音楽と美術っていらなくない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジで
芸術に親しむのはいいけど、義務教育で10年近くやることか?
だいたい他の教科と目標とか評価がかけ離れすぎだろう
芸術なんて万人がやるもんでもないし、今の時代に合わないよ。
生きていくのがせいいっぱいのご時世で、芸術なんて
ごく一部の裕福な私立の子供だけでいいんじゃない?
いらないよ。ほかにもいらないと思える教科もあるけど、
芸術って曖昧すぎ
2実習生さん:2005/11/07(月) 22:01:46 ID:sXE1bxSP
選択しなきゃいいじゃんw
3実習生さん:2005/11/07(月) 22:03:07 ID:fuXYkTKV
>義務教育で10年近くやることか?
4実習生さん:2005/11/07(月) 22:03:53 ID:pdrSDyz8
>>1
そっち方面で才能あるかどうか測る為にも、
あればあっても良くね?公立だと。
私立だと、進学専門で無しでもいいし、逆も有りだろうが。
生きていくのが精一杯にしても、買わなきゃ宝くじだって当たらんだろう?
5実習生さん:2005/11/07(月) 22:04:47 ID:fuXYkTKV
>10年近くやることか?
6実習生さん:2005/11/07(月) 22:07:31 ID:xqFsRyDR
手を動かして何かを作ることで。みなで歌うことで。創作活動をすることで。何がいいのかを考える
ことで。・・・身に付く能力があるらしい。文科省が言っていることだが。社会に出てから必要のな
いことはやらなくていい、というのならほとんどの教科は必要が無くなる。
その教科で育成される能力は何か。どんな考え方が身に付くのかを考えなければならない。
単純に「必要ない」と言い切ってしまうのはいけない。中学生並みの考え方だ。
7実習生さん:2005/11/07(月) 22:10:52 ID:fuXYkTKV
手を動かしたり、創作することは他の教科でもできる。
1つの教科として芸術をやる必要があるのか、ということ
8実習生さん:2005/11/07(月) 22:14:03 ID:xqFsRyDR
>>7
>1つの教科として芸術をやる必要があるのか、ということ
おいおい、始めと言ってる内容がずれてないか?どうしても必要ないと言いたいみたいだね。
手を動かしたり、創作することは確かに他の教科でもできるかもしれない。それは確かでも、
そういったことをする時間がちゃんととれるのか?他の教科では、創作は手段であり目的では
ない。そこらへんをよく考えてみたら?
9実習生さん:2005/11/07(月) 22:17:25 ID:pdrSDyz8
>>7
そりゃ他の主要教科と比べると扱いは小さいが、
週1〜2時間だろ?いや、10年前の話だが。
その位息抜き兼財宝発掘みたいな感じであってもいいだろ。
何をそんなに毛嫌いする?
10実習生さん:2005/11/07(月) 22:17:34 ID:fuXYkTKV
>始めと言ってる内容がずれてないか?
ずれてないけど

>そういったことをする時間がちゃんととれるのか?
音楽と美術がなくなれば余裕で取れる
11実習生さん:2005/11/07(月) 22:24:39 ID:xqFsRyDR
>>10
始めは
>芸術なんて万人がやるもんでもないし、今の時代に合わないよ。
このように、芸術が意味がない、という話をしていて、次に育成される能力といった内容で返されたら
>1つの教科として芸術をやる必要があるのか、ということ
といって、さもそんなことが分かっているかのような発言。君のレベルが分かってしまう。

音楽と美術を削ってどうやってとるんだ?例えば理科の時間が増えて、その時間にやればいいのか?そ
れはさっきも書いたが、手段であって目的でない。それでは育成したい能力もつかないだろうし、その
部分の評価もできない。それに、音楽と美術が無くなればとれる。なら、音楽と美術でやったっていい
だろう。
12実習生さん:2005/11/07(月) 22:26:01 ID:fuXYkTKV
>音楽と美術が無くなればとれる。
>なら、音楽と美術でやったっていい。

そんなに程度のひくいもんなのか、義務教育の1教科なんだぞ
13実習生さん:2005/11/07(月) 22:30:31 ID:xqFsRyDR
>>12
分かった分かった。なら、今度は美術と音楽の学習指導要領をよく読んでみろ。そして育成される
能力や考え方が何かをよく確認してみな。そして、その能力を「他の教科でこうすれば育成できる」
若しくは「この能力は〜という理由で必要ない」のどちらかで説明してごらん。
そうすれば、説得力のある話になるから。>なら、音楽と美術でやったっていい。 という物言いは
乱暴だったが、君が自分で言っている通り、義務教育の1教科なんだから、それなりにちゃんとした
理由があるんだ。今のままではその2教科でいい成績がとれなかった厨房の負け惜しみにしか見えな
いぞ。
14実習生さん:2005/11/07(月) 22:31:56 ID:l1bWuyU3
学校ってのは,興味関心を高めるところでもある。例えば,数学を学んでいくうちに数学って楽しいなぁってことで将来学者になったりする。それと一緒だ。
子供っていろんな可能性を秘めてるから,子供のときからいろんなことをさせるのが大切なんだよo(^-^)o
15実習生さん:2005/11/07(月) 22:32:51 ID:fuXYkTKV
>そして育成される能力や考え方が何かをよく確認してみな

現実の授業とそれがかけ離れてるから言ってんだよ
16実習生さん:2005/11/07(月) 22:33:15 ID:pdrSDyz8
>>12
学習指導要領で掲げられてる目的がおかしいとか、
目的はそれはそれで問題ないが、
他の教科に組み込めるやん?
見たいな事を具体的に問題提起して貰えれば、
このスレは良スレになると思われる。
17実習生さん:2005/11/07(月) 22:34:16 ID:xqFsRyDR
>>15
何がどうかけ離れているんだ?そこを説明しないと誰も分かってくれないぞ。
どういった授業形態が、どういった目標からかけ離れているのか説明できるかい?
18実習生さん:2005/11/07(月) 22:34:22 ID:fuXYkTKV
>>14
んなことは分かってる、当たり前だ。
そんな低次元の事を言ってるんじゃない
19実習生さん:2005/11/07(月) 22:35:43 ID:pdrSDyz8
>>15
要するにDQNがお互いの顔に絵の具の塗りっこして遊んでるような状態で、
教師がそれを押さえられないのに、
なんでやる必要あるのかって事か?

それなら、芸術系科目どうこうの問題じゃないから違うか。
20実習生さん:2005/11/07(月) 22:37:29 ID:xqFsRyDR
>>13>>16>>17
とりあえずは、この3つに答えてほしいね。
21実習生さん:2005/11/07(月) 22:39:23 ID:l1bWuyU3
お前は単純に音楽と美術がやりたくないだけだろ。低次元って言ってるけど,学校でこの2教科やる理由は興味関心のためだ。他の何でもないんだよ!自分は興味関心がないからやりたくありませんなんてお前は小学生か
22実習生さん:2005/11/07(月) 22:39:29 ID:fuXYkTKV
このご時世、万人が芸術など何年もやる必要はない
いろいろな経験をさせるのなら小学校1年、中学校1年間ぐらいでじゅうぶん
23実習生さん:2005/11/07(月) 22:40:38 ID:6fXJw+vm
今日美術の時間デッサンだった、デコイはハナッから諦めて内職してたけど絵ぐらいなら適当に描いてればいいかなぁって思った
あと今日音楽でオペラ聴かされた、何がいいんだか全然分かんなかった、もっと分かりやすい音楽にしてくれ、つーか学校の音楽って金持ちが聴いてるようなもんばっかじゃん、んなもん公立の庶民で尚且つ中学生に聴かせたって何がいいんだか分かるわけない
24実習生さん:2005/11/07(月) 22:41:04 ID:xqFsRyDR
>>21
違うよ。身につけたい能力があるからだ。君も学習指導要領をしっかり読んだ方がいい。

>>22
だから、>>20にある3つにちゃんと答えないと説得力がないんだって。
25実習生さん:2005/11/07(月) 22:45:06 ID:pdrSDyz8
>>fuXYkTKV
お前は日頃受験勉強であくせくしてる子供達の数少ない息抜きの場である、
芸術系教科を奪おうとしているのか!?


いや、いずれ出るかなー?、と思って書いてみた。
何つうか、あるべきだという理由は無いことは無いにしろそんなに無いが、
無くして良いという理由が思いつかん。
26実習生さん:2005/11/07(月) 22:47:47 ID:l1bWuyU3
 24 身につけたい能力があるならばそれは興味関心から始まるんじゃないのか?興味関心がなきゃ身につけたいなんて思わないだろ
27実習生さん:2005/11/07(月) 22:48:02 ID:tbamlysS
絶対、必要です!
28実習生さん:2005/11/07(月) 22:50:29 ID:xqFsRyDR
>>26
>興味関心のためだ。他の何でもないんだよ!
こんな乱暴な物言いをしたから反論したのだ。興味関心が必要なのは事実。だがそれだけでは
ない。そういうこと。教科の目標は指導要領にある。他のなんでもないなんてことは絶対にな
い。それを分かってもらえればOK。
29実習生さん:2005/11/07(月) 22:50:29 ID:pdrSDyz8
仮に無くすとしたら、
授業1時間減らして自主活動という名目で、
強制部活とか。
30実習生さん:2005/11/07(月) 22:50:32 ID:6fXJw+vm
>お前は日頃受験勉強であくせくしてる子供達の数少ない息抜きの場である、
>芸術系教科を奪おうとしているのか!?
 
 
 
高校落ちるだろうな、こんなこと言ってる奴は、行けても底辺公立だろうな
31実習生さん:2005/11/07(月) 22:52:24 ID:xqFsRyDR
ID:fuXYkTKV
早く>>20にある3つに答えてくれないか?

>>29
それは無理があるだろうね。まぁそのくらい分かってて書き込んでるんだろうが。
32実習生さん:2005/11/07(月) 22:53:20 ID:6fXJw+vm
美術音楽の時間は少ないけど体育の時間が多過ぎる、何週3とか
33実習生さん:2005/11/07(月) 22:53:51 ID:l1bWuyU3
30はひどい。25がどこの高校行こうがあんたには関係ないだろ。普通に討論しろよ
34実習生さん:2005/11/07(月) 22:59:26 ID:pdrSDyz8
>>30
結果的にはそうでも無かったよw
職もあるし。

いや、でもそういうもんだろ、特に進学校は。
35実習生さん:2005/11/07(月) 23:07:00 ID:6fXJw+vm
36実習生さん:2005/11/07(月) 23:21:23 ID:T1oQFKQ+
>>30
1週間の内に数時間、芸術の時間をとったところで
そんなに差がつくとは思えない。
そんなんで、底辺しかいけないのであれば、
そいつの能力がそれまでだったということ。
現に自分は芸術系の科目を1週間の中の楽しみのうちの1つにしていたが、
きちんと進学校に入れたし、国立にも入れた。
でも、自分が特殊なんじゃない。
そんなやつたくさんいる。

おまえは、自分の学歴が低いから、
その責任を芸術科目になすりつけているだけだろう。
もしくは、相当な芸術音痴で昔恥をかいたとか。
37実習生さん:2005/11/07(月) 23:28:44 ID:DY4WDOvu
いやー、音楽の授業でできることといえば、同じ歳の人間、いわゆる同級生が一緒に、
歌って、合奏して、それでいいんじゃないのかなぁ。
音って、一音よりは重なったほうがきれいじゃない。たいしたことじゃないかもしれないし、
役に立たないことかもしれないけど。
今になっては、あの頃の40人の学級すべての人間と会おうと思っても無理だし。。同じ歳の仲間を見つけるだけで、
感動する今日この頃。学校は楽しかったり、そうでなかったりしたけど、同じ歳の
人間があれほど集まっている共同体に生きている時期って、今考えると
すごいよなぁ。。。。
あっ、芸術からそれた。。。?
38実習生さん:2005/11/07(月) 23:32:53 ID:fuXYkTKV
一人、美術教師が必死ですねw
39実習生さん:2005/11/07(月) 23:38:30 ID:wBUYJ/Zu
自分で立てた糞スレ使えキレよ>>1


美術・音楽は成績をつけるべきでない!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1120437931/

-----------------終了-----------------
40実習生さん:2005/11/07(月) 23:42:29 ID:pdrSDyz8
>>38
>>1にある理由だけだと、
廃止するにはちょっと弱いから、
廃止して然るべきだと君が思う根拠を、
>>1にあるの以外で挙げた方がいいんじゃないかと。
私怨でもそれはそれで盛り上がるかもしれんし。
>>39のスレでやってもいいし。
41実習生さん:2005/11/07(月) 23:51:34 ID:DY4WDOvu
っていか、いいじゃん。数学よりは音楽が。
42実習生さん:2005/11/08(火) 00:07:08 ID:XwYOlolH
ID:fuXYkTKV
おいおい、スレ主が荒らし行為か?
>>20の3つに答えるなり、音楽と美術がいらないという理由を早く答えた方がいいぞ。
43実習生さん:2005/11/08(火) 00:53:33 ID:LrKIRw6g
>>36
>1週間の内に数時間、芸術の時間をとったところで
>そんなに差がつくとは思えない。
だったらこのスレ自体の意味がなくなるね、やってもやらなくても同じなら
まあ実際に実行したわけじゃないし言い切るのもどうかと
 
>現に自分は芸術系の科目を1週間の中の楽しみのうちの1つにしていたが、
>きちんと進学校に入れたし、国立にも入れた。
>でも、自分が特殊なんじゃない。
>そんなやつたくさんいる。
全部できる奴ならそりゃ羨ましいし尊敬物さ
ただそれはあんたの周りのことだろうが、俺の周りにはそんな奴いない
 
>おまえは、自分の学歴が低いから、
>その責任を芸術科目になすりつけているだけだろう。
>もしくは、相当な芸術音痴で昔恥をかいたとか。
まあ半分は図星だけど別に芸術科目があるからどうのこうのじゃなくて
ただ単に嫌いなだけだけどね、やりたい奴はやってりゃいいじゃないか
やらない奴はそれ相応のリスクがあるんだからさ、自分の不器用さを恨むばかりさ
44実習生さん:2005/11/08(火) 00:57:54 ID:+/Cyu9si
世の中、音楽、美術・デザインが溢れてるじゃん。
45実習生さん:2005/11/08(火) 01:03:09 ID:XwYOlolH
>>43
このスレに意味がないのは同意見。しかし、
>やってもやらなくても同じなら
これは違う。やってもやらなくても、他の教科の成績には影響ないかもしれない。しかし、ID:xqFsRyDRが
言っているように、その教科ではその教科で身に付くものがあるだろう。そこを無視する奴が多すぎる(何
よりスレ主)。
>ただそれはあんたの周りのことだろうが、俺の周りにはそんな奴いない
あなたの周りにいた人物は相当にレベルが低かったようですね。俺の周りには、そういう人はたくさんいま
したよ。むしろ、芸術系も頑張っていい成績をとらないと内申書も悪くなってしまいますからね。成績がい
い、進学校に進んでいく人物はみなそれぞれに芸術科目を楽しんで、真剣に取り組んでいましたよ。

ってか、スレ主さん。多くの人が、また俺が求めているように、根拠を早くあげたほうがいい。今のままで
はただの糞スレになってしまう。
46実習生さん:2005/11/08(火) 01:03:58 ID:AAX9I+Lx
自分で立てた糞スレ使えキレよ>>1


美術・音楽は成績をつけるべきでない!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1120437931/

-----------------終了-----------------
47実習生さん:2005/11/08(火) 01:38:18 ID:LrKIRw6g
>>45
いやいや多分スレ主は「芸術科目やるぐらいなら主要五科やった方がマシだ」みたいな感じでスレ立てたんじゃないかと思ってね
芸術科目をやってもやらなくても学力はほとんど同じなら芸術科目をなくす必要はないねって意味で言っただけ
 
>あなたの周りにいた人物は相当にレベルが低かったようですね
そりゃそうさ庶民が集まる公立だもの、DQNはたくさんいますよ

>成績がいい、進学校に進んでいく人物
別に成績が悪くたって進学校には行ける、ほとんどの進学校はオープン入試体制だし
48実習生さん:2005/11/08(火) 01:42:44 ID:XwYOlolH
>>47
あぁ、読み違えたわ。そういうことね。スマソ。
俺も公立中学・高校といったが、DQNもいたが、優秀なのもたくさんいた。公立ってそんなとこだから
一概に言うのもどうかと。あと、俺が学生の時は相対評価だったし、田舎だったから成績がよくないと進
学校には進めなかった。いいとこに行こうと思ったら、実技教科でも3があったらダメだったり。むしろ
勉強ばっかりやってる奴よりも、そういったことを適度に楽しめるくらいのがやはり優秀なのだろうとも
思うしね。それはあなたも言ってたが。
49実習生さん:2005/11/08(火) 01:52:14 ID:0512YlH4
音楽と美術が学校で学べるなんて素晴らしい環境なのに、、、
まさしく猫に小判だな
50実習生さん:2005/11/08(火) 06:58:00 ID:cSZRR+Ya
自分で立てた糞スレ使えよ>>1


美術・音楽は成績をつけるべきでない!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1120437931/

-----------------終了-----------------
51実習生さん:2005/11/08(火) 16:50:02 ID:GYSeriMY
芸術は崇高な物。
52実習生さん:2005/11/08(火) 21:30:57 ID:UqsUhwvE
偏差値の高い学校って音楽や美術もそれなりに盛んだよね。
低いとこだと協調性ないやつらが多いから音楽、特に合唱や合奏は成り立たない
53実習生さん:2005/11/08(火) 23:32:50 ID:wSDo1BCI
こんなスレ立てる>>1もだが、これに答えられない芸術系教員は一考するべきでしょう。

2chで済んでいるうちはともかく、世間的にもこういう言われ方をしているわけだから。
要らない=受験に関係ない ってな図式から批判する側も一歩も前進してないけど、
(「主要科目」と言われるやつを受験科目から外して今まで通りに授業できると思ってんのか問い質したいね)
一向に説得力のある反論が芸術系から出てきたこともない。
芸術系は、スレ建て主のような人間に対してさえ納得してもらえるようなわかりやすい説明をする責任があると思うよ。

それは常に自分自身への問いかけでもあるわけだけれども。
54実習生さん:2005/11/08(火) 23:49:46 ID:0512YlH4
そら、納得する気のない奴が「納得するように説明してください」
って言ってきたとして何言ってもわかりませんと言ってる様なもんだろ。
55実習生さん:2005/11/09(水) 00:58:12 ID:ITI8jkEY
言っても解ってもらえないなら、言うのをやめる?
結局説得力を持った物の言い方が出来ないから良いように時数を削られるだけろ?。

これまで美術や音楽科の社会に果たした役割があまりにも社会に密着している故に
そうとは気が付かれていないということをもっと声を大にして言うべきではない?

俺は音楽科の立場から言うんだけど、たかだか100年前に受け入れた異物がここまで当たり前に受容
(作曲する人間がいたり、消費したり、BGMとして聞いていて何とも思ってない人間が居たり)
されるようになった功績をもっと喧伝しても良いと思うんだ。

「わからん」と心を閉ざしたやつには馬耳東風だろうけど、諦めてほっといたらそれこそ存在意義にも関わるわ。
56実習生さん:2005/11/09(水) 02:39:50 ID:m88lTRzq
>>53
俺は芸術系の教員ではないが。上の方でも書かれている方がいるが、その教科で身につけるべき能力が
決められているから、というちゃんとした理由があるではないか。音楽や美術で身につけたい能力や考
え方・成長性というものは学習指導要領に書かれている。そういったものが必要だと思われているから
音楽や美術がなくならないのだろう。
そういったことまでちゃんと答えられているのに、それを理解しようともせずに、スレ主は煽り行為に
走ってしまっているようだが、そんなのでは分かるわけがないだろう。意味がないというなら、その能
力がいかにひつようでないか、若しくは他の教科でこのようにすれば身に付く。といった反論をするな
らまだしも、正論をぶつけられて逃げるだけのものに分からせるというのは不可能だろう。始めから聞
く気がない痛い中学生と同じレベルなのだから。
教科には存在意義がある。その意義は学習指導要領に明記されている。これで普通はいいのではないだ
ろうか?
57実習生さん:2005/11/11(金) 00:28:00 ID:5Egpo4yc
数字で表せない感性、情操を育むのが芸術教科。
見えない、知らない所で役に立っているが、効果や価値がはっきり見えないから
軽視されてしまう。
さまざまなものの価値や良さを感じ取り、音や色や形などで表現することの大切さを実感すること。
身の回りのものの美しさを感じ取り、その価値を認め、さらに価値あるものを求める心。
また人は美しいものをなかなか感じしれない。人に伝えて貰ったり、他人と感動を共有することで
初めて感性をやしなうことができるものだ。なかなか感じきれない。
公教育に芸術がある理由は人間育成の場である事である。
教育の目的は人格の完成。バランスが必要なんだよ。
58実習生さん:2005/11/11(金) 22:21:35 ID:TJPP65Wu
世の中で最も必要とされるのは想像力ではないかな。
金があっても何に使うか、恋人とどんなデートをするか、
自分がどう人と関わり、将来の展望を持って生きていくかを考えるとき、
みんな頭の中で「絵」を浮かべてはいないの?
「本は視るもの、絵は読むもの」という言葉もある。
「美や感性」なんて概念の根底にあるものは、実は他教科の根底にあるものと矛盾しない。
自分はプロとして制作活動してるし、かなりの他教科を教えた経験もあるし、
市民に向けたワークショップも欠かさない。地元紙でコラムの連載も持って、ちゃんと矢面に立ってる。
その上で言うけど、教師は「自教科ヲタ」ばっかりで、先述のつながりを意識していない。
全教科、評価や目標のトップは「関心・意欲・態度」なのはなぜか、そこを考えて欲しいんだ。
ちゃんとつながってるんだよ。
しかし、そもそもの間違いは「自教科ヲタ」の最たるものが美術教師で、それ故疎まれてきた
ということ。それじゃだめなんだ。全教科同様真剣につながりを探っていかないと、本当に
ヤバイ時がやってきた。実は美術の授業時間や専科の教師削減と生徒の学力低下にも密接な
つながりはあるよ。
確かに食っていくにも困る世の中で、美術なんかいらんと思うかも知れん。
しかしほら、「どうやって食っていこう」と考えるみんなの頭の中にも、言葉にならない「イメージ」が
あるだろう?みんなスタートはそれありきなんだよ。
59実習生さん:2005/11/12(土) 13:40:12 ID:SCNg748B
服装のキツイ校則に意義を唱えるのは、美術科目教師が多いから、美術は必要だね。
職員会議で「校則は必要。でもそれはやりすぎでしょ」と言うのは美術教師が多いから 美術は必要。
60実習生さん:2005/11/12(土) 13:46:08 ID:SCNg748B
学校に漫画持ってきたりエロ本持ってきても、一応は叱るが、面白い叱り方やしょーがねぇなぁーみたいな叱り方するのは美術教師だから
美術は必要。
これが、社会科や数学教師なら、叱るにしても極悪人を見るようなヒステリックな叱り方をするが、
美術教師はヒネリがある叱り方をするから良い。
よって美術は必要。
61実習生さん:2005/11/12(土) 21:29:06 ID:SCNg748B
俺は教師擁護のゆとり教育は反対だが、
ゆとり教育反対論者は嫌い。
美術を不要と言う人はゆとり教育反対論者ぽい。
実用的な教科で、明確な解答がでる教科のみを教えてればいいみたいな考えだから。
美術は明確で速答する解答が無いから、ゆとり教育反対論者には不要とされてるのかな?
62実習生さん:2005/11/12(土) 21:37:51 ID:FmSfGm1O
音楽と美術ですか?正直いりません。その単位を普通科に回してください。

芸術系の先生って楽ですよね?生徒と歌を歌っていればそれで終わり。
趣味の延長でしか物事を考えられない。

あ、けど、芸術科目を通じて教育を実践している先生もいます。けど、それ
ってほんの一部ですよ。大体はビデオ見せたり遊ばせたりして終わり。生徒
のご機嫌取りっすよ。

ほんと、芸術系(特に音楽)は プ ですよ。
63実習生さん:2005/11/12(土) 22:54:04 ID:FP63VPQj
ば○か?き○ちがいか?
こ○してやろうか?
○ねよ。
>>62
64実習生さん:2005/11/12(土) 23:11:56 ID:FmSfGm1O
>>63
芸術系の先生ですか?
授業しています?ビデオ見せているだけじゃないですか?寝ている生徒、
起こしていますか?仕事しています? 
65実習生さん:2005/11/13(日) 00:32:11 ID:1y0CAtAo
>>64
社会や理科といった主要科目と呼ばれる教科だってやる気のない教師はビデオ見て終わり、とか
まるで授業が進まない人間もいる。そんな理由でいらないなんて言うとは・・・レベルの低さが
伺えるね。
66実習生さん:2005/11/13(日) 00:32:56 ID:VU9xNlhr
エラそうにw
67実習生さん:2005/11/13(日) 15:45:56 ID:WhCa6dWV
やっぱりいらないってことだな
68実習生さん:2005/11/13(日) 16:15:49 ID:ZVbKv9rp
>>67
おまえガ、な。
69実習生さん:2005/11/13(日) 16:42:44 ID:2zc7d6Ku
学習指導要領に掲げられている内容は、素晴らしいと思う。
問題は、それを実行できる先生が、どれだけいるかだと思う。

おれは、部活と一緒で、学校から切り離すべきだと思う。
人間が生きていく上で、何が大事かって事が解れば、部活も芸術も、絶対に無くならん。
だけど、人間には向き不向きがあり、興味を持つ時機も異なる。
今の学校教育のように、一律に、一斉にということでは、育つものも育たんと思う。
70実習生さん:2005/11/13(日) 16:53:40 ID:WhCa6dWV
>>69
1の言いたいことに似てる
71実習生さん:2005/11/13(日) 18:28:01 ID:WxikrLwZ
誰もが幼児期にいたずら描きをする。
それは脳と体の発達と密接な関係にある。

私は美術専門だが、発達段階にある義務教育期間は、美術は必要だ。
脳の認識力や空間把握能力などの発達に関係するからだ。
高校では選択になるのは、技術を高める目的だからだ。
72実習生さん:2005/11/13(日) 18:41:33 ID:1y0CAtAo
>>79
>>69>>1は全然違うよ。>>1は、ただいらないと言っているだけ。途中でまともな反論されたから
後付でそれっぽく言っただけ。ただ、>>69の言っていることはどの教科でも同じく言えることだろ
う。どの教科でも先生がいいなら目標は達成されるだろうし、ダメな先生なら達成はされない。ど
れだけいい先生がいるか、という理由で音楽・美術をなくそうというのはあまりにも乱暴だろう。
73実習生さん:2005/11/13(日) 21:18:04 ID:2XhLNIkK
ただ音楽の方がダメ教員の割合は多い。
誰か賛同できる人いる?
74実習生さん:2005/11/13(日) 22:15:42 ID:bq9DI9BI
>>72
技術力だけ求めるのはおかしい。
技術はもとより、総合的に多面的にものごとを把握し、人に伝え、生活や社会の
あらゆる場で生かす能力の育成だと思う。
技術だけに終始していたのは過去。
75実習生さん:2005/11/13(日) 22:28:03 ID:1y0CAtAo
>>74
されも技術力だけだなんて言ってないが。いい、悪いとしか言っていない。いい先生は当然そういった
ことも出来るだろう。

>>73
こらこら。根拠くらい示してからものをいいなさいな。
76実習生さん:2005/11/13(日) 23:16:32 ID:bq9DI9BI
74はアンカーミス
72でなく>>71でした 
77実習生さん:2005/11/13(日) 23:37:19 ID:WxikrLwZ
>>76
中学校では、例えば立体を描くのに遠近法が必用だと教え、その方法を教える。
中学校では発達段階に個人差もあるので、技術にはあまり固執しない。
それより、感性や発想力を伸ばそうとする。

高校では、その方法を駆使して、平面に如何に立体を表現できるかという技術力を伸ばす方に重点が置かれる。

このような違いを言いたかっただけ。
78実習生さん:2005/11/15(火) 00:30:45 ID:2a+aSWrN
芸術イラネ
79実習生さん:2005/11/15(火) 08:31:49 ID:pdBHznGL
↑でも、ホントは好きでしょ、カッコイイもの。男の子でも、女の子でも、クルマでも・・・
あなたがきらいなのは、あなたが思うカッコよさに逆らって入ってくる、強制的な既成概念だと思う。
たしかに、カッコイイものを押し付けられるのは拷問に近いよね。
そういう芸術って、ウソだと思うし、イラネ よね。
80実習生さん:2005/11/15(火) 10:10:29 ID:KTYqMVgm
押しつけるのは芸術じゃありません。

芸術は受け入れるものです。
81実習生さん:2005/11/16(水) 09:36:06 ID:xlJTkfMs
芸術教科の要・不要、その意味は個人の経験や嗜好もからむと、それこそ語りきれない。
しかし、「好きな奴だけやってれば?」というのは危険な考えだよ。人間の創ったものをリスペクト
しない人間が激増してるし、反面、美術が好きという生徒のオタク化も進んでいる。
(一応授業作品は相対的にうまくできるが、文化として捉えていないから、感性が偏っている。美術部の内輪受けなんてそりゃもう醜い。)

作品に触る奴、盗む奴、中には渾身の遺作を破壊された作家だって知ってるよ。
「じゃ、ケースにでも入れとけば!」なんてやつもいたが、良心のバリヤを信じるのが展示の大前提だ。
これは他教科じゃ学べないし、国の文化の行く末にも関わる。激増する修復費も深刻だ。
このあたりはどうよ?

理数系ができたとして、かの「先行者」みたいなの作って笑われるのもやだし。
それだって壊される時代が確実に来るんだよ?
82実習生さん:2005/11/16(水) 18:22:50 ID:+mf4rijb
己と主義主張が違うものを認められないというのは危険な考え方だ。
何もしなければ人は自分の周りにあるものを「普通」とか「あたりまえ」
と思ってしまう。

もちろん、違和感を抱くことなく受け入れられる音楽だったり美術だけを
愛好することも否定はしないが、新たなるもの、未知なるもに対して
受け入れられる/理解を持つことが出来る人材を育てることがこれらの教科には
必要とされているのではないだろうか。

特に最近、「意味わかんない」という一言であっさりと思考停止してしまう
人間が多いと感じる。

自分が「要らない」と思ったからといって世の人間にとって「必要のない」
ものじゃないって所は知って欲しいな。
83実習生さん:2005/11/17(木) 10:51:34 ID:9BL8hYUa
84実習生さん:2005/11/17(木) 21:57:26 ID:aGBdoCYY
確かに「わかんね」の一言で物事から逃げ出す奴は多い
85実習生さん:2005/11/17(木) 22:01:49 ID:pjGbC1Zp
>>82
「他の教科とあまりにも趣旨が違ってる」という意味で
展開している。
「単にいらない」ってスレではないよ
86実習生さん:2005/11/17(木) 22:22:55 ID:3xA2737c
確かに音楽など、時間の無駄だ、浪費だ。
音楽などやって、受験に有利になりますか?
学歴に響きますか?
山は死にますか?
87実習生さん:2005/11/17(木) 22:26:05 ID:iIxjhOMH
>>86
哀しい考え方だね。学校で(特に小中学校では)勉強する目的は受験や学歴のためではないんだよ。
受験や学歴のことしか考えられないなんて・・・
88実習生さん:2005/11/18(金) 00:41:43 ID:te6GKXvX
都合のいいときは学校は受験勉強のためだけにあるんじゃない。
都合の悪いときは学校で受験勉強以外のことをしても時間の無駄だ。

うーん
89実習生さん:2005/11/18(金) 01:12:57 ID:0oB9ZmD1
学校でやることは勉強って言えないだろ、あの内容じゃ
90実習生さん:2005/11/18(金) 01:47:53 ID:te6GKXvX
塾頼りですか?今の子どもは
91実習生さん:2005/11/18(金) 01:52:56 ID:0r6bI4C/
>>88
>都合の悪いときは学校で受験勉強以外のことをしても時間の無駄だ。
誰かそんなこと言ってる?このスレ見る限りはいなさそうだけど。
92実習生さん:2005/11/18(金) 01:58:47 ID:te6GKXvX
このスレではなく、よく聞く子どもの言う事を書いてみた。
93実習生さん:2005/11/18(金) 02:01:34 ID:0r6bI4C/
>>92
子どもの言うことか。そんなのを書き込んでどうしたいのか分からないが。ま、いいか。
94実習生さん:2005/11/18(金) 02:05:57 ID:te6GKXvX
いやぁ、こんなアホなスレを立てるのは子どもくらいしかいないだろうなと思って
95実習生さん:2005/11/18(金) 02:17:35 ID:0r6bI4C/
>>94
あぁ、そういうことですか。スレ主を悪く言う気はありませんが、多分高校生か中学生でしょうね。
96実習生さん:2005/11/18(金) 08:56:24 ID:oCZZo157
>>94.95
だとしたら、彼(ら)をそういう風に追い込んでしまった大人の問題が残るけど・・・
97実習生さん:2005/11/18(金) 19:03:39 ID:te6GKXvX
それはいってる人間が本気でそう思っているのか、無意味な自己主張で言ってみただけ
なのかによりますね。
98実習生さん:2005/11/20(日) 09:11:36 ID:FsLUieoM
いや、スレ主がどんな人間であろうと、どんな気持ちでカキコしていようと、
芸術に関わる人間なら、常にこの問題に真摯に答えていく義務があるよ。
自分の保身だけを考えている教師や、他人との関わりを忘れた作家は
そもそも芸術に関わる資格が無い。即刻辞めるべし。
99実習生さん:2005/11/20(日) 09:31:32 ID:hrlDR0VW
愚問名答 って言葉があるけど、
たとえ愚問であっても、それにたいして、きちんとした答えをするのが大人ってもんじゃない。
>>98さんい同意。
100実習生さん:2005/11/22(火) 05:31:53 ID:Ecj8rgg/
芸術教科ないと凄いつまんなくない?体育以外は机に座ってひたすら
ノート取ったり問題解くだけだもん。
101実習生さん:2005/11/22(火) 18:05:51 ID:W/XbqqR1
>>100
最高
102実習生さん:2005/11/23(水) 18:18:37 ID:uQmlzKCb
>>1
高校じゃ、芸術家は選択になるから、音楽も美術も嫌だったら、残るは書道しかないな。
103LIGHT:2005/11/23(水) 18:47:47 ID:4//5xQgF
多分、日本では、芸術に触れる機会が少ないから子ども達は関心をもたなくなってきちゃってるんじゃなぃかな?=イラナイという考えに繋がるのでは。。日本でも、美術館や博物館ナド、小、中学生をただにして行く機会をふやさせればいいのに。。
104実習生さん:2005/11/23(水) 22:29:30 ID:RAux5YLh
長年(美術で言えば)「上手い、下手」から先の教育が貧弱だった理由があると思う。
美術でいうならば、他分野への応用がいかになされているか、なされてきたかを知るべきである。
美術館などの箱物に通うよりもより実生活に、この世界の歴史に美術がどう役割を果たしているか。

よい構図、設計などには数学的知識は有益だ。料理の彩り、盛り付けにはどう生かされているか。
自国や他国の文化を芸術的側面でどれだけ理解し尊重する態度が育成されているか。

様々なモノを享受し利用する際に、使いやすさや美的意識を完全に排除することは不可能だろう。
美術教育が単に対象を写し取ることばかり迫る課題を課すことは間違っている。
1が述べている背景には、教える立場の人間がその点を教育しきれていないと考えられる。
105実習生さん:2005/11/29(火) 01:44:36 ID:pTgakxaC
数学の図もまともに書けない俺が絵なんか描けるわけない
106実習生さん:2005/11/29(火) 02:03:50 ID:Rxduy3d2
適当に作品作って友達と喋っていられる美術のほうが普通の科目よりも良くないか?
音楽は教師によりけりだな。ヒステリックな更年期のババアとか最悪だった。
107実習生さん:2005/11/29(火) 12:52:06 ID:Y7KWHnJ+
俺は美術教えてるが私語など許したことはない。
というより、みんな静かな集中を愉しみながら成長している。
授業に変わりがあるもんか。生徒のおもりに甘んじてるバカ教師と、そんな授業を
受けて勘違いした生徒が美術不要論を生んでんだ。
そんな授業なくていい。責任持ってねらいを与えないバカ教師辞めてよし。
ちなみに俺はヒスじゃない。環境整えて導入で盛り上げ、あとは見守って、要所をシメる。
この時間じゃなきゃ出来ないことをやれなきゃ、生徒が成長しなきゃ、
授業や教師の存在意義などないだろうに。
108実習生さん:2005/12/01(木) 21:33:34 ID:/+kks1Ql
>>107
あなたみたいな芸術系教師は少数派だと思うよ。
芸術系の科目は普通科の息抜き程度で良いという考え、自分の好きなクラブ
活動(合唱、吹奏)に集中していれば良いや、という考えを持っている先生が
多いんだよね。

だから普通科の先生から馬鹿にされて、どんどん単位数が減らされていくの
が現状だよ。

あなたみたいな先生がたくさんいれば、学校もよくなるだろうね。
あなたみたいな先生がいる学校って、進学実績も良いことが多い気がする。
底辺校に転勤になっても芸術系の先生がしっかりしている学校って変わって
いくのが多い気がするよ。

あ、何度も言うけど
あなたは 特殊部類 だよ w
109実習生さん:2005/12/02(金) 09:43:44 ID:7SpyY+S0
おれは、教師じゃないけど
おれの担任は >>107みたいな美術の先生だった。
そん時は何も思わなかったけど、今ごろんなって、いろんな場面で言っていた、あの先生の言葉を思い出す。
つくづく、教師ってストリップやってたんだ。体そのものが美しくなければ、ダメなんだと思う。
小嶋の教師って誰だったんだろう・・・って。
110実習生さん:2005/12/13(火) 19:29:05 ID:VJxY7dgc
 美術は、画家や美術教師以外にも、デッサン力が必要な職業は多いから、
将来役立つことがあるよ。(造船技師、建築関係、映像関係など)
 音楽教育は、貧乏人には害になるだけ。貧乏人の子にクラシック教えて、
「音大行きたい」(私立音大は医大並みの学費)と言い出して親を困らせたら
どうするの?
 どうしても、音楽教育でクラシックするなら、坊ちゃん学校(私立)だけで
やってくれ。
 
 
111実習生さん:2005/12/13(火) 19:51:30 ID:HdOYTIxh
このスレに書き込む(音楽や美術がいらないと言ってる)奴は情操教育というものを
知らないのかね?
112実習生さん:2005/12/15(木) 10:28:36 ID:ZEheDdXr
当然。数字の概念のない者に算数はできないのと同じで、
そもそも感性のかけらもない者や訓練をあきらめている者には
情操教育の価値なんてわかるわけがないだろうな。
113実習生さん:2005/12/15(木) 10:42:04 ID:jPnaPMir
俺の中学の美術教師がヒスで嫌いになった
何だかよく分からん理由で授業放棄してたし
美術教師っクズみたいな奴多くね?
その教師になってからあからさまに俺の美術の成績も下がった
114実習生さん:2005/12/15(木) 13:39:03 ID:ZEheDdXr
作家でもない、教師でもない、でも手癖から離れられない
デモシカ教師や単なる美術オタクが多いのは認める。
特にそれが通用したのはそろそろ定年かという年代のやつらだ。
今は評価もきっちり根拠が求められるし、自分の胸先三寸でやって
113のようなヤシを増やしても、将来の日本文化・自分の立場共に
危うくするだけだ。シビアだぞ。
113よ、かつての傾向として否定できないことは認めよう。
だが、みんなそうじゃない。今や本物しか残れない時代がやってきたんだ。
しょうもない教師は自然淘汰されるから、そう想い出を呪うな。
115実習生さん:2005/12/15(木) 22:24:49 ID:KaNu36Bj
この社会の全てはデザインされているのにな
116実習生さん:2005/12/15(木) 22:51:13 ID:E4j/4Va/
>>113
一人しか知らないのに、美術教師全体をクズ呼ばわりとは、自分が頭悪いと言っているような
ものだな。それに、君の成績が下がったのは君のせいだよ。君の成績が下がったのなら、代わ
りに上がった子もいるだろうし、そもそも成績が悪いのを先生が嫌いだからという理由にする
のが間違い。
117実習生さん:2005/12/15(木) 23:29:22 ID:xyoXPQt0
小刀の持ち方が悪いってだけで美術のヒス教師に10発以上の平手打ち食った事がある

殴るくらいなら口で分かりやすく教えろって

世の中器用な人間ばっかじゃねーんだよ
118実習生さん:2005/12/16(金) 00:55:59 ID:kBBz7ymO
>>117
俺は口で分かり易く教えようとしても
面倒がって聞かない奴が多いので聞く奴にだけ個人的に
丁寧に教えている。当然話を聞こうとせず無茶する奴は怪我をする。
2年に一人病院にいくことになる。
全員に持ち方のプリントを配り丁寧に説明しても
聞かない奴は聞かない。
10発以上の平手打ちはしないが、話を聞かず怪我したやつには
「自業自得だよ」とだけ言うことにしている。
119実習生さん:2005/12/16(金) 15:20:18 ID:MzWVsjvL
良スレ上げ
120実習生さん:2005/12/16(金) 15:26:02 ID:J+ZKeUot
俺中1と2、3年で美術の教師変わって一年の時ずっと5だったのが2年以降ずっと3になった(´・ω・`)
別に美術の授業自体は好きだったけどなぜここまで評価が分かれるのやら。
121実習生さん:2005/12/16(金) 16:20:46 ID:G8A0XHpG
息抜きの為に音楽美術は必要って言う奴はどうせ得意なんだろうな
苦手な奴にとっては苦痛以外の何者でもないぜ
作品見せればみんな笑われるし・・orz
122実習生さん:2005/12/16(金) 16:55:17 ID:VFvgQdcJ
いるか、いらないか、より実技系統は全部選択制にすればよいと思う。
取りたくないものは取らない。得意なもの、あるいは興味のあるものを
取る。これでいいんじゃないかなぁ。そうでなければお金もちの子しか
芸術に触れる機会がなくなってしまうでしょ。
123実習生さん:2005/12/16(金) 17:51:41 ID:ct6FBjaI
生きるうえで必要ないものを全てなくすと文化自体がなくなります。
文化は必要でないものの集まりだから。
目に見えるものだけが全てではないし
世界は必要なものだけで成り立っているのではないのです。
単にやる気が無いだけでは?そして一人ぼっちが嫌だから
皆でやる気をなくして欲しいだけでは?
それならば不毛な書き込みをするより
傷を舐めあう仲間を作ることに時間を使う方が
スレ主には「必要なこと」なんじゃないでしょうか?
124実習生さん:2005/12/16(金) 18:46:31 ID:kBBz7ymO
>>121
自分が真剣に作った作品が他人に笑われるってのは、その人にとって
その作品はある意味「思いがけない作品」なんですよ。
だいたい「なんだこれ〜」って感じでしょ?
それに作品を笑うやつってのは人を笑う事で自分の自信の無い作品
から人の目を避けようとしている場合があるから、そんな奴の
事はほっとけばいい。
125実習生さん:2005/12/16(金) 19:03:52 ID:tqTElgi0
>>121
君はいいヤツだなぁ!
嫌いだったら、こんなとこ覗きもしない。
まして、書き込むなんて・・・。
ここに書き込んでいる人たちは、みんな君の味方だし、君のよさを認められると思う。
うっぷん晴らしでも、何でもいいから、書き込んでくれ。
君が、苦手って思っている事が、実はそうではないって事だってあるんだから。
126実習生さん:2005/12/16(金) 20:16:49 ID:FVSwTeaM
---必要---
 5教科科目
---やや必要---
 保健体育、技術家庭
---選択性にして専門的な教育を施すべき---
 保健体育、技術家庭、音楽、美術
---不要---
 道徳、学級活動、学校行事

基本的に学校側の生徒に対する拘束時間を削減し
部活動なり遊ばせるなりさせたほうが望ましい。
127実習生さん:2005/12/16(金) 20:39:03 ID:VlqEURUW
音楽・美術の授業を廃止してハングル語と旧日本軍の犯罪行為であるアジア侵略史と
近隣諸国への謝罪のマナーを学ぶべきだろう
128実習生さん:2005/12/16(金) 20:54:02 ID:kBBz7ymO
>>127
恥ずかしくない?
129実習生さん:2005/12/16(金) 20:55:58 ID:APS6UIBB
確かに音楽と美術はいらないな。
厨房の時必死にテスト勉強してた俺がなさけない。
時間の無駄だった。
130実習生さん:2005/12/16(金) 23:16:08 ID:MsfqjAIi
テスト勉強?
私の学校は美術も音楽も筆記のテストはなかったですよ。
テストといえば音楽はリコーダーや歌だけでした。
131実習生さん:2005/12/16(金) 23:46:43 ID:E1HgSkYn
>>129
必死にやったのに、音楽や美術が必要ないと感じるなんて・・・自分の成長に役立ったと思えないなんて
なんて可哀相な人間なんだ。
132実習生さん:2005/12/17(土) 13:03:25 ID:MIt4aZgR
受験生は忙しいな
自分の勉強不足を科目のせいにして
こんな所に書き込みか
133実習生さん:2005/12/17(土) 13:44:56 ID:6GZFNo/3
おれは今のような形での学校での音楽美術って要らないと思う。
特に情操の部分の成長は個人差があるし、教師と子供のミスマッチも多い。
学校から切り離して、もっと自由にやれるようにして欲しい。
その方が、教えている先生だって、充実感あるだろうと思う。
134虎基地 ◆wQPkqKkifo :2005/12/17(土) 13:55:44 ID:kL4+FYQ2
俺が要らないと思うのは道徳
音楽も美術も苦手だったけどやってよかったと思う
道徳的なことはクラス内で問題が起こった時に他の授業を潰してやればいいと思う
135実習生さん:2005/12/18(日) 03:27:26 ID:md2pBzCf
高校になれば、たいてい芸術は書道も含めて選択になっているでしょ。
「道徳」は、たしか大学の教職授業であまりおぼえてないけれど、「知育」「体育」「徳育」の三育思想で教育が成り立っていると学んだと思う。
その「徳育」にあたるものが道徳。
ま、知育偏重とはよく言われるが、本来はそれらが三本柱として同等に扱われなければならないもの。
136実習生さん:2005/12/18(日) 03:41:04 ID:FkapO8xx
ちなみにメディアに関する勉強って今どこの教科がやってるの?
137虎基地 ◆wQPkqKkifo :2005/12/18(日) 10:11:04 ID:S9QNzP4u
社会の中でも現代社会、公民、政治経済じゃないかな
国語で最近は採り入れてるのかな
基本的には何もやってないと同じだね

外国を見ると、裁判の仕組み、犯罪、公権力、地方自治(自治の方法)、税金、保険・年金、
麻薬、宗教、障害、病気、家計、恋愛、結婚、子育てなんかしっかりやってるところもあるよね
日本の社会科はあいかわらず詰め込みっぽいことしかやってないけど
138虎基地 ◆wQPkqKkifo :2005/12/18(日) 10:30:09 ID:S9QNzP4u
あとは消防とか酒、煙草、健康、性教育も
生きる力ってそういうことだろうにね
結局総合学習って何やってんの?

そういう専門知識がある先生を早急に育成しないとダメでしょうが
現場の教師に今すぐ変えろって言っても無理なんだから、
育成するための専門機関を早く作ってよ
人がいないなら俺がやってやるぜ
だらしない文科省や議員や教育委員会どもよ
139実習生さん:2005/12/18(日) 15:21:38 ID:EGic6SNq
>>135
さらに、高校では道徳は普段の生活の中で鍛えるものとして授業としてはないんだよね。
あと、メディアに関する授業をするのは小中高では総合の中で、特に中学では技術の時間
にやるのが一般的。メディアリテラシー教育って形でね。
140実習生さん:2005/12/18(日) 17:31:16 ID:hCV5VPG2
>>128
旧日本軍の行った犯罪行為こそ日本人として恥ずかしい
謝罪は全国民総動員で行うべきだ
141実習生さん:2005/12/18(日) 17:32:48 ID:rtCxYwvP
>>140
在日乙
142実習生さん:2005/12/18(日) 17:34:41 ID:50F4+hAB
>>140
基地外さん再登場
143実習生さん:2005/12/18(日) 17:56:23 ID:STBUBteP
音楽はいいけど美術はいらないよな
音楽は黙って歌うかリコーダー吹いてりゃいいけど
美術は教師と対立する事も少なくないからな、だからイラネ。
144実習生さん:2005/12/18(日) 23:10:31 ID:hCV5VPG2
>>141-142
基地外はお前だ。基地外というより恥知らず
145実習生さん:2005/12/18(日) 23:15:26 ID:dGZNkZ4Q
>>144
植民地化、戦争で謝罪した国は多分日本以外多分無い
それですら異例なのに賠償やらなんやらとあつかましい
146実習生さん:2005/12/19(月) 00:03:37 ID:Er9KAn1V
@さん,いいにくいけど,美術・音楽の成績悪いでしょ?良いなら謝るけど悪いなら,それはただ言い訳で,自分が嫌い,苦手だからそういってるんじゃないのかな??
147実習生さん:2005/12/19(月) 02:48:41 ID:Xyl5FQLG
音楽の授業で、無駄な音を発さない事も大事だ。
音がないこと、静寂も表現の一部だ。
と言う事で、どれだけ音を出さないでいられるかクラスで競うと言うのがあった。

その日偶々しゃっくりが止まらなくなっていた俺は、必至に息を止めていたが、
呼吸停止の限界が来れば当然しゃっくりは出る。

横隔膜の痙攣と必至に戦っている俺に向かって
教師は、何だまたお前か〜。

クラス中から非難轟々、どうしても納得がいかなかった。
148虎基地 ◆wQPkqKkifo :2005/12/19(月) 09:19:13 ID:L9nLZ4Ii
説明しなきゃ
149実習生さん:2005/12/19(月) 18:53:00 ID:KzB+tP0C
>>148
調和というゼッタイ的な価値観の前で、いかなる言い訳が通ると思いますか?
しかし、アシケナージが本番で鼻かんだのには驚いたがなぁ。
150虎基地 ◆wQPkqKkifo :2005/12/19(月) 19:57:56 ID:L9nLZ4Ii
普通の反論もできないって嫌だね
151実習生さん:2005/12/19(月) 21:15:23 ID:bAx80q/j
>>150
多大な被害を与えたアジア諸国に謝罪できないことと同じくらい嫌だ
152虎基地 ◆wQPkqKkifo :2005/12/19(月) 21:25:47 ID:L9nLZ4Ii
俺は給食の時バナナ投げてきたやつにイラネーよと投げ返したら、思い切り怒鳴られてクラスが凍りついたな
俺が投げた時だけ見てたのか、俺だけが叱られた 反論できる雰囲気ではないのでただ思い切り謝った
153実習生さん:2005/12/20(火) 15:04:26 ID:CEF+uP/Z
こないだの音楽の授業
 
教師「○○君は感動したことがないの?」
俺「ねーよ、やめてくれよ本当そーゆーの大嫌いなんだよ、俺にとって綺麗事以外の何事でもないんだよ」
教師「それじゃあ人生つまんないじゃない」
俺「いやあ全然、数学とか理科の方が断然面白いわ、大体芸術がないことに対してつまんないって言えるのはそれを楽しめるかもしくは得意な奴だけだろ、自分の価値観を他人に押し付けるな」
154実習生さん:2005/12/20(火) 17:23:59 ID:dG3P15KL
>>153
感動してしまうことを「負け」だと思っているのかな?
確かに感動は人に押し付けられてするものじゃないが、
他人のもっている価値観を学ぶことで自分の人としての
幅も広がるのではないか?世の中の全ての物は他人の価値観
から生み出されているものだから。
155実習生さん:2005/12/20(火) 18:56:35 ID:CEF+uP/Z
>>154
>他人のもっている価値観を学ぶこと
これがよく分からん、理解できないものは理解できないんだよ
156実習生さん:2005/12/20(火) 21:38:26 ID:f9RkC3Z7
>>155
数学や理科にたいしては面白いと思っているのでしょう。
それは「感動」ではないのだろうか?
157実習生さん:2005/12/21(水) 00:13:43 ID:JedZPc7Q
日本人には「感動」よりも「贖罪」の精神を学ばせるべき
特にアジア近隣諸国に対する謝罪が必要
158実習生さん:2005/12/21(水) 00:19:54 ID:lvdvHyKF
そうだねー、李氏朝鮮の状態がずっと続いていたら、朝鮮は2つにならなかったし、ずっと奴隷中国の更に下の状態が続いていたらよかったのにねー。
何でえせキリスト教なんかに改宗したんだろう?
159実習生さん:2005/12/21(水) 12:20:22 ID:EVlDjS3A
>>156
俺が言ってる感動は泣いたり心がどうのこうのってやつ、別に数学やってるときに泣いたりしない
160虎基地 ◆wQPkqKkifo :2005/12/21(水) 12:52:53 ID:7UWeqN9K
俺は自分が小中の時「感動」なんてしたことなかったからそういう言い方はしないなw
161実習生さん:2005/12/21(水) 16:41:49 ID:UysGtrje
物を見たり聴いたりして感動し美しさが心に響くという感覚は
人の成長過程の最後に養われる。が、その感覚が養われるには
助けが必要となる。というのもそういった感覚は怒りや喜びなど
の本能的感情と違い、社会性やその地域の歴史文化に大きく
関わっているからだと思う。
もっとも成長過程での脳の特性も影響しているが。。

例えば子供の脳に刺激を与えるには、より彩度の高い色や
つよいリズム、高い音色がいいとされる。受け入れる側の
準備が無い場合、いくら大人が良いと思える物を無作為に与えても
なかなかその良さが感覚として受け入れられない。むしろ思春期
ともなると拒絶反応すら出て来てしまう。家庭で大人と接する機会や
大人の手仕事が身近にない今、そういった環境づくりが教育に
よってより計画的になされるべきなのに。
162実習生さん:2005/12/23(金) 08:54:10 ID:PxdYGvZN
>153 音楽とか図工(美術)のような芸術的なものって、教科からすると
楽しいものなんだけど、教える人間に偏屈者が多い。ましてや、50過ぎの
独身女が指導してると、たちの悪い場合がある。担任と違って、一回無駄話
すると、態度の悪い子とレッテルはられたり、一年間C評価がついたりする。
音楽で言うとピアノが弾けるというだけで、Aがずっとついたり。
貴方の場合も、必要でないと言う前に、すばらしい指導者にめぐり合わなかった
んではないか?

163実習生さん:2005/12/23(金) 13:43:37 ID:4riUUshV
>162
音楽教師って、部活指導がメインで授業は片手間で教えてる奴多いし。
 10代の感性は鋭いから、教師のヤル気度なんかすぐ見抜くよ。
164実習生さん:2005/12/24(土) 03:17:01 ID:WDYLLoAc
先生の質と授業の要不要は関係ない。

美術や音楽の教師の質が悪いから、授業もいらないなら、
国語や数学の教師が駄目人間だった場合国語や数学要らなくなる。
体育の男性教師は脳みそ筋肉だから体育なくと言っているようなものだ。
165実習生さん:2005/12/24(土) 16:29:11 ID:gm75KqEP
>>164
その通りだけど、
芸術系というのは、他の教科ほどに体系化されていないのと、受け手の側の成長の度合いの問題がある。
今の教育精度では、ミスマッチが起こりやすい。
そこから悲劇や絶望が生まれてくるという事だと思う。

別な視点でおれが訊いてみたいと思うのは、美術や音楽の教師が、どれくらい美術的で音楽的な生活空間で生活されているのかということ。そしてその子供たちがどれくらい美術的で音楽的に育っているのかという事。
166実習生さん:2005/12/24(土) 17:37:52 ID:hrP7pIlU
>>158
右翼史観で歴史を捏造するな。朝鮮民族は世界一優秀な民族であり
野蛮な日本人さえなければ1000年以上豊かな国であり続けた。
167実習生さん:2005/12/28(水) 00:15:31 ID:aBVfhzpm
>>166
ちゃんと半島の歴史を学べよ!
ムシカダ!
168実習生さん:2006/01/14(土) 22:32:42 ID:xiOrYy7Z
音楽はいらない。
センター試験にないし。
169実習生さん:2006/01/15(日) 14:25:40 ID:mR3hpiJw
>>168
だったら美術もいらないだろ
170実習生さん:2006/01/15(日) 14:38:07 ID:tiHrmOan
小学校に勤めてますが,今の図画工作の教科書
興味がおありでしたら,一度ごらんになってください。
「造形遊び」とかいうもっともらしい名のついた
ガラクタ作りがメインです。
あれならなくていいと思いながら授業してます。
デッサンをする時間なんて数秒もありません。

図形や空間を認識する訓練のためにもデッサンはとても大切な
学習だと思うのですが,やっぱり「愚民化」したいんだな
と思います。
頭にきてるので,内緒で「手のひら」「立方体」のデッサンしてますけど…
171実習生さん:2006/01/17(火) 12:21:02 ID:7g63B43O
宮崎県教育委員会は2006年1月16日、住居侵入の罪で起訴された

高原中学校
音楽教諭で吹奏楽部の顧問

安東宏文(33)を懲戒免職処分にしたことを明らかにした。

安東宏文(33)被告は昨年(2005年)8月20日午前5時半ごろ、小林市内の
一人暮らしの女性会社員(29)のアパート室内にベランダから侵入した。
寝ていて物音に気付いた女性が大声を上げたため、そのままベランダから逃げた。
調べに対し、安東宏文(33)被告は「のぞきに行った」「いや違う」などと供述を二転三転させている。
女性と面識はなかった。
その後同12月15日、小林署に逮捕され住居侵入罪で宮崎地裁都城支部に起訴された。
宮崎県教育委員会は安東宏文(33)被告の保釈を受けて事情聴取を実施。
安東宏文(33)被告はのぞき見目的は否定したものの、住居侵入の事実を認めたという。
県教委は、逮捕までの四カ月間、女性に謝罪しておらず、
多大な精神的被害を与えたことなどが「職への信用を大きく失墜させた」と判断した。
安東宏文(33)被告は起訴休職処分となっていた。

http://mooo.jp/4isz
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1#2006011714
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news003.htm
172実習生さん:2006/01/23(月) 07:43:40 ID:LqN8dy/w
いらなくない
以上
173実習生さん:2006/01/23(月) 08:36:37 ID:aGMWKddz
息抜きだと思えばいいんじゃない?朝から晩まで英数国理社じゃ頭パニックするって。
「評価なし」という条件で私は芸術科目あってもいいと思うよ。
174実習生さん:2006/01/28(土) 08:05:09 ID:xLmh+euj
というか図工の教科書や、中学年の社会の教科書をまともに
活用した教師なんて見たこと無い。ほとんどの教師は、教科書を無視
してデッサンや画法、彩色に関する基本的な技術指導をした上で
時間配当を大幅に変更して大がかりな作品を作らせて成績つけてる。
教科書通りに授業をやっていたら、幼児のお絵かき遊びレベルしか
できないのは目に見えている。
175実習生さん:2006/02/01(水) 12:25:27 ID:CXe3hh0p
あんな薄っぺらい教科書使えないよ
資料集レベルの教科書だったらいいのに〜
大幅な改訂しなくて良いから
どこかそんなの作ってくれんかな〜
176実習生さん:2006/02/04(土) 04:25:04 ID:2FdaCC2a
自分で編纂しれ
177実習生さん:2006/02/07(火) 15:11:22 ID:h4v5wssv
音楽と美術なかったらひきこもりになってた
178実習生さん:2006/02/08(水) 09:56:11 ID:WaFQIRWa
そういう話を聞くと、今のまったりな授業で良いんじゃないかとも思う
179実習生さん:2006/02/12(日) 16:35:36 ID:pi0jptVA
中央教育審議会では、初等中等教育での美術と音楽の科目を必須から選択科目にするということで案づくりをしているようです。
180実習生さん:2006/02/13(月) 12:10:40 ID:9to965RX
選択か・・・
二つ合わせた分授業時数が増えるなら
それもいいな
181実習生さん:2006/02/13(月) 23:15:56 ID:0SVMOnd8
人数も減るしな
182実習生さん:2006/02/18(土) 13:18:32 ID:XpqAZFDT
美術80点で絵が下手で1や2でした
このような人は少なくありません
音楽は試験でかなり評価してくれるので歌のテストが低くてもさほど問題はない
183実習生さん:2006/02/23(木) 14:50:35 ID:tBQnmnu+
■□■□-------悪徳行政処分-------■□■□
  
  ≪ベ○ト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
184実習生さん:2006/02/23(木) 14:52:34 ID:RuoH9Vah
185実習生さん:2006/03/05(日) 01:41:56 ID:oiDXgRQf
age
186実習生さん:2006/03/05(日) 14:34:39 ID:YPyDzIC5
音楽と美術の変わりに他の教科を入れて欲しい。
そうだなー、「看護学1A」とかがいいんじゃない_
187実習生さん:2006/03/05(日) 14:42:35 ID:DUGLJTNa
上手い下手で評価されて、
美術が苦手になる人が多いけれど、
そんな人を沢山つくってきた美術教員にも
現状で軽視される原因を作った責任はあると思う。
自分は美術教員だけど、
上手いとか下手とかの表面に囚われて大切なことを見逃して欲しくないので、
生徒達には「良い作品」を目指すように教えてきている。

数学とか英語とかで知識を深めることができても、
それを応用するためには発想する力が必要であり、
更には、その発想したものをどのように使うかという計画性と、
計画したものを実行に移す実行力が必要になると思っている。

発想力、計画性、実行力の三つは
美術の授業で制作や鑑賞を行う上では必ず必要になること。
あと、生徒達に学ぶ目的を明確に提示してやらないと、
納得して授業には臨んでもらえないように思う。

また、様々な教科は一見全く別物のように感じるかもしれないけれど、
よくよく考えてみれば実は全ての教科の応用で、
それぞれの場面場面が成り立っていると私は考えるので、
短絡的に要る要らないと考えるのはどうかと。

想像力のある人には理解してもらえることと思う。
188実習生さん:2006/03/06(月) 16:27:35 ID:QZgmTKn+
↑理解します\(~o~)/
189実習生さん:2006/03/18(土) 20:58:36 ID:WX9fFMQc
>>187
理解します。



あなたのような芸術家の教員は少ないと思います。
自分の趣味に没頭する教員しか私はみたことありません。
190実習生さん:2006/03/18(土) 22:43:17 ID:3/8P/+WQ
脳の刺激という観点からなら
勉強バリバリのお受験坊やにも十分必要
191実習生さん:2006/03/18(土) 23:01:00 ID:yhcBRfRb
>>187

言いたいことはよくわかる。オレも音楽科教員だから。

しかし、仮に受験や授業時数などの問題を別にして、
実技系の教科の存在を大事に考えるならば、こういう現状に
なってしまった教師の責任は大きいよ。少ない時数の中でも
成果をあげる余地はまだまだ残されているだろうし。

オレは個人的には、たとえば同一の自治体の中で同一教科の教師が
集まって目標を設定し、指導力を向上させたり生徒が技能獲得できる
ようになるためのプロセスをもっと明確にしたり、また成果をきちんと
判定する組織を作るなどの動きが必要かと思われる。
192実習生さん:2006/03/18(土) 23:09:39 ID:5qgY561C
すんごい考え方で授業研究してる奴いないかな
どこみてもありきたりで簡単に手軽にできますって感じか
複雑で分かりにくいくせに内容は薄っぺらなんが多い
授業を行う教師の質で授業の質は変わるが
そういった考え方や文章みたことがない
評価に特化しても目的が評価に偏ってたり
おお!これは!ってのが全く無い
美術教師は暇だと思われて体育部活顧問とか生徒会させられて
ベテランのはずのジジイ教師はやる気ないから味だけで誤魔化してる
193実習生さん:2006/03/18(土) 23:13:28 ID:qOMUQ7sS
>>192
それは美術や音楽に限ったことではないよね。
どの教科にもいえること。
194実習生さん:2006/03/18(土) 23:21:40 ID:yhcBRfRb
>>192

校種、教科は?

小学校なら、子どもが身につけるべき具体的なスキルや手法を
明確に絞ろうとしている本やサークルも多い。とは言ってもしょせん
小学校だから広く浅くだけど。しかし中高に比べれば研究は盛ん。
195実習生さん:2006/03/18(土) 23:31:26 ID:hy/hH9PE
特に美術は進学に必要ない点から軽視される上に
教科書も薄っぺらで教える内容がちょびっとしか無い。
座らせて話を聞かせる教科じゃなく生徒が受身でなく
行動しないと成り立たない。ただ行動するだけじゃなく
工夫したり発想させたりするという作業の上の次元だから大変だ。
芸術が何故必要なのか?という問いの答えは実生活は気付きにくい事が多くて
分かる人間は説明して理解できるが、分からない奴には分からないから厄介
金にならないし、金になる芸術は腐った政治の世界で一緒にされたら迷惑
話を変えて、痛い内容でもアピールは必要。人間の内面と同じで
負の部分を考えないで痛くても良さげなら周囲にアピールすることが大切。
ありきたりだけど地域の特性を生かすのも見落としがち。
196実習生さん:2006/03/18(土) 23:41:23 ID:NQW/7aF+
音楽も美術もいらないかと。
美術がいるなら、夏休みの宿題に絵を描くというのをつくる。それで美術OK
音楽は、ピアノのバイエルの一番易しい本を大まかにひければOK。それ以外いらない。
ピアノをひければ音符も読めるし、音感も身に付く。歌はカラオケとかあって勝手に
個人でやるし、校歌があるからあの経験で十分。

これであいた時間を別な教科の勉強に当てる
197実習生さん:2006/03/19(日) 00:08:04 ID:yhcBRfRb
>>196

空気嫁
198実習生さん:2006/03/22(水) 16:52:16 ID:ehm7KZz/
美術と言う科目は試験と作品で評価する
作品が下手な場合本人が困る
199実習生さん:2006/03/22(水) 18:59:34 ID:ny+BIfv9
↑この人に美術を教わっちゃったら、最悪だなぁ!
200実習生さん:2006/03/23(木) 22:39:17 ID:8k6+zdCC
↑私は生徒側なので教師のことを言っているのですか?
試験8割作品が糞で1なんてありますよ
201実習生さん:2006/03/30(木) 18:17:51 ID:w+nl9oUe
このスレみてたら、音楽やることの教育効果に疑問が出てきたよ。
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1102751149/l50
202実習生さん:2006/03/30(木) 19:08:10 ID:jQc7X0Nd
音楽はバイエル上・下半分くらいをピアノでひけて
校歌でも歌う程度で十分。 ピアノやると楽譜よめるし
いろんな楽器をやらせても音感が発達するから
いきなりうまくできる。 10本の指でピアノはやるんだし
1つの音しか出せない笛なんて何も難しくない・・・


ピアノ + 校歌 のみで十分かと。これで大幅に時間減らせるね
203実習生さん:2006/03/31(金) 05:13:32 ID:MjhxamML
数学は明らかに要らないと思う。算数で十分。
204実習生さん:2006/03/31(金) 05:31:38 ID:bXho2irU
>>203
数学は必要。
家電製品の制御の殆どに数学が関わってるし、算数で設計した車には恐くて乗れません
205実習生さん:2006/03/31(金) 09:36:16 ID:NQ+I6MkY
みんなが車の設計をする訳ではない。そんなのは好きな人がやればいい。
でも、美的センスのない人が作った車って・・・
そして、センスのない人たちが選ぶ車があふれる国って・・・
・・・・結局ゴミタメじゃん。
何でみんながフランスやイタリアに行って感動して帰ってくるかって考えると、
そこのセンスなんだよね。数学じゃないんだ。
206実習生さん:2006/03/31(金) 10:14:14 ID:+kgosEGw
>>203
すうがくは論理的思考力つけるのにいい科目。内容はつかわないけど
あれやることによって、読解力までつくことがわかった。
207ポケモン板から来ました:2006/03/31(金) 10:16:03 ID:W35MMYUS
国数英で教科は充分と思われ
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209実習生さん:2006/03/32(土) 00:10:16 ID:T4LPBj/+
ぶっちゃけ、時間の無駄だったな。
美術・音楽で教わったことなど、全く役に立たなかった。

国語や数学を必要とする人に比べて、芸術を必要とする人なんて圧倒的に少なくないか?
大体、「芸術には数学の様に答えがないから良い」なんていう香具師がいるが、
それなら、通知表で成績つけるなっての。
しかも、芸術教員はロクな指導もしないくせに・・・。
中学時代、国数社理英技家体音は「5」だったが、美術だけ「3」だった。
210実習生さん:2006/03/32(土) 00:11:15 ID:hcxx5R10
答えがないんじゃない。
答えが一つじゃないだろ。
211実習生さん:2006/03/32(土) 00:21:55 ID:xdviUwT3
なあ、ここで論じてなにが変わるの?

引きこもりとニートが対話しても何の価値もない

PTAの会長にでもなってからほざけば?
212実習生さん:2006/03/32(土) 01:30:59 ID:NylmJkyz
芸術を必要とする人が少なければ無くなってもいいの?

上手く言えないけど、音楽は皆で歌う楽しみと喜び、美術は工夫と新しいひらめきを出す力を教えてくれるんじゃないかな。
どっちも普通に生活してたらなかなか味わえない贅沢な時間だと思う。
213実習生さん:2006/03/32(土) 01:35:52 ID:s8bgcZjM
>>209
>国語や数学を必要とする人に比べて、芸術を必要とする人なんて圧倒的に少なくないか?
まず、学校教育の意義を勉強すべき。そしてその後で指導要領を見るだな。

>中学時代、国数社理英技家体音は「5」だったが、美術だけ「3」だった。
・・・それで?それは君が美術だけ頑張らなかったからだ。
214実習生さん:2006/03/32(土) 09:33:17 ID:edjfauWT
>>212
なくなってもいいけど。他に重要なものがたくさんあるしそちらに時間を
あてるべき。美術は、絵を年に一枚描く程度で十分。音楽はコうカ歌うから
いらない。
215実習生さん:2006/03/32(土) 09:48:12 ID:y2+NC7U/
国、数、英でおk
216実習生さん:2006/03/32(土) 09:59:30 ID:edjfauWT
>>215
英語は授業にあってもいいけど受験科目にはいらない
217実習生さん:2006/03/32(土) 10:02:55 ID:edjfauWT
保健体育・医学と、経済は主要科目に必要。

医療知らないと、病気になるし、経済知らないと職業するときに困る。

コレステロール取りすぎると胆石できるとか
早いうちに知らないとできてから知ることになり手術など・・

経済知らないとよくない会社に勤めたりと会社の
見る目が育たないのと、会社も起こせない
218実習生さん:2006/03/32(土) 10:04:47 ID:edjfauWT
教える科目をリアルで絶対使う順にならべてその上位から教えていく。
リアルで勝手に覚えるものは省いてOKとする。

これをすれば、この科目勉強しても意味無いといわれず、ありがたがって
みんなが勉強するようになるし、実際に使うので、いろんな問題発生率が減る
219実習生さん:2006/03/32(土) 11:17:11 ID:PfBm6gfi
あと、うちの学校は宗教があるからそれもいらない。
音楽、宗教、美術にお金払ってるなんて・・・って思うと親に悪い・・・
220実習生さん:2006/03/32(土) 11:26:01 ID:JcGFrI4x
スレのタイトルが悪い!
頭に「学校教育に」とでも付ければ、論点がハッキリするんだが・・・
221実習生さん:2006/03/32(土) 11:47:14 ID:s8bgcZjM
>>218
>教える科目をリアルで絶対使う順にならべてその上位から教えていく。
リアルで勝手に覚えるものは省いてOKとする。

学校教育の意義を学び直せ。
222実習生さん:2006/03/32(土) 11:49:02 ID:y2+NC7U/
国、数、英で実技なしで内申評価なしでおK
223実習生さん:2006/03/32(土) 13:05:08 ID:edjfauWT
>>221
意義が間違ってるからそんなもの意味ない
224実習生さん:2006/03/32(土) 17:53:35 ID:s8bgcZjM
>>223
お前の意見に合わなかったら「間違ってる」か?とんだお子ちゃまだな。
ちなみに、意義は間違っていない。学校教育は今実際にある意義を元に存在するものだからな。
「今の時代に合わない」とか「こちらの方がいい」というならまだ分かるが、学校教育の意義が
間違っているなどと・・・恥ずかしくないのか?
225実習生さん:2006/03/32(土) 19:24:20 ID:edjfauWT
>>224
憲法が絶対的なものという主張の人と同じ考えしかできないんだろうけど
人間が少し考えてつくった決まりなど絶対的に正しいわけがないし・・


そして意見にそぐわないでなくて、使わないものを庶民に覚えさせても
ほとんど無意味ということ。
226実習生さん:2006/03/32(土) 19:34:33 ID:s8bgcZjM
>>225
>人間が少し考えてつくった決まりなど絶対的に正しいわけがないし・・
まず、「少し」じゃない。あと、絶対に正しいとは言わないが、君の意見は今よりもいいと言えるのか?
多くの人が長い年月をかけて作った決まりよいも、君の思いこみが正しいとでも?

>使わないものを庶民に覚えさせても
学校で教えるべきは、「使う」「使わない」よりも、考え方の基礎を養うもの。「教養」というコトバの
意味を考えてごらん?
227実習生さん:2006/03/32(土) 19:40:46 ID:edjfauWT
>>226
ものを考える基礎を教えないといってないけど。使うものから順に
教えていくわけで、どうしてものを考える基礎が最下位になるのかと。
228実習生さん:2006/03/32(土) 19:42:35 ID:edjfauWT
使うものをリストをあげて、偏差値50以上前後の人間に投票させる。
その上位を義務教育で教える。 そのため君の考えているようなものが抜
け落ちているわけがないんで・・
229実習生さん:2006/03/32(土) 19:46:52 ID:s8bgcZjM
>>227>>228
まず、君は日本語から勉強してきてほしい。

>どうしてものを考える基礎が最下位になるのかと。
最下位?どこでどう、何が最下位なんだ?学校教育では、ものを考える基礎・基本が絶対上位だぞ。

>そのため君の考えているようなものが抜け落ちているわけがないんで・・
・・・は?何を言ってるんだ?もうさっぱりだ。
230実習生さん:2006/03/32(土) 19:57:27 ID:edjfauWT
>>229
教えるもののリストをあげて、それでランキングをつくる。
投票するのは偏差値50以上の人間のみ。その上位から順に
教えるので、そんな問題点なんてでないけど。
231実習生さん:2006/03/32(土) 20:07:39 ID:s8bgcZjM
>>230
>そんな問題点なんてでないけど
だから、どんな問題点なんだ?
今の教科は偏差値どうこうでなく、もっと頭のいい人達が必要だと思われるものを選んでるんだ。
君の主張に意味があるとは思えないね。
232実習生さん:2006/03/32(土) 20:20:08 ID:edjfauWT
>>231
>だから、どんな問題点なんだ?

いろいろ問題を指摘しそうなものは偏差値50以上だと全部
含まれるのでまずないということ
233実習生さん:2006/03/32(土) 20:32:05 ID:s8bgcZjM
>>232
その主張に説得力があると思うのか?
>今の教科は偏差値どうこうでなく、もっと頭のいい人達が必要だと思われるものを選んでるんだ。
>君の主張に意味があるとは思えないね。
これに対する答えはどうした?
234実習生さん:2006/03/32(土) 21:18:06 ID:PFv2qB/Y
>>219
>あと、うちの学校は宗教があるからそれもいらない。
>音楽、宗教、美術にお金払ってるなんて・・・って思うと親に悪い・・・

宗教いらないって私学で宗教系の学校なら文句言える筋合いないだろ
235実習生さん:2006/04/04(火) 17:20:32 ID:m0pvaCHf
こんな考えの大人が多いから、日本の芸術は低下していくのだ! だから高校は選択になってるじゃないか!
先進国のくせに芸術に対しての意識が低いから、日本は世界的にまだまだ遅れてしまうのだ。
236実習生さん:2006/04/04(火) 17:31:25 ID:sHkyWXhw
>>235
>だから高校では選択になる

てのは間違い。
あとは同意。
237実習生さん:2006/04/04(火) 22:14:06 ID:ZT/4eYt7
>>235
おまいさんの机の上、片づいているか?
窓ガラスの掃除をしたのは、いつのコトだ?
シーツは洗濯した?
238実習生さん:2006/04/05(水) 15:15:01 ID:t3J5RJlX
239実習生さん:2006/04/12(水) 17:40:04 ID:w87Ie1o2
これを読んだ限りでは音楽の授業の成果なんて
全くない無いように思うんだが。

167 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2006/04/12(水) 08:54:21 ID:mCqZfqmY
ガチでレンジ聞いている香具師は音楽センス消防程度

本職でPC教室の講師しているんだけど、夏休みキッズ講座で
「マイ・ベストCDをつくろう」って企画やったんだけど…

消防:圧倒的にジャニ・レンジ大杉、となりの香具師と順番違うだけ
厨房:消防と似たり寄ったり、15人に1人ヒット洋楽持ってくる位

唯一「おっ」と思えたのが、坂本龍一とYMO持ってきた厨房ぐらい
結局レンジばっかで面白くなかった…


168 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2006/04/12(水) 09:51:37 ID:xCE9XdmJ
>>167
俺もバイトでそういうのやったけど似たようなモンだわ、ジャニレンジに浜崎ばっかだった。
しかもこっちは嘉門達夫の曲を30曲くらいぶち込んでた奴がいたくらいで、
洋楽なんて1人も持ってきてなかったぞ。
240実習生さん:2006/04/12(水) 17:45:45 ID:1ZlrRBEk
>>239
音楽はピアノをバイエル上から下ほどほどに弾けて、学歌歌えれば
十分かと。 ピアノやっていると、他の人と驚くほど、音楽の能力の差が
ついているのがよくわかる。 ピアノは音楽の基礎といえるのかも。

10本の指でひくわけだし、笛とか1つの音しかだせないものよりずっと複雑
なんでね・・
241実習生さん:2006/04/12(水) 19:23:42 ID:w87Ie1o2
現状の音楽の授業で、歌わせる・演奏させる・鑑賞させるしかない
ことにも、内心なんだかな〜と思うオレがいる。

例えば、家電製品のPSEマーク表示義務化で、当初は高価な年代物の楽器や
オーディオ機器が全て廃棄物となりかねなかったこととか。(*1)

JASRACという団体の存在とその役割を功罪両面から語るとか(*2)

輸入盤CDの規制(ゆくゆくは全面輸入禁止)の動きがあること(*3)

大手レコード会社がCCCDを導入しようとして様々な問題がおきて
いる現状とか(*4)

これらはほんの一例ですが。いずれも社会面・経済面で大きな意味があり。
生活面でも音楽が深く関る出来事なのに、こういう方面での授業はまず
行われないつーのが。音楽の授業の問題だと思うんだが。

参照スレ
*1.http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1139760349/l50
*2.http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1132215419/l50
*3.http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1080845799/
*4.http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/art/1025369472/
242実習生さん:2006/04/12(水) 20:39:58 ID:7089xVQF
「なんで宇多田ヒカルの海外進出は失敗したの?」とか
「坂本龍一のどこがスゴイの?」という感じで
生徒に音楽に関することをテーマに、色々ディベートさせてみるのも
面白そう。こういうことを小中学時代からしておけば
早いうちに様々な価値観に触れて、考え方は人それぞれと他者の価値観を
尊重する、あるいは自分と相容れないものでも割り切れるようになりそう。




243実習生さん:2006/04/12(水) 21:14:28 ID:56D99tOg
学校の大半にはPCがある。
最近はVSCをはじめ、ソフトmidiが標準でついてる。
フリーのソフトも大量にでてる。

その気になれば、編曲はおろか
和声学や楽典、フルオケの作曲だって
できる環境なんだけどね。

たまーに、生と電子楽器は違うって
アナクロなヤツがいるが、
そう言うヤツに限って、差が出るほどの
音楽的素養はおろか、その違いを聞き分ける
耳すら持ってないのが大半。
244実習生さん:2006/04/12(水) 23:17:54 ID:lOYvTysA
ハ長調ト音記号へ音記号四拍子三拍子の楽譜が読め
縦笛が吹け、曲にあわせてカスタネットが叩ける。

音楽でこの程度のことは、体育で言えばラジオ体操くらいだな。

むしろ体育をラジオ体操レベルのみにしろ
どれも常識の範囲内だということは認めるから。

245実習生さん:2006/04/12(水) 23:57:57 ID:CosmHwqZ
美しい母語が無い所に、音楽なんて有りようがない。
246実習生さん:2006/04/13(木) 01:30:30 ID:xyL83o94
とりあえず芸術科目って得意な人からすれば授業は楽しいし、テストも楽勝なんだけどね。
247実習生さん:2006/04/17(月) 21:38:40 ID:8zgA7KPy
>>242

そんなこと言ってるから音楽や美術なんかいらねって話に
なるんじゃないのか?

指導要領に沿って基礎基本とは何かを徹底的に考え、
それを身につけさせるための指導を考えることが
大事かと。
248実習生さん:2006/04/19(水) 23:39:33 ID:WHIk3MbV
坂本龍一のアカデミー受賞や喜多郎のグラミー受賞とか。
小澤征爾のように指揮者として長年世界の第一線に立ち続けたりとか。
坂本九の”スキヤキ(上を向いて歩こう)”が未だに海外の
数々のアーティストにトリビュートされ続けてる事とか
現在音楽関係の印税を最も多く貰っている日本人は誰?とか

こういうことは、どれも音楽に興味が無い一般人でも常識として
知っておくべきだし。音楽の授業でちゃんと教えるべき事だと思うが。
249実習生さん:2006/04/20(木) 22:19:22 ID:vV9L0krR
>>247
>そんなこと言ってるから音楽や美術なんかいらねって話に
>なるんじゃないのか?

そういうテーマが出るのは何も悪いことじゃないだろ?否定されるのが
イヤなら理論武装して”音楽や美術の意義・メリット”を主張して
論破すればいいだけだし、議論自体はむしろ歓迎すべきこと。
それがなければマニュアル人間ばかりになって進歩がなくなる。
まるで鎖国してた頃の日本のようにな。

基礎基本の定義がなに一つ語られてない以上、具体的に何を指すのか不明
だが。その”指導要領の基礎基本”も時代と共に徐々に変わってきてる
わけで決して不磨の大典というわけではない。
だいだい今の決まりの良し悪しを考えること自体ダメでは
憲法改正や皇室典範改正を論議してる政治家を非国民と乱暴な
レッテル貼りするようなもんだろ。
250実習生さん:2006/04/21(金) 01:16:57 ID:6Eywa5pE
age
251実習生さん:2006/04/30(日) 00:56:37 ID:1Hlr1pHJ
>>249

私はウタダとか坂本のすごさとか、そういうことは考える価値は
十分あるとは思うけど、学校の音楽で取り上げるのはオマケ程度で
いいと思う。それに校種にもよるだろうし。

たとえば小学校の音楽であれば、基礎基本は最低限の音階が
読めることとか、楽典的な内容を理解させたり、古典的な作曲家の
名前と代表曲を知識として教えたりすることが大事だろう。
中学校であれば、小学校の内容を少し高度にしたものなどを
きちんとやらせるべきかと思う。

でも実際に義務教育終了者の何割がドレミを読めるのかあやしい。
それが音楽教育に携わるものの怠慢ではないかと思う。私も
反省するべき側の一人だけど。

算数だったら8割の児童が教科書に載っている内容について
「B」評定をもらえる程度に理解して卒業するだろうが、
音楽の教科書に載っているもうちの何割を理解できていることやら。

こういうことをもう少し音楽科教師は考えるべきだと思う。
252実習生さん:2006/04/30(日) 02:07:07 ID:wLB2d2v8
体育の授業で野球やサッカーの選手の名を覚えさせるような物だもんな。
253実習生さん:2006/04/30(日) 22:14:07 ID:ibtVCjqd
↑確かに、いいえて妙。

感動って、なんか、こう、包み込まれるっていうか、力が漲ってくるっていうか・・・
とにかく、すごいことだもんな。

わからんヤツには、わからんと思う。
わかることを押し付ける気もないけど・・・
254実習生さん:2006/05/03(水) 20:58:28 ID:yCNmf6xP
芸術イラネ
255実習生さん:2006/05/05(金) 22:05:01 ID:XZtU4oHI
>>241の最初のほうで触れていたのは多分この事だと思うんだけど。
こういう日本の音楽に関する社会現象を、音楽の授業で教えることは
無理なんだろか?教えても意味は無いと思われてるんだろか?

14 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2006/03/23(木) 15:42:06 ID:???

2006年4月1日に「電気用品安全法」の猶予期間が終了するにあたり、
中古品が規制の対象となることについて、貴省による立法時の十分な説明及び
法制定後の十分な周知が行われなかった結果、様々な混乱が起きている点に鑑みて、
2001年以前に製造された、PSEマークの付いていないすべての中古もしくは
新古電気製品については、販売時もしくは出荷時の安全規格等(国外規格等も含む)に
準拠しているものであれば、それを根拠として電気用品安全法の規制の対象としないよう、
同法を改正するなど、混乱を収拾できる抜本的な対策を早急に措置されることを要望します。

【発起人】
坂本龍一 細野晴臣 高橋幸宏 松武秀樹 椎名和夫
【賛同者】
浅倉大介、アンジェラ・アキ、伊藤大助 (クラムボン)、宇都宮隆、
エイジアエンジニア、m-flo、大友良英、おおはた雄一、尾崎亜美、小原 礼、
小山田圭吾、木根尚登、Caravan、杏子、桑原茂一、COIL、小坂明子、
小林武史、小室哲哉、今剛、サエキけんぞう、Shinnosuke(SOUL'd OUT)、
スガシカオ、スキマスイッチ、高木正勝、テイ・トウワ、DJ KENTARO、
東京スカパラダイスオーケストラ、東儀秀樹、土橋安騎夫、中西康晴、
中村哲、西山 毅(HOUND DOG)、難波正司、野村義男、元ちとせ、
畠山美由紀、原田郁子(クラムボン)、Face 2 fAKE、ミト(クラムボン)、
向谷 実、山崎まさよし、ヤマタカEYE、吉田美奈子、RAM RIDER、LISA、RYO the SKYWALKER(50音順)
256実習生さん:2006/05/06(土) 03:24:38 ID:cjBFngUr
>>255

教科としての音楽の学習内容とは関係ないし、
それに政治的に決着していない物事は学校では普通は
扱わないだろう。

個人的には、たとえば社会科における現代史の扱いみたいな
軽さでそういう話題を出すのもアリかな、とは思う。

しかし、たとえば国語や数学のスレなどでそれぞれ
学力とはいったい何か、基礎基本とは、どれに当たるのか、また
それを身につけさせるためにどうしたらよいのかなどを
激しく議論しているのに比べたら、PSEはどうだとか、
宇多田を取り上げろとか、あまりにレベルの低い話ではないか?
257実習生さん:2006/05/06(土) 15:17:31 ID:4JXRoxkI

逆に旧来の楽典と関係ないところで各種DAWを触らせてみるってのは良いかもしれない
258実習生さん:2006/05/06(土) 22:10:00 ID:cjBFngUr
>>257

それは賛成だな。というかやったことある。
Cakewalkで音階を入力させて半音と全音の区別や音程間を
視覚で理解させたことはある。

あとは、こちらで用意したパートごとのデータの中から
適切な組み合わせを選んでプチ作曲みたいなことも。
ただ一斉授業では不可能で、少人数の選択音楽でしか実現
できなかったけど、しかし音楽の構造に触れる面白い授業には
なった。
259実習生さん:2006/05/07(日) 14:56:46 ID:y03dmBmB
私は美術教員を目指しています。
今は音楽の授業が話題になっているので、私が中学の時の音楽で心に残る授業を一つ。クラスで鶴の恩返しをグループでわけて色んな楽器を使って物語の流れを表した授業でした。
ここの表現はこうしよう、ああしようって話し合いも楽しかったし発表の時にグループで繋げてクラスがまとまった感がありました。その時先生は課題を与えただけで指導はあったけどここはこうしなさい等という事はありませんでした。
もう一つ。身近な物で楽器を作って演奏をした事です。小学生の時だったので図工で作って音楽の時に発表という形でした。
きっと自分で表現したという事が一番大きかったのでしょう。音楽も美術も自分を見つけられる授業だと思います。生徒にいらねぇなんて言われない授業作りをしていきたいですね。
260実習生さん:2006/05/07(日) 15:07:09 ID:gccj6hLd
雅楽・琴・三味線・和太鼓といった純邦楽や
地元に伝わる○○能・○○舞・○○神楽といった伝統芸能は
音楽の授業で教えることはあるんだろか?
261実習生さん:2006/05/07(日) 17:06:11 ID:ZShZU4UG
>>260
今は教えなきゃならないはず。
原稿指導要領への移行期に、楽器の注文が販売店に
殺到していたと音楽の教員から聞いた。
262実習生さん:2006/06/08(木) 22:21:05 ID:8qqs/dM/
怒られるの覚悟であえて聞きますが

やはり学校で音楽教えてる先生には、クラシック至上主義の
悪く言えば専門バカな人が多いんですか?
263実習生さん:2006/06/08(木) 22:22:04 ID:B1BNoFP8
おまえが指導要領の中身を知ってるかどうかで話がかわるが、どうなんだ?
264実習生さん:2006/06/08(木) 22:41:22 ID:PKTmu1Bl
>>262
中学1、2年のときの
音楽教師は
ピアノ、声楽、ヴィオラ、音楽知識以外てんで駄目だった。
管楽器やヴァイオリン属、ヴィオール属以外の弦楽器のことを全く知らない。
265実習生さん:2006/06/20(火) 18:22:50 ID:CUpQpAqP
現代音楽に関して言えば、音楽教師よりもテクノ系のDJや音楽ライター
の方がずっと詳しいくらいだからな。
266実習生さん:2006/06/23(金) 01:38:32 ID:oygJKSpn
グループ・サウンズの大御所・寺内タケシが、NHKのスタジオ・パーク
にゲスト出演したとき。小学生時代の出来事としてこんな話をしていた。

学校の音楽のテストで”ベートーベンについて書け”という問題があった
んだけど”音楽性がどうだとか”一言もかかれてないから思わず回答欄に
”会ったこと無いから分からない”と書いた。そしたら先生がものすごく
怒って、結局そのテストでは0点どころかー50点にされてしまったw

ほんとシャレのわからん教師だなw
267実習生さん:2006/06/23(金) 19:55:03 ID:c+H3i29v
>>266
シャレが分かるからマイナス点なんじゃ?
268実習生さん:2006/06/24(土) 18:19:24 ID:EdqfIb1c
名古屋の中学、14歳生徒にいん行の疑い 元女性講師を書類送検
1999.09.18 

 愛知県警少年課と西署は18日までに、名古屋市内の市立中学校に派遣
されていた元音楽講師の女性(23)が、14歳の男子生徒にみだらな行為
をしたとして、同県青少年保護育成条例違反(いん行)の疑いで名古屋
地検に書類送検した。
 調べでは、元講師は今年4月、派遣先の中学校で親しくなった男子生
徒(14歳)を同市内の自宅に連れて行き、室内でみだらな行為をし
た疑い。その後もこの生徒の自宅やホテルで数回会っていたという。
 調べなどに対し、元講師は「恋愛感情があった」などと主張し、い
ん行ではないと話していたという。
269実習生:2006/07/07(金) 22:13:45 ID:MbHj2pfV
ゴッホに代表されるように絵描きは古今東西気違いである
美術教師の平林泉も変人だ。美術の授業廃止。社会常識の授業に変更
270実習生さん:2006/07/08(土) 01:59:54 ID:Fmkq7SXp
>>269
ゴッホを代表としてる時点で馬鹿。


そしてお前はゴッホの何を知っているんだか。


あと、美術教育は芸術家を育てるプログラムじゃないので、たとえお前の妄想通りだとしても、
教科として存続してもいい教科ということになる。
271実習生さん:2006/07/08(土) 04:36:15 ID:dbuV7PMm
>>269
ちょっとゴッホに失礼だろw

>>270
芸術家を育てるプログラムじゃないっていうところには凄く同意する。



とりあえず芸術系の科目は授業が楽しければ得るものは沢山あると思うが…
272実習生さん:2006/07/08(土) 09:31:49 ID:bU9dUBBq
ベートーヴェンだってモーツァルトだってゴッホだってセザンヌだって
学校で習わなかったら「なにそれ?」の人がほとんどだろ?
価値絶大だよ。
273実習生さん:2006/07/08(土) 10:58:52 ID:CGrMql/4
子どもにいろんな世界があるというのを知らせるのが学校だし
学校は文化を伝えるという面もあるのではないか。
だから,美術も音楽もやるんだろう?
私も美術なんていらないと学生の頃思ったが
(ヘタだったし,先生にも相手にされていなかった)
今になって,もうちょっとやっておけば,もっと自分の世界も広がっただろうと思うよ。

養護学校で,TTとして美術を教えているが,はずかしいもんな〜。
子どもよりヘタで。
274実習生さん:2006/07/08(土) 15:02:09 ID:TbCVOPH1
高校の最後の音楽の授業でなぜか「ジーザスクライストスーパースター」を
見せてもらった。もうとにかく物凄い歌唱力で終わるまで目が離せなかった。
「もしかしてクリスチャンの人がいたら思う事あるかもしれないけど、
知り合いの牧師さんに見せたらすごい楽しんでくれたので多分大丈夫かと」
って断わってくれたのも好印象だったよ。あれは忘れられないな…。
275実習生さん:2006/07/10(月) 06:10:14 ID:+oBjEDnx
小・中の頃は音楽の授業が苦痛でしょうがなかったな
子供心にもはっきりわかるくらい自分は音痴だったから
クラス全員の前で一人で歌う歌のテストは本当に死ぬかと思ったよ。羞恥で
だから高校の芸術では絶対音楽は選ばなかったし音楽イラネ と思ってたんだけど
最近ちょっと考えが変わってきた。ホントにちょっとだけですが。

大学時代教免取るために老人ホームに研修行ったとき、小・中で習った歌が意外なくらいに役に立った
歌ってコミュニケーションの手段として凄く有効
童謡は世代を問わず皆歌える。文部省唱歌って侮れんわ、と思った。
痴呆の進んだお年寄りでもメロディーを聞いたら歌詞もすらすら思い出して歌ってたし
音楽って結構年取っても覚えてるものなんだね。それに少し感動した

そのほか音楽の授業があって良かったと思ったのは
観光とか海外旅行とか留学とかするときに芸術(美術も音楽も)の教養があったほうが断然楽しめるということ
もちろん義務教育中に習う教養ってたいしたことないんだけど一回でも耳にしたことのあることだと
「あーそれなんか聞いたことある!」って嬉しくなるしね

私は音楽は劣等生だったけど、多少なりとも実になってる部分はあったんだなーと思った
276実習生さん:2006/07/13(木) 01:14:54 ID:tTkk7Rho
小の専科はいらないかも
全科に較べて病休取得者倍以上
277実習生さん:2006/07/13(木) 05:06:49 ID:lR17W/G3
自分は、芸術の授業は必要だと思う。自分が美術やってるせいかもしれないけど。
図工・美術に関して言うと、これは感性や感受性を培うだけでなく、
想像する力、計画する力、構成する力、実現する力といった
生きる上で、非常に重要な感覚を身につけさせる効果のある教科だと思う。

国語の作文や理科の実験、社会科の研究発表等と通ずるものはあるけど、
一番子ども自身を主体とするのは、図工・美術ではなかろうか。

与えられた課題をどんなものにするか頭の中で考える、完成形を思い描く、
いかにして作るか構想する、そして身体を使って制作する、完成させる。
こういう活動は、他の教科ではできないと思う。

音楽は…感性育成の部分が大きい気がするけど、音のしくみ・ソルフュージュ
を学んだとき、実は音楽も理論的な部分が大きいんだっていう発見があって面白かったけどね。
あと言語に頼らないコミュニケーションも大事だなとか思ったり…
うまく言えなくてゴメン。
278277:2006/07/13(木) 05:18:59 ID:lR17W/G3
あ、>187さんと言いたいこと同じかもしれない…
279実習生さん:2006/07/13(木) 20:10:10 ID:Kdn29Wop
>>277

音は視覚化ができないので、感性を刺激する手段として最も
非論理的な世界だろう。少なくても子どもにとっては「わけわからない」世界
でもある。

それを論理的に習得していく行為は、新しい価値観やものの見方を養うのに
とても効果的だろうと思う。

リコーダーや歌の技能に意味があるのではなく、脳のトレーニングの
手段として、音による教育的刺激を扱うことに音楽科としての
意味があると思う。

結局、どの教科も実利的な側面(知識など)と、脳のトレーニングの
方法としての側面があって、音楽の場合、実利的な側面が社会や国語に
比べて少ないことは明らかだが、実技系の教科ってそんなもんじゃないか。
センター入試に音楽がないからといって、小中学校のカリキュラムから
削除してしまうほど軽んじるわけにはいかない、という程度の
位置づけで良いと思われる。

したがって、音楽科教師は、ヘンに実利的な側面で他教科と張り合うのでは
なく、脳を鍛える手段としての「音楽」について、専門的な研究を
しっかりすればよいと思う。
280実習生さん:2006/07/13(木) 20:35:13 ID:709amIZQ
東京都の場合の内申点は、主要5科目が5段階評価の数字がそのままで、
音楽美術等の4科目が数字の1.3倍で端数が切捨てとなる。
オール1は10点、オール3は30点、オール5は51点になる。

本当は、こんなのは建前で、秋の三者面談の時点で高校決まるんだけどね。
281実習生さん:2006/07/13(木) 23:54:46 ID:KMyQyUoZ
>>279
考えの方向は似てるんだが、俺は音楽は視覚化できると思うんだ。

大人になった今だから難しいんだが、大学で美術を専攻してた時、モーツァルトやバッハ、ショパン、その他もろもろの音楽家の曲を聴き、
そのリズムやメロディーを線で表現しろと教授から課題が出された。
線にもリズムや流れがあるからね。

始めは全く出来ないんだが、十数回やるとなんとか表現できるようにはなった。

しかし、その教授が過去に実験的に小学生に同じ課題を出した所、いとも簡単に手が動き、思い思いの線を描きだしたそうだ。
実際にその描かれたものを見たが、正直負けたと思ったしまいったよ。

つまりね、本来子供は自由に発想したり空想したりする力があるんだ。
それが、年々失われつつある。
大人になるにつれ、概念的なものが邪魔をしだす。

だから、その力がつくように芸術系教科があるのではなく、その力が失われないように、維持するためにあるのではないかと思う。

長文すんません。
282実習生さん:2006/07/14(金) 04:56:20 ID:0w4/6fEj
>>281
発想したものを実現・実行する力は、授業によって
身に着くんじゃないでしょうか。
283実習生さん:2006/07/14(金) 06:33:28 ID:WulxrlEG
>>282
うん、そう思うよ。

それに対して否定的な事は言ってないはずだけど。
284実習生さん:2006/07/14(金) 16:41:34 ID:5ZnR4YPl
中学生なんだけど・・・

子どものころにピアノ習う子が音楽勝ち組なの?
期末、ペーパー100点とっても、歌の技能点が取れなくて下から25%の位置
どうしたらいい???
高校もこんな調子で点付けられんの???
285実習生さん:2006/07/14(金) 17:09:27 ID:fcsFlYr4
>>284
高校は大丈夫だと思うよ。

やっぱり副教科で内申点つけるっておかしいと
思うよ。
286実習生さん:2006/07/14(金) 17:54:14 ID:Yqd38Vmn
>284

評価のしかたは先生によってかなり違うと思う。
点数はその人の音楽力すべてというわけではない。

点数は気になるところかもしれないけど、
あくまで評価ってのは自分を知る一つの手段なんだから、
歌でそういう結果が出たのなら、歌をもっと頑張ればいいじゃない。
そういう結果に苦手意識持っちゃうかもしれないけど
嫌だって思うと、喉が閉まってもっと歌えなくなるよ?
284さんの歌は聞いたことがないけれど
けっして下手ということはないと思う。
だからもっと気楽に固まらないで歌えるようになるといいね。


小学校でピアノ習うからって絶対に勝ち組になるわけではない。
だって、ピアノはあくまで音楽のある分野の一つであって
例えば民族音楽などではそういうの関係ないとこもある。

評価の仕方は中高に関係なく、先生によってやり方が違うと思う。
生徒は先生を選べない。
だから全然違う先生にめぐり合えるかもしれないし、
同じような先生に会うかもしれない。
それは高校にならなきゃわからない。

284さんはここに来て熱心に質問してるくらいなんだから
音楽や勉学に対してとても熱心なんじゃないかな?
それだけでも十分素晴らしいと思いますよ。
先生もあなたのそういうところを認めてくれるといいですね。
287実習生さん:2006/07/15(土) 08:51:30 ID:RkUMW8Lq
みなさん、れすthxです

>>285
>やっぱり副教科で内申点つけるっておかしいと 思うよ。

附属だから9教科判定なんです。数学の5も音楽の5も同じ扱い・・・orz
幼稚園の運動会の鼓笛隊(ピアニカ)でどうにも楽器が嫌いになって
小学校でも音楽はいつも△<そもそも楽譜が読めないから・・・
楽器できないからいつも歌で勝負してたんだけど、楽器できる人って強いよね
さらっと歌で終わるよりピアノでショパン弾く子の方が圧倒的に有理だと思う
体育も部活でバスケとかバレーやってる人と同列のテストで評価されてもね・・・<私文化部

>>286
でもね、やっぱ歌って言うのは何の取り柄もない人が消去法で選択する最後の砦なんですよ
ピアノやバイオリンで楽曲弾いちゃう人や、ブラバンとかの楽器持ってきて派手に演奏したり
リコーダーでも小フーガみたいなアカデミックな曲やる人がぞろぞろいる中で
は〜るの〜うら〜ら〜の〜・・・なんて教科書の歌うたってたらどう評価します???
ペーパー:技能:平常点=90:10:200
↑うちの学校の服教科の配分て全部こうなんだけど
技能200が半分とれてない件<ペーパー88+平常点10なんだけど・・・
熱心度なんて10点しか反映されない件
音楽自体は嫌いじゃない
楽典もがんばって人並みに譜面は読めるようになったし、鑑賞は好きだから音楽史はとれる
問題は歌ですよ
洋舞やってるから、強弱・速度変化・リズムは問題なくても
音はずす=音痴はなおらないよね 、これ、致命的なんだと思う
友達とカラオケ行っても1人で歌う勇気ないし・・・<いつもお助けしてもらう

2学期期末どうしよう・・・このままだと赤点です
てか、音楽の赤点なんてだれもいないよ・・・
人目を引く楽器に勝てる歌唄うとしたら、第9とか賛美歌を言語で歌うとか・・・
でも、指導者いないし・・・gdgdですみません
288実習生さん:2006/07/15(土) 11:08:49 ID:d4KuiZN/
>>287
中学は付属じゃなくても9教科で内申点がつくけどさ、

もう中学生なのに親がそこまで心配してるってのがまず驚く、
そうして、技能200(だよね?)ペーパー90、平常点10って知ってるのに驚く、

赤点が本当なら音楽担当の先生に話を聞いてみたらどう?
音楽の先生が非常勤ならホームレッスン頼んだら?
289実習生さん:2006/07/15(土) 12:22:54 ID:bfWY1B98
>>281

それおもしろい研究だね。子どものうちのほうが、余計な知識や邪念がないぶん、
音楽性をダイレクトに受け取れるんだろう。

そして、学校音楽は技能的な側面も要求されるから難しいよね。

私は小学校教師なので事情は違うけど、どの教科でも似たような状況はある。
いろいろなセンスがあったり、おもしろく個性的なことを考えている子は必ず
クラスに1〜2人はいるんだけど、悲しいかな、それがきちんと整理しきれて
いない。たとえば図工をやらせると、ぼんやりとだけど
思いもよらない視点からの絵を描いたりするんだけど
物体そのものの描かれ方は周囲の子に比べて雑だったり幼稚だったりする。

つまり、具体的思考から抽象思考への移行がスムーズに成されていない。
大人から見たらセンスのあるイメージでも、その子にとってあまりにも
複雑すぎて、結局表現しきれない。

図工なんかはまだ「発想・構想の能力」という観点に◎がつくから
救われるけど、音楽になると、教師も自信を持って「センスあり!」と
評価しにくいんだよね。教科書に決められた曲をきちんと練習させるだけで
才能を開花させることができるという保障はないわけで。

>>282の言う、「発想したものを実現・実行する力を身につけさせる」というのは、
まさに正論だけど、これができる教師はそうはいないだろうし、
プロのトレーナーでも滅多にお目にかかれない。

自分の体験から考えるならば、ヘタに音楽性を伸ばそうとトレーニングを
するよりもむしろ、活躍の場所をたくさん与えられた方が自然と
センスが磨かれていくような気がする。
290実習生さん:2006/07/15(土) 15:59:55 ID:RkUMW8Lq
>>288
>もう中学生なのに親がそこまで心配してるってのがまず驚く
親が心配してくれたら私が困ることはないんだけど・・・

>技能200(だよね?)ペーパー90、平常点10って知ってるのに驚く
入学して最初のHRに説明があった
5段階評定は学年末1回しか出さないから・・・
各定期テストごとにペーパー素点+その他を100%分のいくつみたいな評価の仕方でくるから
ペーパーが100点でも数字的には下がる
配分が変わることもあるし、嫌ってほどしつこく説明されているw

>音楽の先生が非常勤ならホームレッスン頼んだら?
んなことできるんでしょうか???
家庭教師ってことだよね?
学校の先生が家庭教師って聞いたこと無いんだけど・・・

特進クラスのエントリーに必要な内申点の基準があって
音楽と体育に足引っ張られてるんですよ
2学期の中間しかリベンジの機会がないから自分的には結構深刻なわけで・・・
5教科で届かないならあきらめようもあるけど
原因が音楽と体育で、しかもペーパーはほぼ満点なのにって
なんか理不尽っていうか卑屈になるんですw
わかって貰えなくてもいいけどね・・・
291実習生さん:2006/07/20(木) 18:58:50 ID:6V6h+MTP
とりあえずJ-POPを始めとしたランキングチャート上の音楽は
一部の大手レーベルや芸能プロの都合の良いように
マーケティング戦略で恣意的に「作られた流行」でしかなく
それにハマるしリスナーは踊らされてるだけということを

学校の音楽の授業で、ちゃんと教えてくれる教師がいたら
オレは一生徒として、その先生のことを尊敬するんだがな。
292実習生さん:2006/07/20(木) 20:57:51 ID:Cpg/BhrU
>一部の大手レーベルや芸能プロの都合の良いように
>マーケティング戦略で恣意的に「作られた流行」でしかなく

漏れも中学くらいんときはそんな想像もしたけどな。
293実習生さん:2006/07/21(金) 21:34:26 ID:v/70TZDc
美術・音楽・体育・3大馬鹿教師
294実習生さん:2006/07/29(土) 13:03:18 ID:22Bqze6y
美術とか図工嫌いだったなホントに
例えば絵描くにしても教師からどういう風に描くかテーマ限定されたり
線一本書くにしても色塗るにしても絵の具の使い方にしても
教師が重箱の隅をつつくようにダメ出しばかりしてくるからそれがいちばんイヤだった。
いま思えばあんなの本当の意味の芸術なんて言わないと思うな
そんなのどれもワンパターンな感じでつまらんぞ。
本人の描きたいように描かせるようにするのが本当の意味で芸術って言うと思うだろ。
なんでも画一化させないと気が済まない日本の教育はダメだね。
295小学校教員:2006/07/29(土) 13:15:45 ID:tnW14rdI
ホント要らないよね

★不要科目★
音楽 家庭科 書写 図工

★廃除すべき科目★
総合的な学習の時間

★必要不可欠科目★
算数 理科
296実習生さん:2006/07/30(日) 10:09:03 ID:+GCSr5BG
>>294
全くその通り
教師の意向にそぐわない箇所はやり直しさせられた
その中には全く意味不明なやり直しやそいつの単なるエゴ
なんじゃないかと思うようなものもあった。
世間では体育教師が一番DQNだとか言われてるけどその次に
DQNにくるのが美術・図工の教師に違いないだろうな。
297実習生さん:2006/07/30(日) 14:49:05 ID:0crjQjQD
画家になりたい子は美術教室に行けばいいし
ピアニストになりたい子はピアノ教室に行けばいい。
学校では主要五科目に力を入れるべき。

298実習生さん:2006/07/30(日) 16:18:31 ID:YHGxU6MC
最低限の芸術に慣れ親しむのも大切でしょう。
学校で教えなければ殆ど芸術に関わらない人も出てくるし。
学校の音楽ではJ-POP、民謡、クラシック、能、オペラ、バレエ、etc。
古典音楽から現代音楽まで幅広く教えている。

ここで音楽や美術が要らないという人は音楽や美術が苦手だった人じゃないの?
299実習生さん:2006/07/30(日) 22:45:21 ID:2qrJGyne
苦手な人ほど必要だと思うな。
好きならアンテナが立ってるからどこからでも知識は入ってくるけど
苦手な人は授業で習った事しか知識が無いんじゃないか?
300実習生さん:2006/07/30(日) 22:52:05 ID:80kmBmlI
音楽・美術が苦手だつた人じゃない。担当教師が変人の気違いだから嫌いになる
301実習生さん:2006/07/31(月) 00:24:37 ID:codb/QmG
突然ですが、多芸な個性派タイプの歌手発見!8月2日、ヒットメーカー筒美京平氏が手がける新人☆尾関美穂がうたう【九月の雨】が発売されます(エイベックスより)。20歳、キレのある歌唱力!絶賛!!
302実習生さん:2006/07/31(月) 00:26:36 ID:j+TLBipD
303実習生さん:2006/07/31(月) 00:31:50 ID:codb/QmG
↑の私設ブログ「嗚呼!凹乳の日々」上で7月(9日、25日)に絵が載っています。ぜひ、評価をお願いします。他にピアノ、ギター、茶道、料理…と多彩な特技を持った歌手。
304実習生さん:2006/07/31(月) 00:33:01 ID:codb/QmG
失礼をいたしました。
305実習生さん:2006/08/21(月) 01:13:20 ID:Sz81l3HT
>269
授業でね、ゴッホやセザンヌすら知らないよ。今の中学生。「知ってる?」って質問すると「先生、バッハですか?」って聞き返してくる。
「ホントに何にも知らないんだ」って思う。

授業でゴッホを扱うときには自殺とか精神病とかそういうのに自分からは触れないようにする。
それよりは「ゴッホの絵に対する情熱は素晴らしい」とこれは参考になると伝える。余計なことは言わない。

・・・・ちなみにゴッホの他殺という説もあるのでそれを説明する。
「ゴッホの担当医ガシェがゴッホを自殺に追い込めば自分が絵で金儲けができると考えたかもしれない・・・」
で、にごす。ゴッホに関しては教材研究が必要である。
306実習生さん:2006/08/31(木) 21:24:03 ID:5nbZ8eqc
総合教育がいらない。
307実習生さん:2006/08/31(木) 21:48:10 ID:Ym91ZAjR
総合教育って何?
308実習生さん:2006/09/17(日) 12:01:49 ID:JR+H9RXi
よく、町に遊びに出てきているあれじゃないの。
309実習生さん:2006/09/25(月) 20:48:52 ID:n+Kr+6gs
文部科学省に言ってくれ。
310実習生さん:2006/09/25(月) 20:59:12 ID:78+1ovMs
私的な見解だが美術,書道,音楽は中学から1つ2つ選択でいいんじゃないか?
311教諭:2006/09/25(月) 22:28:43 ID:ER0RGg9i
必要だから週休2日になってもなくさず残してるじゃないですか。
音楽・図工・家庭科・美術などで右脳が活発になり発想力・想像力・柔軟性・創造性
が育ち、左脳で読み書きそろばんやるでしょ。どう考えてもどっちも必要でしょう。。
312実習生さん:2006/09/25(月) 22:39:39 ID:nBpjFxH6
必要だから残ってるんじゃなくて311みたいなのが必死だから残ってる
ということは分かった
313教諭:2006/09/26(火) 23:24:29 ID:LDxeJd5a
言うと思った。。。情けも憂いも趣も哀れも・・・
さまざまな感情や微妙な心情を自分で感じ分けられたりそれを違う形で
表現する能力を養ったり、今の私たち、特に日本人が失ってはいけない
ことだと思うけどな・・・。

こういう乾いた心の大人たちが一人でも少なく排出される世の中になって
いかないと恐ろしい。もちろん自分も含めて、忘れないようにしたいですよね。
芸術は、その手伝いをするたった一部に過ぎないと思います。
だから、そんなに必要ないと思うなら代案があれば納得です。
週一回、「感性」や「感受性」を育てるためのなんらかの時間。


言っておきますが私は音楽漬けでも音楽馬鹿でも特にありません。ただ、
初めて2ちゃんに入ってみて、「馬鹿」とか「死ね」とか言い合ってる大人
しかも先生が多すぎて引いた。
314実習生さん:2006/09/27(水) 07:27:45 ID:03IGxEye
ほんとに現場の教師?
理想はおまえの行ってるような学習内容だが
現実はかけ離れてて、ぜんぜん感性とかが育ってないから
このスレが立ってるんだろう。
もう一度読み直せよ、おまえだけレベル低いぞ
315教諭:2006/09/27(水) 20:13:33 ID:sLFYoVJB
ぜんぜん育ってなければやめるの?そういう気持ちで人や物を見るからきれいなものもきれ
いと見えない人たちがこうやって増えていってるのに。やめるのは簡単。

だから現場に文句つける前に「代案」出してみろっつってんじゃんか。
316実習生さん:2006/09/27(水) 23:44:41 ID:YXH+e6iU
体育もストレッチと体力維持に特化してほしかったな。
317実習生さん:2006/09/30(土) 18:52:11 ID:iRdxJys8
元・生徒の立場からすれば>>241 >>242のようなことを音楽の授業で
やりたかったなと思う。ただ受身で合唱とか縦笛ばかりやってることに
物足りなさを感じてて、本当にやるべき大事なことが他にあるんじゃ
ないかと常々思ってたけど。それが何か分らなくてもどかしかったのだが。
>>241みて自分が求めてたのが何か、合点がいったよ。


318実習生さん:2006/09/30(土) 20:07:43 ID:dkRMjsqY
これは公民あたりで扱うべきことだろう
319実習生さん:2006/10/03(火) 18:21:39 ID:I595/Aq/
もしプログレやヒーリング系のような良い意味での精神世界を
体感できる音楽に触れる機会があったら。オウムみたいな似非カルト宗教に
引っ掛かるヤシもいなくなるだろな。
320教諭:2006/10/03(火) 21:51:43 ID:NCW/CMyw
「ヤシ」って・・・。^^;

どんまいです。

ヒーリングはまっています。

西洋医学より奥が深いし、利きます。
321実習生さん:2006/10/15(日) 10:56:54 ID:a1OuCaW+
今高校で芸術は書道を選択してるが明らかに音楽美術より楽しい
中学も国語で書道をやんないで芸術科目として選択に取り入れるべき
322実習生さん:2006/10/15(日) 11:10:23 ID:BUAETTRm
悪用するならいらない。
323実習生さん:2006/10/15(日) 17:15:50 ID:T3HeYlC9
教員志望なだけで教諭と名乗るのはいかがなものか
324実習生さん:2006/10/15(日) 22:35:51 ID:r1Yum1pt
美術いらねえ
美術教師もイカレタ変人ばっかだしいらねえって
325教諭:2006/10/17(火) 23:31:54 ID:iwn9SQO3
だから教諭です。いつ志望っていった。。。
326実習生さん:2006/10/24(火) 02:45:58 ID:GpqJqAZc
芸術や音楽が科目にいらないてバカか?
感性や想像力や豊かな心を育てるためには必要な科目だと思うが。
勉強や運動ばかりしていてそれだけで人間が育つのかが疑問だ。
子供の可能性を塞ぐな。
327実習生さん:2006/10/24(火) 15:32:09 ID:7a3ijc/3
よく読めばわかるだろうが、子供自身が塞ぎたがってんの
328実習生さん:2006/10/24(火) 18:02:49 ID:cNsvTp9I
いや、よく読めば326の意見こそがスレに沿っていない
326がいう感性とかを育てられていないからなくせというスレだ
ただたんに音楽が嫌いだから、美術で怒られたから嫌いだというスレでないことは
読めば分かるはず
329実習生さん:2006/10/24(火) 20:13:59 ID:Im4T+2oA
本当に豊かな感性や想像力が育ってるなら
なぜこういう”アンチ合唱スレ”が立つのだろう?

ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1116040560/l50
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1102751149/
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/music/1101705126/
330実習生さん:2006/10/24(火) 22:09:11 ID:Im4T+2oA
>>256
>政治的に決着していない物事は

ここ大間違い。>>255がレスした時点で。既に楽器・オーディオ類は対象外
となる決定が下されてました。こんなことも知らないとは無知もいいとこ
ろあんたホントに教師か?

>社会科における現代史の扱いみたいな
>軽さでそういう話題を出すのもアリかな、とは思う。

海外では現代史を最優先で重点的に教えます。(日本は例外中の例外)
軽く扱うような代物ではありません。

正直ここまで無知で不勉強な人が、よく”基礎基本”だの”レベルの低い話”
だの言えたものだと思うよ。
331実習生さん:2006/10/30(月) 21:31:03 ID:ohtHgNPc
美術・音楽・芸能の類は、キ印ゃB民が多い。歴史が証明している。
332実習生さん:2006/10/30(月) 22:20:19 ID:k5ZbLspZ
>>330

学習指導要領を読め。

音楽・美術の基礎基本とは何か。つけさせるべき力は
何なのか。

PSEと学校音楽にいったい何の関係があるのか。。。
333実習生さん:2006/10/31(火) 21:35:52 ID:biLhzAZ5
時間が足りないなら排除するべきだよな
義務教育なんて量が減って入試に不利らしい
基本科目を減らさず美術や音楽をやめるべき
高校もそうだ
足りないなら芸術や家庭科等やるべきではない
334実習生さん:2006/10/31(火) 21:43:10 ID:daCxI01q
大体、芸術要らないっていう奴は、ただ芸術が苦手なだけ。
335実習生さん:2006/10/31(火) 22:09:36 ID:GJoeZgj+
はい素人決定、芸術を知ってる人は「苦手」とかいう表現を使いませんw
336実習生さん:2006/10/31(火) 22:16:13 ID:daCxI01q
辞書引いてから文句言ってね。
337実習生さん:2006/10/31(火) 22:17:44 ID:KhGjr285
>>333

入試を単なる点取り合戦にしか思ってない人間の言葉だな。

未履修問題で、正当なカリキュラムで履修済みの高校生が、
未履修の人間が存在することについて「不公平だ」などと
文句を言っているらしいが、それと同じレベルだ。
338実習生さん:2006/10/31(火) 22:31:55 ID:daCxI01q
>>335
人の事、素人とか言いやがってムカツク奴だな。
大体、決定なんだよ??そんな簡単に決まるかよ、ムカツクな。
正直、お前みたいな奴は俺は大嫌いだ。
339実習生さん:2006/10/31(火) 22:33:04 ID:daCxI01q
>>335
人の事、素人とか言いやがってムカツク奴だな。
大体、決定ってなんだよ??そんな簡単に決まるかよ、ムカツクな。
正直、お前みたいな奴は俺は大嫌いだ。
340実習生さん:2006/10/31(火) 22:42:14 ID:SW4YfLMk
>>1 「芸術なんて万人がやるもんでもないし」っていったら、
英語だって数学だって万人がやる必要なくなるだろが。
341実習生さん:2006/10/31(火) 23:12:57 ID:daCxI01q
>>335
お前さぁ、自分が間違てるんだから「すみません」くらい言えるだろ??
本当にお前みたいな奴ムカツクんだよなぁ。
342実習生さん:2006/10/31(火) 23:18:18 ID:jVUCrXfe
>>1
みたいなやつが教員やってると修習漏れ問題を起こすんだろうな。
343実習生さん:2006/11/01(水) 00:00:29 ID:Sd6ydBY9
これはこどもよりも職員のほうが問題。

こどもは「美術で大切なのは・・・・」といってもまだ入る。
いいものをみせるとなんかしらの感動の声がでる。
いいものが判断できるのはこどもの力。

職員は「芸術がわからない」のひとことですまされてしまう。

最近こっちがもんだいだと感じる日々。
344実習生さん:2006/11/01(水) 00:24:29 ID:NdDCNMcg
意味不明www
馬鹿ですか?
345実習生さん:2006/11/01(水) 23:14:18 ID:2GxM2gBQ
日本の身分制度 1士2農3工4商 5エタ6非人    7絵かき
346実習生さん:2006/11/02(木) 00:20:26 ID:x616Qdnt
>1
は現代の心が育っていない子どもの典型
347実習生さん:2006/11/02(木) 02:06:54 ID:NCyZIlab
うちの学校は美術か音楽の選択式
348実習生さん:2006/11/02(木) 02:14:23 ID:nIMIMFqZ
別に美術や音楽で身を立てられなくても、
美しい物を見て美しいと感じたり、自分で何かを作り出すことが出来れば人生を生きる力になる。
(別にプロみたいな演奏や絵画が出来なくても、ちょこっと趣味の範囲でもいいんだよ。)
社会人になって周りの人間見てみ。趣味レベルでも何かしらクリエイティブな楽しみを
知ってる人間と、与えられた物を消費するだけ人間と、着眼点や発想が違うから。
その最低限の技術と知識と感性を養うのが学校。たしかに大学受験までしか視野に入れなければ
その道に進む人しか必要ないけど、人生を視野に入れれば絶対に必要だと思う。
349実習生さん:2006/11/02(木) 02:23:28 ID:nIMIMFqZ
DQN教師の影響で美術・音楽が苦手になったって人が結構いるようだけど
それはその教師の力量の問題であって、教科そのものを無くしていいかていうのは
別の問題だと思うよ。
350実習生さん:2006/11/02(木) 02:25:28 ID:NCyZIlab
リコーダーを実際に吹いてテストするのはイラナイと思います!
下手な人は恥ずかしすぎる。匿名性がないし
351実習生さん:2006/11/02(木) 21:18:02 ID:Dw76No2W
テストに匿名性?
352鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2006/11/02(木) 21:46:16 ID:pfz2YBm4
>>350
リコーダーの演奏練習というのは「教育活動」の一つなのだから、教育活動に対する達成度を調べる評価は必要です。
準備室に3人ほど呼んでランダムに吹かせるって手もありはしますけど。
353実習生さん:2006/11/03(金) 04:10:20 ID:2Cb5mxVx
ものすごく恥ずかしがりやな子供だった自分にとって、リコーダーや歌のテストを人前でやらされた経験は、
「自分が気にしているほど他人は自分のことを気にしちゃいない」
「ちょっとぐらい人前で失敗しても恥をかいても、生活に支障があるわけじゃない」
という人生の真理を学ぶ効果がありましたw
354実習生さん:2006/11/04(土) 21:28:59 ID:lVPqjqYH
ワールドヲタは純邦楽やアフリカ音楽等、世界中の音楽を聴く自分が、
西洋音楽しか聴かないクラヲタより上だと思っている奴が多い。
ワールドヲタは聴けるなら異星や異次元の音楽も聴きたいと思っている
連中で、地球の中の一部の地域の音楽しか聴かないクラヲタを下に見ている
奴が多い。

こういう理由で、ワールドミュージックファンとクラシックファンは
仲が悪いってのは本当なんですかね。
355実習生さん:2006/11/07(火) 01:29:19 ID:0Tg2igwS
テストに匿名性www
356実習生さん:2006/11/21(火) 18:06:48 ID:G0BXcM2N
このスレでこんなこと言われてるけど。何か反論あるか?

今の邦楽をダメにしたのって・・・
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1146031036/

611 :名無しのエリー:2006/11/11(土) 15:37:30 ID:JaICQ9P+
合唱中心でやってる学校の音楽教育も、邦楽をダメにしている遠因だと思う。
本来なら感性の柔軟な小中学生のうちに、様々なジャンルの音楽に触れさせ
多様な価値観を学ばせるべきなのに。現状は逆にひとつの型に押し込み
感性の豊かさを失わせるような内容だから。


612 :名無しのエリー:2006/11/12(日) 02:29:10 ID:FlY7UcJs
>>611
それは先生の資質の問題も大きいね。
クラシックだけ勉強して音大に入って、ピアノと歌しか出来ない人ばかりだから。

器楽なんてやらないし、他ジャンルについての興味や理解も無かったりする。
357実習生さん:2006/11/23(木) 15:53:10 ID:CZ55PLoR
あげ」
358実習生さん:2006/12/03(日) 14:37:24 ID:S6NJzYhD
いっそのこと厨房向け音楽の教材として
Hip-HopとかHOUSEとかCyberTRANCEとかサイケとか鑑賞させればいいと思う
359実習生さん:2006/12/03(日) 16:32:48 ID:1xSVaNKV
>>358
そういうのはわざわざ学校で聞かなくても自分で選んで聞くだろ?
学校で聞かなきゃ絶対に自分からは聞かないような曲を選ぶ方が役に立つだろう。
「ベートーヴェンなんか聞いたこと無い」よりは「ああ、あの授業で聞いた退屈だったやつ」の方がマシ。
360実習生さん:2006/12/03(日) 17:44:53 ID:qaoOcRoO
芸術を求める者は自ら求めるといってだな…

学校で教える必要があるのかといわれたらNOだが
まあ他に大事なものがあるわけでもなし、いいんじゃないの。
361実習生さん:2006/12/03(日) 19:04:50 ID:gOHB4IhS
30年位前、横浜市立本郷中学校で音楽の教師をしていた
国広って女教師。当時はちょっと良い女で、ケバくて、ホステス
みたいだった。笛のテストをするのに、パートナーを組まなくては
いけなかったのだが、クラスで無視されていた自分には、組んでくれる
人がいなかった。国広は、「あなたがだらしないからよ」と散々罵り、
いくら学科テストで高得点をとっても、絶対に低い評価しかつけなかった。
芸術科目は実技が中心だから、嫌いな生徒に低い点数をつけやすかった。
何かと言えば、「高校受験は内申書が重要だから、私を怒らせると志望校に
行かれないわよ」と生徒を脅していた。あのクソ女のせいで拒食症と
睡眠障害になり、志望校のランクを下げなければならなくなった。人の人生を
弄んで、そんなに楽しいか?国広よ!噂では、婿養子の夫と上手く行ってない
うっぷんを生徒いじめにぶつけていたと言う。
だれか、国広をレイプしてくれない?一人10万、人数は5人まで。証拠写真しっかり
撮ってよね。子宮がぐちゃぐちゃになって、会陰が避けて膣と肛門がつながるまで
やってよ。ザーメン強飲も忘れずに。マンコにもケツの穴にも口にも、ガンガン突っ込んで
発射してくれ。歳はもう50代だが、暗闇で、マンコに突っ込むなら問題ない。なんなら、
顔には袋でも被せて。横浜市栄区上郷町あたりに住んでいるはず。
国広よ、マンコ広げて待ってろよ!そのマンコ、ぐちゃぐちゃにしてやる!
362実習生さん:2006/12/03(日) 19:50:04 ID:je3a0LZn
>>1
だよな。
363実習生さん:2006/12/04(月) 13:24:05 ID:siJFav2w
>>361
でさ、国広の家を突き止めた人、国広の家に集団で押し入って、
国広の旦那をボコボコにして無理やりオナニーさせて、ガキは
縛り上げて顔にブラックジャックみたいな傷をつけ、
家族が見ている前で国広をまわしてくれたら、100万出す。
364実習生さん:2006/12/12(火) 17:10:55 ID:Clf5o2SE
ここでレスしてる音楽教師は。雅楽や民謡、神楽や和太鼓といった
伝統音楽や。ケルト、ホーミー、ラーガ、ケチャ、ガムラン、アイヌ音楽
ブルガリアン・ヴォイス等の民族音楽ついてどう思ってんだろう?

365実習生さん:2006/12/13(水) 22:56:43 ID:OxpnI57i
音楽や美術担当の気違い馬鹿教師に難しい問題を提議しても無駄。
366実習生さん:2006/12/14(木) 16:22:43 ID:Z1YUoxyk
美術の授業とかで。アールビバンあたりの悪質な絵画商法の実態とかを
知らしめて。「こういうのに気をつけろ」とかできないもんかな?
こういうことこそ単に上手く絵が描けるか、という技術的なことよりも
重要だと思うんだが。
367実習生さん:2006/12/14(木) 17:11:43 ID:FZGQs8LD
>>364
音大行ってもあんまりやらないからなあ。
普通高校の音楽授業くらいじゃ「こんなのもあります」って紹介以上は無理じゃないかな。
その程度なら少しづつ教科書にも載ってるしやってると思うよ。
368実習生さん:2006/12/15(金) 15:48:54 ID:U4BB8Le7
美術の方はここ十年で日本画の扱いとか、随分マシになったと思うけど、
音楽の方はまだまだクラシックマンセーなのかね?
369実習生さん:2006/12/15(金) 16:45:27 ID:4Y9rmWff
根元までじゅるじゅる音を立ててすする女教師がここにいます
http://kurabujp3.nobody.jp/
370実習生さん:2006/12/15(金) 22:23:28 ID:jZWeuB1p
>>368
クラシックマンセーと言うほどにはクラシックもやってないw
以前と比べたらずいぶん和のものが増えたと思うよ、御陣乗(ごじんじょう)太鼓とかけっこう盛ん。
世界の民族音楽まで体験は難しい、聞いて感想書く位。
371実習生さん:2006/12/29(金) 04:24:23 ID:dfUWmT7U
音楽も美術も必要だと思うけど、授業にするのは簡単じゃないよな
372実習生さん:2007/01/17(水) 02:16:30 ID:JCx6FjF5
俺の高校は進学校で、芸術は音楽選択したけど、みんなマジ音楽のレベル高いよ。
他の高校の先生とかが研究授業とかで授業見学した後、うちの高校の音楽の先生に
「なんであんな難しい題材を授業で取り上げて、授業が成り立つんですか?」
って聞いてきたらしい。そん時は、インドに伝わる「ケチャ」っていう儀式をモチーフにした、手拍子の合奏みたいな事をやってたんだけどさ。
「いらない」とかほざいてる奴は、学生時代に単に頭が悪くて芸術が理解できなかっただけでないかい??
373実習生さん:2007/01/17(水) 02:20:27 ID:JCx6FjF5

加えると、男子校だからピアノ習ったことあるってやつも少ない。
やっぱ義務教育中に、少しは楽譜読めないとマズイよな。
374実習生さん:2007/01/17(水) 03:20:27 ID:t2+91MhX
むかしは教育大学出身の教師ばかりだったけど
最近は有名な芸大音大美大出身でも教師志望の人
(アーティストとして食っていけない景気が続いてるから?)
が増えたようだから授業内容もだいぶ変わってくるだろうね。
375実習生さん:2007/01/17(水) 06:54:33 ID:cay35Mhp
>>374
> 最近は有名な芸大音大美大出身でも教師志望の人
> (アーティストとして食っていけない景気が続いてるから?)
> が増えたようだから授業内容もだいぶ変わってくるだろうね。

芸術家としての能力と教育者としてのそれとは同じじゃないけどね
片手間で授業して、主に自習させておき、その時間で自分の作品作ったり
練習したりする教師も存在する
ただ、その専門に対する造詣や熱意は良いかも
376医療職:2007/01/17(水) 12:05:36 ID:SviWEsqb
美術や音楽の本当の楽しみ方やコツを知ってる教師が少なすぎる、悪いけど芸術系教師のクオリティー低いw

オレ元イラストレーター志望で今アマチュアミュージシャンなんだけど、自分で勉強した絵と音楽は物凄く楽しかったが学校ではツマラン上に役に立たなかった
自分で一曲も作曲したことない音楽教師とかに音楽教育出切る訳無い
今流行の楽曲のどの部分が大衆に受けてるのかとか旋律や展開のどこに工夫があるとか即座に指摘できるくらいではないとその辺のバンドマンよりはるかに下

音大でただプレイヤーとして過ごした人が教員として来たりしてるんじゃない?
377実習生さん:2007/01/17(水) 23:58:13 ID:cay35Mhp
>>376
その理屈で行くと「ただ学生として学校を経験した人が、教師のあり方を語る」のはダメってことじゃないの?
378実習生さん:2007/01/23(火) 23:15:38 ID:LVW6Wi6q
有名芸大や音大や美大に行く実力がないからって
教育大を選択した人が多いのが問題なんじゃないかと思う。
教育学に情熱そそいできたならそれはそれで良いんだけど
そうじゃないならホンモノを見せてやれるだけ
自分の演奏や制作活動だけに熱心なほうがまだマシつうか…
379実習生さん:2007/01/24(水) 01:16:39 ID:x+KzmwSM
>>378
それ、逆もあるよ
有名美大・芸大を出たところで、芸術だけで食っていけるのはほんの一握り
なので、食いっぱぐれのない教師にでもなるか、っていうの

出身大学で測れるものじゃないよ
380実習生さん:2007/01/24(水) 09:57:11 ID:FxOMwvsi
>>379
逆じゃない。
379は当たり前の事を言ってる。
演奏や作品を売って食っていける率は、高校野球やっててプロ入団する率より低い。
殆どは教える仕事で食って 残った時間で演奏や製作の勉強を続けてる。
381実習生さん:2007/01/24(水) 18:25:30 ID:cmLJyg6z
>>376

最近の医療職ってのは頭が悪いのか?
382実習生さん:2007/01/24(水) 22:44:14 ID:x+KzmwSM
>>380
食うための片手間で教師をやってて授業を蔑ろにする人だったら嫌だな〜って話です。
授業をちゃんとしてくれるのなら食うためだろうが、腰掛だろうが、OK
383実習生さん:2007/01/25(木) 02:36:53 ID:h27bKhp3
医療職っていってもいろいろあるからな。
看護師とかじゃね。
いくらなんでも頭悪すぎだろ。
384実習生さん:2007/01/25(木) 14:47:31 ID:k99NCVRQ
>>372は頭が悪くて数学が出来ないから「数学いらない」ってほざいていそう。
385実習生さん:2007/01/25(木) 18:17:12 ID:Yv+tmFnM
体育いらない。
386実習生さん:2007/01/25(木) 18:19:23 ID:VOPyK2gf
体育はいるが、体育教師がいらない
並ばせて何もやってないだろ
仕事もしてねーし、この時期補習もできない、DQNだからw
387実習生さん:2007/01/25(木) 18:55:58 ID:6Pmg05n/
>>381
医療職さんは、あちこちでカキコしていますが
内容は的外れです。
388実習生さん:2007/01/31(水) 15:25:57 ID:5QJyhXjN
>>386
何も学校でやらなくてよい。
389実習生さん:2007/02/22(木) 20:41:23 ID:N9844Oo8
いらない
390実習生さん:2007/03/19(月) 12:24:25 ID:TaHm5sKy
>>1日本はアニメや漫画・デザインの先進国だがその根底基盤をぶっ壊そうって言ってるようなものだよ
芸術や絵は誰にでもできる幅の広さを有した分野だがそれをプロとして認められるだけの技術力をつけるのは至難の技

美術大学の入試倍率は最大で40倍あるがその競争力を生み出してる原動力になっているのが【美術】の科目
391実習生さん:2007/03/25(日) 17:14:54 ID:3J/LPZsP
これはシンプルな問題。

ただ芸術科目の教員にクソが多かっただけ。

芸術科目自体は必要。
392実習生さん:2007/03/25(日) 23:10:03 ID:q6K6/ZAI
芸術科教師に対しても学歴神話があるらしいから
393実習生さん:2007/04/03(火) 07:45:48 ID:ph2xvjlc
まれに見る良スレage
394実習生さん:2007/04/03(火) 08:09:45 ID:Xqt1Eym/
芸術=自己表現
自分探しも出来なくて社会に出られるかっての

これを導き出せない教師は芸術科に向いてない
395実習生さん:2007/04/03(火) 09:14:59 ID:2PXdB4fZ
人類の誕生と同時に生まれた芸術。あらゆる生物の中で人間だけが持ってるモノ。
上流階級だけのものって考えの方がよっぽど古い。18世紀以前の考え方だ。


誰だってベートーヴェンやピカソの名前や作品の一つや二つ知ってるだろ?

>>1は美しいものを美しいと思えんのか?
美しさを感じる心が豊かな人間性につながる事ぐらい解るだろ?
396実習生さん:2007/04/03(火) 13:39:42 ID:ph2xvjlc
>>1
だからといって学校でやらんでもいいだろ
397実習生さん:2007/04/03(火) 14:05:28 ID:dHnw4vBM
>>396
お前は美術や音楽が嫌いなのか?
それとも内申点が関わるってのがイヤなのか?どっちだ?
398実習生さん:2007/04/03(火) 16:45:28 ID:ph2xvjlc
両方
399実習生さん:2007/04/03(火) 16:50:24 ID:Xqt1Eym/
芸術がいらないんじゃない

芸術はいらないと思わせる
時間の割り振り方をしている教育が悪い
400実習生さん:2007/04/03(火) 16:59:35 ID:dHnw4vBM
>>398
ウソつけ後者だろ。バカ前スレ6
401実習生さん:2007/04/03(火) 17:02:00 ID:Bv0i7OHy
>>396
学校でやらないと一生ベートーヴェンの名前も知らないヤツがたくさん出てくるだろ?
それだけでも授業がある甲斐はある。
402実習生さん:2007/04/03(火) 17:05:04 ID:ph2xvjlc
>>400
両方って後者も入ってるんだよ。それとも釣り。www
まぁどっちでもいいんだけどさ。www
403実習生さん:2007/04/03(火) 17:10:34 ID:dHnw4vBM
>>402
100%後者だろって意味で言った。そんくらい読めよ。自称IQ130。
404実習生さん:2007/04/03(火) 17:13:11 ID:ph2xvjlc
>>403
これも釣りなのか?IQの意味分かってるか?
405実習生さん:2007/04/03(火) 17:15:36 ID:dHnw4vBM
知能指数だな。んで、頭いいのならそれくらいは解釈できないのか?前スレ6君
406実習生さん:2007/04/03(火) 17:19:54 ID:ph2xvjlc
>>405
つまり言語能力ではないわけだ。
407実習生さん:2007/04/03(火) 17:21:32 ID:ph2xvjlc
>>405
それくらい分かるよな。中の上の大学に入学したお前なら。
408実習生さん:2007/04/03(火) 17:22:30 ID:dHnw4vBM
>>406
知能指数には言語性IQと動作性IQってのがある。知らなかった?
409実習生さん:2007/04/03(火) 17:23:31 ID:IzngZMRk
家庭科と技術もいらん。
少なくとも、週一コマで十分。
かわりに読書の時間でも設けたほうがまし。
最近の子は本読まなさすぎ。
410実習生さん:2007/04/03(火) 17:27:12 ID:ph2xvjlc
>>408
くわしくは知らん。
411実習生さん:2007/04/03(火) 17:30:25 ID:Xqt1Eym/
このスレ見てると分かる

芸術軽視が人にどんな影響を及ぼすか
412実習生さん:2007/04/03(火) 18:52:14 ID:qcMJ+DfM
>>409
> 最近の子は本読まなさすぎ。

同感だが、国語や社会の教師がしっかりしてればいいのでは?

芸術を含め、子供の想像力を伸ばす授業をしないと怖いことになる
413実習生さん:2007/04/08(日) 03:55:09 ID:9cQFmm4i
教養と体験として学校でやるべきだと思うけど
点をつける必要は無い。

どうしてもやるのなら体育や家庭と一緒くたにして生活総合科とでも名付けて出席%で
可否を決めればいい。
414実習生さん:2007/04/08(日) 10:28:05 ID:quqoBSv1
作品提出されなければ1
出席が足りなければ2
出席すれば3
作品提出で4
光るものがあれば5
(どこかで読んだパクリだけど判りやすくていいと思う)
415実習生さん:2007/04/08(日) 14:09:36 ID:a0rfwf8X
>>414
1を踏まえた上で3と4の間の違いkwsk
416実習生さん:2007/04/08(日) 23:19:51 ID:quqoBSv1
>>415
作品を作っていくうえで授業時間での作業だけじゃ
足りなくて完成させられない人もいるわけで
未完成のままなら3
授業時間外を使ってもいいから完成させれば4
という感じ
417414:2007/04/09(月) 00:49:11 ID:Wav2BcSc
>>416
d!

そもそも「完成」という概念が美術にとっては難しい訳だけど、
ここでは指示されたプロセスを経過する、という事と解釈してみるか
418実習生さん:2007/04/09(月) 08:00:30 ID:O1nD5Xy3
>>417
> そもそも「完成」という概念が美術にとっては難しい訳だけど、

なるほど。確かにそうだ
では「提出」としておきます
「まだできてないから」という理由で提出しない生徒もいるそうなので
419実習生さん:2007/04/10(火) 00:36:22 ID:doSa5F/k
未提出は評価できないので2(授業には出ている場合)

長欠・授業に出てない場合は1
420実習生さん:2007/04/10(火) 07:45:32 ID:eC2YDBYi
出席日数不足・遅刻が多い・・・1
出席に問題は無いが、作品未提出・・・2
出席・提出、双方満たしているが授業は聞いていなかった(作品に表れる)・・・3
出席・提出、双方満たし、授業内容を把握していた・・・4
出席・提出、双方満たし、授業内容を把握しており、センスが良い・・・5

実際にこれを最初の授業で説明して実行している美術の先生が実在した
生徒には「わかりやすい」と高評価

逆に、なぜこれをみんなやらないのか不思議

ワタクシごときが、ヒトサマのゲイジュツサクヒンに評価を下すのはおこがましい、とでも思ってるのかね?
421実習生さん:2007/04/11(水) 00:26:26 ID:NAGu7pdF
1 教育に真っ向から反発する
2 反発はしないがやる気が感じられない
3 提出などがやや不十分
4 普通
5 良好

>>420
ワタクシごときが、ヒトサマのゲイジュツサクヒンに評価を下すのはおこがましい
子どもの芸術は褒めれば伸びる
422実習生さん:2007/04/11(水) 01:37:24 ID:GUY5DVoV
>>421
高校生には向かないと思うが
小学生ならいいんじゃない?
ある程度以上に伸びないだろうから
423実習生さん:2007/04/11(水) 11:57:59 ID:NAGu7pdF
芸術の教師に求められるのは、褒め方や伸ばし方に対する引出しの多さ
424実習生さん:2007/04/12(木) 00:18:56 ID:BVJb2i2g
やっぱり昔の産物だよ、この2つは
425実習生さん:2007/04/12(木) 05:12:22 ID:iCeQeeYx
ファインアートだけが美術だと思ってるやつが多いんだな。
生活の至るところにデザインが応用されているのに。
数学や理科なんかよりよっぽど世の中に馴染んだものだろう。
(将来デザイナーになれってことじゃないよ。)
建築やプロダクトにおいては理数とも繋がってるわけだが。
426実習生さん:2007/04/12(木) 07:28:07 ID:QeGu58EH
美術の無い世界

走るだけでセンスの無い車
不細工な携帯電話
ダサい服
ノーメイク
テレビCMは文字だけ
雑誌は写真が一切無し
427実習生さん:2007/04/12(木) 11:23:08 ID:My87edis
>>425
このスレで自分だけが気付いてると思ったの?
428実習生さん:2007/04/12(木) 13:37:18 ID:iCeQeeYx
まさか。「多いんだな」としか書いてないだろ。
いらないというレスの反論にすら
完成という概念が〜とかピカソの名前すら〜というものが多いから。
429実習生さん:2007/04/12(木) 17:47:49 ID:QeGu58EH
数学は芸術だ
430実習生さん:2007/04/17(火) 18:10:07 ID:dQCv6SAr
>>394
突き詰めるとそこだよな。
それを根底に自分の制作はやってるけど。
授業ではどうなんだろうなぁ。

1 教育に真っ向から反発するorやる気が感じられない
2 提出などがやや不十分
3 普通
4 良
5 優

5なんて滅多に付けなくていいよ。
美術の5は他科目の90点以上くらいで良いや。
431実習生さん:2007/04/21(土) 21:20:58 ID:oKux2VeV
学校にはいろんな生徒がいることをわるれんな
高校から音楽系 美術系 体育系に進む生徒だって少数だがいるはずだ。
そういう生徒が、受験に関係ない理科や社会がいらないといってるのと同じ
432実習生さん:2007/04/21(土) 22:39:38 ID:zov8axiN
>>431
そういう子は普通の高校の芸術体育じゃ間に合わないだろ。
おれ音楽で食ってるけど高校までの音楽教師とは一切口すら聞いたことないよw
433実習生さん:2007/04/22(日) 00:52:11 ID:v4mhgZqk
>>432
技術そのものを教えるのは並教師
優れた教師は、音楽・美術に興味を持たせて、深く関わりたいと思わせる教師
そういう教え方もある、ってことです
434実習生さん:2007/04/22(日) 01:18:02 ID:lh9b8+oZ
高校レベルでそういう体験か…
そうか、管や打楽器はブラバン経由で開眼ってケースが殆どかもな。
435実習生さん:2007/04/22(日) 02:30:11 ID:ujTallA4
>>409 >>412
国語の教師が読書の大切さを教えると、今度は読書=国語の勉強と位置づける。
女子はディズニーのアニメ小説ブックなど、最初から「面白くて読みやすい」ことが
約束されているようなものばかり読み、読書が好き、と公言するようになる。
アニメブック読んで何が国語の勉強だよ、とツッコミたくなるヤツばかり。
男子は三国志などの歴史物マンガにハマってはみたものの、同じもんでも
小説のほうになると第一巻の真ん中あたりでちんぷんかんぷんになり挫折する。
っていうか、語彙が少なすぎるしわからない語が出てきても調べもしないから、
アニメブックやマンガなら雰囲気で読めても完全な活字じゃ読めないわけだ。
そして、最大の特徴。どんなに「おもしろい」と薦められても、巷で評判でも、
  字  が  小  さ  い  本
  分  厚  い  本
にはハナっから手を出さない。せいぜい、パラパラとめくって
「うわ〜、無理。」と言うくらい。
436実習生さん:2007/04/22(日) 03:16:42 ID:3gBVTjvv
美大に進んだ自分としては
こんなスレがあることがとても悲しい。

美術の楽しさを教えてくれたのは図工や美術の授業だったし、
だいたい芸術科目のない学校なんてただの塾じゃないか。
437実習生さん:2007/04/22(日) 09:21:15 ID:99206nQu
なら選択性にすりゃいいのに
あと受験の内申に使うのは止めろよ
438実習生さん:2007/04/22(日) 09:37:49 ID:lh9b8+oZ
「ただの塾」という前提で学校というものが認識されるような社会
というのは脱学校論者としては理想だ。

ありえもしない幻想にとらわれた故の空洞化こそが今日の教育問題ほぼ全てのの根幹。
439実習生さん:2007/05/08(火) 07:57:08 ID:RZcCHvXd
美術の可能性がありえもしない幻想に思えてきた今日この頃。
悲しいな。

こどもが「美術はあったほうが良い」というのも、
美術が好きな子や楽しみにしてる子もいるけど、ラクだからっていうのもいそうだし。
しかし、美術は息抜きだとかおやつの時間なのだからそれでも良い、とか言うのも何となく納得してしまう。
440実習生さん:2007/05/21(月) 20:18:18 ID:0RcsLo7B
日芸出身の美術教師に教わっても…
441実習生さん:2007/05/21(月) 22:07:03 ID:DbLJN2s/
とりあえずさ、
色々勉強できる事は良い事だと思うよ。
高校までの授業なんてまだまだ少ないし軽くこなそうよ。
442実習生さん:2007/05/25(金) 13:08:46 ID:RId91mT9
体育が要らない\(^o^)/
443実習生さん:2007/06/01(金) 17:24:46 ID:LpTSV1Zy
>>440
正直、そんなんは全く関係無いな、と現場では思えてきたわ。
個人の問題。
444実習生さん:2007/07/09(月) 02:54:37 ID:Qlw6iVg7
 
445実習生さん:2007/07/11(水) 22:38:06 ID:QXbMbV77
音楽担当百瀬修一 チョン半島出身の気違い爺
446実習生さん:2007/07/14(土) 12:55:35 ID:H4K1cd8n
マジレスしよう。
本当にいらないのは、パソコンと英語。
なぜならほとんどの教師が、この2つをまったく教えられない。
デタラメの知識しかない教師が多い。

音楽はリズム感(すべての行為に必要)。美術はデザイン的概念を養う必要が
あるので必要。
この2つの基礎がないものは、すべての仕事ができない。リズム、美的感覚の
ずれがある者はすべてにおいて自己中心的で、周囲を気にせず行動する。
学級崩壊が起きる原因の一つである。
447実習生さん:2007/07/15(日) 06:43:23 ID:+pz+iSmW
????????????????????????
448実習生さん:2007/08/22(水) 00:10:41 ID:A8x3Kqpw
美術科が関わらなかった中学校の予餞会。

装飾が幼稚園と同レベル。
449実習生さん:2007/08/27(月) 11:18:31 ID:w6e1Etrz
凡人は芸術やってないで、学校なんだから勉強しろってことだよね!
450実習生さん:2007/08/27(月) 11:55:01 ID:Nc2qZndj
芸術だって勉強だろ。精神的先進国ほど芸術教科を大切にしているよ。
北欧諸国とかさ。フランスでさえ、義務教育全校に合唱団義務化。
人間・情操教育に欠くことの出来ない重要な役割を果たす、
という位置付け。
体育はないそうだけど。社会教育でやるから学校でそれほどやらなくてもいいんだってさ。
点数とかお金とか、そんなのばっかり振り回されるから日本人はバカにされる。
大事だけど、もっと大事なことがあるだろ。
そもそも戦争に負けたからって、いつまでもアメリカのまねしんぼ教育してるから、
どんどんひどくなる。
教育も2極化にしたいのかねえ、アメリカみたく。日本の政治家達は。
451実習生さん:2007/08/27(月) 12:30:49 ID:4Qui+pzj
中で4教科と5教科に分かれ、かつ4は受験ないから軽視されるのが痛いな。4VS5板とかないの?アツく議論したい。
452実習生さん:2007/08/28(火) 17:34:10 ID:soYWG8fT
多くの人間は、芸術系や実技系の教科がいらないなんて思ってはいない。
発達や教育がスパイラルであることを理解していれば、当然のことだと
思えるだろう。音楽や美術がいらないなんて言ってるのは経験の無いガキか、
考えの至らない講師くらいなもんだろう。そんなやつは、まず各学校で年度の
始めに作成される教育計画の意味の深さを勉強することが大事だな。
453実習生さん:2007/08/31(金) 17:59:45 ID:RcSsEEfN
>>教育計画

意味の分からないやつがいくら勉強しても何も身にならない。
454実習生さん:2007/09/01(土) 23:03:53 ID:UKctl2lR
芸術系の体験がいらないとは思わないが現状の教科はどうかね?
455実習生さん:2007/09/17(月) 14:51:41 ID:GEkvm3ry
↓音楽サロン板で見たけど。こういうアイデアはどうなんだろ?

112 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/13(金) 02:11:57 ID:???
音楽聴けてる奴が居ないとまでは言わないけど、音よりも歌重視な状況だよね。
とりあえず学校の授業で合唱コンクールに全てを捧げる先生とかからどうにかした方が良いw

合唱コンクールが悪いワケじゃないけど、もっと民族音楽聴いてみたりその辺の歴史追うとか、
パーカッション自作させて班毎にパーカッションの曲を作曲させるとかやったらどうだろ。

124 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/19(木) 22:25:55 ID:+XifwwKK
小学校の音楽で、縦笛や鍵盤ハーモニカとかの流れで
パーカッションももうちょっと本格的にやらせてはどうだろうか?

125 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/19(木) 22:47:14 ID:???
っていうかテクノ関係無く思ったんだけど、中学とかだったら地理や歴史の
授業とかに沿った音楽を、音楽の授業の最初に1曲聴かせるとかどうだろ。
単に色んな音に触れさせるってのは勿論、その土地や歴史の分化を感じ取るって
意味も含めて結構良いんじゃないかと思う。
例えば歴史で平安とかやってれば雅楽聴かせてみたり、黒人差別云々の辺りだったら
ゴスペルとか聴かせたり、地理でオーストラリアならディジャリドゥ、スペインなら
フラメンコ、って感じで。そんな流れでデトロイト工業地帯でデリックメイなんて
流れに出来たら最高w 勿論、ロッテルダム工業地帯ならユーロマスt(ry
456実習生さん:2007/09/18(火) 20:50:45 ID:irijVjIv
ゴンチチがレギュラーを勤めるラジオ番組では。毎週「〜〜の音楽」と
毎週何らかのテーマが決まってて、それに沿った音楽を番組で流している
けど(たとえば「海の音楽」「花の音楽」という風に)
題名や歌詞にテーマ通りの言葉が入ってるのもあれば。
逆にそんな言葉がどちらにも全然無いのに、なぜかそういうイメージを
喚起させる曲もあったりと、格テーマごとに作者の捉え方・音楽性、
またそれを選んだ選曲者のセンスなど、音楽の聴き方・触れ方を色々と
考えさせられる番組だった。

この方式が、そのまま授業の現場で通用するとは思わないけど。
応用の仕方しだいでは生徒の感性を鍛える、いいイメージトレーニングに
なりそうな気がする。もしクラスに40人の生徒がいれば40通りの
「海の音楽」「花の音楽」があるだろうから。その中で自分と共通した部分
または異なる部分を比較し、様々な音楽の捉え方を知ることは。授業を受け
る生徒にとって結構プラスに作用すると思うな。

457実習生さん:2007/09/30(日) 16:08:23 ID:GAJ94imV
音楽に関して言えば、歌はそのままで良いから、楽器をピアノ一本に絞って
やるほうがいい。リコーダーもハーモニカも全部ピアノにしてしまう。
そして楽譜の解読とピアノが弾けるようになれたら良いと思う。

多分ピアノが弾けるのは…これは人生のとてつもない一大財産でしょう。

美術に関しては、もっと人物画に力を入れたほうがいい。人物画が書ければ
他の絵も描ける。実はさらっと絵が描けるのは就職してからも使える
大きな武器。広告一つ出すときにも著作物を使わずに手前でスラスラ描けたら
どんなに楽で理想的なことか!

体育に関しても、場合によっては先に完成形を見せることが重要。
俺は跳び箱の開脚跳びがどうしても不自然な飛び方に思えて、どうしても
跳び箱は所詮学校教育の中での、教育の為の道具に過ぎないと思っていた。
歳を経て、体操競技の跳馬を知り、やっと「ああ之が跳び箱の完成形か!」と
知って、「これを中学の頃に知っていれば」と悔やんだ覚えがある。
完成形のイメージがあれば動作を模すにもやりやすい。
458実習生さん:2007/09/30(日) 21:13:43 ID:XX4zoJis
だな。誰もが超簡易版のきらきら星を両手で弾けるくらいの鍵盤教育をしないと無意味だ。
童謡歌って縦笛の級上げに普請するのが最終目的の音楽って‥。
459実習生さん:2007/09/30(日) 21:14:21 ID:XX4zoJis
普請→腐心
460実習生さん:2007/10/03(水) 11:26:56 ID:j4qD+bTS
音楽のことは知らないが、絵は確かに書けた方が何かと便利。
461実習生さん:2007/10/08(月) 09:38:34 ID:wnJagSLo
今の時数では音楽でのピアノ教育は難しいだろうね
ピアノの数も足りないだろうし
美術も人物画ばかりやってたら指導要領に沿わなくなるし
絵画とデザインは別ものだから人が描ければなんでも描けるてのは幻想
462実習生さん:2007/10/08(月) 22:44:03 ID:bWf3TgIg
>>461
エレクトーンで充分だろ。高度なやつで無ければそれ程しないと思う。

それに人物っていっても全身対象だぞ、顔だけでなく、手や足とかもね。
俺が思うに絵が上手い奴ってのは人物画が上手い奴のことだ。
463実習生さん:2007/10/08(月) 23:49:34 ID:Jt4+ugMc
いや、この際ピアニカでいいから、鍵盤を教えるべきだ。
464実習生さん:2007/10/09(火) 11:23:02 ID:pSoXQn75
音楽や美術は必要だよ。
問題なのはそのやり方だ。
5教科と同じように教科書を中心にして理論をしっかり勉強すればいいのに、
現状は歌を歌ったり絵を描かせたりと実技が中心になっている。
それも必要なことだが、現状は教科書をほとんどやらない。
465実習生さん:2007/10/09(火) 16:33:04 ID:zs3bloGI
>>464
そうだな、ある程度は必要かもしれない。
美術科目で良い作品が出来上がる第一条件は「最後まで気を抜かずに
細かいところまで描写すること」だから、なにより根性が一番必要。
ゆえに実技が中心で良いと思う。

ただし、これはスポーツとかでもそうなんだけど、理論を予め与えておけば
目的意識が保てる。例えばクロールがどうして進むかを原理から教えてやれば
力の入れるところ入れないところ、自分の動きの無駄な部分、何より
それを踏まえて泳ぎつづけることによって量も稼げる…美術も同じ事だろう。

どうしてもリンゴがリンゴに見えない、風景が風景でないときに
遠近法やら陰影法を教えておいた方が、切れないだろうな。
466実習生さん:2007/10/09(火) 21:38:59 ID:O0BZdZYx
>>462
エレクトーンは結構高い
クラスに一台のキーボードさえ揃えられないのが貧乏校の実情
美術はデッサンひとつ取っても絵画とデザインでは性質がちがう
手足が描ける描けないの問題ではないよ
467実習生さん:2007/10/11(木) 01:02:54 ID:v0STOt9B
>>466
ごめんごめん。俺は鍵盤のみのキーボードを「エレクトーン」と言っていた。
で、価格は五千円もあれば買えるでしょ?それを小中の9年使うとすれば
親も納得するのでは?

>美術はデッサンひとつ取っても絵画とデザインでは性質がちがう
俺の認識を超えた部分の話なのかも知れない。

絵の下手な俺が描いてみて、どうにもならないのが人間とその手足。
画用紙に描いてあるのは人間の手には見えない。
風景とか物とかは、案外単純な「線」で始末をつけられると思う。
人間の手が描けない俺でも時間をかければ何とかやれる。

もっと高度な「構図がどうたら」とか言う以前に、「それがそれに見えない」
事が問題であって、それがクリアできる壁が手足顔だと思う。
468実習生さん:2007/10/11(木) 02:02:55 ID:om5bOsSG
音楽とか芸術ってさ専門知識なくても、良い作品を聴いたり見たりすれば、その作品の凄さを肌で感じたり出来るよね。
469実習生さん:2007/10/11(木) 09:12:32 ID:uDEMi29Q
むしろ写真に近づけて描くような絵の技術こそいらなくないか
470実習生さん:2007/10/12(金) 15:49:50 ID:Pu1Pc873
五教科の学力が優秀な生徒に1をつける美術・音楽教師は一体どういうつもりなの?
471実習生さん:2007/10/14(日) 02:10:53 ID:82/7uJOx
>470
どういうつもりとかは無いけど
1,その生徒が持っている芸術性を素直に数字にして表現しているだけ
2,その生徒が授業に出ずに保健室などに行っている頻度が高く、しかしテストだけは受けているため評価せざるを得ない
3,その生徒が授業中まったく何もしないばかりか他の生徒の邪魔をし、提出物も出さない
のいずれかだと思います。
472実習生さん:2007/10/14(日) 10:45:21 ID:m8zgZeZY
>>467
しかし5000円のポータサウンドの類が
子供の取り扱いで9年持つかどうかw
473実習生さん:2007/10/15(月) 13:36:04 ID:89MY2+Md
>>470
5教科と音楽美術はそれぞれ独自に評価されるんだから関係ないだろ。
5教科優秀でも絵が下手だったらダメ。当然だろ。
474実習生さん:2007/10/16(火) 00:41:08 ID:iyR/1LHR
>>473
自分が低い評価を下されるのが我慢なら無い おこちゃまか
幼児親なんだろう
475実習生さん:2007/10/16(火) 21:09:32 ID:uKd5QjRw
>>470 みたいな人には芸術のなんたるかの一端すらきっとわからないよ。
だから音楽と美術はある意味いらないとも思える。
しかし音楽と美術って「ギリギリ…っていうか紙一重?」みたいな
すばらしいゲージュツカな先生と
「お前は何?学校に何しに来てんの?つうか何してんの?」みたいな
給料泥棒とにぱっきり分かれる気がする。
476実習生さん:2007/10/16(火) 23:04:14 ID:xdav05Ar
音楽美術だって下手なりにも一生懸命やることやってれば、
どんなに悪くても「2」、普通にやってれば「3」はつくと思うんだがなあ。。。
4とか5はセンスの要素も絡んでくるかも知れんが。
4教科で1しか取れない人は、たぶん相当目に余る授業態度だったか、
またはよほど教師が大ハズレだったか。
たぶん前者だろうけど。
477実習生さん:2007/10/17(水) 02:45:54 ID:HPR8k6s0
>>470
そんな奴いる?
美術の場合、脳の発達が大いに関係してくるんだけど、頭がある程度良い奴ってそういう発達も進んでて、結構デッサンも形がとれてたりするから、1ってのはない気がするよ。
1をとる奴はちょっと他の子より発達が遅れてる子や成績が良くない子だよ。
478:2007/10/17(水) 21:14:19 ID:XWORYe47
芸術は大切だと思う
だって1番楽しいもん
俺が音楽好きだってのもあるかも知れないけど
座学ばっかって楽しい???
そりゃ学校は楽しいだけの処じゃないけど
息抜きに凄く良い
479実習生さん:2007/10/17(水) 21:23:54 ID:akoGR8wJ
受験にいらない科目は全て熟睡してていいです。
480実習生さん:2007/10/17(水) 21:30:30 ID:XWORYe47
平常内じゃん
481実習生さん:2007/12/22(土) 01:57:50 ID:YfgCNfEB
音楽・美術
教師と生徒が1対1の個人指導をするのが普通。
(音大・美大なんかがそう)
中学校の授業のように40人の生徒を教室に集めてマスプロ授業をしてたら、
技能なんか身につくものではない。
だから、そんな授業形態で、生徒を評価するのなんか無意味。
実技の割合を大幅に縮小して、座学中心にし、
芸術に対する教養を高めた方がよっぽどマシ。
482実習生さん:2007/12/25(火) 09:08:52 ID:1t9FPXAT
ここって大学や専門の話だったんだ・・・
483実習生さん:2008/01/21(月) 18:36:31 ID:jKOER9+Q
とりあえず、そんなに音楽の在り方を考えてるなら。
今の実力の無いタレントばかりが幅をきかす、過度に商業主義化した邦楽界
や。コミニケーションの名目で歌えない人にまで無理やりやらせる
「カラオケ文化」が主流の音楽文化の現状をなんで批判しないの?って
疑問があるんだけど。

どちらも義務教育の音楽を学んで、それほど間がない若い世代の人ほど
何の疑問を持たずに、そうしたものを受け入れてることに
「自分が教えてきたことは何だったのか?」と疑問を持つことはないのだろか?
もし俺が教師の立場なら生徒に対して、こうしたことがどういう構造で成立
してるか説明した上で。こんな現状はおかしいんだとはっきり言ってやるん
だけどな。
(むろん生徒がどう判断するかは本人の意志にまかせて、そのことで成績を
決めたりするつもりは毛頭ありませんが)
484実習生さん:2008/01/24(木) 00:41:19 ID:RMBV3N/C
学校自体が物事を正式なものとそうでない物に分けるところから出発しているから。
カラオケや、リアルタイムなタレントの歌謡曲は、はなから別ジャンルにカテゴライズ。




485実習生さん:2008/02/09(土) 23:06:20 ID:P8c0xrUG
古今東西絵描きは気違い。
西川史子ドクターも美術と音楽の勉強はしなかった。
必要ないから。
486実習生さん:2008/02/09(土) 23:16:34 ID:hRHcTEi+
俺ゲーム会社にいたけど、
音屋と絵描きの尖がり方はそれぞれ異質だ。

音屋は他人に不干渉というか、集団行動が単に苦手な場合が多いが
絵描きはたしかに‥w
487実習生さん:2008/03/08(土) 21:21:10 ID:70jjlFNr
無理矢理文部省唱歌とか強制するから嫌われる教科になったり、退屈だと思われるんだろうな。
受験に必要ないのも原因だし。
だから日本って芸能界でのアーティスト?もレベルが激低い。
いっそ海外のロックとかやったらいいんじゃないかな。
クイーンとか最高だよ。
将来ビジネスにもつながるし。
488実習生さん:2008/03/09(日) 09:15:44 ID:oisqW/VO
そろそろ見えてきた反復反射学習の限界
ゆとり下でも愚かな教師によって続けられてきた反復反射学習
反復反射学習が基礎・基本だなんて大きな間違い
学校で足りないのは発達段階に応じた認知技能の獲得と向上
認知技能の獲得と向上を目的とした体育、音楽、美術こそが学習の基礎・基本
進化論の文脈でとらえなければ道を誤る
人類は脳をどのように発達させた 言語や数量のイメージは何から生まれた
体育、美術、音楽教育を芸術家やアスリート養成だと勘違いしてはならない
489実習生さん:2008/04/16(水) 11:42:05 ID:8pnTohhs
美術・音楽が5の生徒が公立トップ校へ進学している事実
490実習生さん:2008/04/16(水) 13:08:02 ID:mczlXtM4
そういう子はたとえ教科がにらめっことケンダマだったとしても5取るんじゃね?
491実習生さん:2008/04/16(水) 23:11:14 ID:hgTQo6bO
古い話だけど、昭和55年(1980年)に全国の小学生を対象にした調査結果を見たことがある。
それによると、嫌いな教科一位はダントツに音楽だった。
この傾向って、それ以降も変わってないはず。

実際、就学してから何もかも嫌いになった。
それまでは、進んで絵を描く子だった。 けど、小学生になった途端にそれを止めた。
それまでは、家のオルガンを弾くのが楽しかった。 けど、オルガンを13年間も封印した。
学校で絵を描くことや音楽を強制させられたから。

美術(当然、図工も含む)と音楽は不要だ!
492実習生さん:2008/04/16(水) 23:39:08 ID:mczlXtM4
強制的に唱歌歌って縦笛吹くんじゃ、楽しくない上に役にも立たないわなw
今も変わらずなの?
493実習生さん:2008/04/17(木) 00:21:52 ID:PXcb+Pq2
音楽と美術はいらなくない。なんだかんだ言って感受性が豊かで鋭い時期に
絶対触れた方がいい。たとえ字数の関係でほんのさわりであっても。
でもウチの音楽の先生には「いらね」「余計なことすんな」って
叫びたいッす。バカみたいに部活してればエライと思っている。
部活がしたいだけ。指導はできない。校務もまったくこなせない。
クラスは放し飼い。いろんな提出期限も守れない。
こんなんだったら音楽の先生っていらなくない?ピアノ講師でもすればいいのに。
494実習生さん:2008/04/17(木) 00:22:44 ID:PXcb+Pq2
× 字数
○ 時数

orz寝るわ
495実習生さん:2008/04/17(木) 18:30:52 ID:eq6tjz0s
音楽・美術を好きな生徒が、
放課後に集まって、同好会的にやれば十分だろう。

正規の授業としてやるにしても、
点数化する必要はないと思うよ。
ましてや その点数が、高校の合否に影響あるなんて
とんでもないことだろう。
496実習生さん:2008/04/17(木) 22:21:02 ID:ukFMw1VE
むしろもともと好きな生徒にはそこまで学校でやる必要性ない気がする。
こういう「教養」みたいなのはモロ家庭環境の影響受けるからさ。
赤ん坊のとき母ちゃんが毎日子守唄歌ってくれて
幼児のとき目一杯落書き粘土遊び砂遊びさせてくれたような環境にいたなら
「得意じゃない」ことはあっても「嫌い」までは行かない教科だと思うんだよ。
だからこの教科が本当に必要なのは「嫌い」と答えた層。
497実習生さん:2008/04/17(木) 23:25:47 ID:tqLhnnv2
今音楽の仕事やってるけど音楽の点は悪かった。
ピアノは習ってた。それ故にか、音楽教師とは仲悪かったな。
498実習生さん:2008/04/18(金) 12:59:46 ID:GucdoW1l
音楽とか美術がいくら苦手でも3はとれるだろうよ。
これらで1とってる人って他の成績も悪かったりするんだよね。
499実習生さん:2008/04/18(金) 16:07:24 ID:PyP7ovHH
音楽美術教師との確執とか、或いは音楽美術だけ度を越えて不真面目とか結構あると思うけど。
俺=>>497は前者
体育に関して後者だったわw
500実習生さん:2008/04/20(日) 04:42:44 ID:zNQ9OUgT
>>498
音楽、体育、技術家庭科は取れるが美術だけは無理
前者3つとの決定的な差がある
501実習生さん:2008/04/20(日) 06:26:18 ID:7SVMZlY5
>>1
授業としての音楽・美術はあるに越したことはないという程度で、選択でやればよし。

ただし、音楽や美術が統制される時代というのは、結果として思想統制が行われるなど、
人権が剥奪されてきた歴史も見逃してはならないと思う。
502実習生さん:2008/04/21(月) 01:02:31 ID:Q+6wwpJu
リコーダーの出来で採点するから、ほかのことが出来ても全く無意味。
そんな教科、絶対不要。
503実習生さん:2008/04/21(月) 10:04:08 ID:JvPcJpZ5
この教科って教師の力量がモロにでるよな。
504実習生さん:2008/04/21(月) 10:55:47 ID:MlgX7xGJ
教師のエゴもな
505実習生さん:2008/04/21(月) 13:26:53 ID:rXyRJwGG
音楽・美術・技術家庭・体育
馬鹿を高校に押し込むための嵩上げ教科だろ?

だったらなんで、県によっては
音美家体の内申点が英数国理社の2倍になるんだよ?
506実習生さん:2008/04/21(月) 15:04:07 ID:JvPcJpZ5
>>505
>馬鹿を高校に押し込むための嵩上げ教科だろ?
本当のバカならこれらの教科の評価だって低いだろ。
むしろお勉強ばかりで実技を真面目にやらないがり勉クンを排除するためじゃね?
507実習生さん:2008/05/05(月) 23:48:24 ID:NOhCS5/m
不要な教科を廃止して、子供たちを学校の奴隷から解放しよう!
508実習生さん:2008/05/06(火) 01:27:23 ID:Q7EM2lv4
美術教師の実際の発言。

「出来不出来は、その人物の容姿に比例する・・・」

冗談にせよ、学校ってトコの授業で言ってはならない。
509実習生さん:2008/05/06(火) 17:11:23 ID:sV0UcxGG
>>506
内申で推薦とる奴らに差し上げるための貴重な科目。
心付けも当然いただく。
510実習生さん:2008/05/08(木) 21:30:09 ID:Xbj7IzPE
要らないね、なんて話になると、「必要」論者がギャーギャーうるさいな。
なんでそこまで必死になるのかね。
美大生とか音大生なんかが、喚いてるのかね?
511実習生さん:2008/05/10(土) 00:04:04 ID:mOm0Beoj
>>510
ニコニコ動画を前にして、何かアップしたいのに俺にはその技術の基礎も無いと知ったときに
決して美術や音楽の授業を欠いてはならないと悟ったね。

確かに学校ではこれらにも点数がつくけど、其れは本質では無い。
重要なのは、絵が描ける奴、音楽が引ける奴、作曲ができる奴ってのは
社会に出たら自分を表現する方法が幾つもあるという事だ。そして
別にこの才能は人と比べられる性質でもないから、あればあるだけ良い。
512実習生さん:2008/05/11(日) 14:14:11 ID:vm+qscyL
古典の方が要らない
主要5科目の範囲に含めるべきではない

選択科目にすればいい
513実習生さん:2008/05/11(日) 15:05:55 ID:ULoBr1vC
>>512
古典なんか国語の中の1教科、全体を占める割合なんてたかが知れてるだろ。
確かに美術や音楽よりは多いが。
514実習生さん:2008/05/13(火) 11:00:00 ID:eQDCnvwc
>>513
多いなら古典だろ
515実習生さん:2008/05/13(火) 21:20:10 ID:jlzAynHc
無駄な教科のセイでその分無駄な教員が・・・
税金でセレブの就職先増やしてやってる・・・
516実習生さん:2008/05/13(火) 22:30:54 ID:8IHx46im
音楽と美術の科目は寝ていてもいいような薄い内容
生徒の人気の科目だよ
517実習生さん:2008/05/13(火) 23:10:06 ID:2tNEBW32
中学時代の音楽の教師は、
音大では、ホルン専攻だったそうで、
ピアノもろくに弾けなかったよ。
卒業式とか校歌を演奏するときは、
ピアノの弾ける奥さんを呼んできて、弾いてもらってた。
採用試験の初見で、よく合格できたなと思うよ。
518実習生さん:2008/05/15(木) 17:07:40 ID:3FGyEiTc
美術と音楽、そんなモンにうつつ抜かしてるのはセレブのみ。
そんな教科があるのは、セレブの就職先を税金で作ってやってるのだ。
519実習生さん:2008/05/18(日) 10:29:16 ID:jr+erwFZ
無いと音楽や美術に興味を持つ人が減っちゃうし、
そうなると音楽や美術の商売でお客に困っちゃう。
520実習生さん:2008/05/18(日) 23:23:49 ID:5XvasL4b
じゃあ、そのために無駄な教科が存在するのか?
521実習生さん:2008/05/22(木) 08:37:40 ID:Q6fVAQ3q
そのために意義があるんだよ
文化の存続が懸かってる
522実習生さん:2008/05/22(木) 13:16:58 ID:ZBLslskk
竹本りえ先生は「佐川クンとボク(頭が良い者同士)」を「頂点と底辺」のように言った
523実習生さん:2008/05/22(木) 16:49:51 ID:yOLqSQ1F
学校でやらなきゃ、存続できないようでは文化ではない。

だいいちね、
学校でやらなくても、音楽なんて存続できるだろ!

524実習生さん:2008/05/22(木) 17:23:03 ID:Cyfc6rYz
>>522
誰w
525実習生さん:2008/05/22(木) 17:29:12 ID:r0rgRvhj
菅楽器専攻の奴は音楽教師としてみなくていいよ。どうせ桜美林とかの金さえ出せば入れる短大で、免許取ってきただけって奴らばかりだから。
ピアノの入試怪我でごまかして免除してもらって大学入って、前期のピアノの試験片手で弾いたって自慢してた教師にこの前会った。そんなんでよく単位でるよな。
楽器の中でも特にホルンは音出やすいから地雷だらけ。
吹奏の部活の生徒が勘違いしちゃって先生なっちゃった、って感じかな。
526実習生さん:2008/05/22(木) 19:22:58 ID:DNAM0GSZ
よく言われる「なんでプロにならなかったの?」が最もよく当てはまる教科だからなぁ。
必ず人生のどこかでその道を挫折した人間が就く職業なわけで。
高校のときの音楽教師自身がそれを言っていたよ。
527実習生さん:2008/05/22(木) 22:11:01 ID:iiLseRdV
まあ既成の価値観で縛るような内容ならいらんだろうな
528実習生さん:2008/05/22(木) 22:22:39 ID:Znew1Wto

地方の交響楽団で、管弦楽器やってて、
自分はプロだったと盛んに吹聴してたけど、
食えなかったみたい。

いつも演奏は録音テープ、
生徒に持ってこさせたCD流して、時間を消費。
別に音楽の教師じゃなくても、誰でもできるような
とても授業とよべるようなもんじゃなかった。
まさに地雷だったね。
529実習生さん:2008/05/22(木) 23:00:52 ID:yOLqSQ1F
obirin

イエス、イエス、イエス・・・ w
530実習生さん:2008/05/23(金) 00:51:55 ID:uVFeo3ys
>>526
実際は「プロになっちゃいけない」教科
531実習生さん:2008/05/23(金) 11:39:42 ID:HBjqdZwn
>>526
挫折とかそんな高尚なもの無いって、音楽が好きというよりも、友達同士で楽しく遊ぶのが好きな連中だから。
楽しかった部活とかオケとかのノリで生きてるから、自分の楽器以外は完全ど素人。プロだった、もしくはなれた、プロ並、とか言ってる奴は、9割以上が猿でも入れる5流私音の落伍者。
532実習生さん:2008/05/23(金) 15:00:13 ID:DsfAe4+o
>>531
>自分の楽器以外は完全ど素人。
大学の頃、ドラマーで妙なフォームできたねぇロールを得意満面に演奏する先輩がいて、
もしやと思って尋ねたらやっぱり高校吹奏楽仕込みだったw
ってのを思い出した。
んでもって先輩風吹かして人に教えようとするんだよね。悪循環の極み。
533実習生さん:2008/05/27(火) 13:20:16 ID:iMrcXlgO
動機が「吹奏楽の顧問やりたいから」で音楽の教師になった奴多くない?
ちゃんと教師の仕事やれよ。ほとんど趣味の感覚でやってる奴ばかり。
534実習生さん:2008/05/28(水) 23:33:28 ID:oAr+71Wl
カロリーメイトと野菜ジュースが有ればいいという奴と同じだな。



 発想自体が貧相なんだよ。
 


お前らみたいな貧相な人間は映画ですら見ると思えないが
「陽のあたる教室」ぐらい見てみろ。
535実習生さん:2008/05/29(木) 01:50:45 ID:6hftLy/0
いや、学校で音楽美術を、って奴こそ
「カロリーメイトに野菜の成分をいれときゃいいだろ」
って発想だと思うよ。

入り口としては全然否定しないけどね。
536実習生さん:2008/05/29(木) 15:49:38 ID:oaz5EpPy
森由美(森勇のヨメ)
長尾美津子
吉田京子
537実習生さん:2008/05/29(木) 16:59:20 ID:oaz5EpPy
いらん!!!
538実習生さん:2008/05/29(木) 17:09:31 ID:Kth9KJ5w
音楽って「音を楽しむ」って書くんだよな?
今の音楽の授業じゃ音を楽しむんじゃなくて
成績とかつけられたりして苦しんでるから
「音苦」にでも変えたらどうだ?
539実習生さん:2008/05/30(金) 00:26:39 ID:Qokc8lFU

音餓苦
540実習生さん:2008/05/30(金) 01:00:38 ID:sBfwfWkC
カスタネットとハーモニカと縦笛の能力計測と
唱歌歌唱ではな。
今はもうちっと良くなっているのかも知れんが。
541実習生さん:2008/05/30(金) 01:06:18 ID:Qokc8lFU
音楽・美術を好きな生徒が、
放課後に集まって、同好会的にやれば十分だろう。

正規の授業としてやるにしても、
点数化する必要はないと思うよ。
ましてや その点数が、高校の合否に影響あるなんて
とんでもないことだろう。
542実習生さん:2008/05/30(金) 03:21:55 ID:hLjQMo07
音楽は中学で声が変わってから嫌になったな
もうバスの声なのにテストで歌う曲はテノールまでしかないから
当然採点は低くなるし、筆記で挽回しようにも
歌のテストが評定の8割を占めるから意味がない
受験学年の時は声の低い男子だけ不平等だと感じたよ
この科目は点数化はしてほしくないね

絶対似たような経験ある奴いるだろ?
543実習生さん:2008/05/31(土) 01:54:02 ID:0zfMra36
>>541
それって芸術は才能と勘違いしていない?

芸術も忍耐だよ。がまんして作品を作りきれるかのね。
確かに「技法」は存在するだろう、でも最終的に
脳内に描いたイメージを忠実に再現できるかどうかは
努力が多分に関わっている。
544実習生さん:2008/06/01(日) 15:34:46 ID:qiUbfEQq
>>543
立派なお考えですね。賛成します。
545実習生さん:2008/06/01(日) 15:54:57 ID:Qs5Yp/33
で、それが何の関係があるんだ?
プラモ作りも忍耐だし、やかんでお湯を沸かすのも忍耐だ。
546実習生さん:2008/06/01(日) 23:53:07 ID:lkpfq73C
>>542
はぁ?声変わりしたからバスになった、って言いたいの?
プロのテノール歌手の人たちだって、声変わりしてますけど。
声変わりする前の男子の声域は、女子と同じ。例えるならソプラノとかだよ。
「テストで歌う曲はテノールまでしかない」って、いったいどこの
テノール歌手養成学校に行ってたのさ?www
声変わりした後の男子は、高音域はけっこうマジで歌おうとしないと出ないし
ちゃんとお腹使って声を出さないとだから、難しいっちゃ難しいんだけどね。
547実習生さん:2008/06/02(月) 01:18:22 ID:XJQa3vlN
ほとんどの教科に言える事じゃない?英語だって将来仕事で使う人はクラスの何割かだろうし。ただ私も公立の音楽の授業はつまらないと思います。
548実習生さん:2008/06/02(月) 06:52:52 ID:LM01Bfhd
音楽イラネ
549実習生さん:2008/06/03(火) 05:35:22 ID:X4XnqqVh
>>546
まあ伝わりにくい文章だったけど、要は男子にも中学3年くらいからはバスかテノール選ばせる権利
というかテストで点数つくような課題曲はは混声四部合唱にしてほしいってこと。
テノール歌手が声変わりとか声変わりしたからバスになったじゃなくて、中3にもなると大体の人は
声変わりして中にはバス向きの声の人もいるし
あなたの言う通りきちんと教わらないとそういう人はテノールはでないのに
何も指導しないでただ採点するだけだから嫌だったんだ
もちろんバスはバスで難しいのは理解してる
550実習生さん:2008/06/03(火) 05:43:41 ID:X4XnqqVh
あと合唱コンクールとかでありがちだったのは
教師が自分で用意した曲なのに自分でピアノ弾けないのは正直どうかともおもったよ
551実習生さん:2008/06/03(火) 22:52:42 ID:3mu60vZr
>>550
>>533の言ってる奴らとかそうだよな。
いつまでも青春を追いかけていたい、って感じ。
552実習生さん:2008/06/03(火) 23:11:27 ID:NRKpd1xc
おれピアノは弾けました!
先生からの印象もよく信用あったので、授業中話してても、
決して無駄話ではなく、内容のことだったから怒られることは
ありませんでした。
553実習生さん:2008/06/03(火) 23:16:02 ID:hBNTn/2l

 亜子さんが泣いてるお(´・ω・`)

 福田総理大臣はみんななかったことにされちゃうんですか?
554実習生さん:2008/06/04(水) 01:23:27 ID:FIY1Hk1N
チラ裏だが、音楽と美術の授業ってつまんないよな。俺は美術だけできたからまだ良かったけど。
みんなで優劣を競って、嫌々やらされて、テストの時にできなかったらアウト。一人一人が自由に伸び伸びと楽しめるような授業じゃない。
俺は音楽のテストでみんなの前で歌わされて「声が低い!!」って先生に怒鳴られてみんなに笑われて、それっきり歌ったり音楽を聴いたりするのがコンプレックスになった。
でもだいぶ後になって自分には音楽の才能があることに気付いたよ。
NHKでアジアのどっかの国の音楽学校を特集する番組があったけど、みんなホントに伸び伸びと楽器を演奏してたよ。勿論いろんな楽器に触れる機会がある。日本だったら勝手に学校にある楽器を触ったら怒鳴られるよね。
どうせやるならみんなにとって面白くて有意義な授業をやればいいのに。日本の授業は、つまらないし意味もない。周りから遅れをとったらそこで終了。
555実習生さん:2008/06/08(日) 07:06:10 ID:mfUGloK9
お前の声が低かったんだからしょうがない
556実習生さん:2008/06/08(日) 07:17:05 ID:mfUGloK9
学校の音楽をおろそかにする奴はだいたいド音痴
カラオケとかいくと酷い
こんな曲歌えるかっ!ってDQNがたまにいるが
流行り曲とかの基礎はほとんど学校で習う曲とかなんだから
学校で習う曲もうまく歌えない奴がカラオケとかでうまい訳ない

バカ丸出しなのはアーティストが高い声の女だからって高い声で歌う男とか

アホかと思う
モノマネと歌うのと勘違いしてない?って感じで
557実習生さん:2008/06/08(日) 14:32:12 ID:jBcB8ks7
>>554
勝手に楽器触らせたら、興奮して壊す、サルみたいなガキがいるからだよ。
壊されたらまずは「監督不行き届き」「指導不足」だし、壊れた楽器を
新しく買ってもらえるはずもない。だから「勝手に触るな!」になる。

声に関しては、アレでしょ、きっと。よくいる「恥ずかしがってちゃんと
声を出さない男子」だったんじゃないの?わざと1オクターブ低い声で歌って
目立たないようにしようとするから、声が低いのなんのって。
女子にもいるけど、妙に自意識過剰な奴って困るんだよね。誰もてめぇの歌声なんざ
興味ねぇよさっさと歌えホラ、って言ってやりたくなる。

人前で歌うのイヤです、描いた絵を人に見られるのイヤです、ってわけわかんねえ。
小学校高学年くらい〜中学生・底辺高校の生徒によくいるけどね。
笑われたら笑われたでそれをエネルギーに変えたりネタにするくらいの気概もないような
脆弱さで、これから先、あいつらは生きていけんのかねえ?
558実習生さん:2008/06/08(日) 15:05:53 ID:viqg5ndg
>>557
要するに、学校で音楽は無理ってことだな。
559実習生さん:2008/06/13(金) 12:39:27 ID:/mZ9ARC8
音楽と美術は全く逆のベクトルにある教科だと言える。
音楽は合唱/合奏などを通して統一された集団行動を学ぶためのもの。
美術は個人のセンス次第(というのは建前で、ほんとは先生が気に入るか気に入らないか、だけど)で
高得点が取れる、個人のための教科。
美術は「個性尊重」の風潮がある限り無くならんだろうね。
他に個性だけで勝負できるような教科・科目が無いから。
音楽は教育の場で大きな成果を上げてる(荒れてる中学校が合唱の指導で明るさを取り戻し、
やがて名曲「旅立ちの日に」へと結実した秩父市立影森中学校の例など)から、
これも無くならない。
560実習生さん:2008/06/14(土) 05:59:42 ID:XB1gKPwz
美術は個人の努力が唯一正当に報われない教科だからな
561実習生さん:2008/06/14(土) 09:30:20 ID:LWQgNWwe
>>560
根拠もなく一行レスするな。
562実習生さん:2008/06/14(土) 09:38:50 ID:q0ZIe2vQ
美術は努力が報われないってのは少し違うと思う。
得意か苦手かはもちろんあるが、苦手だと思うなら
5教科を勉強するのと同じくらい真剣に美術を勉強すればいいのに、
そこまでしないで苦手だと諦めてる人が多いだけじゃね?
まあ勉強しにくい科目ではあるけど。
563実習生さん:2008/07/07(月) 10:38:49 ID:racqY3fY
音楽の授業の時間で

・君が代
・蛍の光
・仰げば尊し

の歌の解釈をやったことってあるのか?
中学校では文語文法を殆どやらないから解釈不能だと思うが。

高校に入り、古文・漢文の知識を身につけないと、歌の解釈はほぼ無理だろう。

和歌・俳諧・川柳・狂歌・連歌・漢詩などに曲をつけ、歌う授業なんかさらさらやらないだろ?

例えば、授業中に「海行かば」の解釈をやろうとしても、
音楽教師が、文語文法・和歌修辞法・万葉集の知識がないから授業がやれない。
国語の教師を引っ張り出してきて、ようやくできるんじゃないのか?

大体、音楽教師が「大伴家持」を知らずに、生徒からバカにされるのが現実だろうに。
564実習生さん:2008/07/08(火) 09:04:41 ID:a3vsLnlo
音楽とか美術は楽しかった。リコーダーいまだに吹けるし。図工とか特に楽しい。
565金神弁天:2008/07/08(火) 10:12:51 ID:aj5CMeVG
「楽しい」幼稚園の先生は無神経、無能だった。
馬鹿な子供ばかり(騒々しい)優遇されるのは明らかにおかしい。
幼稚園の先生なんて馬鹿でもなれるらしいし。
これじゃ日本もおわりだね。
566実習生さん:2008/07/08(火) 14:45:02 ID:wv0mg4R7
>国語の教師を引っ張り出してきて、ようやくできるんじゃないのか?

その国語教諭が、また・・・
567実習生さん:2008/07/08(火) 14:47:31 ID:wv0mg4R7
楽しいから、ってのと「必要か否か」は別問題。

不要論出すと、「楽しかった」なんて感想がかなず出る。
「イジメて楽しかった」から「イジメは必要」なんて言えるか?
568実習生さん:2008/07/08(火) 15:38:26 ID:ud1lKdrm
元音楽教師(高校)だが、短い教員生活での自分なりの結論は、学校教育の正課としての
音楽は不要だということです。

公教育における正課としての音楽は鹿鳴館時代の遺物としか言いようがない。
現代に於いては音楽教員の雇用対策のために存続していると言っても過言ではない。

情操教育としての意義は認めるが、必修科目として一斉授業で成立するものではない。
諸外国を見ても芸術教科を正規科目に取り上げている国はほとんど無い。

選択制の自由履修もしくは課外活動として行うところが多い。

もっとも教養科目として実技と切り離して文化史的アプローチから音楽史や美術史を
扱うのなら賛成。
569実習生さん:2008/07/12(土) 04:40:31 ID:RQjjlzD/
  ↑
元音楽教諭だけど、正論を言ってる
570実習生さん:2008/07/12(土) 12:34:09 ID:IWiJupYZ
音楽:赤バイエル程度の鍵盤とコールユーブンゲンと音楽史
美術:デッサンと美術史
体育:ストレッチと簡単な筋トレ

これに留める。成績は歴史のみ。
571実習生さん:2008/07/16(水) 01:33:24 ID:LoFM24Jb
>>570
ひどすぎて言葉にならないw
572実習生さん:2008/07/22(火) 01:12:51 ID:ZfjPs7ZK
美術教師も音楽教師も、ボランティアでやれ
税金を使うな、っちゅーの!

どーせセレブに生まれたのだから、親のカネで道楽してろ!
573名無し:2008/07/22(火) 18:00:23 ID:uTw+jSGR
このスレ全部読んだけど、小中高大学の教科は法律で決まる訳で、
こういう所で何を騒ごうが意味無いと思います。
小学校では、音楽会や図工展を楽しみにしておられる保護者も多い
のです。私は元美術図工の教員で、今は小学校担任です。
図工美術が得意で、数学や国語等の苦手教科をがんばる子もいます。
逆に数学・国語が得意で音楽・美術が苦手な場合、音楽・美術を無くせ
という風に聞こえます。自分の得意教科や希望する教科だけにしてくれ
というのは、我が儘で自分勝手に見えます。そういう人は、世の中の全てが
自分の思い通りに回ってほしいのかなと思います。今の世の中は、そういう
自分勝手な人が多すぎて、困ったことだと思います。近所にも、そういう
人が多くて、不愉快な気持ちになります。
小学校3年生の子でしたが、母親がすごく偏見を持っていて実技教科
よりも算数一辺倒で、家でも子どもを缶詰にして算数を教えていました。
もっと近所の友だちと遊ばせた方がいいと言いましたが、我が子の
算数の力を伸ばそうと必死でした。が、教室で算数のテストをやると、
全く出来ないんですね。算数や国語が苦手な子は、むしろ実技教科に
取り組ませて自信をつけさせた方が良いと思うのです。
どの教科も出来ればいいですが、どの教科も出来るほど、どの子にも
才能がある訳ではありません。そういう人を羨まず、自分の力を
知って努力するしかないと思います。私も子どもの頃は、音楽は苦手
でしたが、教免を取る時にピアノを練習しました。
個々の先生の指導のあり方は、別の問題だと思いいます。良い先生が
いないと言うのであれば、御自分が良い先生になればいいのだと思います。
574実習生さん:2008/07/22(火) 20:05:01 ID:k6JE9khd
>このスレ全部読んだけど、小中高大学の教科は法律で決まる訳で、
>こういう所で何を騒ごうが意味無いと思います。
国会以外の世の中の議論という後論を全て否定する気かよw
575実習生さん:2008/07/22(火) 20:05:44 ID:k6JE9khd
ミスった.
×後論
○議論
576実習生さん:2008/07/22(火) 20:17:35 ID:RCH02AJj
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_zakzak__20080722_26/story/22fuji320080722000/
一ノ瀬文香、少し露出気味…ヌードデッサン好きです (夕刊フジ)
中学・高校美術教員免許も持っているというグラビアアイドル、一ノ瀬文香(23)がこのほど、
ZAKZAKのアイドル企画「ZAK THE QUEEN 2008」のファーストステージ撮影のため、東京・大手町のZAKZAK編集部に来社した。
 身長158センチ、B90・W58・H84のFカップのエロカワボディー。以前は塾講師という“才女”。しかし週1回ヌードデッサンをしていたりと「少しだけ露出狂」だという。
意外!? にも「ケーキ35個食べたことある」という“大食い”も。好きな男性のタイプは「器が大きい人がいい」と語り、将来は「女優さんになりたい」という。
577名無し:2008/07/22(火) 22:39:30 ID:uTw+jSGR
>>574 国会以外の世の中の議論という後論を全て否定する気かよw
意見としては、1教員として参考にしています。
が、日本の公立学校の教科・内容というのは、教育大学付属校で
実験された後に決まる場合が多いですね。生活科や総合科等が
そうでした。今の付属小学校では、総合科が無くて、1年生から
週に1時間英語をやっていますね。公立校にも間もなく、それが
取り入れらます。
教科や教科内容は、巷の議論や批判・意見ではなく、そういう
熱心な教育実践によって改革されていきます。残念ながら、
そこでは音楽や美術・図工を無くせ等という意見は皆無な訳です。
578実習生さん:2008/07/22(火) 22:57:22 ID:k6JE9khd
>>577
そうか。
音楽教育が何故駄目か良くわかったよw
579実習生さん:2008/07/23(水) 01:16:20 ID:+5CLD3YF
音楽美術は必要なし
それに教えている奴だって大してうまいほうではない
580実習生さん:2008/07/30(水) 06:38:40 ID:AXI1MW3J
愛知県知立市の中学校のような事件が起こりかねないからね

特に副教科の教師は恨まれやすいと思う
581実習生さん:2008/07/30(水) 09:50:23 ID:TTNgUSBj
568を書いた者です。
教員を辞めた後、大学院に行ったんですが、そこに旧文部省の教科審議官だった教授がいました。
音楽教育の分野ではカリスマ的な人です。
自分の専門分野ではなかったので1年間の講義だけでしたが、577さんが述べておられる様な
指導要領、教育課程編纂の過程を、研究授業の原案から評価の一次資料まで交えて教えてもらいました。

しかし、地方のいわゆる底辺高校で現場経験のある私としては始終違和感が付きまといました。

・研究のフィールドとなっている学校が大学の付属校に大きく偏っていること。
・こうした学校では半数近い生徒がピアノ、バイオリンなどプライベートな音楽教育を受けているにもかかわらず
こうしたバイアスを一切考慮に加えずに到達度評価をしている。

ということです。何という現場感覚との開離。

ようするにその先生は、音楽が普及し、日本人が国際コンクール上位で大きなシェアを占めるのも、指導要領が
優れていたからだという結論なんです。
私が、違和感を感じている点を率直にぶつけてみたことがあるのですが、非常に意外な顔をされました。そんな
指摘は初めて聞いた、というかんじで黙ってしまい議論にもなりませんでした。
582実習生さん:2008/07/30(水) 10:12:04 ID:mnxJ0wyJ
美術や音楽こそ、本当に必要な子たちもいるのですよ。
美大や音大、更にその先のアーティストやデザイナー、美術教師。
絵をずっと勉強していたことにより、職を得ている人達も沢山います。
昔美術の時間で先生に褒められたところから、絵に興味を持ったとか
そういう小さな体験から、将来に繋がっていくことが多いようです。
583実習生さん:2008/07/30(水) 12:26:49 ID:91Q5C205
美術や音楽は大切だが、その授業が大切だとは思わない。
584実習生さん:2008/07/30(水) 13:41:10 ID:QtE6z99Y
>>583
>美術や音楽は大切だが

いらん
585実習生さん:2008/07/30(水) 16:57:35 ID:mnxJ0wyJ
>>583
授業というものを通してでないと、美術に対してある程度
深いところで接することのできない子供達もいるんです。
例えば>>584のような理解のない大人がいるせいでね。

それはその子にとってとても勿体無いことかもしれないし
そうでもないかもしれない。触れてみないとわからない。

>>584
そうですか。
586実習生さん:2008/07/30(水) 17:57:09 ID:91Q5C205
授業というものしかそれらと接する機会がないせいで
本来の楽しさ素晴らしさを知らずに過ごす人も多いのではないか?
駄目なプロセスで接したせいで。
>>584みたいにね。
587実習生さん:2008/07/30(水) 18:14:58 ID:kEsXM6jw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/techno/1061618342/

このスレみたいに”○○で聴くクラシック”みたいなテーマを決めて
鑑賞会とかやってみたら面白そうだけど。現実には難しそうだな。

掛ける側
・鑑賞前に曲の題名・作者・曲に纏わる簡単な逸話などを解説
・その曲のどこが○○のテーマに沿ってるか等、選んだ理由を簡潔に説明

聴く側
・鑑賞後に感想を語り合う
588実習生さん:2008/07/30(水) 18:16:01 ID:TTNgUSBj
568,581です。
以下は指導要領で目標として掲げられている内容。

中学音楽
表現及び鑑賞の幅広い活動を通して,音楽を愛好する心情を育てるとともに,音楽に対する感性を豊かにし,音楽活動の基礎的な能力を伸ばし,豊かな情操を養う。
中学美術
表現及び鑑賞の幅広い活動を通して,美術の創造活動の喜びを味わい美術を愛好する心情を育てるとともに,感性を豊かにし,美術の基礎的能力を伸ばし,豊かな情操を養う。
高校芸術
芸術の幅広い活動を通して,生涯にわたり芸術を愛好する心情を育てるとともに,感性を高め,芸術の諸能力を伸ばし,豊かな情操を養う。

こじつけとしか思えない笑っちゃう作文だが、まとめると
「芸術の活動を通じて、芸術を愛好する心情を育て、感性を高め、情操を養う」
となろう。

目標としては反対しにくい。自分もこうあって欲しいと思う。しかし国が定める目標として妥当なのか。
・自発的に求めていない生徒に無理矢理必修だからと芸術活動を強要して果たして芸術を愛好する心情や情操が身に付くのか?
・仮に自発的に求めても人格の陶冶に繋がるのか?芸術活動が人格形成にむしろ悪影響を与えているとしか思えない事例はが多いのは音大、美大出身者なら皆思い当たるのでは?
・仮にこの目標を受け入れるとして、公教育の場でしかも一斉授業で成立することなのか?
もちろん芸術の授業が有意義に作用する生徒が存在することは否定しない。しかし、多くの生徒にとっては必修科目としてノルマをこなしているに過ぎないのでは?
589実習生さん:2008/07/30(水) 18:16:45 ID:TTNgUSBj
588の続き

自分は全ての芸術活動に不可欠なのは本人の自発性だと思う。だから、「正課」としての芸術活動は不要だと思う。
但し、教養としての芸術は否定しない。実技分野を切り離せばよいと云いたい。国語で文学作品を取り上げるが、文学の創作能力は求められないのと一緒。

美術も音楽も世の中にはあふれている。学校が関知しなくても生徒は様々な形で芸術との接点は自然に持つものだ。
そこで、興味を持って自発的に深く学びたいと思ったときの門戸を開いておくことは賛成。
だから、自由選択、もしくは課外活動として音楽、美術を用意すればよい。但し、ある程度マンツーマン指導を取り入れることが必須。
アメリカで見た例だが、公立のハイスクールに授業としての音楽は無いがオーケストラがあった。教師はもちろん非常勤。
また各楽器の専門指導者がエレメンタリーを含めて地域の学校を巡回して個人レッスンを行っていた。
590実習生さん:2008/07/30(水) 22:24:57 ID:20AInjfn
残念ですね

音楽も美術もコミュニケーションとしての糸口になることもあります。
それを必要としている人もいます。
受け取り方はどの教科もそれぞれですが、私はいらない教科とは思いません。
むしろ今一番必要な部分なのではないかと思いますが。
591実習生さん:2008/07/30(水) 22:50:03 ID:yUWaSsBw
自分は美術科ですが、高校までの音楽の時間のお陰で
譜面もよめるようになったし、合奏・合唱の経験もできたし、
中学高校のうちにJpopや洋楽以外の音楽や邦楽楽器に触れられたのはいい経験だったよ。

ピアノ買える家じゃなかったし、ヘタクソで成績はひどかったけど。笑
リコーダーででも演奏したクラシック曲は、耳にすると聞き入る。
合唱コンクールで団結する達成感とか、正課の授業の底上げなしにはできないでしょう。

>芸術活動が人格形成にむしろ悪影響
これは美大受験ではまるまるあてはまるね。
それでも実技一斉授業は、教育の機会均等として。
文化への教養と芸術愛好の基礎づくりとして必要だと思う。
美術の実技に関しては、造形感覚・色彩感覚の育成。
脳内イメージの視覚化の訓練と考えれば将来どんな分野にでも活用できるはずだよ。
592実習生さん:2008/07/30(水) 23:04:29 ID:91Q5C205
私は
>「正課」としての芸術活動は不要だと思う。但し、教養としての芸術は否定しない。
には大賛成。
少なくとも採点の必要は無い。
593実習生さん:2008/07/30(水) 23:42:43 ID:HGgAMsbW
結局、優劣の説明なんて出来ない教科だよ
特に音楽は
594実習生さん:2008/07/31(木) 00:03:48 ID:PXbzTUaN
美術音楽は娯楽とかわらない
595実習生さん:2008/07/31(木) 01:19:58 ID:Ugo3Mnuo
陽のあたる教室という映画で、予算の都合で芸術科目をカットされた主人公が「人は芸術を理解するために国語や理科を学んでいるのに、それをなくすとは本末転倒だ」と言います。芸術科目はいらないのではなく今の芸術科教員には力がないのだと思います。
596実習生さん:2008/07/31(木) 01:25:03 ID:e/m3NDsq
>>595
主人公が言ったのではない。作者が書いただけだ
作者が書いたからと言って言っていることが正しいと結論づけられない
芸術はいらない
597実習生さん:2008/07/31(木) 01:29:09 ID:ZeDMVN75
美術はいるだろ
今さわってるPC携帯、着てる服デザインしたのは誰だよ
車も椅子もデザイナーがいないとできないぜ?
家具も家具職人がつくってるじゃん。
アニメもTVドラマのセットもな
598実習生さん:2008/07/31(木) 01:32:06 ID:Ugo3Mnuo
学校を卒業して社会人になったらほとんどの人が毎日音楽に癒しや活力を求めiPod等でどこでも音楽を聴いてる。毎日着る服装や持ち物、インテリアなど美的センスを問われるのは美術。化学式より古文より絶対多数だ。なのに授業はやっぱりつまらない
599実習生さん:2008/07/31(木) 01:37:35 ID:Ugo3Mnuo
>596
作者が書いてるから主人公がセリフで言ってるんじゃん?意味不明だな。作者が書いたからと言って正しいなんて誰が結論づけた?思考回路大丈夫?
芸術はいらない?芸術科目がいらないじゃなくて?なんか混乱してません?
600実習生さん:2008/07/31(木) 04:57:55 ID:UjQ8Z0Ql
ここにいる教員も結構認めてることだけど
現行の美術(図工)や音楽教育ならいらない。
激しく無駄。
美術と音楽自体は必要だと思うけどな。
601実習生さん:2008/07/31(木) 06:20:42 ID:i6CwoBpS
音楽は心を豊かにする。
おまえらも,へこんだ時や悲しい時,なんか聴かないか??
世の中に音楽は必要。
だから,クソ昔から音楽は存在してるわけ。
この素晴らしさ,伝えたい,気付いてもらいたい。
602実習生さん:2008/07/31(木) 06:32:58 ID:e/m3NDsq
その程度なら学校でやる必要ない
603実習生さん:2008/07/31(木) 08:59:35 ID:Ugo3Mnuo
私も>600に同意だな。音楽・美術は大好きで、大学の専門でもあったが、現行の美術や音楽教育はいらないね。ほんと無駄。やっぱり学校は午前中に読み書き計算の必須科目をやって、午後は芸術含む選択にした方がいいよ。
604実習生さん:2008/07/31(木) 09:08:39 ID:Ugo3Mnuo
美術はある程度自由な創作ができるからいいけど、音楽は意味不明な学習指導要領があるから希望がないね。私の小学校時代の音楽専科は授業できなくてただ曲を聴かせるだけの所謂ダメ教師だったけど、毎回名曲を大スピーカーで鑑賞できたのは、皮肉にもとても良かった
605実習生さん:2008/07/31(木) 12:42:15 ID:5Wh+6vrk
俺、クラシックピアニストだけど、この前中1の娘が期末試験で受けた音楽
筆記試験を見てあまりのくだらなさにあきれてしまった。
リズム分析として、4分の4拍子の場合、4分音符を1としたとき、8分音符
は0.5、16分音符は0.25、付点8分音符は0.75などという数字
を譜面を示してそれぞれの音符に延々とそれを書かせていくという問題を出してた。
後日の学級懇談の時、それぞれの教科の教員が期末の反省点として挙げて
いた表のなかに、音楽の反省点としてリズム分析を理解している生徒は60
%程度、もっと理解させる必要有りなどと書いてあったので、
担任には、こんなのはリズム分析なんかでは
無く、ほとんど算数であって音楽の理解には結び付かないと音楽担当教員
に伝えておくよう言っておいた。
606実習生さん:2008/07/31(木) 14:33:09 ID:Ugo3Mnuo
>605
お気持ちわかります。ただ学校ではレベルの違いすぎる生徒相手に一斉授業しかできないので、1番荒れやすい音楽授業は、算数みたいなプリント学習をやると意外と静かになるし、教員側も楽だし、何となくプリントってやった感が出るんですよね。
607実習生さん:2008/07/31(木) 14:41:15 ID:Ugo3Mnuo
>605
音楽の一斉授業なんて元々無理があります。605さんの憤りは理解できますが、公立学校の音楽なんてどこも似たりよったりだと思います。小学校の「ふし作り」中心の授業もくだらないですよ。
608実習生さん:2008/07/31(木) 15:14:03 ID:crcsjeCp


音楽と美術は必須でいいが
体育がいらない
609実習生さん:2008/07/31(木) 15:35:57 ID:UK+4YwXu
音楽も美術もいらない。体育はいる
610実習生さん:2008/07/31(木) 16:48:00 ID:CAsIyy4n
どーせ無くすなら、体より音と美だな
611実習生さん:2008/07/31(木) 17:47:09 ID:FZmGjubw
音美体どれももっと簡素でいい。
軽いストレッチ&筋トレみたいな。
そしてどれもテストは不要。一歩踏み込み対比とは部活や私的な活動へ。
612実習生さん:2008/07/31(木) 17:47:46 ID:FZmGjubw
>一歩踏み込み対比とは
一歩踏み込み」たい人は
613実習生さん:2008/07/31(木) 20:12:00 ID:ICaH4NuV
たしかに>>605で書かれた試験じゃ疑問もつのも無理ないな。
それより>>241-242のようなことした方がずっと意義がありそうだな。
なんか指導要領をタテに必死に否定してた人がいたけど
そういう人は>605の試験で良い点とれれば、音楽を理解できたと
考えるクチなんだろな。
物事の表面だけ見て型にはまるか、その奥にある本質に気付けるか
その違いということか。
614実習生さん:2008/07/31(木) 20:40:25 ID:OlPkzGXS
>>612は他人のレスの誤字間違えをみつけては
議論からそれてそればかりの揚げ足を取ってる厨房なんだろうが
そんな訂正しなくても見てる方が普通に読める
615名無しの権兵衛:2008/07/31(木) 21:23:13 ID:Oq8ObfO1
実技教科を無くせ等という人が多いですね。
一般の人がそう言うのは仕方無いけど、
小学校の担任とか中学校の主要教科の教師で
そんな事を言う人がいます。概ね、銀行等
一般社会から途中入社の教員に多い。
何の力も権限も無い凡人がどの教科を無くせ
等は片腹痛いね。意見を言いたかったら、
文部科学省に入省するか、首相直属の教育審議会
にでも入ってから言うべきだな。
小中学校での音楽や図工教師への迫害は相当な
ものがあります。あまり腹が立ったので、
私は図工を止めて小学校担任になりました。
逆に小学校担任から図工や音楽の教師に誰でも
なれる訳ではありません。
616実習生さん:2008/07/31(木) 21:26:53 ID:UjQ8Z0Ql
>逆に小学校担任から図工や音楽の教師に誰でも
>なれる訳ではありません。

結構、簡単になれるよ。
617実習生さん:2008/07/31(木) 21:30:27 ID:UjQ8Z0Ql
逆にずっと専科を通してきた人の方が担任にはなれない。
当たり前だけど。
小学校レベルで簡単になれないって。。
嘘は駄目。
今時、若い女の子でもピアノ弾ける子は沢山いる。
専科が急に休み途中から音専に代わった主任もいる。

小学校担任から専科は本人のやる気次第。
618名無しの権兵衛:2008/07/31(木) 23:13:57 ID:Oq8ObfO1
嘘と言われても、私は長年20年も美術・図工を
やってきて今は小学校担任ですよ。
本人の意思に反して無理に専科を命じられても
担任の中には嫌がる人がいるのは確かです。
担任が無理に専科になっても、美術の技量が低い
から可哀想なだけです。
どこかの学校にそういう先生が指導した
見苦しい卒業制作があります。全く下手くそ
でしたね。歴然とした証拠が永遠に残っています。
619名無しの権兵衛:2008/07/31(木) 23:18:41 ID:Oq8ObfO1
早い話、担任なんてのは、免許証さえあれば
誰でもなれます。なっている奴を見ても、
研究発表会を敬遠ばかりしているやる気の
無い輩ばかりです。そういう程度の担任なら
誰でもなれるって。担任が凄いと言うなら
立派な授業を見せてからにしなさい。
その免許証を取るのが少し厄介ですが。
620実習生さん:2008/07/31(木) 23:36:35 ID:QoUt/jXw
中学の音楽ですら、ピアノを弾けない教師がいる。
大学では、ホルン専攻だったそうだ。

ピアノ弾けなくて、中学の採用試験、合格できるものなの ?
初見とか、どうやったんだろう。
コネ・金 ? ケガの診断書でも出したか ?
621実習生さん:2008/07/31(木) 23:37:49 ID:l29Fb1rz
教師にも共通一次を受けさせ、
その成績で足きりすればいいじゃん。
生徒に教えているのだから共通一時くらいかるいものでしょう。
つくば水準の成績じゃなきゃ、教師は名乗れないよ。
共通一次なら同じ試験場でやれるし、集計も公正。
学校で習ったことをテストするわけだから、
すなわち、教師が教えていることを満遍なくテストするわけだから
最も最適なんじゃないの。
622実習生さん:2008/07/31(木) 23:46:09 ID:4qZ/Ksi6
日本の物事って世の中全体から見て相対化されてないんだよ
世の中全体からみないとそれが世の中にとってどういうものかとかどれくらい大事かとかわかんないのね
世の中から見た見地がないから、なんかの物事についた奴ってそれが大事だとかえらいって話ししかできなくて
一般的にその物事を話そうとしても専門家の言い分が強引すぎるってことばっかりになってる
623実習生さん:2008/08/01(金) 00:09:02 ID:MHn4HNjS
>>614
いや、 >>612>>611本人の訂正だから。

これが(IDが)読み取れない人が、
>そんな訂正しなくても見てる方が普通に読める
そんなに優秀だとは思えないなw
624実習生さん:2008/08/01(金) 00:12:19 ID:FYqiGYLl
>>619
いやだって専科なんて皆、やりたくないじゃん。
普通に担任持つ方がやりがいあるし。
生徒指導は担任任せ、果ては担任の仕事にまでケチつけたら嫌われるよ。
専科はただえさえ楽してるのだから(のように見られる)
実際、楽出来るし。

ところでさぁ
1〜6年全ての音楽、図工の授業を見ている訳じゃないでしょう?
学年、単学級じゃない限り。
じゃあ専科の見ていない学年はどうしてる?
担任が音楽や図工の授業をやってるだろう?
音楽はまだしも図工なんて誰でも出来る。
そんなの偉そうに言うものじゃないよ。
皆、空き時間が欲しいから黙ってるだけで。
625実習生さん:2008/08/01(金) 00:15:54 ID:sf/+Q5TD
>>620
そんな教師は吹奏楽部顧問しか使い道がないだろう。
626実習生さん:2008/08/01(金) 00:24:21 ID:NNQZH6t4
今の世の中での音楽的・美術的な素養と技能ってどういうものなわけ?
昔の時代みたいに生活の中に割とすぐ存在する文芸的なものが美術と音楽って世の中じゃないだろ
楽しみと言えば歌や絵画だって感じの世の中じゃないだろ?
今の世の中での音楽と美術の学校授業って何の目論みでやってるの?
627実習生さん:2008/08/01(金) 00:38:18 ID:aM3v+R1a
613のように読解力のない人は本当に困ります。私は指導要領をタテに必死に否定なんてしてませんよ?「試験で良い点とれれば音楽を理解できたと考えるクチ」?そんなことどこをどう読んだらそう思えるのかあなたの感覚が不思議でならない。
628実習生さん:2008/08/01(金) 00:43:52 ID:aM3v+R1a
>613
私は605さんの憤りを理解できるが、これが公立学校の現状だし、いい授業をする以前の問題に音楽は荒れやすいという壁があるから、レベルの違う一斉授業ではこうなるケースが多いと書いてるのです。捩曲げ解釈はやめてほしい
629実習生さん:2008/08/01(金) 00:50:08 ID:MHn4HNjS
個人的な感覚としてはDS10とかから音楽にはまるパターンの方が自然だな。
ELPにはまって音大行ったもん俺。
630実習生さん:2008/08/01(金) 00:50:38 ID:NNQZH6t4
日本の学校の科目ってその素養や知識が世の中でどういうはたらきをするか考えてないからねー
学校の先生ってコーチ役なのに世の中を目的にするんじゃなくて
教育という練習自体を目的の落着にしてるから意味ないんだよ
プロスポーツのコーチが試合成果を目的にしないで練習の仕上がりで満足しちゃうような
631実習生さん:2008/08/01(金) 00:50:49 ID:aM3v+R1a
>620
そういう人いますよね。
ピアノ専攻でさえ難しい初見も弾けず受かるなんて、今話題のアレですかね。大体ピアノ弾けないと授業成立しないよ。
632実習生さん:2008/08/01(金) 00:55:16 ID:FYqiGYLl
音楽はピアノ弾けないとどうにもならないからな。
小学校低学年なら、まだ誤魔化せるけど。
一度、六年の音楽やったことあるけど、バイエル弾けるぐらいの俺の腕じゃ無理。
633実習生さん:2008/08/01(金) 00:57:00 ID:aM3v+R1a
>624
現場の方ですね。よくわかってらっしゃるから。私は初任時、小学校音楽専科でして、担任からはバカにされるし、しょっちゅう「楽でいいね」なんて言われてました。事実、楽なんです(笑)。だって授業以外は空き時間だから、学級経営も保護者対応も丸付けもなーんもないし。
634実習生さん:2008/08/01(金) 00:59:18 ID:aM3v+R1a
>624
続き>専科枠で採用された人達はやりがいがないとかバカにされてるなんて思ってなくて、楽でいいわね〜なんて言ってお茶飲んでるよ。私はこのグータラな感じが嫌ですぐに専科から脱出しました。あの仕事量の差は問題ですよね
635実習生さん:2008/08/01(金) 01:06:08 ID:FYqiGYLl
>>634
君みたいに素直でわかってる子なら専科でも大丈夫。
でも音大や美大で小免許持ちじゃない専科で多いのは上のあれみたいな人。
「自分のやってる事は凄い」「他人には理解出来ない」
「スキルが全然違う」
教師やってて、そんなのあんまり関係ないでしょ?
特に小は。専門的なことやっても子どもは理解しないし。

ちなみに俺も図工の専科やりたいよ。
でも絶対させてくれないだろうな。大体どっかからの美大卒を講師に回してる。
636実習生さん:2008/08/01(金) 01:11:43 ID:NNQZH6t4
学校というものがえらいところだと思われすぎだから
そこで仕事ちゃんとしないでいいのかって思っちゃうんじゃないの
やってることが特に偉くも大したことでもなかったら
それを学校というえらいところでやることだからと無理やり取り繕ったって無理なんじゃないの。
そんなわけのわからん学校の偉さ主張しないで
生徒を学校のしがらみを薄めさせて世の中との共有感もたせてやれ
学校の現状では意味不明な権威的な行われ方と隔離性のせいで
日本人は世の中との共有感をもたずに育てられる
637実習生さん:2008/08/01(金) 10:13:33 ID:MHn4HNjS
>>630
> 日本の学校の科目ってその素養や知識が世の中でどういうはたらきをするか考えてないからねー
ぶっちゃけ、「その素養や知識が世の中で働く」ということと最も遠い職業だからなぁ。
勿論後進の指導も世の中での働きだといえばそうなんだけど、それを言ったら何でもアリだw
638名無し:2008/08/01(金) 21:34:46 ID:SUbTRMzG
>>624  FYqiGYLl
いやだって専科なんて皆、やりたくないじゃん。
 俺だって、担任なんかやりたくなかったけど、校長の薦めで
担任をしている。やりたくない事をしなくて楽でいいね。

>>1〜6年全ての音楽、図工の授業を見ている訳
 だから俺は今は担任をしてるってっの。

>>小免許持ちじゃない専科で多いのは
お前、もっと投稿をしっかり見た方がいいぞ。小免くらい
初めから持っている。

>>「自分のやってる事は凄い」「他人には理解出来ない」
「スキルが全然違う」
教師やってて、そんなのあんまり関係ないでしょ?
お前はもっと教材研究をした方がいいな。
担任だからこそ授業スキルが必要なんだろうが。

>>ちなみに俺も図工の専科やりたいよ。
やりたかったら、やればいいでしょうが。どうせ、スキルなんか
必要ないんでしょう。泣くのは子どもだろうな。
立派な先生だよ、お前さんは。どうせ、担任の腕もその程度だろう。
639名無し:2008/08/01(金) 22:36:44 ID:SUbTRMzG
>>624  FYqiGYLl
 担任の中には、こういう馬鹿がどこにでもいるから
安心して担任を任せることができず、俺はやむなく
担任になった。担任なら勉強しなくても専科くらい出来る
と思っているのが不遜なんだよね。きっと、教材研究
なんかしてないんだろうな。
 担任になっていながら、未だにバイエルしか弾けない
見事な腕前と言うではないか。そのバイエルも怪しいな。
こいつはきっと今流行の大分のコネカネ教師ではないの
かな。早く自首した方がいいだろね。子どもが可哀想だ。
640実習生さん:2008/08/01(金) 23:43:36 ID:FYqiGYLl
切れて本性出したか。
641実習生さん:2008/08/01(金) 23:56:00 ID:ci/bxErJ
ていうか、音大卒ですけど、明星大学でわざわざ小学校二種の免許取りましたが何か?
642名無し:2008/08/02(土) 00:04:43 ID:SUbTRMzG
二種を取っただけでは駄目!
一種を取って、その上で担任になってからだね。
免許は持っているだけでは宝の持ち腐れです。
643実習生さん:2008/08/02(土) 01:27:21 ID:Ju67Ln2+
つうか、音楽家になれよ
644実習生さん:2008/08/03(日) 23:05:19 ID:JZ5422n2
>>605
ごめん。自分、計算として音楽のリズムを捉えることは別に悪いことだとは思わない。
っていうか、とくに頭の悪い子が吹奏楽部とかに入ったりすると、絶対に必要。
算数の計算みたいにして考えさせないと、とんでもない「マイリズム」で吹く子が
必ずいるのよ。もちろん、全員に強要することはないけどさ。
645実習生さん:2008/08/04(月) 00:00:46 ID:PxlayfPV
それいしても「付点8分音符は0.75」みたいなのは違うような気がする
646実習生さん:2008/08/04(月) 01:17:07 ID:ar2jjefF
かといって吹奏楽部じゃなくて授業でやるようなことか?

ああ、歌う以外にそれくらいしかできる事が無いのか。
647実習生さん:2008/08/04(月) 10:43:15 ID:bvZEV+mj
>とくに頭の悪い子が

リズムを数値化したらますますわからんだろ。
8分音符だから0.75ぶんのばしマース
と言われて、あんたできる?
0.74とか0.76とかになってるかも
しれんよ。
648実習生さん:2008/08/04(月) 10:46:36 ID:bvZEV+mj
↑悪い。付点8分音符
649実習生さん:2008/08/04(月) 18:39:29 ID:BzhZhb9w
>基礎基本とは何か
もっとも根源的なことだと、目上の者や周囲の考え方に流されず
自分の耳で音楽を判断できるようになること。
その論拠を「自分の言葉で」言えるような人をつくっていくことだと
思うがな。
650実習生さん:2008/08/06(水) 21:16:33 ID:EUu0vWbl
音楽、美術は重要だろ。
文化の要。
美術は苦手だったからおいといて、音楽がきちんと理解できないと、
ウンコ音楽ばかりが増える。聞いている方がいい加減だから、
作っている方もいい加減になる。
651実習生さん:2008/08/06(水) 22:32:54 ID:74I8qNEM
計測できないものを計画的・段階的に増大することが出来るという幻想、
これにより却ってその対象が空洞化する。

まさに芸術教育のことだ。
652実習生さん:2008/08/07(木) 12:04:51 ID:AIZJ8IK/
結論を言えば音楽、美術自体は必要だが。授業内容や教育方針には
改善すべき点が数多くあるということでよろしいか?
653実習生さん:2008/08/07(木) 12:19:25 ID:/RPgjKwn
総合すると、
1.音楽、美術は無条件に不要派
2.現状肯定派
3.改革、改善派
に大別されようが、問題は3の立場

・改善すべき点はあるとしつつも、現状でもないよりはいい
・改善できないならむしろ無くした方がいい

自分としては後者だが。
654実習生さん:2008/08/07(木) 20:49:21 ID:HmLqEcp/
だいたい一流大学を目指してるなら、
公立の小中学校には通わない方がいい。断言できる。

なぜなら、あまりにも無駄な科目が多いから。
ためになる科目、やる気のある教師は、全体の2割程度。
美術や音楽などという科目は、無駄の最たるものだ。
655実習生さん:2008/08/07(木) 21:40:03 ID:w1+RYmeV
>>654
2割もいない。ゼロ
656実習生さん:2008/08/09(土) 22:11:05 ID:dx9fatDm
>>647
違う違うww そのまんまに取らないでよw
1と2分の1のばす、とかそういうふうに考えさせないとダメなの。
もちろん、その子の能力にもよるけどね。
別バーションとして、「1と2と」の「1と」の「と」で入るんだよ、とかね。
発達障害の疑いがある子が吹奏楽部に入っちゃうと、本当に悲惨。
とくに、小さい学校の小規模な吹奏楽部だと、その子も戦力のうちだから・・・。
657実習生さん:2008/08/10(日) 12:18:27 ID:u64AjtMN
うーん・・・。なぜかネット上では
「あれもできたしこれもできたのに○○が悪かった。△△のせいだ。」
って人が多いよね・・・。ってことは、現実社会でも、表立っては言わないけれど
そう考えている人が多くなっている、ってことだよね。
ネット上では、「そうだそうだ。△△が悪い。オレも云々」って、
賛同してくれる人も現れるしね。そんな考え方しかできない人間が
増えているからああいう事件が起こるんだろうね・・・。
658実習生さん:2008/08/10(日) 12:26:00 ID:u64AjtMN
連投で失礼。
>>605さんの事例、学校の事情がすごくわかるな。数年前から新しく始まった
『学校評価』という制度では、とにかく「客観性」が求められるんだよ。
ってことは、「できるだけ数値化できるものに」って言われるわけ。
これに困ったのが、技能系教科の担当教員たちなんだよね。
体育以外は、どう数値化すればいいのか、わけがわからない。
落ち着いている学校なら「○○の授業は楽しいですかorよくわかりますか」等の
アンケート結果を学校評価として使うこともできるけれど、
それを使ってしまうと、C評価の連続になる学校もある。
いくら何でもC評価連発はマズイから、結局、その教科の本質とはかけ離れた部分で
数値化することになるんだよね。>>605さんのは、そういう事情があってのことと推測します。
659実習生さん:2008/08/10(日) 14:00:32 ID:5DL2ImQ+
本質ではないことを前提としてやるなら問題ないな。

まあ、私は>>653の3の後者だが。
660名無し:2008/08/13(水) 09:48:08 ID:CKGFZYJ8
639だけど。
音楽・美術の教員の中には、ピアノや絵を全くしない人がいます。
絵やピアノをせず、何をしているかと言えば評論をしているのです。
つまり口先だけですね。彼らにとってみれば、自分は専門の大学を
出たというだけが誇りの源です。学校(大学)を出ただけで、その後
何も勉強していないという教員は珍しくないのです。ところが、
大学では中央に通用するだけの技能までは身につかないのです。
一方で、東京の展覧会に毎年出品する等して勉強している人も数多く
います。日展の会員までなっている人を私は知っています。
しかし、本教科の教員にしても、その教科のプロが求められている
訳ではありません。理科の教員が何かを発明・発見する必要があるかと
言えば無いわけです。
そういう観点から見ると、評論家みたいな実技教員が居てもやむをえない
のではないかと思えてきます。担任教員が生徒指導等で忙しい訳
だから、実技教員が自分の実技能力を向上させる努力くらいするのは
当たり前のような気がします。だって、実技教員は他にする事がないと
思うのです。
661実習生さん:2008/08/24(日) 22:41:26 ID:hhc2wa+n
例えばドガの「 舞台の踊り子」で作者が絵に託した本当の意味なんかは
「あんな絵を教科書に載せていいのか?」ってくらいヤバすぎる内容なんだけど・・・
義務教育の時点でその事を知ってる先生・生徒はどれだけいるんだろな?
662実習生さん:2008/08/25(月) 10:24:35 ID:i9acog00
中野京子の『怖い絵』だね。
源氏物語を国語で習わせるっていうのもすごいと思うけど。
663実習生さん:2008/08/31(日) 20:57:43 ID:z+4XBc5B
軍事に必要だから帝国時代にやらせたのだろ
そんなモン廃止にしなければね、日教よ
664実習生さん:2008/08/31(日) 22:49:02 ID:fBdjb2ci
大切だと思います。
665実習生さん:2008/08/31(日) 23:00:03 ID:35jxBLd7
美術も音楽も豊かな情操を養うとある。

情操教育には、心の働きを豊かにするだとか、
道徳的な意識や価値観を養うという目的がある。

つまりは美しいものに感動する心や本当に良いものは良いと
思える道徳的な価値観も含まれる。
もちろん、作曲家や画家の偉大さや好きな作品、教科書の作品を
生徒に押し付けるだけの授業はつまらないが。

音楽に関しては、ほとんどポピュラー音楽しか聞かない子どもに
こういう「音楽もあるんだよ」と芸術音楽の良さを伝えようとする
時間は必要であると思う。

くだらないもの、すばらしいものを判断する力は美術や音楽に限らず
必要だろう。
666実習生さん:2008/08/31(日) 23:17:08 ID:7f1N1Ry9
多角的に物事を捉える感性を育てる為に必要でわ?
667実習生さん:2008/09/01(月) 02:30:24 ID:jPSPOLa5
>くだらないもの、すばらしいものを判断する力は美術や音楽に限らず
>必要だろう。
いろいろなものに触れる機会は必要だと思うけど、
多角的に判断すると云う意味では、
そうやって俗なものと正式なものを分けない方が芸術のあり方としては正しい。

なんつうか、「多角的に判断する」というより「判断しないこと」が重要。
668実習生さん:2008/09/01(月) 02:33:41 ID:jPSPOLa5
「紹介者」が予め隔離した「崇高な芸術」をポピュラーと対峙させて紹介するから
多くの者は出発点にすらたてない。

これは非常に勿体無い。
669実習生さん:2008/09/01(月) 21:03:13 ID:t2PBMajs
俗なものと芸術として意図されたものを分けているわけではなくて、
共通点を伝えればいいわけだよ。

芸術として意図された作品にだってくだらない作品はあるし、俗な作品にも
すばらしいものは多々ある。

音楽の教員だから美術については多くは語れないが、音楽に関して例を挙げれば、
ポピュラー音楽のコード進行はバロック〜古典時代の和声学が無ければ在り得ない。
俺は芸術音楽とポピュラー音楽の共通点、通じる所を伝えることで生徒に関心を
持たせている。同じ和声機能を持つクラシック音楽の上に今流行りの歌の
旋律をアレンジして乗せて弾いてやると意外に生徒は喜んだりする。

芸術音楽=「質が高い」は違う。数ある音楽の「ありよう」の中の1モード
にすぎない。

商業音楽は何もしないでいてもTVやラジオからひっきりなしに流れてくる。
子どもたちは何もしなくても否応無しに触れる機会が数多くあるのだ。
一方でクラシック音楽はNHKなどでたまにやっている程度。子どもたちが
それに触れる機会は少ない。

そこで音楽の授業で触れる機会を作ってあげるわけだ。
>>667は俗なものと正式なものを分けない方が芸術のあり方として正しい
と言っているがむしろ分け隔てているのは子どもたちの方ではないだろうか。

「クラシック=退屈、つまらない」というレッテルを貼っているのは生徒
たちだ。クラシック畑でしか育ってきていない音楽教員が芸術至上主義で
音楽を語るのはもちろん論外だが、音楽の「ありよう」としての芸術音楽、
ポピュラー音楽の良さを同次元で伝えていけばいいのではないだろうか?

用途が違うだけなんだから。
同じ作曲家でも、芸術として意図し作品を書いたのならば芸術家、商業的な
用途から曲を書くのであれば職人…といった所か。
670実習生さん:2008/09/01(月) 21:04:52 ID:xHVvTuRz
大半のDQNな生徒にクラシックなんか聞かせてもなあ
671実習生さん:2008/09/01(月) 21:48:41 ID:jPSPOLa5
作曲科の意識はそんなに違わないんじゃない?
時代とターゲットとしている聴き手が違うだけで。

あ、近世の演奏家別マーケットはこの際度外視な。
672実習生さん:2008/09/01(月) 21:51:10 ID:jPSPOLa5
なんて書いたけど>>669には全く同意だよ。

>俺は芸術音楽とポピュラー音楽の共通点、通じる所を伝えることで生徒に関心を
>持たせている。
素晴らしいね。
673実習生さん:2008/10/05(日) 18:51:29 ID:xUp7a5Lz
>>672
そんな授業で生徒が関心を持つとでも本気で思っているの?
何言ってんのかチンプンカンプンだよ?
ただ、自分が知ってる曲が出てくるから喜ぶだけ。
目先の「楽しさ」だけの授業だよ。
知的好奇心を刺激しているわけじゃないよ。
674実習生さん:2008/10/05(日) 22:35:05 ID:Ba6P3Iga
そんなことまで要求したら別に他の教科だって同じ。
675実習生さん:2008/10/06(月) 02:28:49 ID:4CcCVoD8
>>673
関心持つやつもいるだろそりゃ。
どんな教科だって全員に関心持たせるなんて不可能。
人それぞれ興味を持つものは違う。

だからこそ音楽や美術だって必要なんじゃねーか。
このスレ立てたやつみたいにいらないって言うやつもいるが
中には授業がきっかけで音楽を好きになるやつだっている。
数は少ないかもしれんがね。

あとさ、音楽や美術の授業で目先の「楽しさ」はかなり重要だと思うけど。
「歌を歌って楽しい。」「知ってる曲が出て来て楽しい。」「合わせて楽しい」
音楽ってこれに尽きるんじゃないのか?

生涯にわたって音楽に親しんでいく態度を育てるってことが目標なんだから。
676実習生さん:2008/10/06(月) 14:52:27 ID:CIulmQPS
逆に言えば、>>1の様に思う奴が殆どだとしたら学校の音楽教育は失敗しているんだろうね。
677実習生さん:2008/10/09(木) 06:19:56 ID:pgyjmtec
地域クラブとかカルチャーセンターで大人と混じってやればいいよ
家庭科は料理教室とか裁縫教室とかでやればよい

フィギュアスケートのオリンピック選手だって
学校でフィギュアスケートを習ったとは思えないし
678実習生さん:2008/10/09(木) 06:24:36 ID:67Ccpi5q
音楽や美術にそこまで時間使ってねえだろ
679実習生さん:2008/10/11(土) 10:07:31 ID:HowMSUgP
体育と家庭科もいらない。
680実習生さん:2008/10/11(土) 10:19:34 ID:WtEERBOn
>>676現に失敗してるだろ
681実習生さん:2008/10/11(土) 11:03:41 ID:SqlcmmVO
・簡単な楽譜が読め
・唱歌が歌え
・「ちょうちょ」くらいが鍵盤で弾ける
程度の音楽的教養は身につけてもいいと思う。

体育で言えば
・ラジオ体操
・ランニング
程度。
682実習生さん:2008/10/11(土) 20:57:07 ID:2+Vas32g
>>677
オリンピック選手は地域クラブでトレーニングはしてないだろ。馬鹿か?
683実習生さん:2008/10/11(土) 21:07:56 ID:K34P0oha
>>677
独立・非婚・離婚・介護と生きて行くために
料理や裁縫含めた家庭科の内容がどれだけ実生活に役立つか。
義務教育で教える必要あるんだよ。
684実習生さん:2008/10/11(土) 23:16:19 ID:t4V5fN36
マーチ聴こうぜ!
木炭で手真っ黒にしようぜ!
685実習生さん:2008/10/12(日) 20:15:11 ID:HGw9B3i6
音楽も美術も学校でやる必要は無い希ガス
686実習生さん:2008/10/12(日) 22:08:11 ID:S3bhzAYA
学校は計測可能な範囲でいろいろ試せればいいんじゃね?
「人間教育」とか計測不能な部分まで請け負うという常識がまかり通っているから
現実的に空洞化する。
スレチだが。
687実習生さん:2008/10/29(水) 03:27:54 ID:ROI44aK/
古文もいらん
688実習生さん:2008/10/29(水) 10:03:12 ID:0GoVPUy/
音楽に関してはさ、9年間もあるんだからもっと色々やらせろよw
ほとんど合唱とリコーダーばっかりでさw生徒に興味持たせる気ないだろw
689実習生さん:2008/10/29(水) 10:16:40 ID:8wsxpJ70
関係ないけど、なんで日本の合唱コンクールとかに出てくる団体って奇妙な笑みを浮かべて歌わせるの?
ウイーン少年合唱団とか見てると、全然そんなことないんだけど。
690実習生さん:2008/10/29(水) 11:55:27 ID:+wyhcyir
>>682
じゃあどこでやってるの?
少なくとも部活動ではやってないとは思うけどね
691実習生さん:2008/10/30(木) 00:24:03 ID:4fXOnLfH
>>690
プロ野球選手やオリンピック選手の多くが部活の出身だというのも知らないのか・・・
692実習生さん:2008/10/30(木) 01:43:30 ID:NeegDnhg
少なくとも国公立学校は部活動廃止して地域クラブでいいと思う
ボクシングジムとか空手道場とかピアノ教室とか絵の教室とかクラシックバレエ教室とか
学校とは関係ないしね
693実習生さん:2008/10/30(木) 02:10:22 ID:e5e9hkOQ
地域クラブじゃ自治体の経済状況がもろに影響するからね。
東京都みたいな都市と北海道夕張市みたいなとことで差がでかすぎる。
旧ソ連みたいに国をあげて取り組むならともかく。

最近の子ってちょっと考えられないぐらい不器用な子とか多いし
(ハサミもまともに使えない。引きたいとこに線も引けない。)
簡単な童謡や唱歌や子守唄すらしらない子もいるし
(赤ちゃんのとき親が歌わなかったんだろうね)
やっぱり基本的なことはやるべきだと思う。
みんな家で教育できるなら別にいいけどね
694実習生さん:2008/10/30(木) 02:22:49 ID:e5e9hkOQ
だから必要。芸術を楽しむとこまで行けてないよ。

家庭科で習わなきゃスーパーの惣菜やコンビニで済ませるママの家では
料理のしかたもわからないだろうし
体育で強制的に運動しなきゃ塾の机かパソコンやテレビのまえから動かないだろうし
(外であそぶっつっても公園でDSやってるし)
家庭科や体育が料理を楽しむとかスポーツを楽しむ
以前の必要性があるのといっしょでさ
695実習生さん:2008/10/30(木) 05:25:51 ID:NeegDnhg
>>694
国公立学校は塾化した方がいい
但し体育は必須、登校日は毎日存在していた方がいいけど運動不足解消程度でいい
ハードなのや高度なのは個人差があるから運動音痴な人はついて行けないしするのでNG
696実習生さん:2008/10/30(木) 06:30:57 ID:htKNxzX5
学科の落ちこぼれ(教師も生徒も)が俺TUEEできる少ない機会かもだが、いらない。
697実習生さん:2008/10/30(木) 20:10:11 ID:4fXOnLfH
>>695
運動音痴こそ解消すべきじゃないのか?
698実習生さん:2008/10/31(金) 01:49:17 ID:CvXnsZZ4
運動音痴(競技に興味がない・ルールを知らないも含む)はポリシーをもって運動音痴をやっている。
運動不足のみ解消して欲しい。
それは生涯にわたって必要なことだ。
699実習生さん:2008/10/31(金) 02:35:42 ID:WZ9U1TQb
もっとマシなことにポリシーを持つべきだろ・・・
700実習生さん:2008/10/31(金) 02:44:27 ID:WZ9U1TQb
勉強音痴(勉強に興味がない・読み書きを知らないも含む)はポリシーをもって勉強音痴をやっている。
勉強不足のみ解消して欲しい。
それは生涯にわたって必要なことだ。

この理屈がおかしいと思えないようなら、運動どころか根本的なものが不足してるってことだ。
701実習生さん:2008/10/31(金) 03:07:33 ID:PXhFOecb
>>697>>699>>700
運動音痴解消は物理的に可能な場合と不可能な場合があるから体育の授業で行うのは無理
体育の授業が嫌いにならないよう配慮が必要
運動不足解消は健康維持の為に必要
体育の授業はソフトなのでいい

なお、体力が有り余ったり運動神経がずば抜けている人にとっては
そういう授業は物足りないだろうから
そういう人は地域クラブで自分のレベルに合ったコースに加入して
そこで有り余った体力やずば抜けた運動神経を思う存分発揮して貰えばいい
702実習生さん:2008/10/31(金) 09:29:31 ID:zau/tgIQ
楽譜の読み方なんて習わなかったぞ
そんなので、音楽教育って言ってもな
703実習生さん:2008/10/31(金) 10:16:02 ID:CvXnsZZ4
>>699
体育会系の文化因習全般が大嫌いなのだ。
704実習生さん:2008/10/31(金) 13:20:49 ID:OCfAXVwi
音楽は給食のときに聴けばOK
美術は廊下に油絵でも飾っておけばOK
705Tantom ergo:2008/11/01(土) 11:59:23 ID:g+3fS+DB
音楽教師も美術教師も、大学・短大を出ただけで、その後
自分の能力を磨いていない人が多すぎるような気がする。
一生懸命やっている人もいるが、堕落している人の方が
多いような気がする。
音楽教師でありながら、ピアノの練習すらせず、ごまかす
ことしか考えていない人が実際にいます。
美術教師にいたっては、絵の1枚も描かない人があまりにも
多すぎる。絵を描かず、パチンコばかりしている美術教師を
知っています。
どちらも、あまり本を読まず少しも知性的ではない。これで
は年齢を重ねるとアホになるばかりだと思うな。
もう美大や音大から教師を採用しない方がいい。他の免状も
合わせ持っている人から、こういう芸術教科の教師を採用
すればいいのではないかな。
706実習生さん:2008/11/01(土) 13:01:31 ID:Wm7fsltY
どうせこのスレに入り浸ってるのは内申点でランク落とした人間の屑だろwwwwwwwwwwwww
707実習生さん:2008/11/01(土) 14:30:06 ID:KeFsIZ5h
そりゃ、クラシックやジャズの巨匠、ロックスター、歌謡曲の人、
絵画美術、イラストCGも勿論、芸術・芸事は発信者以上の教師はいないわけで。

不勉強な教師より、凝り固まったおかしいのに当たらない事の方が重要だと思うよ。
708実習生さん:2008/11/01(土) 15:33:49 ID:RPoTkQa7
>PSEと学校音楽にいったい何の関係があるのか。

ってレスが前にあったけど。これってクラシック鑑賞するときに使う
ラジカセとか校内放送用の機材とかも規制の対象になったりしないのだろか?
もしなるとしたら音楽の授業どころか、学校生活そのものに大きく影響する
事柄になるわけで。むしろ「レベルの低い話」といってた方が不勉強で
事体の重大さを理解してない人ということになるけど。
709実習生さん:2008/11/01(土) 15:50:44 ID:KeFsIZ5h
PSEの規制って売り買いの時点だけじゃないんだ?
710実習生さん:2008/11/01(土) 18:24:44 ID:u/YXasR0
>>709
原案通り施行されてたら、PSE表示のない全ての電化製品は使用も禁止だった。
その中に製作者にとって、まさにお宝といって良い高価で貴重な年代物で
ありながら今も現役で稼動中の様々な機材も含まれてて。
それらも、その価値を全然考慮されないまま破棄を義務付けられる。
多くの音楽家やリスナーが「日本の音楽文化を壊す気か」と立ち上がり
お上に抗議の声を挙げたことで、経産省も不備を認めて内容が改正されたと
いう経緯があったわけです。

まあ経産省にしても「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいなもんで
家電リサイクルの一環として成立した法案が、まさか音楽の制作にまで
大きな影響が及ぶことは全く想定外だったわけで、決して悪気があっての
行為ではなかったわけだけど。
711実習生さん:2008/11/01(土) 21:53:37 ID:KeFsIZ5h
某自動車会社の「エコ替え」と、それにに対する批判と同じような現象が起きてたんだな。
でも、どっちも悪気あるとおもうよw
どちらも消費者を舐めてて、かつ間抜けだ。

まあ、音楽製作への影響云々とはまた別の話だけど。
712実習生さん:2008/11/02(日) 16:49:39 ID:3w8jyTfj
>710
誤記があるんで訂正

×破棄を義務付けられる。
○破棄を義務付けられそうになり。
713実習生さん:2008/11/03(月) 22:22:42 ID:Yq4u3YYR
私は音楽も美術も現状維持より多少力を入れてほしいかな。

少なくても義務教育期間中は、世の中で必要とされる学問のうち普遍的な領域について
その「さわり」を体感させることが大事かと。しかし、「さわり」のレベルについて
基準をどこにするかというと、現状より少しレベルの高いものがほしいかな。海外旅行に行くと
日本における文化の軽視に問題意識を持つことがあるので。

国民性、あるいは個々人の能力というものは文化によって育まれ、鍛えられる面が大きいはず。

利益に結びつきやすい数学や物理、国語が最も大切なことは当たり前だが、それらの教科に対する
比重のかけ方としては現状維持が望ましい。そして音楽美術教師の専門性と指導技術については
もっと高めていき、同じ時間、同じコストでもっと深みのある芸術教育をしてほしいと思う。
音楽美術が必要ないというのは、文化を否定することにつながるような気がする。もちろん
西洋音楽が日本の文化ではないことは、別問題としておきます。
714713:2008/11/03(月) 22:34:08 ID:Yq4u3YYR
私は小学校で音楽を担当(校務分掌)しているので音楽に限った話をするが、
指導者の専門性向上と教材の精選の2点が課題かと考える。

教師の専門性については、小学校では未だに専科ではない自治体も多い。また
専科を設置している自治体においては、逆に専科教師の担任としての力量に
問題のある場合が多い。担任が十分できる上での専科教師の設置、および専門職として
多少の手当が必要かと思われる。もちろん検定や試験などを課して、指導面での力量を
評価できるような仕組みが必要。音大出身者でピアノをうまくひけても指導ができなければ
意味がない。音楽バカは指導者としての価値はない。

教材については、小学校の音楽の教科書は特にひどい。うすっぺらいポップスばかりを
載せて、軽く数回歌ったり合奏するだけで雰囲気をつかんでおしまいという曲が多く、
表現するということの意味合いに触れるチャンスが限りなく少ない。

これら2つを改善し、現状の時間数のままもっと有意義な芸術教育が実現することをのぞむ。
715実習生さん:2008/11/04(火) 00:41:17 ID:/qKUN0Fg
全員で「スペイン」を合唱出来る位やれw
716実習生さん:2008/11/04(火) 00:55:49 ID:TXR/sQlG
義務教育の間に不必要な教科は何もない。

自分の学力を必要科目以外の教科のせいにする人は時間の使い方が下手か努力不足。
才能が無いから芸術の成績が悪いと言う奴は因数分解なんて実生活で何の役にもってほざく奴と同レベル。


音楽、芸術が必要なのは自主性、情緒育成のため。
共通の解答が無い中で周りを納得させるものを作れるか考える大事な機会
一つ一つの作業を手を抜かずに丁寧にできるか、
不馴れな分野に興味を見い出し、試行錯誤できるか。
あらこれは全科目共通の課題でしたね。
要するに義務教育は何でも真面目に楽しんで努力できる人を作るためにある。

自分の進路に学力が足りないなら塾や予備校行きましょう。
717実習生さん:2008/11/04(火) 13:35:40 ID:QAO9WRqF
副教科では基礎のできていない生徒がいきなり「自分でやれ」といって放ったらかしにされる事が多いと思う。
総合学習なんかは適当にプリント書いて終わりというものもあって乗り切れるけれど、美術だったり家庭科だったりではどうしようもない場合がしばしば。
困った時に質問とか出来る生徒ばかりではないので落ちこぼれが出やすい。
718実習生さん:2008/11/05(水) 10:29:03 ID:Z2rv2jIN
ビデオ君のことか。
719実習生さん:2008/11/08(土) 17:22:22 ID:WVrUVfu2
いま忘れかけている日本の文化を見直すためにも日本の伝統音楽・芸能も
西洋音楽と同じくらい学ばせるべきだと思う。
720実習生さん:2008/11/24(月) 00:48:10 ID:2ubTv159
前の書き込みから間が空いてるので、ほしゅ
721実習生さん:2008/11/29(土) 16:35:30 ID:4d0N5zDt
学校は場所も教師も
人に物を教えるって言うレベルでない
722実習生さん:2008/11/29(土) 16:42:53 ID:q/ZVgMFW
>>1
裕福で私立ならの意見は違う。
子供はあらゆる可能性を持っているし、豊かな心、美意識を育てることも今の時代は特に大切。
人を平気で見下すような大人に成長させたいか?
精神医療で何故きちがいの様に勉強ばかりさせられ心を閉ざしてしまい暴力的、自虐的になってしまった時に
芸術が人間の心を取り戻す作用ができるのかを考えてみて欲しい。

723実習生さん:2008/11/30(日) 00:08:37 ID:omtC0ar0
現状学校で教えているのが芸術なのかどうか、
或いは芸術を教えるに相応しい内容・環境なのかどうか
もっと言えば、(義務教育の)学校が「教養として」芸術を教えるのに相応しい制度なのかどうか
が問題なんでしょ?
724実習生さん:2008/12/27(土) 16:56:28 ID:eWn4tgqX
モーツァルトやベートーヴェンが本当に偉いところは
両者とも前例のない革新的な音楽性を築いたのは勿論だけど。それだけでなく
当時低俗とみられてたオペラを、猛反対していた王侯貴族を説き伏せ
国立劇場で上演できたとか(しかも彼らを強烈に風刺した内容で)
ゲーテやハイドンといった大物芸術家に否定され対立してでも
自分の信じる音楽の道を貫いたとか。聴力を失いながらも作曲を続けたとか(←これは有名ですね)
いい意味で常識や権威や不遇な状況に怯まず、音楽で自分の生き方を通した
ことが。当時はもとより、後の時代の多くの人々の共感を呼んで。
クラシックの代表的アーティストとして名を残したわけだけど。

いま音楽の授業で”モーツァルトやベートーヴェンは重要”と見てる
先生・生徒のなかで、そういう所まで知ってる人はどれだけいるんだろな?
だた単に”必ず出てくる有名人だから偉い”というだけで名前を挙げてるなら
それは問題あると思うんだけど・・・
725実習生さん:2008/12/27(土) 20:11:38 ID:mFXhKNYT
モーツァルトがスカトロ趣味だったのは知ってるよw
726実習生さん:2008/12/28(日) 22:38:32 ID:fEKUaWjQ
>>724
ものすごい知識のように紹介してるけど、
そんなの、普通に音楽教師やってる人なら
常識として知ってるんじゃないの?
どこぞのバカ音大なら知らないのもあり得るけど。
「雑学本」で知ったのかい?
727実習生さん:2008/12/29(月) 00:11:05 ID:1eejDhbU
>>726
知識として知ってるのと実際に共感できてるのとは話が別。
728実習生さん:2008/12/31(水) 02:23:58 ID:7BbkSzQd
>>727
その「共感できてる」ってのは、誰がどうやって判断するのさ?
「共感できてます」って言えばそれでOKなの?
729実習生さん:2009/01/01(木) 22:36:29 ID:jsqnJnlo
それを言った当人の日頃の言動とかで、説得力の有無くらい
大抵見当つくだろ。ほんと融通のきかん奴やな。
730実習生さん:2009/01/02(金) 00:43:10 ID:EYvHye1h
並列関係の知識同士を知ってるとか共感とかわけわかんねぇ。
先ず「知ってるレベル」を整理するのが学校制度だろうが。
731実習生さん:2009/01/02(金) 21:35:38 ID:6fSqlBjm
なんかマニュアルにあることだけ習ってればいい。
他の余計なことは考えるなという臭いがプンプン漂ってるな。
732実習生さん:2009/01/03(土) 21:31:53 ID:YFtNNmdp
ただ○○という音楽家の○○という曲ですよと
教えるよりも、その曲についての背景まで踏み込んだほうが
より深く知ることができるだろ?
733実習生さん:2009/01/04(日) 00:58:43 ID:MlYf9aRO
>>731
そうだけど?
つか、物事には順序があると。
734実習生さん:2009/01/04(日) 11:05:51 ID:lxMe3y4l
>>730
大概見当つく?そんなんで判断していいとでも思ってるの?
本当に、現場を知らない人の言うことは、まったく・・・。


>>732
週1時間しかないのに、そんな余裕がどこにあるの?
合唱コンクールがあるやら、和楽器はやるやら、
器楽の合奏もあるやらなのに、どこでそんな時間を取るの?
卒業式前には、式歌の予備練習も音楽の時間にやるんだよ?

1曲だけでいいなら、できるよ?
でも1曲じゃだめじゃん。どうやってやればいいの?

背景まで踏み込もうとすると、歴史の勉強までしないとなんですけど?
宗教的なことにまで触れないとなんですけど?
一体、何時間あれば終わると思ってるの??????

たいての曲では鑑賞時に軽く背景にも触れるさ。
「踏み込み」はできないけどね。してたらキリがないもん。
それくらい、当然でしょ?そんなこともやってないと思ってるの?

現実を知らないくせに、好きなことばかり言ってんじゃねーよチンカスが。
735実習生さん:2009/01/04(日) 20:54:44 ID:MlYf9aRO
>>734
おそらくレス番間違えてるよ
736実習生さん:2009/01/04(日) 21:10:29 ID:O2+spTYd
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
737実習生さん:2009/01/04(日) 21:11:16 ID:O2+spTYd
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
738実習生さん:2009/01/04(日) 21:11:36 ID:O2+spTYd
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
739実習生さん:2009/01/04(日) 21:12:03 ID:O2+spTYd
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
740実習生さん:2009/01/04(日) 21:12:26 ID:O2+spTYd
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
741実習生さん:2009/01/04(日) 21:12:42 ID:O2+spTYd
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
742実習生さん:2009/01/04(日) 21:12:57 ID:O2+spTYd
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
743実習生さん:2009/01/04(日) 21:13:13 ID:O2+spTYd
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
744実習生さん:2009/01/04(日) 23:12:35 ID:O2+spTYd
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
745実習生さん:2009/01/04(日) 23:13:13 ID:O2+spTYd
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
746実習生さん:2009/01/04(日) 23:14:13 ID:O2+spTYd
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
747実習生さん:2009/01/04(日) 23:28:39 ID:O2+spTYd
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■ ■■■■クラシック音楽界住人の教育商法詐欺■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
748実習生さん:2009/01/06(火) 14:06:18 ID:XYwPS/Er
>>734
正直こんな奴には音楽教わりたくねーな、歪んだ音楽観を叩き込まれそうだ。
まさに>>705>>707で指すのはこういう奴のことだろな。

749実習生さん:2009/01/06(火) 15:14:13 ID:xiHVKJir
とりあえず>>734には>>82の爪の垢を煎じて飲めとでも言いたい。
いまのアンタがまさにそうだ。
750(‘∀`)ウボァ ◆JGdfIM4Fic :2009/01/07(水) 19:57:46 ID:QaiIzmsk
>>1
体育の方がいらない。
751実習生さん:2009/01/09(金) 16:24:29 ID:tU9V0JsR
なるほど
752実習生さん:2009/01/09(金) 23:52:15 ID:Kq3DDX4P
流れ読まないで言って見る

物理系専攻だけど、音楽も美術も大事だよ
物理畑は楽器やってる人多いし、数式に対して美しいと感じるのと
クラシック音楽を聞くときの気持ちってよく似ている。
美術も大事、空間図形をすぐにイメージして、図に描いたりとか、

科学では美しさも大事だから芸術の感性は非常に有効だと思うね

第一クラシックなんて、バッハの時代はどうあれ昔の大衆音楽じゃないさ、
そこらのラップと変わりはしない
でもラップはイライラするけどクラシックは好きだ。
和むし気持ちが落ち着く。
聞いて眠くなるってことはリラックスしてるってことだし、脳には良いんじゃないか
753実習生さん:2009/01/10(土) 10:46:28 ID:3I3IT29X
この格差社会じゃ
底辺民は「クラシック」なんて余裕ねぇーの
754実習生さん:2009/01/10(土) 11:16:21 ID:6VGtEoQe
それを言うなら誰々ちゃんのCDアルバムよりクラシックCDの方が安い現実
底辺民こそ安いクラシックで良いじゃんよ?

それに子供には平等な教育を
底辺民にも裕福層と同じクラシックを、で何が悪いかw
755実習生さん:2009/01/10(土) 12:52:31 ID:4G1X4vWR
>>733
そういう考えじゃ想像力や感性を育むという美術・音楽の授業の本来の目的とは
逆に自分で物を考えない受身で流されやすい人間を作ってしまうんでねの?
その結果が羞恥心やポケビのような、あからさまなタレントの企画物が
簡単にヒットするような邦楽の極端な商業主義化にも関係している気がするが。
756実習生さん:2009/01/10(土) 12:59:01 ID:4G1X4vWR
↑美術・音楽の先生やる人なら、本来そういう状況に対して真っ先に
警鐘を鳴らさすべき立場じゃないのかと思ってたんだけど。
自分の勘違いだったのかな・・・
757733:2009/01/10(土) 14:44:26 ID:I59mBtEf
心配せんでもマニュアル以降の音楽は学校の外にある。
758実習生さん:2009/01/11(日) 16:19:56 ID:hN7egjpZ
>>756
そこまで期待しないでほしい。学校の1兵隊でしかないんだから、
個人でできることなどたかが知れてる。
おまけに週1コマの授業。それなのに文化祭はやって来る。
期待されても苦しいだけ。
759実習生さん:2009/01/11(日) 16:26:28 ID:hN7egjpZ
とりあえず、現在の「週1コマ」を何とかしてくれないことには
改善も何もあったものじゃない。美術も音楽も。
今のこの状況で理想的な授業はこうだああだと提案されても
実践不可能なんだよ。実際は。
そんな中で、美術教師、音楽教師はそれぞれが精一杯の工夫で
授業を行っている。それなのに「もっとあれもやれ。これもやれ。」
「ああいうのもやらないと芸術的感性は云々。」・・・。
このスレ読んでいると、気がおかしくなりそうだよ。
760実習生さん:2009/01/12(月) 11:51:05 ID:NTZ6DIBM
根本を突きつめていけば。美術・音楽をその程度にしか扱わない
現政府=自民党政権が悪いということになるな。
それでは政権交代が起こって、そういう状況が改善される可能性に賭けてみるか。
761実習生さん:2009/01/12(月) 12:05:00 ID:lWnqDQXA
逆に学校で教師風情がそこまで出来ると考えているのって
音楽舐めてねぇ?
762実習生さん:2009/01/12(月) 14:15:22 ID:NTZ6DIBM
単に日本の音楽の授業が他国と比べて時代が遅れてて
まだまだ、そういう概念が存在してないだけでねの?
高度成長期に環境保護の概念がなかったように。
あと20〜30年も経てば現場の状況が改善されて。いま提案されてる
様々な事が実現して”あのとき言ってたのはこういうことだったんだな”と
なってる可能性も絶対無いとは言いきれない。
763実習生さん:2009/01/12(月) 18:47:53 ID:a/Ykz7bY
>>760
それでは音楽の授業時間が増えて。自身にもっと強い裁量権があったら
もっと色々な事をやっても良いということか?
764実習生さん:2009/01/13(火) 12:07:13 ID:Qy+T/N28
税金の無駄
親たちの負担

それらを考えたら、音楽・美術は即廃止だ
765実習生さん:2009/01/14(水) 13:25:36 ID:7/biTS5m
>>761
逆だろ?本来優先的にやるべき重要な事が、それだけおざなりにされて
本末転倒になってるてことだろ。
766実習生さん:2009/01/18(日) 01:28:41 ID:nvz2Ln71
水戸芸術館をつくるのに103億円かけた、超アホ水戸市

そのカネを有効に使えば、派遣村なんてなくなる
767実習生さん:2009/01/18(日) 09:06:35 ID:bSqCWqjy

派遣村は東京都で、水戸市とは予算が別だろ?
水戸市の失業者を何とかしろってのなら分かるけど??
768実習生さん:2009/01/25(日) 22:00:33 ID:Q8lfpS4q
>>726、728、730、734(すべて同一人物と仮定して)

>ベートーヴェンだってモーツァルトだってゴッホだってセザンヌだって
>学校で習わなかったら「なにそれ?」の人がほとんどだろ? 価値絶大だよ。

>学校でやらないと一生ベートーヴェンの名前も知らないヤツがたくさん出てくるだろ?
>それだけでも授業がある甲斐はある。

なんてレスが続くと>>724のように「ただ権威として利用してるだけじゃないの?」
「本当にそういう部分も分かって言ってるの?」と疑問が出てくるのは
さほどおかしな事ではないと思うんだが。

現にそうした疑問に答える>>305を始めとした色々な例もあるのに
なぜそこまで反発する必要があるのか理解に苦しむ。
授業内容にケチ付けられたと受け取ったのか。
自分にはこんな事できないとコンプレックスを刺激されたのか
どっちにしろ物事を悪い方に大げさに受け取りすぎだ。
769実習生さん:2009/01/30(金) 22:42:14 ID:aG60tLnR
皮肉なことに「日本人のくせに小澤征爾や武光徹を知らんの?」と
日本に来た外人さんに呆れられる事態が現在起きている。
770実習生さん:2009/01/31(土) 02:10:34 ID:U8Hlb8Bl
「多くの日本人はクラシックにさほど関心が無いんでね。」
でいいんじゃね?
771実習生さん:2009/01/31(土) 20:38:22 ID:34J6wWA2
>>768
うん。授業内容にケチ付けられたと受け取った。
で?他に言いたいことは?
772実習生さん:2009/01/31(土) 21:34:30 ID:U8Hlb8Bl
お前らアメリカ人なのにケントデリカットやデイブスペクターも知らんのか、と憤慨
773実習生さん:2009/02/01(日) 20:21:15 ID:st6gB/C8
とりあえず他者をチンカスよばわりして恥じないようなDQNに
音楽教師なんぞやってほしくない、音楽が汚れる。
教師以前に人としてどうかしてる。

いままでの反論らしきものにしても、環境が変われば解決するような
自分の都合ばかりで、生徒の立場を思ったものは皆無だし(多分考えてたことも無いんだろな)
774実習生さん:2009/02/01(日) 20:48:13 ID:MGLdRPnl
>>773
すべてが私のレスとは言っていないけど。
生徒の立場?そんなもん、考慮するのが当然だからね。
ほらまた、そうやって教師側が当然やっていることを
「○○もすべき」って・・・。本当に何もわかってくれないよね。
775実習生さん:2009/03/04(水) 18:56:13 ID:n6dmDz6s
なんか教室の中という狭い枠組みでしか音楽を考えてないような・・・
音楽に関わる者として、何か重要なものが欠落してる気がするな。
776実習生さん:2009/03/04(水) 19:24:11 ID:F7mXfkkh
つまり、教室にそんなものを持ち込もうとすることが音楽を舐めていると。
777実習生さん:2009/03/16(月) 12:24:06 ID:/TA/YgMh
逆だろ、そういうことを考えられない方が音楽舐めてるんだろ
おそらく技術的なことは学んでも、いい意味での精神性とか哲学的な部分とか
内面的な音楽観を培うような学習が無かったから、そういう部分の理解が全くなく
何でそういう物が必要かすら分からないと。
それでは「売れる音楽が良い音楽」としか考えてない業界人と大差ないのでは。
778実習生さん:2009/03/16(月) 16:23:08 ID:jNPGCd3g
ここに書き込んでる自称・教師が例外的な存在なんだろう。
現状の音楽の授業の問題点を分かっている教師も中にはいるだろな。
779実習生さん:2009/05/07(木) 18:03:27 ID:iD9QvibM
ウチの音楽の授業、映画のDVDばかりだよ。
それも音楽と全然関係のない映画ばかり…。
音楽の授業の意味ない!
780実習生さん:2009/05/08(金) 14:07:43 ID:W1TLlMFJ
美的感覚養うのに必要
いらないのは体育
781実習生さん:2009/06/07(日) 09:14:46 ID:SNnesl0z
>>778
いないと思うよ。
日本人のやってるクラシックのコンサート行ってみなよ、
みんな義理、お愛想のシッタカ。
誰も楽しんでないよ。
それが音楽!?
それが教育の結果だよ。
782実習生さん:2009/07/05(日) 17:36:42 ID:qW96iCCm
ウチでは音楽と言っても先生が歌の指導しかできないみたいで、毎日合唱ばっかやらされてるよ。
783実習生さん:2009/07/05(日) 20:02:13 ID:NUcjc+cT
そりゃお気の毒。
でも、ハモった感じはわかる?
784実習生さん:2009/07/07(火) 21:15:09 ID:E/22k8lo
合唱こそ学校以外じゃできないぞ
ハモったときの快感をおぼえるまでやり尽くせ!
むしろ美術はいい加減にしかやらないなら、いらないな
ゴミが増えて資源のムダ使いになるだけだ
785実習生さん:2009/07/11(土) 23:36:20 ID:WL/2qHL9
中学校では必修の音楽、美術が週1時間の上に、選択教科でもう1時間やっている生徒がいる
必修と選択では別の内容をやっていたりするので、混乱する生徒もいる。
選択のほうがおもしろい、とか、選択の時間も必修でやっている内容をやりたいとか……。
9教科きちんと教える必要があるなら、選択教科の時間をやめて、時間の足りない教科に割り振ったら、音楽、美術不要論も多少減るのではないか?
786実習生さん:2009/07/11(土) 23:38:54 ID:zupJDVbt
はっきりいってしまうと、学校とは、誰しも少し気のヘンになる思春期の精神病院なのです。
これは実に巧みに運営されていて、入院患者(学生)たちには、決して「私は頭がヘンだ」
などと気づかせない仕組みになっている。

先生たちにも何割か、学生時代のまま頭がヘンな人たちがそろっていて、こういう先生は学生
たちとよくウマが合う。何千人という人間のいる学校のなかで、ほんの何人かの先生がこの秘密を
知っていて、この秘密を決して洩らさぬように学校経営をやってゆく。
いまさら東大生の何割かが精神病だなどと発表されて、おどろくことは何もありません。

試験とは、この頭のヘンな連中に、「私は正気だ」と確信させるための手続きであって、
そのために彼らの脳裏の奇妙なケンランたる考えとは、全く関係のない問題ばかり出て、それでこそ
勉強はますます苦痛になるが、ともかく解答を書けば、何ほどか、自分は正気だという安心をいだける仕組みになっている。

頭のヘンな若い連中の相手をしているのが好きな人たちだけが、先生という職業を選ぶのではないでしょうか?
787実習生さん:2009/07/11(土) 23:45:39 ID:zupJDVbt
問題は、この「学校のおわり」です。
学校のおわりは卒業式ということになっている。
しかし、それで本当に卒業した人は何人いるでしょうか?

本当の卒業とは、
「学校時代の私は頭がヘンだったんだ」
と気がつくことです。
学校をでて十年たって、その間、テレビと週刊誌しかみたことがないのに、
「大学をでたから私はインテリだ」
と、未だに思っている人は、いまだに頭がヘンなのであり、したがって彼または彼女にとって、学校は
一向に終わっていないのだ、というほかありません。
788実習生さん:2009/07/12(日) 03:44:59 ID:IpkmboIr
生徒も教師も、息抜きでやってるのが実情。
家庭の事情が許すときだけ、学校来る教員w
試験もなく、他教科は激務の中間、期末は、ゆったりのんびり休暇www
税金の無駄という以外、何物でもない。
電話番でもしてもらわないと、ほかの教員の怒り買うだけ。
789実習生さん:2009/07/12(日) 05:09:26 ID:wZWDK4pl
>>788
自分の高校は音楽と美術は非常勤だったけど。
中学は正規だけど、普通に担任持っていたし。

とはいえ、主要教科+担任+運動部+きつい分掌の人と
     ぬるい教科+副担+文化部+ぬるい分掌の人の給与がほとんど変わらない
ってのも、根深い問題かと。
790実習生さん:2009/07/12(日) 11:00:26 ID:fE9OfzAF
スレチだが、5教科は1学年の授業だけもってればいいが、音楽、美術、技術家庭の先生は1人で全校生徒の面倒を見てるぞ
3学年分の授業して(学校によったら3学年選択教科まである)数百人の実技とテストの成績つけるんだぞ
テストの点だけで1学年成績つけたら終わりの5教科のほうがずっと楽じゃねか?
791実習生さん:2009/07/12(日) 12:16:36 ID:0Sdi5Cxv
>790
他教科、たとえば英国数でいうと、年間5テスト+休暇明けのテスト=8テスト
1回のテストにつき、7クラス分の採点してるぜ。
しかも、芸術なんて選択だから、1コマあたりの生徒も、少ないはず。
他教科じゃ、その都度の採点、成績処理をすると、年間かるく150時間は芸術や体育の
成績処理を超えてるぜ。
授業で、歌って、絵かいて、技術を主観で判断して終わりなんて、あまい。
792実習生さん:2009/07/12(日) 15:10:31 ID:fE9OfzAF
芸術は選択って高校の話?
ここは小中学校の義務教育10年も音楽・美術をやる必要ないってスレじゃないの?
高校の芸術の先生なら楽勝だよ
自分は中学校だから苦労してんだよ
受験にいらないからやらないとか、内申点がいるから助けてくれとか…
793実習生さん:2009/07/12(日) 15:19:11 ID:yKfviO3q
美術や音楽はあってもいいけど、何も人件費1千万もかけて終身雇用で雇うような教員はいらないでしょうね。
794実習生さん:2009/07/12(日) 16:37:59 ID:54vm+oNJ
>>792
そうだな、その辺特有の苦労は多いと聞く。
俺の恩師さんは、成績にクレーム来たらしく、それ以降リコーダーや合唱のテストは録音までしてるし。
795実習生さん:2009/07/12(日) 21:43:09 ID:fE9OfzAF
>>793
雇うも何も田舎の小さい学校なんかピアノがひける人に音楽、美術はちょっと器用な他教科の先生にやらせてる所もある。
あるいは、複数校掛け持ちとか。
大都市でも少子化で、複数校掛け持ちの話が出始めてるから、そのうち人件費削減で講師ばかりになってしまう可能性大。
>>794みたいな話も最近多いし、音楽も美術も風前の灯火のような教科だよ。
796実習生さん:2009/07/13(月) 18:37:28 ID:idJRRSL3
だったらなおさら、分掌や他の校務で、他教科の2倍、3倍やって、
給料を正当化すべきじゃないか。
管理職は、こういう総合的な仕事量で、分担が割り振られているか、
見るのがあたりまえじゃないのか。
何してんだ。
→結論 芸術および管理職って不要。
797実習生さん:2009/07/13(月) 18:42:47 ID:caCC5cAX
お悩みの方に、
恋う・癒す・究める 脳科学と芸術 小泉英明 (著, 編集)
京教図書館news 2008.12
ttp://lib1.kyokyo-u.ac.jp/librarynews/kuelibnews200812.pdf
798実習生さん:2009/07/14(火) 12:11:16 ID:wJY8OX2D
じゃ、これも
主は「数学」って言ってるけど、むしろ「美術」のことじゃないかと
http://www.rd.mmtr.or.jp/~bunryu/index.htm
http://www.rd.mmtr.or.jp/~bunryu/mokuzi.shtml
799実習生さん:2009/07/15(水) 00:34:49 ID:cPp+fZd4
>>796
空き時間が多い人には当然多くの仕事か、責任の重い仕事がまわってくるよ
ただ、5教科が激務ってのは現場を知らなすぎる。
TTで2人で授業やったり、習熟度別で少人数授業やってるのは5教科、特に国数英だ。
音楽、美術、技術家庭の教師はみな1人でがんばってんだよ。
でも、それが理解してもらってないから、人間の手仕事の大切さを理解してもらってないからこんなスレが立ってしまうんだろうな……。
800実習生さん:2009/07/15(水) 19:44:50 ID:aUYrkD/u
>799
貴殿の学校は、かしこい管理職がちゃんと割り振ってるんだろうな。
うちなんか、芸術は遊び砲台。休み放題。試験監督も、試験採点もなく、英国数が
しゃかりきの中、買い物いったり、子供と動物園行ったりしてるw
まあ芸術は、それでも、重たい画材をあっちこっち飾ったり、展示したり、都度ややこい
機材をやりくりしたり、教室管理もなかなかだ。
音楽なんて、校歌うたっておしまい。
レコード鑑賞でおわり。とか毎日が自習。
教室も汚れず、管理の必要もなく、いいも、わるいもなく。
それで特別、仕事も重たくないし。
801実習生さん:2009/07/15(水) 21:56:53 ID:cPp+fZd4
美術や技術家庭、5教科でも理科なんかは危険なものも取り扱うから、取り扱い注意させるだけでも意味があると思う
音楽はお習い事やクラブでやってる生徒と全く無知な生徒で差がありすぎて、先生は一生懸命補習をしていて大変なようだ
802実習生さん:2009/07/15(水) 22:32:30 ID:BJF3+7AY
どうしちゃったんだろう、日本の大人たち!
803実習生さん:2009/07/16(木) 02:02:40 ID:/0BMocEM
扱うブツがさまざまで厄介な美術や、体はって演技見せたりの体育や、かなり広範囲なジャンルを扱う技術家庭は、
苦労もある、準備も手間もかかるとわかる。
でも音楽は。。。ただただ、のんきでいいな〜。
学校で教育しにくい教科ではあるけど、自分が、ひととおりピアノくらいは弾けるし、
合唱団も入っていたし、(でもって受験教科と校務で多忙極めているから)
しょっちゅう休みまくりの音楽のために自習監督なんて超ムカつくし、
この程度の授業で、何の準備も要らないの明らかなのに、何で休んでるんだと
あらためて、怠慢のカリスマぶりにw、驚きと怒りが・・
804実習生さん:2009/07/16(木) 02:14:17 ID:/0BMocEM
数学、理科の教師って楽器きわめてるの多い。
音楽教師になって、のんびり怠慢人生の道もあったのに、と激しく後悔してたりする
805名無し:2009/07/16(木) 16:14:07 ID:dGq9fIaF
音楽とか美術って将来使うわけでもないのになんで勉強しなきゃいけないの?
理由を教えてよ。
806実習生さん:2009/07/16(木) 17:58:27 ID:qjGEBQas
そんなこと言い出したら、入らない教科、領域なんかいっぱいある
数学の方程式なんかなんの役にたつ?
理科の物理や化学の分野もほとんど実生活の役にはたたない
こういう教科は趣味にもなりにくい
音楽や美術は親しんでおくと心が豊かになる
807ライ麦畑の監視員 ◆4//VcHvtD6 :2009/07/16(木) 18:04:28 ID:O1DOxe6q
音楽と美術はあってもいいけど学ばせ方に問題があると思うよ
808実習生さん:2009/07/16(木) 18:13:57 ID:7mbPnBJ0
なんのために学ぶ?
809実習生さん:2009/07/16(木) 22:27:46 ID:1us5EYn0
教養だと思う。だったら茶道、日本舞踊とかと同列で選択制の位置づけでいいよな。
810実習生さん:2009/07/16(木) 23:37:18 ID:QyLjdooz
教養の一言に尽きるな。義務教育で色々な事やらせなきゃ
811実習生さん:2009/07/17(金) 00:08:01 ID:W2msDmmI
だから9教科の先生から、教科の勉強だけじゃなく、世の中にはいろんな大人がいるんだということも学ぶんだよ……と生徒に言ってる
生徒同士の人間関係だけじゃなく(DQNも含めた)大人との付き合い方も覚えなさいと言ってるんだが……間違ってるかな
それ以前にスレチだな
スマソ m(_ _)m
812実習生さん:2009/07/18(土) 01:41:06 ID:iH92eLlp
道具の使い方種類を教えてもらうだけで十分だよね
何が上手いってスコアつけるのも変だ
絵を描くのは好きだったけど曖昧だよね。評価が
813実習生さん:2009/07/20(月) 14:59:28 ID:2jTfF+jq
>>782-784
こういうスレもあるけど

中学の合唱コン辞めれ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1116040560/
814実習生さん:2009/07/23(木) 15:02:03 ID:F1ksWl+0
合唱コンクールも音楽の先生しだいでどうにでもなっちゃうからなあ
授業でまともにパートも教えてないのにクラス任せにされた時は最悪だった
合唱専門の先生だった時はクラスでも練習盛り上がってたし、ハーモニーが気持ちよかった
815実習生さん:2009/07/23(木) 15:13:01 ID:H1lk3NwV
1の考え、他国との後れに繋がる。
816実習生さん:2009/07/23(木) 16:37:23 ID:EizR9IIa
美術は児童生徒の発達度合いを見るのに役立つよ
発達が進んでる子は、物の捉え方が上手い
手の運動機能の具合も見れるし、ただの教養だけの教科とは違うね
817実習生さん:2009/07/23(木) 18:49:23 ID:F1ksWl+0
職場の検診で採血があった時、不器用な人に当たって何度も針を刺された気の毒な人がいたが、道具の扱いとか、微妙な感覚は美術の時間に養われると思う
小さいころから、絵を描くとか道具を使って何かを作るのは必要だよ
不器用な人がなってはいけない職業もある
医者なんか勉強できるだけのやつがなっちゃいけないよ
818実習生さん:2009/07/23(木) 20:38:53 ID:/D+P6jLf
>>815
これらのスレのように音楽の授業があるにも関わらず(だからこそ?)
日本の音楽文化は遅れてると考える向きもあるが。

世界に通用しないJ-POP
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/music/1247285690/
邦楽のレベルが低いのは、日本の音楽教育がクソだからじゃね?
http://himasoku123.blog61.fc2.com/blog-entry-796.html
819実習生さん:2009/08/08(土) 20:44:12 ID:zDBTt7y+
私は美術教師だけど、ここ10年くらいでハサミできちんと切れないとか、定規で等間隔に線をひけないなど、美術以前のレベルで苦労する生徒が増えている
音楽はもっと深刻で、楽譜や音符が全く理解できずリコーダーの音階も満足に吹けない生徒と、ピアノや吹奏楽部で難しい曲を難なく演奏する生徒がいっしょくたになって、一人の先生で指導してる状態
文科省が文化を大切にする気があるなら、実技教科こそ、習熟度別授業や少人数指導を取り入れるべきだ
5教科もきめ細かく指導したいなら、30人学級くらいにしてしまえば全て問題解決する
とにかく現行の9教科は義務教育のうちは必要だと思う
820実習生さん:2009/08/08(土) 21:08:33 ID:iJpCQ0wU
>文科省が文化を大切にする気があるなら、
そんなものないよ
821実習生さん:2009/08/08(土) 21:34:21 ID:kWCmjzCR
本日の毎日新聞16面の記者ノートに「まずは先生から」という題で
こういう記事があった。

「正の数・負の数を学習した中学1年の時、マイナス同士を掛けると
なぜプラスになるのか分からなかった。数学教諭に聞くと「決まりだから公式を覚えて」と
私の「なぜ?」には答えてくれなかった。
(中略)テストの時は暗記することに必死だった。ところが根本的なところを理解していない
のだから、たいした点数は取れなかった。なぜ太陽は東から昇るのか、磁石のN極とS極は
なぜ引き合うのか。原理を知り、仕組みが分かると勉強も楽しくなる。
子どもたちの素朴な疑問に向き合い、一緒に考えてくれる先生がいれば
学習意欲も増すはず。まずは先生自身がその教科の面白さを知る事が大切だと思う。」

これは現状の音楽・美術の授業にも共通してるような気がするな。
822実習生さん:2009/08/09(日) 02:55:55 ID:s3F4Vxkf
>>821
価値基準が自分のところにないんだから、それは絶対無理。
文科省(=教師)の頭にあるのは、先例主義と欧化思想。
なにやってるか自分たちも解ってない
823実習生さん:2009/08/09(日) 12:31:27 ID:9ywwS53H
結局、欧米に「追いつけ追い越せ」から先のビジョンが何も無かった
ことが、こういう形で教育現場に響いてるわけか。
824実習生さん:2009/08/09(日) 18:32:33 ID:qO015vGW
まともな文化教育を受けてない文化庁の官僚やその下が、高松塚古墳をカビさせたり傷つけてしまうわけで (;_;)
最近の教科書には文化の継承や文化財の保存、復元にも触れてるが、現役の大部分の人間が「受験にいらない教科」としてしかとらえてないので、けっこう問題は深刻だと思う
825776:2009/08/09(日) 20:08:21 ID:idMnbRIc
追いついてから言うべきではあるがな。
その先のビジョン。
826実習生さん:2009/08/09(日) 21:37:04 ID:s3F4Vxkf
追いつくとかなんてのは関係ないんだよ。
リンゴサンマは全く違って当たり前。
それぞれがそれぞれで洗練すればよろしい。
洗練の先には堕落が来るけど。
827実習生さん:2009/08/10(月) 03:30:08 ID:j3jhVc4j
ウチの生徒なんて、カッターで鉛筆削れないんだぜ!
彫刻刀の持ち方・使い方も滅茶苦茶で、怪我人続出!
ホント、バッカじゃね〜の?
ウチは、高校だけど、義務教育で何教えてるんだ?
828実習生さん:2009/08/10(月) 03:34:54 ID:j3jhVc4j
あっ、もっと凄い奴いたわ!
鉛筆持ってない、使ったことないんだと!
馬鹿すぎる…
829実習生さん:2009/08/10(月) 16:39:58 ID:B2TbrHPm
>>825
あの「追いつけ・追い越せ」の時代に目指したものは。既に殆ど手に入れて
もう充分追いついてると思うけど。
825からみた「追いつく」の定義って何?どうすればそれが達成されるわけ?
830実習生さん:2009/08/10(月) 21:30:51 ID:5ywcHBr/
>>827−828 m(_ _)m
すんません
中学校美術教師としてお詫び申し上げます
「鉛筆数本用意すること」
「彫刻刀は切れなければ研いであげるから、正しい持ち方で少しずつ丁寧に彫ること」
は、実践してますが、鉛筆を削らせる指導までは無理です
831実習生さん:2009/08/11(火) 20:13:15 ID:XxkYxnSi
>>829
音楽について、既に追いついているという認識か?
832実習生さん:2009/08/15(土) 01:29:53 ID:0KNDpSos
音楽も美術もその国、その地域の等身大でいいんだよ
ただ、国宝級のものや、世界レベルのものは援助しなきゃいけない
833実習生さん:2009/08/18(火) 12:28:17 ID:8lYOa0/a
人によっては好き嫌いあるかもしれんが。世界第2位の音楽市場を築いたことや
カラオケの登場で、一般人が音楽に身近に触れられる環境ができて。
そのカルチャーが海外にまで影響与えてることは、素直に評価していい部分だと
思うけど。海外の物真似でない日本独自の音楽文化を築いたわけだし。

834実習生さん:2009/08/19(水) 17:01:16 ID:qxAYUQdS
こういう意見ってどうなんだろ?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1245849265/

96 :名無しのエリー:2009/06/25(木) 23:25:59 ID:0BPqMyEnO
まず小学四年くらいから子供っぽい音楽の授業はやめてほしいね。
そんくらいからギターとかドラムも触らせればいいのに、基本的にピアニカ、リコーダー、カスタネット辺りしか演奏する機会がない。
あと特別音楽講師としていろんな音楽家を学校に呼ぶほうが生きた音楽を学べるのにな。

中学生の音楽の授業で作曲やったが単音でしかやらなくてピンと来なかった。
和音つきの作曲を教えてくれよ。

和音もつけれたら曲作った感があっていいんだよ。

改めて作曲理論勉強したら難しくないじゃん。
中学生でも覚えれる。
十代で独学でオーケストラ曲を作る人も知ってる。

日本の音楽教育は子供の理解力や可能性をかなり低く見てて嫌だ。


97 :名無しのエリー:2009/06/25(木) 23:33:45 ID:7YfgUM8K0
「必要ないから」と教育界が判断するからなんじゃね?
そこまでやるくらいなら、少しでも基本教科を強化し、
杓子定規学習体勢におもねるようにする。
だから音楽や美術のようなのは真っ先に削られていくのさ。
そうしなければお受験もままならないしな('A`)。
835実習生さん:2009/08/20(木) 14:08:25 ID:SRs1in1/
96の意見は音楽に限らず、小学校で専科教師をいれることでレベルアップにつながるし、担任ひとりでクラスを抱え込んで崩壊する可能性も防げる。
中高の学習の基礎づくりにもなる
ただし、人件費がかなりかかる

97は、今の一般的意見みたいな感じだな
生徒でも保護者でも受験にない教科イラネっての、多いからなぁ
受験科目が3教科の学校を受けると決めた途端に社会と理科さえ勉強しなくなる生徒が出てきてるご時世らしいよ
836831:2009/08/20(木) 16:06:03 ID:IzNRRt0x
>>834
96は大賛成。
音楽教員が追従できるかどうかが問題なんだろう。
837実習生さん:2009/08/27(木) 04:27:36 ID:u/HUOHYR
いやいやいやwwwそんな教育する金がどっから出てくんのよwww

まあ先生がピアノ弾いて歌ってるだけで済むと思ってるのがそもそも間違いなのは同意だがな。
838実習生さん:2009/08/27(木) 08:55:59 ID:MlYYi1xC
座学とピアニカ(一応和音が出る)で出来るところまでやればいいじゃない。
リコーダとカスタネット廃止
839実習生さん:2009/08/27(木) 23:17:09 ID:e4au9QA2
リコーダーは合奏して和音になるんだよ
小学校で専科がしっかり指導してれば、いい合奏ができる
中学校でソプラノとアルトで合奏できればいうことない
学校の音楽は一人でやるんじゃなくて、合唱、合奏ができて初めて意味があると思う
図工、美術は一人で作品を作るのがメインだからなおさらだ
840実習生さん:2009/08/27(木) 23:31:42 ID:MlYYi1xC
鍵盤できらきら星でも弾けるようになれば、一生の財産だとおもうが‥
あまりにリコーダーにエネルギーを使わせすぎだよw
841実習生さん:2009/08/27(木) 23:35:02 ID:MlYYi1xC
打楽器にしたって
一発5つ打ち「スパーン!」とキメられるようになれば
人によっちゃ人生が変わるくらいのもんだよ?
なぜそっちに持ってかないんだろう?
842実習生さん:2009/08/28(金) 03:25:55 ID:bTCKmZfE
その通りだよね。
「興味・関心・態度」なんて、一回感動させれば後から勝手について来る。

他の教科より絶対その機会は多い筈なのに音楽科教師の殆どが全然活かしきれてないと思う。
「世界はこんなに面白いんだ」ってのを見せ付けるのが教師、ってか大人の役目だと思う。


まあ受かってから言えって話だけどなwww
843実習生さん:2009/08/28(金) 10:05:04 ID:HhCsoGCe
つか、リコーダーで合奏って殆ど記憶に無いなぁ。
ジェネレーションギャップなのか?w

アマリリスを吹けて○級、ユーモレスクを吹けて△級。こんなんばっかだったよw
844実習生さん:2009/08/29(土) 01:11:24 ID:Kx0/t2S/
一口に音楽の先生といっても、専門があるからなあ
多くの種類の楽器を教えるのは難しいんじゃないか
少人数にそれぞれ先生がつけるんならできるだろうけど
845実習生さん:2009/08/29(土) 01:27:56 ID:XgCe2EgY
というか最低限副科のピアノはやってるだろうに。
各楽器の初歩の初歩くらい一通り学んでおかなきゃいけない制度にすればいい。
846実習生さん:2009/08/29(土) 02:39:06 ID:mtWCKBeg
専門が「感動させられるレベル」なのが勿論望ましいけど、どんな楽器でもある程度授業に活かせるべきだと思うよ。
ピアノがひけりゃ良い時代なんかとっくに終わってるでしょ。

この前、新聞のコラム見てさらに思ったわ。
和楽器の授業についてだったんだけどね。
847実習生さん:2009/08/29(土) 10:58:42 ID:ptAi37EH
あってもいいけど、そういう創造教科の教師は仕事が楽すぎ。
テストの採点がないってだけでどんだけ楽してるか。
もっと仕事を増やすべきだと思う。
848実習生さん:2009/08/29(土) 14:01:04 ID:mtWCKBeg
本気で言ってるの?
採点の基準、規準をハッキリしないとクレームくるよ。
わざわざ録音して評価基準を独自に設定して、少ない三段階の中に当て嵌めるの、かなり神経使うよ。

あと、テストの採点が無い分の仕事量は、行事でのそれぞれの持ち回りが多いからトントンじゃないかなあと思う。
849845=840:2009/08/29(土) 20:36:48 ID:XgCe2EgY
あってもいいし、採点もすべきだが
受験に関して何にも影響がないという風にすべきだとは思うよ。
芸術も体育も技術家庭も。
楽しめた奴、何か見出せた奴の為にただ存在し、その他の為には単なる「必須の教養講座」的な位置づけでいい。
繰り返すが体育も技術家庭も。
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:30:02 ID:ufsCysSZ
学校の規模にもよると思うけど、3学年400人分の採点して、しかも3学年の選択教科をもたなければいけないケースもあるし、文化祭や運動会で必ず運営の中心にならなければいけない
決して実技教科は楽してなんかいない
5教科より、肉体労働系だ
5教科はテストの点で割り切って評価を出しても文句言われないが、4教科はそうはいかない
校内にこんな考え方の人がいると、学校運営もぎくしゃくするんだよな
851845=840:2009/08/30(日) 18:08:16 ID:1fVtvCE2
>こんな考え方
どんな?
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:10:42 ID:ufsCysSZ
5教科のほうがしんどい、実技教科の教師は楽してるって勘違いのこと
853実習生さん:2009/09/26(土) 17:30:09 ID:pXJI/G/6
もしも著作権とか音楽の作られ方、放映・放送、流通etcといった
音楽製作全般、音楽界の構造そのものを学ぶとするなら
どの教科で行ったら適当なんだろ?
854実習生さん:2009/09/26(土) 18:09:30 ID:pCC5KQjV
美術では、著作権はもちろん、アニメができるまで、とか服飾デザインまで教科書や副教材で採り上げられている。
機械的な面は技術科で、法律的な面は社会科だけど、これからは教科の垣根をこえて、他教科とタイアップして授業していく必要があると思う。
855実習生さん:2009/09/26(土) 19:31:14 ID:QeYP22zu
芸術の一番嫌なところは、
上手いヤツは絶対に下手にならないから、
どんなに頑張っても評価が上がらない点。

ピアノやってたヤツは何もしなくても一番いい評価。
習い事なんかやったことのない俺は、せいぜい真ん中。
家の手伝いはやってたから、家庭科は得意だったが。
料理を習ってたヤツがいないのは助かった。
小1のときから火と包丁使ってたヤツは
俺しかおらんかった。
856実習生さん:2009/09/26(土) 21:41:50 ID:++ytI084
>>855
学校外の経験に左右されること自体、教員の影響がいかに弱いかってことだね。
857実習生さん:2009/09/27(日) 02:42:09 ID:s/GMkRIn
>>855
いやあ、ピアノやってる奴って往々にして音楽教師と仲悪かったりしない?
「このヘタクソ」とか思ってんの顔や態度に出ちゃうんだよな、子供だから。
勿論、そうでない教師もいたけど。
858実習生さん:2009/09/27(日) 05:56:47 ID:LzV/K8wA
>>853
法律と経済
859実習生さん:2009/09/27(日) 10:20:51 ID:vctFgPz2
>>856
それを言い出したら、5教科だって塾でしか勉強してない奴もいる
美術でも音楽でも、学校では「少しずつ上手になる」ことを目指したらいいんじゃないかなぁ
特に音楽は習ってる子と習ってない子では差がありすぎる
860実習生さん:2009/09/27(日) 11:06:33 ID:Wb1qfIpr
>>859
>特に音楽は習ってる子と習ってない子では差がありすぎる

その差が現れ始めたのは昭和52年の学習指導要領改訂から。
861855:2009/09/30(水) 02:13:30 ID:2Uk83XsP
>>859
5教科は、家で検定教科書読むだけで、試験で点が取れる。
俺も、塾行かなかったし、参考書も買わなかったが、
ほとんど満点だったし。

実技科目はそうもいかない。
自分の努力不足がなかったとは言えないが、
評価が不平等極まりない。
国民が身につけるべき教養としては義務教育で行う意義はあるが、
小さいときの家庭環境で評価が決まって、
それで人生が左右されうるのはいかがなもんかと。
幸い高校には合格できたが。
862実習生さん:2009/10/04(日) 11:53:26 ID:+IUuupM0
自分が高校生だった時は美術と音楽の授業なんて無かったでしたよ
必要ないから習わなかったのではないかと思います
特別科目は、家庭科が1年の時にあって書道が3年の前期にあったくらいです
体育も週1で3年の前期までしかなくプールの授業も無し
いち早くゆとり教育でしたよ〜
863>73に激しく賛成:2009/10/05(月) 19:25:22 ID:fbhfLCPl
授業作り
定期試験
実力試験
模擬試験
入学試験

一切関係無し。

それでいて給料は同じ。
納得いかないね。
864実習生さん:2009/10/05(月) 22:32:50 ID:P7HYCoVU
この2教科は、きっつい教員多いよな〜。
気の強い、わがままなババァが目立つ教科よね!
865実習生さん:2009/10/06(火) 00:39:11 ID:30o26JkW
>>863
授業作りはあるだろw
中学なら定期試験もある。
まぁ楽なのは間違いないけどw
866実習生さん:2009/10/27(火) 14:50:24 ID:iJ3Tj9am
>>864
もしかして、うちの学校の先生ですか?
うちの美術・音楽、まさにそう!!
他の先生がうんざりしてるの、生徒が見てもわかるし(笑)

てか、インフルで学級閉鎖。ひま〜!
万年学力が低かった楽天学級の学力を再生させた…いや、万年順位が低かった楽天イーグルスの成績を引き上げた野村克也名誉監督の名物だが、ID野球としてミーティングで選手にバシバシとノートを取らせる。
野球だけでなく、日本文学やら中国古典やら故事、中国史などにも触れて選手にノートを書かせる。
しかも、選手の茶パツ、ロン毛、無精髭、ピアス禁止。

野村監督のミーティングとは、まるで、朝礼や服装・頭髪検査、小学校の帰りの会(ホームルーム)でやらされる漢字や計算の小テストおよび間違うと出来るようになるまで居残りが当たり前だった頃の学校教師みたいだ。
しかし、ミーティングないしは授業にてノートを素直に書かせるというやり方が通用するのは、せいぜい管理教育で育った山崎武司や池山たちの世代までだろう。

学校時代に授業をする教師を平気で茶化したり反発してきた概ね岩隈以降の世代の相手たちに、素直にノートをバシバシと取りたがるわけがない。
だって常用漢字が書けないどころか読めないんだから…w

そもそも、岩隈やマーくんは漢字の読み書きが出来るのだろうか?

勉強時間ならぬ練習時間が極端に短いとされるバレンタイン(元・ロッテ監督)やブラウン(元・広島監督)などの外国人監督のやり方で、学校時代にロクに授業も聞いてなかったような選手たちは漢字が読み書きできるようになるだろうか?
あるいは、英語でも話せるようになるとでもいうのだろうか…?

野球を辞めて野球以外の仕事を探すときに、履歴書や求職表などに漢字が書けなかったら、まともに職にありつけるのだろうか?
どこかの球団の選手みたいなロン毛や無精髭というダラシがない格好や言葉遣いも目立つが、そんな姿で企業訪問やら会社の面接に行って採用してくれるのだろうか?


クイズ・ヘキサゴンUあたりに出てくる西岡や元木などを見ていると、いかに野村監督のような人間教育が大切かがわかる。


学校の教師にも髭モジャの汚らしい先生(美術や音楽、書道など芸術教科に多い)とか、大学出たての新米ミーハー(とくにオンナ)教師にありがちな
表向きは生徒らに慕われていても、よく観察すると職員室などでやたら化粧ばかりして陰で異性(若くてルックスがいい男の先生やイケメン生徒)を意識したような服装や態度。

本屋で野村監督の本を読めや!!
868実習生さん:2009/10/27(火) 21:25:08 ID:aKG7a/Lu
>>857
そういった音楽教師に限って、生徒に向かってショパンのエチュードが
弾けるようにならない限り「5」をつけない、って。
だったら、音楽教師、おまえが弾いてみろよ、と言いたくなる。
869実習生さん:2009/10/29(木) 20:17:09 ID:VvfrJ7Fx
いらないと思うけど学校から休憩時間がなくなるのはどうかな。
870実習生さん:2009/11/07(土) 03:35:18 ID:6mZSC8rW
よく覚えてないけど、中学校の成績は確かこんな感じだった。

 国語5 英語5 数学5 社会5 理科5 体育3 技術家庭2 音楽2 美術1

英国数の勉強とは違って、どんなに努力しても美術なんてうまくなれないし、
なんか人間的に欠陥があるみたいな成績なので、
勉強よりも芸術の点が高い方がいいのに、と本気で思っていたのだが、まわりの親などからは、

「大人になったら、そんなこと思わなくなる。勉強のほうが大事」

とよく言われた。

いま振り返ってみると、まぁたしかにそうなんだけれども、
でも、絵がド下手とか、救いようのない音痴だとか、運動神経ゼロとか、
そういうのを10年近く、毎週毎週みんなの前で公然とさらしものにするというのは、
やっぱりちょっと残酷すぎると思うな。なんでみんなの前で歌わせたり、
つくった作品(ゴミみたいなものだが)の批評会をしたり、拷問みたいなことするの?

だったら、英語や数学でも、どれだけアホな回答しているか、できない奴を教室でさらし者にすればいいのに、
不公平だよ、ってガキの頃は思ってた・・・。
871実習生さん:2009/11/08(日) 17:16:02 ID:blm5Dcr5
むしろ底辺には必要だ。
872実習生さん:2009/11/08(日) 19:15:27 ID:gvqIyvF6
美術の先生で、担任持ちの人っている?
873実習生さん:2009/11/08(日) 21:58:38 ID:GtD+V4zl
数学・理科・社会・英語などは努力すればいくらでも伸びる。
成績評価する意味はそれなりにあるだろう。

美術や音楽は、いくら努力したって無理だ。
うまい奴は何も努力しなくても超うまい。
下手な奴は死ぬほど努力しても1から2にするのがやっとだ。

こんなもん、成績をつけることに何の意味があるのか、さっぱりわからん。
「おまえは生まれつきダメだ」「おまえは何もしなくても才能がある」
ということを成績表でいうことに、何の意味があるのだろう?
874実習生さん:2009/11/08(日) 22:24:19 ID:w/6Uf+kJ
美術教師は画才が当然あるだろうし、音楽教師に音痴はいないだろうから、
授業のなかで作品を見せ合ったり、歌や演奏を披露させられたりすることが、
下手くそな児童・生徒にとって、どれほど苦痛であり、地獄のような時間なのか、
教師にはきっと想像も出来ないんだろうな。学校生活のなかで一番嫌な時間なのに。
875実習生さん:2009/11/08(日) 23:35:38 ID:blm5Dcr5
年齢差に囚われないという特性もあるし、実技でなくて知識面の試験、自分にはどう感じ聞こえ見えるかを「各人が「出来る方法を選び」表現する」とか、ちゃんと分かりやすく努力を反映する教養の教科として使うべきってことかな。

876続き:2009/11/08(日) 23:38:52 ID:blm5Dcr5
文系教科は平面的な思考では出来ない、多角的な積み重ねがないと受験前の詰め込みになったときそれを生かせずにおいてけぼりになる。
逆も。目的意識や計画性、客観性とある程度の計算を養えなければ作品は完成しない。
877続き:2009/11/08(日) 23:42:31 ID:blm5Dcr5
だから芸術科目の課題そのもの、評価方法自体も多元的にすべきだけど、(班分け位できるはず)そもそもの芸術系学生は大学では自分の専門的な実技の研究に傾倒してて、そこから「食い扶持」のためだけに教職に就くことがほとんど。
878続き:2009/11/08(日) 23:46:19 ID:blm5Dcr5
芸術科目の教職につくひとのほとんどは大元の目的が違う。そういう芸術科目の体質はねーサイノウと言うバカばかしいイメージを払拭できなくしてる!
879実習生さん:2009/11/09(月) 01:07:24 ID:HPaqBol0
どうして芸術系科目(音楽や美術)だけ、他の生徒の前で評価(公開のテスト)するの?
数学や英語の試験の点数をクラス中に公表するということはしないのに。
すこしは音痴の気持ちも考えてくれ。
数学の問題ができなくても笑われることは滅多にないが、音痴は笑われるんだよ。
教師は音痴は努力が足りないからだと本気で思ってるのか。
880実習生さん:2009/11/09(月) 01:28:51 ID:WJucHX0L
音楽の実技はどう頑張ってもダメだけれども、必死に努力して、理論面は勉強した。
音楽史だけじゃなく、転調とか、楽譜を書く問題もピアノがすごく弾ける子よりもできるようになって、
期末試験でも満点近く取れるようになった。

でもダメなんだよね、実技ができないと、いい成績は貰えない。
せいぜい1が2になる程度で無駄だった。根本的に才能がない人間はダメなんだな。

ほとんどオール5の成績だったけど、実技系の科目だけは1か2で内申で問題になった。
結局内申書を全く考慮しない高校を受けて合格した。ほろ苦い思い出。
いまでもカラオケには絶対行かない。
881実習生さん:2009/11/09(月) 06:34:17 ID:UoswFaoG
週6コマの音楽の教諭がいる。年齢的に部長科長学年主任クラスだが逃げまくり。
しょっぱいティーチャー力無いし。
882実習生さん:2009/11/09(月) 06:38:59 ID:h3niWn3M
>>879
体育もあるだろw

音楽は得意だったが運動神経がなかったので
特に器械体操は全くできなかった
女子にもクスクス笑われて、、、
いまでもトラウマ
883実習生さん:2009/11/09(月) 20:18:01 ID:3WomqfCC
担当教師の成績の付け方でガラッと運命が変わる科目だな。
俺は絵が下手で毎回みんなに馬鹿にされたりしたけど、
筆記試験でそこそこ頑張って、提出物もきちんと出したら、
3は取れたぞ。
4や5は無理だったが3なら取れた。
もし担当教師が実技でもろに評価するようならおそらく1だっただろう。
884実習生さん:2009/11/09(月) 22:16:05 ID:IbXmZwzG
誰がどう聞いても俺の歌や演奏は人類最低レベルだろう。
しかし筆記試験は死にものぐるいで頑張ったので、クラスで1番か2番だったようだ。

さて、どういう評価が妥当か。

客観的に見れば、音楽は全くダメだということは明らかなので1が妥当だろうと自分でも思うが、でもホントに努力はしたんだよ。
3が欲しいというのは、贅沢すぎるかな。
クラス中から笑われたということで、すでに十分罰は受けてるんだから、1だけはもう免除して欲しいのだが。
885実習生さん:2009/11/09(月) 23:09:01 ID:luit77w4
もし美術が3だったら、中学時代はバラ色だっただろうな。嫌な思い出しかないよ、美術だの芸術だの、学問じゃないじゃん。
初めから誰が成績が良くなるかわかりきった出来レースじゃん。
無意味だよ芸術など、なくなれ、なくなれって、いつも思ってたが、やっぱり他にも同じ思いの人が多かったんだな。
886実習生さん:2009/11/09(月) 23:14:58 ID:rqHJqvGS
つか、芸術科目は点の取り方教えてくれんよな。
俺は5教科のある教科の教員だが、点の取り方は指導できる。
大学入試でも、単元ごとに何がどういうふうに聞かれるから、
これをこう覚えて、こう答える、と教えてる。
だから、俺の生徒は東大の入試でもいい点を取る。
芸術科目はそうもいかん。才能と生まれてから10歳までの教育で決まる。
俺ん家は裕福じゃないから、習い事なんかやったことないし。
テレビゲームもなかったから、家じゃ教科書ずっと読んでた。
だから5教科はほとんど満点だった。
887実習生さん:2009/11/10(火) 03:38:01 ID:hd8wh0kK
色弱なので、美術の時間は嫌だったな。
ばれないようにビクビクしてた。
絵を描くと、教師と生徒みんなで批評しあう。
そこで、絵の具をそのまま使ってると、めちゃ怒られる。
複数の色を混ぜて最適の色をつくりなさい、って。
もう生きた心地がしなかった。
いまは色弱でもそんなに差別がないそうだし、
教師にも配慮があるのだろうが、
昔はそんなもの全くなかったから魔女狩りみたいで怖かった。
美術の時間がなくなってくれないかと、
いつも考え、願ってた。
男子の20人に1人が色弱だってこと、
美術の教師は知ってるんだろうか。
10段階評価で1という成績をつけられて、
正直、憎らしかった・・・
888実習生さん:2009/11/10(火) 06:24:35 ID:WBGVasdt
体育の方がイヤだよ
音楽や美術は筆記があるが
保健体育なんて無いようなもんじゃん
適性がないものはひたすら成績が低くなるだけ
889実習生さん:2009/11/10(火) 06:36:26 ID:RJR1AZfX
体育は毎時間が公開テストのようなものだからな。
運動音痴は小1から中3まで9年間、毎週数回笑いものにされて、可哀想だと思うよ。
運動会・体育祭というのもあるし。
音楽は月に1回くらい、発表の授業の時にさらし者。
美術・図画工作は教室の壁に展示されたりして、常時さらしもの。
英国数理社の成績はある程度秘密に出来るが、実技系が苦手だと、笑われるために学校に行ってるようなもので、つらいよな。
890実習生さん:2009/11/10(火) 21:17:25 ID:9Nxk/hz3
高校を出て体育が無くなったときには本当にうれしかったな
891実習生さん:2009/11/12(木) 07:00:58 ID:Ty9m2+Yw
大学でも体育は多くの大学である。
ただし出席してれば優。
892実習生さん:2009/11/13(金) 00:20:24 ID:/1+x/vPt
体育と音楽が苦手でどうしょうもなかったオレは、美術と技術のおかげで多少助かった
893実習生さん:2009/11/13(金) 16:21:00 ID:j/4mV00I
体育と数学が苦手でどうしょうもなかったオレは、美術と音楽のおかげで多少助かった
894実習生さん:2009/11/14(土) 23:50:14 ID:D6O2SAwg
だから義務教育の間は、いるのいらんのと言う以前に、とにかくやるのだ!
文句は義務教育修了後に文科省に言え!
895実習生さん:2009/11/15(日) 01:41:06 ID:1EC6Ifui
まぁいーじゃん音痴でも絵が下手でも!、勉強や運動が出来てる人たちはさ。
896実習生さん:2009/11/15(日) 03:39:48 ID:ebLxQKAg
勉強できても芸術が出来ないと内申が低くなるので公立高校に行けない。
音楽1,美術1だとダメだって。
貧乏な家だとめちゃ困る。
努力しても伸びない科目(音楽や美術など)のせいで大学をあきらめなきゃいけないのはおかしいと思う。
897実習生さん:2009/11/15(日) 06:26:52 ID:JT+N75Gm
出席さえよければ最低2にはしてくれたけどなあ
あと内申は他の科目でフォローすればいいじゃん
898実習生さん:2009/11/15(日) 08:44:34 ID:E+Dgesxp
>>896
音楽や美術は「努力してもできない教科」ではない。少なくとも義務教育レベルではね。ただし、教師の能力に大きく左右される教科であることは確かだ。
899実習生さん:2009/11/15(日) 13:56:26 ID:uvFhzWiS
俺は色弱だが美術は1だった。しかも10段階評価で。
いちばん廃止して欲しい科目だな。

生まれつきの本当の音痴の人(音程が取れない人)も、
努力しても音楽は1だろう。

真剣に勉強すればすぐに4や5(10段階なら8や9)
が取れる数学や英語とは全然違うよ。
900実習生さん:2009/11/15(日) 14:13:19 ID:zfK4wDTC
色盲であることを担任を通してあらかじめ教師に伝えて
授業態度も良く、提出物の期限を守り、ペーパーで満点取っていれば
10段階で1になることなんかないはず。
901実習生さん:2009/11/15(日) 14:19:31 ID:Q9NBxieq
美術をいくらやっても創造性は伸びない。
美術の授業・勉強と、他教科の成績とは関係ない。
要するに美術教育など無意味。

という研究結果が出てる。http://ci.nii.ac.jp/naid/110006999340

「美術や音楽を学ぶことで他教科の成績が向上するといった芸術の有益生が証明されれば、
多くの芸術教育研究者たちにとってどんなにか勇気づけられたことであろう。
しかし、期待に反してそれらの主張の意味を疑問視する結果が多くでている。」

苦手な児童や生徒に努力の無意味さを教え、学校嫌いを助長し、はかりしれない
精神的苦痛を毎日の授業のなかで与え続けている音楽や美術といった教科は、
政権交代を機に、この際、即刻廃止すべき。
無駄だというだけでなく、苦手な子どもたちには明らかに著しく有害なのだから。
902実習生さん:2009/11/15(日) 14:24:42 ID:HWX7EFHH
廃止って言うか小中学校から選択制にしよう
運動も勉強も苦手で芸術系教科は得意って子はいるからね
903実習生さん:2009/11/15(日) 14:34:26 ID:zClqAOQn
>>900
色盲を告白するなんて、個人的には絶対嫌だな。
いまはそうでもないそうだけど、われわれの学校時代は最高の秘密だった。
絶対知られたくないことだったので、学校の色盲検査でもごまかして、先生にも秘密にする奴が大勢いた。
俺も色盲検査表を丸暗記したけど、検査で違う検査表を使われてアウトだった。
進学とか結婚とか、遺伝情報なので、秘密がばれないようにいつもビクビクしてた。
美術でも、自信がない色分けの課題は、提出しなければばれないと思って、出さなかった。
成績が悪くなるのはわかってたけど、機密保持優先(笑)
いまは色盲検査も廃止されて進学上の差別もなくなったそうなので、いい時代になったと思う。
904実習生さん:2009/11/15(日) 14:55:55 ID:rh4oHEpV
いや、校庭の隅で虫ほじくって遊ぶ程度の「機会を与える」必要はあろうよ。
逆に言えば、その程度にとどめるべきではある。体育もだが。

ちなみに俺は現在音楽や音を作って食っている。

905美術の授業中のできごと:2009/11/15(日) 15:05:45 ID:+E9x6LaM
「ふざけるな! 授業中だ!!」
「えっ・・・?」
「ふざけて遊んでるんじゃないよ! まじめにやれ!!」
「別にふざけてません・・・」
「ちゃんと絵の具を混ぜ合わせて実物に近い色をつくって塗れ! なんだそれは!!」
「・・・」
「灰色の木があるわけないだろ! おまえ、色盲か!!!」
「・・・」
「おーい、全員注目! これが田中の絵だ!」
「(クラス中が笑いでざわつく)」
「こうやってふざけてる奴は1をつけるからな。マジメにやれよ!!」
「はーい」
「これから田中のことは色盲君って呼んでやれ! 美術だからってふざける奴は絶対許さんからな」

こんな美術教師に本当に色盲だと告白する気には絶対なれません。>>900
906実習生さん:2009/11/15(日) 15:15:26 ID:rh4oHEpV
つうかそれ以前に創作のなんたるかもわかってないんじゃないの
その教員
907実習生さん:2009/11/15(日) 16:51:25 ID:6eNYUVsu
色弱って差別されるもんなんだな。
大した問題じゃないと思ってたが。信号間違えなきゃいいじゃんと思っていたが。
908実習生さん:2009/11/15(日) 17:50:03 ID:17H0gWvV
>>907
1986年まで、94の国立大学のうち46大学で色覚異常者に対する入学制限があった。
日本眼科医会等の申し出により、現在では私立大学を含めて、こうした差別をおこなっている大学はほぼなくなった。
防衛大学などわずかな例外を除いて、色盲であっても今では全ての大学の全ての学部を受験できる。
公務員への就職差別もほぼなくなったが、自衛隊や10の都道府県の警察官には今でもなれない。
色盲が男性の1割近くいるヨーロッパではほとんど差別はないが、
日本は男性の5%しかいないということもあって、色の細かく厳密な分別に関係ない職業でもまだ多少の差別はあるようだ。
また長年の差別政策により小学校の教員のなかに色覚異常者がほとんどいなかったので、教育上の無配慮がしばしば指摘される。
909実習生さん:2009/11/15(日) 18:11:21 ID:hq2jNAjY
自衛隊とか警察官なら仕方ないだろうね
色で識別する必要があったりするわけだしね
910実習生さん:2009/11/15(日) 18:16:46 ID:q9Ly3639
教員歴20年以上になるけど、色弱に限らず、吃音で音読の時配慮が必要とか、身体的理由で体育実技に配慮の必要な生徒の情報は年度はじめに全員で共有して、教科担当者は特に配慮するよう言われるけどねえ
酷い地域もあるんだな
911実習生さん:2009/11/15(日) 18:17:01 ID:WfsHevTW
男子の5%というのがつらかった。
男女共学だから、いつもちょうどクラスに1人だけなんだよな。
大学にはいるまで、ずっとクラスでただ1人の憂鬱を味わうことになる。
図画工作、美術、健康診断が学校からなくなればどんなにいいだろうかと思い続けていた。
学業成績は良かったけど、週1回の美術と年に1度の色盲検査だけは恐怖の時間だった。
912実習生さん:2009/11/15(日) 18:21:15 ID:teIey50J
体育でしょ。教員的にも。いらんのは。
913実習生さん:2009/11/15(日) 18:21:29 ID:zfK4wDTC
>>905
小中学生で授業態度良好で提出期限守っててペーパーもいいのに1ついてたら
ふつうは担任か親が問い合わせか抗議するよね?
色盲をかくしてたとしてもサ
914実習生さん:2009/11/15(日) 18:42:32 ID:LDnPYaUP
>>909
米軍、英軍など、世界でも最強の軍隊を含めて、外国の軍隊には色覚異常の兵員が大勢入隊している。
(部署によっては色盲色弱が配属されないところもある。)
それを考えると日本の自衛隊が色覚異常を一切排除する理由は偏見以外のなにものでもないと思うが、
個人的にはそんなとこに生徒を送りたくないから、この件に限れば色覚異常差別大歓迎・・・。

しかし世界的に見ればこんな差別は異常だよ。天才的な能力を持つ者まで一律に排除してるんだから、
無駄な偏見以外の何物でもない。

色盲の犯罪者(全犯罪者の20人に1人は色盲だ)の検挙や取り調べには、
色盲のことがよくわかっている警察官が必要になることもあるだろうと思うが、
東京の警視庁や一部の県の県警には数千名の要員のなかに色盲の職員がただの1人もいない。
むちゃくちゃだ。

教員も色盲者が異常に少ないから、教え子の気持ちが全くわかっていないといわれるんだよ。
画家のなかにも色盲は大勢いるんだから、いっそのこと美術教員は色盲優先で採用すればいい。
915実習生さん:2009/11/15(日) 18:56:48 ID:nvPCt8+0
>>913
遺伝は隠せだから、昔の親は目立たないように必死で、抗議なんか絶対しない。
最近のモンスター何とかは別だけど。

あと、提出物を出して作品の批評をみんなでされたりするのが嫌だから、
1をつけられるの覚悟で、わざと課題を出さなかったりする。
理解不能な行動で自業自得といわれるだろうけれども、
むかしの色盲の子どもっていうのはそういうものだ。
いまは明るそうで差別もなく幸せそうでいいんじゃないかと思うが。
916実習生さん:2009/11/15(日) 19:26:01 ID:ifXDy74v
うちの地域は25年前から色盲とか全く差別の対象にならないな
普通に「赤チョーク読めない人」「はいよめません」「ああ色盲かわかった」
って程度だった
地域差が大きいんだろうな
917実習生さん:2009/11/15(日) 19:40:09 ID:hq2jNAjY
>>914
部署によっては配属されないところもあるんだったら
やっぱり差別だと叩かれるから一応色盲も採用してるだけじゃないの?
色盲じゃない方が面倒少なくていいじゃん

まぁそもそも一般人は色盲がどうとか気にしてないから問題ないでしょ
918実習生さん:2009/11/16(月) 00:08:28 ID:icxeebjO
気にしてないね
関東の人がアイヌ差別とか考えてないのと似ている
色盲の人は気にしているかもしれないが
一般人は「へーそうなの。免許取れないの?」
くらいじゃね
919内申制度・・・優性思想・・・かたわ排除:2009/11/16(月) 09:32:11 ID:260q7H5q
920実習生さん:2009/11/19(木) 01:41:11 ID:iRGD7cs+
>>917
色のついたライトとか煙とかで合図したりする場合に向いてないから除外される場合があるだけ
差別とかではなく作戦を実行するのが困難だからというのが理由
921いい:2009/11/24(火) 14:41:01 ID:TgYHmj4m
ってゆーかさ、美術とかやってる暇あんなら他の教科教えろや。
美術なんかテストにでねぇんだよwww
このくそたれがw
922実習生さん:2009/11/24(火) 17:38:07 ID:r9U1+mBP
>>919
もし本当にそんな成績がつくのなら、悪いことは言わないから
高校は諦めたほうがいい。
高校だって体育もあれば家庭科もあるし、選択制だが音楽や美術だってある。

923実習生さん:2009/11/24(火) 20:03:43 ID:YPCV9wVi
まあ、そこまで言うこたぁない。
美術や音楽できるより、主要五教科出来た方が生きる道はある。高校卒業まで我慢するんだな。
924実習生さん:2009/11/25(水) 11:36:52 ID:0rIQUY+l
美術、音楽を軽んずるから、
日本の美術、音楽は、いつまでもレベルが低いんだよ。
925実習生さん:2009/11/25(水) 16:48:21 ID:eQaXofrj
5教科と比べて真面目に取り組んでる生徒が少ないことが問題だろ。
数学でいうなら分数の足し算も出来ない奴が中学に上がってしまったようなもの。
それで努力しても報われないとか言い訳ばかりするんだもの。
926実習生さん:2009/11/25(水) 21:29:26 ID:1Nh4uZVT
いや真面目に取り組む必要なんか無いからw
やる気がある奴は独学で矢るっしょ
927実習生さん:2009/11/26(木) 08:44:24 ID:YEa7hxVW
作品、創作にかかわることがあの枠組みで「できると考えていること」のほうが
よほどそれらを軽視した考えであるわけで。
928実習生さん:2009/11/27(金) 19:43:13 ID:B0AsbiJa
>>926
そういう考え方なら>>919のような成績がついてもなんらおかしくないってこと。
5教科が大事で4教科はどうでもいいなんてありえない。
教科による上下関係なんてないんだから。
929実習生さん:2009/11/28(土) 02:02:13 ID:6w2W9xri
努力して報われない範囲まで広げているとしたらそれのほうが問題。
カスタネットで裏打ち出来、縦笛でユーモレスクが吹け、出来れば鍵盤できらきら星右手のみが弾け、
各種動揺がリズムに合わせてある程度正確な音程で歌える。
それ以上の技術や、感情移入だの表現の領域に踏み入ること自体が間違いなのだ。
930実習生さん:2009/11/28(土) 06:34:40 ID:SefibPzw
そんなの出来る必要ぜんぜんないw
音楽や美術はクラブか部活で充分
931実習生さん:2009/11/30(月) 19:09:19 ID:WzVud8G/
>>925
美術って、真面目に取り組む生徒おおいと思うけどな。
五教科より授業中に夢中になるというか。
932実習生さん:2009/11/30(月) 19:11:20 ID:jYISAe3W
>>931
5教科は塾に通ったり家で勉強したりする子も多いけど、
美術でそこまでする子は少ないでしょ?
一部絵が好きな子とかを除いて。
933実習生さん:2009/12/01(火) 16:51:52 ID:K90JKTQK
美術って水彩画ばっかりで、陶芸や染色なんかやらないだろ?
934実習生さん:2009/12/02(水) 12:46:40 ID:KYPAqEX/
出来ないからいらねって馬鹿多いなw
そういうやつのための教科だろ。

本来、芸術なんて上流階級のためのものを庶民にもってことの教科だけど、貧乏人に芸術はつらいはな。
935実習生さん:2009/12/02(水) 12:49:18 ID:70S0SuOs
出来るけどいらないよ
936実習生さん:2009/12/03(木) 00:32:24 ID:t5SUKtaw
いらなくは無いが採点する必要は無い。
体育もな。
937実習生さん:2009/12/18(金) 22:20:11 ID:sbmymJzI
要は9教科全部で良い成績取れない可哀相な人が
美術や音楽や体育無くして、全部出来る人との差を無くしてくれって
懇願してるのね、、

運動会の徒競走でみんなで手を繋いでゴールするやつみたいね。
938実習生さん:2009/12/19(土) 01:59:17 ID:EVeh5/JN
いまさらそういう歳でもないがなw
理想論語ってるだけ。
芸術は個人の問題だから、むやみにゲーム化するな、
するにしても範囲を限定しろ、と言いたい。
939実習生さん:2009/12/19(土) 21:30:18 ID:aAO7xH9G
岡潔の教育関係の話は面白い。
文庫で出てるから、読んでみるといいよ。
940実習生さん:2009/12/20(日) 01:42:41 ID:NPr1eB3B
>>938
付け加えるなら、芸術家的に無能が教える、という構造的矛盾が根幹にある。
レッスンプロ的な主張は、芸術科教員が語るにはちょっと「遠い」ような気がする。
941実習生さん:2009/12/20(日) 12:44:39 ID:lB4nisIj
別に理系の教師が全員博士号持ってる訳でもないじゃん。
文系も更にあやふやだし。
高校受験、大学受験に使わないから要らない、やりたくないってだけでしょ。
942実習生さん:2009/12/20(日) 14:20:58 ID:pu2PN1em
今のままの日本の授業ならいらない。

私はもっとレベルの高い授業をやってほしい。
音楽ならせめて、9年間で最低ピアノかヴァイオリンを
弾けるくらいにするとかね。
数学や英語でも、できない奴はおいてきぼりなら、
音楽、美術もそれでいい。芸術がわからない奴に合わせて、
レベルの低い授業をやるより、高い生徒に合わせて、
もっとレベルの高い授業をやってほしいよ。
943実習生さん:2009/12/20(日) 21:30:02 ID:SezvxVVO
俺さ、3年前まで私立高校非常勤講師を何校かやったことあるんだけど、
1つは東大合格者数で毎年トップクラスの日本中誰もが知ってる超有名校
2つ目は関東圏偏差値65の自称進学校
3つ目も関東圏偏差値50弱の普通高

教師も生徒も一番芸術イラネって文句言ってたのは2つ目の中途半端な
進学校だった。
「大学入試に使わない教科は生徒にも、親にも負担」とか校長が言ってたし、
生徒も入試に使わない教科をやるのは無駄って感じだった。

3番目の普通高は、みんな普通に芸術の時間を楽しんでた。得意不得意はあっても、
要る、要らないとかいう愚かな発想はなかったかな。

1番目の超進学校は、1番芸術教科を楽しんでる生徒が多かったな。
勉強は塾と家で出来るから、学校でしか出来ないことをやりたいんだって
言った生徒が印象に残ってる。

ここで、内申点どうのこうので大学が〜とかいってるバカがいるけど、
結局本物の優等生には敵わないんだよな。
本当は優等生でもないのに、自分は優等生だって勘違いしてるやつが
芸術要らないとか言うんだよ。

ちなみに俺は芸術の先生じゃなかったけど、自分が芸術大好きだったから
芸術科の先生と仲良くしてもらってた。
944実習生さん:2009/12/20(日) 23:14:23 ID:NPr1eB3B
>>941
いや、もちろん博士号レベルの能力や名声を欲しているわけじゃない。
第一には、技術以前に、そもそも芸術、創作のなんたるかを解する奴は教員にならない
という構造的問題かなw
945実習生さん:2009/12/21(月) 10:36:06 ID:KTYw4qm2
芸術でも理系でも、基本的に出来る人が教師目指す事はレアでしょ。
でも、なかには出来る人もいるんだけど、一まとめでみられちゃうんだよ。

受験勉強だけが必要な勉強じゃないって事を解ってない生徒、親、教師が多過ぎる事が日本の教育レベルを下げてるのに気がついてほしい。
946実習生さん:2009/12/21(月) 10:47:59 ID:aM4mNguO
>>943

感動した。
あなたの書き込みが、すべての答えになった。
ありがとう。
947実習生さん:2009/12/21(月) 10:54:58 ID:aM4mNguO
>>944

言ってる意味はわかる。

教員に、授業以外の雑用・生活指導がある以上、
それはある程度、しかたないよね。


ただ、944の逆も言える。
芸術がわかる人?というか、根っからの芸術肌の人に教員は無理、
そもそも務まらない。しかし、芸術を理解し且つ生活指導力もある、
という教員もいる。稀だけどね。その辺りは他教科と同じでしょ。
948実習生さん:2009/12/21(月) 17:13:49 ID:2KRg2Hp1
>>943
つまり自称進学校は、勉強もスポーツも芸術もみんな中途半端ってことだな。
それでこの科目はいらないだの、受験で必要ないだの、
能書きばかりたれるわけだ。
949実習生さん:2009/12/22(火) 10:27:27 ID:LkTIml/M
>>947
だからこその縮小なのだ
950943:2009/12/23(水) 23:18:19 ID:Jb097o8N
>>946
褒められると2ちゃんとはいえ、恥ずかしいものですね。
まあ、りっぱなのは私でなくて本当に優等生な生徒なのですけど。
>>948
一概にひとくくりにしてしまうのは間違い。誤解を生むから気をつけてください。
自称進学校の中にも、東大レベルではないけど根は真面目で、芸術に
真剣に取り組む生徒もいました。
ただ、周りの教師、友達が受験勉強だけすればよい、という中にいると
よほど我を出す生徒で無い限り、周りに流されてしまいます。
そういう、素質はある生徒も中にはいるのだけども大半は大学の名前で
人生がきまると勘違いしてる生徒が多いとは思います。

>>947
>>その辺りは他教科と同じでしょ。
この文章読めますか?

芸術を学べることは文化のある平和な先進国の証です。
更によく発展するための努力はしてもわざわざ途上国に
戻る事はないでしょう?

まあ、あなたは自分の人生が上手くいってない理由を芸術の成績が
よくなかったからだと思ってるのでしょうが、それはあなたの
実力が無かっただけですよ。
951949:2009/12/24(木) 00:04:25 ID:7Je0GQBp

横レスだが>>947に対してのレスとは思えない
私に対してでしょ?
だとしたら大きな勘違いをしている。わたしは芸術は大事だからこそ
芸術的無能による画一的・的外れな教化から芸術の萌芽を取り戻せ、と主張しているのだ。
952943:2009/12/24(木) 00:43:16 ID:5byasn7G
>>949
ああ、すみません。アンカーミスしました。

芸術的無能っていうのは全ての芸術の教師を指してるのかな?
だとしたら私が>>948へのレスでも書いたように、全ての芸術教師を
一まとめにするのは出来ないよ。「高校生」とか「女子高生」とか「教師」
ってのは個人個人まったく違うのだから、ここで一まとめにする事は無意味。

芸術の萌芽を取り戻せ
これもちょっと解りかねるのだけど、私も上にちょっと書いたけど、
更なる発展の努力はいつでも何の教科でも必要だとは思う。
縮小することによって具体的にどうよくなるのかを皆が納得できるように
説明できないと、単に教育では芸術不要とわめいてるようにしか見えません。


このスレの中の芸術教科不要論っていうのは大きく2つあって、
一つは高校、または大学受験勉強に使わない教科は要らないっていうのと、
もう一つは今の芸術教育の在り方がよくないからってのと分かれると思います。

受験生(もしくはその親)が受験に必要ないし、学校で学んでる芸術に意義を見つけられなければ
両方が当てはまる場合があるけど、大人として意見を言うならどちらの理由なのかを
述べた方がいいかもしれませんね。



953949:2009/12/24(木) 01:18:35 ID:7Je0GQBp
芸術教育自体がいわゆる学校制度的な教化にそぐわないという考えが根幹にあります。
それが万人に向けた初歩であればなおのこと。
954943:2009/12/24(木) 01:35:38 ID:5byasn7G
>>949
随分と、抽象的な物の言い方をする方ですね。
解りにくいのですが、私だけなのでしょうか。

万人が受けなくてはならないのが義務教育であり、(正確には親が教育を受けさせる義務でしたっけ?)
小学校〜中学校と、6歳から15歳までは基本的に全員が受けます。
それが学校制度であり、子供に初歩てきな事から学ばせる、というのは
自然な事だと考えますが。
これ以上、答えようがないです。

具体的に、どうそぐわないと考えてるのか書いてくれないと会話が成り立ちません。
955実習生さん:2009/12/24(木) 06:18:39 ID:UwIrIxsF
部活で充分だよ
956実習生さん:2009/12/31(木) 00:27:06 ID:yAzo1tHE
今朝、テレビで合唱というものを知らないカンボジアの小学生に
合唱を教えに行くって番組をやってた。
学校に行ってても貧しく、合唱の存在すら知らなかった小学生は
最後は感動してみんな泣いてた。

ここで部活で十分とか受験で使わないとか内申点に影響するとか
愚かな事をいってるバカは自分達が日常的にどれだけ恵まれた
環境で教育をうけられてるのか解らないのだろうな。
感動して、涙を流すことも無く死んでいくんだろうな。可哀想だ。
957実習生さん:2009/12/31(木) 08:09:02 ID:G/z7tATn
行事とかの一環として音楽や美術はやればいいじゃん
授業としてはいらない
体育はまあ一応必要かな、特に水泳とかはさすがにいるだろう
958実習生さん:2009/12/31(木) 11:11:29 ID:KdeFdJaT
音楽や美術はとても大事だと思うんだよな。
受験で使わないからいらないと言うのなら、
いっそのこと音楽美術も受験科目にすればいいんだ。
959実習生さん:2009/12/31(木) 17:26:25 ID:+umQK03n
>>958
実際、昭和41-42年頃まで公立高校の入試は9科目だった。だから、ある年齢層の人は学校教育だけで楽譜が読めた。
960実習生さん:2009/12/31(木) 22:21:50 ID:JOrkG9ER
カンボジアの話は西洋文明至上主義の驕りだと思うけど
まあ、それはまた別の話。

積極的にやりたい奴が(誤解を恐れない表現をすると)『エゴで』やる、
と言うのが芸術の根幹の部分だと思う。スポーツもか。
だから、最低限の基礎知識を教授し、優れた芸術(ボーダーレス)との「出会い」
を与える必要はあろうが、採点するまで至るのは間違い。後は、自然状態のみでOK。
体育も基礎的な体力作りを論理的に教える、ソフトに継続させるのみでOK。
961実習生さん:2010/01/01(金) 00:04:15 ID:xD04c8uI
>>960
同感
962実習生さん:2010/01/01(金) 22:59:14 ID:NVey87cW
>>960
やりたい人間が積極的にやるっていうのは芸術だけじゃなくてなんだってそうだろ。
最低限の基礎知識って何?個人的には義務教育で学べる芸術のレベルは最低限にも達してないと思う。
子供は採点されることによって自分を判断できる面もある。
体育で50m走ってタイムも計らず、走らされたって事だけで自分のことをどれだけ
理解できるか。

なんでみんな採点されて成績にされることを恐れているのだろう?
長所だけでなく、自分の短所を理解するって大事だと思うんだけど。

963実習生さん:2010/01/02(土) 00:55:30 ID:xgqibeBf
まあやりたい人は部活でやればいいんじゃないの
964実習生さん:2010/01/02(土) 20:48:24 ID:hVgk6v2E
好きな人、やりたい人は自分でやるから問題ない。
可能なら意欲に合わせてもっと高度な事も学ばせてあげたい。

問題なのは芸術を学ぶ事の素晴らしさを理解できない劣等生。
受験に使わないとか、内申点が取れないとか。
芸術学ぶ事がそんなに大変なことか?
そんなバカは例え芸術教育が無くなっても結局は自分より上の人との差が無くなる
訳でもなく、また次の言い訳探すの頑張るんだろ。

教育の格差はこれからますます広がる。
教養もなく、受験勉強しかしなかったバカはいずれ社会にこき使われるだけの
大人にしかなれない。だって、教養が無いのだもの。
965実習生さん:2010/01/03(日) 13:09:00 ID:BcXZ/vHK
必要ない勉強など存在しない。
966実習生さん:2010/01/31(日) 00:34:09 ID:CLSRncDm
給食のレシピのまずさでそのメニュー食材が嫌いになるケースも多いだろう。

同じことが芸術や体育にも言える。
967実習生さん:2010/02/18(木) 00:26:42 ID:Aw9/rRLR
968実習生さん:2010/02/18(木) 01:42:05 ID:BBTPinaC
多分カスタネットと縦笛と唱歌では>>966のようにしかならないだろう。
969実習生さん:2010/02/18(木) 06:45:49 ID:HLpWkYdz
小学校まではいるがそれ以上は不要
体育も中学校まではいるがそれ以上は不要
970実習生さん:2010/02/18(木) 09:28:19 ID:FOo1tz/3
>>969
おまえ、普通に歩けてないだろ
971実習生さん:2010/02/18(木) 12:04:45 ID:+FHHhhtI
西川史子は、
「母親に『音楽・美術は受験に関係ないから授業は聞かなくていい』
と言われていたので一切マジメに受けなかった」
と言っていた。

彼女が目標ですか?
972実習生さん:2010/02/18(木) 13:25:07 ID:6eL9YWnx

支配者階級の道楽なんて要らない
973実習生さん:2010/02/19(金) 08:36:28 ID:VzJ4WsDg
支配者階級じゃなくて、上流階級ね。

上流階級が、下層階級まで平等に芸術教育を与えてやろうとしたが、
やっぱり下層は下層だからね。
芸術なんて理解できない下層市民は、それなりの人生を歩めばいい。

どんなに勉強して成り上がったとしても、芸術のわかる紳士淑女とは
結局話しが出来ない惨めな成り上がり止まりってこと。
974実習生さん:2010/02/19(金) 11:18:09 ID:u09yGeQb
その上流階級のレベルといったら・・・・惨めなもんだね。
975実習生さん:2010/02/19(金) 22:36:48 ID:R5LeIn3s
>>974
下級階級には解らないことなんだよ。
それに、上級階級からの施しで生きてる下級階級は
とやかく言う資格はないんだよ。
976実習生さん:2010/02/20(土) 00:27:13 ID:eCWjro/U
音楽と美術を無くして変わりに中国語を入れよう
977実習生さん:2010/02/20(土) 00:38:49 ID:WP1MKyY+
本当のエリートって、音楽や美術も出来て、興味があれば
学校で習わなくても自らの意思で中国語だろうが
なんだろうが勉強してるんだぜ?

下級なら、多くは望ますにそれなりに生きていればいいんじゃない?
978実習生さん:2010/02/20(土) 01:32:00 ID:CxZV8tUF
公の学校で学べる芸術なんてたかが知れてる。
上級なら別枠で何か学んでいるわ、普通。

だから、欧米でちょっと鍵盤が弾けたりすると
それだけで一目置かれる
979実習生さん:2010/02/21(日) 15:58:22 ID:RImwMSNh
いらないと言えばいらないかもしれないけど、上手な合唱は
小学生でも中学生でもすばらしいよ。下手なのを聞かされると
確かに、音楽はいらないと言いたくなるけどね。

980実習生さん:2010/02/22(月) 02:57:47 ID:F5FzDoeb
上手なのは有志でやってるからじゃね?
肝心なのは有志になる意識の萌芽・きっかけをはぐくむことだ。
それは現在行われている「余計なこと」と別方向、かつもっと手前にあると思う。

抽象的ですまん。
981実習生さん:2010/02/22(月) 20:45:35 ID:k2+86M3C
そのきっかけを「平等」に与えられる場所は今の日本には
学校しかない。

後は親、身近な大人の意識。

「受験勉強だけやってればよい」「受験に使わない教科は不要」
という風潮をなくすことがまず先決。

音楽、美術いらないとか言ってるバカでも、カラオケ行ったり
オシャレに気をつけたり、芸術文化の御加護に授かってるのにね。
982実習生さん:2010/02/22(月) 23:07:29 ID:Ql0XY1dH
受験に使わない教科が不要とは限らないが
音楽と美術は高校になったらいらない
983980:2010/02/23(火) 01:58:10 ID:OaD/7Gyc
本当の音楽の教師は学校にはいない。
984実習生さん:2010/02/23(火) 20:58:04 ID:tJphC7hZ
>>982
高校は義務教育じゃない。
法律で決まってる履修内容に文句があるなら行かなければいい。

>>983
本当の音楽の教師の定義は?
すべての音楽教師を見たのか?
まあ、どんな教科でもろくでもないのはいるが。
音楽教師の仕事は、音楽家を育てる事でも自分が音楽で飯を
食うことでもない。
音楽を通じ、子供を教育することだ。



985実習生さん:2010/02/24(水) 10:11:56 ID:A0B6uUkJ
あげ
986実習生さん:2010/02/24(水) 12:45:51 ID:qLmJCF87
>>984
>音楽を通じ、子供を教育することだ
それができてないんじゃない?
987実習生さん:2010/02/24(水) 12:59:33 ID:GPQ6y1MG
できてないとかの前に、してくれなくてもいい
988実習生さん:2010/02/24(水) 14:41:14 ID:oz0HU4vo
オレは面白かったから音楽も美術も中学高校であって欲しい
でも、中学の内申に入るのはいやだなやめて欲しい
989実習生さん:2010/02/24(水) 23:17:37 ID:o61l2v4r
>>984
ああ、説明が不足していたね。
前段、だれそれがろくでもないとか、能力の話をしているわけじゃないんだ。
980と名乗ったらわかってくれると思った。

一方、後段は論点かもな。
たとえば、モーツァルトを教員が紹介して子供が音楽に目覚めたとして、
「教師」は教員でなくモーツァルト本人だ、と考える。ということだ。

別に例はビートルズでもザッパでもマイルスでも小室哲也でもつんくでもいいけど。
(歌謡曲の例はよく知らないから古いのしか出ないw)

音楽を「通じて」子供に何か壮大なことを施すのが本筋だと考えるのなら、
まったく相容れないだろう。
990実習生さん:2010/02/25(木) 00:05:03 ID:g8UL6t56
音楽と美術は廃止して茶道を導入しよう
991実習生さん:2010/02/25(木) 08:07:13 ID:b7DcSYsB
音楽は習熟度別少人数制にすればいい。

美術は個人作業だからいいが、
音楽は集団活動だから、レベルが低い奴がいると全体に迷惑がかかっていく。

音楽は、低いレベルに合わせた授業になっているのが大問題。
義務教育9年間で、せめてピアノかヴァイオリンの一曲くらい
演奏できるようにさせるべきだ。
できない奴は、低レベルクラスで、リコーダーを一生やってりゃいい。
992実習生さん:2010/02/25(木) 08:10:39 ID:b7DcSYsB
私は美術は大好きだったが、
やはり音楽同様、もっと専門的な基礎を教えてほしかったな。
デッサンの基礎とか、油絵とか。
粘土とかポスター作りとか、将来的にあまり役に立たなかった。
993実習生さん:2010/02/26(金) 00:23:58 ID:Vhl9I9b0
専門的な基礎を教えて欲しけりゃ美術部入れよw
994実習生さん:2010/02/26(金) 01:09:56 ID:2vclrpzx
また学校で部とかに入って中途半端な技術を教え込まれたら厄介なんじゃないの?w
美術系は知らんけど、吹奏楽とかその傾向あるよね?録でもない先輩にいい加減な方法で習うとか。
995実習生さん:2010/02/26(金) 01:44:08 ID:zESpWUPn
レベルに合わせた芸術の教育ってのも良いかも知れないね。
特に高校の芸術なんか。ヴァイオリンとか、岩絵の具とか、
レベルの高い生徒にはいろいろさせてあげたいけど、難しいのだろうな。

粘土とか、ポスターが役に立たないって?
意識してないだろうけど、粘土は立体的な3次元の空間の感覚を
養うのに適しているし、ポスターは絵と違って自分のやりたいことを
やるだけではなく、他者の存在を意識したりと社会生活の中で
必要な要素が含まれてるんだけどね。

そんなの習わなくったって解ってるわ!という人は、そういう教育の
中で育ったから無意識のうちに感覚で感じてるんだけど、それが
学校や社会の中で覚えたものだって理解できてないんだよね。


確かに、いい加減な先輩や教師や大人もいるなw
そこはもう運としか言い様がないわな。
996実習生さん:2010/02/26(金) 09:41:46 ID:zTmEtfbN
>>995
レベルって話じゃないと思う。
才能があるかないかだよ。
メクラに、いくら視覚世界のことを話しても通じない。
それと同じことがこの世界にはあると思う。
みんな同じという基本的な考え方自体が間違ってんじゃないかな。
出きること(むいていること)に気付かせ、やる気があれば手伝ってやるってスタンスだと思う。
997実習生さん:2010/02/26(金) 20:27:14 ID:zESpWUPn
>>996
才能じゃない。
才能とかすぐに言うやつは出来ない人間だよ。

個人差があるのは事実だが、平等に受けられるのが義務教育。
それが、きっかけにつながる。
その後、自分が芸術に向いてると思った人間はさらに勉強する。
高校生くらいから大きく差がでるから、高等教育では
望むならやはりレベルの高いことをやらせてあげたい。
でも、幼少の頃に芸術に触れるきっかけは絶対に平等に必要。

メクラにって一文は余計だな。
998978=980=989:2010/02/27(土) 00:54:06 ID:9VwPU9Nt
少なくとも小中のカリキュラム内で行われ,教員が点数つけている範囲では
才能なんてたいそうなことが語られるレベルじゃないよな。

関係ないかもしれないけど、
芸術関連のドラマとか漫画とか物語の類は、主人公の天才性・才能を「感情移入」方面に振りすぎなのが多い。
そういったことも所謂芸術系の「才能」を勘違いさせちゃう原因かもねぇ。
999実習生さん:2010/02/27(土) 06:26:09 ID:tTJC4gxb
つまり結論から言うと、小中時代に
自発的に美術や音楽に興味を持たせるための
きっかけを授業で与えたい、、、って言ってるの?
だとしたらまあそうかもね
高校以降は選択授業でいいよ
1000実習生さん:2010/02/27(土) 09:03:55 ID:S+6bOvNe
芸術に興味を持たせ、それに関わるきっかけを与えるのも1つ。
これは比較的に芸術が好きで、得意な生徒に対して。

そうでなくても、上でちょっと書いたけど
あまり芸術が好きでない生徒にとってもポスターを描くって事は
自分が好きな様に描く絵とは違い、他者のニーズに応える
ものが必要でそれを考えたりと、現代社会の多くの仕事で
必要とされる感覚を学んでいたりもする。

あまり自分で意識せずに学んでいることだから、そういう
芸術の授業の積み重ねで覚えてきた感覚があるって気づいてない
人が多い。

そして、受験に使わないから要らないとか馬鹿をいう人間も多い。

文化、芸術を平等に、平和に学ぶチャンスがある国に生きてることを
感謝し、もっと喜ぶべきだ。


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。