国語教育のあり方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
国語教育のあり方って何ですか?

「話す・聞く力」、「読む力」、「書く力」などがあげられますが、
どのようにしたらあがるものでしょうか?

また、上にある3つの力は国語科教育だけでなく、算数、音楽、
など他のすべての教科によっても伸ばされるものではないのかと
考えています。(なぜなら、話したり書いたりはどの教科でもするから)

またこれらの国語の力を伸ばすことによって生活の質も良くなるのではない
でしょうか?

皆さんの国語についてどんなことでも結構なので
思っていることをお聞かせください。

2実習生さん:2006/01/23(月) 05:23:41 ID:a7Ctd3xj
NIGETO
3実習生さん:2006/01/23(月) 05:31:09 ID:PuyABzox
国語力を伸ばすことはとっても大事です。
でも学校の授業で国語力が伸びるとは思えないけど。

じゃあこの列の人、一文ずつ読んでいってー。

・・・なんじゃそりゃ
4実習生さん:2006/01/23(月) 06:52:43 ID:QRGTYB7M
ガイシュツ

スレ検索しろ

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
5実習生さん:2006/01/23(月) 07:32:02 ID:5Y2CEREM
>>3
しかしそれは、全員に平等に「読む機会」を与える方法、ではある。
批判するだけなら誰でもできる・・・というわけで、批判をしたあなたは
その批判した部分を解消できる方法を提案する義務があるのでは?
6実習生さん:2006/01/23(月) 11:20:34 ID:PuyABzox
>>5
あるわけないだろ。
7実習生さん:2006/01/24(火) 00:01:23 ID:4THzQkNp
ねぇのかよww
8実習生さん:2006/01/25(水) 03:08:26 ID:4+4MiprP
>また、上にある3つの力は国語科教育だけでなく、算数、音楽、
>など他のすべての教科によっても伸ばされるものではないのかと
>考えています。(なぜなら、話したり書いたりはどの教科でもするから)

そんなこと言ったら日常生活なんでもそうだろ。話したり読んだりすれば
即国語なのかよ。焼イモ買いに行っても国語か。それから「生活の質」って
何だよ。もしかしてQOLかい。国語の文脈で出てくる用語なのか?

母国語っていうのは、絶えず使うからこそその差異がわかりにくい。日常の会話
なんて小さな子どもでも外国人でも誰でもできる。君の言ってる他の教科でも使う
というのはこのレベルでしょ。日常会話&最低限の読み書き以上のことをやるのが
国語科なんじゃねーのか。小学生の時読めなかった新聞の社説が読め(て理解でき)る
ようになったのは、国語科の力だろ。

まあつまりだ、国語科というのは基本的に読む書く話す聞くの技能教科なんだが、
読み書きの例で言えばひらがな絵本から学術論文までの日本語レベルをひとつ
ひとつ上がっていく過程なんだというこった。ことわざや慣用句を体系的に覚えた
なんてのを思い出してみれば、明らかにそういうトレーニングの一環だろ。低い
レベルでも高いレベルでも「日本語」として一括処理されてしまうから誤解が生じて
いるんだろうな。

また、技能としての能力だけではなく、日本語レベルが上がれば当然一般常識や文法
知識が必要となる。そして書かれたものの歴史(古典、漢籍、文学史)だって知っとく
べきことになる。さらには現代知識人の思想動向を追ったり、文学鑑賞のやり方を学ぶ
ことになるわな。「話す・書く」なんてことだけが国語のあり方なわけねーよ。
9実習生さん:2006/01/25(水) 03:28:36 ID:4+4MiprP
>「話す・聞く力」、「読む力」、「書く力」などがあげられますが、
>どのようにしたらあがるものでしょうか?

これだって同じだ。レベルを意識して練習するしかないだろ。
低いレベルのものをいくらやっても上達しねーわな。

「読む力」と言ってもいろいろありそうだし、君の言ってる力はどこにウェイト
が置かれてるのか知らんが、何度か繰り返して読んでやっとわかるくらいのもの
(上のレベル)を読むトレーニングをすれば文字通りの「読む力」なんてすぐつくだろう。

「書く力」っていうのは具体的にどういうことかよくわからん。創作なのか論説
なのかエッセーなのかで全然違う。「話す、聞く」というのも何をターゲットにするか
で変わるわな。
10実習生さん:2006/01/25(水) 06:58:27 ID:9fkGn1Bt
ガイシュツ

日本の国語教育5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1131541742/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
11実習生さん:2006/01/28(土) 23:48:32 ID:BegfPCQH
国語スレはどこもなんか元気がないな。
12実習生さん:2006/01/29(日) 00:13:34 ID:DpS2KR0z
>11

ヒント  猫
13実習生さん:2006/01/29(日) 02:04:29 ID:wb36yCQu
漠然と使用している日本語を、授業によって整理していくんだろ。
小学校低学年の発達段階では、書けることの前提が話せることなんだよ。
突き詰めていけば単語一つを正確に発音することから始まる。
その訓練のために、教科書を音読することが必要。
そんなことも知らずに批判してるのは単なるバカ。
14実習生さん:2006/01/29(日) 07:09:55 ID:hcNSg5du
11
そりゃあ、やっぱりね。こんな子供から大人まで誰も興味示さないスレたてる事自体がホント終了ーっ!!
どうせ全く才能ないのに小説家希望で、生活の為にとりあえず教職とって、
中途半端な学歴の 中途半端な授業しかできない
中途半端な小学校のだれにも相手にされない国語教師がたてたスレなんじゃない(ゲロ)
いつも自分より(年齢的に当然)人生経験の少ない生徒に仁王立して、実社会を体験してないお山の大将サラリー教師の先輩しかいない、学校っていう狭い世界でしか採用されなかったお気の毒さんっ!
わざわざ顔見えないネット上で意見する内容じゃないでしょー(*´Д`)=з
せっかく論議する意味ない内容でも、意見してくれてる相手に対してバカとはなんだぁ〜?
そんなヴァカ者のオマエさんみたいのが教えてっから、日本語は乱れまくってんだって気づけよ!
それとも思春期にミヤザキやサカキバラ事件に遭遇。自己陶酔の自分と違う意見の存在を受け入れられないヲタク世代の新米教師かぁ〜?

全く…自分と全く違う人生経験してるネット住人の意見も聞く耳持たず“批判”としか感じられないような上っつらだけの感性なら辞めろ!オマエなんぞに教わる生徒が気の毒だ!
@まずあんた自身がEQ値上げてから教育現場へ復帰しろ!
A学校、文学、国語教育、学歴、とは全く無関係な年上の良き先輩をみつけろ!(それがいなくてスレたてたなら、今までと全く逆方角の趣味見つけて視野を広げろ)語り合える仲間を自分から作れ!
B自分本位の頑固者人間になる前に恋人を作れ!Aが必要。
あんたは生真面目で子供達を思える優しい奴なんだよ。
不器用なだけだ。
一度かたくなな心リセットしてみなよ。
15実習生さん:2006/01/29(日) 12:27:04 ID:6rYo2N8y
とりあえず、「小説家」と「国語教師」がまったく別のものだということが
わからない人、大杉。もう笑えるくらい。
小説家が学校国語を教えるのは無理。だって「○○流の文章」を書くのが仕事だから。
どこぞの小説家が自分の文章が何かの入試に出題されて、正解が自分の意図と違ってたと
ほざいていたけど、んなもんアンタの文章が学校国語的視点ではダメ文章だった、ってだけ。
自分の言いたいことを的確に、できるだけ正確に、万人に伝えられるようにするのが学校国語。
そのためにはどういうときにどういう表現をするか、とか、こう言いたいときはこう表現する、とか、
こう書かれていたらこういうことと推測する、ってのをやるわけ。
要するに「一般的にどうなるか」ってのをやるしかないわけ。
一人ひとりが感じ方は違う、とか言ってたら学校国語にならないわけ。
16実習生さん:2006/01/29(日) 18:14:29 ID:hcNSg5du
アンタ…m(_ _;)m…
自分で
‥するのが国語教育 。
‥ってのをやるわけ〜。
‥ってのをやるしかないわけ〜。

‥ってたら国語教育にならないわけ〜。
ってさ、はじめからもう答え出てんじゃんかぁ!
「国語教育のあり方ってなんですか?」
なんて聞くなよっ!
読解力ないヤツだなぁ……(苦笑)
ちゃんと読めよ…いっしょにしてないぞ!小説家にな・り・そ・こ・ね・たって書いてあんだろ?
それにどこぞの小説家の例まで上げてさぁー、そんな妬むとはっ!!アンタまさに
な・り・そ・こ・ね君?

17実習生さん:2006/01/29(日) 18:19:27 ID:6rYo2N8y
>>16
何言ってんのかさっぱりわかんな〜い。
どうやら私(>15)に対してらしいけど、私はスレ立て主じゃないし。
小説家になりそこねた、って書いてあったから「小説家になりたかったけど
なれなかった奴、つまり小説家を目指してた人間が国語教師になるわけじゃないし
第一、必要な資質がまるで違う」って書いたんだけど・・・。キレちゃった?
なんか思いっきり気に障ったみたいね。苦笑までされてるし。決めつけられてるし。
・・・で、どんなふうに謝ったら気が済むわけ?相当ムカついてるみたいだけど。
18実習生さん:2006/01/29(日) 18:29:00 ID:sXPOYWqV
国語がどんな授業だったか全く思い出せないんだが・・・
19実習生さん:2006/01/29(日) 18:36:57 ID:5duDeHkY
ガイシュツ

日本の国語教育5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1131541742/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
20実習生さん:2006/01/29(日) 18:47:04 ID:hcNSg5du
「わっかんな〜い」
相手になんか謝る必要ないんじゃない?
「どんなふうに誤ったら気がすむワケ〜」って…。応えたらオマエ、謝るワケ〜???日頃男達にもて遊ばれてるのに、気がつかない哀れな女の逆恨みみたいな言葉使いはやめた方がいいぞ〜。
「相当ムカついてるみたいだけど」って、決めつけてんのはブサ〇の方だろ?
21実習生さん:2006/01/29(日) 18:54:37 ID:hcNSg5du
15
ごめんっ。
ブサ〇なんて表現して……。
謝るよ。
22実習生さん:2006/01/29(日) 19:08:53 ID:6rYo2N8y
>>20
だから謝るって言ってるでしょ?どんなふうに謝ったらいいわけ?
23実習生さん:2006/01/29(日) 22:44:30 ID:16rBYXJa
これが国語を語る者たちの会話かよ...。
まるで小学生じゃねーか。
24実習生さん:2006/01/29(日) 23:01:04 ID:pRFHyXbl
馬鹿な厨房、消防と元気に戯れて
何か言ったつもりになりたい人間が多い。

類は友を呼ぶ
25実習生さん:2006/01/29(日) 23:41:36 ID:s3/s0Xyu
ガイシュツ

日本の国語教育5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1131541742/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
26実習生さん:2006/01/30(月) 18:50:25 ID:LKLV57dn
>>14は誰に向かっての発言なのかよくわからん。
27実習生さん:2006/01/30(月) 19:11:35 ID:X2NfpqO4
しかし、まあーなんだわな。
これが国語教師の実態なのか。スレをリードすることさえできない。
28実習生さん:2006/01/30(月) 20:16:35 ID:Fvn71Vk5
ガイシュツ

日本の国語教育5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1131541742/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
29実習生さん:2006/01/31(火) 20:38:10 ID:tysPaiWU
ぽまえ削除以来出せよ。
30実習生さん:2006/02/02(木) 10:35:32 ID:x/k9e+pX
なんだろう、同意反復の連呼合戦でスレを伸ばすのが国語スレ出没者の
戦術なんかな。またゆとり教育あたりに3人ほど出没してるんだが。
31実習生さん:2006/02/22(水) 23:16:02 ID:Ah7/SxXZ
---------悪徳行政処分------------

  
  ≪ベ○ト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
32実習生さん:2006/03/04(土) 20:10:50 ID:O3ep2rbT
今一番の課題、教師が国語の授業をやらないこと。今一番の目標は
国語の授業をやらせること。もう、レベルの問題じゃなくなってき
ている。
33実習生さん:2006/03/13(月) 02:05:50 ID:sIouxGuj
わけがわからん。
じゃ、どんな問題なわけ?
あんたのいう「国語の授業」って何なのさ。
緊迫したような書き込みの割には説得力のかけらもない。
国語の勉強をした方がいいね。
34実習生さん:2006/03/13(月) 02:17:02 ID:GkIyk0OJ
多分教科書を使ってる時点で国語の授業は限りなく
無意味なものになると思う。つーかなんで文部省はあんな
へっぽこ教材を許してるの?
35実習生さん
ガイシュツ

日本の国語教育5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1131541742/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−