【地元も】横浜市の教員採用試験その4【県外も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937実習生さん:2008/01/17(木) 00:03:32 ID:0mzhUndL
>>935
もう合格通知来たよ
938実習生さん:2008/01/18(金) 01:12:02 ID:4bOsQHzV
横浜退職、九州合格!やったぁ。
 教師塾なんて作らなくちゃいけないくらい 人手不足な横浜市。
 そのくせ地方出身者に冷たい。採用試験しなくても人集まるんじゃない?
939実習生さん:2008/01/18(金) 14:43:37 ID:gnivhMFQ
>>935
教師塾のHPで18日から結果が発表されましたよ。
940実習生さん:2008/01/18(金) 15:14:02 ID:Fj842I2w
935です!
発表みました!合格でした。
1年間がんばって通おうと思います。
教えて頂いてありがとうございました。
941実習生さん:2008/01/18(金) 22:20:58 ID:+a3yYq+g
>>938のように不満がある奴は辞めればよい。っていうか、すぐに辞めてほしい。>>938よ、何だかんだ言いながら食わせてもらってるんだろ?
942実習生さん:2008/01/19(土) 00:46:39 ID:Ihd7kYyt
申し訳ない。私も教師塾に合格してしまいました。
どうして受かったのかは、全然分からないけど、自分で決めたことだから、頑張ってやり通そうと思います。
10年間。長かった。
943実習生さん:2008/01/19(土) 02:56:25 ID:wgvp/TWu
>>942
おめでとうございます☆

いつか一緒に働ける日が来るといいですね(・ω・)
944実習生さん:2008/01/19(土) 05:30:41 ID:Bx6ozAJO
>>941
でも、現実としては横浜はそんなこと言ってられない状況にあるよ。
そういう人がみんな辞めたら、担任不在の学級がたくさんできるぐらい人手不足。

とりあえずうちの家庭科専科も早く見つけてほしいw
945実習生さん:2008/01/19(土) 09:09:11 ID:ensxZ1q0
転職、退職が本人の自由なのは世間の常識
年度末まで、無難に勤めていれば、>>938も立派な教員
途中でほっぽりだすのならば、最低だけどな

勘違いしてもらっては困るが
民間でも、自分の働きやすいところに転職するのは日常茶飯事
教師とて例外ではない
能力があれば、どこからでも声はかかるし
駄目教師はスルーされていく

946実習生さん:2008/01/19(土) 09:44:40 ID:2EDHAjaJ
どこの県も都会は教師不足。

待遇が悪いから良い人材が集まらないのは当たり前。
給料は妥当。ただ勤務時間をなんとかしないとな。
今の倍くらいもらえる仕事なら別だが、ありえないから。

少なくとも土日は勤務自体を禁止しないとな。
947実習生さん:2008/01/19(土) 11:22:33 ID:AtXvh8zK
研究校の小学と部活のある中学の教師の土日は必ず仕事になるね
逃げ出すのは不可能
嫌なら辞めるだけ

子どもが純粋に好きで教師を目指して、いろいろ落とし込みをしたいなら地方にいくしかない
948実習生さん:2008/01/19(土) 11:24:09 ID:AtXvh8zK
都会の子どもの心には、あまり響かない
949実習生さん:2008/01/19(土) 12:02:03 ID:3XTkjc9S
お前の情熱と愛情が不足してんだよ。
950実習生さん:2008/01/19(土) 12:23:47 ID:BESwpBp3
子ども自体はそんなに悪くないと思うけどね。
ただ親と上がひどい。
951実習生さん:2008/01/19(土) 23:46:49 ID:tX0dqwGa
数学で配属予定の者です。横浜市はどのような勤務なのですか??地方からの受験のために想像がつきません。
注意点も含めて詳しく教えてください。
952実習生さん:2008/01/20(日) 08:33:44 ID:V9nTLmsO
>>951 どのような勤務かを知りたい?
通常勤務です。知りたいことをKWSK
953実習生さん:2008/01/22(火) 22:15:01 ID:PWIXV5aK
新規採用予定者です。配属の事ですが初任は自宅を考慮した配属先は期待しない方がいいと言います。金沢区に住んでて青葉区勤務など有り得るということですか?そのような方がいたら意見頂けると幸いです。
954実習生さん:2008/01/22(火) 23:18:10 ID:C9v4DC4b
>>953
自宅、一人暮らしを問わずありえますよ
何でこんなに遠くに…みたいなのは普通です。ましてや金沢区は1番2番の人気地区です。親も子ども横浜ではまだましな地区だからです。
955実習生さん:2008/01/23(水) 10:24:29 ID:INvzEJlt
採用試験に合格したのに、3月に勤務地が決まらず連絡が来ないということはあるんでしょうか? 合格したからと言ってすべての人が採用されるわけではないと聞きました。
956実習生さん:2008/01/23(水) 17:11:31 ID:yo9Ek2yp
>>955
ありえません。
こんなに教員が足りなくて困っているのに…
957実習生さん:2008/01/23(水) 22:31:54 ID:uSFuTHWT
>>955 横浜市は合格者は全員採用。辞退しなければね。
958実習生さん:2008/01/23(水) 22:35:49 ID:uSFuTHWT
そろそろ異動の話題も出てるね。いまの学校、居心地がいいので自分は留任します。東京都に近い区の学校です。
959実習生さん:2008/01/24(木) 01:35:16 ID:UQ6w/wnk
横浜の小学校は音楽は専科制っしょ?家庭科もそうなん?
960実習生さん:2008/01/25(金) 09:42:54 ID:kAOaO10j
体育が専科制のところって少ないんですか?
961実習生さん:2008/01/25(金) 15:28:27 ID:TwPfP348
横浜の講師の募集って終わりましたか?
962実習生さん:2008/01/25(金) 17:49:28 ID:pitS343t
他県の者ですが、横浜市の本採用の人の人事が確定するのは、いつ頃ですか。
臨採の人には、早い人でどれぐらいの時期に、次年度のことを言われるのでしょうか。
963実習生さん:2008/01/25(金) 18:17:01 ID:ccCz8Rvr
小学校で、体育の専科なんてほぼいない。ましてや、音楽や家庭科も専科がいない場合だってある。
そんなに、期待しないほうがいい。
講師の募集はいつでもやってるでしょ!水曜日だっけ?
あとは、教育委員会から連絡くるよ

本採用の人の人事は一昨年は、3月の春休みに連絡があり、面接

だから、ほぼ3月末だよ
964実習生さん:2008/01/25(金) 22:53:18 ID:SUPDXFOR
新規採用教員本人に勤務先が通知されるのは、昨年だと3月22日だった
965実習生さん:2008/01/28(月) 22:43:56 ID:UlflZnf5
教師塾の塾長は誰になんの??
このまま不在なんかな。
966実習生さん:2008/01/28(月) 23:44:49 ID:2CPYWVSy
本採用連絡は忘れもしない3月23日。大学卒業式真っ最中。
学校の名前言われてもわかんねーよとか思った地方出身。
でも住む予定の場所をマンション名まで書いたのに、一切考慮なかった。
なぜ市の端!?


同じことは初任以外も。第5希望まで区書けるけどウチの先生は書かなかった区なのに異動になた。
967実習生さん:2008/01/29(火) 02:59:43 ID:fiP9pvpu
22の電話以降にアパート決めたら遅いですか?面接日はいつなのか決まっているのでしょうか?
968実習生さん:2008/01/29(火) 06:42:15 ID:YEbkX4CZ
〉966
校種はどこ?
969実習生さん:2008/01/29(火) 07:33:41 ID:P7JMlLWC
考慮?
あるわきゃねーだろ。
市教委、市議、または行政にコネでもありゃ別だが。
そういう感覚は社会と相当ズレがあるな。
970実習生さん:2008/01/29(火) 07:41:25 ID:M1AnOG3z
全く考慮なんてないよ
茅ヶ崎の方に住んでて鶴見とか西東京に住んでて旭とか普通
971実習生さん:2008/01/29(火) 17:57:22 ID:aaYTbj7/
今年からよこはま教師塾生なんだけど、講師派遣のとき少しは考慮してくれるかな?
972実習生さん:2008/01/29(火) 19:12:33 ID:oWp9BhwH
なんで塾生だからって考慮されるんだよwwwww
委員会からの電話来たら「近いところきぼんぬ」と言っとけ
特別選考で受かっても免許取得できなくて終わりにはなるなよ
973実習生さん:2008/01/29(火) 20:53:40 ID:Yeuo+LXE
居住地により勤務先は考慮されないぞ。初任研で最初に話題になる。
974実習生さん:2008/01/29(火) 21:04:58 ID:aaYTbj7/
>>972
免許はもう持ってるよ。
一般の講師希望者よりはコネってかツテってかあるかなと思ったけど、やっぱダメかぁー
975実習生さん:2008/01/29(火) 21:12:14 ID:Yeuo+LXE
>>974 考えが甘い。塾生は何様でもないからコネなんてありえないだろう。
976実習生さん:2008/01/29(火) 23:14:19 ID:sU4aeJ3N
>>967
事情もあって私は結局夏に勤務先近くに越したから、引っ越しを短期間で終わらせる根性さえあれば出来るんじゃない?即日契約とかになるかもしんないけど。
あとマイカー引っ越しになるだろうね。
ただ最初キツいよ。遠い通いもキツいが。不動産はサイトで見といて、目星つけれ。
あと物件の条件だけは絞るべき。


あんまり薦めないけどね。4月は仕事慣れるのに死にそうだったしなぁ。
まぁ遠くても通う人が殆んどだよ。


>>968
中。
977実習生さん:2008/01/31(木) 19:38:51 ID:dVH2p6TQ
市内に住めばどこ行っても無問題だろ
978実習生さん:2008/01/31(木) 22:40:02 ID:ptbAlEmc
>>977
海老名に住もうと思ってるんですが。
979実習生:2008/02/02(土) 14:33:08 ID:Ybf/DvAT
海老名は遠いのでは・・・
980実習生さん:2008/02/02(土) 17:41:44 ID:TDxXVS5S
私は希望ヶ丘にしました。
981実習生さん:2008/02/02(土) 20:35:29 ID:f9zhIzfY
私は湘南台
982実習生さん:2008/02/02(土) 22:10:27 ID:A1HizPtx
>>981
湘南台は厚木基地の騒音うるさくないんですかね?
983小学校受験者:2008/02/03(日) 17:36:31 ID:nVBk2v2U
今年度1次の小学校の受験会場はどちらでしたか?来年度受験を考えているので、どなたか教えていただけないでしょうか?
984実習生さん:2008/02/03(日) 21:37:29 ID:a1rZMs4A
>>982
大丈夫じゃない?昼間仕事だし。たぶんです。
うるさいかな?
985実習生さん:2008/02/04(月) 01:26:48 ID:LwWki8N1
>>983さんへ

私は横浜市立金沢高等学校でした。

が、一次の受験票の裏には他に、みなと総合高等学校、南高等学校、
金沢中学校、大綱中学校(上記はすべて横浜市立です)の
五箇所が記載されており、受験票が送られてきた段階で
「○を付したところがあなたの試験会場です。」と
書かれますので、どこで受験するかはわかりません。
(もちろん、横浜市内なのですが)

全ての受験生をひとつの学校で受験させることは
試験場の収容能力や交通機関の問題もあり、難しいのでしょう。
なにせ小学校の一次受験者は2000人以上いますから。
ちなみに午前9時が集合時間になっています。
986実習生さん
今日は公立高校入試前期選抜の発表でした。厳しいですね。