指導不足教員制度を廃止しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
769実習生さん:2006/09/21(木) 15:38:31 ID:WPonIVd3
国会審議の特徴と問題点の解説、実際の審議の様子
○「指導が不適切」とはどういうことかあいまい。政府は3つの例を出しているが、これは「基準」ではない。
  そのため、実際の判断を行う都道府県では、様々な定義が行われており、中には人権にかかわる項目もある。
○ 地公法28条の「適格性を欠く」場合の免職処分との違いが明確でない。
  「指導力」というきわめてあいまいなもので判断しようとしている。措置に関して、本人の同意が必要ないのは問題。
○実際に都道府県での調査研究を見ると、政府の3つの具体例には沿っていない。
  「夢や希望を語れない」「自慢話や説教が延々と続く」「教科書がおわらない」などの項目を入れているところがある。
○教員の精神疾患が増えているが、それと混同しないか。

こんなあいまいな制度で認定された指導不足教員が気の毒だ。このようなくだらない指導不足教員制度は早く廃止してしまうべきだ。
教員免許書き換え制度も実行でき
ないように止めて教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、 学校民営化、教員自由化制
度の話を早く実現すべきだな。
770実習生さん:2006/09/21(木) 15:50:41 ID:ggOvEMAI
■朝鮮半島を救った日韓併合  いつまで彼らは“被害者”を続けるのか
/徳間文庫/黄文雄/著  税込価格 580円

1章 事大主義の悲劇 なぜ近代化を理解できず、停滞社会をまねいたか
2章 李朝末期社会の腐臭 
3章 日韓併合と列強諸国 なぜ、米英露は日本の朝鮮半島政策を支持したか
4章 朝鮮半島開発計画
5章 朝鮮総督府の近代化政策 どのように農業社会から工業社会へ変革したか
6章 朝鮮人の近代化意識 朝鮮総督府が展開したハングル教育政策
7章 従軍慰安婦の歴史歪曲 

朝鮮人の民族性や属国の歴史が詳しく紹介されている、オススメ本です。
品川駅、秋葉原駅の書店で山積みにされてますよ。
安いし内容が濃いのでバンバン売れていると店員さんが言ってました。
771実習生さん:2006/09/22(金) 12:40:14 ID:tBDR/YZX
大阪府教育委員会元教育監が教員採用めぐり増収(朝日新聞2月12日)これは教育汚染だな大阪府教育委員会もこれでは指導不
足教員どころではないな教育監は教育長に次重要ポスト、この事件は指導不足教員どころの騒ぎではない指導不足教員制度は
大阪府もやる資格はない指導不足教員制度を早く取りやめらせといけないな。
だから指導不足教員制度は廃止して免許書き換え制度も実行できないように止めて
教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、
学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。安部総理大臣に期待したい
772実習生さん:2006/09/22(金) 22:59:38 ID:FlrU6iJF
<指導力不足>公立校の教員506人 文科省05年度調査

 適切な指導ができないなどとして、05年度に「指導力不足」と認定された公立学校の教員は前年より
60人減り、全国で計506人だったことが22日、文部科学省の調査で分かった。40代が45%、50代
が37%とベテランが8割以上を占め、文科省は「子供の質や教員に対する保護者の見方の変化に対応でき
ていないため」と分析している。116人が研修を受けた後に現場復帰する一方、111人が退職や免職、
転任で教壇を去った。
 05年に新たに認定されたのは246人。全体でみると、男性が72%を占め、小学校50%▽中学校26%
▽高校15%など。自治体別では横浜市が23人で最も多く、次いで千葉県、三重県の22人。教壇を去った
111人のうち、103人が依願退職、6人が免職となり、2人が他職種に転任した。
 指導力不足教員は各教育委員会が(1)「授業が成り立たない」など指導力や教科に関する専門知識が不足
(2)児童生徒や同僚、保護者らと信頼関係が築けない(3)教員としての意欲や使命感に欠ける――などと
定義。大半は医師や弁護士、保護者ら外部も含めた判定委員会を作り、独自の判定基準に基づいて認定して
いる。認定制度は00年度に始まり、04年度に全都道府県・政令市に広がった。
 05年度の認定例では「非常に厳しい言葉で威嚇するようにしかりつける」(50代の小学校女性教諭)▽
「授業中に教科とかかわりのない話が多く、計画通りに教科書の指導ができない」(40代の中学校男性教諭)
などが見られた。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060922-00000074-mai-soci
773指導力不足」認定の教員、昨年度は506人:2006/09/22(金) 23:07:49 ID:pZQ0Ovky
2005年度に「指導力不足」と認定された公立小中高校などの教員は506人で、前年度に続き
500人を突破したことが22日、文部科学省のまとめでわかった。

20年以上のキャリアを持つ教員が6割を占めており、ベテランの指導力不足が目立つ。また、認定
後に依願退職した教員の数は103人と過去最多だった。教員免許の更新制の導入が議論される
中、先生の指導力に問題のある実態が改めて浮き彫りになった。

指導力不足の教員については、都道府県や政令市の教育委員会がそれぞれ独自の基準を設定し、
第三者による判定委員会で認定している。文科省は00年度から毎年、その数などを集計している。

05年度の指導力不足教員(506人)は、前年度比で60人減ったが依然として500人台で推移し、
00年度の8倍弱に達する。男性が全体の72%を占めた。506人中、05年度に新たに認定された
人は246人で、残りは前年度に引き続き認定された人だった。授業の手法に問題があったり、子供と
コミュニケーションがとれなかったりする教員が目立った。

最も多かった年代は40代(45%)で、50代(37%)がそれに続く。40歳以上の割合は8割以上に
のぼった。ベテラン教員が指導力不足と認定される背景について、教育関係者は「かつてのような絶対
的な権威が失われているのに、先生が昔と同じ感覚で子供と接しているため、うまくいかなくなっている」
と指摘する。

一方、各教委では指導力不足の教員を対象に、一定期間、模擬授業など具体的な研修を受け
させた上、現場に復帰させるシステムを作っている。05年度に指導力不足と認定された教員のうち、
342人が研修を受け、116人が同年度中に現場復帰を果たした。しかし、定められた研修期間を
終えても復帰できず、研修継続となった教員も115人に上った。

また、指導力不足を認定された後、最終的に依願退職したのは103人で、事務職など教員以外の
職業に転任した教員も2人いた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060922it14.htm
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1158915861/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158916105/
774実習生さん:2006/09/23(土) 04:51:17 ID:uQ8Cu5B2
全国で500人超 京滋で15人 05年度、公立学校教員「指導力不足」

 子どもとのコミュニケーション能力や、教員としての知識を著しく欠くなどの理由で「指導力不足」と認定
された2005年度の全国の公立学校の教員数は、過去2番目に多い506人だったことが22日、文部科学
省の調査で分かった。
 ほぼ2000人に1人の割合で、最多だった04年度の566人からは約1割の減少。40歳代が45%、
50歳代が37%を占めている。文科省は「教育委員会の研修システムの整備も進んでおり、減少傾向が続く
のではないか」と話している。
 調査は、都道府県と政令市の各教委を通じて、全国の公立小中高校などの教員計約89万8000人を対象
に実施した。
 各教委からは「児童に暴言を吐く」(小学校、40歳代の女性教諭)「生徒が聞いていなくても一方的に
授業を進める」(中学校、40歳代の男性教諭)などの認定例が報告された。
 認定された教員506人のうち、05年度に新たに認定された教員は246人と全体の約半数。認定を受け、
103人が依願退職し、6人が分限免職、2人が職員へ転任と計111人が教職を離れた。
 40、50歳代が大部分を占めるのは以前からの傾向で、文科省は「全体の年齢構成が高めなこともあるが、
ベテランでも時代の変化に対応できない教員が多いようだ」とみている。
 指導力不足の教員については、全国の教委がそれぞれ「指導力に課題を持つ」などと独自に定義。都道府県
と政令市のうち、認定者数が最も多かったのは前年度に続き横浜市で23人。次いで千葉、三重の両県の22人。
1人もいなかったのは静岡市だけだった。
 また、新任の教員2万862人のうち、1年間の「条件付き採用」後に正式採用とならなかったのは前年度
比7人増の198人で、過去最多だった。
775実習生さん:2006/09/23(土) 04:52:06 ID:uQ8Cu5B2
 ■京都市内で教員9人認定
 京都市内では小、中学校などの教員9人が認定された。市教委によると、騒ぐ子どもを鎮めることなく一方
的に授業を進め、「学級崩壊」に近い状態となっていたケースや、保護者とのトラブルを抱えた教員もいたと
いう。9人のうち5人が総合教育センターでの研修を受けたが、現場復帰したのは2人。3人は退職勧奨を受
けるなどして依願退職した。残る4人のうち2人は研修を受けずに辞め、2人は本年度に研修を受けている。
 京都市を除く府内の認定者は小学校教員2人。児童が授業中に立ち歩くなど学級運営に問題が見られたと
いう。研修後、2人とも現場復帰したが、うち1人は05年度末に依願退職している。
 ■県教委の認定教員は6人
 滋賀県教委が昨年度指導力不足と認定した教員は6人で、内訳は、中学3人、県立高2人、養・ろう・盲学校
1人だった。うち1人が本年度、現場復帰した。
 理由は、不適切な保護者対応や学級崩壊など(3人)、適切な生徒指導ができない(4人)、無計画な授業を
したり、専門知識に欠ける(5人)=いずれも述べ人数。
 6人は、県総合教育センターで復帰研修を受けた。うち4人が現在も研修を続けている。期間は最長2年間で
▽自らの課題と見つめ合う作文を書く▽指導員を前に模擬授業▽カウンセリングなどを受講して教科指導力や
コミュニケーション能力を高める−などに取り組んでいる。研修期間を過ぎても復帰が見込めない場合は、退職
を勧めたり、分限免職にする。 (一部共同通信)
(京都新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060922-00000038-kyt-l26
776実習生さん:2006/09/23(土) 07:05:57 ID:co+OuPqo
都立日本橋高校の校長 苗村深氏は不倫して私生児がいるそうだ。
777実習生さん:2006/09/23(土) 14:12:56 ID:yrhhtSsF
指導力不足の教諭ともめた道立高校長、暴行容疑で送検(北海道)北海道立美深高で昨年12月、指導力不足と認定された男性教諭
(52)が校長らに暴行を受けたとして被害届を出していた問題で、美深署は6日までに、校長と教頭、事務長の3人を暴行の疑
いで旭川地検に書類送検した。 調べによると、校長ら3人は昨年12月27日から28日にかけて、道教委から「指導力不足」と
認定され研修中の教諭とトラブルになり、胸を小突いたり体当たりするなどした疑い。 教諭は同月27日、事務室で校内研修中の
個室から職員室に戻すことを要求した際、事務長に胸を押され、翌28日、職員室で出勤簿を確認しようとしたところ、校長や教
頭ともみ合いになったと主張して、1月上旬、同署に被害届を出していた。
(2006年4月7日 読売新聞)

学校長からこれだこんな教員を学校長に推薦する教育委員会も委員会、指導不足教員制度は廃止すべきだ。
今日の新聞では指導不足教員制度は今年度は506人去年は569人なので63人も減った一県10,3人一番多かっ
たのは神奈川県、一番少ないのは静岡県の0人静岡県は今指導不足教員裁判中だから当然0人と言える。こ
れからは減るだろうとも書かれていたな。指導不足教員の激減また今後減ることはこのスレも大きく役に
立っているのだな(愛媛新聞より)教育委員廃止、学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。
安部総理大臣に期待したい。

778実習生さん:2006/09/23(土) 15:54:15 ID:uQ8Cu5B2
公立校の指導力不足教員 05年度調査
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m09/d23/NippoNews_9.html
779実習生さん:2006/09/24(日) 02:42:57 ID:fP6m53mQ
【国旗・国歌】根津教諭、゛勝利゛の声明「今日からは都教委が罪人」「都知事や米長委員の直情的な対応は焦りの表出だ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159021964/
780実習生さん:2006/09/24(日) 18:06:17 ID:mCBVzBh5
不適格教員以下の不適格教育長や不適下記教育委員会の存在柄れる現在では指導不足教員制度は廃止しないといけない。
優秀な教員を表彰するとか、塾・予備校の講師と交流させるとかすればいいのに。
指導不足教員制度を廃止して優秀な教員を表彰するとか、塾・予備校の講師と交流
この方法なら教員の意欲もわき子供の学力も向上すると思います。
指導不足教員が去年よりも50人以上減っただけでも大成果だこれからは教員免許更新
制度廃止と共に呼びかけよう。

781実習生さん:2006/09/25(月) 16:10:45 ID:aQZhgwOj
「優秀な教員」探しと「指導力不足教員」探しが、一緒に行われている。アメとムチだ。アメにしてもムチにしても、教員は、受ける
だけだ。操作され、管理され、選別される。みんなで力を出し合う学校現場を、アメやムチで、ばらばらにしていく。私は、「新しい
教員の人事管理」とは、学校をばらばらにする人事管理なのだと、傍聴をして、確信した。やっぱり、だめだ。「第三者による公正
な」ということばを聞いた。「子どものための」というフレーズもよく耳にした。あたかも「善」のようだ。でも、違う。それは
「平和のための戦争」と同じだ。「愛のムチ」と変わらない。とても、傲慢な、一方的な、ある方向のみしか許さない、暴力的な
仕打ちだ。私は、「教員評価制度」は、誰がどのようにしようと、それが「公正」だったり「子どもと教育に資するためのもの」で
あろうとも、成立させてはならないと考える。教員同士が、本音で話し合える、失敗を打ち明けられる、そんな環境がなくなって
しまうから。教員が、孤立し、疑心暗鬼に子どもと接することを、新しい教員の人事管理の在り方に関する調査研究会議の委員は
、望んでいるのだろうか。
だから俺は指導不足教員制度は廃止しないといけないし、あってはいけない制度だ。1日も早い廃止を求めよう。
教育委員廃止、学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。
安部総理大臣に期待したい。



782実習生さん:2006/09/25(月) 16:54:20 ID:UL/6PrS4
>>781
低脳何言っているの?
ぷ〜だ。フリーターが寝言ほざくなよ。
783実習生さん:2006/09/26(火) 13:56:17 ID:QnNmUl50
力不足教員を各校1人選べ県教委、全県立校へ文書 (愛媛県) 愛媛県教委が4月、本年度の指導力不足教員の認定作業で、県内
の63全県立学校長に対し、指導不足教員と思われる教員を各校 1人以上選ぶよう求める文書を出していたことが16日、分かっ
た。文書に沿って県教委には、各校1人ずつ計63人の調書が出 されていた。  愛媛県の指導力不足教員認定・研修制度は昨年度
からスタートした。県高等学校教員組合(愛高教)に教育現場か ら「各校1人をノルマにしているのでは」との指摘があり、愛高
教が16日、野本俊二教育長あてに真偽をただす質問状を提出。 県教委は同日、文書の存在を認めた。(コメント ひどい話だね)
まずは指導不足教員制度を排除して指導不足教員を教団に全員帰すことまた教師を締め付けて教師と子供の触れ合いをなくして子
供の学力をさらに低下させる免許更新制度反対もこれからはテーマに訴えていこう。 教員ばかり締め付ける国の教育方針文部省
にも問題がある。

784実習生さん:2006/09/26(火) 21:44:47 ID:m609asiH
「指導力不足」教員  中国地方は48人

中国地方五県で「指導力不足」と認定された二〇〇五年度の教員は計四十八人。
広島の二十人が最も多く、岡山が十三人、鳥取が七人、島根が五人、山口が三人と続いた。
このうち、〇五年度の新規認定は計二十三人で、岡山は十三人全員、広島は六人、島根、鳥取は各二人、山口はゼロだった。

認定を受けて依願退職したのは計十二人。
岡山が五人と最多で、広島、山口、島根が各二人、鳥取が一人。
分限免職は岡山、島根が各一人だった。
現場復帰は、広島の六人、山口、岡山、鳥取が各一人の計九人にとどまった。

広島県教委は、指導力不足とされた教員については県立教育センター(東広島市)などで模擬授業や授業の計画立案などの研修を実施。
その一方、他の教員と給与面で区別化できるよう制度改正も検討している。

http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/child/news/060923a.html


>>777
認定ゼロは静岡市だが。
785実習生さん:2006/09/27(水) 16:59:15 ID:G87ZOGS0
野本俊二は日本一の最悪教育長、教員給与引き下げで教員のデモ行進が起こ
り、僻地手当ても来年度から減給、指導不足教員になった教員の告白からは
信じられない言葉が飛び交う名古屋市で指導不足教員に指定される前の教員
が耳が聞こえず不自由という理由で教員としての仕事を一切与えられずに裁
判を起こして勝利を収めたが愛媛県では指導不足教員候補は仕事も一切与え
られず保護者や子供にも悪口を押し込まれ手取り込まれTTのT2ばかりや
らされる虐めが多くなっている。学校長は子供がと売る通路で兵器でタバコ
をすう指導不足教員は本当は皆真面目でお人よしで気が弱い人ばかりだ有数
教員が犯罪教員になったり民間人の指導者のバスケットボール部のわいせつ
事件と言い愛媛県の教育はこのごろ狂っている県知事まで人間ドックの病院で喫煙
して大問題になっている。野本俊二のような日本一のキチガイ教育長が出て
も不思議ではないな。
愛媛県の野本俊二スレから全文引用だが確かにだれにも決められない教育委員会や
管理職だけで決める。子供保護者で決めるどれも問題がある。指導不足教員制度は
教員の質向上を高める研修にはならない。優秀教員だけの制度だけにしで指導不足
教員制度は廃止すべきだ。
教師を締め付けて教師と子供の触れ合いをなくして子
供の学力をさらに低下させる免許更新制度反対もこれからはテーマに訴えていこう。 教員ばかり締め付ける国の教育方針文部省
にも問題がある。
786実習生さん:2006/09/28(木) 11:12:22 ID:K5uoIvZc
文部科学省、各教育委員会は、新しい制度を導入する時はもちろんのこと、すでに強行された指導力不足教員や新教員評価の制度につ
いて、全教、当該教職員組合と誠実で意味のある協議・交渉を行い、『教員の地位勧告』と『CEARTレポート』を尺度として、制度
と運用上の問題点を明らかにし、その改善を図り、弊害の除去に直ちに取り組むべきです。高知県や東京都の教育委員会は、「指導力
不足教員」の判定委員名の情報公開を拒んでいましたが、「公文書開示審査会」の答申を受けて開示を余儀なくされるなど是正が図ら
れる例も生まれています。
○ 文部省でも決められないくだらない指導不足教員制度は早く廃止して先生も子供の暗線して暮らせる楽しい学校が早く戻るように
しないといけない指導不足教員制度廃止せよ。
教師を締め付けて教師と子供の触れ合いをなくして子
供の学力をさらに低下させる免許更新制度反対もこれからはテーマに訴えていこう。 教員ばかり締め付ける国の教育方針文部省
にも問題がある。




787実習生さん:2006/09/29(金) 13:24:23 ID:oOzSCKR3
〈1〉3年以上担任を持たされていない
〈2〉毎年、複数の保護者から苦情が寄せられる
〈3〉児童生徒や同僚らとの間でトラブルが絶えない
〈4〉体罰や暴言など不適切な指導を行う
〈5〉指導力の問題で10年間で4回以上異動している

(1)は校長の考えででっち上げられるし
(2)は全教師が入るよどんな優秀な教員でも40人いれば2人以上は反抗される保護者がいるからね。
この基準はおかしいよ。やめさせる理由が全くないじゃないか
(3)はトラブル起こした同僚も喧嘩両せいばいだよ。児童と摩擦が耐えない教師は優秀教員の方が多いよ。
(4)体罰暴言をどのラインで判断するのは判断基準が決められないよ優秀教員の方が暴言は遥かに多いからね。
(5)移動も教育委員会に受けのいい教員に偏り残留率が高くこれほど苦情の出る決まりはない。

このようなあいまいな基準で実行されている教員は犠牲者だ指導不足教員制度はすぐに廃止すべきだ。
管理職だけで決める。子供保護者で決めるどれも問題がある。指導不足教員制度は
教員の質向上を高める研修にはならない。優秀教員だけの制度だけにしで指導不足
教員制度は廃止すべきだ。
教師を締め付けて教師と子供の触れ合いをなくして子
供の学力をさらに低下させる免許更新制度反対もこれからはテーマに訴えていこう。 教員ばかり締め付ける国の教育方針文部省
にも問題がある。


788実習生さん:2006/09/30(土) 13:21:34 ID:KxjTrLJ7
指導不足教員制度は先生の虐めを万円させる状態をつくり先生全員が授業にも集中で傷に児童の学力低下に
一掃輪がかかっています上司達は教師の質向上を叫んでいますが叫べば叫ぶほど児童の学力は低下をたどる
ばかり指導不足教員制度廃止、教員の給与引き上げ民間人の学校長は廃止させないといけないな。
教員免許更
新制度はさらに全教師にかかるだけに深刻な問題だ。可決の段 階で食い止めて実行させてはいけない。なんとしても食い止めろ。
指導不足教員の中には駄目教師はいない犯罪を犯す学校長
や優秀教員こそが駄目教師なのだ。

指導不足教員制度は先生の虐めを万円させる状態をつくり先生全員が授業にも集中で傷に児童の学力低下に
一掃輪がかかっています上司達は教師の質向上を叫んでいますが叫べば叫ぶほど児童の学力は低下をたどる
ばかり指導不足教員制度廃止、教員の給与引き上げ民間人の学校長は廃止させないといけないな。
教員免許更
新制度はさらに全教師にかかるだけに深刻な問題だ。可決の段 階で食い止めて実行させてはいけない。なんとしても食い止めろ。

789実習生さん:2006/10/01(日) 13:47:22 ID:2nFySHut
教育公務員特例法よりこの法律の趣旨)
第一条 この法律は、教育を通じて国民全体に奉仕する教育公務員の職務とその責任の特殊性に基き、教育公務員の任免、分限、
懲戒、服務及び研修について規定する。
(定義)
第二条 この法律で「教育公務員」とは、学校教育法第一条に定める学校で、同法第二条に定める国立学校及び公立学校の学長、
校長(園長を含む。以下同じ。)、教員及び部局長並びに教育委員会の教育長及び専門的教育職員をいう。
  2 この法律で「教員」とは、前項の学校の教授、助教授、教頭、教諭、助教諭、養護教諭、養護助教諭及び講師(常時勤務の
者に限る。)をいう。
  3 この法律で「部局長」とは、大学の副学長、学部長その他政令で指定する部局の長をいう。
4 この法律で「評議会」とは、国立大学にあっては国立学校設置法第七条の三に規定する評議会をいい、公立大学にあってはその大
学を設置する地方公共団体の定めるところにより、学長、学部長その他の者で構成する会議をいう。
  5 この法律で「専門的教育職員」とは、指導主事及び社会教育主事をいう。
このようになっているのに教員だけ締め上げて子供の学力を落とすこの法律はよくないな。早く廃止してほしい。廃止すべきだ。
国の教育方針を改善しないといけないね。
だから指導不足教員制度は廃止して免許書き換え制度も実行できないように止めて
教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、
学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。
頑張れ静岡県の指導不足教員。
790実習生さん:2006/10/01(日) 13:50:07 ID:2nFySHut
大阪府教育委員会元教育監が教員採用めぐり増収(朝日新聞2月12日)これは教育汚染だな大阪府教育委員会もこれでは指導不
足教員どころではないな教育監は教育長に次重要ポスト、この事件は指導不足教員どころの騒ぎではない指導不足教員制度は
大阪府もやる資格はない指導不足教員制度を早く取りやめらせといけないな。
教員免許更新制度はさらに全教師にかかるだけに深刻な問題だ。可決の段 階で食い止めて実行させてはいけない。なんとして
も食い止めろ。

791実習生さん:2006/10/02(月) 14:35:01 ID:h7JBL1M4
教員免状の更新制度も導入はまだ本当に決定して実行されていない。反対者が多いからだ。指導不足教員制度のような決まり
のない無責任制度は廃止すると共に教員免状の更新制度も導入も教員に負担をかけて子供との触れ合いの時間を少なくして子供の
学直を落とす基になる。国は今の教育方針を見直さず子供の学力低下を全部教員の押し付けるのは間違っている。指導不足教員制
度と教員免状の更新制度も導入反対のスレとなりより貴重なスレに変身してきた。
ニュー速+にもスレ立ってるけど、
免許更新制度を導入して不適格教員を排除しろって意見が圧倒的だな。
指導不足教員制度を早く取りやめらせといけないな。
教員免許更新制度はさらに全教師にかかるだけに深刻な問題だ。可決の段 階で食い止めて実行させてはいけない。なんとして
も食い止めろ。

792実習生さん:2006/10/02(月) 20:00:21 ID:Ciu3oEP2
教育基本法には教師の立場が尊重されて初めて教育ができると
書かれている。その通りなんだよな。
793実習生さん:2006/10/03(火) 13:56:04 ID:qFN/ktf4
現行制度では(指導力不足教員の認定)申請の具体的な内容が教員本人に知らされるこ
とが保障されていない。したがって、教員は申請内容について疑義を呈し、反論する実効的な機会も保障されていない。判定委員
会に出席して意見を述べる権利はなく、きわめて限定的な範囲でしか、不服申し立てを行う権利が与えられていない。県教育委員
会が判定委員会の委員名を明らかにしていない以上、判定の過程は開かれた透明性の高いものであるとはけっして言えない。
熊本県もこんなあいまいな決まりで指導不足教員に認定された教員が可愛そうだ。熊本県の県教育委員会は指導不足教員制度を完
全廃止して全員美々にすべきだな。廃止制度ができるまで指導不足教員達は頑張っていかないといけないな。
国の教育方針を改善しないといけないね。
だから指導不足教員制度は廃止して免許書き換え制度も実行できないように止めて
教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、
学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。安部総理大臣に期待したい


794実習生さん:2006/10/04(水) 07:03:53 ID:nUq2frfg
【社会】栃木県教委:教員の「指導力不足」教員の査定、昇給制度に反映 特別研修で授業できず[10/04]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159904030/
795実習生さん:2006/10/04(水) 15:03:42 ID:PGFFVdRz
県教委:教員の「指導力不足」査定、昇給制度に反映 特別研修で授業できず /栃木

 県教委は2日、適切な授業が出来ないなど問題を抱える「指導力不足」教員について、来年度から昇給制度の
査定に反映させる方針を明らかにした。県議会文教警察委員会で、石坂真一県議(自民)の質問に、瓦井千尋教
職員課長が答えた。

 指導力不足教員は、3カ月の研修後も改善がみられない場合、さらに約3カ月の「特別通所研修」を受講する
ため、その間は授業を受け持つことが出来ない。本県では昨年度、小学校教諭1人が指導力不足教員として特別
通所研修を受講している。

 県教委は従来、教職員の給与査定にこの指導力不足の認定を反映させていなかった。来年度から県教委は、査
定を反映させるため4段階の昇給幅を導入予定で、指導力不足の認定など勤務実績を反映させるという。【関東
晋慈】
毎日新聞 2006年10月3日

ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tochigi/news/20061003ddlk09040269000c.html
関連スレ:
【教育】安倍首相、教員に能力給制度の導入を検討したいという考えを示す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159871589/
【社会】教員給与の優遇維持で一致 中教審ワーキンググループ[10/04]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159897505/
栃木県も荒れているなだから指導不足教員制度は廃止して免許書き換え制度も実行できないように止めて
教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、
学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。安部総理大臣に期待したい

796実習生さん:2006/10/05(木) 16:30:59 ID:E71ppzjh
NHK日曜討論を見た会。教員の質は下がっていないが子供の学力低下は深刻な事態にある問うことだぜ。これは文部省のゆと
りや総合的学習を取りすぎて大切な理数教科の時数減や指導不足教員制度により校長が独裁者となる学校が増えて子供が放り出される
ことが多くなったこと。教職員の研修のやりすぎなどが上がっている。校内研修での次数は一人の教諭で年間40時間以上にもなり子供
は自習だからな。このような背景は上司が指導不足だったことにある。とんでもないくだらないこの指導不足教員の決まりはすぐに廃
止すべきだ。免許書き換え制度も実行でき
ないように止めて教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、 学校民営化、教員自由化制
度の話を早く実現すべきだな。
797実習生さん:2006/10/06(金) 14:38:38 ID:wQ64k2QA
指導力不足の教諭ともめた道立高校長、暴行容疑で送検(北海道)北海道立美深高で昨年12月、指導力不足と認定された男性教諭
(52)が校長らに暴行を受けたとして被害届を出していた問題で、美深署は6日までに、校長と教頭、事務長の3人を暴行の疑
いで旭川地検に書類送検した。 調べによると、校長ら3人は昨年12月27日から28日にかけて、道教委から「指導力不足」と
認定され研修中の教諭とトラブルになり、胸を小突いたり体当たりするなどした疑い。 教諭は同月27日、事務室で校内研修中の
個室から職員室に戻すことを要求した際、事務長に胸を押され、翌28日、職員室で出勤簿を確認しようとしたところ、校長や教
頭ともみ合いになったと主張して、1月上旬、同署に被害届を出していた。
(2006年4月7日 読売新聞)
学校長からこれだこんな教員を学校長に推薦する教育委員会も委員会、指導不足教員制度は廃止すべきだ。
免許更新制度を導入して不適格教員を排除しろって意見が圧倒的だな。
指導不足教員制度を早く取りやめらせといけないな。
教員免許更新制度はさらに全教師にかかるだけに深刻な問題だ。可決の段 階で食い止めて実行させてはいけない。なんとして
も食い止めろ。

798実習生さん:2006/10/07(土) 13:28:22 ID:B2t9E8Ns
無能教員は全くいない給料は倍増、採用、雇用は現在のままで言いは民間人は無用だ給料が国民の税金から倍増させてほしい。
評価制度導入のねらい
* この評価制度は、入り口で「資質能力向上支援システム」と「自己目標評価シート」を置いているが、本質は「評価・育成シ
ート」の「S・A・B・C・ D」の5段階の「評定」をつけることにある。* 評価制度導入の根本的なねらいは、一人一人を給与や
昇進をちらつかせてバラバラにし、物言わぬ公務員をつくること。何のために物を言わせないか。それは、最終的には、教育
基本法改悪、憲法9条改悪と結びつく、この国を「戦争する国」にするためである。
○ こんなくだらない指導不足教員制度は決まりは即廃止してしまい放棄しろといいたい。
指導不足教員制度を完
全廃止して全員美々にすべきだな。廃止制度ができるまで指導不足教員達は頑張っていかないといけないな。
国の教育方針を改善しないといけないね。
だから指導不足教員制度は廃止して免許書き換え制度も実行できないように止めて
教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、
学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。安部総理大臣に期待したい

799実習生さん:2006/10/08(日) 19:59:41 ID:vW+WOcJq
文部科学省も先の見解において、指導力不足教員問題、新しい教員の評価制度の双方について、「改善を可能な限り公正かつ透明性の
高いものにするため、あらゆる努力を惜しまないものであることを表明したい」としています。 これを契機に文部科学省、各教育委
員会は、全教、当該教職員組合と誠実で意味のある協議・交渉を行い、『教員の地位勧告』と『CEARTレポート』を尺度として、制度と
運用上の問題点を明らかにし、その改善を図り、弊害の除去に直ちに取り組むべきです。高知県や東京都の教育委員会は、「指導力不
足教員」の判定委員名の情報公開を拒んでいましたが、「公文書開示審査会」の答申を受けて開示を余儀なくされるなど是正が図られ
る例も生まれています。全教は、摘発・排除をねらいとした「指導力不足」教員政策、行政による教員評価の押し付けやその賃金・処遇
への反映に反対する立場を堅持すると同時に、『教員の地位勧告』が求める恣意性と主観性を排除する適正手続(本人開示、自己弁明
、異議申立権など)を保障させ、制度と運用における公平性、納得性、透明性を確保するため、引き続き力を尽くすものです。
とんでもないくだらないこの指導不足教員の決まりはすぐに廃
止すべきだ。免許書き換え制度も実行でき
ないように止めて教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、 学校民営化、教員自由化制
度の話を早く実現すべきだな。

800実習生さん:2006/10/08(日) 22:07:51 ID:EhRJXgHI
初任者なんですが・・・指導力不足です。
ひょっとすると採用されないかもしれないのです。
校長に言われました。すごくつらいです。

来年度があるかどうかは、どのようにして決められるのでしょうか?
801実習生さん:2006/10/09(月) 08:56:40 ID:kfCMTdix
>>800
よほど大きな失態をしない限り、正式採用されないなんてことはないはずだが。
今は初任者指導の先生がいるはずだから、なにがいけないのか聞いてみたら。
校長の、恣意的な正式採用拒否申請の可能性もある。
802実習生さん:2006/10/09(月) 09:41:44 ID:NWwsbP+q
★中国、友好ムード演出・天安門広場に礼砲

 政権発足から2週間足らず。就任後、初の外遊先として中国を選んだ
安倍晋三首相に、中国は異例の厚遇で迎えた。天安門広場に「日の丸」が掲げられ、
「君が代」が響き渡った。中国共産党の序列1―3位がそろって首相と会談し、
関係改善ムードを盛り上げた。

 昼過ぎまで降っていた雨がぱたっとやんだ。首相を乗せた政府専用機は午後1時過ぎ
(現地時間。以下同じ)、北京国際空港に到着した。昭恵夫人と手をつないで
タラップを下りた首相は濃紺のスーツに水色のネクタイで、出迎えた崔天凱外務次官補らと握手。
首相を乗せた車はノンストップで宿泊先の釣魚台迎賓館に直行。一般車両は通行止めになり、
路上の市民が物珍しそうに眺めていた。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061009AT3S0800K08102006.html


【中国】友好ムード演出・天安門広場に礼砲,「日の丸」が掲げられ、「君が代」が響き渡った
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160345657/l50

日中友好・天安門広場に「日の丸」「君が代」
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1160353406/l50


しょせん中国にとって日の丸君が代は外交カードにすぎない。使えないカードは捨てるだけ。
日の丸君が代に反対していた日教組や中核派の先生方は何て説明するのでしょうかww
803実習生さん:2006/10/09(月) 14:30:58 ID:2ssBKa63
文部科学省も先の見解において、指導力不足教員問題、新しい教員の評価制度の双方について、「改善を可能な限り公正かつ透明性の
高いものにするため、あらゆる努力を惜しまないものであることを表明したい」としています。 これを契機に文部科学省、各教育委
員会は、全教、当該教職員組合と誠実で意味のある協議・交渉を行い、『教員の地位勧告』と『CEARTレポート』を尺度として、制度と
運用上の問題点を明らかにし、その改善を図り、弊害の除去に直ちに取り組むべきです。高知県や東京都の教育委員会は、「指導力不
足教員」の判定委員名の情報公開を拒んでいましたが、「公文書開示審査会」の答申を受けて開示を余儀なくされるなど是正が図られ
る例も生まれています。全教は、摘発・排除をねらいとした「指導力不足」教員政策、行政による教員評価の押し付けやその賃金・処遇
への反映に反対する立場を堅持すると同時に、『教員の地位勧告』が求める恣意性と主観性を排除する適正手続(本人開示、自己弁明
、異議申立権など)を保障させ、制度と運用における公平性、納得性、透明性を確保するため、引き続き力を尽くすものです。
やはり指導不足教員制度は廃止すべきだな。
免許書き換え制度も実行でき
ないように止めて教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、 学校民営化、教員自由化制
度の話を早く実現すべきだな。
免許書き換え制度も実行でき
ないように止めて教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、 学校民営化、教員自由化制
度の話を早く実現すべきだな。安部総理大臣に期待しよう。
804実習生さん:2006/10/11(水) 14:40:56 ID:62cP+ZJr
専門職としての教員の指導や能力に関するような非常に重要な決定を行う機関から現職教員が排除されているのは不可解であり、通
常認められているやり方に反する。直接的経験を持つ人物が排除されていると、意思決定過程の妥当性が疑問視されることになりかね
ない。(指導力不足教員の)判定委員会の委員名を非公開とする理由が十分に説得的であるとは言えない。何よりこうしたやり方(非
公開)は他国では見られないからである。以上のことから、共同専門家委員会は指導力不足教員の判定と措置に関する制度が「勧告」
の諸規定に合致するよう再検討されるべきことを強く勧告する。共同専門家委員会は、これらのことは地方行政の管理運営事項であり
、「勧告」の適用対象外であるという主張を認めることはできない。         
やはり指導不足教員制度は廃止すべきだな。
免許書き換え制度も実行でき
ないように止めて教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、 学校民営化、教員自由化制
度の話を早く実現すべきだな。

805実習生さん:2006/10/12(木) 15:54:08 ID:nroqxugD
現行制度では(指導力不足教員の認定)申請の具体的な内容が教員本人に知らされるこ
とが保障されていない。したがって、教員は申請内容について疑義を呈し、反論する実効的な機会も保障されていない。判定委員
会に出席して意見を述べる権利はなく、きわめて限定的な範囲でしか、不服申し立てを行う権利が与えられていない。県教育委員
会が判定委員会の委員名を明らかにしていない以上、判定の過程は開かれた透明性の高いものであるとはけっして言えない。
熊本県もこんなあいまいな決まりで指導不足教員に認定された教員が可愛そうだ。熊本県の県教育委員会は指導不足教員制度を完
全廃止して全員美々にすべきだな。廃止制度ができるまで指導不足教員達は頑張っていかないといけないな。
国の教育方針を改善しないといけないね。
だから指導不足教員制度は廃止して免許書き換え制度も実行できないように止めて
教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、
学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。安部総理大臣に期待したい

806実習生さん:2006/10/13(金) 11:29:50 ID:kbiEtKH5
【教育】 "「先生は友達」から発生、ルール曖昧に" 「なれ合い型」学級崩壊が急増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160702195/
807実習生さん:2006/10/13(金) 12:03:53 ID:RsYaAck1
竹原慎二のボコボコ相談室

<今月の悩めるサラリーマン02>
最近の生徒たちは恵まれすぎてダメ。
誘惑だらけの社会に問題があるのでは?
教員:Mさん(38歳)

人のせいにすんな、ボケ教師が。
時代は常に変わっていってんだよ。アンタが子供の頃だって、その上の世代の大人たちから「最近の子供はテレビばっかり観て」ってボヤかれてただろ。
今は娯楽だらけの世の中なんだから、その中でどうやって教育していくのか考えるのが教師の仕事だろうが。なにボケたこと言ってんだ?
だいたいな、社会が悪いとか企業が悪いとか、会社勤めもしたことのねぇ教師がエラそうなこと言ってんじゃねーよ。
おまえら学校卒業して、そのまま学校で働いてる「世間知らず」だろうが。
そんな奴らが、子供たちを厳しい社会へ送り出しているほうが心配だよ。

http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200610/contents02/theme02_02.php
808実習生さん:2006/10/13(金) 16:54:40 ID:QaCkYEWz
貴様が消えろこのキチガイめ!校長先生は懲戒免職ですか。.「勧告」は使用者当局が公正で適切な教員の勤務評定制度を発展
させ実施しうること、また評定を昇給の基礎として用いうることを認めていることは明らかである。しかし、すでに引用したとおり、
124項は給与決定を目的としたいかなる勤務評定制度も関係教員団体との事前協議及びその承認なしに採用され、または適用されては
ならないと明確に述べている。これもすでに引用した「勧告」64項もこのような評定に適用される。同項は客観的基準と明確な不服申
し立ての権利を予定している。
だから指導不足教員制度は廃止しないといけないのよわかったのかこの野郎。
教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、
学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。安部総理大臣に期待したい
809実習生さん:2006/10/13(金) 20:34:23 ID:kiR7/P0H
<小学校侵入>朝練うるさい…草刈かま持った男逮捕 宇都宮

 13日午前7時50分ごろ、宇都宮市細谷1の市立細谷小(綱川雅子校長)に、男が草刈かま(柄の長さ約60センチ、
刃渡り約20センチ)を持って侵入した。気付いた男性教諭(32)ら数人が、男を校庭で取り押さえた。駆け付けた栃木
県警宇都宮中央署員が建造物侵入と銃刀法違反(携帯)容疑で男を現行犯逮捕した。当時、グラウンドでは陸上大会
に向け児童27人が練習中だったが、教諭、児童にけが人はいなかった。
 調べでは、逮捕されたのは近くに住む無職、間島文男容疑者(57)。同小北東側のフェンス(高さ約1・2メートル)を
乗り越えて学校敷地内に40〜50メートル侵入したところを見つかったという。間島容疑者は酒を飲んでおり、呼気1リ
ットル当たり0.65ミリグラムのアルコールが検出された。
 調べに対し間島容疑者は「陸上大会の朝練習の声がうるさく、(侵入の)30分前に教師に声を掛けたが、無視された
のでやった」と供述している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000038-mai-soci
810実習生さん:2006/10/14(土) 09:20:15 ID:ly6t9TxK
>>610
教頭が自分で80万って言ってたので

校長が102万でもおかしくは無い

普通の教員は手取り29万(30歳)

とそれぞれ授業中にぶっちゃけていたことがある
811実習生さん:2006/10/14(土) 13:25:29 ID:fEP6EIb+
現行制度では(指導力不足教員の認定)申請の具体的な内容が教員本人に知らされるこ
とが保障されていない。したがって、教員は申請内容について疑義を呈し、反論する実効的な機会も保障されていない。判定委員
会に出席して意見を述べる権利はなく、きわめて限定的な範囲でしか、不服申し立てを行う権利が与えられていない。県教育委員
会が判定委員会の委員名を明らかにしていない以上、判定の過程は開かれた透明性の高いものであるとはけっして言えない。
熊本県もこんなあいまいな決まりで指導不足教員に認定された教員が可愛そうだ。熊本県の県教育委員会は指導不足教員制度を完
全廃止して全員美々にすべきだな。廃止制度ができるまで指導不足教員達は頑張っていかないといけないな。
国の教育方針を改善しないといけないね。
だから指導不足教員制度は廃止して免許書き換え制度も実行できないように止めて
教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、
学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。安部総理大臣に期待したい
>>810今は校長が手取りで120万円だよボーナスや手当てを入れると年収は2000万円
は行くだろう。しかし病院長の年収は5億と言われるから桁違いだがね。
812実習生さん:2006/10/14(土) 16:06:32 ID:+QJxP0Kv
県教委:元中学教諭の個人情報請求、不開示に 男性が異議申し立て /山梨

 指導力不足として昨年、分限免職処分となった50歳代の元中学校教諭の男性から個人情報の開示が
請求された際、男性の人事異動歴は電子データで保存されているのに「以前に記入していた書類を電子化
で処分した」として県教委がすべての異動記録を不開示としていたことが分かった。異議の申し立てを
受け、県個人情報保護審議会(立田清士会長)は13日、不開示決定を再検討するよう答申。県教委は
今後、開示する方向で検討する。
 問題となったのは教諭本人の学歴や職歴、昇級とその時期などの情報が記された紙のカード。県教委に
よると、86年ごろからカード情報の電子化を進め、カード自体は破棄したという。県教委義務教育課は
取材に「電子データを印刷物しても、紙のカードの代わりにはならないと勘違いしていたため、開示でき
ないと回答した。開示を意図的に避ける意図はなかった」と釈明している。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061014-00000099-mailo-l19
813実習生さん:2006/10/14(土) 22:56:56 ID:wAocnsAF
理不尽な異動でもあったのかな
東京都ではあると聞くけど
814実習生さん:2006/10/16(月) 13:41:25 ID:84Z3c7xt
〈1〉3年以上担任を持たされていない
〈2〉毎年、複数の保護者から苦情が寄せられる
〈3〉児童生徒や同僚らとの間でトラブルが絶えない
〈4〉体罰や暴言など不適切な指導を行う
〈5〉指導力の問題で10年間で4回以上異動している

(1)は校長の考えででっち上げられるし
(2)は全教師が入るよどんな優秀な教員でも40人いれば2人以上は反抗される保護者がいるからね。
この基準はおかしいよ。やめさせる理由が全くないじゃないか
(3)はトラブル起こした同僚も喧嘩両せいばいだよ。児童と摩擦が耐えない教師は優秀教員の方が多いよ。
(4)体罰暴言をどのラインで判断するのは判断基準が決められないよ優秀教員の方が暴言は遥かに多いからね。
(5)移動も教育委員会に受けのいい教員に偏り残留率が高くこれほど苦情の出る決まりはない。

このようなあいまいな基準で実行されている教員は犠牲者だ指導不足教員制度はすぐに廃止すべきだ。


815実習生さん:2006/10/17(火) 13:26:52 ID:MCbzBA8L
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000033-mai-soci
これじゃ高校も問題だな福岡の教育は公教育崩壊だな。
816実習生さん:2006/10/17(火) 15:00:31 ID:1DE/Oucy
<中学教諭自殺>校長行き過ぎ指導の可能性 千葉市教委調査千葉市立中学校の男性教諭(50)が9月に自殺し、背景に勤務校
の男性校長(58)の行き過ぎた指導がある可能性があるとみて、同市教育委員会が関係者から事情を聴いていることが分かった。教
諭は教務主任を務め、校長から度々、叱責(しっせき)され体調を崩していたという。校長は9月半ばから体調不良を理由に休職して
いる。市教委などによると教諭は9月6日、千葉市の外房有料道路の高架橋から地面に転落し、死亡しているのが見つかった。遺書は
なかったが、遺族の訴えで市教委が調査を開始。9月中旬に校長から事情聴取し、同下旬には職員らに書面で事情を報告させた。校長
は昨年4月に、教諭は今年4月に同校に赴任した。関係者によると、今年の夏休み前から、教諭は仕事上の報告をする際、校長から大
声で叱責されることが多くなった。また校長は、他の教諭にも声を荒らげることがあったという。市教委は「自殺が職場のことだけが
理由なのか事実を調査し、校長の処分も含めて検討している」と説明した。パワーハラスメント(地位を利用したいやがらせ)に当た
る行為がなかったかなども調べる。同中学校は「市教委の調査中で、コメントを控えたい」としており、遺族は同中学校に「そっとし
ておいて欲しい」と話しているという。【神足俊輔】(毎日新聞) - 10月17日13時8分更新
817実習生さん:2006/10/17(火) 15:02:42 ID:1DE/Oucy
専門職としての教員の指導や能力に関するような非常に重要な決定を行う機関から現職教員が排除されているのは不可解であり、通
常認められているやり方に反する。直接的経験を持つ人物が排除されていると、意思決定過程の妥当性が疑問視されることになりかね
ない。(指導力不足教員の)判定委員会の委員名を非公開とする理由が十分に説得的であるとは言えない。何よりこうしたやり方(非
公開)は他国では見られないからである。以上のことから、共同専門家委員会は指導力不足教員の判定と措置に関する制度が「勧告」
の諸規定に合致するよう再検討されるべきことを強く勧告する。共同専門家委員会は、これらのことは地方行政の管理運営事項であり
、「勧告」の適用対象外であるという主張を認めることはできない。         
やはり指導不足教員制度は廃止すべきだな。
免許書き換え制度も実行でき
ないように止めて教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、 学校民営化、教員自由化制
度の話を早く実現すべきだな。

818実習生さん:2006/10/18(水) 16:11:08 ID:nLSaWnJo
現行制度では、指導力不足教員の認定申請の具体的な内容が教員本人に知らされることが保障されていない。したがって、教員は
申請内容について疑義を呈し、反論する実効的な機会も保障されていない。判定委員会に出席して意見を述べる権利はなく、きわ
めて限定的な範囲でしか、不服申し立てを行う権利が与えられていない。県教育委員会が判定委員会の委員名を明らかにしていな
い以上、判定の過程は開かれた透明性の高いものであるとはけっして言えない。さらに、専門職としての教員の指導や能力に関す
るような非常に重要な決定を行う機関から現職教員が排除されているのは不可解であり、通常認められているやり方に反する。判
定委員会の委員名を非公開とする理由が十分に説得的であるとは言えない。何よりこうしたやり方(非公開)は他国では見られな
いからである。
819実習生さん:2006/10/18(水) 23:16:54 ID:/3cdDvcu
安「倍」総理にはもう期待しないの?ww
820実習生さん:2006/10/20(金) 13:54:12 ID:dvMsLfRb
専門職としての教員の指導や能力に関するような非常に重要な決定を行う機関から現職教員が排除されているのは不可解であり、通
常認められているやり方に反する。直接的経験を持つ人物が排除されていると、意思決定過程の妥当性が疑問視されることになりかね
ない。(指導力不足教員の)判定委員会の委員名を非公開とする理由が十分に説得的であるとは言えない。何よりこうしたやり方(非
公開)は他国では見られないからである。以上のことから、共同専門家委員会は指導力不足教員の判定と措置に関する制度が「勧告」
の諸規定に合致するよう再検討されるべきことを強く勧告する。共同専門家委員会は、これらのことは地方行政の管理運営事項であり
、「勧告」の適用対象外であるという主張を認めることはできない。         
やはり指導不足教員制度は廃止すべきだな。
免許書き換え制度も実行でき
ないように止めて教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、 学校民営化、教員自由化制
度の話を早く実現すべきだな。
指導不足教員制度は廃止しないといけないのよわかったのかこの野郎。
教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、
学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。安部総理大臣に期待したい
821実習生さん:2006/10/21(土) 15:22:46 ID:eR8LMMD/
文部科学省も先の見解において、指導力不足教員問題、新しい教員の評価制度の双方について、「改善を可能な限り公正かつ透明性の
高いものにするため、あらゆる努力を惜しまないものであることを表明したい」としています。 
これを契機に文部科学省、各教育委員会は、全教、当該教職員組合と誠実で意味のある協議・交渉を行い、『教員の地位勧告』と『CE
ARTレポート』を尺度として、制度と運用上の問題点を明らかにし、その改善を図り、弊害の除去に直ちに取り組むべきです。高知県
や東京都の教育委員会は、「指導力不足教員」の判定委員名の情報公開を拒んでいましたが、「公文書開示審査会」の答申を受けて開
示を余儀なくされるなど是正が図られる例も生まれています。全教は、摘発・排除をねらいとした「指導力不足」教員政策、行政
による教員評価の押し付けやその賃金・処遇への反映に反対する立場を堅持すると同時に、『教員の地位勧告』が求める恣意性と主観
性を排除する適正手続(本人開示、自己弁明、異議申立権など)を保障させ、制度と運用における公平性、納得性、透明性を確保する
ため、引き続き力を尽くすものです。
教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、 学校民営化、教員自由化制
度の話を早く実現すべきだな。
指導不足教員制度は廃止しないといけないのよわかったのかこの野郎。
教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、
学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。安部総理大臣に期待したい

822指導力不足教員の研修命令 撤回勧告  伊根町教委に京都弁護士会:2006/10/21(土) 21:31:20 ID:hHuzjvnl
 京都府伊根町の小学校に勤務していた男性教諭から、十分な説明を受けずに
「指導力に課題がある教員」と特別研修を命じられたのは人権侵害だとして、人権
救済申し立てを受けた京都弁護士会(浅岡美恵会長)は20日、「研修命令は
不利益処分に当たり、弁明の機会を与えないのは適正な手続きを無視している」と
判断し、研修を命じた伊根町教育委員会に命令を撤回するよう勧告した。

 勧告によると、教諭は2003年春、通常の授業を離れて研修所などで講義を受ける
1年間の「特別研修」を命じられた。校長や町教委に命令の理由や不服申し立ての
方法を尋ねたが、「保護者から苦情が出ている。職務命令のため不服申し立ては
できない」との説明しかなかった。教諭は休職を挟み、現在も研修中という。

 京都弁護士会は、研修は1年間に及び、この間、勤務場所が綾部市の研修所に
変更されて児童への教育に携われないことなどから、「命令は不利益処分に当たる」と
判断した。その上で「命令に際して弁明の機会を与えず、保護者からの苦情内容や
命令の理由を説明しなかったのは、適正手続きを受ける権利の侵害」と指摘し、
町教委に命令の撤回や認定基準の明確化を勧告した。

 町教委は「命令は不利益処分ではなく、手続きも京都府教委の基準に則っている」と
している。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006102100044&genre=F1&area=K00
823実習生さん:2006/10/22(日) 15:40:02 ID:2G0RSeFQ
文部科学省も先の見解において、指導力不足教員問題、新しい教員の評価制度の双方について、「改善を可能な限り公正かつ透明性の
高いものにするため、あらゆる努力を惜しまないものであることを表明したい」としています。 これを契機に文部科学省、各教育委
員会は、全教、当該教職員組合と誠実で意味のある協議・交渉を行い、『教員の地位勧告』と『CEARTレポート』を尺度として、制度と
運用上の問題点を明らかにし、その改善を図り、弊害の除去に直ちに取り組むべきです。高知県や東京都の教育委員会は、「指導力不
足教員」の判定委員名の情報公開を拒んでいましたが、「公文書開示審査会」の答申を受けて開示を余儀なくされるなど是正が図られ
る例も生まれています。全教は、摘発・排除をねらいとした「指導力不足」教員政策、行政による教員評価の押し付けやその賃金・処遇
への反映に反対する立場を堅持すると同時に、『教員の地位勧告』が求める恣意性と主観性を排除する適正手続(本人開示、自己弁明
、異議申立権など)を保障させ、制度と運用における公平性、納得性、透明性を確保するため、引き続き力を尽くすものです。
やはり指導不足教員制度は廃止すべきだな。
免許書き換え制度も実行でき
ないように止めて教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、 学校民営化、教員自由化制
度の話を早く実現すべきだな。
免許書き換え制度も実行でき
ないように止めて教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、 学校民営化、教員自由化制
度の話を早く実現すべきだな。安部総理大臣に期待しよう。
824実習生さん:2006/10/23(月) 14:01:30 ID:dkWz40A2
教員免状の更新制度も導入はまだ本当に決定して実行されていない。反対者が多いからだ。指導不足教員制度のような決まり
のない無責任制度は廃止すると共に教員免状の更新制度も導入も教員に負担をかけて子供との触れ合いの時間を少なくして子供の
学直を落とす基になる。国は今の教育方針を見直さず子供の学力低下を全部教員の押し付けるのは間違っている。指導不足教員制
度と教員免状の更新制度も導入反対のスレとなりより貴重なスレに変身してきた。
ニュー速+にもスレ立ってるけど、
免許更新制度を導入して不適格教員を排除しろって意見が圧倒的だな。
指導不足教員制度を早く取りやめらせといけないな。
教員免許更新制度はさらに全教師にかかるだけに深刻な問題だ。可決の段 階で食い止めて実行させてはいけない。なんとして
も食い止めろ。

825実習生さん:2006/10/24(火) 15:55:55 ID:CoqtZodT
究極の個人情報?紛失「指導力不足教員」データ入り
佐賀県教育庁は14日、同県教職員課の男性主幹(51)が、教職員採用試験の受験者や「指導力不足教員」ら延べ約3200人分の
個人情報が入ったフラッシュメモリーを、内規に違反して持ち出し紛失したと発表した。これまでに2次被害は報告されていないとい
う。 紛失したのは9月下旬とみられ、今月3日には匿名の男性からメモリーを拾ったという電話があった。主幹は男性と6日に会
う約束をして、4日に再度電話するよう依頼したが、その後は連絡が取れないという。 県によると、メモリーには約1600人の
採用試験受験者の住所や氏名、最終学歴などに加え、175人の指導力不足教員の一覧などが記録されていた。
○ ひどいのはこのように県教委と学校長だな犯罪教員はいるが指導鼻息教員はいない。基準もない。指導不足教員制度は廃止しな
いといけないしまた教員免許書き換え制度も見切り発車させてはいけない。
826実習生さん:2006/10/25(水) 15:00:11 ID:dY91nJAo
「勧告」は使用者当局が公正で適切な教員の勤務評定制度を発展
させ実施しうること、また評定を昇給の基礎として用いうることを認めていることは明らかである。しかし、すでに引用したとおり、
124項は給与決定を目的としたいかなる勤務評定制度も関係教員団体との事前協議及びその承認なしに採用され、または適用されては
ならないと明確に述べている。これもすでに引用した「勧告」64項もこのような評定に適用される。同項は客観的基準と明確な不服申
し立ての権利を予定している。
だから指導不足教員制度は廃止しないといけないのよわかったのかこの野郎。
教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、
学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。安部総理大臣に期待したい


827実習生さん:2006/10/25(水) 21:11:29 ID:aiGQMIbm
他は賛成だが安部なんかに期待してるやつは馬鹿
828実習生さん:2006/10/26(木) 23:21:06 ID:mwEhUD8p
いじめに加担した教師、最悪の場合くびに…都教委

 いじめを苦にした児童・生徒の自殺が相次ぐ中、東京都教育委員会は26日、教師がいじめに加担した場合、
最高で免職処分にできるよう懲戒処分基準を見直した。
 福岡県の中学生自殺では、担任教師の不適切な言動がいじめを誘発していたことが明らかになったが、都教
委では厳罰化で意識改革を促すことにした。
 これまでの基準では体罰やセクハラ、交通事故などが懲戒処分の対象とされ、いじめについては処分すべき
かどうかをその都度、判断していた。新たな基準では教師による児童・生徒へのいじめや、児童・生徒同士の
いじめを助長させるような言動を処分対象として明記する。
 いじめを隠そうととしたり、被害に遭った児童・生徒が不登校になったりした場合は免職もしくは停職。悪質
性が低くくても、教師によるいじめなどがあれば減給や戒告処分とし、学校現場の担当を一定期間外して「いじめ
再発防止研修」を受けさせる。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000415-yom-soci
829???:2006/10/26(木) 23:57:24 ID:HWThaXtR
この新任教師はただ単に教師生活に夢を見すぎていただけなんじゃないでしょうか?
子供はかわいい。先生という職業に夢を持ちすぎて、理想と現実のギャップについていけなかった。
ただそれだけのことと思いますが。
教師を目指すのであれば、特に新人の頃であれば、子供たちのことで頭の中はいっぱいになり、
24時間すべてが仕事という状態になるのが普通と考えるべきではないでしょうか?
勤務の時間内ですべて仕事が完結すると考えるならば、子供たちへの指導・授業は成り立つわけがありません。
1ヶ月100時間の時間外労働なんて月20日出勤と考え、休日の指導計画等をいれて考えれば普通のような気がしますし、
自分だけが過酷な労働条件の下で働いていると思ってほしくないです。
教師という職業は退職を考えるだけでも後に残された子供がどうなるのか考えるとなかなか踏み切れないものだし、
まして自殺までしてしまうなんて受け持った子供たちがかわいくないと思っている証拠であり、
自ら「子供なんてどうでもいいから自分が楽になりたい」と体を張って表現しているようなものです。
人から先生と呼ばれる職業を目指す人であれば、それなりの厳しさを自分にも持ってもらいたいと思います。
またこの教師の親も親でその行動に理解に苦しみます。
これでは、自分の娘にクレームを出し続けてきた保護者と同じだということがわからないのでしょうか?
こういう親が、ちょっとしたことで問題にする親が多いから自分の娘が思い悩んだということがわからないのだろうか?
ここでちょっとした問題というのは、要は自分の娘が仕事ができないから、
無能だということを認めたくないから全力で自分の子供をかばおうとする馬鹿親ぶりがにじみ出ているからである。
新人教師はこういった悩みに日々正面からぶつかり、解決し、成長して行くものなのである。
それに打ち勝てなかった自分の娘の弱さを恥じるべきであり、自分の子育てのふがいなさを痛感すべきなのである。
もう1度事件を見直していくべきであると思うが・・・。




830???:2006/10/27(金) 00:07:34 ID:HVvDbZel
この新任教師はただ単に教師生活に夢を見すぎていただけなんじゃないでしょうか?
子供はかわいい。先生という職業に夢を持ちすぎて、理想と現実のギャップについていけなかった。
ただそれだけのことと思いますが。
教師を目指すのであれば、特に新人の頃であれば、子供たちのことで頭の中はいっぱいになり、
24時間すべてが仕事という状態になるのが普通と考えるべきではないでしょうか?
勤務の時間内ですべて仕事が完結すると考えるならば、子供たちへの指導・授業は成り立つわけがありません。
1ヶ月100時間の時間外労働なんて月20日出勤と考え、休日の指導計画等をいれて考えれば普通のような気がしますし、
自分だけが過酷な労働条件の下で働いていると思ってほしくないです。
教師という職業は退職を考えるだけでも後に残された子供がどうなるのか考えるとなかなか踏み切れないものだし、
まして自殺までしてしまうなんて受け持った子供たちがかわいくないと思っている証拠であり、
自ら「子供なんてどうでもいいから自分が楽になりたい」と体を張って表現しているようなものです。
人から先生と呼ばれる職業を目指す人であれば、それなりの厳しさを自分にも持ってもらいたいと思います。
またこの教師の親も親でその行動に理解に苦しみます。
これでは、自分の娘にクレームを出し続けてきた保護者と同じだということがわからないのでしょうか?
こういう親が、ちょっとしたことで問題にする親が多いから自分の娘が思い悩んだということがわからないのだろうか?
ここでちょっとした問題というのは、要は自分の娘が仕事ができないから、
無能だということを認めたくないから全力で自分の子供をかばおうとする馬鹿親ぶりがにじみ出ているからである。
新人教師はこういった悩みに日々正面からぶつかり、解決し、成長して行くものなのである。
それに打ち勝てなかった自分の娘の弱さを恥じるべきであり、自分の子育てのふがいなさを痛感すべきなのである。
もう1度事件を見直していくべきであると思うが・・・。




831女性教諭が自殺、パワハラ訴える文書残す 鹿児島県:2006/10/31(火) 22:02:54 ID:71mY5Ec/
・鹿児島県曽於市の市立中学の女性教諭(32)が上司から「いじめを受けた」などと訴える
 内容の遺書らしい文書を残して自殺していたことが30日、わかった。文書は教諭の
 ノートパソコンに保存され、「パワーハラスメント」として抗議しているという。

 教諭の父親によると、教諭は29日朝、同県内の親族の家で、首をつっている状態で
 見つかった。28日夕から行方不明になっていたという。教諭は数年前からこの中学に
 音楽教諭として勤務。上司から名指しでしかられたり、専門外の教科も教えるよう指示
 されたりした末、今年9月下旬、「指導力不足教員」として研修センターへ行くよう指示
 されたらしい。

 曽於市の植村和信教育長は「頑張ってもらおうと(上司は)指導したと聞いている。
 自殺とは聞いていない」としている。

 http://www.asahi.com/national/update/1031/TKY200610300372.html
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162233968/
 http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162234855/
832実習生さん:2006/11/01(水) 00:10:49 ID:UEdyBzCd
同級生の早弁注意され教師暴行の中3逮捕

 埼玉県警本庄署は31日、同県上里町の町立中学校で男性教諭2人に暴行、けがをさせたとして傷害容疑で
中学3年の男子生徒(15)を逮捕した。

 調べでは、男子生徒は9月30日午前9時すぎ、校庭に一緒にいた同級生が昼休み前に弁当を食べているの
を教諭(45)が注意したことに腹を立て、教諭の胸をひざで突いて転倒させて肋骨(ろっこつ)を折るなどのけが
を負わせ、止めに入った教諭(40)ののどをつかみ1カ月のけがをさせた疑い。

 男子生徒は「友達が何度も注意されたので頭にきた」と供述しているという。中学はこの日、体育祭だった。

[2006年10月31日21時34分]

ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061031-111112.html
833実習生さん:2006/11/01(水) 00:30:32 ID:zYNVAJCf
もはや馬鹿親、馬鹿社会、馬鹿委員会、馬鹿教師、そして馬鹿生徒と、
馬鹿のオンパレード。
奈良公園でもこんなに教育界の馬鹿が見つかることはないでしょう。

どう考えても阿部総理の教育改革に対するマスコミの当てこすりだと思うが。
834実習生さん:2006/11/01(水) 02:24:41 ID:NTrz0sQs
遺書で「パワハラ」訴え、女性中学教諭が自殺…鹿児島

 鹿児島県曽於(そお)市の中学校の女性音楽教諭(32)が、パワーハラスメント(職権による人権侵害)
を訴える遺書を残し、自殺していたことがわかった。
 学校側は「頑張ってもらおうと指導したもので、パワハラはなかった」と説明している。
 家族によると、教諭は28日に行方不明になり、29日朝、空き家になっている県内の実家で首をつって
自殺しているのを父親(61)が見つけた。教諭のパソコンには、学校関係者と母親(59)あての遺書が
あり、校長(55)には「(県総合教育)センター行き、すべてあなたの犯行」、別の上司には「他の同僚
と私を差別した」などと記されていた。
 学校によると、教諭は2002年、中学校に赴任し、音楽科と家庭科を担当。05年から、1、2年生に
国語も教えるようになったが、曽於市教委から「指導力不足」と判断された。このため、10月1日から半年
間、県総合教育センター(鹿児島市)で研修を受けることになり、鹿児島市内の自宅から通っていた。
(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061031-00000415-yom-soci

裁判に備えて教育委員会は「指導力不足」教員の授業をやっている様子をビデオに
残しておこないとこれからは裁判に負けてしまうぞ。
835実習生さん:2006/11/01(水) 04:14:22 ID:NODbT39Y
3教科も持たせといて指導力不足っておかしくね?
だったら05年に国語を持たせるなって話だろ
836実習生さん:2006/11/01(水) 07:13:51 ID:0cFtrp5K
一学年一クラスの小規模校で且つ、校務分掌なし、3教科の免許状持ちなら
3教科を持たされるのはわかる。これらの内、一つでも欠けたら
やってられないよな〜。
837実習生さん:2006/11/01(水) 07:25:26 ID:xlCZ44E4
免許がない教科を担当している教師は多々いる。

未履修と同様にこれも問題視しないとな。

しかし、3教科も教えるなんて酷だよ。周囲に問題あり。
838実習生さん:2006/11/01(水) 07:47:04 ID:CMAPbRay
最近は、ろくでもない親が学校に押しかけるらしい。
839実習生さん:2006/11/03(金) 17:55:06 ID:dokGbcOU
指導不足教員なんて全くいないことがわかったよ。
今後は今まで指定した指導不足教員をどんどん教団に戻してもらいたい。
共同専門委員会が組合側と文部科学省側を書面で論争させて検討した結果です。”当該教員の認定にあたっては、本人に意見書の
提出の機会を与えたり、外部審査機関の意見を聴くなど、客観性、公平性の確保に努める”などと、客観性・公平性を強調してい
ます。県の方針の全貌は明らかではありませんが、上記の専門家委員会による文部科学省の政策批判がそのまま当てはまり、問題
をもった「要綱」だと思います。
だから指導不足教員制度は廃止しないといけないのよわかったのかこの野郎。
教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、
学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。安部総理大臣に期待したい

840実習生さん:2006/11/04(土) 13:05:06 ID:QzSPwCLN
文部科学省も先の見解において、指導力不足教員問題、新しい教員の評価制度の双方について、「改善を可能な限り公正かつ透明性の
高いものにするため、あらゆる努力を惜しまないものであることを表明したい」としています。 これを契機に文部科学省、各教育委
員会は、全教、当該教職員組合と誠実で意味のある協議・交渉を行い、『教員の地位勧告』と『CEARTレポート』を尺度として、制度と
運用上の問題点を明らかにし、その改善を図り、弊害の除去に直ちに取り組むべきです。高知県や東京都の教育委員会は、「指導力不
足教員」の判定委員名の情報公開を拒んでいましたが、「公文書開示審査会」の答申を受けて開示を余儀なくされるなど是正が図られ
る例も生まれています。全教は、摘発・排除をねらいとした「指導力不足」教員政策、行政による教員評価の押し付けやその賃金・処遇
への反映に反対する立場を堅持すると同時に、『教員の地位勧告』が求める恣意性と主観性を排除する適正手続(本人開示、自己弁明
、異議申立権など)を保障させ、制度と運用における公平性、納得性、透明性を確保するため、引き続き力を尽くすものです。
やはり指導不足教員制度は廃止すべきだな。
いいこと書いているそのような学校が激増している。指導不足教員廃止制度スレが大反響を呼んでいるようにこの教員免許更
新制度はさらに全教師にかかるだけに深刻な問題だ。可決の段 階で食い止めて実行させてはいけない。なんとしても食い止めろ。


841実習生さん:2006/11/04(土) 13:14:27 ID:kX+tGFTg
>指導不足教員廃止制度スレが大反響を呼んでいるように

ε=(>ε<) プーッ!!

飽きもせず一人でご苦労様。よっぽど他にやることないんだね。
指導力不足さん。
842実習生さん:2006/11/04(土) 15:34:24 ID:C0UIuw7r
東京のある区では小学校の予算配分を学力テストの成績で配分することを決定した。
これは、今回の未履修問題から何も学んでいない、根本の原因を分かっていないことを露呈するものだ。
未履修問題でも同じく、学校は不利になる報告はしないものだ。よって予算とリンクする学力テストの成績改ざんが行われるだろう。
また、成績の悪い子への教師からのプレッシャーが加速する。教育委員会が成績の悪い学校を、問題視する。→校長が教諭を問題視する→
教諭が成績の悪い子を問題視する。よって成績の悪い子は誰もが持ちたがらない、責任のなすりあいが始まる、と同時に報告の成績データを改ざんする。
全国的、恒常的に虚偽申告をしていた未履修問題の根本とも言える受験偏重を小学校にも波及させる今回の都の動き皆さんはどうお思いか?
日本の高校は死んだ。何をやってもお咎めなし、高校予備校となった。そして小学校もそうなるんだろうな。
現場の動きも分からん連中が、見当違いのことばっかりやっている。指導力不足教員という言葉で魔女狩りをする管理職、教育委員会の中には、成果主義・データキチガイの偽教育者が多いのにそこにこそメスは入れるべきなのにな。
上からが腐りきっているのに。
843実習生さん:2006/11/05(日) 03:47:51 ID:WJMNtvIk
<パワハラ自殺>校長ら3人が謝罪 鹿児島・両親が会見

 鹿児島県曽於(そお)市の市立中学校の女性教諭(32)が上司からのパワーハラスメント(地位を利用
した嫌がらせ)を訴えて自殺した問題で、教諭の両親ら遺族3人が4日、鹿児島市の自宅で会見した。遺族
は校長らが謝罪に訪れたことを明らかにし「今後同様の犠牲者が出ないようにしてほしい」と訴えた。
 遺族によると、3日、校長と教頭、市教育長の3人が自宅を訪れ「いじめと誤解されるようなことをして
済まなかった。教諭のためを思って指導したが、パワハラと受けとられ、自殺に追い込んだことは申し訳ない」
などと謝罪したという。また、女性教諭の月命日には「命を考える時間」を設け、生徒たちとともに命の大切
さについて考えていくことも約束したという。
 遺族は会見で「娘は専門外の教科を教えるように要求され、一生懸命努力したが、悩んで自殺した。きちん
と謝罪を受けたので、学校を責めるつもりはないが、同じ悩みを抱えた教師が多くいると聞く。第二の犠牲者
を生まないようにしてほしい」と涙ながらに訴えた。
 女性教諭は04年から専門の音楽以外の国語や家庭科を教えるように指示され、通信教育などで勉強したが、
今年10月から「指導力不足教員」として県総合教育センターで研修中だった。10月29日、同県さつま町
の父親の実家で首をつって死亡しているのが見つかった。教諭のパソコンには上司のパワハラを訴える内容の
文書が保存されていた。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061104-00000090-mai-soci
844実習生さん:2006/11/05(日) 10:21:45 ID:t++ZEzq6
>>843
教師同士のいじめになると、「いじめられた教師は指導力不足じゃないか」とか「校長の指導なのにいじめととるのはおかしい」
とかで正当化されてしまっている。
このような現状で、子供のいじめをなくせ、なんてどうかしている。
教師同士のいじめや大人社会のいじめが放置されてしまっている以上、ほんとうにいじめはなくならない。
指導力不足制度もある意味教師同士のいじめ。指導力不足を利用したパワハラはいくらでもあるし、
指導力不足にでっち上げられること自体もたくさんある。
845実習生さん:2006/11/05(日) 10:35:09 ID:jL3yLWOB
専門外の教科を教えるように要求って
頭狂ってるな
846実習生さん :2006/11/05(日) 12:42:41 ID:7+os0nKz
>>843
亡くなられた音楽の先生の代替教員は校長が勤めよ。
生徒に笑われながらでも、涙を流しながら必死で勤めよ。
それがせめてもの償いだ。
847実習生さん:2006/11/05(日) 13:06:06 ID:+uvSCjv0
指導力不足の教諭ともめた道立高校長、暴行容疑で送検(北海道)北海道立美深高で昨年12月、指導力不足と認定された男性教諭
(52)が校長らに暴行を受けたとして被害届を出していた問題で、美深署は6日までに、校長と教頭、事務長の3人を暴行の疑
いで旭川地検に書類送検した。 調べによると、校長ら3人は昨年12月27日から28日にかけて、道教委から「指導力不足」と
認定され研修中の教諭とトラブルになり、胸を小突いたり体当たりするなどした疑い。 教諭は同月27日、事務室で校内研修中の
個室から職員室に戻すことを要求した際、事務長に胸を押され、翌28日、職員室で出勤簿を確認しようとしたところ、校長や教
頭ともみ合いになったと主張して、1月上旬、同署に被害届を出していた。
(2006年4月7日 読売新聞)
学校長からこれだこんな教員を学校長に推薦する教育委員会も委員会、指導不足教員制度は廃止すべきだ。
今日の新聞では指導不足教員制度は今年度は506人去年は569人なので63人も減った一県10,3人一番多かっ
たのは神奈川県、一番少ないのは静岡県の0人静岡県は今指導不足教員裁判中だから当然0人と言える。こ
れからは減るだろうとも書かれていたな。指導不足教員の激減また今後減ることはこのスレも大きく役に
立っているのだな(愛媛新聞より)教育委員廃止、学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。
安部総理大臣に期待したい。
848実習生さん:2006/11/05(日) 20:47:46 ID:+tNRyv/m
》846
しかも、定年まで無給でね。
849実習生さん :2006/11/05(日) 22:12:12 ID:2viuInVA
まじめに仕事してる教師は
過労死か、自殺か、仕事をやめるか、やめさせられる
の4択ですよ・・

組合は上に止められましたの一言ですよ

適当に仕事しないとまじめにしてたら
仕事に殺されますよ
850実習生さん:2006/11/05(日) 22:29:46 ID:vPqtL3OB
信じられないような話ですが、町田市立の公立学校の先生に「死ね」「消えろ」はいじめで
はないと言われました。さらに、この先生は、子どもを中傷する内容を記載した、陳述書を
裁判所に提出しました。これ、個人情報ですよね。たしか、公務員には、守秘義務があると
思うのですが、こんな事許されますか???。町田市教育委員会の教育長は、守秘義務違反に
当たらないと書面で回答されました。裁判以外にこのような先生を罰する事は出来ないで
しょうか。子どもは、二ヶ月も不登校。学校は変わるは、散々な目にあいました。
泣き寝入りしか、ありませんかね。
851実習生さん:2006/11/05(日) 23:08:31 ID:UAtRwtRO
調査書という公文書を偽造し発行した校長が、まったく摘発されたり、
懲戒免職になっていないんだよ。

850のいっていることは、これに比べて小さい、小さい。
852実習生さん :2006/11/06(月) 07:00:18 ID:BF+EDuMO
校長権限が大きすぎですよ
教育長など校長より上の上司は校長を指導、指図する
権限がないですから
校長や先生を訴えたかったら自分でノートに会話を書き記して
警察へゴー
853実習生さん:2006/11/06(月) 10:53:25 ID:63Hi24+b
校長、教育長に指導部制度を適用すべきだろうな上にこの制度がないのがおかしいのよ。
給与決定を目的としたいかなる勤務評定制度も関係教員団体との事前協議及びその承認なしに採用され、または適用されては
ならないと明確に述べている。これもすでに引用した「勧告」64項もこのような評定に適用される。同項は客観的基準と明確な不服申
し立ての権利を予定している。
だから指導不足教員制度は廃止しないといけないのよわかったのかこの野郎。
教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、
学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。安部総理大臣に期待したい
854実習生さん:2006/11/07(火) 00:00:47 ID:78T4/22d
意味わかんね
そんなことやって成功した例ないだろう
855実習生さん:2006/11/07(火) 00:48:41 ID:q6UQVFzg
校長の権限は強まったが、何か問題があれば、すべてヒラの教員に
責任をなすりつける校長が増えた。

テメーの出世、実績稼ぎのためには、部下のクビも平気で差し出す。
856実習生さん:2006/11/07(火) 00:51:07 ID:q6UQVFzg
民間の中でも、社員を単なる道具のようにこき使う中小のワンマン社長のようだ。
857実習生さん:2006/11/07(火) 02:14:07 ID:78T4/22d
なぜでしょうかね
本来なら権限のある者が責任をとらなければいけないのですが

もっと上の教育委員会や文科省が腐っているのでしょうか
858実習生さん:2006/11/07(火) 05:05:38 ID:78T4/22d
★徴収金未納で鹿児島県内小・中学校 担任に「取り立て競争」も 県教組調査

・県内の小、中学校で給食費など徴収金の未納家庭に対し、担任教師が職場を訪問
 して徴収したり、“取り立て”を競わせる学校があったことが、県教職員組合の調査で
 明らかになった。未納がいじめの原因になった事例もあり、県教組は鹿児島市で4日
 から開かれた県教育研究集会で報告。調査結果を40年ぶりとなる「教育白書」に
 まとめる方針だ。
 調査は小、中学校の教職員と保護者に対し8‐9月に無記名で実施。徴収金未納などに
 ついて教職員1340人、保護者779人から回答を得た。
 徴収金の未納があると答えたのは、学級担任教諭957人中、399人(約42%)。
 うち83人の教諭が自分で立て替え、132人は督促などを行っていた。190人が未収金の
 ままだった(重複回答)。
 督促の方法はほとんどが電話や文書だが、中には家庭、職場への訪問も。「卒業アルバムと
 引き換え」として、結局アルバムを渡さなかった例や、管理職が「回収できなかったら担任の
 責任」と発言したり、職員室の黒板に学級ごとの徴収金残高を書き出し、担任に“取り立て”を
 競わせたりした例もあったという。
 未納が原因で、子どもが「食い逃げ」「給食泥棒」などといじめられたという指摘もあった。
 また教職員の80%以上が「保護者の経済力が子どもの学力格差に影響している」、
 保護者の約60%が「教育費を負担」と感じていると回答した。
 県教組は「この生の声を通じて教育予算の増額、保護者負担の軽減を訴えていきたい」
 と話している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000012-nnp-l46
※関連スレ
・【社会】 「給食、止められるなら止めてみろ!」 給食費払わぬDQN親増で、実態調査へ…文科省
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161341408/
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162803785/

↑こんなことなんで学級担任にやらせるの?
日本ってバカな国だね

給食センターの職員が出向くべき仕事だろうに
859実習生さん :2006/11/07(火) 06:24:52 ID:fPCxys6k
生徒の6割が生活保護を受けてる家庭という学校もあるそうだから(本当の話・・・)
給食やめて弁当にしたら?
不景気ってコワイね・・・
860実習生さん:2006/11/07(火) 10:37:07 ID:q6UQVFzg
やめたらやめたで、ゴネ出すバカ親が出現する。
861実習生さん:2006/11/07(火) 10:39:23 ID:q6UQVFzg
担任の能力がないから、給食が廃止されたって、バカ親がごねる。

保護者との適切な対応ができない→指導力不足教員!!いっちょうあがりとなる。
862実習生さん:2006/11/07(火) 11:18:39 ID:fNTRBjIe
「勧告」は使用者当局が公正で適切な教員の勤務評定制度を発展
させ実施しうること、また評定を昇給の基礎として用いうることを認めていることは明らかである。しかし、すでに引用したとおり、
124項は給与決定を目的としたいかなる勤務評定制度も関係教員団体との事前協議及びその承認なしに採用され、または適用されては
ならないと明確に述べている。これもすでに引用した「勧告」64項もこのような評定に適用される。同項は客観的基準と明確な不服申
し立ての権利を予定している。
だから指導不足教員制度は廃止しないといけないのよわかったのかこの野郎。
教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、
学校民営化、教員自由化制度の話を早く実現すべきだな。安部総理大臣に期待したい

863実習生さん:2006/11/08(水) 14:19:28 ID:gmv94FC0
現行制度では、指導力不足教員の認定申請の具体的な内容が教員本人に知らされることが保障されていない。したがって、教員は
申請内容について疑義を呈し、反論する実効的な機会も保障されていない。判定委員会に出席して意見を述べる権利はなく、きわ
めて限定的な範囲でしか、不服申し立てを行う権利が与えられていない。県教育委員会が判定委員会の委員名を明らかにしていな
い以上、判定の過程は開かれた透明性の高いものであるとはけっして言えない。さらに、専門職としての教員の指導や能力に関す
るような非常に重要な決定を行う機関から現職教員が排除されているのは不可解であり、通常認められているやり方に反する。判
定委員会の委員名を非公開とする理由が十分に説得的であるとは言えない。何よりこうしたやり方(非公開)は他国では見られな
いからである。 安倍総理に期待だ 。


864実習生さん:2006/11/08(水) 16:23:34 ID:I4HTDC1f
安倍は利権に塗れた糞野郎
あいつは結局何もしない
865実習生さん:2006/11/08(水) 21:34:09 ID:I4HTDC1f
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
866実習生さん:2006/11/09(木) 11:13:36 ID:We0/6+B4
そんな考えだとまた新しい教員はすぐに廃棄処分されるから問題は予見に広がるよ。
大阪府教育委員会元教育監が教員採用めぐり増収(朝日新聞2月12日)これは教育汚染だな大阪府教育委員会もこれでは指導不
足教員どころではないな教育監は教育長に次重要ポスト、この事件は指導不足教員どころの騒ぎではない指導不足教員制度は
大阪府もやる資格はない指導不足教員制度を早く取りやめらせといけないな。
安部官房長官が総理大臣になったときがチャンスだ一気に指導不足教員制度や教員免許更新制度廃止に持っていけると思うな。
教員は給料が安くて税金泥棒はいない高校の学校長でやっと年収が1600万円だこれが公立病院の委員長だと年収は3億円
だから税金が違うヨイ寮ミスが相次いでいるのにね。どうして医師に政府は目を向けないのだろうかな。 すべては国の教育方針
のせいが最近は多いな 国の教育方針を改善しないといけないね。 だから指導不足教員制度は廃止して免許書き換え制度も実行でき
ないように止めて教員も子供も明るくのびのび暮らせる教育現場つくりが大切だな。教育委員廃止、 学校民営化、教員自由化制
度の話を早く実現すべきだな。
867実習生さん:2006/11/09(木) 11:43:52 ID:RsIQcZNn
★★★★★★ 断固たる措置→救済措置へ軟化の裏幕 ★★★★★★★★★★★★★★


文部科学省が4年も前から単位偽装を把握していたことが発覚!!

単位偽装は文部科学省黙認の霞ヶ関官僚ぐるみの大事件だった!!


必修逃れ、文科省は4年前に把握…研究会の報告受け
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061109-00000201-yom-soci

> 文部科学省の委託を受けた大学教授らによる研究会が2002年、全国の大学生を対象にした調査で、
>16%の学生が高校時代に必修科目の世界史を履修していなかったとする結果をまとめ、同省に報告し
>ていたことが8日、わかった。

履修不足 文科省出向者が黙認 伊吹文科相が認める
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000002-maip-pol


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
868実習生さん
指導力不足教員ってのは、
はっきりいって大迷惑だな。
「なんでこんな奴が教員やって、俺より多い給料もらってんだー!」
っていう奴がいるのが許せない!

わたし小学校勤務だけど、経験かさねるにつれて、
学級担任持たせられない
級外も持たせられない
っていう30年戦士の多いことに辟易してます。

こういう人はどうにか辞めさせていただかいないと
周りの職員に迷惑ばっかりでこまるんですw。