子供を『公立中学』に入れる親はDQNが多い 16校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
前スレ貼っといてくれ
2実習生さん:2006/02/27(月) 19:27:11 ID:EOSD6vbY
子供を『公立中学』に入れる親はDQNが多い 15
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1137748432/
3実習生さん:2006/02/27(月) 20:02:56 ID:bB1qTyTO
>>1
4実習生さん:2006/02/27(月) 20:49:51 ID:jzPzidW0
4様
5実習生さん:2006/02/27(月) 22:21:33 ID:bGf08DTx
ここの奴等は東京や私立国立一貫マンセー派
議論するだけ無駄だと思うけど
公立マンセーが来るのは当たり前
永久にループは続くでしょう

特に男子校6年
キモっ
6実習生さん:2006/02/27(月) 22:22:55 ID:VQNiMQHr BE:192573465-##
>>1
DQNって言う奴がDQN
7実習生さん:2006/02/27(月) 22:25:22 ID:Tc1558JZ
親が子供の将来を決定することがそもそも間違い。DQNだかなんだかは知らないが、自分のことくらい自分で決めろといいたい。
8実習生さん:2006/02/27(月) 22:35:27 ID:YvQpxpYY
>>7
中学受験では子の意見を聞くのが普通だが?
一緒に学校見学会にもいくし

公立に何の選択肢が?w
9実習生さん:2006/02/28(火) 06:47:31 ID:+0sPCdVN
>>8
子供が自ら選択出来ない層が私立に入っていることが問題
10実習生さん:2006/02/28(火) 22:41:22 ID:c8QEdfjH
公立小中の教科書内容レベルが低すぎる。
中学受験を考えなくとも、補習という意味合いで塾には通わなければいけない
・・・・・・・と思う。
大学受験まで考えた場合、教科書だけではツライ。
11実習生さん:2006/03/01(水) 00:50:13 ID:2suOYYIj
しかも、教科書って結構飛ばすでしょw
俺の時は3分の2までが普通だった
12実習生さん:2006/03/01(水) 17:20:02 ID:VkEuubd/
979名前: 実習生さん投稿日: 2006/02/28(火) 22:37:34 ID:IbF+qjiI
だれがどうみても一番のマンセーは名無し。(私立マンセー)

子供がかわいそう。低学歴乙。

平日の昼間に書き込む親を見て子供はどう思うだろう。。


絶対嘘だけど。

誰がどう考えてもこれが心理。

明らかに名無しはこの世の負け組
13実習生さん:2006/03/01(水) 17:26:49 ID:VkEuubd/
名無しが一番必死に私立の優位性とこうとしてるし、(実際は雑魚私立なんてww)

そもそも時間帯。平日昼間に書き込む正社員はいない。
(10000歩譲っても上の人間ではない)

負け組みじゃん。

公立マンセーがどんどん湧き上がってきてうざいとか言うなら
有名大の卒業証書でも見せてみろよ低学歴。

とにもかくにも、平日昼間に2ちゃんやってる大人はどう考えても社会的な位置が低い。

童貞のくせに子持ち発言してる時点でw


14実習生さん:2006/03/01(水) 17:27:09 ID:r2nkWJdy
度々すいません。マンセーって何ですか?
15実習生さん:2006/03/01(水) 17:27:21 ID:VkEuubd/








とにもかくにも、平日昼間に2ちゃんやってる大人はどう考えても社会的な位置が低い。









16実習生さん:2006/03/01(水) 17:28:35 ID:b6dbM7Vs
だから私立にいくか公立にいくかを自分で決めろってこと。それに小、中は遊ぶ時期じゃないの??高校からで十分六大学にいける。小、中から勉強ってしんじられんな
17実習生さん:2006/03/01(水) 17:32:25 ID:VkEuubd/
>>16
開成とか麻布ならわかるが、高校偏差値65とかそこらの私立になんで必死に入るのかがわからん。

てか一部超進学校以外天才がいないから青白いがりべんか勉強捨てる奴ばかり。

超進学校の天才たちは両立できるんだよな。すごいよ。(無理に入った奴は青白だがw)
18実習生さん:2006/03/01(水) 17:33:20 ID:VkEuubd/
ていうか毎年自殺者出るんだぞ?>>私立進学校

どれだけ子供を追い詰めてるか、、、、
19実習生さん:2006/03/01(水) 18:44:06 ID:b6dbM7Vs
俺は金がもったいないから公立主義。 家庭を犠牲にしてまで私立に行きたくないな。金持ちなら別だけど・・・・
20実習生さん:2006/03/01(水) 19:16:14 ID:i3e5/WzT
>>15
やあ、時々マッピルマに書き込んでしまう社会人のオレ様が来ましたよと。
自分は現在そこそこの規模の病院をやってるんだけど、午前の外来が途切れた
時とか、午後回診の合間なんかに、まとまった仕事し始めて中断されるの
嫌で、ちょっと覗いてしまうんだな。で、黙ってられない性格が災いして
ついつい書き込んでしまうと。別にそれが偉いとかなんとかいうつもりは
毛頭ないけど、「星の王子様」読めばわかるとおりで、少なくとも年収
3000万円を超えるおいらはこの界隈における「社会的地位」やたら高いよ。
今日はたまたま当直の先生の都合付かなくて自分で泊まるはめになっちゃった
もんだからこんな時間に登場してっけど、オレの考えでは仕事が終わって家に
帰って、もう何より大切な家族とのひとときって時間に一人で2chやってる大人
の方が数倍「ダメ」だと思うなー。
21実習生さん:2006/03/01(水) 20:57:20 ID:VkEuubd/
>>20
確かにすごいと思う。
まあ名無しが医者の可能性はない。なぜなら低学歴だから。
2220:2006/03/01(水) 21:32:21 ID:i3e5/WzT
>>21

すごいなんて思ってもらおうなんて毛頭思ってなかった。まあ世の中、いろんな事情のヒトが
いるもんなんだなってぐらいは感じてほしかったけど。

23実習生さん:2006/03/01(水) 21:34:21 ID:VkEuubd/
>>22
素直にすごいと思う。もちろんあなたみたいな例外はいますよ。

でも文字だけの世界とはいえ、名無しがエリートではないことはなんとなく想像できますよね。
24実習生さん:2006/03/01(水) 21:54:28 ID:fA+wjIIy
私も昨年は昼間にカキコしていました。留学中だったから。

職場復帰したらこんな時間にしかカキコできなくなった。
しかもまだ電車orz
帰宅まであと一時間。
25実習生さん:2006/03/01(水) 22:10:18 ID:VkEuubd/
・・・・・・・>>24、携帯か?
26実習生さん:2006/03/01(水) 22:28:12 ID:fA+wjIIy
携帯です。
今日は出張でかれこれ五時間も電車に乗っています。疲れたー

子供には、のんびりした人生を過ごして欲しいと思うよ。ほんとに・・
27実習生さん:2006/03/01(水) 22:51:31 ID:VkEuubd/
ふうんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わかってる人から見るとイタス
28実習生さん:2006/03/01(水) 22:52:01 ID:VkEuubd/
まあ言ってることには同意だけど。
29名無し@教育板:2006/03/01(水) 23:32:51 ID:r/onpfmh
正社員=まともな大人

っていう世間の狭さがイタイな(笑)

公立マンセーの世界では、  正社員>>>時間に縛られない仕事(フリーター)  なんだろうけど、

おまえらにとっての雲の上の世界では、  時間と他人の目に縛られない仕事>>>>>正社員(ブルーカラーまたはそれに近い下っ端)




30実習生さん:2006/03/01(水) 23:44:56 ID:aTGh+wT6
ホワイトカラーは時間に縛られないなんて幻想を抱いている人がいる。
ブルーカラーや営業のほうが余程時間に融通が利くよ。

とカキコしている私は帰宅した24です。
31実習生さん:2006/03/02(木) 09:08:24 ID:0Aa5J53w
>>1 乙です
公立小親です。先週公立小で、来年度運営についての説明会がありましたので
出席して参りました。
全体としては、来期以降も落ちこぼれを出さない教育に主眼を置き、ボトムアップで
指導していく・・・との内容でした。
また、学習障害児の割合などの説明がありましたが、その割合の高さに驚きでした。
平均、クラスに一人程度、(公立)中学に至っては二人程度いる割合になります
その子供たちの指導を徹底すること、また、保護者はそれを理解してもらうようにと話を
されました。
今は、親の希望で普通学級に入ってくるので対応が難しいし、塾などで学習している児童とは
かなりの学力格差があり対応が難しいとの事。
しかしながら、学習の機会は皆平等に与えてあげたいと言うのが公立の考え方、との説明でした
3231:2006/03/02(木) 09:23:07 ID:0Aa5J53w
また、私立、国立、都立一貫への進学数も発表ありました

学校名称は発表されませんでしたが、約50%が進学決定しているとの事
特に都立一貫についてはかなりの合格を果たしたとの事
親のほうからも都立一貫についての多くの質問が集中しました

流れ的には小学校6年の時点で、ある程度学力ふるいわけが行われていくのかな?
というのが感想です。学校で更なる学力向上を目指さない以上、お金持ちが
圧倒的有利だ!と思いましたが、、、普通リーマン家庭にはますます厳しい時代ですね

・・・パートに行ってきますだ!
33実習生さん:2006/03/02(木) 10:29:34 ID:7yi2GWFl
底辺の子を救うんだ、と自分たちはいいこと言ってるやってるつもりだろうけど
ほんとうは中堅クラスの子の学力を上げることが出来ないだけじゃん
公立の教師ってカスだな
34実習生さん:2006/03/02(木) 10:47:43 ID:8qfgqgfy



文字だけの世界とはいえ、名無しがエリートではないことはなんとなく想像できますよね。


こういう場合もあるとか言って自分の話はしない(できる程偉くない)

名無しが一番必死に私立の優位性とこうとしてるし、(実際は雑魚私立なんてww)

そもそも時間帯。平日昼間に書き込む正社員はいない。
(10000歩譲っても上の人間ではない)

負け組みじゃん。

公立マンセーがどんどん湧き上がってきてうざいとか言うなら
有名大の卒業証書でも見せてみろよ低学歴。

とにもかくにも、平日昼間に2ちゃんやってる大人はどう考えても社会的な位置が低い。

童貞のくせに子持ち発言してる時点でw
35実習生さん:2006/03/02(木) 12:22:56 ID:AqdHWBXC
>>33
まあ、きれいごとならなんとでも言えるからな
それに、公立って実際にはどの程度の教育をしているというのか・・・
あの適当加減が・・・・公立だから日の丸親方なわけだし、むしろそうでなくてはいけない面もあるし

結局、財力は大事だって現実があるだけだなw
公立だったら、せめて塾にでも行かないと、どうにもならん
これもこれで私立くらい金がかかるわけだが
36実習生さん:2006/03/02(木) 13:28:22 ID:8qfgqgfy

無闇に公立=貧乏とかばかだろ。

金がない奴は公立にいくってのは十分条件であって必要条件ではないってわからないのかな?
37実習生さん:2006/03/02(木) 13:30:19 ID:8qfgqgfy



文字だけの世界とはいえ、名無しがエリートではないことはなんとなく想像できますよね。


こういう場合もあるとか言って自分の話はしない(できる程偉くない)

名無しが一番必死に私立の優位性とこうとしてるし、(実際は雑魚私立なんてww)

そもそも時間帯。平日昼間に書き込む正社員はいない。
(10000歩譲っても上の人間ではない)

負け組みじゃん。

公立マンセーがどんどん湧き上がってきてうざいとか言うなら
有名大の卒業証書でも見せてみろよ低学歴。

とにもかくにも、平日昼間に2ちゃんやってる大人はどう考えても社会的な位置が低い。

童貞のくせに子持ち発言してる時点でw
38実習生さん:2006/03/02(木) 13:58:39 ID:aP3YQAjc
おっ、下品な公立出身低学歴と子供を公立にしかやれない無能親と
キチガイ日教組教師達がまた暴れているな(プゲラっwww
39実習生さん:2006/03/02(木) 16:00:29 ID:f9j7Xc1+
カスの私立も一杯あるでよぅ。
カスの私立中で落ちこぼれると、高校には進めない。
私立中で必要なのは進学実績を出してくれる生徒だけ。
足手まといはいらない。
40実習生さん:2006/03/02(木) 16:07:49 ID:6qBYZ0Cj
>>39
生かさず殺さずだな。学費払ってもらわないと頭のいい子を呼べないもんな。
41実習生さん:2006/03/02(木) 16:53:30 ID:OUV3ZRMI
今の日本の制度はおかしい
入るまで勉強し、入ったら遊ぶだけの奴が多すぎる
ところが入るの簡単落第を厳しくしたらどうだろう
変わってくるんじゃないか
底辺私立なんかどんどん減ってくるわけだし

まあ本人が一番楽しめて学歴を聞かれても恥ずかしくない学校に行けばいいんじゃないかな
いくら学歴良くてもつまらなくて勉強もやる気が起きないではダメでしょ
私立厨入った子も馴染めずにどんどん辞めていくみたいだし
42実習生さん:2006/03/02(木) 18:27:16 ID:8qfgqgfy
>>39見たいな事を考えずただ私立と公立を比較するとかていのうすぎ。


文字だけの世界とはいえ、名無しがエリートではないことはなんとなく想像できますよね。


こういう場合もあるとか言って自分の話はしない(できる程偉くない)

名無しが一番必死に私立の優位性とこうとしてるし、(実際は雑魚私立なんてww)

そもそも時間帯。平日昼間に書き込む正社員はいない。
(10000歩譲っても上の人間ではない)

負け組みじゃん。

公立マンセーがどんどん湧き上がってきてうざいとか言うなら
有名大の卒業証書でも見せてみろよ低学歴。

とにもかくにも、平日昼間に2ちゃんやってる大人はどう考えても社会的な位置が低い。

童貞のくせに子持ち発言してる時点でw
43実習生さん:2006/03/02(木) 18:42:32 ID:mMnBVyRH
世の中の正社員全てが日曜休みだと思っているあたりが痛い

っていうか、自分だって2chやってんじゃん
そういう君はなんなんだ?w
公立がいいって思ってるんなら、そもそもこんなスレで粘着する必要あるのか?w
44実習生さん:2006/03/02(木) 18:51:20 ID:8qfgqgfy
おれ未成年。

>>>世の中の正社員全てが日曜休みだと思っているあたりが痛い

この事がどう>>42の否定になるんだ?
てか労働条件悪いね。負け組みじゃん。

で、>>>世の中の正社員全てが日曜休みだと思っているあたりが痛い

この事がどう>>42の否定になるんだ?
45実習生さん:2006/03/02(木) 19:07:09 ID:B2zYI7HX
>>てか労働条件悪いね。負け組みじゃん。
 
この一言だけでもスネ夫がものを知らないとわかるな。
高校生だとしてもちょっとやばいでしょ?
46実習生さん:2006/03/02(木) 22:43:40 ID:FiQJgTpp
オウム真理教の麻原彰晃被告(50)=本名・松本智津夫=の二男(11)が、
私立中学(埼玉県春日部市)の入試に合格したのに、麻原被告が親であることを理由に
入学を拒否されていたことが2日、分かった。麻原被告の弁護人が明らかにした。

弁護人によると、二男は1月に実施された入試に合格。入学金も支払ったが、
その後に麻原被告が親であることが分かり、同中は2月に入学を拒否した。

同中の校長は「入学拒否の項目を定めた内部規定は特にないが、麻原被告の子が
教団の影響下にないとはいえないと考えた上での判断。
学校としては他の生徒、保護者が安心して勉学に励める環境にしたい」としている。

麻原被告の子どもをめぐっては、三女(22)が東京都町田市の私立大学から
合格後に入学を拒否され、賠償請求訴訟を提訴。東京地裁は先月
「入学拒否は違法」として同大に30万円の賠償を命じた。


コワイ(ο・д・)(・д・`ο)ネー
http://www.sankei.co.jp/news/060302/sha088.htm
47実習生さん:2006/03/02(木) 23:05:27 ID:HqaM0/gR
公立のダメなところはDQNを救おうとするところだと
思うけど?

もうどんなに頑張ってもだめなものはダメだから
放っておけば?

てか、学力上げようなんて思ってない椰子に
なにおせっかいやいてんの。
48名無し@教育板:2006/03/02(木) 23:42:52 ID:qhBjO9HI
>>47
公立のダメなところは、
DQNもふつうの子もできる子もDQN扱いして一括に取り扱おうっていうか、
むしろ全員をDQNに育てようとすることじゃないかな?
49実習生さん:2006/03/02(木) 23:44:09 ID:nXfc3pzs
私立中学に行く人ってたいてい親が強制的に行かせてるだけだよね
どっちがDQNなんだか
50名無し@教育板:2006/03/02(木) 23:48:29 ID:qhBjO9HI
>>49
幼稚園も、小学校も、公立中学校も親が強制して行かしているんだぞ。
家で生活することも親が強制しているんだし。
知らなかったのか?
51皆様どう思います?:2006/03/03(金) 00:43:23 ID:zHV49vks
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141298010/l50

【人権】麻原被告二男の入学を拒否 埼玉県春日部市の私立中学
1 :(ο・ェ・)みっぴぃφ ★ :2006/03/02(木) 20:13:30 ID:???0
オウム真理教の麻原彰晃被告(50)=本名・松本智津夫=の二男(11)が、
私立中学(埼玉県春日部市)の入試に合格したのに、麻原被告が親であることを理由に
入学を拒否されていたことが2日、分かった。麻原被告の弁護人が明らかにした。

弁護人によると、二男は1月に実施された入試に合格。入学金も支払ったが、
その後に麻原被告が親であることが分かり、同中は2月に入学を拒否した。

同中の校長は「入学拒否の項目を定めた内部規定は特にないが、麻原被告の子が
教団の影響下にないとはいえないと考えた上での判断。
学校としては他の生徒、保護者が安心して勉学に励める環境にしたい」としている。

麻原被告の子どもをめぐっては、三女(22)が東京都町田市の私立大学から
合格後に入学を拒否され、賠償請求訴訟を提訴。東京地裁は先月
「入学拒否は違法」として同大に30万円の賠償を命じた。


コワイ(ο・д・)(・д・`ο)ネー
http://www.sankei.co.jp/news/060302/sha088.h
52実習生さん:2006/03/03(金) 01:06:43 ID:I8fipFl3
>>49
公立に逝かせることは強制では無いと?
全く持って意味不明。

もっと落ち着いてレスしようぜw
53実習生さん:2006/03/03(金) 08:56:49 ID:xDHspwPq
だ〜か〜ら〜

公立のダメなところは、DQNを何とかしようとするから
DQNばっかりに目を向けているところ。
それで普通の子やできる子は「塾でやってくれればいいのよ〜」
とほったらかしというか、結局各家庭と塾にお任せするのが
暗黙の了解となっているところ。普通の子以上をきちんと
教育するよう路線転換してDQNを切り捨てよ。
DQNの救済こそ、お金出して補習塾行かせるかそのままでいいか
各家庭に選択させればいいのよ。
そもそも勉強なんてどうでもいい家庭だってあるんだから。

公立の復活は、ずばりDQNの排除でしょうな。
さすれば、教師は今よりは質の高めの授業をせねば
ならないから教材研究工夫その他、やるでしょう。
今はさ、、底辺に合わせた授業しかしなくていいんだから、
そりゃあ教員の質も結果的に下がる罠。

朝っぱらからスマソだね〜
54実習生さん:2006/03/03(金) 09:58:04 ID:tRY6IUk6
公立ってDQN隔離の役目も持ってるのかな
問題は、そのDQNと悪くないまともな生徒が一緒になっているということだ
これが致命的なんだよ
55実習生さん:2006/03/03(金) 10:39:37 ID:tZ4NUHIP
公立の先生はできない子の面倒はよく見てくれるけど、できる子への手当てはしてくれないものね。
夏休みの補習もできない子向けオンリー。できる子は塾へ行く。
だからできない子にとっては無料で良いサービスを提供してくれるから、お得。
できる子にとってはタダなんだからセルフサービスね、と言われてるようなもの。
それなら最初から有料のところに行って適正なサービスを受けたいと。
56実習生さん:2006/03/03(金) 12:40:08 ID:jMTJi6qj

>>>世の中の正社員全てが日曜休みだと思っているあたりが痛い

この事がどう>>42の否定になるんだ?

>>39見たいな事を考えずただ私立と公立を比較するとかていのうすぎ。


文字だけの世界とはいえ、名無しがエリートではないことはなんとなく想像できますよね。


こういう場合もあるとか言って自分の話はしない(できる程偉くない)

名無しが一番必死に私立の優位性とこうとしてるし、(実際は雑魚私立なんてww)

そもそも時間帯。平日昼間に書き込む正社員はいない。
(10000歩譲っても上の人間ではない)

負け組みじゃん。

公立マンセーがどんどん湧き上がってきてうざいとか言うなら
有名大の卒業証書でも見せてみろよ低学歴。

とにもかくにも、平日昼間に2ちゃんやってる大人はどう考えても社会的な位置が低い。

童貞のくせに子持ち発言してる時点でw
57実習生さん:2006/03/03(金) 12:40:40 ID:jMTJi6qj
それと
無闇に公立=貧乏とかばかだろ。

金がない奴は公立にいくってのは十分条件であって必要条件ではないってわからないのかな?
58名無し@教育板:2006/03/03(金) 14:28:19 ID:86Nep6FW
>>53
>公立の復活は、ずばりDQNの排除でしょうな。

公立中はそもそも制度としてDQNを排除できないんだから、
したがって「公立の復活」なんてありえないわけだ罠。
59実習生さん:2006/03/03(金) 19:28:03 ID:gpxR7LEk
公立中にも進学時に試験を強制導入して
成績順に一流公立→二流公立→三流公立と進路が違うようにすれば良い。
さらに年に一回、学年が上がる際に入れ替え試験をすれば良い。
60実習生さん:2006/03/03(金) 19:37:28 ID:xDHspwPq
そだね。公立にも入学試験、意外といい案だね。
61名無し@教育板:2006/03/03(金) 21:53:26 ID:86Nep6FW
>>59
現実的には絶対無理なんだ罠。

実際には、

成績順に一流公立→二流公立→三流公立

のかわりに

成績順に一流私立→二流私立→三流私立→公立

になっているからいいじゃん(w
62実習生さん:2006/03/03(金) 22:03:51 ID:7WyJGEvH
何となく塾のチラシを見ていたら、早慶高合格者は特定の公立中に固まって
いることに気がついた。

早稲田附属だけで実数で15人も合格者を出している公立中があるんだね。
(それも特定の塾に通っている子だけのデータ)

そんな公立中はいくらなんでも三流私立よりは上だと思う。

63名無し@教育板:2006/03/03(金) 22:59:27 ID:86Nep6FW
>>62
>そんな公立中はいくらなんでも三流私立よりは上だと思う。

難関高校に行く生徒が多いからと言ってその公立中学のレベルが高いということは必ずしも言えない罠。
平均レベルではどうだかわからんし、DQNがいないわけではないだろ(少なくともそれを客観的に裏付ける証拠はない)。
また早慶の高校入試を突破するための学力がつくような授業をやっている公立中は皆無だろう。

まあ、かりに、ある公立中がある三流私立中より上だとしても、
公立を選択する香具師はDQNであることにかわりはない(w
64実習生さん:2006/03/03(金) 23:04:42 ID:32/QN1mG
だいたい、その公立中のおかげで早慶にうかるほどの
学力が身についたわけでもなく、本人の血のにじむ努力や、塾、予備校などの力だ罠

早慶に何人もいっている公立中にいたからといって
何の自慢にもプラスにもならない
「俺のいた○○中学って、早慶に受かるやつが10人もいるんだぞ」
それがどうしたって感じw
65実習生さん:2006/03/04(土) 01:14:31 ID:4r8mEB05
>>63
>まあ、かりに、ある公立中がある三流私立中より上だとしても、
>公立を選択する香具師はDQNであることにかわりはない(w
高い金払ってわざわざレベルの低い三流私立に行く奴は大馬鹿だな。
66実習生さん:2006/03/04(土) 01:17:30 ID:neJo4n1x
>65
その金を子供にとって本当に価値のある教育(塾でも習い事でも
家庭教師でもコンピュータでも楽器でもなんでもいいけど)に
使うほうがもっといい効果が得られると思うよね。
67名無し@教育板:2006/03/04(土) 01:17:50 ID:eO9N6Mon
>>65
>高い金払って

私立中の学費程度を「高い金」とか言っているから、「ビンボー」って言われるんだよ(w
68名無し@教育板:2006/03/04(土) 01:21:20 ID:eO9N6Mon
家庭教師、コンピュータ、楽器が何らかの役に立つんなら三流私立には行かないだろ?
69名無し@教育板:2006/03/04(土) 01:24:59 ID:eO9N6Mon
公立マンセーは三流私立をライバル視して過剰に意識しすぎだよ(w
三流私立にさえ行けなかったからと言ってコンプ持ちすぎ(w

70実習生さん:2006/03/04(土) 01:28:35 ID:neJo4n1x
>68
何がいいたいのかわからんが。w
71実習生さん:2006/03/04(土) 01:33:20 ID:JZmWk9+U
>>66
その価値のある教育が私学だろw
家庭教師?それより私学に金払った方がいいのは明白
私立に通うことは、思い出など何かが残るけど、家庭教師は何も残らん
コンピュータ?もっと大きくなってからア○バに行けばいいじゃん
パソコン教室なんて社会人でも通える、でも私学は学生自体じゃないと無理
楽器?そんなの大学生にでもなってやればいい

だいたい、パソコン教室や楽器と私学を同列に語ること自体無茶苦茶にしか思えん
いつでもいけるようなものより、学生時代にしか通えない場所に通うことの方が大事に決まってる
まあ、公立マンセーさんには、私学の価値なんてわからないんだろうな
子供は可哀想
72実習生さん:2006/03/04(土) 01:48:25 ID:neJo4n1x
>71
家庭教師より私学に金払ったほうが子供にとっていいという根拠がどこにあるんだよ。w
私学いってひどい教師に6年間も習わなければならなくなるリスクもあるんだよ。
家庭教師や塾だといい悪いがあったら、変えることも容易にできるんだから。
実際私立中学受験するときも子供に合わないと思ったらよりいい塾に変更するだろ?
コンピュータというとなんでパソコン教室になるんだよ。w
アビバで教えるパソコンだ?ワードやエクセルを習えってことと違うんだよ。w
子供が興味を示すならパソコンと開発ツール与えて自分でなんか作ってみなって
状態にしたりあるいは資格をとってみたらって事をすすめたりなんでもできるだろ。
法律に興味あるなら、そっち方面の専門書でも買ったりな。
大学在学中に司法試験受かるようなのは中、高校時代から本棚に六法全書
ならんでたりするからな。
楽器についても、もう長くなりすぎたのでやめた。w
73実習生さん:2006/03/04(土) 01:59:53 ID:ngEJtFIw
>>72
( ゚д゚)ポカーン

法律に興味があって勉強するのは構わんが、そのために私学をやめて公立なんて
本末転倒もいいところ
だいたい、私立ってのは机の上の勉強だけじゃない
プログラムだの法律だのは大学生でも勉強できる
中学時代をどう過ごすかの問題なんだよ
公立には無いものが私立にはある、そして、それは後に財産として残る
絶対にうまくいく保障がないのはわかる、でもそんなこといってたら何も出来ない罠
だいたい、中学の勉強ができないのに法律だの勉強してもどうにもならん
74実習生さん:2006/03/04(土) 02:01:36 ID:4r8mEB05
>>67
数百万の金をどぶに捨てて平気でいられるほど金持ちでないのは認めるが。
つか、おまえそんなとこにしか絡めないの?
75名無し@教育板:2006/03/04(土) 02:10:36 ID:eO9N6Mon
>>74
つーか、有効な金の使い方ができないからビンボーなんだろ?

公立中を回避して三流私立に数百万円を使うことを「ドブに捨てる」なんて感覚でいるからダメなんだよ(w
かえって開成入るような香具師なら公立中に行ってもそれほどダメージを受けないかもしれんが、
三流私立にしか入れないような香具師はもともと「弱い」んだからな。
金に糸目をつけずにできることは何でもしないとな。

76実習生さん:2006/03/04(土) 02:20:31 ID:4r8mEB05
高い金払ってわざわざレベルの低い三流私立に行く奴は大馬鹿だな。
77実習生さん:2006/03/04(土) 02:32:53 ID:neJo4n1x
>73
バカじゃね〜のか?
机の上の勉強だけじゃないから、家庭教師以外にも
パソコンや楽器といってるんじゃないか。w
法律の専門書でも医学書でも会計学でも建築学、素粒子物理学でも
ドイツ語でもフランス語でもなんでもいいんだよ。w
そんなのは大学いってからでもできるから中学生の間はしなくてもいいっていうなら
結局、私学でやる机の上の勉強だけしとけって事になるじゃね〜かw。
中学生からでもそういった専門的なことに興味や関心を持って生活できる環境を
整えてやらんと、専門的な事を能動的には習得できんぞ。
78実習生さん:2006/03/04(土) 03:25:30 ID:gZ7P++kY
バカはどっちだろうなw

まあいいわ
そもそも学校と言うものがわかってないよ

法律だの楽器だの以前に、不自由なく私立にいければそれでいいことだ
79実習生さん:2006/03/04(土) 09:07:52 ID:NLgWrAHS
お金はどうでもいいけど、時間の無駄も考えないとね。
Time is money

近くに良い私立があればいいけれどね。
通学時間って馬鹿にならないんだよ。

私立に行く往復の通学時間2時間分を、自分の好きなよう
に使うほうが、自分の才能を見つけやすい。

コンピュータといえば、友達のお子さんは中1にしてDTP
を使いこなしていて、プロ顔負けの技術を持っている。

自由な時間を子供に与えることは必要なことだよ。

80実習生さん:2006/03/04(土) 10:27:54 ID:SYJwYweb
うちは昨年子供が志望校にはいりましたが、落ちたら公立の予定でしたよ。周りもそんな感じでしたし。

何が何でも私立という考えの人(公立がダメだから私立)は、あまりお近づきになりたくないタイプ
が多かった。
81喪男初号機:2006/03/04(土) 12:13:40 ID:OYq6QFI+
>>80
だよな。。
名無し@教育板みたく高慢ちきで鼻持ちにならん奴ばかりだっただろう
82実習生さん:2006/03/04(土) 12:31:37 ID:wJF473fF
>>79
公立で過ごす時間自体が無駄

それに家が近くても勉強の遅れを取り戻すほうで時間がかかる
83名無し@教育板:2006/03/04(土) 12:52:17 ID:eO9N6Mon
>>79
公立中に行けば通学時間だけじゃなく、授業時間がそのまま無駄じゃん。
84実習生さん:2006/03/04(土) 12:59:39 ID:ixpBSQv2
私立にも馬鹿はいっぱいいるよ。
その馬鹿が自分を慰めたいのは分かるけどね。
気の毒に。
85実習生さん:2006/03/04(土) 13:01:48 ID:kg2uBoK6
公立にやるか私立にやるかは
家の事情やら本人の希望やら
色んな条件を考慮した上で決める
ことでしかないだろ。

まぁ、少なくともここで公立にやってる親や
公立に通っている子供を侮蔑してはばからない連中は
私立に子供をやる親としてふさわしいかどうか
と言えば明らかに疑問なんではあるが。

そして、私立にやるなんて金の無駄だと言ってるような親も
論点はそこじゃないだろ、DQNかどうかということを否定せな
あかんのに、相手が与しやすい条件を自分から与えてどうすんだ
とやはり思うわけではあるが。

86名無し@教育板:2006/03/04(土) 13:06:10 ID:eO9N6Mon
>>84
本当に公立マンセーって頭が悪いな。
そして、それを自覚できないのがもっと悪い(w

>私立にも馬鹿はいっぱいいるよ。

この文言自体は間違ってはいないよ。
しかし、

私立に「も」

っていうことは、当然、公立には馬鹿がいっぱいまたはそれ以上にいる
ってことが前提であり、そのことを自分でも知っているわけだろ。

だったら、何で馬鹿がいっぱいいる公立に行くのさ?
馬鹿のいない、もしくは少ない私立に行けばいいじゃん。
87名無し@教育板:2006/03/04(土) 13:09:44 ID:eO9N6Mon
>>85
少し頭の良い香具師が登場したな。
ついでに、自分でもう一度推敲しろ、この部分↓


まぁ、少なくともここで公立にやってる親や
公立に通っている子供を侮蔑してはばからない連中は
私立に子供をやる親としてふさわしいかどうか
と言えば明らかに疑問なんではあるが。
88実習生さん:2006/03/04(土) 13:13:59 ID:kg2uBoK6
>>86
でもおつむの出来はたいして変わらんのよ。
私立でも公立でも。
いわゆる主要科目ということになれば進学校がある分、
私立優勢だけれど、どうも小論文やら書かせると、
おつむの出来はまるで変わらないことは間違いないと気付ける。
小論文添削とかやってみると分かるぞ。
公立も私立も等しくバカだよ。
89実習生さん:2006/03/04(土) 13:17:18 ID:kg2uBoK6
>>87
変な文章になってるなw
まぁ、もうメンドクセェから
意味が通じてりゃそれで良しとするw

もうね、中高生の小論文添削してると、
自分の文章までおかしくなるんよw
90実習生さん:2006/03/04(土) 14:31:10 ID:XioQ4brq
Z会か?
ぁあ、あそこは採点者もかなりドキュソだ。
ってなんで大学受験科目の小論文の話になってるんだ?
中学生には関係ないだろ。
91実習生さん:2006/03/04(土) 14:57:03 ID:h3Babm+F
>>90
Z会ではないけど
何をもってドキュソなんだ?

中学生のは作文読んでるわけだけどね。
ちったあ親も子供の文章みてやれよと思う
92実習生さん:2006/03/04(土) 16:13:53 ID:XioQ4brq
中学受験のおかげで知識は豊富にあるが
文章を書く訓練はしていないから、文章を書くのは苦手な生徒が多いな。
これは確かに一流私立中学生にも当てはまるな。
93実習生さん:2006/03/04(土) 16:15:34 ID:c7BLXLYB
>>92
それと公立の話と何の関係が?
公立は文章が書けるの?w

漢字の読み書きすら怪しくなってきているというのに
94名無し@教育板:2006/03/04(土) 16:25:44 ID:eO9N6Mon
>>92
>文章を書く訓練はしていないから、文章を書くのは苦手な生徒が多いな。
>これは確かに一流私立中学生にも当てはまるな。

たしかに、一流私立中学にも文章を書くのは苦手な生徒が多い、ということは間違ってはいない。
しかし、文章を書くのが「苦手」の一流私立中学生と文章を書くのが「苦手」の公立中学生の文章レベルは
比較にならないことくらいは常識としてわかるよな(w

つーか、おまえら御三家の文化祭でも行って研究レポートとか読んだことあんの?
95実習生さん:2006/03/04(土) 16:43:07 ID:h3Babm+F
>>94
基本的に文章だけで見てるわけじゃない。
一応、添削の場合は、中身もちゃんと考慮するからね。
そしてその中身が大差ないということね。
漢字の間違いやらは私立の子のほうが圧倒的に少ない。

勿論御三家のような進学校は別だけど
そういったところでもない限りは、中身に大差はないよ。
一度某附属中学校で、携帯電話の絵文字を書いて感情を
表現してるの見てワロタことがある。
96実習生さん:2006/03/04(土) 16:53:22 ID:PpF/sLnY
滋賀県が私立学校への「振興補助金」を大幅に削減する計画を進めており、県内外の高校生
や保護者、教職員など約1000人が7日、大津市の県庁前などで反対の集会とパレードを実施=写真、
県に要望書を出した。同県は今年1月、財政改革の一環で、私学振興補助金のうち県単独分について、
段階的に削減し,07年度から全廃する方針を表明。文部科学省私学助成課によると全廃を打ち出したのは
同県が初めて.
ニュースソース
滋賀県の私学助成全廃:「学ぶ志、奪わないで」 高校生が抗議集会−−大津毎日新聞 2005年2月8日

対中韓国)
【日中】 100億円 中国高校生受け入れへ100億円、年150―200人 [12/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135058219/

「日本人が私立の小中学校に通学しても区からの補助金は無い」のに「朝鮮学校等の外国人学校
(幼稚園・小学校・中学校相当)に通う子の親には荒川区では年間一人当り9万2千円の補助金
を支給しています。しかも、所得制限は一切無く、金持ちの外国人にも支給されます。平成15
年度には166名に合計で1700万円近くが区から支出されたわけですが、166名のうち1
60名が朝鮮学校に通う生徒の親に対する補助金です。」という事実。

これ、荒川区だけのことですか。他の多くの市町村も同じような利権をスパイ謀略組織に与えてはいませんか?
http://0707.senyu-ren.jp/?eid=189536
97実習生さん:2006/03/04(土) 16:54:07 ID:PpF/sLnY
奨学金の金利の大幅値上げ! (対日本人)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141080152/
98実習生さん:2006/03/04(土) 17:07:34 ID:SYJwYweb
お近づきになりたくないタイプの人は、何をもってドキュなのか、何をもって公立の授業が全く役に
立たないのか、根拠を全く示していないのよね。

普通は個別の私立の魅力、学校までの距離、中学受験の負担、地元公立の状況、子供の個性など総合
的に検討した上で志望校を決めるもの。
まず私立ありきなんて考えは受験産業に乗せられただけ。
99名無し@教育板:2006/03/04(土) 17:08:46 ID:eO9N6Mon
>>95
一流私立中学の生徒がその作文を外部の人間に添削されるというシチュエーションがよくわからないのだが、
少なくとも公立中学生でその作文を外部の人間に添削してもらう香具師は、公立中学の中でもかなりの上澄みだけだろ?

公立マンセーは常々、私立の中の底辺の香具師と公立の中のほんの上澄みの香具師を比較して云々していることが多いが、
これもそれらのひとつかもしれない、という自覚はないのかな?

御三家に限らず上位私立中ではかなりの文章(おもにレポート)書かされる。
平均的大学生よりも量が多いくらいではないか?
100名無し@教育板:2006/03/04(土) 17:17:24 ID:eO9N6Mon
>>98
>何をもって公立の授業が全く役に立たないのか、

考えても見ろ。
一応、能動的意欲を持って(親だけの場合もあるがなw)しかも曲がりながらも入塾テストを経て入塾した小学生でさえ
何段階の成績別クラスで勉強しているわけだ。
上澄みが私立に消えたとはいえ、試験による分別もなし、しかもその意欲さえ問われず、ただ教室にいるバラバラの学力の中学生を
原則的に同じ教室で同じ授業やったって役に立つわけないっていうのは議論の余地がないだろ?

つーか、教室に3分いればすぐわかるよ(w
101名無し@教育板:2006/03/04(土) 17:22:21 ID:eO9N6Mon
>普通は個別の私立の魅力、学校までの距離、中学受験の負担、地元公立の状況、子供の個性など総合的に検討した上で志望校を決めるもの。
>まず私立ありきなんて考えは受験産業に乗せられただけ。

ふつうはまず公立ありきだな。
しかし、

>普通は個別の私立の魅力、学校までの距離、中学受験の負担、地元公立の状況、子供の個性など総合的に検討した

ら、公立って結論は出ないよ(w

公立中に行かせる親の大半は「公立ありき」以前に考えてもいない。
または「考えても先立つものがない」じゃん。
102実習生さん:2006/03/04(土) 17:33:00 ID:hrTBh11A
もう秋田。
よく考えたらここにいる奴ら世に発言権を持たない低学歴ばかりじゃん(特に、てか主に名無しw)
                〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                       ↑
                  自信もって否定できる人少ないんじゃない????

お前らを反面教師にしつつ、このスレログ削除します。

二年後、もしスレが残ってたら、東大合格証を土産にまた来ます。
別に大口叩いてるわけじゃなくて東大40人くらいの公立在学。

後、はたからみると私立の人視野狭いよ。
無闇に公立=貧乏とかばかだろ。

金がない奴は公立にいくってのは十分条件であって必要条件ではないってわからないのかな?
103実習生さん:2006/03/04(土) 17:34:59 ID:hrTBh11A
まあ要するに、

ここにいる奴ら世に発言権を持たない低学歴ばかりじゃん(特に、てか主に名無しw)
          〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                       ↑
                  自信もって否定できる人少ないんじゃない???? (名無しはできないなw)

無 駄 っ て 事 だ よ 。 早 く 気 づ け よ 。 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ↑
      これはさすがに同意できるだろw無駄すぎw

                                   ではノシ
104実習生さん:2006/03/04(土) 17:51:29 ID:h3Babm+F
>>99
一流私立中学と較べたってしようがないでしょ。
そういうところに入れる子供ってのは、全体の何パーセントになるのよ?
そんなとこと較べたら公立がまるで駄目ってことになるのは当たり前すぎて話にならんし
むしろそもそもこんなスレ立てた奴が気が遠くなるほど何より誰よりバカなんだということにしかならん。
良くも悪くもない私立と、公立との比較でないと、意味がないんだとすべきだと思うが。

ちなみに一流私立といえるかどうかは微妙だけど、上位の私立の子に関しては
そこそこのもん書いてくるよ。でも「さすがは○○中の生徒だね」と思わせられるほどでは
ないけど。まぁ普通だな。良いといえるのは一割くらいってとこかな。え?ってなるようなひどいのも
当然一割くらいはあるね。
公立の場合はまぁ普通と、え?ってのがあるな。良いと言えるのは少ない。
なんかよく知らない私立のはえ?が多い…



105名無し@教育板:2006/03/04(土) 17:59:34 ID:eO9N6Mon
>>102
>別に大口叩いてるわけじゃなくて東大40人くらいの公立在学。

大爆笑。
そんな公立高校存在するのかよ(w
公立トップは岡崎の28だろ。
だいたいスネオは都内じゃなかったか?
都立なら西の18が最多。

スネオの視野狭窄もひどいけど、
それ以前に現実世界とはかけ離れた妄想の中に住んでいるんだな(w

都立高校の高1か・・・
今まで遊んでいた中高一貫の同級生がそろそろ勉強し始めるぞ。
あと2年、抜かれまくることは間違いない。

まあ他人に「低学歴」とか言うんなら、まあ大学卒業とは言わんが、せめて入学してから言えや(w
おまえの学歴はまだ「中卒」なんだからな。
プロセスだけ取ったとしても、「公立高校在学」は十分低学歴だぞ。

106実習生さん:2006/03/04(土) 18:00:49 ID:XioQ4brq
>>なんかしらん私立の方がえ?
そりゃそうだろう。
三流私立なら落ちこぼれでも大半は通信添削くらいはするが
公立中の奴はせいぜい上の一割しかそんなことはしないからな。
三流私立の落ちこぼれ=公立最上位ってのが判っただけだ。
107名無し@教育板:2006/03/04(土) 18:09:56 ID:eO9N6Mon
>>104
「一流私立中学」を持ち出したのは>>92だな。

それを受けての>>94に、あんたが>>95でレスしているんだから、そこんとこ忘れないようにね。

とにかく、あんたがテキトーに抽出したサンプルをあんたの主観でテキトーに印象づけているだけで、
ほとんど意味ない、ってことはわかるよな?

108実習生さん:2006/03/04(土) 18:10:20 ID:h3Babm+F
>>106
いや、そういうことじゃなくてだな…w
もうね、ここにうpしてやりたいよ、今の生徒の書いたもんをw

うpしたら個人情報保護にひっかかるんで、できないわけだけど…
109実習生さん:2006/03/04(土) 18:25:42 ID:h3Babm+F
>>107
主観であることはその通りだけどね。
しかし、1年間で5000人分くらいには目を通しているから
テキトーに抽出して言ってるわけでもないんだけどな。
110実習生さん:2006/03/04(土) 18:44:19 ID:SFI5iaKq
【義姉】弟の告げ口に逆ギレした姉が童貞奪う!【義弟】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1140009566/

父の再婚で母と弟が出来て戸惑う女子高生がスキンシップを図るため弟と
一緒にお風呂に入った際、躰に幾つかのキスマークを見られてしまった。

痣の事は2人の内緒にするという約束をしたのだが弟(10歳)が母親に、
「お姉ちゃん、おっぱい痛そうだったよ」と漏らし両親を困惑させた。
姉は逆ギレして弟のパンツを下ろし辱めようとしたのだが、ムラムラしてしまい
流れで性行為まで発展してしまったようだ。

翌日、弟が学校でお姉ちゃんの事を話してしまい大問題となってしまった。
111実習生さん:2006/03/04(土) 22:25:20 ID:YyJF+U4g
突くコマに改正落ちちゃった四谷偏差値68が
効率いくこと決定。この子はどんな道筋を
辿るのだろう?
112実習生さん:2006/03/04(土) 22:28:03 ID:NLgWrAHS
高校で突くコマか改正に行くんじゃない?
113名無し@教育板:2006/03/04(土) 22:51:40 ID:eO9N6Mon
>>109
おいおい・・・・何じゃこりゃ?


しかし、1年間で5000人分くらいには目を通しているから
テキトーに抽出して言ってるわけでもないんだけどな。


あんたが目を通している作文の数が多いことと、
あんたがそれからテキトーに抽出してモノを言っているかどうかと
全然関係ないじゃんかよ(呆
114実習生さん:2006/03/05(日) 00:00:28 ID:PVecmhYO
>>63
>また早慶の高校入試を突破するための学力がつくような授業をやっている公立中は皆無だろう。
早慶以上を突破できるかどうかはの多くは結局生徒のレベルにかかっている。
エッセンスは教科書に全て書いてある。
それを100%吸収できるかどうかの問題であるのがわかっていない。
精々適切な問題集さえあれば、吸収できる子はできるし、できない子はできいない。
結局何か特別の参考書や授業があると思っている親子はそれこそDQN。
115実習生さん:2006/03/05(日) 00:04:38 ID:EKavuGbs
しかし同じ教科書を使っても教え方の巧拙があるのは事実。
私立=教え方が上手いとは言えないのは事実だが
公立ではその教科書自体が終わらなかったりする。
116実習生さん:2006/03/05(日) 00:12:56 ID:PJd6QyNO
教科書中心でってのは公立、じゃなかった、効率が悪くない?
117名無し@教育板:2006/03/05(日) 00:24:27 ID:VcuGPxws
>>114
またまた馬鹿が戻ってきたな(w

本当にどうしようもなく馬鹿だな。
そもそも>>63は、公立中学の授業レベルの話だろうが。早慶の話を切り出したのは>>62
話の脈絡がわかっているのか?

それはさておき、

>エッセンスは教科書に全て書いてある。

教科書に何が書いてあろうと、それと公立中学のレベルとほとんど関係ないよ。
公立中学の授業でその「エッセンス」(爆笑)とやらを吸収させるような授業をやっているわけじゃないんだからな(w

>結局何か特別の参考書や授業があると思っている親子はそれこそDQN。

あほかよ。
早慶高合格者のほとんど全員が特別の参考書なる授業によって入試突破している罠。
早慶合格者のほとんど全員がDQNということか?
まあ公立中出身ならそうかもな?(w

おまえのいう自学自習マンセーは、結局、勉強はひとりで家でやればいいってことだろ。
だったら結局学校イラネだろ?
公立入っちゃったら、結局そうせざるを得ないわけだが、そういう悲惨な状況から事前に子供を救ってやるのが親の務めだ罠。
118実習生さん:2006/03/05(日) 00:31:27 ID:PVecmhYO
確かに一流の私立校はいい授業をしている場合が多い。
しかし2、3流私立の教師がいい授業をしているとはとても思えない。
勉強しろって生徒を脅迫しているかも知れないが、勉強が好きでもなかった奴が
勉強の面白さが教えられるわけがない。

119実習生さん:2006/03/05(日) 00:32:37 ID:C1cidE9Z
早慶高に入れたような子なら、
中学受験でそこそこ以上のところに行けてた予感。
120実習生さん:2006/03/05(日) 09:19:57 ID:cpj5ySJu
>>118
所詮は公立落ちの集まりだからね。
そんな私立の先生も教員採用試験に受かったら公立に逃げていく。
121実習生さん:2006/03/05(日) 09:26:53 ID:qBvTNxKI
>>118
良い授業だけど、大学受験には役に立たない・・・
まあそれがいいんだろうけど。
122私立は信仰の自由がない!:2006/03/05(日) 11:49:23 ID:nWppRqcS

知り合いでミッションに通っていた奴は中学受験でそこしか受からなくて行ったら礼拝を強要されたって
怒ってたぞ。本当は神道の信者なのに八百万の神を否定するキリスト教の信仰を強要されたのが苦痛だったって。
同意して入ったんだろ、っていう人もいるだろうが、小学生には入ってみるまでわからないよな。
しかも莫大な補助金が県から出ているそうで、これって税金で布教、信仰抑圧をしているってことでしょ。
宗教教育をするのは当然としても、他人の信仰の確信を侵すような礼拝の強要は良くないって思った。
学校だって宗教だけではなく進学実績とかも売り物にしているんだし、他宗教の子がたくさん入ってくるのはわかってるはず。
しかも地方だとミッションの進学校が出来たために公立がレベル低下していい大学に行きたければミッションに行かざるを得ないケースもあるし。
靖国問題なんかよりはるかに深刻だと思う。
韓国では訴訟にまでなってるらしいし(韓国の場合はくじで学校が決まるから多少状況は違うけど)
123実習生さん:2006/03/05(日) 12:00:57 ID:ZIK1nNmJ
>>122
釣り?まあネタだろうけど
ミッションで礼拝に参加するのは当たり前じゃないかw
神道で、礼拝が苦痛だったら最初から受けなかったらよかったんだ
他に私立がない?そんな場所に住んでいること自体が負けなんだよ
地方には私立がないって言い訳する親がいるけど、それは言い訳だ

いいか、私立ってのは公立とは違って、教育方針と言うものがあり
それに賛同したものが入学する、これが基本なんだよ
だから教育方針、たとえば宗教がいやなら逝かなければいいことだ
124実習生さん:2006/03/05(日) 12:04:20 ID:qBvTNxKI
宗教教育をするなら補助金はなくすべきだね。
125実習生さん:2006/03/05(日) 12:07:37 ID:nWppRqcS
>>123
私立だって公的な役割があるから何をやってもいいわけではない
親より本人の権利が大事だ

>神道で、礼拝が苦痛だったら最初から受けなかったらよかったんだ

小学生には体験してみないとわからない。何よりも説明責任が十分果たされていないじゃないか。

>他に私立がない?そんな場所に住んでいること自体が負けなんだよ

釣り?
信仰の自由は日本中どこでも保障されるべきだが

>いいか、私立ってのは公立とは違って、教育方針と言うものがあり
それに賛同したものが入学する、これが基本なんだよ

実際はそうなってない。私立の数も限られていて自由に選べず、学校側が圧倒的に強い立場にある。
受験者への説明も不十分だ。また、公的性質があるということで税金が投入されている。
建前と実態は全然違う。

>>124
そう、まさにそのとおり。
126実習生さん:2006/03/05(日) 12:08:44 ID:nWppRqcS
>ミッションで礼拝に参加するのは当たり前じゃないかw

信仰の自由の剥奪が当たり前だと言うこのおそろしさ
これがミッションの本質だ
税金で補助すべきではない
127実習生さん:2006/03/05(日) 12:10:57 ID:nWppRqcS
韓国のミッションスクールで集団礼拝拒否事件が起きているのは事実
莫大な助成金をもらい、公的な教育制度の一環を担っている以上、ある程度信仰の自由などの人権に配慮すべきではないか
128実習生さん:2006/03/05(日) 12:15:47 ID:nWppRqcS
http://www8.ocn.ne.jp/~senden97/yasukuni_sinkouhaikei1.html
>
 政教分離原則を守れと言うのであれば、宗教教育を行っているミッションスクールにも私学助成金は出せない。国自体が
違反だと言わざるをえないようなことをたくさんやっている。

東大名誉教授の意見
するどい指摘だな
129実習生さん:2006/03/05(日) 12:20:41 ID:4PMy2Huh
なんか話がそれてる
130実習生さん:2006/03/05(日) 12:33:23 ID:qBvTNxKI
本当は私学助成金自体、憲法違反なんだけどね。
うちの大学の学長は「私学助成金は即刻やめるべきだ」
とつねづね言っている。
131実習生さん:2006/03/05(日) 12:41:45 ID:mMZTKhUw
じゃ、礼拝に参加したくないって言えば?

なんで無宗教の私立にいかないのかわからん
132実習生さん:2006/03/05(日) 12:45:32 ID:nWppRqcS
戦前みたいにミッションスクールが少なければ別にいいんだろうけど、今は助成金の効果もあって
数が多いから、言ってみれば「宗教と進学実績の抱合せ販売」が起きているんだよ。それが問題の根幹

本当にその学校の教育方針に共感したものだけが私立に行くなら問題ないが、実際は私立は中学で優秀な子を
青田買いすることが認められているから、私立にいかざるを得ないという状況が生まれている
そうなると私立が占める公的な役割は大きくなるから>>123がいうような
純粋な形での私立学校の原則はもはや社会状況との齟齬を生じているといわねばなるまい

韓国でミッションスクールの礼拝強要が問題になったのも私立学校にやむをえず通う生徒が増えたから
これは韓国独特のくじ引きによる学校決定の結果であるのだが、私立だからといって校風に納得したものだけが
入るわけではないことを示している。日本でも事実上私立にいかないと難関大学へ進めないという地域もあるし、
高校は公立の定員を制限してある程度の中学卒業生は必ず私立に行くように定員の割り振りが行なわれている
そうであれば>>123がいうような、教育方針に納得して入学、というのは実情に合わないのではないか
もちろん教育方針に納得して入る子がいることを否定はしないが、学校教育システムの中で教育方針の重要な一部には反対でもやむをえず進学する子も多いのが実情だ
そして進学実績を売り物にするミッションスクールはそのことをわかっているはずである
133実習生さん:2006/03/05(日) 12:50:57 ID:MRCjgLpe
>>132
抱き合わせ販売、まで読んだ

偏差値65のミッションか、偏差値55の無宗教か
選んだのは自分達じゃないか、ミッションのせいにしないでほしいよ
誰が来てくれって頼んだ?言いがかりだとしか思えん
134実習生さん:2006/03/05(日) 12:58:51 ID:qBvTNxKI
>>133
普通は選ぶのは親だから問題なのでは?
実際にミッション系に入れられて、不登校になった子を知っている。
自分で中学の進路選択ができない子供は公立に進学したほうが無難。
135実習生さん:2006/03/05(日) 13:04:40 ID:+dW+tX0N
>>134
つ 無宗教の私立

まあ、そんな理由で公立って言うんなら、それこそいいわけ
私立にやれない公立親の保身のための意見でしかないわけだ
136実習生さん:2006/03/05(日) 13:06:51 ID:V6Dkygsb
なんかさ、一流私立とか二流とかきちんと何処までか定義を作ってくれないと・・・

>>118の>しかし2、3流私立の教師がいい授業をしているとはとても思えない

とか、言われてるけど、海城中なんか二流でもいい指導してると聞くし、三流の城北なんかでも
公立中逝くよりよっぽどいい進学実績だし、また、部活も強いよね
また、これらの学校は高校受験ではかなりの上位高としているわけで・・・
それに、トップ公立高といっても数校で、旧学区トップの中には私立中堅にも勝てない学校もある







実績を出せずに
137実習生さん:2006/03/05(日) 13:12:02 ID:V6Dkygsb
ごめん、送信してしまった

実績を出せずにいるし、旧学区トップの両国・小石川・白鴎なんかは完全に
中高一貫にシフトしてしまっている。

公立高校もどこまでがトップなのかきちんとしてほしいな
138実習生さん:2006/03/05(日) 13:17:33 ID:qlYzx/6l
>>136
>とか、言われてるけど、海城中なんか二流でもいい指導してると聞くし、三流の城北なんかでも
>公立中逝くよりよっぽどいい進学実績だし、また、部活も強いよね
海城はともかく、城北がいい授業やってるか?
とてもそう思えない。
139実習生さん:2006/03/05(日) 13:19:44 ID:L+QDcbv6
そういうなら公立の授業がどういうふうにましなのか説明してくださいよ
140実習生さん:2006/03/05(日) 13:23:49 ID:V6Dkygsb
>>138???読解力の無い方??
そんな、あさっての方向に突っ込まれても

>三流の城北なんかでも
>公立中逝くよりよっぽどいい進学実績だし、また、部活も強いよね

良く読んでね!いい授業とは言ってないでしょ?
一流中二流中の若しくは公立高校の滑り止めに割には良い実績と言うこと

141実習生さん:2006/03/05(日) 15:29:43 ID:cpj5ySJu
自分が教員になろうとした場合、どの順番で選ぶかということ。

たとえばこの4種類に内定したとする。
公立中(公務員)
一流私立中
二流私立中
それ以下の私立中

公立中を選ぶか一流私立中を選ぶかは、個人個人の考えによるだろう。
自分に自信があれば、一流私立中で挑戦したいと思う人もいるだろう。

公立よりかなり高給であれば公立より二流私立中を選ぶかも知れない。

雇用が不安定で給料も安い二流未満の私立中をわざわざ選ぶ人はマゾ。
大抵は公立中採用試験の仮面浪人。



142実習生さん:2006/03/05(日) 15:39:02 ID:LRDjxnwo
>>141
そりゃ、そうだろうな
日の丸親方の公立に行きたいもんな
適当にやっておけばいい、無事に勤めれば何の問題もなく
暮らしていける公立で働きたいよねw

DQNの相手はしんどいけど
特に中学教師は高校とは違ってどこもDQNが確実にいるわけであって
評判の悪い地区の学校に配属になった日には・・・
143名無し@教育板:2006/03/05(日) 16:42:30 ID:VcuGPxws
>>141
これもしょっちゅう出てきたね・・・

就職時にいくら優秀な人間でも、公立中教員なんて仕事をやっていれば
半年でダメな教師に成り下がるよ。
144実習生さん:2006/03/05(日) 16:50:21 ID:cpj5ySJu
>>143
相変わらず根拠の乏しい説を堂々と・・・
馬鹿は環境を整えても利口にはならない。
三流私立の教師も同じ。
145名無し@教育板:2006/03/05(日) 21:07:24 ID:VcuGPxws
>>144
環境を整えても利口にならないタイプの香具師がやって来たな(w

>馬鹿は環境を整えても利口にはならない。

これ↑が正しいとしよう。

で、三流私立の生徒は馬鹿なのかもしれないけど、
何で三流私立の教師も馬鹿と断定できるのか?
146実習生さん:2006/03/05(日) 21:27:22 ID:zWS5ASY6
私立は公立と違って教育方針に納得して入るって言う書き込みにはびっくりした
公立も私立も同列だろ?
中学進学でも高校進学でもどちらも選択肢に過ぎない
そしてどちらも数に限りがあり、しかも本人の学力と学校の教育水準がマッチしたところに
いくしかない
だからよほどの大都市でない限り選択の幅は狭い

さらに、今の日本では高校までは実質的にいかなくてはならない
中学ならまだ学力水準には目を瞑って公立ということもありうるが、高校は公立と私立の
定員が割り振られているから学力や内申書の問題などで私立に行かざるを得ない場合もある
(ここの人だと、DQNは我慢しろとかいいそうだが、内申書は主要科目が出来てもそれだけでは
公立にいけるような評価はつかない。仕方なく私立に行くのはDQNだけではないよ)

つまり、私塾のように納得して自由に選べる、納得しなければいかないというわけにはいかない
そういう性質は公立も私立も同じ

観念論ではなく実態をみるべきだ。
147実習生さん:2006/03/05(日) 21:28:37 ID:O5mXYO6v
【2ch祭】鈴鹿市磯山の本屋で万引き犯公開【人権】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1141560470/
また本屋さんで万引き犯ウォンテッド写真を公開してます。
今回は鮮明なので中学生顔も出てます。またマスコミ、ネットで
問題され、本屋が潰される可能性大です。当署はまだ知らない模様です。
ベスト電器横の本屋○○です。
148実習生さん:2006/03/05(日) 21:29:18 ID:zWS5ASY6
中学受験を経験した人ならわかると思うが、自分の偏差値と大学進学で有利で通える距離にある私立の偏差値を比べて選択するしかない。教育方針なんて二の次。
偏差値60のミッションと偏差値40の普通の私立しかなければ勉強が出来る子はミッションに行くしかない。その結果が礼拝の強要。宗教の授業だけなら我慢は出来ても宗教行為自体の強要となると
望ましくないのは間違いない。明らかに違憲とまではいえないかもしれないが。
(通説は間接適用説だし)

進学のためには私立が有利→進学目当てに私立に行く
が普通の日本では(ミッション系さえ進学実績を売り物にしている)、入るほうが教育方針に納得
しているなんていうのは理想論でしかない。
仮に宗教の問題はどうでもいいとしても、その他の諸々の点で私立も日本の学校、学校教育法上の学
校として子供の教育を受ける権利を保証する必要がある。好きで選んだんだから従え、は私立が
教育システムにおいて占める地位に合わない議論だ。
私立も厳しい学校では体罰が横行していて、私立だから何やってもいいと思っている教員もいるよう
だが、学校教育法は原則として私立にも適用されるから、間違い。

こう考えると学校って会社と似ているな。ある程度選べるけど内定もらえたところにいくしかない、
だから好きで入ったんだからどんな労働条件でも我慢しろってわけにはいかない。

大人と子供で違う点もあるにしても、未成年者も人権享有主体として認められているんだから、
“好きでうちの学校入ったんだろ、だから何をやってもいいんだ”っていうのは私学経営側の
身勝手に過ぎない。どうしてもやりたい放題やりたいなら税金から支出された助成金は返すべきだ。
149名無し@教育板:2006/03/05(日) 21:52:13 ID:VcuGPxws
>ID:zWS5ASY6

おまえ私立中学制度廃止厨だろ?

私学というものに対する考えが根本的に間違っているよ。
150実習生さん:2006/03/05(日) 21:55:11 ID:qBvTNxKI
大学受験を優先して実技科目をほとんどやらない私立もある。

例えば12色相環などは、義務教育修了すれば当然知っている
はずなのだが、驚いたことに知らない私立中出身者は多い。

公立に進学していれば当然知っているべき知識が得られない
というリスクが私立には存在することを理解している親は
どれくらい存在するのだろうか。
151実習生さん:2006/03/05(日) 21:56:40 ID:QP2cnya1
>>149
きちんと説明しようか。
152実習生さん:2006/03/05(日) 22:06:13 ID:O8F8i5uK
公立出身だけど12色相環しらないぞw
153実習生さん:2006/03/05(日) 22:06:35 ID:cpj5ySJu
>>145

公立教員→県庁上級職員
一流私立教員→一流企業社員
二流私立教員→二流企業社員
三流私立教員→ブラック企業社員

県庁上級職員とブラック企業社員を比較して、平均してどっちが優秀
かは想像がつくだろう。
154実習生さん:2006/03/05(日) 22:11:06 ID:qBvTNxKI
き きみどり みどり あおみどり みどりみのあお あお
155実習生さん:2006/03/05(日) 22:15:57 ID:x1qXX5qi
>153
試験は公立の方が難しいよな、それはわかる
で、DQNが暴れている公立中に三流私立よりいい環境があるとでも言うのですか?w
156実習生さん:2006/03/05(日) 22:16:55 ID:x1qXX5qi
ああ、試験ってのはもちろん、公立の採用試験ね

なんだかんだいっても、試験が難しいからといって
公立でいい教育が受けられるわけでは無い
157名無し@教育板:2006/03/05(日) 22:18:44 ID:VcuGPxws
>>153
少しツッコミ入れると馬鹿を晒すから公立マンセーって面白いな(w

公立中教員が県庁上級職員なわけないだろ?
せいぜい村役場職員だ罠。

私立教員も、一流、二流、三流関係なく、二流企業社員、ってとこだし。
158実習生さん:2006/03/05(日) 22:46:58 ID:QP2cnya1
>>157
公立中高教員は
県庁上級職員と同様の待遇ではあるんだが。
教育の現場だけでずっとやってくって人も当然多いが
県庁に異動になることもある。
まぁ、県庁異動は教師として使えないからという消極的な場合と
教育現場からではなく、行政の側から変えていきたいという積極的な場合とが
あるみたいだが。
159実習生さん:2006/03/05(日) 23:08:29 ID:x1qXX5qi
自分から望んで私立にいった教師もいると思うんだが・・・
一流じゃないとって思っているのばかりでもないし
160名無し@教育板:2006/03/05(日) 23:12:56 ID:VcuGPxws
>>158
おまえのいう「待遇」って給料とかのことだけだろ?
もうちょっと考えてモノ言えよ(w

161実習生さん:2006/03/05(日) 23:15:35 ID:QP2cnya1
>>160
だからといって村役場程度とするような
判断が正しいとでも言うのかよw
もうちょっと良く考えてモノ言えよw
162名無し@教育板:2006/03/05(日) 23:22:08 ID:VcuGPxws
>>161
村役場って東京で言えば区役所職員だろ?
そんなもんじゃないか?
教育委員会って区役所にあるし、
コストパフォーマンスを考えたら区役所職員の方が上じゃない?
学歴だってそう変らないでしょ?
163実習生さん:2006/03/05(日) 23:24:27 ID:qBvTNxKI
待遇は給料のほかにも雇用の安定性、労働時間等いろいろあるだろう。
こういった観点から見れば、私立中教員は零細企業社員と同じ。

>>162
区役所職員採用試験は下手な県庁より難関。
164実習生さん:2006/03/05(日) 23:24:59 ID:V6Dkygsb
公立のセンセと私立のセンセとでは教育方針が大きく違うでしょ
一概にドッチが優秀か?なんてそれぞれの立場で違うでしょ

例えば、公立中の先生は真正DQNから優秀児までをなんとかクラスをまとめる
基地害をなるべく暴れさせないように、学級崩壊が起きないように・・・
日の丸を卒業・入学式に掲げないように・・・などなど

私立中の先生は学校生き残りをかけて、去年度よりもいい大学進学実績をあげる
保護者からの要望に答えるべく日夜課題を生徒に課し、また、添削も怠らない
部活なども一つでも多くの実績を出すため、日曜も練習試合などをこなす

とまぁ、こんなとこか??公立の方がDQNには優しい校風なのかもしれんな
165実習生さん:2006/03/05(日) 23:26:51 ID:QP2cnya1
>>159
勿論いるね。
都内だと私学適性受けて、連絡待ってというパターンと
私学適性とは関係なく、求人見て受験するってパターン。

でも多くは公立中高との併願って人が多くて、多くは両方内定となったら
公立選ぶみたいだよ。公務員という立場ではあるし、私学には私学なりの
やりにくさってのがあるみたいだから。

かくいう俺は私学教員なんだけどw まぁ、いわゆる有名大学に何人入学させる
みたいなノルマがあるから、精神的にやられている人もいる。
生徒も公立であるような問題行動はないけれど、現実には別の問題が山積してるね。
陰湿なイジメとかは当然あるし。

正直、公立も私立も性格は違えど問題はあって、
親なり子なりが、どちらのリスクを背負うことを良しとするかで
公立を選ぶか私立を選ぶか考えたほうが良いんだが。
166名無し@教育板:2006/03/05(日) 23:32:51 ID:VcuGPxws
>>163
零細企業社員でも民間企業なら、実態として県庁区役所に拘わらず役人よりはるかにまともな仕事をしている罠。
167実習生さん:2006/03/05(日) 23:36:03 ID:qBvTNxKI
>>166
どういった部分が役人よりまともなのか、説明出来るかい?
168名無し@教育板:2006/03/05(日) 23:38:41 ID:VcuGPxws
>>167
税金の無駄遣いをしないところ(w
169実習生さん:2006/03/06(月) 09:55:51 ID:XsR9ASyf
私立には教師が一生懸命やっているところ(あるいは一生懸命やっている振りをしているところ)は多いが、
悲しいかな勉強の得意でなかった教師は、いくら頑張ってもうまくは教えられない。
精々勉強しろと無闇に尻を叩き、勉強が好きではない(嫌ではなくても)生徒を益々嫌いにさせるのがオチ。
自分はさほど勉強しなかった(したくなかった)くせに生徒の尻をひっぱたいて自分は頑張っているつもりの馬鹿教師が多い。
ある程度は勉強ができた奴じゃなきゃうまく教えることはできない。
(ある程度勉強ができたことは教師の必要条件。 必要十分条件ではないが。)
170名無し@教育板:2006/03/06(月) 11:21:50 ID:uYwjcsKi
>>169
>(ある程度勉強ができたことは教師の必要条件。 必要十分条件ではないが。)

ある程度勉強ができた香具師なら、「教師の必要条件。 十分条件ではないが」と書くぞ(w

教員養成系大学卒の教師は、勉強ができなかったからこそそういう羽目になったわけで、
そういう香具師の割合は公立中にかえって多いくらいじゃないか?
私立中(中高一貫校教師)は高校免許持っていなくちゃならないけど、公立中教師には不要。

171実習生さん:2006/03/06(月) 11:28:39 ID:7x6uv4Gu
違った視点でものをいうぞ。

効率の教員はな、生徒のなにもわからない。
全体主義で個人の資質など見抜きもしないし
伸ばそうともそない。

私立の教員は、生徒個人を実によく見る。
これだ、というものを見つけて伸ばすための
努力をするさ。


教員の職位が何に当たるかなんて考えたところで関係ないね。
要は職場環境がそのまま、生徒のその後の人生にとって
なんの役にも立たないか、いい影響を与えてもらえるか、
直に関わってくるんだ。効率が先生を育てない、逆に
鼻持ちならない既得権にしがみつく体質の社会人に
育ててしまうことが問題なんだ。公務員試験に落ちて
私立であっても、給料や雇用に響くのだからそりゃ努力する罠。

いっそのこと効率なくしたら?
172実習生さん:2006/03/06(月) 11:31:30 ID:7K88Q1rx
公立小中はくずのはきだめ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1141611936/l50

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/03/06(月) 11:25:36.93 ID:CwoOhYpf0
できそこないの親の子供はしょせんくず
殺したろか
173実習生さん:2006/03/06(月) 14:48:58 ID:vEDeX0dY
子供の教育を語る前に自分の生活をキチンとしようね。
174実習生さん:2006/03/06(月) 23:05:42 ID:VlxBDRLe
今の中学生っておっそろしい〜〜〜〜ぃ因みに公立中生ね
親って、自分の子だけはこうならないって思っちゃうのかな
  ↓   ↓   ↓   ↓
「暇つぶしで殺した」小学校チャボ虐殺で中学生逮捕
 神奈川県の公立小学校で飼育されていたチャボ4羽を殺したなどとして、
男子中学生2人が逮捕されました。「暇つぶしで殺した」と話しています。

逮捕されたのは、神奈川県相模原市の公立中学校に通う3年生の少年2人です。
2人は先月19日の早朝、市内の小学校に侵入し、飼われていたポニーにバケツ
などを投げつけていたところを、駆けつけた警察官に住居侵入の現行犯で逮捕
されました。
2人は前日の18日未明にも同じ小学校に侵入し、飼われていたチャボ4羽を木製
の棒でたたいて殺した動物愛護法違反の疑いも持たれています。
調べに対し、2人は「チャボは暇つぶしのために殺した。ポニーはストレス解
消のためにいじめた」などと話しています

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060306/20060306-00000021-ann-soci.html
175実習生さん:2006/03/06(月) 23:08:21 ID:2WAY4X44
>>174
昔はニュースにならなかっただけ。
176実習生さん:2006/03/06(月) 23:35:55 ID:HEOm6Lz9
昔の公立のガキは餓えを凌ぐために鶏や兎を殺していたのだが
最近の公立のガキは遊ぶために殺すだけ質悪いな。
177実習生さん:2006/03/06(月) 23:39:40 ID:XVpzAFrH
>>176
おまえはいつの時代の人間だ・・・?
178実習生さん:2006/03/07(火) 03:57:13 ID:cc4nRk6J
公立って恐ろしいな
179実習生さん:2006/03/07(火) 08:34:36 ID:2DxrplNd
今のガキは集団(複数)で小動物を頃ス。
というか、そういう子が公立中に集まってしまうってことなのかな?

そもそも、深夜に子供が家に居なくても気にならない親っていうとこがDQNそのもの
180実習生さん:2006/03/07(火) 08:53:03 ID:R8DspFjR
小動物虐待は社会的地位と相関しない
181実習生さん:2006/03/07(火) 14:49:34 ID:Ed5hoX5f
>>171
私立の教員は、生徒個人を実によく見る。
これだ、というものを見つけて伸ばすための
努力をするさ。

いや、そんな努力はしないけど…。
何か凄い妄想膨らませてません?
どうしてそんなふうに思ったんでしょう?
まぁ、学力を非常に細かく見るというのは事実かもしれないけど。
客商売だから、不合格者多く出すと翌年の応募者減に繋がるので。
でも少なくとも、生徒の個性を良く見るなんてことはないですよ。
麻布だの武蔵だのといった高校は別ですけど。ほっといても
自分らでベンキョする連中ですから。
182名無し@教育板:2006/03/07(火) 16:18:05 ID:Uf2+FcaD
>>181
DQNな私立中もあるし、
DQNな私立中生徒もいる。
DQNな私立中教員もいる。
おまえやおまえの周りがそうだからと言って、おまえが私立中を代表しているわけではないというのはわかるよな?

高校はさておき、中学に間は麻布や武蔵の香具師だってほっとくとあんまりにも勉強しないから、最近は「させられて」いるけどな(w
183実習生さん:2006/03/07(火) 17:01:22 ID:ITYtoe5N
うちの子が入れそうな私立って、ここでいう二流三流だと思う。
公立に行けば、(DQNな子もいるけど)優秀な子と交わることもできるけど、
この先6年間そういう子と接することもなくなるのかと思うと・・・フクザツ
184実習生さん:2006/03/07(火) 17:25:38 ID:me8otPow
ここが、
ノリとミエで子供を私立中に入れたが、
学費や付き合いで毎月の出費が結構かさみ、
自分達の自由になるお金が減っちゃって
後悔先にたたずで毎日イライラしてる親達の
吹き溜まりでつか??
185名無し@教育板:2006/03/07(火) 17:44:29 ID:Uf2+FcaD
>>184
ホントに根っから卑しいんだな、こういう香具師は。
よくまあそう「金」、「金」、「金」のことばっかり思いつくよな・・・・
ホントに呆れるしかないな・・・

>自分達の自由になるお金が減っちゃって

子供が中学生になっても、「自分達の自由になるお金」とか言っている香具師こそまさにDQNだろうが・・・
「自分達の自由になるお金を確保したいから子供を公立中に・・・・」だったら
自分が遊びたいからパチンコ屋の駐車場に子供を置き去りにするDQN親そのものだ罠(w
186名無し@教育板:2006/03/07(火) 17:47:49 ID:Uf2+FcaD
>>183
公立中に優秀な子が残っているの?
二流三流の私立中の方が優秀な子が多いんじゃないの?
187実習生さん:2006/03/07(火) 18:51:56 ID:u0GvGzff
>>185
>「自分達の自由になるお金を確保したいから子供を公立中に・・・・」だったら
>自分が遊びたいからパチンコ屋の駐車場に子供を置き去りにするDQN親そのものだ罠(w

親には親の生活があるからね。
私学関係者は親の小遣いまでも搾り上げたいかも知れないが、親が親としての生活がなくなれば無理がくる。
子どもの養育上もよろしくない。
どちらにしろ、私立に行くことはそれほどのプライオリティのあることではない。
188実習生さん:2006/03/07(火) 19:32:16 ID:R8DspFjR
近所の公立中は1割以上が海城以上に合格するらしい(塾講師談)。
下を見ればきりがないけど、上澄みが残っているのが公立なんだろうな。
189実習生さん:2006/03/07(火) 19:53:47 ID:ga20Xm0f
>>182
はぁ、一見もっともらしい発言ですね
190実習生さん:2006/03/07(火) 20:07:25 ID:R8DspFjR
聞いていないのに「うちの子は私立だから生活が苦しい」と語りだすのは社交辞令なんだろうか?

この間はオッサンに「共働きは社会の敵」と絡まれた上に私立の学費が高いと愚痴られた。
リストラされたのには同情するけど、私立中に入れて生活苦しいのは自己責任。
こういう父親の家庭は暗いんだろうな。子供カワイソス
191実習生さん:2006/03/07(火) 21:24:52 ID:ITYI2cvX
俺は私立派だけど、公立ももうちっとマトモになってほしいよ
この国の将来はどうなるのかね?
192名無し@教育板:2006/03/07(火) 22:24:48 ID:Uf2+FcaD
>>187
>親には親の生活があるからね。
私学関係者は親の小遣いまでも搾り上げたいかも知れないが、親が親としての生活がなくなれば無理がくる。
子どもの養育上もよろしくない。

こういうわがままな餓鬼みたいなこと言っているからいつまでたっても
「親の小遣いか子供の学費か」
っていう生活レベルなんだよ(w

だいたい子供の学費削って何に使うの?
もうホント、DQNスパイラルから抜け出せないんだね(w
193名無し@教育板:2006/03/07(火) 22:27:00 ID:Uf2+FcaD
>>188
海城高校受かるくらいで上澄みか?
194実習生さん:2006/03/07(火) 22:38:37 ID:rtf6AGIT
海城程度だと蹴って都立に進学する場合も少なくないから、
微妙なところだね。

しかし、その海城さえ私立中進学者の中では上澄み10%以内。
195実習生さん:2006/03/07(火) 23:01:37 ID:c6aWfEGz
>>186
公立校は上下の格差が大きいだけで、優秀な奴はたくさんいるよ。
地元の馬鹿公立中で中の上だった俺は、偏差値60代後半の私立高校(二流?三流?)でトップだったよ。
196名無し@教育板:2006/03/07(火) 23:31:14 ID:Uf2+FcaD
>>195
>公立校は上下の格差が大きいだけで、優秀な奴はたくさんいるよ。

それは公立マンセーのこうあってほしいという「夢」であって現実じゃないでしょ。
そりゃあごくわずかの優秀な香具師も残っているだろうけど、
じゃあ実際、公立マンセーの大好きな指標で言えば、たとえば東京近辺の公立出身者(公立高校と国私立高校の一部)の東大合格者数と
公立中学校の学校数を比較して見れば?
「たくさん」はいないだろ。
二流三流私立に間違えて入って来た優秀な香具師の比率とそうかわらんだろ。

197実習生さん:2006/03/07(火) 23:39:02 ID:WGcWlAUk
>>196
公立中学→私立高校はスルーですか
198名無し@教育板:2006/03/07(火) 23:42:34 ID:Uf2+FcaD
>>194
海城中に受かるのはたいへんだけど、海城高に受かるのはそうでもない、
っていう事実を理解できないのが公立マンセーの公立マンセーたる所以だな。

慶應幼稚舎に受かるのは超たいへんだが、慶應大学はそうでもないってのと似ているな。
199名無し@教育板:2006/03/07(火) 23:43:22 ID:Uf2+FcaD
>>197
日本語読めないのか?
200実習生さん:2006/03/07(火) 23:46:30 ID:c6aWfEGz
>>196
東大行くのが全てじゃないだろ。
公立の奴は比較的学歴に拘らない傾向があると思うし。
勘違いして絡まれるのウザイから言っておくが、学歴を真っ向から否定するつもりは無いよ。
あと、俺のレスの2行目は無視か?
201名無し@教育板:2006/03/07(火) 23:56:28 ID:Uf2+FcaD
>>200
>東大行くのが全てじゃないだろ。

同意(w

>公立の奴は比較的学歴に拘らない傾向があると思うし。

これは公立マンセーのおまえがそう思っているだけで、私立だって同じだろ。
むしろ、このスレの公立マンセーは異常に学歴にのみ拘るぞ(w

>あと、俺のレスの2行目は無視か?

無視していいだろ(w
202実習生さん:2006/03/08(水) 00:06:32 ID:c6aWfEGz
>>201
俺は別に公立マンセーじゃねぇよ。
私立マンセーが嫌いなだけ。

>無視していいだろ(w
なんで?
203実習生さん:2006/03/08(水) 00:09:22 ID:PYLE5CPO
>東京近辺の公立出身者(公立高校と国私立高校の一部)の東大合格者数と
>公立中学校の学校数を比較して見れば?

それは教育内容や勉強時間の差。
同じ頭脳でも公立組と一貫組では東大VS早計上位(地底)くらいの差がつくがな


204名無し@教育板:2006/03/08(水) 00:27:50 ID:P61Wfl5s
>>202
偏差値60後半?の私立中学に行った香具師が優秀なのか?
しかも自称。
どこの高校だかわからないわけだし・・・。
高入生が「トップ」になるような高校なんだろ?
難関中高一貫では卒業生トップは必ず、トップクラスはほとんど中入生、ってのは常識。

第一本当かどうかもわからんわけだし。
205名無し@教育板:2006/03/08(水) 00:29:26 ID:P61Wfl5s
>>203
それを割り引いても、公立中学に優秀な香具師が「たくさん」残っているとは言いがたいだろ(w
206実習生さん:2006/03/08(水) 00:33:44 ID:f5YAZElZ
>>204
はぁ。。。
なんで二流三流から急に難関校に切り替わってんだ?
おまえ頭良くないだろ。
207名無し@教育板:2006/03/08(水) 01:12:49 ID:P61Wfl5s
>>206
あほか?

高入生が「トップ」になるような高校なんだろ?
難関中高一貫では卒業生トップは必ず、トップクラスはほとんど中入生、ってのは常識。


言外に

「したがって、高入生のおまえがトップになったということが事実なら、
少なくとも難関中高一貫ではない・・・したがって「謙遜」による二流三流ではなく、真の二流以下。
どうころんでも「優秀」ではないだろ?

って意味が読み取れないのか?
208名無し@教育板:2006/03/08(水) 01:15:25 ID:P61Wfl5s
>>204
>偏差値60後半?の私立中学に行った香具師が優秀なのか?

ここ↑は、私立中学じゃなくて、私立高校でした。スマソ。
209実習生さん:2006/03/08(水) 11:40:23 ID:FQvOPNmV
海城が優秀???開成の間違いでね?

中学受験じゃ完全に上位校の滑り止め校だわな。。。

そんなとこに頑張って入ったって、高入じゃ東大はほぼムリポ。

だったら、大学附属の方が高校受験はいいんじゃね?

早稲田本庄・慶応志木・マーチなら何とかなるべ。

女子は行くとこないね。公立だ
210実習生さん:2006/03/08(水) 14:44:10 ID:M54plgeb
公立に行かせる親ってどうしてDQNだと言い切る??
これまでのレス見てると効率で嫌な思いをした貴方達が勝手に公立はダメ私立はOKという風にしかして無いと思う
211実習生さん:2006/03/08(水) 16:22:37 ID:+Te1RKXu
なんで高校募集のない一貫校が人気あるか考えたことあるかい?
212実習生さん:2006/03/08(水) 16:50:25 ID:RiFDq9s8
公立の優秀な子を見ると
ああ、この子私立に行ってたらもっと伸びてたのになあ、とは思っても
私立のDQNを見て、
ああ、この子公立に行ってたらまともになったのになあ、とは思えない。
213実習生さん:2006/03/08(水) 17:41:28 ID:2R+ykmhC
>>212
伸びるってどういうことかな。
簡単に言ってるが。
知識よりも心(心の持ち様)が大切だと私は思う。
これは一生の問題。
この意味が解らん人には解らんかも知れないがね。
214実習生さん:2006/03/08(水) 17:54:54 ID:RiFDq9s8
あら、もちろんいんくるーど「心」よ。

ずっとずっとずっと先まで考えてのことよ。

大学で終わりじゃないわよ。
215実習生さん:2006/03/08(水) 18:15:16 ID:8VawK2Ob
>>213
確かに心は大事だな、それには同意する
しかし、公立にいったら心の教育が受けられるの?
悪いことばっかり覚えそうなんだけど
216実習生さん:2006/03/08(水) 18:28:28 ID:Sk1dqfEx
しかしまぁ何だな
数週間前に希学園? とか言う進学塾の話をテレビでやってたけど
そこの塾長の発言にはさすがにひいた。
曰く「1点差で落ちたとかそんなのは言い訳に過ぎない、落ちたのならそれは負け組みなんだ」云々。

ああいうところで、選民意識と万能感に浸れる子らができてくるとなると・・・
そしてそういう子らが将来的に中央官庁でも入って出世してったらと思うと・・・
将来の日本もあんまり良くはなりそうもないなぁと思う今日この頃。
もっとも、それだからと言って公立が良いというわけでもないがね。

ところで、今のゆとり教育なんてバカな政策を押し進めた
糞な官僚って、やっぱり私立中高出身の東大卒官僚だっけ?
217実習生さん:2006/03/08(水) 18:28:57 ID:3XCqJxtL
悪いことをひたすら見て学ぶ。反面教師。






合掌
218実習生さん:2006/03/08(水) 18:29:43 ID:Sk1dqfEx
>>215
公立でも私立でも悪いことの一つや二つは覚えるさ。
覚える悪さの質が違いそうだがw
219実習生さん:2006/03/08(水) 19:38:40 ID:7na1DuCG
公立=シンナー
私立=マリファナ
これくらいの違い
220名無し@教育板:2006/03/09(木) 00:38:41 ID:wiODgPPG
>>213
>この意味が解らん人には解らんかも知れないがね。

もうこいつは骨の髄から100%馬鹿だね。
誰でもわかっていることを、
自分だけがわかっているように言っているけど、
所詮>>215が言っているような当たり前のツッコミが入って終了。
馬鹿なんだよな。いっつも同じこと繰り返している・・・
221実習生さん:2006/03/09(木) 00:42:31 ID:AP9CgW2M
>>207
そもそも二流三流の私立中の話をしてたんだろ。
しかも、それを出したのはおまえだな。
それがなんでいつの間にか難関中高一貫の話に摩り替わってんだって言ってんだよ。
本気で馬鹿だわ、おまえ。。。
222名無し@教育板:2006/03/09(木) 00:45:16 ID:wiODgPPG
>>216
それは私立中とか中学受験の問題じゃなくて、関西人の気質の問題だろ。
昔、灘校(高校受験)で有名だって入江塾の流れを汲んでいるんじゃないの?
223名無し@教育板:2006/03/09(木) 00:50:54 ID:wiODgPPG
>>221
おまえまだ意味がわかっていないじゃん・・・
二流三流の話だぞ。
おまえはかなり馬鹿だから言ってもわからんかもしれないが、

>難関中高一貫では卒業生トップは必ず、トップクラスはほとんど中入生、ってのは常識。

というのは、相手の逃げ道をあらかじめふさいだだけのことだ。
まあおまえの知能レベルでは理解できるわけはないので、いちいち絡んでくるな。
224実習生さん:2006/03/09(木) 01:04:18 ID:AP9CgW2M
>>223
いや、あのね。。。
難関中高一貫の話が出てくるのがおかしいと言ってるの。
二流三流の私立中はどこいった?
225名無し@教育板:2006/03/09(木) 01:23:18 ID:wiODgPPG
>>224
だからね、
「難関の話じゃないね、ホントに・・・・二流三流の話で間違いないね」
と念押ししたわけよ。
226実習生さん:2006/03/09(木) 01:30:41 ID:AP9CgW2M
>>225
うわ・・・後付けっぽい臭いがプンプンするなwww
まぁ、>>186が間違いであることを理解したならそれでいい。
おまえがくだらん絡みをしてこなければ>>195で終わってた話なんだがな。
227名無し@教育板:2006/03/09(木) 01:46:34 ID:wiODgPPG
>>226
はあ??
日本語読めないのか?
>>186は間違いではないでしょ。
>>195は意味ないだろ。
二流三流の私立高校に行った香具師は「優秀」な香具師じゃないし、
ID:c6aWfEGz は馬鹿だったろ。
228実習生さん:2006/03/09(木) 02:20:10 ID:AP9CgW2M
それがトップだったってことは、二流三流の私立中に優秀な香具師はいないってこと。
>>186は明らかに否定されるな。
229実習生さん:2006/03/09(木) 02:33:37 ID:DvSp7NHZ
公立だろうが私立だろうが自学する子は勝手にして自分で学力は伸ばせる。
公立出て国立行く子もいるし、有名私立出ても三流五流大に行く子もいる。
要は本人次第なんだよ、学校も確かに大事だけど学校から帰った後の本人の自学のが大事。
小学校〜高校まで公立で塾や予備校なんて1度も行かずに国立入った漏れって……
230名無し@教育板:2006/03/09(木) 02:45:50 ID:wiODgPPG
>>228
優秀でないID:c6aWfEGzが「二流三流の私立」全体のトップだったらそうだな。
トップ=最優秀としても、その「トップ」が「二流三流の私立」全体のどの位置にいるかはわからんだろ。

第一「トップ」ってのも眉唾だしな。
アホな公立マンセーの例示した信憑性のまったくない証言(または妄想)ひとつで肯定も否定もされない、ってことも頭に入れておけ。
231名無し@教育板:2006/03/09(木) 02:53:48 ID:wiODgPPG
>>229
>小学校〜高校まで公立で塾や予備校なんて1度も行かずに国立入った漏れって……

はっきり言って馬鹿だよ。

塾や予備校行かなくても別にえらくないよ。
おまえは気づいていないかもしれないが、それは(公立の)学校の教師に刷り込まれたイデオロギーにすぎないんじゃない?
学校社会主義カルトによる一種の洗脳かもな。

どっちにしろ、「国立」で自慢しているのは馬鹿。

232実習生さん:2006/03/09(木) 03:13:18 ID:DvSp7NHZ
>>231
イデオロギーだかなんだか知らないけど、初対面に向かって馬鹿とは失礼だなお前。教育に詳しいのか難しい用語蓄えてんのか知らないけど、人のこと罵る前にその口の聞き方どうにかしろ。
233実習生さん:2006/03/09(木) 03:17:18 ID:DvSp7NHZ
>>231
国立を自慢しているように見えたなら申し訳ない。ただ金がなかっただけだ。塾や予備校に金かけて三流私大にしか入れないよりはまぁましだと思うけど。
両親は中卒、親父はヤーさんだから勘弁してくれ。iPodが起動しねーからここいらで
234実習生さん:2006/03/09(木) 03:28:33 ID:7EYOlkec
まぁお前ら落ち着けよ。
俺は最終的にちゃんと頑張って働いてればいいと思うけどね。
極端な話だが、一流大卒でも、ニートになったら意味がない。
235名無し@教育板:2006/03/09(木) 03:31:04 ID:wiODgPPG
>>232
>初対面に向かって馬鹿とは失礼だなお前。

初対面の人に「馬鹿」とか言うほど失礼ではないぞ。
おまえとは対面もしとらん罠。

>>233
>塾や予備校に金かけて三流私大にしか入れないよりはまぁましだと思うけど。

まあこの思想を得意の自学自習できちんと検証することだな。
「オレは金かけていないからえらい、金かけている香具師は馬鹿だ」
なんて言っても公立教師以外は誰もほめてくれないって。

あと、親の話を持ち出して劣悪な環境のハンデを強調して自慢の種にしているが、そんなことをしてメリットはないぞ。
逆手に取られて「育ちが卑しいんだね」と言われて終わりだ。

以上、短いレスの中に「馬鹿」のエッセンスが詰まっているな(w
236実習生さん:2006/03/09(木) 03:39:16 ID:DvSp7NHZ
揚げ足をとるのだけはお上手ですね。よっぽど育ちが良くていい大学出てらっしゃるんでしょうね、そのお話の内容とすぐに人を馬鹿にしたがる様子からだと。
悪いけど公立で後悔したことはないで。少なくともあなた様のような人間にはならんかったからなwwiPodが起動したのであなた様との暇つぶし終了〜上に書いたやつ悪いけど全部嘘やからww
塾予備校なしで国立とか全然えらいことあらへんわ、熱心になって馬鹿呼ばわりしてくれはったなぁ……
237実習生さん:2006/03/09(木) 06:50:12 ID:lpkAQ2UK
うちは、子供がいろいろと私立中の情報を入手していて、最終的には
地元の公立中がいいという結論に達したらしい。

在校生から情報を得たらしいけれど、説教部屋があってテストの点
が悪いと連れ込まれるとかメモしてあったのには笑えた。
238実習生さん:2006/03/09(木) 09:31:00 ID:4N1onVpc
教育板君
他人をみくだす若者たち
という本を読んでみなさい。
239実習生さん:2006/03/09(木) 12:11:53 ID:s2eqfdHl
なぜ公立に入れるのは嫌なのか教えてください
塾に行かないといい高校に入れないような授業をするからですか?

不良が心配だからですか?

独学で名門高校入れる子はやはり少ないのでしょうかね
不良に関しては規制が厳しくなっているようで今は大丈夫なんじゃないですか?

それとも他に何か理由があるのですか?
240実習生さん:2006/03/09(木) 12:14:57 ID:NIu5CrwE
授業にも期待してるけど、やっぱ一番大きいのは環境かね

あと、不良に関して規制が厳しくっていっているが、そんな話は聞いたことがない
昔のような不良は少なくなってるけど(昭和時代のドラマで出てくるような)、逆に中途半端な不良は
多くなっていると思う
241実習生さん:2006/03/09(木) 12:20:09 ID:s2eqfdHl
環境ですか
ありがとうございました
242実習生さん:2006/03/09(木) 14:09:47 ID:KteApd0t
地頭の良いお子様を地元公立に入れた、もしくは入れようと思っている方、
「公立にして良かった!」と思うことはありますか?
親の小遣いうんぬんは抜きで。
243実習生さん:2006/03/09(木) 14:20:09 ID:aIitlpQU
小学校だけど、公立で良かったと思います。
地域ぐるみで子供を育ててくれる環境は公立ならではです。
244実習生さん:2006/03/09(木) 16:13:24 ID:pSYaJYKP
地元に亀田親子みたいな奴らがいたら
速攻で私立に行かせますね。
245実習生さん:2006/03/09(木) 17:39:23 ID:atQIz09Q
>243
中学校でも同じ感想を持てるといいですね
246実習生さん:2006/03/09(木) 17:56:10 ID:dhhpCjRi
>>215
公立出身でもちゃんとした心を持っている人だっているさ。俺だってそうだし
逆に最初から私立のやつはイレギュラーが多い
247実習生さん:2006/03/09(木) 18:50:56 ID:S60W1MDE
都心部在住ですが、持ち家(親の持ち家除く)の方・一流企業リーマン・医者・弁護士(赤除く)
等の家庭はほとんどが私立中逝きますよ?
うちのマンソンは都内でも有名な奥ソンですが、ほぼ受験されます。

ただ、母親が働いていると乗り遅れる方もいらっしゃいますね。
プライドが高いのか理想が高いのか、間に合わないと解ると公立中にしてますね
248実習生さん:2006/03/09(木) 19:49:04 ID:/wJM+6aO
>>244
亀田兄弟は箱入りのお坊ちゃまの良い子だよ。
不良っぽいのは演技だし(やらされてる)、
DQNだとボクシングの練習は耐えられない。
雑誌での発言内容からして自分の立場わかってるし、
あの話し方や澄んだ目・愛想からして、模範的な礼儀正しい好青年だったりする。
249実習生さん:2006/03/09(木) 20:17:03 ID:yNN0oczN
>>247
>都心部在住ですが、持ち家(親の持ち家除く)の方・一流企業リーマン・医者・弁護士(赤除く)
>等の家庭はほとんどが私立中逝きますよ?

これは嘘。
うちの周りはほぼ半々かな。
そんなに焦っちゃいないよ。
焦ってるのはDQN母親。(自信ないんだろうな。)
250実習生さん:2006/03/09(木) 20:20:50 ID:Q8uIUa5U
>>248
違う。
あれはいわゆる河内弁ってヤツだから不良に思えるってのが正解らしい。
「お前んとこのオフクロ、寝込んじまったんだって?」
みたいな会話が河内弁になると
「おどれんとこのババァ、くたばったんかい」
になるらしい。

どうでもイイが、できれば私立中から受験なんて言わずに、小学校から私立行ってもらいたいよな。
公立中学の荒れを作っているのは、私立中受験の連中が公立小にいることが要因の一つでもあるらしいからな。
まぁ小学校からやれるほどの経済力はない親が殆どなんだろうけど。
251実習生さん:2006/03/09(木) 20:31:11 ID:lpkAQ2UK
>>247
子供の同級生の親の職業をすべて把握しているのですか?
すごいですね。

>>249
>うちの周りはほぼ半々かな。
そんなところだと思いますよ。
うちのマンソンでは1/4が小学校から私立、1/4が中学校
から私立、1/2が公立中ですね。
ただ医者のお子さんは私立中に行くケースが多いかな。
決して有名な奥ソンではないけれど、奥越えの住戸もあるマン
ソン住まい。

>焦ってるのはDQN母親。(自信ないんだろうな。)
自分のまわりのケースでは父親と母親の学歴が乖離しているほ
ど受験に熱心になっているようです。
252実習生さん:2006/03/09(木) 20:44:23 ID:Q8uIUa5U
>>251
自分のまわりのケースでは父親と母親の学歴が乖離しているほ
ど受験に熱心になっているようです。

それっていわゆる玉の輿なわけだよね、きっと。
この数年で中学受験を控えている、迎えている親ってさ、
若い頃「3K」(高学歴、高収入、高身長が結婚の条件てやつ)なんて言ってた人達だよね。
なんかそれ考えたら、「うわぁ、過熱するのももっとも」かもてオモタ。
253実習生さん:2006/03/09(木) 20:50:46 ID:SGIBvxlx
私立=金持ちというイメージは正しいの?
254うたうテロリストの爆弾 ttp://ameblo.jp/jukinzoku/:2006/03/09(木) 21:07:48 ID:U+NB6A8J
教育と社会がタッグを組んで、本能というベルトに挑戦を表明。

狭い箱に閉じ込められた生物は正常に狂い出す。
より弱者への攻撃、共食い、子殺し、自殺。
それは生命を消費して存続を選択する本能。
それは繁殖を抑制して生殖を保存する本能。
(中略)
学校という箱がある。
教室に詰め込まれる。
学力偏重の競争を強制される。
絶対競争の圧迫がある。絶対順位の脅迫がある。
(中略)
今日もテレビが本能を刺激する。
「東大ですか〜勝ち組ですねぇ」
「いい大学行かないと負け組ですよ」
「有名校合格率、なんと90パーセント」
「高学歴じゃないと相手にならないですねぇ」
「今日はお受験を控えた賢いお子様に来て頂きました」

人間は本能に従い正常に狂い出した。
255実習生さん:2006/03/09(木) 21:11:17 ID:0J6UDtVk
>>244、248
確かに亀田兄弟は典型的なヤンキー風の格好だし親父も元ヤンだけど、彼らは被害者的立場。
このスレでいういわゆる公立のDQN達に因縁つけられて絡まれたりすることも多いらしい。
あそこの親父は偉いから、「息子達はおまえらみたいなのには指一本触れさせん。かわりに俺が相手になってやるからかかってこい!!」と徹底的に息子達をDQNどもから守る。
子供を公立に行かせるならこれぐらいの気構えが欲しいところだ





256実習生さん:2006/03/09(木) 21:14:29 ID:Q8uIUa5U
>>253
金持ちといっても
レベルがあると思うんだが。

でも良い教育とか良い環境って
そもそも何だろうねとは思う。
正直そんなもの、卒業して
かなり年月がたってみないと
分からないと思うんだよな。
257実習生さん:2006/03/09(木) 21:21:48 ID:SGIBvxlx
256
俺の県は公立主義だから、私立の中学なんてガリ勉か金持ちがほとんど
正直中途半端な私立に行くより公立行ったほうが金かからんしいいと思うんだがな
勉強なんて高校からでいいよ
258実習生さん:2006/03/09(木) 21:27:57 ID:Q8uIUa5U
>>257
ここで金ってことを言うと
待ってましたとばかりに
私立マンセーの傲慢な連中を
召喚できますよ。
一種の呪文のようなもんです。
259実習生さん:2006/03/09(木) 21:31:22 ID:SGIBvxlx
別に私立マンセーでもいいとは思うが、公立がダメだとか非難ばっかで一方的すぎるんだよな。
260実習生さん:2006/03/09(木) 21:46:36 ID:Q8uIUa5U
>>259
連中は底辺を過剰にきつく見るからねw
もう人間として見做さないのも当然、それの何が悪いんですかってな
具合だね。あんま関わらないほうが良いよ。
こういうとこで、こういうことを言う人もいるんだって感じで
眺めとくのが良い。
261実習生さん:2006/03/09(木) 21:57:39 ID:GK6nBohd
都心じゃあ全然違うんだろうけど俺の県はほんと公立志向だから逆に私立=バカのイメージしかないよ
実際そうだし
262実習生さん:2006/03/09(木) 21:59:52 ID:6hX/od0i
SぃんKぉYぁSの中学。 3年前 親に洗脳されて放り込まれた。
外部に出ようとすると妨害激しいと聞いてたけど噂以上の嫌がらせされたよ・・・・・・・
入って後悔してる香具師多数。 毎年2〜3人慶應塾高とかに出てる。
内申書を点数化しなければ県立に出る香具師は20〜30人くらいになりそう。
嫉妬も含めて人気断トツは湘南、次は翠嵐。 みたいなかんじ。
263実習生さん:2006/03/09(木) 22:02:56 ID:Q8uIUa5U
>>261
あぁ、ここの私立マンセー連中は
地方は地方というだけで負け組みっていう
なんともな基準で語るから…
それも召喚呪文の一つだよ。
264実習生さん:2006/03/09(木) 22:14:24 ID:SGIBvxlx
ようはそこで個人がどれだけ頑張ったかでしょ?
公立の授業はどうとか私立の授業はどうとか関係ない。
名門にいこうが私立にいこうが公立にいこうがのびる奴はのびるし堕落する奴は堕落する
私立マンセーとか言われるのはもともとの能力があるやつがたくさんいるわけでそのぶん大学合格とかの確立が上がるからでしょ
そして授業がダメだから成績が悪いとか逃げ。授業が悪いなら自分でなんとかするやつが社会でうまく生きていく
265実習生さん:2006/03/09(木) 22:21:11 ID:Q8uIUa5U
>>264
授業を言い出すと環境だの何だのと言い出しますよ、連中はw

とりあえずぱっと思い浮かびそうなことに関しては
連中は用意した原稿でも読みあげるような調子で絡んできます。

連中は是が非でも子供を公立に入れる親はDQN多数じゃないといけないようだからw

で、「いけない」なんて書くと、「『いけない』じゃなくて事実そうだろw」
なんてなふうに絡んできますw
266実習生さん:2006/03/09(木) 22:22:56 ID:SGIBvxlx
265
同意
267実習生さん:2006/03/09(木) 22:46:47 ID:VL6qnK1K
公立って根性いじけてるね・・・・
268実習生さん:2006/03/09(木) 23:59:37 ID:XuPsnXxX
>>230
やはりおまえは頭が悪い。
偏差値60代後半の私立高校でトップだったというのだから、
二流三流私立全体の中での位置付けはおよその範囲でわかるだろう。
つーか、校内でトップだったら、ほぼ同ランクの他の学校の平均を
遥かに凌駕することぐらいよほどの馬鹿でない限りわかるはずだが。
あ、よほどの馬鹿でしたかw
あともう一つ、おまえが見落としたのか見なかったことにしてるのか知らんが、
公立中では中の上だったと書いてある。
つまりはさらにその上の奴もそれなりにいたということなんだが。。。
あの程度のレスがまともに読めないならコテハンなんぞやめておけ。

それと、おまえは自分に不利なレスは信じたくないようだなw
そんな思考をしていれば私立の優位は動かないだろうよ、おまえの脳内ではなw
269実習生さん:2006/03/09(木) 23:59:45 ID:xOGgkQkK
俺、公立中学、公立高校卒業して大学行ったけど
別に後悔して無いよ。高校も地区トップの進学校だったけど
勉強勉強って感じじゃなくて、自主自立で悪く言うと放任主義
だったから、かなり遊べたしそれのおかげで大学いっても
先輩とか友人とかの関係良好だったし、今は就職して職場でも
うまくいってる。友人と遊びながら人間関係のうまい構築の仕方
とか、色々勉強以外のことも学べたから、一切後悔なんか無い
大学もまぁまぁまとも(偏差値60ぐらいの私立理系学部)な大学
にいけたしね。
別に公立が悪いとは思わないよ。私立が悪いとも思わないし
子供にあった学校にいかすのがいいんじゃないか?
学校は勉強よりも社会に出るためのすべを学ぶところなんじゃないかな?
270実習生さん:2006/03/10(金) 00:07:43 ID:R8CzX28B
>>268
まぁまぁw
学歴板にいた、SSSみたいな人には
関わらないほうが良いよ。
2ちゃんにはどの板にもイっちゃってる
人が必ずいるんだよね。
しかもそういう人は概ね他者を見下すことが大好きみたいよw
現実にはどういうツラして働いたり生活したりしてんだろと思う時があるw
271名無し@教育板:2006/03/10(金) 00:07:57 ID:OXygxf9n
>>269
今、中学受験をさせている親の10年ちょっと前がおまえみたいな考えだったんじゃないの?
年齢なりの子供っぽい考えだな。
結婚して10年もすれば、それなりに経験を積んで、世の中をいろいろ学ぶだろう。
そうすればそれなりの大人の考えを身につけるだろうさ。
272実習生さん:2006/03/10(金) 00:13:28 ID:R8CzX28B
>>271
公立を選ぶ親の多数をDQNと呼んで憚らない連中が
大人の考えとはw
273実習生さん:2006/03/10(金) 00:14:44 ID:ahHQiazi
公立に行かせる親って、力がないとは思うね
甲斐性なしって感じ
274実習生さん:2006/03/10(金) 00:16:32 ID:R8CzX28B
>>273
ないだろうね。
ただそれで親の役目を果たしてない
という議論に持っていきたがるのが
私立マンセー派のやり口ではあるね
275cyugakusei:2006/03/10(金) 00:19:04 ID:Wl2wFjxK
聞きたいことあるんですけど県立の高校、合格したら絶対行かなくちゃだめなんですか?
276実習生さん:2006/03/10(金) 00:19:21 ID:gmxLjYta
だから子供が私立に行きたいと言えば行かせてやり、公立に行きたいと言えば行かせてやるのが普通でしょ?
なんか親が進路を決めてるような発言がありますが・・・・
277実習生さん:2006/03/10(金) 00:19:53 ID:q5ycW5bw
殺人未遂で慶應湘南藤沢生4名逮捕
278実習生さん:2006/03/10(金) 00:20:09 ID:R8CzX28B
>>275
絶対なわけないべ。
推薦でももらってるんならあれだが。
お好きなように。
279実習生さん:2006/03/10(金) 00:21:39 ID:tKx6Rhy8
>>277
それって、中学生じゃなく高校生だよね。
中学上がりなのかな?
280cyugakusei:2006/03/10(金) 00:23:41 ID:Wl2wFjxK
そうなんですか・・・でも友達が合格するイコール単願といっしょっていってたちなみに推薦じゃありません
281名無し@教育板:2006/03/10(金) 00:27:49 ID:OXygxf9n
>>268
>校内でトップだったら、ほぼ同ランクの他の学校の平均を遥かに凌駕する

ことはわかるとしても、その学校の「ランク」がわからないんだから、

>二流三流私立全体の中での位置付けはおよその範囲でわかるだろう。

とは言えない。たとえば、

・十文字高等学校   ・順天高等学校    ・拓殖大学第一高等学校
・成城学園高等学校  ・東京成徳大学高等学校・東京農業大学第一高等学校
・日本大学鶴ヶ丘高等学校
・明治大学付属中野八王子高等学校

↑の学校は高校偏差値65(60台後半に含まれる)だが、この辺でトップだからと言って
「二流三流の私立」全体の中でまあ中の上ってとこじゃないか?


282実習生さん:2006/03/10(金) 00:28:04 ID:R8CzX28B
>>280
心配ならガッコの先生に確認してみるんだね
283269:2006/03/10(金) 00:28:18 ID:wlY9UZY0
私は、本人が選べばいいって言ったんであって、
公立にいかせようとは一切思って無いよ。
実際、私が高校に行ったときは公立のほうがいい大学
にいってたからね。まだ、私の出た高校は東大に20人くらい
は毎年出してるしね。最近はいい私立も多いみたいだよね。
別に、子供が私立に行きたいって言えば、行かせるし
公立に行きたいって言えば行かせるし、親がそうさせてくれた様に
私も自分の子にはそうさせるつもり。
284cyugakusei:2006/03/10(金) 00:32:15 ID:Wl2wFjxK
283さん 282さん いろいろありがとう
285名無し@教育板:2006/03/10(金) 00:35:39 ID:OXygxf9n
>>276
「だから子供が高校に行きたいと言えば行かせてやり、中卒でいいと言えばOKするのが普通でしょ?
なんか親が進路を決めてるような発言がありますが・・・・ 」

とのたまう中卒の子供を持つ親に対してどう思う?
同じようなもんだと思うがな。
286実習生さん:2006/03/10(金) 00:35:50 ID:R8CzX28B
>>283
まぁそれだけの話なんだが
ここは私立マンセーが
どうあっても私立と言いたいスレなんよw

このスレ見ても分かると思うけど
公立中に子供を入れる親はDQNが多いってのは言外に
公立中に子供を入れなかった親はDQNであることが少ないってことも含ませてるつもりなのねw
でも少なくとも、このスレ見てる限りは、私立マンセーの親のDQN度もかなりのもんではあることが
何より本人らの過剰な他者蔑視から証明されてるんだがw
まぁ、2ちゃんなんかしてる時点で同じ穴の狢なんだよなw
287実習生さん:2006/03/10(金) 00:37:48 ID:ih+llW9c
>>281
馬鹿公立中で中の上だった奴が、「二流三流の私立」全体の中で中の上であるなら、
やはり>>186が否定されることに変わりはないな。
もはや自ら証明しちゃったわけだし、いい加減諦めな。
288名無し@教育板:2006/03/10(金) 00:40:25 ID:OXygxf9n
>>283
それも含めてまだ子供すぎるよ。
考えてみろ。
おまえが小学校に通っていたころとは、もう別の世界なんだよ。
知らない大人に声をかけられて親切にしたりすることが昔は良いことだったけど、
今は絶対にやってがいけないことだしな。
289実習生さん:2006/03/10(金) 00:41:11 ID:q5ycW5bw
>>285
そんなあなたには、今晩日本テレビの「金曜ロードショー」を見ることを
お勧めします。

中卒だっていいじゃない。
290実習生さん:2006/03/10(金) 00:42:18 ID:R8CzX28B
>>285
それはまるきり次元が違うだろw
公立か私立かを選べというのは進学という大きな括りがすでに前提となっている。
論点すりかえんなよ・・・。
それにその例、中学の問題じゃないじゃん。
291269:2006/03/10(金) 00:44:58 ID:wlY9UZY0
このスレを見ていて思うこと…
親にある程度の学歴があれば、放っといても子供もそれに見合うだけの
学歴を手に入れようと、自力で努力する。
あと、学歴が必要だと思えば本人は努力するんだし、子供の人生を
親が勝手に操作してはいけないと私は思っている。その点、うちの親には
非常に感謝をしている。親は、子供の人生のレールを引いてやるのは
必要だが、レールの切り替えスイッチを強制的に切り替えたりするのは
間違っていると思う。スイッチの切り替えは本人が行うこと。
人生の中で数回出てくるスイッチの一つが受験なんじゃないかな?
親がスイッチを操作してばかりだと、何も考えられない頭でっかちの
社会に出ても使えない人間になるんじゃないかな?
292実習生さん:2006/03/10(金) 00:48:47 ID:gmxLjYta
285
なんで中卒かどうかに発展してんだ?まぁいいけどW
よく考えてみれば、あるていど常識的な親のもとで育てば普通はよほどの事情がないかぎり中卒はほとんどない。あるとすれば子が馬鹿なだけ。
だいたい中三にもなって中卒ならどうなるか予想できるだろ。
俺が言いたいのは中三とかにもなって、これを選んだら自分にどういう事が起こるのか分からないやつや、親のいいなりになるのはおかしいってこと
293269:2006/03/10(金) 00:49:11 ID:wlY9UZY0
>288
>おまえが小学校に通っていたころとは、もう別の世界なんだよ。
>知らない大人に声をかけられて親切にしたりすることが昔は良いことだったけど、
>今は絶対にやってがいけないことだしな。

私の頃も、声をかけられても無視が普通でしたよ。
というか、その話と受験とでは次元が違いませんか?
ただ、高校受験も時期が近づけば本人も情報を仕入れてくると思います。
そのときに相談役になったり、サポートをすればいいんであって、
親が、A高校とB高校を受けなさい。って言うのは間違いだと思うし、
それだと、子供の主体性がなくなって気やしませんか?
294名無し@教育板:2006/03/10(金) 01:14:16 ID:OXygxf9n
>>293
>私の頃も、声をかけられても無視が普通でしたよ。

だったら公立中学のダメさ加減だってわかっていてもよさそうなものなのにな。

私立はおろか、公立だって高校募集がだんだんなくなって来ているってことも含めて
世の中はかわってきているってことだ。

おまえの親がした判断がその時に正しいものであっても、将来おまえがする時に
同じような判断が正しいとは言えないってのはわかるよな。

295名無し@教育板:2006/03/10(金) 01:20:52 ID:OXygxf9n
>>287
>馬鹿公立中で中の上だった奴が、「二流三流の私立」全体の中で中の上であるなら、
やはり>>186が否定されることに変わりはないな。

否定されないよ。
五十歩百歩かもしれないけどな。

しかも前提として、お馬鹿な ID:c6aWfEGz が>>195で書いたことがまぎれもない真実であり、
なおかつそのことが単なる希少な例ではなく、一般論として成立すると認識された場合においてね。
296269:2006/03/10(金) 01:23:47 ID:wlY9UZY0
!?
>295
何でID同じなわけ?
297269:2006/03/10(金) 01:24:44 ID:wlY9UZY0
あ、見間違えてました^^;
ごめんなさい。
298実習生さん:2006/03/10(金) 01:25:14 ID:ih+llW9c
>>295
言う事がだんだん曖昧になってるよw
それでも頑なに自分の間違いは認めたがらないんだな。
おまえの方がお馬鹿なのはどうやら間違いなさそうだぞwww
299実習生さん:2006/03/10(金) 01:25:21 ID:gmxLjYta
294
公立中学がだめってよくわからない根拠で断定されてもWW
つまり時代が変われば子供のことで、子供の意見<親の意見ということがまかり通るということ?
300名無し@教育板:2006/03/10(金) 01:30:06 ID:OXygxf9n
>>299
>公立中学がだめってよくわからない根拠で断定されてもWW

いまさら何言ってんの?

判断する時期がかつての15歳から12歳に下がって来ているんだから
また、選択肢にお金の問題という子供ではどうしようもない要素も含まれるから仕方ないよ。
301名無し@教育板:2006/03/10(金) 01:34:21 ID:OXygxf9n
>>298
馬鹿なおまえのためにもう一度貼っておいてやるよ(w

196 名前: 名無し@教育板 投稿日: 2006/03/07(火) 23:31:14 ID:Uf2+FcaD
>>195
>公立校は上下の格差が大きいだけで、優秀な奴はたくさんいるよ。

それは公立マンセーのこうあってほしいという「夢」であって現実じゃないでしょ。
そりゃあごくわずかの優秀な香具師も残っているだろうけど、
じゃあ実際、公立マンセーの大好きな指標で言えば、たとえば東京近辺の公立出身者(公立高校と国私立高校の一部)の東大合格者数と
公立中学校の学校数を比較して見れば?
「たくさん」はいないだろ。
二流三流私立に間違えて入って来た優秀な香具師の比率とそうかわらんだろ。
302実習生さん:2006/03/10(金) 01:40:34 ID:ih+llW9c
>>301
お、サンキュー。
じゃあお礼に俺より馬鹿なお前のためにこれを貼ってやるw

200 :実習生さん :2006/03/07(火) 23:46:30 ID:c6aWfEGz
>>196
東大行くのが全てじゃないだろ。
公立の奴は比較的学歴に拘らない傾向があると思うし。
勘違いして絡まれるのウザイから言っておくが、学歴を真っ向から否定するつもりは無いよ。
あと、俺のレスの2行目は無視か?
303名無し@教育板:2006/03/10(金) 01:48:18 ID:OXygxf9n
>>302
おまえ、ID:c6aWfEGz = 馬鹿 本人?

どうでもいいが、
公立中学に、「優秀な香具師がたくさん」いると思っているのか?
304実習生さん:2006/03/10(金) 01:49:59 ID:R8CzX28B
>>303
「たくさん」をどう見るかだろ。
バカ?
305名無し@教育板:2006/03/10(金) 01:52:02 ID:OXygxf9n
>>304
何をくだらんことにいつまでも拘っているんだよ(w

>二流三流私立に間違えて入って来た優秀な香具師の比率とそうかわらんだろ。

どう見るか、なんてもうすでに規定してあるじゃんかよ。
馬鹿だな(呆
306実習生さん:2006/03/10(金) 01:54:27 ID:R8CzX28B
>>305
何て知恵足らずな…
307名無し@教育板:2006/03/10(金) 01:56:19 ID:OXygxf9n
>>306
はいはい、最後は単なる罵倒だけ、すなわち敗北宣言ですか。
こうやって公立マンセーは自ら馬鹿を証明して去っていく。
これがこのスレですな(ww
308実習生さん:2006/03/10(金) 02:06:04 ID:R8CzX28B
>>307
だからあんたもワカラン奴だな。
公立マンセーでも私立マンセーでもないんだってば、多くの人はw
その点からしてあんたの見方が偏頗だってのがワカランかね?
309実習生さん:2006/03/10(金) 02:11:29 ID:qylYhFza
公立中で優秀なのって、
せいぜい5,6人、多くて10人がいいとこだろうね。

公立だと将来的に東大行くような子は浮いちゃうから、
私立行った方がいいと思う。
素材が勿体無いし、下手したら腐る可能性がある。
310名無し@教育板:2006/03/10(金) 02:12:49 ID:OXygxf9n
>>308
自分から、「オレは○○マンセー」だなんて自認するかよ(w
「○○マンセー」なって煽り以外のナニモノでもない罠。
おまえのような香具師は正真正銘の「公立マンセー」でいいんだよ。
311名無し@教育板:2006/03/10(金) 02:13:37 ID:OXygxf9n
公立マンセーは、公立中には「上下の格差が大きいだけで、優秀な奴はたくさんいる」と思っているが、
それは公立マンセーのこうあってほしいという「夢」であって現実ではない。
確かにごくわずかの優秀な香具師も公立中に残っているが、「たくさん」はいない。
公立マンセーの大好きな指標である大学進学実績を用いれば、良いと言われる特定の公立中の大学進学実績(公立マンセーがスレの中で自慢した)
さえ二流三流の私立中と同程度。
したがって、公立中に残った優秀な香具師の比率は、二流三流私立に間違えて入って来た優秀な香具師の比率とそうかわらない、と考えられる。
312実習生さん:2006/03/10(金) 02:25:57 ID:vaehwddU
公立マンセーの人
309の意見はスルーですかw
去年まで公立中学にいたけどひどかったよwww
うちの中学は一部のバカのせいで1学年240人いたけど推薦で誰一人受からなかったww
勉強できる人は公立の中高一貫校か私立中学に通ったほうがいいよ
あと、俺は私立マンセーなんで
313実習生さん:2006/03/10(金) 02:28:11 ID:R4rID7CL
詳しくは
http://vipper.info/vip/
良く読むように
314実習生さん:2006/03/10(金) 03:20:09 ID:R8CzX28B
>>310
あんた私立マンセーってやってるじゃんw
てかあんたの存在をこのスレで確認するたび
学歴板にいたSSSって奴思い出す。
あんたも気をつけてな。
特定されて、住所まで晒さ(ry
315実習生さん:2006/03/10(金) 03:30:36 ID:gmxLjYta
公立とか私立とかで区別してる時点で痛い。本人がいきたきゃどっちでもいいだろ。
あと学力で私立中学と公立中学を比べるのは間違い。
そんなん私立は頭いいやつを試験で選んでる、公立は地元の子が自動的に上がってくるんだから当たり前。そこらへんの公立と比べんなよW
あと推薦落ちたって自分たちの努力不足を棚にあげて他人批判。なんかかわいそうW
316実習生さん:2006/03/10(金) 08:02:10 ID:ZWi9Vxh+
社会人2年生だけど
私立出身でいい大学入ってデカイ企業に入った後
すぐ仕事やめちゃうヤツってけっこういるよ、
やりたいことがないとか馬鹿馬鹿しくなったとか言って、
もったいないなーって思うけど。

いいとこ行かすのもいいかもしんないけど、将来の目標を考えさせるのは
もっと重要だと思う、そういうとこしっかりしてない親はダメだと思うよ。
公立私立関係なく。
317実習生さん:2006/03/10(金) 08:19:07 ID:okCkFXFK
>>300
>>262の悲劇は無視?
318実習生さん:2006/03/10(金) 09:04:36 ID:8ESWOc35
別に私立に行こうが構わないが、ここにいる私立マンセーのように必死になって公立を見下して自己を高めようなんて思っているようじゃ危ないよ。
長浜の園児殺害事件の犯人である母親は、自分の子が周りの子に負けないように、英会話や電子オルガンを習わせ必死だったようだ。
似てるね。
319実習生さん:2006/03/10(金) 09:27:14 ID:NL7nE7Si
>>318
金はあるが母親が低学歴無教養の場合にはそのような悲劇は起こりやすいね。
大半の公立家庭のようにただの貧乏なら分不相応な野心も
抱くことはなかっただろうに。
320実習生さん:2006/03/10(金) 09:40:59 ID:Yss9YJbF
分不相応の悲劇ってあるね。
お受験板やエデュでも全滅母の荒れ方が酷い。ジエンも多い。
偏差値30台でも行く価値があると自分に言い聞かせて必死になって哀れ…

321名無し@教育板:2006/03/10(金) 10:17:03 ID:OXygxf9n
>>320
>受験板やエデュでも全滅母の荒れ方が酷い。ジエンも多い。

全滅した香具師は公立中行くわけだ(w
脳みそが足りないのはわかるが、少し考えろよ(w
322名無し@教育板:2006/03/10(金) 10:21:22 ID:OXygxf9n
>>316
餓鬼が経験論を語る・・・っていう自分の馬鹿さ加減に気づけ。
323名無し@教育板:2006/03/10(金) 10:24:49 ID:OXygxf9n
>>315
>そこらへんの公立と比べんなよW

そうだよな。比べること自体がばかばかしいな。
わかったか? 公立マンセーの馬鹿ども(ww

(こいつは自分で自分に唾吐いているのに気づいてないな・・・)
324名無し@教育板:2006/03/10(金) 10:26:30 ID:OXygxf9n
>>318
長浜の園児殺害事件の犯人である母親は、自分の子が周りの子に負けないように、英会話や電子オルガンを習わせ必死だったようだ。

まあどうみても属性は「公立」だがな(w
325実習生さん:2006/03/10(金) 10:35:14 ID:Yss9YJbF
>321
うちは私立中ですけどね、全滅したお受験ママの怨念は怖いです。
分不相応+公立に行くくせに公立を見下してる自己矛盾と歪みでゾンビと化してます。
326名無し@教育板:2006/03/10(金) 10:39:00 ID:OXygxf9n
>>317
悲劇?
スーパーで「ママ、お菓子買って〜〜〜」
と泣き叫んで暴れている餓鬼と変らない罠。

だいたい浅野行っているってことはどっか落ちているんだろ?
普通部落ちもいるだろうし、塾高リベンジで抜けるのはおかしくない。

327名無し@教育板:2006/03/10(金) 10:43:33 ID:OXygxf9n
>>325
>分不相応+公立に行くくせに公立を見下してる自己矛盾と歪みでゾンビと化してます。

それが公立クオリティ(w
そういう親の子がここの公立マンセーみたいになるんだろうな(ww
328実習生さん:2006/03/10(金) 10:58:55 ID:e7ZfuhjW
市立小→市立中→県立高→旧帝大(阪大) 

オール公立でも現役で旧帝行けたんで、要は自分次第だと思います。
329実習生さん:2006/03/10(金) 10:59:53 ID:+upGbop0
いい大学にいければいいと言うわけでは無いんですよ
330実習生さん:2006/03/10(金) 11:05:36 ID:gmxLjYta
私立に行けばいいわけではないんですよ
331名無し@教育板:2006/03/10(金) 11:07:05 ID:OXygxf9n
>>328
>要は自分次第だと思います。

子供が言うのはいいけど、親が本気でそう思っていたらまずいだろ?

「旧帝」とか言っている時点でじゅうぶんイタイがな。
332実習生さん:2006/03/10(金) 11:11:49 ID:gmxLjYta
323
なんか勘違いをしてるみたいだなW
頭いいのを集める私立と地元の子が自動的に上がってくる公立を頭の良さで比べるのは、国見とどっかのサッカーに力を入れてない普通高を比べて国見が強いといってるようなもんだ
そんなん当たり前だろ?そんなんを根拠として私立マンセーの時点で馬鹿丸出しW
あと公立マンセーもそこらへんつっこめよ。普通に考えれば分かりそうだが・・・・
333実習生さん:2006/03/10(金) 11:17:28 ID:gmxLjYta
331
主体性0だなW
334名無し@教育板:2006/03/10(金) 11:22:50 ID:OXygxf9n
>>332
普通高の香具師らが「国見はサッカー強いの当たり前じゃん」

公立中の香具師らが「私立は頭いいの当たり前じゃん」

問題は「サッカーが下手」なのは、人間として何の問題もないわけだが、
「頭が悪い」ってのはちょっと問題があるわけだ罠(w
335実習生さん:2006/03/10(金) 11:25:01 ID:gmxLjYta
334
頭悪いことよりも人間として最悪なほうがたち悪いとおもうがな
馬鹿=犯罪者とか言いだすんじゃないだろな?W
336名無し@教育板:2006/03/10(金) 11:29:37 ID:OXygxf9n
>>335
オレも頭悪いことなんてたいした問題じゃないとは思うけどね。
少なくともここの公立マンセーは、馬鹿=犯罪者くらいに思っているんじゃない?

だからこそ、スレタイに激しく反応するんだろうな(w

337実習生さん:2006/03/10(金) 11:33:56 ID:gmxLjYta
馬鹿=犯罪者とか愚の骨頂だからなW
338実習生さん:2006/03/10(金) 11:35:21 ID:okCkFXFK
>>326
浅野って、他校落ちのコンプをずっと抱えている子ばかりなのか。
まるで早稲田コンの明治大学のようだね。まだ若いのにカワイソス


浅野はうちの子供の兄弟校だから悪いイメージはないんだが。
339名無し@教育板:2006/03/10(金) 11:37:00 ID:OXygxf9n
>>337
おまえは、
公立マンセー=愚の骨頂
と言いたいのか?
それはかまわんが・・・

おまえ、公立マンセーじゃなかったの?
340実習生さん:2006/03/10(金) 11:39:39 ID:gmxLjYta
339
違う違うW馬鹿は犯罪者と言う奴は公立私立に関係なくアフォということ
341名無し@教育板:2006/03/10(金) 11:54:29 ID:OXygxf9n
>>340
結局そういうことじゃんか。

私立にとっての「馬鹿」 → 公立中に行っているような香具師
公立にとっての「馬鹿」 → 同じ学校のDQNグループ。万引きなどの犯罪多数。

馬鹿は犯罪者と言う奴は公立に多い(w
342実習生さん:2006/03/10(金) 11:59:40 ID:gmxLjYta
その馬鹿の定義ってなんだ?偏差値??
343実習生さん:2006/03/10(金) 12:29:56 ID:8ESWOc35
>>341
公立にとっての馬鹿→ここの私立マンセー
ほんとそうだと思ふ。
からかい甲斐があるね。
344名無し@教育板:2006/03/10(金) 12:35:31 ID:OXygxf9n
>>343
一生懸命頑張っているのはわかるが、

>公立にとっての馬鹿→ここの私立マンセー

は一般論として通用しないから無意味だな。

345名無し@教育板:2006/03/10(金) 12:39:21 ID:OXygxf9n
それと、
「私立マンセー」
なんて公立マンセーの作り出した妄想にすぎないよ。

現実には「公立はダメ」ってことはコンセンサスとしてあるけど、
「私立ならどこでもいい」なんて思っている香具師はいない罠。
「開成はいい」「麻布マンセー」とかはいるけどな。
346実習生さん:2006/03/10(金) 12:41:21 ID:gmxLjYta
私立の奴らは犯罪率みたいなのだけで上下関係を見分けてるわけね
347実習生さん:2006/03/10(金) 14:25:05 ID:Y/tJDn6O
PTAはバク天や内Pよりも少女漫画を規制しろ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1141964130/
348実習生さん:2006/03/10(金) 18:27:39 ID:R8CzX28B
つーかこの板で頑張ってんのって
ID:OXygxf9n
だけなんだよなw

零細企業社員と区役所職員どっちが良いかと言ったら
こいつ、零細企業社員のほうが税の無駄遣いしないから
良いんだってさw
お前、零細の社員なのか?
あるいは私学の教員だったりしてw
349実習生さん:2006/03/10(金) 19:34:57 ID:EAZqqVzv
別に社員になる訳じゃないでしょ?

馬鹿じゃないの?

くだらね〜
350実習生さん:2006/03/10(金) 19:45:36 ID:q5ycW5bw
>>345
良く分かっているじゃん。
「麻布マンセー」の俺から見たら、公立も二流三流私立も同じDQN。

ただし
1.分をわきまえている。
2.一流私立を受けていたら受かっていた香具師がいるかも知れない。
という面で公立のDQN度のほうが低いと考える。

自分を頭がいいと勘違いしている馬鹿ほど始末の悪いものはない。
それが二流三流私立。

同じ「私立」でひとくくりにするな。
351実習生さん:2006/03/11(土) 00:33:19 ID:B3hTmfh/
麻布でもまともな奴は「麻布マンセー」なんぞにならんよ。
なるのは麻布の落ちこぼれ。(学内での劣等感のはけ口?)
麻布でもできの悪いのはひどいからね。
(あの学校は表面上はともかく、結構生存競争が厳しいから、できの悪い子には居心地が悪いみたいだね。)
352実習生さん:2006/03/11(土) 00:43:26 ID:s1KqcdSw
私立にいくと簡単にいい大学やら仕事につけるのか?という素朴な疑問
353名無し@教育板:2006/03/11(土) 01:04:48 ID:Z4iFBWU9
>>350
>同じ「私立」でひとくくりにするな。

気持ちはよくわかる。

しかし、猫も杓子も同じ私立でひとくくりにしているのは、公立マンセーだ罠。

>1.分をわきまえている。
>2.一流私立を受けていたら受かっていた香具師がいるかも知れない。
>という面で公立のDQN度のほうが低いと考える。

これはちがうんじゃないか?
ここにいる公立マンセーは、
分をわきまえずに、
一流私立を受けていたら受かっていたと信じて疑わない厚かましいDQNばかりだ罠。
354名無し@教育板:2006/03/11(土) 01:07:47 ID:Z4iFBWU9
>>352
公立に行くよりはすこしずつよりましな結果が得られるだろうけど、
そもそも、そんなことのためだけに私立に行くわけではないのに、
公立マンセーっていっつもそういう功利的というか生臭いことしか考えていないんだろうか、
だとしたらホントに性根が卑しいんだな、という憐れみ。
355実習生さん:2006/03/11(土) 01:11:33 ID:s1KqcdSw
354
俺は公立だろうが私立だろうがどうでもいい派。自分の生きたい方向に行ければ満足
356実習生さん:2006/03/11(土) 01:13:34 ID:58Ca3IsJ
>>305
確かに知恵足らずだな。。。
私立は良くも悪くも輪切りなんだよ。
素質があっても受験せずに公立行く奴はいるが、
折角受験勉強をしたのに自分の学力レベルを遥かに下回る私立中に行く奴は滅多にいない。
こんなこともわからんかねぇ。。。
357名無し@教育板:2006/03/11(土) 01:14:59 ID:Z4iFBWU9
>>351
小賢しいこと言ってもしょうがない罠。
おまえの浅ましいコンプを露呈して恥掻くだけだろ(w
6年もいれば、程度の差はあれ、自分の出身校マンセーになるのは当然だ。

それと麻布について知ったかぶりすぎだろ(w
麻布の生存競争の激しさはその通りだが、
おまえの考えるような単純な「できの良さ悪さ」と判断基準が違うんだ罠。
358名無し@教育板:2006/03/11(土) 01:18:09 ID:Z4iFBWU9
>>356
>素質があっても受験せずに公立行く奴はいるが、
>折角受験勉強をしたのに自分の学力レベルを遥かに下回る私立中に行く奴は滅多にいない。

素質があっても受験せずに公立行く奴と
折角受験勉強をしたのに自分の学力レベルを遥かに下回る私立中に行く奴は滅多にいないがそういう奴と
だいたい同じくらいの割合だろ(w

人間、学力だけで優秀かどうかが全部決まるわけでもないしな。

359名無し@教育板:2006/03/11(土) 01:20:01 ID:Z4iFBWU9
>>355
だから、このスレは自分のことを話しているのではない、ってことがいつになったらわかるんだ?
頭悪すぎ。
360実習生さん:2006/03/11(土) 01:27:16 ID:lSaG2BI+
田舎なもんで私立はバカ高校の中高一貫のみだった
で公立同士で地区によって相当開きがあるってパターン
361名無し@教育板:2006/03/11(土) 01:27:19 ID:Z4iFBWU9
>>348
このスレにはメガトン級の馬鹿がときどき現れるな・・・

AとBとどちらが良いか?
と聞かれて、Aと答えると、
何で回答者自身がAということになるんだ?

だいたい「零細企業社員」とか、所属企業の大きさで評価すること自体が世間知らずの猿知恵。
362実習生さん:2006/03/11(土) 01:27:56 ID:s1KqcdSw
359
そうか議論は人の意見なしで成り立つものなんだなW初めて知った
363名無し@教育板:2006/03/11(土) 01:29:13 ID:Z4iFBWU9
>>362
そうじゃなくて、
「自分のこと」じゃなくて「自分の子供のこと」
364名無し@教育板:2006/03/11(土) 01:32:02 ID:Z4iFBWU9
>>360
たいした差ではないけどな。
馬鹿私立の中高一貫しかない、という田舎は、住民レベルが低いわけで、
公立中のレベルも低い。
公立中のレベルも、中学受験率にほぼ比例する。
365実習生さん:2006/03/11(土) 01:34:32 ID:s1KqcdSw
自分の子供だろうがなんだろうが、自分の進路は自分で決めさせる。
情報収集や相談にはのるがな。私立に行きたいと言われれば私立に行かせるし、公立に行きたいと言われれば公立に行かせる
366実習生さん:2006/03/11(土) 01:36:43 ID:B3hTmfh/
>>357
>おまえの考えるような単純な「できの良さ悪さ」と判断基準が違うんだ罠。

たかが麻布如きでそんなにすごいと思っているのか。
お笑い草だね。
まあ麻布には結構コンプ持ってる奴は多いように見えるな。(無理してるのが結構多いよな、可哀想に)
まあできる奴は勉強せずともできるし、できん奴は勉強してもできん。
悲しいかなこれが現実。
367名無し@教育板:2006/03/11(土) 01:44:49 ID:Z4iFBWU9
>>365
それはおまえが餓鬼だから、かつ想像力が貧困だから、そういうふうに考えちゃうんだよ。
人の親というものは、たかが10歳(12歳じゃ手遅れだからな)の子供に選択権を預けられるほど
完成されたものではないし、無責任なものでもない。

子供に「自分で決意した」と信じるように、親の意に沿った選択をさせる程度の知恵も必要だ罠。

まあ、今のおまえ程度の知力では、わからんさ。
子供に自転車の乗り方を教えられるようになったら大人として一人前か・・・その頃になってようやくわかるだろ。
368実習生さん:2006/03/11(土) 01:45:09 ID:58Ca3IsJ
>>358
つくづく論理的に物事を考えられない奴だな。
だから知恵足らずと(ry

優秀な奴が公立中に行く理由は様々。
受験しなけりゃ自動的に行くことになるんだからな。
だが、優秀な奴が二流三流私立に行く理由は公立のそれに比べて幅が狭い。
わざわざ受験勉強をして、公立より高い金払って行くんだからな。

>人間、学力だけで優秀かどうかが全部決まるわけでもないしな。
それには賛成だが、そうすると何を以って優秀とするかは見る人によっても、
本人が活躍する分野によっても全く異なる。
それこそ私立公立なんかで比較すること自体が馬鹿げてる。
369実習生さん:2006/03/11(土) 01:49:34 ID:58Ca3IsJ
>>367
まさかとは思うが、おまえ人の親じゃないよな・・・?
自分の親が2chでコテハン名乗って馬鹿発言して叩かれてるなんて知ったら子供はグレちゃうぞw
370実習生さん:2006/03/11(土) 01:51:07 ID:QdhxgngE
麻生は御三家だから凄いだろ。
凄いと思われて当然だと思う。
371実習生さん:2006/03/11(土) 01:55:57 ID:s1KqcdSw
367
なら子が公立に行きたいとか私立に行きたいとか言ってもあなたは全部自分で決めるの?サイテーだな
372名無し@教育板:2006/03/11(土) 01:59:48 ID:Z4iFBWU9
>>366
別にそんなものが「すごい」とも思わんが・・・。
おまえみたいに、学業成績だけでできがいいか悪いか、
それがすなわち生存競争だと勝手に決め付けているようないびつな学校(妄想だけどなw)じゃないってだけだろ。

>まあ麻布には結構コンプ持ってる奴は多いように見えるな。

いや、別にここで露呈しているのはおまえだけだろ?
373名無し@教育板:2006/03/11(土) 02:00:34 ID:Z4iFBWU9
>>370
麻生は学習院だ罠(w
374名無し@教育板:2006/03/11(土) 02:04:24 ID:Z4iFBWU9
>>371
おまえ頭悪いな。
自分の判断と子供の決意が違うようじゃ失格なんだよ。
子供が自分で決めるの。
しかし、それには親の誘導もあるの。
第一、子供より伴侶との意見調整の方が大事なんだぞ。
子供はどうにでもなるんだしな。
もっと想像力を働かせろよ(w
375名無し@教育板:2006/03/11(土) 02:08:47 ID:Z4iFBWU9
>>368
おまえの論理は途中までで完結してないぞ。

理由の数、では 公立>私立 ということがわかるが、
それがすなわち絶対数ではない、ってことはわからんか?
そこで破綻しているぞ(w
376実習生さん:2006/03/11(土) 02:09:12 ID:s1KqcdSw
結局親の言いなりなわけねW 誘導ってWWW
もしかして裕福なぼっちゃん家庭の方ですか?
377実習生さん:2006/03/11(土) 02:12:25 ID:QdhxgngE
>>373
やべえ超はずかしい。
地方の田舎者だから許して、逝ってくる。
あざぶとあさふで打ち間違えた。
378名無し@教育板:2006/03/11(土) 02:13:16 ID:Z4iFBWU9
>>376
主語がわかっていないんだな。
どうしようもないな。
379実習生さん:2006/03/11(土) 02:13:23 ID:58Ca3IsJ
>>375
お、良く気付いたな。
続きを察するという事はできないにしても、
そんな指摘ができただけでも俺の予想を超えたよ。

〜続き〜
故に、二流三流私立中に優秀な人間が紛れる可能性は公立に比べて少ない。
380実習生さん:2006/03/11(土) 02:16:27 ID:s1KqcdSw
378
安心しろ。378みたいに子供のけつをいつまでもひっぱたくような大人にはならないから
381名無し@教育板:2006/03/11(土) 02:17:43 ID:Z4iFBWU9
>>377
いや、オレも「今度の内閣には麻布出身者多いな・・・谷垣、与謝野、平沼ははずれた、福田もいないけど、麻生・・・」
とか一瞬数えちまったことある(w
382名無し@教育板:2006/03/11(土) 02:20:14 ID:Z4iFBWU9
>>379
>故に、二流三流私立中に優秀な人間が紛れる可能性は公立に比べて少ない。


目くらまししたつもりかもしれないが、破綻がそのままじゃんか。
「∴」は使えない罠。


383名無し@教育板:2006/03/11(土) 02:24:14 ID:Z4iFBWU9
>>380
>子供のけつをいつまでもひっぱたくような

何の話しているんだ?
全然あさっての方向の話をしているなあ・・・呆れ
384実習生さん:2006/03/11(土) 02:32:40 ID:s1KqcdSw
383
そっちのほうというかそっちの子供が哀れだな。親に誘導されてるとも知らず、うまくいいくるめられてるわけだW
385名無し@教育板:2006/03/11(土) 02:42:39 ID:Z4iFBWU9
>>384
おまえだってそうだったんじゃないのか?
いろんな場面で親なんてそんなものだろ。
べつにかわいそうでも何でもないよ。
中学に関して言えば、(経済的理由などで)判断する機会さえ与えられない子供の方がはるかに多いんだろうし。

とにかく、今のおまえの知能では、わからないよ。
386実習生さん:2006/03/11(土) 02:57:42 ID:58Ca3IsJ
>>382
例えば、優秀な人間が一人いたとする。
・学費がかかり、受験勉強も必要だが、自分の学力にあった難関中学
・学費がかかり、受験勉強も必要で、自分の学力に合わない二流三流中学
・学費がかからず、受験勉強不要で、自分の学力に合わない公立中学
優先順位はどう付けると思う?
ここからでも全体的な傾向はわかるはずだが。
387実習生さん:2006/03/11(土) 03:24:30 ID:s1KqcdSw
385
おいおい、知能が低いとかよくこんな掲示板で分かるな。それはそれですごいけどな。
てか子育ては知能か?だったら東大やら早稲田やらの出身の親はみんないい親なんだ?
また基本的に俺は中学までは公立で十分だと思ってる。
ただ、子供がどうしても私立に行きたい。私立に行けば〜だ。としっかりとした目的意識をもっていれば俺は私立に行かせるべきだと思っている。
たとえ経済状況が苦しくともなんとかしてやるのが親の役目なんじゃないのか?今は私立中学は奨学金があるからな。
それでもダメな場合は子供にしっかりとした状況説明と謝りをする。
それが親の役目なんじゃないか?自分に都合が悪いから子供を誘導してだますなんて責任放棄だと思うがな。
388名無し@教育板:2006/03/11(土) 03:38:05 ID:Z4iFBWU9
>>387
>てか子育ては知能か?

「子育て」の問題ではなく、「子育て」を想像力を使って考える知能だ。
おまえには考える能力が欠けている。

>ただ、子供がどうしても私立に行きたい。私立に行けば〜だ。としっかりとした目的意識をもっていれば

つまり、子供がそういうしっかりした目的意識を持つように育てることを「誘導」と言うんだよ。
別に子供をだますわけじゃない。

>また基本的に俺は中学までは公立で十分だと思ってる。

これは私立親でもそうだろ、基本的には。
しかし、「基本的」が通用しないから困るんじゃないかよ。

おまえ程度のことは誰でも考えるわけよ。
もっとずっと上のレベルで色々考えているわけよ、親、おとなはな。
そこが全然わかっていないから、知能が低いってことだ罠。

389名無し@教育板:2006/03/11(土) 03:46:32 ID:Z4iFBWU9
>>386
優先順位は上から順番だろ?

今日び私立中の学費がどーたら言っているような家庭に優秀な子は生まれないよ。
優秀なら中学受験勉強も始めるだろうしね。
390実習生さん:2006/03/11(土) 03:57:57 ID:s1KqcdSw
つまりあなたは自分の子供を信用してないわけね。
それにさっき言ってたことと違うな。最初は親の意に沿った選択をさせるように子供を誘導させる→子供が自分で決定させるように育てるのが誘導。
最初は親の意見で子の進路決定、なのに今度は子供が自分で進路を決めれるように教育。意見かえた?
それに子育てを難しく考えるからいけないんだよ。何?高いレベルって?それに基本的にが通じないってどういう場合?
漠然としすぎて意見が通じないから具体的に答えたほうがいいと思うがな。
あと漢字は正しく使えWW想像力とか以前の問題
391実習生さん:2006/03/11(土) 04:23:40 ID:Z4iFBWU9
>>390
>それにさっき言ってたことと違うな。最初は親の意に沿った選択をさせるように子供を誘導させる→子供が自分で決定させるように育てるのが誘導。
>最初は親の意見で子の進路決定、なのに今度は子供が自分で進路を決めれるように教育。意見かえた?

同じじゃん。
親の意に沿った選択を、子供が自らの意志で決定するように仕向けるのが「誘導」。
おまえが「誘導」の意味をきちんと理解できていないだけだ罠。
「誘導」ってのは「だます」ことじゃないのさ。おまえはその誤解から飛び立てないわけだ。
そこが低能の低能たる所以。

>それに子育てを難しく考えるからいけないんだよ。

子育て以前におまえにとっては何でも難しいだろ。
かなり頭悪いよ。

>何?高いレベルって?

おまえまず、自分がふつうの人と比べてもかなり頭が悪いことを自覚しろ。話はそれから。

>それに基本的にが通じないってどういう場合?

簡単な話。理想と現実は違うということ。
現実には通用しない理想論だってことだ。

>あと漢字は正しく使えWW想像力とか以前の問題

どっか漢字違ってたか?
まさか「罠」とかか?


392実習生さん:2006/03/11(土) 04:45:48 ID:s1KqcdSw
笑笑 ほんとにおもしろい。相手が自分よリしただと見るやいなや低能の連発でまともに質問に答えようともしない。
別にあなたに低能と呼ばれようがかまわないが、ちゃんと質問に答えたらどうですか?
そういう応対なら小学生でもできますが?それともできないから人を低能呼ばわりして誤魔化してるだけ?笑
393実習生さん:2006/03/11(土) 07:57:39 ID:rtK0y/W5
私立受験を目指すのは首都圏の方で、
公立(県立)がいい!って言ってるのは地方の方なのでは?
住んでる場所で随分違うと思いますよ

私は地方出身なので、地方の方が公立マンセーするのは良く解るし、
現在は東京都在住なので、公立中の内容の酷さ、公立進学組の層の酷さ、
なんとしてでも、私立一貫に我が子を入れたい気持ちも解ります
特に我が子は、女の子なのでなおさらです。
394実習生さん:2006/03/11(土) 08:51:52 ID:OQm7FbPA
公立いれると大変なんで、学校の授業をネットで中継してスクリーンに
映す。そしてそれを生徒が見る形にすればいいかと。スクリーンを映している
会場は民間。 生徒が変なことしたら、しかるとかきちんと治安維持は民間
なのでできる。 教員とかいないので、維持費が安く学費がすごい安いけど。
395実習生さん:2006/03/11(土) 09:08:43 ID:9ehHtX3U
>393
同じです。それが普通の感覚ですよ。
どちらかを全肯定も全否定も極端な考え方。
396実習生さん:2006/03/11(土) 09:19:04 ID:7PFVwssx
確かに私立のほうが授業の進行が早いし課外授業とかやってる私立中学があるから、もし将来的に大学とかに進学するなら私立中学のほうがいい

しかも、附設(男子校だけど)とかの私立中学は九州や関西とかから、頭がいい人たちが入学してくるから、そういう私立中学に入学すればいい刺激になると思う
それから、ペーパー受けて合格した人たちしか入学しないから公立中学みたいに上と下との開きがあんまりない
でも、公立中学だっていいところはいっぱいある
学力とかで学校の善し悪しはできないからね
私立中学でもやっぱり
イジメはあるんだし・・・
397実習生さん:2006/03/11(土) 09:43:31 ID:qjCf0MY5
>>393
水を指すようで悪いけど、
地方の公立中と都会の公立中では後者のほうがはるかにレベルが高いんだが。

名無しが指摘しているように、中学受験率と公立中のレベルの高さは比例する。
398実習生さん:2006/03/11(土) 10:10:36 ID:58Ca3IsJ
>>389
何一つ根拠は無いねww
論破完了と。。
399実習生さん:2006/03/11(土) 10:17:41 ID:B3hTmfh/
>>386
>例えば、優秀な人間が一人いたとする。
>・学費がかかり、受験勉強も必要だが、自分の学力にあった難関中学
>・学費がかかり、受験勉強も必要で、自分の学力に合わない二流三流中学
>・学費がかからず、受験勉強不要で、自分の学力に合わない公立中学
>優先順位はどう付けると思う?
>ここからでも全体的な傾向はわかるはずだが。

東京の場合、本当に優秀な奴は
1.学費のかからない国立附属中(筑駒)に行く。
2.公立中学に行って学費のかからない国立附属高(筑駒、筑附、学芸附、お茶附)に行く。
3.学費のかからない都立トップ校(西、日比谷、戸山)に行く。

本当に優秀な人間は少なくともこのどれか(3.は大したことはないが大学進学では結果は出す)には行く。
これのどれにも行けない奴は優秀な人間ではない。
400実習生さん:2006/03/11(土) 11:44:14 ID:rtK0y/W5
>>399
国立に逝きたかったら中学で逝くのが一番簡単だよ

また3年間、塾通いになっちゃうけどね

国立中落ちレベルの人が、高校で再チャレンジしてもまず受からない
第一希望組みが多いからね
まぁ、筑駒は別格だけど落ちたら開成・麻布・駒東・聖光・栄光あたりに行くと思う。
少なくとも海城には受かってるでしょ

中学受験をしようとしている層で『金銭面で』国立のみとしている家庭はあまり見ない
401実習生さん:2006/03/11(土) 11:45:51 ID:AErxgnYB
自分は私立にいかせたいが子供が公立行きたいといったとき貴方ならどうする?
402名無し@教育板:2006/03/11(土) 11:45:54 ID:Z4iFBWU9
>>399
本当に優秀な人間が、何で「学費のかからない」なんてことに拘るのかよ?
共産主義社会か?(w

>>398
根拠は書いただろ。
すでに今の親世代とは違い、子世代では家庭も階層化している。
子供が優秀なら親もある程度優秀で、今の資本主義社会の中では子供の学費を気にしないくらいの
経済的基盤は確立している。

仮に、

>優先順位は上から順番だろ?

に根拠がないとしても、じゃあおまえは何を論証したわけなの?
それすら書いてないで「論破完了」なんて、アホ丸出しだ罠。
破綻を指摘された部分から一歩も動いていないぞ(ww
403実習生さん:2006/03/11(土) 11:48:13 ID:ZJH3Ev1Y
>>401
子供の希望第一
404実習生さん:2006/03/11(土) 11:53:58 ID:vK9HK+yJ
公立中学で教師、生徒とも落ち着いて生活できる環境をつくるには、
中等教育の義務化を廃止してDQNな連中は退学させられるようにしたらいいよ。無試験入学は現状のままでね。
問題を起こす生徒が学校に居座って、それを避けるために私立や他校区の学校に行くというのは不条理だよ。
DQN私立中学とか職業訓練校とか仕事とか受け皿は必要だけど。
高校の現状を低年齢化させるだけかもしれんが、軌道修正はなるべく早く始めるほうがいいんじゃない?
405実習生さん:2006/03/11(土) 11:57:47 ID:lsYMs2vO
仮に都市部の医師家庭だとする。
よほどの変わり者でない限り、子供は私立中受験させるだろ。

仮に年収1000万円以上の自営オーナだとする。
よほどの変わり者でない限り、子供は私立中受験させるだろ。

仮に大手企業の幹部候補生だとする。
よほどの変わり者でない限り、子供は私立中受験させるだろ。


そう考えると、いくら東京でも中学受験層は2割が限度だろう。
けど、この2割は、学力、家庭の経済力、親の学歴などの点で社会の上位20パーセントだ。
それがほぼ抜けた公立中学校がどうなるかは、想像に任せるけど。

でも、もし、中小のショボイリーマンやら、薄給の地方公務員やらの子供の場合は
むしろ公立に行った方が私立に行った上位層に取って代わって自分たちが上位層になれるから
自信がつくだろう。駿台模試を受けるなどして井の中の蛙にならないように気をつければ
却って子供の成長のためにはいいかもな。
406名無し@教育板:2006/03/11(土) 11:59:14 ID:Z4iFBWU9
>>392
>相手が自分よリしただと見るやいなや低能の連発でまともに質問に答えようともしない。

マジレスするが、このスレが長いこと続いている理由のかなり多くの部分は、
オレが、相手が低能であっても、ていねいに質問に答えたりして相手にしてやっているからだ罠。
オレの個人的プロフィールに関する質問はのぞいてな。

>>ちゃんと質問に答えたらどうですか?

全部答えているだろ?
何か抜けてた?

とにかく、新しい「概念」が提示されたら、それを一面からしか見るのではなく、
いろんな角度から見てみろよ。おまえは何度言っても、具体的にやり方を提示してやっても、
最初の場所に居座って動かないじゃん。
その腰の重さのことよ、それが「低能」ってこと。

407名無し@教育板:2006/03/11(土) 12:04:31 ID:Z4iFBWU9
>>405
>そう考えると、いくら東京でも中学受験層は2割が限度だろう。

今年、都内だけで6000人〜7000人増えたらしい(日能研)。
都立(区立)中高一貫校がふえたから。
中学受験率は28%だってさ。
ただし、中高一貫校玉砕公立中進学も多いので、進学率は20%をやや下回るだろう。
405の論旨に関係ないが、参考までに。

408実習生さん:2006/03/11(土) 12:23:32 ID:6xXSphIL
>>405
うちの子が通っている中学、よほどの変わり者が集まっているんだね。
409実習生さん:2006/03/11(土) 12:43:35 ID:rtK0y/W5
>>408
自称○○・・・が多いんじゃない。。。クスッ
410実習生さん:2006/03/11(土) 13:06:02 ID:B3hTmfh/
>>408
同感。
うちの周りも変わり者ばかりとなる。

だいたい発想自体が貧困だね。
住んでる地区がかなり違う予感がする。
411名無し@教育板:2006/03/11(土) 13:32:52 ID:Z4iFBWU9
>>408
>>410

おまえら、いくら何でも自分がミジメに思えないか?

おまえらの信じる「変わり者」の数だって多寡が知れているだろ。
しかもその中身も>>409の言うとおりみたいな話が関の山だろ。

島嶼部もあわせて4分の1が公立中学に行っていない時代に、
何をアホなこと言っているんだ?
412名無し@教育板:2006/03/11(土) 13:39:31 ID:Z4iFBWU9
しかも、

ID:B3hTmfh/

こいつは自分が矛盾しているのに気づいていないのか?

>東京の場合、本当に優秀な奴は
>1.学費のかからない国立附属中(筑駒)に行く。
>2.公立中学に行って学費のかからない国立附属高(筑駒、筑附、学芸附、お茶附)に行く。
>3.学費のかからない都立トップ校(西、日比谷、戸山)に行く。

こいつの「地域」の富裕層は、やたらと「学費」のことばっかり心配しているんだな?
よっぽどのスラム「地区」なんだな(w
413実習生さん:2006/03/11(土) 13:43:25 ID:7PFVwssx
760:実名攻撃大好きKITTY :2006/03/11(土) 10:22:37 ID:vyt4DbAa0 [sage]
>>393
教員の志気の低さがそれに拍車をかけている。
授業適当、行事部活マンセー。
授業に命をかけているのは、まさに希少動物。1校に1名いるかどうか。
絶対に私立にお入れなさい。
414名無し@教育板:2006/03/11(土) 13:43:57 ID:Z4iFBWU9
さらに、>>399では

>本当に優秀な人間は少なくともこのどれか(3.は大したことはないが大学進学では結果は出す)には行く。
>これのどれにも行けない奴は優秀な人間ではない。

おいおい、御三家に行く香具師とか優秀じゃないわけ?

電波垂れ流し(w

415実習生さん:2006/03/11(土) 13:46:05 ID:oeFKhGHb
東京の場合、
優秀層って開成麻布に行くんじゃないの?
416名無し@教育板:2006/03/11(土) 13:50:12 ID:Z4iFBWU9
>>393
>私立受験を目指すのは首都圏の方で、
>公立(県立)がいい!って言ってるのは地方の方なのでは?
>住んでる場所で随分違うと思いますよ

少し誤解があると思いますね。
県立=公立じゃないからね。

たしかに、地方の県立高校、しかも地域のトップ高はその3年間だけ取ったら悪くはない。
これは東京や神奈川でさえそうだと思う。

しかし、「公立」=「県立じゃなくて市立、町立」中学3年間はねえ・・・
このスレでは、中学3年間の話なので・・・
417実習生さん:2006/03/11(土) 13:52:53 ID:9ehHtX3U
たしかにうちの近所のトップ都立高校はいいと思うけど、公立中がダメダメ。
文化祭も観に行ったけど私立とのあまりのレベルの差に呆然。
パンフレットも稚拙で幼稚。やはり中学から私立がいいと思いました。
418実習生さん:2006/03/11(土) 14:03:18 ID:B3hTmfh/
>414
>>これのどれにも行けない奴は優秀な人間ではない。
>おいおい、御三家に行く香具師とか優秀じゃないわけ?

読解力不足。
ここには実にアホが多い。(ほんとにアホらしくなる。)
行けない奴とは書いたが、行かない奴とは書いていない。
まあ御三家に行っているからといって必ずしも優秀とはいえないけどね。

419名無し@教育板:2006/03/11(土) 14:16:04 ID:Z4iFBWU9
>>418
ははは、やるかな?と予想したけど、まさかしないだろうと思った・・・やっぱ、アホだからそんな馬鹿な言い逃れをするんだね。

>>399を自分でよく嫁。

>本当に優秀な奴は (中略)に「行く。 」
>本当に優秀な人間は少なくともこのどれかには「行く。 」

すでに↑で2回も重ねて「行く」って「断定」しているんだよ。

>これのどれにも行けない奴は優秀な人間ではない。

↑ここは「可能」の意味なんだ、って言っても今更遅い罠。
おまえの>>418の解釈(言い逃れ)だと、自分で自分が2回も重ねて強調したことと矛盾しちゃうんだよ(ww


420実習生さん:2006/03/11(土) 14:21:22 ID:hQQcvRMx
あんたらの言う優秀ってどんなんよ
421名無し@教育板:2006/03/11(土) 14:28:55 ID:Z4iFBWU9
このカキコはちょっとややこしいから興味のある人だけ読んでね。

>>414でオレが引用したのは、>>399

>本当に優秀な人間は少なくともこのどれか(3.は大したことはないが大学進学では結果は出す)には行く。
>これのどれにも行けない奴は優秀な人間ではない。

の部分。
で、ID:B3hTmfh/=アホ=おそらく自慢馬鹿オヤジは、>>418で、

>これのどれにも行けない奴は優秀な人間ではない。

だけを引用している。
じつは、これには深い意味があって、オレはあらかじめ、ID:B3hTmfh/=アホが>>418みたいな言い逃れをするかもしれないことを予測して、
わざわざ、引用の一行目を気がつくように親切に置いておいたんだよ。
注意力があれば恥の上塗りをせずにすんだのにな(w

422名無し@教育板:2006/03/11(土) 14:44:32 ID:Z4iFBWU9
でね、
>>399を書いている途中に、ID:B3hTmfh/ 本人は、自分の書いていることの矛盾に気づいたんだろ。

>これのどれにも行けない奴は優秀な人間ではない。

と書いた時には、「御三家の香具師は『行ける』に含めた」つもりだった。
しかし、おれが指摘した部分を「断定」から「可能の意味にも取れるように」差し替えることは忘れたんだろ。

ただ、もし、D:B3hTmfh/ が、>>418の線できちんと自分の書いたレスの論理性を検証したとしたら、
結果>>399全体が無意味になってくるわけだ。

「優秀な香具師は公立中学校に『行ける』けど御三家などの私立に行っている」だけの話じゃん(w

そもそも現象について語っているのに、現象に出てこない可能性とか言い出しても意味ないもんな。

ここまでついて来られた香具師は、けっこう頭いいぞ。
423実習生さん:2006/03/11(土) 17:00:07 ID:ovcIwHeL
平成18年センター試験高校別平均正答率(単位:%)

89 筑波大附駒場 (799/900)
88 灘 (794/900) 東大寺学園 (792/900) 開成 (788/900)
87 桜蔭 (781/900)
86 大阪星光 (770/900)
85 甲陽学院 (768/900) 洛南 (3類 765/900) 栄光学園 (764/900) 麻布 (763/900) ラサール (762/900) 駒場東邦 (762/900)
84 武蔵 (755/900) 西大和 (754/900)聖光学院 (754/900) 東海 (753/900)
83 渋谷幕張 (750/900) 智弁和歌山 (750/900) 海城(750/900)桐朋?(746/900) 洛星(745/900)
82 巣鴨(742/900)浅野(740/900)岐阜(738/900)久留米附設 (737/900)旭丘(737/900)城北(736/900) 白陵 (735/900)県立千葉(734/900)
81 県立浦和 (733/900) 広島大附福山 (733/900) 土浦第一(731/900) 大教池田(731/900) 愛光(730/900) 清風南海 (730/900) 北野(742/900) 高松(729/900) 六甲(728/900) 岡山白陵(728/900)
80 天王寺(727/900)青雲 (726/900)洛南 (725/900, 3類 765/900) 岡崎(724/900)
  一宮(723/900) 金沢泉丘(722/900) 富山中部 (721/900) 山形東(720/900)
79 姫路西(718/900) 仙台第二 (717/900) 時習館 (717/900) 熊本 (717/900) 高崎 (716/900) 宇都宮 (716/900) 高岡 (716/900)
  鶴丸(714/900) 長田(711/900) 水戸第一(709/900) 修猷館 (709/900) 札幌南(707/900)
78 都立西(705/900) 膳所 (705/900) 日比谷 (705/900) 筑紫丘 (703/900) 暁星(702/900) 刈谷 (702/900) 盛岡第一(700/900) 東筑 (699/900) 札幌北(698/900) 前橋? (698/900) 福島(698/900)
77 安積(695/900) 富山 (695/900) 小倉 (691/900) 津(690/900) 湘南(690/900) サレジオ(689/900) 岡山朝日(689/900) 秋田(689/900)
76 新潟 (687/900) 福岡 (684/900) 攻玉社(685/900) 松山東(682/900) 淳心学院(680/900)
75 市川(679/900) 静岡(679/900) 平塚江南(677/900) 大分上野丘 (677/900) 横浜緑ヶ丘(676/900) 清風(676/900)豊中(675/900)大垣北(673/900) 土佐(673/900)
  鎌倉学園(671/900)

424実習生さん:2006/03/11(土) 17:09:16 ID:qjCf0MY5
>>411
自営で1000万円の収入じゃ、かなり生活厳しいと思うよ。
(税務申告上1000万円にしているのなら別だけど)

確かに自営の人は「子供を私立に通わせることがステータス」と
思っていることも少なくないし、それが仕事の励みになれば結構
なこと。

仮に405の書いていることが真実なら、千代田区港区あたりは、
9割以上が私立に進学していないと数字が合わない。

年収や学歴では上位5%以内に入る集団であろう旦那やうちの会社
でも子供を私立中に通わせている家庭は半々だから、「よほどの変
わり者」は全体の50%くらい。
425実習生さん:2006/03/11(土) 17:22:56 ID:xsGr814i
■詭弁のガイドライン

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる ☆
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける ☆
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす ☆ ☆
9.自分の見解を述べずに人格批判をする ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。

なんか、もう、当てはまりすぎwwwwwwwwwwww
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
426実習生さん:2006/03/11(土) 17:26:42 ID:D/1S7laF
なぜ中学受験するかって言うと塾に通わないと名門高校に入れる学力が得られない授業をするらしいですよ
塾嫌いの親が中学受験させるようです
でも小学校の頃に塾に行かせるみたいですがそれには抵抗はないのですか?

それにしてもゆとり教育(公立小ー中)とはなぜそんな塾に通わないと名門高に合格できないようなスタイルにしてしまったのでしょうか
427実習生さん:2006/03/11(土) 17:36:17 ID:D/1S7laF
>>294どこの都道府県のことですか?

>私立はおろか、公立だって高校募集がだんだんなくなって来ているってことも含めて
>世の中はかわってきているってことだ。

一貫私立の高校募集が無くなり、公立高校の募集が1クラス減るのはよく聞きますがなくなると言うのは・・・
428実習生さん:2006/03/11(土) 17:57:34 ID:D/1S7laF
地方って言うけど東京、神奈川、大阪は知らないけど、私は名古屋なのですが名古屋は公立寄りでしょうかね
名門公立高に入るには塾に行かないと入れないような授業を中学では、今はしてるみたいですが

ここのスレは主に公立中の酷さの話をしているみたいだが
別に私立や国立中行ったって、行きたい公立高校があればそのまま上に行かず受験して公立高校に入れるんじゃないのか
公立高校がとんでもなく楽しいと感じた人がアンチ中学受験の会話ばかりしてるみたいですが、中学受験しても公立高校に入れないわけじゃないのでは


429実習生さん:2006/03/11(土) 17:58:22 ID:KQdYB48I
超DQNな危ないオッサンを発見しましたので、
注意喚起。

車種は小ベンツ
http://up.spawn.jp/file/up13551.jpg
この顔に注意。
http://up.spawn.jp/file/up13553.jpg
かなりキモイ・・・
430実習生さん:2006/03/11(土) 17:58:56 ID:D/1S7laF
>地方の公立中と都会の公立中では後者のほうがはるかにレベルが高いんだが。
>>397なぜでしょうか?
公立小ー公立中なのであり地域によってそんな差が生まれるのですか?
431名無し@教育板:2006/03/11(土) 19:11:01 ID:Z4iFBWU9
>>424
>自営で1000万円の収入じゃ、かなり生活厳しいと思うよ。
(税務申告上1000万円にしているのなら別だけど)

自営で申告1千万なら、給与所得者なら確定申告ラインより上だろ。

>仮に405の書いていることが真実なら、千代田区港区あたりは、
9割以上が私立に進学していないと数字が合わない。

千代田区港区でも、>>405に当てはまる香具師はそうはいないよ。

>年収や学歴では上位5%以内に入る集団であろう旦那やうちの会社
でも子供を私立中に通わせている家庭は半々だから、「よほどの変
わり者」は全体の50%くらい。

何を考えているんだ?
あんたの会社が大企業だとしても、全員が幹部候補生なんてことはないだろ?
あんたの会社の社員なんて、ほとんどが>>405に当てはまらないじゃん(w
もっと冷静になれよ(w
432名無し@教育板:2006/03/11(土) 19:13:50 ID:Z4iFBWU9
>>425
公立マンセーに全部当てはまるな(w

433名無し@教育板:2006/03/11(土) 19:20:31 ID:Z4iFBWU9
>>426
>なぜ中学受験するかって言うと塾に通わないと名門高校に入れる学力が得られない授業をするらしいですよ

日本語が何だが、一部正しい。

>塾嫌いの親が中学受験させるようです

一部正しい。しかし、中学受験の理由はそれだけではない。

>小学校の頃に塾に行かせるみたいですがそれには抵抗はないのですか?

抵抗はあるが、先憂後楽。

>ゆとり教育(公立小ー中)とはなぜそんな塾に通わないと名門高に合格できないようなスタイルにしてしまったのでしょうか

社会主義だから。
434名無し@教育板:2006/03/11(土) 19:27:23 ID:Z4iFBWU9
>>427
東京では、小石川、桜修館(現都立大附属)が高校募集のない完全中高一貫になる予定。
現在の公立中高一貫校は高校募集を減らしながらも残す併設型が多いが、
高校募集を残せばカリキュラムを二本にせねばならず、効率が悪い。
したがって、今は併設型も将来完全一貫化することもありうるだろう。
435実習生さん:2006/03/11(土) 20:22:36 ID:lsYMs2vO
階層分化が一番進んだ東京の様子を見れば、明日の日本がわかるわな。

1、基本的には、上層階級の子弟と中流階級出身で将来のエリート候補生は、私立一貫校で学ぶ。

2、中流の中以下と労働者階級の子弟で将来の幹部候補生たる素質のある者は、国公立中高一貫校で
  掬い上げる。

3、中流階級出身で素質が劣るもの、労働者階級出身の大多数の子弟は、将来の兵隊、または下士官候補生として
  公立中高で学ぶ。ただし、その中でも、1,や2で拾い切れなかった秀才がそれなりに存在するので、
  そういう連中のために地区トップ公立高を重点校として設定し、中堅幹部候補生を養成する。
436実習生さん:2006/03/11(土) 20:54:35 ID:6xXSphIL
>>431
一体どこに住んでいるの?
千代田区や港区で年収1000万円未満はきつい。(都営以外)
世帯用の住宅に住むにも家賃は最低30〜40万円。駐車場代5万円。

中には家族でワンルームやアパート住まい家賃20万円という極貧の
生活をしている人も存在するかも知れないが、そんな特殊な例を挙げ
てもねぇ。

http://www.jutenkyo.com/enquete_02/05.html
世帯年収1500万超であれば、上位5%と考えていいと思う。
学歴も東大東工大一橋旧帝あたりなら上位2%、上位国立と早慶あたり
までを入れても充分5%以内にははいる。
こういった集団ばかりの会社は別に珍しくないと思うが。
437名無し@教育板:2006/03/11(土) 21:01:34 ID:Z4iFBWU9
>>436
何の話をしているの?
自分が明らかな勘違いをしているのがわからない?

>>405をよく嫁。
オレが提示した条件ではないが、

(自営業者でもない給与所得者の)年収1000万や世帯年収1500万じゃ、
>>405の条件をクリアしないのが一目見てわからんのか?
438実習生さん:2006/03/11(土) 21:09:13 ID:6xXSphIL
大手企業の幹部候補生でも1500万円くらいが給料の相場だと思うけど・・・
役員クラスでもない限りリーマンで2000万超は怪しい職業だよ。
439名無し@教育板:2006/03/11(土) 21:54:35 ID:Z4iFBWU9
>>438
情けない香具師だな。
>>405ではサラリーマンの場合、年収を問うていないだろうが。
440実習生さん:2006/03/12(日) 00:35:03 ID:Vp+EQlqk
ぬるぽ
441実習生さん:2006/03/12(日) 02:03:23 ID:u1yCe7+z
>>440
一応、「ガッ」
442実習生さん:2006/03/12(日) 06:45:45 ID:j7hwM9rU
公立の中高一貫なんてあるのか
知らんかった
なら中学受験も頷けるか
アンチ中学受験だったけどそれもありかなって思う
443実習生さん:2006/03/12(日) 08:32:01 ID:xLhIcVQD
何で公立だと途端にそれもありかなになるの?
444実習生さん:2006/03/12(日) 10:23:10 ID:xe450dED
>>443
私もそう思う。
公立中高一貫なんて最低の施策だよ。
445実習生さん:2006/03/12(日) 10:56:04 ID:FYCeZ7Vf
公立派が公立を否定し始めたなw
446実習生さん:2006/03/12(日) 11:05:11 ID:xe450dED
私は公立マンセーでも私立マンセーでもないです。
アンチ中高一貫です。
447実習生さん:2006/03/12(日) 11:59:25 ID:lz43hjJI
うちの地区(千葉県)でも県立千葉が一貫になるならと、中学受験を検討している家庭が
多くなったなと感じているよ
SAPIXが千葉に開校した際に公立一貫校についての説明もあったらしいし。
千葉だったら、東京のほうが近い地区だけど、県立千葉と渋谷幕張なんかは憧れの学校らしい
千葉では他にもトップ県立を中高一貫校として開校させたいらしいから、10年後には随分受験地図も変わってんじゃないの?

やっと千葉も、いつまでもゆとり教育に浸かってると、ぬるい人間しか出来ないことに気づいてきたのかも
公立一貫にはもっと厳しい選抜になってほしいけどね
448実習生さん:2006/03/12(日) 12:04:11 ID:6XoxJozd
まあ、今までのゆとり教育の推進には裏があるんだけどなw
ちょっとやりすぎで騒がれたから、最近はゆとり教育が静まってるけど

なんにせよ、公立とはいえ選抜のある一貫校なら
普通の公立中学よりはマシな気がする、超DQNが排除されてるからね
449実習生さん:2006/03/12(日) 17:49:17 ID:PoQESwCF
>>402
亀レスだが、ひどい馬鹿レスだな。。。
根拠になってないが、説明するのが面倒なんでそこはいいや。
ただ、私立に通わせるだけの金銭的な余裕があるのと、
その分の金を無駄使いして平気でいられるのは全く違う。
450実習生さん:2006/03/12(日) 18:32:32 ID:RQ24KY8t
>>447

実際、公立中高一貫校の設立は各地域で私立一貫校への関心も呼び起こしている。
日本人はムードで行動する民族だが、このまま公立中高一貫校が増えれば、
中学受験が「スタンダード」というムードが広がって、各地域で中学受験と高校受験のダブルで
選抜することになる。
451実習生さん:2006/03/12(日) 18:44:04 ID:KBK4WkEW
最終的にどれぐらいまで増えるんだ?
各都道府県に1〜3校程度じゃあな、、、
452名無し@教育板:2006/03/12(日) 21:27:10 ID:Sx4FQv8k
>>449
>説明するのが面倒なんでそこはいいや。

罵倒するだけで、「そこはいいや」って書くくらいなら、
正直に「負けました」って書くべきじゃないのかね?
少なくとも「卑怯者」とは蔑まれないと思うけどね。

>私立に通わせるだけの金銭的な余裕があるのと、
>その分の金を無駄使いして平気でいられるのは全く違う。

私立中学に行かせる金が「無駄遣い」ってのは、それが真実であったとしてもやってみて初めて言えるんじゃないかね?
やってみてもしないで「無駄遣い」って言うのは、結局、それだけの余裕がなかったり、けちったり、
または有効に使うことが出来ない(公立マンセーでもたとえば御三家中に行けるくらいなら費用対効果を認めているわけで、
すなわちそういう学校に行かせるために使えるわけではない)負け惜しみ、酸っぱい葡萄ってことだろ。

453実習生さん:2006/03/12(日) 21:39:05 ID:xe450dED
私立中にいかせるのは必ずしも無駄遣いだと思わんが、
中学受験塾(大手)には一銭も出したくない。

お金は理念を持って使わなければならない。
使いようによっては、悪の手先になる場合もある。
単に経済的余裕があるからと言って、世の中のことを考えずに
お金を使う層が増えたら日本の将来は危うい。
454名無し@教育板:2006/03/12(日) 21:41:05 ID:Sx4FQv8k
>>451
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/05/05051902.htm
平成17年度全国で173校。18年度49校新設。
成功したらもっと増えるでしょう。
455名無し@教育板:2006/03/12(日) 21:48:02 ID:Sx4FQv8k
>>453
>私立中にいかせるのは必ずしも無駄遣いだと思わんが、
中学受験塾(大手)には一銭も出したくない。

気持ちはわかるが・・・

>お金は理念を持って使わなければならない。
使いようによっては、悪の手先になる場合もある。

大げさだよ(w

こういう偏見も、じつは公立で受けた変な社会主義偏向教育の影響下にあるからだと思うね。
456実習生さん:2006/03/12(日) 21:51:07 ID:RQ24KY8t
>>453
まあああ!
見事に俺と反対。
俺は塾にはお金を出しても全然、惜しくないが、学校は私立学校と言えど、惜しい。
だって、塾はお金を出しただけのことをやってくれるけど、学校ってのは、ごまかしが
多くて、手抜きが酷いだろ。日本の普通の学校はお金出すがばからしいわい。

難関中学に受かることより、難関中学に受かる程度の学力を小6末の時点でつけることの方が
100倍大事。もちろん、受かれば、通わせなければならんが、できれば、うかる学力をつけたが
運悪く落ちてほしい。難関中学に受かる学力で公立中に入ったら、まず学年トップ陣に入れるから。

そこで、中だるみの中高一貫生をよそに、ゴリゴリ、ガリガリ勉強してもらう。

勝負は大学受験であって、中学受験じゃないからね。
457実習生さん:2006/03/12(日) 21:52:26 ID:MKXqCMS5
地方だと小学校の運動会で児童の家族(というか地元民の老人など?)がバーベキューだの酒だの持ってくる
風習があったりするってマジ?
458実習生さん:2006/03/12(日) 22:18:39 ID:xe450dED
>>456
本当に考えが真逆だね。

私立学校には理念がしっかりしているところもあるが、大手塾にはその
理念は皆無だと考えているから、そんなところに大事な子供をやれないと
思っている。

中学以降の勉強に関しては、基本的には子供任せにすべきだと考えている
ところも違う。

公立中にトップクラスで進学するまではいいけれど、その後の子供は必ず
しも親の言う通りには動かないと思う。難しい時期に入るからね。
高校受験で「トップ高に進学したくない」と言ったらどうする?

中学受験のほうが子供をコントロールしやすいから中学受験を選ぶという
親も多い。
459名無し@教育板:2006/03/12(日) 22:27:36 ID:Sx4FQv8k
>>457
マジ。
460名無し@教育板:2006/03/12(日) 22:40:23 ID:Sx4FQv8k
>>456
>>453はまだ理解できる範囲だけど、こっちは間違っているな。

大学受験突破専用ロボットを養成したいのかね?

>難関中学に受かる学力で公立中に入ったら、まず学年トップ陣に入れるから。

学力的には問題ないが、難関中学に受かる学力の子が毎日を公立中学校で無為にすごす辛さを考えてみたことあるのかな?
かえってスポイルされてしまう可能性だって高いよ。

>>458の通り、そんなに親の思惑通り子供が動くわけないよ。
中高一貫に行かせるメリットは、親が無理にコントロールするのではなく、友人関係などを含めた周囲の環境で
自然に大学進学などを促されるというところにもあるのだよ。
461実習生さん:2006/03/13(月) 17:58:37 ID:DtIaWj8J
もう論破されちゃったの?

随分ぬるいな・・・公立マンセーは・・・

やっぱ、ゆとり教育のせいかな?
462実習生さん:2006/03/14(火) 00:18:33 ID:t6vDw0m5
>>452
おまえが他人は平気で罵倒するけど自分が罵倒されるのは相当嫌がるってのと、
「負けました」って言ってほしそうなのはわかったw
無駄使いしてみないと無駄使いとわからないのは
先を見とおせないアホだろ。。。
463実習生さん:2006/03/14(火) 00:29:00 ID:ChXgH5Kp
論破っていうか、単なる言葉遊びでアホらしくなった。
464名無し@教育板:2006/03/14(火) 07:44:53 ID:L7fZjglx
>>462
ノックアウトされているのにまだ負け惜しみか(w

>無駄使いしてみないと無駄使いとわからないのは
先を見とおせないアホだろ。。。

金があって有効な金の使い方をしている=難関私立中などに通わせてはじめてそう言えるんだよ。
二流三流の私立にも行かせられないで公立中に行かせているような香具師が言っても、負け惜しみでしかない。
465名無し@教育板:2006/03/14(火) 07:51:27 ID:L7fZjglx
公立中高一貫校が開設されて、都内だけで6000人以上が殺到している。
公立マンセーが何を言っても、公立自体が、公立中を「私立にも公立中高一貫にも行けなかったDQNの行く収容施設」
にしようとしているわけだ罠。
466実習生さん:2006/03/14(火) 09:41:35 ID:lmvL6kO2
参考までに張っておきますね

東大前期合格率 (3月13日現在19:30)

神奈川:私栄光学園  60名(180名卒高校募集なし  )33.3%
東京都:私立開成高 121名(400名卒高校100名募集)30.3%
東京都:私立麻布高  74名(300名卒高校募集無し  )24.7%
東京都:私立桜蔭高  58名(240名卒高校募集なし  )24.2%
鹿児島:私ラサール  47名(250名卒高校100名募集)18.8%
広島県:私広島学院  32名(180名卒高校募集無し  )17.8%
東京都:私駒場東邦  42名(240名卒高校募集無し  )17.5%
神奈川:私聖光学院  35名(225名卒高校募集無し  )15.6%
東京都:東学芸大附  51名(383名卒高校101名募集)14.9%
東京都:私立武蔵高  21名(170名卒高校募集なし  )12.4%
東京都:国筑波大附  31名(250名卒高校 72名募集)12.4%
東京都:私立海城高  45名(395名卒高校135名募集)11.4%
東京都:私女子学院  24名(240名卒高校募集無し  )10.0%
東京都:私立巣鴨高  29名(290名卒高校100名募集)10.0%
東京都:私立桐朋高  30名(330名卒高校 50名募集) 9.1%
東京都:私立暁星高  15名(180名卒高校募集無し  ) 8.3%
千葉県:私渋谷幕張  22名(320名卒高校募集65名 ) 6.9%
467実習生さん:2006/03/14(火) 16:29:25 ID:ELb5oY+i
場違いな発言だと思うのですが、良かったら何方か答えて頂けますか?
DQNという言葉がこのスレッドのタイトルにもなってますが、そのDQNとはどういった意味なのでしょうか?
検索しても出てこないし、周りに尋ねても知っている人がいませんでした。
何の略なのか、どういった意味なのか教えて下さい。
468実習生さん:2006/03/14(火) 16:52:17 ID:y3H8XSur
「目撃ドキュン!」というテレビ番組が語源で、なみかれのマミー石田氏が創作した。
この番組は主に、元ヤンキーが不幸に育ってきた少年少女時代をさらけだす番組だった。
不良や反社会的な人、ヤンキー系列の低脳な人間を指す2ちゃんねる用語となった。 

また最近は、労働基準法を完全無視、サービス残業当たり前の会社の事を「DQN企業」と呼んだりもする。
「ドキュン」「ドキュソ」も同じ意味。
469実習生さん:2006/03/14(火) 18:59:35 ID:ELb5oY+i
丁寧に教えて頂けてうれしいです。ありがとうございました。
470実習生さん:2006/03/14(火) 19:00:35 ID:jIG1lPqC
私立中学が無い地域の親でもDQNだと思いますか?
471名無し@教育板:2006/03/14(火) 22:22:10 ID:L7fZjglx
>>470
何度も繰り返し出てくるが、
私立中学のない地域に住んでいること自体が・・・
472実習生さん:2006/03/14(火) 22:28:01 ID:g7+XMjBX
そうだよ!私立中のない地域に住んでることは田舎者でだっさーい!
生きてて恥ずかしくないんですかあ〜〜〜??^^
473実習生さん:2006/03/14(火) 22:30:05 ID:g7+XMjBX
中学受験ができない(つまり私立中のない地域に住む)家庭は人生の負け組みっ!
公立トップ(プ!)から運よく東大に入っても名門中高一貫生の引き立て役になるしかないよ^^
474実習生さん:2006/03/14(火) 22:34:17 ID:ChXgH5Kp
難関私立中高一貫→東大理1→メーカー→地方勤務→子供は公立中(私立中無し)
という一連の流れを知らないの?
475実習生さん:2006/03/14(火) 22:42:57 ID:g7+XMjBX
>>474
都落ちかっこわっるーーーーーいwwwwwwwwwwwwwww
地方にいる時点で負け組みなんですけどwwwwww
476田中角栄の金権政治 大増税の元凶:2006/03/14(火) 22:45:12 ID:/RIYChaZ
田中角栄の金権政治 大増税の元凶 日本 ↓ いくらなんでも もらいすぎではないか?
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円
教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の
住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
※最新米国の平均年収(2005年9月) (1$≒110円)
※高校教師・・・・・・・・・・・・・・・・$47,565( 523万円)
477実習生さん:2006/03/14(火) 22:47:10 ID:rtOPgdQp
納得できる流れだ

子供の頃から、難関私立学校で学びさえすれば、歩めたコース以外の道を我が子が歩まなければならなくなった時に、体験がないため我が子に指導してあげられないんだね
478名無し@教育板:2006/03/14(火) 23:12:03 ID:L7fZjglx
>>474
>メーカー→地方勤務

子供が中学受験するような時期にまで地方に飛ばされているんなら、
単身赴任に切り替えるくらい・・・
479名無し@教育板:2006/03/14(火) 23:18:43 ID:L7fZjglx
つーか、就職する時にそういう事態を考えていないことがDQNなんだよ。
デパートなどの小売店に就職すれば日曜日はほとんど休めない。
地方公務員になれば東京で勤務することはほとんどない。
当たり前のことじゃん。

480実習生さん:2006/03/15(水) 00:20:01 ID:CwZreguI
>>464
反論のための反論は見てて笑えるなw
金持ちも貧乏人も、有効な金の使い方ができる人もできない人も無駄使いはしたくないんだよ。
私立中 → 私立高 → 私立大
より
公立中 → 公立高 → 私立大
の方がコストパフォーマンスがいいのは馬鹿なおまえでもわかるでしょ?w
481名無し@教育板:2006/03/15(水) 00:55:58 ID:85oxBtog
>>480
>金持ちも貧乏人も、有効な金の使い方ができる人もできない人も無駄使いはしたくないんだよ。

まったくもって貧乏人の発想だな。
教育に「コストパフォーマンス」なんて言い出すことが貧乏人の証拠だよ。

だいたいおまえの言うコストパフォーマンスのパフォーマンスって何だ?
そこを突っ込めばおのずとおまえの心の貧困さが見えてくるな(w
482実習生さん:2006/03/15(水) 00:59:20 ID:CwZreguI
馬鹿過ぎてわからなかったのか。。。
計算外でした。
483実習生さん:2006/03/15(水) 00:59:37 ID:qkoer+hC
無駄遣いと言えば、公立中に行っている間の膨大な時間が無駄遣いだな。
公立中の授業も塾がやってくれればいいのに。もちろん能力別で。
484名無し@教育板:2006/03/15(水) 01:32:13 ID:85oxBtog
>>482
おまえ以外のほとんど、まともな頭の持ち主なら誰でも、
おれがおまえの書いていることをわかった上でレスしているのはわかると思うがな。

さらに
おまえが「貧乏人だけが持っている教育とお金に関する価値観」を語り、
おれが「金持ちというより貧乏人以外の人々が持っている教育とお金に関する価値観」を語っている
こともわかるだろ。


485名無し@教育板:2006/03/15(水) 01:50:52 ID:85oxBtog
真面目な話、DQNの大きな特徴は、「コストパフォーマンス」思想にあると思うね。

ID:CwZreguI みたいな貧乏人(かどうかは知らんがその価値観は貧乏人のモノにちがいない)は、
ほんの少しの金(彼らにとっては大金かもしれないが客観的に見れば)で多大な見返りを得ようとする。
そんな虫の良い話は世の中にないわけで、結局は有効な金の使い方なんてできない。
安物買いの銭失いが関の山。

DQNもそう。

彼らの場合は努力だな。
ほんの少しの努力で、多大な見返りを得ようとする。
「勉強したってビッグになれるわけじゃね〜〜だろ」
だからと言って努力もなしに成功するなんてそんな虫の良い話はないわけで、結局、勉強もスポーツもいい加減。
「かったり〜〜よ」
安きに流れ正真正銘のDQN。

基本的に同類だな。

486実習生さん:2006/03/15(水) 02:08:25 ID:CwZreguI
>>485
例えばおまえのその長文駄レス。
読めば読めないことはないが、読むだけ無駄。
それと同じ事だよ。
簡単なことなんだから、余計な感情を排除して見れば
おまえのような馬鹿でも俺のレスが理解できると思うんだがなぁ。。。
487名無し@教育板:2006/03/15(水) 02:12:48 ID:85oxBtog
>>486
>俺のレスが理解できると思うんだがなぁ。。。

だからおまえの言っていることはよ〜〜〜くわかる。
その上で、典型的な貧乏人の負け惜しみだってことなんだって(www

まだわからないんだね?
相当な馬鹿だな。
488実習生さん:2006/03/15(水) 02:30:23 ID:4I7cYOGF
大人しくてまじめで流されやすそうな子の場合、
適度に無理して私立中高行った方がコストパフォーマンスは良いと思う。
489実習生さん:2006/03/15(水) 04:20:24 ID:z9E3cL8N
地方だと、公立の方がレベル高かったりするぞ?
490実習生さん:2006/03/15(水) 06:29:15 ID:pWFRL5by
>>483
港区やっているよ。
塾講による授業。
491実習生さん:2006/03/15(水) 07:12:52 ID:HeC0Xw00
http://c.pic.to/4r7o6
公立中学の実態
492実習生さん:2006/03/15(水) 09:53:58 ID:zp5dtNHi
公立で過ごす時間自体が無駄ってのに激しく同意
無駄と言うか、害悪にしかならん

いつターゲットにされるかガクガクブルブル
493実習生さん:2006/03/15(水) 12:35:27 ID:c9v+11np
>>478
研究者の多くは地方勤務で定年までむかえるんだが。
中高一貫に進学して高学歴になったばかりに子供と離れ離れになるなんて、不幸な人生だね。
494実習生さん:2006/03/15(水) 14:20:47 ID:wTwAxpvY
認めたくないだろうが、七誌は低学歴
495実習生さん:2006/03/15(水) 15:02:04 ID:5ukuIC/r
>>494禿同。明らかに低学歴だな。
DQNだろうがなんだろうが、本人が満足できりゃいいんだよ。公立だろうが私立だろうがそこで本人が実力発揮できなければ大差がないことに何故気づかない?東大出てニートしてるやつがいる時代に学歴どうこう論争交わしてみたって仕方ないんだよ。
496名無し@教育板:2006/03/15(水) 16:11:58 ID:85oxBtog
>>495
自分の論理が初めから破綻していることに何故気づかない?

>DQNだろうがなんだろうが、本人が満足できりゃいいんだよ。
公立だろうが私立だろうがそこで本人が実力発揮できなければ大差がないことに何故気づかない?

本人が実力発揮できようができまいが本人が満足できりゃいいんじゃない?
で、いかに本人が3年間の中学生活を満足できるか、っていう問題をここで話し合っているわけだが。

>東大出てニートしてるやつがいる時代に学歴どうこう論争交わしてみたって仕方ないんだよ。

そもそもここでが別に学歴云々の話をしているわけではないのだが・・・。
公立マンセーがどうしてもそっちの話しかできないんで横道にそれがちなんだがな。

つーか、おまえじゃんかよ。
>禿同。明らかに低学歴だな。
とか冒頭から学歴板DQNレベルの話をしている馬鹿は(w

ホントにどうしようもない馬鹿が、馬鹿であることを証明しにやってくるよな、このスレは・・・


497実習生さん:2006/03/15(水) 16:29:05 ID:HVF/o4+H
>>491
これPCで見れるようにしてもらえるとうれしいが

公立に行く方が登校時間も短くて安全だと思う。また髪を染めてるから等で即悪いやつというのは軽率すぎないか?
498実習生さん:2006/03/15(水) 16:35:39 ID:jG90oiZF
漏れは阪神地域のとある市立厨学出たけど、すごい荒れてて裕福な家庭のガキはみんな私立厨に逝ってた。
漏れの逝ってた厨学からは150人のうち3人しか進学校に行けなかった。
499実習生さん:2006/03/15(水) 16:36:35 ID:5ukuIC/r
糞スレ乙ww
500実習生さん:2006/03/15(水) 17:04:09 ID:5ukuIC/r
>>495だ。馬鹿だと思うなら勝手に思え。教育板にもロムってる人にも馬鹿だと思われても悔しくないし腹立たしくもない。
むしろそんな風にしか考えられない・狭い視野しか持てない教育板が可哀想だよ。
好きにしろ。糞スレ乙。
501実習生さん:2006/03/15(水) 17:10:24 ID:NFPl6Y7A
↑貴方の意見に賛成
502名無し@教育板:2006/03/15(水) 17:18:58 ID:85oxBtog
>>500
>むしろそんな風にしか考えられない・狭い視野しか持てない

誰がそんな風に考えようと、狭い視野しか持っていないとしても、
そういうことに関係なく、>>495は論理的に矛盾している(学歴)し、破綻している(本人次第)罠。
両方からして前提から間違っているが。

おまえもそうだが、ここの公立マンセー=馬鹿の特徴は、対立軸において反対論者を「馬鹿」と罵られていると勘違いしているところだ。
そうじゃなくて、その論理(というほどのものではないのだが)が完全に破綻または矛盾または前提からして誤謬によるなど、全く成り立っていないことに気づかないところを指摘されているのに
それに気づいていない、というところにあるんだよ。

まあなにしろたった3行でここまで濃密に馬鹿さを顕すことのできるのは一種の才能かもしれんぞ(w
503実習生さん:2006/03/15(水) 19:16:05 ID:5ukuIC/r
>>502
おーおーそんなムキになっちゃってwwww「たった3行で馬鹿さを顕してる」ってやっぱり馬鹿にしてんじゃんww
痛くもかゆくもないけどww「そんな風にしか考えられないのは可哀想」って書いたのは教育板さんの今までのレスを見て感じたことだから。別に今更>>495を引っ張ってきて矛盾してるだのど〜の言われても。。。
頑張って1000レス達成してまた続・糞スレが立ったらまたレスしてあなたの考え方をみなさんに聞いてもらってください。

あ〜なんかこんな人に熱く反論した漏れってしょうもなww今気づいたww
504実習生さん:2006/03/15(水) 19:20:37 ID:5ukuIC/r
ついでに「公立マンセー」なんて下衆な言葉使わないほうがいいですよ。教育板さんの格が下がるからww
あと「公立支持者=馬鹿」って括りつけてる考え方もどうかと思われますが……
まぁいいや。お好きなようにww
505名無し@教育板:2006/03/15(水) 19:34:06 ID:85oxBtog
>>503
>「そんな風にしか考えられないのは可哀想」って書いたのは教育板さんの今までのレスを見て感じたことだから。

そりゃあ、スネオ、おまえがおれのレスを理解できるだけの脳みそを持っていないからっていうだけのことだ(w
506実習生さん:2006/03/15(水) 19:41:00 ID:5ukuIC/r
「おれのレスを理解できる脳みそをもってない」??ちょっと笑えてきたんですけどww
漏れはお前のレスを読んで「こんな考え方しかできないんだぁ〜可哀想だなぁ」って感じたことがなぜそこにつながるんだ?
「俺様の考えは絶対」とでもお思いですか??ジャイアンww
507実習生さん:2006/03/15(水) 20:17:48 ID:fB7wjjCD
>502
もうちょい文章は推敲してから書いたほうがいいよ。
バカだってばれるから。
508名無し@教育板:2006/03/15(水) 20:23:20 ID:85oxBtog
>>506
>漏れはお前のレスを読んで「こんな考え方しかできないんだぁ〜可哀想だなぁ」って感じたことがなぜそこにつながるんだ?

おまえが今まで

     「こんな考え方」

(つまりおまえが読み取ったおれの考え方)を正確に書いたことがあると思っているの。
ほとんどすべてが全然理解できていない誤答だもの。


509名無し@教育板:2006/03/15(水) 20:26:00 ID:85oxBtog
>>507
はいはい訂正しておきます。

G → C

510実習生さん:2006/03/15(水) 20:42:18 ID:5ukuIC/r
>>508
ほとんど全てが理解できてない誤答だもの、って言うけど自分の考えを基準に判断してるんでしょ?
誤答だって考えるのは勝手だけどさ、ほとんど全ての考え方を誤答だとみなすってことはつまり自分の考え方が普通の考え方で、正答であって絶対的っていうことかい?
だとしたら、どこにそんな根拠があるんだ?
511名無し@教育板:2006/03/15(水) 21:10:22 ID:85oxBtog
>>510
>ほとんど全てが理解できてない誤答だもの、って言うけど自分の考えを基準に判断してるんでしょ?

ここも理解できていないね。
全然違うよ。

おれが「いちご」が好きだと言っても
おまえは「りんご」が好きなんだろ、と言っているようなものだ。

>ほとんど全ての考え方を誤答だとみなすってことはつまり自分の考え方が普通の考え方で、正答であって絶対的っていうことかい?

↑これもまったくわかっていないね。
つまり、おまえは「おれの書いていること」を全然理解できていないわけだ。
おれの考えが正しいかどうかはその後の問題。
512実習生さん:2006/03/15(水) 21:49:05 ID:5ukuIC/r
だからさぁ。「誤答」だなんて言い切れるのは、お前さんが「正答」を知ってるからほとんど全てが「誤答」だと言い切れるんだろう?ここでも「理解できてない」って言うのかい??
誤答があるってことは正答があるんだろう。そこで「やっぱりお前は俺の考えを理解できてない」っていうのはおかしいとは思わない?
513実習生さん:2006/03/15(水) 22:22:11 ID:d0maz57X
>512
ガンガレ
514実習生さん:2006/03/15(水) 22:36:56 ID:pWFRL5by
>>493
高学歴がゴロゴロしているところの公立高校は進学実績もいいし、
無理して私立にいかせる必要ないんじゃない?

周りを見ていると、トップ公立高校のレベルが高すぎるから、あえて
私立中に行かせる家庭もあるみたいだけどね。
515実習生さん:2006/03/15(水) 22:38:36 ID:wwbaFoSZ
教育板も頑張るね、あなたの発言は教育としてふさわしくない発言が多いから、そこをなおしてから教育の話をしてほしい
516名無し@教育板:2006/03/15(水) 22:40:30 ID:85oxBtog
>>512
おまえすんご〜〜〜〜い馬鹿なんだな。

いいか、おれが「おれはいちごが好きだ」と言った時、
「おれの好きなものは?」と問われたら何と答える?
ほとんどすべての知能のある人間は、「いちご」と答える罠。
それが正答。

おまえは、それを「りんご」と言う。
これが誤答。

おれが、「おれはいちごが好きだ」と言っているのに、
おまえは、「教育板は(←これも馬鹿丸出し)、りんごが好きだと言っている」って書いているわけ。

↑以上、たとえ話だけどわかるか?
たぶん無理なんだろうけど・・・
517名無し@教育板:2006/03/15(水) 22:42:56 ID:85oxBtog
>>515
>あなたの発言は教育としてふさわしくない

↑日本語としてふさわしくないから書き直して出直せ。
518実習生さん:2006/03/15(水) 22:49:17 ID:wwbaFoSZ
517
細かいし、みみっちいなW
あなたの発言は教育上ふさわしくありませんので、もう一度常識をつけてきてください
差別的発言をする時点で、あなたに教育について語る資格はないですよ。
519実習生さん:2006/03/15(水) 23:01:35 ID:5ukuIC/r
>>516
教育板と呼ぶのにまで馬鹿呼ばわり始めたなwwここで「名無し@教育板」みたいなコテハン使ってるのはお前しかいねーから教育板と呼ぶだけなんだが。どうしても人を馬鹿にしたくてしょうがないんだなww
あのさ、そこまで説明されりゃわかるよ。「『俺がいちごが好きだといっても、お前はりんごが好きなんだろと言うようなもんだ』」みたいな文じゃちょっと分かりづらかったよ。まぁ「そんな意味ぐらい汲み取れ馬鹿が」ってまた馬鹿にするんだろうけどさww
馬鹿馬鹿うるさいけど、どーして自分の考えを理解しない人はみんな馬鹿だって言い切れるんだろうねぇ。よっぽど自分が頭いいって信じきってるんだね。
520実習生さん:2006/03/15(水) 23:06:13 ID:wwbaFoSZ
あなたも過去に低能と連発してますから同類ですよ
521名無し@教育板:2006/03/15(水) 23:06:53 ID:85oxBtog
>>518
>細かいし、みみっちいなW

おまえのチョンボはスルーしてもいいんだが、最初の文はいろんな意味に取れるものでね。

>あなたの発言は教育上ふさわしくありませんので、

「教育上」っておまえ馬鹿?
ここは教育板だけど、教育の場ではないぞ。
こういう言い回しは、教師の学校での発言や子供を前にして言うフレーズであって、
2ちゃんでは場違いでしかない罠(w

>差別的発言をする時点で、

これは聞き捨てならないねえ。
おまえ、「差別」って意味わかっているのか?
522実習生さん:2006/03/15(水) 23:07:35 ID:BzseHlK/
なんで、貧乏な人ってお金の掛け方が下手なんだろう
なんで、子供が一生懸命した勉強を無駄だと思えるのだろう・・・と思うよ

そして、金に汚い人が多く、身の丈に合わない物欲が強く、子供の将来に興味なし

私の親は、勉強には厳しかったし、それ以上に躾も厳しかった
だから、今の自分があると思うし、多分自分の子供も勉強の必要性は教える
今、考えると学生時代に頑張った友と、頑張らなかった友とでは、生活レベルは大きな差があるように思える

523実習生さん:2006/03/15(水) 23:16:28 ID:wwbaFoSZ
私立のない地域にいる時点で・・・・どうかんがえても私立のない地域、またはそこにすむ人を下に見た発言はあきらかに差別ですよ。
本人に自覚がないならしょうがないですね。
524名無し@教育板:2006/03/15(水) 23:17:56 ID:85oxBtog
>>519
ま、ふつうは「名無し」とか呼ぶだろ。
「A@B」でBだけを呼び名にすることはあるが、ここが「教育板」なんで混乱しやすいだろ。
馬鹿だからそこまで気が回らんのだろうがな。

>どーして自分の考えを理解しない人はみんな馬鹿だって言い切れるんだろうねぇ。
よっぽど自分が頭いいって信じきってるんだね。

おれの考えを理解できない香具師をみんな馬鹿だなんて言い切ってないぞ(w
おれが考えているレベルまで上がって来れるような香具師がそんなにいるわけないだろ。

「おれの考え」以前に、おれがここに書いているふつうの脳みそを持っていれば誰でも理解できるようなことさえ読めない香具師
しかも行儀の悪い香具師に限って・・・は言い切っているけどな(w


525実習生さん:2006/03/15(水) 23:22:06 ID:ByA9IR7+
>>522
同意。
知り合いに中高卒採用の地方公務員現業夫婦がいて、800万×2=1600万の年収なのに、
子供は高卒。お金がないわけじゃなく、単に勉強とか大学の価値を低く見ているだけ。
確かに、自分たちは運良く、低学歴でもおいしい仕事にありつけたわけだが、
子供たちの世代はそうじゃないってことが理解できないみたい。
やはり視野がせまいし、社会経済の見通しも持ってない。
526実習生さん:2006/03/15(水) 23:26:44 ID:5ukuIC/r
>>524
だから「教育板さん」って呼んでたじゃねぇか。混乱するもなにも固有名詞を「さん」付けて呼ぶこたぁねーんだから。よく嫁よ。

「俺の考えてるレベルまで上がってこれる香具師がそうはいない」??この時点で自分>他の香具師じゃん。自分の考えが他より優れてるって考えてるからそういう発言をしてしまうんでしょ?
はっきり言いなよ。「お前らみんな馬鹿だ。俺より教育に関して精通してる香具師はそうはいない」って。本心でしょ?
お前さ、まさか職業は教師とかじゃねぇよなぁ?
527名無し@教育板:2006/03/15(水) 23:27:32 ID:85oxBtog
>>523
前スレのレスを貼っておいてやる。
もう何回も同じことを書いているんだがな。



977名前: 名無し@教育板投稿日: 2006/02/27(月) 23:38:13 ID:4EENy0BE
>>976
または・・・・

これも以前に書いたけど、地方には地方の都会にはないクオリティ・オブ・ライフが存在するわけだ。
現実にはほとんどが中途半端な都会志向のできそこない、「○○銀座」みたいなものだが、そうでないものもわずかながらある。
そういう地方の良さに誇りを持って能動的に子供を育てよう(公立中学には目をつぶっても)としているなら、こんなスレでいちいち自己弁護したり
「地方の場合は公立しかないんだからDQNとは言えない」なんていうような非DQN認定を受けて満足しようとしない罠。
528名無し@教育板:2006/03/15(水) 23:34:05 ID:85oxBtog
>>523
第一、日本では居住の自由が認められている。
子供はいざ知らず、親はそこに好きで住んでいるんだよ。いろんな事情があるにせよだ。

そんなもんは「差別」なんかじゃない罠。
「差別」ってのはおまえみたいな馬鹿が考えているような甘っちょろいもんじゃないんだよ。
おまえの言っているのは、小学校で体育の水泳の時間に女子は更衣室へ男子は教室で着替えろ、
と言われてアホな男子が「サベツだ〜〜〜」と言っている程度の話だ。
529実習生さん:2006/03/15(水) 23:34:09 ID:lSXCTbRt
小〜高校みたいに誰でもある程度の点数がとれるような勉強しかしない場所では差がないと思うが?
530実習生さん:2006/03/15(水) 23:35:09 ID:PuJldM5K
そんなサンプル1を持ち出しても・・・
同じ高卒の子供ならこういうケースもあります。
これもサンプル1。

私が家庭教師していた子は高卒で就職したけれど、父親の職業は慶應出身
の商社マン、高級住宅街に住んでいました。

もちろん子供の教育には理解のある両親でした。
子供のあこがれの職業は高卒で就職することが条件だったので、子供の
意志を尊重して無理に大学に進学させようとはしなかった。
531名無し@教育板:2006/03/15(水) 23:42:11 ID:85oxBtog
>>526
おれより教育に精通しているような香具師はいくらでもいるだろ。
しかし、ここでは、16スレ消化して、

おれが考えているレベルまで上がって来れるような香具師がそんなにいないのは経験上その通りだと思うが。

おれだってもっと高度なレベルで語りたいんだけどな。
時々、レスの中で「誰か食いついて来てくれないかな?」(俗に言う「釣り」ではない)
と仕掛けるんだが、ほとんど乗って来てくれないもんな。
1スレに1〜2人だな。
「あ、こいつわかっているな」っていう香具師は。
532実習生さん:2006/03/15(水) 23:49:59 ID:wwbaFoSZ
527
その意見についての根拠がまるでない。全部あなたの空想にすぎませんよ。
確かな情報を元に発言をなさったほうがいいかと思いますが。
またこの発言からは都会にはあなたのいうDQNな生徒はいないということが読み取れますがそれについてはどう思いますか?
それと低俗な言葉を並べるのは人間性を疑われるのでやめるのをお薦めします
533実習生さん:2006/03/15(水) 23:53:20 ID:5ukuIC/r
>>531
2ちゃんで教育について高度なレベルで語ろうとすること自体無理だよ。
大学受験板をみても学歴板をみても、2ちゃんは偏った考えをもつ香具師ばっかだから。
教員養成大学院にでも行けばここよりは高度なレベルで語れるかもよ。
534名無し@教育板:2006/03/15(水) 23:55:53 ID:85oxBtog
>>532
>その意見についての根拠がまるでない。全部あなたの空想にすぎませんよ。
確かな情報を元に発言をなさったほうがいいかと思いますが。

こいつはとんでもないアホなのか?
地方に(手っ取り早く言うと)まともな香具師が住んでいるということが空想なのか?
それともまともな香具師は非DQN認定を求めない、というのが空想なのか?

>またこの発言からは都会にはあなたのいうDQNな生徒はいないということが読み取れますが

どう読んだらそんな馬鹿みたいな読み方ができるのか?
535名無し@教育板:2006/03/16(木) 00:01:12 ID:85oxBtog
>>533
ほらおまえまたわかってない。

今回は「高度なレベル」だ罠。

教員養成大学院(そもそもそんなところは馬鹿ばっかしだと思うが)でするようなたぐいの議論を求めていないよ。
2ちゃんでも2ちゃんなりに、「おお、こいつ頭いいじゃん」というような会話やロジックのセンスのある香具師はけっこういるんだよ。
そこが面白いんじゃん。

それが、そういうのだけが、おれにとっての「高度なレベル」なの。
536実習生さん:2006/03/16(木) 00:06:16 ID:Yuvpfo8T
534
>どう読んだら

普通に読んだらですよ
537名無し@教育板:2006/03/16(木) 00:20:15 ID:JJoBfHcK
>>536
おまえ、自分を買いかぶりすぎ(w
だいたい、「生徒」なんか問題にしていないんだがな(w
538実習生さん:2006/03/16(木) 00:22:43 ID:9Qj858jE
>>535
高度なレベル、って言葉だけを聞けばそういう類(教育学を主にやってる人たちが交わすような議論)を普通は思い浮かべる罠。
お前さんが言ってんのは、2ちゃんでもちゃんとセンスを持った人がいて話ができる人もいるから面白い、っていってるんでしょ?
食い違ってんだよ。「わかってない」ことに違いはないけど、お前さんが提示する言葉の意味が広すぎて色んな汲み取り方ができるんだな。だから誤解が生じる。
適切に言葉の意味を汲み取る能力もない馬鹿、だとお前さんは言うんだろうけどな。
539実習生さん:2006/03/16(木) 00:27:37 ID:9Qj858jE
「わかってない」とか言う前に、>>535のように「自分にとっての高度なレベルとはこういうこと」ってのを最初から提示してくれれば、そりゃ理解もスムーズだよ。
一般的な意味とは違うことを提示せずに、違う意味で汲み取られたら「わかってない」だとか言うのは筋が通らないとは思わない??
540名無し@教育板:2006/03/16(木) 00:30:08 ID:JJoBfHcK
>>538
おまえさあ、文脈読めよ。

おれがここで教育学部みたいな話しているか?
そんな話をしたそうに見えるか?

つーか、おまえの中にある、「学問的」=レベルが高い、という偏見が理解の妨げになっているわけよ。

だいたい教育学はさておき、教育学部に頭のいい香具師はあんまりいないだろ(w
541実習生さん:2006/03/16(木) 00:33:59 ID:9Qj858jE
>>540
それはそうだな。すまんかったm(_ _)m 確かに学究的問題だけがレベルが高いとはいい切れん罠。
あと教育学部はレベルが低いとよく言われているが……漏れは教育学部じゃないから知らんww
542実習生さん:2006/03/16(木) 01:03:07 ID:t2kyRxQ2
>>487
負け惜しみなんて言ってる時点で全く理解できてない。
つーか、まともに反論できなくて煽ってるだけじゃんw
少しは論破するべく努力してみたら?w
543名無し@教育板:2006/03/16(木) 02:46:35 ID:JJoBfHcK
>>542
だからね、おまえはそもそも金持ちの中学生の親じゃないだろ?
まったく関係ない貧乏なガキンチョが机上の空論どころか、ありもしない妄想を書いているだけだろうが。

子供を中学に入れるのに「コストパフォーマンス」とか馬鹿なこと言って、
しかも、公立中に入れるような親が「金持ち」なわけないだろ。
今日び、金持ちなら小学校だって私立にやるぞ。
544実習生さん:2006/03/16(木) 11:26:13 ID:csnu268l
小学校から私立は俺がいうことじゃないかも知れんがやりすぎだと思う。
近くならいいが遠くだと不安にならない?通学面で
545実習生さん:2006/03/16(木) 12:16:23 ID:oInk/lT1
なにがやりすぎなんだ?w
遠くだと不安?公立でも地方、田舎だと電車・バスなどで通学しないといけない地域があることを
知らないのか?
546実習生さん:2006/03/16(木) 12:44:02 ID:Tkcxot2u
>545
都会(この場合都内)はねえ。犯罪者が多いでしょ。
だから貧乏人が小学校から私立にいれる事に不安を感じるんです。
それで中学から私立に行かせる事で悪い環境を抜け出したって思い込みたいんです。
でもね、金持ちが小学校から私立に入れる場合には
いくらでも対応策を取ることが可能なのでそんなに不安にはならないんです。
547実習生さん:2006/03/16(木) 14:15:24 ID:6heekdiW
だからさ、何度も言ってるんだが、都会では都会の常識があるんだってば
地方だって学校通うのに、寂しい山道を一時間以上も小学生一人で歩かせたりするんでしょ?
都会の者にとっちゃぁ、そっちの方が信じられない訳。

通学にしても人目がある都会の方が安全と思えるし、私立小は大概高級住宅街や警備の
良い立地にあるわけで、繁華街のど真ん中ってのはあまり聞かないねぇ

>>544->>546などはいかにも地方の方トイウカンジだし、都会のお金持ちの方が
私立小に入れる理由も様々あることも理解できないわけで・・・


548実習生さん:2006/03/16(木) 15:55:25 ID:ZzLDoQkI
私立中からやるより、小学校から私立にやったほうが良いと思うがな。
そもそも首都圏の公立中が荒れんのは、中学受験する連中がいるのが引き金になってるらしいからな。
中学から私立なんて連中が減れば、子供はそんなところで劣等感も持つ必要はないだろうから
公立の荒れも今よりマシになるだろ。

549実習生さん:2006/03/16(木) 16:03:08 ID:ZzLDoQkI
>>547
都会の常識ってのには俺も驚いたなw
都会だと、高専以外の実業系公立高校は皆レベルが低いんだってね。
偏差値50もないみたいなさ。
田舎だと実業系公立高校でも偏差値50切るようなとこはない。
一般的には55くらい、難しい学科だと60以上はあるもんだから
なぜヒロミが「俺は工業高校卒でバカだからw」と言ってたのかワカランかった。
550実習生さん:2006/03/16(木) 16:16:15 ID:+qvSDkwL
>>549
マジなのか?それは初耳だな
いや、地方では公立(高校)の方が上っていう話は2chのこういうスレで聞いてきたから
知ってるが、さすがに実業系はどこでも偏差値低いのかと思ってた
うちも地方だけど、頭のいい実業系高校なんて聞いたこともない
地域によりけりなんだなw
551実習生さん:2006/03/16(木) 16:28:05 ID:9/1/kA9R
公立トップの次が公立商業だったりするな
552実習生さん:2006/03/16(木) 16:31:29 ID:6heekdiW
>>548
>そもそも首都圏の公立中が荒れんのは、中学受験する連中がいるのが引き金になってるらしいからな

かもな。それだけ公立小学校で優秀児童がDQNのお守りをさせられていたってことだよ
上位層がゴッソリ抜けた虚無感漂う公立中じゃ、荒れるのも当然・・・というか
先生も生徒もやる気なし。やること無ければ、いじめやクスリ、円光に走る奴がいてもおかしくない

>>549東京の高校偏差値表張っておいてやるよ。
http://school.quu.cc/rank/shiritsu.html
因みに都立の50以下は逝けたもんじゃないよ。授業にもならない
そして、私立の65辺りだと中学受験ではかなり楽に入れるレベル
というか、64以下は底辺レベル
553実習生さん:2006/03/16(木) 16:36:58 ID:9Qj858jE
>>549
中国地方だけど、公立の商業工業は低いよ。漏れ商業出身で偏差値47ぐらい。私立で偏差値低いとこのほうが多い。公立普通科は60以上とかあるけど。
554実習生さん:2006/03/16(木) 16:48:12 ID:ZzLDoQkI
>>550
バカとは見做されないというほうが適切かな。
うちの田舎は551が書いてるように、公立トップの次が公立商業なんだわw
公立トップの最低層がだいたい60前半くらいなんだけど、公立実業系の難関学科だと
同じ程度の学力があるもんだから、実業系だからといってそうそうバカにできない。
就職もそれなりに良い。もちろん出世はムズカシイんだろうけど。


555実習生さん:2006/03/16(木) 16:59:26 ID:ZzLDoQkI
>>552
偏差値64あって底辺なのか、スゴイな・・・
と思っていたら、進学実績があまりパッとしないのか。
この実績だと、うちの公立高より問題あんな・・・
やっぱり地方に行きたくないからこうなるんかね?
556実習生さん:2006/03/16(木) 17:15:57 ID:9Qj858jE
>>553だけど、やっぱり公立普通科トップの下は商業だったな。毎年一橋とか経済系国公立を多く合格実績出してるって聞いたし。
漏れんとこの商業は国公立は岡山経済が精一杯だったけど……
557実習生さん:2006/03/16(木) 17:29:49 ID:ZzLDoQkI
>>556
岡山の経済ならそれなりでしょう。
都内で言えばマーチレベルに近いんだろうし。
あ、俺の基準は私大バブル期のものなんで、
今は岡山のほうがムズカシイかも。
558実習生さん:2006/03/16(木) 20:55:34 ID:o/2DeN9C
>>548
逆。中学受験は公立中に進学する子にも良い影響を与えている。

首都圏で荒れている公立中は、学区で私立中に進学する子の割合
が10%未満のところがほとんど。
50%を超えるような地域の公立中は落ち着いていて、公立の中では
レベルが高い。
559実習生さん:2006/03/17(金) 14:31:37 ID:TFkgCYNT
全ての批判から目を逸らし、自分の部屋に閉じこもって、2chでしか意見も言えないのが
ニートだからね・・自分の醜態に気付いていても、どうすることもできない名無しは
社会の役に立たないゴミなんだから、死んでしまいなよ。
560実習生さん:2006/03/17(金) 14:37:49 ID:eab0b5Rq
>>559
論破されて悔しいのは解るが、そんなカキコしか出来ない自分の醜態に
そろそろ目を向けてみては?
561実習生さん:2006/03/17(金) 15:39:01 ID:J6WXccFW
>>558
>首都圏で荒れている公立中は、学区で私立中に進学する子の割合
>が10%未満のところがほとんど。

いやぁん、それって足立区のことじゃん。
562実習生さん:2006/03/17(金) 16:07:57 ID:2baoIDZf
確かに中学受験の率が低い下町の方が
荒れてる中学が多いな。
563今日の夜9時 現役教師必見!:2006/03/17(金) 16:41:28 ID:r8xlCKcJ
女王の教室スペシャル
 「エピソード1〜堕天使〜愛と理想にあふれた一人の女教師が
 悪魔のような鬼教師に生まれ変わるまでの数年間の記録!!」

3月17日(金) 21:00〜22:54
日本テレビ
Gコード(880630)
564実習生さん:2006/03/17(金) 23:43:33 ID:LKKjorxr
>>543
>まったく関係ない貧乏なガキンチョが机上の空論どころか、ありもしない妄想を書いているだけだろうが。
↑まさにこれが、「まともに反論できなくて煽ってるだけ」という状態w

今日び猫も杓子もコストパフォーマンスだろ。
三千万円ぐらい電車に置き忘れても「まぁいいか」って思えるような人ならともかくねw
いい加減俺の言ってること理解できないもんかねぇ。。。
理解した上での反論であればまだマシなんだが。
565実習生さん:2006/03/17(金) 23:54:06 ID:7OY2v/XT
一つ疑問

小学校は公立に進ましておいて中学はなぜ私立?
小学校もロリや偏った教師はいるし悪ガキもいるし。
566名無し@教育板:2006/03/18(土) 00:29:46 ID:QCobOuR2
>>564
>↑まさにこれが、「まともに反論できなくて煽ってるだけ」という状態w

すでに完全にボコボコにされているのにまったく気づいていないでまだいたの?
馬鹿って気楽でいいね(w

>今日び猫も杓子もコストパフォーマンスだろ。

そりゃおまえの周りだけだよ(w

金持ちっていうのはね、クルマ買うときもヤナセのセールスマンに
「ベンツの一番高い持って来い」
って言うんだよ。
コストパフォーマンスなんて知るかよ(w

マジな話、しかも学校だぞ?
学校の「パフォーマンス」なんてどうやって測るんだよ。
測れやしないんだよ。

学校に「コストパフォーマンス」とか言っていること自体が、金持ちとか貧乏とか関係なく、相当に貧困な精神の持ち主だ罠。





567名無し@教育板:2006/03/18(土) 00:30:41 ID:QCobOuR2
>>565
小学校は内申書ないしな(w
568実習生さん:2006/03/18(土) 08:43:10 ID:qsOXgwk0
>565
1)公立中がマトモな教育をしてれば公立中に行かせたかった、別に私立マンセーじゃない親。
特に公立が悪いと思わず公立小学校に行かせてしまって初めて、公立教育の酷さを認識した。

2)小学校ではいろんな層の人がいることを学ばせ、もまれることも大切とする親。
しかし中学・高校では将来のことを考え、大学受験に有利な私立に行かせる。
569実習生さん:2006/03/18(土) 11:09:48 ID:Mj9S5O4B
>>566
「ボコボコに」って・・・まぁ妄想するのは勝手だけどねw
どうせ煽る以外におまえにできることなんてないだろうしな。

>「ベンツの一番高い持って来い」
なんだ、おまえの言う金持ちとは醜い成金のことかwww
金を持つこと、高価なものを持つことに執着する価値観は無駄とは言わんよ。
見栄張れるしね。
でも、値段自体が価値であるような物を欲しいとは俺は思わない。

>学校の「パフォーマンス」なんてどうやって測るんだよ。
測れないなら公立と私立を比較することもできんな。
自己矛盾乙w
570名無し@教育板:2006/03/18(土) 11:56:35 ID:QCobOuR2
>>569
>測れないなら公立と私立を比較することもできんな。

「パフォーマンス」なんて測らなくても比較は十分できるぞ。
おまえは恋人を選ぶのに「コストパフォーマンス」を測るのか?
ふつうのまともな人間は、「好きか」「嫌いか」で決めるんだよ。
「あんまり好きじゃないけど、コストがたいしてかかわらないからまあいっか」
とか言わんぞ。
A子とB子とどっちがいいか、って比較は「コストパフォーマンス」関係なしにするものだ。
学校もそういうものなの。
買い物しているわけじゃないんだから・・・人生の選択に「コストパフォーマンス」なんて
馬鹿なこと言っているからDQNになっちゃうんじゃん。

>なんだ、おまえの言う金持ちとは醜い成金のことかwww

また二重の意味で世間の狭さを露呈したな(W

ベンツをテキトーに買うのが何で成金なの?
「醜い成金」とか共産主義みたいなイメージでしか語れないんだな。




571実習生さん:2006/03/18(土) 12:33:09 ID:YsiuxNm6
>>570
おっ、早くも馬鹿が噛み付いてきたw

恋人と一緒にすんのかおまえはw
じゃあおまえは"大好きな"私立中とデートでもSEXでもしてくれよwww
公立中と二流三流私立中じゃパフォーマンスは変わらないから
コストパフォーマンスで比較してるだけじゃん。
それを恋人の話まで持ち出してはぐらかさなくてもいいだろうにw

>ベンツをテキトーに買うのが何で成金なの?
テキトー?
一番高いのって言ってる時点で適当じゃないんですがwww
機能性、美的センス等を二の次にして値段自体がその物の価値であるような
もんを集めちゃうのが成金趣味だっつってんの。

まぁ、校門にチンコ突っ込んでアナルSEXでもしててくださいなww
572実習生さん:2006/03/18(土) 13:30:30 ID:he2MHN4u
北九州市若松区の市立小5年の男児(11)が自宅で首をつって死亡した。
学校で教諭から注意を受け、帰宅後に死亡しており、福岡県警若松署は自殺とみて
学校関係者から事情を聞いている。

市教委によると、男児は同日午後、翌日の卒業式のため、
同級生と教室の掃除などをしていた。
女児2人が、男児からたたかれたと50歳代の担任の女性教諭に訴えた。
男児が紙を丸めた棒を振り回していたことがわかり、
教諭が理由を尋ねた男児の答えがあいまいだったため、
胸元をつかんで数回揺すったところ、男児は室内にあったペットボトルを投げつけ、
教室を飛び出した。

同校によると、男児は「先生が嫌いで学校に行きたくない」と家族に漏らし、
教諭は家族と話し合いをしていた。
教諭は17日、「厳しくしかったのは事実。このような結果になり申し訳ない」
と両親に謝罪した。

校長は「教諭の指導に行き過ぎた点はなかったと思うが、深刻に受け止めている。
しかった後、フォローしなかった点は反省しなければならない」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060318-00000003-yom-soci
573実習生さん:2006/03/18(土) 13:53:10 ID:mvxl7Wo2
小学校は公立ってよりも地域学校みたいなものだからかな。
親子で顔見知りの仲良しだから問題少ないし、
新米教師でもそれなりに形になったり。
574名無し@教育板:2006/03/18(土) 14:01:33 ID:QCobOuR2
>>571
>恋人と一緒にすんのかおまえはw
じゃあおまえは"大好きな"私立中とデートでもSEXでもしてくれよwww

典型的な揚げ足取りだな。
「恋人」から

>校門にチンコ突っ込んでアナルSEXでもしててくださいなww

という発想しかできない、おまえの人間性をとても哀れに思うよ。

メタファーを理解できないわけではないのだろ?
では、「恋人」ではなく、「友人」とでも言い換えればわかるかな?

>公立中と二流三流私立中じゃパフォーマンスは変わらないから
コストパフォーマンスで比較してるだけじゃん。

そもそも、「学校」のパフォーマンスって何なんだろうね?
そこを語ることで、おまえが自分の浅はかさをきちんと自覚できるんじゃないか?
そして、その「パフォーマンス」が変わらないってこともきちんと論証しなくちゃな。

おれとしては、能動的に自由意志で入学する私立中学と受動的に行かされる公立中学ではすでに
その段階で天地の差があると思うがね。
575名無し@教育板:2006/03/18(土) 14:09:07 ID:QCobOuR2
>ベンツをテキトーに買うのが何で成金なの?
>テキトー?
>一番高いのって言ってる時点で適当じゃないんですがwww

テキトーだよ。
「一番高いの」って実は幅があるんだよ、オプションとかでね。
その辺はセールスマンが気を利かせて持ってくるわけ。
クルマ買ったことないの?

>機能性、美的センス等を二の次にして値段自体がその物の価値であるような
もんを集めちゃうのが成金趣味だっつってんの。

まずメルセデスを買う、という時点で機能性その他の考慮は終了だと思うが・・・

つーか、常識的に考えて、メルセデスのSクラスやBMWの7シリーズ買う香具師が、
いちいち「コストパフォーマンス」とか言わないって・・・

576名無し@教育板:2006/03/18(土) 14:42:50 ID:QCobOuR2
とにかく、ガキンチョの机上の空論というよりありもしない妄想はいいよ。
今の公立小学校見て、まだ中学になってもこの惨状にお付き合いしようとする神経がわからん。
いくら金がかかったって、さっさと離れたいと思うだろ、まともな親は。



577実習生さん:2006/03/18(土) 14:59:40 ID:YsiuxNm6
>>574
>という発想しかできない、おまえの人間性をとても哀れに思うよ。
別に発想したことを全て書いてるわけじゃないからな。
それぐらいわかると思うんだが。。。
恋人を友人に入れ替えても一緒。
人間関係と学校の選択を同一視してる時点で狂ってる。

>そもそも、「学校」のパフォーマンスって何なんだろうね?
私立と公立を比較してるおまえならわかってないとおかしいけどな。
それとも、ただの好き嫌いで判断してるのか?
だったらそんなの個人によって違うわな。

>おれとしては、能動的に自由意志で入学する私立中学と受動的に行かされる公立中学ではすでに
親に私立中に行かされてる子や、私立中をあえて選ばず公立中に行った子は無視かい?w
578実習生さん:2006/03/18(土) 15:08:09 ID:YsiuxNm6
>>575
本当に適当なら値段も適当だ罠w
高いのって言ってる時点で値段に制限をつけてる。

>つーか、常識的に考えて、メルセデスのSクラスやBMWの7シリーズ買う香具師が、
>いちいち「コストパフォーマンス」とか言わないって・・・
そりゃ言うわけないだろ。
そういう買い物は金を掛ける事自体に意味があるんだから。
579名無し@教育板:2006/03/18(土) 15:23:08 ID:QCobOuR2
>>577
>別に発想したことを全て書いてるわけじゃないからな。

だとしても、「恋人」から「アナル」に飛ぶのは相当逝っている罠。

>恋人を友人に入れ替えても一緒。
>人間関係と学校の選択を同一視してる時点で狂ってる。

はあ?
学校の選択って人間関係の選択そのものだろ?
何を考えているんだ???

>そもそも、「学校」のパフォーマンスって何なんだろうね?
>私立と公立を比較してるおまえならわかってないとおかしいけどな。

おまえら公立マンセーにとって学校って「受験予備校」みたいなもんなんじゃないの?
だからパフォーマンスって話が出てくるんだろ?

>それとも、ただの好き嫌いで判断してるのか?

その通り、まさに好き好き。

>だったらそんなの個人によって違うわな。

そうだな。好き好きでいろんな学校を選ぶのはいいんじゃないか?
しかし、公立ってのは好き嫌いじゃないだろ?
おまえなんかは単に「金がかからない」ってだけだ。
好き好きさえ言わない・・・・金がすべてだもんな。

580名無し@教育板:2006/03/18(土) 15:28:27 ID:QCobOuR2
>親に私立中に行かされてる子や、

親の意志か子の意志かは関係ないよ。
問題はそれが学校の裁量権に影響するということだ罠。

>私立中をあえて選ばず公立中に行った子は無視かい?w

無視でいいだろ。選んだつもりになっているだけだし(w

>本当に適当なら値段も適当だ罠w
>高いのって言ってる時点で値段に制限をつけてる。

おいおい・・・大丈夫か?
「制限をつけていること」と「テキトー」は同時に成り立つ概念だ罠。
往生際悪すぎ。間違っていることを素直に認めろ。

>そういう買い物は金を掛ける事自体に意味があるんだから。

だったら、学校にもそれは言えるんじゃないのか?
たとえば、授業料を支払うことに意味がある、とは考えられないのか?
581名無し@教育板:2006/03/18(土) 15:34:04 ID:QCobOuR2
もう完全に四方八方ふさがれているのに、ただ往生際悪く、悪あがきしているだけなのにな。

>人間関係と学校の選択を同一視してる時点で狂ってる。

↑これが公立マンセーのアホさのすべてじゃないのかな?
そして、そのことに全然自分自身で気づけないんだから・・・哀れだな。
582実習生さん:2006/03/18(土) 16:15:03 ID:YsiuxNm6
>>579-581
>学校の選択って人間関係の選択そのものだろ?
馬鹿だねぇ。。。
その学校に誰が在学しているかわかっているならともかく、
それ以外にどうやって学校選択の段階で人間関係なんて選択できるんだ?
考慮するのは校風や交通の便など色々あるし。

>おまえなんかは単に「金がかからない」ってだけだ。
まぁね。
好き嫌いがあるなら好きなとこ選べばいいし(親のエゴ全開じゃ困るが)、
好き嫌いが特になければ安いとこを選べばいいだけの話。

>親の意志か子の意志かは関係ないよ。
親に行かされてるのが能動的?
馬鹿も休み休み言えよw

>たとえば、授業料を支払うことに意味がある、とは考えられないのか?
正真正銘の馬鹿だwww
俺はできることなら授業料は授業の対価として払いたいね。
例えば買い物は買った物を使うためにするわけだが、
物を買うこと自体に意味を求めるのは買い物症候群w
おまえまともな感覚を持ち合わせていないようだな。
適当にからかうには最適だがw
583実習生さん:2006/03/18(土) 17:36:29 ID:n/EUEA4+
別の視点。

公立にいる
・うす汚れた服を着ている
・髪の毛が脂ぎってる
・おやつをがっつく
・お下がりを欲しがる
・人をうらやんでばかりいる
ようなご家庭にう〜んざり。
お付き合いしたくないので私立に逃げます。
いけませんか???
公立がここまでひどいとは思ってなかったわ。


自分の感覚では公立=中流・私立=金持ちだったけど、
いまや公立=○○・私立=中流以上なんだと思うわ。

学力の視点。
中学受験なんて塾代にお金かけたら、御三家以外なら
いきたいところに入れられますからね。
偏差値なんてばっちこい。
うちの子はかなりオバカでしたので、塾のみでは無理と判断、
+カテキョで偏差値58になんとか合格いただきましたわ。

卒業式も終えて、これで○○たちとお別れできるかと思うと
気分爽快!!孟母三遷でしょ。早く類友生活送りたいわ。

584実習生さん:2006/03/18(土) 17:50:45 ID:YsiuxNm6
>>583
そんな馬鹿じゃ問題起こして退学になって大嫌いな公立に行きそうだなw
585実習生さん:2006/03/18(土) 20:01:50 ID:TknjeCyX
>>583
おめでとう!!裏山です

うちは下がいるので、あと3年ありますわ。。。
長男は今年終了組み。小学校の先生が妙に結果を聞いてきたので興味があるのかな??
・・・と思っていたら先生のお子さん、うちの子が2日に蹴った神奈川のトップ校に進学の模様
第一志望落ちていたら、先生のお子様と同じになるとこでした〜
いい先生だったからそれも良しかな??


586名無し@教育板:2006/03/18(土) 21:01:57 ID:QCobOuR2
>>582
>その学校に誰が在学しているかわかっているならともかく、
>それ以外にどうやって学校選択の段階で人間関係なんて選択できるんだ?

ああそうか、公立中学マンセーって、私(立中)学に集まる人間、人間関係も実際に入るまで
わからない種類の人たちなんだね。
教員やOBや先輩たちはわかるわけだし、同級生がどういう子たちなのかもだいたいわかるものだろ。
「私立中」を選ぶってそういうこと罠。

>親に行かされてるのが能動的?

まったく概念を理解できていないようだな。
親の意志であろうと、子の意志であろうと、学校や周囲からそう判断され、それなりの対応をされる。
要は親が教育権を能動的に学校に委ねること。それが重要なことなんだよ。
教育権は親にあるんだから、そもそも子供の意志はここでは要件ではない。
おまえが理解するのは10年早いけどな。

>俺はできることなら授業料は授業の対価として払いたいね。

授業料払ってもいないんじゃん・・・。

>例えば買い物は買った物を使うためにするわけだが、
物を買うこと自体に意味を求めるのは買い物症候群w

金を出さなくていいから公立なんでしょ?
金も払っていないのに、ゴタクを並べるのは「冷やかし」って言うんだよ。
金払えるようになってからえらそうなこと言えよ(w


587実習生さん:2006/03/18(土) 21:18:27 ID:JnN5fePi
人間関係に関して言えば、公立中のほうが入る前からある程度は推測出来ると
思います。親情報がいろいろ入ってきますので。。。

先生の変動が少ないというのは私立の魅力ですね。
子供が通っている公立小では20年近くも同じ学校に勤務していた名物先生が
いらっしゃいますが、公立にはあまりないようですね。
588実習生さん:2006/03/18(土) 21:58:52 ID:ofPpW0BE
一般人より上にいたいいう願望=私立 一般人でいいという願望=公立
589名無し@教育板:2006/03/18(土) 22:08:53 ID:QCobOuR2
>>588
甘いよ。

一般人と同じと願うなら=私立 でしょ。

590実習生さん:2006/03/18(土) 22:10:28 ID:o9kAN+oc
>>586
もういい加減やめとけってwww
書けば書くほど馬鹿晒すだけなんだから。

>教員やOBや先輩たちはわかるわけだし、同級生がどういう子たちなのかもだいたいわかるものだろ。
へぇ、教員やOBや先輩というのもアレだが、同級生がどういう子かわかるとは・・・妄想逞しいなw
で、私立中は親が人間関係を把握して入学させるわけだから、虐めなんて1件も起こり得ないよね?w

>要は親が教育権を能動的に学校に委ねること。それが重要なことなんだよ。
親が教育権を学校に委ねる際に能動的か受動的かを論じているのかい?
じゃあなんで>>574に↓こんな記述があるんだろうね?w
>おれとしては、能動的に自由意志で入学する私立中学と受動的に行かされる公立中学ではすでに
入学するのも行かされるのも親じゃなくて子供だと思うんだがw
自分でもよくわからないまま喋ってるのがバレバレだね。

>金払えるようになってからえらそうなこと言えよ(w
無駄な金はビタ一文払わねーよ。
おまえみたいに何も考えず、消費する=金持ちみたいな考え方で生きるのは
真っ当な人間であることを自ら放棄してるようなもんじゃん。
「授業料を支払うことに意味がある」なんて言葉はおまえレベルの馬鹿じゃないと
吐く資格ないだろうねwww
591実習生さん:2006/03/18(土) 22:15:20 ID:ofPpW0BE
言っといてなんだが一般人の定義付けがわからん
592名無し@教育板:2006/03/18(土) 22:27:00 ID:QCobOuR2
>>590
>もういい加減やめとけってwww
>書けば書くほど馬鹿晒すだけなんだから。

おまえだけが自分の姿に気づいていないだけだろ。

>へぇ、教員やOBや先輩というのもアレだが、同級生がどういう子かわかるとは・・・妄想逞しいなw

ふつうにわかるだろ?

>私立中は親が人間関係を把握して入学させるわけだから、虐めなんて1件も起こり得ないよね?w

意図的に話を摩り替えているな。
それはさておき、人間関係を把握していることとイジメの発生は相関関係ないだろ。
>>587のとおり、公立中でも人間関係はだいたい推測できるが、イジメは起きる。

>親が教育権を学校に委ねる際に能動的か受動的かを論じているのかい?

基本的にはそうだろ。

>じゃあなんで>>574に↓こんな記述があるんだろうね?w
>>おれとしては、能動的に自由意志で入学する私立中学と受動的に行かされる公立中学ではすでに
>入学するのも行かされるのも親じゃなくて子供だと思うんだがw

ここでは親の話だからな。おまえがそこをきちんと理解していないだけだよ。
だいたい、イヤイヤ行かされているなんて、そんな例はごく稀だ罠。
無視していいよ。
593名無し@教育板:2006/03/18(土) 22:28:29 ID:QCobOuR2
>無駄な金はビタ一文払わねーよ。

払わないんじゃなくて、払えないんだろ?
御三家なら入れてもいいんじゃなかったのか?
入れない=払えない んじゃん(wwww

>おまえみたいに何も考えず、消費する=金持ちみたいな考え方で生きるのは
>真っ当な人間であることを自ら放棄してるようなもんじゃん。

別に何も考えないわけではなく、必要ならコストパフォーマンスなんて言わない、金に糸目はつけない、ってだけだろ?
話を勝手に作るなよ。

>「授業料を支払うことに意味がある」なんて言葉はおまえレベルの馬鹿じゃないと
吐く資格ないだろうねwww

払えもしない香具師よりマシかな?(w
594実習生さん:2006/03/18(土) 22:29:48 ID:ofPpW0BE
どんぐりの背比べ
595名無し@教育板:2006/03/18(土) 22:35:15 ID:QCobOuR2
>>591
一般人ってまあふつうの人でしょ。
少なくとも、価値観を「ええええ????」と思うことの少ないレベルの他人。
たとえば子供同士が結婚して親戚づきあいしても、それほど価値観のすれ違いによる軋轢を生まないだろうと思える他人。

男はね、ある程度社会的に分別されているから、日頃気づかないものなんだよ。
女はそうでもないから、公園デビューから子供を通じて、けっこうそういう「ええええ????」って経験をしているんだよ。
中学受験の必要性は母親が先に気づくことが多いのはその所為でもある。
596実習生さん:2006/03/18(土) 22:39:57 ID:ofPpW0BE
595
漠然としてるけど、とりあえず偏差値悪いのと良いのは友達でも問題ないということでいい?
頭悪くても人間として出来てるやつはいっぱいいるから
597名無し@教育板:2006/03/18(土) 22:52:42 ID:QCobOuR2
>>596
偏差値はどうでもいいでしょ。
とりあえず、親に刺青がないとか、
子供の襟足がジャンボカットじゃなければ合格。
598実習生さん:2006/03/18(土) 23:01:02 ID:JnN5fePi
>>597
公立小ではいないと思うけれど、私立幼稚園ではいましたよw
Tシャツから入墨がチラチラ見える人。
公立私立というよりは住んでいる場所かも。

ジャンボカットって何?ジャンボ尾崎のような頭の人?
599実習生さん:2006/03/18(土) 23:02:09 ID:ofPpW0BE
ウルフカット
600実習生さん:2006/03/18(土) 23:32:10 ID:ofPpW0BE
てか髪型なんてどうでもいい気がする
601実習生さん:2006/03/19(日) 00:16:45 ID:lwXRg00j
>>592
相変わらず馬鹿だねぇw

>それはさておき、人間関係を把握していることとイジメの発生は相関関係ないだろ。
学校の選択は人間関係の選択だと言ったのはおまえだが?
虐めをするような人間をあえて選択してるならただの馬鹿じゃんw
あ、そうか。
だからおまえ馬鹿なんだww

あまりにも馬鹿過ぎて俺の指摘が理解できなかったようだから、もう一回書いとく。
なんでおまえは>>574で↓こんな記述をしてるんだろうね?w
>おれとしては、能動的に自由意志で入学する私立中学と受動的に行かされる公立中学ではすでに
どうみても上の一文は動作主体は子供だよな。
それをおまえは後付けで親の話にすり替えてるだけ。

ここまで馬鹿晒して平気でいられるの?
602実習生さん:2006/03/19(日) 00:24:22 ID:lwXRg00j
>>593
なんでおまえって一回で理解できないの?
例え煽り合いでもキャッチボールになってさえいれば俺としては構わんが、
おまえの場合俺のレスを理解せずに馬鹿みたいなレスするから
俺が全く同内容のレスを表現を変えて書かなきゃならん。

俺は必要だと感じたものには金を出すし、不要と思えばいくら安くても払いたくない。
おまえみたいに「金が掛かることは良いことだ」みたいな感覚とはどこまで行っても相容れないんだよ。
それと、↓これは誉めてるんだぜw
>「授業料を支払うことに意味がある」なんて言葉はおまえレベルの馬鹿じゃないと吐く資格ないだろうねwww
603実習生さん:2006/03/19(日) 00:25:15 ID:2Uj/6SzM
プレジデント Family [vol.2]
http://www.president.co.jp/book/X765-1.html

特集: 頭のいい子の生活習慣
才能は親が伸ばす
 
衝撃のアンケート結果。
伸びる子は「親子の時間」が違う
「灘中学」全1年生を徹底解剖 起床・就寝は何時?
夕食は誰と食べているの?
1日に何時間勉強するの?
父との会話は?

開成、桜蔭、筑駒、神戸女学院――
超難関校に 合格した子のお宅訪問

特集: 息子と娘のハローワーク
お金に困らない子に育てたい
 
ニッポンの高額所得者はどんな人?
年収1億円を稼げる仕事 この50年で長者番付はどう変わったか
経営者と医者、弁護士はどれだけ儲かるか
お金持ちは高学歴か、子供は私立か

平均給与、採用ルート、就職難易度は?
憧れの18職種の
現実を覗いてみよう
604名無し@教育板:2006/03/19(日) 01:06:59 ID:xr9A0FAJ
>>601
>虐めをするような人間をあえて選択してるならただの馬鹿じゃんw

そこまで確実に未来を予想することはできないんじゃないか?
どんな社会でも多かれ少なかれある程度のイジメは発生するだろ。
ただひどいイジメとなると、公立中より私立の方が起こりにくいだろ。
何事も白か黒かの簡単な問題じゃないんだよ。
わかるか?

>どうみても上の一文は動作主体は子供だよな。

子供であれ親であれどっちでも関係ない、って言ったんだけどわからないか?




605名無し@教育板:2006/03/19(日) 01:24:21 ID:xr9A0FAJ
>>602
>なんでおまえって一回で理解できないの?

おまえが二回も三回も同じようなことを書いていることはわかるよ。
でも、それはおまえがおれの書いたことを理解できていないからだと思うよ。
おれはおまえレベルの馬鹿とふだん話したことないから、かなり戸惑っているけど、めげすに何回も同じことを書いているよ。
で、レスが返ってくるたびに、おれの言ったことが理解されていないのがわかる。
他の人が時々書くレスではちゃんと理解されているのに、おまえにはダメなんだな。
たとえば下を見てごらん?

>俺は必要だと感じたものには金を出すし、不要と思えばいくら安くても払いたくない。

それはわかっているって。わかっている上でもう一度言うよ。
「払ってからほざけよ」

>おまえみたいに「金が掛かることは良いことだ」みたいな感覚

これはおまえが馬鹿な証拠。
おれは「必要なら金に糸目はつけない」とは言ったが、↑みたいなことは言っていない。
おまえが理解力がない馬鹿だということがここではっきりわかる。







606名無し@教育板:2006/03/19(日) 01:28:54 ID:xr9A0FAJ
おまえは馬鹿だからわからないんだろうけど
要するに、金を払うかどうかについての立ち位置はおまえとおれではそう変わらないのよ。
誰だって不要なものには金は払わん。
ただ、おまえは払えない。おれは払える。そこが違いだろ。
当然だ。
おまえの思考回路は、実は、
「本当は払えない」→「不要だ」と言い張る、という逆の流れになっているんだよ・・・・バレバレ(w

>「授業料を支払うことに意味がある」なんて言葉はおまえレベルの馬鹿じゃないと吐く資格ないだろうねwww

これは「授業料を任意で支払うことによりある種の発言権を得る、親が教育に能動的に参加する」という意味をおまえが理解できないだけ。

まあどう転んでも、公立中に子供をやっているような親が、
「金があるんだけど、二流三流私立に〜〜〜」なんて言っても、
「子供が馬鹿なんだからしょうがないじゃん」と嗤われるだけ。
「いや、子供は〜〜〜」って言えば、
「何だ、やっぱ、金ないんじゃん」で終了。

607実習生さん:2006/03/19(日) 02:11:03 ID:YUKfVs16
価値観の違う者同志が分かり合おうなんて幻想、
お捨てになったらいかがかしら?
不毛ですわよ。

子供にお金かけたい人はかけて私立でいいじゃない。
かけたくない人はかけずにそのまま公立でいいじゃない。

自分の価値観を押し付けようとか解って欲しいとか
思うから不毛なのよ。いいかげんに自分と違う
価値観を受け容れたら?


それともパイナップル投げ合って戦争でもする?



今日行く熱高まって内戦勃発。
ありえない話ではないわね。
私は公立マンセーをぬっころしたいもの。
貧乏人がう・ざ・い!

608実習生さん:2006/03/19(日) 03:03:07 ID:yhFhoD2p
名無しには何言ったって無駄だよ。こいつは自分マンセーだからな。自分の考えが一番正しくて自分が一番頭いいと思ってるから。
そうだよな?名無しさんwwww
609実習生さん:2006/03/19(日) 09:16:42 ID:u3Eiwrt3
まぁ>>595には同意だな。
このスレを見ててもよく判る。
私立マンセーと公立組が互いを理解することは永久に不可ww
610実習生さん:2006/03/19(日) 09:39:33 ID:Qey/QHxo
自分も>>595には同意だ!!

価値観も違う、仕事も違う、生活も違う、住まいも違う

教育観も違って当然
611実習生さん:2006/03/19(日) 09:45:21 ID:lp3RLFMZ
名無しは東大高校別合格者スレで
「開成は下町じゃないと」騒いで
開成工作員扱いされていたよ。
612実習生さん:2006/03/19(日) 09:56:37 ID:lp3RLFMZ
これを見る限り、スペック的には公立親と私立親に違いがあるように
思えないんだが・・・
http://www.geocities.jp/go_tky/asahi_20060324_30-32.html
613実習生さん:2006/03/19(日) 10:48:43 ID:F3uSY/BC
東大前期合格率  全国版(3月16日現在12:30)



@神奈川:私栄光学園  60名(180名卒高校募集なし  )33.3%
A東京都:私立開成高 121名(400名卒高校100名募集)30.3%
B兵庫県:私立灘高校  62名(220名卒高校 40名募集)28.2%
C東京都:私立麻布高  76名(300名卒高校募集無し  )25.3%
D東京都:私立桜蔭高  58名(240名卒高校募集なし  )24.2%
E鹿児島:私ラサール  48名(250名卒高校100名募集)19.2%
F広島県:私広島学院  32名(180名卒高校募集無し  )17.8%
G東京都:私駒場東邦  42名(240名卒高校募集無し  )17.5%
H神奈川:私聖光学院  35名(225名卒高校募集無し  )15.6%
I東京都:東学芸大附  53名(343名卒高校101名募集)15.5%
J奈良県;東大寺学園  33名(216名卒高校 40名募集)15.3%
K岡山県:私岡山白陵  22名(158名卒高校 38名募集)13.9%
L福岡県:私久留米附  27名(200名卒高校 50名募集)13.5%
M東京都:国筑波大附  32名(250名卒高校 72名募集)12.8%
N東京都:私立武蔵高  21名(170名卒高校募集なし  )12.4%
O東京都:私立海城高  45名(395名卒高校135名募集)11.4%
P兵庫県:私立白陵高  21名(190名卒高校 40名募集)11.5%
Q兵庫県;私甲陽学院  22名(210名卒高校 45名募集)10.5%
R東京都:私女子学院  24名(240名卒高校募集無し  )10.0%
R北海道:私立北嶺高  12名(120名卒高校募集なし  )10.0%
R東京都:私立巣鴨高  29名(290名卒高校100名募集)10.0%

614実習生さん:2006/03/19(日) 11:32:50 ID:lwXRg00j
>>604
>そこまで確実に未来を予想することはできないんじゃないか?
やっと自ら結論に辿りつけたようだな。
人間関係なんて入学前にわかりゃしないんだよ。
それを判断できると思ってることが大きな誤解。
それと、公立中でも本当に悪い奴は学校来ないから、
不良グループに巻き込まれる可能性は対して変わらん。

>子供であれ親であれどっちでも関係ない、って言ったんだけどわからないか?
↑↓どこまで都合良く話を摩り替えれば気が済むんですか?w
>ここでは親の話だからな。おまえがそこをきちんと理解していないだけだよ。

>「払ってからほざけよ」
やっぱりわかってないwww
なんで俺が不要と感じた物に金を払わなきゃいけないんだ?
「死にたくない」って言う人に「死んでからほざけ」って言う理屈?w

>おれは「必要なら金に糸目はつけない」とは言ったが、↑みたいなことは言っていない。
「授業料を支払うことに意味がある」って言ったのをもう忘れたのかな?
この文には「必要なら」という意味合いは含まれない。
自己矛盾の量産体制だなw
615実習生さん:2006/03/19(日) 11:44:10 ID:lwXRg00j
>>606
自分の発言に利がない事に内心気付いてるから相手を貧乏人だと思い込みたいんだろうねw
可愛いねwww

>ただ、おまえは払えない。おれは払える。そこが違いだろ。
俺が払えないかどうかおまえにわかるはずがないし、だいたいおまえは本当に払えるの?
つーか、働いてるの?w

>「本当は払えない」→「不要だ」と言い張る、という逆の流れになっているんだよ・・・・バレバレ(w
妄想でそんなこと言って馬鹿晒すぐらいなら早めに謝っちゃえよw
なんでそんな焦ってんの?w

>これは「授業料を任意で支払うことによりある種の発言権を得る、親が教育に能動的に参加する」という意味をおまえが理解できないだけ。
後付けだねぇw
後付けだが、言ってることは尤らしいんで、少しは相手してやるか。
公立中は確かに授業料要らないが、だからと言って発言権がないわけじゃない。
何故なら公立だから。
つか、発言権を得るために授業料払うって、株と勘違いしてんじゃねぇの?ww
どっちにしても親が教育に参加するのは良い事ではあるんだが、
馬鹿親の教育参加ほど教師、他の生徒に迷惑なことはないwww
616名無し@教育板:2006/03/19(日) 12:23:13 ID:xr9A0FAJ
>>615
>公立中は確かに授業料要らないが、だからと言って発言権がないわけじゃない。
何故なら公立だから。

本来そうあるべきだな。
しかし、現実はそうではない。

>どっちにしても親が教育に参加するのは良い事ではあるんだが、
>馬鹿親の教育参加ほど教師、他の生徒に迷惑なことはないwww

教師に都合の良い親の参加=良い
教師に都合の悪い親の参加=馬鹿親なので迷惑→無視していい

というのが公立の現実。
まともな親は公立では、おまえの言うような「べき論」は通用しない、ということを理解しているんだよ。
617名無し@教育板:2006/03/19(日) 12:59:56 ID:xr9A0FAJ
>>614
>人間関係なんて入学前にわかりゃしないんだよ。
>それを判断できると思ってることが大きな誤解。

おまえはホント卑怯な香具師だな(w
だけど馬鹿だな。
平気な顔して「人間関係」って言葉の意味を(すっごく狭い意味に)すりかえているけど、
↓しっかり、「人間関係」の予測しているじゃん(wwww

>公立中でも本当に悪い奴は学校来ないから、
>不良グループに巻き込まれる可能性は対して変わらん。

618実習生さん:2006/03/19(日) 13:04:07 ID:pKjVKCzM
っていうか普通に学校来るし、巻き込まれる可能性は格段にちがうよ
619実習生さん:2006/03/19(日) 13:04:20 ID:IpsQ8aXr
私立も公立も(公立は複数の学校が集まる場合)どんなやつが入ってくるかわからんから、どのみち人間関係の予測は無理。
学校の雰囲気とかはわかるだろうけど
620名無し@教育板:2006/03/19(日) 13:07:45 ID:xr9A0FAJ
>>子供であれ親であれどっちでも関係ない、って言ったんだけどわからないか?
>↑↓どこまで都合良く話を摩り替えれば気が済むんですか?w
>>ここでは親の話だからな。おまえがそこをきちんと理解していないだけだよ。

何をどうでもいい話をいちいちしつこく食い下がっているんだ?

ここでは基本的に親の話だが、子供であれ親であれどっちでも関係ないよ。
親子は同意しているとみなされる。
当たり前。
621実習生さん:2006/03/19(日) 13:08:03 ID:pKjVKCzM
まぁそういうDQNグループに別に何もされなくてもそういうのが校内で幅利かせて粋がってるだけで嫌だ、という人達も多いと思うけどな
だから私立がいいとか言うつもりはないが
622実習生さん:2006/03/19(日) 13:14:28 ID:mBLaF5cx
しかしまあ、ネットサーフィンしてると
学校でのひどい話って掃いて捨てるほどに出てくるね
今はネットがあるし、時代も変わってきたから、何かあれば明るみになりやすいし
当時の被害報告だってこうして明るみになってるけど
これは氷山の一角で、表に出てない話は、まだまだたっくさんあるんだろうな
623実習生さん:2006/03/19(日) 13:21:16 ID:IVu5O2/n
公立にいるようなDQNグループとは無縁の子でも
私立に行くと何故かDQNになってしまう子もいる。

集団万引きや土嚢投げなんて、公立で優等生をやっ
ていれば決してしなかっただろうに、私立に進学し
たばかりに、DQNな道に進んでしまった。

8:2の法則ではないが、ある集団ができると、程度の
違いはあれ、そのうち何%かはDQN化すると考えてい
る。
624名無し@教育板:2006/03/19(日) 13:25:00 ID:xr9A0FAJ
>>おれは「必要なら金に糸目はつけない」とは言ったが、
>>(おまえみたいに「金が掛かることは良いことだ」みたいな感覚)
>>↑みたいなことは言っていない。

>「授業料を支払うことに意味がある」って言ったのをもう忘れたのかな?
>この文には「必要なら」という意味合いは含まれない。
>自己矛盾の量産体制だなw

↑また露骨な捏造だな(w

「授業料を支払うことに意味がある」
ということが、
「金が掛かることは良いことだ」みたいな感覚
と思えるなら、おまえは自ら馬鹿を証明しているだけのことだ。
「授業料を支払う」=「金を掛ける」であって、
何でそれがおまえの言うような成金趣味に結びつくんだ?
625名無し@教育板:2006/03/19(日) 13:31:21 ID:xr9A0FAJ
>なんで俺が不要と感じた物に金を払わなきゃいけないんだ?

金払いたくないんなら、ほざかなけりゃいいのよ。
ほざけば、「あ〜〜〜あ金がねえから負け惜しみ言っているよ」
と認定されるのがおち。

>自分の発言に利がない事に内心気付いてるから相手を貧乏人だと思い込みたいんだろうねw
>俺が払えないかどうかおまえにわかるはずがないし、

まあどう考えても、おまえは貧乏人の言い草。
そして貧困な精神の持ち主であることはそれ以上に間違いのない事実。
626名無し@教育板:2006/03/19(日) 13:34:07 ID:xr9A0FAJ
それより、 ID:lwXRg00j の言う学校の「コストパフォーマンス」の「パフォーマンス」って何なの?
早く答えてくれよ(ww
627実習生さん:2006/03/19(日) 13:36:16 ID:lp3RLFMZ
>>623
そう思う。
大学の同級生でも中高一貫出身のほうが薬やっていたり、風俗に走っていたり
荒んだ人が多かった。

全体のDQN率は公立のほうが高くても、ある一定の成績以上でのDQN率を調べ
ると私立のほうが圧倒的に高そうw
628実習生さん:2006/03/19(日) 14:17:29 ID:lwXRg00j
>>616
公立校の現実を知らないようでw
馬鹿親の要求でも学校側はできる限りの対応をさせられている。
あまりに酷い要求は教育委員会に責任持ってもらった上で無視するらしいがな。
どこの学校にもいて、周囲の生徒や父母からも鼻つまみ者らしいが、自分ではまともな親だと思ってる。
恐らくおまえはそういう部類に入るんだろうねw

>>617
不良グループに巻き込まれる可能性が変わらないのだから、人間関係なんて愈愈わかりっこない。
と言いたかったのだが、馬鹿に分かりにくい表現をしたのは悪かったよ。
ごめんな。

>>620
どうでもいいなら自分の非を認めてすぐに新しい話題に移ればいい。
下手に屁理屈こねまわすから話が無駄に引き伸ばされるんだよ。
どうでもいいなんて思ってないのにどうでもいいと強がってしまう
心の未熟さが非常に良く表れていますねwww

・・・と、ここまで書いてきたが、おまえ俺の僅か2レスにどれだけ反応するつもりだ?w
おまえのような部類の馬鹿にまともに付き合ってるとレスが鼠算式に増えるので、
この辺で区切っておきますw
629名無し@教育板:2006/03/19(日) 14:45:46 ID:xr9A0FAJ
>>628
>公立校の現実を知らないようでw

馬鹿親の要求に対してどうなのかは知らんが、
まともな親の要求が反映していないことは、公立の現状を見れば誰でもよくわかるだろ。

>不良グループに巻き込まれる可能性が変わらないのだから、

不良グループに巻き込まれる可能性が公立と私立で変わらないってのは初耳だな(w
自分勝手な妄想だけで論理を構築してもダメだろ(w

>どうでもいいなら自分の非を認めてすぐに新しい話題に移ればいい。

別に「非」なんてないよ(w
馬鹿がどうでもいいことに無駄に食らいついているだけ。
「馬鹿にも親切」がおれの芸風なのよ(w

もう一度くりかえすよ。

おれは、能動的に自由意志で入学する私立中学と受動的に行かされる公立中学ではすでに
その段階で天地の差があると思うがね。

それに対し、親なのか子なのか? などという馬鹿な質問に意味はない。


630名無し@教育板:2006/03/19(日) 14:47:37 ID:xr9A0FAJ
負け惜しみはいいから、↓こっちの方を答えてからにしてくれよ(w

626 名前: 名無し@教育板 投稿日: 2006/03/19(日) 13:34:07 ID:xr9A0FAJ
それより、 ID:lwXRg00j の言う学校の「コストパフォーマンス」の「パフォーマンス」って何なの?
早く答えてくれよ(ww
631実習生さん:2006/03/19(日) 15:24:07 ID:lwXRg00j
>>629
>馬鹿親の要求に対してどうなのかは知らんが、
>まともな親の要求が反映していないことは、公立の現状を見れば誰でもよくわかるだろ。
うーむ、「どうなのかは知らんが」と言いつつ「公立の現状を見れば誰でもよくわかる」と
言ってしまう自己矛盾w
結局おまえは公立の現状が見えてるの?見えてないの?
それすらはっきり示せないんじゃ話にならん。

>不良グループに巻き込まれる可能性が公立と私立で変わらないってのは初耳だな(w
そうか、つくづくものを良く知らないんだなw

>おれは、能動的に自由意志で入学する私立中学と受動的に行かされる公立中学ではすでに
>その段階で天地の差があると思うがね。
全く同じ言葉を繰り返すとは思わなかったwww
あのね、親は私立中に入学することも出来なければ公立中に行かされることも出来ないの。
あぁ、小学生時代に子ども産んだ子なら別だけどねw
どれだけ言い訳して屁理屈並べてもおまえが論理矛盾してるのは火を見るより明らか。
「その部分は言葉が誤っていたため訂正する。だが、俺の言いたいことは〜」とでも
言えりゃ随分立派なんだがね。。。
632名無し@教育板:2006/03/19(日) 15:33:28 ID:xr9A0FAJ
>>607
価値観に関して言えば、
公立にいる刺青とかジャンボカットの子供とか金髪の根性焼き自慢母とか、
そういう人たちはたしかにそもそもの価値観が違うわけだけど、

どうだろ?
ここにいる公立マンセーの価値観自体はまともな親たちとそれほど違わないのではないかね?
ただ金とか学歴とかあまりにもそういう言わば形而下のことしか頭がいかないんじゃないの?
まあそれも価値観の違いのうちに入る、と言われればそれまでなんだけど。

文化とか芸術とかもそうだけど、家族や友人や、愛や感動、そういうものって
金銭やその他のわかりやすい指標に置き換えられるわけではないでしょ?
学校や12歳から15歳までの3年間の生活、そこで得られる経験や友人、そういったものも
同じじゃない?
その辺のことも、いくら公立マンセーだってよく考えればわかるんじゃないかな?
633名無し@教育板:2006/03/19(日) 15:40:07 ID:xr9A0FAJ
>>631
>「どうなのかは知らんが」と言いつつ「公立の現状を見れば誰でもよくわかる」と 言ってしまう自己矛盾w

矛盾していないよ。
公立が馬鹿親にどう対応しているかなんて細かいことはいちいち知らんだろ?
しかし、全体的な公立の「現状」は誰でもわかるじゃん。
おまえがおれに「矛盾している」っていうのは、おまえが馬鹿で曲解しているだけなんだから、
もうちょっと頭を冷やして考え直せばいいだけ。

>>不良グループに巻き込まれる可能性が公立と私立で変わらないってのは初耳だな(w
>そうか、つくづくものを良く知らないんだなw

馬鹿だね。
おまえはものを知っているんじゃなくて、妄想しているだけじゃん。
私立で不良グループに巻き込まれる可能性が絶対にない、とは思わんが、
公立と可能性が同じわけないじゃん。
おまえ以外の公立マンセーだって、おまえほど馬鹿なことは言わんよ(w
634名無し@教育板:2006/03/19(日) 15:47:12 ID:xr9A0FAJ
>どれだけ言い訳して屁理屈並べてもおまえが論理矛盾してるのは火を見るより明らか。
>「その部分は言葉が誤っていたため訂正する。

論理矛盾なんかしてないけど?

子供と親は一体の意志として判断されるんだから、どっちでも同じことだよ。

おれは、能動的に自由意志で入学する私立中学と受動的に行かされる公立中学ではすでに
その段階で天地の差があると思うがね。

↑別に何もおかしくないじゃん、
何をどうでもいい馬鹿なことに拘っているんだ???



635実習生さん:2006/03/19(日) 15:47:47 ID:lwXRg00j
>>633
>しかし、全体的な公立の「現状」は誰でもわかるじゃん。
わかったような気になってるだけだろ。
おまえのような馬鹿にありがちな傾向だ。
危険だねwww

>おまえはものを知っているんじゃなくて、妄想しているだけじゃん。
妄想はおまえでしょ。
危険だねwww
636実習生さん:2006/03/19(日) 15:50:19 ID:lwXRg00j
>>634
わかったわかった。
おまえの頭の中じゃ
「親が私立中に入学する」
「親が公立中に行かされる」
という言葉が成り立つのね。
だったらそれでいいよ。
いちいち面倒臭い。。。
637名無し@教育板:2006/03/19(日) 15:52:08 ID:xr9A0FAJ
>>635
あらら、ついに切れちゃいましたか・・・晒しておくよ。

ID:lwXRg00j の認識する公立の現状↓

「不良グループに巻き込まれる可能性が公立と私立で変わらない」
理由:「公立中でも本当に悪い奴は学校来ないから、」

嗤うしかないな。



638名無し@教育板:2006/03/19(日) 15:59:03 ID:xr9A0FAJ
>>636
何をいつまで拘っているんだ?
いちいち

おれは、能動的に(親子の)自由意志で(子供が)入学する私立中学と(親子の意志によらず)受動的に(子供が)行かされる公立中学ではすでに
その段階で天地の差があると思うがね。

って書かないとわからないのか?
行動の主体は子供に決まっているじゃん。
意志には親も入るだろ、むしろ、社会的には親が主体だ。
そんなことをいちいちことわらないとわからないのか?
学校だって、いちいち親の意志か子の意志かなんてつっこまないよ。
ドメスティックな問題だからどうでもいいんだよ。
それともそんなことに食らいついて鬼の首でも取った気分でいるのか?
馬鹿を晒しているだけだと思うが?

それより、
パフォーマンスって何だよ(ww
639実習生さん:2006/03/19(日) 16:03:14 ID:lwXRg00j
>>638
鬼の首取ったらそれなりに凄いだろうけど、
おまえの乳首もぎ取ったって自慢になるどころか大恥だよwww
誤りを指摘されて逆ギレは勘弁だなぁ。。。
640名無し@教育板:2006/03/19(日) 16:05:27 ID:xr9A0FAJ
>>639
>誤りを指摘されて

だから「誤り」じゃないって・・・
おまえが自分が「誤って」いることに気づいていないんだって・・・
641名無し@教育板:2006/03/19(日) 16:07:11 ID:xr9A0FAJ
>>639
>鬼の首取ったらそれなりに凄いだろうけど、
>おまえの乳首もぎ取ったって自慢になるどころか大恥だよwww

あ〜〜あ、馬鹿特有の言い回しだな・・・
しかもつまらん。

アナルとかもそうだったけど、品性下劣、きわまりない。
642名無し@教育板:2006/03/19(日) 16:12:41 ID:xr9A0FAJ
>>623
>公立にいるようなDQNグループとは無縁の子でも私立に行くと何故かDQNになってしまう子もいる。

この部分、全部否定するわけではないが、

>集団万引きや土嚢投げなんて、公立で優等生をやっていれば決してしなかっただろうに、私立に進学したばかりに、DQNな道に進んでしまった。

公立だったら、そもそもニュースになったのかな?
643実習生さん:2006/03/19(日) 16:25:16 ID:lwXRg00j
>>641
書き込みにおける品性はおまえと大して変わらんよ。
恥の感覚がある分俺の方がいくらかマシかもww

>>642
>公立だったら、そもそもニュースになったのかな?
行為を行ったかどうかの話をしているのに、
おまえはニュースになったかどうかという話に摩り替えている。
意図的なのかな?馬鹿なだけかな?www
644実習生さん:2006/03/19(日) 17:17:24 ID:lp3RLFMZ
土嚢投げは事件発生次の日から大騒ぎになっていたよ。
人通りの多い横浜駅西口前で起こったんだから。
犯行が地元中学生でも当然大きなニュースになっていた。
645実習生さん:2006/03/19(日) 17:36:42 ID:IpsQ8aXr
第二回どんぐりの背比べ
646実習生さん:2006/03/19(日) 17:58:58 ID:yhFhoD2p
んだんだ。しょうもな……( ー_ー)
647実習生さん:2006/03/19(日) 18:02:21 ID:lp3RLFMZ
第一回どんぐりの背比べ
開成対麻布

第二回どんぐりの背比べ
私立対公立
648名無し@教育板:2006/03/19(日) 18:28:12 ID:xr9A0FAJ
>>643
>書き込みにおける品性はおまえと大して変わらんよ。

どうしてこうも我田引水の解釈ができるのか不思議だ・・・

おれはおまえの品性下劣の指摘は具体的なカキコに対してのものだ。
>>571 にしろ、>>639 にしろな。

おまえはおまえの妄想の中のおれに対して言っているだけ。

>恥の感覚がある分俺の方がいくらかマシかもww

そもそも、おまえに恥の感覚がないから、問題なんじゃないか(w

>行為を行ったかどうかの話をしているのに、
>おまえはニュースになったかどうかという話に摩り替えている。

おまえの完敗だな。
「ニュースになったかどうか」という問いは、
「公立ならその行為も日常茶飯事でニュースにもならないんじゃないか?」
という意味を含んでいることをおまえが読み取れないだけだろ。
649名無し@教育板:2006/03/19(日) 18:34:18 ID:xr9A0FAJ
>>644
>犯行が地元中学生でも当然大きなニュースになっていた。

そうかもしれないね。

しかし、

>土嚢投げは事件発生次の日から大騒ぎになっていたよ。

ニュースになったのは、慶應湘南の生徒が逮捕されてからだよね。
「慶應」がニュースバリューに貢献したことも確かじゃないのかね?

650名無し@教育板:2006/03/19(日) 18:36:16 ID:xr9A0FAJ
>>647
>第一回どんぐりの背比べ
>開成対麻布

「どんぐりの背比べ」の意味を知らん馬鹿、晒し上げ(w
651実習生さん:2006/03/19(日) 18:39:14 ID:IpsQ8aXr
お疲れさまです
652名無し@教育板:2006/03/19(日) 18:49:33 ID:xr9A0FAJ
>>612
リンク先は、「東大に入った」私立生親と公立生親のスペックだよね。
白人で青い目の香具師と黒人で青い目の香具師くらいの確率の差があるのに、
青い目同士で「スペックに違いがあるとは〜〜〜」と言っても無意味かと思うけど・・・

653実習生さん:2006/03/19(日) 18:51:51 ID:IpsQ8aXr
そりゃあどっちが視聴率がとれるかっていったら、有名私立のほうがとれる。
私立は基本的にマスコミ受けがよくて、さまざまなメディアが私立に対して独自の連絡網みたいなものを持ってるらしいね
んで、何か些細なことがあればすぐに情報が出回る。
ただ、有名私立の場合はマスコミ関係に顔のきくOBなんかが入れば、ある程度の情報操作をするらしいけど。
654実習生さん:2006/03/19(日) 18:55:15 ID:yhFhoD2p
名無しも大人になれ……( ー_ー) そんなに馬鹿だと思うならいちいちつっかからないでスルーすりゃいいのに。
655名無し@教育板:2006/03/19(日) 19:01:36 ID:xr9A0FAJ
別に開成が下町の学校であろうがなかろうがおれはいっこうにかまわんが、
開成中学が建っていた場所(坂の上)は「山の手」
ああいう場所をもともと「山の手」と呼んだ、というのは東京人なら知っておくべき常識。
また、あの辺は確かに東京区部を二極化した場合、むしろ「下町的」ではあるというのはそう思うが、
だからと言って「下町」と呼ぶのはいくらなんでも一般的ではない。
田舎モノは、どうやら 山の手>下町 という固定観念を持っているようだが、
土着の東京人はそんな偏見を持っていないのでは?

だいたい銭湯なんて、下町でも山の手でもあるよ(少なくなったが・・・)。

656実習生さん:2006/03/19(日) 19:02:08 ID:zX6gg0rk
正論 2005年 11月号
引揚民間人を襲った略奪・暴行・殺戮の嵐
(一部抜粋)
「満州や北朝鮮からの初期の脱出者は悲惨で、
 今も念頭を去らないいくつかのエピソードがある。
 北朝鮮で農業を営んでいた老夫婦は、年頃の娘二人を連れ、
 辛苦のすえやっと38度線近くの鉄原にたどりついた。
 そこで見たものは、日本人の娘達が次々にまずソ連兵に犯され、
 ついで朝鮮人の保安隊に引き渡されてさらに散々に辱められたうえ、
 虐殺されている光景であった。
         (中略)
「吉州や端川の海岸線にでた人たちに対する
 ソ連兵や朝鮮保安隊の略奪と暴行は、残酷をきわめた。
 夜中に雨戸を蹴破って侵入してきたソ連兵は、17になる娘を父親からひったくるように連行。
 娘は明け方になり無残な姿で、涙もかれはてて幽鬼のごとく帰ってきたという。
 みなソ連兵を朝鮮人が案内したのだった。
 部落ごとの保安隊の関所では、厳重な身体検査が行われ、金や着物や米などが取り上げられた。
 靴の底や、女の髪のなかから金を探し出すのはふつう。
 一糸まとわぬ姿にされ、取調べられた若い女性もあった。
 城津での惨状は言語に絶した。(中略)朝鮮人の男女が数十人の団体でおしかけ、
 干してある洗濯物から赤児の着物まで剥ぎ取って掠奪され、
 あげくは婦人の“提供”を要求されたという」
657名無し@教育板:2006/03/19(日) 19:03:11 ID:xr9A0FAJ
>>654
それ言っちゃおしまいじゃん(w
馬鹿にも親切にする、それがおれ(ww
658実習生さん:2006/03/19(日) 19:16:12 ID:lp3RLFMZ
>>649
テレビや新聞では土嚢が落とされた時点で大きく報道されていた。
捕まった時点で祭りになったのは2ちゃん。

ほとんどの新聞では学校名までは出ていないから、一般人はどこの
学校の生徒だったかも知らないというのが実態。

2ちゃんばかりやっていると、一般人の感覚から乖離するよん。

659実習生さん:2006/03/19(日) 19:34:34 ID:yhFhoD2p
>>657
そか。あんまりお互いつっかかりすぎて何のために話してるかわからんくなってきた今の状態も見にくい(醜い)から気をつけてwwww
660名無し@教育板:2006/03/19(日) 19:39:11 ID:xr9A0FAJ
>>658
どうでもいいが、ニュースバリューを判断するのは、一般人ではなく、
慶應附属の生徒だということを知っているマスコミ。
661実習生さん:2006/03/19(日) 19:52:24 ID:lwXRg00j
>>648
おまえは具体的な書き込みに対して指摘したんだろ?
それぐらい言われなくてもわかってるよ、馬鹿w
で、俺はおまえのレス全体に対して品が良いとは少しも感じないと言ってる。
どうやらそこはわからなかったようでwww

>「公立ならその行為も日常茶飯事でニュースにもならないんじゃないか?」
>という意味を含んでいることをおまえが読み取れないだけだろ。
馬鹿晒しちゃったよwww
おまえが浅はかな皮肉を込めていたのは俺でなくとも誰でも気付いただろ。
ただ、何が悲しいって>>623はニュースになったかどうかではなく
行為を行ったかどうかの話をしている。
話のすり替えはどうしたって否定できないなw
どうしておまえってそんなに馬鹿なの?
教えて。
つーか、ニュースになるかどうかで判断したがるのが
底辺私立の不良みたいで非常に笑えるww
その辺りがおまえの限界なんでしょ?
662名無し@教育板:2006/03/19(日) 19:57:37 ID:xr9A0FAJ
>>659
まあ相手のレベルに引きずられちゃうのはある程度しょうがないでしょ。
つーかそもそもわかりにくくするのが、ID:lwXRg00j の唯一の手段でしょ(w

だいたい、公立マンセーってみんな馬鹿だったじゃん。
それがデフォでしょ。




663実習生さん:2006/03/19(日) 19:58:45 ID:lp3RLFMZ
>>660
土嚢ほどの重大事件は慶應とは関係なく当然ニュースになる。
理由は横浜周辺の人を恐怖に陥れた無差別犯行だから。
公立中で日常茶飯事ということは決してない。

あんな事件が日常茶飯事と言えるなんて一体どんな
DQNな環境で生活しているのか。。。
664名無し@教育板:2006/03/19(日) 20:04:47 ID:xr9A0FAJ
>>661
>おまえは具体的な書き込みに対して指摘したんだろ?  それぐらい言われなくてもわかってるよ、
>で、俺はおまえのレス全体に対して品が良いとは少しも感じないと言ってる。

おれは具体的な指摘ができる。
おまえはそれができない。おまえは主観的な感想しか書けない。
ふつうは素直に負けを認めるんだけど、それすらできないんだね(w

しかも、おまえは「品性下劣」証拠あり。
おまえは、「品が良いとは少しも感じない」程度。
この部分でもお前の負け。
665名無し@教育板:2006/03/19(日) 20:09:14 ID:xr9A0FAJ
>ただ、何が悲しいって>>623はニュースになったかどうかではなく
行為を行ったかどうかの話をしている。
>話のすり替えはどうしたって否定できないなw

反論の体をなしていないぞ。
「人が犬に噛まれてもニュースにならない、犬が人に噛まれるとニュースになる」
っていう話を当てはめればすぐわかると思うが?
666実習生さん:2006/03/19(日) 20:13:31 ID:yhFhoD2p
>>662
なるほどな。漏れは田舎モンだから小中と公立だったけど、やっぱ私立のが金高い分学びの幅が広がったんじゃないかと今になって思うよ。
スーパーイングリッシュハイスクールなんかに認定されてるのも地元では私立だし、面白い変わった教育してるのも私立だし。公立が皆無なわけじゃないけどさ。
残念ながら貧乏で田舎ときたもんだから私立一貫とは無縁だったけど('A`)
不良にはやっぱ目つけられたなぁ、中学は。仲良くなれば怖くはねーけどやっぱ周りから見た目がねww
私立が全部いいとは限らんしそら入ってみんとわからん罠。
しかし教育にコストパフォーマンスなんて言葉はいかん。誰のための教育なのかはわかるはずよん、コストパフォーマンスだなんて明らかに教員優位な教育にしか当てはまらない。
って思う漏れはやっぱ田舎モン馬鹿かww
667名無し@教育板:2006/03/19(日) 20:13:47 ID:xr9A0FAJ
>>663
>あんな事件が日常茶飯事と言えるなんて一体どんな
>DQNな環境で生活しているのか。。。

日本だが何か・・・

今の日本、中学生や高校生が悪さするなんて日常茶飯事じゃない?
だから土嚢を落としていいわけはないが、それ級のDQNな事件はしょっちゅうじゃない?
668実習生さん:2006/03/19(日) 20:19:02 ID:lwXRg00j
>>664
わかったわかったw
じゃあおまえのレスは全て品性下劣!!
何故ならおまえがレスしているから。
これなら文句ないか?www

>>665
反論の体をなしていないのはおまえ。
ニュースになるかどうかの話ではなく、悪い事をするかどうかの話だといつになったら理解できる?
それとも、悪い事してもニュースにならなければ問題無いという腐った考え方かな?
そういう奴が教育を語るのは許せないな。。。
669名無し@教育板:2006/03/19(日) 20:19:29 ID:xr9A0FAJ
>>666
>漏れはやっぱ田舎モン馬鹿かww

絶対に違うな。
おれが保証する。
おまえのような香具師が東京に出てきて、子供を私立に入れるんだよ。
また、もし田舎に住み続けるとしてもな、
おまえの子供が少しでも良質な教育を、たとえ公立でも受けられることをおれは心から願うよ。

そのためには、今の公立を現状肯定=マンセーしていてはダメ。
670名無し@教育板:2006/03/19(日) 20:23:32 ID:xr9A0FAJ
>>668
馬鹿・・・・

ニュースになる→希少価値→つまり、私立中高一貫生が事件を起こすことはまれ=公立中学生に比べて私立中学生は事件を起こしにくい

ってとこまでわかんないの?

ふつうの人ならほぼ100%見えていることが、おまえには全然わからないんだから・・・
671実習生さん:2006/03/19(日) 20:26:12 ID:IpsQ8aXr
↑一般論
672実習生さん:2006/03/19(日) 20:28:13 ID:lp3RLFMZ
>>670
その論理でいくと、公務員は民間人と比べて事件を起こすことがまれだから
ニュースになるんだね。
673実習生さん:2006/03/19(日) 20:29:43 ID:IpsQ8aXr
671は666に対して
674実習生さん:2006/03/19(日) 20:36:44 ID:IpsQ8aXr
670
私立っていっても有名私立だけでしょ。
まぁそういう所が大きく取り上げられるのは、希少価値よりも単に率とれるからと考えたほうが普通
675名無し@教育板:2006/03/19(日) 20:53:09 ID:xr9A0FAJ
>>672
>公務員は民間人と比べて事件を起こすことがまれだからニュースになるんだね。

もちっと考えてから書け。
公務員は〜ニュースになる、じゃわからんだろ?

次に、公務員が民間人よりニュースになる、っていう見解についてもソースを出せとは言わんが
ある程度客観的材料を出して検証しておけよ。


676実習生さん:2006/03/19(日) 21:06:37 ID:IVu5O2/n
>>675
あんたのカキコよりは分かるよ。

公務員が警察の世話になった場合はすべて記者発表しているから
全てが記事になる。
民間企業は自分の社員が事件を起こしたからと言って、いちいち
記者発表をしないから重大事件以外は記事にならない。
677実習生さん:2006/03/19(日) 21:15:24 ID:yhFhoD2p
>>669
まだ結婚すらしてないし子どもがいないからどうなるかわからんが、そう願ってもらえたらありがたいよ。漏れも自分のベイベー(w)にはいい教育受けさせたいし。
漏れ、今大学生だけど漏れの子どもが小学校に上がる頃(あと20年ぐらい?)には公立も今よりマシな現状になってることを切実に願うよ。
誰もがお金かけなくても質のいい教育を受けられる時代が早くくればいいが……「お金かけなくても」はまた貧乏発言だなww漏れったらww
678実習生さん:2006/03/19(日) 21:18:38 ID:xzF7ZBBJ
>>670
それはおまえが流れ無視して自分の話したい話をしてるだけ。
あくまで本来の話は「公立へ行ってれば優等生でいられたものを、
私立へ行ったばっかりに不良になってしまった」子の話。
何を頓珍漢な説明してるんだ?www
馬鹿はやだねー。
つか、なんでそんなに馬鹿なのか早く答えてくれよwww
679実習生さん:2006/03/19(日) 21:59:29 ID:Qey/QHxo
自分は東京育ちだが残念ながら公立中に進学した
20年前だ
その頃から自分の地域は、金持ちが多く教育熱心な親も多かった
なので、中学受験は結構盛んで多くの同級生が有名な私立中に抜けていった
残った奴は勿論公立中。何が嫌だったか・・・それは理不尽な部活動の先輩
廊下ではイチイチ挨拶。かばん持ち、使いパシリ、、、それでも部活では玉広い
当然ながら、これでは新人戦では勝てない

子供は私立中に進学予定で色々調べてるけど、東京はスポーツでも公立中は勝てない
昔と変わってないのかな?って思ってしまう

680実習生さん:2006/03/19(日) 22:08:33 ID:IVu5O2/n
今の公立中はさばけているよ。

漏れの出身中のサッカー部なんぞ後輩が先輩に向かって
ファーストネームで呼び捨て。
時代は変わったものだと思う。

登下校の様子を見てみると、先輩にペコペコ挨拶している近所
の私立のほうが上下関係には厳しい様子。
681実習生さん:2006/03/19(日) 22:16:51 ID:u3Eiwrt3
今の時代に上下関係をやたら強制する時代錯誤な私立なんて終わっとるW
そういうところにいるとストレス溜まりまくりで犯罪者に育ちそうだな。
682名無し@教育板:2006/03/19(日) 22:18:01 ID:xr9A0FAJ
>>676
だから何なんだよ?
まったく説明になっていないだろ?
ってか、全然関係のない話をしているんじゃないか?
683名無し@教育板:2006/03/19(日) 22:22:33 ID:xr9A0FAJ
>>678
だからさあ

>集団万引きや土嚢投げなんて、公立で優等生をやっ
ていれば決してしなかっただろうに、私立に進学し
たばかりに、DQNな道に進んでしまった。

んじゃなくて、土嚢投げするような香具師は公立へ行っても私立に行ってもするんじゃないの?
それが「地頭」wwみたいなもんだから・・・・

ただ、私立で土嚢投げするとニュースになるけど、
公立で土嚢投げても誰もニュースにもならないんじゃないの?

って話だろ。
頭悪いなあ・・・・

684名無し@教育板:2006/03/19(日) 22:25:04 ID:xr9A0FAJ
>>681
また出たよ。
捏造もしくは信憑性のないサンプル数=1で
ウソを一般論に仕上げちゃう公立マンセー・・・・

685実習生さん:2006/03/19(日) 22:29:57 ID:lp3RLFMZ
土嚢が投げられた事自体がニュースになっているんだから
私立公立は関係ないんだが。
686実習生さん:2006/03/19(日) 22:41:04 ID:IpsQ8aXr
↑同意
687実習生さん:2006/03/19(日) 22:51:41 ID:xzF7ZBBJ
>>683
>んじゃなくて、土嚢投げするような香具師は公立へ行っても私立に行ってもするんじゃないの?
だから、それが言いたけりゃ言えばいいよ。
私立行ったはいいが、授業について行けなくて落ちこぼれて不良になるなんて話はよく聞くがね。
ただ、ニュース云々は正真正銘蛇足。
おまえが話したい話に強引にこじつけてるだけ。
理解できたかな?
無理だろうねw
なんで馬鹿なのか早く教えてくれ〜www
688実習生さん:2006/03/19(日) 22:52:34 ID:xzF7ZBBJ
>>685
ガキだから、自分の望む結論に落とし込めないと我慢できないんだよ。
689実習生さん:2006/03/19(日) 23:36:47 ID:IpsQ8aXr
688もね
690実習生さん:2006/03/20(月) 00:01:25 ID:xzF7ZBBJ
>>689
俺はそんな大層な結論は望んじゃいないよw
691名無し@教育板:2006/03/20(月) 01:03:22 ID:akZTx+qo
>>687
おれにはおまえがどこで引っかかるかがわかんなんだよ。
おまえみたいなワカランジンは想定していないから。

>>687の時点でやっと、おまえが、>>642のおれのレスを理解したわけだろ?
>>683以外に>>642の意味はないのに、おまえがそれさえわからんで他人の所為にしているわけだ。

おれがレスを書く。
おまえはまったく理解できない。
何度も説明する
おまえがやっとわかる。

この繰り返しじゃん。

おれの説明が悪いのかもしれんが、おまえ以外のまともな人間は今までにもだいたいおれの説明ですぐ理解しているわけで、
どう考えてもおまえが馬鹿なんだと思うよ。
692名無し@教育板:2006/03/20(月) 01:04:56 ID:akZTx+qo
それより、こっちの方よろしくな(w

   ↓

626 名前: 名無し@教育板 投稿日: 2006/03/19(日) 13:34:07 ID:xr9A0FAJ
それより、 ID:lwXRg00j の言う学校の「コストパフォーマンス」の「パフォーマンス」って何なの?
早く答えてくれよ(ww

693名無し@教育板:2006/03/20(月) 01:11:51 ID:akZTx+qo
>>685
土嚢が投げられた事自体はニュースになっていなかった、っていう認識なんだよ。おれは。
おまえは事件発生後逮捕前に知った、おれは逮捕後に事件自体を知った。
おれの認識が違うのかもしれんが、ここをきちんと証明してくれないと、
「慶應=名門私立」だからニュースになった。
という解釈はできちゃうんだよね。



694名無し@教育板:2006/03/20(月) 01:23:26 ID:akZTx+qo
ID:xzF7ZBBJ みたいな脳みその足りない香具師のためにもう一回説明すると、

要するに中学生の犯罪みたいなのがあった時に

それが公立中学生のものだとふつうにそのまま伝えられる。
それが私立中学生のものだとブーストして伝えられる。

というある種の印象操作が行われる。
したがって、ID:xzF7ZBBJ のような頭の悪い人たちには、

>私立行ったはいいが、授業について行けなくて落ちこぼれて不良になるなんて話はよく聞くがね。

といったような「偏見」が形成される。
しかも、ID:xzF7ZBBJ のような頭の悪い人たち は「私立」に対して強烈なルサンチマンを持っているので、
そういった偏見は非常に受け入れやすいものである。

695名無し@教育板:2006/03/20(月) 01:52:43 ID:akZTx+qo
>>677
>漏れ、今大学生だけど漏れの子どもが小学校に上がる頃(あと20年ぐらい?)には公立も今よりマシな現状になってることを切実に願うよ。
>誰もがお金かけなくても質のいい教育を受けられる時代が早くくればいいが……

気持ちはよくわかるが、後ろ向きじゃダメだよ。
他力本願でなく、自分の力で自分の子供にすばらしい教育を受けさせられるようにならなくちゃ。
今でも、「すばらしい」と思える教育はちゃんとあるし、20年後もそれは変わらないだろう。
696実習生さん:2006/03/20(月) 08:32:19 ID:BX9nu2pm
公立でもニュースにならないことはないと思うが、やはり名門私立と比べると色褪せることは間違いないな。
ただもっとも見るべきは私立じゃなくて名門私立っていう点だな
697実習生さん:2006/03/20(月) 08:54:13 ID:q1P2j37t
807 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/03/19(日) 19:01:22.67 ID:3hqRwVWA0
そんなことより
木曜日に日本が韓国に負けた時点でもう予選敗退と決め込んで
「韓国はすごいね。スポーツだけではなく経済や社会でも日本をとらえている」
「日本人は国際舞台で実力を出せない」「DNAの問題」
「本当にやることをやっていれば動揺しない。本当に鍛えられていない」
「しかしこの「ひ弱さ」というのが実は「平和の代償」だと思うことにしたらいいのでは」と
さまざまな犠牲を払ってプレーした日本代表選手を嘲笑するかのように
多事争論で暴言の限りを尽くした筑紫哲也様の言い訳を聞こうじゃないか
http://www.tbs.co.jp/news23/onair/taji/s060316.html
   ┃| ´"γ  
   ┃|  ./ ヽ    
   ┃|ノノ人ヾ .!     
   ┃| ,,,,, .( 川  
   ┃|./__ヽ !!ゞ:      
   ┃| |ヽ-ノ ヽ!ノ ・・・・・マズイ
   ┃|n)ヽ ノ}ノ 
   ┃|U__ |Y// 
   ┃|-ノ`iノ|  
   ┃|'ノ/|  
   ┃|ニ/:..ノ|ヽ、_  
698実習生さん:2006/03/20(月) 20:34:07 ID:7+JA/wYw
>>695
そうだなぁ。自分が教育してやらねばいかんですね、自分の子どもなんだし。将来子どもができたときは前向きに考えてみるっす。
名無しさんもこの板で頑張ってください。
699実習生さん:2006/03/21(火) 10:21:21 ID:TgJk4hBA
>>691
>おれにはおまえがどこで引っかかるかがわかんなんだよ。
えっ・・・!?
呆れて物が言えない・・・けど、頑張って言いますかw

本題は「公立に行っていたらそのような馬鹿げた行為はしなかった」という話であって、
ニュース云々はおまえが勝手にくっつけた話。
で、>>642を見れば一目瞭然だが、おまえはその勝手にくっつけたニュースの話しかしていない。
強引な論理誘導が見破られたのに、諦めもせずに逆ギレかよ!?www
それとも自分で話逸らした事に気付いてなかった・・・?

おれがレスを書く。
おまえはまったく理解できない。
何度も説明する
やっぱり理解できない。

↑終わりが見えませんよww
700実習生さん:2006/03/21(火) 10:32:22 ID:TgJk4hBA
>>694
>>私立行ったはいいが、授業について行けなくて落ちこぼれて不良になるなんて話はよく聞くがね。
>といったような「偏見」が形成される。
私立マンセーにどっぷり浸かる余り、全てのものに光と陰が存在することを忘れてしまっているようだね。
私立校の陰の部分は全て「偏見」という言葉に丸め込む気かい?
受験時の学力がそのまま入学後も引き継がれ上昇していくとは限らないんだから、
当然ついて行けない奴が出てくる罠。
もちろんその中から落ちこぼれて不良になる奴が現れるのもまた当然。
だいたいこの手の話は本人や親、近所の人からも聞いたりすると思うがね。

学校選びなんて人それぞれなんだから、子どもに合った学校を本人なり親なりが見付けて来ればいいじゃん。
それに対してとやかく言おうとする私立マンセー(ついでに公立マンセーも)はアフォか?と思う。
701実習生さん:2006/03/21(火) 10:33:23 ID:C0X6HEQl
229 名前:実名攻撃大好きKITTY メェル:sage 投稿日:2006/03/20(月) 21:55:39 ID:OXgiJZ2c0
>>228
横須賀の公立中の中には、親が東大出身ばかりという学校があるって
聞いたけれど本当の話?

230 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2006/03/20(月) 22:04:22 ID:Fv6tJch20
>>229
長沢中かな?
NTT通信研究所の研究員は東大多いぞ。
702名無し@教育板:2006/03/21(火) 12:01:23 ID:V9E1ZiiO
>>700
>私立校の陰の部分は全て「偏見」という言葉に丸め込む気かい?
>受験時の学力がそのまま入学後も引き継がれ上昇していくとは限らないんだから、
>当然ついて行けない奴が出てくる罠。
>もちろんその中から落ちこぼれて不良になる奴が現れるのもまた当然。
>だいたいこの手の話は本人や親、近所の人からも聞いたりすると思うがね。

もちろんそういうケースもあるだろうよ。
しかし、「不良になる」可能性は、私立中、公立中どっちが高い?
その差は歴然としていると思うが・・・

自分の子供が「私立中で落ちこぼれて不良になる」なんて・・・
だから、公立中? そりゃあ、アホすぎだろ(w

703実習生さん:2006/03/21(火) 12:19:34 ID:TgJk4hBA
>>702
>しかし、「不良になる」可能性は、私立中、公立中どっちが高い?
そんな可能性わかるわけねーだろ。
私立中の不良の中で公立中に行ってればグレなかったであろう奴の割合も、
その逆もわかりっこない。
ただ、その中で私立中の学力レベルについていけず落ちこぼれて不良になる奴が
いるという事実が存在するだけ。

>だから、公立中? そりゃあ、アホすぎだろ(w
これこそ偏見だな。
704実習生さん:2006/03/21(火) 12:25:24 ID:yALHymBy
ぶっちゃけた話
同じ学力の子供を比較した場合は
私立に行ったほうが不良になる確率高いと考える。

端的に言うと
>>623
の書いているとおりだと思うのだが、名無しが
土嚢投げを公立がやってもニュースにならないとか
話の論点をずらして、今日に至る。

土嚢が投げられた次の日にはyahooのトップに出てい
たが高校生が捕まってもトップに出なかった。
ここがちゃねらーと一般人の認識の境。
705名無し@教育板:2006/03/21(火) 12:30:42 ID:V9E1ZiiO
>>699
なんだ、そんなところがわかっていなかったのか・・・

>本題は「公立に行っていたらそのような馬鹿げた行為はしなかった」という話であって、


そいつらは
「私立中に行ったために馬鹿な行為をした」のかもしれない。
しかし、だったら同じように
「公立中に行ったために馬鹿な行為をした」香具師もいるとは思わないか?
で、どっちが多いか?

で、どっちがニュースになりやすい=レアケースか。
土嚢の話はこの法則に当てはまるかどうかはわからんが、一般論としてね。

だいたいさあ、
公立中学生が事件を起こした場合、何で
「私立に行っていたらそのような馬鹿げた行為はしなかった」
とか言わないわけ?

おまえの中でマスコミの印象操作と同じようなパターンが働いているんだろ?
わからん?

706名無し@教育板:2006/03/21(火) 12:35:30 ID:V9E1ZiiO
>>703
>そんな可能性わかるわけねーだろ。

はあ?
私立中学生の不良発生率と公立中学生の不良発生率を考えればすぐわかると思うけど?

誰もが持っている常識さえ自分に都合が悪いと否定して妄想を前提にされても・・・
707名無し@教育板:2006/03/21(火) 12:41:26 ID:V9E1ZiiO
>>704
>ぶっちゃけた話
>同じ学力の子供を比較した場合は
>私立に行ったほうが不良になる確率高いと考える。

↑ホント、頭がどーかしているな。
とりあえず、「なぜ」という部分も書かないと、「馬鹿」と思われるよ(w
708実習生さん:2006/03/21(火) 12:48:24 ID:TgJk4hBA
>>705
どうやって説明したらわかるのかねぇw

>そいつらは
>「私立中に行ったために馬鹿な行為をした」のかもしれない。
>>623の流れを受けたレスはここまで。
↓これ以降はおまえが勝手にくっつけただけの話。
>しかし、だったら同じように
>「公立中に行ったために馬鹿な行為をした」香具師もいるとは思わないか?
>で、どっちが多いか?

ま、>>623がどこまで言いたかったかは俺にはわからんが、
少なくともどっちが多かったなんてのは>>623には出て来ない。
Aという事象の話をしているのに、
(関連があるとはいえ)Bという別の事象を持ち出してるのがおまえ。
詭弁のガイドラインにあったような気が。。。w
709実習生さん:2006/03/21(火) 12:54:00 ID:TgJk4hBA
>>706
相手のレスぐらい読めないと馬鹿レス晒し続けることになるぞw

同じ人間に就いては私立中へ行くか、公立中へ行くかどちらかしかないんだよ。
同じ事を再度書くことになるが、私立中の不良がもし公立中だったらどうなるかなんてわかりゃしない。
ゲームじゃないんだから、リセットして別の選択肢を選ぶなんてことはできないんだよ?
知ってた?w
710名無し@教育板:2006/03/21(火) 12:56:56 ID:V9E1ZiiO
>>708
おいおい・・・どこまで馬鹿なんだ?

「私立中は〜〜」

って言っているんだから、

「公立中なら?」

ってつっこまれるのは当たり前じゃん。
711実習生さん:2006/03/21(火) 13:04:45 ID:y1hXiBWW
>704
その通りだね。
同じ学力、仮に偏差値55ぐらいあった子が公立中に行った場合、
100人程度の学校で何度かトップ、悪くてもベスト5には常にいてる。
教師からも「○○はすごいなあ。」同級生からは「○○君ちょっとわからないんだけど教えてくれる?」
って勉強聞かれたりする。
このような子がいくつか受験して偏差値59か60ぐらいの学校に運よく受かった場合
学年で200人ぐらいいた場合190から200番ぐらいになるわけだ。
教師には「勉強しないと○○みたいになるぞ。」
同級生からは「○○はバカだからそんなこともわからないんだよな?w」
と言われる状態になる。

このような状況が3年(高校までなら6年)も続くとなると、
引きこもり(無気力のまま単に通うだけも含める)となってしまうか、
不良化するかの通常二通りに分かれる。
成績も当然地平線を漂う。大学?そんなのマーチなんて絶対に無理。
日東駒専すら浪人したらひょっとしたらいけるかもね。。ぐらいになるわけだ。
712名無し@教育板:2006/03/21(火) 13:06:24 ID:V9E1ZiiO
>>709
おまえの言いたいことはわかっているんだよ。

その上で、個々のケースで必ずそうなる、なんて予測はできないが、
まあ一般的にだいたいどうなるかはわかるんじゃね?

何事も100%の予測なんかありえないよな。
しかし、たとえば練習すれば試合で勝てる確率が高くなる。
私立中に入れれば(公立中に入れるより)不良になったりする率が少なくなる。

そういう「予測」を「わかりゃしない」で片付けちゃうからDQNなんだよ。
713名無し@教育板:2006/03/21(火) 13:13:12 ID:V9E1ZiiO
>>711
あほか・・・

つーか、かなり面白いな(ww
さすが関西人、ボケがきいている(w
もっとやってくれ(w
714実習生さん:2006/03/21(火) 13:13:19 ID:PhoBO507
近所の公立中の女の子が事件を起こした時も祭りになった。
親が官僚の優等生だったから。
715実習生さん:2006/03/21(火) 13:14:48 ID:y1hXiBWW
>713
否定するならどこを否定するのかかいてくれw
716名無し@教育板:2006/03/21(火) 13:22:03 ID:V9E1ZiiO
>>715
別に否定しないよ・・・面白いし(w

でも、あえてツッコミ入れれば、

>このような子がいくつか受験して偏差値59か60ぐらいの学校に運よく受かった場合

偏差値60の学校なら、進学者平均は55くらいじゃないか?
まあそれはさておき、だったら、もう少し低目の学校行けば、「公立」と同じパターンにならない?

717名無し@教育板:2006/03/21(火) 16:27:25 ID:V9E1ZiiO
ここの公立マンセーって、
「公立中からトップ公立高校行って東大行った」話とか
「私立中で落ちこぼれて事件を起こして今はひきこもり」の話とか
そういう話を出すんだよ。

もちろん、事実としてそういう話はないわけじゃない。
しかし、そういう話がトピックスとして語られるというのは、
ニュースというものを語る上で必ずと言っていいほど引き合いに出される
「犬が人を噛んでもニュースにはならないが、人が犬を噛んだら〜〜」
とい話を地で行っているわけだ。

ニュースにもならない通常の話、
「私立から東大に行った」であり、
「公立中で落ちこぼれて事件を起こした・・・」だよ。
こういう話は頻繁にありすぎてとくに語られることもない。
718名無し@教育板:2006/03/21(火) 16:36:56 ID:V9E1ZiiO
もし、ここで語られている議論が、

「私立に行けば100%安心」
「公立は行くと100%ダメになる」

という話であれば、ID:TgJk4hBA のような馬鹿の発言もまだ有効だ罠。

しかし、そんなことは当たり前だが、ありえないわけで、誰もそんなことは言っていないよ。

ただ、あえていうなら、大切なことは、結果論を云々するのではなく、
事前に確率的なものを予想してより適切な選択をしていくことなんだよ。

送りバントが失敗することもあるし、苦し紛れの強攻策が成功することもある。
しかし、得点するため(勝利するため)の可能性の高い選択を堅実にしていくことが肝要なのよ。

むしろ、そういう選択する姿勢そのものが、優秀な人間と公立マンセーのようなDQNとの差なのよ。
719実習生さん:2006/03/21(火) 18:41:59 ID:yh3b+8Qc
いいかげん目覚めな(ry スレタイは言えてるぞ
公立中→公立高
てのが政府の理想的な労働者階級養成パターンじゃね
だからいいんだよそれで。犯罪とか起こさず年金と税金と
健保おとなしく払ってろつーのが「ゆとり教育」の真髄

それがわかってっから消防から塾逝かせの中高一貫の
私立入れの教育費払いまくりなんじゃん。共働きでも
教育費で干からびて死ねるよマジで。

でも現実は一貫の大学を卒業てのがよくあるパターンで、
大学の経営者に3+3+4年学費献上したあげく、上場企業
すら就職できなくて派遣とかいっぱいいる

同級生に旧帝とか早慶ごろごろいて期待させられるぶん
親にとっては現実を直視して鬱。
720実習生さん:2006/03/21(火) 19:39:18 ID:Pp1LLobY
私立中入学を控えた子どもがいるので、スレタイ気になって読んだけど、
ひとくくりに言いきれない部分が多いなぁと思いました。
うちの県は公立高校がいい進学実績を上げているので、「3年間は我慢」と言ってる親は周りに多いです。
学区によって環境にも差があるので、「いい学区」の子は公立中も抵抗がないようだし
荒れている学区で私立に抵抗がある人が愚痴をこぼすと、越境入学を勧めることに違和感を持たない人も多いです。
実際に越境組が半数を占める公立小・中があるので、
ここで進学実績がいい公立中はそういうところなんじゃないかなと思って読みました。
うちは学区の中学が荒れていること、順法意識の点で越境に抵抗があることで私立にしました。
「逃げた」と陰口を言われてますが。
今の時代に連帯責任で体罰を食らったり、荒れているが故に授業を潰して学級会があることに納得がいきません。
721実習生さん:2006/03/21(火) 20:40:04 ID:yPS1q1nD
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
722実習生さん:2006/03/21(火) 20:41:18 ID:yPS1q1nD
世間で発言権がないんだよな。
かわいそうに。

こんな少数に意見することしかできないとこなんて無駄すぎるよ。

本とか読めよ底辺社会人
723実習生さん:2006/03/21(火) 20:41:56 ID:yPS1q1nD
>>721>>722は名無しへwwwwwww

あまりにあてはまっていてウケタw
724実習生さん:2006/03/22(水) 08:29:45 ID:FP2L1WaO
公立でも伸びる子はいるさ。ほうっておいても伸びる自立型。
私立でも伸びない子はいるさ。ちゃんと自立してて過干渉が
合わないタイプなのに親がうっさいのとなんとなくかっこいいと思って
私立は私立でも面倒見主義私立に入ってしまった場合。または、
手取り足取りでないと伸びることができない甘ったれなのに
自由主義私立に入って放っておかれ、周りがガンガンやり始めても
その様子を見ても何も感じない鈍感マイペースの子も伸びないね。

私立は、お子に合ったところに入れたら、そりゃあもう最強だよ。
其の分お金がかかることに納得できたらね。(対費用効果)
公立は無理強い的成長を望まれてない分本来の姿で成長していくよね。
<社会が機能不全に陥ってなければ>、公立のほうが自然だと思うよ。
で、社会の機能不全についてなんだけど、事件の勃発度とその内容
(人心の廃れ度合い)と経済の二極化により、目に見えている以上に
機能不全に陥ってると思われ。だから私立マンセーが増えてるんだよ。
それでも公立、といってる香具師は、それだけ自信があるのか、
最後の挑戦者気取りか貧乏か単に見えてないのか、いろんなパターンが
いる罠。自信があって公立、挑戦者として公立、の家庭なら
賞賛に値するね。なんとかまっとうな子達を社会に送り出してくれ。
私は自信もないし挑戦する危険も冒したくないので私立に逃げる。

725実習生さん:2006/03/22(水) 08:34:28 ID:FP2L1WaO

私は自信もないし挑戦する危険も冒したくないので私立に逃げる。

そう、私立に逃げるのだ。

私立に行かせるのは自信がないから、挑戦したくないから、小金持ちだから。
だから公立マンセーの人たち、私立マンセーに対して逃げ腰、及び腰だと
大いに笑ってくださいな。馬鹿にしてくださいな。
こうして結果として分離し、棲み分けの時代が加速していくんだね。
10年後、20年後の日本はどうなっているのだろう。
精神的な棲み分けに留まらず、物理的にもスラム街とか出没してない
だろうか?今のままで社会的機能回復は望めないっしょ。見通しは暗い。


子供を私立に入れようとしているウマシカ母の独り言でした。


726実習生さん:2006/03/22(水) 12:51:32 ID:au5JkbB8
20年後には、本当にスラムみたいなのが出来ているかもね
なんだかんだいっても、大抵は公立にしかいけないわけであって(特に地方)

今でも荒れている公立中ってあるけど、あんなところに自分の子を入れるとか
どう考えても恐怖
727実習生さん:2006/03/22(水) 15:41:19 ID:JNWB15Q6
うちの地域の小学校では問題起こすのは中学受験組。
その度に授業が潰れ、皆が注意される。ストレス溜まってるの分かるけど
いい加減にして欲しいです。ホントに。
728実習生さん:2006/03/22(水) 16:17:54 ID:IoGjgXk/
昨日のアサヒ新聞に同じようなことが書いてありました。>>727
うちの小学校では逆に中学受験組は静かです。
授業の妨げをするのは、授業中私語やいたずらが増えてきたと懇談会で話すと
「少しくらいやんちゃなほうが子どもらしくていいじゃないですか」と言う親の子どもです。
給食費落とせるように通帳にお金残すか、補助を申請してください…。
729実習生さん:2006/03/22(水) 17:47:27 ID:Vau0jb/E
越境が多い=中学受験率が極端に高い小学校は荒れるよね。

公私半々だったうちの子の小学校は6年間落ち着いた環境だったけど、隣の有名公立小は
すごかった!

公教育に不満をもっていて、しかもルールを平気で破る親が育てる子供が集まっているから
無法地帯になるのは当然なんだけど、それでも越境させたがる親が多いのは疑問。

何に期待して越境させるんだろうか?
730実習生さん:2006/03/22(水) 18:07:34 ID:JNWB15Q6
朝日は読んでないので内容は知りませんが、新聞で取り上げているなら、
社会的な問題になりつつあるのでしょうね。もちろん小学校にもよると思いますが。
越境で家が遠く学校の帰りに塾に寄らせたいので、携帯とおやつを買うお金を
持たせたいのですがと先生に真面目に質問されていたお母様いらっしゃいましたよ。
学校で勉強を教えて貰おうなんて思っていません等と、平気で発言したりね。
リベンジに燃える勘違い親もいらっしゃいます。
731実習生さん:2006/03/22(水) 19:12:04 ID:MmMTBpnh
>>729
番町小では荒れていて授業が成り立たないそうですよ。
成金私立指向親が子供に『公立小教師なんて基本的に三流大卒のカスだから言うこと聞いちゃダメよ!』と
教えているそうです。
 
ドキュソなのは通常の公立マンセーと変わりませんが金がある分、質が悪い。
732実習生さん:2006/03/22(水) 21:42:24 ID:rcQLMhps
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143030884/l50
幼稚園からの義務教育「9年間」を削除へ与党が検討へ
勉強したくない奴はしなくていいぞw
733ゅき:2006/03/22(水) 22:00:46 ID:OxmTH5zV
なんでうちの学校ってこんな馬鹿なの?ですか・・・・最低
734実習生さん:2006/03/22(水) 22:02:42 ID:qZVdvpxO
>>710
おまえの中での当たり前を押しつけないでくれw
おまえが公立中ならどうかを考察するのは別に構わんが、
私立中の話をしているときに反論として持ち出すのは論外。
馬鹿も休み休み言ってくれないと、こっちが疲れますなw

>>712
>まあ一般的にだいたいどうなるかはわかるんじゃね?
だからわかんねぇだろっつってんのw
ここまで来て相手の言いたいことすら理解してないんだから驚きだよ。。。
それで↓これはむしろよく言ったと誉めてやるべきかな?w
>おまえの言いたいことはわかっているんだよ。
735実習生さん:2006/03/22(水) 22:09:07 ID:XQIYUOu9
おれは私立だけど…
今ぜんぜん勉強してない
宿題もここ半年ぐらいやってない
736名無し@教育板:2006/03/22(水) 22:21:19 ID:JaxWInYN
>>734
すごい馬鹿だとは思っていたけど、想像を絶するスーパーな馬鹿だな・・・・

>おまえが公立中ならどうかを考察するのは別に構わんが、
>私立中の話をしているときに反論として持ち出すのは論外。

この話の元になった>>623からして、「私立に行ったから〜公立に言っていれば〜」
って話じゃん。おまえの言う論外じゃんか・・・。
おまえ以外は公立私立比較しながら両方の話をしているのだよ。 わかんないのか?

>>まあ一般的にだいたいどうなるかはわかるんじゃね?
>だからわかんねぇだろっつってんのw

いいよ、おまえ以外の人間はわかるんだから。
おまえみたいな馬鹿は何にもわかるはずないし。

とにかく、「パフォーマンス」を答えてからにしろ。
どうせ馬鹿なんだから答えられないだろうけど。

737実習生さん:2006/03/22(水) 22:30:52 ID:9RjdVSep
>>565
遅レスだけど
単純に小学校やる段階では金がないからだよ。
それなりの企業勤めてたって、子供が小学校入学なんて頃は
まだ親も平とか主任レベル。給与なんてたかがしれてる。
だから子供を小学校段階から私学にやれる親なんてそうそういない。

で、子供が小学校高学年にもなると、中堅どこになってきて、金銭的にも
多少の余裕が出てくる。そこで中学から私学にやろうと、まぁそうなるわけ。

正直ここでは、「金」の問題以外にはないよ。
でも中学からやる親はそういうこと言えないわな。
金銭面で学校云々してるのは、当の私立マンセー派だってことを自分から言ってしまうようなもんだし。

738実習生さん:2006/03/22(水) 22:37:59 ID:qZVdvpxO
>>736
>って話じゃん。おまえの言う論外じゃんか・・・。
なんでそうなる?www
「公立なら優等生だったはずの子が私立へ行って不良になった」という話をしてんだよ。
はい、じゃここで、公立中の不良と私立中の不良は同一人物ですか?
そう、別人ですね。
「公立なら優等生だったはずの子が私立へ行って不良になった」という話と
「私立なら優等生だったはずの子が公立へ行って不良になった」という話は
関連はするけれども別の話題です。
これならわかるか?
漢字とかもあまり使わない方がいいのかなw

>いいよ、おまえ以外の人間はわかるんだから。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
739抗議凸お願い!!:2006/03/22(水) 22:53:41 ID:ct6W30o4
5時過ぎのニュースで爆笑問題の芸術選奨の贈呈式が放映された。

日本人は糞だといった太田 光に文部大臣賞を・・・・・・・
太田は「もらえると思わなかった」とコメント。信じられない。

太田光TBSラジオでの妄言のまとめ
http://blog.goo.ne.jp/rasa20058/e/d94abe64987141e4b751375447aceaf5
・拉致は日本の強制連行に原因があるのだからさっさと国交回復しろ
・中国韓国北朝鮮には永遠に謝罪続けても足りない。
・イラク人質3人を自己責任で叩いてる日本人は糞
・国民1人の命よりも重要な国益なんかない
・加害者である日本からアジアに対して何時まで謝罪すればいいのか等と言えない
・北朝鮮には数百兆円の賠償金を払って友好関係を築くべき。拉致問題は北朝鮮表明通り解決済み。
・中国の反日感情は日本が全部悪い。全ての原因は日本。毎年数十兆円増額ODAを継続すべき。
・アジアへの謝罪の為、靖国神社は取り壊すべきだ。
740実習生さん:2006/03/22(水) 22:55:41 ID:9RjdVSep
>>739
まぁ、何というかどうせあちこちに貼ってるんだろうけど、
ハ ン グ ル 板 逝 け
741名無し@教育板:2006/03/22(水) 23:04:36 ID:JaxWInYN
>>738
あのさあ、元々の>>623は、そのレスで何を言いたかったのかわかるか?

>公立にいるようなDQNグループとは無縁の子でも
>私立に行くと何故かDQNになってしまう子もいる。

>集団万引きや土嚢投げなんて、公立で優等生をやっ
>ていれば決してしなかっただろうに、私立に進学し
>たばかりに、DQNな道に進んでしまった。

↑読めばわかるように、
「公立なら優等生だったはずの子が私立へ行って不良になった」という話=「私立に行くことのデメリット」を述べているわけだ。
それに対する反論として、では、
「私立なら優等生だったはずの子が公立へ行って不良になった」という話=「公立に行くことのも同じようなデメリットはある」
という相対化した検証は当然ありうるもので、むしろ当たり前の反論だろうが。

馬鹿すぎ。>>710で一度書いているのに全然わかっとらんな。





742名無し@教育板:2006/03/22(水) 23:11:57 ID:JaxWInYN
>>738
>頭のおかしな人の判定基準

おまえにぴったり当てはまるな。

繰り返すが、私立中学に入ったらどのような人間関係ができるか予測して、それを期待してそこに行かせる。
公立中学に入ったらどのような人間関係ができるか予測して、それは回避する。
教師、OB、先輩、友人、後輩、保護者同士も含めて・・・人間関係こそが「学校」のメインだ罠。
743実習生さん:2006/03/22(水) 23:16:41 ID:xiFGTvlW
本人がよければ私立だろうが公立だろうがどっちでもいいと思うんだがな
744実習生さん:2006/03/22(水) 23:22:40 ID:PtDYBJSZ
ああ 確かに。
745実習生さん:2006/03/22(水) 23:28:11 ID:xiFGTvlW
子供なんて、公立に行ったら公立に行ってよかった。私立に行ったら、私立に行ってよかったって思うもんだと思うがな
746名無し@教育板:2006/03/22(水) 23:28:57 ID:JaxWInYN
>>743
>本人がよければ

小学生に「本人がよければ」と選択を全面的に委ねているとしたら、親は相当なDQNと言っていいだろ。
過度な放任。

さらに結果として「本人が公立を選んだ」というのは、親が相当なDQNゆえの判断ミス(w

例外は稀にあるがな。
747実習生さん:2006/03/22(水) 23:31:34 ID:qZVdvpxO
>>741
いい加減にしなさい。
私立のデメリットに対して公立のデメリットを持ちだしても反論にはならない。
反論するには「デメリットではない」と言わなければならないからだ。
では、おまえが反論になると勘違いしてしまったのは何故だろうと考えてみる。
それはつまり、おまえが勝手に「だから私立より公立の方がよい」と言われていると
錯覚してしまったからだろうな。
確かにこれならおまえの言う事も反論になり得る。
鼻息で眼鏡が曇っているから相手のレスを読み誤るんだよ。
まずは落ちつきなさい。

>>742
>おまえにぴったり当てはまるな。
子どもの喧嘩にありがちな無根拠極まる負け惜しみだなw
748実習生さん:2006/03/22(水) 23:33:01 ID:9RjdVSep
まぁなんつーか、こういうスレ立てたのは当然私立の人間なわけで
そもそも公立中学やった親はDQNが多いなんてスレを平然と立てられる奴が
そのDQNな親と精神的にどれほどの違いがあるのかまるで理解できん。
地方にいる時点で負け組みとか言う発言も含めて。
怪しい宗教のようだ
749実習生さん:2006/03/22(水) 23:36:03 ID:9RjdVSep
>>745
子供はそういうもんだよ。あんたの考えで間違いない。
750実習生さん:2006/03/22(水) 23:36:06 ID:xiFGTvlW
このスレタイには中学校って書いてあるが俺の見間違いか?小学生なんて一言もいってないんだが
751実習生さん:2006/03/22(水) 23:54:35 ID:9RjdVSep
>>750
要するに中学受験をするか否かは、小学校段階で決めるもんだから。
そういう意味で小学生と言ってるんだな。

で、ここでの私立マンセー君はそういうこと(公立でも私立でも、子供は満足する)がイメージできてないんだよね、結局。
イメージできても最悪のイメージしかない。
そういう人と対話しても、対話は成り立つわけない罠。
752名無し@教育板:2006/03/23(木) 00:00:10 ID:BdH7usm9
>>747
>私立のデメリットに対して公立のデメリットを持ちだしても反論にはならない。
反論するには「デメリットではない」と言わなければならないからだ。

ここが馬鹿なんだよ。
私立のデメリットがたとえば5で、公立のデメリットがたとえば10なら、
相殺されて私立の方がデメリットが少ないから相対的に私立にはメリットが多い、ということになるだろうが。
どっちか行かなければならないんだからな(国立はあるが)。

>それはつまり、おまえが勝手に「だから私立より公立の方がよい」と言われていると

今更何を言っているんだ? あほか?
そもそも「『公立中学』に入れる親はDQNが多い」というスレタイでの話題なんだから、
必然的に二元論で話しているんじゃん。

そうじゃなくても、「私立に行ったばかりに」という話が出たら、
「じゃあ公立に行っていたらどうなんだ? やっぱり同じだったろうし、公立の起こした事件じゃニュースにもならんから話題にならないだけだ罠」
って反応はごく当たり前だ罠。




753実習生さん:2006/03/23(木) 00:00:30 ID:Bp0brXHv
751
なるほどね。てか小6で私立に行くか行かないかくらい決めれるだろ。
俺は選ばされたけどな。インターネットで私立の学校調べたな。それが夏休みの自由研究WWW
んで結局公立中→公立高でも十分大学行けることがわかったから公立に行ったけど
754実習生さん:2006/03/23(木) 00:04:09 ID:9RjdVSep
>>753
小6で十分決められるよなぁ。
どうして小学生だと決められないという前提が成り立ってるのか
不思議だよな。
755名無し@教育板:2006/03/23(木) 00:04:38 ID:JaxWInYN
>>748
おまえの話は論理の部分が抜けているんだよ。
ただの個人的な感情だけ。
もっと内容のあること書いたらどうだね?

756名無し@教育板:2006/03/23(木) 00:05:37 ID:BdH7usm9
>>753
小6じゃ遅いんだよ。
昔はいざ知らず、今は小学校で勉強しないから。
757実習生さん:2006/03/23(木) 00:06:24 ID:5jATbOqp
>>731
番町小に越境させている親って地元の子と比べたら金持ちではないのでは?

結局は私立小にやる余裕がない(あるいは全滅した)けれど、番町に住む
お金もない人達だよね。

公立小をあえて選択した番町地元住人には大迷惑な話ですね。
758名無し@教育板:2006/03/23(木) 00:08:30 ID:BdH7usm9
>>754
小学生で決められると思うのは、それはおまえが社会経験のないガキだからだろ?
大人=子供を持つ親になれば、子供だけでは決められない色々なファクターがあるということに気づく。
それだけの話だ。
759実習生さん:2006/03/23(木) 00:09:44 ID:CKdzJPWj
>>755
お前の議論自体に中身があるとは思えんよ。
中身のある議論ができるスレタイだとでもお前は言いたいのか?
個人的な感情だと言うなら、無視でも削除依頼でもすれば良いだけだろ。
それだけのことだ。何もお前に関わりあいたいわけじゃないよ、俺はw
760実習生さん:2006/03/23(木) 00:11:52 ID:CKdzJPWj
>>758
普通のサラリーマンだがw
妻子持ちのw 
何をどう読み取ったら、俺がガキということになるんだか、
さっぱりワカランよ。
761名無し@教育板:2006/03/23(木) 00:14:49 ID:BdH7usm9
>お前の議論自体に中身があるとは思えんよ。
>中身のある議論ができるスレタイだとでもお前は言いたいのか?

中身があるかないかはどうでもいいが、個人的感情だけじゃ面白くないだろ。
たとえば「おれが共産主義が好きだ」というレスだけじゃ他の人はどうしようもないじゃん。
「どうして共産主義が好きだ、共産主義のどんなところが好きだ」って書かなくちゃ。
そこで初めて、反論したり共感したりできるんだろ?
そこから出発するんじゃん。わかるか?
762実習生さん:2006/03/23(木) 00:16:12 ID:5jATbOqp
そもそも中学受験は早熟な子に適性があるんだから、
自分で進路を決められないような子は中学受験には向かない。
763名無し@教育板:2006/03/23(木) 00:18:06 ID:BdH7usm9
>>760
ガキ(の立場でしか考えられない香具師)じゃなきゃ、

>小6で十分決められるよなぁ。

なんて発言はありえないよ。
親の立場で考えたことのある香具師、そうでなくてもそれだけの想像力を持っている香具師なら絶対言わないよ。
764実習生さん:2006/03/23(木) 00:18:20 ID:Bp0brXHv
小学校なんて出来るやつは勉強しなくても出来る。そんな内容。ムズい問題なんて有名私立くらいだろ
765実習生さん:2006/03/23(木) 00:19:36 ID:Bp0brXHv
763
言い切ったよWW なんの根拠があるんだ?
766名無し@教育板:2006/03/23(木) 00:21:09 ID:BdH7usm9
>>764
しなくてもできる→しない

っていうのが良いことかね?
ゆとり教育推進論者か?(w

767実習生さん:2006/03/23(木) 00:23:26 ID:CKdzJPWj
>>761
公立中学にやってる不特定多数の親に向けて
ネット上だからと言ってDQNなどと書ける神経の持ち主と
俺は議論する気にはなれんよ。

768実習生さん:2006/03/23(木) 00:25:58 ID:Bp0brXHv
766
出来るやつはと条件を付けてるんだがな
769名無し@教育板:2006/03/23(木) 00:26:59 ID:BdH7usm9
>>767
スレタイの意味が理解できない能タリンはすっこんでろ。
地方の話も全然理解できていないしな(w

とにかく、おまえはここで議論できるだけの能力に欠ける。
馬鹿ガキはすっこんでろ。
770名無し@教育板:2006/03/23(木) 00:28:21 ID:BdH7usm9
>>766
できるやつだっておなじこと

できるやつができる(それもできないやつに合わせた基準で)からってやらない、ってのはいいことか?
771実習生さん:2006/03/23(木) 00:28:53 ID:CKdzJPWj
>>763
親の立場だが。
多分、あんたより年齢は上かもしれん。
772名無し@教育板:2006/03/23(木) 00:32:02 ID:BdH7usm9
>>771
はあ?
じゃあおまえの子供は「選んだ」のか?
773実習生さん:2006/03/23(木) 00:32:38 ID:CKdzJPWj
>>769
いよいよ他人を罵ることに全力出してきたなw
774名無し@教育板:2006/03/23(木) 00:34:54 ID:BdH7usm9
>>773
おまえ、自分を鏡に写してみたことあるのか?
おまえはそれ=他人を罵ること「だけ」じゃんか・・・
775実習生さん:2006/03/23(木) 00:35:26 ID:Bp0brXHv
ほんとにできるやつは、下と合わせないよ。むしろもっと上を見るだろ。ただ、有名私立なんかじゃなければ、学校の授業+塾で十分だと思うが
776実習生さん:2006/03/23(木) 00:36:49 ID:CKdzJPWj
>>772
選んだねぇ。
長男は私立行きたい言うから行かせたさ。
次男は公立行くというから行かせた。
長男は今年から大学生だ。
次男は整備工か何かになりたいから、将来は専門学校に行って資格取りたいと言ってる。

777実習生さん:2006/03/23(木) 00:40:10 ID:CKdzJPWj
>>774
揚げ足取るの本当にうまいな。
16スレ目にもなると。
778名無し@教育板:2006/03/23(木) 00:41:22 ID:BdH7usm9
親なら、だいたい30〜40代の親が見られる世界と、
小学4〜5年生の子供が見られる世界の違いが、
ガキにはわからんし、親ならわかる。
自分子供の将来にとって大きな選択なんだから、全面的に子供に任せられるわけない。
もちろん、子供が「自分が自分の意志で決めた」と思わせるようなくふう(誘導)も必要だが、
その最終決断は親がするもの。
779名無し@教育板:2006/03/23(木) 00:43:36 ID:BdH7usm9
>>775
学校の授業はもう今は関係ないって・・・
780名無し@教育板:2006/03/23(木) 00:44:37 ID:BdH7usm9
>>776
で、それは子供が選んだと・・・
781実習生さん:2006/03/23(木) 00:50:40 ID:H7UzbTUl
親も、第一子とともに成長するから、
その過程で失敗も学ぶ。

荒れもなく、それなりに成長している公立小→公立中の近所の子を見てると
第二子は、公立でもいいんじゃないかと思ったりする。

まあ、我が家の話じゃないけど
これが絶対!なんてないんじゃない?
782実習生さん:2006/03/23(木) 00:54:13 ID:CKdzJPWj
>>780
お前がどの程度のことを誘導とするのかワカランから、
何とも言えんがね。
783名無し@教育板:2006/03/23(木) 00:57:06 ID:BdH7usm9
ついでだから、
長男が私立行きたいと言い出したのはいつだ?
でいきなり中学受験して行ったわけ? 塾はどうしたの?
母親はどういうスタンスだったわけ?

子供を私立中に行かせている親で、
「子供が行きたいと自分で希望したから」
と公言している親はけっこう多いが、ふつうは、ちゃんと父親なり母親が誘導したことを自認しているものだ。
つまり建前と本音は違う。

しかし、おまえみたいに「小学生が決めた」とホントに思っているとしたらかなりのレアケース、
ってかおれとしては初めて見るケースだ。


784名無し@教育板:2006/03/23(木) 00:59:03 ID:BdH7usm9
>>782
何だ、誘導したのか・・・がっがり・・・
まあ当たり前だけどな・・・

785名無し@教育板:2006/03/23(木) 01:00:56 ID:BdH7usm9
>>781
そういうケースもあるが、その反対、第一子公立、第二子私立の失敗経験パターンの方も多いので忘れずにね(w
786実習生さん:2006/03/23(木) 02:19:42 ID:fHLtFPEg
私立中や中学受験の情報を与える事自体がある意味誘導な予感がする。
787実習生さん:2006/03/23(木) 06:56:38 ID:5jATbOqp
誘導もなにも、クラスで受験する子がいたら中学受験の情報くらい
当然入ってくる。親が何も言わなくてもね。

ただ、選択肢を与えることと誘導することは全く違うとオモ。
788実習生さん:2006/03/23(木) 10:26:44 ID:4yQQAeby
どうあがいても勉強嫌いが多数生息する公立中では
子が優秀すぎたら出る杭は打たれるのではなかろうか、
親がPTAなどで張り切ったら出る杭は打たれるのでは
なかろうか、と要らぬ心配しちゃうんだよね。
やっぱり私立に逃げるんだよ、出る杭組は。
人はさあ、普通の感覚なら居心地の良いところを求めるでしょ?
公立マンセーはさ、公立が居心地いいんでしょ?
ならいいじゃん。モウマンタイ。
789実習生さん:2006/03/23(木) 10:41:41 ID:R0SmzkI/
779 :可愛い奥様:2006/03/22(水) 21:20:08 ID:lM9IqZDW
報告だけしときます。
後々大きな問題になる可能性があると思うので。
九州の地元ニュースの中で小学校から友好という形で最近?韓国語授業を展開。
その小学校→http://www1.bbiq.jp/tateishi/index.html
その授業風景→http://www1.bbiq.jp/tateishi/news/2005-12/index.htm
       http://www1.bbiq.jp/tateishi/photo/2005-11-29/index.htm
でここまでならよその学校にもあるんですが
問題だと思ったのは小学生から仕込むというその考え方とそこにいきつくまでの流れ。

九州には外国人旅行客が年?45万人。その中で韓国人旅行客30万人。←これにはビックリした
JTBが韓国人旅行客を収益の柱にする。
→そのために学校と連携して交流を深めるため韓国語の教材を開発して小学生に仕込み中。

JTBのビジネスのため?に韓国語を仕込める(名は「友好」と銘打つが)ということに恐ろしさを感じる。
杞憂に終わればいいんですけど九州全域に展開してもおかしくない感じがする。

でもよく考えたらこの30万のうちかなり?が対馬行きですよね。   
 ■■乗っ取られてる。
790実習生さん:2006/03/23(木) 10:44:57 ID:Bp0brXHv
出る杭を打つ学校なんか聞いたこともないWW
791実習生さん:2006/03/23(木) 11:01:07 ID:4yQQAeby
>>790
あほ?あなたの周りにいないだけなんでしょ。
生徒同士、保護者、教員、一丸となって必死で出る杭
打とうとするんだよ。妬み、やっかみ、脅威、その他もろもろの
感情にてそれはそれはえげつないよ。
ある意味、日本とはそういう国だと思うよ。
能ある鷹は爪を隠す、雄弁より寡黙、実るほどますます垂れる稲穂かなe.t.c.
授業中、わかるから手を挙げてるだけで「手、挙げすぎ、うざい」と
言われ、一つの問いに対してさまざまな視点での解答を展開すると
「知識をひけらかすな」と言われ、出来る子は塾で勝手に頑張れ、
黙ってろ、おとなしくしてろ、みたいな扱いを受けてどこが楽しいの?
公立にいると、去勢されてしまうの。
一方、私立ではそれが切磋琢磨に変わるわけ。
企業に入ったらまさにそういうプレゼン能力問われるでしょ?
逆行してるんだよね、公立の一律主義が。
芽をつぶしてどうする。つぶされてたまるか。
792実習生さん:2006/03/23(木) 11:01:17 ID:uBeKPa8A
第一子が私立で第二子が公立だと不公平だって話にならないか?
兄弟でも性別や個々の事情で異なってくるということが理解できるような「大人な子供」は少ないのではないだろうか?
それだったら兄弟両方とも公立でいいような気がするな




793実習生さん:2006/03/23(木) 11:05:31 ID:4yQQAeby
適材適所がいいんじゃないの?
794実習生さん:2006/03/23(木) 11:14:52 ID:a5+LJngw
公立中の授業で熟で習った知識を披露したら
教師が目の色変えて怒りますよww
795実習生さん:2006/03/23(木) 11:16:33 ID:9zI0DE2v
はじめまして
先程最初からここのスレを拝見したのですが、素通りもアレなのでレスもつけさせてもらいます。
まず、ここのスレタイについてなのですが頭に「東京都の」とつけたほうがいいと思います。
東京都の学校事情と他道府県の学校事情では違うと思うからです。

説明の関係上私が当時いた大阪府を例にとると、>>423さんから大阪だけを抜粋
平成18年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
>86 大阪星光 (770/900) 
>81 大教池田(731/900) 清風南海 (730/900) @北野(742/900)
>80 @天王寺(727/900)
>75 清風(676/900) A豊中(675/900)
(○は公立高校で中の数字は各学区ないでの順位です)
大阪は1学区〜9学区までの9つの学区がある中学区制なので1番手校(いわゆる公立トップスクール)と呼ばれる学校も9校存在します。
なので423さんの表より下に残り7校の1番手校と8校の2番手校がずらりと並び、その他私立(スベリ止め校)国立も並ぶわけです。 
ここでいわゆるお受験校と呼ばれる学校は大阪星光と大教池田(いずれも募集200人弱くらい)くらいで、清風南海、清風は中学からの募集もありますがどちらかといえば公立のスベリ止め校です。
(ここまで書いててサンプルが少ないのに気が付いたけど)、まあ小学校→公立中学校がほとんどの子どものとるコースです、自分もそうでしたし。 私の知りうるほとんどの子どもの考え方が、「私立進学=公立不合格だったから」でした。
あと大阪でも北部くらいになってくると京都府へ通学できないこともないですので、
85 洛南 (3類 765/900)(おもに高校受験で狙う学校)
83 洛星(745/900)(お受験校)
という選択肢もあります。 余談ですが、洛南高校特進クラス(3類)はスパルタで有名なので、入りやすいのだけれど卒業時のレベルは高いということである意味お得な学校でした(当時)。 

以上現在では多少変わっているかも知れませんが、
恐らくこの板に参加されている方の中にはこういった道府県の方も多いと思われますので、意見割れが多発するのだと思えます。
「中学受験を考えないのはDQN」という考え方がマジョリティといった地域は決して少なくないと思います。
796実習生さん:2006/03/23(木) 11:18:08 ID:4yQQAeby
公立に行くのが合ってるのだって世の中にはゴマンといるんだよ。
だから、一概に公立はDQN、私立はDQNの論理ではなくて、
本来公立が合ってるのに私立に入れるのはDQN,私立が合ってて
経済的にも可能なのによく知りもしないで公立にそのまま進ませて
しまうのもDQN、と言いたいね。
797実習生さん:2006/03/23(木) 11:18:47 ID:9zI0DE2v
(つづき)
>コストパフォーマンス
これについての私なりの意見は、授業で教科書と市販の問題集をするくらいで特別な受験指導(補習とか)などはあまりしない割に進学実績はいい学校もあります。
なぜかといえば、生徒の多くが予備校行ったり通信添削をやってたりするからです。 
ですから自動車を購入する時のように「入学時に偏差値の高い学校へ行かせる」(「授業料が一番高いから」という理由で学校を選ぶ方はなかなかいませんよね?)というのではなく希望する学校の内容も考慮した方がいいと思います。
金銭的な部分というのもありますがその他にも時間や労力などまで考えると侮れないものがあると思います。 自動車は皆さん自身が購入して皆さん自身が運転するものですが、学校は皆さんがお金を払っても実際に勉強するのはご子息です。


あと公立中・高の先生悪口は思っていてもご子息の前でされない方が教育上よろしいかと思います。
それに“意外な先生”が“副業”やってたりしますからね。 皆さんの周りでもありませんか? 
左遷される人間って、全くダメな場合 と おべんちゃらが下手な場合 ってことが。

以上長文失礼
798実習生さん:2006/03/23(木) 11:25:45 ID:4yQQAeby
>まず、ここのスレタイについてなのですが頭に「東京都の」とつけたほうがいいと思います。
東京都の学校事情と他道府県の学校事情では違うと思うからです。

「東京都の」ではなくて、「首都圏の」にした方が更に受け容れられると
思いますよ。埼玉、千葉、神奈川の事情もなんら変わりないと思います。
799名無し@教育板:2006/03/23(木) 12:06:47 ID:BdH7usm9
>>796
あんたの言うことはだいたい間違っていないと思う。
だが一点だけ、

>公立に行くのが合ってるのだって世の中にはゴマンといるんだよ。

そもそもそういう香具師をDQNと呼ぶんではなかろうか?
800795=797:2006/03/23(木) 12:08:37 ID:9zI0DE2v
>>798
レスありです。
首都圏全般がそうだったんですね。

>「知識をひけらかすな」と言われ、出来る子は塾で勝手に頑張れ、
いやぁ懐かしい響き・・・
自分が小学時代はもっとヒドかったです。
塾に通ってる生徒だけ起立させて
「今起立しているのは他人よりもいい点とりたい人です」って教師に言われたり、

親が自衛隊の生徒だけ起立させて
「あなたたちの親は“人殺し”です」ってなこと言われてましたから。

ハイ、モロ例の組合の方でした。
801実習生さん:2006/03/23(木) 12:15:49 ID:Bp0brXHv
691
それはどこ?WWW
802名無し@教育板:2006/03/23(木) 12:42:36 ID:BdH7usm9
>>800
スレちがいだが、

>親が自衛隊の生徒だけ起立させて
>「あなたたちの親は“人殺し”です」ってなこと言われてましたから。

こういう「事件」もあったことは事実だろうが、
実際に経験した人がいるとはそれほどいるとは思わなかった。
803実習生さん:2006/03/23(木) 14:34:05 ID:1gCCGAi/
本当に公立ってひどいな・・・
804795=797:2006/03/23(木) 15:06:30 ID:9zI0DE2v
>>802
スレ違い失礼

ちょっと誇張っぽく書いてしまったのに気付いたので補足m(..)m
塾に通ってる生徒だけ起立させて
「今起立しているのは他人よりもいい点とりたい人です」って教師に言われたり、
は自分ですが、

親が自衛隊の生徒だけ起立させて
「あなたたちの親は“人殺し”です」ってなこと言われてましたから。
これは別のクラスです


ついでに中学時代、これも例の団体カラーの濃い学校
校外模試の受験日に文化祭の練習を入れられるってのがありました。
来れない理由が、野球部の試合はOKなのに模試はNGだった・・・

805実習生さん:2006/03/23(木) 16:38:16 ID:X8nsMPXY
>>804
校外模試の受験日に文化祭の練習を入れられるってのがありました。
来れない理由が、野球部の試合はOKなのに模試はNGだった・・・

これ自体はそう判断としておかしくはない気もするが。
野球部の試合ってこた、学校側からすれば公的活動になるわけだろ?
校外模試ってな、私的な理由じゃん。例えば冠婚葬祭なら認められるだろうが、
校外模試なんざ、別の機会にも受けられるもんでないの?
このこと自体は、例のカラーが濃かろうが薄かろうが、似た対応が取られそうだけど。
806実習生さん:2006/03/23(木) 16:50:28 ID:8k6+zdCC
公立の中高一貫がある時点でスレタイは受験ありの公立も巻き込んでいることになるな
俺は私立は嫌いだが国公立はいいと思う

制服無しー男子校ー校則厳しいとこは特にね
いくら良くても楽しいの?って聞きたいよ
開成筑駒
校則や制服はどうか知らないが男子校じゃあね

受験無し公立中、受験あり公立一貫、国立一貫ならいいんじゃないかなって思う
807実習生さん:2006/03/23(木) 16:51:29 ID:Bp0brXHv
アホな教師も確かにいるだろうが、そっちのほうがごく一握り
808実習生さん:2006/03/23(木) 17:25:58 ID:8k6+zdCC
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060203ur22.htm
私立の暴落
国公立の支配
809実習生さん:2006/03/23(木) 18:07:21 ID:TltGXRCS
運動会のシーズンが近づいてまいりました。

近隣への騒音に配慮してスピーカーの
ボリュームは程々にお願いいたします。
810名無し@教育板:2006/03/23(木) 18:42:00 ID:BdH7usm9
>>806
>公立の中高一貫がある時点でスレタイは受験ありの公立も巻き込んでいることになるな

ここでいう「公立中学」には「公立中高一貫」は含まない。
国立は当然含まない。
811実習生さん:2006/03/23(木) 18:43:50 ID:9zI0DE2v
>>805
これは先の2例と同列に述べるべき問題ではなかったですね。
よく考えてみたら個人の愚痴レベルの話でした。

ただ、模試というのが当時流行りだった“業者テスト”(ウチの学校では採用していなかった)ってやつで“追試験”みたいな制度はなかったのです。
それに文化祭の練習をしようとしていた日は突発的に決まった日曜日だったのです。 「特別活動」にそこまでの強制力があるのかという疑問は残りますが、
私が言いたかったのは、大規模な模試って事は当然教員はその日に実施するって事を知っているわけなので、その辺に何か意図らしきものを感じたわけです。
特にその中学は「人気高に行かず、地元の新設高校に行こう」というような運動をやっておりました。

よく考えたらスレタイと大きく離れてしまいそうですね。すみません。
812実習生さん:2006/03/23(木) 18:58:20 ID:404sR9bu
>>810
あれ、親の職業の多くが公立教員という国立中学のこと、ドキュ扱いしていたような
813実習生さん:2006/03/23(木) 19:00:49 ID:cVkWuXCn
>>791
>「知識をひけらかすな」と言われ、出来る子は塾で勝手に頑張れ、
黙ってろ、おとなしくしてろ

塾でがんばれとか、おとなしくしてろと言われるならまだましな方ですよ。

俺の卒業した田舎の公立中では、そうですね、例えば、社会の歴史の時間に
関ヶ原の戦いに差し掛かったところで、俺が東軍の総大将は誰か?という問いに
徳川家康だと答えて、ついでに息子の徳川秀忠が戦場に到着するのが遅れた理由は
真田幸村に上田城で足留めを食らったことで、その真田幸村が後の大阪冬の陣
と夏の陣で家康を散々困らせたことなどを説明しましたが(このスレの皆様はご存知でしょう)

社会化の教師はカンカンに怒って、教科書に載っていないことを言うなとグーで殴られました。
814実習生さん:2006/03/23(木) 19:02:30 ID:cVkWuXCn
東大に毎年20人以上卒業生を送り出している都会の私立の中高一貫校を受験して地元を離れた小学校の時の
歴史オタ友達が、授業のスピードが当然私立の方が早いので、俺より先に同じことをやったら、そっちの社会科教師は
その知識を讃えて褒められて議論になったと、その友人は文通で報告してきました。

ほぼ同じ事をしたのに、私立では褒められるのに、公立ではぶん殴られるようでは

>>788>やっぱり私立に逃げるんだよ、出る杭組は。

というように勉強の出来る人材は、早い段階から私立に流出しますし。
実際に、俺の周りの成績優秀な同級生も、みんな私立に行ってしまいました。

公立も勉強の嫌いな生徒に合わせるよりも、もう少し、勉強の出来る生徒を大切にした方がいいのではないのでしょうか?
教科書に載っていない武将を紹介しただけで殴られるのはあんまりです。長文失礼しました
815実習生さん:2006/03/23(木) 19:04:06 ID:X8nsMPXY
>>813
授業の進捗に差し障りがあるような長い演説でもぶったのか?
しかもこれだけ教師による体罰が問題視されてる現在、
そんなことで殴る教師がいるというのは簡単に信じられん…
816実習生さん:2006/03/23(木) 19:05:42 ID:X8nsMPXY
>>814
今時文通・・・
あんたそれ本当かぁ〜?w
817実習生さん:2006/03/23(木) 19:12:09 ID:ihyhm5g0
最近公立が伸びてるねb
818名無し@教育板:2006/03/23(木) 19:29:03 ID:BdH7usm9
>>814
正確には昌幸、幸村親子だな、上田城の方は。

昌幸と言えば、長男である信幸には沼田城を与え徳川方につかせている。
豊臣、徳川、どっちが勝っても真田は残るというサバイバル戦術だ。
これがいたく気に入った家康は、水戸家代々当主に、
「徳川と朝廷が争ったときは、水戸だけは必ず徳川を裏切って朝廷につくこと」を家訓として極秘に授けたと言う。
(のちに徳川慶喜自身が告白したらしい・・・実際自分だけさっさと逃げているしな)

この水戸藩の(ホントの使命は朝廷マンセー)が「大日本史」などの形でイデオロギーとして受け継がれ、
それが肥大して日本中に伝播しやがては倒幕に繋がったのだからある意味家康の失策だったのかもな。

↑くらいの話でも生徒が食いついてくる私立中は多いだろうな。
819実習生さん:2006/03/23(木) 20:35:42 ID:5jATbOqp
歴史オタ程度なら公立でもゴロゴロしている。
公立中に通っている姪はノーメンクラトゥーラオタ。

820実習生さん:2006/03/23(木) 20:56:19 ID:JAoWFofy
それにしても、『ゆとり教育』ってなんだったんだろう
早くも見直しが入って、実験台になった子供たちは可哀想だね

公立小の子供たちの勉強にゆとりは出来たけど、格差社会で家計のゆとりはますます無くなったよな〜
また、私立受験の子供にとっては生活のゆとりも無くなったか?
笑ってるのはガッコの公務員先生だけだな
その学校の先生のお子さんは中学受験の末、国立中に進学するらしいのだが・・・
821実習生さん:2006/03/23(木) 21:26:23 ID:oiQOKcr+
ゆとり教育の本当の目的は、別にゆとりをもたらしたかったわけでは無いと思う
表ではいえない考えがあったんだよ

まあ、このスレの住民なら容易にその答えはわかると思うがね
822実習生さん:2006/03/23(木) 21:31:43 ID:y884HIlE
>>752
>必然的に二元論で話しているんじゃん。
なるほどね。
ここが大いなる食い違いの原因かもしれん。
なんてわかったようなつもりになっていると、
更なる馬鹿レスにまた考えを改めるはめになるかもしれんがw
二元論で考えてるからいつまで経っても俺の話を理解できないんだよ。
このスレには大きく分けて4種類の人間がいる。
一つ目は私立が公立より優れているという私立マンセー、
二つ目は公立が私立より優れているという公立マンセー、
三つ目は私立でも公立でも子どもに合った方を選べば良いという中立、
四つ目は頭の中が1bitマイクロプロセッサで構成されてる名無し@教育板。

二元論の考え方を捨てて読んでみたらもしかしたらおまえでも俺の話が理解できるかもな。
823実習生さん:2006/03/23(木) 21:42:35 ID:Hocn7the
>>803
公立で無くそう言った教師が悪い
824実習生さん:2006/03/23(木) 21:42:39 ID:4yQQAeby
はあい、三つ目の中立(だけど私立に入れる予定)チャンです。

で、ここにはどれが一番多いのかい?
825実習生さん:2006/03/23(木) 21:45:31 ID:y884HIlE
>>824
そんなん知るか。
それにおまえは限りなく私立寄りだな。。。
826名無し@教育板:2006/03/23(木) 21:56:47 ID:BdH7usm9
>>822
>二元論で考えてるからいつまで経っても俺の話を理解できないんだよ。

心配するな。おまえの話なんかもう最初からよーーくわかっている。
ただ、おれの話のどこをおまえがとんでもなく誤解しているかがわからないだけだ。

おまえの言いたいことはすべてわかっている。
わかった上でおまえは「馬鹿」そのものだ。ただそれだけだ。

>一つ目は私立が公立より優れているという私立マンセー、
>二つ目は公立が私立より優れているという公立マンセー、
>三つ目は私立でも公立でも子どもに合った方を選べば良いという中立、

おまえは、自分が三つ目の「中立」だとでも思っているのだろう。
たしかに公立が合うタイプの子供もいるだろう。
ただ、そういうタイプの子供をDQNと呼ぶんだよ。

それ以外の子供にとって、公立が私立より優れているなんてことは、そりゃ例外もあるだろうが、ふつうはないよ。





827実習生さん:2006/03/23(木) 22:11:02 ID:jgbB/cKW
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143077388/l50
2ちゃんねるで誹謗した子供を補導する条例が可決へ

表現の自由を侵す違憲の条例の可能性があるね

こっちの議会・条例の方が相当DQNだねw
828実習生さん:2006/03/23(木) 22:15:25 ID:y884HIlE
>>826
わかっているつもりでわかってない奴が一番厄介だ。。。
自分はわかってると思い込んでるから視点を変えて考察しようなどとは考えもしないw

>たしかに公立が合うタイプの子供もいるだろう。
>ただ、そういうタイプの子供をDQNと呼ぶんだよ。
つくづくステレオタイプでくだらん人間だな。。。
私立だろうと公立だろうとおまえのような人間にだけはなってはいけないな。
829名無し@教育板:2006/03/23(木) 22:20:32 ID:BdH7usm9
>>828
>自分はわかってると思い込んでるから視点を変えて考察しようなどとは考えもしないw
>つくづくステレオタイプでくだらん人間だな。。。

何だ・・・もう敗北宣言か・・・
おまえみたいな「ステレオタイプ」の馬鹿は、このスレに何人出てきたと思ってるの?
830名無し@教育板:2006/03/23(木) 22:23:09 ID:BdH7usm9
まだーー???



692 名前: 名無し@教育板 投稿日: 2006/03/20(月) 01:04:56 ID:akZTx+qo
それより、こっちの方よろしくな(w

   ↓

626 名前: 名無し@教育板 投稿日: 2006/03/19(日) 13:34:07 ID:xr9A0FAJ
それより、 ID:lwXRg00j の言う学校の「コストパフォーマンス」の「パフォーマンス」って何なの?
早く答えてくれよ(ww
831実習生さん:2006/03/23(木) 22:26:35 ID:y884HIlE
>>829
何人かなんて知るか、馬鹿w
ただ、ぱっと見てわかるステレオタイプ馬鹿は「名無し@教育板」かな。
8324yQQAeby:2006/03/24(金) 10:31:19 ID:+SdJImuB
わかってないなあ、もう。
メガネ替えなさいよ。
うちんとこは、勉強そのものがシュミで、
某国なら間違いなく飛び級するような
出る杭タイプで私立向きだから適材適所にて
私立なの。それを「私立寄り」という
はすっぱな言葉で表現しないでくれる?
「抜きん出ているわけでもなく」
「特長もなくその他大勢に埋もれてる」子は
無理しないで公立逝ってね。
そこで何か見つけなさいな。言っとくけど
「その他大勢の子」にとっては、
長い人生のほんの中学や高校が
私立か公立かで、何か得したり
損したりするってことは多くもないし
大したことでもない。
その場でどう過ごそうかってことが
一番大事なんだよ。

もっと言葉に敏感になりなよ。
「適材適所」をもっと的確に捉えてくれwwwwwwww
833実習生さん:2006/03/24(金) 10:51:36 ID:/pbWgIba
中学受験熱が高まっているというのは、少なくとも東京23区に限っては嘘

23区内公立小学校の都内公立中進学者の割合を見てみると
平成14年度 79.2%
平成15年度 79.0%
平成16年度 78.9%
とほぼ横ばい

23区別内訳を見ると、かつて公立中進学者が半数以下であった千代田区
では公立中進学者が激増している。
平成14年度 48.0%
平成15年度 53.3%
平成16年度 59.3%

さらに高額所得者が多い港区や渋谷区でも
港区  平成14年度→平成16年度 62.4%→63.0%
渋谷区 平成14年度→平成16年度 66.7%→70.1%
と微増している。

オピニオンリーダーともいえる、この3区住民の動向は非常に注目すべき
とではないだろうか。
834名無し@教育板:2006/03/24(金) 12:07:44 ID:PFiPMjm6
>>833
>中学受験熱が高まっているというのは、少なくとも東京23区に限っては嘘
>23区内公立小学校の都内公立中進学者の割合を見てみると

23区内に限って言えば、このところの「中学受験熱」の主な原動力は、公立中高一貫校だよ。
今年7千人弱が出願して、そのほとんどは「都内公立中」には進学していない=数字に変化はない。

中学受験熱が高まっているというのは、少なくとも東京23区に限っては嘘、と ID:/pbWgIba
が言っているのは間違い。


835名無し@教育板:2006/03/24(金) 12:09:04 ID:PFiPMjm6
>>834
まちがえた。訂正。

今年7千人弱が出願して、そのほとんどは「都内公立中」に進学している=数字に変化はない。
836実習生さん:2006/03/24(金) 14:34:14 ID:KMwXQXSL
もう公立でよくね?
そりゃ金ありあまってりゃ私立がいいにきまっとるが、そうでないなら公立でよくね?
837実習生さん:2006/03/24(金) 16:12:50 ID:Hy8UUYGW
俺の地元では私立が無く、県立か町立しかない。
頭の良し悪しは関係ない。みんな公立。
そんなとこのことを>>1は知らないんだろうな。
838実習生さん:2006/03/24(金) 17:02:16 ID:UTg6Mv66
>>833
千代田区在住ですが確かに公立回帰の傾向を感じていて、
AERAなどの記事には首をかしげていました。

>>844
新九段中には130人の千代田区小学生がチャレンジしたそうです。

843さんのデータは昨年までのなので新九段中は反映されていませんが、
今後の動向も興味深いですね。
839名無し@教育板:2006/03/24(金) 17:23:57 ID:PFiPMjm6
>>837
だから、何度も言っているように、
おまえの地元のようなのは全域が・・・

したがって、表題はそのまま通用する(w


840実習生さん:2006/03/24(金) 17:24:49 ID:Y6/1IMgy
>>839はDQNなのはすごくよくわかった
841実習生さん:2006/03/24(金) 20:05:47 ID:Fz3j2JLH
都立の中高一貫行く事にしたのですが、やはりDQNな親と言われるのでしょうか。
842実習生さん:2006/03/24(金) 20:11:17 ID:Fz3j2JLH
かなり倍率高く塾にも通ってやっと合格したのですが、やはりDQNな親といわれるのでしょうか。
843実習生さん:2006/03/24(金) 20:31:19 ID:Fz3j2JLH
上の子は小学校から筑附です。そのまま中学行きましたが、やはりDQNな親といわれるのでしょうか。
844実習生さん:2006/03/24(金) 20:42:16 ID:Fz3j2JLH
国立でも都立でも、公立ということでDQNと言われるのでしょうか。
845実習生さん:2006/03/24(金) 21:06:46 ID:J1T9Ec7I
もう公立でよくね?
公立中学にDQNがいて嫌なら、中学なんて行かねーで高校は公立でまともな偏差値がある単位制高校にでも行きゃいいじゃん
そのほうが金かからねーぞ
大学なんて予備校行きゃいいんだし

846名無し@教育板:2006/03/24(金) 21:32:37 ID:PFiPMjm6
>>844
「公立中高一貫校」は「公立中学」ではありません。
スレタイの「公立中学」には含まれません。

「国立」は「公立」ではありません。
847実習生さん:2006/03/24(金) 21:39:12 ID:J1T9Ec7I
とりあえず、金あるやつは私立中学に池
底辺私立中学でもいいから
ハイこれで解決
金ねーやつで公立中学が嫌なやつは中学には行くな
で、高校は公立の単位制高校に池
これも解決だ


おまえらがウダウダ議論してるから、俺が金はないけど公立とかDQNは嫌だというやつのために解決策を示してやった



848実習生さん:2006/03/24(金) 22:24:14 ID:vxDyXF1w
>>820
ゆとりに巻き込まれた俺がここに。

しかも今年埼玉はレベル戻すとな。しかも1年2年とゆとりでやらなかったものも
受験で新3年になって出るそうだ。ん?何かおかしくないか?怒りを通り越すよ、
自分のことなのにさ。
849実習生さん:2006/03/24(金) 22:32:23 ID:7BiTN52V
>>832
私立寄りなもんは私立寄りだ。
それ以外の言い方があるか。
850実習生さん:2006/03/25(土) 00:31:12 ID:HbeKFUJm
ゆとり教育はエリート教育であり、学力低下は目的のひとつである
851実習生さん:2006/03/25(土) 01:15:30 ID:U5QO1ChZ
>>836
もう、って何でいいんだよw
君のいっているのを、「あきらめ」とかって言うんだろうな
>>837
このスレで散々いいつくされてきたことだが
そんな土地に住んでいる時点で負け
>>841
普通の公立よりはマシ
その程度、それ以下でも、それ以上でもない


あと、ゆとり教育についてだが、ゆとり教育がなくても
所詮、公立だ。問題は多い
852実習生さん:2006/03/25(土) 10:41:35 ID:z68UlVbM
本日発売のアエラみてみ。
853朝日新聞より:2006/03/25(土) 10:41:55 ID:KroJBDO4
 基礎を重ね「絶好調に」〜私立から生徒半減の公立中に転校〜

 「斜辺って、どれ」。数学の小島宏一郎先生が直角三角形を描いた紙を黒板に張り、合同条件を説明する。
その間に平松亮先生は手間取る生徒に歩み寄った。「なぜ等しいの」。理解を確かめながら、授業は進む。
 港区立港南中学校(港南4丁目)の2年生の教室。だが、平松先生は同校の教諭ではない。市川俊行校長
の肝いりで昨年度始めた「学習カウンセラー」だ。小島先生と組んで不定期で授業に入り、個別指導をする。
 本業は塾講師。この道30年のベテランで、学習塾「イデウスホームスクール」を主宰している。小島先
生も「生徒の扱いに慣れていて勉強になる」と信頼を寄せる。

 港南中は、隣の港南小学校に数学教諭を派遣し、算数の授業を手伝っている。基礎を積み上げ、港南中に
進学した時、困らないようにするためだ。進学塾「早稲田アカデミー」の講師が出向き、3教科を教える区
教委の「土曜特別講座」の対象校でもある。
 いずれの試みも、生徒の減少に歯止めをかけたいとの思いが根底にある。少子化に加え、03年度に始ま
った学校選択制が追い打ちをかけ、生徒数は02年度の184人から半分以下の81人になった。他学区か
ら遠いことのほか、かって張られた「荒れた中学」というレッテルが今も響く。
854朝日新聞より:2006/03/25(土) 10:43:15 ID:KroJBDO4
学区外からの入学希望は、05年度まで3年連続ゼロ。学区内でも、二つの区立小のうち芝浦小からは
04,05年度と2年続いて入学者がなかった。
「花が咲かないなら、今は根を張ればいい。学習、生活両面でがっちりしたものを作り上げる」と市川
校長は力を込める。

 そんな港南中に昨年9月、ツヨシ君=仮名=は転校してきた。中高一貫の私立進学校に通っていたが、
勉強の進め方が早過ぎて1年余りでついていけなくなった。「英語は全然分からなくなった。数学も一つ
の公式を覚える間に『二つを関連づけて』と言われ、えーそんな、って思った」

 小学校時代に通った塾の助言を受け、親が決めた私立中。学校を初めて訪れたのは受験の時だ。今度は
自分で見て回り、きれいで設備が整った港南中を選んだ。

 ここでの勉強は、初めは「復習」だった。前の学校から離される感覚もあったが、今は違う。基本を積
み重ねてさえいれば、いつでも追いつける気がする。「英語なんか前よりよく分かる。僕いま、絶好調か
も」。人数が少ない分、付き合いが深く、3学年一体での行事も楽しい。

 内科医の父が働く姿にあこがれる。将来は自分も医者になりたいが、高校選びはこれからだ。高校に進
まず親の仕事を継ぐ、という級友を「目標を持ててすげえ」と思う。
 母は言う。「私立は同じような子ばかり。公立ではいろんな目標の子が接することができて実社会に近い」
855実習生さん:2006/03/25(土) 18:55:17 ID:CM/YBnFf
金の無駄だから生徒の減少に歯止めをかけるなw

ウチの近所の公立中は全校生徒100人まで減ったので早く廃校にしてくれ。
チャイムが煩くてたまらんw
856実習生さん:2006/03/25(土) 19:56:38 ID:j1ZUJu2Z
少子化がこのまま進んだら
そのうち東大全入時代が訪れるかもしれませんね^^
857実習生さん:2006/03/25(土) 20:35:30 ID:YTAtDDGY
>>855
チャイム鳴らす学校なんて珍しいね。チャイム鳴らして全校100人。 
私立なんか無い様な過疎地帯・・ 
廃校にしたら自分の家の子も困っちゃうよ。
858実習生さん:2006/03/26(日) 01:13:04 ID:3IDMiGCM
あとあと、「私立に逝きたかった」って思われるようなら
やっぱ親として、甲斐性がなかったんだと俺は思う

私立に逝かせるだけの財力は持つべき
859実習生さん:2006/03/26(日) 10:21:59 ID:xS8bCwGj
>>858
だが、実際には私立にやれる親は極一部だよ

もともと、ヤンキー夫婦・都営住宅組は公立しか選択の余地はないが
中流家庭においても、家賃払いながら(若しくはローン払いながら)
私立に通わせるのは大変。

しかし、公立小学5,6年にもなるとこのグループわけが鮮明になってくる
最終的に公立に行くならDQNグループとも仲良くしておかなければならない
無理してでも私立に逝かせたい親の気持ちが痛いほど解る

860実習生さん:2006/03/26(日) 12:01:45 ID:rm0vShRi
これから、公立と私立の差がどんどん広まってくると思うよ
10年後とかどうなっているのかな
861実習生さん:2006/03/26(日) 12:48:45 ID:cUfmMBxo
っていうかもう、、、、


  r‐-、._ ,,. r─-、.,
    /"  ミミ/⌒   ヽ、\      
    x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
    ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i      公
    }ミ.i|ト⌒   ⌒ヾノ/:|〃イ
    〈_|゙((⌒   ヽリ/ i彡゙;)     立
   _ {,i ゙Yi⌒  )),ソ ,.  j彡ィ_
    ! .yi´``V、,, ,,..ノ"_ くィクf`l    で
    \゙.| `゜>t(イ ゞ゜'´ 〕くi ゙i
    ヽヽ   _| -、   /.i|.-'/    よ
     じ.ヽ トYj^ \  l ,/|_/
     ノi人‐< t_ヘ- ノ /从      く
     イリ|ト 〉-‐'"  /リハ!
      |!yノi    / iリソil        ね
      Y从ヽ-‐t"   }リ夊
       乂   /   /   \_,-、_  ?
       ,. -‐v    ,/    ./、`´゙‐、
862実習生さん:2006/03/26(日) 13:29:17 ID:dQVaTLBi
>>861
何もかもをあきらめたのならなw
863実習生さん:2006/03/26(日) 13:47:10 ID:+AsEaTa9
まあ地方公立が勢力伸ばしてるしな
864実習生さん:2006/03/26(日) 13:57:09 ID:pJJDdCcw
>>863
意味不明
地方にはどうせ公立しかないじゃんw

進学者数が増えてきたから勢力伸びてる?
プププ
865実習生さん:2006/03/26(日) 15:39:44 ID:ow4NS89s
>>814
出る杭が打たれるなら出なきゃいいんじゃない?
知識を付ける事とひけらかす事は別物だからね。
知識は必要な時に必要なだけ使えば良い。
聞かれた以上の事を答えるなら、状況に応じて空気読まなきゃね。
空気読めない奴はどんなに勉強しても社会で成功しないよ。
866名無し@教育板:2006/03/26(日) 16:27:47 ID:8DWjnwYr
>>865
間違っているわけではないが・・・

もろ社会主義の思想に毒されていると思うよ。
そんな若い頃から空気読んでいる香具師ばかりじゃ、社会の方が困っちゃうよ。
867名無し@教育板:2006/03/26(日) 16:29:58 ID:8DWjnwYr
某私立中学校の謳い文句

「出る杭は伸ばす」

親ならこういう学校に子供を入れたいと思うんじゃないか?
868実習生さん:2006/03/26(日) 18:30:45 ID:deiySTN/
>>867
>「出る杭は伸ばす」

こういうことをわざわざ言う学校は怪しいな。
大体父母達の前で妙に熱心だったり、きれいごとを言う学校は怪しいと思った方が良い。
某一流校の保護者会での先生の話は、最近自分が読んだ本の感想だった。
面白そうだったのであとで自分もその本を買って読んだ。
869実習生さん:2006/03/26(日) 20:19:40 ID:OYNNs1my
公立でも私立でも国立でも小学6年生で受験して選別されて入る学校ならOK
だれでもOKでDQNを拒めない公立はダメです
870実習生さん:2006/03/26(日) 20:38:15 ID:OsztzKZU
ギャル文字だらけで嫁無いけど久ぶりにDQN見っけた
ttp://pr3.cgiboy.com/S/4158705/
871実習生さん:2006/03/26(日) 20:50:57 ID:tDn+45pP
>>866
そんな奴ばっかりならね。
872実習生さん:2006/03/26(日) 22:58:47 ID:DVrMnpUK
私立の一貫がマシだろ
文系なら遅くとも高2の途中でカリキュラム終わって演習できるじゃん
873実習生さん:2006/03/26(日) 23:24:36 ID:eMC75IVy
実際公立など、殺伐とした刑務所のような雰囲気のようなとこも多いからね。
DQN親によってそこに入れられた子供もやがてDQNになっていく訳だ。
874実習生さん:2006/03/26(日) 23:47:07 ID:mtcjYsmG
なんだよ、ここは学生が机上の空論ぶちまけてるだけ?

親になってみ、目の色変えて子に勉強させるはず、
ただし、あなたが高学歴なら。
875実習生さん:2006/03/27(月) 05:22:29 ID:bfnlChS2
高学歴親のほうが勉強させない。
自分自身が親に勉強を強制させられた記憶もないし、
高学歴だからって大してメリットも無い。
876実習生さん:2006/03/27(月) 06:59:27 ID:stemhDTV
====コピペでごめん=====
なんと昔は学費は安かった!!

学費は年々値上げが続き、1970 年と比べて国立大学の学費はなんと47 倍にもはねあ
がっています。ほぼ同じ期間、消費者物価指数が、3.1 倍の伸びですから、いかに学費の値
上げが突出しているか分かります。

日本は他国と比べて異常な高学費
日本の大学の初年度納付金は、国立で 81 万 7800 円、私立平均で 130 万 2000 円。高学費と長引く不
況が家計を直撃し、学生・父母の負担は限界です。欧米諸国と比較すると、その異常さは明確です。
ドイツ、フランスでは学費は基本的に無償、アメリカでは、学生数の8割を占める州立大学で学費は
47 万 2 千円です。アメリカ、ドイツ、フランスは、奨学金制度も、返還を必要としない給付制を柱にす
えています大学の入学金・授業料の国際比較
日本(国立) 81.8万円 日本(私立) 130.2万円
フランス1.4万円ドイツ 1.6万円 イギリス 19.0万円アメリカ(万円) 47.0万円
www.cpi-media.co.jp/zengakuren/news/news_40b.pdf

877実習生さん:2006/03/27(月) 08:04:14 ID:vBMgMqbj
高学歴なのでそこそこ満足な生活だよ。
田舎の中卒親の子だけど都内一戸建買えたし、
給与年収2000万超。賃料収入月20万。
こどもはもちろん私立受験させます。
878実習生さん:2006/03/27(月) 09:37:15 ID:kbl7wnt+
うちの夫は子供には無理して勉強させたくないと言っている。
一生懸命東大に入らなくても、阪大くらいで充分だったと思えるらしい。

私はちょっと東大には憧れるけれど、バイト三昧で筑波だからまあいいかな。
879大阪人:2006/03/27(月) 09:48:40 ID:pjAEL6QC
私は公立中学出身だが今ではどちらかと言うと私立寄り。一般に弱者に優し
ければ優しいほど行政サービスの次元が高いが公立中は受け皿ゆえ最高次
元。レベルは見捨てたが存在は必要。私立は行政サービスではないからどん
なに難関でも構わない。助成金のことを言うのであれば「協出金」と名前                                                                                             
880実習生さん:2006/03/27(月) 10:36:57 ID:c8GxfG0Q
公立中受験してる学校はどのくらいなんですか?
当然ここではゆとり教育ではありませんよね?
中高一貫であり受験が必要なのですから
881実習生さん:2006/03/27(月) 10:43:46 ID:c8GxfG0Q
公立の中高一貫校が増えてくる事によりスレタイを覆すことができる
公立マンセーもこれで安泰だ
叩くのは結局ゆとり教育なんだよね
ゆとり教育=塾に行かないと名門高に入り難い
試験に出てくる問題を学校で習わない、教科書にも載っていない
こんなことでいいのでしょうか
ゆとり教育=塾の需要ではないでしょうか
882実習生さん:2006/03/27(月) 10:45:12 ID:c8GxfG0Q
>>846の言うようにスレタイ変更を望む
883実習生さん:2006/03/27(月) 10:47:09 ID:fAEC7blu
俺も中学受験すればよかった
今の教育制度じゃ公立に行かせる意味がないしな
884名無し@教育板:2006/03/27(月) 11:13:20 ID:N5hW79wZ
>>881
わからんやっちゃなあ・・・

『公立中学』には『公立中高一貫校』は含まれないの。
だから、スレタイを変える必要なし。
885実習生さん:2006/03/27(月) 11:53:24 ID:t6qMuCt1
まぁ、本来は公立だの私立だのということが重要ではなくて
その先にあることが重要なんだよな。
要は昔の言葉でいうところの3Kみたいな職種に自分とこの
子供つかせたくないという発想があるわけだよ。
で、その可能性が出来る限り小さくなる場所を求めようとしたら、
自然と私立ということになる。
美容師だの大工だのというのを、ある意味見下す風潮があるからな。
親自身が見下してる場合が多いから、自分の子供には当然そんな仕事には
ついてほしくないと考える。子供も親のそんな思想を受け継ぐから当然そういう
職業についた(多分、「ついた」じゃなくて「それにしかつけなかった」と判断するんだろうが)
連中を見下すわけで。

私立か公立かなんてことより、この職業の貴賎を当然のものとして学校選びしている
現状があるんだと思う。今も昔も変わらず。そしてそれは限りなくやヴぁいと思う。
886実習生さん:2006/03/27(月) 12:15:59 ID:OaAyyqjS
公立の一貫校って、そんなにいいか?
受けて、受からないといけない時点で不良級のDQNは排除できるが
それだけといえばそれだけ

それ以外は公立に準ずると思う、少し授業のスピードは速いかもしれんがね

俺的には、「私立」じゃないと納得しない
887実習生さん:2006/03/27(月) 12:21:48 ID:kbl7wnt+
私も公立中高一貫には疑問。

学力検査をしない集団で6年間過ごすくらいなら、3年後に選別される普通の公立のほうがまし。
888実習生さん:2006/03/27(月) 12:22:24 ID:t6qMuCt1
>>886
あんたの人生に関わる人々が、
「私立」組だけでできあがっている人生であるなら
その考えで良いんじゃないとしか言い様がないな。
889実習生さん:2006/03/27(月) 12:24:05 ID:0R42kWpL
公立の一貫校は>>887と同じ理由であんまし俺も良くないと思う。
890実習生さん:2006/03/27(月) 12:44:35 ID:XuqxHSMh
888みたいなのが公立をだめにしている
「公立でDQNにシバかれないと鍛えられないんだ」
「公立の環境で生きていけないものは弱者」

自分で公立を悪く言ってるよ
891実習生さん:2006/03/27(月) 12:50:36 ID:t6qMuCt1
>>890
どう読んだらそういう解釈になるんだか…
892名無し@教育板:2006/03/27(月) 13:16:37 ID:N5hW79wZ
>>891
横レスですが、

>>888のような意見の論者のほとんどが、>>890で指摘されたような考え「公立でもまれろ」を同時に信奉していた。
ID:t6qMuCt1 の考えはそうではないかもしれないが、このスレでの議論の展開を踏まえれば
>>890のような解釈はむしろ正当かと思われる。

少なくとも、>>886に対しての>>888よりははるかに文脈を読んだ反論ではあるね。

893名無し@教育板:2006/03/27(月) 13:23:24 ID:N5hW79wZ
補足しておくと、
>>888>>886の完全な読み違いですものね。

894実習生さん:2006/03/27(月) 13:36:21 ID:t6qMuCt1
>>893
なるほどね。了解。
しかし「私立」でないと納得しないってのも
そらまた徹底してるねぇ。
当の子供たちよりも先に、親のほうが疲れちまいそうだな・・・。
895実習生さん:2006/03/27(月) 14:17:55 ID:UwHEYfNq
そもそも公立一貫と私立一貫は、多くの場合は目的もちがうと思う
内申やら何やら入学基準にしたって教育内容にしたって採用教科書にしたって疑問が残る
偏った歴史教育や変な選民思想も植え付けられそうだな
そして公立一貫は私立一貫よりさらに狭き門
そりゃ普通の公立にいるようないわゆるDQNはいないだろうけど、これじゃあな
普通の人には、学費が高く偏差値という明瞭な入学学力基準を示している私立一貫よりも敷居が高いと思う





896実習生さん:2006/03/27(月) 16:16:59 ID:1JY2Iap+
>>873
それどこの話?
897実習生さん:2006/03/27(月) 19:35:30 ID:kbl7wnt+
DQN回避だけなら、普通の公立でも環境がいい地域なら問題ない。
私立の教育理念にあたるものは公立では地域。
公立中高一貫はその理念が抜けていて単なる政治の道具でしかない。

私立にやるお金もなく、良い地域に住むことも出来ないけれど、
うちの子は周りと違ってDQNじゃないのよ・・という勘違い親が
多そう。

今のは都立の話ね。区立の一貫校はちょい違うと思う。
898実習生さん:2006/03/27(月) 21:48:10 ID:qlMwVgI0
っていうかもう、子供が公立中逝って派遣社員やフリーターになってもよくね?w
899実習生さん:2006/03/27(月) 21:57:44 ID:c8GxfG0Q
東京の人は公立に行く奴はどうしようもないクズだクズだって言ってるけど
高校だと内申が40を超えるような公立高もあるわけでしょ?
そんな公立高はないのかな
あったとしたら、そこに行く子は中学受験して、更にそこに行きたいが為に高校受験までするってこと?
受験無しの公立中に行く子をそこまでバカにしてるが、東京ではそうなのか
それかそんなレベルの高い公立高はないのか
その辺のとこ教えてよ
900名無し@教育板:2006/03/27(月) 22:08:34 ID:N5hW79wZ
>>899
>高校だと内申が40を超えるような公立高もあるわけでしょ?

東京では、「内申がいくつ」とかそういう会話の意味がわかる人が少ないのです。
高学歴の人が、改造バイクとか特攻服の話に疎いのと同じです。
901実習生さん:2006/03/27(月) 22:12:42 ID:c8GxfG0Q
そうか
わかった
なぜそこまで叩いてるのかがね
俺は愛知なんで良く解らないんだよ
902名無し@教育板:2006/03/27(月) 22:21:51 ID:N5hW79wZ
>>901
愛知県で言えば、旭丘、岡崎、時習館、一宮が全部私立中高一貫で、
そのうち高校募集があるのが50名くらい・・・ってとこでしょ?

903実習生さん:2006/03/27(月) 22:39:52 ID:c8GxfG0Q
よく解らんが、地元の公立高に行き名門公立高を目指すタイプかな
一部の中学受験の子もいるが
例えてるのかどうかはわからんが旭丘や一宮は公立な
904実習生さん:2006/03/27(月) 22:50:07 ID:c8GxfG0Q
愛知では一部の私立を除いて頭の良い子は殆どの子が公立高へ入る
そのため中学受験をせずゆとり教育をしているが塾へ行き評判の良い公立高を目指す
大学に関して言えば「メイダイ」
明大?なんだいそのポン大は
愛知ではメイダイは名古屋大学の事を言うんだよ

コピペだが

愛知にも公立中高一貫ができればいいなとは思っている
905名無し@教育板:2006/03/27(月) 23:56:24 ID:N5hW79wZ
>>904
「メイダイ」は明大なんだよ、愛知・岐阜・三重以外の全国レベルでは。
だいいち、名古屋大学は「メイデャヤ〜」だろ、正確には(w

愛知県が公立マンセーの田舎なんてことは誰でも知っているよ。
しかも悪名高い管理教育の本家で、公立中学からは凶悪犯罪者を多く育てているの有名だね。
906みきっぺ ◆mkTXN4iubE :2006/03/28(火) 00:11:28 ID:kTSKE/5F
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=richgame

四月から新任です
907実習生さん:2006/03/28(火) 00:45:20 ID:E2kptQpo
都立の白鴎、区立の九段なら将来明るいでしょう。
白鶴は、「都立白鴎高等学校附属中学校」
九段は、「千代田区立九段中等教育学校」(都立九段高校の附属ね)

制度上は「公立中高一貫校」は3年生までは立派な「中学」なんですよ。
誰かが嫌ってる「公立中学」なんです。

「公立」という言葉を嫌う人々は思想的に問題あるかもね。
908実習生さん:2006/03/28(火) 01:06:40 ID:+9gHK1fg
公立でもDQNが入ってこれないように試験と内申で選抜するんだから一貫校はいいんじゃない?
ここで嫌われてる公立って、誰でも入れる(従ってレベルの低い教育しかできない)公立中という意味でしょ。
909実習生さん:2006/03/28(火) 04:27:29 ID:miMDXqjA
高校の内心40とか、初めて聞いた表現だなw
ずっとこれ関係のスレを見てきた俺でも知らない
まあなんだ、中学受験をするものにとって、公立高校は眼中にないと思う
たとえ、偏差値が高くてもね

>>896
873で思い出した
東京の公立は自由、というか野放しらしいが
地方の公立中とかは少年院みたいなところもある
いろんな意味で、少年院的雰囲気ね。
だからといって、DQNが教師により取り締まられるわけでは無い
いっつも、泣きを見るのは一般生徒です
910実習生さん:2006/03/28(火) 04:29:13 ID:miMDXqjA
訂正

高校の内心40とか

高校の内申40とか
911実習生さん:2006/03/28(火) 09:41:24 ID:cHcCxZ6e
なんだかわからんけど愛知県民ががんばってんのな。
次のテンプレには「首都圏で」って入れたら?
912実習生さん:2006/03/28(火) 10:00:35 ID:CPvhz0f1
今年、都立一貫に合格し入学する者の親です。
学力考査は無いと>>887さんはおっしゃってますが、適性検査という名で学力考査がありました
合格は学校のみの勉強ではちょっと難しいと思います
とは言っても私立受験の様に専門塾に通って、、、という事ではありませんが。
学校の係りも委員も立候補し、行事にすすんで参加し、学校の勉強、宿題を完璧にこなし(当然ですね)
尚且つ受験の勉強も一日2時間位しました。
クラスの子、公立一貫学校を10人位が受けていたらしいのですが、合格したのは二人だけでした
また、うちの子は私立中も数校(中堅ですが)合格いただきました。
都立学校側も『大変優秀な子が入って来てくれて嬉しい、入学して良かったと思ってもらえるよう
頑張ります』といってくださいました。
どうなるかは未知数ですが、一般の公立中と同じに考えられてしまうのは大変心外ですね

一応、旧学区ではトップと言われていた学校です。
地元の公立中も荒れてる訳ではありませんし、地元の友人達といつまでも遊んでいられるのは楽しいでしょうが
それだけでは困るというのが正直な気持ちですね
913名無し@教育板:2006/03/28(火) 11:52:23 ID:fbl2iM9t
>>907
また公立マンセーが馬鹿と無知を晒しに来たか(w

>制度上は「公立中高一貫校」は3年生までは立派な「中学」なんですよ。
>誰かが嫌ってる「公立中学」なんです。

まず、馬鹿の方だ。
ここでは制度の話をしているのではないという当たり前のことを理解しろ。
公立中高一貫校が制度として「公立中学」に分類されるかどうかはどうでもいいことで、
実際に従来の「公立中学」と比較してどうなのかという話だけが意味のある話だ。
したがって、おまえの話はその点でお門違い。
ただ、当然ながら、「現実的に両者に差異はない」という見方も成り立つのではあるがな。

次に、無知の方だ。
そもそも、中等教育学校は、多くの私立中高一貫校が同じ学校法人内の中学校+高等学校であるのとちがい、
制度としても一体化した単一の学校。首都圏の私立で中等教育学校なのは桐蔭くらいだ。
公立中高一貫のうち、都立では小石川、桜修館がこれにあたる。

>白鶴は、「都立白鴎高等学校附属中学校」
>九段は、「千代田区立九段中等教育学校」(都立九段高校の附属ね)

白鶴は灘の酒しか知らん(w。 白鴎はその通りだが、
九段は区立九段中学と都立九段高校が区立九段中等教育学校に移行される(早い話が中学が高校に吸収合併される)。
以上の2点において無知であったな(w
914名無し@教育板:2006/03/28(火) 12:13:34 ID:fbl2iM9t
さらに馬鹿の馬鹿である証明は、

>都立の白鴎、区立の九段なら将来明るいでしょう。

>「公立」という言葉を嫌う人々は思想的に問題あるかもね。

と自分の持論を何の客観的な根拠や論理的証明の欠片も伴わずに書いていること。
白鴎なり九段なりが明るいとここで書くならば「何で」の部分が必要だろうが。
小石川や両国だと何でいかんの? ってつっこみも入るだろうし、
「などの中高一貫なら」という文言を落としてしまっただけ? もしくは無知だったの?

それと、ここは「公立」全部を嫌っている人もいるかもしれないけど、
「公立」図書館や「公立」病院の話は関係ないし、
「公立」小学校や「公立」高校はまだまだ何とか頑張っていると思っている人はオレを含めて多いと思うぞ。




915実習生さん:2006/03/28(火) 12:37:51 ID:mj0x+XQS
>>912
ご存じかも知れませんが、学校教育法施行規則で公立中の入学に際
しての学力検査は禁止されています。
916873:2006/03/28(火) 14:03:55 ID:CZkVOvQj
>>869
千葉県
917実習生さん:2006/03/28(火) 14:23:37 ID:E2kptQpo
907だけど、6行ほどの未熟なレスなのに何か必死だなw
@の地雷踏んでしもたか・・
「お前が馬鹿で無知だからだ。」って言うんだろな。
灘の清酒は自分でもワロタよ。
918名無し@教育板:2006/03/28(火) 18:19:27 ID:fbl2iM9t
>>917
いやあどんな馬鹿レスにも丁寧にレスしてあげるのがこのスレでのおれの芸風なのでね。
ときどきサボるけどね。
919実習生さん:2006/03/28(火) 18:40:14 ID:+kEl8Cp+
いやぁ〜韓国の歴史教科書を読んだけどさ
8割が日本の批判、それ以外に世界史もない。
思わず吹き出すギャグ満載

以下、韓国政府認定、歴史教科書の日本語訳
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/korea/textbook_korea/

以下、韓国歴史、模造指摘サイトのほんの一例
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/html/netsuzo_text.html

面白いので、是非ご一読を!!
920実習生さん:2006/03/28(火) 19:03:08 ID:aAVGioBz
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143535610/l50
朝日新聞社長の長男大麻所持で逮捕
朝日新聞はこの件を客観的に報道出来るか?w
921実習生さん:2006/03/28(火) 19:39:46 ID:CPvhz0f1
>>915
>学校教育法施行規則で公立中の入学に際しての学力検査は禁止されています

存じております。
しかし、現実には完全な抽選などでは無く、学力(活動)のふるいわけがされています
その部分を考えると、ここで言われている所謂『公立中』と都立一貫とは
一緒のものとはならないと考えてます
というか、何も努力しなくても入れる公立中と一緒にされたくないというのが
正直な気持ちです


922公立中学校抹殺委員会会長:2006/03/28(火) 20:54:58 ID:l3jWkxMw
>>1
  あなたは実に素晴らしい考え方の持ち主です。
 僕は、四月から私立の一貫校に行きます。もちろん公立よりはマシですヨネ(w

  僕の通っていた小学校から、私立に行く人は、僕のほかに1名のみ。
 残りは全員地獄逝き。来年度(平成18年4月1日〜)の6年生で、
 私立に行く予定の奴は0。
923名無し@教育板:2006/03/28(火) 21:00:59 ID:fbl2iM9t
>>922
一応マジレスしておくと、
ここは(自称)小学生の入ってくるところではないので、できればお引取りください。
924実習生さん:2006/03/28(火) 22:37:40 ID:oCVD52L8
うちは上の子が新中3公立、下の子が新小6受験予定。

何も努力せずに入れる息子の公立中ですが、今年卒業
の3年生70人のうち、上から10番目までの成績で公立高
に進学した子は一人もいないということを聞いてショッ
クを受けました。
上位層は国私立に抜けてしまい、都立難関校に入る子は
11番目以降の子ということです。

公立中離れが進んでいると言われていますが、実は都立に
進学したがる子も減っています。

>>921さんのように選抜されて入ったお子さんが集まる
公立中でしたら、はるかに上位層は多いはずですから、
そのまま都立に6年間在籍するのは勿体ない気がします。
925実習生さん:2006/03/28(火) 23:11:52 ID:VWveiFEM
926名無し@教育板:2006/03/28(火) 23:24:47 ID:fbl2iM9t
>>897
いつものアホなのでスルーしていたが、

>DQN回避だけなら、普通の公立でも環境がいい地域なら問題ない。

すでに学校選択性で地域のしばりはなくなっているよ。

>私立の教育理念にあたるものは公立では地域。

地域に「理念」なんてあるわけないだろ。
信濃町とかならあるかもしれんが(w
そもそも学校教育それ自体をわかっていないからこその発言だな。

>公立中高一貫はその理念が抜けていて単なる政治の道具でしかない。

まあこの部分は間違ってはいないかもしれない。

>私立にやるお金もなく、良い地域に住むことも出来ないけれど、
うちの子は周りと違ってDQNじゃないのよ・・という勘違い親が
多そう。

私立親に言われてもしょうがないが、公立親に言われることじゃあないよね。

927実習生さん:2006/03/28(火) 23:37:08 ID:VWveiFEM
>>926
どうせ俺のレス見て反応したんだろうが、
おまえに言ったわけじゃないからスルーしとけ馬鹿。
928実習生さん:2006/03/29(水) 00:31:05 ID:bLOh44Bm
>>922
公立中だからって何も知らずに地獄というな
929実習生さん:2006/03/30(木) 04:38:48 ID:PzeiHxGn
高級住宅地にある公立中:場所だけ高級なガッコ、チャイムが近所迷惑w
930実習生さん:2006/03/30(木) 08:20:03 ID:TLbufFbN
A子ちゃんとも、できないながらも話しをしていくうちに、
非行に走ってきた原因が分かってきた。A子ちゃんの場合に
も、いじめが原因だった。A子ちゃんが当時、通っていた学
校は、中高一貫の私立の学校だった。だから、一旦、輪から
離れれば、輪を取り戻すのは実際には難しいという特別な事
情があったかもしれない。そういう状況の中、学校に行って
も楽しくないもんだから、授業が終わると繁華街をうろつく
ようになり、気がついた時には、街の不良グループと交際す
るようになっていた。

詳細↓
http://www.kirara-rc.jp/oohira/oohira_kouen.htm

9314yQQAeby:2006/03/30(木) 11:41:01 ID:/WJ/FrJA
有名私立大に入ってくる生徒で比較しよう。

こやつは公立出身だな、
こやつは私立出身だな、

とわかる。なぜかわかる。

しかし、なぜだか国立最高峰の灯台に限っては、
どちらだかよくわからん。超越したものがある。

前述の私大(京王は除外、例えば早大あたり)で
なぜ判別可能かをよく考えてみなされ。
で、公立か私立かを選びなされ。
932実習生さん:2006/03/30(木) 12:52:04 ID:hirGEFn+
>>931
栄光とか麻布ならすぐにピンとくるが、その他大勢の私立は判らないよ。

桐蔭は別の意味で判るけど。
933実習生さん:2006/03/30(木) 13:25:30 ID:/WJ/FrJA
>>932大丈夫?
「どこの」私立出身なんて言ってねえし。

私立出身か公立出身かって言ってんだよww
934実習生さん:2006/03/30(木) 14:01:09 ID:RQdEg0LB
確かに早稲田大学では容易に判ったなw
935実習生さん:2006/03/30(木) 17:11:08 ID:3J0MmJDv
親=DQN
どういういみだ?生徒がDQNはわかるが
936実習生さん:2006/03/30(木) 17:46:06 ID:A19kVyb3
うちの地域は私立厨しか受験できない
受験しない場合皆受験無しの公立に行くことになります
ゆとりを9年
でも皆勉強して立派な子になりたいと思っています
しかし学校にも高いお金を払っているのに高校入試に出る問題を全てやらないと聞きます
なぜこのような制度になってしまったのでしょうか
塾の需要が上がるばかり
塾なんか行きたくないのに
でも名門高に入れない場合塾に行かないと難しいと聞く
なぜこのような制度になってしまったのか
文部省は学校をバカにしているのか
独学で勉強するしかないのでしょうか
937実習生さん:2006/03/30(木) 17:48:05 ID:3J0MmJDv
文部のは俺らを苦しめたいんだよ
938実習生さん:2006/03/30(木) 19:48:57 ID:hirGEFn+
>>933
もちろん。一部の私立以外は公立出身か私立出身かなんて判らないってこと。

たとえば世田谷学園出身者を見ても、私立出身かどうかなんてワカラン。

939実習生さん:2006/03/30(木) 20:19:43 ID:TLbufFbN
国立大出身か私大出身かどうかの区別はつきやすい。
940実習生さん:2006/03/30(木) 21:37:46 ID:Kee7w6US
何のために判別すんの。
自分のコンプを癒すため・・orz
越えられない壁があったんだろう。
941実習生さん:2006/03/30(木) 21:39:19 ID:Kee7w6US
931にね
942実習生さん:2006/03/30(木) 22:10:17 ID:/WJ/FrJA
あほくさ。
スレタイに基づいて話してるのに。

公立で勝ち抜いてきた奴の方がなぜか人間できてて
優秀な。
私立出身は甘い甘い。打たれ弱い。ごく一部を除いては。
除く一部は、そだな、代々スーパーエリートだと
素養というか、もう醸し出す空気そのものから優雅な。
そういう奴は、そのエレガントさが秀逸を退けてしまうほどの
威厳があるのな。だから公立出身で優秀でも勝てない私立
出身は確かに存在する。大方の私立出身は公立の秀逸に
負けている。

超えられないエレガントさでは勿論コンプはある罠。
けど、そんなことよりも人間観察が面白い。
学生時代に出世するかどうかも見えていたからな。

              
           






          ここにはろくな奴がいないなww
943名無し@教育板:2006/03/30(木) 22:19:27 ID:nuCh19/g
>>936

新学習指導要領で授業内容や時間が3割削減されることで学力低下にならないかとの質問に対して、
教育課程審議会前会長の三浦朱門氏は
「そんなことは最初から分かっている。むしろ学力を低下させるためにやっているんだ」
「今まで落ちこぼれのために限りある予算とか教員を手間暇かけすぎて、エリートが育たなかった」
「ゆとり教育というのはただできない奴をほったらかしにして、できる奴だけ育てるエリート教育なんだけど、
そういうふうにいうと今の世の中抵抗が多いから、ただ回りくどく言っただけだ」
「エリートは100人に1人でいい。非才、無才はただ実直な精神だけを養ってくれればいいんだ。」
(「現代思想」01年6月号)と答えたという。

公立は、実直な精神だけの非才、無才をつくるところ。
「公立マンセー」製造が最大にして唯一の目的です。
944名無し@教育板:2006/03/30(木) 22:24:36 ID:nuCh19/g
>>942
こいつも結局は

私立(優雅)>公立(秀逸)

って言っているわけじゃんか・・・

自分は公立=秀逸のつもりなんだけど、
上には卑屈に、下(と自分が勝手に思っている対象)には横柄に・・・
まるで上司には媚びへつらい、部下には威張り散らす中間管理職のような香具師だな。

945実習生さん:2006/03/30(木) 22:33:13 ID:soQQaVrg
>>942
私立は甘いって・・・。
そういうところでは私立も公立も同じな気がしますけど・・・。
別に私立は優雅というわけではありませんし。
私立でもかなりやばい人とかいますし。
それだったら公立行って安定した生活のほうがいいのにね。
946実習生さん:2006/03/30(木) 22:35:26 ID:TLbufFbN
>>944
国語力がメチャクチャな942が何を言っているのか分かるなんて、すごいね。
947実習生さん:2006/03/31(金) 02:04:29 ID:ayt/Hjc2
公立中出身のオイラには国語力がメチャクチャな942が何を言っているのか分かりまへん。
948大阪人:2006/03/31(金) 06:56:42 ID:HUe1hpOZ
名古屋大の英国社と明治大のそれは互角かもしれないが、英数国理社

では比較にならないほど落差がある。
949大阪人:2006/03/31(金) 08:57:15 ID:u+6ZeiS/
駿台理系 l−−−−−−−−−−−−l
駿台文系  l------------------------l
某模試英国社l−−−−−−−−−−−−−−−−−−−l
東京母集団l-------------------------------------------------------l
(中三模試ではない)



950大阪人:2006/03/31(金) 09:33:03 ID:kMlC4fe5
人数の少ない英数国理社、その中における相対評価。
人数の多い英国社、その中における相対評価。
土俵が違うよ。



951大阪人:2006/03/31(金) 11:48:00 ID:r+R+BvM5
駿台午前部(5科目カリキュラム)の連中が東大文系を落ちて早慶に入る。
これによって早慶のゼネラリストの絶対数が確保されている。


952実習生さん:2006/03/31(金) 12:16:14 ID:ltFY3FX5
次スレ立てました↓

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1143774566/
子供を『公立中学』に入れる親はDQNが多い 17
953実習生さん:2006/03/31(金) 12:17:29 ID:ImC9BFKR
>>952
954実習生さん:2006/03/31(金) 14:20:08 ID:6qpdKkwn
要するに公立中学に逝った時点で
親子で負け組み決定ってこった
ごくろうさん
955実習生さん:2006/03/31(金) 19:29:09 ID:drDf50Mf
>>954
あんたは全ての公立が悪いというのか?
956実習生さん:2006/03/31(金) 20:55:53 ID:y4vuVjHh
灯台進学者、年収450万以下の家庭が増えてきたってよ。
957実習生さん:2006/03/31(金) 23:02:52 ID:W35MMYUS
>>956
安いのか?高いのか?
958実習生さん:2006/03/31(金) 23:47:50 ID:6MdQ7DWB
>>956
それって、まず母子だろ。
実家にいるから生活費はあまりかからないタイプだと思われる。
普通のリーマン家庭を考えたら、間違えるよ。
959実習生さん:2006/03/32(土) 10:14:45 ID:npHSTz1S
そういえば、大学は妙に女子のボッシー率高かったなぁ。
しかも全員離別。私もだけど。。。

高校までは身近にボッシー家庭はいなかったので、びっくりした。
960実習生さん:2006/03/32(土) 11:00:11 ID:DVkTghZs
東大の四百五十万以下には自営も多いね。
上手くやってるよ。
961実習生さん:2006/03/32(土) 14:26:17 ID:fG2mmjQE
ぜひ入れたいと思う公立はないけれど
ここなら是非いれたいと思う私立はある。
でもこんなところに授業料払ってまで
入れる親もいるんだと思う私立もまた
存在する。
962実習生さん:2006/03/32(土) 22:03:46 ID:/tHAo4C0
彼等はなぜ無駄な金を使うのか
963実習生さん:2006/03/32(土) 22:25:03 ID:DVkTghZs
金の無駄かも知れない私立に入れる
→金は掛けたが残念ながら息子の出来が悪かったと言い訳できる。 
 
公立に行かせる→周りから甲斐性の無い馬鹿親と見られる。
 
これが底辺私立にわざわざ行かせる理由だろうな。
964実習生さん:2006/03/32(土) 22:26:49 ID:vowpqp2O
公立逝っても負け組みではない。
私立逝っても勝ち組ではない。


以上。
965実習生さん:2006/03/32(土) 23:43:53 ID:mUhMcqE7
私立だから勝ちと決まるわけでは無いが
公立ではスタートラインにすら立てないからw
966名無し@教育板:2006/04/02(日) 01:08:25 ID:DcDytHr6
公立マンセーの常套句
「授業料」「無駄金」 → 金に意地汚い
「勝ち組」「負け組」 → 欲得ずく

これが公立クオリティ

学校や教育を形而下でしか捉えられないから、いつまでたっても「公立」なんだよ(w
967実習生さん:2006/04/02(日) 02:58:56 ID:WoNEGCkn
デスノートのネタバレ。

SPKのジェバンニがノートの完璧な偽造を一晩で達成、
いつのまにか魅上は贋物を掴まされていた、
倉庫にて捜査員達の名前がノートに書かれるも不発、
先走った夜神(キラ)の勝利宣言が言質となり正体が発覚して検挙される。
ニアがメロのおかげだと告げた所で次週へ。 
968実習生さん:2006/04/02(日) 10:02:30 ID:2VJA1g+C
>>966
>私立マンセーの常套句

貧乏人、田舎者、無教養
これがここの(あくまでもこのスレだけの)私立クオリティ
ろくでもない奴ほど自分が敏感に感じている劣等感の補償のため威張りたがる。
哀れ。

969実習生さん:2006/04/02(日) 10:10:06 ID:GnO4X9EX
>>966
おまえが学校や教育をどのように捉えているのか是非ご教授願いたい。
970実習生さん:2006/04/02(日) 13:01:47 ID:tQ9FSM71
頭悪い人のためにもう一度。
(修正ありww)

公立逝っても負け組ではない。
私立逝っても勝ち組ではない。


以上。


971名無し@教育板:2006/04/02(日) 15:28:38 ID:DcDytHr6
>>970
>公立逝っても負け組ではない。
>私立逝っても勝ち組ではない。

もう何度も繰り返しているが、頭のすごく悪い人のためにもう一度。

子供を私立中学に逝かせる親は勝ち組とは限らないが、
子供を公立中学に逝かせる親は負け組がほとんどだ罠。



972名無し@教育板
>>969
馬鹿に「形而上」を説明してもわからんだろうが、

たとえば、学校に行けばその学校に棲みついている「精霊」みたいなものに会える。
階段の踊り場、部室棟の片隅、校舎脇の植え込みなどに彼らが宿っている。
そういった「精霊」が子供を大人にして行くのだよ。
彼らと対話する。そうすれば、学校とそこで行われている教育がわかるよ。