1 :
実習生さん :
2006/07/31(月) 00:27:06 ID:PYV4Lgk5 テンプレ等はよろ。
2 :
おめーらは白痴 :2006/07/31(月) 00:29:52 ID:4PcupdEM
3 :
実習生さん :2006/07/31(月) 00:30:01 ID:PYV4Lgk5
4 :
おめーらは白痴 :2006/07/31(月) 00:37:00 ID:4PcupdEM
>あえて文法にはあまり触らない。 >数学なんかもそうだけど、まずは問題が「できて」しまってから、 >そのうちそれの意味が「後から」見えてくることも多い。 >英語もまずいくつかのセンテンスを覚えてしまって >文法的にきっちりやるのは中学からでもいい。 まあ、この点は程度の問題。 小学校はまだまだ具体的操作期にあるから、 例えば、 「疑問文はbe動詞を前に持ってきて〜」 と教えるよりは 「(例)Are you 〜 ?」 ってな感じでフレーズやセンテンスを覚えさせるほうが効果が高いかもしれない(というか多分そう思う)。 フレーズを覚えておくというのはとても大事なこと。 こうすることで例えば書く時に、 「I am study 〜」 なんて英文はやったことがないな〜(違和感があるな〜)くらいは子どもに身につくから。 あと、同様に読み書きも平行してやっておかないと意味がない。 中学校英語(大人英語)で一番の障壁は読み書きだから。
5 :
実習生さん :2006/07/31(月) 00:37:28 ID:Qj8zlYye
6 :
おめーらは白痴 :2006/07/31(月) 00:37:36 ID:4PcupdEM
>英語をやるから国語力が下がると言ってるわけじゃなくて そうだよ? >英語に割く時間を国語に回せば国語力がもっとつくんでないの、というお話 だから、時間の問題じゃないって。 小学校で英語教育が導入される前から国語力が落ちているんだから、 これは国語の授業時間の問題じゃなくって、国語の授業の質の問題。 陰山式では今の国語の授業時間数でも、 漢字学習を前倒しして、4月中に全部教えて、 それから教科書に入っても年間授業時間以内にちゃんと教科書が終わっただけじゃなく、 おつりまで来たんだとさ。やり方の問題。
7 :
おめーらは白痴 :2006/07/31(月) 00:43:14 ID:4PcupdEM
>英語に割く時間を国語に回せば国語力がもっとつくんでないの、というお話 時間の問題は「皮肉」で言っただけ。 本当は国語力は4,5年生までにきちんと読み書きの基本を教えておけば、 5,6年生でそれほど重要視しなくてもいい教科(まあ現状では小学校では漢字すら満足に教えてないから)。 国語教育は読み方というスキルベースの指導から読む内容(コンテンツベース)の指導へと移行していかなければいけない。 だから、コンテンツベースの指導は社会科(特に歴史)や英語などで十分代用が可能だから、 ある程度のレベルまで達していれば、従来の意味でそれほど国語教育に時間を割かなくてもよくなる。 実際、小学校の5年生から俳句とか中学校では古文とかやり始めるだろ? スキルベースの指導から移行している証拠(あるいは俳句や古文などのスキルベースへの移行)。
8 :
実習生さん :2006/07/31(月) 00:46:01 ID:Lodhyzmb
みっみっみすてり かっもりんりん みっみっみすてり かっもりんりん 素直に好きと 言えない君も 勇気を出して 恋のまじない べんとら〜ビーム かけてあげるわ ミステリ研から やって来た おしゃまな小悪魔 いつも皆の夢を運ぶの 夜は一人 星達に願いをかける 明日もあの人に逢えます様に Kamorin Let's DANCE Kamorin Let's DANCE Baby 涙を拭いて 走り出したら Kamorin Let's DANCE Kamorin Let's DANCE Baby 空の彼方へ Unidentified Flying Objects (何時になったら、素敵な何かが見つかるのかな?) みっみっみすてり かっもりんりん みっみっみすてり かっもりんりん ┌─┴─‐┐ ハ ハ ─◇ │| ̄ ̄ ̄|│ /ノ /ノ / │|___|│.《y'´ ̄`ヽ ♪ └───‐┘{ {八{从)} カモリンレッツダンス カモリンレッツダンス♪ ノ,イ| ゚ヮ゚ノリ _ _ (w( つ¶/\_\. |[l O | し--J\/__/ |┌┐| | ̄ ̄ ̄| __ll__ .|└┘| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (゚w゚) _ '´, ヽ <^(゚w゚)ノハヾ^、 (゚w゚) いよいよ今日だよ! ´Wリ(i!゚ ヮ゚ノv'` (゚w゚))) かわいいかわいい花梨ちゃんに一票を! (((゚w゚) ( つ ヽ、 . 〉 とノ i (゚w゚))) よろしくたのむんよ! (__ノ^(_) 投票しなかったら、ただじゃおかないんよ! 私を「いらない子」呼ばわりした奴らを今こそ見かえすんよ〜 今年の最萌は花梨ちゃんがいただくんよ〜 べんとら、べんとら、超べんとら!
9 :
実習生さん :2006/07/31(月) 00:46:10 ID:PYV4Lgk5
>>白痴 単純に数値化みたいなことするのは難しいけど 成果=質×時間 みたいなもんだろ。 あんたも言うように時間をかけることも大事だ。けど時間というのは限られている。 英語に時間を割いた分国語その他の時間はどうしたって減るんだよ。 英語だってそうだ。国語その他があるから英語にかけられる時間は多くない。 質が高くても時間をかけなきゃ意味はない。これはあんたも言ってたことだ。 ということは他の教科は下がるんじゃないのか?
10 :
YOKO ◆S2Yzzv61hk :2006/07/31(月) 00:56:09 ID:PYV4Lgk5
俺もコテ使お。
>>9 なんか思い付くままに書いたから文が変だな。
11 :
おめーらは白痴 :2006/07/31(月) 00:57:37 ID:4PcupdEM
>>9 時間が足りなければ土曜日を復活させればいいだけの話だろ?
そもそも、英語がとカ国語がとか言う前に、
総授業時間が減らされていることが根本的問題だろ?
そういう根本的な問題に目を向けず、
まるでパイの奪い合いみたいな議論してたから
警鐘を鳴らす意味での発言なんだよ。
算数の担当者だって同じようなこと言いたいだろうよ。
この後の及んでそんな議論して何になる?
それに、学力が低下する一番の原因、
教科書の内容が減っても授業にゆとりが生まれない一番の原因は、
「その学年で身につけるべき基礎基本をその学年できちんと身につけさせていないから。」
つまり、一番の原因は授業時間数の問題ではなく教え方の問題。
国語なら、「漢字は該当学年で読めればよく、書けるようにしなくても良い」
となっている。現場の狂死はバカだからこういうことを忠実に守っているんだよ(半数近くの狂死が)。
こんなんだからいつまでたっても漢字書けるようにならない。
そもそもかける漢字は大半が読めるようになって、書けるように指導することが読めるように指導することになるのに
そういうことやってないんだよ?時間の問題じゃないでしょ?こんなの漢字の書きとりとして宿題に出せばいいだけの話。
算数だって同様。計算ドリルやらせずに計算機使ってやってるからいつまでたっても計算力が付かない。
計算力が付かないから、授業で問題といても時間がかかる。
時間がかかるから教科書が遅れていく。このスパイラル。
もっと根本的なことが問題じゃないか?
12 :
実習生さん :2006/07/31(月) 01:08:56 ID:vF5l7aMo
実質9割の小学校でやってるからなあ。野放図「総合」の帳尻合わせ。 全く論拠がない。こういう行き当たりばったりな事で充実すると思ってんか? 大体、今の教科すら不十分な状態でよくこういう無責任な事が言えるな。 まさに他人事w
13 :
YOKO ◆S2Yzzv61hk :2006/07/31(月) 01:11:37 ID:PYV4Lgk5
>>11 だから、質はもちろんだが時間だって重要なんだろ?土曜を復活させるにしても時間が無限になるわけじゃない。
英語が増える分その他が割合的に減ることには変わりはないだろ。
教え方がよければ時間をかける必要はないのか?
14 :
実習生さん :2006/07/31(月) 01:17:54 ID:Eg3Q86v2
「指導力不足」と言われてんのにソコの強化も達成できずに仕事増やすとか 正気の沙汰ではない
15 :
YOKO ◆S2Yzzv61hk :2006/07/31(月) 13:39:21 ID:PYV4Lgk5
>>14 指導力上げなきゃ時間をいくらかけたところで無意味だろうね。
指導力の向上は前提条件。
16 :
実習生さん :2006/07/31(月) 19:39:38 ID:42cva2Np
さてと、一晩たったが、相変わらずだな。
まあ、アホコテが英語教育にも一言言いたいのだなあと言うのはわかったが
言っていることは、現実と遊離した、まったくの空論尽くし。
まず、小学校で英語をやらなくてはいけないという理由が全く述べられていない。
小学校でやっても、中学校の英語教育が同じなら、結局は変わらないということへの
反論、反証がまったくない。思い込みの羅列だけ。
何の再検証もできず、一般論でもないことを書き連ねれば
一般人は煙に負けても、ちょっとものを知っている人間からは、苦笑しかないな。
たしかに、時間数を多くし、らせん型に進めることは大事だが、
自分でも言っている(
>>11 )ように総時間数のパイの奪い合いなわけだ。
しかも繰り返しになるが「小学校でやらなければ」という説明すらない。
これをどうにかした後なら、もうちょい論を読んでも良いが、このままでは
せっかく知恵を振り絞って、得意になって書いたのだろうけれど、落第だ。
空想の上に仮定を載っけて、その上に、極論のフレーバーをかけた
まことにもって、甘ったるい、それも、極甘の「小学英語パフェ」ってところだな。
どんな甘党(英語論者)でも食えんよ。
これを食えと言われたら、キャンと鳴いて逃げ出すしかないな(苦笑)
17 :
実習生さん :2006/07/31(月) 20:07:14 ID:UkY2PPTb
つまらない問題だが、予算を確保するのが本当に難しい 教育委員会も、文科省も、議員も全く動かない 英語の前にいいかげん総合学習の予算をつけろよ 小学校の総合でやったことは模造紙にまとめさせることが多いのに 模造紙が全然足りなくて担任が自腹を切ってるのはおかしいと思わないのか
18 :
実習生さん :2006/07/31(月) 20:09:49 ID:42cva2Np
おっといっけね。 今後、このコテに対しての対応について。 小学校でやらなければならない理由を現実をふまえて述べられれば、 礼儀として、それなりに答える。しかし、そうでなければ 基本的に「このコテはスルー」がこの板のお約束のようなので (その意味ではマナー違反スマソ) スルーさせてもらうよ。 なお、きちんと述べていると「一見」見えるレスがついて、他が反応した場合は それに釣られる人間が出ることを防止する意味で、ちゃんとレスをしよう。 それから、一応、こちらの人間性の問題として、評価すべき所は、評価しておくと 他のアホのように「他の国でやってる」というお約束のボケをかまさなかった点はさすが。
19 :
実習生さん :2006/07/31(月) 23:10:03 ID:OxmE8s6a
英語教える前に敬語教えろよ。
20 :
おめーらは白痴 :2006/08/03(木) 01:16:03 ID:/wgTHrDk
>>16 はいはいワロスw
これでいいだろ?
じゃあばいばい
21 :
おめーらは白痴 :2006/08/03(木) 01:17:43 ID:/wgTHrDk
>>17 予算がなかったら引っ張ってくる
常識だが?
狂死ってばかだから、
そういう努力も無しに無尽蔵に予算がわいて出てくるとでも思ってるのか?
脳みそ足りないんだから自腹でもきってやってろってことだよ。
22 :
おめーらは白痴 :2006/08/03(木) 01:18:49 ID:/wgTHrDk
>>13 ちゃんとよめ
「その学年で身につけるべき基礎基本をその学年できちんと身につけさせていないから。」
つまり、一番の原因は授業時間数の問題ではなく教え方の問題。
23 :
実習生さん :2006/08/03(木) 01:53:43 ID:ymscTe5B
小学校で英語なんてやるな! どうせ中学の英語を楽にしたい程度の発想だろう。 日本人は英語会話できなくても世の中渡っていけます。 必要な人はちゃんと身に付けています。 したがって今の制度で何ら問題ありません。 困っているのは中高の英語の教員くらいでしょう。 小学校ではもっと大事なことをやって下さい。 英語やるくらいなら体育を増やして下さい。 ついでに流行の早寝早起き朝ごはん運動でもして下さい。
24 :
実習生さん :2006/08/03(木) 03:20:36 ID:wEYr1dTY
>>22 俺は中教審の「無計画総合」(予算は教員が引っ張れるモンじゃないよ?)
の暴走に対する意味不明な言い訳と責任回避を真に受けてるお前は可愛い奴だと思う。
大体現在の教科習得の課題すら達成できてないんだぜ?
「教え方悪い」なら所轄である文科省が業務の研修指導すべき。それが政治の結果責任。
従業員の仕事の仕方が悪いなら当然、管理職・役員の責任になるだろ?
少し大人になって責任と問題の所在を明確に把握しろ。
現場叩きで舞い上がってるとお子様丸出しだと思われるぞ?
25 :
実習生さん :2006/08/03(木) 03:29:15 ID:0f3P9Hhe
>>21 公立教師が議員に働きかけたら禁止されている政治活動になるんじゃないのか?
26 :
実習生さん :2006/08/03(木) 08:14:05 ID:GitFihiY
>>24 これでおわかりのように、そのコテは
結局、何でも良いから現場をけなしたいということだけが「主張」なんだ。
以後、この板の慣例に従い、スルーされることをお勧めする。
27 :
実習生さん :2006/08/03(木) 12:32:09 ID:0f3P9Hhe
日教組や他の団体を使って、特定の政党に政治献金を送り、 選挙でも教育を優遇する議員に組織票を投じて、予算増を呼びかけるか? 土木建設業(ゼネコン)や医療業界(医師会、一億円献金の歯科医師会) なんかはまさにそういうシステムで予算を引っ張ってきているわけだが 腐った利権政治だと思わないのかな 教師が予算を引っ張って来いなんて、日本の政治に無知のガキの発想
28 :
実習生さん :2006/08/03(木) 16:25:10 ID:FCxcBiTM
29 :
実習生さん :2006/08/03(木) 19:10:14 ID:yAbjDk41
>>22 >「その学年で身につけるべき基礎基本をその学年できちんと身につけさせていないから。」
こんな問題は英語教育以前の問題。俺はとりあえずこの問題はクリアしている、という前提で話している。
そうしないと話が前に進まない。
で、今はその基礎基本すらも省かれているのが問題なんだろ?そういう基礎基本をしっかり身につけるカリ
キュラムにしたとき、英語を入れるだけの余裕があるかどうか。そもそもなぜ英語をこれだけ重要視するの
かが疑問。そして白痴が言ういい教え方が出来るならなぜより密度の濃い理数教育をしないのか。
日本は技術が生命線な以上、これらを疎かにするのは致命的。
国語教育については今更説明するまでもない。
30 :
おめーらは白痴 :2006/08/03(木) 23:19:28 ID:j5Cguesv
>>29 >そういう基礎基本をしっかり身につけるカリキュラムにしたとき、英語を入れるだけの余裕があるかどうか。
あるよ。
実は小学校の理科や社会はかなり無駄な部分が多い。
小学校であれだけ地理をやっても、
ほとんどの小学生が都道府県名すらまともに言えない。
まあ発達段階の問題もあるが、
小学校の社会なんてお遊びみたいなもんだからなー。
いくららせんカリキュラムになっていても実質機能していないのなら、
やめてしまってもたいして影響はないだろう。
というより、理科や社会は中学校からでも十分取り返しは可能。
逆に、国語や算数、そして英語を小学校のうちからきちんとやっておいて方がいい。
もともと学習塾はそういうスタイルをとっているし
31 :
おめーらは白痴 :2006/08/03(木) 23:20:59 ID:j5Cguesv
>>24 >>25 普段何の工夫もしてないやつが言いそうなことだなw
ほんとこれだからバカばっかって言われるだよw
>>26 はいはいワロスw
無知知ったかはやめようねw
32 :
24 :2006/08/04(金) 04:16:30 ID:CBh2OAzb
>>31 「普段何の工夫もしてないやつ」?管理職だ阿呆。ちなみに民間
いい加減思考停止してないで成長しろ。
社会経験を積んで行政の仕組みぐらいはもうちょい勉強しないとまじスルーする
おもしろくないから。後、具体性の無い反論(?)は議論放棄に見えるから
気をつけろ
33 :
実習生さん :2006/08/04(金) 13:15:43 ID:UtvWdcAR
>>32 その程度の知識の人間を相手にしても仕方がないと思いますよ。
結局、あのコテは偏見と煽りしかできない人間なんだから。
スルーをお勧めします。
34 :
実習生さん :2006/08/04(金) 13:33:15 ID:M6C/gc3q
35 :
実習生さん :2006/08/04(金) 23:21:03 ID:zPCXdsMs
>>33 そうか?彼は要するに
「徹底的に反復練習で基礎をしっかり作れ」
が主張だから極めてまっとうだぞ?
36 :
実習生さん :2006/08/05(土) 03:17:46 ID:hePIuzBm
>>35 「徹底的に反復練習で基礎をしっかり作れ」
という主張がまっとうなのと、他のお子様的主張がまっとうとは言いにくい
のはまあ別だな。
ツッコミ所満載でちょっとお話にならない感じもあるだろ?
37 :
実習生さん :2006/08/05(土) 09:09:38 ID:6uelz67l
>>35 「要」し過ぎでしょう。
36さんも言っているけど
数千ページの小説の要約を
「いろいろあった」と答えているようなものだ。
38 :
実習生さん :2006/08/07(月) 17:44:19 ID:KH+ge3D+
39 :
実習生さん :2006/08/08(火) 09:23:28 ID:d2jOvf/3
40 :
実習生さん :2006/08/08(火) 13:05:09 ID:ok+Bs/zR
いま日本の英語教育が変わろうとしています。 今年3月、中央教育審議会の外国語専門部会は、小学校5年から週1時間程度、英語を必修にすべきだとする報告をまとめました。 これにより、今後、教育課程部会での審議を経て、早ければ次の学習指導要領に盛りこまれることになります。 長い間、論争の的になってきた小学校での英語必修化問題を巡る議論は、ここにきてさらなる深まりが求められています。 英語必修化を後押ししているのは、保護者の要望とアジア諸国の動きです。 文部科学省の調査によれば、「小学校で英語教育を必修とすべきか」という問いに保護者の70.7%が「そう思う」と答えています。 すでに90%を超える公立小学校において、総合的な学習の時間などを使って英語活動が行われていますが、活動の内容や授業時間数に相当のばらつきがあり、 保護者や教員の一部から「学校によって英語を教えているところと教えていないところがあるのは問題だと思う」という声も聞かれます。 また、アジアでは小学校から英語教育を導入している国が増えています。 1996年にはタイが必修化し、97年には韓国、2001年には中国が段階的に必修化を開始しています。 非英語圏の国々が英語教育に乗り出している中、例えば、日本のTOEFLの平均スコアがアジア諸国の中で下から2番目に位置するなど、日本人の英語力が国際的に見て劣っているのではないかという指摘もなされています。 こうした状況のなか、今回の外国語専門部会の報告では、小学校での英語教育を必修化 すべき理由として、「小学生の柔軟な適応力を生かすことによる英語力の向上」、 「グローバ ル化の進展への対応」、「教育の機会均等の確保」の3点をあげています。 しかし、教員や専門家の間から強く反対する声があがっています。「小学校では母語で考える力をつけるべ き」、「小学生の学力低下が叫ばれる中で、もっとやるべきことはほかにある」、 「小学校か らはじめることでさらに格差が広がる」というのです。 番組では中央教育審議会委員、英語教育の専門家、ジャーナリスト、作家を論者として迎える他に、保護者や教員、子どもたちもスタジオに招いて、「小学校での英語必修化」問題を幅広く考えてゆきます。
41 :
おめーらは白痴 :2006/08/08(火) 22:09:18 ID:eOyee/Bm
>>40 >日本人の英語力が国際的に見て劣っているのではないかという指摘もなされています。
劣っているのではないか?
ではなく
劣っているだよ
42 :
おめーらは白痴 :2006/08/08(火) 22:10:08 ID:eOyee/Bm
43 :
実習生さん :2006/08/09(水) 22:23:44 ID:4PJwCHRL
日本人の場合、英語力というよりかは、論理力で劣っているのだと思う。 若いのを見ていてそう思う。
44 :
実習生さん :2006/08/10(木) 01:06:03 ID:mOfb3etc
45 :
おめーらは白痴 :2006/08/12(土) 12:38:29 ID:/JacNv7K
特定の課題に関する調査(国語,算数・数学)
http://www.nier.go.jp/kaihatsu/tokutei/index.htm ・わり算のひっ算ができない小4・・・2人に1人
・かけ算のひっ算ができない小4・・・2人に1人
・「8+0.5×2」ができない小5・・・3人に1人
・分数のわり算ができない小6・・・10人に4人
・「3+2×4」ができない小6・・・10人に4人
・「9+(+4)×(−5)」ができない中1・・・4人に1人
・「(4a+5)−(2a+3)」ができない中1・・・2人に1人
・円錐の名称がこたえられない中1・・・3人に2人
・証明問題がきちんと書けない中2・・・6人に5人
・円錐の体積が円柱の体積の1/3になる
ということがわからない中2・・・2人に1人
算数・数学でこのざまだから、
狂死が英語を教えたところでできるようにはならんだろうけどなw
46 :
実習生さん :2006/08/13(日) 23:00:19 ID:uDtrLmk0
世の中には教師は万能じゃなきゃいけないと勘違いしている人がいるよね。
極端な話、科目に対する知識自体は専門家が持っていればいいのさ。
どうやって学習するのかってことと学習するとどうなるのかってことを見せてやるのが仕事だよ。
例えば
>>45 みたいに半分ができないのは、失敗から学ぶ事を教えてないからだ。
あとは中学生からやるのは算数ではなくて数学だから名称や意味をきちんとおさえないと落ちこぼれる。
「英語ができない」と言う奴に限って英単語など覚えようとしない・英文法など覚えようとしない。
安心して覚えればいいと語ってやることが不足しているんだよ。
47 :
おめーらは白痴 :2006/08/14(月) 13:53:28 ID:O7pwCaBy
>>46 >どうやって学習するのかってことと学習するとどうなるのかってことを見せてやるのが仕事だよ。
それすらできてないじゃんw
狂死は
48 :
実習生さん :2006/08/14(月) 17:41:06 ID:AgJdUmQ5
白痴さんは教師を嫌ってるようですが ご職業は教師ですか?
49 :
実習生さん :2006/08/14(月) 19:30:46 ID:DcARU+gH
採用試験に落ちたペーパー教師です
50 :
実習生さん :2006/08/14(月) 19:43:15 ID:fJidCyf6
>世の中には教師は万能じゃなきゃいけないと勘違いしている人がいるよね。 >45の内容がちゃんとできることで万能扱いかよ?普通じゃん。
51 :
実習生さん :2006/08/14(月) 20:08:27 ID:L+qo0h1W
なにも45に関して言った訳じゃないよ。 教師側にも保護者側にもなんでもできて聖人君子であるべき、と勘違いしている人がいるって話。 生徒の前で失敗することをひどく嫌う人っていません?
52 :
実習生さん :2006/08/14(月) 20:14:21 ID:mWdX4rS6
荒れるな・・・
53 :
実習生さん :2006/08/14(月) 20:16:24 ID:mWdX4rS6
餌を与えないでください
54 :
実習生さん :2006/08/14(月) 20:51:09 ID:ssV/AOeW
55 :
実習生さん :2006/08/14(月) 20:53:53 ID:L+qo0h1W
英語の話に戻すか。 英語が出来ない奴は、 ・アルファベットが読みづらい(vとr、aとu) ・単語の途中で妙なスペースをとるくせに単語間は空けない ・疑問詞は文中で必ず大文字から書く ・,?を印刷通りに書こうとして時間がかかる ・一つの単語には一つの意味しかないと考える ・単語の読み方をカタカナで書き込む(音節や発音が固定) という感じがする。 小学校のうちにやるなら @ローマ字の書き分け(大文字・小文字) A日本語にない母音の認識 を徹底してくれればいい。
56 :
実習生さん :2006/08/14(月) 21:01:09 ID:DcARU+gH
なんで中学校でできてないの? めんどくさい部分を小学校に押し付けて責任逃れするみたいだね
57 :
実習生さん :2006/08/14(月) 21:02:18 ID:AgJdUmQ5
>>55 >・アルファベットが読みづらい(vとr、aとu)
>・単語の途中で妙なスペースをとるくせに単語間は空けない
>・疑問詞は文中で必ず大文字から書く
>・,?を印刷通りに書こうとして時間がかかる
>・一つの単語には一つの意味しかないと考える
これは「英語が出来ない」とかそういうレベルの問題じゃないと思うんですが
58 :
実習生さん :2006/08/14(月) 21:30:52 ID:L+qo0h1W
今の流れは小中での分業体制を作りたい!ってことみたいだから考えてみた。
下手に文法の基礎とかやると「俺たちこんなんショーガッコーでやってたしー」って油断するから困る。
とにかく英語単独での向上ではなくて
>>57 も指摘したようにそれ以前の問題を解決してほしい。
59 :
おめーらは白痴 :2006/08/14(月) 23:31:14 ID:O7pwCaBy
>>48 ,49
バカは黙ってろ
>>50 そういうことw
最低限お仕事すらできない
それが狂死
60 :
おめーらは白痴 :2006/08/14(月) 23:34:57 ID:O7pwCaBy
>>55 B基本的な単語(月、数字、曜日、食べ物、スポーツ、etc)
C基本的な会話文
も入れとけ
まあ、いまじゃローマ字さえも教えてないけどな
小学校の担当は国語狂死だしw
小学校狂死にとって見れば、中学校に進学して英語ができるようになろうがなろまいが
関係ないから、ローマ字なんて教えなくてもいいって思ってるんだろ
61 :
実習生さん :2006/08/14(月) 23:35:18 ID:mWdX4rS6
62 :
おめーらは白痴 :2006/08/14(月) 23:35:59 ID:O7pwCaBy
>>58 はあ?
理科も社会も小学校でやったことを
中学校でやり直すんだぞ?
にもかかわらずほとんどそんなこと言わない
ウソ言うなよw
63 :
実習生さん :2006/08/14(月) 23:52:30 ID:mWdX4rS6
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O 。 , ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< ・・・というお話だったとさ |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
64 :
実習生さん :2006/08/15(火) 00:11:42 ID:lulM/9EU
>>62 > 理科も社会も小学校でやったことを
> 中学校でやり直すんだぞ?
同じ教科名だから同じ内容だと?
表面的な理解しかないのですね。
小学校でやった理科はざっと半分程は中学で全く触れません。
小学社会は日本地理、中学社会は世界地理がメインです。
さっさとその携帯投げ捨てて図書館にでもいって学習してこいよ。
65 :
おめーらは白痴 :2006/08/15(火) 00:13:55 ID:46OXnZZK
66 :
実習生さん :2006/08/15(火) 00:27:46 ID:v6w5bBBQ
小学校に英語を導入って、何年生から週に何時間入れるんだっけね?
67 :
実習生さん :2006/08/15(火) 00:43:27 ID:lulM/9EU
小4で習ったローマ字を生かして小5・6に週1で実施だとか言ってたかな。
68 :
実習生さん :2006/08/15(火) 01:11:17 ID:v6w5bBBQ
小5・6で週1かぁ その程度なら他の授業も圧迫しないかな
69 :
実習生さん :2006/08/15(火) 01:24:06 ID:Q8k++LRt
まず、中学校の英語科教諭にできないことを小学校教諭に求めてもダメだな
>>55 >小学校のうちにやるなら
>@ローマ字の書き分け(大文字・小文字)
>A日本語にない母音の認識
>を徹底してくれればいい。
>>60 >B基本的な単語(月、数字、曜日、食べ物、スポーツ、etc)
>C基本的な会話文
>も入れとけ
↑くらいならできなくはないが、日本語にない母音など正確な発音を身に付ける
などというレベルになると、英語専科を導入しないと厳しい
>>58 文法を教えないで、というのは厳しいだろう
あいさつや基本的な日常会話でも、主語・動詞くらい認識させないと覚えさせるのは困難
間違ってデタラメな語順の文を作ったり主語・動詞のない文を作っても説明せず放っておくとでも言うのか
英語は助詞がない日本語と全く違う言語だ
文法を教えないで、自己紹介ができるようになるか?それは現実的ではない
70 :
おめーらは白痴 :2006/08/15(火) 01:41:04 ID:46OXnZZK
文法重視の英語教育が間違っていて、 会話重視の英語教育が正しいなんていうのは全くのデマ。 日本人の英語の文法力は世界的に見ても最低レベル。 文法は語学の基本中の基本で、 それが読解だろうが会話だろうが変わらない。 文法無くして語学などありえない。 例えば、「○○に〜するよう伝えてください」 という会話をしようと思ったら、 「tell+人+to+do」 という文型をしらないと話せない。 海外旅行で「これいくら?」程度の英会話なら度胸でなんとでもなる。 でも要件を伝えたりするなどビジネス会話レベルになると文法力がないと話にならない。 結局今学校で教えている会話重視の英語なんて文法力を伴わない全く使い物にならない英語に他ならない。
71 :
実習生さん :2006/08/15(火) 01:52:20 ID:Q8k++LRt
むしろ、「文法は要らない」「文法なしでも伝わる」と勘違いさせる方が危険だ 文法を教えることは、発音などと比べると全く難しいことではない 小学校教師でも教えられる やるなら中1の文法を教えるべき
72 :
実習生さん :2006/08/15(火) 01:54:21 ID:/tl5GkM+
週1なら必ず宿題を出すことになるな・・・ 出来る子と落ちこぼれはものすごい差がつくだろうね
73 :
実習生さん :2006/08/15(火) 02:12:49 ID:v6w5bBBQ
>>69 横から失礼しますが
>文法を教えないで、というのは厳しいだろう
>あいさつや基本的な日常会話でも、主語・動詞くらい認識させないと覚えさせるのは困難
外国語の挨拶、日常会話を覚えるのに、まず文法から入るという人は少ないのでは?
>間違ってデタラメな語順の文を作ったり主語・動詞のない文を作る
それはむしろ文法から入ったときに起きる間違いですね。
文章全体を覚えるような形で入っていくと、そういう間違いはまず起こりません。
ですから、簡単な挨拶や日常表現の時点でいきなり滅茶苦茶な文章を作る人はまずいません。
>文法を教えないで、自己紹介ができるようになるか?
それはできますね。例えば "My name is ○○. I like ××."
という文章を理解させることは文法を教えなくても可能です。
いや、別に私は「文法を教えるべきでない」と言いたいわけじゃないんですが。
何か支離滅裂なことを書いてる気がしますね。先に謝っておきます。すみません。
74 :
おめーらは白痴 :2006/08/15(火) 02:36:23 ID:46OXnZZK
>>73 あふぉ?
そりゃー子ども英語の話だろ
子ども英語は子ども英語でやればいい。
でも子ども英を後いつまでやっても大人英語ができるようにはならない。
大人英語ができるようになるためには文法をきちっとやるしかない。
ただそれだけ
75 :
実習生さん :2006/08/15(火) 02:46:09 ID:/tl5GkM+
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O 。 , ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< ・・・というお話だったとさ |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
76 :
実習生さん :2006/08/15(火) 02:48:35 ID:Q8k++LRt
>>73 文法から入れと言ってるのではなくて、もしやるのなら
文法を含む中一の部分を小学校に持ってくればいいと言ってるんだよ
今の中学英語Tのやりかた自体が間違ってるというの?
77 :
おめーらは白痴 :2006/08/15(火) 02:50:48 ID:46OXnZZK
>>76 それでいいよ
正確に言えば中一の一部だけどな
78 :
実習生さん :2006/08/15(火) 05:05:01 ID:wzMICg6e
久々に立ち寄ってみたら面白い議論が展開されていますね。
ビジネス英語の習得を英語教育の目的にするの?
一体、日本人の何割がそれを必要とするのだろう。
米国自体を考えよう。このような記事がある。
***
アメリカの識字率は、80%に満たないと言われています。
また、昨年時事通信社が発表した米商務省の2000年の統計によれば、米国民のうち、英語をまったく話せない、またはほとんど話せない人の数は、1050万人を越えました。
ttp://www.transmedia-solutions.co.jp/magazine/weekly/lesson100.html ***
以上のことを考えれば、日本の現在の英語教育は間違っていないどころか、優れた部類に入るのではないでしょうか。
時々、東南アジアと比較する方がいますが、もともと、シンガポール・マレーシアは英国の植民地、フィリピンは米国の殖民地であったことを忘れてはいないでしょうか。
受験のための英語教育を批判するのは当然だし、もうちょっと実用的な英語教育を、というのは誰もが思うことでしょう。
だからといって、小学校で英語を教え始めることは、別問題だと思います。
国語と算数の学力低下の方が、よほど深刻な問題なのではないでしょうか。
と、教員ではない教職をとったことのある地方公務員としては思います。
79 :
実習生さん :2006/08/15(火) 07:12:03 ID:w+sw3g/W
中学校の先生困るだろうな。先に中1の部分されたらよ。 そういうことも考えてくれよ
80 :
実習生さん :2006/08/15(火) 08:58:08 ID:buPRLmBY
小学校の先生困るだろうな。英語教師でもできないことを押し付けられたらよ そういうことも考えてくれよ
81 :
実習生さん :2006/08/15(火) 10:39:20 ID:v6w5bBBQ
>>76 簡単な表現も文法がないと覚えられないとおっしゃったので
そう思ったのですが。違いましたか。
>文法を含む中一の部分を小学校に持ってくればいいと言ってるんだよ
>今の中学英語Tのやりかた自体が間違ってるというの?
間違っているとは言いませんが。
ただ、小学校英語と中学英語とで求められる役割が違うと思うので、
文法を教えるにしてもかなり初等のところでとどまると思いますね。
どちらにしろ週1では難しいことは教えられませんしね。
82 :
実習生さん :2006/08/15(火) 11:30:58 ID:nUz8I1Qb
いや、小学校の段階で文法はいらない。
>>60 までの4項目でいい。
まさか君らは日本語を文法から覚えたわけではあるまい。
基本的な形を覚えてから文法解釈した方がいい。
これは受験に必須の構文150(160だったかな?)をまず丸暗記したのと同じ。
>>60 を見てハクチ君が発達を勉強してくれていたのはうれしい限り。
83 :
教諭 :2006/08/16(水) 01:03:16 ID:/nwSW4Lk
日本語の敬語もまともに使えない小学生に、英語を教える必要はありません。 辞書もひけない小学生に、ネット検索を教える必要はありません。
84 :
実習生さん :2006/08/17(木) 00:45:49 ID:RRzfDYaT
.>83 大ばか者
85 :
実習生さん :2006/08/17(木) 01:01:01 ID:DpO3VilG
ハッキリ言って英語は必要ない。大学以上は必修からはずすべき。 ただし、英語を必要とする人には今以上に密度の濃い教育を施すべき。 要するに学生個人の必要度に応じて教育にメリハリをつけろ・と言いたいのだ。 英語教師が国際化!国際化!って叫んでいるのは自分達の食い扶持確保のためと思えばいい。
86 :
実習生さん :2006/08/20(日) 00:37:16 ID:3dhjyqZ1
日本人である以上、日本語で話せないことは英語に出来ない。故にまずは日本語を徹底すべき。
87 :
実習生さん :2006/08/20(日) 12:43:27 ID:rrQ99z9L
>>86 どの時期からどの程度導入するかという点で変わってくるかもしれませんが、
小学校高学年から週1〜2時間程度勉強するだけなら、
それで日本語が話せなくなるということはないと思います。
88 :
実習生さん :2006/08/20(日) 13:00:04 ID:EZDkQ9bJ
>>86 さんは「日本語が話せなくなる」などと言ってませんが?
骨髄反射で書き込まないでくださいね
89 :
実習生さん :2006/08/20(日) 14:33:05 ID:rrQ99z9L
>>88 あらら、別に脊髄反射をしたわけじゃないんですが、
「日本語で話せないことには英語は出来ない」かと読み間違えてました。
どうもすいません。
まあ、言いたいことは大して変わらないんですが。
「まずは日本語を徹底すべき」という意見に
「英語を週1〜2導入しても日本語の学習に支障が出ることはない」と言いたかったんです。
「日本語を徹底すべき」=「英語を導入すべきでない」という意味ですよね?
90 :
実習生さん :2006/08/20(日) 14:34:01 ID:olH/5X5y
>>89 週1で英語やったところで出来るようにはならないよ
宿題?
やってこねえって
91 :
実習生さん :2006/08/20(日) 15:00:44 ID:3dhjyqZ1
英語をやる時間があるなら、国語の勉強をして日本語表現力を身につけてから英語を 学んだ方が「使える」英語になると思う。
92 :
実習生さん :2006/08/20(日) 15:37:42 ID:rrQ99z9L
>>90 まあ、自分は導入絶対賛成というわけでもないです。
自分は、導入するなら発音と聴き取り能力の育成に重点が置かれるべきだと考えていますし、
しかしそれだと今の小学校教師には指導不可能です。
ネイティヴ・スピーカーを全国の小学校に配置するのは現実味がありませんし。
中学校英語の前倒しのような形になるならやらないほうがマシです。
宿題は出すべきじゃないと思いますね。
93 :
実習生さん :2006/08/20(日) 21:54:38 ID:8rKJ5Y38
小学校5年くらいから 週2−3回英語やるべき 世界でマトモな国は どこの国でもやってること。 まあ、英語ダメで小学校教師に逃げ込んで 今も英語導入に反対している ウジ虫どもの駆逐も 必須だが。
94 :
実習生さん :2006/08/20(日) 21:56:40 ID:xBzyeXUP
>>93 ムダ。
非英語圏の国で、週2〜3回の授業で成果が上がっている国があるか?
皆無。
95 :
実習生さん :2006/08/20(日) 22:31:18 ID:sTeTRFGd
日本の識字率は高いはずだがロクな字を書かないね 「書き方」の時間でも用意してひらがな・カタカナ・アルファベットや漢字のトメハネハライを矯正したほうがいい ローマ字の次に英仏独西伊などの各国の言葉に触れさせて世界でどう使われているか教えてやればいい 今はアルファベットは日本語のかわりに使う暗号になりさがってるから中学英語に支障がでるんだ
96 :
実習生さん :2006/08/20(日) 22:51:26 ID:rrQ99z9L
>>94 ヨーロッパの小国だとバイリンガル、トライリンガルが多いそうですが
スイスやベルギーとかの小学校では週何時間くらいの英語授業があるんですか?
97 :
実習生さん :2006/08/21(月) 02:41:06 ID:P1ldOBxL
中学受験科目をひとつ増やす結果になるぞ。 私立の小学校に入れられないと、しんどくなる時代がくるのか。 中学英語と小学校の免許を両方持ってる人は嬉しいかもしれんが。
98 :
おめーらは白痴 :2006/08/21(月) 18:53:59 ID:YhOEfHHA
>>82 アフォ?
>>83 >辞書もひけない小学生に、ネット検索を教える必要はありません。
だったら辞書のひき方教えろよバカがw
自分たちの指導不足を棚に上げてよくそんなことが言えるな?
99 :
おめーらは白痴 :2006/08/21(月) 18:54:40 ID:YhOEfHHA
>>90 それは教え方がへたくそなだけ
ホント言い訳ばっかw
100 :
実習生さん :2006/08/21(月) 19:23:14 ID:e/yCDaxO
中一の部分をやるのでなければやる必要無し 中ニの部分を中一に中三の部分を中二に移して 中三でコミュニケーションをやればいい
101 :
実習生さん :2006/08/21(月) 19:57:31 ID:P3gFGr5b
>>99 てことは大体の教科は週一時間でも充分なわけだ。今の時間割は凄く無駄なんだな。
102 :
実習生さん :2006/08/27(日) 01:47:11 ID:4GaKCG9a
小学校教師って井の中の蛙 そのもの。 あいた口がふさがらんな。 まあ、せいぜい ”覗き”で世間を騒がさないようにな。
103 :
実習生さん :2006/08/27(日) 21:50:41 ID:eizz5Vfh
久々に見てみたら流れ止まってるし。
104 :
実習生さん :2006/08/27(日) 21:53:40 ID:j1/aw+Wd
日本語の分からない人間に英語を教えても無駄。
105 :
実習生さん :2006/08/27(日) 23:09:42 ID:5Yw/qzno
大半のアメリカ人は日本語を話せませんが、英語を話す人はかなりいます。
106 :
実習生さん :2006/08/27(日) 23:22:06 ID:cMxVdVJQ
107 :
実習生さん :2006/08/28(月) 08:27:16 ID:GaKHWtgV
母国語の分からない人間に外国語を教えても無駄だと言いたいのだろう 104の事ではないがたまに出る教師批判や英語批判はまず問題外、よそでやれ 「英語より○○を優先させろ」というのもわからんではないがそこから発展する話題はここでするもんじゃない 現在の公教育の中に英語を追加した場合どう振舞うかを語るべきだ 前スレは「小学校英語は是か非か?」としてはじまった 脆弱な賛成意見が並んだが否定する者が多数だった 現状こんなもんいらんというのは少し考えればわかることだ だからといって指導要領に盛り込まれたらやらないわけにはいかないだろ? 削られた時間の分を補う内容にする必要があるんだよ
108 :
実習生さん :2006/08/28(月) 13:49:07 ID:djpgQjo4
とりあえずは人材確保として中学の英語免許所持者を 引っ張ってこないとどうしようもないな。 京都市のように小学校の教採でも英検・TOEICの 高スコア所持者を優遇するところも増えるだろう。
109 :
実習生さん :2006/08/30(水) 16:00:56 ID:t75TpH52
>>96 ちょいと夕方、車で隣の国まで〜 てな環境なら
必要に迫られてできるようにもなるだろうが
日本は国語一つで一生困らない国
国情が全然違う外国なんか参考になるのか?
110 :
実習生さん :2006/08/31(木) 20:11:53 ID:EuJOKF5J
>>108 とりあえず現状をもう少し自力で調べてから書き込んでください。
あと、基本的に中学英語の教員免許なんか
(小学校で英語を教えるのには)あっても意味ないですからw
111 :
実習生さん :2006/08/31(木) 20:47:48 ID:vPON0vy4
英語スクールや学習塾に取っては 需要拡大になるんだろうけどなぁ
112 :
実習生さん :2006/09/01(金) 08:48:44 ID:mnMqYOaD
民間よか小学校で使う英語の教科書や教材を作る会社とか 小学校英語の指導要領を作る為の研究機関、つまり天下り団体とか 新たな税予算の恩恵を受ける役人や団体が増えるだろうよ( ゚д゚) 、ペッ
113 :
実習生さん :2006/09/10(日) 01:51:07 ID:9PdfhThQ
保守ついでに。 いわゆる塾屋だが、小学校に英語がきてもうちではやらないね。 特に文法に関しては現在は進学前の旧3学期に実施しているのでこのままでいく。 紙面で成績評価できないうちは図工や体育と同列。 親からの質問には「国語ができれば英語もできるよ」的な回答かな。
114 :
実習生さん :2006/09/18(月) 01:05:19 ID:46KqoBlJ
87>>今の日本は間違った日本語を使ってる人多いよ。大人もそうだけど特に若者。このままだと日本は言葉までもが欧米に支配されるね。今の日本は何もかもが腐ってる。
115 :
実習生さん :2006/09/18(月) 21:12:56 ID:kCCluybd
小学校でほぼ毎週英語やってるんですが、子どもがぜんぜん英語ができない。 リズムや歌ばかりにとらわれて、英語がしゃべれないし、書けないし、 読めない。小学校で、どれくらいの英語力を身につけさせればよいのか わからない。やはり、スペルの練習、文法から少しずつ身につけさせないと いけないのか。 そういう主張をすると、相手にされない。中学校の英語とは違うって。。。 はあ。漢字の書き取りやってたほうがよっぽどよい気が。。。
116 :
実習生さん :2006/09/18(月) 21:15:00 ID:kCCluybd
やるんだったら徹底的に。 でも、時間がない。 限られた時間だから、 他の教科が時間削減の被害をこうむる。。 なやむところだ。。。
117 :
実習生さん :2006/09/18(月) 21:18:02 ID:w6QeKjRe
縦読みなのはわかるのだが 教えて えーと てんでわからん
118 :
実習生さん :2006/09/18(月) 21:23:43 ID:kCCluybd
かわいそうに
119 :
実習生さん :2006/09/18(月) 22:02:48 ID:QdVouUIL
小学校に英語の授業を取り入れるのであれば、6時間授業を週5日間+ 夏・冬休みを削らないと、全体的に半端な教育課程になり兼ねませんね。
120 :
実習生さん :2006/09/18(月) 22:08:30 ID:5C7u6QSt
日本語まともに喋れない日本人作ってどうするんだろ?
121 :
実習生さん :2006/09/18(月) 22:12:36 ID:AI+Udt9e
要らんやろ。 小学校で英語入れたところで話せるようになるとは思えん。 つうか、どんなに日本が国際化しても80%以上の子供にとって英会話力なんて必要ないだろ。 よみ・かき・そろばん、の時間作れば? ゆとりのせいでお釣りの計算すらまともに出来ない子供が量産されてるんだろ?
122 :
実習生さん :2006/09/18(月) 22:16:29 ID:5C7u6QSt
>121 禿しく同感 要するに思いの外上手くいかなかった総合の時間のいいわけだよ 今回の英語導入は
123 :
実習生さん :2006/09/19(火) 16:25:14 ID:m9nydwbE
英語ができない人が教育を語るのがムカツク。 人に厳しく自分に甘いって感じ。
124 :
実習生さん :2006/09/19(火) 19:48:23 ID:GT/Q/D/H
陰山せんせいが、大人向けの反復練習用の英語教材出したね。 小学校で、たくさんの生徒達が、陰山先生のおかげで英語がしゃべれるように、 なっているようですね。 さすが、陰山先生。
125 :
実習生さん :2006/09/19(火) 19:56:08 ID:caoflvLt
国際化、国際化って小学校からの英語教育を支持するやつは愛国心がないやつだ
126 :
実習生さん :2006/09/19(火) 20:03:33 ID:GT/Q/D/H
陰山メソッド、 最強ですね。 小学生でも、英語でスピーチしているからな。 あの教材を使えば、 英語が全くダメなおれでも、 5年生に英語でスピーチさせられるようになるよ。 向山先生の跳び箱より簡単だぜ。
■受験生の評価■2006年度私立大学の出願結果
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/shutsugan_s/index.html ☆志願者 増加 上位大学 ★志願者 減少大学
大学名 増加数 大学名 減少数
1.東京農業 +12,858 1.専修大学 ▼6,539
☆ 2.立教大学 +12,068 2.中央大学 ▼5,550 ★ ←2年連続激減法中成最下位…どころじゃないな
☆ 3.明治大学 +7,397 10.明星大学 ▼2,915 ←中央のお隣。僻地多摩は揃って不人気。
☆ 4.青山学院 +6,726 16.法政大学 ▼2,258 ★
☆ 8.慶應義塾 +4,078
☆11.早稲田大 +3,001
☆13.上智大学 +2,414
勝ち組大学>立教、明治、青山、慶應、早稲田、上智
負け犬大学>中央、法政
■企業の評価■ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/ 【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17←法中成最下位
■世間の評価■「パワーユニバーシティー2006」ブランド力総合ランキング h
ttp://www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/pdf/preview.pdf @入学意向度、A採用意向度,B推奨意向度,Cステータス、D憧れ,E好感度の6点から調査
総合ポイント
☆1.慶応大学 103.1 ☆2.早稲田 83.0 ☆3.上智 23.1
☆4.青山学院 20.6 ☆5.国際キリスト教 17.5 ☆6.東京理科 11.6
☆7.明治 7.7 ☆8.立教 7.1 ★11.法政 5.6
★14.中央 4.2 ←マーチ最下位
128 :
実習生さん :2006/09/20(水) 01:54:03 ID:PTOEXOpk
>>124 >>126 自演ですか?
具体的な方法を書かないのならただの宣伝なのでお帰りください
>>125 彼らは米国に対する愛国心でいっぱいですよ
129 :
実習生さん :2006/09/20(水) 22:57:22 ID:gOKtxv0p
最近向山先生の噂を聞かないが、 どうなったんでしょうか? 向山先生は小学校の英語をどう指導しろとおっしゃっているのでしょうか? 共有化運動の方、ご意見をお聞かせ下さい。
130 :
実習生さん :2006/09/25(月) 22:27:54 ID:CA6pd3WM
131 :
実習生さん :2006/09/27(水) 23:11:59 ID:BXofwJ2R
132 :
実習生さん :2006/09/28(木) 22:20:21 ID:dOgjQ1Cf
また鎖国するんか? 太平洋戦争が始まったとき 日本、米国の、それぞれの相手国の言語に対する国家の対応は対照的なものだった。 日本では、一切の英語文化を排し、野球用語まで日本語に置き換え、 英語を勉強するなどといえば、非国民とののしられ、 憲兵に通報され、スパイのごとき扱いをうけた。 米国では、国家をあげて数千人の日本語のプロ、日本の研究家を 養成し、日本語の暗号解読から、日本人の思考特性とそこからくる 戦術の推定までやってのけた。その成果は山本長官機の撃墜など 枚挙にいとまがない。 日本人は、 ”美しい日本、美しい日本語万歳” と 死ぬまで言い続けろって 国の方針ですね。
133 :
実習生さん :2006/09/28(木) 22:45:36 ID:Oqx332dV
小学校で英語を必修化しないことが 鎖国ね
134 :
実習生さん :2006/09/30(土) 13:03:32 ID:pAOLwdaE
>>131 今度の文科相はまともなビジョンを持っているようで安心した。
まあ、小学校から英語をやりさえすれば英語が使えるようになるというのが そもそも説得力ないわけで、じゃあ授業をどうやんの?という一番重要な点が 全然見えてこない。 そんな一足飛びに現状打破するような夢の話を語られても困るわけで、中学校・ 高等学校でまともな英語教育ができていない現状にまったく無関心なのにあきれる。 まずは量より質だろーに。小学校の数年間で英語の基礎を磨いたとして、その後の 中高の6年間で今と同様な授業が展開されるのであれば、結果として養成される 人材の英語力にたいした違いはねーだろうに。
136 :
実習生さん :2006/09/30(土) 23:32:57 ID:0YrVage7
美しい日本語ねぇ・・・・ 釣り餌にしか見えない響きだ 小学校英語も所詮政治の道具というわけか
137 :
実習生さん :2006/10/01(日) 00:38:18 ID:KVvkYJ6J
>>135 だな
そこんとこ伊吹相はちゃんと解かってるんだろうな
138 :
それだけではありません :2006/10/02(月) 00:48:13 ID:gnCdiQvk
>132
>米国では、国家をあげて数千人の日本語のプロ、日本の研究家を
>養成し......枚挙にいとまがない。
最大の成果は その研究が 戦後のGHQの日本占領時の思想教育に生かされ、
米国の国益となるよう、多くの知識人、教師を感化し、WGIP(注)により、
その後、現在に至るまでの 日本国民の思想をプログラムすることに成功
したことでしょう。
注 WGIP(War Guilt Information Program)
事実、その思想は現在も多くの日教組系教師と
朝日新聞等に継承され、この教師スレッドの書き込みの内容にも
その片鱗を見ることができます。重要なのは 英語云々では無く
米国の利益にかなった、奴属的精神を醸造することを目的とした
ことです。
参考
ttp://members.at.infoseek.co.jp/WGIP/
139 :
実習生さん :2006/10/02(月) 08:59:52 ID:plaxB+73
>>136 美しい日本語なんて言うから、おかしく聞こえるんであって、
まともな日本語と素直に言えば、思いっきり現実的な問題だ。
140 :
実習生さん :2006/10/02(月) 10:54:40 ID:RFvINBjl
まあロマンだよ
141 :
実習生さん :2006/10/03(火) 19:43:13 ID:7nwxj0J1
どうやら旅先で使える翻訳機ができたみたいだね。 まだ試作機らしいぽいが数年後には普及しそうな予感。
142 :
実習生さん :2006/10/05(木) 01:20:39 ID:CHB/ghMI
>141 10年たったって 単語帳がわりに使える程度でしょ。 こんなものに期待してる教師が 増えなければよいが...
143 :
実習生さん :2006/10/05(木) 08:03:04 ID:KyDqOwXk
英語をやろうとしたら小学生では既に手遅れ
144 :
実習生さん :2006/10/07(土) 00:34:18 ID:ccmHor7R
日本は各分野ですでに世界最先端レベルをいっています。 遅れているように見えるのは、その文化、技術、情報を海外に発信、交流、アピールする 能力が 個人レベルで poorな為である為です。 これは、幼少時よりはじめるべき、 外国語教育の貧弱さが大きな原因です。 ”ハワイ行ったことがある”、程度のヒトには理解しがたいでしょうが。
145 :
実習生さん :2006/10/07(土) 06:54:08 ID:9V1Og97W
真の英語教育など学校にのみ押し付けても効果は上がらない。 例えばTV番組をすべて英語にするとかすれば 英語の習得率は劇的に上がる。
146 :
実習生さん :2006/10/07(土) 11:23:19 ID:5Ry1dwue
でもそれをやろうとしないんだよなぜか 英語習得した〜いとか言ってるくせに 大事な事はやらない
147 :
実習生さん :2006/10/07(土) 17:42:01 ID:SgQ9reFz
とりあえず、私立の学校でやれば良い。 公立は必要なし。 以上。
148 :
実習生さん :2006/10/07(土) 17:53:52 ID:wIDXUAMZ
>>144 >遅れているように見えるのは、その文化、技術、情報を海外に発信、交流、アピール
>する能力が 個人レベルで poorな為である為です。
あのねえ、そうだとしても、それは決して
>これは、幼少時よりはじめるべき、外国語教育の貧弱さが大きな原因です。
などとできる問題じゃねーでしょ。まず幼少期より外国語を始めるべき(であり、
そうしないとまともに習得できない)という考え方がおかしいのは別にしても、実際
の原因は他にあると思うね。
>>135 でも書いたけど、日本における国語と英語の授業(の両方)において、自己の
見解をまとめたり述べたりする機会がほとんどないか、あったとしてもまともな体系的な
指導がないことに原因があるんじゃねーの?
まず日本語で自分の意図を「説得力あるわかりやすい」文章もしくは発言として要求
されることがないのだから、外国語でそれをやれと言われてうまくいくはずがない。
読解中心の授業展開という構図は英語教育でも全く同じじゃねーの。それを問題と
せずに、幼少期から始めさえすればうまくいくと考える安易さと無邪気さにあきれるよ。
こういう意味では
>>145 も同じだわ。
すべてのテレビ番組をセサミストリートにする非効率さよりも、学校の英語教育をなんとか
した方がよっぽど効果的なんじゃねーの?
151 :
実習生さん :2006/10/08(日) 23:33:10 ID:Pa+uPsg8
英語は私立だけで良いじゃね? 中学高校も含めて。
しかしまあ、きわめて閉鎖的かつ非現実的な話だねえ。 公的な中等教育で外国語教育をやっとらん国がどんだけあるのかね。
153 :
実習生さん :2006/10/10(火) 06:07:30 ID:1cc2uFZf
>>150 そりゃ無理な提案だ
学校の英語教育だけじゃあ片手落ちだ
社会的に英語を的確に使おうとしない限り今の状況とあまり変わらないね
おいおい、社会的に英語を使うというのはどういうことだね。 ここは日本なんだから一般的な日常会話は英語じゃないでしょ。 それを英語に変えなければ英語を習得できないというのはおかしいだろ。 君は学校教育だけじゃ片手落ちだと言うが、今はまさにその学校教育の英語を 考えているんじゃないのかい。学校教育以上の英語教育をしたいなら英語塾に でも通わせるか短期留学でホームステイでもしてこればいい。金持ちならいくら だってできるはず。個人の自由です。 私が問題としたいのは、現在行われている学校教育としての英語教育が問題点 だらけだということ。それを放っておいて、ただ学校外にさらなる英語の場を 求めても仕方ねーわ。まず、自分が受けてきた英語教育がきわめて貧困だったと いうことに気づく必要があるね。その貧弱な学校教育を出発点として考えている から、話がおかしくなるんだって。 それから、君は外国語にネイティヴレベルの流暢さが必要と考える理想主義者 なのかい。われわれは、あくまでも外国語としての英語を知ればいいんだよ。 なまっていて当然だし、難しいことはわからない。中学高校レベルでは、最低 限の読み書きおよび会話ができるようになりさえすればいい。必要な人は高等 教育でより深い語学力を習得するだろう。問題は、その学校教育でできる範囲 の最低レベルの読み書き・会話能力が育っていないということではねーの? これは、明らかに現行の教育システムに欠陥があるということだろ。
155 :
実習生さん :2006/10/10(火) 23:01:01 ID:RJIizhjd
正直、今の日本じゃ英語教育しても逆効果だと思う ネイティブを呼ぶならまだしもね
156 :
実習生さん :2006/10/11(水) 03:44:34 ID:7KhHrUx3
英語を話せない人に限って小学校での英語教育を是としている気がするのですが どうですかね。ネイティブやバイリンガルでなく なんらかの努力で話せるようになった人は皆 言語は手段であり 何語であろうとも語る内容こそ第一と感じる過程を踏んでると思うのでね。 思考力つまり母国語をこそ重要視するべきで、 その上で英語力をつけたいならまだしも 現状の国語の時間のたらなさ具合からいうと まさに本末転倒かと。
157 :
実習生さん :2006/10/11(水) 11:03:44 ID:GTMXX6v+
でも、日本語力の低下は、学校教育のせいというよりは、 学校外での環境変化による方が大きいんじゃない? 現在の親世代が既に、核家族で育ったテレビっ子で、 高校大学を出ているのに、その親の世代よりも日本語も 常識も劣っている。 しかも、現在の子ども世代は、ゲームに携帯で、 本どころかマンガすらも、読まない子が増えているという。 いっそ、小学校から外国語を取り入れて、 言葉には文法というものがあるのだということを、 早くから意識させた方が、日本語力も向上するかも。
国語力の低下がどれほど進んでいるかは知らんけど、国語の授業の工夫ではなく 英語の授業の導入でそれを挽回しようという意図がわからん。
159 :
実習生さん :2006/10/11(水) 11:44:45 ID:pnD5C9mj
>>154 今の学校教育の英語の授業を直すってのは
当たり前のことなんだけどな。。。
俺は”それだけでは絶対に足りない”って言ってるの
ちなみに俺は訛ってるのは当たり前だと思ってるぞ
だが「訛ってる」のと「根本的に間違ってる」のとは違うんだよ
160 :
実習生さん :2006/10/11(水) 11:57:30 ID:GTMXX6v+
>>158 現代の国語力の低下は、国語の授業の工夫で挽回するようなものじゃない、
ってことよ。危機感を感じる人は、各家庭で頑張るしかないだろうな。
>>159 授業の改革を前提に話を進めていたのね。失礼。
しかしそれなら、授業だけでは「絶対に足りない」何かまで獲得する必要がある
のかと思う(君の言うその「足りない」ものが何なのかまではよくわからんので、
できれば具体的に説明してつかあさい)。
授業でできることを最大限やるべきであって、それでも何か足りないなら問題と
すべきと思うが、改革前からそもそも授業ではできないとわかっていることまで
ここで論じる意味はないんじゃねーの?
>>160 なるほどね。私より現状に詳しそうだ。
しかし、母語としての国語教育を考える際に外国語の文法事項を持ち出しても
仕方ない。母語の文法を学習するのは一般常識としての言語知識の獲得の他、
古語や外国語の習得に応用させるためなんであって、決して逆ではないはず。
特に日本語と英語のような系統の異なる言語の場合は、母語より先に外国語の
文法を学習しても混乱を招くだけだ(日本語の本格的な口語文法は中学校で
習うでしょ)。
それに、小学生の英語教育に限れば文法はたいして必要じゃないんじゃないの?
言語習得期でもあるし、それこそ毎日英語漬けなら頭でなく体で覚えられる
年齢のはず。しかしだからこそ、日本語の習得にも問題が生じると懸念され
てるわけだ。個人的には、そこまでしっかりした英語教育をするわけではなか
ろうからたいした影響はねーわと思うけど。ま、つまり小学校の英語教育に
母語の概念に影響を与え得るような文法教育を期待しない方がいいということ。
ところで国語力の低下は何が原因なんだろうね。
163 :
実習生さん :2006/10/11(水) 18:27:34 ID:GTMXX6v+
>>162 すまん。
>>157 のラスト2行は、やけっぱちの冗談のようなものだと
思ってほしい。実効性については、自分も疑問だ。
しかし、例えば、主語を意識することで、
「私が思ったのは、○○さんはずるいと思いました。」
のような文がおかしいと、気付く子どももいるかも知れない。
164 :
実習生さん :2006/10/12(木) 01:02:23 ID:8TxLNmRj
>>161 まず、そういう教育改革の話はここでは不適と考えてるから俺は別に書いてないだけで
まあ内容に関してはママンとあまり変わらないだろう(ママンが本当に英語を知っている前提だが)
第二に、「絶対に足りない何か」ってのは音声感覚だよ
英語は日本語よりも音声の種類が多いが
日本人が躓くのはまずここだ
これを会得しようとすると小学生でも遅い
無論無理ではないが時間が足りない
165 :
実習生さん :2006/10/12(木) 01:10:52 ID:3DJ31vJS
音声感覚以外は現行の中高6年間でもやっていけるのかね それなら、公教育では現行のままで十分だと思うのだが
166 :
実習生さん :2006/10/12(木) 12:55:06 ID:Vct957FC
週1英語なんかしなくて良いから、月1回ALTに来てもらって、 そこで習った内容を歌にしたもの(教材会社からたくさん出ている)を、 給食と掃除の時間に、毎日放送で流せば良いのに。 2月は、6年生(新中1)のためにABCの歌、 3月には、ABCをフォニックス読みした歌を必ず入れて。
167 :
実習生さん :2006/10/12(木) 14:39:50 ID:8TxLNmRj
>>166 おまい頭いいな
まあ実際の状況を想像すると不気味ではあるがw
>>165 現行でも読み書きにはそれなりに威力を発揮してるよ
ちゃんと”できる生徒”だけだが
>>164 外国語を習得する際に、母語と当該言語の音素の差異は当然ながら問題となる。
別に日本人が英語を習得する時だけに生ずる問題ではねーだろ。どんな母語話者が
どんな外国語を習得したって常に問題となる話だ。
日本語にだって無声の母音があるし、発音を習得するのはそれほど容易ではないの
を知らんのかね。発音が問題となるなんて、当然過ぎてことさらそれを強調してみ
ることでもねーし、それを躓きの元として嘆いてみせることでもねーよ。
発音は外国語を習得しようとすれば誰もが苦労することだが、日本人が英語の発音で
苦労するのはもうひとつ理由がある。それは「音声の種類が多い」というような非学
術的な印象論ではなく(君は、英語にはないが日本語にはある、意味の区別に関わる
「音声」をいくつ知っているのかね)、英語は綴りと発音が一致しないことがきわめて
多い言語だということだ。さらに言えば、端的に教育において発音およびその実践で
ある会話を重視していないという点も指摘できるわな。
>>166-167 君らは、自分たちの主張が全て受動的だということをどう思っているの?
睡眠学習のように、とりあえず外国語を聞いとけば習得できるとでも?
そんなんなら誰も苦労しねーわ。あほ草。
170 :
実習生さん :2006/10/12(木) 21:54:50 ID:I3CJ+x5u
>>157 >言葉には文法というものがあるのだということを、
>早くから意識させた方が、日本語力も向上するかも。
これは必要なことらしい。母語を外語と比較し対象化することは、
構造や言語の文化性を理解するためにも意味があるとか。
(日本の銀行型の非効率の中でどこまでできるかは知らんが)
もちろん、生活言語で論理性など身につけることと置換しうるものではない
>>162 >しかしだからこそ、日本語の習得にも問題が生じると懸念されてる
知らんかった。大学時代に「早期の第二言語教育が生活言語習得を妨げる」
とする研究結果は出ていない、と聞いたきり確かめてなかったので
>>167 >現行でも読み書きにはそれなりに威力を発揮してるよ
怪しいなぁ、、英語に初めて多少なりとも自信がついたのは、
浪人中一日3〜4校分の入試問題を毎日解いて長文をひたすら読み込んでからだった
171 :
実習生さん :2006/10/12(木) 21:57:39 ID:I3CJ+x5u
音声感覚って、真の発音は早期教育でしか身に付かないらしいが、 聞き取りはニュース聞けるくらいなら量が蓄積されさえすればOK 単語やイディオムの量、あとは慣れ。 会話なら聞き返せばいいし(むしろ大事なのは内容と応答の的確さ) それと、発音上の音声感覚が重要とされる所以は、 日本語と英語が発音体系が全く異なるためにカタカナ英語(モーラ英語)になってしまうから、 発音が最も表象的な面であり会話に不都合を生じたり「日本人は英語が下手」と思われるから。 (中国人とか韓国人が日本人を英語下手というのも、それらの言語は音節系で英語と互換的だから) でもそれは、中学以上であっても発音上のコツを認識した上で練習すればなんとかなるっぽい 問題は、そういった訓練は大学などの一部の講座でしかやらない点 (ほんとは英語教育の問題は高等教育が焦点と思う、授業時間からして少なく内容も乏しい) それとも、本当に日本人の発音をnative あるいはqueen's englishなみの 上位ヒエラルキーに位置づけたいというのなら、ALTの人材の質を十分配慮して多く配置、 3歳までに多くの時間を割く必要があるけど、そんなのムリだし、実利的にそこまでは必要ない。 しかし、英語話者なんて日本に住んでる限りほんとに限られてるのに どうしてそこまで公教育でこだわるんですかね。中学以降にきちんと習えば十分だろう。 小学校なら苦手意識を持たせない程度にローマ字と発音記号など押さえておければいいはず。 というか、中学以降の英語教育をもっと実際的で効率よくすればいい。 単語のリミッターを外してできるだけ多くの文章を読む。 説明よりも、単純化された文法練習用の作文や聞き取り練習に時間を十分確保。 進度の遅い子にはきちんと補習をする。 教師を増やして少人数学級にし、授業での発話機会を増やして会話に慣れさせる。 クリントンのころだったかそういった実験やって実績出したが、どうして日本だと不毛な話に終わるのか 加えて、今後日本に住む上で有用な外語って言ったらむしろ中国語やハングルで、 あとアメリカ行くならスペイン語が必須になりゆく訳で、機械翻訳も改良されていくし、、 一般の人にとっての英語の相対的プレゼンスはそこまで高くもなく成長もしないような気がする
172 :
実習生さん :2006/10/12(木) 22:46:14 ID:Vct957FC
>>169 まさか、歌だけで英語を習得できるとは、誰も思わんでしょ。
しかし、中1の4月の段階で、英語に落ちこぼれるのは、
避けられるんじゃないかと淡い期待。
173 :
実習生さん :2006/10/13(金) 01:12:32 ID:p2BFwhQj
小学校からの英語教育の賛否両論 2006/10/09 文部科学省の伊吹大臣が、小学校からの英語教育に関して異議を申し立てていることが波紋を広げているようだ。 筆者は、翻訳という仕事をしている。当然のごとく、英語は堪能である。習い始めたのは、小学校4年生ぐらいから、日 本人の家庭教師からだ。その後も、ネイティブの英会話教室などで学び、学校で習う受験英語だけでなく会話力も身 につけた。高校卒業後、渡米、米国で大学留学のため5年以上過ごし、生の英語と英語教育による学士号を取得した。 その体験から言うと、私は伊吹大臣の意見には賛成でもあり反対でもある。 まず、なぜ賛成かというと、言語を話すということは、ただ情報を伝達することを意味するのではないからだ。人は話 しながら、ものを考えているのであり、話す能力を磨くと言うことは、考える能力を磨くことでもある。英語と日本語は文 の構造がかなり異なっている。特に結論を最初に話す英語に思考が慣れてしまうと、日本語は実に話しづらい言語に なってしまう。言葉を組み立てる上では、かならず何を言うべきかなどをまとめる思考能力が必要になる。 翻訳の仕事では、それが必ず障壁となる。文全体の流れを汲まない限り、きちんとした訳文はあり得ないのだ。どっ ちつかずのままであると、思考能力が育たず、コミュニケーションで肝心となる要点を理解することが難しくなるのだ。 ちなみに筆者自身の例で言うと、英語と同様に中学生の時から得意だった科目は国語である。国語の読解力を身に つけたからこそ、英語力上達の助けにもなったと思っている。
174 :
実習生さん :2006/10/13(金) 01:13:57 ID:p2BFwhQj
ただ、言語は「習うより慣れろ」である。その意味から言えば、若ければ若いほど、順応性が高く身に付きやすい。そし
て、英語は、いい悪いは別にすでに世界の共通語となっている。習っておけば得であることは現状からみて明らかだ。
英語のような言語があるということに違和感を感じない環境で育っておけば後々、楽である。
特に発音であれば、先入観のない子供の頃に身につけておくと絶対にいい。日本語は、発音が世界の言語の中でも
最も単純で、そのことで悩むことが多い。LとR,VとB、ThとSなどの違いは、日本語にないため分かりにくく、大人にな
ってからではどんなに学習しても固定観念が邪魔して日常的に聞き分けることは難しいのだ。
しかし、国語教育と同時進行にすべきではないと思う。母国語同様話せるように深めていく前に、国語能力をしっかり
と身につけさせ、読解や思考能力を鍛えておくべきだと思う。国語にしろ外国語にしろ、理解する力がなければ話すこと
も聞くこともできないからである。
ttp://www.janjan.jp/living/0610/0610072391/1.php
175 :
実習生さん :2006/10/13(金) 02:50:55 ID:NmT0wcqV
>日本語にだって無声の母音があるし、発音を習得するのはそれほど容易ではないの
>を知らんのかね。発音が問題となるなんて、当然過ぎてことさらそれを強調してみ
>ることでもねーし、それを躓きの元として嘆いてみせることでもねーよ。
ママンは本当に分かってないなあ。。。
英語で苦労した事がある日本人はまず↑みたいなことは吐かない
未だにママン自身が発音と聞き取りで苦労してるだろう事が
俺には手に取るように分かる
「それは「音声の種類が多い」というような非学術的な印象論」って
もう俺の開いた口が塞がらない
>
>>166-167 >君らは、自分たちの主張が全て受動的だということをどう思っているの?
まず第一に、ここでは小学校で時間を割ける範囲でやれる内容で話してるはずだよな?
そうなるとやれる事は一つか多くても二つに限られてくる
第二に、
>>166 の言ってる事が受動的か?
教員が来た時に歌を歌ってPhonicsの発声練習をするんだ
俺には全く受動的には思えないが
その上足りない時間を掃除や給食時間の放送で補おうってんだ
正直
>>166 は天才だと思うね
>>173-174 私ばっかりレスしとるのは申し訳ないが、この人の意見には賛成ではなく反対である。
まず、海外で5年過ごして現在は翻訳者だということを強調しつつ、まるでだからこそ
英語教育を語る資格があるかのように自分の経験を述べているわけだが、それで何?
としか言えない。あんたの経験と、小学校英語とどんな関係があるのかと聞きたい。
別に翻訳者や通訳を育てるのが公教育の英語ではねーでしょ。あくまで低学年の
外国語教育としてやるんだから、「特に結論を最初に話す英語に思考が慣れてしまう」
などということは杞憂に過ぎんと思う。週数時間の授業でそこまでやれたら逆にすごいわ。
また、
>LとR、VとB、ThとSなどの違いは、日本語にないため分かりにくく、大人になってから
>ではどんなに学習しても固定観念が邪魔して日常的に聞き分けることは難しいのだ
とあるが、そんなの当たり前で、だからどうしたと言いたい。逆に、母語にない音を公教育の
強制力でもって完全に聞き分けることができるようにするとしたら、それは児童・生徒たちに
とってすればほとんど拷問じゃねーか。英語を日本の第2公用語にするというならわかるが、
そうでなければそこまでして外国語の発音に拘泥する意味はねーでしょ。もちろん、英語に
興味を示し、学習意欲の高い子に対してはそれなりのものを得られるように配慮すべきとは
思うが、みんながみんな矯正=強制されたらかつての悪名高い方言札と同じ話になる。
もちろん発音がきれいなことにこしたことはないが、母語じゃなくて外国語なんだから、多少の
訛りやアクセントの違いなんてどーでもいいんじゃねーの?ただ、最低限の発音を習得する
必要は当然ある。上記引用部分の発音の差異は、不十分であっても聞き取れるように
努力しなけりゃならんでしょ。それができなくてもよいと言っているわけではない。しかし子どもの
うちから体で覚えこませるべきもんではねーというこっちゃ。
>>175 私に言わせれば、「日本語は、発音が世界の言語の中でも最も単純で」(
>>174 )という話も
噴飯ものなんだけど。君らの書き込みを読むと、君らは英語しか知らないかわいそうな人たちじゃ
ないかなと思うよ。それも、日本語から見た英語ね。
君の口が塞がらずに開いている理由を説明してくんな。
まさか、日本語にはLの音がないからですとか言うんじゃないだろうね。
178 :
実習生さん :2006/10/13(金) 23:25:53 ID:zJKe0VFA
友人のナースで b と d がこんがらがって、 わからなくなるて言ってるのがいます。 何年か前の医療ミスのニュースで、医者の指示をききちがえて ナースが塩化カルシウムのかわりに 塩化カリウムを注射して 患者さん即死ってのがありました。 ローマ字だけでも小学校からしっかりやってほしい。 医療ミスの何パーセントかは、ローマ字教育不足によるものだと思います。
179 :
実習生さん :2006/10/14(土) 01:01:25 ID:2dvSNxbH
>>178 それはそのナースが勉強不足なだけだ。
ナースになる以上、化学の勉強ちゃんとせんと。
第一、大概の中学一年の英語はアルファベット暗記からやるだろ。
180 :
実習生さん :2006/10/14(土) 12:44:10 ID:gCCBLT8F
>>177 いや、怒りの矛先を俺に向けられても困るんだけどw
っつーか=仮に=日本語の発音が世界の言語の中でも最も単純だったとしたらどうなの?
もしかして「日本語が馬鹿にされてる」とか「日本人が馬鹿にされてる」とか「私が馬鹿にされてる」とか思ってる?
なんか文脈からそういうふいんきが感じられるんだけど
>君の口が塞がらずに開いている理由を説明してくんな。
日本語の母音数5に対して英語の母音数は20前後ある
普通の義務過程の英語教育で育った日本人にはこの五つの母音に入らない音は理解できない
つまりその理解できない母音が入った単語はほぼ全滅と言える
こういう日本語に無い音が脳の中で消化されずに曖昧になるのは中国語を聞いても仏語を聞いても同じだ
この音を分別する能力は幼い頃の方が無論修得しやすい
だから俺はこの練習を推すのさ
まあ小学生でも中学年以上だと既に手遅れだろうが
181 :
実習生さん :2006/10/14(土) 12:50:54 ID:gCCBLT8F
>友人のナースで b と d がこんがらがって、 >わからなくなるて言ってるのがいます。 これはLDの症状の一つにそんなのがあったな 多くの人間にはなんでそんなことが出来ない?と思われる事だが
>>180 怒りの矛先って??別に怒っちゃいない。あきれとるんだよ。
君には「日本語の発音が世界の言語の中でも最も単純」っていう言明の頭の悪さがわからんのね。
ある意味無知は強いわな。ナショナリスティックな発言だとしか理解できんというのは驚きなんだけど。
問題は、誰にとって「最も単純」なのかという点。話を発音のみに限るとしても、どの言語が母語なのか
によって、その人にとって日本語の発音が単純か複雑かは当然異なるはず。誰にとっても、基準は母語
の音韻体系のはずだから。どういう根拠で「世界の言語で最も単純」と言えるのか説明できるのかね?
日本語を学習している外国人には発音の問題がほとんど皆無だとでも言うのかい?日本語のように
子音に有声/無声の対立がないハングル母語話者にとって、日本語の発音は少なくとも「最も単純」
ではない。
私が心配しとるのは、母語としての日本語(母語だから当然「単純」に思える)と、単にいくつかの外国語
(君らの場合は英語だけ)を比較して、「世界の言語で」レベルの難易度を判定しているんじゃねーのかと
いう点。そりゃ外国語は母語に比べりゃ難しく感じますという、きわめてつまんねー話を君らがしとるような
気がするんですけど。学術的な根拠を示せと何度も言っとるんのがわからんのかね。
ところで母音数5って、もしかして「あいうえお」の5つ?
君は、日本語の「橋」と「箸」の「し」にあるそれぞれの母音が同じだと思うかい?
また、「宿題」の「く」と「白菜」の「く」にあるそれぞれの母音は?
文字表記が同じでも、発音が異なるなんてのは当然だろうに。文字の数だけ数えて比べたところで何の
意味もねーわ。日本語学習者は、きれいな日本語を話そうとして、これらの発音を区別できるよう日々
訓練しとるんですよ。繰り返しになるが、日本語の側から外国語(君らの場合は=英語)を見ているだけ
だからおかしな話になると言っとるんだよ。
>この音を分別する能力は幼い頃の方が無論修得しやすい >だから俺はこの練習を推すのさ >まあ小学生でも中学年以上だと既に手遅れだろうが くだらねー話すんなよ。 日本の外国語大学を見ろ。大学から外国語をやって、きわめて流暢に話す人なんて星の数ほどいるだろ。 幼い頃から訓練しないとまともに発音できないというのが、そもそも根拠のない思い込みなのがわからんか? 中学高校の英語教育で発音や会話が重視されとらんから、日本人は会話が苦手なんじゃねーか。 習ってもいないし経験もないことを、海外出張や商談の際にいきなりやらされて、まともにできるはずがない。 日本人が英語の発音や会話がうまくできない理由は、 ・「日本語の音韻構造がきわめて単純である」からといった言語的な決定論でもなく、 ・幼い時期からやるべきなのに外国語の発音を習う時期が遅いといった教育システムのせいでもなく、 ・議論を好まない日本人特有の性質といった、あいまいな「国民性」のせいでもない。 理由は明らかじゃねーか。中学高校で読解重視のきわめて貧弱な英語教育をしているからだろ。 それなのにどうして批判の目をそこに向けないのかさっぱりわからんよ。
184 :
実習生さん :2006/10/14(土) 21:29:06 ID:2HWjhyBr
中学校で週3しかない英語で、文法と読解をやらずに、 何をやれと言うんだろう? 小学校の英語よりも、英語を最低でも週5(毎日)に増やすのが 先決だと思う。 だいたい、小学校には、英語を教えられる教員なんか、 ほとんどいないでしょうに。
185 :
実習生さん :2006/10/14(土) 22:49:08 ID:wAocnsAF
特に発音なんて教えられるやつはいない 中高の英語教員でもできないんだから
>>184 >中学校で週3しかない英語で、文法と読解をやらずに、
>何をやれと言うんだろう?
誰が文法と読解をやらなくていいなんて言った?ほんとにどうしようもないね。
いい加減に、文法・読解/発音・会話という二元論をやめてほしいんだけど。
どちらもやらなきゃいかんのよ。どちらか片方というのは、外国語教育として
きわめて不自然であるばかりか、効率的でないのがわからんの?
文法をやったあとに、習得した表現を使ったものを理解し、さらにその表現を
自分で使ってみるという作業を通じて、その知識を定着させていくわけでしょ。
それを、文面(読解・作文)だけでなく、口頭(聴解・発言)でやってこそ定着
効率が上がるわけで、ほとんど文面で(しかも読解偏重)しかやらない現在の
日本の英語教育は、どう考えても不十分きわまりない。
口頭の聴解や会話を、文法学習の邪魔をする第二次的なものだと考えている
時点でもうどーしようもないんだけど、なんでわからんのだろうね。こんな
外国語教育をやっているのは日本くらいなんじゃねーの?
187 :
実習生さん :2006/10/15(日) 01:40:08 ID:HMbBoaq+
>>182 >日本語のように子音に有声/無声の対立がないハングル母語話者にとって、
>日本語の発音は少なくとも「最も単純」ではない。
そんなこと当たり前だって
俺らはここで日本語が下地の日本人に英語を習得させる話をしてるんだろ?
俺に怒りの矛先を向けられても困るんだってw
ここ逝け↓
http://www.janjan.jp/living/0610/0610072391/1.php >君は、日本語の「橋」と「箸」の「し」にあるそれぞれの母音が同じだと思うかい?
この二つの母音は同じだ
そんな抑揚の話までしたらどの言語でも星の数程音数は増えるぞ
>日本の外国語大学を見ろ。大学から外国語をやって、きわめて流暢に話す人なんて星の数ほどいるだろ。
いないいないw
試しに本人に聞いてみろ
自分はぜんぜん流暢じゃないって答えるから
>幼い頃から訓練しないとまともに発音できないというのが、そもそも根拠のない思い込みなのがわからんか?
思い込みじゃあ無いんよ
まず小学生中学年位になると日本語の”五十音”がきっちり定まってきて
そこから先は脳が全てその枠の中で判断してしまうんだな
まあ年齢が逝ってからでも理論的に音を理解する事は可能だが(無論遠回りだが)
英語の場合は更に悪いことに日本語の外来カタカナ語が正確な音の修得を邪魔するんだ
188 :
実習生さん :2006/10/15(日) 01:51:28 ID:guB3AspE
ママンさんあつくなりすぎじゃない? しかし、正確な発音ってやる必要あるのかね。 文法理解してきちんと入力できたら、正確な発音が出力される携帯でも作ればいいだけな気がする。 それに英語もつづりが大事だから、多少不正確な発音でも聞き取れるでしょ。 発音訓練というなら中国語の四声の方がよほど難しいし必要だろ。
>>187 >この二つの母音は同じだ
おいおい、同じじゃないだろ!よく読んでくれよ。抑揚の話をしているんじゃない。
飽くまで母音の話をしているんだ。それぞれのアクセント核の位置はもちろん違うが、
そんな当たり前のことを言いたいんじゃねーよ。
日本語の母音「i」と「u」は、アクセント核がない場合、語末にあるか無声子音に挟まれた
位置にある場合、無声化する。英語の発音には詳しいのかもしれんが、日本語はからきし
だめなようだな。
「スズメです」と言う場合の「ス」と「す」が同じ発音だと思うか?
>>188 そう?あつくなりすぎかな。気をつけます!
ただ、正確な発音は必要でしょう。もし発音携帯のようなものがあったとしても、
会話中発言する代わりに必死に携帯に綴りを打ち込む日本人の姿はかなり滑稽だ。
しかも英語は発音とつづりが一致しないことが多いわけだから、かなりの苦行に
なるでしょうね。しかし、どうしてそこまで発音に苦手意識があるの?ブロークン
でいいんです。
日本人にとっては、例えば「strenghthend」(子音3+母音1+子音5)のように、子音が
複数個連続する場合にも母音を混ぜずに発音できるように練習するといった工夫が
必要だろうと思う。それをしっかりやるだけでもずいぶん違うはず。
訂正: 日本語の母音「i」と「u」は、アクセント核がない場合、語末にあるか無声子音に挟まれた 位置にある場合、無声化する。 ↓ 日本語の母音「i」と「u」は、アクセント核がない場合、語末にあるか無声子音に挟まれた 位置にあれば、無声化する。 ~~~~~~~~
191 :
実習生さん :2006/10/15(日) 14:08:37 ID:HMbBoaq+
なんだそういう意味か
だったら始めからそう言えよ!
俺はアナウンサーとAV男優志望だから日本語は語尾までハッキリ発音すんのw
>>188 ちょっとちょっと
ダメダメ熱くなるななんて
煽り煽られは2ちゃんの華
ましかし発音の問題って自分が発するだけじゃなくて
聞き取りの時に非常に大事なんよ
まそれも翻訳機が出るか。。。。
言語の修得って総合的な能力が必要だからね
たとえば聾唖の人って発音がおかしかったり
文章書かせても幼稚な感じだったりすることあるでしょ
あれは耳からの学習要素が欠けてる分言語の成長に不利なんだよ
192 :
実習生さん :2006/10/15(日) 17:11:20 ID:gy9WgBE5
英語の授業の時間がとれるんなら日本文化を教えた方がいい。 英語がしゃべれても自国の文化を伝えられなきゃ恥を晒すだけ。 日本人には文化を人に説明できる人が少ないと思う
193 :
実習生さん :2006/10/15(日) 23:16:51 ID:ZOK5cos5
不要。英語教育を改善したいのならまず中学校以降の英語と ゆとり教育とを改善すべき。
194 :
実習生さん :2006/10/16(月) 10:02:37 ID:xBzB6S7v
ママンには、自分とそっくり同じ主張以外は、我慢がならないようだな。
195 :
実習生さん :2006/10/16(月) 10:08:03 ID:4GOZL8my
ママンは何児の母? 何歳? セフレ居るの?
>>191 アナウンサー志望だから語尾をはっきり発音するという意味がわからん。
方言重視の地方局に行きたいのならわかるが、首都圏で標準語が求められる
ところならそんな発音じゃだめだろ。
>>194 明らかに偏見と思いつきで書かれたレスをおかしいと言っているんであって、
私の主張がどんなものかなんて全く関係ねーと思うぞ。
197 :
誤解を恐れずにいえば :2006/10/20(金) 01:27:29 ID:SJhN7yeC
あのね 8割の日本人には 英語が身につかなくて結構。 あ、小学校英語教育を否定する あ、な、た、も含めてね。 残りの2割、いや2パーセントでいいから、しっかり英語で商談、議論、交渉 でき、将来、国際社会の中で日本の立場を主張し、世界を牽引してほしい。 少子高齢化、資源のない日本で、この2パーセントのひとたちが 残された唯一の日本の生命線なんですよ。 欧米には飛び級制度や、国立、州立の英才児だけをあつめる無料の寄宿学校 制度があり、返済不要の奨学金の充実など、日本とは比べ物になりません。 貧乏な子供たちの中にもできる子はたくさんいます。 悪平等な日本では 公立にはいってしまうと 卒業まで、できない子と同じレベルの学習を強制されます。 早期からの学習が功を奏する外国語において、この制限は致命的です。 だから、公立小学校から英語をやって、英語を含めできる子を発掘するんです。 誤解を恐れずにいえば、残りの98パーセントの人々は 2パーセントが日本の地位を代表するにいたる過程での ”かませ犬”なんです。
198 :
誤解を恐れずにいえば :2006/10/20(金) 01:28:45 ID:SJhN7yeC
あのね 8割の日本人には 英語が身につかなくて結構。 あ、小学校英語教育を否定する あ、な、た、も含めてね。 残りの2割、いや2パーセントでいいから、しっかり英語で商談、議論、交渉 でき、将来、国際社会の中で日本の立場を主張し、世界を牽引してほしい。 少子高齢化、資源のない日本で、この2パーセントのひとたちが 残された唯一の日本の生命線なんですよ。 欧米には飛び級制度や、国立、州立の英才児だけをあつめる無料の寄宿学校 制度があり、返済不要の奨学金の充実など、日本とは比べ物になりません。 貧乏な子供たちの中にもできる子はたくさんいます。 悪平等な日本では 公立にはいってしまうと 卒業まで、できない子と同じレベルの学習を強制されます。 早期からの学習が功を奏する外国語において、この制限は致命的です。 だから、公立小学校から英語をやって、英語を含めできる子を発掘するんです。 誤解を恐れずにいえば、残りの98パーセントの人々は 2パーセントが日本の地位を代表するにいたる過程での ”かませ犬”なんです。
199 :
誤解を恐れずにいえば :2006/10/20(金) 01:30:35 ID:SJhN7yeC
あ、すいません。 2回もupしちゃいました。
200 :
実習生さん :2006/10/20(金) 07:59:09 ID:Z4tSUGX2
英語はそこまで圧倒的な差異をもたらすものではないし、 (政治などの場面では通訳を同伴させるはず、 商談などでは、会社が入社時の足切に使うか、または勉強させるはず) 早期教育のメリットは単純に発声などの特にあいまいな部分の習得が比較的早いというだけのこと (そういった会話的な資質は帰国子女の例でもわかるように 2年そういった環境から離れてしまうと喪われる性質のもの) それよりも純粋な言語能力を持つことからしてかなり劣っているし、それは悪平等的教育によるものである (ただし、この悪平等の弊害を甘受することで、落ちこぼれを落ちこぼれと自意識させないことができ、 義務教育段階での落ちこぼれの出る比率はかなり低い、ゆえにクラスに自主的な協調性がはぐくまれる、という指摘もある) だから、差異が明示的になった段階で、特に言語教育をきちんと勉強をさせるべきである。 学習能力が育ってる分効率いいし、生徒の質も均質化されてる。 だが、日本はそれができない。教育を供給する側の誰もがそれを望んじゃいないから。 教育を受ける側も「これではまずい」と思って資格試験やインターンに向かう。 受験制度からして問題。受験用として目的合理性を追及する結果、いらない(本質的に重要であっても)部分を 切り捨てるのが合理的選択になる。 よって全方位的に英語教育を行うという選択肢(イギリスの高卒試験とか)もあるが、 それにはセンター試験をはじめ諸制度を相当変革する必要があり、なによりコストが莫大、事実上無理。 だから合理的選択が、受験用とに絞ることである(英語ができなくなってもかまわない)、 という戦略の優越を覆せない。 学歴主義という人材配分システムの合理性は認めるが、今後はむしろ出るに厳しい仕組みに改めるべき。 でも、それをやると多くのコスト負担を大学側や企業側ですら背負いこむと認識してるから、 西欧のように、漸次的改革を持つのではなく、ねじり鉢巻をして「やるぞ」と一気呵成に壊すタイプの日本は、 やるか・やらないか、の二択になって、結局やらない方がシステムを主催するために、改革は行われず、 「拙い高等教育」というままで取り残されてる。 結局、やる気が無いのが問題。「小学校から英語教育を」というのは論点ずらしてるだけ。
201 :
実習生さん :2006/10/20(金) 08:10:11 ID:Z4tSUGX2
あと、欧米とちがって 日本の場合、自由意志というものをさほどには神聖視していない。 そういった文化なので、自由意志を抑制して外制的な動機付けを担保することが さまざまに効率性をもたらしてきた。 そんな学校文化から輩出されるのだから「優等生」とは 自由意志を持たずに済ませられる人、あるいはきっちりコントロールできる人の二種の人間が含まれ、 特に前者は社会的な行動力を持てないために、学歴がよくても使えない人材になる。 自由意志を尊重するシステムの場合、責任の概念による担保が伴われるが、 文化としてそれが存在しない日本だと学級崩壊などにつながる。学力低下もまたそれの一端。 だから、高校から大学への段階で、外制的動機付けが内発性前提のものにすり替わって、 それゆえに、過剰な自由を持てあまし、「自由からの逃走」(フロム) 「過剰な自由ゆえの自殺年慮」(デュルケム)などの問題を派生させる。ヒッキーとかはこれ。 内発性動機に変えようというのが、ゆとり教育の看板。 よって、高等教育の段階でも外制的な動機付けが要る。だから「出るに厳しき大学」へと蛙ことには意味がある。
202 :
実習生さん :2006/10/20(金) 08:55:17 ID:tP6yh061
>>198 米国で言えば、学力は世界最低レベル、教育を受けられない子どもが多数いる状況じゃないか
スラム街に生まれた子はほとんどまともな教育を受けられていない 読み書き計算もできない
結局生まれた環境、貧富の差がもろに格差を作っていて、能力・才能主義になんてなってない
貧乏な子供たちの中にもできる子はたくさんいる?それは日本の方だろう
教育に関してはどう見ても失敗だ 欧州とごっちゃにするべきじゃない
>>197 大丈夫かお前は。
>早期からの学習が功を奏する外国語において、この制限は致命的です。
>だから、公立小学校から英語をやって、英語を含めできる子を発掘するんです
外国語は幼少期からやらないと身につかないという幻想は一体どこから来るのか。
大学からやっても十分身につくんだってことがなぜわからんのかねえ。
問題は開始時期ではなくて、教育の質の問題だろ。くだらんすり替えだ。
英語が話せれば「日本の地位を代表する」というのも笑える。
どんだけ英語コンプレックスがあるのか、なんだかかわいそうになるよ。
>>200 冒頭の2段落は同意だが、それ以降はなんだかわかりにくいね。
>それよりも純粋な言語能力を持つことからしてかなり劣っているし、それは悪平等的教育によるものである
正直、意味がわからん。主語が書いてないし、文脈も不明。
>よって全方位的に英語教育を行うという選択肢(イギリスの高卒試験とか)もあるが、
>それにはセンター試験をはじめ諸制度を相当変革する必要があり、なによりコストが莫大、事実上無理。
英語だからと言って、イギリスの母語の試験を日本の外国語の試験に応用してうまくいくはずがない。
日本は、飽くまで外国語として英語を扱うべきあって、そんなものを導入しようという方がそもそも
無茶だろ。
しかし、受験制度が問題だというのはその通りだろうね。ところで
>受験用として目的合理性を追及する結果、いらない(本質的に重要であっても)部分を
>切り捨てるのが合理的選択になる
という場合の「切り捨て」られるものとは何だと思うわけ?私はそれが聞きたいね。
日本の英語教育は自国スタンダードで勝手にやってたわけだが、海外旅行さえ珍しかった60−70年代なら
ともかく、世界が狭くなってきた現在ではそんなスタンダードは全く意味がないだけでなく、外国語教育
としてきわめておかしいことがますますはっきりしてきた。いつまでこんな低レベルの外国語教育を続ける
つもりなのか、暗澹たる気持ちになるね。
205 :
実習生さん :2006/10/30(月) 12:20:10 ID:vDS113Ox
中味のこいスレッドで感激。 ネイティブの質の高い先生を先ず沢山採用して、そういった人達を中学の発音クラスに配置してから考えても いいかもです。 小学校でやるとしたら、フォニックスと単語。 アメリカの某有名大学で学生をしており、かなり話せますが、「リス」は上手く発音できないし、ところどころ発音が悪くても 友人は指摘もしてくれないので、そのまま、なまったまま生活しています。 日常会話レベルの基本的な単語の発音だけでも、小さいうちにならっておきたかったです。 ちなみに、幼稚園から両親の英語の先生(ネイティブ)の授業を聞いていたので、そんなに発音は悪くないと思うのですが、 系統的な発音教育を受けていない上に、大学受験時に発音記号を軽視していて、今、苦労しています。 発音記号を軽視してしまったのは、中途半端に発音が良かったので、誰からも発音をきちんとするように言われなかったためかもしれません。 ネイティブの発音をなんとなく聞いているだけでは、その後の英語の勉強や英語での読書と連動してない部分があったようです。 語学的な分析はできないので、良かったら、どのたか分析してくだされば嬉しいです。 とにかく、中途半端に通じてしまい、発言もでき、中高私立の問題意識を高める教育のためか、アメリカ人には受けの良い発言やレポート作成は可能なのですが、 発音には問題をかかえています。そして、なんとなく、「幼稚園や小学校できちんとした発音教育を受けておきたかった」と感じています。
206 :
実習生さん :2006/10/30(月) 12:45:22 ID:kysp2EB2
小学校に英語を導入したところで ビジネスライクに、役にも立たない授業を提供されて一般企業に食い物にされる姿が目に浮かぶよw
207 :
実習生さん :2006/10/30(月) 12:51:08 ID:mySBL8pI
FEN でも きかしておけ
208 :
実習生さん :2006/10/30(月) 19:59:55 ID:V6ygScJA
>>205 >ネイティブの質の高い先生を先ず沢山採用して
先ずって・・・
それが一番困難なことですよ
どこにいるんですか
209 :
実習生さん :2006/10/30(月) 20:06:17 ID:M9tWpi9L
>>205 意味が通じるのならばネイティブ並みの発音に拘らなくても良いと思います。
幼少期は英語を覚えるのに良い時期ではありますが日本語を覚えるのに
良い時期でもあります。そして外国に移住するのでもない限り母国語で
ある日本語を優先すべきと考えます。よって英語は中学以降で十分だと
思います。
210 :
実習生さん :2006/10/30(月) 20:24:47 ID:pwsFcW3N
そこでビジネスライクに英会話スクールの登場ですよwww
211 :
実習生さん :2006/10/31(火) 00:18:56 ID:c6PA+mlR
日本人が持つネイティブ信仰は外国人差別の裏返しだ。 意味は充分わかるが発音にクセがある彼らの話し方を見て「発音はやっぱり我々ネイティブに劣る」と考えているのだ。 しかしここで相手に発音の違いを指摘することは稀である。 「いまさら指摘したところで治るわけでもない」と決め付け、自分の優位を感じるのだ。
212 :
名無しさん :2006/10/31(火) 00:43:03 ID:lKIdfOkS
コミュニケーションが取れることが一番大事。 極論言えば 発音なんかどうだっていいよ。 北米だけでも、あちこちいってみなよ、 住んでみりゃ、よーくわかるから。
213 :
実習生さん :2006/10/31(火) 02:31:22 ID:iWLTSgry
日本語だって地域によってなまりあるのにねぇ。
214 :
実習生さん :2006/10/31(火) 04:16:34 ID:v43IHCLI
発音の能力が発音だけにしか影響を及ぼさないと思ってる奴は言語のことを何も知らない
215 :
実習生さん :2006/10/31(火) 04:16:46 ID:+AOZ+NN7
205です。皆さま、ありがとうございます。 日本語だって、地域によってなまりがある!その通りですよね。 留学する前に某通訳学校に通っていたのですが、そういえばいつもJAPANESE ENGLISHだと、先生に怒られていて、コンプレックスかもです。その先生もあまり発音良くなかったのですけどね。 日本のちょっと英語のできる方々の中には、日本で発音に関して公平な判断をしてくれる人が少ないからか、自分の発音が悪いのに、別の人の発音が悪い悪いと非難する人が 時々います。そうやって、優越性を誇示したいのだと思いますが、それって、思いやりにかけますよね。 人をけなしているだけだし。そういう人ほど、ネイティブがくるとちやほやする。 そのネイティブの人がすごい地方のなまりがあっても、ちやほや。 これって、ちょっと、さびしいですよね。
216 :
実習生さん :2006/11/04(土) 12:13:34 ID:vWcMGuL4
>>205 何歳か知らないが今からでも発音は治せるぞ
まあ今まで勉強した英語を全部一からやり直さなければならないが
217 :
実習生さん :2006/11/04(土) 13:59:48 ID:qw+0dvW5
>>203 横レスすまん。
>>197 は早期からの学習が功を奏すると書いてるだけであって、
外国語は幼少期からやらないと身につかないなんてどこにも書いてないと思うけど。
確かに
>>197 の冒頭の
>8割の日本人には 英語が身につかなくて結構。
って1文は誤解を招きやすいとは思うけどね。
218 :
実習生さん :2006/11/05(日) 01:12:29 ID:maGyz+LA
子供が母国語を身につけていくことで、 彼らが母国の精神や文化を身につけ、 その国の人間であるというアイデンティティを見出す。 早期からの英語教育がいかに危険なことか、容易に想像がつく。
219 :
実習生さん :2006/11/05(日) 01:36:35 ID:jVMq3Axw
アメリカ、イリノイ州に住んでたものですが、息子の通った現地公立小学校は 1ねんせいから 全員スペイン語が必須でした。他の州は知りませんが。
220 :
実習生さん :2006/11/05(日) 11:46:13 ID:8H+M5ySp
イリノイなんかでスペイン語教えても使い機会ねーだろw
221 :
実習生さん :2006/11/05(日) 12:09:24 ID:jL3yLWOB
日本も都道府県ごとに決めたらいいじゃない
222 :
実習生さん :2006/11/05(日) 13:24:44 ID:WXshb8Zy
沖縄県民は赤ん坊のころから英語をしゃべらせてアメリカ人にしちゃえばいい。 在日米軍に対する不満もおさまるだろう。
223 :
実習生さん :2006/11/05(日) 23:48:03 ID:oL98EDlg
小学校英語は 外国人労働者を増やすためのもの その足がかりが小学校英語 英語を話せるようにするためのものではない
224 :
実習生さん :2006/11/05(日) 23:49:19 ID:oL98EDlg
大事なことだからもう一回言わせてくれ 小学校英語は 外国人労働者を増やすためのもの その足がかりが小学校英語 英語を話せるようにするためのものではない
225 :
実習生さん :2006/11/05(日) 23:55:24 ID:oL98EDlg
みんな気が付いて
226 :
実習生さん :2006/11/05(日) 23:56:13 ID:oL98EDlg
お願い
227 :
実習生さん :2006/11/06(月) 10:52:15 ID:NOQL9bFL
外人労働者が増えてもいいじゃない
228 :
実習生さん :2006/11/06(月) 22:04:23 ID:hYPQQ/Ih
865 名前:某板のnanashi[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 21:37:51 息子(小4)の公立小学校は英語教育強化校だ。 先日オープンスクールの時にその様子を見たのだが、 「あなたの好きな教科はなんですか」「あなたの好きな果物はなんですか」 の二文をやってました。小2から週3、ALTが教えています。 そのあとALTと父兄の懇談会があって30人ぐらい参加したのだが、 みんな英語(英会話)教育マンセーな、在米歴有りなどの お母さんたちばかりでした。ワタシは仕事でつかったジャパニーズ英語だけ。 で、みなALTに対してワンダホー、グレイト、ユー デイド ア グッドジャブ 等など美辞麗句ばっかりなのだが、私はつたない英語で 「私の息子は大学受験を突破するための英語を徹底させたいので 正直英会話は二の次と考えている。読解力と英作文に力をいれた英語指導を 期待しているのだが、中学年でこの程度では読解力や英作文の力は とうてい養えるとは思えない。そこはどう考えていますか」と必死でたずねました。 そしたらALTが「文部大臣が代わって、我々への要求が変化したことを なんとなく感じている。正直今の日本の小学校で行われている英語に あなたのようなことを期待されては困る。もちろんペラペラ話せる 児童にしろなんて無理。我々は来日の際の教育委員会の説明で そこまで目標を設定されていないし、日本の英語教育が目標を どこに設定するかあいまいなので、アップルとかスカイとか 話始めた英語圏の幼児のような状態からは進まないと考えている」と。 わたしは「やっぱりね〜」と思ったけど、英会話が話せるようになって もらいたいと考えている父兄には不本意な回答だったようだ。 でも、公立の小学校でやる英語なんてこの程度だとは思っていたので はっきりこういう話きけてよかったよ。
こういうの多いけど、なんだろうねえ。燃料投下のつもりなのかね。 この書き込みは引用だけで、肝心の228がどこにもいないじゃねーの。 顔を見せなよ。こういう意見について君はどう考えとるわけ?
230 :
実習生さん :2006/11/07(火) 10:46:04 ID:MTR61b9U
ネタかね? ほんとだとしたら週に三時間も無駄なことをやらせるもんだ まだ外人とバスケでもさせといた方が二十倍は有意義だろうな
231 :
実習生さん :2006/11/07(火) 23:50:38 ID:UpmSeSqy
>>229 あんたのレスって貶しからはじまるね。
相手の否定+詰問のパターン多すぎ。
生産性がねーんだよw
232 :
実習生さん :2006/11/08(水) 10:05:52 ID:ex+HjVZE
233 :
実習生さん :2006/11/08(水) 10:36:12 ID:vUI9E2vZ
234 :
実習生さん :2006/11/08(水) 23:13:32 ID:esL5tE28
目標設定があいまいだということはわかった。 ちなみに中学英語では、 外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くことや話すことなどの実践的コミュニケーション能力の基礎を養う。 高校では、 外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 情報や相手の意向などを理解したり自分の考えなどを表現したりする実践的コミュニケーション能力を養う。 と指導要領にある。
235 :
中学校学習指導要領−言語材料− :2006/11/08(水) 23:31:49 ID:esL5tE28
音声 (ア) 現代の標準的な発音 (イ) 語と語の連結による音変化 (ウ) 語,句,文における基本的な強勢 (エ) 文における基本的なイントネーション (オ) 文における基本的な区切り 文字及び符号 (ア) アルファベットの活字体の大文字及び小文字 (イ) 終止符,疑問符,コンマ,引用符,感嘆符などの基本的な符号 語,連語及び慣用表現 (ア) 別表1に示す語を含めて,900語程度までの語(季節,月,曜日,時間,天気,数(序数を含む),家族などの日常生活にかかわる基本的な語を含む) (イ) 連語のうち基本的なもの (ウ) 慣用表現のうち,excuse me,I see,I'm sorry,thank you,you're welcome,for exampleなど基本的なもの 文法事項 (ア) 文 a 単文,重文及び複文 b 肯定及び否定の平叙文 c 肯定及び否定の命令文 d 疑問文のうち,動詞で始まるもの,can,do,mayなどの助動詞で始まるもの,orを含むもの及びhow,what,when,where,which,who,whose,whyの疑問詞で始まるもの (イ) 文 型 (略) (ウ) 代名詞 a 人称,指示,疑問,数量を表すもの b 関係代名詞のうち,主格のthat,which,who及び目的格のthat,whichの制限的用法の基本的なもの (エ) 動詞の時制など−現在形,過去形,現在進行形,過去進行形,現在完了形及び助動詞などを用いた未来表現− (オ) 形容詞及び副詞の比較変化 (カ) to不定詞のうち基本的なもの (キ) 動名詞のうち基本的なもの (ク) 現在分詞及び過去分詞の形容詞としての用法 (ケ) 受け身のうち現在形及び過去形
236 :
実習生さん :2006/11/08(水) 23:44:36 ID:I4HTDC1f
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
237 :
中学校学習指導要領−言語材料− :2006/11/08(水) 23:57:18 ID:esL5tE28
>>235 このなかから小学校でなにかやれ!って言われたら
「音声の連結による音変化」「文章でのイントネーション」
「文字・記号の書き方」「肯定・否定の命令文」「疑問詞ではじまる疑問文」
あと月日と曜日かな。
238 :
実習生さん :2006/11/09(木) 00:02:08 ID:RsIQcZNn
>>237 それは面倒くさいものを小学校に
基本的なSもVも学んでないのに命令文や疑問詞なんてのは
狂ってるとしか思えませんがね
239 :
実習生さん :2006/11/09(木) 00:03:06 ID:I4HTDC1f
訂正 それは面倒くさいものを小学校に →それは面倒くさいものを小学校に押し付けてるだけでないの?
240 :
実習生さん :2006/11/09(木) 00:05:46 ID:c/jMesIF
言語習得無門 どこから入ってもいいから別に狂っちゃあいないが 小学生にそんなことやらせても無駄 時間の無駄 外出て遊べ
241 :
実習生さん :2006/11/11(土) 11:22:28 ID:j4b9RrRp
ざまあみろ小学校教員
242 :
実習生さん :2006/11/16(木) 17:13:12 ID:AvhH4dQd
243 :
実習生さん :2006/11/17(金) 11:48:48 ID:dzYWmrfM
242さん、 これは知らなかったです。 韓国では、何が原因なのだろう。 具体的にどんな方策を韓国ではとっているのか、なぜかwebページは表示できないので、 気になります。
244 :
実習生さん :2006/11/18(土) 11:21:43 ID:Z52gJYst
たぶん、むしろ文化的な課題だと思うけど 以前見たときは日本と同じ詰め込み型だった オーラルも一斉授業式で先生やビデオとかに従って発音してた 日本の、上手く行ってる総合学習で行われる オーラル授業のサンプルビデオのが全然よさげだった。
245 :
実習生さん :2006/11/18(土) 12:17:49 ID:0Mh0B2TR
246 :
実習生さん :2006/11/18(土) 13:28:50 ID:hHmFg69V
英語は環境が大きいと思う。英語の成績を上げたいのなら塾選びが重要だ。 俺それで後悔している。親の付き合いで塾にいったが、ぜんぜん分からん みんなやめていった。小学校のとき自分より、頭の悪い奴が自分より上に行って いた。英語は環境が大事だよ。塾行って「この塾ダメだな」と判断したら移る べきだ。
247 :
実習生さん :2006/11/18(土) 18:58:09 ID:QAkv0SBJ
小学校英語も、先生の差、でるでしょうね。 先生の差といったら、他の強化も一緒でしょうが・・・。
248 :
実習生さん :2006/11/19(日) 08:33:56 ID:WJ18N4v3
社会・数学は独学可能 英語・国語は環境。
249 :
実習生さん :2006/11/20(月) 20:39:06 ID:kaLkPxeQ
250 :
実習生さん :2006/11/20(月) 21:05:36 ID:ed9ksB4r
複雑なことをやろうとすると、学習能力も基礎知識も無いので、 ほとんどタメにならない授業が展開されると思われます。 そんな外人とのお遊戯英語に堕するのであれば止めておいた方が賢明です。 若い内に練習することの有利な点は以下の通りです。 ・若い内なら繰り返し発音練習するのに羞恥心がさほど無く、声出しが期待できる。 =>小学校高学年だと難しい ・耳が若い分、微妙な発音を習得できる =>小学校高学年だと遅い よって、次の段階の学習作業を円滑に進めるための準備期間と位置づけることになります。 退屈でも機械的な作業の徹底を図りましょう。 早めに基礎力が充実していれば、次の学習内容を高次元に設定できますし。 ・ローマ字・発音記号を九九のように徹底的に覚え込む(後に非常に役立ちます) ・毎日30分以上、正確な発音を聞いて繰り返すドリルの義務化(最低限必要です) ・英語クラブなどの創設(英語ディベート大会などへの参加義務) ・十分な人数の講師を派遣して、発話機会を増やしつつ発音を矯正する授業を行う (これをしない限り何をやってもムダです) 以上の条件が満たされるのであれば、歓迎します。
251 :
実習生さん :2006/11/20(月) 22:27:38 ID:kaLkPxeQ
財政上の理由で、そんな条件が満たされることはないな それでは英語だけが他の教科より圧倒的に金を食うだろう
252 :
実習生さん :2006/11/20(月) 23:10:26 ID:xcH6Ae2s
本当に要らないって。 英語なんて本当に必要だと思ってその気になれば大学に入ってからでも遅くない。 そんな時間があったら、読み書きそろばんか体育だって。 ネイティブと全く同水準の発音やヒアリング力がなくてもコミュニケーションは 十二分に取れるんだから。
253 :
実習生さん :2006/11/21(火) 00:13:44 ID:dIHtQzP2
なんでこんなに英語が重視されるんだろう・・・ 日本人のエリート・知識人は英語が話せず 海外に行くと相手にされないとかいう常套句は エリートに限定された話であって 9割以上の、生涯旅行ぐらいでしか英語を使わない 一般大衆にとっては関係ない話。 これからは国際社会だからという常套句も ほとんど政治的なレベルの話であって、民間人には通用しない それより教育で最も優先すべき事項は さんざん言われてるけど思考力や識字力。 それに加えて社会的な視座を養成して 国内の民主主義社会を成熟させるような教育も必要 具体的には哲学、政治学などを取り入れる 思想史を段階を踏んで一から教えていく必要などはないが 簡単な内容から思考方法のベースを作り上げるべきである
254 :
実習生さん :2006/11/21(火) 01:41:40 ID:MMypNQW5
>>252 "ネイティブと全く同水準のヒアリング力がなくて"
一体どうやって十二分な意思疎通ができんだよw
読み書きそろばん体育は賛成だけどな
っつーか武道
255 :
実習生さん :2006/11/21(火) 02:11:35 ID:iHDeb7mu
>>253 その通り
必要なら別で学ぶなり私立に行くなりすればいいだけ
中一の部分を小学校に持ってくるのならわかるが
会話指導なんて、予算の関係でも人材の関係でも無理無理
そこまで公教育がやる必要ない
他に予算を充てたほうがいい
馬鹿みたいに薄いトイレットペーパーに更に使用制限設けたり図書予算削ったりしてるんだから
>>250 発音記号は記号として暗記しても仕方ない。発音と一致させられないと。
しかし、そのような音声学のような丁寧な指導が小学生相手にできるのかね。
>>255 学習年齢と関係なく、会話がなけりゃ外国語教育なんてほとんど意味ない。
もし小学校でやるなら、文法教育を少しやって後はがんがん会話をやるのがいいんじゃねーの。
257 :
実習生さん :2006/11/21(火) 05:18:25 ID:MMypNQW5
小学生なんて武道やらしときゃええねん 武道が一番使える「英語」だよw
258 :
実習生さん :2006/11/21(火) 07:45:03 ID:EWUvKJhE
>>253 >それより教育で最も優先すべき事項は
>さんざん言われてるけど思考力や識字力。
全く同意
>>255 にも同意
私立の中には何年も前から英語教育を導入している小学校が
確かにある。が、しかし私立小は選抜された一定レベルの
思考力や学力のある子供達が集まっている。
英語教育を施すには、まず土台となる思考力や論理力などが
なければならない。
能力がバラバラの公立小学校で英語を全員にと言うのは
無謀以外のなにものでもないね。
どうしても公立で、と言うのなら最低でも国語の成績が学年相当の
生徒に限定するべきだ。
人並みの国語力のない子供に英語を教えても無駄。
国語でできない事が外国語でできる道理がない。
259 :
実習生さん :2006/11/21(火) 10:12:02 ID:MMypNQW5
あのね 思考力なんて小学校で養成するもんじゃないんだよw ましてや英語教育にそんなもんは微塵も必要無い
>>258 >人並みの国語力のない子供に英語を教えても無駄。
>国語でできない事が外国語でできる道理がない。
おいおい、相手は小学生だぞ。
彼らは言語獲得期なのだから、日本語ができないから外国語ができないというのはおかしいだろ。
文法詰め込み以外の方法は想像すらできんのかね。
261 :
実習生さん :2006/11/22(水) 08:41:52 ID:7QaNlyIQ
ママンの煽りさえ効かなくなったか。。。
262 :
実習生さん :2006/11/22(水) 15:39:02 ID:7QaNlyIQ
結局、小学生には英語なんかやらせずに 武道の時間にするか ダンスの時間でFAだな
263 :
実習生さん :2006/11/23(木) 00:33:00 ID:AEgRjBxr
529 名前:実習生さん[sage] 投稿日:200*/03/21 22:42:32 ID:xxxxxxxx いよいよ来年度からうちでも英語をやることになります。 結局ALTは増員されず隔月でしか来れません。 正直な話英語の時間を別の科目にあてたいところですが指導要領への中央からの管理が厳しく無理です。 教える側の私が小学校英語に懐疑的なまま生徒にどう授業を展開していけばよいか不安です。 ↑↑ みたいな書き込みがされなければよいが。
264 :
実習生さん :2006/11/23(木) 12:02:40 ID:eQYKlZgg
各大学にいる外国人留学生や帰国子女たちに ボランティアできてもらう。ってのはできないのかな?
265 :
実習生さん :2006/11/23(木) 12:17:02 ID:UZ34GdDV
できんじゃね?
266 :
実習生さん :2006/11/23(木) 13:18:37 ID:gVjaQg1V
>>264 人手不足なので既に低賃金で引っ張り出してますよ
267 :
実習生さん :2006/11/23(木) 13:38:03 ID:gVjaQg1V
ALTを集める困難さがわかっていないようですね 全く日本語が話せない指導経験もないALTを既にバンバン入れています しかしそれでナントカなると思ってるのはかなり認識が甘いですよ 実際どういった授業を想定してるんでしょうか? 文法なしで会話や発音を学ばせるというのはかなり工夫や事前準備が必要ですよ
268 :
実習生さん :2006/11/23(木) 14:25:19 ID:UZ34GdDV
りんご apple みかん orange 水 water 。。。。 でバッチリだろ
269 :
実習生さん :2006/11/23(木) 14:59:53 ID:gVjaQg1V
270 :
実習生さん :2006/11/23(木) 17:41:12 ID:NCA0T8oI
>>267 そうなるはずなんだけど、なんで日本は積極的に取り入れようとしてるんだろう
ほんど謎、、
韓国は思ったほどの成果が上がっていないらしいけど、
他の国じゃ上手く行ってるんですかね??
271 :
実習生さん :2006/11/24(金) 02:08:04 ID:dkUa28gP
272 :
実習生さん :2006/11/24(金) 09:44:11 ID:kICmYNlY
家庭科でお茶の入れ方の勉強があるのに、予算が足りなくて、 調理実習室に急須が2個しかない(1クラス40人)とか言ってるのに、 英語の予算なんて、どこから出てくるんだろう? いまどき急須なんて、100円ショップでも買えるだろうに、 数百円の予算も確保できない政治力?も問題な気がするが・・・。
273 :
実習生さん :2006/11/24(金) 10:59:51 ID:1egGyqEn
>>272 その通り
だが中にいる人間でないとこの問題の重さが認識できない
タウンミーティングで無駄遣いしてるくせになんなんだと言いたい
274 :
実習生さん :2006/11/25(土) 00:44:15 ID:JQ6LqXvm
月間アスキー01号 このスレッドを含む 2ゃんねるのサーバー60台って 全部アメリカにあるんだね。 この期に及んで 小学校英語ハンターイって アメリカにあるPCサーバーに書き込んでもね,,,
275 :
実習生さん :2006/11/25(土) 00:50:13 ID:JQ6LqXvm
訂正 月間>月刊
276 :
実習生さん :2006/11/25(土) 12:06:50 ID:UqG1T+JV
>>274 ( ゚д゚ )
ワケワカンネ........w
277 :
実習生さん :2006/11/26(日) 00:44:56 ID:+kvPLTBa
>>274 イギリスならマズイかもしれないが
アメリカは英語の国じゃないからOK
278 :
実習生さん :2006/11/26(日) 13:51:12 ID:bL1OWc5k
来年度から英語特区になる某市の小学校教員だが、今のところ英語教育、賛成半分反対半分なんだよな、自分の中で。
小学校では文法やスペルなんて気にせず、とにかくヒアリング、ゲーム、体験をメインにして
>>212 が言ってるように
楽しんで慣れ親しむというのが基本なのよね。
自分も外国行って、英語しゃべるとき尻込みしたもん。現在進行形だか完了形だか考えて、お店でもまったく自分から
話しかけられなかった経験があるし。だから、英語でとにかく話してみようって思いを高める意味では意義があると思うんだよな。
ただ・・・総合活動に週五日制、どれだけ時間減ってくんだ?それだけが心配。
279 :
実習生さん :2006/11/26(日) 18:08:19 ID:okWONQO/
それは単に知識・経験不足だったんじゃ? ヒヤリングは時間かけりゃちゃんと聞き取れるようになるし、微妙な点は聞き返せばいい スピーキングこそ高校以降で時間取ってやるべきだと思う。 相手を確保するのがなかなか難しい/高価から、 公的な部門で担当してくれるとありがたい。 (でも高校は本当に時間がないんだよね、、 本気なら受験課目として取り入れる必要があるのだが) 知識のインプットがあれば、アウトプットの意義ができる。 英文の読み込み量がある程度あれば、感覚的に定型文が出てくるようになる。 (学校では定型文取得に十分な時間をかけないで説明に終始するし、英文読書量も制限するわけだが) ヒアリングでの対応も蓄積あれば、対応する文を思いつくところまで来てるわけだから、 あとは話せばいい。 ただ、その「話す」と言う行為の経験値が足りないから心理的準備ができずとまどってしまう。 だからその最終工程を補ってあげればいい。 しかし、それを学習効率の低い小学校でお遊戯英語として取り入れるのは、、 基本がなければやる意味はほぼ無いと思う。 自分の経験だと、小学校高学年のころホームステイしてた外人に(豪州2人、カナダ1人) 交代でカテキョみたく英会話教えてもらってたけどやっぱり無意味だたよ。週4時間くらいで、 テキストやったり、カードゲームしたり、終わった後は一緒に晩ご飯食べてたんだけど、、 学校だとさらに時間短いんじゃない?やるべきは大学でだと思うよ、実際、ほんとに。 英語に対する抵抗感をなくす? それは、勉強で達成感・効力感を育ててあげることで対応するべきじゃないのか? できない子に補習したげるとか、少人数学級にして学習効率を高めるとか、 できる子には好きに進ませてあげるとか、適切に褒めることを実践するだとか。 そういった「本来やるべきだけど予算の関係でやらないでいる」ことに手をつけず、 あえて小学校に英語を導入しても、英語業界に撒き餌する以外の意味はないだろうね。
280 :
実習生さん :2006/11/26(日) 18:43:40 ID:PdO2cg3p
成績を付けるとなったら、塾・教材販売会社がわらわら子どもに寄ってくるよ
スピーキングこそ高校以降で時間取ってやるべきだという意見には賛成だね。 ただ、なんで >相手を確保するのがなかなか難しい/高価 なわけ? 英語教師が会話の相手にならず、誰が相手になるんだ? 会話ができんような教師はお役御免だと言えば、必死に練習するだろう。 基礎はあるんだから、練習すりゃなんとかなる。初めはぎこちなくても、何年も教えとりゃ そのうち慣れてくるだろ。 会話の練習=ネイティヴが必要という発想はもうやめた方がいい。 文法説明は当然として、英文読解しかできない英語教師・学習者を大量生産するのはいい加減にして、 読解作文も会話もどちらもほどほどできる英語学習者を育てるように変わらないといかんだろ。 >英文の読み込み量がある程度あれば、感覚的に定型文が出てくるようになる。 これは2点においておかしいね。 1、書き言葉の定型文と話し言葉の定型文は違う 2、読み込み→定型文習得だけじゃなく、発話→定型文習得という可能性を考えていない 文法→読解→会話というおかしな考えに捕われているうちは学習効率はいつまで経っても上がらんよ。 文法→読解&会話とすべきだし、外国語学習とはそもそもそういうものだろ。どうして読解が会話より 上位の(もしくは優先の)ものと考えられとるのか理解できん。
282 :
実習生さん :2006/11/26(日) 22:06:16 ID:okWONQO/
英語教師に音声学の素養てどの程度ある?当てにはできない。 英語教師を鍛える必要があるってのは賛成だけど、 現時点でそれを有意に達成可能? だったらネイティブを公共的に調達してくる方が手っ取り早くないか? それに、「外人と話す」という機会そのものの経験のが、 ゼノフォビアを克服するのには必要なんじゃない? >英文の読み込み量がある程度あれば、感覚的に定型文が出てくるようになる。 そもそもの英語の土壌が圧倒的に足りなさすぎるんだよ。 だから何を言おうとするのかが自然に英語では発想されない。 そういう作業が可能になるようにするためのインプット作業には結局、 「英語で授業が行われる」だとか、「生活言語が英語」という環境であれば、 インプット作業に会話形態での注入が可能だが、現実は量も質も充分に確保するのは困難だから、 独りでできる作業で担保していく必要がある。つまり読書を徹底するのが現実的。 >文法→読解→会話というおかしな考え ではなく、今のところそうするのが現実的だ、と言うこと。
283 :
実習生さん :2006/11/26(日) 22:09:27 ID:okWONQO/
もちろん、会話練習などがより豊富に機会供給される方が望ましいさ。
284 :
実習生さん :2006/11/27(月) 00:09:13 ID:KpmDIO4r
カセットテープで十分
285 :
実習生さん :2006/11/27(月) 00:29:10 ID:OvVODJWl
>>283 同意ですね。ネイティブ発音は必ずしも必要ではない。
こんなこと言っちゃ何だが大橋巨泉の発音で通じてるんだから大丈夫w
286 :
実習生さん :2006/11/27(月) 10:59:31 ID:e+MLyS8I
赤ん坊の時からとか早期英語やらせてまでネイティブ発音に固執するのって日本人だけ? なんで発音を異常に気にするんだろう? 田舎者が訛りを気にするみたいな?
287 :
実習生さん :2006/11/27(月) 11:02:39 ID:v8XXY7JT
おまえは巨泉より喋れんのかよ?
288 :
実習生さん :2006/11/27(月) 12:49:04 ID:U/uk9l9L
日高義樹程度なら。
289 :
実習生さん :2006/11/27(月) 16:19:21 ID:lu6oDB6O
小学校英語より前に 関西人には標準語のアクセントを教えてやって欲しいなあ 耳障りなんだよね東京で関西弁喋られるのは
290 :
実習生さん :2006/11/27(月) 16:35:13 ID:DgWiANyd
291 :
実習生さん :2006/11/27(月) 16:36:05 ID:DgWiANyd
>>278 ヒント:
それだとただのお遊び
時間の無駄
292 :
実習生さん :2006/11/27(月) 17:33:49 ID:xf+FCXho
>>290 わかってないね 急須だけでなくあらゆるものが足りないんだよ
教室の備品や模造紙画用紙トイレットペーパー等はポケットマネー出してるよ
293 :
実習生さん :2006/11/27(月) 18:22:38 ID:8a9UGYeX
>>292 ヒント:資金集め
努力もせずナイナイなんて言うなよなー
ホント糞だな
294 :
実習生さん :2006/11/27(月) 18:25:13 ID:xf+FCXho
俺は教員じゃない学生なんだがw
295 :
実習生さん :2006/11/27(月) 18:26:50 ID:xf+FCXho
本来教育委員会の仕事だと思うよ 教員は行政に口だしできない
296 :
実習生さん :2006/11/28(火) 00:26:04 ID:308J8luA
だからカセットテープでええっちゅーの
>>282 >「外人と話す」という機会そのものの経験のが、
>ゼノフォビアを克服するのには必要なんじゃない?
あのねえ、こんだけ日本に外国人がいるのにいまさら何を言うのかね。明治の内地雑居みたいなことを
いつまで言っとるのか。外国人=英語を話す人とは限らんよ。もっと周りを見たら?
会話の重要性を、外国人との触れ合いみたいなくだらん理由で語らないでくれ。
外国語の学習において、会話は読解・作文と同等の重要性があるからやるんじゃねーか。
それ以上でも以下でもない。誰と話そうが何の違いもねーわ。
外国語教育は文法を押さえた後、「読む」「書く」「話す」「聞く」の4つの次元の能力を均等に訓練する
ことで総合的に伸びるものだ。しかも、「読み」「書き」は文字を介するため(特に綴りと発音があまり一致
しない英語では)比較的習得が難しい。手で書いて、目で見て覚える記憶ばかりに頼り、同様の可能性
のある、実際に聞いて、話して覚える記憶をどうして使わないのか理解できん。日本の英語教育の読解
偏重傾向(「読み」「書き」の中でも「読み」ばかり)をなんとかしないとどーしようもない。
>現実は量も質も充分に確保するのは困難だから、独りでできる作業で
>担保していく必要がある。つまり読書を徹底するのが現実的。
今の英語教育が偏っているんだから、現在の授業を前提にするならそりゃ「困難」に決まっている。
「読書の徹底」をこれまで散々やってきたわけで、それで駄目だから問題になっとるのに、それが現実
的だと言うわけ?こんなんでは永久に何も変わらんわ。読書が独りでできるとするなら、むしろ相手が
必要な会話を授業でやれという方が自然なんじゃねーの?
298 :
実習生さん :2006/11/28(火) 22:58:09 ID:vRYmwLqu
>287 >おまえは巨泉より喋れんのかよ? 発音は巨泉よりいいはずなんだけどね。 彼の方がよくしゃべれる。私は日常会話が精一杯。
299 :
実習生さん :2006/11/29(水) 10:41:25 ID:gusbgbtc
巨泉を見くびり過ぎ あいつの発音は訛ってるがちゃんとツボは抑えてるから 慣れれば言いたい事は理解できる 殆どの日本人の発音は巨泉ほどにも達していない
300 :
実習生さん :2006/11/29(水) 13:42:39 ID:8KL/uoRc
小学校教育の予算をこれ以上無駄にしないためにも、英語教育の義務化には反対。 小学生に英語を教えるより、今の国語算数理科社会を充実させたほうが何ぼかマシだ。
301 :
実習生さん :2006/11/29(水) 14:58:20 ID:Ffc5hWgF
国語を会話と読み書きと、それぞれ独立した科目にして徹底してもらいたい 英文法・英会話と分けるのに、国語学習で分けないのはおかしいと思う
302 :
実習生さん :2006/11/29(水) 20:59:33 ID:awaHkVlH
ほんとこんなことに金を使うより印刷用紙予算増やしたほうがいいよ 制限が厳しくてプリント刷れないんだから
303 :
実習生さん :2006/11/30(木) 04:16:29 ID:8Pwwn+Ew
ダンスの時間にしろ 金掛かんないぞ
304 :
実習生さん :2006/11/30(木) 07:03:44 ID:6Jp6R/nF
>外国人=英語を話す人とは限らんよ。もっと周りを見たら? それ言い出すならもう、英語より中国語やハングルやスペイン語やれよって話になるが、 (相応の論拠・数字もあるが)それはおいといて 実際に外人と面と向かって話すときそこで日本人がフリーズする現実を認めないと? 冗談だろ。 日本人同士では暗黙知など無意識に前提とし甘えも出るから それを共有しない相手との対話機会を補完しろと
305 :
実習生さん :2006/11/30(木) 07:04:38 ID:6Jp6R/nF
>>297 なんか議論ごっちゃだけど、
今までのやり方踏襲するとは言ってない、読書の徹底は精読と解釈と説明ではない。
それとオーラルやらないともいわない、インプットが全然足りないから多読で補充しろと言ってる。
英文漫然と読むのがイヤなら、問題を設定してもいいし、あるいはひたすら長文要約でもいいが、
とにかく英文に接する時間を増やすこと、英語を効率よく(個々の進度別に)摂取する時間を増やすこと、
それで経験値を充当して英語発想をできるようにする必要がある。
英文読みこんで、日常的言い回しなど目にする機会を増やし、パターン情報蓄積が閾値を超えれば、
言いたいこと・書きたいことが日本語から訳されてるのではなく英語で発想されるようにもなり、
自由に使える表現の「建材」をより用意できる。それをやれと。
生活言語が英語ではない以上、読書を徹底するのが接する英語の絶対量を増やすのに現実的。
そのインプット作業を授業の会話練習で代替? 効率悪すぎ。質も低い。
どうせ一斉授業で教師かCDのマネさせたり、生徒同士でごく限られた構文の練習させるだけだし。
その前に充分表現するための材料をできるだけ与える時間をとった方が、
自発的で実際的な会話練習につなげられる。
指示された構文の反復ではなく「言いたいことを英語で表現するための訓練」ができる。
だからある程度蓄積された後、アウトプット作業に授業時間を割り当てればいい。
(オーラル授業としては、いくつかの学校で英語教師+ALT*2orALT*1+地域voluntearなど
指導者3人確保し、クラスも3等分(1グループ10-15人)して各一人指導者つけ、
時間も余分に作ってやっていて、評価されてる。それとてインプットの裏付けがなければ
多分大抵は付け焼き刃で卒業とともに使えなくなるだろうけど。
だからより高等の教育課程でもそれを準備する必要がある)
306 :
実習生さん :2006/11/30(木) 07:06:41 ID:6Jp6R/nF
導入 インプット アウトプット 単語 ヒアリング蓄積(耳慣れ+発声矯正) 作文練習 簡単な文法=>読書の徹底(言語経験の蓄積) =>発話練習(応対・プレゼン) 定型文暗唱 文法(帰納的な整理) 複雑な複文の解釈 (もちろん回帰的・相補的に行われるべきだが、基本的にこういった段階を踏まえるべき) これまで「導入」が不徹底で、「インプット」が足りない上、「アウトプット」もやらないから 「話せない」「使えない」は当然。 (それを、インプット省略して会話練習させるのが小学校英語で、それは意味無いだろと) またチェックポイント(試験など)の設定の仕方も 実際的ではない(表現段階を測るのではなく事務的)から、 注意深くこそなれ受験スキル的になり、 「使える英語」に個々の内面の目的合理性が向かわない。 (この場合の「使える英語」は、オーラルについて言えば、 日常英会話レベルではなく、必要な程度に口頭で論旨展開できること。 イギリスGCSEの外語試験を例にすると、ロールプレイ面接でアドリブができ、 10-15分程度のプレゼンと質疑応答もできること) 実を言えば、生徒個々の需要の度合い評価は当然無いし、 個別どころか進度別にもされないから、そもそもの効率が悪いので、 英語を実際的に使える状態にするのは公教育では本来無理なのだが。 (これまでは各年代の受験で成績順に振り分け、そこで需要評価もなされていたが、 それを小学校から一括してやるというのはいよいよ無意味なのだが) だから、本当に必要だと考える人は中高で私費で個々にインプットを補い、 大学・社会人でアウトプットを補ってようやく英語技能を必要とする職に就くわけ
307 :
実習生さん :2006/11/30(木) 08:09:41 ID:AnM9ECUA
何かで読んだことがあるけど 大人が英会話教室へ通うようになった動機のトップに 「海外旅行へ行ってもっと英語が話せたらと思ったから」 と言うのがあって、一生涯の内数えるほどしか行かない であろう海外旅行の為に、何年も大金を費やして 英会話を学んでいる日本人が大半だ。と締め括られていた。 ネットが普及した今は日本に居ながらにして英語ができらと 思うことが多いが、しかしそれは従来の読み書き重視の 英語こそ必要なんじゃないのかな? 英会話の必要性に迫られる日本人はほとんどいないと思うけどね。
308 :
実習生さん :2006/11/30(木) 10:13:08 ID:8Pwwn+Ew
>英会話の必要性に迫られる日本人はほとんどいないと思うけどね。 だろ? ダンスの必要性に迫られる方がよっぽど多いよ
309 :
実習生さん :2006/11/30(木) 12:38:14 ID:KAv8uRVC
小学校で、ボランティアで英語活動の手伝いに入っています。 学校に来ているALTさんは、下手な子ども英会話教室の先生よりも、 上手にわかりやすく授業を展開していると思いますが、それでも、 1年生段階で既に、英語を習っている子と習っていない子の差はあって、 習っていない子だと、My name is ○○.程度でも、う〜んう〜んと 考え込んだり、「英語むずかしい」とつぶやいたりする子もいます。 毒にも薬にもならない程度のことを教えるために、小1から英語に 苦手意識を持たせるくらいなら、なんにもしない方が良いのかなあと 思う部分もあります。 もちろん、英語を好きになる子も、わからないこと・覚えられないことを、 気にもしない子もいるんだと思いますが。
>>305 君も議論ごっちゃじゃないの。しかしよくわからんのは、例えば以下のような点だね。
>英文読みこんで、日常的言い回しなど目にする機会を増やし、パターン情報蓄積が閾値を超えれば、
>言いたいこと・書きたいことが日本語から訳されてるのではなく英語で発想されるようにもなり、
>自由に使える表現の「建材」をより用意できる。
インプットさえすりゃアウトプットできるような話をいくらされても説得力はねーよ。
いくら「建材」があっても、それをどう削り、長さを揃え、柱として立てるのかという技術がなければ何もできない。
君の話は材料を集めろ集めろというばかりで、それからどうするかという点が完全に抜けてしまっているんだ。
後は自分でやれとでもいうばかりで教えようともしない。そういう意味では無責任きわまりないね。
その点が教育されていないから、「実際に外人と面と向かって話すときそこで日本人がフリーズする」というような
ことが起こるんじゃないか。自分は学校で英語をやったからと話してみても、聞き取れない&通じないじゃフリーズ
するしかねーだろ。外国人が怖いとか、緊張するなんてくだらん話にするなよ。むしろ英語を読むばかりで、話すと
いう経験が「ない」現状を嘆けってこった。やったことのないことをいきなりやれと言われてうまくいくはずがないだろ。
どうしていいかわからずフリーズするのはきわめて自然なリアクションだ。
>どうせ一斉授業で教師かCDのマネさせたり、生徒同士でごく限られた構文の練習させるだけだし。
授業スタイルを問題にするばかりで、その内容の話はないのが君の話のもうひとつの特徴だ。
私に言わせれば、会話の練習としてCDの真似とか構文の繰り返ししか発想できない時点で終わっとる。
大事なのは、「自分の言いたいことを外国語で表現してみる」という一言に尽きる。
作文だろうが会話だろうが、この【能動的な練習】が日本の英語教育で全く欠けているんじゃねーのかと思う。
「次の文を英語に直しなさい」「次の会話をみんなで練習しましょう」「次の文の空欄を埋めて文章にしましょう」
みたいな【受動的な練習】ばかりしとることに対して君はどう考えるのか聞きたいよ。
>導入 インプット アウトプット >単語 ヒアリング蓄積(耳慣れ+発声矯正) 作文練習 >簡単な文法=>読書の徹底(言語経験の蓄積) =>発話練習(応対・プレゼン) なんじゃこれは。申し訳ないが、わけがわからんよ。ヒアリングで発声矯正というもの狂っている。実際に 発声して覚えろや。しかもなんでヒアリングと作文、読書と発話がペアになっとるの?聞いたことを文章にし、 読んだことを話すわけ?君、頭大丈夫かね。 導入 インプット アウトプット 簡単な文法=> 読書の徹底 => 作文練習 簡単な文法=> ヒアリング => 発話練習(応対・プレゼン+発声矯正) むしろ、この二本立てでやるべきだろ。上半分しかやっていないから非効率だと言っとるんだがわからんのかね。 どうして言語経験の蓄積が読書の徹底でしかできんのかも理解に苦しむよ。 例えば身近な例として、日本語教育の教授法の爪の垢でも煎じて飲めや。いや、本当にお勧めする。
312 :
実習生さん :2006/12/01(金) 00:12:57 ID:ho9fHWqR
ママンの煽りktkrwwww
313 :
実習生さん :2006/12/01(金) 02:02:02 ID:iq683NRh
子供の発達に関しても考慮してくれないか? 短いプレゼン?そんなもんできるやつがどんだけいるのさ。 「なんでもいいから1分間話せ」って言われて固まってしまうのが中学生でもゴロゴロいるよ。 あと受動的云々と上にあるがそれって答えがひとつしかない問題なんだよね。 ちょうどこのあたりの子供ははじめから正解だけを知りたがる悪い癖がついている場合が多い。 この癖を打破する手段のひとつに英語は最適な気がするのよ。
314 :
実習生さん :2006/12/01(金) 11:37:35 ID:OkqcNrRG
だから りんご apple みかん orange 水 water 。。。。 でバッチリだっての
315 :
実習生さん :2006/12/12(火) 20:21:55 ID:z3R6cjEZ
あと、WC。。。
316 :
トントン :2006/12/29(金) 00:14:31 ID:3cPTR1u+
小学校で音声、特にフォニックスを徹底的にやるべし。 それだけではあきるので、たまにはゲーム、歌もやるべし。 それ以上に小学校専門の英語教員を養成し、英語の音声と、芸能に優れた 現場教師兼小学校教員に対するの英語指導のスペシャリストを組織的に育成すべし。
317 :
実習生さん :2006/12/29(金) 03:48:50 ID:izuKW1Wq
公立の財政力じゃグダグダになるのが目に見えている まず教育には金がかかるということを「議員に」認識させる必要がある 新しいことを試みているのに、教育の予算は逆に減らされてしまっているのだ
318 :
実習生さん :2006/12/29(金) 13:45:26 ID:/hQV0sHX
>>316 > 小学校で計算、特に文章題を徹底的にやるべし。
> それだけではあきるので、たまにはゲーム、歌もやるべし。
> それ以上に小学校専門の算数教員を養成し、算数の計算と、経理に優れた
> 現場教師兼小学校教員に対するの算数指導のスペシャリストを組織的に育成すべし。
こうですか?
公教育は「凡人が凡人を教える」ということだと思う。
天才まかせの考えはノウハウ蓄積の放棄さ。
319 :
実習生さん :2006/12/31(日) 16:03:34 ID:GCHQ+gPs
英語は大事だな。 この前中国へいったが、上海で道に迷ったときも、北京のホテルで忘れ物をしたときも、 英語を話すことが出来たから無事解決できた。 中国人も都市部では英語はなせる人が1割や2割はいるからね。 どこの国でもそういうものじゃないかな? 逆に日本に来る外国人と話す場合も、英語はわかるけど日本語はわからないというアジアやアフリカの人も多いから、 こちらが英語はなせないとコミュニケーションできないよ。 やっぱり英語教育はしっかりやるべきだね。 できれば子供が拒絶反応を起こす前に、小さいうちから少しずつ教えていくほうがいい。 中学でいきなり文法とか詰込み始めると英語は頭が痛くなる科目という認識になり勝ち。 (中学の英語、数学をきっかけにつまずく子が多いという調査結果は前にみたことがある) まだ好奇心旺盛でゆとりのある小学生時代に簡単な会話はできるようになっていたほうがいいだろう。 スペルを覚えるのは後からでいい。ネイティブ・スピーカーだって最初は話し言葉から覚えたはずだ。
320 :
実習生さん :2006/12/31(日) 20:04:04 ID:xWOJMr0r
文字なしで音声だけで覚えたときの定着率
321 :
実習生さん :2007/01/05(金) 01:13:23 ID:WvM69NiQ
英語が大事だって事がわかっていない 有識者、指導者が多いことが 一番の問題。
322 :
実習生さん :2007/01/05(金) 23:57:50 ID:FleoqG83
323 :
実習生さん :2007/01/06(土) 09:55:23 ID:xA2K2HFp
だから英語を公用語とし、日本語を廃するのがいちばんだと
324 :
トントン :2007/01/07(日) 01:01:54 ID:CsF3ETAo
中学英語教師をやめて、ホテルのフロントをやってみて つくづく英語って便利だなと思いました。 ただし、ロシア人の英語だけは勘弁して欲しいな。
325 :
実習生さん :2007/01/12(金) 23:31:48 ID:2/HIgAMJ
英語の基本の勉強方法ってなんだろ 国語は本を読む 数学は問題を解く 社会は書いておぼえる 理科は本を読んで暗記、そして問題をとく 英語は基本はなんだろ?
326 :
実習生さん :2007/01/14(日) 00:53:20 ID:clMsgqbo
英語の基本は会話。 だって中学校の教科書は会話文からはじまる。 26パターンの記号が並んでいても興味はないがそれが言語だと考えると違う。 他人の会話している様子の観察や自分が会話する上でのダメだしなんかが大事なのでは。 もちろん会話の方法は音声でも文字でもどちらでも。 スィフトの本にいろいろな国がでてくるが、ガリバーはどの国でも言葉が通じない。 巨人の国でも小人の国でも身近なものを指して何なのか言わせたり周囲の会話を観察して言語を習得している。 創作とはいえ言語習得の根本なのだろう。 ところが英語が嫌いなやつに限って「それは日本語ではどういう意味だい?」と聞く。 まず和訳ありきの考えは浅はかな他言語習得の否定(はじめから和訳読めばいい)を生むことがある。 他スレで古典は現代語訳でいいとか言い出すやつがいて悲しくなる。
327 :
実習生さん :2007/01/14(日) 02:55:23 ID:hpPFTRfE
まず小人数学級にしないと 英会話の授業の向上は望みようがないと思う
328 :
実習生さん :2007/01/14(日) 02:57:11 ID:hpPFTRfE
それに、英語には予算ももっと割いたほうがいい テープやCDをもっと揃える 当たり前のことができてない
329 :
実習生さん :2007/01/14(日) 20:07:34 ID:rcjq8GK9
英語いらないとか言ってる人は愛国者とみせかけた小学校の先生ということでOK?
330 :
実習生さん :2007/01/14(日) 21:20:33 ID:8+HttZMN
「小学生に英語いらない」というのと 「今の小学校に英語の授業は必要ない」あるいは 「入れない方が良い」というのは、言葉は微妙な違いだが 中身は大きな違いだな。
331 :
実習生さん :2007/01/16(火) 01:10:41 ID:ZQGmrXWI
>329 本音”自分は 英語ができないし嫌いだ” (対外的には) ”英語より日本語が大事だ”と狂ったようにくりかえす 小学校の先生と言うことでしょう。
332 :
実習生さん :2007/01/16(火) 01:11:38 ID:ZQGmrXWI
>329 本音”自分は 英語ができないし嫌いだ” (対外的には) ”英語より日本語が大事だ”と狂ったようにくりかえす 小学校の先生と言うことでしょう。
333 :
実習生さん :2007/01/16(火) 01:38:21 ID:IdIIXCan
334 :
実習生さん :2007/01/27(土) 00:39:03 ID:pTtxtwBd
英語は大事だよ 将来のないセンセーたちは たのむから 今のこどもたちを 自分達と同じレベルに アシを引っ張りつづけるのはやめてください
335 :
実習生さん :2007/01/27(土) 08:14:13 ID:BVlEulSv
確かに英語ができないのは上の世代だけど そういうならまず小学校の志望者増やせよ
336 :
実習生さん :2007/01/27(土) 19:44:16 ID:v8UcoM4G
母国語をしっかり覚えてからじゃないと、外国語はうまく履修できない。 そういう意味で小学生の英語教育は意味がない。でも、担任が1時間休め るから問題提起はしない。
337 :
実習生さん :2007/01/27(土) 22:50:09 ID:xbSfm/Td
>>336 >母国語をしっかり覚えてからじゃないと、外国語はうまく履修できない。
ヨーロッパの例や、ヨーロッパ以外にも、アジアの国々の例を見ても
これは、まことしやかなウソ。全く根拠がない。
ただし、
母国語の修得が未熟な状態でほぼ完全な外国語環境に置かれると
言語習得に支障を来したり、母語を消失させることがある。
ということがある。
なお、日本人の子どもの場合、10才未満に異言語環境に置かれると
言語感覚が完全に国内環境だけで育った子どもと変わってしまうという研究もある。
念のために繰り返す、小学生レベルで「違う国の言葉を習う」という確認の上でなら
週に数時間、英語の勉強をしても、全く差し支えない。
むしろ、言語習得の相対化が行われ、有利な部分すらありうる(これ資料無し)
338 :
実習生さん :2007/01/28(日) 15:20:01 ID:MhlAC3km
>>337 具体的な分析資料なしに個人的な意見を述べてもらっても
全く説得力にかけるなあ。
339 :
実習生さん :2007/01/28(日) 19:18:25 ID:tGc9f7z3
>>337 >具体的な分析資料なしに個人的な意見を述べてもらっても
>ヨーロッパの例や、ヨーロッパ以外にも、アジアの国々の例を見ても
分析するまでもなく、具体的な例が、いくらでもあるからね。
340 :
実習生さん :2007/01/29(月) 19:31:22 ID:6C1ZJz5o
素人の感覚はよくわからんが、例えば、英単語の和訳を見た時、 その日本語の意味が分からなかったら、どうするのかな。 さらに言えば、言語は単なる会話のためだけじゃなく、思考の 原点でもあるんだよ。 ヨーロッパはきわめて言語が似ているため、日本とは比較はで きない。さらに、アジアで日本より優れた国は見つけられない。
341 :
実習生さん :2007/01/29(月) 22:21:00 ID:Ajl+gLec
>>340 和訳ではなく、感覚から入ればいいし、
意味が大切なら、日本語の意味を考えるきっかけにしても良い。
別にたいした問題になることではない。
ヨーロッパが小学校レベルで取り入れている言語には
「日本語」「中国語」も含まれていると言うことを忘れてはいけないね。
なお、学校に通う子どもで、こと外国語習得だけで見れば
アジア圏の国々の水準(主に英語)は高い。
ちなみに台湾、中国本土のうち、上海などの解放区や北京などの大都市
韓国など、外国語習得が盛んな地域はいくらでもある。
なお、私をシロウトといいたいなら、あなたは玄人なんだろうから
一つでも良いから「外国語習得が自国語の阻害要因になりうる」
というデータなり、学説なりを紹介して欲しいね。
ちなみに「国語教育」とか「日本語教育」の世界では、そういったことは
既に迷信扱い(まっとうに考えるべきレベルのことではないということ)だけれどね。
>言語は単なる会話のためだけじゃなく、思考の原点でもあるんだよ。(改行訂正引用者)
これはその通りだけれど「だから外国語習得がいけない」という理由にはならないよ。
342 :
実習生さん :2007/02/02(金) 19:38:25 ID:NePIzy5H
>>307 全くだ。たかが年数回いく海外旅行のために小学生の貴重な学習時間を
ドブに捨てるなんて頭おかしいと思う。
あと綺麗な発音ができることは全くどうでもいい。ビジネスに必要な
会話なら、海外ビジネスに携るくらいの能力ある人間なら
大人になってからでも出来る。というか、小中高の英語をまじめに
勉強しとけば、あと度胸さえあれば日常会話程度なら普通に話せるw
文部科学省と英会話学校はつるんでるんじゃねーか? 英会話学校に通う人への補助金を出すなんておかしいわな。 日本の英語教育で会話はできるようになりませんと認めているようなものだ。
344 :
実習生さん :2007/02/04(日) 09:31:04 ID:DibifErd
また自民党に政治献金してるんだろう 政治家が税金を懐に入れるやり口だ 腐ってるな
345 :
ALT :2007/02/05(月) 01:27:47 ID:L0xzkBXw
最近の子供たちせんせーよりも英語わかってるんだが? まぁ6年生になるとせんせーはもうほぼ放置状態なんだけどね。 中学に役立つとかそういうのは別として 小学校の英語、おまいらが思ってるほど悪くないよ
346 :
実習生さん :2007/02/05(月) 08:10:32 ID:gxE8m1nL
347 :
実習生さん :2007/02/11(日) 23:18:52 ID:/Ds9IiNe
一部の例外を除くと イングランド人以外で英語を話せる人はいない。 日本にいる白人の大多数は英語を話せない。 米語かオージーが多い。 余談だが今ハリウッドでは英語を話せる人が人気。 米語の中で英語は貴重。 関西弁のなかで美しい敬語を使えるような物か
348 :
実習生さん :2007/02/12(月) 02:23:10 ID:XzQ2fJX9
小学校英語は 2.3年でアルファベット 4年で ローマ字 5年で 英単語 文法の初歩 英会話の初歩 6年で 同上 くらいがいいと思います。 6年で 英会話 文法の初歩
349 :
実習生さん :2007/02/12(月) 03:03:42 ID:srGJBRb5
350 :
実習生さん :2007/02/13(火) 23:58:14 ID:WWjfvXXq
>>347 ここで言う「英語」はglobal(アメリカ英語)のことであり、
Queen's(イギリス英語)のことではない。
351 :
実習生さん :2007/02/15(木) 10:19:28 ID:QW3gSGsR
昔、殆どの生徒が中学で始めてABCから習った時代でも それなりの才能もあって、且つ努力もした人は ちゃんと英語を身につけた。 才能もなければ、努力もしない者が 自分が英語ができないのは、早期教育をしなかったせいだ! と「恨みつらみ」て当り散らしているようなのが 世の中の主流な考えになってしまっている。 仮に348のようなカリキュラムを組んだとしても 結局、国語や算数と同じ できる子はできる、できない子はできない…になるだけ。 これまでなら、中学で明らかになったことが、 小学校で明らかになるだけだよ。 英語熱に取り付かれているバカが盲目的に信じてること、 つまり… 「英語圏にいる子は、みんな英語を喋るんだから、 英語を身につけるのに、特別な才能は要らない」 「母国語は、努力しなくても身につくんだから、小さいうちに勉強を始めれば、 努力しないで英語が身につく」 これらが、果たして本当なのかどうかってことじゃね?
352 :
実習生さん :2007/02/15(木) 11:59:23 ID:XrHcmNMc
>>351 そうだよね。
>「英語圏にいる子は、みんな英語を喋るんだから、
>英語を身につけるのに、特別な才能は要らない」
これがそもそも間違った認識だって事に気づかないバカ親が大杉
まずバカ親の誤解の一つ、アメリカ=英語の国
アメリカは様々な母語環境の雑多な人種で構成され
公用語すら決まっておらず、アメリカで生まれ育っても英語が話せるとは限らず
スペイン語が主流の地域もある。
もっと酷いバカ親になると白人=英語ができる人
ここまで来ると笑うしかないねwww
353 :
実習生さん :2007/02/15(木) 12:36:58 ID:QW3gSGsR
351だけど、付け加えると 殆どの生徒の学習開始時期が中学以降だった時代も 英語ができる人はできた。できない人はできなかった。 小学校から学習を開始すれば みんな「できる」になるのか? このあたりを、推進論者は説明して欲しい。
354 :
実習生さん :2007/02/17(土) 22:51:05 ID:bThnJBsp
なにをいまさら みんなが”できる”になる必要なんかないよ。 できないやつ、努力しないやつ、親が勉強させようとしないやつは それなりの社会生活がまってることを 身にしみればいいだけ。 教師ならわかるんだろ? 実社会がそうなんだから。 小学校英語は底辺教育ではない。 結果の平等と 機会の均等とをはきちがえるな。
355 :
実習生さん :2007/02/17(土) 22:55:23 ID:mjyhidPK
>>354 なら公教育でやる必要はないね
エリートや興味のあるやつだけやればいいよ
356 :
実習生さん :2007/02/17(土) 23:03:12 ID:eZfJPzHJ
>>354 いや、教師は実社会に出たことないからわからんだろうよ。
357 :
実習生さん :2007/02/17(土) 23:51:33 ID:yp+KTsN8
小学英語は遊び半分にしておいたほうがいい。 英語で授業してるとこもあるらしいがそういう生徒は不幸な人生を送るよ。 英語はあくまで外人とのコミュニケーションの手段にすぎない。 英語自体には全く意味が無いからね。スワヒリ語と完全に同一線上にある。 小学生には徹底的に日本語を勉強させたほうがいい。 英会話は大学に入学してからで十分おつりがくる。
358 :
実習生さん :2007/02/17(土) 23:56:17 ID:k2n8mC6z
ただ、小学校からの英語教育に大賛成してる人は 英語圏へ行けば、頭のよくない子どもでも英語を話すように 日本でも、小さいうちから始めれば、生徒の知能や資質の差に関係なく 均等に英語が身につくからだと考えている向きがあると思う。 354の考えなら、中学・高校での英語教育をさらに充実させればそれでいい話
359 :
実習生さん :2007/02/18(日) 00:09:05 ID:KQcZ32hI
小学生に英語を教えてるけど 明らかに学力の低い生徒の親ほど 必死でヒステリックになってる。 勉強ができる生徒の親は、気持ちにもゆとりがあって 「英語は中学に入ってからが勝負なので、 小学校では楽しんでくれれば十分」と言う。 こんな稼業は、もうやめようと思っている。
360 :
実習生さん :2007/02/18(日) 14:10:26 ID:7RYF87+i
私、現役受験生です。 確かに先生は中身が大事ですが、やはり旧帝や早慶出身の先生だと授業や言動に説得力を感じますね。 逆に駅弁やFラン私大だと少し馬鹿にしたくなります。 大人の世界でさえ「あいつは低学歴だ」と学歴で人を判断することがあるのだから多面的な見方がなかなかできない子供はなおさらそういうことを思うと思います。
361 :
実習生さん :2007/02/18(日) 14:19:54 ID:UGUA7I2y
>>360 まあ、その程度の受験生に未来がないことだけは確かだろうな。
362 :
実習生さん :2007/02/18(日) 14:41:27 ID:5gD/8WZ+
>>360 それが現実ですよ。
受験に関わる先生は最低でも旧帝大か早慶レベルでないと無理。
全国にあふれている三流教育大を廃校にして
有名大出身者だけに教職の免許を与えると日本の教育改革は終了するよ。
363 :
実習生さん :2007/02/18(日) 14:42:19 ID:UGUA7I2y
364 :
実習生さん :2007/02/18(日) 17:01:28 ID:4spnbj99
コピペですよ 釣られないように
365 :
実習生さん :2007/02/18(日) 20:07:21 ID:boxO/ZIM
教師は世間知らず ってのがよくわかるスレだな
366 :
実習生さん :2007/02/22(木) 12:55:58 ID:qxKsMc2z
>>365 それを言っちゃおしまいかと。
うちのママ連中はまず先生の出身大学確認してからすべてが始まるよ。
知らないのは先生本人だけかと。
367 :
実習生さん :2007/02/22(木) 13:13:52 ID:AZyzyzBp
最近は保護者の方が高学歴だったり 海外帰りで英語ペラペラだったり
368 :
実習生さん :2007/02/22(木) 13:17:02 ID:HiB786En
低学歴が書きそうなレスだw
369 :
実習生さん :2007/02/22(木) 13:47:18 ID:/IEO6L89
以前に学校が荒れ、その対処法として些細なことでも校則違反と考えて生徒指導 するという方法が取れてきたが、イジメや暴力に関してはどういうわけかスルーしてきたのが 実態だ。被害者の方に問題があるといった考えで日教組がいる限り、イジメは続く。 本来なら、人に危害は加えないなら自由にして良いという考えが当たり前なのに、まったく逆で、 「殴ってもいいが、茶髪はやめろ」というのが学校側の考えだ。
370 :
実習生さん :2007/02/22(木) 20:06:23 ID:roZSA64e
371 :
実習生さん :2007/02/22(木) 20:26:31 ID:T1EkpZTO
>>369 これがネットウヨです
スレ違いもお構いなし
372 :
実習生さん :2007/03/10(土) 06:53:39 ID:/JMyXPgZ
小学校の95%で英語教育実施
文科省調査
歌やゲーム、あいさつなどを通じて英語を教えている公立小学校は、2006年度で全国の2万2031校
のうち95・8%の2万1116校に上り、05年度より2・2ポイント増えたことが2日、文部科学省の調査
で分かった。
英語教育をしている小学校の90%以上が総合学習の時間を利用。教えるのは学級担任がほとんどで、「英語
指導担当」「中学、高校の英語教員」といった専門家は5%程度だった。
内容は、いずれの学年も「歌やゲーム」が最も多く、6年生では2万87校が取り入れていた。続いて「あいさつ
や自己紹介など簡単な英会話」が1万9828校、「発音練習」が1万5984校だった(いずれも6年生の場合
で複数回答)。学年別では6年生が最も実施時間が長く、年間平均で14・8時間で、05年度より1・1時間
増えた。
文科省国際教育課は「小学校の英語活動はほぼ全国に行き渡ったと考えており、今後も国際理解の一環として
幅広い活動をお願いしたい」としている。
小学校の英語教育をめぐっては、中教審が昨年、高学年を対象に必修化を提言したが、伊吹文明文科相が「必要
ない」などと発言。今年にも改定される学習指導要領での扱いが注目されている。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070303/mng_____sya_____001.shtml 小学校の英語教育は算数で申し訳程度にやっている「ソロバン」と全く同じ。
でもって各学校の取り組みがバラバラな状態のままで中学校に来る。
もう小学校で英語はイヤだと思った子は中学で英語を習う前にドロップアウトしている。
文科省は小学校段階でまさにやる気の格差をきっちりとつける教育をどんどん
推進しようとしている。
373 :
実習生さん :2007/03/11(日) 00:55:17 ID:E0UTHCnZ
今教育で英語教育についてやってるけど。 教育委員会は「英語を覚えるのでなく、楽しいと感じるのが目的」らしいぞ。
374 :
実習生さん :2007/03/11(日) 16:11:05 ID:2DrR6Tw6
英語ペラペラ、っていう表現やめて いかにも ”わたしはバカです”ってきこえる。
375 :
実習生さん :2007/03/11(日) 16:55:20 ID:rHJYgFNv
小学生「が」英語を学ぶことに、少し前までは反対論者だったんだけどなあ。 論より証拠と、うちの子どもで試してみたわけだ。 ゲームを中心とした英語の通信教育ね。 最近のは、ゲーム性が良くなっているし、うちではテレビゲームを一切させていないから 子どもは飛びついたわけだ。 かれこれ、3ヶ月。ほぼ放っておいたのだが… 今じゃ、発音はバカに良い。おまけにフォニックスというのかな 大抵の単語は、何となく発音できている。 むしろ、中学生で、理屈から発音に入る場合よりも、原音に近い感じだ。 ここに来て、少々、持論に修正を感じたわけだ。 小学生に英語を教えても、問題はない、また「良いように思える」部分もある。 ということだ。 ただし、これは「だから小学校で英語の授業をやれ」と言うことではない。 教室で授業に英語を取り入れるのは、現時点では、マイナスばかりだろう。
376 :
実習生さん :2007/03/11(日) 20:27:05 ID:lV1CJz9x
>>375 やるんだったら、英語を教えられる教員を養成してからやるべきなんだよなあ。
まずは大学の必修に。
現役に研修を義務づけ
1度2度AETがそれっぽいことやっても全く意味がないので
補助金出してNOVA等に強制的に加入させるとか
少なくとも4年は養成期間を見て、満を持してやって欲しい。
377 :
実習生さん :2007/03/11(日) 20:35:44 ID:rHJYgFNv
>>376 多分そのレベルだとダメだと思う。
小学生に外国語を教えようというなら
思いっきり贅沢な環境を用意しないとダメだと思う。
基本は、基礎教育を受けているネイティブスピーカー。
講師一人に小学生なら5〜6人が限度。
短時間で良いから、毎日、触れる。
ゲーム性を強く取り入れる。
PCによる、発音の自己チェックが(もちろんゲームの一環として)
日常的にできるようなシステムを教室に置く。
このレベルならやる意味があるかも知れない。
大学で多少、いや、専門的に学んだとしても
システムと人的環境が整わなければ、マイナスばかりが大きくなる。
かといって、現時点で、こんなに金をかければ、他で割を食うのが明らか。
どっちにしろ、鬼っ子になってしまうだろうね。
378 :
実習生さん :2007/03/11(日) 20:40:33 ID:lV1CJz9x
>>377 んー。確かに。
本当は英語に限ったことではないですよねえ。それ。
教育への予算が減っていくらしい昨今。
学力が落ちてきたとはいえ、日本は低予算の割には高い水準の教育をしているらしいが。
これ以上予算減らしてどうするんだか。
379 :
実習生さん :2007/03/11(日) 21:11:24 ID:rHJYgFNv
>>377 英語の学習の目的 → ネイティヴ並みの発音、何不自由ない読み書き会話
みたいな前提で話をするからおかしくなるんじゃねーの?
環境や予算が必要みたいなこと言っとったら上限なんかないっての。
あくまで外国語としてやりゃーいいんだって。完璧主義でどうすんのよ。
発音がなまっていて結構。難しいことは読めないし書けなくて結構。
しかし、ある程度の読み書きと会話はできるようにする。
これが公教育の外国語の授業として大事でしょ。
今のままの英語教育はしょぼすぎであることは確か。
しかし小学校英語に期待しすぎても仕方ない。
重要なのはあくまでも中高の6年間。
381 :
実習生さん :2007/03/12(月) 05:58:11 ID:FXjYAhMn
>>380 >英語の学習の目的 → ネイティヴ並みの発音、何不自由ない読み書き会話
あぁ、そんな前提はないですね。
このレベルではないと「有害だ」というレベルの話ですよ。
382 :
実習生さん :2007/03/12(月) 07:15:46 ID:XKERLU2W
役所の会議に参加させてもらっているのだが しかしお偉いさん方が教育の予算を増やすつもりのない姿勢といったら恐れ入るね 未だに新しい道路を作るだの駅前のロータリーを整備するだのそんなことばっかり
383 :
実習生さん :2007/03/12(月) 12:56:56 ID:gSKRQcwz
小4以上で国語の成績が80%以上の生徒だけに 英語学習を許可するなら良し 国語もままならないバカに外国語を習う資格無し
384 :
実習生さん :2007/03/12(月) 21:20:33 ID:FXjYAhMn
>>383 う〜んと「国語=日本語」の修得と外国語の学習は
全く別の問題ですよね。
外部条件さえ揃えば、問題ないと思いますよ。
385 :
実習生さん :2007/03/13(火) 08:12:56 ID:pJ04iV1H
>>384 1日は24時間しかないのをご存じないとか?
国語のできない子供の1時限を英語に割く暇に
その1時限を使って国語をできるようにするのが教育ではないかな?
386 :
実習生さん :2007/03/13(火) 18:38:50 ID:jqp3dIK7
>>385 >国語のできない子供の1時限を英語に割く暇に
そうですね。
優先順位の問題というのがありますね。
英語の授業を行うということが
イコールで、国語の授業の減少にはつながりません。
英語の授業をやる暇があるなら、国語をやれという意見なら
他の教科はいいのですか?という話にもなります。
そして、それを選択するのは、社会的な判断です。
ですから、
>その1時限を使って国語をできるようにするのが教育ではないかな?
あなたにとてっては「その」が英語をさすのでしょうが
その」がさすのが音楽でも、社会でも、総合でも良いわけですね。
もちろん「全てを潰して国語をやれ」とあなたがいうなら
それも、一つの意見ではありますが
どこまで賛同が得られるのか…
387 :
実習生さん :2007/04/25(水) 01:08:12 ID:4JUn3pLa
学校の英語が役に立たないなんてことは 昔から言われていることで それでもぜんぜん改善されないわけで
388 :
実習生さん :2007/04/25(水) 01:19:00 ID:JFJGD/kH
中高の英語がクソなところから改善せいや
389 :
実習生さん :2007/04/25(水) 22:42:17 ID:8bt3QAY5
気づいていない人が多いですが、日本人が英語の読み書きが得意なのは 国語が読み書き重視だからなんですよ。 日本人は国語の会話は何もしなくてもできるようになるとでも思っているのか 国語は会話重視ではないんですよね。 国語の授業で会話の要領を教わっていないのに英語で会話重視にしろ。と言っても それや無茶な話。 まず国語を会話重視にして感覚を磨いてやらないと英語で話せるようにはなりません。
母語と外国語の学習を一緒くたに考えることがそもそもおかしいわ。 国語の会話は討論とかディベートレベル。英語は日常会話レベル。全く別。 国語の授業がどうあろうと英語では必要なことをきちんとやれってこった。 母語を使って日常生活でいくらでもやっとる簡単な会話さえ英語でできんのは どうしてなのか考えてみろって。この意味で責任は国語にはない。責任転嫁も 甚だしい。情けないのう。 おそらく原因は、大学で英文法研究とか英文学研究ばっかりしてた先生が多い からじゃないかと思うわ。英語学とか英文学とか英語関連の学位を持っとるのは いいんだが、外国語教育を担うものとして必須の音声学とか音韻論を専門的に しっかりやっていないままで発音に無頓着であるとか、英語教育=文法刷り込み だと思っとるへっぽこ先生ばかりでは、会話は上達するわけがない。
391 :
実習生さん :2007/05/03(木) 02:08:52 ID:+rNcX+2L
>>389 >日本人が英語の読み書きが得意なのは
少なくとも読みについては日本人の英語力は国際的に見て低いですよ。
392 :
実習生さん :2007/05/03(木) 06:46:04 ID:WO9hG2yG
393 :
実習生さん :2007/05/03(木) 09:06:56 ID:4jTgh60k
>>392 危うし小学校英語 鳥飼玖美子 文春新書
394 :
実習生さん :2007/05/03(木) 12:21:40 ID:roc2w17b
で、鵜飼さんは、何を根拠にしてるの?
395 :
実習生さん :2007/05/03(木) 12:26:49 ID:aNBqcYAj
396 :
実習生さん :2007/05/03(木) 12:40:52 ID:roc2w17b
論拠はきちんと説明した方がいいと思うけど。 よほど自信がないんだなって思われるだけだからね。
397 :
実習生さん :2007/05/03(木) 20:45:34 ID:WO9hG2yG
>>395 まさかと思うけれど、君は鵜飼氏のその本を持っていて
きちんと呼んでいるんだよね。
アマゾンあたりの書評とか、宣伝文を読んで書いたのではないよね?
その匂いが濃厚なんだけれど。
そうだとすると、すっごく失礼なことになるぞ。
398 :
395 :2007/05/04(金) 00:15:07 ID:i4VY7C7j
>>397 お前の方がよっぽど失礼だろ
その本のp161に
韓国、日本、中国のTOEFLの点数を比較したグラフがある
文法構文
B>C>A
長文読解
B>C>A
リスニング
C>B>A
日本はA、B、Cのどれだと思ってるんだ?
この程度の本くらい読んでから書き込めよ。
知らないくせに偉そうだな?>ID:WO9hG2yG ID:roc2w17b
399 :
実習生さん :2007/05/04(金) 00:18:51 ID:i4VY7C7j
>>389 >まず国語を会話重視にして感覚を磨いてやらないと英語で話せるようにはなりません。
なるわけないじゃん。
日本人は圧倒的に文法力が弱いんだから。
「日本人は読解は得意だが、会話がへたくそ」
なんていうのはデタラメです。
単に英会話にコンプレックスがあるからそう思いこんでいるだけ。
言うなれば使おうという意志が弱いから。
会話重視の英語教育(国語教育)で英語が話せるようになるなんて、
まったくあべこべです。
400 :
実習生さん :2007/05/04(金) 06:04:44 ID:jQw3AueB
>>398 あのう「受験者層、人数」についての言及がなければ、
国別の比較は、まったく意味をなさないのですが
その本にはないはずなのですが…
同一階層、人口あたりの受験者比率
そういったものが同一で、始めて、意味をなすものです。
PISA調査などのようなものとの違いはおわかりですか?
401 :
実習生さん :2007/05/09(水) 01:26:26 ID:MtM+EDMd
国外に住んだことのないヒトたちが いくら英語教育推進反対論述べたところで ”このヒト何もわかってないんだな” ”説得するのは無理だな” ”井の中の蛙に、海を言葉で教えようとするようなもんだからなー” とあきらめさえ感じてしまうのは 私だけではないはず。
402 :
実習生さん :2007/05/09(水) 06:22:29 ID:/kzxQerz
403 :
実習生さん :2007/05/12(土) 17:07:59 ID:WlpRpmJz
お隣の国でも英語教育には苦労している模様。
■「韓国人の英語教育支出は莫大だが効果は低い」(上)(下)
http://www.chosunonline.com/article/20070504000040 http://www.chosunonline.com/article/20070504000041 韓国は英語ができない「英語共和国」
妊娠6週目のキム・ソンジョンさん(仮名・27=ソウル市陽川区木洞)の1日は英語の童話を読むことで始まる。
キムさんは、平日は英語胎教用のインターネット講義を聞き、週末は協会で英語のミサに参加する。キムさんは
「子供が英語に接するのは早ければ早いほどいいと聞いた。英会話学校にも通うつもり」と話す。
韓国の英語教育はお母さんのおなかの中にいるころから始まる。英語胎教用のインターネット講義を提供する
B社は、創立以来2年弱で会員が5万人を超えた。10万ウォン(約1万2900円)以上の英語胎教童話全集も飛ぶ
ように売れる。英語胎教関連の会社は十数社に増えている。
ベビーシッター派遣会社も、4年制大学の英文科の学生や米国育ちの韓国系の人々を通常のベビーシッター
とは別に抱えている。ソウル市瑞草洞の「K ベビーシッター」社の英語ベビーシッターは1時間半で4万5000ウォン
(約5800円)という料金で、「英語」で3〜4歳児の面倒を見る。
京畿道盆唐に住むチョンさん(女性、31)は生後24カ月の娘を月75万ウォン(約9万7000円)の英語幼児教室に
通わせている。チョンさんは「規定上、英語を教えてはいけない公立幼稚園でも、母親たちの要請に押されて
かなり前から英語の時間を取り入れている。お絵描き教室やスポーツ教室でもネイティブ・スピーカーが行う
カリキュラムがなければ親は関心を示さない」と話す。
>>404 に続く
404 :
実習生さん :2007/05/12(土) 17:08:42 ID:WlpRpmJz
子供と共に米国に渡り、現地の幼稚園に入園させるケースもある。カン・チェスクさん(女性、36)が昨夏、
2カ月ほど子供を米国の幼稚園に入園させたと聞きつけると、他の保護者十数人も「今年の夏も行くんでしょ」
と言い、自分たちの子供も入園させることにした。カンさんは「コスト削減のため、最近は共同購買方式でリーズ
ナブルな費用で行く人もいる」と言う。
このように韓国人が英語教育に使う費用は世界的に見ても最高の水準だ。サムスン経済研究所は、その額を
年間15兆ウォン(約1兆9300億円)と推計している。日本の5兆ウォン(約6435億円)の3倍だ。しかもこれは早期
留学や語学留学にかかる費用を除く金額。留学のため海外に渡る小中高生は、 01年の15万人から06年に
19万人へと5年間で4万人増えた。04〜05年の全世界におけるTOEFL(英語圏以外の国から、米国やカナダへの
留学・研究を希望する人を対象に英語能力を測定する試験)受験者のうち、19%は韓国人で、TOEFLやTOEIC
(英語を母語としない人のための英語の全世界共通技能試験)試験のために年間7000億ウォン(約900億円)
以上を使っている。
だが「英語教育に対する関心や支出は莫大だが、その効果は低い」と専門家は指摘する。東アジアの
経営環境情報を提供する香港の「政治経済リスク・コンサルティング」が03年に調査したところ、韓国は
アジア12カ国の中で英語によるコミュニケーションが最も困難な国だった。
04〜05年における韓国のTOEFLの成績は全世界147カ国中93位だった。昨年9月からは試験方式がIBT
(Internet-based test)に変わり、文法がなくなりスピーキングが導入されたため、韓国は111位までランクを
下げた。スピーキングだけを見ると134位と下から数えたほうが早い。世界的な流れが会話を強調する方向
にあるのにもかかわらず、教室を一歩出ればこれまでと同じく英語を使う環境が整っていないためだ。
>>405 に続く
405 :
実習生さん :2007/05/12(土) 17:09:23 ID:WlpRpmJz
韓国英語教育学会が昨年調査したところによると、韓国人は中学校から大学までの10年間で1日平均 4時間以上英語を勉強するという。しかし韓国人の英語力が劣っているのは、英語が日常生活でほとんど 使われていないためだ。慶煕大学英語学部のハン・ハクソン教授は「幼いころからいごろから日常生活で 英語に自然に親しむべきなのに、韓国では英語を教科の1科目として学ぶのが問題」と指摘する。 「こうした理由から、デンマークやフィンランドでは1週間に英語の授業が2〜3時間しかないのにもかかわらず、 国民の英語力は優れている」とサムスン経済研究所の報告書も指摘している。10歳から英語教育を始める デンマークの場合、他の強化でも英語の教材を活用するため、生徒はいたるところで英語に接することができる。 実際、英語を外国語として学びながらも英語力が優れている国では、幼いころから英語が身につく環境が 整っている。全国民の71%が英語を話すシンガポールは、1956年から英語を公用語に指定、87年からは すべての学校で英語の使用を義務化した。 専門家も「英語で授業を行うことのできる教師を確保するのが重要」と話す。韓国教育部が今年から毎年 教師1000人に対し集中的に研修を行う計画を立てたのも、こうした目的のためだ。08年からは英語教師採用 試験・英語エッセイ・英語インタビュー評価が新たに加わる。 しかし教育部の計画には難点も多い。10年以上米国で暮らした韓国系の人々をネイティブ・スピーカー教師 として活用してはいるが、PR不足などで採用実績は微々たる状況だ。一般の人々が最も簡単に接することの できる地上波テレビ局に英語専門チャンネルがないことも問題だ。
406 :
実習生さん :2007/05/12(土) 17:27:22 ID:WlpRpmJz
>>403-405 を見て思うのは、
結局、国が英語の使用を強制でもしない限り英語能力は身につかないんだなと。
そんな風に思った。
どんなにいい教師を用意しても、どんなに早くから英語授業を始めたとしても、
それを「日常で使う習慣」がなければ無意味みたいだし。
それに、例え小学校からの英語授業で多少の英語力が身についたとしても、
今度は中学から始まる受験前提の英語教育に侵されていくだろうし…。
全国の小中高校に余すところなく素晴らしい能力を持った英語教師を配属できるわけもなく、
結局英語教育はいつまでたっても夢物語…。
407 :
実習生さん :2007/05/23(水) 00:58:39 ID:mSi6zEaJ
国外に住んだことのないヒトたちが いくら英語教育推進反対論述べたところで ”このヒト何もわかってないんだな” ”説得するのは無理だな” ”井の中の蛙に、海を言葉で教えようとするようなもんだからなー” とあきらめさえ感じてしまうのは 私だけではないはず。
408 :
実習生さん :2007/05/23(水) 01:08:41 ID:tVeJgtmS
>>407 論理的に説明できないなら書き込まなくていいよ
頭が弱いんだろうから
409 :
実習生さん :2007/05/25(金) 13:32:40 ID:xj0igcLy
少し乱暴に言えば 日常の環境の中で英語が使われなければ、万人が多少なりとも英語を話すというのは不可能。 とはいえ、英語を公用語にした国で必ず問題になるのが母国語の衰退。これは避けられない。 で、国策として英語を推進することが国力の向上に繋がるのかという話になる。
あぼーん
411 :
実習生さん :2007/06/26(火) 16:08:31 ID:I8Ji2H0a
>>407 自分は一応洋行帰りだがあなたとは全く逆の感想を持ったぞ。
ナショナリズム無くしてインターナショナリズムは有り得ない。
英語さえ話せれば国際人という理屈がまかり通るのなら英国人や米国人は
乞食の一人にいたるまで国際人であるはずだが実際はそうでないことは
外国帰りの貴方なら理解出来ると思うが。
>>409 帝国主義植民地下の強制でもなく、国内の当該語母語話者数が看過できないからでもなく、他国語を
公用語にしようなんて試みが歴史上あったのかというこってすわ。
中世や近世の貴族階級が洗練語として他国語使用を好んだというのはあるだろうが、現代においてそんな
話はあり得ないでしょ。逆に、過去に抑圧された母語を持つ人たちが、自らの母語を再興・普及させたり公
用語としての地位を獲得することに懸命になっている。その一方で、英語は世界語とか何とか言って英語を
第二公用語にしようだなんて、日本の政治家のあほさ加減にはあきれてしまう。一部の英語教師にもそう
いう発言を臆面もなくするのがいる。実用的な用途以外の、言語の政治性を意図的に無視したかのような
発言がずるいわな。君も、外国語を公用語にするなんて仮定であっても軽々しく言うもんじゃねーよ。
英語は役に立つ。これは現実。英語教育はもちろん振興するべき。
大事なのは、英語プラスもう1つ外国語ってことじゃねーの?
外国語=英語みたいな固定観念を作られてしまってそれに安住しているから、視野がきわめて狭い人間
しか育たなくなっていることの方が問題だわ。
413 :
実習生さん :2007/07/16(月) 14:09:59 ID:wMjkw4Vz
保守
414 :
実習生さん :2007/07/18(水) 18:29:51 ID:WZblnxb9
>>412 前半部分に関してはぐうの音も出ない。俺が浅はかだったわ。すまん。
ただ、第二外国語に関してはニーズがあるのか疑問だな。
先進国の中には確かに第二外国語を小学校からやってるところが
沢山あるけど、言語政策の観点でどのような意味や目的があるのか。
>>414 別に謝ることはないよー。律儀な人だね。
ところで、第二外国語は大学などの高等教育でやればいいんじゃないの?
新しい語学を半年ぐらいやったところであんまり意味はないので、少なくとも2年はやれると
いいんだけど。実際は半年や1年だけとか、外国語は英語のみという場合も多いよ。
各人が必要に応じて将来磨き上げることのできる基礎を提供できれば十分だと思う。
あとはやりたければいくらでも自分でできる年齢だからね。
416 :
実習生さん :2007/07/28(土) 01:25:45 ID:wQnc9Mxc
高校生以降なら勉強したい人はほっといてもすると思う。 小学校英語だと、日常一定の英語使用環境がないとお遊びか受験志向になる授業内容になっていくと思う。 大学受験とかに英語がある以上は。
417 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/07/28(土) 11:45:35 ID:Rce7aXqI
418 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/07/28(土) 11:51:40 ID:Rce7aXqI
「国語」を止めることが先決なんだね。 日本語。当たり前のこと。 国語って、かつてはフランス語にしようとか英語にしようとか、 漢字を廃止しよとか、ローマ字だとか、そういう性質のもんだよ。
419 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/07/28(土) 11:56:45 ID:Rce7aXqI
現在、小学校で行われている英語教育(?)などは全く意味がないという ことは学問的に既に実証されている。 例えば、週当たりどれくらいの時間しないと学習効果がないとか、そんなことは 簡単に分かることだ。小学生向けの英語塾もほとんどすべてが単に金儲けであって、 親の自己満足。ちょっと英語をかじって中学に入学した生徒がどうなるか、これも簡単に 分かること。中学スタート時にアンケートとかして追跡調査すれば分かる。 デメリットの方が大きい。少なくとも現時点では。
420 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/07/28(土) 11:58:31 ID:Rce7aXqI
臨界期の問題を中心に、脳神経科学や認知科学の知見を参考に議論しないと 単に素人の与太話になる。なってるか。。
421 :
実習生さん :2007/07/28(土) 11:59:33 ID:wtcXrF1c
>>417 それって、その前の一連のレスの流れを読まないと。
一つのレスだけを取り出しても意味不明になるのは
書いた人間ではなく、読んだ者の責任だよ。
まして、勘違いして非難する人間は
その知的レベルと、常識を疑われても仕方のないことだね。
422 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/07/28(土) 12:00:19 ID:Rce7aXqI
外 国 語 の時点で言語教育失格 ここはレベル低すぎ 第二言語教育
423 :
実習生さん :2007/07/28(土) 12:11:14 ID:0ZAk3I/T
>>416 そうそう。
小学生で英語授業とかだと、「お遊び」になる可能性あるんだよな。
ゲーム形式とか中心で英語に親しむ、というのもまあ悪いとは言わないけど、
そういうのって、結局は中学以降の文法中心の受験英語で「矯正」されてほとんど何も残らない。
算数の足し算とか掛け算を教えるみたいに基本的な文法を叩き込むことと同時に進めていかないと意味ないと思う。
けどそこまですると、今度は他の科目に影響が出てくる。
時間も子供の集中力も無制限ではないからなあ。
424 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/07/28(土) 12:21:37 ID:Rce7aXqI
「国語 ー 外国語」っていう前提を共有している人間が多すぎる。 日本では英語は、EFLであってESLではないというお馬鹿な論者もいる。 後者は前者を包括するだけのことだ。そもそも多言語国家という他国の一般的状況 と日本を対置させながら、援用はすべてESLからの横滑り。 しかも、「国語」に関する認識も白痴に近い。 そんな人間が他の言語を教えても所詮お遊び。パクパク英語・・・も身に付かない。 中学の週三時間でさえ習得は不可能なんだ。ましてや、小学英語なんて何もない。
425 :
実習生さん :2007/07/28(土) 12:23:05 ID:m0nZoJn6
●タカアンドトシのライオンTシャツを見ると不幸になる● 最初は噂かと思ったのですが私のブログに書いてみたところ、 思い当たるという方々の返信が殺到しまして、一例を紹介しますと、 「高校受験で赤いTシャツを着て受けたら落ちた。 高望みなんてしてないのに。たまたま学校行事でライオンTを5枚購入し、 僕のラッキーカラーは赤だというのでそれを着まわしてたんです。 おなじ星座の友人3人でインナーに着て行ったのですが3人共落ちました。 もしあれを着ていなかったら....... 東京都19歳男」 「4月におとこのこを出産予定で順調だったんですよ! 義理のお母さんが「はやってるって聞いたから...」とルミネかどっかで タカトシのまっかなライオンのTシャツの子供用を贈られて... 入院してる私の個室においていったの! 次の日変な痛みにみまわれ、2日後に流産してしまいました。 あの配色、レイアウト、なんか呼び寄せたんじゃないの!? あの日から泣いてばかりの日々です。偶然、気のせいとは言わせない! 26歳 ...調査の結果、あのライオン柄が、昔昔、人を呪い殺す為に使われた 手書きの図形にそっくりなんですね。(線と線の間隔など)。 何かやばい霊的なものを呼び寄せてしまったのでしょう。 皆さん、不幸になりたくなければあのライオンを着るのはもちろんのこと、 見るのもやめた方がいいです。
426 :
実習生さん :2007/07/28(土) 16:11:49 ID:wtcXrF1c
>>418 いみじく「国語」の名称をどうすべきか
「専門家」の間でも意見が分かれているところ。
思い込みも大事だが、それだけのことでしかない。
少なくとも現時点では。
>>422 外国語を使った時点で失格というのも
現時点で、思い込み以上のものではない。
学校教育を考える上で学習指導要領を抜きには語れないが
学習指導要領にどのような名称が使われているかを知った方が良い。
もちろん、知った上で、主張をするのは良いが
現状をふまえない意見は「思い込み」で片付けられてしまう。
>>424 >「国語 ー 外国語」っていう前提を共有している人間が多すぎる。
この部分も、おそらく本人にはよく分かる分なのだろうが
他人から見れば、ちっとも分からない文。
他のレスも含めて、独りよがりな文章で、かなり損をしている。
427 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/07/28(土) 19:28:50 ID:Rce7aXqI
>>426 >国語
どんな専門家ですか?
国語学会がどうなったのか知らんのか?
>学校教育を考える上で学習指導要領を抜きには語れないが
現行の小学校英語は試験的なもの。従って、検定教科書もない。
文科省の審議会の動向は注視している。
で、指導要領に基づくとどういう結論になるのかな?
>この部分も、おそらく本人にはよく分かる分なのだろうが
素人か?
なら、素人談義として発言しろ。それだけだ。
もう少し、言語教育を真剣に考えろ。
428 :
実習生さん :2007/07/28(土) 19:48:25 ID:Sqwp/eA4
占領下だったか、、、、、
429 :
実習生さん :2007/07/28(土) 20:21:17 ID:wtcXrF1c
>>427 圧倒的多数でとはいきませんでしたね。
こと、教育分野では「国語」派が主流です。
もちろん、だからといって「国語が正しい」ともいいません。
意見が分かれている段階だというのが、公平な見方でしょうね。
小学校英語は指導要領がない。しかし、中高にはある。
したがって、中学高校でのものをもって語るのが当然です。
もし、小学校だけが違うというなら、それなりの論拠が必要でしょう。
素人ですよ。
しかし、あなたは「素人以下」ですよと申し上げておきましょう。
専門家と言えども、論理能力が低く、説明能力のない人間は
素人以下だと言うことですね。
言語教育を真剣に語りたいなら「他人に通じる論理」が必要ですよ。
430 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/07/28(土) 22:51:20 ID:Rce7aXqI
>>429 >こと、教育分野では「国語」派が主流です。
アホ教師と指導要領wという意味での教育か?
大学「教育」では国文科は急速に廃止される方向なんだが。
近い未来をにらんで発言しているとは思えない。何か特殊なイデオロギーを広めたいのか。
「美しい日本」とかw
>意見が分かれている段階だというのが、公平な見方でしょうね。
そんな見方がまともだという頭が既に汚染されている。
国語マンセーだった状況が瓦解する一方向に向かっているという状況をどう考えるかだ。
国家権力及びその意向を具現しようという意志を持っている人間には違って見えるんだろう。
>小学校英語は指導要領がない。
もう少し正確にやれ。あまり頭がいいとは思えんが、真面目にやれ。
『5.総合的な学習の時間の学習を行うに当たっては、次の事項に配慮するものと
する。
(3)国際理解に関する学習の一環としての外国語会話等行うときには、各学校
の実態等に応じ、児童が外国語に触れたり、外国の生活や文化に慣れ親しん
だりするなど小学校段階にふさわしい体験的な学習が行われるようにするこ
と。 』
これに基づいて行われているのが現状であり、それが指導要領なんだよ。おわかり?
だから、月一やら学期に一回あるいは全くなしなどいろいろある。もちろん内容は
遊びだ。
431 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/07/28(土) 22:56:32 ID:Rce7aXqI
>したがって、中学高校でのものをもって語るのが当然です。 >もし、小学校だけが違うというなら、それなりの論拠が必要でしょう。 お前、トンデモなことを平気で言うな。正気か? 小学校での英語教育は上述した指導要領が根拠だ。したかったら好きにせよ、そうとしか 読めんが。お前の頭はどういう構造になってるんだ?中高に準ずる根拠を教えて欲しい。 ま、口から出まかせ。強気のハッタリが墓穴を深くするだけようだが。 それとな、中高の指導要領に準じろって、誰に言ってるんだ?お前は馬鹿か? 小学校を一つずつ回ってそう叫んで来い、カスが。 ここで議論するのに指導要領を前提にする論理などない。それが不適切なら、それ自体 すなわち指導要領自体を議論に対象にするべきだ。それがまともな頭から出てくる論理だ。 >しかし、あなたは「素人以下」ですよと申し上げておきましょう。 お前のレスが楽しみだよw
432 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/07/28(土) 23:03:28 ID:Rce7aXqI
ID:wtcXrF1cという白痴 >学校教育を考える上で学習指導要領を抜きには語れないが >学習指導要領にどのような名称が使われているかを知った方が良い。 上記で示した指導要領の文言を正確にかつ忠実に読むと、外国(語)ということで あって英語とは断定されていない。従って、ママンちゃんのような指摘は指導要領 に合致さえすれ、食い違いはない。 論理を言うなら、もう少しまともに考えろ。利口じゃなくても頑張れ。 ま、オイラはそんな指導要領はゴミだという認識だが、それを横において 要領の文言を精査して、それに基づいても、お前のような妄言は出てこない。 なんなら、中高の指導要領も逐一引用して論じようか?
433 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/07/28(土) 23:09:54 ID:Rce7aXqI
上述した指導要領は英語を指定していない。 中高もそうだ。「外国語」の一つに英語がある。他の言語を教える学校もある。 選 択 っていう意味が分かってない。 そういう実情から「英語」を法的(指導要領)に必修としろという主張もある。 最後に、英語はもちろんのこと国語あるいは日本語 外国の文化、自国の文化などについて学問的にあるいは指導要領的にまっとうな 理解に基づきお前のような馬鹿が発言しているとはとうてい思えない。 レスが楽しみだw
434 :
実習生さん :2007/07/29(日) 00:22:01 ID:CmKmNY3m
435 :
実習生さん :2007/07/29(日) 00:28:02 ID:RhcqrcpA
>>430 >そんな見方がまともだという頭が既に汚染されている。
汚染されているのかどうかはあなたの独断と偏見の中にある「花」ですが
「意見が分かれる」というのが正確なところであるのは変わりませんね。
そして、独断と偏見をまき散らしたレスが、公平な見方として扱われるかどうかは
まあ、常識の範囲で理解できると思います。
なお、お書きのことは「正確」に言うと
「英語」のことではありませんね。仰る通り「英語」で判断してはいかがですか?
こういった点も、他者に理解されない原因の一つだと思いますよ。
したがって次のレスの
>小学校での英語教育は上述した指導要領が根拠だ。
と言うのも論拠が見事に崩壊というわけです。はい。
これも、あなたの主張「正確に」やるとそうなりますね。
>ここで議論するのに指導要領を前提にする論理などない。
「指導要領を前提にする論理」ではなく、
「現実をふまえた論理」ですよね。そしてそのためには
現行の法規をきちんとふまえ必要があります。
もちろん、あなたが、原稿のあらゆる法規を定めた学者、官僚よりも
全てにおいて上の存在だから俺の言うことが正しいとお思いなら
その限りではないでしょうが、まあ、そういう方なら、こんなところで力説しなくても(笑)
もちろん、現実からはみ出すなということを言っているのではありません。
言辞をふまえた上で是々非々という部分が必要ですよと言うことですよね。
>>432 この2ちゃんを見ていると、ほぼあらゆる板で共通の傾向が見られます。
相手を罵る言葉から始めるレスを書く人間は
えてして、たいしたレスを書けない
ということですが、今回もあてはまりますね。
私は言語問題には素人です。
あなたはずいぶんいろいろと専門用語をご存じのようだ。
しかしね、専門用語を知っていても、専門知識があっても
他人に伝える能力がなければ何の役にも立たないんですよね。
>上記で示した指導要領の文言を正確にかつ忠実に読むと、外国(語)ということで
>あって英語とは断定されていない。
これなんかも、435で指摘した通りに「正確に」やるなら
431のところで
>小学校での英語教育は上述した指導要領が根拠だ。
とやってはいけなかった。
もちろん、431抜きで、このレスなら、それはそれで説得力もあるのですがね
残念ながら、やってしまった。
こういう「論理」を指し示す中学生でも知っている言葉があります。
「矛盾」というのですが、ご存じでしょうか?
「専門家」を気取るのも良いですが、真の専門家なら、
この程度の論理ミスはしない者です。
要するに、横丁のご隠居、落語に出てくる「クマさんにものを教える和尚さん」と
何らかわることがないレベルの人間だと言うことなんですね。
まあ、あいてを白痴だの、馬鹿だのと罵って
自分がそのレベル以下なのが分かってしまうのは
多少可哀想ではありますが、それが現実です。
というわけで、最初に述べた「傾向」は、今回も見事に達成と…
437 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/07/29(日) 08:04:58 ID:4yv3RT9F
ID:RhcqrcpA さすがにどこでもいい加減なことをほざくだけのことはある。 ・指導要領の件 1)そもそも指導要領うんぬんを出したのは誰だ? 2)小学校に規定ないなら中高に準じるというデタラメ 小学校の指導要領の規定は「総合」の中で選択的に扱われることが”可能”だと いうこと。それに従うから現状は混沌しか生んでいないということが分からないのか。 小学校の英語教育はあやふやな指導要領に振り回された結果だ。 矛盾って何よ??w 3)>学校教育を考える上で学習指導要領を抜きには語れないが >学習指導要領にどのような名称が使われているかを知った方が良い。 から >「指導要領を前提にする論理」ではなく、「現実をふまえた論理」ですよね。 は、ないだろ? 迷走し困惑する現場の混沌と、それを生み出した指導要領の無責任な記述。 これに関しては何も言ってないけど、どうしたの?
438 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/07/29(日) 08:08:47 ID:4yv3RT9F
関係ないスレに貼り付ける神経も疑うけど。 ま、いい。議論の内容は読者の判断に任せよう。そもそも、それが意図だ。 お前のように何も理解するつもりがない、学ぶ意志を持たない人間には伝わらない。
439 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 08:33:18 ID:kIyJZqgn
◆yk/JpL/Z9U ってすげー偉そうだけど マジで馬鹿? 結局何が言いたいかわらかないじゃん こういうのが自己中っていうんだろw
440 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 10:52:11 ID:biLhX2IO
と馬鹿が言える空気にしたいw
441 :
実習生さん :2007/08/05(日) 17:55:35 ID:PKOKJAwS
>>439 偉そうにしちゃいけないのか?
みんな外じゃ子羊になってるんだ。許してやれよ。
>こういうのが自己中っていうんだろw
ここでそれは言いっこなしだろ。
442 :
実習生さん :2007/08/21(火) 13:45:27 ID:aFNMuVBe
どうせ社会に出ても公立小学校の出身者の大半は 英語とは無縁の人生なのに 税金を投じてまで小学校の内から英語教育をする価値あるの?
443 :
実習生さん :2007/08/25(土) 00:29:40 ID:zLuBaVf/
将来必要になるかもしれない奴のために早期に教える。
444 :
実習生さん :2007/08/27(月) 09:05:43 ID:8bx2lsuF
どうせ訛りは抜けないよ
445 :
実習生さん :2007/08/27(月) 21:57:20 ID:fO8p6cI2
小4の娘のことでご相談です。 米国 現地小学校滞在1年で帰国 帰国後、英検準2級までとりましたが、どうも2級が壁になりそうです。 どなたか良い教材をご存知でしたら ご教示お願いします。 英検2級テキスト等では 漢字等が難解で独学困難な模様 すれ違い御免。
446 :
実習生さん :2007/08/27(月) 23:00:03 ID:aC8e/dXc
>>445 あなたがろくに受けたこともないのに受けさせてんの?
バカじゃない
ちょっとした海外経験を活かすのなら準2級が限界でしょう
2級は単語が日常会話レベルじゃない専門用語が出てくるんだし
日本語の方がわからないのなら諦めな
日本語=国語の勉強が先だ
447 :
実習生さん :2007/08/28(火) 00:36:09 ID:ZwantETC
>446 こういう発言をする446の人格を疑う。 親はそれぞれ大昔英検1級、準1級とってますがなにか? ま英検なんて日本だけのくそ試験であるのは承知 あいもかわらず井の中の蛙、 底辺教師版で聞くのが 間違いだった。 議論終わり。
448 :
実習生さん :2007/08/28(火) 01:44:49 ID:f18rO5dC
資格試験よりも、全体的な英語力つける勉強させたほうが良くないか?
449 :
実習生さん :2007/08/28(火) 01:46:41 ID:FomaCdd+
プププ 大昔過ぎて皆忘れちまった婆かい 今の英検なんて合格点が笑えるほど低いから 2級もリスニング完璧ならそれだけで通るよ リスニングに特化して鍛えて受けさせてみれば?w
450 :
実習生さん :2007/09/01(土) 19:44:43 ID:PeKNlE6w
>>447 社会的評価を除いて考えれば、英検のほうが4技能をバランスよく評価しているが。
451 :
実習生さん :2007/09/01(土) 23:01:52 ID:+A2E6uT2
で、小学校でやる英語教育の内容ってどうなったの?
452 :
実習生さん :2007/09/02(日) 00:49:56 ID:2G1+m5Cb
高学年からすることになったらしいが
453 :
実習生さん :2007/09/04(火) 13:18:41 ID:+ETd6Eo5
なぜ、転換なのか。学力低下が理由という。経済協力開発機構による学習到達度調査で日本の順位が
下がったことが具体例に挙げられる。
「学力は低下している」との懸念は常につきまとう。しかし、個々人はともかく、全体把握が難しい。そのた
めに本年度、全国学力テストを復活させたのではなかったのか。
テストの結果を検証したうえで指導要領を見直すという考え方もあったはずだ。学習時間を増やすことは
手段の一つでも、実態を見極めて対応しなければ効果は薄いだろう。
小学校の総合学習では「国際理解」という名目で英語を教える学校が増えた。高学年に英語を導入する
見直しは現状追認となっている。
必修になれば一定の習得が求められる。主要教科の強化に加えて英語も、では「詰め込み」にならない
か心配だ。英語力のある教師確保の問題もある。
公教育は学力格差や学習意欲低下にも目配りしなければならない。少人数教育や習熟度別授業が効
果的だが、人員の問題が立ちはだかる。
理念と授業増だけを求められても現場は困惑するだけだ。人や予算面でも対策を講じなければ学力向
上を含めた教育改革はおぼつかない。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007090402046203.html
454 :
実習生さん :2007/09/05(水) 19:36:56 ID:/8lh4zxa
455 :
実習生さん :2007/11/04(日) 22:01:37 ID:nCq7op8R
学校のディベートでこんな立論たてたのだがなんか反論ある? 1つ目は英語を教える教師についてです。現在の教育現場の現状として小学校数は23123校に対し、 小学校専属のALTは121人と少なく、地方公共団体で雇われているALTの数は5362人から205人に減少しています。 ALTをやとえるだけの財政力がある県とそうでない県で、教師の数が異なります。 つまり、財政力がない地方では都心と比べ、ALTの数が少なくなります。 外国人教師は、英語を母国語にもつアメリカ人やイギリス人、オーストラリア人だけでなく、 韓国人、中国人などの外国人教師ならだれでもいいという風潮がみられ、私たちが学ぶ英語の教師として適応しているかは疑われます さらに小学校英語の免許はなく、他の教科を担当する教師が英語を担当することになり、英語を成績に加えている小学校に関しては、 評価の判断基準や発音などの面に関して必ずしも正しい判断を下しているとは言いがたいです また小学校教師で中学校英語の免許を持つ者も3,7%とかなり少ないです。
456 :
実習生さん :2007/11/04(日) 22:02:39 ID:nCq7op8R
↑続き 2つ目は学力低下についてです。現在総合的な学習の時間を英語学習に使っている学校が多く、 平成14年からの学習指導要領では総合学習の時間をとられることに加え、毎週土曜日が休みになることで授業時間は 小学校6年間で5785時間から418時間も少なくなりました。そして国語、算数、社会、梨花と基礎的な科目が大幅に削られています。 このことにより、現在学力低下という大きな問題が起こっています。 仮に英語教育をすすめていくとしても小学校3〜6年生までの4年間、週2〜3時間のペースでは覚えるよりも忘れるペースのほうが速く、 また周りに日本人がいる以上日常会話は日本語で行われるため、さらに英語はみにつきません。 よって他の教科を犠牲にして捻出した430時間の総合学習はまったく無駄な遊びの時間になってしまいます。 さらにまた日本語に堪能でない小学校低学年の子供たちは日本語と英語の両方を学校で教えられることで混乱し、 英語はもちろん日本語さえもあやふやになり、きちんとした言葉が話せなくなることがあります。 相手のいうことを理解したり、自分の意見を伝えるために不可欠な日本語ができないというのはさらなる学力低下を引き起こします。
457 :
実習生さん :2007/11/04(日) 22:03:28 ID:nCq7op8R
↑の続き 3つ目に英語教育をする前にするべきことがあるということです。 英語は言語のひとつです。たとえば、1年間留学した学生の英語の語彙力は日本語の語彙力と密接に関係しているという調査結果も出ています。 つまり、英語ができるようになるには、国語力も必要だということです。 また、英語のコミュニケーションでは言葉をつかいます。その言葉はコミュニケーションの基盤となるもので、 その基盤は中・高校からの基本的な文法や発音の勉強によって作られていきます。小学校で中途半端な英語教育をしても意味はなく、 むしろ国語教育を強化すべきだと考えます。 日本は今、国際化していると考えられていますが、まずは自国の日本のことについて知るべきではないでしょうか。 日本は他国にはない固有の文化を持っており、そんな日本文化は外国にとっても貴重な考えです。 そのような素晴らしい文化をアピールしていかなければ、世界に日本人としての居場所がなくなってしまいます。 小学校の国語も算数も犠牲にし、英語に慣れ親しむ楽しい「ゆとり教育」で育つのは、貧弱な国語力と未熟な思考力のまま、 意味も文法も知らずに英語とつきあう子供ではないでしょうか。 今の日本人は教育現場にかかわらず、日本語という母国語の持つ意味の重さについて気づくべきです。
458 :
実習生さん :2007/11/04(日) 22:25:08 ID:+B90uuDx
>>455 ディベートの参考にしたいなら、ちゃんとそういって「論題」を示すこと。
さもないと、正しいディベートは行えない。基礎を守ることは大変重要だ。
ただし、機嫌が良いので、一応「小学校教育に英語教育は必要である、是か非か」の
否定側立論として、見てあげよう。
・小学校における英語の授業で、ALTが必ず必要だとの根拠が示されてない。
したがって、ALTの問題は、論点とする必要は認められない。
・小学校では「英語」に限らず、教科別の免許ではなく、原則として「全ての教科」
を教えることができる免許とされている。したがって、英語の免許が無くても
国語や算数、道徳を評価するのと同様に問題はない。
どうしても主張したいなら、英語の場合だけは必要であるとの論拠を示すべきである。
現状では示されていないので、この論点は成立しない。
・中教審答申などによれば、英語の数値評価は適当ではないとされている。したがって
仮に、評価に問題があっても、児童の不利益は事実上無く、この論点が
論題に寄与する度合いは大変小さいものである。
また、正しい発音については、小学校の英語においては「親しむこと」が
中心の目的とされているので、これも、論題に寄与する度合いが大変小さいものである。
459 :
実習生さん :2007/11/04(日) 22:26:49 ID:+B90uuDx
458の続き。 論点ごとにナンバリングした方が、やりやすいと教わったはずだ。 発生過程との関連づけが甘い。 重要度を述べないと論点がぼけやすい。 論拠がきちんと示されていない。 数字を安易に出すと、質疑の時に、立ち往生しかねない。 たとえば「小学校専属のALTは」などと安易に言えば 「それなら、専属ではないALTは何人いるのか」となる。 もちろん、専属のALTの必要性をさんざんに述べさせられたあと 第2反駁あたりで、反証されると、いっきに「負の材料」となり 「1つ目」はお終いだろうな。 これ以外も教えてやっても良いが、もうちょっと、 教えてもらう立場だと言うことをわきまえて書き込みなさい。
460 :
実習生さん :2007/11/04(日) 22:32:35 ID:nCq7op8R
>>458 すいませんこれから気をつけます論題はその通りです
他にありましたら教えてもらえないでしょうか
461 :
実習生さん :2007/11/04(日) 22:40:28 ID:nCq7op8R
あと私達の班は英語教育肯定側でどういう反論がくるのか参考にするためにこういう形で書き込みました・・・ すいませんができればどういう反論が適しているかなどありましたらアドバイスお願いします
462 :
実習生さん :2007/11/04(日) 22:44:36 ID:+B90uuDx
>>460 了解した。
2つ目。
・前回の学習指導要領では「新しい学力観」という視点が持ち込まれた。
また、マスコミでは学力低下が盛んに言われているが、今回の文科省における
学力の到達度調査では低下していない、あるいは、上がっている項目がいくつもある。
したがって、否定側は、まず、学力低下の根拠を示さなければならない。
・先ほど述べたように、小学校における英語教育は「覚えること」よりも
「親しむこと」に主眼が置かれている。目的を取り違えての批判は、否定の材料にはならない。
したがって、この論点は、成立しない。
なお、親しむことという視点であれば、仮に週1時間であっても、十分に目的を達成できるのは当然である。
・英語を教わると日本語があやふやになると言うことについては一切論拠が示されていない。
よって、主張を取り上げるまでもなく、論点は不成立である。
なお、先進的な取り組みをしている私立小学校で、そのような事実が報告された例はない。
463 :
実習生さん :2007/11/04(日) 22:54:32 ID:+B90uuDx
461は見た。とりあえず、3つめについて先に書く。 ・論点として「英語教育が国語教育の邪魔をする」という前提になっているが 邪魔をするということについて根拠が示されていないため、細かい点を検証する前に 否定側は、根拠を示すべきだ。根拠の示されていない主張は論点として不成立。 ・欧米の小学校、アジアの多くの国々で、外国語、特に英語が教科に指定されている。 その前提に立った時、日本だけが、外国語を学ぶと母国語の学習に支障をきたすと視聴したいなら その根拠を示すべきである。しかし、その根拠がまったく示されていない以上、この点でも 論点は成立しない。 ・論点とは直接関係しないが、どこの国であれ「他国にはない固有の文化を持って」いない国など一つとして無い。 その点での認識が甘い点でも、否定側の検証不足がわかる。 ・中教審答申では、今のところ、国語や算数の時間数も増やすとされている。 したがって「国語も算数も犠牲にする」という主張も、論点として認められない。
464 :
実習生さん :2007/11/04(日) 22:56:31 ID:+B90uuDx
>>461 君たちの主張を書けば、アドバイスはできる。
465 :
実習生さん :2007/11/04(日) 22:57:45 ID:nCq7op8R
>>464 ありがとうございます
今から書いてみます
466 :
実習生さん :2007/11/04(日) 23:04:06 ID:nCq7op8R
>>464 理由は2つあります
1つは、英語運用能力の基礎ができるということです。脳生理学の研究からも、事例研究からも人が言語を獲得するには敵期があって、
2歳から13歳ぐらいまであるということがわかっています。
さらに、母語を獲得した人が第2の言語として外国語を学ぶ際も、このことが当てはまるということが実証されています。
実際に研究開発学校や小学校英語関連の10年間の取り組みでは、英語に対する子供たちの関心・意欲が高まり、
英語を聞く力にも成果が上がっているとの報告も受けています。
英語をきっかけに、子供がより生き生きと学べる授業づくりを模索するなど、授業全般に対する先生方の意識も変わってきます。
それが国語重視の取り組みに波及していけば、子供の言語の力を総合的に伸ばしていけると考えます。
英語は好む好まざるにかかわらず、世界の共通語になってきています。
英語を身につけなければ、個人としてはもとより国としても世界に、おいていかれます。
英語は人が働くための道具になってきており、その手段を持たなければ相手にされないという状況が出現しつつあるのです。
467 :
実習生さん :2007/11/04(日) 23:11:34 ID:nCq7op8R
2つ目は、国際理解教育の推進です。早期からの英語教育は「言語音声の壁」のみならず、 「視野を狭める心の壁」をも容易に乗り越えることを可能にするのではないでしょうか。 従来の国際理解教育は異文化を教育として、他の国や文化について学ぶ内容が多かったのですが、 外国と日本の「違い」だけを取り上げるだけでなく、世界で起きている問題は、自分たちとも直接関係のある 「共通」なものという意識を持ち、子供たちが世界のつながりを身近に感じ取ることができるようになることが必要です。 日本社会は今後、ますます国際化し、21世紀を担う青少年には、技術としての語学力だけでなく寛容で豊かな人間性、 グローバルな視野や異文化・自国文化への理解が必要とされています。 さらに、諸外国を見てみると、英語教育に積極的なことが分かります。 実際に、日本に近い韓国や中国でも英語が必修化されています。フランスやドイツなども同様で、 小学校英語はすでに多くの国に定着しています。 これからの時代、いや、もう既に英語は「教養」ではなく「常識」になりつつあるのです。 日本人に足りないのは自分の考えをもちしっかりと相手に伝えることです。 What do you think?(あなたはどう思う?)と尋ねられたとき、たどたどしくてもいいから意見を持っているということを伝えられる力です。 言葉を学ぶということは文化を学ぶということです。文化は衝突させるものではなく融合させるものです。 その為にお互い意思疎通をはかり分かり合うための架け橋となるものが英語だと思います。 誤字があったらすいません
468 :
実習生さん :2007/11/04(日) 23:14:19 ID:+B90uuDx
>>466 言語学習の「適期」というのは、「母語」の問題なので(それはわかっているみたいだね)
英語学習、しかも、今回の中教審答申のように
「親しむ」ということを目的としている場合は、危険な論点だと思う。
相手が十分に調べていなければいいが、調べていると、簡単にひっくり返る。
母語と外国語の習得の話は別だという点をいかにしのぐかと言うこと。
先生方の意識の問題も、ひとそれぞれ、とらえ方があるため
「教師の仕事を忙しくする」という論点で突かれても
それを説得するだけの事例を挙げられるようにする必要がある。
英語を身につけるということと「なぜ小学校から始めるのか」という点の
差を突かれると、それを説明するのに少々手間取るかも知れない。
そのあたりを、アジアの新興国の事例などを元に説明できるようにすると良い。
469 :
実習生さん :2007/11/04(日) 23:21:59 ID:+B90uuDx
>>467 この論点は、大変良い。
反論をするのが難しい。
中教審答申との整合性をきちんと説明することと
もちろん、このあとの小学校での英語は、それを元に進められるのだから
これを最重要ポイントとすると、崩すのは難しい。
これ以外に「国語教育にプラスになる」あるいは「自国文化の理解につながる」
という論点もある。
多言語と比較して初めて、自国の文法や言葉に対する感覚ということが
再認識できるという点。
かつての日本人は、海外旅行で、初めて異国の文化に触れ、改めて、日本を見直す糧となった。
ということは、他国の文化に触れることは、早ければ早いほど、日本の文化を見つめる機会になる
と、同時に、他国の文化に偏見を持ちにくいという利点が得られる。
そのあたりは、メリットとしてあげると面白い。
470 :
実習生さん :2007/11/04(日) 23:33:33 ID:nCq7op8R
>>468-
>>469 アドバイスありがとうございます、とても参考になります
結構突かれると痛い部分もあることが分かりました、そこらへんを中心に事例などを調べていきたいです
明日このアドバイスを参考に話し合ってみようと思います。
471 :
実習生さん :2007/11/04(日) 23:36:31 ID:nCq7op8R
>>469 「国語教育のプラスになる」というのは
国語重視の取り組みに波及していけば、子供の言語の力を総合的に伸ばしていけると考えます。
と同じと考えていいのでしょうか
472 :
実習生さん :2007/11/04(日) 23:37:09 ID:+B90uuDx
>>470 んじゃ、がんばってね。
外国語教育においては
シンガポールと私立小学校の事例が使えるよ。
473 :
実習生さん :2007/11/04(日) 23:40:27 ID:+B90uuDx
>>471 再掲
多言語と比較して初めて、自国の文法や言葉に対する感覚ということが
再認識できるという点。
言語の力というより「国語能力」と言い切って大丈夫。
474 :
実習生さん :2007/11/04(日) 23:42:15 ID:nCq7op8R
>>473 わかりました
アドバイス本当にありがとうございました!
475 :
通りすがり :2007/11/05(月) 00:58:56 ID:9jr+UkKH
他の掲示板を利用していて偶然お2人のやり取り拝見しました。 とても参考になりメモ取らせていただきました。
476 :
実習生さん :2007/11/05(月) 01:23:42 ID:UdPO/X99
小学生から文法もできて発音も良くなってなんてみんな理想を描くけど それなら先ず三単現のSも知らない生徒を大量に生み出している 中高の英語教育をどうにかしてみろよ こう言うと必ずそれとこれとは別問題なんて言われるけど 中高の英語でできていないことを小学校でできるのかいな 英語から長く離れた先生ばかりの小学校だ 下手したら落ちこぼれを大量に生み出すことにならないか
477 :
実習生さん :2007/11/05(月) 01:27:59 ID:I6iW3fz2
>先ず三単現のSも知らない生徒 これはもう特別学級に行ってもらうしかない。
478 :
実習生さん :2007/11/05(月) 01:33:37 ID:UdPO/X99
>>477 いやそれが俺が教えれば一年経たずに偏差値50程度は行く普通の子なんだよ
公立校にはそういう生徒がごまんといる
479 :
実習生さん :2007/11/05(月) 02:11:45 ID:I6iW3fz2
>>478 でもそういう子は、話聞かないでしょ。
話を聞く能力が備わってないんだよ。
480 :
実習生さん :2007/11/05(月) 18:47:55 ID:uuoGecBZ
>>476 だから小学校から英語を始めればいい。
算数だって分数の計算を学ぶのに、
小3〜小6まで4年間かけて習得している。
ところが英語は、1年生だけで、
アルファベット、be動詞、一般動詞、疑問文、否定文、助動詞、三人称、過去形までやる。
1年でこんなにやるから当然消化不良が起こる。
481 :
実習生さん :2007/11/05(月) 19:02:36 ID:FTQ4THB0
>>480 小学校は忙しいからなあ。
これ以上、詰め込むのは無理だと思うよ。
482 :
実習生さん :2007/11/05(月) 19:06:04 ID:uuoGecBZ
>>481 学習塾では、週1回の授業でもきちんと学力をつけている。
学校の教え方が下手なだけ。
483 :
実習生さん :2007/11/05(月) 19:08:19 ID:FTQ4THB0
>>482 学校が背負っているものを全て背負う塾なんて無いよ。
上澄みに乗っているだけ。
塾は学校にプラスしている以上、「できて当たり前」の世界。
484 :
実習生さん :2007/11/05(月) 19:08:29 ID:uuoGecBZ
>>482 付け足し。
小学校で英語っていったって
実際何やってるか知ってる?
遊んでいるだけだよ。
毎回フラッシュカードで、
アルファベットを読むだけでもぜんぜん違うのに。
授業の最後に、書き取りしたらアルファベットも覚えられるだろう。
学校は、それさえもやらないから、覚えられるはずもないじゃん。
時間がないなんてのは言い訳。
少ない時間を少ないなりに有効活用しない学校が悪い。
485 :
実習生さん :2007/11/05(月) 19:11:04 ID:uuoGecBZ
>>483 >塾は学校にプラスしている以上、「できて当たり前」の世界。
あなた何も知りませんね。
そんなこと言っているのは学習塾の実態を何も知らない証拠。
今や学習塾と言えども学校化している。
鉛筆の持ち方から、ノートの書き方まで、
1から教えないと授業が成り立たない。
それに、最近では、
総合学習みたいな授業をやってる塾もあるし、
理科の実験をやっている塾も出てきた。
キャンプやレクリエーションで集団生活を学ばせている塾すらある。
486 :
実習生さん :2007/11/05(月) 19:11:15 ID:FTQ4THB0
>>484 英語に関して学校に求められているものを
きちんと把握してから言ったら?
木に縁りて魚を求む式の発想は
タメにする批判にしかならないよ。
487 :
実習生さん :2007/11/05(月) 19:12:25 ID:FTQ4THB0
>>485 あなた学校のこと何も知らないね。
知らずに、何が言えるの?
あなたがかいている程度のことは
ごくごくごく、一部の事にしか過ぎないのだよ。
488 :
実習生さん :2007/11/05(月) 19:13:24 ID:uuoGecBZ
>これ以上、詰め込むのは無理だと思うよ。 それから、これ以上詰め込むも何も 今は学校で何にも詰め込んでないに等しいから、 詰め込む余地なんていくらでもある。 まあ、教科書が薄っぺらいんだから。 詰め込むべき内容が教科書に載っていないと言う点で ある意味「詰め込みは無理」かもしれないけど。
489 :
実習生さん :2007/11/05(月) 19:14:35 ID:uuoGecBZ
>>487 >あなた学校のこと何も知らないね。
484 名前: 実習生さん 投稿日: 2007/11/05(月) 19:08:29 ID:uuoGecBZ
>>482 付け足し。
小学校で英語っていったって
実際何やってるか知ってる?
遊んでいるだけだよ。
毎回フラッシュカードで、
アルファベットを読むだけでもぜんぜん違うのに。
授業の最後に、書き取りしたらアルファベットも覚えられるだろう。
↑
読めませんか?
何が「何も知らない」ですか?
490 :
実習生さん :2007/11/05(月) 19:14:37 ID:FTQ4THB0
>>488 >今は学校で何にも詰め込んでないに等しいから、
これも、学校のことを知らない証拠だよ。
知らないで、よく、そんなことが言えると
ほとほと感心してしまうよ。勇気があると言うか、なんというか…
491 :
実習生さん :2007/11/05(月) 19:15:21 ID:uuoGecBZ
492 :
実習生さん :2007/11/05(月) 19:16:07 ID:uuoGecBZ
まあ、学校の教師なんて フォニックスすら知らない教師が大半だしw
493 :
実習生さん :2007/11/05(月) 19:16:53 ID:uuoGecBZ
そんな無知なID:FTQ4THB0が 英語教育について語るから、 あんな風にとんちんかんなこと言うんだろうなw 南無
494 :
実習生さん :2007/11/05(月) 19:17:49 ID:I6iW3fz2
フォニックスなんて知らない人のほうが多いだろ。
495 :
実習生さん :2007/11/05(月) 19:52:44 ID:FfrElF7t
まー小学校の狂死は英語しゃべれない人がほとんどだよ。 特に40代より上は。 だいたい、ALTがきてほとんど遊んでいる英語でさえ 子供の2/3は「英語は嫌いだ」って言う始末。 これで担任が「ジジジジ じす 伊豆 あ ぺん」 なんて言ってたら、もーギャグの世界になるな。 英語教育導入は、かくして大失敗に終わり、 責任は学校現場に転嫁される。
496 :
実習生さん :2007/11/05(月) 20:21:22 ID:FTQ4THB0
>>491 ごまかすも何も
君が学校について何もと言っていいほど
知らないということがわかった。
論理能力も大したことがない。
その程度の人間が、何を言えると思ってるの?
やれやれ…
英語教育につきものの単語を知っているのか
知らないのかなどと言うことが
小学校教育について何か言えると思っているんだものなあ。
>>495 英語をしゃべれない人が多いのは
英語と無関係な仕事をしている
大部分の大人に共通するけどね。
当たり前のことを言って何か楽しい?
497 :
476 :2007/11/05(月) 22:41:44 ID:dm+rv7t0
>>479 話を聞く子だよ
今教えてる子は内申は良くて点数は悪かった
教科書と教え方の問題だよ
>>480 だからさあ
中1の内容を単純に小学校に持ってくるのならわかりやすいし
俺も100歩譲ってそれなら許すよ
しかしそれで小学生から文法もできて発音も良くなってなんて
馬鹿じゃない?なるわけがない
本当に内容多すぎ詰め込み過ぎで消化不良が問題なの?
文法は体系的に教えてない 教科書が糞(東○書籍)
発音なんて何もやってないに等しい状態だろ
498 :
実習生さん :2007/11/05(月) 22:46:25 ID:7zE10a9N
>>494 素人はね。
まあ教師も素人だから知らないのもある意味当然だと思うけど。
499 :
476 :2007/11/05(月) 22:50:09 ID:dm+rv7t0
>>484 それは文法をやるわけにいかないからそうしてるだけでしょ
現状は仕方ない
それはさておき、やるとしたら現行の中1の文法をやるのかい?
それならまだわかるのだが、
発音なんてどうやって教えてどうやって評価して成績に反映させる?
それとも成績に反映させないで身に付けられる?
ノウハウもないのに理想論が先走りすぎだ
500 :
実習生さん :2007/11/05(月) 22:51:12 ID:7zE10a9N
>>497 >>中1の内容を単純に小学校に持ってくるのならわかりやすいし
>俺も100歩譲ってそれなら許すよ
一般動詞の疑問文、否定文、過去形くらいまでなら
小学校でやっても良いだろう。
というか、それはあくまでも文法の話であって、
発音は別問題。
そもそも、読みのルール(=フォニックス)もしらないのに、
英語を読めなんて無理な話だよね?
日本語だって、ひらがな、カタカナ、漢字(音読み、訓読み)、
撥音便、促音便etcなどを一通りやって初めて読めるようになる。
それから発音はネイティブ並にならなきゃいけないなんてことはない。
もちろん、liceとriceの違いのように正しく発音できる必要はあるけれど。
あとID:FTQ4THB0があまりにも哀れだから少しは相手してあげてねw
501 :
実習生さん :2007/11/05(月) 22:56:36 ID:7zE10a9N
>>497 >本当に内容多すぎ詰め込み過ぎで消化不良が問題なの?
内容の多さじゃなく、
少なくとも中学校は授業の進度が速すぎる。
そもそも中学校の英語って
万人が3年間でこなせる内容ではない。
だから、
中1→小5〜6
中2→中1〜中2
中3→中3
と3年分の内容を5年間で習得するようにすればかなり変わる。
英語って、数学と同じく系統性が重要だから、
be動詞と一般動詞の区別もできない子が、疑問文や否定文を理解するのは無理に等しい。
ましてや、そこへ助動詞とか疑問詞が入ってきたらなおのこと。
これは今な習っている内容がわからないのではなく、これまでに習ったことが理解できてないから起こること。
実際、英語ができない子は、前の学年の文法のワークを一冊やれば劇的に英語力が上がるし。
東京書籍が糞なのは言うまでもないけど、
それでも今の教科書は文法のおさらいが単元ごとにあるからまだマシになった方かな。
>発音なんて何もやってないに等しい状態だろ
だって教師がフォニックス知らないんだもんw
502 :
476 :2007/11/05(月) 22:59:26 ID:dm+rv7t0
>それから発音はネイティブ並にならなきゃいけないなんてことはない。 禿同 なまって何が悪いんだよ どこの国のどの地方の言語もなまってるってのに 発音がそんなに違うのなら第ニ外国語はどうなんだ? なまりなんてことを気にするくらいなら、 その努力を注ぎ込んで3カ国語くらい話せるようになれよ
503 :
実習生さん :2007/11/05(月) 22:59:31 ID:7zE10a9N
>>499 >発音なんてどうやって教えてどうやって評価して成績に反映させる?
小学校の英語は、教科じゃなく活動だから評価はしなくていいはず。
まあ仮に教科になったとしても教師が自己満足で評価するからなー。
>それとも成績に反映させないで身に付けられる?
今流行のポートフォリオってやつでもいいんじゃないか?
まあそれだけで十分とは言わないけど、
少なくと学習塾では小学生は英語のテストやらないけど、
英語力は身についている。
最終手段としては、英検という手もあるし。
504 :
476 :2007/11/05(月) 23:11:36 ID:dm+rv7t0
フォニックスってなんだかわからないけど 中高英語教師が発音を学んでないということ? 小学校の先生なんてフォニックスどころじゃない 大半はそこらのオバチャンと変わらない英語力だよ 発音なんて誰がどう教えるの? このご時世豊富にあるCD教材もろくに使わないでさ 語学には金かかるんだからそれくらい予算は割けよ馬鹿政府は
505 :
実習生さん :2007/11/05(月) 23:17:13 ID:7zE10a9N
506 :
実習生さん :2007/11/05(月) 23:21:15 ID:7zE10a9N
Mikeだってなぜ「ミケ」じゃなく 「マイク」と読むのか不思議に思わなかったのか? iは「イ」と「アイ」と読む読み方があるから、 ム+アイ+ク=マイクになる。 ay、aiを「エイ」と読んだり、 ee、eaを「イー」と読んだりするのもフォニックス(読みのルール) 案外みんな知らないんだね。 まあ一般の人が知らないのは恥ずかしいことじゃないけど、 教師が知らなかったら、これ以上の恥はないよ。 普段教材研究に忙しいとか言ってるけど フォニックスすら知らないで何に忙しいんだか。
507 :
476 :2007/11/05(月) 23:38:12 ID:dm+rv7t0
それは知っているけれどフォニックスという名前は知らなかった それにしても東○書籍の教科書の糞ぶりは・・・ どうしたらあんな糞教科書ができあがるのか 内容が多いにしても、 小学校英語導入の前にまずやることがあるだろう
508 :
実習生さん :2007/11/05(月) 23:43:14 ID:7zE10a9N
>>507 >それは知っているけれどフォニックスという名前は知らなかった
そうか。
これを機に少しは精進してくれ。
ちなみにフォニックスを知っていても
発音が上手になるわけではない。
あくまでも読みのルールだから。
発音は、ぶっちゃけCDでもいいんだよ。
東書のダメぶりはよくわかったから。
これは検定教科書と教科書採択システムの問題でもある。
塾だったら、良いテキストを選ぶだけだし、
無ければオリジナルのテキストを作れば済むからね。
これ以上は、教科書通りにしか教えられない技量不足の者の愚痴にしか聞こえないが。
509 :
実習生さん :2007/11/05(月) 23:45:49 ID:7zE10a9N
しかし、こうしてみてみると
ID:FTQ4THB0がいかに口先だけかってのがよくわかるなー
どうせIDが変わるまで出て来れないんだろw
496 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2007/11/05(月) 20:21:22 ID:FTQ4THB0
>>491 ごまかすも何も
君が学校について何もと言っていいほど
知らないということがわかった。
論理能力も大したことがない。
その程度の人間が、何を言えると思ってるの?
やれやれ…
英語教育につきものの単語を知っているのか
知らないのかなどと言うことが
小学校教育について何か言えると思っているんだものなあ。
>>495 英語をしゃべれない人が多いのは
英語と無関係な仕事をしている
大部分の大人に共通するけどね。
当たり前のことを言って何か楽しい?
510 :
実習生さん :2007/11/05(月) 23:55:41 ID:I6iW3fz2
フォニックスの回し者がいるみたいだな。
511 :
実習生さん :2007/11/06(火) 00:04:17 ID:XkhcetS7
512 :
実習生さん :2007/11/06(火) 09:26:31 ID:2s14LIxK
日本全体に広げて言える会話じゃねえな
513 :
実習生さん :2007/11/23(金) 11:04:28 ID:GjnEE1AJ
ボランティアで外国人と触れ合うパーティとかスポーツとかすればいいんじゃね 日本人の教師から教わるなら国語や算数にしてくれ 異文化コミュニケーションはネイティブ相手に体感すべきもの それができないなら小学校のうちに英語の授業なんてやんなくていい しっかり国語やって読解力あげてくれ
514 :
実習生さん :2008/01/03(木) 16:48:55 ID:vFJSHHyL
日本人小学校教師の英会話研修とかやったら、 おれの払っている税金の何割が導入されるんだろう。
515 :
実習生さん :2008/01/16(水) 13:01:06 ID:sfnaqrOo
小学校で英検4級程度ならザラにいるし、頑張れば3級も夢じゃない 問題があるとすれば文法かな。文法を理解できるのか? 例えば仮定とかそこまでいくには6年生くらいでやっとわかるかも
516 :
実習生さん :2008/01/16(水) 17:55:43 ID:tAvt3GOF
フィンランドはゆとり教育だという人がいるけどこれも全く根拠がないこと。 語学や算数では、毎回のように宿題が出るし、 それもワークブックを使っての反復練習もさせている。 まあ、あくまでも子どもの主体性を尊重している社会だから、 「させている」という表現は適切ではないかもしれないけれど。 上手に、子ども自らがワークブックをやるように促すと表現した方が良いだろう。 なによりも、カリキュラムそのものに柔軟性があるから、 宿題をやってこなかった子が、授業中にやってもよい というゆとりがあるのは確か(こうして、いずれ宿題ができるようになるようにまで経過を見守ると言った方が適切かも)。 どっちにして、2/8+3/8+1/8のように3つの数の分数の計算もやるし、 日本のゆとり教育のようにけた数制限なんてないし、 できる子はほったらかしでどんどんやればいいということになっている。 ましてや歯止め規定といった、「教えてはいけない」なんていう馬鹿なことはやってないw
517 :
実習生さん :2008/01/16(水) 17:56:36 ID:tAvt3GOF
518 :
実習生さん :2008/01/20(日) 22:08:23 ID:NR5PR6uo
小学校で英語導入したら、英語担当になりたいんだけど TOEICでいえばどれくらいあれば指名くるかな?
519 :
実習生さん :2008/01/20(日) 22:18:30 ID:e6sv+8Jq
英語担当なんてねえよ 小学校教員は全教科教えるんだよ
520 :
実習生さん :2008/01/20(日) 22:37:39 ID:beRHCne+
>>518 英語専科の教員がいる小学校なんて一部の私学だけだろ
521 :
実習生さん :2008/01/21(月) 18:10:54 ID:/cvTrqlZ
>>501 に同意。
今、総合学習で英語を取り上げている小学校多いが、どれも遊び。
歌って終わりとか。
ちゃんとしたルールをはじめに徹底して身につけさせた方がいい。
アルファベット、一般動詞、BE動詞、進行形、否定文、疑問文くらいまでは
2年間でじっくり時間かけて出来るだろう。
発音に関しては高学年からやるのと中学からやるのでは大差ない。
つまりは、本人の努力次第で遅くから取り込んでもある程度は身に付く。
まずは文法を均一に身につけさせるのが先だと思う
522 :
実習生さん :2008/01/21(月) 19:18:21 ID:7TqCr1ep
>>521 っと、現場の教師に小一時間問いただしたい気分だな
523 :
実習生さん :2008/02/10(日) 14:15:47 ID:3IZ9jygg
中学校の内容を一部小学校で、と言ったら猛反対した中学校英語教員がいたような
俺としてはそれならまだ半分くらい賛成するが
>>522 現状ではそうなることは仕方がないだろう
中学校の内容を勝手にやるわけにいかないのだから
524 :
実習生さん :2008/02/10(日) 17:11:17 ID:WgBE0weG
自分は中学で英語を教えてるが、小学校では英語は それほど多く教える必要はないと思うね。 まず国語の力、特に文章力を付ける必要がある。 中学生に総合や道徳の時間で作文を書かせても 口語体・メール口調の文しか書けない。 他の教科にも影響するし、小学校ではまず国語の力を 徹底して身につけさせてほしい。
525 :
実習生さん :2008/02/10(日) 20:45:01 ID:3IZ9jygg
↑中学ではこういう意見ばっか
526 :
実習生さん :2008/02/10(日) 20:58:29 ID:RMIhW6Zy
小学校から英語の 文法をみっちりねえ。 そんなのを「身につけて」くれると良いけどねえ。 単に「英語嫌い」を量産するだけのことになるよ。
527 :
実習生さん :2008/02/10(日) 23:07:56 ID:PonIfqaj
>>526 じゃあ中学から教えたら英語好きが増えるのか?
まるでとんちんかんなこといってる馬鹿がいるな
528 :
実習生さん :2008/02/10(日) 23:13:26 ID:3IZ9jygg
中学以降で大したことができているわけでもなし
529 :
実習生さん :2008/02/11(月) 00:57:16 ID:oeg0z4fP
英語も良いが、ローマ字をしっかり・・・頼む・・・・
530 :
実習生さん :2008/02/11(月) 02:10:43 ID:zPQW7ubE
>>527 好きになるなんてことは言ってないな。
とんちんかんな読み取りはやめた方が良いよ。
531 :
実習生さん :2008/02/11(月) 09:38:10 ID:nnc9kUY0
>>525 上位校は知らないが、中堅〜底辺中学の子たちの
作文を見たことがあるか?酷いってものじゃないぞ。
532 :
実習生さん :2008/02/11(月) 11:18:02 ID:jMHQ9iCo
まず、525自身が 日本語を勉強するべきだと思われる件。
533 :
実習生さん :2008/02/11(月) 14:17:52 ID:M30TAdp3
糞味噌まざった、日本語がまるで出来ないネイティブAETと 会話がまるで出来ないので打ち合わせにならない日本人教師と とんだ茶番だ。
534 :
実習生さん :2008/02/11(月) 17:17:28 ID:nE3LUvBN
>>531 中学なんて都会じゃないから公立しか知らない
でも何だか言い訳だよね
小学校に面倒なことを押し付けてるだけみたい
作文だのローマ字だのが弱いと英語を教えられないの?
俺は中学生に英語教えてるけど中学校は何をやってるんだと言いたいよ
英語が苦手で全くできない、授業に着いていけない子ばっかり
535 :
実習生さん :2008/02/11(月) 17:19:36 ID:nE3LUvBN
>>533 現状の中学校高校でも怪しいのに、
小学校でやったら更に使えないAETに
そもそも英語がさっぱりの小学校教師(笑)
上手くいくはずがないね
536 :
実習生さん :2008/02/14(木) 19:36:14 ID:o2JPO13X
>445 >小4の娘のことでご相談です。 >米国 現地小学校滞在1年で帰国 >帰国後、英検準2級までとりましたが、どうも2級が壁になりそうです。 >どなたか良い教材をご存知でしたら ご教示お願いします。 >英検2級テキスト等では 漢字等が難解で独学困難な模様 >すれ違い御免。 私と同じ悩みをお持ちのようですのでお答えします。私の娘はNZの現地小学校に1年9カ月通いました。 まったく英語は出来ない子でした。ただパソコンソフトでDX Engllishというのがあったので、これで 基礎を身につけてNZに行きました。帰国後早速英検2級を受けさせようと、英検サイトで過去問題を ダウンロードしてやらせましたが、ちょっと難しそうなので準2級を受けさせ高得点で受かりました。 おっしゃるように2級は壁だと思います。半年後の2級の受験を目標に旺文社の英検書全問題集を 5回くらいやらせました。すると子供が「また同じ単語」と言い始めたのでシメタと思いました。 リスニングは問題集でする限りほぼ満点です。問題集を全部5回くらいするのに約1ケ月半必要でした。 おかげで2級の試験は合格しました。ちなみに私の子は現在小学校5年生です。 難しい単語があってもまずはやらせることだと思います。 ご参考になればと思い書かせて頂きました。
537 :
実習生さん :2008/02/14(木) 20:19:00 ID:yRKd/l9S
2級までは合格点が低いから難しい(小学生には日本語でも難関な) 単語が出てきても受かるだろうけど、 結局小学生が取ったところで親の自己満足にしかならん(笑)
538 :
実習生さん :2008/02/14(木) 20:25:53 ID:o2JPO13X
>537 子供に英語の力をつける為にしていることで、私の満足を得る為にしているのではありません。 小学生と言っても私の子供もあと4年すれば高校受験です。たったの4年です。 実力をつけていた方がやはり子供の為にはいいのです。 536さんがんばってお子さんを2級に合格させてあげてください。
539 :
実習生さん :2008/02/14(木) 20:31:06 ID:yRKd/l9S
まあ確かに4年と言えば4年だけどな 実力言うなら英検なんてマーク式の糞試験なんて選ぶべきじゃないだろw 子ども?俺にはまだ子どもなんて早えよオバサン(笑)
540 :
実習生さん :2008/02/14(木) 20:36:02 ID:kiYsCV/y
541 :
実習生さん :2008/02/14(木) 20:40:46 ID:o2JPO13X
>539 いま暇だからあなたをからかうつもりではないのですけど 英検が全てではないのです。実力をつけるために親子留学もしました。 私の子供英語の勉強は緒についたばかりです。ようするに小手調べに 英検を受けた訳で、これが目標では無い訳です。 でも私はあなたのように英検を糞試験なんて思っていませんし、 受験するからには真剣に子供と一緒に勉強しました。 勉強しよう、やろう、とすることの大事さを子供に教えている訳です。 物事を豊かに考え、目の前にあるものは貪欲に、最初から否定して かかっていては何事も達成されないことになると思います。 私たちは更に前進します。
542 :
実習生さん :2008/02/14(木) 20:46:39 ID:yRKd/l9S
>>540 はいはい英検の話はスレ違いですよ(笑)
>>541 あっそう、ではがんばってください続きは別スレで
亀レスでスレ違いの話するのはやめてくださいねw
543 :
実習生さん :2008/02/14(木) 21:00:24 ID:o2JPO13X
小学英語 でお話 小学校で英語を義務教育化するかしないかの議論のようですが、用は 教師から見ると ---- 子供の教育上の弊害を大げさに吹聴し義務教育化して欲しくない。 (理由)自らの能力をよく知っているため 政府から見ると ---- 色々理由をつけてできれば義務教育化したくない (理由)英語教師がいないのと 予算が無い 親から見ると ------ ぜひ義務化して子供が英語の出来る人材となるよう望んでいる。 私は古い人間。かつて日本の全ての小学校にオルガンを設置するのに10年かかったのです。 パソコンを設置するのに5年。 英語教師を全ての小学校に配置するのに何年かかりますことやら。 英語の出来る英語が教えられない外国人教師を派遣することになると思うが、目の前は壮大な 無駄が待ち受けている。英語教育の本質を知っている外国人教師は日本に来ない。 英語教育に限って言えば、形はあっても魂が入らぬ状態になるでしょう。 結論的には、たとえ小学校で英語の義務教育化が実現しても、子供には英語の実力が伴わない ことになりそうです。
544 :
:2008/02/15(金) 23:35:27 ID:/FlC7sUD
>536 445です。 レスサンクスです 小4 2級合格しますた。 2年後の準1級めざします。
545 :
実習生さん :2008/02/16(土) 09:30:45 ID:tzeNvsKi
馬鹿親が自己満足できるのならええんちゃう
546 :
実習生さん :2008/02/16(土) 12:47:45 ID:HI+bLeHB
英検2級もとれないアホ馬鹿教師より100倍ええやろ
547 :
実習生さん :2008/02/21(木) 08:13:14 ID:BtsFoygQ
.
548 :
実習生さん :2008/02/29(金) 17:16:29 ID:70Z+qeF0
.
549 :
実習生さん :2008/03/08(土) 22:00:03 ID:Be7MJxR5
小学校での英語、先生も「英語力」に不安…英検協会調査
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080307-OYT1T00333.htm 調査は昨年9月、全国の公立小学校から無作為に選んだ1650校にアンケートを送付、
教員520人から回答を得た(回答率31・5%)。
「小学校で英語活動を教える前にどんな研修が必要か」(複数回答)という問いに対しては、
「授業の進め方などの指導法」が76・6%、「自分自身の英語力の向上」が56・9%、
「カリキュラムなど指導計画の立て方」が56・3%と多かった。
市区町村教育委員会などが行った研修を受けた経験がある教員は全体の57・3%だったが、
このうち研修を「十分」「まあ十分」と感じた教員は計29・7%。英語力向上のために、
「すでに自費で英会話学校に通ったり自宅学習したりしている」は28・6%、
「今後取り組みたいと考えている」も48・4%に上った。
550 :
実習生さん :2008/03/09(日) 07:27:00 ID:C0XJ93Ly
韓国のように小学校教員全てに1年間の英語研修を受けさせるべき。 受けないものには5,6年生の担任はできないように。 まあそれでも焼け石に水だろうが。なんせ今の小学校教員に問題がある。 あと数年で導入にも関らず、全く英語を取り込もうとしていない。本当に現場にはがっかりだ。
551 :
実習生さん :2008/03/09(日) 17:26:39 ID:8nmzHk42
>>550 5,6年なんて皆持ちたかないのだから
誰も受けないよ
552 :
実習生さん :2008/03/09(日) 18:53:17 ID:C0XJ93Ly
韓国じゃ3年から英語必修だよw日本が遅れているから5、6年になるんだよ。情けない。 日本も同様に3年から英語はじめて欲しいよ・・・。 それにしても現場の先生の及び腰にはがっかりだ
553 :
実習生さん :2008/03/09(日) 19:08:55 ID:Ku1AuOGv
>>552 早い段階から外国語の授業ができるのは、早い段階から母国語が
完成することが条件です。
日本語は、ひらがなに始まり、カタカナ、漢字と文字の種類が複数あり、
それらの使い方、使い分けに相当の時間が費やされます。
母国語を満足に使えない段階から外国語を取り入れたところで、
どっちつかずになるだけです。
554 :
実習生さん :2008/03/09(日) 22:25:35 ID:kNpOKS4b
>>553 初等教育レベルで
外国語の学習が母国語の習得に
マイナスの影響を与えるというデータはないはずだが?
ただし「英語教育に労力を取られる」
結果 として
教育水準を下げる可能性はある。
したがって、新しいことをやるなら
徹底的に金と時間をかけるしかない。
555 :
実習生さん :2008/03/09(日) 22:39:46 ID:THgUU3s8
>>554 ゆとりや総合やら、今まで新しいものを導入してうまくいった例は
少ないよな。元々あった教育システムを改善するのではなく、
テコ入れしすぎて土台がグラグラになったのが今の公教育。
私学と公立の差を広げようとする文科省の方針のために
英語教育が導入されるのだと思うけどな。
556 :
実習生さん :2008/03/10(月) 00:44:50 ID:PemTb0rr
5.6年を必修にしたのは大きいねぇ。 今までいろんな小学校英語の研修に参加したが, 参加者の多くは,高学年を担任させられないような 英語かぶれのおばさん,おねいさん教師だったと思う。 高学年を主に受け持つ中堅男子教員に,いかに英語をさせるかが 小学校英語の成否の分かれ目だな。
557 :
実習生さん :2008/03/10(月) 04:09:49 ID:C+oUZ4Mv
>>556 結局給料は同じなのに男ばかりが負担をかぶって損をするばかり
558 :
実習生さん :2008/03/11(火) 00:36:28 ID:y2zJVGC4
TOSSっておかしいとずっと思っていました。 でも,このスレを見ると,自分の知っているTOSS教師と同じ実態が 全国いたるところで見られるのだなと・・・。 そして,TOSSの怪しさに気がついている教師もたくさんいることを。 ネットってすごいですね。情報が共有される。 まさにTOSSの世界。 これからもTOSSの実態を共有化していきましょう。 私の学校の若手教師がTOSS雑誌を職員室の机上に置いていたので, この掲示板を紹介しました。 ネットだから冷静に判断するようにと念は押しましたが・・・。 結局,彼女はすぐに購読をキャンセルしたようです。 間に合ったようです(^_-)
559 :
実習生さん :2008/03/11(火) 13:26:41 ID:i6jjQUdW
ブランクがあって抜けてしまうと多忙の教師は音声英語を身につけなおすという気力が失せてしまう。 かつてのように学習したことが何でも頭に入る時代は当に過ぎ去ってしまっているのだから。 中学教員で英検準1級レベルが4人に1人とかで騒いでいる中、英語を専門にしていた小学校教員がどれだけいることか。 教育大で英語専攻していた人が小学教員で国際関係の部署に配属されることもあるが、どれだけ力量を保持し、 発揮できるか。 糞味噌まぜたような、ただ英語圏から日本にやってきて、日本のこともよく知らない連中がAETとして小学校を 実質荒らしにくるような状況を予測するとぞっとする。子どもが小学校に入ったら英語教えるか。
560 :
実習生さん :2008/03/11(火) 13:37:08 ID:mwe5poqb
すでに誇張なしで単に英語を話せるだけの人がAETとして入ってきてるよ 総合的学習の時間で少し英語をやっているからね
561 :
実習生さん :2008/03/11(火) 20:27:04 ID:cBcBXU7x
小学校の英語教育って、どうせ大したレベルまではいかないから、 できるだけ初期段階に生の本物に触れさせて抵抗感をなくし、音声面と コミュニケーションへの意欲を高めてやるくらいしかできない。 なのに、日本人の小学校教師の下手な発音とか聞かせるのだけは やめてほしい。せめて、英語教師の免許のある人間を予算で小学校に 配置するかしないとだめだ。
562 :
実習生さん :2008/03/29(土) 17:32:31 ID:gTNToa6P
国際理解教育だったけど、いつの間にか、英語の教育になって、 それが当たり前になっている。小学校で英語を習う意味はなん なんだろうな。
563 :
実習生さん :2008/03/29(土) 21:14:19 ID:UL0NA9p0
>>562 教育ビジネス振興と、新しい天下り先を作ることだろ
564 :
実習生さん :2008/03/29(土) 21:34:59 ID:ORfU7FNr
小学校も、いずれ教科担任制になるのかな。
565 :
実習生さん :2008/04/05(土) 12:44:21 ID:mDqP6XRG
文部科学省は、小学校の英語活動の概要を発表
文部科学省は3日、2011年度から小学5、6年で必修化される小学校の英語活動の
概要を発表した。同省作成の教材「英語ノート」(試作版)で計285の単語と、中学1年
レベルの50の表現を教え、6年生終了時点で英語を使って遊んだり、自己紹介できた
りすることを目指す。
文法や単語の書き取りは教えない。英語を教えた経験のない教師にも配慮し、ヒアリ
ング用CDや「スピーチ指導」のポイントなどを解説した指導資料も導入する。
(略)
(2008年4月4日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080404ur03.htm
566 :
実習生さん :2008/04/07(月) 14:38:45 ID:GEHyxYah
小学英語「苦手な子も興味」遊び感覚でまず慣れる
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080404ur02.htm?from=goo 外来語を使って英語に親しませたり、好きなものの絵を描かせたり――。文部科学省が3日
公表した小学校の英語活動の概要ではゲームなどの遊びを通じ、まず英語に慣れさせようと
いう意図が浮かび上がる。
「子供たちが楽しめる授業にしたい」という文科省の目標は、果たして実現するだろうか。
5年生の授業では、レッスン3までは「あいさつ」や「ジェスチャー」といった単純な表現の学
習が続くが、レッスン4の「自己紹介をしよう」になると、自分の名前や好きなものを話し、自己
紹介することまでが目標になる。
567 :
実習生さん :2008/04/07(月) 14:40:07 ID:GEHyxYah
このレッスンは計4コマ(1コマ45分間)で、1コマ目ではCDを使って、登場人物が話す好き なものや嫌いなものを聞き、理解することが目標。「バナナ」「アイスクリーム」など日常生活で も使う外来語を取り上げ、英語は難しいと思わせない工夫をしている。そして「I like dogs(私 は犬が好きです)」といった表現を学ぶ。 3コマ目では自分が好きなものの絵を描き、友達に好きか嫌いかをインタビューして、相手の 好き嫌いをたずねる表現を身につけさせ、4コマ目にようやく一人ずつ自己紹介させる。 6年生のレッスン4の「できることを紹介する」でも、1コマ目ではカバ、鳥、ペンギン、トビウオ の絵を見せ、CDを聞かせる。 「I can swim」(私は泳げます)「But I can’t fly」(でも飛べません)「Who am I?」 (私はだれでしょう)の文をCDで聞かせ、何の動物かを答えさせる。こうして「can」の使い方を 教え、3、4コマ目で泳げるかどうかなどを友達同士でやりとりさせる。 文科省は「6年生になれば得意な子と苦手な子が出てくるかもしれないが、遊びを取り入れ れば苦手な子供も興味を失わないはず」(教育課程課)としている。 (2008年4月4日 読売新聞)
568 :
実習生さん :2008/04/07(月) 15:00:46 ID:pMy7YpYc
>>566 遊び感覚で慣れたって、結局遊びで終わるだけ。
できるようになるわけじゃない。
それより、小学校のうちからアルファベット覚えさせた方がはるかに効果的。
569 :
実習生さん :2008/04/10(木) 12:42:15 ID:NnYzdbaM
570 :
実習生さん :2008/04/11(金) 18:40:55 ID:R5JURPTY
>>567 >「I can swim」(私は泳げます)「But I can’t fly」(でも飛べません)「Who am I?」
そんなもん中学の教科書でもある。
それで、こんなことやって英語が楽しいなんていうアフォな厨房はおそらく一人もいない。
571 :
実習生さん :2008/04/11(金) 21:20:44 ID:5Qe6blkw
>>570 激しく同意
そもそも今の6年生はこんな子供だましの遊びなど求めていないのだが。。。
572 :
実習生さん :2008/04/11(金) 22:10:43 ID:bVNubK9G
海外版の遊戯王やポケモンカードゲームでも 遊ばせたほうがよっぽどいい
573 :
実習生さん :2008/04/11(金) 23:52:53 ID:+eHg6cqi
>>565-567 >文法や単語の書き取りは教えない。
馬鹿を作るとしか思えない。
官僚ってどこまでアフォなんだろ?
それとも公立校ではできない子を作るためにわざとやってるんだろうか?
まあ、官僚の子どもは、早くっからECCジュニアとかに通わせて、
中学からは私立だから関係ないもんねー。
574 :
実習生さん :2008/04/11(金) 23:53:39 ID:+eHg6cqi
>文科省は「6年生になれば得意な子と苦手な子が出てくるかもしれないが、 >遊びを取り入れれば苦手な子供も興味を失わないはず」(教育課程課)としている。 本気でこういってるとしたら笑える
575 :
実習生さん :2008/04/12(土) 06:40:17 ID:rZ8lJzG2
成績を付けるのならできる子は文法や単語を覚えて効率よく身に付けていく 遊びしかやらない子はどんどん引き離されていく
576 :
実習生さん :2008/04/19(土) 16:50:35 ID:kIWnOhkP
「英語に親しむ」から、「英語教育」か、、、、日本語も満足に 分からない子供たちに、、、、、
577 :
実習生さん :2008/04/22(火) 19:45:25 ID:lG3uaxNC
占領下ということ?
578 :
実習生さん :2008/05/27(火) 20:53:24 ID:EYpQuVpu
日本人の英語力向上は 少子高齢化と財政赤字、アジアの隆盛で お先真っ暗な日本の最後の望みの綱 もう、終わってる教師の皆さん 足をひっぱらないでくださいねw
579 :
実習生さん :2008/05/27(火) 21:20:07 ID:eyiDzhZW
進駐軍の思惑通りになるのか。ちなみに、占領軍と進駐軍の 違い知ってる?
580 :
実習生さん :2008/05/27(火) 22:43:31 ID:YOtUOeXN
今度は3年生から英語だとよ アホかと
581 :
無責任な名無しさん :2008/05/30(金) 00:02:36 ID:9/pC9bvF
おそすぎるよ。 万年鎖国するつもりならともかく... 英語=進駐軍の言葉って発想 お年寄りですか?
582 :
実習生さん :2008/05/30(金) 08:33:27 ID:H7ci2W/c
↑すげえ どうやったらこんな発想が出てくるんだ? 第二外国語って知らないんだな 英語信者キモっ
583 :
実習生さん :2008/05/31(土) 06:28:48 ID:xI6bXrlm
英語教室内は日本語一切禁止ってルールを作る発想は日本的
584 :
実習生さん :2008/06/01(日) 16:21:18 ID:X3Vitf9v
>>581 英語帝国主義の片棒を担ぐ人ですかそうですか。
585 :
実習生さん :2008/06/02(月) 00:49:05 ID:t8YIlh3c
ガソリンや食品が高沸してる。 なんでそうなってるか知っていますか? 英語教える気のない教師は 教師やめて畑でもたがやしてください。
586 :
実習生さん :2008/06/02(月) 03:18:38 ID:cIPdu4Sg
英語 小3から必修 教育再生懇 「抜本見直し」提言
5月26日8時1分配信 産経新聞
政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾塾長)が26日に福田康夫首相に提出する第1次報告が25日、明らかに
なった。日本の国際競争力を高める観点から英語教育の「抜本的強化」を強調、小学3年から英語を必修化させるほか、毎年
10万人の高校生を英語圏に留学させることなどを提言した。
1次報告は、(1)小中学生への携帯電話からの有害情報対策(2)若い保護者の子育て支援(3)留学生30万人計画の国家戦略
(4)英語教育の抜本見直し(5)環境教育−の5本柱で構成されている。
懇談会が英語教育についてアジア諸国と比較したところ、日本で中学校までに教える単語や語句の数は中国や韓国、台湾の小学校
終了時と同程度でしかないことや、教科書の分量も日本が各国の半分以下で中国とは6倍も開きがあることなどが分かった。このため、
新学習指導要領で決まった平成23年度から始まる小学5年からの完全必修化よりさらに強化していくべきだとの意見で一致した。
小学3年からの英語教育実施に向けて、年35時間以上英語の授業を行うモデル校を全国に5000校設けて支援する。TOEIC、
TOEFLや英検を活用することも明記し、具体的には小学校から大学までの各段階での到達目標、英語教員の採用基準にそれぞれ
使うことを入れた。
このほか、日本の伝統・文化を英語で紹介できるような教材をそろえることや、メディアに対して日本人向け英語放送の充実に取り
組むことを明記した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000050-san-soci 小学校で英語。
まさに今、小学校でやっているそろばんのようなもの。
ただただお遊びの時間で終わってしまう。
おまけに個人差が開いたまま中学校に行くだろうから
中学校段階でかなりの英語アレルギーになっている子も
けっこういそうだ。
587 :
実習生さん :2008/06/02(月) 07:32:34 ID:/UKpkNBL
北欧の友人は小学校高学年では2-3ヶ国語やるって言ってた。
588 :
実習生さん :2008/06/02(月) 19:15:34 ID:ngrbn6aT
日本語も分からないのに外国語を習っても意味はない。
589 :
実習生さん :2008/06/03(火) 00:57:43 ID:lkFk/iUw
日本語しかできない人間が何をいっても説得力は無い.
590 :
実習生さん :2008/06/03(火) 20:25:46 ID:dzd4Gcju
英検一級の問題集読んだことある? 小学生程度の日本語しか分からない 人間だとその日本語が分からないよ。英語だけしゃべっていれば、小学生 レベルでも尊敬されるけどね。
591 :
実習生さん :2008/06/03(火) 20:56:52 ID:NtBCjQeL
英語をやるというのなら せいぜいが、20人以下で学級編成の必要がある。 たっぷりと予算を増やしてもらいましょう。 それなら、それなりの結果が出るよ。
592 :
実習生さん :2008/06/03(火) 22:02:38 ID:ySRD24bx
英語専科の教員を確保できるのかね。 今の労働環境では、学校以外に人材を持っていかれるだけ。
593 :
家庭キョンシー@不死身 :2008/06/03(火) 22:25:33 ID:ldd90FJj
確保できないね 普通の小学校教師に任せることになるだろうし 今でさえろくなAETが確保できてないんだから こちらも質が下がるだろうね
594 :
実習生さん :2008/06/08(日) 21:26:29 ID:Dxagn/Ff
文法が異なっている英語を日本語もままならない時期に教えて良いものだろうか…
595 :
実習生さん :2008/06/13(金) 23:52:37 ID:8WsjIUYQ
占領下でなければゆるされることじゃないな。
596 :
実習生さん :2008/06/14(土) 09:42:29 ID:tJeZk0+J
>>595 今だって事実上占領されてるジャマイカ
597 :
実習生さん :2008/06/16(月) 08:28:25 ID:DMhIsZnl
もうすぐアメリカの小中学校が長い夏休みに入ります。 これに合わせて、北米現地校で現地生徒とまじって、孤軍奮闘、地獄の 英語特訓を受けている在留駐在日本人のこどもたちが一斉に帰国し、 日本の学校が夏休みに入る前の1ヶ月間、短期の転校生として入ってきます。 いろいろな問題がありますが、くれぐれも暖かく見守ってあげてください。 間違っても、生徒の”アメリカはがし”のいじめの対象にならぬ様ご留意ください。 また、教師自身の発音を笑われたり、英語の誤りを指摘されても、決して卑屈に なったり、ねたんだり、報復行動に出ることなど無い様、お願いいたします。 彼らは、輝ける将来の日本の担い手となりえる、貴重な人材なのです。
598 :
実習生さん :2008/06/22(日) 19:17:13 ID:QSSVr+Tq
洋モクを買わせるために税金を上げないと言うことを言っているのかな。 日本は世界で一番タバコが安い国だからな。
599 :
実習生さん :2008/06/23(月) 19:57:58 ID:Oj2W/9wm
自国の青少年にタバコを絶対吸わせないという目的のために 他国に自国のタバコを大量に売りつけようとするというのは まさに、大統領として愛国心の固まりだね。うらやましい。
600 :
実習生さん :2008/07/05(土) 22:48:39 ID:y4sBQMHV
子供の発表する物や掲示物に誤字脱字ばかりというのがある学校の 女教師の教室風景だからな。もう、国語は終わったと言えるか、、、、 だけどなあ、、、母国語がいい加減な人間は他国語はもっとそれ以下に なるんだぜ。つまり、5歳児程度の母国語の子は2歳児程度の他国語に なる。
601 :
実習生さん :2008/07/09(水) 00:06:23 ID:Q+DXkqm/
子供(小五、40人学級)の英語授業を参観してきた。 英語教育のモデル校になっているので、学校が独自に雇ったアメリカ人教師が一人。 この教師は市内で主に子供相手の英会話学校をやっていて、 近所なのでよく知っているし、 私も翻訳のネイティブチェックを頼んだことがあるので問題はない良い先生なんだけど・・・ クラス運営は全部担任の女性教師がやってた。 「アーユーオッケー? じゃあ、レッツ カウント ナンバーズ」 「ワン、ツー、スリー、・・グッド ジョッブ!!」 その間 ネイティブはカードを見せたり、時々声を出したり・・・ おまけに録音CDを聞かせて、そのラジカセのボタンをネイティブに押させ、 担任教師はベタベタの日本語発音で子供に英語を吹き込んでましたわ。 おまけに文章で話してるのを聞くと、間違いだらけ。 単数も複数もぐちゃぐちゃ、リアクションももろ日本人 in English。 子供たちも、日本語で答えてるし・・・ 後で聞いたら文科省の方針で、ネイティブは本当のアシスタントだとか。 担任教師は国文出身で、英語なんて大学の教養課程でやったのが最後。 中学の英語がどんなもんなのかも、全然覚えてないといってた。 ネイティブは「学校の方針だから仕方ないけど・・・」とあきらめ顔。 うちの子供は英語が大嫌いになった模様。 あれで35時間×2年か。 やめてしまえ。
602 :
実習生さん :2008/07/09(水) 00:08:07 ID:Q+DXkqm/
子供(小五、40人学級)の英語授業を参観してきた。 英語教育のモデル校になっているので、学校が独自に雇ったアメリカ人教師が一人。 この教師は市内で主に子供相手の英会話学校をやっていて、 近所なのでよく知っているし、 私も翻訳のネイティブチェックを頼んだことがあるので問題はない良い先生なんだけど・・・ クラス運営は全部担任の女性教師がやってた。 「アーユーオッケー? じゃあ、レッツ カウント ナンバーズ」 「ワン、ツー、スリー、・・グッド ジョッブ!!」 その間 ネイティブはカードを見せたり、時々声を出したり・・・ おまけに録音CDを聞かせて、そのラジカセのボタンをネイティブに押させ、 担任教師はベタベタの日本語発音で子供に英語を吹き込んでましたわ。 おまけに文章で話してるのを聞くと、間違いだらけ。 単数も複数もぐちゃぐちゃ、リアクションももろ日本人 in English。 子供たちも、日本語で答えてるし・・・ 後で聞いたら文科省の方針で、ネイティブは本当のアシスタントだとか。 担任教師は国文出身で、英語なんて大学の教養課程でやったのが最後。 中学の英語がどんなもんなのかも、全然覚えてないといってた。 ネイティブは「学校の方針だから仕方ないけど・・・」とあきらめ顔。 うちの子供は英語が大嫌いになった模様。 あれで35時間×2年か。 やめてしまえ。
603 :
実習生さん :2008/07/09(水) 00:09:41 ID:Q+DXkqm/
601,602です。 重複カキコすみません。
604 :
実習生さん :2008/07/09(水) 00:54:58 ID:X2xzBe1G
教師並の指導力を持ったネイティブなんて確保できるわけないだろうに。 高い金払ってアシスタント程度が精一杯だよ。 なんでこんなことがわからんのかね。利権屋にアホ文科は。 やる気があるのなら若い世代の教職浪人を英語担当講師として雇いなよ。 小学校志望でも、若い世代の方が英語はまだ出来る。
605 :
実習生さん :2008/07/09(水) 01:40:48 ID:Q+DXkqm/
603です。 去年まではそのネイティブ主導で授業を進めてて、 担任教師が補助だったんだけど、その方が数段ましだった。 長年子供を教えている先生だったからだろうけど、 生徒も楽しそうだったし、活気もあった。 少なくともベタベタの日本語英語を45分間も聞かされることはなかったし。 それが、今年から担任主導に変わるように上からお達しがあったとか。 日本全国で日本人担任教師が英語教育できるように・・・ってことで。 6年生の担任はうちの担任よりもっと年配の、 普段の授業ももごもご喋る、およそ英語には縁のなさそうな男性教師。 そりゃあもう、ひどいもんだと、いう話だった。 こんな授業を日本全国でやるわけだ、文科省は。 巷の英会話教室がはやるわけだ。 件のネイティブがやってる英会話教室も生徒が増えたみたいだし。
606 :
実習生さん :2008/07/12(土) 02:15:30 ID:MArbDBEj
別に「英会話」の授業をするわけじゃないんでしょ? 日本人担任教師が担当するんなら、単語を勉強させたり be動詞や一般動詞の勉強をさせたらいいんじゃないの? 今の中1レベルでも、2学期で相当数の子が落ちこぼれていくんだから・・ 日本人教師がワケも分からずに会話中心指導とか そういうことをやらずに、できることをやればそれでいい。 外国人講師じゃないと「英語が嫌いになる」なんてほざく奴は低脳!! 心配しなくても、物覚えが悪くて、理解力のない子は 遊び半分で英語をやってる間は喜んでいるけど、ちょっと集中力を要するようになると すぐにイヤになって投げ出すさww そんな子にまで「英語を好きになっていただく」必要はあるのかねww?
607 :
実習生さん :2008/07/12(土) 02:18:25 ID:QNFQGxB9
「できることをやればいい」 だと不公平だからクソ文科が規制するのさ そうした方が良いし、そのための総合的学習の時間だったのだがね
608 :
実習生さん :2008/07/12(土) 02:19:13 ID:jLtICNJe
学校で英語教えることが誤り 本気で語学考えるならば子供を一人で外国に放り出したほうがはるかにマシ
609 :
実習生さん :2008/07/12(土) 20:59:46 ID:yDH5YUMg
小学校の英語教育は中学校英語の前倒しではないので、 「読み書き」は教えませんよ。 be動詞と一般動詞の違いを教えるなんて、とんでもない。 中学校の英語教師でも教えるのに苦労してるのに、 小学校の担任教師が中途半端にしたら余計混乱させる。 ・・・と言うわけで、知識のない日本人担任教師による 文字を介在しない「英会話」中心とした授業です。 国語の授業数を増やせばいいのに。
610 :
実習生さん :2008/07/12(土) 22:01:37 ID:QNFQGxB9
で、中学校英語教師でも苦労するどころかほとんどできないに等しい 英会話を小学校に押し付けることになったわけですね
611 :
実習生さん :2008/07/12(土) 22:05:53 ID:NT2oNxmY
>>610 まあ、大目に見てやってよ、コネ採用教員なんだからwww
612 :
実習生さん :2008/07/12(土) 23:10:12 ID:yDH5YUMg
自分が英語塾で教えている中学教師は 何回TOEICを受けても600点をクリアしない。 be going to と will の違いを知らなかったのには驚いた。 会話は全然できないし、ネイティブと話すのもしどろもどろ。 中学でもそうなのに、専門知識もない小学校教師に英会話させるなんて噴飯物。 どうしても小学校で英語を教えたいのなら、 少なくとも英語専科教師を配置すればいいのに。 でも、コネ採用はだめw
613 :
実習生 :2008/07/12(土) 23:14:10 ID:9p1JMyr3
コネクション
614 :
実習生さん :2008/07/13(日) 00:58:32 ID:U89iRQBk
「ゆとり」に続く失策に終わるね 小学校から「英会話」を教えても何にもならない そもそも、エーカイワって何よ? 文法・語法の分からない者は会話は出来ないよ。 英会話フレーズの暗記ばかりさせていても 賢い子なら「何かおかしい」 「大事なことを勉強しないで、上辺ばかりやってるみたい」なんて 違和感を覚えるようになるよ。 そんなんで喜んでいるのは馬鹿な子だけ。 そんな子は、中学で確実に堕ちこぼれるから 英語なんて身につくはずもない。
615 :
実習生さん :2008/07/13(日) 01:01:48 ID:x6EB7ssG
英会話でしかも成績をつけるんだってよ こんなのが成功すると思ってるの? 文科はバカだね 中高でもやっていないんだよ わずかにやってるオーラルコミュニケーションなんてのも英会話と呼べる代物ではないし 初の試みを専門ではない小学校教員にやらせようってんだぜ 頭がおかしいんじゃねえのか
616 :
実習生さん :2008/07/14(月) 00:53:13 ID:p3NbqpiH
でも、体育・音楽・図工だって 教師は必ずしもスポーツ・芸術のプロじゃなくても 授業をして成績をつけるわけだから 英語もそのようなものだと思えばいいのかな。 表現能力をやや主観も入っての評価となるか・・ ただ、英語の場合は中学以降になると主要教科のひとつになるからね そのあたりはどう関連付けていくんだろ?
617 :
実習生さん :2008/07/14(月) 08:49:30 ID:cCvp5ibg
小学校の英語教育では「点数による評価はしない」ことになってますよ。
618 :
実習生さん :2008/07/14(月) 19:45:15 ID:w9iaDiFh
あ、そうなの? 先進校? もう、英語の授業をやっているの?
619 :
実習生さん :2008/07/22(火) 02:10:23 ID:e91F4uk/
日本の教育制度、社会評価における減点主義的発想が 日本の英語教育をひどくゆがめている。 話せる英語、コミュニケーションできる英語が最も重要なのに こまかな文法の誤り、こまかな発音のなまりにこだわりすぎる。 これは特に30代以上、海外生活経験のない英語教師に顕著 極論すればnativeの発音など必要ない。 試験のための英語をおしえるな。
620 :
実習生さん :2008/07/28(月) 21:58:29 ID:zdoHcMiu
「話せる英語」には「読み」が一番だと思うけど。。 読めない(意味を知らない)言葉を話せるわけないだろ。 「読み」が「話すこと」に通じるってことは英語話せる人の常識じゃない? もちろん用事を足す日常会話のレベルではなく政治・経済・科学等について議論するレベルの英語。 小学英語、、俺個人的にはどっちかと云うと反対だな。 他の国と日本の置かれている状況は言語的、地理的、歴史的にも違うし。 マア、実際にやってみなければわからないけどね。 期待はずれになる可能性、大と思われ。 せいぜい発音が良くなる程度かな。 それに発音だって今はいろんな国の英語が認められてきて英米のが絶対という時代でもないし。
621 :
実習生さん :2008/07/28(月) 22:34:54 ID:U7fNdDse
今、テレビでは伝えていないニュース、ネットで大騒ぎのニュース 〜 毎日新聞・変態報道事件 "We used a tool to spread it open, and then perform a check all the way to where it puckers," recalls a 28-year-old graduate student. 「器具を使ってお尻の穴を広げて、しわの一つ一つまで調べました」 28歳の卒業生は思い出しながら語る。 Nor is the back door the only aperture that receives attention. Many nurses, Shukan Tokuho claims, are also known to keep adult toys in their bag of tricks. 注目しなければならない穴は、後ろのお口だけにとどまらない。 多くのナースが"前"にも仕込んでいることはよく知られている。 "At one time vibrators were used by doctors to treat female hysteria," says a 29-year-old angel of mercy employed at a metropolitan hospital. "But the word got around among nurses and many of them began pleasuring themselves with rotary vibrators." 「(日本では)ドクターが女性患者のケアにあたるとき、バイブを使います」 大都市の病院に勤務する29歳のナースは言う。 しかも、周りのナースの多くがローターを装着して快感を得ている (毎日新聞社 2004年3月14日 全世界に報道済み) ◆毎日新聞、“変態ニュース”を5年に渡り世界発信◆ ・思春期の受験生の集中力を増すために母親は フェラチオ で息子の性的欲望を解消する ・日本人は食事の前にその材料となる動物と 獣姦 する ・日本古来の米祭りはアダルトビデオ業界が 「顔射」 と呼ぶものに非常によく似ている ・日本人の若い女性は ファーストフード を食べると性的狂乱状態になる ・日本人主婦は皆 コインランドリー に附属のコインシャワーで売春している ・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では 小学生 の売春婦にも仕事がある
622 :
実習生さん :2008/07/29(火) 00:10:42 ID:X8vBizCK
そもそも訛って何が悪いのかね
623 :
実習生さん :2008/07/29(火) 17:54:03 ID:LpcTFVz3
一応、小学校の英語では評価はしないことになってるよ。 ・小学校に英語指導ができる人材は皆無(当たり前) ・ALT(ネイティブ)は英語指導の専門家ではなく、英語指導の経験も無くバイト感覚で日本に来た人がほとんど。 ・授業は週に1回 ネイティブの雇用だって総人口10万人規模の都市で2〜4人程度。 総人口5万人規模でせいぜい2人。 これで現在は中高を回っているのだよ。 小が入れば多少は増えるかもね。 小学校教員の仕事、しかも不安一杯の「英語」「日本語ができないネイティブとのやり取り」というストレス満載の仕事が増えて、ALTが儲かって、英語は単語程度しか身につかず、総じて学力が低下という結果だな。
624 :
実習生さん :2008/07/30(水) 01:51:00 ID:l1A+1uG+
「話せる英語」を「海外旅行で買い物ができる英語で桶」とするなら 文法は必要ないけど、 「自分の意志を正確に伝えられる/相手の意志を理解できる」 or「正確な情報を発信できる/受信できる」とするなら、 文法は必須でしょう。読み書きは言うまでもなく。 英語を話せない人間に限って「文法なんて必要ない」って言うけど、 上級者は文法の必要性をいやと言うほど知ってるはず。 まあ、小学生には難しすぎるから、ヨコだけど。 英語教育の専門家でもない担任教師に習うくらいなら 国語の授業で母語の能力を上げる方が先。 訛りが悪いとは言わないけど、 わざわざど素人のこてこて日本語英語を聞く必要性は感じない。
625 :
実習生さん :2008/08/03(日) 18:18:42 ID:55HxLSRh
実際、一応初歩の英語を教えることのできる者にも 様々な考えがあるよ。 テキトー大学を出て、数年のお気楽英語圏滞在 でも実は英検準1級レベルにもなってない 自慢はハツオンだけってのが 小学生向け英語教室講師の大半だから・・
626 :
実習生さん :2008/08/03(日) 18:28:05 ID:yNsSh6VB
単純に中学校の英語教師が専科としてやればいいと思うが。 小規模校へは中学校から週1・2回出張、大規模なら常駐。 ネイティブが毎週というのはかなり無理がある。 ネイティブは教員免許ないから1人じゃ授業できないし。
627 :
◆yk/JpL/Z9U :2008/08/03(日) 21:27:09 ID:GpSMxdD/
>小学生向け英語教室 そういうところに長く通っていた生徒が中学校に入ってどうだったかを 知ってれば何も期待できない。帰国子女もそう。それを生かせるかどうかは 別問題。 中学でもネイティブなんて有効に使われていない。 知り合いの白人のおっさーんなんてまるで素人。単に白人だからOKということのようです。 ベ○○○○あたりから派遣されてるから信用されてるんだろうか。 さらに、話せる、使えるっていう常套句でかき回す。
628 :
実習生さん :2008/08/18(月) 23:34:16 ID:iq6hft+s
某スレで↓のようなことが書いてあったのですが、本当ですか? 日本語は英語に比べて音の数が少ない(有名な例としてはLとRの区別とか) のが話したり聞いたりのハードルだろうけど、 これを聞き分ける能力が身につくか失われるかの分岐は6歳前後らしいから 小学校高学年では既に手遅れ。 「日本人は6年間英語やってるのにちっとも身につかない〜」のは当たり前。 ・英語の日常会話の95%を理解できるようになるために必要な単語数は約1万語。 対して、日本の高校までの教科書に載っている単語の数は3〜5千語 ・高校修了までの英語の教科書に載っている英文の量は、 文庫本換算で1冊半 実は6年間でこれだけしかやってないんだから。
629 :
実習生さん :2008/08/23(土) 02:12:40 ID:E10+gjUb
では3カ国語ペラペラは不可能なんですね
630 :
実習生さん :2008/09/01(月) 14:50:05 ID:F0IjuT2Y
今度教育実習で、英語を教えることになりました。 小学校4年です。形式も内容も自由に指導案作ってみてください。と言われました。 何かいい案ありませんか?実はあまり大学で小学校の英語について学んでないのです。
631 :
実習生さん :2008/09/04(木) 16:01:07 ID:SQODsNSu
誰が得するのだろう? いきなり現場に導入する前に、免許取得要件に英語を追加するとか、 採用試験を全科・教養・英語にするとかして人材を確保しないと。
632 :
実習生さん :2008/09/05(金) 12:35:45 ID:dmp5xJao
倍率の低い小学校でそれは難しいね
633 :
実習生さん :2008/09/19(金) 20:10:19 ID:jZQbmhYU
占領軍は、日本語を廃止し英語を使わせようと考えた。 そのとき、命をかけて日本語教育を守った人間がいた。 昔の日本人には本当にすばらしい人間がいたと思う。
634 :
実習生さん :2008/09/20(土) 16:17:09 ID:rafQlSvg
最近は香取シンゴがECCのCMなんてしてる 「エーゴを教えているあなたは素敵です」なんて〜 いったいどういう層をターゲットにしてるんだろ? 最近じゃ、底辺校の生徒まで 「将来は子供の英語の先生になりたい」なんてヌカス時代。 はっきりいって、、英語は頭のいい人間だけがやればいい 少なくとも、日本ではそうだ。 馬鹿は英語に夢なんか見てないで 過疎地で老人介護をしたり農業をやっていたりする方が よほど世間から尊敬される。
635 :
実習生さん :2008/09/20(土) 19:00:28 ID:/hYrmLUG
盲導犬は英語で行動するんだが、、、、
636 :
実習生さん :2008/09/20(土) 20:56:45 ID:rafQlSvg
じゃぁ、おまいも犬になれよ 英語の話せない人間よりも 英語のわかる盲導犬のほうが偉いわけかw 子どもの英語にヒシーなのは そういう馬鹿ばかりだ
637 :
実習生さん :2008/09/21(日) 10:57:07 ID:hdaFweyr
犬でも分かる英語なら馬鹿でも分かるかと思って。
638 :
実習生さん :2008/09/21(日) 11:00:29 ID:kPMU7Zzf
発音、発音言うのなら第二外国語はどうなんだ? 訛って何の不都合があるんだ? 答えてみなよ、英語信者ども
639 :
実習生さん :2008/09/22(月) 12:45:07 ID:+vJw71yL
最近の小中学生は単語しかしゃべらない。 英語導入推進論者に聞きたいのだが 英語を習ったら、何か有意義なことをしゃべるとでも思っているのだろうか? 昔、勝海舟たちが海外視察に出た折、英語が出来なくても欧米人たちはその立ち居振る舞いに敬意を払ったという。 これからの日本人は、英単語が言えるようになって海外に恥をばら撒くことになるわけだ。 もっとも、とっくの昔に政治家どもが恥をさらしているが。
640 :
実習生さん :2008/09/22(月) 12:54:14 ID:+vJw71yL
失礼。 若者が使っているのは単語ですらなかったな。 「まじ?」「きもっ」「うざっ」 という日本語を英訳してください。 英単語じゃダメですよ。スラングでどうなるんだろう。私には訳せません。
641 :
実習生さん :2008/09/22(月) 16:47:15 ID:DWsfYX09
そんな英語を知ってどうするの? 英語をマスターしたいのなら 高校の単語や文法をしっかりやることしかない 勉強したくないDQNに限って スラングとかに興味を持つ 馬鹿みたい
642 :
実習生さん :2008/09/25(木) 19:53:52 ID:f0pYw+mu
643 :
実習生さん :2008/09/26(金) 17:56:40 ID:q/KR6Vdl
>>638 文法,発音とか あんもり逸脱from標準だと
コミュニケーションが疎外される
644 :
実習生さん :2008/09/26(金) 21:25:11 ID:TloOlh4g
でもさあ、英語を話すと言っても、なまりはすごいよ。 国や地方によってね。 方言もあるし。
645 :
実習生さん :2008/09/27(土) 10:13:50 ID:bw8GVJdX
>>643 文法については中学から始めても問題ないじゃないか
文法も小学校から始めないと身につかないというわけ?
646 :
実習生さん :2008/09/28(日) 12:52:37 ID:SDwzGBqW
日常から英語に触れてないと、学校だけでは無理。 ポケモンのゲーム・アニメを英語版のみでリリース するようにしたほうがよっぽど身につくと思う。
647 :
実習生さん :2008/09/28(日) 19:36:31 ID:b2OjLgTF
言語なんてコミュニケーションのツールに過ぎない。
648 :
実習生さん :2008/09/29(月) 11:38:32 ID:NIrCzEbI
ネイティブの必要性はあるけど、人材確保は困難。特に都市部以外は無理に近い。その地域の中高を中心に回るからね。小学校まで担当するとなると数人余計に雇わなければ。 たとえ確保できても、月に1〜2回ネイティブとの授業が出来れば多い方だろ。 1年くらいかけて、骨子となるカリキュラムを学校で作成しなきゃ継続は厳しいよ。 その作成時に中学や高校、もしくは専門家に協力を仰げばいい。 あとはカリキュラム運用しながら改善点を微調整するだけでいいくらい煮詰めてね。 文科省がやらないなら自治体毎に早急に取り組む必要がある。 現状では小学校の児童も教師もかわいそうだ。 児童にはしっかり学べる環境を、教師には自信をもって授業を作れる環境が必要だ。 そのためには、ブレーンというか、教師が抱える問題を解決できる人材がいればいい。
649 :
実習生さん :2008/09/29(月) 17:04:48 ID:M8ux1PY9
CDも配ってないのにネイティブなんて必要ないよ なんなら自治体でネイティブにCDを作ってもらうか?
650 :
実習生さん :2008/09/29(月) 19:40:17 ID:+DlwJIbR
発音の正確さなんて関係ないと思うけど。
651 :
実習生さん :2008/09/29(月) 22:42:14 ID:2FEqO6w5
652 :
実習生さん :2008/09/30(火) 09:45:11 ID:Qj2ksqyY
>>651 648ですが、元関係者です。
そして、こらから小学校の関係者になろうと勉強してます。
653 :
実習生さん :2008/09/30(火) 09:57:10 ID:Qj2ksqyY
>>628 それは一概には言えないと思うな。
たしかに年齢が若いほど言語習得はしやすい。
だからといって大人になってからじゃ遅いというわけでもない。
極端な例だが、福沢諭吉は最初は蘭学としてオランダ語をマスたーしたが、維新期に英語の必要性を感じ英語に転向した。
見事な英語力を身につけた。
身近な例でも、現在の社会で英語を使って活躍している人のほとんどは中学校から英語を勉強し始めたはずだ。
つまり
楽に英語を身につけたい→小さな頃から英語教育。
なわけ。
でも島国日本で、日本語だらけの日本で一番必要の無い分野は英会話だと思う。
社会では英語の読み書きの方が大事。
大抵は書類でやり取りでしょ?
正確に読み、書ける能力は、まず正確な母国語運用が必須。
だから早期英語教育よりも国語教育が重要なのだよ。
授業時数を1日7時間にして英語を取り入れるならわかるが、他を削って英語を導入するのは亡国の法。
654 :
実習生さん :2008/09/30(火) 13:42:58 ID:ZgxtYF3T
実際に中学へ行けば、英語は数学と並んで習熟度の差が大きい科目。 数学と同じく、動詞の使い方など、どれだけ勉強しても わからない子は分からない。 これは小学校から教えれば何とかなるのか!? 小さい頃から英会話教室へ行っていて、英語に興味のある子供でも 「妹は家事の手伝いをしない」を My sister not help housework. なんて生徒はザラなんだよ。 確かに「通じる」ことを優先するのなら、これでも通じないことはない。 「通じる英語」ということがそんなに大切なのなら いつまでたっても My sister not help housework.としか理解できない子でも その子なりの英語を身につけられるようなプログラムがいるのではないか? そういうことは関係者は考えているのか? 現状では、頭のいい子が読み書き・文法を中心とした英語を究めて 社会のために役立てるという道しかないのは動かぬ事実なのだ。 なまじ、小さい頃から全員に英語を勉強させて、 かなわぬ期待を持たせるのもいかがなものか?
655 :
実習生さん :2008/09/30(火) 19:27:00 ID:SRPTRyeW
早期英語教育を主張する人って、自分は英語が出来ないと云う場合が多い。 仕事で英語を使いこなしている人は中学、高校で文法をしっかり身につければ、 あとはどうにかなるという主張が多い。 早期教育で英語が話せるようになるためには幼少期から日常生活を含めて英語漬けにしなければ 無理。但し、この方法は日本語も半端になるという諸刃の剣。 逆に幼少期を過ぎてから言語を習得するには作文力=文法力が必須。 大人になってから英会話教室に通ってものになる人は文法力のある人。これがない人は、決して 挨拶レベルの英語から抜け出すことは出来ない。 高校2年レベルの文法力があれば、それだけでは話せなくても、業務上の必要性などせっぱ詰まれば 話せるようになる。 時代に逆行するようだが、中学、高校の英語も国語も文法の比重を昔のようにもっと高めるべきだと思う。 最後に一言。外国語の運用能力は母国語の能力を超えることはない。外国語の限界は母国語の限界。
656 :
実習生さん :2008/09/30(火) 19:35:31 ID:JovN/Utq
亡国かあ、、、、その通りだなあ、、、、、
657 :
実習生さん :2008/10/01(水) 19:43:07 ID:R6hcSQ27
占領下か、、、、
658 :
実習生さん :2008/10/02(木) 16:09:52 ID:kp1lAKZA
>>655 まったくその通り。
読み書きの力(文法力)を身につけていれば、ブランクが空いても少しのリハビリで対応できるんだけど、いわゆる「駅前留学」レベルの英会話のみだと3ヶ月から半年でもブランクがあると振り出しに戻る。
英語圏で暮らさない限り、日本で必要なのは日常会話や挨拶英語ではなく、仕事場だけの非日常のコミュニケーション力。
それは文法を身につけねば会得できないよ。
659 :
実習生さん :2008/10/02(木) 19:13:05 ID:G96S/8HD
使う必要のないものでもあるからには使わないと損だ。 それでおかしな和製英語を乱発する。
660 :
実習生さん :2008/10/03(金) 20:43:47 ID:jn+O7ftF
日本人なのに英語で会話する人たちもいるとか、、、、
661 :
実習生さん :2008/10/03(金) 22:24:38 ID:GqVmPMhk
英語一つができるだけで「すごい」と言われてしまう国、日本 英語信者が蔓延するわけだ
662 :
実習生さん :2008/10/03(金) 23:14:51 ID:ic2pxXE1
663 :
実習生さん :2008/10/04(土) 12:35:54 ID:RWSa31yW
いま仕事でカナダに住んでるけど、 日本人の英語は本当にひどいよ(もちろん俺も含めて) なんで?って思ったの。 子供のこともあるし、早期教育が一番肝なのかなと思った訳。 でここに来てみたんだけど... 過去ログ見る限りでは、なんか無理そうだね。 正直残念よ やっぱり公立じゃダメなのかね (私立に行かせる金なんてないよ おるず)
664 :
実習生さん :2008/10/04(土) 13:32:48 ID:jV/JRdU0
今の英語教育を見て「早期教育が一番肝」なんて 考える馬鹿が多いから日本の英語教育はいつまで経ってもダメなんだ
665 :
実習生さん :2008/10/04(土) 14:03:34 ID:px8/iYx6
「自分は英語が出来ない」→「早期教育されなかったからだ!」 って意見ばかりで、 「自分は英語が出来る」→「早期教育のおかげだ!」 って意見をほとんど聞かないね。
666 :
実習生さん :2008/10/04(土) 14:10:35 ID:z9EbcFwk
普通にいっぱいいるよ お前が知らないだけだろ
667 :
実習生さん :2008/10/04(土) 14:23:07 ID:xAZgRLUA
結局一番必要性を感じない科目だからだろうなあ。
668 :
実習生さん :2008/10/04(土) 14:33:37 ID:z9EbcFwk
>667 2chのEnglish版を一度見に行くといいよ どれだけ多くの人間が英語を必要としているか、わかるから。
669 :
実習生さん :2008/10/04(土) 17:02:33 ID:sMFsJgJ7
別に教科として学ぶ必要はない。 子どもの頃から多くの英語を聞いていれば、中高で文法を学べば 出来るようになる。テレビ番組をすべて英語副音声で流すか、 英語音声日本語字幕の番組を増やせばいい。
670 :
実習生さん :2008/10/04(土) 21:57:54 ID:36zFd5gI
英語を必要とさせているのは何かと言うことに問題があると思うな。 バルク品の説明書を読むために自然に英語を覚えたとか、プログラム 言語の関係で覚えたとか、洋画を見るためにと言うのならいいんだけ どな。
671 :
実習生さん :2008/10/05(日) 03:39:35 ID:yb7o9BO+
672 :
実習生さん :2008/10/05(日) 08:16:17 ID:nTRfpfiu
>670 その程度の目的で必要なら真剣に英語勉強する必要ないよ 671と同じで、俺も仕事で英語が必要なんだよ >669の勉強方法で英語が使えるようにならない 文法の重要性は否定しないが、 コミュニケーションが成立するためには 相手がわかるような発音はできないといけない 相手が言ってることも聞き取れないといけない 英語教育は義務教育の根幹、 どうやるかが問題なだけで、やるかどうかはもう問題じゃないよ 小学校英語は絶対やるべきだ
673 :
実習生さん :2008/10/05(日) 19:00:20 ID:3FiNPPEX
あんた一人の都合のために、日本人全員が英語を習うのはおかしいと 思うが。
674 :
実習生さん :2008/10/05(日) 21:58:58 ID:f6oTtr7c
>>672 英語が必要だという主張はわかった。
「だから、小学校から必要だ」という主張も頼む。
675 :
実習生さん :2008/10/05(日) 22:03:40 ID:1+J8R2Zs
>「自分は英語が出来る」→「早期教育のおかげだ!」 ん?なにこいつリアル馬鹿? 英語ぺらぺらなやつの中には、 子供時代に海外留学経験があるとか そういうやつごまんといるだろ。 これも早期教育の成果の一つ。 まあやるなら留学するなど徹底しないとだめだけどな。 少なくとも、 中学校では「ディスイズアペン」とか馬鹿英語やって、 高校では受験英語をやるだけ、 大学では単位をとるための勉強だけやっているようでは 英語ができるようになるわけがない。
676 :
実習生さん :2008/10/05(日) 22:12:00 ID:1+J8R2Zs
677 :
実習生さん :2008/10/05(日) 22:18:52 ID:1+J8R2Zs
>>549 研修研修って他人から与えられるのを待つより、
自分で指導法を探求するという精神を持ってないのか?
教師のくせに、人に勉強を教えることはできても(これすらあやしいけどw)
自分で勉強するという主体性もないんだからわらえるよねw
それで、子供に自ら学び自ら考える力の育成とかうたっても説得力ないし。
所詮偏差値50程度の低脳には、指導書どおり教えることはできても、
自分で創意工夫して教えることは無理なんだろうなw
678 :
実習生さん :2008/10/05(日) 22:23:22 ID:1+J8R2Zs
>>614 そもそも英会話以前に、
日本語の会話もままならないからなw
今のガキは
679 :
実習生さん :2008/10/05(日) 22:27:18 ID:1+J8R2Zs
>文法については中学から始めても問題ないじゃないか 馬鹿ですか? 文法は教えるべき量は決まってる。 しかし、ゆとり教育で授業時間が減ったから、 教える文法も減らされた。 主格の関係代名詞は教えても、所有格の関係代名詞は教えないからね。 どうやってコミュニケーションとるんだ? 結局、時間がないから、教える内容を一律文法を減らす。 そんなんで文法が理解できるわけないだろ。 週4時間×3年間教えても、 おそらく全体の1/3しかまともに理解できないんじゃないか? あきらかに、授業に本当の意味のゆとりがなさすぎる。
680 :
実習生さん :2008/10/05(日) 22:30:33 ID:1+J8R2Zs
>怒りの大特集:<財界が押し付け>「小3英語必修」が英語嫌いを増やす 週刊誌の言ってることだから真に受ける馬鹿はいないだろうけど、 小3で始めようが、小5で始めようが、中学で始めようが、 結局英語嫌いになるやつはなる。 7、8割は英語嫌いか苦手意識があるかのどちらかだろ。 それを、英語は中学からしか教えないことで問題を先送りにするか、 小3から教えて、早期発見・早期治療とするか、 どっちが賢明な選択かは一目瞭然。
681 :
実習生さん :2008/10/05(日) 22:33:44 ID:f6oTtr7c
682 :
実習生さん :2008/10/05(日) 23:07:24 ID:1+J8R2Zs
>>681 ん?
日本語わからないカタ?
結局、時間がないから、教える内容を一律文法を減らす。
そんなんで文法が理解できるわけないだろ。
だから小学校に前倒しして、
1年でやる内容を2年かけてじっくりやる。
英語教育のなんたるかを語る前に、
もう少し日本語勉強して読解力つけてからきまちょうね
683 :
実習生さん :2008/10/06(月) 03:31:13 ID:WnOXOGmV
>>677 あのねえ
自分が受けたこともない授業をやるのって物凄く大変だよ?
なんならやってみなよ
20代の俺でも英会話なんてお粗末なもんしか受けたことないし
上の世代ならなおさら
それに導入することだけ決まって、何をやるのか内容が決まっていないんだから
教員が不安と漏らすのは当然のことだろう
まだ準備の方向性もわからんのさ
684 :
実習生さん :2008/10/06(月) 03:34:30 ID:WnOXOGmV
>>682 中学一年の分を小学校に持ってくるのならまだ賛成の余地はあるけどね
そうはならないんじゃない 英会話をやるという方向に進んでいるようだ
685 :
実習生さん :2008/10/06(月) 09:48:42 ID:om6I/9t0
高校レベルの文法はその気になって短期集中で頑張れば3ヶ月で消化出来る分量なんだよね。 言語に関してはなまじっか時間をかけてじっくりやるより短期集中の方が効率がいい。 英文法をきっちり学んで文法脳が出来れば大学の第2外国語でドイツ語やフランス語を短期間 で仕上げて留学する奴も多い。 確かに幼少期から訓練しなければ発音は上手くならないことが多いが、ちゃんと通じる。 ヒアリングは文法と並行してディクテーションを日常会話レベルではなくビジネスレベルの文章で きっちり半年ほどこなせば何とかなる。もちろんそれなりの努力と集中力と地頭を前提としての話だが。 これがないのであれば、幼少期からの英語シャワーが必要。但し、学校で週数時間なら無意味。
686 :
実習生さん :2008/10/06(月) 10:59:34 ID:sp8Mtd+/
英語教育を多少なりとも専門的に身につけていない小学校教諭が英語の授業を組み立てることがいかに馬鹿馬鹿しいことか。 回転寿司を食べたことがあるという程度で寿司屋を開くようなもんだ。
687 :
実習生さん :2008/10/06(月) 16:43:25 ID:kOSMNPR/
はっきり言って英語などとうに忘れており 英会話の授業など受けたこともない人間が半数以上 が小学校教員の現状
688 :
実習生さん :2008/10/06(月) 17:49:47 ID:rJdHSu2C
仮に、英語堪能な小学教師がいたとしても 「英会話」の授業なんて何になるの? 文法などの基礎ができていなければ フレーズ一発芸で終わってしまう。 それでも、まったく話せないよりはマシだと ひたすら英語教信者になるか 他にも大切なことがあると考えるかだ。
689 :
実習生さん :2008/10/06(月) 19:22:35 ID:LucUbmfQ
>>680 &682
あなたの主張だと、「英語教育の時間を増やすべき」という理由にはなっても、
「小学校からやるべき」って主張には繋がらないのでは。
俺の個人的意見で言うなら、英語は中学からで構わない。
ただし授業時間数は全学年で1時間増やすくらいするべき。
教科書の内容も2割増くらいにすべし。
690 :
実習生さん :2008/10/06(月) 19:59:32 ID:rJdHSu2C
ていうか、英語ができない日本人についての調査をしたことってあるのかね? 英語ができない人は、どうしてできないんだろう? 小さい頃からやらなかったから?そういう人は、いたとしても、少数だと思うけどね。 大多数は「頭が悪いから」日本語と全く違う構造をもつ英語が理解できないだけ。 それでも、小さいころから英語をやれば「頭が良くなる」っていうんなら別だけど。
691 :
実習生さん :2008/10/06(月) 20:13:14 ID:pP/klcBh
日本人としての誇りを捨てきれないからじゃないかなあ、、、
692 :
実習生さん :2008/10/06(月) 20:26:44 ID:LucUbmfQ
英語が出来ると日本人の誇りが失われるのか? そんなことあるかいな。
693 :
実習生さん :2008/10/06(月) 23:04:00 ID:kOSMNPR/
英語ができないという子に、俺が個別で教えると 簡単に点数が上がるんだがなw By現家庭教師 小学校教員志望 英検2級1次試験合格二次試験待ち
694 :
672 :2008/10/07(火) 07:21:14 ID:fGjWb/fQ
>647 現状の大学入試を目標にした英語教育を完璧にこなしても、 外国で英語が使えるようにはならない、というのは、自明の大前提でいいか? (俺の周りには、灯台、鏡台その他難関医学部卒が何人もいるが、 現実に、ネイティブとの会話では、普通に英語は通じないし、聞き取れない。) 日本人の子供の多くは現地の幼稚園小学校に通っている。 あんたくらいだと、わかってるかもしれないが、 特に小学校低学年の子供の言語を獲得する能力は、すさまじいよ。 半年あれば、ほぼ完璧な発音が身に付くし、同時に聞き取ることもできるようになる。 もちろんボキャブラリーは同学年のネイティブにはかなわないが、 (俺とは違って、)日常会話で困ることはない。
695 :
672 :2008/10/07(火) 07:22:01 ID:fGjWb/fQ
(つづき) 小学校低学年からはじめれば、今の日本人の大多数が持ち得ないような能力を子供たちが身に付ける可能性があると思う。 そして、これはこの年齢でなければ習得できないというのは、多くの研究結果が示していることだ。 間違いなく、音の習得は旬があるんだよ。 いくつかのレスの中に、発音が大事じゃないというのがあるが、それは言語というものをなめてるよ。 普通の日本人の発音だと、通じないし、正しい発音がわからなかったら、どうやって相手のしゃべってることが聞けるんだ? 小学校の教員に英語が教えれるわけ無いだろうというコメントがいくつかあるが、 じゃあ中学や高校の英語の教員が満足にしゃべれるのかよ。 会話がだめなのは、日本人ならみんな一緒だよ。 すべての子供に英語の習得が必要だとは思わないが、 広く学ぶチャンスを与えるのが、公教育の理念だろ。 チャンスを与えてやれば、少ないパーセントでも習得できるやつが出てくる。 小学校の教員にも英語を教えたいやつらもいるよ。 ただ、そうはいっても、ネイティブの外人が教えるに越したことはないとは思うよ。 コストの面でそれは簡単ではないのは、同意するよ。
696 :
実習生さん :2008/10/07(火) 07:55:39 ID:zeS/baZq
まず、日本人のどれだけが 英語でぺらぺらと喋る能力が必要なのか 現在の、貧しい英語教育で 俺のようにリスニングの訓練を受けなくても 受験英語のレベルで、充分にあるレベルまでは使える。 自由に意思の疎通ができるわけではないので 限定はされているが、それでも「不可能」ではない。 特に聞き取るのは、大人になっても充分にできる。 「慣れ」の問題であって「不可能」ではない。 じゃあ、喋る方はどうかと言えば 代替手段はいくらでもあるし、それ以上が必要な仕事は ごく、ごく限られている。 仕事以外なら、それはオプションであって 公教育で必要なのかどうかは別の問題と言うことだ。 今さら、巨費を投入して、しかも、効果もあやふやな 小学校での英語教育をする前に 25人以下での学級編成に金をかけた方が よほど、日本全体のレベルを上げられるだろう。
697 :
実習生さん :2008/10/07(火) 09:16:49 ID:83K0NLk4
>694 確かに大学入試の勉強だけでは大抵話せるようにはならない。 しかし、灯台、鏡台その他難関医学部卒は留学や海外赴任の必要性が生じた時点で ちょっと訓練すればすぐに使えるようになる。というより、特別な訓練をしなくても渡航後 一週間〜1ヶ月程度で高度な会話が成立するようになるよ。発音はブロークンでも。
698 :
672 :2008/10/07(火) 11:42:38 ID:E4/6r9/Q
>しかし、灯台、鏡台その他難関医学部卒は留学や海外赴任の必要性が生じた時点で >ちょっと訓練すればすぐに使えるようになる。 それは嘘だ、 おれも含めて、みんな、英語習得の為に多くの犠牲を払っている。 まず、個人チューターを雇って膨大な時間と金を費やして初めてそれなりの使い手になっていく。 しかも、チューターの当たりはずれが激しいから、みんな、良心的なチューターに当たるまで、とっかえひっかえやってるよ。 だいたい渡航後当初は生活のセットアップや仕事の立ち上げで英語の勉強なんか出来る訳ない。そして、その時期が一番英語が必要なときなんだよ。渡航後、一週間や一ヶ月で習得できるんだったら、日本にいるときにもっとしゃべれるようになってるだろう。 日本人に英語が必要だから義務教育の中学校で教えられているんだろ。 それは議論の余地はないんじゃないかな。 俺が言ってるのは、どうせ教えるんだったら、ちゃんと使えるように教えろよ、ということだよ。
699 :
672 :2008/10/07(火) 11:43:19 ID:E4/6r9/Q
(つづき) 今の教え方だと、出来るのは、せいぜい、新聞を読んだり、論文をよんだり、その程度だ。 語学フェチでもなければ、ふつうの日本人は、 映画を字幕なしで読めることはできない。CNNは何を言っているのかわからない。 歌ってる歌詞はわからない。旅行先で犯罪にあっても、泣き寝入り。白人とちゃっとも出来ない。 正式な手紙の書き方もわかない。自分の履歴書の書き方もわからない。 いったい、日本の英語教育の目的って何なんだ。 大体、受験英語自体、無駄なことをさせ過ぎなんだよ。あんなめったにつかわないような抽象的な単語を覚えさせるくらいだったらもっと口語表現を覚えさせろよ。白人の大学生の言ってることは、さっぱり聞き取れないよ。 かつて、イギリスの植民地だったインド、スリランカ、マレーシア、エジプトなどの国から北米に来た奴らは、 実にまっとうな英語の教育を受けてるよ。60歳を超えたじいさんばあさんですら、ちゃんとコミュニケーション出来ている。早期から英語の教育を行っているから彼らはしゃべれるんだよ。(と思う。) その他の民族も言語が似通っているからか知らないが、中東、東南アジア、東欧みんなそこそこ英語は達者だ。 日本人の英語の酷さは、尋常じゃないよ。これだけ『巨額の費用』を投じて、義務教育で英語を教えているにも関わらず、こんなに酷い英語しかしゃべれないことこそが、怒りの対象にならないのは、なんで????>696 ともかく、レス、サンクス
700 :
実習生さん :2008/10/07(火) 12:44:57 ID:zeS/baZq
>>699 公教育というのは最低限度で良いだろう。
CNNを見たり、字幕なしで映画を見たり
歌詞がわかりたいなら、自分で勉強すればいい。
海外で生活するというのも
ほとんどの日本人が無縁なもの。
必要に応じて勉強すればいい。
最低限度の英語はできるのだから大丈夫。
海外で生活したことそのものはないが
英語圏を少々さすらった程度のことならある。
その体験を踏まえて言っている。
そして、大部分の日本人にとって、それ以上のことはほとんどいらないし
ビジネスで、自身がないなら、きちんと通訳を使えば良い。
もちろん、日常会話程度なら、それほど不自由はない。
チューターなど雇わなかったし
英会話も特別習っていない。
特別英語が得意だったわけではないので
俺程度の英語力など掃いて捨てきれないほど存在するだろう。
その程度の人間ですら
なんとかなる。
それ以上を求める必要がどこにある?
701 :
実習生さん :2008/10/07(火) 12:48:26 ID:zeS/baZq
>>699 高等教育の世界で、日本人が英語をあまり得意としないのは
「自国語での高等教育が可能」という事情が最も大きい。
このあたりのことは、明治期の日本人に感謝するべきかもしれないし
「そのせいで英語が使えない」と苦情を言うのもいいかもしれない。
ただし、自国語での高等教育が可能になったおかげで
早期に、技術者や、西洋式の大学教育を受けた官僚を育成できた
つまりは、文明国家に仲間入りが早くなったという
メリットは忘れてはいけない。
702 :
実習生さん :2008/10/07(火) 12:54:50 ID:sWvrGJAb
発音が身に付かないだの通じないだのというのなら、 ドイツ語もフランス語も中国語も小学校からやらなければいけないわけだ?
703 :
実習生さん :2008/10/07(火) 12:56:23 ID:83K0NLk4
>だいたい渡航後当初は生活のセットアップや仕事の立ち上げで英語の勉強なんか出来る訳ない。 >そして、その時期が一番英語が必要なときなんだよ。渡航後、一週間や一ヶ月で習得できるんだったら、 >日本にいるときにもっとしゃべれるようになってるだろう。 そう、ここで否が応でも英語でのコミュニケーションが強要される。国内の学習では経験できない 高度な集中力も要求される。せっぱ詰まれば結構どうにかなるというのが周囲の人間を見ての 自分の実感。もちろん読み書きについては高レベルにあるという前提の話だが。
704 :
実習生さん :2008/10/07(火) 13:05:10 ID:ZNwSJUKl
小学校での英語教育は家庭科で調理したり裁縫したりするのと同じだよ。 「経験しました」ってだけ。 だから週1なのかもね。 そういう位置づけなら納得できる。 英語習得を目的とするなら到底納得できる内容とシステムではないよ。
705 :
実習生さん :2008/10/07(火) 13:39:28 ID:sWvrGJAb
>>699 正確な発音が身に付かないという主張はわかったが
>映画を字幕なしで読めることはできない。
>CNNは何を言っているのかわからない。
これがなぜ「小学校英語」に繋がるのか
小学校から始めないと聞き取りも身に付かないのかい?
>歌ってる歌詞はわからない。旅行先で犯罪にあっても、泣き寝入り。
>白人とちゃっとも出来ない。
これがなぜ「小学校英語」に繋がるのか
通じないと言いたいのかい?
>正式な手紙の書き方もわかない。自分の履歴書の書き方もわからない。
こんなのどこが「小学校英語」の問題だ
丸っきり中・高・受験英語の問題なのでは
706 :
実習生さん :2008/10/07(火) 13:45:46 ID:sWvrGJAb
>大体、受験英語自体、無駄なことをさせ過ぎなんだよ。 >あんなめったにつかわないような抽象的な単語を覚えさせるくらいだったらもっと >口語表現を覚えさせろよ。白人の大学生の言ってることは、さっぱり聞き取れないよ。 なら中・高・受験英語の内容が問題なわけだ 問題の肝は「小学校から教える」ではなく、「中・高・受験英語の内容を見直す」 当然こうなるべきだよな >日本人の英語の酷さは、尋常じゃないよ。これだけ『巨額の費用』を投じて、 >義務教育で英語を教えているにも関わらず、こんなに酷い英語しかしゃべれ >ないことこそが、怒りの対象にならないのは、なんで???? 中・高・受験英語が問題だと言っておきながら 「小学校から教えれば解決する」などとトンチンカンを抜かすから批判される これこそ怒りの対象だ 中・高・受験英語の問題ならば、なぜ中・高・受験英語を見直そうと言わない そのトンチンカンな論理こそ理解できない
707 :
実習生さん :2008/10/07(火) 13:55:27 ID:sWvrGJAb
付け加えると、中学高校でもろくにできていない英会話や真に役に立つ英語教育を 小学校に任せてできると思っていることが不思議でならない 予算も十分に確保されるのか 予算も全く確保せず、現場の学校・教師に丸投げして失敗した総合的学習の時間 日本の教育政策をそんな簡単に信頼できることが不思議でならない
708 :
実習生さん :2008/10/07(火) 15:23:23 ID:ZNwSJUKl
長い年月と巨費をかけてこれだけ日本人に英語ができないということは、 根本的に(圧倒的多数の)日本人には英語が向いてないじゃないかと思う。
709 :
実習生さん :2008/10/07(火) 18:20:53 ID:zeS/baZq
>>708 基礎力を培ってあるから
いざとなったら、少しの勉強と、集中で何とかなる。
おまけに、日常会話に英語を交ぜて
平気でいられる。
日本人は、外国語に馴染みやすいという見方もできるんだよ。
710 :
実習生さん :2008/10/07(火) 18:30:35 ID:KJWZYnzE
CIAの言語習得難度のトップは日本語とアラビア語。 (中国語や朝鮮語がリストに入ってるかは知らないが) 言語自体の難度もさることながら、やはり「英語からの距離」が物を言うわけで、 日本語が母語であること自体が英語習得上のハンデではあるのだろう。
711 :
実習生さん :2008/10/07(火) 20:54:07 ID:LENDf+hr
英語に対する間違った考えが多すぎる気がするが。
712 :
実習生さん :2008/10/08(水) 00:13:24 ID:73ZF5j0C
>>689 何この人知恵遅れ?
日本人が英語ができない理由は3つ
1.教える教師のレベルが低い
2.教える内容が偏っている
3.英語の授業といいつつ、実は「日本語」の授業
まず、1.は言うまでもない。
「フォニックスって知ってる?」
って教師に聞いたら「何それ?」だとよw
次、英語教育ではコミュニカティブアプローチ(CA)と
グラマティカルアプローチ(GA)があるが、
馬鹿な文科省は、GAよりCAの方が優れていると勘違いしているから、
小学校での英語教育では文法は教えない、読むこと書くことも教えない、
ゲームや歌で「楽しめ」ば、英語ができるようになると勘違いしてる。
今のガキは、フォニックスどころか、ローマ字も満足に読み書きできないのに、
高校は、受験英語を教えるだけだから論外。
いっそうのこと入試を、英検orTOEIC+英語の小論文にすればいい。
また、ゆとり教育で授業時間が減らされたのに比例して、
教える内容も減らされたから、英文法もめっちゃくちゃになった。
関係代名詞はwhoかthatしかやらないし、
そのくせ中1では、
be動詞、一般動詞、否定文、疑問文、過去形、三人称までやるから
夏休みを過ぎたころには半数以上の生徒が頭ぐちゃぐちゃ。
少しずつ、繰り返し、教えて、スモールステップで学んでいくべき。
3.も言うまでもない。
日本の英語の授業は日本語の授業。
英語の授業を母国語でやってる馬鹿な国はそうそうないよw
713 :
実習生さん :2008/10/08(水) 00:41:15 ID:1VeEB18W
小学校英語をやれば英語力が向上するなんていうのよりは 712のような意見の方がまだ理解できる 小学校教師が英語を教えるなんてダメだと言うが 中学校・高校の英語教師のレベルがどんなもんだと思っているのだろうか 最も必要なことは、小学校から英語を始めることではなく だらしない中学校・高校の英語教育を見直すことだろう
714 :
実習生さん :2008/10/08(水) 01:05:38 ID:73ZF5j0C
>>713 だらしない以前に、
中学3年間で習う内容をたった3年でやるのは無理があるといってるだけ。
まあ偏差値28の子を56まで上げた俺が言うんだから間違いない。
英語を勉強する上でまず大事なのが、
1.A,B,Cのアルファベットがちゃんと読み書きできること
2.ローマ字が書けること
3.フォニックスができること
4.主語、述語(動詞)がわかること
5.be動詞と一般動詞の区別ができること
最低限これができないことには何をやっても無駄。
bとdを間違えるなんてデフォだし、
中2になってもbとdを間違えるやつなんてざら。
あとはアルファベットの「エイ(a)」と「イー(e)」が
どうも日本人にはややこしいようで
「あ」なのか「え」なのか「い」なのか混乱するやつが多い。
「her」のことを「ヒー」って読むやつもいる。
715 :
実習生さん :2008/10/08(水) 01:06:28 ID:73ZF5j0C
あとはbe動詞と一般動詞の区別ができないと Do you are a teacher? とかわけのわからないこと書いたりするし、 主語と述語がわからないというか、根本的に「日本語」がわからないと Your show me picture. と自分でも意味がわからない文章を書いたりする。 挙句は、 「少年を掃除している部屋を知っていますか?」 とか恐ろしいこと書き出す始末。 (正しくは、部屋を掃除している少年を知っていますか?) まあ、逆の言い方をすれば1〜5を徹底してやって、 2年生になっても1年生の文法のテキストをやらせて 学校の授業と全学年の復習を平行してやれば たいていはできるようになる。 でも、テキストだけで3冊分にもなるから学校では無理。 だから中1〜3年の内容を前倒しして、 小5から学ばせるようにすればいい。 小5:アルファベット、ローマ字、フォニックス、 be動詞、一般動詞、その否定文、疑問文、三人称 小6:小5の復習+過去形、未来形、助動詞 中1:小5〜小6の復習+文型、進行形etc
716 :
実習生さん :2008/10/08(水) 01:10:58 ID:73ZF5j0C
あとはwithのことを「ウィッシュ」って呼ぶやつがかなりいるけど、 DAIGOのまねかとw 中3にもなってmakeの過去形をmakedとか言い出すし、 基本的には穴の開いたバケツに水を入れるようなものだが、 根気よく何度も何度も教えていけば、まあその子なりにできるようになる。 そのためには、圧倒的に時間が足りない。 できない子ほどより多くの反復練習を必要とするから。 まあ、学校の教師なんて英語をできるようにしよう なんてこれっぽっちも思ってないから関係ない話だろうけど
717 :
実習生さん :2008/10/08(水) 01:19:02 ID:1VeEB18W
なんだコンプレックスに塗れたお坊ちゃまか 言っていることの多くは間違ってはいないんだが それだと小学校で積め込みすぎるな
718 :
実習生さん :2008/10/08(水) 02:35:33 ID:PPfaP3+q
>ID:73ZF5j0C氏 フォニックス(英語のスペリングと発音の関係性だったよな?) それ自体を教えるかどうかはまたさておき。 中学の授業を前倒しして小学校からそれらのことをやるのと、 中学の授業時数を増やしてそれらのことを確実にやるのとでどれだけ違うのだろうか?
719 :
実習生さん :2008/10/08(水) 11:21:28 ID:UfCPVhhV
フォニックスに関しては、知らない英語教師がほとんどかと。
フォニックスをみっちり、というよりは折に触れながらフォニックス指導を絡めるのが効果的かもしれないね。
「今日のフォニックス」みたいな授業中のミニコーナーを設けるとか。
フォニックスに関しては米国などで批判もあるが、日本人にとっては有用なもんだと思う。
英語は文字と発音の規則が他の言語に比べて複雑だからね。
でも規則性がなわけじゃないから、フォニックスが有用なんだ。
これを知ってれば見たことの無い単語でも発音できるし、聞いたことの無い単語をある程度書いたりできる。
>>715 の意見は多少表現が過激な部分はあるけど、賛成だ。
中1で学習する範囲+α(フォニックス等)を小5・6の2年間で前倒しして教えれば中学校からはもっと発展的な学習が可能になる。
しかし小学校では週1回、年間35回しかない。2年で70時間だ。
中学校では英語は週4くらいある。140時間だ。前倒しにするには全然時数が足りないんだよね。
現状ではシステム的に中途半端なわけよ。
720 :
実習生さん :2008/10/08(水) 20:08:39 ID:AzI81KLl
何というかなあ、もっと人間味のある英語教育ができないかなあ、、、
721 :
実習生さん :2008/10/09(木) 18:50:27 ID:CVWf0i8a
722 :
実習生さん :2008/10/09(木) 18:51:41 ID:CVWf0i8a
>>721 東南アジアの人々は、日本の大学が日本語で科学の抗議をやってるのを知ると驚くそうだ。
東南アジアでは英語でやっている。母国語では科学を扱えないらしい。
723 :
実習生さん :2008/10/09(木) 19:25:00 ID:soH6s5Jc
レベルの低いところを見習えと????
724 :
実習生さん :2008/10/09(木) 19:28:04 ID:zVTKrigb
小学校で講師をしているが、先日教材(書き込み式テキスト)の サンプルを初めて見た。 小学館などの子ども向け英語教室でやることを持ち込む感じだった。 月や誕生日を聞いて、教材に書き込む、数を聞いて書く、とかな。 自分は中高英語の免許があるから、小学校の採用試験を受けるとき、 雀の涙ほどはプラス要因になるかもしれないので、小学校英語は賛成。 ただ今の教諭の方々にとってはただの負担増でしかないと思う。
725 :
実習生さん :2008/10/10(金) 00:12:38 ID:3gQ8Jnev
子どもにとってどうなのかって話だ。
726 :
実習生さん :2008/10/10(金) 19:12:53 ID:gc5i8vnU
子どもにとって、なんかどうでもいいんだよ。 英語教育をやればテキストや副教材、ALTなど新たな利権構造ができる。 塾も英語クラスを新設できるし、私立中学の入試で英語も導入できる。 そして私立小学校と公立小学校でより格差をつけることができる。 今の中学である格差を小学校に下ろすための施策。 人材争奪戦が始まるだろう。
727 :
実習生さん :2008/10/10(金) 20:48:03 ID:2iKR9R/s
結局は一部の人間の金儲けか、、、、
728 :
実習生さん :2008/10/10(金) 22:27:48 ID:qmB9udt7
>>724 >小学館などの子ども向け英語教室でやることを持ち込む感じだった。
>月や誕生日を聞いて、教材に書き込む、数を聞いて書く、とかな。
へぇ〜、「書き」もやるんだw
フラッシュカードで「アッポー」とか復唱したり、
ゲームやクイズや歌やビンゴで遊ぶだけかと思ってたが。
なにせ現場のアフォ教師は英語に慣れ親しむだけでいいとか
意味不明なこといってるからなw
「読み書きを教えると英語嫌いが増えるから」
というのが根拠らしいけど、
遅かれ早かれ文法は避けては通れないのに
単に中学に問題を先送りしているだけってことになぜわからんのだろうか?
まあ問題の先送りは公務員の十八番だから仕方ないけど、
>自分は中高英語の免許があるから、小学校の採用試験を受けるとき、
>雀の涙ほどはプラス要因になるかもしれないので、小学校英語は賛成。
そんな、テキストに書き込む程度では学習効果はほとんどゼロに近い。
気休めにもならんよ。
だいたい、あんた
月とか曜日とか一回書いたくらいで覚えられるわけないじゃん。
>ただ今の教諭の方々にとってはただの負担増でしかないと思う。
おいおい授業やることの何が負担なんだ?
本業だろ馬鹿が。
それがいやなら教師はDQNのおもりでもやってろ。
学力は塾でつけるからさーw
729 :
実習生さん :2008/10/10(金) 22:36:45 ID:qmB9udt7
>>719 >中学校では英語は週4くらいある。
>140時間だ。前倒しにするには全然時数が足りないんだよね。
週3しかねーよ。
105時間だよ。
あのな、民間の学習塾では、
小学校の英語なんてせいぜい週に1時間程度。
それでもやるべきことをやればきちんと力になる。
学校みたいに
フラッシュカードみせて「アッポー」とかやってるだけじゃあ無意味だけどなw
学習塾向けの、週1時間程度でできる小学校高学年用の英語教材でも、
be動詞の疑問文(5W1Hを含む)、否定文ができる。
あとはプラス、一般動詞の文章もやろうと思えばできる(第3文型まで)。
もうひとつは、学習効果の観点からも、
たとえば70時間を1年でやるより、
35時間を2年かけてやるほうが効果が高い。
もっとも、年35時間という数字が決して満足いく数字ではないのは確かだが。
少なくとも現状の中学のみの105時間×3年=315時間が、
来年度からは、小学校35時間×2年=70時間、中学校140時間×3年=420時間
へと移行するんだから朗報なのは確か。
730 :
実習生さん :2008/10/10(金) 22:40:45 ID:qmB9udt7
>>718 >フォニックス(英語のスペリングと発音の関係性だったよな?)
>それ自体を教えるかどうかはまたさておき。
フォニックスは書字のルール。発音とは無関係。
教えるべきに決まってるだろ。
教えずにどうやって読むんだ?
makeは「マケ」、Mikeは「ミケ」かよw
もっとも、最近ではローマ字読むすらできないけどなw
>中学の授業を前倒しして小学校からそれらのことをやるのと、
>中学の授業時数を増やしてそれらのことを確実にやるのとでどれだけ違うのだろうか?
分散学習と集中学習の違いだよ。
中学で週4時間、5時間、英語の授業があっても、
学校の授業の予習する暇ないよ。
塾の授業で忙しいから。
731 :
実習生さん :2008/10/11(土) 00:12:54 ID:eRCR1NK0
中学校では多いから小学校に下ろそうって言ってるやつがいるけど 確かに中学校3年でやる量にしては多い しかし小学校も余裕があるわけじゃないんだよ 6年生の社会なんて、内容は薄いとは言え 一年で歴史と現代社会の全範囲をやってるわけなのだから
732 :
実習生さん :2008/10/11(土) 00:20:17 ID:eRCR1NK0
>>728 公立学校では、フラッシュカードなんてほとんど使ってないぞ
これが大きな障害で、予算が用意されていない
歌はともかく、ゲームやクイズ、ビンゴなども道具が要るものはほとんどできない
わら半紙でさえ厳しい印刷制限があるくらい
>なにせ現場のアフォ教師は英語に慣れ親しむだけでいいとか
>意味不明なこといってるからなw
教師がってどこの教師だ?
らしいだのいいかげんなことを言うな
内容はまだ決まっていないが、教師が決めることではないだろう
おそらく指導要領に示されることだ
>>729 フラッシュカードなんて便利なもんは公立学校には置いてないんだよ馬鹿が
黒板に書いてやってるんだよ
733 :
実習生さん :2008/10/11(土) 01:09:13 ID:6y7DgiOV
語学をやるのに40人学級編成という時点で間違っている。 小学校英語に予算を使うより 学級編成を少人数にするために金を使う方がマシ。
734 :
実習生さん :2008/10/11(土) 18:54:56 ID:cEOSZeIO
日本人なのに日本語が分からなくて英語は分かると言うことになるのか。
735 :
実習生さん :2008/10/12(日) 08:42:46 ID:D8wpohxj
>734 いや、日本語も英語も分からなくなるだけ。
736 :
実習生さん :2008/10/12(日) 20:36:15 ID:6tO97+Vr
問題はそこなんだよな。
737 :
実習生さん :2008/10/13(月) 12:47:07 ID:newjdG+n
>>729 週3で105時間か。週4とは私の勘違いだったようです。
>小学校の英語なんてせいぜい週に1時間程度。
>それでもやるべきことをやればきちんと力になる。
>学校みたいに
>フラッシュカードみせて「アッポー」とかやってるだけじゃあ無意味だけどなw
まさにその通り。私が週1では足りないというのは「学校教育現場の現状では」という条件が必要ですね。
ただ、学校と塾との違いは、塾という場所は多少の差はあれある程度の動機付けがなされている子供が多いと思う。
一方で学校という場所はモチベーションと能力が高い子もいれば、発達障害の子が普通クラスにいる場合もあるんだよ。
塾のように効率良い指導法が難しいという側面もあるんだ。
>もうひとつは、学習効果の観点からも、
>たとえば70時間を1年でやるより、
>35時間を2年かけてやるほうが効果が高い。
という発言の根拠を教えてもらえないだろうか?
まさか「経験が根拠」ではないと思うので、根拠となるような研究書、資料を教えて欲しい。
「学習効果の観点」というのをもっと具体的にどのような観点か説明してもらえないかな?
738 :
実習生さん :2008/10/13(月) 16:32:40 ID:xqyUSEVk
英語以外の言語をまともに学ぼうとすると外語大とかそれぞれの外語塾に通うわけだけど 本当に必要を感じたり目的意識ある人は18才から初めてもものにしていけるわけで。 私も大学時代に集中してやった中国語は結構いけました。 なので英語だけ何故に早くやらないとダメなのか?さっぱりわからんです。 そんなことより高校になったら他の言語(西・仏・独とか)にもちょっとふれる機会を与えた方が、 英単語・英文法を相対化して見るきっかけになって深く理解することにつながり有意義だと思います。 (私自身、完了形や仮定法の概念がスペイン語やドイツ語文法の本で了解できたんで) 日本においては英語を含む外国語の公教育は中等教育以降のマターだと思いますよ。 私は技術者なんだけど例えばですね、現代は全ての人が科学技術文明の恩恵で生活しているわけだから 本当は数学(微積分・線形性とかの基本の論議)や物理・化学も素養として必要なわけですよ。 (だからこそ高校で課目が設定されてるんですね) でも大半の人は、おそらくここで英語だ国語だと議論している皆さんの多くも、みんな捨てて(選択すらしない んでしょうw)高校を卒業していくわけです。当然文系なら大学入試や企業の入社試験でも関係なし。 でもパソコンも携帯電話も使うし自動車にも乗る。原子力発電の電気も使う。生活に無関係ではないけど 「知識なし・理屈もわからない」w 結論を言えば、小学校からの英語なんて、だからどうでも良いんですよ。 発展途上国では自国にまともな食い扶持無いから世界で一番需要のある英語覚えて他国に出てくんですよ。 日本では日本語での仕事がたくさんあるから大多数の人にとってはあまり必然無いんです。
739 :
実習生さん :2008/10/13(月) 16:40:20 ID:lsagP1ZF
英会話の授業なんて15人以下の少人数クラスでやらなきゃできないんだよ 結局塾に行くやつが得をして、格差を広げるだけ
740 :
実習生さん :2008/10/13(月) 18:16:28 ID:YT6C44hY
母国語の基礎なしに無計画な英語教育をしても意味はないと思うが。
741 :
738 :2008/10/13(月) 20:54:00 ID:xqyUSEVk
それからですね、日本では初等教育でみっちり漢字教育できていれば理数系の中・高等教育では 他国に比べすごく有利なんですよ。 専門用語の意味するところがズバリとはいかなくても漢字の字義から類推できるから。 (だから専門外の人でも高級な内容の本に手を出せる。これ重要なんです。異分野交流しやすいんです。) 気圧=空気・気体+圧力という風に小学生漢字の組み合わせ。これが英語だと atmosphere。 airとかpressureは直接見えてこないでしょ? よくアメリカの学生はよく勉強すると言いますが、それは特に大学初級学年でたくさんの専門用語を 頭に入れないと本が読めないからです。日本ではその部分の前段を小学生がやっているんです。だからといって 大学生が遊んで良いわけではないですが。 それと数学は世界共通なんて言いますが、aXという積を見たときに英語国民は4倍されたXとそのまま ですが日本人ならXの4倍の発想が自然で、つまりかなり文化性が反映するんですよ。 (もっとも例えばy=f(x)なんて書式は英語の第2文型で、まさに英語ですけどね) 数体系も位取りや呼称が完全な十進数ですし、和語の読みもあるので語呂合わせもできる。 フジサンロクニオームナクとか。 やっぱり小学生は漢字・国語教育と算数教育を日本語できっちりやって下さいと言うことです。 よみ・かき・そろばん。
742 :
実習生さん :2008/10/14(火) 19:24:34 ID:7nlCtw7M
日本語がしっかり分かっていれば英語なんて簡単だと思うけどな。
743 :
実習生さん :2008/10/14(火) 19:29:33 ID:lvLhwb+c
週一でやってもな。 評価はどうするんだ?
744 :
実習生さん :2008/10/15(水) 05:51:16 ID:CAgr36zb
評価無しです。競争をあおってはいけないという理由です。 大失敗だったゆとり教育路線。 でも文科省は全面敗北だけは避けたいので、最大の目玉だった総合学習だけはどう形を変えたとしても残したい。 各学校の現状は、もてあましていた総合学習を「国際交流」でガイジンと英語あそびでお茶濁しているところが8割強。 それに国民(実際の回答は馬鹿スイーツ母親)のアンケート調査でも「英語」の「ニーズ」が高かった。 だったら「英語」で良いよ、で決めました。 不純な動機ではじめる「教科」になっていない「教科」なので無視して下さい。
745 :
実習生さん :2008/10/15(水) 16:36:30 ID:S3eeOW4A
>>744 ま、ダイジェスト的な流れはそんなもんだよね。
英語=かっこいいという図式が親にも教育機関にも染み付いてるからまともな英語教育は無理だと思うよ。
いい迷惑なのは現場で動く教師と、その英語指導力無しの教師に教えられる生徒だね。
現場(小学校教師や保護者)の意見も聞きたいな。
746 :
実習生さん :2008/10/15(水) 16:43:29 ID:S3eeOW4A
「教養としての言語」の枠を重視したほうがいいと思うよ、日本の場合は。 「実用としての英語」は個々の必要に応じて勉強すればいい。 どちらかという意味ではなく、比重としてね。
747 :
実習生さん :2008/10/15(水) 16:57:12 ID:46eiZV0b
>>745 本気で教えるなら、英語についての言語学や音声学を専門で学んだ人間を
必要とするんだが、現実はそんなの不可能だろうな。
音楽や図工みたいに、非常勤の専科を置くのが関の山だが
これらの科目と違い、ある程度英語ができる人は学校以外に職を求める。
748 :
実習生さん :2008/10/15(水) 17:12:25 ID:Qp/70XA8
40人学級で英会話なんて失敗するのが目に見えてるわw プッ
749 :
実習生さん :2008/10/15(水) 17:17:29 ID:3GUh5j39
小学校英語に賛成している親(おそらく英語コンプを持っている?)たちに あなたが英語を読む・書く・話すできないのは 早くから英語を教わらなかったからでも 文法中心の授業だったからでもないということを周知させるべきだね。 日本語は教えなくても話せると思ってる人が多いけど 起きてるときはずっと勉強してるんだよね。 で、生まれて12年間日本語を勉強してきてもなお 日本語をマスターしたとは言えないレベルなわけだ。 言語の習得ってそれだけ大変ってことを分かってない。 それを効率よく身につけるための手段が「文法」なんだよね。 日本語の文法を知らない小学生に何を教えるつもりなんだろうか・・・ かくして日本はモンスターによって崩壊していくのであったw
750 :
実習生さん :2008/10/15(水) 19:05:38 ID:J9TFlmQb
ほうう、、なるほど。
751 :
実習生さん :2008/10/16(木) 11:48:44 ID:qsM7omxt
>749 では、日本人は何歳くらいから英語を学び始めれば良いのでしょうか。 相当高学年になってから、英語を学ぶべきというお考えでしょうか。
752 :
実習生さん :2008/10/16(木) 12:40:13 ID:pU9Uakrs
>>747 非常勤の講師を置く時の問題は教員免許じゃないかな?
現状では英語の免許は中高しかない。
小学校の免許を持たない者が小学校の教壇に立てるのかな?
校長裁量でできたらいいけど。
それに中高の免許があるなら、中高で働きたい人の方が多いかもね。
そもそも田舎になるほどそんな人材はいないという問題も。
なんにせよ、見切り発車は否めないよ。
文科省や教委の準備不足があまりに酷い。
ある都道府県教委では希望者には年に30時間の講習を設けるだとさ。
どこにそんなヒマがあるのか。しかも年30時間じゃ不安は解消されないでしょ?
田舎僻地の教員は通うの大変。
必要なのは随時相談できる英語指導担当者。
中学校の英語教師には聞きずらいよね。お互い忙しいのわかるから。
英語がある5,6年の担任を希望しない教師が増えるよ。もしくは若い教師にシワ寄せか。
>>751 僕は749ではないけど、現状の中学から英語スタートが一番妥当だと思う。
ただ、現状ではやっぱり読み書きだけに比重が偏るから、読み書き聞く話すのバランスを考えながらね。
753 :
実習生さん :2008/10/16(木) 13:06:40 ID:pdbH1/XI
>752 小学校はもちろんだけど、中学で日本語の文法を習った記憶がないんだけど、 いまは、どんなこと勉強してるの?
754 :
実習生さん :2008/10/16(木) 17:29:46 ID:fKBtUMJQ
>>753 ゆと幣乙!
今は、ほとんどすべてが教科書の巻末扱い
自立語とか付属語とかやってもDQNは結局わからずしまいだから。
でも最低でも品詞とか、主語、述語はやるべきだな。
そうでないと英語のSVOとかちんぷんかんぷんだろ。
まあ現場の低脳教師はよう教えんだろうけどw
755 :
実習生さん :2008/10/16(木) 17:30:41 ID:fKBtUMJQ
>>748 >40人学級で英会話なんて失敗するのが目に見えてるわw プッ
現在の一クラスの平均は30人程度なんだが
756 :
実習生さん :2008/10/16(木) 17:36:45 ID:fKBtUMJQ
>>737 >ただ、学校と塾との違いは、塾という場所は多少の差はあれ
>ある程度の動機付けがなされている子供が多いと思う。
なこたぁねーよ。
最近では学力中位層の塾離れが深刻。
むしろ、差があるのは経済的な格差だ。
通塾の有無は、家計から月謝が払えるか否かがわかれめになっている。
もうそういうよのなかになっちゃったんだよ。
>一方で学校という場所はモチベーションと能力が高い子もいれば、
>発達障害の子が普通クラスにいる場合もあるんだよ。
それと読み書きを教えるかどうかは別問題だし、
なおのことフォニックスを活用すべきだろ。
だいたい、発達障害児のためだけに授業のレベルを下げるなんてのは
教師が作ったいいわけだろ。まったく、すぐ論点をすりかえる。
>塾のように効率良い指導法が難しいという側面もあるんだ。
それは単に教師の教え方がへたくそなだけ。
フォニックスすら知らない教師が大半だろ。
そりゃー知らないもんは教えられないわなw
>まさか「経験が根拠」ではないと思うので、
>根拠となるような研究書、資料を教えて欲しい。
>「学習効果の観点」というのをもっと具体的にどのような観点か説明してもらえないかな?
分散学習と集中学習
違いわからないかな?
教育心理学の基本的なテキストに載ってることだが?
757 :
実習生さん :2008/10/16(木) 17:41:40 ID:fKBtUMJQ
>>732 >公立学校では、フラッシュカードなんてほとんど使ってないぞ
>これが大きな障害で、予算が用意されていない
>歌はともかく、ゲームやクイズ、ビンゴなども道具が要るものはほとんどできない
>わら半紙でさえ厳しい印刷制限があるくらい
じゃあー何やってるんだよボケw
ちゃんと働けよ
>教師がってどこの教師だ?
全部ですが何か?
今のところ、英語教育ではなく、英語“活動” ですからねー。
あれ?それとも知らなかったの?
>内容はまだ決まっていないが、教師が決めることではないだろう
授業内容決めるのは教師だろw
いかにも責任逃れの卑怯な詭弁だなw
>フラッシュカードなんて便利なもんは
>公立学校には置いてないんだよ馬鹿が
>黒板に書いてやってるんだよ
ふつう自分で作るだろw
お得意の画用紙でw
黒板に書いてやる?うそばっかいうなよ
黒板にりんごかいて「アッポー」とかやるのか?笑えるw
758 :
実習生さん :2008/10/16(木) 17:44:00 ID:fKBtUMJQ
>>731 >しかし小学校も余裕があるわけじゃないんだよ
>6年生の社会なんて、内容は薄いとは言え
>一年で歴史と現代社会の全範囲をやってるわけなのだから
社会?
あんなもんなやめちまえば?
やっても中学に入るころにはほとんど頭の中に残ってないからな。
日本国憲法の3つの基本理念とか、戦国時代の前が何時代とか、
宮崎県がどこかなんてほとんどのやつが覚えてない。
つまり、やっても無駄ってこと。
759 :
実習生さん :2008/10/16(木) 19:06:11 ID:vwZeIPgr
無駄とか何とかって言い出せば必要なのは国語だけだよ。
760 :
実習生さん :2008/10/16(木) 21:28:18 ID:2EGa+4gJ
中高英語免許あり。 ぶっちゃけ、倍率低かったから小学校選んだ新採です。(本当、考えが甘かったと後悔してます) 来年から英語主任お願いね、とか言われてすごく気が重い…小学生には英語はいらないと思ってるのに。だったら高校でがっつり英語教えたい。一応英検準一持ってるし。来年地元で講師しようかな…。
761 :
実習生さん :2008/10/17(金) 00:25:24 ID:1yAqDlnj
>>755 平均は30人を超えていると思うが
30人なんかでできると思ってることがお笑いなんだよ
762 :
実習生さん :2008/10/17(金) 00:27:36 ID:1yAqDlnj
>>757 馬鹿じゃないのか
内容を教師が決めていいわけないだろうが
現状勝手に決めていいのは総合的学習だけだ
学習指導要領も知らないのか
763 :
実習生さん :2008/10/17(金) 00:28:18 ID:1yAqDlnj
>>757 フラッシュカードなんて作ってるわけないだろうが・・・
画用紙の予算もないのが公立学校なんだよ
764 :
実習生さん :2008/10/17(金) 00:29:45 ID:1yAqDlnj
>>758 社会はやっても無駄で、英語はやるべきだと?(笑)
ガキは無責任でいいな
765 :
実習生さん :2008/10/17(金) 04:15:46 ID:lku5fr90
766 :
実習生さん :2008/10/17(金) 12:04:59 ID:ueiUkZxX
>>756 分散学習と集中学習の観点からのご意見ですね。
あまり詳しくはわからないので教えて欲しいのですが、
効率的に分散学習>集中学習という関係なのであれば、たしかに週1>週2>週3となりますよね。
ただ、疑問なのが、(極端ですが)年1>月1>週1となるかといえば、いかがでしょうか?
分散学習と集中学習におけるスパンの設定が曖昧なため、適切なスパンというものがよくわからないんです。
分散学習における学習の間隔の限度はあるのでしょうか?
限度がないなら年1>週1になってしまいますが。
根拠とともに教えてください。
同時に分散学習の方が効率がよいということが他言語習得にも当てはまるのか、英語教育におけるdirect methodの歴史を考慮に入れながら教えてください。
767 :
実習生さん :2008/10/17(金) 19:25:05 ID:YOMseWda
フランスの物語の「最後の授業」って知っているかなあ。 原語で読んだんだけどね。あんなふうになるのかもな。
768 :
実習生さん :2008/10/18(土) 23:08:29 ID:Z6lJwZiy
俺は、コミュニケーションの手段として英語を習うのはそんなに 悪いことだとは思わない。
769 :
実習生さん :2008/10/19(日) 00:09:59 ID:m/aiElwz
【京都府の小学校教師、女児らにセクハラ】 2008年10月18日 担任する小学六年の女児ら3人の体を触るなどとして、 京丹後市立小の男性教諭を停職3カ月になっていたことがわかった。 教諭は、授業中や休み時間中に、教室や体育館で、 ブラジャーのひもを引っ張る、女児を膝に乗せて腹や脚を触る、などの行為を繰り返していた。 体育の授業中、マットの上に寝ていた女児に乗りかかったこともある。 また、同校の校長は、教諭に注意しただけで保護者らへの報告を怠っていた。
770 :
実習生さん :2008/10/19(日) 05:08:20 ID:k2mG+jJg
>>766 おまえリアル馬鹿だろ
だれがすべてのケースで分散学習>集中学習と言った?
そんなのケースバイケース、分散学習の方が効果的の場合もあれば
集中学習の方が効果的の場合もある
それだけの話だろバカ過ぎて話しにならん
教育心理学のテキスト読んで出直してこい!
771 :
実習生さん :2008/10/19(日) 05:17:38 ID:k2mG+jJg
>>762 あーここまで教師って馬鹿だったのか(笑)
どんな授業(導入・展開・発問するか等)をやるかは教師が決めることだろおまえホント馬鹿だな
それとも指導書というマニュアル通りにしか授業ができないってか(笑)
ワハハハハ
772 :
実習生さん :2008/10/19(日) 05:22:20 ID:k2mG+jJg
>>763 持ち出せよそれくらい
高々何百円だろ(笑)
平均年収700万弱ももらっるくせにフラッシュカード一枚作れないとはたいそうな御身分だな
773 :
実習生さん :2008/10/19(日) 12:04:08 ID:+3bg2ZW+
>>770 そうですよね。
すべてのケースには当てはまりませんよね。
>そんなのケースバイケース、分散学習の方が効果的の場合もあれば
>集中学習の方が効果的の場合もある
ごもっとも。
それでは、週1で2年の方が週2で1年よりも効果的という根拠は曖昧なわけですね。
もっともらしく教育心理の用語を引いてらっしゃいますが、実際にあなたの線引きは非常に恣意的で主観的なわけだ。
それにdirect methodと分散学習・集中学習については言及なしですか?
英語教育にお詳しいようだから当然ご存知とは思うのですが・・・。
「ケースバイケース」なのであれば、あなたの示す分散学習が効率的という考えは妥当性に欠けますね。
あと、あなたが言う教育心理のテキストの出版社と、参考にしたページを教えてくださいね。
参考にして勉強したいから。
774 :
実習生さん :2008/10/19(日) 12:19:06 ID:+3bg2ZW+
>>770 へ
773です。追記させていただきます。
あなたの言う分散学習と集中学習の効率についてですが、ハワイ大学の英語教育学の権威:Myhork.S.Dlnyeが2002年の論文で言語学習における分散学習と集中学習について述べています。
それまでの枠組みを更新する内容で、英語教育に関わる人間にとってはもはや必読の論文ですので読まれているとは思いますが、それについてはどのようにお考えでしょう?
それを踏まえた上で効率的には(場合にもよるが)分散学習>集中学習とお考えなのでしょうか?
話題が逸れているのは十分承知で敢えて伺います。
どうぞよろしくお願いします。
775 :
実習生さん :2008/10/19(日) 18:56:49 ID:LWga0U/d
>>760 何をしてもいいから気楽という面もあるのでは?
776 :
実習生さん :2008/10/20(月) 14:08:20 ID:k8jYgYvK
777 :
実習生さん :2008/10/20(月) 17:06:53 ID:s8/xY/P6
>>776 =
>>770 と仮定した上で。
googleで調べないとわからないんでしょうか・・・。
googleってあなたにとっては「万能」なんでしょうね。
あなたの程度がよくわかりました。
ちなみに海外の研究者の中には剽窃や研究の妨害等を恐れてネット上に自分のことを載せない人が多いんですが。
きちんとした研究者なら学会や研究機関に所属してますから情報交流しているので資料が手に入りますがね。
それと、
>それにdirect methodと分散学習・集中学習については言及なしですか?
>英語教育にお詳しいようだから当然ご存知とは思うのですが・・・。
の件と
>あなたが言う教育心理のテキストの出版社と、参考にしたページを教えてくださいね
の件については相変わらず無回答ですか?
現場の教師の方々を品位なく扱き下ろし、批判の範疇を超えて馬鹿に出来るほどの知性をお持ちのあなたであれば、
都合の悪いところはスルーして、わからないところはググる程度の浅はかな行為ではないですよね?
よろしくお願いします。
778 :
実習生さん :2008/10/20(月) 20:01:48 ID:L/Iyl9dD
休憩時間になっていいのかも。
779 :
実習生さん :2008/10/20(月) 20:13:58 ID:U58DS90H
>>777 >googleで調べないとわからないんでしょうか・・・。
>googleってあなたにとっては「万能」なんでしょうね。
>あなたの程度がよくわかりました。
おまえが言えることじゃないだろw
中学校の英語の授業時間すら知らなかったくせに
どうせ数年前までは学校教師やってたけど
教え方がヘタレで授業が崩壊しまくったから
教師やめて大学院で英語を専攻したが
モスドクで就職先がなくこまってるぷー太郎かなんかだろ?
そのコミュニケーション力じゃあ社会に出られないよねw
残念〜♪
>ちなみに海外の研究者の中には剽窃や研究の妨害等を恐れてネット上に自分のことを載せない人が多いんですが。
ふ〜ん。それで?
ハードカバーのお堅い書籍すら出してないのに英語教育の権威ですか?
君の脳内現実もほどほどにね
それに、研究者っていったって実践でどれだけ役に立つかどうかは別問題。
そもそも737で
>まさか「経験が根拠」ではないと思うので、根拠となるような研究書、資料を教えて欲しい。
とか言ってるけど、過去ログ読んでないのかな?
じゃあ話にならね−な
もう一度顔を洗って出直してこいや
780 :
実習生さん :2008/10/20(月) 20:19:47 ID:U58DS90H
>それでは、週1で2年の方が週2で1年よりも効果的という根拠は曖昧なわけですね。 >もっともらしく教育心理の用語を引いてらっしゃいますが、実際にあなたの線引きは非常に恣意的で主観的なわけだ。 >それにdirect methodと分散学習・集中学習については言及なしですか? 知識のひけらかしは良くないよw スレ違いと自覚しているようだけど、 そのわりには専門用語をただ並べただけで ほかの人とはぜんぜんコミュニケーション取れてないみたいだけどw 他の板じゃあ誰も相手にしてくれなかったのか? じゃあ、ヒントだけやるよ エビングハウスの忘却曲線 わからなかったらググってねw 一通り、教育心理学のテキスト読んでからきてねw 最低限のこと知らないあなたとでは、ぜんぜんおはなしになりませんから
781 :
実習生さん :2008/10/20(月) 20:47:13 ID:s8/xY/P6
782 :
実習生さん :2008/10/20(月) 20:50:33 ID:U58DS90H
>>774 >あなたの言う分散学習と集中学習の効率についてですが、
>ハワイ大学の英語教育学の権威:Myhork.S.Dlnyeが2002年の論文で
>言語学習における分散学習と集中学習について述べています。
>それまでの枠組みを更新する内容で、
>英語教育に関わる人間にとってはもはや必読の論文ですので読まれているとは思いますが、
>それについてはどのようにお考えでしょう?
だからなんだよw
昔、英語教育におけるコミュニカティブアプローチ(CA)と
グラマティカルアプローチ(GA)の効果の比較の研究がありました。
(今もあるのかもしれませんけどねw)。
1990年代の話です。
結果をかいつまんで言うと、CA>GAということだった。
これを受けて今の中学校の英語の教科書は
会話文中心の構成、文法事項の学習削減など、学習者の負担を減らす方向へと変更された。
結果がどうなったのかは言うまでもないだろうが。
文科省の馬鹿役人も、このおろかさに気づいたようで、2020年度改定予定の「次々回」の指導要領では、
小学校の英語教育が活動中心から、文法中心へと切り替えられるという話だ。
英語教育に携わる人間なら、これぐらい知ってるよな?当然だもんねw
とまあ言ってはみたものの、
おれは英語教育の専門家でもなんでもないけどなw
だいたい知識のひけらかしではなく、
たまには建設的な意見でもいってみたらどうかね?
783 :
実習生さん :2008/10/20(月) 20:54:31 ID:U58DS90H
ちなみに776は俺じゃないんだか 決め付けも甚だしいよなw
784 :
実習生さん :2008/10/20(月) 20:56:07 ID:U58DS90H
こんなくだらない書き込みしてる暇があったら
とっとと答えてねw
781 名前:実習生さん :2008/10/20(月) 20:47:13 ID:s8/xY/P6
>>779 ,780が必死すぎてて笑える
785 :
実習生さん :2008/10/20(月) 20:57:05 ID:U58DS90H
しかたがないからさらしとくかw
737 :実習生さん:2008/10/13(月) 12:47:07 ID:newjdG+n
>>729 週3で105時間か。週4とは私の勘違いだったようです。
>小学校の英語なんてせいぜい週に1時間程度。
>それでもやるべきことをやればきちんと力になる。
>学校みたいに
>フラッシュカードみせて「アッポー」とかやってるだけじゃあ無意味だけどなw
まさにその通り。私が週1では足りないというのは「学校教育現場の現状では」という条件が必要ですね。
ただ、学校と塾との違いは、塾という場所は多少の差はあれある程度の動機付けがなされている子供が多いと思う。
一方で学校という場所はモチベーションと能力が高い子もいれば、発達障害の子が普通クラスにいる場合もあるんだよ。
塾のように効率良い指導法が難しいという側面もあるんだ。
>もうひとつは、学習効果の観点からも、
>たとえば70時間を1年でやるより、
>35時間を2年かけてやるほうが効果が高い。
という発言の根拠を教えてもらえないだろうか?
まさか「経験が根拠」ではないと思うので、根拠となるような研究書、資料を教えて欲しい。
「学習効果の観点」というのをもっと具体的にどのような観点か説明してもらえないかな?
786 :
実習生さん :2008/10/20(月) 20:59:29 ID:U58DS90H
787 :
実習生さん :2008/10/20(月) 21:14:00 ID:U58DS90H
あれー?
ID:s8/xY/P6まだー?
ひょっとしてにげちゃったかなー
こんな↓くだらない事↓書いてる暇あるくせにねw
781 :実習生さん:2008/10/20(月) 20:47:13 ID:s8/xY/P6
>>779 ,780が必死すぎてて笑える
反論できなくなると逃げ出すか、くだらないあおりで話しそらすか
たいていはどっちかだけどw
788 :
実習生さん :2008/10/20(月) 21:16:27 ID:U58DS90H
それとも ポスドクフリーターのID:s8/xY/P6君に 正式採用の口でもあったのかな? だとしたら おめでとー! よかったね これからどんどん不況で就職口なくなるから 今のうちに就職できて大ラッキーだよ
789 :
実習生さん :2008/10/20(月) 21:34:12 ID:s8/xY/P6
え〜と
>>779-788 は独り言祭り?
そもそも788もきちんとした答えを示してないように思えるんだが。
余計な口出ししてたけど巻き込まないでね。
790 :
実習生さん :2008/10/20(月) 23:11:35 ID:k8jYgYvK
>>789 788はともかくそれ以外はちゃんとレスしてるんだからあんたには答える義務があると思うんだが
それともこのままずっととぼけるつもり完全にあんた論破されてるってことわかってる?
791 :
実習生さん :2008/10/20(月) 23:27:30 ID:k8jYgYvK
>>783 そうそう全くの別人なんだよね。困ったもんだ。
792 :
実習生さん :2008/10/21(火) 06:41:19 ID:O43Pb+1f
793 :
実習生さん :2008/10/21(火) 06:46:21 ID:O43Pb+1f
Googleで唯一ヒットした検索結果がこのスレのカキコのみ Myhork Dlnyeの検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.03 秒) 検索結果小学校英語2あなたの言う分散学習と集中学習の効率についてですが、 ハワイ大学の英語教育学の権威:Myhork.S.Dlnyeが2002年の論文で言語学習における分散学習と集中学習について述べています。 それまでの枠組みを更新する内容で、英語教育に関わる人間にとっては ... namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154273226/774 - 14時間前 - 関連ページ
794 :
実習生さん :2008/10/21(火) 06:59:45 ID:O43Pb+1f
英語教育学部の権威なのに何一つヒットしないのはおかしいですね。 研究者なら研究結果を広く公表するのが当たり前なのに。 本当に権威ならば引用した論文のレビューをだれかがネットで公表していても不思議ではない。 いくらネット上では何されるかわからないとは言え、論文どころか存在したという痕跡すらないのはなぜでしょうかね。 考えられるのは 1.苦し紛れにでっちあげた架空の人物だから 2.実際には存在するが権威とは到底呼べないとるにたらない研究者(論文)だから 3.実はスペルを間違えているから さあどーれだ?
795 :
実習生さん :2008/10/21(火) 07:12:23 ID:O43Pb+1f
>研究の妨害を恐れてネット上に名前を載せない もしだれかがうっかり書き込んだらどうなるんだ?? 当局の厳しい監視によって速攻で削除されるのか! だからいくら調べても痕跡すらないんだ! このスレには世界で唯一「Myhork.S.Dlnye」とはっきりと書き込まれているから 当局によってこのカキコは削除されてしまう!大変だぁ いや、ひょっとしたらこの板ごと、いや書き込んだ人物もろともこの世から消されてしまうんだぁガクガクブルブル
796 :
名無しの大学生 :2008/10/22(水) 01:13:30 ID:uYrR3rJA
小学校教員に必要な英語力は、最低どの程度必要だと思いますか? 私自身、小学校教諭志望です。 ちなみに、英検2級です。 あと、中高の英語科教員免許も持っています。
797 :
実習生さん :2008/10/22(水) 10:04:31 ID:EQaQmPlO
>>796 いえ小学校教師程度ならたいした英語力なんていりません。
少なくともくだらない横文字の論文読んで頭でかちんにはならないでください。
むしろ学習心理学の基本をしっかり学びましょう。
くれぐれも分散学習よりも集中学習の方がすぐれているとかあべこべに覚えるようなことはないように!
798 :
実習生さん :2008/10/22(水) 19:07:34 ID:qxBDx/6H
小学校の英語なんて息抜きの時間だと思うよ。
799 :
実習生さん :2008/10/23(木) 18:49:53 ID:Z8BagQQ2
そうだね。役人も現場も「英語を身につけさせよう」なんて本気で思ってないでしょ。
800 :
実習生さん :2008/10/23(木) 19:06:47 ID:TseplKOu
息抜きの時間は必要だと思うよ。俺は関係ないけど。
801 :
実習生さん :2008/10/23(木) 19:18:37 ID:5hrVTAGd
>>799 週1コマで付くわけがない。
お題目としては英語力以外にもコミュニケーション力の向上があるが、
そんなのしつけされた子が集団で遊べば自然と身につく。
802 :
実習生さん :2008/10/23(木) 21:55:58 ID:+JDVXRvm
>そうだね。役人も現場も「英語を身につけさせよう」なんて本気で思ってないでしょ。 まあ英語に限らず学校の教師は子供に学力をつけようとか 子供の学力を伸ばそうなんてこれっぽっちもおもってないからねー。 学力は塾で身につけるものと思ってるくらいだし。
803 :
実習生さん :2008/10/23(木) 21:57:22 ID:+JDVXRvm
>週1コマで付くわけがない。 ぷぷぷ いかにも教えるスキルも知識もなさそうなやつが言いそうないいわけだなw
804 :
実習生さん :2008/10/23(木) 22:50:46 ID:Z8BagQQ2
塾だった遊び場化してるぞ。 付き合いで行ってる子が増えてる。
805 :
実習生さん :2008/10/23(木) 22:56:17 ID:+JDVXRvm
806 :
実習生さん :2008/10/23(木) 22:57:07 ID:Z8BagQQ2
でもさ、今まで0時間だった英語を取り入れる最初の段階がH23年だから問題噴出するのも当然じゃね? 元々英語できない小学教師が教えるんだから手探り満点だろ。 自治体単位で英語指導員雇うにも金かかるしな。 ALTだって十分にはまかなえない。 事前研修が大事だけど、十分な事前研修を教委がするとは思えない。 アリバイ作るだけだろうな。 結局シワ寄せが生徒と教師(たぶん若手に丸投げだろ)に来るな。 期待してる能天気な保護者がまたクレームとか付けるんだ。
807 :
実習生さん :2008/10/23(木) 23:01:24 ID:+JDVXRvm
>元々英語できない小学教師が教えるんだから手探り満点だろ。 そうだね 偏差値50しかない脳みそでは到底教えられないねw もっと有能な人材を外部から招聘しないとだめだよ
808 :
実習生さん :2008/10/23(木) 23:14:14 ID:YLKvGp9i
発音を教えるってんだからわからない 偏差値が60を超えていても発音なんて教えられねえだろうよ 中高英語教師でさえ教えられないのだから
809 :
実習生さん :2008/10/24(金) 11:51:20 ID:bnZoVLgG
現場の小学校の先生が見てたら聞きたいんだけど 1.ALT(外国人講師)とか足りてる? 2.英語の授業に向けての研修実施(予定を含む)されてる? 3.中学校から協力を得られる? 4.英語を指導してくれる地域のボランティアなんて存在する? 5.今、何が必要?どんなサポートが必要? ちょっと聞いてみたい。
810 :
実習生さん :2008/10/24(金) 19:52:42 ID:iJoNqpCh
休み時間になる時間は必要だよ。思いだしなよ。あんただって、 子供のころ、勉強ばかりしていた? それも、小学校でさあ。 生き抜き、レジャー。それでいいんだよ。
811 :
実習生さん :2008/10/24(金) 20:58:59 ID:06+4liQK
>>809 現場の小学校教師です。
>1.ALT(外国人講師)とか足りてる?
まずまず。
>2.英語の授業に向けての研修実施(予定を含む)されてる?
はい。
>3.中学校から協力を得られる?
全く
>4.英語を指導してくれる地域のボランティアなんて存在する?
よく聞く言葉だけど、見たことも聞いたこともない
>5.今、何が必要?どんなサポートが必要?
ICT教材かな。
812 :
実習生さん :2008/10/25(土) 19:07:28 ID:zLfDnIo0
>>808 そもそも小学校教師に偏差値60もないし(笑)
せいぜい50だし
それにフォニックスもしらないから無理だね
結局指導書がないと教えられないんだろ(笑)
813 :
実習生さん :2008/10/25(土) 19:10:54 ID:3arhM76l
大人になって「偏差値」云々と言い出してもなあ。
814 :
実習生さん :2008/10/26(日) 16:09:16 ID:3qdUADZb
俺、英語圏ネイティブスピーカーなんだけど逆に同僚から白い目なんですけど。 実力あっても引っ張るのが日本の教育現場だと思いません??
815 :
実習生さん :2008/10/26(日) 19:37:16 ID:CQlkJbyn
問題は教師の偏差値いくらとか、小学校教師の英語指導力ではないよ。だって小学校教師は英語教えたことないんだもの。それに過去の偏差値が50だろうと60だろうと仕事してる今にはあまり関係ないよ。 社会人で過去の高い偏差値にこだわるのは、文字通り過去の栄光じゃないかな? 社会人で「俺、偏差値72だった」と言われても「俺、偏差値40だった」と言われても「へぇ〜」としか思わんよ。 ・英語指導経験、専門的な英語指導の技術が無い小学校教師に英語指導させること ・そのための研修が十分に行われている自治体が少ないこと ・今後小学校教員免許を取るために英語指導の単位が必修にされているのかということ ・評価無しの授業なので目標設定が学校ごとにバラつくこと ・たぶん若い教師に研修から実施まで丸投げされるだろうということ ・ALTが圧倒的に不足してること ・地域ボランティアや中学校の協力なんてほとんどの自治体では絵空事だということ などなどが問題だと思うんだよ。
816 :
実習生さん :2008/10/27(月) 18:45:53 ID:hp6Ooabo
>>814 >実力あっても引っ張るのが日本の教育現場だと思いません??
そうですw
出る杭は打たれるってやつです
>>815 そこに“フォニックス”すら知らない現場教師の知能の低さも入れといてw
817 :
実習生さん :2008/10/27(月) 21:02:56 ID:6z//NRXs
>>816 単に、人間性の問題だろうな。
で、フォニックスをしっていればどうだというわけ?
知らないと何か困るのか?
818 :
実習生さん :2008/10/27(月) 23:02:18 ID:N1oVGZa3
>>817 じゃーなんでmakeと書いてメイクと読むのか説明できるか?
819 :
実習生さん :2008/10/27(月) 23:13:39 ID:N1oVGZa3
cutと書いてクットと読まないのはなぜか? それはuは「う」という読みの他に「あ」という読み方があるから。 だからSundayと書いてもスンデーと言わない。 でも英語が苦手な子はスンデーと語呂合わせして覚えたり 教科書のわからない単語にカタカナで読み方書き込んだり 涙ぐましい努力をするけどフォニックスさえきちんと教えればこんなことにはやらない。 あきらかに教師に教えるスキルがない
820 :
◆yk/JpL/Z9U :2008/10/27(月) 23:30:22 ID:sB/2wAA7
>>818 >説明できるか?
説明自体はネト検索で簡単に見つかるものですが、
小学校では演繹的説明(ルールのトップダウン的明示)はあまり意味がないでしょう。
tape,take,make,made,name,tale,date,kate,late,skate,snake,name,
same,game,lake,page,cake,
あたりの具体例から帰納的にルールを発見させること自体をゲームとして
組み込むような展開はあるでしょう。
フォニックスを含めた基礎的音声教材で、CD二枚付きで千円を大きく割るような
安価な学校用教材もあります。
* ちなみに、「母音字の後ろに子音字+e」だとその母音字は二重母音になるという
のはルールの明示であって、何の説明にもなっていません。
綴りと発音がずれてきた理由の説明など何もできない輩の煽りでしょうが、
煽りのレベルが低すぎです。そもそも、小学校では文字の導入はずっと後にするなどの
実情もあるだろうから、フォニックスの意義が分かった上での発言だとも思えないですね。
で、説明はできるんですか、
>>817 氏は????
821 :
◆yk/JpL/Z9U :2008/10/27(月) 23:37:46 ID:sB/2wAA7
>>819 まず文字を覚えさせ、その文字がどう発音するかということを教えさせるという発想自体が、
壊れていますね。中学ならテキストがあり、文字と音声が同時に導入されるからそれなりに
重視されるかもしれない。
フォニックスなんて、どこにでも書いてある。大したことではない。
でも、教授者は、例えばassimilationなどに関してまとまった知識は必要でしょう。
単語をブツブツ切って発音するようなことを最初に叩き込まれたら治らないから。
822 :
実習生さん :2008/10/27(月) 23:42:58 ID:N1oVGZa3
ヒント:国語
823 :
実習生さん :2008/10/27(月) 23:48:13 ID:N1oVGZa3
ってそのたいしたことないフォニックスを知りもしないってことが問題だってわかってないだろ 知らないことだから効果がないと決めつけこきおろす。 おまえはそれ以上の効果的な教え方を知っているのかよw 教師にありがちな思考パターンだな
824 :
◆yk/JpL/Z9U :2008/10/28(火) 00:16:21 ID:2xm9YXES
フォニックス「だけ」w
825 :
◆yk/JpL/Z9U :2008/10/28(火) 00:18:01 ID:2xm9YXES
>>823 当方はフォニックスくらい知ってるし、そういう教材を使って指導したこともある。
で、あなたはフォニックスのうわべしか知らないようだけどw
826 :
実習生さん :2008/10/28(火) 00:27:00 ID:2nviV1yu
ん?なんだおまえ? また恥かきにきたあほか
827 :
実習生さん :2008/10/28(火) 01:15:17 ID:JeQaod/L
>>419 >小学生向けの英語塾もほとんどすべてが単に金儲けであって、
>親の自己満足。ちょっと英語をかじって中学に入学した生徒がどうなるか、これも簡単に
>分かること。中学スタート時にアンケートとかして追跡調査すれば分かる。
ほとんどねw
ってかほとんどすべての小学校も「形だけの英語授業」になるのは目に見えてるけどねw
50歩100歩よw
うちは違うけど
828 :
実習生さん :2008/10/28(火) 01:16:48 ID:JeQaod/L
>>420 >臨界期の問題を中心に、脳神経科学や認知科学
認知科学これはわかる
だからこそフォニックスな訳だが
それはさておき
“臨界期”
とか言い出した時点で◆yk/JpL/Z9Uの程度がしれたw
829 :
実習生さん :2008/10/28(火) 01:22:52 ID:JeQaod/L
>>825 ハワイ大学の英語教育学の権威:Myhork.S.Dlnyeが2002年の論文で言語学習における分散学習と集中学習について述べています。
それまでの枠組みを更新する内容で、英語教育に関わる人間にとってはもはや必読の論文ですので読まれているとは思いますが、それについてはどのようにお考えでしょう?
830 :
実習生さん :2008/10/28(火) 01:28:15 ID:JeQaod/L
なんだこのスレ見る限りポスドクフリーターかw
現場では使い物にならない頭でかちんな感じしたけどw
【アジアで】英語教師・講師スレ【日本は低レベル】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1140139041/l50 9 名前: 招き猫 ◆yk/JpL/Z9U [sage] 投稿日: 2006/02/27(月) 21:42:36 ID:R4XP7CAl
スレ主さんの心意気に敬意を表しつつ・・
たたき台みたいな感じで、
>>1 さんの思っておられることを縦横に語ってください。
15 名前: 招き猫 ◆yk/JpL/Z9U [sage] 投稿日: 2006/03/03(金) 23:21:28 ID:xQAaEs0Y
ロイヤルと双璧をなすのがフロンティアでしょう。
しかし、これは英文法「辞典」として重宝であって学習用としてはなかなかしんどい
と思います。フォレストは・・・
17 名前: 招き猫 ◆yk/JpL/Z9U [sage] 投稿日: 2006/03/04(土) 22:37:23 ID:dYBdUaqa
>>16 フォレストよりチャートが学習用として優れているでしょう。
内容もそうですが、レイアウトなど総合的にいいですね。
ただ、桐原は一度傾いてから良くなりましたね。
エスト(est)のものもいいですが、これは大変見にくい。
>小川先生
絶版のようですが、「話せるだけが英語じゃない」という本は面白かった。
831 :
◆yk/JpL/Z9U :2008/10/28(火) 16:35:57 ID:2xm9YXES
なんや、厨房か 「ちなみに」っていうのはそれしか知らん奴がすること。 で、そのセンセって誰がしっとるねん。ゼミで読まされただけやろw
832 :
実習生さん :2008/10/28(火) 18:48:11 ID:5SGtajpG
>>831 831 名前: ◆yk/JpL/Z9U 投稿日: 2008/10/28(火) 16:35:57 ID:2xm9YXES
>なんや、厨房か
>「ちなみに」っていうのはそれしか知らん奴がすること。
↑
ぼけつっこみですかw
↓
820 名前: ◆yk/JpL/Z9U 投稿日: 2008/10/27(月) 23:30:22 ID:sB/2wAA7
* ちなみに、「母音字の後ろに子音字+e」だとその母音字は二重母音になるという
のはルールの明示であって、何の説明にもなっていません。
833 :
◆yk/JpL/Z9U :2008/10/28(火) 18:54:53 ID:2xm9YXES
うん、皮肉ね。 で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
834 :
◆yk/JpL/Z9U :2008/10/28(火) 18:56:22 ID:2xm9YXES
うん、皮肉ね。 で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
835 :
実習生さん :2008/10/28(火) 19:01:26 ID:5SGtajpG
うん、皮肉ね。 で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
836 :
実習生さん :2008/10/28(火) 19:02:13 ID:5SGtajpG
うん、皮肉ね。 で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
837 :
実習生さん :2008/10/28(火) 19:03:07 ID:5SGtajpG
うん、皮肉ね。 で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
838 :
実習生さん :2008/10/28(火) 19:04:10 ID:5SGtajpG
うん、皮肉ね。 で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
839 :
実習生さん :2008/10/28(火) 19:04:40 ID:5SGtajpG
うん、皮肉ね。 で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
840 :
実習生さん :2008/10/28(火) 19:05:11 ID:5SGtajpG
「ちなみに」っていうのはそれしか知らん奴がすること。 ↓ 833 名前: ◆yk/JpL/Z9U 投稿日: 2008/10/28(火) 18:54:53 ID:2xm9YXES うん、皮肉ね。 で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
841 :
実習生さん :2008/10/28(火) 19:07:46 ID:C7Ya57dd
あーあ、墓穴掘っちゃったねw 必死だなw 820 名前: ◆yk/JpL/Z9U 投稿日: 2008/10/27(月) 23:30:22 ID:sB/2wAA7 * ちなみに、「母音字の後ろに子音字+e」だとその母音字は二重母音になるという のはルールの明示であって、何の説明にもなっていません。 833 名前: ◆yk/JpL/Z9U 投稿日: 2008/10/28(火) 18:54:53 ID:2xm9YXES うん、皮肉ね。 ^^^^^^^^^^^^^^^ で、ちなみに、文字と音声のずれの理由は分かったかな?
842 :
実習生さん :2008/10/28(火) 19:08:40 ID:C7Ya57dd
【ちなみに】臨界期なんて信じてるんですか?
843 :
◆yk/JpL/Z9U :2008/10/28(火) 20:02:28 ID:2xm9YXES
馬鹿な荒らしか・・
http://en.wikipedia.org/wiki/Critical_period >>
five percent of adult bilinguals master a second language even though they begin
learning it when they are well into adulthood ? long after any critical period
has presumably come to a close.
>>
5%くらいでガタガタ言わないように。
ま、大人でも子どもでも言語習得、特にL2の場合はaptitudeの個人差は大きい。
総じて、大人では演繹的ルールの明示をトップダウン的に示す方が良かったりするけど、
子どもはそうではない。それは第二言語の習得に限らず、一般的な学習における方略も
個人差がある。そのような個人差を考えずに学習も教授もないから、メタ認知の理論が
最近学習にもおろされてきた。
aptitudeに関するものは読んだかい?
認知科学やメタ認知は勉強したかい?
ちなみにw 大母音推移は知らんかったみたいだなw
844 :
実習生さん :2008/10/28(火) 22:09:51 ID:C7Ya57dd
>>843 おいおい話逸らすなよ
>小学生向けの英語塾もほとんどすべてが単に金儲けであって、
>親の自己満足。ちょっと英語をかじって中学に入学した生徒がどうなるか、これも簡単に
>分かること。中学スタート時にアンケートとかして追跡調査すれば分かる。
とか自分で言っておきながら
“臨界期”
を信じている時点で終わってるってのw
小学校英語学習における臨界期なんてのは作り話なんだよ
845 :
実習生さん :2008/10/28(火) 22:11:43 ID:C7Ya57dd
>>843 それともう一点
小学生高学年から抽象的な思考期に入るという
最低限の発達心理学は知ってるよな?
その点では小学5,6年生から英語を学ぶというのは
理論的な裏付けがある。
おまえいらない知識はたくさんあっても、
最低限必要な知識がないなw
さすがポスドクフリーターw
846 :
◆yk/JpL/Z9U :2008/10/28(火) 23:39:25 ID:2xm9YXES
分かった、分かったw さあ、フォニックスの普及に努めてくれ。
847 :
実習生さん :2008/10/29(水) 00:43:29 ID:E+1MSM/c
>>846 おいオナニーするだけして逃げるのか?
ちゃんと臨界期について答えてねw
おまえがふったんだからな
848 :
◆yk/JpL/Z9U :2008/10/29(水) 17:57:19 ID:ursyKKiZ
>>847 ???????
ふった??
フォニックスの話があったので真面目に考えてレスしたんだけど。
臨界期の話はお前がほじくり出したんだろって。
で、臨界期はウィキに書いてある通りだ。aptitudeの個人差を別のパラメターにしても
やはり言語習得(それが第一であろうと第二であろうと)にしても学習一般にしても
年齢によるストラテジーは異なるはずだ。
>小学生高学年から抽象的な思考期に入るという
まさに、この「入る」というのがポイントだ。ピークではない。
また英語の学習自体は全くの初歩ということを合わせて考えると演繹的ルールの明示が
効果的かどうか、疑わしい。当方は、帰納的にルールの発見をゲームに盛り込むような
具体的な提案までした。そこはどうなんだい?フォニックスの連呼だけで、誰にどんな
メリットがあるのか理解できない。単に誇示か?フォニックスでww
なお、「お前の」フォニックスなら文字の習得が前提になってる。
そんな前提は何を根拠にするんだ?
フォニックスは無意味だとは一つも言ってない。シッタカだけではフォニックスも
有効に活用されないということだ。分かってもらえたかな?
というより、誇示だからなあorz
「知ってるか」だけでなく、フォニックスの有効的な利用方法の提案などを言っては
どうかな?規則の示し方も工夫は要るもんだよ。
849 :
実習生さん :2008/10/29(水) 18:41:55 ID:Kc6jCB9t
>>848 痴呆症かな?
420 名前: ◆yk/JpL/Z9U 投稿日: 2007/07/28(土) 11:58:31 ID:Rce7aXqI
臨界期の問題を中心に、脳神経科学や認知科学の知見を参考に議論しないと
単に素人の与太話になる。なってるか。。
まあ、一年前のことだけどさー
おまえが“臨界期の問題をを中心に”議論しないと素人の与太話になるって言ってるだろw
臨界期とか言い出す時点ですでに素人の与太話だけどw
850 :
実習生さん :2008/10/29(水) 18:45:19 ID:Kc6jCB9t
>>848 >また英語の学習自体は全くの初歩ということを合わせて考えると
>演繹的ルールの明示が効果的かどうか、疑わしい。
なら、調べればいいだろ。
おまえの脳内がすべてじゃないんだぞw
>当方は、帰納的にルールの発見をゲームに盛り込むような具体的な提案までした。
>そこはどうなんだい?フォニックスの連呼だけで、誰にどんなメリットがあるのか理解できない。
一言
「帰納的にルールの発見をゲームに盛り込むような具体的な提案までした」
それで効果がある(あった)のか?
実験なり、リサーチなり、ケーススタディなりして、効果を検証して考察するのが通常の手続きだろ。
おまえの脳内がすべてじゃないだぞw
>単に誇示か?フォニックスでww
すでに個人的には検証済みですが何か?
オレの教え子でカタカナで単語の読み方書かないと読めない子なんて一人もいない。
たとえ偏差値20レベルでもな。
851 :
実習生さん :2008/10/29(水) 18:47:20 ID:Kc6jCB9t
◆yk/JpL/Z9U だいたい猫のくせに態度が偉そうなんだよw
852 :
実習生さん :2008/10/29(水) 19:00:52 ID:Kc6jCB9t
>「知ってるか」だけでなく、
>フォニックスの有効的な利用方法の提案などを言ってはどうかな?規則の示し方も工夫は要るもんだよ。
>>714 で書いたとおり
1.A,B,Cのアルファベットがちゃんと読み書きできること
2.ローマ字が書けること
3.フォニックスができること
4.主語、述語(動詞)がわかること
5.be動詞と一般動詞の区別ができること
小5でローマ字を完璧にした上で、
アルファベットとフォニックスの“導入”をする
a ア・ア・エイ
b ブ・ブ・ビー
c ク・ク・シー
と音と読みをフラッシュカードを提示して発音させる。
アルファベットの「a(エイ)」は「エイ」と読むときもあれば「ア」と読むときもある
例:ant、apple
(週1回でも半年もやればみんな言えるようになる)
そうすれば、ant、bat、mudあたりは法則通り読めば、読み方を教えなくても読めるようになる。
あとは順次、レベルをあげていけばいいだけの話。
フォニックスが当てはまらない単語は3割くらいだと言われているが、
その3割は例外として覚えれば、学習者の負担はかなり軽減できる。
そもそも、フォニックスを教えなかったら、
単語の10割を覚えなければいけないから学習者の負担が大きすぎるな。
スキーマも形成されないから、全くの丸覚えになる。
これのどこが効果が疑わしいんだ?
853 :
実習生さん :2008/10/29(水) 19:01:44 ID:Kc6jCB9t
だいたい、日本語だって「反」がつく漢字は、音読みと訓読みがあり、 重箱読み、湯桶読み、熟字訓を含めたら無限の読み方があるが、 反という字が含まれる板、坂、阪は「はん」と読む、 「さんずい」がつく漢字は水に関係があるなど、法則性があるから、小学生でも十分習得可能。 「演繹的ルールの明示が効果的かどうか、疑わしい」なんて どうせどっかのテキストにそう書いてあったから機械的に丸覚えしただけだろw
854 :
実習生さん :2008/10/30(木) 18:54:02 ID:86yhJSTk
>>852 >小5でローマ字を完璧にした上で
ふむふむ。
ムチャな前提ですな。
公立の学校なんてところは(言葉は悪いが)ありえない低学力がウジャウジャいるんだぞ?
「公務員が全て全体の奉仕者である自覚を持ち・・・」くらいムチャな前提だ。
855 :
実習生さん :2008/10/30(木) 18:59:38 ID:7kdhaE25
指導要領の作り方自体が「カリキュラム通りのことを全て身につけている」 ことを前提に作っているからな。 学力以前に、家庭でのしつけがされてない子が少なくない。
856 :
実習生さん :2008/10/31(金) 11:50:34 ID:1S73ygDW
ローマ字の前に小5は都道府県を完璧に覚えるべきだと思うわ
857 :
◆yk/JpL/Z9U :2008/10/31(金) 17:16:29 ID:cHEzLCtz
858 :
実習生さん :2008/10/31(金) 18:35:27 ID:kfWX6gJt
>>854 >公立の学校なんてところは(言葉は悪いが)ありえない低学力がウジャウジャいるんだぞ?
だからやるんだろ
バカかおまえ?
やらなきゃ一生できないぞw
859 :
実習生さん :2008/10/31(金) 18:37:44 ID:kfWX6gJt
>>856 大丈夫
今度の指導要領から
都道府県名を覚えることが学習指導要領に明記されるから
まったく、それにして「都道府県名を覚えるように指導する」と言われないとできないなんて
教師もアフォだな
同じように、「ローマ字も書けるように指導すること」と明記しないとだめだなこりゃ
教師ってバカだから何をどう教えるべきかが全くわかってないからw
860 :
実習生さん :2008/10/31(金) 18:38:21 ID:kfWX6gJt
>>857 オナニーならよそでやってねw
それから君、全然話についてこれてないからw
861 :
実習生さん :2008/10/31(金) 21:05:17 ID:UmTiaD56
>>859 勝手なことをやると叱られるからなんだよ。
お金を稼げる仕事に就き、子どもを私学にやらないとダメな時代。
862 :
実習生さん :2008/11/06(木) 18:36:35 ID:yvfmaoWl
>>861 誰にしかられるんですか?
いい加減なこと言うなよ
教えなかったら教えなかったで親から文句が出ますが何か?
そういうのはいっさいスルーなんですね
都合がいいことに
863 :
実習生さん :2008/11/12(水) 05:59:47 ID:Vdpl1cEb
英語教育学部の権威なのに何一つヒットしないのはおかしいですね。 研究者なら研究結果を広く公表するのが当たり前なのに。 本当に権威ならば引用した論文のレビューをだれかがネットで公表していても不思議ではない。 いくらネット上では何されるかわからないとは言え、論文どころか存在したという痕跡すらないのはなぜでしょうかね。 考えられるのは 1.苦し紛れにでっちあげた架空の人物だから 2.実際には存在するが権威とは到底呼べないとるにたらない研究者(論文)だから 3.実はスペルを間違えているから さあどーれだ?
864 :
実習生さん :2008/11/12(水) 06:25:38 ID:yzotyhUv
>>863 さて。ちょっとつついていい?
1.研究者志望は学部なんて表現しない。研究科だよ。オマエ大学院出てないだろう。
2.「とるに足らない論文」とやらを定義してもらおうか。(嘲笑)。オマエバカダロウ
英文誌に出したのかい?寝言ほざくなよ。
865 :
実習生さん :2008/11/12(水) 07:53:15 ID:+EqfKxPa
◆yk/JpL/Z9U は、地方の公立学校英語教師、独身、40代後半、 長期休暇はほぼ毎日2チャンで費やす2チャンネラーでもある。 ついに、小学英語にまで進出してきたのかw
866 :
実習生さん :2008/11/12(水) 18:48:13 ID:TcBTbIkZ
>>864 >英語教育学部
英語教育学の間違いですが何か?
>オマエ大学院出てないだろう。
何調子こいてるの?
867 :
実習生さん :2008/11/12(水) 18:48:52 ID:TcBTbIkZ
>>865 >公立学校英語教師
小?中?高?
まさか養護w
868 :
実習生さん :2008/11/12(水) 19:00:00 ID:TcBTbIkZ
>>864 もとは
>>774 の
>ハワイ大学の英語教育学の権威:Myhork.S.Dlnyeが2002年の論文で言語学習における分散学習と集中学習について述べています。
^^^^^^^^^^
勢い余って英語教育学「部」と入ってしまっただけだよ
だいたい、英語教育学部の権威っておかしい→入力ミスだって普通わかるだろw
それが何勝ち誇ってるの?
かっこわるぅいw>ID:yzotyhUv
869 :
実習生さん :2008/11/12(水) 19:01:48 ID:TcBTbIkZ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ハワイ大学の英語教育学の権威:Myhork.S.Dlnyeが2002年の論文で 言語学習における分散学習と集中学習について述べています。 それまでの枠組みを更新する内容で、 英語教育に関わる人間にとってはもはや必読の論文ですので読まれているとは思いますが、 それについてはどのようにお考えでしょう? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 英語教育学の権威なのに、Myhork.S.Dlnyeでグーグル、アマゾンを検索しても何一つヒットしないのはおかしいですね。 研究者なら研究結果を広く公表するのが当たり前なのに。 本当に権威ならば引用した論文のレビューをだれかがネットで公表していても不思議ではない。 いくらネット上では何されるかわからないとは言え、論文どころか存在したという痕跡すらないのはなぜでしょうかね。 考えられるのは 1.苦し紛れにでっちあげた架空の人物だから 2.実際には存在するが権威とは到底呼べないとるにたらない研究者(論文)だから 3.実はスペルを間違えているから さあどーれだ?
870 :
実習生さん :2008/11/12(水) 19:56:28 ID:YXTNivbf
休み時間の教科は必要かも。
871 :
実習生さん :2008/11/13(木) 00:56:07 ID:O0oURSDB
そんなの小学校にはいくらでもあるだろう
872 :
実習生さん :2008/11/13(木) 19:40:31 ID:PV0z6dTq
総合とか? もっと、休みたいんだけど。
873 :
実習生さん :2008/11/14(金) 19:00:18 ID:pqgR/jaU
人生の浪費だけど、遊びはハンドルにも必要。
874 :
実習生さん :2008/11/15(土) 21:43:43 ID:45++S1Ym
本音を言えば、1時間早く帰って、家の手伝いをさせた方がいいと 思っている。そう思う教科は、ほかには、たとえば、家庭科。毎週 1時間早く帰って、夕飯をつくる。それの方が遙かに実用的。
875 :
実習生さん :2008/11/17(月) 16:33:24 ID:kZ5MaAkW
<<869 Myhork.S.Dlnye のDlnyeって子音少なすぎじゃね?? これだけでも架空の人だと思うんだが。 そんなに熱く粘着する必要もないよね。
876 :
実習生さん :2008/11/17(月) 19:15:39 ID:49mA+nE2
学力を付けたければ、学校を休むしかないかな。
877 :
実習生さん :2008/11/17(月) 19:32:13 ID:ElgAUMTi
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ハワイ大学の英語教育学の権威:Myhork.S.Dlnyeが2002年の論文で 言語学習における分散学習と集中学習について述べています。 それまでの枠組みを更新する内容で、 英語教育に関わる人間にとってはもはや必読の論文ですので読まれているとは思いますが、 それについてはどのようにお考えでしょう? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 英語教育学の権威なのに、Myhork.S.Dlnyeでグーグル、アマゾンを検索しても何一つヒットしないのはおかしいですね。 研究者なら研究結果を広く公表するのが当たり前なのに。 本当に権威ならば引用した論文のレビューをだれかがネットで公表していても不思議ではない。 いくらネット上では何されるかわからないとは言え、論文どころか存在したという痕跡すらないのはなぜでしょうかね。 考えられるのは 1.苦し紛れにでっちあげた架空の人物だから 2.実際には存在するが権威とは到底呼べないとるにたらない研究者(論文)だから 3.実はスペルを間違えているから さあどーれだ?
878 :
実習生さん :2008/11/18(火) 20:14:41 ID:o1Zx9S4n
英語ね、、、習うものかな。
879 :
実習生さん :2008/11/20(木) 05:58:10 ID:2LaoEU4P
官僚、バカでないから小学生に英語やらせても、まったく意味ないの知っている。 だけど世間のバカがうるさいので、「しょうがない、やろうか」としているだけ。
880 :
実習生さん :2008/11/20(木) 11:08:48 ID:89NIpFS8
そうね、スイーツ脳ママがね、うるさいから。
881 :
実習生さん :2008/11/20(木) 18:52:44 ID:P7O2DBXO
しっかり発音指導しろ、文法を学ばせろ、とか要求する親が出てくるだろう。
882 :
実習生さん :2008/11/20(木) 20:02:41 ID:e0u3h0EW
占領下じゃないと思っていたけどね。 英語のなまりのひどさ知らないのかな。
883 :
実習生さん :2008/11/21(金) 21:13:09 ID:ZCBNEDJI
英語なんて習ってなんになるのかな。
884 :
実習生さん :2008/11/21(金) 21:59:44 ID:L2YJaUL/
「やる」って決まったからにはやるしかないよね。 賛否両論あるけど決まったからにはやるしかない。 問題はどうやるかだよ。 あと2年で現場の教師を訓練しなきゃ、子供にシワ寄せくるぞ。 こういう所にちゃんと金を使えよな。 わけのわからん研修せんでいいから。
885 :
実習生さん :2008/11/21(金) 22:39:14 ID:UnWnU0Ju
どうやるかをまったく決めずに、「やる」とだけ先に決めてしまう政府は 相当に頭がおかしいのでは
886 :
実習生さん :2008/11/22(土) 10:36:57 ID:FTCdotDF
それは文科省だけではなく国交省も厚労省も同じ。 やっぱり命かからないと「真剣」にはならないよw
887 :
実習生さん :2008/11/22(土) 10:53:09 ID:OX8H679M
>>884 それより中学校の英語教員(小学校免許もち)を大量採用して、小学校の英語専科として配置したほうが合理的。
素人を鍛えても効果が薄い。
888 :
実習生さん :2008/11/22(土) 10:55:52 ID:9O37TzTv
884だけど 役人の決めることは残念なことが多いのは確か。 個人的には見切り発車の小学校英語教育なんて愚の骨頂としか思えないよ。 でも文科省に決められちゃったからには現場には「やる」以外の選択肢は無いんだよ。 文句いってサボタージュを決め込んだら組合と同じになっちまう。 文句や不満はあるけど、言っても始まらないからやるしかないんだよね。 重要なのは現場に対してどうやって効果的かつ濃密な研修をするか。 今後、小学校免許をとる学生に対して英語教授法の単位を必修にする。 研修で現場の教師が不足するなら校長、教頭も教壇に立てよ。 5年くらい我慢すれば「形」だけでも整うだろ。 中学教師や地域ボランティアに英語指導を頼むのはあまりに非現実的だよ。
889 :
実習生さん :2008/11/22(土) 14:38:42 ID:JHp/BXiu
中学教師のほうが英語力が高いのはその通りなのだけれど 中学教師にやらせても、発音を教えることなんて難しいんじゃない 俺は英検2級持ちの比較的苦手でない小学校教員志望だけれど 発音なんて中、高、大学で教えてもらったことはない もしくは教えてもらったかもしれないが記憶はない 中学1年の春先・・・??記憶なし 高校オーラル・・・受験対策の問題をやっていた 大学・・・英語1、英語2、ドイツ語1、ドイツ語2、ドイツ語コミュニケーションのみ履修 (英語コミュニケーションは履修しなかった) 高校受験レベルの受験指導は難なくやっていたけれど 英会話や発音なんてどんなことをやるものかさえわからない・・・ 中学校英語教員ならできるのかい? 俺は中学校で習った記憶がないのだけれども
890 :
実習生さん :2008/11/22(土) 15:33:40 ID:o+91Qsn+
891 :
実習生さん :2008/11/22(土) 19:09:36 ID:10odpTWF
必要性なんて関係ない。生活科とか総合と同じ。教育は悪くなるばかり。
892 :
実習生さん :2008/11/22(土) 22:29:14 ID:JHp/BXiu
>>890 英語教師のレベルが低いということを言っているのだけれど
では、どうしたらいいのかね
893 :
実習生さん :2008/11/22(土) 22:42:27 ID:oHd7O6mr
>>892 レベルの低い教師は雇わない
簡単な話だろw
894 :
実習生さん :2008/11/22(土) 22:47:43 ID:JHp/BXiu
>>893 雇わなければ質は相対的に上がっても数が足りなくなるだけだ
何のスレだかわかっているのか?
小学校英語については余計に厳しくなるばかりだろうが
895 :
実習生さん :2008/11/22(土) 23:53:15 ID:oHd7O6mr
>>894 だから教員免許なんてなくせばいいんだよ
英語教育ならノウハウもってる人間はごまんといるだろ
そういう有能な人材を排除して、
教員免許持っているかいなかというレベルの低い選別をして
結果として学校の教師のレベルを下げてるのが現状の制度だろ
だいたい、教員免許持たない者でも臨免出せば現場で教えることは可能なんだから
教員免許を持つ無能な教師を雇うより、教員免許を持たない有能な人材を雇えと言ってるんだよ
896 :
実習生さん :2008/11/23(日) 00:26:46 ID:SWB6LfoI
教員免許を持たない 英語のできる 「優秀」な人間が 小学校の教師なんてことをやりたがるのか、と言う点が問題だな。 きっと、どんな仕事でも万能の力を出せる人間だろうから 既に、それぞれの世界で性交しているはずなのに わざわざ「教師程度」の待遇になろうという奇特な人間は 「教員免許を持っている優秀な人間」よりも、さらに少ないだろう。
897 :
実習生さん :2008/11/23(日) 00:37:36 ID:qVkfTZmo
>>896 40才で年収700万円もらえるんだからやるに決まってるだろ
この半額でこき使われてる塾講師や英会話教室の講師なんてごろごろしてる
898 :
実習生さん :2008/11/23(日) 00:38:30 ID:SWB6LfoI
>>897 ふうん、塾講師程度に甘んじている人間が「優秀」なんだ……
ずいぶんレベルが低い「優秀さ」だね。
899 :
実習生さん :2008/11/23(日) 00:45:04 ID:qVkfTZmo
>>898 少なくとも英語のレベルに関しては学校教師なんかより遙かに上だけど何か?
フォニックスすら知らないバカ小学校教師よりねw
900 :
実習生さん :2008/11/23(日) 00:48:27 ID:SWB6LfoI
>>899 英語のレベルが上でも教師として、人間としてのレベルはどうなのかなあ
優秀なら、それなりの仕事に就いているんじゃね?
901 :
実習生さん :2008/11/23(日) 00:50:51 ID:SWB6LfoI
英語ができるのに、英会話教室・塾の講師に「しか」なれなかった人間が 「 優 秀 」とか言っているのは、どこのオコチャマでしょうね。
902 :
実習生さん :2008/11/23(日) 00:57:17 ID:qVkfTZmo
>>900 >人間としてのレベルはどうなのかなあ
ぷっワラタw
教師に言われたら終わりだよなw
教師以上に世間知らずでロリコンな社会人なんていないだろ
なにが人間としてだ
笑えるw
903 :
実習生さん :2008/11/23(日) 00:58:46 ID:SWB6LfoI
>>902 いや、別に構わないけど
「優秀な」人間がどれだけいるんだろうなあ。
904 :
実習生さん :2008/11/23(日) 00:59:49 ID:qVkfTZmo
>>900 >英語のレベルが上でも教師として、人間としてのレベルはどうなのかなあ
結局この程度の煽りしか言えない分けねw
教えることが専門なんだから、教え方が上手かいなかが一番大事だろw
昔劉邦が知人の女を寝取った過去がある陳平の登用をためらったときに
「優秀な倫理家を登用したいのか、それとも優秀な軍師を登用したいのかどちらか」
と問うたという話知らないのか?
905 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:04:52 ID:qVkfTZmo
906 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:04:53 ID:SWB6LfoI
>>904 教えること」としてくくるなら
現職の教師以上に「優秀」と言うことを証明するのは不可能だろうな。
そのたとえ話はそっくり君に捧げよう。
優秀な「英語使い」を必要なのか
優秀な「教師」を必要なのかとね。
それと、どっちにしろ、英会話講師、塾講師程度が「優秀」ってのも
ダメダメだねえ。
その程度に「しか」慣れない人間を「優秀」扱いしてもダメだろうなあ。
907 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:05:35 ID:SWB6LfoI
>>905 無能集団というのなら
君がそれを言い切るだけの証拠を示しなさい。
908 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:07:58 ID:qVkfTZmo
>>907 小学校教師でフォニックスを知ってるやつがどれだけいる?
ちなみにオレの周りではゼロ
代わりに塾講師や英会話教室の講師は大半は知ってる
この差は大きいよ
909 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:10:48 ID:SWB6LfoI
>>908 フォニックスが「現在の教師の仕事」にどれくらい重要なのかを示してご覧。
で、英語に堪能で、塾講に「しか」慣れないに人間が「優秀」ってねえ……
一般社会で笑いものの意見をマジで?
910 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:10:53 ID:qVkfTZmo
逆に言えば、小学校教師のどこが有能なのかとw 偏差値50程度しかないくせにw
911 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:11:38 ID:SWB6LfoI
>>910 小学校教師を、目指す「有能」な人間は、どれほどで?
912 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:12:28 ID:qVkfTZmo
>>909 >フォニックスが「現在の教師の仕事」にどれくらい重要なのかを示してご覧。
激しくガイシュツですw
>英語に堪能で、塾講に「しか」慣れないに人間が「優秀」ってねえ……
英語は素人レベルで、小学校教師に「しか」なれない人間が「優秀」ってねえ・・・
913 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:12:58 ID:qVkfTZmo
>>911 小学校教師のどこが有能なの?
偏差値50程度しかないくせにw
914 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:13:40 ID:qVkfTZmo
71 国家T種(五大官庁:財務省本省・警察庁・経済産業省・外務省・総務省自治) 70 国家T種(二番手本省:国土交通省・防衛省・金融庁・総務省非自治) 69 国家T種(中堅本省:厚生労働省・文部科学省・環境省・内閣府・会計検査院) 68 国家T種(学歴不問省:農林水産省・人事院・衆・参議院法制局T種) 67 裁判所事務T種、衆議院T種、参議院T種 66 国家T種(法務省・国税庁・財務局・税関などの外局・独立行政法人)、国T理工、国T農学、国T人間科学 -----------------------------------------------------------------エリートの壁 (東大京大一工阪大) 64 外務専門職 63 国会図書館T種、衆議院U種 62 家庭裁判所調査官補、参議院U種 62 都庁T類、県庁(上位)、国会図書館U種 61 県庁(中位)、政令市、高校教員(地方) 60 県庁(下位)、労働基準監督官 59 23特別区T類、高校教員(都市部) -----------------------------------------------------------------準エリートの壁 (東名九神、早慶上位) 58 国税専門官、裁判所事務官U種、航空管制官 57 国家U種(本省)、中核市役所、中学教員(地方) 56 国家U種(本省以外)、特例市役所、防衛省U種、中学教員(都市部) 55 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学(上位)、一般市役所(上位)、自衛官(幹部候補)、法務教官 54 国立大学(下位)、県庁(学校事務・警察事務)、一般市役所(下位)、小学校教員(地方) -----------------------------------------------------------------上位の壁(北筑茶横、早慶中位) 51 町役場 50 小学校教員(都市部) ←★今ココの話w -----------------------------------------------------------------中位の壁(中堅国立、早慶下位、マーチ上位、関関同立上位)
915 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:14:57 ID:SWB6LfoI
>>912 示せていませんねえ
小学校教師に英語は必要ありませんでしたからねえ。
>>913 はいはい。
偏差値だけで「優秀な職人」を判定できると思う人は続けなさい。
916 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:16:38 ID:qVkfTZmo
>>915 >小学校教師に英語は必要ありませんでしたからねえ。
ん?
ここ数年で総合の枠を使って英語を教えている小学校は97%というデータがあるんだけどなー
塾講師ですら、明日から英語担当してと言われたら勉強するのにねw
教師程度では何年もかかるんだねw
917 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:17:11 ID:SWB6LfoI
優秀なフランス料理のシェフに 「おまえは、フグも調理できないのか。何と無能なんだ」 と言いがかりをつけている人がいますねえ。
918 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:17:31 ID:qVkfTZmo
>「優秀な」人間がどれだけいるんだろうなあ。 ↓たくさんいますが何か? 71 国家T種(五大官庁:財務省本省・警察庁・経済産業省・外務省・総務省自治) 70 国家T種(二番手本省:国土交通省・防衛省・金融庁・総務省非自治) 69 国家T種(中堅本省:厚生労働省・文部科学省・環境省・内閣府・会計検査院) 68 国家T種(学歴不問省:農林水産省・人事院・衆・参議院法制局T種) 67 裁判所事務T種、衆議院T種、参議院T種 66 国家T種(法務省・国税庁・財務局・税関などの外局・独立行政法人)、国T理工、国T農学、国T人間科学 -----------------------------------------------------------------エリートの壁 (東大京大一工阪大) 64 外務専門職 63 国会図書館T種、衆議院U種 62 家庭裁判所調査官補、参議院U種 62 都庁T類、県庁(上位)、国会図書館U種 61 県庁(中位)、政令市、高校教員(地方) 60 県庁(下位)、労働基準監督官 59 23特別区T類、高校教員(都市部) -----------------------------------------------------------------準エリートの壁 (東名九神、早慶上位) 58 国税専門官、裁判所事務官U種、航空管制官 57 国家U種(本省)、中核市役所、中学教員(地方) 56 国家U種(本省以外)、特例市役所、防衛省U種、中学教員(都市部) 55 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学(上位)、一般市役所(上位)、自衛官(幹部候補)、法務教官
919 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:20:13 ID:SWB6LfoI
>>916 「ここ数年」ね。
ということは、ここ数年以外で、教師になった人間は無関係ということね。
それと、英語を教えることが「重要」ってのも、今のところないな。
塾講師が、それほど優秀なら、教師になっているだろうなあ。
それでも慣れない人々って、いったい何なんだろうね。
もちろん「優秀」なら、他の仕事をしても良いのにね。
でも「なれない」という現実。
優秀な塾講師達、頑張れ!
920 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:21:45 ID:SWB6LfoI
塾講師は優秀だけど、給料は安いぞ。 でも、他の仕事に使ってもらえるほど「優秀」じゃないんだ。 塾講師以外できないんですよ。 だけど「優秀ですよ」 ははは。
921 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:22:27 ID:qVkfTZmo
>>917 >「おまえは、フグも調理できないのか。何と無能なんだ」
やれ(勉強すれ)ばできるようになるだろ?
おまえ頭悪いなw
922 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:22:41 ID:SWB6LfoI
塾講師に「しか」なれないけれど 優秀な人材が、この日本にはたくさんいる、と言っている人がいる。 素晴らしい妄想だね。
923 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:23:29 ID:SWB6LfoI
>>921 やればできるかもね。
しかし、フランス料理のシェフに、それを要求するのはアホだけだろうなあ、.
924 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:23:34 ID:qVkfTZmo
>>920 >塾講師以外できないんですよ。
そのたかが「塾講師」に、
授業の仕方・教材の作り方を教えてもらったり、教員養成を依頼しているのはどこの誰かなー
925 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:31:47 ID:dxBw93Zn
>>923 じゃあ、小学校教師に英語の指導を要求するのがアフォだとw
墓穴ほっちゃったねw
926 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:34:25 ID:dxBw93Zn
>塾講師に「しか」なれないけれど
早稲田アカデミーでは、2005年度より教育委員会からの依頼を受け、公立中学校などで講座を実施しています。
その中で、早稲田アカデミーのやる気を引き出す『学習する空間づくり』が高い評価をいただき、
以来学校や教育委員会からの依頼を受けて、校内研修や初任者研修などを担当するようになりました。
早稲田アカデミーの教育理念である「本気でやる子を育てる」ために講師研修で蓄積されたノウハウには、
進学塾や学校の垣根を越えた共通の『学習する空間づくり』があります。
これが今、公立・私立を問わず多くの学校や教育委員会で注目され、マスコミでも取り上げられています。
http://www.waseda-ac.co.jp/t-canpass/youseijuku/index.html その「たかが」塾講師に授業の仕方教えてもらう学校教師って何様なんだろうねw
塾講師が学校教師に「モノ」教えるって話は聞いたことあるけど、
学校教師が塾講師に何かを教えるって話は聞いたことも見たこともないねw
だって、学校教師に人にモノ教える技術も知識もないからねw
927 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:39:50 ID:dxBw93Zn
>>922 早稲田アカデミーでは、2005年度より教育委員会からの依頼を受け、公立中学校などで講座を実施しています。
その中で、早稲田アカデミーのやる気を引き出す『学習する空間づくり』が高い評価をいただき、
以来学校や教育委員会からの依頼を受けて、校内研修や初任者研修などを担当するようになりました。
早稲田アカデミーの教育理念である「本気でやる子を育てる」ために講師研修で蓄積されたノウハウには、
進学塾や学校の垣根を越えた共通の『学習する空間づくり』があります。
これが今、公立・私立を問わず多くの学校や教育委員会で注目され、マスコミでも取り上げられています。
http://www.waseda-ac.co.jp/t-canpass/youseijuku/index.html
928 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:40:27 ID:dxBw93Zn
>>920 >塾講師に「しか」なれないけれど
早稲田アカデミーでは、2005年度より教育委員会からの依頼を受け、公立中学校などで講座を実施しています。
その中で、早稲田アカデミーのやる気を引き出す『学習する空間づくり』が高い評価をいただき、
以来学校や教育委員会からの依頼を受けて、校内研修や初任者研修などを担当するようになりました。
早稲田アカデミーの教育理念である「本気でやる子を育てる」ために講師研修で蓄積されたノウハウには、
進学塾や学校の垣根を越えた共通の『学習する空間づくり』があります。
これが今、公立・私立を問わず多くの学校や教育委員会で注目され、マスコミでも取り上げられています。
http://www.waseda-ac.co.jp/t-canpass/youseijuku/index.html
929 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:41:15 ID:dxBw93Zn
>>919 >塾講師に「しか」なれないけれど
早稲田アカデミーでは、2005年度より教育委員会からの依頼を受け、公立中学校などで講座を実施しています。
その中で、早稲田アカデミーのやる気を引き出す『学習する空間づくり』が高い評価をいただき、
以来学校や教育委員会からの依頼を受けて、校内研修や初任者研修などを担当するようになりました。
早稲田アカデミーの教育理念である「本気でやる子を育てる」ために講師研修で蓄積されたノウハウには、
進学塾や学校の垣根を越えた共通の『学習する空間づくり』があります。
これが今、公立・私立を問わず多くの学校や教育委員会で注目され、マスコミでも取り上げられています。
http://www.waseda-ac.co.jp/t-canpass/youseijuku/index.html
930 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:41:49 ID:dxBw93Zn
ID:SWB6LfoIがかわいそうなくらい論破されまくっている件w
931 :
実習生さん :2008/11/23(日) 01:55:22 ID:dxBw93Zn
ID:SWB6LfoIまだー?
932 :
実習生さん :2008/11/23(日) 02:32:12 ID:ykgzWpfS
ここのスレって何の話をするところなの?
933 :
実習生さん :2008/11/23(日) 02:35:52 ID:dxBw93Zn
>>932 小学校教師がいかにレベルが低いか
ってことですが何か?
934 :
実習生さん :2008/11/23(日) 10:11:35 ID:SWB6LfoI
>>924 そうだなあ。
塾講師の一部に優秀な人もいるかもね。
フランス料理のシェフがパティシエにデザートの作り方を習うのは
当然、あり得ることだろうなあ。
優秀な人「も」いるのと
その職業にしかなれない人々。
全く違うことだよね。
一部の「優秀」な人々を出しても仕方ないのじゃないの?
少なくともその人達は小学校教師の待遇に「あこがれ」たりしないものね。
小学校教師の待遇に「あこがれ」てしまうレベルの人間が
優秀か、と言うと、それはねえ。
塾講師が小学校教師に習わなくても良いのは
仕事の範囲がごく狭いからに過ぎないし。
もちろん「学習する」習慣と体制があるのか、と言うこともある。
もちろん「優秀」な人は、貪欲に学ぶし
学ぼうとする体制もできるものだ。
なお、一部の取り組みがその「全体」の優秀さを示すというのなら
公立の取り組みは、いくらでもあるなあ。
もちろん、普通の論理能力のある人は
そんな馬鹿なことは持ち出さないけれど。
935 :
実習生さん :2008/11/23(日) 10:13:16 ID:SWB6LfoI
>>933 結局、レベルが低いってこと。
全く言えなかったようだね。
まあ、君の低い論理能力では不可能だと思うよ。
そもそも、その主張が正しいのか、と言う根本的な問題もあるしね。
取りあえず、君の論理能力が低いことだけはわかった。
あ、あと、夜中は寝た方が良いと思うぞ。
936 :
実習生さん :2008/11/23(日) 10:20:34 ID:SWB6LfoI
日本の優秀な教師達の力を持ってすれば 小学校に英語を持ち込んでも 「それなり」の結果を、そこそこ出してくるだろう。 しかし、それが、結果的に悪い結果になってしまう。 一例をあげれば「総合」 これなんて、もともと、欧米型の教育を指向して設定され、 育成を目指すことになっている能力も、従来のものとは違っていた。 しかし、欧米並の学級定員はついになかった。 また、予算も、ますます絞られて「学校独自の創意工夫」でやれと縛られ そのうえ、教師の仕事量はますます増やされた。 その中で、いろいろなバッシングを受けつつも、どうやらこうやら形を整え始めた その矢先の、方針転換だ。 十分な予算、人数、研修条件さえ与えられれば 相対的には、まじめで、努力家、意欲も十分な日本の教師達にとって 「英語教育」そのものをこなせるようになるのは、わけもないことだろう。 ただし、教師の持てる時間、力は有限である以上 教師がますます多忙感を持つことは間違いない。 したがって、全体の教育能力が下がるか 一人ひとりにかけられる時間がますます減って、質の悪化を招くか そういう「デメリット」の方が、多くなるからこそ 英語教育は、有害 と言う論が、説得力を持つことになる。 英会話教師の方が「総体」として優秀、などというおかしな「論」は、さておいてね。
937 :
実習生さん :2008/11/23(日) 13:03:58 ID:tbZM0eF4
>>895 何の反論にもなっていないんだよゴミクズ
俺はずっと教員免許廃止を訴えているのだ
そうならそうと最初から言えばいいが、お前の示した論拠はそれではない
コロコロ主張を変えるな鼻つまみ者
そしてこのスレとはなんの関係もない話だな
後に示した別業種の有能な人材が来るという根拠も
年収の根拠もないわけだ
そして見覚えのある基地害コピペ
ゴミクズ荒らしは出ていけ
リアルでも世間から白い目で見られているんだろうが
938 :
実習生さん :2008/11/23(日) 13:15:41 ID:tbZM0eF4
>>933 単科のスペシャリストではないから単科の比較では低レベルだとしても
小学校教師は10教科やっているのだから単純比較するなんぞ阿呆の証明だぞ
お前にできるのかい
俺は、音楽・家庭科なんてさっぱりだけどさあ
お前にも、その有能な塾講師とやらにもやらせてみたいわ
小学校教師が勤まるかどうかをな
まあ、こんな英語の話しかできないまともなコミュニケーションもできない鼻つまみ者は
モンスターペアレンツから締め上げられるのは目に見えているがなw
939 :
実習生さん :2008/11/23(日) 13:18:40 ID:kud8r4HE
>>934-938 早稲田アカデミーでは、2005年度より教育委員会からの依頼を受け、公立中学校などで講座を実施しています。
その中で、早稲田アカデミーのやる気を引き出す『学習する空間づくり』が高い評価をいただき、
以来学校や教育委員会からの依頼を受けて、校内研修や初任者研修などを担当するようになりました。
早稲田アカデミーの教育理念である「本気でやる子を育てる」ために講師研修で蓄積されたノウハウには、
進学塾や学校の垣根を越えた共通の『学習する空間づくり』があります。
これが今、公立・私立を問わず多くの学校や教育委員会で注目され、マスコミでも取り上げられています。
http://www.waseda-ac.co.jp/t-canpass/youseijuku/index.html
940 :
実習生さん :2008/11/23(日) 13:23:43 ID:kud8r4HE
なんかたくさん負け惜しみがwかかれてるけど 塾講師が学校教師に「モノ」教えるって話は聞いたことあるけど、 学校教師が塾講師に何かを教えるって話は聞いたことも見たこともないねw これがすべてを物語ってるよね 学力を付けたければ学校より塾ってのが常識である上に、事実だしw
941 :
実習生さん :2008/11/23(日) 13:25:23 ID:kud8r4HE
>>935 >結局、レベルが低いってこと。
>全く言えなかったようだね。
あれ?文字読めないのかなwそれとも都合の悪いことは見えないとかw
71 国家T種(五大官庁:財務省本省・警察庁・経済産業省・外務省・総務省自治)
70 国家T種(二番手本省:国土交通省・防衛省・金融庁・総務省非自治)
69 国家T種(中堅本省:厚生労働省・文部科学省・環境省・内閣府・会計検査院)
68 国家T種(学歴不問省:農林水産省・人事院・衆・参議院法制局T種)
67 裁判所事務T種、衆議院T種、参議院T種
66 国家T種(法務省・国税庁・財務局・税関などの外局・独立行政法人)、国T理工、国T農学、国T人間科学
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (東大京大一工阪大)
64 外務専門職
63 国会図書館T種、衆議院U種
62 家庭裁判所調査官補、参議院U種
62 都庁T類、県庁(上位)、国会図書館U種
61 県庁(中位)、政令市、高校教員(地方)
60 県庁(下位)、労働基準監督官
59 23特別区T類、高校教員(都市部)
-----------------------------------------------------------------準エリートの壁 (東名九神、早慶上位)
58 国税専門官、裁判所事務官U種、航空管制官
57 国家U種(本省)、中核市役所、中学教員(地方)
56 国家U種(本省以外)、特例市役所、防衛省U種、中学教員(都市部)
55 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学(上位)、一般市役所(上位)、自衛官(幹部候補)、法務教官
54 国立大学(下位)、県庁(学校事務・警察事務)、一般市役所(下位)、小学校教員(地方)
-----------------------------------------------------------------上位の壁(北筑茶横、早慶中位)
51 町役場
50 小学校教員(都市部) ←★今ココの話w
-----------------------------------------------------------------中位の壁(中堅国立、早慶下位、マーチ上位、関関同立上位)
942 :
実習生さん :2008/11/23(日) 13:29:29 ID:tbZM0eF4
はいまた反論になっていない強がりと妄想コピペ 鼻つまみ君はいつもこんなだね
943 :
実習生さん :2008/11/23(日) 13:37:13 ID:kud8r4HE
>>942 あら?文字読めないのかな?
反論があったら論理的にどうぞw
944 :
実習生さん :2008/11/23(日) 13:45:22 ID:tbZM0eF4
>>943 お前のどこが論理的だ?
お前が論理的に反論せーよ
荒らして逃げるいつものパターンだろ(プップップ
945 :
実習生さん :2008/11/23(日) 14:00:02 ID:kud8r4HE
>>944 なんだIDみたら奨学金ももらえないバカ野郎かw
じゃあ仕方ないね
おむつかえて出直しておいでw
946 :
実習生さん :2008/11/23(日) 14:00:35 ID:kud8r4HE
192 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/11/23(日) 13:49:12 ID:tbZM0eF4 専修免許取るために奨学金ってどんだけ馬鹿なんだ? そんなやついねえだろ
947 :
実習生さん :2008/11/23(日) 14:05:28 ID:kud8r4HE
937 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/11/23(日) 13:03:58 ID:tbZM0eF4
>>895 何の反論にもなっていないんだよゴミクズ
俺はずっと教員免許廃止を訴えているのだ
そうならそうと最初から言えばいいが、お前の示した論拠はそれではない
コロコロ主張を変えるな鼻つまみ者
そしてこのスレとはなんの関係もない話だな
後に示した別業種の有能な人材が来るという根拠も
年収の根拠もないわけだ
そして見覚えのある基地害コピペ
ゴミクズ荒らしは出ていけ
リアルでも世間から白い目で見られているんだろうが
948 :
実習生さん :2008/11/23(日) 14:06:06 ID:kud8r4HE
すごーい♪論理的な話ばかりですねw
938 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/11/23(日) 13:15:41 ID:tbZM0eF4
>>933 単科のスペシャリストではないから単科の比較では低レベルだとしても
小学校教師は10教科やっているのだから単純比較するなんぞ阿呆の証明だぞ
お前にできるのかい
俺は、音楽・家庭科なんてさっぱりだけどさあ
お前にも、その有能な塾講師とやらにもやらせてみたいわ
小学校教師が勤まるかどうかをな
まあ、こんな英語の話しかできないまともなコミュニケーションもできない鼻つまみ者は
モンスターペアレンツから締め上げられるのは目に見えているがなw
942 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/11/23(日) 13:29:29 ID:tbZM0eF4
はいまた反論になっていない強がりと妄想コピペ
鼻つまみ君はいつもこんなだね
944 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/11/23(日) 13:45:22 ID:tbZM0eF4
>>943 お前のどこが論理的だ?
お前が論理的に反論せーよ
荒らして逃げるいつものパターンだろ(プップップ
949 :
実習生さん :2008/11/23(日) 14:10:17 ID:kud8r4HE
ID:tbZM0eF4=ID:JHp/BXiu 89 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/11/22(土) 14:38:42 ID:JHp/BXiu 中学教師のほうが英語力が高いのはその通りなのだけれど 中学教師にやらせても、発音を教えることなんて難しいんじゃない 俺は英検2級持ちの比較的苦手でない小学校教員志望だけれど ^^^^^^^^^^^^^^ なんだまだ採用試験に受かってないのかw たかが偏差値50程度の試験にw
950 :
実習生さん :2008/11/23(日) 17:48:23 ID:tbZM0eF4
はあ?馬鹿なのか 小学校は今は受ければ受かる状況だ まだ採用試験は受けていないよ
951 :
実習生さん :2008/11/23(日) 17:49:05 ID:tbZM0eF4
で、お前は小学校教員が勤まるのかい? ピアノも弾けないクソだろうがw 俺もまだ弾けないがな
952 :
実習生さん :2008/11/23(日) 17:51:21 ID:tbZM0eF4
笛も吹けません。。。 料理できません。。。 英語の話しかできないゴミカスには無理だろうなw 「偏差値50程度」のやつにできることが お前にできないw ウワアアアアン
953 :
実習生さん :2008/11/23(日) 22:05:38 ID:kud8r4HE
950 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/11/23(日) 17:48:23 ID:tbZM0eF4 まだ採用試験は受けていないよ ププププ まだ社会にも出てないおこちゃまかw おむつがとれたらおいでねw
954 :
実習生さん :2008/11/23(日) 22:06:38 ID:kud8r4HE
951 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/11/23(日) 17:49:05 ID:tbZM0eF4 ピアノも弾けないクソだろうがw ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 俺もまだ弾けないがな ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ID:tbZM0eF4=クソ決定!
955 :
実習生さん :2008/11/23(日) 22:07:40 ID:kud8r4HE
ID:tbZM0eF4=ID:JHp/BXiu ワロスw
956 :
実習生さん :2008/11/23(日) 22:11:59 ID:wKwcvtLb
国際理解教育が英語教育か、、、、、
957 :
実習生さん :2008/11/25(火) 00:57:47 ID:ssSnly1I
192 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/11/23(日) 13:49:12 ID:tbZM0eF4 専修免許取るために奨学金ってどんだけ馬鹿なんだ? そんなやついねえだろ
958 :
実習生さん :2008/11/25(火) 09:08:34 ID:8suqcCUO
なんか、すごい低レベルのバトルになっているね。 いや、途中で放っといて悪かったんだけどさ。 いつものようにkud8r4HEが、わけのわからないことを書きなぐり それにあきれて、低レベルになってしまったわけか。 けっきょくkud8r4HEは、論理的なことを何一つ言えず 知識も2ちゃんのコピペをする程度しかない人間だということなんだから そのつもりで相手をした方が良いと思うなあ。 英語の能力があり、なおかつ優秀な人間なら (小学校教師の待遇にあこがれるような低待遇である)塾講師で 埋もれている必要など無いという事実にも気がつかないんだものなあ。 まあ、あえて、目をつぶりたいのかもしれないけれど。
959 :
実習生さん :2008/11/26(水) 20:30:24 ID:DjENcUvA
番号で示してくれないかな。どの人の投稿か分かりにくい。 英語は休み時間。
960 :
実習生さん :2008/11/27(木) 00:42:24 ID:EyxWLP/n
961 :
実習生さん :2008/11/28(金) 19:22:02 ID:X0A97zHU
教材の「英語ノート」が勤務校に来たので見た。 6年では、canや道案内のturn right/leftなども出てくるのか。 週1で身に付けさせるのは大変だと思う。小学生向けの英語スクールよりレベルが低いかも。
962 :
実習生さん :2008/11/28(金) 21:30:57 ID:1ocIIhpv
いいじゃん。英語の時間で休めば。あくせく働いてもろくなことはないよ。
963 :
実習生さん :2008/11/28(金) 22:35:37 ID:kmV2Txeg
>>961 それは無茶じゃないか?
中3でも道案内のturn right/leftなんて
覚えられているやつは半分もいないぞ。
964 :
実習生さん :2008/11/29(土) 17:47:46 ID:33e1kMnF
>>961 結局中学英語の前倒しってことに気づいてないみたいねw
週1でできないこともあればできることもある
教える教師がこの程度じゃなー先が思いやられる
965 :
実習生さん :2008/11/29(土) 19:09:05 ID:ZT8/tmEm
盲導犬の気分でやればいいんじゃないかな。
966 :
実習生さん :2008/12/01(月) 20:18:45 ID:Zh8gIvTI
盲導犬は英語をしっかり分かるんだよなあ、、、、当たり前か。
967 :
実習生さん :2008/12/02(火) 00:29:16 ID:bHaNF0NI
盲導犬は一匹残らずしつけがしっかりされているが、小学生は違う。
968 :
実習生さん :2008/12/03(水) 19:58:37 ID:JN1x+lqJ
そう言われてみればそうか、、、、、焼き芋を食べていても英語は 分からないな。
969 :
実習生さん :2008/12/03(水) 21:26:58 ID:YosCjlw/
970 :
実習生さん :2008/12/04(木) 20:45:37 ID:tODeWH1i
あんたこそ、馬鹿。どんなに反政府ぶっても、新聞なんて現政府体制下で 生きている。だから、現政党の味方だよ。
971 :
実習生さん :2008/12/05(金) 20:59:41 ID:rcwTbeEn
盲導犬並みの英語力があれば、ほぼ、会話はできるのでは?
972 :
実習生さん :2008/12/06(土) 23:01:05 ID:DJ1cz6Qw
973 :
実習生さん :2008/12/06(土) 23:05:47 ID:f6vsx3Gg
小学校1年生から英語の授業があったお陰で、俺は今ではペラペラですよ。 See you next time!Bye bye!
974 :
実習生さん :2008/12/06(土) 23:07:56 ID:DJ1cz6Qw
>小学校1年生から英語の授業があったお陰で、俺は今ではペラペラですよ。 これを英語で言えよ 英検2級レベル
975 :
ゲラゲモーナ ◆3U4mScn/.I :2008/12/06(土) 23:10:07 ID:kDyiNkEh
日本人を大量に殺した国の言語を覚えなければいけない理由がわからん。
976 :
実習生さん :2008/12/07(日) 15:31:11 ID:EFikIwO1
>>974 >小学校1年生から英語の授業があったお陰で、俺は今ではペラペラですよ。
→Thanks to class of English from the first grade,I can speak English fluently now.
こんな感じでよろしいでっか?
977 :
実習生さん :2008/12/07(日) 16:04:21 ID:WSNMruqR
Once, I had to take the lecture in English, when I was a primary school student. Therefore, I'm oblidge to pronounce the language fluency now.
978 :
実習生さん :2008/12/07(日) 17:34:27 ID:sB6Jhusv
>>976 これだけ時間をかけてその程度じゃ、ペラペラとは言えないな
>>977 英検2級の俺の英語力じゃどうだか判断できないな
979 :
実習生さん :2008/12/07(日) 17:59:54 ID:yRlSYFEo
>>977 かつて、私は英語で講義をしなければなりませんでした。そのとき、私は小学校学生でした。
したがって、私は現在言語流暢さを発音するoblidgeです。
980 :
実習生さん :2008/12/07(日) 18:01:03 ID:yRlSYFEo
>>976 初めから英語のクラスのおかげで、grade,Iは現在流暢に英語を話すことができます。
981 :
実習生さん :
2008/12/07(日) 20:02:11 ID:WSNMruqR >>977 かつて、私が小学校1,2年生だった頃
私は英語で授業を受けなければなりませんでした。
ゆえに、私は現在、英語を流暢に話すことができるのは言うまでもありません。
(話さざるを得ません。)
be oblidge to で、〜せざるを得ない