教育の研究家・専門家になりたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
教育を純粋に科学し、その専門家になりたい。
いま日本にはそういう専門家が必要とされてると思う。
元教員や、教育の素人が書く書籍にはもううんざり。
教育心理学、教育政策などに通じる、本当の教育の専門家になりたい
またそういう人間を増やしていきたい。

ここはそういう人達が集うスレッドです。
2実習生さん:2006/03/19(日) 22:35:20 ID:BXp3hobL
日本の教育は間違っている。
だから東大をでて文部科学省に行き。
教育を変える。
それが俺の将来の夢。
なぜ東大生っていうと。他の大卒より何かと発言力あるじゃん。
だから 俺は東大→文部科学省を目指す!
3実習生さん:2006/03/19(日) 22:36:20 ID:GLF9M/OI
私事ですが名無しです :2006/03/19(日) 21:54:03 ID:B4l7AY0z
【WBC】韓国準決勝敗退で在韓日本大使館に投石【日本決勝進出】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1140955228/
4実習生さん:2006/03/19(日) 23:59:16 ID:ZazZ2h5j
現場を知らずして教育を語るべからず。
まずは教師になり、親になりましょうね。
専門家になるなら、できればそのあとでお願いします。
5実習生さん:2006/03/20(月) 01:08:43 ID:XUERBXMG
教育に資格はありません。
誰もが教育をかたっていいのです。
そして、教育産業に参加していいのです。
6実習生さん:2006/03/20(月) 01:13:33 ID:XUERBXMG
もし、教育を語るのに、
ある程度の学歴や、資格が必要となると、困る人が大勢います。
7実習生さん:2006/03/20(月) 01:15:31 ID:yPEFIRyf
「教育産業」…
初耳です。

…はっ!バカっぷりを披露してしまったか!?
8実習生さん:2006/03/20(月) 01:21:08 ID:ZPHoAAGi
まず、親や教師は教育のプロではないことを自覚してもらいたい
もちろん、そういった経験は重要だが>>4みたいに
親や教師になっただけで教育を語る資格があるなんて
カンチガイしてもらいたくない(もちろん語るだけなら自由)
それが一番危険
教育に対しては謙虚かつ慎重に、そして真面目に地道に。
だから、教育を任せられる教育のプロ、専門家は社会に必要だと思われる
9実習生さん:2006/03/20(月) 01:21:43 ID:ZPHoAAGi
>>7
え?なんで?
別の言い方があるの?
10実習生さん:2006/03/20(月) 01:28:17 ID:1MMNTSag
塾業界とかを教育産業と呼ぶらしいんだが、
意外と知らん人おおかとよ。
11実習生さん:2006/03/20(月) 01:39:06 ID:ZPHoAAGi
中央出版とか?
あの50万位する「こどもの知能が発達する」教材○○
あれもどうかと思うよ。
ああいう「教育産業」をものをもっと法律的に納得がいく物にするためにも
法律で取り締まったり、補助金や税金かけたりするためにも
教育の専門家は必要だよなあ。

一人妄想スマソ
12実習生さん:2006/03/21(火) 19:34:15 ID:Xa+3MCbb
文部科学省の人が集まるスレってないの?
あいかわらず教師とか評論家気取りの人ばっかだよね
13実習生さん:2006/03/21(火) 19:35:48 ID:s2+p8JuL
学校へ行こう見てますか?
14実習生さん:2006/03/21(火) 19:46:16 ID:OXgIC9gC
体罰!
この放送

微妙。
15実習生さん:2006/03/21(火) 19:47:42 ID:OXgIC9gC
よく
放送にふみきった。
16実習生さん:2006/03/24(金) 11:28:43 ID:RfqaXJn2
>>2
☆☆ 文部科学省13 ☆☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1120223756/

行くのなら目を通しといたほうがいいよ
17実習生さん:2006/03/26(日) 01:52:39 ID:FtQrp5cd
2002年 香川大学農学部当時33歳の助教授が学生に「一緒に寝よう」などと
    言ってセクハラ 懲戒解雇
2004年11月 香川大学医学部付属病院の技士が医療機器納入
      をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 香川大学工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為
     を行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
      させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
      7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した
      教授が放置していたと見られる
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
      会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった
18実習生さん:2006/03/26(日) 11:26:03 ID:Tj0S8683
>>12
文部とかが掲示板つくって国民全員が書き込んで議論できる場を
つくればいいと考えているけど、どうなんだろう。
掲示板作れば、まったんの意見まで目を通すことが出来るし、間違った
意見だと批判をうけて間違ってるのがばれる
19実習生さん:2006/03/29(水) 03:17:00 ID:ahCBIMNJ
>>18
真面目な人はいいけど
教育語る奴なんて大抵不真面目なクズだから
間違った意見で収束すると思うよ。
そんで、宗教板みたいに収拾がつかなくなる
大体そんなこと予想できるだろ
20実習生さん:2006/03/29(水) 15:47:02 ID:ywZ+1dOf
>>19
それは利益がないからばかしか集まらない。この場合は全部に
聞かせられるという利点があるからいろんな人がくる。
21実習生さん:2006/03/29(水) 16:33:34 ID:zvyC8utk
教育の研究家・専門家ということですが、
いわゆる教育学という学問は、実態があるようでないし、
学校とか家庭とかの実践の現場がある以上、
教員や親が鼻にもかけない理論を立てても相手にされませんし、
文科省という国の機関がある限り、学校教育は、
「子どものあるべき発達のための教育」よりは
「あるべき国民を育てるための教育」とならざるを得ません。
結構困難な話ですよ。
22実習生さん:2006/03/29(水) 22:05:05 ID:R8m77Hfh
教科教育の専門家が持っている教科の知識は高卒程度のことが多い。
ケムに巻くための与太話はよく知ってるんだが。
だから教科教育という専門分野が不毛なんだ。
誰か何とかしてくれ〜
23実習生さん:2006/03/29(水) 22:07:49 ID:UgOBFxS9
>>18
国土交通省の掲示板は酷いことになってましたね。
文科省がやったらもっと酷いことになりそう…
24実習生さん:2006/03/31(金) 14:39:21 ID:c7e0wk87
教育学部ってただの中途半端な学部で
これからの教育に対して何ができるか考えるものではないよな
教師になるって言っても、教師ってただの労働者だし。
25実習生さん:2006/04/04(火) 11:55:00 ID:9YGnAl3f
>>18
真面目に教育を考えてる人間なんて
世の中にはいないと思った方がいいよ。
そんな掲示板作っても
集まるのは結局、市民団体と証した不当な輩だけだと思う。
26実習生さん:2006/04/04(火) 12:00:10 ID:9YGnAl3f
>>24
教師は労働者なのは確かだね・・・。
その労働者の質如何で、この国の教育レベルが決定する。
この国の教育は、現場の労働者にまかせきりなのが実態なんだよな。
教育委員界や文化省って機能してんのかね。
27実習生さん:2006/04/11(火) 17:00:04 ID:bKLpoiyf
結局公務員でしかないんだね。
事務的な管理だけで、聞いていると実体が掴めていなそう。

責任問題解決には必死で
苦情はスルー

まるでヒューザーの小〇みたいだな
28実習生さん:2006/04/12(水) 20:22:33 ID:nqayhtqY
25さん
じぶんも同意です。
29実習生さん:2006/04/22(土) 10:57:48 ID:t1sH212U
文科省も伏魔殿ってことだ
30実習生さん:2006/04/22(土) 23:45:49 ID:UAHE6tN4
つくづく日本の教師って大変だな
まあ一番大変なのは子供か。
教育学ってのがどんなもんか知らないけど
真面目に教育のこと考える有識者が
国内に何人かいてくれてもいいのにね
31実習生さん:2006/04/30(日) 12:29:26 ID:21+Kef+I
教師が無能だから日本の教育はダメだとか言ってる奴がいたが
教育業界でまともなのは教師だけだな。
32実習生さん:2006/05/05(金) 22:30:11 ID:y00+MBb0
教師や親を教育に関してプロとまで行かなくても高水準に育て上げる教育が要ると思う。
正直、おれはさっきログ見て「教師≠プロ」と言う考え方を知りましたが、その通りだと思います。
世間の大人には教育に関する知識が少な過ぎる。
現場(学校・家庭)の人間が教育に対して無知でどうするんですか。
万民皆教育者と言える国に成ればなぁ・・・と思うんですが、そう言った動きは無いんでしょうかねぇ。
33実習生さん:2006/06/25(日) 20:43:28 ID:ByM7uQU8
教師にはさあ、人それぞれのやり方じゃなくって
先人に学ぶとか、いろんな現場の実例を勉強するとかそういうのが必要なんじゃね?
例えば、生徒にはどんなタイプの子が居て、これに関する前例、傾向と対策、対話の仕方を過去のそのタイプの例から学ぶとか。
もちろん、完璧にタイプを見分けれるわけがないし、間違ったカテゴリに入れて判断する事もあるかもしれない
しかし、こういう、基準を示すものが無いと、改善も難しい。
基準があればこそそこから発展も改善もできるんじゃね?。
そのほかにも
現場でやっちゃいけないこと。
他の教師に迷惑をかける行為とは。
よくあるトラブルの例を熟知し(発生現場、時間など)解決例、失敗例、良くある原因を知る。
教師の基本的言葉遣い、態度。

教師に求められるものは個性ではなく基本だと思うよ。
それは、時に警察のようなもので、「生徒の心が分かる」と言って
情に判断を任せるのはよくないのではないかな
まず、一番大切なのは情では無く道理
だって学校は社会なんだから。
34実習生さん:2006/06/25(日) 20:51:39 ID:Shp2gfOp
素人のスレだな
35実習生さん:2006/07/01(土) 22:36:46 ID:+WEsDTD6
そうかなあ
教育論を広く捉えた議論も悪くないと思うが
36実習生さん:2006/07/20(木) 04:18:14 ID:wVQkKnVt
教育の専門家とやらが今日のゆがんだ教育制度をつくった。
ただちに改心し、学校現場に出よ。
後、社会の現場でも経験を積み、その後教育の専門家とやらになれ。
東大と中央省庁しか知らないキャリアの作る教育制度など、
百害あって一理なし!
どうせ小さい頃からいじめられまくりまともな社会人になる自信がない人間だろう。
正常な判断力を持つ人間の発想ではない。
おまえはもう、終わっている。
37実習生さん:2006/07/20(木) 04:56:18 ID:BrPJyZlI
>>24
このwikiがよくまとまっている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E9%83%A8

教育学部そのものが何をやる学部なのか以前にも増してよく分からない場所になっている。
さらにその院で育った人間をかき集めてキャリアナントカ学部だの人間ナントカ学
部だのわけのわからない学部を作ったりするケースも増えている。
要するに教育学部・教育大にもうポストがないし、国私立も学部を新設・改組したいし、
ポストを増やしたい(ポストを得たい)学界と大学の経営上の都合が合致してそういう訳のわからん学部が出来るわけだ。

教員免許や教採を無くせとは思わないけど(やはり一定の勉強は必要)、教育学部・教職課程・教育業界には
もう未来はないと思うんだよねえ。教育専門職とか作るってマジですか?
教育予算は削減だし待遇は劣化するし労働は強化されるしどうしようもない。学問的にも教師養成
機関としても中途半端だったしな。教採だって予備校に通っている人が多かったわけでw
38実習生さん:2006/07/23(日) 01:43:10 ID:JP0xzWOi
教育というのは思考訓練の場であり民主主義の二つの理念を達成するためである。第一に民主主義は投票権を持つあらゆる市民が、自分の主観、利害を超えて客観的に国家の取るべき進路を選ぶためであり
39実習生さん:2006/07/23(日) 01:44:07 ID:JP0xzWOi
第二に、民主主義において職業選択の自由が保証されているので教育はそれを担わなければならないということ。
40実習生さん:2006/07/23(日) 01:45:13 ID:JP0xzWOi
つまり社会人として職業を選択するとき、その職種が何であれそこにある知識体型を理解する能力がなければ、その人間はすでに職種が選択の自由を奪われていることになる
41実習生さん:2006/07/23(日) 01:56:26 ID:JP0xzWOi
そして思考訓練をよく積んだものは本質を見抜く力がつき、人類にとって有益になりうる。そして教師に求められることは自分が教える科目の知識体型を理解していることはもちろん、わかりやすく教えることである
42実習生さん:2006/07/26(水) 02:50:33 ID:IpurBvee
だったら大学教授になればいいじゃん。
それ以外の仕事ってあんの?
もしかして評論家?
社会なめてんじゃねーの?
43実習生さん:2006/07/26(水) 18:24:46 ID:qgPQGir+
そう、今からドクター行けよ。
ただし、その大半が行方不明者になることをお忘れなく。
44実習生さん:2006/07/26(水) 21:31:01 ID:Ch6o0dy3
そうそう。
自称教育評論家とかいって訳分からん本出して、
テレビのコメンテーターになれればラッキー!
45実習生さん:2006/07/27(木) 11:34:57 ID:kNmWAAkF
あ、もしかしてさあ、こういうこと?
1 人から教育者として尊敬されたい。
2 しかし現場で教育などしたくない。(ガキの面倒などまっぴら)
3 大学で教授を目指すほどの学力も資力も根性もなく、特殊法人で楽して研究したい。
こういう願望が「教育の研究家・専門家」ってか。
そういうの、世間では「言うだけ大将」って呼ぶのだよ。
46実習生さん:2006/07/28(金) 01:29:25 ID:K8W0k0SZ
ageるよ。
このスレ立てた奴は、完璧に論破されて逃げ出したようだ。
自分の世間知らずを思い知ったか!
学校しか知らない奴が、教育を悪くしているのだ。
社会や親のせいにすんじゃねえ!
47実習生さん:2006/07/28(金) 02:18:01 ID:BfhfIfc/
>学校しか知らない奴が
いや、彼は学校も知らない。
思うに、教育学徒だろ。
実は俺もそうだからわかるw
社会のすべてまで解れとはいわないが、また理論構築の重要性も否定はしないが、
実践知を軽んじるのだけはやめろ。
なぜならば、教育的営為とはすなわち実践だからだ
48実習生さん:2006/07/28(金) 05:14:10 ID:Abxqa7GL
スレ立て人は俺だが・・・。
現場を軽視するわけじゃないよ
上でも書いたが、教育は先生で持ってるようなもんだし。

ただ、教育で一番考えなきゃいけないことって
教育行政なんじゃね?
一般化された教育論ができるような研究家。評論家ではなくってね。
研究ができる機関。この分野はデータ集めが一番重要なんでは?。
そして情報提供に協力的な学校。
もっと言えば、教育の根本は家庭なわけよ。
まあ、何が主張したいってわけじゃないんだけどね。

もしかしてこれを俺が大学教授になって実戦しろってこと?
また、俺の言ってることは教育修士制度でやってるじゃないかとも言えるわな。
じゃあ教育学部ってなんなの?(堂々巡り)

他の分野では、ああ・・こんな考えもあるのかとか、そんな例もあるのかとか、
面白い事を本や話で聞くことはできるが
ことに教育分野では似かよった意見しか聞けないな。
そのせいなのか知らんが、実社会では極端な教育論がまかり通ってる面もある。
それが、評論家、もしくは評論家気取りって奴だな、俺たちの最も忌むべき存在だよw
もしかしたら現場にもそんな奴がいるんじゃないのか?
それに、他に分野みたいに、ちょっと面白い話のできる専門家が一人でも居たらわるくないじゃん
そういうの増やせよって話。
49実習生さん:2006/07/29(土) 23:29:08 ID:08qpMTON
>>48
そういう人たちを、世間では評論家とかコメンテーターとか言うのです。
評論家やコメンテーターになりたい場合は、
面白い本を書いて、名を売って、関係があろうがなかろうが、TV・雑誌に出まくるのです。
多少のウソ・矛盾はこの際シカトです。
とにかく小学生レベルの内容でも、喋りまくり、書きまくることです。
その際、博士号くらいの肩書きはあった方が有利でしょう。
それでは頑張って教育学部でドクターとって下さい。
50実習生さん:2006/07/30(日) 01:00:06 ID:q0gqxnps
>>49
なんかおまえ
自分の都合の悪い情報をシャットアウトしてるな。
「そういう人達ばかりだね」っとことを俺が>>48で話したばかりだろ。
レスを読む気が無いんならもう書き込まないでくれ。
51実習生さん:2006/07/30(日) 01:25:41 ID:0WscB4Xr
>>50
49だ。
ちゃんと全部読んでるよ。
要するに、新しい「教育の研究家・専門家」になりたいんでしょう?
だからなればいいじゃん。
だれも辞めろとはいってないよ。
ただ、そういうのを、世間では評論家という、と主張しているだけだ。
反論されても仕方ないでしょう?
あなたは新しいものを目指しているのでしょうから。
52実習生さん:2006/07/30(日) 03:58:57 ID:q0gqxnps
>>51
いや、何か勘違いしてるみたいだ
俺の就職相談してるわけじゃないんだが

それだったら「俺は一生懸命勉強して一般化された議論のできる教育の専門家になってやるぜ」
ですむじゃん。
どこを読めばそういう結論になるんだ?
おまえもう書き込むなよ。
53実習生さん:2006/07/30(日) 07:36:39 ID:0WscB4Xr
はいはい。分かりました。
もう書き込みませんよ。
好きにやって下さい。
「一般化された議論のできる教育の専門家」議論を。
54実習生さん:2006/08/09(水) 21:29:32 ID:oniEnFrb
>>1さん
まずは素性を教えてくださいよ。
一体何者??
55実習生さん:2006/08/09(水) 22:06:30 ID:ZE5s2mDm
こういうことを考えるのは自分は有能だと思い上がった奴だ
56実習生さん:2006/09/04(月) 14:49:11 ID:bg8BZ5vC
NPOとか立ち上げるのは?
57実習生さん:2006/10/06(金) 22:38:23 ID:QnT3ubZD
教育の研究家は、是非とも必要です。
なぜなら、日本では教育情報が少なすぎるからです。
たとえば、本屋で教育書コーナーを見ても、学校制度の入門書を見つけることは困難です。
大多数の人の学校体験が、教育界の事情を知る際の唯一の知識源となってしまっています。
基礎的な部分から情報を収集し、分かりやすい解説を加えて提供していくという形で、
教育業界に参加する人が求められていると思います。
私もそろそろこの世界に注力しようと思っていますが、まだビジョンの確立をしようとする段階にとどまっています。
58実習生さん
研究した結果をまとめれば役に立つと思う。
今、疑問とかあっても本屋にあるような本じゃまともに回答にならない。
専門家が使うような大きな本にしか載っていないことも多いし。
そういった加除式書籍もこれはこれで無駄が多い。

教育・行政・学校運営のための加除式図書について
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1159872251/