□■□■体罰統一スレッド6■□■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
☆ここは教育現場における体罰について語る〈統一スレッド〉です。
議論・体験談など、体罰をめぐる話題はこちらでどうぞ・・・。

今後、同内容スレッドが立った場合、このスレッドに誘導して下さい。
重複スレッドの乱立防止のため、みなさまのご協力をお願いします。


【前スレ】
□■□■体罰統一スレッド5■□■□
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154351735/
2実習生さん:2007/05/06(日) 06:28:15 ID:e322sGJt
文部科学省が、都道府県の教育委員会に対して、1つの通知を出しました。
通知は、学校教育法が禁止する「体罰」の範囲について、文部科学省の見解を初めてまとめたものです。

体罰はいかなる場合も行ってはならないと、禁じた上で、
肉体的苦痛を与えない「懲戒行為」は、体罰に当たらないとしています。

「体罰」に当たらない、懲戒行為として認められる具体例
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070203ur02.htm

1.放課後も教室に残して指導する(居残り勉強)
2.授業中、教室に起立させる
3.学習課題や掃除当番をほかの子供より多く課す
4.授業中に立ち歩く子供をしかって席につかせる
5.騒いでほかの子供の邪魔をした場合などに、別室で指導するなどの措置をとった上で教室の外に出す
6.授業中にメールを打つなど学習に支障を与える場合、子供から携帯電話を一時的に預かる
7.暴力を振るう子供から教師が身を守るためなどやむを得ない場合、力を行使して子供を制止する(緊急非難)

また、いじめを繰り返す子供などへの「出席停止措置」について、「ほかの子供の権利を保障するためのもの」と位置づけ、
適切に活用するよう求めました。

これにより曖昧だった学校教育法における体罰の範囲が明示されました。
3実習生さん:2007/05/06(日) 06:30:27 ID:e322sGJt
もう「暴力教師」はいないのか=懲治論再考(上)
http://news.livedoor.com/article/detail/2819790/
もう「暴力教師」はいないのか=懲治論再考(中)
http://news.livedoor.com/article/detail/2822686/
もう「暴力教師」はいないのか=懲治論再考(下)
http://news.livedoor.com/article/detail/2834305/
4実習生さん:2007/05/06(日) 10:16:51 ID:HdS2KY0s
★「行儀悪い」と車内で女性に暴力、教諭を逮捕・神奈川県警

 神奈川県警緑署は4日、暴行の現行犯で同県相模原市西橋本4、
県立高校教諭坂本陽一郎容疑者(28)を逮捕した。

 調べでは、坂本容疑者は4日午後11時20分ごろ、東急田園都市線急行電車内で、
足を組んで座っていた横浜市の飲食店店員の女性(26)に「行儀が悪い」などと言って、
足をけったり頭をたたいたりした疑い。〔共同〕(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070506STXKG001305052007.html
前スレ http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178324954/
5実習生さん:2007/05/06(日) 11:17:57 ID:GPYcOGf3
体罰と関係ないね
6実習生さん:2007/05/06(日) 16:40:30 ID:894jGb0+
>>4
この逮捕で体罰は学校内の閉じた世界では許されても一般社会では許されないということを
この狂死は身をもってわかったことだろう。
でもこれって(一般社会の厳しさを教える為に体罰なんたら)体罰狂死の大義名分と全く同じだよなw
7実習生さん:2007/05/07(月) 18:23:57 ID:NceuhriF
>>2
こういう事が教師から生徒への虐めに利用されるという考え方は出来なかったのかな
生徒を好き嫌いだけで扱う畜生教師もどこの学校でも必ず居る
実際に虐めでやっても正当化されるんだろうな
不登校の原因になりそう・・・
8実習生さん:2007/05/07(月) 19:14:19 ID:IuEOD5QZ
>>7
初めからそんな事されないようなまともな人間になればいい話。
協調性もなく、誰の言うこともきかないDQNは不登校になろうが勝手にすればいい。
9実習生さん:2007/05/07(月) 19:38:31 ID:0ufA2A4/
>>8
いじめる方が悪いのは不文律だ。
10役所の懲罰室:2007/05/07(月) 20:40:49 ID:8ZhGOnK4
でもお咎めなしなら逆に子どもがやりたい放題になって
いじめもさぼりもOKになるわけだ

それならやっぱり役所に懲罰室を作って
教育委員会の許可の下に懲罰を下すかたちしかないな
教師に権限を持たせられないのならな
11実習生さん:2007/05/07(月) 20:41:49 ID:r1efOQMm
>>10
体罰がないことがお咎め無しとはつながらないけれど。
12役所の懲罰室:2007/05/07(月) 20:51:26 ID:8ZhGOnK4
>>10
すり替えが上手いな
>>2のような体罰でないことまで体罰としたら
お咎め無しとなるということだよ
13実習生さん:2007/05/07(月) 20:56:30 ID:r1efOQMm
>>12

???
2は「体罰ではないこと」の提示ではないのか?
14役所の懲罰室:2007/05/07(月) 21:01:35 ID:8ZhGOnK4
>>7-9を読めよ
その流れで書いたんだ
15実習生さん:2007/05/07(月) 21:06:24 ID:r1efOQMm
>>14
その流れ」であっても
まったく変わらないと思うけれど…
16役所の懲罰室:2007/05/07(月) 22:39:49 ID:8ZhGOnK4
なぜ役所の懲罰室でやるのかわからないって?
それは>>2みたいなのは逃げようと思えば逃げられるからだ
必ずしも強制力を持つものではないよな?
指示されたことを素直にやるのなら必要ないのだがな
17実習生さん:2007/05/08(火) 23:04:03 ID:r1iw/IEy
どこの県も 団塊世代の大量退職で、
去年あたりから多くの教員を採用している。
採用倍率も下がっていて、これまでの基準だと
とても採用されなかったような人まで採用されている。

これから子供を学校へ行かせる親御さんは、気をつけた方がいい。
18実習生さん:2007/05/08(火) 23:07:10 ID:PAgf2kNv
それがこれから3,4年は続くんだね。
19実習生さん:2007/05/08(火) 23:11:47 ID:IFdPILzY
>>16
ごくごく一部の例外を除いて
学校ほど拘束力を持つ所はないよ。
20役所の懲罰室:2007/05/09(水) 01:40:28 ID:BZXq8SK3
>>19
どこと比べてるんだ?

映画館や落語、塾・予備校で周りに迷惑をかけるのなら
普通に排除されるが
21実習生さん:2007/05/09(水) 02:28:19 ID:a2JRpn5g
そこに落語が出てくるところが面白いなw
22実習生さん:2007/05/09(水) 03:01:06 ID:BNPyzgQM
最前列あたりの客が居眠りしたら落語を中断して楽屋に戻った落語家
もいたっけ。
23実習生さん:2007/05/09(水) 06:17:27 ID:/kzxQerz
>>19
学校を映画や予備校と比べてどうするの?
24役所の懲罰室:2007/05/09(水) 07:30:54 ID:BZXq8SK3
>>23
ならどこと比べてるんだ?
25実習生さん:2007/05/09(水) 22:10:01 ID:/kzxQerz
>>24
比べる必要があるの?
26役所の懲罰室:2007/05/10(木) 04:40:05 ID:JgAlhmot
>>19
>学校ほど拘束力を持つ所はないよ
こう言ってるからどこと比べてると聞いているんだよ
27実習生さん:2007/05/10(木) 06:07:50 ID:251x5mqL
>>26
なるほどね。
なら、かんたん。
その書き方なら、あらゆる所が対象だろうね。
28福岡県立:2007/05/11(金) 04:09:37 ID:MaOZegZ4
北九州高等学校の体育教官の体罰はすごい
あれは言葉の暴力
英語の教育は生徒の顔を殴り
鼻血を出させた
29実習生さん:2007/05/12(土) 16:16:47 ID:gre91dYA
暴力で言うこと聞かせたいんやったら
教師やめてヤクザに成り下がったらええねん
30実習生さん:2007/05/13(日) 14:25:16 ID:rA7g4PNS
>>29
がいいことを言った。
31実習生さん:2007/05/13(日) 22:22:35 ID:9BTazuKK
よくひとさまの息子を殴れるなあ
32実習生さん:2007/05/13(日) 22:49:33 ID:chHVIQiI
生徒が悪い事をしたら、(我が子でも他の生徒でも)殴ること
も場合によってはいいという立場の親も多かったし、そういう
社会的な暗黙の要求に、生徒や自分の身や地位の危険をおかし
てまで応えて来たのが教師(の半数近く?)というもの。
33実習生さん:2007/05/13(日) 22:55:20 ID:QMGV3EDx
>>32
>場合によってはいいという立場の親も多かったし

え?
ソースは?
34実習生さん:2007/05/14(月) 00:55:58 ID:80sECDlT
>>32
場合によってはいいという立場の親も多かったのは教師が今より信頼されてたんだろうな
農家ばっかりだったころは大卒なんてその村では教師だけ
って時代もあったのかもしれんが今は違うし不祥事も多いし
35実習生さん:2007/05/14(月) 01:10:43 ID:KR9wp1ZM
>>32
残りの半数はエクスタシーを得るため等で殴っていた、という主張なのかと誤読したw
36実習生さん:2007/05/14(月) 19:00:36 ID:DYKQvGt9
むかしは親の代わりに暴力教師が殴ってたんだよ
だから今は暴力教師の代わりに親が殴る時代になったということだ
37実習生さん:2007/05/14(月) 21:35:13 ID:pdDuGFjh
そもそも殴ったらいい子に育つってのがよくわからん
口で言われても理解できなかったことが殴られると理解するのか?
今時、猿の調教師でも体罰なしで芸を仕込むんだぞw
38実習生さん:2007/05/15(火) 15:49:51 ID:4KZOPJOz
従順な犬を大量生産するには肉体言語が必要不可欠
39 ◆X1SkSLY8TU :2007/05/15(火) 16:36:13 ID:SHSIf4Ci
親が殴ったらDV、先生が殴ったら体罰ですよ。

>>38
だって昔はなにも考えずに日本精神でひっぱだいて教育してたんでしょ?
暴打で育てようとか戦時はいってたけどな。


そんなに殴りたいんなら暴力団にでもなればぁ?
40実習生さん:2007/05/15(火) 16:41:27 ID:tjAKm7Ly
>>37
そういう子もいるよ。殴る大人にも条件が有るけどね。
教師が殴れなくなった以上は親がそうするしかないだろう。
教師も親も子育ての達人じゃないし、暴力ゼロですべての子
がちゃんと育つわけではない。

そういう子でない子もいる。
41実習生さん:2007/05/15(火) 17:21:57 ID:f5YUIkjg
そもそも子供がまともに育とうが育つまいが、
たかが一教師ごときに人を殴る権限など無いということだ。
教師は身の程をわきまえろ。
42実習生さん:2007/05/15(火) 18:20:35 ID:tjAKm7Ly
法律さえ守らせればいいと思ってると、より悪い社会に
なるんだな。日本人の伝統的慣習には捨てないほうがいい
部分も有る。体罰を場合によっては許したり歓迎したり
する伝統もそれではないか。
43実習生さん:2007/05/15(火) 21:01:14 ID:9JJ5kwoQ
教師がエリートでその地方ではずば抜けて賢かったころなら多少理不尽な体罰をしても
生徒からも親からも不満が出なかったのだろうが(先生が言うのだから間違いない!!@親や友達)
今は40%近くが大学に行く時代で
大学で教職をとれば、誰もが教師になる可能性がある。
だからもし体罰をされた生徒が公平ではない!冤罪だ!などと思い親や友達に話すと
すぐに噂になり誰もその教師を信用しなくなる
100%公平で間違いのない体罰が行える教師しか体罰が教育に有効とはいえないはずだ
たとえ裁判官でもとっさの判断で公平に体罰を行うのは難しいだろう
なぜ体罰「だけ」こんなに公平性が問われるかというと体罰は外でやれば確実に
刑事罰に問われるからだ!
少々不公平な居残りや掃除当番などをしても後で誤ればすむ話だが
体罰はごめんですめば警察は要らないの対象となる

>>42
伝統を大切にするなら教師を超エリートに戻せばいいかもな
百姓ばかりだったころとは違い今はかなりハードルが上がると思うが
それとも体育会系の全裸マラソン(女子も)や援交教師が日本の伝統なのか??
44実習生さん:2007/05/15(火) 21:21:41 ID:f5YUIkjg
そもそもいつから体罰が伝統になったんだ?
体罰は戦前から法律で禁止されてたんだぜ。
それを教師のバカどもが何を勘違いしたのか、法律を
無視して好き勝手に体罰をやってただけじゃねえか。
45実習生さん:2007/05/15(火) 22:36:09 ID:tjAKm7Ly
法律がどうあろうと、戦前は体罰は一般的に行われていたらしい
ね。警察の拷問殺人よりはましだっただろうけど。
戦後しばらくは戦前よりは優しい体罰だっただろうが、続いた
のだろう。
80年代の生徒による校内暴力の時代を契機に、体罰を含む管理
がより厳しくなる流れと、逆に体罰はいじめの陰湿化をもたらす
との考えなどから、体罰はダメという流れが生まれたのではない
か。
いずれにしても、社会が教育のことを考えて許してきた、あるいは
あるいは歓迎してきた経緯があるのであって、教師に法律違反を
させないという単純な考えからではない。
46R134:2007/05/15(火) 22:42:16 ID:QuMa5AZn
>>45
>80年代の生徒による校内暴力の時代を契機に、体罰を含む管理
>がより厳しくなる流れ

逆だと思うよ。
管理教育が厳しくなり,その反動として校内暴力,特に対教師暴力や器物損壊が多発するようになったんだと記憶しているが・・・
47実習生さん:2007/05/15(火) 22:48:31 ID:9JJ5kwoQ
>>44
>>42は国家総動員法が日本の伝統だと思ってるんじゃないか
幕末から明治にかけてそれぞれの正義を戦わせて日本を豊かにしていった
人達のことも思い出してほしいね


あとどうしても体罰したいなら親に一筆書いてもらえばいいかもなw
○○先生は教師として信用していますので是非うちの子が悪さをしたときは
殴ってやってくださいって
ただ書面にサインしないと入学できないとかにするとまた問題だが

まぁ日教組は体罰でんでん言う前に君が代歌えよ
48実習生さん:2007/05/15(火) 22:54:13 ID:tjAKm7Ly
>>46
その記憶が本などで読んだ記憶なのか、自分の体験なのか、
あるいは他のことによる記憶なのか知らないが、多くの人
に聞けば、単純に一方だけが原因と言えないのではないか。
49実習生さん:2007/05/15(火) 23:12:16 ID:tjAKm7Ly
学校では、まれにしか体罰をしない温厚な民主的教師が
教頭であっても、その目の前で体育会系の教師による
瞬間湯沸し機的で強烈な体罰が冷静に行われると、それを
止められないのが実状だっただろう。ここで体罰反対と言っ
てる人でも、同じ立場になれば同様であるに違いなかろう。
もちろん、あまりに逸脱していればそういう教師は処分
されただろうけど。
つまり、戦後かなり長い間、学校の体育会系教師は、戦前の
社会の中の「こわいおまわりさん」のように、教育だけでなく
校内の秩序と安全の維持の役割を担っていたのだろうと思う。
今の学校の中のことを直接知らないから、今の教師がより
多く体罰を実行したらどうなるかはいまいち分らない。
50R134:2007/05/15(火) 23:20:25 ID:QuMa5AZn
>>48
推定なのかよ・・・

それに
>単純に一方だけが原因と言えないのではないか。
ならば,>>45の書き方も変わるはずだよ。

ついでに蛇足だが,
>瞬間湯沸し機的で強烈な体罰が冷静に行われる
冷静じゃないから,「種運間湯沸かし器」「という表現が使われる。
51実習生さん:2007/05/15(火) 23:35:46 ID:tjAKm7Ly
反応が早くて速いことを「瞬間湯沸し機的」と言ってみたのだが。

そういう体罰でも、訴えられないようなものにはなっていて、
技術的にも精神的影響の点でも見事なものだった。良し悪しは
別にして。
52実習生さん:2007/05/15(火) 23:46:58 ID:9JJ5kwoQ
俺は数年は義務教育課程だったのだがなんか威厳があって
みんな逆らえない教頭がいたな。民主的で
ヤンキーも言うこと聞いてたしな。
体育会系の教師は一定の抑止力になっていたのかもしれんが
手に負えないヤンキーには体罰しないどころか暴言もはかない
まあ最近のヤンキーはやくざやチンピラみたいなのとつるんでるからなw
気の弱いまじめ君などはカツ上げされたりいじめられたりだったが
体育会教師も見て見ぬふりだった。
「一緒に遊んでただけだ」「借りただけですぐ返す予定だ。そうだよなぁ?」
まじめ君ははいというしかない

体罰を受けるのはヤンキーでもなく神経の図太い奴らばっかだったな
ちょうどいい見せしめみたいな感じで
でもそういう奴らは結構クラスとかで人気があって教師より影響力があるんだよ
そいつらが体育会系教師の悪口をいいだしたらすぐ噂になる

まぁ手の負えない不良に体罰しても余計荒れるだけだと思うが
もうああなったら警察を呼ぶぞ!!位しか有効な手段がないと思うな

53実習生さん:2007/05/16(水) 01:59:40 ID:S9KsYXWm
警察を呼ばない事こそ怠慢、といわれる社会が理想だ
54実習生さん:2007/05/16(水) 05:39:55 ID:8uqvcENC
W市立第一中学校では、20年前、美術のH木Y治先生が、
4B鉛筆の忘れ物をした生徒の頭(おでこ)にコンパスを刺してグリグリしたり、
版画の授業で、彫刻刀を忘れた生徒の顔に、ローラーで墨を塗り、そのまま家まで取りに帰らせていました。
また、国語担当のT橋先生は、給食の献立で「ソーセージ」が出た時、
生徒に「先生が付けてるのと同じだ」とからかわれた事に腹を立て、
サンダルで思いっ切り同生徒の顔を殴り、目にあざを作りました。

また、同市立南小学校のO山先生は、当時2年4組の生徒の一人が、
算数の教科書を忘れたからと言って、連帯責任と証し、男女全員のパンツを脱がし、
代本版でお尻を叩く、通称「けつぴん」なるものをやっていました。

今だったら、大問題ですよね
55実習生さん:2007/05/16(水) 11:23:20 ID:4NwMpG3W
>>52
だよな。
体罰振るわれる生徒って、殴ってもあまり騒がない、どちらかというと
気が弱い生徒で、殴ったら殴り返すような凶暴な生徒はスルーしてた
ような気がする。
56実習生さん:2007/05/16(水) 23:34:33 ID:S9KsYXWm
>>54
もう「楽しくって仕方ない」って感じだな、その教師w
57実習生さん:2007/05/17(木) 13:56:36 ID:+CBpc1Ma
変質者が合法的児に童虐待をしたけりゃ小学校の教員になるのが一番手っ取り早いってことか。
小児科医が不足しているとは言っても医者にはそう簡単になれないからなw
58実習生さん:2007/05/17(木) 17:30:25 ID:lnaNcNCz
暴力はいかん。
暴力を振るっていいのは、カレーのときにウンコの話をする奴にだけだ。
59実習生さん:2007/05/17(木) 23:03:56 ID:R7rWEee8
公立はともかく、私学の中高は体罰は容認されてるの?
60実習生さん:2007/05/18(金) 01:13:55 ID:N0psJJ0I
私学はそれぞれ違うんじゃないか?
俺の高校の担任は柔道部の顧問だった絶対体罰しない理論派だったぞ
61実習生さん:2007/05/18(金) 01:40:01 ID:N0psJJ0I
>>58 だな

教師が体罰していると部活とかで先輩が後輩にするようになり
さらにはクラスメートどうしが馬鹿でできの悪い奴に体罰するようになる
「これは躾だ!こいつはこうしないと分らないんだよ!!」
その現場を目撃した体罰教師はなんて生徒を叱るんだろうな?
「俺は教師でお前等より判断力があるから体罰していいがお前らはだめだ!」
っていいながら体罰するのか??

教師は学校で唯一の大人なんだから暴力なしで世間を渡っていくとこも生徒に教えていくべき
たとえどんな理由でも多くの場合手を挙げた方が不利になるのだから
体罰でしか物事を解決できない奴は社会人失格。
人を言葉で説得する能力を磨いたほうがいい
屁理屈を言う子供を体罰で黙らせれても屁理屈を言う親を体罰で黙らせることはできない

あとイデオロギーの話は体罰とは別次元だからな
62実習生さん:2007/05/18(金) 07:10:27 ID:ArFgjkiS
私立全寮制だと、教員でない寮監もいるわけで、彼らの中には、
「先生方は体罰は出来ない(してはならない)から、自分は
 寮で喫煙などする生徒を親代わりになって殴る」とか言う人
もいたね。いわゆる「強い」寮監の当番の夜には、いじめ、喧嘩、
急性アル中などは少なかったみたい。元警察関係者の寮監でも、
力が衰えていて、法律の話を好むような人は抑止力が足りなくて、
一部の保護者から「糞ほどの役にも立たない寮監」とか言われた
とご本人が言っておられた。
事務長が勝手に授業中の教室に侵入してきて、居眠りしている生徒
に勝手に暴力を振るうようなことも有ったと聞いた。校長が職員
会議の時、教員たちに「そういうときに、先生方は何故事務長に、
おれの授業中に勝手なことするな!!、と言って怒ってくれないの
ですか!?」と言ってたが、教員でも教員以外の職員でも迫力有る
体罰を決めた場合は、他の教職員はその場では止められない傾向が
有った。事務長によれば、「喧嘩は、相手にこう言い返されるん
じゃないかとか思って躊躇したら負け」なのだそうだ。
学業の学習に充実感がないと暴力、いじめなどが増えるらしくて、
教員は生徒に教科の学習をさせるのが重要であることを改めて認識
させられていた。そのための補習も、夜の補習の教師と昼の授業の
教師と生徒の三角関係がうまくいくとは限らない。
63実習生さん:2007/05/18(金) 07:31:08 ID:ArFgjkiS
最近の例だと、運動部員に体罰をしてかなりの怪我をさせて
しまった私立校運動部顧問が解雇されたことも有った。一部
の生徒の話では「あれは生徒が悪い」ということだったが、
怪我の程度が軽ければ、問題に浮上しなかったのかもしれない。
あるいは、やはりかなりの大問題になったのかもしれない。
64実習生さん:2007/05/18(金) 14:27:50 ID:aVk+xhtQ
>>47
右翼乙。
>>58
なんじゃそりゃwwwwwww
65実習生さん:2007/05/18(金) 15:17:16 ID:G95f67g9
体罰というか、殴ったり蹴ったりは体罰以前に「暴力事件」なのだから、
当然禁止に決まってる。
体罰禁止というのは、暴力はもちろん、体に関する罰一切を禁止する
ということなのだから、廊下に立たせるとかも本来禁止なんだよ。
66実習生さん:2007/05/18(金) 15:25:29 ID:5ye1FzC0
多少の体罰はいいんじゃないの?ケツひっぱたく程度。軽いびんたくらいはいいよ。
子供に舐められないようにしないと。あとは女教師みたいに私的感情いれないで
常に愛情もって接する。周りの親も悪すぎ。常識ないし、自分の子供ばかりで、
ちょっと喧嘩で負けるとすぐ親が出る。
67実習生さん:2007/05/18(金) 15:52:56 ID:PiPPPx9Q
>>65
それなら勉強させたり掃除させたりも体罰になるね
68実習生さん:2007/05/18(金) 15:55:00 ID:G95f67g9
>>67
解釈次第では体罰になりうる。
なのでどこからどこまでが体罰に当たるのか、一定の方針は必要。
69実習生さん:2007/05/18(金) 19:06:49 ID:+kCJw8f7
昔修学旅行先で禁止されてるドライヤー持ち込んだかで生徒を暴行して死なせた教師が
子供に舐められないようについつい体罰がエスカレートしてしまったとかいってたな。
ま、イヌやサルの世界では下のものに示しをつける為逆らったやつに厳しい制裁を加えることがあるけど
こういう方法でしか分かり合えない人間達って悲しいね。
70実習生さん:2007/05/18(金) 22:09:26 ID:VCjh6cDI
人間自体が利口になった畜生だから仕方ない。
71実習生さん:2007/05/18(金) 22:28:16 ID:IzSeY4hj
今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877282432.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344001311.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/434400356X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/409389051X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/459402937X.html
子供をまともな人間に育てたいなら必読の書。
日本人に道徳を取り戻そう。
よろしく。。

張り逃げなので苦情は受けない。
張り逃げにご協力を。
さようなら
72実習生さん:2007/05/20(日) 05:04:48 ID:MbpxzzhC
何度言っても聞かない生徒はちゃんと役所から許可をもらって出席停止にすればいい
体罰よりは遥かに許可が出やすいだろ。
それでも学校に来て悪さするようなら警察を呼べばいいし
出席停止くらっても反省しない生徒ならもう教師に出来ることはないだろ

よく女性教師が○○先生(体育会系体罰教師)を呼びますよ!
っといって問題児を静かにさせることがあるが、そういう教師にとっては
「警察を呼びますよ」でも「職員会議であなたを出席停止にするよう提案します」でも
効果はそう変わらないんじゃないか?

それより体罰賛成派は
加減を知らない体罰教師やただのヒステリックを起こし暴れ狂う体罰教師
教卓から物を投げて関係ない生徒に当たり流血させるような体罰教師
などどうやって取り締まっていくつもりなんだ???

死者も出てるんだよ

もう体罰禁止して体罰教師を弾圧していくしかないと思わないか?
73実習生さん:2007/05/20(日) 07:56:56 ID:tZzhULCl
反抗期にある子供で、いじめも受けていると、
家は逃げ場所として残してやりたいんで、家では
厳しく、しつけないんだが。
だがら、学校では、体罰に目をつぶっているのだが。
時々、部活の顧問体罰が厳しすぎて。
子供本人と話しあい、どのあたりがストップしてもらう
時か、わからない?
限度を超えていると判断する時が難しい?
74想像:2007/05/20(日) 08:01:09 ID:CzIlcsag
昔、女性中学教員が男子生徒を殴って数週間後に生徒が
死んだが、因果関係が証明されなかったことも有ったね。

授業妨害などのように一種の「公益」を害するようなこと
じゃなくても、生徒個人への指導の過程で、ビンタ一発で
生徒が「目覚める」こともないわけではないのではないか。
そういうのは、多分これからも見逃されていくことだろう。
いや、そういう教師は生徒や保護者の儀式時のマナーには
寛容であることがよくあるだろうから、行政当局からは、
良性の体罰でも処分の口実にされるかもしれない。
では悪性の体罰は一掃されるかというと、そう思えるかも
しれない。

行政当局や政治家がこだわりがちな儀式時のマナーの徹底
については、今迄教師がどんな指導をすることが期待されて
どんな指導が行われてきたのか知らないが、これからは生徒や
親が儀式時のマナー規定に違犯とみなされた場合は、生徒や親
へのペナルティも有り得るのだろうか。それとも教員だけが
ペナルティを受けるのだろうか。教員がペナルティを恐れて、
断固たる起立斉唱拒否主義の親の子を体罰で従わせても、それ
には処分なしとしたい人たちが、今はたまたま体罰に反対して
いるのではないだろうか。

いずれにしても、教員は生徒の体に一切触れないほうが得な時代
にはなりそう。それが社会にとってもいいのかは検討の余地有り。
75実習生さん:2007/05/20(日) 11:58:27 ID:MbpxzzhC
≫73

難しいな…
部活の体罰はスキンシップ的な(ツッコミ)物とか
格闘技的な感覚でミスッたら一発とかで闘争心を煽るとか
まぁ本人達が納得してればいいんじゃないか?
強制参加じゃないし

俺の感覚では傷やアザが 三日以上残る様な
二日で完治しない体罰は明らかやり過ぎ

そんなん連続でくらった時なんか体ボロボロ。

話は脱線するが
格闘技の経験ある人の方が暴力には慎重だよな
危なさを知ってるから
ヘッドギア付けてない素人は殴らんとか
畳の上以外では取っ組み合いはしないとか
76実習生さん:2007/05/20(日) 15:28:19 ID:2tp8ItFx
部活で顧問が体罰したくなる気持ちもわからんでもないが、やっぱ体罰はアカンわな。
今日の松坂の投球なんて一発食らった時に同じように一発張り倒してやりたくなったからなw
ま、それだけ本人に期待してるから余計にそういう気持ちになるんだけどな。
77実習生さん:2007/05/20(日) 18:15:54 ID:bpOgtp/y
>>76
全くわかってないと思う
今学校で問題になっているのは、授業を荒らして妨害したり、
暴言を吐いたり、喧嘩を売ったりする生徒が放任されていることだ
78実習生さん:2007/05/20(日) 18:30:58 ID:Oxp0LvAi
そこまでいくとシンナー吸ってバッドでガラス割って廻ってたツッパリと大して変わらないわけだから
排除しかないだろ。

教師がリスクをおして私刑してやる必要は無い。
79実習生さん:2007/05/20(日) 18:41:30 ID:bpOgtp/y
>>78
高校なら排除できるけれど
義務教育では排除できない

俺も排除すべきだと思うけれど
80実習生さん:2007/05/20(日) 22:00:11 ID:SFcbmWr/
刑事訴訟法第213条
現行犯人は、何人でも、逮捕状なくしてこれを逮捕することができる。

授業妨害なら公務執行妨害が成立するし、シンナーだって毒劇法違反
という犯罪。従ってこの条文を使って取り押さえて警察に引き渡すの
が最善だろう。
どこでも手に負えなきゃそうするのに、なぜ学校ができないのかしら?
81実習生さん:2007/05/20(日) 22:29:41 ID:HfBqUXxc
公立中学でも出席停止できるだろ。何ヶ月か前ニュースになってたぞ
まあニュースになるくらいだから、めずらし事なんだろうけど・・・
役所が許可を出さないのか、学校がどんな問題児でもうちからは
出席停止はださないとしているのか、教師が自分のクラスから手に負えない生徒
が出ている事を認めず学校側に相談しないのかは知らんが
82実習生さん:2007/05/21(月) 00:51:10 ID:IQqAi0lF
たしかに学校は基本的に私刑的だからな。

法律違反に言及するまでも無く、例えば生徒等が評する「いい先生」とか「悪い先生」
とかの区分も、広義の「私刑のさじ加減」によって決まっているようなもの。
83実習生さん:2007/05/21(月) 06:43:05 ID:uVry/zMG
学校の先生は事実上殴り放題の免状を社会からもらっているようなものだし、
今日もスッキリする為に、教育的配慮に基づいたってこじ付けつきの体罰を
存分に発揮。世間が求めてるんだから、これでいいの。
さあ、先生!今日も世間の期待に応えて、教育的配慮を発揮しましょう!
84実習生さん:2007/05/21(月) 11:55:26 ID:YIpCisJO
殴ったり蹴ったりするのは体罰というより、暴行罪・傷害罪という犯罪行為
だということを忘れてはならない。
85実習生さん:2007/05/21(月) 19:53:31 ID:6kdDx4es
>>74
>ビンタ一発で
>生徒が「目覚める」こともないわけではないのではないか。

いわゆる「殴ればよくなる」思考ですね。私的にはその考えには反対ですね。

最近のアニメやバラエティではそんな思考が増えてきて困る…。
86実習生さん:2007/05/21(月) 20:33:01 ID:GDQOL7Fc
殴ったり蹴ったりなんて当然反対だけどさ
廊下に立たせる程度のことも禁止じゃ、頭を冷やさせることもままならないね
体罰反対原理主義みたいなのは現実を見てないんじゃない
87実習生さん:2007/05/21(月) 20:46:18 ID:YIpCisJO
>>86
殴ったり蹴ったりは体罰以前の問題。これは列記とした犯罪行為。
わざわざ体罰禁止規定が定められてるのは、犯罪行為にならない程度の
体罰、例えばあなたの言うような廊下に立たせるとか居残りさせるとか、
そういったことをどうするか、という観点から定められてる。
88実習生さん:2007/05/21(月) 23:35:43 ID:IOgdkEjP
廊下に立たせて懲戒免職になった教師でもいるのか?
>>2
に体罰にあたらない行為が書いてあるだろ。
これらは体罰じゃないんだから誰に何と言われようが胸張ってればいいんだよ
「廊下」で起立がないのは廊下に出すと学校を抜け出すとか別の問題かららしい。
教室で起立のほうが精神的にはつらいと思うが…
とりあえず起立させる事は肉体的苦痛を与える行為にはならない
少し考えればわかる事だが起立がダメなら朝礼も体育も出来んだろ

まあ国歌斉唱で起立させるのは憲法違反とか言ってる教師もいるみたいだが…
89実習生さん:2007/05/22(火) 01:49:21 ID:JkFopIpE
どうせ暴力なしの学校教育は不可能なのだから、処分は当局のサジ加減一つで
どうにでもなる。そんな中で暴力を厳しく処分する風潮が強くなると、元々
サジ加減一つで処分が決められるのだから、良性の、暴力に近い体罰を行う
良心的な教師は儀式のマナーでは当局ににらまれ易いので、悪性の暴力と
見なされて投獄されて、悪性の暴力の体罰をする教師は儀式のマナーは当局
のお気に入りなので、暴力は見逃されるのではないか。つまり、悪い教師が
学校でのさばって、良い教師が投獄される時代になるのではないかと思う。
90実習生さん:2007/05/22(火) 03:44:29 ID:wUCqXXF2
明らかに、誰が見ても悪いことをしたのに有効な罰を与えられない
悪いことをした者が良い思いをする これでは教育機関として
体罰はいけないしかしだからこそ体罰でないペナルティーの手段を用意しないといけない
逃げようとしても逃げられないものを
お咎めナシは周りに悪影響を与える、倫理観を崩壊させるのだ
91実習生さん:2007/05/22(火) 03:45:42 ID:wUCqXXF2
これでは教育機関として
→これでは教育機関として失格だ
92世界の体罰:2007/05/22(火) 06:36:07 ID:Ugdf8kvA
体罰禁止国
東ヨ-ロッパを含むヨ-ロッパ諸国(イギリスは体罰容認国)、イスラエル、日本、アフリカ諸国
アメリカでは、1867年、New Jersey州が体罰禁止。 その後California, Hawaii, Maine, Massachusetts, Michigan, Nebraska, New Hampshire, New York, Rodo Island, Vermont, Wisconsin と District of Columbia が禁止。
その他、教育委員会が独自で禁止しているところもある。 しかし、30以上の州が依然として体罰容認である。

・カナダの体罰ガイドライン
矯正的な目的で一時的、ちょうとした力の行使であること。パドルや鞭を使用してはならない。頭や顔は避けること。
2才から12才までの子供を叩いてはならない。
「「教員については、体罰は認めない。」」但し、クラスで生徒が感情を爆発させるような行為をした場合は、これを抑えるために力を行使することは認める。

・クリントン大統領あての請願書
世界の先進諸国では、学校における体罰は禁止です。ヨ-ロッパでは、どこの国でも認めていません。 信頼すべき統計によれば、アメリカでは毎年100万件以上の体罰が行われて、怪我も生じているということです。
体罰禁止は既に、農業労働者、工場労働者、軍隊の新兵、徒弟奉公人、家族従業員、精神病者、受刑者、被疑者、女性、身体不自由者、有色人、老人、同性愛者などに制度的にされましたが、生徒に対するものだけが残っています
このことなくしては教育改革は空しい。子どもたちの権利を踏みつければ、次代の市民を育てることに失敗するでしょう。

・親の同意書(アメリカ)
この地区の学校では毎年、学年の初めに親に対して体罰についての規則が文書で送られる。 
それに対して「私は、子供が体罰を必要とするような行為をした場合は、体罰を受けることを
欲します」という文書が学校へ提出されるが、80%の親はそうするとWard校長は語っている。
このように、この地区の多くの教員や親は体罰は特に小学校や中等学校レベルで躾の上では
効果的であると考えている。
「「なお、地方教委が許可しているのは1/4インチの厚さの木製のパドルによる最大3回の叩きである。」」
93世界の体罰:2007/05/22(火) 06:39:08 ID:Ugdf8kvA
・イギリス連邦内トリンダント・ドバコ
11才の少年の件【第1回既報分】 コカインを所有していたために、20回、激しく鞭打たれた件であるが、
そのような刑罰を止めるように勧告した。
1995年の一年間に、すくなくとも4名の者がそのような刑罰を受けたが、最近でも
"Joe Daylight"として有名なLewis氏が、20才の女性を犯したとして、
10年の刑とともに10回、カバの木で打たれている。 1914-1918年の間、
イギリスのミッドランド女学校では、少なくとも118名の少女が鞭で打たれ、
「その氏名、日時、回数、行使した人などが詳細に記録されて残っている」1960年代にもしばしば、過度に実施されている。
テキサス州で、アン・トーベットさんは自分の娘には体罰を加えないように学校側に伝えていたが、娘のある悪い行為によって
学校で懲戒することが必要になった。 そこで母親自身が学校へ出かけて行って、いつも家庭でやっている方法-皮のベルトで打つことが求められ実施された。

まぁいずれにしても、なんの規則もガイドラインもない、一教師の独断と偏見で行われる体罰には反対
94実習生さん:2007/05/22(火) 08:31:36 ID:sNi9x55U
体罰がないとペナルティがないというのは非常に稚拙なものいい。
また、体罰と強制力の問題も無関係。
むしろ、強制力のないところに体罰は不可能。
また、一定のペナルティの要素は不可分ではあるが
学校での指導とは、文字通り「指導」であるから
ペナルティは中心に考えるべきものではない。
95実習生さん:2007/05/22(火) 10:03:39 ID:JkFopIpE
>>94
何1人で相撲取ってるの?
要するにどうしたいの?
ひどい暴力は皆で通報して当局が十分に調べて
情報公開して適切な処置をするしかない。
96実習生さん:2007/05/22(火) 10:46:42 ID:sNi9x55U
>>95
要するに、今のままで体制としては十分ということ。
ひどい暴力(この定義はあいまいだけど)は現状でも通報されているしね。
97実習生さん:2007/05/22(火) 14:00:09 ID:cZGH4zmS
強制力として暴力が必要な子供は親や大人に見捨てられて自暴自棄になってる子供だけ。
子供にとって一番怖いのは親や信頼している大人に見捨てられること。
注意をされる内が花だ。何も言わなくなった時は見捨てたときだと思え!
大半のガキはこのひとことで大人しくなるものだ。
普通はそれが怖くて教師には逆らわない。つまり暴力は不要
日本人が公徳心に優れるのも実は他人によく思われたい依存心のなせる業。
自立的(悪くいえばサイコ)な大陸人からすれば他人にどう思われようが知ったこっちゃない。
よって罰則規定でもない限り滅茶苦茶になるのは当然のこと。
98実習生さん:2007/05/22(火) 17:25:53 ID:vISTyssc
もっとわかりやすい説明が可能だ。
体罰禁止ではなく、暴力禁止。
つまり殴ったり蹴ったりを絶対的に禁止する。
それで十分だろう。
今までは廊下に立たせたり居残りさせたりを禁止とか、わけわからんこと
言ってたからおかしくなっただけで。
99実習生さん:2007/05/22(火) 17:31:50 ID:sNi9x55U
>>98
殴る蹴る以外に肉体的、精神的苦痛を与える方法など
いくらでもあるんだが…
100実習生さん:2007/05/22(火) 18:39:00 ID:JkFopIpE
唐突だが、SAT隊員が死んだ立てこもり事件のときの警察の
犯人への呼び掛け方が「何々してくれるかな」とか「ありがとう」
とかみたいな雰囲気で、老人介護みたいだった。手におえない生徒
もああいう風に丁寧に扱って法律で社会復帰不可能にする時代になる
のかな。
101実習生さん:2007/05/22(火) 18:43:14 ID:JstQdZxm
>>99
それは対教師にも言えることでさ
殴る蹴るまで行かないと警察に行かないから
そうではない方法の暴言や授業妨害、嫌がらせに対して
ペナルティを与えられるようにする必要があるだろう
102実習生さん:2007/05/22(火) 18:58:52 ID:sNi9x55U
>>101
ごっちゃにしてはいけない。
体罰を殴る蹴るだけだと思いこむのと、指導とは、まったく別の問題だよ。
103実習生さん:2007/05/22(火) 19:39:08 ID:vISTyssc
つーか殴る蹴るはそもそも犯罪なんだから、体罰禁止規定が
あろうがなかろうが、どっちにしろダメなんだよ。
にもかかわらずあえて体罰禁止規定を設けているってことは、
殴る蹴る以外の体罰、例えば居残りさせるとか掃除させるとか、
そういうのをどうするかって観点から決められてることなわけだ。
で、廊下に立たせたりするのは以前は体罰とされてたが、
今はその程度なら認めましょうってことになったと。
つまり体罰というのをどこまで認めるかを議論しなければならないわけだ。
104実習生さん:2007/05/22(火) 20:32:18 ID:sNi9x55U
>>103
慣習法という概念がある。
こと学校教育においてわざわざ禁止規定を作ったのは
「学校教育以外の場」において、体罰がありふれているという
事情を考えてみる必要がある。
体罰として行う行為は、社会通年を著しく逸脱しない限り
警察は介入しない。
この辺りの現実を踏まえないと、いつまでも中学生レベルから進歩はない。
なお、廊下に立たせるのは体罰だから禁止なわけではない。
子どもの学習権の絡みで禁止されてきただけのこと。
もちろん、立たせるのが長時間になると、廊下だろうが教室内だろうが体罰となる。 もう少し、基本的なことを勉強してはどうだろう?
105実習生さん:2007/05/22(火) 21:14:08 ID:JkFopIpE
ここで誰が教員なのか知らないが、教員が生徒を殴ったり蹴ったり
するのは犯罪だからダメと「言う」のはいいが、実際の件数は、
25年前なら、殴る蹴るが起きて見逃されていた件数は普通の1つ
の学校の1年で数十件有ったのではないかと思う。
今は実際殴る蹴るが起きて見逃されている件数って、一つの
平均的学校の1年で何件ぐらいなのだろうか。 約100件?
 約10件? 約1件? 約0件?
106実習生さん:2007/05/22(火) 21:18:38 ID:TUVjZED5
ええと、学校教育法が体罰禁止規定をわざわざ定めたのは、11条に

校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の
定めるところにより、学生、生徒及び児童に懲戒を加えることができる。

とあるのを受けて、これの歯止めとして、

ただし、体罰を加えることはできない。

と定めた訳ね。体罰禁止を単独で定めた訳じゃない。
これがないと懲戒権が無制限に広がってしまうからね。
107105:2007/05/22(火) 21:24:01 ID:JkFopIpE
殴る蹴るという犯罪も、体罰として行ったものは警察が介入しない
慣習が有ったんだよね。よほどのことがない限り。
で、今は教員が自粛せざるを得なくなって、殴る蹴るは激減している
のだろうか。
108世界の体罰:2007/05/22(火) 22:16:35 ID:Ugdf8kvA
体罰の定義が人によって違うようだな。。。
たい‐ばつ【体罰】
肉体に直接苦痛を与える罰。… 大辞泉
こらしめのために、身体的な苦痛を与えること。日本の学校教育では、法律によって禁止されている。…大辞林
身体に直接に苦痛を与える罰。…広辞苑

大辞林の「身体的な苦痛を与えること」というのを拡大解釈して
起立や掃除、居残りも肉体的な苦痛といえる→起立、掃除、居残りも体罰といえる
っと言っているような人がいるのかもしれないが

>>2 に見れば分るように肉体的苦痛をあたえない、体罰にあたらない「懲戒行為」の具体例の中に
居残り勉強、居残り掃除、起立させる・・・etがありそれが日本政府の公式見解
アメリカの一部の州やカナダの体罰規定をからもその見解が世界的なものだということがわかる。

てか常識的に考えても何分か立たせことや掃除をさせることは肉体的苦痛をあたえる行為にはあたらない
だろ。掃除や朝礼、レジの業務命令を受けた社員が俺は○○株式会社から肉体的苦痛を与えられた!!!
って言ってる人がいたら、変な奴ー、こいつ頭可笑しんじゃないかっ??って思うだろ
109実習生さん:2007/05/22(火) 22:24:05 ID:Ugdf8kvA
名前欄消し忘れてた…恥ずかしい・・・
110実習生さん:2007/05/22(火) 22:26:30 ID:zowjy2YG
>>106
そう。
法で定めないと「一般社会の基準通り体罰が含まれてしまう」
というおそれがあるから、禁止規定が入った。
一般社会で是認されていなければ必要のない項目だ。
そのあたりの認識は大事だね。

111実習生さん:2007/05/22(火) 22:33:53 ID:NTkNhAhA
>>105
まぁ、20年位前には教師が生徒に暴行を加えて殺害しても事実上何の
処分もなし、ってことがあったしな。ここ数年の間でも生徒に暴行を
加えて負傷させたのに、免職にすらならない教師が何人もいる。

学校という場では、今でも生徒に暴行を加えるような犯罪者が「教師
にふさわしい」と判断されているわけだね。
112実習生さん:2007/05/22(火) 22:44:37 ID:JkFopIpE
「体罰として」殴る蹴るという犯罪をする教師が事実上見逃される件数
が問題であって、それが多いのなら、日本人はそういう行為を必要だと
見なしていると言ってよいのだろう。
113実習生さん:2007/05/22(火) 23:06:51 ID:JstQdZxm
>>111
厳密に言うと25年以上前くらいだね
80年代半ばには体罰はいけないが通っていた
114実習生さん:2007/05/22(火) 23:12:05 ID:8cPkhxOO
>>105
五年前の俺の中学校では比較的問題にならないビンタやげんこつなどは
ほぼ毎日行われてました。ハゲっていわれた教師が工作用ベニア板を投げ
全く関係のない先生の耳に当たり救急車で運ばれたのにその教師は年度末に
他の学校に転勤になるだけでさらに、転勤する先生達に感謝の手紙を送ろうとか言って授業中に
強制的に感謝の手紙をかかされたのは今でも納得いかない
115実習生さん:2007/05/22(火) 23:15:54 ID:JkFopIpE
「そして今は体罰として殴る蹴るという犯罪が減少して、
授業の時の秩序、安全や教師がいないときの教室の秩序、
安全が保たれている。」と言って良いのだろうか。
116114訂正 :2007/05/22(火) 23:25:22 ID:8cPkhxOO
全く関係ない先生
  ↓ ↓
全く関係ない生徒
117115:2007/05/22(火) 23:34:02 ID:JkFopIpE
47年ぐらい前の「月光仮面」を見ると、殴るのは有っても蹴るのは
描かれていないように思う。学校の体罰も同様の傾向は有ったようだ。
27年ぐらい前は殴る蹴る、プロレスのコブラツイストを掛けるなど、
多彩な体罰の暴力が行われるようになったのだろう。それと同時に
限度をわきまえない体罰の暴力も増えたのだろう。ところが体罰の
暴力が生徒の心に良い意味で訴えなくなったことに気付いて、体罰の
過激な暴力は何もいいことがないということになったのかな。過激な
暴力は何もいいことがないのだろうね。過激でない暴力の体罰という
犯罪は今でも行われていて、必要とみなされて見逃されているのだろ
うか。
118実習生さん:2007/05/23(水) 00:00:57 ID:8cPkhxOO
サッカー部顧問の岡○先生なんか殴ってこかして蹴りまくりだったw
まるでボールかのように

感情的なカキコすまん
119実習生さん:2007/05/23(水) 01:42:58 ID:HC3pIm0U
出来のいい生徒らにとっては迷惑千万な存在の体罰教師であっても
DQNからすると唯一自分らを相手にしてくれる貴重な存在なんだよな、体罰教師ってやつは。
逆に彼らが一番嫌うのは彼らのようなDQNを恐れまったく相手にしない何しようが無視を決め込む教師たち。
体罰礼賛者の多くが元DQNなのもある意味仕方のないことかもしれないな。
120実習生さん:2007/05/23(水) 02:06:56 ID:w+W0iDcE
軽い体罰なら、「ま、いいか」ぐらいのもんだね。
体罰より怖いのは、ちょっとだけ当たっているレッテル貼り。
それと生徒を、自分がなれなかった人物にしようという欲望。
父と母と担任と、別の教員達が皆自分の思い通りに1人の生徒
を育てようとするのって、腹立たしい限りだ。自分の夢ぐらい
自分で実現しろよなって感じ。それに比べれば、忘れ物でおでこ
をゴツンぐらいなら、どうってことなかった。
121実習生さん:2007/05/23(水) 21:12:26 ID:QiQiJY7n
>>113
>80年代半ばには体罰はいけないが通っていた

いや、うちの中学(87年頃)には生徒を前に引きずり出して執拗に殴る蹴るの暴行を加える狂死や放課後に生徒を呼び出して順番に椅子の脚で尻を叩く教師がいたぞw
122実習生さん:2007/05/23(水) 22:34:49 ID:+SMAdc1q
テレビや新聞で文化人?や権利屋が体罰は良くないとか、今はちょっと体罰をすればつかまる
とかいってても、実際に少なくなっているのか、すぐ捕まる様になっているとは限らないよな
オレオレ詐欺があれだけ報道されていながらも未だに被害が減らない訳だし

【奈良】「死んでしまえ」女子部員に暴言、体罰 生徒から集めた合宿費を飲食費に不正流用 市立高校バレー部顧問教諭(46)停職6ヶ月
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070523i311.htm

今まで処分を受けた教師って「体罰」よりもむしろ他の違法行為が直接の原因なことが多い気がする

>>120
レッテル貼りって一種のいじめみたいなもんかもな。何ヶ月か前テレビでいじめに苦しんでる人は手紙くださいって
ってやって1000通以上あった手紙を分析するとなんと
4割以上が教師主導のいじめだった!!ってやってたな。まぁtbsだから信用できんかもだが
>父と母と担任と、別の教員達が皆自分の思い通りに1人の生徒
を育てようとするのって、腹立たしい限りだ。
ってのはまぁ期待されてるって事もあるだろ。まぁ迷惑かもしれんが
どんな夢でも?(スポーツ選手や芸術家でも)大学へ行って損はない時代だから
とりあえず勉強して大学へ行けってのもあながち間違いでもないかもな
俺の夢は〜でだからこれから〜しようと思うってしっかりと親、教師に言ってるのに
断固反対とかだったらたしかに可愛そうだよな
123実習生さん:2007/05/24(木) 11:54:52 ID:xU5ohd6O
>>42
右翼乙

>>104
憲法に反する慣習法は無効だ。体罰は人権侵害だ。
今は携帯カメラやようつべやニコニコがあって最高!!
124実習生さん:2007/05/24(木) 12:10:17 ID:GiSrOzCS
ある程度の体罰は必要だとか思う教師は結構いるだろうけど、
殴ったら殴り返してくるような手に負えない生徒に体罰を振るえるかと言えば、
ほとんどの教師はNOと答えるだろうな。
回りの生徒からすれば、まずこういう生徒を何とかして欲しいと思うだろうに、
肝心なところで及び腰になるんだよ。
どんな手に負えない生徒にも同じように差別せず扱ってくれる教師なら、
ある程度は体罰が許容されるだろうがな。
125実習生さん:2007/05/24(木) 14:50:48 ID:hpl4IfIw
>>124
手に負えない生徒を放置するよな教師の行為は体罰とは呼べないな。
なぜなら手に負えない生徒ほど本当は教師に振り向いて欲しいと思っているからだ。
それを無視して放置するのだからそいつの体罰の本質が何か見えてくる。
ただ気分転換や気晴らしで生徒を殴っているだけの手抜き教師だと。
126実習生さん:2007/05/24(木) 15:16:08 ID:bFQHRa5b
経験上、左翼は愛の心のこもった良い体罰を行って、右翼は
悪い体罰をやる傾向が有ると思われる。これから安倍カラー
の教育が日本をおおえば、めったに体罰をやらない左翼教師
がまれに行う良い体罰が、その良い左翼教師を投獄する口実に
使われ、悪い体罰を行う右翼教師がのさばって、日本は真っ暗
闇になるだろう。
127実習生さん:2007/05/24(木) 15:36:00 ID:bFQHRa5b
>>124
すべての生徒を同様に扱うのは、生徒の性格の差を無視した悪い教師
である。
肝心のところで及び腰と言うが、他の生徒に重大な危害を加えるよう
な生徒を制するのが教師の能力を超えているのなら、全校一致して
抑えるとか、警察を呼ぶとかするしかないのでは? 1人の教師は
万能ではない。警官でも、1人で凶悪犯を抑えられるとは限らない。
128実習生さん:2007/05/24(木) 21:17:02 ID:YaR7qVfa
体罰は無用だし有害だよ。
信頼関係を自分で壊しておいて「指導」などできるわけがない。
自分が暴力を振るって「暴力を振るう生徒」に指導などできるわけがない。
あらゆる暴力を否定してこそ、教員が一致して指導に当たれるんだよ。

129実習生さん:2007/05/24(木) 21:23:46 ID:lkXjETG+
指導であれなんであれペナルティには強制力が必要なんだよ
なのにそれまで体罰だと言うやつがいるから困る
学校が信用できないなら役所の許可をもって行えば問題は起きないのに
130実習生さん:2007/05/24(木) 21:24:58 ID:YaR7qVfa
>>129
強制力と体罰はまったく違う問題なんだけれど。
殴らないと強制力がないというものではないんだよ。
131実習生さん:2007/05/24(木) 21:30:36 ID:lkXjETG+
殴るとかじゃないものまで体罰体罰と言う
原理主義者がいるから言ってんだよ
132実習生さん:2007/05/24(木) 21:31:36 ID:YaR7qVfa
>>131
例えば?
133実習生さん:2007/05/24(木) 21:45:04 ID:lkXjETG+
例えば叱ったり説諭しても反省していなかったり
懲戒行為を指示してもやらなかったりした場合に
役所で強制的に懲戒行為を行わせる

何度も書いたんだけど
134実習生さん:2007/05/24(木) 21:54:14 ID:YaR7qVfa
>>133

131のレスとの整合性がとれないんだけれど。

それと、学校でダメなら、役所でできるわけもないんだよ。
135実習生さん:2007/05/24(木) 22:04:03 ID:bFQHRa5b
右翼的な体育会系の教師がやりがちな暴力は、生徒
から見ればゴリラが暴れてるようなもんで、或る種
の場面では有用なときも有るんだよ。限度をわきま
えていればね。
左翼的な教師がまれにやる暴力は、生徒から見れば、
愛のあるおじさんが生徒のことを大切に思ってると
いう風に思える傾向が有るんだよ。経験上。
136実習生さん:2007/05/24(木) 22:06:05 ID:lkXjETG+
>>134
何がわからない?

学校でダメなら、役所でできる
ではなく
学校ではやり過ぎがあったり受ける側も納得しない場合があるから
強制力を行使する場合は万人が納得するかたちで役所の責任でやる
という役割分担をするということなんだけど
137実習生さん:2007/05/24(木) 22:06:57 ID:YaR7qVfa
>>135
特殊な場面というのは
100万人以上も教師がいる現実を見れば否定はしない。
しかし、スタンダードには、無意味だな。
138実習生さん:2007/05/24(木) 22:10:59 ID:YaR7qVfa
>>136

学校がやると納得できなくて
役所がやると納得するって言う論理が分からないけれど。
139135:2007/05/24(木) 22:16:07 ID:bFQHRa5b
>>136
特殊ではないから有意味だ。
140実習生さん:2007/05/24(木) 22:19:29 ID:lkXjETG+
>>138
基準、方法が一定する
あまり意味があるわけではないが
ここでは悪用されると言う意見が多いから
141実習生さん:2007/05/24(木) 22:27:01 ID:YaR7qVfa
>>139
特殊でないと言いたいなら、それなりの根拠が必要だよ。

>>140
基準、方法が一定?
子どもたちが100人いたら100通りの指導法が
存在するものだけれど。
142実習生さん:2007/05/24(木) 22:38:40 ID:UxNQVcNi
教師は女性しかなれないようにすれば、体罰も性的虐待も
なくなるのにねw
男が教師になるには去勢が必要!!

( ^Д^)y―┛~~
143実習生さん:2007/05/24(木) 22:46:06 ID:bFQHRa5b
>>142
女性教員でも男子中学生を拳骨で殴って、2週間後だったかに
生徒が死んだことも有ったよ。因果関係は証明されなかったが。
144実習生さん:2007/05/24(木) 22:48:53 ID:bFQHRa5b
>141
普通に生徒や教員だったら、特殊でないのは常識でしょ。
特殊だという主張のほうが珍しいでしょ。
145実習生さん:2007/05/24(木) 22:56:47 ID:MCpfrghN
本当に体罰が必要なくらい性根が腐っているのは
痴漢冤罪や美人局まがいな事をしてこづかいを稼いでいるような中高生。
男の敵であり、女の敵でもある。
146実習生さん:2007/05/24(木) 23:06:21 ID:bFQHRa5b
>>145
だったらチミがそういうのを体罰で根性を叩き直して、
それほどでないのは体罰なしで更生させてよ。
類まれな教員にしか出来ないだろうことを。
147先生派:2007/05/24(木) 23:41:54 ID:WXXAPT4s
私は一サラリーマーンで、一人娘を持つ父親だが、先生のストレス発散による体罰は許せないが、時と場合により体罰はあっていいと思う。
学校でこんなに虐めが多発しているのは、子供の相手を学校の先生にすべて委ね、家でうちの子に限ってと、ほったらかしにしている馬鹿親。
学校で悪い事をして叱りつけたり注意されただけで、馬鹿親から先生が悪いと訴えかけられては、先生も下手に注意できず、親に相手にされない
ストレスから、子供の中でいじめがまかりとおる。
民主党の河なんたらは、虐めは学校の先生が悪いと言い、先生は寝ずに生徒のために働けと、テレビで言ってっていたが、一番悪いのは、子供をほったらかしにさせ
税金ばかりをとろうとする国の政治。
次に子供に接しない馬鹿親。そして馬鹿な親をもった、子供。私も馬鹿親と言われないよう、忙しくても子供と接する時間を持とうと思う。
最後にもう一つ、私立のNJ高は、中学時代は登校拒否が多い生徒も、ここの高校に入ってから、学校が楽しくて欠席しなくなったと聞きます。
それだけ一生懸命に接してくれてる先生が多いのでしょうね。ただ、この学校は現在の経営者の理事長と感じの読めない校長先生が、一生懸命頑張ってる
先生から給料やボーナスをカットして、先生のやるきを損ねてるみたい。所謂、学校経営のやり方が下手。職員室が銀行の窓口みたいにしたりして。
148世界の:2007/05/25(金) 02:02:55 ID:ndWG68Im
たとえ、ごく一部の体罰が有効な場合があるとしてもその条件やどれくらい体罰すべきかということを
いち教師の価値観で決めるべきではない。
先進国で体罰が認められているのはイギリスとアメリカの一部の州だけだが
事細かな規定がある。(頭や顔はダメ12才以下にはダメ体罰は懲戒室のみで行いそこで起こったことを記録するなど・・・)
いち教師が好きなときに好きなように体罰をするということになってはならない
149実習生さん:2007/05/25(金) 03:01:54 ID:xYhwBMn1
>>148
キミの本音が出たようだね。「懲戒室で」「体罰を」行い、
「記録を残す」のがキミの望みなんだろうね。

日本でそんなことをしたら、警察が容疑者を拷問した伝統が
また顔を出すだろう。「記録」は捏造出来るから。
どこかの県の知事室のようなガラス張りの部屋で行って第三者
も立ち会って録音、録画もするのなら、かなり透明性は有りそう
だが。
尤も、僕はそういうのも日本では実現困難だと思う。
イギリスでは体罰は廃止されたと思ってた。韓国ではやりかたが
規定されていて、有るらしい。日本には向かないだろうが。
150実習生さん:2007/05/25(金) 12:08:49 ID:ndWG68Im
>>149 すまぬ。勉強不足だった。イギリスは廃止されたんだね。
死人も出てて「悪しき風習」ということになったみたいだな…
しっかりとした規定のもと記録をとりながらやってても死人がでるんだから
どんな体罰もするべきじゃないな。
11歳がコカインやってて鞭20発とかよく考えればまず、
日本でそんなカオスな小学校聞いたことないしなw
アメリカの治安の悪い州では相当カオスなのかもしれんが
まだ日本はそこまで落ちてないし。
やっぱ警察のお世話にならないような子は言葉で説得すべきだな
151実習生さん:2007/05/25(金) 16:23:06 ID:4gLL4Uf0
自分がリアル厨だったころ、掃除をサボったことで俺は担任にケツを蹴られたけどなぜか一緒にサボった友人はにこやかに諭されただけで何もされなかった。
その時は何で自分だけってすごく理不尽に感じたものだがその後高価な御中元贈ったら嘘のように体罰がやんだのにはワロタ。
同様の場面に遭遇するたびに俺と友人以外は皆蹴られまくりwww
世の中にはこういう教師もいる。
152149:2007/05/25(金) 17:25:07 ID:xYhwBMn1
日本では日本方式でいくしかないだろうよ。
なんと言っても日本は「口で言うより手のほうが早い」民族性を
持ってるんだから。
体罰のやりかたをキッチリ決めて行ったり、実質的に廃止する
のは、向いていない。建前では禁止、でも実際は廃止できない、
それが日本人というもの。
153実習生さん:2007/05/25(金) 17:57:31 ID:xYhwBMn1
7年ぐらい前の金八5が27年前ぐらいの日本人の
特性を表現していたと思うのだが、教室に来た老人に
暴言(死ね)をはく生徒を生じさせたクラスに対して
金八が説教のあとで体罰(希望者にビンタ一発ずつ)
をして問題になるという回が有ったが、それを見た
某アジアの国の人が「日本ではあの程度の体罰で問題
になるのか」と言ったとネットで読んだが、実際の
ところはどうなのだろうか。それぞれの国民性はそう
簡単には変らないと思うのだが。
154実習生さん:2007/05/25(金) 18:10:59 ID:IcV8Y4vH
アメリカやイギリスの真似をしだしたら終わり。
あんな死んだ教育がなされてる現場と同じ事するなよ。
日本は日本らしくやりゃいい。
155実習生さん:2007/05/25(金) 22:52:25 ID:lNOXqwhP
>>152
日本はもともとは野蛮な国なんだな。脳の容量とかてどうなんだろ。
156実習生さん:2007/05/25(金) 23:10:18 ID:ZWE6UpxB
野蛮でも、マネでも構わないし
国民性がどうあれ
学校現場では体罰は百害あって一利なしなのだから
心ある教員なら全否定するだろうね。
157実習生さん:2007/05/26(土) 00:42:33 ID:aUo/1VfB
学校の寮で大勢の生徒が喫煙していて火事になってもいいのかい?

そういうのを全員追い出すわけにもいかん。
とりあえず動物調教してから原因除去という立場も有り得る。
158実習生さん:2007/05/26(土) 00:45:02 ID:aUo/1VfB
特に教員でない職員は暴走しがちだから適度のブレーキ
をかけられる人が管理職になるべきだ。
平教員では、事務系や現場系の幹部には弱腰になりがち。
159実習生さん:2007/05/26(土) 23:05:20 ID:2WMTIp9J
>>152
結局さ、ヤクザが伝統になっているだけはあって、日本もヤクザ統治するしかないのよ。
世界に誇れる「暴力統治」をもう一度立憲すりゃいいだけ。
>>153
それで金八が辞表出そうとして生徒に殴られたが。
「これでおあいこだよ」とはよく言ったものだ。
160実習生さん:2007/05/26(土) 23:16:16 ID:XmuyWe6b
その割には刀狩りなんて平気で受け入れたりして、かえって日本人の
方が穏やかな気質を持ってる気がするのだけど。
なんだかんだ言っても殺人件数は国際的に際立って低いし。
161実習生さん:2007/05/27(日) 01:16:45 ID:sDDWQn59
だから外人も殺さないように左翼教師が頑張っているのだから、
みんな左翼教師を応援しよう。
162実習生さん:2007/05/27(日) 01:59:00 ID:VOlH8tDn
体罰とウヨサヨは関係ない。体罰しまくりでサヨ教師もいるしその逆もいる。
生徒が朝礼や校歌斉唱の時きちっとしないと体罰で自分は国歌斉唱の時立ちもしないというようなやつもいる
163実習生さん:2007/05/27(日) 05:32:42 ID:G4iOBtm4
サヨの多い公立高校ならまず教師が黒板に字を書かないし、
数学物理は途中計算のほとんどを省略。生徒が質問すると予習をやってないと言うだけで終了。
164実習生さん:2007/05/27(日) 08:59:56 ID:sDDWQn59
右翼左翼と学業指導は無関係。
それぞれ、良い教師も悪い教師も同程度の割合で存在する。

右翼左翼と体罰の傾向は関係有り。
右翼のほうがひどいと思われ。
165実習生さん:2007/05/27(日) 10:30:37 ID:t+/rZ6js
>>163それただのダメ教師
166実習生さん:2007/05/27(日) 11:29:35 ID:laovIWTC
ダメな教師には辞めていただく
167実習生さん:2007/05/28(月) 00:25:51 ID:GYNAQL+B
しかし子どもに甘い世の中になったな
だらしない子どもを見るといっそぶん殴った方がためになるんじゃないかと思うことがあるが
168実習生さん:2007/05/28(月) 12:29:31 ID:7vQ9QBDf
>>167
現在は、むしろそういう考え方の教師こそ再教育すべきだという考えだもんな。
169実習生さん:2007/05/28(月) 20:59:27 ID:X9GUmfg5
学校の寮で他の生徒に対して相当横暴な振る舞いをする生徒がいて、
他の生徒達や一部の教師がその横暴な生徒を退学にしたいという本音
を持っていても、そういう本音を持つ生徒や教師をこそ教育して、横暴
な生徒と共存すべきだという考えの幹部もいる。(もちろん、「横暴」
の程度や質にもよるが。)
教育界というのは、イスラム教やユダヤ教のように(?)行動を規制する
のではなく、キリスト教のように内面こそ重要という考えに近い世界なの
かもしれない。仏教もそういう傾向が有るようだが。
170実習生さん:2007/05/29(火) 16:46:38 ID:RBVQ/CUu
>>167
教師辞めて暴力団員になれ。
>>169
ユダヤやイスラムは暴力マンセーだしなぁ。
キリストがこりゃアカンと思うのも当然だろうな。
171実習生さん:2007/05/29(火) 17:40:47 ID:GJi4YdOo
>>170
バカ?
誰が教師だと言った
いちいちスレ違いで話を逸らすなカス
172松本晃太郎:2007/05/29(火) 23:43:51 ID:6Fpx0oIm
【鬼畜教師】 教え子の女子小中学生6人や教え子の母複数人と性交しまくり、鬼畜先生に懲役7年求刑

・18歳未満の小中学校の教え子計6人にみだらな行為をしたとして、強姦(ごうかん)罪
 などに問われた群馬県太田市の元市立小中学音楽教師 岩井彰人(旧姓 吉田彰人)被告(31)の論告
 求刑公判が10日、前橋地裁(結城剛行裁判長)であり、検察側は懲役7年を求刑した。

 検察側は「被害に遭った教え子らは、好意を抱いていた教師から性欲のはけ口とされた」
 と指摘した。

 論告によると、岩井被告は昨年3月から11月にかけて、12−16歳の教え子に計24回、
 県内のホテルなどでみだらな行為をした。被害者には小学校教諭時代の教え子だった
 当時12歳の女児もいた。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070510-196611.html
173実習生さん:2007/05/29(火) 23:54:38 ID:GJi4YdOo
【お悔やみ】 松岡利勝農相 3 【申し上げます】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180438377/


故・松岡農相周辺で松岡農相を含め た て 続 け に 3 人 が 自 殺

何人の自殺者を出すのか?

謎の証拠品紛失?

事件はまだ終わらない
174実習生さん:2007/05/30(水) 05:39:13 ID:kfDqubNS
【広島】「そこでしなさい」 小3児童に教室のバケツに排尿させる 給食準備中
 教諭は「真に受けるとは思っていなかった。軽率なことをしてしまった」と話しているという。
  市教委は「教育者として大変、不適切な行為。信頼回復に努めたい」とし、教諭の処分を検討する。

(2007年5月29日10時53分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070529i302.htm

毎日の様に教師による不祥事が起きてるな。何度言っても聞かない生徒も問題だが
そもそも「ふとどきな教師」の言うことなんか聞かなくていいかもな。

「そこでしろ」とか「せっくすさせれ」とかいって言うことを聞かないと体罰子供に人権がないんだから別に問題ないのか??
まぁ俺も人権という言葉を連発する奴は嫌いだが
175実習生さん:2007/05/30(水) 07:22:34 ID:FyJRiySV
>>172で書かれている鬼畜は処分というか、
刑務所行きになるような感じだけど、
>>174の教諭は、多分、何の処分もされない様な気がするんだけど・・・

現実的に「処分」って、どの程度の事をしたらあるんでしょう?
人によって、先生は手をあげれば、すぐにクビって言う人もいるし、
私が教わった(ヒドイ目にあわせた?)先生様は、
教師には殴る権利があって、殺さない限りは処罰はないとか、断言してた。

実際、相場というか、目安としては、
どの程度やれば、どの程度、処分されるor処分されないんでしょうか。

どなたか詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。
176実習生さん:2007/05/30(水) 21:40:38 ID:OBktGQqd
>>171
ハァ?
教師でなくとも暴力そんなに振るいたいのなら暴力団員になれよって言ってんだろうが。

>>174
先生は「まさかやらねえだろう」とおもって冗談のつもりでやってたんだろうな…。
そしたら…。
パワーハラスメントって怖いねー。

>>172
そうとう性欲たまってたんだろうな…。
しかも12〜16才…。わかる気がする。
もはや発情するオスだわ、こりゃ。
177実習生さん:2007/05/30(水) 22:52:42 ID:BBQCv2Bs
「きびしさ」とか「教育熱心」とかいう言葉で暴力が正当化されるんだとしたら、
学校は、社会は、恐ろしいところだ。
178実習生さん:2007/05/30(水) 23:14:21 ID:5jyvHlj0
バケツへの排尿事件というのは、いちがいに体罰とは言い切れない。

あくまでも、状況を推測しかないのだけれど
「体罰として排尿させる」というのは、かなり難しいんだよ。
本人がその気にならない限り、そうそう教室の中で出せるものではない。
仮にムリヤリさせることができたなら「それ以上の体罰が隠れている」としか
考えようがない。

むしろ、担任としては「おしっこ」などと、通常では考えられないような状態で騒ぐなどの
何らかの行きがかり上「まさかするわけないだろう」という思い込みで発言したら
その子供がアスペルガーなどの発達障害を持っていて
『担任の言葉を文字通りに受け止めた結果として』
教室で排尿してしまったというケースが考えられる。
これだと、担任のコメントと一致するわけだけど。

もちろん、だからといって、発達障害を見抜けない担任の不見識は責めを負うべきだが
だからといって、そういうケースを代替的に報道するマスコミの姿勢も
取材力と見識において、問われるべきだと言うことだ。

179実習生さん:2007/05/31(木) 00:09:46 ID:y1reE4mm
冗談のつもりでいったんならそういうそぶりを見せた瞬間に止めるだろ

俺の予想では我慢しろってつもりで皮肉をいったが生徒はもう限界だったし
そこでしろってからかわれた事に腹を立て、やけくそでバケツの中でした。
教師は「冗談だんだ。先生が悪かった。トイレ行ってこいよ」というと負けな様な気がして
意地張って見てたんだろ

この生徒が発育障害なら何度言っても聞かない生徒も、
どうでもいい事でいちいち学校に苦情をいう親も
おしっこ漏れそうで教師にトイレ行く許可を求めている生徒にそこでしろってからかう教師も
発育障害だろ。
二、三日前に他の生徒を冷やかしていた生徒を五回ビンタした教師が
事情を聞いた別の生徒の親の指摘を受けその生徒の親に謝りにいったってニュースで
親が非難されていたが
教師の冷やかしはよくて生徒同士の冷やかしはダメなのか?

こんな不届きな教師がいる限り体罰が認められるべきではない
180実習生さん:2007/05/31(木) 00:20:04 ID:y1reE4mm
もし冗談でちょっとからかった訳じゃなく日頃の恐怖政治によって
バケツでやることを強要し、生徒は刃向かう事ができなかったのならそれこそ大問題。
181実習生さん:2007/05/31(木) 04:50:17 ID:PbwGIv/c
>不届きな教師がいる限り体罰が認められるべきではない

だから教育委員会の許可の下役所でやれば良いことなのに
182実習生さん:2007/05/31(木) 06:14:16 ID:u6BeoWGh
>>179
見ていたということも、どうだろうなあ。
想像の範疇にはいるかどうか。
何しろ、そんなことをすれば、バケツの片付けをしなくてはならなくなるからね。
誰だって、そんなものを片付けるのはあまり良い気持ちがするものではない。
学年から言えば、給食の準備中は、戦場のように混乱しているはず。
まして、この手のことを口走ってしまう担任ならなおさらだ。

だから、これが果たして体罰なのかどうかは、
きちんと取材して報道されるべきなのだけれど
そういう報道がされていないわけだ。
安易に、体罰云々と言うのは、あまりにも
頭の軽い対応だと思う。
183実習生さん:2007/05/31(木) 07:38:12 ID:Uz1Nlz3F
>>181
「役所」で「体罰」をと言うと、「体罰禁止」の法律を変える
必要が生じる。具体的に何をするかを決めなくてはならない。
「どの役所で」「誰が」行うかも決めなくてはならない。刑務
所で死刑執行係の人が、公開状態で体罰を行うのか?
「学校で」「体罰」が行われる分には、「体罰禁止」の法律を
変えようという運動は今までは大きくならなかった。
「学校現場でよく起きるぐらいのことは、教員がその場で時期を
逸せず(タイミング良く)臨機応変に適切に適当に対処しなさい
よ。杓子定規なことは言わないから。」というのが日本人の本音
だったと思われ。
184実習生さん:2007/05/31(木) 08:35:12 ID:Uz1Nlz3F
教諭に2100万円福井市、求償へ。体罰賠償金の一部。
福井市立中学校の教諭が00年9月、当時1年生だった生徒の
顔を殴り片目を失明させたとして、福井地裁が同市に損害賠償
金約7700万円の支払いを命じた判決が確定したことを受けて、
福井市は、遅延損害金を含めた賠償総額1憶200万円のうち、
約2100万円を教諭に求償する方針を決めた。市長は「生徒は
目や頭部に衝撃を受けると失明する恐れがある疾患があり、すでに
右目は失明状態だった。判決は、教諭が事情を承知したうえで殴っ
たと認めており、市民感情を考慮すれば求償が妥当だ」と話した。
(朝日)
185実習生さん:2007/05/31(木) 14:15:15 ID:Uz1Nlz3F
要するに日本社会は、教師は「上手に」体罰をやるべきだと
期待しているのだろう。サーカスの客がサーカスの人に頭上
で命綱なしで綱渡りをやって欲しいと思っているようなもの
だ。その期待に応えられる教師以外は体罰はやらないほうが
いい。綱渡りが失敗して落下して客を直撃したらたたかれる
だけだから。客のほうも、綱渡りをさせようとしているのに
綱を揺らして妨害するようなことはするべきではない。
186実習生さん:2007/05/31(木) 19:21:07 ID:bz6g7wY7
最近のアニメやドラマは殴りすぎだと思うな。それでちゃっかり更正しちゃってるし。
殴ってよくなるんだという宣伝で体罰を肯定しているようにも思えるが…。
187実習生さん:2007/05/31(木) 19:22:03 ID:bz6g7wY7
これ、アニメサロンでも同じ質問したんですが、あえてここでも(マルチポストするつもりはないけどorz)

>昔の人たちは家電製品の調子が悪くなっても「叩けば直る」と言って
>一つのものを長くいつまでも使っていました
>人を殴って更正させるということにこの「叩けば直る」の精神を暗喩した、
>物を大切にしなくなった現代の風潮に対するアニメ業界からの警鐘なのです
↑家電と比べてもなぁ…。
188実習生さん:2007/05/31(木) 23:06:13 ID:08OLT3v6
教諭に竹刀で暴行、中3逮捕

 大分東署は31日、教諭を竹刀で殴ったとして、傷害の疑いで大分市立中3年の男子生徒(14)を
逮捕した。「先生がうるさく言うので腹が立った」と供述しているという。
 調べでは、男子生徒は30日午前8時ごろ、校内で頭髪を校則違反と注意されたことに腹を立て、
男性教諭(42)の尻や腕を竹刀で殴った疑い。教諭は5日間のけが。
 学校によると、男子生徒は髪の色などを注意されるたびに暴力的に反抗し、30日も教諭が校長室
で指導しようとしたが逃げ出し、追いかけてきた教諭に竹刀で襲いかかったという。
 校長は「暴力的な行動が続き、市教育委員会と相談した末、やむを得ず警察に届けた。十分な指
導ができず、責任を感じている」と話した。
[2007年5月31日20時7分]
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070531-206828.html
189実習生さん:2007/06/01(金) 03:00:13 ID:XazV5B5A
>>181
これは正しい判断だろ

体罰が日常的に行われていた学校で女子生徒が止めるを女子教師押し倒して
教室を出て行って学校側は即警察を呼んで暴行罪で逮捕してもらったってのがあったが
日頃教師が殴る蹴るをしているのに教師が押し倒されると即警察ってどうなんだ???
っと思っていたんだが、もう

学校内で暴力事件があったら警察を呼ぶって事でいいだろ
教師も生徒も
190実習生さん:2007/06/01(金) 09:55:55 ID:BfoQAn/z
「学校以外の役所の権限」で「体罰」をするという愚挙を認めたら
最後、警察による拷問殺人の時代に逆戻りする。それに比べれば、
「学校での体罰」という、多くの仲間の生徒の監視のもとに行わ
れる体罰のほうがましだろな。それに、世間では「学校教員」より
一般公務員(特に警察系)のほうが暴力の歯止めが効かないという
のは常識ではないか。「体罰」を「公務」として認めるなんて、誰も
賛成しないだろう。学校の体罰は、「やってはいけないけどやらざる
を得ない」から許されているので、ある程度の歯止めは効いている。
「役所の権限による体罰」など認めたら、暴力が今よりもはるかに
ひどくエスカレートすることは誰の目にも明らかだろう。
191実習生さん:2007/06/01(金) 12:44:49 ID:1vhEYGox
>>190
同意。
役所による監視の下の体罰をすればいいとか言ってる奴ヴァカか?
なんで役所なんだ。
んなもん認めてたらほとんどなんでもありになってしまう。
人一人の身柄を拘束したりできるのは、裁判所の令状がないと出来ないんだよ。
裁判所の令状なしに身柄を拘束し、ましてや体罰を行うなど、体罰を認める認めない
以前に法治国家として絶対にあってはならないことだ。
192実習生さん:2007/06/01(金) 19:00:03 ID:GbfCuuJx
>>191
裁判所も役所。また現行犯を犯しているものは誰が取り押さえても良い。
(ただし司法警察員が到着したら引き渡さなくてはならない。)
また、懲役刑や死刑という「体罰」も日本には法治の具現として存在しています。
193189訂正:2007/06/01(金) 20:01:54 ID:XazV5B5A
194実習生さん:2007/06/02(土) 19:03:09 ID:YoYykl6q
>>190
体罰ってある程度の歯止めが効いている?全然効いてないと思うけどね。
「警察系」はさておき、通常の事務系職員なら「学校教員」より、
暴力には歯止めがあるという常識をわきまえてると思うぞ。
いや、警察系だって教員よりは、まともな様な気がするけどね。
>>191
法治国家ウンヌンなんて言うんなら、体罰そのものが認められないのが
当たり前じゃないか。体罰を認めている時点で「法治」なんてないんだよ。

日本国民の圧倒的多数が、体罰と言う名前で、
学校という役所が必要だと判断した時に、必要だと判断した相手に、
必要だと判断した限度で、明文の法律などとは関係なく、
暴行行為を振るう事を認めているんだよ。
そういう事実状態が、今、現にあるんだよ。
ここには「法治」なんてないし、多数国民がこれで良いって言ってるんだから、
これでいいんだよ。先生様はスッキリする為に子供を殴る。OK!

で、ついうっかりやりすぎちゃったのが>>181
殴っても失明させなきゃ良かったのに。ちょっとやりすぎたね。

>>188 先生様に暴行行為を振るうような不埒な輩は逮捕で当然。
校長先生も「逮捕で当然」と言いたい所を我慢して、
ちょっと教育者らしく喋ってみました、って感じでしょ。

>>182 小3でしょ? ヒステリックな先生様が大騒ぎして、
結局、子供に給食を食べさせず、本人とまわりのしっかりしてる同級生に
片付けさせたんでしょ。まあ、似たような事は時々ある様な気がするし。
これは、これでいいんです。先生様の理不尽な怒りと所業が、
世の不条理さという現実の厳しさを子供に教えていくんだから。
ナイス教育!素晴らしいね。
195実習生さん:2007/06/02(土) 20:48:30 ID:Va7+VQI9
警察署の中での取調べのときは、交番のおまわりさんのイメージとは
全然違って、ひどいもんだといううわさが有るね。特に、「こいつは
犯人だ」と思いこんだときは。
任意の事情聴取でさえも、一旦警察の中に入ったら、出たくても出して
くれなくて一日缶詰にされて、それだけでも体験者によればかなり
精神的、肉体的にまいるらしい。まして逮捕されていたら、、、。

体罰が「違法だからいけない」と言ってる人がいたら、その人は、
体罰が違法でない国でもやっぱりいけないと言うのかどうかは不明
だね。

歌手がステージで涙を流すのと同じで、教員の体罰も、生徒が
1人の教員を見続ければ、パターンが有ることは分るだろう。
この先生はこうなってこうなって手が出るに到るということは、
生徒なら良く観察して分っていることだろう。

或る教師はただいじめたいためにやったみたい。
また別の教師は、生徒に活をいれるためにやっていたみたい。
(忘れ物とか、顔を洗ってこいと言ってもごまかして洗わずに
帰ってきたりとかで)

事務系の幹部が勝手に授業中の教室に入り込んで、居眠り中の生徒
の後頭部を拳骨で思いっきり殴るのに比べれば、教員の体罰のほうが、
まだかわいいものだった。もちろん生徒の持病によっては、軽い体罰
でも結果が超重大になることが有るから、しないのが無難だが。
196実習生さん:2007/06/02(土) 20:54:01 ID:sqGF+PaV
最近理不尽なこともずいぶん減ってきただろ
男へのセクハラも明文化されたしな(裸踊りや接待キャバクラの強要、性体験を語らせる、デュエットの強要など
企業の不祥事発覚も内部告発によるものが増えているらしい。
相手が上司でも正しいことは主張し、改善してもらえる。そういう世の中になっていくだろう。

生徒達も教師の過ち、犯罪行為などへは抗議し、戦っていける様になっていくべきだ
197実習生さん:2007/06/02(土) 21:31:42 ID:Va7+VQI9
生徒が暴力をふるうのも、もちろん色々の背景が有る場合もある
のであって、例えば何かで停学処分になって、それが終わって
復帰したものの精神的に不機嫌であるようなときに、授業中私語
をして、それを注意した非常勤講師に対して暴力で応じるかの
ような発言をして、事情を知らない講師が手を出して生徒も手を
出すというようなことが起きる。

生徒が「講師が採点ミスをした」と主張しても、ミスであることを
証明できないようなときに講師が相手にしないと、生徒が逆上して
講師の腕をねじあげるようなことも起きる。採点ミスであるという
主張が通らないと赤点のままになるので部活の教諭に体罰を食らう
という、講師の知らない背景が有ったりする。
198実習生さん:2007/06/02(土) 21:36:57 ID:Bt2lIaDL
>>197
精神的に不機嫌」との日本語のヘンな点はおくとして
停学「処分」というのはあまりないと思うが
もし仮にあったとして、停学が明けて私語をするようでは
処分中の指導が足りないと言うことだろう。

さらに、事情を知っていようが知るまいが「手を出す」講師は
無能だからクビでよろしい。
逆に、腕をねじる上げるような生徒は、どんな理由があっても
退学しかないだろう。

199実習生さん:2007/06/02(土) 21:50:32 ID:Va7+VQI9
>>198
あなたのように杓子定規なことを言う人こそ、実際学校
現場の教師になったら、最も手を出しやすいタイプだろう
ね。学校全体の雰囲気にもよるが。
200実習生さん:2007/06/02(土) 21:52:34 ID:Bt2lIaDL
>>199
杓子定規でも何でもない。
しかも「現職」なんだけどな。
だからこそ
>停学「処分」というのはあまりないと思うが
とかけるのだけれど。
それが分からないってことは、君が現職じゃないってことだよ。
201実習生さん:2007/06/02(土) 22:01:24 ID:Va7+VQI9
>>200
だから、学校全体の雰囲気にもよると言っている。
あなたが勤務中に手を出しそうな学校は日本には
いくらでも有る(あるいは有った)だろう。
202実習生さん:2007/06/02(土) 22:03:03 ID:Bt2lIaDL
>>201
その「だから」は、何をさしているのかな?
203実習生さん:2007/06/02(土) 22:15:41 ID:Va7+VQI9
「教師でも生徒でも、暴力を先にふるったらクビ」という
(杓子定規な)考えを持っているらしい人が、実際手を出さ
ずに教員生活を送っていられる可能性が、学校によっては有る
ということは、分っている。
204実習生さん:2007/06/02(土) 22:17:15 ID:Bt2lIaDL
>>203
「どんな学校」であっても、手を出さないけれどね。
暴力は何も生まないからね。
205実習生さん:2007/06/02(土) 22:33:26 ID:Va7+VQI9
「どんな学校でも」などと言う時点で、信用ならない
人間だということも分る。日本の学校全部の実状を
体験してもいないのに、そんなことを断言するようでは、
日本の学校で頻繁に起きているであろう或る種の状況
に置かれたら逆上して何するか分らない人だとも思わ
れる。
206実習生さん:2007/06/02(土) 22:35:11 ID:Bt2lIaDL
>>205
勝手な断定。
以上。
207実習生さん:2007/06/03(日) 01:21:28 ID:UW+UfN3/
>>205
ID:Bt2lIaDLではないが「どんな学校でも」手を出さない教師くらい存在するだろ?
体の小さい女性教師や車椅子の教師、自分の信念でやらない教師などなど
EUやアフリカではほとんどの国が体罰禁止。ニュージーランドは親の体罰も禁止。
カナダは親の体罰の可だが厳しい規定がある。
それらの国の教師に「どんな学校でも」手を出さない教師がいても何の不思議もない
むしろほとんどの教師がそういった教師かもしれない。

>「どんな学校でも」などと言う時点で、信用ならない
っといっているが
どんなに貧しい思いをしても盗みはしない、どんなに憎い奴が現れても人殺しはしない
っといっている人間に
お前はすべての貧しさを経験したことがあるのか?すべての憎い奴に会ったことがあるのか
っといっているようなもの。
208実習生さん:2007/06/03(日) 04:57:58 ID:FbAAvZ/T
207って突込みどころ満載だと思うが、お粗末なお子さま並みの
思考の人である207さんに突っ込むのも面倒だから僕はやめてお
こう。
そう言えば、第2次大戦直後の食料不足の時代に闇米(やみごめ)
に手を出さずに飢死した日本の裁判官もいたらしい。
話変って、
通勤通学列車のなかで自分の学校の生徒にいやがらせをするおじさん
を見て見ぬふりして大声すらあげなかった校長教頭コンビもいたらし
い。
209実習生さん:2007/06/03(日) 15:26:30 ID:d4aqSapW
まあ、いろいろあって教員が自殺したなんてニュースを見ると、
なぜか嬉しくなっちゃう。ウキウキすると言うか。
ホント、教員が死んだりすると、理屈ではなく、今も胸がスッキリする。

もちろん、生徒児童が自殺したと言ったニュースを見ると、
やり場のない怒りと言うか、腹立たしさを感じる。
まず関係教員の顔を、マスコミに曝してもらいたい。住所氏名も一緒に。
それで、徹底的に追い込みたい。関係教員が自殺するまで。
教員は責任を感じると言うからには死ね。生きているな。あの世で土下座しろ。
そういった事を繰り返さなければ、教員集団ってのは全く変わらない。

といった衝動って何年経っても抜け無い。それは、しょうがない。
>>195 交番のおまわりさんではなく映画や劇画に出てくるような警察取調べ。
そーいうものを参考になさったのか、好き勝手やり放題を教員にやられた。
まさにリンチ。そこから派生するクラス、学校一丸となったいじめ。
何年も何年も続く言い掛かり。私は劣等性だったからかひどい目にあった。
体罰やリンチのターゲットは反抗的な子供ではない。
反抗もできない愚図な劣等生を狙う事で先生様は指導力不足を補う。

そういった経験があって、しかもそういった事が、ごく普通に周囲にもあった。
だから、教員性善説みたいな脳天気なバカ意見を見ると、やれやれと思う。
210実習生さん:2007/06/03(日) 15:28:43 ID:d4aqSapW
でも、まあ、いいんじゃないの。
先生は、屁理屈をいっぱい付けてるけど、要するにスッキリする為に殴りたい。
スッキリする為なんだから、ターゲットはイライラさせる愚図。
社会の圧倒的多数派も気に入らない児童生徒は殴りつけるべきだ、と言ってる。
だから殴る。手を痛めるのが面倒なら、言葉の暴力、権力による暴力。
教員がいじめの首謀者であった事が大々的に報じられちゃったケースでも、
処分内容ってメチャメチャ軽い。学校を有名にしちゃった罰ってのが程度。
つまり世間では、それはたいした事ではないと是認されている証拠。

いろいろ考えると子供は作らない事。だから老後の心配は自分でする事。
教員の様な人達とは関係を持たない事。教員の様な人達が近づいてきたら、
拝して遠ざける事。何しろこの人達の陰口習性はすさまじいから。
うちのそばにも教員夫婦が住んでるけど、本当に人格が屑。
社会道徳をわきまえないだけならまだしも、それでいて偉そうに説教こく。
さすが先生様。まあ、礼儀正しく遠ざけてるけど。まったく教員ってのは。

>>196 立派だね。世の中がより善く変わるといいね。
なんか、静岡の黒ヤギ訴訟みたい。訴訟、勝つといいね。
・・・でも、多分負けるよ。現地では学校側が負けるなんて誰も思ってない。
当然だけど、彼女の同級生も周囲も、全員彼女の味方ではない。
そりゃそうだ。全員、先生を支持して一緒にやってきたんだから。
結局、ひどい目にあった児童生徒が(実情はどうであれ)悪いって事。
ひどい目にあわない様に、先生に媚びるとか、自分で気をつける事だね。
ひどい目にあっちゃった人は・・・忘れる。それしかない。
211実習生さん:2007/06/03(日) 16:17:34 ID:FbAAvZ/T
回想すると、自分の気持ちをスッキリさせるために殴る教員って、
10人に1人ぐらいだったと思うね。僕と同世代、同地域の人なら
賛成すると思うね。問題は、今の政権の政策では、そういう教員を
こそ残すことになるということだね。
212実習生さん:2007/06/03(日) 17:27:44 ID:7qeRO4ca
213実習生さん:2007/06/03(日) 18:05:11 ID:kqQ+GSpv
もしスッキリするため殴る教師が十人に一人ならやばいことだ
体罰は必要悪でほとんどの教師がやっていることでその一割が
スッキリ先生だとすると一割の生徒はスッキリ担任の被害にあう事になる
担任じゃなくても例えば廊下ですれ違いざまに
言い掛かりを付けられスッキリがおこなわれる事もあるだろう
千人の学校なら少なくとも150人くらいはスッキリ被害にあうことになる
いつだったか太田総理?とかいう番組で親の八割近くが体罰容認ってやってたが
被害者の一割+α以外が体罰を容認していると考えとなるほどと思うな
214実習生さん:2007/06/03(日) 18:51:16 ID:UW+UfN3/
>>208
極論っぽくなったことは誤ろう。
ただどんな状況でも体罰しない教師が存在することは否定できないだろ。
結局君は何が言いたいんだ?たとえ話や昔話ばかりで結論がないきがするんだが・・・
俺がお子さま並みだから分らないだけか
215実習生さん:2007/06/03(日) 19:08:32 ID:kqQ+GSpv
軽いタンコブ程度でスッキリしていただけるのなら安いものだが
障害が残ったり犯されたり死亡したりしてる生徒もいるからたちが悪いな
216実習生さん:2007/06/03(日) 21:12:11 ID:de6OAhsF
十人に一人、二十人に一人居るから問題なんだよな。

217実習生さん:2007/06/03(日) 23:26:12 ID:FbAAvZ/T
僕の想像では、1年に2回以上暴力に近い体罰を行ってしまう
教員を体罰教師と呼ぶことにすると、それは全教員の2割ぐらい
で、その1割ぐらい(全体の50分の1)が、自分の欲求不満の
解消のために体罰をやっているのではないかと思う。勤続10年
以上で、教員として体罰を行ったことが1回でもあれば体罰教師
と呼ぶことにすれば、半数ぐらいは体罰教師かもしれないと想像
される。

ただ、年代や地域や学校によって大きく異なるだろうと思う。
同一人物でも、環境が変れば時間当たりの体罰実行回数は大きく
変り得る。

また昔話になるが、自衛隊勤務の30年間の体罰実行回数が1回
だった人が、或る学校の夜間勤務についたら1年間に30回やら
ざるを得なかったという話も有る。時間当たりにすると900倍
の体罰実行が必要になったのだろう。

日本人の国民性が変らずに日本をとりまく環境が速く変る今の時代
における予測としては、中国の某要人が言ったという「日本なんて、
あんな国はあと数十年(?)で滅びますよ」というのが当たりそう
な気がする。どうあがいたところで。少なくとも現政権の思い通り
にことが進んだら何もいいことがない。政権交代したほうがいいだ
ろう。
218実習生さん:2007/06/04(月) 00:35:24 ID:O0ZiT3mB
腐敗した行政や政権交代の必要性は置いとくとして
全教員の8割ぐらいしかほとんどおこなわず体罰をせず、半数くらいは
全く体罰をしたことがないのならそもそも体罰は教育に必要なのか?と考えざるを得ない
まぁ環境によるのだろうがなんにしても二人に一人は体罰を全く行わずに
教員としてやってこれたのだから。体罰は弊害は多いも多いし国が許可を出すのとなれば
事細かな規定を設けなければならないだろうがそれも厳しい。
できればしないほうがいいだろう。

体罰を行う2割、乃至は半数の教員は体罰を全く行わなくても教育が可能な
残りの半数の教員に教育の仕方を教えてもらうべきだ
219実習生さん:2007/06/04(月) 00:49:54 ID:ZUOjsusu
警察が不祥事を起こして非難されると市民に逆切れして暴行
これが警察の実態
http://www.youtube.com/watch?v=F3kvwWE1PKU
220アベリア:2007/06/04(月) 00:53:54 ID:l/RYypKj
論文紹介【 学校と体罰 : 教師-生徒関係を中心に 】

http://adatiyama7.blogspot.com/

体罰がいかに無意味な行為であるかがよく分かります。
221アベリア:2007/06/04(月) 01:17:11 ID:l/RYypKj
URLの「アダルトサイト経由」はどうにかならないんですか。それともこれも有料サービスなんですか。管理人さんお願いします。
222実習生さん:2007/06/04(月) 01:30:01 ID:ZUOjsusu
>>221
URLの頭のhを抜けばいい
専ブラならそれでも直接飛べる
223実習生さん:2007/06/04(月) 05:54:09 ID:aJfgF6sU
1つの統計数字や1人の人間の想像を重んじ過ぎた話になるのも
怖いので、それぞれが身近な経験や聞き取りで実態を想像して欲
しいものだが、学校教員は1人で教育しているのではなく、「学校」
としての教育の一部を行っているのであり、例えば体罰をやらずに
生徒になめられていると感じる教員は、「この学校のなかに体罰
教師がいるから、生徒が体罰をやらない教員をなめるのだ」と思う
かもしれず、逆に体罰をやらなくても授業などが成り立つ教員が
「体罰教師がとりあえず体罰で校内の秩序を保っているから、自分
のようなおとなしい教員でもなんとか授業が勤まるのだ」と思う
かもしれない。個々の教員の指導力、統率力は学校全体の雰囲気の
なかでのものだという観点も必要。それを進めれば、親の教師観や
地域の人の協力もということになって、話は相当広くなるが。
224実習生さん:2007/06/04(月) 12:00:27 ID:GItB/P68
体罰を振るう先生にお願いしたいのは、まずいじめとかカツ上げとか、
校内暴力とか、こういう酷いことをやってる生徒をなんとかしてください。
大人しそうな生徒には体罰を振るうのに、こういう怖い生徒をスルーする
のだけは辞めてください。
225実習生さん:2007/06/04(月) 12:12:29 ID:Be0bpCh1
何というかね、下のほうの教員・生徒の関係としての
体罰の議論が行われていない気がしてね。
学校、上の役人さんたちが明確な規定を作るなりしないと、
法律だ、暴力だ、教師の権限だ、とか、そのレベルの話を抜け出せないと思うんだよ。

教育は国全体で統一して行わるものなんだから、
さっさと国が議論して、決まりを作れと言いたいよ。
226実習生さん:2007/06/04(月) 12:13:45 ID:Be0bpCh1
訂正。
教員・生徒の関係における
体罰の議論しか行われていない気がしてね。
227実習生さん:2007/06/05(火) 07:29:45 ID:LG6S7reF
スッキリするため以外の体罰って、実際、あるんですか?
私は見た事が無いので、想像もできない。

理屈の上では、正当防衛とか緊急避難とかがあり得るのはわかるけど、
それらは「教育」ではないし。

「教育」の名の元で、暴力を行って、
それが客観的にも教育効果のある事例って・・・どなたか教えてください。
昔々の学園ドラマみたいなのをイメージしてるんですか?
実際、あり得るんですか?
228実習生さん:2007/06/05(火) 08:41:38 ID:teVmMTjj
体罰の教育効果なんて一つもないよ
一時的に黙らせるだけ

ただ今の教員・クラス人数では児童・生徒の暴走を防ぐには
”言葉だけ”ではどうしようもないクラスが出てくる
個別指導ができるなら強制力なんてほぼ必要ない

要するに少人数学級にすればほとんど解決することだ
もちろんクラスによって困難度は違うが、
現行制度では一人ひとり見ることも、個別に指導(特別扱い)することも難しい
児童・生徒の方がむしろ子ども特権と数の力で暴走をしてしまう
子どもにとって友人との繋がりに比べて教員との繋がりが弱いために
一部が教員に反抗的になると同調圧力を広めてすべてに伝染するという
危険性と常に闘う状況になっている

今すぐ少人数学級を導入しなければならない
229実習生さん:2007/06/05(火) 10:34:30 ID:z4X14QRQ
>>227
教師がスッキリするためのものと思われる体罰は僕が中学生のとき
一度見たことが有る。

教育の「名」のもとで行ったわけではないが、暴力(と言って良いか
どうか分らないが)的な行動が教育の名に値する教育にともなった有名
な例としては、ヘレンケラーと彼女の家庭教師のアンサリバンとの間の
出来事が知られている。尤も、実際は、商業演劇化されたものとは相当に
違うものであったらしいが、体当たり的行動が伴っていたとは言えそう。
実際はそれが親に阻止され、アンサリバンが部屋に戻って泣くということ
が有ったらしい。(竹内敏晴著 子どものからだとことば 晶文社)
物理的な力を使おうとした前後の状況だけ見るのではなく、全体の流れの
中でとらえるのが良いだろう。
230229:2007/06/05(火) 11:16:22 ID:z4X14QRQ
修正。
227氏が「スッキリするため以外の体罰」と書いたのを
「スッキリするための体罰」と読み違えたので、229の
始めの2行は227への答としては適切でなかった。
231実習生さん:2007/06/05(火) 11:45:41 ID:0pSZ5nEm
>>229
教師がスッキリするためのものと思われる体罰 の内容
説明してください
232229:2007/06/05(火) 11:46:48 ID:z4X14QRQ
今までに身近で有った教師の生徒に対する暴力数十件のうち、
教師がスッキリするためのものと思われるものは1件。
他は教育のため、または生徒達の命や教員の命のためのもので
あったと思われる。
そのほとんどは、生徒も納得して、より良い人間になるために
役に立ったと思われる。

なお、欧米では幼児までは動物扱いして体罰も使ってしつけを
して、学校ではあまり体罰をやらないのに対して、日本では幼児を
人間扱いして、ちょっと甘やかし過ぎて、学校に入ると体罰も含めて
きびしくしつける傾向が有ると言われていたようだが、そういう解説
は今ではあまり見かけないようだね。
もしかしたら今は、適度に厳しくしつけられる時期がないままで
おとなの年齢になる人が増えた時代なのかもしれないね。
233実習生さん:2007/06/05(火) 19:18:51 ID:VAc7h+D8
>>225
上の方の議論(行政や役人)はとっくの昔に結論がでてる。
体罰はいかなる場合も行ってはならない、これが国がだした答え。
国を説得できないから親や生徒に体罰を認めろって言ってるんじゃないの??

まぁ、体罰教師が生徒を失明させたりして訴えられた時、賠償金のほとんどは国が出す訳だが…
234実習生さん:2007/06/05(火) 20:28:55 ID:z4X14QRQ
我々の世代の一般人にとっては必ずしも賛同し易くはないが、
教員達から出る要求はほぼ一致して「小人数学級になれば
教育事情は、かなり良くなる」だね。でもそれに反応が
返ってくるのが遅過ぎるようだね。今は少子化の時代だが、
それでも必ずしも小人数学級の実現には結びつかないらしい。
国が教員達の要求に応えてこなかった責任は大きいのでは
ないかと思う。
235実習生さん:2007/06/05(火) 20:48:58 ID:z4X14QRQ
今は教員の中にもゼロトレランスを求める声が有るようだが、あれは
体罰も排除も「隔離教育」も出来ない制度と風潮のもとでの苦し紛れの
悲鳴なのではないかと思う。最も良いのはゼロトレランスよりも、小人数
学級の実現なのではないかと思う。そうすれば体罰も排除も必然性が減少
するのではないか。
いわゆる「排除ではなく隔離したうえで体罰なしの教育をする」という事
も、行い易くなるのではないか。
236実習生さん:2007/06/06(水) 01:39:04 ID:Y2u4pIYO
しつけがなってないガキに教育が通用するわけがない
237実習生さん:2007/06/06(水) 06:41:18 ID:EevOXPRx
幼児期までの親のしつけがなっていない事が主原因で小学校
教育が困難になっているというのが事実だとするなら、いっ
そのこと幼児までは親元から離して、設備、スタッフともに
充実した24時間体制の保育施設、幼稚園で子供を育てて、
6歳になったら親元に返して学校に通わせるという案も浮かぶ
ね。幼児までは、愛情有る親との接触こそ重要という定説には
反するが。
また、国の方針で特定の国にたいする敵意だけが幼児に注入さ
れても困るが。三つ子の魂百までというのは、今でも或る程度
正しいとされているようだし。
238実習生さん:2007/06/06(水) 19:25:47 ID:b0eVE4xm
小学校入学前には必ず矯正施設に一週間程度体験入所することを義務付け
そこが問題児が行くところだと教え施設送致をちらつかせながら学級運営を行うとか
中学くらいなら内申書も有効だな。(愛知の中学が内申書を武器に生徒をおとなしくさせてるのは有名)
その枠外にある奴は見せしめに本当に施設に逝ってもらいましょう。
239実習生さん:2007/06/06(水) 22:35:06 ID:oD3ovkG9
確かに少人数学級はいいと思う。少人数学級って何人くらいが理想?
教員の数とか教室の数とかは別にしても、あんまり少なすぎると
クラスメイトが減るって事だから生徒としてはさびしいだろうし。
行政も段階的に導入していこうとしてるみたいだし、一部の学校では試験的に
導入しているところもあるらしい。成果が上がることを期待しよう。

今現在、なに言っても聞かない問題児に対処するにはやっぱり
警察や保護者を呼ぶ、出席停止、別教室での個別指導などだろうな。
小学校とかでも手の空いている教師くらいいるだろ?音楽、美術等の教師とか教頭とか校長とかw
カウンセリングとかいる公立中学校もあるし。

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19831205001/t19831205001.html
出席停止措置適用要件
教職員に対して威嚇、暴言、暴行等を行い、授業その他の教育活動の正常な実施が妨げられている状況などなど

適用要件にあるときには、次の点に留意すること
学校の秩序維持のための必要性を的確に判断すること。慎重さを重視するあまり、学校の秩序の乱れが一層悪化したり、
他の児童生徒の動揺が増大したりすることのないよう、適時に決定すること

現在でも問題児が通わされる全寮制の中学校がある。そこへ通わせるかは親の判断だが
親に見離された児童が通っているという面もあるな・・・知り合いにそこに送られた奴がいるが
少年院みたいなことろらしい。抜け出すと単車で追いかけてくるらしいし、夜とか補導されたらアウトとか。
まあ飛行行為のたびに親が学校や警察に呼び出され、片親とかだと職場に電話がかかってくるわけで
親も面倒見切れんって思う気持ちも分るような気も。。。
240実習生さん:2007/06/06(水) 22:41:19 ID:rh0iiSSs
>あんまり少なすぎるとクラスメイトが減るって事だから生徒としてはさびしいだろうし。

必ずそのように言われるが、合同授業や選択授業を増加すればデメリットは少ない
241実習生さん:2007/06/06(水) 22:47:31 ID:rh0iiSSs
>小学校とかでも手の空いている教師くらいいるだろ?

まったくわかってないね
小学校は最も空き時間が少なく、空き時間の教師は職員室に一人いるかいないか
授業のある時間は、校長、教頭、養護教諭くらいしかいない
教頭も一部授業を行っている
242実習生さん:2007/06/07(木) 00:02:09 ID:oD3ovkG9
小学校の教員って大変なんだな・・・
校長先生は普段何してるん?
一人の生徒のために授業ストップさせる訳にもいかないよなぁ。。。
当番制で個別指導専門を設けても担任が全教科やる小学校では当番が暇すぎろうしな。
小学生くらいだと排除よりも更生させてやりたいものだが・・・
243実習生さん:2007/06/07(木) 23:11:43 ID:QJkGBodM
なんで生徒を殴らないんだ?
俺が高校だった10年前は先生は普通に生徒を殴ってた。殴られるならまだラッキーでボコボコに本気で殴る蹴るの暴行ウケてたヤツもいた。
なんでいきなり生徒に体罰しなくなったんだろ。
ていうか当時の先生とかまだ先生やってるけど暴力止めたんかな
244実習生さん:2007/06/08(金) 00:49:10 ID:4mjrdKw8
>>243
そんな学校があることが信じられん。
管理教育で有名な愛知の東郷高校とかだとそんな感じなのかな?
245実習生さん:2007/06/08(金) 00:59:41 ID:xsgNpOva
10年前の新聞記事で高校教師が体罰で生徒のあごの骨を折って即日逮
捕されたなんてのがあった。
埼玉県での話。
246実習生さん:2007/06/08(金) 11:30:41 ID:8hm/lCTm
あごの骨とかヤバスギwwww
脳震盪起こしまくりだろPPPP
247実習生さん:2007/06/09(土) 07:38:34 ID:W2imSqto
>>232
「生徒達の命や教員の命のため」というのは、正当防衛や緊急避難といった
場合であって、それは「教育」ではないと思うんですよ。
どういう状況なのか、この文章だけではハッキリしないので断言できませんが。
で、問題は「教育のため」ってどんな状況なのでしょうね。
理不尽な暴力行為であっても繰り返せば、やられている側で「納得」する
(しなければ暴力行為を受け続ける日常に耐え切れない)でしょうから、
結果オーライで教育的と言えば、教育的なのでしょうね。
まあ、当然「納得」ってどんななのかわかりませんが。
戸塚ヨットスクールだって強烈な支持者がいっぱいいるみたいですし。
結果オーライだから「より良い人間になるために役に立った」という事なら、
それで良いんですよね。体罰バンザイ。
248実習生さん:2007/06/09(土) 07:39:37 ID:W2imSqto
>>231
>>229ではないですが、教師がスッキリするためのものと思われる体罰といえば、
このスレも上のほうからいっぱい紹介されていますが、
例えば自分(教員)に廊下で挨拶しなかったから殴る。
騒いでいたクラスでお前(気に入らない愚図)は目立っていたから、
クラス全員で殴ってから教室から追放。
クラスのテストの平均点を下げたから殴って教室から追放。
自分(教員)の陰口を友人なり親なりに言ったから往復ビンタのうえ、
げた箱前の御影石の所で1日正座・・・
まあ、どれもこれも教育効果満載ですから、いいのかな。
そうそう、体罰の対象は自分(教員)からみて、イライラする愚図のみ。
だから他の児童生徒から嫌われる心配は、それほど無い。
まあ、指導力を補うテクニックという意味でも、教育効果がある・・・ですね。
249実習生さん:2007/06/09(土) 07:43:45 ID:W2imSqto
>>234
国にだって自治体にだって財政的制約があるので無限に人は雇えません。
ただでさえ日本の教員は世界一の高級とりで、
しかも1クラスあたりの生徒数は昔と比べれば激減していますから。
「少人数」とおっしゃるが財政的に限界まで少人数に努力した状況です。
>>236
やっぱり体罰。ムチで児童生徒は人間になるのですよね。
>>243
殴っていますよ。私が高校を卒業した20数年前から変わっていません。
昔から卒業生が「今は体罰がなくなっておかしい」というのも同じです。
むしろ体罰容認の風潮は、年々強くなっているのが実態です。
世の中の右翼化の影響ですかね。ここでも体罰礼賛が普通でしょ。
もうじき、たまには1人や2人死ぬのも仕方ない、が普通になりますよ。
今だって体罰を原因で解雇した事例すらほとんど無いですから。
250実習生さん:2007/06/09(土) 07:46:00 ID:HH7Sf6YB
それも本来の体罰とは違うものだけれど
そういう危険性はあるかもね
251実習生さん:2007/06/09(土) 07:48:14 ID:HH7Sf6YB
>>249
高校を卒業したのが20数年前なら、
何を根拠に変わってないなどと言っているのか
252実習生さん:2007/06/09(土) 07:57:01 ID:HH7Sf6YB
>>249
40人以上が40人MAXになっただけでしょう
激減?今でも35人以上が多くありますよ

”日本の教員が世界一の高給取りだから”
「少人数」にできないのですか?
根拠があるなら示してくださいな 聞いたことはないです
某再生会議では議論もなされていないようですが
あなたがそう思いたいだけでは?
給料を下げる代わりの教員数増加・少人数という交換条件なら
多くの教員も賛成すると思いますがね
253実習生さん:2007/06/09(土) 08:07:35 ID:y4qbyS5n
高給取り」批判も、よくある、経営者側の姑息な手口。
購買力や、その金でどんな暮らしができるか考えるのがあたり前。
その上、正規の資格をほぼ全員が持ち(世界的にはまれ)
社会的要求水準が極めて高く、高度で、困難な仕事を大量にこなす。
コストパフォーマンスの極めて良好な存在が、日本の教師なのだが。
254実習生さん:2007/06/09(土) 10:34:23 ID:RvKvv43i
>>249
総務省統計局発行,総務省統計研修所編集 「世界の統計 2007」の
第15章 教育・文化
(ttp://www.stat.go.jp/data/sekai/15.htm)
をパラパラとめくってると、日本の公財政からの教育費支出が国際的
に低い水準にあるみたいなのだが。
255実習生さん:2007/06/09(土) 17:00:50 ID:D+axHB1o
>>248=249
あなたの挙げたスッキリするための暴力体罰の例はネットで読んで
信じた話だけなのですか? あなた自身が自信を持って実在したと
言えてその詳細な状況や背景も或る程度知っている最近の例(あな
たが高校を卒業してからの20数年の間の例)はないのですか?

まあ、あなたが自信有りげに言っているのは「体罰の対象は教員
から見て、イライラする愚図のみ」ということのようですが、そ
れは僕の見聞とは違いますね。

体罰容認の風潮が年々強まっているのはあなたの近くでは本当なの
でしょう。一見体罰反対のように見えても、実は教員の体罰は許さ
ずに他の役所による体罰は大々的に制度化したいとか思っている人
もいるかもしれず、油断もスキも有りません。
256実習生さん:2007/06/09(土) 17:51:00 ID:D+axHB1o
身近な体罰は数十件有ったと思うが、教師が「教育のため」と
信じていたと思われる例の1つとしては、掃除の時間に職員室
で数学教師にちょっと数学の質問をしてちょっと教えてもらっ
ていた生徒に体育教師が「(数学教師に)ゴメン。(生徒に)
掃除とベンキョーのどっちが先だ!」と言いながらいきなり生徒
にビンタした例がある。そういうことはして欲しくないけどね。

また、寮で生徒が生徒のクビを締めているということを聞いた
柔道教師が「あいつ(「加害者」のほう)を締めて、どんなに
苦しいか、思い知らせてやる」と言っているのを聞いたことも
ある。締め方とか、いつストップするかで苦しさは違うらしいが。
どうも体育系の教師は「目には目を」という傾向が強いのかな。
改良不可能な根本問題(例えば両親の不在とかテレビの影響とか)
が有る以上は、根本的解決にはならず、他の学校に移ることになる
のだろう。(例えばOO学園とか、ヤンキー先生の母校にとか? 
方針は異なっても、その種の子が割りと多い学校も有るようだ。)
「こういうことをしたら誰かからこういうことをされることが有る」
とか「こういうことをしたら、校風の違う学校に移動せざるを得な
くなる」とかいうことを分らせるという意味では、広い意味の教育
と言えなくもないが、本来の教育は他の学校に任せた形になるね。
257実習生さん:2007/06/09(土) 18:12:36 ID:D+axHB1o
詳しい事情や状況は聞かなかったが、体育かつ部活の教師に殴られて、
あとで「ああ、この先生は僕のためを思ってやってくれてるんだ
なと思った」と言った生徒もいたね。彼の担任による指導も有って、
行動、性格が改善されたという印象は持てたが、詳しいことは知ら
ない。詳しいことを知っている事例については、こういうところには
書きたくないでしょう。
258実習生さん:2007/06/09(土) 18:55:37 ID:D+axHB1o
狭い意味の「教育」のためであろうと、他の正当な理由からで
あろうと、生徒のためや公益のために必要なことをやっている
人を必要以上に非難するのは良くない。

色んな経験をする場を与えて社会人になる準備をさせてあげる
のが学校設置の主目的の1つなのであって、教員がこういう良い
生徒にしたいと思って直接コントロールできるということだけが
学校教育なのではない。
259実習生さん:2007/06/09(土) 19:24:05 ID:vCSylVek
>>255-258
目的のために手段が正当化されると言うことは
こと、公教育の場面、公権力の行使の場面ではあり得ない。

以上。
260実習生さん:2007/06/09(土) 21:04:38 ID:D+axHB1o
正当化されないことを実際起きないようにしたら、今以上に
状況が悪くなると思って、多くの人がリスクをおかしておら
れるようです。正当化されなくても実際は存続が認知され続
けるのが世界の常識でしょう。
261実習生さん:2007/06/09(土) 21:34:57 ID:vCSylVek
>>260
正当ではない手段を選ばなくても
きちんとやっていけるし
やっている学校がたくさんあります。
むしろ「正当ではない」学校が少数でしょう。
262実習生さん:2007/06/09(土) 21:36:06 ID:Suz3Ax1K
「暴力の学校 倒錯の街」カモーン!!
263実習生さん:2007/06/09(土) 22:22:31 ID:c5NgKPon
「いじめ許さん」 児童全員のほおを平手打ちして辞表を出した先生を保護者が慰留

体罰を加えたことをわびる教諭に、教諭の熱意を正面から受け止めた児童と保護者。
京都府京丹後市の市立小学校で、「クラスメートへのからかいをやめなかった」と
クラス全員に体罰をした男性教諭(28)が辞表を提出した。
しかし、保護者のほぼ全員が辞職の撤回を求める署名を提出。
思いとどまった教諭は謹慎処分が解けた8日、児童らと互いに謝罪し、きずなを深めたという。
市教委は「近年、学校に理不尽な要求をする保護者が増える中、教諭の熱意が通じたのでは」としている。

市教委などによると、教諭のクラスでは1人の男児の外見を一部児童がからかい、他の児童も黙認する状態だった。
教諭は「(次にからかったら)みんなをたたいて教師を辞める」と注意したが、今月4日、再びからかいがあったため、
「ここで放置すると、いじめに発展しかねない」と判断、からかわれた男児を除く 全員のほおを平手打ちした。
報告を受けた校長は同日夜、保護者らを集め、教諭とともに謝罪。
3日間の自宅謹慎を命じられた教諭は辞表を出した。ところが、寛大な処分を求める署名運動が保護者の間で始まり、
全校の児童191人の保護者ほぼ全員分の署名が学校に提出された。

その後、教諭が二度と体罰をしない意思を示したため、校長は辞表を返却。
謹慎処分が解けた8日、うつむいてわびる教諭に、児童たちも泣きながら「私たちが悪かった」と謝ったという。
産經関西(一部抜粋) http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya060903.htm
264実習生さん:2007/06/09(土) 23:48:12 ID:D+axHB1o
まさにドラマの金八5みたいな、うそのような本当の話なのかな。
金八では、説教のあと、希望者のみにやっていたが。
普通はたたき始めても、途中でちょっと生徒から止められたら
やる気が失せそうなものだが。小学生だと誰も止めないのかも
しれないね。高校生ぐらいだと、多分途中で誰かが水を差すの
ではないかと思う。生徒によっては殴り返すことも有るだろう。
265実習生さん:2007/06/09(土) 23:56:41 ID:D+axHB1o
>>261
正当な手段だけが使われる学校と正当でない手段が使われる学校
の2極に分化するのだとしたら、多分、正当のほうの学校卒の人
が軍隊の指揮官になって、正当でないほうの学校卒の人を虫けら
のように使って戦争して自国を滅ぼす国になるのでしょうよ。
この日本の場合は。
266実習生さん:2007/06/10(日) 00:19:06 ID:1asqn77X
何を許さないかは人それぞれでしょうね。映画監督だった
大島という人は俳優を侮蔑するとも取れるような発言に対
しては激怒して謝らせていた。今では、元女優である妻に
介護される重度の要介護老人であるらしい。
267実習生さん:2007/06/10(日) 06:14:58 ID:AaitNmJU
>>265
「分化」するのではなく
あくまでも、正当な方法で教育されるのがあたりまえ。
正当ではない方法が使われるのは少数派だし、それを排除してあたりまえ。
268実習生さん:2007/06/10(日) 08:02:36 ID:6qekqR/k
体罰をするならこのくらいの覚悟でやらんとな。
正しいこととはいえ違法な手段で訴えるならやった後に責任をとるのが正しい。
陸上自衛隊東部方面総監部に乱入後、演説して切腹とか。「ヤァァッ!」
269実習生さん:2007/06/10(日) 11:15:47 ID:1asqn77X
ここは法律のスレでもなく、理想だけを語るスレでもなく、
社会全体の教育状況のなかで、現実的な人道的観点から見て
どこがおとしどころかを探るスレなのではないか。だったら、
仮に少数としても、本当に排除してしまうべきとは限らない。
例えば飲酒禁止の法律または戒律の有る国で本当に飲酒を絶滅
してしまうのが現実的に人道的かどうかは検討されるべき問題
であって、法律または戒律に反する少数派だから絶滅させるべき
という短絡的思考は間違っているのではないか。世界的に見て
飲酒禁止のところより飲酒OKのところのほうが多いから、よい
たとえ話とは言えないが、似ている面もあると思う。
270実習生さん:2007/06/10(日) 11:30:49 ID:1asqn77X
>>268
「正しいことを違法な手段で訴えてその声が生徒に届く」人は
自分を抹殺するべきだとするなら、「正しいことを合法的に訴
えるが訴えが生徒に届かない教員」が、事実上、大半をしめる
ようになるのでは? あの夜回り先生のような人ばかりなら
成功率は低くはないだろうが。
271実習生さん:2007/06/10(日) 11:31:43 ID:6qekqR/k
禁止なものは禁止。ただ体罰だけを厳しく取り締まる法律はない。普通に刑法の範囲で裁かれる事。
教師に限らず、親でも師匠でも同じこと。場合によっては親でも捕まるだろ。
警察に言うかどうかは本人や周りが決める。
まぁ違法でもそれがいいと思う人は自己責任ですればいい

俺は体罰に教育的効果なんかないと思うから、ひどい体罰を見たら通報する。

272実習生さん:2007/06/10(日) 11:42:37 ID:6qekqR/k
違法な手段で訴えて届く人もいれば届かない人もいる。
合法な手段で訴えて届く人もいれば届かない人もいる。

そう思わないか?

一般的に法を犯してまで正しいことをした人って称えられると思うんだけど
それが正しいかどうか、どの程度正義をどの程度のルール違反でみなに伝えれば
それが正義になるかってのは、本人が決めることじゃない。
273実習生さん:2007/06/10(日) 12:05:29 ID:6qekqR/k
>>269
例えば廊下を走ったり、始業式などでつい嬉しくなってちょっとはしゃいだ生徒へ
体罰を行うことは正しいと思う?
手のつけられない生徒へ仕方なく体罰って感じが正しいと思う?

俺は手のつけられない様なのは出席停止とかにすべきだと思うんだよ。それでも反省しない
生徒に教師がしてやれることはないと思うんだが。
まぁ少年院みたいな更生のさせ方もあるんだろうけど(少年院で体罰が行われているかは知らん)
そういう訓練を受けていない教師にはきついだろ。
274実習生さん:2007/06/10(日) 12:51:03 ID:Imz3SiqZ
>>272
>一般的に法を犯してまで正しいことをした人って称えられると思うんだけど

それしか方法がないなら、そうだろう。
しかし、体罰の場合は違う。
他のやり方もあるのに、あえて、それを選択したのだから
軽率な行為を非難されても当然だと思うよ。
275実習生さん:2007/06/10(日) 13:41:08 ID:5ZZUvQQ6
他人の問題行動を、体罰(違法行為)をもって正すってことか。
人のことより自分の違法行為を辞めようねw
276実習生さん:2007/06/10(日) 15:04:13 ID:d9oZSK+S
>>273
義務教育では出席停止はかなり難しいし
出席停止にしても学校に来るやつなどはどうする
277実習生さん:2007/06/10(日) 18:23:37 ID:FyTDdVtb
>>251>>252
職業柄、見聞きした事を元に「変わっていない」と書いただけです。
ネット上に書いてある事を信じる?そんな1日中ネットで遊んでいる優雅な人
では残念ながら私はありません。優雅な生活を送りたいものです。
まあ私の頃も、今も、要するに学校は変わっていないってだけです。
>>252
少人数教育に反対なんて誰も言っていませんよ。結構な事ですよ。
無限に金を突っ込めば良いって類の主張は、先生様得意な主張ですしね。
少人数教育バンザイ。教育は国の要だ、無限に金をつけろってね。

私は体罰反対なんて一言も書いていませんよ。
教員は自分の心の思うままに児童生徒を殴ってきたし、今後も殴り続ける。
他の役所による体罰を制度化?そんな事しようがしまいが、
先生様は暴行行為をし続ける。それなのに、制度化に意味ってあるんですか?
先生様の暴行に対して、いろんな人がいろんな挑戦をしてきましたが無駄です。
先生様の暴行行為を支持しているのは先生様だけではありません。
多くの父兄、社会も支持してます。体罰の理屈なんて後付けに過ぎない。
そういった現実を認めて、体罰を是認しちゃった方がいいと最近思うのです。

先生高級取り指摘に、先生様でしょうか、大変、お腹立ちのご様子ですね。
先生様の極めて意義深く崇高な激務からすれば、むしろ給料は安すぎる。
先生様の給料は大幅に上げ、かつ世界に誇れるような少人数教育実現の為、
先生様の数を大幅に増やすべきだ。・・・これでご満足でしょうか。
さらに、先生様に敬意を払わない馬鹿者には、世の為人の為社会の為に、
刑務所にでも叩き込むっていかがですか。
とりあえず、先生様の教育権を侵害するような意見表明は
いかなる形でも認めないとか。こうして日本の秩序は保たれるんですよね。

実際、学校を訴えるような愚か者には、それなりの制裁をするから、
上記理想に近い事は近いわけで。
後はさらなる、教員給与大幅ベースアップ。されるといいですね。
278実習生さん:2007/06/10(日) 18:45:39 ID:TExfTGtL
>>277
バーカ
誰が先生だと言った
先入観で凝り固まったクズらしい書き込みだ
279実習生さん:2007/06/10(日) 19:12:46 ID:y+fycOxX
体罰を一切駄目だとするからガキどもが調子に乗って校内暴力するんだよ
抑止力としての体罰は合法化すべき
多少怪我するぐらい殴ってもいい
悪い事をした、二度としないんだってわからせるための暴力はいい暴力
身勝手なガキの暴力は悪い暴力
俺は教師じゃないが、もし学生に戻って担任を選ぶなら、
悪い事をやらかした生徒には即体罰を食らわせる担任がいいね
その方がピシッと雰囲気が引き締まる
280実習生さん:2007/06/10(日) 19:23:04 ID:AaitNmJU
>>279
体罰は抑止力にもならないし
その後の行為の悪化も助長する。

人間は殴られて道徳的に良くなることはない。
281実習生さん:2007/06/10(日) 19:37:41 ID:1asqn77X
>>277
皮肉ばっか言ってるあなたの投稿って説得力ないね。
282実習生さん:2007/06/10(日) 19:47:20 ID:1asqn77X
>>280
あなたの狭い体験からは、そうとしか思えないのでしょうね。
実質的に1人の教員にしか習わない小学生と、多くの教員に
日々教えられる中学生、高校生とでは違うでしょう。
283実習生さん:2007/06/10(日) 19:58:14 ID:AaitNmJU
>>280
>あなたの狭い体験からは、そうとしか思えないのでしょうね。

これこそ、そっくりそのままお返しできるよ。
一応、現職なものでね。
困難校から進学校まで、よりどりみどりだよ。
そして困難なところほど、体罰はもってのほかだ。
すこしは、現実を見ないとね。

で「良い暴力」?
ははは、テレビの中の世界を現実と思っているようだね。
良い暴力なんてものはないんだよ。
284実習生さん:2007/06/10(日) 20:14:41 ID:1asqn77X
現職だといっても、日本のごく狭い地域の学校しか
経験ないんでしょう。そこでの1/日本の教員の人数
の経験しかなくて、日本の様々な地域のことが分ると
は思えない。
285実習生さん:2007/06/10(日) 20:16:53 ID:AaitNmJU
>>284
すくなくとも、君のレスよりは
真実に近いというわけだ。

そして、教育には確かに地区による特性違いもあるが
多くの問題は共通しているものだ。
「体罰に関してだけ、特別に違う」と言いたいなら、
それを証明してからどうぞ。

286実習生さん:2007/06/10(日) 20:55:06 ID:y+fycOxX
体罰は抑止になる
あなたが教師ならばわかると思うが、
生徒から恐れられてるコワモテの体育教師を思い浮かべて欲しい
本気で生徒を叱る場合に、手を加えることもある
そういう先生のクラスの生徒は、おとなしくしてるでしょ?
少なくとも、生徒に本気で怒る事すらしない教師より数倍良い
生徒のためを思えば、殴ることだってあるだろう
それがどうしていけないんだ?教育って痛みを伴うものだろ?
287実習生さん:2007/06/10(日) 21:34:02 ID:6qekqR/k
教師はコワモテの体育会系ばっかじゃないだろ。足腰の不自由な教師もいれば体の小さな教師もいる。
コワモテの抑止力ってアメリカ人の言う銃を持った警備員と同じ。
教室に警備員がいれば不良はおとなしくなるかもしれんが教育ではないよな。

懲戒としての体罰なら別に体罰以外の懲戒行為や場合によっては警察に突き出すってこともできる。
うちのクラスでやれば出席停止or少年院、隣のクラスでやれば体罰とかだと親や生徒は
体罰で済ませてくれる方へ行きたがるだろうな。
違法行為や出席停止になる様な悪いことをしといて体罰で済ませて
ってのは甘えもあるのかも。

>>263みたいな体罰をしても中高生やませた小学生には逆効果なこともある
お前のせいで俺まで殴られたじゃねーか!なんで私があんたのためにジャイアンに刃向かわないといけないの?
って事になる場合も。。殴る殴らんよりなんでいじめがダメなのかって事を説明することが大切
288実習生さん:2007/06/10(日) 21:36:00 ID:AaitNmJU
>>286
体罰は抑止にならない。
生徒からバカにされている弱々しいおやじ教師、オバサン教師を思い浮かべてほしい。
本気で生徒を叱る場合に、もし手を加えると反撃される。
身体の大きな暴力的な生徒ほど、誰も「叱れ」なくなってしまうことになる。
少なくとも、そういう生徒に体力的に「勝てる」教師は、それほど多くない。
そういう生徒は暴れ放題になるのか?
そうじゃないよな?
教師であれば誰であれ、指導ができる状態があたりまえだ。
生徒のためを思えばこそ「力による支配」を教え込んだら教師の負け。
生徒のためを思えばこそ「諭す」という行為と「反省」という行為を
通過しなくてはならない。

教育の痛みとは「身体の痛み」のことではないのだよ。

289実習生さん:2007/06/10(日) 21:47:30 ID:6qekqR/k
子供が出来心でやった違法行為をすぐ警察にいってしまっていいのか?ってこともあるだろうが
そのための少年法だろ。初犯で反省していれば一日か二日くらい警察署でお説教されるくらい。
前科も二十歳になれば消える。すぐに通報することを進めているわけではないが
なにやっても通報しないとかだと世の中を舐めきった子供も出てくると思う。
290実習生さん:2007/06/10(日) 22:48:22 ID:y+fycOxX
>>288
手を加えなくても暴力を振るう生徒は暴力でかかってくる
暴力は、生徒を抑止させる手段の一つだ
力のある教師がやれば立派な抑止力になる
軟弱な教師は無理だろうけどそういう教師は別の方法を取ればいい
体育教師のように、口があまり達者でなく、
だが人間性は持ち合わせたタイプの教師の場合
愛の鞭が、生徒にいい効果を与える事も考慮すべき

少年法を盾に10代が犯罪を犯していた時期があったように、
教師が手を挙げないとなれば暴れる生徒は必ず出る
生徒が殴ってきても、教師は手を出せないのではどうしようもない

291実習生さん:2007/06/10(日) 22:56:25 ID:AaitNmJU
>>290
暴力を加える生徒に「力が全て」ということを見せて何になる?
暴力は、そういう生徒の暴力性を助長するだけのことだ。
力というのが「教師としての力」を意味するなら、暴力は不要だし
「暴力」を意味するなら、教育の場に暴力は不要だ。
軟弱ではない教師が、暴力を使うなら、軟弱な教師の「暴力否定」が通らなくなる。
別の方法を選択する余地がなくなるんだよ。
口が達者な必要はない。
人間性があるなら、それは通じる。
暴力なしでね。
暴力が必要なら、そいつには「人間性」などないのだよ。

愛の鞭とは暴力のことではない。

教師が手を挙げないということは、野放しにすることとは違う。
生徒が殴ってきたら、冷静に組織として対処することが必要なのであって
殴り返すことなど「悪」以外の何ものでもない。
292実習生さん:2007/06/11(月) 00:07:46 ID:F8dCiQAB
教育は一人でやってるんじゃないんだからさあ、「オレは教員と
して暴力無しで立派に生徒を育てたし、一人の退学者も出さなか
った。」と言う高校教員がもしいても、それは手を汚す体罰をや
りかねない教員もいる学校環境や親による子供の放任教育やスパ
ルタ教育やその他もろもろの良い教育やその他の環境のおかげだ
ったんじゃないかな。
293実習生さん:2007/06/11(月) 01:02:00 ID:dO8sdp4C
>>276
うーむ。体罰よりは許可が出やすいと思うが事実上行使できないに等しいのなら問題だな。
文部科学省によると
教職員に対して威嚇、暴言等で授業その他の教育活動の正常な実施が妨げるられている状況
って適用要件があって
学校の秩序維持のための必要性を的確に判断すること。慎重さを重視するあまり、学校の秩序の乱れが一層悪化したり、
他の児童生徒の動揺が増大したりすることのないよう、適時に決定すること
って注意事項に書いてあるから
体罰が必要だと思うような生徒は確実に適用できる条件だと思ったんだが
まぁ出席停止なんて前例がない小中学校も多いかもしれんな。
ほんとになにいっても言うことを聞かず暴れまわっているような生徒がいるなら
なんとかしないと。


294実習生さん:2007/06/11(月) 05:49:46 ID:jDWW0TKc
>>292
教育は組織でやるものだからこそ
暴力を使えないのだよ。
一人でも暴力を使う人間がいれば
「暴力否定の教育」という前提が崩れて
生徒からの信頼を失うからね。
295実習生さん:2007/06/11(月) 05:52:01 ID:jDWW0TKc
>>293
排除の論理では、生徒の信頼は得られないよ。
もちろん、最終的に出席停止という「力」を使うのは、
否定はしないけれど、それはあくまでも最終手段。
きちんと反省を求めていく、地道な教育がまずそこにある。
「力の論理」を振り回すのと同じだからね。
296実習生さん:2007/06/11(月) 08:12:06 ID:F8dCiQAB
>>294
そんな杓子定規な整合性にこだわっている教員集団でも大過
なく勤まるのは、一日の1/3しか生徒に責任を持たない学校
だからこそでしょう。例えばの話だが、24時間体制の学校
なら、そういうことにこだわらないほうがいい場合がしばしば
有るということは、生徒も親も教員も世間も分っているだろう
よ。老人介護じゃないんだからさあ。その中でも教員による体
罰や退学処分は出来るだけ少なくして生徒の背景などにも配慮
した活動をする努力をしていると思われる。学校によって程度
の違いは有るだろうが。
297実習生さん:2007/06/11(月) 08:54:29 ID:6CBRfRBi
>>295
俺も暴力は反対だが、対案が穴ぼこだらけなのでいくつか質問
(ちなみに俺は代替となるペナルティの手段を揃えろと言い続けている)

・迷惑をかけても傷付けても、反省すれば許されるのか
・反省なら即時対処が基本だが、頭を冷やさせるための隔離や
プライバシー保護のために場所を離すことは可能なのか
・時間と労力がかかるが、時間と人は十分に用意されているのか
298実習生さん:2007/06/11(月) 12:13:51 ID:4lcMJMNO
とりあえず教師は校内暴力をする生徒を抑えきれていないだろ?
暴力に暴力で対抗するなとか言うけど限度ってもんがある
向こうがナイフ持ってかかってきても一切手を出すなってか?
笑わせるんじゃないよ
299実習生さん:2007/06/11(月) 13:08:20 ID:n89/6Snd
>>298
ナイフもってかかって来たら取り押さえればいいじゃん。
怪我させても正当防衛で無罪なんだから。

殴られたら殴り返すのはいけないことだってのは当たり前のことじゃん。
取り押さえるのはいいけど殴り返すのはダメ。
なんでこの点で噛み付いてくる人がいるのかわからない。
警察官だっていくら暴れてる犯人でもボコボコにぶん殴っていいわけじゃない。
取り押さえるための護身術などの訓練もしてる。
反省させるためだとかで刑事が犯人をぶん殴ったら逮捕されるのは刑事のほう。
取り押さえる=暴力だと勘違いしてる人が多そうだ。
300実習生さん:2007/06/11(月) 13:18:54 ID:FW4Ua99w
良くも悪くも私刑の場という傾向を常に持っているだよね。
301実習生さん:2007/06/12(火) 00:55:25 ID:vRMWnRUu
とりあえず体罰なしで質の高い教育が可能だと考える人いる事がわかって安心した。
2chって体罰容認が多いよな。体罰反対すると教育を駄目にする国賊みたいにいわれる。
反論しても帰ってくるのは罵声ばかりで意見に対するものは少ない。
一般社会でもやっぱ多くの人が体罰容認なんかな・・・
302実習生さん:2007/06/12(火) 04:20:11 ID:Q5j1z0Sv
昔はよく子供は取っ組み合いなどの喧嘩をして育つものだという
ことが言われていたものだが、このごろはそういう話はあまり
見かけないね。代りに、格闘技の習い事を勧める話なら見かける
けどね。昔は木造校舎やちょっと裏手の土の校庭での級友、校友
との喧嘩、畳の部屋での兄弟喧嘩などが少なくなかったようだが、
「喧嘩両成敗」という裁定がくだることが多かったようだ。今は
物理的にもコンクリート校舎は喧嘩には向かないし、建前上も、
「先に手を出したら社会的に抹殺される」とかで、状況は変わっ
てしまっているような印象を受ける。

教員の場合、たまに攻撃的な生徒に遭遇するような教員と、
そういう生徒の扱いに割りと慣れた教員では、いざとなった時
の対応能力、教育能力に違いが有るだろうね。もちろん、一人
の教員にせよ、集団としての教員にせよ、能力に限界は有る。

教育の話の場合、狭い意味での教育能力だけでなく、善良な教員
が不器用ながらももがいている姿を見せるのも結果的に教育にな
る場合が有るとか、悪い教員の姿を見せるのも結果的に反面教師と
しての教育になっている場合が有るとか思われるのは、特徴的です
ね。

このスレのレスとしては、教員と生徒の間の暴力の話が良さそう
だが、それはまたの機会に書けるだろう。
303実習生さん:2007/06/12(火) 07:30:04 ID:TZp3xnmC
>>296
>そんな杓子定規な整合性にこだわっている

これは、大前提なんだよ。
「暴力はいけないことだ」と教える教員がいて
次の瞬間、別の教員に殴られたとしたら
殴られた生徒が納得するはずもない。
杓子定規と言うなら言えばいいが、
殴る人間達が「暴力はダメ」と言っても
普通の人にとっては、まったく説得力を持たない
ということに気づかなければいけない。


学校で見る時間は、10〜11時間だが
活動時間」でみると、子どもたちの半分近くの時間を学校が見ている。
その中で、教師達が整合性を持って指導に当たらなければ
最終的には「力の論理」しか残らず、そうなったら、既にそこは教育の場ではなくなるよ。


304実習生さん:2007/06/12(火) 07:35:04 ID:TZp3xnmC
>>297
番号くらいはつけた方が良い。
分かりづらいからね。一応引用して答えよう。

>・迷惑をかけても傷付けても、反省すれば許されるのか
逆に質問だが「許さない」としたら、どうなるの?
どんな犯罪でも、死刑を除けば「反省したら許される」ことになっている。
学校だけは別のなのか? して、その根拠は?
もちろん、司法が必要な場合もあるだろうが、
それ以外であったら「許す」しかないんだよ。特に義務教育ではね。


>・場所を離すことは可能なのか
既に多くの学校で実際に行われていることだが…

>・時間と労力がかかるが、時間と人は十分に用意されているのか
十分に用意されていればうれしいが、なかなかそうは行かない。
教師達は大変だけれど、与えられた条件の中で努力している。
305実習生さん:2007/06/12(火) 07:36:38 ID:TZp3xnmC
>>298
ナイフを持ってくれば、それだけで事件になる。
極端な想定をしても、君の常識が疑われるだけだよ。
そして、緊急避難で有形力の講師が行われるのは
体罰とはまったく違うことだ。
306実習生さん:2007/06/12(火) 07:43:06 ID:Q5j1z0Sv
>>303
人間は理屈だけで納得するわけではないし、理屈に合っていなくても
人間的に納得する場合も有る。後者のような納得のさせ方を全く出来
ない社会の教育は非人間的だから、そういう社会は滅亡する。
307実習生さん:2007/06/12(火) 07:46:42 ID:TZp3xnmC
>>306
理屈だけで納得しない場合は確かにあるが
理屈に合わなければ納得する可能性もなくなる。
学校は「指導する」場である以上、できる限り理屈に合う行動をしなくてはならない。
もちろん、社会に出れば理屈に合わないことも確かにあるが
我々の社会は、そういう理不尽なことを無くそうとしているのではないのか?
まして「そういう社会は滅亡」などと言ってみても
だれも頷かないだろうね。

308実習生さん:2007/06/12(火) 07:57:17 ID:Q5j1z0Sv
ナイフで思い出したが、あのクラスはすごい生徒が2人いると
言われていたクラスの授業のとき、その1人がカッターナイフ
とかいうもので級友の腕にちょっと擦り傷みたいな傷をつけた
ときは、ちょっとヤバイという感じがしたから、とっさの判断
で廊下によんで「ものには限度がある」と言ってしまった覚えが
有る。別に暴れ出したりはしなかったが。こういう微妙な話は
なかなか書き難いんだよな。
309実習生さん:2007/06/12(火) 07:58:19 ID:TZp3xnmC
>>308
ここは無関係な思い出話をするスレではないと思うがなあ。
310実習生さん:2007/06/12(火) 08:02:43 ID:jKJ6Ruw6
>>304
どこが反省したら許されるだよ
阿呆か 厳しい罰を受けている
311実習生さん:2007/06/12(火) 08:03:49 ID:TZp3xnmC
>>310
懲役刑というのは「罰」
でもあるが「反省のチャンスを与える」というのが前提なだけど
そんなことも知らないの?
312実習生さん:2007/06/12(火) 08:04:37 ID:Q5j1z0Sv
正当防衛とか一般人にも許されている逮捕と体罰は全く
異なると言っても、実際は混合している場合も有るのでは
ないか。法律に当てはめる事態になれば、誰かが決めるの
だろうけど。
313実習生さん:2007/06/12(火) 08:06:07 ID:TZp3xnmC
>>312
混同している場合が皆無とは言わないが
実際にはまったく別のものだな。
そして、あえて、体罰を行えば、その教師は
処罰される。
314実習生さん:2007/06/12(火) 08:08:45 ID:Q5j1z0Sv
>309
無関係と思うのは君のアタマが硬直化してるからさ。
そんなことでは今に失敗するだろうよ。
315実習生さん:2007/06/12(火) 08:10:18 ID:TZp3xnmC
>>314
関係があると思っているのは
脳内世界だけで完結しているからそうなるんだ。
そんなんでは、一般人との会話も次第にできなくなるぞ。
316実習生さん:2007/06/12(火) 08:14:36 ID:Q5j1z0Sv
>>315
キミのような硬直化したアタマでは、今に生きられなくなるぞ。
317実習生さん:2007/06/12(火) 08:17:23 ID:TZp3xnmC
>>316
なんだか、頭の悪いレスになってきたなあ。
まあ、とりあえず、社会人になってから発言してくださいです。

あ、そのまえに、一般人とつきあえるようになった方が良いかも。
318実習生さん:2007/06/12(火) 08:21:40 ID:Q5j1z0Sv
>>317
とりあえず、学校を出てから考え直してください。
そうしないと、未成年者の暴発にほんとにこわされ
ちゃうよ。
319実習生さん:2007/06/12(火) 08:23:58 ID:t58p9aQs
>>301
>体罰反対すると教育を駄目にする国賊みたいにいわれる。
>一般社会でもやっぱ多くの人が体罰容認なんかな・・・

「チームセコウ」などによる世論操作によるところも大きい。
児童生徒が長期入院に追い込まれるような酷い体罰事件でさえ擁護のレスがつくことから
少なくとも現行の自民党清和会政治は自由に体罰を行使できる教育環境を望んでいるということだ。

ついでながら1981(昭和56)年、管理教育で知られた愛知県の県立高校のPTA・OB会が
学校教育法11条の体罰禁止条項の削除を求める請願運動を行って話題になったことがある。

ただ、宇治芳雄著「禁断の教育」(1981年)によると、80年代の愛知県の教育行政において
統一教会・勝共連合、世界平和教授アカデミーなど
右翼カルトとの関連性が背景にあるのではないかという指摘があるんだよね。

ここで俺が何言いたいのかと言うと、
現在の自民党清和会政治と四半世紀前の愛知県の教育界のバックが
実はほぼ類似しているということ。

320実習生さん:2007/06/12(火) 08:56:02 ID:jKJ6Ruw6
>>311
はいはい論理矛盾

そんなことは誰でも知ってるわけだが
それがなんで「反省したら許される」に繋がるんだ?
アホが
321実習生さん:2007/06/12(火) 09:09:45 ID:TZp3xnmC
>>320
懲役刑というのは犯罪者の「更生」を目指しているということは知っているかな?
人間の心というのは中身を取り出して確かめるというわけにはいかないから
形式として自由を奪う期間を定め、その中で反省と再起を求めるのが
民主国家の「懲役の建て前」なんだけれど、そういう基本的なことも知らないの?
知らないからこそ

>そんなことは誰でも
となるんだろうなあ。
可哀想に。
322実習生さん:2007/06/12(火) 09:12:38 ID:jKJ6Ruw6
>>321
はいはい論理矛盾

そんなことは誰でも知ってるわけだが
それがなんで「反省したら許される」に繋がるんだ?
アホが
323実習生さん:2007/06/12(火) 09:13:58 ID:TZp3xnmC
>>322
反省したら「釈放」されるんだけれど。
知らないの?

さっきから、結局、基本的なことを全部教えて上げているね。
ははは、教えてもらった後なら、確かに、「誰でも知ってる」と書けるものね。
324実習生さん:2007/06/12(火) 09:15:27 ID:jKJ6Ruw6
>>323
はいはい、そんなことは誰でも知ってるわけだが
それがなんで「反省したら許される」に繋がるんだ?
アホが
325実習生さん:2007/06/12(火) 09:16:27 ID:TZp3xnmC
>>324
???
文字通り「反省したら許されている」
のだけれど、何か疑問でも?
普通の人にも分かるように疑問点を説明してご覧よ。
326実習生さん:2007/06/12(火) 09:18:05 ID:yLvXKL10
新世界の神(笑)がいるなあ

ID:TZp3xnmC
反省したと「見なして」許す、ではないのか
327実習生さん:2007/06/12(火) 09:19:13 ID:jKJ6Ruw6
>>325
ああそう
お前はそれを本気で「反省したら許される」などと理解してるんだね
よ〜くわかったよ
328実習生さん:2007/06/12(火) 09:22:24 ID:TZp3xnmC
>>327

>>321
できちんと
>形式として自由を奪う期間を定め
となっていることを読み落としてはいけないよ。
やれやれ。
それ」が「矛盾」かあ。
まあ、それが君の限界だね。
329実習生さん:2007/06/12(火) 09:31:28 ID:jKJ6Ruw6
>>328
はいはい
自由を奪っているのに、それがなんで
「反省したら許される」に脳内転換されるんだ?
アホが
330実習生さん:2007/06/12(火) 09:33:24 ID:TZp3xnmC
>>329
反省を求めても、心の中は見えない。
だから「形式として自由を奪う」ということが必要なんだが
しかも、それも、321に
>人間の心というのは中身を取り出して確かめるというわけにはいかないから
と書いておいたけれど。しっかり読んだのだろうか?
揚げ足取りをしたいのは分かるけれど、揚げ足取りというのは
ある程度の日本語能力がないとできないよ。
がんばれ。
331実習生さん:2007/06/12(火) 09:36:35 ID:jKJ6Ruw6
>反省を求めても、心の中は見えない。

なのに

>「反省したら許される」

wwwww

332実習生さん:2007/06/12(火) 09:38:30 ID:TZp3xnmC
>>331

は〜 何回繰り返せば良いんだろう。
粘着するのは構わないけれど
一般人には理解しかねるよ。
で、「形式として」という言葉、わかりますか?
333実習生さん:2007/06/12(火) 09:40:02 ID:TZp3xnmC
>>331
あとさ、君が気の済むまで書くのだろうけど
いいかげん、スレ違いになっているから
無駄な粘着は他の人の迷惑だと思うよ。
334実習生さん:2007/06/12(火) 09:46:30 ID:jKJ6Ruw6
一般人には理解しかねるよ。

出たw
http://info.2ch.net/before.html
>頭のおかしな人の判定基準
を読みなw
335実習生さん:2007/06/12(火) 09:47:22 ID:TZp3xnmC
>>334
いいんだけどさ、いいかげんスレ違いだよ。
粘着君。
336実習生さん:2007/06/12(火) 09:48:55 ID:jKJ6Ruw6
>>333
ではその

>反省を求めても、心の中は見えない。

は子どもにも当てはまるわけだな?
まさか子どもは違うなどとわないよな?w
337実習生さん:2007/06/12(火) 09:50:12 ID:jKJ6Ruw6
>>335
スレ違いということにして逃げたいわけね
逃げれば? 負け惜しみはいらない
338実習生さん:2007/06/12(火) 09:51:31 ID:TZp3xnmC
>>336

子どもの反省を「判断」するのは教師。
「社会的機能」として判断する権利が与えられているわけだ。

339実習生さん:2007/06/12(火) 09:52:29 ID:TZp3xnmC
>>337
まあ、粘着君としては、そうやって追い払うしかないものなあ。
既に論理回路は、焼き切れちゃってるみたいだし。
340実習生さん:2007/06/12(火) 09:53:18 ID:jKJ6Ruw6
>>338
あらら
わからないのに判断しちゃっていいの?
大人は判断できないのに、子どもは判断できるの?
341実習生さん:2007/06/12(火) 10:01:18 ID:TZp3xnmC
>>340
はあ〜
またか…
人のレスを良く読もうね。

>「社会的機能」として判断する権利が与えられているわけだ。
342実習生さん:2007/06/12(火) 10:06:42 ID:jKJ6Ruw6
>>341
あれれ?お前は
>反省を求めても、心の中は見えない。
と言ったわけだが、
なぜ判断する権利(笑 権限?)が与えられているんだい?
当然教師も心の中を見る能力はないが・・・

343実習生さん:2007/06/12(火) 10:15:38 ID:TZp3xnmC
>>342
自由を奪うという「形式」をもって反省をしたことにする役割を
懲役刑に持たせているのと同様に
教師に一定の制限の中で、判断する機能を持たせている。
心の中を見ることはできないが「判断していいですよ」と
社会が「その役割を与えている」というのが
>「社会的機能」として判断する権利が与えられている
ということの意味なんだが…

念のために付け加えておくと、その教師ですら
心の中を覗くことはできないと自覚しているので
「反省文」に書いてある「文章」や、
会話をしているときの態度
そして、なによりも「謹慎期間」などの形式的なことを
反省しているかどうかの材料にしているわけだがね。

それから「なぜ」与えられているかに答えると
そうしないと社会が機能しなくなるから。
あるいは、学校という場の教育機能が発揮できなくなるから
といっても良いかもね。
教育というのは、子ども自身の失敗と反省をも、材料にするのは
言うまでもないことだよ。
344実習生さん:2007/06/12(火) 10:20:54 ID:jKJ6Ruw6
>>343
>自由を奪うという「形式」をもって反省をしたことにする役割を
>懲役刑に持たせているのと同様に
>教師に一定の制限の中で、判断する機能を持たせている。
>心の中を見ることはできないが「判断していいですよ」と
>社会が「その役割を与えている」

どこをどう理解したら「同様に」なるんだい?
一定の制限?曖昧すぎて笑える
どんな制限だ?
345実習生さん:2007/06/12(火) 10:24:22 ID:jKJ6Ruw6
>念のために付け加えておくと、その教師ですら
>心の中を覗くことはできないと自覚しているので
>「反省文」に書いてある「文章」や、
>会話をしているときの態度
>そして、なによりも「謹慎期間」などの形式的なことを
>反省しているかどうかの材料にしているわけだがね。

わはは
墓穴を掘ったな
「一定の制限」やら「反省文」やら「謹慎期間」やら
あれこれ出して

>「反省したら許される」

などとほざいたことが忘却の彼方
お前が
>「反省したら許される」
などと妄言を吐いたのが発端だろが
346実習生さん:2007/06/12(火) 10:27:50 ID:TZp3xnmC
>>344
まあ、君の能力だと字が多すぎて読み切れないとは思った。
がんばって、何回も読んで理解してください。

一定の制限ということには答えて上げようね。
おおざっぱに分けて3つ。
「子どもの教育受ける権利を必要以上に侵害しないこと」
「法令その他に反しないこと」
「社会常識に照らして過酷な『罰』とならないこと」
 
これらをまとめると「一定の制限」となる。
別の言葉にすると「あくまでも指導の一環であること」ということだな。
347実習生さん:2007/06/12(火) 10:28:42 ID:jKJ6Ruw6
>それから「なぜ」与えられているかに答えると
>そうしないと社会が機能しなくなるから。
>あるいは、学校という場の教育機能が発揮できなくなるから
>といっても良いかもね。
>教育というのは、子ども自身の失敗と反省をも、材料にするのは
>言うまでもないことだよ。

お前は万人がそう考えるかのように断定するけれど
それは”お前の”意見なのか、それとも何か根拠があって言っているのか明確にしておけよ
恥に恥を重ねるな
348実習生さん:2007/06/12(火) 10:29:48 ID:TZp3xnmC
>>345
君が引用した部分は
まさに「反省したら許される」
なのだが、いったい何を興奮しているの?
349実習生さん:2007/06/12(火) 10:33:00 ID:jKJ6Ruw6
>>346
ゲラゲラ
根拠のない勝利宣言かい
自分の書いたものを見直してみな

笑える
おおざっぱに分ける必要はないから、厳密に示しな

それにお前は万人がそう考えるかのように断定するけれど
それは”お前の”意見なのか、それとも何か根拠があって言っているのかくらい明確にしておけ
350実習生さん:2007/06/12(火) 10:33:48 ID:TZp3xnmC
>>347
は〜
>お前は万人がそう考えるかのように断定するけれど

学校というのは「教育」を目的としている場だと
考えていない人の方が珍しいと思うけれど。
それとも君にとっては違う場所なのかい?
「学校が教育する場だということを万人が考えている」
と明確にしろと言うことなら、悪いけど、俺はこれで引っ込むよ。
いくら2ちゃんでも、そこまで基本的なことを説明して上げる気にはなれない。
351実習生さん:2007/06/12(火) 10:36:23 ID:jKJ6Ruw6
>>348
俺は興奮などしていないが

これが「反省したら許される」だとw
これでは話が通じないわけだ
お前の脳内でそう完結しても、それでは人には伝わらない
人と議論する場合は言葉と論理を身に付けようなw
352実習生さん:2007/06/12(火) 10:36:42 ID:yLvXKL10
そこかよw
353実習生さん:2007/06/12(火) 10:38:50 ID:TZp3xnmC
>>349
厳密に示す?
ああ、それは無い物ねだりのだだっこんせりふ。
それは無理。
できると考えているなら、悪いけど、社会常識のない中学生以下。
347のような、非常識な発言といい…

まあ、こういう場所だから多少は仕方ないけれど、限度というものもあるよ。

それから
「勝利宣言」???
プロのピッチャーが子どもを三振にとってうれしいと思うか?
「三振したら次の人と交代するんだよ」
と教えて上げているようなものだけどね。


354実習生さん:2007/06/12(火) 10:42:33 ID:jKJ6Ruw6
>>350
お前は何を言っているんだい?
意図的に誤魔化してるのかい?

>>347 の引用された部分を読め

>それから「なぜ」与えられているかに答えると
>そうしないと社会が機能しなくなるから。
>あるいは、学校という場の教育機能が発揮できなくなるから
>といっても良いかもね。
>教育というのは、子ども自身の失敗と反省をも、材料にするのは
>言うまでもないことだよ。

だから↓

>念のために付け加えておくと、その教師ですら
>心の中を覗くことはできないと自覚しているので
>「反省文」に書いてある「文章」や、
>会話をしているときの態度
>そして、なによりも「謹慎期間」などの形式的なことを
>反省しているかどうかの材料にしているわけだがね。

という制度になっていると、お前は言ったわけだ
この繋がりの根拠が不明
355実習生さん:2007/06/12(火) 10:42:46 ID:TZp3xnmC
>>351
>わはは
>墓穴を掘ったな

そうか、こういうことを書くのは興奮してなくてもできるんだ。
素晴らしい精神構造だね。心から同情するよ。

さて、反省文やら謹慎やらの手続きをすると
「反省したら許される」ことにならないと思うのって…
よほど、甘やかされて育ったんだろうな。
まあ、育てられ方も悪いのだろうけど
親のせいばかりにしても仕方ないものなあ。
自分を育てることも必要だよ。
356実習生さん:2007/06/12(火) 10:44:37 ID:jKJ6Ruw6
そのうえ
>「反省したら許される」

>教師に一定の制限の中で、判断する機能を持たせている。

>「反省文」に書いてある「文章」や、
>会話をしているときの態度
>そして、なによりも「謹慎期間」などの形式的なことを
>反省しているかどうかの材料にしているわけだがね。

というようなことも根拠が不明
それどころか
それは”お前の”意見なのか、それとも何か根拠があって言っているのか
もあいまいにしているw
357実習生さん:2007/06/12(火) 10:46:32 ID:TZp3xnmC
>>354

後半に君が引用したのは「制度」ではないが?
社会から負託された「教育」という機能を発揮するために
子どもたちの反省を教育の材料にしていくというのは
これも「そんなことはない」と言い張るのに無理があると思うのだが?
君の中では学校は反省を認めない場所なのだろうか?
358実習生さん:2007/06/12(火) 10:49:31 ID:jKJ6Ruw6
>>355
またトンデモ論理か

どう考えれば俺が甘やかされて育ったなどと言えるんだいw

誤魔化さないで、認める所は認めろよw

>さて、反省文やら謹慎やらの手続きをすると
>「反省したら許される」ことにならないと思うのって…

反省文やら謹慎やらで推定するくらいしかできない

それも
>心の中を覗くことはできない
などと自分から言っておいて

>「反省したら許される」

なのかよw
笑える
無理すんな
359実習生さん:2007/06/12(火) 10:53:44 ID:jKJ6Ruw6
>>357
社会から委託された教師や学校なら
制度以外の何物でもない

制度についてでなければお前は>>343
何を語っていたんだw
360実習生さん:2007/06/12(火) 10:54:04 ID:TZp3xnmC
>>356
教師に教育する権利と義務があるのは
学校教育法を読んでください。

また、子どもの指導に当たって
「一定の判断」をすることは、
ごく当然の行為として認められています。
判断をしないと、教育ができないからです。
(お父さんに聞いてごらんよ)
どうしても、教師が子どもの反省を判断してはいけないと言いたいなら
むしろ「教師は子どもの行動について判断してはいけない」
という根拠を示すべきでしょうね。

それから、引用部分の「反省文」「態度」「謹慎期間」
については、大半の学校で実際に行われていることですが
それについて一度も訴訟も、異論も出ていません。
世の中の人が認めているからでしょうね。
実際、子どもが悪いことをして反省文を書かせたら
「教師に、そんなことをさせる権利がどこにあるんだ」
などと言いだしたら失笑を買ってまともに取り合う人など無いでしょうね。
あなたは、そういうレベルのことを言っているのですよ。
361実習生さん:2007/06/12(火) 10:59:23 ID:TZp3xnmC
>>358

実際に、あなたに友だちがこの先できたとして
その友人とけんかをしたとしましょう。

相手がお詫びをしてきたら、あなたはどうしますか?
許すとしたら、何を基準にしますか?
「態度」や「言葉」以外に、何かありますか?


もう一つ考えてください。
あなたが親に叱られて、許してもらうのはどうすればいいですか?
「ごめんなさい」と言って、態度で示すという躾は受けませんでしたか?
おそらく、そういう経験を積んでいないから
そして、人間関係の摩擦を経験しないで済むように育てられたからこそ
こんな基本的な、小学生でも分かることが分からずにいるわけです。

だから「甘やかされた」と言っているのですよ。

笑うのも良いですが、そのままだと、社会生活は不可能ですね。
362実習生さん:2007/06/12(火) 11:01:48 ID:jKJ6Ruw6
ひとりだけわかっていないのかわざと話を逸らしてるのか知らんが
まあ論点は浮き彫りになったわけだけれど、

>>ID:TZp3xnmC

結局

>「反省したら許される」

のではなく、やはり

>反省文やら謹慎やら

の罰(ペナルティ)が必要だという結論でいいんだな?
この結論なら俺は納得するよ
363実習生さん:2007/06/12(火) 11:05:09 ID:TZp3xnmC
>>359
制度と運用という言葉をご存じですか?

いやあ、無意味な「指導」もいいかげん疲れました…

>>362
反省文やら、謹慎やらを「罰」と言いたいならそうでしょう。
ただし、あくまでも基準は「罰」にあるのではなく
「反省」ということにあるのですけれどね。
それで納得していただけて、光栄です。

なお、ぜひ、社会復帰(参加?)を目指して、
まず、ネットから離れることをお勧めいたします。

364実習生さん:2007/06/12(火) 11:09:49 ID:jKJ6Ruw6
>>360
はいはいお前は
>「反省したら許される」
と断言した これが発端
俺が言ったんじゃなくて”お前”な

しかし突っ込んだら
>心の中を覗くことはできない
だとw
>「一定の判断」
が必要だとw
>「反省文」「態度」「謹慎期間」
これのどこが
>「反省したら許される」
んだい?

アンタが自分の書き込みを見直して御覧なさいよ
論点をを逸らしてないでw
365実習生さん:2007/06/12(火) 11:12:09 ID:jKJ6Ruw6
>>363
あらら
>心の中を覗くことはできない
はずなのに、
反省したかどうかわかるんですかい?
366実習生さん:2007/06/12(火) 11:14:55 ID:TZp3xnmC
>>364
「反省したら許される」
ごく当然のこととして
「反省したかどうか判断」
という部分があるのは言うまでもないことだ。
その判断をするのは、学校の場合で言えば「教師」となるのも
これも、今さらいちいち念を押すようなことではない。

その何が不思議なの?
「反省した」と本人が叫べば自動的に許されると思ったの?
君はそうやって育ったかも知れないけれど
普通は「ごめんなさい」と言って、その姿(態度)を
相手が判断するものなんだよ。
これって、小学生どころか幼稚園や保育園レベルの「しつけ」の話だ。

いくら2ちゃんでも、そこまで基本的なことを書かないと理解できないのでは
かなり厳しいなあ。
367実習生さん:2007/06/12(火) 11:23:38 ID:yLvXKL10
くせえ
368実習生さん:2007/06/12(火) 11:25:22 ID:TZp3xnmC
反省したかどうかを態度で示す。
社会生活を営む者なら、子どもから大人まで
誰もがごく当然のこととして日常的に行っていることだ。

人の心は見るわけにも、見せるわけにもいかないから
反省は、通常の場合、言葉も含めた「態度」で示すことになる。
言い換えれば「反省しました」という態度を見せることが
社会生活上「反省した」ということになる。

それが分からないとなると、かなり厳しいだろうなあ。
俺としても、いくら2ちゃんでも、ここまで子どもの駄々の相手をするのには
いささか疲れた。
そろそろ、いったん引き上げるとしようかな。
とりあえず、だだっ子君は、次のことを覚えておいた方が良い。
悪いことをしたら「ごめんなさい」を言う。
その時は、反省していますという表情と態度を取ることが大事。
覚えておけば、必ず、君の日常生活を楽にしてくれるはずだ。

では、元気で。
369実習生さん:2007/06/12(火) 11:31:51 ID:yLvXKL10
反省してる様に見える態度と表情でもおk
許される
370実習生さん:2007/06/12(火) 11:31:56 ID:jKJ6Ruw6
>>297
>・迷惑をかけても傷付けても、反省すれば許されるのか
とある
それに対してお前は>>304
>どんな犯罪でも、死刑を除けば「反省したら許される」ことになっている。
(笑)

いくら誤魔化しても「反省したら許される」とはそういうことだろうよ
実際は「反省した」だけでなく行為・行動が伴っているw
それでも「反省したら許される」と言うのならあまりにも表現が一般常識とかけ離れてんな

お子ちゃまだからといって匿名掲示板でお子ちゃまであることは免罪符にならないんだよ
きちんと一般常識に合った表現を使いな(笑)
371実習生さん:2007/06/12(火) 11:34:30 ID:jKJ6Ruw6
>>368
「反省したら許される」などと気持ちのみに限定したのは”お前”だ
何度でも言う

>>369
その通り
372実習生さん:2007/06/12(火) 11:38:29 ID:KFY5sY9U
小学校…
373実習生さん:2007/06/12(火) 12:49:22 ID:Q5j1z0Sv
「先生方は高邁な理想に燃えて教員になられたのですから、
体罰などいういけないことはしないでください。我々役所の
人間にご報告いただければ、係の者が罰を与えて教育して
更生させます。」などという甘言に乗ってはいけません。
生徒が拷問にあって廃人になってしまいます。それどころか
良い教員も、適切な体罰もどきを口実にして拷問されて廃人
になります。
374実習生さん:2007/06/12(火) 13:03:10 ID:xBiE/zZd
>>373
あ、なるほどwお前が廃人になってしまったって意味ねww
375実習生さん:2007/06/12(火) 13:04:22 ID:VovtXbih
勝負がとっくについているのに抵抗するアホ哀れwww
376実習生さん:2007/06/12(火) 17:00:42 ID:TZp3xnmC
さてと、ただいま。
あらら、まだ書き込んでいたんだ。
さすがですね。

>>370
>実際は「反省した」だけでなく行為・行動が伴っているw

一応教えておくと
世間では「反省した」ってことは、イコールで
「反省した態度を見せる」ってことなんだよ。
ごめんなさいをして、頭を下げる。
それもなしに反省したと他者が認めると思う?
心の中では反省して、態度を見せなければ、だれもそれを
「反省している」なんて認めはしない。
君のおうちでは、そうではないかも知れないけど
社会的には、態度で示す、行動で示すというのが
「反省してる」と言うことなんだよ。

いい加減に疲れたなあ。
何で、こんな幼稚園児が2ちゃんにいるんだろ。
377実習生さん:2007/06/12(火) 17:02:35 ID:TZp3xnmC
>>371

>「反省したら許される」などと気持ちのみに限定したのは”お前”だ
>何度でも言う

世間的な基準に合わせようね。
君の脳内ワールドじゃなくてさ。

一応教えておくと
以下略。
378実習生さん:2007/06/12(火) 17:33:49 ID:ceRS70RQ
どっちもきもい
379実習生さん:2007/06/12(火) 18:43:33 ID:TZp3xnmC
朝から、長時間にわたってお届けした「きもい」レスの数々なんだが
その元は、どうやら「反省する」という言葉の解釈が
文字通り、単体で存在すると思ってしまった子どもがいたと言うことなんだが
この「文字通り」というのがポイントだ。
実は、朝から、なぜこんな単純なことが理解できないのだろうと、
不快と言うより、純粋に理解不能だった。
念のために確かめてみた。
大いに反省しなければいけないと言うことが分かった。
長くなるので、レスを分ける。
380実習生さん:2007/06/12(火) 18:45:33 ID:TZp3xnmC
379の続きだよ。

次の引用を見てくれ。ある発達障害の子どもの説明だ。

(引用開始)
言葉の裏の意味を理解することが難しいことが多いです。
家に電話がかかってきて「お母さんいますか?」と聞かれ
「はい、います」と答えます。
そのままだったので相手が「お母さんを電話に出してください」と言うと
「お母さんはいますが、今家にはいません」と答えました。
最初の質問に対して子どもは母がいるかどうかについて答えたつもりなのです。
慣用表現も混乱の一因になります。「先生に叱られてお母さんは耳が痛かった」
と言われて、親切にも鎮痛剤を持ってきてくれたりします。
「今日のご飯はお鍋にするね」と伝えると、あわてて「スパゲティがいい」
と言った子どももいます。
その子は実際に料理が出されるとおいしそうに食べて、
食後に「これが鍋を食べたっていうことなの?」と確認をしました。

皮肉やほのめかしの理解も難しいようです。
よく学校の先生が「そんなことしたら幼稚園の子だよ」と注意しますが、
本当に幼稚園にいくのだと思って不安になったり、
幼稚園にいけるんだと思って喜んでしまったりします。
「そんな子はうちの子じゃありません」と叱られて
戸籍を調べようとした子どももいます。
困った行動をしているときに「それはちょっとね・・・」と言われて、
ちょっとねの後の言葉を延々と待っていたりしがちです。
(引用終了)

どうやら、俺のやったことは障害を持った子どもをさんざんぱらからかったことになるようだ。
自己嫌悪…
しかし、おかげで良い勉強をさせてもらった。ありがとう。
381実習生さん:2007/06/12(火) 20:42:06 ID:Q5j1z0Sv
「先生方は高邁な理想に燃えて教員になられたのですから、
体罰などといういけないことをしないでください。我々役所
に連絡していただければ、係の者が生徒に罰を与えて教育して
更生させます。」などという甘言にだまされてはいけません。
生徒が拷問にあって廃人になるでしょう。それどころか、儀式
のマナーにあまりうるさくなく、日々の活動で適切な体罰もどき
を行う良い教員も、体罰に近い良いことをしたということに無理
に言いがかりをつけられて拷問されて廃人になるでしょう。
当局は教員を通さず直接に儀式のマナーだけを枠にはめさせよう
としていて、それに迎合しない生徒や教員を直接封じ込めようと
しているのではないかと思えてくるね。

今日の2人は両方ともおかしい。なんか、一方は学校以外の
役所にダーティな部分を作ってそこに問題中学生を押し込め
ようとしているみたいだし、そういうのは悪賢い当局に悪く
利用されそう。もう一方は脳内で小学校ごっこをやってる
みたいで、ごく一部の学校でしか通用しなさそう。所詮、
いい子のふりをするのがうまい一部の小学生しか相手に出来
なさそう。

僕は、問題行動の有る一部の生徒に手を焼いて放り出して
OO学園とか、ヤンキー先生の母校(?)みたいにその種の
生徒を受け入れる高校とかに移さざるを得なかったことも有
る私立全寮制高校の活動を「見た」思い出とか、もう1つの
私立高校の思い出と最近直接聞こえてくることと予想と想像
を混ぜて言ってるけど。
382実習生さん:2007/06/12(火) 21:52:15 ID:vibEx2Nk
体罰が既に教育の一環として馴染んでしまっている学校もあるようだ。
その状態が《普通》であるとなっているため問題にならないし、表にも出しにくい。
383実習生さん:2007/06/14(木) 00:39:11 ID:LIsM0mhZ
なんかもう結論でてるような・・・
体罰合法にするのは現実的じゃないし、自己責任で毎年40人も体罰してたら職業として成り立たんよな。
体罰が良いか悪いかは別にしても。
まぁ今まで体罰してた様な場合にどう対処していけばいいかってことだけだよな。
384実習生さん:2007/06/14(木) 01:06:21 ID:1enu/MAz
公立は体罰の心配は少なくなったが、生徒や教員に暴言を
吐いたり暴行したりする生徒には事実上お手上げというのが
現状であると思っていいですか。特に中学。
教育方針は正しく整えたが、教育に入る以前の治安維持も出来
ないで学校に来いなんて、よく言えたもんだね。それこそ人間
性がない教師集団でしょ。
生徒が謀って、教員が正当防衛するようにし掛けてビデオに
取って公表して教員が処分されたって本当?

私立は校風によって色々ということでよろしいですか。
385実習生さん:2007/06/14(木) 09:23:18 ID:KCqaPhdK
ぐちゃぐちゃ
386実習生さん:2007/06/16(土) 11:47:57 ID:gcZTr1+g
ヤクザにも体罰を!
387実習生さん:2007/06/16(土) 19:00:44 ID:0atz0DgK
>>384
体罰とまったく関連がないね。
お手上げの学校も、どこかに、あるかも知れないが
だからといって、そういう学校で体罰をすれば直るものでもないからだが…
388実習生さん:2007/06/16(土) 23:47:31 ID:xrMFQy3C
そう言えば僕が勤めたことの有る二つの私学って、いずれも
「暴力否定の教員が体罰やっていいの?」とはあまり言われ
ない雰囲気の学校だったな。1つの学校は、地域の雰囲気と
ともに「一旦緩急有れば義勇公に奉じ」の教育勅語の学校だ
ったし、もうひとつも、日本全国から生徒が集まった学校だ
が親の職業は或る「理系」かつ「実用的現実的」な職業だけ
だったことも影響してたのかな。筋を通すよりも即戦力が求
められてたって感じかな。
389実習生さん:2007/06/17(日) 00:21:55 ID:qmijerZ8
経験者なら分る人もいるだろうが、体罰や正当防衛や
教員による現行犯逮捕はつながっている傾向が有るん
だな。

地域全体の雰囲気のなかでのものだという観点も必要。
日本一社長輩出率の高い某県の北部の或る私立校では、
体罰無しよりも体罰有りのほうが地域の雰囲気に合って
いたと思うね。また、24時間体制の学校なら、寮の安
全管理や親代わりの必要性からも、体罰皆無では、成り
立たなかっただろう。生徒の「勉強」の充実感が増せば、
教員が無理する必要は減るのだが。
そのころの大阪の公立なんかは、またちょっと違っていて
「肉体的喧嘩」も出来る教員が求められていたようで、
治安ははるかに悪かった(いじめ、校内暴力など)ようだ。
その大阪も今は多分、保護者のクレーム対策で、弁護士や
警察OBが学校に直接学校に助言する必要が有る時代になっ
たのだろう。
ともかく、今に揺り戻しがくるだろう。揺り戻しがきつ過ぎ
ることこそ怖い。
390実習生さん:2007/06/17(日) 00:32:01 ID:y/2bFW3q
東映実録刑務所シリーズみたいな、警棒でぼこぼこレベルの体罰が
あれば、ほとんどの学校なんか荒れなくなるよ。それでもかかってくる
やつは、鉄砲で撃てばいいんだ。それを国家がやればいいだけ。
391389:2007/06/17(日) 00:48:08 ID:qmijerZ8
だからそれが怖いと言ってるの。
一見体罰絶対反対のように見える人にこそ
要注意。そういう人は実は体罰大賛成で
それを教員にやらさず他の役所にやらそう
としているのかもしれない。
392実習生さん:2007/06/17(日) 09:08:00 ID:y/2bFW3q
別に怖くは無いじゃん。逆に散々学校で暴れてそれが世間様でも通用すると
思って社会に出てくる餓鬼のほうが何するかわかんないんだから。暴力で
しゃんとさせた方が安全だよ。
393実習生さん:2007/06/17(日) 09:09:42 ID:HAgHlqJ5
>>392
社会では「暴力でしゃんとさせる」という機能はありませんよ。
社会で通用する育て方をしたいなら
「暴力完全否定」だけが、その方法でしょうね。
394実習生さん:2007/06/17(日) 09:25:44 ID:y/2bFW3q
理想論馬鹿?
395実習生さん:2007/06/17(日) 10:51:42 ID:KPN1y5nV
>>394
俺も暴力否定は間違ってないと思うんだが。教師が勝手に体罰してたら子供が真似するだろ。
自分の主張がいくら正しくても手を出せば捕まるのは自分だろ。
一般社会では上司が駄目な部下に体罰するなんて暴力団事務所くらいじゃないか?
みんな暴力なしで物事を解決していくんだよ。
ただどうしようもないワルってのもいてそいつらへの抑止力が
警察や裁判所、外国へ向けては軍隊だったりである意味それらも暴力かもしれんが
一個人が勝手に振るう暴力とは全く性質の異なるものだろ。
一般社会は完全暴力否定で成り立ってんだよ。
自分の家庭内で子供に体罰したり奥さんとSMしたりする分にはいいが外で他人にやれば捕まる
396実習生さん:2007/06/17(日) 10:56:09 ID:I7sxdDme
暴力はダメだろ、そりゃ
397実習生さん:2007/06/17(日) 11:35:12 ID:y/2bFW3q
>>395
俺は、「国家がやれ」と言っているんですけど。あと一般社会も
「完全暴力否定」で成り立ってないですよ、御自分でも書いてますけど
警察とか軍隊はいい意味での「暴力団」ですからね。
それと俺はべつに「完全暴力否定」という理念には反対してないですよ
ただ、理念は美しいが現実は違うので、現実に即した対応で無いと駄目でないかと
考える次第です。
398実習生さん:2007/06/17(日) 12:50:53 ID:HAgHlqJ5
>>397
横レスだが
一般社会は「暴力否定」が現実的だろうな。
そこに警察やら軍隊やらの論理を持ち込んでも仕方がない。
そして、学校という場所も、暴力否定は
理念でも、理想でもなく「現実」の問題だということだ。
仮に、力による支配を入れるなら、教師は全員
自衛隊のレンジャー訓練でも受けた猛者しかできなくなる。
しかし、暴力という手段を全否定しておけば
良識のある普通の人間が教師として職務を果たせる。
399実習生さん:2007/06/17(日) 13:16:10 ID:y/2bFW3q
>>398
「完全暴力否定」と「暴力否定」の差について考えましょうね。
400実習生さん:2007/06/17(日) 13:44:12 ID:HAgHlqJ5
>>399
たいした差はない。
401実習生さん:2007/06/17(日) 13:49:45 ID:y/2bFW3q
>>400
そうか、難しいか?なら仕方ないな。
402実習生さん:2007/06/17(日) 14:11:22 ID:HAgHlqJ5
>>401
そうだね。
じゃ、以上でこの話題打ち切り。
403実習生さん:2007/06/17(日) 18:10:05 ID:uy9TAFQB
体罰をこれからは学校内DVと呼ぼう!
体罰をこれからは学校内DVと呼ぼう!
体罰をこれからは学校内DVと呼ぼう!
体罰をこれからは学校内DVと呼ぼう!
404実習生さん:2007/06/17(日) 20:38:59 ID:KPN1y5nV
>俺は、「国家がやれ」と言っているんですけど
D:y/2bFW3qがいいたいのは結局>>390ってこと?
警棒でぼこぼこレベルの体罰を国が認めて専門の職員を学校に置けってこと?
刑務所内でも原則、警防でぼこぼこなんて認められてないと思うが・・・。あんま中のことは知らんが。
警察は犯人を傷つけるのが目的ではなく捕らえるのが目的だし、
軍隊だって敵軍の戦闘能力をなくすのが目的。民間施設の爆撃や民間人への攻撃
は国際法で禁止されている。違反すれば戦犯として裁かれる。(裁かれてない奴もいるがwアメリカとか
つまり暴力によって解決というより相手の暴力を止めるのが警察やら軍隊の目的なわけだ。

そもそも刑務所内での出来事を一般社会や学校に持ち込むなよ。そういうのが必要な奴が
刑務所に行けばいいだけだろ。
一般社会では完全暴力否定。それを守らない奴が排除されるだけ
405実習生さん:2007/06/17(日) 22:35:23 ID:y/2bFW3q
>>404
刑務所では表に出ないだけで、ぼこぼこにして懲罰房にたたきこむのは
しばしばあります。また軍隊も綺麗事はいいますが、民主主義のアメリカ軍ですら
ベトナム、アフガン、イラクであのザマですよね。警察だって日本の警察は
最上級に人道主義ですが、「現場処刑」をする警察も沢山ありますよ。ハイジャック犯
なんかは、容赦なく撃ち殺されてます。イギリス、ロシア、ドイツ(ナチスでないドイツ)
イスラエル、フランスなど先進国の警察や軍警察が狙撃手に命じて処刑してます。
つまり、君が主張するような完全暴力否定主義は、全世界的には例外ということです。


406実習生さん:2007/06/18(月) 03:48:34 ID:N3AIZYeq
とはいえ長久手の立てこもり事件のように日本の警察はやさしいから
滅多な事では発砲したりしないしボコボコにしたりもしないよ
407実習生さん:2007/06/18(月) 07:48:53 ID:jAHBbiCj
>>406
お互い日本人でよかったね。てことです。ただそれだけ警察がやさしいので
外国人犯罪者からは「小児科」と呼ばれて小馬鹿にされてますよ。刑務所
ですら「本国の娑婆よりいいものが食える」そうです。
で体罰にもどりますが404氏の言うように、教師とか他の生徒とかに、
迷惑、あまつさえ暴力沙汰になるような餓鬼は、国家がいい意味での
暴力を行使して排除して欲しいですね。
408実習生さん:2007/06/18(月) 08:04:52 ID:nn2yNCzz
>>405
404ちゃんと最後まで読んでくれた?
>ハイジャック犯 なんかは、容赦なく撃ち殺されてます。
警察は何のために撃ち殺すんだ市民や乗客の命を守るため「相手の暴力を止める」ため
しいては暴力を振るう悪を一般社会から排除するためじゃないのか?
丸腰で抵抗しない奴を撃ち殺すなんて聞いたことないぞ?
アメリカの戦争もアメリカの言い分だと相手の暴力を止めるためってことになってるだろ。
(東京空襲や原爆投下はただの大量殺戮だと思うが)
暴力を振るう奴が警察や軍隊に容赦なく撃ち殺されるって事は
一般社会では暴力がどんな場合でも許されてないって事だとは思わなかったわけ?
一般社会の暴力否定を守るために暴力を振るう奴は一般社会から排除されるんだろ?
「完全」ってとこにこだわるんなら逆に一般人が普段やっても許される暴力って何?
正当防衛とか言うなよ。

409実習生さん:2007/06/18(月) 08:18:27 ID:jAHBbiCj
>>408
それは、君の知識が足りないから知らないだけ。ハイジャック犯なんかは、両手を挙げて出てきても
狙撃されたりしてますよ。「ようつべ」あたりを探せば画像がありますよ。(昔ならオグリシュがありましたが)
一般人がやっていい暴力は、君がどう言おうと「正当防衛」でしょう。
刑法に載ってますから。それと「現行犯」の人間を取り押さえること
これも良しとされてます。現行犯の犯人は逃げるために暴れますから
これは「暴力」で押さえるしかないですよね。
410実習生さん:2007/06/18(月) 08:32:05 ID:nn2yNCzz
>両手を挙げてても
まじか。一度世の中を乱すとみんな厳しいんだな。問題にならなかったのか?
>「正当防衛」でしょう。 それと「現行犯」
それは排除のための措置じゃないのか?
まぁ完全ってのはあれだったのかもな。世の中に完全ってのもなんて存在しないのかもな
一般社会で完全暴力否定なんて全世界的には例外だったよ。ごめんな
411実習生さん:2007/06/18(月) 08:55:52 ID:jAHBbiCj
>>410
現場処刑をする警察は、実は死刑廃止国に多くてなぜか?と言うと
警察官が命がけでも、犯人は捕まれば命は助かる。という矛盾があり
「そんならその場で撃って殺しちまえ、めんどくせえ。」
ということらしいです。で其の国の市民も其の辺りを理解して警察官に
同情的なので問題化しないというからくりです。
412実習生さん:2007/06/18(月) 13:11:44 ID:Zb5eSfmj
話はそれるが、警察が追跡した車があわてて猛スピードで逃げる
途中で事故を起こして一般人が巻き添えになって死んでも、警察
に責任はないんだよね。
法律ではそうでも、必ず或る程度の割合でそういうことが起きる
と分っていてながら警察は追いかけるわけだ。(それが仕事だし。)

学校の場合は、生徒を退学処分にしたら或る程度の割合で大悪人に
なって本人、世間などにとって困ることになるかもしれないという
恐れを抱いて学校に抱え込もうとすることも有るのでしょう。学校
で教育するのが仕事だということもあるし。
413実習生さん:2007/06/18(月) 19:46:21 ID:uJ1YlKMj
うちの弟が体罰くらった。
理由は掲示板に貼った紙が数ミリずれてたから。

それで往復ビンタ。


高田っていう鹿児島県の中学英語教師(♂)なんだけど、話し合いの場で謝罪も反省もなし。


結局それから一年学校に居座り、やっと転勤した。


このバカ教師、知ってる人いたら嫌がらせしていいよ。
414実習生さん:2007/06/19(火) 01:00:16 ID:5rB8vWXF
413の言っている様なバカ教師は、体罰肯定派も否定派もやめさせるべきだと思うだろ?

ひどい体罰、社会でパワハラ、セクハラなどといわれるようなものを受けたら

まず、友達や親に話す。特に友達に話して学校内で自分の味方を増やしていく。
携帯の録画、録音機能などを使って証拠を残す。友達にも協力してらおう。証人になってもらうだけでもOK。
アザや傷が残るような体罰なら、病院へ行って診断書を書いてもらうのも良い。
ひどいものはマスコミにいった後、警察や教育委員会へ。

これを徹底しよう。ばか教師はこれで辞めさせられるはず。
415実習生さん:2007/06/19(火) 01:53:54 ID:X5t9SGDN
416実習生さん:2007/06/19(火) 02:12:29 ID:5rB8vWXF
ちがうYO!自演でないことを413が証明してくれるはず
417ビンタの時注意すること:2007/06/22(金) 08:15:39 ID:p3qfepVl
まぁ、しつけの為でも顔にビンタはやめとけよ。
頬に当たれば問題ないが耳にあたれば空気鉄砲の要領で簡単に鼓膜が破れる。
軍隊でも手をカップの様にして敵の兵士の耳に空気を送り込み
敵の感覚器官を破壊する技がある。鼓膜破ってさらには相手の平行感覚を狂わせる為のビンタな
自分でシュミレートしてみればわかるがビンタが怖くて手から顔を背けると
もろ耳にクリーンヒットする。
往復ビンタなんてもっての他。顔ビンタするんなら
鼓膜破れるかもしれないって覚悟でしろよ!


418実習生さん:2007/06/23(土) 12:58:19 ID:41ME0eOQ
以前、路上でポイ捨てしたヤクザを追いかけて、説教している教師をみた。
そのやりとりのなかで、ヤクザにビンタも食らわせてた。かっこいいと思った。
419実習生さん:2007/06/23(土) 16:47:06 ID:Dft3gtFe
>>418 精神分裂統合失調症乙!
420実習生さん:2007/06/23(土) 22:14:49 ID:k+BeQ+fY
塾の生徒(柔道部員)と話していて、学校教師時代のことを話し
ているうちになんとなく体罰の仕方の話になったとき、その生徒
が「生徒を殴るのなら腹を殴るのがいい」とか言ってたね。
僕は「腹を殴っても死ぬときが有るからねえ、、、。」と言って
おいたが、例えば胃にもし固いものが混入していたときなども、
ひどく怖いような気がする。
421実習生さん:2007/06/24(日) 03:19:06 ID:W1AsldKm
腹を殴ると言えば、あの悪名高き戸塚ヨットスクールの拉致の手法が正にそれだな。
まず極真orボクサー崩れのコーチが拉致対象に強烈なボディーブローを一発食らわせて
戦意喪失させてから拉致ってパターンが大半だったらしいけど。
そんな戸塚ヨットの訓練生の中に十二指腸の穿孔が元で腹膜炎で死んだ奴がいた。
なんでも被害者が精神分裂病とかで病状を周囲にうまく伝えられず結果処置が遅れたことが原因らしい。
でもね、急性腹膜炎は七転八倒する位の激しい苦痛が伴うらしいのね。だから普通は考えられないことなんだけど
>418のような分裂病だと脳内麻薬か何かが大量分泌して有り得ない事が現実に起きたりするのかもしれないねw
似たようなケースに教師の膝蹴りが原因で生徒の十二指腸に穴が開いたってのもあったけど(これは死んでない)
まさかねw
422実習生さん:2007/06/24(日) 07:00:56 ID:ULkmkPzi
418を419と421が分裂症呼ばわりしているけど、根拠は何だろう。
「論理的に矛盾」とみなして分裂症呼ばわりするのなら、「分裂」の
 意味が分っていない。
「現実にありえないことを目撃したと言っているから」というのなら、
現実に有り得ないという認識のほうがおかしい。
423実習生さん:2007/06/24(日) 16:32:59 ID:N0mB/onu
小学校の時、水泳の授業で水着を忘れた男子がいたんだけど。
担任が「パンツ(ブリーフ)で水泳やれ。終わったらパンツ履かずにズボンで過ごせばいい。」
と言って無理やり水泳をやらせようとした。
その男子は上は脱いで下はズボンで一緒に準備体操はしたんだけど当然プールには入らなかった。
そうしたら担任が無理やりプールに引っ張っていって嫌がる男子をプールに突き落とした。
プールの中でずっと泣いていたよ、その男子。

水着忘れただけでこれはひどいよな。

424名無しさんにかわりましてひきつずきVIPがお送りいたします:2007/06/24(日) 18:32:58 ID:P16ayKdQ
前レスにもどってしまうけどスマソ。。
>>423 漏れも中学の頃水着忘れてとりあえず体操着
着てったらみんなの前でプールの中へ
おとされましたよww
教育委員会うごきだしたよww
公立でよかったと。。。

実習生さん!
プールおとすのっておきまりみたいですねww
みなさん水着わすれておとすの
どうおもいます?

突然レススマソ(゜人゜)
425実習生さん:2007/06/25(月) 03:14:43 ID:HwKNuOgO
今にして思うと、統治して誅する立場に単に陶酔しエンジョイしちゃううつけものは多かった。
妙なお墨付きを与えるのは危険だ。
426実習生さん:2007/06/25(月) 15:58:57 ID:3qUd2tQf
>>418
そのあとヤクザにフルボッコされましたというオチ。
427実習生さん:2007/06/28(木) 18:45:19 ID:tXRfUAC9
ネタだと思うがやくざにビンタやばすぎwwしかもポイ捨てって。
一般人でもポイ捨てごときでビンタされたらブチ切れだろ。
相手がやくざならお前のせいでカタワになったとか言って骨までしゃぶられるぞ。
まぁ、そんな教師がいるんなら教師辞めて警察になってもらいたいもんだ。
428実習生さん:2007/06/28(木) 20:52:34 ID:aZ6c5AM/
>>427
ってーかヤクザに手を挙げること自体、怖いもの知らずとしかいえないわけだが。
429実習生さん:2007/06/30(土) 12:44:58 ID:YHwnIZh/
よく子供を自殺に追い込んだり、障害者にしたり、殺したりした後、
学校や教育委員課の先生方は、深く反省してるって言うけど、
口だけじゃなくて、「反省」は形で示して欲しいものです。
せめて、夏のボーナス全額返上とかさ。

などと社会保険庁年金問題報道を見ながら一瞬思ったけど、
先生が反省した事なんて、いまだかつて無いんだから無意味な事でした。

体罰は良くない、少なくとも今回の件はやり過ぎだ、
子供を殺していいはずが無いetc・・・教員にいくら言っても、反省など無い。
どんなケースであっても。先生様にたてつくお前が悪いってサ。
・・・まあ、仕方ないです。こ〜いう社会システムですから。体罰礼賛万歳。
先生様には素直に殴られましょう。殺されたら殺されたあなたが悪いんです。
理不尽に感じたら、あなたが先生になりましょう。
いいですよ。安定した職業。抵抗できない馬鹿者達を殴り放題。
気に入らない愚図を、気に入らないから殴るだけ。人生ストレスレス。

と思ったら、そうでもない。この偉い偉い先生様の給料がこれっぽっち。
いやいや田舎だったら地区一番の高給取りったって先生様の偉さと比べれば、
あまりに給料これっぽっち。先生様の激務をちゃんと評価しろ!!ってね。
愚図を殴っても殴っても、慣れちゃうとスッキリしなくなってくるし。
いやいや、ストレスが溜まってしょうがない。全く先生は激務だ!!
430実習生さん:2007/06/30(土) 12:51:40 ID:1g69M0ir
>>429
教員どもがそんな事やってたから今や教員をほとんど信用しなくなっ
た。その結果が学校へのクレームの増加と報告要求の激増。
おかげで先生様は保護者対応と報告書書きに追われまくり。
ざまあみろと言いたいね。
431実習生さん:2007/06/30(土) 13:07:22 ID:q0xBqWJw
教師は真面目に取り組むと激務だがいい加減な手抜き野郎にとってはこれほど楽な職業もない。
夏冬春休み+上下関係に悩まず威張れることにうま味を感じて教師になった奴が親戚にいるが、
彼は会う度にいつも生徒たちを殴ってはスッキリしたと自慢話をしてたな。
いつも始業ぎりぎりに登校、終業と同時に帰宅するような本当にいい加減な野郎だったが
そんな彼が病気になって入院した時卒業生含め多くの生徒たちが見舞いに来てたのには驚いた。
いやはやこどもというものはほんと扱い易い良いお客段だねw
432実習生さん:2007/06/30(土) 13:16:17 ID:/v88mXmL
自殺や深刻な後遺症負わせてボーナス一回返上程度では
余計腹立つw
433実習生さん:2007/07/01(日) 07:16:52 ID:KqdzXkQ/
色んな教師や色んな生徒がいるというだけのこと。
精神的に熱血だからいいいというものでもない。半数の
生徒にとっては大迷惑ということも有る。
ちんたらやってるよう見えても、意外にいい場合もある。
ただ、昔は「当たり外れ」を運命として受け入れていた
に対し、今は自分の都合で学校を変えようとする保護者
が増えたのでしょう。それは制度上不可能だから、学校
制度を廃止するしかない。
434AIR:2007/07/01(日) 09:59:47 ID:QXRzsjym
体罰を受けて教育委員会に訴える人が
いるみたいだけど本当に教育委員会は動くのだろうか?
435実習生さん:2007/07/01(日) 12:10:39 ID:+3sFOGMR
>>433
全く同意。
廃止するしかない、と状況証拠は明らかに物語っているのに当事者にそれを汲み取る能力は無く、
それとは裏腹に学校に対する無理な需要は増大するばかりなのが現状なのだろうけど。
436実習生さん:2007/07/02(月) 03:04:13 ID:DqK3JRyj
ttp://t-nagatsuka.net/archives/003536.php

これを読んで唖然とさせられた。体罰はいじめを抑止するどころか、全く反対に
いじめを正当化するイデオロギーを人間を植え付けるんだと改めて確信。
437実習生さん:2007/07/02(月) 23:48:27 ID:YZy3HidX
今私21だけど、小学生の頃は軽い体罰は普通だったなぁー
テストで80点以下だったら竹刀で叩かれたり、その場で腕立て伏せとか。
みんなの前で一人一人の点数を発表したり・・・でも全然問題にはならなかった。
ただ恐い先生ってだけで見過ごしてたけど、問題はそいつのセクハラ。
休み時間に女子だけ集めて、指導と称して体触られたし。今だったら考えられない話しだ。
438実習生さん:2007/07/03(火) 00:26:54 ID:pdeh0TuJ
>>436
元柔道の優勝選手だった奴がやらかしたな。体育会ってこういうのばっか?
439実習生さん:2007/07/03(火) 01:23:17 ID:X1HfHrUc
まあ、体育会系は体育会系同士傷つけあい殺しあって悦に入ってればいいじゃないの。
そうでない人に迷惑をかけない範囲で。
440実習生さん:2007/07/03(火) 10:08:06 ID:E+yIa2CW
生徒は、教員を殴ったら法律で裁かれるが
教員は包丁で刺して来ても無罪なんだからさ

教員は包丁で刺して来ても無罪なんだからさ <<問題はここだよな
相手は感情に任せて暴走してくるのに
こっちは手が出せない
教員に対しては幅広く正当防衛にしてくれるならいいけどさ
441実習生さん:2007/07/03(火) 13:36:09 ID:U9xHP0T3
>>438
【社会】 「態度悪くて…」 部員に柔道の技を何度もかけて脳に障害負わせた先生、書類送検…横浜★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183396459/
442実習生さん:2007/07/03(火) 19:12:38 ID:kdDGZFW+
正直言って中学の体罰はたとえ負傷しても外部に漏らさず泣き寝入りした方がいいぞ
さもないと内申書の点数が大幅に減点されて高校進学できなくなる恐れがあるから
443実習生さん:2007/07/03(火) 20:29:17 ID:KTu/mh07
たとえ底辺校或いは夜学になろうとも気にしなければ別に内診なんてどうなろうと問題ナッシング!
ま、当然そういう高校はDQNだらけだから気の弱いお坊ちゃま&もやしだったりすると
いじめのターゲットにされ地獄が待ってるかもしれんけど根w
444実習生さん:2007/07/04(水) 01:19:13 ID:6nTGa1ur
正直言って学校の校内暴力(対教師暴力)は、おおやけにしない
ほうがいい場合が多いのでは?
やれ愛と指導力が不足しているから殴られるのだとか、生徒の将来
を考えないから表沙汰にするのだとか、たかが中高生ぐらい、ちょ
っとぐらい体罰使ってでも抑えられないのかよとか、暴力沙汰が表
に出たら生徒募集に響いて廃校になるじゃないかとか、何言われる
か分ったもんじゃない。結局亀の功でうまく生き延びるすべを身に
付けるしかないのだろうよ、この国では。
445実習生さん:2007/07/04(水) 16:21:23 ID:tVN9zbDn
>>436
見た。

いじめられっこの性格は遺伝するだの、とんでもないことかいてるよな。
なんだろ、昔の戦時中の進め一億火の玉じゃないけどさ、危機感を煽って暴力的に出ることが
逆に墓穴を掘っていることに気づかないものかね。
446実習生さん:2007/07/04(水) 16:57:37 ID:+rTCIEs/
http://www.asahi-net.or.jp/~kf3n-akmt/taibatsu.html

ここに「学校教育における体罰についての研究」という修士論文があるのだが、
旧日本陸軍においてさえ、
「私的制裁はやられているだけでは忠実な兵は生まれない。次の年に入隊してくる初年兵や下級の兵に私的制裁を加えることによって、自己を忠節に富んだ兵に変化させるのである。 」
だったんだな。

体罰は秩序の維持≒教師への服従を迫るものだと思うのだが、日本軍の論理が正しければ生徒に誰か殴らせないと効果がないわけになるな。
447実習生さん:2007/07/04(水) 20:34:31 ID:hg4sX6X8
体罰と言っても、

・痛み系
叩く、蹴る、殴る。
・辱め系
1人だけ起立、クラス全員の前で名指し。
・疲れ系
廊下に立つ、正座、校庭を走らせる。

辱め系と疲れ系なら大いにやってもいいんじゃねーか?
448実習生さん:2007/07/04(水) 21:17:30 ID:6nTGa1ur
女の子の場合、家でイヌ、ネコなどを飼うと心の優しさと
安定を取り戻すことも有るようだね。
体の健康な男子の実感としては、おでこをちょっとゴツン
くらいならいいんじゃない? もうちょっと高いところを
非力な教師が思いっきりやると、石頭の生徒は逆上して
立ちあがるかもしれないが。
一方、辱め系はダメなことが多いような。特に、教師は意識
していないが、結果的にトラウマになる言葉による辱め系の
罰はかなり悪い。体罰とは言えないけど。
449実習生さん:2007/07/04(水) 21:31:09 ID:286YUtSr
>自己を忠節に富んだ兵に変化させるのである。
兵隊に行ったおじいちゃんがいる私にとっては
(゚Д゚)ハァアアアアアア?と思わせる光景である。


だからいつもおじいちゃん「国のために氏ね」とかわけわからん理由でぶん殴られてたのか。
450実習生さん:2007/07/04(水) 21:34:50 ID:286YUtSr
>>446
>兵隊はどこにも当るところがないから馬に当るとか。

吹いた。
451実習生さん:2007/07/05(木) 21:14:26 ID:QZ5XMkgx
本気になったら大原・・・
で明るいイメージのCMを流している大原専門学校ですが、
恐怖感で大人しくさせる、っていう方針なのかしりませんが
暴力かなり普通にあります。
ちょっとした事でもウサ晴らしかのように手が出る指導なのは、
しっかり社会に出る前に叩き直す!と見れなくもないんですが・・・
未成年者が目の前でタバコ吸ってても、お気に入りの生徒ならスルー、
ライター貸してあげてる講師さんもいますた。
452実習生さん:2007/07/05(木) 21:49:09 ID:4ejsF2NU
>>446
体育会系の部活がその役割を果たしてきたわけだが。
453実習生さん:2007/07/05(木) 22:50:48 ID:pgUKgsSV
体罰だとかしつけだとか言うのなら、自分が同じ目に遭わされても文句はないわけか?
454実習生さん:2007/07/06(金) 00:32:59 ID:0dtma72m
体罰が日常茶飯事の学校っていうのは、あらかじめ
教師と生徒は立場が違う、生徒は教師に殴られても
仕方ない立場だということが設定されているんだな。
逆に生徒が教師を殴るのはとんでもないということ
も合わせて設定されているようだね。それがないと
ただの物理的力関係になってしまう。それなら生徒
2人もいれば1人の教師に勝てる。
一般に体育系教員は生徒集団を統率するのはうまい
傾向が有るが、そんな教師ばかりではない。そういう
地味な教師でも、生徒に伝える何かは持っているから
採用されているわけで、そういう伝達が出来るように、
すべての教師はすべての生徒より上で、場合によって
は少しぐらいの懲罰は許されるという雰囲気を作って
おくということらしい。それが、いわゆる特別権力関
係(?)だったり、教育勅語だったり、親代わりと認
められるような働きだったりするのだろう。
455実習生さん:2007/07/06(金) 12:56:40 ID:atwoL5/o
体罰って加減が難しいからな。
軽く叩くにしても屈強な男性教師と若い女性教師では
まったく力も違うし。
少しでも認めたら、加減が効かず怪我をしたり死んだりする生徒が
出るのはごく自然なこと。
なので結論としては「全部禁止せざるを得ない」。
456実習生さん:2007/07/06(金) 13:06:06 ID:9YOLbEks
>>441
【社会】 “妹、半狂乱で絶叫” 17歳力士変死、耳は裂け「根性焼き」痕も…惨状に遺族らショック★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183279069/

これは残酷。女子高生コンクリート詰め事件に次ぐ陰惨な事件だなあ。
457実習生さん:2007/07/06(金) 18:34:36 ID:0dtma72m
建前は体罰禁止でも、なくなるはずがない。
飲酒禁止に成功した国がないのと似ている。
飲酒運転禁止もかなり難しいが、これは100%
実現しなくてはならない。少しでも見逃したら死
傷者が出る。モラルも低下する。
本当は車の販売を禁止するほうがいいけど。
458実習生さん:2007/07/06(金) 19:42:48 ID:atwoL5/o
まあ完全に無くすことは無理だろうが、それでも体罰が
明るみに出た場合、放置するわけにもいかない。
暴行罪で教師を逮捕でいいだろ。
459実習生さん:2007/07/06(金) 22:47:05 ID:aVl4iiOv
もう、30年以上前のことだ。
今でもくやしさで夜涙がこぼれてくることがある。
自分は何も悪くないのにビンタされたり今なら警察沙汰だろうな。
まだ、小学1年で先生がたたいたりすることが犯罪だと知らなかった。
男子だけでなく女子児童でも黒板で使うT字型の定規でお尻をたたかれて泣いたりしていた。
だれも先生が怖くて親に言ったりしなかったのだろう。
そんなヤツでも田舎なので師範学校出ているので親は盲目的に先生先生と言って
オマエが悪いと。
今も昔と変わらず新聞に体罰とかがのるがなんでだーーーーーーーーー
何がいけないんだ。子供は先生の飼っている犬か。何をされてもだまっているしかないのか。
460実習生さん:2007/07/07(土) 01:34:12 ID:y4iHqSTS
>>459
師範学校ってそんない凄いのか?
そこ出て小学校の教師やってたじじいを知ってるが二等兵で戦地に召集されてるぞ!w
461実習生さん:2007/07/07(土) 03:37:10 ID:JtccGH3s
>>459
子供って、明らかに自分が被害者でも自分が責められると勘違いしたりするからな。
車に轢かれたのに逃げたりw
462実習生さん:2007/07/07(土) 08:08:26 ID:ZtjnYtzS
>>460
田舎で親もまわりもみんな学校出ていないので。
今みたいに子供の人権とかなかったんでしょう。
463実習生さん:2007/07/07(土) 08:13:50 ID:ZtjnYtzS
進学率があがり都会では40〜50%ぐらいが大学に進学し、
ペーパードライバかもしれないが単位を取れば教員免許はもらえるし
(採用はまた別。採用もコネとかのうわさを聞くし)
もはや、自分が子供のころ先生は何でも知っていてすごいなと
思えたときはとうにすぎ、親も子も、先生になるのはバカとしか
思わない時代になったのかも。
464名無し:2007/07/07(土) 13:15:18 ID:anx15kNq
体罰もある程度は、必要だね!口で言って分からない躾の出来ていないガキに
は!!でも、叱る側も感情的になっちゃだめだね。今の馬鹿親どもは、てめえ
のガキの躾のできていないのを棚に上げて、筋の通らない事を恥ずかしくもな
く平気で言ってくる。今の教師は、大変だね。
465実習生さん:2007/07/07(土) 14:18:40 ID:osRXBKQq
東京都知事・石原慎太郎は未だに有罪確定の戸塚宏を支援し
戸塚ヨットスクールを支援する会の会長をやってるぞ。
http://totsuka-yacht.com/nyukai.htm
教育長を任命する知事として、倫理的にどうなのか?
東京都知事として体罰・暴力教育に賛成の立場を取るのか?
466実習生さん:2007/07/07(土) 17:29:59 ID:58vxUhF9
先生は偉いんです。
少なくとも、その児童生徒が殴られても仕方が無いか決められるくらいに。

>>430保護者対応と報告書書き?それは保護者を甘やかせすぎですよ。
先生様は教育の専門家。ビシッと威厳を持って指導説教。それで終わりです。
児童生徒でストレス発散は教員の神聖なる権利であり義務でもあります。
バカ親にごちゃごちゃ言わせず感謝されるのも重要な仕事ですよ。
>>432だから、先生がボーナス返上なんて、いまだかつて無いんです。
だって先生の待遇は法律で守られていますから。
憲法で守られちゃっている裁判官ほどではないですけどね。
>>436そう。体罰がいじめを助長する。そのとおり。私もそう思います。
そして体罰もいじめも人間社会に必要な事。ビバ体罰。そしてビバいじめ。
両方とも、やられる側にはならないように気をつけて、
どうせなら、やる側になりましょう。いじめはいじめられっ子が悪いのです。
>>441大丈夫。被害者の家を除いて、柔道部の関係者、学校関係者、
みんなで先生を弁護し、脳挫傷を追った被害者を悪者にしますから。
先生は悪くない、先生はいい人だ。それなのに先生が攻撃されるなんて。
この生徒が悪い。今ごろ言ってくるこの家がおかしい、怪しい、変だ。
だいたい生徒のくせに文句を言うな・・・で不起訴になったでしょ?
裁判になったって無罪。世間社会は先生の味方。当然ですよね。
>>444そうですね。難しい所です。
殴って指導するといった事ができない、その学校の指導力欠如を学校自らが
公にするわけですから。しかし生徒の教師に対する暴力という、社会的にも
絶対に許されない行為に対し、もはや学校も愛のムチすら放棄する以外なく、
生徒の一生がパーになると広く公に知らしめる事には意義があります。
>>464感情的?先生が感情的になってまで教育してくださっているんだから、
感謝感激すべきです。今のバカ親どもは。そう思うでしょ?
>>465そうです。石原都知事は圧倒的多数の日本国民を代表して、
体罰礼賛、暴力教育推進です。先生様の教育権を尊重してます。
都知事として秩序の守護神です。まったくもって素晴らしい。体罰礼賛。
467実習生さん:2007/07/07(土) 17:54:42 ID:58vxUhF9
>>434教育委員会?動きません。少なくとも児童生徒が意図する方向には。
教育委員会って先生や学校を守る為の組織ですから。
学校や先生様にたてつくような動きは、教育委員会が中心になって潰します。
これをお読みの先生の皆様、教育委員会は精一杯頑張ります。ご安心を。

ど〜でもいいような法律上の文言はさておき、
行政組織である教育委員会って、稟議制の元で主に意思決定しているクラスは
教員です。事務職員は補助をしてるだけです。
文部科学省は行政職員というのか事務職員ですけど。
しかし、権力分散が大きな特徴と言われている我が国において、
文部科学省は体罰といった教育方針について強力な指導は避けています。
まして個別の教員の処遇などは、全国的な潮流を見た後で、
後追いの感想を言うのみ。つまり各教育委員会、すなわち教員自らが
方針を決めているのが実情です。当然、教育委員会は教員の代弁者です。
教員の教員による教員の為の組織である教育委員会が、
常に教員と学校の味方であり、秩序を破壊しようとする者の敵であるのは当然。
体罰を受けたからと教育委員会に行くのは馬鹿の極みの行為といえます。
468実習生さん:2007/07/07(土) 19:27:59 ID:s7iagTsB
この板で体罰教師の実名を晒してもいいんでつか?漏れは数日前に新聞沙汰になった、柔道で生徒を障害者にした故意犯の先コーの実名が知りたい。
469実習生さん:2007/07/07(土) 21:13:19 ID:jOvLagGB
>>466
その考えが>>446のリンク先の「自己を忠節に富んだ兵」とかいうのか。

>児童生徒でストレス発散は教員の神聖なる権利であり義務でもあります
ハァ?お前暴力を正当化する気なの?
それは教員じゃなくてヤクザじゃない?それともアレか?ヤクザ教師か。
>そして体罰もいじめも人間社会に必要な事。
へぇ。それでなくなっていく国民にどう餞するつもりなんですか?
犠牲は必要だと開き直るんですか?
いじめは文化なんでしょ?どうなんですか?
>世間社会は先生の味方。
その考えこそ、北朝鮮の考え方なんですよ。
将軍や幹部が味方と言っている国はあそこしかないよ。
470実習生さん:2007/07/07(土) 21:48:57 ID:JtccGH3s
わざと書いているんだろうよ。
471実習生さん:2007/07/07(土) 22:10:15 ID:SzMBpcuz
>>467
わざとやっているのかなあ。
教員の懲戒権を持っているのは文科省じゃないからね。
それと、教育委員会は「元教諭」である「指導主事」という職務名の人が働いています。
指導主事は「教員」ではありません。
>文部科学省は体罰といった教育方針について強力な指導は避けています。
避けるも何も「法的な」裏付けがないことをやるわけには生きません。
日本は法治国家ですからね。
1から10まで根拠となる「法律」が無いと動けないのがお役所です。

したがって
>ど〜でもいいような法律上の文言はさておき、
この考えも根本的に間違っています。
「日本」を始めとする法治国家ではね。

もしお嫌でしたら、あらゆる法律を「どうでもいい」と言える
首領様が支配する国に亡命なさることをお勧めします。

472実習生さん:2007/07/08(日) 10:55:04 ID:VpuxyNtZ
釣れた釣れたと思う>>467であったw
473実習生さん:2007/07/08(日) 22:50:52 ID:e+pxLX/a
>>471
ご立派でご聡明なあなたが言うことはいちいちもっともでございます。
素晴らしき法治国家日本じゃ、学校教育法11条があっても体罰がまかり通り、
先生様は事実上認められている体罰の名の元、暴行罪にも傷害罪にもならず、
教員でいらっしゃらないところの指導主事の先生様に守られているわけです。
文部科学省は法的裏づけがないから、ボ〜っと指をくわえて見ていらっしゃる。
立派な法治国家だ。ビバ法治国家、ビバ日本。

こんな立派な法治国家から首領様が支配する国に亡命の必要なんてないですよ。
日本は素晴らしい。この素晴らしい現実を認識しましょう、ってね、
そう書いてあるんですよ。現状肯定、現状礼賛、日本礼賛ってわけです。
お互い、立派な法治国家日本を誇りに思い、維持していきましょう。ご満足?
474実習生さん:2007/07/08(日) 22:54:11 ID:nx97InGP
石原都知事は体罰賛成です
475実習生さん:2007/07/08(日) 23:47:15 ID:VpuxyNtZ
>>473
学校教育法11条があっても体罰がまかり通り、
先生様は事実上認められている体罰の名の元、暴行罪にも傷害罪にもならず、
教員でいらっしゃらないところの指導主事の先生様に守られているわけです。

その考えそのものが将軍様のあの国といっしょなんだよ。
そうか、日本は北朝鮮とおんなじか。お前のあたまでは。
476実習生さん:2007/07/08(日) 23:50:30 ID:VpuxyNtZ
じゃあさ、教師が銃を持てば生徒に向けて銃を打ってもいいわけ?
スターリンじゃないけどさ、一つでも気に食わないと粛清するんだ。

暴力がすばらしいなんて、ヤクザがいう言葉だよ。
それとも何。法律なんて無視して勝手に殺人とかやっても先生だからという理由で人を殺してもいいんだ。
477実習生さん:2007/07/09(月) 00:20:58 ID:Do+RJqSE
体罰無しの日本を作ったら、勝手に小型核兵器を手に
入れて使って世界を混乱におとしいれる日本人が育つ
んじゃないの?
中庸の重要性が分らない人が育成されるという意味
では、体罰有り過ぎも無さ過ぎも同じじゃないかな。
478実習生さん:2007/07/09(月) 03:25:51 ID:FZfIKIl+
>>476
要するに体罰容認派ってのは、教師個々人の裁量に任せて最低限そういう
結果になる可能性もやむなし、と考えているということになる。
意識するしないにかかわらず。

殺人とかまで話を広げるとまた別の話になってくるが。
479実習生さん:2007/07/09(月) 05:16:55 ID:Do+RJqSE
教師個々人の裁量に任せなくては公的教育はできない
ことが知られているから、そうなっているのでしょ。
480実習生さん:2007/07/09(月) 11:45:28 ID:jUMtP7rA
つーか殴られたらまず警察だろ?
教育委員会云々はその後の話だ。
481実習生さん:2007/07/09(月) 12:54:20 ID:alXz47gh
キレる教師たちの暴力事件
482実習生さん:2007/07/10(火) 00:15:55 ID:/AMqnDLy
>>477
浅はかすぎ。子供は大人のまねをするからね。
頭の弱いやつは何でも暴力で片付けようとする。核兵器云々よりもそれが問題だろう。

中庸とかあまり日本ではいわないけどまさか半島か大陸の人ですか?

>>480
それだな。
483実習生さん:2007/07/10(火) 02:24:20 ID:+qr9UjmM
教師が加害者にせよ被害者にせよ警察を呼んで公にしたくない。
どちらにしてもリンチ(私刑)志向だよね学校って。
484実習生さん:2007/07/10(火) 02:27:03 ID:ZsHBlctn
石原都知事は体罰賛成です
485実習生さん:2007/07/10(火) 02:34:30 ID:bxlArCfP
小型核兵器を使うイパーン人が1人でも出たら
人類は終わり。連鎖反応が出て、1人では済ま
ないから。
そうならないためにも愛情有る教育体制が必要。
ということは法律をゆるく適用することが必要な
場合が多いということ。
ケースバイケース。
486実習生さん:2007/07/10(火) 02:37:50 ID:bxlArCfP
中庸の重要性というのは、ごく最近まで日本人の常識
だった。それも分らない青年が増えたのか。常識を
取り戻させなくてはいかんな。
487実習生さん:2007/07/10(火) 02:53:25 ID:bxlArCfP
政治家なんて、人を支配したいだけ。
教師の体罰がそれに役立てば容認。
役立たなければ弾圧。

イパーン人は、イパーン人の子弟の
ためになる体罰なら容認。ためになら
なければ許さない。こっちのほうが
良識が有る。
488実習生さん:2007/07/10(火) 11:04:16 ID:gGtSQFbS
>>485
核兵器なんてオーバーすぎる。
だいたい小型核兵器なんて持てる人あまりいないんじゃないか?と突っ込んでみる。

だからといって愛の鞭だろうと暴力は正当化してはいけない。
それを教えるのも教師たる所以ではないのか?

まぁ、韓国では体罰容認国らしいけどねw

それとも日本を体罰容認国にして世界から非難を受けたいのかね。
暴力を正当化してもう一度軍国主義を復活させようというのなら話は別だけどね。
489実習生さん:2007/07/10(火) 11:12:30 ID:gGtSQFbS
>>486
そんなこといっているんじゃない。
教師たる人がね、暴力で支配したりして絶対権力をもっていいのか?といっているんですよ。

あと一言いうけど、教育委員会に報告されないことをいいことに、
教育委員会なり政治家がそれを「容認」と勘違いしていないか?
容認と無視は違うからな。

じゃあ一言言うけど、2ちゃんねるの削除がないのはそれはその問題記事を「容認」したということなのか?


中庸だのいっているだろうが、暴力を正当化する理由にはさらさらならない。
490実習生さん:2007/07/10(火) 11:14:31 ID:bxlArCfP
平和主義を効果的に実現するためには、教師による
体罰を今以上に非難しないほうがいいのではないか。
10年前にはひどかったのかもしれないが、今は
全体として、ひどくないのではないか。
491実習生さん:2007/07/10(火) 11:24:15 ID:bxlArCfP
テレビの司会者の中にも「先生方は暴力をふるえないから、
私が代りに、ひどい生徒に体罰をしたい」とか言う人がいる。
そんな人の実例を聞いたことも有る。例えば学校の事務職員
などなど。そういう人達の暴力をこそ排除する勇気を、教員
は持たなくてはならない。
492実習生さん:2007/07/10(火) 11:30:42 ID:gGtSQFbS
>>491
そうですね。
暴力による絶対権力がいかに間違っているかを生徒たちに教えるのも教員たるゆえんだと思います。

大人になってヤクザになるのはごめんですからね。
493実習生さん:2007/07/10(火) 11:36:54 ID:gGtSQFbS
あと一番影響があるのはマスコミだと思う。それによってやや左右させられる可能性がある。
一部の放送局では体罰や暴力を正当化するような動きもあるが、
それをしっかり「ダメ」と訴える勇気も必要なんじゃないかと思える。
494実習生さん:2007/07/10(火) 11:43:33 ID:PMZvC9r9
学校教育法(昭和22年法律第26号)の第11条

校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の
定めるところにより、学生、生徒及び児童に懲戒を加えることができ
る。ただし、体罰を加えることはできない。
495実習生さん:2007/07/10(火) 12:01:00 ID:enpFYNnS
>>491
「勇気」だとよ
先ずてめえがやってみせたらどうだ
496実習生さん:2007/07/10(火) 12:04:13 ID:enpFYNnS
>>492
それならば、子どもが暴力によってクラスを支配する状況を
放置していることも同じかそれ以上に問題なのでは?
なぜかその点は看過されてるが
497実習生さん:2007/07/10(火) 12:06:28 ID:enpFYNnS
>>493
>「ダメ」と訴える勇気
で万事解決かよ?アニメじゃあるまいしどこの世界だ
498実習生さん:2007/07/10(火) 12:59:57 ID:bxlArCfP
>>495
「教員は教員以外の者(例えば教員以外の学校職員)による体罰、
 暴力を排除する勇気を持たなくてはならないが、実際やられて
 しまうとその場で排除することは容易とは限らない。(僕自身
 は そういう場面に遭遇しなかったが、遭遇した教員の多くは
 困惑するのみだったのではないかと思う。)
 教員自身は、体罰実行教員と、体罰不実行教員が存在する。」

以上は事実だろうと推測されるが、良い学校というのは、「教員
の中に愛の鞭をふるう教員が1割ぐらいいて教員以外の学校職員
は生徒に暴力をふるわない」学校の中にも有り得るのではないか
と思う。

なお、今の僕は学校勤務でないから、おまえがやれと言われても
実現出来ない。
499実習生さん:2007/07/10(火) 16:11:08 ID:gGtSQFbS
>>496
結局子供は大人の真似するんだよ。
そういう意味では子供も大人も監視する機関が必要ということになるが…。
500実習生さん:2007/07/11(水) 11:24:21 ID:Vr2JwhDH
子供も大人も暴力を抑制するためには監視カメラが必要ということになる罠。
501実習生さん:2007/07/11(水) 17:52:31 ID:tmXE88dg
>>499
その通りだが、それは学校だけではダメで
むしろ親やテレビからの影響のほうが大きい
502実習生さん:2007/07/11(水) 19:17:50 ID:vub+bbiu
>>498
あなたの「推測」とやらは全くはずれています。
以上です。
503実習生さん:2007/07/12(木) 01:50:50 ID:FL83M/Z6
>>502
ほんの数年前に某高校の野球部の監督である教員が部員に体罰の
暴力をふるって怪我をさせて解雇された。
ほんの2,3日前のTVニュースで、某高校の野球部のコーチ(教
員であるかどうかは不明)が、「エアロビクス系のトレーニングを
馬鹿にしてペットボトルを蹴った部員」を蹴ったりして部員のあご
の骨を骨折させてコーチを解任されたと伝えていた。
よって498の推測は「全く」当たっていないとは思えない。ある
程度は当たっていると思うが。
504実習生さん:2007/07/12(木) 12:51:06 ID:K8P+ULsN
505実習生さん:2007/07/13(金) 07:18:47 ID:NpOejsvc
>>489
教育委員会も政治家も体罰容認賛成が普通だと思うよ。

そりゃ、いろいろでそうじゃない人もいるって反論は、
世の中100%じゃないから、そうだけど。
教育委員会は現場主義、保護者児童生徒に批判的、教員同情的な教員が多数派。
政治家は人気商売、世のトレンドに敏感。
体罰反対、人権尊重、法律守れ、は誰が見ても今のトレンドじゃないでしょ。
なにが正しいのかはさて置いてさ。
結果、政治家の多数派、大きな声は体罰容認賛成が、現状ですよ。

人は自らが酷い目にあわなければ、こんなふうにまでなってしまう、
教育委員会の先生方や今時の保守政治家と接していて感じる事だよね。
まっ、仕方ない事です。

506実習生さん:2007/07/13(金) 07:24:05 ID:rPrjcU6F
>>505
>そりゃ、いろいろでそうじゃない人もいるって反論は
ということを述べる前に

>教育委員会も政治家も体罰容認賛成が普通だと思うよ。

これを証明する必要があるでしょうね。
507実習生さん:2007/07/13(金) 11:50:39 ID:7uLFbdsh
他の悪ガキに体罰を振るうのは賛成だが、
自分の可愛い子供に体罰を振るうのは反対。これが現状のような気がする。
そして自分の可愛い子供が体罰を振るわれる側になることなど信じられない。
508実習生さん:2007/07/13(金) 21:51:16 ID:viWCQtwm
>>507
うちの子にかぎって、ってやつですか?
509実習生さん:2007/07/13(金) 23:10:36 ID:04B5DRMW
>>505
>教育委員会も政治家も体罰容認賛成が普通だと思うよ。
,じゃあ逆に考えてみよう。
暴力で全て解決しよう、そういいたいのか。

福祉のこともまったく考えずに自分勝手な教育をするのが現状だと言いたいのか。
暴力を肯定するのならばおもいっきり俺がぶん殴ってやろうか?殴られたやつの分だけな。
510実習生さん:2007/07/13(金) 23:11:22 ID:04B5DRMW
>>505
証拠見せろよ。
現状現状いってないで。
511実習生さん:2007/07/14(土) 00:11:03 ID:0MbTiZwp
公立学校の教師には学校内・通学路内・引率中は特別司法警察職員の権限を与えるべきだと思う。
中途半端な体罰よりも、強大な権限で不法行為をする生徒を制圧して学校の治安維持も出来るな。
警察官と同等の逮捕術・射撃訓練をさせて、職務中は常に警棒・拳銃・手錠の三点セットで応対する。
512実習生さん:2007/07/14(土) 00:25:29 ID:S96Gxbc4
教員が体罰をするのは、生徒が暴力以外の悪い事や、
暴力をともなう悪い事をして、体罰以外で矯正する
ことがどの人間にも困難で、体罰で矯正することが
出来る場合じゃないの? 教員以外の人の場合、そう
いうことが可能なのは、ある種の状況の親子の間とか、
親代わりの人と子供の間の場合とかでしょう。学校の
事務員とかがやっていいことでは有りません。
513実習生さん:2007/07/14(土) 00:26:51 ID:13S7fg/d
>>512
>生徒が暴力以外の悪い事や、
>暴力をともなう悪い事をして、体罰以外で矯正する
>ことがどの人間にも困難で、体罰で矯正することが
>出来る場合じゃないの?

で、そんな特殊なケースが、どうやって判断できるの?
514実習生さん:2007/07/14(土) 00:50:47 ID:S96Gxbc4
暴力はふるわないが暴言を吐くような生徒に対する即時の
体罰が良い結果をもたらすためには、その後の学校全体の
広い意味でのバックアップも必要でしょう。体罰教員1人
で出来ることとは限りません。即時の体罰無しでは誰にも
教育不可能とはいえ、即時の体罰さえ有れば教育可能とい
うわけでは有りません。

ボケ老人がボケ老人の不手際に怒ってパンチを繰り出す
ような事件とは違う。
515実習生さん:2007/07/14(土) 00:52:10 ID:IGzyxKsj
>>511
それはいいアイデア。
もう、そうするしか現在の学校のカオスは解消できないでしょう。
で、もちろん教員を特別公務員暴行陵虐罪の処罰対象にして横浜市の
柔道リンチ教師みたいなのには厳罰化を図る、と。
516実習生さん:2007/07/14(土) 00:59:04 ID:13S7fg/d
>>514
>暴力はふるわないが暴言を吐くような生徒に対する即時の
>体罰が良い結果をもたらすためには
良い結果をもたらすことはありません。
暴言には反省を求める。
暴力を振るえば、それまでのこと。
517実習生さん:2007/07/14(土) 01:11:04 ID:S96Gxbc4
体罰のうち、生徒が暴力等々の法律違反はしていないが道徳的
に悪いことをしたということがきっかけになっている場合も多
いでしょう。
そういう、法律ではどうしようもない事態において、教員の
体罰は必要な場合が多いと思われるから、昔から教員の体罰が
存続してきたのでしょう。
518実習生さん:2007/07/14(土) 01:12:05 ID:13S7fg/d
>>517
>そういう、法律ではどうしようもない事態において、教員の
>体罰は必要な場合が多いと思われるから
そんなことはありませんよ。
架空の状況を頭の中に作るのはやめましょう。
519実習生さん:2007/07/14(土) 01:16:17 ID:S96Gxbc4
暴言に反省を求めても良い結果が出ないと分る事態に
おいて体罰が行われて、その後のフォローも有って
良い結果が得られるというケースも、有るでしょう。
520実習生さん:2007/07/14(土) 01:19:44 ID:mvniRC6L
フォローすべきではない。
正確に言えば、その種の問題について、学校が受け持つべきじゃない。
521実習生さん:2007/07/14(土) 01:23:39 ID:S96Gxbc4
学校はお上品な塾と同じになればいいというわけではない。
522実習生さん:2007/07/14(土) 01:44:25 ID:mvniRC6L
公制度として底辺を支える塾と同じで結構。
523実習生さん:2007/07/14(土) 02:31:31 ID:S96Gxbc4
>>522
522のようには思わない人が、老若男女を問わず多い
と思われる。
524実習生さん:2007/07/14(土) 11:25:53 ID:fxYq5Vvd
っていうか無視と容認は違うぞ。
それを履き違えていないか?

厳密に言えば体罰は海賊版とか著作権違反と同じだよ。
著作権違反も法律上では禁止されているが
これは親告罪であって無視しているだけの話でしょう?

それと一緒。「事実著作権違反を認めている」といっているようなものだよ。

あ、だからWINNYとかあーゆーのができるんですね。あーそうですかそうですか。
525実習生さん:2007/07/14(土) 11:47:57 ID:oDhx5Ig3
そもそも口頭で注意して、反省できるような生徒なら、暴れたり暴言吐いたり
しないんだよ。
526実習生さん:2007/07/14(土) 12:00:39 ID:/PkNBOt8
反省を求めて反省するなら苦労しないね

あともう一つ「反省すれば許されるのか」これも問題だ
527実習生さん:2007/07/14(土) 15:12:35 ID:vxyEaL44
>>506 >>510
現状認識を「と思うよ」と打ったのに対して、「証拠を見せろ」「証明しろ」。
まるで体罰教師の様な言い掛かりですね。相手が子供なら愛のムチですか?
あなたの認識している現実が違うというのなら、
「現状はこうですよ」と反論するのが常識的対応ですよ。理解できますか?

それより私にとって驚きは、体罰に反対されているらしいあなたの認識では、
現状は紙の上でだけなく、実効力をもって、
体罰禁止になっていると思われているらしき事です。本気ですか?
教育委員会や政治家の多数は体罰に反対している?
教育委員会や政治家に言えば、
体罰教師、体罰学校に強力な重いペナルティーが科せられる?
そう思っているのですか?
そうなんでしょうね、証拠や証明を求めるくらいなんですから。
528実習生さん:2007/07/14(土) 15:13:12 ID:vxyEaL44
もしそうだとしたら、体罰反対なんて大声で言う必要はないですよ。
一般的にイメージするような「体罰」は、ここでも十分に書かれてきましたが、
学校教育法11条でわざわざ規定しなくても、
暴行罪なり傷害罪の構成要件を満たす事は明らか。
先生様が気に入らないってだけで、
事実上抵抗できない子供にリンチを喰らわしているのですから。
だいたい体罰のターゲットが、反抗的な子供なんてことはない。
たいていは、口もろくに利けないような愚図をぶん殴って
先生がスッキリするってのが一般的と・・・私の経験上は思いますけどね。
証明もしなければ、証拠も提示しませんが。

しかし、ここでもたくさん書かれているように、
社会は、こうした体罰を批判していない。少なくとも罰していない。
体罰必要肯定発言が延々と続き、事実、体罰教師は処罰されるどころか、
教育熱心な立派な先生として認められている…違いますか?
まあ、私は「証明」したわけでも「証拠」を見せたわけでもないので、
私の認識はこうだ、というだけの話ですがね。
あなたの認識を聞かせてもらいたいものです。もしよろしければですけど。
529実習生さん:2007/07/14(土) 17:21:12 ID:oDhx5Ig3
>>528
>社会は、こうした体罰を批判していない。少なくとも罰していない。
批判してるでしょうが。生徒を殴ったりしたら新聞沙汰になってるのは
俺の気のせいですか?
それとも新聞沙汰になってるのに大多数の人が「体罰はあったほうがいい」と、
体罰を容認しているのですか?この新聞記事を批判してるのですか?一部で容認してる人はいるでしょうが、
問題だと思ってる人が多いからこそ新聞沙汰になってると思いますが。
 怪我の程度が酷ければ傷害罪で刑事告訴もされてますよ。
もっともそこまで大怪我するほどの怪我をするケースはマレなので、
あえて刑事告訴せずとも教師が謝罪するだけで穏便に済んでるだけでしょうけどね。

>体罰必要肯定発言が延々と続き、事実、体罰教師は処罰されるどころか、
教育熱心な立派な先生として認められている…違いますか?
違います。体罰を振るって立派だと認められてる教師がどこにいるの?
体罰が問題になったらまず間違いなく「批判」されてますが。
体罰振るって熱血先生と評価され、生徒の信頼が厚い教師は
一昔前の金八先生くらいしか知りませんが。
530実習生さん:2007/07/14(土) 19:45:39 ID:13S7fg/d
>>527
>現状認識を「と思うよ」と打ったのに対して、「証拠を見せろ」「証明しろ」。
>まるで体罰教師の様な言い掛かりですね。

自分が、なぜ、そのように現状を認識しているのか
ということを述べるのは、ごく当然のことではないですか?
元々のレスは、
「ぜひ、お聞かせ願いたい」と頼まれて書いたレスではないでしょ?
根拠を述べられないなら、ものを言わない。
普通の人間にとって、ごく当然のことだと思いますよ。
531実習生さん:2007/07/14(土) 20:02:30 ID:S96Gxbc4
体罰をやって熱血教職員と評価され、生徒の信頼が厚い学校教職員は
25年ぐらい前の学校教職員なら知ってますよ。10年に1回(?)
ぐらいの人から、1週間に1回ぐらいの人までいました。
同じ体罰教職員でも生徒の評判の悪い教職員もいました。心と技術が
兼ね備わっていないと体罰教職員は高く評価されません。
体罰はしないが役立たずと保護者に思われていた教職員もいました。

まれに体罰をやって評判の良い教職員を20年遅れでドラマ化した
ような感じなのが金八5ですよ。尤も、体罰は演出者が必要と思って
付け加えたのかもしれません。
これとは別に初期の金八にも体罰は有ったようですが。そのころの作者
が批判したのは、自分は少年時代に非行をしたときに警察の世話になら
ないように教師が計らってくれたおかげで警官になれたのに少年を法律
の論理で処理しようとした刑事でしたね。

このスレでも、自分は少年のころ正義の喧嘩をして教師の説諭だけ
で済んだのに少年を法律の論理で処理しようとしている役人がいる
ような印象を受けますね。まあ、公立中学などは退学に出来ないの
で大変だとは思いますけどね。
かと思うと教師が非暴力主義を貫いて努力すれば万事解決と言う人
もいるように見えますね。

今は保護者のクレームに対応するために学校が弁護士や警察OBの
助力を求める時代のようですから、教職員は事なかれ主義のずる賢
い人でないと長続き出来ないのかもしれないね。
532実習生さん:2007/07/14(土) 20:24:32 ID:13S7fg/d
「も」いる という主張をよく見かけるが
ここのケースをいくら積み上げても
はあ、そうですか、それで?
となるか
「で、それ、具体的に誰(どこ)? 本当だっていう証拠は?」
ってレベルで、それ以上話が進まない。
533実習生さん:2007/07/14(土) 20:31:24 ID:S96Gxbc4
2チャンネルは誰かが何かに書いたりしたことを引用する
場所であるだけではなくて、各自が自分の体験を語る場で
しょう。
うそかどうかは各自が想像するしかない。
534実習生さん:2007/07/14(土) 21:32:00 ID:mvniRC6L
そう、テレビなどを含むこの種の議論で
「学校に多くを期待しすぎ」というような的を射た意見を言う人がいると必ず、
教師ドラマ的経験論に矮小化した議論でかき消されてしまう。
嘆かわしい。
535実習生さん:2007/07/14(土) 21:38:42 ID:13S7fg/d
>>533
「検証可能性」を残すのがあたりまえでしょうね。
「各自が想像」しても、話にならない。
536実習生さん:2007/07/14(土) 23:13:32 ID:fxYq5Vvd
>>527
墓穴掘ったな。
>現状認識を「と思うよ」と打ったのに対して
{現状です}と思いっきりいっちゃったじゃないか。
結局個人的な考え方か。お前の考え方が政治家や教育委員会の答えか。
あきれて声がいえないな。

>>528
お前はワイドショーを見たことがないのか?
まぁ2ちゃんねるだけでしかニュースを入手できないから仕方ないだろうな。
>>529
>体罰振るって熱血先生と評価され、生徒の信頼が厚い教師
おいおい、金八は数えるくらいでしか人を殴ってないぞ。といってみる。
それに本人もあまり体罰には賛成はしていないみたいだし。

>>531
金八Xか…。
だが金八はあの時辞表を提出してまで体罰したんだぞ。
体罰をやるならソレぐらいの辞表を出すことくらい当然の話だよ。
もっとも当の原作者の小山内氏はそれに反対したらしいし、福澤氏と小山内氏がそれについてもめてたらしいけどな。

そして生徒にも殴り返されるような覚悟で殴ればいい。「目には目を」だよ。

>533
じゃあこの発言もウソですよーということを認めるのか。
まぁウソはウソと〜とかよく言うけどな。



だいたいここで体罰を肯定している人は誰なの?社会人なの?
それとも過酷な運命にさらされても体罰を肯定しようとするマゾか?
537実習生さん:2007/07/14(土) 23:22:08 ID:fxYq5Vvd
何度も言うぞ。暴力は反対だが「目には目を」だ。

生徒にもいえるが、逆に先生が些細なことでぶん殴ったらその分かえってくることを忘れるな。
まだ返ってきていないと思うけどな。
538実習生さん:2007/07/15(日) 00:06:19 ID:qozRIhS0
それはそうと、こういう場で教師のことを「先生」とか書くと無駄に従順に見えるなw

539実習生さん:2007/07/15(日) 01:49:00 ID:vzbc0dol
>>531
あというけど、金八曰く、「あえて奇麗事を言うべきだ」というのならば、
あなたは奇麗事だけでこの世が通じると思っているのか?
540実習生さん:2007/07/15(日) 07:22:44 ID:4fp7ImD0
体罰禁止、暴力禁止は誰でも知っているし、生徒も正当防衛していい
ことは知っている(法律にはない「目には目を」とは違うが)から、
教員も体罰をやるときは、殴り返されたり警察沙汰などになったり解雇
されたりする可能性が有ることは分った上でやってたと思う。実際教員
の会合では「体罰をやって裁判になったら教員側は負ける。やるのなら
その覚悟で。」と言われていた。実際殴り返されることもしばしば起きて
いたが、警察沙汰や補償やスピーディな解雇などは、怪我がないとあまり
起きなかったのでしょう。ところで、今の学校では体罰が有ったときは
怪我の有無にかかわりなくまず学校が生徒や親に謝るのが普通なのだろう
か。少なくとも、25年ぐらい前の二つの私立高校では、そうでなかった。
学校の中でおおやけになったときは生徒に対して「先生にそうさせた原因
はお前に有るのだぞ。反省するように」という方向の諭しが他の教員から
もなされるのが普通だったように思う。法律の論理ではないが、教育現場
の論理としてはそれが普通だったように思う。

ちなみにテレビにときどき出る教員達の顔を思い起こすとき思うのは、
彼らはある程度共通のさまざまな経験がバックにあって発言している
ということだね。たまたま発言内容が対立しているようでも、底に
流れる経験や感情、要求は近いものを持っているように見える。
「きれいごとだけじゃ済まない色々なことが有るのは分ったうえで、
あえて意見を述べるならこの方向が望ましい」という発言になってい
ることが見て取れる。その方向が教員集団全体としてどちらに向かって
いるのかは、しっかりした調査がないと分らない。このスレでは、法律
万能主義(?)と、非暴力主義(?)と、金八的混沌受容主義(?)の
三つの方向のレスが目立つようだ。
現政権の目指す方向はかなり明らかだが、それよりは民主党のほうが
ましだろう。
541実習生さん:2007/07/15(日) 15:29:08 ID:qozRIhS0
学校で勉強以外の計測不能な能力を(計画的に)伸ばすことが出来る、
といった幻想に基づく奇麗事?こそ駆逐すべき。

「体罰をするべきか否か」ではなく、体罰など行う筋合いじゃないのだ。
542実習生さん:2007/07/16(月) 00:12:21 ID:u9eeoxrk
筋合いじゃなくて必然的に起きるかどうかだ。
答えは「必然的に起きる場合が多かった」だ。
それは学校制度そのものの持つ性格だ。
世界的に見ても、国民性と学校制度によって、
体罰の特徴や頻度が決まると思われる。
例えばフランスでは、教師が国会議員の息子を
体罰で死なせる(特殊な事例だと言う人もいる
かもしれないが)ような時代を経て今が有るのだ。
日本ではそういうことが起きることは考え難い。
と言ってみる。
543実習生さん:2007/07/16(月) 00:27:10 ID:u9eeoxrk
例えば学校の前の舗装された道路で生徒の胸倉を
つかんだとき、「もしここで格闘になったら固い
道路にたたきつけられるかもしれない」といった
考えがアタマに浮かぶ。それはコンクリート校舎
においても同様だ。高校生も同様だろう。小学校
の校舎の床や壁が固いかどうかでも、校内で起きる
突発的な喧嘩による肉体的危険性の度合いは違う。
そのことで、教員が生徒同士の喧嘩にストップを
かけるタイミングに違いが生じることにより、生徒
の喧嘩体験の質と量にも違いが生じる。新しく校舎
を作る設計製作者の製作方針が生徒の体験に影響す
るのだ。それも生徒の人間性に影響を与える。何が
いいのかは人それぞれ考えがあろうが、決してどう
でもいいことではないだろう。
544実習生さん:2007/07/16(月) 08:11:08 ID:jWznNXft
体罰が発覚して懲戒処分喰らったら、その生徒の内申書の評価を0にすればいいだけ
そうすれば、進学不可能を盾に体罰・セクハラ。レイプやりたい放題だ
教師ってなんてすばらしい神職業なんだろう
545実習生さん:2007/07/16(月) 08:34:25 ID:u9eeoxrk
>>544
もし日本の教師の多くがそうで、それを544のように
うらやましがる変な人が多いのなら、それは日本人の
国民性だということでしょう。
実際は教員の多くは綱渡りを余儀なくされた厳しい立場で
良心的に仕事をしようとしているのでしょう。
546実習生さん:2007/07/16(月) 08:42:46 ID:wMjkw4Vz
内申書にゼロなんてない
547実習生さん:2007/07/16(月) 08:43:18 ID:HlLOq8Zj
>>540 「実際教員の会合では「体罰をやって裁判になったら教員側は負ける。
やるのならその覚悟で。」と言われていた。」そうなんですね。
私のいた教育委員会では、先生方(指導主事や係長とか課長職にある元教員、
と言っても現場に校長先生などとして戻る、や退職校長)がよく
「人権屋や馬鹿マスコミの性で(体罰が振るえなくなる等)現場が
やり難くなってしょうがない…etc」などという事をよく言っていて、
「体罰は(訴訟沙汰になると困るので)止めてください」
なんてセリフは事務屋さんからしか(それも先生方に気兼ねして遠慮がちに)
出ませんでしたけど。
地域の違いなのか、時代の違いなのか、場面が違うって感じなのか、
違うものですね。

「実際殴り返されることもしばしば起きていた」は考えられません。
病院に連れて行かなければいけないくらい子供が殴られる事はあっても
(さすがに救急車をすぐに呼ばなければいけない場面は私は知らない)
教員が反撃されるなんて…テレビドラマみたいですね。
生徒には、何らかのペナルティーは科せられたのですか?

「生徒に対して「先生にそうさせた原因はお前に有るのだぞ。反省するように」
という方向の諭しが他の教員からもなされるのが普通だったように思う。」
私の知っている限りでも、このような方向ですね。
しかしマスコミ報道を見る限りでは、まず謝るのが普通みたいですよね。
マスコミ報道が真実だとすれば、私はよい方向だと思います。
548実習生さん:2007/07/16(月) 08:45:54 ID:HlLOq8Zj
私は、私自身が散々教員に言いがかりをつけられ殴られてきた事もあり、
体罰には反対です。と言うより「体罰」などと認識する必要は無く、
それは単なる暴力と考えるべきです。
しかもそれは組織的、故意に行われ、
行っている側が反省しようとする意思が初めから全く無いのです。
したがって苦情を本人(学校)にいうのは見当違いです。
隣りの人が殴られるのを見たら警察に通報し、
自分や自分の子供であれば警察に通報すると同時に、
弁護士を通じての法的救済を目指す、のが正しいとは思います。

しかし現実的には学校に戦いを挑むのは…愚かです。
全てを犠牲にしても正義を貫きたいのなら戦いを挑むのもいいでしょう。
しかし失うものが大きいと思います。

その様な現実まで考えれば、結局、体罰礼賛是認容認のこの風潮体制と
(極力早い段階で)折り合いをつけていくしかないのだと考えます。
549実習生さん:2007/07/16(月) 08:49:01 ID:wMjkw4Vz
職員室で2教師殴る 中学生2人逮捕、1人摘発 八重山署

 八重山署は22日までに、集団で教師を殴るなど暴行したとして、暴力行為処罰法違反の容疑でいずれも石垣市内に
住む中学生の男子生徒2人を逮捕、1人を摘発した。逮捕されたのは中2男子(14)と中3男子(15)。もう1人の中3男
子(15)は積極的には暴行に加わっていなかったとして書類送検の予定。
 八重山署の調べでは、男子生徒らは20日午後、通っている中学校の職員室で物を投げるなど、騒いでいるところを教
師に止められた際に、集団でほうきの柄で殴ったり引っかいたりした疑い。
 学校からの110番通報で駆け付けた署員が1人を逮捕。2人は逃走していたが、その後、摘発した。
 男性教師2人が背中の打撲やひっかき傷などのけがを負った。
 同校校長は「事件が起きて非常に残念。教員に対する暴力行為が度を超えていることや、教員が生徒に手を出してしま
う前に警察に通報した方がいいと判断した。これからは教員で一致団結して出直したいが、学校内だけで処理するのは
難しいかもしれないので、関係機関と連携を密にしていきたい」と説明した。

ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-19117-storytopic-1.html
550実習生さん:2007/07/16(月) 08:49:47 ID:wMjkw4Vz
【2006年12月4日】
教諭にけが、中2を逮捕──姫路、傷害の疑い(12月4日)

 兵庫県姫路市内の中学校で男性教諭(51)に腹部打撲のけがを負わせたとして、姫路署は4日、市内の
中学2年生の少年(14)を傷害の疑いで逮捕した。少年は容疑を認めているという。

 調べによると、少年は11月20日午後3時20分ごろ、中学校で教員に授業態度について注意されたことに
腹を立て、男性教諭の胸ぐらをつかんだうえ、腹部を数回けり全治1週間のけがを負わせた疑い。

 当時、2年生は全員自習時間だったが、少年はほかの教室にいた。それを見つけた教諭が廊下に連れ
出し、注意したという。

ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/37009.html
551実習生さん:2007/07/16(月) 08:50:29 ID:wMjkw4Vz
ミニスカ、茶髪注意に逆ギレ…担任に蹴り、中3女子逮捕

三重県警四日市北署は20日、校則違反を注意されたことに腹を立て、
担任教諭らに暴行してけがをさせたとして、傷害の疑いで、
四日市市立中3年の女子生徒2人=いずれも(15)=を逮捕した。

調べでは、6日午前9時50分ごろ、中学の校舎内で、
女子生徒の1人が茶髪やスカート丈が短いのを注意されたことに腹を立て
担任の男性教諭(49)の腰をけるなど暴行。
別の女子生徒も、仲裁に入った男性教諭(44)の腹をけるなどし、それぞれに軽傷を負わせた疑い。

市教委などによると、2人は今年の夏休み以降無断欠席などの問題行動が続いていたという。

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006122105.html
552実習生さん:2007/07/16(月) 08:51:25 ID:wMjkw4Vz
中2女子が教諭の腕にかみつき逮捕

 岐阜県警多治見署は13日、瑞浪市立瑞浪中学校で、女性教諭の左腕にかみつき、けがをさせたとして、
傷害の現行犯で同中学2年の女子生徒(14)を逮捕した。女性教諭は5日間の軽傷。


 調べでは、生徒は授業中の午後2時半ごろ、廊下で消火器を噴射しようとして数人の教諭に取り押さえら
れ、注意されていた際、女性教諭(56)にかみつき、負傷させた疑い。

 生徒は午前中から授業を受けず、校内をぶらついていたという。

[2006年12月13日22時27分]

ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061213-130021.html
553実習生さん:2007/07/16(月) 08:53:43 ID:wMjkw4Vz
事件・事故:校長にけがを負わせた容疑で女子中学生2人を逮捕 /広島

 広島中央署は27日、中区の公立中学3年の女子生徒2人(14)=中区=を傷害容疑の現行犯で逮捕した。
調べでは、2人は同日午前9時半ごろ、喫煙しながら私服で登校し、同校正門前で注意した同校の男性校長
(55)に対し、「殺しちゃる」などと言って頭を殴り、持っていたかみそりで腹を突いたうえ、けるなどして校長の
手のひらに軽傷を負わせた疑い。

毎日新聞 2007年6月28日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hiroshima/news/20070628ddlk34040380000c.html
554実習生さん:2007/07/16(月) 08:58:41 ID:wMjkw4Vz
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/09/05092704.htm
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/08/04082302.htm

対教師暴力 5,181
生徒間暴力 17,827
対人暴力 1,578
器物損壊 10,806
合  計 35,392
(平成15年度)
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/08/04082302/004.htm


対教師暴力なんて普通にあるわけで
暴言の類なら日常茶飯事、だがお咎めなし
そういう状況だろう
555実習生さん:2007/07/16(月) 09:02:55 ID:wMjkw4Vz
>>548
>体罰礼賛是認容認のこの風潮体制

お前馬鹿じゃねえの
いつの時代何年前でお前の頭はストップしてるんだよ
お前の認識と現状は全く違う
少しは調べてから言え
556実習生さん:2007/07/16(月) 10:16:59 ID:HlLOq8Zj
>>549>>550>>551>>552>>553>>554
なるほど。こんな児童生徒ばっかりなんだから、
ぶん殴ってもしょうがないってわけですね。先生様は大変ですから。

>>555
偉そうなあなたは限りなくご立派な方のわけですね。
私は、昔のほうが、たとえ建前でも、体罰は許されないという風潮が
今よりも、ずっと一般的だったと思いますよ。
体罰礼賛是認容認は、むしろ最近の風潮だと思いますが、
まあ、ご立派なあなたが体罰は認められない方向に世の中が向かっていると、
おっしゃってるわけで、私は、それはよい方向だと思いますので、
歓迎すべき事だとは思います。
あなたが、よく調べられて言っているとすればですけどね。
557実習生さん:2007/07/16(月) 11:07:41 ID:wMjkw4Vz
また決めつける
死ねよ妄想野郎は
558実習生さん:2007/07/16(月) 11:10:06 ID:wMjkw4Vz
妄想野郎は死ねよ
死ね死ね死ね死ね死ね

まずてめえの間違いを認めろやボケ
それができないのなら書き込むな 恥さらし野郎
話を逸らして誤魔化すなゴミクズ死ね死ね死ね死ね死ね
559実習生さん:2007/07/16(月) 11:49:01 ID:jNOTE/RI
中2女子が腕にかみついたら噛み付き返すのか?
こういうニュースをここに貼る意味が不明。
面白いニュースだけどなw
560実習生さん:2007/07/16(月) 11:58:21 ID:69jhPH7z
散々既出だが、体罰の効果についてのデータみたいなものって無いの?
561実習生さん:2007/07/16(月) 12:26:33 ID:wMjkw4Vz
体罰に効果などないよ
せいぜい一時的に黙らせる程度
562実習生さん:2007/07/16(月) 15:37:06 ID:RF11Rpce
親や教師に殴られる事よりも親や教師を泣かせた事の方が堪えた。
体罰は物心付いた頃からされてたし殴られても全く懲りずに隠れては
悪事を重ねていたが警察沙汰になり親と教師が私のした事を謝った事
の方が数段堪えた。あれならまだ殴られた方が数段楽だったし何とも
思わなかっただろう。
あれ以後行動を慎むようになった。
563実習生さん:2007/07/16(月) 19:46:22 ID:N8f4ma7+
教師は勉強だけ教えて、それ以外のことには一切関知しなけりゃいいんだよ。
進路相談も家庭訪問も一切なし。
殴られたら即警察。躾けは家庭でやる。
564実習生さん:2007/07/16(月) 20:26:22 ID:cC4k6nBo
>>563
でもわが子がいじめられてたら教師のせいにするだろw
565実習生さん:2007/07/16(月) 21:10:18 ID:N8f4ma7+
>>564
もうそういうのを一切教師がやる義務を無くす。
教師はただ勉強を教えるだけ。
いじめ問題は生徒と保護者間で勝手に解決してください。
こうなれば体罰など必要ない。
殴ってまで生徒を更正させる義務がないのだから。
授業妨害する生徒は威力業務妨害で即警察行き。
まあ絶対にこうはならないけどな。
566実習生さん:2007/07/16(月) 21:16:00 ID:3u5+dHKt
【OBの天下り先をつくるための情報操作】
 モンスター・ペアレント(親の過大要求)宣伝のほとんどはでっちあげ!

●伝えられる親の要求例は出所が不明。学校や要求者はもちろん地域さえ明かさないあり得ない未確認情報ばかり。
●学校から出てくる情報は、学校側の落ち度は絶対に出てこない(いじめがあってもゼロで報告する体質)。
●これに便乗して職員OBを利用した体制を整えている。公務員が天下り先を作るための情報操作。
●少子化で減らされそうな教育予算を、親対策という名目で確保しようとする魂胆がみえみえ。
●怠慢な教師は正当なクレームにまで「モンスター」とレッテルを貼る危険性がある。
●クレーム=悪のイメージで助かるのは怠慢校長。民間でクレーム対応は現場責任者の当然の仕事。
 やらないなら校長はいらない。高い税金の給料はムダ。
●教員免許更新制度の新設など、最近の学校・教師に対する風当たりが強い世論を誤魔化そうとしている。
●日本で最大のクレーマーは公務員教師。日の丸君が代反対で裁判を起こすなど、公務員教師や教育関係者が
 国家への最大のモンスター・クレーマーであるという事実。

567実習生さん:2007/07/16(月) 23:35:06 ID:YMwz6rvy
>>565
このレスには典型的な誤りがいくつもあるので、申し訳ないが解体してみよう。

>教師はただ勉強を教えるだけ。
仮にこうなったして、勉強する上では、いろいろな意味で
集団を維持していく必要があることを知らないのだろうなあ。
特に小学校においては、それが顕著なので一度小学校を見ると良い。

>いじめ問題は生徒と保護者間で勝手に解決してください。
いじめ問題というのは、まさしく「集団内」の問題だから
構成員に努力は必要だが、本人では解決不可能なのことも多い。
そのために、どういう場合でも集団には「管理者」を置くのだが
その管理者を教師とは別に起きたいというならそれはそれで良いが
そうなると、学校という場にかかる人件費は途方もないほど膨らんでしまう。

>殴ってまで生徒を更正させる義務がないのだから。
現状でも「殴って」更生させる義務どころか「権利」もないし
事実上、殴っていじめが止むと言うこともない。「病む」ことならあるかしれないが。

>授業妨害する生徒は威力業務妨害で即警察行き。
これには、書いた人間のイメージが色濃く反映されている。
特定の行為をイメージしたものかも知れないが
「威力業務妨害」で処罰できるの行為は限定されるし
なにより「児童」にこの法を適用できるわけがない。
別の法律ならともかく、この法律を出してしまった段階で
「もの知らず」の誹りを免れないだろうね。


568実習生さん:2007/07/17(火) 02:27:14 ID:/t/gOUgH
まあ教育関係者はそうでもいっとかないとおまんまの食い上げだからな。
569実習生さん:2007/07/17(火) 02:29:08 ID:d/BjDeQu
生徒を指導する過程のなかで生徒と教師の間にいわゆる体罰や
暴力行為が伴うことはしばしば有ったことであり、いくつかの
条件をすべて満たしていれば(例えば適切なフォローが有る事
も必要)、それなりの良い教育効果が有ったという事は、世間
の人の常識になっていた。それは停学(や退学)などと同様で
ある。停学が体罰の代りになれるわけではないが。

25年前なら、体罰嫌いの、かなりレベルの高い教師が体罰をやっ
てしまうようなことが起きたあとで「私は教師として、未熟だった」
と反省するような事例において、それなりの良い教育効果が出ると
いうことは有ったと思われる。
ここ20年ぐらいはいくつかの必要な条件が満たされなくなったから
混乱期になって今に到ったのでしょう。
体罰嫌いでレベルのかなり高い教師でも教員を長くやり続ける意欲
が失せるのが今の状況であろうと思う。
570実習生さん:2007/07/17(火) 02:36:07 ID:/t/gOUgH
そういう意味で学校が縮小されれば、いじめ自体が大幅に減るんじゃないか?
学習塾を見ればよくわかる。

私はタダのイリッチ信奉者で>>565ではありませんが。
571実習生さん:2007/07/17(火) 02:53:51 ID:d/BjDeQu
>>547
教師に殴り返した生徒に対するペナルティが有ったかという
質問に対しては、「有った場合もあり、無かった場合もある。」
と言っておきましょう。総合的な状況判断によって、そうなっ
ていたということでしょう。
572実習生さん:2007/07/17(火) 06:10:56 ID:T0cbMcLF
>>569
>それなりの良い教育効果が有ったという事
これが「体罰」だから教育効果があったかどうかは不明。

>それは停学(や退学)などと同様である。
停学と体罰は同列に扱えるものではなく
「体罰」の代わりに「停学」を行う事例があったかどうかも不明。
また「停学」「退学」ともに、高校にしかあり得ない話。

>25年前なら、体罰嫌いの、かなりレベルの高い教師が体罰をやっ
>てしまうようなことが起きたあとで
まさか金八先生のことではないと思うが
実際に、そういう事例がどれだけあったのか不明。
また、体罰そのものを本人も反省してると言うこと。

>ここ20年ぐらいはいくつかの必要な条件が満たされなくなったから
>混乱期になって今に到ったのでしょう。
結局「いくつかの必要な条件」の詳細が分からないが
詳細を述べたとしても、「満たされなくなったから」という
前提自体が架空の設定のため論評不能。
573実習生さん:2007/07/17(火) 07:10:13 ID:d/BjDeQu
結局572は何も言っていないも同然である。
教育の実例の話で検証可能な話などネットでめったに
出来るものではない。関係者にかかる迷惑その他を考
えれば。
574実習生さん:2007/07/17(火) 07:15:30 ID:d/BjDeQu
572の人には文章読解力すらない。
575実習生さん:2007/07/17(火) 07:20:33 ID:T0cbMcLF
>>573
569がいかに無意味かが分かればOK
576実習生さん:2007/07/17(火) 07:30:06 ID:d/BjDeQu
572がいかに無意味かは572の人以外の誰でも
分るが、569は理性有る多くの体験者の賛同を得
られると思われる。
577実習生さん:2007/07/17(火) 16:14:33 ID:1hG6cNqS
>>569
はいはい懐古主義者乙。
時代は流れているんだよ。
その流れを逆流しようとしたいんですか?

>>576
で、都合の悪いレスは「無意味」とかそういうことで片付けるんですか。

何様ですか?

↓で毒はいて来い。
20年前の教育に戻せばいいだけ。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1164108421/
578実習生さん:2007/07/17(火) 16:18:15 ID:1hG6cNqS
だいたいここで体罰賛成とか言っている人はなんなの?その時代を生き抜いた教師かなんかか?
579実習生さん:2007/07/17(火) 17:35:38 ID:7BrRd6tU
体罰賛成じゃなくて、暴力賛成ってはっきり言えよ。
暴力って言葉を使うと体裁が悪いから、体罰という微妙な言葉を
使って有耶無耶にしてるだけなんだから。
580実習生さん:2007/07/17(火) 17:59:09 ID:dZ+2Rzbz
みんなで言おう!
体罰賛成!体罰マンセー!
581実習生さん:2007/07/17(火) 18:35:13 ID:d/BjDeQu
介護実習必修もいいけど、教員実習必修なんかもいいんじゃない?
教員になりたい人続出。そうれば、不適切教員をやめさせても
代りに困らない。どうせなったらすぐいやになって3日ももたない
人が多いだろうが、流動性だけは高まり、生徒の立場だけでなく
教員の立場も少しは分る人が増えて、日本の教育状況の改善に少し
は役立つだろう。
582実習生さん:2007/07/17(火) 18:42:11 ID:d/BjDeQu
今の時代は「体罰完全撲滅のふりをしながら体罰完全復活を
たくらむ勢力」が台頭する恐れが大いに有るから、体罰完全
撲滅主義の主張をたたかなくてはならないんだよ。
583実習生さん:2007/07/17(火) 19:21:44 ID:d/BjDeQu
自民党なんて、体罰完全撲滅主義のふりをしながら
体罰完全復活をねらってるんでしょ。それよりは
民主党のほうがましでしょ。
584実習生さん:2007/07/17(火) 19:33:16 ID:d/BjDeQu
体罰反対のふりをする自民党政権が続いたら
極悪体罰が復活するだろう。
民主党政権なら極悪体罰は存在できないだ
ろうし、自民党よりはましだろう。
585実習生さん:2007/07/17(火) 20:30:23 ID:p/KHrRIp
C型肝炎の危険、安い床屋はかみそりを消毒していない

理容師法施行規則

(消毒の方法)
第24条 法第8条第2号に規定する消毒は、器具を十分に洗浄した後、次の各号に掲げる区
分に応じ、当該各号に定めるいずれかの方法により行わなければならない。
    
1 かみそり(専ら頭髪を切断する用途に使用されるものを除く。以下この号において同じ。)及びかみ
そり以外の器具で血液が付着しているもの又はその疑いのあるものに係る消毒

イ 沸騰後二分間以上煮沸する方法
ロ エタノール水溶液(エタノールが76.9パーセント以上81.4パーセント以下である水溶液を
  いう。次号ニにおいて同じ。)中に十分間以上浸す方法
ハ 次亜塩素酸ナトリウムが0.1パーセント以上である水溶液中に十分間以上浸す方法
    
2 前号に規定する器具以外の器具に係る消毒

イ 20分間以上1平方センチメートル当たり85マイクロワット以上の紫外線を照射する方法
ロ 沸騰後二分間以上煮沸する方法
ハ 十分間以上摂氏80度を超える湿熱に触れさせる方法
ニ エタノール水溶液中に十分間以上浸し、又はエタノール水溶液を含ませた綿若しくはガーゼで器
  具の表面をふく方法
ホ 次亜塩素酸ナトリウムが0.01パーセント以上である水溶液中に十分間以上浸す方法
ヘ 逆性石ケンが0.1パーセント以上である水溶液中に十分間以上浸す方法
ト グルコン酸クロルヘキシジンが0.05パーセント以上である水溶液中に十分間以上浸す方法
チ 両性界面活性剤が0.1パーセント以上である水溶液中に十分間以上浸す方
法(平12厚令113・全改)
586実習生さん:2007/07/17(火) 21:38:51 ID:uUdjTHEL
>>580
暴力万歳!に換えてください。

>>584
>>583
私は共産党にかけます。
587実習生さん:2007/07/18(水) 03:12:31 ID:2/YM+l8L
ま、体罰教師の大半が授業参観とか教育実習とか部外者の目に晒される時に限って急に猫なで声に
変わることを考えれば、ここで体罰の是非を論ずることがいかに馬鹿げているかがよく分かるよ。
何も疚しいところがなければ普段どおりの授業をするはずだからな。
588実習生さん:2007/07/18(水) 21:33:30 ID:S4pdaqU/
体罰で生徒を負傷させた場合
 傷害罪(刑法204条) 「十五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金」

体罰で生徒を死亡させた場合
 傷害致死罪(刑法205条)「三年以上の懲役」

上記で特に悪質な場合
 殺人罪(刑法199条)「死刑又は無期若しくは五年以上の懲役」

ただし、被害者の生徒も内申書で悪いこと書かれて道連れにされることもお忘れなく。
589実習生さん:2007/07/18(水) 21:37:46 ID:S4pdaqU/
もし、体罰を受けて怪我をした場合は・・・・・(進学を諦めた人向け)
1.すぐ医者に行き、診断書を書いてもらう
2.その診断書を警察に持って行き、被害届を出す
3.念のため、教育委員会にも報告する
590実習生さん:2007/07/18(水) 22:03:08 ID:qhEjtQ8e
公立ならば という前提で書くと
体罰をうけて、それを教育委員会に訴えたとしても
それによって、内申書が不利になることはほとんど無い。
むしろ、実像よりも良くする方向に変えるよ。
学校側からすると
1 体罰教師が処罰される仕返しをする義理もメリットもない
2 内申書は現在公開される流れであり、
  もし、その内申書が「正当な評価」であっても
  公開された内申書を見た生徒が、そう思ってくれる可能性は低くなる。
  そうなると「訴えたために不当な扱いを受けた」という訴訟が起こされる
  その場合は「校長」が責任を問われるため、有利に書かざるを得ないように
  担任を「指導」するのが普通。
591受験番号774:2007/07/18(水) 23:21:19 ID:baS7VFWd
 担任が変わる度にビンタくらった記憶あるな。最初が小3で
最後が高1の頃。今となっちゃビンタもいい思い出だよ。
他の人が1人だけで前に出てビンタもらってた時に俺がその様子に大笑い
したら追加でビンタくらったこともあったなあ〜。
でもビンタもらってもその後の俺の行動なんて少しも改善しなかった
な。


592実習生さん:2007/07/19(木) 15:01:36 ID:owr5/B67
何だこいつは!!!!!

http://waich.com/hikup/src/1184709574654.jpg

593実習生さん:2007/07/19(木) 18:25:59 ID:QKTGGJ1V
>>592
594実習生さん:2007/07/19(木) 19:36:22 ID:ieV342jA
【社会】 ピアスしてた男子生徒、先生にボコボコにされる…山梨の県立高校
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184834144/

山梨の管理教育事情
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%95%99%E8%82%B2#.E5.B1.B1.E6.A2.A8.E7.9C.8C
595実習生さん:2007/07/20(金) 10:39:46 ID:8MXW/LSe
山梨は三重と並び称される日教組王国ですが何か?
596実習生さん:2007/07/20(金) 11:08:03 ID:rTYBSMlj
金八の原作者の小山内氏の爪の垢でも煎じて
飲んでもらいたいものだ。
597実習生さん:2007/07/20(金) 11:50:09 ID:qmfFJ1ih
わたしは普段から生徒に教えているんです。
殴られたら殴り返せ!と
598実習生さん:2007/07/20(金) 12:39:16 ID:5NuB71Nm
>>595
あ、そうか。そういや日教組教師も右翼教師同様体罰は容認してるよな。
右翼系と左翼系がいかに同じかということを見せ付けますけどね。

>>597
えらいっ!!!!
599実習生さん:2007/07/20(金) 15:14:28 ID:ZWNEeIfH
>>590
内申書は最終的には担任の裁量によっていくらでも良くしたり悪くしたりできる。
>1 体罰教師が処罰される仕返しをする義理もメリットもない
悪意がある場合はともかく、教師はその生徒を注意指導しているにも関わらず、告発されて処罰されるので
その報復として内申書の評価を下げる事は当然あり得ることである。
生徒が先生に告げ口をして、かえって仕返しを喰らうのと同じ事。

>2訴訟になるのはまれ、殆どの場合は泣き寝入り。
仮に訴訟になっても、手間や時間や費用がかかる上、学校ぐるみでの隠蔽もある。

>>594泣き寝入りすればいいのに、その生徒は大学いけないな
600実習生さん:2007/07/20(金) 15:16:52 ID:m8haThhM
暴力はよくないよ。
601実習生さん:2007/07/20(金) 16:07:15 ID:sIjN3/Bs
>>597
単純に先に手を出してはいけないと教えればいいんだけどね。
簡単な事なんだけれど意外とみんな分かっていない。
602実習生さん:2007/07/21(土) 00:12:57 ID:NccY8Uzb
教室に侵入した元校長に「死ね」と言った公立中学生に
元校長が「じゃあ、一緒に死のう」と言って胸倉つかんで
引っ張ったら、元校長が生徒と心中をしようとしていると
見なされるので生徒に突き飛ばされて殺されても仕方ない。
金八なら、そういうことが起きたと報告されたら、そういう
ことが起きる雰囲気を作ったクラス全体に説教してほぼ全員
を反省させた後、出現した体罰希望者に体罰もやったけどね。
これからは他人に何言われてもにっこり笑って後でバッサリ
切る人間が生き残りますかな。

授業中の私語を教員に注意された私立高校生が教員に対して
「殴られたいのか」と言ったとき、教員が「それが教員に
対する態度か」と言って生徒のおでこをげん骨でゴツン
とやって、それに対して「何だ!」と言って立ちあがった
生徒の気迫に教員が対応して生徒の顔を殴って教室の後ろ
に連れていったら、生徒も殴り返します。そのあと、たが
いに怪我がなかったか気遣いを示して、シャンシャン。
これ、退学処分の規定がなかったら、そうはいかないかも
しれないね。
大体、教員が日頃の授業で、授業についていけない一部の
生徒が授業妨害することを許さない力量を持っていないと、
授業についてくる生徒(の一部)にも、なめられるんだな。
603実習生さん:2007/07/21(土) 11:47:38 ID:nSIEeTxt
>>588
現実的に、内申書がどう書かれるかは、在学中は確認させない
(確認できない?確認しない?)のでわからなくて、
だからこそ「内申書」って単語は脅しに使われるんだと思うんだけど。

それはともかく、こ〜いう刑罰法規が体罰の場面で、なんか今一つ、
先生様には適用されていない様な気が・・・しませんか?

そりゃ、さがせば適用されたような事例も無い事は無いけど、
なんか、怪我をさせても過失傷害罪、殺されちゃっても過失致死罪、
それじゃあんまりだって争うのは「業務上」ってつくかどうか。
なんか、これが現実の様な気がします。

体罰で生徒を負傷させた場合
 過失傷害罪(刑法209条) 「三十万円以下の罰金又は科料、ただし親告罪」

体罰で生徒を死亡させた場合
 過失致死罪(刑法210条)「五十万円以下の罰金」

上記で特に悪質な場合(もちろん「業務上」ってこういう意味ではありません)
 業務上過失致死傷罪(刑法211条)
「五年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金」
604実習生さん:2007/07/21(土) 11:51:34 ID:Ed3idL0+
お前の書き込みは根拠がない
605実習生さん:2007/07/21(土) 11:52:06 ID:nSIEeTxt
こういう適用条文が妥当なんて、私も思いませんが、
実際はこんな気がします。

しかも「争う」なんて許されない事。だから「過失傷害罪」にしても、
本人はもちろん家族だって「告訴」する勇気なんて・・・無いです。
なぜなら怪我をした生徒が悪い、先生に謝れってのが先生達の雰囲気で、
PTAをはじめ、周囲だって学校以上に、そうやって言ったりしません?
だから殺されたって熱心に指導してくださった先生に、
感謝を強要こそされ、訴えるなんて、周囲の雰囲気が許さないわけで。
実際、遺族に嘆願書への署名を強要するくらいですし。

マスコミが大騒ぎして、学校が悪いって全国的になっても地元はこんな。
反省を繰り返し言ってる学校では、生徒の反省の必要が繰り返し言われ、
不運な先生様の嘆願署名運動に学校を挙げて取り組んだりしますし。

だから先生様から児童生徒への暴力は礼賛、万歳・・・ってのが、
少なくとも、保守的な、田舎では、現実・・・の様な気がします。
606実習生さん:2007/07/21(土) 14:45:41 ID:rUgEIx6F
【イスラム】51才の男性にレイプされた16才の少女が死刑

1 :名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 20:29:49 ID:SquKnOkw
イスラムの法律である「シャーリア」によると、死刑に相当する罪は大
きく3種類。殺人、麻薬密輸入、そして婚外交渉、だそうで。少女が死刑
にされた理由は「姦通」の罪と言うことですが、もちろん結婚なんてし
ていないわけで。このことは出生証明書と死亡証明書の双方が揃ってい
ることから証明されており、これがきっかけで調査が行われたそうです。

(略)

逮捕されてから3日後、彼女は裁判にかけられ、この段階にいたってつい
にレイプされた事実を告白したのですが、年齢を考えると、レイプされ
たことが証明できなければ彼女の罪となり、そしてレイプされた事実を
証明することがイランの法廷では極めて難しく、さらに男性の証言の方
が女性の証言よりも重視されるため、絶望的状況となりました。

彼女は自分の主張が全く受け入れらないため、裁判官に叫んで訴え、挙
げ句の果てにベールを脱ぎ捨てたそうです。その行為が致命的な打撃と
なり、彼女には死刑が宣告されました。翌朝の午前6時、絞首刑となりま
した。

彼女の死刑は家族には通知されず、裁判所の記録によると彼女の年齢は
「22才」ということで処理されたそうです。一応イランもいろいろな国
際法に批准しており、18才以下の場合にはイスラム法を適用しないとな
っているのですが、それを無視するために「22才だ」ということにした
ようです。22才という年齢は裁判官が彼女の体を見て決めたそうです。

ちなみにレイプした男性の方は95回のむち打ち刑で済みました。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060728_execution_teenage_girl/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1154086189/
607実習生さん:2007/07/21(土) 17:08:04 ID:IxsqUcaN
教師は責任を取らない
608実習生さん:2007/07/21(土) 21:14:49 ID:yd1nre07
>>607はどんな責任をとるヤツ。
609実習生さん:2007/07/22(日) 00:26:50 ID:Hv+aeFJC
教師はいいよねぇ。
内申書とかいって脅して生徒をぶん殴れるんだから。

こういう脅しをする教師はやる資格なんてないよ。
610実習生さん:2007/07/22(日) 15:15:44 ID:yAf9k2kT
>>609
今はほとんど無理だろ。
内申書以前に自分のクビのほうが怪しくなるから。
611実習生さん:2007/07/22(日) 16:59:54 ID:uR8HJcSt
>>609 戦前の人?
612実習生さん:2007/07/22(日) 17:45:51 ID:0dvVV/ul
内申書は最低でも管理職のチェックが入るから、
管理職の保身に関わることは書けないよ。
613実習生さん:2007/07/22(日) 21:41:55 ID:CAo88lA6
内申書に、「喫煙歴有り、正義感が強い」と「書いて」あったら、
それは「暴力をふるう傾向が強い(凶暴性有り?)」ことを伝え
たいからそう書いたのだと読み取るのが妥当だと聞いたことがある。
本当に正義感が強い生徒のことなら「喫煙歴有り」とは書かないと
いうことか。
614実習生さん:2007/07/23(月) 04:02:28 ID:zWKS8E2N
>>613
体罰と正義感のちゃんぽんも似たようなもんよ
615実習生さん:2007/07/23(月) 04:57:51 ID:s7VrEgJy
本当に正義感有り、喫煙歴有りの子がいたらどう書くのだろう。
喫煙歴有りでも、臆病者には出来ない必要な人助けをする子も
いるだろうし。
616実習生さん:2007/07/23(月) 05:04:37 ID:s7VrEgJy
単に「正義感有り」とだけ書いて、少々の悪い事は
書かないのだろうか。
617実習生さん:2007/07/23(月) 07:45:54 ID:fKqwkhPQ
>>613
どんな子でも、非行事実は、かかないよ。
それが現実。
618613:2007/07/23(月) 07:55:40 ID:s7VrEgJy
少なくとも25年ぐらい前の某中学から某私立高校に出された
内申書にはそう書いてあったと幹部から聞いた。
今のことは知らないから617は本当かもしれないが。
619:2007/07/23(月) 08:49:05 ID:HbrAl/Qn
バカ親の子供に
体罰賛成!wwww
620実習生さん:2007/07/23(月) 09:35:07 ID:s7VrEgJy
親の教育方針が悪いから子供が悪くなっていると思う
のなら、親にそう言うべきでしょう。建前上、親を立
てて子供だけ批判したら、子供は自分だけが批判され
たと思って悩む。
621実習生さん:2007/07/23(月) 11:48:41 ID:MtmtPivg
体罰してる教師は、自分の子どもも同じように育ててるの?
622実習生さん:2007/07/23(月) 11:50:21 ID:sjKVH+mL
体罰は今の子には無効な場合もあるし
それに代わるような重めのペナルティを
各学校が生徒に周知しておくがいいかもね。
しちゃいけないことはやっぱりしちゃいけない
のだから。

623実習生さん:2007/07/23(月) 12:13:57 ID:fKqwkhPQ
>>622

> 体罰は今の子には無効な場合もあるし

無効な場合がある」のではなく「例外的に有効な場合もあるがほとんどの場合は有害」

> それに代わるような重めのペナルティを
ペナルティを否定はしないが、あくまでも「指導」が中心。
624実習生さん:2007/07/23(月) 12:39:08 ID:UiVVpmfB
 ◆ 民主・小沢氏が「日本人は特殊人間、特殊学級」と発言

民主党の小沢一郎氏(旧自由党党首)は26日、京都市内のホテルで開かれた同党衆
院議員のパーティーであいさつし、自民党総裁選に触れる中で「日本人は(外国から)
特殊学級、特殊人間扱いされている。ばかじゃないか」と述べた。障害児らが通う特殊
学級を差別視した発言とも受け取れ、論議を呼びそうだ。
http://web.archive.org/web/20030928023232/http://www.asahi.com/politics/update/0926/014.html

           ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         |::::/          ヽヽ
         |:::ヽ  ........   ........  /:::|
         |::/    )  (     \:|
    / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)  特殊学級に通う餓鬼は
   , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/  低劣で異常な特殊人間っ!
  l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |
  |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |    要するに 馬鹿!!
  |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l
  ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
     \      \        /    ヽ
          (ミンス党党首 小沢民)

http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1170661536/l50
625実習生さん:2007/07/23(月) 14:01:43 ID:s7VrEgJy
小沢も安倍も国民に戦争させたいのはみえみえ。
でも党全体としては民主党のほうが平和に役立ち
そう。
いずれにしても国民を戦争に狩り立てる国になったら
教員の大半も、「これは合法的な戦争だからいい」とか
なんとか、理屈をつけて戦争という最大の暴力を肯定す
るに決まってる。
特に今体罰を完全に否定している人がそうなりそう。
626実習生さん:2007/07/23(月) 14:07:58 ID:/jRKRolo
選挙では、草加学会と一心同体の自民党を応援しよう!
627実習生さん:2007/07/23(月) 19:18:13 ID:k3k19yRP
皆教師にぶん殴られたりしたことないの?
628実習生さん:2007/07/23(月) 19:28:08 ID:OK1FrPWI
あるよ、ビンタやツーパンチ、生ケツビンタなんかよく喰らった。
629実習生さん:2007/07/23(月) 21:54:16 ID:TTtIiB9q
柔道部だったから、ふざけて稽古やってたらぶん殴られたり、
道場に正座して反省の黙想中にみぞおちを蹴られたり。
ただ、そういう気の弛みが大ケガにつながるってことはちゃんと言われたし、
決して教師の気分で殴られたわけではないのでオレらは納得してたよ。
630実習生さん:2007/07/24(火) 01:10:11 ID:fVADfro8
層化はいかにも軍もってそうだけどな。
631実習生さん:2007/07/24(火) 14:57:46 ID:e6BatPTf
体罰で反省できればいいが、殴られたら殴り返したりするような
生徒にやっても喧嘩になるだけだな。
632実習生さん:2007/07/24(火) 16:08:35 ID:2G/b/Zj+
633実習生さん:2007/07/24(火) 21:57:44 ID:Aoc8uQK0
ある教師はある生徒に対する人間指導として、教室の机とイス
を全部うしろに集めて空いたスペースで、その教師対その生徒
の1対1の殴り合いをやったのだそうだ。肉体的危険性という
点だけでもお薦めできないこと(ボクシングのリングの床より
固くて滑り易いコンクリート校舎の床の上では肉体的危険が
大きすぎると思う)だが、彼らの立場に立てば、それが他の
方法よりはましだったのかもしれない。他人が代ってその
生徒に指導してくれるわけではない。

いがみ合う生徒同士にいっそのこと喧嘩させるという指導を
した小学校教諭の方法が昔新聞のニュースで、問題視される
扱い方で報道されていた。
ある全寮制の学校でも、いがみ合う生徒同士が思いっきり
喧嘩すれば仲良くなるだろうと思って、喧嘩しろとけしか
けて喧嘩に導いた(他の)生徒もいた。怪我して救急車で
病院に運ばれて2ヶ月ほど入院することになったが、仲たが
いはおさまったらしい。別にそういうことを奨励するわけで
はないが、そういうことも起きてしまうのが学校というもの
だった。
634実習生さん:2007/07/25(水) 08:53:21 ID:IS9ORHzh
>>632
頭は丸刈り、12歳になると全裸、沐浴禁止? ウソだろ? マジかよ
635実習生さん:2007/07/25(水) 08:58:57 ID:IS9ORHzh
自分の子を通わせている学校の教師に性的サディストのような性格の持ち主が
いるとしたら恐いなあ。
636実習生さん:2007/07/25(水) 14:24:17 ID:qCqCaY44
子供を学校にやるということは、現体制の社会に子供を
半ば預けるということ。怖いことはいくらでもある。
637実習生さん:2007/07/25(水) 17:18:10 ID:OaPfRqc2
でも、体育の教師って基地外が多そう。
638実習生さん:2007/07/25(水) 17:25:41 ID:2TEPbu8c
縄で縛ってロウソクくらいはやれるようにしてほしいね
639実習生さん:2007/07/26(木) 00:30:45 ID:KYr/waUh
人間指導(笑)
640実習生さん:2007/07/26(木) 01:00:18 ID:aZUpTsSX
不良の多い学校と金持ちのいまいち息子の多い学校と
表面的ないいこちゃんの多い学校とかでは人間性の傾向
が違うから、人間性の問題点や改良努力の方向や方法も
違ってくるでしょ。地域の特徴も大いに関係が有る。

ほんの10年前には日本の子供全体がだいたい金持ちの
いまいち息子的特徴を持っていたのではないか。
そういう子達には知的能力の劣等感を必要以上に持たさ
ずに勉強させて、いわゆる生活指導は少し厳し目にやる
のが良かったのではないか。
641実習生さん:2007/07/26(木) 02:37:57 ID:uMsg4K4w
Teacher(It's you)
世間知らずだった研修時代から自分だけを信じてきたけど
無能教師の支えの中で何とか生きてる現在の僕で
授業手抜きしたり ガキを貶したり 自分の実力を 見て見ないふりをして
高給すぎて大切な事が 解りづらくなった 今だから
指導方針さえも見つからぬまま周囲に叩かれ途方に暮れる
教師仲間よ 皆も同じように 逆ギレに似た 想いを抱いてるの
(面倒く)SAY 指導を犠牲にしても 守るべきものがあるとして 僕にとって今金が それにあたると思うんだよ
無能教師は指導の果てで一体何を手にするんだろ
怠惰や不合格を両手に抱え「それも学校だよ」と悟れるの?
めんどい授業を 楽にやりたい 例えばこれが 指導とは違くても
(面倒く)SAY 僕が落ちぶれたら 迷わずうざいガキをぶて 君は新しいガキを 貶して教えればいいんだよ
(面倒く)SAY 指導を犠牲にしても 手にしたいものがあるとして それを金と思うのなら もう君の好きなようにして
指導を犠牲にしても いつでも 守るべきものは ただ一つ金なんだよ いつでも 金なんだよ
642実習生さん:2007/07/26(木) 04:37:34 ID:jV37/o69
小6のとき、授業中漫画読んでる生徒とかにもに
「授業中に漫画を読む自由やね^^」とか言って全然怒らない教師がいた
何をするにも個人の自由とか言って全然怒らない


しかしその先生俺が小1のときは上級生にキレまくって
普通に殴る蹴るは当たり前だった  歯折れた子とかもいたし


何があの人を変えたのか気になる
643実習生さん:2007/07/26(木) 06:19:35 ID:aZUpTsSX
多くの教師は1年間ぐらい自分のやりかたで授業を
続ければ、生徒も「あの先生はこういう人でこういう
ことを伝えたいんだ」ということが分ってくるもので
しょう。1年間熱心に授業をきいていたら、「もう
分った。もうたくさんだ」という気になって離れたく
なった。大切なことは、それぞれの教師の方針を尊重
するふりをして授業を受けることです。それがないと
何も残らないような。
だから授業妨害は有ってはならないのが原則です。
マナーにも反する。
644実習生さん:2007/07/26(木) 06:29:53 ID:aZUpTsSX
医者も年齢とともに投薬方針などが変わることが
有るらしい。医学常識の変化や、医者本人の経験
の積み重ねからくる反省などが原因か。報酬の制
度の変化も影響するのかも。
645実習生さん:2007/07/26(木) 07:56:23 ID:aULVENCC
■□■□■ 7月29日(日)は参議院議員通常選挙です→http://www.jcp.or.jp/ ■□■□■
646実習生さん:2007/07/26(木) 18:35:09 ID:YtRsXNYM
「女性の裸が見たくてシャワー室に入った」教師が旅先のホテルで女性を襲う

沖縄県警宮古島署は26日までに、旅行で訪れた宮古島のホテルで女性を襲ったとして、
強制わいせつの疑いで専門学校講師矢田恒浩容疑者を逮捕した。

調べでは、容疑者は沖縄県のリゾートホテルの女性用シャワー室で、
東京都の女性の頭を殴って背後から抱きつき、襲った疑い。
容疑者は「女性の裸が見たくて、シャワー室に入った」と供述している。

矢田容疑者は妻子を連れて宿泊していた。

(共同通信)
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:05:26 ID:rJaQjE6D
体罰体験多い奴ってわりと 社交的で明るいね
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:27:11 ID:u+a/HXQF
>>647
そうか?
自分の知ってる体罰されまくりだった奴は非社交的で根暗で優柔不断、学力も低く
身体的問題を抱えてたりとにかく悪い部分で目立つそれ以外では存在感が乏しい奴が多かったが。
ようするにイジメを教師が率先してやってうって感じ?
実際いじめのターゲットだったし。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:59:44 ID:xZIFRPRL
本当は教師がしないと駄目だが今の現状は全て文部省の法律の制限があって
駄目だから憲兵(今でいうとたぶん警察)に各教室についてもらって
やるしかないんでないか。
650実習生さん:2007/07/30(月) 11:15:20 ID:NothIo5I
>>647
それはその人がマゾだからです。
651実習生さん:2007/08/02(木) 00:27:23 ID:LqrRk9lh
殴られても気にしないんだろ
652実習生さん:2007/08/02(木) 05:50:45 ID:F+ClHIe9
マスコミ勤務経験者が教員になるとろくなことがないだろう。
ちょっとの情報だけで生徒に良いレッテルを貼って持ち上げて、
次にその同じ生徒に悪いレッテルを貼って地獄に落とすのが
奴らの習性だから、奴らの害悪に比べれば体罰教師の害悪は
1万分の1ぐらいだろう。(例外は有る。)
生徒は目立ちたがり屋の芸能人やスポーツ選手とは違うのだ。
653実習生さん:2007/08/02(木) 13:06:54 ID:kcWC4948
マスコミ勤務経験者が教員をやるってのは元医師がマッサージ師をやるくらい惨めなものだから
そりゃ心も荒むわなw
654実習生さん:2007/08/02(木) 18:38:04 ID:F+ClHIe9
マスコミ勤務経験者が教員をやると、マスコミと同じ害悪を
学校で垂れ流すから最悪。心を入れ替えて更生してから教員
の仕事をする必要が有る。しかしそれは不可能だろう。マス
ゴミ勤務時のパパラッチ(はえ)としての習性は教員になっ
ても変らない。体罰教師よりはるかに悪い。それはマスゴミ
の悪い心を持ったまま、教員の仕事をするからだ。
655実習生さん:2007/08/02(木) 19:15:31 ID:NnogJf5o
マスコミ勤務たっていろいろだろ
656実習生さん:2007/08/02(木) 20:43:52 ID:3Xl3oCbk
マスコミ勤務経験者が教員って・・・そりゃ、ご本人も複雑な心境でしょうよ。

まあ、そんな例外的な、というより実在が難しい例を挙げて話をそらすより、
とりあえず十二分に存在が悪である体罰教員に首を吊ってもらう方向の方が、
意義があっていいと思うよ。

まあ、体罰教員が自ら悔やんで自らの命を絶つなんて事は絶対に無いけどな。
子供の命は平気で絶つけど。まったく、さすが教師だよ。
657実習生さん:2007/08/03(金) 07:57:07 ID:iTiqXYYF
話をそらすと言われても言う。体罰による害毒を減らしても
言葉によるいやがらせのように、もっと悪いことが増えること
も考えられる。
言葉によるいやがらせのほうが体罰よりずーっと害毒が大きい。
体罰をやらずに言葉で生徒の心を壊す教員は多いのでは?

また、体罰による死よりも、集団美を求められる競技における
事故死のほうが大問題だな。数も多いのでは?
658実習生さん:2007/08/03(金) 07:57:57 ID:XW3JmNfh
ペッパーランチ事件の報道がおかしい
659実習生さん:2007/08/03(金) 09:08:21 ID:ifM/7ZWr
体罰のスレですから
660実習生さん:2007/08/03(金) 14:27:28 ID:UUYXej52
教育に体罰が必要かどうか以前に、みんなに平等な体罰を
現場の教師ができるのかどうかのほうが問題だ。
平気で教師に暴言はいたり喧嘩吹っかけてくるような生徒を
叩いたりしたらどんな結果が待ち受けているか、容易に想像できるだろう。
余計手が付けられなくなるので、自然体罰は大人しくて反発できない
生徒に限定されるようになる。
自分より悪いことしてる生徒を放置して、なぜ自分だけ殴られるの?となるわけだ。
これでは弱いものイジメと何も変わらん。
661実習生さん:2007/08/03(金) 19:00:36 ID:43VXNHGZ
「体罰」って普通、弱いものイジメでしょ?
「弱いものイジメと何も変わらん。」って表現は、なんか不思議。
662実習生さん:2007/08/03(金) 20:53:26 ID:43VXNHGZ
>>652 >>654 >>657
そりゃ、あれもそれもこれも、み〜んな悪いって言えば言えるだろうね。
言葉の暴力も事故も、そりゃ、とっても酷い事もあるさ。

ただね、ここは体罰スレだから。
何もかも悪いなんて話を書いてって、だから体罰なんてたいした話じゃない。
事故で一気に何人もなくなることがあるんだから、
体罰で1人ぐらい殺されるのは、たいした話じゃない。
・・・なんて屁理屈は、学校の先生あたりが大好きな屁理屈。

いいんじゃない。体罰は合法的イジメだよ。
社会が公認してるんだから、思う存分、イジメなよ。
それで生徒が死んじゃって、学校と地域に評判を全国的に貶めても、
最悪、減給10分の1、1ヶ月ってとこだよ。上手くやんな。
普通は、責められるのは殺した教員じゃなくて、殺された生徒。
ドジは踏まず、毎日イジメてスッキリすれば。
663実習生さん:2007/08/03(金) 20:59:02 ID:HrdNboii
「米下院で、従軍慰安婦謝罪要求の決議が採択」調査結果

安倍首相は謝罪すべきですか?

http://www.yoronchousa.net/result/2765
664実習生さん:2007/08/04(土) 06:02:00 ID:ADyoLPrq
身近に起きた体罰数十件のうち、いじめと見なされる件数は1件(1回)
だったね。
ほとんどすべての体罰は必要で良心的な教育的指導とみなされるもの
だったよ。
あんまり体罰を減らすと、教師も聖人や名人じゃなくて並みに毛が
生えた程度の人間だから、言葉による強烈すぎる指導が増えて、
その結果心を壊されて自殺する子が増えるんじゃないかな。普通の
体罰なら1日で元気になれて行動が改善されるのに比べて、言葉に
よる指導は下手すると時間とともにじわっと有害な効果が増す傾向
も有るからね。有益な効果を出せる教員ばかりならいいけど、そう
いう教員が増えつつあるのだろうか。例えば夜回り先生などは一度も
体罰をやったことがないと言っているが、彼は並みの教員より多くの
成功と多くの失敗(成功に比べれば少ないか)をする状況に自分から
進んで身を置いた人であるらしい。
665実習生さん:2007/08/04(土) 07:02:58 ID:vmOdR0dS
言葉による暴力は指導ではありません。
また、それが体罰に変わるものでもないし
体罰を認めるべき理由にもなりません。
また、体罰をしないからと言って
聖人君子というわけでもなく
教師はあたりまえのこととして
「言葉による指導」が求められているわけです。
666実習生さん:2007/08/04(土) 07:34:21 ID:ADyoLPrq
べきとかすじとかじゃなくて、「こうしたらこうなるんじゃ
ないの?」という話なんだけどね。
飲酒運転は撲滅すべきだが、
高校を卒業した未成年者の飲酒を本当に撲滅すべきだと、日本人
は思っていない。
教員による体罰を本当に撲滅すべきだと、日本人は思っていない
のは、日本人には日本人流のバランス感覚が有るからでしょう。
667実習生さん:2007/08/04(土) 12:06:52 ID:uRSlsFDr
>>662
>体罰は合法的イジメだよ
体罰は「違法」ですが。
>社会が公認してるんだから
社会が体罰を公認しているとは初耳です。
体罰をした教員がたくさん問題になっているのはどう説明するの?
>それで生徒が死んじゃって、学校と地域に評判を全国的に貶めても、
最悪、減給10分の1、1ヶ月ってとこだよ。
体罰で生徒が死んだらまず間違いなく「懲戒免職」ですよ。
しかも傷害致死罪+損害賠償請求で大変なことになりますよ。
>普通は、責められるのは殺した教員じゃなくて、殺された生徒。
一部そのような変わった人もいるでしょうが、通常は殺した教員が責められますよ。
一部の例外を持ち出して「普通は」とは不思議なことを言いますね。
668実習生さん:2007/08/04(土) 12:13:36 ID:/K6yBHit
>>664 ふ〜ん、私の身近におきた体罰数十件のうちの全てが、
「いじめ」としか言いようの無い状況でした。体罰教員の所業ですから。
もっとも、当の先生は「全て」必要で良心的指導とお考えのようでした。当然。
まあ、先生様は、自己肯定弱いもの批判の屁理屈すり替えは習性ですから。

で、おっしゃるとおり、教師に、聖人たる事も、名人たる事も、
求めるべきではないと思いますよ、私も。

という事は、おっしゃるような自殺を招くような強力な言葉による指導も、
単なる暴行行為である「体罰」も、認めてはいけないと思いますよ。本来。
だって聖人でも、名人でもない方に、社会で一律禁止している暴力行為を
許すわけにはいかないでしょう。社会のルールですから。
それとも先生はルールを知らないのでしょうか。

どうやっても体罰が無ければ指導ができないとおっしゃるのでしたら、
仕方ないですね。それは、その教師に名人でも聖人でもなく、標準的指導力が
欠如しているか、そうでなければ、誰が指導しても無理って事です。
標準的指導力欠如なら、その教員は解雇して、他の方を雇えば解決。
誰がやってもダメなら、仕方が無いです。諦めるんです。
それが世のルールです。あとは司法組織の仕事です。現代社会ですから。

まあ、見る限り、体罰教員の指導力欠如は明白と思いますけど。

でも理屈はさて置き、要するに、教員暴行行為を肯定したいんでしょ。
殴られる側にとってどんなに理不尽で、社会にとっても害悪しかなくても。
だから、いいと思うよ。実はやってる行為は、たんなるイジメ、暴力。
そうした自覚を持って、せいぜい屁理屈をこねて、無抵抗な相手に暴行行為を
繰り返せばいいよ。・・・なんか愛知県や福岡県の教育界みたいですね。
669実習生さん:2007/08/04(土) 13:11:31 ID:ADyoLPrq
体罰を本当に根絶したいのなら、「体罰を目撃しながら
警察に通報しない生徒」を退学にするぐらいの法律を作
るのがいいでしょうね。実際問題として、そんなことが
義務になったら生徒もいやかもしれない。(地域によっ
て大きく違うでしょうが。)生徒の心に受け入れられた
体罰なら、生徒は教員をうらまないのが普通なのでは?
氷川きよしさんも小学生の時忘れ物をして先生に逆さ吊
りにされたとTVで言ってたけど、うらんでいなかった
みたい。僕だったら逆さにされたらうらむかもしれない
し、人に対しても、逆さにするなんて考えられないけど。
670実習生さん:2007/08/04(土) 13:22:27 ID:uRSlsFDr
>>668さんに全面同意ですね。
>>669
>体罰を本当に根絶したいのなら、「体罰を目撃しながら
警察に通報しない生徒」を退学にするぐらいの法律を作
るのがいいでしょうね。

いえいえそんな面倒なことをしなくても、体罰を振るった教師を解雇すればよろしい。
そして別の教師を雇えばいい。
どうも体罰肯定してる人って、「教育的指導」ということを盾にしているように思えますが、
法律を逸脱してまで認められるものではありません。
もし体罰を振るわないと指導できないのなら、指導力不足なので、直ちに教員免許を返上しなさい。

>生徒の心に受け入れられた
体罰なら、生徒は教員をうらまないのが普通なのでは?

では受け入れられなかった場合はどうするの?
この場合は単なる暴力事件になりますが。
671実習生さん:2007/08/04(土) 13:28:22 ID:ADyoLPrq
今の日本が670さんの言うとおりになっていないとすれば、
それは日本人の大半にとって、670さんに賛成できないとこ
ろが大いに有るからでしょう。
672実習生さん:2007/08/04(土) 13:34:11 ID:uRSlsFDr
>>671
ん?だいぶ私の言ってるような社会になってきていると
思いますよ。もちろん全部ではありませんが。
昔はどうか知りませんが、少なくとも現代では体罰は
違法行為で処分の対象になっていますよ。
673実習生さん:2007/08/04(土) 13:39:43 ID:ADyoLPrq
自民党が政権を取り続けると、悪質な体罰(教員以外の
人によるものも含む)が復活するはずなので、自民党には
票を入れないようにしてください。
674実習生さん:2007/08/04(土) 14:32:29 ID:/K6yBHit
>>667>>670>>671 ちなみに私は>>662>>668を書いた人です。

なんか、私と670さんは考え方と言うか、目指したい姿は同じだけど、
事実認識は違うみたいですね。で、私と671さんは現状認識は若干近い・・・
現実的には体罰が肯定されているって点で近いけど、現状評価、体罰ってのが
671さんに言わせると「教育」で、私から見れば、単なる「暴力」。
当然考え方は、まるっきり違うって感じですね。

まず現状だけど、そりゃ学校教育法や刑法を読むと体罰は犯罪と思います。
で、実際、裁かれていますか?問題になっている教員なんて氷山の一角。
671さんは、通報の義務を生徒に押し付けていますが、生徒でなくても
体罰の事実を知った行政機関(学校当局や教育委員会)が刑事告発なんて・・・
していません。隠蔽工作はしてもです。体罰で生徒が殺された事案でも、
傷害事件という連絡を受けた消防署が警察に通報しています。しかも、その後の
教育行政は警察の調べに対して徹底的に消極対応です。これが現実です。

で、わかってしまった氷山の一角の先生方は何をしてどのようになります?
懲戒免職?ないない。信じられない様な行為をした先生でも、少なくとも、
体罰に対しては甘いですよ。性犯罪こそ最近は罰せられるようになりましたが、
ちょっと前まで、これも「スキンシップ」でOKでしたからね。まして体罰。
実態は訓告や、それで耐えられない場合は諭旨免職、つまり退職金はガッポリ。

「傷害致死罪+損害賠償請求で大変なことに」そうありたいよね。本当に。
でも、先生様と裁判で対決するような立場に付けば、被害者側の生活が破綻に。
だって先生には教育行政も地域社会も味方に付くのですから。
つまり法文上はさておき、現実、体罰は認められているのです。合法なのです。




675実習生さん:2007/08/04(土) 14:33:38 ID:/K6yBHit
で、671さんは体罰有益、体罰肯定、体罰万歳なわけですね。
とにかく気に入らないから殴る、腹立たしいから殴る、これが実情。
体罰教育有益論はどう考えても経験上ありえない事しか言っていない。
熟慮検討のうえ殴る?熟慮検討する知性があれば言ってきかせるでしょ。

ありがちな体罰シーンは、反抗的ではなく、言い返すこともできないような
気の弱い生徒に、ほとんど言い掛かりの「教育的指導」を繰り返す。
それは指導力欠如を補う意味で熟慮検討されていると言えるかもしれません。

そうした生徒の自殺も体罰肯定論者からすれば、
まあ、許容範囲、多少の犠牲ってとこですか?

なんか福岡県筑前町や静岡のブラックシープの話みたいですね。
676実習生さん:2007/08/04(土) 14:50:43 ID:vmOdR0dS
>>674
>つまり法文上はさておき、現実、体罰は認められているのです。合法なのです。

懲戒免職にならなければ認められていると認識するのは間違い。
多くの場合、戒告や減給、それどころか厳重注意レベルでも
「懲戒処分」として機能しています。
大事なことは、体罰をしたことが公式には認められない
という形であり続けることでしょう。
体罰は急に無くなるものでもないですが
一昔前に比べて急速に減少しているのが現実です。
677実習生さん:2007/08/04(土) 14:51:53 ID:uRSlsFDr
>>674
>で、実際、裁かれていますか?問題になっている教員なんて氷山の一角。
まず「体罰」と一口に言っても、大怪我をしたり死んだりするほどの
大きなものから、軽く頭をコツンと叩く程度のものまで実に様々なものが
あります。
実際に体罰が原因で死亡して、平然と今でも教師を続けられている
というケースがどれほどあるのでしょう?
軽く頭を叩いたという程度の体罰では、学校の中・外問わず、不起訴になるケースも
多いです。

>体罰の事実を知った行政機関(学校当局や教育委員会)が刑事告発なんて・・・
していません。
刑事告訴は何も行政機関でなくとも被害者がすればいいのでは?

>教育行政は警察の調べに対して徹底的に消極対応です
それは教育行政が消極対応なのも問題ですが、それ以上に真剣に調べない警察の方に
問題がある、ということですね。
678実習生さん:2007/08/04(土) 14:56:48 ID:uRSlsFDr
>>674
>で、わかってしまった氷山の一角の先生方は何をしてどのようになります?
懲戒免職?ないない。
体罰で生徒が死亡してもないのですか?
だとしたら処分の甘さに極めて問題がありますね。
しかしまったく処分されないということはまずないでしょう。

>だって先生には教育行政も地域社会も味方に付くのですから。
ですから「一部」教師の味方をしてくれる人もいるでしょう。
そんな一部の人を前面に出してもあまり意味はないのでは?

>つまり法文上はさておき、現実、体罰は認められているのです。合法なのです。
いいえ。体罰は認められていません。
もし認められているのなら、そもそも処分だの体罰だのと問題になること自体がないのでは?
679実習生さん:2007/08/04(土) 15:03:31 ID:ADyoLPrq
悪質な体罰は冷たい目で見るが、そうでない体罰は
生暖かい目で見るという正しいことを日本人はして
いるのでしょう。それを維持するには、自民党に
票を入れたらだめです。
680671:2007/08/04(土) 15:08:36 ID:ADyoLPrq
自民党が政権を取り続けたら、悪質な体罰を
教員でない公務員がやる時代になるでしょう。
だから自民党に政権を取らせ続けたらだめです。
政権交代すれば、少なくとも悪質な体罰だけは
復活してこないでしょうから、喜ばしいことです。
681671:2007/08/04(土) 15:12:05 ID:ADyoLPrq
自民党内で政権交代してもだめです。他の党に
政権を移さなくては、悪質な体罰が復活する
可能性が非常に大です。
682実習生さん:2007/08/04(土) 15:48:57 ID:vmOdR0dS
近年の体罰に対する処罰が厳しくなってきた流れも
自民党政権下のことでしたね。
社会党政権になったときに特別厳しくなったと言うわけでもありません。

こんな所に「自民党」だのと、政党名を出しても
何にも述べたことにならないと思いますよ。
683実習生さん:2007/08/04(土) 15:55:06 ID:/K6yBHit
>>676>>677>>678
あなたの言う事は・・・なんと言うか、正しい。
正しいんだけど、なんというか、現状の把握を問題にしているわけだから、
例えば「刑事告発は被害者がすればいい」そりゃ、その通りですよ。

ただ、ここで言いたい事は、法律やルールで縛られているはずの行政機関。
犯罪行為を見かけたら、職務上も率先して刑事告発するはずの行政マンですら、
サポタージュとも言える対応をする事が一般的であるという事実。
これと、こういった社会を、どう評価するかという問題です。
警察だって体罰は暴行と認識していない。被害家庭が警察に相談しても、
被害家庭が説教されるくらいが関の山です。
怪我くらいじゃ相手にされません。せめて殺されなきゃ。

まあ、事実の評価として「一昔前に比べて急速に減少しているのが現実」
というのが、私からすると「そうですか?」という気がします。

私はむしろ、体罰許容の方向に世の中は行っている様な気がします。
(当たり前ですが、私は好ましくない方向であると思っています)
一昔前は「そうは言っても、少なくとも建前では体罰は認められていない」
といった認識が一般的でしたが、そういった建前すら崩壊しつつある、
様な気がします。世の中、参議院選挙は負けても大勢右旋回でしょうから。

でも676さんは世の中は良い方向(=体罰はしない方向)に向かっていると、
お考えなのですね?672でも、そうおっしゃっていますし。
684671:2007/08/04(土) 15:58:38 ID:ADyoLPrq
今は教員の体罰に厳しい雰囲気は有るようだが、それだけで済む
と思ったら甘過ぎる。次は憲兵的な存在を教室に常駐させて
生徒や教師を監視、暴力的に逮捕、投獄する流れになるでしょう。
自民党政権が続けば。
685実習生さん:2007/08/04(土) 15:59:01 ID:vmOdR0dS
>>693
>サポタージュとも言える対応をする事が一般的であるという事実。
一般的とは言えません。

>警察だって体罰は暴行と認識していない。被害家庭が警察に相談しても、
>被害家庭が説教されるくらいが関の山です。
そんな事実は常識ではありませんよ。
仮にあったとしても一般論ではないですね。

>私はむしろ、体罰許容の方向に世の中は行っている様な気がします。
上記のように現実認識に偏りのあるかたが
「気がする」と言っても、他の人が認めるかどうか…
体罰の禁止の方向性は変わらないと思いますよ。
何しろ、教師自身が体罰の「無効性」を感じているのですから。
686実習生さん:2007/08/04(土) 16:09:26 ID:ADyoLPrq
教師が体罰の無効性を感じているとしても、自民党は
逮捕、投獄、懲役、拷問殺人などの無効性を感じて
いるとは思えない。奴らはその方向に持っていきたい
のだろう。それを阻止しなくてはならない。そのため
には自民党を選挙で落とすことが重要。
687実習生さん:2007/08/04(土) 16:17:09 ID:uRSlsFDr
>>683
まず>>672>>676は別人です。
>犯罪行為を見かけたら、職務上も率先して刑事告発するはずの行政マンですら、
サポタージュとも言える対応をする事が一般的であるという事実。

もう一度言いますが、一口に体罰と言っても大怪我するほどのものから軽いものまで
実に様々な状況が考えられるわけです。
軽く叩いた程度の体罰まで片っ端から刑事告訴するというのは現状ありえません。
このような場合は話し合いで解決するのが一般的だし、双方にとって良いと思います。
ちょっとしたイザコザでいちいち110番通報していたら双方大変ですしね。
問題なのは大怪我したり、ましてや死んだりするほど重大な体罰が発生した時。
このような状況でもあなたの言うように一切行政が何もしない、警察も何もしないどころか
被害者を説教する、などということが現実に「一般的に」行われているとしたら、
大問題ですよ。少なくともそのようなことは通常はありえないと思いますが。

>怪我くらいじゃ相手にされません。せめて殺されなきゃ。
そのような事実は通常ありえません。どうもあなたの妄想を根拠に言ってるようにしか
思えませんが。
688実習生さん:2007/08/04(土) 16:20:33 ID:vmOdR0dS
>>686

こんな所に「自民党」だのと、政党名を出しても
何にも述べたことにならないと思いますよ。
まあ「わざと」やっているんでしょうけど。
なぜか、2ちゃんでは「民主党叩き」が
多いんですよね。
警察も確か捜査中だとか。
689実習生さん:2007/08/04(土) 18:38:48 ID:ADyoLPrq
教育界なんてものは政治に大きく影響されることは歴史が
証明しているわけで、自民党政権と民主党政権では体罰事情
も大きく違うだろうと思うから、思うとおりに言ってるだけ。
体罰事情がこうあってほしいと思うなら、そうなりそうな政権
政党を推すのは当然。僕は極悪体罰だけは、教員によるもので
あれ、憲兵的存在によるものであれ、有ってはならないという
立場で、そういうものが存在できないのはどの政党が政権を
とっているときかを予想して言ってるのだから、充分意味が有る。
反対と思う人なら反対と言えばいい。
690実習生さん:2007/08/04(土) 22:25:47 ID:f8g3aFyB
とりあえず清和会政治だけはもうコリゴリ。
691実習生さん:2007/08/04(土) 22:58:45 ID:6Op/2RPl
>>688
え、逆に民主党は2ちゃんと仲いいんじゃないの?

171 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2007/08/02(木) 05:08:05 ID:NN7igHao
>>170
>とりあえず確実に永田町のものとは異なるどこかの常識
ニコニコ動画で協力したんだから、全力で守る義務があるでしょ

2ちゃんの運営が逮捕されそうになったら、政治の力で揉み消す
ネットになんらかの規制されそうになったら政治の力で2ちゃんだけは除外する

ニコニコ動画で協力したんだから
それくらいの見返りは必要でしょう
そんなんもできないんだったら政治としてどうかと思うよ

民主が勝ったんだからニコニコに恩義を感じなきゃいけないし
感謝しないといけない

国が2ちゃんの賠償金を肩代わりしてくれてもいいくらいだ
692実習生さん:2007/08/05(日) 12:58:30 ID:d3WEmLKi
アメリカの警察や刑務所で暴動鎮圧用に採用されているテーザー銃を教師に持たせればよい。スタンガンの一種で殺傷力が低い上に、相手に激痛を与えて事態の制圧が可能なため、ビンタやゲンコツ等の素手、定規、ケツバットなんかより教育的効果が高い。
693実習生さん:2007/08/05(日) 19:05:20 ID:xm7x//7E
持たせたとすると生徒に奪われない対策も要るだろうね。
警官も拳銃を奪われることが有るし。
10年ぐらい前だったか、教師に質問するふりをして
教師を襲った高校生がいたと報道されていた。
694実習生さん:2007/08/06(月) 10:29:50 ID:RFVbBpGG
学校の先生に殴られたことがあるか?
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1186362147/l50
695実習生さん:2007/08/06(月) 10:38:15 ID:yQjLFvrH
>>38
殴られたらいい子に育つって前提がそもそも
間違いだと思うのだが
団塊の世代みてればわかるだろ
696実習生さん:2007/08/06(月) 10:47:00 ID:yQjLFvrH
>>667
公認って言うのは体罰をしても基本的に問題になってない場合
が多いという意味だと思う
ニュースにならない体罰狂死が思いのほか多いと思うけど
ソースは卒業した生徒や体罰体験としかいえないけど・・・・

体罰肯定派ってのは基本的にDQNなのかとおもう・
そもそも一般性とは体罰なんぞしなくてもいうことぐらい聞くし
体罰狂した力らでDQNを押さえつけてる役割してるから
教育能力があるとされてまわりの狂死も何もいえない場合が多い
697実習生さん:2007/08/06(月) 16:55:08 ID:eek4Iec5
ビートたけしなんかは殴られて育ったから大した犯罪をしない
人間に育ったんだろ。でもイジメを助長するような番組を作った
から、実質的には大きな悪業をやる人間に育ったとも言える。
698実習生さん:2007/08/06(月) 18:24:40 ID:OcAizVc3
>>695
>殴られたらいい子に育つって前提がそもそも
>間違いだと思うのだが
それを日本軍はしていた。
「どうやれば戦えるとか言うのではなく、ただ日本精神で殴って叩き込むだけなんですよ。」
そんなんでよく戦時中は戦えたなぁ、と思える。
699実習生さん:2007/08/06(月) 22:53:00 ID:dp5vEGF5
そもそも、しつけ=体罰という考え自体を考え直すべきだと思うのだが。
「殴って思い通りにする」のは、今現在、動物の調教師でさえ控える行為。

教師と言うのは、生徒をなんだと思っているのですかね。
700実習生さん:2007/08/06(月) 22:59:59 ID:mzxANGft
教育勅語マイナス天皇

これで行け!
701実習生さん:2007/08/06(月) 23:59:05 ID:eek4Iec5
日教組は教育勅語マイナス「一旦緩急有れば義勇公に奉じ」だったが、
民主党は教育勅語マイナス天皇 っぽいね。
好むと否とに関わりなく、日本はこれからそうなりそうな気配はある。
702実習生さん:2007/08/07(火) 00:09:11 ID:XBcYFXI7
>>699
動物は殴っても理由は理解できないが
ある程度以上の年齢の子供は理解できる
703実習生さん:2007/08/07(火) 00:11:40 ID:RuB2cgzW
僕は教育勅語志向の学校に勤めたことも有るが、そういう
学校、そういう地域にいると自然に戦前みたいになるもの
なのだよ。生徒は大した反抗はせず、教師も大した体罰は
していなかった。
別の全寮制の学校のときは、例えば夜の寮での喫煙生徒を
ぶんなぐる寮監や教師もいたが、そういう教職員の中にも、
じっくり話すタイプの若手教師が夜遅くまで喫煙生徒を
説得しようとするのを歓迎している人もいた。そうすると
又別の教師が、そんなことでは学業の宿題をやる時間が
なくなって困ると文句を言ったりしていた。
704実習生さん:2007/08/07(火) 10:07:19 ID:A6TqgwCX
>>702
なら殴る必要もあるまい。
705実習生さん:2007/08/07(火) 10:52:20 ID:Edj275gu
「愛の鞭」なら結構
706実習生さん:2007/08/07(火) 14:26:21 ID:si1xKGOr
>>697
なぐられてなさそうなジャガー横田のだんなさんとかは?
ってかたけしはフライデー襲撃してつかまってるけど・・・・
たとえがおかしい
707実習生さん:2007/08/07(火) 15:58:27 ID:8YAkUXmD
教師は子どもを動物だと思っていやがる。
708実習生さん:2007/08/07(火) 17:52:06 ID:uGsLeh/Q
だいたい教育勅語って明治天皇の感想文じゃないか。
最もな意見は述べているんだろうけど。
>>705
愛の鞭だろうと暴力は暴力。
709実習生さん:2007/08/07(火) 20:13:49 ID:RuB2cgzW
色んな子がいるから体罰でダメになる子もいれば、
そうでない子もいるんでしょう。すべての子に
同じことをしなくてはならないわけではない。
ただ、体罰は危険かつ違法だから教員はうしろ
めたい気持ちを持ちながら、あえて個人の資質や
状況を見て体罰したりしなかったりする人がいる
のでしょう。また、おとなしい子だけを体罰で
いじめているように見えるのなら、それもやはり
問題ではある。体罰やっても生徒から嫌われない
教員でも、極度に凶暴な生徒に当たったらそうは
いかないだろう。でもそれは生徒から見ても、弱い
子だけをいじめる教員とは思えないのではないか。

なお、ビートたけしは飲酒バイク運転事故のような
重大な悪やフライデー襲撃事件などを起こしているが、
「かさで目を突くのは良くない」などの抑制ぐらいは
出来るらしい。という意味では極悪ではないと言えよう。
もしなぐられずに育ったら極悪になったかも?
710709:2007/08/07(火) 20:17:18 ID:RuB2cgzW
709でビートたけしがバイクを「飲酒運転」したと
書いたが、これは僕の記憶に頼って書いたので、もしか
したら「飲酒運転」でなかったかもしれない。もし間違
ってたら、ごめんなさい。
711実習生さん:2007/08/08(水) 01:03:27 ID:rNg2dho8
いや、泥酔して原チャリ事故だったと思うよ。
712実習生さん:2007/08/08(水) 15:39:10 ID:M5bLMJCS
>>709
あなたの書いていることを良く読み返してご覧なさい。
体罰に良い意味を持たせることには失敗しているようですよ。
どのような対応であろうと、あるいは、どのような資質の子供であろうと
「体罰をしてはいけない」という前提で教育を行う。これが使命です。
そして、体罰が良い意味を持つことは、ごく少数の例外を除いてありません。
もちろん、例外に頼ることはスタンダードに合わせるという点で問題です。

ビートたけし氏の例で言えば、体罰が本当にあったのかどうかと言う点がまず、ひとつ。
そして「体罰をしたのが教師なのか」という点が二つ目。
そして「体罰があったとして、そのおかげで『極悪にならなかった』という仮定が問題」
と言う点で、論外ですね。

713実習生さん:2007/08/08(水) 17:03:34 ID:sd/JuIDC
>>712
あなたの投稿を読み直してください。「体罰が良い意味を持つことは
ごく少数の例外を除いて、有りません。」という主張に説得力を持た
せることに失敗していますね。「A君に教師の体罰が有ったおかげで
A君は良くなった」と「B君に教師の体罰が有ったおかげでB君は悪
くなった」と「良くも悪くもならなかった」の例となるかもしれない
例や件数の話が1つも書いてありません。書いてあれば、好きな人は
その話についてさらに詳しく調査、検討が出来るでしょうけど。つまり、
712は何の意義もない内容ばかりですね。712には誰でも知っている
建前だけしか書いてないので、ここに投稿する意味はないでしょう。
714実習生さん:2007/08/08(水) 17:08:44 ID:M5bLMJCS
>>713
別にあなたが信じる必要はないが
教師はそう「知っている」よ。

>「良くも悪くもならなかった」の例となるかもしれない
前二つの「」と意味がつながらない。

>例や件数の話が1つも書いてありません。
例や、件数を書く必要もない。
スタンダードなことの「例」「件数」を書くことは可能だと思うか?

むしろ「体罰によってよくなった」という「特殊例」が
特殊例ではないほど存在すると言わなければならないだろうな。

なにしろ、建て前ではなく、現場は、その論理で動いている。
大部分の人間にとっては、スタンダードな対応なわけね。
そして「特殊」な対応、すなわち「体罰」を行った者は
処分されているというのが実情だ。
それを、建て前だと思っている人間に投稿する資格などないだろうなあ。
715実習生さん:2007/08/08(水) 17:23:30 ID:sd/JuIDC
>>714
スタンダードの件数を書くぐらい出来るでしょう。「人間は
死ぬ」の件数ぐらいあなたなら書けるだろう。「体罰に良い
効果はなかった」のほうは件数や割合を書けないのか?
書けないのなら単なる作文としかみなされない。一地方の学校
関係者だけではない国民の多くから見れば。
書いたら、検討題材だけは示されたことになる。
716実習生さん:2007/08/08(水) 17:29:51 ID:M5bLMJCS
>>715
>スタンダードの件数を書くぐらい出来るでしょう。
スタンダードの件数を本気で書くことができると思っている?
ごく当たり前のことの件数を記録している人がいたら見てみたいね。

そして、何より大事なのは、体罰に良くない件数を書く必要もないってことだ。
なにしろ「法律で禁止」されている事項だからね。
それを有効だと言いたい人間が件数を調べないとね。
法律で定めている「スタンダード」に異を唱えるなとは
まったく言うつもりはないが
異を唱えるなら理由を述べるべきだと言うのはあたりまえだろうね。
717実習生さん:2007/08/08(水) 17:44:23 ID:sd/JuIDC
>>716
所詮あなたは教育者でも教育学者でもなく、
単なる木っ端役人の発想しか出来ない人だね。
一つの時代の一つの地方の教育公務員にすぎ
ないように見える。その中での見聞の中だけ
に限っても、例の件数や割合いぐらい言えるはず。
言えないのなら、「今まで生きてきたなかで
体罰など見たこともなく、悪くなった生徒を
見たこともなく、統計資料を調べる意欲すらない」
末端学校公務員なのかもしれないね。
718実習生さん:2007/08/08(水) 20:34:01 ID:M5bLMJCS
>>717
>単なる木っ端役人の発想しか出来ない人だね。

正しいリクツを書いているだけだから
それに反論できないからと言って
むやみに相手を貶めても
自分が惨めになるだけだと思うぞ。

>例の件数や割合いぐらい言えるはず。
正当な活動についての件数を言う「必要がない」と言うことなのだが…
逆に、正当ではないことをいいたい人が、言うべきコトだね。

「体罰によって教育効果のあった件数」
それが、体罰をしない指導がどれくらいあって
それに対して体罰がこれだけ優位だ。
現状に異を唱えたい人が証明するべき事項だよ。


719実習生さん:2007/08/08(水) 21:42:41 ID:sd/JuIDC
>>718
キミの「正しい」理屈は単に「法律ではこうなってる」という
だけのことだから、歴史的事実や今後の事実に照らして「正しく
ない」可能性も有る。それを調べるのは裁判ではなく学術的
調査なのだから、立証責任は一方の主張者のみにあるのではない。
キミは法律を厳密に守った行動が、必ずしも厳密には守らない
行動より教育上優れているという思い込みを述べているに過ぎない。
720実習生さん:2007/08/08(水) 21:56:08 ID:sd/JuIDC
インフルエンザ患者にタミフルを投与するのは
犯罪でなかったが、詳しく調査すれば、中学生
ぐらいの年齢の人に投与するには充分の注意が
必要である、あるいは避けるべきであることが
証明されるかもしれない。
問題児に体罰を全く与えないのは犯罪でないだ
ろうが、ある種の問題児には体罰が有効かつ必要
であることが証明されるかもしれない。
それらは、どの立場の人であれ、合法的にやって
いるからというので安心していていいわけではない。
治療や教育のためにこれがいいと断言するためには、
証明がなくてはならない。
721実習生さん:2007/08/08(水) 22:15:11 ID:M5bLMJCS
>>719
>歴史的事実や今後の事実に照らして「正しく
>ない」可能性も有る
そうだよ。どんな物事にも可能性というものがある。
しかし、その可能性に対して、「現状とは違う」
必然性なり、方向性なりを示したい者は
示したい者が証明義務なり、論拠なりを持って説明すべきなのは分かる?
タミフルの例であれば、薬理効果については一応の審議を経ているからこそ
「異常行動を示した」という例を集めて見なければいけなかった。

さ、どうぞ。
722実習生さん:2007/08/08(水) 23:59:20 ID:sd/JuIDC
体罰が「実際に」皆無に近い公教育の行われる国全体の教育法が生徒や
日本全体にとって、選択可能な中でベストであるということについては、
学界で認められたわけではない。
まだ日本のごく一部の特殊な環境下の生徒だけがそのように育てられたの
だろうから。
よってその主張をする人がいたら、それは学術的には無力である。

むしろ、日本で全国的に学校で或る種の体罰が或る程度行われた場合の、
国全体での教育結果については、評価はともかく、結果内容は明らかに
なっていると言えよう。つまり、20世紀の日本国民が育てられたという
意味で。
723実習生さん:2007/08/09(木) 00:06:59 ID:QwaZaBa9
>>722
>体罰が「実際に」皆無に近い公教育の行われる国全体の教育法が生徒や
>日本全体にとって、選択可能な中でベストであるということについては、
>学界で認められたわけではない。
少なくとも教育系の学会で体罰の有用性について
真面目な発表が行われたことはないのですがご存じですか?
そもそも、教育系の学会に出たことあります?
なお、下の段落に書いていることは常人には理解できません。
まず、具体的な根拠を持ってレスを書きましょう。
724実習生さん:2007/08/09(木) 00:22:49 ID:a6p2ZxgO
日本で「体罰はほとんどの場合有害」と言っているのはごく一部の人だけで、
大半の日本人は体罰が、或る状況下の或る種の子(まれなケースではない)
には有効かつ必要だったということが分っているので、教育系の学界でも
当たり前と思えることは証明をさぼったのでしょう。それとも教育学者は
馬鹿ばっかりだったのか、あるいはきれいな建前しか言えない人達だった
のか。
725実習生さん:2007/08/09(木) 00:27:39 ID:QwaZaBa9
>>724
>日本で「体罰はほとんどの場合有害」と言っているのはごく一部の人だけで、

法律を無視するのはいけないと思いますよ。
まず、現実を認めましょうよ。
726実習生さん:2007/08/09(木) 00:42:38 ID:a6p2ZxgO
体罰が「実際に」或る程度行われた学校教育体制のもとでの
教育を受けて20世紀の日本の大人全体が出来あがった。良い
大人集団になったかどうかはまだ結論は出ていないが、いずれ
結論は出るだろう。

体罰が「実際に」皆無に近い学校教育を受けて成人した日本人
は、まだごく少数の特殊例である。

よって後者の教育を受けて成人した人達が高い評価を受けても
低い評価を受けても、国全体の学校教育体制の優劣の比較を
するには例の数が少な過ぎる。
727実習生さん:2007/08/09(木) 00:44:39 ID:a6p2ZxgO
法律を「厳密に」守っていたら、ろくな教育は出来ない。
これが現実でしょ。
728実習生さん:2007/08/09(木) 00:46:03 ID:Ea9VTmV7
いろいろ語って挙句はそれかw
陳腐極まりない。
729実習生さん:2007/08/09(木) 00:53:35 ID:a6p2ZxgO
現実はつまらない。それを無理に話題にしてくれて
有り難う。 つ体罰完全否定派の人
730実習生さん:2007/08/09(木) 02:15:40 ID:iLFd3i8o
体罰は、暴力にあらず。






虐待である。












…多分。
731実習生さん:2007/08/09(木) 02:16:20 ID:siE/+JKK
 ?????
         ????????
           ????????
            ????????
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ??  ?????    ???     できるものならやって味噌♪
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
      ????   ???■■■??  ????
     ?????   ????????????■?
     ??? ? ?????????????? ???
   ??〓? ??? ???????????? ┃ ?
  ???━?  ?? ????????????????
   ??  ?  ??????????????
     ???????????????????
          ???▲??〓???〓?
  ??━??     ?????    ????
??〓???::::??  ?????     ????
??:::: ????::::??????     ????
?::::??::::???? ????  ??????????
 ????:::: ?▲::::??? ?::::??■??::::??::::??
732実習生さん:2007/08/09(木) 07:42:07 ID:QwaZaBa9
>>724
>或る状況下の或る種の子(まれなケースではない)
>には有効かつ必要だったということが分っているので

或る状況下と言うのをあなたが説明しないと
何とも言えない。
ただし、それが一般的なこととは言えない。
分かっているというのも、あなた以外が分かっているとは言えない。

>当たり前と思えることは証明をさぼったのでしょう。
あたりまえと広く一般的に思われていることを証明しないことを持って
サボったとは言えない。
もちろん、それが違うと言いたいなら、その「証明」を出す義務があるのは
あなた。
証明も出さないで、「一般常識を証明しないのがいけない」という「論理」は
まったく通じない。あたりまえのこと。
733実習生さん:2007/08/09(木) 07:43:25 ID:QwaZaBa9
>>727
>法律を「厳密に」守っていたら、ろくな教育は出来ない。
>これが現実でしょ。

厳密に守るのは、ごく当たり前のこと。
ろくな教育ができないというのなら
それを説明する義務がある。
それだけのこと。
あなたの思い入れは構わないけれど
それで、他の人が納得してくれるわけでもない。
734実習生さん:2007/08/09(木) 13:54:59 ID:a6p2ZxgO
日本の教員のうち体罰の法律を「厳密に」守っているのは
何パーセントぐらいと思っているのだろう。
僕はごく大雑把に言って半分かもしれないと思うね。

「厳密に守っている」教師達の勤務行動が「厳密には守って
いない」教師達の勤務行動より、教育面から見て優れていると
は、誰も証明していないでしょ。学術的な主張なら、誰でも
自分の主張を証明しなくてはならない。合法的だからとか常識
だからというのは残念ながら証明の根拠にはならない。また、
合法的であることと常識であることは一致するとは限らない。

「合法的」を根拠にするより、「巷の常識」を根拠にする
ほうが、いくらかは説得力が有るのではないか。特に教育の
ように、自称専門家以外の人も豊富な体験を持つ領域では。
735実習生さん:2007/08/09(木) 14:01:47 ID:N0UDrdJ6
>>734

> 「厳密に守っている」教師達の勤務行動が「厳密には守って
> いない」教師達の勤務行動より、教育面から見て優れていると
> は、誰も証明していないでしょ。

  ↓

「厳密には守って いない」教師達の勤務行動が「厳密に守っている」教師達の勤務行動より、教育面から見て優れていると は、誰も証明していないでしょ。
736実習生さん:2007/08/09(木) 14:15:19 ID:a6p2ZxgO
「合法的かどうか」を根拠にするより「巷(ちまた)の常識」を根拠にする
ほうが、いくらかは正しいだろ。「体罰を例外なく糾弾すべし」VS「体罰を
糾弾すべきかどうかはケースバイケース。糾弾すべきでない場合も少なくない」
の話の場合は。
737実習生さん:2007/08/09(木) 16:24:23 ID:kag+iqmN
>>734
前にどっかで見た体罰に関する論文(主に学生アンケート主体。探すのメンドイから数字はややあやしい)によれば
・体罰を受けたことがあるのは 小<中、中>高で中学時に体罰をふるわれるのが一番多い。
・体罰をふるう教師は男性8割女性2割。(肉体罰になるとほとんどが男性教師による)

体罰の定義にもよるが、肉体罰に限っていえば「法律的に守らなければならないから」守っている教師よりも、性差による違いがかなり大きいと思われる。
さらに言えば、肉体罰が教育的に有効な手段の1つと仮定するならば、女性教師の多くはその手段を持っていないという事になる。
738実習生さん:2007/08/09(木) 19:52:11 ID:VG5MpXvg
たぶん体罰肯定はの人は今の憲法が信じられないんだろうな。
多分明治憲法のままでとまっている人だ。
739実習生さん:2007/08/09(木) 20:07:33 ID:IatBDErT
体罰を認めたら収集がつかなくなるぞ。
教師に平然と喧嘩吹っかけてくる生徒に体罰振るったら
修羅場になる。
740実習生さん:2007/08/09(木) 20:45:29 ID:QwaZaBa9
>>734
>日本の教員のうち体罰の法律を「厳密に」守っているのは
>何パーセントぐらいと思っているのだろう。
>僕はごく大雑把に言って半分かもしれないと思うね。

思うのは勝手だが、それを前提に話をする義務はない。
あなたがそう思う根拠を述べなければ話にならないね。
よって、この文以下はよまない。
まず、この部分について答えてください。
741実習生さん:2007/08/09(木) 20:46:58 ID:QwaZaBa9
>>736
>「合法的かどうか」を根拠にするより「巷(ちまた)の常識」を根拠にする

巷の常識=教員たるもの学校の場では法律を守るだろう。

と言うことであって、それ以下ではないと思うが?
742実習生さん:2007/08/09(木) 21:59:33 ID:a6p2ZxgO
>>741
あなたが巷の常識は「教員は学校で法律を守るだろう」
ということだと思うのは勝手だが、それを前提に話す
義務はない。根拠を述べたら人々への説得力が増す
と思うよ。

「教員は学校で、たとえ法律に或る程度違反することでも使命
遂行のために必要と思うことならせざるを得ないと思って、
実際することもしばしば有るだろう。教員個人の特徴の差や
学校環境の差などによって、1人の教員の体罰実行の頻度は
極度に開きが有る(数十年に0回、1回、100回、、、、
など。)」という事は、巷の常識であった。
743実習生さん:2007/08/09(木) 22:16:39 ID:a6p2ZxgO
体罰禁止の法律は変えてはならない。

しかし、教員はそれぞれの力量に応じた
形での使命遂行しか出来ないから、或る
教員は、ときには体罰をする教師として
生徒や親から存在価値を認められ、また
或る教員は体罰をやりたがらない教師と
して存在価値を認められていた。

生徒の非行による事件(急性アル中。いじめ
による被害者の廃人化。など)の抑止に全く役
に立たない教員(体罰はしない)による寮監業務
など、生徒や親から「クソほどの役にも立た
ない教職員のしごと」と言われていたはず。
一方体罰有りの教員で、役に立つ教師として生徒
や親から認められていた教師もいた。

体罰をやって生徒達からサディストと見なされて
いた教師もいた。
744実習生さん:2007/08/09(木) 22:28:57 ID:a6p2ZxgO
おまわりさんなら或る程度以上の逮捕実行力を持たなくては
ならない。
学校なら、体罰などなしで生徒を善導する力量を学校全体と
して持たなくてはならないとは言えよう。
しかし後者が完全に実現出来るのは、一部の恵まれた学校だけ
なのではないか。
745実習生さん:2007/08/10(金) 01:34:06 ID:SFFi3F/l
極端に優秀な教師を基準にして制度化出来ないというだけの話だろう。

現状、制度の目的としては、学校に無茶な要求をしすぎなのがまず問題なのだが。
746実習生さん:2007/08/10(金) 01:46:04 ID:M38CNNI1
既出だが教師には警棒とテーザー銃を常に携帯させるべき。
問題行動を起こす生徒に対してはテーザー銃で撃って激痛を与えたり、
それでも収まらない場合は警棒で顔面を殴打して制圧(生徒の無力化)を
すればよい。武器の使用も愛情表現の一つだ。
747実習生さん:2007/08/10(金) 01:48:17 ID:SFFi3F/l
生徒にもそれらを携帯させて戦わせてみてはどうだろう?
748実習生さん:2007/08/10(金) 07:45:55 ID:SG/4ki9C
>>742
>「教員は学校で、たとえ法律に或る程度違反することでも使命
>遂行のために必要と思うことならせざるを得ないと思って、
>実際することもしばしば有るだろう。

これなんかもまったく根拠のないことですね。
つくづく、自分の仮定でしかものを語れない方ですね。
749実習生さん:2007/08/10(金) 07:51:59 ID:SG/4ki9C
>743
こんな教師「も」いた
と言う例をいくら出そうとも、
話はまったく成立しないのですが…

その上、そうやって出してくる「例」は
まったく信頼性がないですし…
しかも、体罰の必要性を一つも証明していないし…
見当違いですね。
750実習生さん:2007/08/10(金) 08:43:05 ID:LcwNHdAc
>>746
警棒で生徒の顔を殴打して制圧は出来るかもしれないが、
愛情表現とは受け取られないように思う。社会では
そういうことも起こるんだよと知らせるのが愛情と言う
つもりかもしれないが、本人は愛情とは思えないだろう。
結局あなたは愛情はどうでもいいと思っているのでは?

げん骨で適度の強さでなぐるぐらいなら、愛情と取られる
可能性は無くは無いだろう。本当に愛情が有り、殴るほう
の手も痛い、殴るほうも名誉と地位のリスクの有るなかで
やっているということなら。
751実習生さん:2007/08/10(金) 08:55:46 ID:LcwNHdAc
>>745
体罰を全くやらずに或る種のワルガキまで抱えられる
ほどの包容力をすべての教師が持てというような無茶
な要求が学校に対して出されるるのは無茶苦茶だという
意味では賛成。
752実習生さん:2007/08/10(金) 09:05:12 ID:LcwNHdAc
>>747
武器無しの闘いなら、昔の子は今の子よりよくやった
らしいですよ。木造の学校はからだにやさしいので
コンクリートの校舎よりは肉体的に危険が少ない上、
いやらしい格闘技の技なんかも知らなかったので、
素朴に適度に突発的な喧嘩が出来たのでしょう。或る
種の子はそういう体験が成長のために必要なのに、
それが出来なくなったのが、極度の問題児の増加の
一因なのでは?
753実習生さん:2007/08/10(金) 09:39:17 ID:UIJb6n2T
>>751
「体罰」を「悪ガキ」にすれば、力による支配のモデルを教えこむようなものですよ。
一人ひとりの教師の力量というより、組織的な力の問題です。
ひとりでも、体罰という名の暴力を使えば、「一切の暴力の否定」という
学校の論理が破綻してしまいます。
その結果、「力量のない教師に圧力が集中する」という
最悪のシナリオになります。
754実習生さん:2007/08/10(金) 11:25:08 ID:LcwNHdAc
ひとりでも体罰をすれば力量の無い教師に圧力が集中するとは
限りません。例えば格闘技系のクラブの子がつけあがって弱そう
な教師を威嚇するようなことが有ったなら、クラブの指導者が
適切な指導(体罰も含む)をすることが、教え子への愛情の伝わ
る指導のためにも、社会に対する責任上も、必要で有効である
場合が有ります。
755実習生さん:2007/08/10(金) 11:40:38 ID:DsdgkW/r
>>738
法的な体罰禁止は明治時代から。
756実習生さん:2007/08/10(金) 14:41:43 ID:UIJb6n2T
>>754
そしていつまでも「力の論理」に頼ることになる。
行き着くさきは、生徒と教師の力比べ?
理想は北斗の拳の世界か?
おまけに、まだ、「指導(力による支配)」が及ぶうちはマシだ。
見えないところで、圧力は吹き出るものだからね。
ごく普通の教師が教師として指導していく学校にしていくには
暴力の否定しかないんだよ。
あ、そうそう。君のチグハクな「例」ですら
「その生徒が部活に入っていて、さらに、その部の顧問が強くて生徒を力で支配できる」
という、大変な前提が必要だというのも付け加えるね。
757実習生さん:2007/08/10(金) 15:04:04 ID:IURObt49

>>753
体罰はいけない
だからこそ代替となるペナルティの手段を用意しなければならない

悪いことをして野放しならそれこそ無法地帯になる
強制力ナシでは社会は成り立たない
縛り(制限)を設けた上でペナルティ強制力を用意すべき

そこで役所の懲罰室を提案する
758実習生さん:2007/08/10(金) 15:16:26 ID:DsdgkW/r
>>757
裏を返せば「ペナルティがなければ何をやってもいい」という教育につながりかねませんよ。
759実習生さん:2007/08/10(金) 15:20:22 ID:IURObt49
>>758
根拠なし
繋がりません
760実習生さん:2007/08/10(金) 15:31:04 ID:SG/4ki9C
>>754
>ひとりでも体罰をすれば力量の無い教師に圧力が集中するとは限りません。
限らないと言える根拠が相変わらずないんだよなあ。
限らないというのは確かに100%と言う意味ではそうだが
「多くの場合はそうなる」のか「そうならない」のかが問題だね。
そして、教育現場にいる人間は「そうなる」といい
まったく現場を知らない人間(あなたね)が「そうならない」という。
どちらが、スタンダードな形に近いと思う?

>例えば格闘技系のクラブの子がつけあがって弱そう
>な教師を威嚇するようなことが有ったなら、クラブの指導者が
>適切な指導(体罰も含む)をすることが
まず、格闘技系の「クラブ」っていうのがだねえ。
希有な存在なんだなあ。
部活ならあり得ると思うけれど。
さらに、そういう生徒が特殊な条件だというのは分かるね?
そのうえ、その指導者が「適切」な指導ができる?
いくつもの前提条件をクリアして初めて成立すり話を
スタンダードな問題とバーターにできるわけがないのは分かる?

>場合が有ります。
そうだねえ。100万回に1回でも「場合がある」というのは言えること。
しかし問題なのは、その割合であるというのが肝心な部分だよ。

つまり、例のごとく君のレスは何も言えていないと言うことだね。
761実習生さん:2007/08/10(金) 15:34:58 ID:SG/4ki9C
>>757
>だからこそ代替となるペナルティの手段を用意しなければならない

ペナルティがペナルティだけで独立しては
単に「形を変えた力による支配」になるだけ。
現状では、きちんとした学校なら
反省を迫り、それなりに成果を出してきた。
手に負えない子供は警察という手段もある。

そこに「懲罰室」をつくっても、ムダだし、有害なだけ。
762実習生さん:2007/08/10(金) 15:44:05 ID:IURObt49
>>744
>>745
同意

今のままでは児童生徒を善導する以前に
荒れるクラスを止めることすらできない
「クラスを荒らせば楽ができる・得ができる・楽しい」
こんな状況になりつつある
何らかの歯止めは必要

そして一人一人向き合って教え導くべきと言うのなら
今すぐ30人以下の「少人数学級」を導入するべき
学級人数の大小で一人について目を向けられる時間が大きく異なり
クラスの荒れの大きさ・広がりの早さ・同調圧力・発見の早さも
トラブルの聞き取り・解決への話し合い・事後ケアなどに
割ける時間も全く異なってくる

今のままでは生活指導にもトラブル対処にも
割ける時間や労力が足りなさすぎる
なぜ少人数学級にできない バカな国だ
763実習生さん:2007/08/10(金) 15:51:30 ID:DsdgkW/r
>>759
ペナルティを課す側にそういう意図はなくても、受け取り手は人によって様々な受け取り方をします。

「これをやったら罰を受ける」→だから今後もやめる ←あなたはこの視点だけ
→見つからないようにやる ←これは否定できないほど多い
→やってはいけない事と罰はセット→罰がないものはやっていいと無意識に感じる

という風にあなたの提案は穴だらけ。

悪いことに対する抑止力としての罰、確かに一定の効果はあるがそれが全てではない。
教育的には、悪い事をされた側へ思いやる気持ち、周囲への思いやりにも気付かせる方が抑止効果があり、
その視点を全く欠いた対策はむしろ現実的ではない。
764実習生さん:2007/08/10(金) 15:54:54 ID:IURObt49
>>761
懲戒権の一部です
通常学校でやっている懲戒を強制力をもってやらせるだけのことです

>現状では、きちんとした学校なら
>反省を迫り、それなりに成果を出してきた。
学校でできるなら今まで通り学校でやればいい
学校では対処できない場合の手段です

>手に負えない子供は警察という手段もある。
警察になんて傷害までいかない限りないでしょう
警察にまで行かない範囲で人を傷付け迷惑をかける方法なんていくらでもあります
手っ取り早いのが暴言です

教師に強制力のフリーハンドを与えるのは危険だと言い続けている方がこのスレにいるから
役所で教育委員会の許可という制限を設けようという案なのです
765実習生さん:2007/08/10(金) 16:01:57 ID:IURObt49
>>763
ペナルティがそんなことにしかならないのなら全てのペナルティを廃せと?
何を言ってますのん

悪いことをした人間が何もペナルティを受けないのならば
被害を受けた人間も納得しませんよ
人を傷付けてもやったもん勝ち

何でも反省すれば許されますか?
766実習生さん:2007/08/10(金) 16:02:58 ID:z5U+cDb6
まず授業妨害だの教師への暴言だのを平然とやってのける
クソガキを、警察などの強制力なしの状態で対応することは
ほとんど不可能だと思う。
役所で云々とか言ってる人だって、役所に警察権限を渡さない限り
意味がない。
役所に懲罰室なんか作ったってそもそもそこへ行かないだろう。
767実習生さん:2007/08/10(金) 16:17:35 ID:IURObt49
765続き
「反省」と言ったって心の中は見えないんですよ
へらへらしながら「ごめんなさーい」
内申ほくそ笑みながら「ごめんなさい」(そして繰り返す)
クソガキどもはやりますよ

ですから皆への「示し」のために目に見えるかたちでの罰が科されるものです
「示し」がないと納得は得られないのです
768実習生さん:2007/08/10(金) 16:19:41 ID:DsdgkW/r
>>765
読解力は大丈夫ですか?

>悪いことに対する抑止力としての罰、確かに一定の効果はあるがそれが全てではない。

とは書きましたが「全てのペナルティを廃せ」などとは書いておりません。
あなたの想定が「何の合理的理由もなくただ一方的に他者を傷つける生徒」に対するものであれば、
まぁあんまり一般的なケースではないがそれ以上は特に言うことはありませんけど。
769実習生さん:2007/08/10(金) 16:26:25 ID:IURObt49
>>768
あなたは一般的なケースではないとされていますが
私がいた小学校では暴言を吐いたり机を動かして休み時間のようにおしゃべりしたり
プリントや教科書を破り捨てたり喧嘩を売ったり犯罪予告をするのを見てますので
それが今や珍しくなくなっていると認識しています
770実習生さん:2007/08/10(金) 17:46:27 ID:DsdgkW/r
>>769
私がいた、というのは小学生の時という事ですか?
それとも教師として小学校に赴任していた時という事ですか?
771実習生さん:2007/08/10(金) 18:42:33 ID:SG/4ki9C
>>764
>懲戒権の一部です

法規の一部を認め、都合の悪い部分だけをあえて避けるのは
まあ、してはいけないとは言わないが、それなりの理由が必要だ。

>教育上必要があると認めるときは
懲戒を確かにくわえることができるが
明確に「体罰を加えることはできない」と定めている。

>通常学校でやっている懲戒を強制力をもってやらせるだけのことです
通常、公立学校では「懲戒権」は行使されていない。
懲戒ではなく、「特別な指導」であり、指導の一環として存在します。
特に公立の中学での懲戒権は、絶対無いとは言いませんが年間で片手に余るはずです。
高校を合わせても「懲戒」は非常に珍しいケースと言って良いでしょう。
したがって「通常やっている」と言っても、それは「通常」ではありません。
まして
>学校では対処できない場合の手段です
この場合は、警察を使うのが本筋でしょう。
別の場所を使う必然性は皆無とは言いませんが、相当に特殊です。
772実習生さん:2007/08/10(金) 18:44:05 ID:SG/4ki9C
>>764
>手っ取り早いのが暴言です

暴言なら十分に「指導」の対象になります。
そして、きちんとした学校なら指導を行っています。

773実習生さん:2007/08/10(金) 18:46:29 ID:SG/4ki9C
>>766
>ほとんど不可能だと思う。
それはあなたが教育現場を知らないだけで
きちんとした学校はきちんと対処しています。

>>767
心の中は見えない
だからこそ「反省」を求めていくしかない。
体罰をいくらしても、反省をしているかどうかは分からない。
しかし、指導して反省を求めていく過程で心の中を揺り動かすチャンスが生まれる。
774実習生さん:2007/08/10(金) 19:01:38 ID:z5U+cDb6
>>773
警察などの強制力なしできちんと対処できるっていうのは、
具体的にどんなふうにやってるの?
授業妨害したり教師に喧嘩吹っかけてくるような生徒相手の
場合の対策を教えて。
775実習生さん:2007/08/10(金) 19:08:23 ID:SG/4ki9C
>>774
呼び出して個別に指導すれば良いだけ。
教員が一致した取り組みで
どの教員に対しても、同じことをやれば同じように
指導を受けることを徹底すれば良いだけ。
派手なことをやるより、普段から地道に
教員集団が一枚岩になって対処すると、次第に子供は落ち着いてくる。
外科手術ではなく、地味〜な、食事療法みたいなものだろうね。
776実習生さん:2007/08/10(金) 19:21:07 ID:LcwNHdAc
>>773
きちんとした学校できちんと対処しているつもりになれる
おめでたい教師が存在できるのは、その学校の生徒が
たまたまそういう対処に応じるふりをすることがうまい
生徒ばかりだからなのでは? 
或る種の生徒(まれでない)には「愛の有る正しい罰を
もらった」と感じさせて反省させる方法以外では、ずるい
処世術を教えているだけになるのじゃないか。
そしてそれ(真の反省に導く)の出来る体罰教師(体罰
教師の一部)がいたからこそ、社会が今程度の悪さだけで
済んでいるのではないか。
777実習生さん:2007/08/10(金) 19:25:46 ID:SG/4ki9C
>>776
>たまたまそういう対処に応じるふりをすることがうまい
>生徒ばかりだからなのでは?

たまたまということであるなら、
生徒指導に成功した学校は、ほとんど全てが
このパターンだから、あり得なくなる。
 
>ずるい処世術を教えているだけになるのじゃないか
きちんと指導するわけだから、そうはならない。
体罰ならその時を我慢すれば良いだけのことだが
指導は、しつこく行われるし「罰」と違って
繰り返し行うことも、どの教師が行うことも可能だからね。
それと、そういう学校は「体罰」を完全否定しない限り
「暴力否定」が自己矛盾を起こすことを知っているから
>出来る体罰教師(体罰教師の一部)がいたからこそ
と言うのもあり得ない話。
778実習生さん:2007/08/10(金) 19:40:58 ID:LcwNHdAc
>>777
生活指導に成功したとあなたが見なしている学校は、
生徒が演技のうまい子ばかりで、本当は成功していない
のでは?
演技しない、根の良いワルガキのいる学校では、そういう
全校をあげての「指導」のうさんくささが生徒に見抜かれて、
何の徳も得られないのではないか。
779実習生さん:2007/08/10(金) 20:51:56 ID:WPEM1ZIs
 名前 U・T
   髪 キノコカット
   眼鏡 度は凄い厚い 
   体格 中学時代筋肉質
   年齢 20超え
   性癖 臆病。ロリ好き、おジャ魔女どれみ録画して視聴
   病気 自閉症 
   性格 弱い物イジメ 同級生を何人も不登校に追いこむ     
   身長推定159cm
   出身中学 葛城中

【葛城中在籍当時のU・Tによる犯罪記録】
・同級生の顔面の眼球辺りを殴る 暴行罪(208条) 傷害罪(204条)
・廊下ですれ違いざまに人の肩甲骨を殴る 暴行罪(208条) 傷害罪(204条)
・同じ部活仲間の腕時計盗む(G-shok)  窃盗罪(235条) 未だに被害者は引きこもり。勿論原因はこの窃盗事件。
・マスク忘れても、給食配膳 (校則違反)
・同級生の男女全員にエロ本。エロビデオを見るよう強要 第175条 (わいせつ物領付等)
・嫌がる女子生徒のお腹を触る 第176条(強制わいせつ)
・女子生徒の身体を後から抱きつく 第176条(強制わいせつ)
・自宅に遊びに来た女子生徒を裸になれと命令し、泣かせる 第176条(強制わいせつ未遂)
・バスケット部活動中に自分の半ズボンをずり下げ、性器を露出寸前 第174条 (公然わいせつ)
・風呂に入り、垢を落とさずに無遅刻無欠席登校。 (迷惑防止条例 )
・図書室で同級生の女子と準姦淫。  第百七十四条   【 公然わいせつ 】
・毎日のように廊下で女子生徒の身体を無理やり触り、周囲に見せびらかす。 第百七十四条   【 公然わいせつ 】

U・Tを野放しに、我侭好き放題にさせ、クラス崩壊に導いた。
素晴らしい葛城中教師の卑猥な発言。
・ヤラしい顔で「○○さん調子はどうですか?」 ・「アダルトビデオはモザイクが無いほうがいいですよね」
・数学公式パイの授業でニヤニヤする ・女子の体操服は、短パンよりブルマがいいですよね
780実習生さん:2007/08/10(金) 21:53:36 ID:SG/4ki9C
>>778
>生徒が演技のうまい子ばかりで、本当は成功していないのでは?
その可能性もあるかもしれないね。
ところで、演技が上手いとして、学校がきちんと運営されている場合
それは、うまくいっている、成功していると言っていいのではないのかな?
それとも、体罰を使うと、そういうことはないわけ?

>演技しない、根の良いワルガキのいる学校では、そういう
>全校をあげての「指導」のうさんくささが生徒に見抜かれて、
>何の徳も得られないのではないか。
そうだねえ、あなたがそういう学校を知っているわけ?
すくなくとも「成功」した学校は、体罰を使っていないのが共通点だよ。
体罰によって成功した学校というのは見たことがないなあ。
もちろん、法令違反だから宣伝しないだろうということを割り引いても
業界のうわさとしても聞かないねえ。

あなたがいくら仮定しても、あなた自身が何も知らない以上
自分に合わせた仮定にしか過ぎないから
事実の前には、全くの無意味なレスしか書けないんだよ。

781実習生さん:2007/08/11(土) 01:33:00 ID:e93fBIFY
国民の立場では、学校教育の成果は学校単位で考える必要はない。

「成功」というのは、悪かった学校を良くしたということだとすると、
もともと良かった学校は「成功した学校」のなかに数えられていない
のだろうな。

「改良された学校」5校
「元から良かった学校」5校
「悪い状態の学校」5校
として、「元から良かった学校群」では体罰教員もいて
卒業生の99%は社会人合格。
「改良された学校群」では体罰教員がいなくて、
卒業生の5%は社会人失格。
だとしたら体罰有りの学校ではダメとも言えないだろう。
782実習生さん:2007/08/11(土) 01:53:27 ID:OfDlLWh9
>>751
「学校」を縮小せよという意味です。
>>752
教師と戦わせろという皮肉です。
783実習生さん:2007/08/11(土) 06:09:06 ID:dSzgbO02
>>781

国民の立場考えるなら
個々の学校がきちんとした教育をすることで
国全体の教育が良くなると言うことを期待する
と言うのがごく普通のことです。
そして、その基本には「各種法令の下に」という
ことが大前提としてあります。
そして、今の学校教育において「体罰禁止」は
ごく当たり前のスタンダードなことです。

ですから「体罰がなければダメだ」という意見に
相当な根拠が認められ、国民が納得しない限り
体罰は学校では一切認められないと言い切れます。

なお、後段の 5校云々の部分は
またいつものようにあなたの仮定による仮定でしかないので
それはいつものように何も意味しません。
無意味なレスです。
ですから

>だとしたら体罰有りの学校ではダメとも言えないだろう。
と言うことも、まったく言えていないということになります。
784実習生さん:2007/08/11(土) 06:40:01 ID:e93fBIFY
>>783
あなたによる現状報告らしきものはもういいから、
これからは各種統計数字を調べて、あなたの報告
が正確かどうか調べる人が増えそうだね。
教育事情の統計なんか、正確とは限らないけど。

結局一番信じられるのは自分の生徒体験、勤務体験
なんだな。それ以外にも広い世界が有るのに、自分
が受け入れたくない話にはすべて心を閉じている。
あなたこそ、その代表みたい。
あなたの投稿にも、誰でも知っている建前以外は、
投稿内では根拠のない話がすべてなのに、他人の話に
は根拠がないと言って目をつぶっているのが、あなた。
これからもその調子で生きられると思ったら大間違い
だよ。
785実習生さん:2007/08/11(土) 06:52:57 ID:dSzgbO02
>>784
>これからは各種統計数字を調べて、あなたの報告
>が正確かどうか調べる人が増えそうだね。

そうだね。
現場の声を覆すような「正確な資料」がほしいものだ。
なによりも、何も知らない人の「思い込みによる仮定」で
ものを言う人が減ることが望ましいと思うよ。

>結局一番信じられるのは自分の生徒体験、勤務体験
>なんだな。

生徒体験というのは、誰しも持っているから
「学校のことなら自分にも言う資格がある」
と誰もが思いがちなのだが
実は、その学校での体験が、いったいどういう位置づけなのか
本人には分からないことが多い。
また、過去の体験というのは美化されたり、古傷化することも多いしね。
ある程度客観的に情報を集めることが必要だろね。
それから「建て前」と君は言うが
ということは、俺の言うことは現実ではないと
あなたが勝手に思いこんでいる証拠。
それなら「現実」をきちんと把握してものを言えばいい。
それが建て前なのかどうか分かると思う。
少なくとも、自分勝手な「仮定の上に仮定を積み上げて」
ものを言うのは、何も生み出さない。

「他人の話に根拠がない」と一般化しないで欲しい。
「君の話に根拠がない」と言っているわけだ。
それは大きな違いだから、良く認識すること。
786実習生さん:2007/08/11(土) 08:29:19 ID:kc5ZKaKX
>>750
海外では愛の鞭として、警官が警棒で殴るケースが多い。
批判的な者は「警官の蛮行=police brutality」と言うが。

ttp://www.youtube.com/watch?v=OZ8Zh-mhqYM&mode=related&search=
「失せろ!=Fuck off」で中指を警官に向けて、警棒で殴られる男性

ttp://www.youtube.com/watch?v=3jIy4FUloxU
警棒や盾で殴られるシーン多数

ttp://www.youtube.com/watch?v=vR5RBIBNrmY
抗議して警棒で殴られる女性
787実習生さん:2007/08/11(土) 10:28:36 ID:KYDqyba+
>784
この754=dSzgbO02 にまともに取り合うと大変だよ。
揚げ足取りだけで、議論がかみ合わないことで有名な人だから。

ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176207100
【サービス】部活指導は労基法違反?【残業】

のスレでも、むちゃくちゃなことだけ言って、
さんざん論破されて、
あったま来たからこっちのスレで勝手なこと言ってるだけだよ。
あんまり気にしないほうが良いよ。
788実習生さん:2007/08/11(土) 13:50:20 ID:q85cpwhv
バレー君のこの反感食らいっぷりを見て、学校教育がうまくいってると
思う方がおかしい。

人の心を掴むのが下手くそすぎる。
789実習生さん:2007/08/11(土) 17:11:29 ID:jrML5i+v
バレー君、どこいっても人気ないんだな…。
790実習生さん:2007/08/11(土) 18:32:49 ID:dSzgbO02
どうやら、ここにも、俺の追っかけが湧いてしまったらしい。
道義的な問題として責任を感じるよ。
この上のいくつかのレスを書いている人物は、IDはいくつか使えるようだが
マスコミの例を持ち出したと称して、民間の教育団体のHPのリンクを張り
それを指摘すると、今度は「これは、マスコミの記事からの引用だ」と強弁。
実は、それは、その団体の「機関紙」だったというおまけ付きを演じたりもした。
おもに、夜中に連投するクセがあるが
こうやって、今日ばかりではなく平日の昼間にも、
有り余る時間を使って、俺が書き込むのを待っていることもできる。

ま、普通の人は、取り合わないことをお勧めする。
私としては、ま、こういうのがつきまとうようになるということも
仕方のないことだと思っているけれど。
791実習生さん:2007/08/11(土) 18:40:26 ID:dSzgbO02
>>790
追加。

このスレに湧いてしまった人物は
俺の書いたことなら何でも文句をつけたいとファイトを燃やし
常に2ちゃんを見張っているらしく、たまたま空いていた昼間に
書き込んでみたら、数分でレスをつけてくる驚異的な人物だ。

最近では「土曜日に休む公務員は税金泥棒だ」という主張もしているので
同じように考える人は応援して上げても良いと思うよ。
792実習生さん:2007/08/11(土) 21:56:29 ID:q85cpwhv
バレー君涙目w
793実習生さん:2007/08/11(土) 22:00:25 ID:fvICwigm
   ( 12歳で徴用されたんですかぁー (こいつ天然かよ)
    `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ ( 今度、徴用の事教えてください!! (チョンって、やっぱキモい)
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        ( 今度、謝罪させてくださーい (一生ねーよ)
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3113574これが嘘吐きチョンという生物なんだね
794実習生さん:2007/08/12(日) 16:40:22 ID:PAQ6mnVR
髪型を強制的に丸刈りにするのは体罰か?
795実習生さん:2007/08/12(日) 17:40:05 ID:ejTxANEH
なんか、体罰容認の方々って教員性善説で児童生徒性悪説なんですね。
それなら、学校の先生様に全権を与えて、
児童生徒を殴り放題にした方がいいって結論になるでしょうね、当然。

私は立派な体罰教師など見た事がありません。
2ちゃんでは多数派なのでしょうか、少数派なのでしょうか。
私の知っている体罰教師は気の弱い逆らえない児童生徒を、
単に自分がスッキリすえる為だけに言い掛かりをつけ殴りつけています。
私の知っている範囲ではイジメを引き起こすのは全て教員です。
こうした経験が私の体罰反対の感情的根拠になっています。

体罰肯定是認容認の方々は、ぜひ感情的に訴えかけるような、お話を
(もし、お在りでしたら)ぜひお書きください。
体罰をされたから、こ〜んなに素晴らしい事があったとか。
馬鹿先生様の、こ〜んな愚かしい体罰が、こ〜んな事態を引き起こしたって、
そんな話だったら、私の身近にも、いくらでもありますけどね。

・・・ご立派なお話、期待しております。
796実習生さん:2007/08/12(日) 19:00:16 ID:PAQ6mnVR
794の訂正
髪型を強制的に丸刈りにさせるのは体罰か?
797実習生さん:2007/08/13(月) 13:07:01 ID:NJBwC023
>>796
体罰にはならない。
ただし教育上問題があり、批判の声が上がること必至なので、
現在の日本でそれをやるのはかなり難しい。
学校が批判に耐えるだけの強い意志と覚悟があるなら出来ないことはない。
ちなみに>>794のように、無理やり生徒を丸刈りにしたら体罰になるし、
傷害罪になりうる。場合によっては逮捕・刑務所行きもありうる。
798実習生さん:2007/08/13(月) 14:01:34 ID:cupq70E4
>>797
鹿児島の離島の中学では、未だに丸刈り校則のある中学があるのだが?
スレ違いスマソ。
799実習生さん:2007/08/13(月) 14:11:19 ID:NJBwC023
>>798
その地域で批判が無い、または少ないのであれば出来ないことはないのだよ。
離島だとかそんな田舎のケースを出されてもねえ。
仮に東京のど真ん中で同じような校則を作ったらさぞ揉めるだろうな。
もう一度言うが、やろうと思えばやれないことはない。
高校野球含め、部活単位では似たような規則を作ってるところは
たくさんあるだろう。
800実習生さん:2007/08/13(月) 21:34:59 ID:ZKmcym9J
>>795
>それなら、学校の先生様に全権を与えて、
>児童生徒を殴り放題にした方がいいって結論になるでしょうね、当然。
愛知の一部ではそれが通じてしまうんだよ。
「私はお前達のために…」とかいって管理教育をやったり、そして洗脳された生徒が「先生を助けてあげようよ!」といったり…。
801実習生さん:2007/08/13(月) 23:35:45 ID:n3Z3ovDw
横綱貴乃花さんが、自分の責任ではない原因で会合に遅刻
したら、父であり元大関貴ノ花である親方は、横綱を皆の
見ている前で鼻血が出るほど殴ったそうです。おかみさん
が「横綱にそこまでしなくても」と言ったら親方は「他の
弟子の手前、みせしめのためだ」とかなんとか言ったらしい。
いかにも「無理ヘンに拳骨」の相撲界らしいエピソードでちた
ね。某会社の幹部は営業成績の悪い社員を、そのことで咎めて
プロレスの逆エビ固め(?)を半時間ぐらいかけ続けて、死に
到らしめたという報道が一昔か二昔前に有ったですね。どんな
罰が言い渡されたかは記憶がないけど。プロレスが盛んな時代に
育った人が指導者になるとロクなことがないのかな。彼らが老人
ホームに入って共同生活するとすごいだろうな。老人同士で格闘
技系の攻撃をやりあって、骨の弱った老人は技をかけられたら首
や背骨を折って即死続出だろう。それもこれもみんなアントニオ
が悪いのら。
802実習生さん:2007/08/14(火) 00:08:04 ID:Xh2eMI6l
>が「横綱にそこまでしなくても」と言ったら親方は「他の
>弟子の手前、みせしめのためだ」とかなんとか言ったらしい。

体育会系の奴らってこれを理不尽と考える視点がある事すら知らないよね。
まあ、好きでやってる職業選手は自分の関係ない理由で怪我しようが殺されようが勝手にやってればいいけど。

自分の縄張りを出てくるなよ。
803実習生さん:2007/08/14(火) 02:23:47 ID:cghDgTgB
>>799
地方の例なんか知ったことか!という理屈はどうかと思うぞ。
大体、教育というのは中央も地方もなく、機会や質の平等を
保証するのが狙いだろう。

東京だの地方だのそういう議論は的外れだろうな。
804実習生さん:2007/08/14(火) 07:00:43 ID:8PKRPqmA
>>800
私のところも、「愛知の一部」じゃないけど、そんなだよ。
で、「先生を助けてあげようよ!」と言うのは立派な誉められる事だよ。

でも、程度の差があっても、日本国中そうじゃないの?
と言っても、外国の状況は知らないけど。

先生は尊敬しなくなてはいけない。
当然、先生のおやりになる事は正しく立派な事って推定が働く・・・
どこもそうではないのですか?
805実習生さん:2007/08/14(火) 16:33:45 ID:eSnMs8WS
だから教師に権限を与えずに
役所に懲戒室を置けと言っているのに
806公立主義の限界:2007/08/14(火) 21:29:38 ID:YGibMrcZ
程度の差こそあれ、「さよなら、小津先生」のように、
生徒に首締められたりしながら、「1つ教えていいかな?」
とか生徒に聞きながら教えるのがいまどきの私立高校の
センセイなんでしょ? 私立では、役所にいちいち連絡
しないで、なんとか綱渡りしてるんでしょ?

公立中学の体罰皆無派公務員教師も、結局どうにもならない
生徒については警察力の世話になったり、ふさわしい私立高校
に送り込んだりしてるのかな。それでもダメだと、もっと専門
色の強い私立高校とか、戸塚ヨットスクールとかの出番?
807実習生さん:2007/08/14(火) 22:14:32 ID:eSnMs8WS
私立は退学にして放出してるだろう
808実習生さん:2007/08/14(火) 23:09:53 ID:Xh2eMI6l
>公立中学の体罰皆無派公務員教師も、結局どうにもならない
>生徒については警察力の世話
なんか問題あるの?
809実習生さん:2007/08/15(水) 12:45:05 ID:++Vec13L
だから、公立の教員は全員特別司法警察職員として警棒や拳銃等、武器の携帯と警察官職務執行法第7条に準じる武器の使用を認めれば解決するだろ。
例えば、校内暴力を徒手格闘術である逮捕術や警棒、場合によっては拳銃でも制圧するのは問題ない。
一方、単に授業態度が悪いだけで殴るは絶対禁止だ。もちろん、生徒が抵抗して教員に危害を加えるという場合は別。定規、ゲンコツ、ビンタ程度では逆上させるだけで、逮捕術や警棒による殴打の方が効果的。
810実習生さん:2007/08/15(水) 13:53:51 ID:10MbIPtS
>>803
教育の機会はみんな平等に与えられなければならない。
ただし校則とかはその地域によって差があるのはなんら問題はない。
もし全ての学校をまったく同じ校則にするべきという主張なら、
もはや教育委員会という制度が必要ないということ。
文科省が全権を握ればよい。
その地域が丸刈り校則を是とし、特に不満がないのなら出来ないことはない。
問題なのはそこまでして丸刈りを強制することにどんな意義があるのかだがな。
811実習生さん:2007/08/15(水) 14:29:45 ID:lJsEUP9h
何で生徒に怪我させちゃいけないの?
何で生徒を傷つけちゃいけないの?
それを乗り越えてこそちゃんとした強い大人になるわけでしょ?
812実習生さん:2007/08/15(水) 14:40:33 ID:10MbIPtS
>>811
傷害罪になるからに決まってるだろw
813実習生さん:2007/08/15(水) 14:59:39 ID:lJsEUP9h
そこがおかしいと思うの。
その子供のためにやったことなんだから
保護者が空気読まなきゃいけないと思うの。
814実習生さん:2007/08/15(水) 15:10:29 ID:Yk5XdArF
良き意図は良き結果を保証しない。
815実習生さん:2007/08/15(水) 15:26:26 ID:10MbIPtS
>>813
子供のためならぶん殴って怪我させようが、最悪死んでしまおうが
一切文句を言わず、黙って殴られていろってか?w
そういう教師はいらないのだよ。
直ちに教員免許を返上しなさい。
816実習生さん:2007/08/15(水) 15:43:56 ID:lJsEUP9h
>>815
だから、あなたみたいな人間をふるいにかける必要があるの。
困難に逃げずに耐えて生き残った子供だけが社会に出て
本当に強い人間になれるわけ。

私がそうだった。中学の時骨盤を損傷したけど逃げなかった。
親にも泣き付かずに耐えた。
だから強くなれた。
817実習生さん:2007/08/15(水) 16:25:46 ID:10MbIPtS
>>816
>困難に逃げずに耐えて生き残った子供だけが社会に出て
本当に強い人間になれるわけ。

巧妙なすり替えをするな。
困難に耐えることは確かに大切なことかも知れんが、
それは暴力を振るわれて黙って大人しくするということではない。
お前は犯罪の被害に遭っても必死に耐えて我慢することが強い人間に
なるための条件だとでもいうのか?
818実習生さん:2007/08/15(水) 16:59:08 ID:lJsEUP9h
体罰は犯罪じゃない。子供が強くなるための訓練法。
善意ゆえにやったこと。その傷は善意の傷。
その子供が苦しみを糧にすることが大事。
私の身体に残った傷跡は、私が善意を糧にして強くなった証。

犯罪者は相手に対して善意がない。
819実習生さん:2007/08/15(水) 17:07:11 ID:Yk5XdArF
オウム信者も「死者は高いステージに上がれる」とまさしく善意で地
下鉄にサリンをまいたよなあ。
820実習生さん:2007/08/15(水) 17:13:39 ID:lJsEUP9h
強い人間を育てる過程で、淘汰される者が出るのは当たり前。
教育の場でさえ淘汰される人間は、社会に出てもいずれは淘汰される。
そのことが分からずに騒ぎ立てる保護者は、本来ならば保護者自身が
自然の摂理で淘汰されるべき存在だと自ら暴露しているも同然。
自殺であれ事故死であれ、体罰で死ぬ子供は、自然の摂理。
自然が弱くて生き延びられない命を早いうちに間引いただけ。
弱いものを間引こうとする本能もまた、自然の摂理。

私はぎりぎりの体罰を生きぬいた人間だから、それが分かる。

サリンは毒薬だからどんな強い生き物も死ぬ。
821実習生さん:2007/08/15(水) 17:44:23 ID:Yk5XdArF
そもそも自然界には学校なんてないけどね。
822実習生さん:2007/08/15(水) 19:16:41 ID:CujVLSu0
よくわからないが、傷害罪は教育目的なら場外されると持っている人間がいるようだ。
釣りにしても酷いなあ。
823実習生さん:2007/08/15(水) 19:48:34 ID:ThXlYrsg
古代SM都市国家スパルタの教育システム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%BF%E6%95%99%E8%82%B2
824実習生さん:2007/08/15(水) 22:56:40 ID:lJsEUP9h
間引くべきものを間引かなければ全体が弱体化する。
本来ならば自然淘汰というものが適切に「間引き」をしてくれたけれど、
人間の世界では人工的に間引きを行わなければならない。
でなければ、全体の弱体化が進んで種族が生き残れなくなる。共倒れになる。
だから、体罰は人の本能。暴力は人の本能。自殺は人の本能。別にちっとも変なことじゃない。
むしろ、いらないものを取り除くことで種族を救うことにさえなる。
体罰で後遺症を負った今、それが分かった。私は淘汰されかかったが、
それと同時に鍛えられ、強くなり、淘汰から救われた。ある人々に淘汰から救ってもらえた。
頭ごなしに無条件で「人を傷つけてはいけない」というセリフは、自分が間引かれるのを恐れた
人間が、自分が淘汰されずに生きることを正当化するセリフ。言い訳のセリフ。
体罰でいちいち抗議する人間は、例え両親であっても、軽蔑する。
825実習生さん:2007/08/15(水) 23:05:19 ID:Yk5XdArF
後遺症残して強化された?
バカ言え、お前の生産性は弱くなっているだろ。
826実習生さん:2007/08/15(水) 23:14:45 ID:lJsEUP9h
生産性って?
827実習生さん:2007/08/15(水) 23:24:40 ID:Yk5XdArF
お前の労働生産性だよ。
後遺症とやらが全くない人間よりは劣っているはずだろが。
全く、種族の強化が聞いてあきれるね。
828実習生さん:2007/08/15(水) 23:37:55 ID:lJsEUP9h
体罰される前の私は、後遺症を持った今よりもずっとずっと弱かったの。
だから、今のほうが強いの。とてもつらかったけど、強化されたの。ここが大切。

障害が全く無い人間でも、困難を生き延びて自分の糧に出来るかどうかで本当の強さはだいぶ違う。
829実習生さん:2007/08/15(水) 23:47:26 ID:OovNYsqh
>>824 の理屈からいくと、体罰されて後遺症を残したような個体は、
さっさと淘汰されて、要するに死んでもらったほうがいい様な気がするけど。

後遺症ってのが、どんな後遺症なのかわからないけど、
それは自然界だったら間引かれちゃうような後遺症じゃないんですか?

後遺症を負ったけど強くなった・・・どんな後遺症で何が強くなったのです?
体罰で感覚が鈍感になった事を「強くなった」って言ってるのですか?

自然淘汰がそんなに好きなら、自らの後遺症を正面から見据えて、
自分も自然淘汰されるべきではないかと、よ〜く考えるべきと思いますよ。
830実習生さん:2007/08/16(木) 00:23:21 ID:ZLBmk/Q4
あなたは理屈を摩り替えている。自分も淘汰の対象になりそうで怖いから。
私の言っている本当の強さは、生きる強さ。困難や苦しみから逃げない強さ。
単なる体の強さじゃない。最初から読んでればわかること。
後遺症は、骨盤のゆがみと、顔の変形。
後遺症を言い訳にして人並みの仕事が出来ないなどというつもりはありません。
831実習生さん:2007/08/16(木) 00:47:40 ID:r/KApNLo
>>830
> 私の言っている本当の強さは、生きる強さ。困難や苦しみから逃げない強さ。
> 単なる体の強さじゃない。

はて、自然界に単なる体の強さ以外に淘汰から免れられるなんて話は
あったかねえ。

> 後遺症は、骨盤のゆがみと、顔の変形。
> 後遺症を言い訳にして人並みの仕事が出来ないなどというつもりはありません。

自分ではいくらでも言えるわ。本当に人並みの仕事ができてるのかよ。
832イヴァン・イリッチ:2007/08/16(木) 00:56:01 ID:Zv3Ld8rA
まず学校という制度を間引けw
833公立主義の限界:2007/08/16(木) 01:55:16 ID:pe1WsfSE
今は心に大きな傷を持った人間を1人でも作ったらいけない。
何故なら彼は携帯式大量破壊兵器で人類を滅亡させる可能性
が大だから。秒進分歩で技術が発達する現代では荒唐無稽な
話ではない。(こう言うと、人類が滅亡してもいというレス
も来そうだが)
よって、愛情を感じてもらえる教育が必要。そのためには、
公立主義では限界が有る。私立教育機関の重要性が高まって
いるといえよう。
834実習生さん:2007/08/16(木) 03:02:49 ID:/SDh/NC1
仕事に影響ないとはいえ体に後遺症持つようになった人が体罰肯定しちゃうってのはな…
確かに精神力は人の生存に有利な力だが、心の強さ以上に心の冷たさを養った感じだな
体より心の後遺症の方が深刻ということか…
835実習生さん:2007/08/16(木) 08:02:46 ID:kzOvJQ4I
骨盤がゆがんじゃって、顔が変形しちゃった。
「人並みの仕事が出来ないなどというつもりはありません」と書くという事は、
仕事に影響を与えちゃうような障害ってことだよね。
でも、健気に傷害を言い訳にしないで頑張っている。
確かに、そうした態度は偉いのかもしれない。いや、偉いよ。確かに。

それで「あの体罰さえ無ければ」などとは決して思わず、
体罰を肯定し、どんどん体罰をふるって、自分と同じような人間を増やすべき、
と力強く思う?自分と同じような健気な人を増やせと?

なんか、やっぱり体罰が心もゆがめちゃったかな?って感じがする。
強力な現状肯定は、それほどに傷害が苦しいのか、と同情もするけど。
自分の心の持ちようで現状を受け入れ、乗り切るのは、それはそれで、
正しいのかな、と思うけど、それをそのまま他人に要求しちゃうのは、
どうかな〜と思う。思われませんか?もう少し優しくなられたら?

あなたと同じ障害を他の人にも負って欲しいのですか?
836実習生さん:2007/08/16(木) 10:07:37 ID:EJN3qhs5
釣りだろう
いつもの体罰反対原理主義のやつがいないし
837実習生さん:2007/08/16(木) 11:14:53 ID:/SDh/NC1
多分、自分と同じ傷を負わせたいんだろう。
暴力でしか発現しない素質は、暴力の場でしか発揮されない。
かくして虐待の連鎖が出来上がる。

骨盤壊れて子供産めなくなった元ヨットス
クール生も昔戸塚スレで体罰肯定してたよな。
838実習生さん:2007/08/16(木) 12:47:44 ID:aDwu6lQa
体罰を支持するだけならいいけど、体罰不支持の人のことを否定しないでほしい。
昔は体罰反対派の意見はほとんど認められなかったからその反動だと思う。
だから少しぐらいは体罰反対派の意見も認めて欲しい。
839実習生さん:2007/08/16(木) 13:54:38 ID:kV3n07xl
>>824
ようするにこいつの考えてることは、自分が体罰で酷い目に遭ったが、
それでもなんとか頑張ってここまで生きてきたと。
体罰で障害を負ってしまった自分だが、なんとかそれを乗り越えようと
必死に今まで頑張ってきた。誰にも相談できずに。
でも今の生徒はすぐに親に相談して、自分の代わりに怒鳴り込んでくれる。
もし体罰を全否定することになると、今までの自分の人生は何だったんだ?
なぜあの時私の親も怒鳴り込んでくれなかったんだ?
あの時今のように体罰反対と声を大にして言えればもっと違った人生が歩めたのでは?
と考えてしまう自分が悔しくて、情けなくなってくる。
だから体罰を肯定することで自分の今までの人生を肯定したい。
こういうカワイソウな人なんだよ。
840実習生さん:2007/08/16(木) 13:56:44 ID:EJN3qhs5
>>839
つーかお前が書いたんだろ
くだらないことすんなよ
841実習生さん:2007/08/16(木) 14:19:07 ID:aDwu6lQa
>>279
悪い暴力には怒ることができるけど、
いい暴力には怒ることが出来ないのでいい暴力のほうが辛いと感じます。
842実習生さん:2007/08/16(木) 14:32:45 ID:kV3n07xl
>>840
いや違う違うw
843実習生さん:2007/08/17(金) 01:01:44 ID:KgOa89NF
152:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/15(水) 15:17:24
体育の先生で、整理中も休ませてくれない先生がいた。
タンポン使えというけれど、どうしてもそれがいやで、オマケに
私だけ整理が重かった。だからどうしても休みたいといって
無断で見学した(見学したいといっても相手にされないので)。

そしたら、あとで子宮を思いっきり蹴り上げられて朝御飯ゲロッちゃった。
その後もしばらく生理不順で余計に整理が重くなってしまった。今も。
どうやら整理をダシにしてサボってると思われたみたい。
だから一度きつく折檻して根性を鍛えなおして真人間にさせるためにやむおえず
ということらしかった。

私はそんなに悪い人間だったかなあ?


体罰原理主義の現場ってこんな感じになってしまう。
844実習生さん:2007/08/17(金) 01:44:40 ID:BoVKvDd9
訴えろよ。遠慮なく。
845実習生さん:2007/08/17(金) 02:38:27 ID:s6dIJnjV
善意があろうがなかろうが殴りは殴り。
他人を殴ることは社会では許されないこと。

善意とは、人を殴らないことだ。
846実習生さん:2007/08/17(金) 02:42:18 ID:BoVKvDd9
あと、真偽を問わず後付の言い訳を受け付けないことが大切。
847実習生さん:2007/08/17(金) 08:34:35 ID:KgOa89NF
自分に落ち度があるなら何をされても良い、という考え方は、
落ち度がある人になら何をしても良い、という考え方を育てる。
社会に出た時、そんな大人になってる。
848実習生さん:2007/08/17(金) 09:23:44 ID:1ovSemL6
>>847
2ちゃんにはそんなのがゴロゴロ転がってるなw
849実習生さん:2007/08/17(金) 15:34:50 ID:3ttbVhgE
>>847
だな。
もし落ち度のある人間には何をしてもいいのなら、
体罰を振るった教師にも落ち度があるのだから、
その教師をフルボッコにしてもかまわないことになるな。
850実習生さん:2007/08/17(金) 18:40:33 ID:H7IP/wPA
落ち度の有る「子供である生徒」には、その学校の
「教師」は教育的な諭しや教育的な罰を与えて反省
させて謝らせたりが出来て初めて、一人前であると
思われていた。
教育的な罰のなかには、バケツに水を入れて持たせる
とか、校庭を一周走らせるなども有ったらしい。ビン
タとかおでこにげんこつとかは身近で有ったが、腹を
蹴るのは見たことがない。逃げる生徒の後頭部を拳骨
で殴るのは見たことが有る。生徒のアタマと教師の
拳骨が同じ向きに動いていたから、脳にダメージを
与えて障害を与えるというよりも、押して前向きに
つんのめらせるという感じになっていたが。
851実習生さん:2007/08/17(金) 18:52:27 ID:H7IP/wPA
2CHを見ていると、大学の法学部でも、居眠りし
ている学生の頭をなぐる教師がいるとか。ホンマ
かいな。
おこしてからなぐるのかしら、それとも眠ったまま
の状態でなぐるのかしら。
私立高校の授業中に事務員が、勝手に教室に入って
きて、居眠り中の生徒の後頭部を拳骨で強烈になぐる
という話は生徒から直接聞いたことが有る。目をさま
させてからなぐるよりさらに罪が重いような気がする
けど。
852実習生さん:2007/08/17(金) 20:53:46 ID:KgOa89NF
マジックで数日間登校と同時に顔に罪状をでかく書くのは体罰?

喫煙、とか遅刻、とか赤点とか。
853実習生さん:2007/08/17(金) 21:05:15 ID:iw5xkRq3
>>852
された側が納得できたなら体罰ではない
854実習生さん:2007/08/17(金) 21:24:22 ID:KgOa89NF
見た限りでは納得してなかったな。
遅刻の常習犯の女の子(ブス)は罪状プラス鼻毛まで顔に描かれるようになってた。

大変申し訳ないことに大爆笑してしまって、後で親御さんに苦情を頂いた。

>>848
ゆえに、ねらーの多くは自分の間違いを認めたり受け入れたり出来ない。
自分の首をきゅー。
855実習生さん:2007/08/17(金) 23:25:44 ID:BoVKvDd9
そういう教師の額にはなんと書いたらいいんだろうw
856実習生さん:2007/08/18(土) 01:29:37 ID:MzqtcJoc
自分の首をきゅー。
857実習生さん:2007/08/18(土) 14:56:47 ID:QPbrrXRp
>>854
体罰に決まってるだろ。
された側が納得するかしないかは関係が無い。
万引きされた店側が警察へ訴えなかったからと言って、
窃盗罪にならないという主張は通用しない。
858京氏 ◆Vf939wLpD. :2007/08/18(土) 16:19:59 ID:ep4ei5aJ
今後から教師の行いについては、全て刑法を適用すればよい。

生徒に体罰したものは刑法第二百四条の傷害罪又は刑法第二百八条の暴行罪。(体に触った瞬間立件)
体罰のその場に居合わせた教師は刑法第二百六条の現場助勢罪に問う。

又、生徒を公の場で言動で名誉を毀損した場合は、刑法第二百三十条の名誉毀損罪及び刑法第二百三十一条の侮辱罪。(バカとかも立件)

脅しや怒鳴るなどの行為は刑法第二百二十二の脅迫罪若しくは刑法第二百二十三条の強要罪。(進級できないなどの発言も立件)

※生徒が自殺したその学校の教師は刑法第二百二条の自殺関与罪。(学校内の教師全員)

上記の犯罪が起きた場合且つその教師が公立職員(公務員)だった場合。
刑法第百九十三条の公務員職権濫用罪も適用する。

恐らく、職業別犯罪者ランキングは教師が1位。
犯罪者=教師という定義になる。
来年度からでも教育基本法及び学校教育法を改正するべし。
859京氏 ◆Vf939wLpD. :2007/08/18(土) 16:28:08 ID:ep4ei5aJ
おまけ

自営業している生徒の自宅へ電話した教師は刑法第二百三十四条の威力業務妨害罪。

スレ立てられるようになったらこの主旨のスレを立てます。
860実習生さん:2007/08/18(土) 16:39:47 ID:QPbrrXRp
>>859
ついでに民事での慰謝料請求も付け加えたいねw
861実習生さん:2007/08/18(土) 20:17:54 ID:NEJa8QVL
出合い頭に不意打ちだったので思わずヒイイと大爆笑してしまった。
悪気はなかったと言ってちゃんと謝ったら親も本人も許してくれたよ。
862実習生さん:2007/08/18(土) 20:46:15 ID:AKdm4fGv
age は無視で。

>>760おめでとう。
模擬授業とか、2次試験に必要なものって経験が大きい部分を占めるから、
「駄目だったら来年もあるさ」ぐらいに気楽にやってみてください。
失敗した!と思っても、「あら、間違っちゃった。じゃ、こうしてみようか」
みたいな柔軟性がある人は、採用されやすいと思う。
現場では予想通りの反応をしないことって結構あるから、
そんなときでもあわてず対処できる力は、大切だからね。
頑張って、駄目なら講師をして経験を積んで来年に備えてください。
1次受かるだけでも、立派です。
うちの学校には、大量に講師がいても2次どころか1次も受かる人はごくわずかです。
試験なんて関係ない、人間性が大事などと言う人もいますが、
最低限、1次を通過できるだけの力をつけられなければ話にならないんですよ。
自信を持って。
863実習生さん:2007/08/18(土) 21:36:02 ID:+ViXU1NL
とりあえず、今年俺のクラスで初のイジメ(と認識できる集団でのからかい)をした4人は全員ぶん殴った。女子も。
主犯で明らかな悪意を持ってやった子については10発以上ひっぱたきまくった。

俺は悪いことをしたとはこれっぽっちも思ってない。
親から苦情が来れば受けてたつつもりでいたが、今のところ一言もない。
864実習生さん:2007/08/18(土) 21:51:26 ID:4ZA9W08x
865実習生さん:2007/08/18(土) 22:22:44 ID:2JV3XCMs
>>864
あほだね。
親告罪ってのもあるんだよ。

名誉毀損をしても,された人が訴えなければ罪にならない。
お互い都合のいい例をあげて主張の根拠にするのはやめよう。
866実習生さん:2007/08/18(土) 22:24:58 ID:aGP5i4OF
>>858 の様になればいいな〜、と言うより、
学校の中は刑法が適用されない理由は無いんだから、
本来、こうあるべきだと思う。当然そうだと、強く強く思う。

でも、現実的には教員はやりたい放題。
学校内は日本に刑法の効力が及んでいない実情。
国も都道府県も市町村も、それでかまわないとしている。
>>863の様な馬鹿が、自分の正義で他人の人生を台無しにする事を
世の人たちみんなで肯定している。認めている。

こうした世の中に、慣れていくしかないのですね。悲しい事です。
867実習生さん:2007/08/18(土) 22:38:14 ID:2JV3XCMs
>>866
あなたみたいな人は,いじめが悪化したら,今度は教師の責任を問うんですよね。
生徒に手を出さず,ゆっくりとお話ししていじめを止めることができるならあなたの意見を受け止めましょう。
私だって手を出すなんてリスキーなことは本当はしたくない。
でもなぜ,体罰が無くならないのか考えてみた方がいいですね。
868実習生さん:2007/08/18(土) 22:55:26 ID:4ZA9W08x
>>865
なにも、法的な罪や罰のことを言っているんじゃない。
869実習生さん:2007/08/18(土) 23:14:47 ID:2JV3XCMs
>>868
ごめん。君の主張がいまいちわからない。
行間を読む力のない俺にかみ砕いて説明してくれないだろうか?
870実習生さん:2007/08/18(土) 23:28:11 ID:4ZA9W08x
犯した罪は誰も見ていなくとも罪。
871実習生さん:2007/08/19(日) 07:20:56 ID:LhtokSKc
以下は多分君には理解できないような気がするけど…

何が罪で何がそうでないか?
この判断基準はなんだろう?
たとえば極端な例をあげれば、
漫才師がボケ突っ込みでどついたら、それは傷害罪なんだろうか?

判断の分かれ道になるのは、一般的には法律じゃないかと思うよ。
法律の問題じゃないって切り捨てるなら、それはあくまで君の個人的な価値観で、独善ってことになると思うけど?
872実習生さん:2007/08/19(日) 09:21:10 ID:NXwo38os
体罰の話をしているんじゃないの?
漫才師がボケつっこみでどつくのは体罰?

体罰を働いたという悪事は相対的に生まれるのではなく、絶対的な問題。
念の為言っておくが漫才はシャレであり演技であり商売。
873実習生さん:2007/08/19(日) 09:30:28 ID:LhtokSKc
やっぱりわからないか…

じゃあ、兄弟の殴りあいは犯罪?
親が子どもをひっぱたくのは犯罪?

きみの言う絶対って誰が定めた価値観?
君?国?世間?
874R134 ◆UcR134IllI :2007/08/19(日) 09:32:47 ID:Tsp0d2zb
>>873
> じゃあ、兄弟の殴りあいは犯罪?
> 親が子どもをひっぱたくのは犯罪?

犯罪だよ。と言うよりも触法行為だな。
もちろん程度にもよるので,逮捕や送検,あるいは有罪とされるかどうかは別だがな。
875実習生さん:2007/08/19(日) 09:33:28 ID:NXwo38os
犯罪じゃないと思ってるのか‥
876実習生さん:2007/08/19(日) 09:49:31 ID:ngxBW3dY
4ZA9W08x=NXwo38osなら君に答えてほしいな。
>>873の答え。
877実習生さん:2007/08/19(日) 10:00:22 ID:NXwo38os
普通に学校教育法だろ
878実習生さん:2007/08/19(日) 10:27:38 ID:LhtokSKc
バカすぎ
879京氏 ◆Vf939wLpD. :2007/08/19(日) 13:41:34 ID:OB+J76X1
>>863
あなたを刑法第二百四条の傷害罪及び刑法第二百八条の暴行罪。
また、軽犯罪法第一条十三項で警察に通報しました。
最寄の交番又は警察署に速やかに出頭しなさい。
880京氏 ◆Vf939wLpD. :2007/08/19(日) 13:46:29 ID:OB+J76X1
>>867
貴方の行っている行為は日本国刑法に違反してます。

教師は「世間」も「ビジネス」も「法律」も知らないですね。
これから先、生きていけますか?
881実習生さん:2007/08/19(日) 15:18:53 ID:sWGIz1gK
>>867
私の知ってる範囲のイジメは、あなたの様な「自称」立派な教師の、
立派な教育的行為を、子供が見習って始まるケースのみです。残念ながら。
あなたの様な自称立派な教師が全員、首でも吊ればイジメなんて無くなるのに。
あなたには、子供とゆっくりとお話しする能力なんて全く無い事は明白ですが、
それをあなたに言っても無駄です。
人に言われて、自分を謙虚に見つめる能力など、あなたにはありません。
しかたが無いです。あなただけが悪いのではありません。教員ですから。
教員にとって、反省とはさせるものであって、するものではありませんから。

「手を出すなんてリスキーなこと」本気で思っていれば、まだ救われます。
リスキーなどと思っていないから、気楽な暴行行為が頻発しています。
リスキーといった自覚をさせる為に、とりあえず>>863が日本の刑法で裁かれ、
もちろん、その前に懲戒免職になって、それが全国に報道されればいいな〜、
と思います。少しでも、よき日本になるために。
882実習生さん:2007/08/19(日) 15:19:39 ID:sWGIz1gK
しかし結局、現実は体罰礼賛教師の勝ちです。
どんなに体罰に百害あって一利無い事が明白であっても、
法律にどのように書いてあっても、行政機関がいかに指導しようとも、
立場の弱い小数の児童生徒を、立場の強い教員が、屁理屈言い掛かりをつけて、
殴りいたぶる事を、日本国民の多くが支持しています。
教員が殴る事は正しいって。体罰がイジメを誘発し、児童生徒はその事で、
ただただ不幸にしかなっていないにもかかわらず。

だから、>>867さん、あなたは正しいですよ。
これからも、どんどん楽しく児童生徒を殴り倒して生きていきなさい。
何か言われて「教育の専門家の私が教育的配慮に基づいて行いました」
こう言いさえすれば、大丈夫。殺したって無罪。教職続行OK。
間違って「からかいやすかったから」などと口を滑らすと、
減給10分の1、1ヶ月とか、なっちゃうから十分注意して、
人生楽しんでください。
883実習生さん:2007/08/19(日) 15:35:12 ID:Zg3waXX6
>>863
苦情が来れば受けて立つというけど、もし本当に来たら
大変だよ。むしろ直接あなたのところへ言いに来てくれればいいほうで、
いきなり教育委員会へ報告されることもあれば、警察へ
通報される事だってある。突然弁護士同伴でやってくることだってある。
どんな理屈をこねようが法律的にはあなたに勝ち目は無い。

884実習生さん:2007/08/19(日) 15:55:59 ID:hbvOOgvo
街の不良にはびくびくしているな。
885実習生さん:2007/08/19(日) 19:57:53 ID:ewXcSaRh
言葉でいじめを無くす事が出来なくて受持ち生徒が自殺する
のと、体罰も使っていじめを無くそうとして、生徒が自殺は
しないのとを想像した教師だったら、後者を選ぶのだろうか。
もちろん、他の可能性も有るだろうし、それらの確率の比較
も考えられるだろう。他の生徒の将来も考えるだろうな。

本当に体罰をなくしたいのなら、学校のすみずみまで監視カ
メラで常時教師や生徒の行動を監視して、すべて録画する
という方法も有るだろうね。昔生徒の自由を極度に尊重する
学園を作って大失敗したイギリスの哲学者がいたそうだが、
日本の「すべての学校」から体罰を本当に無くすというのも、
実験としては面白いと言えなくもない。「すべての学校」と
いうのは、「一部の学校」で体罰皆無で優れた教育が出来た
としても、多くの学校でもそれで成功するとは言えないかも
しれないから「すべての学校」での試みを考えて言った。
886実習生さん:2007/08/19(日) 20:16:06 ID:hbvOOgvo
昔ストレス発散で体罰してやりたい放題だった反動が今なんだろ。
暴力には暴力で報いるのが一番だな。
887実習生さん:2007/08/19(日) 20:49:23 ID:ewXcSaRh
これからは復讐、仇討ちが増えるのかな。
それとも無差別テロが増える?
888実習生さん:2007/08/19(日) 21:14:15 ID:ewXcSaRh
いじめられたときに教師がいじめっ子の味方になった
のが原因で人間不信になることもあるようだね。
いじめられたときに教師がいじめっ子に説教したら、
いじめが激化したという話も聞く。
少なくとも、目の前でいじめが行われているのなら、
教師は何かをしなくてはならない。何かさえすれば
結果はどうでもいいという立場の教師は少ないのかな。
やはり良い結果を求めての何らかの行動をするのだと
思いたいが。
「列車内の客の間の暴行に気付いた車掌が「何もしない」、
「声を出してやめさせる」、「危険がない範囲内での実力
行使を直ちにやる」、などのどれが出来るだろうか。」と
いう話と似てるところもあるね。
ただ、教師は暴力でないからかいに対しても何かしなくては
いけないのがちょっと大いに違う。生徒を逮捕すればいいと
いうわけにはいかない。生徒のからかいいじめに教師が同調
して自殺が起きた話もあった。
889実習生さん:2007/08/19(日) 23:43:31 ID:sWGIz1gK
>>886 今だって、やりたい放題。「昔」っていつの事?もあるけど、
ここ20年、30年は変わり無い・・・と言うより、酷くなった気がします。
世間が体罰を肯定し、理解する方向に振れた影響でしょうか。
まあ、体罰OKが世の常識らしいから、これで、いいんですね。
890京氏 ◆Vf939wLpD. :2007/08/19(日) 23:48:33 ID:OB+J76X1
>>889
良くない。何度もいいますが、体罰は犯罪です。
あなたは犯罪を促進する発言をしているのですか?
刑法第六十二条暴行の幇助罪で警察に通報しますよ。
891実習生さん:2007/08/20(月) 00:28:47 ID:sFkdLq21
クレームがつかなかったら認められ、且つ有用な行為なのだと思い込んでいつか処分を受けるタイプw
892実習生さん:2007/08/20(月) 01:30:21 ID:/aiVWgsX
警察は、法律を守ってパトカーで追跡していれば、追われた車
がどんな事故を起こそうがどうでもいいという姿勢のようにも
見える。教員にはそんな感じになって欲しくない。そんな教員
でいいのなら、今の体罰教員を全部やめさせて警察の事務員や
社会保険庁の職員に教員をやらせればいいだろう。さぞかし
法律を厳守して、今の体罰教員よりも優れた教育をやってくれ
ることだろうよ。
893実習生さん:2007/08/20(月) 01:48:37 ID:UqNxkiM/
警察は20代の若造と50代のじじいが同じ階級ってことも決して珍しくない厳然たる階級社会だが
教師に階級なんてあるのか?
あんま警察を責めンなや!
社会に揉まれてる度で言えば警官のほうがナンボか上だから。
894実習生さん:2007/08/20(月) 02:09:41 ID:sFkdLq21
>>892
警官の例えがふさわしいかは知らないが、
個人的にはそれで問題ない。

カッチリやれ。
895実習生さん:2007/08/20(月) 11:29:31 ID:Cl/82G9C
名前 T・U
髪型 キノコカット
眼鏡 すごい度が厚い
体格 筋肉質
年齢 20歳過ぎ 
病気 自閉症 パーソナリティ障害
性格 弱い物イジメ,何人も不登校に追いこむ
身長 推定159cm 
出身中学 千葉市立葛城中
(中学1年)担任T,I教師 (中学2,3年)担任K,K教師 (バスケット部顧問)T,M教師

(千葉市立葛城中在籍当時のT・Uによる犯罪歴)
・同級生の顔面の眼球辺りを殴る 
・廊下ですれ違うたびに生徒を暴行  
・マスク忘れても、給食配膳   
・同級生男女全員にエロ本。エロビデオ見るよう強要 
・嫌がる女子生徒のお腹を触り続ける 
・嫌がる女子生徒の身体を背後から抱きつく 
・自宅に遊びに来た女子生徒を裸になれと命令して泣かせる   
・風呂に入り、垢を落とさずに無遅刻無欠席登校  
・図書室で同級生の女子と姦淫。女子生徒の喘ぎ声が外まで漏れ発覚  
・毎日のように廊下で女子生徒の身体を無理やり触り、周囲に見せびらかす 
・委員会発表の芝居で体育館の床に寝転ぶ生徒のみぞおちを空中飛び膝蹴り。被害者は苦痛で叫ぶ 
・葛城中バスケット部に所属した同級生の腕時計(G−SHOK)を盗む   
 部室の鍵を人のカバンへ勝手に入れ込むことで、葛城中校則の部活動停部という恐怖を同級生のバスケ部員にさらす。
 被害者は今も引きこもり。もちろん、U・Tによる窃盗と脅迫によるいじめが原因。
・部活動中に自分の半ズボンをずり下げ性器を露出寸前     
・小学二年時にすでに女子生徒とペッティング。 他の女子生徒に見せびらかす  
・幼稚園の時すでに、嫌がる女の子のお尻を無理やり触る  
896実習生さん:2007/08/20(月) 11:30:56 ID:Cl/82G9C
(暴行罪)(傷害罪) (校則違反) (わいせつ物領付等) (強制わいせつ)
(強制わいせつ未遂)(脅迫罪) (迷惑防止条例)(公然わいせつ)(窃盗罪) (不純異性交遊)
T・Uに該当する犯罪を調べた。法を楯に訴えたいのですが、T・Uによる卑劣な許しがたい行為は時効だろうか。


これまでの少年T・Uによる犯罪歴を数えたら両手の指では足りない。
女子へのセクシャルハラスメント。また、弱い立場の者をイジメ、利用した。
好き放題に千葉市立葛城中学生活を送った人として許しがたい卑劣な犯罪行為を
野放しにした意味では、当時、千葉市立葛城中学にいた好むと好まざると関わらず、
T・Uと関わり合いがあった教師方の責任は甚大である。

私は、最後まで逃げない。ここまでくれば、日本民族、一日本男児として節義をまっとうする以外にない。

http://jp.youtube.com/watch?v=yn2K7IsYfL8




897京氏 ◆Vf939wLpD. :2007/08/20(月) 12:05:11 ID:dePuu3Km
>>896
詳しく
898実習生さん:2007/08/20(月) 15:39:13 ID:YeBO3otq
京氏の通報キター
俺も通報したって言われたけど、いつタイホされちゃうのカナ-ww
899実習生さん:2007/08/20(月) 17:54:13 ID:c3fWJM0L
個々で体罰反対とか言ってる教師に聞きたい。
君の学校は平和か?生徒は素直に言うことを聞くか?

平和な学校なら体罰などいらないだろう。
問題は荒れている場合。
学校には先生毎に役割がある。自然とできていく役割。
@いつも生徒と良い関係で悩みを聞いてあげる先生。A体罰ありで生徒の重しになる先生。Bどっしり構えて鶴の一声を言う先生。C生徒目線で若々しく一緒にはしゃぐ先生。etc...

きっと君たちは@のパターンなんだろうね。
俺は@,A,Cの役割をやったことがある。
学校で居心地がいいのは@の先生。いつも好かれていて大人気。生徒は本当に困ったときには相談にきてくれる。バレンタインにはチョコが沢山…
逆に辛い役回りはAの先生。生徒に嫌われ,陰口を言われ,いつも不良と対峙し,車にいたずらをされ…

自分が@をやっているときは「自分は人気者」「生徒が本当に心を開いてくれる自分だけ」なんて勘違いをしていた。
けど,Aの先生がいなくなった途端,学校が荒れていった。いままで関係の良かった生徒まで荒れ始めた。
そのとき,「自分が人気者」なんてのが勘違いだったって事に気づいたよ。ただおいしい部分を味わっていただけだったんだって。
Aを経て,@の役割をやっている今,やはりAの先生無しには学校はあり得ないものだと思っている。

学校中が@みたいな先生ばかりになったら,残念ながら学校は立ちゆかない。
体罰が悪いのはわかってる。生徒も傷つく。関係も悪くなる。法律に書いてある。でも無かったら学校は荒れる。
必要悪ってことだよ。
900実習生さん:2007/08/20(月) 18:30:53 ID:YeBO3otq
>>899がいいこと言った。
でも、体罰反対派の先生って、一種の宗教みたいな考え方してるから、まず考えが変わることはないんだろうな〜
永久に美味しい立場か…。羨ましい。
901実習生さん:2007/08/20(月) 20:10:03 ID:/aiVWgsX
>>899
言いたいことは「大体」分る気がする。清濁併せ呑み
ながら普通に生きている人体組織のようなものだな。
ただ、バランスが崩れちゃったり、外部から流入する
環境力があまりに違うと、全体として混乱するのだろ
うな。
現首相による学校改革は、不必要かつ有害なペース
メーカーを組織に埋め込むようなものかな。
熱中症の寸前なら、スポーツドリンクをあげる(小
人数学級を推進するなど)ようなことをすればいい
のに。
902実習生さん:2007/08/20(月) 20:28:37 ID:IQK4hMdm
やらたれのでその鬱憤を教師になってぶつけている。
すっきりする。
903実習生さん:2007/08/20(月) 20:41:55 ID:MriYZq7H
おいおい、現首相は遙か先を見ていて、自分の支持率なんてのは感じていないぜ。
邪魔な奴らをどうして葬るかが、政治家の共通点。
早まったりしてはアブナイからリスクを避けながらじわじわとやってきたんだ。
各種民営化は、それぞれの組合つぶしが本来の目的。
国鉄、電電、日教組
反対する奴らさえつぶせば、後は思うまま。
今の政治の課題と、現首相・前首相がやってきたことはよく考えてみればわかるんじゃないの?
教育基本法などという理念を変えることに熱中するふりをして、実際に何を始めたのか、よくみろよ!
ちょいと、話題がずれてすまん。
904実習生さん:2007/08/20(月) 21:01:59 ID:T13pIJ/q
3年B組金八先生第8シリーズ part3
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1185574931/l50
905実習生さん:2007/08/20(月) 21:48:26 ID:/aiVWgsX
>>903
>反対するやつらさえつぶせば、あとは思うまま。

つまり独裁国家を目指しているわけね。
だから、国民にとって不必要かつ有害な学校改革もやろう
として不思議でない。それらに対して選挙でNOを突き付
け続ければいいのだが。
906実習生さん:2007/08/20(月) 22:08:17 ID:SS3N1TKY
体罰ありの教師がいた時点で
生徒からの信頼を失い、組織的な対応が不可能になる。
考えてみれば分かるだろう?
「暴力は絶対にいかん」とうそぶくヤツの仲間が自分を殴り、
それを見逃す連中に、暴力を否定する資格があるかどうか。

体罰で荒れている学校が何とかなるなんて言うのは
本当に荒れている学校を知らない人間の妄想だよ。
907実習生さん:2007/08/20(月) 22:14:45 ID:q1O9FLOj
なぜヨットスクールの人たちはあれほどまで体罰反対派の存在を意識してるんだろう?
908実習生さん:2007/08/20(月) 22:58:40 ID:/aiVWgsX
或る学校の或る時期には体罰を皆無にしなくてはならないかも
しれないが、多くの学校では、体罰教師も生かしておいてこそ、
人間的な生徒の育つ学校経営が出来るのでせう。
909実習生さん:2007/08/20(月) 23:00:58 ID:SS3N1TKY
>>908
それはウソだな。
体罰があると人間的な生徒が育つ
なんていうのは、全くのウソ。
910実習生さん:2007/08/20(月) 23:12:22 ID:/aiVWgsX
日本の学校の体罰を皆無にしなければ人間的な生徒が育たない
というほうこそ全くのウソ。

一部の学校以外の多くの学校では、体罰が或る程度有っても
人間的な生徒が育つ可能性がかなり有る。
一部の体罰教師をどう生かすかにかかっている。

むしろ、一部の学校以外の多くの学校では、体罰皆無にしたら
それこそ非人間的な生徒が育つだろう。
911実習生さん:2007/08/20(月) 23:13:59 ID:/aiVWgsX
非人間的な生徒「も」、「輩出」するだろう。
912京氏 ◆Vf939wLpD. :2007/08/20(月) 23:19:07 ID:dePuu3Km
体罰を受けて何年も何年も苦しんでいる人間がいるのを体罰教師は知っているのか?
913実習生さん:2007/08/20(月) 23:24:47 ID:/aiVWgsX
「輩出」って、手もとの辞書では「すぐれた人材が
次々と世に出ること」なのね。911(910の最後
の行の補足)の「輩出」からは「すぐれた人材」が出る
という意味は消してください。「次々に」出るという
意味だけに取ってください。
914実習生さん:2007/08/20(月) 23:25:43 ID:/aiVWgsX
つまり、輩出じゃなくて続出。
915実習生さん:2007/08/20(月) 23:31:00 ID:/aiVWgsX
体罰教師も生かし方次第。それは同僚のヒラ教師や
教頭などの管理職のサジ加減。
916915:2007/08/20(月) 23:35:10 ID:/aiVWgsX
そのサジ加減は下のためになれる管理職のすべきことで
あって、上の顔色に左右される管理職のすべきことでは
ない。
917実習生さん:2007/08/20(月) 23:43:00 ID:/aiVWgsX
下のためになれる教師や管理職をなくして
上の思うままになって下、生徒、客を不幸
にする管理職や教師を増やそうというのが、
現政権による学校改革なのでせう。
918イヴァン・イリッチ:2007/08/21(火) 01:17:46 ID:rhNQsSs6
に、人間的な生徒の育つ学校経営?
919実習生さん:2007/08/21(火) 01:20:58 ID:3VmXmfCT
>>915
>体罰教師も生かし方次第。

理屈で考えると
生かしようがない
と言うのが正解。
920実習生さん:2007/08/21(火) 05:07:14 ID:kIkGzfys
>>919
理屈は公理と推論からなる。
キミのように誤った結論が出るのは公理と
推論法の少なくとも一方が間違っている場合
のみ。
921実習生さん:2007/08/21(火) 06:34:30 ID:3VmXmfCT
>>920
誤った推論と言いたいなら
誤っている「部分」を指摘できないとね。
922実習生さん:2007/08/21(火) 07:47:46 ID:tUom2aZ+
自閉症の子もいるから体罰はよくないでしょう。
かくいう自分が自閉症だから・・・。
体罰教師は自閉症の子のことも考えていればいいんだけど。
923実習生さん:2007/08/21(火) 11:31:20 ID:kIkGzfys
血友病の子にも体罰は良くない。
924実習生さん:2007/08/21(火) 11:32:58 ID:kIkGzfys
むち打ち症の子にも体罰は良くない。
骨粗しょう症の子にも体罰は良くない。
925実習生さん:2007/08/21(火) 11:41:23 ID:kIkGzfys
>>921
結論が間違っているのだから、指摘する必要はない。
あえてヒントを言うなら、多分「推論法」ではなく
正しいと思い込んでいる「公理」に問題有りなので
しょう。
例えば「教師は絶対に法律に違犯してはならない」とか、
「教師は矛盾有る言動を絶対にしてはならない」とか
思いこんで、いわば「公理」のように思っているのかも
しれない。
926実習生さん:2007/08/21(火) 12:07:46 ID:gpCGWo6e

【社会】 中学の先生、注意きかない生徒の頭を平手で1回叩く→処分…石川

1 名前: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [[email protected]] 投稿日: 2007/08/21(火) 11:11:22 ID:???0

★体罰で中学校教諭を戒告処分

・県教育委員会は20日、男子生徒2人の頭を平手でたたいたとして、奥能登教育事務所
 管内の中学校教諭を戒告処分にしました。

 処分を受けたのは55歳の男性教諭です。県教育委員会によりますと7月上旬、この
 男性教諭が、廊下を走っていた男子生徒2人を注意しました。しかし、生徒が注意を
 受けた後また走り出したため、平手で頭をそれぞれ1回たたいたということです。
 生徒にけがはありませんでした。学校側はその日のうちにPTAの役員に対して経緯を
 説明するとともに、2人の保護者にも謝罪したということです。

 県教育委員会では「体罰については日ごろから注意を喚起してきたが、防ぎきれず誠に
 残念です」とコメントしています。

 http://www.hab.co.jp/headline/news0000061366.html
927実習生さん:2007/08/21(火) 14:15:46 ID:LI4cVMea
>>899
>A体罰ありで生徒の重しになる先生
体罰なしでやればいいだけだろ。
つまりあなたの言うところのBのような教師だな。
体罰反対派の人だって、なにも@のような教師ばかりにしろと言ってるわけではない。
928実習生さん:2007/08/21(火) 18:08:26 ID:tUom2aZ+
>>923-294
922だけどそれは反論?
929実習生さん:2007/08/21(火) 18:17:29 ID:3VmXmfCT
>>925
>結論が間違っているのだから、指摘する必要はない。

根拠のない「結論」が正しいわけもない。
体罰が必要だと言うことが最初にあるわけでもないからね。
「体罰ありき」を前提にして話をする必要は全くないわけだ。
要するに、君のレスは、
自分の思い込みだけで「理屈はありません」
と言っているのと同じことだよ。
930実習生さん:2007/08/21(火) 18:27:50 ID:kIkGzfys
>>928
反論ではない。例を増やしただけ。
931実習生さん:2007/08/21(火) 18:32:01 ID:K6PPIjLD
>>927
Bの先生は家庭のお父さんみたいなもの。そんな先生ばかりでは子どもは息苦しくなる。
@やAが、小さな事件を治めてるから、Bは最後に出てくるだけでよくなる。たまにしか出てこないからこそBの言葉に重みが出るんだよ。

俺は体罰反対派と違って相手の立場を不要と主張する気はないよ。
どの役割も欠かせないと思わない?
932実習生さん:2007/08/21(火) 18:36:38 ID:kIkGzfys
929に理屈を詳しく言わせれば、きっと「教師は
絶対に法律に違反してはならない。」とか「教師の
言動には絶対矛盾が有ってはならない。」のような
誤った命題を公理扱いしているのだろう。レス
がなければ皆さんそう思うだろう。
933実習生さん:2007/08/21(火) 18:37:46 ID:3VmXmfCT
>>931
横レスだが
たまにであっても、体罰教師の出る幕はない。
他の教師の「暴力を否定するべき存在」を
全否定することになってしまうからね。
934実習生さん:2007/08/21(火) 18:41:51 ID:3VmXmfCT
>>932
教師が法律に反して良いと考えるのが正しいのか
はたまた、反しても良いと考えるのが正しいのか
言うまでもないことだ。

そして、教師の行動に「絶対に」矛盾があってはならない
とはいわなくても、少なくとも
矛盾しなくて済めばそれに越したことがないのも事実だ。
そして、体罰は「意図的に行わない」ということが可能である以上
矛盾してはならない部類にはいるだけのことだ。

やれやれ。
命題だの公理だの、推論だのと言葉を並べても
常識と乖離したことをいくら言いつのっても
何も言ったことにならないというのが分からないんだなあ。
935実習生さん:2007/08/21(火) 18:47:54 ID:kIkGzfys
>>931
多くの学校では、どの役割も欠かせないだろうね。
一部の非常事態の学校では警察力の導入も必要だ
ろうし、それを改革するには全校一丸となって
体罰皆無でやることも必要なのかもしれないと思
うが。
936実習生さん:2007/08/21(火) 18:55:47 ID:kIkGzfys
>>934
そりゃ終戦直後の或る人のように、法律を厳守
して言動に矛盾がなくて、やみ米に手を出さず
に飢死して社会に迷惑をかけることだって可能
だろうよ。キミのような人だったら。
937実習生さん:2007/08/21(火) 18:58:39 ID:3VmXmfCT
>>936
例えを出すのは構わないが
その例えが見当違いなものだと
失笑を買うのがオチ。

命と法律の話なんてしていない。
たかだか、法を破ってまで教師が暴力を振るって良いのか
というだけのことだ。
そして、そうまでして、法を破るべきだと考える理由を
君は見つけられないだけのこと。


938実習生さん:2007/08/21(火) 19:04:38 ID:kIkGzfys
>>937
体罰教師も必要だということぐらい誰でも分っていた
から、体罰有りで国内の治安の良い社会が築けていた
のだよ。今は過渡的混乱期。収束先がキミの予想通り
になったら日本は終わって世界も終わる。
939イウ゛ァンイリッチ:2007/08/21(火) 19:11:20 ID:xz0h16kk
そこまで役に立ってると本気で思ってるの?
940実習生さん:2007/08/21(火) 19:38:31 ID:mpSVrboX
>>938
暗数の極めて少ない殺人に限ってみたらここ19年は認知件数が1500件
を割っているんだけども。
大正13年から昭和63年までは戦中を除き殺人の認知件数が1500件を割
りこむ年は無かった。
これでも体罰は日本の治安維持に役立って来たと?
941実習生さん:2007/08/21(火) 19:41:45 ID:kIkGzfys
今の43才以上の人なら、学校では必要な体罰も
有ったが、学校は楽しかったと、若いときから
思い続けてきた人が多いんじゃないかな。その世
代が悪い社会を作ったというレスも来そうだが。
今の20から43ぐらいの人だと、体罰の後遺症で
苦しむ人の激増とか、極度の問題児には体罰が
対症療法としてすらも無力であることを見たとか
などで、体罰=悪 と思う人が少なくないかもしれ
ないが。
942実習生さん:2007/08/21(火) 19:49:36 ID:kIkGzfys
>>940
社会全体が貧しかったにもかかわらずその程度に
抑えられていたのは、(愛の鞭も含む)教育の功績
であったとも思われそう。
943実習生さん:2007/08/21(火) 20:15:33 ID:3VmXmfCT
>>938

>誰でも分っていたから、
ということと
>体罰有りで国内の治安の良い社会が築けていた

まったく結びついていないのだが…
ついでに言うと、徹底的にしそうに至までの弾圧する社会を
あなたが理想とするのは勝手だが
現在の、民主的な日本社会には結びつく要素はないな。
すくなくとも、戦前の統制された社会は否定するべきだな。

>今は過渡的混乱期。収束先がキミの予想通り
「何」から「何」への「過渡的」なものなのか
それを述べずに何かを言ったつもりなのか?
何も言っていないのと同じだぞ。
そして、俺は何も「予想」をしていない。
現実を見て言っているだけのことだ。
944実習生さん:2007/08/21(火) 20:17:29 ID:3VmXmfCT
>>942
横レスだが

教育の功績ということはあるかも知れない。
しかし、それが「愛の鞭」を含んだおかげなのか否かは
また別の問題だな。

そして、現代の教育においては、暴力を否定して成立しているな。
945実習生さん:2007/08/21(火) 20:41:03 ID:mpSVrboX
>>942
しかしなあ、2005年の人口10万対殺人率を見ると、
20代 1.91
30代 1.74
40代 1.36
50代 1.26
と、あまり変わらない。
普通、年長者ほど殺人率が減る(日本もかつてはそうだった)ことを
考えると若者と年長者の殺人率が変わらないというのは、相対的に年
長者のキレやすさを表しているのではないかと。
まあ、確かに倍は違うが、昭和30年代はもっと差がついていた(当時の
20代の殺人率は当時の50代の6倍程度だった)。
946実習生さん:2007/08/21(火) 20:57:02 ID:NXq8osY/
まああまり厳格すぎる教育も
反動で歪んでしまうということもあるのかもね。
だからといって甘やかしすぎるのも考え物。

少なくとも子供側にそれなりの理由があっても
殴ったほうが一方的に責められて
子供のしたことはうやむやになるようなやり方が
良いものだとは思えない。
子供は子供でちゃんと反省させないと。
947実習生さん:2007/08/21(火) 21:37:52 ID:3VmXmfCT
>>946
反省させることは大事だと思う。
かといって、反省させるために殴ることは
有効どころか、有害だろうと言うことに過ぎないね。
948実習生さん:2007/08/21(火) 22:00:39 ID:kIkGzfys
今体罰皆無でなくてはならないと言ってる人の多くは
自民党や民主党の党首の目指す、合法的に戦争できる
国になったら、合法的で悪い戦争に大賛成になるのだ
ろうな。
今体罰教師をうまく生かすことが必要だと言ってる人
のほうが、合法的で悪い戦争を止めるためにも、教育
のためにも有用であるだろう。
949実習生さん:2007/08/21(火) 22:04:14 ID:3VmXmfCT
>>948
はいはい。どうしようもなくなったのね、かわいそうに。
というわけで、体罰必要論、必要悪論は、これにて終了っと。
950実習生さん:2007/08/21(火) 22:09:30 ID:kIkGzfys
論がどう思われようと、日本人全体は振り子のように
振れて、人間社会で学校制度始まって以来の常識的な
ところに落ちつくだろうよ。つまり、体罰教師もうまく
生かさなくてはならないというあたりに。
951実習生さん:2007/08/21(火) 22:10:57 ID:3VmXmfCT
>>950
まったく根拠のないレスだな。
結局は思いいれのみしかありません
と告白しているようなレスの典型だと思うよ。
952実習生さん:2007/08/21(火) 22:16:32 ID:kIkGzfys
>>949
949氏は、日本が自民党も民主党も目指す、合法的に戦争
できる国になったら、合法的で悪い戦争に大賛成する人だと、
皆さんが思うことでしょう。
体罰教師をうまく生かしたい人は合法的で悪い戦争の阻止に
役立つ人が多いはずだが、949氏は反戦のためにも教育の
ためにも役立たずと、皆さんが思うと思いますよ。
953実習生さん:2007/08/21(火) 22:18:04 ID:rhNQsSs6
「法律違反」と「矛盾した言動」を同列に語れるところが教師脳
954実習生さん:2007/08/21(火) 22:21:59 ID:kIkGzfys
949氏は合法的で悪い戦争(これは自民党も民主党も
目指している)に大賛成する人だと思われています。
955実習生さん:2007/08/21(火) 22:23:57 ID:3VmXmfCT
>>952
はいはい、がんばってね。
956実習生さん:2007/08/21(火) 22:27:05 ID:kIkGzfys
やはり949氏はすぐそこまで迫っている合法的で
悪い戦争に大賛成する人のようです。
957実習生さん:2007/08/21(火) 22:27:48 ID:3VmXmfCT
>>956
何の根拠もない話。
ご苦労様。
958実習生さん:2007/08/21(火) 22:31:15 ID:kIkGzfys
皆さんが956のように感じてますね。
959実習生さん:2007/08/21(火) 22:44:29 ID:mpSVrboX
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
  「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
  「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
  「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
  「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
  「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
  「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
  「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」

>>958が見事5に当てはまる件について
960実習生さん:2007/08/21(火) 23:48:10 ID:lLXNI0MZ
>>957
東京では体罰教師がいて、特に部活方面でひどいんだがな。
まず東京からそういう教師のいる学校の部活をなくすなどしていかないと
ダメだろうな。
961実習生さん:2007/08/22(水) 00:12:30 ID:AbamNm2k
体罰反対派の人に聞きたいんだが、自宅で夕飯時に子供がご飯を天井に
投げつけて遊んでいました
       ↓
ご飯で遊ぶなと怒る
       ↓
でもまだ遊んでる
       ↓
次にあなたはどんな行動をとるんですか?

子供は理性より欲望・好奇心の方が強い生き物だと思います。
だから、罰を与えることで理性を成長させ欲望・好奇心を抑制するのではないでしょうか?
確かにどんな体罰もいい物だとは思いませんが、罰を与えないことは決して子供のために
ならないのではないでしょうか?
962実習生さん:2007/08/22(水) 02:34:41 ID:6Fw9HPpU
ご飯を天井に投げつけて遊んでいる子供をコンビニ前にたむろして花火で遊んでるDQNに置換すると体罰の本質が良く見えてくる。
このスレを読んでる中でこのDQN共に堂々と花火を止めて速やかに立ち去るよう注意できるヤツが何人いるのだろうか?w
せいぜいやれるのは余程ガタイのでかい体力に自信のあるヤツかその筋の人間くらいだろう。
つまり大半の体罰は体裁の良いことを言ってる割にその実弱いものいじめなんだよな。
963実習生さん:2007/08/22(水) 02:59:09 ID:Zf2vCggD
大半の体罰は弱い者イジメじゃなくて、普通の子ソダテ
だったと思うよ。大半の体罰は、普通の未熟な子(の一部)
が普通の大人になるために必要なものとして機能してい
たのであって、すべての子を善導できないからといって
その価値が馬鹿にされていいわけではない。
964実習生さん:2007/08/22(水) 03:19:14 ID:Zf2vCggD
生涯に一度だけ我が子に体罰をふるって立派な子育て
をした親が他人の子に体罰をしなくても恥でないよう
に、1年に一度自分の学校の生徒に体罰をして立派な
生徒育てをした教師が街のはめはずし野郎に暴力を振
るわずに、注意して無視されて警察を呼んだとしても
恥ではない。
965実習生さん:2007/08/22(水) 03:47:39 ID:Zf2vCggD
>>959
内容というよりもキミの姿勢について。
或る種の詭弁が持っている特徴を見つけた
と思いこんだとしても、これは詭弁だと思
ったら判断を誤る危険が大と言っておこう。

或る種の独裁者がにこやかだからといって、
にこやかに見える人が独裁者と限らないよう
なもの。
966実習生さん:2007/08/22(水) 04:48:18 ID:PshNAwpg
>>961
体罰反対ではないんだが、殴る以外にも
そういう雰囲気を作り出すとか、それでもだめなら一時的に部屋に追放するとか、
色々手はあると思うんだけど…。

暴力でわからせるのは最終的な手段であって、暴力にいたるまであらゆる非暴力的な
手段と論理的な説得によってしつけることが大事ってことなんじゃないの?
967実習生さん:2007/08/22(水) 04:52:51 ID:PshNAwpg
>>965
同意。まぁ、あなたが相手していた相手は、誰でもかれでも罵倒しながら指摘するから、
あまりこういう場所に向いている人間ではないんだよ。ただま、>>958はまずいと思うがな。

町中で誰にでもガンつけながら歩いているような奴だから、まぁ、結局どんなに優れた持論を
もっていても、ナイフと銃で人質とって武装しながらそのすばらしい持論を展開しても理解され
ないのと同じで、結局どうなるかは火を見るより明らかだからな…。あまり気にしなくていいかと。
968実習生さん:2007/08/22(水) 06:04:03 ID:3CVsNmYa
>>960
そういう人「も」いるかもしれない。
なにしろ数万人もいるからね。
かといって、東京の部活担当の教員が
体罰ばかりをやるわけではなく
例外的存在だし
公になれば、みんな処分される存在に過ぎない。

>>961
罰を与えるのも良い。それは否定しない。
しかし「そういう行為をして注意を聞かない」
ということに対する分析をしなければ
その子の行動を良くしたことにならない。
そのためには、体罰をするより、きちんと話をしていくことが
とても大事なことになる。
969実習生さん:2007/08/22(水) 06:06:43 ID:3CVsNmYa
>>963
横レスだが
962の言うことが説得力を持つ。
全ての子に対して、全ての教員が行えない「体罰」は
誰かがしてしまった時点で「暴力否定」が説得力を持たなくなる。

学校教育の場においては「体罰」は邪魔者でしかない。
970実習生さん:2007/08/22(水) 06:10:36 ID:3CVsNmYa
>>964
まず、親の体罰と教師の体罰を分けるべきだな。
そして、生涯で一度だろうと1万回だろうと
体罰が良いことになるかどうか、それがポイントであって
回数の問題ではない。

>>966
暴力では、子供は学ばない。
もちろん、学ぶ場合もあるかも知れないが
恒常的に、全ての子供に通じるものではない。
教師が、そういう手段を使うべきではないな。
971実習生さん:2007/08/22(水) 08:10:51 ID:Zf2vCggD
>>970
教師が、恒常的に全ての子供に通じる手段しか使ってはならない
というのは大きな誤り。そんな普遍的で有効な手段は存在しない。
むしろ、この状況のこの子には言葉による説得、この状況のこの子
にはあえて体罰もじさない、という風にやることがいいのは、学校
教育の歴史が示している。
972実習生さん:2007/08/22(水) 08:25:51 ID:pwLNZmf5
>>971


>そんな普遍的で有効な手段は存在しない。
>という風にやることがいいのは、

存在する。
それが、普遍性を持つ「説愉」という手段。
そして、体罰が、マイナスでしかないことは、さんざんに説明されてきたこと。
973実習生さん:2007/08/22(水) 09:14:45 ID:PshNAwpg
>>972
>>971のいうとおりだ。「話してもわからない」奴というのはどこの世界にも存在する。
普遍的な方法などない。

そういう人間をできるだけ殴らずにうまく学級経営するのには賛成だが、最悪の場合、
そういう人間を更正させるか、はたまた退学させるかをせまられることになる。

当然、殴ってわからせるか、殴らずに退学させるのか。どっちがその人間にとって
いいか。それが争点だと思う。

非暴力を通せば、話してもわからない人間は退学や停学という自称平和的な手段しか
とれなくなるだろう。そういう意味では、殴ってわかってもらえるのなら、それこそが
平和ということになるだろうな。
974実習生さん:2007/08/22(水) 12:46:52 ID:ClMlNX0/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187697822/801-900

866 :名無しさん@八周年 :2007/08/22(水) 00:59:13 ID:3aTMH9EwO
実は私は中学の狂詩です。必要な時は体罰はします。
勿論違法な事は存じております。確信犯ですから覚悟も出来てます。
しかし怖いのは私が体罰必要と下した判断が外れて子供に悪影響を及ぼす事です。
違法で裁かれるなら承けますが子供に悪影響を及ぼした罪は苦しいです。

892 :名無しさん@八周年 :2007/08/22(水) 01:15:28 ID:3aTMH9EwO
いえ、只子供が好きなだけです。ですから私がこの事件で興味あるのは
彼が単に激高した結果か確信犯か?と言う点です。


3aTMH9EwO様、地元の北國新聞8月21日付朝刊30頁によると

 体罰の現場は他の教諭が目撃し、校長に報告。学校側は同日中に生徒の保護者やPTA役員に謝罪した。
県教委には「体罰があった」とする匿名の電話が寄せられていた。
 県教委によると、男性教諭は「注意したのに生徒が守らず、感情的になってしまった」と話している。

だそうです。



975実習生さん:2007/08/22(水) 13:10:36 ID:ClMlNX0/
追記
上の事件ではなく、この事件だったら、
N速+で軽々しく教師の体罰を容認する風潮を作っていくのは
さすがに難しいだろうな。おそらく記事を選んでますね。

生徒を宙づり、床に落とす 福岡の中学教諭
http://www.asahi.com/national/update/0821/SEB200708210025.html

福岡県筑後市立筑後北中学校の男性教諭(53)が担任する1年男子(13)の両足を抱えて逆さづり
にしたうえで床に落とすなどの体罰をしていたことが21日、分かった。この体罰で男子にけがはなか
ったが、教諭はほかにも顧問をしていた卓球部の部員の頭をラケットでたたいて8針を縫うけがを
させていたことが判明。同校は、教諭を担任と顧問から外したという。

学校側によると、教諭は6月21日、教室での帰りの会で、着席していた男子を床に倒した後、今度は
生徒の両ひざを脇に抱えて逆さづりにして落とすなどした。その後も髪を引っ張った。教諭は「掃除を
しなかった理由を聞いても答えなかったので体罰に及んだ」と説明しているという。

2007年08月22日06時07分
976実習生さん:2007/08/22(水) 15:42:03 ID:9ijdEvxl
サディズム/マゾヒズムを教育に採り入れよう!
977実習生さん:2007/08/22(水) 15:56:52 ID:khIWrmu4
体罰肯定派の人に聞きたいんだが、
教師の言うことに耳も貸さず、教室で平然とタバコ吸ったり、
教師に喧嘩吹っかけてくるようなDQNに、大勢の大人しい生徒に
体罰振るうのと同じように体罰が振るえるか?
まず多くの教師には無理だろ?
俺は>>962に同意だね。
結局教師は反抗できない大人しい人には平然と体罰を振るうが、
怖そうな人には見て見ぬ振りをする。ここが大きな問題なんだよ。
何も暴走族や893にまで注意しろとは言わないが、
せめて自分が受け持っている生徒が道を踏み外しそうになったとき、
きちんと指導してもらいたい。
体罰を肯定するのならこの点はしっかり認識してもらいたい。
相手の強さによって体罰振るったり振るわなかったりするのなら、それはもはや
弱いものイジメでしかないと思う。
978実習生さん:2007/08/22(水) 17:21:01 ID:ohLrBa/p
>>977
同意だな。
俺は全ての生徒に平等に体罰するよ。

…それはそうと宿題は終わったか?
979実習生さん:2007/08/22(水) 19:01:38 ID:3CVsNmYa
>>973
>「話してもわからない」奴というのはどこの世界にも存在する。
「話してもわからない」人間は確かにいると思いますよ。
だからこそ、説き、諭すわけです。
逆に聞きますが「殴って」人間というのは普遍的に理解するものですか?
それも、教員が殴る程度のことは、どうせたかが知れています。
すさんだ子にとって、教員の「暴力」などたかが知れていると思われれば
そういう子に、まったく手も足もでなくなりますよ。
たいして「暴力否定」を基本におけば、どういう子にも
一定の範囲で話は伝わります。
反省を促すわけですから、暴力は必要ありません。
980実習生さん:2007/08/22(水) 19:02:49 ID:3CVsNmYa
>>978
>俺は全ての生徒に平等に体罰するよ。

なるべく早い段階で処分されることを
生徒のためにも、あなたのためにも、そして、学校全体のためにも
心よりお祈りします。
981実習生さん:2007/08/22(水) 19:56:25 ID:Zf2vCggD
公立の管理職は冷たい役人意識丸出しで、落ちこぼれが出ても
いいと思ってるんだろうね。
「暴力否定」を前提において、どの子にも「一定の範囲」で
話が伝わっても、伝わるだけで行動が変らない子もいて、そ
ういう子はしかたないと捨てているのだろう。

小規模な私立なら、たとえ問題児が公立より多くても、「捨て
る」子は公立より少ないのでは。
「この状況のこの子にはあの「話せば分かって変えられる」主義
の先生を」「この状況のこの子にはあの「体罰も有りで善導する」
主義の先生を」という風に、それぞれの生徒に向いた教師を当てて
きめこまく対応して、「捨てる」生徒を極小にしているのでは
ないか。
982実習生さん:2007/08/22(水) 19:59:25 ID:3CVsNmYa
>>981
全ての子供に対応しなくてはいけないからこそ「体罰」を否定する
それがあたりまえのことだ。
体罰がないとできないことなんて、ほとんどないよ。
また「体罰をしないから見捨てる」という発想もないな。
983実習生さん:2007/08/22(水) 20:14:35 ID:Zf2vCggD
体罰がないと出来ない必要な事がかなりたくさん有ると
いうのが、多くの学校の多くの教師の実感でしょうな。
ただ、小人数クラスが増えれば体罰の必然性、必要性は
減るということは言えそう。
一部の体罰皆無方針の管理職が全国の学校事情に詳しい
とも思えない。
984実習生さん:2007/08/22(水) 20:19:17 ID:3CVsNmYa
>>983
>体罰がないと出来ない必要な事がかなりたくさん有ると
>いうのが、多くの学校の多くの教師の実感でしょうな。

別に、ソースを示せとは言わないが
いったいどこから、そんな想像をしたのだろうか?
実際の現場では、体罰否定派の方が圧倒的に多数だけれど。
まして「体罰は必要」と考える人なんて、ごく少数というのが
現場の実感。
あなたは、どこからそんな想像をしたの?
985実習生さん:2007/08/22(水) 21:21:09 ID:pPTiwDoX
>>947
そうじゃなくて教師が殴ったからって体罰体罰騒いで
全面的に教師が悪いみたいな雰囲気にするのはどうなんだって話。
両方に非があるならばきっちり双方反省させるようにするべき。

>>962
それこそ口で言うだけでは解決できないこともあるという良い例じゃないか。
986実習生さん:2007/08/22(水) 21:46:43 ID:pPTiwDoX
>>977
それは弱い人にしか強がることができない教師自体の問題であって
体罰が良い悪いとは関係ない。

その理論だと不平等に説教をする先生がいたら
説教が駄目だということになるんだが?

そもそも偉そうに言うあんたこそ
不良にも平等に説教することができるのか?
987実習生さん:2007/08/22(水) 22:20:00 ID:3CVsNmYa
>>985
>そうじゃなくて教師が殴ったからって体罰体罰騒いで
>全面的に教師が悪いみたいな雰囲気にするのはどうなんだって話。

教師と子どもが「対等」な場なら、それもあり得ることかも知れないが
教師は一定の「特別権力関係」として、子どもと接することが認められている存在。
特別権力関係という古い言葉が嫌なら「権威」を持っていると言い換えても良い。
体罰という名の暴力は、子どもに「反撃」の可能性を持たせない一方的な暴力だよ。
それなら「一方的な暴力は非難する」と言うことで良いと思うがね。
もちろん、悪いことをした子どもは、それを反省しなければいけないし
反省させるのが教師としての責務でもある。


988実習生さん:2007/08/22(水) 23:14:29 ID:pPTiwDoX
殴られた理由があるなら
一方的な暴力じゃないと思うんだが・・・
親に叱られてビンタされたら一方的な暴力か?
989実習生さん:2007/08/22(水) 23:24:55 ID:3CVsNmYa
>>988
殴られた理由?
「大人しく殴られなければいけない理由」って何?
悪いことは、反省するべき。
だからといって、それを理由に暴力を振るっていいと言うことにはならない。

また、教師と子どもとの関係を、親子の関係と一緒にしてはいけない。
990実習生さん:2007/08/22(水) 23:30:08 ID:pPTiwDoX
良い悪いは別として一方的ではないんじゃないかってこと。
一方的ってのは相手に何も非がないのに
殴ったりすることだと思ってたんだがもしかして勘違い?
991京氏 ◆Vf939wLpD. :2007/08/23(木) 00:13:18 ID:LV5DT+5b
そろそろ帰結しようか。
まず、結論からいうよ。
体罰はしてはいけない。なぜなら、法律に違反しているからだ。

体罰が「正しいか」「正しくないか」で討論しているレスを良く見かけるが、その争論自体が間違っている。
なぜなら体罰が「正しくない」事ではなく、「してはいけない」事だからだ。「体罰」いや・・「暴行」は刑法第二百八条で禁止されてるからね。

まず僕は、「体罰」の言葉自体が誤謬だと思ってる。
刑法第二百三十五条の窃盗罪を「万引き」と嘯くようにね。
この罪自体を軽視しているとしか受け取れない。「体罰」ではなく「暴行」なんだよ。

もし、それが生徒の為を思って心を痛めながらした罪(道徳的な意味で「正しい」)であっても、
憂さ晴らしなどの自分勝手な行為でした罪(道徳的な意味で「正しくない」であっても同じ。
刑法第二百四条の傷害罪又は刑法第二百八条の暴行罪にあたる。

道徳的な部分においては刑法第六十六条の酌量減軽により刑を減軽することができるが、「暴行」をしてしまった事については、刑自体を免除することはできない。
法律はものすごく無情なものでもある。

今現状、教師による「暴行」で立件されてる例は少ない。それは、これからもかわらないと思う。

ルールは守ろう。ルールさえ守れば道徳的に反していても僕たちが教師を批判でき権利はない。
だが、ルール(法律)を破っている現状、僕らは教師を批判する権利も義務もある。

それが社会通念だ。
992実習生さん:2007/08/23(木) 00:21:08 ID:ipcuzerA
例えば授業中に机の中のプレーヤーで音楽を鳴らして授業妨害
する生徒が誰なのかを誰も言えないようなクラス全体に対して
「やった人は、何故やったのか言ってくれ。こっちにも到らない
ところが有るなら直すから」とか言う? 全員の責任だとして
全員をたたきだしたら「全員をたたくのはどう考えても間違って
る。当人だけをたたいて反省させて謝らせてくれ」と生徒は感じ
て教師に抗議するのが自然。いまだに1人区で自民党候補を当選
させるような地域では。
993実習生さん:2007/08/23(木) 00:32:23 ID:VJC6ROeM
体罰にもピンからキリまであると思うんだ。
肯定してる人も暴行と言えるレベルまで認めるというわけじゃないと思う。たぶん。
例えばこの前あった頭を平手で叩いて処分されたってのは
とても暴行罪が適用されるものではないと思うんだがどうか?
994実習生さん:2007/08/23(木) 00:42:16 ID:BWUiODn5
判例では人の身体に対するあらゆる不法な有形力の行使が暴行罪を成
立させるとしている。
暴行罪の適用範囲は広い。
995京氏 ◆Vf939wLpD. :2007/08/23(木) 00:43:17 ID:LV5DT+5b
>>993
いや、明らかに暴行罪ですね。
暴行罪の定義は「人の身体に向けた物理的な力で人を傷害するに至らなかったとき」
です。
かなり広義で使われる。警察の別件逮捕でも使うときが多いです(警察に対しての暴行があの有名な刑法第九十五条の公務執行妨害)

つまり頭を平手で叩く行為は刑法第二百八条の暴行罪になります。
以上
996実習生さん
>>991
私も体罰反対だし、刑法に暴行罪の規定があるから許されないという論理も、
少なくとも、感情的には全面的に賛成です。

それでも、あえて尋ねたいのです。
現実的に多くの「体罰」は暴行罪や傷害罪に問われていません。
>>975の様な教師、やっている行為もさることながら、
それらがマスコミに流され、世間で明らかにされても、
この教員を暴行罪、傷害罪で捕まえるべきだという意見は・・・
ここの様な特殊な所に書き込むような極少数者しか持ってません。
福岡県警は彼を捕え様などとはしていません。
世間の多くの人はその状況を見て、許容しています。
あろう事か、彼の様な教員を擁護するような姿勢も、
世間の中では決して少数派ともいえない状況である事は、ご存知の通りです。

つまり、もしかしたら「暴行罪」という概念は、事実の状態において、
人々の意識の中で既に変質しているんじゃないか、
「体罰は暴行に含まれない」そういったコンセンサスが既に
成立しているのではないか。そういう気もするのです。
したがって法律論だけでは体罰は否定できない・・・

現実を見ると、そういった、やるせない気持ちがするのですが、
体罰絶対反対論の方は、どのようにお考えになるのでしょうか。