【地元も】横浜市の教員採用試験その4【県外も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
前スレ
【地元も】横浜市の教員採用試験その3【県外も】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1183875199/901-1000

【地元も】横浜市の教員採用試験【県外も】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1158153941/

横浜市の教員採用試験のスレです。
一次、二次試験お疲れ様でした。
来年に向けて頑張る次世代の受験生の皆さんのためにも盛り上げていきましょう!!

差別的発言や煽りはナシorスルーでお願いしますYO!!

2ぼこぼこ:2007/09/12(水) 19:14:13 ID:Oe5hEBQu
いいね、頑張ろうぜ!
3実習生さん:2007/09/13(木) 00:28:49 ID:1WIZQ7Vi
今日13日面接試験です☆

頑張ります!!
4実習生さん:2007/09/15(土) 23:31:44 ID:q5yO8cCT
>>1
>差別的発言や煽りはナシorスルーでお願いしますYO!!

とりあえずただ立てればいいってもんじゃない
URL最後がなんで901-1000とかなんだよ
気を使おうぜ
>一次、二次試験お疲れ様でした。
まだ終っていない人も沢山いる
5実習生さん:2007/09/16(日) 00:21:31 ID:VLyUdhF1
>>4
わざわざアゲてまで文句ダラダラ言うなら
削除依頼出してあなたがスレ立て直せば?
6実習生さん:2007/09/16(日) 00:33:40 ID:HGRZtamP
研修はYYNETから申し込みするんだけど、たまに市メールで申し込みすることがある。先着順だと諾否通知で否になるんだよな。否になると、その研修には出られないんだよ。否になった時は悲しかったな。
7実習生さん:2007/09/16(日) 02:12:18 ID:CCO+sH8W
ネット発表10月19日正午。
まだまだ先が長いね。

もし受かったら妄想が暴走して
横浜市の賃貸アパートまで検索しちゃって
素にかえり虚しくなる3連休初日orz。
8実習生さん:2007/09/16(日) 09:12:35 ID:lBsWuXjx
一次倍率1.19倍!!
落ちた人って・・・ チーン

どんな人が不合格なわけ?

友蔵心の叫び
9実習生さん:2007/09/16(日) 13:02:17 ID:73ZnyHWN
>>8
そりゃ点とれなかった人っしょ
10実習生さん:2007/09/16(日) 15:23:51 ID:t+xV2PKW
面接うまくいきすぎて怖い。なにを言ってもほめられるし、こたえ安井質問ばかり・・・。
11実習生さん:2007/09/16(日) 19:55:14 ID:Vu+QNFAD
2次倍率は約2倍ですね。
12実習生さん:2007/09/16(日) 19:59:52 ID:MwoRQmyZ
小学校に限って言えば1.7〜1.8倍だよ
13実習生さん:2007/09/16(日) 23:06:38 ID:JIYo0OMx
ほめごろし にどう対応するかみられてるよ

圧迫かほめごろしかどちらか
14実習生さん:2007/09/16(日) 23:32:46 ID:BsoEevle
誉め殺しにはどう対応すればいいんだろ。
俺去年誉め殺しされて、そのとき現役で何も分かんなかったからとりあえず調子乗ってしまった。
そして落ちたorz

圧迫は素直に「分かりません」が一番なんだよね、確か。
15実習生:2007/09/17(月) 08:41:08 ID:0kONICIC
へぇ!

ほめごろし戦法も面接にあるんだ。
初めて知った。

個人面接は、ほめるもなければ、圧迫もなかった。

言った事に対して、うなずいてくれている安心感だけはあったけれど。
16実習生さん:2007/09/17(月) 09:53:40 ID:oGOKQrXG
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/topics/181130-03.html

平成17年度教職員の懲戒処分等の状況について
 平成15年10月14日に策定いたしました
「教職員に対する懲戒処分に係る公表基準」に基づき、
平成17年度分の処分状況について公表いたします。
 なお、公表基準に定める懲戒処分の他、
文書訓戒等の措置や分限処分も含め、公表します。

横浜市教育委員会のHPより おお怖、、、、
17実習生さん:2007/09/17(月) 10:26:17 ID:4+SYcHw8
どこからの情報か、本当?と聞かれてもこまるけど、今年の4月からの採用の人はすでに百人近くやめてるらしいよ
去年や一昨年は一年間で百人くらいみたいだよ

あとほめごろしされても、話しすぎたり、調子のったりしたら評価わるいよ

採用したいと言われても謙虚にしてないとだめだね
18実習生さん:2007/09/17(月) 10:42:22 ID:4+SYcHw8
面接の時に、二次の一回目の情報がすべて面接官にわかってるから、厳しい人ほどほめごろしになることも多いみたい
圧迫で落ちたら、横浜の印象がわるくなるけど、ほめごろしなら、良い印象でまた来年受けてもらえるし、りんにんにもなってもらいやすいから
普通に考えてもそんな感じ
19実習生さん:2007/09/17(月) 11:06:05 ID:sje2xcII
面接で褒め殺しなんて普通はない。褒めゴロされた奴は素直に受かったと思っていいだろう。
ほめられて多弁になることが悪いこととは言えないからな。
逆に圧迫に負けて折れたりずれたりは芯がないのがばればれになるから減点になる。


と、某予備校の講師が言っていた。それでも不安だ・・・
20実習生さん:2007/09/17(月) 11:21:55 ID:1d4f9Hix
面接受けてる側の感覚の問題もあるのでは?

褒められてる・・・と面接者側が感じても、面接官は面倒臭いから面接者の意見に適当に同調してるだけかもしれないし・・・

とそんなことを感じましたね
21実習生さん:2007/09/17(月) 11:22:10 ID:4+SYcHw8
民間でも悪い印象を与えないで落とすときは、ほめごろしておとすよ
だから同じ
あきらかに、模擬や実技、小論がだめなら、ほめてあげるしかないでしょ
22実習生さん:2007/09/17(月) 14:43:23 ID:4TU5SSIq
来月以降の研修をYYNETで申し込みをした。諾否通知は来週。申し込み順ならば多分「諾」で来るでしょう。
23実習生さん:2007/09/17(月) 15:58:56 ID:rdlECGbQ
集団面接・模擬授業の時点で合否が決まっていることはまずない。個人面接が一番ウェイト高いからな。褒めるやり方や圧迫は、面接官の好みだろう。まぁ10月になればわかることだ。
24実習生:2007/09/17(月) 20:16:15 ID:0kONICIC
こんな倍率の低い横浜が落ちたら、ショックだわ。
25実習生さん:2007/09/17(月) 20:19:37 ID:4TU5SSIq
いまのところ倍率低いのは小学校だからね。
26実習生さん:2007/09/17(月) 20:48:28 ID:uAjc59iH
>>17

それ嘘情報だよ。
どっかの誰かが、自分が受かりたいばかりに横浜の評判を落とそうとしているだけ。
採用が800人位で、今年の4月から退職100人て・・・。ありえんだろ。

参考に・・・
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/09/06092206/001/007.htm

正確には平成17年度で19人
平成18年度だってたいしてかわらないんじゃない?
27実習生さん:2007/09/17(月) 21:32:28 ID:4TU5SSIq
勇気のある人が教職員人事課に問い合わせてみたらいい。ちなみに非常勤数学講師が4〜5人不足しているらしいという情報を8月末に得た。
28実習生さん:2007/09/17(月) 21:42:25 ID:3rFi2G8d
小学校の臨任は需要と供給が追いつかない状態
誰かできる知り合いがいないか聞かれたよ

ちなみに小学校の2次を受けた人で8月の試験は来たのに9月の面接は欠席した人とか多いのかな
29実習生さん:2007/09/17(月) 21:47:10 ID:4+SYcHw8
うちの初任者がすでに百人やめたといってたよ

とにかく働けばどれだけ過酷かわかるよ
どこも臨任がたりなくてヒーヒーしてるよ
30実習生さん:2007/09/17(月) 21:49:56 ID:4+SYcHw8
ちなみに一年目は仮だから、退職者として公表されないよ

働く前や少しはたらいて4月やGW明けにやめる人がおおいよ
31受験生さん:2007/09/17(月) 22:26:20 ID:oGOKQrXG
いまから企業も考えよう、、
塾でもいいや、
私立高校の講師なら3月ごろでもあるしな
17サンありがとう、同じ話を私も横浜で働いている人から聞きました。
とにかく3月末まで情報を集めてみます、

32実習生さん:2007/09/17(月) 22:54:35 ID:4+SYcHw8
企業も大変だよ
たぶん、本気で教師やりたければ続けられるよ
なんとなくっていう人がたくさん辞めてるんだよ

ただ、横浜はたしかにつらいけど、良い所は教師として力がつけられるよ
33実習生さん:2007/09/18(火) 09:55:45 ID:rjcvjZo7
>>28
小学校の個人面接受けました。
会場は男女が混合になっていました。
2人の面接官(若い人が行政職の人? 校長みたいな人)

   若い人が行政職の人が面接カードから質問
      少し厳しい言い方でしたが、答えが出る質問でした。
   校長みたいな人が場面指導の指示 
      やさしい口調でしたが、答えが出ない質問でした。
      あと、ほかにもこういう事があるよと説明もしてくれました。
感想 
全然、圧迫面接ではなかったです。というか、おだて面接なのかな?
失敗としては、よそとは違う横浜市の特徴を抽象的表現でごまかしたところかな?
地元の人間ではないので、HPの受け売りしか答えられないよ。
34実習生さん:2007/09/18(火) 10:02:44 ID:rjcvjZo7
>>32
 小学校ね。採用されての4月が一番忙しい時期だからね。
しかも、いきなりの担任だと困るよね。保護者も経験なしの先生だと
嫌みや要求し出すので、新任だと断れないよね。
小学校は、未経験はだめだよね。

でも、少しでも経験があると、言い方悪いけど親にも説教できるし、子どもを
うまく働かせることができるね。また、道具もそろっているしね。
35実習生さん:2007/09/18(火) 14:26:27 ID:4phyOJlT
とりあえず小学校の教師の低脳化がゆとり・バカ親と合わさって今の小学生がひどいことになってるんで、小学校教師になった方はしっかりと勉強(知識はもちろんだけど社会常識)してください。マジで。偏差値47で教員とかありえねぇだろ。
36実習生さん:2007/09/18(火) 15:18:53 ID:2W8ttvL/
横浜での勤務はとにかくツラいとのことで、
ここによると、一年で100人も辞めるとか辞めないとか。

例えばどんな所がツラくて辞めたくなるんですか?
37実習生さん:2007/09/18(火) 15:42:28 ID:tOactqnq
校内全面禁煙がつらい
38実習生さん:2007/09/18(火) 16:15:10 ID:+eFxidPu
>>37
タバコ吸わない人間としてはそのほうがありがたい。
39実習生さん:2007/09/18(火) 17:29:29 ID:VqHVHYKe
辞める理由はコミュニケーション取れないか体力がないかどっちかだと思う
40実習生さん:2007/09/18(火) 17:37:57 ID:2W8ttvL/
>>39
なるほどコミュニケーションが取れないのは辛いと思います。
主なコミュニケーションの対象というと、児童・親・同僚 が考えられますが、
これらに敢えてコミュニケーションがとりにくい順をつけるとすると
どうなると思われますか?
41実習生さん:2007/09/18(火) 18:45:46 ID:qVy5U/xc
すべてコミュニケーションとりずらいね。
いろんな意味ですさんだ家庭環境で育った子どもや席にすわれず暴れる児童もいるよ
おおげさではなく、一つの学校に最低一つの学級が崩壊してるよ。自分を嫌う30人以上に勉強を教えるのは過酷だよ
ほぼ拷問に近い感じだよ。どんなに力のある先生でさえも、平気で崩壊するのが都市部だよ
42実習生さん:2007/09/18(火) 18:51:54 ID:qVy5U/xc
つぎに保護者もむちゃくちゃ言ってくるモンスターペアレンツも一人はいるね
ある地域なんか、指導書をみながら参観されたり、ビデオやテープにとって、指摘するような人もいるよ

最後に教員!自分は民間からだけど、クセのあるひとや、こだわりがつよく、常識ないひとも多いよ
特設クラブの朝練で7時には学校にいって、会議が終わって自分の仕事をするのは7時すぎから。

なんにも経験のない初任は必死で教材研究
43実習生さん:2007/09/18(火) 18:57:51 ID:qVy5U/xc
それでも子どもが好きで情熱をもってる人か、仕事とわりきってる人だけが続けられるんだよ

百人やめるのは別にたいしたことじゃないよ
理想と現実の問題
44実習生さん:2007/09/18(火) 19:28:35 ID:E9ucPs4d
面接不安!不安!不安!
時間空き過ぎて気ぬけまくり
45実習生さん:2007/09/18(火) 20:37:25 ID:Xx7pUTw8
>>41
あなたが言ってるかんじが、まさしく横浜の現状ですね。
コミュニケーションとれても体力あっても、ばんばん学級崩壊してるしなw
毎年どっかは、はじけてるし、崩壊したって話を聞いてもまったく驚かないようになった。

自分の同じ区の同期も20人中2人が学級崩壊して、1年で辞めたなあ。
46実習生さん:2007/09/18(火) 21:14:52 ID:+eFxidPu
なんか面接か雑談か分からないような雰囲気だったって言ってる人多いけど、横浜の個人面接はまったりなのか?
47実習生さん:2007/09/18(火) 21:25:37 ID:2fnTexhN
今年新採のものです。(横浜ではなく、神奈川県)
今、学級崩壊の前兆が起きています。
ここが正念場。くじけずに頑張ります。

48実習生さん:2007/09/18(火) 22:13:02 ID:qVy5U/xc
学級崩壊がどれほどきついか、またどんな人でもおこりうるのが都市部ということを、採用されればすぐに気がつくはず
受かるよりも受かった後がきついよ

何がいけないかは、社会がまひしてるからなのは一目瞭然なのに、責められるのは教員!

その現実をわかっててもなりたければ、絶対にやめないよ

また横浜は事務作業や研究や独自のことが多いから、大変なのに、みんなどうにもできない
49実習生さん:2007/09/18(火) 23:04:35 ID:Y+OKXQBB
今実習中なんだけどさ、なんで先生たちってあんなに遅くまで学校にいたがるの??たいして仕事してない先生まで遅くまでいて、
「あの先生はいつも早く帰るよね」
なんて陰口叩いてる。遅くまでいればいいってもんじゃないだろwといいたい。
50実習生さん:2007/09/18(火) 23:29:58 ID:tOactqnq
いえばいいじゃん
51実習生さん:2007/09/19(水) 03:31:18 ID:HiVtKeRX
>>50
なんにもわかってないなぁ。学生?
52実習生さん:2007/09/19(水) 04:06:48 ID:7GZEOlQ5
今日面接受けてきた。
緊張しまくって、「そんなに緊張しなくていいですよ」とか言われちゃったよ。
そんなには的もずれてないと思うし、一生懸命頑張りますってのを必死にアピールしたけど、どーなんだろ‥。
10月19日まで長い‥。ほんとに合否が気になるし、怖いよ。
5345:2007/09/19(水) 04:58:24 ID:tDscpn/x
>>49
まじで忙しいのが1/3。要領悪いのが1/3。変な村社会であるのが1/3。
この3つの理由が混ざってると思われ。

横浜はなんでもかんでもやった方がいいものはやるって、変な風潮があるから、どんどん変になっていく。
時間は有限なのにねw
54実習生さん:2007/09/19(水) 16:45:09 ID:q+XuShVB
面接色んな意味でオワタ。
1人はまったりだったのに、もう1人は実践的なことを突っ込みまくり。
んで全く頷かないから言ってることが合ってんのか間違ってんのかすらわかんねぇ

講師経験ないのに実践的なこと聞かれても理想論しか語れないorz

手応えはないに等しい
55実習生さん:2007/09/19(水) 21:20:22 ID:QOLSUal7
まぁあまりにも攻めてくる面接は合格がほぼ決まりそうな受験者への「最期の確認」だろうね。特別うまくいかなくても無難にすめば合格だけど、何か目に付くものがあるとどうなるかわからないね。

逆に褒める面接は「合格か不合格かの境目」か「不合格寄り」の受験者に対する面接だったりする。けどいい印象を与えるだけでいっきに合格ラインに乗るからね〜。
56実習生さん:2007/09/19(水) 21:57:06 ID:q/Xjc4Od
私も今日、面接を受けてきました。

だいたい >>33 さんのおっしゃる通りでした。
面接中は必死だったのですが、終わってみると「総合的に人物をみようとしている」
っていう姿勢が感じられる内容でした。

明日以降の方も頑張ってくださいね。
57実習生さん:2007/09/19(水) 22:10:15 ID:tRw4453I
答えの内容よりも、一生懸命答えようとしているかが大切だって

もちろん委員会批判や、やる気のない答えなどはだめだって
58実習生さん:2007/09/19(水) 22:14:07 ID:tRw4453I
さらにもうひとつ。
面接官は、校長がかわるがわる
59実習生さん:2007/09/19(水) 22:18:09 ID:tRw4453I
さらにもうひとつ。
面接官は、校長がかわるがわる毎回ランダムにかわるから、質問が統一されいて、圧迫やほめごろしなんてないって

ぶっちゃけ、大学生や少ない経験の人にしっかりした答えなんてもとめてないから、嫌な質問をしたり、おだてたりして一生懸命答えようとしているかを見てるってよ

ここまで書いちゃっていいのかな…
60実習生さん:2007/09/19(水) 22:21:59 ID:tRw4453I
さらにまたまたもうひとつ

面接官のひとりは、やさしく聞くようにする。
もうひとりは、厳しい顔で、きわどい質問をする。
という役割分担だけは決まってるってよ
61実習生さん:2007/09/19(水) 23:12:50 ID:WB0xBlmf
>>56
33です。個人面接においては事前情報はあまり入れない
方がいいと思うので余計なことを書いたかなと思います。

あとさ、行政職ぽい人の質問は覚えているけど、校長ぽい人の
質問はいまいち覚えていないんだよね。
それと、自分の前の人が良さそうな人だとこちらの印象が悪くなるだろうね。

校長ぽい人のことですが、毎回は変わらないんじゃないかな。
変わるとしても、1日か半日はお願いするんじゃないかな。
62実習生さん:2007/09/20(木) 02:18:29 ID:4lK8xwzp
>>61

>前の人が良いと

自分も去年はそれにもやられたと思った。
前の子はどう見ても魅力的で、こりゃ確実に受かるわって感じだった。
どの科目も平均以上でこなしてたけど、特に模擬授業がすごかった。
試験中から、これは自分、ほんとに頑張らないとなって思ってたけど、見事にその子以降からかなり番号飛ばされてた。
もちろん自分にも原因あるのは分かるから(てか全部平均以下だった気が‥;)、それが全てではないけど。

あと、面接の順番が最初の方か後の方かでも少し違いがある場合もありそう。
自分は後の方だったけど、面接官明らかに疲れてたもん。
同じようにダラダラしゃべっても、後の方が少し不利な気がする。
まぁダラダラしゃべってる時点で終わりかもしれないが。
63実習生さん:2007/09/20(木) 04:20:15 ID:bDEegOVt
自分が入った組の模擬授業で、すごい熱い授業した人がいた。
その人はその後の集団面接で、「どんな教師になりたい?」と聞かれて
「一人ひとりの生徒が主役になれる授業をしたい」と答えた。
笑いながら「生徒じゃなくて教師主体の授業に見えたけど」と言われてた。
64実習生さん:2007/09/20(木) 05:40:11 ID:HrsiqSMp
採用されて2年目。横浜で臨任を4年間やって採用されたものの…臨任と正規
の大変さの違いを実感。かなり精神的に疲れてきた。でも、この掲示板を見ると
自分も合格するために頑張ってきたんだな…と思い出す。



65実習生さん:2007/09/20(木) 20:25:34 ID:gng4hCV/
終わった終わった終わったーーーー!
何か個人面接ってどこで合否を決めてるのかって感じ
66実習生:2007/09/20(木) 20:26:17 ID:9G2Xqh61
試験管やった校長が、苦笑いして帰ってきた。

はははー。

67実習生さん:2007/09/20(木) 20:44:07 ID:AOzUSHuZ
わいせつそうなヤツを選ぶんじゃないか。
なんたって、わいせつ王国横浜市だからな。
68実習生:2007/09/20(木) 20:46:29 ID:9G2Xqh61
>67 

それわかるぜ。
うちの学校にも、女で明らかに雑誌から出てきたようなちょっと勘違い女がいるー

あれは、まずいだろ。

ある意味わいせつ。
69実習生さん:2007/09/20(木) 22:10:03 ID:C+qUlU25
男でもいるよ

無精ひげにチャラチャラしたのや、サッカー選手と勘違いしたのが

教員やってるんだから、夢はあきらめな
70実習生さん:2007/09/20(木) 22:16:50 ID:bDEegOVt
あきらめなって?
71実習生さん:2007/09/20(木) 23:05:25 ID:C+qUlU25
教員以外の違う職業へのあごがれよん

教員らしく身だしなみや勉強をするべき
72実習生さん:2007/09/20(木) 23:08:26 ID:2T1Xiq87
見た目で人を判断すべきではない
73実習生さん:2007/09/20(木) 23:21:50 ID:C+qUlU25
保護者や地域に通じるかね
見た目は関係ないことが
74実習生さん:2007/09/21(金) 00:58:47 ID:rnD/ccXk
無精ひげとサッカー選手ワロタwすげーわかるw どこにでもいるんだなw

俺はありだと思うけど。
75実習生さん:2007/09/21(金) 01:29:51 ID:WsFpMwdG
いやナシだろ。教師はある程度フォーマルな存在でなくては。
76実習生さん:2007/09/21(金) 01:36:14 ID:5NhqYHVW
スーツ一式をロッカーにいれとけば、あとはどんな服装だろうがいいよ
緊急時にタンパンにシャツじゃまずいけどな
77実習生さん:2007/09/21(金) 22:06:26 ID:uSLJFfY3
鶴見区ってのは、モンスターペアレンツやモンスタースチューデントが多いらしいね
78実習生さん:2007/09/21(金) 22:19:32 ID:1edu5zGM
それは常識ですよ
79実習生:2007/09/21(金) 22:52:08 ID:btSPAoNF
そうなんだぁ
80実習生さん:2007/09/21(金) 23:01:33 ID:7TAo0HCY
しかし、モンスターペアレンツとかいう言葉、
日本語でなんとかなんないかな。
なんとなく、コッパズカしい。
81実習生さん:2007/09/21(金) 23:31:16 ID:CNmofR1o
モンペ でおk
82実習生さん:2007/09/21(金) 23:46:49 ID:1edu5zGM
モンティーを目指せ!
83実習生さん:2007/09/22(土) 00:06:25 ID:KmSTIHBC
鶴見区にふれてはいけない
84実習生さん:2007/09/22(土) 00:40:36 ID:KmSTIHBC
>64

今は、退職者が多く、使えない若いのも多く、人が足りなすぎて、若い臨任でも能力があると、責任ある仕事や六年の担任、○とかつくことも任せられるよ。

休みや交通費の条件もあまりよくなくて、正規と全く同じ仕事だから、今の臨任は厳しいよ

昔は良かったんだね
85実習生:2007/09/22(土) 08:55:19 ID:7tAR/hkh
>84

臨任の休みや交通費の条件の悪さってどんなとこ?
給料は正規と一緒だよね?

ちょっと教えてほしい〜〜〜。お願いします。
86受験生:2007/09/22(土) 10:09:30 ID:ZNXQeVYB
16さん 曰く
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/topics/181130-03.html

平成17年度教職員の懲戒処分等の状況について
 平成15年10月14日に策定いたしました
「教職員に対する懲戒処分に係る公表基準」に基づき、
平成17年度分の処分状況について公表いたします。
 なお、公表基準に定める懲戒処分の他、
文書訓戒等の措置や分限処分も含め、公表します。

横浜市教育委員会のHPより おお怖、、、、
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
臨任の人はそのまま横浜に骨を埋めるならとにかく YES 正規採用の道もありますので
どこかへ逃げるのならとにかくNOと言い、仕事から逃げ回りましょう。
真面目に生徒とかかわればかかわるほど、教育者としての良心があればあるほど
あなたのリスク率は高まります。HP参照 注意すれば、訴えてやる!!!
人のものを盗むような悪に対して、指導しても 心を傷つけた!!!
決まり文句が帰って来ます。自治体には免許剥奪の権利があることをお忘れなく

そして管理職は こうしたまともな教育者を教育委員会指導課から守ろうなんて
期待するのは大きな間違えです。DQN市長のゴマすり、取り巻き、
が市の上層ですから、ヤンキー先生のバイト先に使われたりもするところです。
とにかく横浜に就職したら、「自分を守れるものは自分だけ」
肝に命じるべきです、本採用の人は市内の人事情報、他県受験
講師、臨時任用は私立、塾、他の自治体、に履歴書を

87実習生さん:2007/09/22(土) 10:37:12 ID:KmSTIHBC
4月の交通費がでない
ボーナスのパーセンテージがひくい
昨年から、昇級がなくなった。つまり金があがらない
有給がふえないから休みが少なくて、大変
臨任の厳しいところ
88実習生さん:2007/09/22(土) 10:43:11 ID:KmSTIHBC
懲戒解職 の表の中に初年度でやめた新任や、恩情で自分から辞表をだした人は入ってないでしょ?
その人数がはんぱないよ
新任は仮採用あつかいだからだけど、近年は毎年百人から二百の間がやめてるみたいだよ
今年受かって、来年になれば同期がばだばたやめるからわかるはず
89実習生:2007/09/22(土) 13:51:07 ID:7tAR/hkh
>87
ありがとう。
お金、あがらないんだ・・・
90実習生さん:2007/09/22(土) 17:24:15 ID:C398nM1Q
>昨年から、昇級がなくなった。つまり金があがらない
これは正しくない。
40や50で臨任なら上がらないけど20〜30代は上がる

>4月の交通費がでない
今年から出るようになった。

>有給がふえないから休みが少なくて、大変
休みが少ないのはあたってるけど、辞令をもらってから1ヶ月ごとに1日の有給がもらえる

>>87は嘘ばっかしか?
91実習生さん:2007/09/22(土) 17:40:55 ID:kYgsW2kq
あの30時間非常勤講師ってのは、委員会の節約になるね
92実習生さん:2007/09/22(土) 20:18:26 ID:vFTUm2Ep
なんか、このスレに嘘ばかり書いてる奴いるな。
退職者の人数とか、採用条件とか、処分のこととか。
さも、横浜市のことは全部しっているかのような事を言ってるが、なんでそんなに詳しいんだ?

>>近年は毎年百人から二百の間がやめてるみたいだよ
退職者だって発表されてないからわからないんだろ?w


93実習生さん:2007/09/22(土) 21:27:06 ID:B0dYcIZ/
鶴見区はやばいんですね‥
県外なんですが、大体どの辺りに家を借りれば鶴見区は避けれるのでしょうか‥?
戸塚区とか港南区、相鉄線沿いの旭区なんかはほのぼのしてると思うんですが、どうなんでしょう?
青葉区は交通が不便と聞いたのですが、緑区なんかはどうでしょう?

よろしければ、誰か教えて下さい。
94実習生さん:2007/09/22(土) 21:40:46 ID:KmSTIHBC
4月5日からだから交通費がでないよ。
有給はもちこせないからふえないよ

昇級は制度がかわって微妙に契約日がずれててふえないよ

お前がきちんと調べな

もう本気の情報のせない
95実習生:2007/09/22(土) 21:46:12 ID:7tAR/hkh
臨任って、横浜ではあんま割がよくないのねー。

募集では、正規と同等ってことなのにさー
96実習生さん:2007/09/22(土) 22:15:07 ID:qZHQI1vm
臨任は毎月1日に勤務していれば通勤手当でるよ。2日以降の任用だと最初の月の通勤手当は出ません。
97実習生さん:2007/09/22(土) 22:26:51 ID:kYgsW2kq
>>93発表まだだろ?
それと初任はあんまり希望はいえないらしいね。
うちの学校にやたら遠くから通っている新人いるよ。
98実習生:2007/09/22(土) 22:39:55 ID:7tAR/hkh
なるほどー
臨任で、通勤手当がその月の1日に勤務していないとでないことは分かりました。

そんで、住居手当はでるのかな?これもその月の一日に勤務していないと、通勤手当同様にでないの?
おしえてください
99実習生さん:2007/09/23(日) 02:32:32 ID:mdvEFkiL
>4月5日からだから交通費がでないよ。
>有給はもちこせないからふえないよ

本当にうそばっかしだな
今年から1日付で臨任採用されてるだろハゲ
有給が持ち越せない?
採用期限が切れてから15日以内に再雇用されれば有給持ち越せますが何か?
あー、もしかして現在は臨任やっていなくて昔の古い情報を当たり前のように書いてるアホなのか
100実習生さん:2007/09/23(日) 03:09:00 ID:nRDh5FdG
>>97
発表はまだなんですけど、落ちても横浜で講師しようと思ってるので‥

希望はあんまり聞いてもらえないんですね。
以前、横浜は住所によってある程度勤務地の希望を聞いてもらえると聞いたんですが、そうでないなら交通の便が良い所にしようと思います。
101実習生さん:2007/09/23(日) 05:14:51 ID:lzTek6Rc
>>93
鶴見はやばいが青葉はそれ以上にやばい。
北部はすべておすすめできない。
地方から出てきて、普通にやってけるところではないです。
102実習生さん:2007/09/23(日) 05:36:50 ID:lzB6MbCD
>>100地方在住でも講師や臨任をまわしてもらえるのかな?
仕事があったら引っ越すって伝えておくの?
103実習生さん:2007/09/23(日) 06:26:36 ID:nRDh5FdG
>>101
そうなんですか!北部は基本的にやめた方がいいんですね‥
南部の方ならある程度やっていけるのでしょうか?
なんか不安になってきました‥

>>102
春から妹が関東で就職するので、一緒に暮らすつもりなんです。
だから、仕事がきてから引っ越すわけではないんですが‥地方からだとなかなか仕事回してもらえないですかね?
今年から横浜行った友達も、5月くらいまで講師の仕事こなかったみたいなんですよね;
104実習生:2007/09/23(日) 10:04:29 ID:P1cVS6Hk
おれは臨任の話がすぐきたぜ。
申し込みの面接が大事なようだ。

ただ、高校は厳しいらしいが。
105実習生さん:2007/09/23(日) 10:43:22 ID:dM/fRmQK
横浜市に通勤不可能な地域在住の人が臨任・非常勤の登録をしようとしても、やんわりと断られます。
横浜での臨任・非常勤のために引っ越してまでというのはちょっと・・・、ということです。

神奈川県や川崎市ならそのような対応はない。しかし依頼から任用開始までの期間が短いならば地元在住の人が優先的に声がかかるのが普通。

106実習生さん:2007/09/23(日) 10:47:11 ID:mmQNFbEj
青葉 都筑は もんぺばかり

中 南 神奈川は少しのもんぺとけんきゅう

鶴見はもんぺじゃなくて違う意味でやばい。一度はいったら出られない地区
107実習生さん:2007/09/23(日) 11:12:08 ID:1bg92c6g
この程度の倍率の試験に落ちるようでは話にならない。
ネット難民でも受かると思うよ。
108実習生さん:2007/09/23(日) 12:22:05 ID:mmQNFbEj
>99
今年からかわったのか…

お前の言葉使いじゃずっと臨任してな
ぼけ
109実習生さん:2007/09/23(日) 13:43:32 ID:nRDh5FdG
>>105
そうですね、地元の方優先で声がかかるのは仕方ないと思います。
ただ、来年の春からは私も横浜で暮らすことは決めてるので、面接ではそれを伝えようと思います。

>>106
そうなんですね!都筑区はかなり住みやすい地域と聞いていたので、少し残念です‥
ここを見て、やっぱり南の方にしようと思いますが、金沢区なんかは津波とかが心配なんです;
海の近くって住んだことないので‥
それと、田舎すぎても生活に不便かなーと思いますが、横浜なのでそんなに田舎ってことはないんでしょうか?


みなさん、いろいろ教えてくれてほんとにありがとうございます!
110実習生さん:2007/09/23(日) 15:11:56 ID:lzB6MbCD
横浜に住んで33年だが、津波の被害というのは聞いたことがない
北部は教育にうるさい親が多い。成績などに文句をつけてくる。
111受験生:2007/09/23(日) 16:12:02 ID:fZCYXE1V

なんか、このスレに嘘ばかり書いてる奴いるな。
退職者の人数とか、採用条件とか、処分のこととか。
さも、横浜市のことは全部しっているかのような事を言ってるが、
なんでそんなに詳しいんだ?

A県で講師、横浜で本採用、そして1年で退職、B市で臨時任用、横浜で本採用
そして、B市に出もどり臨時任用、C市で臨時任用、横浜で臨時任用、途中で逃げて
またC市で臨時任用、こうした人が公教育の世界にはたくさんいるからです。
たしかにうそもありますが、他の掲示板の内容と比べると横浜の異常さが解ると思います。
たしかに100人、200人は信じがたいですが、

大衆迎合政治、馬鹿親をおだてて、教師を叩き 
票を集める卑しい政治家がこうした現状を
作った。
このことをそろそろ政治学者が研究対象として特筆すべき自治体となるんじゃないかと
思います。
112実習生:2007/09/23(日) 21:10:24 ID:P1cVS6Hk
まぁまぁ。。。

横浜は小学校で考えると、ほんとに優秀な教員がいないようで教育委員会も校長もてんぱっているようだな。

現場でも、お前が教師?!ってのいるしさ。

やめてしまうのも仕方がない。だって、適性ない人多いからさー。
教養、人間性、志高い人なんて7〜800人もいないし。(小学校)
113実習生さん:2007/09/23(日) 21:32:07 ID:QNpPoqHJ
教育大学出身で子どもの頃から教師になりたいと思って
一発合格した奴ほど融通聞かないしすぐ悩んで欝になる
教師なんてくだらないと言える教師が必要
114実習生さん:2007/09/23(日) 21:46:39 ID:AV20HsFW
>教育大学出身で子どもの頃から教師になりたいと思って
>一発合格した奴ほど融通聞かないしすぐ悩んで欝になる
そりゃそうだろうな。教育実習ではやっていないような、教育とはあまり関係ない事が仕事の2/3占めてるんだから。
初めての仕事だから手順もわからず、余計に手間がかかる。
んで、クソ忙しいのに若いんだからとかいわれて部活だの授業だのがてんこ盛り。
115実習生さん:2007/09/24(月) 00:39:49 ID:RcWd3T3b
べつに倍率さげようとか思って書くわけじゃないけど、横浜市はかなり厳しいよ
東京の方がまだましだな
品川 荒川いがいだか
116実習生さん:2007/09/24(月) 00:50:11 ID:RcWd3T3b
ただ横浜で働くメリットは、ここで何年かやれば、どこの県でも通用するよ
こんなに忙しい自治体はないからな
どこの学校でも必ず年に一度か二度は授業研しなきゃいけないし、何よりも児童や親の実態もすごい。また類をみない程に事務作業が多い。
受かれば、来年そうそうにばだばたやめている若手の実態がわかるよ
そして一年後にここに書き込めばいい
本当に100人ぐらいはやめてるって
117実習生さん:2007/09/24(月) 01:31:14 ID:k9a5YoIA
なんか言い争ってるようだがオマエラのおかげで横浜の臨任についてがよくわかったよw


サンクス!!
118実習生さん:2007/09/24(月) 01:51:54 ID:Elu6ISsj
>>111
確かに横浜は他の自治体より大変な現場だと思うよ。
でも、それとこれとは話は別。

平気で嘘の情報を、まるで本当のように書き込みしている人。。。
その意図はいろいろだと思う。
ただこれだけ言えるのは、嘘の情報を書き込みしている人は、100%の悪意で書き込みしている。
俺も教育に携わる者として、そういう人には、心の底から絶対に教育に携わらないでほしい!!。。。と思う。

それにな、例えでだした経歴。そんな経歴持っている人、たくさんはいないよ。
あなたの周りにはたくさんいるんですか?

ちょっと話変わるけど、
北部は教育熱心な親が多くて大変。
南部はやくざ・不遇な境遇で育った子供が多くて大変。

横浜は大変じゃない地域は少ないよ。
楽したきゃ他の自治体で働きな。
119実習生さん:2007/09/24(月) 03:03:25 ID:RcWd3T3b
俺は、今年の4月採用がすでに百人近く辞めてると初任者から聞いたよ
初任研で話題になったらしい

ここには、臨任や正規の奴もいるんだろうから、こんな情報が流れてるか、自分の学校の初任に試しに聞いてみな

ただ百人辞めようが、五百人辞めようが…そんなの関係ねぇはい、オッパッピィ

大変だけど、自分の力になればそれでいいよ
120実習生さん:2007/09/24(月) 03:10:43 ID:0XQFWi5K
話は変わるんだが、二次試験の採点基準ってなんなんだろう。

俺はなかったんだが、友達は個人面接の時、答えるごとに「つまり、〜ということですね」とかって内容を要約されたらしい。
それって話がまとまってないってこと?
それとも話が興味深くて聞き入ってるって証拠?
俺も去年はそんな感じでまとめられることが多かったかも。

それと、またまた友達の話。
ロープレ緊張しまくって失敗したって言ってたんだけど、ロープレって重要なのかな?
とゆーより、個人面接ってどこで人間性見てんだ?
やっぱ多少たどたどしくても、一生懸命さを出せれば勝ち組?
121実習生さん:2007/09/24(月) 03:11:11 ID:RcWd3T3b
イメージダウンのあんまりいい情報がのってないから、少しはいいこと書くと、
金沢 泉 は平穏な区だよ
唯一 案パイ
だか、人気すぎて、まず希望を出してもまず、入れないが…
後もうひとつは、横浜もきついが、千葉の方がもっときついと聞いたよ
何がきついか、しらないが
122実習生さん:2007/09/24(月) 03:18:53 ID:RcWd3T3b
個人面接は、一生懸命に答えようとしてるか、どうかがポイント

次に危険な思想や偏った考えじゃないか?を見てるだけ

毎日、面接官の校長がかわるんだから、公平じゃないかもしれないが、一生懸命答えてたら、それでいいらしい

ロールプレイや模擬は子どもに視点があってるかをみてるだけ
経験がない初任に完璧な対応をもとめてないよ
123実習生さん:2007/09/24(月) 03:46:29 ID:Bd89IKZ8
それじゃあ4〜5倍を選べないだろう
124実習生さん:2007/09/24(月) 04:07:46 ID:0XQFWi5K
>>122
ありがとう。
てことは、今までの模擬授業とか論文とか集団面接とかでも、ある程度の差はついてるってことだよね。
一生懸命さを見るなら、個人だけでそんなにいっぱい振り落とされるわけないし。

今年は一次の倍率恐ろしく低かったから、記念受験のやつがいっぱいいることを祈ろう‥
125実習生さん:2007/09/24(月) 05:50:33 ID:6Mrodex+
横浜のいいところも書いておこう。

若くてもバリバリやれる。出る杭もあまり打たれないよ。
イベントもいっぱいあるし、それをすごいエネルギーで活用してこなしまくっていくと、自分も子どももかなり育つよ。
職員や保護者にも評価されるし。

ただ、それができるのは、一部の才能とエネルギーを持った人だけなw
普通の人には、やはり働きづらい自治体。
126実習生さん:2007/09/24(月) 08:24:34 ID:g66zbNI2
>俺は、今年の4月採用がすでに百人近く辞めてると初任者から聞いたよ
>初任研で話題になったらしい

俺が明日初任者から聞いてくるわ
それで真偽が分かるっしょ

>金沢 泉 は平穏な区だよ
>だか、人気すぎて、まず希望を出してもまず、入れないが…

今年の初任者は区の希望なんて一切出してないよ。(と初任が言ってた)

横浜は地域差があるけどいいところだよ
鶴見区だけは勘弁だけど、横浜北部はキツイとか噂だけが一人歩きしてる
北部と南部を経験したものより
127実習生さん:2007/09/24(月) 09:05:35 ID:xkH7NWwi
横浜市は変態教師の養成所だよ。
128実習生さん:2007/09/24(月) 09:16:36 ID:6Mrodex+
>横浜は地域差があるけどいいところだよ

これは違うと思う。
他の自治体を経験したらすぐ分かる。
129実習生さん:2007/09/24(月) 09:23:41 ID:Wl/9w1lk
横浜市の小学校で落ちてるようじゃあだめだね。
一次で落ちるのは(1.19倍)で落ちるなんか論外。
二次で落ちても最終倍率3倍くらいでしょ?
落ちて騒いでるようじゃだめですね
130実習生さん:2007/09/24(月) 09:41:30 ID:6Mrodex+
>>129
まあそのとおり。
実質試験としては機能していない。
131実習生さん:2007/09/24(月) 10:06:12 ID:KAV8JJaq
他県の本採で勤務してるんですが、今年、事情があって横浜を受験しました。
受かったら、どこに引っ越せばいいのか。。。
結局、居住地近くの学校になれるなら、南部といっても、どこが一番いいのですかね?
132(・x・)もげら ◆zIqda3dZBg :2007/09/24(月) 11:25:11 ID:RcWd3T3b
初任はもちろん希望だせないが、正規で二校め三校めとして金沢や泉を希望してもまずとおらない

よっぽど運がええか、他の区じゃつぶれるのが目にみえてるかだ
133実習生さん:2007/09/24(月) 11:29:46 ID:RcWd3T3b
移動してすぐや、臨任、初任に六年 をもたせるのは、横浜ぐらいじゃないかな
それだけすぐに信頼されるんだから、いいところかな

ただ初任で五年とか六年でつぶれる人もいるけど
134実習生さん:2007/09/24(月) 11:34:19 ID:8T4kQNTd
小学校は去年600名の全体募集に対して一般枠のみで688だしてますよね?
その比率でいくと今年は一般のみで800だすのかな?
欠席考え一般枠二次の受験者1100ぐらいだろうから教師塾いれても倍率1.5きるんじゃないかな?
間違ってるかな。。
135実習生さん:2007/09/24(月) 11:44:03 ID:0VNf9bMf
「あゆみ」でこの三連休は連日出勤です。
あ〜、ぐっすり眠りたい。…って、今日の午前中は寝てしまったので、今から行ってきます。
136実習生さん:2007/09/24(月) 11:48:51 ID:g66zbNI2
一覧表提出だけで所見はまだ書いていなくても大丈夫でしょ?
来週までに仕上げられるようがんばれ

>>134
一般のみで800とかありえない
そんなことしたら特別選考+教師塾で1100人は合格者出るぞw
137実習生さん:2007/09/24(月) 12:10:04 ID:g66zbNI2
去年
応募 1次 2次 区分
1802 1089 688 一般
400 238 110 特別2
88  20 5  特別3

合計803名
1次で特1 42名合格してるけど、最終合格のところには記載なし。一般と合算したのかな?

今年
応募 1次 2次 区分
1521 1260 ?  一般
383 319 ?  特別2
73  65 ?  特別3
105       特別4(教師塾)
ちなみに特1の合格者は23名
138実習生さん:2007/09/24(月) 13:03:00 ID:0XQFWi5K
>>137
ん?二次の倍率去年より上がってない?
今年は教師塾あるから実質600人程度採用予定で、去年と大体同じくらいとるだろ?
明らかに倍率上がってんじゃんorz
こんな倍率で‥とか言うけど、受験者にとっては倍率低いほうが安心できるんだよ。
139実習生さん:2007/09/24(月) 13:25:15 ID:AG7Rh0xJ
横浜はだめだとか言ってる奴がいるけどさ、じゃあいい自治体ってどこなの?
そんなにあちこち知ってるのか?
140実習生さん:2007/09/24(月) 15:56:32 ID:g66zbNI2
>>138
特別選考の1次合格割合が増えているっていうのは経験者優遇ってことかな
でも、去年の特別選考見る限りは倍率高いようにも見えるんだよね。
特に特別選考2での受験者は一般受験者よりも厳しく審査されるらしい。個人的な思いとしては他の自治体はともかく横浜で臨任してるのなら他の自治体に流れる可能性も少ないし優遇してやれと思うけど。

でだ、2ちゃんの話や欠席者を見る限り2次試験ってのは1次合格者の2割くらいが欠席するらしい。
去年の数字に当てはめると
1089→871 一般合格者は 688/871
去年の一般2次の倍率は約1.27倍かwww 低過ぎて思わずw付けてしまった。
今年
1260→1008人
600人取ると仮定したら1.68倍
700人取るとしたら1.44倍
まあ、こんなところかな。
特2の2次が多いから一般は600人くらいと予想
一般600+特別200+塾100くらいだと思うぜ
141実習生:2007/09/24(月) 18:21:13 ID:GNmMOzlv
私は特別3でしたが、どれくらいうかるんだろうかなー。

見ている感じでは、社会人経験のよさが出ているとも言えず、現場にはいったら苦労するんだろーなーという人もやっぱり結構いたような幹事がします。

社会人経験とかあっても、適性ってありますからね。

って、私も人のことを言える立場ではないのは百も承知ですが。
142実習生さん:2007/09/24(月) 18:24:42 ID:RcWd3T3b
地方で正規や臨任してて、横浜にきてよかった!っていう人にあったことない

だいたいの人はボロクソいってるし、他に移る人もいるね
143実習生さん:2007/09/24(月) 19:22:54 ID:RcWd3T3b
横浜での大変さを物語っているのは、成績表だよ
全教科 特活 総合 所見 をびっしり手書きでかかなきゃいけない

埼玉の成績表の10倍かかなきゃいけないよ
144実習生:2007/09/24(月) 19:35:47 ID:GNmMOzlv
えー。
パソコン打ち込みの学校もあるで0
145実習生さん:2007/09/24(月) 22:26:18 ID:0XQFWi5K
>>140
一般で200人も欠席いる?
うちのグループは個人で欠席一人だったよ。
集団からの欠席と合わせても二人とかだったなぁ。

今年は一次で5〜6割の人ばっかなのに応募者が少なくて、教委も焦って一次でいっぱい採ったんだろうね。
振り落とさないとこれ以上質が下がったら大変だって。
146実習生さん:2007/09/24(月) 23:25:32 ID:rNjZK0Nv
>>143
うちパソコ〜ン!
147実習生さん:2007/09/25(火) 00:23:43 ID:z+T9P8ID
横浜のあゆみは全校でパソコン化して欲しいよな
実際にはパソコンが苦手なベテラン教師もいるからパソコンも可で

データ保存しておけば何かの理由であゆみが読めないくらい汚れたりしてもすぐに再発行できるしね
148実習生さん:2007/09/25(火) 01:42:43 ID:+Y03frhQ
あゆみの電算化は賛成だが、それよりも何よりも所見を書く所がおおすぎる!
校長会のあゆみ〜一般的に使われている成績表〜は、特別活動 総合 全体の所見 と 全教科の所見だ。
これは拷問に近い
俺の場合、全部に細かく書きすぎかもしれないが、ひとりにつき原稿用紙二枚半は軽くこえる量だ
×35人

今週は、ねられない
149実習生さん:2007/09/25(火) 04:51:43 ID:pfKIBP6r
そもそもパソコンにするぐらいなら、所見なんていらないと思う。
電算化した学校は、どこでも当然のようにコピペばかりになってるみたいだね。
何かずれているのが横浜。

今週はほとんどのクラスで、まともに授業が行われないんだろうな・・・
150実習生さん:2007/09/25(火) 06:31:58 ID:z+T9P8ID
>電算化した学校は、どこでも当然のようにコピペばかりになってるみたいだね。

手書きでも同じ文章ばかりだよ。
各学校に校長会から渡されたCD-ROMの所見文章例があるからそれ見ながら打ち込めばおk
151実習生さん:2007/09/26(水) 04:45:59 ID:iWYrn7+r
>>93
港南区がほのぼの?全ての学校何かしら大変なことはありますよ。
例えば…港北区はわりと落ち着いていて人気が高いといわれていま
すが…。荒れ荒れ学校から港北区に転勤した先生は1年で辞めましたよ。
すっごい荒れている学校でもやっていけたのに…。理由は生徒からのいじめ
です。頭がいい学校でしたから…影での先生いじめがうまかったようです。
私もその学校に臨任で行きました(その先生が辞めた後…)が初めの挨拶が
「おれら過去に先生を胃潰瘍にさせたことがあるんだ。
さて、あんたは何ヶ月もつかな。」でした。私は今までに旭区、港北区、
都筑区、港南区、保土ヶ谷区、鶴見区、神奈川区をまわってきました。
今は正規ですが…どんな学校でもいろいろな大変さがありますよ。
でも、どんな学校でもそれなりの喜びや楽しみはありました。初めから
鶴見区は辛い…とか言っていたら本当に勤務することになったらやって
いけないですよ。

>>100
確かに希望はあまりきいてもらえないかもしれませんが…言う価値はありま
すよ。私は子どもの送り迎えがあるのでかなり勤務範囲限定にしましたが…
わりと近いほうになりました。

152実習生さん:2007/09/26(水) 05:09:21 ID:iWYrn7+r
ついでに私は地方も数年間(臨任)だけ経験しています。確かに横浜は事務
作業が多いかもしれません。ただ…生徒指導や教員間については…横浜のほうが
きつい…とは一概にいえません。例えば、地方の1学年1クラスの学校にいって
しまうと、大変な生徒をクラスでわけることができないのでやはり大変でした。

また、教員住宅なんかがあったりするので公私ともにずっと一緒だったり…。
気が合わない先生ばかりだったらほんとにきついですよ。
153実習生さん:2007/09/26(水) 05:41:55 ID:oF4IXvP4
>>152
今までの意見は、みんなおそらく小学校だと思うよ。
小学校だと、生徒指導は無いに等しいし、他の自治体の方が明らかに楽ってことになる。
学級王国で好き勝手やってりゃいいだけだから。

横浜は学級王国とかじゃなくて、管理職も口はさみまくって組織でやっていこうとする姿勢はいいと思う。
これからの時代、そうじゃなきゃ対応できない。
でも、あゆみや変な行事など、無駄が多すぎるのも事実。
154実習生さん:2007/09/26(水) 15:56:25 ID:ykQDLnuq
横浜の単級でつらい地域もたくさんある
クラスの三分の一から半分が特別支援や細かい指導が必要

横浜の大変な地区は一つのクラスに二三人のレベルではない
またずるがしこく冷めた崩壊が多い地区も多数
155実習生さん:2007/09/26(水) 21:06:35 ID:gR46PQ1B
同じ学校の初任に聞いてみた「初任100人も辞めたの?」って
まあ、予想通りそんなに辞めてるはずがなかった。
大体、初任100人辞めてたら横浜の学校ガタガタになる
ほとんどの学校はgdgdだけど
156実習生さん:2007/09/26(水) 22:53:48 ID:2XF1uOPY
いや100人かどうか知らないけど、やたら多くて問題になってる
157実習生さん:2007/09/27(木) 07:02:53 ID:J5ap9Ph9
ただでさえ人がたりなくて困ってるのに、けっこう辞める人がいてさらに大変な状況
158実習生さん:2007/09/27(木) 10:30:31 ID:/4ZFIxzb
みなさん。夏も終わりましたね
夏休み以降、利用者数が増えた為に今月から2ちゃんねるは料金制を導入しました。
主な使用料金は
スレッド作成  500円
レス 100円
スレッド閲覧 50円
NG設定  50円
となっています。
料金は次の月の末に徴収されますが、
いますぐご料金を知りたい方は名前欄に「fusianasan」と入力してください。
その月のそこまでの使用料金が表示されます。
では、自分の支払える範囲で2ちゃんねるをお楽しみください。
159実習生さん:2007/09/27(木) 12:40:05 ID:twOD8uGl
>>158
あはは
160受験生:2007/09/28(金) 00:43:27 ID:8UhU30WU
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/topics/181130-03.html

平成17年度教職員の懲戒処分等の状況について
 平成15年10月14日に策定いたしました
「教職員に対する懲戒処分に係る公表基準」に基づき、
平成17年度分の処分状況について公表いたします。
 なお、公表基準に定める懲戒処分の他、
文書訓戒等の措置や分限処分も含め、公表します。

横浜市教育委員会のHPより おお怖、、、、
@@@@@@@@@@@@@@@@@@
どうして横浜市が公式発表している情報を載せると怒る人がいるのか
不思議です。100人辞めるの真偽については分かりませんが。
年の初めから先生が決まらず、時間割の教師名が空所のまま代講、代講、代講
決まってもそして逃げられ、生徒も教師も迷惑している、
馬鹿市長と馬鹿教育委員会がこんな体制にしてしまいました。
働いている教員が本当に気の毒です。
161実習生さん:2007/09/28(金) 00:55:46 ID:RAk+2Dvt
そんなに困っているなら合格させてよ!!
ちゃんと真面目に末永く働くからさ!
162実習生さん:2007/09/28(金) 04:32:49 ID:+EOGCgo1
>>161
心配しなくても、小学校ならあなたが普通の人なら受かる。
横浜市の試験は、優秀な人材をすくいとる試験じゃなくて、どうしようもないのを切るだけの試験。
この程度のハードルを乗り切れないようなら、マジで採用されてから死ねるよ。
163ボクサン:2007/09/28(金) 04:54:13 ID:G4ge/3Cr
まあ、相当倍率低くなる事(というか、数年前に戻って2倍前半代あたりか)
必至だし。予想通り一次倍率は1.18程度と全国でも相当低い
レベルだったわけだが、
横浜の場合二次は1.7あたりぐらいにはなるからね。
それなりには、厳しいからね。
>>161
末永くか…末永くこの国の財政なりが持つかどうか
激しく疑問だけどな。こういう事言っているお花畑君が一時期のように
ヤンキー馬鹿みたいのに洗脳されて…毒されて余計おかしくなっていくんだろうけどね。

外から目、東京都とか、横浜市(川崎もそうだけど)横浜は余計
DQN教育委員&学校現場って気がするもんな。2chとか
みてもそうだけど。

神奈川もおかしそうだし、ワタミも入ってきているから
危ないけどね。(ワタミは再生会議に来ちゃったから全国に
あのアフォ政策きちゃっているともいえるけどね)
164実習生さん:2007/09/28(金) 10:31:59 ID:lVbxY2lc
>>162
それって、小学校受ける2人に1人がおかしな人ってこと?
165実習生さん:2007/09/28(金) 13:29:29 ID:98hjcTKW
横浜市はなぜ高校教員の単独募集をしないのでしょうか?
中学と高校じゃ全然違うだろうに・・・・
166実習生さん:2007/09/28(金) 13:37:45 ID:9mlXYo+Z
説明会でいってたけど高校教員の数がそれほど必要ないそうだよ。
私立高校もたくさんあるし公立で高校教員をたくさん用意する必要は
ないって言ってました。
167実習生さん:2007/09/28(金) 16:52:21 ID:Ry6vkwJV
十何校しかないからだろう
168実習生さん:2007/09/28(金) 17:36:14 ID:scxNQtPI
一年間で担任が二回三回と代わる学級も普通にあるのが横浜の小学校

市町は民間企業のようにしたいみたいだけど、だったらしっかり残業代を出してほしい。
わたみのように、子どもや親が客なら、おことわりできるシステムも作ってほしい。
最低限の給料はもらってるけど、ボランティアのような仕事なのにね…

きれい事いってるトップのせいで破綻しそうなのは、学校そのものじゃないのかな

ヤン先が、今の教師はパソコンばかりに向かってるからだめだ!と言ってたけど、誰がパソコンに向かう仕事をさせてるんだろうね
また誰がヤン先を講師にしたんだろうね
放課後に子どもと向き合う仕事や教材研究がメインになれば幸せなのね
169162:2007/09/28(金) 19:37:13 ID:S+42yZRv
>>164
併願可能な2倍の試験の場合、そういう状態になるな。
170実習生さん:2007/09/28(金) 19:46:09 ID:u4RmozhI
【北海道】今度は札幌の有名進学校でいじめ発覚、校長「まさかうちの高校で・・・」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189829638/
171実習生さん:2007/09/28(金) 22:58:57 ID:I3/W81lh
横浜市立の中学校に勤務しています。部活の朝練で「朝からきつい練習はできません」という部員がほとんどです。他校なら当たり前の練習なのに。その申し出を受けたとき、がっかりしたよ。
うちの部員て考えが甘いんだよな。来年は別な部活顧問になりたい。馬鹿馬鹿しくてやってられない。
172実習生さん:2007/09/28(金) 23:51:53 ID:eQivSADq
>>171
あきらめるな。その部の良さを分かってないだけだよ。
だれもが最初から熱心に取り組める訳じゃないしさ。
あなたが、一生懸命に根気強く、いろいろ試してみなよ。
一生懸命な後姿を見て子供達は育つんだからさ。

俺も中学校は適当に部活やってたけど、高校になって本気で取り組み始めたとき、
今までちゃんと練習してなかったことと、周りの環境の悪さに嘆いたよ。
結局全国大会には行けなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
173ボクサン:2007/09/29(土) 00:21:10 ID:pSQxSkGc
ワタミより労働環境悪い横浜&先公の世界って…
目指すの辞めて正解でちた。

嫌な仕事はやらない&お断り&管理職&委員会・国家と喧嘩すればいいんだよ。

ここで、勤務していた水谷先生も同じように頑張ってたぞ。
174実習生さん:2007/09/29(土) 11:59:39 ID:ef9n3X8G
>>173
水谷?
あー、あの末期がん(胸腺リンパ腫)とか言いながら同情を誘い、
講演や出版物等で金を荒稼ぎして、何年も生き続けているウソツキだろ。
まあ、やってることは悪いことじゃないが、それをネタに金を稼いでるんだよ。

>>嫌な仕事はやらない&お断り&管理職&委員会・国家と喧嘩すればいいんだよ。
アンタが横浜に来なくて(来れなくて?)ホント良かった(・ε・)
175ボクサン:2007/09/29(土) 13:20:29 ID:pSQxSkGc
>>174
アフォ教育委員のアフォ?

ああいうのを金儲け??とすると、凄く効率悪いんだが。

携帯その他…相当金自腹でかかっているぞ。

公演とか相当安い額&一部では貰ってないところもあるらしくて。

出版物じゃあ、藻前が何か書いて出せばいいんじゃないの?

学校の教員に限らず組織とか上と対抗する手段持たない奴はヘタレ&馬鹿
能力が極めて低い人物だからな。
176実習生さん:2007/09/29(土) 14:29:33 ID:3WQN00f2
新採用の人がここをみて現実を知った上で働けば不幸にならないと思う
へたな正義観や情熱があると過酷な労働と汚い大人社会に失望するからだ
177ボクサン:2007/09/29(土) 15:24:53 ID:pSQxSkGc
汚い大人…水谷先生がよく言ってたな。

ワタミの介護コムスン介護なんてへたな正義感&情熱で
くたばっている人たちいっぱいいるからな。

普通爺婆相手の糞仕事目指すのアフォやろと思うもんな。

馬鹿高校の先公とかこれから介護の時代とか寝ぼけたこといって
進路指導してたり、介護コースとか高校に出来たりしているもんな。

東京都・横浜市・大阪(愛知)…首都圏
地方と言ってもいろいろあるらしいしね。広島県
ボクサンが臨時的でいった所。

教員はブラックだろ。この国もブラックだね。
178実習生さん:2007/09/29(土) 23:46:48 ID:hovtqAqT
↑こいつは、現実の世界でうまくいかなくなったとき表れてこのスレで独り言をぼやいて消えていく池沼だ。
レスしてもまともな話は出来ないし、薄っぺらい知識で同じ事を延々と繰り返していうだけだからテキトーにあしらうか放置がお勧め。
179実習生さん:2007/09/29(土) 23:49:47 ID:b1H9TMX+
ボクサンの臨時でいろいろあった話をまだ聞いてない。
教えてくれないか。初めてだったんだから、まだ見えていない面もあるとおもうのだが。
180ボクサン:2007/09/30(日) 00:02:35 ID:YYyrTyTo
>>178
うんうん藻前死んでいいよ。
>>179
教えてあげていいよ。

まだ見えてない面って具体的にどういう事だろうか??
181実習生さん:2007/09/30(日) 02:58:26 ID:tGbGLgdi
横浜の小学校で数校で働いたんだけど、なんで横浜の子どもってあんなに挨拶しないの?百人いたら八十人ぐらいは、挨拶しても、ふん…って感じで無視するよね
挨拶しっかりしなさい。って脅せばするけど、そんなの馬鹿らしくて…
地元では、そんなことなかったのに

あと横浜の地域の人って、子どもを全くしからないね
市長が学校の民間企業化を目指してるからかな
教師も親も子どもも、心はいらずに、事務的な対応と、書類上で見えることだけが大切に上がしたいから?

横浜出身者の横浜で教師している人は、何を考える?
182実習生さん:2007/09/30(日) 03:59:58 ID:e3mvpUyb
>>181
挨拶に関しては、学校や学年による差が大きいと思うよ。
荒れてる学年なら、8割は確かに挨拶しない。
いい学年だと、普通にほぼ100%の子が挨拶するよ。
183実習生さん:2007/09/30(日) 06:39:59 ID:JetJNabp
そりゃ他人だろうが観光客だろうがなりふり構わず挨拶する地方とは違うぞ!
けど、しからないってのはそうだな。だからか、しかる先生のほうが人気あったりする。あ、それは男性教員限定で。
女性教員でしかる奴はたいてい嫌われる。うるさいおばちゃんのように見えるし、感情的になりやすいからな。

184実習生さん:2007/09/30(日) 06:41:28 ID:I0AUnKjr
>>181
単に照れくさいだけじゃないの?
185実習生:2007/09/30(日) 09:54:15 ID:d0N3T3YN
>>181

ほんと私もこっちで教員していて、なんで挨拶ができないのか不思議だった。
うちのクラスには徹底している。
挨拶は基本だと思うんだけれどなぁ。。。
なんか基本的な大切なことを忘れがちになるんだろうか?
まぁ、教員でもまともに挨拶できないのも多いってのもあきれるけれど。
186受験生:2007/09/30(日) 10:17:18 ID:laWjAdOS
181 名前:実習生さん :2007/09/30(日) 02:58:26 ID:tGbGLgdi
横浜の小学校で数校で働いたんだけど、なんで横浜の子どもってあんなに挨拶しないの?百人いたら八十人ぐらいは、挨拶しても、ふん…って感じで無視するよね
挨拶しっかりしなさい。って脅せばするけど、そんなの馬鹿らしくて…
地元では、そんなことなかったのに

お答えします、、自分の方が教師よりえらいと思っているからです。
でも、横浜の教師はDQN市長のシモベ、ヤンキーの手下、人材派遣業のおばさんに使い捨てにされる
哀れな人、こう考えると納得しませんか? ホームレスのおじさんに
挨拶する小学生はいませんね。
187実習生さん:2007/09/30(日) 14:39:21 ID:tGbGLgdi
後、横浜の学校ではごみの処理が大変!
たしかに誰かがしないといけないけど、職員がみんなギスギスしているよ。
一年生にごみを出さないように指導したり、しまつをさせたりするのがものすごい労力

ごみとISOで学校が息苦しくぎすぎすしてるのは耐えられない
地元ではそんなことなかったのに
188ボクサン:2007/09/30(日) 14:50:35 ID:YYyrTyTo
そもそも、地元でもないのに横浜なんて受けるほうがアフォ。
189実習生:2007/09/30(日) 15:01:11 ID:d0N3T3YN
>>188

横浜は倍率低いから、私には完全に保険で受けている。
ただ、いろいろあっても勉強できる自治体であると思う。
ま、結果は10月にすべてが分かる。

2ちゃんねるでは好き勝手なことをいっているひとも多いけれど、まぁ、出来る人、やれる人はどこでもやっていける。悪いところしか見ることが出来ない人は、それだけの人間。
190ボクサン:2007/09/30(日) 15:18:25 ID:YYyrTyTo
倍率ひくい??
他の自治体はじゃあ、高いの?

他の総合で併願先決めているんだろ??
都会ぽいところがいいと思って決めたのかな??
191実習生さん:2007/09/30(日) 16:08:42 ID:oSBBiBPH
>>190
横浜は、もっとも倍率が低くて簡単に教員になれる自治体のひとつだよ。
192ボクサン:2007/09/30(日) 16:20:58 ID:YYyrTyTo
まあ、今年はな。
それも、見越して受けているならあれだな。

昨年度はちなみに五十歩百歩だが、
千葉、神奈川だったな。
一次は落ちる奴は完全に勉強不足だな。
今年の横浜は。

4割とかでも受かったんじゃね?
その頃注意深くスレみてなかったが。

1,18とかだろ。
193実習生さん:2007/09/30(日) 16:38:09 ID:JetJNabp
もうこいつはスルーしろよ。まともな日本語もしゃべれないコテなんていらねーよ。
194ボクサン:2007/09/30(日) 16:41:59 ID:YYyrTyTo
はいはい死んでね♪

ポアされたいか?

坂本さんってようこうだいとかだっけかな?
大船〜横浜間だよね。
195ボクサン:2007/09/30(日) 16:43:17 ID:YYyrTyTo
赤い靴とか変なのが加わる前とかの横浜・東京フリーキップの
ほうが便利だったね。
196実習生さん:2007/09/30(日) 17:31:08 ID:tGbGLgdi
坂本さんってだれ?
197ボクチャン:2007/09/30(日) 17:35:10 ID:YYyrTyTo
坂本弁護士。
198実習生さん:2007/09/30(日) 17:51:06 ID:ukjPhsDZ
横浜に勤務すると、勤務している横浜市の外へ出るときは、「市外移動許可証」
が必要と聞いたが、本当?いや神奈川県から出るときかもしらんが。

変な制度(法律では少なくとも日本国内では移動の自由が認められているはず)だと思ったが?
あるいは、公務員はどこもそう?
199実習生さん:2007/09/30(日) 18:07:35 ID:oSBBiBPH
>>198
正しくは神奈川と東京以外に出るとき、届けがいる。
どう考えても時代遅れかつ人権侵害だと思うけどね。
そういう自治体は、ちょくちょくあるよ。
200実習生さん:2007/09/30(日) 21:29:47 ID:MBlO4ca3
>>198
管理職曰く、

公務員はいつ何時でも居場所を明らかにしておく必要がある

らしい。うちも県外行くとき書くよ。
この前若い先生が、ネズミの国に行くときは書くんですか?と聞いていた。
確かに県外だが…
201実習生さん:2007/09/30(日) 22:52:49 ID:BUdM16io
それにしても、某中学校にはモンスタースチューデントっているんだよな。基地外そのものだよ。

202実習生さん:2007/10/01(月) 00:37:27 ID:Kwfz4E6K
警察みたいだな。
県外に出るときはもちろん、外泊許可に、短期旅行許可。
警察官は何するにも所属長の許可がいるもんな。
203実習生さん:2007/10/01(月) 03:51:18 ID:q4QznVbv
>>200
もちろん舞浜でも、書かなきゃいけないだろうね、きまりでは。
したがって、きまり自体にかなり無理がある。

だから、他行届を廃止する自治体とか、何泊以上離れるときとかいうふうにかえるところが、結構増えてる。
204実習生さん:2007/10/01(月) 14:45:39 ID:FYb31JTd
みなさん。夏も終わりましたね
夏休み以降、利用者数が増えた為に先月から2ちゃんねるは料金制を導入しました。
主な使用料金は
スレッド作成  500円
レス 100円
スレッド閲覧 50円
NG設定  50円
となっています。
料金は次の月の末に徴収されますが、
いますぐご料金を知りたい方は名前欄に「fusianasan」と入力してください。
その月のそこまでの使用料金が表示されます。
では、自分の支払える範囲で2ちゃんねるをお楽しみください。
205実習生さん:2007/10/01(月) 16:04:51 ID:xE5yF9nE
>>203
普通は日本国の施政権が及ばない海外だけにすべきでは?
人権侵害かつ憲法違反では。そういう時代遅れなのが役所の仕事か。

国内旅行で届けがいる民間企業などないし、民間にそろえるならすべての面でそうしないと。
206ボクサン:2007/10/01(月) 17:39:09 ID:xSvLgBol
まるで、北朝鮮。オウムみたいだな。
207実習生さん:2007/10/01(月) 19:15:06 ID:6Dz3/wn+
10月になったね、19日まで待ち遠しい!
208実習生さん:2007/10/01(月) 20:08:46 ID:qHvxdbLy
>>207
待ち遠しい?いいなー私は19日がくるのが怖いです…
209実習生さん:2007/10/01(月) 20:14:57 ID:/5hgbbhE
俺も全く待ち遠しくないな。
ダメな匂いがぷんぷんする面接だったからな
210ボクサン:2007/10/01(月) 20:20:55 ID:xSvLgBol
結構黒黒ブラック色がより濃厚の東京・横浜あたりは
学科試験などの一次はあまり重視せず、フリーパス状態。

個人面接・場面指導系の奴をより深くじっくりって
感じがするのは俺だけか。

そりゃあ、学科は出来なくてもモンスターペアレントとか
いかれた管理教育に耐えうるMが必要とされるんだろうな。
211実習生さん:2007/10/01(月) 20:22:29 ID:KFk8m13V
おーっとスルー!!
212実習生さん:2007/10/01(月) 21:21:26 ID:CiqxUmpn
211みたいな人のクラスでいじめが起きるんだろうなー
213ボクサン:2007/10/02(火) 00:18:24 ID:yzCzGxFK
まあ、いじめは、この国の構図だろうな。

以前あった横浜教師塾のヤンキーのアフォとか中田市長とか馬鹿見れば
分かるだろ。

横浜って変なの生むよな。東京みたくいろんなとこからの
住人がたかっているとこだからかな。
214実習生さん:2007/10/02(火) 00:44:27 ID:8BV4jqUm
一番のアフォはボクサンwwwww
プー太郎なのを自慢するってのがすごい
はやくバイトじゃない仕事を見つけろよ

あと、プー太郎って言葉は横浜が発祥だから神奈川のど田舎出身の君は使わないでね
215ボクサン:2007/10/02(火) 00:49:44 ID:yzCzGxFK
ぷケラ。
横浜ってまともな人間いねえよな。同和民が地方からやってきて巣作りましたって
感じの街だしな。

仕事??
バイトじゃない仕事??

何それお仕事なんてしないほうがいいんでないの??

気楽で楽しいじゃん。
関内とか夜中凄そうだねケラ。
216ボクサン:2007/10/02(火) 00:56:52 ID:yzCzGxFK
あらあら、ヤンキー並?それ未満が馬鹿がいるんでつね?

じゃなきゃ、横浜&先公なんて目指そうなクズって生まれませんものね。

あはは。

徹底的におかしくされてきなちゃい。横浜市はそういうとこだろ。
217実習生さん:2007/10/02(火) 01:10:37 ID:QOfvFXvO
もう合格者は決定して、名簿を金庫にしまってあるのかな?
それとも漏洩をおそれて、まだ点数を計算してないのかな?
218実習生さん:2007/10/02(火) 03:07:21 ID:mlfA9kw0
ボクサン痛すぎバロスwwwwwwwwwwwwww
219ボクサン:2007/10/02(火) 03:27:13 ID:yzCzGxFK
>>218
荒らしって具体例とか説得力とか根拠ない
うさ晴らしだからな。

ちみ、幸せだな。

何で教育板?
220実習生さん:2007/10/02(火) 06:43:43 ID:8BV4jqUm
>荒らしって具体例とか説得力とか根拠ない うさ晴らしだからな。

自分のやってることわかってるんじゃねえかwwwwww
221実習生さん:2007/10/02(火) 06:57:56 ID:lv86SnCw
10月19日発表まで待ち遠しいですわ
222実習生さん:2007/10/02(火) 10:51:48 ID:zLB7OR5f
>>217
もう結果出てるかな?
個人面接の最終って9月28日くらいでしょ?
早く終わった人のだけは計算してるかもね。
模擬授業と個人面接の出来で決まるんだよね・・・怖い!
223実習生さん:2007/10/02(火) 15:37:19 ID:sbUSD6aT
今、引きこもっているよ。精神状態がおかしくなっているよ。
男の中途採用は厳しいからここの試験落ちたら、ハローワーク行くよ。

スペック
地方者で民間出身で講師経験ありだが、果たして受かっているだろうか。
仕事やめずに受けた方が安全だったけど、それだと講師経験も本気度も
みせられないからね。それにしても、今の新卒がうらやましいな。
224実習生さん:2007/10/02(火) 19:32:52 ID:DmdRSLZP
毎日落ち着きません。。とっても自信ありません。。
225実習生さん:2007/10/02(火) 22:43:59 ID:48XJrO6S
ボクサン ってあわれだね
あわれというよりも、卑しい人間かな…
はずい はずすぎる
226ボクサン:2007/10/03(水) 00:06:51 ID:yzCzGxFK
>>225
例の荒らしとっとと市ねよ。じゃなく死ねと親切にいってやったほうが
親切か。

>>223
地方の奴隷民っておかしいのばっかだな。
そういうのが、都会来てネットカフェ難民だマック難民はては、
図書館難民のホームレスになってきているんだろ?
227実習生さん:2007/10/03(水) 00:46:41 ID:e4mVNcpV
だから、ボクサンは有名な池沼だからスルーしろって。お前等まともに日本語使えないニート論破して楽しいか?
228実習生さん:2007/10/03(水) 01:17:30 ID:8YYTpc1U
流れを読まず質問です!

・横浜は激務と聞きますが、特別支援学校も激務ですか?
・横浜は部活は盛んですか?
・横浜の初任研はどんな風ですか?

横浜に知り合いいないので、知っている方いらしたら
教えて下さい。
229ボクサン:2007/10/03(水) 04:42:09 ID:ucQmtqUw
>>227
ぷぷぷ。
日本人って
アフォね。ケラケラ。鬼畜日本人な。

池とか、沼っていいもんですよ。
何か、芦ノ湖とかの香りがする。

>>228
・そんなの、考える間もなく分かるだろ。
・学校によるだろ。大体部活って変な相撲部屋みたいな
いかれたアフォ社会の構図みたいなもんだ。
・ネットで調べる事も出来ないのか。

同和民みたいな。アフォな質問乙。
230ボクサンの母:2007/10/03(水) 17:45:51 ID:tF/Uwn8/
あ、毎度お世話になっております、ボクサンの母です。
この度はウチのボクサンが皆さんにご迷惑をおかけしまして、大変申しわけありません。
皆さんにはホントにご迷惑をおかけしました。ボクサンにはきつく言っておきましたので
何卒ご容赦下さい。
ですが、この子も友達がいない寂しい子なんです。
もしどこかで見かけたら、「かわいそうな子なんだな」と思って、かまっていただけると幸いです。

それでは失礼します。大変申しわけございませんでした・・・・
231ボクサン:2007/10/03(水) 19:15:08 ID:ucQmtqUw
>>230
たまに空気読めない馬鹿くるな。

確かに近くに友達あまりいませんよ。
232実習生:2007/10/03(水) 19:16:11 ID:d7orxsjW
親はしっかりしてんじゃん!↑
233実習生さん:2007/10/03(水) 23:31:09 ID:s+Ni1CC6
ボクサンの母って、モンスターペアレンツだとおもってたよ
親がいいのに、この子じゃね
遺伝子の敗北だね
234ボクサン:2007/10/03(水) 23:45:16 ID:ucQmtqUw
>>233
親がいいね。親(馬鹿親族)のおかげでどれだけ苦労して家庭内暴力
などあったかと思うか。

遺伝子ですか。
俺は、最後の遺伝子だからな。長いボクサン家系のたぶん
ラストラン。

サッカーの時間でいうと90分(延長PKもあるかもしれないし、
フットサル人生か、高校サッカーの時間帯かもしれないけど)のうちのまだ前半27分。
自分にとって満足出来るものにしたいものだね。

横浜国際で浦和ミランがみれると面白そうだな。
235実習生さん:2007/10/04(木) 00:20:29 ID:+62zUApY
>>234
要するに一生童貞ってことだろ。

それにしても、あいかわらず文章がわかりにくいね。
1年前はもうすこしマシだったような。
偽者じゃないよね?
236実習生さん:2007/10/04(木) 00:40:34 ID:3Ju1ywTq
>親(馬鹿親族)のおかげでどれだけ苦労して家庭内暴力
などあったかと思うか。

オレは日本人だが、ボクサンの言っていることが分からない。
237実習生さん:2007/10/04(木) 01:16:47 ID:+62zUApY
家系のラストラン=一生童貞

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! わはははは。
何度見ても笑える。
238ボクサン:2007/10/04(木) 02:05:35 ID:UZXAiLw4
童貞か。童貞しか荒らす文句ないんだね。

仮に童貞だとして童貞で何が悪い?
239実習生さん:2007/10/04(木) 05:43:49 ID:0slT+KBs
悪くはないよ。自分がそれでよければ。
240実習生さん:2007/10/04(木) 18:38:13 ID:2rj7ck9b
実習先の校長が、今年は1000人とるよ!とかいってたんだけど、
信用していいんだろうか……。
だって1000人とらないと逃げられちゃうもん♪って……。
241実習生さん:2007/10/04(木) 21:08:20 ID:r+XAxCRQ
楽しそうだな
242実習生さん:2007/10/05(金) 00:09:32 ID:d8+HprYA
横浜の発表前に他の合格通知が来ちゃった。
横浜受かったら行く気マンマンだったのに
目の前にいきなり違う道ができると揺れる・・・。
243実習生さん:2007/10/05(金) 01:22:03 ID:VUcd8eDu
横浜も合格してから揺れれば
244実習生さん:2007/10/05(金) 06:44:35 ID:TfP1oqRb
揺れる必要なんてあるの?
あなたがマゾなら最低な環境の横浜を選ぶね

揺れる 思い 体中感じて ♪
245実習生さん:2007/10/05(金) 09:03:18 ID:VUcd8eDu
揺れる胸は 手にしごろ ♪
246実習生さん:2007/10/05(金) 20:59:33 ID:qJzl1B57
知ってる人おしえてください。
合格、不合格で書類の厚さちがうんですか?
一次の時は合格でもぺらぺらだったので。
247実習生さん:2007/10/05(金) 23:56:20 ID:VUcd8eDu
開ければわかる
248実習生さん:2007/10/06(土) 00:21:51 ID:QKVsbuvX
合格は電話帳みたいなのがくるよ
249実習生さん:2007/10/06(土) 03:08:18 ID:Kv5pX8/O
>>248
おい( ´∀`)ノ
250実習生さん:2007/10/06(土) 03:13:50 ID:Kv5pX8/O
>>242
一緒に横浜でがんばりましょ!
横浜は確かに大変かもしれないけど、その分優秀な先生も多いと思いますよ。
悪い先生も多いと思いますが・・。

どちらにしても経験として一度横浜で働いてみようよ。

観光名所も多いし楽しいよ( ´D`)ノ
251実習生さん:2007/10/06(土) 05:29:44 ID:nvVBFsJp
>>250
他の自治体より悪い先生は、少ないと思うよ。
自然に淘汰されるから。
自分が横浜にきて数年、何人も淘汰された人を見たよ。地方だとそういう人たちは、みんな居座ってますw
252実習生さん:2007/10/06(土) 08:09:59 ID:QKVsbuvX
なんでそんなに横浜すすめるの?
確かに力はつくし、都会だけど、何をとっても大変なのに

すすめるのは、かわいそうだよ
ましてや、倍率の高い他が受かってるのに…
ちゃんと本音でかきなよ
253実習生さん:2007/10/06(土) 08:18:17 ID:BwJUohLt
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiioct0710132/

小学校の男性校長が学校だよりに不適切な表現/横浜
254実習生さん:2007/10/06(土) 08:26:47 ID:nvVBFsJp
>>252
そりゃそうだよな。
他もうかっているのに、わざわざ横浜に行く必要はまったくないな。
255実習生さん:2007/10/06(土) 12:40:07 ID:1fudx6SS
にしても横浜を辞退させて自分が受かろうとしてる奴ら必死すぎワロスwwwwwwwwwwwww
256実習生さん:2007/10/06(土) 12:59:07 ID:BwJUohLt
>>255
合格発表が出てから辞退しても2次合格者枠は増えないから

別に必死でもなんでもないだろ
257実習生さん:2007/10/06(土) 14:30:58 ID:QKVsbuvX
全然、必死じゃないですが、何か?

辞退されても補欠や採用が拡大されるわけじゃないし

良いとこだよなんて書くのは、親切じゃないし、横浜の現実が全くみえてない人でしょ

3、4年ぐらい経験すると、誰もがプライド高くなって勘違いして、出鼻くじかれるが、すごくよいなんて書くのは、挫折も苦労もしてない人でしょ
258ボクサン:2007/10/06(土) 14:35:44 ID:8oxLF1n8
横浜・・・ぷ。
よく夜回り先生もこんな糞自治体で何年も教員やってたな。

もっとも、いかれた委員会&管理職の事は本にも記載されていたから。

生徒と学ぶのが楽しかったんだろうな。
259実習生さん:2007/10/06(土) 17:39:23 ID:cRq7myFa
>>258 本当に糞かどうかは、横浜市で初任研や教員専門研修、学校行事、その他諸々を経験してから言ってくれ。
260実習生さん:2007/10/06(土) 18:26:02 ID:WUUXOErS
だから、無能な池沼ニートはスルーしろって!
261ボクサン:2007/10/06(土) 23:07:30 ID:8oxLF1n8
>>280
はいはい死んでね。

>>259
じゃあ、糞じゃないことを小学生でも分かるように簡潔に
絵やイラストを効果的に使って説明してくれ。
分かりやすくね
262実習生さん:2007/10/07(日) 01:15:49 ID:VjKQiuVu
ひさしぶりに来てみれば荒れてる・・・
263ボクサンの父:2007/10/07(日) 01:19:41 ID:0Q8TDeOI

毎度ご迷惑おかけしております、ボクサンの父です。
妻に引き続き、私も来てしまいました・・・。
性懲りもなく、ウチのボクサンが皆さんにご迷惑をおかけしまして、大変申しわけありません。
>>280なんて書き込みはまだないのに書いたりと、皆さんにはホントにご迷惑をおかけしました。ボクサンには妻と私からきつく言っておきましたので
何卒ご容赦下さい。
ですが、以前妻が申し上げたように、この子も友達がいない寂しい子なんです。
もしどこかで見かけたら、「かわいそうな子なんだな」と思って、かまっていただけると幸いです。

本当はそんなことを言ってしまっては親失格なのですけど・・・息子が未だに童貞なのも親である私たちのせいなのかもしれません・・・。
私たちの方でも今一度、息子が童貞を捨てられるように教育しなおして行きたいと思っております。

それでは失礼します。大変申しわけございませんでした・・・・


264実習生さん:2007/10/07(日) 02:00:44 ID:e78Pg13D
>>261
そんなに知りたいの?
そーいえば、ボクサンは横浜市教委のブラックリストに載ってるから、
学校がどんなに欠員があっても声がかからないんだよな。

それに、横浜市の教育事業の良いところを小学生がわかるように説明すると、
大人が見たとき、余計にわかりにくい物になるぞ。
なにがしたいんだ?
本当に小学生並みの知能しかないのか?
どうやって教員免許状を取得したんだ?
そもそも免許持っているのか?
大学も出ていないのか?
大人なのか?
いや、人間なのか?

君はとても興味深い生き物だね。
家系のラストランだったっけ?
最後まで走りきれよ( ´D`)ノ
265ボクサン:2007/10/07(日) 02:42:17 ID:makAsW/Q
>>264
声かかっても全てお断りしているけどね。
他の自治体。茨城なんか特に。
そもそも先公なんてならないし。

絵やグラフを用いて完結にといっているんだが。

教育事業ね。
完結にいうと洗脳マインドコントロールだろ。

ヤンキー馬鹿の自己満の為の横浜は。
ヤンキー馬鹿の手下のアフォどもって
どれだけ〜だよね。
266実習生さん:2007/10/07(日) 02:58:35 ID:ut41eYSI
>>265本当に声かかっているの?何回?
267ボクサン:2007/10/07(日) 03:26:33 ID:makAsW/Q
登録すれば来るだろ。

268ボクサン:2007/10/07(日) 03:37:47 ID:makAsW/Q
そもそも声がかかったから何だという事だな。

先公の臨時なんてバッドとかのDQN仕事と変わらないアフォ仕事じゃね?

2桁こえるんじゃないの?
269実習生さん:2007/10/07(日) 06:14:15 ID:8H9qXXkX
つーか、横浜は極端な人手不足。
人が休むたびに、かわりが見つからなくて困ってる。
270実習生さん:2007/10/07(日) 10:47:53 ID:vNKM2q0W
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/koho/tvradio/2007/09/index.html#C
ここの
◆横浜市独自の教員養成システム「よこはま教師塾」(5分8秒)
 「横浜で教師になりたい。」という夢を叶えようと頑張っている人たちが通う塾を訪ねてきました。

が面白い。
本当に洗脳塾という印象がぴったり。
あんなんでコミュニケーション能力が身についたと感じるとかアホだと思う。
最後に教育費を減らし続けている中田が横浜の教育について語っているのが俺にしてみれば「何言ってんだこいつ」という風にしか受け取れなかった。
271実習生さん:2007/10/07(日) 11:29:53 ID:mdEekG6J
頼むから口だけボクサンはスルーしてくれよ。誰が見ても負けず嫌いではったりこいてる子供ってわかるだろ。どうやってもまともな話なんて成立しないんだから、スレのふいんき(なぜか変換できない)がわるくなるだけだから、みんなスルーしてくれ。
272実習生さん:2007/10/07(日) 11:48:08 ID:ut41eYSI
講師の仕事って、最初いきなりだから困るよな。
電話かかってきて、その日のうちに校長面接。そんで次の日から授業。
引継ぎする前任者は、もういない・・・
273実習生さん:2007/10/07(日) 12:00:05 ID:EwhvM/5Y
横浜の教師って人手不足もはなはだしい!
臨任で担任持つのも普通。(それって有り?)
数学なんて休職者がいっぱいいるから1年で何人も入れ替わったり、
自習の時間が何週間も続いたりする。
それでレベルが低い?
まともな教師がいなくて授業が成り立たないのにレベルもくそもあるか!!
274実習生さん:2007/10/07(日) 15:47:29 ID:vNKM2q0W
うちの学校、ある1学年3クラス全部臨任だよw
大体、赴任一年目の臨任が6年生を受け持ったり臨任が学年主任とかおかしいって。
それでいて給料の上がりは35歳までストップだったかな

臨任も正規も職員には変わりないというには同意だけど、大切な役割にはいくら経験があるからと言って臨任にやらせるべきではないと思う。
非常勤や臨任をやらずして正規職員になった人は立派だけど、この辺の考え方が欠落しているようにしか思えない。
275実習生さん:2007/10/07(日) 16:38:18 ID:WY4VcQ05
本当に意味がわからないね

正規で担任任せられない人がうじゃうじゃいて、臨任に主任や一年、六年の担任を任せるのは普通にあるのが横浜。 区の一斉授業研とか、発表とかまで臨任でやらされるのもわけわからないね
それでそういう人は忙しくて試験勉強ができずに落ちてるんだよね
276実習生さん:2007/10/07(日) 16:44:32 ID:WY4VcQ05
さらに人事制度がかわって、相対評価でABCDが決まるんだって
評価基準を出させて、説明会を開かせたいね
組合が動かないのもわからない

教育費削りまくられて、ごみやISOでギスギスして、人で不足でバタバタ、親と子は大変さ一位
全部、中出し のせい
277受験生:2007/10/07(日) 19:01:13 ID:yg4SV5gk
とにかくバイト気分でやるのが一番じゃないでしょうか。居酒屋の短期アルバイト
交通量の調査ぐらいのつもりで
今まで献身的に働いていたのは、教育者としての良心もあるでしょうが、それなりの
保障があったからです。横浜市の教師の人権はコンビニのバイト以下だと思えば
間違えありません。客からのクレームで即クビ、、自宅の電話番号まで知られ
プライベートな時間も侵害される、教員免許剥奪、要するに社会的生命を奪われる
こんな職場は逃げるが勝ちです。

どんな悪徳経営者でも辞めた後の他人の人生まで
めちゃくちゃにしようなんて、思いませんよね。。
278実習生さん:2007/10/07(日) 19:15:59 ID:g4fTv5Wy
>>271
誰もつっこまないから書くけど、ふいんき、じゃなくて、ふんいきって読むんだよ。雰囲気って字は。
間違えて読みやすい字だから、子供にも注意して覚えさせないとね。
279ボクサン:2007/10/07(日) 19:35:09 ID:makAsW/Q
そんな字も分からない馬鹿が何言っているんだか。

こんなのでも、講師やったり免許が取れちゃうのが横浜クオリティって事で
OK?
280実習生さん:2007/10/07(日) 20:12:26 ID:g4fTv5Wy
>>279
そういう風に言う人がでないように、ちゃんと言葉気を付けてレスしたつもりだったんだけど、だめだったか…
漢字も一般常識も、みんな知らないことがあって当然だと思うけどなぁ…
281実習生さん:2007/10/07(日) 20:26:50 ID:Hz8LXE/r
ネタも分からんやつは、2ちゃんにくるなよw
282実習生さん:2007/10/07(日) 23:10:45 ID:mdEekG6J
>>278.279
お前らネタにマジレスかよwwwwwwwwwwww
283ボクサン:2007/10/07(日) 23:30:50 ID:makAsW/Q
ネタのわけねえだろ。
頭の悪さをネタで誤魔化すアフォと素の悪さケラ

…死ねよ。
284実習生さん:2007/10/08(月) 01:03:40 ID:R/NwEeXA
0ふいんき(なぜか変換できない)

は、2chでは有名なネタ。ぐぐってごらん
285ボクサン:2007/10/08(月) 01:22:01 ID:d7/vUW9A
はいはい。だとしたら尚更そんな糞ネタをネタだネタだと吠えている
アフォが痛々しい。

そんなネタ吠えている時点で低脳という事です。はい。

286実習生さん:2007/10/08(月) 02:28:30 ID:Pu1UxGyV
つい最近(?)横浜市の小学校教師がファイル交換ソフトで個人情報垂れ流したらしいけどニュースで報道されてねーな
287実習生さん:2007/10/08(月) 02:34:05 ID:R/NwEeXA
>>285
君必死だねw
288実習生さん:2007/10/08(月) 02:48:24 ID:rJtKyfHg
>>286
初耳だな。
どこの学校?
横浜市でP2Pの個人情報漏洩は聞いたことない.なぁ。
289実習生さん:2007/10/08(月) 09:59:17 ID:y/Ctvmac
>>277
まさにその通りですね。人権なんて何もない。給料も横浜のなかだしのせいで、どんどんひくくなっている。
そしてどんな些細なミスをしても、許してもらえずにすぐクビだね。
警察もそうだろうけど、そのリスクの分が給料に反映されてるのにね

些細なミスって、こちらの過失がなくても車で接触とか、職員室の机上に名簿をおいたままにして、内部告発で新聞 そして自主退職とかね。
290実習生さん:2007/10/08(月) 14:22:05 ID:L9jA4MeV
横浜市の中学で職員室でタバコ吸ってボヤ出したのに
その教師はおとがめなし、どころかその事は闇に葬られたらしい。
291実習生さん:2007/10/08(月) 16:30:19 ID:1eYUf16s
いよいよ発表まで十日あまりですね。
私は、他県から合格通知が来たんだけど、
横浜の結果が出るまでと悩んでいます。
ここに書き込まれているように、本当に、
こんなに現場は、劣悪なんですかね?
他県も経験して比べられる方、教えてください。
292実習生さん:2007/10/08(月) 17:29:33 ID:t0c5fY1i
しつこいなあ。
全国で最低の方だってみんな言ってるじゃん。自分の地元より明らかに大変。
同じように大量採用の大阪に帰った人は、大阪楽って言ってた。
293実習生さん:2007/10/08(月) 17:41:53 ID:nUh0IAZe
辞退するときって手紙かなんか書くのかな?
それとも説明会とかの連絡があったときにいかなきゃいいだけなのかな?
294実習生さん:2007/10/08(月) 17:43:41 ID:pDZchhak
>>292
しつこいなぁって…。
もっと言い方ってもんがあるじゃん;
295実習生さん:2007/10/08(月) 17:53:12 ID:0ScfgaPs
横浜って住宅手当ってどんだけ出るのかな?
万一受かっても都会って家賃高そう…。
296ボクサン:2007/10/08(月) 20:13:57 ID:d7/vUW9A
というか、家賃高そうなのになんで受けるの?
安くない交通費とか時間使って。

ほんと考えられないね。あと先考えてない証拠だな。
297実習生さん:2007/10/08(月) 20:19:01 ID:N34BvMsU
横浜は住居手当最高は27000、地域手当10%、通勤手当ては6か月分の定期代。
298実習生さん:2007/10/08(月) 20:21:11 ID:N34BvMsU
辞退方法については名簿登載者に送られる書類に記載があります
299実習生さん:2007/10/08(月) 20:27:41 ID:Qbm7dxRZ
>>292
大阪は週案がないところもあるし、未だに3学期制の遅れたところだからね。
でも、社会党 創価学会 朝鮮人などの外れの親子を引くと最悪だよ。
 大阪の人なら、家賃相場も手当のあんまり変わらないので、暮らしやすいし、
いざとなれば、戻れるしね。
問題は九州とか東北などの田舎の人じゃないかな。
300実習生さん:2007/10/08(月) 20:34:49 ID:Pu1UxGyV
>大阪は週案がないところもあるし、未だに3学期制の遅れたところだからね。

二期制が新しい良い精度だと思ったら大間違い
横浜市では反対多数だったのに教育長が上から押し付けて市内全校で実施になった経緯がある。
あゆみを書く回数が少なくなったという面もあるけれど、俺が小学生の時よりも大幅に増えた所見欄を半分に削っても十分だよ。
301実習生さん:2007/10/08(月) 22:31:54 ID:VZUx3D8o
みなさん、そろそろそわそわしてきましたか?
302295:2007/10/08(月) 23:19:16 ID:H11QK6tA
>>297
丁寧なご返答、ありがとうございます。

発表まであと10日。一生のことだから自分もソワソワです。
303実習生さん:2007/10/08(月) 23:27:19 ID:VZUx3D8o
毎年のことですが・・
304実習生さん:2007/10/08(月) 23:48:47 ID:Pu1UxGyV
発表の日が職員会議の日
職員会議後に職員室のパソコン使って合格発表会するか・・・・。
305実習生さん:2007/10/09(火) 00:17:18 ID:2KYpuz35
>>289
>>こちらの過失がなくても車で接触とか、職員室の机上に名簿をおいたままにして、内部告発で新聞 そして自主退職とかね。
嘘つくなよ。
過失が無い車の接触?机上に名簿を置いたまま?

それだけでクビにされた奴なんて絶対にいない。
よく新聞チェックしているけど、聞いたことないし、
職場でもそんな話聞いたことないよ。
すぐわかるような嘘つくなよ。頭悪いね。
あなた1次試験で落ちた人?(・ε・)

>>給料も横浜のなかだしのせいで、どんどんひくくなっている。
小学校・中学校の給料は神奈川県から支給されているから、中田氏のせいじゃねーよ。
ホント頭悪いね。


>>291
2ちゃんの情報なんかに惑わされるなよ。
確かに大変だと思うけど、どこいったって大変なところはあるよ。
まー、研究会のほかにもボランティア的な仕事が多いところではあるがな。
306ボクサン:2007/10/09(火) 00:28:00 ID:8kEqrP5R
ググったらマジであんのな・・・。
307実習生さん:2007/10/09(火) 11:46:28 ID:8btuzj+i
スーパーで半額のシールを他の商品にはりかえて、それがばれてくびになった人はいたね
あとは、USBを職員室におきっぱなしにして、新聞にのった人も最近いたね
308実習生さん:2007/10/09(火) 19:37:32 ID:zvhnizvW
2ちゃんの情報なんかに惑わされるなよ。
確かに大変だと思うけど、どこいったって大変なところはあるよ

その通りだと思う。
大変やって聞いて他の自治体移んの?
そんな人どこ行ってもやってけへんって。
うちの大学の横浜行った先輩はほとんどが大変やけど横浜いいとこって言ってる。
子供が関西弁に興味もって聞いてくるから教えてるらしいよ。
先生、これはなんて言うの?ってさー。
309実習生さん:2007/10/09(火) 20:15:45 ID:jpQFlhv6
>>308

大学生らしいきれいごとだね。
どうせなら、楽なほうがいいのにきまってるよ。
少しでも条件のいい自治体で働こうとするのが、人として普通。
310ボクサン:2007/10/09(火) 21:34:58 ID:D6GVltcF
楽がいいならプ〜太朗がお薦めだよ。

アフォなテレビみたりネットみたり本屋いったり好きな事自由にしているのが
一番いいんじゃないの?
311実習生さん:2007/10/09(火) 22:14:08 ID:8btuzj+i
309 の人と同じ

308はきれいごとすぎる
楽なところにいった方がよし
純粋に教員として子ども達に教えられるよ
20代はいいのよ。問題は30代からなのよね〜 このCMどおり
どんどんみんな、他の自治体に30前後でいってしまう。横浜の大変さとビジョンのなさに嫌気がさすから。
横浜しか受からんかったら、横浜やけど、他に受かるんやったら、他の所にいきや
312実習生さん:2007/10/09(火) 22:15:59 ID:gExXCTFZ
とりあえず横浜で生まれ育って横浜の教員になろうとしている俺としては、他の自治体からの受験者に横浜のことあれこれ言われたくないな。
313実習生さん:2007/10/09(火) 22:19:46 ID:8btuzj+i
最初は、大変やけど、横浜はいい!って、自己催眠をしないとやっていけないけど、27、8、9で気づくはず

それがわかって、横浜に入れば幸せだよ
力つけられるし、自分のビジョンが早くたてられるから

314実習生さん:2007/10/09(火) 22:25:50 ID:cTu0Y7XG
横浜はいいぞ。
わいせつとパワハラとセクハラの温床だ。
まあ覚悟してくれや。
315ボクサン:2007/10/09(火) 22:42:19 ID:D6GVltcF
27のボクさんには何となく…
この国が終わりと思ったのも27になってからかな?
ガキ生んだらあれだと思ったのも27からかも。

横浜は勿論の事先公自体やるべきだと思わないけど。

横浜出身の奴ってあんま仲良しになったのいねえしな。
316実習生さん:2007/10/09(火) 22:50:11 ID:8btuzj+i
横浜出身で全く違う自治体に移る人も多し
昔はいい自治体だったのにな
全部、なかだしのせいだろ
まぁそれを選んだ横浜市民に責任があるし、横浜出身の教員にも多いにある
317ボクサン:2007/10/09(火) 23:11:24 ID:D6GVltcF
ヤンキー馬鹿も入ってきたしな。
神奈川はワタミ
東京石原の変なおっさん。

埼玉もね。

安倍とか再生会議とか改正なんとかとか教育3法とか
いかれているわ。

TBSみているけどね。格差・貧困あれだね。

ハイパーインフレもそうだし、地震・食糧・水没…。

まあ、ガキなんて生んだらアフォですわね。やっと気付いたけどね。
民主も小沢・わたなべ…でも、自民よりはまだましかな?
318実習生さん:2007/10/09(火) 23:21:18 ID:Gk9PDY4Y
去年の合格者だが、まだ頑張った分の見返りはあると感じられる。
全校生徒の名前覚えたし、同性ならよく一緒に遊んで楽しいし。

場所と周りの人間関係によりけりだよ。最初から夢ないこというなぃ。
319ボクサン:2007/10/09(火) 23:25:58 ID:D6GVltcF
全校生徒って?
一人しかいない担当の方?家庭科とか技術・書道あたりか??

それは一応全部覚える事も必要かも?ね。

JPの糞CMか。
日本の銀行郵貯やばいみたいな。
320実習生さん:2007/10/10(水) 00:02:49 ID:4dVT8Uea
↑小沢がマシとか正気かよ・・・
321実習生さん:2007/10/10(水) 00:25:38 ID:Kkduhpbu
>>320
正気じゃないから。
ボクサンはなんとなくスレの流れに乗っているようにみえて、
みんなから華麗にスルーされているだけだから。

ホントにボクサンが書く文章がわからん。
ガキなんて産んだらアフォ?
なにいってんだか、この『家系のラストラン』w
322ボクサン:2007/10/10(水) 00:41:21 ID:Bbihu0u4
小沢がましじゃないって?

ガキ生んだらアフォじゃないとでも?
家系のラストランは当たり前だろうな。

具体論言ってみろよ。なぜ、ガキ生むのがアフォじゃないんですか?
まあ、小沢さんは政権交代が野望??らしいから民主政権になったら
岡田とかになりそうな噂だけどね。

自民がいいって層化乙。
323実習生さん:2007/10/10(水) 01:31:32 ID:YUyhishu
↑共産しかないだろwwwwwwww

しかし、なんでこの人こんなに中二病なの?
324実習生さん:2007/10/10(水) 01:37:15 ID:2pqkKy78
一年目や二年目は、いろんな意味できついけど、本当に教員になる夢をずっともってた人には楽しいよね
問題はそれ以降
苦労したからとプライドで勘違いしはじめる3,4年目
本来の教育活動とは外れて、研究やら部活動やらの違う方向性に突き進むか、転職あるいは、他の自治体に行くか、子どもや生活のために何も考えなくなる5、6年目
てな感じかな

民間企業からとらばーゆ組か、ものすごく苦労してきた人とか、普通のレールに乗らずに教育免許を取得した人とかしか、バランス感覚がよくないね。でもそれはごく少数。ほとんどの大多数は常識や対人関係の面でも難ありで、プライベートでの人間関係も築きたくない人ばっか
上辺の付き合いは、楽だけどね
みんな保護者の対応で事務的なのがなれてるから

教育同士が楽しいなんて、ほぼ同じような学歴や生い立ちをもつ人しか受け入れられない人か、深い人間関係を築きたくない人でしょ

325ボクサン:2007/10/10(水) 02:04:02 ID:Bbihu0u4
>>323
共産??えっ
>>324
楽しい人間関係で、給与とかよくて未来も見渡せてという仕事あれば
俺やりたい罠。

先公は終わったな。
326実習生さん:2007/10/10(水) 10:17:26 ID:bS+mKTty

どこにでもいるんだよねぇー。
一人ぼっちでさびしいから… ρ(..、)
いろんなところに出没して、人を巻き込んで引っ掻き回す奴。
(*≧m≦*)ププププ・・・
喧嘩の売るカキコは友達が欲しくてしょうがないからなんだよぉ〜〜〜
あくまで違うってい言い張るなら、そのこと証明しろよ!!

327実習生さん:2007/10/10(水) 13:16:16 ID:YXSd+Sge
TBSやテレ朝の話を真に受ける時点で踊らされてるしガキだ。民主に踊らされる教養のない主婦と同レベルw
328実習生:2007/10/10(水) 13:27:11 ID:vqwD/pyN
横浜の教員の給料日はいつ?
誰か教えて〜
329実習生さん:2007/10/10(水) 15:04:08 ID:YXSd+Sge
>>326
きっと誰かに認められたくてしょうがないんだよ。現実世界で誰かに認められたことがなかったり、親の愛情をうけなかったり、友達がいない人間がネットで荒らしたりはよくある話。
330実習生さん:2007/10/10(水) 15:16:33 ID:YH85kkax
>>328
16日。
秋休み最高
331実習生さん:2007/10/10(水) 15:40:41 ID:bS+mKTty
>330
横浜の中学でも秋休み 無いとこあるよ。
今回も土日月の3日間だけ。
残念ー!
332ボクサン:2007/10/10(水) 19:17:38 ID:Bbihu0u4
>>327
横浜で先公試験受けようなんてアフォは黙ってろよ。

そういう藻前みたいなアフォは小泉マンセー、郵政改革マンセーとか
考えていたアフォだろ。

小泉自民いれて、アフォ教育政策受けいれているんならどうぞどうぞ。
333実習生さん:2007/10/10(水) 20:54:46 ID:lBPMp5mr
横浜って大変そうだけど、朴サンと一緒に働く可能性がないことは
救いだなwww。
334ボクサン:2007/10/10(水) 21:05:44 ID:Bbihu0u4
働くなんて嫌だね。ぷ〜ちゃんが一番じゃね?
働くなんて自殺するようなもんだと俺は思う。
335ボクサン:2007/10/10(水) 21:18:16 ID:Bbihu0u4
学校でどこの自治体も働く事ないと思うけど。
336実習生さん:2007/10/10(水) 22:41:14 ID:2pqkKy78
給料日は16日

ボクサンって、どうやってごはん食べてるの? 親のすね かじり虫?
337ボクサン:2007/10/10(水) 23:14:04 ID:Bbihu0u4
最近バイトして太ったから食事減らして一食生活…中々減らないね。

親がいれば親がそんなの出すのは当たり前だと思うが。
じゃなきゃガキなんて生むのが間違いじゃないの??

親として失格だと思うが。
338実習生さん:2007/10/10(水) 23:55:59 ID:Kkduhpbu
>>337
>>親がいれば親がそんなの出すのは当たり前だと思うが。
>>じゃなきゃガキなんて生むのが間違いじゃないの??

人間は自立するのが当たり前だと思うが。
じゃなきゃ生まれてきたのが間違いじゃないの??

>>親として失格だと思うが。

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! 人間失格のお前が言うなよww
339ボクサン:2007/10/11(木) 00:07:31 ID:DyunfrdC
>>338
ぷケラ笑えるね。

自立って何??

俺は座る事も立つ事も寝る事も出来るんだけど

何か??

ここの住人ってさ、人生舐めているよね。
時代分かってないような。
340実習生さん:2007/10/11(木) 00:20:54 ID:vbmr+DJQ
ぷケラ笑えるね。

時代って何??

俺は公務員だし、ボーナスもあるし、彼女もいるんだけど

何か??

ここの家系のラストランってさ、人生舐めているよね。
世の中分かってないような。
341ボクサン:2007/10/11(木) 00:26:21 ID:DyunfrdC
俺は公務員??だから。
合格したの??
ボーナスね。よかったね。

今そうでこれから、そうなると思っているわけ??
彼女か。まあ、信頼出来る人間ならいい事だな。

一人でもそういう人がいるって事は大切な事だね。

受験生じゃないの?臨時で公務員っていっているの?
まあいいけど。
342ボクサン:2007/10/11(木) 00:47:31 ID:8GT6T0w0
oreha
道程だし友達もいないし職もない。もちろん金もない。未来もない。こんな俺ができることは2ちゃんで現実逃避することぐらいじゃないか!
343実習生さん:2007/10/11(木) 00:51:27 ID:vbmr+DJQ
>>342

ひねりが足りないな。
どうせならもうちょっと面白くボクサンで遊ぼうぜ。
344ボクサン:2007/10/11(木) 00:53:36 ID:8GT6T0w0
面白いネタでからかってもネタの意味わからないで脳内処理しちゃうんだからしょうがないwwwwww
345ボクサン:2007/10/11(木) 01:04:08 ID:DyunfrdC
職…それはねえな。

ダチか。老後でいいんじゃないか。

仕事だとか、生きるって今難しいからな。
中々遊んだりうはうはには生きれないな。

寝ぼけれて楽しそうだな。

ある意味はじけちゃったほうが楽しそうだもんな。
未来ね…超能力者ならいいけど。
凄い時生まれちゃったね。アフォ親何も考えないで生むなボケといいたいが、
俺が生まれた頃はまだいい時代だったんだな。

90年後半以降生んだ奴はアフォだろうけど。
346実習生さん:2007/10/11(木) 01:21:03 ID:vbmr+DJQ
>>345
>>アフォ親何も考えないで生むなボケといいたいが、

違う!違うよ!
親が勝手に産むんじゃなくて、現世に出現する順番待ちをしている子供が、
順番が来たときに、親を選んで産まれてくるんだよ!
今の親はあなたがその親を選んで産まれてきたんだよ。
何も考えないで産むななんて親に言ったら、『何で私達を選んだんだ』って言われちゃうよ。

だから家系のラストランは誰にも選ばれないんだよ!
347ボクサン:2007/10/11(木) 01:35:05 ID:DyunfrdC
変な宗教家みたいなこと言っているな。

まあ、俺は自分の次は作らない決断はすると思う。

世界中に(この国もそうだが)貧困、飢え、餓死、疫病、自然災害
毎日生きているのが不思議だ。

団塊の野郎とか、戦争を生き延びた爺婆世代はいい時代だったんだな。

348ボクサン:2007/10/11(木) 01:39:59 ID:DyunfrdC
>>346
まあ、生まれてきて幸せ♪と感じられて終わりたいよな

大きな困難に立ち向わずにあと60年はいきたいところ。

349実習生さん:2007/10/11(木) 01:59:38 ID:vbmr+DJQ
>>347
>>まあ、俺は自分の次は作らない決断はすると思う。
またまたぁ♪
かわいい女の子に『中出ししていいよ?』なんて言われたら、我慢できないくせにw

>>団塊の野郎とか、戦争を生き延びた爺婆世代はいい時代だったんだな。
うちの親は、戦争の時食べ物無くて、自分で、野生の果実、犬、猫、昆虫を獲って食べてたって。
家で出される食べ物は大豆を炒ったもののみ。みんな便秘だったって。
ノラ犬は皆に食べられちゃって、戦前はたくさんいたのに、戦時中、戦後は殆んどいなくなっちゃったらしい。
猫は灰汁が強くてまずい、セミは香ばしくてうまい、カマキリの卵は生臭くてまずいって言ってた。
子供の頃、子猫を拾って可愛がっていて、急にいなくなって心配してたら、その日は年に数回しかない肉入りの鍋だったらしい。

ねぇ、ボクサン。セミはおいしいらしいよ。
戦争を生き延びた爺婆世代がいい時代だと思うなら、きっとセミをおいしくいただけると思うよ。
350ボクサン:2007/10/11(木) 02:01:14 ID:8GT6T0w0
頼むからせめて日本語で書いてくれよ
351ボクサン:2007/10/11(木) 02:20:32 ID:DyunfrdC
>>349
あなたの爺婆が生きていたであろう時代にいつ戻るか分からないのが
怖いわ。

どこからかの占いでは2025年ぐらいには地球上の魚がなくなるとか
あるらしいしな。

爺婆の戦争生き残りは今含めてそれなりによい生活終わってあの世へ生きれるだろう。
その点はいいんじゃね?

どんどん悪くなるであろう俺らより。


うちの親戦争の時って藻前さん教育委員とかの爺婆か。
戦争中生きていたってのは70〜80だぞ。

戦時、戦後の混乱期(昭和20〜1)あたりの時代になった時
の準備とか上手くいくかな?
352ボクサン:2007/10/11(木) 02:39:10 ID:8GT6T0w0
日本語で頼むよ・・・。
353実習生さん:2007/10/11(木) 18:09:31 ID:ilK954ZN
みんなボクサンで遊んでますね。

そろそろ、兄弟や祖父などか登場しそうで、かなり期待
354実習生さん:2007/10/12(金) 00:06:14 ID:PRxHsig3
久々に見たけどまだ粘着かぁ。
スルーの流れだったけど、いじりに変わったのだね。

しかし
教員目指す

一次落ち

非常勤

学級崩壊させたまま逃亡

教員志望者にあてつける日々

という人生の流れを見ず知らずの人間にこんなに分かってもらえてる
やつも珍しいよな。頑張ってこれからも粘着宜しく。
俺は去年お前に叩かれたこともあるが初任者として頑張っているよ。
355ボクサン:2007/10/12(金) 02:40:22 ID:g+hefy0w
              /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
356実習生さん:2007/10/12(金) 04:45:24 ID:Q0+0NwUa
ボクサン講師始めたときは、期待してたんだけどなあ。実際何度かアドバイスあげたし。
ほかにも応援していた人も多かった。
でも、やっぱりダメだったんだよなあ。
根性なし、学なしで、プライドだけは高くて言い訳だけ一丁前の、典型的なゆとり世代。

今からでも遅くないから、気合いれて働けって。そのまま30代になったら、まじで人生終わるよ。
357ボクサン:2007/10/12(金) 21:49:50 ID:+dp6PcX7
ぷケラ、
人生藻前は終わらないのかな?

気合入れて働け…奴隷乙

30分働いて1000万くれるなら喜んで働いちゃうけど。

根性って何ですか。何でも精神論の相撲部屋リンチクオリティでつか?

学ね。学を生かす場ってこの国にあるわけ?
仕事関係とか。
358ボクサン:2007/10/12(金) 21:56:10 ID:+dp6PcX7
>>354
細かい事いうと、非常勤じゃなく、臨時的任用ね。
逃亡はしてないけど。

奴隷根性満点のアフォなら横浜いい仕事ありつけたね。
たっぷり頑張ってね。
359実習生さん:2007/10/12(金) 22:11:54 ID:P22QhYDa
まあ、横浜市は48歳の鳴り物入りの好調がセクハラで
訴えられても、普通教員なら懲戒免職
しかしこの人は、また私道主治で委員会入り
これでイインカイ? 


360実習生さん:2007/10/12(金) 23:20:05 ID:CvIw4gm2
ボクサンはここではすごく意地はってるけど実際はすごーく不安ですごーく悩んでるんだろうな・・・。今の君に必要なのはここを見ないことと他人の話をちゃんと聞くことだね。
なんでもかんでもわかったふりして脳内処理して逃げ回ってるようじゃいつまでたっても今のままだよ?
361ボクサン:2007/10/12(金) 23:29:31 ID:+dp6PcX7
今のままなら最高じゃね?

奴隷階級にはなりたくない。

なるにしても、出来る限り短い期間になりたいな。

凄く不安、悩んでいる…確かに今の国家で生きる事。
ハイパーインフレ、現金封鎖、徳政令、地震、風水害恐ろしいわ。
食糧とかな。

逃げ回る は?
>>358
この国家のいかれ具合の典型だろ。
その点に問題に思うならなぜ、直接教育委員相手に訴訟なりおかしいと
いわないの?

便所の落書きだけで吠えないでね。

…ボクサンが吠えているとかいい加減な事は言わないようにね。
俺は吠えてないから。自ら学び、自ら考え主体的に判断しよりよく
問題を解決して思考力、判断力、想像力あらゆる情操を駆使して
思っていること。体験した事を取捨選択したうえで発言している
わけだからね。
362ボクサンと遊ぶ会 会長:2007/10/12(金) 23:56:46 ID:EVd7i3Ou
>>351

うちの親は60中盤だよ。戦時中の話は親が周りから聞いてて、
戦後に親が育ったってわけ。だから幼少期に貧しい暮らしをしてたんだよ。

マジな話、親から戦時中・戦後の話をいろりろ聞かされたけど、今の時代で良かったなぁと思った。
国の為に死ねるかって言われたら、俺はどんな汚い手を使っても死にたくない。
当時の人も、どんなにつらい思いをして死んで行ったか。
歴史に残っている以上に凄惨な出来事だったと思う。
今の世の中、どんなに状況が悪くなっても、絶対に戦時中の頃ほど酷くならないぞ。
今の団塊の世代以上は、想像を絶する苦難を乗り越えて今があることを忘れないように。



まあ、こんなこと言ってもボクサンは理解してくれないだろうがな( ´D`)ノ
363ボクサン:2007/10/13(土) 00:08:07 ID:wWRsJnSs
>>362
地震で、浜岡原発がチェルノブイリのようになってほぼ日本中死の灰になったら?

俺が一番怖いのは奴隷労働。
ぷ〜ちゃんできなくなるのが一番怖い。

国の為に奴隷労働(授業時間増・競争原理、免許更新制度、愛国心、勤労奉仕
給与削減…徳政令 貯蓄ゼロへ)
税率UP 社会保険庁の横領、消えた年金、無駄な公共事業ODA
借金・法 農水産林業はどうなるかな?食うものなくなったら
困るしな。
364ボクサン:2007/10/13(土) 00:11:06 ID:wWRsJnSs
ちなみに俺団塊世代の親族はいないからな。

親戚はいるけど。
365実習生さん:2007/10/13(土) 00:56:17 ID:bkfLIZB7
久々に来たらあぼ〜んだらけ……
受験生同士で発表までドキドキ語り合いたいよw

発表までまだ約1週間あるけど、すでに緊張して眠れませんorz
366ボクサン:2007/10/13(土) 01:00:01 ID:wWRsJnSs
>>365
てめえの人生とっととあぼ〜んしろよ!!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねしねしねしね死ね死ね
死んでくれ!!

どこどき?
早く強姦に襲われたりピストルで撃たれてあの世逝くといいな。
スリルあるんじゃね??
ケラ。

一生寝て市ね!!

もしくは、一ヶ月ぐらい寝なくていいからね。

367実習生さん:2007/10/13(土) 01:37:37 ID:qVRwklIE
ボクサンてなんでそんなムキになって吠えてるの??
368実習生さん:2007/10/13(土) 10:18:47 ID:S2fiKndn
ボクサン隔離スレ作ろうと思ったけど
ホスト規制で立てられなかったわ…orz。
誰かお暇な方いたらヨロ。
テンプレは>>354様参照で書いてみましたwww。


【家系の】ボクサンと遊ぼう【ラストラン】

教育・先生板のコテ『ボクサン』隔離スレです。
みんななかよくつかってね☆ミ

***ボクサンの華麗な経歴***
教員目指す

一次落ち

臨時的任用(講師)

学級崩壊させたまま逃亡

教員志望者にあてつける日々  ←いまここ
369実習生さん:2007/10/13(土) 11:21:15 ID:pXEJ7QWc
ボクサンって、話題の亀2と同種のクズだね♪
ビッグマウスで行動が伴わないところとか、言葉遣いが悪すぎて目も当てられないところとか。
亀2と一緒に切腹してほしいな♪
370ボクサン:2007/10/13(土) 12:24:57 ID:wWRsJnSs
>>369
てめえが切腹汁ボケ。
死ね。

ビッグマウスってそれだけ俺は偉大な方だという事だろ。

水谷先生の言葉で、ほら吹きは夢吹きとか言う言葉あったな。
371ボクサン:2007/10/13(土) 12:32:39 ID:wWRsJnSs
>>368-369
で、こういう奴に限って上の奴らと喧嘩も出来ないんだろうな。
義家先生、ワタミ様、管理職様マンセーとか言ってそうあはは。

372ボクサン:2007/10/13(土) 12:43:53 ID:wWRsJnSs
>>368
ぷぷぷ乙だね。

そういや、こういう糞スレ最初立てたの
パチンコブラック転職板のアフォだろ。
373実習生さん:2007/10/13(土) 15:11:53 ID:qVRwklIE
ボクサンみじめだな・・・。かわいそうに。
374ボクサン:2007/10/13(土) 16:32:05 ID:wWRsJnSs
かわいそうなボクサンか。

DQNな国家に生まれてきちゃってさみちいな。

みなちゃん生きていてどんな事が楽しいですか?
仕事楽しいとかいう香具師いるの?

面白い楽しい愉快な事より苦しくてつまらねえことの
ほうが人生多いよね。

まあ、その分楽しさとか充実感ってものが大きい部分もあるのかもしれないけどね。
375実習生さん:2007/10/13(土) 18:31:25 ID:qVRwklIE
ボクサンってうまくいかないことは全部他人のせいなんだね。悪いのは自分自身って気づかないと成長しないよ?
376実習生さん:2007/10/13(土) 18:32:59 ID:lLua4C7z
>>374
そんなことないよ。
一生懸命生きてると、毎日のちょっとしたことでも楽しく感じるよ。
377実習生さん:2007/10/13(土) 19:10:21 ID:hDYoKEtT
仕事は体力も気力も使うけど、
子どもが成長したと感じる時は嬉しいし、
仕事の後の1杯も格別。

ま、「かわいそうなニート」には分からないだろうけどw。

横浜受かったら行くつもりなんだけど、
今講師している所が先に合格。
学校中に知れてて、もう「来年からどこの学校?」状態。
他にも相談していた人達いたけど、だんだん外堀埋められてきていないか?
378ボクサン:2007/10/13(土) 20:26:32 ID:wWRsJnSs
ニートのほうがいいわ。ぷ〜太朗君のほうが言葉としていいな。

変なカタカナ使う鬼畜日本人いるが、好きになれない。
訳若布な外来語なんて2chみたいな記号と一緒。便所の落書きみたいなもんだろ。

子どもね…こんな鬼畜国家テロ国家でガキが成長して(したような気がして)
俺は楽しくも何ともねえな。成長して奴隷にされちゃうんだろ。
可愛いガキ達がね。

で、先公に限らずいっぱいとか好きな奴がいるけど。
いい友達仲間となら飲んでも楽しいと感じるけど
いっぱいやるために奴隷になるの嫌だな。

>>376
一生懸命いきてみるか。親権者様に『優しさ配って見るか』
379ボクサン:2007/10/13(土) 20:29:21 ID:wWRsJnSs
何だかんだいって2ch教育板って悪い奴ばかりじゃないのね。

ちと安心した。
380実習生さん:2007/10/13(土) 21:36:45 ID:wWRsJnSs
あとバイトってほんと単純作業だし時給安いしな。
いつでも出来るって感じだから別にわざわざやりたくもないって感じだよね。

といって、先公の仕事安倍とかワタミとか変なの来たし、
労働時間、拘束時間長そうだし、何よりガキに未来がなさそうだし、
給与も大してよくない。免許更新制度とか舐めた事抜かすのもいるし、
何より、家から5分でいけるようなとこじゃないと嫌ってのもあるし、
教材研究みたいなくだらない事はやりたくない。
生徒指導??ふぁって感じ。保護者との対応??書類??
やりたくねえよって感じだしね。

寝ぼけた国家むかつくから源泉徴収される年金だ、所得税とかむかつくし。
去年の所得税やっと取り返した。今年も少しだけどしんせいしないと
バイトのね。
381ボクサン:2007/10/13(土) 21:57:25 ID:LMD82QpT
中二病患者がいると聞いて飛んできました。
382ボクサン:2007/10/13(土) 22:11:32 ID:wWRsJnSs
中二の子のほうが感性が立派って事だな。

大体いわゆる大人になるとアルカイダやオウム(層化学会のような)
DQN鬼畜国家のいわゆる社会とやらのDQNに洗脳(マインドコントロールされ)
汚い大人となっていく。

テロリストの完成である。
383実習生さん:2007/10/13(土) 22:17:59 ID:aRUCYIca
横浜市教育委員会の研修の申込みを9月中旬に行なった。参加の諾否通知はメールで9月27日のはずが10月4日に来た。指導主事って忙しいらしいね。
384ボクサン:2007/10/13(土) 22:23:21 ID:wWRsJnSs
指導主事なんてのも所詮上からの忠実な奴隷だからね。

385実習生さん:2007/10/14(日) 00:01:13 ID:qVRwklIE
ボクサンってみんなの笑いものだねw
386ボクサン:2007/10/14(日) 00:30:15 ID:ZEb31bSI
奴隷って痛いよな。
387実習生さん:2007/10/14(日) 00:40:28 ID:PAjYHilr
奴隷にすらなれない豚ってかわいそうだよね
388実習生さん:2007/10/14(日) 00:44:49 ID:GxDfYkK9
あと5日だな
389ボクサン:2007/10/14(日) 00:46:22 ID:ZEb31bSI
>>387
はいはい。奴隷なんて普通なりたくないんだけどね。

奴隷って匿名だとほざいて偉そうだね。
390実習生さん:2007/10/14(日) 00:49:59 ID:GxDfYkK9
ボクサンってのもコテハンなだけで「匿名」だよな
奴隷にもなれないボクサンもほざきまくってるね(はぁと)
391ボクサン:2007/10/14(日) 00:57:13 ID:ZEb31bSI
奴隷にもなれないって何でそんな奴隷になりたいの????

鎖つけてあがたほうが喜ぶの??

鞭もほしいか?
392実習生さん:2007/10/14(日) 01:49:07 ID:/8UTkN/e
>鎖つけてあがたほうが喜ぶの??
噛んじゃってかわいい><
ボクサン可愛いよ可愛いよボクサン
393実習生さん:2007/10/14(日) 02:28:47 ID:PAjYHilr
ボクサンって講師やって学級崩壊させちゃったんでしょ?
自分で奴隷になろうとして奴隷の仕事すらできずにつぶれたんじゃん。
言ってること矛盾しまくりだね。こんなとこ見てないで病院にいきなよ
394ボクサン:2007/10/14(日) 02:46:48 ID:ZEb31bSI
学級崩壊?
はじめから崩壊していた学級だったんだよ。
前担任に死ねといったクラスでな。

学級崩壊なんて起きるの当たり前じゃん。
大体はじめてやって右も左も分からないような人間で
上手くいってなかったクラスを上手く出来るほうがおかしいだろ。

アフォ管理職、教育委員事務所、文部科学省、日本の学校教育
この鬼畜国家がおかしいといわざるをえないだろ。

奴隷みたいな糞仕事奴隷階級なんてなりたくない人にとっては
やらないほうがいいんだよ。奴隷に任せればいいんだし。

395実習生さん:2007/10/14(日) 03:19:17 ID:PAjYHilr
じゃなんでやろうとしたの?自分で引き受けておきながら結局他人のせいにしちゃうんだね。子供だね。
396実習生さん:2007/10/14(日) 03:32:33 ID:E2lO1W3G
バカサン、うちのクラスは過去に盗みや暴力やってきたようなのや
実際に学級崩壊させてきた連中がワンサカいるが、
良くなってきたんだよ。

君と同じように、初経験者だけどね。
397ボクサンと遊ぶ会 会長:2007/10/14(日) 03:40:06 ID:PurVZQD8
>>394

そーだよね。親の年金と財産で楽しく2chやってた方が良いよね。
仕事やったら負けだよね。

俺は奴隷として、横浜市の教員で担任を持ってる正規職員なんだ。
アフォなガキ相手に、勉強、部活を教えてアフォみたいに慕われているし、
少しでも世の中住みやすいようにボランティアやったりして、鬼畜国家テロ国家に貢献している。
そんな俺はニートより階級が低いんだろうなぁ。
398ボクサンと遊ぶ会 会長:2007/10/14(日) 03:46:46 ID:PurVZQD8

ボクサンさぁ、臨任を受けるときに、教育委員会から『〜学校の担任のお仕事なんですが・・・。』って連絡きたよね。
でもそのときに『はい!頑張ります!』とか言っちゃったんだろね。
今度からできないものはできないってはっきり言ったほうがいいよ。

きっと児童からは『今度きた先生はデブで禿げだし、虐めがいあるなぁ(・∀・)』とか思われちゃったんだろね。
それに、ボクサンが『鬼畜国家のガキ』とか思ってるのが子供達に伝わったんだろね。

教員は仕事大変だから、他の仕事探せば良いじゃない?
ちゃんとした仕事就けば彼女だってできるよ。
別に『家系のラストラン』でもいいけど彼女くらいいたほうが楽しいよ。

>>374
>>みなちゃん生きていてどんな事が楽しいですか?

彼女とHすること(ノ´∀`*)
399実習生さん:2007/10/14(日) 05:34:15 ID:PAjYHilr
よく考えたらボクサンが講師をやめてくれたこと、教員への道をあきらめてくれたことってすごく素晴らしい判断じゃないか!
横浜のためにも日本のためにも子どものためにも、ボクサンのような人は教壇に立たない方がいいんだよ。
それを何がともあれ自分で悟ったってことはよかった。無理して続けてたら子供たちがどれだけ不幸だったか。

責任のある仕事はやめてくれた方がこの国のためになる!! がんばって空き缶でも拾ってくれ。
400実習生さん:2007/10/14(日) 06:06:28 ID:gFNqL9O0
てゆーか、ボクサンと遊んでる人たちも相当痛いよ。
もっと受験生らしい話しようよ。
401実習生さん:2007/10/14(日) 13:31:44 ID:UrChsmOm
↑同感。
横浜受かりたいってずっと思ってたけど
こんな人らと仕事するのだけはいやだ
402実習生さん:2007/10/14(日) 14:44:25 ID:6Cnpiuk+
でもみんなこんなんだよ

しっかりプライベートの友達は、確保しておかないと、うすぺらくて、正義観の塊みたいなのや、頭でっかちの人、自分で変な悟りひらいているような人が多いよ
あとは、漫画オタクや少女趣味なども多く、難しい性格の人ばっかり

これは五年間でわかったこと。

週末に飲みに行ったり、踊りに行ったり、スポーツしたりする人は、別に確保しないとダメだね
403実習生さん:2007/10/14(日) 14:51:13 ID:6Cnpiuk+
新任や若いと学生の時みたいに、このグループでも…みたいなこと思うけど、後あと つまらないことに気づく中年が多数だね

それとみんな勘違いしてるし、ボクサンをかばうつもりはないが、超ベテランや有名な先生でも崩壊する時代だよ
俺は、絶対に平気だとか思ってる奴の方が現実みえてないし、のちのち痛い思いを必ずするよ
崩壊に指導力不足なんて、少ししか関係しないよ
404実習生さん:2007/10/14(日) 16:11:41 ID:PAjYHilr
ベテランでも簡単に崩壊する時代は同意。
ただ、そこで逃げてすべて人や国や制度のせいにするのが問題。できないことを過信して引き受けるのも問題。
そしてはらいせでここで張り付いて同じことを繰り返し吠えてるのも問題。

友達作りも同意。
プライベートはプライベートな友達絶対必要。スポーツに関しては教師だけのサークルのようなものがたくさんあるからそれに参加してもよいが。
405ボクサン:2007/10/14(日) 16:31:12 ID:ZEb31bSI
教育政策アフォな事何とも思わないって若いよね。

こんな糞仕事バイト並の給与で受けれるかボケと思うわ。

406実習生さん:2007/10/14(日) 16:41:49 ID:PAjYHilr
といいつつ受けたんじゃん。自分で決めて自分でやって実力なくて逃げて人のせいにしてるガキが。
407ボクサン:2007/10/14(日) 17:09:15 ID:ZEb31bSI
>>406
あらガキでつか。結構年齢重ねて経験豊富なんですけどね。
お若くみえたんでしょうかね?ケラケラ。

実力って何でつか。逃げて…へっ変態幻想力乙。

もっとまともだと思ったのが間違いだったね。
公務員はまだましなのかと思ったけどね。
408実習生さん:2007/10/14(日) 17:24:14 ID:uFn7LJ2C
ボクサン消えてくれ。本当に迷惑です。
409ボクサン:2007/10/14(日) 18:40:35 ID:ZEb31bSI
>>408
藻前が消えろ。それで問題は解決だ。

迷惑ははは。笑えるな。低脳が。

藻前を消してやってもいいぞ。
ポアな。
410実習生さん:2007/10/14(日) 18:42:42 ID:Nug5vvjQ
とりあえずお前ら落ち着け
411ボクサン:2007/10/14(日) 18:50:43 ID:ZEb31bSI
じゃあ、もちつくわ。

いやあ、暇になったわね。

オねんねでもするかね。

412実習生さん:2007/10/14(日) 18:53:32 ID:PAjYHilr
ボクサンの文章力、どうみても小学生レベルだ。ボクサンの話の内容も小学生並。
経験を重ねてって言われてもそれがまったくあらわれてないし生かされていない。よってたいした経験値ではないし並み以下。それに気づけ。
まずはセックル経験した方がいいぞw
413ボクサン:2007/10/14(日) 19:10:04 ID:ZEb31bSI
相当いい女じゃなきゃな。

夏休みバイトで俺より少し上ぐらいの奴で風俗とかSMクラブ
7万とか出していっている奴いたけど。(実家暮らしの方ね)

小学生レベル達していれば相当なものじゃね?
小学生でも分かる言葉で降りてきてやって喪前らみたいな馬鹿でも
分かるように簡潔丁寧なレスしてあげている事に気付けよ。
414実習生さん:2007/10/14(日) 19:56:26 ID:PlJd0uOS
↑じゃあまずボクサンの顔を晒そう!話はそれからだ!
415実習生さん:2007/10/14(日) 20:36:45 ID:TLe6ZTkE
あと5日か……。
ロープレでやらかしたから怖い。
他の受験生の模擬授業見てると、みんなロープレもだいたい上手くやってるんだろうし……
自分の初々しさが評価されることを祈るしかないww
416ボクサン:2007/10/14(日) 21:50:59 ID:ZEb31bSI
>>414
顔さとうひさおで昔UPされなかったか?

417実習生さん:2007/10/15(月) 01:09:40 ID:linM/yZ2
ボクサンって、桃鉄のキングボンビみたいだね

みんなが消えてくれっていってるから…
418ボクサン:2007/10/15(月) 01:12:12 ID:uHKXSbyp
便所の落書きのみんなか。

あんまこう見えてゲームとかパチンコやんねえからな。
分からないんだな。
419実習生さん:2007/10/15(月) 09:19:22 ID:fux6uyYM
ゲームやらないのに桃鉄がゲームって知ってるんだね。
420実習生さん:2007/10/15(月) 09:47:12 ID:ECY6N+XF
ボクサンいないうちに話し変えるけど
臨任とかやってる人って、結果が12日の昼に学校にTELくるってホント??
421ボクサン:2007/10/15(月) 13:19:54 ID:uHKXSbyp
はいはい。9時台いないことよくご存知で。>>419
CMでも雑誌でもそういうのは情報入るだろ。

ゲームさ、最近ぼったくりだなと思ってな。
昔はよくドラクエとかサッカーのゲームとか(ウイニングイレブン)とか
やったけどな。

ソフトは高いし、ハードも多種になってソフトによって使えないじゃ話にならねえよな。
2chのほうがまだ安いわ。ネットね。
422実習生さん:2007/10/15(月) 15:07:47 ID:fux6uyYM
ドラクエ3か?
423実習生さん:2007/10/15(月) 19:55:46 ID:ygFeFWhN
>>420
もうすぎてるじゃんw
校長が聞こうと思えば先に結果知れるという噂は聞いたことある
424実習生さん:2007/10/15(月) 20:00:39 ID:Caj9n84b
もうすぐだねーーー
タウンページ並みの書類くるかな?
425実習生さん:2007/10/15(月) 20:34:27 ID:1jpVmy0p
今回の小学校の合格者は横浜教師塾のぞいて1000人かな!!
426実習生さん:2007/10/15(月) 21:01:14 ID:0s12+BQh
>>425
小学校だけでそんなに取らないでしょ・・・
まじで受かりてーーーーーーー!
427実習生さん:2007/10/15(月) 21:15:13 ID:1jpVmy0p
やめてる人多いからとるんじゃない?
428実習生さん:2007/10/15(月) 22:43:35 ID:a2jXjJCp
臨任は1日からなんて普通はないよ
たいてい5日以降かな
責任は同じだが、親の目は冷たい
一般企業のほうがいいよ!
429実習生さん:2007/10/15(月) 23:57:36 ID:1gSpqluy
上のほうにも1000って数字が出てたけど、どうなんだろ……。
本当なら凄まじい低倍率になるねw

まあなんでもいいから受かりたいわ……。
430ボクサン:2007/10/16(火) 00:11:49 ID:fpYLHcGr
ブラック企業以下だもんな。横浜先公。
2倍前半だもんな。

というか、安倍とか再生会議・ワタミ、ヤンキー馬鹿、
授業時数1割増、競争原理、免許更新制、土曜授業・夏休み短縮
給与減、財政破綻・モンスターピアレント・少子化…
こういうキーワード出ている時点で馬鹿以外は採用試験受けようだの
ガキつくろうなど思わないよな。

事実教職人気激減だし。親とかも今は教師にだけはなるなという
時代じゃね??

まあ、馬鹿だから小学校横浜先公志望のブラック先公しか
道がない落第者。
431実習生さん:2007/10/16(火) 05:33:18 ID:tfGZROHC
>>424 名簿登載者にタウンページ並みの書類は来ません。手続きに必要な書類が入っています。分厚いわけではない。

432実習生さん:2007/10/16(火) 08:37:36 ID:egMUkFnE
>>429
1000人はないだろ。
433実習生さん:2007/10/16(火) 09:22:36 ID:T5H9jNmm
そろそろですね。。
神奈川で600名の採用予定に対して合格者834名なんですよね?
その率でいけば、横浜は700名の予定なので、973名になるのかな。
教師塾の105名をひくと868名。
そこから、特別枠170(現在の特別枠二次合格者数×去年の特別枠二次受験者数からの合格者率)をひくと一般では約700ぐらい?
二次受験者数は欠席考え1100ぐらいとすると一般枠では実質合格率は64%にまでなる。
こんな計算は無意味とわかってるのに、ついやってしまう。笑!
みんな、いい方向に向かってほしい。
頑張った人は特に。。
434実習生さん:2007/10/16(火) 13:27:47 ID:SrqjAlRt
小学校受験者にお願いがあります。
近年小学校教師の質の低下(特に学力)があげられます。それは今回の学科試験の倍率の低さ(学力低くても受かる)をご覧いただければわかると思います。
ですので、合格された方は、しっかりと勉強をし、四月を迎えてください。本当にお願いします。今の小学校の悲惨な状況は、家庭教育の質の低下、ゆとり教育、そして質の低い小学校教員という三つが原因だということを、胸にきざんでください。
435実習生さん:2007/10/16(火) 13:56:41 ID:LG7UcNzJ
先生の質が良くても、校長の質が悪かったら・・・
管理職には逆らえないもんね。
傍若無人の校長のおかげで 去年 某小学校は荒れました。
436ボクサン:2007/10/16(火) 14:53:15 ID:fpYLHcGr
>>434
馬鹿しかならない仕事だろ。横浜教員。

というか、どこのスレでもそうだが、小学校の志望者ばっか笑
437実習生さん:2007/10/16(火) 17:21:23 ID:LG7UcNzJ
いいじゃん!
選り取りみどりの人種がいて、いろんな体験できるのは、、ここしかないよ!
モンスターペアレント、モンスター校長、モンスター児童…etc…
「そんなの関係ねぇ!!」と強い精神力つくよ。
ハイ!オッパッピ〜!!
438実習生さん:2007/10/16(火) 17:49:56 ID:egMUkFnE
>>433
特別枠は去年と同じくらいの合格率なのかな?
一次めっちゃ合格したじゃん。
去年は一次でも二次でも特別枠はけっこう落とされたしさ。
まぁ今年は一次一般もかなりフリーパスだけど。

でもこんな横浜でも発表見るまで生きた心地しない‥
439ボクサン:2007/10/16(火) 22:02:40 ID:fpYLHcGr
>>438
死んだほうが楽だぞ。
440実習生さん:2007/10/16(火) 23:13:55 ID:0Xk5Xx3F
Hpでの発表は1次と同じくらいの時間かな?
441実習生さん:2007/10/16(火) 23:26:18 ID:evJPBKsK
ボクサンの出身大学はどこですか?
442実習生さん:2007/10/17(水) 00:04:27 ID:shhGp/vN
>>434
あなたは、何様のつもり?
小学校の勉強も教えられない人は大学なんかにいけないでしょ
教員免許を取るのも昔みたいに簡単ではなく、かなりの時数で単位をとらなくてはいけない
倍率が低い=質が低いというのはなりたたないと思う。そしたら今退職されているベテラン先生達は倍率が低い時だったから、みんなダメになる
自分は何年間も教員やってるけど、センスと努力でしょ
頭がよくて、ポカってる奴なんてうじゃうじゃいるよ
それよりも、児童の気持ちによりそった学級経営ができたり、保護者対応がしっかりできたりしないとまず潰れるね
どんなに倍率が高くてもそこのセンスは面接や実技だけではわからないはず

そもそも五年前からこんなに教員の地位がひどくなったのは、マスコミをはじめ、何でも教員のせいにした上の社会のせいだし、それに振り回された委員会のせいもある

ビジョンは何もなく、後退するだけの世界

その内に病院のドクターも社会的信じられないとかいう時代になり、患者は文句やクレームばかりをいい、看護しはさからい、誰もなりたくないような地位になる…なんて、想像をすれば、猿でも昔と今の教員の立場の悪さがわかるんじゃないの
443ボクサン:2007/10/17(水) 00:25:15 ID:8iEk7pz2
>>442
うん。この国が終わりという事は分かっている。

マスゴミな。喧嘩しないやつらも悪いんじゃね?
死ねボケゴラこのつぞと戦えばいいんだよ。

安倍・教育再生会議とか訳訳分からないのが決定打だと俺は思った。
ひく最大の要因はな。

介護等体験も、教職科目数増加、教育実習期間の延長までは受け入れたんだがな。
444ボクサン:2007/10/17(水) 00:32:48 ID:8iEk7pz2
>>441
どこだと思う。どこでもいいだろ。

出身大なんて思い出の一つだよ。

445ボクサンと遊ぶ会 会長:2007/10/17(水) 02:19:50 ID:vDGP3Rn7
>>444
横国出たとかいって、すげー自慢してたよな。

>>442
つっこみどころが多すぎて困るが、ひとつだけ言っとくと、

>>小学校の勉強も教えられない人は大学なんかにいけないでしょ
小学校の勉強を教えるために大学に行くんだぞ

>>434
あなた指導主事?
446ボクサン:2007/10/17(水) 04:13:57 ID:8iEk7pz2
指導主事って一人体罰やってたようなの知ってるぞ。
447実習生さん:2007/10/17(水) 05:07:27 ID:2A9ajkv9
>>434

人材の質と待遇は、比例する。
現在の待遇をよくしないかぎりは、どれだけ綺麗事を言っても、倍率は上がらない。
当然教員の質も低い。
448実習生さん:2007/10/17(水) 06:27:48 ID:WPet7hCh
お前らさ、ここは2chだぞ。ボクサンや一部の狂ったレスなんかにいちいち反応するなよ。
アフォは相手にしない。スルーすることを覚えろよ。
449実習生さん:2007/10/17(水) 14:19:46 ID:gCgTjCeZ
>>448
同感。ボクサン完全シカトで。みなさんこれからよろしくお願いします。
450実習生さん:2007/10/17(水) 16:30:49 ID:gFNKyHax
待遇あげないと人集まらないのは確かだな・・・
悪待遇でもやりたい人は何かしらのこだわりがある人だけ=偏り易くなる
451実習生さん:2007/10/17(水) 18:22:22 ID:4PZR+V+8
金曜日は中休みか給食前に合格確認→合格→お昼の放送で速報を流す
よし、これにきめた!

落ちてたら午後から有給とってかえるわw
452実習生さん:2007/10/17(水) 19:49:37 ID:RR2pPty3
>>442
小学校受験者涙目wwwwwwくやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
453実習生さん:2007/10/17(水) 20:13:24 ID:CLUd/wkH
424
冗談にきまってんじゃん
454ボクサン:2007/10/17(水) 20:33:02 ID:8iEk7pz2
>>449
さすが、横浜小学校受験者クオリティ…死ね。
455実習生さん:2007/10/17(水) 21:02:11 ID:B1coaaJ9
横浜の特別支援学校で働いている人いる?
456実習生さん:2007/10/17(水) 22:39:22 ID:Q6u520xl
t
457実習生さん:2007/10/17(水) 23:33:40 ID:shhGp/vN
中休みに発表になってるの?
そんなに早くインターネットに掲示されるのかな
458受験者:2007/10/18(木) 05:54:56 ID:4AI/tCmD
>>457
明日10月19日(金)12:00
横浜市HPにて発表。
通知も明日中に発送。

はぁ。面接はぼちぼちうまくやれた自信はあるけど、
2人に1人は落ちる計算だからどうなることやら。

459実習生さん:2007/10/18(木) 06:52:26 ID:k5ht7Scw
2次は1.7倍以下だから1/2以上の確率で受かるよ!
460実習生さん:2007/10/18(木) 07:15:04 ID:uwkkwVgO
昨日、ボランティア先の校長先生に、「ついに発表あさってだね〜」って不気味な笑顔で言われた。管理職はきっと結果知ってるんだろうな〜。
461実習生さん:2007/10/18(木) 07:31:41 ID:w2nRT6uj
知らんでしょ。
事前に教えるメリットはまったくないし
462実習生さん:2007/10/18(木) 09:03:48 ID:RgPFH9v1
漏れるだろう。常考。
463実習生さん:2007/10/18(木) 09:15:32 ID:5CPpzXD9
校長の多くは教育委員会とそれなりにパイプあるし、合否を知ろうと思えば知れるだろう。
けど、忙しい校務の中わざわざ講師や教え子の合否なんか調べないだろ。どうせのちにわかることだし早く知ってもメリットなし。
464実習生さん:2007/10/18(木) 12:23:56 ID:R4bD1Bgk
明日の今頃はもう発表されてるんだな……。
愛知スレから結果報告テンプレをパクってきました!

【校種・教科】
【受験回数】
【試験の出来具合】
【結果】

465実習生さん:2007/10/18(木) 17:44:02 ID:RgPFH9v1
>>464このほうがいい
【校種・教科】
【一次受験回数】
【二次受験回数】
【試験の出来具合】
【結果】
466実習生さん:2007/10/18(木) 19:04:39 ID:k5ht7Scw
合格発表まで長いと思ったけど
今になって発表美来るな!と思っている俺がいる
受かっていると脳内で思っているだけで幸せ。この幸せが続けばいいけど
467実習生さん:2007/10/18(木) 21:08:13 ID:t+rMwmGw
【校種・教科】 小学校
【一次受験回数】 初
【二次受験回数】 初
【試験の出来具合】 底辺
【結果】 不合格

予想です。
468実習生さん:2007/10/18(木) 23:56:17 ID:ukjMPPhS
試験結果って、携帯で見られるの?
469実習生さん:2007/10/19(金) 00:08:38 ID:AZ9mpezu
PDFの見れる携帯なら。。。
470実習生さん:2007/10/19(金) 02:27:43 ID:jPF07hjh
緊張してきた!!
471実習生さん:2007/10/19(金) 06:00:57 ID:pTWxxVHc
あと6時間……。
緊張してあまり眠れなかったw
472実習生:2007/10/19(金) 06:21:47 ID:ITPwkGmB
ま、受かってるだろうな。

473実習生さん:2007/10/19(金) 09:46:32 ID:Cly/ngJ+
あと2時間ちょい……

緊張で吐きそう(+_+)
474実習生さん:2007/10/19(金) 11:01:23 ID:3NnuilbA
俺の受験票どこいったけか
475実習生さん:2007/10/19(金) 11:21:52 ID:r61aZr/0
受かっていますように。
476実習生さん:2007/10/19(金) 11:42:45 ID:v7EVELAc
もう結果でてますよね???
477実習生さん:2007/10/19(金) 11:42:57 ID:3ZfFXgqj
でてるよ
478実習生さん:2007/10/19(金) 11:47:45 ID:AZ9mpezu
定員よりもかなり多く合格者が出てる!
479実習生さん:2007/10/19(金) 11:50:21 ID:8fRZEW5n
キタコレ! 初名乗り!!
【校種・教科】 小学校
【一次受験回数】 初
【二次受験回数】 初
【試験の出来具合】 ぼちぼち。面接ではほめられまくりました。
【結果】 合格

予想です。
480実習生さん:2007/10/19(金) 11:52:22 ID:8fRZEW5n
キタコレ! 初名乗り!!
【校種・教科】 小学校
【一次受験回数】 初
【二次受験回数】 初
【試験の出来具合】 ぼちぼち。面接ではほめられまくりました。
【結果】 合格


すまん。予想じゃないw こぴって消すの忘れた
481実習生さん:2007/10/19(金) 12:02:23 ID:8fRZEW5n
おいお前ら!とっくに掲載されてるぞ
482実習生さん:2007/10/19(金) 12:03:34 ID:mmoVxnEz
【校種・教科】 小学校
【一次受験回数】 初
【二次受験回数】 初
【試験の出来具合】 筆記は完璧。面接は大阪弁。
【結果】 合格
483実習生さん:2007/10/19(金) 12:25:24 ID:JBo6s9S9
他に報告ありませんかー?
484実習生さん:2007/10/19(金) 12:26:46 ID:4y18av4q
【校種・教科】 小学校
【一次受験回数】 2回目
【二次受験回数】 2回目
【試験の出来具合】 まぁまぁ。面接あまりにも早く終わったからか・・・。
【結果】 不合格

五分五分な感じでしたが落ちてしまいました・・。
あぁ〜〜悔しい。。。
順位も気になりますがどうせ落ちてるから意味ないか・・。
485実習生さん:2007/10/19(金) 12:32:37 ID:3NnuilbA
【校種・教科】中学校・社会
【一次受験回数】3回目
【二次受験回数】2回目
【試験の出来具合】面接はまあまあだったと思ったが・・・。
【結果】不合格
486実習生さん:2007/10/19(金) 12:39:03 ID:oTs7YguH
【校種・教科】 小学校
【一次受験回数】 初 (新卒)
【二次受験回数】 初 (々)
【試験の出来具合】 集団面接で他の受験者と真逆な答えしたのがよかったのかも。
個人面接は無難。全く緊張しない強心臓とはきはきさが合格の理由だと自負。
【結果】 合格

僻地受験だから都会で住めるかがちょい不安
487実習生さん:2007/10/19(金) 12:41:34 ID:r61aZr/0
【校種・教科】 小学校
【一次受験回数】 初
【二次受験回数】 初
【試験の出来具合】 かなり心配だった。
【結果】 合格

やったー
488実習生:2007/10/19(金) 12:42:12 ID:/9SHzGU6
試験結果って横浜市教育委員会のHPから見られるよね?
489実習生さん:2007/10/19(金) 12:45:13 ID:Cly/ngJ+
【校種・教科】 小学校
【一次受験回数】 初
【二次受験回数】 初
【試験の出来具合】 筆記は冷や冷や。面接は手応えあった。
【結果】 合格

とりあえず来年にそなえ今から勉強します(`・ω・´)
490実習生さん:2007/10/19(金) 13:21:59 ID:NmWPUIZO
採用人数、多過ぎですね。それだけ学校が大変って事なのかな。来年度から頑張ります。
491実習生さん:2007/10/19(金) 13:57:05 ID:Ts49XdZ7
【校種・教科】 小学校
【一次受験回数】 2回目(小学校は1回目)
【二次受験回数】 1回目
【試験の出来具合】
ロープレでとちったのが全てだと思う。
【結果】 不合格

来年に向けてまた頑張ろう……
492実習生さん:2007/10/19(金) 14:21:50 ID:Geiij1oz
【校種・教科】 特別支援
【一次受験回数】 1回目(新卒)
【二次受験回数】 1回目
【試験の出来具合】
論文→書ききった。集団→元気良くを心掛けた。
個人面接→最後の場面指導の演技は微妙。心は込めた。
面接は、丁寧に答えることを心掛けてやった。圧迫ではなかった。
【結果】 合格
地元も同じようにやったつもりで落ちたので
何が良かったかは、自分でもさっぱり。運なのか?横浜クオリティ?
493実習生さん:2007/10/19(金) 14:59:19 ID:4dJMOZ6Z
【校種・教科】 小学校
【一次受験回数】 2回目
【二次受験回数】 2回目
【試験の出来具合】
ロープレは「小さい子の手を引いて登校してきた児童に声をかけてください。
」と言われ予想外なのでイメージ湧かず30秒くらいで終わってしまったのが
決定的な失敗と思われる。個人面談では中学・高校の英語免許をもっていた
ので、あなたみたいな人いると助かるのよねー。と言われかなり期待しまし
たが、ダメでした。昨年は圧迫的でしたが今年はアットホームでした。
【結果】 不合格
原因はよくわからないが、社会人で一般を受験しているので、年齢がどの
程度影響しているのかしりたい。来年もう一度最後のチャレンジをしたい
と思う。1次は数年前まだ5倍くらいあるときも受かっているのだが、二
次対策がどうも分からない。
494実習生さん:2007/10/19(金) 15:10:59 ID:+xbYbcfY
【教育】文部科学省、教職員2万人増員を要求-来年度予算の概算要求
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192504717/



絶賛しろおまいら
495実習生さん:2007/10/19(金) 15:16:44 ID:+gtzXdp4
【校種・教科】小学校
【一次受験回数】初
【二次受験回数】初
【試験の出来具合】筆記は8

面接はまあまあだったがと思ったが・・・。終始笑顔だった

【結果】合格
496実習生さん:2007/10/19(金) 15:21:36 ID:iZ1p/UxI
【校種・教科】小学校
【一次受験回数】2回目
【二次受験回数】2回目
【試験の出来具合】
筆記は8割くらい。論文は最後の一マスまで埋めた。実技は無難にできた。
集団は全員に圧迫っぽいことされて、「うーん‥」となってしまった。
模擬は考えていったので結構できた。
個人は緊張しすぎたけど、最後に「最初は緊張してたようだけど、最後のほうはしっかり伝わってきました」って言われた。
【結果】不合格

去年よりはかなり頑張ったし出来たと思うので、どこをどうしたらいいかよくわかりません。
やっぱり新卒は相当有利なのかな?
受かった人は、みんな雰囲気先生っぽい感じですか?
やっぱりしっかりハキハキ系が好かれるのかな?
497実習生さん:2007/10/19(金) 17:31:07 ID:3uiAzTBR
【校種・教科】 小学校
【一次受験回数】 初
【二次受験回数】 初
【試験の出来具合 】筆記7割、他県講師経験ありなので、論文、模擬、集団、
         個人面接と経験をふまえて答えてきたつもり。
         個人面接もいままでの仕事でのことを聞かれました。
         とくに特技もありません。

【結果】 合格
    地元の試験のほうがよっぽど緊張した。
    面接官も横浜のほうが印象よくて、こちらもリラックスしてできました。
498実習生さん:2007/10/19(金) 21:17:07 ID:3NnuilbA
なんか報告少ないな。
499実習生さん:2007/10/19(金) 22:43:51 ID:aJc6Qqiv
こわくて見れない。。。。。。
500実習生さん:2007/10/19(金) 23:38:34 ID:UyoR9WDw
【校種・教科】 中学・国語
【一次受験回数】 初
【二次受験回数】 初
【試験の出来具合】筆記は専門はわからないけど、一般・教職教養は8割ほど。
         論文は普通?模擬授業は普段講師やっているんで、そのままやりました。
         集団面接は普段からの考えを元に自分の意見を言いました。
         個人面接も同様です。アドバイスするなら、面接では相手の教育・児童生徒に対する考え方を見抜く質問をしてくるので、普段からしっかりとした考えを持つことです。


【結果】合格
501実習生さん:2007/10/20(土) 00:00:31 ID:4jbceSWW
定員をはるかに上回ってる合格者。なんで?そんなに横浜って大変なの?
でもおかげで合格できました。
家庭科だけが定員以下なんだね。先輩かわいそうに。
502実習生さん:2007/10/20(土) 00:40:47 ID:AM1m2jjs
横浜は大変だと聞いたが…
この合格者数を見ると真実らしいな。
503実習生さん:2007/10/20(土) 01:18:26 ID:ogXriiYa
理科で合格もらいました。同時に東北地方でも高校で合格もらいました。どちらにすべきでしょうか??私は高校志望ですが、地元横浜もどうかなと迷っています。横浜市の勤務状況をだれか教えてください。
504実習生さん:2007/10/20(土) 02:39:20 ID:l9sHHdzG
東北行ったほうがいい。横浜は最悪。人間関係や生徒の面倒で疲労困憊するよ。
東北のほうが人間味あるでしょ、多分。
505実習生さん:2007/10/20(土) 02:43:08 ID:oKptycHx
横浜で横浜名物の変態教師になりなよ。
506実習生さん:2007/10/20(土) 06:14:42 ID:yIRUuc/k
>>501
だから、みんなが大変、人が集まらないってさんざん言ってるじゃん。
うちの学校も9月から病休に入った人がいるんだけど、未だに代わりが見つからない。
507実習生さん:2007/10/20(土) 06:33:11 ID:2aSTJY7+
>>506 病休者の代替が一ヶ月たっても決らないなんて普通だよ。打ちのめし学校なんて五ヶ月でやっと決まった。
508実習生さん:2007/10/20(土) 06:35:16 ID:2aSTJY7+
失礼。

病休者の代替が一ヶ月たっても決らないなんて普通だよ。うちの学校なんて五ヶ月でやっと決まった。
509実習生さん:2007/10/20(土) 07:27:12 ID:g/l1vz5S
しょーじきキッツイ。
大量採用世代は今うちでは担任もってくれない。若手か赴任したばかりの人が一年だけ。
だから見本なくて手一杯できつい。
あとパソコン使えなさすぎ。代わりに作業全部やってやるとこちらの仕事時間なくなる。
初任にさせるべきじゃない仕事が多い。困ったときにフォローしてくれないやつが多い。

代わりにかなり鍛えられるけどね。まあ愚痴でした。
510実習生さん:2007/10/20(土) 09:48:13 ID:FulSJ+QK
それはこちらも同じ愚痴

今、臨任だけど、たいていのモンチやモンペがいる学級経営もできるし、パソコンや全体指導もできるので、正規よりも仕事がまわってくるよ
まあ、今年うかったけどね
臨任で組合でもつくって、異議でも唱えればいいかも
全部の臨任がいなくなれば、学校運営ができないくらい困るんじゃないの

使えない正規がおおすぎる
511実習生さん:2007/10/20(土) 11:01:34 ID:nZK7q96N
去年今年と横浜の二次で落ちたんだけど、来年横浜受けるか迷う…。
去年は現役で問題外だったけど、今年は去年より出来たつもりだった。
まぁ個人面接は緊張しすぎてうまく話せなかったのかもしれないが。

来年は神奈川と横浜で迷ってるけど、二年も横浜受けていきなり神奈川受けても微妙かな?
でも神奈川は、一次受かれば二次の倍率は横浜二次の倍率より低いよね?
ここ見てると横浜は先生になってからが大変みたいだし…
もちろん自分も大変覚悟で精進していくつもりだけど。
512実習生さん:2007/10/20(土) 11:22:07 ID:FulSJ+QK
お金がないから、ほぼ新卒や若いのしかとってないみたいだよ
年齢がいってるのは、金がかかるらしい
財政難が原因か
513実習生さん:2007/10/20(土) 12:16:51 ID:Uch2T2AN
神奈川も実は・・・若いのとほぼ新卒有利。
514実習生さん:2007/10/20(土) 12:24:24 ID:l/e+x0uq
去年も定員よりこんなに多く合格だしたんですか?
515実習生さん:2007/10/20(土) 12:41:08 ID:nZK7q96N
>>513
今23なんですけど、それは「若い」には入らないんですかね?
優遇されるのは第二新卒くらいまで?

でも自分と同じグループだった38歳くらいのおばさんは受かってた…
516実習生さん:2007/10/20(土) 12:57:29 ID:nZK7q96N
>>514
よく考えると、去年は600人定員に対して一般+特別枠で815人(位だっけ?)程度、今年は700人定員で891?人。
でも今年は最終合格者891人の中で、ほぼ確実に受かる保障がある教師塾が105人いたわけで、実質600人定員の最終合格者790人程度ってことになるんだよね。
去年より二次倍率は高くなったんだなーと。
まぁそれでも大分倍率は低いんだけどさ。
517実習生さん:2007/10/20(土) 14:13:11 ID:gRLEYDcX
不合格だったんだが、よく見たら順位の紙も入ってた。
親切だな。来年も受けてあげよう。
518実習生さん:2007/10/20(土) 14:27:46 ID:q2YaXWoo
>512
若い世代も受験者が多いから採用してるけれど
35〜45歳があまりにもいなすぎるのが実態。
自分も40過ぎで受かったけれど。。
519実習生さん:2007/10/20(土) 14:38:00 ID:Uch2T2AN
>>515

若い。25〜30あたりが一番受かりづらい。
520実習生さん:2007/10/20(土) 16:45:56 ID:nZK7q96N
順位届いたけど、予想以上に低かった‥
8〜900番台とかならまだ望みあるかなって感じだけど、1100番台前半はどうなんだろう‥
やっぱり他県受けたほうがいいのか?
521実習生さん:2007/10/20(土) 18:45:27 ID:gRLEYDcX
面接で細かく順位をつけるの難しいだろう。気にしなくていいんじゃね?
522実習生さん:2007/10/20(土) 18:52:24 ID:nZK7q96N
>>521
ありがとう。なんか優しさが染みた。
523ボクサン:2007/10/20(土) 19:11:54 ID:fapE7Kg9
横浜で落ちるような奴はどこでも受かるわけねえよ。

バッドとか悪徳ワンコインワーカーでもやれってことだな。
524実習生さん:2007/10/20(土) 19:17:04 ID:Uch2T2AN
神奈川県で1次落ちするボクサンがいう台詞ではないよなwwww
525実習生さん:2007/10/20(土) 20:06:03 ID:BSQKQavV
やめろ。ボクサンは相手にするな。
526ボクサン:2007/10/20(土) 20:24:54 ID:fapE7Kg9
>>524-525
ははは。
527実習生さん:2007/10/20(土) 20:32:31 ID:Uch2T2AN
>>525

正直すまんかった。
528ボクサン:2007/10/20(土) 20:59:11 ID:fapE7Kg9
>>527
下人死ねよ!!

羅生門って芥川龍之介だっけ?
529実習生さん:2007/10/20(土) 21:10:46 ID:jqBkcZ1Q
合格者にも順位の紙は入ってるのかな?
県外だからまだ郵便が届かず、。HPでの発表しか見ていない。
530実習生さん:2007/10/20(土) 21:13:18 ID:EG69Z4EY
こちらも郵便まだ。
何枚か書類入ってんの?
531実習生さん:2007/10/20(土) 21:28:01 ID:r+szI4+n
マジ情報(小学校編)
横浜市は毎年臨任が700人以上必要になっている
本当は臨任ではなくて全て正規にしたいんだけど、そうするとただでさえ倍率が低いのに全入みたいになってしまって
社会から「教師の質の低下」と言われるのが目に見えているから採用数を抑えてる(それでも多いけど)
532実習生さん:2007/10/20(土) 21:30:16 ID:r+szI4+n
どうせ今年も891だっけ、取ったけど200人は4月までに辞退するよ
533実習生さん:2007/10/20(土) 21:35:22 ID:jqBkcZ1Q
そうか辞退者もいるんですよね。
実は県外の方も合格済みなので、横浜は辞退してもいいのかな?と迷いもあります。これだけ合格者いるんだし。
でもまずは郵便届いてからだなー。
534実習生さん:2007/10/20(土) 23:34:34 ID:+fDy6kb0
県外受かってるのに横浜に行く意味がわからん。
535実習生さん:2007/10/20(土) 23:35:38 ID:zQRT6vh7
>>519
20代後半、不合格。
試験の出来は7割後半くらい。面接も無難にこなした。
もっと自信のなかった他県は受かったので、年齢説をちょっと
信じそう。


536実習生さん:2007/10/21(日) 00:37:51 ID:hot4e+hP
案外、横浜や神奈川県あたりは年齢が大きなファクターになるようだね。
いくら点数がとれても年齢で落とされる。横浜、神奈川県はとりあえず
多少は馬鹿でも元気のいい若い奴を必要としている。神奈川だと25〜
30歳は現場で働いている人に言わせれば余っているようで横浜も変わらん。
537実習生さん:2007/10/21(日) 01:16:32 ID:tzn8R2eO
落ちた…
来年は臨任か非常勤で頑張るつもり。
ところで非常勤て月いくらくらいもらえるんだろう…
538実習生さん:2007/10/21(日) 04:02:26 ID:ZH+gDzB+
>>503
今更見ているか知らんが、市立高校は異動希望者が毎年殺到しているらしいよ。
高校でやりたいなら東北行ったほうが良い。
539実習生さん:2007/10/21(日) 08:51:18 ID:doZvxUnr
>>535
年齢にこだわらない教えて。
540実習生さん:2007/10/21(日) 10:06:16 ID:z2kclcxG
自分は三十代半ばだけど受かりました

自分の年齢に近い人も落ちた人多かった。新卒以外は少なくとる為に選りすぐっている感じだね

今年わかったこと。面接よりもロールプレイと模擬授業がかなりウエィトが高いということ。それか、経歴だけでみているかな。根拠はあるのだか、身元がバレるネタで書けませんが…

あと四十代はかなり通りやすかった模様
541実習生さん:2007/10/21(日) 10:32:25 ID:C/2TBjBM
>今年わかったこと。面接よりもロールプレイと模擬授業がかなりウエィトが高いということ。
>それか、経歴だけでみているかな。根拠はあるのだか、身元がバレるネタで書けませんが…

根拠があると書いている割にはあやふやなのが2ちゃんクオリティっぽくていいw
ちなみにロールプレイは面接に含まれているから、面接のウエイトが低いって事はないだろ。
一人ひとり見られる個人面接が一番に決まってる。
542実習生さん:2007/10/21(日) 13:46:07 ID:laTniMxV
現役で合格しました。地元は一次でダメで、もう1つ結果待ちですが、
横浜に行くつもりです。どこの自治体でも今は大変だと思います。
合格した方、4月から頑張りましょう!
あと1つ聞きたいのですが、合格者にも順位の紙は入っていましたか?
県外でまだ届かないので、分かる方おられましたら教えてください。
543実習生さん:2007/10/21(日) 14:14:27 ID:z2kclcxG
>>541

具体的にかけないからあやふやにしてるんだよ
あほか!
ちなみに個人も集団も面接官同士での試験日の会話や意志の疎通は禁止されているから、面接だけでは面接官によって評価の違いがかなりある。しかし個人面接のロールプレイは、教員としての外せないポイントがあるので、その部分がしっかり出来れば確実にプラス評価になる
模擬授業もそう
授業の内容よりも、発声や目線、児童生徒が発言している時の支援や姿勢などの基本的なことが評価される

人に与える印象なんて、受けてによって違うから、どうにもできないが、それ以外は確実にプラスの評価にできるよ
元気と軽率な馬鹿は紙一重
思慮深いのと無愛想は紙一重ってこと
もちろん短く答えたり、ハキハキいうなんつことは、当たり前にしなくてはいけないが…
544実習生さん:2007/10/21(日) 16:17:10 ID:NOHWdMyM
>>542
合格者には順位の紙は入ってないよ。
まぁ順位はあるんだろうから教育委員会に聞きに行けば情報開示してくれるんじゃない!?

合格したなら1位でもギリギリでもスタートラインは一緒だから関係ないけどさ
545実習生さん:2007/10/21(日) 18:58:56 ID:PS3Ofe/U

DQN横浜市立谷本中学校DQN
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1192957157/



546実習生さん:2007/10/21(日) 22:17:38 ID:q1mSRypn
30代前半。合格しました。
他県で正規で働いています。
横浜に移住計画があって、今回受けてみました。
合格通知には、郵送用の書類が入っていたのですが、
面接等は赴任校が決まるまでないのでしょうか?
となると、勤務地はほとんど考慮されないのですかね。
547実習生さん:2007/10/21(日) 22:54:41 ID:bpe1tob5
新卒で落ちました…
何が原因かはっきり分からないのが
不安ですけど、多分ロールプレイの失敗が大きいかと…。。。
>>543
ロールプレイで教員として外せない
ポイントとは何ですか??
548実習生さん:2007/10/21(日) 23:10:02 ID:C/2TBjBM
今働いてる学校の先生(25くらい)に聞いたけど
ロールプレイの途中で何言ってるのかわからなくなって打ち切られたのにもかかわらず合格したという人もいるから
ロールプレイだけじゃなくて、面接全部を見ていると思うよ。
549実習生さん:2007/10/21(日) 23:12:21 ID:C/2TBjBM
>ロールプレイで教員として外せないポイントとは何ですか??
臨任でも非常勤でもいいから学校の中で子どもを叱る事が出来ればなんとなく理解できるよ。
何が最適というのはないけど、これだけは外せないってポイントが絶対あるから。
550実習生さん:2007/10/21(日) 23:20:42 ID:P23SEvde
>>549意味がないレスですね
551実習生さん:2007/10/21(日) 23:32:59 ID:UA7Lzp2S
>>550

あなたみたいな人にとってはねW
552実習生さん:2007/10/22(月) 00:19:11 ID:unsoOly5
>>546 横浜市公立学校教員です。
赴任校は3月22日前後に分かります。それまでは赴任する区さえも分かりません。
居住地により赴任校が考慮されている人の数は微々たる数です。通勤に一時間以上かかる人の割合が大きいです。
自分は赴任校が決定後に住む場所を決めました。


553実習生さん:2007/10/22(月) 00:41:44 ID:NLsDLgCB
ロールプレイの途中で何言ってるかわからなくなってもある程度のポイントがあっていればOK
例えば、学級全体の配慮や子どもの心によりそうなど…

まあ例外で新卒や第2新卒は、そこまで求められないけど
554ボクサン:2007/10/22(月) 00:47:17 ID:XH/6cCLZ
新卒とか第二とか区別するのがわからねえな。

さすが、DQNクオリティ
555実習生さん:2007/10/22(月) 00:50:10 ID:NLsDLgCB
>>547
全体と個に対して多面的に対応をしながら指導や支援をしているか
安全面や環境の配慮
児童生徒が理解できるような話し方や話しの内容

特に誰もができる外せない一番大切なことは、子どもの視点にあわせて 子ども第一で対応しているか?
子どもに寄り添って話すなら、同じ目線になるようにしゃがんだり、手を握ったりするのは、当然のこと。

これぐらいかな
556実習生さん:2007/10/22(月) 01:47:56 ID:unsoOly5
>>555 手を握っては駄目。セクハラにつながると解釈される。実際の横浜市公立学校の現場では、生徒に触れるなとさえ言われている。
557実習生さん:2007/10/22(月) 14:50:50 ID:1hTO/UHx
手を握るなんてもってのほかだ。
よく「子どもの視線で」っていう奴いるがそういう奴はあんまり児童理解していない。
558実習生さん:2007/10/22(月) 18:52:11 ID:oFvznqT7
誰か郵送来ましたか〜?
中身が知りたい。
559実習生さん:2007/10/22(月) 20:09:58 ID:NLsDLgCB
中身はすごいよ
560実習生さん:2007/10/22(月) 20:20:05 ID:UBYm96pM
>>552
では、1月末に部屋を決めて、
「駅まで5分、乗車16分、駅から5分」の私はラッキーだったのでしょうか?
561実習生さん:2007/10/22(月) 20:48:56 ID:oAy7MU13
今日書類届いたのですが…
早めに私も部屋を決めたいと思っていました。
560さんのようになればいいのですが…
不安です><
3月に決めるとなると、大変ですよね?
1月中に決めてしまった方が、物件なくて困るよりはいいでしょうか?
562実習生さん:2007/10/22(月) 21:52:02 ID:WLLu9bq0
3月下旬に決めるのは難しくない?

1月中に決めて変更届だすのがいいのでは?
563実習生さん:2007/10/22(月) 22:14:53 ID:unsoOly5
>>560 自分は3月下旬に赴任校が決まったあとに住む場所を決めた。駅まで5分、乗車4分、駅から学校まで6分。電車は3分おき。
564実習生さん:2007/10/22(月) 22:17:30 ID:unsoOly5
563です。ちなみに新築です。
565実習生:2007/10/22(月) 22:23:08 ID:x7gk7fKl
中身、まだしっかり見てないな。

本命の結果が今週届くはず。
それ次第だな〜。

横浜で臨任やってるけれど、いろいろ学べるしやりがいがある。
区によるのかもしれないけれど、子どもたちもかわいいし、きちんとやっていれば親も同僚も認めてくれる。
教員間の人間関係もあっさりしているので、結構やりやすい。

いろいろここで書いている人がいるけれど、どんな状況でも自分次第だと思う。
566実習生さん:2007/10/22(月) 22:34:42 ID:WLLu9bq0
新築で家賃いくら??
567実習生さん:2007/10/22(月) 22:39:50 ID:FQEx3TTd
横浜移住計画が実現することになりました。
住むところは決まっていますが、勤務校から遠くなるのはちょっと・・・
でもすでに地元で正規の身。しかも別の他県も合格済み。今年はやたらついていて嬉しい限りですが、果たしてこの選択でよかったのか。
迷います。横浜は大変ですか??
生徒が大変?授業以外のことで大変?
568実習生さん:2007/10/23(火) 01:07:29 ID:EP/KHrXt
同じような境遇の人がいると心強いです。私も他県で正規で
仕事しています。今年、5年次研修がやっと終了したところです。
もし、横浜に移るとしたら、また初任研からやらなくてはならないのでしょうか。
知っている方、教えてください。
569ボクサン:2007/10/23(火) 15:28:33 ID:KrVrpTnd
つか横浜で働きたいとか意味わかんねぇな。
570実習生さん:2007/10/23(火) 18:12:49 ID:a5I2XfaI
結局教師塾抜いた倍率ってどれくらい?
571実習生さん:2007/10/23(火) 18:18:46 ID:5qlnhCDP
2,8くらいじゃない?
教師塾は95パーセント以上で受かってるからね。
そう考えると今年が特別倍率低いわけじゃない。
572実習生さん:2007/10/23(火) 18:36:54 ID:1p7NzquK
むしろ去年より二次倍率は高いね。
一次の倍率は低すぎだけど。
573実習生さん:2007/10/23(火) 21:32:40 ID:taDNHYur
どこかの自治体で一度でも初任研やればそれでおしまいだよ
横浜は、大変すぎるよ
日本全国でTOP5には絶対にはいる
関東では横浜と千葉
574実習生さん:2007/10/23(火) 22:25:46 ID:zK+0kuu8
大変すぎるのはどこでも同じではないでしょうか…。
何がそんなに大変すぎると決め付けることができるのでしょう?
教職は楽な仕事ではないはずですよね。
575実習生さん:2007/10/23(火) 22:56:52 ID:cVll6WBE
>教職は楽な仕事ではないはずですよね。

こういう固定観念持ってるのは危険だと思うぜ!
どの仕事も楽な部分もあり、大変な部分もある
教職よりもきつい仕事が世の中に多くあることを念頭におこうぜ
576実習生さん:2007/10/23(火) 23:01:25 ID:rXK9ShUS
今年受験された方にお尋ねしたいのですが、場面指導のテーマはどんなでした?
来年の受験の参考にしたいのでよろしくお願いします。
577実習生さん:2007/10/24(水) 00:04:51 ID:mp3WpZAy
>>574
大変なのはどこも同じというのはもっともだけど、横浜の場合は周りの同僚がみんなイライラしてる。
保護者や子どもが大変なのはどこも同じだけど、横浜はその他にも同僚との付き合いや事務仕事が大変すぎる。
578ボクサン:2007/10/24(水) 00:07:38 ID:RLCs2cbf
>>573
千葉が大変とは初耳だな。

管理教育傾向があるらしいよな。

579実習生さん:2007/10/24(水) 00:48:07 ID:si840azS
場面指導は

「体験学習のグループ作りをするとき大勢の子どもが好きな人同士がいいと言っている。しかし数人が暗い顔をしている。さあどうする?」

だった。
580実習生さん:2007/10/24(水) 05:29:48 ID:BTrhqcn+
>>577
保護者も、横浜は地方よりはるかに大変だぞ。
結局変わらんのは子どもだけw

だとすると、他の余計なストレスにわずらわされることが少なく、対子どもに専念できる地方の方がいいってことになるわな。
581実習生さん:2007/10/24(水) 13:54:27 ID:eMCkiy7/
同僚とか保護者とか出てるけど、一番きついのは子どもだよ
都市部の子どもの実態がどれほどきついのか、経験すれば一目瞭然

横浜から地方に移った人達が、一番先に感じるのは、子どもの質の違い
582実習生さん:2007/10/24(水) 16:36:27 ID:si840azS
そりゃ、横浜・東京で育った人には関係ないべ。地方から来るやつはきついかもしれないけどね。
583ボクサン:2007/10/24(水) 17:09:06 ID:RLCs2cbf
横浜とか学級児童生徒数多いからな。

地方のガキか。
というか、俺が子ども時代にいたガキと今のガキって
結構違うの?
ネットとかなかったけど。俺の頃は。
584実習生さん:2007/10/24(水) 19:24:07 ID:si840azS
>>575
「朝教室に入ったら女の子が泣いています。声をかけてください」


てのもあったらしい。あまり考え込まない方がいいと思うぞ。
585実習生さん:2007/10/24(水) 20:15:04 ID:96fa494M
【校種・教科】小学校
【一次受験回数】初
【二次受験回数】初
【試験の出来具合】5分5分
【結果】合格

今日いろいろと落ち着いてやっと結果見た。結構不安だった。
場面指導は・・・
「授業の準備を終えて教室に行くと、A君とB君がつかみ合いのケンカをしていて周りがそれをはやしたてています。6年生だと思ってください。」

すごく怒った(もちろん演技)
2人もそうだけど、問題は周り。
586実習生さん:2007/10/24(水) 22:15:34 ID:eMCkiy7/
席替えをしたが、新しい席に納得がいかず、暴れています。どうしますか?
587実習生さん:2007/10/24(水) 23:28:02 ID:kaaxH6BP
なんで納得いかないの?ちゃんと平等にくじ引きしたの?
588ボクサン:2007/10/25(木) 00:29:22 ID:CvIh0wOc
糞ガキこのちちゃえ。

暴れても喪まえも暴れたら力じゃ負けないだろ。
589実習生さん:2007/10/25(木) 00:32:26 ID:nEf09Py4
>>587
場面指導の課題書いてくれただけだと思うんだけど・・・。
590実習生さん:2007/10/25(木) 22:48:47 ID:6v7WhSfB
課題かいただけだよ
こんなんもあった。朝クラスに行くと二人の児童がもめていて、騒然としています。対応をしてください。
591実習生さん:2007/10/26(金) 16:34:57 ID:YafAmIgT
よこはま教師塾申し込む人いる?
倍率すごい高いって本当なんだろうか‥。
592ボクサン:2007/10/26(金) 16:42:44 ID:Uvl5caFf
横浜洗脳工場か。
593実習生さん:2007/10/26(金) 19:44:36 ID:nE7Aj1TB
3倍くらいだろ。大学受験に比べたら屁みたいなもんでしょ。
594ボクサン:2007/10/26(金) 20:04:16 ID:Uvl5caFf
大学受験ぷケラ。

オウム真理教(アレフ)
アルカイダ養成教師塾。

いかに洗脳するかだろ。
595実習生さん:2007/10/26(金) 20:25:09 ID:aX5CXsu9
>>591
去年は確か採用試験と同じくらいの倍率だった。
596実習生さん:2007/10/26(金) 22:34:26 ID:Cb8UP8OJ
去年は教師塾3.6倍
今年はもっと高そう…
5倍とか?
597実習生さん:2007/10/27(土) 11:43:48 ID:5qbF3Msm
はっきりしたデータがないから、漠然としか言えないけど、今年は経験豊かな40代をかなりとったみたい
倍率は低いけど、三十代から四十代のベテランを抜かしたら、新卒や若手の倍率はかなり高いんじゃないかな?
特別選考なんて、ほとんど年寄りばっかりだよ
598実習生さん:2007/10/27(土) 19:09:02 ID:4PIJ0Ysc
経験豊かな年寄りたくさん取って未経験の年よりおとしまくった。いい判断だと思う
599実習生さん:2007/10/27(土) 20:00:15 ID:5qbF3Msm
確かに…
二、三年の経験じゃ落としたみたい
600実習生さん:2007/10/27(土) 20:00:20 ID:5qbF3Msm
確かに…
二、三年の経験じゃ落としたみたい
601実習生さん:2007/10/27(土) 22:54:09 ID:bx2Tpg37
横浜の小学校で、私立中学などの受験する人が多い進学校はどの区に多いのでしょうか?
602実習生さん:2007/10/28(日) 07:45:25 ID:sqe7+E6i
住宅手当だけで教員住宅みたいなものはないのでしょうか?
603実習生さん:2007/10/28(日) 08:03:35 ID:G39ZDlJG
教員住宅は不便なところにあってしかも数が少ない(一箇所)
入る場合は横浜から遠方であればあるほど優遇
604実習生さん:2007/10/28(日) 08:34:23 ID:XzxvNabT
現在、教員住宅には入居希望できません。自分で不動産屋に行きましょう。
住宅手当は一月あたり最高27000円。
ちなみに、居住地により勤務校はほとんど考慮されないと思ってください。楽に通勤したいなら勤務校決定後に住居を決めましょう。
605実習生さん:2007/10/28(日) 09:51:08 ID:bz+XEXuN
教員住宅はなくなったよ

ナカダシ は節減制作で教員の給料や経費をかなり減らしてる
606実習生さん:2007/10/28(日) 10:23:05 ID:XzxvNabT
小学校中学校特別支援学校校長・教員・事務職員の給料は県費だね。高等学校は市費だね。
607実習生さん:2007/10/28(日) 17:50:34 ID:/cGh6PeL
何も知らない奴はすべて市長のせいにしたがる。
採用試験落ちた奴のはらいせか?
608実習生さん:2007/10/28(日) 17:59:43 ID:bz+XEXuN
>>607
すでに五年間、横浜で働いてますが何か?
609実習生さん:2007/10/28(日) 18:04:17 ID:bz+XEXuN
>>607
すでに五年間、横浜で働いてますが何か?
610実習生さん:2007/10/28(日) 18:10:12 ID:G39ZDlJG
>ナカダは節減制作で教員の給料や経費をかなり減らしてる

いや、あの今のところ給料は神奈川県から出てるんだけど
経費というか教育に関するお金に関しては減りまくりだけど
611実習生さん:2007/10/28(日) 21:20:45 ID:SSx6lOQR
横浜駅周辺に住むのが交通に便利なのでしょうか?
何区にしようか迷っています…
612実習生さん:2007/10/28(日) 23:44:29 ID:DfX5Szsy
>>611

そりゃ横浜駅の周辺ならいいだろうけど、治安は良くないし、
駅から近いところはなかなかないんじゃナイカ?
先に住居決めたけりゃ、横浜中心部辺りで駅からめっちゃ近いところにしたらどう?

俺が採用された時は、配属先決まったのかなり遅くて住居決めるのきつかったよ。
でも待ったほうが確実でいいんだろうなぁ。
613実習生さん:2007/10/29(月) 10:35:49 ID:zAGRPpNZ
横浜市の教育にかける金額の少なさ…
人口が増えてる北部の新設校なんか 用具が無いから体育の時間は陸上ばかり
しかもリレーのバトンはサランラップの芯。 ボールや跳び箱、マットなんてないのさ…
校費で買い揃えろだと。
そんなの最初から用意しておくものだろう!!!
扇風機買う予算もないから親から徴収。
田舎の学校のほうが設備はすごいぞ!!!
614実習生さん:2007/10/29(月) 13:46:17 ID:08zYzjxH
用具が無いから体育の時間は陸上ばかりとかマットがないとかそれは嘘だろ。
615実習生さん:2007/10/29(月) 15:31:07 ID:zAGRPpNZ
嘘だと思うなら、
T区のここ10年以内の新設校に在籍したことがある先生や生徒にきいてみれば?
有名な話さ!

616実習生さん:2007/10/29(月) 20:17:16 ID:gRUjWz4i
住宅手当ってどれぐらいもらえるとかっていうのはどうやって決まるの?
家賃の何割とか?
617実習生さん:2007/10/29(月) 20:28:17 ID:7hQAtf2F
場面指導は、「クラスの全員で休み時間にサッカーをすることになりました。

しかし数名の女子児童が、運動が苦手だからといって外へ出たがりません。

あなたならどうしますか」

でした(・ω・)
618実習生さん:2007/10/30(火) 00:18:02 ID:vb8f/xGm
>>617
どうした?
619実習生さん:2007/10/30(火) 14:06:38 ID:+VVpkSWD
他の自治体の先生されている方が、赴任にあたり引っ越し手当が出ると言っていたんですが…横浜はどうなんでしょうか。
620実習生さん:2007/10/30(火) 16:46:59 ID:rexLqgyj
事前研修にある学校参観って必ずいかなきゃいけないのかな?
621実習生さん:2007/10/30(火) 18:04:56 ID:wPda/Y9u
ってか。住宅手当は本当にどれくらいもらえるのだろう?
もらえなかったら、厳しいなぁ〜〜
622実習生さん:2007/10/30(火) 18:05:38 ID:wPda/Y9u
ってか。住宅手当は本当にどれくらいもらえるのだろう?
もらえなかったら、厳しいなぁ〜〜
623実習生さん:2007/10/30(火) 18:49:14 ID:04NNvlFl
住宅手当は出る
引越し手当ては出ない

住宅手当は家賃によって額が決定される(最大27000)
ただし、54000以下の物件に住んだ場合に家賃の半額まで出るということはない
624実習生さん:2007/10/30(火) 18:54:27 ID:wPda/Y9u
>623
住宅手当は出るんですね。
安心しました。
ありがとうございます。
625実習生さん:2007/10/30(火) 19:52:04 ID:t3MHpiRL
魚の「捏造」発言に激怒した関係者が、続々と情報を週刊誌に流している。
市長と県知事の会の幹部が緊急理事会をロイヤルホールで今夜6時から開催。
中田離れを決議へ。  悪魔追放 加速中
週刊現代も魚発言を歓迎、連続10週記事化に意欲的
来週の月曜日が楽しみ!  魚が日干しになるまで続く予定とか
626実習生さん:2007/10/30(火) 22:46:17 ID:6oA4z9gz
横浜市の教育委員会のHPからです。
こんなところで働くんですか・塾の方がましですよ。

http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/topics/181130-03.html
627実習生さん:2007/10/30(火) 23:02:59 ID:ThcQiMQJ
試験に合格された方に質問ですが、健康診断の費用はいくらかかりましたか?
それを参考に安いところを探したくて
628実習生さん:2007/10/30(火) 23:04:56 ID:UGZP3tDT
「日本は保護責任を放棄した。これは人権侵害だ」拉致事件報告書受け金大中氏[10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193742560/l50

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『金大中が来日して日本に感謝の意を伝えると思ったら、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ             人権侵害だと日本を非難した』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     洗脳だとか精神病だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
629実習生さん:2007/10/31(水) 13:33:30 ID:WU8DB/Tl
健康診断は、5250円といわれるところもあれば、
1万といわれるところがありましたよ
630実習生さん:2007/10/31(水) 22:20:27 ID:PYid3brT
どんな所にいけば、5250円になりましたか?
631実習生さん:2007/10/31(水) 23:08:00 ID:KC/wHxgB
>>601
青葉区・都筑区。
保護者の所得に比例する。
ちなみに異動希望が通りやすいのも青葉区・都筑区、それに違った意味で鶴見区
632実習生さん:2007/11/01(木) 06:43:35 ID:HLbMKkEK
青葉都筑鶴見中区 は横浜で一番らくだじょ
その近くに家をかりな
633実習生さん:2007/11/01(木) 09:10:13 ID:wbdH1QrI
開業医かな。でも、事前に電話をして、確認をしたほうが良いですよ。
634実習生さん:2007/11/01(木) 15:21:08 ID:P/iE8E9t
俺は5250円で健康診断したよ。ところで、合格したみんな学校参観ってみんなどれくらい行く予定?
635実習生さん:2007/11/02(金) 12:45:55 ID:bWT6Npzh
5250円探しても見つからないよ
どこかあるはず…

学校参観は、絶対参加じゃないよね?
636実習生さん:2007/11/02(金) 19:50:10 ID:klhm5c0E
学校参観には行かない予定
637実習生:2007/11/02(金) 22:56:09 ID:qdeDiQ3Z
採用候補者カードについて
「個別支援学級の担当」希望する・希望しない
皆さんはどっち派ですか?
638実習生さん:2007/11/02(金) 23:14:04 ID:N5bQla/z
横浜市公立学校教諭です。うちの学校に採用前研修の参観者が来たよ。終日見学だけだったね。
639実習生さん:2007/11/03(土) 11:41:05 ID:QugpIR5Z
毎日、臨任で夜中まで嫌って程働いているのに、年休とって、他の学校を見に行くなんて、おらにはできねーだ
640実習生さん:2007/11/03(土) 19:32:06 ID:oGIPWYMW
そういう人には意味なし
641実習生さん:2007/11/04(日) 09:16:09 ID:dXLuYrIc
今まで正規の分だけたくさん働いてきたから、正規になったら楽するんだじょ
642実習生さん:2007/11/05(月) 19:15:27 ID:Y5pUS6m4
どなたか、5250円で受けられる健康診断を教えてください。横浜 川崎 近郊で
643実習生さん:2007/11/05(月) 19:19:05 ID:I6iW3fz2
俺は7500円ぐらいだったけど、そんなのすぐ元取れるから。
さっさと言って来いよ。
644実習生さん:2007/11/05(月) 21:39:31 ID:EX0P08zL
保健所
645実習生さん:2007/11/05(月) 23:52:29 ID:Y5pUS6m4
最安値は5000円ぐらい?
646実習生さん:2007/11/10(土) 23:53:36 ID:NarGQZT7
3000円
647実習生さん:2007/11/11(日) 11:03:42 ID:K7uoYULv
採用前研修レポートあるなんてめんどいですね。
648実習生さん:2007/11/11(日) 13:00:09 ID:QYEmCQPx
横浜市で経験があったので、レポートを書かないですみました。
これは、かなり大変な作業だと思います。特に、散策コースは県外だと難しいのではないかなと
感じてしまいました。
649実習生さん:2007/11/11(日) 13:19:06 ID:C1gs50VT
横浜市で臨任してる人は、採用前研修はいらないのですか?
650実習生さん:2007/11/11(日) 13:25:58 ID:r/h9OBuk
そんなこたーない
651実習生さん:2007/11/11(日) 13:33:57 ID:C1gs50VT
受かってますが、そんなの提出するなんて、手紙がきてないのですが…

臨任してると、研修だけで、レポートは作らなくていいということでしょうか?
652実習生さん:2007/11/11(日) 14:20:48 ID:VWErZY1y
うちんとこもまだ来てない。合格してるのに。
やっぱり横浜けろうかな
653実習生さん:2007/11/11(日) 14:32:08 ID:r/h9OBuk
>>651失礼。受かってないが、そうなのか?
654実習生さん:2007/11/11(日) 16:02:41 ID:H8vhYIYp
本町小の研究会はよかったですね
655実習生さん:2007/11/11(日) 16:07:04 ID:QYEmCQPx
横浜市の経験者はレポート必要ないと書いてある。
656実習生さん:2007/11/11(日) 16:42:07 ID:r5m8qeLK
横浜なんてやめたほうが良いよ。
来年の4月ごろの書き込みが楽しみだ。
657実習生さん:2007/11/11(日) 17:06:37 ID:JPPKctzT
横浜だけはないな・・・w
658実習生さん:2007/11/11(日) 20:07:21 ID:5mmhQWkR
>>656 一年でも早く採用されて正規の身分になるほうがいいだろう。退職金の年数も稼げるし。
659実習生さん:2007/11/11(日) 21:21:34 ID:uFqRlVuq
>651
PCの採用前研修見てるの?
660実習生さん:2007/11/11(日) 21:46:24 ID:5mmhQWkR
異動調書を明日にでも記入するかな。異動調書用紙は職によって色違い。校長、副校長、主幹教諭、教員、養護教諭で異なる。自分は水色。
661実習生さん:2007/11/12(月) 01:47:13 ID:sed5uC3R
カラフルでいいすね!
662実習生さん:2007/11/12(月) 22:09:13 ID:r651OoLW
やばい
はじめてPCの採用前研修をみたよ

今のっている映像が第一回でOK?

663実習生さん:2007/11/13(火) 06:08:40 ID:kcG4K2hr
わからん
664実習生:2007/11/14(水) 22:29:55 ID:iSrg/ckP
もっと給料あがらんかなぁ〜〜〜

歳の割りにもらえていない気がする。
665実習生さん:2007/11/14(水) 23:24:01 ID:NOtndN8T
何歳だよw
手取りで年齢−5万とかって多いほうらしいぞ
一般企業に勤めている友人には羨ましがられる
残業代なしなら多いよ
666実習生:2007/11/15(木) 20:02:52 ID:7eziOWvG
>665

664だよ。
レス、ありがとー。

手取りで年齢マイナス5万って多いほうなんだぁ。しらなかったよ。
公務員は年齢と勤続年数で基本給がきまっていくのかね?

なんかいまいち号法とかわからないのだよ。
667実習生さん:2007/11/15(木) 21:42:33 ID:EcQH7B6f
号給
668実習生:2007/11/15(木) 22:15:45 ID:7eziOWvG
えへ。まちがっちゃった。号給
669実習生さん:2007/11/15(木) 22:46:26 ID:EcQH7B6f
あれはどうやって決められているのかな?
院院や年齢、職歴で細かく規定されているの?
670実習生:2007/11/16(金) 19:09:14 ID:GSkglJyz
それが謎。

ほかの先生はいくらもらってんのか気になるが、聞けない。
671実習生さん:2007/11/16(金) 19:15:57 ID:sbcCFHHv
3次試験終わった。疲れたけど有意義だったな〜。
なんか落ちてるんじゃないかって気もして不安だけど・・・。
672671:2007/11/16(金) 19:17:12 ID:sbcCFHHv
あ、スレ間違えた。
673実習生さん:2007/11/16(金) 20:24:50 ID:t0lzSbIH
何の3次試験だw
674実習生さん:2007/11/17(土) 05:19:49 ID:Pc4opFZa
レポートめんどくせ。期限はいつよ?
675実習生さん:2007/11/17(土) 08:52:48 ID:xNOue7L4
職歴できまる
講師経験は、常勤で働いている場合の何分の一で計算
臨任や正社員の仕事をしていた場合は、教師をずっとしていたのと同じように加算されるよ
それに民間で給料の差が大きくなるのは、三十代
俺は教師の給料が決して高いとは思えない
自分は五年前の会社では、今の教員の給料よりも3万くらい多かった…

676実習生:2007/11/17(土) 19:41:08 ID:UPQQyCnz
給料に年齢って考慮されないの?
677実習生さん:2007/11/17(土) 20:15:38 ID:Z30lPBmB
県によるが年齢は半分考慮されることが多い。
つまり20年無職でも10年分は加算。(加算50%)
なおこれ以上は、職歴(教諭・常勤講師・非常勤講師・正社員・契約社員・バイトなど)で0〜50%加算
合計すると50〜100%の加算となる。
教諭100%は全県共通。それ以外は常勤講師・正社員は100%加算が多いが
必ずしもそうでない。
678実習生さん:2007/11/17(土) 21:23:40 ID:z/4IE+Q0
50歳だが、教育委員会に確認したところでは、

@ 同世代は副校長に就任している
A 新卒教員の同世代に比べて、収入は八掛け程度
B 年収は、金融より劣るが中小企業よりよい程度

だそうだ
679実習生さん:2007/11/18(日) 19:34:09 ID:mrirQmAu
>>677
中小スーパーのDQNの正社員5年やってるけど、100%加算になるのかな?
680実習生さん:2007/11/19(月) 00:54:18 ID:3i/rORw5
人事評価制度が変わって、ABCの三段階の相対評価

どんなにいいひとしかいなくてもCがつくと何十%かは減になり、その分がAにいくらしい

中出しってすごいね
681実習生さん:2007/11/19(月) 02:29:44 ID:K++9n6NC
ああそれ変だよな
682実習生さん:2007/11/19(月) 21:13:47 ID:3Hfgiief
教育委員会のHPにいじめの報告があがってました。
横浜のいじめ件数、多すぎないですか。
683実習生さん:2007/11/20(火) 06:36:46 ID:Zkrsa4n3
いじめの定義が変わったから仕方がない
俺たちだって少なからず似たようなことしてきてるんだから
684I社員:2007/11/20(火) 23:46:57 ID:IXXvnDTz

お前らのIP抜いていいでかなwww
685実習生さん:2007/11/21(水) 21:12:37 ID:MyeUBpAf
横浜市公立学校の主幹教諭希望者は少ないらしい
686実習生さん:2007/11/22(木) 10:19:42 ID:I4s+0Yqc
なぜですか?
687実習生さん:2007/11/22(木) 17:57:05 ID:pRSLmcOf
考えてもみなよ


出世意欲の高いやつなら、主幹みたいな中間管理職になるくらいなら、いっそ指導主事とか教頭とか狙うだろう

今の給与規定なら、年功序列で生涯ヒラでも相当な高額給与水準が保障されてるわけよ、ならたかだが年収で何十万程度UPするからと、しんどい業務を引き受けるだけアホだ、ということになるんだよ。

40とか50とかの年齢で主幹にならない、なれないやつは辞めさせるか給与自体が新人並みに大幅ダウンするような制度にでもしない限り、こんな制度で希望者募っても無理だろう

いっそ、同一価値労働同一賃金でも取り入れて、ヒラ教員は生涯昇給なし、とでもして否が応でも主幹になるなり管理職になるなりして給与増さないと家族が路頭に迷う、というくらいにしないと無理だろう
688実習生さん:2007/11/22(木) 18:31:37 ID:sjLTtyob
横浜は荒れ放題荒れてるからね。
689実習生さん:2007/11/22(木) 23:10:35 ID:nUHnwoNN
>>688 うちの学校は横浜市立だけど荒れてないよ。うちの学校には主幹教諭が数名いるよ。
690実習生さん:2007/11/23(金) 03:03:19 ID:vgjJQNAU
来年採用のみなさん、いつごろアパート探しに行くの?
691実習生さん:2007/11/23(金) 04:32:49 ID:PKFVlLJT
>>690
私の家は横浜に引っ越すことになった!
@千葉県
私の為に両親、家まで引っ越すとは・・・まだどの地区かも決まってないのに。
でもこれで益々辞められなくなった。
692実習生さん:2007/11/23(金) 09:05:04 ID:xgK09BRU
モンスターペアレンツだなw
子離れしろよw
693実習生さん:2007/11/23(金) 12:17:48 ID:DyoFlpQV
横浜の広さを考えると
何区か決まってないのに引っ越すのは無謀のような??
694実習生さん :2007/11/23(金) 16:30:43 ID:O1jeidR3
娘の就職のためにひっこすんか。
あんまり聞いたことないぞ。
私一人でワンルーム借りるからお金貸してとか
何とか言えよ。
695実習生さん:2007/11/23(金) 21:29:44 ID:oEWG/q5P
>>690 さん

3月下旬に赴任先の校長先生との話がまとまった後、即入居するように今から候補は
探しておく予定です。
696実習生さん:2007/11/23(金) 22:06:21 ID:aqs3vdga
>今から候補は探しておく予定です。
どの区に配属されるかも分からないのに候補を探しておくほうがすごい
今のうちに新しい家を見つけて来年初めごろに入居
で、転居した旨を教育委員会に伝えれば配属校考慮してもらえるはずだよ
697実習生さん:2007/11/23(金) 23:23:55 ID:LpN2Js/o

なんで教員って給料安いんだ

民間で働くまわりの友達みんな漏れより給料高いんだけどorz
698実習生さん:2007/11/23(金) 23:27:04 ID:0rimlNP6
>>696 居住地によって勤務先が考慮されることはないと思いましょう。とくに中学校教員。
699実習生さん:2007/11/23(金) 23:34:51 ID:7jSGHffR
広い広いと言っても狭いよ
700実習生さん:2007/11/24(土) 10:49:42 ID:3Xsm6w7w
>>696 さん >>698 さん

貴重な情報ありがとうございます。

 695 ですが、確かに勤務地が分からない状況なので、どこに勤務先が決まってもいいように、
横浜市全体の中から自分の条件(家賃や広さなど)に合う物件を
今のうちから目星を付けておこうと考えています。
701実習生さん:2007/11/25(日) 09:03:20 ID:XHmvyFQT
>>700 居住地により勤務先を考慮してもらえると思って早い時期に住む場所を決めていたにも関わらず、3月22日ころに勤務先が決定してみると、通勤に一時間以上かかる学校に決まったなんていう事例、数知れず。これは初任研で最初に話題になるね。


702実習生さん:2007/11/25(日) 09:04:27 ID:6W0LgQXt
小学校も住む所は、あんまり考慮されないよ
先に決めて一時間以上かかる通勤の人も多数
決まってから、必死で不動産屋サンに行き近場の空物件を狙うのがベター。

703実習生さん:2007/11/25(日) 09:13:36 ID:XHmvyFQT
指導できる部活動の欄に何て書くかにもよる。各学校長が教科のほか、○○部の指導ができる教員がほしいと教職員人事課に希望すると言ってた。
704実習生さん:2007/11/25(日) 10:35:46 ID:6W0LgQXt
中学は、部活で遅くなるね
小学校は、早く帰れると思われがちだが平均で8時ぐらい、まあ初任で忙しい学校だと10時ぐらいかな
そこから一時間の通勤はきついよ

平均っていうのは、うちの学校というのではなく、みんなが話すのと、今まで配属された学校からのデータから。

初任で6時7時はありえないし、働くのは時間じゃないという理論武装すると周りからつつかれる
10時すぎに仕事が終わることを念頭に入れて、住む場所を決めるのがよい
705実習生さん:2007/11/25(日) 22:20:00 ID:Z/bqCcoZ
千葉、埼玉とかの方が住宅事情は深刻な気ガス
それに比べたら横浜はまだマシかと?
706実習生さん:2007/11/25(日) 22:35:35 ID:PWelY20j

横浜市の教採って論文と面接の得点の重みの割合って何対何くらいですか?

707実習生さん:2007/11/25(日) 22:41:03 ID:79In0/y4
横浜市金沢区釜利谷の保護士の下で酒鬼薔薇が保護されているという話を昨日
入手しましたが、実際はどうなのですか?その方は居住地も明確にわかっています。
横浜市の学校教職員団体、PTA関係は知っているのか?
他のサイトではこの情報が削除されており、事の信憑性を裏付けることになっていると思われます。
子を持つ親として、守らねばならない。事実を知る権利があるはずである。
708実習生さん:2007/11/25(日) 23:54:25 ID:ny5OYdns
>>704
どこの中学校のおはなし?

この時期、17時15分に最終の校内の見回りをして、
校長御自ら17時30分過ぎに学校を出ているんだけど・・・
通常18時には教員全員いないよ
709実習生さん:2007/11/26(月) 00:27:21 ID:dBt5iBdv
うちの小学校も6時過ぎには8割くらいの教員が帰ってるよ
全教員で助け合っているから分掌も苦にならない
710実習生さん:2007/11/26(月) 12:44:34 ID:XJC6EzF2
うちの小学校では毎日7時半ころ教員の半分くらい帰って9時前に全員帰る感じ。
711実習生さん:2007/11/26(月) 15:24:14 ID:ZnpgR5+t
オーストラリアでは先生は、3時に帰ります。
7時9時が早いなんて思ってるほうが実は異常なんです。
通勤に何時間かかりますか?
朝8時に出て家に帰るのは8時だとすれば、12時間労働です。
24時間から12時間睡眠8時間を引けば4時間しか残りません。
これは、奴隷ではないでしょうか?
ツーチャンネルと言うところでは正論が通らないのでしょうか?
712実習生さん:2007/11/26(月) 18:20:07 ID:XegYllMW


だれか予想でもいいから教えて

よこはま教師塾2次試験の論文と個人面接の総得点にしめる割合って何%くらいかな?
ちなみに二次は個人面接20分でロールプレイなしの質問のみ
論文は60分で1200字


713実習生さん:2007/11/27(火) 12:50:09 ID:FhCcNBZq
>>712
私も教師塾受けました。
たぶん個人面接のほうが重視されるんじゃないかな。6対4くらい?
論文のテーマ難しかった;
どう思うかは書けても、実践が書けなかった…

個人面接は優しい面接だと死亡フラグ?
714実習生さん:2007/11/27(火) 20:31:24 ID:3PtbjQI7
地区にもよるかもしれないし、驚かして申し訳ないけど、6時7時に帰れる学校はめずらしい
うらやましいね

うちは、朝も規定の一時間くらいまえに早くきて、帰りも遅いから、12時間労働なんてもんじゃないよ
15時間労働…
帰って必要なことだけ済まして、寝る感じだよ
睡眠も5時間くらいがやっと
それは一部の人間ではなく、学級を持つ人はほとんどみんなそう

だいたい、遅い人は23時くらいまでいる
6時に帰れるなんて憧れるよ
ましてや初任でそんなに早いのはありえない
715712:2007/11/27(火) 20:49:29 ID:Efx8MTcZ
わたしもやさしい感じで突っ込まれなかった〜やっぱまずいのかな(>_<)

面接官はふたりいて履歴書みて各面接官がそれぞれ10分ずつ
疑問におもったことを質問されたよ。
だから形式的な質問とかひとつもなかった(教師塾志願の理由をもとめる質問すらなかった)から
すごいヤバいというかあきらめモードです(笑

一番中心の(はじめのしつもん)の質問が「塾に通えるのか?」的な質問がはじめに何度も聞かれたから余計ヤバいよ。
もっと教育的な質問メインじゃないとまずい気がした。


論文は1200うめたけど論文の評価してもらったことないからいいか悪いかは微妙。自己評価だけなら論文は面接よりかはましかなというかんじ。
だから論文4割も評価を仮にしてくれるならうれしいな
716実習生さん:2007/11/27(火) 21:51:20 ID:vBmgeq4w
>>714の学校は研究校かなにか?
朝練の指導がある人以外は8時前後に出勤が普通。
「管理職も8:15までに来ればいい」と言うくらいだし。

基本的にテストを行った日は丸付けするから遅くなるけど(どんなにかかっても7時まで)分掌以外にそんなにすることある?
初任者とかに多いのが子どもに宿題沢山出してそれを放課後に一人でチェック&丸付けで時間が過ぎてくパターン。
一日5時間教えるからって5時間全部の教材研究をしているようだといくら時間があっても足りないよ。
未だによく分からないのが遅くまで残っている人って遅くまで残って何やってるのか?ってことなんだよなあ。
初任は仕方ないとしてそれ以外の人に対しては「よっぽど要領悪いのか?」と思ってしまう。
717実習生さん:2007/11/27(火) 23:00:48 ID:3PtbjQI7
>>716
その学校にできる限りいた方がいいよ

718実習生さん:2007/11/27(火) 23:27:05 ID:m5E7fJi5
俺も受けた。
教員採用試験とは違うし、論文の問題の簡単さから勘案しても総じて面接重視の7:3、もしくは8:2くらいじゃないっすか?
719実習生さん:2007/11/27(火) 23:28:48 ID:KXr+E0lF
>>718
ですよね!私もそう予想してます。
ただ、論文配点高いといいなぁ・・笑

面接はどんな感じでした?
720実習生さん:2007/11/27(火) 23:30:07 ID:KXr+E0lF

あ、712です
721実習生さん:2007/11/28(水) 05:29:05 ID:oTRdSoL/
>>716
管理職は勤務時間にこいとしか言えないってw
管理職が早くこいなんて言ったら、かなり問題。

テストの丸つけ7:00までかけるのももったいないと思うよ。
要領よくやれば低学年なら当日返却。高学年はテスト中から採点を始めれば、放課後ちょっと仕上げをして記録をするぐらいですぐ終わる。
722実習生さん:2007/11/28(水) 07:15:49 ID:qcUS15XD
今から出勤してくる
>>721
基本的にテストの丸付け1クラス分1時間もかからないよ
色々重なって複数テストになったり、仕事終ってからやると遅くて7時くらいになる場合があるだけ。

総合の評価がめんどくさい。他教科の関心意欲もそうだけど
子どもの頑張りを評価するって行為がおこがましく思えてくる。
723実習生さん:2007/11/28(水) 07:53:57 ID:PJCzR0kN
そうだよな。神様じゃないんだから。
724実習生さん:2007/11/28(水) 10:14:21 ID:5TREJ9Cl
俺の知り合いで、横浜の中学で教員やってて、過労で倒れて、
薬のみながら、今違う仕事をしている人がいるよ。
(中学教員は辞めて)
みんなもそうなるかもね。がんばってと言いたいところだけど、
避けられない現実。
725実習生さん:2007/11/28(水) 23:15:22 ID:Gv2OvEiy
うちは、社長からチェックされて、遅い人は文句いわれる

規定の一時間前が普通
30分前きると言われるよ
726実習生さん:2007/11/29(木) 01:07:42 ID:Pkx5bQfe
>>725
お前の言ってる日本語何言ってんだかわかんないんだよ!
お前それでも教師か!ダメダメだな。
727実習生さん:2007/11/29(木) 09:07:32 ID:fdG8fa9T
>>726

>725さんの説明はしっかりと意味がわかりますよ

そんな言い方をしなくてもいいのではないですか?
728実習生さん:2007/11/29(木) 18:14:48 ID:zNiUxTRj



たしかに725のはわからんにゃ〜(´A`)





729実習生さん:2007/11/29(木) 18:54:47 ID:lbL40+IJ
横浜市ってあまり広くないですよね?
それと・・・交通の便もわりといい方だと思うのですが、
1時間以上かかって通勤される方が多いということは、
7時前に自宅を出ている方が多いということですか?
730実習生さん:2007/11/29(木) 19:13:29 ID:02u5wm0V
731実習生さん:2007/11/29(木) 22:29:35 ID:bIJ7m3nS
>>729 横浜市は意外に広い。地図をみてください。鶴見区の駅から離れた地域から瀬谷区の駅から離れた地域まで行くのに、バス・電車で2時間近くかかるからね。
732実習生さん:2007/11/29(木) 22:37:34 ID:bIJ7m3nS
>>729 横浜市の教員の多くは電車通勤。出張のときはバス・電車を乗り継ぐけど、バス利用なら初めて行く場所だと時間が読めないよ。道路が渋滞するだろうし。
自分が関内の教文センター行くときは電車利用だから時間が読めるけどね。
733実習生さん:2007/11/29(木) 22:47:26 ID:chMPFupF
>>728
うちも同じだ
734実習生さん:2007/11/29(木) 22:56:15 ID:chMPFupF
>>726
二チャンネルの文に文句をつける、あなたみたいな教師に私の子どもをあずけたくないですね

教師ではなく、人間失格
だめな性格ですね
735実習生さん:2007/11/30(金) 00:11:35 ID:FAVuoccw
初歩的な質問で恐縮ですが、横浜市の教員は全面的に車通勤ダメなの??
ダメな区とOKな区があるとかじゃなくて??
736実習生さん:2007/11/30(金) 08:56:55 ID:K/XepKDn
基本的に車通勤はいけません。公用車として使うなら大丈夫だけど・・・
バイクはだめだけど、現チャはOK

737実習生さん:2007/11/30(金) 19:36:23 ID:yY6sxUsG
自転車はどうですか?
738実習生さん:2007/12/01(土) 00:18:48 ID:bzkhFk+Q
>>737
OK

車も緊急時に使うことを前提にすれば、OKだよ

バイクは125以下なら無条件でOK
739実習生さん:2007/12/01(土) 00:20:13 ID:bzkhFk+Q
>>711
T区の中学の方?
740実習生さん:2007/12/01(土) 12:23:39 ID:bzkhFk+Q
みなさんは、レポート終わりました?
もうすぐ締切ですよね…
仕事がかなり忙しく、土日も臨任先で仕事しているのに、いつ作ればいいのだろう。厳しいです。
さんざん横浜で働いているのに、この後に及んで観光ガイドだなんて…
741実習生さん:2007/12/01(土) 13:37:07 ID:aL6vSucn
土日に学校で何やってるの?
学校によっては来週から個人面談があるから大変だろうけど休みの日全部潰してるようじゃって思うよ。
今日中に仕事を終らせて明日は休むんだ
742実習生さん:2007/12/01(土) 14:15:01 ID:BpkJ//8O
ブラック企業のサイゼリヤより給与安いなんて教員って外食以下かトホホ

(参考:サイゼリヤ 四季報)
平均年齢 30.2歳 平均年収 5,580千円
743実習生さん:2007/12/01(土) 16:01:08 ID:CZEo1lw4
>>738さん

ありがとうございます!
744実習生さん:2007/12/01(土) 17:50:30 ID:s6z9Xo8X
>740
臨任経験者なら、レポートはいらないのでは?
745実習生さん:2007/12/01(土) 21:29:53 ID:5/O2RxUV
3年前横浜を辞めた者ですが、この掲示板をみると相変わらずですね。
みなさんが正式に勤務する4月1日その1週間前3月22日ごろだったと思いますが
朝 校長から
退職する教師が正式発表になります。他の自治体では寿、親の介護といろいろで
事前に友人、同じ教科でお別れ会をしたり和気藹々と発表されるのが普通です。
ところが横浜では職場内で完全秘密なのです。辞める理由は「家庭の事情」で統一
され発表と同時に職員室では 驚きの声があがる、 

こんなに今年も辞めるのか

どうしてこんなことがおこるのか、もちろんあんな馬鹿な市長を選んだ
横浜市民が悪いのでしょうが、職場がこんなひどい状態になるのを身を挺して
とめる人間が誰もいないところなんだな、、、
こんな感想をのこして2年間の勤務を終え他の自治体に逃げました

おそらく いまの横浜の基地外沙汰はもう何年も続くとは思いませんが
体だけには注意して勤務しましょう、教師の悪口が票に結びつくと
思っている政治家が落選しますように。  合掌
746実習生さん:2007/12/01(土) 22:12:21 ID:aL6vSucn
>辞める理由は「家庭の事情」で統一され
これは別に悪い事ではないと思うけど。
プライバシーの問題もあって職員全員に辞める理由を言う必要は無いだろうし、「家庭の事情」が気になる人がいたらその後個別に直接聞けばいいよ。
辞める理由を「横浜の学校は最悪だからです。」とか正直に言う馬鹿もいないでしょ。

>職場がこんなひどい状態になるのを身を挺して とめる人間が誰もいない
わかってるなら自分の身を挺したらよかったのに。どうせ辞めるつもりだったんだから何でも出来たでしょ?

俺も横浜市の小学校を何校か見てきたけど、社長の意向や職員の構成によって学校ごとに様々だね。
このスレで横浜は大変という書き込みを見るたびに同じ横浜市で働いているのに境遇が違いすぎてかわいそうに思えてくる。
うちの学校は毎週金曜日はほとんど飲み会だし(強制参加は無し)社長もちょくちょく飲み会に顔を出してくれる。そんな和気藹々とした職場。
月〜金の仕事が多少大変でも、金曜日の夜が楽しみで頑張ってる感じだよ。
747実習生さん:2007/12/01(土) 22:31:35 ID:Zz0Ju9GR




同期ならともかくおじさん
おばさん相手に飲みたくはないね




と思うが


748実習生さん:2007/12/02(日) 04:53:51 ID:MIoRX3dN
横浜の良い学校なんて、限られてるよ
ごくわずか…

何が良いか?なんて人それぞれ違うだろうし、子ども、保護者、職員、研究や独特な行事の仕事などがないなど、全部が職員側の労力がかからないような良い学校なんていうのは日本中どごにもないのもわかる。
ただ、横浜の場合だと一つも魅力あるポイントがない学校が多い
それに委員会や管理職から、研究やら学校の仕事、研修などをすごく求められ、保護者の目も厳しく、子どもの実態もすごく大変
教員の地位は守られておらず底辺にあるような感じもする

毎年、すごい人数の人がやめているのもわかる気がするね

749実習生さん:2007/12/02(日) 06:12:26 ID:QzUlWZ+x
確かに横浜によい学校なんて皆無に近いんだろうな。
聞いたことがない。

まあ今いる学校は、マシな方ではあるかな。
校長はうるさくないし、変な同僚もいない。保護者もおとなしいし学級崩壊も一つもしてないし。

横浜の平均的な姿としては、
うるさい校長がいて、保護者も時々苦情。下手すりゃ委員会に直接文句。
一つや二つは、崩壊しているクラスや崩壊寸前のクラスありってとこか。
750実習生さん:2007/12/02(日) 07:04:06 ID:Js7yzzL4
>>748
お前みたいな教員がいるから苦情が多いって思わない?

お前がちゃんと教師としての職責を果たせば大半の苦情はこねーよ
751実習生さん:2007/12/02(日) 07:07:24 ID:Js7yzzL4
>>748
付け加えていっておく。
お前、教師に向いてないよ。

職場に適応できず、そんなに不満があるのはおまえ自身が教師に向いてない証拠。
お前みたいな人間は行政職について言われたことだけ事務処理する仕事のほうが向いてる。

一生教師でうまく適応できず不満思うくらいなら転職も考えたら・・・いつかウツになるぞ!
752実習生さん:2007/12/02(日) 08:25:44 ID:L29IiE/g
>>748 横浜市にはいい学校はわずか?
513校すべてを知っている上でのコメントですか?
「いい学校」の定義を伺いたい

まあ、教員ってのは、目の前の子どもや保護者を相手にしてなんぼの職業だからね、

それを忘れてはいけない

753実習生さん:2007/12/02(日) 08:55:34 ID:YbetMPZs
予備校の講師です。横浜の生徒は異常です。

予備校の教師に中間試験の問題を解いてくれ、なんと現代文ですよ、、
現代文の答えなどは教える人の主観が入るので答えられない。

どうやら教師は自分の下僕奴隷、召使、使い捨ての玩具
このぐらいにしか思っていないのでしょう。

同じ講義をしても他の地域と比べるとアンケートはボロクソ
とにかく横浜の某地区だけは出講おことわりです。

誰がなんと言おうと、おかしな地域であることは間違いない
こんなところで公立の小中に勤める人は大変だ。
10年後は犯罪率世界最高の都市になるのかな?
754実習生さん:2007/12/02(日) 11:46:40 ID:oFZsLwRI
上の予備校講師の発言はおかしくないか?
だって文章の読み取りだろ?表現違っても答えはひとつじゃん。
そういう意味で国語は解答作る教師側も複数の正解(の表現)やオマケするポイントを決めてるよ。

教えることができなきゃ国語科がある意味ないよね。あなた国語苦手なんでしょ?


子どもは受験に向けて必死に正答を得ようと頑張ってるんじゃないの?
楽をしようとする考えならその子どもが馬鹿なのだが。
うちは低所得の学力低いとこだけど子どもは頑張ってるよ。
あんたが来たくない区かもね。こっちも来て欲しくないから安心しな。
755実習生さん:2007/12/02(日) 12:30:32 ID:MIoRX3dN
>>749
ずばりその通りですね。一つの学校に一つは崩壊してるような現実ですね。

先に書けば良かったのですが別に環境には何も求めてません。最大限、公の為につくしてますよ。保護者や同僚からも、文句や嫌がらせはないです。だってこちら側が神経すり減らしてるので
756実習生さん:2007/12/02(日) 13:45:03 ID:wjOMbj4K
だから神経すり減らす段階でお前教師向いてないんだよ

嫌なら教師辞めろ


楽しくやりがいもてるやつが教員になってほしい
757実習生:2007/12/02(日) 15:24:40 ID:ICzWAuPo
ボーナスっていつでるんだろ?

突然ごめん、こんな話だしちゃって。生活が苦しい・・・
758実習生さん:2007/12/02(日) 17:33:42 ID:0nwgW13b
今レポート書こうと思って課題見たんだけど、「横浜修学旅行ガイド」っていうページを参考にとあるが、そのページがなかなか見つからないんだけど。
759実習生さん:2007/12/02(日) 19:40:02 ID:L29IiE/g
>>758 横浜市教育委員会ではなく横浜市のWEBサイトを探してください
760実習生さん:2007/12/02(日) 21:02:53 ID:njepW5Rt
横浜の修学旅行って中区だけしか見るところないっしょ

桜木町〜中華街が範囲
761横浜市公立学校教員:2007/12/04(火) 21:10:43 ID:1j7+UNh6
12月10日は期末勤勉手当支給日
762実習生さん:2007/12/04(火) 21:14:41 ID:ieP83m8X
あれ?10日なの?
16日の給与と一緒じゃないんだ
763実習生さん:2007/12/04(火) 23:25:23 ID:kEdyYhHQ
なんで横浜市ってボーナス安いんだ?
同期は80マンもらってるのに俺は58万だぜorz
764実習生さん:2007/12/04(火) 23:52:15 ID:gd+5grnF
学校参観って行った人いる?
765実習生さん:2007/12/05(水) 16:35:14 ID:ZQ8AWafN
いかね。必修じゃないし。
766実習生さん:2007/12/05(水) 20:43:31 ID:RagfRxX5
新しい塾長がワタミの社長になるってホント?
767実習生さん:2007/12/05(水) 21:58:24 ID:3ulP8JAc
>>762 期末勤勉手当と給料日が同じになるわけないだろうが。何を根拠にそのような発想が?新卒か?
768実習生さん:2007/12/05(水) 22:02:49 ID:3ulP8JAc
>>763 小中特別支援学校は県費だから神奈川県の基準、高校は市費だね。
769実習生さん:2007/12/05(水) 22:41:28 ID:24BHxg51
>>767
昨年、同じ日に支払われたからだよ
そういうケースもあるの
お前こそ、何その固まった発想w
770実習生さん:2007/12/05(水) 23:09:48 ID:3Q/9csEj
えっ、教師塾ってワタミの社長なの?
子どもも親もお客様っていう講義が一年続くのかな

ワタミに、コンビニで買ったものを持ち込んで飲み食いしたり、暴れてもお客様扱いしてもらえるか聞いてみたいね。子どもや親にはそれぐらい常識ない人だっているんだから。
あとは、民間の感覚が必要らしいけど、民間と同じ感覚で仕事として割りきって働くようにするから、残業などの待遇も民間のようにつくべきじゃないのか?の意見を委員会の前で頂きたいよ

フランスのように、勉強だけを教えて、しつけや行事などは教えないでいいなら、お客様でもいいかも
771実習生さん:2007/12/06(木) 00:14:44 ID:QSes7X4M
渡邉美樹さん、マジに決定なんすか?
ソースはどこ?
772実習生さん:2007/12/06(木) 00:20:06 ID:zhjscjrC
横浜の教師なんてバイト気分でやればいいところどうせ他の自治体の滑り止め
テキトーにやってはいさようなら、生徒も教師も名前を覚える必要なし、部活は逃げ回りましょう
居酒屋で客の名前覚える人いないでしょ、居酒屋で客の将来心配する
店員いませんよね。要するに社会の下賎な仕事の一つを公務員がしていると思えば
いいんじゃないですか。はやく次の年の採用試験の勉強をしましょう。
773実習生さん:2007/12/06(木) 00:59:54 ID:u3Z3ZJPs
>>770
子どもも親もお客様なのはそれは当然。
教育はサービス業であり、教師は教育(指導・支援)を商品とし、
その商品を提供する相手(子。広義では親も含む。)がお客様である。

教師は、お客様(子及び子どもの責任者(=親))のことを第一に考えて、
教育サービスを提供しなければならない。

もちろんお客様が犯罪行為やルール違反をしたら、それを阻止(犯罪であれば通報)しなければならない。
しかし、それ以外であれば常にお客様(子・親)に最善のもてなしをすべき。

今の教師は子どもや親を敬う心が欠けている。
ようは教師の子や親に対する姿勢の問題。

例えば親に対して上から押さえつけるような「・・・してください」調な
会話してたら、親も鶏冠を立てるだろ
ような客(親)とのコミュニケーションがへたくそなんだよな。

774実習生さん:2007/12/06(木) 04:38:38 ID:70qim4cb
>>769 期末勤勉手当支給日と給与支給日は年度始めに決定しており、今年度については別々の日になっている。固まった発想ではない。そもそも、同じ日に支給されるってどういうこと?
775実習生さん:2007/12/06(木) 21:33:45 ID:vXX2iqSh
>>773

人が人を教える仕事
それが塾のように学習面だけじゃなくてしつけや、生活に関することを教えるのがサービス業?
それだけで成り立つ仕事なの?
776実習生さん:2007/12/06(木) 22:02:07 ID:70qim4cb
>>769 少なくとも神奈川県・横浜市では期末勤勉手当支給日と給与支給日が重なることはありえない。冬の期末勤勉手当は12月10日、給与は16日またはその前後。昨年も重ならなかったはずだが。
777実習生さん:2007/12/06(木) 22:14:45 ID:vXX2iqSh
>>773
教育がサービス業という感覚がこんなに学校教育をおかしくしたんじゃないのかな

お客様と割り切るなら、今のクラスの子どもが将来みんなに愛されるように!とか、自立できるようにという思いで保護者につたえたり、指導をするのは過剰なサービスになるね
教えればいい、保護者の間違った考えのニーズに答えるだけでいいというのが、求められ、目先のことだけを考えて、保護者や子どもの要求に合わせたサービスをするなら、自分にとって教師という仕事は薄っぺらく意味のない仕事だと感じるよ

現にずっと教師をしていて、保護者にまで教育しなきゃいけないひどい社会を感じるよ

わかりやすく書けば、うちの子は楽しくをしたいので、嫌いなものしかない日は給食を食べさせなくてもいいです!と言われ、お客様のいう通りですと、何も食べさせない、努力もしないのがサービス業っていうことになるね

サービス業なんて割り切れない、人が人を教える、信頼関係や師と弟子の関係があるからこそ、意味のある仕事なんじゃないのかな
778実習生さん:2007/12/06(木) 23:01:13 ID:Dz6r4KfR
教師はサービス業wwwwwwwww
久しぶりに聞いたwwwwwwwwwwwww
779実習生さん:2007/12/07(金) 01:15:11 ID:0wfy0nyH
そうか横浜の教師はサービス業かそれじゃ 
キャバクラの経営者を教育長に
サラ金の経営者とパチンコの経営者を市の教育指導課の課長に
そして教員の研修はソープ嬢だな
校長はマルチの営業経験者募集

校舎にネオンサインでもつけますか。




780実習生さん:2007/12/07(金) 23:02:19 ID:wsS5P94h
明細来た
初任者でも手取り50万とかすごすぎる
781実習生さん:2007/12/07(金) 23:43:20 ID:FIirm0wG
今年は差額支給もあるとか、ないとか…。
782実習生さん:2007/12/08(土) 00:49:16 ID:bxKRBTf3
横浜の知り合いがたくさん療養休暇、
退職、他県Uターン。
みんなまじめで優秀な先生ばかり。
横浜には未来があるのだろうか・・・・・・・
783実習生さん:2007/12/08(土) 07:50:30 ID:dkmXwkD+
>>774 ボーナスと月給が同じ日に支給された人って、どんな立場なんだろ?
784実習生さん:2007/12/08(土) 07:56:08 ID:dkmXwkD+
年内に保護者たちとの飲み会が2回あるよ。嫌過ぎる。
785実習生さん:2007/12/08(土) 08:41:16 ID:aYrzvO8E
ワタミの社長が教育について、発言するまでは居酒屋の中でもワタミが好きだったけど、発言を聞いてから行かなくなったよ

同じような教員多いんじゃないかな
786実習生さん:2007/12/08(土) 11:08:47 ID:hZvtSJJ3
教師がサービス業、こんな馬鹿な話があるかよ。
居酒屋なんて社会の賎業だぜ、きれいごといいたいなら自分の子供をワタミで働かせたいか、子供に居酒屋の店員に一生やらせたいか考えてみろよ
憂さ晴らし産業のノウハウが教育の世界に浸透する、当然酔っ払いレベルの子供や親が量産されるだろうな、でも大きな違いはワタミのお客
はきちんと憂さを晴らしたぶんの銭を払い、普通の家庭人、社会人にもどるんだよ横浜の餓鬼
どもは世の中がそんなものだと思い成長してゆく、なんでも人任せごねれば言い分が通る、暴言、暴力。器物破損、は許される
まるで酔っ払いだな。どかまで税金を無駄遣いして人間のクズを作るんだヤンキーやお魚横浜市長は自分レベルの人間が大好きなんだな。
787実習生さん:2007/12/08(土) 19:18:17 ID:dkmXwkD+
>>769は、正規職員?臨任?それとも、なんちゃって? まっ、特別な事情がないかぎり、例外はありえないよね。極めて少数の例外を強く主張する人だよね。他県なら給与支給日が異なることもあるけど。

788実習生さん:2007/12/09(日) 14:16:48 ID:ZDPO/OdL


773 :実習生さん:2007/12/06(木) 00:59:54 ID:u3Z3ZJPs
>>770
子どもも親もお客様なのはそれは当然。
教育はサービス業であり、教師は教育(指導・支援)を商品とし、
その商品を提供する相手(子。広義では親も含む。)がお客様である。


民間の発想を公立に。。。

ではそうしましょう。伊勢丹や三越の外商は市営住宅、
県営住宅には営業に営業しませんね。トヨタのレクサスの営業も然り

要するに 馬鹿と貧乏人を相手にしないのが民間企業
たとえ相手にするとしたらだまして金を取るのが目的です
パチスロ産業、AV業界
789実習生さん:2007/12/09(日) 16:04:54 ID:+qUqj0pk
課題のレポートってみなさんは、何で送りました?

hotMailとかからでもいいのですかね
サーバーではじかれそうで不安です。
790実習生さん:2007/12/10(月) 06:44:04 ID:JG/xVN+B
めんどくさくてまだ動画すらみていない・・・。期限まであと2週間ちかくあるしべつにいいか
791実習生さん:2007/12/11(火) 23:13:52 ID:Ab4WBpiU
横浜市のボーナスは4.45ヶ月分だそうですが、初任者のボーナスだけは、4.45ヶ月分ではなく、
それより低く設定されているという情報は本当ですか?
792実習生さん:2007/12/12(水) 00:06:17 ID:1ML2GABi
勤務期間率の問題。
12ヶ月勤務して満額支給。初任は4月から勤務だから、6月支給分は必然的に少なくなるだろ。
793実習生さん:2007/12/12(水) 00:14:36 ID:jQJ+gKlJ
F君は言い返すことができないので
ぼくをグーでなぐりました

すごくいたかったです

僕「なにするんだよ、いたいじゃないか」
F君「うるさい」

F君は続けて2,3回ぼくをなぐったりけったりしました

そしてF君は
F君「ざこ、もうやられたくなかったら、もうしゃべるな」

僕はけんかがよわいので、だまっているしかできませんでした
まわりのこたちも、びっくりしてみているしかできなかったみたい。

おかあさんに
お母さん「学校でいやなことがあったら、すぐ先生に言うのよ」

と言われていたので
その日、ぼくは先生に言いました

僕「F君になぐられました、いきなりわるぐちをいわれたのでいいかえしただけなのに」
先生「なんていわれて、どう言い返したの?」
僕「かくかくしかじか」
先生「わかった、F君に注意しておくから、また何かあったら言いなさい」

ぼくは一安心した
794実習生さん:2007/12/12(水) 00:15:24 ID:jQJ+gKlJ

誤爆しました・・・\(^o^)/
795実習生さん:2007/12/12(水) 13:30:45 ID:SeoMQ24g
25〜27日の実践研修行く人いる?
796実習生さん:2007/12/12(水) 23:37:03 ID:Og90Ahgh
来年に向け、今年の問題解いてみたけど、
すっごいクセがあるね。
東京の問題は、素直な感じがした。
797実習生さん:2007/12/13(木) 01:04:25 ID:hgCbiNXo
>>792 さん

ありがとうございます。
798実習生さん:2007/12/13(木) 01:53:19 ID:DpGUxvH2
レポートまだ提出してません
(>_<)


一日散策が全くまとまらないのですが、みなさんはどこに行きますか(;_;)??
799実習生さん:2007/12/13(木) 04:08:54 ID:z3WzPZtz
一日散策俺は素直にみなとみらいで書いたよ。見るとこ多くて分刻みのスケジュールになっちゃったけどw
800実習生さん:2007/12/13(木) 06:01:29 ID:av1KbZYZ
そんな課題があんのか
801実習生さん:2007/12/13(木) 21:28:51 ID:DpGUxvH2
>>799
お答えありがとうございます(´・ω・`)

どうしても県外なので、時間とかわからなくて(>_<)


頑張ってやってみます
802実習生さん:2007/12/13(木) 22:15:01 ID:HpK97Ont
だいたいでいいみたいだよ
ここ
あそこ
ここ
あそこ
みたいな感じで時間も書かなくてもいいみたい
803実習生さん:2007/12/14(金) 07:51:17 ID:rCwJqJLi
俺の知り合いはみなちゃんと書いてたよ。対象学年は勿論、どこを出発としてどこにいくか、所要時間はおよそどれくらいか。でなきゃ散策プランとは言えないからね。
804実習生さん:2007/12/15(土) 00:17:44 ID:3Ldo4i6V
このレポートで何が決まるのかな?
千人近くのレポートをしっかり全部みるのかな
805実習生さん:2007/12/15(土) 14:52:52 ID:jMKpkpaZ
>>804 横浜市現職です。何をみたいか?まぁ、特に横浜以外の人たちには横浜について微々たるけとでも学ばせ自覚を促せたいということでしょう。研究研修指導課の指導主事は全てに目を通しますよ。
806実習生さん:2007/12/15(土) 20:47:19 ID:B9ipHfsH
見ても特になにもしないでしょ?
807実習生さん:2007/12/16(日) 21:00:08 ID:sr/Yhb2Q
>>806 指導主事に質問すればいい。

明日17日は給料日。先週明細もらった。年末調整も行われ、自分は支給総額よりも、手取額のほうが多いよ。

808実習生さん:2007/12/16(日) 21:06:38 ID:sr/Yhb2Q
>>769のように、期末勤勉手当と12月の給料が同日に支給というのはちがうね。神奈川県については12月の期末勤勉手当は国と同様、10日支給だからね。

809実習生さん:2007/12/16(日) 22:55:19 ID:OQ8BO6g0
横浜って住居手当てってどのくらい出るんですか?
知っていたら教えてください。
810実習生さん:2007/12/16(日) 22:57:04 ID:kzfE2xrJ
銀行口座の関係で同日になったんでしょ。
本当の支払日は10日だけど、たまたま給与と一緒に振り込まれたって人がいただけの話
どーでもいい

そんなことよりおまいらは教育フェスティバルに行く?
811実習生さん:2007/12/16(日) 22:58:57 ID:kzfE2xrJ
>>809
最大で27000円
但し、54000円の物件に住んでいるからといって半額の27000がもらえるわけではない。
住居手当については過去ログ過去スレ検索したら出てこなかったか?
812実習生さん:2007/12/17(月) 05:44:49 ID:FMmKs0d/
>>810 期末勤勉と給料が同じ日だったらしいことについてはどうでもいい。

しかし、>>769は他人のことを固まった発想だのと悪口を言っている。事情を説明もせず他人を批判するのはおかしい。

813実習生さん:2007/12/17(月) 06:41:57 ID:WL63+8v1
まあでも>>767
>期末勤勉手当と給料日が同じになるわけないだろうが。何を根拠にそのような発想が?
と言っているけど、実際には同じになる場合もあるんだしどっちもどっちじゃないの。
書面の上では別でも同じ日に支払われるケースがね。
>>769が悪口なら>>767も悪口と言われても仕方ない。どっちもどっち。

それよりも横浜の皆さん!
あと5日乗り切れば冬休みですよ。
今年は年休5日使うだけで最大16連休くらい休める。私は当番あるから無理ですが。
うちの学校、数人の先生が幽霊が見たって言ってるから当番怖すぎる。
814実習生さん:2007/12/17(月) 21:57:06 ID:qv0h02TM
785 :実習生さん:2007/12/08(土) 08:41:16 ID:aYrzvO8E
ワタミの社長が教育について、発言するまでは居酒屋の中でもワタミが好きだったけど、発言を聞いてから行かなくなったよ 同じような教員多いんじゃないかな
786 :実習生さん:2007/12/08(土) 11:08:47 ID:hZvtSJJ3教師がサービス業、こんな馬鹿な話があるかよ。
居酒屋なんて社会の賎業だぜ、きれいごといいたいなら自分の子供をワタミで働かせたいか、子供に居酒屋の店員に一生やらせたいか考えてみろよ
憂さ晴らし産業のノウハウが教育の世界に浸透する、当然酔っ払いレベルの子供や親が量産されるだろうな、でも大きな違いはワタミのお客
はきちんと憂さを晴らしたぶんの銭を払い、普通の家庭人、社会人にもどるんだよ横浜の餓鬼
どもは世の中がそんなものだと思い成長してゆく、なんでも人任せごねれば言い分が通る、暴言、暴力。器物破損、は許される
まるで酔っ払いだな。どかまで税金を無駄遣いして人間のクズを作るんだヤンキーやお魚横浜市長は自分レベルの人間が大好きなんだな。

そのとうり、、パチパチパチ
815実習生さん:2007/12/19(水) 22:06:34 ID:h3X8Xqn+
今日が学習終了日で、明日から冬休みの学校もあるね。
816実習生さん:2007/12/19(水) 23:13:26 ID:jbXFEnkN
明日から冬休みでも、今年度は199日学校あるのは横浜市共通で変わらないから
その分、夏休みが短かったりしたんじゃないかな。
秋休みとってないとかも考えられる。
817実習生さん:2007/12/19(水) 23:14:40 ID:sXqzVRJ6
あと2日じゃない?
818横浜市公立学校教員(県費負担):2007/12/23(日) 10:28:27 ID:qGnHo7/l
差額でますね。差額からも税金・年金・健康保険引かれてる。26日に入るらしい。
819実習生さん:2007/12/23(日) 11:09:12 ID:JChUS6af
差額って10年ぶりくらいなんでしょ
来年から差額分の給料アップ+通常の昇給があるから嬉しい
820実習生さん:2007/12/23(日) 11:23:09 ID:qGnHo7/l
住居手当も28Kになるね
821実習生さん:2007/12/23(日) 16:39:48 ID:fPTfeBGe
あ、レポート提出と研修参加希望調査の締め切り過ぎてる。遅れたけどま、いっか。
まだの奴はいそげ〜
822実習生さん:2007/12/23(日) 21:59:31 ID:qGnHo7/l
年末年始の多くを返上で部活する教師もいるね

823実習生さん:2007/12/24(月) 09:55:57 ID:9uE2tPaC
何だか今年一年のニュースをふりかえると、親殺し子殺しや残酷な少年犯罪が多くて、近年のいつものことだから、みんなも何も感じなくなってきているような気がするね
先に書くと自分は体罰は絶対反対派だよ。

どうしようもなく悪く、手のつけられないようなガキがいても体を張って体当たりで指導をできる人は横浜にいるのかな
きれい事ではなく、声や情熱が届かないようなどうしようもない子どもということだよ
殴って人の痛みを教えたら、懲戒免職だね
またそういうのは親からも叩かれたり、本気で叱られたりしたことのないような奴が多いから、一生誰も痛みを教えてもらえないんだろうね
ゆとり教育がいけないとか、教師がいけないとか、家庭がいけないとか、マスコミが取り上げてるけど、本当の所は、モラルのなくなった人間関係が最低な日本の社会のせいなのにね
そんななのにマスコミや上の人達が、きれい事を論じて学校教育を叩き、教師を叩き、学校を崩壊させたような気がするよ
人の道を教えることも求められるのが日本の学校なのに、上や世論は、会社みたいなシステムやサービスを求めている。

どうにもならないとわかっていても、自分の関わる子ども達だけは…と熱意を持って頑
824実習生さん:2007/12/24(月) 10:12:26 ID:9uE2tPaC
続き…

どうしようもない社会だとわかってても熱意を持って頑張っているけどね

日本の教育を本気で変えるなら、社会を裏返すようなシステムを本気で作らないと駄目かもね。
例えば、義務教育期間でも学力や生活態度が悪ければ留年させる制度とか、きびしく集団性やルールを教える徴兵制とかだね
簡単なのはまた教師に大きな力をあたえるとかだけど、それはもうありえないね
いっそのこと、学校では勉強しかおしえませんみたいな欧米的な感じにもっとなれば反動で変わるかな
上がサービス業とか民営化のようなシステムとかいってて、学力低下の方に目を向かせるから、もっと悪くなるのは確実だね

横浜の教員ってすごく優秀な人多いけど、上がサービス業とかいってるから…
それにデスクワークがが一番多くもとめられのが横浜だね
825実習生さん:2007/12/24(月) 10:36:09 ID:n5NaZMTP
長文乙
826実習生さん:2007/12/24(月) 19:49:31 ID:FizQ6Phl
明日出勤だ。部活指導ある。早めに退勤して渋谷に行く。
827実習生さん:2007/12/25(火) 07:54:35 ID:NJ37JvYA
>>826
なぜそれを報告?

828実習生さん:2007/12/25(火) 09:18:30 ID:mKmtF2KB
孤独だから
829実習生さん:2007/12/25(火) 11:52:49 ID:NJ37JvYA
>>828
でも渋谷をひとりでぶらぶらするわけじゃないでしょ

合コンとかクラブとか、いろいろあるじゃん
教員だって遊ばないと
830実習生さん:2007/12/25(火) 18:31:16 ID:mKmtF2KB
クラブ活動か
831実習生さん:2007/12/25(火) 19:49:26 ID:z1n5JSFE
826だよ。渋谷は明日行く。
832実習生さん:2007/12/25(火) 20:29:05 ID:mKmtF2KB
だから何しにいくんだ?
833実習生さん:2007/12/26(水) 00:05:30 ID:QlbA5a/E
>>832 同僚の女性教員とモニョモニョ
834実習生さん:2007/12/26(水) 09:34:04 ID:hJWU2hrS
モニョモニョといいますと?
835実習生さん:2007/12/26(水) 19:18:15 ID:QlbA5a/E
>>834 色々と。今日も渋谷行けなかった。京急快特で川崎に行った。
836実習生さん:2007/12/26(水) 19:53:56 ID:hJWU2hrS
川崎では何したんですか?
837実習生さん:2007/12/26(水) 20:11:39 ID:QlbA5a/E
>>836 ヨドバシで買い物
838実習生さん:2007/12/26(水) 20:21:51 ID:hJWU2hrS
何買ったんですか?パソコン関係ですか?
839実習生さん:2007/12/26(水) 20:22:49 ID:QlbA5a/E
USBハブ
840実習生さん:2007/12/26(水) 20:30:02 ID:QlbA5a/E
銀行で記帳したら差額入ってましたね
841実習生さん:2007/12/26(水) 21:05:41 ID:hJWU2hrS
いくらでしたか?
842実習生さん:2007/12/27(木) 21:29:54 ID:VRZXeyUC
部活指導は疲れるね
843実習生さん:2007/12/27(木) 21:59:41 ID:1yXt4OM1
何部ですか?
844実習生さん:2007/12/28(金) 06:48:55 ID:mhfDaUn+
本日御用納めですね。本日も出勤します。
845実習生さん:2007/12/28(金) 09:16:58 ID:H2BrGwLi
乙です。
846実習生さん:2007/12/29(土) 00:13:20 ID:pr/+5dkF

来年横浜受けるものです。憶測でもいいので教えてください。

2次の面接時に使う面接の個人票(面接カード)自体の評価というのは、
面接点としてかなり加わると思われますか?
それとも全く加わらない(面接の質問回答だけで評価される)ものでしょうか?

847実習生さん:2007/12/29(土) 02:06:18 ID:/kkvFW7b
あまり加わらないとおもう。
誰かに見せて、いくらでも書き直せるからね。
848実習生さん:2007/12/29(土) 02:55:57 ID:5abnnqOX
面接カードへの記入の仕方、字の丁寧さ、内容などは、受験者の人柄をみる材料の一つになりえると思います。
849実習生さん:2007/12/29(土) 02:58:06 ID:5abnnqOX
844です。昨日は出勤、早めに退勤して、夕方に帰郷しました。
850実習生さん:2007/12/29(土) 03:06:35 ID:5abnnqOX
>>848に追加。2次では1次の成績を加味しない。合否の判定材料は限られている。心を込めて記入した面接カードで面接官に良い印象を与えることは重要だと思います。
851実習生さん:2007/12/29(土) 06:42:22 ID:FF8bNv50
846の質問の仕方が悪い
>面接点としてかなり加わると思われますか?
>それとも全く加わらない
「かなり」と「全く」で、なんで「少し」がないんだ。極端すぎんぞ。

何はともあれ昨日で仕事納め。
九日の連続休暇を満喫するぜ。
852実習生さん:2007/12/29(土) 08:46:30 ID:ewIL0V81


まじめな話同期の女の子って何割くらい彼氏持ちなんだろ??

あ、20代の人限定ね

853実習生さん:2007/12/29(土) 11:54:29 ID:/kkvFW7b
人による
854実習生さん:2007/12/29(土) 12:33:41 ID:5abnnqOX
年末年始に活動する部活があるけど生徒が怪我したらまずいよなあ。病院閉まっているところ多いし。
855実習生さん:2007/12/29(土) 15:15:57 ID:/kkvFW7b
怪我しないようなトレーニングにすりゃいいんじゃね?
856実習生さん:2007/12/29(土) 18:50:27 ID:5abnnqOX
最近の中学生にはちょっとしたトレーニングでも怪我する奴いるからね。
857実習生さん:2007/12/29(土) 21:08:17 ID:pr/+5dkF
>>853
統計的にいってるんだろw
858実習生さん:2007/12/30(日) 09:02:01 ID:vwNy1VF9
>>852わからんが、就職や受験で別れた例もあるんじゃない
4割くらいだろう
859実習生さん:2007/12/30(日) 10:26:30 ID:ot+vF9Pi
>>852 かなりナンセンスな質問だね。
調べようがないし、答える側も単なる憶測で考えて何割とかいうことになるし。
しかも「まじめ」に書き込んでるらしいし。
しかも「同期」って誰と同期?いつ採用の同期?

860実習生さん:2007/12/30(日) 17:39:32 ID:xQcbjCXH
夜8時や9時過ぎまで週3日以上働いてる女教員は彼氏持ちが少ない気がする。
遅くても7時くらいまでに帰る子は彼氏持ち率が上と比べて高い。
同僚をデートに誘いたいけど断られたら学校でのふいんき(なぜか変換できない)悪くなりそうで言えない俺がいる。
861実習生さん:2007/12/30(日) 18:11:36 ID:ot+vF9Pi
>>860 そういう話題は擦れ違い
862実習生さん:2007/12/30(日) 18:26:01 ID:ceVY2tV7
ふんいき→雰囲気だよ。
863実習生さん:2007/12/30(日) 20:21:19 ID:vwNy1VF9
年賀状は書かないの?今それで忙しいよ。
864実習生さん:2007/12/30(日) 20:21:50 ID:ot+vF9Pi
来年度の校内人事が気になりますね

管理職には正しい判断をしてもらいたい


865実習生さん:2007/12/30(日) 20:23:42 ID:ot+vF9Pi
>>863 もう書いて投函しました
866実習生さん:2007/12/31(月) 01:01:19 ID:Q+zeKF5x
ああ、そうですか
867実習生さん:2007/12/31(月) 13:15:40 ID:J27SXgZR
みなさん学校参観行きました?行かないと配属に不利とかはないですよね?
868実習生さん:2007/12/31(月) 17:00:57 ID:wYyiv5Ga
>>862
ちょwww
869実習生さん:2007/12/31(月) 19:53:51 ID:iPMu1HRT
>>867 不利にも有利にもならない。でも学校現場の様子を知っておけというのが学校参観のねらいでしょ。
870 【豚】 【77円】 :2008/01/01(火) 07:16:48 ID:tPFw+REX
明けましておめでとうございます。
教員採用試験に合格します様に
宜しくお願い致します。
871実習生さん:2008/01/01(火) 09:34:28 ID:ceX6Vq8F
>>870 一生懸命勉強しましょう。書類は丁寧に書きましょう。
合格の最低条件です。

872 【末吉】   【1564円】 :2008/01/01(火) 10:27:07 ID:2c+RpKTZ
今年も大量に採用するから心配ない
873実習生さん:2008/01/01(火) 11:02:09 ID:ceX6Vq8F
大量採用?小学校か?
落ちる人もいるわけだから安心はできない
874実習生さん:2008/01/01(火) 17:16:38 ID:oka8oYMF
横浜市の講師の話って、3月中旬じゃないと話がこないって本当?
875実習生さん:2008/01/01(火) 18:21:59 ID:U1/62US0
電話すりゃすぐ来るよ
元旦から講師の心配しなくてもいいよ
876実習生さん:2008/01/02(水) 01:23:37 ID:mwUy9laC
教育委員会に電話するんですか?
877実習生さん:2008/01/02(水) 09:31:01 ID:UrH16u6m
>>876 最初は登録しに行く。登録の仕方は教育委員会ウェブサイトに出てる。需要があれば連絡が来る。
878実習生さん:2008/01/02(水) 11:19:38 ID:lEqfrIxa
879実習生さん:2008/01/02(水) 19:29:49 ID:V39qyrCS
>>877

ありがとうございます。
880実習生さん:2008/01/02(水) 23:29:07 ID:I/vv4cvw
あけましておめでとうございます。
去年は小学校倍率2.4倍で落ちた俺・・・。

今年は頑張らなきゃな。
881実習生さん:2008/01/03(木) 01:57:42 ID:nUXH2LSe
>>880 準備を入念に行い、ベストの体調で試験に臨んでください
882実習生さん:2008/01/03(木) 11:51:40 ID:wU4WRb0z
1次落ちか2次落ちかは大きな差
883実習生さん:2008/01/05(土) 01:25:50 ID:mv3bRsIB
>>862
吹いたwwww
884実習生さん:2008/01/05(土) 05:32:47 ID:KbhJsK9E
7日から出勤するお
885実習生さん:2008/01/05(土) 15:34:53 ID:aqX4na3k
20代後半は受かり難いみたいだけど
それは市ねってこと?
886実習生さん:2008/01/05(土) 15:42:09 ID:M0iEpRo2
>>112
お前見たいのが多いんじゃないのか?
887実習生さん:2008/01/05(土) 21:09:32 ID:gtQLqVUl
12日の採用前研修行く奴いる?
888実習生さん:2008/01/06(日) 02:32:01 ID:DSgpZBl9
ノシ
参加者って少ないのかな?
889実習生さん:2008/01/06(日) 12:50:26 ID:/oTANpH5
26才だけど受かったよ。
1じは 教職9割
一般7割
専門英語5割
2時は 専門撃沈
面接は 是非あなたみたいな人がほしいっていわれた
論文も対策したから大丈夫だった。
890実習生さん:2008/01/06(日) 13:18:34 ID:mmEGrlRP
専門英語5割でかよ
891実習生さん:2008/01/06(日) 14:15:45 ID:/oTANpH5
TOEFLは550持ってるけどね。
試験は出来んかった
892実習生さん:2008/01/06(日) 23:49:29 ID:7I+WUlNZ
AGE
893実習生さん:2008/01/06(日) 23:57:05 ID:wQK1OjkT
行きますよ(・ω・)
894実習生さん:2008/01/07(月) 10:41:44 ID:ZlgMwmBl
かなり地方だから12日の行かないや…
新卒なんだけど行かないと支障でるかな?
895実習生さん:2008/01/07(月) 21:33:13 ID:D0Nmtx1p
そろそろ実質本採用の100人決まるね
896実習生さん:2008/01/07(月) 21:46:53 ID:mffFVFzG
>>895
なにそれ?
897実習生さん:2008/01/07(月) 21:54:50 ID:DHXsHegs
>>896 教師塾。教師塾出ても採用されない人もいるよ。教委サイトみてみな。
898実習生さん:2008/01/07(月) 22:18:45 ID:mffFVFzG
教師塾ね
毎週レポートでてるみたいだし、時間拘束とかを考えるとペーパに自信があるなら一般で受けたほうがいいね。
採用なったときに100人でつるんでるんでしょ、あれは。
899実習生さん:2008/01/07(月) 22:26:34 ID:zx/BrIH9
流れを無視してすみません。

教えて頂けますでしょうか。
来年、神奈川県を受験予定なのですが、模擬授業は学年、単元等自分で勝手に決めてよいのでしょうか。
また、オルガン演奏の曲目は事前に指定されるのでしょうか。それとも当日指定でしょうか。
900実習生さん:2008/01/07(月) 22:29:28 ID:mffFVFzG
>>899
模擬授業はテーマを与えられるので、テーマに関係するものであれば学年、単元名は自分で設定して構わないです。
オルガンの演奏曲は採用試験の受験案内に載ると思うので5月まではっきりとはわかりません。
901実習生さん:2008/01/07(月) 22:36:31 ID:zx/BrIH9
実習生さん、ありがとうございます!
私、スレを勘違いしてました。ここ「横浜市の〜」でしたね。。。すみません。
横浜市の模擬授業は教えて頂いた通りかと思いますが、神奈川県の模擬授業はどうなのかご存知ないでしょうか。
902実習生さん:2008/01/07(月) 22:38:58 ID:mffFVFzG
>>901
神奈川は確か自由だった気がするけど
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1183907814/
で聞いたほうがいいと思う
903実習生さん:2008/01/07(月) 22:42:52 ID:zx/BrIH9
ありがとうございます。
神奈川県のスレで聞いてみます!
904実習生さん:2008/01/07(月) 23:28:57 ID:r3ddLroI
100人のっても大丈夫!の人達も臨任してて、その中でもうちにいる二人の評判はかなり…

905実習生さん:2008/01/07(月) 23:30:28 ID:fyba+8az
地元:県外出身ってどれくらいの割合でしょうか?
6:4くらい?
906実習生さん:2008/01/08(火) 00:18:54 ID:GmgRTQtD
907実習生さん:2008/01/08(火) 00:20:13 ID:GmgRTQtD
>>904
ちょwww
二人臨任してるって学校特定されない?だいじょぶか?
で、評判は良いの悪いの?

7日から仕事始めだったからもう寝る。お休み>ALL
908実習生さん:2008/01/08(火) 01:08:14 ID:g384ltIe
採用前研修って基本的に着席して講義聞くだけ?
みんな服とかどんな格好で行く? 動きやすい方がいいのか? それともやっぱり正装か?
909実習生さん:2008/01/08(火) 03:18:18 ID:9RycS5Yf
>>897
あホントだ、でもたったの3人じゃんw
採用しない以前に受験生のやる気の問題じゃねかw?
910実習生さん:2008/01/09(水) 18:15:47 ID:ie2WNlXR
塾の発表これからなん??
911実習生さん:2008/01/09(水) 18:19:51 ID:MU2oIpz3
もうでたよ
912実習生さん:2008/01/10(木) 19:25:45 ID:wREygwfN
>>908
明後日の実践講座私はカジュアルで行くよ。さすがにジーパンとかはどうかわかんないけど、研修とかは服装とか髪型の縛りはないって現職の先生が言ってた。
友達もみなスーツではいかないって言ってた。
913実習生さん:2008/01/10(木) 22:05:37 ID:0VEeI7ml
>>912 服装や髪型に縛りはない?勘違いはまずいぞ。一応やる気を見せるためにもスーツで行くべきじゃないか?
指導主事にも言われると思う。
現職教員でだらしない服装の奴の言うことを鵜呑みにしてはまずい。

914実習生さん:2008/01/10(木) 23:30:31 ID:HHlfkZXm
新卒ならスーツでいってもいいんじゃないかな

何もわからないと思ってもらえるよ

指導主事がスーツのことなんて、言わないよ
915実習生さん:2008/01/10(木) 23:52:53 ID:wREygwfN
そうそう。現職の先生や、経験がある方もいるだろうし。ひげのおじさんや茶髪のおばさん先生とか。


と現職の先生が言ってました。新卒の方は大学のイメージもあるだろうから大学から厳し眼に指導されてるのかも
916実習生さん:2008/01/11(金) 21:58:57 ID:Y4O6eix9
そういう問題ではない。そういうやつらが教員になるから要らぬ批判受けるんだよな。
917実習生さん:2008/01/12(土) 01:32:13 ID:fsOSWh7u
スーツ着るか着ないかでそこまで問題するものではないよ。ただの実践講座だ。大切な式典なわけではない。大事な式典でジーパンで来るような奴は批判を受けて当然だけどね。
918実習生さん:2008/01/12(土) 01:50:03 ID:pnolPcG0
       ____   
       / \  /\キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |     スーツ着るか着ないかでそこまで問題するものではないよ。ただの実践講座だ。大切な式典なわけではない。
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ     
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.   
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\           だっておwwwwwwwwwww
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


919実習生さん:2008/01/12(土) 15:07:09 ID:0uYkzJJh
ま、心が出るんだよな。

>>914 何も分からないと思ってもらえる?
常識がないと解釈されるわけだね

920実習生さん:2008/01/12(土) 23:58:45 ID:6fFxtNMt
釣りはよくないよ

スーツでいく人なんていないよ
921実習生さん:2008/01/13(日) 08:04:33 ID:vJQRdWEs
新任は騙されて組合に入ってしまいそうだな
922実習生さん:2008/01/13(日) 10:17:05 ID:dow7V6mJ
結局男性のほとんどがスーツ。女性は茶髪巻き髪、カジュアル、帽子、ミニスカといろんなのがいた。
そこそこ年いってそうな奴は男女ともに非スーツが多かった。職員から身だしなみに対する注意は一切なく、基本的に講義形式だったので身なりはさほど問題ではなく、むしろ時間を守らない奴と参加表明しておきながらの無断欠席者はチェックされていたようだ。

3月の直前口座はもっとピリピリした雰囲気になるだろうな。
923実習生さん:2008/01/13(日) 11:29:01 ID:vJQRdWEs
4月からの新規採用予定者については、現段階では職員ではないから細かいことは言われないはず。
しかし、服装身なりは大切。社会人としての自覚を問われると思う。
4月1日辞令交付の時は「指導」がかなり厳しいはずなので、そのつもりで。

採用前の研修自体、無理があるよね。
採用予定者は職員ではないから交通費も出せないし。我々現職が教文やら技能文化などに行けば交通費出るけど。

924実習生さん:2008/01/13(日) 18:06:54 ID:dow7V6mJ
まさにその通りだろうな。
925実習生さん:2008/01/13(日) 23:34:22 ID:qvcAVilc
大卒行政職の地位が教員より上なのがやる気起きん
926実習生さん:2008/01/13(日) 23:36:53 ID:OnGijT2B
>>925
どう判断して行政職のほうが上だとおもった?
927実習生さん:2008/01/13(日) 23:44:50 ID:Uk+zwHnm
俺、大卒行政職だけど教員目指してる(笑)
928実習生さん:2008/01/14(月) 08:18:54 ID:E8eC/JkC
バカだなw
929実習生さん:2008/01/14(月) 08:19:48 ID:E8eC/JkC
>>926
人事と年収
930実習生さん:2008/01/14(月) 22:29:43 ID:JIk1pmEb
横浜市は車通勤はOKなのですか、知っている方がいらっしゃったら
教えてください。
931実習生さん:2008/01/15(火) 00:22:43 ID:uQhKdDTf
基本的にだめ
校長裁量と分掌とか朝練やってりゃOKな場合もある。
横浜市の駐車場は下手すると家賃の半額くらいする場所あるZE
932実習生さん:2008/01/15(火) 20:19:28 ID:OK+ENtcU
原チャは?
校内に停まってるのをみるんだが、いいのかな。
933実習生さん:2008/01/15(火) 20:23:15 ID:OK+ENtcU
>>926
学歴も行政職のほうが上だな
小中はせいぜい学芸か横国程度だろ。高校は別だけど

>>927
もったいない。って思ったが、価値感は人それぞれだからな。がんがれ
934実習生さん:2008/01/15(火) 20:53:48 ID:8gb7G4+F
人事異動通知書をもらったよ。昇給通知だよ。
935実習生さん:2008/01/16(水) 13:22:38 ID:miTjH2Nm
まだ教師塾合格者発表されないですね。。。
15日に発表されると勝手に思ってたので余計長く感じます。
936実習生さん:2008/01/16(水) 20:50:22 ID:xEYvcahX
来年度受けます!みなさんがんばりましょう。
937実習生さん:2008/01/17(木) 00:03:32 ID:0mzhUndL
>>935
もう合格通知来たよ
938実習生さん:2008/01/18(金) 01:12:02 ID:4bOsQHzV
横浜退職、九州合格!やったぁ。
 教師塾なんて作らなくちゃいけないくらい 人手不足な横浜市。
 そのくせ地方出身者に冷たい。採用試験しなくても人集まるんじゃない?
939実習生さん:2008/01/18(金) 14:43:37 ID:gnivhMFQ
>>935
教師塾のHPで18日から結果が発表されましたよ。
940実習生さん:2008/01/18(金) 15:14:02 ID:Fj842I2w
935です!
発表みました!合格でした。
1年間がんばって通おうと思います。
教えて頂いてありがとうございました。
941実習生さん:2008/01/18(金) 22:20:58 ID:+a3yYq+g
>>938のように不満がある奴は辞めればよい。っていうか、すぐに辞めてほしい。>>938よ、何だかんだ言いながら食わせてもらってるんだろ?
942実習生さん:2008/01/19(土) 00:46:39 ID:Ihd7kYyt
申し訳ない。私も教師塾に合格してしまいました。
どうして受かったのかは、全然分からないけど、自分で決めたことだから、頑張ってやり通そうと思います。
10年間。長かった。
943実習生さん:2008/01/19(土) 02:56:25 ID:wgvp/TWu
>>942
おめでとうございます☆

いつか一緒に働ける日が来るといいですね(・ω・)
944実習生さん:2008/01/19(土) 05:30:41 ID:Bx6ozAJO
>>941
でも、現実としては横浜はそんなこと言ってられない状況にあるよ。
そういう人がみんな辞めたら、担任不在の学級がたくさんできるぐらい人手不足。

とりあえずうちの家庭科専科も早く見つけてほしいw
945実習生さん:2008/01/19(土) 09:09:11 ID:ensxZ1q0
転職、退職が本人の自由なのは世間の常識
年度末まで、無難に勤めていれば、>>938も立派な教員
途中でほっぽりだすのならば、最低だけどな

勘違いしてもらっては困るが
民間でも、自分の働きやすいところに転職するのは日常茶飯事
教師とて例外ではない
能力があれば、どこからでも声はかかるし
駄目教師はスルーされていく

946実習生さん:2008/01/19(土) 09:44:40 ID:2EDHAjaJ
どこの県も都会は教師不足。

待遇が悪いから良い人材が集まらないのは当たり前。
給料は妥当。ただ勤務時間をなんとかしないとな。
今の倍くらいもらえる仕事なら別だが、ありえないから。

少なくとも土日は勤務自体を禁止しないとな。
947実習生さん:2008/01/19(土) 11:22:33 ID:AtXvh8zK
研究校の小学と部活のある中学の教師の土日は必ず仕事になるね
逃げ出すのは不可能
嫌なら辞めるだけ

子どもが純粋に好きで教師を目指して、いろいろ落とし込みをしたいなら地方にいくしかない
948実習生さん:2008/01/19(土) 11:24:09 ID:AtXvh8zK
都会の子どもの心には、あまり響かない
949実習生さん:2008/01/19(土) 12:02:03 ID:3XTkjc9S
お前の情熱と愛情が不足してんだよ。
950実習生さん:2008/01/19(土) 12:23:47 ID:BESwpBp3
子ども自体はそんなに悪くないと思うけどね。
ただ親と上がひどい。
951実習生さん:2008/01/19(土) 23:46:49 ID:tX0dqwGa
数学で配属予定の者です。横浜市はどのような勤務なのですか??地方からの受験のために想像がつきません。
注意点も含めて詳しく教えてください。
952実習生さん:2008/01/20(日) 08:33:44 ID:V9nTLmsO
>>951 どのような勤務かを知りたい?
通常勤務です。知りたいことをKWSK
953実習生さん:2008/01/22(火) 22:15:01 ID:PWIXV5aK
新規採用予定者です。配属の事ですが初任は自宅を考慮した配属先は期待しない方がいいと言います。金沢区に住んでて青葉区勤務など有り得るということですか?そのような方がいたら意見頂けると幸いです。
954実習生さん:2008/01/22(火) 23:18:10 ID:C9v4DC4b
>>953
自宅、一人暮らしを問わずありえますよ
何でこんなに遠くに…みたいなのは普通です。ましてや金沢区は1番2番の人気地区です。親も子ども横浜ではまだましな地区だからです。
955実習生さん:2008/01/23(水) 10:24:29 ID:INvzEJlt
採用試験に合格したのに、3月に勤務地が決まらず連絡が来ないということはあるんでしょうか? 合格したからと言ってすべての人が採用されるわけではないと聞きました。
956実習生さん:2008/01/23(水) 17:11:31 ID:yo9Ek2yp
>>955
ありえません。
こんなに教員が足りなくて困っているのに…
957実習生さん:2008/01/23(水) 22:31:54 ID:uSFuTHWT
>>955 横浜市は合格者は全員採用。辞退しなければね。
958実習生さん:2008/01/23(水) 22:35:49 ID:uSFuTHWT
そろそろ異動の話題も出てるね。いまの学校、居心地がいいので自分は留任します。東京都に近い区の学校です。
959実習生さん:2008/01/24(木) 01:35:16 ID:UQ6w/wnk
横浜の小学校は音楽は専科制っしょ?家庭科もそうなん?
960実習生さん:2008/01/25(金) 09:42:54 ID:kAOaO10j
体育が専科制のところって少ないんですか?
961実習生さん:2008/01/25(金) 15:28:27 ID:TwPfP348
横浜の講師の募集って終わりましたか?
962実習生さん:2008/01/25(金) 17:49:28 ID:pitS343t
他県の者ですが、横浜市の本採用の人の人事が確定するのは、いつ頃ですか。
臨採の人には、早い人でどれぐらいの時期に、次年度のことを言われるのでしょうか。
963実習生さん:2008/01/25(金) 18:17:01 ID:ccCz8Rvr
小学校で、体育の専科なんてほぼいない。ましてや、音楽や家庭科も専科がいない場合だってある。
そんなに、期待しないほうがいい。
講師の募集はいつでもやってるでしょ!水曜日だっけ?
あとは、教育委員会から連絡くるよ

本採用の人の人事は一昨年は、3月の春休みに連絡があり、面接

だから、ほぼ3月末だよ
964実習生さん:2008/01/25(金) 22:53:18 ID:SUPDXFOR
新規採用教員本人に勤務先が通知されるのは、昨年だと3月22日だった
965実習生さん:2008/01/28(月) 22:43:56 ID:UlflZnf5
教師塾の塾長は誰になんの??
このまま不在なんかな。
966実習生さん:2008/01/28(月) 23:44:49 ID:2CPYWVSy
本採用連絡は忘れもしない3月23日。大学卒業式真っ最中。
学校の名前言われてもわかんねーよとか思った地方出身。
でも住む予定の場所をマンション名まで書いたのに、一切考慮なかった。
なぜ市の端!?


同じことは初任以外も。第5希望まで区書けるけどウチの先生は書かなかった区なのに異動になた。
967実習生さん:2008/01/29(火) 02:59:43 ID:fiP9pvpu
22の電話以降にアパート決めたら遅いですか?面接日はいつなのか決まっているのでしょうか?
968実習生さん:2008/01/29(火) 06:42:15 ID:YEbkX4CZ
〉966
校種はどこ?
969実習生さん:2008/01/29(火) 07:33:41 ID:P7JMlLWC
考慮?
あるわきゃねーだろ。
市教委、市議、または行政にコネでもありゃ別だが。
そういう感覚は社会と相当ズレがあるな。
970実習生さん:2008/01/29(火) 07:41:25 ID:M1AnOG3z
全く考慮なんてないよ
茅ヶ崎の方に住んでて鶴見とか西東京に住んでて旭とか普通
971実習生さん:2008/01/29(火) 17:57:22 ID:aaYTbj7/
今年からよこはま教師塾生なんだけど、講師派遣のとき少しは考慮してくれるかな?
972実習生さん:2008/01/29(火) 19:12:33 ID:oWp9BhwH
なんで塾生だからって考慮されるんだよwwwww
委員会からの電話来たら「近いところきぼんぬ」と言っとけ
特別選考で受かっても免許取得できなくて終わりにはなるなよ
973実習生さん:2008/01/29(火) 20:53:40 ID:Yeuo+LXE
居住地により勤務先は考慮されないぞ。初任研で最初に話題になる。
974実習生さん:2008/01/29(火) 21:04:58 ID:aaYTbj7/
>>972
免許はもう持ってるよ。
一般の講師希望者よりはコネってかツテってかあるかなと思ったけど、やっぱダメかぁー
975実習生さん:2008/01/29(火) 21:12:14 ID:Yeuo+LXE
>>974 考えが甘い。塾生は何様でもないからコネなんてありえないだろう。
976実習生さん:2008/01/29(火) 23:14:19 ID:sU4aeJ3N
>>967
事情もあって私は結局夏に勤務先近くに越したから、引っ越しを短期間で終わらせる根性さえあれば出来るんじゃない?即日契約とかになるかもしんないけど。
あとマイカー引っ越しになるだろうね。
ただ最初キツいよ。遠い通いもキツいが。不動産はサイトで見といて、目星つけれ。
あと物件の条件だけは絞るべき。


あんまり薦めないけどね。4月は仕事慣れるのに死にそうだったしなぁ。
まぁ遠くても通う人が殆んどだよ。


>>968
中。
977実習生さん:2008/01/31(木) 19:38:51 ID:dVH2p6TQ
市内に住めばどこ行っても無問題だろ
978実習生さん:2008/01/31(木) 22:40:02 ID:ptbAlEmc
>>977
海老名に住もうと思ってるんですが。
979実習生:2008/02/02(土) 14:33:08 ID:Ybf/DvAT
海老名は遠いのでは・・・
980実習生さん:2008/02/02(土) 17:41:44 ID:TDxXVS5S
私は希望ヶ丘にしました。
981実習生さん:2008/02/02(土) 20:35:29 ID:f9zhIzfY
私は湘南台
982実習生さん:2008/02/02(土) 22:10:27 ID:A1HizPtx
>>981
湘南台は厚木基地の騒音うるさくないんですかね?
983小学校受験者:2008/02/03(日) 17:36:31 ID:nVBk2v2U
今年度1次の小学校の受験会場はどちらでしたか?来年度受験を考えているので、どなたか教えていただけないでしょうか?
984実習生さん:2008/02/03(日) 21:37:29 ID:a1rZMs4A
>>982
大丈夫じゃない?昼間仕事だし。たぶんです。
うるさいかな?
985実習生さん:2008/02/04(月) 01:26:48 ID:LwWki8N1
>>983さんへ

私は横浜市立金沢高等学校でした。

が、一次の受験票の裏には他に、みなと総合高等学校、南高等学校、
金沢中学校、大綱中学校(上記はすべて横浜市立です)の
五箇所が記載されており、受験票が送られてきた段階で
「○を付したところがあなたの試験会場です。」と
書かれますので、どこで受験するかはわかりません。
(もちろん、横浜市内なのですが)

全ての受験生をひとつの学校で受験させることは
試験場の収容能力や交通機関の問題もあり、難しいのでしょう。
なにせ小学校の一次受験者は2000人以上いますから。
ちなみに午前9時が集合時間になっています。
986実習生さん
今日は公立高校入試前期選抜の発表でした。厳しいですね。