☆ギフテッドってどうよ(ハイ・アチーバーの天敵)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
途轍もなく、荒っぽく言えば。

ギフテッド→その分野が大好きで才能もある者
ハイ・アチーバー→才能が無く好きでも無いが努力だけで誤魔化している者

と言えなくも無い。

20過ぎればただのヒトってのは、他者より大幅に劣っている訳ではないレベルの生徒が
親や周囲に強制されて(社会的成熟なんかは全て捨てて)学校の勉強だけに
青春を全て捧げて打ち込んだものの、所詮は天才モドキでしかないので化けの皮が剥がれ
人間的成長ゼロの学歴厨(学歴があるだけの知能低劣な個体)に
なっちゃったって事じゃねえのかな?(日本型ハイ・アチーバー?)

日本型ハイ・アチーバーってのは、根性論満開の努力マンセー思想の
被害者なんじゃねえの?

日本でもギフテッドを発見し育成しなければいけないのでは?
2実習生さん:2007/08/23(木) 00:47:39 ID:sIY+KiH5
☆ニセ優等生って、大量に存在するの?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1186928500/

1: 名無しさん@お腹いっぱい [] 2007/08/12(日) 23:21:40 ID:z4ajzU1f
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
(ギフテッドに関する参考資料)

「5つ神童、15で天才、20過ぎればただの人」
って言葉が日本にはあるけど、調べてみたら外国には無いんだよね。

考えてみりゃ解る事だけど、脳の情報処理システムが重大な外傷で破綻したならともかく。
多少の加齢だけで、全員の知性が急速に劣化する筈もないし。
20・30・40でも、賢い人はとんでもなく賢いってのは事実だよね。

コレは仮説だけど、両親が教育熱心(学歴厨)で他の事を全て投げ出して
学校の成績向上にだけ努力を注いだと仮定するよね。

そうすれば、その子が「平均より、大幅に劣っている訳ではない知性」さえ持ってれば。
他の全て(人間的成長等)を犠牲にする反面、優等生にはなれるよね。

勿論、原付にロケットを括りつけているようなもんだから。
一時的なニセ優等生になれるだけで社会人になった後まで。
優秀な知性を発揮できる筈なんて無い訳なんだけど。

もしかすると、物凄い努力だけで優等生を偽装している生徒だけを尊重し。
ギフテッドのような、効果的に指導すれば物凄い才能を発揮できる生徒を
教育界は軽視しすぎていたんじゃないの?
3実習生さん:2007/08/23(木) 22:37:26 ID:JqE7O4UI
で、どうしたいの?orどうすればいいと思うの?
4実習生さん:2007/08/23(木) 23:45:47 ID:HJ2Rt9qt
どうなんだろうね
5実習生さん:2007/08/25(土) 04:19:38 ID:i2bSw9G7
ハイ・阿智は無用
6実習生さん:2007/08/26(日) 05:48:48 ID:5xImGQPs
日本ではそれは言ってはいけないかも
7実習生さん:2007/08/27(月) 16:05:55 ID:HJoRuW75
まるでハイ・アチーバーが悪いみたいじゃん。努力家は賞賛されるべきだ。
8実習生さん:2007/08/27(月) 16:33:04 ID:HJoRuW75
↑と思ったけど、学歴だけで管理職になったような頭の悪い上司がいたら
部下がかわいそうかもしれん
9実習生さん:2007/08/28(火) 00:56:43 ID:bl4DvBLa
>>8
合理的思考なしで「根性だあ〜」は困るよな。
10実習生さん:2007/08/28(火) 23:41:38 ID:bl4DvBLa
同意
11実習生さん:2007/08/28(火) 23:44:11 ID:i9K8j5GU
何かを成し遂げる時には、最終的には「根性」とか「気合い」としかいえないものになる場合も多々有るのだが
12実習生さん:2007/08/29(水) 13:38:45 ID:G6ZTKyPo
>>9-10 自演するほどのことでもないだろ
13実習生さん:2007/08/29(水) 23:13:34 ID:pZlhp7Un
むしろ、効果的なのは嫉妬心かもなあ
14実習生さん:2007/08/29(水) 23:22:02 ID:f5+fvpnz
>>1
ギフテッドが、「その分野が大好きで才能もある者」とすると、多分努力もするよね。
まぁ、本人にとっては好きなことをやってるわけだから努力とは感じないかもしれないけど。
でも、周囲から見たら、「あの人は努力してる」って見えるんじゃないかな?

とすると、ギフテッドとハイ・ハチーバーって見分けられるの?
15実習生さん:2007/08/30(木) 21:25:01 ID:r2gqeO9v
>>14
見分けるのは物凄く大変かも。
やっぱりある程度の技量に達してからしか見分けるのはムリかも?

ハイ・アチーバーは努力が苦痛だけど、ギフテッドは努力が楽しいから。
長期間のうちには物凄い差になるんじゃないかな?
16実習生さん:2007/08/30(木) 23:56:37 ID:2Rxn21qd
自分がギフテッドなのかハイ・アチーバーなのか知りたいんだけど・・・
17実習生さん:2007/09/01(土) 17:56:59 ID:Ub6e3vSG
>>16 そんなのどうでもいいじゃん。一生懸命やることが肝要!
18実習生さん:2007/09/01(土) 21:09:09 ID:uKgd/peY
>>16
「好きこそものの上手なれ」ならギフテッドでしょ。
19実習生さん:2007/09/01(土) 22:39:08 ID:nxK7kCEB
そっか、自分はギフテッドなのか
でも実感が無い・・・
ほとんど執念と運でここまで来た感じなんだが・・・
20帝京女 ◆titech.J3E :2007/09/04(火) 01:52:32 ID:hwF5lfmp
東大の入試問題をゲーム感覚で解く帝京中退のおりはぎふてっどでおk?

25 : ◆titech.J3E :2007/09/04(火) 00:26:26
>>1
東京大学の入試問題を解くこと
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/tokyo/

履歴書は高卒詐称だし、周囲も高卒とか専門卒ばかりだし、バレたら大変な事になる

別にロリや除草や熟女趣味がバレた所で解雇の原因にはならないし、
結構同志もいるだろうから、本気で軽蔑されることはないだろ

自分の場合、確実に経歴詐称はばれるだろうし、僻み等で人間関係崩壊も確実
どうせバイトだからバレたらバレたでさっさと自分から逃げるけどね
21帝京女 ◆titech.J3E :2007/09/04(火) 01:55:08 ID:hwF5lfmp
私は「帝京大学」ですよ

「帝京大学」の人間が独学で、ライバル東京エ業大学の入試問題を
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/titech/
ここまで解けるようになったのです
しかも病気療養中の暇潰しでね
22実習生さん:2007/09/04(火) 06:41:58 ID:hActIQYK
だからどうした
23帝京女 ◆titech.J3E :2007/09/04(火) 09:34:49 ID:hwF5lfmp
>>22
「帝京大学」の学生は、例え私のように中退してしまった人でも、
みんなそこそこ優秀なのですよ、という宣伝です

ヤンキーとレイプ魔とキモヲタと人間を道具としか思っていない派遣会社社員しかいない
東京エ業大学の学生や卒業生とは違うのです

東京エ業大学なんて今すぐ倒産してしまえ!!!!!!!
24帝京女 ◆titech.J3E :2007/09/04(火) 11:48:24 ID:hwF5lfmp
こんなレスを見つけたよ(^^

643 :愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 02:05:15 ID:???
CR東京工業大学なんてのもあるんだぜwwwwwwwwwwwwwww
大学生なのにボンタンはいてそりこみいれた時代錯誤なヤンキーやwwwww
脱法ドラックでラリって目が逝ってる現代DQNwwww
スーツに七三分けで見た目真面目なんだけど裏では派遣会社経営して
MARCHの大学生を過労死に追い込む殺人鬼wwww
というさまざまな東京工業大学の学生(見んな目が逝ってる)wwwww
が書かれていてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰が打つんだよこんな台wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とにかくあんな大学が大学を名乗るのも気に食わんwwwwwwwwwww
さっさと倒産してしまえwwwwwww
大岡山駅の南側にある大学の事だwwwwwwwwwwwwwwww
25実習生さん:2007/09/04(火) 12:32:55 ID:MpQW/9bm
>>24 そりゃ大学入ってから努力する人間もいれば怠けるヤツもいるんだから、
いろいろなヤツがいるだろ。
大学に行った、あるいは行ってるヤツなら学生でもピンキリだってのはあたりまえだよ。
いちいち 〜の学生は…と一般化するのは如何なものかね。
一般的な傾向はあるかも知れないけれどさ。
それがすべてじゃないんだから、あんまり神経質になるなよなー。
26実習生さん:2007/09/05(水) 22:18:54 ID:ImgAwRX3
>>25
同意だよな。
超優秀って言われる大学でもどうしようも無いのはいるし。
27実習生さん:2007/09/06(木) 00:46:33 ID:8sPko3c0
ハイ阿智はいらね

人の仕事を盗み見て、中途半端なところで自分の業績のようにしてしまう

人間のクズ
28実習生さん:2007/09/10(月) 17:59:52 ID:V5EOEKSk
多数決の原理ってあるけど、凡人の考えに従わなきゃいけないってのは理不尽な気がする
29実習生さん:2007/09/14(金) 00:26:15 ID:ioJ3Pf0j
>>28
それってモロに言えるよな。
不動産バブルの時の凡人連中の振る舞いは醜すぎた
30実習生さん:2007/09/14(金) 00:30:49 ID:khbFhIDb
じゃぁまず選挙から、IQ130以上で2/1票、IQ115以上で、1/1票、IQ100以上で2/3票、IQ100未満で1/2票に換算するとか?
31実習生さん:2007/09/16(日) 21:16:24 ID:SHD6ILYb
IQ149はどうしよう
32実習生さん:2007/09/17(月) 11:15:49 ID:RohJJgy1
高IQでも努力しなきゃ意味がない。
高IQの俺が言ってみる。
33実習生さん:2007/09/22(土) 00:12:09 ID:mXKuy8kE
その努力を楽しむのがギフテッドなんじゃないの?
努力が辛いハイアチーバーが成人後に凡人になるのはそれが原因では?
34実習生さん:2007/09/22(土) 00:20:19 ID:5sNs+HgK
高IQっていくつなの?
教えてくれ

ttp://www.iqtest.dk/
35実習生さん:2007/09/22(土) 08:23:38 ID:6uL7RGFF
自称giftedのブログ


「二歳半くらいから国際ニュースをチェックするようなgiftedだったので、
やたらと年不相応なことを知っていたりします。
ガセネタのように聞こえそうな要素がやけに多い日々に、
人知れず心の整理をつける目的でブログを書いています。」

http://heimatlos.tea-nifty.com/heimatlos/
36実習生さん:2007/09/22(土) 12:26:33 ID:xD0etHs2
>>34 そのサイトのIQはあてにならない
部分的過ぎる
37実習生さん:2007/09/22(土) 21:06:24 ID:6PfyMW9j
>>34そいつはギフテッドというよりギフトを捨てた高知能の人格障害者
38実習生さん:2007/09/22(土) 21:30:22 ID:KKh489zX
根性論はいかんぜよ
39実習生さん:2007/09/22(土) 21:30:26 ID:6PfyMW9j
ごめん
>>35に対するレスの間違い
40実習生さん:2007/09/26(水) 22:57:38 ID:/JmBiXST
空気が読めるだけの人って危険だし
多少はギフテッドが入ってるほうが良いのでは?
41実習生さん:2007/09/27(木) 01:51:38 ID:ybC6ti8N
ギフテッドの遺伝子は解明されてるのか?
「第○○染色体の塩基の配列が××」とかさ
42実習生さん:2007/09/27(木) 02:48:31 ID:sKCzGu3p
ギフテッドといっても、その対象は多彩だから、特定はまだだろ
43実習生さん:2007/09/27(木) 10:43:34 ID:OvcvWwf5
そもそもIQ自体が不完全じゃないか
44実習生さん:2007/09/27(木) 12:21:29 ID:HEmwNcBT
芸術系ギフテッド(タレンティッド)の人も知能指数高いの?
45実習生さん:2007/09/27(木) 23:03:17 ID:/qXqPIdc
バランスは悪いかも知れないけど、知能指数は高いのでは?
46実習生さん:2007/09/29(土) 23:42:54 ID:J3rwUH4R
ギフテッドかあ、凡人に虐められるんだろうな
47実習生さん:2007/09/30(日) 00:00:54 ID:YKtU46gm
特別支援教育の対象がギフテッドにまで広げられたら面白いね。
学校生活の中で「簡単すぎてつまらない」などの困り感を持つ子どもたちへの教育。
今の日本だと絶対許されないんだろうけど
48実習生さん:2007/09/30(日) 00:03:21 ID:L/NCGw0A
アスペルガーや自閉症の中には特定の分野に秀でてるのもいるから
広げられると面白いとは思うよ。
49実習生さん:2007/10/01(月) 11:00:09 ID:Bg+YK1JJ
アスペや自閉症は特別学級行けばいい
50実習生さん:2007/10/01(月) 23:49:26 ID:0wOc3afL
凡人は「アラヤ識」が暴走してるから
51実習生さん:2007/10/02(火) 00:02:14 ID:B3sUluNN
俺自身がギフテッドなのかハイ・アチーバーなのかは分からないけど、
俺が物事に集中する度合いと、他の人が物事に集中する度合いは
随分違うらしいことに気がついた。
52実習生さん:2007/10/03(水) 01:34:42 ID:w6ouvqWc
>>46
> ギフテッドかあ、凡人に虐められるんだろうな

私はハイアチーバーの親にまで妬まれたな。地縁血縁の強い狭い田舎町だったから。
やれ真面目に授業を受けてない子だのなんだのと、せっせと噂して下さった。
もちろんイジメにもあった。
53実習生さん:2007/10/03(水) 11:49:48 ID:c+NnIphB
 
 
【小学校教頭が買春、写真等投稿で金稼ぐ】 日刊スポーツ

札幌中央署が1日、少女に現金を渡していかがわしい行為をしたとして、
児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、星置東小教頭、細田孝幸容疑者を逮捕した。
同容疑者は数種の雑誌の写真投稿の常連で、わいせつな写真や映像の投稿を繰り返し、
計約1800万円を稼いでいた、わいせつカメラマンだったことも分かった。

調べでは、細田容疑者は、マイカー内で少女にいかがわしい行為を行った疑い。
中央署は細田容疑者の自宅を家宅捜索し、わいせつDVD約330枚、写真260人分、カメラなどを押収した。
54実習生さん:2007/10/03(水) 11:55:48 ID:c+NnIphB
 
【塾で中学生にわいせつ行為。大学生を逮捕】 時事通信 10/1

愛知県の学習塾で、中学生の女子生徒にわいせつな行為をさせたとして、
県警は、県青少年保護育成条例違反の疑いで、私立大2年のアルバイト講師、島津慧一容疑者を逮捕した。
女子生徒が両親に相談したため発覚。島津容疑者は黙秘しているという。
調べでは、容疑者は夏期講習中の学習塾で女子生徒にわいせつな行為をさせた疑い。
授業は個別指導の形で行われており、ほかからはボードなどで仕切られて見えない状態だったという。
55実習生さん:2007/10/03(水) 22:05:06 ID:Cu1iuaue
>>50 「アラヤ識」って初めて知った。
あ〜、うちのご先祖じゃ何も期待できん。。
56実習生さん:2007/10/09(火) 23:34:08 ID:miLxq9fb
>>55
突然変異もあり得るぞ。
57実習生さん:2007/10/13(土) 00:01:28 ID:e1TnSv2R
>>55
オレの先祖も天才もろくでなしも一杯いたみたい。
58実習生さん:2007/10/14(日) 23:23:18 ID:xESM1coq
強度のギフテッドとして産まれて、極めてドツボな状況になったとする。
世間の阿呆どもは、全く無意味な事に血道を挙げている。
困難を克服する為には50億人全員を完璧にだまし通さねばならない。

十分な能力と精神力があれば可能だとは思うが
死にそうになるほど寂しい事だな。
59実習生さん:2007/10/15(月) 12:49:46 ID:n/OknVgh
>>58 なんで50億人全員を完璧にだまし通さねばならないのか意味不明

それに50億人全員って何の全員?
http://arkot.com/jinkou/
60実習生さん:2007/10/15(月) 21:18:55 ID:Jjxn4y/C
1億だろうが、50億だろうが、60億だろうが、70億だろうが、おなじことだと思うけどね。

想像しやすいように、例えば、そのギフテッドが研究職に就いたとする。
だけど、自分が本当にやりたいことを研究しようとしても、
金やら周囲の理解やらが得られないことが分かっている。
とすれば、さも、今の世の中で必要とされていることを
研究しようとしているかのように周囲を欺き、また欺き続けなければならない。

これくらいのことも想像できない>>59はハイ・アチですらないんだろう。
61実習生さん:2007/10/16(火) 09:07:54 ID:dO2qUHKq
>>60 全員だます必要ないじゃん。関係者だけで充分でしょ。
62実習生さん:2007/10/16(火) 21:52:50 ID:/1BGSYgu
関係者って、どの範囲を言うんだ?
63実習生さん:2007/10/18(木) 09:22:25 ID:Ne/6fTn3
人類滅亡とか税金の無駄遣いとか、たくらんでんじゃないでしょうね!?
64実習生さん:2007/10/18(木) 15:06:37 ID:DcqS0g4Z
>>60
>今の世の中で必要とされていることを研究しようとしているかのように

世の中に必要とされている研究を修めてきたのも大半はギフテッドの手によるものだろ。
個人のエゴのために公的研究の場を利用するのが許されないのは当たり前だし、
人を欺く前に、世のためにならない研究をしようという己の姿勢を顧みるべき。
65実習生さん:2007/10/18(木) 22:33:20 ID:TvmEEpHR
>>64は日本語を読めないのかな?
「今の」ってかいてあるでしょ?
それに、>>60をもう一度読んでみろよ。

いずれにせよ、足元だけ見ていればいいっていう研究をしている人は、
楽でいいよね。
66実習生さん:2007/10/18(木) 23:32:16 ID:yEjY26YA
ヒトラー(広義で言えば、全ドイツ人)を欺いて宇宙船エンジンを完成させた
お人がいた筈だよね(バレてしばらく逮捕されてたって時期もあったらしいが)
彼がいなければ、人工衛星も無かったかも。
67実習生さん:2007/10/19(金) 00:13:57 ID:a+e+6bU0
フォン・ブラウンか?
V2の立役者であるとともに、アポロロケットの立役者でもある。
68実習生さん:2007/10/20(土) 00:55:15 ID:z4xe4eld
>>67
彼は、間違いなく邪悪な一面も所有していたけれど。
それは必用な邪悪さであったのかも
69実習生さん:2007/10/20(土) 02:12:50 ID:3psT2sOt
フォン・ブラウンは、「月へ行く」という野望というか、信念というか、
それを目標にして、独逸でもアメリカでも研究を続けていたんだって聞いたことがある、

もちろん、一足飛びに月に行けるわけじゃない。
足元を固めながら、だけど未来を見ることを忘れなかった。
足元を固めるためには、周囲を欺く必要も有ったかもしれないね。

フォン・ブラウンがギフテッドっだったのかどうかは分からないけど、
>>60で言いたかったのはそういうこと。
70実習生さん:2007/10/20(土) 08:36:21 ID:wacNl5JD
60=69
急にまともな人みたいな発言wwww
71実習生さん:2007/10/25(木) 00:39:18 ID:G6p0j7cR
ある程度、未来を見据えるならば他者を欺かざるを得ない事もあるって事だろ。
フォン・ブラウンは少なくとも2人の偉大な師に恵まれたおかげで
あれ程の成果を挙げる事が出来たんだと思うよ。

ロケット工学の師→言うまでも無くオーベルト。

欺くテクニックの師→ルドルフ・ネーベル
(世界のロケット工学の未来を決定した偉大な詐欺師・工学者としては3流)

引用)
彼には掛け替えのない才能、人を説得して金や資材を出させるという、
貴重な能力があったのである。
(中略)
機械の部品や工具はもちろん、生活用品の提供でも会員にはありがたかった・・・
ネーベルはまた空腹の会員の為に給食すら調達してきた。
ネーベルの説得術は、たとえば石油会社の重役に、ロケット時代がくれば
燃料の需要は急増する、と吹き込んでガソリンをせしめてくるようなものであった。
見方によっては詐欺同然であるが、話している間は当人も信じ込んでいるらしいから、
説得力があった。

「報復兵器V2」より。
72実習生さん:2007/10/28(日) 22:55:03 ID:k19wL/n9
まぁ勉強もしたけど、それ以上に成績が良かった。
んでもって、ある種の先生にとても嫌われた…

知能指数は145以上とのこと。
73実習生さん:2007/10/29(月) 00:33:15 ID:xrYgQRlg
>>72
で、今はどうしてんのん?
74実習生さん:2007/10/29(月) 06:12:25 ID:e9U5ghwI
>>72
研究者
75実習生さん:2007/10/29(月) 22:38:12 ID:e9U5ghwI
>>74>>73へ。
7673:2007/10/29(月) 23:27:11 ID:xrYgQRlg
>>74
なにはともあれオメ
77実習生さん:2007/10/29(月) 23:31:07 ID:e9U5ghwI
いや、大変だよ研究者
生き残るのは大変だし
今でもある種の研究者にはとても嫌われてるんだから…

それがまた嫌われた先生と全く同じタイプね
78実習生さん:2007/10/31(水) 00:25:42 ID:0vl/4X6X
そか、大変だね
俺も一応大学の先生なんだけど、
研究のネタが尽きた(のかなんなのか)、教授が擦り寄ってきてウザイったらありゃしない
7977:2007/10/31(水) 12:25:52 ID:+4mgya6S
レスありがとう。

>擦り寄ってきて

ああ、それわかります。

うちのは、上から偉そうに物言って
俺のテーマ横取りしようとした。

>研究のネタが尽きた
んだろうなぁ。

教授としてはまったくダメなひとで、
論文はレター数報しか書いたことがなく、
文献読ませても肝心なところが読めてない。
当然研究もダメ。
学会のオーガナイズグループに入っても
頓珍漢で無責任で逃げ足が速く
周囲が大迷惑。

当時当時の上司の太鼓持ちばかりやって
取り立てられた佐官クラスという感じ。
80実習生さん:2007/11/02(金) 11:22:45 ID:0rO9I3TF
>>35
あやしい人だよね。
81実習生さん:2007/11/03(土) 00:43:37 ID:879NS2RB
>>78-79

結構似たような体験をしてる人が居るみたいで笑った。

公募に応募したときの面接で研究の予定とかも話すわけだけが、
そのプレゼン中のとあるキーワードに反応した教授が居る。
着任したら、「うちでもその研究するから」だって。笑うしかない。

で、その教授はほとんど思いつき勝負みたいな研究でやってきてるらしく、
基礎的なところから築き上げていくって発想ができないらしい。
だからキーワードをパクったものの、何をどうやれば良いのかが分からないらしく、
そのテーマについての研究は迷走中(笑)。

これからも研究をやっていける才能が、俺にあるかどうかは分からないけど、
研究やらなにやらを基礎から積み上げてくという経験を積んどいて良かったと思う。
82実習生さん:2007/11/05(月) 23:02:32 ID:+yHyI32d
それは言えるかも知れない
83実習生さん:2007/11/07(水) 23:03:28 ID:NZ8dMTQj
ハイ・アチーバーは実社会に出てからが大変なんだよね。
84実習生さん:2007/11/07(水) 23:19:00 ID:CpVAi3Vd
高校の時の同級生に、そういうのがいたなー。
なんでも、「小学生の時にフィボナッチ数列の一般項を知って、
√5が出てくるのが信じられなくて何度も計算し直した」らしい。
同じ人間とは思えない。

数学がものすごく出来るヤツだった。
東大理学部行って、その後大学院行ったことまでは知ってる。
85実習生さん:2007/11/08(木) 00:15:04 ID:6iTWzMFx
や、そんな感じで、周りからは「何言ってんのこいつ?」っていう目でしか見られないんだよ
子どもの頃は、結構気になるもんだぞ
86実習生さん:2007/11/08(木) 07:12:36 ID:jLnGuRev
>フィボナッチ数列の一般項

>√5が出てくるの

は中学一年生以上の数学知識があるのなら
至極あたりまえだと思うのだが。
87実習生さん:2007/11/08(木) 10:48:28 ID:M0dazwjC
当たり前のわけないじゃん。
連立方程式すら計算できなくて先に進めなくなってる中1生っていっぱいいるんだぞ。
88実習生さん:2007/11/08(木) 18:01:47 ID:FNKLaTgJ
それは中学一年生で定められた数学カリキュラムの知識がないってことだろ。

ともかくフィボナッチ数列の一般解に√5が出てくるのは必然。
それは中学一年で定められた数学の知識で十分に解ける。
89実習生さん:2007/11/08(木) 20:33:24 ID:6iTWzMFx
高学年(小学校)かと思ったら、高校かよ
「同じ人間とは思えない」などと言う奴は、情けないにも程がある
90実習生さん:2007/11/08(木) 20:40:03 ID:TkOXw8/o
よく見ろ。『高校の同級生が、小学校の時〜』だ
91実習生さん:2007/11/08(木) 20:55:44 ID:6iTWzMFx
すまん
なんか「レスが俺の理解と違うな〜」と思ってたとこに、最初の「高校」が目に入ったもんで
92実習生さん:2007/11/08(木) 23:47:46 ID:G9eph6cB
海外のギフテッドに対する教育って、ちゃんと対応出来てるの?
俺自身、自分なりの思想があってそれに基いて学んできたから、人にやり方指定されて教えられるのは抵抗あるな。
教えてくれなくていいから、ただ沢山の情報だけくれれば良いよ。
そして自分で考えながら答え出したり、本質を掴んでいくから。
だから、ただ好き勝手にやらせて欲しいな。

あと、興味持った対象の本質やパターン掴んだら、情熱無くなって別の対象に移っちゃうんだけど・・・
「高い金かけて教えてやってんだから、金になるまで飽きるな!」とか思われないのかな?
93実習生さん:2007/11/09(金) 00:01:47 ID:kHoVRBSo
>興味持った対象の本質やパターン掴んだら、情熱無くなって別の対象に移っちゃうんだけど

それは興味を持ってないか、好奇心が強くないか、思い上がりかのどれかだと思う
94実習生さん:2007/11/09(金) 00:20:00 ID:mNiJp5bK
>>92
ひとりよがり

気の毒に
95実習生さん:2007/11/09(金) 09:15:00 ID:Uxxe2An6
天才がいるスレはここですか
96実習生さん:2007/11/11(日) 09:42:01 ID:tzySJWmi
はい、そうです
97実習生さん:2007/11/11(日) 10:01:33 ID:2pIP+4Z1
小学生のころ、田舎に里帰りしたらTVがほとんど映らないから
ヒマにまかせて百科事典読破したって友達が居た。
何でも知ってて、重宝した。

そいつは親に地元の有名進学塾に入れられたが、3ヶ月で、
塾トップの成績をとったあと、下らないからと言って辞めた。
「あるやり方で、講師に教えさせて、生徒に勉強させる
塾に都合の良いシステムになってる。そのからくりが解ると、
あっという間に成績が上がる。くだらん。」
って言ってた。

中学の頃に、大学の数学の教科書を読んでいた。

勉強だけでなく、運動もトップクラス。
田舎じゃ、近所の子供に交じって
真っ黒になって遊んでいたらしい。
絵や音楽も楽しんでいたし、上手だった。

手先が異様に器用で
夏休みの工作に、変わったからくり細工を
作ってきたな。

高校で別れたけど旧帝大クラスに行ったと聞いた。
98実習生さん:2007/11/19(月) 22:11:28 ID:89BX+w0E
なんだか、面白そうな人材だね。
友達になりたかったな。
9997:2007/11/21(水) 09:52:08 ID:CsDY8zGo
お、レスついてる。

>>98
ただ、彼は小中と学校の授業は、退屈していたな。
授業中もちゃんと座って聞き、宿題も提出物もだしてはいたけど、
授業でやることは、もうすでにマスターしていることがほとんど。
授業を片耳で聞きながら教科書をあちこちぱらぱらめくっては、
読み込んでいるようだった。

それを嫌うタイプの先生も居て、意地悪されたり大変だったみたいだよ。
100実習生さん:2007/11/23(金) 01:32:57 ID:XSgmGYI9
>>99
まあ、先生だけではなく日本人の多くは「普通病」だからねえ。
「普通病」→日本人に多く見られる、自分より6m以内の事だけしか認識できずそれを普通と称する
普通と認識する事は根拠があろうとも無かろうとも全て正しく。
それ以外の価値観に激烈なアレルギー反応を示す。
患者は頻繁に「普通」「普通」「普通」と同じ言葉を繰り返すので
容易に見出す事が可能である。
101実習生さん:2007/11/23(金) 01:42:48 ID:xcbpTZQC
俺は、中高の定期テストは始まって10分位で終わらせて、
後は外を眺めてたり、寝てたりしてた。
で、中高のどっちでも一年の最初の定期テストあたりでは、
最低一人の先生から大目玉を食らってたよ。
「真面目にやれ」とか、「ふざけるな」って。

大学に入ってからはもうちょっと時間がかかってたけど。
中高より時間がかかった時はショックだったなぁ。
まぁ、その程度の頭だから、俺はギフテッドじゃないけどね。
102実習生さん:2007/11/25(日) 16:42:37 ID:6qoboTkv
>>101
記述試験の場合、45分のテスト問題の解答を10分で書くのは
答えが予め解っていても無理。
問題を一読して答えを書き写すだけでも時間が足らない。

こういう話は、いつも眉唾なんだよな。
最初の20分、と言えば現実味があるのに。
103実習生さん:2007/11/25(日) 20:00:51 ID:sJmYLIRH
>>101程度の奴なら結構居るぞ
104実習生さん:2007/11/25(日) 22:38:36 ID:MUbQo9wv
俺の友人も、センター試験の地歴で、
世界史Bをまず解いて、暇だったので日本史Bを解いて終わらせ、
その後地理Bを解いてる途中で終わったらしい。
105実習生さん:2007/11/26(月) 05:52:57 ID:ffccy/Il
世界史は面白いけど、日本史はいまいちだったな
106実習生さん:2007/11/27(火) 01:40:07 ID:HIYU4Bac
>>103
だとしたら、問題が易しすぎる。

ゆとり世代は、そういう教育を受けているのか?ひょっとして。
107実習生さん:2007/11/27(火) 02:31:08 ID:ud6gbYur
ギフテッドって一般にはIQ130オーバーのことなんでしょ?
じゃ、結構ゴロゴロいるよね?130以上の出現率は2%越えてんだし。
108実習生さん:2007/11/27(火) 05:19:01 ID:BU2gEie9
その中には早熟児も含まれてるだろうしなぁ。
大人になっても130以上の人ってどれくらい?
ていうか大人になってからIQテストなんてしない
(ネットかTVでゲーム感覚でする程度)のに、
2%とか根拠ない感じ。
109101:2007/11/27(火) 18:22:36 ID:bSw2xvxT
何か両論あるみたいだけど・・・

>>106
俺は1960年代半ばの生まれだよ。

もっとも、通っていたのは田舎の学校だったから、>>106の指摘のように、
問題が易しすぎたということはあるかもしれない。
110実習生さん:2007/11/27(火) 22:45:08 ID:HIYU4Bac
>>109
>1960年代半ば
じゃ、オレと同じくらいだ

とりあえず目安としてIQいくつ?
111101:2007/11/27(火) 23:04:21 ID:bSw2xvxT
>>110
中高でやったテストの結果は知らないんだ。
↓で、半年くらい時間を置いて2回やったんだけど、どっちも130だった。

ttp://www.iqtest.dk/main.swf
112実習生さん:2007/11/28(水) 09:31:53 ID:W6n2Hd7J
↑2chでよく見かけるIQテストのサイト
満点で145以上って出る
113110:2007/11/28(水) 18:02:17 ID:Frmh9pLR
>>111
オレもそのテスト、そんなもん。
だが定期テストはけっこう時間がかかったなぁ。

あなたテスト得意な人なのかもねw。
114社会人:2007/11/28(水) 18:41:01 ID:nX9FCrj5
教員になることは、愚の骨頂の極み。中学では、7時過ぎまで部活、それから翌日の教材研究を
午後10時まで 職員室でおこなうのが、ほとんどの教員がしている実態を知っているのだろうか。
夏休み他の休日も、部活、大会引率、研修でほとんどなしに近い。 おまけに、公休をとろうに
も、生徒の手前とれないのが実態。 それに、労働基準監督署は、超過勤務が明らかに労働基準
法違反なのに、 不作為をおこなって、取り締まろうとはしない。 教員の世界では、成績は、勤
務時間と部活動の成績ぐらいしか比較できるものがないため、競って勤務時間が長くなるのか。
科目も、専門の教科以外に、臨時免許で他の教科も教えるはめ になることもザラであり、教員が
専門職なんて言うのは、教育の 現場にいない、教育委員会か小中高の教員になるのが嫌で大学
で教育を 教えている教員しかいない。 教員採用に合格してよかったと思う人は、
他に正規雇用がある場合、 すぐに辞退した方がよっぽど良いと思う。教員をやるということ
は、 人生の無駄でしかない。教員は、始終教材研究に追いまくられ、それが60歳まで続くこ
とを 考えるとぞっとする。なってはいけない職業が教員。また、教員が、5番目に忙しい
職業であるという本が出ているくらい忙しい。 なったら良い職業は、銀行系、なぜなら、
何もしなくても、金利で 生活でき、自動集金機をもっている強みがあり、安い金利で借りられ
つぶれても、税金、公金が投入されて救われるから。 社会のために教員になるとしたら、
あきれ返る。霞ヶ関、会社は、社会のためといいつつ、個人の利益、組織の利益しか考えない。
まず、自分の利益があり、いかに美しい言葉で飾り立てるか、それが美しい日本の正体だった。
教員になったら最後、他の職業につけない。また、生徒、親との対応で精神疾患あるいは
それに近い傾向もものがほとんどで、まともなものは、現場にいない者が実情停年まで
勤めて、辞めると、あまりの忙しさから開放されぼけてしまうのが、他の職業に比べて突出
して多いのも特徴上記は、あくまで正規雇用の範疇で、生活保障のないフリーターよりは
よいですが。
115101:2007/11/28(水) 19:08:32 ID:T533xlZn
>>113
テストは得意だとは思ってなかったけど、ともかく嫌いだったなぁ。
多分、嫌いだったから、テストが始まると一気にやっつけてたんだと思う。
116実習生さん:2007/11/28(水) 19:09:23 ID:i5BFDYCB
テストだけできるやつと。
何でもできて、変わってるけど面白い奴との差はある。
でも、悲しいかな、できて面白い奴の貴重さは、凡人にはわからん。
悲しいのは、凡人にも飛び抜けた人間にも成りきれない。平均的に偏差値が60みたいな人間だ。
117実習生さん:2007/11/29(木) 18:29:27 ID:bH8Of+P/
中学のテストならともかく高校で10分ははきついよな〜。
進学校じゃないならあり得るだろうが。
118実習生さん:2007/11/30(金) 14:38:23 ID:dGtEZz7J
>>116 とくに悲しくないし。一番幸せになれそう。
119実習生さん:2007/12/03(月) 06:55:32 ID:6vH/Qfu8
才能とか個性を持つって、つまり幸せにはなれないということだからな
120実習生さん:2007/12/04(火) 23:56:47 ID:mKE73hjb
才能が無いと負け組みになるよ
121実習生さん:2007/12/06(木) 13:43:49 ID:HuTBV7sh
才能なくても、ふつうにサラリーマンできる。負け組ってわけじゃない。
122実習生さん:2007/12/09(日) 22:33:05 ID:3htIHxUM
>>121
そんな時代は終わったのでは?
123実習生さん:2007/12/09(日) 22:38:29 ID:e76CJfUM
>>2にある昔のことわざってさ,20過ぎたらもうその人のレベルが高すぎて
何言ってるのかわからないからただの人ってカテゴリ化されたって可能性ないの?
124実習生さん:2007/12/10(月) 02:03:45 ID:6sRK6xc5
マイクル・クライトン原作の「スフィア」って映画で、子供の時に飛び級で大学に進んで
10代で博士号取りまくったような天才科学者が出てくるんだけど、

「天才児で飛び級で大学に進んだ学者で、ノーベル賞獲った人いないんだよね・・・」

って寂しそうに言うシーンがあるんだよね。まあ実際にはいるかもしれないけど、確かに
ノーベル賞だってなんだって、科学者が有名になるのって、画期的な発見や発明をした時
だから、そういうのって、地道な実験の積み重ね(プラス運)が大きいからね・・・。

ギフテッドって言われてた人で有名になったのって、マシ・オカくらいしか知らんな。
まあこの人も「変な日本語で変な日本人を演じる俳優」として有名になったんだけどもw
125実習生さん:2007/12/14(金) 01:28:31 ID:WCezzX4s
>>124
フォン・ブラウンはギフテッド的な精神傾向の持ち主だし。
彼の生活の多くを支えたルドルフ・ネーベルなんかもある種のギフテッドでは?
126実習生さん:2007/12/14(金) 15:45:49 ID:ohgfUKHd
2005年度灘中学校入試問題・算数
ttp://members.jcom.home.ne.jp/sansuu/nyuushi/05nada/index.html

これを満点取ったヤツがいたらしい(もちろん小学生)。信じられん…
127実習生さん:2007/12/17(月) 14:52:09 ID:II6y8YcP
ギフテッドなのにハイアチーバーだと判断されたり、
ハイアチーバーなのにギフテッドだと判断されてる者もいそうだ。
128実習生さん:2007/12/17(月) 17:11:29 ID:wEauH2YJ
ギフテッドなのにローアチーバーも沢山いるわけだしね
129実習生さん:2007/12/18(火) 12:05:39 ID:hFO6Jopf
自分多分、ギフテッドなのにローアチーバーだった。

小・中・高と担任教師に「この知能ならもっと成績が伸びてもいい」
と言われ続けた。
そんな自分でも、旧帝大クラスに入学、博士号まではもらった。

高校教師の嫁と結婚して、いろんな生徒と親のあれこれを聞くうちに
結局、自分のローアチーバーの原因は
親の教育方針というか育て方にあると、わかってきたな。
130実習生さん:2007/12/18(火) 12:56:35 ID:MwGxuGH9
>>129 <親の教育方針というか育て方

そこんとこ教えて!
131実習生さん:2007/12/18(火) 16:01:42 ID:T52mNd9l
教育方針とかそんな大げさなものじゃなくてゴロゴロいるとおもうぜ?
小学校からのツレで160いるけど(おれは140)
どっちも全く勉強なんて興味なかったし1秒も家庭学習をしたことが無い
(というか教科書も常に学校に置きっぱなし)だったから
二人ともふつーの大学に行ったしな
特別な才能があるからといって特別な人生歩みたい奴らばかりじゃないよ

132実習生さん:2007/12/18(火) 17:28:29 ID:E1Yczgyv
自分も似たようなものだった。
椅子からずり落ちたりしてた。
133実習生さん:2007/12/18(火) 22:23:33 ID:T52mNd9l
http://www-2ch.net:8080/up/download/1197983256612530.TZIWfs
このサイトってあてになるの?
やけに簡単なんだだが
134実習生さん:2007/12/19(水) 00:10:39 ID:gypUkdRV
DHMOは水酸の一種で、、無臭、無味であるが、毎年無数の人々を死に至らしめている。
常温では液体だが揮発性があり、温室効果にも大きな効果を持つ物質である。
DHMOは「オキシダン」「酸化水素」とも呼ばれる。窒素酸化物 (NOx) や硫黄酸化物 (SOx) などと同様、酸化物の一種である。
化学工場の排水中に大量に含まれている。
分解には大量のエネルギーが必要で、高濃度の水素ガスが残留する。
加熱により反応性を大きく高め、白煙を上げる。この白煙は無臭であるため、飛散に気付きにくい。
液体から相転移する際、体積について異常性を示す。

人体への影響
吸引すると急性の呼吸不全を引き起こすことがある。
経口摂取で大量発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常、悪心、下痢、腹痛、頭痛、痙攣、意識障害等の中毒症状を引き起こし、最悪の場合死に至る。
医療ミスによって中毒を起こす例がみられる。
血栓の移動に関係しており、日本では毎年8万人以上の人が脳梗塞に罹患し死亡している。
妊婦が摂取すると、胎児にも胎盤を通じて体内に入り込むことが確認されている。
また、世界の主要な都市圏に住む女性の母乳中から高濃度で検出されることも知られている

環境への影響
農薬に使われ、汚染は洗浄後も残る。
非常に高い溶解力を持ち、工業的に溶媒や冷却剤などとしてコンビナートや原子力施設で大量に使用され、そのほとんどは投棄されている。
原子炉では、中性子の減速剤、冷却材として用いられ、事故が発生する要因となっている。
汚染は全地球的で、南極の氷床からも検出され、地殻内にまで及んでいる。気体の状態で火山ガスにも含まれる。 天災の主な要因となっている。
先進国の大企業によって自然界に放出し続けられている。

軍事的利用
軍機関は、軍事利用の目的のため研究を巨額の費用を投じて実施している。
世界中の軍事施設では大量にこの物質が備蓄されており、武器製造や兵站にも供されている。
沖縄や横須賀の米軍基地、原子力空母にも大量に備蓄されていることが確認されている。
135実習生さん:2007/12/19(水) 00:40:51 ID:+dHAjmAg
>>134
それって、アメリカのどこだかで、高校生が、「情報の与え方」とかなんとかについて
研究だったか実演したときのネタだろ?

Di-Hydrogen Mono-Oxygenだっけ?
136実習生さん:2007/12/20(木) 10:10:17 ID:fnDsyQrd
>>131 現役の学生さん? ローアチの人生には興味ない
137実習生さん:2007/12/20(木) 13:41:28 ID:s8gKqygm
>>136
奇遇だね
俺も地頭悪い奴に興味ない
138実習生さん:2007/12/20(木) 16:21:04 ID:fnDsyQrd
「大リーガーにもなれたかも」って自分語りする親父に興味ないのと同じ。
139実習生さん:2007/12/20(木) 17:53:19 ID:uPKt8TKQ
横から失礼。
地頭が良いって、常識などの基準に従うんじゃなく、
自分でモノを考えて行動する人のことじゃなかったっけ。
小学校中退したらしい松下幸之助とかはどうなんの? 
140実習生さん:2007/12/21(金) 10:23:05 ID:iZlYvPay
頭わりーというか読解力ないなー
これだからバカと会話するのは疲れる
大リーガーに成りたいなんて一言も言ってないのに・・・
むしろ逆
運動自体に興味無い運動神経いい奴みたいな書き方してるんだけどw
141実習生さん:2007/12/21(金) 19:44:09 ID:Rfw5S1p3
ん?
まぁ頭が良いにせよ、運動神経が良いにせよ、
それを証明しなかった/できなかった人が何を言っても、
>「大リーガーにもなれたかも」って自分語りする親父
と一緒じゃないの?
142実習生さん:2007/12/21(金) 21:15:35 ID:YG3f/VJz
江戸時代の頃の祖先が何したかなんて大抵の人間は知らない
143実習生さん:2007/12/22(土) 00:00:25 ID:y+zNdDnv
母方のばっちゃの家は庄屋だった
新渡戸稲造がたまに来て、遊んでもらったってばっちゃが自慢してた
母方のじっちゃの家が何をやってたかは知らない

父方はずっと水のみ百姓というか、身分上だけ武士だった
144実習生さん:2007/12/22(土) 21:24:47 ID:k/wX71+U
ギフテッドでロー・アチーバーなんて、山ほどいるだろ。
お前の興味なんか聞いてないっつーのw
145実習生さん:2007/12/23(日) 15:50:22 ID:c+Xp1GTu
ここ教育板だっけ?
天才でもない教師がギフテッドの才能を開花させなきゃいかんというのが
そもそも烏滸がましいったらありゃしない
はっきり言ってギフテッドは自分で選択して
普通の生活を選択してます^^ アホ共がいちいち干渉して来るな
つーのが正直な所
146実習生さん:2007/12/23(日) 16:22:20 ID:42k7UBKY
昔々あるところで180上下あった俺の言。
ギフテッド範疇に入らない人に尊敬する点はたくさんある。本音。
けど人が好きで選んだものを、
持ち前のものさしで計られ口撃されるのは楽しくないな。
自身、生徒、お子さんの70年先までのQOLを見据えると感謝されそう。

>>143
代々口伝すると祖先も子孫も喜ぶかも
147実習生さん:2007/12/24(月) 03:27:27 ID:7NrJSgQ3
ほっといたら「ただの人」になるヤツはギフテッドじゃない。
やっぱり「大人になったらただの人」だ。たぶん早熟児だ。


148実習生さん:2007/12/26(水) 14:47:50 ID:zqDIK50l
ギフテッドの成功回避行動って奴か
149実習生さん:2007/12/29(土) 06:44:09 ID:cH+7BGvT
成功回避行動をする男はヘタレ
150実習生さん:2007/12/31(月) 19:25:28 ID:1fvUoNqW
Microsoft
(マイクロソフト)
イスラエル軍によるジェニンへの侵攻と虐殺が行われていた 2002年 4月
マイクロソフトは、イスラエルのテルアビブ付近の高速道路脇に「心からイスラエル国防軍への感謝を捧げます」
と書かれた広告を多数掲げました。拡大写真

マイクロソフトは、ブッシュ共和党政権への献金にも励んでいます。その献金額は、並み居る競合を押え、毎年、共和党政権献金企業トップ5に食い込んでいます。

2005年10月、マイクロソフトのビル・ゲイツ会長はイスラエルを訪れ、シャロン首相(当時)やオルメルト産業貿易相(現首相)を表敬訪問し、
現地マイクロソフトの従業員や財界人と会合を持ちました。また、「イスラエルのハイテク部門は世界市場で重要な役割を果たすだろう」と語り、イスラエルとの協力体制の強化を約束したとのことです。
151実習生さん:2007/12/31(月) 19:26:39 ID:1fvUoNqW
注意深くお金を使うために
私たちが商品を買うために支払ったお金は、世界のどこかで、誰かを迫害したり殺したりするために役立っているかもしれません。

私たちが商品を買うために支払ったお金は、胸クソ悪くなるような人物を儲けさせているかもしれません。

私たちが買った商品が生産される過程で、誰かが途方もない悲劇を経験しているかもしれません。

私たちは、商品を選ぶことができます。

私たちには注意深くお金を使う責任があります。
152実習生さん:2007/12/31(月) 19:27:18 ID:1fvUoNqW
Intel
(インテル)
インテルは、最も大きなイスラエル支援企業のひとつです。

1999年、インテルはイスラエル政府によって略奪されたパレスチナ人の土地に工場を建設し、そこから大きな利益を得ています。インテルの工場が立つ al-Manshiyya 村では、300軒あった家が全て破壊され 2000人のパレスチナ人が追放されました。

Intel は、主にコンピュータの主要なパーツである CPUを生産販売している企業です。製品名は、Pentium(ペンティアム)やCeleron(セレロン)などです。

■ 参考サイト
・BOYCOTT ISRAEL CAMPAIGN:intel
153実習生さん:2007/12/31(月) 19:28:48 ID:1fvUoNqW
■ 簡単な回避策
中古品を買う

■ Microsoft の代替品

Windows の代替品としては、Linux や BSD などの OS があります。
Linux や BSD などのほとんどは無料で使用することができます。
それらは、インターネットや書籍の付録などから入手することができます。
154実習生さん:2007/12/31(月) 19:30:36 ID:1fvUoNqW
IBM
(アイ・ビー・エム)
IBM は、イスラエルがパレスチナ人を本格的に迫害し始める以前は、
自社のパンチカード・マシンをナチスに売り込み、
ユダヤ人の判別とユダヤ人を収容所に連行するための鉄道の効率的な運行を容易にすることで
ナチスによるユダヤ人問題の「最終解決」に多大な貢献をし、密かに巨利を得ていたことが明らかとなっています。

■ 参考サイト
・『IBMとホロコースト』
・『IBMとホロコースト』著者インタビュー
155実習生さん:2007/12/31(月) 19:45:09 ID:1fvUoNqW
ダイヤモンドの真実のコスト
http://www.palestine-heiwa.org/choice/img/diamond.html
156実習生さん:2008/01/06(日) 00:41:20 ID:VYCNZBSs
そういえば教科書のコラムみたいな感じで載ってた
円周率120桁まだ覚えてるな
157実習生さん:2008/01/07(月) 09:16:41 ID:iInNexgd
>>145
ちげーよ
普通の生活をしなきゃならねぇんだよ
そうしなきゃ俺の様な人間は生きていけねぇからだ
だいたい、お前に何がわかる?
お前に人間の何が理解できる?
お前に人生の何が理解できる?
正義と悪とは何か?
慈悲とは何か?
慈愛とは何か?
利他を求めざる得ない人間の心境を理解できるか?
理解できるか?
理解できるか?
理解できるか?
理解できるか?
自己破壊と抑制の衝動を
何度も繰り返し孤立無援の人生を
てめぇの様な陳腐な人間を削除したいがな!!!
削除せず救わなきゃならねぇ
苦痛の慈悲だ!!!!!!!!!!
お前に何が理解できる!!!

158実習生さん:2008/01/07(月) 09:27:12 ID:iInNexgd
>>145
頼む
さっきのレスは気にするな
頼むから気にするな、頼む
不適切な表現だったな
本当に悪かった、すまない
これで誹謗中傷されても
俺は何も反論しない
元凶は俺だから
このスレをよんでいる者に伝えます
>>157
のレスの内容は気にしないでください
本当に気にしないでください
お願いします
159実習生さん:2008/01/09(水) 05:51:01 ID:/gNDBryE
へんな宗教にひっかかるなよw
160実習生さん:2008/01/09(水) 19:02:54 ID:l/BMX9iN
>>159
Sorry〜w
つか俺に言ってんのかな?w
>>159
……ねぇ、俺と話しない?
話は何でもいいよ^−^
俺は自分がギフテッドがどうか分からないけど
生まれて一度も人に言えなかった事を話してみたいから
明日の19:00までに話をする気があるなら
だれでもいいから返事をして
それじゃ

161実習生さん:2008/01/09(水) 20:42:19 ID:KJzscSsU
なになに?
162実習生さん:2008/01/09(水) 21:48:15 ID:l/BMX9iN
>>161
あ、OK?
じゃ、話をしよっか!!
……どんな話する?
決めてくれ〜よw
163実習生さん:2008/01/09(水) 21:52:30 ID:KJzscSsU
人に言えなかった話って、どんな類の話なの?
大雑把にxx関係の話って位で良いんだけど。
164実習生さん:2008/01/09(水) 21:59:38 ID:l/BMX9iN
>>163
返事早いねぇw
とりあえず22:55まで対話しようw
そのあとZEROで奈々を見なきゃならないからさ〜w

あ、話を戻すよ
そうだな、大雑把に、人生観、人間観
それと人の人生の最後
俺自身の小学生の頃に抱いた人生の終焉かな
165実習生さん:2008/01/09(水) 22:05:36 ID:KJzscSsU
時間はおっけ

人生観ってことは、「人生とはxxというものである」とか
「人生とはxxとなるようになっている」って感じのことなの?
人生の最後って、死後にどうたらってことじゃないんだよね?
どんな事柄なんだろ?

俺の場合の人生観は、「人生はあがくだけあがいてみろ。そうすれば何かが変わる」って感じだな。
166実習生さん:2008/01/09(水) 22:07:22 ID:l/BMX9iN
要は人生に対する人間の考え
167実習生さん:2008/01/09(水) 22:10:19 ID:KJzscSsU
というと?

個人にとっての人生のもつ意味とかに関連するようなの?
「人生をどう生きるのが良い」とかいうのに関連するようなの?
168実習生さん:2008/01/09(水) 22:22:03 ID:l/BMX9iN
なるほど…確かにその思想も一理ある
あらゆる人の思想は千差万別だから
俺は君の考えが間違っているとは思わない、むしろ正しいのかもしれない
そして俺の人生観は
「人生とは常に『生』しか感じる事はできない
『死』とは人生で人間が最も恐れる感情
それを和らげる為に宗教が存在する
むしろ死後や宗教などの存在は『死』という感情を紛らわすためのものに
過ぎないのかもしれない
現代の人間とは愚かなものだ
自ら死を選び自殺する
その様な意味では最も愚かな生き物だろうな
169実習生さん:2008/01/09(水) 22:31:36 ID:l/BMX9iN
>>167
人生をどう生きるのが良いなんて定義は存在しない
定義する事の方が理解に苦しむな俺の場合
人生で感動をする事を忘れず
今までの人生での出来事を忘れない事こそ最も重要な
人生の歩みだと考えている
170実習生さん:2008/01/09(水) 22:34:26 ID:KJzscSsU
>むしろ死後や宗教などの存在は『死』という感情を紛らわすためのものに

う〜ん、なるほどなぁ。
宗教家の収入源として「死後の世界」ってのは使われてきたようだもんね。

>それを和らげる為に宗教が存在する

こういう時に疑問に思うのが、俺の場合「トーテミズム」とか「アニミズム」のような
原始宗教なんだよね。
これらの信者(?)って、別に死んだら動向っていうものが無いように思うんだけど。
ただ、「今、私がここに生を受けているのは、トーテムや精霊(or 霊)のおかげだよ」っという
考え方だよね? 違ってたらゴメン。指摘してください。

歴史的に見ると、そういう原始宗教から、人間が死んだらどうこうという宗教に
変化していっているわけだよね。どうしてそうなったんだろう?

>自ら死を選び自殺する
>その様な意味では最も愚かな生き物だろうな

昔、俺が言ったジョークを思い出した。
苦しみが短い死に方が良いですか? それとも長い死に方が良いですか?って
171実習生さん:2008/01/09(水) 22:35:21 ID:l/BMX9iN
>>167
これ以上話さない方がいいかな?
君に対しての自尊心を傷つけてしまったのなら
別の話をしよう
172実習生さん:2008/01/09(水) 22:36:44 ID:KJzscSsU
いや、「人生観」とかの話だと、「どう生きろ」とかなんとかって話が多いから、
まずはそのあたりで考えただけだよ。
173実習生さん:2008/01/09(水) 22:43:13 ID:l/BMX9iN
>歴史的に見ると、そういう原始宗教から、人間が死んだらどうこうという宗教に
変化していっているわけだよね。どうしてそうなったんだろう?

それはたぶん、その宗教と唱えた人間の個人的な考えも関連している可能性がある
俺の人生で感じた事だけど
自分を『神』と名乗る人間は俺はこの世で死ぬほど嫌いだ
稚拙なレベルで神と名乗るその姿もな
神と名乗る人間は基本的に支配欲の強い傾向にある
神とはすべてを支配する存在
それになろうとする者は支配欲がほしくて神となのる
○○の神様がいい例だな
別に興味ねぇけどなww
174実習生さん:2008/01/09(水) 22:48:44 ID:l/BMX9iN
>>172
そうか、よかったw
おっと、もうすぐ奈々を見なければ!!
まだ話を続けたいのなら、奈々を見ながら話すよww
175実習生さん:2008/01/09(水) 22:50:14 ID:KJzscSsU
いや、トーテミズムとかアニミズムの考え方だと、人間とは格が違う、
「神」とか「仏」という概念が存在しないと思うんだ。

>それはたぶん、その宗教と唱えた人間の個人的な考えも関連している可能性がある

としても、人間とは格が違う「神」とか「仏」っていう概念の着想を得るのって、
とんでもないブレークスルーだと思うんだ。まぁ、良いのか悪いのかはともかくとして。
その着想はどこから来たのか不思議じゃない?
たぶん、いろいろと調べられてはいるんだるけど。

現在でも、「神」とは名乗らなくても、「選ばれた人」という立場でものを言う人っているもんね。
まぁ、人間の性ってことにいきついちゃうのかなぁ。

うし、そろそろ時間か?
176実習生さん:2008/01/09(水) 23:02:50 ID:l/BMX9iN
>「神」とか「仏」という概念が存在しないと思うんだ
確かにその通りです、「神」や「仏」は宗教なしには存在しない言葉
>としても、人間とは格が違う「神」とか「仏」っていう概念の着想を得るのって、
とんでもないブレークスルーだと思うんだ。まぁ、良いのか悪いのかはともかくとして。
その着想はどこから来たのか不思議じゃない?

そこなんですよ!流石ですね!!
これは人間ではなく動物や生き物の習性に類似する可能性がある
人間とは人類ですが一応動物ですよね、生物学的に考えれば
動物は集団で必ず象徴的な存在を求める傾向にある
それに関連して「神」や「仏」というものが存在したと考えているんだ

>現在でも、「神」とは名乗らなくても、「選ばれた人」という立場でものを言う人っているもんね。
まぁ、人間の性ってことにいきついちゃうのかなぁ。

それは誰にでもある人間の欲の一つだから別に悪い事じゃないよ
気にしないでww

177実習生さん:2008/01/09(水) 23:14:16 ID:l/BMX9iN
>>176
そうですね、話をきいてくれて本当にありがとうございました
感謝するばかりです
もし明日も俺と話をしてくれるのなら
Yesと書き込んでください
そうすればまたこの時間に現れます
あと…奈々やっぱ可愛いねww
個人的には綿矢りさと伴都美子と上村愛子の大ファンなのよねww
関係ないですね
ごめんなさい
それじゃ、おやすみなさい
178実習生さん:2008/01/09(水) 23:20:12 ID:l/BMX9iN
もちろん奈々も大ファンだよww
179実習生さん:2008/01/10(木) 02:39:26 ID:tioz9aE4
木星で人類には警告した。
しかし、君達のうち警告と受け取った者はとるにたりない数だった。
木星が1公転を終えて、もう一度だけ今度はささやかな警告を与える、太陽系のなかで君たちの
星に一番似た惑星で。
君たちが文明を築くことができた幸運が、君たちを滅ぼすことの可能性に気づいて、愚かな浪費と
対立をやめ、脅威に備える分別を取り戻すことを期待する。
再び待つ時間は、今度は少ない。
火星が1公転を終えたあと、君達がまだ発見していないモノリスが、君達をどうするかの考察
をするだろう。
180実習生さん:2008/01/10(木) 21:39:24 ID:Fv4U1wS/
>>179
…うん、わかった頑張るよw
あと、最後に君に伝えたい
君、文系でしょ?年齢は27歳以内
そして有名大学出身か、在学中かもしれない
学部も文系、もしかしたら文学部かも
これは君と対話した際に俺が感じた事
第6感ってもんかな?はずれたらごめんねw
君とまた対話できたらいいなぁ
だって君は俺の人生で本音を話せた2人目の人物だから
181実習生さん:2008/01/10(木) 22:24:51 ID:2XjdLRMd
俺、>>170とか>>175の、昨日のID:KJzscSsU だけど、>>179は俺じゃないよ

で、
>>180
「文系、もしかしたら文学部」、「27歳以内」、「有名大学出身か、在学中」に
ついてだけど、以下のとおりです。

「文系、もしかしたら文学部」 No. 理系です。
「27歳以内」 No. うちの業界で若手と呼ばれる年齢からも外れてしまった。
「有名大学出身か、在学中」 No. 国立だけど無名。
182実習生さん:2008/01/11(金) 00:32:11 ID:8sLSCFPB
>>181
ごめん、間違えちったw
あってると思ったんだけどな…
じゃ、俺と対話する気ありませんか?
君に興味が湧いたよ
君が3人目になりそうだねww

183実習生さん:2008/01/11(金) 22:48:25 ID:VkPuw98v
スレタイには「ハイ・アチーバーの天敵」って入ってるけど、
ハイ・アチーバーからの攻撃的な書き込みってないね。
なんで?
184実習生さん:2008/01/12(土) 03:21:30 ID:enYLOy25
>>184
学歴厨とかけっこう寄ってくるよ。
185実習生さん:2008/01/15(火) 23:55:54 ID:dnKdbuZr
>>183
学歴版にリンクを貼ってみる?
186実習生さん:2008/01/16(水) 01:31:23 ID:MCcT344W
板全体が荒れそう
187実習生さん:2008/01/16(水) 02:03:48 ID:fu6KQR/r
ttp://milky.geocities.jp/hiro600908/nonoonoo.html
全然わからんのやけど
188実習生さん:2008/01/16(水) 03:48:40 ID:fGHu8aW0
>>63
東芝では1973年にC^2Mos ICファミリーとしてC-Mos論理素子を発売しました。
C^2MosとはClocked C-mosの略で、C-Mosの1回路形式ではありますが、この方式
は東芝より1973年ISSCCにて発表され、C-Mosの順序回路には非常に有力な回路手段
となるため、その後の当社のMSI,LSIの主として順序回路に適用しているもので
あります。
ひたがって、東芝C-Mos IC.はClocked Gateを用いてない組み合わせも総称して
C^2Mosの商品名を用いております。
------------------------------------------------------------
分ったかな?
何、分らないって?
そりゃ書いてる漏れだって分らないのだから無理も無いなw
189実習生さん:2008/01/18(金) 18:50:17 ID:IkXLT2SU
190実習生さん:2008/01/18(金) 20:04:49 ID:zidZPZjq
>>189
いや、わからん
様子を見るのが賢明だ
神童かもしれないしなこの年齢だと
20歳になって仮に普通の女性になればギフテッドではない
でもそれは悪い事ではないむしろ幸せだ
中学生くらいから精神的に一番つらいからなギフテッドは
苦楽が激しいからなギフテッドの特徴の一つで
191実習生さん:2008/01/18(金) 22:54:46 ID:JEJsoWnn
>>190
苦楽が激しいって言うより他人がほっといてくれないから苦しいのでは。
相互に異質すぎるメンタリテイを所持している場合には最小限の関わりで
済ませるのが効果的なのだが、日本には虐めないと気が済まない劣等者が
未だに大勢棲息しているからね。
192実習生さん:2008/01/19(土) 00:00:05 ID:B046gAfY
>>189
まだ分かんないね。
年齢も年齢だし、やってることも想像性なり独創性なりがどうのこうのというものじゃないし。
193実習生さん:2008/01/20(日) 00:03:33 ID:8kSRIMuT
>>191
>日本には虐めないと気が済まない劣等者が
未だに大勢棲息しているからね。

確かにあなたの述べるとおりです  
劣等者かどうかは別として
現代社会は互いの干渉を避ける傾向にあるのに
能力や言動に対して過剰に干渉する
この矛盾につくづく苦しめられます
>>192
自分の意見に賛同していただけた事に対し感謝します
ところで
>>183
の述べるとおり
ハイ・アチーバーからの攻撃的レスがありませんね
俺…いや私としては
彼らハイ・アチーバーの書き込みの傾向は
「僕は90点取れた、君は75点しか取れていない」などの
自己の優劣を明確に誇示する書き込みばかりです
彼らの目的は人を罵倒する為にハイ・アチーバーになったのでしょうか?
私としてはハイ・アチーバーの方には社会的に重要なポストにいるのならば
G8の代表とされる国家、日本の恥にならぬ程度の
活躍を切望するばかりです
もちろん私の個人的な願望ですがw
私の述べた意見に仮にハイ・アチーバーの方が
不快に感じれば
私の様なアンダー・アチーバーの負け惜しみの反論と
解釈しこのスレを荒らさずに
心の中で私を罵倒していただきたいばかりです

194実習生さん:2008/01/20(日) 00:55:11 ID:q13i4uCE
>>193
>彼らハイ・アチーバーの書き込みの傾向は
>「僕は90点取れた、君は75点しか取れていない」などの
>自己の優劣を明確に誇示する書き込みばかりです
>彼らの目的は人を罵倒する為にハイ・アチーバーになったのでしょうか?

ハイ・アチーバーと一言で言っても、随分幅はあると思うんだが、
思い切り大雑把な話をすると・・・
ハイ・アチーバーは、何らかの一つの軸の上で、能力などの評価を行なう。
対して、ギフテッドは、個々人の能力や適性は多用である、
つまり評価の軸が多数あるのだということを、
身をもって知っているってことがあるかも。
195実習生さん:2008/01/20(日) 09:18:58 ID:BHEz7Mcf
>>194
>評価の軸が多数あるのだということを、
>身をもって知っているってことがあるかも。
…そうである事を願うばかりです
>>194
適切な助言をしてもらったこと
あなたとまた対話できた事に感謝します
私…いや俺の"また対話できた"は
何か感じた事だから気にしないでww
もし間違っていたらごめん
それじゃ〜まったね〜ww
196実習生さん:2008/01/21(月) 18:58:26 ID:ef7s5o35
ギフテッドってIQがズバ抜けて高い人でしょ。
矢野祥とかマシ・オカとか。
197実習生さん:2008/01/21(月) 20:46:36 ID:qB4LEz69
ピンキリ。日本に二百五十万人はいる計算になる。
198実習生さん:2008/01/22(火) 14:11:31 ID:EqXjBC9j
カホ(家庭保育園)
http://www.katei-hoikuen.co.jp/

カホしてる人います?=パート10=
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200272275/
199実習生さん:2008/01/23(水) 10:31:22 ID:qhlIEpv3
神経の伝達速度が遅い人って、まわりがほとんど遅いから自分が遅いことに気がつかないようだ。
200実習生さん:2008/01/23(水) 20:34:06 ID:WGmKmfZB
神経の信号の伝達速度は、誰でも同じだろ?
201実習生さん:2008/01/24(木) 03:47:58 ID:0/+8WNSD
>>200
群速度が違うのかもな。
202実習生さん:2008/01/24(木) 12:02:33 ID:55seC9o/
あれってトコロテン式に押し出される感じで伝わるんじゃなかったっけ?
脳が伝達された信号を処理する速度の違いだと思うけど
203実習生さん:2008/01/24(木) 20:40:01 ID:IXZp7Y23
大雑把な話、一定時間以内にいくつ以上のパルスがくれば、自分もパルスを出す
とかって感じだったと思う
204実習生さん:2008/01/25(金) 20:22:21 ID:KNOBrN13
>>1
その人がリーダーやったらかなり凄いクラスだろうね
205実習生さん:2008/01/26(土) 08:34:34 ID:iiLY81jr
>>204 その人ってギフテッドのことだろうか。
ギフテッドって精神不安定な人多くてリーダーに向いてないのでは?
リーダーはIQ120くらいでリーダーシップのとれる人がいいように思う。
206実習生さん:2008/01/27(日) 00:08:54 ID:DIujqDa4
ギフテッドの話になるのかどうか分からないけど、
能力の高い人って、自分が理解したり考えたり実行できることは、
他人も理解したり考えたり実行できるという前提に立つことがある。
なので、能力が高い人がリーダーに向くとは一概には言えないと思う。
207実習生さん:2008/01/27(日) 20:49:52 ID:28mu0tGN
>>206
リーダーに必用なのはやっぱり人徳かも知れない。
リーダーは優秀な人達に好かれるだけの人徳があれば良いのかも。
208実習生さん:2008/01/27(日) 22:18:09 ID:IoSOngRm
三国志
209実習生さん:2008/01/27(日) 22:31:32 ID:cpibhaiG
孔明と劉備の関係か?
210実習生さん:2008/01/27(日) 23:42:25 ID:DIujqDa4
人徳に含まれるかもしれないけど、リーダーには器の大きさってのも必要だよね
「おめぇに任せるから好きなようにやってみな! ケツは俺が持つからよぉ!」
って感じの
211実習生さん:2008/01/28(月) 00:28:38 ID:WqqrFhu5
補佐にレベルの高いギフテッドが多いのかも。
孔明とか周瑜とか。
212実習生さん:2008/01/28(月) 12:02:32 ID:Ejkz1aVK
>>1
ギフテッドの定義を見ると、一芸に秀でた発達障害者だな。天才とは一線を画す。
いろいろと困難を抱えているので支援が必要って、それを世間では障害者と言うのだ。

一方ハイアチは、がんばる健常者

そういう私はギフ障害者
213実習生さん:2008/01/28(月) 14:17:03 ID:4bxj5vbs
>>212
それギフテッドじゃなくて、ただの発達障害じゃない?
ギフテッドは一芸以外もある程度以上にやれることが多いよ。
214実習生さん:2008/01/28(月) 14:37:36 ID:5gBI1ZZL
でもさ街中で知能障害者はしょっちゅう見かけるよね。
IQの出現率グラフは正規分布だから
ギフテッドも結構いるはずだよね?
見た目じゃ分からないけど。

賢明:知能指数 115以上、6人に1人の割合、上位16%
中程度にギフテッド:130以上、50人に1人、上位2.1%
高度にギフテッド:145以上、1000人に1人、上位0.1%
並外れたギフテッド:160以上、3万人に1人、上位0.003%
完全なギフテッド:175以上、3百万人に1人、上位0.00003%
215実習生さん:2008/01/28(月) 15:10:25 ID:4bxj5vbs
目立たないようにする傾向があるらしいからね〜
テストでわざと間違えたり。
努力型からすると鼻につくらしくて、陰口とか仲間はずれにされるんだって。
216実習生さん:2008/01/28(月) 16:54:33 ID:GlKYVw7W
努力型ってギフテッドを嗅ぎ分ける能力あるわけ?
217実習生さん:2008/01/28(月) 17:23:09 ID:4bxj5vbs
普段から飄々としてるとか、勉強してる感じがしないとか。
218実習生さん:2008/01/29(火) 00:53:44 ID:p+58oMtk
>>212
一芸はタレンテッド寄り
219実習生さん:2008/01/29(火) 04:02:35 ID:r3TTHS4f
>努力型からすると鼻につくらしくて、陰口とか仲間はずれにされるんだって。

ライバル視されたり、へつらわれたり
なんかいろいろ面倒くさいよね
220実習生さん:2008/01/29(火) 06:45:21 ID:6riAnzDp
( ´,_ゝ`)プッ
221実習生さん:2008/01/29(火) 09:27:00 ID:r3TTHS4f
↑こういうの典型w
222実習生さん:2008/01/29(火) 10:32:31 ID:p+58oMtk
好戦性を隠さない態度、ギフテッドからも避けられてるかもね
面倒で
223実習生さん:2008/01/29(火) 10:44:18 ID:r3TTHS4f
↑わらわら寄ってくるね…。
224実習生さん:2008/01/29(火) 11:02:11 ID:p+58oMtk
同類だよ
気持ちは分かるが、そう態度の人は上にも同じ行動をとりやすいんだ
自爆した人間を知ってるので何か感じてもらいたかった
225実習生さん:2008/01/29(火) 11:09:55 ID:r3TTHS4f
>>224はそうでもないけど
>>222
「好戦性を隠さない態度、ギフテッドからも避けられてるかもね 面倒で 」
な書き込みに見えるんだけど。
226実習生さん:2008/01/29(火) 11:16:51 ID:p+58oMtk
あえて同じ戦法でいった
何かを感じてもらいたかったから
227実習生さん:2008/01/29(火) 11:27:42 ID:r3TTHS4f
>>226
同じ戦法ですか。

いつも我慢してるんだから
匿名掲示板ぐらい、本音を言わせて欲しい、
ってのが最初の書き込みの気分だった。
228実習生さん:2008/01/29(火) 11:28:27 ID:r3TTHS4f
× いつも我慢してるんだから
○ いつも我慢しておとなしくしているんだから
229実習生さん:2008/01/29(火) 11:38:45 ID:p+58oMtk
能力があっても満足しない地位で終わった人たちの
共通点がそれだったんだ
でもそれを本人にいえるわけはなく、彼らも気付かずに悩んでた
そのもどかしさが出たんだと思う ごめん
もうむやみにつっこんだりはしない 反省した さよなら
230実習生さん:2008/01/29(火) 11:48:19 ID:IkSEXDG/
ギフテッドには鈍感力が足りないな
まぁ・・・仕方ないけどね
231実習生さん:2008/01/29(火) 12:01:14 ID:r3TTHS4f
>>229
なるほど。ご忠告ありがとう。

自分は、あきらかに能力の足らない上司に疎まれて冷や飯をくってるんだけど
そういう態度がここで出たかもしれないな。

もっとも、職場ではそういう態度は出さないようにしているし
上司の同僚やら上司の上司らには大変可愛がられているから
そっちは大丈夫だと思っているのだが。
232231:2008/01/29(火) 12:47:45 ID:r3TTHS4f
あ、今日は代休。
233実習生さん:2008/01/29(火) 20:25:37 ID:6riAnzDp
( ´,_ゝ`)プッ
234実習生さん:2008/01/29(火) 23:23:19 ID:p+58oMtk
笑う際このあ↑たりで息の切り方に出たりする 不満がある場合

大して知りもせずごめん おやすみ
235実習生さん:2008/01/29(火) 23:25:00 ID:p+58oMtk
× 大して知りもせずごめん
○ 大して知りもせずつっこんでごめん
236実習生さん:2008/02/01(金) 00:45:32 ID:Bt/m58bZ
>>230
鈍感すぎる時もあるけど
237実習生さん:2008/02/03(日) 22:35:02 ID:442cnvoY
鈍感すぎるほうが
238実習生さん:2008/02/03(日) 22:45:41 ID:l+Uwu4v0
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)

だから強姦はクセになってしまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
239実習生さん:2008/02/03(日) 23:43:31 ID:gYMhkVWP
濡れるのは妊娠しないためらしい
レイプを想像するのは、あくまで自分に非がない状態をつくるためらしい
240実習生さん:2008/02/05(火) 09:01:22 ID:+Pg6dWyB
>>238 コピペ貼りまくって楽しいか
241実習生さん:2008/02/05(火) 21:18:55 ID:sVvZ4+Tw
下劣な奴が多いなあ
242実習生さん:2008/02/07(木) 16:53:42 ID:N26Gg//D
>>238
あんた…いや、お前面白いよお前の知り合いの弁護士も
強姦魔でここまで詳しく科学的に説明する奴どこにいるんだろなぁw
それをお前に詳しく話す弁護士が存在すれば、陳腐な世の中だ
その稚拙な弁護士には慈悲深く接するよw
…それに、あんた医学や生物学に詳しいねぇ
専門用語のオンパレードだし、メカニズムも詳しく説明して
不思議だなぁw





243実習生さん:2008/02/08(金) 23:51:09 ID:WgxIgF2E
いろんなとこに張りまくってあるテンプレだよ…
244実習生さん:2008/02/10(日) 20:41:02 ID:cmOXoiAq
自称ギフテッドて、実体はハイアチーバーが多いよな。
245実習生さん:2008/02/11(月) 05:51:31 ID:WfOU9uhF
そうかな?
ローアチのギフテッドしか見ないけど?
学歴厨としてハイアチはよく見かけるけどね
246実習生さん:2008/02/11(月) 09:13:54 ID:yVFe8oIh
その「ローアチのギフテッド」も、実体は無能な怠け者ということ。
「ローアチのギフテッド」というのは、言い訳や自慰でしかないよ。
247実習生さん:2008/02/11(月) 09:30:18 ID:WfOU9uhF
神から貰ったプレゼントを
使わなきゃ怠け者だという理論がよくわからん
248実習生さん:2008/02/11(月) 10:34:41 ID:Pkk0gprv
所詮、自称ギフテッド
249実習生さん:2008/02/11(月) 11:58:01 ID:WfOU9uhF
自称だろうとギフテッドにいちいち嫉妬しなくていいよ
いい迷惑
250実習生さん:2008/02/12(火) 01:41:50 ID:S38lSdvR
難しいよね。
出世することが生きがいで出世した人と、
出世自体に興味が無くてまったり生きた人がいたとして。
どっちが正解って話みたいなものかな。
251実習生さん:2008/02/12(火) 02:25:48 ID:6sOF3X1c
>>246
そのギフテッドは普段から孤立してるからじゃないのかな?
下手にハイ・アチーバーになっても
今度は孤立どころか敵も増えるからね
孤立無援になる事が多いんだよ、だから能力を隠して生きている
特に、会社の上司の前では
「自分はそんなに仕事はできません、上司であるあなたに頼ります!」的な行動を
常に振舞うよ、別にこびを売る訳じゃないけど
上司の立場を考慮してね、ネット上は別だけどw
でも、怠け者という指摘…鋭い、図星だよww
野心や覇気のないギフテッドはハイ・アチーバーにはなりたがらないよ
…でも、君の言うとおり
ギフテッドというレッテルはエリート志向の人には欲しくてしょうがないもの
それを怠け者に与えられるなんて悔しいよね
……俺もそろそろ本当に望む人生を捨てる覚悟を決めないといけない








252実習生さん:2008/02/12(火) 02:35:30 ID:LPSkxiGH
2chというか匿名掲示板みてて一番驚いた事は
普通の人間って結構嫉妬深い生き物なんだなぁって事
自分自身はそういう感情を持たずに生きてきたもんだから
なんとなく世間とのズレの一つに嫉妬という感情があるかないか
っつーのも関係してるのかもしれない
253実習生さん:2008/02/12(火) 02:42:51 ID:LPSkxiGH
怠け者っつーのも結構心外じゃね?
こっちは逆のベクトルぶつけて普通に近づこうと努力してるのにw
努力しても孤立したりちょっと変とか言われちゃったりするのに

地球から見たら太陽系の外にロマン求めるかもしれんが
冥王星から見たら地球あたりのポジションが一番いいんだよw
何事もバランスが大事ね
254実習生さん:2008/02/12(火) 03:48:46 ID:6sOF3X1c
>>251->>254
どちらにしても俺はギフテッドじゃない
いや、正しく述べるなら”自分がギフテッドかどうか判らない”…かな
以上です
おやすみ



255実習生さん:2008/02/12(火) 04:03:01 ID:glYvqBpp
>>252
僕も最初はそう思った。
実際には嫉妬深い奴が多いんじゃなくて「卓越した感情表現」に影響されてるらしい。
嫌韓なんか特にそうだろうな。
256実習生さん:2008/02/12(火) 13:59:06 ID:glYvqBpp
これだけgiftedが集まってると全員が普通に見えるから凄い。
特に>>132には笑った。椅子からずり落ちた。
257実習生さん:2008/02/12(火) 15:18:17 ID:b7nNKTpV
生まれる前から決まってたことをやってるだけだったりして。
成功も失敗もはじめから決まってたりして。
258実習生さん:2008/02/12(火) 17:11:16 ID:glYvqBpp
決まってなかったりして、と同義。
259実習生さん:2008/02/12(火) 19:04:02 ID:C3M9tZrR
手に糊を塗ってたな
皺がよるので鉛筆もてません

なんて言ってみたかった
260実習生さん:2008/02/12(火) 19:59:04 ID:glYvqBpp
貴様に鉛筆の何が分かるんだぜ

なんて言ってみたかった。
261実習生さん:2008/02/12(火) 21:03:49 ID:C3M9tZrR
漢字の頭文字を並べると「消えなワイ」って読めるんだけど
喧嘩売ってるの?

なんて言ってみたかった
262実習生さん:2008/02/12(火) 21:18:03 ID:glYvqBpp
正直スマンかった。
263実習生さん:2008/02/12(火) 21:24:20 ID:fOT0g0+Q
自称ギフテッドの皆さんはさぞ高学歴なんでしょうね(笑)
264実習生さん:2008/02/12(火) 21:26:23 ID:C3M9tZrR
直訴スマンかった
265実習生さん:2008/02/12(火) 21:29:10 ID:S38lSdvR
>>263
つ >250
それと、ここはギフテッドだけが会話する場所じゃないよ。
もう一個のギフテッドスレにいくヨロシ。
266実習生さん:2008/02/12(火) 21:35:36 ID:LPSkxiGH
学歴厨(笑)
267実習生さん:2008/02/12(火) 21:41:44 ID:glYvqBpp
「深町クン、あなたどこ?」
「土曜日の、実験室」


いや、もう行きますから許してね
268実習生さん:2008/02/12(火) 21:47:31 ID:C3M9tZrR
>>267
元ネタ分からないや
ところで僕132なんだ
笑ってもらえてうれしかったもんで出てきた
こちらも去ります失礼
269実習生さん:2008/02/12(火) 21:48:27 ID:fOT0g0+Q
低学歴がギフテッドとやらを自称しても説得力ないんだよねー。
高学歴の人間にガリ勉タイプって実は少ないのに
そいつらより劣ってる人間が「ギフテット」だなんてねぇ。
270実習生さん:2008/02/12(火) 21:56:45 ID:LPSkxiGH
説得力(笑
ギフテッドとハイアチで
IQテストでもさせてみれば?w
271実習生さん:2008/02/12(火) 22:16:21 ID:PAtUE4gy
>>269
まったく同意
俺でさえ学位を持ってるのにな
272実習生さん:2008/02/12(火) 22:27:44 ID:LPSkxiGH
学歴って何かを教わった証みたいなもんだろ?
運動に例えてみようか
獣が走り方を教わるかい?
生まれながらにして足が速い
それがギフテッド
教わる必要が無いんだよ 低い次元で君たちはカンチガイをしているよ(笑
273実習生さん:2008/02/12(火) 22:46:10 ID:qhE/AoNd
サラブレッドは元々脚が速いが、それをより速く走れるように訓練するのは人。
訓練を受けていないサラブレッドは、訓練されたそれには脚力で劣る。
そして訓練を受けていないサラブレッドは、訓練されたサラブレッドでない馬に
「まっすぐ走れない」「騎手を乗せては走れない」等で負ける可能性も充分にある。

結論:ギフテッドといえど、鍛錬されていなければ鍛錬したハイアチに負けることも普通にある。
274実習生さん:2008/02/12(火) 23:02:03 ID:LPSkxiGH
勝ちだの負けだの
視野が狭いなw
その勝ち負けは競馬というルールの中でのみ有効だ
なぜ競馬をさせたがるかねぇ(笑)
上に乗ってる人間だけでかけっこやってりゃいいじゃん(笑)
275実習生さん:2008/02/12(火) 23:18:09 ID:fOT0g0+Q
だから高学歴は特別な訓練なんか受けてないって。
人並みに勉強するだけで東大に受かっちゃうの。

凡人の東大生にできることが
自称ギフテッドさん達にできないのは何故でしょうねぇ?
276実習生さん:2008/02/12(火) 23:33:50 ID:LPSkxiGH
やらないからじゃね?
競馬の例でいうと競馬をやらない
それだけ

草原を颯爽と掛ける馬を見て
是非競馬に出したいと思う気持ちも分からんでもないけどね



277実習生さん:2008/02/12(火) 23:38:05 ID:glYvqBpp
何故って、興味ないからでしょ。
278実習生さん:2008/02/12(火) 23:50:24 ID:LPSkxiGH
学歴コンプの教師の生徒ってなんかヤダな
279実習生さん:2008/02/12(火) 23:54:11 ID:C3M9tZrR
>>277
クイズ解けてた?
元ネタは今度読んでみる
280実習生さん:2008/02/13(水) 00:00:19 ID:3vwIORXL
あ、クイズって言っても、文章に何か仕込んだりしてない
281実習生さん:2008/02/13(水) 00:35:48 ID:3vwIORXL
職員室で鬼ごっこしてるみたいで楽しかった。
寝てるだろうしこっちも寝るよ。有難う。
282実習生さん:2008/02/13(水) 00:51:19 ID:M7gpuZmS
まったく申し訳ない。
決して、おちょくってやろうとかひとの邪魔して楽しいとか、
そういう意図は無いのですが、いつも気が付けばこうなってる。
結局「我慢しすぎてちょっとした事でハイになってる困った奴」
という事です。面目ない。
283実習生さん:2008/02/13(水) 03:56:43 ID:cKCJjd9l
>結局「我慢しすぎてちょっとした事でハイになってる困った奴」
>という事です。面目ない。

    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::::|
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|
.   |  , 、_:< __,、  .::|
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\
284実習生さん:2008/02/13(水) 08:39:46 ID:RDcAub05
↑283 こいつ、ここにも来てる!!
285実習生さん:2008/02/13(水) 10:50:24 ID:Drj+nWiI
拠り所とするものが学歴しかないってことでそ。
学歴がないと生きてけないくらい弱いとも言える。

>>275
東大にいるやつのほとんどは必死な奴らだよ。
さらっと合格するやつはそれこそギフテッド。
286実習生さん:2008/02/13(水) 11:08:07 ID:M7gpuZmS
義父テッドだのハイ阿智だの、
新しい差別用語をつくるのがそんなに楽しいかなあ。
俺には理解できん。
287実習生さん:2008/02/13(水) 11:21:42 ID:M7gpuZmS
>>281マジで楽しかった。
288実習生さん:2008/02/13(水) 13:04:35 ID:TGXg7jSq
…なんか、いろいろと疲れてきた
生きてる内に俺のすべき事は全てやり遂げるけど
その後で
もし神様がいてひとつ願い事を叶えてくれるなら、
こう頼むよ
死んだ後は0という存在にしてください、って
…もう少しだ、頑張るよ俺
289実習生さん:2008/02/13(水) 13:22:13 ID:M7gpuZmS
>>288俺も。
290290:2008/02/13(水) 15:05:29 ID:RDcAub05
>>288-289
えー!? なんか知らんけど、死んだら遺産はすべて290に相続させるって遺言書いて〜
291実習生さん:2008/02/13(水) 15:28:19 ID:TGXg7jSq
>>290
ごめんね、俺お金ないんだ、だから遺産はないよ
クリスマスも大みそかも20歳の誕生日も成人式も働いたけど
全然稼げないよ、嫌になっちゃうね?ゆい
292実習生さん:2008/02/13(水) 15:38:29 ID:TGXg7jSq
>>290
でも、君みたいな人間がいるおかげで
悔しくて強くなれるよ、ありがとね
俺が死んだら喜ぶ人間がいるから
俺の死を望む人間がいるから
その悔しさで生きているだよ、だから強い人間になりたいんだよ
だから孤独にも耐えられるんだよ
だからいろんな人の気持ちを理解したいんだよ
だから誰よりも優しくなりたいんだよ
それを忘れないで


293実習生さん:2008/02/13(水) 16:39:14 ID:M7gpuZmS
>>283の要約した箇所ってよく見ると「脳を鍛える」とかいうアレそっくり。
なんだっけ?「アレえくすぺりえんす」とかゆーやつ。
294実習生さん:2008/02/13(水) 18:12:56 ID:3vwIORXL
>>292
君は十分に強くて優しい
295実習生さん:2008/02/13(水) 18:31:39 ID:3vwIORXL
お歯黒バージョンとか見てみたい
296実習生さん:2008/02/13(水) 18:40:43 ID:3vwIORXL
あて先ないと変だった
295は>>293。失礼
遊びすぎたのでそろそろ自粛するよ
297実習生さん:2008/02/13(水) 18:52:42 ID:3vwIORXL
もういいやついでにもう一回

>>292
君みたいな根のよさそうな人がつらい目にあうなんて嫌だよ
298実習生さん:2008/02/13(水) 20:58:15 ID:TGXg7jSq
>>294
>>297
君が俺の死を望まない事はわかったけど
そこまで優しい言葉掛けないほしい、俺が弱くなる
…それにそんなに優しくされると、なんか怖いよ
すごい嬉しいけど
ごめんね、こんなこと君に云って
299290:2008/02/13(水) 21:08:03 ID:RDcAub05
TGXg7jSq 「誰よりも優しくなりたい」とか意味不明。何でも1番症候群?w
290様にだけ優しくなればいいよ。そんで、謝るときはこう言ってね。
「ごめんね、100億くらいしか貯められなくて」
300実習生さん:2008/02/13(水) 21:40:17 ID:M7gpuZmS
たった100億では椅子からずり落ちたりしない。
301実習生さん:2008/02/13(水) 23:34:04 ID:Aq5pfGSf
>>299
>>292は俺で
確かに意味がわからないね、
でも何でも一番症候群じゃないよ
あと…君は、誰なの?
>>290じゃないよね
302実習生さん:2008/02/13(水) 23:39:06 ID:3vwIORXL
>>298
ハードボイルド作家の有名な台詞を思い出した
思い出しただけだけど
他意はないから安心してください>怖い

>>300
ずり落とされるかと思った
303実習生さん:2008/02/13(水) 23:44:09 ID:M7gpuZmS
みんなけっこう混乱してるな。面白すぎて目が離せない。
304実習生さん:2008/02/14(木) 00:08:41 ID:LR+RXgri
>>301
気にかかったんだけど、調子悪くなったの最近?
ずっとじゃなくて急に頑張るのが苦しくなってきたなら
誰か身近な人にSOSを出した方がいいかもしれない
305実習生さん:2008/02/14(木) 00:46:40 ID:HPBLFWbQ
それより「宇宙人や未来人や超能力者を探し出して一緒に遊ぶこと」
306実習生さん:2008/02/14(木) 03:52:44 ID:amPO7Zf6
>それより「宇宙人や未来人や超能力者を探し出して一緒に遊ぶこと」

    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::::|
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|
.   |  , 、_:< __,、  .::|
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\
307実習生さん:2008/02/14(木) 14:40:44 ID:HPBLFWbQ
誰やこんなとこに鏡おいたんは。しばくでホンマ。
そやけどよう見たらエエ男やなあ。
308実習生さん:2008/02/14(木) 19:34:11 ID:HPBLFWbQ
[尋常でなくモテる美男子について語るスレ]に多いタイプかな。
309実習生さん:2008/02/14(木) 20:07:53 ID:LR+RXgri
>>305
そんな/お前こそ/SETI行き
>>308
そんなに/俺を/信用するなよ
310実習生さん:2008/02/14(木) 21:56:05 ID:HPBLFWbQ
世界は 重すぎて 背負えない
311実習生さん:2008/02/14(木) 22:27:26 ID:LR+RXgri
それなら おんぶして しまえばいい
312実習生さん:2008/02/14(木) 22:42:45 ID:HPBLFWbQ
おれのてにはおえん助けてくれ>>290
313実習生さん:2008/02/14(木) 23:58:19 ID:LR+RXgri
>>312
ユーモアの楽しさを再確認した
切り返しの発想とか面白かった
相手してくれて有難う
314実習生さん:2008/02/15(金) 01:27:28 ID:tWEVHWrR
>>292
これだけ言っとくは。
優しさだけ手に入れようとする奴は潰れたがりになるんだぜ。
そして優しさだけでは潰れちまうんだぜ。
そしてそんな奴は自己満に浸りたがりの自分にだけ優しい奴になるんだぜ。
315実習生さん:2008/02/15(金) 01:46:30 ID:5KUOlEwe
>>303
君の書き込みを読むと憤慨さでモチベーションが高まる
そして、あの夜でのあの野郎の顔を思い出す、感謝するよ
>>305
超能力者や未来人には関心はないよ
…宇宙人か、幼少時代は宇宙人に拉致され意識のあるまま解剖される強迫観念に悩まされたのを覚えている
宇宙人には特に嫌悪感を持っていたよ
俺が好きな灰色の体をしているイメージがあったからな
>>304
お気遣いなく、症状が酷くなれば精神安定剤を服用しますから
SOSを出す以前に自分で何とかします
自分を理解できるのは自分しかいない
自分を守れるのも自分しかいない
自分を救えるのも自分しかいない
自分を支えられるのも自分しかいない
それが俺の今までの人生での信条です






316実習生さん:2008/02/15(金) 02:17:28 ID:5KUOlEwe
>>315-追加
これは俺と同類も同じ信条だ
それと、俺の親や家族を絶対責めるな
親や家族は悪くない
俺の親や家族を責めたらただじゃおかねぇし、絶対許せねぇぞ!!
息子を理解できない親の気持ちを考えろよ!!
少しきつく言ったけど
それだけ伝えておく、おやすみ


317303:2008/02/15(金) 03:38:56 ID:rpMDnI52
まあ落ち着け。
あんた、そうとう疲れてたんだな。実は俺も同じで、疲れてたんだよ。
もしも知ってたら、あんな書き方はしなかったんだけどね。
「あの野郎」ってのはだいたい想像がつくな。
確かに腹の立つ連中だよ…。
でも、あえて言うけどね、
恐れるほどの事は何もない。

おやすみ
318303:2008/02/15(金) 17:47:38 ID:rpMDnI52
ギリギリじゃないと僕ダメなんだよ
おねがい さむい目で見つめないでよ
自分のペースでやらせてよ
じゃないとすぐにつぶれる

ギリギリ崖の上を行くように
フラフラしたっていいじゃないかよ
それでも前に行くしかないんだから
大丈夫 僕の場合は。
319実習生さん:2008/02/15(金) 21:05:41 ID:TRh8kHO7
お前はB'zか!? >>318
320実習生さん:2008/02/15(金) 22:52:09 ID:rpMDnI52
迂闊だった。たとえ作詞者本人がやったとしても違法なんだっけ。
321実習生さん:2008/02/16(土) 01:35:48 ID:5Ss7uGza
322実習生さん:2008/02/16(土) 14:50:19 ID:5Ss7uGza
もう誰も居ないの?
323実習生さん:2008/02/16(土) 15:07:23 ID:5Ss7uGza
土曜日の実験室
324実習生さん:2008/02/16(土) 19:38:05 ID:sTR7Iimx
>>323
故意 なら いい味出してる よ

教室で遊びすぎたからね
325実習生さん:2008/02/16(土) 20:50:30 ID:5Ss7uGza
べつに悪意は無いよ。「使ってないところでやろう」と言いたかっただけ。
326実習生さん:2008/02/16(土) 20:54:28 ID:5Ss7uGza
信じないかもしれないが、傍若無人な振る舞いは嫌いなんだ。
「アマデウス」見るから誰も来ないほうが都合はいい。
327実習生さん:2008/02/16(土) 22:30:36 ID:sTR7Iimx
故意っていうのはアイデアのことを指した
周到って言いたかった
誤解招いたのか申し訳ない
こちらも悪意はないよ
ただ最近やりすぎたから控えようかと思って
328実習生さん:2008/02/16(土) 22:37:31 ID:sTR7Iimx
327を打った後で思った
もしや 故意 を 来い の代わりと思った?
>>267 が今日を見越して書いたならすごいね
って意味だったよ一行目
329実習生さん:2008/02/16(土) 23:21:58 ID:5Ss7uGza
あんまり深読みしないで。
ぼくの発言は大抵でまかせなんだから。いやほんと。

もっとも「常識で考えて正解など有り得ない問題に何らかの回答を出す」
なんて事が出来る人を、ぼくは天才と呼んでるけど。
330実習生さん:2008/02/16(土) 23:40:36 ID:Bzy0MHQi
きもっ!? もしかして自演してるんでは??

・・・あ、ラベンダーの香りが(gj派絵r0位
331実習生さん:2008/02/16(土) 23:58:34 ID:sTR7Iimx
>>329
あなたが伝えたいものに近い形でこちらが理解したか
どうかは分からないけど、わかったと思いたい
悪意が無いのは本当だよ

>>330
ちなみに今日の入浴剤は生姜
332実習生さん:2008/02/17(日) 04:59:27 ID:jXzLzTpL
非線形常微分方程式において

a=きもっ
b=じえん
c=らべんだーww

であるときの解を、dqn法で積分すると、このようになります。
333実習生さん:2008/02/17(日) 05:01:58 ID:jXzLzTpL
われながら意味不明
334実習生さん:2008/02/17(日) 13:37:05 ID:FUoNHogd
「きもいほど心が優しい」という現象をすうがくてきにあらわせ(10点)
335実習生さん:2008/02/17(日) 14:04:57 ID:zP/59cxK
>>332->>333
混沌に秩序がもたらす数式がこんなところにあったとは

>>334
すうがくてき - すがてき=うく
336実習生さん:2008/02/17(日) 17:18:12 ID:FUoNHogd
>>334
ちゅうそつなのでわかりません。(自演)
337実習生さん:2008/02/17(日) 17:34:10 ID:1DKyWYMM
深町 土曜日の実験室 ラベンダー

・・・でググれ
338実習生さん:2008/02/17(日) 18:08:28 ID:FUoNHogd
数学を甘く見てはいかん。俺は中卒でもそれくらいは知ってる。
339実習生さん:2008/02/17(日) 18:17:37 ID:zP/59cxK
ラベンダーもだったのか
複雑系
340実習生さん:2008/02/17(日) 19:17:58 ID:FUoNHogd
いや御免。
でもよく言うだろ「ぐぐって済むなら警察はいらない」
341実習生さん:2008/02/17(日) 20:13:03 ID:zP/59cxK
先生、
御免くんが瞬間移動でとんずらしました
342実習生さん:2008/02/17(日) 20:25:56 ID:zP/59cxK
>>341
発言するときはあげるようにって言ってあるでしょう?(自演)
343御免:2008/02/17(日) 20:31:58 ID:FUoNHogd
椅子からずり落ちた。
344実習生さん:2008/02/17(日) 20:47:37 ID:zP/59cxK
先生、
御免くんは机の下に下がってました
345実習生さん:2008/02/17(日) 20:48:25 ID:zP/59cxK
ググぅと寝るからそうなるのよ
ほら、あがってきなさい(自演)
346実習生さん:2008/02/17(日) 20:56:54 ID:FUoNHogd
しつもん、なんで先生だけいつも女性なんですか?
347実習生さん:2008/02/17(日) 21:16:14 ID:zP/59cxK
A:生徒が男という前提条件で話が進むから
算数のような問題ね
我思うゆえに割れありって言うじゃない
略して我に・・・ってもう何を言わせるの?
罰として廊下に立ってきなさい!
348実習生さん:2008/02/17(日) 21:29:19 ID:FUoNHogd
ぐすん。



だって無矛盾の公理系は存在しないんだもん。ホントだもん。
349実習生さん:2008/02/17(日) 21:35:27 ID:zP/59cxK
数の極意は+が-の÷に掛けることにあるのよ
これなら矛も盾もあるわ
テストに出るわよ!


・・・先生が廊下に立ってきます
350実習生さん:2008/02/17(日) 21:43:05 ID:FUoNHogd
そういえば英語の先生にあこがれてたのにコワイ先生だったなー。
おかげで、ぐ、ぐれてしまった。
351実習生さん:2008/02/17(日) 21:55:13 ID:zP/59cxK
Good Gloomな先生だね
こっちの英語の先生も般若って呼ばれてたよ
好きだったけど
352実習生さん:2008/02/17(日) 22:44:33 ID:FUoNHogd
般若=Wisdom=知恵

恐れ入りました。
353実習生さん:2008/02/17(日) 23:34:36 ID:zP/59cxK
般若がそんな意味だったとは
公理ならぬ利口ってやつですね
With delight でした
ので予定があまり進まな(自・・業自得)
354実習生さん:2008/02/17(日) 23:48:49 ID:zP/59cxK
うっかり丁寧語使うと冷たい雰囲気になったので
>>352
ヾ(*・ω・)シ.゜I like you!
355実習生さん:2008/02/17(日) 23:57:13 ID:FUoNHogd
;_;
356実習生さん:2008/02/18(月) 01:03:26 ID:lPwuFslz
…おい、俺と同類。読んでるならいいかげん書き込んでくれよ
安心しろよ、自分の年齢は特定できないから
同類ならそれくらいは分かってるかw
同類よ、お前も不安なんだろ?
俺と同じように生まれてまともに
自分を定義する事のできない人生を歩んできたんだから
そして
お前も俺と同じレベルの洞察力があるんだろ?
俺の語ってきたことで解るよな?解ってくれるよな?
答えてくれよ、同類
それと同類、俺と一緒にある組織を創らないか?
安心しろよw組織はマイノリティで編制するから
357実習生さん:2008/02/18(月) 01:12:17 ID:lPwuFslz
>>356
…やっぱり組織創るのはやめる
ごめん
じゃ、おやすみ
358実習生さん:2008/02/18(月) 03:55:04 ID:AEYBAwVE
>>357
謝る必要なんて無いじゃないか。安心しろ。
ともかく今はゆっくり休めばいい。
分かってると思うが。

おやすみ
359実習生さん:2008/02/18(月) 14:05:59 ID:r+P3ELjl
なんかスレ違いの話題がずっと続いてるな
360実習生さん:2008/02/18(月) 17:40:28 ID:AEYBAwVE
うん。



あわてるな、これは恐らく孔明の罠だ。
361実習生さん:2008/02/18(月) 19:16:00 ID:Lm6arbvc
☆孔明ってどうよ(ミドル・アチーバーの天敵)
☆仲達ってどうよ(高・名の天敵)
362実習生さん:2008/02/18(月) 19:39:23 ID:MFgu0LWw
らーめん五丈原。時間が合わなくて食べにいけなかったよ。
空港でお土産用のラーメン買ったよ。家で作って食べた。
結構うまかった。
363実習生さん:2008/02/18(月) 19:50:32 ID:Lm6arbvc
曹操「この先には梅があるぞ!」

おおっと涎が。いいなぁ
364実習生さん:2008/02/18(月) 20:22:04 ID:AEYBAwVE
あわわ、あわてる、あわてるなこれはこうこう、こうめいの罠だ。
365孔明:2008/02/18(月) 20:47:42 ID:Lm6arbvc
これが本当の小梅の罠
366実習生さん:2008/02/18(月) 20:50:35 ID:AEYBAwVE
そうそう
367孫策:2008/02/18(月) 20:52:17 ID:Lm6arbvc
梅がもったいない。損な策だ。
368劉禅:2008/02/18(月) 21:03:49 ID:Lm6arbvc
流涎モノだな
369実習生さん:2008/02/18(月) 21:34:16 ID:AEYBAwVE
僕のatokでは出ないんだけど医学用語辞書とか使ってる?
370実習生さん:2008/02/18(月) 22:21:08 ID:Lm6arbvc
三国志+名前のひらがな で検索してるよ
371実習生さん:2008/02/18(月) 22:23:09 ID:Lm6arbvc
あ、りゅうぜん 流涎は漢字で一つ一つ打った
372実習生さん:2008/02/18(月) 22:25:44 ID:AEYBAwVE
失礼、あまりにも特異な表現なんで、考え込んでしまった。
いま一通り読んできたけどこのスレッドって
「専門用語がほとんど使われてない」という点で特異だな。
373実習生さん:2008/02/18(月) 22:32:35 ID:Lm6arbvc
特異点みたいな専門用語は出ないだろうね
それもいいと思う
通じやすいから
374実習生さん:2008/02/18(月) 22:35:19 ID:AEYBAwVE
僕の友達で理系の高学歴者がワザと文系の振りして見破ったのを思い出した。
375実習生さん:2008/02/18(月) 22:39:59 ID:AEYBAwVE
疲れてると妙なことを言い出す癖があるので、ちょいと休憩しますね。
376実習生さん:2008/02/18(月) 22:46:45 ID:Lm6arbvc
あ、はい。自分も現実に戻ります
ちなみに文系選びました
親戚は理系ばかりだけどこっちの方が楽しかったので
377実習生さん:2008/02/18(月) 22:59:28 ID:Lm6arbvc

流涎の的って覚えた・・・誤用だ 
垂涎だった
378実習生さん:2008/02/18(月) 23:55:31 ID:AEYBAwVE
だれかあの「松田優作がこーひー吹く」コピペ貼って。お願い。
379実習生さん:2008/02/19(火) 00:49:38 ID:iw9OAJq0
( ´∀`)
380実習生さん:2008/02/19(火) 01:00:21 ID:iw9OAJq0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
381広辞苑:2008/02/19(火) 04:48:27 ID:gVHqi+i0
りゅう‐せん【流涎】 リウ‥
(リュウゼン・リュウエンとも)よだれを流すこと。
転じて、ものを欲しがること。垂涎
382実習生さん:2008/02/19(火) 04:56:17 ID:gVHqi+i0
「貼って貼って」と言った本人が余りのインパクトに動揺してしまった。
ご親切にどーも。>>380
383実習生さん:2008/02/20(水) 13:26:37 ID:cnHoB8Ru
質問
時間に終わりはあるんですか?
答え
あるかもしれないが、ないかもしれません。
384実習生さん:2008/02/20(水) 21:42:26 ID:n3VxNLvq
時計の針音が異様に耳に響いたとき
時計を動かしているのは電池だけじゃないんだなと感動した
ソーラーそうだ
385実習生さん:2008/02/21(木) 01:23:52 ID:Yz7wy1Cn
ウチの時計はぐにゃっとして居てやる気のない時は溶けています。
こういうの作って発売するとお金持ちになれると思います。
386実習生さん:2008/02/21(木) 18:47:34 ID:lz0FG7gJ
生徒Aの解答用紙
ウ(ォッ)チの(チ)クタクタな溶ける時計売っとけい
鐘鳴るうちに
387実習生さん:2008/02/21(木) 21:44:50 ID:lz0FG7gJ
こちらの時計はまれに瞬間移動をします
時計だけが行ってしまうので迷子になることも
ですが必ず帰ってくる不思議な物です
溶ける時計はゆっくり復元させると
前より愛着湧くものになるのかもしれません
・・・時計と時のみぞ知ることなのでしょうが
388実習生さん:2008/02/21(木) 22:35:19 ID:yXV2Eooz
何この流れ
389実習生さん:2008/02/21(木) 22:58:56 ID:/UXyEFCW
うちのリビングの時計、遅れるようになって電池換えても遅れるし、
もう捨てようかと思って新しいの買ってきたけど、ホコリをフーフー
したら正常に動くようになったんだよ。
390実習生さん:2008/02/21(木) 23:00:21 ID:/UXyEFCW
でも分解して組み立てたときに、ネジが1本どっか行っちゃったんだ〜
391実習生さん:2008/02/21(木) 23:05:29 ID:FzkrT5Eb
うちの時計なんか最初から一本足りないんだぞ。勝ったな。

time waits 4 no 1
392実習生さん:2008/02/21(木) 23:34:18 ID:lz0FG7gJ
メビウスの輪を信じてようと信じていまいと
この個体で修繕を経験したのは年の分だけなので
時計の管理が簡単じゃなくても
まぁそんなものかと思うことにしました

みんなそれぞれのお時計
393実習生さん:2008/02/22(金) 00:52:36 ID:N4RY0Z1H
>>388
時の流れらしいです。
394実習生さん:2008/02/22(金) 16:32:04 ID:gIFB9yk7
どうでもいいけどやっぱり>>389が突出しているのはなぜ?

若さか?
395実習生さん:2008/02/22(金) 16:37:54 ID:gIFB9yk7
わしもとしかのう。
396実習生さん:2008/02/22(金) 19:14:04 ID:t/awiK+Y
ご自慢の  さ
397実習生さん:2008/02/22(金) 20:18:02 ID:gIFB9yk7
え?なになになあに
398実習生さん:2008/02/22(金) 21:19:42 ID:t/awiK+Y
フル  さ
ぶらぶらしてるアレ
399実習生さん:2008/02/22(金) 23:24:36 ID:gIFB9yk7
ああ、フルマラソンね。…意味が分からん。
400実習生さん:2008/02/22(金) 23:34:12 ID:t/awiK+Y
大きなのっぽのフル  さ
100年ずっとマラsonしてきた・・・懐かしい
401実習生さん:2008/02/22(金) 23:56:45 ID:gIFB9yk7
おじいさん→時計、これは瞬間移動のるーる違反です。
402実習生さん:2008/02/22(金) 23:59:48 ID:t/awiK+Y
きっとわしとお前さんの魂が入れ替わったんじゃ
モノには魂が宿るというからのう・・・
403実習生さん:2008/02/23(土) 00:01:55 ID:gIFB9yk7
おじいさんのはなしはダメになりますね。
404実習生さん:2008/02/23(土) 00:06:55 ID:3CAQjW3/
おじいさんは12時の鐘を鳴らしてしまったので帰りました
わらじにはこんなメッセージが・・・
”笑ったぞい”
405実習生さん:2008/02/23(土) 00:30:23 ID:3CAQjW3/
濁点つけるだけで意味が反対になる言葉面白いね
ちょっと考えてみたけど思いつかなかった
406実習生さん:2008/02/23(土) 00:53:27 ID:B5FJOCfC
本質を一行に要約する、なんてのもそう簡単には出来ない芸当だが。
407実習生さん:2008/02/23(土) 00:57:32 ID:B5FJOCfC
尾道3部作をやられたらどうしようかと思った。いくら何でも連想の広げすぎ。
408実習生さん:2008/02/23(土) 06:30:29 ID:B5FJOCfC
何度見直しても「ホコリをフーフーしたら」には勝てん!
409実習生さん:2008/02/23(土) 19:34:03 ID:3CAQjW3/
>>408
>ホコリをフーフーしたら
説明してぇ。Nintendoしか見当付かない
410実習生さん:2008/02/23(土) 22:07:20 ID:o5QRy4zE
いえ、説明できたらもう真似してるんですけどね。ぜんぜん意味が分からない。
分からないのに可笑しいから口惜しいじゃあありませんか。
411実習生さん:2008/02/24(日) 03:51:17 ID:CoZSR95j
でもぞうさんのほうがもっと好きです。
412実習生さん:2008/02/24(日) 04:09:40 ID:B/Dd4lEc
プロファイリングされてるかと思ったら、単に受けていたw
413実習生さん:2008/02/24(日) 04:52:23 ID:CoZSR95j
なんかヘン。
414岐阜ted:2008/02/24(日) 07:24:57 ID:imZ353lv
ギフテッドの具体的な人物名が出てこないね。
私が思うに…

・ゲルニカを描いたピカソ
・ソフトバンクの孫社長
・信長
・宮崎駿監督、井上雄彦氏も怪しい
・エジソン、テスラ
・横山やすし

いわゆるクールに社会を渡っていけるタイプではないと思う。
有頂天になったり落ち込んだりと相当に激しいタイプではなかろうか。
415実習生さん:2008/02/24(日) 10:39:22 ID:B/Dd4lEc
>>414
・ピカソ出すんならゴッホは?
・孫社長より、ビル・ゲイツでしょ?
・手塚治虫のほうがはるかに凄いのに、なぜ井上雄彦?
・テスラって? ノイマンは?
・横山やすし・・・

世間にギフテッドは大勢いる。
414が書いてるのは天才といわれる人たちでは?
416実習生さん:2008/02/24(日) 15:54:17 ID:YCeNHoJW
>エジソン、テスラ
ギフテッド(LD合併)の本にサンプルとして載ってたこともあった
その本で扱われていた他人物は
ファラデー、マクスウェル、アインシュタイン
ルイス・キャロル、ポアンカレ、ダ・ヴィンチ
チャーチル、パットン、イェイツ みたい

個人的にはぞうさん好きと認識されてそうな
"超教養"の作者がギフテッドな気がする。皮被ってそう
417実習生さん:2008/02/25(月) 19:28:30 ID:ma6mGZ4d
千利休(1522-1591)
世阿弥(1363?-1443)
紫式部(生没年不明)
空 海(774-835)

こんなとこかな。
418実習生さん:2008/02/25(月) 23:53:14 ID:ma6mGZ4d
葛飾 北斎(1760-1849)

このひとを忘れてはいかんな。
419実習生さん:2008/02/26(火) 00:24:13 ID:dwmyxxix
>>418
触手萌えの生みの親かw
420実習生さん:2008/02/26(火) 00:37:03 ID:D4c/0J9t
ゴッホが萌えたんだっけ。
421実習生さん:2008/02/26(火) 17:43:31 ID:feMTWmWs
北斎についてWikipediaから引用

>その功績は海外で特に評価が高く、1999年雑誌『ライフ』の「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」に日本人でただ一人、ランクインした。

422実習生さん:2008/02/26(火) 22:48:45 ID:u19jtu86
>北斎&触手
アンサイクロペディア初めて見た。面白い
ギフテッドの項が楽しみ
423実習生さん:2008/02/26(火) 22:57:24 ID:feMTWmWs
Encycropaediaじゃなくてウィキペディアなんだけど、いんてりだな?
424実習生さん:2008/02/26(火) 23:07:55 ID:u19jtu86
そうです淫照りです
北斎さんがラブクラフトの先達者だったとは知らなくて
アンサイ面白すぎ
425実習生さん:2008/02/26(火) 23:10:46 ID:feMTWmWs
時々giftedの勉強好きには感心する。
426実習生さん:2008/02/26(火) 23:27:33 ID:u19jtu86
面白いことはいいこと
アンサイが教科書だったら授業はちゃんと受けたと思う
427実習生さん:2008/02/26(火) 23:47:07 ID:feMTWmWs
どーせ俺は中卒さ。
428実習生さん:2008/02/27(水) 00:22:35 ID:X+ZG114N
ドロップアウトのうち2割くらいがギフテッド
という調査結果を見かける
年齢知らないので分からないけど年代的な要素もあるかもしれないし
少なくともやり取りした部分からすると
頭の回る人だという印象を受けた
投げっぱなしの冗談をつなげて返してくれるしいい人
429実習生さん:2008/02/27(水) 00:33:11 ID:JmfKIeGw
そ、そんな気を遣わせるつもりは無かったんで、軽く流してくらはい。
430実習生さん:2008/02/27(水) 01:05:19 ID:X+ZG114N
社会的な基準に生きにくさを与えられるのは嫌だなと思フ
中には干渉の手からほぼ完全にすり抜けて
生きたいように生きている知り合いもいるけど
あそこまで確固とした意思は天性なんだろうなと思う

まぁ、触手がのびるままに生きます
431実習生さん:2008/02/27(水) 01:08:52 ID:X+ZG114N
銭湯の壁に北斎の触手画があったら話題になるかも
のびるままに風呂行ってきます
432実習生さん:2008/02/27(水) 12:11:48 ID:k59W3sHa
自由奔放な人間なんて居ないと思うよ。
433実習生さん:2008/02/27(水) 22:20:33 ID:CWRUze0f
>>428 どーせ427はリアル高校生さ。
434実習生さん:2008/02/27(水) 23:23:37 ID:X+ZG114N
若々しいけど渋いし大人の対応を
感じるときがあるんだよね。どっちかなぁ
435実習生さん:2008/02/27(水) 23:34:47 ID:qzM/HBIy
今度はプロファイリングってやつですな。面白そうだ。
436実習生さん:2008/02/27(水) 23:41:57 ID:qzM/HBIy
でもぞうさんのほうがもっと好きなんだけど。
437実習生さん:2008/02/27(水) 23:55:30 ID:X+ZG114N
じゃあぞうさんでいこう
438実習生さん:2008/02/28(木) 00:20:24 ID:ZtWY37rC
今日はハードな一日だったんでアリさんのほうが。
などといいつつ
「俗・絶望先生」が終わったら寝ることにします。
439実習生さん:2008/02/28(木) 00:29:55 ID:ZtWY37rC
では皆さん、良い夢オチを。
440実習生さん:2008/02/28(木) 20:00:22 ID:UhtgCfFu
>ドロップアウトのうち2割くらいがギフテッド
>という調査結果を見かける

詳しくお願いします。
441440:2008/02/28(木) 20:01:20 ID:UhtgCfFu
>>428さんへのレス
442実習生さん:2008/02/28(木) 22:00:49 ID:vaiCEw3B
新たな展開か?よく分からんが見てるしかないらしい。
443実習生さん:2008/02/28(木) 23:02:40 ID:thg6tQx0
柔軟性の無い教育制度が合わずに
レールから外れて行くギフテッドは多いだろうけど
2割ってのは多過ぎないか?
444実習生さん:2008/02/28(木) 23:08:08 ID:vaiCEw3B
単に数字へのコダワリだったの?
445実習生さん:2008/02/28(木) 23:10:35 ID:vaiCEw3B
「アンダーアチーブメントは社会問題となっている」
と聞いたら、もはや2割が多いとは思えないんだが。
446実習生さん:2008/02/28(木) 23:13:02 ID:g3SNVefA
見かけた、と書いたとおり詳しくは知らないんだけど
数字に関しては
・主にUSAでの調査だと思う
・見かけたうちの大雑把な平均
(15〜25など。それより下もある)
・2004年に出た本(made in 兎)が提示した数値が20%の模様
という経緯で20と書いたよ
447実習生さん:2008/02/28(木) 23:15:14 ID:g3SNVefA
ちょっと紛らわしかった
>・2004年に出た本(made in 兎)が提示した数値が20%の模様
政府公式じゃなくてギフテッド教育関係者の調査
448実習生さん:2008/02/28(木) 23:18:35 ID:vaiCEw3B
関係ないけど、空気の22%が酸素でそれ以外が78%なんだってね。
449実習生さん:2008/02/28(木) 23:39:42 ID:g3SNVefA
何人の被験者数から判断したかのは見つけられなかった
2割は多いと自分は感じた
けれど1コマ90分の授業と厳しいらしい生徒間の階級
(一番上がスポーツマンとチアガール)は影響アリそう

>>448
8:2の法則って空気からきてたのかぁ
450実習生さん:2008/02/28(木) 23:40:37 ID:vaiCEw3B
(以下引用)
「金を貸したい人78人」対「金を借りたい人22人」だから商売が成り立つとユダヤ人は考える。
 この「78:22」は思いつきの数字ではない。空気の成分は窒素78残りの酸素等が22の割合だし、人間の体を構成するものは水分78に対し、その他の物質が22の割合でもある。これらは偶然の一致とは考えにくい・・・。
(引用終わり)
ttp://www.tokumatu.com/column/column8.html

451実習生さん:2008/02/28(木) 23:42:21 ID:vaiCEw3B
だからどーしたと言われると困るが、興味深い数字かも。
452実習生さん:2008/02/28(木) 23:51:21 ID:g3SNVefA
類似で黄金率など
453実習生さん:2008/02/28(木) 23:51:48 ID:vaiCEw3B
できるな。
454実習生さん:2008/02/28(木) 23:53:00 ID:g3SNVefA
>>453
忍者かと思った
455実習生さん:2008/02/28(木) 23:54:07 ID:vaiCEw3B
かなり勉強してないと出てこないと思う。
456実習生さん:2008/02/28(木) 23:55:02 ID:vaiCEw3B
おふたかたは同類だったわけね。
457実習生さん:2008/02/28(木) 23:58:14 ID:vaiCEw3B
実は僕も「カネを借りたいひと」が少なすぎないかと考えたが、
よくよく考えると、この比率が正しいと思えてきた。
458実習生さん:2008/02/29(金) 00:03:19 ID:qDrMqXGc
標準偏差のうえのほー1割、下の1割を足すと「ドロップアウト2割」は
直感的に正しいんじゃないかと思える。
459実習生さん:2008/02/29(金) 00:05:32 ID:qDrMqXGc
けたはずれに成績の悪い奴でも大学に行ってる現実もあるしなあ。
460実習生さん:2008/02/29(金) 00:05:44 ID:ZbaDEBrH
サラリーマンが読んでそうな文庫本にちらほら出てた

海の数字も人体内のものと近かったような

461実習生さん:2008/02/29(金) 00:06:20 ID:qDrMqXGc
「さらりーまん御用達」は言い得て妙。
462実習生さん:2008/02/29(金) 00:07:19 ID:ZbaDEBrH
ドロップアウトした理由あつめてくる
463実習生さん:2008/02/29(金) 00:08:39 ID:qDrMqXGc
集めてどうなるものでも無いと思うけど頑張ってください。
お風呂に入る。またね。
464実習生さん:2008/02/29(金) 00:10:49 ID:ZbaDEBrH
じゃあこっちも風呂にしとく
文章、元ネタがあるのかいちいち考えてしまう
反応遅くてごめんね
465実習生さん:2008/02/29(金) 00:23:19 ID:qDrMqXGc
ぜんぜん遅くはない。こっちがついハイになって打ちすぎたみたい。
やはり慎重に考えたほうが内容は濃くなる筈…だけど
薄いのもたまにはいいだろ。
466実習生さん:2008/02/29(金) 00:52:15 ID:qDrMqXGc
案の定、自分の発言を読み返すと論理も何も無かった。ぎゃはは。
467440:2008/02/29(金) 00:53:56 ID:DZNhizmt
ただ単に知りたかっただけです。
ありがとうございます。
468実習生さん:2008/02/29(金) 00:55:42 ID:qDrMqXGc
こちらこそ。楽しかったです。おやすみ。
469実習生さん:2008/02/29(金) 01:13:45 ID:ZbaDEBrH
>>468
慰めてくれて有難う。癒された
早いのをつなげられるようにがんばるよ

>>467
どういたしまして
470実習生さん:2008/02/29(金) 01:29:40 ID:qDrMqXGc
「速い奴に合わせる」ような訓練をすると「思考の過程を全てぶつける」ことに繋がり、
これはほとんどの人に嫌われます。ほどほどにね。
471実習生さん:2008/02/29(金) 08:36:39 ID:8XrluLyo
風呂風呂ってクソガキは馬鹿
472実習生さん:2008/02/29(金) 11:07:05 ID:8IGuh40T
このように嫌われる。良い実例を挙げてくれてどうも。
473実習生さん:2008/02/29(金) 11:59:45 ID:8IGuh40T
めしはまだかのう。
474実習生さん:2008/02/29(金) 13:52:40 ID:NPWZ7zRd
ここまで違うもんなんだな他のスレとは
まったく暴言がないのがいいな
否定するにしても意味もなく否定したりしてないし
世の中みんなこういう人たちだったらもっと楽しかろうに
475471:2008/02/29(金) 19:40:41 ID:8XrluLyo
いきなりこんなこと書いて悪かった。
クソガキってわけでもないしな。
476実習生さん:2008/02/29(金) 21:45:14 ID:ZbaDEBrH
>>470
実際問題、秒針のスピードが以前より速く感じるんだ
これが逆浦島太郎現象ってやつなのかなぁ
緑茶すすりながらまったり行くことにするよ
477実習生さん:2008/02/29(金) 21:50:49 ID:ZbaDEBrH
つお茶とおはぎ
478実習生さん:2008/02/29(金) 23:33:12 ID:8IGuh40T
お萩ってのはどうだろう。個人的には桜餅きぼーん。
479実習生さん:2008/03/01(土) 00:28:23 ID:+uwz0/Qn
喉につまりにくそう
平和だ〜
夜なのが不思議だ
480実習生さん:2008/03/01(土) 04:36:00 ID:rAeDTHEj
そういえば、また土曜日になったな。
481実習生さん:2008/03/01(土) 16:43:20 ID:3goPeQZa
葛飾北斎(1760-1849)
千利休(1522-1591)
世阿弥(1363?-1443)
紫式部(生没年不明)
空海 (774-835)
482実習生さん:2008/03/01(土) 16:51:32 ID:3goPeQZa
日本の天才がたったこれだけとは思えないんだが俺にはもう思いつかない。
483実習生さん:2008/03/01(土) 17:36:36 ID:lGJ0DWjj
エジソンの母っていうドラマに出てくる健人少年はギフテッドっていう
設定のようだが、みんなあんなのなのか?
484実習生さん:2008/03/01(土) 18:48:13 ID:3goPeQZa
千差万別。これしか言い方がナイでしょ。
485実習生さん:2008/03/01(土) 19:02:19 ID:3goPeQZa
「あなた自身が団体で歩いてたらどうします」みたいな意地悪は決して言わない。
486実習生さん:2008/03/01(土) 19:12:48 ID:3goPeQZa
でも、杉田かおるが出てるんだったら、ちょっと見てみたい。(参考文献;Wikipedia)
487実習生さん:2008/03/01(土) 20:39:11 ID:+uwz0/Qn
6話のサブタイトルにホロリ

>>480
だね。早いなぁ
488実習生さん:2008/03/01(土) 23:47:45 ID:3goPeQZa
「ちきゅうがめつぼうするからどうだっていうんです」
という感じの先生も居ました。
489実習生さん:2008/03/02(日) 00:34:19 ID:fxEaDSP9
バタフライ効果とは
バターあえをフライするちょうりほうのことだと思います
490実習生さん:2008/03/02(日) 00:56:55 ID:oUHKW9Ts
アクセス規制を知らなくて「バイバイさるさん」と宣告されました。
491実習生さん:2008/03/02(日) 01:00:04 ID:oUHKW9Ts
絶望した。そっちの書き込みはもう取り消せないのでテキトーに悩んで下さい。
誤爆先のひと。
492実習生さん:2008/03/02(日) 01:07:27 ID:oUHKW9Ts
やっぱりそうだったのか。これでまた「さるさん」と言われるかも。
493実習生さん:2008/03/02(日) 01:10:17 ID:oUHKW9Ts
なんとか地球惑星科学科惑星大講座だけは免れたようだ。
494実習生さん:2008/03/02(日) 01:12:32 ID:fxEaDSP9
かめさんだしアニメ見ないから
わからない・・・
495実習生さん:2008/03/02(日) 01:15:02 ID:oUHKW9Ts
日本人ならあにめは必須科目でわありませんか。
496実習生さん:2008/03/02(日) 01:16:00 ID:oUHKW9Ts
ま、まさか「かれしが高卒でなんとやら」まで見てたとか…
497実習生さん:2008/03/02(日) 01:16:45 ID:oUHKW9Ts
さすがにそれわあるまいあーはははは
498実習生さん:2008/03/02(日) 01:18:26 ID:oUHKW9Ts
ここまで冷や汗をかかされては風呂に入らぬわけにもゆくまいて。
499実習生さん:2008/03/02(日) 01:19:34 ID:fxEaDSP9
>かれしが高卒でなんとやら
元ネタわからない
画面の見すぎで吐きそう・・・受けとってくれませんか
500実習生さん:2008/03/02(日) 01:21:02 ID:NKGyfxUV
ピカソがギフテッドだって言ってるのは正しい芸術の教育受けていない証拠
501実習生さん:2008/03/02(日) 01:24:49 ID:fxEaDSP9
>冷や汗
ま、まさか・・・?
502実習生さん:2008/03/02(日) 02:41:52 ID:oUHKW9Ts
考えすぎは体に毒ですよ。
503実習生さん:2008/03/02(日) 03:09:38 ID:fxEaDSP9
目が 目が
おぢいちゃんまぢで吐きそう
504実習生さん:2008/03/02(日) 03:31:35 ID:oUHKW9Ts
よめがメシを食わせてくれん。
505実習生さん:2008/03/02(日) 22:18:28 ID:fxEaDSP9
まんが肉
506実習生さん:2008/03/02(日) 22:26:11 ID:/kSw7xtP
筋肉まんが
507実習生さん:2008/03/02(日) 22:28:44 ID:fxEaDSP9
露出を惜しまんが
508実習生さん:2008/03/02(日) 22:29:47 ID:/kSw7xtP
少女漫画が好きです。ぞうさんはいまいち。
509実習生さん:2008/03/02(日) 22:30:38 ID:fxEaDSP9
乙肉-オトマン-
510実習生さん:2008/03/02(日) 22:31:54 ID:/kSw7xtP
露出少女「イッペンヌイデミル?」
511実習生さん:2008/03/02(日) 22:34:11 ID:/kSw7xtP
「いっぺん抜いてみる」禁止
512実習生さん:2008/03/02(日) 22:35:04 ID:fxEaDSP9
想定の範囲外
513実習生さん:2008/03/02(日) 22:35:27 ID:/kSw7xtP
こーひーふいちゃった。
514実習生さん:2008/03/02(日) 22:36:01 ID:fxEaDSP9
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
515実習生さん:2008/03/02(日) 22:36:02 ID:/kSw7xtP
わたしまけましたわ←
516実習生さん:2008/03/02(日) 22:37:31 ID:/kSw7xtP
なんてしつけいい娘いいけつしてんな←
517実習生さん:2008/03/02(日) 22:37:56 ID:fxEaDSP9
俺も('A`)
518実習生さん:2008/03/02(日) 22:38:35 ID:/kSw7xtP
そなえあればうれいなし×
519実習生さん:2008/03/02(日) 22:41:23 ID:fxEaDSP9
投了〜
520実習生さん:2008/03/02(日) 22:42:00 ID:/kSw7xtP
却下。きみのじつりょくはそんなものではないぞ。
521実習生さん:2008/03/02(日) 22:43:23 ID:fxEaDSP9
ああっ、持病の尺と腰痛と肩こりと邪気眼が
522実習生さん:2008/03/02(日) 22:43:48 ID:/kSw7xtP
おじいちゃん、さっき食べたでしょ。
523実習生さん:2008/03/02(日) 22:44:21 ID:fxEaDSP9
そ、そうじゃった
忘れてしまっとった
524実習生さん:2008/03/02(日) 22:44:57 ID:fxEaDSP9
亀を酷使するとはなんという浦島太郎じゃ
525実習生さん:2008/03/03(月) 00:25:36 ID:qhepkdvs
おぢいちゃんへ
よめはしばらく修行の旅に出ます
おぢいちゃんは銀河で名だたる高等魔法
「それがどうした」
を会得しているから、
お風呂もかめはめ波で沸かせますよね
冷蔵庫に柏餅が入っているので
チンして食べてください
526実習生さん:2008/03/03(月) 19:02:49 ID:IDyP0Hy2
よめになったり、かめになったり、
わかいもんは忙しいのう。

かーめーはーめーはあああああっ!
ぜいぜい。
527実習生さん:2008/03/04(火) 02:13:30 ID:dYRuztSC
理屈もへったくれもあるかい。
528実習生さん:2008/03/05(水) 20:28:26 ID:P980I1IK
あまりこれなくなるから母さんの代筆で525書きました
おぢいちゃんって奥が深いよね
今日ダンボールでベジータとドドリアが届いたから
好きなように調理して食べてください
529実習生さん:2008/03/05(水) 20:35:36 ID:P980I1IK
p.s.
かめはめはふきました
530実習生さん:2008/03/05(水) 21:33:12 ID:daozTGzO
どどりあ・・・???
531実習生さん:2008/03/05(水) 21:39:26 ID:daozTGzO
そんなことよりIDで腰が抜けたわい。>PC-9801mk2
532実習生さん:2008/03/05(水) 21:51:01 ID:P980I1IK
PC98なんとか、いとこのにーちゃんが持っていた気がする
それよりパラレルワールドの378さんがすごいよ
533実習生さん:2008/03/05(水) 21:52:44 ID:P980I1IK
おじいちゃんのなまえは いさお
おれのなまえは いさみ
534実習生さん:2008/03/05(水) 22:28:23 ID:daozTGzO
ぐぐったらすぐ見つかったけど、…まじなの?
535実習生さん:2008/03/05(水) 22:46:37 ID:daozTGzO
IDの話だったのか...?
なんかコンランしてきた。
536実習生さん:2008/03/05(水) 22:53:10 ID:P980I1IK
532はギフテッド〜の話で533はただの番号の話なんだ
537実習生さん:2008/03/05(水) 23:06:09 ID:P980I1IK
そろそろ風邪薬がきいてきそう
528等で書いたように頻度減りますが、
おぢいちゃんの中の人、どうもありがとう、です
消えるわけじゃないけど面白かったので
冷蔵便で送られてきたチチは先にいただきました
538実習生さん:2008/03/06(木) 14:25:21 ID:0mp3PIbE
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄  ̄ ̄|.\/
       |dexiosu|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ペプシNEX・モツ煮・ヌルポ・伊予柑・寒いギャグ ・7年ものキムチ
二年前購入した牛乳・阪神電気鉄道株・バイブレーター ・失くした思い出・ワイアレスマウス
GSX250FX・ポーションの空ビン・ラクダ本・Deja vu・ハレ晴れユカイ・温冷蔵庫(吉宗パネル)
ガッ!・早苗のレインボーパン・すっぱムーチョ・ヘミシンク・カシオペアA-60・三木道三のCD
餃子・みかんの缶詰 ・中原誠 ・西田幾多カ
539実習生さん:2008/03/06(木) 21:00:50 ID:pft0w1pT
花粉症の薬を飲みだして2週間くらいか・・
朝起きると、2chに黒オーラなレスを書き込みたくなる。
これも副作用?w
540実習生さん:2008/03/06(木) 22:07:59 ID:fq5P1C2F
>>538
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄  ̄ ̄|.\/
       |みかん|/
持ち物は裸の心。流れてきます。

>>539
鼻お大事に
541実習生さん:2008/03/07(金) 00:54:05 ID:tDawcOrw
>>540
>>538は他スレにあったの面白かったから引っ張ってきた。
542実習生さん:2008/03/09(日) 23:03:25 ID:t0TOv5ec
なんか最近120とか130と聞くだけでイライラするのは病気でしょうか。
543売国:2008/03/09(日) 23:37:02 ID:qb98iIW8
パちンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員や○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188885488/401-410
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1201304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
544実習生さん:2008/03/10(月) 00:12:10 ID:VH1fRorG
買国はないのか。
545実習生さん:2008/03/11(火) 18:42:24 ID:DHW310fy
売国にマルチされたのは、私が黒オーラとか書いたせいだろうか?
黒オーラでググったら、パチスロ北斗の拳のことが出てきたからw

黒オーラは最近流行りのオーラっていうのを使ってみただけ。
私はパチスロ・パチンコはしないしww
546実習生さん:2008/03/11(火) 20:40:33 ID:7gmqFaFq
ぼくの言うことは殆どでまかせ。深読みすると体に毒ですよ。
547実習生さん:2008/03/11(火) 20:45:52 ID:7gmqFaFq
aura, Aura

オーラ。人間が放出する雰囲気、霊気など。
AURA。日本のロックバンド。
オーラ (人工衛星)。NASAの地球観測衛星。
イギリスの音響機器メーカー。
ゼネラルモーターズの子会社サターン・コーポレーションが生産する乗用車の車種。
盤名
エイジアのアルバム。
マイルス・デイヴィスのアルバム。
Ora

オーラ (イタリア)。イタリアのコムーネ(行政区画)。
Aurra

オーラ (ファンクバンド)。アメリカ合衆国のバンド。
Hola

スペイン語の挨拶。オラとも。
Olá

ポルトガル語の挨拶。オラとも。



Wikipedia
548実習生さん:2008/03/11(火) 21:39:24 ID:DHW310fy
なんでこんなにオーラオラオラってwwww

「オラ、野原しんのすけ」って聞こえてきた〜w
549実習生さん:2008/03/11(火) 23:19:56 ID:7gmqFaFq
おっす。オラ悟空。だと思ったけどなー。
550実習生さん:2008/03/12(水) 03:38:32 ID:qqGmqqW4
「オラオラオラー」ってのも有った。知ってたら40代以上だが。
551実習生さん:2008/03/12(水) 03:40:23 ID:qqGmqqW4
アサに近いヨルー!
552実習生さん:2008/03/12(水) 13:22:53 ID:Gi6qA1zA
オラオラ詐欺
553実習生さん:2008/03/12(水) 15:44:05 ID:pl60bMal
もすもす、ばーちゃん。オラだオラ。
554実習生さん:2008/03/12(水) 15:57:14 ID:Gi6qA1zA
オラ、うーたん
555実習生さん:2008/03/12(水) 22:07:59 ID:pl60bMal
オラ うーたん に一致する日本語のページ 約 4,300 件中 1 - 10 件目 (0.51 秒)
556実習生さん:2008/03/14(金) 08:47:10 ID:Oh1yqHBs
谷岡ヤスジ 1999年6月14日没か。
ノストラダムスの大予言がどうなるか確認できないで亡くなっちゃったんだな。合掌
557実習生さん:2008/03/15(土) 00:34:30 ID:uTTgXJbU
解除されたかのう。
558実習生さん:2008/03/15(土) 21:01:30 ID:uTTgXJbU
なんでも連続投稿する怪しからぬヤツのせいで書き込みが出来んかったそうじゃー。
めでたし、めでたし。
559実習生さん:2008/03/15(土) 22:33:46 ID:Rwn13Ypo
もしかして、それ、おまい?
560実習生さん:2008/03/15(土) 22:45:51 ID:uTTgXJbU
僕がいつ連続投稿をしたと…はっ
561実習生さん:2008/03/18(火) 23:33:55 ID:7Cm2TTtJ
>>549
オラ極右って聞いた事ある?
562実習生さん:2008/03/19(水) 01:05:45 ID:DcbuIiRy
オラ極右。来週はすっげえブサヨが出てくんぞ。とか?
563実習生さん:2008/03/19(水) 13:05:40 ID:2zMehNIS
我ながら余りに詰まらなすぎる。鬱になってきた。
564実習生さん:2008/03/19(水) 14:45:39 ID:2zMehNIS
「オッスオラ極右のガイドライン」が激しく詰まらない。約 669,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
565実習生さん:2008/03/21(金) 00:15:03 ID:nBK+2tNj
オッスオラ虚数。自乗したって負なんだ。スゲーだろ。
566実習生さん:2008/03/21(金) 00:16:44 ID:nBK+2tNj
どうやらDrスランプになてしまた。
567実習生さん:2008/03/21(金) 00:51:01 ID:TdrNApnj
それはただのスランプだべー! 
お仕置きだべ〜!!
568実習生さん:2008/03/21(金) 04:49:29 ID:nBK+2tNj
http://yasai.2ch.net/voice/kako/981/981964028.html

「おーやまぁ、まぁた食べるんですかぁ〜」
569実習生さん:2008/03/22(土) 23:30:27 ID:ftLrX2gm
orz
570実習生さん:2008/03/22(土) 23:46:11 ID:gYuSxvbF
ガンダムのエクステンデッドでぐぐって巡回してたらいつの間にかこんなとこきてた俺ガイル
571実習生さん:2008/03/23(日) 01:53:19 ID:mvLVubrf
ギフテッドにも欠点はある。
ブーステッドマンにとってのγ-グリフェプタンのように、戦闘のたびにリラクゼーションルームに入って
調整をする必要があるのだ。 命令を行う側にとって余計な記憶を消せるという利点はあるものの、記憶に
空白が生まれ、情緒不安定になることがあるのだ。
572実習生さん:2008/03/23(日) 01:57:58 ID:mvLVubrf
実は何を書いたのか自分でもサッパリ分からんのだ。
573実習生さん:2008/03/23(日) 18:45:00 ID:4vLcXYtV
昨日ROBO-ONEの宇宙大会選抜競技が開催されたようです
574実習生さん:2008/03/23(日) 18:58:13 ID:COy7alQt
>>571 むしろギフテッドは欠点だらけでそ
575実習生さん:2008/03/23(日) 20:57:07 ID:B/0LGOSO
あー真面目に読まないように。
576実習生さん:2008/03/23(日) 21:04:58 ID:4vLcXYtV
まごころ
577実習生さん:2008/03/23(日) 21:18:18 ID:4vLcXYtV
書かれている内容が肝心だったり
内容よりも目的こそが肝心だったり
するのーねー(野菜)
578実習生さん:2008/03/24(月) 04:33:01 ID:4fCcqvXC
>>572
ちょ、おま・・・ww
579実習生さん:2008/03/24(月) 07:28:24 ID:0cfRjnH5
そーだ、私には人間愛が足りないのだった。。
でも、2ch見て人間愛が育つとは思えんし・・・
580579:2008/03/24(月) 11:47:26 ID:0cfRjnH5
「私には」ではなくて、「私自身が」だった。
いや、あんなお遊びネット心理テスト、気にするほうがどうかしてる?
月曜の朝っぱらから、結構2chに書き込んでしまった…。
このスレは過疎ってるし、とりたててスレタイの話題をしなきゃいけない
わけでもなさそうで、癒しスレかもw

でも、チラ裏スレないか探してこよーっと。

581実習生さん:2008/03/24(月) 17:28:05 ID:4tGpgd2e
人間愛なら余ってるから分けてあげる。
582実習生さん:2008/03/24(月) 21:24:49 ID:0cfRjnH5
581は、なぜ自分に人間愛が余っているってわかるんですか?
私はやさしくないんだろうか?
今日も、2chに毒レスまき散らしてきたような気もするw
583実習生さん:2008/03/24(月) 21:59:48 ID:4tGpgd2e
人間愛=「余ってるから分けてあげたい」という精神、
みたいな構造で見ると面白いかなーって思っただけ。
584実習生さん:2008/03/24(月) 22:04:50 ID:aVcbktLy
まごころ=個と場をフュージョンさせた作法に則り571氏がニュータイプ570氏を歓待
くらいの意味なんだ。欠点の話は関係なかった。
585実習生さん:2008/03/24(月) 22:19:01 ID:aVcbktLy
>>583
アンサイクロペディアの「自己言及的なページ」の構造みたい
586実習生さん:2008/03/24(月) 22:23:38 ID:aVcbktLy
歓待は言い過ぎた。艦隊だった。
587実習生さん:2008/03/25(火) 00:57:41 ID:TWPmXc/s
アンサイもアレだから野菜なのね。
588実習生さん:2008/03/25(火) 05:23:12 ID:n8j1DTnH
ユーモアが感じられない 笑えない
589実習生さん:2008/03/25(火) 14:13:42 ID:lXjQ+Wan
「暇だから笑わせて欲しい」とでも言いたいのか値?
590実習生さん:2008/03/25(火) 14:14:47 ID:lXjQ+Wan
こちょこちょ。
591実習生さん:2008/03/27(木) 18:29:03 ID:KuD6rdQb
まちょぺちょ。
592実習生さん:2008/03/27(木) 21:54:29 ID:xSsiCLyU
ちんぴょろすっぽん。
593実習生さん:2008/03/28(金) 01:39:17 ID:GheH2MJk
ぽんぴらぱっぴんちょん
594実習生さん:2008/03/28(金) 03:22:35 ID:Ttvzbvvs
ぽんぽんぽんぱらぴらぽらすっぴょんぴょん。
595実習生さん:2008/03/28(金) 17:36:01 ID:H0E1NaBk
[cantabile]
596実習生さん:2008/03/28(金) 20:59:24 ID:sdDOpy4z
お花見って桜の花を見るというより、大勢の仲間と騒ぐことに意義があるんだね。
・・・そういう会は行ったことないや。。
597実習生さん:2008/03/28(金) 23:28:48 ID:WGZ3YkFl
花を見るのではなく春と一体化して蠢くこと。「純粋体験」とも云いますのぢゃ。
598実習生さん:2008/03/29(土) 05:02:20 ID:+CK7HpYM
キタロー、深夜の方のアニメが終わっちゃって悲しいゾー
599実習生さん:2008/03/29(土) 14:27:57 ID:ayV8J4ye
おとうさん、それは純粋経験です。なあ、ねづみ男。
600実習生さん:2008/03/30(日) 02:27:46 ID:3f6HJy38
そんなことより桜餅があるじゃないの。むはー。
601実習生さん:2008/03/30(日) 20:13:41 ID:DsELNVvg
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ギフテッドの人生の楽しみ方 Part4 [人生相談]
【高IQ】優秀な子を持つパパの育児【ギフテッド・タレンテッド】 [既婚男性]
あなたの周りの天才 2 [生活全般]
鬱病ってつらいよね [身体・健康]
【健常以下】スキゾイド(分裂病質)3【メンヘル以上】 [メンタルヘルス]
602実習生さん:2008/04/01(火) 23:43:14 ID:2gvKjzEZ
おお
俺の立てたスレが出てるw
603実習生さん:2008/04/02(水) 17:16:29 ID:VZIu25fM
大学のサークルで頭のいい人たちと知り合ったんだけど、
高IQじゃない自分には、彼らの頭がコンピューターのように思える。

冷静に論理的に物事を理解しているのに
人の感情を理解しないというか…。
頭いいのは分かるけど人間味に欠けて付き合いづらい。
「馬鹿と天才は紙一重」とはよく言ったものだと思う。
604実習生さん:2008/04/02(水) 20:09:01 ID:koJ24LUy
低能と一般人とじゃ、価値基準が違うから、「人間味に欠けて」と思えるんじゃないの?
605実習生さん:2008/04/04(金) 02:32:14 ID:NRRSqJra
>>604
まあ落ち着け
606実習生さん:2008/04/12(土) 19:26:39 ID:crd+gFtS
爺ちゃん死んじゃったの?
607実習生さん:2008/04/14(月) 07:26:47 ID:Pm7KZr7h
ギフテッドは体の動かし方からして違うと思う。
人間味にかけて見えるのもそういうところから
じゃないのかな。ギフテッドで何が辛いかって、
「ロボットみたい」と言われることだよ。
608実習生さん:2008/04/14(月) 09:15:13 ID:wYQgc6d4
>>606 ジジィも、もうじき復活すんじゃね?


609実習生さん:2008/04/14(月) 09:43:41 ID:wYQgc6d4
>>603が思う人間味ってどんなものか、説明してくれないと〜。

610実習生さん:2008/04/15(火) 12:25:10 ID:lpN7aIQo
おそらく喰った経験があるんだ。603はハンニバルだ。
611実習生さん:2008/04/15(火) 12:46:01 ID:lpN7aIQo
めしはまだかの。
612実習生さん:2008/04/15(火) 16:14:18 ID:Xl+PXGsL
それ、おいしいの? どうなの?
613実習生さん:2008/04/15(火) 16:29:53 ID:lpN7aIQo
知能指数に関係なく旨い。いひひひひ。
614実習生さん:2008/04/15(火) 17:59:50 ID:lpN7aIQo
お菓子として売ったら儲かると思うぞ。にんげんあじ。
615実習生さん:2008/04/15(火) 19:05:49 ID:lpN7aIQo
ハンニバル・レクター(Hannibal Lecter)は、『羊たちの沈黙』等、作家トマス・ハリスの複数の作品に登場する架空の人物。精神科医にして連続猟奇殺人犯。
殺害した人間の臓器を食べる異常な行為から「人食いハンニバル」(Hannibal the Cannibal、ハンニバル・ザ・カニバル)と呼ばれる。
wikipedia
616実習生さん:2008/04/15(火) 19:41:18 ID:zqnEJeOj
爺ちゃん食べられちゃったの?
617実習生さん:2008/04/15(火) 19:46:31 ID:lpN7aIQo
若いほど美味いと思う。
618実習生さん:2008/04/16(水) 13:40:26 ID:t7RAEi9f
MENSAに合格しました!
会員証来たらここでうpしますね
619実習生さん:2008/04/16(水) 16:34:01 ID:BQNGO7F/
おめでとう。しかし合格しましたってあんた、就職したみたいに。
620実習生さん:2008/04/16(水) 19:11:10 ID:t7RAEi9f
ありがとうございます
就職した時より嬉しいw
621実習生さん:2008/04/16(水) 23:52:16 ID:yriL5a6l
そうなんだ。分かる気もしてきた。
622実習生さん:2008/04/17(木) 03:03:16 ID:8MalY8RI
>>618 どうせ、20分間くらいの簡易テストで1万円ぼったくられるってヤツだろう。
623実習生さん:2008/04/17(木) 05:48:23 ID:FaAZOmL+
臓器を喰われるよりいいじゃないか。
624実習生さん:2008/04/17(木) 09:22:27 ID:srb55HcU
上位2%以内であればいいんだから
簡易テストで充分でしょ
一応ちゃんと?したテストでは
自分は上位0.4%らしい

ボッタクリと言えばボッタクリだけど
まぁあの受験者数でスタッフ5人ぐらい連れてきてたから
旅費分で赤にならないぐらいじゃないかな
625実習生さん:2008/04/17(木) 10:39:02 ID:srb55HcU
http://www.iqiq.jp/pc/
こんな簡単なテストでも
5万回ぐらい解答あって
平均点65なんだな
626実習生さん:2008/04/17(木) 11:48:47 ID:T8Ld+bXW
どれどれ。…貴様、臓器くったろか。
627実習生さん:2008/04/17(木) 12:19:43 ID:ivG7rdXa
http://www-2ch.net:8080/up/download/1208399266014700.Ll5Dg6
代わりに見てちょんまげ。そして教えてくれよん。お願いしまりす。
>>625 の結果が携帯じゃないと見れないの横浜。せっかくやったのニンニク。
上のアドレスは QRコードの画像ですます調。すみま線香。
628実習生さん:2008/04/17(木) 13:01:09 ID:8MalY8RI
>>624 簡易テストって本当はメンサの入会テスト受験資格を見るだけのものですから〜。
受験資格のある人たちが、スタッフ立会いのもとで2時間くらいかけてテストするんです。
629実習生さん:2008/04/17(木) 13:36:41 ID:srb55HcU
ふーん
まぁメンサの試験作ってる人にテストしてもらって
上位0.4%って言われたからどうでもいいけど
630実習生さん:2008/04/17(木) 15:45:48 ID:T8Ld+bXW
人を食った奴だ。
631実習生さん:2008/04/17(木) 15:56:26 ID:AWfRR09C
ぼくはちょっと気に入らない事を言われたからといってふーんとかって
無関心を装ったレスをする程必死にならないでも良いのではないかと思います
632実習生さん:2008/04/17(木) 16:18:39 ID:srb55HcU
無関心というより
無関係かなぁ
偏差の取り方にもよるけど
自分のIQは140〜150
2時間掛け様が一生掛け様が
150以上の問題は解けない
たまーに問題漏れて
2chにそれらの問題が落ちてるけど
何ヶ月掛かろうが正解レスついてないね
633実習生さん:2008/04/17(木) 18:08:05 ID:Ykc6cNTM
にんげん-み 0 3 【人間味】
温かみのある人柄。人情味。
「―のある人」

三省堂提供「大辞林 第二版」より
634実習生さん:2008/04/17(木) 19:03:29 ID:oM3zxVxj
人を喰った奴らだ。
635実習生さん:2008/04/18(金) 07:30:42 ID:8Jzfr0wG
ぎぶてっど  と  はいあちーばー
勘違いした痛いママさん発見

ttp://letloverule05.seesaa.net/article/88483412.html

こういうヤツラがgifted教育をダメにする。
アメリカでこれじゃ、日本はお先真っ暗だな
636実習生さん:2008/04/18(金) 11:20:48 ID:3Jhd7hMM
人生常に一寸先は真っ暗けの闇。
637実習生さん:2008/04/19(土) 03:08:44 ID:5i/dtFf4
ギフテッドは非ギフテッドと神経細胞の組成が違っていて、それがDNAでわかるとしたら、
「ギフテッド+黄色(or有色)人種」は邪魔だからウィルス感染死させて地球上から駆除
しようって計画立てられるかもって心配したりしないのかな?
そうしたら黄色(or有色)人種は実直なハイアチとその他だけになるから奴隷化しやす
くなる。



638実習生さん:2008/04/19(土) 03:14:29 ID:miWxKC23
>>635
その人の子ども、なんか可哀相
母親からのプレッシャーに押しつぶされなければ良いけど
639実習生さん:2008/04/19(土) 09:52:54 ID:UPTcSVKd
母親からプレッシャー受けない子供のほうが珍しいと思うよ。
640実習生さん:2008/04/19(土) 16:04:51 ID:YE1NHtz9
高校まで一貫してギフテッド学校に通うのなら、
生まれながらの天才たちに囲まれながら
ハイアチーバーである自分の限界に悩んで
卑屈に育ちそう。
641実習生さん:2008/04/19(土) 23:47:40 ID:UPTcSVKd
天才=超人という極端なイメージが、天才達を困惑させてるようにも思うんだが。
642実習生さん:2008/04/20(日) 01:11:19 ID:ijV+56hG
俺自身は、IQでみるとギフテッドの底辺にあたるらしい
子どもの頃は、同級生から、俺が言っていることが理解できないって言われることが多々あった
同級生達の、俺に対する評価としては、単に変人だったらしい
643実習生さん:2008/04/20(日) 02:16:59 ID:paIxgKJp
>>642
東大生?
644実習生さん:2008/04/20(日) 02:53:38 ID:ijV+56hG
いいえ、遅刻で博士取得済みです
645実習生さん:2008/04/20(日) 11:42:39 ID:q6PLVtcO
いいねえ。俺なんか中卒だよ。
646実習生さん:2008/04/20(日) 14:31:18 ID:lO2bMTbJ
>>645 なぞる勉強って、つまんないもんね。
647実習生さん:2008/04/20(日) 20:50:09 ID:KdDodn5b
そういうかっこいい理由じゃなくて病気だったんだけど。
648実習生さん:2008/04/21(月) 11:45:20 ID:qfK5Rexy
145くらい。研究者。

でも研究の才能ってIQとはあまり関係ないみたいだよ。
649実習生さん:2008/04/21(月) 12:16:02 ID:TUUDhiuQ
才能って、具体的には?
650実習生さん:2008/04/21(月) 15:27:38 ID:n0Ns/x6a
偏執狂であること
651実習生さん:2008/04/21(月) 15:31:58 ID:TUUDhiuQ
納得した。中卒なのに、納得した。
652実習生さん:2008/04/21(月) 22:30:35 ID:t78ThrJj
>>648 嫌われてる研究者の人に、またいぢめられたんですか。
653648:2008/04/22(火) 08:47:41 ID:GG4Dv52a
>>649-651
偏執狂?
問題に食らい付いて離さないしぶとさのことならそう。
だがそれだけではなくて、
いろいろあるのでひと言で言ってセンスと呼ばれる。

例えば、
問題を見つける力。
物事を整理して見る力。
発想力。
問題に食らい付いて離さないしぶとさ。
まとめる力。
あとツマラナイ問題にこだわらない力。

など。
654実習生さん:2008/04/22(火) 09:59:43 ID:W/8DJyW7
センス無い文章だな
655実習生さん:2008/04/22(火) 10:39:53 ID:rVFexC33
こいつの論文も1行目から読む気、失くす文章なんだろうな。
656実習生さん:2008/04/22(火) 15:06:19 ID:2NWkkkmi
何もこんな処に来てまで才能をつぶし合わなくても大学でつぶせるだろ。
657実習生さん:2008/04/22(火) 23:18:05 ID:f3oYEr+p
、←これの使い方が下手な人、キ・ラ・イ
658実習生さん:2008/04/23(水) 00:26:57 ID:XS4W5Rcm
は、は、は、
659私的には・・・:2008/04/23(水) 02:29:32 ID:c+0xlIt7
何もこんな処に来てまで才能をつぶし合わなくても大学でつぶせるだろ。←×

何も、こんな処に来てまで才能をつぶし合わなくても、大学でつぶせるだろ。←○
660実習生さん:2008/04/23(水) 02:33:11 ID:30mf0ST2
大学で才能をつぶすの?

言ってる意味がようわからん。
661実習生さん:2008/04/23(水) 10:42:43 ID:VU9Qx039
中卒の俺が言うのもなんだが、研究者の資質は着眼点が鋭いこと。これに尽きる。
テーマさえ魅力的なら、飽きっぽかろうが句読点の使い方が下手であろうが、
そんな事はどうでもいい。読みやすいだけの論文など、猫に喰わせてやる。
662実習生さん:2008/04/23(水) 13:58:22 ID:9dCfAHzO
↑なかなか、良い、句読点の、使い方だ、ね。
663実習生さん:2008/04/23(水) 14:37:47 ID:VU9Qx039
い。やあ、それ、ほ。どで、も、ないです。。
664実習生さん:2008/04/23(水) 18:02:19 ID:rh03iFfD
でも、653はちょっとした箇条書きにも統一性がない
665実習生さん:2008/04/23(水) 18:18:05 ID:eWupRTKC
そうなんだよな
自分で研究とIQには関係が無いといっておきながら
センスの内容とやらはIQの高い人の特徴をつらつら述べてる
結局何がいいたいのか・・・
666実習生さん:2008/04/23(水) 19:07:33 ID:30mf0ST2
>センスの内容とやらはIQの高い人の特徴をつらつら述べてる
ほんとにそうか?

IQ高くても整理能力の無い人もいる
IQと「問題に食らい付いていくしぶとさ」は関係ないと思うが
(知能と言うよりは気質の問題では)
667実習生さん:2008/04/23(水) 19:17:04 ID:eWupRTKC
あ、後半部分ね
前半は偏執狂というワードと被ってるし
668実習生さん:2008/04/24(木) 05:20:37 ID:ui97xbuO
>>667
後半部分にも
「問題に食らい付いて離さないしぶとさ。」
とあるが?

IQ高くても整理能力の無い人もいる
IQと「問題に食らい付いていくしぶとさ」は関係ないと思うが
(知能と言うよりは気質の問題では)

すなわち、
>センスの内容とやらはIQの高い人の特徴をつらつら述べてる
には当てはまらないと思うが?
669実習生さん:2008/04/24(木) 08:19:11 ID:0zgyIKgZ
センスねえな
そこが大事なら
その一文だけ書けばいいじゃん
670実習生さん:2008/04/24(木) 10:15:51 ID:WmA1EdyY
だから「なにがだいじか、よくわかりません」と読めば済むこと。
671実習生さん:2008/04/24(木) 11:02:10 ID:7WGQKXXt
それで済ませずしぶとくくらいつく
672実習生さん:2008/04/24(木) 11:16:29 ID:WmA1EdyY
研究者の資質ってやつね。
673実習生さん:2008/04/24(木) 11:21:54 ID:WmA1EdyY
まとめる力。
あとツマラナイ問題にこだわらない力。

など。
674実習生さん:2008/04/25(金) 00:49:29 ID:b2HkpCGf
WmA1EdyY 何がいいたいのか、よくわかりませ〜ん。

簡潔に表現するチカラが全然ないね、君。
675実習生さん:2008/04/25(金) 01:20:17 ID:IpdLX4Zs
うんうん。俺はいいんだよ。中卒だから。
676実習生さん:2008/04/25(金) 08:46:42 ID:HzCDBLBK
いやー理解力はすごいと思うよ
677実習生さん:2008/04/25(金) 12:32:00 ID:mW1rOSGP
また簡潔に表現したもんだ。
678実習生さん:2008/04/25(金) 18:45:42 ID:b2HkpCGf
>>675 私が中卒いじめしたみたいじゃん!

私は悪くな――――――――――――い!!
679実習生さん:2008/04/25(金) 19:44:48 ID:mW1rOSGP
やあい。ちゅうそついぢめー。
680実習生さん:2008/04/25(金) 19:51:46 ID:FA1uApPN
>>675
怖いよね。
681実習生さん:2008/04/25(金) 19:58:08 ID:mW1rOSGP
それで済ませずしぶとくくらいつく
682実習生さん:2008/04/25(金) 23:36:09 ID:HzCDBLBK
ぶっちゃけ先生に質問

身の振るえる程の才能を目の当たりにしたとき
あなたの感じは嫉妬?それとも羨望?
はたまたもっと違う畏怖?
683実習生さん:2008/04/25(金) 23:38:13 ID:juylM/DY
俺自身が、その才能の開花にどれだけ貢献できるかが楽しみになる
684実習生さん:2008/04/25(金) 23:48:38 ID:HzCDBLBK
表面上は所謂問題児であっても?
685実習生さん:2008/04/25(金) 23:52:15 ID:juylM/DY
才能をちゃんと感じさせてくれればね
今までのところ、自信を持っている子でも、100%勘違い君だったけど
そこから、それなりに鍛えはしたけどね
686実習生さん:2008/04/25(金) 23:54:07 ID:juylM/DY
ついでに言わせて貰うと、ここのところ、勘違い君の劣化が激しいような気がする
自身の根拠すらなくなってきている
687実習生さん:2008/04/25(金) 23:54:32 ID:juylM/DY
×自身
○自信
688実習生さん:2008/04/26(土) 00:44:56 ID:myNRJYzo
俺もギフテッドに生まれたかったorz
俺は計算機のソフト系学科だったんだけど、卒論の時にあるアルゴリズムを開発したことがある。
で、進捗報告の時に自信満々でそれを報告した。
そしたら、「これはxxアルゴリズムだろ」って、調査が足りないとかこてんぱんに指導された。
ギフテッドの人が羨ましい。
689実習生さん:2008/04/26(土) 08:22:50 ID:jR9lp1L0
自作自演じゃないのか。
690実習生さん:2008/04/26(土) 10:09:41 ID:jR9lp1L0
そろそろ>>674について詳しく聞きたいです、せんせい。
691実習生さん:2008/04/27(日) 01:07:05 ID:qeMDrsjj
「せんせい」にしぶとく食いつく点では負けてないなw
692実習生さん:2008/04/27(日) 01:50:35 ID:fGSy9VLR
せんせいの影響です、せんせい。
693実習生さん:2008/04/27(日) 13:28:27 ID:PrrbkqnE
簡潔に納得するだけの能力がないのです、せんせい。
694実習生さん:2008/04/28(月) 08:06:41 ID:9PoztK/I
ひと言で説明しろって言ってるヤツって
大概あたまわるいし
695実習生さん:2008/04/28(月) 08:30:38 ID:ztkXRsbG
ふむ。
696実習生さん:2008/04/28(月) 11:15:30 ID:Idpa3aFw
そうかな?
一言で説明しろと言う奴は
自身の能力は高いと思うよ

ただ部下が付いて来れないと
部下からは頭悪いとか何考えてるのか
ワカラネーってなると思うけど
697実習生さん:2008/04/28(月) 16:29:15 ID:ztkXRsbG
部下が一言で説明して、もしも意味が分からなかったら、上司として致命的だね。
698実習生さん:2008/04/28(月) 16:35:53 ID:ztkXRsbG
部下が全員分かって、上司だけ分からなかったら、人間として終わりかも。
699実習生さん:2008/04/28(月) 17:08:34 ID:ztkXRsbG
一言でいって、この商談は無かったことに…。
700実習生さん:2008/04/28(月) 17:42:14 ID:A//CUGhQ
すくなくともこのスレでひと言で説明しろって言ってるヤツって
ふたつ以上の要素で構成された文章を理解できないだけに見える
701実習生さん:2008/04/28(月) 18:26:12 ID:Idpa3aFw
無能な部下の典型的言い訳だな
702実習生さん:2008/04/28(月) 19:25:27 ID:cfmgXROt
爺さんは、外界と照らし合わせつつ自力で答えを出していけるタイプだろーから
かえって、ある程度の結論を頭に持ちあわせている人が
それを話してくれない、ということもある。と思うんだぜ。

相手も人間だから、つっかかると意見を出してもらえにくい
というのもある。と思うんだぜ。わざとかもしれないが。わざとか?

あせるかもしれないが、何らかの答えを作り出せるとおもう。かもしれない。知らん。

物事をあるがままに見ようとする目、良質だと思いますよ。
ジジイよりジジイだろう人間の、一かんそう。・・面白いなこれ。
703実習生さん:2008/04/28(月) 20:23:18 ID:ztkXRsbG
知性というものは一種の問いかけなのじゃ。
それに対する答えなどというものは無数に在るんじゃよ。

結論を持っているものが賢者とは限らぬ。喝っ!
704実習生さん:2008/04/28(月) 22:14:19 ID:cfmgXROt
というのも結論あるいは終わりなき止揚?
フランケンシュタインの原作、面白かった。問いかけ。じゃった。
705実習生さん:2008/04/28(月) 23:00:18 ID:ztkXRsbG
結論を持ってない訳じゃないけど、つまんないよね、結論ごときに既定されるのは。
706実習生さん:2008/04/28(月) 23:03:50 ID:cfmgXROt
アゲハ蝶の歌詞思い出した。
707実習生さん:2008/04/28(月) 23:07:25 ID:ztkXRsbG
何それ?
708実習生さん:2008/04/28(月) 23:10:12 ID:cfmgXROt
「既定」で思い出した。
「アゲハ蝶 旅人に尋ねてみた」でグーグルしたらでる。とおもう。
709実習生さん:2008/04/28(月) 23:11:59 ID:eWwnL5Oh
アゲハ蝶 たまにカラオケで歌う♪ とても苦しいw
710実習生さん:2008/04/28(月) 23:16:42 ID:cfmgXROt
終わりのほうが特につらい。
711実習生さん:2008/04/28(月) 23:20:26 ID:ztkXRsbG
Lent et douloureux  ゆっくりと苦しげに
712実習生さん:2008/04/28(月) 23:26:53 ID:cfmgXROt
La maze 困難の迷宮の先にあるもの
713実習生さん:2008/04/28(月) 23:27:59 ID:ztkXRsbG
重い。重すぎる。
714実習生さん:2008/04/28(月) 23:28:42 ID:cfmgXROt
お腹が。
715実習生さん:2008/04/28(月) 23:29:49 ID:ztkXRsbG
Lamaze  ラマーズ法 (無痛分娩法の一)
716実習生さん:2008/04/29(火) 06:44:09 ID:5IR54uye
>>696,>>701
上司がちょっと複雑なことを言ったら、理解できない部下の典型だな

向いてないからクビか配置換えねw。
ひと言で理解できるようなレベルの低い仕事をした方が良いと思うよ
717実習生さん:2008/04/29(火) 07:18:34 ID:5m2y7jwJ
>>716の言うことは、気にしなくていい
718実習生さん:2008/04/29(火) 10:16:04 ID:0sa94BmB
719実習生さん:2008/04/29(火) 14:42:53 ID:5IR54uye
もしもひと言で何でも伝達可能だったら
世の中から分厚い本は無くなるだろうね
2ちゃんのコメントも2行以上は無くなるなw

>>717
2行目以降は読まなくていいよ
720実習生さん:2008/04/30(水) 08:29:15 ID:yTPjOreH
>>719は中2病 リアル厨なら仕方ない
721実習生さん:2008/05/01(木) 10:06:10 ID:YiNxHHXA
>>720
一人で何いってんの?

逝ってるのか?
722実習生さん:2008/05/02(金) 12:04:04 ID:xbPltZR3
>>696
言い訳が長いな

お説通り、ひと言で説明して見ろよw
723実習生さん:2008/05/02(金) 14:00:48 ID:vEQDWEKf
ん?主観を述べただけだぞ?
724実習生さん:2008/05/02(金) 18:57:58 ID:rBNlcxaG
(AKuYo 社会の窓)
725実習生さん:2008/05/02(金) 20:32:48 ID:4dVvHY9Y
先日、IQ180overのマシ・オカが帰国していて
ドラマの宣伝のためにテレビに出ていたよ。
726実習生さん:2008/05/02(金) 21:23:24 ID:Cji+HDId
今日、ヒーローズシーズン1、やっと見終わったよ。
超面白かったー!!
727実習生さん:2008/05/03(土) 10:48:59 ID:fRvsWUib
やったーー!
728実習生さん:2008/05/10(土) 16:56:45 ID:JGBxZqR6
でも、鉄腕アトムの最終回みたいだった。。
729実習生さん:2008/05/10(土) 23:09:26 ID:lRDaeD70
ttp://d.hatena.ne.jp/shi3z/20080508/1210268430

この人はギフテッドなんだろうね。
100万人に1人ってIQいくつだっけ。140?
730実習生さん:2008/05/10(土) 23:39:31 ID:zFeWqVKn
仮にその人のIQが本当に高かったとして・・・
しかし、神様は、意思を持つ能力や意思を持ち続ける能力を神様は与えてくれなかった・・・
そういう悲しい話だね
731実習生さん:2008/05/11(日) 00:24:59 ID:vhMFjBqt
>意思を持つ能力や意思を持ち続ける能力

そんな能力をやたらに持ってると滅びるから、無いんじゃないの?
732実習生さん:2008/05/11(日) 04:59:58 ID:sc8fuaP9
滅びるってどういうこと?
733実習生さん:2008/05/11(日) 11:07:05 ID:5lcsXy45
>>729のサイトを読んだ。
そのサイトの人は、天才の人たちと知り合いになれるんだからすごいと思った。
734実習生さん:2008/05/11(日) 11:58:12 ID:Iv2aA0bK
>>729
200に少し足りん数字と書いてあるお
735実習生さん:2008/05/11(日) 17:38:17 ID:5lcsXy45
特別な能力がある人は人類に貢献しなきゃいけないって・・・そんなん知らんプー、だよねw
736実習生さん:2008/05/13(火) 17:47:42 ID:s6Oz3HzA
そうでもないようだ。
737実習生さん:2008/05/13(火) 22:57:55 ID:rzugj0do
>>736自身がなにか考えてるの? それとも729のサイトの人の話?
738実習生さん:2008/05/14(水) 00:55:02 ID:/fvoHwPT
>>729
は客観的にみれば神童の人生。
739731:2008/05/14(水) 15:50:41 ID:VtTe7bdv
>>732
>意思を持つ能力や意思を持ち続ける能力
が人類が生き残る上で有利に働くとは限らないと言うこと。

仮に、
>意思を持つ能力や意思を持ち続ける能力
を持った種が過去にあったとしても、環境に適応できなくて
滅びてしまったのではないか、というような意味。
740実習生さん:2008/05/14(水) 18:48:10 ID:VAg7bMZQ
>>意思を持つ能力や意思を持ち続ける能力
>が人類が生き残る上で有利に働くとは限らないと言うこと。

これ自体には同意

>仮に、
>>意思を持つ能力や意思を持ち続ける能力
>を持った種が過去にあったとしても、環境に適応できなくて
>滅びてしまったのではないか、というような意味。

こっちは何を言われようとも反論のしようがないけど
741実習生さん:2008/05/14(水) 22:12:04 ID:6OXtDOrI
日本で生まれると滅びるような気がする
742実習生さん:2008/05/15(木) 02:25:47 ID:DePKHoGo
正直、精神面考えるとギフは自然科学向けだよね
743実習生さん:2008/05/15(木) 15:53:41 ID:rw4jtCum
wikipediaの記述だと、数学は駄目でも、芸術とか言語とかで発動する子もいるっぽいぞ
744実習生さん:2008/05/15(木) 16:33:45 ID:NaHX0yhE
人間関係がネックだからな。それなしでもいいところへ逝きたがるのよ。
745実習生さん:2008/05/16(金) 09:01:34 ID:D55f+fXw
オレはtalentedでもgiftedでもない。whisperedだ!
746実習生さん:2008/05/16(金) 11:32:29 ID:MnRXqmrI
↑すべったね
747実習生さん:2008/05/16(金) 17:09:31 ID:moBSeWPa
>>746
ほっといてやれ
748実習生さん:2008/05/17(土) 07:46:50 ID:+igaEQua
オレは、えーとえーと、何でもいい。
749実習生さん:2008/05/17(土) 08:08:50 ID:7aDn9QJw
…んっとにいつまで経っても子供なんだから。
750実習生さん:2008/05/18(日) 07:06:41 ID:wLOMJ9hx
わぁんDS買ってくれよう。
751実習生さん:2008/05/18(日) 14:25:10 ID:mt/VjSzI
うち、DS2台ある。でも、あげないw
752実習生さん:2008/05/18(日) 17:04:09 ID:ztQ13KNs
独占禁止法で逮捕します。DS二台を独占しちゃだめよ
753実習生さん:2008/05/18(日) 17:41:21 ID:wLOMJ9hx
ドッキン法。
754実習生さん:2008/05/18(日) 18:00:23 ID:GsvCCluB
ドンキ法廷の管轄。
家庭用のドスなら5つある。
755750:2008/05/22(木) 11:46:44 ID:gQKu5IEE
Wii買って貰った。わーいわーい。
756実習生さん:2008/05/22(木) 21:20:05 ID:gQKu5IEE
ということでWiiから書き込んでみる。
757実習生さん:2008/05/22(木) 21:56:29 ID:OUq9RWvU
うらやましい
758実習生さん:2008/05/23(金) 23:28:35 ID:WzSiNKHM
Wiiでバルタン星の近くに帰れるらしいね。
759実習生さん:2008/05/24(土) 00:01:49 ID:XmpGVu1C
フォッフォッフォッ
760実習生さん:2008/05/24(土) 12:39:05 ID:9+Kf0vDL
紛らわしいステージがいくつかあるけど
進めるにつれて難易度が下がっていく不思議(V)o¥o(V)
761実習生さん:2008/05/24(土) 15:45:59 ID:ZwIYkIsL
マリオ?
762実習生さん:2008/05/25(日) 09:24:42 ID:nWPJGIDK
コアゲーマーと一般ユーザーが同じように遊べるという思想があるからね。
作る側の身になって考えるとハードル高そうだ。
763実習生さん:2008/05/25(日) 11:33:28 ID:S36iX33t
758と760は星に興味がいってる人宛の私信なんだ。
(Wiiの話)既存の枠内で似たように再生産されているものが世の中には
多いから、上手く組み合わせなおしたものが出てくるとなんだか嬉しい。
764天才うんち君:2008/05/26(月) 18:38:39 ID:vrcE/yi6
やあ
765実習生さん:2008/05/26(月) 19:07:18 ID:jqNq572b
ここにもうんち君がwwwwww
766実習生さん:2008/05/26(月) 19:12:25 ID:xqtMcEQD
匂いで違うんだよな。
何だか異質なアトモスフィアがあるんだよ。ギフテッド。
767実習生さん:2008/05/26(月) 20:00:34 ID:dorfrnwr
おかえり。
768実習生さん:2008/05/26(月) 20:38:28 ID:dorfrnwr
↑誤爆った。

匂い…マーキング?
769実習生さん:2008/05/26(月) 21:29:00 ID:CZHLyfMi
>>766 どんな匂いがするんですか?
770実習生さん:2008/05/27(火) 02:35:27 ID:be5ccQ+x
うんち
771実習生さん:2008/05/27(火) 07:36:15 ID:X39yZCvD
>>770 それは天才うんち君の匂いだろ
772実習生さん:2008/05/27(火) 15:25:14 ID:eArBzXJB
ギフテッドの生徒がいた場合教師ってわかるもんなの?
生徒の情報として知らされてるのか?
773実習生さん:2008/05/27(火) 15:30:47 ID:TUz/xABB
分かるよ〜
達成度はIQという期待値をモノサシにしてるから
774実習生さん:2008/05/27(火) 15:59:29 ID:eArBzXJB
達成度とは何だ〜

でもそれって小学校までっしょ?
中学、高校の教師はわかんないよな?
775黒猫:2008/05/27(火) 22:38:53 ID:Y9fVto3d
くんくん
776実習生さん:2008/05/27(火) 22:51:21 ID:QMdambc8
>>772
ただ単にIQの高い生徒と認識されるのみで
対応はここの教諭に任される。
DQN教師ではギフテッドという言葉は知らない。
777黒猫:2008/05/27(火) 22:57:18 ID:Y9fVto3d
運送屋。
778実習生さん:2008/05/27(火) 23:15:45 ID:eArBzXJB
>>776

その場合、知っているのはクラス担任だけ?
それともその他の担任も知っている?

そういった情報は中学、高校の教師にも知らされる?
779実習生さん:2008/05/28(水) 01:30:09 ID:hRih8iVu
>>774
中学、高校でもIQテスト無かったか?

>>778
学校の全教員が知っています
780実習生さん:2008/05/28(水) 09:57:34 ID:WiUXvXo4
無かった。
781実習生さん:2008/05/28(水) 11:04:23 ID:NluGdvB/
>>779

無かったっス
それどころか小学校、幼稚園のときすら受けた記憶が無い
忘れてるだけか?

もし高いIQが出た場合、親や本人には知らされる?

ていうかぶっちゃけ周りから見てギフテッドってわかるもんなの?
782実習生さん:2008/05/28(水) 12:17:26 ID:WiUXvXo4
小学校では受けてる筈だけどな。
年代によっても違うの?
でもでも俺の5つ上の知り合いは覚えてたしなあ。
783実習生さん:2008/05/28(水) 12:52:55 ID:NluGdvB/
>>782

わっかんねー
自分高校生なもので

てかOEとか当てはまりすぎるし
IQ聞いたときの親の反応が怪しすぎw
凄い低かったとか…!?
でも今思えば先生達の態度が
知っている感じだったんだよなー

やっぱり皆知ってたんだなー

なんだかなー
784実習生さん:2008/05/28(水) 12:54:31 ID:WiUXvXo4
IQが平均より低い人は周囲と自分が違うって事をどう理解するのか、
よく分からない。
一般的に、下から上を見ると「ほぼ同じ」にしか見えないと思うんだ。
よほど具体的かつ明らかな差をつけられない限り、無関心だろうなあ。
785実習生さん:2008/05/28(水) 17:00:00 ID:r3TYRS8M
>>781
>もし高いIQが出た場合、親や本人には知らされる?

学校の方針によるかもしれないが、「高い」or「非常に高い」、あるいは逆に「低い」or「非常に低い」
程度のことは、親には知らされるはず

786黒猫:2008/05/28(水) 19:59:05 ID:S7H5xft1
皮が美味しそうにゃ
しっぽフリフリにゃ
787実習生さん:2008/05/29(木) 04:09:31 ID:XEY7pkI+
>>784
会話についてこれなくてもどかしそうにしてたり、疲れてる人ならクラスにいる
ちょっと飛躍(っていうか連想レベルの話題の変化だけど)しただけでも
なんの話かわかんなくなったりとか
そういう発想の限界をひしひしと感じたり、ついていける人とかついてけない人とかあるらしい
ちょっと説明足せばわかってくれるし、人格は良い人だけどね
788実習生さん:2008/05/29(木) 09:35:43 ID:hKssurPq
>>787
ごめん、話し聞いてなかった。で、なんの話しだっけ?
789実習生さん:2008/05/29(木) 20:02:52 ID:G2pmDKek
IQテストやってみたら割と高かった
でも130には届いてないから勘違いか

低くなくて良かった〜

少し残念だけどw
790実習生さん:2008/05/29(木) 20:31:02 ID:k427vXVm
どこのをやってみたの?
791実習生さん:2008/05/29(木) 21:13:06 ID:OqyOdJR9
【アメリカ帰りの】 外資族議員 【売国奴】その3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210498786/
792黒猫:2008/05/29(木) 22:49:36 ID:9X/xxxIJ
ふぎゃお
793黒猫:2008/05/30(金) 19:34:18 ID:OMVkgn3X
核家族のガイドラインおもしろいにゃ
不謹慎だけどにゃーもAAの練習してみるにゃ
≒−−−−!−−−−−−−☆−−−−☆−−−−−−−−★
↑−−−−↑−−−−−−−↑−−−−↑−−−−−−−−↑
互角−ペンタゴン(番組)−−五角−ペンタゴン(米国防省)−誤核
794黒猫:2008/05/30(金) 23:04:41 ID:OMVkgn3X
ヘキサゴンだったにゃ
一テン一カクしなきゃだにゃ
ペンタゴン調べなおしてorz
795黒猫:2008/06/03(火) 18:59:33 ID:ImIaLe6Y
ばいばいにゃ〜ん
796白猫:2008/06/03(火) 19:14:54 ID:ImIaLe6Y
脱しょく
797白猫:2008/06/03(火) 20:20:06 ID:ImIaLe6Y
胸がもやもやする。気持ち悪い。オエー
798白猫:2008/06/03(火) 20:37:12 ID:ImIaLe6Y
こたつ
799実習生さん:2008/06/04(水) 22:37:59 ID:B8I7aiXb
;_;
800チャウチャウ:2008/06/05(木) 19:27:47 ID:utHSSsDJ
わん
801実習生さん:2008/06/06(金) 12:00:11 ID:cOsBBHTx
どうぶつの森?
802実習生さん:2008/06/07(土) 23:37:25 ID:DrVPTjO0
学校の担任に、「あなたの息子はギフテッドみたいだから夏休みに海外で検査して来い」と言われた。
どどどどうしよう。
803実習生さん:2008/06/07(土) 23:58:45 ID:bVObBqMu
海外に行ったって、言葉の問題で検査自体できないだろう?
それとも少なくとも英語はネイティブ並みなのか?
804実習生さん:2008/06/08(日) 00:40:52 ID:n9CESQ59
一匹釣れた
805実習生さん:2008/06/08(日) 15:48:56 ID:WpD4Frfx
インターにいってるので言葉の問題はあんましないんだが。
でもなんかいろいろ調べると、もしギフテッドだったとすると
あんまり幸せな人生が送れないようなことが書いてあって
親としては心配が先にたつ。要は社会のマイノリティになるってことでしょ。
確かに多動ぎみなんだけどね。
806実習生さん:2008/06/08(日) 16:21:57 ID:8IaWQB5E
あんまり幸せな人生は送れないと思う。
しかし親の知った事ではない。
807実習生さん:2008/06/08(日) 23:09:57 ID:n9CESQ59
んなことないだろ。
ギフテッドは普通じゃないゆえのそれなりの苦労もあるってだけで、感動が深いとかいい面もあるよ。
808実習生さん:2008/06/09(月) 09:58:22 ID:yudzbl+c
ジグソーパズルのピースを隠し持ったまま、死んじゃダメだよ。
809実習生さん:2008/06/09(月) 10:49:49 ID:5a6vvcX/
普通でなければ、平均的でなければ幸せな人生が送れない世の中が絶対間違っている!
まあ、幸せの尺度は人それぞれといえば別な見方もあるけどね
810実習生さん:2008/06/09(月) 11:54:02 ID:z+bFek1R
>>809
ま〜多勢に無勢ですから。
数が多ければ白も黒になる。
それが人間ですから。
最近、俺は人と関わらないようにしてます。
正直、能力もなく気遣いもないのに強欲な奴が世間には大杉。
811実習生さん:2008/06/09(月) 14:53:13 ID:ZMNshgpW
「いわゆるシアワセ」に縁が無いと悟って自分なりの幸福を追求するには、
やはり、ある種の能力が必要だ。
ふつーのシアワセが無いから死ぬとか、世の中が間違ってるというのは短絡。
812実習生さん:2008/06/09(月) 21:25:30 ID:+iyJHVg7
>でもなんかいろいろ調べると、もしギフテッドだったとすると
>あんまり幸せな人生が送れないようなことが書いてあって

ギフテッドの判定がなされるかどうかは、関係ないと思うが

最終的には、子供が、ギフテッドとしての能力を発揮することを望むかどうかだよね
それを自分で決められるようになるまでは、ある意味適当にやっててもいいと思うけどね
813実習生さん:2008/06/10(火) 00:17:42 ID:Oh0nu0Xo
うむむ。まじめなレスがもらえて心底うれしいよ。
ともかく、まずは検査してみないとね。
なんか、とかく問題の多い子で結構悩んではいたんだが
それがこういう展開になるとは、という動揺をしてる。
うちの息子はともかくとして、
ギフテッドにとっての幸せってなんなんだろう、って
ふと思った。
能力を隠そうとしてる感がつよいよね。だから
必ずしも認められることが幸せにつながらないのかと。
814実習生さん:2008/06/10(火) 00:46:31 ID:GU2jVFqL
検査にこだわる必要もないと思うよ
日本にはギフテッドと課に対応した教育システムも存在しないことだし

むしろ、お子さんが興味を持ったことに対して、その芽を摘まないようにすることが一番だと思う
あと、ググって何でも分かりますね、という対応はしないほうがいいかなと思うけど
#>>813が現在そういう対応をしている想定してるわけじゃないですよ
まぁ、その興味の対象がスケベ〜なことだったらどうしたら良いか分からんが
815実習生さん:2008/06/10(火) 02:24:42 ID:LcJIGSxl
長男の高校の保護者懇談で、こういう症状があるということを教えられた
親馬鹿かもしれないが昔から頭は良くて回転も速かった
好きなことはすぐに上手くなったり覚えたり、絵を描くのも上手だった

でも学校の勉強はしないし宿題をやっているところも見たことが無いし、実際提出もしたことがないらしい
成績は悪いしテストの点数も良くないけど、国語だけは何も勉強していないのに高得点を取ってきたり、
他の科目も良いとは言えないがそこそこ、の点数をとってくる
授業中ノートも取っておらず、先生が注意するまでうつ伏せで居眠りでもしているらしいけど、
本人はその間に聞こえてくる先生の話は大体覚えていて、だから授業に参加していなくても極端に悪い点数は取らないと言っている
ただ、数学だけは公式を覚えて理解しないとどうにもならないので、驚くほど低い(一度3点だったと知らされたこともある)

小学生のときは活発で友達も多く、クラスのまとめ役で社交的な性格だったが、
離婚してしまった影響からか、中学が変わってからは内向的であまり学校にも行かなくなった
(ちょっとしたイジメもあったらしく、それでも無理矢理学校に行かせようとした時期も正直あった。
 言い訳になるが、離婚して息子二人と実家に帰り、祖母と喧嘩ばかりしていたし、色々と大変な時期だったので、自分自身が焦っていた面もある
 勿論息子はそれ以上に色々なことが重なってもっと辛かっただろうが)

高校は自分の内申の二倍ある生徒が受ける学校を受験し、合格してくる
そのときは安心して、ようやく普通のことが普通に出来る(一般的な生徒と同じ)ようになるかな、と思った
だけど高校も行かなくなり、結局単位制の高校に編入し、そこで高卒認定試験を取得し、3年生には進級し、今に至った
(高卒認定試験は周りが薦めたもので、本人は勉強なんてせずに参考書を読んでは投げ出していたが)
816実習生さん:2008/06/10(火) 02:25:02 ID:LcJIGSxl
今は遅刻しながらも学校には行ってる。でも授業にはやはり参加せず、友達もいない
孤独を好むようになったのか、小学校から学校は違えど仲良くしていた子たちとも全く遊ばなくなった
学校から帰ってくれば自室で延々と音楽を聴いたりギターを弾いたりしている(勿論休日も。一時期アルバイトも頑張っていたが)

寝つきが悪い子で夜遅くまで起きて遅刻する、貧乏ゆすりや落ち着きが無く、好きなこと以外には何にも集中できないなど、
その部分をずっと昔から担任の先生と面談するたびに指摘されてきて、本人にも何度も言った
自宅では会話もあるし、食事も一緒にとっている
ただ学校では常に自分の世界に閉じこもっているような印象があると言われた

そして先日の保護者懇談でやはり今までのようなことを担任の先生から報告された
ギフテッド、などと言われたわけではないが、心配になって調べるとこのギフテッドという物に行き着いた
「ただ内向的で少し変わり者。頭は悪くないが怠け者」という認識が正直息子に対してあったので、
ギフテッドという物があると知って少し驚いている

診断を受けさせるべきでしょうか?
でもそういう風に息子に伝えるのも辛いです
もし普通の人と違うと言われたときはどう対処していけばいいんですか?
長男は幼少の頃から目の障害で何度も入院したりを繰り返しています
(今も立体視、両眼視が殆ど出来ない。それが学校生活に支障を来たしているのかも、
 と考えていたし、本人には直接伝えてはいませんが、健康診断書などにもそう書いてあるため、恐らく知っています)
ここにきて更に自分が少しおかしい、という風なことを診断結果などで事実とされれば本人は今よりも塞ぎ込んでしまうと思います

長くなった上、文章が纏まらずに申し訳ありません
何方か助言いただければ、と思います
817実習生さん:2008/06/10(火) 02:36:42 ID:GU2jVFqL
>でも学校の勉強はしないし宿題をやっているところも見たことが無いし、実際提出もしたことがないらしい
>成績は悪いしテストの点数も良くないけど、国語だけは何も勉強していないのに高得点を取ってきたり、
>他の科目も良いとは言えないがそこそこ、の点数をとってくる
>授業中ノートも取っておらず、先生が注意するまでうつ伏せで居眠りでもしているらしいけど、
>本人はその間に聞こえてくる先生の話は大体覚えていて、だから授業に参加していなくても極端に悪い点数は取らないと言っている
>ただ、数学だけは公式を覚えて理解しないとどうにもならないので、驚くほど低い(一度3点だったと知らされたこともある)

ほとんど、俺のことを言われているのかと思ったぜ

>寝つきが悪い子で夜遅くまで起きて遅刻する、貧乏ゆすりや落ち着きが無く、好きなこと以外には何にも集中できないなど、

高校生なのに「貧乏ゆすりや落ち着きがなく」ってとこがちょと引っかかるな
ギフテッドとそう反するわけじゃないかもしれないが、情緒的になにか問題があるかもしれない

>もし普通の人と違うと言われたときはどう対処していけばいいんですか?
[略]
>ここにきて更に自分が少しおかしい、という風なことを診断結果などで事実とされれば本人は今よりも塞ぎ込んでしまうと思います

IQで130以上が一応の目安だったかな?
なので「更に自分が少しおかしい」という言い方はどうかと思う
「他人とは違う個性を持っている」というくらいの受け止め方で良いのでは?
818実習生さん:2008/06/10(火) 02:48:57 ID:GU2jVFqL
しかし、>>813>>816も「ギフテッド」という言葉に踊らされないようにしたほうが良いのではないかな?
ギフテッドなんて言葉がなかった頃にも、人並みはずれて優秀な人はいたわけで、
その人達はその人達なりに自分の生きる道を見つけてるわけだから

ギフテッドに対応した教育システムが構築されることは望ましいとは思うが、
家庭も含めた環境が、「あいつは俺達とは違う」という理由で当人を
排斥しないようになっていれば、それ以外のことをそんなに気にすることはないと思う

仮に、学校では排斥されたとしても、家庭では受け入れてあげれば帳消しになると思うけどね
819実習生さん:2008/06/10(火) 10:49:34 ID:VedWGzeU
俺は一生懸命俺で居ようとしたが
みんなは俺を同じにしようとする
マギーの農場で働くのは絶対にもうイヤだ

Bob Dylan
820実習生さん:2008/06/10(火) 17:20:15 ID:KO7fF9/Z
同年代から謎の人物とされていた友人は、先生からは
どこか尊敬されていた気がする。喧嘩してたけど。
先生にも鋭いところがあったから、どこかそういった
お互い理解できる部分が有ればいいんだろうね。
誤解は、気づかれる場合もあるだろうし。
821実習生さん:2008/06/10(火) 21:00:21 ID:KO7fF9/Z
歌が思いつかない・・
822実習生さん:2008/06/10(火) 21:49:04 ID:KO7fF9/Z
ここはもう、鼻歌で。
823実習生さん:2008/06/10(火) 21:58:59 ID:VedWGzeU
しゅびどぅびどぅーずぶずびどぅー
824実習生さん:2008/06/10(火) 22:19:09 ID:6Euzkowq
娑婆駄馬娑婆駄馬〜
825実習生さん:2008/06/10(火) 22:38:59 ID:UKH/zgzH
周囲とハグれていくっていうだけなら、わからないな
悪い例だと、今回の秋葉事件のヤツとか
判定はした方がいいかもしれないけど、IQだけじゃ分からないから難しい
国語がどうとかいうのならなおさら計りにくいかも

でも、ギフテッドという概念があることだけでも知れれば、
普通じゃなくても本人ばかりが悪くないということが分かって、かなり救われると思う
826実習生さん:2008/06/10(火) 22:45:27 ID:Md8E5nfA
アダルトチルドレンみたいだね
827実習生さん:2008/06/11(水) 13:55:13 ID:TCPoyMVX
>>826
うちの親も「普通の事」「人並みの事」をやるだけで喜んでくれた。
それが心の傷にしかならないとは、夢にも思わなかっただろう。
家庭も学校も機能不全だったんだから、立派にアダルトチルドレンだ。
いまだに俺自身しか気付いてないけどね。
828実習生さん:2008/06/11(水) 14:07:01 ID:NhFbtYQo
↑日本語でおk
829実習生さん:2008/06/11(水) 15:16:09 ID:TCPoyMVX
どこか意味不明か?
830実習生さん:2008/06/11(水) 16:05:58 ID:yYAf54Mx
母子カプセル育ち?
831実習生さん:2008/06/11(水) 17:17:59 ID:TCPoyMVX
あれ、何で分かった?
832実習生さん:2008/06/11(水) 17:58:50 ID:yYAf54Mx
過干渉か放任か
どっちかだと思ったから<ACなるのは
833実習生さん:2008/06/11(水) 19:15:26 ID:TCPoyMVX
なるほど。
まあ、当たっては居ないものの、書いてない事まで読み取るのは
このスレッドらしい。
ちなみに7人家族で開業医だった。41年前までは。
834実習生さん:2008/06/12(木) 14:21:18 ID:n1xTEvab
>>833 親が開業医だったのか、833自身が開業医だったのか、
どっちにしろ、833はいい年だね。
子供の頃、ACだったにせよ、いまは自己責任だよ。
835実習生さん:2008/06/12(木) 15:13:10 ID:8Ouvixvh
自己責任だからって
愚痴すら許されないわけじゃないだろ
と、思うんだけど
836実習生さん:2008/06/12(木) 15:43:49 ID:RFgaZ562
813です。
たしかにギフテッドという言葉にこだわってもしょうがないけど、
実際問題としていま息子に9月から飛び級をさせるかどうかで学校で会議しているらしい
ただでさえ普通の子と同じように出来ないのに、上のクラスにいったりしたら
友達がさらに減るんじゃないかと・・・それに夏休みに勉強させないとだよね。
とりあえず心配と手間はへらないなあ。
837833:2008/06/12(木) 17:46:45 ID:onvnwKAG
済まん。愚痴ったつもりじゃ無かったんだけど、読み返すと感情的だな。
自己責任って何の責任かと思ったけど、愚痴った責任は確かに有るわ。
838実習生さん:2008/06/12(木) 19:30:27 ID:n1xTEvab
やっぱり、833はズレている。ま、いいやw
839実習生さん:2008/06/12(木) 19:51:06 ID:8Ouvixvh
ギフっぽくていいじゃん
840実習生さん:2008/06/12(木) 20:17:04 ID:n1xTEvab
ギフ=ズレてる みたいじゃん。
841実習生さん:2008/06/12(木) 20:24:51 ID:VHjbazuS
単に読み間違えてるだけだろ
842実習生さん:2008/06/12(木) 20:28:40 ID:i3t9tLVX
>>836
飛び級かぁ
難しいなぁ
そのインターで実績がすでにあり、本人が飛び級とはどういうことか理解でき、
かつ本人が望むなら、ありだとは思うけど

飛んだ先での対応がね、どう考えてもある程度の補習みたいなのは必要になっちゃうでしょ?
そのあたりの実績がどうなのかが気になるなぁ
843実習生さん:2008/06/12(木) 21:14:27 ID:NzDgLhTa
最新  08.5.31 福岡講演会
http://video.google.com/videoplay?docid=-7657674965193081935
↑グーグル動画が、妨害により視聴できない状態が続いています。今回の講演では、
「オウム事件の本番が計画されている」という部分が、裏社会の皆さんにとって、
致命的な情報であり、動画による情報の拡散をひどく恐れると思います。従って、
「視聴できない状態」が妨害によるものである可能性が多々あります。


とりあえず、うプロだでUPします。※重要な内容です。
ここも潰されるかも解りませんから有志は同じような方法でUP願います。

「08.5.31 リチャード・コシミズ福岡講演会」
http://yuanshu.iobb.net/uploader/count.cgi?up0158.flv
844実習生さん:2008/06/13(金) 22:47:03 ID:exxJwb9R
ギフテッドの天敵がハイアチーバーでしょ?
ハイアチーバーは手練手管に乏しい。ギフテッドは純粋だから猪突猛進。
845実習生さん:2008/06/13(金) 22:48:31 ID:exxJwb9R
あぁ間違えた手練手管に乏しいのは「ギフテッド」で
胡散臭いことやるのが長けているのが「ハイアチーバー」だよな
846実習生さん:2008/06/13(金) 23:41:11 ID:8MugWOCY
努力できる人が羨ましい
847実習生さん:2008/06/13(金) 23:51:08 ID:SLjiGKb8
努力て言葉がどんな行動を指しているのかが解らない。
やりたくない気持ちを抑えて、習得するまでの過程の事?
教えてエロイ人
848実習生さん:2008/06/14(土) 01:20:21 ID:ve18H7M8
>やりたくない気持ちを抑えて、習得するまでの過程の事?

努力=やらなきゃならないことをやり通すこと
だとおもうが
849実習生さん:2008/06/14(土) 02:04:43 ID:lPG+A1TD
どりょくっつーのはつまりアレだ。オンナのマタにちからをだな。。。
850実習生さん:2008/06/14(土) 22:32:23 ID:LlabAals
痛みを、苦悩を、苦痛を愛せ

映画「羊たちの沈黙」でFBI訓練生のスローガン
851実習生さん:2008/06/14(土) 23:01:47 ID:lPG+A1TD
それじゃあヘンタイやないか!
852実習生さん:2008/06/14(土) 23:49:12 ID:LlabAals
そうかなるへそ。レクター博士もクラリス捜査官も変態同志か。
853実習生さん:2008/06/15(日) 00:49:59 ID:jIiaIMPn
>>815

読んでみてギフテッドというよりアスペルガーじゃないかと思った。
うちの子と似てる。

854実習生さん:2008/06/15(日) 19:50:31 ID:pZJBIaw0
だったら俺もアスペルガーだ。安易なレッテル貼りにはうんざりする。
855実習生さん:2008/06/15(日) 21:27:00 ID:qAOiNcZf
>>815
アスペルガーではなさそう。
アスペルガーで問題になるのは人間関係だから。
空気が読めなかったり、言葉や行動が意味するものが理解できなかったりとか。
子どもさんは地頭がよくて、要領もいいんでしょう。そのかわり
コツコツしたことが苦手。高校時代に自我の形成に失敗して、
そのあとグダグダになるっていうのはごくごくありふれた話ですしね。
856実習生さん:2008/06/16(月) 17:26:19 ID:KdfN0ctB
流れをみて、混合しているのかもと思ったけど、
本家752と756と790は別人だよ。641と642も別人。
857実習生さん:2008/06/17(火) 03:04:07 ID:qihW3eJK
>>856 誤爆? 何か知らんけど、自分が書き込んだレス番号だけ挙げれ。
858実習生さん:2008/06/17(火) 14:56:18 ID:Qzsxy913
精神障害もそうだけど、脳波異常でなんか変な「電波」?みたいのが出ているらしい。ギフテッド。
そういう特異体質を持っているとコミュニケーションも難しいんだろうな。
ていうか、そういう類いなら最近相当いるとい思うんだが。
859日本の危機!悪政にNO!!:2008/06/17(火) 16:05:08 ID:4y6QvB6I
アメリカ⇒政財界⇒官僚 ⇒…電通(マスゴミ)

■『年次改革要望書』 =米国の指令をそのまま政策化!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

マスコミ各社は完全にスルー。
対米追従は戦後のお約束とはいえ、その露骨な加速は小泉が台頭してから。
鍵を握るのは統一教会とグルの清和会。売国奴を許すな!

清和政策研究会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%92%8C%E4%BC%9A

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213158357/
 年次改革要望書
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1174625444/101-200
【アメリカ帰りの】 外資族議員 【売国奴】その3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210498786/
 建設住宅から年次改革要望書を読み解くスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1202571414/1-100
【年次改革要望書】郵政民営化問題、小泉・竹中、アメリカ★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1178197127/401-500
860実習生さん:2008/06/17(火) 20:56:41 ID:DvSKNiQa
>>858
↓こういうのはデンパとは言わない。
(Wikipedia「脳波」から引用)

δ(デルタ):1〜3Hz
θ(シータ):4〜7Hz
アルファ波 α(アルファ):8〜13Hz
β(ベータ):14〜30Hz
ガンマ波 γ(ガンマ):30〜64Hz    注)βとγ帯域の境界の周波数は28Hzとするものなど諸説ある。
ω(オメガ)波 :64〜128Hz
ρ(ロー)波 :128-512Hz
σ(シグマ)波 :512-1024Hz
861実習生さん:2008/06/18(水) 00:09:48 ID:cCE8Q8kY
こういう無意味なコンセプトをアメリカから輸入したがるから
日本の教育は駄目になる・・・
862実習生さん:2008/06/18(水) 09:56:05 ID:O+QidCg8
>>861
明治の知識人たちは、発狂寸前でその状況に耐えた。
863実習生さん:2008/06/18(水) 10:24:16 ID:O+QidCg8
夏目漱石は一時的に発狂したみたいだけど…(;_;)
864日本の危機!悪政にNO!!:2008/06/18(水) 19:33:34 ID:T49FMIfd
報道されない数々の真実

今すぐ辞めろ!福田政権退陣要求デモ行進!
http://jp.youtube.com/watch?v=yHkWJV7oKO0&feature=related
福田政権の退陣を要求するデモ行進 決議文
http://jp.youtube.com/watch?v=6SwUdAR2dfY
やりたい放題の中国、日本に核弾頭24発照準!!!
http://jp.youtube.com/watch?v=coEgEy6W0tw
東シナ海 ガス田試掘先送り - 中国の主張を尊重する福田内閣
http://jp.youtube.com/watch?v=rmivRUZyw5c&feature=related
売国奴自民党は中国人留学生に本当の「奨学金(返還不要)」を与えています。
長野の聖火リレーに集結した中国人留学生の無法ぶり!
http://jp.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I
売国奴自民党のせいで領土を奪われる日本!!
http://jp.youtube.com/watch?v=FB8LVcD8C5k
865実習生さん:2008/06/19(木) 00:28:41 ID:WGQ8TkWn
>>862 kwsk
866実習生さん:2008/06/19(木) 09:37:38 ID:1vuQjvfT
西洋人のやり方は積極的積極的と云って近頃大分流行るが、あれは大なる欠点を持っているよ。
(吾輩は猫である)
867実習生さん:2008/06/20(金) 02:37:15 ID:JZx5bSOd
息子は同学年の子供の約15倍の速読ができる。
同じ訓練をしたならばその伸びは約10倍。
学習もその調子。

4歳のころ脳波を測る出来事が起こった。
そのとき言われたこと・・・
「問題ないですが・・若干普通の状態ではない脳波が出てますね」
868実習生さん:2008/06/20(金) 08:39:44 ID:Rzk1qEEO
脳波を測る出来事って何?
長年生きてるけど、脳波って測ったことない。
869実習生さん:2008/06/20(金) 10:10:59 ID:ecChOQgQ
うちの子も検査で睡眠時、正常範囲内だけど若干脳波異常があったよ。
寝てる時も脳が動いてるんだ!と素直に感動した。
IQ145くらいのADHD児だけど、ギフテッドと言われたことはないよ。
ギフテッドって品行方正のおりこうさんのイメージがある。ごめん
ADHDと説明書を読むとそんな変わんない気もするけど、
実際あったら随分と違うんだろうな。


870実習生さん:2008/06/22(日) 14:17:59 ID:5FawubRb
>>836
子供さん今小学生?
何年生かは知らないけど飛び級とか考えるくらいだから当然、中学受験はさせる予定だよね?
後数年の辛抱だし、そんなに心配することないよ
871実習生さん:2008/06/22(日) 18:16:14 ID:/AM4ENcT
インターなのに中学受験あるの?
872実習生さん:2008/06/23(月) 14:27:18 ID:u9HkwV9G
>>868
言うまでもなく、精神病の疑いがある場合。
873実習生さん:2008/06/23(月) 18:22:20 ID:16LHy8zt
それ以外もあんでしょ。交通事故で頭売ったとか。
874実習生さん:2008/06/24(火) 00:32:01 ID:N8JKO9cX
そりゃーもちろんそうだね。精神病という言葉のイメージが悪かったかな。
要は「正常に機能してるか」という一応の目安にすぎんし、
それで全てが分かる訳も無いし…と、際限の無い話だと思って省略した。

「脳波を測る出来事って何? 」という問いに対して一例って事で。
875836:2008/06/24(火) 22:09:28 ID:NxdaAw9x
>>870
いま小学3年生が終わるとこ。中学はエスカレーターなので受験はしない。
結局、担任と相談して、新学期早々の学力テストの結果を再度確認した上で、
科目別に上のクラスに参加させるような方向になるみたい。
通信簿に「検査をして確認すべし」とがっちり書いてあったので
結局夏に検査はさせざるを得ないけど。
学校自体として過去に飛び級を実施した経験は無いらしい。過去にそういう子が
一人いたらしいけど、結局そのときは飛び級はしなかったらしい。
なんとなく安心というかんじかな。いままでの数少ない友達と
一緒のクラスでいられそうだし。
876実習生さん:2008/06/24(火) 23:52:47 ID:MuxEvJcS
>学校自体として過去に飛び級を実施した経験は無いらしい。

系列校とかあるの?
あるいは、連絡が密な姉妹校とか。
そっちでの実績はあるのかな?
あるんだったら考えてもいいと思うけど、そうでないなら不安だなぁ。
納得した上で、言葉は悪いけど実験台になるなら止めないけど・・・
877実習生さん:2008/06/28(土) 22:24:17 ID:zXQoCcEn
>>875
てか飛び級の話はホンキで言ってるの?日本で飛び級なんて話は聞いたことないし、私学だからって義務教育を勝手に飛び級させたりできるのだろうか?
まぁ飛び級の話が本当でも飛び級なんてさせずに、灘とか受験させたほうがいいよ

878実習生さん:2008/06/29(日) 10:27:59 ID:d8J0lAtO
教育に関わる仕事をしているが、今の教室にもギフテッドぽい生徒はいる。
基本は放置。勝手に勉強させる。たまに論理的で意地の悪い質問を答えさせ、授業に参加させている。

そんな連中だが、授業中の居眠りが多い。なんというか、脳の過剰な活動に酸素の供給が追いつかなくなった感じ。5分ぐらい放置してから起こすようにしている。
皆さんも授業中とか居眠りしたクチですか?
879実習生さん:2008/06/29(日) 13:08:15 ID:9S1quBR6
たぶん、授業の内容に興味が持てなくて眠くなっているだけだと思う
本気で対応するなら進度を上げるだけじゃなく、一人一人向けのケアが要るっぽいから
あきらめるしかないんじゃないかなあ
880実習生さん:2008/06/29(日) 15:43:58 ID:vipdkb2V
>>815とウチの子がちょっと似てる。
ギフテッドなんて言葉最近知ったからわからないけど。
ギフテッドの子どもは>>815の息子さんのような事例が多いんですか?
もしそうだとしたら検査はさせるべきですか?
教えてください。
881実習生さん:2008/06/29(日) 15:48:46 ID:tJ6SSKj/
検査してギフテッドだとしても、日本では放置されるだけですしょう?
何か問題起こしたときに「うちの子、ギフテッドですので」って
なんでもかんでもギフテッドのせいにして言い訳には使えるかもね。
882実習生さん:2008/06/29(日) 16:48:27 ID:pedqBKYk
日本にはギフテッドなんて概念ないのに検査受けてどうするの?
>>836の飛び級の話だってネタでしょ?
もしも飛び級なんてあったら、飛び級した生徒は一回目の東大受験を失敗して浪人しても、同じ年の子が学年追いつく時に2回目の東大受験できちゃったりするわけで、そんな不公平な話は今の教育制度の場合100%ありえないわけで。

それに子供も、自分はギフテッドなのに○○大しか合格できなかったなんて余計なプレッシャーかかって子供も不幸になるだけだよ
883実習生さん:2008/06/29(日) 17:41:59 ID:tJ6SSKj/
>>882
836の話はインターナショナルスクールでのことだと思う。
その学校のシステムは知らないけど。
884実習生さん:2008/06/29(日) 22:24:58 ID:NSLKZH2e
ギフテッドの子とセクースしてえ。
一般人より敏感だってえから感度もバツグンなんだろうな。
そもそもオレより頭がいいなんて生意気だ。思いっきり泣かせたるww
885実習生さん:2008/06/30(月) 09:27:22 ID:T0NJLdw0
wafflewaffle
886実習生さん:2008/06/30(月) 14:39:44 ID:WXcvgr8a
>>884
できるできる。「DQN専」ってザラに居る。
887実習生さん:2008/06/30(月) 15:40:54 ID:CqBiBWlB
外国だと16歳で大学卒業、20歳で博士号取得、25歳で大学教授就任っていう人もいるけど、
日本はこういう制度がないよね。
888実習生さん:2008/07/02(水) 11:19:40 ID:YooVp/fh
うち、ギフテッドといわれた事はないけどよく「天才」と言われる。
でも音楽だけ。本当にのだめと行動がそっくりで
「通電」みたいなこともする。
時々魂が飛んでいるようなことがあるので知能検査をしたら知能高めだった。
驚愕されるほどの高さではないみたい。
一連の検査で脳波を取ったら異常があるみたい。ここみて納得した。
てんかん発作は出たことが無い。
色々周りからアプローチがあって進路はよりどりみどり。
全く関係ない方面の人からも
「音楽家の〜先生が知り合いなんだけどコンサートに連れて行ってあげる」
と誘われて楽屋にお邪魔させていただいたり、
学習塾の先生が音楽科のある学校で色々話してたらうちの子の名前が出て
コンクールで審査したことがあるといいその時の印象を何かおっしゃっていた。
(うちは入賞しなかった。欲が無いのでつめがあまい)
などと言われる。
カルテを見た医者に「サヴァンなの?」と聞かれたこともあるけど
そんな話は聞いていない。
天才的な面はあるみたいだけど、それをアピールするためにどうふるまうか
とかその特技を披露する時に成功させたいという気持ちも薄いのでどうにもならない。
中2なので周りが押し上げてくれる進路に行かせる。
889実習生さん:2008/07/02(水) 14:42:14 ID:/xChY7ZN
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3539762.html

ここで壮大なオナニーをしていた連中はギフテッドとはまた違う気がしてならない
890実習生さん:2008/07/03(木) 00:00:46 ID:wNWrSKw1
>>888
で、何が言いたいんだYoo?
891888:2008/07/03(木) 00:24:18 ID:VgF8mNIx
>>890
いや、脳波の話に衝撃を受けただけ
892実習生さん:2008/07/03(木) 07:18:39 ID:brvmdJ09
音楽の天才ってどういうこと?
のだめ知らんけど、演奏がめっちゃ上手いってこと?
それとも作曲して、メロディが素晴らしいってこと?編曲が奇抜ってこと?
893888:2008/07/03(木) 08:16:15 ID:xh1NEd1m
>>892
演奏技術そのものは訓練した事で良くなった。
それは訓練無しにはどうにもならないからね。

3才の時に聴いた曲をそのままキーボードで再現していた。
1〜2才の頃は印象的な部分だけだったけど幼稚園に上がった時にはショパンやモーツアルトの曲をまるごと暗記していた。
私が通っていた歯医者のBGMで覚えたらしい。
手が小さいので音域の広いところは飛ばしたり遅れたりしていたから演奏が上手いとは言えなかったが、
音を正確に記憶している事が凄かった。
そして字を覚えて読んでいた。
英語とスペイン語も少し話していた。
教育テレビをつけっぱなしだったせいだと思う。
当時は、今のように子供向けの番組をまとまった時間に放送せずに
飛び飛びの時間にやっていたので間に語学番組が入っていたと思う。
4〜5才になり1度聴いた曲はすぐに再現出来るようになった。
それまでは何度も聴いて覚えている曲を弾けていたけど1度で覚える事は無かった。
この頃から聴いた音をドレミに変換出来るようになった。
一度に10の音を鳴らしても全く同じに再現する。
なんとなく割り算が出来るようになった。計算は出来ないが答えを出す。
複雑な文章も書けるようになり正確に字を書き取るのも得意になる。
小学生からピアノを習い始め作曲をする様になったが楽譜に書く事ができなかった。
一度に2段の楽譜を読む事が出来たが書く事が苦手だった。
この頃から幼稚園時代の驚異的だったお勉強系が伸びなくなり学校でLDを指摘される。また、ぼんやりした様子からてんかんの検査をすすめられ病院へ行く
4年生になり
国算の学力テストで正答率100%
そんなに難しいテストではないが学習障害を疑われていたので驚く。
その話を病院ですると9才の時の知能テストで128だったと知らされる。
その医師が見た中では幼児をのぞくと一番高い数値だと言われる。
894実習生さん:2008/07/03(木) 08:30:59 ID:xh1NEd1m
続き
4年生くらいからは段々普通ぽくなり
奇抜な面もなくなり学力も上がってきた。
ピアノはなんとなく出来ていたものに説得力というか理論が伴うようになった。
英語やスペイン語をペラペラと話す事は出来なくなり
聞いたらなんとなく理解出来る程度になった。
中学に上がり、学習塾に通い始め英語を勉強する事で文法のパターンを覚えてハリーポッターを読む。
2〜3才の頃にマザーグース30曲くらいを歌っていた記憶が蘇り面白さを深める。
音楽は子供の時の様に曲から感じる感情をストレートに発散する演奏を抑え
楽譜から機械の様に忠実に演奏する技術も得て評価される。
音律に関する自由研究で表彰されるが内容は意味不明。

こんな感じです
895実習生さん:2008/07/03(木) 13:50:15 ID:75f7CtTC
>>893-894を読むと、環境も大事だと痛感する。
音楽といえばアニメソングとCMソングとJポップなど流行歌、
TVはアニメとバラエティ番組ばかり、家にはまともな楽器が
何もない環境で育つ子供もいるから。
896実習生さん:2008/07/03(木) 14:23:00 ID:75f7CtTC
↑そういう環境で才能ある子は、ミュージシャンやお笑い芸人に
なったりするのかもしれないが…。
897実習生さん:2008/07/05(土) 01:16:51 ID:Kfw2Qe9w
>>893
>>894
音楽で表彰されたのは最後に書いてある自由研究だけ?

はっきり言っちゃうと、ピアノ習ってるのにコンテスト等で表彰されたことすらレベルじゃピアノ演奏かとかそっちの方面は100%無理だと思うよ。
残念だけど
898実習生さん:2008/07/05(土) 02:20:35 ID:YjtRUL86
日本も飛び級、飛び入学が盛んになればいいのに。
横並び悪平等はイカンね。
無論、晩成型の才能にも早熟型と同じくらいの配慮が必要だが。
899実習生さん:2008/07/05(土) 06:47:19 ID:WQ6xj52E
888
>>897
表彰されたかどうかは別として
最後の最後で駄目になっていました。
必ず「アノコンクールならこれでもいいんだけどね」と先生に言われてしまう様な演奏でした。
欲が無さすぎるのです。
お察しくださあ
あなたが音楽にお詳しいならおわかりだと思いますが
本当に伸びるのは中学生からですよ。
又小学校の入賞歴と音楽の道は繋がってはいません。
900実習生さん:2008/07/05(土) 09:43:23 ID:tUmkbiHj
>>898
とび級はもろ刃の剣。やっぱり個別に環境を作ってやらなきゃしょうがない。
必ずしも金はかけなくてよい、親がどう子どもとどうかかわるか。
901実習生さん:2008/07/05(土) 12:32:33 ID:YjtRUL86
諸刃の剣なら良い方へ出る事もあるはず。
悪い方へ出た時の対処が必要なんだろうけど。
902実習生さん:2008/07/05(土) 13:16:06 ID:Jh2GG9Vn
欲が無いならそもそもそれは向いてないと思う
その子が一生懸命やりたがることを一緒に探してあげるべきでは?
今後その分野の才能に目覚めて、尚且つ音楽が好きな子には叶わないと思うし
運良く子供の内にその才能を見つけられただけで、まだ評価もされてないけど才能がある子だって沢山いる
そんな子に追い抜かされたとき、「昔からこればっかりやってきたのに…」ってなっちゃうかも知れないよ
903実習生さん:2008/07/05(土) 15:04:43 ID:IxAkg9Dp
>>902
ピアノを通して他の面も引き上げられたという話なのに噛みつき過ぎw
10才でIQ125なんだから頭のいい子なんだろう。
904実習生さん:2008/07/05(土) 15:08:02 ID:MA51pTUq
>>897
>>894の「評価される」という意味がわからないなんて頭が悪いな。
905実習生さん:2008/07/05(土) 16:51:36 ID:Jh2GG9Vn
>>903
別にその子の能力を否定したわけじゃないんだけどね
進路の話が出てたので、安易に決めてしまわないようにした方がいいですよ、と言いたかっただけ
906実習生さん:2008/07/05(土) 17:01:06 ID:ahb1d+pR
「10歳で」ってのは関係無いけどな
907実習生さん:2008/07/05(土) 18:33:13 ID:QpEPOlrd
10才程度なら田中ビネーの可能性が低いからじゃない?
908実習生さん:2008/07/05(土) 18:37:06 ID:QpEPOlrd
勉強も出来るから進路は自由なのが何が気に入らないの?
909実習生さん:2008/07/05(土) 20:20:48 ID:Jh2GG9Vn
>>908
難癖つけて噛み付いてるのはどっちだかわからないね
お母さんは音楽に固執しているような気がしたから(あくまで気がしただけね)
周りが薦めてくる進路も音楽含め色々あるだろうけど、ってこと
理解できたかな
910実習生さん:2008/07/06(日) 00:22:11 ID:f/V17M9V
他人の進路に口出しするって凄いよね
911実習生さん:2008/07/06(日) 01:32:02 ID:5t3EQ83z
口出しww
んなこと言ってたら掲示板なんて独り言を垂れ流すだけの場所になるだろw
どうせ>>899の自演だろうがスレを見た人が個人的なアドバイスを書いてみたとして受け流せないのか。
912実習生さん:2008/07/06(日) 02:16:30 ID:NoglVPic
>>908
その子の書き込みを見る限りじゃ成績がいいわけないだろw
学習障害疑われるレベルなんだし。
何年も前に小学校の国語のテストで100点wとっただけでいちいち2chに書き込むくらいなんだから、中学のテストで学年10番以内とかとったら大喜びで報告するだろうwwwwwwwww
913実習生さん:2008/07/06(日) 21:51:03 ID:oruFo+Sk
この雰囲気は一体何なのか
914実習生さん:2008/07/06(日) 22:08:04 ID:JU1BO18o
>>913 育児板の「優秀な子供をもつ親」スレに酷似している。
915実習生さん:2008/07/07(月) 08:14:14 ID:I88iKEgR
しかし妬みを隠さずに草まで生やして攻撃する人を見るのは趣がありますな。
916実習生さん:2008/07/07(月) 14:27:13 ID:dX4ThmZt
自演乙
917実習生さん:2008/07/07(月) 15:39:48 ID:dYhYms/O
もしかして、>>916=>>912
918実習生さん:2008/07/07(月) 17:34:10 ID:dX4ThmZt
違うけど
だって言い負かされてるだけなのに嫉妬とか言ってたら笑うだろ
919実習生さん:2008/07/07(月) 17:47:01 ID:IEWB/aBn
270 :('A`):2008/07/07(月) 17:41:00 0
ここで>>888に嫉妬してる奴マジうざいw
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1187797592/l50
920実習生さん:2008/07/07(月) 17:51:01 ID:272j9Gqw
>888は問題ないけど(ちょっと親バカだがな)それを擁護してる奴らは相当アレだな。
いい加減流れ変わらないのかよ。
921実習生さん:2008/07/07(月) 18:41:34 ID:ngbVwbVV
922実習生さん:2008/07/07(月) 18:55:44 ID:dYhYms/O
>>919 >>921
その270自体が、そこのスレでうざがられているw
923実習生さん:2008/07/07(月) 19:01:48 ID:dX4ThmZt
>>888に嫉妬してる奴って誰だよw
何かちょっと返す言葉が無くなったら嫉妬乙、とか言う奴いるよな
924実習生さん:2008/07/07(月) 19:17:57 ID:CR9thU2p
小さい頃からピアノ習ってるのにコンクールで入賞すらできないレベルなのに、自分のことを天才とかどんだけ天才のバーゲンセールだよ・・・
世の中の人全員天才になっちゃうよ・・・
中学二年生にもなって恥ずかしくないのだろうか?
925実習生さん:2008/07/07(月) 19:28:30 ID:272j9Gqw
え?本人?お母さんじゃないのかよw
なら「欲が無くて」とかも言い訳にしか聞こえなくなった
926実習生さん:2008/07/07(月) 20:54:17 ID:0KKS/aiZ
ピアノという所がババァの嫉妬を買うのだろうな。
927実習生さん:2008/07/07(月) 21:04:01 ID:dYhYms/O
嫉妬してるのは女? 男では?
子供の頃に親から教育奴隷にされたとかのトラウマあるとか?
928実習生さん:2008/07/07(月) 21:31:43 ID:7zLn2B1V
>中2なので周りが押し上げてくれる進路に行かせる。

書き込みはお母さんでしょ。
929実習生さん:2008/07/07(月) 21:52:45 ID:m1/vVr3V
>>927
自分の子が一番だと思いたいから他人の足を引っ張る母親じゃないか?
自分は昔友達の親や教師から
「勉強ばかりしていてはまともな人間になれない」と嫌味を言われていたし
学校で成績が良くても世の中では通用しないとか
偏差値なんて当てにならないとか色々言われてたな。
930実習生さん:2008/07/07(月) 22:08:33 ID:dYhYms/O
>>929 
他人の子供にいろいろ言う人いるんだね。
親の方もいろいろ言われたりするらしい。
931実習生さん:2008/07/07(月) 22:19:53 ID:272j9Gqw
本気で嫉妬してると思ってんのか…
何故?
>888の子が天才かどうかを言っているわけじゃなく、個人個人が「こう思う」というその子に対する印象や母親として心に留めて欲しいことを書いただけだろ。
掲示板として当然の形。嫉妬嫉妬言えば自分の子供が確固たる天才になってくれるのか?
悪いが何故嫉妬だと連呼してるのかが全くわからん。
932実習生さん:2008/07/07(月) 22:43:38 ID:dX4ThmZt
あがってると思ったらまだやってたのね
>>888書き込む
>>897「ずっと習っているのに表彰もされないのは才能無いんじゃないかな?悪いけど」
>>899「欲が無さ過ぎるんです」
>>902「欲が沸かないってことは好きじゃないんじゃない?
    進路は薦められるままに行くより、ちゃんと本人の好きな物を尊重してあげる方がいいと思う」

ここまでは別に普通のアドバイス、と言うほどの物では無いかもしれないけど、嫉妬ではないよねw
>>897で「才能無いと思う」と言われたのも、「そんなに書き連ねてるけどどうして表彰されないの?」という当たり前の疑問だし
普通なら>>902までの流れで収まるか、「勿論進路はよく本人と相談するつもりです」みたいな書き込みがあって終わる
何でこんなことになってるの?
933実習生さん:2008/07/07(月) 22:52:32 ID:RsqObVsj
話は変わるが。

世間でそこそこ成功している人はギフテッドなのか、ハイアチなのか?それが問題だ。
934実習生さん:2008/07/07(月) 22:56:08 ID:dX4ThmZt
ハイアチだと思う
努力が評価される世の中だし(それすら評価されない事例もザラだけど)
クリエイティブな分野や、創造力やら頭の良さを活かすならギフテッドが多い気がする
935実習生さん:2008/07/07(月) 23:09:47 ID:RsqObVsj
スレの住人としてはギフテッドの上司とハイアチの上司どっちがいい?

ギフテッド上司・・・理系。神経質。
ハイアチ上司・・・体育会系。鈍感。

こんなイメージがあるが。
936実習生さん:2008/07/07(月) 23:12:13 ID:CR9thU2p
いや逆でしょ。
ギフテッドでもハイアチでも普通の人でもなんでもいいけど、社会で成功できるかが問題でギフテッド、ハイアチなんたらなんて関係ない。
俺はギフテッドだすげーだろ〜なんて言ってても二流大学しか出てないようなようじゃ誰も相手にしてくれないよ
937実習生さん:2008/07/07(月) 23:17:17 ID:2iVJ8XvA
逆ってのも分からんが

ギフテッド上司は、部下が何かを理解できないような時、なぜ理解できないのかが理解できなくて、
うまく指導できない場合があるよ

分かりにくくてスマソ
938実習生さん:2008/07/07(月) 23:19:07 ID:dX4ThmZt
>>935
ギフテッド:文系。神経質。内向的
ハイアチ:理系。体育会系。社交的
こんなイメージ
>>936
だからハイアチ(この場合、学歴がある人のことと考えてほしい。)の方が評価される
939実習生さん:2008/07/07(月) 23:19:57 ID:ngbVwbVV
天才は天才を知る
学歴と言う色眼鏡かけてるやつは
興味無い
940実習生さん:2008/07/07(月) 23:20:11 ID:dX4ThmZt
>>937
部下のレベルでアドバイスできないってことだよね
それは人によりけりだと思うけども
941888:2008/07/07(月) 23:51:42 ID:rQunPBZg
>>932
進行の遅いスレだと思っていたのでチェックしていませんでした。
援護?して下さった方もアドバイス下さった方もありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
いずれにしても過去のステージや学習の成績、今後の進路についての詳細は
ここでは何もお話出来ませんのでご理解下さい。 
942実習生さん:2008/07/08(火) 00:06:30 ID:RN9SL65i
亀だけど。

>>903
125ならそんなに頭がいいというほどでもないのでは?
普通の大学の学生はそんなもんだし。
943実習生さん:2008/07/08(火) 00:26:52 ID:cQ55IKM8
さらに話を変えるが。
ギフテッドのうち社会で活躍するのはどれくらいいるんだ?アメリカなんざ相当金をかけているようだが、投下した資本はどの程度回収できているのか?
944実習生さん:2008/07/08(火) 00:31:05 ID:3smtJmzF
>942
125は凄い頭良いぞ
普通の大学生が125なんてことはない
IQは相対的な物だから、どの年齢でも平均は100
それと比べて、その子がその年齢の中でどの程度の知能があるかを計るもの
だから125っていうのは同年代の周りの子の大方より25も高い
945実習生さん:2008/07/08(火) 00:33:14 ID:sF0LEqtn
>>944
まぁ、俺も正確に測ったわけじゃないけど、だいたいそんなもんだったよ。
ちなみに当方、地方国立ですが。
946実習生さん:2008/07/08(火) 01:44:41 ID:cHjoHjmd
>>945
「普通の大学」の基準が>>944とは違うのでは?
947実習生さん:2008/07/08(火) 02:14:54 ID:cHjoHjmd
>>945
今度ウチでもやってみようかな。
比較的手軽で、そこそこ信頼できるような手法とかサイトとかある?
948実習生さん:2008/07/08(火) 06:24:41 ID:XS98HSMZ
>>947
それだとゲームの一種なので
正確に診断するより20程度高く出るか10程度低く出ますよ
949実習生さん:2008/07/08(火) 07:42:30 ID:pWM8WFFv
IQは処理能力
いわゆるハードの部分だから
IQが高いから学力が高いとは限らないんだよ。
環境が糞で親が馬鹿でインストールされるソフトが全部ゴミなら高IQの馬鹿になる。
大人になってから人生を建て直すのはそのタイプ
950実習生さん:2008/07/08(火) 10:04:55 ID:3smtJmzF
環境とか親とかより、本人のやる気や性格もだな
学力が無くても馬鹿にはならないだろうし、ギフテッドって正にそのタイプが多いだろ
951実習生さん:2008/07/08(火) 10:18:07 ID:jhgKv63J
>>950
頭のいい馬鹿はいっぱいいると思う。
ギフって道徳に欠ける人が多くない?
下手すりゃ家族全員。
猫村さんのお手伝いしている家みたいに
952実習生さん:2008/07/08(火) 12:26:27 ID:MkMKbTRk
>>944
日本人の平均はもっと高いんでしょ。
「IQ100ではDQN扱いされる」程度に。
953実習生さん:2008/07/08(火) 13:38:04 ID:3smtJmzF
>>951
寧ろギフテッドは繊細故に周りに気を使いすぎるイメージがある
それを上手く表現出来るかは別にして
学力で見たら確かに頭の良い劣等生は多いな
>>952
基準は100に合わせるんだったと思う
100で馬鹿扱いってことはないぞ
954実習生さん:2008/07/08(火) 14:04:18 ID:P4LUBKKY
暗記力に長けていて学習がきちんとできる人なら、入試にIQは関係ないのでは。
955実習生さん:2008/07/08(火) 14:06:55 ID:91zakaNp
>>954
だね
956945:2008/07/08(火) 16:51:45 ID:t85Jceh4
>>974
>>948
というわけ。
ネット上にもいろいろIQテストのサイトがあるけど、どれくらいきちんとしたものか分からんしね。
957実習生さん:2008/07/08(火) 17:14:50 ID:t85Jceh4
あんかミスってら
>>947
958実習生さん:2008/07/08(火) 19:50:31 ID:oWJ+B0HT
正確な検査は日常に支障をきたす
何か異常が無いとやらないしな。
959実習生さん:2008/07/08(火) 20:04:54 ID:cHjoHjmd
>>948,956,958
d
そう都合の良いものはないか・・・
20もずれると大きいなぁ。
960実習生さん:2008/07/08(火) 22:48:32 ID:cQ55IKM8
平和な時代にはハイアチの上役が良い。非常事態にはギフテッドの上役が良い。
961実習生さん:2008/07/09(水) 00:14:27 ID:rd5i01hC
>>959
なんかIQについて勘違いしてない?
>>958の人が言ってるけど、IQなんて脳に障害があるかどうか検査するときに調べる程度のもんで、後はお遊びだよ
100が平均にならないとダメなはずなのに、問題の出題形式がワンパターンだから一回やってコツ掴めば次からは誰でも120超えちゃうし
962実習生さん:2008/07/09(水) 00:20:55 ID:LeX6w1qL
2回目の120は無効だよ
あたりまえだけど
963実習生さん:2008/07/09(水) 00:43:44 ID:rd5i01hC
>>962
いや、言いたかったのはそこじゃないんだけどw
964実習生さん:2008/07/09(水) 00:52:06 ID:LeX6w1qL
脳に障害があるかどうか調べるものじゃないよ?
元は奴隷の選別に使ってた
お遊びで奴隷の一生決めるかよ
965実習生さん:2008/07/09(水) 01:32:00 ID:rd5i01hC
昔はともかく今の話。
奴隷と今の時代じゃ求められる能力のレベルが違うから、今は学歴で選別します
966実習生さん:2008/07/09(水) 02:13:47 ID:9pMuCja+
もちろん現代の学歴奴隷の話。
967実習生さん:2008/07/09(水) 04:35:17 ID:+0W8KT6L
あと33
968実習生さん:2008/07/09(水) 08:03:59 ID:TvGMnMDf
知的障害者としての保護や補助を受けられるかどうかの判定と
大抵の人と同じに、ものの見方聞き方考え方が出来ているかどうかの判定だよ。
パターンを掴んで先を読めるか
1234()678()
大抵の人は5、9と答える
IQが高すぎる一部のバカは
「これは、0、9では無いか0をインターバルと考える」
とか「和を出して10の位と1の位を足すと〜」などとんでもない計算を始める。
聞かれている事の意図がつかめない
969実習生さん:2008/07/09(水) 09:07:56 ID:H+kAWPHB
>>968
それはIQ云々じゃなくてただの頭でっかちだと思うよ
970実習生さん:2008/07/09(水) 10:05:42 ID:yiO2nkML
>>968 
IQテストくらいで、へんに迷子になるヤツはIQの数値が低く出るから
「>IQが高すぎる一部のバカ」にはならない。
971実習生さん:2008/07/09(水) 11:41:53 ID:O4jg+fOj
>>970
それが、違う問題では全問正解したりする。
図形や数唱、単純計算は凄い
結果として数値が高くなる。
972実習生さん:2008/07/09(水) 12:05:42 ID:9pMuCja+
「たいていの人」じゃなければバカか。そりゃ偏見だ。
973実習生さん:2008/07/09(水) 12:31:47 ID:64toirq3
>>972
でもそれが現実。
知能教室とうたっている所は
見る聞くを殊更強調して大抵の人に近付く訓練をさせてる
974実習生さん:2008/07/09(水) 15:16:56 ID:9pMuCja+
トットちゃんは幸運だった訳だね。
975実習生さん:2008/07/10(木) 00:22:48 ID:IOgZ54fi
いまさらって気もするが、あれこそ典型的なGiftedだね。黒柳徹子さん。
976実習生さん:2008/07/10(木) 17:34:05 ID:BfzKjDfS
黒柳徹子って私立小学校行ってるんだ。お金持ちっていいね。

・・貧すれば鈍す? 貧乏だとますます性格歪んでくるよ。。
977実習生さん:2008/07/10(木) 18:43:34 ID:3WnCMy7B
>>968
普通の人って
この問題を出されて
何の疑問も持たずに5と9を入れるの???
マジレス頼むわ
978実習生さん:2008/07/10(木) 18:51:50 ID:fcUQSo8q
何の疑問も持たずにではないが、おそらくそうであろうと思って入れる
979実習生さん:2008/07/10(木) 20:18:25 ID:gUw+0B0t
>>977
じゃ、5と9を入れる以外の説得力のある解答教えてよ
マジレス頼むわ
980実習生さん:2008/07/10(木) 20:23:06 ID:wyN7MQzj
あえて問題として出される以上、疑うだろうけど間違いではないだろうしな
981実習生さん:2008/07/10(木) 20:49:19 ID:3WnCMy7B
>>977
2と5入れるかなぁ
982実習生さん:2008/07/10(木) 21:44:42 ID:E+2eY2jQ
自然数の数列とみなし、5と9を入れる以上に美しい解答があるとは思えないが。
983実習生さん:2008/07/10(木) 22:38:45 ID:3WnCMy7B
自然数の数列を穴あき問題にする意味がまずわからないし
984実習生さん:2008/07/10(木) 22:59:16 ID:QAHOAbGA
>>981
2と5を入れる理由は?
985968:2008/07/10(木) 23:26:48 ID:hXQWn1KL
ほらね
必ずいるんだってw
986実習生さん:2008/07/10(木) 23:45:59 ID:3WnCMy7B
なんのひねりも無い問題だして
喜んでる思考がわからない マジで
正直いって馬鹿なんじゃね?というのがホンネです
ごめんね

友達からはお前ってナチュラルに他人見下してるよな〜って
よく言われますw
987実習生さん:2008/07/10(木) 23:59:56 ID:QAHOAbGA
>>986
学校の授業のテストとかはどうなん?
俺にとっては、123.・・・の例と同程度にしか思ってなかったけど
988実習生さん:2008/07/11(金) 00:09:57 ID:d786aCHf
まぁただの厨二病だから気にするこたぁない
989実習生さん:2008/07/11(金) 00:36:14 ID:65FeVrog
ギフテッドを語るスレは2chでは不可能。
コンプレックス強い人の溜まり場になっちゃう。
990実習生さん:2008/07/11(金) 01:53:40 ID:sd1Nx6gy
>>986
別に喜んでるんじゃなくて例だろ
誰しもお前と同じように考えて、ひねってみるんだけど、
大方の人が単純にそのままの数字を入れるって話
そんなことも気付かず一人で喜んでるのかもしれないけど、正直言って滑稽
俺がお前の周囲の人間なら陰で笑ってるだろうな
「ナチュラルに見下してる」なんて言われて「他人と違う俺」に酔ってるんだろうが
991実習生さん:2008/07/11(金) 03:50:34 ID:gz3nVDq/
それが最終結論って訳か。ほんとに、ほんっとに、本当ーに
それでいいんだな?


うふ。
992実習生さん:2008/07/11(金) 07:50:17 ID:hUD0gMGp
数字をどう処理するかではなく
何を問われているのかを理解して、相手の求めている答えを出せるかどうかのコミュニケーション能力や
相手の言わんとする事を想像するというコミュニケーション能力の問題でもある。
一列に書かれた数字を見て、その並び方のルールに気付く事、
そのルールはどのような意味を持つのかを推測し見通しを立てる事が出来るかどうかで解答者の社会性も見えてくる。
981は、いつも他人の日常会話に口を挟み、その生産性の低さや合理生について批判し、
皆が同じ認識を持っているかを確認する事が目的のミーティングでは、まとまった話題を混ぜ返し
明記されていない決まり。不文律というものがわからないめに、テレビや雑誌て見聞きした民法を掲げて皆の言動がおかしいと憤り
皆にとって全く意味をなさない主張もその場の全員が納得し理解を示すまでいつまでも同じ主張を繰り返す。
どこの集団に入っても自分流でしか行動出来ず、その集団のルールを改革しようとする所で挫折する。
993実習生さん:2008/07/11(金) 08:11:23 ID:G1yIODrT
1.2.( ).4.5.( ).7.8.( )

これならどうだ?
994実習生さん:2008/07/11(金) 08:19:40 ID:ciJJ5KdF
社会通念ではアホになるのが常識だな
995実習生さん:2008/07/11(金) 08:53:47 ID:K1J6kXJH
>>993
3、9、15
だから3かな
996実習生さん:2008/07/11(金) 12:03:29 ID:ZppCYSRj
-1 -1 -1
997実習生さん:2008/07/11(金) 13:01:36 ID:FlXLB7RK
998実習生さん:2008/07/11(金) 13:03:48 ID:FlXLB7RK
999実習生さん:2008/07/11(金) 13:04:30 ID:FlXLB7RK
1000実習生さん:2008/07/11(金) 13:05:15 ID:FlXLB7RK
糸冬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。