底辺校勤務教師の本音パート12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
あーもう嫌だ。仕事行きたくねーよ。生徒はいいよな。行きたくなければ
登校拒否 してればいいんだから。あーくそくそ、学校いきたくねーよ。
あーもう嫌だ。仕事行きたくねーよ。生徒はいいよな。行きたくなければ
登校拒否 してればいいんだから。あーくそくそ、学校いきたくねーよ。
SHRで生徒の顔を見るのも苦痛だ。
おい女子、くだらねー事で学校こねーとかいってんじゃねー。
日曜日の夕方なんて本当に憂鬱だ。
ああまた明日からあいつらに心を削られるのかと思うと。
平日の夜10時半に自宅に電話なんてかけてくんじゃねーよ!
酔っ払ったDQN親の基地外クレームなんてきいてらんねーよ!
あーあ、管理職はいいよな。校長室にこもって、現場で心身すり減らしている
教員に文句つけてりゃいいんだから。一時間でいいからてめーが授業して見ろ。
いっぺんでいいからDQNな親子の家庭訪問してみろ。
校内で交尾すんじゃねえ! 猿かおまえら?
毎日毎日言葉の通じない獣相手に賽の河原の石積みばっかやってらんねーよ!
明日学校を休めたらどんなに幸福だろう。はあ〜。
このようにして俺の人生は消耗されてゆくのか。ふう〜。

いいたいことがあればどうぞ。

のパート12です。やるせないため息をどうぞ

前スレ は>>2


※「荒らしは放置」が原則です。スレの快適な利用のため、荒らしに構うのはやめましょう。
※「僕」「藻前」のNGワード指定をお薦めします。
2実習生さん:2007/07/16(月) 00:17:05 ID:oSzrBLmH
前スレ

底辺校勤務教師の本音パート11

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1174967597/
3実習生さん:2007/07/16(月) 00:38:27 ID:j5vz19vv
>>1
4実習生さん:2007/07/16(月) 12:51:42 ID:0WRhjKEf
おつ
5実習生さん:2007/07/17(火) 01:36:33 ID:oUzhRSKW
某弱小予備校の正社員です。教師になろうかと思って通信教育始めましたが
この手のスレ見てると不安になってきました。
逆にみなさんは塾や予備校に転職を試みたことはありませんか?
6実習生さん:2007/07/17(火) 10:13:10 ID:s4JLIUjo
ないなー
今までの職歴もそうだが、塾のいやな話もきいてるから
公立はそこまでノルマノルマ言わないからその点は楽
ただ底辺校はしんどい
7実習生さん:2007/07/18(水) 09:39:49 ID:y5II3nT5
>>5 底辺校で非常勤講師してます。 
  予備校からはしんどいよ。
  進学校ならいいけど、底辺は地獄。
  死ね、キモイ、ちんかす、等の言葉をケータイ取り上げただけで言われる。
  普通の精神じゃ死ぬよ。
  今日はもうすぐその底辺校に行かなくては・・・
  採用試験もボロボロだったし、野獣相手に授業もあるし・・・
  そのへん覚悟で目指すべきだと思います。
8実習生さん:2007/07/18(水) 10:23:52 ID:WHbZNWQ2
普通に転職すれば良いと思う。
子供達が登校拒否したり中退するより気軽じゃん。
9実習生さん:2007/07/18(水) 10:25:46 ID:ycAkZCSC
底辺私学の講師に甘んじてでも教師になりたいという気持ちが理解できん
10実習生さん:2007/07/18(水) 10:34:32 ID:LhYwxe70
クズにクズ扱いされるのに耐えられるならそうしなよ
11実習生さん:2007/07/18(水) 11:18:51 ID:of6hAEvH
>>5
教師やるなら私立進学校がいい。
しかし一足飛びには難しい。

まず大手予備校で人気講師になるか、
底辺ではないがスパルタ新興私学で修行するか、
だな。
12実習生さん:2007/07/18(水) 11:32:57 ID:ycAkZCSC
私立進学校なんて早慶未満で採用される可能性がどんだけあるんだ
13実習生さん:2007/07/18(水) 13:02:39 ID:of6hAEvH
>>12
新卒ならまずゼロ。
しかし中途なら実績次第。
14実習生さん:2007/07/18(水) 13:10:15 ID:ycAkZCSC
それにくらべれば公立はマーチ以下でも採用される可能性がわずかながらあるし
現に氷河期でも採用されてるんだからまだマシな方だな
15実習生さん:2007/07/18(水) 13:25:38 ID:LhYwxe70
そして底辺校いき、とwww
16実習生さん:2007/07/18(水) 15:05:36 ID:22gsmHFX
なぜ、そこまで辛い思いをして教師になりたいのかわからん。

親子して気違いが多い所へ自ら行く事ないじゃん。
一般企業でも辛い事はもちろんある。
しかし、
死ね!馬鹿!チンカスなどの暴言は有り得ない。
17実習生さん:2007/07/18(水) 22:23:42 ID:5TqE20LC
>>7
18実習生さん:2007/07/19(木) 00:18:21 ID:8ggiLA0C
この間、向精神薬が切れたとか言って保健室に来て挙動不審だた、
鬱病の女子生徒。
先日、リストカッターの友人と
旅行に行ってきたというので、
何処を観光したのか聞いてみたところ、
自殺の名所だと…orzヤメテクレYO!!
スレチすまそ


19実習生さん:2007/07/19(木) 11:58:54 ID:kljtBK7c
>>18
わざわざそんなことを言うのかよww

単に興味を引いて欲しいだけだろうね。
そういうやつは俺のまわりにもいる。
20実習生さん:2007/07/19(木) 21:23:10 ID:aK9oph0O
>>18
その女子生徒が本当にうつなら向精神薬ではなく、抗うつ剤を飲んでるはず。
構ってチャンの「死ぬ」は気を引くものだけど、うつ病者の「死ぬ」は
自殺遂行率が高い(つまり本当に死ぬ)から気を付けろよ。
21:2007/07/19(木) 23:19:02 ID:rq1tuAHN
>>5 です。レスありがとうございました。
>>6 ウチは営業ノルマの類は一切ないんですよ。営業=新規獲得は講師職員は
やらないことになってるので。ただし中途解約を防止するのは講師です。
>>7 底辺校の生徒もいますが、学力的には相当厳しくとも、講師や職員にそんな態度を
とるものはいませんねえ…多分彼らはその学校では抜群の優等生なんだろうなあ。
>>11 そうですね。ひそかに母校狙ってます。卒業時の担任に夏季補習の講座見せてもらったら
ウチの夏期講習より全然充実しててびっくり。というかウチはダメだ…
22実習生さん:2007/07/19(木) 23:40:12 ID:Z6WE0C7W
>>21
運がよかったですね、としか言えません。
講師職員がやらなくっても、営業をしなくちゃならん人もいるし。
中途解約とやらをどうやって防ぐんです?
そういうのは公立はないです、問題さえ起こさなければ、ほとんどの子を引き受けるのが
公教育の役目なので。
その分DQNも多いです、そのどっちをとるかですよね

後、母校行くってのはあきらめといたほうがいいですよ
初任者なら大抵最初は底辺校らしいですから
23実習生さん:2007/07/20(金) 23:52:25 ID:pdzys+up
先生方の苦労を考慮すると
底辺校手当とかあってもイイと思う
24実習生さん:2007/07/20(金) 23:55:52 ID:SmlAHRDg
>>23
おまいが教育委員会の上の人であってくれたならと強く思う(´;ω;`)
25実習生さん:2007/07/21(土) 00:06:03 ID:Bdu9noDA
>>23
定通には定通手当があるのにな。
26実習生さん:2007/07/21(土) 00:11:12 ID:XBJ6aQrf
本当だぜ、ふざけてるぜ!
その上うちの県じゃ能力評価で給料変えるようになったぜ
おめー進学校と底辺校を一緒にすんじゃないですうって言いたいです
27某ブログの人 ◆teihen8iw2 :2007/07/21(土) 00:54:47 ID:q9OdT1BM
>>25
工業系底辺校で普通科の先生と工業科の先生の仲があまり良くないのは、
得てして工業の先生は(実習のために)生徒の多少のアレを見逃すことが多く
(その尻ぬぐいをするのが普通科の先生)
その上産振手当を貰ってるからと言うのがもっぱらの噂で

28実習生さん:2007/07/21(土) 12:01:06 ID:XBJ6aQrf
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1075536103/
世界違うぜ(笑)また言うことも違うんだろうか
ここの先生と俺たちと職場交換してみたい
三ヶ月くらい
29実習生さん:2007/07/21(土) 12:43:10 ID:TwABzFFL
うちの学校、底辺だけどあるスポーツがめちゃめちゃ強いんで
それに憧れて東大卒で進学校の教師だったモヤシくんがわざわざ
うちに来た。一年もたずに逃げ出したよ。スポーツで強い子は真面目ないい子
だなんてなんでそんな思い込みしてたんだよ・・・
うちの生徒はスポーツは全国レベルだけど分数の計算があやしいんだよ。
勉強なんてしたことねーんだよ。
30実習生さん:2007/07/21(土) 19:20:40 ID:pMArsUpa
少年マガジンの「あひるの空」は底辺校を主人公にしたバスケ漫画だけど、
あれで描かれている底辺校って現実に近いのかな?
31実習生さん:2007/07/21(土) 21:16:04 ID:JcqE1w8z
32実習生さん:2007/07/21(土) 21:33:14 ID:yd1nre07
>>30 そんなもんだな。
でもありゃマガジンを底辺校の生徒に買わせるための設定だよな。
露骨すぎ。
DQN→マンガ三昧→さらにDQNへ の悪循環だな。
33実習生さん:2007/07/21(土) 21:43:31 ID:LgEBIorN
私学の底辺校の教員てやはり採用試験落ちまくった奴が多いのかね
34実習生さん:2007/07/22(日) 17:01:26 ID:uR8HJcSt
そうでもないよ。
待遇次第ってところはあるけどね。
35実習生さん:2007/07/23(月) 00:37:43 ID:Cbz/gx0R
この15年で困難高が何が変わったかと言えば、「自分が一番かわいい」と
思う親が増えてきたことだわ。
36実習生さん:2007/07/23(月) 14:47:00 ID:krn9vKsO
>>29
灯台卒ゆえ、批判が強烈になることもあるからね
学歴コンプの人からは
つらく当たられるだろうし
37実習生さん:2007/07/25(水) 00:58:15 ID:pLqmzZXl
学歴低い奴が底辺校いくとかいうアホな誤解ってあるよな
いやうち兄弟飯台看貫同率やたらいるし
38実習生さん:2007/07/25(水) 10:59:42 ID:Lu83+6Sn
採用試験に受からないやつが私立にいくとすれば底辺校しかないと思うんだが
39実習生さん:2007/07/25(水) 11:19:51 ID:ProJ6KFD
その通りだな。
公立行くより明らかに恵まれているレベルのトップ私立の教師になるには、

新卒ならそのトップ私立かそれ以上の私立の卒業生。
既卒なら明確な実績。
いずれかが必須であり底辺校では後者を提示するのは絶望。
前者ならそもそも底辺校教師なんか、やってない。
40実習生さん:2007/07/26(木) 17:01:08 ID:uPqtnZcJ
おーし、今日もバカ教師を叩くか。
来いよ、来いよ、バカ教師ども。
偉くなったつもりでよ。
義家先生を見習えよ!!!!!!!!
ガンガン行くぜ!!!
お前らはノータリン。
事実を言われてくやしいか??????????????
んーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー???????
41実習生さん:2007/07/26(木) 17:13:39 ID:nY4Dnl67
今日のNG ID:uPqtnZcJ
みんな専ブラいれてNG追加しろ
あぼ〜んされて快適ブラウジングだ
42実習生さん:2007/07/27(金) 05:47:42 ID:W6mhMzIz
227 :府立名無し高校さん :07/05/27 20:28
難関校に現役合格する学校のレベルとはどういうものかを説明してみます。
プリント学習などする高校は底辺校なので論外です。
教員が全体を丁寧に説明していく学校は底辺校です。生徒は全員教科書の内容
などは予習してきています。そのため授業はその応用から入るのです。もとろん部分
的に理解が困難な点だけは説明します。
国数英などは教科書以外に2〜3種類の市販の問題集を買わしていますが、それはす
べて一応やってきているというのが前提です。
演習では難問を抽出して解法をレクチャーします。
つまり予習・復習に毎日5〜6時間を当てるのは当然という姿勢なのです。
旭高校に在学されている皆さんはやっておられますか。
我校に入学する生徒レベルは旭高などよりはるかに高いにもかかわらず、生
徒達は必死にがんばっています。
教師にたいする依頼心が強すぎます。あなた自身が努力すべきなのです。生
徒が努力すれば、教師は煽られて必死にがんばります。
我校の教員も決して一流の教員ばかりではありませんが、生徒に軽視され
まいとして研鑽しています。生徒はたくさんの科目をやらねばなりませんが、
教員は専門のみをやるわけなのでなんとか対処できるのです。それでも時々
は優秀な生徒の鋭い質問に苦しむ時がありますが。

http://www.oskf.net/cgi/read.cgi?bbs=oskpublicall&key=1096643685&st=226&to=-1&nofirst=false

物凄く贅沢な教師がいるものなんだな。
43実習生さん:2007/07/27(金) 07:09:18 ID:EMkV5bc/
「もとろん」のくせになww
しかしこいつ、「生徒はたくさんの科目をやらねばなりませんが、
教員は専門のみをやるわけなのでなんとか対処できるのです」って書いてるが
それを教員側が言っちゃだめなんじゃないかという気がする
44実習生さん:2007/07/27(金) 15:14:10 ID:XLb2bKT+
>>27
>生徒の多少のアレ
多少のアレって何?
ちなみに総合学科や商業科なんかでもそういうのってあるんですか?
45某ブログの人 ◆teihen8iw2 :2007/07/28(土) 00:36:21 ID:1ATAZMbZ
>>44
多少のアレ……生徒指導案件、とくにタバコとか無断バイトとか平気で見逃す
(そうしないと実習の時に生徒がついてこない)
で取り返しのつかない状態になってから普通科の先生が後始末をする
工業の先生以外にも自分の部活の生徒の多少のアレをアレする奴もいる

産振手当は工業・農業・水産、後は船に乗る奴(なんだっけ?)の先生だけ。
俺たちも危険手当とか残虐行為手当とか欲しいという気持ちは(ry


46実習生さん:2007/07/28(土) 00:51:36 ID:OxpdeCbJ
>>45
うち総合学科だったけどアルバイトは見逃されてたなぁ。
タバコは停学処分だったらしい。
でもうちの場合は生徒指導がほとんど専門科目の先生だったから
普通科目の先生は指導に苦労してるところ見たことないかも。
47実習生さん:2007/07/28(土) 01:24:39 ID:0vWtYZu1
生徒指導が普通科、特に体育だったりすると
「普通高校と同じ基準でやらなきゃならない」という
精神的な縛りがあって、キツそうだ・・・・・
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:05:42 ID:zJx8k3mO
>産振手当は工業・農業・水産、後は船に乗る奴(なんだっけ?)の先生だけ。

同じ号俸の先生同士で給与明細を比べてごらんよ。
支給総額は千円と違わないから。
もちろん通勤・住居手当は除外な

工業の先生に産振手当てがつく分、普通科の先生には教職調整手当が余分についたり
別の名目の手当がついたりしてるから
49某ブログの人 ◆teihen8iw2 :2007/07/29(日) 20:08:15 ID:5Le2rsxt
>>48
千円と違わないは大げさかと思いますが。

あと普通科に調整額が余計につくのではなく工業科の調整額が少し減る。
もちろん普通科に別の手当など付かないわけで。

都道府県によって違うのかもしれませんが。
50実習生さん:2007/07/29(日) 23:52:39 ID:zK0J/xxj0
底辺校の先生に質問。
そんな、底辺校を卒業した生徒って、最後どうなるんですか?
こういう非行行為は「はしか」みたいなもんで、年食ってしまえばまともになるようなもの
ですか?
それとも、DQNな子供はDQNな大人になって、社会に迷惑を撒き散らすんですか?

格差社会といわれているけど、底辺校の生徒や親って、なんか将来に切羽詰ってないように見えるので、格差社会といっても、気にするようなものではないのですか?
51実習生さん:2007/07/30(月) 09:27:25 ID:CTiMxFTA
>>50 親の跡を継げるような会社や工場持ってるやつもいるからな。
そういうヤツにはあまり関係ないだろう。
でも「非行行為をする」ことと「DQNになる」、「底辺校を卒業」
はいずれもそれぞれ別物。
しかし、可能性の芽は底辺校では確実に小さくなる。
もっとも大学に行ってしまえばほとんど関係なくなるが。
心配だったら勉強させて大学に行けばよいのでは?
52実習生さん:2007/07/30(月) 13:23:56 ID:mkOKLx3H
うちの高校はバイトありだわ
底辺だからかな(´・ω・)
禁止にすればいいのに。
茶髪
校内での携帯も禁止に
53実習生さん:2007/07/30(月) 15:31:07 ID:Z8maqszM
底辺校で生指やってるんだが夏休みは天国だな
補修や夏期講習なんてほとんどないし(進学校は夏休み返上でやってるらしい)
部活も全然盛んじゃないから生徒自体学校にくることがない
あまりに暇だから、本読んだり、専門の先生にスポーツや料理教えてもらったりかなりマターリしてるんだぜ
54実習生さん:2007/07/30(月) 15:39:43 ID:+4Mw4v05
>>53
そうしていられるのも今のうちさ。
夏休みが終わったら・・・。
55実習生さん:2007/07/30(月) 15:43:09 ID:Z8maqszM
;;;;;;;;;;;;:;;;;:;;;:;;:;::;:::;::::;::::: ::::: ::: :::
;;;:;;:;::;:::;::::;::::: ::::: ::: ::
::::::::: ::::: ::: ::
::::: ::: :: .
>>54それは言わない約束で頼むわ・・・
  .  , ― 、- 、
   << ) ):::: : .
    U( (U_つ::::.. .. .
56実習生さん:2007/07/30(月) 18:40:04 ID:qSxa3hAy
おまいら勤務時間に何してんだ。
57実習生さん:2007/07/30(月) 19:31:33 ID:EGI72QtQ
飼育
58実習生さん:2007/07/31(火) 13:07:23 ID:tV519e++
>>51
んでも底辺校から大学は
ちょと厳しい・・・
いまは楽に入れる大学もありますが
59実習生さん:2007/07/31(火) 20:16:25 ID:F+jz0JTG
選ばなきゃ楽勝じゃないの
60実習生さん:2007/07/31(火) 21:02:33 ID:v+b8I7gR
自分が中3の時、学校の進学説明会に県内の各高校の先生たちが来ていて
その時来てたある商業高校(県内の商業高校の中でもレベルが低い)の先生が、「今年は一人国公立大学に合格しました。創立以来初めてです。」って言ってて、なんかそれを聞いて、こういう学校からでも本人の努力次第でなんとかなるんだなぁとオモタ
ちなみに底辺公立とかじゃなくて割りとまともな隣の県の駅弁だった
61実習生さん:2007/07/31(火) 22:48:19 ID:/kk+0FSi
>>52
バイトより、部活クラブ活動とかの方がいいですよね
後の人生では経験できない事ですし
62実習生さん:2007/08/01(水) 18:21:46 ID:BQyLrII6
>>45
>残虐行為手当
ピットファイターすかwww
63実習生さん:2007/08/01(水) 19:40:42 ID:eT7QXAwG
なさけ むよう(教師には)
64実習生さん:2007/08/02(木) 00:41:41 ID:2Z0L1n2Y
今晩は、皆さん。前々スレ「底辺校勤務教師の本音パート10」で、「生徒」の立場で体験した底辺校の状況を投稿させて頂いた「底辺校卒業生」です。前回、投稿した私のレスが多少なりとも反響を呼んだようで、
「Love Yourself」というサイトにて、「底辺校の実態」という形で紹介されました。(注@)
そこで今回また、改めて「加筆訂正版」としてより一層当時の状況を分析し、字句を変えて投稿させて頂くことにしました。前回は投稿させて頂いたにも関わらず、
段落を開けてしまう事が多々ありましたが、今回は全て一括で投稿させて頂きたく思います。底辺校とは関係のない職種に就いている方でこのスレを見ている方も大勢いらっしゃると思いますので、
そういった方の為に役立てる事が出来ればと思いまして、投稿させて頂きます。かなりの長文になりますが、お付き合いして頂きたいと思います。
また、私はあくまでも1底辺校の1卒業生というだけで、長年に渡って教師をしている者でもなければ、教育学者でもなく、また、教育行政を担当しているものでもありません。
あくまでも東京都内にある私立の男子校の底辺校の1998年度から2001年度にかけての姿を客観的に分析して、整理整頓して書き出しているだけであるので、
全ての底辺校の姿を現わしているわけではないという事をご了承して頂きたいと思います。
また、以下の文章は私が所属していたクラスの生徒達の様子を中心に、1998年度入学で2001年度卒業の学年の生徒達の様子を書いています。つまり、学年全体の様子という事です。

 注@:http://loveyourself.blog41.fc2.com/blog-entry-1044.html
65底辺校卒業生:2007/08/02(木) 00:43:07 ID:2Z0L1n2Y
私は現在24歳(2007年8月現在)で、東京都内にある私立の全日制普通科男子校の底辺校を2001年度に卒業しました。
私の中学校三年時(東京都下の公立中学校)の一番最後に貰った通信簿の成績は、5段階評定の相対評価で9教科の成績が


国語:2 数学:2 理科:2 社会:3 英語:2 音楽:1 保健体育:2 技術家庭:2 美術:2  

という成績でした。つまり、「オール2」で社会が「3」で、「1」が1個(注@)というものでした。
また、中学3年時の12月頃の英語の偏差値は、「36」(注A)で、高校3年時に大学受験用の模試で受けた
「代々木ゼミナール」という最大手予備校の業者テストの成績は、文系コース(英語・国語・社会)で、

英語:41.1 国語:33.6 政治経済(社会):40.7 でした。

文系コース平均偏差値:38.5でした。

また、私の所属していたクラスのみですが、偏差値は最上位が53で、最下位が28までいました。
つまり、同校は、平均偏差値40前後の典型的な底辺校でした。(注B)ちなみに、進学校・中堅校・底辺校の偏差値の基準は、
大体このようになっているのではないかと思われます。

都内最上位校:偏差値75(私立開成高等学校)
難関校:偏差値65以上
進学校:偏差値60以上
 中堅校:偏差値50以上〜60以下
 底辺校:偏差値50未満
 同校 :偏差値40前後
 都内最底辺校:偏差値35(都立水元高校)

66底辺校卒業生:2007/08/02(木) 00:44:18 ID:2Z0L1n2Y
私は、高校受験時にこういう成績でしたもので、私の学区内(注D)の公立最底辺校(当時の偏差値42)の高校に成績不良の為に進学出来ず、同校に推薦入試の一種の「嘆願推薦」という形で進学しました。
私の所属していたクラスでは、この嘆願推薦で進学した生徒がもっとも多く、一般受験で進学した生徒は殆ど皆無に近い状態だったようです。


底辺校を考える資料として、活用していただければと思い、再度上げさせて頂きます。
前スレとはまた違う文章になっていると思われる向きもあるかと思いますが、あえてより当時の状況を分析し、書き込んでいますので、ご了承して頂けると幸いです。
また、かなりの長文になりますが、お付き合いして頂きたいと思います。


注@:私達が中学生だった1995年〜1998年当時は、文部省(当時)の教育行政の関係で、いわゆる「業者テスト」と
「偏差値教育」は公立学校では禁止されていた(「私立」や「進学塾」等では実施可能)のですが、当時の担任だった教師が間違って配布してしまった為に知ったもので、英語のみ偏差値が「36」でした。

注A:ちなみに、五段階評定の相対評価において、九教科の成績が「オール2」というのは、余程の勉強嫌いか、または不登校でもやってる人でも無い限り取らない成績なのだそうです。ほぼ一般の生徒達は、オール3と4位は取るのだそうです。
(おそらく偏差値に換算すると、「52」 位はいくのではないでしょうか?
また、中学校の教師は、通信簿の成績に「1」を付ける事は出来る限り避けたいという意識があるようで、「1」をつけられる生徒というのは、学力レベルが低いという問題もさる事ながら、教科担当の教師に対して反抗的な態度を取ったり、暴言を吐いたりといった、
いわゆる「不良少年」といった人々につける事が多いそうで、一般的には、通信簿の成績で「1」を取る事は、取る方が難しいそうです。
ちなみに、このクラスの生徒達の通信簿の成績は、「オール1と2」だったという生徒もかなりいたようです。

67底辺校卒業生:2007/08/02(木) 00:45:22 ID:2Z0L1n2Y
注B:ちなみに、一説によっては都内で下から十五番目と言われていました。

注C:ちなみに、当時の東京都内で一番最底辺の偏差値の高校は、葛飾区・水元にある「都立水元高校」(第六学区)で、当時の偏差値は35でした。
(ちなみに都立水元高校は、現在統廃合で廃校になりました。)

注D:私達が高校受験をしたのが、1997年当時の為。現在は学区制というのは、都立高校においては廃止されたようです。

@授業中は45人くらいの学級で、皆5〜6人位の仲良しグループに閉じこもり、その仲良しグループの中でおもいおもいにお喋りをしたり、昼寝をしたり、教室内を立ち歩いたり、教科担当の教師をからかったり、奇声を発したりして、完全に学級崩壊・授業不成立状態。
このような状態で、授業中に何を思ったか、突然教室を出て行き、帰ってしまった生徒もいた。教師に注意をされて、それに対しての反発なのであろうが、同じように帰ってしまった生徒もいた。また、いじめが原因で登校拒否気味の生徒もいて、そういった生徒達の中には、
全日制普通科の高校である為に基本は6時間授業なのだが、5時間目の授業終了後の休み時間の際に来ている生徒もいました。こういった時間でも出席すれば「遅刻」という扱いになるからでしょう。(しかし、このような状態が続き、この生徒は学校側により退学になりました。)


A45人位の学級なのにも関わらず、皆5〜6人位の仲良しグループに閉じこもり、その仲良しグループ同士が決して交わろうとはせず、完全に分立した状態で、勉強・運動・生活全てを貫き通す。三年間持ち上がりのクラスで担任・
クラスとも変わらないにも関わらず、顔と名前が一致しない同級生がいたりする(注@)。
ちなみに、このクラスでは、ヤンキー系(注A)の生徒達のグループや比較的に大人しい性格の生徒達のグループ等でそれぞれ7個程のグループに別れていました。


68底辺校卒業生:2007/08/02(木) 00:46:25 ID:2Z0L1n2Y
注@:授業中に「〇〇(比較的に大人しい性格の生徒の名前)って誰?」等と教室内を歩き回りながら叫んでいるヤンキー系の生徒がいた。

 注A:今回の私の投稿での「ヤンキー系の生徒」とは、完全な「不良」という意味ではなく、比較的に強い性格で教師をからかったりするような問題のある生徒全般を指しています。
「ヤンキー系の生徒」の「系」とはそういった意味で用いています。また、「そういった生徒に比べて」(あくまでも比較によるものです。)「比較的に大人しい性格である」という意味で、
「比較的に大人しい性格の生徒」という言葉を用いています。


Bその仲良しグループの中でいじめが興り、時折、ヤンキー系の生徒達を含む比較的に強い性格の生徒達のグループが、
比較的に大人しい性格の生徒達のグループを授業中に大声で呼び出したり、立ち歩いたりしてイジメるという一種の弱肉強食の修羅場のような光景。

C暴走族やチーマー、カラーギャング(注@)等に出入りしている、また、(中学時代に)出入りしていた、(本物の)ヤンキー系の生徒達もいて、そういった生徒達の中には当時流行していたバタフライナイフやメリケンサック等の凶器を学校に持ってくる。
また、比較的に大人しい性格の生徒達も「護身用」等と称し、アイスピックやバタフライナイフ等の凶器を学校に持ってくる。また、ヤンキー系の生徒がエアガンを持ってきて、比較的に大人しい性格の生徒に対して突然背後から発砲したりする。
 また、比較的に大人しい性格の生徒同士のいじめも激化している関係上、その仲良しグループの中での比較的に大人しい性格の生徒がさらに弱い生徒をいじめる為に「おい〇〇ッ!!今度、〇〇をやっつける為にエアガン持ってこようぜッ!!」等と語っていたりする。
 また、授業中にヤンキー系の生徒が、教室内を立ち歩いて、比較的に大人しい性格の生徒同士の間でのいじめに介入して、自身が持っているメリケンサックを「おいッ!!〇〇ッ!!これ使っていいよッ!!」等と加害者側の生徒に対して手渡したりする。
また、放課後に家に帰る際にも、ヤンキー系の生徒達が、比較的に大人しい性格の生徒に対して背後から数人で道端に落ちている石を投げつけてきたりする。
69底辺校卒業生:2007/08/02(木) 00:47:35 ID:2Z0L1n2Y
注@:赤・青・黒・白等そろいの色の服装をし、「赤ギャング」「青ギャング」等と名乗る若者の非行グループの事。アメリカのストリートギャングを真似たとされて、東京都内では1997年頃から新宿・
渋谷・池袋等に1グループ10人〜20人位の単位で数グループ出現した。その後、地方都市にも広がった。「オヤジ狩り」(注A)「カップル狩り」等と呼ばれる強盗行為をしたり、暴走族等の不良集団と対立して集団でケンカをしたり、
麻薬類に手を出したり等の凶悪犯罪に手を染める。ちなみにその構成員の大半は、高校生なのだそうである。
こういった不良集団は、暴力団の末端組織として機能している事も少なくない。これらの活動によって得たお金をいわゆる「上納金」として暴力団に収めるといった事も行われていると思われる。

 注A:「オヤジ」とは、中年男性の事を指していて、中年男性の殆どは社会人として仕事をしている為に多額のお金を持っていると考えて、集団で襲撃して強盗行為を働くという物。これは、
恐喝ではなく、完全な強盗であり、その際に相手に対して暴力を振るったりすると、刑法上で「強盗致傷」、「強盗傷害」等の罪に問われる重大な犯罪行為。「カップル狩り」は、この「オヤジ狩り」のカップル版。
ちなみに最近では「オタク狩り」等も出て来ているようである。「オタク狩り」とは、先の「オヤジ狩り」、
「カップル狩り」のオタク版で、秋葉原等でアイドルやゲームのフィギア等を好んで買う、いわゆる「オタク」は、そういった趣味の為に多額のお金を持っていると考えて強盗行為を働くというもの。
中年男性や若い男女のカップルに比べて気が弱く、
力も弱そうに見える「オタク」は狙いやすいと思うからであろうと思われる。
70底辺校卒業生:2007/08/02(木) 00:48:14 ID:2Z0L1n2Y
D「購買部」という名の売店が校内にあり、その売店で買って来たジュースやパン等を休み時間に飲み食い出来るのであるが、そのジュースやパン等の空き缶や空の袋、また、鼻水をかんだ鼻紙や顔の脂を取る脂取り紙
(「男性化粧品」として一般的にも多く使われている物)等のゴミをゴミ箱まで捨てに行くのが面倒なのか、平気で床に捨てて、教室はゴミだらけで足の踏み場も無い。中身の入ったジュースの缶を平気で床に捨てる為に、
中身がこぼれ出し、床にこびりついて取れなかったりする。
 放課後に「掃除」の時間もキチンと取られているのであるが、実際はマトモに掃除等行われるはずもなく、ゴミは次の日にまで継続されて残されていく事になる。しかし、「保護者会」等の行事で、保護者が来校する場合は学校としての体面があるのか、
比較的に気が弱くて、担任教師に対して従順な態度を取る生徒のみ集められて、「大掃除」と称し、ある程度の掃除は行われるが、それでもやはり生徒達は真剣に掃除をしようとはせず、適当にやる為にゴミはあちらこちらに散らばっている。
 つまり、小学校や中学校等の荒れていない学校で行われるような「雑巾掛け」等は行われるはずもなく、結果として教室は一年中ゴミだらけで、ガムやジュース等のカスが床でにこびりついていて、取れなかったりする。 
71底辺校卒業生:2007/08/02(木) 00:49:48 ID:2Z0L1n2Y
E
底辺校の生徒達は、在日韓国・朝鮮系の人々と知的障害者に対する強い差別意識を持っているようで、
以下のような会話が授業中に行われていたりする。 以下その際のやり取り。

在日韓国・朝鮮系の人々を差別する意味の言葉
  @授業中の比較的に大人しい性格の生徒達の談話より
 
比較的に大人しい性格の生徒A「俺が中学ん時にチョンの野郎が攻め込んできやがってよッ!!」
   比較的に大人しい性格の生徒B「ああッ!!オレんとこもいたよ〜ッ!!」
                  
Aヤンキー系の生徒達が授業中に教室の隅で集まって喋っていた際の言葉より。
「俺が中学んときによ、チョンの野郎がこうやって攻め込んできやがったからよッ!!俺もこうやって右ストレートで応戦してよッ!!!」(注@)
      
注@:これは、授業中にヤンキー系の生徒同士でかたまって話していた際の
言葉で、ある一人のヤンキー系の生徒が、中学時代に在日韓国 ・朝鮮系の人々とケンカをしていて、その際の自慢話のようです。
  

B 二年時に「海外研修旅行」という名目の修学旅行で、ある東アジア系の国(韓国・北朝鮮ではありません。)に行った際に、ヤンキー系の生徒が市内を観光する為の貸切バスの車内の中で、窓から顔を出して、現地人に対して叫んでいた言葉より。

「チョンッ!!チョンッ!!チョンッ!!チョン!!!チョンッ!!!!・・・・・・」
   

C授業中のヤンキー系の生徒の言葉より。

「チョンの野郎ッ!!!マジキレそうになってきやがるッ!!!」
   

72底辺校卒業生:2007/08/02(木) 00:54:23 ID:2Z0L1n2Y
注B:在日韓国・朝鮮系の人々に

 
E授業中に比較的に大人しい性格の生徒同士のいじめも激化しているわけだが、その際に相手をからかっていた際の言葉より。
   
    「おいチョンチィ!!!おいチョンチィ!!!おいチョンチィッ!!!(注@)、何それッ!?
チョン語?何それッ!!チョン語?こいつッ!!身障だよ〜。」

  
     注@:「おい朝鮮人ッ!!!おい朝鮮人ッ!!!おい朝鮮人ッ!!!」という意味。

73底辺校卒業生:2007/08/02(木) 00:55:27 ID:2Z0L1n2Y
知的障害者を差別する意味の言葉
   
@休み時間の際に、廊下や階段の踊り場等でタムロして、比較的に大人しい性格の生徒同士で会話してい  た際の言葉より


「五体なんとかとかいう本の著者いるじゃん、乙武なんとかっていうさあ(注@)、ああいう眼が見えないとか、手が無いとかっていうタイプの障害の人には頑張って欲しいと思うんだけど、
あの頭のおかしい奴いるじゃん、ちょっといっちゃってる感じの。ああいう奴は全部昔のアウシュビッツ(注A)とかに強制的に入れて殺しちゃっていいと思うんだよね。」

注@:「五体不満足」(講談社)の著者・乙武洋匡氏を指していると思われます。

注A:第二次世界大戦中のナチスドイツによるユダヤ人迫害の為の
   アウシュビッツ強制収容所を指していると思われます。
   
 
A三年時に休み時間に廊下で、ある二人の活発な生徒と比較的に大人しい性格の生徒が会話していた際の言葉で、知的障害系の中でも
「ダウン症」と言われる障害者は顔立ちに特異性があり、その特異な顔立ちに似ている後輩の生徒を指差して話していた際の言葉より。
74実習生さん:2007/08/02(木) 00:56:02 ID:Z0dbCALm
子供に罪はない

すべてはバカ親の責任!
75底辺校卒業生:2007/08/02(木) 00:58:21 ID:2Z0L1n2Y
「おい〇〇ッ見ろよ。あいつ身障じゃねえの。ウワッ持ち悪りィ〜。」


ヤンキー系の生徒により比較的に大人しい性格の生徒へのいじめで、相手をからかっていた際の言葉より。

 「お前身障だろ?!身障だろ?!身障だろ?!お前、身障だろ?!」



また、普段の大人しい性格の生徒達の雑談の中でも、こんな会話がなされていたりする。
  

 「東南アジアのタイとかに行って小学生位の女の子5人位並べてやりたいッ!!!」


(「セックス」をしている姿を表現しているのか、腰を前後にふりながら話しています。)       

 
(東南アジアのタイやフィリピン等に於いての日本人男性による小学生位の少女に対する
「少女買春」が大変な社会問題になった時期があり、それらの一連の事件を受けて面白おかしく冗談めかしに語っていると思われます。)  
   

Aまた、黒人に対する差別的発言より。
76底辺校卒業生:2007/08/02(木) 00:59:32 ID:2Z0L1n2Y
同校では「姉妹校締結」という形でニュージーランドの高校と締結を結んでおり、その高校に通う黒人の生徒が「交換留学生」という形で来日し、ある比較的に大人しい性格の生徒の家にホームステイしたのだが、その際の話しを聞いたヤンキー系の生徒の言葉より。
    
@「何?今度のあれ(「ホームステイ」の事)、お前ん家に黒人が来んの?ウワッ!!!気持ちわりィ〜ッ!!!
」      等・・・。
 
 
当時の生徒達の差別意識の一覧

@ 在日韓国・朝鮮系の人々(チョン人)
A 知的障害・脳障害・ダウン症等といった知的障害者(身障・身ちゃん・身体等)
B 黒人
C アジア系
D ホームレス  
等・・・。


F 男子校の底辺校という事で、生徒達は、猥談・下ネタ関連の話をする事が非常に好きである。授業中・休み時間を問わずそのような話に興じている生徒も多い。そのような様子を詳しく見てみる。
 
@授業中に比較的に大人しい性格の生徒同士のいじめで、相手をからかっていた際の言葉より。
 
「お前、包茎だろ?お前、包茎だろ?お前、包茎だろ?」「ねえ(将来)AV男優になるんでしょ?、ねえねえ、AV男優になるんでしょ?ねえ、ねえAV男優になるんでしょ?」


A授業中に完全に学級崩壊状態の教室で、教科担当の教師が授業内容を黒板に板書をしながら説明している際に、ヤンキー系の生徒が教室内を歩き回りながら教科担当の教師に向かって友達感覚で話しかけていた際の言葉より。

 「先生、逆レイプって本当にあるんですかね?」
77底辺校卒業生:2007/08/02(木) 01:00:16 ID:2Z0L1n2Y
B昼休みの一時間休憩の休み時間の際に、図書室でタムロしていると、時折ヤンキー系の生徒という程ではないが比較的に強い性格の生徒がやってくる。その際の図書室担当の教師に対して開口一番に投げかけていた言葉より。

 「先生、官能小説ある?」


C昼休みの一時間休憩の際に、いじめから逃れる為に開放されている教室に逃げ込んでいた比較的に大人しい性格の生徒が突然発した言葉より。

 
「あ〜ッ!!!!セックスしてぇ〜ッ!!!!」

 

D放課後にヤンキー系の生徒達数人が若手教師と友達感覚でタメ口をきいて会話していた際の言葉より。
 
 「先生、ヘルス(性風俗店の一種)って凄い気持ち良いらしいぜッ!!」

 「先生、AX女優の○○って知ってる?」

E放課後にある一人のヤンキー系の生徒が友達同士で自身の性体験を話していた際の言葉より。

    「この間やった女(注@)よ、69(シックスナイン・<セックスの体位を表す意味の言葉>)でやったんだけどよッ!!!」
   
     
注@:この場合の「女」とは、性風俗店等の女性ではなく、素人の女性の事を指しているようです。
この生徒は非常に容姿の良い生徒であった為に、性風俗店等のいわゆる
「プロ」の女性ではなく、日常的に「素人」の女性とセックスをしていたようです。

78底辺校卒業生:2007/08/02(木) 01:01:34 ID:2Z0L1n2Y
これら以外にも授業中にも関わらず、ヤンキー系の生徒によりアダルトビデオの貸し借りが公然と行われたり、また、休み時間の際に開放されている教室に逃げ込んでいる比較的に大人しい性格の生徒によって、その教室の黒板に女性性器を詳細に描き出したりする。


このような生徒達のレベルに教師の側が「合わせている」のであろうが、授業中(勿論この教師の授業も普段と変わらず完全な「学級崩壊・授業不成立状態」である)に、教科担当の教師が生徒達に対してこんな言葉を投げかけていたりする。

 「将来の奥さんは、処女が良いか?そうでなくても良いか?」

このように質問した上でそれぞれ生徒達に手を挙げさせて答えさせていたりすると、
突然、教室内を歩き回っているヤンキー系の生徒が教科担当の教師のすぐ目の前まで来て、
「別に処女じゃなかったとしたら(相手の女性の)マ○コを洗えば良いわけでしょ!?だから別に処女じゃなくても良くね?」
等と友達感覚でタメ口を利いて真顔で語っていたりする。その際に相手の女性の性器を洗っている振りをしているのか、
自身の手を股間辺りに当ててまさに洗うような振りをしたりする。
このような状態で、授業中にも関わらず自分の机に突っ伏して完全に昼寝を決め込んでいる比較的に大人しい性格の生徒が、
特別に教師によって指名されたわけではないにも関わらず、突然ガバッと飛び起きて「本当は風俗に行きたいんだけど、行ったら退学になるから行きませんッ!!!!」等と叫んだりする。
そしてその生徒はそのまま、また机に突っ伏して寝てしまう。

また、普段の授業は完全に学級崩壊・授業不成立状態なのであるが、珍しく授業が成立している教師の授業では、大声で怒鳴りつけながら授業の説明の合間にほぼ完全にこのような下ネタ関連の話しかしないような状況である。

 「この間行った風俗店の女の子は、こんなに可愛い子がこんな風俗嬢なんてやって良いのかっていう位に可愛い女の子だったな〜ッ!!」
 
 等‥。

以上を踏まえた上で、当時のクラスの状況を詳しく見てみる。
79底辺校卒業生:2007/08/02(木) 01:02:44 ID:2Z0L1n2Y
G授業中は先に書いたように完全に授業不成立・学級崩壊状態の教室で、教科担当の教師に対して、「身ちゃん〜!!」(注@)等という知的障害者を差別する意味の言葉をなげかけたりしてからったり、
また、教室内を歩き回って比較的に大人しい性格の生徒をいじめているヤンキー系の生徒が、教科担当の60前後の老年教師(65歳で定年)に対して、突然、その教師を威圧するかのように「長老ッ!!!!!!」(注A)等と大声で叫んだりする。
また、国語科担当の教師が教科書を読み上げながら「バイブレーション機能が・・・・。」等と説明していると、ヤンキー系の生徒が教師のすぐ目の前まで来て、「バイブ〜ッ!!?」等と性風俗の世界でよく使われる言葉を投げかけたりしてからかったりする。
また、授業中に立ち歩いて比較的に大人しい性格の生徒をいじめているヤンキー系の生徒が、比較的に大人しい性格の生徒がその生徒個人の趣味で、「ブルセラショップ」(注B)で買って来た女性用の使用済みパンツを学校に持って来ていたのだが、
その生徒のカバンの中に入れてあったその下着を勝手に取り上げて、教卓のすぐ目の前まで来て、教科担当の教師の顔面におもいっきりなげつけてからかったりする。
 また、授業中に「くり」という名の男性教師に対して、突然「ク〇ト〇スッ!!!!!!」等という女性性器の一部を表す意味の隠語を、
その教師を威圧するかのような凄まじいまでの大声で叫んだりする。(この場合は、「からかう」というより「威圧する」という感じです。)
 


注@:「身体障害者」の略で「身障」となり、その障害者の「障」を外して「ちゃん付け」で「身ちゃん」となる。これも、やはり知的障害者を差別する意味の言葉。


注A:縄文時代等の原始時代においてのムラ社会において、最も年老いている人の事を指して「<長老>と呼んだ」という風習から来ていると思われます。


注B:「ブルマ・セラー服」という言葉の略語で、女性の使用済み下着等を多く売っている性風俗店の事。


80底辺校卒業生:2007/08/02(木) 01:04:17 ID:2Z0L1n2Y
H以上のような状況に加えて、さらに一人のヤンキー系の生徒が、教室内を歩き回りながら、自分の机の近くで左右に飛び上がったりしながら、「マザーファッカーッ!!!ファック・ユーッ!!!!」
(注@)等という英語圏で使われる激しい悪口を表す意味の言葉を、クラス全体を威圧するかのような凄まじいまでの大声で叫んだりする。
また、授業中にこれまた、クラス全体を威圧するかのような凄まじいまでの大声で、「グッチョッ!!グチョ!!グチョ!!!グチョッ!!グチョッ!!マ〇コッ!!!!!!」
等という女性性器を表す意味の隠語を叫んでいたりする。(注A)また、授業中に、教室の一番最奥にある生徒個人、個人の為にしつらえられたロッカーを空手の廻し蹴りのようなことをして叩き壊している
ヤンキー系の生徒がいたりする。
 また、教室の一番最奥の席に座っているヤンキー系の生徒が、「書道」の授業中に、授業で使う半紙を抑える為に使う鉄で出来た文鎮を、突然教室の真ん中辺りにおもいっきり投げつけたりする。
(幸い、その文鎮は誰にも当たらずにケガをする事無く、床に落ちました。)
 また、授業中にヤンキー系の生徒が、教室内を立ち歩きながら「ウキャキャキャキャキャキャキャキャキャキャキャッ!!!!!」等という気品の無い笑い声をこれまたクラス全体を威圧するかのような凄まじいまでの大声で発し、
教科担当の教師を挑発するかのような態度を取っていたりする。
 
81底辺校卒業生:2007/08/02(木) 01:05:38 ID:2Z0L1n2Y
また、同校では体育会系の部活動として「剣道部」があり、その為の「剣道場」が置かれているのであるが、
体育の授業の際にその剣道場が多く「体育館」として使われる。その際に教科担当の体育教師が来る前に生徒達が剣道場に集まっているのだが、
その道場に「ディスプレイ」として飾ってある日本刀(「模擬刀」であると思われます。)
を周囲の生徒達を怖がらせようとしているのか、面白がってやっているのか、その場で飛び上がったりしながら、
凄まじいまでの勢いで縦横無尽に振り回しているヤンキー系の生徒がいたりする。
このようなヤンキー系の生徒達に対して、教科担当の教師が授業中に「このままだと本当に退学にするぞッ!!!!」
等と注意をしたりする。そうすると、当のヤンキー系の生徒は、教室内を歩き回りながら、「別に良いよ、
あんたにオレを退学にするだけの力(注B)があるんだったらッ!!!!」等とその教師を挑発するかのような態度を取っていたりする。
また、このような生徒達のレベルに合わせているのであろうが、授業中に教科担当の教師とヤンキー系の生徒が、担任教師の悪口を友達感覚で言いあっていたりする。例えばこんな具合である。

 
生徒「先生、今度、〇〇(担任教師の下の名前)の家にイタ電(「イタズラ電話」の略)
かけたいんだけど、大丈夫かな?」

教師「〇〇先生の家は、確かナンバーディスプレイを導入しているはずだぞ。」

注@:「バカヤロウッ!!クソッタレッ!!!」等の意味。
 
注A:この生徒は、小中学生時代にいじめられていたようで、いじめが風景のように興っている教室で、いじめられるのが嫌な為に、
なめられないようにする為にこのような激しい言葉を言う事により、周りに威圧感を与えようとしていたようです。

注B:この場合の「力」とは、一生徒を退学にするだけの「権限と責任」という意味であろうと思われます。
82底辺校卒業生:2007/08/02(木) 01:07:20 ID:2Z0L1n2Y
Iまた、授業中に教室の最奥の席に座っているヤンキー系の生徒が、教室の最前列の席で、
教卓のすぐ目の前の席に座っている比較的に大人しい性格の生徒に対して、「おいッ〇〇ッ!!!おいッ〇〇ッ!!!お前ッ!!ちょっとクーラーつけろよッ!!!!」
等と罵声と怒声が入り混じるような凄まじいまでの大声でエアコン機の電源を点けるように要求したりする。
83底辺校卒業生:2007/08/02(木) 01:08:36 ID:2Z0L1n2Y
その生徒は、授業中で教科担当の教師が黒板に板書しているにも関わらず、教室内を立ち歩いて、黒板のすぐ横にある埋め込み式のエアコン機の電源を操作しながら、
そのヤンキー系の生徒と「これくらいでいいッ!!?」等と交渉したりする。
 また、同じヤンキー系の生徒が、教室の前半部の席に座っている比較的に大人しい性格の生徒に対して、
その生徒をいじめる為に「おいッ!!〇〇ッ!!!おいッ!!〇〇ッ!!!ちょっとこっち来いよッ!!!!オラーッ!!!!!」等と、
これまた罵声と怒声が入り混じるような凄まじいまでの大声で呼びだしたりする。その呼び出されている生徒は、立ち歩いてその生徒の所まで行き、
「勘弁して下さいよ・・・・。聞こえなかったんですよ(注@)・・・・。」
等と同級生なのにも関わらず、泣きそうな声で敬語で、哀願するように許しを請う。また、同じように「勘弁してくれよ〜。もう・・・。」等という許しを哀願するような悲しい声が聞こえてきたりする。
勿論、その間においてそのヤンキー系の生徒によって呼び出されている生徒以外の生徒達も、
それぞれのグループの中でいじめが興っている関係上、また、ヤンキー系の生徒達を含む比較的に活発な性格の生徒達が教室内を歩き回って比較的に大人しい性格の生徒をいじめている関係上、
皆、それぞれイジメの被害を受けている。(主として口でのからかいや軽い暴力が多い。)
このような状況下で、教室の最奥から大声で呼び出されている比較的に大人しい性格の生徒に対して、
ヤンキー系の生徒がその生徒個人の趣味で放課後に空手を習っているのだが、突然、その空手の飛び蹴りのような事をその生徒にして、
叩きのめしたりする。
 このような状態で、教室内を歩き回っているヤンキー系の生徒が、教師に注意された等の理由で、
何か本人にとってストレスになる事があったりすると、当たりかまわず「あ〜ッ!!!チキショウッ!!!マジキレそうなんだけどッ!!!!」
等と大声で叫んでいたりする。

84底辺校卒業生:2007/08/02(木) 01:10:18 ID:2Z0L1n2Y
このような状況下で、教科担当の六十前後の老年教師が、「少しは聞いてくれよ〜ッ!!!!」等とこれまた哀願するような声で叫んだりする。
 その間、基本的に教科担当の教師は「手に負えない」という事で、教室の最前列の席に座っている比較的に大人しい性格の生徒と雑談をしていたり、また、黒板に向かって板書するだけである。

注@:休み時間になると、先のヤンキー系の生徒によりいじめる為に大声で呼び出している声を後ろに聞きながら、
それを無視するようにして電算気室等の開放されている教室に逃げ込んでいる為に、そのヤンキー系の生徒により、
「おい〇〇、お前、なんであの時俺が呼んでるのに来なかったの!!?」等とすごまれ、敬語で哀願するように答え、
その際の言葉です。

J休み時間になると、教室にいると「(いじめが原因で)どうなるかわからない」という事で、教室の前半部に座っている比較的に大人しい性格の生徒達は、
皆、教室の後半部でいじめる為に大声で呼び出しているヤンキー系の生徒達の声を後ろに聞きながら、逃げるようにして全速力で教室を抜け出していく。
この際に、教室の後半部の席で、比較的に大人しい性格の生徒に対して、
「購買部」という売店までジュースやパン等を買って来い等と使いっぱしりにしているヤンキー系の生徒がいる。それに反発せずに従順に従うと、そのままイジメのターゲットにされてしまう。しかし、
怖くて、逆らう事も出来ず、結果として、まさに「我先に」と他の生徒をかきわけるように全力を上げて、逃げるように教室を出て行く。そして、廊下や階段の踊り場等でタムロして、お喋りをしたりして時間をつぶしたりする。
このような場でもやはり、大人しい性格の生徒同士のいじめが行われていたりする。
(主として、口でのからかい、その場にいない生徒の陰口の言い合い、軽い暴力、じゃれあいのような叩き合い等・・・。また、教師の悪口も頻繁に行われている。(注@))
85底辺校卒業生:2007/08/02(木) 01:11:31 ID:2Z0L1n2Y
そうすると、時折ヤンキー系の生徒達がやってきて、ハッキリとした侮蔑に満ちたような表情をしながら、
「身障会議が開かれてるよ〜ッ!!」等という知的障害者を差別する意味の言葉を投げかけて去っていく。
また、その際に体育会系の部活動の一つであるアメリカンフットボール部の部員の生徒が、
普段練習や試合の際に行っているのであろう「ショルダータックル」のような行為
(体当たりのようなもの)を突然して来て、叩きのめされてしまったりする。
また、昼休みの一時間休憩の時間になると、比較的に大人しい性格の生徒達は、全速力で教室を抜けだし、
当時の担任教師の授業(担当教科は「ワープロ」の授業)で使う「電算機室」というワープロの置かれている教室に逃げ込み、
そこで雑談したり、食事をしたりする。(注A)また、図書室や開放されている教室に逃げ込んだり、中年男性の用務員さん(注B)専用の個室(いわゆる「用務員室」)
を貸してもらい、そこに逃げ込んだり、そこで食事したりする。しかし、これら一連の部屋に逃げこんでいても、比較的に大人しい性格の生徒同士のグループの中でもいじめが興っている関係上、
当然逃れる事は難しくなり、また、ヤンキー系の生徒達が時折やってきて、ハッキリとした侮蔑に満ちたような表情をしながら、
「おいッ!!見ろよ、こんなトコに身障が集まってるぜっ!!!」等という知的障害者を差別する意味の言葉を投げかけられながら、結局はいじめられてしまう。
また、その際に他クラスのヤンキー系の生徒達も類は友を呼ぶかのように私達の教室にやってくる。また、他クラスの比較的に大人しい性格の生徒達もやはり、類は友を呼ぶかのように先の電算機室等の教室にやってくる。
このように、休み時間になると、教室とそれ以外の教室で、学年全体でのクラス替えのような状態になる。
86底辺校卒業生:2007/08/02(木) 01:12:46 ID:2Z0L1n2Y
(教室:ヤンキー系の生徒達を含む比較的に強い性格の生徒達の溜まり場 それ以外の教室:比較的に大人しい性格の生徒達の溜まり場)
また、それらの一連の部屋に逃げ込んでいる間、教室はどういう状況かと思い、見に行ってみると、ヤンキー系の生徒同士のいじめもやはり激化していて、
文字通りの弱肉強食の修羅場といった雰囲気になっている。勿論、その間において授業中と同じで、相変わらず奇声を発している生徒や、
ロッカーを叩き壊している生徒がいる。この間において、電算機室等の教室には、20人以上の比較的に大人しい性格の生徒がタムロしている。
 また、休み時間が終わり、授業開始のチャイムが鳴っても、いじめの問題が絡む為に教科担当の教師が来るまで、比較的に大人しい性格の生徒達は教室に戻ろうとしない。
教師がいても大して変わらない状況なのであるが、やはり、教師がいない教室というのは恐怖心を感じるようで、どうしても戻ろうとしないのである。

つまり、生徒同士の集団性が完全に崩壊しており、個人個人が完全にバラバラで、そのバラバラの生徒達がそれぞれ自己主張をしている為に集団が成立しておらず、
文字通りの弱肉強食の修羅場のような状況が、それぞれの各教室で現出しているのである。 実際に、ヤンキー系の生徒・比較的に大人しい性格の生徒を問わず、
放課後や休日等に生徒間での友達同士で遊びに行く時等も、待ち合わせ場所に来ない生徒がいる。いわゆる「バックレ」(「しらっばっくれる」の略語で、「失踪」の事) で、
友達同士で遊びに行く為にあらかじめ場所を決めて、待ち合わせをしているにも関わらず、現地まで赴くのが面倒なのか、失踪してしまうのである。しかたなくその場に集まった仲間で行くか、
人数が少ない場合等、そのまま解散する事もある。このように生徒達同士の人間関係がまさに砂粒のように完全にバラバラなのである。
87底辺校卒業生:2007/08/02(木) 01:14:15 ID:2Z0L1n2Y
このように集団が全く成立していないので、それは様々な行事活動や部活動等の学校生活全般に波及していく。
例えば、三年時の卒業する直前になると、卒業アルバムを製作する。その為のクラス毎に別れての集合写真を撮る時も、
ヤンキー系の生徒達の近くによるのが嫌な為に、比較的に大人しい性格の生徒達はまさに我先にと他をかきわけるように逃げ惑うようにして離れた位置に行こうとする事になる。

これら一連の姿は、まさに弱肉強食の修羅場であり、地獄絵図のような感じである。
  
注@:具体的な内容を少しだけだが挙げてみる。
  
 相手をからかっていた際の言葉より。

 @「おい○○ッ!!お前、境界性人格障害(注A)にかかってる可能性があるよッ!!!」

88底辺校卒業生:2007/08/02(木) 01:15:44 ID:2Z0L1n2Y
注A:「境界性人格障害」については、以下のサイトをご参照下さい。
 
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%83%E7%95%8C%E6%80%A7%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3

  つむじの関係で、頭の頂点が少し薄くなっている生徒に対しての言葉より。
A「お前、円形脱毛症なんじゃねえの?おいッ円形ッ円形ッ円形ッ」

B「この引きこもりッ!!!!」
 (当時、「引きこもり」が大変な社会問題として論じられていた時代で、それを基に大声で怒鳴りつけるような感じで、発しています。)
      等・・・・。

注A:この「電算機室」とは、当時の担任だった60前後の老年教師の担当教科が、ワープロの授業の為に、その授業で使う教室がこの「電算機室」と言われる教室で、
この教室を二年時の後半頃に私たちのような気の弱い大人しい性格の生徒達の為にまさに「逃げ場」として開放してくれたのでした。ただし、昼休みの一時間休憩の時間のみで、
普段の授業終了後の休み時間に開放される事は無いので、仕方がなく、前述したように廊下や階段の踊り場、また、職員室前や地下等に行き、時間を潰しました。
89底辺校卒業生:2007/08/02(木) 01:18:17 ID:2Z0L1n2Y
注B:この用務員さんは、同校が100年以上続く伝統のある私立の高校の為に30年以上前に同校を卒業した卒業生である事に加え、
当時の担任だった老年教師の直接の教え子であり、かつ、当時の在校生に対して積極的に話しかける気さくな性格の人であった為に、
私たちに対して同情してくれて、かくまってくれていました。


K休み時間に廊下を歩いていると、右手に持った金属バットを肩に掛けて、左手をポケットに入れて、
周囲を威圧するかのように廊下をのし歩いているヤンキー系の生徒がいて、その廊下や階段の踊り場等に、
生徒同士のいじめやケンカ等のトラブルを解決する為に教師が警備役で立硝しているのだが、その警備役の教師の周りを数人で取り囲んでからかったり、
そのからかわれている教師の前で公然といじめが行われていたりする。また、70年代の後半頃に流行した、
いわゆる「ツッパリ」と言われた時代の不良に憧れているのか、
髪形をリーゼントスタイルのようなものにして、
両手をポケットに入れて、猫背にして肩を揺らし、下から上目使いに周囲を睨み付けて威圧するかのように廊下をのし歩いている
ヤンキー系の生徒がいたりする。
 また、普段は背中を丸めて、顔を前に突き出して下を向いており、そのまま前のめりに倒れこみそうな雰囲気で歩いていたり、
また、普段から「ボケーッ」とした顔立ちで、
無表情で、無気力そのものの生徒がいたりする。このような生徒達は客観的に見ると、
まさに生きているのか死んでいるのか区別が付かないような感じである。
 そのような生徒達が突然、プロレスの世界で著名な「アントニオ猪木氏」の物真似なのだろうが、
「1ッ!!2ッ!!3ッ!!ダーッ!!!」等という奇声まがいの言葉を授業中・
休み時間問わず突然叫んだりする。

90底辺校卒業生:2007/08/02(木) 01:19:09 ID:2Z0L1n2Y
また、授業が終わり、職員室に帰ろうとしている
女性教師の周りをヤンキー系の生徒達が数人で取り囲んでスカートを捲ったりしてからかったり、
また、同じヤンキー系の生徒達が当時50代前半位の中年男性の用務員さんの回りを数人で取り囲んでからかったりして、大声で怒鳴りあいが興っていたりする。
以下、その際のやりとり。
  
生徒A・B・C・D・E「乞食ッ!!!乞食ッ!!!乞食ッ!!!
  
用務員        「お前らッ!!いい加減にしろッ!!!」

また、比較的に大人しい性格の生徒達も用務員さんの周りを数人で取囲んで、「〇〇さ〜ん、ここはハローワークじゃないよッ!!!!」等と言ってからかったりする
また、休み時間の際に他学年の教師を公然とからかっている生徒がいたりする。その教師と生徒の間で大声で怒鳴りあいがおこっている。教師の側は顔を青くして怒鳴りつけるが、生徒の側が平然とした表情で、「○○をからかってた。」等と平然と語っている。

L三年次になると、教科担当の教師が、授業が始まっても「手に負えない」という事で教室に来なくなり、
「自習」の時間がやたらと増える。しかし、実際は自習など行われるはずもなく、教室は文字通りの「収容所」と化す。
生徒達は皆五人位の仲良しグループに閉じこもって、それぞれのグループで自由にお喋りをしている。いじめは風景と化し、
教室の床はゴミだらけで、ヤンキー系の生徒を含む比較的に活発な性格の生徒達は教室内を歩き回って比較的に大人しい性格の生徒をいじめており、
教室は弱肉強食の修羅場で、収容所のような状態になっている。
また、普段の授業に加えるようにして、教科担当の教師がいない分、その「荒れ」の様相はより一層酷くなり、
比較的に大人しい性格の生徒達もいじめから逃れる為のなのであろうが、教室内を歩き回ったり、中には勝手に教室を出て行ったりする。
そして、あげくの果てには他クラスのヤンキー系の生徒達が、私達の教室内を出入りしたりするような状況まで現出する。(おそらく気の弱い教師の授業を勝手に抜け出しているのだろうと思います。)
91実習生さん:2007/08/02(木) 01:41:10 ID:a+8ZOA3m
もういいよ書かなくても長文だし
そのサイトでみれんだったらいいじゃんもう
92底辺校卒業生:2007/08/02(木) 02:27:50 ID:2Z0L1n2Y
↑申し訳ございませんが、もう少しお付き合いして頂けませんか?興味が無かったらスルーして頂いて結構ですので。

 Nこのような状況なので当然の如く、荒れていない小学校や中学校等で行われているであろう「班活動」や、「学級活動」(注A)等の教育的活動も当然の如く行われていない。
同校は、百年以上の歴史を持つ学校であるが故に、学校内で使われる名称も昔の名称をそのまま使用しているケースが多いのだが、その中に「級長」(「学級長」という言葉の略語で、
学級全体を統括する「リーダー」という意味であろうと思われます。)という役職がある。
これは、現在で言う「学級委員長」に当たる役職だと思うが、このように集団生活が完全に崩壊している状況下で、教師の指導性も全く通っていないので、「級長」という言葉も名前だけで、
リーダーとしての指導性や人格性があるわけではなく、それどころか逆に「級長」という言葉の珍しさもあって、その生徒はいじめられていた。
(この「級長」を選んだのは、学級活動等による生徒達によるものではなく、担任教師がやらせていただけである。)
93底辺校卒業生:2007/08/02(木) 02:29:26 ID:2Z0L1n2Y
注@:学級委員長を立候補・推薦で決める、クラスの中での仕事を「〇〇係」等といった名称で役割分担で行う、文化祭や運動会等での行事活動においての出し物や実施する事などをクラスで討議して決める等。

O同校は校則が非常に厳しく、制服の着用はもとより、茶髪・長髪・金髪・ピアス等も全て禁止されているのだが、
修学旅行等の名目で地方に旅行に行く際には、私服が許されたりする事もある。
その際にヤンキー系の生徒達は、暴走族等に出入りしている生徒でも、かつてのようにリーゼントやパンチパーマ・特攻服といった服装は全く無く、
黒人のヒップホップ音楽を好む、
いわゆる「B−BOY」(注@)といわれる服装をしている生徒が多い。逆に、比較的に大人しい性格の生徒達は、ファッション等には全く興味が無いようで、地味な服を来ている。
その姿を第三者の立場で客観的に見ると、まさに「不良」と「オタク」という感じで、不良系の生徒達がオタク系の生徒を指して、「身障」と呼び、オタク系の生徒達が不良系の生徒達を指して「チンピラ」(注A)と呼ぶ。そして互いに対立しあっていたりする。
(実際は対立するというより、不良系の生徒がオタク系の生徒を抑えつけるという感じですが・・・・。)
 
注@:「ブレイクダンス・ボーイ」という意味で、ブレイクダンスと言われるアメリカの黒人が発祥のダンスをダブダブの服を着て、
ラップ音楽に乗りながら踊ったりする人々が好んで着ている服で、ダボダボの服に、金色のネックレス等をしていている。

注A:「不良になりきれない不良・ヤクザの世界での親分・子分で言う子分のような」という意味だと思われます。
94某ブログの人 ◆teihen8iw2 :2007/08/02(木) 02:29:41 ID:Aorv7pI6
>>92
一応スレ違いなんで、もう少し遠慮していただけると。

タフすぎてそんはない
95底辺校卒業生:2007/08/02(木) 02:30:06 ID:2Z0L1n2Y
P窃盗・恐喝も日常茶飯の如く興っており、休み時間等に教室で公然と恐喝(注@)が行われていたりする。また、「特別進学クラス」という学年全体の中でも比較的に学力レベルが高く、
大学受験を志望している生徒を集めて特訓するクラスがあるのだが、そういったクラスは比較的に大人しくかつ真面目な性格の生徒が多く、休み時間等にその教室にヤンキー系の生徒が行き、
恐喝を公然と行ったりする。その際に教科担当の教師が教室にいると、そのヤンキー系の生徒に注意する所か、逆に恐れを感じて逃げ出してしまったりする。

注@:数万円単位のお金を脅し取られていた生徒もいたようです。       
 
また、窃盗も日常化していて、小さい窃盗になると、購買部等の売店で買って来たジュースやパン等を休み時間に買ってきて自分の席においたまま、
トイレ等に行き、帰ってきてから食べようと思うと、すでに他の生徒がかってに盗んで食べられていたりする。
 
96底辺校卒業生:2007/08/02(木) 02:31:30 ID:2Z0L1n2Y
また、大きな窃盗事件になると、修学旅行や林間学校などの名目で地方に旅行に行った際に、その現地の宿泊施設等でオミヤゲを買う為の数万円単位のお金をそっくりそのまま盗まれてしまったりする。

また、体育祭等の体育会系の行事活動を行う際に同校は校庭が非常に狭いので、公共の陸上施設を一日分借り切って行うのであるが、その際の昼食休憩の時間の際に現地で食事をする際に床に敷く為のシートを持って来いと
担任教師から言われているにも関わらず、ヤンキー系の生徒達が忘れてしまったりすると、比較的に大人しい性格の生徒達の使っているシートをまるで当たり前の事のように盗んで、勝手に使っていたりする。

Qヤンキー系の生徒達は、放課後になると、六本木等に繰り出して黒人をからかったり、合コンを催したり、渋谷や下北沢等で同年代の女性をナンパ(注@)したり、同年代の女子高生と援助交際(注A)をしたり、
性風俗の店に出入りしたり、ギャンブル施設へ赴いたり、また、「パーティ」(注B)と言われる飲み会を開いたりしていたようです。
また、ヤンキー系の生徒達の中には、日常的にセックスをしている生徒もいたようで、「あ〜ッ!!久しぶりに処女が食いてぇなァ〜。」等という言葉が授業中に聞こえてきたりする。
(この生徒は、中学2〜3年生頃の14歳頃に既に初体験(性的体験)をすませていたようです。)


 また、比較的に大人しい性格の生徒達も放課後等に自宅で飲酒したり、
賭けマージャンをしたり、競馬場に行って競馬をしたりするような生徒もいたようです(注C)。
また、比較的に大人しい性格の生徒達の中には、放課後に友達同士で遊びに行った際に
道端にいるホームレスや通行人をからかったりするような生徒もいたようです。
97実習生さん:2007/08/02(木) 02:32:25 ID:h2yDqVyM
悪いけど、「空気嫁」としか言えないわ
もう一回このスレのタイトル音読して来い
98底辺校卒業生:2007/08/02(木) 02:33:24 ID:2Z0L1n2Y
>>94 スレ違いというのはどういう意味でしょうか?ここは底辺校のスレだと思いますが。まあ底辺校に勤務している教師のスレだとは思いますが、他に
スレを立てるとスレ乱立で削除される可能性があるので、出来ればここで書かせてください。

  注@:二年時の「海外研修旅行」という名目での修学旅行で、ある東アジア系の国に行った帰りに、成田空港で解散し、そのまま個別に電車に乗って帰るのであるが、その成田空港から出ている電車の駅のホームで、
当時「コギャル・ヤマンバ」等と呼ばれていたようなタイプの女性をナンパしているヤンキー系の生徒がいました。この生徒は、当時付き合っている彼女がいたようなのですが(同校の「文化祭」の日に、
実際に本人が当時付き合っていた彼女を学校に連れて来ていました。その女性もいわゆる「コギャル・ヤマンバ」タイプの女性でした。)ナンパをしたり、合コンに行ったり、日常的にセックスをしたりと、
大人顔負けの浮気・不倫の類を散々していたようです。

 
注A:実際に授業中にヤンキー系の生徒が教室内を立ち歩きながらこんな言葉を発していたりする。
   
「俺の友達がよッ!!!この間援交(「援助交際」の略)やってよッ!!!!エイズになっちゃってよォ〜ッ!!」 (真偽の程は定かではありません。当時の生徒達は平然と嘘をついていたからです。)
 
 
注B:この「パーティ」と言われる飲み会に参加する為の「パー券」
(「パーティ券」の略で、「入場券」の事)を売っている生徒もいました。しかし、実際はこの「パーティ」も行われない事も多く、ウソの話しなのですが、わざと行われるふりをして券を買わせる事による詐欺的手法による恐喝です。
実際に放課後にこんな声が聞こえてきたりする。

「パー券買って!!パー券!!パー券!!パー券!!パー券!!」

注C:こういった生徒の中には、中学時代に既に競馬をしていた生徒もいたようで、高校一年の入学当初の頃から競馬談義をしている生徒もいました。
99底辺校卒業生:2007/08/02(木) 02:34:37 ID:2Z0L1n2Y
>>97

そうですか。ではこれで終わりにしたいと思います。長らく失礼しました。
100某ブログの人 ◆teihen8iw2 :2007/08/02(木) 02:34:55 ID:Aorv7pI6
edu:教育・先生[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1086682742/

職場バレを恐れて(住所がバレる)出せないので、どなたか代わりにお願いできたらと。
101実習生さん:2007/08/02(木) 02:37:20 ID:h2yDqVyM
>>99
別に生徒や卒業生がくるなとは言わんよ
けど何でこんな大量の文章をこの愚痴書き場に持ってくるの?ってこと
浮いてると思わんか?君の文章
102実習生さん:2007/08/02(木) 02:39:36 ID:h2yDqVyM
>>100
ほっときましょうや…もう

つよくなければいきのこれない
103底辺校卒業生:2007/08/02(木) 02:44:18 ID:2Z0L1n2Y
>>101

別に浮いているとは思っていなかったのですが・・・。
104実習生さん:2007/08/02(木) 02:47:26 ID:h2yDqVyM
>>103
よく考えてみてほしい。君のした経験は、どっかのサイトにのるんだよね?
直リンクまでしてさ、はっきり書いてるじゃん。
なのに、何で延々ここで書くの?
推敲なら自分のメモ帳でやればいいじゃん
それとも感想が聞きたかったってわけ?
ちょっと悪いけど読む気にもなれん、これでは
105実習生さん:2007/08/02(木) 19:28:44 ID:WfLMb21T
何やってもだめという感じが底辺校かな。
106実習生さん:2007/08/02(木) 22:58:49 ID:S/VZ4vjq
底辺校卒業生さんへ。
一生懸命読みましたよ。でもね、もう独立したサイトがあるなら
紹介だけで(全容の導入だけで)もいいよね。あふれ出る君の気持ちは
わかったからね。受け止めましたよ。いろいろ大変だったよね。
でも、君の3年間の経験は人生の中で今生かされてる?直接・間接に
生かされているんではないの?また、当時そんなにいやだったら、
通信制の高校に変わるとか、大検を受けるとかそんな考えはなかったの
かな?
107底辺校卒業生:2007/08/03(金) 00:09:58 ID:73sKefl1
>>106

わざわざレスをありがとうございます。

>>でも、君の3年間の経験は人生の中で今生かされてる?直接・間接に
生かされているんではないの?

その通りです。様々なことを学ばせて頂きました。この学校にはお世話になって本当に感謝と礼を言いたいと思います。

>>また、当時そんなにいやだったら、
通信制の高校に変わるとか、大検を受けるとかそんな考えはなかったの
かな?

いや決して嫌という気持ちはありませんでした。
大変な世界でしたが、仲の良い友達もいましたしたね。
ただ、あまりにも常軌を逸した環境だったのは事実なので、
私の個人的な愚痴ではなく、世間一般の方にも知って頂きたいと思い、筆を取ったまでです。
ただあまりにもしつこい行動だったのは失礼しました。
ちなみに大検を受けるとか、通信制の高校その他に転校するといった事は考えてもみませんでした。
そういう知識も無かったですし、中退するとか転校する等とんでもない事であるという意識しかありませんでした。

108実習生さん:2007/08/03(金) 01:18:17 ID:G2hC8JeM
>>107 まぁ気持ちは若欄でもないけどさ。
109実習生さん:2007/08/03(金) 01:45:09 ID:AnSLfYyY
>>107
空気の読めないところが底辺校クオリティ
だいたいこのスレの住人はそんな話は日常生活だろww

世間一般に知らせたきゃサイトでもブログでも立ち上げろよ
110実習生さん:2007/08/03(金) 01:58:04 ID:qiUg87p1
ああ…みんなが言いたくていえなかったことを言ってしまった(;´Д`)
111底辺校卒業生:2007/08/03(金) 02:00:03 ID:73sKefl1
>>107

ありがとうございます。

 >>108

空気を読まなかったのは失礼しました。謝罪致します。もう同じ事は致しません。
サイトやブログに関しては全く考えてもみませんでした。ただ、たかが三年間「生徒」の立場で過ごしただけですので、
どれだけの効果に繋がるかはわかりませんが。
112底辺校卒業生:2007/08/03(金) 02:08:55 ID:73sKefl1
>>110

 これはどういう意味でしょうか?
113実習生さん:2007/08/03(金) 02:26:50 ID:qiUg87p1
>>109のこと
114底辺校卒業生:2007/08/03(金) 02:57:05 ID:73sKefl1
なるほど。わかりました。
115実習生さん:2007/08/04(土) 13:58:31 ID:eiGlyWQ7
進学校はなぜ雰囲気がいいのか?
→選抜試験で出来のいい子だけを選抜し
ダメな子は切り捨ててるから

116実習生さん:2007/08/04(土) 19:30:46 ID:jzgxxP6U
>>115
同意
加えていうなら内申書で「校風にそぐわない」生徒も意図的に落とすようにしている。
本来、不利になるようなことは書かない内申書に明らかなマイナス要素がある場合
定員割れでない限り優先的に落とす場合がある。


…そして二次募集で我らが底辺校にやってくるわけなのです
117実習生さん:2007/08/04(土) 19:55:16 ID:GWlHGjIv
それって、ペーパーテストの出来が良い子供がいい子だと言ってるのと同じではないか。
どうしてペーパーテストの出来ない子供が集まると雰囲気が悪くなるのだ?
118実習生さん:2007/08/04(土) 20:51:15 ID:8Rqv0BWe
>>117
全員とは言わないが、
●学校の勉強が出来ない
●小学校の頃からできなかった
●なぜかというと、先生の言うことをちゃんときけず、椅子に座ってじっとできず、
集中できず、家でもがんばる習慣もなかったため
●その性質は当然学校生活ではトラブルの元

雰囲気を悪くする子=勉強が出来ない子 
ではない。
そうではないが、雰囲気を悪くする上記のような性質を持っている子は
それまでの学校社会でうまくやっていけなかった層が圧倒的という事実がある
119実習生さん:2007/08/04(土) 20:52:59 ID:8PBxqh6c
>>115,116
同意できる部分もあるけど、ちょっとだけ異議あり。
進学校は結構息苦しい。一生懸命勉強してきた真面目で成績のいい子が
思春期の壁にぶちあたる時期でもある。実際、そういう問題でやめる子
が学年に1〜2人いる。これらの子が果たして「落ちこぼれ」と言える
だろうか。校風にそぐわない子も混ざっていたりするけれど、校風に
そぐわない自分、というものを自覚したときの苦しさといったらない。
そういう場合、底辺校の生徒と違うのは大人しく学校を去り別な学校に
変わるか、あるいは「進学率一辺倒」の教師とぶつかりやめるか、突然
家出するか・・・・、この実態はあまり知られていないと思うけれど
あまりまわりに迷惑をかけない形でやめていくんだよ。たばこ吸ったり、
他の生徒にケンカ売ったりしない形で・・・。実際そういう子を何人も
知っている。行き先は公立進学校⇒私立進学校、公立・私立進学校⇒
公立通信制高校、公立・私立進学校⇒昼間定時制高校、公立・私立進学校
⇒在宅あるいは予備校高認取得後大学。
進学校の全体主義もそろそろ考え直したほうがいい時期かも。
でも、進学校からいきなり全日制底辺高校へ行った例はあまり聞かない。
120実習生さん:2007/08/04(土) 21:00:05 ID:8Rqv0BWe
>>119
そりゃそうかもね
でも気弱なやつが馬鹿ヤンキーの食い物にされてるのもつらいもんだぜ
場所によって問題は様々なんだぜ
こっちにもいってみるといいんだぜ

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1075536103/l50
121実習生さん:2007/08/05(日) 07:43:09 ID:mFg5RLNJ
>>117
( ^ω^)つハロー効果
122実習生さん:2007/08/05(日) 19:25:34 ID:vb4jjBiF
みんな頑張ろうな!('A`)

僕は今日、4校合同の練習試合で他校との差をあらためて実感してきました。
試合中に「あーやる気ねえ」とか、応援席からの声もろくでもない内容で
ケラケラ笑ってる。スポーツものの漫画にこんなシーンあるよな。
こうやって世間から孤立していくんだろうな。気づかないのかな?

いちおう注意したけど、生徒たちには「本校での常識」が他では通用しないことに、
卒業までには気づいて欲しい。
123実習生さん:2007/08/07(火) 01:14:32 ID:2JrPoaay
勉強をサッカーにたとえると

進学校の子
→サッカーのルール(基礎的な勉強)はほぼ完璧
あとは実践応用をマスターさせるだけ

底辺校の子
→サッカーのルール(基礎勉強)ほとんど理解してない
まずはルールを理解できるよう教えなきゃならない
124某ブログの人 ◆teihen8iw2 :2007/08/09(木) 02:33:57 ID:0UUVnTiM
学年に一人酒乱がいるせいで、飲み会に女性の先生が参加しません。
酒飲んで同僚だの生徒だの管理職だの批判するのは誰でもできるんだよ、
と言いたいところですが、酒飲んでも弱い奴しか叩けないというのが淋しい奴です。
(別に素面で批判して職員会議で名指しでdisられろ、とは言いませんが)


……俺だって行きたくなかったのに、学年主任が頭下げるんだもん。
そりゃ行かざるを得ないでしょう。
125実習生さん:2007/08/10(金) 05:02:33 ID:AWqIpSfM
義家弘介の勤めていた北星余市学園高校のドキュメントを久しぶりに見たんだけど、
あれ知ってる人いますか?あの学校は底辺校だと思うんだけど、あの中に出てくる生徒達の姿は
底辺校一般の姿って信じちゃっていいのかな?
126実習生さん:2007/08/10(金) 07:38:51 ID:xGtw96vS
>>125
私立だから、親にはそこそこ金がある。
一般的とは思わない。
127実習生さん:2007/08/10(金) 14:48:50 ID:bD0+3noi
自分は公立底辺校卒ですが
親が学費を出してくれないので自分でバイト
して稼いでる子もいましたよ

でもその子、3年に上がる前に中退しちゃいました ('A`)
128実習生さん:2007/08/11(土) 13:33:13 ID:PqEnONiA
わざと学級崩壊させた教師っていない?
ここまで読んできて不思議なんだけど、俺だけかな
129実習生さん:2007/08/11(土) 14:19:28 ID:8+V+Xuey
>>127
今の子は全部
自分の携帯代カラオケ代
サイゼ代服代

だいたい自分で学費だして高校行く人は頭がいいから
底辺にはいない
130実習生さん:2007/08/14(火) 20:21:32 ID:NUR9MywX
>>123 底辺校の子→基礎体力がなく、すぐへたる
131実習生さん:2007/08/15(水) 01:51:01 ID:2WauF1e1
今年もなんだか採用試験の時期だけど、高校種で受ける子達って、
こういう困難高校の実態がいくらでもあることわかって受けてるんかねえ。
たいていどこも高は小中より倍率高いし。
一番大変な倍率なのに、(たぶん、相対的には)一番大変な目にあって、意味分からん。

自分はまったく考えずに受けてました。
132実習生さん:2007/08/15(水) 18:57:17 ID:zi5nqpus
低辺高なのに来週から授業・・・くるってるな
133実習生さん:2007/08/15(水) 20:26:00 ID:fJXmrwmb
>>132 底辺校は夏休みの長さだけが取り柄なのにな。お疲れ、同情汁。
134実習生さん:2007/08/16(木) 13:58:48 ID:kV3n07xl
>>132
逆に考えろ。
底辺校だからこそ他より多くの授業時間が必要なのだと。
135実習生さん:2007/08/17(金) 00:28:11 ID:Y+X33mGs
>>134
問題は、それが生徒に全く望まれていないことだ。
136実習生さん:2007/08/17(金) 01:39:10 ID:zb0l10t8
底辺校の生徒の学力不足は、まずは親が子供の成績に全く関心がないことも
あるが、俺の小中の教師のレベルの低さには呆れた。その当時は小学校の
教師は短大卒でも成れたのか。中学も数学の教師は自分の滑舌を矯正したいのか
教科書のただひたすら棒読みに集中していた。

教師の受験資格を大学院の修士課程修了まで引き上げろ。
137実習生さん:2007/08/17(金) 04:48:21 ID:tr0iTQux
>>125
私立の場合は退学させるの結構楽だしな
138125:2007/08/17(金) 06:43:05 ID:Oi7Qr73G
でもあれは凄いね。みんな私服で、茶髪・長髪・金髪・ドレッドヘアーなんでもあり。教師に対しても
当たり前のようにタメ口を利いて、担任の義家先生に対しても「おい義家ッ、ヤンキーやってた教師だからって
調子にのってんじゃねえぞッ」とかって凄んでる生徒がいたもの。しかも一部の本物ヤンキーって感じじゃなくてちょっと目つきの
悪い不良っぽい子が当たり前のように言ってんだから。こりゃあタマンナイよね。
139実習生さん:2007/08/17(金) 07:10:34 ID:K3epsn97
皆さん真面目ですね。くれぐれも心を壊さす頑張って下さい。

底辺高にいってる生徒も親も高校卒業の学歴が欲しいだけ。あとは何も期待してない。世間もそんな人間に何も期待しない。教師が頑張る必要なし。義務教育じゃないんだから卒業する、しないは生徒次第。
140実習生さん:2007/08/17(金) 09:00:19 ID:8Ybe8FHQ
>>118
雰囲気を悪くする子て
具体的にどういう子よ
141実習生さん:2007/08/17(金) 09:16:11 ID:SHIrmRfr
>>140
教師・クラスメートに暴言を吐く
不遜な態度をとる

とりあえず、授業中机の上に両足乗せたり
机連結させて寝ようとしたりするような奴が向学心豊かで周りの生徒に
いい影響を与えるとはいえないと思うが
142実習生さん:2007/08/17(金) 15:41:08 ID:3ttbVhgE
>>141
教室でHしてる生徒は雰囲気悪くしてますか?
143実習生さん:2007/08/17(金) 16:07:12 ID:SHIrmRfr
>>142
当たり前な上に無期停学
144実習生さん:2007/08/17(金) 17:51:11 ID:6ZnTAqKz
底辺校の教師ってやっぱ低学歴な教師がやるもんなの?
145実習生さん:2007/08/17(金) 17:52:44 ID:M0gKx+Ug
>「おい義家ッ、ヤンキーやってた教師だからって
>調子にのってんじゃねえぞッ」

ワロタ。
146実習生さん:2007/08/17(金) 18:42:38 ID:SHIrmRfr
>>145
おまいの会社ではこの支店にいる奴はみんなFラン大とか決まってるのか?
147125:2007/08/17(金) 18:48:24 ID:Oi7Qr73G
>>145

それは本当の話。それ以外にも修学旅行先のホテルで就寝前に真っ裸で「義家、お休みッ!!」とか言ってる奴がいたりとかね。
148実習生さん:2007/08/18(土) 00:19:25 ID:nia4u9vb
>>136
私、中堅大学卒だけど、よく漢字間違えて黒板書いてます。
たまに生徒にも指摘されるし。
ってことはうち底辺校じゃないのかな?偏差値42,3です。
クラスで2,3人、成績に拘る子もいるし。
でも、授業中は歌を歌ったり、コンドームの話(女子)とか
大きい声でしてるけど。
149実習生さん:2007/08/18(土) 09:37:09 ID:6nKqPA3p
age は無視で。

おめでとう。
模擬授業とか、2次試験に必要なものって経験が大きい部分を占めるから、
「駄目だったら来年もあるさ」ぐらいに気楽にやってみてください。
失敗した!と思っても、「あら、間違っちゃった。じゃ、こうしてみようか」
みたいな柔軟性がある人は、採用されやすいと思う。
現場では予想通りの反応をしないことって結構あるから、
そんなときでもあわてず対処できる力は、大切だからね。
頑張って、駄目なら講師をして経験を積んで来年に備えてください。
1次受かるだけでも、立派です。
うちの学校には、大量に講師がいても2次どころか1次も受かる人はごくわずかです。
試験なんて関係ない、人間性が大事などと言う人もいますが、
最低限、1次を通過できるだけの力をつけられなければ話にならないんですよ。
自信を持って。
150実習生さん:2007/08/18(土) 11:19:19 ID:RDzaCfxW
あなた達教師は、落ちこぼれの生徒を放ったらかす。授業分からないのに、放課後聞きに行っても「部活があるから」の一点張り。あなた達のせいだけではないけど、勉強嫌いになったのは間違いなく教師のせい。本当に教師氏ね
151実習生さん:2007/08/18(土) 12:23:51 ID:UAb+Tc22

お前だけには、言われたくないわ。
152実習生さん:2007/08/18(土) 14:54:57 ID:wQ85pRaq
>>150
人によるとしか言えんわ
第一、「部活があるから」だめだっつったんだろその相手
逆に、そこでお前に教えたらどうなる?
部活の子どもらは無視か?
お前も結局自分のことしか考えてなかったんじゃね?
何で別の先生に聞いたり、別の時間を聞いたり出来ないんだ?
153実習生さん:2007/08/18(土) 15:31:54 ID:RDzaCfxW
その先生がその科目を担任してたから、その先生にしか聞けない。本当、教師はダメな大人の見本だと思う。面倒臭い事から逃げてばっかり。
154実習生さん:2007/08/18(土) 15:39:20 ID:wQ85pRaq
>>153
逆に考えてみる。
お前は、すぐにそんなことであきらめる生徒だった。
しかも、自分がよければいいと考えるような生徒だった。
だから、生徒なんて皆だめなやつだ。
お前、この考えが正しいと思うのか?
確かにお前は運がなかった。運が悪かった。
けれどそれは、「教師はダメな大人の見本」なんてクソ理論を振り回せるほど
ご立派な理由ではないんだぜ。
155実習生さん:2007/08/18(土) 17:58:42 ID:zVsTz14E
教師だって自分がよければそれでいいんだろ
結局は自尊心のかたまりだからな。
>>153の逝っている事も一理あると思うよ。
156実習生さん:2007/08/18(土) 18:03:53 ID:zVsTz14E
底辺高校の教師の連中なんて部活とかの指導厳しい依然にどうかしてるけどな
意味もなく生徒にいちゃもんつけたり
157実習生さん:2007/08/18(土) 18:12:51 ID:wQ85pRaq
>>154
…一理あると思うのか?
これは「一人のイラン人がドロボウした→イラン人全員ヌッコロセ!」っていうのと
同レベルだぞ
教師ったってみんな人それぞれだろ
お前は「お前、日本人だからエコノミックアニマルでオンナ買いに海外行くんだろ?」って
言われて、納得してられんのか?
158実習生さん:2007/08/18(土) 18:35:38 ID:zVsTz14E
底辺公立高校に出回ってくる教師てみんなマーチ以下の学歴が多いのかな
それと現役合格ではなく
何回か浪人してたりするかもな
159実習生さん:2007/08/18(土) 20:17:33 ID:wQ85pRaq
>>158
何回もループしている話題だが、それはあまり関係ない
そんなこと言うなら俺国立出だぞ?
160実習生さん:2007/08/19(日) 21:32:14 ID:ZFvbSo4w
>>158
MARCH「以下」と言うことは
中堅校の先生は私学なら早慶レベルしかいないんでしょうか、なんて。
161実習生さん:2007/08/20(月) 01:12:06 ID:ycj3Y5pE
>>148
スレ違いの私の書き込みにレスして下さりありがとうございます。
私はそういう高校へは行きたくはないですね。私が憤っているのは
私が地方出身のため近くのレベルの低い小・中学校へ行かざるをえ
なかったことです。スレ違いですのでスルーして下さい。
162実習生さん:2007/08/22(水) 19:03:58 ID:EZZm/AxJ
地方出身が悪いのではありません。
教育に不熱心だったあなたの親と、それを乗り越えるほどの努力をしなかったあなたが悪いんです。

他に何か?
163実習生さん:2007/08/23(木) 17:26:19 ID:mX0T/WW8
教師甘えてるよな
164実習生さん:2007/08/23(木) 18:17:50 ID:qq5cmDK9
>>163
はあ?何見てんの?このスレ最初から読んでそれ?
165実習生さん:2007/08/29(水) 01:30:46 ID:wDZW6/wT
>>162
重要なのは「親」じゃないですか?
親が教育意識が高くて、子はあまりやる気のない場合
改善は容易いですが
これが正反対の場合
親が「学歴社会なんか関係ない〜」とう教育意識が低い
一方子の方は「それなりのところ行かないとダメですよね?」って感じ
で現実を知ってる場合
大変だと思う
166実習生さん:2007/08/29(水) 03:34:59 ID:oEeq5Gmj
悪ガキ達に実は心暖かいヤシが多くて、ガリ勉君に
冷たいヤシが多いなんてのはテレビの中の妄想だなあ
現実は勉学意欲のある子の方がが暖かいハートを持ってる事が
多い。きっと人の気持ちを考えられるからだろうな
167実習生さん:2007/08/29(水) 07:42:28 ID:SVjgU7Zd
当たり前田の↓
168実習生さん:2007/08/29(水) 08:19:39 ID:/unHRaHx
169実習生さん:2007/08/29(水) 10:48:08 ID:2+0fJ1Xk
>>166
当たり前だが凡人が多数派。
トップ校に対するコンプを、ステレオタイプのイメージで埋め合わせしたいんだよ。
テレビは大衆多数派にウケようとするから、妄想を映像化してみせる。
170実習生さん:2007/08/31(金) 02:00:55 ID:YJM1/q/T
違法だけど
学校行事のあととかに
打ち上げやってるところも偏差値高めだよね
171実習生さん:2007/09/01(土) 22:30:47 ID:iVxySmqq
底辺校は毎晩が宴会なのと、文化祭の出し物の殆んどを
教員がお膳立てしてるから、打ち上げる程の
達成感がない
172実習生さん:2007/09/04(火) 03:50:41 ID:yURhloCo
夏休みあけで
バカなやつらがこないかと思っていたが全員出席
どうなっているんだ!!授業はちゃんと受ける気あるのか?
底辺校は携帯いじる生徒に対してどのような
対応が普通?
放置が普通かな(´・ω・)
173実習生さん:2007/09/04(火) 08:57:50 ID:LSCpTQEP
底辺の奴らに教育なんて必要ないだろ。
どうせドカタくらいしかなれないんだから高校教育なんて必要ない。
ダメ教師の雇用創出のためにやってるとしか思えない。税金の無駄。
174実習生さん:2007/09/04(火) 12:37:51 ID:MpQW/9bm
>>173 2chでウダウダ言ってないで廃止の署名活動でもしてろよ。
175実習生さん:2007/09/04(火) 12:48:59 ID:BcH8QHJC
>>173
このスレの前のほうにもあったが、そうすると数万人のクズが
やることもなく"放出"されるぞ、街に
おまえだったらそいつらどうするんだ?
学校にかかわったからこそ学校推薦で就職できる奴もいるぞ
176実習生さん:2007/09/04(火) 16:04:28 ID:9TkfzEgW
>>172
携帯いじるんじゃない!
いじるならチンチンにしなさい!

と強く言ってみるとか・・・ (^д^;)
177実習生さん:2007/09/04(火) 18:37:23 ID:F9ji3XpB
>>172
1回注意しそれでも直らなかったら
問答無用で成績下げる
178実習生さん:2007/09/04(火) 20:43:00 ID:Rn28Bi6/
道立高校の男性教諭が保健体育の授業中に自慰行為をした上
体液を女子生徒の衣服にかけたとして懲戒免職処分となり、
強制猥褻の疑いで起訴されている事が分かった。…後略
(十勝タイムス)

女子高だから真の男の姿を見せたかったらしいw
他にも水泳大会でワザとポロチンしてたとか武勇伝多し
生徒達からの詳しい報告はここで

【ハレンチ】自慰で辞意表明【先生】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175389734/
179実習生さん:2007/09/04(火) 22:40:05 ID:BcH8QHJC
>>178
うるせえないくつもスレに同じもの張りやがって
一人基地外が出たら日本人皆基地外か?あぁ?
180実習生さん:2007/09/04(火) 23:17:51 ID:ETAn2GW2
その前に懲戒免職なら辞意表明もへったくれもない話
181実習生さん:2007/09/04(火) 23:49:05 ID:Q0x+i9Dk
スレ違いですみませんが…私の弟と嫁はかなりの底辺校出身で 若くして出来婚。
自分達が馬鹿なのに、子供には勉強を強制するが 小一レベルでさえ、まともに教えられない。
出来ないからと怒鳴るわ、教え方を工夫もしない。
今まで勉強を五分以上した事無いんだから仕方ないが…。
あまりに甥が可哀想で、小学校教師の私がヒントを出すと 自分のやり方否定されたと直ぐにムカつく。
正直中学程度の知識が無いのは、子供産むのには資格が必要…とかして欲しい。
はげしく愚痴レスすみません。
182実習生さん:2007/09/07(金) 20:05:17 ID:mKmKdWOT
阿呆な子がいるから自分みたいなやくざな人間でも
教師をやらせてもらえてるんだということに気づいた今日この頃
183実習生さん:2007/09/11(火) 08:36:18 ID:fygFjOSu
>>181
言いにくいが、親の影響は相当だ
お前のがんばりもバカにするような親なんだろ
184実習生さん:2007/09/11(火) 21:22:52 ID:6mC4Cn6N
生徒に暴言はかれたら、どんな対応します?
注意するたびに、反抗的な態度になるし、
難しいな。
185実習生さん:2007/09/11(火) 21:32:11 ID:8QkfWlGJ
>>184
ふいんきとそいつとのこれまでの関係と、それと勤務校の生指のルールによる
俺んところは反抗的で暴言を注意してもやめなかったら生徒指導部に
おいだしていいことになってる
186実習生さん:2007/09/11(火) 21:40:07 ID:DnkzI3rH
>>185
「ふいんき」って何だ?もし、雰囲気を書きたかったのなら「ふんいき」だぞ。どこの県か知らんが、知能低いですねw
187実習生さん:2007/09/11(火) 21:45:55 ID:8QkfWlGJ
>>186
お前なあ…いや、いいよ。
じゃあお前はこの2ちゃん上で使われてるジャーゴン全部使うなよ
188実習生さん:2007/09/11(火) 21:54:52 ID:XyLJUW3S
吊られた人がいるようですね
189実習生さん:2007/09/11(火) 23:46:24 ID:1v1eIPNC
ふいんきが間違ってるじゃねえか!
どこが悪いんだ!氏ね
190実習生さん:2007/09/11(火) 23:48:57 ID:8QkfWlGJ
まあ、別にその単語はどうでもいいんだけどさ、
俺がまじめに考えて書いた答えはどうなのよ
191実習生さん:2007/09/12(水) 00:03:22 ID:FWmFYJer
>>185 >>184
暴言ってどんな感じですか?
死ねとかそっち系の暴言ですか?
192(´ω`)ニマニマ:2007/09/12(水) 00:16:57 ID:MCUUOh+S
底辺校だと暴言は挨拶みたいなもんだろ。

俺「プリントやって」
生徒「めんどい」
俺「いいからやって」
生徒「うぜぇなぁ」

俺「携帯しまって」
生徒「やだ」
193実習生さん:2007/09/12(水) 00:17:37 ID:46N5QCrO
死ね、殺すぞ、キモイ、デブ、クサイ、黙れ、くたばれ、ウゼェ、ハァ?死んどけ、
うっといんじゃ消えろ、どうでもいいんじゃぶさいく、首締めて殺してー
いややめとけさわるのもキモイって( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

とか
194実習生さん:2007/09/12(水) 05:17:21 ID:d6YrV/O+
殴るぞコラとか火ぃ付けるぞとか
195181:2007/09/12(水) 13:30:52 ID:eTn4QLpb
183
当たり!お陰で私は今鬱病で、通院中。
196実習生さん:2007/09/12(水) 15:18:19 ID:63Rokm49
俺なら殴るな。確実に。クビになるとかいうなよ。世の中には死んだほうがマシってことがあるだろ。
197184:2007/09/12(水) 17:46:21 ID:xBr1pgft
皆さん、どうも。
死ねとは、面と向かって言われないけど、
「うぜーな」とか挑発的な態度。
ちなみに女子です。
198実習生さん:2007/09/12(水) 18:00:05 ID:46N5QCrO
>>184
それくらいだったらスルーかな、俺は
199実習生さん:2007/09/12(水) 21:28:31 ID:51td7tHJ
>>198
生徒の暴言をスルーする教師は不適格にて分限免職決定。
200実習生さん:2007/09/12(水) 21:46:19 ID:63Rokm49
生徒の暴言にスルーは無理だな。ガキは止めないよ。授業にならないよ。
201実習生さん:2007/09/13(木) 00:00:39 ID:LcjAy4ct
>>196
「クビになる」とは言わない!教師をやる資格ないよ!(^O^)バカヤメレ
202実習生さん:2007/09/13(木) 03:58:42 ID:1hTd1m/J
201。価値観の違いだがな、そもそも物事教わってる最中に暴言がある時点で「学校」じゃないのよ。本来、学校教育法では出席停止にできるわけ。でもそういう措置とらないだろ。法律で定められたことも毅然と実行できないから荒れるんだ。
203実習生さん:2007/09/13(木) 04:16:01 ID:1hTd1m/J
「続き」。暴言言われて心を病んで頑張ってる人=教師、って考え自体違うね。礼儀や節度も教えられないってだけだろ。人をバカにしたら駄目なんだってことも教えられないだけだ。心病んでまで何おしえとんだ。
204実習生さん:2007/09/13(木) 04:25:18 ID:1hTd1m/J
「続き」。俺の授業は全学年全クラス静かだ。前の年まで荒れた学校だったがな。「人をバカにすることは許されない」って教えた成果だ。
205実習生さん:2007/09/13(木) 05:11:43 ID:gUe5qB+W
>>204
結局、底辺校の生徒を何とかする方法って、この対応のように『何が正しいことなのかを大人がきちんと教えてやる』ことなんじゃないか?
親やその子の周囲の大人がそれを教えることができなかったんだから、教師がやるしかなかろう。
その一歩が1人でも生徒を「人間としての底辺」から救うと信じてやるだけだ。
206実習生さん:2007/09/14(金) 08:15:25 ID:HEXSle/E
無理だよ。
そんな正論はわかっているんだよ。
人を殺したり平気で傷つけるのと同じ。
いくら教育しても無駄
207実習生さん:2007/09/14(金) 09:20:17 ID:jTkjdZKt
>>206
うーん、でもまあ、ある意味正しいとは思う。
一万の努力で、やっと一救えるレベルだけど。
その確率の低さで、皆ダウンするんだと思う。
だからジジイババアの教員が来たがらないんじゃね?
208実習生さん:2007/09/14(金) 20:49:02 ID:ic1d2PEa
206。そいつらに傷つけられるまで指導したか?
209実習生さん:2007/09/14(金) 21:28:16 ID:jTkjdZKt
>>208
206じゃないけど、ふと思った
何でこのタイトルのスレでそれがいえるのかとおもう
皆そうだから、傷つけられたから、せめて同じ思いをしている人間同士で
ただ愚痴りたいんじゃね?
そこにさらに説教か?校長みたいだぜあんた
210実習生さん:2007/09/14(金) 22:15:38 ID:ic1d2PEa
209そうだな。206は頑張ったんだなって思う。どのくらい大変だったか聞いてみたかったんよ。
211実習生さん:2007/09/14(金) 22:30:19 ID:jTkjdZKt
>>210
とりあえず、アンカーのつけ方も頑張ろうな
お前の意図はわかったが、しかしあの聞き方じゃ責めてるみたいだぜ
212実習生さん:2007/09/14(金) 22:43:24 ID:ic1d2PEa
210・アンカーってんだ。俺は身のある議論がしたいだけ。こんなんどうでもいい。ところで俺も底辺校の経験者。地獄は知ってる。このスレに人ごと感覚で出入りしてる訳じゃない。余計なチャチャ入れたいだけなら去れよ。
213実習生さん:2007/09/14(金) 22:44:59 ID:ic1d2PEa
>>212

> 211・アンカーってんだ。俺は身のある議論がしたいだけ。こんなんどうでもいい。ところで俺も底辺校の経験者。地獄は知ってる。このスレに人ごと感覚で出入りしてる訳じゃない。余計なチャチャ入れたいだけなら去れよ。
214実習生さん:2007/09/14(金) 23:22:03 ID:jTkjdZKt
>>213
どうでもよくない。
これは、「その発言が、今までの発言のどれに対する返信なのか」示す印だ。
経験者。あっそう。俺もそうだよ、それが?
だからこそ、苦しい思いをしている奴に冷たい言い方をしたお前に反論したんだ
それぐらいわからんか?
>>211の俺の発言の真意はわかった?

後、改行しろ。ケータイ君か?それとも2ちゃん初心者ちゃんか?
215実習生さん:2007/09/15(土) 02:43:55 ID:PJhhvl9E
分かった、分かった。そうヒステリー起こすなよ。
216実習生さん:2007/09/15(土) 08:22:15 ID:MXA0DDPd
男の先生にも、ヒステリックな奴いるんだね。
217実習生さん:2007/09/15(土) 09:21:33 ID:dF3+RN8h
それぞれの場所でそれぞれのできごとがあるから、「そこはこうすべきだ」っていうのは
掲示板では難しいよね。
僕はまだ駆け出しだからこの世界にもまれているだけだけど、このスレの意見は参考になるし、
被害者どうし傷をなめあうのも、ちょっとだけ救いになってます。

底辺校は先生同士の結束が固く、飲み会の数も多いって前任の進学校の時に聞いたけど
実際は学習性無気力っていう感じで疲れきった先生たちが、仕事をお互いに押し付けあって、
声の大きい先生が自分は指導力があると思い込んでしまって先生の間でも上に立とうとして、
肝心な仕事は他に押し付けているのが現状です。

みなさんここに書き込みしている人は、自分の意見や経験をお持ちなので書き込みしているんだと
思います。
僕はこのスレ嫌いじゃないな。みんなもなんだかんだいってお気に入りに登録してるんでしょう?w
218実習生さん:2007/09/15(土) 11:50:23 ID:GzNufU/c
こんなスレをお気に入りに登録したら末期症状だなwwwww
やめとけやめとけ
219実習生さん:2007/09/15(土) 12:12:15 ID:RN/b0vuM
>>1
辛さは分かります。けれど,そういう愚痴をこんな形で発散させるのはどうなんでしょう?
そういう中にも自分なりに光を見つけ,あなた自身が「この学校に勤務したことでこういうことが勉強になった。」「一生の財産として,こういうことを身につけた。」こう言っていけるものを増やす努力をしなければならないと思います。
220実習生さん:2007/09/15(土) 12:27:36 ID:PJhhvl9E
「このケースはこう対処した」みたいな具体例を出し合えば勉強になりそうだ。
221217:2007/09/15(土) 12:42:00 ID:dF3+RN8h
>>218
さすがに抵抗があってお気に入りには登録してないけど、2chブラウザの履歴から
来ているよ。2chブラウザ入れている時点で不適格教員かもしれませんw

さあ、それでは現実世界へ戻ります。みなさんも健康には気をつけて。
222実習生さん:2007/09/15(土) 20:57:46 ID:MXA0DDPd
>>217
「被害者どうし、傷をなめあうのも」…。君って、無能教師みたいで面白いねw 2chは被害者友の会じゃねえよ。
223実習生さん:2007/09/15(土) 22:42:43 ID:K9RQwXQG
>>222
2ちゃんで他に何をやれっての?
建設的意見だったらこんなとこでなく校内で言うと思うが
224実習生さん:2007/09/16(日) 00:49:31 ID:dI1sryEh
最近スレの書き方についてゴチャゴチャ言うヤツふえたな。
225実習生さん:2007/09/16(日) 01:54:42 ID:LSqPt8z+
まあみんな大変だから気持ちはわかるけどな。異動になったら解決するでしょう。
22641のおっさん:2007/09/17(月) 17:03:52 ID:GxD2xP8G
東京都立高校の卒業生です。23年前ですね。底辺校ではなく中堅下位(偏差値で言うと52程度か)出身だけど
あのころ態度が理不尽に悪かったらタチマチ鉄拳が飛んできました。
暴力行為に頼って抑えつけてしまうよくないことはわかる。
でもそうして鍛えられたもの(独立心というか、よい意味での反抗心や交渉能力)
ってあったはずです。

今じゃ、全面禁止となれば・・・そういう能力の開発もできないのでしょうね(嘆息)

227ダークキリサキ:2007/09/17(月) 17:06:18 ID:eyBQNnGk
>>1
バカな大人もいるもんですねえ。それぐらいで愚痴言うな。
日本にうまれて来れただけでも幸せと思え。
228実習生さん:2007/09/17(月) 17:09:25 ID:NQJdagVh
厨は厨房板へ

厨房!
http://tmp6.2ch.net/kitchen/

厨は厨房板へ

厨房!
http://tmp6.2ch.net/kitchen/

厨は厨房板へ

厨房!
http://tmp6.2ch.net/kitchen/

厨は厨房板へ

厨房!
http://tmp6.2ch.net/kitchen/

厨は厨房板へ

厨房!
http://tmp6.2ch.net/kitchen/

厨は厨房板へ

厨房!
http://tmp6.2ch.net/kitchen/


229ダークキリサキ:2007/09/17(月) 17:13:27 ID:eyBQNnGk
>>1
>>228か?
230ダークキリサキ:2007/09/17(月) 17:14:38 ID:eyBQNnGk
231ダークキリサキ:2007/09/17(月) 17:26:45 ID:eyBQNnGk
皆!!荒らしにどんどん反応しようぜwwww
232実習生さん:2007/09/19(水) 18:42:01 ID:Lj60wCLa
>>226
でも、痛いニュースで紹介されている「学校の教師に対する嫌な思い出」に載るような屑教師もいるからな
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1032283.html
こいつらが記憶美化によりどれだけ自分を正当化しているかは知らんが

あー、体罰は始末書報告して正当とみなされればおkにしてほしいぜ
喜んで嫌われ者になってやらあ
233実習生さん:2007/09/19(水) 21:39:15 ID:zJ9jDeQa
>>220
建設的な意見いいですね。

<<自分の考える対応策>>。

1.極度に悪い生徒は、入学させない。入学させてもできるだけ最初の段階で追いつめて切る。
  普通にやって入れば、勝手に追いつめられていきますが。。。
  (ただし、校長次第。)

2.生徒課中心にルールと罰則をセットで決めておいて、厳密に適用する。
  (ただし、現状との兼ね合いもあるので難しい。)

3.授業態度が悪い生徒については、教科担任の権限において、ルールと減点の罰則を「年度始めに」明文化し、告知、徹底する。
  (ペーパーテスト100点を取っても、赤点がありうる。救済策は一応用意しておく。
   例えば、私語は単語練習プリント10枚とか。やらなければ機械的に減点する。
   教員は、説教はしないし、感情的にもならない。
   罰則で生徒がキレることが考えられるので、キレに対するさらなる罰則と減点をあらかじめ用意し、
   周知徹底しておく。なお、これは授業規律のためのみならず、「君たちの将来のためだ。」ということを強調しておく。)

4.上記のことと同時に、底辺校の生徒用に授業をカスタマイズし、底辺校の生徒なりに分かる感覚をもてるようにする。

とりあえず、偏差値30代から40代前半のうちの学校では、これでいくらか良くなっています。
あと、入学する生徒の質も大きく影響しています。こればっかりはコントロール不可能。
他に、策があれば教えてください。
234実習生さん:2007/09/20(木) 21:04:46 ID:bGWCdjGE
>>233

確かに統一は必要です。
でも、実際はそれに従わない教師が必ずいますね。
生徒にあまい教師が。
底辺校では、生徒に甘い先生=人気ある先生

授業中、携帯放置、私語放置、音楽聞こうが放置、飲食しようが放置。
(このほうが教師も楽)

厳しくするとすぐに、ひねくれる生徒ばかりです。
そして、○○死ねと前略のブログに書いたりします。

俺の感覚だと

国語、おぼさんだとゆるい、中年おやじだと厳しい
数学、普通
社会、激ユル
理科、厳しい
体育、厳しい
英語、ユルイ
選択科目、ユルイ
235某ブログの人 ◆teihen8iw2 :2007/09/20(木) 21:23:23 ID:LJZgZP0S
>>233
>1.極度に悪い生徒は、入学させない。

この時点で無理orz
(定員内不合格者を出すな、という教委のお達しが出ていて、それが県民に公開されているので落とせない)
236実習生さん:2007/09/20(木) 21:33:45 ID:bGWCdjGE
罰則つくればいいんだよ。

遅刻=月3回で親呼び出し(まあ、親もどうしようもない親だけどね)
授業への遅刻=プリントの宿題(まあ、やってこないだろうね、下手したら授業終わったらゴミ箱に・・)
授業中の携帯=1日携帯没収、月2回で親を呼び出し

規則がゆるすぎるから生徒がどんどん悪くなって
他のきちんとした生徒まで影響する。
237ダークキリサキ:2007/09/20(木) 21:43:49 ID:i13ueFQ6
>>236
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)      ∧_∧
    /     \   (´Д` ) キチガイが何か言ってるぞ
.__| |    .| |_ /      ヽ真面目厨死ね
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か精神病院に連れてってやれよ
  |     ヽ           \/     ヽ.アホはクソして寝てな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

238実習生さん:2007/09/20(木) 22:17:17 ID:2T1Xiq87
授業中の携帯いじりやいねむりや私語を制止でない教師はやめさせた方がいいよ
239実習生さん:2007/09/20(木) 22:24:04 ID:bGWCdjGE
>>238
ゆとり乙

40人学級の底辺校でいちいち注意していたら
それだけで授業終了だよ。

現実を見ろ。
240実習生さん:2007/09/20(木) 22:27:33 ID:h1FYqlWI
>>236
その方法は効果的だった。
個人ではなく、組織的にやれば効果抜群。

238さんのような考えには賛成しかねる。
授業中の携帯いじりや居眠りや私語を制止できない制度を敷いている学校が悪い。
特に、底辺校では個人の力では対抗できないことが多いから。
241実習生さん:2007/09/20(木) 22:31:49 ID:2T1Xiq87
情けねえな。だから教師は舐められるんだよ。携帯私語制止できないなんて教育じゃねえよ。そんなもやしは辞めろよ
242実習生さん:2007/09/20(木) 22:35:53 ID:LJEMEf/0
>>241
だからー、
40人一気に見てやるのは不可能だっつってんだろ
見つけたらその場で注意するし、生徒指導室に放り込むがな
243実習生さん:2007/09/20(木) 22:44:24 ID:2T1Xiq87
40人一度に無理?終わってるな!そうやって諦めてるから生徒に舐められるんだよ。授業終わったって構わないから起こせ私語を止めろ携帯辞めさせろ!出来ないんじゃないやらないだけだよ
244実習生さん:2007/09/20(木) 22:52:42 ID:LJEMEf/0
>>243
お前は生徒だな、しかも携帯からと見た
いいか、
そうやって詰め寄れるのは 一人 の生徒だけだ
その合間残りの三十九人はどうする
はっきり言うが、授業やる気もないクソにかまうことによって
他のまじめな連中は顔がゆがむくらい迷惑しているんだぞ
「たまに」なら脅しの意味もこめてやってもいいとはおもうが、
それであっさり止まるようならここのスレにいる住人苦労してねえよ
245実習生さん:2007/09/20(木) 22:59:07 ID:2T1Xiq87
やる気の出るような面白い授業やらないからいけないんだよ。
246実習生さん:2007/09/20(木) 23:09:42 ID:krFs347V
生徒にね。聞いてみるといいよ。「つまらないかい?」って。生徒は「つまんねー、消えろ」って言うよ。その後は状況によるけど「困ったヤツだな」くらいがいいよ。異論、反論あると思うけどこれ見てる先生!明日やってみて。きっといいことあるよ。
247実習生さん:2007/09/20(木) 23:14:30 ID:2T1Xiq87
失望した。やろうともせず言い訳ばかり、そんなんじゃ信用されなくて当然だね。
248実習生さん:2007/09/20(木) 23:29:04 ID:Do8VevPm
>>243
携帯を授業中一時預けさせるのはありだね
授業を進める妨害になってるわけだし

保護者がその事について文句いってきても
無視できればさらにいいけど
249実習生さん:2007/09/20(木) 23:29:12 ID:pBAJ0fNs
>>247 
アタマ悪っw

250実習生さん:2007/09/20(木) 23:30:39 ID:pBAJ0fNs
ID:2T1Xiq87
ようカス。底辺校で大変だろうけど、勉強ガンバレよ!
応援してるぞw
251実習生さん:2007/09/20(木) 23:33:28 ID:LJEMEf/0
まあ、俺としては
うるさいアホよりまじめな子を重視
携帯とか私語、三回注意しても辞めない奴は教室の外に放り出す
まあこれは生徒指導のシステムが確立してるからできることだよな

後、授業面白くすれば…とか言ってる奴
お前の話は「面白くない」ので俺は無視する
それでいいと思うなら、お前の意見は正しいってことになるぜw
252実習生さん:2007/09/20(木) 23:37:02 ID:pBAJ0fNs
ID:2T1Xiq87
湧いて来いよ、カスw
面白い話はお笑いのライブにでも行こう!
がっこうはおべんきょうをするところでちゅからね。
253実習生さん:2007/09/20(木) 23:51:48 ID:bGWCdjGE
>>243
の意見もわかる。
底辺校では、注意に疲れて
あるいは、ダメ教師が移動できて
まったく注意しない教師もいる。

それを見て、243は絶望しているんだろうね。
ここを見ている教師だけでも、なんとかしてくれと。
俺は教師として、生徒の直接の意見として、アタマにいれておく。

生徒、携帯をいじる。
俺、「携帯いじるな」と注意する。
生徒、またいじる。
俺、「携帯没収だ」
生徒「もう、使わないから」
俺「2回目だから没収」
生徒「はぁ?しるかよ」

こんな感じなんだよ。素直に携帯渡さないから時間がかかる。
254実習生さん:2007/09/20(木) 23:55:04 ID:bGWCdjGE
でもね、これだけは間違いなくいえる。

授業中の私語は
まじめにやっている生徒に対してすごく迷惑。

俺も大学時代そうだったから。
心の中で「なんでこの教授、注意しないんだよ」と叫んでいた。
そういうところから教師不信がはじまっていく。
まじめな生徒は教師に「なんで静かにさせないんですか」なんて言えないから。

明日からは私語は注意するわ。
255実習生さん:2007/09/21(金) 00:27:14 ID:Pw/ebIgO
高校生がそんなに言うこと聞かないの?むしろ現場見たいな。
256実習生さん:2007/09/21(金) 00:36:10 ID:+NXuIIov
先生に質問。

なぜ不良を全く注意せず、普通の人に対し激怒するのか。
257実習生さん:2007/09/21(金) 00:46:37 ID:Pw/ebIgO
怖いからに決まってるだろ。聞くまでもなし。(俺は違うがな)
258実習生さん:2007/09/21(金) 00:56:16 ID:+NXuIIov
でも・・・中学校です。
259実習生さん:2007/09/21(金) 01:01:11 ID:MDZ3IwZY
> 高校生がそんなに言うこと聞かないの?

少なくともウチではきかないのが当たり前。
友達の前で先生のいうこと聞いてると浮く。
浮くぐらいならいいが、ひどい場合はシカトから始まり
暴言・暴力を伴ういじめへと発展していく。

先生は口だけだけど、友達は手を出してくるからな。
260実習生さん:2007/09/21(金) 01:05:09 ID:+NXuIIov
>>259
おぉ!なんとなくいい事言った!
261実習生さん:2007/09/21(金) 08:11:18 ID:ZbabZqQA
>>253

うちは、

先生:「携帯いじるな。」
生徒:「うるせー!」
ガッターン。(机蹴る)その後、保健室へ。
ということがよく起こっていた時期がありました。

ここでよくないのは、先生の注意の仕方が悪いといった方向に話が進んでいくこと。
それと、「授業内のことは教科担任が責任を持って処理しろ」と言う無言の圧力。
だから、当時は、そういうことがあっても、生徒指導対象にならなかった。

こういうのは、すぐに生徒指導に回して保護者召還して厳しいお灸を据えるべき。
そして、そういう制度を作るべき。

上記のような生徒がたくさんいたら、教師個人では対応が難しいでしょう。
そして、そういう生徒がたくさんいるのが底辺校。

ここで対策を教え会えば、愚痴も少しは減るんじゃないかな?
262実習生さん:2007/09/21(金) 20:57:29 ID:mHY32eRA
親を呼び出しても来ない奴だって多いだろうし、
仮に来ても逆切れされたりで余計事態がややこしくなる。
素直に注意を聞くような人なら1度注意された時点でわかるだろう。
263実習生さん:2007/09/21(金) 22:09:46 ID:vXNRzDpu
すぐ切れるとか情緒不安定なのって
やっぱり
家庭内での虐待等が原因なのかな?
264実習生さん:2007/09/21(金) 23:17:51 ID:t4N0MSuc
>>263
うん、偏差値35〜36くらいの高校は
虐待とか親に放置されていたりする。

親が無関心だからこんなアタマが悪くなるまでほおっておかれているんだけどね。

リスかとか普通にいるから怖い。

265実習生さん:2007/09/21(金) 23:31:20 ID:VLwlnRn6
リスか
両手でどんぐりを抱えて、前歯でカジカジするんだよね
かわいいー
266実習生さん:2007/09/22(土) 00:34:37 ID:m6YlDwC6
>>261
> それと、「授業内のことは教科担任が責任を持って処理しろ」と言う無言の圧力。
ソレダ!
しかも無言じゃなくてだな・・・「おまえがゆーなw」という立場の人間が(r

ここ読んで悟りました
うち、あらゆる意味で日本の最底辺です
267実習生さん:2007/09/22(土) 00:55:04 ID:3F/UKTBe
266よ。目に浮かぶよ。例えば担任あたりが、「ご迷惑おかけしました」も言わずに逆ギレしてるんでしょ。
268実習生さん:2007/09/22(土) 02:53:43 ID:GR1cGwfd
近寄るとろくなことがない地区
・公団住宅
・温泉街
・漁村
・外人が多い
・B

事前に情報収集をし、以上の地区ではないと確認してから異動した方がいい。
ただ、漁村は性格がストレートなだけなので、いい関係を築ければ天国になる可能性がある。
269実習生さん:2007/09/22(土) 10:21:30 ID:tLreJaND
昨日は疲れた。
怠学っぽくて毎日遅刻の子の家に電話したら、dqn親が言った台詞。

「学校って勉強しなきゃいかんのですかねえ?」

学校という熟語自体「学ぶところ」という意味ですが何か?
という意味のことをオブラート100枚位重ねて伝えたら、

「いやあ、学校に行くと勉強させられて疲れるっちゅーんでねえ。
 勉強しなくていいんなら喜んで行くと思うんですけどねえ。」

もうくんな!と言えたら楽だと思う。まだ義務教育なんだもんなあ。
こういうのがクラスにあと二人いる。別室登校も二人。
残りの半分は既に無気力。クラスの3割弱は生保。早く転勤したい。
270実習生さん:2007/09/22(土) 10:41:14 ID:PaI6ERxs
>>267
普通はそうだよね。

教科担当「○組の○○さんが授業中に・・・・・」
担任「すいませんでした。言っておきます。」
271えれくち王 ◆Nk0j1Ogru. :2007/09/23(日) 08:26:57 ID:hrh6iq6K
>>268
うちは5つのうち3つは当てはまるね。

高校の立地は悪くないんだが、
最底辺なだけに、そういう地区の子が集まりやすい。
272実習生さん:2007/09/23(日) 12:43:31 ID:0qMo4eoP
>>268
漁村以外全部……
273実習生さん:2007/09/23(日) 13:50:42 ID:XDXStZP2
なんで漁村民は素直なん?
274実習生さん:2007/09/23(日) 15:59:28 ID:6sNSNo6d
そうそう、学校ってやっぱり地域性はでかいね。
(荒れていない)田舎の学校で勤務するとおもしろいって聞きました。
地域みんなが知り合いで「先生、先生」って話しかけてくれて、祭りとかもあって楽しいそうです。

うちの地域は、市街地に進学校、周辺の郡部にDQN校があるという、わかりやすい構造です。
進学校とDQN校の子は逆向きに自転車を走らせるのを毎朝見ながら、俺も郊外へと車を
走らせます・・・。('A`)
275実習生さん:2007/09/27(木) 20:22:56 ID:QtZAtatU
「底辺校で仕事ができれば、どこでも仕事ができる」というけれど、
これは裏を返せば「底辺校で仕事ができるようにならないと、良い学校には回してやらないぞ」
ということですよね?

教科指導・生徒指導・校務分掌・部活動全般に渡って、
管理職から及第点をもらわないと、中堅校以上の学校には逝けないのかな。

管理職から鼻つまみ者にされていると、公平な評価されそうにないし。
276実習生さん:2007/09/27(木) 21:09:58 ID:Zgpu8Y6p
>>275
そうなんかな?
でもほとんどの教諭が移動願いだすし、もう「順番待ち」みたいなもんでないかな
そんなオールマイティいないよ、いたら逆に重宝がられて出してくれないんじゃ
277実習生さん:2007/09/27(木) 22:23:18 ID:6lv/p68X
私は臨時ですが、底辺校でも勤務したい。「俺は出来が悪いから、出来の悪いお前たちがかわいくてしかたがない。」by金八
278実習生さん:2007/09/28(金) 01:14:21 ID:EwLqJvIk
底辺の教師はクソなやつばかり。

授業中の私語も携帯も注意できない。


そりゃあ、そうさ。
厳しい教師は底辺では嫌われるからね。
279実習生さん:2007/09/28(金) 01:16:50 ID:Tj8g2zp/
全ては状況の力がなせる技
280実習生さん:2007/09/28(金) 01:39:54 ID:G9TNJ/+a
「道徳」教育に心理学を持ち込むなよ。
むしろ心理学的要素をすべて排除しろ。
そして授業では実社会で起きている問題
について調べさせレポートを書いたり議論させろ。
281実習生さん:2007/09/28(金) 01:41:51 ID:JuAAq17Q
>>277
>「俺は出来が悪いから、出来の悪いお前たちがかわいくてしかたがない。」by金八
迷惑千万だからやめろ。
282実習生さん:2007/09/28(金) 07:34:32 ID:r0jPYcW0
今日も馬鹿どもの相手しないと。
いちいちやれって机間指導するのめんどくさいな。
前でどなろう
283実習生さん:2007/09/28(金) 20:06:11 ID:RS2E6wjB
形式的な指導だと、校長から指導力不足教員認定されてしまうからな。

お互いがんばりましょう。
284実習生さん:2007/09/29(土) 03:02:46 ID:EMTZkqev
>>283
そうなの?俺は校長に「形式的な授業をしろ」と言われ続けたけど…。机とか蹴りまくってたし。
285ある千葉県立高校長の本音(学力底辺高):2007/09/29(土) 03:14:23 ID:Ld1nx/Oe
あいつら、来ねえでくれりぁあいい。
卒業証書500万払えば売ってやるかなあ、だから来ないでくれ、出席した事に
してやるからってか。
でも駄目かあ、、、、あいつらの家庭って貧しいから。
(体育出身の千葉ならではの脳味噌筋肉マン)
286実習生さん:2007/09/29(土) 15:56:58 ID:GorCAgTy
底辺こそしっかりした指導が求められる。
底辺生徒をまともな人間に育てられるのは、おまえらしかいない。
底辺校はおまえらを待っている!
287実習生さん:2007/10/03(水) 20:16:37 ID:0+cXuqVi
>>278
“注意”していたら、あの先生は“いつも怒っている”と無記名アンケートに書かれた俺が通りますよ
ならあんなウルセー中で集中できんのかと小一時間(ry
・・・ああ、1時間しゃべっていたいだけか
288実習生さん:2007/10/07(日) 03:16:40 ID:cWNs8ZUB
自分、大学一年のころからこの底辺高の書き込み板を読んでいて、
来年度から公立高校枠で採用されることになりました。
しかし、この板で現実を学ばせていただいているので、なかなか素直には喜べません。
その他に、私立で、その地域(関西です)としては偏差値的に最優良の中学校にも内定があります。
どちらにするか迷います。
あくまで自分の第一志望は高校種です。それは、生徒の精神年齢と教科内容の深さによるものです。
しかし困難校ではそれは望めません。とはいえ異動もある。
校種をとるのか、働きやすさをとるのか。
こちらの板の先生方が、もし採用時に戻ったとしたら、どちらを選択されますか。
この板の先生方の言葉には、本当に重みがあります。どうかご教示ください。
289実習生さん:2007/10/07(日) 16:45:18 ID:kAD12st1
おぉお、このスレ役に立ってる
290実習生さん:2007/10/07(日) 18:30:45 ID:yK4wAU0t
>>278
同意せざるおえない
底辺高校でも勉強したいやつがいることをわかってほしい
291実習生さん:2007/10/07(日) 23:51:09 ID:1nF/15Vz
>>288
自分のときは大量採用だったからなあ
292実習生さん:2007/10/12(金) 02:02:16 ID:Rmpas7Ba
そろそろアドバイスしてあげ
293実習生さん:2007/10/12(金) 12:06:28 ID:iEfvk0lz
ttp://d.hatena.ne.jp/idiotape/20071010
兵庫のI高校辺りかなぁこれ。
東大寺辺りなら中2で高校の内容はやってるでしょ。
294実習生さん:2007/10/12(金) 12:07:28 ID:ULclmNlZ
1
295実習生さん:2007/10/13(土) 02:53:28 ID:KxiST/J0
288です。
293先生のリンク先、熟読させていただきました。驚きました。
自分は高校生=他者理解ができる存在だと、ぼんやり考えていました。
違いました。石が飛んできたら、もう自分なら二度と教壇には立ちたくありません。
294先生は、1の文章をもう一度読んでみよ、ということですね。
読んでみました。そこに書かれた文章の気持ちを、自分がずっと持ち続ける(悩み続ける)と思うと、
ぞっとします。

すると、どうして教採の高校枠の倍率は、あんなに高いのでしょう。
受験者の多くはこうした事実を知らないのでしょうか。
296実習生さん:2007/10/13(土) 12:24:11 ID:eH6DJ4S0
>>295
なんだかんだいっても
「先生」の職は魅力的ですから、それだから
志願する人が多いと思います

現実を知らずに志願してる人も多いと思います
自身が経験した高校生活が楽しいものであったならば
(先生になる人が出た高校って並以上のレベルで上位高が多いでしょ?)
それを基準に考えてしまう
297実習生さん:2007/10/14(日) 00:07:39 ID:Ufckocg3
295です。
296先生のおっっしゃっていることが、自分にそのままあてはまります。
どうしてもやはり自分の母校のことを軸にイメージしてしまう。
この板で数年間勉強させていただいた自分ですら、ときおりそんなときがあります。
一緒に公立高校の試験を受けた知人は「高校が一番らくそうだから」とのことでした。

恩師に電話したら「(大変な学校でも)慣れちゃえば平気だよ〜♪」とのことでしたが、
この板を読んできた自分としては「?」って感じです。
298実習生さん:2007/10/14(日) 00:17:16 ID:pm7iOQ/S
>>297
そう、母校をイメージしてるとやばい
都道府県によっては、新採用を底辺校に押し込む(新採用の指導教官加配あるから)
こともある。
正直、地獄を見て止める奴も多い。

なれちゃえば平気だよ、とはいうが、ならば何故底辺校の教師はこぞって異動届を
出すのか。そのあたりも考えた上で決断だな
299実習生さん:2007/10/14(日) 00:36:56 ID:Ufckocg3
297です。
そうですよね、慣れたとしても毎日毎日次から次へとストレスの種がばらまかれる環境、
そもそも慣れようがない気がします。

はぅう、せっかく高倍率の高校種で通ったことを喜んでいたのに(世間知らずですみません)。

はっきりいって周りの人で相談した人は全員私学を薦めてくださいます。
中/高の校種にこだわってる場合じゃないようです。
300実習生さん:2007/10/14(日) 00:44:41 ID:FQ6rIPo5
>>297
去年西日本の某府県・高校で採用されて今は底辺校で勤務しています。

正直なところ、進学校しか経験したこと無いのなら、相当な違和感があると思います。

教室に行くと生徒が床で寝ていたりします。
何も言わず出て行ったり、堂々とゲームしていたりします。
敬語を使えません。
学力は小学生レベルの子もいます。
中学校では障害児学級に行っていた子もたくさんいます。
会話が困難です。
自傷行為も多いです。
対教師暴力も時たまあるようです。


ストレスたまる環境ですが、そんな中でのちょっとした変化をめざとく見つて、喜べる人間なら耐えられるはずです。
「あの子三日休んでたけど、今日は朝から来ている」とか、「あ、今日は教科書を出せた」とか、
「今までうなずくだけだったのに二言三言発言できた」とか、「挨拶だけはすばらしいやつやな」とか。

それぞれの生徒にそれぞれの学びがあるんだという信念を、かけらでも持てたらきっと大丈夫です。
そんな下らない…と思ってしまう質なら、底辺校で得るものは少ないんじゃないかなとおもっております。
301ボクサン:2007/10/14(日) 00:59:24 ID:ZEb31bSI
ボクサンは底辺高校しか考えられないからな。
想像できないわ。


だから、小学校みたいにいろいろ
細かい事ああだこうだってのうぜえと思ったね。
302実習生さん:2007/10/14(日) 07:13:55 ID:/qS3envV
小中高の中では最高?校種の高校教諭というステータス?をとるか、
生徒の質としては最高の、とはいえ校種の中では中間の中学校教諭をとるか、
という悩みなわけね。

自分も昔悩んだなあ、東京の最難関私立中からオファーを受けて(うそ)。
ここの人々ならどちらを選ぶんだろうねえ。
303実習生さん:2007/10/14(日) 09:46:06 ID:ht/4zLqH
「底辺校で指導できない者は教師でない」とのたまう方も多いですね。
304実習生さん:2007/10/14(日) 09:46:22 ID:zYGO1z/j
母校が進学校の「私立」なら
当然母校の教師を狙うよな
305実習生さん:2007/10/14(日) 22:15:02 ID:jvRUaVb9
>>300
おいおい、おまえ本当に教師か?

教科書だせただけで喜ぶのかよww

どういう指導しているんだよ。
教科書ないなら授業にならないだろww

そういうところが、きちんとしていないと生徒から
なめられるんだよ。

敬語が使えないなら、徹底的に教え込め。

まあ、間違いなく嫌われるけどな
306実習生さん:2007/10/14(日) 22:39:17 ID:Odntt83C
>>300に共感。
そうなんだよな、もう「それぞれの発達段階に応じて」と思うしかないよなあ・・・
俺も「良かった探し」がずいぶん上手くなったよ。
そりゃ、指導に従わない連中とのバトルは果てしがないけど。
それでも、そいつらがバトルしなくても教科書出してたりしたら
「お、こいつら少しは成長したじゃん」と思ったりするんだよな。
307ボクサン:2007/10/14(日) 22:40:53 ID:ZEb31bSI
>>305
喜ぶとこじゃねえの?
まあ、学校にもよるけど

高校実習の時確かに教科書全員出しているかどうか見渡す作業やったな。
逆にそういう学校なら管理職もうるさくいわなそうでいいかもね。

タバコとか薬物とか放課後の生徒指導うざそ。

小学校の細かすぎるのむかついたね。
308実習生さん:2007/10/14(日) 22:59:45 ID:AZa5MoDD
>>305
> 教科書ないなら授業にならないだろww
まず、かなりの奴が教科書なんてもともと買ってないのだが・・
在りもしない教科書を無理に出させると、退学者の机の中から「借りる」だけだが、何か?
舐められないために、泥棒をさせる?乞食をさせる?

> 敬語が使えないなら、徹底的に教え込め。
敬語どころが日本語を教えてますが?
物の喩えではなく、本当に日本語を知らない奴がクラスに何人かいるのが真の底辺校・・
309ボクサン:2007/10/15(月) 00:38:56 ID:uHKXSbyp
というか、教科書・敬語云々言っているぐらいの
奴はほんとの底辺高校の実態知らないすぎだな。

でも、教育実習のうちの母校の高校より小学校の荒れた小学校臨時のほうが
よっぽどあれだったけどね。
310実習生さん:2007/10/16(火) 23:44:08 ID:dT7FK29C
>>305
いい方は悪いけど、嫌われたら授業ができなくなるのが底辺校。
一ヶ月でも教えていれば分かる。
強く指導すれば言うこと聞くと思っていたら間違い。
「教え込む」という姿勢で行くとあらゆる手段で逃げるのが底辺高の生徒。

嫌われるのは一向にかまわないけど、我々の仕事は「できなかったことをできるようにすること」だと思う。
311ボクサン:2007/10/17(水) 00:27:36 ID:8iEk7pz2
>>310
というか、教え込むなんて高等教育じゃ必要ないと思うしな。

取りあえず高校卒業資格がほしいってのと、適当に遊んで馬鹿やってという
奴がほとんどだと思うね。
312実習生さん:2007/10/17(水) 01:15:07 ID:gjAzp5jz
高校を高等教育と思っている、気違いかつ30過ぎの童貞がいるスレはここですか?
313実習生さん:2007/10/17(水) 01:53:38 ID:d1lSTl1B
釣りだよ!きっと釣りだ!
だって教育業やってて初等中等高等教育の区別つかない奴なんているはずないものw
314ボクサン:2007/10/17(水) 01:59:24 ID:8iEk7pz2
高等教育じゃなきゃなんだよ。馬鹿!!

死ねよ。
高等学校っていうだろ。
315実習生さん:2007/10/17(水) 02:26:16 ID:wxw4F+Lk
316実習生さん:2007/10/17(水) 02:27:56 ID:d1lSTl1B
(;´Д`)教育学用語じゃ、高等教育ってのは大学とか短大なんだよ
だからその下にある高校は中等教育、正しく言うと「後期」中等教育になる
学校教育法は古い成り立ちだからその辺間違ってんだよね
317ボクサン:2007/10/17(水) 04:16:17 ID:8iEk7pz2
教育学用語…ケラ。

教育学って


ああ、ガキとか先公とかモンスター親とか安倍とかワタミの
くだらんこと学ぶ学問かケラケラ
318実習生さん:2007/10/17(水) 09:06:41 ID:8OEOyKoL
>>317
単純に思い込みの間違いを指摘されただけなんだから、
開き直らないで自分のミスを認めればいい話。
それができないならお前様はその程度の人間。
319実習生さん:2007/10/17(水) 09:40:41 ID:d1lSTl1B
>>317
そうそう
高校が後期中等教育ってのはやはり意味がある
つまり「高等」じゃないから、底辺校があるんだぜ
320実習生さん:2007/10/17(水) 11:03:00 ID:iVFWa11T
底辺校は勉学ではなく高卒資格を与える場所。
生徒は勉強ができるかどうかではなく、
退学に追い込まれず集団生活を終えられたかどうかで評価される。
321実習生さん:2007/10/17(水) 11:57:41 ID:K7hgqWxN
一番いいのは底辺だろうがバカばかりだろうが、
普通に全国共通試験やって点数悪けりゃどんどん落第させることだな。
そうすればダメな生徒は自然といなくなる。
全部の学校で一斉にそれをやれば済むことだ。
322実習生さん:2007/10/17(水) 12:07:32 ID:8OEOyKoL
まだ人間じゃない小卒・中卒のDQNが巷にあふれかえってもよいのであれば、
それでもいいんだろうけどな。
323実習生さん:2007/10/17(水) 12:32:28 ID:6hilse0w
>>321
マジにそういうシステムの国は多いだろ。その分、学校以外に10代DQNの
世話をするシステムが必要になって、そっちで人手と金を食うし、当然、
高校生でいる時より犯罪率も上がってくる。教員の定員は減って、福祉と
警察・司法の定員が増えるだけ。
324実習生さん:2007/10/18(木) 13:44:00 ID:MpxRvkOl
>>323
鳴かぬなら殺してしまえ
よりも
鳴かぬなら鳴かせて見せよう

の精神のほうがいいです

325実習生さん:2007/10/19(金) 22:12:26 ID:NtQvFzhI
久しぶりの書き込みです。以前書き込んだことのある「中堅校」に通う
高一女子の親です。どうやら娘の学校は底辺校に移行しつつある模様。
学年(200名強)で謹慎、停学処分が15名も出たそうです。おまけに
「私たちの学年やばい。今年は偏差値が落ちて45くらいになったらしい」
と娘。そういうあんたも一学期は進級が危うくなる評価が4つも!!
ただ娘は欠席はゼロなんです。本当は「高等学校」と名がつく以上、
>>321さんの意見を支持したい。娘は3ヶ月続けたバイトを
「進級が危ないので・・・」という理由でやめました。
326実習生さん:2007/10/19(金) 22:20:41 ID:ItdrcB6r
>>324
しかし、実態は「鳴かぬなら、鳴いているように見せかけよう」
(特に教育委員会の人が来るとき)

>>325
学年偏差値45なら上等
本当の底辺校は30代
327実習生さん:2007/10/19(金) 23:33:45 ID:CsXx3x5y
>>325
15人なんて・・・

うちは進級率五割切ってるぞ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:19:00 ID:l9sHHdzG
進級5割って通信制高校か何かでしょ?
329実習生さん:2007/10/20(土) 06:27:15 ID:LAn4zdFP
偏差値45辺りに不良が集まって、底辺校には無気力児が増えているのか
330実習生さん:2007/10/20(土) 06:49:11 ID:kGhH4hIc
>>325
「今年は停学が○○人も!」ならまだ大丈夫です
本当の底辺校は「今年は鑑別所に○○人」というレベルです
331325:2007/10/20(土) 07:50:04 ID:W7mP9J/h
>>328
実際公立通信制の場合、単位取得が厳しいからそういう面では
進級率悪いでしょうけど、逆に単位をどんどん取れる子は
自学自習、自己管理のできる優秀な子が多いのです。だから単に
全日制と通信制の進級率を比較できないんですよ。

>>327,
>>330
それはどこの都道府県でしょうか。東京都ではあまり聞いたことがない
んですけど・・・。東京都(都立or私立)でもありますかね?
332実習生さん:2007/10/20(土) 11:38:33 ID:O7vaV+pR
偏差値45は底辺ではなかったのか・・・。
333実習生さん:2007/10/20(土) 13:27:36 ID:aAJD5m7q
>>331
勉強のためにバイトをやめる
ってのはいい選択ですね。
欠席がないってのもイイ
最後に親御さんがわが子のことを
しってることが一番イイ

で、謹慎、停学処分が15名って
なにをやったんだろ?飲酒飲み会とか?
334プロ野球監督みたいな学校の先生:2007/10/20(土) 14:30:30 ID:AojF/WYt
日ハム監督などは地方赴任教師。

http://orz.thruhere.net/orz/orz.cgi/-/school7.2ch.net/edu/1192580388/n
335実習生さん:2007/10/20(土) 19:40:16 ID:7rSzAtWf
公立小学校もひどい学校はひどいみたい。
45分座っていられない。
授業中に教室を飛び出す。
突然歌いだしたり奇声を発する。
給食時間中に皿がフリスビーのように飛ぶ。
ほうきはバット、雑巾はボール。
それをすべて、担任の力不足だというDQNな親。
336実習生さん:2007/10/20(土) 20:31:54 ID:OZ/wH+gC
>>335
> 45分座っていられない。
> 授業中に教室を飛び出す。
> 突然歌いだしたり奇声を発する。
高校でそれやってるヤツが掃いて捨てるほどいるぞw
掃除どころかゴミの分別もできんww
日々「ニッポン\(^o^)/オワタ」を実感する職場です
337実習生さん:2007/10/20(土) 21:14:15 ID:GsVbs+11
生徒に対しては、徹底した管理と猛烈なスパルタ教育により生活習慣と学習習慣を体得させることが必要ではないか?
愛知県立東郷高校や岐阜県立可児高校の指導は大いに参考になる。
時代に逆行するが受験少年院化するのも底辺校を立て直すには必要だと思う。



338ボクサン:2007/10/20(土) 21:29:18 ID:fapE7Kg9
野蛮田舎だからこそ通用する方法だな。

339実習生さん:2007/10/21(日) 07:33:40 ID:aPQ5LNu9
>>336
> 掃除どころかゴミの分別もできんww

分別というか、ゴミ箱に入れない生徒も多いですね。
廊下にポイ捨てとか、校舎の窓から投げ捨てたりとか。
自分は「ニッポン\(^o^)/オワタ」を少しでも防ぐために働いていると考えるときもあります。
340実習生さん:2007/10/21(日) 10:14:42 ID:+3h3uTRK
>>337
林間学校で魚の骨無理やり食べさせればマトモになるなら
こんな楽な話はないよ。
341実習生さん:2007/10/21(日) 11:04:17 ID:ceE2Vpkh
>突然歌いだしたり奇声を発する。
俺んとこではいまだに尾崎豊が大ヒット中w
342327:2007/10/21(日) 12:58:38 ID:D5XCfxDU
>>331
近畿の昼間定時制高校
343実習生さん:2007/10/21(日) 19:47:42 ID:6JIF5rIf
実際のところ

怖い先生の授業はうるさい生徒も静かなんだよね。
結局はそうやって力で押さえつけるしかない。

底辺校はてきとうにやって給料もらうのが一番。

生徒が授業中にガムかんで、携帯いじって、中にはジュース飲んだり
菓子食ったり。

そんな生徒に真剣に勉強を教えたくなるか?
少なくともオレはならない。
どうでも、いいと思う。
344ボクサン:2007/10/22(月) 00:37:47 ID:XH/6cCLZ
確かに、世界史日本史の授業で線をひかせて
ノートに写させる授業あったな。

試験は100問全部穴埋め(記述式)

欠席1回につき、テスト点から10点をひくと…。

345実習生さん:2007/10/22(月) 16:46:59 ID:DEq0BgUD
>>332
統計学というものを・・・・・・平均が50なんだから、
偏差値55と同じ分だけ下に偏移しているだけ。中堅そのものじゃん。
346実習生さん:2007/10/24(水) 22:26:41 ID:JXysmw3d
はじめまして。皆さんのレス読んで超共感でした。
底辺な生徒に、それを産んだ底辺な親。

今、暮らすが荒れてます。
叱ると逆切れし、親は「先生のせいで学校がつまらないと言ってる」
なんて言いやがる。
ホントばかじゃねぇ!って思う。
親を説得しようにも、こいつらも馬鹿だからどうしようもない。

そしてまた馬鹿な男と結婚して馬鹿な子を産むんだろうね。
時代は繰り返す。

学校やめてーよ
347実習生さん:2007/10/24(水) 22:47:02 ID:4V5rMQXP
チェックリスト
□ 4月の第1回職員会議では生徒指導の資料が多く、進学指導はA4用紙1枚。
□ 教室棟の階ごとに学年の職員室がある。
□ 定期試験では廊下まで監督がつく。
□ 廊下の電気のスイッチのところにΩの形した金具がついている。
□ 最寄りのコンビニ・JRの駅は午後3時ごろになると水をまく。
348実習生さん:2007/10/24(水) 23:14:04 ID:Q4jbg2iD
定期考査の試験監督は一クラスに二人入ります。
それでも私語をしやがります。 ヽ(´ー`)ノ
349実習生さん:2007/10/25(木) 13:20:38 ID:XNwIzm5X
DQNども市ね市ね市ね市ね市ね市ねって
思いながら授業終えた
あいつらひどい目にあって市ね
350実習生さん:2007/10/25(木) 18:49:15 ID:11ABZ1MU
もうここで生きるの疲れた
しにたい
351実習生さん:2007/10/25(木) 20:31:01 ID:Bd/ZHcR9
死ぬなら、辞めて違う仕事すればいいだけでしょ。
私立の底辺校は馬鹿しかいないと悟ったよ。
352実習生さん:2007/10/26(金) 13:28:49 ID:NOIVkw3k
>>350
死ぬくらいなら、「一身上の都合」で退職すれば?
353実習生さん:2007/10/26(金) 20:21:44 ID:MEmA0AUD
おいおいおい喫煙所(通称)に小便垂れてる(ryがいるよ!!
惚け老人かよお前ら!!!

自分でヤになんないのかなアイツら
354実習生さん:2007/10/29(月) 07:54:08 ID:WkvDFhBF
また底辺の1日が始まるよ
355実習生さん:2007/10/29(月) 08:20:00 ID:JzLeZM/n
皆さんの勤務している学校は偏差値だと30台から40台位ですかね?偏差値50以上になると、結構荒れも無くなる感じなんでしょうか?
356実習生さん:2007/10/29(月) 09:05:21 ID:za96jnG9
>>355 
当たりめぇだろ
空気嫁や
文化祭(当然盛り上がらない)の代休だが、
明日が来なければいい
357実習生さん:2007/10/29(月) 09:18:33 ID:JzLeZM/n
偏差値50以上になると全然変わるものなのでしょうか?
358実習生さん:2007/10/29(月) 11:05:31 ID:pBByOkIo
>>356
つまり、文化祭は無事に終了したんだな
359実習生さん:2007/10/29(月) 14:38:23 ID:p9KUmLwp
>>357
その付近がちょうど分かれ目になるかと
360実習生さん:2007/10/30(火) 22:19:32 ID:gq2L9HHN
進学校〜中堅高をぐるぐる転勤してるのほほん教師氏ね

県から同じ給料もらって
なんでくそガキのおもりしなきゃならんのか
361実習生さん :2007/10/30(火) 22:24:34 ID:9NlfFLei
高校だと偏差値55以上はほしい。
362実習生さん:2007/10/31(水) 10:41:52 ID:ETA/VhwD
>>360
まるっと同意
363実習生さん:2007/10/31(水) 11:22:15 ID:j1HocW/J
無能な教師は進学で教えるなって事だよww
364実習生さん:2007/10/31(水) 16:15:39 ID:ITs7M/La
>>360
異動もない
私立進学校勤務最強
365実習生さん:2007/10/31(水) 20:00:36 ID:sKLr/uBX
なぜ中堅上位校〜進学校組と、底辺校〜中堅下位校組で、教師の住み分けができるのか?
366実習生さん:2007/10/31(水) 20:24:01 ID:QWYCdCIQ
授業中におしゃべりを平気でする。罪の意識もない。教師の話は
きかない。教師の作ったプリントは読みもしないで捨てる。

うんざりだね。
367実習生さん:2007/10/31(水) 20:41:16 ID:Skv8I3wr
>>366
ふしぎだなあ。
なんで学力低いくせにそういう傲慢な態度をとるんだろ?
底辺校は経験がない大学生なんだけど、教職希望(高校)だからそういう
ところに回されたら面食らうだろうな

質問ですが、そういう底辺校の生徒って、教師に対してコンプレックスとか
ないんですか? というか、学力のコンプレックスがありすぎで逆に
えらそうな態度をとるとか?
368実習生さん:2007/10/31(水) 21:44:24 ID:od36jrO/
コンプレックス?やつらがちでかけ算すらできねえからなあ。少しでも自分の思い通りにならないことがあれば暴言や乱闘だからね
まともに相手してるとノイローゼになるよ
369実習生さん:2007/10/31(水) 21:53:05 ID:Skv8I3wr
じゃあ、何か悪いことしても反省とかしないんですか
370実習生さん:2007/10/31(水) 22:13:33 ID:od36jrO/
校長訓告になっても校長に暴言はくからね
反省はしたふりをするね
手間のかかるやつらだよ
371実習生さん:2007/10/31(水) 22:17:22 ID:RUBdn+2y
悪いことをしても、それが悪いという意識が低い。
指摘されると逆切れする。
イライラした顔をして「うざい」と言う。
勉強ができないことは、自信の無さにつながってはいるが、「だから何なんだ」
と居直ってくる。
372実習生さん:2007/10/31(水) 22:20:13 ID:RUBdn+2y
オレは最底辺から最底辺に異動してきた。また数年がんばるのかと思うと
正直気が遠くなる。
373実習生さん:2007/10/31(水) 22:21:44 ID:+0WQAFOk
北海道釧路湖陵高校の高嶋裕って先公授業中にウ○コ漏らしたぞWW
あいつが板書中に「ブッ」て屁をこいて辺りに異臭が立ち込めた。
んでその後「すまん、トイレに行ってくる」ってトイレに行ってから15分くらいで帰ってきた

高嶋が帰ってきて10分
黒板の方から「ブリッ!」っていう破裂音 WW
高嶋は「オホン」と咳払い俺らは笑いを堪えるのに必死だった。




問題はその後だ。
間違いなくウ○コの臭いが授業が終わるまで漂っていた。
しかもあいつのケツのあたりがやたらモンマリしていたW

いや〜マジ臭かったWW
374実習生さん:2007/10/31(水) 23:46:35 ID:1oktC8Zj
保護者からのクレームは無いんですか?最近、小中学校の生徒達の保護者からのクレームがかなり理不尽で
それが故に精神的に追い込まれて、退職をする教師が後を絶たないとテレビでやっていましたが・・・・。
底辺校でもやはり変わらない状況ですか?
375実習生さん:2007/10/31(水) 23:47:49 ID:Skv8I3wr
今NTVのニュース特集で「とんでもない要求をする親たち」を見た。
あんなことがまかりとおってるんじゃ、みんなうつ病になって退職するわけだ。
(理不尽な親→うつ病+退職、の教師がインタビューされていた)
376実習生さん:2007/10/31(水) 23:48:15 ID:afKovjQx
>>374
貧乏人でバカのDQN、大学卒の教養あるDQN、数が多いのはどっち?
377実習生さん:2007/10/31(水) 23:50:45 ID:1oktC8Zj
>>375 それさっき僕も見ました。かなり凄い状態ですね。現在の学校現場は。

ごめんなさい、僕は教師ではないのでわからないです。
378実習生さん:2007/10/31(水) 23:53:54 ID:1oktC8Zj
このスレの1に、

 酔っ払ったDQN親の基地外クレームなんてきいてらんねーよ!


って書いてありますからね。どうなんでしょうか?
379実習生さん:2007/11/01(木) 00:18:41 ID:AGJO81OG
多いのは貧乏人でバカのほうに決まってるじゃん
だから底辺校って理不尽なんだ
仕事とストレスは多いのに、進学中堅と給料同じとかな
380実習生さん:2007/11/01(木) 01:00:36 ID:tNGfCNyT
そりゃもう有りまくり <理不尽なクレーム
詳しくは書けないけど
381実習生さん:2007/11/01(木) 01:08:47 ID:YqPchfSV
http://www.kochinet.ed.jp/center/kyouka/kochieigo/h15pdf/15014.pdf
アルファベットが書けないと書いていますが本当なのでしょうか?
何で入学できるんですか?
382実習生さん:2007/11/01(木) 01:12:29 ID:tNGfCNyT
いろいろな団体様のおかげです
383実習生さん:2007/11/01(木) 13:23:04 ID:fgogG4JT
>>374
学校の教育方針に意見するほど(←とんでもない要求ではない)
教育熱心だったらわが子を底辺校に入学させてない
と思うんですよ。
384実習生さん:2007/11/01(木) 21:50:31 ID:fbffdjv0
>>383
まるっきり学校にお任せか、(今でも保守王国地域を中心に多いと思われる)
変にいちゃもん付けまくるかのどっちかって感じだと思うなあ、
低偏差値校の生徒の親だったら。

信頼関係を築いた上で、意見すべきところははっきり意見する
大人の対応自体、親が心がけられない。
385実習生さん:2007/11/01(木) 22:31:46 ID:BJcAeZid
底辺校といえどもバカタレさんばかりではない。
むしろ「普通の生徒の親」がどんどん委員会とかにイチャモン付けてくれたらいいのに、と思う。
他人の学習権を侵害しているバカタレさんを何とかするには、外圧が必要な時もある。
386プロ野球監督みたいな学校の先生:2007/11/01(木) 22:48:59 ID:0OwGzMZv
387ボクサン:2007/11/01(木) 22:53:42 ID:+xZYDjE7
この国は終わりだとつくづく感じるね。
388実習生さん:2007/11/02(金) 00:03:25 ID:cWsZ1Ggd
>>387
あ、ボクサン発見。
389ボクサン:2007/11/02(金) 00:52:55 ID:Ym5J1urx
おっは!!
390実習生さん:2007/11/02(金) 15:40:24 ID:PLDEwgXC
別にこの国が終わりなわけではないだろ。
終わってるのは底辺だけ。
底辺は底辺らしく勝手にやってろよw
391実習生さん:2007/11/02(金) 15:47:49 ID:ISYf0xvE
>>390
アホだなおめー
今まで日本が経済的に復興したのはレベルの高い中堅層が多かったからだろ
それが今底辺に移行しつつあるわけだよ
二極化ってそういうことなんだよ
その最前線にある底辺校は、結局この国の半分以上の行く末になるんだよ
392ボクサン:2007/11/02(金) 16:03:00 ID:Ym5J1urx
>>390
何にも分からないお花畑乙。
喪前地獄いくよ。

経済的に復興したのはね〜。何もなかったから。
焼け野原でテレビ洗濯機作れば作るほど売れた。
建築とかの需要もどんどん出来て新興住宅地も出来た。
安価で途上国から原材料購入して、自動車がどんどん普及したりな。

税率も累進課税制度が凄く機能してた。

今は99%終わっている。大資本家と株主、悪徳政治家、官僚だけ。
食料品・原油…いろんな事象見れば分かるだろ。
どれだけ借金あると思っているんだよ。この国。
393実習生さん:2007/11/02(金) 20:53:06 ID:n47K71+n
教材研究に励む教師に向かって、「ひまつぶし」という教頭。
学校ってなんだと思っているんだろうなあ、、、、
394実習生さん:2007/11/02(金) 21:05:10 ID:c3LpNp5T
生徒からすると教師も三流大卒だから底辺に来たんじゃねーのって話。
卒業する時ヤキ入れてやるから覚悟しとけよってな。
395実習生さん:2007/11/02(金) 22:52:52 ID:ISYf0xvE
>>394
その話題は延々ループしている
「学歴と勤務校は関係が無い」
生徒が馬鹿なだけだ、実際に出身大学の名前を出すとびっくりするぜ
396実習生:2007/11/02(金) 23:03:32 ID:vaMYWvJh
まじで、授業中イラつく。黙れ、人の授業けなすぐらいだったら、お前らでやれ。。。。











ってバカだからムリか
397ボクサン:2007/11/02(金) 23:52:48 ID:Ym5J1urx
>>393
教材研究なんてやるなって言ってくださる素晴らしい教頭さんじゃん。

教材研究やる暇があるのなら、とっとと帰るなり、おせんべい、お茶タイム(コーヒー)
ゆっくりしろという事だよ。
398ボクサン:2007/11/02(金) 23:57:56 ID:Ym5J1urx
>>396
逆に考えれば、授業なんて興味ないんだろうから
勝手に適当にやって時間つぶせばよくね??

半分ぐらい雑談でもいいし、学習指導要領なんて完全無視してやりまちたで
いいんじゃね?

高校の授業なんて興味あるとか得意科目じゃなきゃ完全に理解出来ないし、
彼らにとれば学校は遊ぶ場・バイトとかそういうほうが
大事なんだから。

399実習生さん:2007/11/03(土) 01:27:25 ID:KfxlW+Vp
とすると、困難・課題集中校の先生方はむしろ市町村立の中学校の教員になったほうがよかったと
今思ったりすることはありますか。
悪童はいるでしょうけどクラス全員悪童ということはたぶんないし。
400実習生さん:2007/11/03(土) 02:45:38 ID:/OQQ/zh0
全ての底辺校や荒れている学校で、ゼロトレランス方式を採用したらどうか?と思うんですが、どうでしょうか?現役の先生、教えて下さい。

 ゼロトレランス方式については以下のサイトを参照ください。

  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9
401実習生さん:2007/11/03(土) 07:04:23 ID:a/ccQH15
自分が勤務したところじゃないけど、素行不良生徒をガンガンやめさせたら学業成績のレベルが
ガーーッと上がった実業校の話を聞いたことがある
前にいた底辺校では、「ゼロ」って程じゃないがかなり厳しく校則適用してた
携帯校内持ち込み禁止、ピアス禁止、見つかったら即特別指導
喫煙所になりそうなところにはロープ張って、そこに立ち入ってたら喫煙と見なして謹慎
生徒も強制力が有ればルールに従うもんなんだなと、今の学校に来て良くわかった

教え諭すだけで言うこときくわけないじゃんよ・・・・・
結局ルールに従えない生徒を増やしてるだけじゃん
中学時代にできてたことが、高校生になってできなくなる
そしたら中学の先生だって「あそこには行くな」って在校生に話す
結果、まともな生徒は入ってこなくなる
負のスパイラル一丁上がり
402実習生さん:2007/11/03(土) 07:58:13 ID:uHaoT96d
人を見て法を説けってやつ?
403実習生さん:2007/11/03(土) 12:08:17 ID:yXYiFNgK
規則がユルすぎる
ゲームしていても没収できないバカ教師
高1と高3がうるさい
高2はなぜか静か
404実習生さん:2007/11/03(土) 12:34:37 ID:Y7Ymv5wp
>>403
ゲームするほうが馬鹿だろ。普通に考えて。
405ボクサン:2007/11/03(土) 13:58:20 ID:AqWZ9zCH
ゼロトラレンス 石原(笑)つくる会(笑)
基地外右翼(笑)ころころ主張が変わるヤンキー馬鹿(笑)ワタミ(笑)
高崎経済大八木(笑)うざいジャーナリストキモ婆桜井(笑)
406実習生さん:2007/11/03(土) 15:56:18 ID:/OQQ/zh0
現職の教師のやる気や努力で全てを解決しようという姿勢が日本社会は強いです。金八先生等のテレビドラマ等の影響が背景にあって。
でも、現職の教師の能力で解決出来る次元を完全に超えてますね。教育制度そのものの見直しをしないと、その中でやらされている先生達が可愛そうで仕方が無いです。
文部省や政府には本当に教育制度そのものの根本的な解決を考えて欲しいですね。底辺校を全て統廃合で潰して、新しい福祉と教育が合体したような施設を作る等。
407実習生さん:2007/11/03(土) 16:13:43 ID:nav54ceK
いくら管理しても人間性が伸びないと意味なし。

ただ有害情報などは制限すべきだと思う、未成年に関しては。
(大人は制限は無理かと)
408実習生さん:2007/11/03(土) 16:31:11 ID:Y7Ymv5wp
>>406
底辺校を潰すのは賛成。
もう馬鹿は学校来ても意味ない。
手に職を就けさせたほうがいいと思う。
409実習生さん:2007/11/03(土) 16:34:22 ID:nav54ceK
>>406
言葉は悪いが、限度を超している香具師に関しては
「矯正施設」が必要かと。

教師の仕事ではなく警察の仕事が多い気がする。
特別支援学校のような自由度の高いカリキュラムとして
半数程度は教員が、残りは警察官が授業すればよい。
担任は警察官と教員の2人で行い、生活面は警察官が、学習面は教員が担当する。
各県1〜5箇所程度設ける。

入学条件は、各学校の校長権限で行い、市教委認定。
410406:2007/11/03(土) 16:49:45 ID:/OQQ/zh0
それくらいした方が良いですね。現在の底辺校は、もう学校とは言えない状況ですよ。
その中でやらされている先生達には本当に同情します。そして、本当にお疲れ様です。
411406:2007/11/03(土) 16:57:29 ID:/OQQ/zh0
>>408

 現在の社会では中卒者には就職先は殆ど無いと思います。また、あったとしても生徒自身の質が低い為に
とても通用するとは思えませんね。中卒で就職しても社会人ですから。社会人として通用するとはとても思えない位、
現在の中学生(特に底辺校に入るような生徒)は質が低いですよ。だから就職を斡旋するよりも、新しい教育施設を作ったほうが良いと
思いますね。イギリスのパブリックスクールのような全寮制で、かつ警察管理下で、特殊なカリキュラムを導入し、
罰則等も細かく規定する等。そこで、現職の底辺校勤務教師の方々に授業をして貰えば良いでしょう。教育制度やカリキュラム、学校システムが
全く違う制度の中での指導ならばずいぶんと楽になるのではないでしょうか?別種の職業に就いたような気分になるかもしれません。
そういう意味では日本も本当にアメリカのようになって来ているんですね。アメリカの学校も日本と同じで、
校内暴力や学級崩壊のような現象が多々興っており、特殊学校等もかなり導入されているようです。
412408:2007/11/03(土) 17:18:10 ID:Y7Ymv5wp
俺の本音を言えば、校長が変われば、学校は変わると思うんだけど。
その校長がやる気ないし、学校にいないからね。(何してるのかは知らないけど)
校則でがんがん締め付けて、従えなければ退学。
これ公立高校ではなかなかできないもんなの?俺がいた私立(底辺)では
停学・退学ばしばしやってたよ。
413ボクサン:2007/11/03(土) 18:58:09 ID:AqWZ9zCH
>>406
ヒント福祉コースとかDQNコースが大量発生。


うまい事洗脳してグッドウィルグループ(コムスン)折口の
奴隷低賃金爺婆相手ウンコ介護仕事!!

介護保険制度の金を巻き上げる。ワタミなどの悪徳経営者。
414ボクサン:2007/11/03(土) 19:04:47 ID:AqWZ9zCH
>>406
金八→ただの物語
GTO→頭のおかしいアフォがマスゴミに出てきてアフォ中田が横浜市の
教育委員とかにして馬鹿国民が自民党の参議院なんてやる始末

が〜すけ→ちと水谷修君に近い。

まあ、どれも主人公の個性的な先生がとびっきり異端的言動で生徒の心を
つかんで管理職(教育委員・国)と対立問題を解決ってパターンだな。

そこにヒントあるんでないの?

415実習生さん:2007/11/03(土) 19:30:04 ID:xzY30nWY
>>412
ヒント 議会
416実習生さん:2007/11/03(土) 20:17:08 ID:tJ1wG44k
>>401
生徒も強制力が有ればルールに従うもんなんだなと、今の学校に来て良くわかった
教え諭すだけで言うこときくわけないじゃんよ・・・・・

だからこそ、管理教育とスパルタ教育の復権が求められるのだ。

>>398
授業なんて興味ないんだろうから 勝手に適当にやって時間つぶせばよくね??

それは違う、底辺校は大半の生徒にとって最後の勉学の場所である、基礎学力と「知」を会得させるべきだ。
そのためには、鹿児島の鶴丸高校のように1年次を小中学校の復習に充てている所もある。
そうすると以外にも、3年の後期までには高校の全課程を終わり、後期はゆったりと演習に入ることができる。


417実習生さん:2007/11/03(土) 21:12:57 ID:cQ5M42Os
>>416
鶴丸は鹿児島のトップクラスの進学校だったはずだぞ。
418実習生さん:2007/11/03(土) 21:48:47 ID:tJ1wG44k
>>417
「キミも医学部に行ける」入江伸 祥伝社ノンブック1979年 「鶴丸高校の方法を学ぶ」より引用
小中学課程の復習は、今では大学や予備校でも行われている。
 
419ボクサン:2007/11/03(土) 23:12:36 ID:AqWZ9zCH
>>416
中学校のそういえば復習だったわ。
高校1年の時。英語と数学は特に。

中学の授業より簡単だった。

まあ、勉強は分からないとつまらなくてどうしようもないからな。
高校2年以降はそうじゃなくて、微分とかだるいのきちゃって
うざかったけど。
420実習生さん:2007/11/04(日) 00:14:59 ID:YS17FJQN
どうでもいいけどなんでこんな場所で固定ハンドルなんだろう
うざいからあぼーんしてるけど
421ボクサン:2007/11/04(日) 00:36:10 ID:o6/5JE3D
暇だからに決まっているだろボケ。
422実習生さん:2007/11/04(日) 00:40:06 ID:+VbXaThu
暇つぶしは他所でやれボケ。
423実習生さん:2007/11/04(日) 01:02:48 ID:YS17FJQN
なんか書いてあるけど見えない
424ボクサン:2007/11/04(日) 01:46:07 ID:o6/5JE3D
アルカイダ乙。

喪前らみたいな馬鹿自称先公がいるからまともな
奴が先公なんてならないし、職場環境が悪くなる一方だと考えられないのかね??


まあ、糞は仕方ないか…。

>>422
奴隷の基地外に指図される覚えはありません。

425ボクサンじゃなった:2007/11/04(日) 03:02:10 ID:5fZgfGHb
ボクサン今茨城にいるの?俺横浜。
いつかボクサンにあってみたいと思ったよ。
それは無理なのかなあ。
ちなみに、俺はホモじゃないですから。
426ボクサン:2007/11/04(日) 05:51:59 ID:o6/5JE3D
横浜ですか?
で、何で俺が茨城なのよ。

あんたと同じ県内にいまつよ。

会うってね。会って良いことあるの??

茨城はさよく講師の依頼が来たというだけの話…全部断わって最後は
携帯即切ったよ。

ひたちなかいったぐらいか。茨城。
427実習生さん:2007/11/04(日) 06:53:05 ID:5fZgfGHb
いや、何もいいことはないけど、どんな人かなと・・・
俺はこの板来てたぶん3ヶ月もたたないから、初心者です。
だれかと話ができればいいかと思っただけなのです・・・・
428実習生さん:2007/11/04(日) 12:46:10 ID:2zCGQcKQ
一番簡単なのは勉強できない生徒を片っ端から留年させることだ。
429実習生さん:2007/11/04(日) 12:47:14 ID:5fZgfGHb
留年じゃなくて退学で。
430ボクサン:2007/11/04(日) 13:28:55 ID:o6/5JE3D
>>427
良い人だと思うよ。

431実習生さん:2007/11/04(日) 13:33:41 ID:5fZgfGHb
427です。
ボクサンは、実家が茨城なの?俺は横浜で非常勤など経験者です。
出身も横浜。茨城は仕事とバイトで行ったことがあります。
なまってるよね。(茨城県民)ボクサンは相当頭のいい人だと思ってるよ。
たぶん茨城の教員は定着率悪いんじゃないかと予想しています。
俺が行った茨城私立の高校も、ころころ先生が変わってた。
432ボクサン:2007/11/04(日) 15:27:08 ID:o6/5JE3D
実家神奈川だって!!

何で茨城ぺになんないといくないんだよ。
433実習生さん:2007/11/04(日) 16:42:12 ID:5fZgfGHb
>>432
いやいや、茨城で少し働いてたんでしょ。
あ、実家って、じいちゃんばあちゃんが、茨城にいるのかなと。
茨城ってなまってるよね。おぉこんな遠くまで着ちまったのかと
始め思ったよ。文化がちょっと東京神奈川と違う。
土浦かどこかでは、ヤンキー祭り見たいのやってるし。髪、黄色いのが
うろうろしてる。でも、土浦第一とか頭いいんだよね。
それがまたなぞなんだが。
434実習生さん:2007/11/04(日) 16:53:03 ID:5fZgfGHb
>>432
ちなみに、茨城の臨時はどうだったのさ。神奈川の非常勤は最悪でした。
最底辺校に行かされ、完全授業崩壊。罵詈雑言の嵐。それでも続けている先生はいるんだから
えらいと思う。(俺は一ヶ月しか持たなかった)茨城なら、みんなおとなしいのかな。
私立のほうがまだましだと思ったよ。管理きちんとしてるし。
435ボクサン:2007/11/04(日) 17:43:49 ID:o6/5JE3D
臨時的任用だから茨城じゃないって茨城の話は8件ぐらいきたけど
全部断わったってば。

2006、11 2007、2、3、4、5、6、7、8、9
とほぼ一月にいっぺんぐらい水戸ちゃんあたりから
来たけど。

中学社会は1件だけだったかな?1年契約。これだけ依頼来るくせに
アパート自分で探せとか教員住宅ないとか…。

ばあさんと一緒で神奈川です。お爺様お婆様の実家は静岡県内でつよ。

土浦日大なんてのもあったらしいな。

最底辺高校か。横浜に一つと、横須賀のほうで最近県下で一番レベル低くなったらしい
学校と、湘南地区は神田五領の合併高校かな?
湯河原なんてのも過去はあったらしいからね。

都会じゃあまり見られなくなった??ガングロとか
あっちじゃいっぱい見れるらしいけどね。

ヨモギダ茨城か。
臨時でいったのは西日本(細かい県名までいってもいいだろうけど
今のところ言わないわね)

変な学校ばっかだよな。臨時って
436実習生さん:2007/11/04(日) 17:51:09 ID:R88u0vwZ
お前らメアド交換してメールでやれよ
他の奴が書き込みにくくなるだろうが
437実習生さん:2007/11/04(日) 17:54:46 ID:o6/5JE3D
メアドってあれか。名前消さないといくないんだな。
まんどくせ〜。

438ボクサン:2007/11/04(日) 17:59:48 ID:o6/5JE3D
ボクサンは。底辺高校出身だから結構教員目指している課程で
いたずら半分(荒らし半分で)このスレ結構住み着いちゃったんだけどね。

あげてあればな。

439実習生さん:2007/11/04(日) 18:00:47 ID:5fZgfGHb
やっぱり、臨任てろくな学校来ないの?俺は、欝になった教諭(本採用の人)
の代打で非常勤で入ったんだけど、これじゃ、欝になるはな、と思った。
休職しているらしいから、お金は入ってくるんだろうね。
俺が行ったのは、北横浜地区なんだけど、完全学級崩壊。
非常勤の俺が、校長先生と一緒になって、立て直そうかとも思ったけど、
疲れるだけか・・・と思って、やめちゃった。
もし仕事するならほかあたったほうがいいかと思って。
逃げるべきじゃないかとも思ったけど、50から60代が、まだたくさん頑張ってるから
やつらに任せとけばいいやと思って・・・・。
過去ログに「○○先生のほうが良かったー」とか言われる、云々て
書いてあったけど、まさにその通り。それ以下のこと散々、授業中に
ぶ〜たれてくるから。(そのくせ勉強なんてぜんぜんできてないよ)
あーもー勝手にしろ、俺の手には負えんは、と思った。
ほかの先生にも聞いたけど、うちのクラスもほぼ同じ状況だって言うからさ、
こらあかん、と思って、生徒の挑発に乗って、手出したりしたら、
こっちが逮捕だしさ。身を引いたほうがいいと思ったんだ。
長文すまん。
440実習生さん:2007/11/04(日) 18:04:05 ID:5fZgfGHb
ずっと下げてたんだけどな。読んでるやつは読んでるんだな。
別にどんどん書き込んでくれよ。ボクサン以外の人の話も聞きたいし。
441実習生さん:2007/11/04(日) 18:16:40 ID:R88u0vwZ
書き込み にくく なる、って私は書いたと思うがな
私物化してるだろ
442実習生さん:2007/11/04(日) 18:29:13 ID:BgCOfj4i
生徒の問題行動とか、授業が成立しづらいということで悩むのは構わない。
でも、ヒステリックな教員への対応で心をすり減らすことが疲れる。
「私はもうこんな学校にいられない!部活人事を使って異動してやる!」
と毎日休み時間に言ってくる人がいる。
異動していいから、ひっそりと異動してくれ。
443実習生さん:2007/11/04(日) 18:44:01 ID:5fZgfGHb
教員は人格者が多かったと思う。中には、話さない人とか、
なんか、イカレちゃってるなと思う人もいたけど。
生徒の問題行動・言動は見てみぬ振りすればよいって言われたけど、
俺にはできなかったな。白黒はっきりさせたがる性格だから。
444ボクサン:2007/11/04(日) 18:44:20 ID:o6/5JE3D
>>439
定年間際の香具師は給与もいいし…だから、がんがれると
思うよ。
低賃金の非常勤で糞学級なんてやってら馬鹿らしいだろ。

445実習生さん:2007/11/04(日) 18:57:06 ID:5fZgfGHb
年がほかの先生より近いと、俺は30代でも、身近に感じるんだと思う。
生徒が俺に「うざい、きもい」とか冗談半分で言ってるのわかってても、
俺は冗談として受け止められなかったんよ。
それ毎時間だからね。底辺校でも厳しい私立はそういう言葉遣い絶対させない
ところとかあるから、今にして思えば、勤めてた私立やめんじゃなかった
と思う。公立のほうが楽かと思ったら大間違い。転落人生の始まり・・・・・。
446実習生さん:2007/11/04(日) 19:02:55 ID:E7QFbJ+z
>>412
公立で実際に停学・退学処分している自治体ってあるの?
うちは処分としては一件もないらしい。
あくまで自主退学や、要録に載らない別室指導
447実習生さん:2007/11/04(日) 21:43:08 ID:/AKAG3PA
底辺高校の教師は二極化している。

すごく厳しい教師。

もうひとつは、あきらめて生徒が何しても注意しない教師。
人気があるのはもちろん後者。

前者の教師は移動教室の机やプロフ等にに死ねとかかれたりする。

あと担任が厳しくない教師だと
授業担当の教師からの苦情が絶えない。

年がその甘い担任教師のほうが上の場合
授業担当の教師は何も文句を言えずに、ただ我慢するだけになる。
448実習生さん:2007/11/04(日) 21:48:35 ID:m6zh/9YJ
教師はバカがなる職業
449実習生さん:2007/11/04(日) 23:16:04 ID:PZIpk2u9
教師は馬鹿になる職業
450実習生さん:2007/11/05(月) 11:16:22 ID:XnAFRWK6
今日もきもいと言われた
なんか疲れた
はらへった
451実習生さん:2007/11/05(月) 11:19:56 ID:I6iW3fz2
だからやめろって。すっきりするよ。
俺なんか昼間っから将棋
452実習生さん:2007/11/05(月) 11:37:25 ID:Za1xTYuF
底辺校教師は楽でいいだろ
税金ドロボウだな
453実習生さん:2007/11/05(月) 12:47:51 ID:wNZvMB7b
>>450
小学校低学年の子によくあるでしょ
好きな人に
「きもちわるいー」とかいっちゃう子

それと一緒
人間関係の築き方しらないんだよそのこ
454実習生さん:2007/11/05(月) 12:51:07 ID:tjg1Yyb9
底辺校なんてどうせ真面目に授業やったって、ほとんどの人が
理解できないし勉強しないから、テキトーでいいんじゃね?
その意味では確かに楽だな。
455実習生さん:2007/11/05(月) 18:08:51 ID:XnAFRWK6
定額やタイガクにしようものなら残党がますます暴挙に出て(鬱)まっしぐらだよ もうただただ罵詈雑言に耐え忍ぶしかないね まるで仙人か修行僧だね
456実習生さん:2007/11/06(火) 01:31:54 ID:D63dZNT7
うちの学校は生徒指導主任が生徒の人気取りに走って甘やかすから、
生徒指導が成り立っていない。
喫煙もバイク通学もこっそり見逃して、本来停学になるべきことも許している。
不真面目な生徒は「あの先生は話が分かる」と言って支持している。
授業中に暴言を吐かれて報告しても、担任も生徒指導も何もしない。
厳しく指導する先生なんていない。みんな友達みたい。
真面目に受けてる生徒のためとか思って暴言に耐えて指導を続けてきたけど、
なんかもううんざり。完全に腐ってる。
457実習生さん:2007/11/06(火) 04:39:17 ID:/8Kuwb4/
>>456
さっさと辞めればいいよ、俺みたく
他の教員の負担増やしてやれ。どうせ、暇で時間余してる教員
いるんだから。
辞めるとすっきりするよー。晴れ栄れ。
458実習生さん:2007/11/06(火) 23:38:30 ID://4b9jPF
授業中たちあるく生徒を注意したら

きもいと言われた

お か し て や ろ う か
459実習生さん:2007/11/06(火) 23:41:10 ID:50i1C6xL
キモイというのはとても失礼だと思うが、
もしかしたら本当にキモイ顔をしてるのかもな。
460実習生さん:2007/11/07(水) 00:00:20 ID:/8Kuwb4/
きもい、なんてやつらにとっちゃ挨拶みたいなもん。
きもい=すみません、ぐらいに思っとけ。
461実習生さん:2007/11/07(水) 00:03:57 ID:y71vRzi7
すみません、ほんとに思ってくれてるといいな
462実習生さん:2007/11/07(水) 00:07:46 ID:PvmeZhlm
俺の頃は禿げてる教師に向かって、「オッス禿げ!」と言ってた奴がいたが、
そうか、あれも挨拶だったんだな。
463実習生さん:2007/11/07(水) 00:10:26 ID:PTcEXqXF
思ってるよ。やつらも人間だ。学校から一歩出れば、
子羊のように小さくなってるよ。
威張れるのは学校の中だけ。かわいそうなやつらだろ。
464実習生さん:2007/11/07(水) 00:13:10 ID:y71vRzi7
化粧
携帯
任テソ堂
全部取り上げて窓の外に投げてやりたい
赤点ついたら先生のせい?口にガムテしてやりたい
立て膝して座っておきながらパンツ見んな変態だと?行儀よく座れ ごめん愚痴ばかりで
465実習生さん:2007/11/07(水) 00:26:49 ID:VOEIU7zI
こいつら絶対学校辞めないね、当たり前ジャンだってこのくずども
身元引受人がいないから、親もDQN 責任能力なし、犯罪やっても
教師以外引き取り手無し。

本当に可愛そうな奴らだ、バブル経済が作り出した最大の不良債権だな
まあ公務員以外のわれわれ以外相手にする人間はいないだろうから。
せいぜい甘えてくれよ、でもさ人の迷惑になることだけは止めてくれ

首にしたくてもできないんだから、この現実もっとマスコミが報道してくれよ
人権だの可能性だのいかに虚しいものだかわかるよ、、、、、
466実習生さん:2007/11/07(水) 00:47:34 ID:PvmeZhlm
嫌なら辞めちまえよ。
どうせここで愚痴ってたって明日学校行けばいつもの1日が始まるんだから。
467実習生さん:2007/11/07(水) 00:57:13 ID:PTcEXqXF
まぁね。親から見離され、教員からも見放され、将来は、
社会からも見放される、まさに犯罪予備軍。
468実習生さん:2007/11/07(水) 20:44:05 ID:Ars89fjG
おいおい
今はまだばれていないだけでさ、
実際は犯罪者。
予備軍じゃないよ。

誰か救ってやってくれ。
469実習生さん:2007/11/07(水) 20:45:45 ID:uHrhoxJT
担任がダメだと生徒がぜんぜん学校にこなくなるな。

ある程度、生徒の質もあるけど
担任の裁量によるところも大きい。

10人以上消えそうなところと
1〜2人におさまりそうなところ。

くっきり明暗がわかれた。
470実習生さん:2007/11/07(水) 22:12:31 ID:W7BFsAGL
>>439
非常勤がやることじゃないだろ。
生徒の挑発に乗ったってそいつの人生が
良くなるわけでも無し。自分のことを考えろ。
471実習生さん:2007/11/07(水) 22:36:10 ID:y71vRzi7
硬球が飛んでこようがこづかれようが前の先生がよかったウザイキモいしねと言われようがただじっと耐えるしかないよ
アストロンを覚えたいよ
472名無しの数学教師:2007/11/08(木) 02:05:25 ID:1AS3XAzw
授業中生徒が騒ぐので、他の先生に相談したら、
”だって先生の授業早くてとても難しいって評判ですよ!解らなかったら騒ぐのは
当たり前じゃないですか!!”

あの〜、分数の足し算と引き算を教えてるんですけど、、高校2年生に。
473実習生さん:2007/11/08(木) 02:10:07 ID:7uB/mzrE
ネタだろ。
474名無しの数学教師:2007/11/08(木) 02:14:24 ID:1AS3XAzw
まじです。
あとは、マイナスでカッコをくくることと、その逆でマイナス
がついたかっこをはずすことを教えています。かなり混乱して
います。
475実習生さん:2007/11/08(木) 02:29:34 ID:7uB/mzrE
>かなり混乱


生徒の頭がね。えらい底辺校にあたっちゃったね。
476名無しの数学教師:2007/11/08(木) 02:36:37 ID:1AS3XAzw
なぜ、そんなことも解らないのか、また解らずにここまで
これたのか、生徒だけでなく僕の頭も混乱しています。

マイナスとマイナスをかけたらプラスになることが
解らないから二次方程式の解の公式が全く使えません。

私は泣いています〜。親は僕が悪いと責め立てています。
I need help!!
477実習生さん:2007/11/08(木) 02:49:44 ID:7uB/mzrE
マイナスとマイナスかけたらプラスになるって覚えちゃって、

じゃだめ?
478名無しの数学教師:2007/11/08(木) 02:56:50 ID:1AS3XAzw
覚えさせるとしばらくは覚えているんだけど、授業が終わるときには
すっかり忘れています。

マイナスでくくられた分数を含む式のかっこをはずして通分して
約分して簡単にするなんていったら難題中の難題です。そこに整数でも
含まれていようもんなら、、、一つの式を簡単にするのに50分
はかかります。
479実習生さん:2007/11/08(木) 03:07:47 ID:7uB/mzrE
ん〜。それはまいりましたねぇ。しばらく覚えてるんなら良いんじゃないかな。
約分はまず下の数字(分母)をあわせるためにやるんだと、教えて、
あとは、マイナスの掛け算は、逆数(分母分子反対)をかけるって覚えて、
頭で考えさせないで覚える式でやっちゃえば。

1/3+1/2=2/5とかやっちゃうんでしょう?
480実習生さん:2007/11/08(木) 03:18:17 ID:7uB/mzrE
でも、そんな学校に勤められて幸せだよ。
高校二年生ですから、微分積分の○ページまで説明終わらせてください、
なんて上司に言われたら、どうする?
生徒誰も聞いちゃいないよ。騒ぎ出すよ、必ず。俺は英語だったけど、
スペリングも英文法の基礎も怪しいやつに、高校レベルの文法書説明しろって
言われたって、50分じゃ説明できないし。生徒は「わからんわからん」
連呼だし。
でも、そういうやつらは、中学からやり直しても、無駄なんだと思ったよ。
根本的にやる気ないんだもん。
学校来て携帯いじって、漫画読んで、友達としゃべって帰っていくだけ。
481名無しの数学教師:2007/11/08(木) 03:22:25 ID:1AS3XAzw
それはさすがに今はできるようになりました(半年前から大きな
進歩です)。

ただし、1 -(2+1/3)=, -1/3 x (1/2 - 3)=, といった問題ではまず
正答は出てこないです。

どこまで、戻って教えればいいやら、、悩んでいます。数IIを
修了させることは土台無理な話とは思っています。

482実習生さん:2007/11/08(木) 03:27:10 ID:7uB/mzrE
応用が利かないのかな。少し考えればできそうなもんだけど。

進歩したならいいじゃん!公立の底辺なんて進歩する気すらないから。
そのくせ反抗的だし。「死ね」とか言う生徒もいるよ。

ちみは幸せだよ。
483名無しの数学教師:2007/11/08(木) 05:29:19 ID:1AS3XAzw
さすがに死ねとは言われないですが、”早くやめてくれ”というご意見は
生徒と親から頂きました。

いい機会だから辞表を出します。来年早々には大学の研究室に
移ります、ポストが見つかったので。

484実習生さん:2007/11/08(木) 06:33:12 ID:vOZ7oHFo
>>>483
大学でもロクでも無いのが行くからねえ。
485実習生さん:2007/11/08(木) 10:41:20 ID:7uB/mzrE
>>483

ええ、、、、、辞めんの。頑張って続けてほしかったな。
大学の研究室か・・・。俺には縁遠い話だ。
486実習生さん:2007/11/08(木) 13:38:10 ID:XpbUMUNI
昔は、わからない生徒はバカだからしょうがないとあきらめられた。
今は、全ての生徒にわかる教育を求められている。

学力の低い生徒に接してわかった。
昔の方が正しかったと。
バカな生徒は本当にバカだ。
高校生でも分数の計算ができません。
マイナスの掛け算ができません。
教えるとそのときだけはできますが、次の時間にはもうできません。

私も現場を知らないときは、
全ての生徒にわかる教育は可能だと思っていたが、
現場に入って1ヶ月でそういう考えは吹き飛んだ。
バカにはいくら教えてもむだである。

バカな生徒高校卒業の資格を与えるのは間違ってます。
どうしても教員は個々の生徒がかわいそうだからといって、
卒業させてしまいます。
また、卒業させなければまずいという周囲のプレッシャーが
あって甘くして単位をあげがちです。

しかし、高校は義務教育ではないのだ。
バカな生徒はどんどん退学させるべき。
そして、底辺校は解体すべきである。
487実習生さん:2007/11/08(木) 14:19:38 ID:fIE23aCT
皆さんの書き込み見てると、むしろ底辺校に行ってみたくなりました。
488実習生さん:2007/11/08(木) 14:24:27 ID:7uB/mzrE
>底辺校は解体
賛成です。
>>487
やめておきなされ。1.2年持てば良いほうだ。
489実習生さん:2007/11/08(木) 14:36:32 ID:GTveFOdq
>>487
やめとけ
精神病んで死にたいか
490実習生さん:2007/11/08(木) 16:38:33 ID:kTCvWjvr
>>454
そういうと某公立校みたく4年間全く授業しないで
生徒に自習させてたっていうのが某都道府県知事にばれて
「実績あがらない公立校はバンバン潰す」ってことになるぞ

なんて…おれの出身工業高校はそれで潰された…otz
491実習生さん:2007/11/08(木) 18:56:20 ID:RZqAkBrO
>>484
底辺大学の受け皿大杉だからな。
富山県を知らないやつも現役で大学行けたしな。

富山県の場所を知らないんじゃないぞ。
富山という県が日本に存在することを知らなかったんだ。
492実習生さん:2007/11/08(木) 19:38:39 ID:7uB/mzrE
底辺でも良いから、大学の講師になりたい。
大学院行かないと無理だよね・・・・・。
493実習生さん:2007/11/09(金) 00:44:58 ID:avSDZvjF
自分の名前書くのに、3回に1回は一文字抜けるやつがいるぞー
494実習生さん:2007/11/09(金) 00:50:01 ID:RoJ4OI0/
それはネタだろ
495実習生さん:2007/11/09(金) 00:58:15 ID:oPLzcDXX
とにかく、お気の毒様 こんな人たちがいるなんて初めて知りました。
でもこうした人たちを相手にするのが公務員の使命かな、すこし思う
このごろです。マーケット主義が正しい、じゃあこの人たちどうするの
勤務時間内はこちらも仕事なので頑張りますが、6時以降はお断りですね

とにかく皆さん自分の精神も同じにならないように頑張らないようにしましょう
496ボクサン:2007/11/09(金) 01:12:30 ID:gSjmtHZK
今日の金八みたいな補習やっているの??
497実習生さん:2007/11/09(金) 01:16:28 ID:RoJ4OI0/
>>495

司書か何かやってる人?
498実習生さん:2007/11/09(金) 01:39:49 ID:9+5p8VlQ
底辺高の子たちには、ホントは勉強じゃなくて、
農作業や部品の組み立てみたいな作業をたくさん経験させたいと思うんだ。

>>486の言うとおり、勉強が出来ない子は本当に出来ない。
これはもう、やる気とかそんな問題じゃない。
たぶん、生まれ持った問題なんだろうな。

もちろん、出来ないことを出来るようにするのが教育だ。
だけど、いくら努力しても、勉強が得意な連中と同じ土俵で戦うことはできない子が多いような気がする。

だからこそ、勉強と違うところに、彼らの土俵を作ってあげたいんだよね。

半ば思いつきで変な理想を語ってしまった。そもそも普通科じゃまず無理な話だ。
今度からはチラシの裏でやることにする。
499実習生さん:2007/11/09(金) 01:59:41 ID:RoJ4OI0/
>>498
いいこと言ってると思いますよ。
チラシの裏じゃなくてここにどんどん書き込んでください。
500実習生さん:2007/11/09(金) 02:16:37 ID:yxbfea19
このスレ凄い興味深くて読みふけってしまった

底辺校の生徒ってバイトしてる子多いみたいだけど、そういう子たちはバイト先でちゃんとした勤務態度で仕事できてるんでしょうか
遅刻や接客態度についてはたとえバイトでも甘やかさない雇用主が多いと思うんだけど。
あと、同窓会などで見る卒業生に人間的な成長を感じますか?言葉遣いがよくなってるとか、きちんと職に就いて働いてるとか、ステップアップ目指して資格取得してるとか。高校時代はDQNでも社会人になれば多少はまともになっているものなんでしょうか
すいません質問ばかりで。
501ボクサン:2007/11/09(金) 02:20:08 ID:gSjmtHZK
同窓会なんてそもそも あああったか…でも出てくる奴いねえよな。

こんな鬼畜国家でさ、ステップアップも資格も糞もあるかって
アフォか。
社会人…奴隷人 笑

客なんて馬鹿なんだし、うざいコンビニ系接客逆にうぜえぞ。
機械でも使えって話。

そんな挨拶ごときで営業利益が上がるのかって話だな。
それも、低賃金で糞挨拶とかやるほうも馬鹿丸出しだろ。
502実習生さん:2007/11/09(金) 02:27:59 ID:RoJ4OI0/
>>500
バイトやってるこは、きちんとやってるみたいよ。
やってない子はやってないね。「今日バイトの面接いけなかったよー」
とか言って、いつ働くんだお前は、と突っ込みたくなるような子もいた。
でも、お金稼ぐことに関しては、きっちりしてるこが多かったな。
きっちりというかちゃっかりというか。
通信制サポート校の話ね。
503ボクサン:2007/11/09(金) 02:30:30 ID:gSjmtHZK
バイトはほんとやるよな。

関心意欲態度がそっちのほうに傾いているわけで、
奴らのほうが鬼畜日本社会には順応して奴隷になっているぽいな。
504実習生さん:2007/11/09(金) 02:40:47 ID:RoJ4OI0/
まさにそうかも。若いからね。力あまってんのよ。
学校来てからバイトだもん。
で、勉強楽な通信制とかが流行るわけさ。
中央高等学院とかウィザスとかいろいろあるんだよね。
505実習生さん:2007/11/09(金) 02:46:53 ID:/Q+79+VV
底辺高校卒の奴は、社会に出て20代中盤くらいになると
さすがに落ち着いてはくるね。
でも、経済的には当然だけどかなり不利な状況だよな。

俺も底辺高校卒だけど、20代中盤まで、社会的地位っていうのが
社会に存在してるなんて全然知らなかったよ。
大卒は高卒よりも多少給料が良くて、一部上場企業に入るのは
人物重視だろうって思ってた。

506実習生さん:2007/11/09(金) 02:50:10 ID:/Q+79+VV
ちなみに自分のクラスは40人いて、
大学進学が2,3名(全部スポーツ推薦)
短大も2,3名
専門が10名
残りは就職って感じだったよ!
507ボクサン:2007/11/09(金) 02:55:58 ID:gSjmtHZK
>>505
ボクサンも初めの頃20代序盤ぐらいは結構このスレでも暴れてたもんね。

社会的地位なんて奴隷の地位なんてどうでもいいと思うけどな。

508実習生さん:2007/11/09(金) 03:05:01 ID:/Q+79+VV
>>507
高校を卒業して20代中盤までに何回か仕事を変えてきたんだけど、
どこにいっても給料が安くて労働時間が長いとこばっかりで
俺は運が悪いなーなんて思ってた。

でも、ようやく自分の働いてきた会社は全部零細企業だったんだ
ってことをその時に知ったよ。
509ボクサン:2007/11/09(金) 03:07:33 ID:gSjmtHZK
バイトのほうがいいじゃん。

というか、今若い世代は何やっても美味しくないよ。
教員とか公務員であっても。

まあ、生活出来ればね。それなりに。
510実習生さん:2007/11/09(金) 03:31:41 ID:upvFyAyS
教員のいうことを聞かない底辺校のバカも
バイトでの先輩とか、店長の言うことは聞くんじゃない?

要するに、「言うこときかなきゃクビ!」と厳しくすれば
バカでも言うこときくんだよね。

逆にいえば、バカほど厳しい管理が必要だということ。

バカには話は通用しない。
誰でも話せばわかると思ったら大間違いである。
バカには力でわからせるのは一番よい。
現在、残念ながら暴力は否定されているが、
言うことを聞かないバカには暴力も有効だと思う。

511実習生さん:2007/11/09(金) 03:33:57 ID:yxbfea19
>>500です。答えてくれた皆さんありがとう
なるほど。バイトできちんと働いてる子もいるし、大人になって落ち着くこともあるのか。ちょっと安心しました。
512ボクサン:2007/11/09(金) 03:40:16 ID:gSjmtHZK
>>510
ブラックな職場の原因が分かる気がした。

確かにとび職とか、バッドとかそういうところほど
何かそんな感じぽいよな。

雇用される側も労災とか、労働3法とかも理解してないようだし
余計偽装請負とかそういうのの横行につながるのかな?

経済的に苦しいからバイトをするのか、その割に不必要な物を
購入するとか無駄な金使う傾向もあるような気がする。

今年バイトしたんだけど、その時の高校生バイクとかに何十万使ったり
改造とか…凄いバイトしているんだけど、稼いでも稼いでも出る量のほうが
大量で俺からいわせればオバイク様かよ。徳川吉宗の時代かと
思ってしまった。

まあ、若い頃はいろいろ欲しいもんだしね。俺もあの頃何でも出来ると
思ってたし。

…そういうとこのいわゆる店長とか超ブラックなんだけどな
513実習生さん:2007/11/09(金) 06:56:42 ID:xwg8mExT
○カ教師のブログ

○○校では期末試験が終わりました。
今回は本当に簡単にテストを作りましたよ。おまけに事前に殆ど答えも教えました。これで高得点取れなかったら、余程の○慢か、余程の○カですよ。
で、採点の結果ですが、やはり、余程の怠○か、余程のバ○でした もうバ○に付ける薬はないとか、○カは死ななきゃ治らないといいますが、これは本当かもしれない。
優しい私は、○カに付き合って追試をしてあげますよ。

http://plaza.rakuten.co.jp/chibidiary/diary/200609070000/
514実習生さん:2007/11/09(金) 08:43:47 ID:IQAPckm/
↑この教師訴えてやれ
515実習生さん:2007/11/09(金) 13:30:14 ID:cb7NFiKy
>>514
職業訓練校ってお金出るんだよね
そりゃ意力も出ますよ
516実習生さん:2007/11/10(土) 05:04:55 ID:yLX6XQ+o
生徒でバイトが続くタイプと結局はどこでもダメなタイプと
両方いるみたいです。バイトもできない子の親を呼んでみると
だいたい本人も仕事をしていません、、

がっかり、、、、
517実習生さん:2007/11/10(土) 05:09:15 ID:ovQHG86v
親呼べるなんていいな。
俺は非常勤だからそんなことできなかった。
親呼び出して説教したいやつ何人もいるよ。
518実習生さん:2007/11/10(土) 22:20:25 ID:WX7c+1jy
教師受難時代,教師は損でバカらしい・・転職スレ1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1192244673/l50
で、
>>323
>昔に比べれば困難さも凄いものになってきているけど
それでも、やっぱり教師は良い仕事だと思うけどなあ。
溜まった書類仕事を夜中にこなしている時はさすがにちょっと来るけど
生徒の笑顔を見るとホッとできるし、生徒の成長に出会えると
これほど素晴らしい職業は無いとも思えるしね。
それから「オタク系」の生徒。こういう子達は、俺は好きだよ。
好きなことにのめり込んでいるんだから、素晴らしいよ。
少なくとも「楽しいこと。なんか無い?」なんてほざいている生徒より
話を聞いていると、よほど楽しい。

それに「生意気」って言うのは、教師が能力不足の時に使いがちなセリフだから
勘違いされないように、なるべく使わないことをお勧めするけどなあ。<

↑こんなのがいるけど、底辺校の汚物どもに侵食されている俺からすると
ずいぶんと極楽トンボだな。一度ここに来てから言え
519実習生さん:2007/11/11(日) 09:26:16 ID:3Hki3mgd
>>500

退学した生徒が学校に来て、
「高校にいたときの自分は本当に馬鹿だった、ということが今わかった」とか言うのを聞くと、
多少なりともこいつも成長したか、と思ったりする。
しかし、退学後もバイクで学校に乗りつけ、かつての同級生に合いに来る奴を見ると、
「お前は他に行く場所はないのか」と悲しく思う。
520実習生さん:2007/11/11(日) 11:45:26 ID:r5m8qeLK
とにかく底辺校では二度とやりたくないよ。
521実習生さん:2007/11/11(日) 12:31:57 ID:qzaT54WY
底辺校・・・ギギギ
俺のトラウマだ。教師を退職した今もまだ悪夢に目が覚めるよ
522実習生さん:2007/11/11(日) 16:49:52 ID:r6U6zsr4
底辺校で担任やってるが、力不足を痛感。
自分の目の届く範囲内でしか生徒をコントロールできん。
自分の授業ではとりあえず「やや」静かにノートをとっているが、
若い講師の先生の授業では出歩きやケータイでの通話など無法地帯らしい。
授業中に壁に落書きを始めたということもあった。
学年会で「何とかしてください」と言われるが、今の俺ではここら辺が限界・・・
523実習生さん:2007/11/11(日) 16:59:08 ID:1xryaMfb
>>522
担任が厳しくないと
教科担当→担任と連絡が言っても、まったく怖くないから生徒はまなけまくる。
生徒の人気とろうと甘くすると他の先生にも迷惑がかかるから、生徒に嫌われるほうを選びなさい。
524えれくち王 ◆Nk0j1Ogru. :2007/11/11(日) 17:02:24 ID:mpG6Kvhi
学年主任や生徒指導部長、教頭あたりとよく打ち合わせした上で、

あまりにもひどい奴等は保護者召喚しちまえばいいのに。
525実習生さん:2007/11/11(日) 18:09:59 ID:k8IjtnAQ
>>524
保護者を呼んでも意味がないのが底辺校。
なぜならば、今まで親のいうことを聞いて育ってきたなら
底辺校なんかには来ていない。
教師→親→生徒
の順番で話を聞かせても、親→生徒が無意味だから意味ない。

>>522
担任やっているなら、若い講師に「○組の授業はどうですか?」
と自分のクラスの授業を風景を聞いてみろ。
若い講師は年上の担任になかなか苦情をいえないからフォローしてやれ。
そして、生徒を呼び出して指導しろ。
526実習生さん:2007/11/11(日) 20:14:28 ID:JeJNQlVl
あのー、母ですけどね。うちの子は高3と高1。
小中学校の頃はよく担任の先生や副校長先生や校長先生と夜中まで
飲みに行きましたよ。率直に意見交換したりして。また小学校時代の
担任の先生は若い男性教諭だったので(先生が)正体なくすまで飲ん
じゃって、もう記憶なくすくらいなこともありました。次の日「昨日は
大丈夫でしたか?」なんてメールしたり。現在下の子の高校も
今度親睦会があって居酒屋です。(はじめてなのでまだ、どうなるか
わかりません・・・)みなさんは学校外でぶっちゃけて親御さんたちと
飲みにいったりしたことはないんでしょうか?
527実習生さん:2007/11/11(日) 20:24:57 ID:Z2S52YAj
>>526
むかしの底辺高でもあまりないですね。
僻地高だと、昼間はPTAの会、夜は保護者との懇親会に
なることががあったそうです。昔の私の同僚は保護者の娘と
仲良くなっちゃって責任を取らされましたが・・・
528実習生さん:2007/11/11(日) 21:05:40 ID:qzaT54WY
>>526
そういう旧態依然の「飲みニュケーション」とやらが交流と思っているような
アンタはすでにろくでもない保護者
529実習生さん:2007/11/11(日) 21:20:22 ID:v1hPwzSP
「親と飲む」ということ自体が今危険ですよね
第一
境界があるんですから
530実習生さん:2007/11/11(日) 21:43:46 ID:qzaT54WY
昼間に校内で(せいぜいお茶飲みながら。それもいらんが)懇談で本音を出せないほうが
ヘンだ。アルコールが入ってこその本音? いまや学校外だってそういう付き合いは減りつつあるのに。
大事な会議をアルコール入りでやるかよ?
531実習生さん:2007/11/11(日) 21:55:53 ID:X0g+Ofnz
底辺校にはコミュニケーションなど必要ない。
というか出来ないだろ。
キモイ、ウザイ、シネ。
これしか言葉がわからない連中と何を話せと。
532実習生さん:2007/11/11(日) 21:56:25 ID:vnp7tqf2
>>531
真理
533実習生さん:2007/11/11(日) 22:15:35 ID:qzaT54WY
そう。奴らは言葉の通じない生き物だ
534実習生さん:2007/11/11(日) 22:34:39 ID:r5m8qeLK
ほんとにな・勘弁してほしいよ。
底辺校は解体して、職業訓練所か生産工場にすれば良いよ。
むしろその方が人気出るかもしれない。
定員割れ起こしてる公立高校あるからね。
535実習生さん:2007/11/11(日) 22:38:48 ID:Cho9R/rh
今日の朝日新聞に千葉県の高校の取り組みが取り上げられていた。
服装指導や、生徒指導を徹底してやることで、かなりに効果をあげている
という話。
教科指導も、小中にもどって基礎をしっかりやることを学校設定科目
で取り入れている。今は、人気のある高校になったそうだ。
536一生徒:2007/11/11(日) 22:45:53 ID:CjfrCGSb
なら辞めれば?
下らないね
馬鹿って思うなら教師辞めろよ
そんなんでよく教師やってんね
だから苛々すんじゃない?
子供が嫌いなら向いてないんじゃない?
ほんとに良い先生はどんな子に対しても
平等でどんなこと生徒にされても
熱心に指導してくれたよ?
そうゆう先生も居るし…
辞めたい教師はそうゆうこと出来ないだろうね笑
537実習生さん:2007/11/11(日) 22:56:12 ID:r5m8qeLK
ガキはすっこんでろよ。
お前>>536に早く学校辞めてほしいと思っている教員もたくさんいたろうよ。
熱心に指導してくれた?仕事だから仕方なくやってんの。みんな。
みんないらいらしてるよ。536みたいなばかばっかり相手にして。
538実習生さん:2007/11/11(日) 23:43:09 ID:JeJNQlVl
>>528
残念ながら保護者も先生もそんなにバカじゃないですよ。
なにも最良の方法とも言ってませんよ。でも少なくとも
先生方と親たちは対立しないで歩みよる心づもりなんですよ。
実はうちの地域、学力診断では常にトップレベルなんです。
ある程度の都会で、親御さんたちも教育熱心な方が多いです。
残念ですがあなたのイメージするような親たちではありません。
都道府県明かすことはできませんけどね。(ばれますから)
>>529
今現在はこの地域でもそういう交流の仕方はできなくなったようです。
>>530
おっしゃるとおりで・・・。でもなんていうかな、会議ではないんですよ。
そのものズバリ、親睦で。保護者は役員ということが多いです。
>>537
いくらネットだからってそんな言い方をするもんじゃありませんよ。

心のすさんだ先生方が多いのでこれで終わりにします。合掌
539実習生さん:2007/11/11(日) 23:45:18 ID:v1hPwzSP
>>538
…このスレに何しにきたの(;´Д`)?
540実習生さん:2007/11/12(月) 01:39:21 ID:u5hjiFDc
携帯ばかりずっといじっている生徒がいる
こいつ何しに学校きてるの?と不思議に思う。
聞くと進級できないならやめるだって
ご機嫌とって黒板うつさせたりするのがバカバカしいし、疲れる
541実習生さん:2007/11/12(月) 02:52:01 ID:Vd39h4pb
>>540
携帯持ち込み禁止にるれば良いんだよ。
俺は辞めるとき校長に言おうかと思ったが、辞めた。
俺が授業してるの、携帯でパシャパチャ撮ってるやつもいた。
叩き殺そうかと思った。
542ボクサン:2007/11/12(月) 02:54:56 ID:JqFQsZVl
解体厨とか言っているの自称先公だから
笑えるな。嫌ならとっとと
辞めればいいのに。

高校生とかなら分かるけどよ。

543実習生さん:2007/11/12(月) 04:13:09 ID:lqAepeoz
ぶっちゃけさ…底辺校ってのはさ

LD
ADHD
ADD
アスペルガー症候群(知的ボーダー)
高機能自閉症(知的ボーダー)
広汎性発達障害(知的ボーダー)
軽度知的障害
躁鬱病
アダルトチルドレン
境界例(ボダ)
自己愛性人格障害

おそらくそうであろう生徒が半数以上はいるんだが…
544実習生さん:2007/11/12(月) 05:24:11 ID:Dy7ANH9+
自分は公立進学校出身だったが、教員に底辺校勤務経験者がいて
授業中にたびたび辛かった思い出話をしては「ホントここは
天国だ」的な話をしてた。
中学も公立だったが、底辺の子のほうが扱いやすい印象を持った。
問題行動は起こすが、その子自身の将来が困るだけであって
指導するこちらは指導していれば済む話ではないの?
教員になついたり頼ってくる子も多いし、かわいいんじゃないかと。
精神的に問題を抱えた子や機能的に病気レベルが多いのはわかる。
しかし公立中学あたりだと成績がいい生徒は教員をハナから馬鹿に
してて(自分のことだがw)扱いにくい生徒ではないのかな。
545実習生さん:2007/11/12(月) 05:33:23 ID:Dy7ANH9+
つうか授業妨害する人は登校禁止処分などは取れないの?

別に授業中大人しくして悪い事やっているぶんには無視すりゃ良くない?
ま、ああいう糞ガキはカマってチャンだから構わないと不機嫌になるの
だろうが。

うちは進学校だったけど、授業中騒音立てる以外はスルーだった。
ジュース飲もうが授業に不参加だろうがトイレ行こうがお構いなし。
しかしテストのレベルは高いし、赤点取ったら留年で救済措置もない
ので皆勉強はしてた。
546ボクサン:2007/11/12(月) 06:06:53 ID:JqFQsZVl
小学校のほうがやれなんだとうるせえよ。
細かすぎ。
547保健室登校:2007/11/12(月) 06:56:28 ID:brN62ADH
教室や体育館、音楽室などの実習室に入ると、生徒らから暴力などのいじめをうけるため、
教室に入れない、いわゆる保健室登校(とくに中学)。

昔(10年ほど前まで)は、そういう生徒に保健室の先生が「早く教室に戻りなさい」と言っていたのに、
最近は保健室登校を認めてるからなあ…

当時の中学は、保健室登校しようものなら、保健室の先生は「早く出ていきなさい(教室に戻りなさい)」と言ったり、
また、陰湿な教師などは、保健室登校などをする生徒に対し「避難して」とか、
学級通信や学年通信などで「こんなバカなこと(保健室登校)をする生徒がいますよ」
と、悪者扱いにされるほど叩かれたんですがね…

今、中学を中心に、悪者扱いどころか、反対に、学校世界は保健室登校や専門家によるカウンセリング、適応指導教室などを認めている(無理に扱うと遺書を残して夜中の教室などで自殺に走りかねないため)だけに、
昔、中学生の頃に、保健室登校などを批判されたり、また、教師による陰湿・暴言攻撃を受けた生徒(もう30歳以上になってるはずだが)はどう思ってんのかな?
今の教師(できれば既に定年退職した当時の教師にも)・管理職の人に、「どう思いますか?」と、質問したい。
548実習生さん:2007/11/12(月) 10:35:52 ID:BLkQS6MQ
常識は世代によって変わるからね。
兎跳びとか運動中に水分採るとか。

精神面においても常識は変化している。
549実習生さん:2007/11/12(月) 15:00:54 ID:l8MDw+yK
>>544
> 教員になついたり頼ってくる子も多いし、かわいいんじゃないかと。
> 精神的に問題を抱えた子や機能的に病気レベルが多いのはわかる。
> しかし公立中学あたりだと成績がいい生徒は教員をハナから馬鹿に
> してて(自分のことだがw)扱いにくい生徒ではないのかな。

精神的に問題を抱えた子や機能的に病気レベルの生徒は問題ありません。
頭はよくないですが、基本的に言うことはききますから。

成績がいい生徒で、教員をハナから馬鹿にする生徒も問題ありません。
教員をハナから馬鹿にするくらいの成績がよいのはいいことですから。

問題は、チンピラまがいの男子生徒や、風俗譲のような女子生徒です。
バカだし、勉強はやらないし、教員のいうことなんかききませんから、
こいつらは、学校に通わせる意義は全くありません。
どんどん退学させるべきです。
550実習生さん:2007/11/12(月) 15:19:17 ID:Vd39h4pb
>>549
教えるほうにしたら、549に書いてある全タイプの生徒困るんだが。
551実習生さん:2007/11/12(月) 15:34:21 ID:Z/vbxuiw
底辺ってOCとかの外人相手だとどうなの?
なんとなく、途端にきゅーんと大人しくしてる気がするんだけど
552実習生さん:2007/11/12(月) 20:56:35 ID:rbUE0gXr
教師退職しても後が無い
塾講師以外の再就職先があったら教えて欲しい
553実習生さん:2007/11/12(月) 20:58:13 ID:Cn9w0+Hw
土方
554実習生さん:2007/11/12(月) 21:06:22 ID:Vd39h4pb
>>552
マルチスンナ。
555えれくち王 ◆Nk0j1Ogru. :2007/11/12(月) 21:15:08 ID:Xy4nXbPb
>>544>>545
>問題行動は起こすが、その子自身の将来が困るだけであって
>指導するこちらは指導していれば済む話ではないの?

底辺校の生徒には、自分の将来が困るという発想は全くのゼロなので、指導しても糠に釘状態です。
今が良ければ良い、後のことは後になってから考える。
先生、何ムキになって、将来がどうのこうの言ってんの?まだ将来は来てないんだよ。
底辺校の生徒は、そういう発想しか持ってない輩が多いから、
指導しても、その場では分かったフリをしているだけで、指導の成果はなかなか見られません。
だから、底辺校の先生たちは嫌になっちゃうんですよ。

>教員になついたり頼ってくる子も多いし、かわいいんじゃないかと。

例えばの話ですが、死病に侵され、改善の見込みのない病人に頼られて嬉しいですか?
そういう人たちの心のケアに喜びを見出せるなら、これほどやりがいのある仕事はありません。
ただ、自分の場合は、そういう人たちを見ていると悲しくなってしまうので、鬱です。

>しかし公立中学あたりだと成績がいい生徒は教員をハナから馬鹿に
>してて(自分のことだがw)扱いにくい生徒ではないのかな。

そこらへんは適当に相手していれば良いだけなので、問題ありません。

>つうか授業妨害する人は登校禁止処分などは取れないの?

保護者召喚や謹慎処分、さらにそれが続けば退学勧告もありえます。
そういう指導の流れが確立されている学校ならば、生徒の授業妨害は少ないでしょう。
ただし、「謹慎に入れたり、退学させたりするのが教育なのか!」とほざく、デンパな教師がいる学校では、
そういう指導の流れがなく、生徒が好き勝手できる抜け道があるので、担任の苦労は絶えないでしょうね。
556実習生さん:2007/11/12(月) 21:25:05 ID:ihs4w4Fm
>>551

特におとなしくはならない。最初のうち少しだけ興味を持つけれど
すぐ馴れる。慣れると、すぐに地金がでる。ALTがどんなに
一生懸命話しかけても、身内でキャーキャー盛り上がって
菓子を食い、友達の毛づくろいをし、化粧をし、マンガを
読み、歩き回る。
ALTは辛抱強く接している。
たまに、「この生徒たちは一体中学で本当に3年間英語の勉強をしたのか?」
とフラストレーションを吐き出すALTもいるが、大抵、すぐに慣れてくれるもんだ。
557えれくち王 ◆Nk0j1Ogru. :2007/11/12(月) 21:33:01 ID:Xy4nXbPb
>別に授業中大人しくして悪い事やっているぶんには無視すりゃ良くない?

ちゃんとやっている生徒は頭にくるし、大人しくしていれば陰でコソコソ何やっても良いということになると、
学級集団としての学習意欲が落ちるので、定期テストでの平均点が下がるでしょう。
更に、陰でコソコソがエスカレートして、大きな授業妨害的行為に繋がっていきます。
こうなってしまうと底辺校の生徒は何を言っても聞きません。
「普段から注意してないのに、今頃何言ってんだよボケ!」ということになります。
細かいことから注意していかないと、何でもOK!になってしまうのが、底辺校の怖いところです。
私も学級担任として、クラスがスパークしてしまわないように、ひたすら蓋をして押さえつけているところです。

>うちは進学校だったけど、授業中騒音立てる以外はスルーだった。
>ジュース飲もうが授業に不参加だろうがトイレ行こうがお構いなし。
>しかしテストのレベルは高いし、赤点取ったら留年で救済措置もない

これが進学校のダメなところですね。自分も進学校の生徒だったから良く分かります。
底辺校にせよ進学校にせよ、自由な校風を標榜し、勉強は自己責任にしてしまうと、
集団の学習意欲が低下してしまうのですよね。
赤点で縛りつけるだけでなく、学習環境も整えたら、もっとレベルアップするでしょうね。
558実習生さん:2007/11/12(月) 21:47:45 ID:Vd39h4pb
>>557
えれくちさん、担任なのか。どんどん締め上げてくれ。
怒れない教員はだめなことに気がついた今日この頃です。
559実習生さん:2007/11/12(月) 21:54:59 ID:yaCwjy43
先生の判断で
聞かないやつはグラウンド一周させるとか
してもいいよね
560ボクサン:2007/11/12(月) 21:59:52 ID:JqFQsZVl
先生それ意味あるんでつか??
>>559
561実習生さん:2007/11/12(月) 22:03:56 ID:l8MDw+yK
>>559
グラウンド一周しろと言って、おとなしく一周する生徒ならば、
先生の言うことも聞きます(苦笑)

底辺校の生徒には、遠慮なく、留年、退学させるくらいの毅然とした学校でないと、
先生は精神がおかしくなって病気になります。
562ボクサン:2007/11/12(月) 22:09:17 ID:JqFQsZVl
>>561
いや、進学校とかの奴なら余計そんなことで聞かないとよそうするけどね。
進学校の奴知らないけど。俺には縁がないけど。

理論つけてね。トレーニング法とか食事とか効用とか論理つけて
説明できるような人じゃないという事聞かないんじゃないの?
563実習生さん:2007/11/14(水) 14:51:42 ID:TCxQifij
>>562
理論云々というのは運動部の練習方法に関してです。
罰でグラウンド一周させるのに、理論も何もないですよ(苦笑)
進学校の生徒はそんなちぐはぐなことは言わないでしょう。

もっとも、罰を与えなくても説明すればわかるのが進学校で、
体罰でも与えて痛い目をみなきゃわからないのが底辺校であるが。
564実習生さん:2007/11/14(水) 22:45:03 ID:86Gxve2l
我々は養護学校教員なのです
そろそろ悟りましょう
565某ブログの人 ◆teihen8iw2 :2007/11/15(木) 21:09:34 ID:QCvB6Nzt
>>564
養護学校の方が「身辺自立しなきゃならない」ってのがあるから
むしろ規律はしっかりしてるし、親もその辺りは理解してるからやりやすい。
スタッフも普通校よりはるかに多いし、生徒一人あたりの人数も当然多い(生徒が少ないから)

少なくともうちの地域の養護学校の生徒の方が、うちの生徒よりしっかりしてます。
566実習生さん:2007/11/16(金) 00:36:48 ID:MefuyV5p
ここ読んで底辺高はすさまじいなと感じた
といっても俺も底辺高出身だけど。私立の校則が
厳しい学校だったため、そう荒れたものではなかった
から、ここでいわれてる話に驚く。

要するに公立は異常なほど統制が取れてないよう
だということをいいたい。思えば中学校の時点、および
小学校の時点で学級崩壊というものが始まっているからな
そいつらの底辺層が集まってる上、強制力や管理力もない
のだから当然といえば当然か。中学以上にモラルを崩壊さ
せるだけの教育課程なんて必要ないと思ってしまうな
もうこれ以上ないほど管理を徹底するか、底辺高は軒並み
商工農などの職業訓練校にするか(Aランク大学の大抵の
人間ですら社会にでるわけだし)、底辺公立高校廃止して
中卒から働かせればいいのに
567実習生さん:2007/11/16(金) 17:09:54 ID:Fl30QvY/
あー病気になる。
あのクズどもいらねー。

早くこんな掃きだめ学校なくなりゃいーな。

ドキュソ多過ぎ


ゴミもごみ箱に捨てられない猿ども。いや、クズどもか。

学校はガムだらけ。


精神衛生最悪。


クラスは担任が全く怒らないので怒ってばかりいる副担の俺が嫌われる一方。

怒って怒鳴れよ。


教育委員会さんよ。

こんな掃きだめ学校をよくしたいと思うんなら、もっと強力なスタッフ何人も送れよ。
お宅が並べるような綺麗ごとじゃうちみたいな学校は何やってもうまくいかねーよ。


あー、くそ毎日鬱になりそうだぜ。
568実習生さん:2007/11/16(金) 18:23:11 ID:Yodoh8Os
>>567
働いてみたいです。ゴミ箱にゴミを捨てるところから指導します。怒ってばかりらしいですが、「叱り方」が良ければ、いつか伝わりますよ。
569実習生さん:2007/11/16(金) 18:32:28 ID:Uf8yQ6/e
>>568 知らない人には想像も付かない世界なんだなあ。
570実習生さん:2007/11/16(金) 19:15:21 ID:Yodoh8Os
>>569
毎年何年も荒れていた学校に赴任し、全学年全学級なにかしらの授業やることになった事ありましたが、全学級静かにさせました。まぐれかどうか、もう一度やってみたいということです。
571実習生さん:2007/11/16(金) 19:16:23 ID:qHJ5XWR2
>>570
よかったですね、素晴らしいです。
異動願を出せば、その学校にいる先生が一人救われますよ。
是非がんばってください。私はもういいです。
572実習生さん:2007/11/16(金) 20:10:01 ID:V8BQaxEn
ドキュソに大人の怖さをわからせるには、
@喜怒哀楽をすてること。
「あいつはなに考えてるかわかんない。未知だ」みたいなこと。
A少々危険だが、教員も暴れること。
教壇を破壊し(黒板に叩きつけ)、壊れた柱木で机をたたきまくる。
いままで3回やった。
Bもしくは頭をかむ。
573えれくち王 ◆Nk0j1Ogru. :2007/11/16(金) 20:14:14 ID:JsxyI0c+
>Bもしくは頭をかむ

アマゾン在住の、跳躍力の物凄い方ですか?w
574実習生さん:2007/11/16(金) 20:22:19 ID:V8BQaxEn
ドキュソ対策
教員同士のけんかごっこ

生徒指導中、気のしれた教員と
指導の方法をめぐり、怒鳴りあいながらつかみ合いをする。
(できれば、鼻と鼻を突き合わせるぐらい)
机やいすが散らばるぐらい暴れろ。
「こいつらやばい」と思わせたところで
お互い我に帰った演技をし、謝り合う。
勝手に噂になる。
ただし、演技力と脚本能力が必要で、
相棒が見つからないことが多く
日々の練習が必要なのが難点。
他の管理職や他の教員にもある程度の
根回しも必要なのが鬱陶しい。

575実習生さん:2007/11/16(金) 20:34:33 ID:V8BQaxEn
ドキュソ対策パート3

教員「おまえ俺に憧れてんだろう?」
生徒「ふざけんなよ!死ね!」
教員「だってさ、お前学生時代のおれそっくりだもん」
生徒「な・・・」
教員「照れんなよ、尊敬してんだろ?俺みたいになりたいんだろ?」
生徒「わ・か・り・ま・し・た。す・い・ま・せ・ん・でした!」
実話です。
576実習生さん:2007/11/16(金) 20:41:27 ID:V8BQaxEn
武闘派教師のドキュソ対策

「俺は優しいからよ、選ばしてやんよ
いち!顔面ぐちゃぐちゃにされる
に!絞め落とされる
さん!一本折られる
えらばしてやんよお前に。俺優しいから」
577実習生さん:2007/11/16(金) 20:46:26 ID:qHJ5XWR2
女はできねえよwwwww
578実習生さん:2007/11/17(土) 09:16:45 ID:mZpky9e1
教師の指導にしたがわない。あげくのはてにひどい作品を作って、
それを教師のせいにする。
いくら指導しても、全く、それに従わず、ちっとも変わらないひどい
字を書く。
結局、考え方とかまるでだめなんだよな。親も馬鹿なんだろうけど、
馬鹿のくせに優秀な教師を馬鹿にしたり指導に不満を持ったりする。
笑っちゃうような論理を展開するからなあ。
いつか、自分がいかに馬鹿だったかわかるだろうな。
579実習生さん:2007/11/17(土) 09:44:33 ID:XserNb6B
生徒だけじゃなくて、職員室の中でも距離置かれてたなあ・・・

黙っていたのに、どこからかバレていた。

旦那が県警本部に居ること。

もう教師辞めたから、あそこに飛び込む勇気はないなあ。
電車で見ても、もうフツウに怖いもんね。困難校の生徒は。
580実習生さん:2007/11/17(土) 10:51:38 ID:ICt+Ddzi
>>578
社会に出ても理解できないのも多いよ。
581実習生さん:2007/11/17(土) 13:57:28 ID:X21GDngV
>>578
原因を自分ではなく他人や社会に求めて
一生バカのままで終わるのも少なくない。

人の話を集中して聞ける子は勉強を投げ出さないし、
分からなくてもやり方を変えられる。そうでない動物並の
子が来るのが底辺校。
582実習生さん:2007/11/17(土) 18:12:24 ID:0lMiok+/
こうしたところも必要ですよ、こいつら中卒で社会に出たら
半分は犯罪者でしょ、だから教師ががまんして再教育するところ
このくらいの悟りをもってやるところ。
だから、この底辺には多く予算をつけてくださいね。。。
鑑別、少年院、の役割もしています、文部省だけでなく、法務省からも
予算を、、、
583実習生さん:2007/11/17(土) 18:39:10 ID:gLMxpfWw
悪いことをしても怒られれば逆切れするくせに、怒らなければ、
それを理由に好き放題。「やる気がない?」馬鹿か、おまえたち。
584実習生さん:2007/11/18(日) 00:34:52 ID:B8lWts+0
底辺校、ではなく通信制高校のサポ校で仕事してる。って同じか。

>>535
千葉県立姉崎高校のやつ俺も見た。たぶん、似たような試みは
公立底辺校じゃどこでもやってるとは思う。
確かに底辺の奴らはみんな不器用。勉強もできなきゃコミュニケー
ション能力もない→寂しがり→自暴自棄のループだもんね。
正直小学生レベルのお勉強で「俺も出来る!」と思わせるのが一番
重要なんだろうな。

とかいいつつ
>>566
>>582
俺も偏差値45以下の普通科高校は要らないと思う。せいぜいFラン大→
フリーター・ニート路線だからな。
文盲の大学生よか働ける高卒の方がよっぽどまし。
しかし、現実問題として高卒の求人は少なく、ウチみたいな新参通信
が割り込むコネの余地がない。。。多分公立でも中堅以下を職業科に
組み替えたら就職浪人があふれるだろうなー。
だから総合学科ってのが出来たんだろうけど、アレは進学も出来ず
就職も出来ずで、中途半端っぽいね。
585実習生さん:2007/11/18(日) 12:47:49 ID:qHTB10g5
>>584
最近の総合学科の進学組(4大)は、完全に校内囲い込み。

就職に関しては、地域性が大きいのではないか?
うちの学校は、公立7校の学区で下から2番目だが
100%就職できているわな。
586実習生さん:2007/11/18(日) 20:32:18 ID:B8lWts+0
>>585
既存の高校が就職指導に力を入れれば、残されたパイは少ないってコトね。

ともあれここにいらっしゃる底辺校の教員さん方がタチの悪い生徒をうちみたいな
通信制高校にどしどし送って下さると、こちらも有り難いんですが。
すでに一部の私立通信では公立教員OBを天下りで受け入れてパイプを作りつつある
しね...なんて、ちょい営業(苦笑

まあ実際授業料格安の公立ではゼロ・トレランスで縛り上げて、脱落者は
年間経費100万を下らぬオルタナティヴ・スクールに放り込む罰金&懲役刑を
導入すれば、バカ親含めて少しは黙るんじゃないかな?アメリカなんかは
これに近いと聞いたことがあるけど。
そうか、ADHDみたくヤンキーどもにも何か物々しい病名をつければ、特別支援教育の
対象になるんかねー
587実習生さん:2007/11/18(日) 23:38:56 ID:TTvu1s57
まじめに指導を受ける気がない。馬鹿親の影響で教師を馬鹿にして
言うことを聞かない。言葉遣いからして、子供が「○○だろ」で、
先生が「○○です。」だからなあ。
588実習生さん:2007/11/19(月) 13:08:59 ID:B9FM66Dm
全国共通の試験をやって、それに合格した人だけが単位を修得できるように
すれば一番いいんだよね。
そうすればダメな奴は自分から辞めていくだろうし、底辺校なんか自然になくなる。
589実習生さん:2007/11/19(月) 13:25:27 ID:Tk6b02iY
底辺校では
障害者ギリギリの頭の悪い生徒がいる
マジメだけど、どこかが悪いんだろうね。
一番たちがわるいのが
不良ぶっているやつ。
テストである程度点数とるから授業聞かないし
590実習生さん:2007/11/19(月) 13:36:54 ID:zaTQvGMp
>>588
・高校卒業と大学受験資格を切り離す。
・大学卒業と学士の学位を切り離す。
591実習生さん:2007/11/19(月) 13:53:48 ID:5NQ+MN+m
>>590
2番目は、アメリカのように大学で考査を厳格にしてビシビシ落第や退学すればすむことじゃん。
それをやれないで新しい制度を追加しても、いたずらに制度をややこしくして、現場の教員を疲弊させるだけ。
なんでこう、自分が手を汚さなくていい仕組みは回りくどく複雑にしたがる奴が多いのか…
複雑なのがかっこいいと思ってるのか?
592実習生さん:2007/11/19(月) 14:44:08 ID:ObCwt6ao
「高卒テスト」導入提唱 教育再生会議が素案 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_education__20071119_2/story/19kyodo2007111801000517/
593北綾瀬:2007/11/19(月) 15:19:53 ID:zzBckYB8

東京都足立区綾瀬7丁目    黙祷
594sage:2007/11/19(月) 15:43:48 ID:tdyF0sFm
一年間ヒッキーやって学校復帰だと気合入れ一年遅れの受験しようとしたが
出席日数足りなくて底辺しか行けなかった、それでも学校復帰がまず初めだと
しぶしぶ入ったら何この現状?中学校の方がよっぽどましだろ
高校と呼ぶより幼稚園に改名した方がよっぽどあってるよ
無論耐え切れずに3ヶ月で中退しましたよっと

こんなとこ入らなきゃよかったよ・・・
そもそもヒッキーになった時点でおw(ry

底辺中退者の戯言でした
595実習生さん :2007/11/19(月) 16:24:34 ID:atPyPPQE
>>594
高校認定うければ?今簡単らしいよ。
596実習生さん:2007/11/19(月) 18:43:43 ID:ojpMpBpg
認定試験かあ・・・
597実習生さん:2007/11/19(月) 18:59:04 ID:bz3s/O/p
偏差値50以下の普通科高校なんて潰しちまえよ。
あんな奴らに微積とか英文法たたき込んで何になるよ?
それよりもさんざん出てきたかも知れないけど
溶接とか半田付けとかプログラミングとか化学実験とかの
「技術」を身につけさせたほうがよっぽどいい。

某知事さんは「そんなことは高校出た後の専門学校で」
なんて言ってるけどクソみたいな教養だの中途半端な知識なんかより
技術持ってる方が専門学校とか行っても楽だろ。
598実習生さん:2007/11/19(月) 23:27:09 ID:d2CyCQ0Q
>>592
現行高認程度の試験じゃあ、中堅レベル以上の高校生には
時間の無駄以外の何者でもないと思うのだが...試験の
水準設定如何では、高卒が益々安物扱いされそうだね。

大学生の学力低下は、大学側が見境もなく推薦やAO入試で
学生を青田買いしてるからだろ。楽して大学入れるんなら高校生
も真面目に勉強する気にゃなれんよ。自分たちの不始末を高校に
持ち込むなんて本末転倒甚だしい。
ま、実際本当に学力を「満たしてる」学生だけ集めてたら、大学は
どんどんつぶれるだろうけどね。

正直高校の底辺校よりFラン大の方がよっぽどタチが悪いよ。
何もできんのにむやみに歳だけ食うからね...
599実習生さん:2007/11/19(月) 23:28:56 ID:mqWxOYZ4
実質は特別支援校だからな。
ウンコまみれになったり、
噛まれたりしない(あるけどね)
だけでもマシだと思わなくちゃ。

教委が我々には肉体労働がふさわしいと判断したのだから、
このまま我慢するか私立に行くか、教師やめてほかの事するかどれかだね。

いちばんタチ悪いのは、
「生徒が勉強しない」「やる気がない」と、
当たり前の事言う奴。
永年やってるこっちは「だからなに?早く慣れろよ。仕事しろよ。」
としか思わない。
デキ悪いから飛ばされてきたんだろうね。仕事振り見てて分かるわ。
600実習生さん:2007/11/19(月) 23:38:55 ID:o8j9Cteu
今、「キモイ」「ウザイ」「シネ」って
言ってる彼らの将来って・・・・・

どうなるんですか?
今の彼らに何を諭しても、限りなく無駄に近い行為ですよね。


601実習生さん :2007/11/19(月) 23:41:47 ID:atPyPPQE
>>600

刑務所行き
602実習生さん:2007/11/19(月) 23:58:06 ID:l2pBG3QT
>>598
推薦とかAO入試があるから
レベルの低い高校から
たまーに、いいところの大学の合格者がいたりするんですね

一般入試を突破するのはちょと無理か
603主婦:2007/11/20(火) 09:08:39 ID:eofvuiH1
ほんと大変なんですねぇ・・・・
604実習生さん:2007/11/20(火) 16:13:42 ID:wXOYPQ22
ストレス溜まりっぱなしだよね
605実習生さん:2007/11/20(火) 18:31:21 ID:5ZY4+V1e
教師の指導を素直に受けるようならいくらでも良くなる。でも、
反対だからね。
606実習生さん :2007/11/20(火) 18:36:00 ID:HCrQuher
底辺はね。東大卒のやつとはなす機会があり、
都立の進学校(高校)だったが、みんな授業は静かに聞いてたって。

そういうところでやれれば、楽なんだけどな。まぁしゃあない。
607実習生さん:2007/11/20(火) 20:40:36 ID:imprktj7
50代の教師です、生徒を見ていると本当に不幸の影が後ろに見えますね
この生徒の家庭、経済状況、社会で通用しない持ち前の下劣さ、暗澹たる
気がしてきます。昔は鉄拳制裁などですこしはまともな人になったのでしょうが
今は人権がこれを妨害して、最後は社会のクズとして誰も見向きもされず
寂しく生きてゆくのでしょう。 合掌   チーン
608実習生さん:2007/11/20(火) 21:13:09 ID:IdAf6Yj2
人権とか平等を変に強調すると、いびつな世の中になりますね。
609実習生さん:2007/11/20(火) 21:18:27 ID:iGpJlJWn

http://www.ad-office.ne.jp/secret-bbs/open.cgi?hahaha

おまんこ虐めてくれませんか?
610実習生さん:2007/11/20(火) 21:22:56 ID:car/J2P9
それでは底辺生徒たちに、「君たちの未来像」を
具体的に示してあげたらどうでしょう?

まぁ、彼らは「自分だけは特別」って思い込んでるから無駄でしょうけどね!

611実習生さん:2007/11/20(火) 21:40:22 ID:w+ZSBN37
>>607
スゴすぎて受け止められない時あるよね。
誰がこんな風に育てたんだって。

いまは期末テスト前で、うすうすクビが近いことを悟った連中が荒れています。
授業に立つだけで大変です。心労でフラフラになりました。
612実習生さん:2007/11/20(火) 23:35:18 ID:CKFd/t1Z
>>610
>「自分だけは特別」って思い込んでる

これって、どういう感じですか?
自分はいっぱしになると根拠のない自信があるということですか?
613実習生さん:2007/11/21(水) 00:36:37 ID:vugiAfR2
そりゃあこの世に2人といない自分は何よりも特別な存在だろうよ。
614実習生さん:2007/11/21(水) 00:47:00 ID:RoAHn72S
>>612
「自分だけは(なぜか)ウマクなんとかなる」
615実習生さん:2007/11/21(水) 00:55:09 ID:O9m/arX0
そいつらに制裁与えたり改善させるのは、
日本が、社会の部所が隔絶されてる国である限りどうにもならない。
俺はそういう国の状況認めないから、
学校という隔離空間であんたらがそいつらの一切合切を引き受ける責任ないと思うね。
616実習生さん:2007/11/21(水) 10:48:58 ID:IX6Xj06W
>>615
日本語でおk
617実習生さん:2007/11/21(水) 13:39:07 ID:QctvKlAf
>>610
本人じゃなくて、その事は
親御さんにいった方がいいんじゃない?

「お子さんの将来についてどう考えてますか?」
とか
親が無関心なことが子供にとってつらいことだと思うし
618実習生さん:2007/11/21(水) 13:48:22 ID:HPUWYubb
「ヤンキー」の行末ってこんな感じですか?

今のホームレスの人たちはの多くは、
40年前は「ヤンキー」だった。

今の失業者の人たちの多くは、
30年前は「ヤンキー」だった。

今の多重債務者の人たちの多くは、
20年前は「ヤンキー」だった。

今のネットカフェ難民の人たちの多くは、
10年前は「ヤンキー」だった。

今のニートの人たちの多くは、
5年前は「ヤンキー」だった。

619実習生さん:2007/11/21(水) 14:00:54 ID:QOf45mrV
>>617
無関心な親は、示されても無関心なんじゃない?
子供が大きくなれば何とか自分で生きるだろうと思ってたりして。
620実習生さん:2007/11/21(水) 18:06:14 ID:n41DpldA
>>618
多分に「かっては悪さもしたけど」今では世間的にもまともな
親や社会人をやっていますというのは、今の40代まででしょう。
621実習生さん:2007/11/21(水) 19:21:57 ID:7W8cPEYE
最底辺普通科私立校よりもエンカレッジスクールの方が楽ですよ
622実習生さん:2007/11/21(水) 23:22:08 ID:ddCBPuHl
親御さんも、
この子にしてこのこの親ありと思うようなイタい親もいれば、
インテリな親なのに子供だけ変に育ったとかいうのもいますね。
後者の場合、親の心労も大変らしい。
623実習生さん:2007/11/21(水) 23:54:21 ID:q9kkrp1e
>>622
インテリならわが子が底辺校に行かなくて
すむ様に教育するでしょ
私立行かすとか色々選択肢はあるじゃん
底辺校に入れちゃったってことは
教育してなかったってことだからね。
624実習生さん:2007/11/21(水) 23:59:28 ID:B0iR4psw
>>623
たまに中高一貫の中学に入ったけど
グレちゃったというのが・・・
625実習生さん:2007/11/22(木) 11:35:20 ID:QyoxyUSD
今リアルで
市ねばいいと思うよっておもった\(^o^)/
626実習生さん:2007/11/22(木) 14:02:33 ID:uCAi4VfB
>>625
おつかれ様。
奴ら「人間」じゃなくて「ヒト」だよね。
627実習生さん:2007/11/22(木) 15:34:20 ID:NnwMCWGT
>>626
人間は、種としてのホモサピエンスの一般名称で。
教育を受けて、初めてヒトになるのでは???
628実習生さん:2007/11/22(木) 18:32:24 ID:sjLTtyob
一言で言うと、サル
629実習生さん:2007/11/22(木) 19:17:36 ID:uCAi4VfB

霊長類 - ヒト科 - ヒト種(ホモ・サピエンス)

人格・社会性のあるヒトを「人間」という。
法律などでは「人」
カタカナで「ヒト」と記した場合、生物学的な扱いを意味する。

630実習生さん:2007/11/22(木) 23:13:19 ID:0vfWwmun
45分間、例え俺が何もせず教壇で寝ていたとしても誰も文句も言わないだろう
なと、今日の授業で思った。
631実習生さん:2007/11/23(金) 00:31:52 ID:ysPyo0O0
他の先生から文句言われるよ!



632実習生さん:2007/11/23(金) 01:03:11 ID:Y0cUY6O0
「人間の遺伝情報が解析され、持って生まれた能力がわかる時代になってきました。
これからの教育では、そのことを認めるかどうかが大切になってくる。
僕はアクセプト(受容)せざるを得ないと思う。
ある種の能力の備わっていない者が、いくらやってもねえ。
いずれは就学時に遺伝子検査を行い、それぞれの遺伝情報に見合った教育をしていく形になっていきますよ」

江崎玲於奈
633実習生さん:2007/11/23(金) 10:12:17 ID:D/TPbLhe
>>628
サル以下のバカも多い。動物なら生命が危険に晒される
行為は避けるけど、それすら考えられずはしゃぐだけのバカもいる。
もはや動物以下のただの有機体。
634実習生さん:2007/11/23(金) 13:48:27 ID:ysPyo0O0
テンション上った時が発情期。

底辺校『性の乱れ』は半端じゃない。
底辺の学校は動物園を超えた。
まさにサファリーパークだ。

赴任した当初、放課後の校舎巡回してた時の事。

あまり、人が通らない階段で「オーラルセックス」
(フェラ)してる男女の生徒がいたのには、ビックリした。
恥じる事なく性行為を公然と行う態度が、信じられなかった。

彼らは、学校のベランダ、近隣スーパーの駐車場でも同様の
行為を行い自宅謹慎となった訳だが・・・・・・
635実習生さん :2007/11/23(金) 16:24:06 ID:O1jeidR3
>>634

笑える
636実習生さん:2007/11/23(金) 17:10:08 ID:Y0cUY6O0
>>634
ちゃんと避妊の仕方を教えてやったの?
637実習生さん:2007/11/23(金) 18:58:05 ID:rr7kfVdb
>>634
ムツゴロウ氏の解説が聞きたいところだな
638実習生さん:2007/11/23(金) 19:10:37 ID:tnfDawiC
>>633
大学時代に研究室にサルとか犬とか居たんですが。
けっこう賢かったですよ。空気読めるし。
困難校の生徒は、人間ではあるけれど、明らかに、あのサル達より知能低いですね。
生きる力自体が劣っている。
639実習生さん:2007/11/23(金) 19:14:20 ID:ysPyo0O0
>>636
教えた事を守れば、底辺校も楽勝なんだがね・・・
彼らは失敗して猛烈に後悔しない限り、学ぼうとはしない。

彼ら、次のような迷信を強く信じてるんだよな!
ホント、失敗から学んでくれ!

・精子はコカコーラで殺せる。
・中出ししても、精液を口で吸えば妊娠しない。
・女子が男子の精液を飲むと、肌が奇麗になる。

640実習生さん:2007/11/23(金) 20:28:03 ID:gYd7V5Wd
自分、訳有って底辺校に通ってる。学校はヤンキーお馬鹿DQNさん達の集まりな訳です。奴等はセフレや彼氏彼女をよく作り、sexしまくる。それをイケてると勘違いしてるw
641実習生さん:2007/11/23(金) 20:31:09 ID:gYd7V5Wd
で、それを自慢。セフレ・恋人の数で自分の人気やイケてる度モテ度を測定。。(馬鹿か)おまけに万引き・キセル・暴行しまくりで、犯罪高校w同じ学校・制服なのが恥ずかしい。制服着て、街も出歩けん。
642実習生さん:2007/11/23(金) 20:32:10 ID:gYd7V5Wd
ホント、馬鹿対策が大変。近隣住民・先生方・一部の生徒は困惑…。周りからどう見られてるか、気付いて欲しい。一度、痛い目にあえ。3連投してごめんなさい。長過ぎて…。
643実習生さん:2007/11/23(金) 20:38:40 ID:Ys1OA/vO
>>640
つらいな、気持ちはわかるよ
馬鹿にはかかわるな
お前のやるべきことをやれ
奴らに染まるな
それでいい
644実習生さん:2007/11/23(金) 20:42:38 ID:okicF+hT
>>640
そんな学校しか行けなかった自分を恨め
645実習生さん:2007/11/23(金) 22:04:57 ID:TtJBrXeM
>>644
640に「訳あって」と書いてあるじゃん。
文脈から、
「訳あって」=「本当はまともなところいける学力あったけど何らかの事情で」
という意味だと推察されるが?
646実習生さん:2007/11/23(金) 22:36:41 ID:ysPyo0O0

底辺校には、学校黙認の喫煙場所があります。
そうでないと、生徒指導主事は過労死してしまいます。

647実習生さん:2007/11/23(金) 22:50:40 ID:tnfDawiC
あれ?そうなの?うちの県はゼロ・トレランスだな。
喫煙は学校を退学にする口実になってますよ。
その他、暴力や遅刻なんかも、どんどん退学に追い込んでいく材料です。

・・・教師も、かなり上からシメられてるんですけどね・・・・。
648実習生さん:2007/11/23(金) 23:10:17 ID:GZkAEM2d
>>647
どこの県?
649実習生さん:2007/11/24(土) 00:28:46 ID:9xKmdNpo
死ね、きもいはもう日常語別に気にならなくなりました。
将来自分に浴びせられる言葉をこいつらは先回りして自分で言っているんだな
勝手に言ってろよ、5時過ぎたら関係ないし土日は会うことないし、関係ないな

こうして たぬきの置物、なすかぼちゃ、電信柱、のように生徒が見える毎日です
モチロン名前は覚えていません、ただ仕事なので心配しているフリはしています。

650実習生さん:2007/11/24(土) 00:33:44 ID:AnnX8ogW
>>694
マジ同意
誰もお前みたいな奴に同情しねーよって感じだよ
表向きだけ心配はしてみせるww
651実習生さん:2007/11/24(土) 09:22:40 ID:SY4lS6Fm
底辺校の女子生徒はヤリマンばかり
652実習生さん:2007/11/24(土) 12:59:14 ID:zCgspBgG
でも、底辺高でガリベンして馬鹿ってよりも
底辺高で悪やってますって方が自分のプライド保てないか?
653実習生さん:2007/11/24(土) 12:59:25 ID:yppVE8zf
>>648
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1195553431
この学校は地味に有名だと思うけど。
654実習生さん:2007/11/24(土) 13:33:00 ID:s/sA36QI
>>652
それは一般的に「逃げ」と言う。
655実習生さん:2007/11/24(土) 16:27:58 ID:QPjghVeS
>>639
追加して下さい。

不特定多数の男とセックスすると、妊娠しにくい。
そして上記は、より不幸な形で事実になる。
病気をもらって、不妊症に!
656実習生さん:2007/11/24(土) 17:23:11 ID:mYLIq3K8
なんか、電車内でのマナーが社会問題化しているらしく
学校にも苦情が来たので、来週から登校下校時間に生徒の乗る電車で
指導をすることになりました。

ったく、なんでも学校のせいにするなっつーの!
657実習生さん:2007/11/24(土) 19:23:51 ID:2gFLgnnk
地方の県かな?
神奈川はその時期は過ぎました。
3年前は何でも学校の制でせいしたが。。
658実習生さん:2007/11/24(土) 19:52:42 ID:bNnyo3PO
>>656
今に限ったことではないです。
15年前からやっていました。
当時の同僚と予想していたことに、
中堅校ですら困難高化すると
言うことでしたが、お宅の学校は
どうなんでしょうか?
659実習生さん:2007/11/25(日) 23:05:51 ID:jgDT8sWs
なんで底辺のやつってタバコ吸いたがるんだ。

セッターとか吸っているらしい。
だっせーからやめろって
660実習生さん:2007/11/26(月) 14:11:54 ID:C7sK+QI7
>>353
小便器に大便とかな(しかもトイレクリーナーかけまくって大便が青く・・・)。
お前らは小学生かと言いたくなる。
661実習生さん:2007/11/26(月) 14:14:24 ID:C36OHLw/
>>660
小学生はおろか、幼稚園児でもやらんだろ、そんなこと。
まさに幼稚園児以下w
662中堅私立高校卒業:2007/11/26(月) 15:13:41 ID:Skg+r4tr
このスレを読んでいると、苛々してきて頭クラクラして痛くなってきた。
読むのをやめます。

指導困難校の生徒の中には、卒業後に奮起して有名大学に入る人もいるらしいですが。
663実習生さん:2007/11/26(月) 15:33:49 ID:s3gyXsX7
>>662
卒業後に奮起して有名大学人が身近に居るけど
その人に聞いたら
生徒は
しゃべりだせば一方的に盛り上がって一方的に
しゃべり続けるか
話しかけても目を見ないし話さない一切シャットアウト
のタイプのどちらかの人が大半だと

入ってすぐあまりの惨状にびっくりして中退も
考えたそうだけど、中退しても余計回り道になるだけでメリットがないし
勉強はついていくどころか追い越せるレベルだから
そのまま3年間耐えたんだと
あと先生が色々自分のために骨を折ってくれて
感謝してると
664662:2007/11/26(月) 15:50:52 ID:Skg+r4tr
へえ、そういう生徒さんもいるんですね。
自分は、偏差値が50くらいの私立でましたが、進学校に行けず、勉強意欲なくし、二年のときに凄く意地悪でネチネチと言い、罵利雑言に怒る先生達に出会いますます勉強意欲をなくしました。
665662続き:2007/11/26(月) 15:54:37 ID:Skg+r4tr
そして、机にむかうとイライラする癖がつき強がますますわからなくなり、学習障害になり指導困難校の生徒みたいになりました。おかげで高校は、一年遅れて卒業し、予備校に二年いったものの大学はおろか短大にも落ちました。
666662:2007/11/26(月) 16:10:34 ID:Skg+r4tr
それから専門学校に入学し、学習障害の後遺症が治らず、二年卒業するところを五年かけて卒業。27才にして社会人、三回会社をかわり、今は38才失業中です。
667662:2007/11/26(月) 16:14:59 ID:Skg+r4tr
大学だけは卒業しようと去年、放送大学三年編入入学しました。学習障害のせいか、なかなか集中できず理解できません。
しかし、絶対に大学は卒業します。
668実習生さん:2007/11/26(月) 16:26:11 ID:juQK6Pph
>>662
自分語りはブログでやってくれ。
669実習生さん:2007/11/26(月) 18:02:34 ID:QbRgHpxr
中学校です。
男子生徒の家で暮らし始めた女子生徒がいます。
双方の保護者公認で。

なんかイヤな予感がします。




670実習生さん:2007/11/26(月) 18:51:06 ID:g9M21PsV
予感じゃなくて確実間違いなく妊娠してしまうだろ。親もDQNなんだろーが、何とか引き離せ。
671教師じゃねーけど:2007/11/26(月) 19:12:16 ID:rEtbjYVU
中学生なんだから、16才未満のはず。
すると、例え保護者の同意が在っても
結婚できる年齢では無い。
従って、女子生徒の保護者は、
法的に保護義務を遺棄している事に成ります。
男子生徒の保護者は、生徒間の性交を黙認していれば、
虐待している事に成ります。

速やかに校長,教育委員会,児童相談所,弁護士等と相談し、
適切な対応を取らなければ、後になって事が大きく成ってから、
マスコミ等に対応の遅れなどをつつかれるでしょう。
672実習生さん:2007/11/26(月) 19:19:58 ID:/9dqUGV7
とりあえずこの辺の法規定には引っかかっているんじゃないかと。
児童福祉法
第三十条 四親等内の児童以外の児童を、その親権を行う者又は未成
年後見人から離して、自己の家庭(単身の世帯を含む。)に、三月
(乳児については、一月)を超えて同居させる意思をもつて同居させ
た者又は継続して二月以上(乳児については、二十日以上)同居させ
た者(法令の定めるところにより児童を委託された者及び児童を単に
下宿させた者を除く。)は、同居を始めた日から三月以内(乳児については、一月以内)に、
市町村長を経て、都道府県知事に届け出なければならない。ただし、
その届出期間内に同居をやめたときは、この限りでない。

第六十二条 次の各号のいずれかに該当する者は、三十万円以下の罰
金に処する。

六 第三十条第一項に規定する届出を怠つた者
673教師じゃねーけど:2007/11/26(月) 19:27:28 ID:rEtbjYVU
>>669
校長だけに相談するのは、ダメだぞ。
後で問題になったとき、必ず報告を
受けて居無かったとバックれるからな。
上に挙げた何者かを必ず巻き込め。
それさえやっときゃ、後は同となれども
おまえの責任は無い。
674実習生さん:2007/11/27(火) 16:07:56 ID:iba/niug
>>660
小学校のときに実際にあったよ1年生の教室の隣のトイレで。
小便器に大便するななんて張り紙あったぐらいだ。
小学校のそれも低学年なら笑い話で済むが、高校生がそれだとな・・・。
675実習生さん:2007/11/27(火) 17:54:29 ID:Vz3QHH2F
>>672
良く嫁。親公認と書いてあるから無理。
676実習生さん:2007/11/27(火) 18:50:46 ID:muhBFgds
>>662
重箱の隅をつつくようで申し訳ありませんが
「学習障害」は虐待などの環境的要因で生じるものではありません。
学習障害の保護者がこの偏見で苦しめられた時期もありました。

ただし、虐待などがあると心因性の発達障害があるようです。
知り合いの務めている小学校に児童養護施設の子どもも通っているのですが
幼少期に虐待を受けたほとんどの子どもは、ボーダーラインの子だそうです。
底辺校に務めている私なんかまだ楽じゃねぇかと思わせるほど
彼の勤務は過酷を極めています。
677実習生さん:2007/11/27(火) 19:32:42 ID:6nhyoPuY
>>675
たとえ双方の保護者が同意していても、
>>672を読むと、届け出義務はありそうだ。
しかし、届けりゃ良いんでしょと届けられたら?
オラしらね〜!!!
678実習生さん:2007/11/27(火) 19:54:20 ID:zUixwaTg
この法律はその昔、親によって早くから結婚が決められていて、
しかし相性がいいかどうか見定めるために一定期間同居させた習慣の名残に基づいている法律だと思うよ。

現代の馬鹿な親・・・・きっと生活がルーズで届出もしないだろ・・・・・
を想定していないから、まあ児相扱いか、施設入りか。親は書類送検かな。
679実習生さん:2007/11/27(火) 20:20:30 ID:d/n1tCou
>>675
この条に基づく届書の書式の「衣食費負担」の欄に「親等が負担する」
なんて選択肢もあるから多分親が同意していても対象になるかと。
>>677
都道府県知事が報告を求めたりあるいは指示をすることができるとい
う規定もあるし。
届けが出れば児相も調査するでしょう。なにしろ「同居の目的」も書
かねばならないわけだし。
680社会人:2007/11/27(火) 20:46:54 ID:9DZlnDOE
教員になることは、愚の骨頂の極み。
中学では、7時過ぎまで部活、それから翌日教材研究を
午後10時まで 職員室でおこなうのが、ほとんどの教員が
している実態を知っているのだろうか。
夏休み他の休日も、部活、大会引率、研修でほとんどなしに近い。
おまけに、公休をとろうにも、生徒の手前とれないのが実態。
それに、労働基準監督署は、超過勤務が明らかに労働基準法違反なのに、
不作為をおこなって、取り締まろうとはしない。
科目も、専門の教科以外に、臨時免許で他の教科も教えるはめ
になることもザラであり、教員が専門職なんて言うのは、教育の
現場にいない、教育委員会か小中高の教員になるのが嫌で大学で教育を
教えている教員しかいない。
教員採用に合格してよかったと思う人は、他に正規雇用がある場合、
すぐに辞退した方がよっぽど良いと思う。教員をやるということは、
人生の無駄でしかない。
教員は、始終教材研究に追いまくられ、それが60歳まで続くことを
考えるとぞっとする。なってはいけない職業が教員。また、教員が、
5番目に忙しい職業であるという本が出ているくらい忙しい。
なったら良い職業は、銀行系、なぜなら、何もしなくても、金利で
生活でき、自動集金機をもっている強みがあり、安い金利で借りられ
つぶれても、税金、公金が投入されて救われるから。
上記は、あくまで正規雇用の範疇で、生活保障のないフリーターよりは
ずっとよいです。
681実習生さん:2007/11/27(火) 21:28:36 ID:MC9fHHrL
最近の保護者の傾向。

子供がケータイ持ってるから、
居場所が分かると思って安心しっきている。

だから「プチ家出」が増加するんだよなぁ。
特に女子・・・・・。

682実習生さん:2007/11/27(火) 22:00:16 ID:+LmnnUKG
>>681
数ヶ月後に腹が膨れるというおまけ付きだしね。
683実習生さん:2007/11/27(火) 22:10:45 ID:jyKuAJDv
それでも「うちの子に限って」と思ってるからイタイ。
684実習生さん:2007/11/27(火) 22:23:51 ID:HaApJd5W
ただ、それでも「うちの子に限って」なんて考える親の存在など今に
始まったわけでもないけどな。
685実習生さん:2007/11/28(水) 00:32:26 ID:XUM/Dnk0

底辺校で教師やってると生徒に「キモイ」と
よく言われます。

だけど、欲望の赴くまま行動を実行する底辺生徒の方が
よっぽど動物的で『キモイ』と感じます。

底辺の生徒は、食生活も不規則で低年齢から嗜好品も嗜んでるので、
外見的にも劣化が甚だしいですので・・・・。
彼ら、ホント外見的にも「キモイ」んです。
いや、見苦しいです。
686実習生さん:2007/11/28(水) 00:40:34 ID:LqVmRBxn
>>685
「DQN顔」ってあるよね、マジで
687実習生さん:2007/11/28(水) 05:49:32 ID:ywOcK9Nt
しかも面白い程にバカ面をひっ提げているし。
高校時代、電車で乗り合わせた底辺校の生徒を見
て、「DQNは顔に出る」ことを悟った私。

今は底辺校勤務ではありませんが、「美男、美女に
なりたかったら勉強しろよ〜。DQNは顔に出るぞ〜!」
と生徒に教えています。
688実習生さん :2007/11/28(水) 05:52:28 ID:5TREJ9Cl
顔じゃ判断できないけど。やっぱできるな。
山下清とかヒューザー社長とかな。
あんま付き合いたいとは思わない。人として
689実習生さん:2007/11/28(水) 07:44:20 ID:i3A681Xw
■憤懣本舗「第3弾!龍谷大学の学生の通学マナー」
ttp://www.mbs.jp/voice/special/200711/26_10976.shtml

マイカー通学禁止なのに学生を処分しない学長ってwwwww

龍谷大学第17代学長若原道昭
ttp://www.ryukoku.ac.jp/who/who.php?uid=459
690実習生さん:2007/11/28(水) 10:27:55 ID:6KJ8ki3a
わいせつ画像掲示で教諭逮捕
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200711280056.html

 インターネットのホームページ(HP)に女性や児童のわいせつな画像を掲示したとして、広島県警少年対策課と広島南署は27日、わいせつ図画公然陳列と児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)の疑いで
県立高校教諭の立田文治容疑者(48)=広島県大崎上島町木江=を逮捕した。自宅などを捜索し、パソコンや契約書類など数十点を押収した。
 調べでは、立田容疑者は10月7日午前9時40分ごろ、女児が衣服を一部脱いだ状態で写っている画像や女性の下半身を写した画像をサーバーコンピューターに記憶させ、偽名で開設したHPに計8枚掲示した疑い。認めているという。
 県警によると、HPは約6年前から開設。日記風の文章は創作とみられ、画像の入手先や動機などを追及する。

地元TV局のローカルニュースでは香具師の勤務先の学校を修正なしで写していますたwww
しかも香具師の分掌が「進路指導主事」だとか…テラワロス
691実習生さん:2007/11/28(水) 10:39:26 ID:6KJ8ki3a
連投スマソ

大崎上島町にある某県立高校の名前をググると…
ttp://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no01/f2002.htm(←URL見れば解るが極左サイトなので禿しく串さし推奨だゴルァ!!)
ttp://piza2.2ch.net/4649/kako/984/984191931.htm
ttp://piza2.2ch.net/4649/kako/997/997263987.html

さすが広島の離島僻地の県立高校…予想以上の斜め上だ…
692実習生さん:2007/11/28(水) 11:07:15 ID:m/rejA4t
DQN顔は、あの死んだ目が特徴的だ。
693実習生さん:2007/11/28(水) 20:37:20 ID:VlHRh952
みなさんおつかれさんです。

私は掃除させるのに一苦労。

ごく一部ががんばるから終るような
694実習生さん:2007/11/28(水) 21:11:49 ID:B3C49thJ
一般的にありふれた話だもんな。

「人相が悪い」 のは嫌われる。
695実習生さん:2007/11/28(水) 22:07:48 ID:eHEloIFV
食生活や生活態度がルーズなんだから、「勉強」なんていう苦行はしないだろうな。
1人だけならまだいいが、底辺校とカテゴライズされて集団化するもんだから
ルーズな存在が「あたりまえ」。はたから見れば滑稽なんだけどね。
掃除もろくにできない。
696実習生さん:2007/11/28(水) 22:13:15 ID:eHEloIFV
ルールを破って怒られて、嫌な気分になる。
規則に縛られたくないと、また好き勝手して、また怒られる。
自由に生きたいと反発すればするほど、怒られて自由を失う。

でも、ある程度ルールを守ったら、誰にも何も言われなくなって
気持も楽になった、自由になった。と、うちのある生徒が気付きました。
697実習生さん:2007/11/29(木) 11:02:54 ID:7+p3irSG
>でも、ある程度ルールを守ったら、誰にも何も言われなくなって
>気持も楽になった、自由になった。と、うちのある生徒が気付きました。

いい話ですねぇ。

書かれて私も今更ながらに気づきましたが、ルールって、摩擦を減らすだけでなく自分が受け入れられて
行動しやすくなるためのものでもあるんだよね。
漫画のドラゴン桜で「自分がルールを決める側になるために、まずルールに乗ってのしあがっていけ」
という言い方をしてたけど…

これを履き違えてつっぱることで、自分を生きづらい方向に追い込んでる例ってありますね。
ルールをおぼえるのも勉強と同じで一種の努力が要求されるから、それを面倒くさがるんだろうけど…
698実習生さん:2007/11/29(木) 14:57:19 ID:AF8zDT4R
>>685
底辺の生徒って、別に本気であなたをキモイと思ってるわけじゃないんだよ。
他に言葉を知らないだけなんだよ。
本当は○○先生はこういうところを直して欲しいとか、いろんな表現方法が
あるのに、それが出来ないからキモイ、ウザイ、シネという短絡的な言葉で
表現するんだよ。
699実習生さん:2007/11/29(木) 17:29:53 ID:kWthMKct

平成生まれは「出来婚」で生まれてしまったガキが多い。
ある意味、可哀そうだな。
今後この傾向はさらに続くと思われますが・・・・。
700実習生さん:2007/11/29(木) 20:34:31 ID:GNm5Qccy
>>698
語彙の貧弱さはそのまま知性に表れるよな。
「ヤバイ」「アツイ」「ウケル」程度でしか話せない
奴らを見ると哀れに感じる。
701実習生さん:2007/11/29(木) 20:44:20 ID:tm0LRj+Y
九州のくせに「めっちゃ」をよく使う。大変頭悪い。
702実習生さん:2007/11/30(金) 15:04:47 ID:MyvIfrEq
「出来婚」もそうだけど親が片方しかいない子が割合として増えてるような気がする。
703実習生さん:2007/11/30(金) 15:33:46 ID:Ay2FmX+R
片親・貧困・不法滞在者の子・健常者と池沼の境目

汚れすぎていて、ムンムンの脚みせられてもガマンするまでもなく、やりたいと思わない。
704実習生さん:2007/11/30(金) 18:15:45 ID:RlxbpYAQ
結論 かわいそうな奴らだ、、
でもこんなのとかかわらなければならないこちら側、まともな生徒も
かわいいそう。

やはりバブル期の高校中退者が作った餓鬼だけのことはある。
おそらく10年もしないうちに何が要因かわからないけれどまたバブルみたいな
時代は来るかもしれない、そのときはきちんとDQNのちんちんを切り落とし
犬みたいに不妊手術をしておかないと同じような悲劇が起こるんだろう。

今日も行く所のない馬鹿が学校をうろうろして遊んでいた。そして先生から
声をかけられるのを待っているんだろう。まるで乞食だな。仕事だからしかたなし
に相手にしてんだぞ、早く悟れよ。。。

ほんとうにかわいそうな奴らだ。
705実習生さん:2007/11/30(金) 18:43:46 ID:LNoGmCMr
いやあ学校崩壊起こしてるトコ初めて来た。もう親子共々究極の底辺だ!地球人は5%くらいかな。どうあがいても高校進学出来ないんだからみんなまとめて出席停止にすりゃいいのになぁー。
706実習生さん:2007/11/30(金) 19:11:58 ID:pplYHkV8
>>705
チャイム着席から取り組んだらどうでしょうか。
707実習生さん:2007/11/30(金) 19:39:46 ID:LNoGmCMr
コトバ通じないから、地球人ぢゃぁないんで。学校で交尾してるから。もうね地球上の生物に例えるとゴキブリ?ダニ?ノタレ死にかムショに定住しかない皆さんだよ。
708実習生さん:2007/11/30(金) 19:57:10 ID:LNoGmCMr
家庭が生保貰って両親揃ってパチ狂いぢゃぁ子がまともに育つ訳ないさ。今気付いたが川沿いだ!地元じゃあないんで知らないがココB地域かもなあ。ま、校内で殺人だけはするなよ〜ってカンジだな
709実習生さん:2007/11/30(金) 20:57:31 ID:Ay2FmX+R
掃除をさせてる先生みえるんですね。
すごいと思います。
絶対してくれないから、ほこりだらけ。
ホウキ持たせると武器になっちゃうので、無理はできません。
階段にウンコが落ちてるんですけど(ガマンしきれなくてもらしたのでしょう。よくあります。)、6月からずっとそのまんまです。
710実習生さん:2007/11/30(金) 23:04:33 ID:gGfgO7P+
どうぶつえん・・・・・・・・・
俺んとこも小便の臭いを「ボートレース場みたいな臭い」と言い表したヤツがいたが
そりゃきついな。

トイレが毎度たばこ臭いのは底辺校のデフォ?
711実習生さん:2007/12/01(土) 00:15:38 ID:aKC8rdSD
『そうぶつえん』なら噛まれる心配ないよね!

こっちの学校は「サファリ・パーク」だよ〜
超リアル・・・。
最初の頃は、アドレナリンが体中を巡る感覚を毎日経験した。


712実習生さん:2007/12/01(土) 00:42:25 ID:QkSPapmm
教職員の評価制度って底辺校は考慮されているのだろうか?

朝起きて学校行きたくないと気持ちが沈んでいたら
「やる気がない」と評価されるのだろうか?
生徒が学校内で問題を起こしたら、管理能力を問われるのだろうか?
いくら注意しても聞く耳を持たれなければ「指導力不足」になるのだろうか?

ああ、やっと土曜日だ。明日は部活だ。
713実習生さん:2007/12/01(土) 16:37:55 ID:9FCY1l1V
>>712
今以上に教員間で協力していくのか、今以上に押し付け合いになるのか
どちらかだな。
714実習生さん:2007/12/01(土) 18:49:23 ID:n8ZewI3m
>>712

あと、生徒による評価制度もなあ。体育や家庭科や国語の教師は得点が高い。
数学、英語の教師の得点はおしなべて低い。あんなのあてにならん。
715実習生さん:2007/12/01(土) 18:59:39 ID:Bzrf73sN
底辺校って、教師もだめだろ? 地元の教師に見えるが、
よそからきたひととかさ。
716実習生さん:2007/12/01(土) 19:39:47 ID:6AprlOFX
>>714
生徒による評価も、アンケート用紙全く読まずに回答しているかんじだが、
アレを真面目に集計・分析しろと言われてもな。
717実習生さん:2007/12/01(土) 20:29:13 ID:L6Sg81JJ
>>714
付随してる「生徒自身の自己評価」の回答がメチャメチャで笑える
あんなもの信用してるヤツはおらんだろ
「資源の無駄遣い」以外のなにものでもないよ
718実習生さん:2007/12/01(土) 22:35:45 ID:n8ZewI3m
>>716-717

確かに。集計分析は時間の無駄だ。
そして「生徒自身の自己評価」には、本当に驚く。化粧をして、どんなに注意しても
ピクリともしない女子が自分の授業中の態度は良好だとしている。あの集計結果を
全校生徒分印刷し、家庭に知らせるのは資源の無駄だよな。
普通の学校だったら、まあ、少しは意味があるかもしれないが。
719実習生さん:2007/12/02(日) 07:42:07 ID:gx5Y3Yvl
うちの生徒は単細胞です。
脳味噌がないから ものを覚えられません。
でも 経営者はもっと ものを覚えられません。
覚えられないから 一年間のうちに 何回も(経営者が)校則を変えます。
ただでさえものを覚えられない生徒たちが 何度も変わるルールを覚えられるはずが
有りません。
おいらは 担任として 制服(冬)について クラス全員や一部の保護者に 説明した2週間後に
防寒着・コートについての校則を替えられた。
おいらは 一部の保護者へは 説得力を失った。

720実習生さん:2007/12/02(日) 07:50:50 ID:de3RmNT1
721実習生さん:2007/12/02(日) 11:41:15 ID:yAJWdi2G
>>719

ひょっとして、

×おいらは 一部の保護者へは 説得力を失った。
○おいらは 一部の保護者の信頼を失った。
722実習生さん:2007/12/02(日) 12:26:41 ID:Hoq7u22L
ルール自体が朝令暮改のように変わってしまったら、それはご苦労なことだと
思います。私立は制服をきちっと着せているから、なおのこと。

こちらは公立なので、ルールはあってなきがごとし。○葉のあ○川高校のように
公立であってもしっかりやってる所もあるけれど、大抵は上下ともに
グレーのスウェットで、起きた時のまんま来ましたーっていう子どもばかり。
制服はどうした?
だってぇ、寒いしぃ。
ちゃんと着てこい。
うん、明日ねー。
などと言いつつ、翌日もまた同じ会話。はぁ。
723実習生さん:2007/12/02(日) 16:05:47 ID:DRu5yrg8
ビックリするほど、うちも同じですわ・・・
724実習生さん:2007/12/02(日) 17:52:39 ID:5mrA2hx8
「やかまし貴様殺すぞ」と返ってこないだけいいではないですか・・・
アレが暴言でなかったら、何を「暴言」として指導するんだよ・・ハァ・・・
725実習生さん:2007/12/02(日) 18:24:45 ID:vSrOr6d8
>>722
公立も最近は一緒。
朝令暮改はザラ。
726実習生さん:2007/12/02(日) 20:18:45 ID:CqMiErMd
>「グレーのスウェット」ってパジャマみたいな格好ですよね。
よく、パジャマ姿でブレザーの上着だけ着てる高校生みかけるけど。
まさか、あの格好(パジャマ姿)で学校に行ってるとは・・・・。
社会問題レベルだな!

727毅然とした教育:2007/12/02(日) 20:45:44 ID:uRKMop/u
ぼやき節も結構ですが・・傷をなめあって。

それよりも、職業選択の自由もありますから・・嫌な仕事であれば
スパッと辞めるのが一番です。

つまらない生徒や保護者を相手に、人生を棒に振るんですか・・

やるんだったら・・腹を決めて愚痴なんか言わず全力を
尽くした方がよいと思いますが・・・

適性は・・5年以内判断するのが最善かも・
人生は短すぎる。
728実習生さん:2007/12/02(日) 21:51:14 ID:YbetMPZs
また明日馬鹿を相手にするんだよね、でもボーナスは近いし試験もラクチン
みんな頑張ろうぜ、俺たちどうせ部活の指導が無いんだから
相手は満足に学校にこられない人たちなんでクラブなんてやらないものな
中学の教師はこの寒い中外で頑張り12月29日を迎えるみたいだよ
とにかく冬休みは1月の始業式まで一切学校とかかわらず温泉にでも逃亡しようぜ
でも共済関係に泊まると同僚に会ったら嫌だね、そいつが好い人でも
後ろに生徒の影が見えるようでさ、、
729実習生さん:2007/12/03(月) 19:59:22 ID:d7SKUqZw
さてと、テストを返しますよ〜
お願いだから○○君と、その一派、○○さんあたりは退学してね。
0点だから1です。
あと2年も教えていたら、君たち刺すか殴るかしてくるでしょ?
早く辞めてね。私の安全のために。
730実習生さん:2007/12/03(月) 22:01:43 ID:4rMw2W9x
東京の私立高校に通う生徒ですが質問があります。
底辺校の定期テストにはどのような問題がでるのですか?
731実習生さん:2007/12/03(月) 22:27:43 ID:apQZbIuW
神奈川県の底辺校(公立)ってどのへんだろ?
732実習生さん:2007/12/03(月) 22:51:37 ID:O5xqXqXS
>>730
50音の穴埋め
アルファベットの書き取り

ただし完答者は学年で数人(50音はヤ行・ワ行、アルファベットはbd・pqなどで間違える)
733実習生さん:2007/12/03(月) 23:09:27 ID:JQFqYjXK
「定期テスト」を意識してる時点で底辺ではない。
734実習生さん:2007/12/03(月) 23:41:53 ID:Mk8kqAtD
735実習生さん:2007/12/04(火) 20:37:58 ID:25+4EaWi
>>730
1.まず学校に来ていること。
2.開始時間までにえんぴつを借りてでも良いから、持っていること。
3.終了時間までしゃべらず、座っていられること(寝るのは可)。
4.0点でないこと。
5.放課後、喫煙や万引きで学校に苦情の電話が来ないこと。
736実習生さん:2007/12/04(火) 21:58:56 ID:8zS7l8/P
確かに。何故か昼ごろやって来て、
「今起きた。どうしたらいい?」と聞くもの多数。
そのほかにも、大幅に遅刻してきて
「何か書くもの!」
と要求するものも多し。
0点でも受ければ絶対留年(原級留置)はないと思い込んでいて
平気で白紙解答してしまうものも。
737実習生さん:2007/12/04(火) 22:41:00 ID:LgsfKDvY
>>732
>>734
>>735
ありがとうございました・・・
738実習生さん:2007/12/04(火) 22:49:29 ID:qfxWy+ax
底辺校では1/3くらいやめるのが普通。
40人いたら25〜30人程度になる。

しかし、底辺は教材研究がほとんどいらない。
土日は部活がほとんどない。

これが救い。
739実習生さん:2007/12/05(水) 00:29:17 ID:7s6ajGF5
DQNのスクーターにぶつけられてトラブった事あるんだけど
そいつがバイク乗ってる事ばれたら学校退学になるって言ってたんだけど
ホントに警察がわざわざ学校になんか連絡するもんなの?
740実習生さん:2007/12/05(水) 22:12:32 ID:v6IfPcAi
あるだろうね。
最近学校と警察の連携が強化されてるから。
741実習生さん:2007/12/05(水) 22:48:11 ID:OHyuEX0E
>>739
ほぼ無い
なので逮捕されてもわからないときがある
(うちの学校の生徒を名乗ってないときとか)

で学校来ないなと思ってたら別荘行きだったとかw

742実習生さん:2007/12/06(木) 09:44:32 ID:85IfkqhI
DQN患者の症例報告 Case27
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1195250436/

もう国民には奉仕しないと決意した医師 7人目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1193577539/
743名前はまだない:2007/12/06(木) 13:42:43 ID:sQIjWAEl
ネットは距離が近すぎる
どこまでホントかわからんが

生徒も生徒かもしれんが、
教師も教師かもしれんな

自殺とかするくらいなら、辞めて休めよ
744実習生さん:2007/12/06(木) 18:23:03 ID:eZZd9Dej
最近余りに恐いもの知らずなバカっぷりなんで可愛く思えてきた。サルベージする気は全く無いが。
745実習生さん:2007/12/06(木) 19:53:08 ID:1+qiUwT8
水谷先生に任せておけば良いんだよ
746実習生さん:2007/12/07(金) 00:20:09 ID:bbtUhNR5
底辺校の卒業生のその後って一体どうなるのでしょうか?結局は本人達が本当に苦しみに満ちた人生を歩むことになるのでしょうか?
仕事などは続くのでしょうか?教えて下さい。
747実習生さん:2007/12/07(金) 02:25:21 ID:LGmNM4Xl
水谷って
てめえが喫煙者のくせして
生徒の前で煙草タレながら、何が薬物指導だっつうの。
自分が薬物依存症から脱却すんのが先だろが。
率先垂範だろよ。
748実習生さん:2007/12/07(金) 07:20:51 ID:NvSC5e77
漫才師になればいいんだよ
749実習生さん:2007/12/07(金) 23:06:31 ID:YsmHuHiv
神奈川県でこのスレに出てくるようなレベルの底辺校(公立)はあります?

750実習生さん:2007/12/07(金) 23:09:44 ID:YLYpdvCR
市川は?
751実習生さん:2007/12/08(土) 08:17:02 ID:K+d+6gyo
日生学園はいいよ
752実習生さん:2007/12/10(月) 19:03:56 ID:BuBuMXJt
最近、第2、第3まで作って、もうかってるのは確かだね。
あの場所でどうやって利益出してるんだろう?
例のウワサは相変わらずありますが、(ググってください。)
見た訳ではないので。
教員も常に募集していますね。
753実習生さん:2007/12/10(月) 19:04:50 ID:1MChNeS+

農民弾圧っ! 中国共産党の命令で ヤクザ集団をやとい 鉄パイプで(女、子供も容赦なく)農民を殴り殺す
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/china_riot_at_suburb.wmv 

中国は↑のような暴動が一年で8万7千件以上もある異常な国っ!

http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/

生きた人間から臓器を取り出し 移植させる
激ヤバ 中国の真の実態っ!!!
754実習生さん:2007/12/10(月) 19:05:58 ID:M8ja+/wR
>>748 その通りだ。たばこはよくない。
755実習生さん:2007/12/11(火) 07:35:24 ID:6zT3lugm
最近中位校の底辺校化を感じる。
756実習生さん:2007/12/11(火) 09:59:31 ID:Z3ZOCfeD
作陽はどうですか?
757実習生さん:2007/12/11(火) 17:42:51 ID:YqNXZTD1
>>755
二極化でしょ。
758実習生さん:2007/12/11(火) 19:50:03 ID:NHKSDMzc
>>755
中位校は生活指導が貧弱だし、中位校が荒れるのが一番タチ悪いね。
困難校は体制が出来上がってるから、
気持ちさえ切り替えてしまったら、そんなに危険でもないし、なんとかなる。
中1以上の事はやらないので、自分の学力が下がりきってしまった所で進学校に転勤になって、
えっらい苦しむ事はあるけど。
759実習生さん:2007/12/11(火) 23:35:38 ID:rZAUGggw
授業時間真っ只中に集団で徘徊してる生徒、彼らを連れ戻す為に廊下で見張り番してる先生いるが目の前通っても完全スルー。
760実習生さん:2007/12/11(火) 23:51:01 ID:rZAUGggw
廊下の壁、教室のドアをドンドン叩きキャッキャッ言いながら戻るをひたすら繰り返すもんで注意しに行くと見張り番は「あ〜通りましたよぉ。」…はぁ?次来たら引きずり回すと伝言。「是非やっちゃってくださいw」だとさ。生徒だけが悪いんじゃないんだな、やっぱり。
761実習生さん:2007/12/12(水) 00:33:06 ID:PuZmeAXf
そんなくそガキを取り締まるために大学で学問してきたんじゃないっての

たりー。今年こそ進学校に転勤させてくれ
762実習生さん:2007/12/12(水) 07:24:44 ID:86TxgROJ
>>760
生活指導方針がクソだと、本当に困るね。
うちはラッキーだ。
公立だけど問題生徒は基本的に単位制高校送りだから。
全体の能力低くてもワルを切ったらなんとかなる。
763実習生さん:2007/12/13(木) 18:30:51 ID:1BJx/nfG
>>761
m9(^Д^)プギャー
764実習生さん:2007/12/15(土) 01:04:35 ID:8RCIUCJ7
>>762
どういうシステムになっているんですか?
是非教えてください。

例えば、○○したらこうなる。とか。
765実習生さん:2007/12/15(土) 14:03:21 ID:JiNrkVPS
何かあったらすぐ警察呼ぶ。

そして、校則発動。逮捕されたら強制退学
766実習生さん:2007/12/15(土) 15:28:23 ID:0f9DiGo8
↓に底辺校出身者らしき人がいる。常識も何も通じない。

宅間守 池田小学校児童殺傷事件13@平成大虐殺扁
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1188531689/
767実習生さん:2007/12/15(土) 19:10:54 ID:AsC/e+gf
日本語が通じない。
768実習生さん:2007/12/15(土) 23:34:18 ID:WSnq2/TB
日本人って、半分も居ないでしょ。
うちは、片親がフィリピン、インド、ブラジルだったり、
両親が中国、韓国だったり、
在日の子でも日本語を話すというだけで、ヨソの国なんだから汚そうが何しようが構わないといった感覚。
ここは
日本人の教育とは関係ない現場だ。
769実習生さん:2007/12/17(月) 07:12:05 ID:MfS/nR0J
良かったじゃんインターナショナルスクールで
770実習生さん:2007/12/17(月) 19:08:47 ID:mhq5hSTY
教師自体がだめ。
771実習生さん:2007/12/17(月) 20:15:30 ID:yCXiUDQx
>>769

> 良かったじゃんインターナショナルスクールで
ちょWWW
コーヒー吹いたじゃねえかWWWWWW
772実習生さん:2007/12/17(月) 20:19:20 ID:yCXiUDQx
>>769

> 良かったじゃんインターナショナルスクールで

ちょWWW
コーヒー吹いたじゃねえかWWWWWW
773実習生さん:2007/12/18(火) 19:44:44 ID:4eTQuwm7
無能な教師がでかいつらをするんだよな。
774実習生さん:2007/12/19(水) 18:41:49 ID:eZVoCuqh
エンタ371っていうCS放送に、水着の10代の娘がいっぱい登場するのだけど、
・・・・・昔ならワクワクしながら観るんだろうけど、
困難校で実物見てる身としては、
底辺層特有の「あのノリ」でイヤになる。
775実習生さん:2007/12/19(水) 19:45:32 ID:4mEEclG8
教え子が風俗嬢になる気分はどうですか
776実習生さん:2007/12/19(水) 22:28:38 ID:eZVoCuqh
よく警察に補導されるよね。
風俗にガサ入ったら居ましたって。
学校としては無許可バイトで校則違反ってところだが。
777実習生さん:2007/12/20(木) 00:19:34 ID:zQfITnYb
>>775
高校時代にしっかり勉強して立派な風俗嬢になって欲しいと願っている。
778実習生さん:2007/12/20(木) 21:45:08 ID:2l1HOTEz
21.5過ぎに校長からtelが。学校から掛けていたようだ。学校中を縦横無尽に駆けずり廻る生徒達とのやり取りの件についてらしい。どうやらオレが凄く怒っていると報告が入ってる。まあ彼らの出席停止を申請するとその場にただ居ただけの先生方に告げたからだろうが。
779実習生さん:2007/12/20(木) 22:01:48 ID:2l1HOTEz
ヤレヤレ流石は彼らを切り捨て&放置してる先生方だ。生徒の前で先生をツメる訳にはいかないから腹立てたフリして先生方が見捨ててる生徒達にもう一度目を向ける様に仕向けたんだよ。
780実習生さん:2007/12/20(木) 22:12:49 ID:iYFD4cSG
>>771
ひとりでパソの前で
2ちゃん見てニヤニヤしてコーヒー吹いてる(見てくれる奴はいない)
お前は孤独でキモイな
781実習生さん:2007/12/20(木) 22:14:28 ID:2l1HOTEz
暴れてる彼らがオレの目には3〜4才児がコッチ向いて欲しくてバタバタやったがムシられたんでカンシャク起こしてる様にしか映らん。腹立たしいなんて全く無い。ただ不憫だ。シマが違うんで直接サルベージは出来ないがな。
782実習生さん:2007/12/21(金) 05:41:40 ID:mm4oiSWh
無責任な教師だなw 北星余市の願書でも渡してやれよ
783実習生さん:2007/12/21(金) 10:45:41 ID:ewPl30Vt
モンスターペアレント逮捕…面談中教師に暴力

 “モンスターペアレント”が逮捕された。埼玉県警朝霞署は8日、公務執行妨害と傷害の疑いで、
同県志木市の建築業・富永慎容疑者(36)を逮捕した。中学2年の息子の生活態度をめぐり学校
側と面談中に、激高して教諭につかみかかり、けがをさせたという。学校に理不尽な要求を突きつ
ける“怪物親”の振る舞いに教育現場の困惑は深まるばかりだ。

 調べでは、富永容疑者は7日午後4時45分ごろ、志木市立宗岡第二中学校の相談室で、サッカー
部顧問の男性教諭(48)らと面談中、「うちのしつけに口を出すな」と言って教諭の襟首をつか
むなどして、顔に軽傷を負わせた疑い。

 サッカー部に所属する同容疑者の息子(14)が、11月はじめに他の部員に暴力をふるったの
が問題の発端。この暴行を聞きつけた男性教諭が「謝罪しなさい」と注意すると、息子は教諭にも
殴りかかり、体の一部に当たったという。この行為のペナルティーとして、教諭は息子に休部処分
を言い渡した。

 この処分を不服とした富永容疑者は、妻、息子とともに7日に学校に乗り込んだ。学校側は校長
と教諭、もうひとりのサッカー部顧問とともに対応していたが、容疑者はテーブルを乗り越えて教
諭に詰め寄り、つかみかかって、顔を負傷させたという。

 生徒の暴力については教育で対応しようとした学校側だったが、さすがに親の暴力には、たまり
かねて、けがを負った教諭が同日夜、朝霞署に被害届を出した。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20071209-OHT1T00062.htm
784実習生さん:2007/12/21(金) 15:07:45 ID:ZNUOUPU1
職員室と廊下に監視カメラついたわ。
教頭先生が、ずっと画面見てる。
785実習生さん:2007/12/21(金) 15:31:01 ID:RWMyqwXR
よほど暇なんだなその教頭w
786実習生さん:2007/12/21(金) 17:59:58 ID:ZNUOUPU1
>>785
腹立つぐらい細かい事言うよ。職員の誰も彼の言う事聞かなくなりつつある。
787実習生さん:2007/12/21(金) 20:04:51 ID:MLc6ddUA
校長の指示なんじゃないの? 
788実習生さん:2007/12/21(金) 20:54:26 ID:d7XLp8pk
パトカー追跡で事故、女子高生2人重傷

 18日、群馬県前橋市で信号無視をした原付バイクがパトカーの追跡を逃れようとして乗用車と衝突、
原付バイクに乗っていた女子高校生2人が骨を折るなど重傷です。

 18日正午前、前橋市で高校2年の少女2人が乗った原付バイクが、信号無視するのをパトカーが見つけ、
サイレンを鳴らして追跡を始めました。原付バイクは信号無視を繰り返しながら逃走しましたがおよそ
1キロ先の交差点でワンボックスカーと衝突しました。

 この事故で女子高校生の1人(17)が、脳挫傷や骨盤骨折などの重傷、もう1人(16)も右足の足首を骨折し重傷です。
原付バイクが赤信号で交差点に進入するのが目撃されていて、警察が詳しい事故原因を調べています。

 群馬県警によりますと、パトカーは事故の2分前、事故現場からおよそ500メートルの場所で危険だと判断し、
追跡を中止していたということです。(18日23:06)

789実習生さん:2007/12/21(金) 23:22:16 ID:29btvHgr
底辺校の女子の会話って一人称が自分の名前だよね。
「まゆねー」とか「りさもー」とか。
なんでだなんでだろう
790実習生さん:2007/12/21(金) 23:46:46 ID:ZNUOUPU1
お答えします。





バカだからです。
791実習生さん:2007/12/21(金) 23:53:07 ID:XRY/zDf6
>>790補足
馬鹿だと自分と他人の区別ができないから、他の人を名前で呼ぶように
自分もなまえでよぶ。
792実習生さん:2007/12/22(土) 00:50:39 ID:TjC/PTgb
>>787
校長はねいつも元気なんですよ
だってこうちょう(好調)でしょ
793実習生さん:2007/12/22(土) 08:04:05 ID:jespKM3k
>>790
いいキャバクラ嬢になれるよ
794実習生さん:2007/12/22(土) 09:59:47 ID:y2grPKrf
>>792
0点。
やり直し。
795実習生さん:2007/12/22(土) 19:03:19 ID:nBCGDU9Q
>>792 やることなくて、一日中休養していれば元気なのは当然。
まあ、一応、つまらないしゃれに敬意を表しておく。
796実習生さん:2007/12/23(日) 19:57:15 ID:3rJzG8vA
煽りにみえたらスマソ。でもまじで聞きたいこともある。
底辺校ばかりに転勤してるのは教科指導の能力が低いからですか?
797実習生さん:2007/12/23(日) 20:58:48 ID:CGiZkN4b
>>796
正直低くなる。
進学校とは別な能力が必要になる。
798実習生さん:2007/12/23(日) 21:29:47 ID:QXaBLqO/
例えば?
799実習生さん:2007/12/23(日) 21:42:27 ID:SU52wkUi
調教する能力
800実習生さん:2007/12/23(日) 21:50:32 ID:4FN/U+wC
空間の力
801実習生さん:2007/12/23(日) 22:02:33 ID:FqMUUdQh
生徒指導力はついてくる。
それと反比例して教科指導力はおちる何しても一緒だから。
教科指導力が低い→底辺校へという流れは、俺は大阪だがまずないな。
全国的にもないんじゃないか?

802実習生さん:2007/12/23(日) 22:26:44 ID:LU9gUPzO
底辺校と進学校勤務では、当然一日で処理する教科内容のレベルや量、
それに意識が違うので、勤務校に必要な仕事をこなしているだけでは
底辺校勤務の教員の学力が低下していくのは当然。ただ、その学力が
低く、その教科を必要としていない生徒に対する教科指導力は、これも
当たり前のことだが、底辺校勤務の教員の方が力がある。教員のやる気に
進学校勤務の教員と同じだけの熱意があればだが。。。

仕事ができない教師というか人間は、底辺校かその人の仕事をカバーできる
人材がたくさんいる大規模校にまわされる
803実習生さん:2007/12/24(月) 09:09:33 ID:E3qVKvC8
>>796
なにかやっちゃった人が行く学校は確かにあるんだけど、そこは底辺じゃない。
底辺校は困難校の事だと考えると、若い人が、最初に配属されて持ちこたえた人は進学校に移動というイメージ
うちの県の場合。
804実習生さん:2007/12/24(月) 15:56:12 ID:6k7tYqMI
底辺校は、昔は新任の修行の場。
今は新任が少ないので管理職へのジャンプ台。
または進学校から進学校への飛び石。

少数だが、底辺校巡りをしている人の中には
組合関係で飼い殺しにされているケースもある。
805実習生さん:2007/12/25(火) 14:36:07 ID:Cg6tFgKw
うちには、40代の校長先生(女性・既婚)の性奴隷になってまって、異動できない30代前半の男性教諭が居ますけどね・・・。
806実習生さん:2007/12/27(木) 18:39:53 ID:N3a10yRf
45歳あたりからの女性の性欲は異常だからね。
欲求不満の教務主任に手を出して腎虚になりかけたことが
807実習生さん:2007/12/28(金) 09:40:34 ID:n+cdXpux
底辺校で教えるのがいやだとか文句言うひまがあったら
進学校に変われるように一生懸命勉強したらいいんじゃないの?
808実習生さん:2007/12/28(金) 19:11:47 ID:7A154W82
なにいってんの?あほ?
809実習生さん:2007/12/28(金) 20:26:02 ID:TQpdS5MF
うむ、あほだな。
810実習生さん:2007/12/28(金) 21:21:58 ID:5Ktkn14+
一生懸命勉強するのと進学校に変わるのは全く無関係。
全くわかっていない。
あきれた。
811実習生さん:2007/12/28(金) 21:38:57 ID:9v7lt35c
必要なのは学力ではなく政治力。
812実習生さん:2007/12/28(金) 23:52:36 ID:TUVJCe0F
底辺校の進学率を上げて進学校にすればってことなんじゃね?
813実習生さん:2007/12/29(土) 09:15:59 ID:+GXq/QRN
親の収入が少なくて、奨学金や授業料免除でも追いつかず、学校終わったらすぐバイト、
うちに帰ればドメスティックバイオレンスという環境が一般的な公立底辺校において、
勉強して大学進学しろという指導が、必ずしもまかり通るわけないだろ。

もちろんそんな親でも「子どもが大学でも行ければ良いな〜」と思っているものだが、
でも同時に「大学まで行かせるのは面倒だし、早く手がかからないようになって欲しい」と思っているのも事実。

経済的に恵まれた家庭のできる生徒を集めて進学校をつくるのは、何年かかければできるだろうけど、
今いる底辺な生徒たちを変えて、勉強させて、大学に進学させるというのは夢物語。
だって、教員がそのうちの家庭事情に首突っ込まなくちゃいけないんだから。
814実習生さん:2007/12/29(土) 14:38:51 ID:v5B76QRF
つドラゴン桜
815実習生さん:2007/12/29(土) 15:20:28 ID:HnAxOi82
底辺校って言っていますが、学校って勉強だけじゃないでしょう。
気持ちは分からないでもないけど、学生の他のところも見る大きな
心を持って、そこを延ばしてやってみてはどうですか。教育って学
力向上だけじゃありませんよ。どんな学生でも「いい先生」を見分
ける目は持っていると思います。教職という仕事をしていて、学生
から尊敬されなくなったらおしまいだと思いますが。
816実習生さん:2007/12/29(土) 15:28:14 ID:iucEhGt0
>>815
>学生の他のところも見る大きな心を持って、
>そこを延ばしてやってみてはどうですか。
どこを見て何を伸ばせばいいと?
817実習生さん:2007/12/29(土) 15:53:08 ID:G9oC+mjE
>>814
そのドラマにもでてるけど
受験成功に必須の環境は
まず親御さんの協力、勉強指導してくれる学校、一緒に闘う学友
この三つ

実際の底辺校だと
先生は極力協力してくれるはずと思うけど
親御さんが無関心だったり、「学歴なんか関係ない」と
思い込んでたりして必要な支援を受けれない可能性が高い
あと、
周りは勉強どころか無気力な人が多いから
気力を維持するのが大変。

818実習生さん:2007/12/29(土) 18:58:28 ID:Fmes0dBF
ってか今大学全入できるって本当ですか
819実習生さん:2007/12/29(土) 19:14:27 ID:VihNNYln
>>818
本当です。
大学という名がついてるので満足ならば。
820実習生さん:2007/12/29(土) 20:07:04 ID:+GXq/QRN
そう。
教員が大学進学に熱を入れると、
「うちの学校には進学希望者はほとんどいないのに、先生たちは進学進学と言って、
ご自分たちの出世のことばかりしか考えていらっしゃらないようね」
という突っ込みを入れられることがある。

実際、そういう厭味を保護者から受けたことがある。

かと言って簡単な授業ばかりをしていると「レベルが低くて、勤めている教員の頭が知れる」と言い、
今度は授業のレベルを少し上げると「生徒のレベルに合っていなく、先生たちは自分のことしか考えていない」と言う。

偏差値40前後の公立高校だよ。
まあ、ほっとけば良いのだけど、ウザイよね。
821実習生さん:2007/12/29(土) 23:20:47 ID:zQRVAD0y
底辺校の生徒達の保護者には、結構質の低い親も多い。ヤンキー系の生徒の話だけど、
父親が昼真っから性風俗店に行って、それを息子である生徒が見ているなんて家庭もある。
822実習生さん:2007/12/30(日) 02:10:29 ID:gItQZSpz
学力が低いから駄目な人間ということは決してない。
ただ、底辺校ほど周囲の迷惑を考えないで行動するような人物の
割合は高いというだけ。ただ能力が低く社会的活動範囲が狭いため
及ぼす迷惑はたかがしれている。

学力の高い人間にも駄目な人間はたくさんいる。だが頭が良いため
分からないように巧くやっているのが多い。ばれてしまうと、モリヤ
みたいな規模になるため破壊力は大きい。
823実習生さん:2007/12/30(日) 02:22:02 ID:gItQZSpz
>>820
底辺校勤務の場合、5歳児相手と思って相手した方がいいケースが多い。
もちろん知的、情動的に成熟している生徒もいるが、問題となる生徒は
情操面での発育が遅れているものも多い。自分の保身のためには友人を
「チクって売る」こともよくありなかなか面白い。口癖は「他の連中も
やってんのになんで俺にいうんだ」という問題すり替え。別に本人は
問題のすり替えをして煙にまこうという考えでいっているわけでなく、
自分のことを注意されたのが気にくわないという単純な理由からである。
「うるさいから注意された」という因果関係を理解できず、「もうやる気ね」
という捨てぜりふを捨てて保健室にウラウラ歩いていくのが常である
824実習生さん:2007/12/30(日) 19:09:21 ID:Zb7VUvNL
ガムを床に吐き捨てたり、イスの背もたれを壊したり(どうやったら壊れるのか不思議ですが)
やりたい放題の生徒については、
授業態度が悪いという咎で、ずいぶん1付けて退学に追い込み、学校から追い出したが、
まだワルが残っている。
来年度に持ち越したくないので3学期も引き続きシメていきますよ。
825実習生さん:2007/12/30(日) 21:22:00 ID:gItQZSpz
>>824
ルールを策定したら徹底的に貫いてください。
低学力層には「ルール」の概念を教えなければなりません。
826実習生さん:2007/12/30(日) 21:24:09 ID:Gj6K0EO+
水槽の中で巨大化する魚が一匹いる。その魚を取り出すと
別の魚が巨大化するという。
底辺校も同じ。何人か退学すると、静かにしていた2番手、3番手
が元気づき、問題を起こす。本人達は高校デビューとか言っていたりして
おかしい。
827実習生さん:2007/12/30(日) 22:59:56 ID:+41ZGgRo
825だが帰省途中携帯からかきこ
無作為に集団を形成すると、ある一定の割合でリーダーになる人物がでるという。その人物が消えると別の者が同じような立場にたちリーダーシップを発揮し集団をまとめるらしい。これは逆の意味で底辺にも適用されるみたいだ
828実習生さん:2007/12/31(月) 11:01:23 ID:LK/J9oXJ
ワルでも統率力無い者は放置しておいて良いよね。
(悪いほうに)求心力あるワルを切ると、急に授業運営が楽になってビックリした経験があります。
829実習生さん:2007/12/31(月) 12:48:50 ID:EBY1rSBi
公立中学に勤務しているけど、自分のみている
生徒のほとんどは底辺校しか行くところがなさそうだ。

座って人の話を聞く、時間通りに行動するというのが
まったく出来ない。就学以前に身につけておくべきことが
出来てないから何をやってもムリ。サル以下。
830実習生さん:2008/01/02(水) 13:28:30 ID:HlBM85HW
底辺ましておめでたくないございます2008
831実習生さん:2008/01/03(木) 13:32:09 ID:dKezZCc2
底辺校勤務が長いと底辺に馴染んでしまう。
これがこわい。
832実習生さん:2008/01/03(木) 16:19:24 ID:tR8CBuJo
なんか居心地がよくなってきましたよ。
パンツ丸見えも悪くない。
833実習生さん:2008/01/03(木) 23:53:12 ID:mpfkhKUq
俺、新卒以来、50代に至るまでず〜と底辺校勤務(全部、偏差値40以下)。
マア、コネも無いし管理職からは嫌われていたから自業自得だが。
一方、中には新卒以来、ず〜と進学校勤務なのもいる(もしくは新卒の数年だけ底辺校で)。
必要なのはコネ、管理職へのゴマスリ、そして意味のない?”実績”か。
それでバカらしくなり定年まで数年あったけどこの春、退職した。
世の道理って謂うものは本当に欺瞞に満ちたものだと思う(負け犬の遠吠え)。
834実習生さん:2008/01/04(金) 09:31:23 ID:BUiNKiz9
年功給かなりあるし、
校務も1回りやったら怖いもの無いし、
無駄に頑張るよりいいかと。

非管理職の50代って、ヒマそうで最強にうらやましいけどな。
835実習生さん:2008/01/04(金) 09:33:10 ID:N5EPL5xI
         負
         け
  /⌒\   オ 犬
  ノ)"・ \・゙  | の
 (/(  ▼ヽ  ボ
  /\_人_)  エ
  /|\ソヽ\
 /  ̄L\∩に)
`| \ /ソ \\
 \ 〆 / | \\_
  |\/∧゚ | | /
  |  / \|_ レ ボ
`_|_ノ  ̄ヽ ヽ エ
|\ヽ__レ | | (
| | ̄ ̄ ̄| | |  )
\|   |_|_| ♪
   ̄ ̄ ̄ | | |
     ヽゝゝ
836実習生さん:2008/01/04(金) 16:51:04 ID:0Oh42kCi
俺、833だけど都道府県とか町によって違うんじゃない?
俺んどこ northern most of Japan の capital。
この街、若手と50代の仕事量、関係ないので有名。
定年の歳まで担任、ザラ。部活動も同様(おかげで海外旅行なるもの、退職して初めて行けた)。
あ、それから進学校に行けるかどうかは教科の知識とは関係なし。
ちなみに俺、外人からあんまり専門用語、遣うなと云われた(笑)。
837実習生さん:2008/01/04(金) 19:26:31 ID:BUiNKiz9
>>836
ウチの県で外人と言ったら朝鮮人かな。(というか日本人でワケ無しの人が少ない)
進学校でも困難校でもワルの悪質さは変わりませんよね。

中途半端な進学校(旧帝大に毎年10人以内行く程度の)
は、生徒本人はデキるつもりなんだけど、
どう考えても能力・学力不足で、
進路指導で
「その大学は無理だと思う」
と言ったとたんに生徒にキレられたり、
いちばんタチ悪い気がします。

困難校は最低層の家庭、最低層の知能だと割り切っていれば、
話が通じないのは、よく考えたら当たり前なんだから問題ないわけです。
838実習生さん:2008/01/04(金) 20:35:55 ID:rUjeg7r7
>>833
いい時に辞めたんじゃないですか?勧奨退職って退職金も多いし。
今は悠々自適ですか?
いいなあ。

ところで外人に言われた使わないほうがいい専門用語って何ですか?
ちなみに、自分は英語の教師なので興味があるもんで・・・。
839実習生さん:2008/01/04(金) 23:33:09 ID:vg/uKEZI
底辺の奴らは英語なんて使わないのに教える必要ないじゃん
840実習生さん:2008/01/05(土) 10:00:04 ID:ZL6MQaud
アルファベット全部書けるようにするだけで3年かかるからね。
841実習生さん:2008/01/05(土) 23:03:14 ID:Hva8MgYt
やっぱり自衛隊に就職する子って多いですか
842実習生さん:2008/01/06(日) 00:10:54 ID:MZRUuMB4
>>841
自衛隊は選択肢にならない
843実習生さん:2008/01/06(日) 00:54:21 ID:26o5p5jn
底辺校の生徒、特にヤンキー系の生徒の保護者ってやっぱりガラが悪い感じの人が多いんですかね?親自身が不良っぽい性格とか?
844実習生さん:2008/01/06(日) 01:15:22 ID:2XnD61/5
アルファベット書けない高校なんてないって
日本で一番底辺だと言われているのは定時制だけどそれでも書けるよ。倍率高いから頭良くても落ちるし
845実習生さん:2008/01/06(日) 08:00:26 ID:iUY1gwEd
採用試験の点数が低くて底辺校に入れられても
頑張って勉強したら進学校に転勤できますよ。
要はおきらめないこと!
846実習生さん:2008/01/06(日) 09:11:39 ID:57PrbRvB
>>841
日本国籍・試験通過・各種要件通過

一つもそろわない。
本当の底辺というものが、分かってないでしょ?
自衛隊に入る層がエリートに見える層なんて。
847実習生さん:2008/01/06(日) 10:10:26 ID:y4NpSys9
>>844
ちょ、別の国の話かとオモタ・・・・・
俺の県は日本じゃないんだなきっとorz
848田中憲次:2008/01/06(日) 10:33:07 ID:eTIJCmyO
ガリレイの相対性原理も、アインシュタインの相対性理論も
破棄されました。!

21世紀の科学、物理学は支配の法則が支配する!!!!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html
849実習生さん:2008/01/06(日) 10:37:55 ID:+jd3u2ok
残虐な朝鮮人

対馬守護代であった宗助国は、手勢を以って防戦したが、わずか八十騎で
は歯が立たず、力尽き全滅させられている。防衛隊が全滅したあとの対馬
は無残であった。元・高麗軍により島民の男はことごとく殺戮され、女・
子供は捕らえられて手の平に穴をあけられ、そこに綱を通して繋がれて矢
除けのために船の側面につるされた。助かったのは山中に隠れたわずかな
島民だけだった。



これは絶対学校で教えるべきだな。極悪非道な朝鮮人の実態を教えないと
社会に出てから朝鮮人の被害に合う可能性がある。
朝鮮人とはどれほどキチガイで危険な民族か小中高で絶対に教えておくべき。
850実習生さん:2008/01/06(日) 11:05:03 ID:1tRJbR7p
> アルファベット書けない高校なんてないって

現実知らなさすぎ・・・。
アルファベットどころか、九九もあやしい奴いっぱいいるよ、ウチの学校。
このあいだの期末で、分数の計算完全正解してたの、クラスで7人だけだった。

ちなみに学区で下から2番目と言われている全日制普通科公立校・・・orz。
最下位の学校どんなんだろ・・・?

851実習生さん:2008/01/06(日) 17:13:09 ID:byqQ0gSZ
うちは最下位の高校ですよ。
アルファベット難しいですね。
九九、かなりの人数が途中から言えない。。。
二桁の引き算、これはムリ!

あぁぁぁ。。。。あさってからまた始まってしまう。。。
852実習生さん:2008/01/06(日) 19:11:57 ID:57PrbRvB
九九は無理でしょう。
全部書けたら、5やるわ。
853実習生さん:2008/01/06(日) 19:27:55 ID:iUY1gwEd
九九が出来ないからってわらうなかれ
五十歩百歩
我々だって数Vの積分とかできないんだし
854実習生さん:2008/01/06(日) 19:58:53 ID:+V6lEa7i
底辺校とはちがうかもしれないけど、某中小専門学校の講師です。
学生は年々減っていきますが、なにより学生の質はその倍くらいの勢いで悪くなっています。
授業の初日に喧嘩は当たり前で、学生から殴られることなど日常茶飯事。
むしろ学生怖がってしまうと余計に付け上がられ恐喝や暴行の日々に鬼の形相を保ちつつ、堪えなくてはならなくなる。
学生が減っている現状で無論退学なんてさせるわけにもいかないから、こなければ殴られると分かっていても電話で呼び出し、学校に来させる。
背広に財布入れとくと、ボコボコにされたときに抜かれるから、財布は絶対に携帯しない。
特に精神的に病んでるヤツは見境なく人を殴るから、その矢面に立たなくてはならなくなり、入れ歯もすぐだめになる。
高校に生徒募集に行くと、高校の先生からうちは大学進学が第一ですから来ないでくださいとあしらわれ、高校生に直接勧誘すると、親から苦情が来る。

そして、給料は8年目で手取り18万の悲劇。
855実習生さん:2008/01/06(日) 20:03:58 ID:2XnD61/5
>>850
そんな高校あるんですか?まぁ私の高校は定時制なんで日本1頭悪い高校かと思ってましたが
でも正直分数は危ういです…
856実習生さん:2008/01/06(日) 21:03:03 ID:ZxTkaCu4
>>853
数学Vの積分が出来ないって文系の生徒?
理系なら出来るやろ…
857実習生さん:2008/01/06(日) 21:05:55 ID:57PrbRvB
>>853
そんな教師居ないだろ・・・・・ひょっとして大阪府?あそこならありうる。
858実習生さん:2008/01/06(日) 21:11:34 ID:t8CVD4Ky
あるよ、だからこうやって皆がレスしているんでしょうが。
定時制なんて、暗くなってからでも学校行こうってだけでもウチの生徒にゃできないワザだよ。

ちなみにウチの高校じゃ、bとdの区別ができないヤツもいます。

昼間の学校だけど、公立だからそんなヤツでも落とせないんだなコレが。
859実習生さん:2008/01/06(日) 21:15:02 ID:t8CVD4Ky
あ、858は、855へのレスね。
860実習生さん:2008/01/06(日) 21:46:28 ID:jNltXaGh
底辺にはヤンキーはほとんどいない
ヤンキーは偏差値40くらいある
底辺は知的障害にならないギリギリの生徒が多い
861実習生さん:2008/01/06(日) 21:53:06 ID:2XnD61/5
偏差値40って底辺じゃないの?私の学校の偏差値41で案外高い思ってたらある人が偏差値40は最底辺や言ってました…
862実習生さん:2008/01/06(日) 21:56:21 ID:1tRJbR7p
ウチの学区には、36〜39の学校があります・・・orz。
863実習生さん:2008/01/06(日) 22:48:37 ID:WlVTHz63
>>860
伝説の「ぬまっき」がまさにそんな感じだって
だいぶ前の2ちゃんに書き込まれていたのだが。
864実習生さん:2008/01/06(日) 23:07:11 ID:HsHHAxCq
>>858
>bとdの区別ができないヤツもいます

公立中で英語を教えてるが、この症状の生徒がかなり多い。
自分は学期の途中で呼ばれた講師だけど、もうどうにもならない。
865実習生さん:2008/01/06(日) 23:12:34 ID:WLag2CgG
普通の大人でも
鳥取と島根の区別がつかないとか
珍しくないんだし
866実習生さん:2008/01/07(月) 00:04:39 ID:pUG3PfFi
みんなヘキサゴンへ送り込め
867実習生さん:2008/01/07(月) 00:50:02 ID:u0nhQzfe
うちの高校は偏差値34。あーあ。。。
868実習生さん:2008/01/07(月) 01:05:52 ID:BNtAJZ3C
ヘキサゴンのおバカさん並のおバカさんがいるって事ですよね
底辺校ならば
869実習生さん:2008/01/07(月) 08:53:16 ID:BNtAJZ3C
>>858
その全日制高校不登校でも入れますか?
870実習生さん:2008/01/07(月) 12:16:00 ID:G2U2gyks
入れるよ。
現実にたくさん入学してきている。
ただし、高校には欠席日数が規定回数をこえると留年というルールがあるので、ちゃんと学校にこないと卒業は難しいだろうね。
保健室登校や相談室登校で乗り切ろうと考えるヤツもいるが、授業の欠席数にも規定がある(欠課時数という)ので、そっちで引っ掛かって留年する者も多い。
実際、中学で不登校を経験し、高校で劇的に改善されて卒業するのは半数もいかないんじゃないのかな。
高校でも不登校になってしまった者は大半が休学を繰り返し、結局退学するか、単位制や通信制の高校に転学していくのが現状だな。
こんなんで参考になるかい?
871実習生さん:2008/01/07(月) 15:57:17 ID:gWs3Y6es
そして単位制や通信制にいっても2割くらいしか卒業できていない事実がある
家でやるわけないしね
872実習生さん:2008/01/07(月) 17:43:12 ID:5nLLcB07
やれやれ冬厨、後ろ髪をチョッピリ茶色にしてデビューのつもりかよ…。やるなら真っ赤にして来いよな、中途半端な事で。
873実習生さん:2008/01/07(月) 19:07:43 ID:umzPUIjd
>>872
ウチの冬厨は耳に穴をひとつ増やしてきたけどな。
やるなら半ダースほどあけてこればいいのに。
874実習生さん:2008/01/07(月) 19:54:24 ID:nID3E0wn
bとdの区別は難しいよ。
シとツ、ンとソなんての、掻き分けてないもんね。
875実習生さん:2008/01/07(月) 20:31:18 ID:wEXiKDR+
「は」と「わ」、「を」と「お」、「へ」と「え」の書き分けも厳しい奴がいる。
どうもワザとではないらしい。
よくよく問いただしてみると、「書き言葉」という概念自体が頭に入ってないようだった。
876実習生さん:2008/01/07(月) 20:55:31 ID:BNtAJZ3C
>>870
参考になりますよ
ありがとうございます。
877実習生さん:2008/01/08(火) 08:41:39 ID:/p/CnsJB
底辺校って統廃合の対象になることが多いと思うけど、
これからは、そういう学校に収容されない子がふらふら街をさ迷い歩くようになるのかな
878実習生さん:2008/01/08(火) 18:43:57 ID:XYgvSP3F
>>833
同志よ!
おれも5底辺校ばかりまわされていい加減うんざりして
51歳になって去年辞めたよ。ウチの県も同じく定年までまったく
若手と同じく担任・分掌すべて同じ(というか、分掌の長とか学年主任とか
責任が出てくるからもっときつい)仕事量。
まだ教師続けてる同年代の元同僚はみんなヒイヒイ言ってるよ。
879実習生さん:2008/01/08(火) 19:54:15 ID:c2Mlhi/t
>>877
大丈夫だよ、下から2〜3番手が底辺高になるだけ。
880実習生さん:2008/01/08(火) 20:36:51 ID:QhYwzwTI
NSCに進学する子っていますか?
881実習生さん:2008/01/08(火) 21:12:57 ID:XqJvL2Uh
>>880
落書きしていないで、
進路指導の先生に頼みなさい。
882実習生さん:2008/01/09(水) 22:38:35 ID:mHSlDQTE
能力がないから底辺に行ったとか言う人もいますが、
うちの県では 採用→中堅校→動物園→進学校→中堅校→動物園 のループです。

>>874
アルファベットできない高校生に、どうやって化学を教えたらいいんだよ!!
3学期になっても、「スイヘーリーベ・・・」元素記号20個
覚えてきて記号&名前で計40点、残り60点で中学のおさらい問題を出しています。
(水の電気分解とか)
883実習生さん:2008/01/10(木) 04:22:06 ID:WDSYznuQ
突然すいません
底辺高とか言ってる時点で教師にむいてないと思いますよ
884実習生さん:2008/01/10(木) 06:18:04 ID:MdvpmsGW
>>883
知らないから言えるんですね。底辺校の大変さを。。。
何もかもやる気の無い生徒しかいないのですよ。やる気のある生徒は皆無。
教師がどれだけ努力しようが、何もかえって来ません。。。疲れ果てました。。。
885実習生さん:2008/01/10(木) 06:50:34 ID:0VEeI7ml
>>883 底辺ってのは大変なんだそ。経験すれば分かる。
何も分からない奴に何かを教えるってのは本当にきつい。勉強する気ないなら学校来る意味無いし。
886実習生さん:2008/01/10(木) 07:27:21 ID:S1tUmBnT
>>883
同意
うちの学校はかなりの底辺校ですし周囲の人にも悪い噂しかありません
ですがやる気のある生徒はいますし。ちなみにうちは生徒だから底辺校って思ってます
教師こそやる気がないから授業は簡単なままです…
887実習生さん:2008/01/10(木) 07:54:43 ID:h4TiaPFP
増渕おいお前 目なおせ
888実習生さん:2008/01/10(木) 10:45:52 ID:w/tOI1Ea
上の方でモリヤが破壊力が大きいとか言ってる奴は歴史の勉強でもしとけ。
889実習生さん:2008/01/10(木) 15:36:14 ID:F3LpMQJp
ガンガン不可にしてクビ切って行ったら、ずいぶん楽になりました。
890実習生さん:2008/01/10(木) 18:38:58 ID:9tGtQO2W
昔は、学校で勉強する頭がなければ働くという道がありましたが、
今は義務教育過ぎても学校行くのがアタリマエになってしまって、
つらいですね。
生徒本人も先生も。
モラトリアムを謳歌できる本人より、そういう生徒の面倒を見なければ
いけない先生の方がずっと大変だろうと察します。
891実習生さん:2008/01/10(木) 20:51:34 ID:zPCFEBR1
>>882
そんなもん教えてもどうせ使わないんだから
文部科学省のカリキュラムなんて無視して
もっと人生に役に立つ事教えてやれよ
892実習生さん:2008/01/10(木) 22:03:12 ID:QBtnJI6p
使わない、役に立たないの判断は各個人に委ねる。オマイやオレら教師が決める事ぢゃぁない。
893実習生さん:2008/01/10(木) 22:14:16 ID:zPCFEBR1
そんなんだからサラリーマン教師はダメなんだよ
894実習生さん:2008/01/10(木) 22:26:06 ID:QBtnJI6p
オマイ鋭いのな、オレ元サラリーマンの教師w
895実習生さん:2008/01/11(金) 10:37:36 ID:YAnkD4Mo
>>891
親だけど、そういう感覚だと、今の政府みたいに
「科学研究の振興?ノーベル賞とれるように、有望なのだけ
支援すればいいか。社会還元?なにそれ何かの役に立つの?」
みたいな行動しかできなくなると思う。
896実習生さん:2008/01/11(金) 16:45:05 ID:stdKxZWx
中学の問題出したりするのって、はっきり言って履修不足だろ?
高校の教科書の内容やってないんだから。
897実習生さん:2008/01/11(金) 20:55:36 ID:ASAIvkRN
>>896
そう。なのに世間様は、こっちの方向の未履修については、まったく騒がなかった。
898実習生さん:2008/01/11(金) 22:28:33 ID:nqJoIzmq
>>886
そういう君には、底辺校には来てほしくない。
君が簡単だと思う授業は、君以外にとっては難しいものなのだから。

教師がやる気を出せば、生徒がそのやる気についてくる、ということは底辺校ではまずない。
ついてくる生徒は、君のような「来るべきでない」生徒ぐらいだ。
899実習生さん:2008/01/11(金) 23:32:38 ID:B6UQrWIm
義家みたいに先生の頭に火を付ける生徒なんていましたか?

900実習生さん:2008/01/12(土) 01:16:42 ID:nh6+kspP
>>886 も一緒に考えてほしい。

ケース:
自分が受け持つ授業は、まず「イスに座らせる」ことから始まる。
廊下にいる者を教室に入れ、教室で床に座っている者や寝ている者を席に着かせる。
マンガ読んでいる者のマンガを取り上げる。他のクラスの生徒を追い出す。
・・・とまぁここまでは誰でもできると思うが、

女子生徒2人が、自分の席でもない座席で話をしている。
呼びかけても、注意しても無視。聞こえているはずだが聞こえていないフリ。
何回も注意しているが、完全無視。まわりの生徒もおもしろそうにやり取りを見ている。
教室自体もざわつき始めた。このままでは収拾がつかない。

さて、どうする?
@女子生徒に、激しく注意して席に着くように言う。
A女子生徒をほうっておいて授業をはじめる。
Bその他
901866:2008/01/12(土) 01:50:41 ID:aCQWyqJE
う〜ん
うちの学校ではAが多いですかね?もしそれでもうるさかったら教師が出ていけって言ってそれにむかついて生徒出ていきます…
そして卒業できなくなる…私が教師でもAかもしれません
902886:2008/01/12(土) 01:53:06 ID:aCQWyqJE
連投すいません

他の座席に座ってる人はほっとくか欠席扱いにするかですね
でもそれぐらい許すかも
903実習生さん:2008/01/12(土) 09:06:35 ID:dbvxalIA
>>900
僕の場合は
 あまりにも普段からうっとおしい生徒には激しく注意します。
 結果、逆ギレして何かしようものなら暴言や暴力で停学に追い込みます。
904実習生さん:2008/01/12(土) 09:20:38 ID:2w82xZ4e
>>903
暴言や暴力で停学に追い込みたいが、
校長に停学にならないように指導するのが
教員の仕事ではないかと叱られる。
905実習生さん:2008/01/12(土) 11:10:46 ID:AeFS3Zn1
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kokokyoiku/syokai/tokusyoku/yokosan/ogusu/ogusu.htm

生徒数 237 150 127

生徒数が半減しててワロタw
906実習生さん:2008/01/12(土) 11:32:23 ID:p1cKlaIE
>>900
自分の仕事場の中学で同じような状況になってるが、
出て行けと言いたくても、出て行かれたら更に面倒なので
何も出来ない現状。
907実習生さん:2008/01/12(土) 11:53:52 ID:SA1pe7f3
>>904
そうそう。だから私立に転職した方が現実的なんだよね・・
908868:2008/01/12(土) 12:22:37 ID:aCQWyqJE
やっぱりみんなは違いますね私の学校とは。
私の学校底辺の底辺をいってるので授業妨害する生徒には出ていけと言い授業さぼる人が増え授業受ける人かなり少ないです
大学みたいに自由なんですそのせいで卒業率50%です
909実習生さん:2008/01/12(土) 12:55:15 ID:MCol0N9A
>>908
校名晒しキボンヌ

どうせ私立だろうが
910実習生さん:2008/01/12(土) 13:13:46 ID:HeA2VpKO
>>900
B
その様子を録画して全校生徒に見せる。
911実習生さん:2008/01/12(土) 13:40:59 ID:aCQWyqJE
>>909
私立じゃないです。
公立の定時制高校です…
912900:2008/01/12(土) 13:48:32 ID:0PRTDYCZ
>>901
レスありがとうございます。
私の場合は、@を選びました。保身的だと非難されるかもしれませんが、
このまま女子生徒の勝手な行動を許してしまうと、生徒に授業をなめられてしまうのと
管理職から、指導力不足を指摘されるおそれがあるからだと判断しました。

で、女子生徒に@の行動を起こしたところ
「うっせ――――!うざいんじゃボケ――――!」と切れられ、
机やイスをひっくり返し、大騒ぎして教室を飛び出してしまいました。
(その混乱に他の女子生徒3人も脱走)
他の教室からも生徒が興味深そうに見てくるし、
女子生徒を追いかけたのですが、校外に出てしまうし。

授業の無い先生方で手分けして街中大捜索。
担任は脱走した生徒たちの保護者に連絡するも、夜になっても生徒は帰宅せず。
ようやく居場所を突き止めて帰宅させ、
後日担任と主任は保護者宅へ謝罪に行きました。担任と主任には申し訳ないと思います。

勝手な行動を取る女子生徒に、席に着くように注意すると切れられる、
これが、私がこの学校に赴任してからの初授業でした(授業してないけど)
913実習生さん:2008/01/12(土) 14:01:55 ID:0PRTDYCZ
>>903-904
停学とか退学とかの人数は、管理職評価に響くのでしょうかね?
うちの管理職は停学退学をほとんどしません。

職員会議では
「○○高校は今年度すでに○人辞めているのに、うちの高校は未だゼロ」
と得意気に言われますが、そりゃ未履修生徒に単位をバンバン出して
悪行を見逃した結果じゃないかと。教員としたら、こいつ辞めたらどれだけ楽かと思う生徒が何人かいます。
914実習生さん:2008/01/12(土) 14:09:56 ID:0PRTDYCZ
あと、底辺校だから授業中勝手なことをする生徒を放っておいても許されるとか
「出てけ」と言ったりしても良いとか、そんなことはありません。

管理職連中は、生徒が何か問題を起こすたびに
問題が起きるのは、生徒指導が機能していないからだと指摘します。
・・・じゃあお前が話を聞かない生徒に何か指導してみろよ。
と言いたくなるのを我慢する
915実習生さん:2008/01/12(土) 14:55:55 ID:iCoCZhhB
2008/01/12-10:38
ネットに中学爆破予告=高1逮捕、「反応見たかった」−埼玉

 インターネットの掲示板に中学校の爆破予告を書き込んだとして、埼玉県警狭山署は12日までに、
威力業務妨害の疑いで、同県入間市の県立高校1年の男子生徒(16)を逮捕した。容疑を認め、「以前
爆破予告の載った掲示板を見たことがあり、やってみて周りの反応を見たかった」と話しているという。
 調べによると、生徒は8日午前0時50分ごろ、携帯電話から、ネットの掲示板に県内の3中学の校名
を挙げ、「校舎内に爆弾がある。爆発して13人死ぬ」などと書き込み、業務を妨害した疑い。生徒はうち
1校の卒業生だった。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008011200129
916実習生さん:2008/01/12(土) 15:04:06 ID:MvzONo9O
ココの人たちは、何か日本を守っているような気がする。
917実習生さん:2008/01/12(土) 15:30:38 ID:EX6xCtiz
管理職について、、、
問題はない、いじめはないと、言い張る校長よりましだと思うが。
918実習生さん:2008/01/13(日) 00:52:36 ID:9vMC2NCs
底辺校【特に私学】に勤めている方はもっと上位の学校に転職しようと思わないのですか?
919実習生さん:2008/01/13(日) 09:31:30 ID:TLQ/fa6F
>>918
それができるのは30才までです。
920実習生さん:2008/01/13(日) 09:57:37 ID:NdLapGAR
サイエンスの米村でんじろう氏高校の教師辞めたのもそのくちですかね。
きれいな理由語っていますが。どうみても底辺校では逃げ出しそうですが・・・・・。
921実習生さん:2008/01/13(日) 11:30:55 ID:aEGwYUU/
>>920
>高校の教師辞めたのもそのくちですかね

そこらへんの話は書籍にも書いてあったりする

>おもしろ科学ミュージアム 1,575円
> 
>著者 大沢幸子 監修 米村傳治郎
>出版社  オーム

結構身につまされる・・・
922実習生さん:2008/01/13(日) 12:48:38 ID:o54XFDZE
その国民は、その国民の性質に見合った教育しか受けることはできない。

「我が子が学校への威力業務妨害をしても排除されずに済む青少年特権」
に、この国の「大人=保護者」が固執し続ける以上、学校でのあらゆる
無法は黙認される。結局はそれが、我が子を生き地獄に投げ込む事にも目
をつぶり、教師や教育行政を叩いておればすむと信じる日本人達は愚かで
実際の社会で通用などしない。 高校生による殺人の増加など、既に日本
は滅んだ。それは現在完了形として日本人全体の自業自得であり、至極当
然の報いである。 階級とは無関係に、日本人全員が愚者だからこうなる

かわいそうな日本人、まるで白痴の幼児のよう 中国にでも併合してもらえ
923実習生さん:2008/01/13(日) 17:03:54 ID:HqMYRAXe
就職しても直ぐ辞めてしまうのに
骨を折るのは、なんだかと考えてしまう。
924実習生さん:2008/01/13(日) 17:08:12 ID:qDqxAL0+
>>923
どうしても高校に行きたい、というので骨を折っても、
進学してもすぐ辞める生徒がいるからだろう
925実習生さん:2008/01/13(日) 21:09:55 ID:NdLapGAR
922
>米村でんじろう氏高校の教師辞めたのもそのくちですかね。

>そこらへんの話は書籍にも書いてあったりする>

おれほんとの話が聞きたい。同じ職場の教員、生徒の証言キボンヌ
926実習生さん:2008/01/13(日) 23:17:56 ID:lcHzfCFO
>>919
高校の教員だったら、高専の教員へ転職できる可能性もあるでしょ?
高専なら35ぐらいまで転職できますよ。ただし、院卒で論文があればですけど。
927実習生さん:2008/01/13(日) 23:20:20 ID:n/qQsNTe
底辺校は高校だけではないよ。
今や,小学校や中学校でも,かなりランキングが進んできた。
ホント,困ったもんだ。
928実習生さん:2008/01/13(日) 23:57:15 ID:M6tS7d4j
底辺高校ですら精神的に幼くて大変なのに、小中の底辺校なんて…

考えただけでも恐ろしい
929雑草:2008/01/14(月) 08:24:12 ID:IPB2g7k5
地方の中規模都市の小学校に勤務しているのだが,
5年間勤務した前任校は,ひどい底辺校だった。
市の当局からも見放されたようなところだった。
びっくりするようなことの連続だった。
辛いことばかりの5年間だったが,言い社会勉強をさせてもらったと
考えるようにしている。
930実習生さん:2008/01/14(月) 09:55:01 ID:slESLNUG
>>925

で,あんたは読んでみたのか?

同じ職場,生徒の主観的なことが真実だとでも?

本に書いてあるから真実であるとは言い切れないが,ある程度感じ取ることはできるぞ。

自分の教員としての資質や適性に関して,それなりに行き詰まりは感じていたような記述はある。

この本を読む限りは,でんじろう先生は高校の教員向きではないな,というのが正直な感想

あ,スレちがいだったかな,すまん。
931実習生さん:2008/01/14(月) 22:34:45 ID:FMfFdN46
>>926
あと2年ぐらいで高専は再編成されそうです。
いま、国で準備が進んでいると、なにかに書かれていました。

県によっては、小中が異常にレベルが低い所ありますよね。
自分が知っているのは京○府。
どうしてなんでしょうね。私立小に取られちゃうのかな?
932実習生さん:2008/01/15(火) 07:44:44 ID:pNtGlb8i
>>931
中学は理解できる。
20年位前から、一部の人たちには私立中学受験失敗→
公立中学という流れがあった。
(私立中学も色々とヒエラルキーがあるみたいだが)
それよりも、一部かもしれないが保護者で、学校を
含めて教育費にあまりかけなくなってきているのでは
ないかと感じることがある。
933実習生さん:2008/01/15(火) 17:08:46 ID:qw7YZvIG
高専の統合計画はありますが,再編計画はありません。
一部読売新聞で出ていましたが,あれはごく一部の自民党議員が言っているだけで,
文部科学省は一切関知していません.
仮に再編したとしても,全教職員を首には出来ませんから,問題ないですよ.
934実習生さん:2008/01/15(火) 17:22:33 ID:3uSfc588
高専といえば、私の地元に私立の高専が一校あります。
全寮制で地元の子はまず行きませんね。
他府県の親の手におえないような子ばかりがやってくる所です。
自宅から通学できる距離の底辺私立さえ受からない子が
県内からはたまにやってくるといった感じ。
しかし入学者数の半分は3年目で中退して専門学校に行くらしいです。
これじゃ〜高専に入学した意味ないですよね。
935実習生さん:2008/01/15(火) 22:14:17 ID:JvATRAZW
中規模都市の中学校で仕事してるが、底辺校といっていいレベル。
手のかかるやんちゃな生徒は若干しかいないが、学力や
精神年齢が低い生徒が多すぎる。知能が低いとしか言えない。
936実習生さん:2008/01/15(火) 23:08:27 ID:H0miPkdf
高専は基本的に国立がメインで私学は3校しかありませんね。
東京のサレジオと石川の金沢工業高専と三重の近畿大学付属ですね。
私学はいずれも低いですよ。高専にいくなら国立以外だめじゃないですか。
ただ、高専は全てが大学と同一基準(例えば赤点が高校では30点位だが、
高専は60未満)なので、高校のつもりで入ってきたものや、授業について
いけないものは3年で進路変更するのも充分ある話。
例えば、高校2年ぐらいで授業で既に流体力学などをやっているからね。
それに高専はもともと理系なので間違って入った文系の子は間違いなくついていけない。
937実習生さん:2008/01/15(火) 23:17:50 ID:TybwKDyR
三重の近畿大学付属が熊野高専と言われてた時代にそこで働いてた事あるんですけど
当時は土木科があってこのコースにやってくる子は本当にどうしようもない中学の落ちこぼればかりでした。
ほとんどの生徒が3年目で高卒と同等の資格だけを取得して中退していきましたよ。
938実習生さん:2008/01/16(水) 21:04:13 ID:++YW9N3l
自分は頭が良いと思ってる人の多くは、こむずかしい本をちょっとかじって
知的に振舞ってる自分に酔ってるだけで、
いざ、お前は何が出来るのか、何を知ってるのかを問われると、
何もできない、何も知らないってケースが多い。
何も知らない人(その分野について大して関心が無い人)相手に雑学をひけらかす程度の知識だと、
本当に頭のいい人を相手にすると、脆くもメッキは剥がれる。
高学歴と言っても、色んな場面で自分は大して頭が良くないなあ、
とコンプレックスを抱くことは結構多いし、
実は大して勉強が好きでないと自覚することも多い。
単に大学受験勉強当時に、大学受験が得意だっただけに過ぎないなのだ。
そんな自分の現実の姿とは裏腹に、一流大学に合格し、卒業したという事実は
自分は頭が良いと錯覚させ、自意識を肥大化させる魔力がある。
本当に難しいこと(特に理数系分野)に対しては、高学歴といえども低学歴と同様に無力。
本当にその分野の勉強が得意で好きで、絶えず知識の研鑽を積まない限りは対処できない。
ただ何年か社会人を経験して思うことは、簡単な作業や単純な作業に関しては、
低学歴の人間に比べ、高学歴の人間は、驚くほど飲みこみが早いし、記憶力もよく
正確であり、真面目である。
そういう意味では、高学歴は頭が良いというよりは、
事務処理能力が高いと言った方が正しいのかもしれない。
自虐的に言えば、単に高学歴は性能の良い機械なのだ(本当に頭の良い人は除く)。
それでもなお自分を知的だと自負するのも良いだろう。
だが、それはスノッブ(知識・教養をひけらかす見栄っ張りの気取り屋)になってはならない。
他人が感心するほど真の知識・実力を備え、いつも謙虚になっていれば、
自然と周囲の人間は尊敬の念を抱いてくれるであろう。
939実習生さん:2008/01/17(木) 10:31:14 ID:gdIz7+5Z
http://www.ogusu-h.pen-kanagawa.ed.jp/
ここの高校の、前期選抜の基準すごいな
「清掃活動への『積極的な』取り組み・・・6点」とか、掃除してれば高校いけるじゃん
940実習生さん:2008/01/17(木) 21:11:01 ID:tjyuaqkv
>>939
そんな基準で入れられた子どもが社会人になっていくんだぞ
941実習生さん:2008/01/18(金) 00:44:30 ID:ac6T21YX
底辺校卒業→ビルメンって底辺の王道だよな
942実習生さん:2008/01/18(金) 22:13:57 ID:a0fs3WLN
偏差値35以下の高校で、化学Tを有意義に教えるほう方は?
943実習生さん:2008/01/19(土) 01:23:58 ID:NiysbZki
クラス内の生徒でチームをいくつか作らせて、チーム対抗で化学記号とか化学式とか覚えさせて、ゲーム感覚で授業を進めるなんてどうだろう
944実習生さん:2008/01/19(土) 02:13:50 ID:5jIjs2cs
底辺校の生徒は競わされることを極端に嫌っているんだぞ・・・・・・
下手に頑張って勝ったりしようものなら、あとでどれだけ嫌な目に遭うかもわかってるし
945実習生さん:2008/01/19(土) 07:46:37 ID:eU8/qdOp
>>943
どうしようもなければ、パソコン教室で、何かフリーウェアつかって元素記号覚えクイズとかやらせる。
全員携帯持ってるなら、携帯でCGI使ったクイズやらせるとか。
ttp://ha1.seikyou.ne.jp/home/jun/script/index.html
俺は携帯の方はやったことないけど、パソコンでクイズは、やったことある。
生徒は熱中してやってた。
でも、場所の確保が面倒だから今は、やっていない。
946実習生さん:2008/01/19(土) 11:15:23 ID:Y63xGOjp
>942

ここの教材は?むかし授業でやってもらったことがあって、
たのしかったよ。

www.kasetu.co.jp
947実習生さん:2008/01/19(土) 21:08:56 ID:ZNpK3Z8K
>知らないから言えるんですね。底辺校の大変さを。。。
他人の苦労なんて知ったことではない。苦労自慢なんかしても
「大変だね、ふーん」で終わりです。
948942:2008/01/20(日) 08:15:00 ID:2uihxRad
参考になります。
アボガドロの法則、ヘスの法則、有機化学、、、、
理科総合Aを踏まえた方が、と。
949実習生さん:2008/01/20(日) 12:38:17 ID:K/J8ehY3
他人の苦労なんてわかるはずないね。想像もつかないだろうし。

950実習生さん:2008/01/20(日) 15:43:49 ID:U8KHoZTN
>>943
>クラス内の生徒でチームをいくつか作らせて

あーこの時点でうちの学校は無理だわ。
951実習生さん:2008/01/20(日) 15:46:04 ID:TGkEIbha
>クラス内の生徒でチームをいくつか作らせて

IQが10以上無いと、これは無理
952実習生さん:2008/01/21(月) 17:42:09 ID:sAANB7/U
底辺校で2割ぐらい留年したって話聞いたけど仮進級ってないんですか
うちらの学校は10単位まで落とせたけど
953実習生さん:2008/01/21(月) 20:15:34 ID:Ak0z2JKL
仮進認めて、そんなモノだよ。
つまり11単位以上落とすヤツが2割いるってことでしょ。
ウチの学校もそんなものだよ。
仮進やめて、1単位でも落としたら留年ってなったら、たぶん進級率6割ぐらいになると思うよ。
954実習生さん:2008/01/21(月) 20:44:59 ID:NKgsJZNL
追試を二回行う高校があると聞いた。

マジでしょうか?
955実習生さん:2008/01/21(月) 20:56:04 ID:cschgfOF
>>954
あり得る話
956スレたておねがいします:2008/01/21(月) 21:27:40 ID:MVVHD5l8
僕はこの書き込みを掲示板でみつけたのと大好きな先生が首になると言う話を聞いたので書き込みしました。
どうにかその先生を助けたくて、、、
しかし僕も生徒なのであまり表立った事はできません
ですからネットの世界で戦おうと思っています。
どうか2ちゃんねらーの方々僕と一緒に戦ってください。
お願いです僕に力をかしてください、、、
93:浪速高校1教員 3/23 18:52
スレ違いごめんなさい。でもどうしても言っておきたいからカキコします。
私は学芸高校の近所にある浪速高校の一教師です。我が浪速高校は自由でのびのびした校風でこれまでやってきました。
生徒も教師も楽しく学校生活を享受してきました。ところが今年1月、Kという理事長が赴任してきて、この人は校長の首を切って
理事長と校長を兼務し始めました。
Kという男は住友金属工業出身の民間人です、4年前、「民間人初の公立高校の校長」
として大阪府立高津高校の校長になりました。異常なパワハラ男です。高津高校の3年間
で多くの教員が「うつ病」になり。そのうちの数名の教師から傷害罪で控訴されています。
1年間のアメリカ遊学の後、浪速高校の前理事長に請われて浪速高校にやってきました。
それ以来、我が浪速高校は地獄の日々です。毎日、理事長室の教職員がひとりづつ呼ばれ
地獄のパワハラを受けています。すでに5人の教師が学校を去りました。
Kは教職員組合を潰すことに執心しており、特に組合員教職員に対するパワハラは陰湿です。
もちろん我々も甘かった。ずるずるいい加減な学校運営をしてきたために、学校運営が成り立たず
大阪府教育委員会から財政再建学校の認定と指導を受けている体たらくです。
正直言って、私たちは学芸高校のことを馬鹿にしてました。しかしそれは間違いでした。学芸高校は内部の教職員が一丸となって学校の再建に成功しつつあります。
これから高校進学に臨む中学生の皆さん。学芸高校は内部の力で学校を再建した素晴らしい学校です。
私たちの浪速高校には未来はありません。私は浪速高校を去ります。
どうか中学生のみなさん、単なる偏差値とか進学実績とかそういう数字だけでなく、その学校がどういう
状況にあるのかを見極めて学校を選んで下さい。
957実習生さん:2008/01/21(月) 22:17:01 ID:YW2o4rhD
まあ,みんな,日本のGNPも世界18位に落ちたことだし,
全世帯の4分の1は年収200万以下なんだ・・
この現実,もっとアピールしないとな。
「ここ」は昔,経済大国日本って呼ばれてたけど今は違う。
あふれかえっているのは,無茶と無理と,あらゆるエゴ,
無責任な幻想と錯覚,そして悲惨。
がんばれ底辺校。犯罪者予備軍を毎日収容しておくれ。
社会に害悪があふれ出さないように。
そういう意味では今でも日本一輝く貢献度だ。
958実習生さん:2008/01/21(月) 22:20:24 ID:H5ku5t6H
底辺高校の授業なんてどうやって成立してんだ?
小学校レベルの学力も無い奴らが高校のカリキュラムなんて完全に無理だろ
959実習生さん:2008/01/22(火) 00:08:55 ID:SYRrOXM4
掃除とか教師の手伝いしただけで欠点解消したって友達から聞いたw
960実習生さん:2008/01/22(火) 00:54:06 ID:mo5a8rWg
961実習生さん:2008/01/22(火) 02:08:33 ID:rvuUU8Dl
公立だったら、底辺→中堅→進学高→底辺とかって順番に移動させてくれないの?
底辺の方の学校ばっかの人と、進学高の方ばっかとか偏るのは不公平すぎる。

どうやって決まってんだそういうの。
962実習生さん:2008/01/22(火) 08:45:00 ID:3Q1NCEa6
たぶんコネとか政治力とかその手の(r
963実習生さん:2008/01/23(水) 06:30:58 ID:lej0PqNp
>>958
高校のカリキュラムなんか出来ませんよ。
教科書は買わせますが一切使わず小学校の内容をプリント作って教えてます。
964実習生さん:2008/01/23(水) 09:13:51 ID:LFe3gr1n
目黒のJ学園てどうなの?
965実習生さん:2008/01/23(水) 09:30:42 ID:YUtRrqcb
高校じゃなくて福岡の某私立大学での英語の非常勤講師の嘆き

be動詞の使い方もわかってない。
I are a student.You is a teacher.
966実習生さん:2008/01/23(水) 20:02:06 ID:ZahwvNEG
>>961
うちは大筋ではそういう流れだよ。
あくまで大筋では・・だけどね。
967実習生さん:2008/01/23(水) 21:17:40 ID:dbSPPdql
質問です
全日制の中で日本1底辺校と普通?の定時制どっちがましですか?
どっちに行くか悩んでます
968実習生さん:2008/01/23(水) 23:09:20 ID:HKoN7Fvm
底辺→中堅→進学高→底辺とかって回ってたら社会の階層の縮図が
めちゃくちゃよくわかるだろうね。

ちょっとおもしろそう。
969実習生さん:2008/01/24(木) 01:30:47 ID:oQllcSs3
船橋近辺の公立で偏差値38くらいの高校ってどこかわかる?
970実習生さん:2008/01/24(木) 10:35:52 ID:ex0MTEEA
定時制は制度も生徒も終わってる。

昔は、働きながら定時制に通っている人が多かったが、今はほとんどが
全日制に入れないDQNの生徒。親も終わってるし。
971実習生さん:2008/01/24(木) 11:06:31 ID:gH4yFzSh
定時制の方が0.5ゲーム差でマシじゃね
昼の定時制って人気あるらしいが
972実習生さん:2008/01/24(木) 15:20:29 ID:vGEVeLmw
>>961
その手のローテーションは、教師のスキル蓄積を阻害するから。
導入している県では、ゆっくりと公立進学実績の崩壊が進行する。
973実習生さん:2008/01/24(木) 15:38:48 ID:zeEPq//5
>>972
底辺校、進学校、中堅校、それぞれの中で教師を回すのが得策ということですか。
教師の質が一定でも入ってくる生徒の質は一定じゃないので、例えば生徒がひどくて中堅校が
底辺校に転落するなんてことがあったらどうするんだろう。それとも有り得ない?
974実習生さん:2008/01/24(木) 16:06:08 ID:vGEVeLmw
>>973
トップクラス進学校と底辺校では、要求されるスキルが全く違います。
そしてスキルは、生徒達に鍛えられて教師の身について行く物です。
無意味な免許更新制度などより、スキルを無駄にしない人事政策の方が
遙かに有効なのですが。

中堅校が底辺校に転落する可能性は、常にあります。
義務教育段階で、『教える教育から、自発的学びへ。』
『新学力観』『個性を認める教育』なんてやってますから。
975実習生さん:2008/01/24(木) 17:00:27 ID:lT3On7zW
昼の定時制は人気です
倍率も二倍!半分は絶対おちる
私立の全日制入れてた子でも金銭問題で無理だし
976実習生さん:2008/01/24(木) 20:11:07 ID:AFOKmy4V
教師の指導に従わないのを当たり前だと思っている。
977実習生さん:2008/01/24(木) 21:42:42 ID:6mxDba+/
うち(公立底辺校)の職員概況

校長…本校勤務が教員生活の大半。いわば「おつかれさま」就任。
教頭…県内底辺校をまわり、やっぱり「おつかれさま」就任。ただし校長の器にあらずw
教諭(一部)……
停職半年食らって退職しなかった奴・職場での不倫がばれた奴
急に職場結婚して行き場がなかった奴・前任校で管理職と対立した奴
兼業教員(家が農家)・親が県職員(上の方)・某地方議員の親族、
その他新採・再任用・ベテラン講師(俺の教員歴より長い)・前任校養護学校
などなど。

やっぱり底辺校は俺を含めて屑教員の吹きだまりですかw



978実習生さん:2008/01/24(木) 23:16:19 ID:s9LfnEEo
不倫はありますよね。
かくいう私も養護の10歳年上の既婚の人と…

生徒が校舎の影で立ちバックでやってたりしますから、
鈍くなるんでしょうかね。

あー子供産んでるとからみつき感が違うわーとか思ってしまう。
ダンナに悪いとか思わないんですよね。
生徒に殴られたり刺されていないだけで幸運みたいな感じになりますし。
979実習生さん:2008/01/25(金) 00:42:50 ID:KYupz+jv
今年こそ別荘送りゼロ!家裁送り一桁!!
980実習生さん:2008/01/25(金) 01:46:32 ID:Aa6r8GJA
>>977
そこに挙げられてる中で「屑教員」に該当するのは
>停職半年食らって退職しなかった奴・職場での不倫がばれた奴

だけだと思うんですが。

981実習生さん:2008/01/25(金) 08:05:53 ID:oToqL28H
>>977
>親が県職員(上の方)・某地方議員の親族、

こういうのって、それこそコネで逃れそうなのにね
982実習生さん:2008/01/25(金) 10:59:43 ID:LFmp0Hj6
>>979
むしろ、ターゲット全員逝ってもらってクリーンにしたい。
983実習生さん:2008/01/25(金) 11:33:48 ID:OvaAE5dw
別荘送りワロタw結構いるの?
984実習生さん:2008/01/25(金) 18:59:39 ID:Fny7R8/o
このスレの人に質問なんだが
ttp://ameblo.jp/teihen-teacher
これってありがちな話?
985実習生さん:2008/01/25(金) 22:25:45 ID:KYupz+jv
中学だから別荘送りの数は年間1〜2…いや3人。去年は2人。ただ毎年毎年卒業証書を校長が届けに行ってる。家裁はすでに1人…orz
986実習生さん
とにかく、教師を信じていないね。金の面でも何でも。