給食費未納 「払わぬ親」増加 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
「払わぬ親」に対してどうすべきかだけを話し合いましょう。
スレ違いな教師の発言はご遠慮ください。
2実習生さん:2007/03/13(火) 21:18:51 ID:KgapPpoa
>>1
払わない親が増加しない為にも未納の子供には食べさせない方向で
それでも払えないじゃなく払わない親は失格
3実習生さん:2007/03/13(火) 21:21:43 ID:jqp3dIK7
>>2
「失格した親」の子どもを目の前にして
あなたはどうします?

いたいけな小学生を相手にして
「お前の親は金を払ってないから食べるな」
と突っぱねられますか?

普通の人はできないと思いますけれど。
また、そう言うことができてしまう冷酷な人が教師であって欲しくないですね。
4実習生さん:2007/03/13(火) 22:11:05 ID:KgapPpoa
>>3
>>1を良く読め
払わぬ親に対してだけの話
親に対しての意見だけだぞ
5実習生さん:2007/03/13(火) 22:28:40 ID:OlKY7aFy
確定申告で給食費控除を設けたらどうだろう?
6実習生さん:2007/03/13(火) 22:40:43 ID:jqp3dIK7
>>4
親に対してどうすべきか」と言うことの必然として
「こういうことをすればこうなる」という条件を考えなければ
荒唐無稽なことだらけになるでしょうね。

それに、あなたの言うように「親に対してだけ」のことに先鋭化するなら
2自体も「子どもに食べさせない」と言うことではみ出していますよ。
子どもに食べさせない」と書いたから、それがどういうことなのかということを
教えただけですよ。
それを教える方だけが1と違うという「珍解釈」はいかがなものでしょうか。
7実習生さん:2007/03/14(水) 00:18:42 ID:FFuZidT4
>>6 お前はそもそも

>>1に反してるだろ
前スレでも嫌われてたのにまだ分かんないの〜
ほんとおバカさんですね〜
8実習生さん:2007/03/14(水) 00:22:22 ID:LKm9Ufy7
払わない親の言い分は「頼んでない」からなんだし、
入学時に「給食申し込み書」を書かせて、
頼まない場合は弁当を持参させるように、でよいのでは?

社会に出るための勉強をするところなんだから食い逃げが通用することを教えちゃいかんでしょ。
9実習生さん:2007/03/14(水) 00:28:43 ID:H0fCtBQQ
俺は払ってやるから一口も食うな!店では全部食べて食い逃げしたら罰せられるが、金払い大量に食べ残しても罰せられないから。社会は金払えばいいんだと教えるためにね。そう世の中金でしょ?
10実習生さん:2007/03/14(水) 00:31:01 ID:H0fCtBQQ
金払えば食べ物粗末にしてもいいんですよねぇー。それが社会だよねー。
11実習生さん:2007/03/14(水) 00:31:45 ID:dQ9GdIaW
>>7
そうですね。
わがまま放題に書けなくなったガキどもは
たいそう私のことが嫌いになったでしょうね。
で、それが何か問題ですか?
12実習生さん:2007/03/14(水) 01:05:17 ID:LKm9Ufy7
世の中金だろ。それをちゃんと教えなきゃ。

で、それはおいといて、本題の内容について意見してくれ。

『入学時に「給食申し込み書」を書かせて、
頼まない場合は弁当を持参させるように、』
こっちが本題ね。
13実習生さん:2007/03/14(水) 01:13:23 ID:FFuZidT4
>>11 次元の低い煽り乙
14スレ立て人:2007/03/14(水) 01:50:58 ID:wIdLGZ/L
>>2
>>12
のような意見で進行しましょう
あくまでも「払っている」人達が「払えるのに払っていない」人達に
どういう行動を取りたいのかと言う形で
それをしたらどうなるとかはまた違うスレでお願いします
そんなにスレ違いな話をしたいなら別スレ立てますのでなんなりとお申し付けください
「払っていない」親や子供の言い分はアリです

公平を乱す一部の心無い人達のために不公平という現実を解決するためのスレです
その他はご遠慮、スルーでよろしくです


15実習生さん:2007/03/14(水) 11:44:29 ID:XANIw342
強制徴収すりゃいいのよ
馬鹿親は学校をナメてるだけなんだから
16実習生さん:2007/03/14(水) 18:41:41 ID:aq8r9WyL
一年分前払いで
17実習生さん:2007/03/14(水) 21:12:28 ID:AGZrlisw
>>15
舐めてるのは学校じゃなく法律であり国家であり社会だろうね
18実習生さん:2007/03/14(水) 23:27:20 ID:d79LJseU
@払わぬ親には、督促を出し続ける。
  配達証明付き内容証明郵便で。
  ちゃんと督促したという証拠を確保する。
  そうでなければ、担任の職務怠慢で回収できないと、担任に責任が押しつけられる。
A保護者会を開いて、給食費を払っている大多数の保護者から未払い親を糾弾してもらう。
  未払い者がいるために、給食の品数や材料を減らされて、給食の質を維持できなくなる
  と訴える。
 
19実習生さん:2007/03/15(木) 11:45:30 ID:NUyq6aGW
給食費払わないで、子供に弁当等の給食に変わるものを
用意しない親は、虐待で罰則にした方が良いと思う。
但し、昼に学校から自宅に帰るって食べてくるって言うのは
その間で何かあった時、管理上責任問題が発生するので無しね。
20実習生さん:2007/03/15(木) 15:28:40 ID:F4fX1KGd
>>16
6年分だな。

21実習生さん:2007/03/15(木) 19:12:56 ID:rMfWd36h
>>14
>それをしたらどうなるとかはまた違うスレでお願いします
現実を考えると好きなことが言えないと悲鳴を上げたい気持ちもわからんではないが
そうは行かないだろう。現実を話すならね。

スレタイに「冷酷人間だけ書き込みできる架空の話スレ」とでも書いたら
現実問題は忘れてあげるよ。
22実習生さん:2007/03/15(木) 19:21:03 ID:S7Oddl1P
犯罪者を犯罪者と扱うことが冷酷なのか?
23実習生さん:2007/03/15(木) 19:24:02 ID:rMfWd36h
>>22
犯罪者というのが、もし「給食費を未納の親」をさすなら

1 現実には犯罪扱いされていないことを、犯罪と呼ぶ身勝手さ。
  (中には犯罪に相当するものもあると思うが、分けてないだろ?)

2 親に問題があっても、いたいけな子どもに「飯を食うな」
 というのは、間違いなく冷酷だろうね。
24実習生さん:2007/03/15(木) 19:45:13 ID:LKnFVrx0
食い逃げが犯罪でないのなら、何が犯罪なのかな。親が悪いのなら、
その親から引き離して保護するべき。アメリカみたいにね。
25スレ立て人:2007/03/15(木) 20:28:40 ID:F4fX1KGd
ID:rMfWd36hはスルーでお願いします。


スレタイ:給食費を払っていない子供でも給食は食べさせろ

関連スレ 給食費未納 「払わぬ親」増加 その2
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173787292/
通称「冷酷人間だけ書き込みできる架空の話スレ」
なぜこのスレが出来たかはここを見てください。

悪いのは親。子供には罪はないのでとの事です。
みなさん意見お願いします。



で、立てようかと試みたんですが、ホスト規制で立てられませんでした。
誰かスレ立てお願いします。
26実習生さん:2007/03/15(木) 21:11:46 ID:rMfWd36h
>>24
食い逃げ」なのか諸事情で「後で払うつもり」なのか
はたまた、払えないのか、払う意志がないのか
いろいろなケースがあるんだけどね。
「親から引き離して」はいいけど、その後の何年も
あるいは10年以上にわたって、税金を投入しなければならなくなるよ。
しかも、親子関係を完全に破綻させてね。
そのマイナスを考えたことがないでしょ?
しかも、その種の施設でちゃんとした所は
現在、悲惨な境遇の子どもで満杯に近いのだけれど。

27実習生さん:2007/03/15(木) 21:15:01 ID:rMfWd36h
>>25
姑息な遊び場を守りたい気持ちは分かるけれど

>悪いのは親。子供には罪はないのでとの事です。
>みなさん意見お願いします。

ということは、親が悪いと子どもに責めが行くと思っているわけね、君は。
前時代の遺物のような頭をしてるね。
いや、前の時代ですら、子どもはもうちょっと社会に大切にされていたと思うよ。
おやおや…
28実習生さん:2007/03/15(木) 22:48:30 ID:zdajAvuV
rMfWd36h
お前どんだけ暇なんだよ?
29実習生さん:2007/03/15(木) 22:53:03 ID:rMfWd36h
>>28

あなたほどではないですよ。
あなたは日がな一日空いているでしょうけどね。
30実習生さん:2007/03/15(木) 22:55:03 ID:Az8DGr6T
給食費を払わないで恥ずかしい思いしてるのは子供ですよ!最近の親はそんな事気にしないのか?恥ずかしいとおもいなさい
31実習生さん:2007/03/15(木) 22:58:13 ID:gp7VFXRp
■ 「給食費未納問題」 について思うこと。
最近やたらと取り上げられるようになった給食費未納問題。
この問題について、どのように感じておられるだろうか。
最近の親たちについて、至らぬ点が散見されるのは事実である。引用した記事のような、
根本的なモラルが欠如している親が存在していること、そして、現状を改善する必要があることも
また事実である。この手の不届きな親たちを弁護するつもりは全く無いが、ただ、現状が以前と
比べてとてつもなく酷くなっているような印象を、これらの記事からは受けてしまう点、その点に
ついての事実認定には疑問がある。
数値的に再検証してみる。
他の記事を見てみると、「給食費未納は9万9000人、22億円 全国調査結果-話題!
ニュース:イザ!」では、「未納の児童・生徒数は、全体の1%にあたる9万8993人」とある。
大騒ぎになってはいるが、未納は全体の1%に過ぎないのである。1%ということは、およそ
2クラスに一人弱、給食費未納の児童・生徒がいるということになる。
さて、この数字、大騒ぎするほど大量であろうか。
このくらいの未納児童は、昔からいたような気がするのだが・・・。
「一方、未納があったために、4000校が食材の質や量を落としていた事態も判明」などという
表現に至っては、煽情的に過ぎると思う。1パーセントの歳入欠損があったとして、何で特記するほど
食材の質や量を減らす必要があるのか、さっぱり理解できない。
しかも、親のモラル欠如で未納となっているのは、1%に対して2/3である。残りの1/3は経済的に
止むを得ぬ理由での未納である。モラルの欠如した親の割合自体は2/3だから、比率は無茶苦茶に
高いが、1%の中での2/3であるから、全体から見ると、頭のおかしい親の割合は 0.67%である。
一学年が300人だとすると、学年に2.01人、とてつもなくおかしな親がいるということになる。
世の中には、頭のおかしい連中がいる。学校に限らずどこにでもいるものだ。
この0.67%という数字は、最近の報道から受ける印象よりも遥かに少ないとおいらは感じるのだが、
どうであろうか。

http://forum.s60.xrea.com/x/archives/2007/01/post_34.html
32スレ立て人:2007/03/15(木) 23:18:25 ID:F4fX1KGd
>>25
社会の前に家庭に大事にされてないからこういう話題が出るんだと思いますが
あなたの考えだと逆なんですね。
33スレ立て人:2007/03/15(木) 23:20:02 ID:F4fX1KGd
アンカミスった
>>27
34実習生さん:2007/03/15(木) 23:21:32 ID:rMfWd36h
>>32
社会に大事にされるってことの大事さも認識しようね。
ところで「スルー推奨」を他人にはしておいて
自分が反応して良いと思ってる?
このあたりが君の限界だよ。
35実習生さん:2007/03/15(木) 23:30:15 ID:hpZiWYW2
みんなあと少し
一時間もすれば消えるから
36実習生さん:2007/03/15(木) 23:33:17 ID:rMfWd36h
>>35
よくあるんだよなあ。
「みんな」と呼びかけるレス。
本当は自分が正しくないと認識しているが、
でも、自尊心とサディスティックな満足感を満たすために
ごく基本的なレスをつけられることを苦手とする人間って。

いわれるまでもなく、一社会人の私は間もなく消えますけどね
明日、のぞいてみて、冷酷なレスやイメージが貧困なレスには
きちんとレスをつけてあげる。
37実習生さん:2007/03/15(木) 23:33:43 ID:hpZiWYW2
釣れた釣れたW
38実習生さん:2007/03/15(木) 23:34:43 ID:rMfWd36h
>>37
かわいそうに。
そうでもしないと
はち切れんばかりの無駄な自尊心が満たされないんだね…
39実習生さん:2007/03/16(金) 00:12:50 ID:OgQ21WF6
クラス37人中、二人の子供が給食費を払っていない。

業者は、4月から35人分しか納入しないと通告してきた。

シチューとか、ピラフなど、バケツに入っているものであれば、
未払いの子供にうまく取り分けてあげられるが、
(→給食費を払っている子供の給食が減る)

ヨーグルトや果物などは、分けられないから困ってしまう。

40実習生さん:2007/03/16(金) 00:16:20 ID:OgQ21WF6
そうだ、食器も35人分かもしれない…

文句があるなら、業者に言ってくれよ。
41実習生さん:2007/03/16(金) 00:36:11 ID:OgQ21WF6
まだ、自治体(学校)が給食を提供しているところがあるが、
全国的に民間委託の方向だから、入札でギリギリの経費で運営
せざるを得ない業者に甘えられないよ。

給食費も担任を仲介するのではなくて、業者に直接振り込みをする
ことにし、支払いがあった分だけ給食を納入される。

納入された給食は、給食費を払っている子供のものだ。
子供が分けてやってもよいと言っても、カネを出しているのは保護者だから、
給食費を払っている保護者全員の同意がない限り、担任の勝手な判断で
未払いの子供に給食を分けてやることはできない。
42実習生さん:2007/03/16(金) 01:07:22 ID:4Wvz588o
2ちゃんでも
学校でも嫌われてる 粘着暇人低学歴DQN教師はもう寝ちゃいましたか〜? おれも絡みたかったよ〜
43名無:2007/03/16(金) 10:12:40 ID:u8LHqFM3
rMfWd36h
なんかレス見ててあんまりな感じがしました。
とりあえず反応せずスルーしません?だれも反応しなきゃ
そのうち消えますよ。
44実習生さん:2007/03/16(金) 12:24:18 ID:Zf4BUkT6
ここでも暴れてたんだ
ちょっと絡みたかったけどルール通りスルーしますか
45実習生さん:2007/03/16(金) 20:25:30 ID:SeniGOWz
給食費が未納の場合の対応については文科省が調査済だから各自見ること。
業者委託の場合は、給食の納入については、当初の契約通りにすることが業者の義務だし
それを守らせるのは学校側の責任だね。
教師の責任になるかも知れないし、管理職の責任になるかも知れない。
とりあえず、上のような架空のレスの内容は文科省の調査には上がってないな。
どうしても、あると言いたいなら、具体名を出すしかないだろうね。
証明責任は言い出した人間のものだ。

どっちにしろ「だから児童の給食がない」という事態をさけるのは担任の責任人であることは確かだね。
仮に業者が「本当に」納入数を減らせば、管理職、あるいは担任の分を与えるのが実際だろう。
もちろん、お腹を空かせた児童がポツンと指をくわえてみているのを見逃せば
冷酷、残虐、非道という罵りが四方八方から飛んできても申し開きは一切不可能だよ。
ま、実際には、そう言う人はまずいないというのが救いではあるけれど。

あ、そうそう、給食費の未納によって児童本人が肩身の狭い思いをさせたり
ましてや「いじめ」などが起きれば、学校の責任問題になることも付け加えておこう。

何度も言うが「親の給食費の問題」と「児童本人の責任」というのは
これっぽっちも関係性がないのだから、その辺をわきまえないとね。
なお、スルーしたい人は、できるならどうぞ。
私は勝手に現実的な話をしてあげるよ。
46実習生さん:2007/03/16(金) 20:27:23 ID:4IAyxWvQ
>>26 一度ERを見てみて。親に殺されたり虐待されたりする子を
守るのは国家の義務だと言うことが分かるから。
47実習生さん:2007/03/16(金) 20:30:41 ID:SeniGOWz
>>46
おいおい、被虐待児のことをいくらか知ろうという気持ちは認めるが
実際の現場や、本人のことを知ろうというのなら、ドラマではなく
きちんとした本を読むことをお勧めするよ。
高校生向きなら「凍り付いた瞳」あたりが読みやすいのではないかな。
そして、その現実を見てから、きちんとものを考えましょう。
48実習生さん:2007/03/16(金) 21:10:22 ID:+i0RwY65
国家の義務でいいから、選挙に行きましょう
今の社会を選んだのは我々の責任じゃないのか?
49実習生さん:2007/03/16(金) 22:22:07 ID:4Wvz588o
みなさん 馬鹿はほっといて本題に戻りましょう
50実習生さん:2007/03/16(金) 23:17:18 ID:ah5W7EC0
払ってる立場でモノ言えば払えないなら生活保護受けろって話だ
51実習生さん:2007/03/16(金) 23:42:22 ID:ah5W7EC0
とりあえず選挙に行く
そしてID:SeniGOWzと同じ考えの共産党には絶対入れないぜ
52実習生さん:2007/03/17(土) 00:11:13 ID:jWFX7ZvG
今までは、担任が肩代わりして払ったり、業者に泣いてもらっていたが、
行政監査でも指摘されてんのよ。

担任は、自腹で給食費の肩代わりをした上、監査委員に不適切だと
怒られているの!

それに、未払いの親は、全然連絡が取れないし、家庭訪問をしても
たいていはいないようだが、明らかに在宅しているとわかっていても、
居留守を使って出てこない。

職員会議で、担任は絶対に立て替えないということが確認されたし、
業者にも未払いの子供の分は払えないと通告した。

対策
 1. 給食費は、銀行口座から引き落とす。

 2. 引き落としができた分だけ、業者に給食を発注。

 3. 今まで担任が立て替えた分は、PTAから支援金として援助してもらう。

53実習生さん:2007/03/17(土) 02:20:10 ID:WUmMaiAT
45のように、なんでも学校や担任の責任だという考えの馬鹿がいるから
給食費未納のバカオヤが発生する。

給食費未納バカは、ディズニーランド行っても金を払わないのか?
ラーメン屋行って食ってもも「俺が期待した味とは違う」とかいって払わないのかね。
違うだろ。学校に対してだけ未払いなんだろ。確信犯だろうが。

責任は100%親にあるんであって、担任にあるはずがない。
54実習生さん:2007/03/17(土) 06:12:50 ID:QGcPgybC
>>53
「なんでも学校の責任」ではないですよね。明らかに。
責任論で言うなら、給食費を納めないのは、まあ、保護者の責任でしょう。
しかし、保護者が悪いからと言って、子どもに惨めな思いをさせてはいけない。
これは当然のことです。
保護者の責任云々と言っている場合ではなく、これは、学校の責任です。
こんなことは当たり前すぎることですよ。

確認します。
給食費を納めないのは保護者の責任。
だからといって、学校で子どもが惨めな思いをさせていいということにはならない。
子どもが可哀想な状態にならないように防止する責任は学校にある。
子どもたちに関わるのは専ら担任である以上、具体的な責任は担任にかかってくる。

ということです。ね、「なんでも」ではないでしょ?
ちなみに、2〜4行目は、主旨から外れた表現ですので触れなくても良いでしょう。
55実習生さん:2007/03/17(土) 11:35:37 ID:jWFX7ZvG
じゃあ、その子供の給食費は、誰が払うんだ?

公費(税金)は使えないぜ。

結局、54は、担任が払えということなんだろ!
56実習生さん:2007/03/17(土) 12:54:26 ID:HJfBzQNG
>>54
自身の子供でありながら「子どもが惨めな思いをしないようにする」責任だけは学校に押し付けるのか


給食費は「食費」である。衣食住は生活であり教育ではない。
食費を負担するのは親の義務である。
ただ、集団で準備や後片付けをしたりする教育に繋げているのは確かだ
それは親として「頼んでない」どころか感謝すべきところだろう?
栄養のスペシャリストでもない保護者に給食の代わりになる弁当が作れるわけが無い
そして今の世の中朝が早いとか忙しいとかで弁当が作れない大人がいることを忘れてはならない
57実習生さん:2007/03/17(土) 13:08:18 ID:xpB4qy8H
>>54 修学旅行費や遠足費用を払わない親の子供も惨めな思いをさせない為、学校と担任が負担する。 みすぼらしい格好をした子供が虐められないように、学校と担任が服を買い与える。
ということでしょうか?
58実習生さん:2007/03/17(土) 13:46:47 ID:bGoXITUO
滞納者の子供には食わさなきゃ良いじゃないか。

それが社会ってもんだろ。学校は社会の仕組みを教えるところなんだから、
社会の厳しさも教えるべきだろう。
59実習生さん:2007/03/17(土) 13:52:53 ID:bGoXITUO
>>54
そもそも「子供が惨めな思いをしてはならない」というのが信仰みたいなもんだ。
戦前や戦後直後、弁当を持って来れない子供は昼を食べずに我慢していたものだ。
それが社会なのだと子供に教えねばならない。

なぜ子供が惨めな思いをしてはならないのかな?
給食費を払わないなら給食が出ない、これは当たり前のことだよ。
60実習生さん:2007/03/17(土) 14:01:39 ID:HJfBzQNG
>>59
素直に言えば「子どもに罪はない」からではないか?
今の世の中ではちょっと考えられない。
差し押さえが一番の手だと思うんだが。
61実習生さん:2007/03/17(土) 14:58:36 ID:bGoXITUO
>60
子供に「お母さんに給食費を払うように伝えてね」というだけで済む話だよ。
子供に手紙を持たせてもいい。
本来そういうものだったと思うんだが、あるいは集金袋方式にするとかな。
払わないと恥ずかしいぜ。
62実習生さん:2007/03/17(土) 15:13:38 ID:zFDFaFsz
>>51
少人数学級を歌っているのは共産党なのだが・・・
63実習生さん:2007/03/17(土) 16:11:07 ID:nUdlXt3z
報道特捜プロジェクトでやってたんだけど、口座引き落としをやめて
集金袋にして、保護者と職員が共同して集金作業をやる様子が放映されてました。
口座引き落としだと匿名性があるから、手間はかかるけど昔ながらの
集金袋がいいと思う。子供に愛情のない親にとってはつらいかもしれんが・・・
64実習生さん:2007/03/17(土) 16:27:07 ID:2gTlKvJW
払わない家の子供に餌をやらなければいい。
子供だからって同情して餌なんかやるな。
馬鹿親の産んだ糞ガキなんだから。
65実習生さん:2007/03/17(土) 17:41:31 ID:UJ3pl7h/
テレビで群馬県太田市の給食費未払いやってたね。
取材応じてたあのふざけた親の名前知ってる人いる?
66実習生さん:2007/03/17(土) 18:50:27 ID:HJfBzQNG
子供だから同情してるんじゃなくて「子供が悪いわけじゃない」から同情してるわけで。
>>61だと変な言い訳も出てくるかもしれないじゃん
「うちは払ってるのに何言ってるのかね先生は」なんて子供に紛らわして終わり
差し押さえなら有無を言わさずの最善策だと思うんだが・・・
67実習生さん:2007/03/17(土) 19:17:16 ID:UJ3pl7h/
学校給食法
(昭和二十九年六月三日法律第百六十号)

(経費の負担)
第六条  2  
学校給食に要する経費(以下「学校給食費」という。)は、
学校給食を受ける児童又は生徒の保護者の負担とする。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO160.html

法律で親が払うことになってんだよ。バーロ 
とっとと払え。
68実習生さん:2007/03/17(土) 20:02:47 ID:QGcPgybC
>>55
過去レスにちゃんと書いてあります。
>給食費が未納の場合の対応については文科省が調査済だから各自見ること。
文科省の調査を信じる限り税金を使っているところは珍しくない。
君の思い入れとは違うというだけのこと。

>>56
親に押し付けられたと考えるのか
現場にいる一人として当然と考えるのかという違い。
医者は、患者を手術するときに「オレに手術させやがって」と考えるかな?
専門職として当然と考えるかな?

>>57
今は「毎日の食事の話」
それを拡大してみても仕方のないことだよ。
はっきり言えば、それこそスレ違いだろう。

>>58
お手数をおかけして申し訳ないが>>45をお読み下さい。
69実習生さん:2007/03/17(土) 20:04:12 ID:QGcPgybC
>>64
君を生んだ親がバカでも、なんであっても
君自身には罪はない。
良かったね。
あるとしたら、君が無知なままこういうところに書き込んでいる
厚顔無恥という罪だろうね。
70実習生さん:2007/03/17(土) 20:26:26 ID:xpB4qy8H
払わない奴に食べさせることはない。
71実習生さん:2007/03/17(土) 21:08:19 ID:zFDFaFsz
>>70
だから、払わない人(親)と食べる人(子供)が別なんだよ
72実習生さん:2007/03/17(土) 21:15:26 ID:C7bsbPvo
保護者は払わないが、子どもには云々って、学校以外でも通用する理屈なのか?

73実習生さん:2007/03/17(土) 21:21:53 ID:OTYLUTjT
今日のNGIDは…
QGcPgybC
74実習生さん:2007/03/17(土) 21:30:46 ID:OTYLUTjT
QGcPgybCは
釣りや挑発を趣味とする要注意人物です。

都合の悪いことは答えずにはぐらかし、揚げ句にはくだらないあげ足とりや、人格攻撃を繰り返し、ただ相手を不快にさせることだけを目的としています。
最大の問題点は、いつまでたっても自分自身の「給食費未納に対する賛否」を明確にしないこと。

どうせこの文にたいしても下らない煽りをしてきますが、みなさんくれぐれも会話をしないように。



ではQGcPgybCさん、煽りをどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
75実習生さん:2007/03/17(土) 22:11:24 ID:f1PpquaF
無銭飲食のガキには、クソを喰わせれや
76実習生さん:2007/03/17(土) 22:18:35 ID:QGcPgybC
>>72
逆に聞きたいのだが
親の罪がいたいけな小学生に及ぶのは
どこの世界の話?
すくなくとも現代の日本の話ではないよね。
77実習生さん:2007/03/17(土) 22:21:23 ID:QGcPgybC
>>74-75
ナイスコンビ!

さてさて、もはや、冷酷人間達は
正しいことを言う人間を攻撃するしかなくなったか。
やれやれ。
78実習生さん:2007/03/17(土) 22:29:09 ID:4W7kkR8r
教育の義務、養育の義務を放棄する親からは
親権を制限〜剥奪する。それだけのハナシ。
79実習生さん:2007/03/17(土) 22:35:35 ID:QGcPgybC
>>78
親権を制限〜剥奪って、言うのは簡単だけど
莫大な予算が必要になるよ。
80実習生さん:2007/03/17(土) 22:40:58 ID:4W7kkR8r
>「払わぬ親」に対してどうすべきかだけを話し合いましょう
81実習生さん:2007/03/17(土) 22:49:31 ID:QGcPgybC
>>80
そうですね。
そうすれば「払わないなら食わせるな」というような
冷酷なレスはつけられなくなりますものね。
なにしろ「親」に対してだけですからね。
82実習生さん:2007/03/18(日) 00:10:37 ID:lFts2gwK
払わぬ親の住民税でも値上げするか?
83実習生さん:2007/03/18(日) 00:12:35 ID:79kghMlr
簡単だ。
「払わぬ親」の給食費を
皆で均等に割って支払う。
後はPTAに任せる。
民生委員使うなり保護者が結託して家に乗り込むなり好きにしたらいいさ。
84実習生さん:2007/03/18(日) 00:40:20 ID:lFts2gwK
簡単な方法など存在しない
今までの手抜きの積み重ねの結果を今更大事にして取り上げてるんだから
85実習生さん:2007/03/18(日) 00:55:59 ID:0W1MfhDo
親がだらしなくて食事を与えてなく、子供がパンを万引きしたとする。

その店は、親が子供にちゃんと食事を与えないのが悪いのであって
子供には罪はないということで、その子供に無償でパンを提供し続け
なければならないのか。

81は、人を冷酷とののしる前に、常識を考えろよ。

カネを払わない親は、話し合う気などサラサラないんだよ。

給食費を税金で出したら、それは不適切な支出になるんだよ。
住民監査請求があったら、必ずひっかかって指摘を受ける。

もし、税金で支出するならば、議会で未払いの子には税金で給食を食わすと
いう条例が可決成立する必要があるだろうな。

さて、議会(=県民の意志)は、果たして、こんな条例案を了承するかね。
86実習生さん:2007/03/18(日) 01:46:10 ID:4Q6nUDzO
とりあえず学期前に、給食費未納の場合、給食を停止する旨の誓約書にサインしてもらう。
87実習生さん:2007/03/18(日) 01:48:45 ID:naEK/pLz
>>85

>親がだらしなくて食事を与えてなく、子供がパンを万引きしたとする。

この場合、親の管理責任が問われ、賠償するのが我が国の法ではなかったか?
88実習生さん:2007/03/18(日) 01:53:50 ID:NCMou/sD
>>86
保証人を要求しているところはあるらしい。

給食費は毎月前払い(前月27日)引き落とし、月末までに払わない場合は給食なしという契約書の方がいいかも。
教育上は問題だが、払えない家庭には生活保護等あるわけでなんともいえない。
89実習生さん:2007/03/18(日) 02:05:46 ID:zvuZWcYI
給食費払わないバカ親って、生活保護の手続きさえやらないんだよ。
性格的に問題ありすぎ。書類を出せば、公的補助が受けられるのにさ。
だらしないというか、学校をバカにしくさっているというか。

何が「子供に罪はない」だよ。
あるよ。そういう親から生まれてきただろう。
生まれた瞬間、罪を背負っているよ。

親はアクセサリーをちゃらちゃらさせて
毎日インド人の愛人のもとに通っている。
子供が食べるのは給食だけ。靴下も履いていない。
風呂にも入らず、毎日同じ服。くさい。

このバカ親は、当然給食費は払わない。
車に乗ってアクセサリー買う金はあるんだけどね。

子供がかわいそうだから、学校が肩代わりしろって??

全然かわいそうじゃないね。

90実習生さん:2007/03/18(日) 02:08:07 ID:naEK/pLz
むしろ、払わなけりゃ逃げ切れる事が問題だと。

法定金利を付けて、きっちり回収するようにすれば未納は激減するんじゃないか?
91実習生さん:2007/03/18(日) 02:12:06 ID:naEK/pLz
>>89
君の言う通りなら、給食費云々より先に、児相に通知すべきだと思う。
明らかなネグレクトだよ。
92実習生さん:2007/03/18(日) 03:30:56 ID:0W1MfhDo
子供には罪がないから、学校や担任が何とかしろって!?

子供はカネを払っていないことを自覚している。
その上で食ってんだから、犯罪じゃないか。

小学生だから、刑事責任を問われないだけ。
93実習生さん:2007/03/18(日) 06:01:38 ID:WaZJQSLy
>>85
上にも書いてあることですが
既に税金の支出はあります。
別に議会の承認をせずにね。

>>92
あなたのレスが一番酷いですね。
小学生に、どうしろと?
どうやら睡眠障害をお持ちのようだが
だからといって、言って良いことと悪いことがありますよ。
94実習生さん:2007/03/18(日) 07:26:10 ID:zvuZWcYI
91

自走には当然通告済み。
しかし答えは「緊急性がないから後回し」だとさ。
95実習生さん:2007/03/18(日) 08:33:09 ID:Hzg2v7Gx
WaZJQSLyは
釣りや挑発をだけ趣味とする要注意人物です。

都合の悪いことは答えずにはぐらかし、揚げ句にはくだらないあげ足とりや、人格攻撃を繰り返し、ただ相手を不快にさせることだけを目的としています。
最大の問題点は、いつまでたっても自分自身の「給食費未納に対する賛否」を明確にしないこと。

どうせこの文にたいしても下らない煽りをしてきますが、みなさんくれぐれも会話をしないように。



ではWaZJQSLyさん、煽りをどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
96実習生さん:2007/03/18(日) 08:55:43 ID:+eLa9ShB
>>95
お前が、邪魔だから詞ね。
97実習生さん:2007/03/18(日) 15:27:26 ID:WaZJQSLy
>>95-96
相変わらず、うまいな。
98実習生さん:2007/03/18(日) 16:10:23 ID:6Uq1eZE6
払わないんだったら食べない
それ当然じゃね?
冷酷だと言われようが親に給食停止の通知が必要
で、子供にしっかり食べさせたい親ならば生活保護の手続き
その通知してから停止までの期間一ヶ月もあれば手続き出来んだろ?
出来ない親なら施設入り
ネグレクトだろ
99実習生さん:2007/03/18(日) 16:16:52 ID:0W1MfhDo
>93
未払いの子供に税金支出して食わせてやっている自治体は、どこの自治体だ?

公金の支出項目に、未払いの補填なんてないはずだ。

公金の不適切な支出となる。追求してやるよ。どこの自治体だ?
100実習生さん:2007/03/18(日) 17:30:33 ID:6Uq1eZE6
>>93
証明の為ソース出してね
101実習生さん:2007/03/18(日) 17:31:58 ID:WaZJQSLy
>>98
>払わないん → 親

>だったら食べない →子ども

この辺が問題ですよね。
冷酷と言われるのがあなたで、なおかつ、苦しむのが親なら
あるいは、それも、ありで良いかもしれませんね。
現実には、子どもが食事を与えられない「現場」にいるのは善良なる教師
果たして、そう言う子どもを見て自分だけ食べるような人間がいますかね。
もちろん、平気だというのは、教育者として不適格だと思いますけど。

親を施設に入れる???
これも意味が不明ですね。
刑務所のことでしょうか?
現実には、それだけの行政能力(警察も含めて)はありません。

>>99
どこの自治体かは、どうぞ、あなたがお調べ下さい。
そう言う自治体が「ある」それも少ない数ではないということが
文科省の調査に載っていますね。

再三繰り返しますが、元の調査を一度くらいは自分の目で見ましょう。
文科省の調査は簡単に見つかりますよ。
 
102実習生さん:2007/03/18(日) 17:39:42 ID:WaZJQSLy
>>100
はあ、しょうがないなあ。
そもそも、この報道の元となった発表すら見ないで発言する人ばかりですね。
普段は「マスゴミ」などといいながら、記事の元になった調査結果そのものは見ない。
そう言う人ばかりなのかなあ。
まあ、自分の無知を、さらけ出して平気なのがこの場所ですものね…

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/01/07012514/002.pdf
はい、これ。
PDFは見「れ」ないってのはなしでお願いしますよ。
このファイルの「どこ」に載っているのかも、その程度は自分で探してくださいね。
103実習生さん:2007/03/18(日) 17:50:29 ID:6Uq1eZE6
ソースを出すのは証明する方
と言ってるんだけど。
104実習生さん:2007/03/18(日) 17:55:41 ID:J8CufN0U
親が払うという制度をとっているからこういう問題がおきる
子供自身が働いて払えばいい
給食費って一日150〜200円程度でしょ
そのぶんの労働を学校でさせて、賃金を給食費にまわせばいいじゃん
内職みたいなやつなら小学低学年でもできるっしょ
自分で働いた金で食べてるっていう実感が教育にもいい
105実習生さん:2007/03/18(日) 18:02:00 ID:6Uq1eZE6
>>101
それにお前は教師じゃないのに何故わかるんだ?
106実習生さん:2007/03/18(日) 18:17:55 ID:0W1MfhDo
結局、101(WaZJQSLy)は、担任が払えということなんだろう?
107実習生さん:2007/03/18(日) 18:20:13 ID:0W1MfhDo
101(WaZJQSLy)は、子供がなんたらと、さも善人ぶって言っているが、
自分が出しましょうとは、一切言わない。

汚ねぇやつだよ。
108実習生さん:2007/03/18(日) 18:23:14 ID:Ah03q1N4
>>45より抜粋

どうしても、あると言いたいなら、具体名を出すしかないだろうね。
証明責任は言い出した人間のものだ。

>>102よ、で、どこの自治体だ?
109実習生さん:2007/03/18(日) 18:31:15 ID:zvuZWcYI
101が払えばいいじゃん。それで終わり。
101よ、20億払いなよ。善良なる一般市民として、かわいそうな子供のためにお前が私財なげうって払うんだな。


オレは絶対にはらわねえ。
110実習生さん:2007/03/18(日) 19:30:53 ID:WaZJQSLy
>>108
あらら、どこと言わなくても「ある」ということは可能なんですけどね。
あなた、せっかく「ソース」を出してあげたのに、それも見ていないのですね。
それではお話になりませんね。
111実習生さん:2007/03/18(日) 19:35:24 ID:Ah03q1N4
で、どこの自治体?
偉そうにしてないで言ってくれない?
112実習生さん:2007/03/18(日) 19:42:06 ID:f1fLe4tt
「一時補填」というのは,文字通り一時的なもの。
要するに,立て替え払いで,後日保護者に支払わせることだろ。
誰のためかといえば,業者や,まともに給食費を払っている親のためだろ。

それを,(払っていない親の)子どものために税金で補填していると主張するのは,無理がありすぎ…
113実習生さん:2007/03/18(日) 19:47:12 ID:6Uq1eZE6
そもそも>>45>>108すなわち共産党応援者だろ?
114実習生さん:2007/03/18(日) 19:48:18 ID:Ah03q1N4
俺?
115実習生さん:2007/03/18(日) 19:50:25 ID:6Uq1eZE6
間違えたW
>>108改め>>110
116実習生さん:2007/03/18(日) 19:58:20 ID:2N+a5p3l
1食900円かける馬鹿自治体に払う親も馬鹿
糞高い公立職員の給料に払ってるようなもの
117実習生さん:2007/03/18(日) 20:11:16 ID:0W1MfhDo
それで、未払いの子供思いで善人の110(WaZJQSLy)は、自腹で
何の罪もないという未払いの子供のために、私財を出す気があるのかよ。
118実習生さん:2007/03/18(日) 20:12:25 ID:WaZJQSLy
>>112
一時補填とは「一時的なもの」
しかし、最後まで支払われなければ、税金。
なお、行政的に言うと一時補填も「行政支出」の形態の一つですけど
それは一応おいておきましょう。
119実習生さん:2007/03/18(日) 20:14:40 ID:WaZJQSLy
>>111
なぜ自治体を特定する必要があるんでしょうね?
120実習生さん:2007/03/18(日) 20:17:29 ID:0W1MfhDo
公金の不適切な出費だから。
121実習生さん:2007/03/18(日) 20:19:21 ID:0W1MfhDo
給食費は私費なんだよ。
なんで、私費を公費で補填できるの?
そういう条例があれば可能だが、なければ違法だ。

自治体を特定するのは、違法なことがなされていないか確認するためだ。
122実習生さん:2007/03/18(日) 20:19:25 ID:WaZJQSLy
>>117
もちろん、目の前でお腹を空かせた小学生が
お昼代をもらえなくて食べることができなければ
もちろん、私財を出して食べさせますよ。
そんなこと人間として当然でしょ?
ただし、現状では、給食は出てますから、その必要はないでしょうね。
それ以外で、「私」が私財を出す理由はありますか?
123実習生さん:2007/03/18(日) 20:20:31 ID:0W1MfhDo
担任が自腹で未払いの給食費を出したり、業者に泣いてもらっているから
食えんだろうよ。

ふざけなんなよ。
124実習生さん:2007/03/18(日) 20:21:00 ID:WaZJQSLy
>>120-121
それなら、ぜひ、文科省に言ってください。
あなたの行政に対するクレームは
私の関知するところではありません。
ここでは、そう言うケースのあるなしの話でしたよね。
で、文科省の調査で「ある」とわかった。
それだけの話ですよ。
125実習生さん:2007/03/18(日) 20:22:24 ID:0W1MfhDo
税金で出しているところはない。

嘘はやめろ。
126実習生さん:2007/03/18(日) 20:22:40 ID:Ah03q1N4
早く出してくださいな
127実習生さん:2007/03/18(日) 20:24:31 ID:WaZJQSLy
>>123
あのう「担任が負担する」って、それって、はっきり言って
担任としてはあまり良いことではないですよ。
組織として行わなければならないことですからね。
はっきりいって、幾ばくかの負担をする方が、組織としての対応に
気骨の折れることをする方が楽な場合もあると思いますが
きちんと学校として対応するように持っていくのが
組織人としての使命ですよね。
といいつつも、本当に担任が自腹を切っているならそれはそれとして
ある程度認められますが、それはあくまでも
「ふざけるな」的な発言をしない、善意の場合だけでしょうね。
そういうことを言うくらいなら始めから出してはいけません。
128実習生さん:2007/03/18(日) 20:26:12 ID:WaZJQSLy
>>125-126
この件については、これで最後です。
上に出した「ソース」をお読み下さい。
読み方が分からないのなら、それまでのことですけれど。
一応、誠実に対応しましたが、際限のないくり返しにはつきあいきれません。
あしからずご了承下さい。
129実習生さん:2007/03/18(日) 20:27:52 ID:6Uq1eZE6
言えば終わるのをごまかしてる時点でお前の負け
130実習生さん:2007/03/18(日) 20:43:27 ID:0W1MfhDo
128(WaZJQSLy)は,いいっぱなしで何もしない,
典型的なクレーマーだね。
131実習生さん:2007/03/18(日) 20:45:26 ID:WaZJQSLy
はーい、このスレで「何かした人」!!!

自己申告で何もしてないとなると
クレーマーだという仰天定義の人がいますよぉ〜
132実習生さん:2007/03/18(日) 20:47:50 ID:Ah03q1N4
なんにせよ払えるのに払わない。生活が厳しくて払いたくても払わないのに生活保護を受けない
で、給食だけは出せってのは虫が良すぎる話
法も変わっていないのに払ってないやつには厳罰で臨むべき。
共産党は払っている親の立場に立っていないな
逃げ得を許す共産党には絶対票は入れない
133実習生さん:2007/03/18(日) 20:52:33 ID:Ah03q1N4
>>131
かわいそうに。
そうでもしないと
はち切れんばかりの無駄な自尊心が満たされないんだね…
134実習生さん:2007/03/18(日) 20:55:49 ID:0W1MfhDo
まず、未払いの子供の親からは、何の連絡もないし、家庭訪問しても
居留守を使って出ないのよ。

払えるのに払わないのか、払えないから払わないのか、明確にはわからないが、
仮に公費で未払いを補填できる条例があったとしても、はっきりした理由が
ないのに、公費が支出できるわけないじゃないか。
135実習生さん:2007/03/18(日) 21:00:40 ID:0W1MfhDo
現在の未払い者の対応は、こうなっていてる
 @担任が自腹で払っている
   回収の見込みがないとわかっていながら払わなければならない
   状況に追い込まれているんだぞ。
 A給食業者に泣いてもらっている
   業者も入札でギリギリの価格でやっている。未払い者のツケは
   そこで働くパート従業員に回るか、材料を間引きすることで、
   ちゃんと給食費を払っている子供が不利益を被る
136実習生さん:2007/03/18(日) 21:01:17 ID:zvuZWcYI
未払い家庭は、車もケータイも持たず外食もせず、旅行にも行かず、その日をやっと暮らしている
ってんならまだわかるが、
実際には外では欲望の限りの放蕩生活をしていて、
学校には支払いをしない。

そういう親の尻拭いをなぜ学校がしなければならんのか。
137実習生さん:2007/03/18(日) 21:02:41 ID:f1fLe4tt
頭固すぎるな。

業者からの請求は,児童・生徒の保護者個人にいくわけではないだろ。
学校or給食センタに行くわけだろ。
そこで支払い能力がなければ(というか,通常余分な現金なんかほとんど無い),その上の教委に請求が行くのは,おかしくないだろ。
請求があれば,払わざるを得ないのがお役所だよ。
138実習生さん:2007/03/18(日) 21:04:47 ID:0W1MfhDo
最近は、担任が払うのはおかしいじゃないのかという意識が高まって
きているので、業者負担が増えつつある。

結果的に、給食の質が落ち、ちゃんと給食費を払っている子供にツケが
回ることが多くなってきている。
139実習生さん:2007/03/18(日) 21:07:19 ID:0W1MfhDo
>137
それは違う。会社なら、そういう融通がきくであろうが、公費はそうは
いかない。監査で引っかかって指摘を受ける。支出項目にない支出は
できないのである。
140実習生さん:2007/03/18(日) 21:09:28 ID:0W1MfhDo
だから、教育委員会はダンマリを決め込むんだよ。
結果的に、担任は自腹で既払い分を払わざるを得ない状況となる。
141実習生さん:2007/03/18(日) 21:09:57 ID:f1fLe4tt
>>139
イヤ,少額ならば,自由裁量で支出できる。(というか,できるところもある)
文科省のサイトに載っていたところが,それに該当するのかどうかは,確認しようがないけどね。
142実習生さん:2007/03/18(日) 21:10:12 ID:0W1MfhDo
既払い→未払い
143実習生さん:2007/03/18(日) 21:11:48 ID:0W1MfhDo
>141
ただ、これだけ社会問題になっていることを、堂々とできない。
住民監査請求をかけられればアウトだ。

未払いを公費で負担する理由も説明できない。
144実習生さん:2007/03/18(日) 21:32:52 ID:0W1MfhDo
修学旅行費が高いから、入札をやり、業者を競争させ、もっと安価になる
ようにせよと、ゴネゴネにゴネた結果、確かに安くなった。

実は、修学旅行費を払えないのは1〜2名くらいいたのであるが、従来は
旅行業者が、この程度なら何とかしてくれたのだ。

しかし、今はギリギリで入札をしているので、業者にもそんな余裕はない。

結果的に、修学旅行未払いの子供は、図書館で自己学習となっている。


給食費未払いの子供は、保健室で待機する。
教室にいたら、担任と子供との信頼関係が壊れる。
教育上、よくない。

未払いの子供は、強制的に保健室待機が望ましい。
145実習生さん:2007/03/18(日) 21:41:51 ID:WaZJQSLy
え〜っと134から143は既出なので、言及の必要はありませんね。
その前は、えっと、ま、好きにしてちょうだい。
ただし、剽窃(ひょうせつ と読むよ)は芸がないな。
一工夫くわえた方が良いと思うよ。

>>144
未払いの家庭の子どもは給食室で食べるの?何で?
そんなことを分け隔てする必要もないし
デメリットしかないと思うが…
ひょっとして「保健室に隔離して食べさせるな」という主張なら
ずいぶん酷いよね。
養護教諭なんて、ただでさえ、包容的な職なのに
それなのに、昼飯を食べられない子どもを面倒見るんだ。
まさか、その時間に自分が食べるわけにも行かないしね。
その上、昼が終わって帰ってくれば、ヘタをするといじめの対象か。
ますます、担任は大変になると思うけど。
まあ、あなたが「世の中の大変な軋轢は子どもと担任が被ればいい」
という意見なら、それはそれで酷いことだとは思うけれど。
146実習生さん:2007/03/18(日) 21:46:51 ID:0W1MfhDo
口ばかりの善人は、ひっこんでろ。

カネを出してから文句を言えよ。
147実習生さん:2007/03/18(日) 21:51:42 ID:0W1MfhDo
4月から、給食業者は、支払い分だけしか納入しないことになったから。

未払いの子供に給食を食べさせるということは、ちゃんと払っている子供の
給食を奪うことになる。

だから、未払いの子供に食わせるわけにはいかない。

だからといって、教室に放っておくと、未払い以外の子供との信頼関係が
崩れる。未払いの子供も辛いだろう。

だから、保健室に待機させるのが、考えられる裁量の対応だ。
保健室には、養護教諭以外に、教員を順番で2名配置する予定だ。
148実習生さん:2007/03/18(日) 22:04:57 ID:Ah03q1N4
>>145
なんにせよ払えるのに払わない。生活が厳しくて払いたくても払わないのに生活保護を受けない
で、給食だけは出せってのは虫が良すぎる話
法も変わっていないのに払ってないやつには厳罰で臨むべき。
共産党は払っている親の立場に立っていないな
逃げ得を許す共産党には絶対票は入れない

無視するなよw
149実習生さん:2007/03/18(日) 22:43:48 ID:WaZJQSLy
>>147
事実なら人権問題として、管理職と担任は処分されることになるでしょうね。
まあ、事実ではないのが救いか…
なお、程度問題ではありますが、今回の調査であがった「不払い」は
経済問題を入れなければ、せいぜい数パーセントです。
2学級規模の学校で学年で一人いるかいないです。
しかも、それは純粋な「食材費」ですね。
こんなの一般のレストランでいうと誤差(ロス)の範囲なんですけどね。
それで、工夫できないような業者は替えてしまえば良いだけでしょう。


>>148
おそらく、これは想像に過ぎませんが
クレーマー的な親なら、
「給食を出してくれとは頼んでいない」と言ってくるでしょうね。
(もちろん、その言い分を是とするわけではありません)
かといって、小学生や食べ盛りの中学生に食事を与えなければ
子どもの人権上、大変な問題行為だし、第一、教師自身も辛いだろうと思う。
厳罰主義も良いけれど、子どものことと分けて考えるべきだということが一つと
福祉的視点も必ず入れて対処することが必要でしょうね。
この場合「虫が良すぎる」といって「視点」は不必要だと思いますよ。

共産党云々については、完全にスレ違いですので、ここでは触れないでおきましょう。
150実習生さん:2007/03/18(日) 23:03:18 ID:4Q6nUDzO
>>149 スレ違いでもいいよ、「あなたは共産党員ですか?」または、「共産党と何か係わりがありますか?」
151実習生さん:2007/03/18(日) 23:05:15 ID:Ah03q1N4
>>149
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-29/2006032915_01_0.html
ここを見るとあながちスレ違いというわけでもない。君は完全なる共産党応援者だろう?

>2学級規模の学校で学年で一人いるかいないです。
しかも、それは純粋な「食材費」ですね。
こんなの一般のレストランでいうと誤差(ロス)の範囲なんですけどね。
それで、工夫できないような業者は替えてしまえば良いだけでしょう。

これこそ完全なる筋違い。そうなりゃ平均的に給食費が下がればいいわけで
未払いの推奨と受け取れる
 
152実習生さん:2007/03/18(日) 23:41:54 ID:yyD9N+Ta
給食はなくせばいいよ。

戦後まもなくに、欠食児童がイッパイいたときとは時代が変わった。
153実習生さん:2007/03/18(日) 23:50:41 ID:J8Bdl/i7
裁判やるのがいい。給食費は払わんといかん。で最終決着する。
154実習生さん:2007/03/19(月) 02:04:21 ID:nTDFkJH+
共産党だと何か悪いの?
自民党が悪いのはわかるけど
155実習生さん:2007/03/19(月) 02:06:36 ID:Z+81IQ5b
裁判をやるにしても、実際には費用対効果を考えればできないし、
第一、教育委員会がやらないだろう。

教育委員会は責任を取りたくないから、裁判なんてしない。
あくまでも、学校内のことだから、学校で対処してくれという。

校長は、担任に何とかしろといい、結局、担任が自腹を切らなければ
ならない状態が続いている。

未払いの子供に給食を食べさせなかったら処分される???
されるわけないじゃん。
どういう理由で処分されるのよ。
156実習生さん:2007/03/19(月) 02:58:47 ID:HD/fNwKx
>>154
ここで暴れてる粘着の思想が共産
選挙も近いのにイメージダウン
でも本人ウヤムヤにしたまま
こんだけ払ってる人達を敵に回しここで反感買っててなおまだスレに入り浸る姿はある意味感動すら覚える!












だけど俺も共産党には入れませんW
157実習生さん:2007/03/19(月) 06:11:33 ID:zo5flQ5j
>>155
子どもが食事ができないことを看過したということですね。
監督責任というべきか、保護責任というべきなのかは分かりませんが
最も基本的な「食事」を与えないということは、責任を問われますよ。
なによりも、人間として、あるいは教師として資質を問われるでしょう。

「されるわけない」と考えるのは、ちょっと認識が甘いですね。
158実習生さん:2007/03/19(月) 06:14:02 ID:zo5flQ5j
>>152
確かに、現代の給食は、その成立当初とは大きく位置づけが変わってきました。
現代では「あって当然」と思われていますね。
その辺が、良し悪しではあります。
159実習生さん:2007/03/19(月) 06:32:55 ID:Z+81IQ5b
「人間として、あるいは教師として資質を問われるでしょう」というのは、
担任が未払いの給食費を払えということなのか?
160実習生さん:2007/03/19(月) 06:35:45 ID:Z+81IQ5b
業者から納入される給食は、給食費を払っている子供のものであって、
それを、給食費を払っている保護者の同意なく、担任が勝手に未払いの
子供に分け与えていいと思ってんの?

未払いの子供に食べさせるために、ちゃんと払っている子供の給食が
減ってしまうということを、保護者が了承すると思うか?

161実習生さん:2007/03/19(月) 06:38:27 ID:Z+81IQ5b
俺は、担任が勝手に未払いの子供に給食を分け与えたと聞いたら、
担任の責任を追及してやるよ。

ふざけんじゃないよ。

162実習生さん:2007/03/19(月) 07:02:12 ID:zo5flQ5j
>>159
>担任が未払いの給食費を払えということなのか?
基本的には違いますよ。
「担任が払うべきだ」という主張をした人はいなかったと記憶していますが。

>>160
>未払いの子供に食べさせるために、ちゃんと払っている子供の給食が
>減ってしまうということを、保護者が了承すると思うか?

>>161
>ふざけんじゃないよ。

はあ〜
さもしいですね。
確かに、未納者のためにかりに、パン2枚が1枚になるのなら問題でしょう。
しかし、くり返しになりますが「食材費」のわずか数パーセントなら
通常のレストランなどでは問題にならない額ですよ。
「おれのパンが2グラムへるじゃねーか。問題にしてやる」
ということでしょうか…
まあ、確かに、問題にするつもりなら問題でしょうから、担任を訴えてはいかがですか?


163実習生さん:2007/03/19(月) 08:12:54 ID:nJzIwsD+
>>162 さもしいのは >>160>>161ではなく、払えるのに払わない親ではありませんか?
未払い件数を全国でならせば、数バーセントかもしれませんが、地域によってかたまっているから問題になっている訳です、未払い件数を全国で平均化し、さも問題がないように感じさせるのは下手なレトリックですね。
164実習生さん:2007/03/19(月) 12:12:02 ID:HD/fNwKx
>>162

>>151見ろ。

平均的に給食費が下がればいいだけ。払っていなくても関係ないの?
給食停止も誓約書書かせただろ。もちろん停止しないのが一番いいが払ってない親に払わせるには自分の子供が傷付けば分かるだろう。
荒療治だが一番効果あると思うし俺は推奨する。
数パーセントというが数が全く違う
100人並んでて一人だけ左向いてもみんな向かないが100万人いて1万人左向けば結構な数が左向くのは容易に想像出来るだろう。

なぜ払わないのか。そして払うということに努力をしたか。
共産党君はここらへん考えてくれ
ただ子供に食わせろと言ってるだけじゃなくて払っている親が納得出来るような答えを出さないからこんだけ共産党君は叩かれてんだ
数パーセントの親の為に不公平が生じている中で大多数の親を納得させる為のね。
それが出来たらちゃんと票入れる。約束するよ。

165実習生さん:2007/03/19(月) 15:36:43 ID:zGxA8t+z
zo5flQ5jは、結局「払わない親」に関してはどう思ってるの?
どう対処することがベストだと思うの?

それを主張せずに、他人の意見に対する突込みばかりをしているから、いつまでたっても話しがまとまらないんですよね。
そんなスタンスで揚げ足取りをするばかりなら、そりゃ議論を有利に進められますよね。

そんな自分のずるさにちゃんと気づいてる?
それとも自分以外の人間は無能なやつばかりだなんて勘違いしてる?























逃げずに答えてね?
166実習生さん:2007/03/19(月) 15:59:29 ID:nTDFkJH+
有利に進めてるか?w
それと、話をまとめる気なんてあるのかな?
かまって欲しいだけじゃん
167実習生さん:2007/03/19(月) 16:08:30 ID:zGxA8t+z
暇つぶしに来てるという感は否めないですよね。
厳しい質問をすると「もう答えた」とか「読めばわかる」とか結局はぐらかすし。
挙句には「無能」だとか「お前はどうなんだ?」とか、下手すりゃ「睡眠障害」だもんね。

>>165に対してもどうせまともな答えは返せないんでしょうけどねw
168実習生さん:2007/03/19(月) 19:46:22 ID:/838IWlN
このスレには、頭がいい振りをして人格攻撃ばっかりする「冷酷人間」がいます。

頭がいいんだったら意見に対して反論するようにして、人格を責めようとするなよ・・・

頭が悪いから人格攻撃に走るんだよ。
169実習生さん:2007/03/19(月) 20:02:00 ID:HD/fNwKx
まあ仕方ないよ。
浅はかな人だもの。
170実習生さん:2007/03/19(月) 20:08:10 ID:JWDRhUql
あんまり書くと共産党のイメージダウンになるからはぐらかしてんだろ?
171実習生さん:2007/03/19(月) 20:27:19 ID:RdaKTO//
ええとね、とりあえず、足立区に関して言えば、就学補助受けてるくせに払わない親がワンサカいる。
だから、就学援助は、学校に支給する制度にすればかなり未払いは減る。
実態はこんなもの。国がアホすぎるの。
172実習生さん:2007/03/19(月) 22:14:43 ID:zo5flQ5j
>>163
>未払い件数を全国でならせば、数バーセントかもしれませんが

>未払い件数を全国で平均化し、さも問題がないように感じさせるのは下手なレトリックですね。

あらら、やってしまいましたね。やはり元の調査結果を見ていないのですね。
まあ、こちらも、善意から「一番酷い自治体」を基準に書いたのが悪かったのかも知れませんけど。
一番悪いのが、沖縄県で3.8%で突出してるんですよ。北海道が1.7% 宮城が1.1%で
あとは、軒並み1%以下で、全国でならすと 0.5%となりますね。
あ、もちろん、金額ベースで、ですよ。
いつまで待っても、元の調査すら見ずに、人格攻撃しか(はてはなんだか擦れ違いの政治ネタですか)
できない人ばかりなので(あなたもそうでしたね) 一応、公平性を保って「一番悪いデータ」を使ったのが
誤解を生んでしまったようですね。

で、経済的理由は半分程度ということですから、逆を言えば
このスレで問題にするべきは「食材費の0.25%分の未収」 ということですね。

善意からとは言え、誤解を与えたことをお詫びとともに訂正して
これ以後「0.25%」の方の数字を使わせていただきます。
長くなりましたのでレスを分けます。

173実習生さん:2007/03/19(月) 22:21:08 ID:Cq00uioA
平均は,あくまでも平均でしかない。

それに,どこでもそうだが,学校は地域性が高いもの。
自治体でのパーセンテージは,個々の学校でのパーセンテージを意味しない。
174実習生さん:2007/03/19(月) 22:27:59 ID:/838IWlN
>>172
お前>>165の質問にちゃんと答えろよ。

答えられないの?  んで話逸らすの?

そうだったらお前どっか脳に障害か、性格に問題(都合悪くなると逃げまくる)あるわ。
(これお前の得意な人格攻撃ね)

あと、>善意からとは言え。  ってオマエw
自分を「善」なんて思ってる時点でかなり痛々しいぞw
175実習生さん:2007/03/19(月) 22:31:56 ID:zo5flQ5j
>>163
続きです。
問題点として「地域性」を上げていますね。
実はそれは一定の意味で正しいです。
(ただし、足立区の場合は、未収よりも「修学援助費の増大」が問題とされています)

ただ、話が個別ではなく、全体のこととなるのなら、それは、まずアベレージで話をするのが普通ではないですか?
特殊な例は探せば、おそらく、色々とあるかも知れませんが、このスレでは「その個別のケース」の話をする
という前提がない限り、ある程度数字に基づいて話さないと現実的な話にはならないでしょう。

それから、仮に特殊なケースとして、全国平均よりも未収率が異様に悪いとしたら
(このスレでは経済事情は除外しているようですから)
まず、学校としての取り組み方を改善することが先になるというのが普通ではありませんか?

あ、言い忘れていましたが
払えるのに払わないのは親がさもしい」という点については「さもしい」という言葉については
多少違和感がありますが「最大の責任がある」ということであれば同意します。

かといって「パン2グラム分の金も分けられねーよ」的な発想や
「そいつの分を払ったまるか ふざけんじゃねえよ」という発想には
やはり「さもしい」という言葉があてはまると思いますが
あなたもやはり「一粒の米だってわけてやるもんか」のクチですか?
176実習生さん:2007/03/19(月) 22:36:16 ID:zo5flQ5j
>>164
>子供が傷付けば分かるだろう。

つまり「学校が子どもを傷つけるべきだ」ということになりますが?
それは、ちょっと、ご勘弁願いたいですね。
なにより、学校現場の職員を苦しめることになるんじゃないですか?

目の前に「お腹を空かせた子ども」がいて
そこでは、みんなが美味しそうに食べているのに食べさせてやれない。
そういう立場に立つ「善意の人々」は、どう感じるかお考えになった方が良いと思いますよ。
177実習生さん:2007/03/19(月) 22:38:05 ID:RdaKTO//
確実にいじめが起きる
いじめが起きると授業がやりにくくなる
学力もつかなくなる
傷つくのは未払いの親の子だけでなくなる
178実習生さん:2007/03/19(月) 22:40:28 ID:zo5flQ5j
>>165
>>174
あまりにも下品な態度ですので、スルーということにしましょうか…

な〜んていうと、トラウマ(死語)になるかもしれませんね。
それはそれで面白いかも知れませんが、それだと
もっとあなたは下品になっていくでしょうね。
それを防ぐ意味から、あなたがもうちょっと上品な文面を考えたら
少なくとも
>結局「払わない親」に関してはどう思ってるの?
>どう対処することがベストだと思うの?
これに関しては、愚見を書くことをお約束しておきましょう。
179実習生さん:2007/03/19(月) 22:45:48 ID:DXtCrCSO
>>176
同意します。

問題なのは、払っていない事であるのだから、逃げ得だけさえなければいいと思うのですが。
180実習生さん:2007/03/19(月) 23:12:07 ID:nJzIwsD+
払わぬ親にどう対処するか がこのスレの主題です。 一部の方はその子供には食べさせなければよいという御意見です。それに対し、それは冷酷云々という反対もあります。その反対意見はそれでいいのですが、反対意見だけでなく、主題に対しての対案も出してください。
181実習生さん:2007/03/19(月) 23:13:48 ID:/838IWlN
>>178
都合が悪くなるとスルーか。
いつもどおりの対応だな。 人格攻撃君。

あ、あと、>あなたがもうちょっと上品な文面を考えたら
なんて言うところがまたイタいんだってば。


上品な人間だったら「睡眠障害」とか「冷酷人間」とかを他人には言えないと思う。

まあこのレスに対しても馬鹿にしたコメントで終わろうとするんだろうけどな。

「いつも上品な文面で他人の人格を否定する人間」君
182実習生さん:2007/03/19(月) 23:15:53 ID:zo5flQ5j
>>181
まあ、書きたい気持ちもあるんですけどね。
このままだと、永遠に書けないかも知れませんね。
まあ、私は別にかまいませんけど。
183実習生さん:2007/03/19(月) 23:26:20 ID:/838IWlN
>>182
分かった。  じゃあ永遠に書くな。

オレも別にかまわんから二度と書くな。

どうせ何も無いのは分かってるからさ
184実習生さん:2007/03/19(月) 23:27:08 ID:zo5flQ5j
>>183
じゃあ、あなたは2度と書かないでくださいね。
はい、さようなら。
185実習生さん:2007/03/19(月) 23:33:03 ID:nJzIwsD+
まぁ まぁ 落ち着きましょう。
どちらも矛を納めて本題にもどしましょう。

払わぬ親にはどうすべきか?が本題です。
未払いを無くすにはどうしたらよいと思われますか?
186実習生さん:2007/03/19(月) 23:38:44 ID:/838IWlN
>>184
> じゃあ、あなたは2度と書かないでくださいね。
おい、おれがいつ「二度と書かない」なんて言った?
日本語勉強しろよ・・・

>>185
えーっと、まず給食費先払いにしてみましょう。  多分それでも問題は起こるはずだけど。
187実習生さん:2007/03/19(月) 23:45:15 ID:JWDRhUql
>>180の言うとおりID:zo5flQ5jは大して案も出さずにレスしてるよね。
議論とは程遠いよ
払わぬ親に対して[給食停止通告]をする。
これはスレの趣旨にあっている。
払わぬ親に対してどううするの?
ちょっと前のレスから借りるけど

>ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-29/2006032915_01_0.html
ここを見るとあながちスレ違いというわけでもない。君は完全なる共産党応援者だろう?

まさにこれ。払ってる親に対してのことは考えてない
こんなんで納得は出来ない。共産党(君)はどう思う?払っている大多数の馬鹿者が少しずつ分け与えればいいのか?
188実習生さん:2007/03/19(月) 23:48:47 ID:nJzIwsD+
>>186 現状は銀行引き落としの自治体が多いのではないかと思いますが、先払いというのは、それとはまた違う方式をお考えなんでしょうか?
また引き落としの場合、引き落とし日当日に、残高をゼロ円にして、引き落とせないようにすることも可能ですが、そういった場合はどうすればよいとお考えでしょうか?
189実習生さん:2007/03/20(火) 00:04:11 ID:tukSUFKu
>>188
言葉が足りませんでした。
「半年先まで先払い」です。  銀行引き落としではなくて。
今の給食制度だと、入学から卒業まで続く制度ってことですよね。
だったら、月毎の徴収じゃなくてもいいんじゃないかと。

それで「払わない」「払えない」親に対して、意思と経済状況を確認する猶予を持つと。

半年先まで収めない場合に対応するっていうのはどうなんでしょう。
穴だらけの理論でしょうが
190実習生さん:2007/03/20(火) 00:08:57 ID:0xUCFVIi
>>187
あなたですか?他板に来て宣伝をしているのは。
迷惑なんでやめてください。
191実習生さん:2007/03/20(火) 00:21:10 ID:ShXzCC5Y
>>189 前期中に半年分の支払いがなければ、(勿論その間、確認作業等の取り組みはあり)後期には給食の個別停止やその他、法的手段も有り得るということでしょうか?
いい案だとは思うのですが、半年分一括となると(2万〜3万でしょうか)
負担になる家庭も増えるのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
192実習生さん:2007/03/20(火) 04:58:05 ID:uAfzI1w3
>>191
「負担になる」というのを理由にするやつはいるだろうが、
実際には負担ではない。ケータイや車にかける金があるんだから。

この間、生活保護のDQN家庭の手取りが45万と聞いて
いいかい、手取り45万だよ。児童手当とか含めてだが。
オレはブチキレそうになった。
193実習生さん:2007/03/20(火) 06:17:51 ID:tukSUFKu
>>191
だから、2〜3万でも負担になる家庭が払えない場合は、生活保護申請を勧めるということです。

払えない(または払わない)のに生活保護申請を拒否する(言い方は悪いけど
身の程知らず)ような家庭なら、給食停止や差し押さえも仕方ないかと。

半年分一括がきついなら、毎月半年先までの徴収をするというのは?

8月になったら2月分の徴収をする、という風に。
194実習生さん:2007/03/20(火) 07:33:21 ID:78Hs2zST
今日は『共産党』得意の朝のレスが無いねー。
>>184とかかなりムキになってるし。

今日辺りそろそろ消えるかな。あるいは文体を変えてレスするようになるか。
195実習生さん:2007/03/20(火) 07:41:25 ID:78Hs2zST
そういえば『共産党さん』昨日は「トラウマ」を死語とか言ってましたね。
心理学用語に死語もへったくれも無いんですがねぇ…
学のなさを露呈しちゃいましたね。
196実習生さん:2007/03/20(火) 10:26:12 ID:x7cRy5Ky
共産党さんは仕事行ったんだね
まあまた夜から来るでしょ
生活保護も受けないで給食費払ってないのはおかしい
拒否する意味がわからない
受けられない家庭は収入得ているんだから払える。
携帯料金よりも優先的に支払うものだと思う
前払いか一括納入か選択でもいい。払ってくれさえすれば
197実習生さん:2007/03/20(火) 10:56:11 ID:78Hs2zST
は〜や〜く〜
愚(かな意)見を早く聞きたいな〜
早くお仕事終わらないかな〜


まさか今まで自分がしてきたような突っ込みの余地はないんだろうね?
198実習生さん:2007/03/20(火) 11:04:24 ID:IXpTxcws
みんなは自民党なの?
199実習生さん:2007/03/20(火) 18:13:02 ID:1CG4ln6g
>>198
どこを支持してるとかはないです。
200実習生さん:2007/03/20(火) 18:57:50 ID:x7cRy5Ky
あまりないなぁ。好きな人に入れる感じだ
201実習生さん:2007/03/20(火) 19:08:12 ID:78Hs2zST
給食費未納の親なんて公表してやればいいじゃん。
業者が大々的に氏名と住所公表!
202実習生さん:2007/03/20(火) 20:22:45 ID:t8vfuB3+
>>192
>実際には負担ではない。ケータイや車にかける金があるんだから。

給食費を払わない、払えないケースでは、みんなこれですか?
マスコミのイメージに踊らされすぎではありませんか?
普通の家庭にとって数万円のお金を一度に払うのが
「負担ではない」と言い切れる、あなたの暮らしはすごいですね。
しかし、普通の給料生活者には「負担と感じる」と思いますよ。
203実習生さん:2007/03/20(火) 20:28:18 ID:t8vfuB3+
>>193
>だから、2〜3万でも負担になる家庭が払えない場合は、生活保護申請を勧めるということです。
素晴らしい名案ですね。
そして、素晴らしい福祉社会だと思います。
私もぜひ、そんな高福祉社会を見てみたいと思いますので、ぜひ、どこの国か教えてください。

ちなみに、日本では
数万円どころか、完全に収入のない病気の人が、さんざん理由を説明して
限界まで生活を切り詰めて、それでもなおかつ「仕事を探していない」
という訳の分からない理由で生活保護の申請を拒否されてたりしています。
もちろん、この人は職安に行ったのですが、病気の人を雇ってくれる企業などない
といわれてあきらめたのですけどね。
九州の方では、生活保護を拒否されてとうとう餓死した人まで出ています。
日本も、早くお書きのような高福祉の国になれればと思います。
204実習生さん:2007/03/20(火) 20:30:13 ID:t8vfuB3+
>>195
あ、失礼。
俗語としての「トラウマ」を使ったのですが
そう言う用例を知らなければ、そっちの用語でしか認識できませんものね。
うっかり使ってしまい申し訳ありませんでした。
205実習生さん:2007/03/20(火) 20:38:56 ID:t8vfuB3+
どのレスにつけるべきなのか迷ったので、あえて、アンカーをつけません。

給食費を払わずに、携帯の料金を払う。
これは、一般人から見ると、もちろん腹の立つことではあります。
しかし、携帯の中毒になってしまった人間(そろそろ親世代がそうなっています)
にとっては、携帯の優先度がなによりも上となるケースが見られるのは、
あまり珍しいことではありません。
これって、社会が生み出した歪みのようなものです。
本人がもちろん悪いにしても、それを許してきた社会を抜きにして
本人だけの責任に帰するのは、いささか単純すぎると思えます。

そして、もう一つは、携帯がないと仕事にならないケースもまま見られることです。
最近の若い親のアパートだと、いわゆる「家電」ではなく
携帯オンリーというところがあるのです。
しかも、こういう親に限って、定職ではなく臨時雇い的な仕事になりがちです。
そうなると「携帯がないと仕事がもらえない」ということが本当にあります。

多分、親の家に住み、ネットも親の金でやっている、まだ世の中のことを知らない
幸せな人には、思いもよらないような「現実」が結構あること、これを知って欲しかった。

まあ、もちろん「だから、給食費を払わなくて、携帯の料金を払う親を許せ」
というつもりもありません。
ただ、一面の事実を知っていて欲しくて書きました。

206実習生さん:2007/03/20(火) 20:39:49 ID:1CG4ln6g
>>203
生活保護申請を「勧める」としか書いてないが、
だれが全部申請通りいくなどと書いてある?
妄想で変な解釈するなよ。 気持ち悪い。

いいかい? 妄想気味の君に分かりやすく言うけど、
「給食費未納の家庭」が「生活保護申請」を行うという努力をしているかどうかの話なんだよ?

「金が無くて払えない」って家庭なのに、何の対策も講じない場合に法的措置などを行うのはどうか?
って言ってるんだ。
207実習生さん:2007/03/20(火) 20:44:27 ID:uAfzI1w3
>>202
みんなこれです。だから言っているんだよ。

あんた、違うケースをどんだけ知ってんの?
208実習生さん:2007/03/20(火) 20:45:31 ID:t8vfuB3+
>>201
給食費に限らず、何らかの滞納者の名前を他者に分かるようにしたら
その企業は社会的な責めを負うことになる。
それが日本社会ですけれど…
ましてや「公」が絡むような場面でそんなことをしたら
公的機関の信頼は一気になくなるでしょうね。

もちろん、適法な督促や説得、話し合いを持った上で
なおかつ、福祉分野の配慮がなされた上で考えても支払わず
一種の確信犯的な行為として未納であって、未収額も大変大きいような場合は
あるいは、執りうる手段かも知れませんけれど。
ですから、全面的には否定はしません。

もちろん、発表の結果、子どもに対して何らかのトラブル=いじめ類似行為
があった場合は、学校が責任を取らされるでしょうが。
その意味においては、教師に対して辛いやり方でもありますね。
209実習生さん:2007/03/20(火) 20:46:21 ID:t8vfuB3+
>>207
>みんなこれです。
といえるだけの情報をあなたはなぜ持っているのですか?
210実習生さん:2007/03/20(火) 20:52:57 ID:uAfzI1w3
>>209
今まで関わってきた数十人がすべて「これ」だったからだ。

本当に悲惨な生活状況のやつなんか、一人もいなかったぜ。

もっとも広い世の中、アンタが味方したくなる家庭だって存在することは認めるがな。
211実習生さん:2007/03/20(火) 21:01:12 ID:bBM/aPdD
>>210
>今まで関わってきた数十人がすべて「これ」だったからだ。

数十人もに関われる立場なら、こんなところで管巻いてないで、公的な活動をしたらどうだね。
212実習生さん:2007/03/20(火) 21:02:42 ID:x7cRy5Ky
もう共産党さんさぁこじれるからとりあえずどんだけの案持ってんだよ。
まずそれを出してから議論に移ろうぜ
あとはあんだが出してから考えよう
213実習生さん:2007/03/20(火) 21:03:42 ID:1CG4ln6g
>>208
おい妄想君、>>206に答えろ。
214実習生さん:2007/03/20(火) 21:04:34 ID:uAfzI1w3
をいをい、何年かかって数十人だと思っているんだよ。
民生委員じゃあないんだ。1年でそんなに関わるはずないだろ。

それともなにか、あんたら、おれにつっかかるってことは
あんたら払っている税金が生活保護のやつらが
車やケータイや外食や旅行に使われても大賛成だってことなんだな。

いやー。立派立派。
じゃあ、これで給食費未納問題も解決だな。209や211が支払えば良い、と。
215実習生さん:2007/03/20(火) 21:04:40 ID:1CG4ln6g
あー悪い、今から飲みに行くから
216実習生さん:2007/03/20(火) 22:04:22 ID:O13uDWK5
t8vfuB3+はこれだけ言われても未だに「自分の考え」ってものを示さないね。
恥ずかしくないの。

他人の意見に対するつっこみ的なレスばかりじゃなくてさ、自分の考えを示そうよ。
みんなが四苦八苦して「払わない親に対していい案はないものか」って話してるんだよ。
それをお前の意見はここがおかしい、お前はここが変って。何様だよ。
217実習生さん:2007/03/20(火) 22:08:20 ID:78Hs2zST
>>197>>185>>180に対する答えは?t8vfuB3
218実習生さん:2007/03/20(火) 22:26:42 ID:t8vfuB3+
>>206
ははは、妄想ですか…
皮肉が通じないのは実際困りますよね。
もうちょっと、ユーモアを解する「ゆとり」というものを人間、持ちたいものです。

さてさて、あなたのレスは、横レスではないのですか?
それともIDが変わったのでしょうか?

このレスだけを読む限りでは、生活保護申請の難しさを「知っている」ようです。
それなのに「申請をする」ことは「努力する」ことだと言っています。
これは、ブラックユーモアのつもりでしょうか?
「見当違いの努力を勧める」というのが、果たして良いことかどうか
また、人間のするべきことなのか…
219実習生さん:2007/03/20(火) 22:29:05 ID:t8vfuB3+
>>217
答え?
私が何かを言う義務がありますか?
これだけ丁寧にレスをつけているのに、さらに「要求」するのは
いささか、筋が違うと思いますよ。

「お願い」というなら、されても良いと思いますけどね。
220実習生さん:2007/03/20(火) 22:30:41 ID:t8vfuB3+
>>216
私の考えは十分に示してきたつもりですよ。

>みんなが四苦八苦して「払わない親に対していい案はないものか」って話してるんだよ。
四苦八苦しているように見えませんけど…
それにそもそも「苦」なら、レスをつける義務なんてないんですよ。
そのあたりを勘違いなさっては困りますね。
221実習生さん:2007/03/20(火) 22:34:42 ID:t8vfuB3+
>>214
あなたが何ものなのかを証明できないと
>今まで関わってきた数十人がすべて「これ」だったからだ。

これって、全く意味を持ちませんけれど。
仮に私が
「いえいえ、あなたのであったものはあなたの目が真実を見ていないからです
 私が知っている数十件の家庭は、そんなことはありませんでしたよ」

とでも書くと、単なる水掛け論になってしまいますよ。
そもそもあなたが何ものであるかも分からないことですからね。
222実習生さん:2007/03/20(火) 23:37:07 ID:O13uDWK5
相手に名乗らせるにはまず自分から。
当然のマナーですな。
223実習生さん:2007/03/20(火) 23:38:20 ID:t8vfuB3+
>>222
私宛ですか?
それなら筋違いですよ。
私は「名乗ってくれ」なんて一言も言っていません。
むしろ、そんなことは無意味ですよといっているに過ぎません。
224実習生さん:2007/03/20(火) 23:39:09 ID:O13uDWK5
>答え?
>私が何かを言う義務がありますか?











・・・中学生と一緒だな。。。
225実習生さん:2007/03/20(火) 23:40:50 ID:O13uDWK5
>私の考えは十分に示してきたつもりですよ。
あほか。今までのレスで自分の考えを示したつもり?
それあ相手を煙に巻こうとして言ってるの?
それとも本気?

前者なら性格悪すぎ。
後者なら終わってる。
226実習生さん:2007/03/20(火) 23:42:32 ID:O13uDWK5
>>224
そもそもあなたのレスの程度が中学生並ですね。
とか、
あなたは教員ですか?あなたに教わる生徒がかわいそうです。
とか、
あなたには理解できないんですね。

ってとこか?ww
227実習生さん:2007/03/20(火) 23:47:16 ID:O13uDWK5
>>225
あなたには読解能力がないからわからないんです
的なレスを予想〜〜ww
228実習生さん:2007/03/20(火) 23:50:26 ID:IXpTxcws
個人攻撃合戦になっている・・・
このスレももう駄目だ
229実習生さん:2007/03/20(火) 23:53:32 ID:t8vfuB3+
>>228
「合戦」ではありませんね。
特定の人の特定の傾向でしょうね。
230実習生さん:2007/03/20(火) 23:56:24 ID:44WHiYRo
・「学校給食費不払い」報道にみられる世論の操縦

ほとんどの新聞社やテレビ局が小中学校の給食費未払い問題を何度か取り上げ、払える能力があっても払わない人が大半で、
未納金を払わない親がいるから財政難が起きると言わんばかりの報道ぶりです。TV番組の捏造事件は論外ですが、
事実を報道すれば「真実」が伝わるとは限りません。報道方法が実態を歪める場合もあります。

実は、学校給食費の未払い問題は全体からするとほとんど無視して良い程度の金額です。
全国の義務教育の児童・生徒数は合計で1078万人で、未納者はその中の1%以下、9万9千人に過ぎません。
未納金額は1人平均22500円程度、合計で僅かに22億3000万円です。「払えるのに払わない」親が多いと言いますが、
小学校で月に3千円強、中学校で4千円強の給食費の額から考えて、全く支払わない保護者は少なく、途切れがちになる程度でしょう。

国民年金の未払いと比べて金額の桁が違い、給食費未納を財政難のひとつの原因とするような論調は的外れです。

■「消えた食材!給食調理師を直撃」
http://www.mbs.jp/voice/special/200702/13_6804.shtml
■「給食調理員は公務員でなければダメ?」
http://www.mbs.jp/voice/special/200702/07_6719.shtml
231実習生さん:2007/03/21(水) 00:11:25 ID:polVfGuf
そして今日もレスの無いまま逃げて行く…
232実習生さん:2007/03/21(水) 00:18:04 ID:2Ytl1IhB
>>230
だからなんだ?
その先につながる結論は,

…そんなわけなので,未払いの生徒に当たることは滅多にありません。受け持った先生は運が悪かったですね。
ってか?


俺が今年立て替えた給食費・教材費は36,000。
運が悪かっただけなのであきらめた方がいいですか?
233実習生さん:2007/03/21(水) 00:31:07 ID:QYUVQZIw
平教員に払わせて帳尻を合わせたつもりでいる中間管理職の神経がわからん
叩きやすいところを叩く大衆と、寄せやすいところにしわ寄せする公務員は同じレベル
234実習生さん:2007/03/21(水) 00:57:47 ID:ituM/kXK
>>230未納者はその中の1%以下、9万9千人に過ぎません。
未納金額は1人平均22500円程度、合計で僅かに22億3000万円です。 未納者9万9千人合計で僅かに22億3000万円です。って看過していい額とは到底思えませんが。
235実習生さん:2007/03/21(水) 01:00:27 ID:ituM/kXK
>>223 君の所属政党は聞いてないから安心しなさい
236実習生さん:2007/03/21(水) 01:03:47 ID:ituM/kXK
>>229特定の人の特定の傾向でしょうね。

ほとんどの人が『おまえが言うなよ』
状態だと思いますが
237実習生さん:2007/03/21(水) 01:47:07 ID:JspXfknu
我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、ほか)
それら全てを優遇されている異常な「在日特権」
不払い者の中にも多くの連中が居る事は言うまでもありません。

「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。
http://www.zaitokukai.com/

在日特権を生んだ戦後の闇
http://dogma.at.webry.info/200701/article_19.html

韓国は『なぜ』反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
238実習生さん:2007/03/21(水) 01:53:56 ID:RnHKa0Pi
>>218
いや、だからな? 頭の悪い君に俺が答えて欲しいのは

>「金が無くて払えない」って家庭なのに、何の対策も講じない場合に法的措置などを行うのはどうか?
っていうことに対する答えなんだよ。

もっと文章読む力を身につけて答えなさい。

>皮肉が通じない・・・

ってオマエバカか?  そんなことぐらい分かってるに決まってるだろうが。
オマエの「釣り」もどきに反応しないようにしてるだけだよ。  気付けよそのぐらい。 頭悪いな。

んで最後の行の
>人間のするべきことなのか・・・
っていう相変わらずの人格攻撃、そりゃオレもお前の人格と低脳攻撃するよ。  
話を逸らそうとするだけの逃げまくりクン。
239実習生さん:2007/03/21(水) 02:43:16 ID:kudWGLEN
240実習生さん:2007/03/21(水) 02:52:47 ID:yD+RsVN2
未納者のカネは、担任が泣く泣く払っているか、業者に泣いてもらうかの
どちらかである。

なのに、親は、何だか知らないが踏み倒せたと喜び、子供は食えてとーぜん
という顔をする。

もう、いい加減に、こんなのやめようよ。
241実習生さん:2007/03/21(水) 07:32:22 ID:hRCnoggz
>>232
あなたが担任の振りをなさりたいなら
それはそれでかまいません。

その上で、言わせていただくと
担任がポケットマネーで立て替えるというのは
組織人として良いことではありません。
もちろん、善意として、便宜的に行うことは必ずしも否定はしません。
しかし、立て替えるなら、嘆かないことが肝心です。
嘆くくらいなら、きちんと組織として仕事をしていくことが必要でしょう。
242実習生さん:2007/03/21(水) 07:39:10 ID:hRCnoggz
>>238
>いや、だからな? 頭の悪い君に俺が答えて欲しいのは

>>「金が無くて払えない」って家庭なのに、何の対策も講じない場合に法的措置などを行うのはどうか?
>
>っていうことに対する答えなんだよ。

>もっと文章読む力を身につけて答えなさい。

そうですね、皮肉も通じないような文章力は大いに反省しますよ。
法的措置は一定の留保付きで必要なことだと思いますが
無意味な生活保護申請は「法的措置」でもなんでもありませんね。
法的措置のことを仰りたいなら、不必要な文面だと思いますよ。
そして、なによりも「絶対通らないと思っていることを勧める」
つまり、「無意味なことを勧める」というのは、人間としていけないことだと思いますよ。

なお、これは人格攻撃ではなく、社会的な評価をお教えして差し上げているしだいです。
243実習生さん:2007/03/21(水) 07:40:55 ID:hRCnoggz
>>240
>未納者のカネは、担任が泣く泣く払っているか、業者に泣いてもらうかの
>どちらかである。

違いますよ。
元の調査結果も読まずに勝手なことを言うのは
あまり、お利口なやり方ではないでしょうね。
ソースは上の上げてありますので、お読み下さい。
244実習生さん:2007/03/21(水) 07:42:25 ID:/cjsP2bQ
まあハッキリ言えるのはあれだ


共産党君は払っている親が納得する案をこのスレでまだ出していない
全てカウンターなんだよ

それを出さずにみんなを攻撃
で、反撃。会社でもそんな感じだろ
とりあえずハッキリ意見出せ。お前は言いっぱなしでみんなが出してる案を否定してるだけ
お前はハナからずれまくってる少数意見。しっかり意見出さないと反対も養護も出来ない
あとで私の見解はもう出したはずですがとかなしな。
今一度文頭を「私の意見として」としてハッキリ言ってやれ
文才があるのかもしれんが表現力は最低だぞ。
245実習生さん:2007/03/21(水) 07:49:03 ID:JZ5tIZFQ
244
の言うとおりだ。
243はまさしく共産党の手法だ。反対ばっかりで自分の意見がない。
そういうのを無責任というのだ。

きっと仕事の上でもこいつは嫌われているんだろうな。
246実習生さん:2007/03/21(水) 08:21:41 ID:polVfGuf
追い詰められると
私にはここで自分の意見を各義務は有りませんが何か?
だったっけ?

そりゃ元から何も無い考えは書けないもんな。
247実習生さん:2007/03/21(水) 10:44:39 ID:WknNdGFq
虐待で逮捕
248実習生さん:2007/03/21(水) 11:58:57 ID:RnHKa0Pi
> 無意味な生活保護申請は「法的措置」でもなんでもありませんね。

なに当たり前の事言ってんの?

法的措置を行う上で検討材料になるって言ってるんだが。
本当に生活に困窮しているなら、藁にも縋る思いで申請上げてみてもいいだろ。

だいたい生活保護申請が「無意味」だったら、過去一人も認定されてないんじゃないか?
その「無意味」って言う根拠を挙げてみろよ。

何でわからないかなぁ・・・

>社会的な評価
って、お前一人の考えじゃねーか。  

生活に困窮して悩んでる人見たら、誰だって「生活保護申請」勧めるんじゃないか?

オマエはそういう人の相談を受けても、
「生活保護申請なんて無意味だからやめときなさい」
って言って終わりなのか?
249実習生さん:2007/03/21(水) 13:38:07 ID:polVfGuf
給食を食べさせないという選択肢がとれない以上、給食はちゃんと全員に出して、その上でどう経費を回収するかが議論のポイントかな。

払わない親に対する強制的な回収以外に手はないでしょう。差し押さえなどの強制的な措置がいいかと思いますよ。

共産党君以外の皆さんの意見を聞きたいです

*************************************
*共産党君はレスしなくていいからね。*
*************************************
250実習生さん:2007/03/21(水) 13:44:43 ID:QYUVQZIw
>>249
共産党を避ける理由がわからんが・・・w

強制的、は反発もあるしエスカレートするだけなので良いとは思えません
短絡的で誰でも思いつく方法だし、何より短期的視野しか無い

確定申告に「扶養家族給食費支払い控除」を設けるのなんてどうでしょう?

判らない単語があったら、そのままバカみたいに反論しないで調べたり質問したりしてください
251実習生さん:2007/03/21(水) 13:59:20 ID:RnHKa0Pi
>>250
それだと税金歳入が減るけど、それはいいの?
252実習生さん:2007/03/21(水) 14:03:33 ID:polVfGuf
本題に入る前に…
共産党君以外の方に対しては敵対意識も喧嘩する気もないのでその辺は誤解なさらないで下さい。

本題です。
なにを今更と言われてしまうかもしれませんが、ちょっと整理しますね。

このスレで言われる「給食費を払わない親」には二通りいますよね。
@生活が苦しくて払えない親
A金銭的には余裕があるのに片寄った思想を持っているために払わない親

まずはこの2通りお親に対する対応を分けて考える必要があると思います。
>>250さんが主張している方策は基本的に@に対するもの、私のほうはAに対するものだと思います。
Aに対してはともかく確信犯なので、力ずくの措置しかないというのが私の考えです。
ただ、その時、行政上@Aを分けて対応するわけにはいかないので、@に関しては>>250さんのおっしゃる通り、税金控除、生活保護等、法整備をしてゆく必要があると思います。

ただし、なかには補助を受給したにも関わらずそれをギャンブル等に使ってしまう方がいることも事実です。
それを防ぐために、要保護、準要保護家庭の給食費免除(税金による補助)もという形がありえるのではないでしょうか?

共産党君以外の皆さんの意見を聞きたいです

*****************************
*共産党君はレスしないでね。*
*****************************
253実習生さん:2007/03/21(水) 14:09:01 ID:44Ul8jEf
>>240
真面目に払っている人で補っている
ってのも付け足しといて下さい。
254実習生さん:2007/03/21(水) 14:09:07 ID:RnHKa0Pi
> 要保護、準要保護家庭の給食費免除(税金による補助)
ということには賛成です。

調査が難しいかもですが、法整備して「給食費免除申請」でも作ってもらうとか。
「収入・資産・ローン」を書いてもらうようにして。
255実習生さん:2007/03/21(水) 14:11:37 ID:polVfGuf
結局は要保、準保の申請、審査と同様の流れになりますよね。
あるいはそれら給食費免除を組み込んでしまうか。
256実習生さん:2007/03/21(水) 14:14:43 ID:polVfGuf
というより、当方の市町村にはすでにあるんですよね。給食費補助。
それを金銭受給でなくしてほしいですね。
257実習生さん:2007/03/21(水) 14:17:14 ID:RnHKa0Pi
>>256
給食費補助でお金もらっておいて、学校には払わない親がいるって事かな?
258実習生さん:2007/03/21(水) 14:18:31 ID:polVfGuf
そうなんですよ。
259実習生さん:2007/03/21(水) 14:22:23 ID:RnHKa0Pi
>>258
それは酷い話だ。
制度を変えるべきですね。  
補助ではなくて免除にして、役所から直接学校に払うように。
260実習生さん:2007/03/21(水) 14:24:36 ID:polVfGuf
しかも子どもの話だと母親は毎日のようにパチンコに通っているっていうし。
救いようがないですよね。
261実習生さん:2007/03/21(水) 14:28:41 ID:/cjsP2bQ
>>259
それが一番だと思います。
給食費名目の金を他に回している現状がなくなれば
あとは払えるのに払わない人だけの問題だけになります。
262実習生さん:2007/03/21(水) 14:33:46 ID:polVfGuf
このスレで問題視されているのは結局はそちらなんですよね。
それをあの共産党君はいっしょくたにして意味不明な突っ込みを入れるから困りますね。
共産党君以外の皆さんの意見を聞きたいです

*************************************
*共産党君はレスしなくていいからね。*
*************************************
263にいのみとしみち:2007/03/21(水) 14:35:55 ID:u4vVqTqp
これからもぼくを応援してくださいね!

刑務所帰りの にいのみとしみち
264実習生さん:2007/03/21(水) 14:40:07 ID:bk/6EYlW
教室で電気炊飯器でお米を炊けばいいよ。
お米だって、産地複数米だったら高くないし。
おかずは、ふりかけやゴマ塩で十分。


高価な人件費を使って、給食を作っているから、コストがバカ高い給食になる。
265実習生さん:2007/03/21(水) 14:53:54 ID:bk/6EYlW
でかい電気炊飯器で炊くのはよくない。

班ごとに違う炊飯器。
お米代をを払っていない香具師がいる班はゴハンがすくない。(自己責任)

ゴハン給食炊飯用に例外措置として、
安い外国産米を関税なしで輸入できるのが理想だけど。
266実習生さん:2007/03/21(水) 15:00:59 ID:bk/6EYlW
公立学校の教職員も反省すべき点があるな。
校庭を駐車場スペースにしている学校。
教職員はクルマで通勤するな。
学校の近くに住めばいいし、学校の近くに民間の駐車場を借りて欲しい。
高給トリなんだから。

校庭の駐車場スペースは畑にして、野菜を育てる。
それは、サラダにしたり漬物にして、おかずにする。

食育教育って、自分の食べるものを作るのが基本だと思われ。
267実習生さん:2007/03/21(水) 15:20:07 ID:yD+RsVN2
まず、
共産党といっているやつ、話がそれるから、共産党というのはやめろ。
共産党は、担任に未払いの子供のメシ代を払わせるようなことはいわない。

それから、在日なんてこともいうな。
単なるイメージダウンを狙った発言だ。悪意に満ちあふれているぞ。
268実習生さん:2007/03/21(水) 15:24:12 ID:yD+RsVN2
給食費を払っていない子供が給食を食べられている理由は、次のいずれかなんだよ。
責任のない人間が責任を取らされ、犠牲になってんの!

@担任が、未払い者の給食費を払っている。
A業者に泣いてもらっている。
B給食費を払っている子供の給食が減ったり、質が落ちたりしている。

こんなことを、これからも続けていいと思ってんのか?
269実習生さん:2007/03/21(水) 15:51:17 ID:polVfGuf
>>266
駐車場云々は確かに色々言いたいこともあるけど、その話はまた別のスレで…
食育の基本が自給自足(…という言葉を使うとニュアンスが微妙に異なるのかもしれませんが…)というのはちょっと異論があるかな。
もちろんまた別の分野の教育につながるとは思いますが…

270実習生さん:2007/03/21(水) 15:58:20 ID:QYUVQZIw
確定申告において、扶養家族給食費控除を

・申請した場合→支払う税金を減らせる

・申請しなかった場合→多めに税金を払う

全体の課税率はちょっと上げなきゃならないかも
取立ては税務署や国税局におまかせ

金があるのに払わない親が、この支出を減らせるチャンスを見逃すだろうか?
単なる手抜きなら、税金として多めに払っていただきましょう
生活が苦しい家庭のための救済措置とは限らないです
271実習生さん:2007/03/21(水) 16:34:08 ID:xmojvGW9
>>270
だから、「収入・資産・ローン」の証明をすべて添付させることを義務付けての申請とする。

ひとつでも証明できない場合は門前払いで良し。
272実習生さん:2007/03/21(水) 17:07:35 ID:/cjsP2bQ
>>267
なぜ共産党と呼ばれてるかはこのスレ全部読めば分かりますよ
273実習生さん:2007/03/21(水) 17:07:51 ID:dcOOdlGE
>>266
後半については賛成だが、前半は事実無根。

今時、校庭に車置いてる香具師がいるか?
クルマ通勤するしないなんてのはその状況しだいで全否定するものでもない。
教員はそんなに高給取りでもない。

そもそもスレ違いだろ。
274実習生さん:2007/03/21(水) 17:10:52 ID:yD+RsVN2
もし、減税なり、税金での支援なりを考えるならば、曖昧なことでは
納税者が納得しないだろう。

また、PTA会費や給食費、教材費は公費でなく私費であるが、公費に準じるとして
行政監査が行われている。

その時、未払い者があると、校長は監査委員に叱責されるんだよ。
校長は、担任に何をやってんだと叱責し、結局、担任は、さも未払い者が
払ったように装って、自腹で払わざるを得ない状況に追い込まれている。

担任が自腹で払ったことが監査委員に知られれば、また、校長が叱責される
ため、担任は、さも未払い者が払ったように装うのである。

なぜ、そこまでして校長をかばうようなことをするのか。
それは、校長の勤務評定が給料やボーナスに直結するようになったことと、
指導力不足教員制度のせいだ。

275実習生さん:2007/03/21(水) 20:42:05 ID:polVfGuf
もう一度確認するけど、
このスレで議論すべきなのは
「給食費を払えない親」じゃなくて
「給食費を払わない親」に対する対策のはず。
いわゆるマスコミの報道もそう言った親を問題として取り上げてますよね。
税金云々は前者なので蒸し返さない方がよいかと思います。




*************************************
*共産党君はレスしなくていいからね。*
*************************************
276実習生さん:2007/03/21(水) 21:12:16 ID:ituM/kXK
話を蒸し返して申し訳けないが、本当に貧乏で払えない家庭ってどんな家庭? 今までそんな家庭みたことないんですか゛?
277実習生さん:2007/03/21(水) 21:13:36 ID:tI2nEnvx
>>274
>その時、未払い者があると、校長は監査委員に叱責されるんだよ。
>校長は、担任に何をやってんだと叱責し、結局、担任は、さも未払い者が
>払ったように装って、自腹で払わざるを得ない状況に追い込まれている。

給食費未納者の修学旅行の積み立て金を給食費の支払いにあてている学校
もあるよ。

教諭の自腹は絶対にしてはいけない。
校長から怒鳴られても教諭と親とのやり取りを詳細に記した書類を
校長に提出すればいい。
教諭がだめなら教頭、教頭がだめなら校長が家庭訪問しないと
本当に回収できないと思う。

まあ、給食費や教材費の悪質な未払い者からの回収は、専門の職員にやら
せないといけないのだけどね。
消費者金融みたいに、早朝を狙って滞納者から回収するくらいしてもいい。
278実習生さん:2007/03/21(水) 21:18:00 ID:/cjsP2bQ
>>275
それでいいと思います。払えないのはまた別問題。
受けられる受けられないは置いときましょう。
>>276
金がないというよりも金を借りてる
つまりマイナスな家庭のことではないでしょうか?
279実習生さん:2007/03/21(水) 21:18:47 ID:tI2nEnvx
>>276
母子家庭(母がパートで生活)や、運転資金が少ない(借金を返すことしか
頭にない)個人事業者(たとえば仕事はあるが売掛金の回収が少ない)。
280実習生さん:2007/03/21(水) 21:29:47 ID:ituM/kXK
>>278 >>279 その家庭は月々4、 5000円もないのでしょうかね
281実習生さん:2007/03/21(水) 22:04:25 ID:hRCnoggz
>>248
>法的措置を行う上で検討材料になるって言ってるんだが。

だいぶ苦しくなってきましたね。
当初のレスとはだいぶ趣が異なってきていますよ。
後付だと本質から離れがちになってしまうので注意が必要ですね。
そうそう、

多分お忘れだと思うので、あなたが書いたレスの一部をつけておきましょうか。

>だから、2〜3万でも負担になる家庭が払えない場合は、生活保護申請を勧めるということです。

さてさて…

282実習生さん:2007/03/21(水) 22:12:00 ID:hRCnoggz
>>252
>ただし、なかには補助を受給したにも関わらずそれをギャンブル等に使ってしまう方がいることも事実です。
>それを防ぐために、要保護、準要保護家庭の給食費免除(税金による補助)もという形がありえるのではないでしょうか?

なかなかに、名案ではあるのだが
教育の現場では「修学援助費」なるものがあり
そのお金を校長へ直接交付するというやり方を取る所が出てきた。
小学校だと1割弱(中学で5%弱)で効果があると調査結果に出ている。
「修学援助の申請推奨」そのものも小学校で15%程が効果ありとしている。

まあ、つまりは、きわめて現実的な提案であるだけに
既に実施されているということですね。
283実習生さん:2007/03/21(水) 22:16:31 ID:hRCnoggz
>>254-261
>調査が難しいかもですが、法整備して「給食費免除申請」でも作ってもらうとか。

上にも書きましたが、既にそう言う主旨の制度はあります。
また、直接校長に渡すという所も出てきました。


284実習生さん:2007/03/21(水) 22:20:47 ID:hRCnoggz
>>274
>その時、未払い者があると、校長は監査委員に叱責されるんだよ。
>校長は、担任に何をやってんだと叱責し、結局、担任は、さも未払い者が
>払ったように装って、自腹で払わざるを得ない状況に追い込まれている。

これも良く「あることになってる」話ではあるのですが
まず、第一に、仕事の進め方の問題がありますね。
校長に定期報告を自分からあげる、相談するということをマメにしていけば
この種の業務なら、ヒラは簡単に責任から逃れられます。
そういう「組織としての仕事」をさぼる(言葉は悪いですが)人は
えてして、教育分野には長けている人が多いような気もするので
あまり非難はしたくないのですが、嘆くなら、自分は出さないようにする。
他の仕事を優先させるならある程度あきらめる。
このどちらかなのではないですかね。

285実習生さん:2007/03/21(水) 22:28:24 ID:/cjsP2bQ
払わない親に対してどうすれば払ってもらえるでしょうね
286実習生さん:2007/03/21(水) 22:29:45 ID:xmojvGW9
>>281
人をバカにしているようなレスつけて喜んでるようだけど、
> 無意味な生活保護申請は「法的措置」でもなんでもありませんね。
って阿呆なこと書いたことについては弁明ないのかい?

>だから、2〜3万でも負担になる家庭が払えない場合は、生活保護申請を勧めるということです。

だから「勧める」って書いてあるだろうが。  

いいかげんお前の対策を言えよ。 無いんだろうけど。
いや、また「答える義務はありませんね」で逃げようとするだけだな。
287実習生さん:2007/03/21(水) 22:30:54 ID:xmojvGW9
>>283
> >>254-261
> >調査が難しいかもですが、法整備して「給食費免除申請」でも作ってもらうとか。
> 上にも書きましたが、既にそう言う主旨の制度はあります。
> また、直接校長に渡すという所も出てきました。

だったら全国に適用すればいいだろ。  知ってるんだったらとっとと挙げろよ。
288実習生さん:2007/03/21(水) 22:39:57 ID:ituM/kXK
>>284 イヤミのない文章は書けないものでしょうかね
289実習生さん:2007/03/21(水) 22:44:55 ID:xmojvGW9
>>288
無理だと思います。 彼は後出しじゃんけんで勝ったつもりになってるような人なので。
290実習生さん:2007/03/22(木) 00:08:58 ID:3Ye+DefI
>>286
>だから「勧める」って書いてあるだろうが

そうですね。
無意味だと知っていて勧めるんですよね。
酷いやり方だと思いますけれど。
291実習生さん:2007/03/22(木) 00:11:06 ID:3Ye+DefI
>>287
>だったら全国に適用すればいいだろ。 
>知ってるんだったらとっとと挙げろよ。

やはり調査結果を読んでいないんですね。
ソースを上げてあるのに呼んでもいないで
その言いぐさは、おっと
その仰り様はないかと存じますけれど。
292実習生さん:2007/03/22(木) 00:16:08 ID:1OOGqLqx
ニユー速から誘導されますたので記念カキコ
これが有名な>>291ですか。
さっさとおすすめの方法教えろ
それ聞いたらまたニユー速帰るんでW
293実習生さん:2007/03/22(木) 00:19:12 ID:zEVLYDq2
すまん
今どうなってるか
説明してくれ
294実習生さん:2007/03/22(木) 00:30:02 ID:z3+vl5oY
本当にお金のない家庭の場合は「お金」ではなく「現物支給」にすればいいのでは?
給食費は学校へ直接払うようにして、文具・修学旅行などの補助も学校へ。
学校からノートや鉛筆を支給すればいい。

就学援助もあるが、お金では使い道自由だからな。
あるいは領収書提出を義務付けるべきだろう。
295実習生さん:2007/03/22(木) 01:12:03 ID:1OOGqLqx
ニユー速誘導組に分かりやすく説明と共産党君(さん?)のどうすればいいかマダー?
俺の推測からして共産党君(さん)VS他の住民の異種格闘技戦ということでおK?
296実習生さん:2007/03/22(木) 06:53:00 ID:iEGrB6wc
後出しじゃんけんちゃんと遊んであげるのはボチボチやめようぜ。
みんなでこれを文末につけよう!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*************************************
*後出し君はレスしなくていいからね。*
*************************************
297実習生さん:2007/03/22(木) 13:14:16 ID:1OOGqLqx
夜に共産党さんは訪れて変なカウンターを見舞っているのね
仕事がうまくいってないんだろうな。仲間と飲みにも行かないで毎日ご愁傷…ご苦労様です
298実習生さん:2007/03/22(木) 16:29:01 ID:iEGrB6wc
みんなの書き込みにいちいちレスをつけて…
スレの主気取りだね。
299実習生さん:2007/03/22(木) 16:54:26 ID:NIu9CMPL
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=48&wv=1&typeFlag=1
普通の人達の意見です。
ご参考ください。
300実習生さん:2007/03/22(木) 17:41:24 ID:zdTDf8CL
ゆびさして、いじめればいいんじゃねえの?
親のせいで、自殺するこども、続出。
301実習生さん:2007/03/22(木) 17:57:58 ID:o0g86HrZ
>>290
おまえさぁ・・・オレが、いつ、無意味と知って勧めるなんて書き方した?
>>193では一言も「生活保護申請は無意味」などとは書いていないし、
>>206では、「だれが全部申請通りにいくなどと書いてある?」と書いてあるだろ?

「だれが全部申請通りにいくなどとと書いてある?」
という文章を読めば、まともな頭の人なら分かるように、
受理される場合も拒否される場合もある、という意味に取るだろうが。
勝手に「無意味」って付け加えたのはオマエだよ。

勝手に違う意味に変えやがって、お前会議とか出たこと無い引きこもりじゃねーの?
こんなヤツ会議に出てたら追い出されるぞ。
302実習生さん:2007/03/22(木) 18:21:48 ID:iEGrB6wc
>>301さんは根気強いですね。
論理の通じない相手と会話するのは本当に大変な事だと思います。
ある意味厨房やDQN親を相手にしなければならない教職に近いものがありますよね。
いずれもかなりのストレス耐性と我慢強さが要求されますよね。
303実習生さん:2007/03/22(木) 19:16:35 ID:NIu9CMPL
ID:3Ye+DefIはそろそろ来るに違いないが
そろそろ本人の意見を聞きたいな
304実習生さん:2007/03/22(木) 19:31:16 ID:HV6eKE1j
>>302
どんなに会話しても相手の意見に耳を傾けないという点では厨房もDQN親も3Ye+DefIもかわらんね。
ほかにも、揚げ足取りが得意だったり、周囲の人間に嫌われていることに気づかなかったり、都合が悪くなると相手を感情的に攻撃したり、シカトしたり…

なーんだ。行動の傾向が全く同じじゃないか。
305実習生さん:2007/03/22(木) 21:11:41 ID:1OOGqLqx
今飲み行ったりしてるフリをしながらパソコンの前で待っていると予想
306実習生さん:2007/03/22(木) 22:25:54 ID:3Ye+DefI
>>301

>「だれが全部申請通りにいくなどとと書いてある?」

「申請通りに行かない」ことを「承知」で言っているのですよね。
語るに落ちるという言葉を心から進呈したいと存じます。
307実習生さん:2007/03/22(木) 22:47:04 ID:oX7rWRdV
>>306

揚げ足取りという言葉を心から進呈したいと存じます。
308実習生さん:2007/03/22(木) 22:57:03 ID:1OOGqLqx
意見を早く出してくれ
309実習生さん:2007/03/22(木) 23:18:28 ID:NIu9CMPL
揚げ足を取るヒマがあるのなら意見を早く出してくれ
実は自分の意見なんか特にないんだろ?
310実習生さん:2007/03/22(木) 23:57:05 ID:icSw5eLt
やっぱオマエダメだ。
対案も反論も出せない程度の頭じゃ意見交換にならないわ。 カスに付き合う時間は無いって気付いたよ。
質問には無視決め込むようなやつに反応してたオレが馬鹿だった
311実習生さん:2007/03/22(木) 23:58:02 ID:A59BNNIv
【職員会議で話し合われた対策案】
始業式(新入生の場合は入学式)の日に、親に学校に来てもらい、
直接、給食業者と契約を交わしてもらう。

親が来られない場合は、契約書(申込書)を子供に持たせて帰らせる。

とりあえず、1週間は、全員分、給食が供給されるが、その後は
提出された申込書の数だけ給食が納入される。

とりあえず、今日の職員会議では、全員一致の意見となった。

312実習生さん:2007/03/23(金) 03:02:51 ID:QETlfKbR
>>311
そういうのを学校レベルでどうにかしようとするところが間違ってないか?
313実習生さん:2007/03/23(金) 04:52:47 ID:GPnYc6cz
教育委員会は、給食の運営は学校でやっているから、学校の努力で
何とかしろという。

要は、責任を取りたくない。
教育委員会は、出世指向の連中の集まりだから、責任を負わされるような
バカなことはしない。
すべて現場に押しつける。

それはともあれ、これ以上、担任が自腹で払うのはおかしいんじゃないのか
ということに、異論を唱える教師はいなかったのさ。

校長は、PTAに何とかさせようとしているみたいだが…
314実習生さん:2007/03/23(金) 06:16:43 ID:mMo4tOJB
オマエすげーな。自分に都合のいい文面しか取り上げない。
テレビの編集みたいだ。
何回言っても理解できないようだけど、「全部が全部申請通りに行かない」のを
「承知」してるのはおかしい事じゃねーぞ。
「語るに落ちる」って、オマエ勝手に落とすなよ。
ホント頭わりーなオマエ

なんの対案も出せないオマエは発言する資格無いんじゃない?

315実習生さん:2007/03/23(金) 06:38:29 ID:MrP2tT/G
306は基地外なんだから仕方ないよ。
基地外に理屈は通じない。
316実習生さん:2007/03/23(金) 06:49:28 ID:Vpmag9LB
議論の内容が理解できなくなってきたり、自分が不利になると>>306みたいな事を言い出すんだよね…
結局その程度か
317実習生さん:2007/03/23(金) 16:53:47 ID:KyXV/rL5
払っている親からすれば未納の家庭の子供には給食停止しろって声が上がるのは無理がないと思う。
停止しないなら納得出来る答えなんて未納がゼロになるまで出ないよな
318実習生さん:2007/03/23(金) 21:48:10 ID:CLC372XR
>>314
>なんの対案も出せないオマエは発言する資格無いんじゃない?

ああ、そうきましたか。
まあ、元レスの自分の落ち度を糊糊塗しようとすればするほど
だんだんと、元レスから離れてしまいましたものね。

ところで、あなたの「言い訳」が、あなた以外には通じていないのはおわかりですか?
仮にですよ、私の言い分がおかしくてあなたの「言い訳」が正当だとしましょうか。
そうするとですね、私のレスに対してたくさん付いた、一連の「揚げ足取り」的な発言が
出るかどうか考えてみてはいかがですか?
(揚げ足取り」の意味はおわかりですよね)
どうやら、このスレでは、私のように現実的な話をする人間は目障りのようですから
もし、私の「理屈」がおかしければ、それこそ、雨あられのごとく
それこそ「揚げ足取り」のレスがつくことでしょう。
しかし現実には感情的なレスこそついてもあなたの弁護ができるものは0。
まあ、論理能力問題があるにしても、あなたの「言い訳」は正当ではないようですね。

などと書くと、あら不思議、雨後の竹の子のようにうじゃうじゃと
それも、あなたの言い分をそっくりなぞったものが…
的な展開もあるのでしょうが、まあ、そういう恥知らずな行為をして
あなたが自己嫌悪に陥ることがないように祈ります。
319実習生さん:2007/03/23(金) 21:54:57 ID:CLC372XR
>>317
>払っている親からすれば未納の家庭の子供には給食停止しろって声が上がるのは無理がないと思う。

私は、そういう人間は、心を改めるべきだと思いますよ。
少なくとも、品性のある市民としてはマズイでしょうね。
もちろん、未払いに対する対策を求めるのは当然のことですけれど。
320実習生さん:2007/03/23(金) 21:56:14 ID:CLC372XR
>>313
>教育委員会は、給食の運営は学校でやっているから、学校の努力で
>何とかしろという。

すくなくとも「調査」を見ている範囲では、そう感じられませんけれど
一部の学校現場ではあるのかも知れませんね。
しかし、それを一般化するのは無理でしょう。
321実習生さん:2007/03/23(金) 21:57:37 ID:CLC372XR
>>311
あのですね、ここは、現実問題として中学生、あるいは中学生並みの頭の人も見ているんですから
荒唐無稽なことを書くのは、感心しませんよ。
まあ、あなたの人間性は、それを書かずにいられないのでしょうけれど。
322実習生さん:2007/03/23(金) 22:27:23 ID:mMo4tOJB
大丈夫か?
随分必死になって全否定しようとしてるけども
323実習生さん:2007/03/24(土) 00:28:37 ID:RoNZDkQU
>>318
他人のレスに対して躍起になって揚げ足取りしてるやつなんてお前ぐらいなんだって気付けよ。
君みたいな品性のない市民はそう滅多にいないんだよ。

考えてもご覧?
夜な夜なスレに現れては、日中に書かれた数々のレスに突っ込みをするなんてやつ、他に出会ったことある?

自分が病的な行動をしてることがわからないのかな?
…って言っても自覚がないんだよね。リアルに病気の人って。
このレスも「また無知なやつが自分に対して攻撃してきた」位にしか捉えられないんだろうなぁ。
324実習生さん:2007/03/24(土) 01:49:30 ID:5FeqZvC5
給食費をちゃんと払っているのに、未納のやつのせいで、自分の子供の
給食が減ったり、質が落ちるとしたら…

さて、給食費をきっちり納めている親は納得するのかな。

教師は、返ってくる見込みがない上、払って当然という未納親に対して、
もう、懲り懲り、自腹で払わない方向に向かっているんだよ。

その結果、ちゃんと払っている子供の給食が貧弱になりつつある。

払わないやつには食わせるな!と、保護者の中から声が出てくるように
なるだろう。

325実習生さん:2007/03/24(土) 06:13:58 ID:JYlDrDW8
>>324
>さて、給食費をきっちり納めている親は納得するのかな。

納得はしないでしょうね。

>教師は、返ってくる見込みがない上、払って当然という未納親に対して、
>もう、懲り懲り、自腹で払わない方向に向かっているんだよ。

自腹で払わない方向に向かうのは、ごく当たり前のことですよ。
組織人として当然のことですね。

>その結果、ちゃんと払っている子供の給食が貧弱になりつつある。

このあたりが論理の飛躍です。
そう言う調査結果は出ていません。
また、食材費の0.25%の未収があったからといって
立ちゆかなくなる食材計画というのは、問題がありますね。

>払わないやつには食わせるな!と、保護者の中から声が出てくるように
>なるだろう。
何度も言いますが、
そういう品性いやしい保護者がいたとしても
その「声」を認めるような世の中であってほしくない
ということですね。
326実習生さん:2007/03/24(土) 08:50:05 ID:i8gsI5bC
時代がその「声」を求めています
327実習生さん:2007/03/24(土) 08:55:04 ID:5IoVNQ2t
 食材費は、生徒負担です。未払い者がいる限り、
払っている人で、その分を負担しています。
(万が一税金で補填しているとしても、
 納税者の必要性の無い負担になります。)

よって、『真面目に払っている親がバカをみるのです。』
こんな世の中にしちゃいかんよ。
328実習生さん:2007/03/24(土) 09:03:32 ID:LbjIlT+b
329実習生さん:2007/03/24(土) 09:18:42 ID:LbjIlT+b
>>325
>さて、給食費をきっちり納めている親は納得するのかな。

納得はしないでしょうね。

で終わらせないで対案を出してくれと何回も書かれていますよね?
よろしくおねがいします。

出さないであなたがずらずらとレスしてたって誰も納得はしないでしょうね。
330実習生さん:2007/03/24(土) 09:58:52 ID:jP5oIups
給食費をきっちり納めている親は納得しないでしょうね。と言う。
担任が自腹切らない方向に行くのは、組織人として当然のこと。と言う。
立ち行かなくなる食材計画は問題がある。と言う。
「払わないやつに食わせるな」という声を認める世の中になって欲しくない。と言う。

では、どうすればいいんですか。
教えてくださいよ。
331実習生さん:2007/03/24(土) 10:58:26 ID:i8gsI5bC
>>330
出るわけないよ。
共産党君はただ面白がってるだけで考えようとしない

無能ではないが表現力がない
このスレの状況を見て自分が正義、周りが悪だとでも思ってんじゃないか?
332実習生さん:2007/03/24(土) 11:20:11 ID:LbjIlT+b
「悪質な未納者のせいで保護者間の公平性を欠く」

これが問題なのです。0.25%の未収云々は話がずれています。
数の多少ではないのです。
333実習生さん:2007/03/24(土) 11:59:47 ID:RoNZDkQU
うちの職場にもいるよ。こういう人。他人の仕事にいつも突っ込みばかり入れてるの。
でも自分で企画を任されるとろくな仕事が出来ない。
それでいて自分は有能だと信じてるんだよね。
既存の物を批判するくらい誰にでもできるっつうの。それこそ井戸端で政治の文句いう主婦や、ビール飲みながら野球選手に文句いうオヤジと一緒だって。

まわりに何を言われても、「回りのやつらはレベルが低いから相手にしない」位にしか思ってない所がすごい。気付かないのは本人だけってとこがある意味才能だよ。
俺だったら恥ずかしくてその場にいられないけどな…
334実習生さん:2007/03/24(土) 12:10:37 ID:i8gsI5bC
全納になっても給食の質は上がらないのかね?
今より上がるはずだよな
335実習生さん:2007/03/24(土) 23:13:43 ID:lON227D1
あーあ。ついに来なくなっちゃった。共産党君。
みんないじめすぎだよ〜www

これからは他人の振りして書き込むんだろうなーww
336実習生さん:2007/03/24(土) 23:27:10 ID:aReWbccC
今日はまだ吉田○Bの選挙事務所に詰めてます
337実習生さん:2007/03/25(日) 00:14:45 ID:aCSbq9Un
>>318が「全部が全部申請通りに行かないのを承知してるのはおかしくない」と言う言葉に反論できない件について
338実習生さん:2007/03/25(日) 00:22:42 ID:+GU6plWt
今日の夜二日分か〜大変そうだな。

君達みたいに粘着してる愚かな者ではないので

とか書かれそうだ!
339実習生さん:2007/03/25(日) 07:12:45 ID:mEy/4gEs
>>327
>食材費は、生徒負担です。未払い者がいる限り、
>払っている人で、その分を負担しています。

これは「リクツ」として、その通りです。
だからといって「正直者がバカを見る」というほどのことはありません。
仮に月4000円で、0.25%の未収率ならたかだか10円です。
もちろん「1円といえども余分に払ってるだろ」と見ることもできますが
取り立てて嘆くほどの不条理でもなさそうです。

また、給食でおかわりをする子と、小食で残す子。
嫌いなものが多い子、学校を休む子、はたまた、給食のお皿をひっくり返す子…
こういったことが日常的に発生している学校において、
0.25%の「食材費未収」が、それほど問題でしょうか?
340実習生さん:2007/03/25(日) 07:17:48 ID:mEy/4gEs
>>329
>で終わらせないで対案を出してくれと何回も書かれていますよね?
>よろしくおねがいします。

「対案」ですか?
現在進められている「未納」対策を粛々と進める。
ということに尽きると思いますが。
あえて言うなら今後の「対策」においては、
学校側が現在している「していること」「なすべきとされていること」を縮小し、
教委と福祉担当が連携を密にしながら行動するべきだろうと考えます。


341実習生さん:2007/03/25(日) 07:24:19 ID:mEy/4gEs
>>332
「不公平」は、細かく見ていけば、この問題に限らず、必ず存在します。
給食に限っていっても、好きなものばかり出ることもあるでしょうし
ノロウイルスにやられて1週間ばかり食べられないこともあるでしょう。
日常的におかわりする子も、半分も食べられない子も、同じ給食費を払っています。
しかし、仮に「ウチの子は○○だから、給食費を下げて」と誰もが言い始めたら
現在の給食制度は崩壊してしまうでしょう。

もちろん、未納の親に対して、是正を求めていくことは大事なことです。
だからといって、この程度の「不公平」を過大視する必要が果たしてあるのかどうか。
そのポイントは、まさに「数字」ということになるのではないですか?
342実習生さん:2007/03/25(日) 07:28:15 ID:mEy/4gEs
>>334
>全納になっても給食の質は上がらないのかね?
>今より上がるはずだよな
一食300円ほどの食材費で0.25%上がったとして
どれほどの「質」が上がるのでしょうね。

それなら、全てのクラスで「給食を残さない」運動をしたり
欠席の子ども分の食材をどうするのか
静かな配膳環境を確保する(荒れているクラスは配膳失敗例が発生しやすい)
といったことの方が大事でしょうね。
343実習生さん:2007/03/25(日) 07:29:06 ID:mEy/4gEs
>>337
えっと、多分あなただけが分かっていないみたいですよ。
344実習生さん:2007/03/25(日) 08:46:50 ID:zP18uD59
 0.25%って 全国平均ですか?
 影響が少ないからたいした問題ではないという雰囲気ですが、
各市町村によっては、大問題になる割合だったり、これから
未納の不届きものがでることを懸念していたりするからこそ
ここまでの騒ぎになっていると思ってます。

 1人の子供でずっと未払いで、17万位滞納している親も
現にいるわけですが、これも 0.25%だから構わないよと
言えるほどの額ではないかと思います。
345実習生さん:2007/03/25(日) 08:53:41 ID:zP18uD59
すまん。0.25%とほざいているのは、構ってちゃんだったんですね。
市町村毎にひどい所もあるという考えがない様なので、
その程度の考えなのだとわかりました。
346実習生さん:2007/03/25(日) 09:14:59 ID:mEy/4gEs
>>344
何度も書いていますが、全国平均を用いると0.25%ですね。
地域的に、酷いところもあるでしょうが
経済面での問題なら「修学援助」の制度があるため、
純粋な経済格差との関連性は不明です。
したがって、地域格差なのか、学校間格差なのかは
述べることは難しいのですが、傍証があります。
元の調査を見ていただくと、半分近くの学校で「未納」が発生していることがわかります。
つまり「一部の学校に偏った現象である」ことは、非常に考えにくいわけです。
ですから、こういう話をする場合は、まず、アベレージで考えることが必要でしょう。

お話の17万円というのも、3年ほど未納になると積み上がる額ですが
そういうケースであっても、それぞれの月ごとにならせば
「たった一人の問題」となるわけです。
積み上げた額が大きいからといって、問題の本質は変わるわけではありません。
もちろん、行政当局が、福祉面の配慮をしつつ、未納額を徴収する努力を行うことは
別の問題として、必要なことでしょう。
347実習生さん:2007/03/25(日) 09:33:27 ID:zP18uD59
 未納が全国的な状態であり、市町村によっては、一品削らなくては
ならないほど圧迫しているということです。アベレージで考えるのは、
誤魔化したいだけなのでは?

 給食は市町村毎に対応するものであり、1回の給食で210円程
かがってることさえ知らないようなので、0.25%さえ本当なのか
心配してしまいます。
348実習生さん:2007/03/25(日) 10:09:08 ID:+GU6plWt
数字の問題ならたった一人だけ食べれないぐらいでどれだけの人が騒ぐのでしょうか?
349実習生さん:2007/03/25(日) 10:11:49 ID:aCSbq9Un
>>343
「多分」とか「みたい」とか随分曖昧な書き方だなw
自信無いの?
350実習生さん:2007/03/25(日) 10:24:48 ID:mEy/4gEs
>>347
市町村によっては、一品削らなくてはならないほど酷い例というのが
多数存在するというのは、ちょっと考えにくいですね。
その根拠はどちらにあるのでしょうか?

なお「対応」が意味する部分は不明ですが
会計で問題になるのは学校ごとになっています。
(今回の調査も「学校ごと」についての調査になっています)
なお、0.25%については、過去レスにも書きましたが
文部科学省の調査に基づいたものを使っています。
351実習生さん:2007/03/25(日) 10:27:53 ID:mEy/4gEs
>>348
「年間で、たった一人の交通事故死」があったとして
数字の上では、非常に少ない数ですよね。
その一人が、あなたの母親ならどうお感じになりますか?

数字で考えなくてはいけない部分と
考えてはいけない部分とをきちんとわきまえることが大事でしょうね。
352実習生さん:2007/03/25(日) 10:29:05 ID:mEy/4gEs
>>349
控えめな性格なものでして。
353実習生さん:2007/03/25(日) 10:36:42 ID:mEy/4gEs
>>350
追加

16年度の数字ですが、文科省の調査によると
給食費の月額は
小学校で約3,900円、中学校で約4,500円
が、平均だそうです。
これに基づいて、レスを書いてあります。
354実習生さん:2007/03/25(日) 10:48:12 ID:+GU6plWt
>>351
少なくとも交通事故と違って防げるものなので
自分がなったらというのは仮定でもないのですが。
で、どれだけの人が騒ぐのでしょうか?
355実習生さん:2007/03/25(日) 11:04:20 ID:+GU6plWt
政府調査の数字も一概に信用は出来ませんよね。
いじめがなかったといわれてましたから
個人的には実際には割合は結果より多いと思います
356実習生さん:2007/03/25(日) 12:35:59 ID:+GU6plWt
>>351
あともう一つ
この場合は母親が「交通事故死」した場合でなく
「死亡交通事故を起こした加害者」
の方で考えればいいんですよね?
357実習生さん:2007/03/25(日) 12:39:12 ID:LXQlIWCL
無理に行かせてるのが政府だから払わなくても言いと思う
358実習生さん:2007/03/25(日) 12:47:11 ID:mEy/4gEs
>>354
小学生にとっては防げないこと でしょうね。
それから、どれだけ数字が小さくても
人道にもとることをしてはいけないと言うことです。

騒ぐ?というのは「どれだけの人」の人数が問題ですか?
359実習生さん:2007/03/25(日) 12:50:21 ID:mEy/4gEs
>>355
信用するかどうかは、個人の自由ですが
共通認識として、個人の偏見や思い込みを基準にするわけにもいきません。
やはり「調査」を基本とせざるを得ないでしょう。
もちろん、それが嫌なら、それに変わる根拠を出す自由はあります。
ただし、その根拠が、公的機関の調査より信頼できるとする理由も含めての話ですが。

なお「いじめ」の問題と違って、未納者の数、対応のあれこれ については
見解の相違、認識の相違という部分が小さいと言うことも頭に入れなくてはなりませんね。
360実習生さん:2007/03/25(日) 12:51:28 ID:mEy/4gEs
>>356
違いますよ。
数字の如何に関わらず、
人間として辛いこと対して、その本人の辛さがないというわけではない。
ということですね。
361実習生さん:2007/03/25(日) 13:04:22 ID:+GU6plWt
民主主義上何に関しても数字が問題だと思います。
法として給食費を払うことが決まっている以上は払うのは当然だと
これから将来給食費が国負担になったとしても現在は違いますから
公平性を欠かないようにするにはどのようにすればよいのですか?
あなたの考えでは払っている親ばかりにモラルを押し付けているようですが
362実習生さん:2007/03/25(日) 13:17:41 ID:/vA+6PnW
そんな保護者を説得できないような不適格教員は免職にすればいい。
民間で営業成績の悪い社員を平気で雇用したりはしないよ。
やはり、教師は?気な甘い仕事だよね。
363実習生さん:2007/03/25(日) 13:47:10 ID:fpB71iYu
本来、給食費の回収は教師の仕事でなく、事務の仕事なんだよ。

それを、担任だからと押しつけられてんの。

仕事でないことを無理矢理押しつけられて、責任まで取らされるのか?
既に、未納者の給食費を肩代わりさせられている教師も多数いる。

364実習生さん:2007/03/25(日) 13:58:33 ID:fpB71iYu
未納対策は、現在の対応として次の三つがあるが、どれが最もよいのか。

@担任が未払い者の給食費を肩代わりして払う。
A未払いの子供には、給食を食べさせない。
Bちゃんと払っているこどもの給食の量が減ったり質が落ちても、
 未払いの子供に給食を食べさせる。

ただ、次のような問題点が発生するだろう。
 @は、給食費という私費であっても公費に準じるとして、行政監査が
 行われるが、担任が自腹で払うと、適切な対応でないと、校長や担任が
 監査委員に叱責される。場合によっては処分される。

 A教育上よくない。子供との信頼関係が築けなくなり、せっかくうまく
 いっていたクラス運営に暗雲が立ちこめる。

 Bは、ちゃんと給食費を払っている保護者が黙っていない。給食は、給食費
 を払っている子供のものであるので、ちゃんと払っている保護者の同意無しに、
 担任が勝手に未払いの子供に給食を分けて与えることはできない。
 勝手に給食を分け与えることは犯罪だ。
365実習生さん:2007/03/25(日) 14:07:27 ID:fpB71iYu
Aの、未払いの子供には給食を食べさせないというのが、この中で一番の
対策だろうな。

ただし、教室内にいたのでは教育上よくないため、未払いの子供は
給食の時間になったら、保健室で待機させる。

保健室には、養護教諭も含め、教員が二人、補助で対応する。


でもさ、未払いのやつって、いったいどこまで迷惑をかければ気が済むのかな。
366実習生さん:2007/03/25(日) 14:19:12 ID:mEy/4gEs
>>361
払うことは当然であると思いますよ。
そして、払ってもらえるように行政側が努力することも必要でしょう。
それが何かまずいことですか?

>民主主義上何に関しても数字が問題だと思います。
そして、これは、最大の間違いです。
「何に対しても」という点が、間違っていますよ。
「人道に配慮すること」は数字よりも優先します。
そして、その人道上のことが、どうしようもない部分に追い込まれたときに
はじめて数字が判断の根拠となるのです。
トリアージなどが良い例です。
367実習生さん:2007/03/25(日) 14:22:49 ID:mEy/4gEs
>>364
>未納対策は、現在の対応として次の三つがあるが、どれが最もよいのか。

あのう、架空のものを上げるより
現実的なものをきちんと知った方が良いですよ。
元の調査の中に、実際になされている対応が上げてありますので
お読みになることをお勧めします。
368実習生さん:2007/03/25(日) 14:24:17 ID:+GU6plWt
人道に配慮するのは国であって払っている人達個人の集合体ではないと思いますが
369実習生さん:2007/03/25(日) 14:27:09 ID:+GU6plWt
公平性を欠かないためにはどのようにしたらいいかを現実的に教えてください
370実習生さん:2007/03/25(日) 14:29:21 ID:mEy/4gEs
>>365
親の行為のために、子どもが食事を与えられないのですね。
しかも、二人も監督をつけて監視する。
で、お腹を空かせた子どもはどうしたらいいのですか?
我慢しろと? まあ、そう言うことですよね。
小学生
6歳か7歳ですか、1年生ならば。
「親が悪いからお前のメシはない」
そう言うことをあなたは行っていると言うことにお気づきですか?

教室では美味しい給食を食べ、監視している教員も昼食を食べている。
事実上、他に影響があるわけでもないのに食事をさせてもらえない。
そんな残酷なことをして恥ずかしくありませんか?
普通の人ならばできないことでしょうね。

まあ、あなたは、そういうことをしても平気かも知れませんが
心優しい教員は、相当、心がすさむことになるでしょうね。
幸いにしてあなたのような冷酷な提案は、実社会ではなされませんが
あなたは、こういう場で自分を安全な場において、冷酷な話を書き放題だと
お考えのようですから、まことに唾棄すべき人間と言わざるをえません。
371実習生さん:2007/03/25(日) 14:31:53 ID:mEy/4gEs
>>368
>人道に配慮するのは国であって払っている人達個人の集合体ではないと思いますが
人道に配慮するのは、一人ひとりの人間であり、
その集合体である国ですよ。

>>369
公平性については
341をお読み下さい。

たかだか、数十個前のレスくらいはお読みいただくのが
最低限のマナーかと思いますけれど。
372実習生さん:2007/03/25(日) 14:47:41 ID:+GU6plWt
現実に給食停止を唱える声が三割ありますがどうお考えですか?
公平性については払わなくてもいいと言うことですか?
373実習生さん:2007/03/25(日) 14:52:37 ID:mEy/4gEs
>>372
その3割はどこから出たものでしょうか?
それによって違ってきます。

払わなくて良いとはどこにも書いていませんが?
374実習生さん:2007/03/25(日) 14:52:40 ID:fpB71iYu
>371
じゃあ、どーすりゃいいのよ。

教育委員会は、学校内でなんとかしろと言ってんぞ。

校長は、担任に何とかしろと言ってんぞ。

結局、担任が自腹か?

>370 のところで、「幸いにしてあなたのような冷酷な提案は、実社会では
なされませんが」と書いてあるが、世の中はもっと酷いだろ?

学校が、教師が優しすぎるから、それに甘えているだけじゃないか。


375実習生さん:2007/03/25(日) 14:54:29 ID:mEy/4gEs
>>374
あなたは教師のふりをなさりたいのですか?
それとも一般人の立場で書きたいのですか?

どちらにしても、あなたの言い分には根拠が感じられませんが。
376実習生さん:2007/03/25(日) 14:54:56 ID:+GU6plWt
ちょっと前のレスの「声」にのってますが
払わなくてもいいとは書いてないがどうしろと言うんですか?
教えてください
377実習生さん:2007/03/25(日) 14:55:32 ID:fpB71iYu
カネを払わないやつには食わせない。

それが世の中のルールだ。
378実習生さん:2007/03/25(日) 14:58:03 ID:fpB71iYu
>374

あんた、未払いの子供の代わりに、給食費を払えよ。
実社会は優しいのだろ?
379実習生さん:2007/03/25(日) 14:58:42 ID:fpB71iYu
>374→375訂正

380実習生さん:2007/03/25(日) 15:00:21 ID:fpB71iYu
それで、375(mEy/4gEs)は、未払いの子供のために、私財をいったいいくらまで
出してくれるんだい?
381実習生さん:2007/03/25(日) 15:06:02 ID:+GU6plWt
>>380
払っている人たちが「嘆くほどでもない」未納分は払っていただけると期待しておりますが
382実習生さん:2007/03/25(日) 15:58:28 ID:dHshF81F
>>376
たかだか、数十個前のレスくらいはお読みいただくのが
最低限のマナーかと思いますけれど。

と言う文が抜けてるよw
あんたいいヤツだな
383実習生さん:2007/03/25(日) 17:16:52 ID:LXQlIWCL
おまいら、少年少女に飯を食べさせんとかは、虐待とみなし、教師は、くびになる、だからしたくてもできんのだ
384347:2007/03/25(日) 17:34:51 ID:zP18uD59
>>350
>なお、0.25%については、過去レスにも書きましたが
>文部科学省の調査に基づいたものを使っています。

 【初めて】文部科学省の調査だということを伺いました。
過去スレをみたけどありませんでしたね。
385実習生さん:2007/03/25(日) 17:46:35 ID:C+do7q69
問題は今現在、「払いたくないから払わない親」が出てきて、学校が対策を十分に講じられていないということにある。

世の中には「払わない親」「できれば払いたくないけど払ってる親」「当然だと思って払っている親」の3通りがいる
一部の親が給食費を払わないようになり、それに何の罰則も損もないということがわかったとき、今まで払っていた親の中から真似をする親が出てくることが予想される。
波及していくと考えると指数関数的に増加してゆく可能性があるわけだ。(厳密には人工増加モデルのように頭打ちになるだろうとは思うが)

罰則がなければ世の人間のモラルなんてそんなもん。NHKの受信料がい異例だ。

繰り返すが、割合の多少の問題ではない。
たとえそれが0.25%ろうと0.01%だろうとね。
386実習生さん:2007/03/25(日) 17:48:21 ID:zP18uD59
 未払いについては、「保護者の勤務先に電話すれば解決」とか
聞くこともあるが、公務員がそれをやると色々とそのあともめそうである。
また、文部科学省も全国でこうせよと指示をだす気はないようでもある。
(指示を出すと責任もついてくるから。・・・頼りにならん。)

 給食センターも段々民間に任せるようになってきたから、そろそろ
給食費回収も民間に任せればいいかと思う。
雇用費?・・・・税金からなんだろうなぁ。
387実習生さん:2007/03/25(日) 17:53:47 ID:+GU6plWt
>>383
給食停止は時代の声として選択肢に入ると思いますが
給食を食べさせないだけで飯を食べさせないわけではないですよね。
弁当持参とか方法があるわけで無いなら無いなりに考えるのではないですか?
一人だけ弁当持参で雰囲気どうのこうのはまた別問題と誰か言ってましたし
その弁当の栄養がどうだとかもまた別問題です
そうなればあくまでも家庭の問題ですから他の家庭が首突っ込むこともないかと
あえて言うなら人道上
「子供に必ず弁当は持たせなさいよ」
ぐらいは親にいいますよ
388実習生さん:2007/03/25(日) 17:54:17 ID:C+do7q69
mEy/4gEsのように、人道的に「出来ないこと」をできないといって、なにもしていないのが今の学校。まさに行政や管理職のやり方だね。
でも担任の目の前には実際に「払わない親」がいる。
君のようスタンスでいたらこれからもっと大きな問題になるぞ
389実習生さん:2007/03/25(日) 19:06:43 ID:mEy/4gEs
>>384
>>102をお読み下さい。
390実習生さん:2007/03/25(日) 19:16:39 ID:mEy/4gEs
>>376
ちょっと前の「声」というのが、hを消したリンク先の話だとすれば
(このスレを検索するとこれしか出ませんが)
それは、調査とも言えないものですから無視して差し支えないでしょう。
社会調査法云々以前の問題ですものね。

>払わなくてもいいとは書いてないがどうしろと言うんですか?

>>340をお読み下さい。
391実習生さん:2007/03/25(日) 19:18:55 ID:mEy/4gEs
>>377
問題は、金を払わないのが「保護者」であって
食べさせてもらえないのが、何の罪もない
最も保護されるべき存在である「子ども」だ
ということでしょうね。

>それが世の中のルールだ。
といって、子どもにお昼ご飯を食べさせないなら
この社会は、近代社会ではないでしょう。
幸いにして、そう考える冷血漢は少数のようですが。

392実習生さん:2007/03/25(日) 19:22:22 ID:mEy/4gEs
>>385
一切の妥協を許さない社会は住みづらいと思いますよ。
おかわりする子は、超過料金
こぼした子には、食事なし。
という世界に行きますか?

ともあれ、一切の罰則を否定するつもりもありませんが
福祉的な視点をきちんと入れることと
子どもの不利益と切り離すことが、大事でしょうね。
393実習生さん:2007/03/25(日) 19:23:23 ID:mEy/4gEs
>>386
申し訳ありませんが、せっかくですので
文科省が調査した「全国ではどのような対策を立てて対応したのか」
という点をもう一度お読み下さい。
394実習生さん:2007/03/25(日) 19:25:04 ID:mEy/4gEs
>>387
>弁当持参とか方法があるわけで無いなら無いなりに考えるのではないですか?

考えてくれる親なら良いですね。
で、考えてくれない親なら、あるいは、弁当を持たせられない親ならどうしますか?
子どもに「我慢しろ」といいますか?
それとも「教師が対応しろ」ですか?
あまりにも無責任な意見ですね。
395実習生さん:2007/03/25(日) 19:26:26 ID:mEy/4gEs
>>388
>なにもしていないのが今の学校

あなたは「何もしてない」となぜ分かるのですか?
元の調査は見ましたか?
見ていたなら、それを否定する根拠は何ですか?
あるいは、見ていないなら、何も知らないで言い切れる
その過剰な自信はどこから来るのですか?
396実習生さん:2007/03/25(日) 19:54:13 ID:+GU6plWt
>>394
無責任なのは家庭の長である親でありあなたなのではないのでしょうか?
397実習生さん:2007/03/25(日) 19:56:03 ID:+GU6plWt
他人の子供にまで責任を持てと言っているのですか?
ならあなたは何を責任持っているのでしょうか?
398実習生さん:2007/03/25(日) 20:03:41 ID:+GU6plWt
さらに付け加えて言うならば社会調査法云々以前の問題なら無視ですか?
よほどその声を無視したいらしいですが現に調査結果として出ていますし
ここのスレ自体の多数の意見もそれ以上の割合であると思います。
そういう意見は無視しないのは何故ですか?
399実習生さん:2007/03/25(日) 20:07:56 ID:Qq/cPVXN
フィンランドみたいに給食ただ、好きなメニューを選べるようにすればいいだろ。
400実習生さん:2007/03/25(日) 20:09:55 ID:mEy/4gEs
>>396
その子どもの保護者が無責任である点はその通りですね。
ただし、だからといって、その子どもに関わる大人が
無責任な対応をして良いことにはなりません。

また、私が無責任と言われる筋合いはありません。
401実習生さん:2007/03/25(日) 20:11:25 ID:mEy/4gEs
>>397
責任を持てとはいいませんが
無責任な発言をして良いわけでもありません。
もし、無責任な発言を公共の場所ですれば
その責めを負うのは当然のことですね。
402実習生さん:2007/03/25(日) 20:11:40 ID:dHshF81F
本日の結果
ID:+GU6plWt○(判定3-0)×ID:mEy/4gEs

と思うがみんなはどう思う?
403実習生さん:2007/03/25(日) 20:15:07 ID:+GU6plWt
>>400
では何か責任を果たしているのですか?
自分も子供の給食費を払っている上で言ってるんですがその上発言にまで責任持てと?
404実習生さん:2007/03/25(日) 20:18:49 ID:mEy/4gEs
>>398
>さらに付け加えて言うならば社会調査法云々以前の問題なら無視ですか?

当然のことだと思いますよ。
仮に、阪神ファンの集まる店で、今年の優勝チームを調査したら
当然のごとく、阪神優勝と皆が叫ぶでしょう。
だからといって、それを一般的な考えに入れる必要などありません。
一定の基準に基づかない「声」は、判断材料にはなりえません。

また、ここのスレ自体で「食わせるな」発言をした人のうち
一人でも、いたいけな小学生がひもじい思いをしながら
じっと膝を抱えているシーンをイメージして
そして、それを何ともできない傷つく教師がいて…
と、きちんと認識できた人がいましたか?
仮に、それを認識して食わせるなと発言するとき、
その(非人道な)発言に伴う社会的責めを負う覚悟がある人はいますか?

言い換えるなら
親の非で、子どもが食事を与えられない様にせよとの意見が
公共の場でなされたとき
「一般社会で非難を受けずにできる」とお考えになりますか?
405実習生さん:2007/03/25(日) 20:20:54 ID:mEy/4gEs
>>403
>発言にまで責任持てと?

当然のことですが?
逆にお尋ねしますが
給食費を払っていたら無責任に言いたい放題になるのですか?
非人道的な発言をしても許されるのですか?

406実習生さん:2007/03/25(日) 20:22:30 ID:mEy/4gEs
>>403
「私」が責任を果たしているか
との問は「果たしている」としか答えようがありませんね。
当たり前のことをきちんとやる。
少なくとも無責任な発言をしない。
その程度のことですけれど。
407実習生さん:2007/03/25(日) 20:23:08 ID:+GU6plWt
>>404
払っている人たちの中でと考えてもそういう理論が成り立つんですか?
408実習生さん:2007/03/25(日) 20:25:19 ID:dHshF81F
409実習生さん:2007/03/25(日) 20:31:40 ID:mEy/4gEs
>>407
当然ですよ。
410実習生さん:2007/03/25(日) 20:34:23 ID:dHshF81F
ここまでいくとやばいな
共産主義だな
411実習生さん:2007/03/25(日) 20:35:47 ID:+GU6plWt
>>406
別に責任持って言ってますけど何か?
逆に問いますが払っている人からすれば無責任な発言をしてるのはあなただと思います。
共産党さんは今のやり方で事がうまく運ぶと思っていますか?
現状払っていない子供も食べれると言う環境は未払い予備軍育成してるだけです
ここは愛のムチ。ハードランディングも選択肢に入れるべきだと言ってるのです。

子供は親の背中を見て育つんですから
412実習生さん:2007/03/25(日) 20:38:12 ID:mEy/4gEs
>>408
そして、珍しいからこそ記事になる。
逆を言えば、どれだけそれが危ういことなのかの証明ですね。
記事全体のトーンとしても、前半部分を見ると、その危うさが書かれています。

さらにいうと「給食停止」を本当にできるのか、
また、本当にしたとしてその結果がどうなるか、
見物だと思いますよ。

仮に、本当にしたとしたら、この担当者がどうなるのか
考えてみると、良いと思います。
413実習生さん:2007/03/25(日) 20:41:52 ID:mEy/4gEs
>>411
このスレに政治を持ち込むのは激しくスレ違いだと思う。
まずその点の謝罪なり反省なりが必要でしょうね。
さらにいうと、

>別に責任持って言ってますけど何か?
ふ〜ん、とすると、ひもじい思いをする小学生をあなたは作り出せと?
そして、現場で教師に苦労しろと?
そう言うことを考えての発言だからこそ「責任」を持ってると言えるのですよね。
それから
今のやり方でうまくいっているのかということ付いては
0.25% でこのスレを検索すれば、見解を既に書いてある。

あなたの、このレスはどう考えても、まっとうな人間のレスとは思えませんね。
414実習生さん:2007/03/25(日) 20:44:40 ID:dHshF81F
もういっちょ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-29/2006032915_01_0.html
これは共産党系赤旗新聞より
共産党君がそうよばれてる理由はここから

皆様は赤旗よりヤフーアンケートの方が好きだろうけどね
さあみんなはどっち派?
415実習生さん:2007/03/25(日) 20:47:10 ID:dHshF81F
ひもじい思いをする小学生を作り出すのはその子の親
416実習生さん:2007/03/25(日) 20:49:39 ID:+GU6plWt
>>413
あなたのはまっとうな給食費払っている人間が納得するようなレスとは思えませんね
417実習生さん:2007/03/25(日) 20:50:37 ID:dHshF81F
さて寝るか
418実習生さん:2007/03/25(日) 20:51:38 ID:+GU6plWt
私も寝ますわ
誰か代わりお願〜いW
419実習生さん:2007/03/25(日) 20:54:29 ID:mEy/4gEs
>>415
そして、現場にいる教師が苦労する。

>>416
ほら逃げてる。
で、どうなんですか?
小学生に「食べさせるな」と発言できますか?
教師達に「辛い思いをしろ」といえますか?
その発言責任を負えますか?
(つまり、きちんとした場でも、同じことが言えますかと考えてください)
420実習生さん:2007/03/25(日) 20:56:59 ID:mEy/4gEs
>>416
それから、0.25%の検索先は読みましたよね?
それでもなおかつ、納得できませんか?
まさか、読まないで
>納得するようなレスとは思えませんね
こんなことを書いたりは …してるかなあ。
無責任な人だからなあ。
421実習生さん:2007/03/25(日) 21:09:48 ID:SAxhrEzZ
>>419
オレ言えるなぁ。

>教師達〜
は関係ないけど、
>小学生に〜
ってとこは当たり前に言える。  弁当持参にさせな。って

冷酷で非人道的だっていつもどおり返ってくるだろうけどなw
422実習生さん:2007/03/25(日) 21:10:47 ID:mEy/4gEs
>>421
>冷酷で非人道的だっていつもどおり返ってくるだろうけどなw

御自覚いただけて幸いです。
社会生活に適応できる日が来ることを心より祈念いたします。
423実習生さん:2007/03/25(日) 21:22:49 ID:zP18uD59
>>418 +GU6plWt
お疲れ様。構って君相手によく戦った(?)。
424実習生さん:2007/03/25(日) 21:41:18 ID:SAxhrEzZ
>>422
うん、予想通りw

まあ、
>冷酷で非人道的だって返ってくる
ってのと、
「冷酷で非人道的だって自覚してる」
ってのはまったく意味違うからね。

日本語大丈夫ですか?
425実習生さん:2007/03/25(日) 22:40:26 ID:CgUgIeF1
私も給食費を払わない場合、
子どもに給食を食べさせないというのは
賛成できないなぁ・・・。

すごく自己中心的な考えかもしれないけれど
親が給食費を払わないからといって
給食を食べさせてもらえない子が
自分の子どもの隣の席にいたら、
うちの子はそれをどう感じるだろう。
その状況を見て、平気で食事ができるような子どもには
なってほしくないしなぁ・・・。
食事って、楽しくしたいものじゃない?
不幸な子どもの存在を感じながら食べるのって
楽しくないと思うんだよね。
財産差し押さえでも、給料差し押さえでも
親にプレッシャーをかけるのはいいと思うんだけれど
やっぱり、日本に住んでいる全ての子どもの幸せを
守れるものなら、守ってあげたいと
単純に思ってしまうな。

426実習生さん:2007/03/25(日) 23:22:51 ID:RXkmCdld
いっそ高校入試時の履歴書に給食費未払い暦でも書くようにすればいいんじゃね?
そんなDQN親欲しがる高校なんてねーよww
427実習生さん:2007/03/25(日) 23:23:17 ID:SAxhrEzZ
>>425
子供の幸せは守ってあげたいんだけど・・・、
そういう優しさにつけこんだ、「払えるけど払わない」親が
いるんですよね。

給食を食わせないなんて、優しいからできるわけがないと
高をくくってると・・・。

未納に対して弁当持参に決定したとしても、まともな弁当を持って来させるとも思えないし、
それで子供が腹空かせたら「虐待だ!」って騒ぎそうだし。

弁当持ってこさせない親の虐待なんだと思うんだけどね。
428実習生さん:2007/03/25(日) 23:33:04 ID:dHshF81F
ほら逃げてる。
ほら逃げてる。
ほら逃げてる。
ほら逃げてる。
ほら逃げてる。
ほら逃げてる。
ほら逃げてる。

名言だなw
まあひとつ言えるのは
ID:mEy/4gEsは
給食費払っている親達に対して払ってない人達(の子供)には罪はないので
メシ食わしてやってください。
それだけお願いすりゃいいんじゃないの?
モノ頼む言い方じゃないから反感買ってんだよ?もうちっと冷静になれよ
双方言い分があるだろうが一番馬鹿なのは払ってない親達という認識は共通だろ?

429実習生さん:2007/03/25(日) 23:41:45 ID:vDHJfwGD
今日もガタガタ言ってるが、お金を払わなきゃ飯が食えないのは当たり前。社会のルールを教えるのも学校の役目のひとつ。 原則的に未払い児童は給食無しでいいだろ。 ただ無しと言っても各学級で話し合い、分けてあげる等、個別に対応すればよし。
430実習生さん:2007/03/26(月) 00:01:01 ID:yg51s7Qf
>>425
もうひとつ
> 親が給食費を払わないからといって
> 給食を食べさせてもらえない子が
> 自分の子どもの隣の席にいたら、
> うちの子はそれをどう感じるだろう。
> その状況を見て、平気で食事ができるような子どもには
> なってほしくないしなぁ・・・。

大丈夫です。 あなたの子供なら間違いなく、その給食を食べさせてもらえない子に
自分の給食を分けてあげるはずです。
それを見たほかの子達も分けてくれることでしょう。
本気でそう思います。
431実習生さん:2007/03/26(月) 06:07:27 ID:a+Vx4Xs8
>>424
もうちょっと日本語を勉強なさった方が良いですね。
煽るつもりが無知をさらけ出してしまってる。

>>426
本人と無関係な条件を比べるのですか?
ずいぶんと、酷な制度ですね。

>>427
>弁当持ってこさせない親の虐待なんだと思うんだけどね。
それは、そういえる部分はありますが
だからといって、周囲の大人がそれを看過するのは
無責任だし、その子に対して人道的ではない対応ですよね。
432実習生さん:2007/03/26(月) 06:11:47 ID:a+Vx4Xs8
>>428
そうですね。あなたはどうですか?
イメージを描かずに、無責任なことを言いっぱなし。
現実を把握させられることから回避している。

>それだけお願いすりゃいいんじゃないの?
お願い???

まあ、そういう認識しか持てないから、不要なレスがつくのでしょうね。


>>430
社会のルールを教えるのは確かに学校の役割です。
「困っている人間に対して人道的な対応を社会はするべきだ」
という「正しいルール」を教えておくべきでしょうね。
すくなくとも「自分の責任でもないのに食事を与えられない」
というのは、この社会のルールに反していますよ。
あなたも正しいルールを覚えましょう。

433実習生さん:2007/03/26(月) 08:52:34 ID:Q1NoH5n1
教師と給食公務員が各家庭を回って、
1食900円の給食費、毎月18000円を集金しろよ。

実際はお父さんのお昼代より高い給食費だということを、
国民の皆様に知ってもらいたまえ。

皆様が払ってくれるかどうかは、集金する給食公務員と教師の誠意にかかっている。
テレビでは夜遅くに教師が集金する画像が流れていたが、わざとらしい画像を流すなら、もっと誠意を出して集金しろ。
434実習生さん:2007/03/26(月) 09:36:12 ID:sMfl+E//
>>432 あんた社会のルールという意味取り違えてない?

『あなたも正しいルールを覚えましょう』 はぁー???
おまえだよ覚えなきゃいけないのは
435実習生さん:2007/03/26(月) 10:30:39 ID:WRXVUo5u
給食費払ってる人たちが道徳と言う大義名分で暴言を受けてるスレはここですか?

>>434
同感
スレ違いだな
払わない親をどうするかだからな
払ってない親より無責任なのか?俺達はW
436実習生さん:2007/03/26(月) 11:11:31 ID:LGBALVhf
家に帰ってもやることないし2ちゃんの住人でもいじめるかw
またどうせレスあんだろと玄関入りその足でPCパワーオン!
どれどれ?ほー今日もたくさんのレスついてるわ!大漁大漁!
一人ずつお仕置きしなきゃ
会社でいやなことあってもここでストレス解消!おれを馬鹿にするやつ許せん!
みんな俺と同じ考えじゃなきゃたとえ上司だって許さんぞ!最後にわざと相手怒らす一行つけてと。
よしカキコ、カキコ、カキコ。とこれだけ書いときゃ明日にゃだまってんだろ?
朝起きてまず最初にすることパワーオン!するとあら不思議!同じくらいレスついてる。
朝からこんなの見てレスしないで家出ると何か腹立ちっぱなしで何も手につかないよ。こいつらマナーないし最悪。
忙しいがレスして出勤、は〜清々した!今日も爽やかな朝日だな〜仕事がんばるぞ!
(先頭に戻る)
437実習生さん:2007/03/26(月) 11:16:32 ID:LGBALVhf
ここの共産党君を見習え。逃げちゃダメだ!

給食費未納 「払わぬ親」増加 その2 
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173787292

家に帰ってもやることないし2ちゃんの住人でもいじめるかw
またどうせレスあんだろと玄関入りその足でPCパワーオン!
どれどれ?ほー今日もたくさんのレスついてるわ!大漁大漁!
一人ずつお仕置きしなきゃ
会社でいやなことあってもここでストレス解消!おれを馬鹿にするやつ許せん!
みんな俺と同じ考えじゃなきゃたとえ上司だって許さんぞ!最後にわざと相手怒らす一行つけてと。
よしカキコ、カキコ、カキコ。とこれだけ書いときゃ明日にゃだまってんだろ?
朝起きてまず最初にすることパワーオン!するとあら不思議!同じくらいレスついてる。
朝からこんなの見てレスしないで家出ると何か腹立ちっぱなしで何も手につかないよ。こいつらマナーないし最悪。
忙しいがレスして出勤、は〜清々した!今日も爽やかな朝日だな〜仕事がんばるぞ!
(先頭に戻る)
438実習生さん:2007/03/26(月) 11:19:48 ID:LGBALVhf
主題歌です。
あらすじはまた時間のある時執筆します。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしおりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


   ここまで読んだ
439実習生さん:2007/03/26(月) 11:41:56 ID:WRXVUo5u
>>437
ちょw他スレコピペ用?
用意周到だな
まあ歌詞にもあるが相手を怒らせるのは天下一品
440実習生さん:2007/03/26(月) 12:49:08 ID:kh94xhHV
報道するのはいいが、報道する方にも問題有り。
何で、一般のサラリーマンの昼食代や家庭での飲食代と比較するなど
もっとコストについてマスコミに公表しないのか??
それだけでも意識はだいぶかわるとおもいます。
441実習生さん:2007/03/26(月) 14:37:37 ID:LwQENPP2
>>440
市民がバカなままの方がマスコミにも政治家にも都合が良いから
・・・国は衰退していきますけどね
442実習生さん:2007/03/26(月) 15:54:15 ID:yPy8E324
払わないなら食わせなきゃいいじゃん……









と思う俺は変人ですか?
443385(=388):2007/03/26(月) 18:07:40 ID:8wBQxe/H
少ない言葉では読み取れないなら詳しく書いてあげよう。
「何もしていない」=「未納者が確実に減るだけの具体的な対策を講じ、実行していない」
ということだ。(もちろんごく一部に例外はあるけど、一般にどの学校でもできる対策とは言えないよね)

事実上八方塞がりなんだよ。現行の制度のままでは。

「回収しろ。」
→具体性のある案を出せば「それは人道に反するから(or現行の制度では)できない。」「でも回収しろ!」


これが行政のやりかただよ。
基本的に守りの姿勢が染み付いている。そりゃそうだ。自分は現場にいないんだから。


そして具体策の無いままだらだらと時間だけが過ぎる。
いわゆる「お役所仕事」だね。

まさに今の君そのものじゃないか?
444実習生さん:2007/03/26(月) 18:20:33 ID:hVyVH4PC

>>424でオレが書いた
>>冷酷で非人道的だって返ってくる
>ってのと、
>「冷酷で非人道的だって自覚してる」
>ってのはまったく意味違うからね。

に対する答えが
> もうちょっと日本語を勉強なさった方が良いですね。
> 煽るつもりが無知をさらけ出してしまってる


彼の中ではこの二つは同じ意味らしい。 
日本語に随分無知なんだねぇ。

ちなみに、>>421>>422>>424>>431です。

日本語ダメなのはどっちでしょう? オレがダメだったら彼以外が突っ込んでください。
445実習生さん:2007/03/26(月) 18:22:51 ID:hVyVH4PC
> >>430
> 社会のルールを教えるのは確かに学校の役割です。
> 「困っている人間に対して人道的な対応を社会はするべきだ」
> という「正しいルール」を教えておくべきでしょうね。
> すくなくとも「自分の責任でもないのに食事を与えられない」
> というのは、この社会のルールに反していますよ。
> あなたも正しいルールを覚えましょう。

未納の親に正しいルールを覚えさせてから言ってくれ。
446実習生さん:2007/03/26(月) 19:41:15 ID:8wBQxe/H
>>a+Vx4Xs8

正論は正論。君が言っていることが正しいのは子どもでもわかる。
給食制度はこれまで、君のようなモラルを持った保護者によって支えられてきたんだよ。

ただこのスレで話されているのはそんな社会のイレギュラーに対する方策。
正論の通じない相手にどこまでも正論をぶつけて、果たして聞く耳を持ってもらえるだろうかね?
447実習生さん:2007/03/26(月) 20:03:28 ID:2UlvfA2C
払わない奴に食わせるな!
お前たちが食べるなと言えばいいんだ。
トホホな教師は首切りだ!
448実習生さん:2007/03/26(月) 20:36:21 ID:WRXVUo5u
>>446
とりあえず今は払っていない人の子供は払ってる人の「善意」で食べているという解釈でおk?
449実習生さん:2007/03/27(火) 00:10:32 ID:SLVz8M6K
今日は「彼」が来なかった。

日本語力を責めるとレスがある程度埋まるまで来なくなるような気がするな。

または「わかってないのはあなただけでしょうね。」と返してくる。
 ↑これも「御自覚いただけて幸いです」なんて返ってくるかも知れんw
 
450実習生さん:2007/03/27(火) 00:20:13 ID:SLVz8M6K

> >>427
> >弁当持ってこさせない親の虐待なんだと思うんだけどね。
> それは、そういえる部分はありますが
> だからといって、周囲の大人がそれを看過するのは
> 無責任だし、その子に対して人道的ではない対応ですよね。

これもそうだが、オレは一言もその虐待を看過していいなどとは書いていないぞ。

書くんなら、
>その場合は、周囲の大人が親の虐待を看過することなく、行動を起こすのが
>責任ある大人の人道的な行為でしょう。
というような書き方にしたほうがいいんじゃないか?

君は文章作成能力が低いですね。

あえて反感を買おうとしているのかも知れませんがね。
451実習生さん:2007/03/27(火) 01:10:33 ID:wqish8fI
教師が未納者の給食費を自腹で払わない限り、

納入されている給食は、給食費を払っている子供の分だけだ。

未納者の分は無いのだ。

それを、教師が給食費を払っている保護者の同意無しに、勝手に
未納者に与えることはできない。

つまり、給食費を払わないと、食べる給食がないから、給食を食べられないのだ。

教師が未納者に給食を食べさせないのではない。
452実習生さん:2007/03/27(火) 11:29:53 ID:OHi+KR3r
払わない親による不法行為です
払っている人は民事訴訟が出来ますが
立証責任が払っている人たちにあるので
おすすめできません。児童数が少ないところ向きでしょう
それよりも効果があるのが学校自治体による債務不履行による訴訟
こちらは払っていない人が債務を履行しているという証明を出さなければいけません
もちろん無いわけで証明出来ませんが
払っている人は学校自治体に対して法的手段も辞さない覚悟で話をして
重い腰をあげさせることが必要です。
453実習生さん:2007/03/27(火) 16:20:03 ID:6CmPJoF6
だからね
給食制度を無くせば解決ですよ
454実習生さん:2007/03/27(火) 17:53:47 ID:P/bx5xbG
>>433
>1食900円の給食費、毎月18000円を集金しろよ。
煽りをしたいときは基本的なことを間違わない方が良いですよ。
特に「どこかで中途半端に聞きかじったこと」を使うと
無知であることばれてしまいます。
455実習生さん:2007/03/27(火) 17:56:41 ID:P/bx5xbG
>>434
近代社会の基礎的なルールを覚えて、頭を使った方が良いですね。

>お金を払わなきゃ飯が食えないのは当たり前

このレベルで頭の進歩が止まっているようでは、困ります。
456実習生さん:2007/03/27(火) 17:58:49 ID:P/bx5xbG
>>435
>払ってない親より無責任なのか?俺達はW

へ〜、誰なんですか、そんなことを言っているのは?


>>442
変人ではなく、単なる無知、無教養、無節操かつ単細胞だと思います。
457実習生さん:2007/03/27(火) 17:59:06 ID:OHi+KR3r

始まったよ、これ。ご丁寧に全部いくぞ

458実習生さん:2007/03/27(火) 18:00:09 ID:P/bx5xbG
>>445
未納の親にいろいろな春暖を高ずるのは否定してませんけれど。
そして、未納の親の問題と、子どもに接する人々が
無責任に対応して良いこととは切り離して考えなくてはいけない
ということですね、
459実習生さん:2007/03/27(火) 18:02:42 ID:P/bx5xbG
>>446
あなたの仰るように、正論です。
親に対処する方法は、色々とありますし、現に行われています。

>>447
>払わない奴に食わせるな!
払わない      → 親
食わせるな」の対象 → 罪のない子ども

これを考えないといけませんね。
460実習生さん:2007/03/27(火) 18:02:45 ID:1pQXwByD
彼が>>444>>445>>450を無視しだした件について
461実習生さん:2007/03/27(火) 18:03:17 ID:1pQXwByD
>>460
これ削除ね
462実習生さん:2007/03/27(火) 18:04:39 ID:1pQXwByD
あーでも、>>444>>450は無視するんだw
463実習生さん:2007/03/27(火) 18:05:42 ID:P/bx5xbG
>>448
払っている人の善意とは限りませんよ。
相互扶助は当たり前とはいえ、それだけではないことは今回の調査を見れば明らかですが…
どうして、無知なまま何か言えると思うのですか?
464実習生さん:2007/03/27(火) 18:08:59 ID:P/bx5xbG
>>451
>教師が未納者の給食費を自腹で払わない限り、

>納入されている給食は、給食費を払っている子供の分だけだ。

はあ、どうして、根本に関わる事実も知らないで、そんな断言ができるのか不思議です。
あ、それと
>教師が未納者に給食を食べさせないのではない。

自然現象でもない限り
「子どもに食べさせない」という行為をするためには
教師の手を煩わせる必要があるということは、おわかりですか?
465実習生さん:2007/03/27(火) 18:12:41 ID:P/bx5xbG
>>452
債務不履行なんて慣れない言葉を無理して使うより
せめて、くだんの、文科省の発表を見た方が良いですよ。
基本をはき違えると、失笑を買うだけだと思います。
466実習生さん:2007/03/27(火) 18:18:48 ID:kkCIjMij
467実習生さん:2007/03/27(火) 18:21:41 ID:kkCIjMij
給食費 債務不履行 の検索結果のうち 日本語のページ 約 458 件
468実習生さん:2007/03/27(火) 18:37:40 ID:1pQXwByD
こいつすげぇ・・・。  自分に都合の悪いレスは全部無視しようとしてる・・・

>>444>>450
469実習生さん:2007/03/27(火) 19:21:47 ID:P/bx5xbG
>>466
債務不履行なんて慣れない言葉を無理して使うより
せめて、くだんの、文科省の発表を見た方が良いですよ。
(再掲)
470実習生さん:2007/03/27(火) 19:25:59 ID:OHi+KR3r
債務不履行と不法行為による賠償請求は仕事上普段使っていますが?
471実習生さん:2007/03/27(火) 19:34:40 ID:mtSz6diN
無銭飲食君がやってまいりました〜
472実習生さん:2007/03/27(火) 19:38:56 ID:P/bx5xbG
>>470
そうですか。
普段使っているなら、なおさら、酷いですね。
元の調査をご覧になりましたか?
473実習生さん:2007/03/27(火) 19:43:24 ID:OHi+KR3r
どういう意味?全校がやってることって意味?
474実習生さん:2007/03/27(火) 19:44:27 ID:1pQXwByD
468 名前:実習生さん[] 投稿日:2007/03/27(火) 18:37:40 ID:1pQXwByD
こいつすげぇ・・・。  自分に都合の悪いレスは全部無視しようとしてる・・・

>>444>>450

そんな君に、君の得意なこの言葉を贈りましょう。

ほら逃げてる。

475実習生さん:2007/03/27(火) 19:57:32 ID:kkCIjMij
支払いを求める法的措置の実施 小学校1.8% 中学校2.5%  小中学校計2.0%
476実習生さん:2007/03/27(火) 20:23:12 ID:kkCIjMij
学校教育法抜粋
第二十二条 保護者(子女に対して親権を行う者、親権を行う者のないときは、未成年後見人をいう。以下同じ。)は、子女の満六才に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、満十二才に達した日の属する学年の終わりまで、
これを小学校又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の小学部に就学させる義務を負う。ただし、子女が、満十二歳に達した日の属する学年の終わりまでに小学校又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の小学部の課程を修了しないときは、
満十五歳に達した日の属する学年の終わり(それまでの間において当該課程を修了したときは、その修了した日の属する学年の終わり)までとする。
2 前項の義務履行の督促その他義務に関し必要な事項は、政令でこれを定める。


477実習生さん:2007/03/27(火) 20:24:59 ID:kkCIjMij
第三十九条 保護者は、子女が小学校又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の小学部の課程を修了した日の翌日以後における最初の学年の初めから、
満15才に達した日の属する学年の終わりまで、これを、中学校、中等教育学校の前期課程又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の中学部に就学させる義務を負う。
2 前項の規定によって保護者が就学させなければならない子女は、これを学齢生徒と称する。
478実習生さん:2007/03/27(火) 20:26:51 ID:kkCIjMij
第九十一条 第22条第1項又は第39条第1項の規定による義務履行の督促を受け、なお履行しない者は、
これを10万円以下の罰金に処する。
479実習生さん:2007/03/27(火) 20:31:14 ID:kkCIjMij
義務不履行と債務不履行は別物。
よって別々に訴訟を起こされる可能性あり
480実習生さん:2007/03/27(火) 20:42:58 ID:OHi+KR3r
分かりやすく言うと両方訴えられたヤツは給食費と
最高10万取られるってことか?
481実習生さん:2007/03/27(火) 21:15:53 ID:vSYm2tWr
・「学校給食費不払い」報道にみられる世論の操縦

ほとんどの新聞社やテレビ局が小中学校の給食費未払い問題を何度か取り上げ、払える能力があっても払わない人が大半で、
未納金を払わない親がいるから財政難が起きると言わんばかりの報道ぶりです。TV番組の捏造事件は論外ですが、
事実を報道すれば「真実」が伝わるとは限りません。報道方法が実態を歪める場合もあります。

実は、学校給食費の未払い問題は全体からするとほとんど無視して良い程度の金額です。
全国の義務教育の児童・生徒数は合計で1078万人で、未納者はその中の1%以下、9万9千人に過ぎません。
未納金額は1人平均22500円程度、合計で僅かに22億3000万円です。「払えるのに払わない」親が多いと言いますが、
小学校で月に3千円強、中学校で4千円強の給食費の額から考えて、全く支払わない保護者は少なく、途切れがちになる程度でしょう。
国民年金の未払いと比べて金額の桁が違い、給食費未納を財政難のひとつの原因とするような論調は的外れです。

■「消えた食材!給食調理師を直撃」
http://www.mbs.jp/voice/special/200702/13_6804.shtml
■「給食調理員は公務員でなければダメ?」
http://www.mbs.jp/voice/special/200702/07_6719.shtml
国境なき記者団調査、日本は報道自由度51位 「毎日」は記者クラブ問題を隠匿
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=531
暴力団やゼネコン談合より悪質 司法記者クラブの脅しに屈してはいけない
http://news.livedoor.com/article/detail/3066313/
【記者クラブ】最後に残った談合組織【憲法違犯】
http://p2.chbox.jp/read.php?host=society3.2ch.net&bbs=mass&key=1125683302&ls=all
今なお残る報道の「40年体制」=「大本営発表体制」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=502
放送記者会の「実績無し」との指摘に自己嫌悪=記者クラブ会見出席問題
http://news.livedoor.com/article/detail/3084996/
みんながマスコミ不信になったきっかけ3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1164795426/
マスゴミの世論操縦 少年犯罪の「増加・凶悪化」は嘘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1174164052/
482実習生さん:2007/03/27(火) 21:19:06 ID:1pQXwByD
>>481
少なくともオレは、財政難になるからどうこう言ってるんじゃないが。

払えるのに払わないモラルの無い親がいることが許せないだけ。
483実習生さん:2007/03/27(火) 21:50:16 ID:OHi+KR3r
公平性の問題もあるしね
484実習生さん:2007/03/27(火) 22:01:22 ID:1pQXwByD
>>483
うん、だから、未納率0.1%がどうとか、金額にしたら微々たるものだ。とか
そんなこと言われても全く承服できない。

大体「微々たる」金額だったら、ある程度の親は簡単に払えるだろ。って思いです。
485実習生さん:2007/03/27(火) 22:21:56 ID:mtSz6diN
>>481 利権者乙
486実習生さん:2007/03/27(火) 22:39:19 ID:kkCIjMij
>>481
僅か22億3000万円で買えるもの

楽天ランキング本日1位〜5位
7日間集中ダイエットプログラム。ビリーズブートキャンプ DVD版 ビリーバンド×1セット)
商品番号 BTC-DIN
価格 14,700円 (税込)が約15万1700個

のだめカンタービレ DVD−BOX〈6枚組〉
特別価格 16,872円 (税込 17,715 円) が約12万5880個

本当に有難う!感涙の超!増量詰め過ぎスイーツ福袋![直送](冷凍)07324野球10
 当店通常価格 7,690円 のところ福袋特価 2,980円 (税込) が約74万8322個

ワイン【MR(エメ・エレ)】+幻のチーズケーキ
価格 4,240円 (税込) が約52万5943個

オリジナル microSDカード 1GB 【変換アダプタ2個付き】 マイクロSD カード 1GB
当店通常価格 1,999円 (税込) 特別価格 1,619円 (税込 1,699 円)が約131万2530枚

給食費の公平性 priceless!!
487実習生さん:2007/03/27(火) 23:06:48 ID:wqish8fI
未払いのガキに給食を食わせなくても、
担任は誰からも責任を追及されない。

488実習生さん:2007/03/27(火) 23:11:37 ID:UDc1ELt4
しかし親がうるさいんだ
489実習生さん:2007/03/27(火) 23:19:02 ID:1pQXwByD
>>487
義務教育の意味を知らない無知な親が文句言うんでしょう。

「義務教育なんだから学校はタダで給食を食わせろ!」
ってレスを出してたバカがいたから。

義務教育↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E5%8B%99%E6%95%99%E8%82%B2
490実習生さん:2007/03/27(火) 23:25:31 ID:mtSz6diN
未納者ばかり擁護する馬鹿もいるしね
491実習生さん:2007/03/27(火) 23:28:40 ID:1pQXwByD
>>490
いるね。今日はあんまり噛み付かなかったみたいだけど。
492実習生さん:2007/03/27(火) 23:29:54 ID:OHi+KR3r
>>489
>>490
そうなんだよね
ろくすっぽ学校に興味なくて払ってない人にかぎって
学校でケンカでケガしただとかで怒鳴り込んで来るよね
ま、あくまでも俺の主観だけど
で、ふと疑問なんだけどあの人は払ってんのか?
493実習生さん:2007/03/27(火) 23:35:55 ID:UDc1ELt4
払ってない奴が外車で言い訳しに来たときは殺意がわいた
494実習生さん:2007/03/27(火) 23:36:17 ID:mtSz6diN
>お金を払わなきゃ飯が食えないのは当たり前

このレベルで頭の進歩が止まっているようでは、困ります。
はー???
お金を払わなきゃ飯が食えないのは当たり前って、なんかおかしなとこあるか? 常識だろ。 マァ共産党君は配給制が好きなんだよなぁ
495実習生さん:2007/03/27(火) 23:36:52 ID:OHi+KR3r
今日はあまり突っ込みどころなかったのか俺達
学校教育法と訴訟関係多かったからか?
496実習生さん:2007/03/27(火) 23:40:58 ID:1pQXwByD
>>432
「ルール(規則)」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8F%E5%89%87

「モラル(道徳)」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%AB

君が言ってるのはルールじゃなくてモラルのことだね。

オレが言ってる親の給食費納付義務はルールだけどね。
497実習生さん:2007/03/27(火) 23:41:10 ID:mtSz6diN
いやいや 明日朝7時半には2分おきにレスきます
498実習生さん:2007/03/27(火) 23:43:28 ID:OHi+KR3r
レスと言うよりか人権掲げた言葉の暴力だな
499実習生さん:2007/03/27(火) 23:51:02 ID:1pQXwByD
>>492
あの人は「払ってる」って前に言ってたような?

まあ子供以前に彼女もいるか怪しいもんだけど。
リアルにアレが目の前で、あの口調と突っ込みで話し始めたら吐き気を催すと思う。
500実習生さん:2007/03/27(火) 23:57:40 ID:OHi+KR3r
>>499
払ってるのか。なら訴訟とかは関係ないのにね。
あとは確かに。。。いい加減あの人はコテつけてほしい
501実習生さん:2007/03/28(水) 00:38:30 ID:KY6pYAix
>>469
「くだん」ぐらい漢字(件)で書けよ。
502実習生さん:2007/03/28(水) 04:42:49 ID:lorip7tT
@未納給食費は私費であるため、条例等、特別の定めのない限り、
 公費で負担することはできない。

A納入された給食は、給食費を払った子供のものであるから、
 担任は、給食費を払っている保護者全員の承諾無しに、勝手に
 未払いの子供に分け与えることはできない。

B担任が、未払いの子供の給食費を負担することは、私費の不適切な
 執行となるため、処分の対象となる。

故に、必然的に、未払いの子供は、給食を食べることができない。

担任は、理不尽な責任を追及されないよう、支払い督促のための
配達証明付き内容証明郵便を、校長の決裁の上、未払いの保護者に
郵送する。
503実習生さん:2007/03/28(水) 06:30:49 ID:gn+wKnNh
再掲になりますが「公平性」については、こちらをご覧ください。

「不公平」は、細かく見ていけば、この問題に限らず、必ず存在します。
給食に限っていっても、好きなものばかり出ることもあるでしょうし
ノロウイルスにやられて1週間ばかり食べられないこともあるでしょう。
日常的におかわりする子も、半分も食べられない子も、同じ給食費を払っています。
しかし、仮に「ウチの子は○○だから、給食費を下げて」と誰もが言い始めたら
現在の給食制度は崩壊してしまうでしょう。

もちろん、未納の親に対して、是正を求めていくことは大事なことです。
だからといって、この程度の「不公平」を過大視する必要が果たしてあるのかどうか。

504実習生さん:2007/03/28(水) 06:34:44 ID:gn+wKnNh
>>496
給食費の納付義務はもちろんルールです。
しかし、このケースで考えたとき
「金払わないヤツに食わせるな」と叫ぶのは
当のその子自身に対する基本的人権を無視することになります。
そして、現行の日本国憲法では「基本的人権の尊重」は「最も基本的なルール」です。

再三申し上げている通り
「食わせるな」的な発言は、頭が小学生レベルで停止した人が
飛びつくには「わかりやすいルール」なのでしょうけれど…
505実習生さん:2007/03/28(水) 06:36:36 ID:gn+wKnNh
>>501
読解力のない人が大半ですから、ちょうど良いのでは?


>>490
>未納者ばかり擁護する馬鹿もいるしね
ちょっと、そういうレスは見あたらないのですが?
別スレですか?
506実習生さん:2007/03/28(水) 06:40:04 ID:gn+wKnNh
>>487
>未払いのガキに給食を食わせなくても、
>担任は誰からも責任を追及されない。

だと良いですね。
こういうのは、苦笑せざるをえません。
まあ、大人の会話に参加する資格がないよ
とだけ言いたいのですが、このレベルが大半だけに
なんとも…

あ、ひとつだけ。
いたいけな子どもに、本人が一つも悪くないのに食事を与えられないとしたら
誰に非難されるより、教師自身が一番傷つくと思いますよ。
そうなってくると「食べさせてはいけないのに教師が食べさせた」という例が
続出するでしょうね。
それとも、全国の教師は冷酷でなければいけないですか?
507実習生さん:2007/03/28(水) 08:31:29 ID:joxcjdBf
>>506 HINT
歴史をみれば分かるように、思想や主義主張を重視するあまり、共産政権が最も冷酷であること。

問題の本質よりも『大人げない』 『参加する資格がない』 『このレベルが大半』等、人格攻撃に終止し、自分の意見と違う者を著しく見下す、ただ排他的であり、また理想論を振り回すだけで、現実的な解答を提示できない。
508実習生さん:2007/03/28(水) 11:38:25 ID:s6Bw3usS
痛いニュースからの誘導されてとんできた!!
こいつがうわさの。
>>503
「公平性」については、どちらを?
公平だと思っている人が非常に少ないので過大視せず不公平ということで
駐車禁止違反の問題もわずかな不公平から始まったモラルの問題です。
>>504
金払わないヤツには法的手段で臨みましょう 払わなくても子供が食べれるなら
払わないって誰もが思うことですからね。
全レス参照したところ支払いを求める法的措置の実施 小学校1.8% 中学校2.5%  小中学校計2.0% であってます?
あなたのルールは必ず1レスに1つ人を馬鹿にするという小さいルールがありますねw
>>505
この場合読解力ではない。全納者を擁護してるでもなければあなたはかな何をしてるのですか?
>>506
子供は関係ない。かわいそうだと思うのですがどういう罪になるんでしょう?
未納者はもう罪なのはわかっていらっしゃいますよね?
509実習生さん:2007/03/28(水) 13:02:33 ID:u0bwFy1i
イチイ産業の荻野政男社長は不動産屋の経営者でありながら
子供の給食費を踏み倒したツワモノなり
510実習生さん:2007/03/28(水) 15:14:51 ID:JqWkMylA
滞納者が居留守とか使って対応しようとしない場合、
公示送達と称して催告書を掲示板に実名挙げて掲示したらどうか。
511実習生さん:2007/03/28(水) 17:54:05 ID:34ay367Q
>>gn+wKnNh
逃げないで答えてね。
仮定のお話。
もし、君が学校の担任の先生で、自分のクラスに未納の子がいたとする。
なおかつ現在、事務担当者から未納者については早く納付させてくれと言われている。

さて、@君なら給食の時間、どんな対応をする?
或いはA今後の給食費の回収に向けてどんな行動をする?


今現在多くの学校で実際に起きてることだよね?
それに対して何の具体策も立てられないなら、君の言っていることは所詮机上の空論でしかなくなるよ。

話を逸らしたり、「過去レスを読め」とか「自分は教師じゃないから仮定の話をしても仕方ない」とか「現場ではそんな事は起きてない」とかいう逃げ口上はやめてね?
512実習生さん:2007/03/28(水) 18:10:57 ID:uQ6aFMeq
>>505
漢字を読めるかどうかは「読解力」じゃねーぞw

それを言うなら「識字率」って言えよ。

アタマわるw
513実習生さん:2007/03/28(水) 18:22:17 ID:uQ6aFMeq
>>504
> >>496
> 「金払わないヤツに食わせるな」と叫ぶのは
> 当のその子自身に対する基本的人権を無視することになります。
> そして、現行の日本国憲法では「基本的人権の尊重」は「最も基本的なルール」です。

あれ?上の文を読むと・・・
「金払わないヤツ」=「当のその子」
って言ってるぞ?

オマエ前と言ってること違うじゃねーかw


しかも「基本的人権の尊重」だから「モラル」じゃなくて「ルール」だって理屈は・・・

>>432でオマエが言った
> 「困っている人間に対して人道的な対応を社会はするべきだ」
> という「正しいルール」を教えておくべきでしょうね

って文章にも適用されるのか?

オレの>>496レスはオマエのこの文章に対して出したものだ。

「基本的人権」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%9A%84%E4%BA%BA%E6%A8%A9

どこにも
> 「困っている人間に対して人道的な対応を社会はするべきだ」
なんて書いてないように見えるんだが?
514実習生さん:2007/03/28(水) 18:24:09 ID:uQ6aFMeq
こいつすげぇ・・・。  自分に都合の悪いレスは全部無視しようとしてる・・・

>>444>>450

そんな君に、君の得意なこの言葉を贈りましょう。

ほら逃げてる。



↑出て来たら何回でもコピペする。 
515実習生さん:2007/03/28(水) 18:46:08 ID:uQ6aFMeq
>>503
> この程度の「不公平」を過大視する必要が果たしてあるのかどうか。
じゃねーよ。
親に責任が無い場合の「不公平」なら納得も出来るが、
親の意思で「不公平」が生まれてるんだろうが。
おまけに「過大視」もしてねーよ。
払えるのに未納の現実はあるが、それ以上でもそれ以下でもない。

勝手に「過大視」だって決め付けるな。  
516実習生さん:2007/03/28(水) 19:25:06 ID:uQ6aFMeq
>>512
「識字率」じゃなくて「識字力」に訂正
517実習生さん:2007/03/28(水) 19:32:53 ID:gn+wKnNh
>>507
あなたは共産主義者なのですか?
そう言えば、しきりに共産党の名を出している人がいますね。
おまけに、赤旗新聞のリンクまで張っていたような。
まあ、あなたの思想がそうでも、それはそれで、別にかまいませんが
このスレとは何の関係もないですよ。
政治問題は不必要に持ち込まない方が良いと思います。

なお、現実的な解決については既に述べています。
340とその前後をご覧ください。
518実習生さん:2007/03/28(水) 19:39:35 ID:gn+wKnNh
>>508
えっといくつもある上に、脈絡がないので
何ともコメントしようがないのですが
駐車禁止の問題と子どもに食べさせないという人道上の問題は別のことですね。
ちなみに、人道上の配慮から駐車禁止の例外措置が認められていますが
それも「不公平」ですか?

すくなくとも、未納者を擁護しているように読み取るなら
それはあなたの読解力不足だと思いますよ。
なお、全レスを参照している割に、気がつくのがその数字だけ
というのからみて、あなたが自作したレスの応援をしたいだけなのかな?
と思われてしまう危険性を考えた方が良いですよ。
そんな人間だと思われると、ちょっと可哀想ですね。

>子供は関係ない。かわいそうだと思うのですがどういう罪になるんでしょう?
あなたは「親の罪は子ども罪」だと思いますか?
だとしたら、少なくとも近代民主制の社会には向かないですね。
もちろん、私は、親の罪は子どもと無関係だと思いますよ。

519実習生さん:2007/03/28(水) 19:41:53 ID:uQ6aFMeq
>>518
「子ども罪」w
520実習生さん:2007/03/28(水) 19:51:00 ID:gn+wKnNh
>>511
1 についての回答
いったい、何を聞きたいのか分かりません。
全国の教室では、未納者の子どもに対して
何か差別的な言動(区別と称することでも)を
取る教師は滅多にいないと思いますよ。
質問自体が偏向していると言わざるをえません。

2 に付いての回答
これも、あまり、利口な質問とは言えないと思います。
優等生的に言えば、基本に忠実に、上司への報告、連絡、相談を密にし
指示を仰ぎながら、回収の手だてを探ります。
ただし、回収の責任者は、担任ではありませんから、手伝える範囲で
ということになります。
(学校教育法に定める教諭の職務の範囲から外れるためです。)

 
521実習生さん:2007/03/28(水) 19:55:21 ID:gn+wKnNh
>>512
あの、あなたのレスは、別段、そっとしておいてもかまわないのですが
一応、お教えしておきますね。
一般的に言って「識字率」とは「漢字が読めること」ではありません。
もちろん、漢字が読めることというのも一部は含まれますが。

ただし、一般的に言って、読解力の弱い人は
漢字の読み書きが苦手な傾向があります。
逆はあり得るのですが。
(「書き取りの苦手な国語の得意な子」は、良く存在します)
522実習生さん:2007/03/28(水) 19:56:07 ID:uQ6aFMeq
分からないほど読解力無いんだなw

>>511は、オマエだったらどういう対応を取るのか聞いてるだけだろ。

仮定の話も出来ないほど頭悪いんだな。
523実習生さん:2007/03/28(水) 19:57:46 ID:uQ6aFMeq
>>521
あーそれはあとで訂正してる。

オマエが漢字について「読解力」って言ったことに対するコメントは無いのか?

ほら逃げてる
524実習生さん:2007/03/28(水) 20:01:12 ID:gn+wKnNh
>>513
>て言ってるぞ?

誤読ですね。

なお、あなたがリンクをつけた先の
「日本国憲法」の項目を見てください。
最初に三大原則が載っているはずです。
その中に「基本的人権の尊重」という言葉が書いてあるので
お読み下さい。
というまでもなく、憲法のその項目については、一応、小学校で
学習したはずなのですけどね。
古い記憶が、どんどん埋没することがあるのは分かりますが、
大事なことなので覚えておかれた方がよろしいかと思いますよ。



525実習生さん:2007/03/28(水) 20:04:14 ID:s6Bw3usS
>>518
何でもかんでも自作自演にしたがるのね。
ちなみに誘導にはお前のID:gn+wKnNhが貼り付けてあったからね
まず子どもに食べさせないとは書いてありますか?どこに書いてあるんでしょうか?
>>508のどこにか教えろ
子供は関係ない。かわいそうだと思うのですがどういう罪になるんでしょう?
未納者はもう罪なのはわかっていらっしゃいますよね?

もし給食を止めた場合の罪について聞いてるんだけど
読解力ないですね。
脈絡?はあ?質問に答えられないならいいですけどねw
全レス参照したところ支払いを求める法的措置の実施 小学校1.8% 中学校2.5%  小中学校計2.0% であってます?
少ないよな。
526実習生さん:2007/03/28(水) 20:04:46 ID:34ay367Q
520
現在給食費の回収は、ほぼ全ての学校で慣例的に担任がやっています。

あなたはそれでも、「職務ではないので」っておっしゃるんですか?
527実習生さん:2007/03/28(水) 20:05:48 ID:uQ6aFMeq
>>524
どこが誤読だよw

そう思っているのはあなただけでしょうね
528実習生さん:2007/03/28(水) 20:07:07 ID:gn+wKnNh
>>515
まあ、いろいろな人もいますからね。
全ての人をカバーできるとも思えません。
最近は、クレーマーまがい、どころかホンモノといいたい人もいます。

子どもが嫌いなものを給食で出したから今月は安くしろ。
子どもがノロウイルスにやられて一週間食えなかったんだから給食費を安くしろ。
おかわりをする子がいるが、ウチの子はおかわりを絶対にしない。
おかわりする子から給食費を多く取れ。
こういうのを相手にする学校も気の毒です。

小さな不公平、現実レベルで影響の少ない不公平は
いくらでもありますが、そういうスレを立てますか?
あなたが過大視しているから、こういうスレが立つわけですよね。
529実習生さん:2007/03/28(水) 20:07:32 ID:uQ6aFMeq
>>524
基本的人権の尊重は書いてあるがな、払えるのに払わない親の意見を
認めていいような根拠にはならんよ。

拡大解釈過ぎるだろオマエ。  
530実習生さん:2007/03/28(水) 20:09:23 ID:s6Bw3usS
>>528
×あなたが過大視しているから、こういうスレが立つわけですよね。
○みんな過大視しているから、こういうスレが立つわけですよね。
531実習生さん:2007/03/28(水) 20:10:05 ID:gn+wKnNh
>>523
>オマエが漢字について「読解力」って言ったことに対するコメントは無いのか?
まことにお気の毒ですが誤読です。

>>522
私なりにこうする」と言うことを書いたつもりですが?




532実習生さん:2007/03/28(水) 20:10:06 ID:s6Bw3usS
>>528
×あなたが過大視しているから、こういうスレが立つわけですよね。
○みんな過大視しているから、こういうスレが立つわけですよね。
533実習生さん:2007/03/28(水) 20:12:25 ID:s6Bw3usS
人道上の配慮から駐車禁止の例外措置
これも例えが飛躍
駐車場に止めず路駐してる車で考えろ
534実習生さん:2007/03/28(水) 20:14:55 ID:0w3DWrgZ
普通の路駐してる車に人道的配慮
美しい国だな日本はW
535実習生さん:2007/03/28(水) 20:15:24 ID:uQ6aFMeq
>>528
お前の言ってる例は、オレの言ってる不公平とはまったく違う。
よく読め。 オマエが挙げた例は、自分から見たものばっかりじゃねーか。
子供が嫌いなものがでたから? 好き嫌いを直せ。
ノロウィルスにやられた? 子供の健康を保つ義務を果たせ。
おかわりをしない? もともとおかわりが認められいるんだろ。 余るから。 
 定食屋とかのご飯、みそ汁おかわり自由はどうするんだ。

全部自分が原因だろが。 周りの親が文句言うか? 

ちゃんと払ってる親から見たら、
あれ?今までと何にも変わらず給食費払ってるのに、あの家庭は
どうして無料で給食食べてるの?
ってなる。 

オマエ例えがずれてるんだよ。  読解力無いから。  
536実習生さん:2007/03/28(水) 20:16:57 ID:gn+wKnNh
>>525
やけにムキになりますね。
別にさげすまれるのは私ではないので私に弁解する必要はありません。
私にとってはどうでも良いことですので。

あなた自身がリンクをつけた508の先の>>506を読みましたよね。
で、そのレスは、何(どういう内容)に対してのレスでしたか?
それをきちんと把握してレスを書いてますか?

それから、給食を止めた罪?ですか?
まさか、世の中を全て刑法で裁けるとでも?
もしそう思っているなら、認識を改められた方が良いですよ。
「罪」とされていなくても、関係法令(この場合は基本の「憲法」)に
定めることをする義務が国民あるいは、公教育に携わる公僕にはあるわけです。
537実習生さん:2007/03/28(水) 20:18:15 ID:s6Bw3usS
給食費を払った上で安くしろとか言えんだぞ
ID:gn+wKnNhが根本的に間違えてるに1票
538実習生さん:2007/03/28(水) 20:19:05 ID:uQ6aFMeq
>>531
1については・・・って答えてねーじゃねーか。 このうそつき

しかしオマエ・・・絶対自分が正しいと思ってるのな・・・

「読解力」ってどんな意味よ?
「読んで意味を解する能力」じゃねーのか?
539実習生さん:2007/03/28(水) 20:24:07 ID:s6Bw3usS
>関係法令(この場合は基本の「憲法」)に
>定めることをする義務が国民あるいは、公教育に携わる公僕にはあるわけです。
 これ給食費払うのは入ってないの?ねえ? 
 御託並べてないでさっさと質問に答えろよw

>やけにムキになりますね。
>別にさげすまれるのは私ではないので私に弁解する必要はありません。
>私にとってはどうでも良いことですので。
ええっと。こういう時なんて言うんだっけ?

ほら逃げてる

540実習生さん:2007/03/28(水) 20:26:22 ID:uQ6aFMeq
また張っとこう。 カレが逃げまくっているやつを↓

こいつすげぇ・・・。  自分に都合の悪いレスは全部無視しようとしてる・・・

>>444>>450

そんな君に、君の得意なこの言葉を贈りましょう。

ほら逃げてる。

541実習生さん:2007/03/28(水) 20:26:55 ID:gn+wKnNh
>>526
>現在給食費の回収は、ほぼ全ての学校で慣例的に担任がやっています。

まず、第一義的にはその通りです。
文科省の調査でも複数回答ありの調査ですが
保護者への働きかけを6割くらいの割合で担任がやっています。
(ほぼ全て、ではありませんが、このレスの主旨ではないと思いますので不問です)
ちなみに、一番多い回答は「校長、教頭」で、66%が実施しています。
つまり「担任より多い」のですね。

そのうえで、この調査を見ると
46%の回答が「特定のものに回収の負担がかからない工夫をしている」
となっています。
ここから読み取る常識的な分析としては
「最初は担任。手強い親には校長、教頭」といったところではないでしょうか。

>あなたはそれでも、「職務ではないので」っておっしゃるんですか?
あなた自身が書いている通り、あくまでも「慣例」です。
そして、私自身が書いているのは、あくまでも「責任の所在」であって
一切、その仕事をしないということではありません。
手伝い」として、いろいろな仕事をするのは、教育現場では良くあることです。
542実習生さん:2007/03/28(水) 20:28:45 ID:gn+wKnNh
しかし、誰かさんは「逃げてる」といわれて
相当ショックだったのですねえ。
あまり傷つけるつもりもなかったのに。
やれやれ、肥大化した自己は軟弱ですねえ。
543実習生さん:2007/03/28(水) 20:29:11 ID:0w3DWrgZ
>私にはどうでも良いことですので。
来んじゃねえよこの無責任!
544実習生さん:2007/03/28(水) 20:30:12 ID:gn+wKnNh
>>535
その通り。
あなたが言うようにクレーにもならないクレームが多いわけです。
そして、この給食費の問題も、その程度のことですよということです。
545実習生さん:2007/03/28(水) 20:30:18 ID:uQ6aFMeq
>>521
> ただし、一般的に言って、読解力の弱い人は
> 漢字の読み書きが苦手な傾向があります。
> 逆はあり得るのですが。
> (「書き取りの苦手な国語の得意な子」は、良く存在します)

ん?これもよく読んでみるとおかしいぞ?

> 読解力の弱い人は漢字の読み書きが苦手な傾向があります。
じゃあ逆の場合は?
546実習生さん:2007/03/28(水) 20:30:55 ID:s6Bw3usS
>>542
何でも自分の言いように解釈すんなよ?
547実習生さん:2007/03/28(水) 20:33:27 ID:34ay367Q
校長教頭がが回収…
現場の教員からすれば文部省の調査なんて全く当てにならないんですがね…
一般の方にはそれしか情報源が無いから仕方がありませんね。
逆に言えば、あくまで一般の人間向けの回答でしかないということを認識していただければ助かります。
548実習生さん:2007/03/28(水) 20:33:40 ID:s6Bw3usS
>>544 しっかり打とうぜ僕ちゃん
おててがふるえてまちゅよ
549実習生さん:2007/03/28(水) 20:35:58 ID:uQ6aFMeq
>>544

>そして、この給食費の問題も、その程度のことですよということです。

勝手に一緒にするな。
俺は違うことだと言っている。

20人程度のクラスに未納が一人いたら、そのクラスでは5%の未納だ。
そういう考え方をしないと現場では通用しないぞ。
学校での親の集団はクラス単位から始まるんだからな。


平均化したデータを出して勝ち誇っても意味無いわ
550実習生さん:2007/03/28(水) 20:37:00 ID:uQ6aFMeq
>>544
> あなたが言うようにクレーにもならないクレームが多いわけです。

ほんとだw

クレーにもならないクレーム
551実習生さん:2007/03/28(水) 20:37:50 ID:s6Bw3usS
少人数の払わない人達は大多数の払っている人達から不公平と言う眼差しで見られている
552実習生さん:2007/03/28(水) 20:38:56 ID:s6Bw3usS
そしてそれを気にしない未納者がごくわずかだということ
553実習生さん:2007/03/28(水) 20:44:08 ID:gn+wKnNh
>>547
えっと、現場の声を装いたいなら、それなりに書かないとダメだと思います。
管理職も、さすがに、職務以外の責任を教諭に押し付けられないことをよく知っています。
(給食に限らず、この種の「守備範囲」に関して東京だと、管理職研修にもありますよ)
まあ、文科省の調査があてにならないのは一部にはありますが
少なくとも、あなたの書き込みより、通常は「信頼性が高い」と見なされますよ。
もちろん、あなたがそれなりの識見を示すことができれば、その限りではありませんが。
554実習生さん:2007/03/28(水) 20:45:23 ID:uQ6aFMeq

こいつすげぇ・・・。  自分に都合の悪いレスは全部無視しようとしてる・・・

>>444>>450

そんな君に、君の得意なこの言葉を贈りましょう。

ほら逃げてる。

555実習生さん:2007/03/28(水) 20:48:46 ID:gn+wKnNh
>>545
あなたの能力に合わせて
逆の場合を( )に書いたのですが
それでもダメですか…
ツライものがありますね。

>>549
クラス単位で給食の会計を合わせるというのは
多分、どこもやっていないのでのはないでしょうか?
普通は、最低限、学校単位ですよね。
もちろん「未納者の把握」は、クラスで便宜上分けますけれど。
現場云々と言いたいなら、少なくとも、すこしは社会のことを知らないと
悲しくなるほど情けないですよ。
556実習生さん:2007/03/28(水) 20:50:33 ID:s6Bw3usS
ID:gn+wKnNh
無視してんなよ。お前そんなに人権掲げてやりたいんだったら俺の前来て言ってみろよ
どうせそんな筋合いないとか言うんだろが
そのぐらいの気合で人権掲げてんじゃねえ 人権運動まじめにやってる人に迷惑なんだよ
2ちゃんだからデカイこと言えてんだろうが?違うかおい?
お前が全部正義なんて誰も思っちゃいないよ。調子良く人権なんか使うなよ
痛ニューからまた飛んで来るからな

557実習生さん:2007/03/28(水) 20:51:17 ID:gn+wKnNh
>>552
>そしてそれを気にしない未納者がごくわずかだということ

えっと、保護者の一般的な傾向として
自分の子どもに不利益が見えてこないことをいちいち気にしない
ということがあるのですが。
そして、原材料費の0.25%が未納であっても、
目に見える不利益が生まれることはほとんどありません。

あなたも、せめて、人の親になれれば分かると思います。
558実習生さん:2007/03/28(水) 20:54:16 ID:0w3DWrgZ
>>557
思い込みだよまた
559実習生さん:2007/03/28(水) 20:56:01 ID:uQ6aFMeq
>>555
後出しの言い訳は見苦しいぞw


> クラス単位で給食の会計を合わせるというのは
> 多分、どこもやっていないのでのはないでしょうか?
> 普通は、最低限、学校単位ですよね。

想像力無いからこんな言葉が出るんだ。
自分がそのクラスの子の親であると仮定してみろ。
(まあそれも「聞きたいことが分かりません」とかで逃げそうだが)
一人の未納が判明したら、払ってる親ならどう思う?
「全国平均なら0.1%だからいいわぁ〜」なんて言うと思うかよ。

会計を合わせるだどうだを現場にいる親が考えるとでも?

社会のことをもっと勉強しないと悲しくなるほど情けないぞw
560実習生さん:2007/03/28(水) 20:58:13 ID:uQ6aFMeq
>>557

> えっと、保護者の一般的な傾向として
> 自分の子どもに不利益が見えてこないことをいちいち気にしない

それどっから引っ張ってきた?

オレの知ってる親連中は、「払えるの払わん未納親の子がクラスにいたら親を許せん!」
って言ってたぞ。
561実習生さん:2007/03/28(水) 20:58:49 ID:gn+wKnNh
>>559
もちろん、未納はないに越したことはありません。
しかし、それを「問題だ」と考えるかどうかは別の問題です。
まして、このスレに再三出てくる
「払わないヤツに食わせるな」的な発言は論外ですね。

なお、会計を合わせることを言い出したのは他ならぬあなたですから。
私は、現実を説明をしただけです。
それをもって「後出し」というのは、いやはやなんとも…

社会のことを勉強するのは良いですが、社会に出てくださいね。
562実習生さん:2007/03/28(水) 21:00:48 ID:gn+wKnNh
>>560
>オレの知ってる親連中は、「払えるの払わん未納親の子がクラスにいたら親を許せん!」
>って言ってたぞ。

オレの知ってる親連中は、そんなこと言ってなかったぞ。

という水掛け論でしょうね。
そして、私は、現実をふまえたレスをつけ
あなたは思い込みばっかりのレスをつけている。
どちらを信じるかは、まあ、ね。




563実習生さん:2007/03/28(水) 21:02:39 ID:0w3DWrgZ
問題だよ給食費もあなたも
今度は痛ニューか政治スレに建てよう
564実習生さん:2007/03/28(水) 21:03:28 ID:uQ6aFMeq
>>561
> >>559
> なお、会計を合わせることを言い出したのは他ならぬあなたですから。

おい、おれがいつ会計を合わせるのを言い出した?
どのレスよ?


それにな、後出しって言ったのは、おまえの

> ただし、一般的に言って、読解力の弱い人は
漢字の読み書きが苦手な傾向があります。
逆はあり得るのですが。
(「書き取りの苦手な国語の得意な子」は、良く存在します)

って文章に対する言い訳についてだ。 読解力無いから勘違いするんだよ。低脳
565実習生さん:2007/03/28(水) 21:05:04 ID:uQ6aFMeq
>>562
だったら
> えっと、保護者の一般的な傾向として
> 自分の子どもに不利益が見えてこないことをいちいち気にしない
はどこから仕入れたんだ?

それを出してから物言えよ。  オレより根拠無いだろうが。
どこが「現実を踏まえたレス」だw
566実習生さん:2007/03/28(水) 21:08:18 ID:uQ6aFMeq
カレに読解力が無いことを証明するレス↓


こいつすげぇ・・・。  自分に都合の悪いレスは全部無視しようとしてる・・・

>>444>>450

そんな君に、君の得意なこの言葉を贈りましょう。

ほら逃げてる。

567実習生さん:2007/03/28(水) 21:23:59 ID:uQ6aFMeq
逃げたのか?あいつは・・・↓

こいつすげぇ・・・。  自分に都合の悪いレスは全部無視しようとしてる・・・

>>444>>450

そんな君に、君の得意なこの言葉を贈りましょう。

ほら逃げてる。

568実習生さん:2007/03/28(水) 21:52:04 ID:uQ6aFMeq
>>561
> >>559
> もちろん、未納はないに越したことはありません。
> しかし、それを「問題だ」と考えるかどうかは別の問題です。

未納は無いに越したことは無いんだったら、
未納があったらそれは問題だろ?ふつー。 
お前の世界では違うかも知れんが。
569実習生さん:2007/03/28(水) 22:00:04 ID:0w3DWrgZ
今日はかなり質問とばしとばしだね
570実習生さん:2007/03/28(水) 22:32:47 ID:uQ6aFMeq
ほとぼり冷めた頃に一気にレスして逃げる。 0時と見た。↓

こいつすげぇ・・・。  自分に都合の悪いレスは全部無視しようとしてる・・・
>>444>>450>>564>>565
そんな君に、君の得意なこの言葉を贈りましょう。

ほら逃げてる。
571実習生さん:2007/03/29(木) 00:17:38 ID:IsxyXc84
《確認》
@納入される給食は、給食費を払っている子供のもの

A担任は、給食費を払っている保護者の同意無しに、
 未払いの子供に給食を分け与えることはできない。

この二点に異論はないよな。

つまり、教室には、未払いの子供が食べるべき給食は無いんだよ。
給食費を払わない子供には給食を食べさせないなんていうまでもなく、
食べることのできる給食がないから、食べられないんだよ。
572実習生さん:2007/03/29(木) 01:33:32 ID:TkgFKC+m
うちの近所に生活保護受けてる家があってもうホントに最低な生活を送ってる
でもそんな家庭でも4人の子供のうち小学生三人の分ちゃんと給食費は払ってたよ
母さん曰く

子供がいじめられたら私の責任だし立派に胸はって食べてもらいたい
こんな最低な暮らしをしてる私達だって払ってるんだから
払ってない家なんかないと思ってたのに
そんな親が私の前来たらぶっとばしてやりたいよ!

だとさ
お父さんも入院中(と言っていたが違うみたい)で母親だけで頑張ってさ。
過大視とかじゃないと思うんだよね。
払ってない人は人の道外れてるよ

573実習生さん:2007/03/29(木) 01:41:16 ID:N8maW82t
>>562親が電気代払わなきゃ、子供は家でテレビ見れない。親がガス代払わなきゃ、子供は家でお湯を使えない。 ←これ当たり前だよね。
574実習生さん:2007/03/29(木) 01:43:27 ID:N8maW82t
>>573 の続き

でも君の論理でいくと、子供に責任はないから、子供に電気とガスを使わせない、電力会社とガス会社は、冷酷で非人道的なんですよね? どうなの?決して飛躍じゃないから答えてね。
575実習生さん:2007/03/29(木) 03:13:57 ID:IsxyXc84
きっと、教師以外は、冷酷で非人道的にならないんだよ。
576547:2007/03/29(木) 08:31:33 ID:PUbC80nL
>>553
君は教員を名乗られるのが嫌いみたいだね。
いつも必死で否定するし。
ここは2chだからね。教師だなんて証明することはできないけど。あとは君の見る目にかかってるかな。
そりゃあ「現場の声」が出てきたら、机上の空論ばかりこねまわしている君には太刀打ちできないんだろうけど…

ちなみに話を戻すと、
文部省の調査なんてものを根拠にしてる君って、かなりイタいってことに気付いてほしいもんだね。
更に戻すと、「方法を模索する」とかいってるけど、全く具体性がないね。
そういうもっともらしいことばっかりいって行動に移れない人って現場じゃ使い物にならないんだよね。(学校に限った話じゃないだろうけど)
まあ、君らしいといったら君らしいけど。
577実習生さん:2007/03/29(木) 10:05:01 ID:PUbC80nL
「方法を模索する」じゃなかったね
「手だてを探る」でしたね

具体性のなさでは何一つ変わりはないけどね(笑)
578実習生さん:2007/03/29(木) 11:04:11 ID:A5f5N2kV
>>557

えっと、保護者の一般的な傾向として
> 自分の子どもに不利益が見えてこないことをいちいち気にしない

それどっから引っ張ってきた?

そう思うのは当然 詳しくは
328 :実習生さん :2007/03/24(土) 09:03:32 ID:LbjIlT+b
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=48&wv=1&typeFlag=1
「声」のご参考まで

372 :実習生さん :2007/03/25(日) 14:47:41 ID:+GU6plWt
現実に給食停止を唱える声が三割ありますがどうお考えですか?
公平性については払わなくてもいいと言うことですか?

373 :実習生さん :2007/03/25(日) 14:52:37 ID:mEy/4gEs
>>372
その3割はどこから出たものでしょうか?
それによって違ってきます。

払わなくて良いとはどこにも書いていませんが?

390 :実習生さん :2007/03/25(日) 19:16:39 ID:mEy/4gEs
>>376
ちょっと前の「声」というのが、hを消したリンク先の話だとすれば
(このスレを検索するとこれしか出ませんが)
それは、調査とも言えないものですから無視して差し支えないでしょう。
社会調査法云々以前の問題ですものね。

579実習生さん:2007/03/29(木) 11:04:59 ID:A5f5N2kV
続き

398 :実習生さん :2007/03/25(日) 20:03:41 ID:+GU6plWt
さらに付け加えて言うならば社会調査法云々以前の問題なら無視ですか?
よほどその声を無視したいらしいですが現に調査結果として出ていますし
ここのスレ自体の多数の意見もそれ以上の割合であると思います。
そういう意見は無視しないのは何故ですか?

404 :実習生さん :2007/03/25(日) 20:18:49 ID:mEy/4gEs
>>398
>さらに付け加えて言うならば社会調査法云々以前の問題なら無視ですか?

当然のことだと思いますよ。
仮に、阪神ファンの集まる店で、今年の優勝チームを調査したら
当然のごとく、阪神優勝と皆が叫ぶでしょう。
だからといって、それを一般的な考えに入れる必要などありません。
一定の基準に基づかない「声」は、判断材料にはなりえません。

言ってることおかしいな 社会調査法に基づく調査結果持ってていってんだろうな
580実習生さん:2007/03/29(木) 11:07:50 ID:A5f5N2kV
赤旗ばかりでなくヤフーや日経も読んだほうが視野が狭くならないよ
581実習生さん:2007/03/29(木) 11:37:57 ID:IsxyXc84
もう、待ったなし。

カネを払っていない子供は、給食を食べることはできません。

給食の時間は、保健室待機となります。

学校全体で数名ですから、養護教諭+教諭2名で30分ほど対応します。

業者から納入された給食は、給食費を払っている子供のものであり、
未払いの子供の分はないのです。

ないものは、食べさせられない。
したがって、未払いの子供が給食を食べられないことで、学校や担任が
責任を追及されることはない。

未払いの子供には、保健室待機という寛大な措置をとっている。
人件費を考えれば、メチャクチャ高い対応だが、人件費が余計に公費から
追加されるということはない。教員の休憩時間がずれるだけ。

ちょっと、教材開発や授業の準備等が減る程度だ。
でも、迷惑な話だけどね。

いったい、未払いのやつは、どこまで迷惑をかければ気が済むんでしょうかね???
582実習生さん:2007/03/29(木) 12:09:40 ID:vwcVSVAJ
バカな親とバカな若者とバカな子供とバカな老人とこいつらを壊したい沢山の新興宗教によって企業も芸能界も政治も壊れるんだな。この時代は嫌な時代だから、みなさんもこれをバネにして頑張りましょう。
583実習生さん:2007/03/29(木) 13:22:07 ID:sg9gzQAT
未納は1ぱー弱というからひと学校に2、3人か
担任のぽけまねでいいじゃん
584実習生さん:2007/03/29(木) 13:28:48 ID:Q13LgOEi
>>524
基本的人権の範疇に「対価なしで商品を取得する権利を有す」というのがあるのか?
仮にそれの頭に「子供は」とつけたとしても。
あまりにも人権を拡大解釈しすぎてね?
585実習生さん:2007/03/29(木) 13:41:53 ID:Q13LgOEi
>>544
あなたの言ってる例は口調がアレだからアレだけど、平たく言えばご意見・ご要望なわけよ。
「実際に食べた回数に応じて料金を決定して欲しい」「たくさん食べる人間はその分多く料金を払うべきだ」って言うのは、
給食費に対するひとつの意見ですよ。
しかもこの人たちは立派なカスタマーなわけで。お客様の意見なわけです。

翻って、給食費未納にこれを当てはめてみると、「うちの子は給食を食べていないから給食費は払わない」というのは、
制度の建前は置いておくとして、これもひとつの意見です。
しかし、給食を食べさせないのは人権の侵害だ、でも給食費は払わない、これはカスタマーの意見でしょうか?
これは言葉は悪いですが、単に盗人の開き直りでしかないわけで。

あなたの例はぜんぜん的外れな例なわけです。
586実習生さん:2007/03/29(木) 16:12:34 ID:AcoWHfIX
給食費を払わない子供だけ、給食を与えないのは
問題を複雑にするだけ
給食の休止をPTAに提案してはどうでしょう
赤字なんですから当然の提案だと思うのですが
587実習生さん:2007/03/29(木) 16:31:07 ID:roQya0Or
給食費を払わない家庭の方は子供に弁当を持たせてください
588実習生さん:2007/03/29(木) 16:36:02 ID:AcoWHfIX
それが一番だと思うのですが、問題は、
一部には本当に貧困で給食費が払えない家庭もあるということですよね
だから、平等に給食を休止することをPTAに投げかけて
親たちに判断を委ねさせるのがようのではないでしょうか
学校だけが一人で悩んでいても解決しそうもありませんよね
589実習生さん:2007/03/29(木) 17:00:35 ID:sg9gzQAT
本当に払えない世帯は役所がちゃんと処置しますので手続きして下さい。
590実習生さん:2007/03/29(木) 17:17:32 ID:AcoWHfIX
本当に払えなくて困ってる人に限って、相談とかしてこないんですよね。
制度を知らない人も多いのではないでしょうか。
学校は、こうした家庭の事情にも、もっと関心を持って
適切なアドバイスをしてあげて欲しいものです。
学校も地域社会の一員なのですから。
591実習生さん:2007/03/29(木) 17:40:35 ID:XbTKN1lC
どうせ破綻自治体では給食公務員の給与は地域民間と同等になるよ
592実習生さん:2007/03/29(木) 17:42:12 ID:XbTKN1lC
給食費は税金にすると全て解決するのだが、
593実習生さん:2007/03/29(木) 17:49:42 ID:sQ0Q7yCi
>>583
> 未納は1ぱー弱というからひと学校に2、3人か
> 担任のぽけまねでいいじゃん

↑未納の親のぽけまねでいいじゃん
594実習生さん:2007/03/29(木) 17:51:29 ID:ex6T1uwc
子供に給食を食べさせない。
595実習生さん:2007/03/29(木) 17:51:31 ID:sQ0Q7yCi
>>592
しないよ。 親でない納税者の理解を得るのが大変だろ。
596実習生さん:2007/03/29(木) 18:03:08 ID:XbTKN1lC
給食費は人頭税みたいなものだから
払わないほうがいいよ。
597実習生さん:2007/03/29(木) 18:10:13 ID:sQ0Q7yCi
>>596
「給食食べません」で給食費払わなくてもいいんだから人頭税とは違う。

給食費って、食べなくても徴収されるものだったっけ?
598実習生さん:2007/03/29(木) 18:17:19 ID:sg9gzQAT
給食には税金投入されてるからそれで済ませばつーのもありではある。
すっとメシの内容落ちるだろうが。
599実習生さん:2007/03/29(木) 18:22:13 ID:XbTKN1lC
>>597
同じようなものなんだよ。
NHKもな。同じとは言ってないがな。
だから、公務員のような既得権を持つ者以外は、
払わないほうがいいのだよ。
600実習生さん:2007/03/29(木) 18:24:38 ID:XbTKN1lC
ほんとはクラスの6割くらいが払ってないのじゃないか
601実習生さん:2007/03/29(木) 18:30:23 ID:XbTKN1lC
いずれにしろ、中国大陸や半島から移民がどんどんやってくるし、
おまえら払わないから食べさせないなんてやってると、殺されるだろう。
殺されないにしても、うどんの入った容器を顔にひっくり返されるだろう。
世界情勢はそんなものだよ。
602実習生さん:2007/03/29(木) 18:57:56 ID:sQ0Q7yCi
>>599
いや違うんじゃね?
人頭税は見返り無しにただ単に徴収だけど、給食費は食べるから徴収だろ?

同じようなものとは思えんが。

ちなみにNHKはチャンネルすら合わせてない。
当然甲子園も大相撲も見ていない。

これを給食で言うと、「食べてないから払わない」なんだな。
NHKを「見てるのに払わない」変だとは思うけど。
603実習生さん:2007/03/29(木) 19:23:26 ID:sQ0Q7yCi
>>601
未納の子供に給食食べさせないと殺されるの?
604実習生さん:2007/03/29(木) 19:26:00 ID:D/s2bn/f
こういうほんの一部の非常識な人たちのせいで、
日本はどんどん住みにくい不便な国になっていくな
あきれた世の中になったもんだ
605実習生さん:2007/03/29(木) 19:51:44 ID:XbTKN1lC
>>602
見返りとして食べることは関係がないんだ。
日本のような官民の収入格差が2倍もある国で、
同じ金額を徴収することに多くの国民は反対しているのだよ。

同じ金額を徴収するものが、給食費だけでなく、
NHK、電気代・水道代の基本料金、ガソリン代、交通機関定期代、たくさんあるだろう。

貧しい者にも同じ金額を要求することが人頭税的であると言っているわけだ。
人頭税的なものが増えると、実際に払えなくなるわけだ。

よって私や多くの国民の意見は「最初から払うな」なのだよ。

606実習生さん:2007/03/29(木) 19:59:24 ID:sQ0Q7yCi
>>605
このスレは、払えるのに払わない親について語るものです。

払えない親の場合は給食費を免除とし、税から直接給食費を払うこととする。
こうなって欲しいものだ。

> 同じ金額を徴収する・・・
なんでそこに消費税を入れない。
607実習生さん:2007/03/29(木) 20:06:11 ID:D/s2bn/f
>>605
そういう開き直りもどうかと思うよ
そんなに貧しいのなら、まずインターネットはやめろ
2chへ書き込む暇があったら働け
世の中の仕組みに不満があるのなら、自ら市政や国政に打って出て戦え
それが嫌なら、おとなしく金を払って、おとなしく生きろ
それが法治国家である日本に住むための義務であり権利だろ
権利だけを主張して義務を果たさない日本人が多すぎる
608実習生さん:2007/03/29(木) 20:28:39 ID:AcoWHfIX
過去レスにも何度も出てるようだけど
集金袋による集金は、いろいろな問題も指摘されているけど
やってみる価値があるんじゃないかな
まずは、子供たちに給食はただでないことを意識させる機会になると思う
609実習生さん:2007/03/29(木) 20:34:07 ID:sQ0Q7yCi
> よって私や多くの国民の意見は「最初から払うな」なのだよ。

どこにそんな「多くの国民の意見」なんてあった?

オレは少数派か?
610実習生さん:2007/03/29(木) 22:12:01 ID:V2O8nScF
o

611実習生さん:2007/03/30(金) 00:32:26 ID:WwW+IPR3
未払いの子供に給食を食べさせないのではない。

納入される給食は、全て給食を払っている子供のものであるから、
未納の子供の分はないのである。

食べる給食がないので、食べられない。
教師が食べさせないのではない。

ただ、それだけのこと。
612実習生さん:2007/03/30(金) 02:26:39 ID:Xk3F9QHR
給食廃止でいいよ、もう。
613実習生さん:2007/03/30(金) 10:55:01 ID:WwW+IPR3
それは、給食費を払っている保護者が黙っていない。

何で未払いのやつのために、給食が廃止になるのかと。

未払いの子供に給食を食べさせないからといって、ちゃんと給食費を
払っている親が、担任や学校を糾弾してくる可能性はまずない。

いつも逃げ回っている未払い保護者も学校に乗り込んでくることは
あまり考えられない。

じゃあ、誰が担任や学校にイチャモンをつけてくるのか。
それは、学校と関係のない、何の責任も取ることのないクレーマーだ。
しかし、こいつらは、学校に乗り込んでくることはない。教育委員会に
誹謗中傷の電話をする。

ケツの穴が小さいから、身元が明らかになることを嫌い、匿名性を
求める連中だ。

614実習生さん:2007/03/30(金) 12:22:37 ID:3ZuQ3WVR
給食袋は職員が面どいと思ったんだろな
615実習生さん:2007/03/30(金) 12:30:51 ID:LZMEjjOl
子供がなくしたりするとメンドイ
616実習生さん:2007/03/30(金) 15:12:31 ID:LZMEjjOl
払えないのは生活保護受けて払う
保護受けられないのは払える余裕があると認められてるんだろ

払わないのは食わないという意思表示の他になんか意図があるの?
617実習生さん:2007/03/30(金) 15:39:05 ID:pHgn+QD/
西谷、坂東は処分しろよ。
坂東悟は被差別部○地域の人間なのに、部○差別が起こるように仕向けている、
在日朝鮮人の黒瀬やヨウゴの安田の家来になっていたし、
アフリカ系の血を引いているのに、「だれだれの髪の毛がチリチリ」等と発言していた。
自分の仲間・身内の差別を行っていたのに隠すなよ。
こいつは部○差別を行っているよりたちが悪いし、アフリカ系の人間にも差別意識を持ているだろ。
618実習生さん:2007/03/30(金) 15:41:48 ID:pHgn+QD/
西谷、坂東は処分しろよ。
坂東悟は被差別部○地域の人間なのに、部○差別が起こるように仕向けている、
在日朝鮮人の黒瀬やヨウゴの安田の家来になっていたし、
アフリカ系の血を引いているのに、「だれだれの髪の毛がチリチリ」等と発言していた。
自分の仲間・身内の差別を行っていたのに隠すなよ。
こいつは部○差別を行っているよりたちが悪いし、アフリカ系の人間にも差別意識を持ているだろ。
619実習生さん:2007/03/30(金) 17:33:03 ID:Q2SNxzLY
 子供の携帯電話の料金は払えるのに、
給食費払わないのって・・・
おかしいよな。
620実習生さん:2007/03/30(金) 18:05:26 ID:8o7dQ0lZ
>>619
携帯料金として自動引き落としにすれば解決?w
FeliCaを使って学食風にするとかね
621実習生さん:2007/03/30(金) 20:28:17 ID:LZMEjjOl
それよりも該当世帯は住民税に上乗せがいいと思うよ。
材料費以外は税金だしそうすれば取りっぱぐれないし払わない世帯は大手を振って差し押さえが確実に出来る。
622実習生さん:2007/03/30(金) 21:06:01 ID:jWK2C0ca
こういう問題は結局子供が迷惑する事も理解出来てない親や大人が増えた事なんだと思うよ。
義務教育を履き違えた馬鹿親に育てられる子供が可愛そうで仕方ない。
623実習生さん:2007/03/30(金) 21:07:51 ID:5Rzy8ftl
「彼」が来なくなってしまった。

「逃げてる」って責め過ぎたかな?
624実習生さん:2007/03/30(金) 22:19:58 ID:+ElMTVKA

【大阪】子どもの市立高校授業料計約80万円滞納 市立中教諭(53)減給10分の1…の処分前に依願退職 退職金満額支給

大阪市教育委員会は30日、子ども3人の市立高校の授業料計約80万円を滞納したとして、市立中学校の
男性体育教諭(53)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。

教諭は31日付で依願退職するため、実際には減給は実施されず、退職金も満額支給される。4月にも処分
する予定だったが、教諭が今月23日に退職願を出したため前倒ししたという。

市教委は「減給は処分の翌月分に適用される。懲戒免職と諭旨免職以外には退職金の減額規定がなく、仕
方ない」と話している。

市教委によると、教諭は2003年1月から今年2月の間、二女、三女、四女の授業料計79万7400円(計55カ
月分)を滞納。市教委の調査で発覚した後の2月に全額を納付した。

教諭は子どもが5人おり「教育費がかかり、生活費に困窮した」と話しているという。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070330-177249.html
625実習生さん:2007/03/30(金) 22:47:10 ID:IuvIiPy2
奴は消えちゃったね。
案の定みんなの「常識的な声」に耐えられなくなっちやったんだろうね。
でも、きっと自分のなかでは「低レベルなやつらには付き合ってられない」とか自己処理してるんだろうねw
















ここまで言うとまた意地で書き込みするかな?
wwwwwwwwwww
626実習生さん:2007/03/30(金) 23:15:05 ID:WwW+IPR3
あのさ、高校って義務教育じゃないから、授業料は親が払う義務は
ないんだよ。

給食費と別よ。味噌糞一緒にすんな。バカたれ!
627実習生さん:2007/03/30(金) 23:20:32 ID:+ElMTVKA


【山形】公務員模試や部活のジャージー代金を着服 県立高校教諭を停職1年の懲戒処分

県教委:試験代金など使い込み、男性教諭を停職1年 /山形

  県教育委員会は28日、同日付で置賜地区にある
  県立高校の30歳代の男性教諭を停職1年の懲戒処分とした。

  県教委によると、男性教諭は、昨年4月から7月に集めた生徒の公務員模擬試験代金6万8000円や
  顧問をしている運動部の部員のジャージー代金13万円を自分の生活費に充てた。
  また、8月に部費29万5000円を自宅でなくしたが、学校に報告をしなかった。
  いずれも期末手当で全額を穴埋めした。

  今年1月に同部顧問の別の教諭が教頭に部費の相談したことから、一時的な使い込みが発覚した。
  男性教諭は「給与を消費者金融からの借金返済に充てて、(使い込んだ金は)生活費にした」と話したという。

628実習生さん:2007/03/30(金) 23:30:09 ID:5Rzy8ftl
>>626
くだらん貼り付け君は無視でいいよ。
どうせオレ読んでないし。
629実習生さん:2007/03/31(土) 01:38:47 ID:lEiCg2Af
621 :実習生さん :2007/03/30(金) 20:28:17 ID:LZMEjjOl
それよりも該当世帯は住民税に上乗せがいいと思うよ。
材料費以外は税金だしそうすれば取りっぱぐれないし払わない世帯は大手を振って差し押さえが確実に出来る。

これでいいんじゃね?公平性も保てるな
630実習生さん:2007/03/31(土) 01:42:32 ID:5UFdb0/6

【大阪】子どもの市立高校授業料計約80万円滞納 市立中教諭(53)減給10分の1…の処分前に依願退職 退職金満額支給

大阪市教育委員会は30日、子ども3人の市立高校の授業料計約80万円を滞納したとして、市立中学校の
男性体育教諭(53)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。

教諭は31日付で依願退職するため、実際には減給は実施されず、退職金も満額支給される。4月にも処分
する予定だったが、教諭が今月23日に退職願を出したため前倒ししたという。

市教委は「減給は処分の翌月分に適用される。懲戒免職と諭旨免職以外には退職金の減額規定がなく、仕
方ない」と話している。

市教委によると、教諭は2003年1月から今年2月の間、二女、三女、四女の授業料計79万7400円(計55カ
月分)を滞納。市教委の調査で発覚した後の2月に全額を納付した。

教諭は子どもが5人おり「教育費がかかり、生活費に困窮した」と話しているという。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070330-177249.html
631実習生さん:2007/03/31(土) 13:33:23 ID:d/sqUTv2
「彼」は社会調査法に基づく調査結果をひっさげて今晩登場いたします
632実習生さん:2007/03/31(土) 14:07:25 ID:s7O+35ED
払わない家庭を全部まとめて、どこかの過疎県なり離島なりに移住させる。
もちろん携帯のつながらないような辺鄙なところじゃないとダメだ。
食べるものは全部自給自足させる。
それくらいすれば、自分らがどれだけ非常識で恥ずかしいことをしていたか
理解できる……かもしれないな。しないかもしれないけど。馬鹿だから。
633実習生さん:2007/03/31(土) 14:48:09 ID:61gWEbYH
今の子供自身が給食はただだと思っているのでは?
そういう子供が親になるから、給食費を払わなくても平気な親に育つ
今の子供たちに、給食はただではないことを、教育するべきだろう
教育というものは10年、20年先を見た正確でなければ意味が無い
634実習生さん:2007/03/31(土) 15:52:54 ID:0aJ99uwn
給食費ごときで問題が起きる方が問題。
身体がでかいからたくさん食べるとかいうけど、
身体がでかかろうが小さかろうが、給食の量は皆同じだし、
余ったら食べたい人が食べるんだろう。
はらえば済むし、はらわなくて済むのは公立小中学校の授業料と
教科書代くらい。
だいたい今はインターネットもある情報化時代なのに
知らない方もおかしいし、小学生でも新聞は読むだろう。
635実習生さん:2007/03/31(土) 16:05:06 ID:1/pZBzdz
そのとおりだよ
だが、実際に問題になっているから、
何とかできないかと、みんなが知恵を出し合っているんじゃないか
他人の意見を否定だけして、何の解決策も無い屑レスは無用
読む時間が無駄なので止めてほしい
636実習生さん:2007/03/31(土) 16:22:05 ID:vzABsimd
集金するのが、正直、気が重い。
637実習生さん:2007/03/31(土) 16:35:37 ID:gb/O3tsI
ある主婦「義務教育なんですから払わなくていいでしょ?」

高卒でもこんな言葉は出んと思う・・・。
根本的にに権利と義務を履き違えているな。親が教育を受けさせる「義務」なんだが。
請求しても払わん親は簡易裁判所に訴えれば大抵は片付くんじゃないかな。
638実習生さん:2007/03/31(土) 18:30:28 ID:S2QYVQLZ
共産党君みたいにつけた知識を無駄に振り回す馬鹿も困るよね〜
639実習生さん:2007/03/31(土) 20:43:17 ID:3ZgavHwK
重加算税並に13・5パーセントの追徴金が請求できるように法改正しちゃえ
640実習生さん:2007/03/31(土) 20:56:36 ID:/7zZr9qa
632
北朝鮮送りのほうがいいと思うぞ。
641実習生さん:2007/04/01(日) 04:12:03 ID:lgDhr2cj
新年度の始まりだ。

給食費未納のやつは食えないから。
まぁ、覚悟しておくんだな。
だいたい、給食の時間は昼休みだから、教師が児童の給食の面倒を
見る義務はない。

道徳の時間に、金を払わないのにメシを食うのは、食い逃げ、泥棒だと
社会の規範を教えてやるよ。
642実習生さん:2007/04/01(日) 05:56:49 ID:XugOsjYY
  日本が態度を改めないなら武力行使も・・・38% ソウル


.
643実習生さん:2007/04/01(日) 06:04:52 ID:OvCRX9Dy

    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)   ウンコになぁーれ☆
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・) >> ★.* ’★

644実習生さん:2007/04/01(日) 11:05:49 ID:h59t19En
旦那の職場の電話番号を把握していれば、旦那の職場にしつこく給食費の催促の
電話をかければいいが、払わない奴は、嘘の電話番号を書くかもしれないからな。
645実習生さん:2007/04/01(日) 20:25:16 ID:oE/LMuwR
ちょっと見ないうちにレスが進んでいますが
やはり、現実を見ないレスばかりですね。

「意図的に払わない親」も確かにこの世の中にはいるが
払うために生活が安定していないケースも多い。
(この場合、学校の認識次第で「意識の欠如」とされるケースがあることを忘れてはいけない)

事実、きちんとした対応をすることで、きちんと完済されるケースが
今回の記事の元となった調査でも1割以上に登る。

この記事の意図的なものを感じつつも
こういった記事を鵜呑みにして「子どもに食わせるな」的な
無責任な方言をするのは
それが、いくら「便所の落書き」を自認している人間がやっていることでも
いや、だからこそ、許されないことだと思う。

646実習生さん:2007/04/01(日) 21:06:55 ID:nEKP0LFz
>>645
何らかの対応をしないと完済しない払わぬ親w

言い訳がましいよオマエ。
647実習生さん:2007/04/01(日) 21:12:17 ID:oE/LMuwR
>>746
「何らかの対応」をすることは、既に行われています。
それも知らないのですか?
そして、対応することと無責任な発言を認めることは別問題ですね。

なお、あなた程度の頭の持ち主が「オマエ」呼ばわりをすることも
許されていないと思いますので、そのあたりもご認識なさってください。
648実習生さん:2007/04/01(日) 21:39:38 ID:nEKP0LFz
>>647
オマエバカだろう。  オレ>>746じゃねーぞ。

>>645
> 事実、きちんとした対応をすることで、きちんと完済されるケースが
> 今回の記事の元となった調査でも1割以上に登る。

って書いてあるの読んでレスしたんだが?

「何らかの対応」が行われていることをオレが知らない?
>>646を読んでどうやったらそんな意味に採るんだw
649実習生さん:2007/04/01(日) 21:41:33 ID:nEKP0LFz
オマエが逃げたヤツな↓

こいつすげぇ・・・。  自分に都合の悪いレスは全部無視しようとしてる・・・
>>444>>450>>564>>565
そんな君に、君の得意なこの言葉を贈りましょう。

ほら逃げてる。
650実習生さん:2007/04/01(日) 21:44:02 ID:nEKP0LFz
>>648
あー、オマエの誤字をオレが訂正しといてやるよ。

×登る ○上る
651実習生さん:2007/04/01(日) 22:00:44 ID:oE/LMuwR
>>648
>って書いてあるの読んでレスしたんだが?

ということであっても、結果は全く変わらないのですが。
何か変わるとお思いですか?
652実習生さん:2007/04/01(日) 22:04:34 ID:nEKP0LFz
>>651
ははは。 画面の向こうで血管浮かんでる顔が見えるようだw

オマエ漢字も分からない上に、文章もまともに
読めないような馬鹿なんだから黙っとけよカス
653実習生さん:2007/04/01(日) 22:06:34 ID:oE/LMuwR
>>650
訂正ありがとうございます。
大変感謝いたします。

なお、以前のレスにおいて
「逃げている」などと、あなたの精神の傷をえぐるような行為をしたことを
深くお詫びします。
それほど傷つくとは正直言って思いませんでした。
日常的に困難を極めている人間に思いをはせなかったのは
私のミスですものね。
いくら、論理能力不足の方を相手にしているにしても
いえ、だからこそ、もう少し、レスを考えるべきでした。
全面的に、私の過誤を認めます。申し訳ありませんでした。

なお、あなたが649で指定したレスは
あなた以外、誰も意味を認めていないようですね。
私は別にかまいませんし、さらに傷をえぐろうととは思いませんが
それはそれとしても、それくらいにした方が良いと思いますよ。
思い込みもほどほどに。
654実習生さん:2007/04/01(日) 22:10:06 ID:lgDhr2cj
何だかんだ言ったって、うちの学校じゃ、未払い者は食えないことに
なったんだよ。

ざまぁみやがれ。

担任の一部だけがやると、個人攻撃集中砲火となるから、学校全体で
食わせないことに決めたんだよ。

校長は、担任が親を何とか説得してくれと言いやがったが、それが
無理だという実績が5年以上も続き、それじゃ校長が払えよといったら
下を向いて黙ってしまったため、校長・副校長を除く全教員一致で
決定した。

もんくあるか?
655実習生さん:2007/04/01(日) 22:13:37 ID:nEKP0LFz
>>653
あー、「逃げている」ってオマエが言ったのはオレじゃねーよ念のため。

オマエの思い込みで文章を読む力もたいしたもんだ。

>あなた以外、誰も意味を認めていないようですね。
あー、それでいいんだ。 オマエの馬鹿さが他の人に伝わればそれでいい。

オマエオレを怒らせようとしてレスしたみたいだけど、中身が無くて
逆にオマエに惨めな感じ出てるぞw
656実習生さん:2007/04/01(日) 22:29:30 ID:nEKP0LFz
アイツのバカさを風化させないためにもっかい貼っとこう↓

こいつすげぇ・・・。  自分に都合の悪いレスは全部無視しようとしてる・・・
>>444>>450>>564>>565
そんな君に、君の得意なこの言葉を贈りましょう。

ほら逃げてる。
657実習生さん:2007/04/01(日) 23:03:12 ID:oE/LMuwR
>>654
妄想お疲れ様でございます。
文句など、まったくございません。
こういうところに、鬱憤を書かざるを得ない方に文句などなぜ申せましょう。

ただ、残念ながら、もし、現実でしたら、取材が入るかと存じます。

いくら、落書きでも、ここでは、論理能力が足りない人が多数いるようですので
一応、そのように申し述べておきます。
658実習生さん:2007/04/01(日) 23:10:23 ID:nEKP0LFz
>>657
黙ってろ人の文章妄想で読み解くバカが。

>>444>>450>>564>>565
659実習生さん:2007/04/01(日) 23:10:59 ID:EPdNNV9R
共産党君へ

自分にとって都合の悪いレスがついた結果、ほとぼりが覚めるまで消えてたんでしょ。

意見を言いたいなら、君に対する数々のレスに返事をしてからにしようよ。

逃げるような人間の主張に説得力はまったくないよ(笑)
660実習生さん:2007/04/01(日) 23:13:30 ID:EPdNNV9R
君の得意の
「読解力がない」
という言葉は、いつも形勢不利になったときに出てくるということに、自分では気付いてないみたいだね。
661実習生さん:2007/04/01(日) 23:13:31 ID:tI0obQwV
で、社会調査結果まだなの〜?
662実習生さん:2007/04/01(日) 23:17:34 ID:tI0obQwV
まさか持ってきてないとか〜?
663実習生さん:2007/04/01(日) 23:35:27 ID:yfJyBeQ0
社会調査結果とは?
>>578 >>579を参照、追加


オマエが逃げたヤツな↓

こいつすげぇ・・・。  自分に都合の悪いレスは全部無視しようとしてる・・・
>>444>>450>>564>>565>>578>>579
そんな君に、君の得意なこの言葉を贈りましょう。

ほら逃げてる。

これでいいのかい?他も認めてるぜ?
664実習生さん:2007/04/01(日) 23:44:14 ID:nEKP0LFz
>>663
>>578の「声」を見ても、
> えっと、保護者の一般的な傾向として
> 自分の子どもに不利益が見えてこないことをいちいち気にしない
って言った理由がさっぱり分からない。

あのグラフを見たアイツは何で上のような結論に陥るのかさっぱりだ。
665実習生さん:2007/04/01(日) 23:48:58 ID:yfJyBeQ0
>>664
さっぱりだよな いったい何を言い出してんだこいつは
筋が通っていない。社会調査結果持ってて出し惜しみ?ないかww
春のせいなのか?
666実習生さん:2007/04/01(日) 23:53:54 ID:tI0obQwV
共産党君しょうがないから明日の朝まで待ってあげよーよ
で、だめなら妄想で話すバカってことで
667実習生さん:2007/04/02(月) 00:31:48 ID:gaakCx79
共産党君って、読み手をイラつかせる文章書いてヒヒヒって笑ってるだけでしょ?
文面は冷静なんだけどね。顔は真っ赤だろうね。
上にあるように都合の悪いレスは華麗にヌルーしてるし。
668実習生さん:2007/04/02(月) 01:15:19 ID:lgE8k/Pb
>657
未払いの子供に給食を食べさせなかったら、取材が入る?

来たら、何か問題ありますかね。

学校の職員が、責任を追及されますかね。

もう、担任が自腹で負担するのは、懲り懲りだってことだよ。
669実習生さん:2007/04/02(月) 18:58:59 ID:Vw/z7lIj
>668
何も問題ないでしょ
むしろ取材に来て貰ったほうが良い気がする
うやむやになってる未払い問題解決の一つの布石として
このような形で対処する学校が出てきたと
みんなに知って貰ったほうがいいでしょ

未払いの親は学校舐めてるから
670実習生さん:2007/04/02(月) 19:35:39 ID:OBWrbiid
問題あるって言い出すのが共産党クオリティ!
671実習生さん:2007/04/02(月) 20:10:46 ID:fmnzlO6F
>>670←教育がなってないからこういう子供が量産される・・・
672実習生さん:2007/04/03(火) 20:02:42 ID:Ig+I4Nlj
妄想バカこないなぁ〜
まあカキコ出来ないか 反論しようがないし
673実習生さん:2007/04/03(火) 21:31:34 ID:YxTMlndH
【奈良】奈良市小学校給食調理員の88%が出勤せず受給…平成16年

  奈良市立小学校の給食調理員(市正規職員)が「自宅研修」の名目で
年間20日近く出勤せず、正規でない休暇に対し法令に基づかない給与が
支払われている問題で、平成16年は同調理員全体の88%に当たる98人が
該当していたことを、同市教育委員会が30日までに明らかにした。

 同市立の44小学校が学校給食の直営方式を採用。
うち16年(1月1日現在)は42校の98人が、問題の給与を得ていた。

(記事抜粋)

ソース:http://www.nara-np.co.jp/n_soc/070331/soc070331c.shtml

674実習生さん:2007/04/03(火) 21:37:51 ID:Ig+I4Nlj
今日もないのか。
期待してたのに残念
675実習生さん:2007/04/03(火) 21:47:59 ID:qcMJ+DfM
>>674
それは恋です
676実習生さん:2007/04/03(火) 22:18:55 ID:Ig+I4Nlj
そっか!
どこかで待ち伏せした方がいいか?
677実習生さん:2007/04/04(水) 20:28:38 ID:L0/xw/mw
親が何か悪いことしたら子供にもその影響が出るのは避けられないだろ
まして新聞とかに載るようなことしたら当然
678実習生さん:2007/04/05(木) 17:54:04 ID:eTK6PhyI
アイツ消えたな。 丁寧な言葉で人をバカにしている自分が
一番バカにされていると気づいたかな?

アイツの面白いところは、「このスレにいる人たちは程度が低くて・・・」
みたいなことを言うくせに、形勢が悪くなってくると、「あなたの意見に賛同してくれる
人たちはこのスレにはいないようですね」、などとイキナリ自分の味方ばっかり
であるような書き方をする蝙蝠根性w

また来ないかな〜
679実習生さん:2007/04/05(木) 18:01:10 ID:rNoN/0rw
粘着が居座るとスレは氏ぬ
680実習生さん:2007/04/05(木) 18:29:06 ID:eTK6PhyI
>>679
オレ粘着だったか(つд・)
681実習生さん:2007/04/05(木) 20:15:59 ID:tMSq9eW2
粘着は共産党君
682実習生さん:2007/04/05(木) 20:18:37 ID:ht/23aPn
>>681同意
683実習生さん:2007/04/05(木) 20:21:54 ID:ht/23aPn
ホント共産党君終わってるな…

今ごろスレ読んで、「程度の低い人間には付き合ってられない」とか思ってるんだね。
程度低いのはお前だってw


あ、あんまり挑発するとまた出てきちゃうかな?
684実習生さん:2007/04/06(金) 10:59:53 ID:As1hcXNV
共産主義と共産党は別物じゃないのか?
叩いてる側が区別する必要を感じてないかもしれないけど
685実習生さん:2007/04/06(金) 19:02:10 ID:2KOfhM9+
思想が赤旗新聞なんだよ
686実習生さん:2007/04/06(金) 21:18:23 ID:3q3C13es
久しぶりに覗いたけれど相変わらずこのスレには、レベルの低い冷酷人間しかいません。子供に給食食べさせないで平気なのは、いかにそいつが人権を知らないか告白してるようなものです。
そもそも親の悪事で子供が食事をさせてもらえないなど、いったいいつのどこの国のことなのか、恥を知らない人間だけが言えることです。
687実習生さん:2007/04/06(金) 23:29:00 ID:2KOfhM9+
で、調査結果は?
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689実習生さん:2007/04/06(金) 23:47:41 ID:qyOTRoop
給食費を払う気になれないような献立、調理しかできない
栄養士や給食調理員が悪い。
そんなに給食費を払ってほしかったら、献立・調理で、もっと努力しろ!
民間だったら、とっくにクビだよね。
これで、身分が安泰なんて、公務員はどうかしているよね。
690実習生さん:2007/04/06(金) 23:59:39 ID:ws6+F0+R
調査結果もないままカキコしてる恥知らずは>>686ですか?
まあこれは別人だろ?どのツラ下げて来るんだよな?
>>686は改行しない馬鹿だ


691実習生さん:2007/04/07(土) 00:27:10 ID:TlvVRho9
>>689
献立を考えているのは現場の人なのでしょうか?
692実習生さん:2007/04/07(土) 09:39:56 ID:3V4Lyfly
>>689
だから払う気も起きない献立と味だったら払わなくていいんだよ。
それを食わなきゃな。
大体オマエの目線は親側じゃなく、子供側じゃねーか。
まだ義務教育中か?

693実習生さん:2007/04/07(土) 10:15:43 ID:dvgww5ab
>>689
その道理が罷り通るなら、世の中、食い逃げし放題というわけだな
いい事だと思うよ、そういう法律だったらな
みんな、美味しくても、不味かったと言えば、ただ飯が食えるんだからな
全く、美しい国だなww
694実習生さん:2007/04/07(土) 11:11:36 ID:mTW8cL//
払わん家庭は赤ちゃんポストの子供仕様作ってもらって預けろよ。
で、調査結果マダー?
出ない限りはかまってもらえんぞW
695実習生さん:2007/04/08(日) 15:16:28 ID:oyK6VWS8

給食廃止すればいいのにそうすれば、
給食調理員の高給問題やO157とか綺麗に解決できるのにwww
696実習生さん:2007/04/08(日) 15:20:28 ID:IMJ5or4e
今は、銀行口座振り込みがほとんどだとおもうのですが、給食費には教材費もくっついて月ごとに引き落とされます。
教材費もはらってもらえないと、業者への支払いが大変なんです。
ほんとに親の姿勢をうたがうよ。払えないなら準用保護になるような手続きをとってほしい。
697実習生さん:2007/04/08(日) 15:24:52 ID:pbAp2j5a
経済大国になっても、国民の心は貧しいままってことだな
美しい日本にしたいなら、まず、こういう問題を解決して欲しいもんだな
698実習生さん:2007/04/08(日) 15:38:02 ID:cGSR9BKj
>>696
両親の勤務先に支払の催促の電話をしつこくするしかないのでは。
それでもだめなら、勤務先に直接訪問して上司を呼び出す。
サラ金でもこれくらいはやる。
699実習生さん:2007/04/08(日) 15:57:48 ID:pbAp2j5a
>>696
そこが公務員の問題ですね
支払いは大変かもしれないけど、払えなくても会社が潰れたりはしませんからね
そのへんの真剣さの感覚が自ずと民間と違うんでしょうね
民間なら、こんなに問題が大きくなるまで放置なんてしませんよ
いや、出来ないね、まじ
700実習生さん:2007/04/08(日) 16:01:47 ID:K3lZaAeq
>>699
でも小さな問題と思ってる粘着がいるんだよ
701実習生さん:2007/04/08(日) 16:21:25 ID:dgCPElUk
勤務先の会社に催促の電話を入れると、学校に怒鳴り込む親がいるのだよ。
会社で恥をかかされたと。
まあ、そのときの校長の対応に毅然さがないのも問題だが。

会社の上司から「学校の給食費を払いなさい」なんて言われたら、本当に
恥ずかしいぞ。同僚にも知れ渡るし。
これくらい恥をかかせないと、払わない奴は払わないが。
702実習生さん:2007/04/08(日) 16:30:49 ID:zmDEyHpV
>>701
恥ずかしくないから払わないじゃない?

妻のせいにしたり、何かの間違いとか言い出しそう・・・
図々しい神経の持ち主だからこの位、平気なはず
キレて学校に抗議もありえる
703実習生さん:2007/04/08(日) 16:40:52 ID:AyOLo60l
>>701
給食費を滞納し続けた場合はリストラか左遷されたほうがいいかも(笑)。
704ただの親:2007/04/08(日) 16:46:00 ID:TNVTy6UI
今日テレビで給食費滞納の状況を見ました。呆れたのは支払いの一番優先が
携帯の支払いで次が家庭の光熱費関係・・・
給食費はその部類には値しないとの事。笑ってしまった。
705実習生さん:2007/04/08(日) 21:30:35 ID:o04knL5U
>>703
学校からの給食費の未納分の請求の電話の対応を直属の上司がずっと
していたら、その上司は上司(部長あるいは重役クラス)に報告するんじゃない。
「この社員は子供の給食費を未納にしているから、その対応の電話に頻繁に
時間を取られて困る。また、最近は子供の学校の先生が頻繁に会社を来て、
給食費の未納分の支払をするように部下にいってくれとお願いしている。
本人に給食費の未納分を払えと言っているが全く改善はみられません」
という内容で。

>妻のせいにしたり、何かの間違いとか言い出しそう・・・
それを言ったら、給食費の未納がないことを示す証明書(通帳のコピー等)
を持って来いと上司が言うだろうな。
そうしないと、上司の仕事は減らないから。
ここまでいくと、子供の給食費未納=会社での懲戒処分になるからな。

>>704
こういう親は、電気代,水道代、ガス代、固定電話代の未納で全部止められても
携帯代を払いつづけるだろうな。

706実習生さん:2007/04/08(日) 22:56:32 ID:IMJ5or4e
給食費(教材費+旅行積立金)を払わないやつは修学旅行行かせないぞ!!
707実習生さん:2007/04/09(月) 02:45:20 ID:0RYmb73R
罰則を定めるべきだな
708実習生さん:2007/04/09(月) 02:52:41 ID:+ammKiL0
カネを払わない者、食うべからずだ。

給食費回収は、教師の仕事でないことは明らか。

未納の連中のせいで、本来の業務に支障をきたし、
仕事を自宅に持ち帰って行わなければならない。
個人情報を持ち帰ったことが公になれば、処分をされることを覚悟にだ。

自宅からも、自腹で通信費を払って、未納の親に電話をかける。
勤務時間外なのに、バカみたいに仕事をしなければならない現実。

とうとう支払いがなければ、担任が自腹で補填をする。

709実習生さん:2007/04/09(月) 20:57:10 ID:xACc1fGn
散々警告出してるのに払わない家庭は給食停止か年金から削れ
710実習生さん:2007/04/09(月) 22:08:36 ID:WX9vJFIY
>>709
そういう家庭が年金を納めてるかなぁ?
711実習生さん:2007/04/09(月) 22:15:51 ID:DYnppJr2
>>710
そんなときは差し押さえ。
712実習生さん:2007/04/09(月) 22:54:35 ID:WX9vJFIY
いずれにせよ法整備が必要なわけだな
学校や自治体レベルで出来ることじゃない
713実習生さん:2007/04/10(火) 04:32:25 ID:Nn2Ca4eG
外国のように給食を買うという認識にすればいいんじゃない?
朝のHRが終わる前までに教師が一人一人からお金を受け取り、払った子はその日の給食を食べてよいシステム。
休みの子や払わない子がいたら給食センターに連絡して、今日の分○人分少なくして下さいと言えば無駄もないし。
払わない子や親がいたら学校側は催促はせず、食べたいなら友達から、電話で友達の親に了承を取って借りる事をすすめる。
払わないなら食べさせなくて良いし、そういう決まりにすればいい。
友達が代わりに払えば、学校側は給食費をちゃんと人数分払って貰ってる事になるから問題なく食べさせ、あとは親同士のやりとりだけ。
そんなの学校には無関係だし無害、さすがに子供の友達から金を借りてるんだから返さないわけにはいかないだろう。
もし返さないなら、友達の縁を切ればいい。
給食費を払わないヤツは最終的に孤立する。
714実習生さん:2007/04/10(火) 07:29:08 ID:eC2YDBYi
>>713
何度も議論されてることだが肝心な点が抜けてる
払わないのは親であって子供では無いが食べられないのは子供である、という点だ
そして払わない食べない子供は他の子供からおそらく「貧乏」などのあだ名で虐められる可能性がある
孤立とはそういう意味だが?
715実習生さん:2007/04/10(火) 09:34:54 ID:vJbXIYX8
仕方ないんじゃないの?
払わない親の元に生まれてきたんだから
そういうろくでもない親の子はろくでもないのが多いの事実
むしろ、いぢめられてちょうどいいくらいじゃない?
716実習生さん:2007/04/10(火) 19:07:51 ID:6zMtCklS
じゃあ懲役にするか?
親のしたことで親がいなくなって子供面倒みれない方が困る。
家庭の問題だからな
給食費払わないのは止めるしかないだろ
717実習生さん:2007/04/10(火) 21:17:14 ID:ZwJ17kl5
我が家は母子家庭で働いていますが足りない分は生活保護を受けている為給食費は免除して頂いています。
色々な家庭の事情があると思いますが給食を食べているのであれば絶対に払うべきだと思います。
金銭的な問題で支払えないのではなく、不味いとか子供の嫌いな物が出るからと言う理由で支払わないのであれば学校にきちんと理由を説明し、お弁当持参にするとか話し合わなければいつまでたっても問題は解決しないと思います。
因みに保育園には宗教の問題やアレルギーでどうしても給食が食べられない子供がいましたが、そういう子供は親が朝きちんとお弁当を作り先生に届けていました。払わない理由があるのであればこの位の事は親として当然だと思います。
私は仕事をしているので給食はとても助かります。もしお弁当であれば毎日メニューを考えるのも、朝早く起きて作るのも大変なので…。
個人的な意見で長文すみません。
718実習生さん:2007/04/10(火) 23:26:19 ID:eC2YDBYi
>>717
こういうナマの声は大事です
長文ありがとうございました
719実習生さん:2007/04/10(火) 23:30:26 ID:6zMtCklS
ま、そんな中での公平ってのは数の多少に関わらずってことだ


共産党君が思ってるほど少なくないだろ?
公平性の問題だよ
720実習生さん:2007/04/11(水) 00:43:45 ID:LKyYsYQg
>>717
正直尊敬します。
721実習生さん:2007/04/11(水) 10:30:01 ID:HKHdKpVV
小学校で教師をしている友人から聞いたのですが、給食費未納の生徒の家に行ったら、給食費?そんなモノに金払う位なら酒飲んでいる方がいい。と両親が昼間っから酒くらっていたそうな・・。
722実習生さん:2007/04/11(水) 15:18:53 ID:GUY5DVoV
っていうか教師に取り立てさせるなよ
校長はバカなのか?
723実習生さん:2007/04/11(水) 17:57:14 ID:GP/cw61N
ここまでくると

給食費払わない家庭は止めてもいいよという意思表示にしか思えん
724実習生さん:2007/04/11(水) 18:14:08 ID:dN0ZQN6m
>>717
感動しました、ありがとう。母子家庭でも、もの凄く暖かい
良い家庭だって言うのが伝わってきました。

私自身、給食が好きでしたので、子供達に給食いいなー、旨いよなー
って言ってたから、子供達も給食が大好きでしたよ。好き嫌いなく残す事もなくね。
親があんなまずいモノとか、子供の前で言うから、子供は美味しいと言えなくなるんだ
と思うよ。どんだけ自分は良いもの食って育ったんだか。
給食費払わない親って、ベンツ等の高級車で、安い定食屋で飯食いに来る奴くらい
かっこ悪いよな。
725実習生さん:2007/04/11(水) 18:17:27 ID:56Pn9EQv
【社会】“連帯保証人も記入” 保護者に「学校給食費納入確約書」を配布…栃木・宇都宮市教委
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176247965/
726実習生さん:2007/04/12(木) 04:04:12 ID:aWggfjAL
悪質な未納者は『無銭飲食』として刑事告発すれば済むんじゃね?
ガキの携帯代月に何万も出せる親が給食費は払わないってんだから
呆れるぜ。ガキも給食食べられないのは我慢出来るけど携帯が使えないのは
嫌だって言ってるし呆れる。
727実習生さん:2007/04/12(木) 04:41:09 ID:Ud+83Fos
レストランみたいにして、毎回払わせればいいでしょ。
金を払わないガキは給食抜きで。
外食するときは金を払うという社会勉強にもなるし。
食い逃げは良くないね。
728実習生さん:2007/04/12(木) 09:37:49 ID:/rOmZiNv
そういうわけにはいかない。
休職を納入しても、食べなかったから金払わなくていいなんてことをしたら、
損失が発生するだろ。

業者だって、ギリギリでやってんだよ。1食200円だぜ。

値上げして、払わないやつの分をみんなで補填するってのはどうだ。
さて、その時、ちゃんとカネを払っている親たちは何というだろうね。
常識ある人間なら、わかるよね。

それが、未納者に対する答えだ!

729実習生さん:2007/04/12(木) 10:01:01 ID:8gbRT5rZ
自分は当時はそのような問題がなかったので浅い発想かもしれませんが前払い制の仕出し弁当にすればいいのではないですかね?
帰りのHRで翌日の弁当希望者からお金を貰いその数だけ業者に注文する
前日に数がわかれば業者も無駄なく作ることもできますし、未納問題にはならないと思うんです
単純に弁当持参にすると給食業者に被害がいくのであまりいい形だとは思えないんですよ
730実習生さん :2007/04/12(木) 11:38:35 ID:dXEv8EB1
「保証人」を立たせる自治体も出てきたけど、苦情も!

不登校の人は、どうなっているんでしょうね。
731実習生さん:2007/04/12(木) 11:59:36 ID:OEF4+qGq
給食費すら払わない国民は国外追放するべきだろう。
どうせ、そういう連中はろくに納税もしていないだろうからな。
732実習生さん:2007/04/12(木) 12:20:38 ID:rOAZaTXX
未納狩りといういじめが子供のあいだにはやってる。
733実習生さん:2007/04/12(木) 17:37:44 ID:QeGu58EH
「給食費」だけを別枠で集めてるから問題なんでしょ?
古い制度をいつまでも後生大事に続けてるから新しい社会に通用しなくなっただけなのさ
国や自治体の手抜き
先見の明が無いとも言う
734実習生さん:2007/04/12(木) 18:42:13 ID:NN1THxUb
払えるにも関わらず払わないのは親がアホ。
生活苦で払う気があっても払えないのはまだ同情の余地があるが。
払わないことによってイジメに遭うとか差別されるのはこの際いいのでは?
子供が給食費を払わないことによってイジメを受けるのなら親に泣きつくでしょう?
子供が泣きついてそれでも払わない親っているのかな?
それと、給食費を払わない家庭には給食食わせなきゃいいんんだよ。
それで「虐待」にはならないでしょう?
払わないで給食食うってハッキリ言って無銭飲食じゃん。
ファミレスとかで同じことやれば逮捕だよ、それ考えたらそれくらい厳しくやってもいいと思う。


735実習生さん:2007/04/12(木) 18:49:34 ID:Fod/eyoc
>>728
いや、事前申請で「食べない」って言えば、そいつの分作らないのでいいんじゃね?
736実習生さん:2007/04/12(木) 19:12:30 ID:wlGrHABn
>>728
業者は補助金等で、一食約900円 
737実習生さん:2007/04/12(木) 23:13:32 ID:aWggfjAL
悪質な未納者のガキは給食無しで良いと思う。
ただいきなりだとガキが可哀想だから1カ月前から親に
「支払って頂けない場合は○月○日より給食は停止になります。」
って勧告をして猶予期間を設ければ問題無いと思う。



738実習生さん:2007/04/12(木) 23:19:10 ID:QeGu58EH
払わない親の子供なんだからいじめられても仕方が無い、という意見もあるだろう
ただし、そういう原因でいじめられたとしても、その親は教師になんとかしろ、と言うだろう
739実習生さん:2007/04/13(金) 04:12:12 ID:Ciue1kbz
その前に給食費を払え、話はそれからだ
と言えばいい
740実習生さん:2007/04/13(金) 07:57:48 ID:QXsv3V1l
暇だったら下記をコピペしてはりつけてください

!!!!【警告 日本がヤバイ 小泉、安倍は朝鮮人だ】!!!!
      コピペ推奨 各板にはりつけてください

小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の父が旧姓鮫島(父が帰化朝鮮人)が婿として
 小泉家に入る。そこで小泉家は帰化朝鮮人である鮫島(純一郎の父)に乗っ取られた。
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、その後謝罪
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
741実習生さん:2007/04/13(金) 13:27:53 ID:qHbZZ5FJ
05年の給食費全国滞納率は0.5%
742実習生さん:2007/04/13(金) 14:28:15 ID:fertqRcz
払えるのに払わない家の子供には給食を食べさせないようにすればいいだけ
例え結果的にいじめられたとしても仕方ない
743実習生さん:2007/04/13(金) 17:59:28 ID:Pld81N3R
>>742
日本の義務教育ってたいしたことないんだね
バカを量産してる
744実習生さん:2007/04/13(金) 19:40:56 ID:eNuMQ0HZ
払わないのが一番バカだろ?
745実習生さん:2007/04/13(金) 21:02:31 ID:8rJxu6K1
給食費に連帯保証人
http://news.ameba.jp/2007/04/4228.php
746実習生さん:2007/04/14(土) 00:16:29 ID:PyKH3rYq
給食費を払えるのに払わないのは、究極の貧乏人。
こんな貧乏にんな家庭にいる子供がかわいそう。
よく外車に乗っているのに払わないなんてコメントがあるが、中途半端な外車に乗っているのが最近の貧乏の基準です。
747実習生さん:2007/04/14(土) 02:08:16 ID:ydc4Ai21
>>743
あー違うよ。 
義務教育の意味を理解できないようなバカが増えてきただけ。
通常「義務教育中」に義務教育の意味を教えることはないからね。
748実習生さん:2007/04/14(土) 09:25:17 ID:y3YB680d
全日本空手道連盟  沖縄人中心で、朝鮮系が多い。 注意 国籍や渡来または帰化した時期によらない。
日本少林寺      朝鮮人の主催する朝鮮系団体  
葦原空手        言わずと知れた朝鮮総連系
正道会館        朝鮮人とパキスタン人のハーフ 石井和義が作り朝鮮人角田信行主催の創価系団体
極真会館       朝鮮人大山倍達創始 朝鮮人 松井章圭率いる統一教会系朝鮮人団体 フルコン系は大体朝鮮系
拳道会         北朝鮮に指導員を派遣する、言わずと知れた朝鮮系団体
日本のキック          言わずと知れた・・もう、書くのが面倒臭い。成り立ちと創始者の経歴を考えよう。
亀田兄弟       疑惑試合山盛りの、もちろんそれ系の協栄の選手で親父は山口組系右翼の所属でもあった。
             バックアップは主にTBS
これらの背後には、大概暴力団や右翼や人種の繋がりがあります。朝鮮人が絡めば、どこかで暴力団や部落とも接点
があります。
 ちなみに、日本の右翼と左翼や、オウム 創価学会 統一教会 部落 山口組 極東会などはもちろん朝鮮系です。
教科書を鵜呑みにしないように。社民党の党首などや民主の菅などや公明党や、自民党の河野レポートの河野や武部
にもよく注目しましょう。ちなみに、極東会は北朝鮮政府の麻薬の正規販売代理店です。
おまけ、TBS乗っ取りの経緯 朝日でも朝鮮系社員が反日記事書いてますが、それをペン
による権力との戦いとか勘違いしないように。部落と朝鮮系(帰化時期に関わらず)で、日本の暴力団のほぼ全てを
占める現状をよく鑑みましょう。ちなみに、大阪民国は創価と右翼の巣窟です。
大阪本拠の流派にも注意しましょう。
http://blog.so-net.ne.jp/current_affairs/2006-10-06-1 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1175998460/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1112979768/ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1174203075/
【朝日や毎日は、レイプ犯が朝鮮系であった場合、その事実や朝鮮名などほとんどの場合
書きません。最近の猟奇犯罪や重犯罪はなどはかなりが彼等であると言うのにです。
その上、朝鮮優遇、日本人からの謝罪と賠償、出稼ぎ誘致などをやっています。】
749実習生さん:2007/04/14(土) 14:37:48 ID:0rxorPCr
もし払えないほどビンボーな家庭ならなおさら子供にビンボーである事を認識させるべきだ。
人間、平等じゃない事を教え込む事が必要。
750実習生さん:2007/04/14(土) 14:52:27 ID:ruTgxSr2

熊本・セクハラ中学教諭:近隣中学に復職 前任校PTA、市教育長に抗議文 /熊本

複数の女子生徒にセクハラ行為をしたとして昨年9月、
停職6カ月の懲戒処分を受けた熊本市内の公立中男性教諭(41)が新学期から近隣の別の中学校で復職することが決まった問題で、
地元の中学校のPTA会長らが5日、 小牧幸治教育長あての抗議文を提出した。
異動先の中学校はほぼ同じ生活圏で、教諭は停職中に市教委の研修も受けていない。
市教委は今後、研修の実施を検討するとしているが、具体的な内容は決まっていない。

市教委教職員課によると、3月6日から約20日間の研修を予定していたが、男性教諭は体調不良を理由に受けることを拒否した。
同課は今後、研修を計画するとしているが、 具体的な内容や実施時期については未定。
新学期が迫る中、研修を終えないうちに教壇に立つ可能性があるかどうかについては、明言を避けている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070406-00000197-mailo-l43

751実習生さん:2007/04/14(土) 15:35:34 ID:HRA8NG6b
食費がタダにるのって、刑務所くらいしかないw
752実習生さん:2007/04/14(土) 16:49:32 ID:2JvXEnxr
現在のシステムに問題点はないの?
753実習生さん:2007/04/14(土) 16:54:10 ID:HRA8NG6b
学校=サービス業
生徒=客
だからタダでいいだろゴルァ!
そんでも食費0円はイタすぎ!
754実習生さん:2007/04/14(土) 17:19:12 ID:FFPVr38U
バカ親払えよ
755実習生さん:2007/04/14(土) 17:25:43 ID:sX1ndyLd
文句言うならまず現状は払うことになってるから
払えよ。そこからだよ
756実習生さん:2007/04/14(土) 22:11:30 ID:i3Y5aQMk
>>753
> 学校=サービス業
> 生徒=客

サービス業かなぁ?
サービスはしてるだろうけど
客(生徒)がいやがることもやらなきゃならないのだから
一概にサービス業とは言えないと思う
それと、給食費問題は学校じゃなく自治体の責任だ
757実習生さん:2007/04/15(日) 11:19:33 ID:WpSi/kV/
サービス業ならサービスの対価を払わなくちゃな!
>>753はサービス業ってのがどんなのか知らないんだろ?
758実習生さん:2007/04/19(木) 07:27:25 ID:ZvMqz2Ur
親がバカ
759実習生さん:2007/04/19(木) 21:28:13 ID:3FrXWxj0
760実習生さん:2007/04/20(金) 11:30:45 ID:z3jqCalq
人件費とか全部入れると一食900円くらいだそうだ。
ええもん食っとるんだなぁ
761実習生さん :2007/04/20(金) 11:37:27 ID:JsETPST4
762実習生さん:2007/04/20(金) 21:40:50 ID:+zCVuVYk
>>760
実際そんなにかかってねーよ。
763実習生さん:2007/04/21(土) 02:37:29 ID:gm3Xr6OT
給食費払わないから単価が上がってんのよ
764実習生さん:2007/04/21(土) 17:17:19 ID:emdGo/ZA
払わない奴は担保差し押さえでいく。
765実習生さん:2007/04/21(土) 20:46:08 ID:2p3HStdK
給食費払わない親を持つ生徒は、
掃除当番や給食当番を買って出て
労働を持って払うか、食べないかを
生徒が選択できるということでどうでしょう
766実習生さん:2007/04/22(日) 00:47:49 ID:v4mhgZqk
>>765
子供に選ばせるのか・・・
面白いけど、それをやった子供は家でいじめられないかね?
767実習生さん:2007/04/22(日) 14:51:15 ID:k6UCMK8W
払わない親の名前を横断幕にして、学校の正面に張ったら?
これは効くんじゃないか。
768実習生さん:2007/04/22(日) 14:58:06 ID:5ioc6gE6
それいいかも!賛成!!そのくらいやらないと効き目はないでしょう?親のモラルの低さを教えるのにはいいかもしれない。
769実習生さん:2007/04/22(日) 15:05:02 ID:W47RMSGu
全て人権問題とやらで実現しないけどな。
770実習生さん:2007/04/22(日) 15:15:38 ID:xGGaNz4u
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
771実習生さん:2007/04/22(日) 21:08:49 ID:v4mhgZqk
極論を出すのは考えの浅い素人
教育再生委員会がそうでしょ?
772実習生さん:2007/04/22(日) 22:49:20 ID:6Ad30GJT
給食費を払わないという極論
773実習生さん:2007/04/23(月) 15:02:16 ID:3+7ZqR4R
小学男児が女児を性的暴行、加害者側の父らが逆ギレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1177048886/
774実習生さん:2007/04/23(月) 15:02:46 ID:AlSexPAh
未納は200人に1人の割合で、財政危機にもなっていない。
775実習生さん:2007/04/23(月) 16:24:19 ID:fIZcQ3eO
だから放置して置いてよいわけではなかろう
776実習生さん:2007/04/23(月) 19:24:09 ID:QyFS4Qe0
俺一人払わなくても大丈夫!



とか言ってるバカな親が問題となってるんだ
777実習生さん:2007/04/23(月) 21:35:14 ID:6tVma9N2
>>775
全体の金額からしたら小額の踏み倒しだからオッケイ!

って、バカじゃね?
778実習生さん:2007/04/23(月) 21:40:49 ID:6tVma9N2
ごめ。>>774にでした
779実習生さん:2007/04/23(月) 21:51:42 ID:0pmHj/L5
抜け道、取りこぼしが存在できる制度のまま放置した結果じゃないの?
選挙に行けよ
780実習生さん:2007/04/23(月) 22:15:07 ID:rrxwgP3i
>>779払わない!っう強い意志は,抜け道や取りこぼしじゃなくて
直球勝負じゃね?
781実習生さん:2007/04/23(月) 23:17:50 ID:0pmHj/L5
>>780
払わなくても損をしないのは十分「抜け道」じゃない?
782実習生さん:2007/04/24(火) 20:05:35 ID:7UibNJf0
まあ今は訴訟に切り替えつつあるけどごくわずかだよな
全件やらないと意味がない
783実習生さん:2007/05/01(火) 22:28:21 ID:Yg1PtB1W
財政危機とか給食の質の低下を招くとかも勿論なんだけど、
それ以前にモラル・常識の問題でしょうに。
誰かが給食費を払わないことで、誰かがいらない損をすることになる。
道徳も算数も社会も習ってきたくせに、そんな事もわからないの?
勝手に世界の中心にいる人達、よくもまぁ"保護者"だなんて名乗れるもんだよ。

「うちの子には○×(毎晩遅くまで続く習い事)があるんだから。オリンピック目指すんですから。
 学校には仕方なく通ってるんです。来なくていいと言われればこんな所、
 別に来ませんから。来てあげてるんですから。これ、ウチの方針ですから。」

どうぞご自由にほざいてくださいな。
学校だって好きでテメーらの面倒なんか見てるわけじゃねェよ。
調子こいてるDQN親共に法の鉄槌を。
784実習生さん:2007/05/01(火) 22:51:25 ID:Wg26jUVh
>>783
前半には共感するものがありますが
後半においては、そういう親に対して
何の説得も指導もできない教師や学校にも
問題があるように思います
785実習生さん:2007/05/01(火) 23:13:56 ID:jiqjHkuQ
>>784
説得するのが教師や学校の役目だと思ってるのが間違いなのかも。

本来、保護者が自ら義務教育について詳しくなるように調べるべきでしょう。
なんせ自分の子供のことなんですから。

保護者が負わされるべき子供に対する責任を、学校や教師に押し付けようとする
最近の風潮がおかしいのじゃないかと。
786実習生さん:2007/05/01(火) 23:24:27 ID:UCUpazoz
>>784
  ↑
わけのわからないものは教師や学校の責任だと思う風潮があるのは
誰かさんの責任逃れの産物とも言える
責任の所在をはっきりさせないから、責任のありそうなところに押し付けるのはよくある話でしょ
787実習生さん:2007/05/01(火) 23:59:48 ID:Wg26jUVh
学校や教師には責任がないと言っているように
聞こえるのですが、そういうことでしょうか?
それとも保護者と学校の責任に境界線があるのでしょうか
もし、あるとすれば、保護者の引いた境界線と学校が引いた境界線に
大きな隔たりがあるのですから、是正しなければならないと思います
学校は、日本の将来のために、教師は子供たちの将来のために
境界線や障壁を乗り越えて、高い見地からの教育を考えて欲しいです
教師は教育のプロなのですから、解っていない父兄がいれば、
遠慮することなく指導、叱咤をお願いしたいところです
今すぐには無理でも、そういう風土づくりを是非お願いします
788実習生さん:2007/05/02(水) 00:45:24 ID:vofUo5jb
責任の所在をはっきりさせる
これは大事でしょ
さて、学校が、教師が、とは良く言うが
学校の責任の範囲、教師の責任の範囲を、学校や教師が決められるかな?
決めたとして、それで保護者は納得するかな?
保護者も学校・教師も、教育においては下っ端で、下っ端どうしで陣取り(責任の押し付け合い)
をしていても問題の解決には程遠い

>今すぐには無理でも、そういう風土づくりを是非お願いします
  ↑
同感ですが、誰にお願いします?
789実習生さん:2007/05/02(水) 00:52:41 ID:ntOfRUOh
>>787
2chやってる教員に期待しても無駄でしょ(ワラ
教師と呼ぶにはほど遠いコミュニケーション能力の欠如した
ダメ人間ばかりですから(ワラ
790実習生さん:2007/05/02(水) 01:41:57 ID:ai/wbkjW
>>788
誰かがやらなければならないとしたら誰でしょうか
学校や、行政に任せていても事は同じです
草の根活動が大切です
PTAに呼びかけて、まずは賛同者だけを募り
少しずつ賛同者を増やしていくしかないです
改革は、まわりに気づかれないように、
少しずつ、ゆっくりと気長に前に進めていくことが肝要です
大抵の人は変化を嫌いますからね
それが出来るのは学級担任の先生しかいないと思います
791実習生さん:2007/05/02(水) 07:08:14 ID:vofUo5jb
>>790
担任は一番良い位置にいると思います
ただ、オーバーワークや理不尽な要求をどのようにつっぱねれば良いでしょうか?
あなたのように前向きな保護者(?)ばかりでも無いでしょう
しかも40人(世帯)いるわけでして・・・
保護者の側でも出来ることはありますよ
先生の仕事を減らしてあげてください
理不尽な要求をする他の保護者の押さえ役をやってください
教師の仕事の明確な線引きを保護者の側に理解させ徹底させてください
PTAの集まりの際、全員が出席するように呼びかけてください
792実習生さん:2007/05/02(水) 23:30:54 ID:NTAltAI8
手前勝手な屁理屈ばかりごねて、払うべき金を払わない奴なんかかつてはいなかったってことだよ
学校は、組織としてシステムとして毎年同じような体制で動いてるんだろう?
じゃあ何が変わったかって、保護者以外にあるか?
783の親だって、さっさと学校やめちまえばいいんだよ。
夢破れてから子供諸共自分達がバカだったって後悔すりゃいいんだよ

>>789
保護者のご機嫌を取らねばならん実態と、保護者みたいに感情まかせな理屈で話が
できない立場の板ばさみになってる学校関係者が、この場を借りて主張して何が悪い?
教師と呼ぶにはほど遠いコミュニケーション能力の欠如したダメ人間なんて、
面接時点で教委は採用しないと思いますが?w

>>784
義務そっちのけでそんなこと考えてるような親が、素直に聞き入れるわけ無いじゃん
へたに指導なんかして、保護者とケンカにでもなってみろよ
ありったけの屁理屈持って、校長すっとばして教育委員会まで直談判しにいくんだ
授業中に暴れまわるのをつかまえて制止しただけで、体罰だから懲戒免職希望なんだってさw
義務を放棄したがってる奴が、何の権利を主張したいんだか知らんがな。
793実習生さん:2007/05/03(木) 03:06:29 ID:epXTEELD
これでわかった
いまどきの学級担任に期待するのは的外れだってことが
まして2chを覗いてるような教員に何を言っても空しいだけ
最近、登校拒否の引篭り教員が増加中だそうだが、
恐らくここの住人のことだろ(ワラ
794実習生さん:2007/05/03(木) 05:08:28 ID:xd9D3Tkk
>>791
御もっともですが、お願いしただけで、理解し、協力してくれる
保護者がいるのであれば事態は簡単ですよね

なぜ、協力してくれないのか、答えは簡単です
PTAの父兄は、たまたま居合わせることになった集団に過ぎません
そこには当然、共通の目的意識や価値観もないのですから

そこで、この烏合の衆とも言える一塊の集団にまとまりを創出することが
先ず、担任の先生が、最初に取り組む大切な仕事だと思うのです
クラスの児童に対しても然り、です

それは教師の仕事では無いとおっしゃる先生がいらっしゃれば、
正直、教師の仕事から身を引いて頂くことを切に願います

最後に、先生方の自らの不屈の精神と弛まぬ努力で、教師という仕事に
再び高貴と尊厳を取り戻してくださることを期待しています
795実習生さん:2007/05/03(木) 09:32:17 ID:YtiXZ9n2
>>794
ご自分のお子さんの担任に向かって言って下さい
言ってる事は正しいと思います
理解できる頭を持った教師が少ないのか
思いつく教師がいないのか
結局双方に得になるはずなのだが・・・
担任は選べませんが、ご自分の行動は選べます
あの手この手で説得してみてください
796実習生さん:2007/05/03(木) 20:47:31 ID:25tN4zmi
日本沈没でもしない限り改善なんか無理だ
797実習生さん:2007/05/04(金) 09:52:05 ID:AEUCApzQ
792だが 俺は教師じゃねーから。
798実習生さん:2007/05/05(土) 07:58:29 ID:dyvtMlIO
↑だったら、すっこんでろ!
799実習生さん:2007/05/05(土) 08:13:56 ID:YazX3y2+
保育料も払わないバカ親が増えてるらしいな
800実習生さん:2007/05/05(土) 16:18:18 ID:zCWoFKO6
新聞でてたねえ すごいねえ
801実習生さん:2007/05/06(日) 03:15:18 ID:JS6mB/iW
美しい国だなぁ
802実習生さん:2007/05/07(月) 05:24:36 ID:Ld59Qwsd
いっそ弁当にすりゃいいのに
803実習生さん:2007/05/07(月) 07:20:01 ID:4pbOtWe9
>>802
教育関係の利権がいろいろ絡んでるからね〜
簡単には廃止できないでしょー
804実習生さん:2007/05/09(水) 08:39:49 ID:LIyDLNW8
入学の時にクレジット提携カードを作らせて、
給食費諸々の支払いは全てカード払いにすればいいのでは?
未納者への回収はクレジット会社の強面のアンチャンにお任せだからラクチンだよ♪
805実習生さん:2007/05/09(水) 22:04:21 ID:3N5QcLt9
普通に裁判沙汰にすべき。払ってる奴の分持ってっちまってるんだぞ。
806実習生さん:2007/05/26(土) 19:57:48 ID:4e2Plh7D
今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877282432.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344001311.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/434400356X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/409389051X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/459402937X.html
引きこもりを防止しイジメを避け人生を明るくする魔法の書。一読を。
よろしく。。

張り逃げなので苦情は受けない。
皆様コピペ張り逃げにご協力を。
さようなら
807実習生さん:2007/05/27(日) 21:11:12 ID:lcPaL5/v
お前等!
今日テレの強烈ができる法律相談所で給食費未納関連のを取り上げてるぞ。
これの結果如何では未納者が更に増えるか、もしくは撲滅できるかだな。まだに天下分け目だ。
808実習生さん:2007/05/27(日) 21:24:55 ID:lcPaL5/v
結果:半々に分かれたな。
だが、弁護士達の言い分聞いたら殆ど未納側の敗訴だな

北村 違法でない
住田 違法
橋下 違法
丸山 違法でない
809実習生さん:2007/05/27(日) 21:25:49 ID:ZgOG5PDN
バラエティをマに受けてどうする…
810実習生さん:2007/05/27(日) 21:27:03 ID:CGz+KSkv
テレビ見ていなかったので、どなたか弁護士がどんな言い分していたのか教えてください。
811実習生さん:2007/05/27(日) 21:28:33 ID:Fbyi/kcV
弁護士の話で言うと「給食法」を改正して「払わない場合は強制執行できる」ようにすれば撲滅できるってことですね
それ以前に親のモラルの問題だが現状では強制的に給食停止すると訴えられるおそれがあるんでしょうね
この番組見て明日から滞納者が増えないことを祈るよ
812実習生さん:2007/05/27(日) 21:30:21 ID:lcPaL5/v
>>809
バラエティでも法律問題を取り上げてるんだからさ
バラエティだからって馬鹿にしてたら痛い目に遭うぞ。
それともアンタ、未納親か?

>>810
後で公式HPにうpされるだろうから、それを待て。
813信子:2007/05/27(日) 22:08:01 ID:YoFWbh3o




              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


     同じ保護者としてこれほど恥ずかしい事はないわよ、まったく・・・・




814実習生さん:2007/05/27(日) 22:10:11 ID:ZgOG5PDN
>>812
バラエティはバラエティなんだよ。
そこには真実があるかどうかなんてどうでも良い世界の話。
それとも、インゲン豆で食中毒を起こす口か?
815実習生さん:2007/05/27(日) 22:24:48 ID:lcPaL5/v
ひとつわかった事がある。

>>809>>814は実際に給食費を滞納している事がな。
徴収者が来ても居直って追い返す毎日。
自分のやってる事棚に上げて、盗人猛々しいとはまさにこの事だなw

で、法律相談所で痛いところを取り上げたので
自身の保身のために事実を知らない者にバラエティだから気にするなと
要点を逸らせようと必死になってる。見ていて吹いたぜ馬鹿野郎!
816実習生さん:2007/05/27(日) 22:35:31 ID:ZgOG5PDN
>>815
アホだなあ。
結局、テレビ最高!
っていうニートクンならではのご意見ですね。
817実習生さん:2007/05/27(日) 22:43:45 ID:ko8ycu0M
やっぱ給食は希望制にするしかないでしょ。ほんと未払いなんてクズのすることだな。人として最悪。
818実習生さん:2007/05/27(日) 22:47:44 ID:JgS+ea7f
丸山弁護士も言ってたけど、払いたくない奴は弁当持たせれば良いのに
819satoru33:2007/05/27(日) 22:54:00 ID:cNqFAE9r

払わない親は、結局自分の子供を形見の狭いトラウマを植えつけてしまう、もしくは自分勝手な考えかたで生きていけば何とかなると・・・。

 情けないですね、いろんな主張はあるけれど払っている人の給食がどんどんとおかずからその未払い分のしわ寄せをしいられていることを知っているのかな?
820実習生さん:2007/05/27(日) 23:25:25 ID:lcPaL5/v
>>816
そういう貴方は夫に寄生して自分の権利ばかりを主張し
痛いところをつかれたら居直る人間のクズですか?

こんな親をお持ちのお子さんも不幸ですねぇ。
821実習生さん:2007/05/28(月) 02:04:28 ID:tueKdQgW
税金を無駄遣いする金があったら給食費に回したらどないやねん
散々無駄遣いしといて、財政破綻したら、そのつけを市民に回すような
何の役にも立たない公務員にただ飯食わすくらいなら、
将来の町や市や県や国を担う大切な子供らの昼飯にまわしてくれ



822実習生さん:2007/05/28(月) 06:17:47 ID:IIEg5YkX
>>820
痛くも何ともありませんが
テレビを批判すると顔を真っ赤にして
見当外れ並べリングをしまくる君は
ヒキヲタにもなれないクズですね。
やれやれ…
そんなに、バラエティを信じたいんだ…
823実習生さん:2007/05/28(月) 12:04:27 ID:rK14x5po
ここの板には給食費を平気で滞納して、徴収に来られると居直って追い返す奴が多いってことがわかった。
自分の権利だけは主張して義務を果たそうとしない。基地外な親がやりそうな事だな。ホント子供が可哀想だ。
早くそういう連中を取り締まる法律できんかな?給食費未納は違法で罰金もしくは懲役刑な法律をよ。与党頼むぜ!
824実習生さん:2007/05/28(月) 17:48:46 ID:QIp0d3bF
給食費払わない奴とNHKの受信料払わない奴で、こうも叩かれ方が違うのか
825実習生さん:2007/05/28(月) 22:30:33 ID:pzOM51qP
給食費払わん奴に限って払ってもない年金を返せと言わないだろうか?
826実習生さん:2007/05/28(月) 22:37:40 ID:1wiwAn/T


朝鮮総連への不当弾圧は許されない!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164618096/l50


朝鮮総連への不当弾圧は許されない!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164618096/l50




朝鮮総連への不当弾圧は許されない!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164618096/l50


827実習生さん:2007/05/28(月) 22:38:15 ID:IIEg5YkX
>>823
>ここの板には給食費を平気で滞納して、徴収に来られると居直って追い返す奴が多いってことがわかった

とりあえず、君が「平気で滞納する」人間なのか?
他には見あたらないようだが…

それと
>食費未納は違法で罰金もしくは懲役刑な法律をよ

こういう「プチ正義派」が日本をどんどん悪くしてるんだよなあ。
そんなことでごみ同然の君の自尊心を満足させてないで
政治の不正や、弱者に弱い社会に対して、大きな怒りを持ったら?
まあ、無理かも知れないけれど。
828実習生さん:2007/05/29(火) 12:41:54 ID:6aXgjpEU
教師の給料下げて給食費タダにしろよ。
あいつら、お気楽な公務員の分際で高級取りすぎだろ。
世間じゃ年功序列も定期昇給も無くなってんだから、教師だけ
のほほんと、安定した身分と高給が与えられるとかオカシイだろ。
教師の給料引き下げることこそが真の公務員改革。それで浮いた金で、給食タダにすれば
給食食えない子も居なくなって、給食費問題解決じゃん。
日教組が文句言って来ても、あいつら国民に嫌われてるから、何言おうが無視すりゃいいんだよ。
829実習生さん:2007/05/29(火) 22:30:54 ID:ZQLsTxhN
>>828
教員の人件費が小中で5兆8千億くらい。
いっぽうで、全国の「給食費」が4千200億くらい。

1割下げれば、給食費は出る計算だ。
まあ、どうせ828は無知だからこんなことも知らずに書いたのだろうけど
現実問題として、社会がそれを望めば、成立しうる額だろうね。
もっとも、今ですら、40代以降は行政職よりも低いんだけどね。
おまけに、休憩時間その他の待遇面が悪く、精神疾患も全公務員中突出して多い
という現実をしらずに、お気楽なことだ。
無知がうらやましいよ。
830実習生さん:2007/05/29(火) 23:46:18 ID:6Fpx0oIm
【鬼畜教師】 教え子の女子小中学生6人や教え子の母複数人と性交しまくり、鬼畜先生に懲役7年求刑

・18歳未満の小中学校の教え子計6人にみだらな行為をしたとして、強姦(ごうかん)罪
 などに問われた群馬県太田市の元市立小中学音楽教師 岩井彰人(旧姓 吉田彰人)被告(31)の論告
 求刑公判が10日、前橋地裁(結城剛行裁判長)であり、検察側は懲役7年を求刑した。

 検察側は「被害に遭った教え子らは、好意を抱いていた教師から性欲のはけ口とされた」
 と指摘した。

 論告によると、岩井被告は昨年3月から11月にかけて、12−16歳の教え子に計24回、
 県内のホテルなどでみだらな行為をした。被害者には小学校教諭時代の教え子だった
 当時12歳の女児もいた。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070510-196611.html
831実習生さん:2007/05/30(水) 20:17:03 ID:2rlXFMiZ
俺38だけど小中学校の時、未納なんて問題一切なかったよなぁ。

安くて栄養のバランスがあって「ありがとうございます」っていう
親の当たり前の気持ちから支払いが為されていたと思うが。
832実習生さん:2007/05/30(水) 21:21:34 ID:Ky12hPEb
食がいかに大切かっていうことを今の親は理解していない。
給食ってのは栄養のバランスを考えて作られる子供たちの大事な
成長源なのに、一番優先しなくちゃならない支払いなのに。

ペットのブランド装具費用や車や家のローン、高級エステ費用
そんなくだらんことに金まわすならまず給食費払え。

子供たちにとって勉強よりも大事なことって成長することじゃ
ないのかな。家庭の食事もだけど給食ってその大事な役割を大きく
担ってるわけで、未納って成長を否定してることになるよね。

例えば自分はサッカーやるのが好きだけど、成長なくして
そんなことは出来ないし、健康でなければ成り立たない。
それは別にサッカーみたくスポーツに限らずパソコンだったり
ゲームしたり絵を描いたり本を読んだりピアノを弾いたり…

全て健康前提の下で出来ることでしょ?
ペットで癒されてる人は栄養素が欠如した状態で果たして
癒されるのかと。

食がいかに大切か、成長すること、健康とは、
もう一度見直して給食費未納なんて情けない事をしてる親は
考え方を改めて欲しいと切に願う。
833実習生さん:2007/05/30(水) 21:53:57 ID:l360eXrr
>>831
自分が知らない=存在しない
という図式をかいてしまうのは小学生までだと思っていたけどw
834実習生さん:2007/05/31(木) 03:32:08 ID:/BdHDlzc
↑世間知らずだなw
835実習生さん:2007/06/01(金) 05:36:27 ID:zNNBo/Hp
いじめで学校行ってなくてもずーっと払ってきましたよ いいかげんバカバカしくなってきましたが。払ってるのに食べてなくていじめてる奴がその分食ってる。死ねやボケ!と思う
836実習生さん:2007/06/01(金) 15:18:23 ID:fFfCbaoO
給食費払ってるそんな家には昼飯届けろって言いたくなるね
誰がってそりゃ担任が
学費払ってるのに学校行ってないし授業出てないんだから、その分サービスしろって事で

なんてバカ親が言ってそうな事書いてみるテスト
837実習生さん:2007/06/01(金) 22:52:47 ID:GbfCuuJx
払わない奴の、個人情報をnyで流失させればいいじゃん。
全世界的な恥さらしになる。
838実習生さん:2007/06/02(土) 03:33:25 ID:MG9r2wrr
>>835
不登校で長期休む場合、連絡したら給食止める事もできますが?
たいてい前日に休みを伝えれば、次の日の自分の給食を止めれるし、その分差し引いた給食費になるんですけどね。
ま、親がもしかしたら行くかもしれないからと給食費払ってたのに、行かなかったんだから君が完全に悪いよ。
839実習生さん:2007/06/02(土) 15:18:40 ID:Dnx1wQUq
とりあえず払ってから文句を言えってことだ
840実習生さん:2007/06/02(土) 19:45:37 ID:2byPkvW9
できますよ。ただし、給食費は止められても副教材とかもらっている場合、業者の支払いもあるので教材意・積み立て金等ははいただくことになりますが・・・。
841実習生さん:2007/06/02(土) 19:53:40 ID:Z1B1by93
>>838
ずいぶん機動的な対応だね。
大抵は月単位の発注だから前日の申し出で止めるなんてことは不可能
なのではないかと。
842実習生さん:2007/06/02(土) 21:09:38 ID:MG9r2wrr
>>841
自分は不登校学級の担任だったからよく分かるんだが、前日なら余裕で止められる。
当日の朝でもギリギリ大丈夫だった。
もちろん普通学級でも不登校の子がいるとなれば、そのくらい融通できたよ。
ちなみに公立中学、給食は市内の給食センターに依頼。
843実習生さん:2007/06/02(土) 21:55:27 ID:Bt2lIaDL
前日連絡では、戻せるお金は数十円ですけどね。
844実習生さん:2007/06/03(日) 14:22:46 ID:nY1H9Lo4

・えっ、NHK会長の給料は、大臣より高いの??

 (NHK会長の給料) 3,756万円
  http://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/housyuu.html
 (総務大臣の給料)  3,041万円
  http://www.job-etc.com/job/2006/11/kokumudaijin.html


・しかも、職員の平均年収は?? → 1600万円。幹部はそれ以上。
民間企業の平均(400万円)のなんと4倍。

 庶民から熱心に取り立てて、、月収100万、ボーナス200万


・仕事は楽すぎない?? 
→ NHK3人がかりで フジテレビ1人分の仕事
845実習生さん:2007/06/04(月) 22:42:34 ID:aFqDU8yV
 

             ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ (::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::⌒::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::::;;ノ-・=;   =・- `;::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


            あんたら給食費くらいちゃんと払っとき





846ワシもひろゆき:2007/06/10(日) 12:08:10 ID:yjYN87yE
食券買わなきゃ食わせないか、住民税上げてでもタダにするかのどっちかしかないだろ。
先生になんかに取り立てさせるなよ。
847実習生さん:2007/06/10(日) 12:14:59 ID:NzG+ct1D
立命館小学校の給食は食育の観点を重視し、栄養面、食材、衛生面などを
検討した結果、大津プリンスホテルに委託し、月曜日から金曜日までを給食日
として実施いたします。栄養バランスはもちろんのことですが、温かいものを
温かく、冷たいものを冷たいものとしておいしく食す、これが給食の基本であ
ると考えています。大津プリンスホテルで調理された給食は保温・保冷専用コン
テナーにより専用トラックで運ばれ、給食時間まで小学校施設にて引き続き保温
・保冷いたします。食材につきましても、入学前の事前アンケートなどにより
アレルギー対策などの配慮を行いたいと考えています。

給食委託先 大津プリンスホテル
月 7900円
http://www.ritsumei.ac.jp/primary/schoollife_1.html

※レベルの段違いの給食と推定100%未納者がいないと思う。どちらが栄養を
考えていると思う?公立の安くてうまいは信用できない。公立も補助を合わせればここ
よりもたかいかも。これは、いくらなんでもあんまりじゃありませんか。

848実習生さん:2007/06/10(日) 14:02:18 ID:97XCTX/i
食券制度は自分もいいと思うが…

食券機いくらだろう
規模にもよるが、1つの学校に最低2〜5台程度は必要だよな
それ×学校数…徴収できない分の金額をかなり上回りそうだ
公平にするには多少の出費は仕方ないか…?
849実習生さん:2007/06/16(土) 16:29:26 ID:ph8+ngBa
不思議なことに給食費滞納家庭はなぜか携帯もってんだよね。

最近、給食の中味が貧しい。。。。。。。
1人滞納者がいると食材にかなり影響するよね。

悲しいなあ。
850実習生さん:2007/06/16(土) 18:57:20 ID:0atz0DgK
>>849
給食費というのは「食材費」に過ぎない。
仮に滞納者が一人なら、よほど小規模なところ以外では
「誤差」の範囲に過ぎなくなる。

仮に、1学級30人なら180名。
+教職員分も入れれば200名超。
200分の一、すなわち0.5%の「食材費」など
廃棄分を考えれば、あってなきがごとし。
「一人分」なら影響は事実上でない。
851実習生さん:2007/06/17(日) 06:36:35 ID:ga0sWk2i
>>850
小規模の学校のことを言ってるんだよ、どあほ
852実習生さん:2007/06/17(日) 10:21:02 ID:TtreUy7H
じゃあ都会の小学校の奴は払わなくていいってことかよw
853実習生さん:2007/06/17(日) 11:01:49 ID:dJfGmAUv
塵も積もれば何とやら

払うもんは払え
854実習生さん:2007/06/17(日) 11:04:40 ID:zozvX7Nc
>>851
小規模校ねぇ…
「特殊ケース」についていいたいなら、
それ相応の書き方があるのだけど。
そんなことも知らない人間が何を言っても、間抜けの上塗りだろう。
855実習生さん:2007/06/17(日) 12:44:07 ID:2v1Dohoe
格差の温床私立医学部 6年間で3000万以上の学費の大学一覧

05)関西医科大学・・・・・3014万円
06)順天堂大学・・・・・・3050万円
07)大阪医科大学・・・・・3156万円
08)東京女子医科大学・・・3208万円
09)東邦大学・・・・・・・3229万円
10)久留米大学・・・・・・3237万円
11)昭和大学・・・・・・・3250万円
12)日本大学・・・・・・・3336万円
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円
14)岩手医科大学・・・・・3448万円
15)近畿大学・・・・・・・3483万円
16)杏林大学・・・・・・・3655万円
17)獨協医科大学・・・・・3730万円
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円
19)福岡大学・・・・・・・3772万円
20)愛知医科大学・・・・・3800万円
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円
22)北里大学・・・・・・・3921万円
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円
24)金沢医科大学・・・・・4041万円
25)川崎医科大学・・・・・4100万円
26)東海大学・・・・・・・4211万円
27)帝京大学・・・・・・・4919万円
856実習生さん:2007/06/17(日) 15:16:30 ID:BIkpNxvi
現職の先生の話だと、給食費を未だに手渡しで回収してる学校では未納は全くないんだとさ。

つまり、払わない奴がぐだぐだ言い訳してるけど、結局は人の前で堂々と主張することができない、その程度の理屈だってこった。
ということで、引き落としを止めればいい。それでも給食費の支払いを拒否するなら、それはそれなりの主義や主張があってのことだろう。
が、給食費を払わないなら給食は食べられないと考えるのが当然なので子供には弁当をもたせるべき。それが保護者としての責任。

そもそも給食が無料であるべきだと考えるなら、それば行政に訴える問題。ただ単に払いませんってのは有権者たる社会人として、また保護者としていかがなものか。
857実習生さん:2007/06/17(日) 16:28:49 ID:Tr/Eftr6
給食のババア、緑のオバサン






の年収800万を止めろ。話はそれから
858実習生さん:2007/06/17(日) 16:33:41 ID:HAgHlqJ5
>>856
で、
>給食費を未だに手渡しで回収してる学校では未納は全くないんだとさ。

この話の普遍性と信頼性はどうなの?
その先生様は、無条件で正しいとなぜわかるの?
出発点が、そんな個人的な話では、まったく話にならないよ。
859実習生さん:2007/06/18(月) 01:18:31 ID:9fzMHkQ+
>>854
受け売り情報いらね
860実習生さん:2007/06/19(火) 03:17:34 ID:vCUuzA/S
>>858
普遍性も信頼性も100%ではないが、理に適ってはいるだろう。

実際、給食制度に反対して給食費を払わず、子供に弁当を持たせる
親なんぞ聞いたことがない。特殊な例ではなく有意な数そのような人たちが
いるというなら言ってくれ。
理由付けはどうあれ、とにかく払わない。給食を食べさせるのは学校が
勝手にやっていること、というのが圧倒的大多数なことはこの話題が
扱われている新聞はじめ各種メディアでの記述が示すところから明白。
これもまた、違うというなら言ってくれ。

そして、最も重要なのは給食費を払わない親達の身勝手な主張が
このスレはじめ給食関係のスレで議論されているような給食制度の
是非論とは全くもって関係ないということ。また、仮に給食関係のスレで
給食廃止論が有利であったとしても、現状で給食費を払わずに子供の
昼食を給食に依存している親達を肯定することはできないということ。

つまり、未納の是非と給食制度そのものの是非はこの場合分けて考える必要がある、ということ。
861ワシもひろゆき:2007/06/20(水) 17:49:24 ID:FoK9vKC9
>>848
取り立て人を雇うよりは安くねえ?
862実習生さん:2007/06/20(水) 17:55:06 ID:P4NeKsYZ
名古屋市みたいに前払い式のスクールランチを導入すれば一気に解決。
業者委託にすれば市町村負担も軽減されるらしいし。
863実習生さん:2007/06/20(水) 20:43:59 ID:eteqzp1U
>>860
どのような、どこからくる「理」なのかは不明ですね。
それと、メディアは、一定のバイアスを書けた情報を流し放題ですよね。
もちろん、きちんと読めば、そして、元の情報に自分であたれば
「ウソ」というか「ミスリード」を見破ることもできますが
テレビの報道を聞き流している人間にどれほどのことが分かるでしょうか。
メディアの記述でも、
>理由付けはどうあれ、とにかく払わない。給食を食べさせるのは学校が
>勝手にやっていること、というのが圧倒的大多数なこと

と、いみじくもあなたがお書きのようなことを「そのまま」記述してはいません。
もちろん、そう読み取れるように報道しているのですから、それは
あなたが悪いのではなく、マスコミの「話題性優先」の視点が問われるわけですが
誤読が真実ではないことは確かです。
864実習生さん:2007/06/25(月) 19:47:45 ID:zlFnhUY5
罰則のない法律は法律ではない。払わなくてすむのなら払わないと言うのが
世間の常識かな。
865実習生さん:2007/06/25(月) 23:24:55 ID:NIw/InRf
罰則があっても見つからなければいいという世の中だから猶更だな
866実習生さん:2007/07/09(月) 14:49:37 ID:V6i5THsV
・理不尽な要求で学校現場を混乱させる保護者ら、いわゆる「モンスターペアレント」に
 ついて、文部科学省が来年度から、本格的な学校支援に乗り出す方針を固めた。
 地域ごとに外部のカウンセラーや弁護士らによる協力体制を確立し、学校にかかる
 負担を軽減することを検討している。来年度の予算要求に盛り込みたい考えで、各地の
 教育委員会にも対策強化を求める。

 文科省が検討している支援策は、保護者から理不尽な要求やクレームが繰り返された際、
 教育専門家ら外部のカウンセラーが保護者と学校の間に入り、感情的なもつれを解消して
 問題解決を図るというもの。

 保護者とのトラブルが法的問題に発展するケースもあるため、学校が地域の弁護士から
 アドバイスを受けられるような協力体制づくりも進める。地域ごとにカウンセラーや弁護士らの
 支援チームを結成することも検討する。

 教育現場では近年、無理難題を押しつける保護者らが急増。こうした保護者らは「モンスター
 ペアレント」と呼ばれ、校長や教員が話し合いや説得に努めてきた。しかし感情的なもつれ
 などから問題解決がこじれ、学校にとって大きな負担になることが少なくないという。

 モンスターペアレントについては今月初めの副大臣会議でも取り上げられ、文科省の
 池坊保子副大臣が早急に対策に取り組む姿勢を示していた。

 文科省幹部は「学校が一部の保護者らの対応に追われて、子供たちの教育活動に支障が
 出るようになったら本末転倒。各教委が率先して対応に乗り出す必要がある」としている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070709-00000001-san-soci
867実習生さん:2007/07/18(水) 22:48:19 ID:QxroRTW7
給食費を払う気になれないような献立しか作成できない栄養士
給食費を払う気になれないような調理しかできない給食調理員

コイツらの責任
それを、保護者のせいにするなんて、おかしいよね
他者をせめて自分は何も反省しない
公務員というのは、やはり感覚がどうかしているね
868R134 ◆UcR134IllI :2007/07/18(水) 22:52:26 ID:2XZwx+5r
>>867
バカじゃネーの?
自分で書いてて面白いと思ってるのか?

869実習生さん:2007/07/18(水) 22:56:11 ID:QxroRTW7
>>868
本気です。
あなたは、公務員ですか?
やはり、感覚が異常です。
870実習生さん:2007/07/18(水) 23:30:05 ID:WZblnxb9
>>869
>他者をせめて自分は何も反省しない

という批判をなさっているということは、あなたは

>給食費を払う気になれないような献立しか作成できない栄養士
>給食費を払う気になれないような調理しかできない給食調理員

のいずれかなのですね。お疲れ様です。
871実習生さん:2007/07/18(水) 23:47:31 ID:/RhBJgja
給食そんなにまずくは無かったような
むしろ美味かった気が
872実習生さん:2007/07/19(木) 02:55:39 ID:IN/uSkls
給食費未納。
あと、教科書未納。
学校関係はなんでこんなに常識のない未納問題が出るのでしょう。
ちょっと法律の勉強でもしたほうが・・・。
873実習生さん:2007/07/19(木) 16:30:24 ID:aolPQ+Yz
徴収の仕方がぬるいからだよ
もういっその事借金取りにでも依頼すればいいのに
874実習生さん:2007/07/19(木) 21:53:46 ID:ERKJFdoh
>>867
だから払いたくなかったら払わなくてもいいって前々から何回も書いてあるでしょ?
「ウチは弁当持参にするから払いません」って言って給食食わなきゃいいだけだよ?

金払いたくないと思うほど不味い物を食ってしまうアナタはどっかおかしいんじゃない?
875実習生さん:2007/07/19(木) 21:57:20 ID:2u/YZn8C
>>867は別スレにも似たような事書いてたよ、スルーでおk
876実習生さん:2007/07/19(木) 22:32:25 ID:x/CV9dTz
>>872
教材費じゃなくて教科書費の未納?
教科書は義務教育だったら無料だし、高校以上だと自分で指定の教科
書販売店へ購入に行くシステムになってるし。
877VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/22(日) 01:55:34 ID:AAbBQ6oV
文部科学省 - 学校給食における食事内容について
@我が国の伝統的な食文化を継承し、日本型の食生活が実践できるよう配慮すること。
A豆類は、脂質とたんぱく質を多く含み、古くから動物性食品に代わるものとして日本人に摂取されてきたが、これまでは、豆類の中では豆製品が中心に摂取されているため、植物性たんぱくの豊富な豆の摂取等についても配慮すること。
Bカルシウムなどの微量栄養素の供給源として小魚類を摂取することは重要であること。
C家庭における日常の食生活の指標になるものとして、その摂取状況に近いものを採用するよう配慮すること。
D食に関する指導の生きた教材として、広く児童生徒等や保護者等にわかりやすいものとし、日常の食生活への導入や活用に役立つよう工夫すること。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/05/03053003.htm


ある月曜日 牛乳 パン かきあげ みそ汁 りんごゼリー
ある火曜日 牛乳 ナン チキンカレー ポテトソテー
ある水曜日 牛乳 さつまいもパン 八宝菜 みたらしだんご
ある木曜日 牛乳 パン きつねうどん さやいんげんのごまみそいため
ある金曜日 牛乳 パインパン じゃがいものきんぴらいため すまし汁
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/new2001/kyoiku/gakkou/kyusyoku0706.htm
878実習生さん:2007/07/22(日) 01:59:21 ID:kO71GzQ3

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || これが日教組が   ∧ ∧ いいですね。
          || 賛美する中国 \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
【中国】「段ボール肉まん」やらせ報道容疑に「偽テロ情報散布」を適用[07/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185031282/l50#tag74
【中国】段ボール肉まん報道の国内メディアに政府が圧力 『共産党の方針に従い、プロパガンダ報道に努めよ』 [7/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184779354/-100
【食】中国南部の「臭豆腐」、糞尿添加する闇業者 蛆虫が沸きウンチ水を入れたり[07/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184739043/l50#tag189
【中国】中国企業の蚊取り線香にも有毒薬剤[07/18]
879実習生さん:2007/07/22(日) 02:00:17 ID:uR8HJcSt
選挙では、創価学会と二人三脚の自民党を応援しよう!
880実習生さん:2007/07/22(日) 02:39:25 ID:M+Zscssy
給食費が足りないとか言って、給食どころか牛乳すら支給されない時があった。それも3ヶ月くらい
ふざけんなとか思った
881実習生さん:2007/07/23(月) 22:58:16 ID:5Ye//6V+
882実習生さん:2007/07/24(火) 01:00:21 ID:fvJjJ0TI
これマジ?
全然必要な栄養足りてないんじゃないの?
883実習生さん:2007/07/24(火) 01:03:37 ID:c/mT0uIb
スレ覘いてみろよw
884実習生さん:2007/07/24(火) 02:57:39 ID:Lud+omU/
トップページ仙台市立岩切小学校
http://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/
マジ
885実習生さん:2007/07/24(火) 07:10:12 ID:xKGQLC/F
借金漬けにして、そこの国と国民を支配しようとする
国際金融集団

日本は大丈夫か?
886実習生さん:2007/07/25(水) 16:05:37 ID:v7KxFJ+b
未納の馬鹿親豚共は直ちにブラックリストに登録
連続2ヵ月間未納の場合に以下のような措置が発生するシステム
レベル1:督促状
レベル2:電話による問い合わせ
レベル3:戸別訪問
レベル4:(これ以降は各人の想像にお任せ)
887実習生さん:2007/07/29(日) 20:54:23 ID:n1YrjbJT
先月中学校の教育実習に行ってきた隣のF県の者だが、仙台の件はおそらくマジだろう。
なぜなら。

実習校の給食がそんなもんだったからだ。成長期の中学生なのに。
ちなみに給食費は大体一食350円前後。

自分の記憶違いかと思い、担当教諭にたずねてみた。

「つまらないことかもしれませんが、こんなに量少なかったですかね?」
「・・・(しばし沈黙の後
888実習生さん:2007/07/29(日) 21:07:04 ID:n1YrjbJT
教諭「・・・いえ、近年急に量が減ったということはありません。栄養学的には問題ないです。」
ワシ「(いやそうでなくてさ)、子供達の食が細くなっていると言うことですか?」
教諭「そういうこともあるかもしれません。」

イメージ悪くしたのか実習成績は最悪だったけど、こっちの目を全く見ない気持ち悪い教諭だったな。

ちなみに、おかわりする生徒は殆どいなかった。なぜなら、給食の所要時間が最大10分だから。
手際が悪かったりすると5分の時もある。
柔道部ぐらいしかおかわりなんか不可能。女子は殆ど完食できねーし。

スポーツテストや中体連の結果やらみても一部を除いて全体的にダメだったな。
男子で握力20Kg台ってなんだよ。

去勢する教育方針なんかな。
889実習生さん:2007/07/29(日) 21:14:59 ID:n1YrjbJT
近所の弁当屋とか、会社や役所なんかにまとめて売りに来る業者が350円でどのくらいできるか
調べてみたが少なくとも>>881みたいなメニューだしてたら廃業だ。

給食センターが一日に作る何万食分という数を考慮しても、つりあわん。

誰かの懐に入っているとしか思えんのだが
890実習生さん:2007/07/29(日) 21:27:49 ID:n9zsDIsD
http://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwasho/index.php?UID=1176449074

この小学校では第二次世界大戦がまだ終わってないのか?
パンと牛乳とイチゴ二つって・・・。
891実習生さん:2007/07/29(日) 21:46:13 ID:E+Geb8Du
対談のあとで......

「面白いよなあ、麻原さんて......」
 対談を終え、帰りのエレベーターを待つ間に、たけしがボソッと言った。
「話してますます、来敷から遠い人のような気がしてさぁ」
 そこに麻原が現れ、我々は同じエレベーターの密室の中にいた。
「おまえ、皆さんに挨拶はしたのか?」
 密室の中で、麻原が傍らの少女に聞いた。
眼の見えぬ麻原の手を引いてテレビにも出ていた、まだ中学生ぐらいの少女だ。
少女は俯いたまま取ずかしそうに首を振った。
「だめじゃないか。挨拶はちゃんとしなきゃ。ああ、これ、私の娘です」
 そこにあったのは、よき父親としての麻原彰晃だった。何も言わなかったが、
たけしはまた「面白いよなぁ」と思ったのではないか。
変わりに「今日は気持ちのいい時間を過ごしました」という言葉を残し、去って
いった。
892実習生さん:2007/07/29(日) 21:51:24 ID:0AeLpcA+
仙台の給食・・・ま、それで未納が減るなら別に良いか・・・
893実習生さん:2007/07/29(日) 23:14:32 ID:wJY3EJPN0
>>889
でも国立大学の学食はそれくらいの値段で結構豪華だよね
894実習生さん:2007/07/30(月) 00:32:36 ID:aaKXTG9Z
>>893 そうです、大学の学食と比較してもおかしいんですよね。

    学食で350円。地元に私立大工学部がありますが、かなり立派なディナーにありつける
    額でございます。
895893:2007/07/30(月) 18:00:41 ID:ph6fEKry
後からよくよく考えたら、
国(や大学)の補助300円(仮)+学生が出す金350円=650円
で、大学でそこそこいい物が作れるのは当然だと思った

未納で困ってる県は、大学みたいに食券制度導入すればいいのに
896実習生さん:2007/08/05(日) 21:31:58 ID:WcIIq6x9
 全ての未納者が、ふざけた無責任ばか親なんだろうか。
 40%が貧困による未納というデータもある。一連の給食費未納撲滅
 キャンペーン(高級外車、ブランド品、携帯・・含む)には、なにか
 胡散臭さを感じる。
897実習生さん:2007/08/05(日) 21:41:42 ID:mpdkcvRf
でもさ、母子家庭とか収入が少ない家庭は給食費免除か割引の制度がある。
給食費は修学旅行のように何万もするわけではなく4000円もしないから。

たとえば中古でも軽でも車買える家庭なら十分払える。
いや自転車や携帯電話を買えるなら・・。あるいはまともなアパートに住めるなら。
年収120万(月10万)なければ給食費は割り引かれる可能性が高い。
898実習生さん:2007/08/06(月) 09:59:16 ID:njVvE4tg
 貧困=無責任ばか親 て言う短絡的発想はしてほしくないと思う。
 生活保護のハードルも高くなっていると聞く。免除・割引制度も、
 申請し易い(ばか親キャンベーンで)環境にあるのか疑問だ。
 たかだか4000円・・しかし、2人なら8000円。
 児童手当?等、の福祉制度でなんとかならないものか。この件で
 子供がいやな思いをする・・これだけは避けてほしい。
     「モンスター両親」対策とは別にして
899実習生さん:2007/08/06(月) 10:07:57 ID:0PYkqrky
ってかさ、担任教師が払ってやればよくね?
教師が本当に子どものためを思うっていうならさ。
それが出来ないから教師は最低のクズだって言われるんだよね。
900実習生さん:2007/08/06(月) 10:19:47 ID:283ify1H
>>899
散々自腹の話は出てるから^^
901実習生さん:2007/08/06(月) 10:25:27 ID:bQeTjmRC
子供思いの>>899が教師をやればおk
902実習生さん:2007/08/06(月) 15:33:17 ID:giM2MS1w
>>899
頑張って教職になってください
4000×40=160000也
初任給ガキの給食費と税金で全部飛ぶわな
903実習生さん:2007/08/06(月) 15:39:36 ID:vDLSiumy
大体、自分の教え子とはいえ他人の子供の給食費を払えない教師がクズだってんなら
自分の子供の給食費も払えない親はなんなんだろうな。
904実習生さん:2007/08/06(月) 20:17:34 ID:njVvE4tg
 なにぃぃぃ・・校長先生が払ってくれてると・・思っていたのに。
905実習生さん:2007/08/06(月) 20:46:20 ID:njVvE4tg
 >>904と連続カキコ
 まじめな話、父兄と金銭貸借関係になるのは問題有りじゃないか。
 そんな事より、先生は問題解決へ動いてほしい。
     金八先生ならどうしたかを良く考えて!

906実習生さん:2007/08/08(水) 12:52:18 ID:GVJepoHq
NHKや年金で味を占めた連中が給食費も「賢く節約」しようとしてんだろ。

ゴネ得しようとする連中がいると本当に困ってる人達が迷惑する。
907実習生さん:2007/08/09(木) 14:47:01 ID:yICupfSQ
もう給食廃止して民営化しようぜ、民営化!
小学校にマクドナルドとか民間企業に入ってもらえばいいよ
子供たちは大喜びさ
908実習生さん:2007/08/09(木) 15:16:30 ID:peXvAO/H
んなことするなら給食の意味ないだろ。
909実習生さん:2007/08/12(日) 10:45:37 ID:cnhNLfCQ
91
910実習生さん:2007/08/12(日) 16:38:28 ID:m7oUGD71
クレジット会社やローン会社なら
客から集金できなければ、最悪、クビだよ。

給食費を徴収できなくても、クビにならない教師。
やはり甘いよね。
911実習生さん:2007/08/12(日) 22:18:46 ID:2Tbu87qA
自分は教員じゃないけど、その理屈はヘンだとオモ。

ローン会社の社員は本業が金貸し回収
教員の本業は授業

給食費を徴収できない教員が首という理屈を通すためには
ローン会社の社員は、金を借りに来る客に
金を高く買うことの恐ろしさについての
指導や教育をほどこさないと首、ということになる。
912実習生さん:2007/08/12(日) 22:36:01 ID:B+uekahQ
>>910
塾講師が同じ理由でクビになるか?
3秒でいいから書き込む前に考えてから
書き込みボタン押してくれや。
913実習生さん:2007/08/12(日) 23:02:06 ID:QP4W+VXQ
病院だって医師や看護師なんかは医療費の支払いはノータッチだしなあ。
医療費の取り立ては医事課などの事務セクションの仕事だし。
914実習生さん:2007/08/12(日) 23:17:06 ID:m7oUGD71
教師の仕事は、児童・生徒の指導だけでなく
その保護者の指導も含まれる。

保護者に給食費を払うよう指導できないのでは
教師として、失格。
915実習生さん:2007/08/12(日) 23:21:18 ID:d9+Ta6WG
給食無くせば、解決する話。

バカ専業主婦とぼったくり公務員・栄養士と公務員・給食調理員が
反対してなくならない。

給食なんていらない。そんなに食いたきゃ学食にすりゃいいじゃん。

教師がなんで、牛乳ストローのビニールの仕分け方法とかそんなことまで
世話しなきゃなんないの?ホント日本のセンセってかわいそう。
916実習生さん:2007/08/12(日) 23:43:20 ID:B+uekahQ
>>914
>その保護者の指導も含まれる。

含まれねえよ。どこにそんなこと書いてあるんだ?

>>915
学食を整備するのはコスト高。
かといって給食をやめれば極度に栄養の不足や偏りのある
食事しかできない子供が確実に増加する。

栄養士や調理員を減俸してコスト削減すりゃいいんだよ。
あと、給食費はちゃんと払ってもらわないと。
917実習生さん:2007/08/13(月) 00:02:14 ID:2Tbu87qA
>>916
いや、おまいさんの理屈もm7oUGD71と大差ないレベルだぞ

ただ関係者の減俸するだけで
どうやって栄養の不足や偏りのある
食事じゃない給食が提供できるんだ。
918実習生さん:2007/08/13(月) 00:11:28 ID:bIUqRhcb
まず、作る側、これは民間の力を入れてよろしい。
コスト高の市町村職員は、現状の勤務状況ならもう必要なし。

ただし、給食の質の維持は絶対に考えなければならん。
民間だけに丸投げすると利害関係がいろいろ出てきて
理想的な給食から遠くなる恐れがあるため
公務員としての栄養士が監督するシステムが必要。
その栄養士は教職にしてちゃんと食育が施せる教員レベルの
者を配置。
(今の栄養士を全員教員にしろとは言わん。実力のないヤツは
淘汰が必要)

ただ、本当に淘汰が必要で一番の税金の無駄遣いは
担任も持たせられず、重要な校務分掌も担えない
まったくつかえねぇけど年寄りなんで高給取ってる教員
(いま雇ってる栄養士全員よりはるかに多い)、これなんだがなww
スレ違いだが。そもそもこの書き込み自体スレ違い気味か。
919実習生さん:2007/08/13(月) 00:13:05 ID:0zMTZ9HS
>>917
それで足りない金は行政から出すしかないだろ。
そのための教育行政じゃないの?
必要なところにはちゃんと金をかけないと。
920実習生さん:2007/08/13(月) 00:23:37 ID:0zMTZ9HS
>>918
教務主任だったかな、たいした仕事もせず学校の畑弄りみたいな
用務員に任せればいいような仕事をしてブクブク太る役職は。
921実習生さん:2007/08/13(月) 01:41:39 ID:lR1i3Z/W
子供に弁当持たせるとかにしたら給食費問題なくなるんちゃうの、、、?
922実習生さん:2007/08/13(月) 01:50:54 ID:gPNXyuwH
んなわけない
923実習生さん:2007/08/13(月) 01:51:43 ID:0zMTZ9HS
>>921
ところが、未だに紙袋で給食費を回収してる学校では未払いが殆どないんだとさ。

ソースが現職からの伝聞で申し訳ないが。
924実習生さん:2007/08/13(月) 11:28:16 ID:lR1i3Z/W
母子なんですけど生活が一時苦しくて小中と2ヶ月分とか遅れてた、、、遅れた分を一括で子供に持って行かせてたのを思い出した
先生と事務の人には迷惑掛けてたんだ、、
ごめんなさい、、、
925実習生さん:2007/08/13(月) 11:50:57 ID:yzPKVcCo
921
その通り。

給食なくして弁当にする。
これで解決。

反対するのは栄養士と調理員とバカ主婦と、
「給食なくしたら子どもの栄養バランスが悪くなる」
という奴。

あのさー、そういう奴はそういう親の元に生まれたんだから
あきらめたら?
そんなバカ親の子どもの面倒のために税金使わないでくれよ。

私の親世代は、戦後の超貧乏の弁当だったけど、元気に生きてますよ。
926実習生さん:2007/08/13(月) 13:48:41 ID:7qVMlY/o
弁当にすれば解決といってるヤシは現実しらな杉

弁当持参の時子どもがどういうもの持ってくるか知ってるか。
コンビニ買弁はアタリマエ、一見手作り風の弁当箱でも、
中身はオール冷凍食品で野菜の陰も形もない、
弁当とか飲み物にゲロ尼PETとか持たせたり、
ああいうのを目の当たりにすると給食がなくなったら大変なことに
なるとイヤでも思うよ。
もはや「そういう親が」じゃなくて普通の親がもうgdgdなの。

物のない戦後の貧乏時代の方が、おそらく現代より
健康的なもの食ってたと思うよ。
今の「普通の家庭」で野菜だの豆だのいもだの、どのくらい子どもに
食わせてるんだか。
927実習生さん:2007/08/13(月) 14:00:49 ID:agjbTXEk
給食費未納、困った
学食は整備大変、困った
弁当にすると何を食べさせるか分かったもんじゃない、困った

もう良いじゃん
学校から食に関する指導一切なくして、弁当だろうと菓子パンだろうと何食っても気にするな
928実習生さん:2007/08/13(月) 21:14:02 ID:htPJVhqR
教育を国家の基礎と考える前提ではそうはいかねーの
あんたは、ひとりでに生まれて、ひとりでに道路が使えて、ひとりでに死ねる
と思ってるようだがな!
929実習生さん:2007/08/13(月) 21:46:06 ID:68aGubns
プリペイドカード方式にすれば全て解決。
930実習生さん:2007/08/14(火) 00:38:16 ID:YsQn02pw
70
931実習生さん:2007/08/14(火) 01:13:13 ID:vwsHlrBT
質問。
給食費未納のままだったら最後どーなるの?
裁判所から支払い命令とかは金掛かるし無理だもんね
プリペイド式とかよさげだね
932実習生さん:2007/08/20(月) 23:00:53 ID:jccHfek0
シコ   ( ´Д`/"lヽ  給食費を滞納する美人妻がいるなら
      /´   ( ,人)  オレのご自慢の大砲で中田氏セクースしてやるぞ
  シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__,|  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
933実習生さん:2007/08/20(月) 23:39:34 ID:dvMSOXZG
それよりも、ロリコン教師の方が問題。

メディアでは、あまり流れないが児童への性的虐待が意外に多い。
934実習生さん:2007/08/21(火) 00:42:29 ID:CZbmj3bd
スピード違反で捕まって「俺の前の奴はもっと出してたぞ!」って平気で
いいそうな馬鹿だな
935実習生さん:2007/08/21(火) 00:52:18 ID:ZJQuFc/r
・ 【教師を見たら】"一人ずつ呼び寄せ" 担任する女子小学生全員にわいせつ行為【性犯罪者と思え】
・ 【社会】 「自分のことを好きだと思ったので」 女子生徒のジャージーのズボンに手を入れた先生(49)、クビ…大阪
・ 【社会】中学教諭、河川敷で下半身露出 公然わいせつ容疑で逮捕…広島県警
・ 【社会】通行中の女子中学生に下半身露出 県立鹿児島中央高校教諭(30)を懲戒免職
・ 【防犯】女子高生守れ!!県警と県教委、高校長に依頼文…長野
・ 【社会】「今やめると、男に走ったと思われてもしょうがない」活動をやめたいと申し出た女子生徒に対し、教師が不適切発言…熊本
・ 【東京】電車内で女子大生に痴漢 法政大学第一中学・高校教諭逮捕 JR埼京線
・ 【社会】 「キミだけが好きだ」 鬼畜ロリコン先生、教え子小学生女児まで数回レイプ。中学では5ヶ月で女子4人と関係…群馬
・ 【社会】 ロリコン音楽教師、5ヶ月で教え子女子4人とわいせつ行為…群馬
・ 市立小校長が低学年女児にわいせつ行為…石川・白山市
・ 校長の欧米式ハグ、女性教師に通じず
・ 【裁判】 「愛してる」 教え子の女子小中学生6人と何度も性交などした鬼畜教師、教え子の母親複数人とも関係★2
・ 【裁判】 教え子の女子小中学生6人や教え子の母複数人と性交しまくり、鬼畜教師に懲役5年判決
・ 【社会】 「とりつかれた感じ」 変態高校教師、店の女子トイレなどでのぞき&盗撮→クビ…群馬(県立高教諭が公衆トイレで盗撮、懲戒免職 群馬)
・ 【社会】高校教諭が電車内で痴漢 ズボンの上から太もも触る…神奈川・川崎 [06/16]
・ 【社会】児童「旅館で男に触られた」教師「狂言の可能性も」被害届けず修学旅行を続行
・ 【社会】 教え子とH行為、30歳中学教諭を逮捕…東京
・ 【社会】 「断れば、単位をもらえなくなると思い…」 女子大生、教授にわいせつ行為される→教授逮捕…大阪教育大
・ 【社会】 「写ったらいいな」 エスカレーターで女子高生のスカート内盗撮にトライ、43歳中学の先生供述…神奈川
・ 【社会】 「いい女子教えて」 中学の修学旅行で、男性教師2人のセクハラ発言に女子大騒ぎ→先生、“強制送還”される…宇都宮
・ 【社会】雑貨店で女子児童と母親に下半身露出し逮捕 市立中学教諭(44)懲戒免職…栃木
936実習生さん:2007/08/22(水) 23:37:22 ID:z27WK5wU
母乳育児スレッド その50
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1185345729/

764:名無しの心子知らず : 2007/08/22(水) 18:47:37 ID:SqhvWoZM
今6ヶ月の赤のママです。母乳なのにタバコがやめられません…。妊娠中はやめてました。1日5〜6本なんですがダンナも吸ってるのもあって上の子も手がかかる子でイライラしてしまって。
ミルクに切り替えようと何度も挑戦したんですがミルクを嫌がって飲んでくれません…。
自分のイライラのせいでタバコで落ち着かせたり赤より自分の欲求を満たそうとしてしまう自分にも嫌気が差して余計にイライラしてしまう毎日です。

赤の事は本当に大事でおいしいおっぱいを飲ませてあげたいのに授乳の後についタバコ吸ってしまったりします。これからどうしていったらいいのか本当にわかりません。
937実習生さん:2007/08/23(木) 12:03:48 ID:JPrQBWw4
給食費の支払いは、教員が関わらず、保護者と業者とで、直接契約・支払いを
する制度にすればよい。
 @業者は、契約があった分だけ納入する。
 A契約者リストを教員に提示する。
 B費用の支払いが行われなかったら、翌月から、その分の納入を停止する。

こうすれば、契約をし、ちゃんと給食費を払った子供の分しか給食は納入
されないため、未払いの子供は給食を食べられない。

保護者と業者との直接的な契約のため、教師が給食費回収に四苦八苦することも
ないし、教師に責任を押しつけられることもない。

業者は、給食費をクレジット払い可能にすることで、未払いの回収は、
クレジット会社に行わせることもできる。
938実習生さん:2007/08/23(木) 17:33:28 ID:mX0T/WW8
じゃあその制度が出来るまでは払わなくても大丈夫ってことだな
939実習生さん:2007/08/25(土) 23:33:54 ID:SPy8wwQc
給食費って絶対払わないとだめなの?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312550568
940実習生さん:2007/08/25(土) 23:39:20 ID:lUwKFPqE
>>937
足立区の小学校の例では、
先生が、ファミレスに行くたびに、使わないシュガーを持って帰るそうだ。
朝食どころか、前日の夕食も怪しい子どもたちの血糖値を上げるために
お湯で溶いて与えるんだそうだよ。
そう言う教師達が、はたして「親が払わなかったがゆえに給食をもらえない子」
を冷たく「食べられないよ」と扱えるものだろうかね。

給食費の取り立ては取り立てとして
子どもに与えない方向の「改革」は、教師を余計に苦しめることになるよ。
941実習生さん:2007/08/26(日) 00:01:31 ID:7P8clFRI
たかが昼メシごときで、こんなに社会問題になってんだからな。

一番悪いのは、給食費を払わない親だが、それを現場の教員に押しつけ
解決を放置したままの教育委員会は職務怠慢なんじゃないのか。
942実習生さん:2007/08/26(日) 00:08:53 ID:WMZAtked
943実習生さん:2007/08/27(月) 02:37:32 ID:WK3lE7XE
給食費も取り立てられない無能教師が悪いんだろw
そんな指導力に問題のある馬鹿教師はクビにした方がいい。どう考えても税金泥棒。
944実習生さん:2007/09/02(日) 14:17:52 ID:sdzslxJW
教師の仕事は借金取りじゃない。
945実習生さん:2007/09/02(日) 16:45:40 ID:2G1+m5Cb
無料にすればいい。
ただし税金であらかじめ差し引く。
まともな子が多いほど治安や経済に貢献する。

余計な事務作業とかもなくなるからいいと思う。
他人に育てられてんだという環境のほうが、人様に迷惑でない子が育つかもな。

俺の金で育ててるだの老後の面倒を見てもらうだの、だから逃げ得な不払い親が増えるのでは。
946実習生さん:2007/09/02(日) 20:46:13 ID:jQWEiPpN
>>945
ざっくりと計算してみた。

小学校の児童数は713万3000人
中学校の生徒数は361万5000人
計1074万8000人(平成19年度)

給食費平均を月額4000円として429億9200万円
給与所得者4493万6000人(平成17年度)として
割り算すると、一人当たりの負担額は約957円/月
年間だと一万円軽く超えますね。
947実習生さん:2007/09/02(日) 20:48:04 ID:jQWEiPpN
あ、実際は給与所得者以外にもかかってくるから、
もう少し少なくなるね。
948実習生さん:2007/09/03(月) 00:49:29 ID:MZJAhSgr
2ヶ月滞納で供給ストップでいいんじゃね?
949実習生さん:2007/09/03(月) 09:17:52 ID:R9qW21If
まともな教師なら自分が立て替えてでも生徒に給食食べさせようとすると思うけどね。
950実習生さん:2007/09/03(月) 13:15:33 ID:k8B5UUOM
国民全体から税金として少量ずつ徴収すればいいのに
子供いない家も少子化対策を手伝えるし、「税金」として徴収することで未納も無くなる
951実習生さん:2007/09/03(月) 19:22:04 ID:jd/WncMi
↑もう少し長期的に見たら?
952実習生さん:2007/09/03(月) 21:49:03 ID:Cmc4D9Vg
先生にも払わないヤツいるのねw

【裁判/宮崎】5年間、欠席児童分の給食を食べ続けた教諭(27)に未納分の給食費支払義務が認められる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1187524510/
953実習生さん:2007/09/03(月) 22:17:45 ID:/J4NR/Pb
>>952
システム上不可能ですww
954実習生さん:2007/09/04(火) 23:46:17 ID:nOyKZR8i
生活に困っているわけでもないのに給食費を払わない母親
ビジュアル的に問題なければ俺の巨根で更生させてやるから待ってろ!

                    ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."  

955実習生さん:2007/09/06(木) 19:03:04 ID:psAwrHvC
956実習生さん:2007/09/06(木) 19:56:37 ID:GODIOzcm
「学校給食の果たす役割は終わった」として埼玉県庄和町は全小
学校の学校給食を来年度から、中学校は六年度(注・平成)から
廃止し、弁当持参に切り替える基本方針を決定した。父母の間か
らは反対の声が上がっており、波紋を投げかけている。(読売
92.6.19夕刊)

しかし、この方針は、大変な反対にあって、撤回を余儀なくされ
てしまったようです。業者の巻き返しもあったらしいのですが、
それよりも何よりも、お母さん方の反発がひどかったようです。
ほとんど全校のお母さん方が、一致団結して、給食廃止に反対し
たと聞いています。なぜ、母親たちは、給食廃止に反対するの
か。子供同士でお弁当の比較がされたりすると困るとか、給食は
栄養のバランスがいい、などという理屈があったらしいのです
が、すべて親の都合にしか感じられない。

要するに弁当を作るのが面倒なだけだったのだと思います。

確かに日本にも、給食が大事な時があった。
しかし、それはあくまでも大不況や敗戦といった事情のもとでの
ことであって、今日の日本とは無縁な話にほかならない。
昔の、貧しさのために弁当を持っていけない子供たちと、
いくら豊かでも弁当も作ってもらえない今の子供たちの
どっちが可衰相なのか、時にわからなくなることがあります。
給食は便利だから導入された制度ではなかったはずです。
957実習生さん:2007/09/06(木) 20:11:39 ID:L7Q95Kfh
>>956
今の親を責めるのは筋違いだよ。
もっと大人になれば分かる。
958実習生さん:2007/09/07(金) 14:18:13 ID:w0h/jdlq
>957

何が筋違い?意味がわからん
959実習生さん:2007/09/07(金) 18:18:22 ID:Gu2Vv6SM
>>958
もっと大人になれば分かる

…といいね。
身体だけ大人になっても、社会生活を営まないと
大人とは言えないからね。
960実習生さん:2007/09/09(日) 00:58:46 ID:yVq8HQjX
    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u   教育委員会     |
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  | 給食費未納妻は俺の大砲で更生させるぞ!
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、パンパン
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ     ああ〜今月からちゃんと払うわぁ..ハア、ハア
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ  アァァ-ン
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿  アン アン
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
961実習生さん:2007/09/09(日) 14:49:51 ID:8o7nFVaV
>>956
いいじゃん。親のホンネが「便利だから給食なくすな」でも。
それで弁当を作ってもらえない子が、昼に腹空かせて悲しい思いをするよりは。
給食費未納を防ぐには、給食該当年齢の子どものいる保護者となっている人から給料天引きか市・県民税で徴収すればいいんだよ。
戸籍調べりゃ、学校に行ってる子どもの有無なんか一発でわかるし。
生活保護や児童手当を受けている家庭は、給食費の分を減額して支給するのさ。
後から徴収しようとするから面倒なことになるのさ。

天引き方式にしてくれると、教師の給食費計算の仕事がなくなるから仕事の繁忙解消にもなる。
どっかの自治体、この案を採用してみませんか?
962実習生さん:2007/09/09(日) 15:36:24 ID:701GoFQ0
全部名前を公表すりゃあいいんだよ。
給食費払わねえ泥棒保護者・暴力教師・猥褻教師・指導力不足教師。
963実習生さん:2007/09/10(月) 00:20:20 ID:VGlKjRSV
給食費未納って窃盗だよね?
犯罪者にしてさっさと刑務所にぶち込めばいいのに
964実習生さん:2007/09/26(水) 07:41:01 ID:kVxlReUJ
関連スレ
【社会】大阪市職員15人 給食費滞納
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1171551005/
★★★給食費滞納を許すな★★★
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1169716565/
【社会】 中学校長、「給食費未納」…前代未聞の不祥事、なぜ起きのか
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190719550/
【フランス】校則違反で減点、持ち点失うと給食なし リヨン郊外の小学校 [09/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190379698/
【国際】校則違反で減点、持ち点失うと給食なし。フランスの小学校[09/23]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1190562344/
なぜ給食費を払わなければいけないのか?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173551314/
「義務教育だし給食費払わん」DQN親急増!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1155796100/
給食費はもちろん、税金すら払う気が失せますね。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1164181067/
給食費を払わない理由
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1169888222/
給食費払わぬ親たち 〜その2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1170295009/
給食費を払わない親は死ね!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1177788867/
給食費を滞納してる親ちょっと来い!!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1173536081/
給食費を払わないのに高級車に乗る馬鹿
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1170419717/
965実習生さん:2007/09/26(水) 07:45:42 ID:kVxlReUJ
給食費を払わない30代
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1169850584/
学校の給食費を払わない家庭
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1169981120/
大阪市職員だから給食費と授業料で15人計100万円滞納
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1172151127/
給食費を払っているからいただきますと言わせないで
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1137887624/
給食費が盗まれたら×の子と思ってしまう人の数→
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1164876383/
「えた・ひにん前へ」と中学生が給食中に差別発言
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1182259494/
学校給食の牛乳は児童虐待
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1184092703/
教師の給料引き下げて給食費無料にしろよ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1181361556/
966実習生さん:2007/09/27(木) 10:50:12 ID:8eijN5ox
給食費は税金でまかなってほしいよ!
給食のおばちゃん(昼1食、180日労働)の平均年収800万円だよ退職金は2700万ぐらい、
給食費(税金込)のほとんどは人件費。
国がきちんとした民間に委託すれば、ただで出来るはずだけど、
外国とかは、当たり前なのに日本は遅れてるよね。
967実習生さん:2007/09/27(木) 11:20:52 ID:7BQxlHU9

 【横領】給食費を横領した校長「遊興費に使った」 退職金2000万円の返還を求め市民団体が校長を提訴

 長崎市立小の元校長の給食費着服問題で、同市の市民団体が「元校長を懲戒処分せず退職金を支払ったのは不当」として、
 県に退職金約二千万円の返還を求めた訴訟の口頭弁論が十八日、長崎地裁(田川直之裁判長)であり、
 元校長を本人尋問して結審した。十二月二十五日に判決が言い渡される。
 本人尋問で元校長は着服した給食費を「遊興費に使った」と証言。原告側が、問題発覚後の二〇〇六年三月に退職願を出し、
 未処分のまま同月末に退職した点について「懲戒処分になると退職金がもらえないことを考慮したからではないか」と尋ねたのには「違う」と否定し、
 「甘い認識で申し訳なく、責任を取るために辞めた」と語った。
 訴状や長崎地検の調べによると、元校長は〇四年四月から〇五年五月にかけ、給食費口座から多数回にわたって着服と穴埋めを繰り返した。
 証拠上明らかな着服額だけで百八十八万五千円に上る。同地検は今年三月、「全額被害弁償されている」などとして起訴猶予処分にした。
 長崎新聞20070918
http://disqualifiedteacher.blog94.fc2.com/blog-entry-303.html
968実習生さん:2007/09/27(木) 11:23:22 ID:7BQxlHU9

【給食費横領】那覇市内の市立小学校・女性非常勤職員(40代)給食費210万円着服→懲戒免職


 那覇市教育委員会は30日、那覇市内の市立小学校に勤務する40代の女性非常勤職員が、給食費計約210万円を着服していた、と発表。
 職員は「生活費に使った」と認めているという。那覇市教委は非常勤職員を27日付で懲戒免職とした。刑事告訴する方針。
 非常勤職員は月1度、生徒の保護者らが現金で納付した給食費を銀行口座に振り込む事務を担当。昨年6月からことし6月にかけ、
 預かった現金の一部を抜き取り着服していたという。
 日刊スポーツ2007年7月30日
http://disqualifiedteacher.blog94.fc2.com/blog-entry-57.html
969実習生さん:2007/09/27(木) 11:25:38 ID:7BQxlHU9

【給食費未納】東京都 新宿区の区立中学校・校長 給食費3年以上19万円未納

 東京都新宿区立中学の校長が2代にわたり、平成16年4月から今月までの3年以上、
 給食費を払わずに食べていたことが、同区教育委員会の調査で分かった。未納額は計19万円。校長は未納を認め、
 「払わなくていいと認識していた」と説明したというが、同校は4月に区教委に「未納なし」と答えていた。
 区教委によると、この中学では校長を含む教職員が生徒と同じメニューの給食を食べ、給食費として月額約6000円を口座から引き落とす。
 だが、校長は2代にわたり、計3年4カ月分の給食費を払っていなかった。校長の未納分は、生徒や教職員から集めた給食費で事実上負担していた。
 区教委は4月、教職員の給食費未納がないか各学校にアンケート調査をしたが、この中学は「未納なし」と回答。当の校長が回答をチェックしたが、
 「(校長は払う必要がないと)思い込んでいたうえ、十分にみていなかった」と、区教委に説明しているという。
 文科省調査では、給食を出す全国小中学校の約43%にあたる3万1921校で9万9000人、計22億2900万円が未納だった実態が分かり、
 「給食費を払わない保護者」のモラルが問われていた。
 産経新聞2007/07/26
http://disqualifiedteacher.blog94.fc2.com/blog-entry-34.html
970実習生さん:2007/09/27(木) 18:52:02 ID:iYFTD7kB
30
971実習生さん:2007/09/27(木) 21:39:04 ID:tyCwSz60
>>966

一応指摘するが平均800万はかなり嘘。自治体によって給与差が大きいから。

でも委託推進には胴衣。
972実習生さん:2007/09/27(木) 21:59:02 ID:qqmCo4H9
しかし、民間委託は結局使い捨てられる人間を増やすだけだからなあ。
973実習生さん:2007/09/30(日) 10:05:21 ID:qcyPx4+7
【社会】大阪市職員15人 給食費滞納
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1171551005/l50
974実習生さん:2007/10/01(月) 21:17:59 ID:OokEDGNK
>>949
まともな親なら自分の子供の給食費ぐらい払うよな。
赤の他人の教師じゃなくて血のつながった家族なんだから。
975実習生さん:2007/10/01(月) 23:26:42 ID:VjuL2e20
>>974
払わなくても食えるという現状に問題があるんだよな
こんな状態では、まともじゃない親に給食費を払えなんて言っても無駄
976実習生さん:2007/10/03(水) 06:03:15 ID:IO6WkUXn
食券制にすりゃどうだ?郵送すると送料がかかるし毎月給食費と交換みたいな
生活保護など事情がある家は空の集金袋と交換すりゃいい
毎日食券を給食係に渡す作業が増えるが毎日が文化祭みたいなもんだ
977実習生さん:2007/10/03(水) 16:26:24 ID:ZKMGXp/J
食券狩りでいじめ横行
978実習生さん:2007/10/04(木) 08:14:57 ID:r9w1Fv7F
食券は形的なものだから払ってる子には何度でも再発行すればいい
払ってない子は飯抜きになるけど
もし払ってない子が食券を持ってたら窃盗罪で取り調べだな

泥棒の子も泥棒だ
979実習生さん:2007/10/04(木) 18:15:20 ID:hdOFKLLo
学生1000人くらいの食券どうやって確認するんだ。無駄な労力が…
食券機導入しなくても、担任が払ってる奴払ってない奴チェックしておいて提供するかどうかだけで十分な気が
980実習生さん:2007/10/06(土) 06:28:55 ID:7nut/6ce
払っていない家の子どもは食べさせない

なるほどねえ。
教師はそれで平気だと思っているんだ。

足立区の小学校の例では、
先生が、ファミレスに行くたびに、使わないシュガーを持って帰るそうだ。
朝食どころか、前日の夕食も怪しい子どもたちの血糖値を上げるために
お湯で溶いて与えるんだそうだよ。
そう言う教師達が、はたして「親が払わなかったがゆえに給食をもらえない子」
を冷たく「食べられないよ」と扱えるものだろうかね。
981実習生さん:2007/10/06(土) 07:20:24 ID:WDZFw/rt
1日給食を与えなくても死にゃせん
子供が家に帰って、そのことを親に伝えるだろ
払った家の子と生活保護世帯の子は食べられる
何ら問題はない
982実習生さん:2007/10/06(土) 07:47:04 ID:6jKBW2+M
死にやせん か。
ひもじい子どもを見たことがないにしても、ずいぶん冷酷な言葉だよなあ。
ただ、少なくとも、日本の大多数の教師達は、優しいよ。
死にやしない、なんて言わず、なんとかしてやりたいと苦しむだろうね
983実習生さん:2007/10/06(土) 08:46:13 ID:WDZFw/rt
ネットをする金はあっても払う給食費はないと?バカげてるねw全く
984実習生さん:2007/10/06(土) 09:10:57 ID:6jKBW2+M
親がパチスロやろうと携帯中毒だろうと、
ひもじい思いをする子どもには、まったく無関係だし
親がどうあろうと、普通の心を持っている人なら
ひもじい子どもに「死にやしない」と知らん顔できないだろうなあ。
985実習生さん:2007/10/06(土) 16:54:45 ID:dB+ZO8UF
給食費を払わないと卒業できないぞ!にしたらどうだろう?舛添みたいに、告発させるとか。この考えは単純かな?(^O^)
986実習生さん:2007/10/07(日) 12:36:52 ID:H6dpFwdR
悪党は、そういう情けに着け入るのさ

善人の性質をよく知ってるんだよ
987実習生さん:2007/10/07(日) 16:17:17 ID:DtUn7PFF
給食費を払う払わないに子供の意思は関係ない
それなのに給食を食わせなければいいとか言ってる奴はただの池沼
988実習生さん:2007/10/07(日) 17:08:27 ID:uPMPb+pM
払わなきゃ食べられない、自分の親が給食費を払わないってことがどんなにみっともないか子供にわからせないと、子供も同じような人間になるんじゃね?
可哀想だけどDQN増加は防げる。
989実習生さん:2007/10/07(日) 18:06:06 ID:W1LZZkri
>>988
理不尽に惨めな思いをさせられた子どもは
さらに悪くなる可能性が高いな。
990実習生さん:2007/10/07(日) 21:20:42 ID:Xzni7DWV
んなもん、どーせ行き着く先は同じなんだから
さらに悪くなったっていいよ。

そもそも、ゼニ払わないで飯食おうってのがおかしいんだし。
不払いで給食を食ってるなんて、フザケルナだよ。

子供がひもじい思いをするのは親の責任だよ。



991千葉パンツ狂育委員会:2007/10/07(日) 21:25:04 ID:eaWT2IzK
狂死がバカ・カス野郎ばかりでは、
払いたくなくなるのが当然。
992実習生さん:2007/10/07(日) 23:29:17 ID:DtUn7PFF
親の責任とか言って短絡的に済ませられる問題じゃないから議論になってるんだろ池沼。
子供を虐待するようなバカ親なんかいくらでもいるんだから、そんな奴らが子供が給食を食わせてもらえないからって反省するわけがない。
そもそも、親の不払いの責を子供に負わせるのは理不尽なんだよ。
993実習生さん:2007/10/08(月) 07:48:52 ID:sjLY7QtJ
裁判をチラつかせるか給食税という名目を作るかだな

卒業後は金利がついて督促がいくわけだ
994実習生さん:2007/10/08(月) 23:41:13 ID:dfx5VPDq
馬鹿親は親権剥奪
995実習生さん:2007/10/09(火) 22:39:21 ID:QH3go7sB
親子の絆はそんなもんなんだろ?

親の育児放棄だろ
996実習生さん:2007/10/09(火) 23:37:37 ID:IP84xIjd
給食が脱脂粉乳のみだったころ
弁当もってこられない家庭は沢山あったと親から聞いた
空腹だったろうが、子供には体で貧乏を教え込まないといけないね。
中学出たらすぐに働いてお腹一杯ご飯食べるんだ。親を助けるんだ。
ニートになんかなる暇ないはず。
997実習生さん:2007/10/09(火) 23:56:48 ID:4QuIsqMm
F
998実習生さん:2007/10/09(火) 23:57:43 ID:4QuIsqMm
I
999実習生さん:2007/10/09(火) 23:57:58 ID:87By1AVh
N
1000実習生さん:2007/10/09(火) 23:58:19 ID:4QuIsqMm
1000Get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。