先生の給食が大盛りなの納得いかない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
ずるいよね。
2実習生さん:2006/01/27(金) 00:09:13 ID:onviaQkL
とうとう、こんなくだらんのまで、、、、、2chだし、仕方ないか
3実習生さん:2006/01/27(金) 00:11:14 ID:U+s+NNmB
推薦入試の季節だし、学校が休みなんでヒマな生徒なんだろね。
ということで、アホらしいので。
++++++++++++++++++++ 終 了 ++++++++++++++++++++++++++
4実習生さん:2006/01/27(金) 00:12:11 ID:yuaSOIGa
くだらね〜〜このスレ立てたやついってるな!
5実習生さん:2006/01/27(金) 02:08:03 ID:NHuLgcc9
クソスレ
6実習生さん:2006/01/27(金) 02:42:11 ID:8zBA3k0f
>>1
動物園に行ってごらん。一日に食べる草の量はシマウマよりゾウのほうが多いでしょう。

それと同じで、先生は君たちより体の大きい分たくさん食べないといけないんだよ。
7実習生さん:2006/01/27(金) 05:16:26 ID:RdoXWqAd
良スレの予感
8実習生さん:2006/01/27(金) 06:33:21 ID:4M6SEEBd
 実は先生の給食費の方が、児童の給食費よりも高いんだな。
 それを根拠に、私は大盛りで食べているが、
 なぜ、児童の給食費よりも高いのだろうかという疑問はあるな。

 ちなみに、うちの地域では、児童は1ヶ月3400円。教職員は4300円だ。
9実習生さん:2006/01/27(金) 17:56:01 ID:qEytJK3y
3人兄弟で弟がうるさいからみんな同じ量にしていたら、俺が痩せて弟が肥満になったよ
10実習生さん:2006/01/27(金) 18:00:02 ID:8NNW+VdO
>>8
あ、千円高いんだ。
大盛りでって生徒に特に言わなくても、生徒が大盛りにしてくれるの?
やっぱり、「先生は大盛りでな」ってたのむの?
11実習生さん:2006/01/27(金) 18:12:45 ID:qEytJK3y
小学校では、低学年は高学年より数・量共に少なくしてあるから
身長差倍近くある低学年を持つ先生は子供と同じ量では全く足りない
だから予め先生(特に男性)は大盛りという決まりを作っていた

具体的には、
子供には肉団子一個で先生は二個(高学年と同じ)だったり、
パンが大きかったり(高学年用)、牛乳が先生のだけサイズが大きい時もある
パンはないのに先生だけパンがつくこともある(高学年だけパンがついている時など)
後は汁物のようなものは少し多め、ご飯は大盛り、
子供が皆嫌いで大量に余るもの(野菜など)は山盛り
12実習生さん:2006/01/27(金) 20:29:27 ID:5hvrLtZt
千円高いなら許してやるか。納得した。
13実習生さん:2006/01/27(金) 20:55:40 ID:fYM/fIsO
>>12
たった1000円高いだけで納得するのかw
うちは一食子供250円、大人450円、月額にしたら4000円くらい違う。
それでいて信じられないくらいまずい物が出る!
今日のパスタは想像を絶する物が出た。
子供がポツリと呟いた「アルデンテが食べたいな・・・」
子供の手前頑張って完食したが、お代わりは無理だった・・・
とうとう誰一人お代わりしない日が訪れた・・・
14実習生さん:2006/01/27(金) 21:10:22 ID:AKPpIwUP
シチューとか余ると、食べたい人は並ぶじゃん?
まっさきに教師が特権のようによそってもらってたのはちと納得いかないw
15実習生さん:2006/01/27(金) 21:13:42 ID:qEytJK3y
>>14
それはいないよ
16実習生さん:2006/01/27(金) 21:18:03 ID:AKPpIwUP
>>15
うちの学校にはいたんだよYO
17実習生さん:2006/01/27(金) 21:21:29 ID:qEytJK3y
おそらく全国調べてもその人一人だろ
18:2006/01/28(土) 08:48:08 ID:j4VqEqis
 うちは、子どもが勝手に大盛りで持ってくるね。まあ常識的な大盛りですが。
 ご飯が茶碗から上にはみ出しているとか、味噌汁がひたひたとか、そういうことはない。
 (そういう盛り方は、下品であると教えているから)
 なぜか、先生のを運ぶことを名誉と感じている子が結構いるみたいで、
 毎日じゃんけんをして先生のを運ぶ子を決めているようだ。
 まあ、児童が納得できるぐらいで食べてますよ。
 
 児童に人気のないものは、率先しておかわりをする。
 そうしたら、「俺も食べてみよう」という子が結構出て、結局完食するんだな。
19実習生さん:2006/01/28(土) 11:39:06 ID:qBcAjCyE
俺学校におにぎり持参してた。
20実習生さん:2006/01/30(月) 22:15:01 ID:vVhRBMUV
給食て全部国内産? まさか外国産使ってないよね。
体罰とかやたら禁止してるから、体に害が後々まで
残る食品に危険なものは使ってないだろうけど。。。。


そして牛乳は今もだされてるの?

牛乳やめたら健康になった -「牛乳は毒」改part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130180426/
21虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo :2006/01/30(月) 22:22:10 ID:TYkvoSSY
給食は外国産の食品をかなり使っていますよ
見ればすぐわかります
空気泡の入っていない玉子焼きや骨ナシ魚なんて確実に輸入品です
安全にはどこよりも気を付けているはずですが、
一食200〜250円くらいで安くそれなりの栄養のあるものを作らなくてはいけないので
国内産に拘ることはできないと思います
22実習生さん:2006/01/30(月) 22:25:47 ID:rFIRfE/W
>20
自治体によって違うだろうけど私の市では「民間にできるものは民間に」という現代の風潮から民間委託になったよ。
経費削減にはなっているんだろうが、危険な気がする。
民間企業は利益追求が目的だから、いかに材料をやすく上げるか考えるだろうから。
23実習生さん:2006/01/30(月) 22:27:29 ID:vVhRBMUV
>>21>>22
そういうのは女はまったく批判しないの?いらないのはすごい
批判してるみたいらしいけど。。
24実習生さん:2006/01/30(月) 22:39:06 ID:wPSeUI7R
 知人から聞いた話なので、ホントに正確かどうかは自信が無いが...
 栄養士(食材の選択)は公務員で、調理師は外注というとこが有るとか
無いとか。
 話を聞く分には、節約可能な幅は食材料費より人件費の方がずっと凄い
のだとか。
 調理師の人数×給料の官民較差そのものではないだろうが、その方法だ
と、それなりに経費削減にもなると思う。
25虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo :2006/01/30(月) 22:52:45 ID:TYkvoSSY
俺も詳しくは知りませんけど、
調理師の多くは安い給料のパートさんのような人がやってるんだと思ってました
学校現場でも非正規雇用者はいくらでもいるので
>>24の話はやっぱりねという感じで全く驚きませんでした
26実習生さん:2006/01/30(月) 22:59:42 ID:6zWJ1V+5
そういえば、
厨房の時はわざと先生だけ溢れるくらい特盛りにして楽しんでたな

懐かしい
27実習生さん:2006/01/30(月) 23:55:33 ID:ZFwwT9DZ
学校のアスベストが最近までそのままだったし、この例より
給食はたべないでお弁当持参して食べていた方がいいのかもね。。。
28実習生さん:2006/01/30(月) 23:57:30 ID:UGPHY4/V
先生はネギが苦手、と知られてからはネギ料理は大盛り攻めされております
29実習生さん:2006/01/31(火) 17:26:34 ID:6JcLwLey
【社会】 「儲け考えるなら、中国産使うが…」 安全性など考え国産使いつつ、ギョーザ170円死守…老舗の餃子屋
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138693868/
30世の中に見放された人:2006/01/31(火) 18:20:11 ID:6srbB2FK
給食にこだわるなんて貴様はバカか
31実習生さん:2006/02/18(土) 03:08:47 ID:MIAJJtmO
生徒が給食費未納でもやっぱりまだ食べさせてるのか?
32実習生さん:2006/02/18(土) 03:51:32 ID:ta0dobYG
>>28
w
33実習生さん:2006/02/18(土) 11:44:21 ID:p99S1uPy
今の子どもって全然食べないよね。オレが小・中の頃なんておかずの取り合いだったのに。。。
今はデザートでさえあまってる。ま、最近じゃ家に帰ればもっとうまいおやつがあるからなぁ。
こんなにあまってるんだから別に食べたい人が大盛りでもいいんじゃない?
34実習生さん:2006/02/23(木) 14:47:04 ID:tBQnmnu+
■□■□-------悪徳行政処分-------■□■□
  
  ≪ベ○ト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
35実習生さん:2006/02/23(木) 14:59:04 ID:o+xdEjXh
教師は生徒より多くて当たり前!働いてるんだし。今まで頑張って
勉強してきたんだkら
36実習生さん:2006/03/18(土) 12:39:26 ID:IDwZkLXr
>33 おかずの取り合いしないだけあって今の子はモラル向上してる!食べ物で奪い合いするのは動物です!見苦しい!昔の子はモラル低かったんだね
37実習生さん:2006/03/18(土) 12:46:16 ID:IDwZkLXr
おかずの取り合い奪い合い?昔の子は食育教育が欠落してたんだね。食べ物を前にして凛として冷静さを見失わないのが!人間の最低限のモラル!
38実習生さん:2006/03/18(土) 12:49:41 ID:IDwZkLXr
食べ物を前にむさぼるな!奪い合いするな!本能を見せるな!それが食育教育!昔の子はそれが欠落してた人間として見苦しい!
39実習生さん:2006/03/18(土) 12:51:40 ID:IDwZkLXr
性欲と食欲をあかららさまに人様に公表するのは恥そのもの
40実習生さん:2006/03/18(土) 13:08:01 ID:YsiuxNm6
家でいいもん好きなだけ食わされてるからだろ。
別にモラルが高いわけでもなんでもない。
いずれアメリカ並の肥満社会になるでしょうw
41実習生さん:2006/03/18(土) 13:12:59 ID:9JCmNxFR
あぁ、それは醜い。
42実習生さん:2006/03/18(土) 13:36:31 ID:IDwZkLXr
あのぅ 50・60・70・80歳死亡率2位は成人病ですが 嘘と思うならぐぐれ。故にいつの世代もイイモノ食べてる 故に40の理屈は成り立たない
43実習生さん:2006/03/18(土) 13:39:28 ID:IDwZkLXr
>40は後天性糖尿病年代別発症率をぐぐれば良い あきらかに50歳以上が多い。故に年配者が良いモノを食べている
44実習生さん:2006/03/18(土) 14:04:02 ID:11cWmtMM
給食かぁ、いいなぁ…。

うちはお弁当です。
公立小学校なのに…。

あと3年も弁当生活なんて!
給食食いたい!
45実習生さん:2006/03/18(土) 14:09:56 ID:l7mRpx7C
ID:IDwZkLXrよ。よく考えろ。今の年長者は昔は良い物を食べられなかった。しかし、最近はいいもの
をいくらでも食べられるのだ。つまり、体力・免疫力のない年寄りから早く病気になり死んでいく。
ただそれだけのこと。>>40は正しい。
46実習生さん:2006/03/26(日) 19:42:06 ID:p58S0XZX
給食を強制的に食べさせられる教師の苦痛が分かるかなあ。
ちなみに、拒否する場合は、給食費を全額払わされて弁当を
食べる。
47実習生さん:2006/03/26(日) 19:47:59 ID:sHBaqpWM
給食中も勤務 かつ サラリーマンのように
好きな店で好きな物食べられるわけではない。
給食の時間が苦痛という教師は多い
48実習生さん:2006/03/26(日) 21:35:18 ID:o8JvG8qi
知り合いの教員に「給食いいな。」と言ったら、そいつは
給食中に子供が下呂したら、自分の給食途中であきらめて、下呂の処理。
時には、子供が他の子に多く盛りすぎて、先生の分がなくなってしまうという悲惨なことも
あるらしいぞ。
49実習生さん:2006/03/27(月) 00:45:48 ID:nXBQVSbE
>>48

そのようなことは日常的に(ry
50実習生さん:2006/03/27(月) 10:26:32 ID:RWUBnnG7
給食の食材て、全部日本産? 外国産使ってないよね?
51実習生さん:2006/03/27(月) 21:50:04 ID:RWCjNbrV
>>42
子供の時と同じものを食べてるとは限らないわけだから
それは成り立たない。
それに成人病は成人がかかりやすい為に「成人病」なんだから、
死因の上位に入るのは当然ですよ。
今は子供でもかかってるのがいるわけだし。
52実習生さん:2006/03/29(水) 19:26:24 ID:sc2HfVV2
学校給食を廃止しよう。非常に、時間的に迷惑だ。
53虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo :2006/04/23(日) 12:07:29 ID:i47ZG5cB
食器はバンバン割ってたな
なんで割れる食器を使うのかと疑問に思ってたけど、あれのほうが教育的には良いのかもな
ギャーギャー騒がなくなるし、割る度に給食のオバちゃんに謝りに行かせてたのもいい経験だし
54実習生さん:2006/05/03(水) 08:50:48 ID:jirfdkQA
毎回毎回「先生ずるい〜一個多い〜」って言われるのウザ…
君達より体おっきいからたくさん食べなきゃいけないんだよと笑顔で諭すが子どもは聞かない。
しかも箸でこっちのオカズを勝手にとっていこうとする
というか大体の子は残す。
給食は結構量多い。 子どもらは自分の好物だけ食べたいだけ。
野菜は残して好物だけもっと多くしてくれなんて甘い!
55実習生さん:2006/05/03(水) 08:55:02 ID:MOE+Gxte
給食くらいで…けちだね。
56まつみ。:2006/05/03(水) 12:12:21 ID:3/s3+uon
仕方なぃと思ぅよ。   先生は生徒より体系大きいし、男の先生なら尚更だねまぁ、【ずるぃ】って思ぅ気持ちはよく解るヶドね。
57実習生さん:2006/07/22(土) 17:14:59 ID:1PWP7QrS
>>1
それくらいならまだかなりマシな方じゃないのw
先生の人格そのものに問題がある方が余程深刻だよ。
具体例を挙げると、
G県の菊地K之とかいう糞教師がとにかく猛烈に糞な奴だったね。
今までに関わった教師の中でワースト1。
過去に何回も全国大会に出場した経験があって、県の協会で上の方にいてそ
ういうのを鼻にかけてるのか知らんが、とにかく人を平気で見下すし、特に
自分の気に食わない奴は平気で差別する。しかも自分のことは棚に上げて平
気で人をバカにしたり貶したりする。生徒の悪口も容赦なく吹聴する。偉そ
うにしてるわりには、言動が粗雑かつ幼稚。そんなのが偉そうに人を批判し
ようとしても説得力ないのにね。
そんなわけで、影じゃ結構反感買ってたし、そいつの人間性が嫌でやめてい
った奴も多いようだ。
嫌われる先生の要素をあれほど兼ね備えた人物も記憶にないし、人間、権力
をもったり、成功して天狗になって勘違いしたりするとああなるんだろうな
という典型例だな。先生というより「殿様」とか「暴君」みたいな感じだったし。
特にああいう団塊の世代の腐った人間性の持ち主は氏んでもらった方が日本
のためじゃないかと思う。
58実習生さん:2006/07/22(土) 18:02:22 ID:jQdks18G
またコピペか
59実習生さん:2006/07/23(日) 07:53:17 ID:Nxrhy1S8
>>57
気狂いマルチ晒し揚げ

こいつは、いつもは「氏名黙秘」というハンドルを使い、沈んでいるスレに延々と私怨コピペを貼り続けている、正真正銘の気狂い

ヒマな香具師は「氏名黙秘」、または「G県」で検索してみろ
こいつの異常さがよくわかるぞ
60実習生さん:2006/07/23(日) 09:40:04 ID:54WUp560
>>59
お前も十分に基地外に見える
61実習生さん:2006/08/02(水) 16:35:39 ID:WOGVTHS1
給食〜? 食欲なくて食えませんが、なにか?

あ、牛乳だけは飲む。空きっ腹で薬飲むと胃が荒れるからさ。
食前の薬と、食後の薬をまとめて流し込む。

午後は、ちょいと低血糖……
いや、正常に近づくので
イライラして、怒りっぽくなる。
どの病気の症状なのか、薬の副作用なのかはよくわからん。

62実習生さん:2006/08/12(土) 20:03:41 ID:aKdG6ZKv
給食で、自然にダイエットになっているんだけど、、、、
63実習生さん:2006/08/18(金) 01:15:25 ID:/85u/q2F
くだならあげ
64実習生さん:2006/08/18(金) 21:05:25 ID:49KZlsXc
給食反対を叫べ。
65実習生さん:2006/08/19(土) 12:22:40 ID:dPXPa9sM
給食いいなあ

働き出すと飯食ってる時間さえロクにない
66実習生さん:2006/08/31(木) 21:20:58 ID:5nbZ8eqc
ダイエットになって良いね。
67実習生さん:2006/09/01(金) 01:51:23 ID:CD3Lobol
いや、体重増やしたいんだがw
68実習生さん:2006/10/02(月) 06:34:37 ID:5pFYL2/r
>>1 何処がずるいんだよ 教員の給食費は児童と違い高いんだぞ
児童低学年3600円 中学年3800円 高学年4200円
教員5200円
69実習生さん:2006/10/02(月) 06:43:02 ID:tc2rJr76
>>24
給食費は食材費のみの負担
給食室で給食作ってる人達の給料は自治体から出てる。
それを考えたらパートでもいいとおもうけど。

まさか、給食費に人件費も含まれているとか考えてる人、このスレにいないだろうな・・・
70実習生さん:2006/10/24(火) 19:59:16 ID:b/m/4+LS
量を半分にして、給食費を半額にして欲しい。
71実習生さん:2006/11/06(月) 00:11:38 ID:f2JduJOP
量を半分にして、給食費を半額にして欲しい。
俺も、そう思う。
72実習生さん:2006/11/06(月) 02:35:16 ID:O2piib1T
味付けがガキ用だから苦痛だ・・・俺は甘いマーボー嫌いなんじゃい!
73実習生さん:2006/11/06(月) 19:23:55 ID:f2JduJOP
給食費を半額にしてもらえば食べられなくてもいいよ。
74実習生さん:2006/11/06(月) 19:28:57 ID:XCJCDFWv
「先生の給食が大盛りなの納得いかない!」←は?
75実習生さん:2006/11/06(月) 23:14:57 ID:YdQSElfG
1へ。
うるせーばか。
76実習生さん:2006/11/07(火) 04:58:25 ID:78T4/22d
★徴収金未納で鹿児島県内小・中学校 担任に「取り立て競争」も 県教組調査

・県内の小、中学校で給食費など徴収金の未納家庭に対し、担任教師が職場を訪問
 して徴収したり、“取り立て”を競わせる学校があったことが、県教職員組合の調査で
 明らかになった。未納がいじめの原因になった事例もあり、県教組は鹿児島市で4日
 から開かれた県教育研究集会で報告。調査結果を40年ぶりとなる「教育白書」に
 まとめる方針だ。
 調査は小、中学校の教職員と保護者に対し8‐9月に無記名で実施。徴収金未納などに
 ついて教職員1340人、保護者779人から回答を得た。
 徴収金の未納があると答えたのは、学級担任教諭957人中、399人(約42%)。
 うち83人の教諭が自分で立て替え、132人は督促などを行っていた。190人が未収金の
 ままだった(重複回答)。
 督促の方法はほとんどが電話や文書だが、中には家庭、職場への訪問も。「卒業アルバムと
 引き換え」として、結局アルバムを渡さなかった例や、管理職が「回収できなかったら担任の
 責任」と発言したり、職員室の黒板に学級ごとの徴収金残高を書き出し、担任に“取り立て”を
 競わせたりした例もあったという。
 未納が原因で、子どもが「食い逃げ」「給食泥棒」などといじめられたという指摘もあった。
 また教職員の80%以上が「保護者の経済力が子どもの学力格差に影響している」、
 保護者の約60%が「教育費を負担」と感じていると回答した。
 県教組は「この生の声を通じて教育予算の増額、保護者負担の軽減を訴えていきたい」
 と話している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000012-nnp-l46
※関連スレ
・【社会】 「給食、止められるなら止めてみろ!」 給食費払わぬDQN親増で、実態調査へ…文科省
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161341408/
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162803785/

↑こんなことなんで学級担任にやらせるの?
日本ってバカな国だね

給食センターの職員が出向くべき仕事だろうに
77実習生さん:2006/11/09(木) 20:10:16 ID:42fOopTI
文部科学省に是非言って欲しい。
78実習生さん :2006/11/09(木) 21:07:59 ID:7rf8Mt5E
民間委託してから、給食がまずくて高くなった。
南米料理チリコンカーンというわけのわからんものも出る。食えたもんじゃない。
ロシアのイモスープもまずい。ふつうにご飯がたべたい。
給食費は6500円・生徒は4000円 市でやってた時は4000円・生徒は3000円だったのに。市からの援助がなくなったのかな?わからん。
つうか、つべこべいわれるくらいなら給食なんてやめればいい。
おれも民間企業みたいに、ちょっと牛丼とかそばを食いに出たいよ。
その間の子供の飯の世話は民間委託すればいいんじゃね?
公務員の休息時間が廃止になるそうだから。

79実習生さん:2006/11/10(金) 19:27:01 ID:1/K5qTul
文部科学省に訴えなよ。
80実習生さん :2006/11/10(金) 22:08:09 ID:hcXaSDQQ
81実習生さん:2006/11/18(土) 17:55:32 ID:qFaAluQS
姜尚中さんの本を読んだら愛国心を持つことは間違った行為だったと気がつきました。
ちなみに私が姜尚中さんの本を読んだのは半年前だったのですが、
それからは10年間サボってきた勉強も久しぶりに再開しました。
友達も増えたし、学級崩壊も改善されました。

そして子供達にも読ませてあげたらクラスの平均点が30点くらいアップしました。
子供達は全員私立の中学校を目指すそうです。
それくらいヤル気と実績が上がったのです。

あまり他人に分け前を渡すのは嫌なのですが、
こういうご時世だから特別に教えてあげます。
姜尚中さんの本を読むべきです。
82実習生さん:2006/11/21(火) 20:04:12 ID:4wu+ezsB
給食はダイエットになっていいんだが、残しちゃまずいと思う暇な人間が
底のかすみたいなものを配って歩くのが本当に迷惑。今日なんか、ほとんど
ヘドロ。
83実習生さん :2006/11/21(火) 20:11:06 ID:umstX9zD
>>1
ばかか。
おまえの払ってる給食費と先生の払ってる給食費は違うんだよ
高けーんだよ
84実習生さん:2006/11/21(火) 20:32:06 ID:qs++2YDk
教員の食べてる量は払ってる給食費に対して適切な量か、メニューによって比率の隔たりはないのか、その辺の精度管理はちゃんと行ってるのでしょうか。
85実習生さん:2006/11/22(水) 19:48:30 ID:/ZXGeeSK
ダイエットには最適なんだが、残量調査とかする時は残っているとまずいと
思って、無理矢理配るんだよな。何のための残量調査か分からない。調べる
時だけ必死に食べるんだからな。
 量を減らして、給食費を半額にしてもらった方がいいんだが。
86実習生さん:2006/11/22(水) 20:10:43 ID:llpq7zMW
なんで食う量が半分になるわけでもないのに給食費半分にするんだよ
87実習生さん:2006/11/23(木) 19:41:39 ID:oU736V7s
量を半分以下にして給食費を半額にするとか、量を0にして
給食費を半額にするとかね。そういうことだろ。
俺も、食べる量は、子供の3分の1以下だけど。
給食費払わなくてよくて、0というのが最高だけど、勤務のう
ちだからなあ。
88実習生さん:2006/11/27(月) 19:54:10 ID:madbVnWI
去年は一口で食べられた量だったけど、今年は二口になってしまった。
去年は2分で食べられたけど、今年は4分はかかるかなあ。もちろん、
去年も今年もものすごくよくかんでの時間だけど。ダイエットになら
ないなあ。
89実習生さん:2006/12/05(火) 19:52:19 ID:/1436ilv
給食を希望制にして欲しいな。
90実習生さん:2006/12/10(日) 10:43:44 ID:1Tpkfk3H
子供と大人じゃ一日の必要エネルギー摂取量も違うだろ

ずるいとかの問題ではなくて

大人と同じ量毎食食べてたら肥満児になるぞ
91実習生さん:2006/12/10(日) 13:32:14 ID:PhX+fOON
子どもにはそれがわからんのよ
92実習生さん:2006/12/19(火) 20:00:25 ID:Txy55Klv
給食を廃止すればいいよ。
93実習生さん:2006/12/19(火) 20:14:05 ID:uIGyqx3u
すると昼飯の食えない子どもが出そうだね
そうやって育児放棄の親を炙り出して親権剥奪するか?
94実習生さん:2006/12/20(水) 19:03:40 ID:kGgfOvSa
そこなんだよな。問題は。給食を廃止すると、弁当を作るのが面倒な
親の子は昼飯が食えない。給食が教師のためじゃないというのが分か
ったかな。
95実習生さん:2007/01/03(水) 19:39:48 ID:WpjqzjtV
給食廃止して、授業は午前中で終わりにして、
後は下校させて好きに昼飯喰えばいいよ。

塾や習い事に行く時間が増えてたいへんによろしいではないか。
教員も授業の準備や後処理、事務処理する時間ができて助かる。
96実習生さん:2007/01/25(木) 10:18:46 ID:HlSoZ+ZL
 話の種提供
 1981から1983の間にK谷市H陽中にてM畑44Xの
7某上野家系泰市の子泰和とその仲間たちは
6弱者にいじめがバレたら親族に危害を与えると脅迫し、
4えたひにんと呼び、遺書や奴隷契約書を書かせ、
0殴る蹴る汚すを繰り返し、金銭も恐喝していた。
2こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
6社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
永久に評判良し
弱者は給食費さえ取られていた
給食のほとんどを取られ、汚されて
まともに食べたこともない
97実習生さん:2007/01/26(金) 05:47:43 ID:TUK56v+a
不細工でチビでナルシストな、ロリコンだから教師になったような
まさにクズ人間って言葉がピッタリな中学教師がいたけど
当然生徒からもすごい嫌われてた、給食は毎回大盛りなことは大盛りだけど
毎回何かしらの異物を入れられてたぞ、チョークの粉やら唾やらドアの
レールに詰まったホコリや髪の毛が固まったもんとか・・・
大盛りは大盛りでも、そのせいか羨ましいと思ったことはない
98実習生さん:2007/01/26(金) 23:08:07 ID:nOiDN0XM
40過ぎてからカロリー高い給食なんかを
生徒と張り合って食ってた日には生活習慣病
まっしぐらだぞ。
最近人間ドックに行くとけっこうよく言われるようになった。
皆さん気をつけましょう。(by中学教師)
99実習生さん:2007/02/15(木) 14:03:08 ID:Ci4oOhRu
よーし!先生も残ったデザート争奪ジャンケンに参加しちゃうぞ〜。
100実習生さん:2007/02/16(金) 21:28:13 ID:KM929gUi
結構良さげだよね↓。食べてみたい・・・

【社会】厚労省は小中学生用給食の一般への販売を検討中・一食あたり530円前後で近く実験販売へ[2/16]
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1170066163/
101実習生さん:2007/02/23(金) 03:31:20 ID:8Ou40BvG
イイネ!
102実習生さん
特盛りw