【焼肉】運動会は誰のモノ?【飲酒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
運動会ってなんでもありなの?
学校で飲酒やバーベキューって不謹慎じゃない?
家族の親睦の場なのだからそのくらいは許される?

いったい運動会って誰のためのものなのでしょう
2実習生さん:2005/09/17(土) 09:39:02 ID:DyCmrMh+
10 :実習生さん :2005/09/03(土) 21:56:36 ID:Gc0PUZ2E
反論はまあ禁止というわけではないのだけど、とにかく相手と
どこかで合意しないといけないんだよね。

意見が違いますね。ハイさようなら

これではダメで、特にウチのように低所得層を多く抱える地域の
学校では、その合意する、いわゆる落としどころってのが
常識では考えられないようなレベルなんだよ。お人よしと言われようが
教師は保護者を敵にまわすことだけは避けなければいけない。

たとえばウチでは運動会とかで、誰の許可も無く平気で露天やバーベキューを
やりだす家庭が多いんだよ。一つずつ納得してもらうため、
相当なエネルギーと時間を費やしているが、法的にどうだとか、
そんなことを言おうもんなら職員室にバット持って乗り込まれる。
実際、去年も校長室で激高したヤツが水槽を蹴って割ったしな。
それでも警察に通報できないのが実態。

こんなことまで教師の責任なんでしょうかね?
3実習生さん:2005/09/17(土) 09:40:27 ID:DyCmrMh+
14 :実習生さん :2005/09/03(土) 23:37:54 ID:XlQRNcIY
運動会の日,校庭でバーベキュー食いながら缶ビールを飲む
しかもその辺に空き缶や吸殻を捨てる
授業参観日に自家用車でやってきて
学校近くに路上駐車し警察に違反切符をきられ
そのことに腹を立て
「保護者のための駐車場を用意しない学校が悪い」と校長に怒鳴り込む
家庭でのケガを「学校の保健室で診てもらえ」といったり
「せめて6時まで子どもをあずかってもらえないか」と校長に嘆願したり
学校をホンキで医療機関や託児所だと思ってやがる

これ全部,今年の4月からのホントの話
4実習生さん:2005/09/17(土) 09:41:49 ID:DyCmrMh+
143 :14 and 135:2005/09/11(日) 13:25:02 ID:J1XlX659
前任校は,中学校からきた校長の影響が大きく幅をきかせ
運動会=授業というような考えが徹底されていて
運動会といえども昼食(弁当)は教室で食わせたものだ
もちろん普段の給食と同様,担任と子どもだけで。
飲料も,水筒に入れた水かお茶という制限つき。
今は別な校長にかわって,さすがにそこまではやらなくなったらしい。
138〜140の指摘どおり俺がズレてるかもしれない。
俺の感覚も前任校の影響で狂ってしまったか。
5実習生さん:2005/09/17(土) 09:42:51 ID:DyCmrMh+
186 :実習生さん :2005/09/11(日) 23:10:10 ID:KTB/rTzC
非論理的な言い方をすると、

保護者に子供の成長を見てもらうために、教師は運動会に向けて
必死に取り組むわけです。そして、「ハレの日」ってのが、学習の成果を
発表する場所だという認識があるわけです。

学習の発表の場では、規律を重んじたり、集団行動を大事にすることが
要求されます。したがって運動会は粛々と進行することが理想です。
その中で、子供たちは勝利や結果に一喜一憂しながら成長していってほしいと
願うわけです。

露天やバーベキューというのは、レジャーなのです。つまり「遊び」なわけです。

子供が目の前で真剣に(実際に真剣かどうかは別としても)、学習の場を
披露している目の前で、遊び気分で見学されるのは、どう考えても
子供にはよくないと考えるのです。

したがって露天はよくないでしょう。もちろん許可や責任の問題も絡んでくるため
「よくない」というレベルではなく「非常識」というレベルで考えるべきだと
思いますが、露天許容派の人は

・学習の発表の場か、それともお祭り騒ぎの日か
・(たてまえであっても)真剣に発表しようとしている子供の目の前でレジャー感覚の
 露天を開くことに問題は感じないのか

についてはどうお考えでしょうか?
6実習生さん:2005/09/17(土) 09:44:11 ID:DyCmrMh+
187 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 23:15:04 ID:SL7655Yv
>>186
学校側は「学習発表の場」かもしれないが
家族にとっては「親戚一同が集まって子どもの成長を確認する日」なんだよ


ところでもし本当に「学習の場」のみならば
PTA参加競技とか老人参加競技とか
未就学児童の競技も必要ないよな?


結局、両方の側面があるのだよ
学校側が自分の都合だけを押し付けるのは良くない

「年に一度の運動会なんだからじじいの好きにさせてやれ」
7実習生さん:2005/09/17(土) 09:45:48 ID:DyCmrMh+
316 :実習生さん :2005/09/16(金) 00:00:10 ID:WZGDJEGZ
バーベキューや露天商売(この場合、おそらく食い物系だろう)。
学校側にしてみれば、こどもの意識がそちらに流れてよろしくない。
しかもいわゆる「常識的な」学校ならば、生徒にカネなど持たせないだろう
(紛失事件が起こるのは明白だしな)。よって生徒は露天の食い物を買えん。
で、
出たゴミは結局生徒が片づけなきゃならんのだが(絶対にゴミを放置していく親が
いる。食い散らかした食いカスを含めてな)、なんで自分で出したワケじゃないゴミを
生徒がかたづけにゃならんのだ?
俺がガキだった頃、俺の小・中学校は町民運動会や区民運動会などで解放してたが
そのたびに俺らは大事なグランドに散らばった串やら割り箸やら食いカスやら油で
ギトギトになった砂のかたまりやらを片づけてたんだぞ。
クソ無礼な大人どもの尻ぬぐいのためにな。

今なら教師共が俺らの運動会の時に露天商を来させなかったのか分かる。
教師共はたぶん、責任問題は無論のこととして、子どもが優勝をかけて必死に
やってるその横で宴会(バーベキューとか露天でわいわいとか)やられるのが
イヤだったんだろう。
あえて感謝したりはせんが、俺らの運動会のときには露天商を閉め出していた
教師共の方針は間違ってなかったと思うね。
8実習生さん:2005/09/17(土) 09:47:14 ID:DyCmrMh+
319 :実習生さん :2005/09/16(金) 10:15:01 ID:aHL1W72F
最近の運動会では、馬鹿親が朝からビールを飲みがら校庭で宴会を開いているような現状だ。
それを注意する教師が一人も居ない。

昔も酔っ払いの親父が一人や二人いたが、それは落ちこぼれの地域社会のやっかい者限定だった。

学校内の管理は教師の任務だろう、酒を持ち込んで宴会もどきの行動を学校が黙認してはいけない。
馬鹿親どもをつまみ出すくらいの行動がなぜ出来ないのか。

また小学校の運動会に車でいく馬鹿親の駐車違反をなぜ警察に通報して取り締まらないのか?
学校周りの交通が渋滞したり、車の陰から子供が飛び出したり、子供の安全を第一に考えたら、
普段よりも駐車違反や不審車両の排除を積極的にするよう警察と連携すべきだろう。

馬鹿親を教育することも教師の役目だ、教師の役目をはたせ。
9実習生さん:2005/09/17(土) 09:48:08 ID:DyCmrMh+
329 :実習生さん :2005/09/16(金) 20:33:38 ID:ulJVjsM/
落ち着きましょう
「運動会で酒を飲む親」=「ゴミを散らかす親」ではありません。
多くの親は酒を飲んでもゴミはちゃんと持ち帰ります

また職業に貴賎はありません偏見をもつのはやめましょう


330 :実習生さん :2005/09/16(金) 20:51:13 ID:X+DeF7ux
親であろうが誰であろうが、教育の場で酒を飲むのはありなのか?


332 :実習生さん :2005/09/16(金) 21:41:13 ID:ulJVjsM/
落ち着きましょう
先生にとっては教育の場
生徒にとっては年に一度の楽しみ
家族にとっては子どもの成長を確かめる親睦の場
立場が変れば見方も変るし
すべてが正しくどれが間違いとはいえません
10実習生さん:2005/09/17(土) 10:39:01 ID:DyCmrMh+
352 :実習生さん :2005/09/17(土) 09:00:44 ID:20VTe81g
>>326
学校は職場だ。職場の秩序を護るべきだ。

他人の職場に自分が休日だからと酒を持ち込み飲食してよいのか?
大声で居酒屋のように振舞うことを子供に見せることが、教育の場として適切だと言うのか?

酒が飲みたければ、学校以外で好きなだけ飲めばよい。
学校に持ち込んで酒を飲むための運動会ではない、趣旨を理解すれば、飲酒など出来ないはずだ。


354 :実習生さん :2005/09/17(土) 09:16:08 ID:20VTe81g
>>351
常識ある大人なら学校で飲酒などしない。
不審者の侵入を警戒するため身分証を発行する私立学校などもある。

酒を飲みたいなら他で飲め、学校で酒を飲まなければならない理由など無い。

ケジメをつけられないだらしない大人に迎合するべきではない。
その場所にふさわしい行動を子供に教育する場所で、大人が酒を飲むべきではない。
11実習生さん:2005/09/17(土) 10:40:37 ID:DyCmrMh+
355 :実習生さん :2005/09/17(土) 09:21:43 ID:DyCmrMh+
居酒屋のように振るまう?
自分の子どもや孫が走るときは一生懸命応援しているだろうに
偏見がつよいね

運動会での飲酒を禁止は
管理側(学校、教員)からしか見ていないよね
親の気持ち、(親戚祖父母が見に来てくれる)子どもの気持ちを
どう考えるのか


356 名前:実習生さん 本日のレス 投稿日:2005/09/17(土) 09:46:20 20VTe81g
>>355
学校は教育の現場だ。

娯楽場ではない。
娯楽を求めるなら他の場所で求めろ。

学校での飲酒が教育に必要なのか、良い効果があるというのか?
TPOをわきまえない親の姿を他人から批判される子供の気持ちが理解できないようだな。

親の気持ちとしては学校では教育環境としてふさわしい環境を護って欲しい。
馬鹿親に迎合するような自堕落な場所になって欲しくない。


12実習生さん:2005/09/17(土) 12:34:47 ID:n4uf8Qkv
スレ立て乙
ついでにここから派生したスレということも書いておいた方が良いだろう

【トホホ】そんなのまで教員の責任かよ その4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1125744049/
13実習生さん:2005/09/17(土) 15:39:47 ID:DyCmrMh+
文部科学省>小学校学習指導要領>特別活動
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301b/990301k.html
D 学校行事
学校行事においては,全校又は学年を単位として,学校生活に秩序と変化を与え,集団への所属感を深め,学校生活の充実と発展に資する体験的な活動を行うこと。
(3) 健康安全・体育的行事
心身の健全な発達や健康の保持増進などについての関心を高め,安全な行動や規律ある集団行動の体得,運動に親しむ態度の育成,責任感や連帯感の涵養,体力の向上などに資するような活動を行うこと。

『運動会』出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E4%BC%9A
「日本が近代国家を形成する過程において、運動会は大きな役割を果たしたといわれる。一つには、地方自治制度の整備や、産業化の進展による伝統的地域社会の再編成がすすむなかで、地域社会の統合に寄与したことが挙げられる。
在学生だけではなく、その地域の大人たち、しかも、こどもを学校に通わせていない大人たちをも含めて、運動会に積極的に参加することで、学校を中心とする地域社会の連帯を再確認し、強固にすることが可能となった。運動会は、
従来のムラにおける「ハレ」の場に代わる役割を果たしつつ、地域社会の連帯感の強化に大きな意味を持ったのである。」


「日本と諸外国の運動会の違いとは?」樋口 敦子(東海大学 体育学部 体育学科スポーツ科学コース)
http://www.sc.gp.u-tokai.ac.jp/kuboken/SSS/0AHP/5218.html

14実習生さん:2005/09/17(土) 17:38:27 ID:67Ar7I8b
流れ的に独立スレが立ったことは当然かと思うが、
やはりこんなことを議論しなきゃならんほど
世の中変わってきたんだなあというのが実感だな。


運動会は、授業の一環だろ。授業時間を利用して練習して
いるんだから当然、学習発表の場だ。そして多くの良識的な
保護者もそう思ってるよ。

ここで露天を賛成しているのは世間ズレしてるよ。

ここでも似たような話題があがっている。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1125598494/l50

これを読んで、それでもまだ露天に賛成する人がいるのであれば
ぜひお目にかかりたい。


15実習生さん:2005/09/17(土) 18:10:15 ID:n4uf8Qkv
>>14
> やはりこんなことを議論しなきゃならんほど
> 世の中変わってきたんだなあというのが実感だな。
どの時代を基準に置くかによる。

> 運動会は、授業の一環だろ。
戦後、運動会という行事を学校に残すには、そうせざるを得なかっただけ。

俺自身は、運動会を「学校教育」という、狭い枠に押し込めるくらいなら、
スパッと廃止した方がよいと思っている。
16実習生さん:2005/09/17(土) 18:15:08 ID:vQufAkzb
うちの中学には運動会がない。

付属小学校には運動会がある。

子ども達、「なんでうちにはないのー?」と残念がる。

子ども達にとっては、でかい学校行事って、楽しみの一つじゃない?
俺らもそうだったんじゃない?
簡単に廃止なんて言うもんじゃないと思うがなあ。
17実習生さん:2005/09/17(土) 18:44:26 ID:DyCmrMh+
>>14
>やはりこんなことを議論しなきゃならんほど
>世の中変わってきたんだなあというのが実感だな。

ここには同意だが

昔から運動会は「ハレ」の日であって
授業の一環とか参観日に準ずる扱いとかいって
規制を強めたり排除するのはやっぱり変だと思う

「地域に開かれた学校」が議論されるj背景を考えても
本来開かれていたはずの運動会が閉ざされる方向に変化するのは
疑問が残るところでもある
18実習生さん:2005/09/17(土) 18:59:12 ID:n4uf8Qkv
>>16
確かに上だけを読むと穏当でないかも知れないな。
向こうのスレで、
宴会がやりたきゃ地域で勝手にやっとくれ。
こっちは教育なんだから地域のやり方を持ち込むな的な文章がずいぶんあって、
それに引きずられているのかも知れない。

ただ、なぜ運動会が楽しみなのか?
決してでかい「学校行事」だからじゃないと思うぞ。

運動会にしろ修学旅行にしろ、楽しみにしている子供が多いのは
それが教育的効果だけを考えたのでは排除されるべき夾雑物を
蔵しているからだろ?

もし、運動会を地域や保護者から切り離して(正直、困った人達も多いが)
「授業の一環として」のみ行うぐらいなら、
いっそ地域の行事として行った方がよいは思う。
19実習生さん:2005/09/17(土) 20:28:10 ID:PPSbZ5K0
今日は大会祭だった
生徒は楽しそうだったよ
特に3年生は部活引退した後で、体動かすのが楽しい面もあるだろうね
明日からまた受験勉強に戻るわけだしね

俺は仮装行列で女装させられたw
20実習生さん:2005/09/17(土) 20:35:07 ID:67Ar7I8b
>>17

「開かれた学校」は、言葉としては立派だが
何を持って「開かれた」とするのかを明確にしないと
意味が無い。

それに、現に授業時間に練習を行っているわけで、
「ハレの日」という解釈を好まない人たちにも納得して
もらえるようなあり方、つまりあらゆる考え方の人たちが
納得するギリギリのラインを考えると、お祭り的になりすぎても
ダメだし、授業の雰囲気だけでもダメだろう。

したがって、その意味からも露天などは控えるべきだろうね。
21実習生さん:2005/09/17(土) 21:18:38 ID:DyCmrMh+
ざっくばらんにどこまで許されると思う?

・露天商
・バーベキュー
・飲酒(ビール程度)
・喫煙
・オードブル
・豪華な手作り弁当
・個別の弁当(もしくは昼食なし)
2219:2005/09/17(土) 21:43:43 ID:uAPNpCUF
俺のはさらりとスルーされたなw
23実習生さん:2005/09/17(土) 22:58:22 ID:67Ar7I8b
>>19

お疲れ様
24実習生さん:2005/09/17(土) 23:11:36 ID:asJQISa1
とりあえず、このスレに来る前に新聞くらい読めや
25実習生さん:2005/09/17(土) 23:58:07 ID:n4uf8Qkv
>>24
何の記事のこと?
26実習生さん:2005/09/18(日) 01:22:03 ID:MERPPoiT
開かれた学校
http://www2.iwate-ed.jp/sed/opsch/
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/hirakaretagakkou/

学校・地域・社会が連携して子どもを育てるということ

今までは「運動会」ぐらいしか地域に開かれていなかった学校を
もっと開いていこうとする動きだと思うんだけど?
27実習生さん:2005/09/18(日) 01:33:15 ID:wa5wjmTh
体育祭(運動会?)の開催が平日のとこが出てきたのは、上記の酒飲みとかが原因?
28実習生さん:2005/09/18(日) 01:54:18 ID:Ma7HUo7V
親同士の親睦って酒がないとできないのか?

子どもに対する悪影響を無視できるほどのメリットがあるのか?

親睦とかもっともなことを持ち出してるがただ飲みたいだけだろ。
29実習生さん:2005/09/18(日) 05:29:22 ID:MERPPoiT
>>28
「飲酒」は×?
「喫煙」は?
「バーベキュー」は?「オードブル」は?
30実習生さん:2005/09/18(日) 12:52:56 ID:N3fGKcU5
>>21なんて常識以前の問題でしょう。

学校内での飲酒喫煙なんてダメに決まっているでしょ。
タバコを吸いたい人は学校の外で出る。これ常識。
あと勝手に(許可を使ったとしても)火を使っていいわけないでしょ。

オードブルとか豪華な弁当とか・・・そんなもん弁当の中身にいちいちあーだこーだ言えないでしょ。

露天商は・・・校内でやるんならともかく、勝手にやっているのに文句言えないかも・・・
31実習生さん:2005/09/18(日) 14:17:06 ID:QHmxr7bF
学校内っていうのは校舎の中?それとも敷地の外ってこと?
32実習生さん:2005/09/18(日) 14:24:47 ID:VNUhYFnQ
昼休みに子供を連れて、近所のファミレスに行く親もいたよ。
33実習生さん:2005/09/18(日) 14:35:30 ID:N3fGKcU5
>>31
敷地です。
34実習生さん:2005/09/18(日) 16:27:01 ID:EQrtxXJa
×露天商
×バーベキュー
×飲酒(ビール程度)
×喫煙
以下の3つは場合による。まあ基本的に学校の関知するところではない。
・オードブル
・豪華な手作り弁当
・個別の弁当(もしくは昼食なし)
35実習生さん:2005/09/18(日) 17:59:02 ID:flCG+oZp
すげえ原点から考えると、そもそも運動会(体育祭)を学校で行う教育的意味(価値)
があるのか?という所まで、話がいくわな。
つまり、学校教育ではどこまで教えるのか(守備範囲はどこまでか)ってことだよ。

そもそも、体育(スポーツ)を学校で教えていない国もある。そういう国じゃ当然
学校で運動会はやらんだろう。
36実習生さん:2005/09/18(日) 20:38:09 ID:NvnEFSly
運動会(うちでは体育大会)の教育的意味はもちろんある。

ただ単に「運動能力を比べあうための会」というわけではないんだよ。

なぜ「学校」に行事があるのか、なければどうなのか、少し考えたらわかるよ。がんばれ。
37実習生さん:2005/09/18(日) 23:29:16 ID:MERPPoiT
バーベキューとオードブルの違いが判らん
38実習生さん:2005/09/18(日) 23:31:46 ID:wa5wjmTh
話を総合すると、運動会のやり方を変えれば問題は解決するような気がする。
キーワードは
・殺伐とした雰囲気
39実習生さん:2005/09/19(月) 11:49:47 ID:5G/Dk//n
校庭(屋外)での喫煙がダメっていうのはどうだろう?
健康増進法の考え方からも場所を決めてそこで吸うって考え方が
いいと思うんだけど。
とくに田舎では喫煙率が高いし地方税の収入に響く
成人が自己の判断によtって喫煙すること妨げるのは疑問


バーベキューがなぜダメなのか?
その場で調理するのはダメで、完全調理品を持ち込みなさいってこと?
理由は?

30も34も理由(ガイドライン)をしめしてください
ついでに昼食時外食(レストランなど)する家族もいるらしいけど
これはOK?
40実習生さん:2005/09/19(月) 11:53:50 ID:5G/Dk//n
混乱があるようなので
このスレでは一般(もしくは父兄)に公開されている『運動会』について論じています。

原則非公開の中学高校の「体育祭」、一部私立小学校の「記録会」をのぞきます

同様に公開されている幼稚園、保育所の運動会は参考となりますのでその旨明記して提示してください
41実習生さん:2005/09/19(月) 13:15:50 ID:0TQgQ/mj
>>39
>健康増進法の考え方からも場所を決めてそこで吸うって考え方が
いいと思うんだけど。

健康増進法を受動喫煙の防止という観点だけから喫煙者側に都合よく捕らえればそうかもしれないけど、
「分煙」を容認する根拠は健康増進法にはないでしょう。
「喫煙所」を設けることによって受動喫煙を防ぐことはできないわけです、とくに屋外では。
健康増進法施行後はむしろ、敷地内全面禁煙が市町村単位で施行されているでしょう。
そこにはやはり教育的配慮というものが介在するわけでもあります。
例↓
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1111535513577/

>成人が自己の判断によtって

これを言い出したら、飲酒もバーベキューもすべて自己の判断になっちゃうでしょう(w

田舎の人間のマナーの悪さを是認することは、田舎の子供の教育レベルの低劣さを是認することと同じわけで、
それではまずいんじゃないの?






42実習生さん:2005/09/19(月) 14:15:53 ID:s2FEZ9m6
>>39
地方税の収入が減ろうがかまわんだろ
考えてみろよ
喫煙者が減れば医療費下がるぞ?

なんで学校で色々理由つけて酒や煙草をやろうとするのかねぇ
43実習生さん:2005/09/19(月) 14:24:34 ID:5G/Dk//n
広島市は進んでいますね
こういう事例は他の地方でもあるんですかね?


私の地域では成人(男女問わず)の喫煙率が7割を超えるので
(10人集まれば吸わないのが2人か3人)
一切禁煙とうのは反発が大きいと思います。

参観日などは外に喫煙スペースを設けてそこに親は吸いに行っています
むりに全面禁煙にしなくても棲み分けはできると思いますけど
44実習生さん:2005/09/19(月) 14:27:20 ID:5G/Dk//n
>>成人が自己の判断によtって
>
>これを言い出したら、飲酒もバーベキューもすべて自己の判断になっちゃうでしょう(w

そうそう、私はそう思います。
理由無く(雰囲気で)禁止禁止と言うことは
判断力のある成人に対して失礼だと思うわけですよ

45実習生さん:2005/09/19(月) 14:34:15 ID:S+0O30bu
>>44
判断力のないやつがああだこうだとわめくから禁止になるんだよ
46実習生さん:2005/09/19(月) 16:37:13 ID:0TQgQ/mj
>>44
>理由無く(雰囲気で)禁止禁止と言うことは

理由はあるでしょ。
とりあえず法律で児童生徒の喫煙は(20歳未満なので必然的に)禁止されているわけです。
大人は法的に禁止されているわけではないが、教育上は好ましくないことは明白でしょう。
また受動喫煙の危険という物理的な危険性もあるわけです。

まあ何を言っても、マナーを守れない喫煙者にとっては「理由なく禁止」という解釈になるわけでしょうけど・・・

47実習生さん:2005/09/19(月) 16:42:50 ID:0TQgQ/mj
>>43
学校と禁煙については↓を参照してみてください。
http://plaza.umin.ac.jp/~harasho/nsmk/japan/gakko.htm

>参観日などは外に喫煙スペースを設けてそこに親は吸いに行っています
むりに全面禁煙にしなくても棲み分けはできると思いますけど

分煙という意味ではある程度の効果があるのでしょうが、
学校での教育上は、あまりよくないでしょうね。
48実習生さん:2005/09/19(月) 17:13:14 ID:dOoatWm7
O157以来、校内での調理は調理室以外×とお達しがあったのは一般人の知るところではないのか。>バーベキュー
49実習生さん:2005/09/19(月) 17:29:41 ID:5G/Dk//n
>>46
児童の喫煙?だれもそんなことは言ってないよ
判断力があり法的にも認められる成人の喫煙について話をしている
受動喫煙の問題を解消するために「分煙」しているんだよね?


>>47
http://www.health-net.or.jp/tobacco/policy/monbu070525tsuuchi.html
喫煙防止教育等の推進について(通知) 平成7年
紹介されたリンク先から飛んでみましたけど
もっと地域や学校現場でPTAも交えて話し合いをしないといけませんね
教育上よくないとは思いますが
成人の喫煙を(ルール内で行なっているならば)一方的に禁止するのはやはり
違和感を感じます。双方が合意をしてからではないでしょうかね?

運動会での喫煙についてPTAなどで話をするのは良いことだ思いますよ


>>48
ソースを
それから授業と違って各家庭のやりかたにまで口を挟むようなことなんですか?
「食中毒が流行っているのでご注意ください」はBBQだけじゃなくて
昼食を持参する全ての家庭にいえることで
BBQだけが問題ありとは思えないけど?
50名無し@教育板:2005/09/19(月) 17:39:13 ID:0TQgQ/mj
>>49
「理由なく」という部分を「法的根拠なく」という意味だけに限定しているのでは?
「理由」には「教育上の配慮」や「マナー」も該当するのではありませんか?

>受動喫煙の問題を解消するために「分煙」しているんだよね?

受動喫煙の問題を解消するには分煙では不十分であるということです。
51実習生さん:2005/09/19(月) 17:43:17 ID:5G/Dk//n
>>50
意見としては理解できなくもないけど
それは各学校ごとに話し合ってみるのがいんじゃないかな?

うちの地域みたいに喫煙率7割だと
まず分煙というあたりがとっかかりだ
52実習生さん:2005/09/19(月) 17:48:46 ID:0TQgQ/mj
>>51
まあ現実的にはそうでしょうけど、そもそも話し合いで通じるならこういう問題にならないかと・・・
結局、市町村単位で上から「禁止」にしないと・・・ね。


53実習生さん:2005/09/19(月) 18:01:21 ID:5G/Dk//n
言い換えるならば

運動会における父兄の喫煙は
教育上の見地から完全に禁止するのが理想だが
現実的な状況を踏まえて分煙などのルール化を進めるの望ましい
→現状として喫煙が父兄席で行なわれていたとしても禁止はできない

ということ
54実習生さん:2005/09/19(月) 18:09:36 ID:0TQgQ/mj
>>53
ってかそういった現実的な現状追認から一歩踏み込もうって学校側が動いてほしいと思います。
55実習生さん:2005/09/19(月) 18:11:01 ID:7pUXZKEi
重複です。削除依頼申請します。

【税金の】運動会・文化祭・修学旅行【無駄】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1037549166/


メモ:重複、>>55にて誘導済み
56実習生さん:2005/09/19(月) 18:20:31 ID:5G/Dk//n
>>54
校長なりと話してみるといいかもね
57実習生さん:2005/09/19(月) 18:40:49 ID:/dIJAZin
・校内で飲酒、喫煙禁止
・校内でバーベキュー禁止

普段も禁止だから運動会だろうがなんだろうが禁止
これでいいんじゃね?
58実習生さん:2005/09/19(月) 18:42:08 ID:hofUnRqn
>バーベキュー禁止

保健所からの指導だ。食中毒発生時の原因特定が困難になるからとか
そういう論旨だったと思う。他にもデリバリー給食は残っても他の
生徒にあげてはいけないとかも盛り込まれていた。
ちなみに弁当はあくまでも家庭の問題だから関知しないとも。
冷たいようだがお役所の言うことだ。ヘタに逆らえんよ。
59実習生さん:2005/09/19(月) 18:42:38 ID:5G/Dk//n
運動会は普通の日じゃないからね〜
どうだろ?
60実習生さん:2005/09/19(月) 18:43:17 ID:5G/Dk//n
>>58
ソースを
勝手に役所を騙ると犯罪ですよ
61実習生さん:2005/09/19(月) 19:11:33 ID:0TQgQ/mj
保健所、学校、模擬店でググッてみましょう。
62実習生さん:2005/09/19(月) 19:15:23 ID:adz130MY
>>61
模擬店は別の話になるよ
63実習生さん:2005/09/19(月) 19:22:29 ID:0TQgQ/mj
>>62
すみません、バーベキューって模擬店とかそれに準じる話ではないのですか?
そういうのと関係なく、どっかの家族が機材を持ってきて隣近所に振舞うとかレベル?
だったら保健所は関係ないですね。
64実習生さん:2005/09/19(月) 20:23:02 ID:FrDUG2wD
喫煙は学校が禁止するとかしないとか以前の問題だろ。

公共の場や店舗などでは、どんどん灰皿が撤去されてるし、
校舎内禁煙は市議会などが決めることで教師がどうこうする
権限はない。

したがってスレ違い。
65実習生さん:2005/09/20(火) 00:20:58 ID:Zr9S9hSl
模擬店?
BBQは家族しか食わないだろう
模擬店といっしょにする



ついでに模擬店と露天商もいっしょにしてはいけない
66実習生さん:2005/09/20(火) 10:58:59 ID:ZG56zU6a
学校でBBQって馬鹿かよww
煙まみれにする気かw
67実習生さん:2005/09/20(火) 20:34:15 ID:9/RKL/ug
親同士って酒や食い物がなきゃ親睦も出来ないの?

「運動会は大声で応援できる授業参観」くらいの認識じゃなきゃ恥ずかしいよ。
68実習生さん:2005/09/22(木) 01:27:02 ID:scKk1Lda
BBQに関しては感情論しかでていないようですが
問題点は無いのでしょうか
69実習生さん:2005/09/22(木) 17:30:47 ID:FysNOHG9
うーん…やってもいいかどうかは学校の方針次第だろうけど、
いずれにせよ周りの保護者からは白い目で見られると思うよ。
子どもの感想も「恥ずかしい」が普通だし。
70実習生さん:2005/09/22(木) 21:03:13 ID:ViZb6Pqm
>>69
他人の敷地で勝手に火を焚いて良いかどうかですね。
敷地の管理者が「ダメでしょ」といえば、それはダメなのです。
71実習生さん:2005/09/22(木) 21:15:00 ID:nhbjyVnb
ずっと前からゴミは学校で焼却できなくなったしな
72実習生さん:2005/09/23(金) 00:58:50 ID:RWqWzjki
>>70
炭火ではなくガスコンロでBBQを行なっていれば問題なしですね?
73実習生さん:2005/09/23(金) 09:48:55 ID:2dDoW31Y
昨年、バーベキューや、(お年寄りでもないのに)敬老席を
陣取って酒瓶片手にタバコ吸いながらヤジ飛ばす保護者が
多かったり、露天が出てたりということで、保護者から相当な
クレームがきた。しかしその内容が、「そういう勝手な行為を見つけたら
どんな教師であっても即刻注意し、退席してもらうよう指導すべきだ」
とのこと。

校長クラスであっても逆切れされるのに、何の肩書きもない漏れに
どう注意しろというのだろう・・・。おまけに教育委員会を通じてのクレーム
だったので、要するに教育委員会からも「やれ」と言われてるようなもの。

本当にトホホですよ

74実習生さん:2005/09/23(金) 10:02:04 ID:RWqWzjki
事前にPTAの会議などで話題にすれば?
なんでも教職員が解決しようとするからおかしくなる
75校長定年:2005/09/23(金) 10:33:46 ID:RUUUrqAm
>74禿同
だいたい、学校が地域から遊離してるからそういうことになる。
教師は地域に雇われているわけですから、地域に働き掛けるようなことをや
るときには、最低限、<74>さんのようなことをしないと。

終わった後のゴミ掃除は、当然、子供たちにやらせる(PTAの指揮下で)。
そこで、文句を言う奴が出たら、今度は主導権がとれますよ。
76R134 ◆UcR134IllI :2005/09/23(金) 11:31:56 ID:Da5y9lhe
>>75
お前、バカだろ
77実習生さん:2005/09/23(金) 11:35:58 ID:VKivb2pq
>>76
お前、自演だろ
プッ
78R134 ◆UcR134IllI :2005/09/23(金) 11:44:49 ID:Da5y9lhe
>>77
お前、ヲレにずーっと粘着してるが、くだらんレス書いて、バカにされたのがよっぽど悔しかったんだね。

一回だけまともに相手してやるが、俺は2001年から、R134と整理整頓の2本立てのコテハンでこの板で遊んでるんだぜ。
しかも、ちゃんと、そのことを明示してな。

別ハンの意味がわからない、脳無しは憐れだね・・・


これ以上相手はしてはしてやらないから、いつもでも悔しがって、粘着してな。
バイバイ、脳無しクン(^_^)/~~
79実習生さん:2005/09/23(金) 12:19:07 ID:egJrsyEo
>>76で75に対しつっ込んで行ったので、「?」と期待させたのに。
>>77で茶々入れられるとソッコーで吠え掛かる。
77なんて無視して、つっこみどころ満載の75を相手にしていればいいのに、
またそれだけの嗅覚もやりこめるだけの力量もあるはずなのに、
まるで猫じゃらしを我慢できない猫みたいに・・・
80R134 ◆UcR134IllI :2005/09/23(金) 12:29:53 ID:Da5y9lhe
>>79
あんたも同類か?
何であんたの期待に添ったレスを書かなきゃならないんだ?
81実習生さん:2005/09/23(金) 13:11:04 ID:RWqWzjki
運動会の話に戻りましょう
82実習生さん:2005/09/23(金) 17:00:49 ID:Bi0AEN5T
>教師は地域に雇われているわけですから

くわしくw
83実習生さん:2005/09/24(土) 11:41:00 ID:puYRDRyz
北海道の運動会でジンギスカンはでふぉ
84実習生さん:2005/09/24(土) 11:44:57 ID:nNo3ITFl

ジョア、ジョア
だ〜れの もの〜〜〜 (るみ子)

85実習生さん:2005/09/24(土) 11:47:08 ID:paBC156w
小学校教員だけど、ビールぐらいいいと思うんだけどねえ。
田舎じゃ地域の祭なんだし。都会でも古い街だとその側面が強いしね。
ぐちゃぐちゃうるさい世の中、本当につまんね。
86実習生さん:2005/09/25(日) 07:58:52 ID:5WvH20yw
ttp://k-city.ameblo.jp/entry-a16197a13610ba49fbbf69659b597047.html

テントで場所取り、オードブルやBBQ、昼食にはビール
北海道ではフツーですけど?
8785:2005/09/25(日) 09:06:10 ID:vplpUGp0
これぐらいやった方がいいと思うわw
クラスで担任も入れてBBQやったところがあったんだけど、たたかれまくってた。
首都圏はつまらん。。。

たたくのはこの場合保護者側じゃなくて身内な。
88実習生さん:2005/09/25(日) 09:59:00 ID:SDvsC9qB
89実習生さん:2005/09/25(日) 10:01:01 ID:5WvH20yw
>>88
販促かぁ。露店反対派の諸氏はやっぱり噛み付くのかな?
90実習生さん:2005/09/25(日) 10:17:26 ID:Rc8ZbYFy
田舎だと、運動会の昼食には酒が普通にでますよ。

先生達は流石にセーブしながら飲んでますけど、
子供の私からすれば先生も楽しそうだし、
親達も楽しそうだしいいなぁと思います。

話の内容聞くと、
農作物の出来が悪くて今年は困る。とか、
この前の発表会での子供達は凄かった。とか、
先生○○とお見合いしませんか?とか…


↑これは私の通ってた学校じゃなくて、親戚が通ってた学校なのですが
先生と親(生徒)の結び付きが強くて羨ましく感じましたよ
91実習生さん:2005/09/25(日) 10:18:39 ID:SDvsC9qB
>>89
私立なら経営者の方針で何でも有りという気もしますけれどね。
公立で販促というのはどうかなぁ。
まぁ、今は学校も金がないから金をもらえるなら何でも有りになりつつあるんでしょうけれど。
アメリカのように、副教材に企業の広告が載るのも当たり前になるんでしょうね。
92実習生さん:2005/09/25(日) 17:01:00 ID:kyDU7uZU
まあ正直、なんかあったときに学校に責任を押しつけるんじゃなければ別にいいわ。
現実、酔っぱらい同士が喧嘩しても学校責任が問われるんだから禁止は当然。
93実習生さん:2005/09/25(日) 17:40:24 ID:5WvH20yw
酒を飲む人は全員
前後不覚になるまで飲み続ける
と思っているのかな?

世間知らずで寂しいね
94小学生の親:2005/09/25(日) 17:44:57 ID:sdlKhADx
どこもだいたい土曜日でしょ?
親としては日曜日にやってくれたほうが断然都合がいい
結局は教師の都合で開催されてると思います
疑問の余地がありませんw
95実習生さん:2005/09/25(日) 17:51:26 ID:y/2SUbWl
>>94
俺も小学生の親だが、土曜の方が良い。
日曜だと次の日疲れてダメだ。子供と違ってこちらは代休がないからな。
96実習生さん:2005/09/25(日) 18:23:46 ID:1KxkmTd0
運動会の開催日なんて、教師は決める権限など持たないよ。
97実習生さん:2005/09/25(日) 18:38:57 ID:aMJE099d
>>93
"全員"である必要は全くない。
そういうヤツが"一人でもいる可能性"があるなら
>>92の意見は成立する。

世間知らずで寂しいね
98実習生さん:2005/09/25(日) 18:47:46 ID:5WvH20yw
考えてもみてください

「前後不覚になるまで飲み続ける 」人が一人だけだったら
からまれた相手は逃げるし、周囲の大人は止めますね
家族は醜態を晒す前に連れて帰ります。

「前後不覚になるまで飲み続ける 」人が二人人だったら
その二人が会場内で出会って喧嘩をはじめる確立はどのくらいでしょうね
きっと天文学的数字でしょうね
からまれた相手は逃げるし、周囲の大人は止めますね
家族は醜態を晒す前に連れて帰ります。

何かが起こって学校が訴えられるのを恐れるのならば
運動会そのものが非常に危険でハイリスクな行事です
学芸会のほうがずっとリスクは少ないでしょう

飲み屋と違って学習発表の場だと理解して集う分別ある大人を
アル中かチンピラのように思い込むのは
あまりにもPTAをバカにしていると思います
99実習生さん:2005/09/25(日) 19:17:26 ID:DlJDUERm
なんで世の中にはこんなに確率を確立って書く奴が多いのかな
数学を馬鹿にしていると思います
100実習生さん:2005/09/25(日) 19:52:36 ID:5WvH20yw
単なる誤変換
勘弁してね
101実習生さん:2005/09/25(日) 20:39:10 ID:PMVQ4Stc
>>96
権限ありますよ。教務と管理職が中心になって、職員会議で最終決定でしょ?
まぁ、例年通りの計画を教務が立てて、それに反対するひともそういないわけですが。

>>98
>飲み屋と違って学習発表の場だと理解して集う分別ある大人を

学習発表の場に集う分別のある大人が、どうしてそんなに酒を飲みたがるのかはよくわからないのですが。

>アル中かチンピラのように思い込むのは

もちろん、ヤクザやチンピラにだって子供がいれば学校に通わせるわけで、
「あそこは危ないから要注意ね」とかいう話は職員室ではなされていたりします。
どんな親がいるかは完全に把握しきれないし、酒癖になるとなおのことわからない。
学校が予防線として酒を禁止するのもありだと思いますよ。
102R134 ◆UcR134IllI :2005/09/25(日) 20:46:51 ID:zcZ5+540
>>98
なあ、何で酒気帯びや飲酒運転が禁止されてるか、考えたことあるか?
103実習生さん:2005/09/25(日) 20:48:26 ID:5WvH20yw
>>102
昼間から酒を飲むことは禁止されてはいないですけど?
104実習生さん:2005/09/25(日) 20:52:28 ID:PMVQ4Stc
>>103
家で飲んでくれ。
酒飲んで判断力が低下したワガママな保護者がたくさんいるというのは、
ちょっと安心できる状態ではないような気がしますね。
105実習生さん:2005/09/25(日) 20:54:52 ID:5JVtEOQM
>>98
前後不覚にならなくても、人間はアルコールが入ると
暴力的になるケースは、ごく当たり前に見受けられるが?

まあ、運動会と言う場で「保護者」に何かあっても、
学校の管理責任が問われることは、まあ、ないだろうが
被害が子どもにいくと、当然のことながら責任が発生する。

ただし、学校の運動会そのものが「村の祭り」的な位置づけだとすれば
地域の力もあって、酒の上の不祥事で学校が責められることは「多分」ないだろう。
一番コワイのは、そういう、旧来の「村」から「新興都市」に住民が
変わりつつあるところ。そこでは、旧来の慣習が単なる慣習ではなく
改められるべき「弊習」になる。そうなると、矢面に立たされるのは
反撃してくる可能性のない「学校」という場になる。
106実習生さん:2005/09/25(日) 21:08:57 ID:5JVtEOQM
おっといけない、こっちの話が先でした。
以下に述べることは最近、毎日新聞の夕刊に載っていた話ですが
私も納得できたので、私なりに意訳して書かせていただきます。
(もちろん、間違いなどがあれば、それは私の責任です)

運動会で宴会じみた行為が行われるようになったのは、運動会という行事ができたときの
文部省令と関係がある。体育的活動を全国に広めたい文部省は「運動会」を実施するよう
全国の小学校に指令を出したが、当時の小学校には「校庭」のないところが多かった。
そこで、そう言う学校は近くに広場を探したのだが、適当な場所というのは、
「とにかく広い場所」なので、そこでは村祭りが行われる鎮守様のところということに
落ち着くケースが結構あった。そして、昔の小学校は、なんと言っても、村の誇りのような
存在だったので、新しい行事「運動会」は、村人達の格好の見物材料になった。そのうえ、
子どもたちが、かけっこやらなにやらで「勝負」している。そうなると、親だけではなく
関係ない村人達も集まりだし「楽しむ」場となる。その上、場所は「祭りの広場」である。
こうなってくると、日本人の心情として「酒」はあたりまえになってくる。
ちなみに、村人達が総出で「運動会」を楽しむ姿は、時代が下って太宰の「津軽」の中にも
出てくる(直接的に酒を飲むシーンはなかったが、祭りの様な雰囲気は描かれている)

以上のことから、旧来の日本では「まあそんなカタイこと言わないで」という図式で
運動会が「楽しむ場」として存在してきたのだろう。
だから、教育論や常識論などを振りかざせば、いくらでも旧来のカタチを非難するのは
簡単なことだ。
長文で硬いことを書いてしまって申し訳ない。
107実習生さん:2005/09/25(日) 21:21:18 ID:5WvH20yw
一般論として(運動会=学校での飲酒の是非は別の次元だとして)

神棚にあげたお神酒を仕事に出る前に飲むとか
昼食時に軽く飲酒するという習慣はごく一般的です。
中には仕事始めと終わりには必ず飲酒を伴う職業があります(例えば漁師)

一滴でも飲めば「よっぱらい」という感覚はいかにも潔癖症な都会人的発想ですね
108R134 ◆UcR134IllI :2005/09/25(日) 21:24:30 ID:zcZ5+540
あんたの世界じゃ、一般的かもしれないが、勤め人に取っちゃ非常識なんだよ。
自分の世界が全てと考えるな。
109校長定年:2005/09/25(日) 21:30:41 ID:T7XloD4U
>108
その言葉、そのまま、あなたに返します。
自分の存在がどういう事なのかわかっていないあなたは、教師をやる資格はありません。
塾の講師がせいぜいでしょう。
110実習生さん:2005/09/25(日) 21:32:54 ID:/kIQrCWv
私立だったらこんなの即禁止で終わり。
破ったら当然アボーン。
何ゆえ、公立はこんな駄々スケみたいな要望にまともに取り合わなくちゃならないんだ?
111実習生さん:2005/09/25(日) 21:34:57 ID:5JVtEOQM
>>109
おいおい、すくなくとも108は、全く間違っていないぞ。
タメにする批判は見苦しいな。

昼食時に飲酒する習慣が「一般的」だなんて、こと日本ではありえない。
ちなみに、漁師さんが飲酒するというのも事実に反する。
そういう漁師もいるかも知れないが、たいていの漁師さんはそういう習慣を持たない。
(漁の解禁日など行事で形式的に酒に口を付けるケースはある)
112実習生さん:2005/09/25(日) 21:39:33 ID:5WvH20yw
>>108脊髄反射レスに感謝
勤め人であっても
例えば土木建築業に従事している方の中で
昼食時に軽い飲酒と昼寝を組み合わせて
疲れを取っている人がいますよ(全体の中では少数派ですが受け入れられています)

ちなみにその場合の飲酒はビールを試飲缶(100ml)一本程度です
113実習生さん:2005/09/25(日) 21:39:50 ID:PMVQ4Stc
>>107
運動会で保護者が飲んでいる酒が「軽く飲酒」かなぁ。
クーラーボックスいっぱいにビールを詰め込んで持ってくる保護者はめずらしくない。

>一滴でも飲めば「よっぱらい」という感覚はいかにも潔癖症な都会人的発想ですね

飲酒運転で警察につかまったときも同じことを言いなさいね。
114実習生さん:2005/09/25(日) 21:41:27 ID:5WvH20yw
>>111
「行事で形式的に酒に口を付けるケース」
私が指摘しているのはまさにそれ
漁種によっては毎回の出漁と解散時にそのセレモニーが行なわれる
115実習生さん:2005/09/25(日) 21:43:32 ID:5WvH20yw
>>113
飲酒そのものは法律で禁止されていない
(法は守らなくてはいけない、酒気帯びであろうと運転をしてはいけない)
116実習生さん:2005/09/25(日) 21:44:17 ID:ATm4Fp3u
>ID:5WvH20yw
あんた結局酒が飲みたいだけなのとちゃう?
117実習生さん:2005/09/25(日) 21:47:12 ID:5JVtEOQM
>>112
>全体の中では少数派ですが

>昼食時に軽く飲酒するという習慣はごく一般的です。

少数派」なのか?「一般的」なのか?
あ〜あ、バカはこれだから…

少しは大脳を使えよ。

>中には仕事始めと終わりには必ず飲酒を伴う職業があります(例えば漁師)

>漁種によっては毎回の出漁と解散時にそのセレモニーが行なわれる

で、これも矛盾しているわけだ。病膏肓にいるってやつだな。
簡単に言えばドツボにはまるってやつだ。
毎回の出漁時にセレモニーを行う漁種とやらが、本当にあるのかね?
仮にあったとしても、それが多数派だとでも?

まあ、これ以上恥をかかないようにした方が良いぞ。
118実習生さん:2005/09/25(日) 21:50:11 ID:ATm4Fp3u
昼食時の飲酒が一般的だなんてありえないよ。
そんな会社見たことも聞いたことも無い。
ごく少数の特殊な飲酒OKの職種を「一般的」なんて言うなよ。
119実習生さん:2005/09/25(日) 21:50:17 ID:5WvH20yw
>>117
えーと・・・ばか?w

まったく前提の違う文章を並べても矛盾の指摘にはならないんですけど
120実習生さん:2005/09/25(日) 21:52:44 ID:5WvH20yw
>>118
えーと・・・ばか×2?

一般的なサラリーマンしか職業が無いと思っているのかな?
もし先生だったら就職指導の時に苦労しそうね
121実習生さん:2005/09/25(日) 21:55:26 ID:ATm4Fp3u
>>120
馬鹿はお前だよ。
少数派の酒飲み親爺の欲望を
多数派の教育行事に酒は持ち込むべきでないと思う人々に
押し付けて認めさせようとするんじゃないよ。
122実習生さん:2005/09/25(日) 22:12:41 ID:5WvH20yw
感情的な頭を冷やして
>>107をもう一度ごらんください
123実習生さん:2005/09/25(日) 22:16:40 ID:fCg2wfhM
酒を飲んじゃいけない理由は多くあがっているが、それゆえ
行き着く先は「法で禁止されていない」しか反論が浮かんでこない。

なぜ「運動会に酒が必要」か、そっちを今度は考えてみたら?
ま、大した理由は出てきそうにないがw

ID:5WvH20yw、よろしく。
124実習生さん:2005/09/25(日) 22:19:48 ID:vMTTmxHo
「社会道徳的にダメ」とか「マナーとしてダメ」というのはもはや通用しないのか。

感情論と言われてはね…人として大事なものは、屁理屈の前に崩れたのかもな。
125実習生さん:2005/09/25(日) 22:20:55 ID:5WvH20yw
>>123
>>86>>88
をどうぞ
126実習生さん:2005/09/25(日) 22:22:18 ID:ATm4Fp3u
>>122
何度読んでもお前が馬鹿さ。
酒飲み親爺が酒が飲みたい、オレン家じゃこれは普通なんだ!と言い張るのはわかるけどさ
学校に来て飲まない父兄もたくさん来ている行事で
ほんの数時間ぐらい飲酒を我慢することが出来ないなんて
やっぱり一滴でよっぱらいか、飲まないと手がブルブルしちゃうアル中なんだろ?

日頃そんなに朝晩朝晩と仕事中に飲む生活してんならさ
運動会のほんの5〜6時間ぐらい我慢しろよ。
我慢できないのは何でだよ?やっぱ飲みたくてしょうがない依存症なんだろうが?
127実習生さん:2005/09/25(日) 22:24:27 ID:fCg2wfhM
「理由」になってないぞw
それは結果だ。「あー馬鹿なヤツもいるな」で終わり。
128実習生さん:2005/09/25(日) 22:26:38 ID:fCg2wfhM
ようするにID:5WvH20ywはなぜそんなに飲酒が「必要」と考えるんだ?
コピペじゃなく、お前の意見を書いてみたら?
ここで納得させられたら他の父兄も納得させられるんじゃない?w
129実習生さん:2005/09/25(日) 22:29:09 ID:5WvH20yw
いやはや
視野が狭いというか
世間が見えていないというか

なんでも全国一律だと思っているんだなぁ

私が言いたいのは
運動会=教育現場での飲酒の是非は横に置いておいて
一滴でも飲めば“よっぱらい”などと罵倒するのは間違っている
ということ
130実習生さん:2005/09/25(日) 22:31:53 ID:fCg2wfhM
で、結局意見は無しか?
131実習生さん:2005/09/25(日) 22:32:11 ID:ATm4Fp3u
>>129
時と場所と場合を考えて飲めば「よっぱらい」とは言わないけど?
132実習生さん:2005/09/25(日) 22:37:26 ID:5WvH20yw
>>131
そうですね
時、場所、状況、量を心得ていれば「よっぱらい」ではないと思います
133実習生さん:2005/09/25(日) 22:43:46 ID:ATm4Fp3u
>>132
量は関係ないの。一滴で顔が真っ赤になる人。
ザルみたいな糞ジジイ。色んなのがいるだろ?

それともお前は「このくらいの量では酔ったとは言わない」という
オレ様基準を他の父兄に押し付けるんじゃないだろうね?
134実習生さん:2005/09/25(日) 22:45:27 ID:CX+grjIR
>>132
そこでなぜ運動会での飲酒がTPOに沿っているのかを解説しないと。

"禁止されてないから"だけじゃ説得力無いよ。それじゃその内全面禁止になっちゃうのは目に見えてる。
そうやって校則も増えていった歴史がある。法も同様。
135実習生さん:2005/09/25(日) 22:47:20 ID:5WvH20yw
>>133
そりゃあ酒量なんて個人差が多分にあるだろうさ
何を勘違いしているの?
136実習生さん:2005/09/25(日) 22:49:48 ID:ATm4Fp3u
>>135
話をそらすんじゃないよアル中。
教育の場での飲酒の是非を別においといてー、とか
完全に逃げてるね、呑み助野郎が。
137実習生さん:2005/09/25(日) 22:52:03 ID:Rc8ZbYFy
>>111について

地域によるかもだけど、真冬の朝1時から漁に出るときとかは飲むよ。ワンカップとか。
夏も、朝の五時に起きて最初にすることが酒のんだりとか。
少なくともうちの地域はそう。

あれで酔っぱらってないんだから不思議
138実習生さん:2005/09/25(日) 22:52:17 ID:m/VsRnWR
他人に迷惑をかけなければ、なんでもOK
139実習生さん:2005/09/25(日) 22:54:15 ID:Kj+mka2f
「人に迷惑をかける可能性」を無視してOKにするんじゃ、飲酒運転さえも本人の気持ち次第って事になるね。
140実習生さん:2005/09/25(日) 22:54:48 ID:5JVtEOQM
>>107
で、昼から飲むのは、一般的なの?それとも一部の職種なの?

前提が違うというなら違う「前提」も説明してくださいね。
141実習生さん:2005/09/25(日) 22:59:25 ID:Kj+mka2f
いずれにせよ、これまでにあがった「飲酒のリスク」をひっくり返すには
「禁止されてないから」だけでは弱い。喫煙同様やがて全面禁止になるだろう。
それを上回るメリットを説明できないようじゃこれ以上の議論は無意味でしょ。
142実習生さん:2005/09/25(日) 23:06:42 ID:5WvH20yw
どうも「ありか無しか」とか「ゼロか全部か」みたいな二極論ってすきじゃないんだけど
少なくともいままであがった「飲酒のリスク」とやらは
酒量を過ぎてしまった場合に限られると思う

どんな車でも時速160kmまで出るけど
皆が節度を守って運転するという前提だよね
車に乗る人間の中に160kmで暴走するやつがいるともかぎらない
だから車を禁止しようとはならない

節度ってやつをどこまで委ねるのかじゃないかな?
143実習生さん:2005/09/25(日) 23:10:06 ID:D/iJ0S5a
そんなこと言ってると全面禁止になるよ。

飲酒運転でも酒量が過ぎなきゃOKなのか?
144実習生さん:2005/09/25(日) 23:11:07 ID:D/iJ0S5a
言い訳せずにメリットを述べよ。



無いのか?
145実習生さん:2005/09/25(日) 23:11:56 ID:PMVQ4Stc
>>132
ごもっとも。
「時、場所、状況、量を心得ていれば」ですね。
運動会という「時、場所、状況」で飲酒することが適当かどうかは、その地域によって大きく違うとは思います。
現状で「ダメだ」といっている学校にOKを出させるほどの力はなさそうですね。
どちらかというと、この先は「ダメだ」という学校が増えていくでしょう。
学校にいろいろな責任や不満を押しつける保護者がいますから、声の大きな保護者が
「あんなみっともないことを学校で許しておくつもりですか!?」とか言い出せば
あっという間に「ダメ」になるだろうと思います。
146実習生さん:2005/09/25(日) 23:13:14 ID:5WvH20yw
>>107
昼食時の軽い飲酒のことね
職種ごとの話ではないと思いますけど?
なぜ職種だと思ったのかな?


>>143
飲酒運転は法律で禁止されています
147実習生さん:2005/09/25(日) 23:15:30 ID:5WvH20yw
>>145
それは思いますね
逆に声の大きな保護者が
「堅いこと言うな、大人なんだから節度を守れる」
と言えばいままでダメでも変る可能性もありそうですね
148実習生さん:2005/09/25(日) 23:17:21 ID:5WvH20yw
>>144
メリット?ないでしょうそんなもの
酒にメリットを求めるの?

ぽりふぇのーるは体にいいとかそういうこと?

飲み物を飲むのに「メリット」を考えるか普通
149実習生さん:2005/09/25(日) 23:17:32 ID:PMVQ4Stc
>>147
学校は一度手に入れた規制を簡単に手放しませんよ(^^;)
150実習生さん:2005/09/25(日) 23:18:11 ID:D/iJ0S5a
>>146
>飲酒運転は法律で禁止されています
そうだよ。だから全面禁止になってからじゃ遅いんだよ。
お得意の「禁止されてない」は通用しなくなるんだしw
結局説明できないのかよ。呆れたヤツだなw
151実習生さん:2005/09/25(日) 23:19:13 ID:PMVQ4Stc
>>148
酒でコミュニケーションを取るとかいういう話はあるのでは?
ノミニケーションとかいうわけのわからないことをいう人もいるし。
152実習生さん:2005/09/25(日) 23:21:57 ID:D/iJ0S5a
>>148
ただのバカだったのか?お前w

「学校で飲酒をすること」のデメリットはこのスレでたくさん見たが
そうまでして飲みたい理由(メリット)がないから聞いてるだけだw
体にいい、が理由なら学校でわざわざ飲む意味はないだろw

>>151
ID:5WvH20ywに答えさせたいんだが。
153実習生さん:2005/09/25(日) 23:22:24 ID:5WvH20yw
>>149
それは管理職によりますね。
前職の決めた決まりをことごとく覆そうとする人もいるし

>>150
お話の意味がわかりませんが

>>151
運動会にコミュニケーションが必要か?って考えると
あまり意味はないかな〜
親睦ベースの運動会もあるけどね
(山の学校で午前中で競技は終わって、昼は親も先生も車座でバーベキューをつつくとか
154実習生さん:2005/09/25(日) 23:23:58 ID:5WvH20yw
>>152
きみの言う「学校で飲酒する」デメリットとやらは
「酒を飲み過ぎた」時のデメリットだよね?
155実習生さん:2005/09/25(日) 23:26:29 ID:D/iJ0S5a
>>154
そうだ。そして飲み過ぎる可能性も十分にある。
もし全員が「宣言通り節度を守れる」というのならば
飲酒運転だって規制緩和は可能だろう?

だから言ってんだ。飲むメリットを言えと。
156実習生さん:2005/09/25(日) 23:27:36 ID:PMVQ4Stc
>>154
飲み過ぎなくても、教育の場で、生徒が見ている前で酒を飲むということへの批判も
あったように思います。

あとね、本人が「飲み過ぎてない」といっていても、端から見るとどう見ても「飲み過ぎている」ってことも
よくあること。
飲み過ぎないならOKというのは、ルールとしていい加減すぎて守らせることは出来ないですね。
157実習生さん:2005/09/25(日) 23:29:51 ID:5WvH20yw
>>155
話が飛躍しすぎぎてわからないが
けっきょく何が言いたいんだ?

逆に聞いてみよう
メリットがあるとどうなるんだ?
158実習生さん:2005/09/25(日) 23:36:27 ID:D/iJ0S5a
ぜんぜん飛躍していないw

>「学校で飲酒をすること」のデメリットはこのスレでたくさん見たが
>そうまでして飲みたい理由(メリット)がないから聞いてるだけだw
>体にいい、が理由なら学校でわざわざ飲む意味はないだろw

まったく頭悪いな、お前。
飲酒してもよい理由は「禁止されてない」だけ。じゃ禁止になったら
もうお前は文句がない、ということね?
潔く言っちまえよ。メリットなんか無いってw
159R134 ◆UcR134IllI :2005/09/26(月) 00:18:03 ID:e6Xo6uWp
>>109
バカはすっこんでろよ

結局、酒飲みの戯言にしか聞こえないね
160実習生さん:2005/09/26(月) 01:11:30 ID:DvVX3HyF
酒飲みってさー、なんだかんだ理由付けて飲むじゃない。最悪。
クッサイ息吐いて顔赤くしやがってさ。みっともないったらありゃしない。

オレッチは漁へ出るときゃ酒の一杯も気付でひっかけてから家出るんだーは
もう十分わかったっての。それと運動会で子供達が見てる前で飲むのと
どーゆー関係があるわけ?

酒飲み野郎の子供達はいい歳こいた大人がベロンベロンに酒飲んで
いい気になってんのは見慣れてるかも知れないけど、
酒飲まない家庭の子供達だって当然いるんだし。
運動会は居酒屋でも呑み助どもの祭りでもレジャーでもないんだよ。

BBQだの缶ビールだの恥ずかしいとは思わないのかねえ。
運動会は熱い麦茶にホットコーヒーで決まりだよ!
161実習生さん:2005/09/26(月) 02:13:45 ID:E42HPyhY
これまでいろいろな人たちがいろいろなことを書いているようだが、
要は
「飲酒にしてもバーベキューにしても、たとえば(生徒)教師保護者全員参加の運動会に付随したようなイベント的なものであればOKだが、勝手にやってもらっては困る」
→「他人が迷惑に思う行為はやめるべきだ」
ということでよろしいか?

飲酒は生徒参加というわけにはいかないので()をつけておいた。
162実習生さん:2005/09/26(月) 02:19:23 ID:DvVX3HyF
>161
そのままだと点はやれないね。
「たとえば〜OKだが、」は余分だよ。あとはまあいいだろ。
163実習生さん:2005/09/26(月) 05:12:15 ID:5yU7wBJE
>>158
ははぁなるほど
メリットとデメリットで相殺しようってことか
その考え方は危険だヨ
どんなにメリットがあってもデメリットの要素が強ければ
実施すべきではないな


ところでキミの言うデメリットって「酒を飲みすぎた」時のデメリットであって
飲酒のデメリットとはちょっとずれがあるようなんだけど

一滴でも飲めば「よっぱらい」というようにこじつけるのはいいかげんに止めたら?

164実習生さん:2005/09/26(月) 12:07:55 ID:5yU7wBJE
ちょっと思ったののだが
蕎麦屋、ラーメン屋、ファミレスなど
酒盛りは禁止だが酒を出す飲食店をどう思っているんだろう?

食事の時に軽い飲酒って
身近にやる人がいないと理解されにくいのかな〜

165実習生さん:2005/09/26(月) 12:13:16 ID:M96O9zwC
ここの地区じゃ飲酒禁止だよ。
教育委員会で決まられたとか・・・
166実習生さん:2005/09/26(月) 17:27:01 ID:DNBxQ8Ms
ウチの学校の昨年の運動会では、校庭、というか児童の競技するトラックの
すぐわきで飲酒喫煙バーベキュー宴会などひどかったが、教育委員会の指導、
校長の努力、そして地域のまとめ役(というか地主)が、あらかじめ
そういう行為に出そうな人物に対して遠まわしに釘をさしておいた。

そしたら見事になくなって、保護者からの感想も大絶賛だった。
やっぱり地域のボスってすごいね。

その地域の考えや風習みたいなものがあって、学校は、単に禁止事項を
押し付けるんじゃなくて、「学校としては飲酒などはなくしていきたい」という
意思表示をしっかりすること、そして地域のボスにちゃんと納得してもらえるよう
話し合うことが大事だね。

このスレで見ててもわかるように、心底飲酒オーケーの人もいるし、
反対に、アタマから否定する人もいるから、学校と地元住民とで
共に運動会を作り上げていく姿勢が必要とされてる時代じゃないかと
思う。
167実習生さん:2005/09/26(月) 17:30:11 ID:DNBxQ8Ms
・・・とまあ書いては見たものの、なぜ教育板の中でこれほど意見が
分かれるのかはよくわからない。一般のリアルな場所で討論したら
そりゃ違う意見があっても当然だとは思うけど。

飲酒禁止、露天禁止なんて常識だとオレは思っていたが、どうも
そういう認識がそもそも非常識だったのか?
168実習生さん:2005/09/26(月) 18:36:37 ID:5yU7wBJE
>>166
>その地域の考えや風習みたいなものがあって、学校は、単に禁止事項を
>押し付けるんじゃなくて、「学校としては飲酒などはなくしていきたい」という
>意思表示をしっかりすること、そして地域のボスにちゃんと納得してもらえるよう
>話し合うことが大事だね。

ボスってのはすごい表現だけど、理解者・有力者ってことだよね
飲酒にしろBBQにしろ節度を求めることには大賛成
家族でジンギスカンをつついたりお弁当の時にビールを一本くらいは
容認(黙認?)してもいいんじゃないのかな?

炭火でガンガンBBQ(競技そっちのけ)やがんがん飲んで宴会状態はいただけないど
なんでも規則でがんじがらめみたいなのはちょっと違うと思うな〜
169実習生さん:2005/09/26(月) 19:41:04 ID:pzSCiX3W
>168
あなたに賛成。窮屈すぎる世の中はつまらんよ。
昔は楽しかったなあ。ストーブでパン焼いたりお楽しみ会で先生からこっそりお菓子が出たりしてさあ。
運動会ではお父さんビール片手に応援。
子どもたちの学習の場ですって堅いこと言われてもなあ。ほろ酔いの父ちゃんを見るのもそれはそれでいい経験だと思うけど。
あくまでもほろ酔いだけどね。
170実習生さん:2005/09/26(月) 19:57:06 ID:5PHhmfBa
>>168
基本的に同意するけど、
近年、ほんと些細なことでもクレーム付けてくる人いるみたいだし
学校側の立場も分からないではないな〜。
171実習生さん:2005/09/26(月) 20:29:21 ID:f0go3aAi
参観日で酒を飲むかい?

なぜ運動会ならOKだと思うの?

そこが説明できないから全国的に禁止の流れなんじゃない?

その方が「楽しい」ってオイw
172実習生さん:2005/09/26(月) 20:40:51 ID:5yU7wBJE
>>171
運動会だから
っていう理由じゃだめですか?
173実習生さん:2005/09/26(月) 21:42:08 ID:FEw56T0L
祭りじゃないんだよ。
教育なんだよ。
運動会は。
174実習生さん:2005/09/26(月) 21:48:17 ID:5PHhmfBa
>>171
本来ならば、運動会で飲酒は良くないことだと思うし、
飲んではイケナイというのは正しい事だとは思う。

が実際の話、上手く言葉では説明出来ないけれど、
参観日とは違って、運動会の雰囲気ってあるじゃん?
だから、ちょこっと位なら俺なら黙認するなという話。
ちょろっとしか飲んでないのに、いちいち注意して雰囲気ぶち壊すのもなんだし。

もちろん、だからって飲酒していいとは言わない。
175実習生さん:2005/09/26(月) 22:11:32 ID:5yU7wBJE
運動会と花見をいっしょにするつもりは毛頭ないけど
なぜ酒を飲むのかという理由は花見と似ていると思う

花見でなぜ酒を飲むのか?必ず飲まなくてはならないのか?
そんな理由はない。
飲みすぎて醜態をさらす、ゴミをちらかす、酔っ払って喧嘩をする
酒で花の香りが台無し、飲むなら桜の下じゃなくて飲み屋が相応しい
いわゆる「デメリット」ってやつうぃあげれば同様に(それ以上に?)あげられる
逆に「メリット」というやつは一向に思い浮かばない。

ではなぜ花見で酒を飲むのか
そのこと答えは「ハレの日だから」というのが
日本人的答えなのだろう


同じく運動会もハレの日なのだ
運動会がハレの日であることは皆が指摘している
親子競技や地域参加競技があり
家族で食べるお弁当(昼食)がある
母親は競って豪華な昼食を近所に見せびらかし
一族があつまって子どもの成長を見守る


確かに行き過ぎた(運動会の趣旨を逸脱した)過度の飲酒や
管理上問題のあるBBQ(直火や炭火)は問題だと思うがね

176実習生さん:2005/09/26(月) 23:37:55 ID:b5aY+wa5
花見と一緒にしたって、いいくらいだと思うよ。

いったい、教育ッて、何のため?
なんか勘違いしてない?

いい生活って、何?
生きてるって、何?
生きてくって、どういう事?

運動会って、最高の教育の場だと思うがなぁ
しかも、総合的な。

177実習生さん:2005/09/26(月) 23:41:35 ID:3S01qq8A
>>176
酔っぱらいを見て、ああならないぞと思ったり、オレも酒のみたいなと思ったり、
たしかに学ぶことはあるかもしれませんね。

ただ、運動会の目的の中にそういうことは含まれていないでしょうけれど。
178実習生さん:2005/09/27(火) 07:59:18 ID:WSmO2e9r
>177
入れればいいんじゃん。
何が不都合?
179実習生さん:2005/09/27(火) 08:10:44 ID:yBcUUD/a
>>177
繰り返しになりますが「一滴でも飲めば“酔っ払い”」みたいに決め付けるのは止めませんか?
180実習生さん:2005/09/27(火) 10:21:48 ID:NEyTcx62
>>179
あのさー、一滴で耳まで真っ赤ッ赤になる人は現実にいるの。
ウチの親がそうだった。数としてはは少ないか知らんけど。
一滴も飲めない人だっているんだよ、自分だけどね。
夏は缶ビールを休日だけ飲むけど、冬になるとまったく飲まなくなる人とか。

そんなのは大人になって自分も飲まなきゃいけない立場になってくると
だんだんわかってくることであって、飲む大人から学ぶこととか運動会で必要ないし。
ほろ酔い姿を見せるのは家庭オンリーにしてくんない?
181実習生さん:2005/09/27(火) 10:28:18 ID:NEyTcx62
チョコッとぐらいチョコっとぐらい言ってる人って
何を線引きにチョコっとって言えるのさ?
そういうの許してると飲酒の量が増えていくのは眼に見えているよ。

チョコッとの量で気分悪くなったり、酒のクッサイ臭いで
気分が悪くなったりする人達は少数だからって無視?

チョコっとぐらいだったら車の運転もOKだとでも言うの?
182実習生さん:2005/09/27(火) 10:31:36 ID:yBcUUD/a
>>180
酒の飲めない人がいることは理解しています
無理強いをしているわけではありません


>>181
では多くならないような呼びかけ(ガイドライン)を提案してはどうでしょう?
それと飲酒運転は法律で禁止されています
この問題と混同するのは間違いです
183実習生さん:2005/09/27(火) 10:51:47 ID:NEyTcx62
>>182
無理強いという問題じゃなくて、子供主体の学校行事の運動会に
【アルコールでほろ酔い気分】を持ってくるのがおかしい。
依存症になる危険のある嗜好品だし。

ガイドラインて何?缶ビール一本にしとけとか、酒は一合にしとけとか?
そんなの守らないんじゃないかなあ?
子供だって遠足や修学旅行んときに、お菓子の量や種類や小遣いの量決めても
守んない父兄と子供いっぱいいるじゃん?こっちがいくら真面目に守っても。
酒が飲みたい必死なオヤジやババアなら酒量を守ったりしないんじゃないの?
184実習生さん:2005/09/27(火) 10:56:13 ID:NEyTcx62
182,飲酒運転のたとえを持ってくるのは
チョコっとぐらいなら酔ったとは言わない、少しぐらい平気じゃない
という言い分がそっくりだからだよ。よく読みな。
185実習生さん:2005/09/27(火) 11:04:10 ID:yBcUUD/a
>>184
言い分という感覚が理解できないのですが
酒酔い運転は法律で禁止されています
今回の問題とは明確に違います
例え話なのでしょうか?


>>183
依存性の強い嗜好品?というのが良く理解できないのですが
では携帯メールなどもそれに当たりますか?
依存の危険性が指摘されており嗜好品ですが

それから決まりを守らないから意味がないというのは
地域社会をあまりにも馬鹿にした態度だと思います
あなたは法や地域の決まりをそのように軽視しているのですか?
186実習生さん:2005/09/27(火) 11:12:59 ID:NEyTcx62
>>185
最初からたとえって言ってるじゃん?

アルコール【依存症】患者が世間に何百万人といるのは知ってるよね。
酒が原因で怖い事件起こしてる連中も決して少ない数字じゃないし。
子供の頃から「酒は怖いもの。度が過ぎるとああなる」という
教育はすべきだけど、運動会にそれが出来る・すべきとは思わないね。

携帯メールは嗜好品じゃありません。あんた日本語大丈夫ですか?
187実習生さん:2005/09/27(火) 11:16:21 ID:NEyTcx62
話をそらそうと必死な厨がいるみたいだけど目的は何?>186
運動会で携帯メールするべきか否かを論じたいなら
そういうスレ立ててそっちでやってこいよ。
遵法と地域社会を論じたいなら
そういうス(ry
188実習生さん:2005/09/27(火) 11:17:25 ID:NEyTcx62
レスアンカ間違えたよ。
>話をそらそうと必死な厨がいるみたいだけど目的は何?>185
189実習生さん:2005/09/27(火) 11:32:24 ID:yBcUUD/a
話をそらそうとしているのはNEyTcx62氏なのだが・・・・

なぜ運動会で酒を飲んではいけないという理由付けが
「酒酔い運転が禁止されている」という話なんだろうか?
それだけ車の運転には慎重を期すべしという話で
まったくの無関係

関係があるというのならそれをちゃんと論じてもらわねば
誰にも理解されない

携帯電話メールのたとえ話も解らないのか・・・・困ったちゃんだね
キミが「酒は依存性の強い嗜好品」というから他にも同様に言われているものがあるが
それはどうなのだ?と聞いたのだよ
(ちなみにタバコは厚生労働省から健康を害するものとして認めて扱いが変ってきているよね)
酒がタバコのように控えるべきだという話がでているのかね?

キミが酒が好きではないのはわかったが
例えば(たとえ話だぞ)
ソバアレルギーの子がいるからといって、全国の蕎麦屋を禁止しろ。とはならないように
酒を飲むことを一切禁止にはできないのじゃないか?

だからガイドラインを決めたら?といったのだ
例えば(コレは例な)
昼食時間以外の飲酒は止めてくれ、とか
190実習生さん:2005/09/27(火) 11:47:14 ID:NEyTcx62
>>189
ほんの少しなら運転に差し支えないといって
運転して事故起こす馬鹿が多いから、
運動会でもほろ酔いなら構わないじゃない〜情操教育じゃない〜と
飲酒の多寡で正当化しようとするDQNぶりがそっくりじゃないか。
無関係じゃあ・り・ま・せ・ん
191実習生さん:2005/09/27(火) 11:52:18 ID:yBcUUD/a
まず前提からして違います

酒酔い運転は法律違反です、絶対に行なってはいけません
ほろ酔いが情操教育であるとは言ってません
酒量を問題にしていません

192実習生さん:2005/09/27(火) 11:54:26 ID:NEyTcx62
>>189
だから〜なんで運動会の昼食に酒が必要なのよ?
漁師さんが真冬に船上で景気付けするなら必要だろうけど
子供の前でオヤジが顔を赤らめて酒臭い息を吐くのが
子供の次の出番徒競争の励みになるっての?

子供たちが酒飲まないでおれるのに
なんで大人がせいぜい数時間の酒控えを守れないのさ?
193実習生さん:2005/09/27(火) 11:56:13 ID:yBcUUD/a
えーとだんだん壊れてきていますが
未成年の飲酒は禁止されています
子どもは我慢しているのではありません
飲んではいけないのです
194実習生さん:2005/09/27(火) 11:57:45 ID:NEyTcx62
学校の教育行事なのだからアルコールは今日は控えよう

たったそれだけのことがなぜ出来ない?
運動会のお昼ご飯にも酒を持ち込みたい理由って何だろう?
おのれが酒大好きだから? 普段昼飯に飲んでるから
運動会の日もそうしないと手がブルブル震えちゃうの?

そりゃー病気だわ。病人は運動会に来ちゃいけないよんw
195実習生さん:2005/09/27(火) 11:59:04 ID:yBcUUD/a
繰り返しになりますが「一滴でも飲めば“酔っ払い”“アルk-依存症”」みたいに決め付けるのは止めませんか?
196実習生さん:2005/09/27(火) 12:01:47 ID:NEyTcx62
>>195
それにはもうとっくに答えたじゃん。あたしの親なら一滴で酔っ払いに
なっちまうよ。そういう人は他にもいるんじゃな〜い?
 
いいからいいからw
アルコールを数時間控えることが出来ない理由は?
197実習生さん:2005/09/27(火) 12:04:17 ID:yBcUUD/a
アルコールの耐性は個人差がありますから
弱い人に無理強いをしているのではありません
198実習生さん:2005/09/27(火) 12:06:38 ID:NEyTcx62
>>197
学校の教育行事のお昼ご飯にどうしても一杯やりたい理由は?
それすら我慢できない理由は?

飲酒が法で禁じられてないからかい?
199実習生さん:2005/09/27(火) 12:12:37 ID:yBcUUD/a
「どーしても」とか「我慢できない」という表現が
「一滴でも飲めば“酔っ払い”“アルコール依存症”」みたいな決めつけのようで
抵抗があるのですが

運動会で酒を飲む理由は「習慣」だからではないでしょうか
正確には「ハレの日の習慣だから」
詳しくは>>175をご覧ください
200実習生さん:2005/09/27(火) 12:15:19 ID:yBcUUD/a
ttp://k-city.ameblo.jp/entry-a16197a13610ba49fbbf69659b597047.html
テントで場所取り、オードブルやBBQ、昼食にはビール
という北海道の雰囲気も

花見と同じハレの日的な印象を受けます

※ただし運動会から逸脱した過度の飲酒(酒盛り)は言語道断でしょうね
201植原小唄:2005/09/27(火) 12:19:11 ID:H8clEHkL
教師が終わってから慰労会とかするためのもの
202実習生さん:2005/09/27(火) 12:23:46 ID:NEyTcx62
>>199
運動会で酒を飲む習慣なんてありません。
見たことも聞いたこともないよ。

同じく運動会もハレの日なのだ
運動会がハレの日であることは皆が指摘している
親子競技や地域参加競技があり
家族で食べるお弁当(昼食)がある
母親は競って豪華な昼食を近所に見せびらかし
一族があつまって子どもの成長を見守る

これには反対しないけどね。
203実習生さん:2005/09/27(火) 12:27:33 ID:NEyTcx62
>>201
それはわかるわ、子供が帰宅した後なら先生と役員同士
どうぞご自由にって感じ。もう教育行事じゃないしね。

>>200
テント張りでさえ、「ビックリ!」「考えられない〜」って
あるじゃん。どこにも飲酒、ビール、BBQ出てないし。
印象操作も大概にしろよ。
204実習生さん:2005/09/27(火) 12:29:00 ID:TSdl0q7D
なんでこんな当たり前のことで議論がされてるんだ?
酒飲んだら暴れたり、寝たりする奴がいるからだめなんだろ。
酒飲んでも暴れたり寝たりしなきゃいいだろって?
それが守れる奴ばかりだったらこんなこと問題になってないよ。
205実習生さん:2005/09/27(火) 12:33:54 ID:yBcUUD/a
繰り返しになりますが「一滴でも飲めば“酔っ払い”“アルコール依存症”」みたいに決め付けるのは止めませんか?
206実習生さん:2005/09/27(火) 14:17:02 ID:TSdl0q7D
>>205
じゃあ一滴で我慢してください。
これでいいか?
207実習生さん:2005/09/27(火) 17:56:12 ID:yBcUUD/a
>>202
>運動会で酒を飲む習慣なんてありません。
>見たことも聞いたこともないよ。

下戸一家なようですから当然でしょう
しかし一般的ではありません
>>85でも指摘があります
208実習生さん:2005/09/27(火) 18:53:46 ID:lBnEWPcn
>>207
>>204についてはコメントなしか?
209実習生さん:2005/09/27(火) 19:27:46 ID:yBcUUD/a
210実習生さん:2005/09/27(火) 19:27:55 ID:NEyTcx62
>>207
酒を運動会で飲むのは【悪い習慣】です。下戸とかザルとか関係ないの。
>>85は単なる呑み助親爺でしょ。呑み助はどんなことしてでも飲もうとするね。
211実習生さん:2005/09/27(火) 19:32:43 ID:yBcUUD/a
アンカー間違えた
>>208
>>205
212実習生さん:2005/09/27(火) 19:35:22 ID:lBnEWPcn
>>211
>>204をちゃんと読め
213実習生さん:2005/09/27(火) 19:43:35 ID:yBcUUD/a
>酒飲んだら暴れたり、寝たりする奴がいるからだめなんだろ。
>酒飲んでも暴れたり寝たりしなきゃいいだろって?
>それが守れる奴ばかりだったらこんなこと問題になってないよ

酒を一滴でも飲んだら「暴れる」とか「寝る」などと決め付けるのは止めませんか?
214実習生さん:2005/09/27(火) 19:45:43 ID:yBcUUD/a
禁酒派の皆さんはなぜこう短絡的なのでしょう?
蕎麦屋やラーメン屋では酒盛り禁止ですが酒を販売していますよ
いいかげん「一滴でも・・・・」から離れて
冷静な意見交換をお願いします
215実習生さん:2005/09/27(火) 19:48:36 ID:lBnEWPcn
>>214
自分が冷静なつもりなら>>204をちゃんと読め。
216実習生さん:2005/09/27(火) 19:49:23 ID:yBcUUD/a
>>215
>>213
いいかげん疲れてきた
217実習生さん:2005/09/27(火) 20:00:02 ID:lBnEWPcn
>>216
おまえ一滴に拘るね。
じゃあ、>>206でOK?
疲れたなら来なくていいよ。
どうせ馬鹿なことしか言えないんだし。
218実習生さん:2005/09/27(火) 20:41:31 ID:yBcUUD/a0
いや、こだわっているのはむしろキミ(苦笑
219実習生さん:2005/09/27(火) 20:42:33 ID:QOUerAtG0
>>213

俺は>>170>>174を書いたものだが、
>>204は"酒を一滴飲んだらどうなるか"ってことじゃねーだろ。

さっきから、やけに量に拘ってるが、
酒をどれだけ飲んだら酔っぱらうか、とか関係なく、
実際に、酒飲んで暴れたりして他人に迷惑かけるやつはいるわけだ。
そして、限度を弁えずに酒を飲むやつだっている。

それに
>>207
>下戸一家なようですから当然でしょう
>しかし一般的ではありません
とあるが、下戸でも酒を飲むやつはいるだろう。

ちょっとなら大丈夫というが、じゃ、どこまでなら大丈夫なんだ?
そのラインが曖昧だし、それに何か問題が起こってからじゃ遅いんだよ。

それとも缶ビール一本で酔っぱらう奴は禁止とかにすんのか?
220実習生さん:2005/09/27(火) 20:44:22 ID:lBnEWPcn0
>>218
一滴一滴ってうるさいのはおまえ
馬鹿か?
221実習生さん:2005/09/27(火) 20:52:40 ID:yBcUUD/a0
運動会で暴れたり寝たりするのは迷惑だと思います(飲酒起因によらず)

それと私は酒の量の過多を問題にしていません。

ハレの日は酒を飲むという習慣があるのだから
運動会の進行に支障がない範囲で(自己責任でという意味ね)
個人の判断で酒を飲むことにイチイチ目くじらを立てる必要はないと思います。


「一滴でも・・・」は
酒をのむと誰もが酒癖が悪くなったり暴れたり、
酒を飲む人をアル中のように言うのは
間違いだと言いたいのです
222実習生さん:2005/09/27(火) 21:00:22 ID:QOUerAtG0
>>221
別に、全ての人が酒癖悪いとはいってないでしょ?
そういう人もいると言う話。
酒を飲んだら暴れる奴もいれば、そうでないやつもいる。

でも、実際に暴れるやつがいるから、なんか対策せにゃならんでしょ?
個人の判断でというが、それも上と同じように、
自分の限界を弁えている奴もいれば、そうでない奴もいる。

そして、自己責任でというが、実際に自己責任ですまない事があるから
やっぱり、学校側は対策とらないといけないでしょ?
223実習生さん:2005/09/27(火) 21:42:13 ID:x4ZFoFgX0
運動会はハレの日だから酒をすこし飲んでもいいじゃないか。というのはわかる。
でも、本人にとっての「すこし」が、周りから見ると「酔ってタチ悪い」になっていることは
すくなからずあることですね。
ファミレスなどで酒を出している例があるのは確かですが、ファミレスの雰囲気で飲む酒と
ハレの日の雰囲気で飲む酒とで勢いが変わってもおかしくありません。
そうして「酔ってタチ悪い」人が出てきたときに、苦情がその見苦しい酔っぱらいではなく
学校側に向けられることは容易に想像できます。
全然学校に責任がなくても、校区内に野犬がいるから来いとか、子供が万引きしたから来いとか
そういうことをいう大人は少なからずいるのですから。
であれば、学校としては自衛策として、「酔ってタチ悪い」奴を出さない方策を考えなければ
なりません。酒量で制限することは難しいですから、「禁止」しかないですよね。そうなれば。
224実習生さん:2005/09/27(火) 21:47:50 ID:yBcUUD/a0
酒量で制限することは難しいですか?
PTAの会議で話題にしてみたらどうでしょうかね

「昨年の運動会ではこのような声があった」とか
「このような手紙をもらった」とか

その上でどうしたら良いのか考えてみてもいんじゃないでしょうかね
「そのような指摘を受けないように各自が気をつける」でもかなり効果があると思いますよ
「飲酒は昼食時のみにしよう」でもいいだろうし
「朝から酒を飲むのは止めよう」でもいいでしょう

なんでも禁止するという解決策は随分と稚拙で幼稚な解決方法ですよね
225実習生さん:2005/09/27(火) 21:58:57 ID:lBnEWPcn0
>>221
ほんっとに馬鹿だね。
酒飲んで暴れる人が一人もいないって証明できるの?
酒飲んで暴れる奴が現れる可能性があるなら、飲酒は認めるわけにはいかないね。
子供達のハレの日をぶち壊しにする可能性は低ければ低いほどいいから。
自己責任とか馬鹿みたいなこと言ってるけど、酒飲んだ挙句暴れてハレの日を
ぶち壊しにした奴が、一体どんな責任を取れるんだ?
226実習生さん:2005/09/27(火) 22:03:22 ID:yBcUUD/a0
ハンドルを握ると性格の変る人がいますね
車を運転すると危険な運転をして周囲も巻き込みます

では「危険運転をする人が一人もいないと証明できない」から
「危険運転者が現れる可能性があるなら運転を認めるわけにいかない」とでも言うのでしょうか?

自分の発言のおかしさに気が付いていないのでしょうか
227実習生さん:2005/09/27(火) 22:14:16 ID:QOUerAtG0
>>226
だから、免許がないと運転出来ないんじゃないの?
あんまり例えとして適切ではないと思うが

で"酒量を制限すること"だけど
飲酒のしてもイイ量を曖昧にすれば、
酒を飲む量は最終的には個人の判断に委ねられる。
しかし、それが適切な量かどうかは周囲が判断する。
で、逆に例えば缶ビール一本までと規制すればそれはそれで問題だろう。

>>223でも指摘されているが、
酒癖が悪いかどうかは、あくまで周囲が決めること。
だから、自分では自制してるつもりが、実は飲み過ぎなんてこともあるわけで。
俺は酔ってないとか言ってる奴が、
どう見たって出来上がってるってこともあるじゃん。

大体、ここまで飲んだら酔っぱらう、という量に個人差があるんだし、
禁止にするのが普通だと思うけど?
228実習生さん:2005/09/27(火) 22:39:29 ID:lBnEWPcn
>>226
@運転するためには免許がいる。
A運転のための法律(道路交通法)が整備されている。
Bそこまでしても運転が禁止にならないのはそれだけ重要な交通手段だから。
↑何が何でもだだこねたいようだけど、運転と運動会の飲酒ではこれだけの差がある。
同列で語ろうとするおまえは馬鹿だよね?
229実習生さん:2005/09/28(水) 00:39:18 ID:BdZcp3tU
結局>>204の内容を理解できなかった馬鹿が暴れてただけか。。。
230R134 ◆UcR134IllI :2005/09/28(水) 01:45:50 ID:aTNHm6KI
単なる酒好きだろ
ある意味、依存症なんだろうな・・・

憐れ・・・
231実習生さん:2005/09/28(水) 06:32:16 ID:F+y/fqry
>>224
そこでルールを作ったとして、そのルールを誰が守らせるの?
232実習生さん:2005/09/28(水) 06:36:19 ID:Pt9kEXgT
やっぱり、教師ッて、狭くってダメだねーっていわれるわけだ。
所詮、学校って温室、金魚鉢。
その中でしか生きられない、トノサマガエルってことなんだねー。
そういうところに、子供を預けなきゃならない、親たちって、辛いねー。
でも考えようによっては、そういう親たちだから、学校がこうなちゃッたのかねー。
「子供は人質」当たってるねー。
233実習生さん:2005/09/28(水) 07:08:46 ID:cJx25XPN
「免許がないと運転できない」ように、運動会は「子ども(孫)がいないと参加できない」
「道路交通法が整備されている」ように「PTAやおやじの会がある」

運動会が野放しのように言うのは間違いだと思うけどね
234実習生さん:2005/09/28(水) 07:10:48 ID:cJx25XPN
>>231
ルールは誰かが作って守らせるものではなく
自分達が作って守っていくことなのでは?(規範)

誰に決められたわけでもなく、自分達がルールを決め
守っていこうとする姿勢を子ども達に見せことは
意味があると思うけどね
235実習生さん:2005/09/28(水) 07:56:02 ID:BdZcp3tU
>>233
本物の馬鹿だね。
免許と子供を同列に扱われてもねぇ。。。
法律とおやじの会を同列に(ry
おまえが生きてることがそもそも間違いだと思うけどね。

>>234
>ルールは誰かが作って守らせるものではなく
>自分達が作って守っていくことなのでは?(規範)
その論理は滅茶苦茶だね。
守らない人がいるという前提に立ってない。
236実習生さん:2005/09/28(水) 07:57:15 ID:9aBhs9ho
酒飲まなくても暴れる奴はいる。よって酒を飲んで暴れる奴がいるから禁止、だけでは通らないな
237実習生さん:2005/09/28(水) 08:35:08 ID:2JPon81E
>>236
酒を飲まなくても暴れるやつはいるかもしれないが、
酒がトラブルの原因の一つになりやすい事は事実で
酒を禁止にすれば、酒を飲んで暴れるという事態は防げる。

>>233-234
>「免許がないと運転できない」ように、
>運動会は「子ども(孫)がいないと参加できない」

危険運転をするやつを抑制するために免許があるのと同様に、
子供を飲酒の抑止力にしようってのか?

それに、"ルールは誰かが作って守らせるものではなく
自分達が作って守っていくことなのでは"と言っているが
他の奴の指摘でもあるように、全員が度を弁えた行動が出来れば
ルールなんていらんよ。

大体、度を弁えずに馬鹿な事をする輩が実際にいることを、
アンタはどう考えてるワケ?
238実習生さん:2005/09/28(水) 14:00:34 ID:X54DHALT
性善説に立つか性悪説に立つかだね
239実習生さん:2005/09/28(水) 19:07:48 ID:F+y/fqry
>>233
>「道路交通法が整備されている」ように「PTAやおやじの会がある」

法律と会を同列にされても……。
240実習生さん:2005/09/28(水) 20:26:02 ID:cJx25XPN
会といってもコミュニテーですから
そこでの合意や議題は充分抑止力になるんじゃないですか?

最悪の事態を疑っていたら
先生なんて信用できないですし、学校だって信用できないでしょう

どこかで信用しなければ何も前に進まないと思います


いちいち規則で決めたり警察のやっかにならないと
正常化しない世の中なんてどっかおかしいと思いませんか?
241実習生さん:2005/09/28(水) 20:29:28 ID:cJx25XPN
そうやって規則規則でガリガリにやりたいなら
午前の2−3時間で終わるようにすればいいのに

そうしたら弁当の時間もなくなるし
地域参加競技もなくなるから
必然的に見に来るもの両親くらいになると思うけど?
242実習生さん:2005/09/28(水) 20:50:31 ID:F+y/fqry
>>240
>いちいち規則で決めたり警察のやっかにならないと
>正常化しない世の中なんてどっかおかしいと思いませんか?

そうですね。
いちいち規則で決めなくても良いはずなのにと思うことはたくさんあります。

行事等で学校に来るときの上靴に、細いハイヒールは履かないでください。床が傷みます。
授業や行事を見るときにガムを噛まないでください。携帯の電源は切ってください。おしゃべりはやめてください。
許可された場所以外でタバコは吸わないでください。ここは未成年が学ぶ学校ですから。
駐車場では、線に沿ってまっすぐに車をとめてください。斜めに入れると迷惑です。

なんでこんなことまでいわなきゃわからないかなと思います。
でも、それがわからない保護者がたくさんいるのです。
ですから、無駄なルールをたくさん作らなくてはならないのです。
243実習生さん:2005/09/28(水) 20:59:27 ID:cJx25XPN
自分の指導力不足や伝達能力不足を棚にあげて
規則と規制でがんじがらめにしようとしているんだ

相手を理解し相手の立場にたって話をすることが
少々不足しているんじゃありませんか?先生
244実習生さん:2005/09/28(水) 21:00:53 ID:B3tZxH0m
運動会に酒、という事自体を禁止にする学校が増えてきている。

馬鹿な反論しかできないんだから仕方ないよねw

「だったらつまらん。見に行かん」

というのはバカ親ばかりだから痛くもかゆくもないw

むしろ「来るな」という手間が省けていいw

これから全国的な流れになっていくだろうね。
245実習生さん:2005/09/28(水) 21:04:10 ID:cJx25XPN
バカ親とレッテル貼りするのは簡単ですが
「地域に開かれた学校」
「学校と地域が連携をした子育て」
そういった風潮を無視して閉鎖していくのは
逆行以外のなにものでもありませんね
246実習生さん:2005/09/28(水) 21:06:06 ID:F+y/fqry
>>243
保護者も指導しなきゃならないというのがおかしいよね。
教員が指導しなければならないのは、原則として子供ではないですか?
どうして保護者に対しても細かい指導をしなければならないのだろうか。
指導しなくてもそのくらいわかるでしょうということがたくさんあるのです。
それがわかっていないので、仕方なくルールを決めなければなりません。
ルールを決めなくても常識的な行動を取ってくれるのであれば、それが一番です。
それが期待できないというのは、とてもとても悲しいことですね。
247実習生さん:2005/09/28(水) 21:14:27 ID:hVa514NB
>>240
まず、
>最悪の事態を疑っていたら
>先生なんて信用できないですし、学校だって信用できないでしょう
こんな事飲酒を禁止にして良いことと関係無いだろう。
ほんとにそう思うなら、何かしら行動を起こせばいいだけの事

ところで、一つ確認しときたいんだが、
あんたは、規則になってることが気にくわないんだよね?
マナーのレベルで考えれば、運動会で飲酒は良くないってのには同意なんだよね?

その前提で語るが、あんたの言い分も分からんではないが、
些細なことでも学校の責任にされることがあるんだから、
あんたがその位認めろと言ってるのと同じように、その位理解してやれ。
248実習生さん:2005/09/28(水) 21:14:47 ID:cJx25XPN
「伝達能力」にあえて目をつぶって「指導力」だけをとりあげるのですね〜

指導力というのは「リーダーシップ」じゃないでしょうかね?
クラスの親の要になるのも「家庭・学校・地域の連携」の重要なポイントじゃないんですか?
家庭なくして学校教育はなりたたないというのが先生の持論かと思っていましたが
249実習生さん:2005/09/28(水) 21:19:28 ID:cJx25XPN
>ところで、一つ確認しときたいんだが、
>マナーのレベルで考えれば、運動会で飲酒は良くないってのには同意なんだよね?


自分は運動会では飲まないが親(爺)は弁当の時ビールを飲む
だからなぜあえて禁止するのかわからない
ちなみに酔ってあばれるやつも、最初から宴会しているやつもいないけどね
(それは男親が用具係りなど進行に関わっていて飲むヒマなんか無いってのが実態だけど)


現在の参観者は節度を守って一般常識とその人の許容範囲内で飲んでいるから
問題を感じたことがないけどね

250実習生さん:2005/09/28(水) 21:26:50 ID:F+y/fqry
>>249
わかった。

あなたは問題を感じるケースに立ち会ったことがないから、問題がないと考える。
わたしは問題を感じるケースに立ち会ったことがあるから、問題があると考える。

その違いですね。
251実習生さん:2005/09/28(水) 21:29:04 ID:F+y/fqry
>>248
>家庭なくして学校教育はなりたたないというのが先生の持論かと思っていましたが

もちろんです。子供の指導を考えたり、相談したりします。

親のマナーの指導はその範疇ではないでしょう?

伝達能力についてはどのような意味かわからなかったのでスルーしました。
マナーを守りましょうということを伝えるのに、特別な伝達能力なんて必要ですか?
252実習生さん:2005/09/28(水) 22:18:02 ID:cJx25XPN
>>250
あなたは問題だと感じるから問題にしている
わたしは問題だと感じないかtら問題にしていない

あなたは問題を解決できないから問題にしている
わたしはも問題を解決する方法を幾つか知っているので問題にしていない
だと思います。
なんでも自分の物差しに押し込めようとすると窮屈ではありませんか?

>>251
あなのたの思いや考えをどのように親に伝えるかです
お便りに書けば隅から隅まで親が読んでくれていると思っていませんか?
253実習生さん:2005/09/28(水) 23:03:36 ID:hVa514NB
>>252
>お便りに書けば隅から隅まで親が読んでくれていると思っていませんか

とあるが、読まないのは流石に問題だろう。
これを読まずになんかトラブルを起こして"知らない"じゃ通らんよ。

で、地域に節度を任せて、何か問題が起こった場合、
やっぱり学校側が責任を取らされるケースがある。
そして、飲酒に限らず非常識な保護者というのが実際にいる。
だから、下らなくても規則にするのも仕方ない。

で繰り返しになるが、あんたの言い分も分からんではないが、
そういう学校の立場も理解してやれよ。
254実習生さん:2005/09/28(水) 23:07:47 ID:cJx25XPN
スレ違いだが
「書いても読まない」というのは先生の言い訳だな
伝える気があれば方法はいくらでもあるだろう
努力を惜しんで相手の落ち度を追及するより
自らの怠慢を恥じてほしい
255実習生さん:2005/09/28(水) 23:11:37 ID:B3tZxH0m
逆行だろうが何だろうが、飲酒を教育現場に持ち込むことが
正しくないからそうなる。それだけのこと。

>「地域に開かれた学校」
>「学校と地域が連携をした子育て」

が校内での飲酒とどうつながるのか、君の説明が楽しみだ。
256実習生さん:2005/09/28(水) 23:17:16 ID:cJx25XPN
>>255
>>244
は運動会に来る保護者が減るという趣旨の発言なので
現在盛んに言われている「地域との連携」「開かれた学校」ということから考えると
従来から行なわれていた開放の柱である「運動会」の
閉鎖性を高めようとする発言は問題があるのでは?
という趣旨で

運動会で酒を飲めば学校開放になるとい意味ではありません
257実習生さん:2005/09/28(水) 23:20:47 ID:cJx25XPN
>>253
たしかに先生がたは色々な親と向き合わなくてはならなくて大変だろうと思う。
しかし、正直なところ正面からぶつかって
親の言い分を聞き、自分の考えを伝えようとという先生はとても少ない
ともすれば先生が自分勝手な理屈や考えを押し付けているようにも思える

学校の立場を理解しないでもないが
そのまえに先生がたはもっと努力をすべきではないだろうか
258実習生さん:2005/09/28(水) 23:26:02 ID:B3tZxH0m
酒による「開放」がもはや世論的にも通用しなくなったって事だろw

酒がなきゃ来ないような保護者には協力してもらう必要はナシ。

>>244はそういう意味だよ。

>「地域に開かれた学校」
>「学校と地域が連携をした子育て」

とは無条件に学校を開放するという意味でないことは理解しているだろう?
259実習生さん:2005/09/28(水) 23:36:08 ID:hVa514NB
>>254
スレ違いだが、一言言っておく
学校側が努力することはもちろんだが、
だからって読まなくていい理由にはならん。
子供じゃねーんだから、取りあえず読めよ。
その上で、その方法に文句があったり、内容が不十分であれば
訴えればいいじゃん。

>>257
>親の言い分を聞き、自分の考えを伝えようとという先生はとても少ない
確かにそういう奴はいる。
で、これだけ飲んではイケナイ理由が挙がってて
でもそういう奴がいるから
>先生が自分勝手な理屈や考えを押し付けているようにも思える
と考えるのか?
260実習生さん:2005/09/28(水) 23:44:21 ID:cJx25XPN
>>259
そういう言い方をしている時点で読み手のことを理解していないと思われるんだよ
読まれなかったのは自分が悪かったとは思っていなんだろう?

「子どもが指示を守らなかったのはあなたの指示が悪かった」というのは理解できるかな?
親に対するお便りも同じことだよ


ある先生が言っていたことば
「子どもに能力以上を強いるな、理解を確認しろ、伝わらないのは伝え方が悪い」
指導の三原則だそうです

261実習生さん:2005/09/29(木) 00:17:10 ID:6p1cH/Gg
>>260
いい加減スレ違いだから、これ以上レスする気はないが、

それはその通りなんだと言ってるだろ?
だれも自分は悪くないなんて言ってないし、
"学校側が努力することはもちろんだが"と書いてあるだろうが。
そりゃ読みにくい事もあるだろうよ。
でもね、だからって読まなくてイイ理由にはならんでしょ?と言ってるの
"読みにくそうな文章だったので、読んでないから、一切知りません"
とでもいうのか?
"子供"じゃないんだからさ。いい大人なんだぞ?
取りあえず読んでから文句を言うのが筋ではないのか。

>伝わらないのは伝え方が悪い
とあるが、読んだ上でそういうなら、
伝え方が悪いという理論も成り立つだろう。

最後にもう一度いうが、読み手も側も、読みもしないで人のせいにする前に
学校側から渡された物には一通り目を通せ。
その上で読みにくいだの、分かり辛いだの文句を言え。
262実習生さん:2005/09/29(木) 00:53:19 ID:s1AoTduI
スレ違いだから、その辺の話は以下にまとめてしまおう。
・伝達がうまくいかないのは、伝える側、受け取る側、双方に問題がある可能性があり、
 片方に完全に非を押しつけるのは間違い。
・伝える側は、うまく伝えられるように努力すべき。
・受け取る側は、最低限読むのは当たり前。
 その上で、伝達方法のまずさを指摘するのはあり。

ま、自分が努力をせずに相手にだけ努力を求めるのは問題外というわけだ。
至極当然の事だけ書いたつもりだが、反論はないよね?
263実習生さん:2005/09/29(木) 06:30:45 ID:kkcsHQMs
一応、スレ違いに結論が出たところで、
じゃ、本題!

 【焼肉】運動会はだれのモノ?【飲酒】
「 運動会ってなんでもありなの?
 学校で飲酒やバーベキューって不謹慎じゃない?
 家族の親睦の場なのだからそのくらいは許される? 」

といきたいのですが、その前に、
スレ主の>1さんに、今までのレス(>2-262)を総括していただき、
改めて、始めたいと思います。

それまで、

 ===== 暫 時 休 憩 ! =======
264実習生さん:2005/09/29(木) 06:32:43 ID:fMRzy1gP
「スレ主」なんていってるバカは、アホーにカエレ!!
265実習生さん:2005/09/29(木) 06:38:32 ID:bZV3+jeT
>>262
それは、保護者も努力をするということだよね?
子供がプリント出さないなら、保護者同士で確認しあうとか、
カバンを毎日開けてプリントがないかチェックするとか。

であれば、反論ないです。
266実習生さん:2005/09/29(木) 07:35:24 ID:7V7PNAyF
しかしなんでお便りって紙で書くんだろう?
疲れて帰ってきて紙物を読む気力が無い親がいることを理解しているんだろうか?

なんで子どもを使って配布するんだろう?
確実に親の手に渡っているのか確かめるすべはあるんだろうか


伝える側、受けて側の双方に問題があるというのは間違え
伝える側が充分な努力を行なった上で、それでも伝わらない場合は受けて側の問題
努力が充分ではない状態で受けて側に責任(の一部)を転化するのはおかしい

連絡は「お便り」「電話連絡網」しか方法が無いわけではない
267実習生さん:2005/09/29(木) 08:41:00 ID:A42Ibi03
>>266
>しかしなんでお便りって紙で書くんだろう
確実に家には届くからじゃないですかね。
例えば学校で会合を開くとしても、都合で来ることが出来ない保護者もいるだろう。
そういう事を吟味していけば、結局そういう形にするのがベストなんじゃない?
とりあえず、>>262で結論が出ているので、
これ以上議論したければ別にスレッドを立てるなりして、他の適切な場所でどうぞ。

で、運動会でのことだけど、俺は別に>>1ではないけど、>>262

>自分が努力をせずに相手にだけ努力を求めるのは問題外というわけだ

は別にお手紙の事だけに限らず、何でも当てはまることで、
結局、こんな下らない規則が出来るのは我々の生活態度に問題があることは
明白で、その位認めろと言う前に、なぜそんな規則が出来るのかを考えて
生活態度を改めようとすることは大切。

逆に学校側も、規則でがんじがらめにしたらそれは安全かもしらんが、
そんな詰まらん事する前に、なんとか呼びかけによって改善出来ないかとか
努力する必要はあるよなー。

もちろん、どっちの立場の人も努力してないと言うつもりはないよ。
268実習生さん:2005/09/29(木) 08:44:01 ID:7V7PNAyF
個別にレスする
>>260
>最後にもう一度いうが、読み手も側も、読みもしないで人のせいにする前に
>学校側から渡された物には一通り目を通せ。
>その上で読みにくいだの、分かり辛いだの文句を言え。
指示(やお願い)を守っていないのが抗議だと思わないの?
読みもしないでっていうけど、読んでも理解できないから指示を守らないんだよね?


>>262
>・伝達がうまくいかないのは、伝える側、受け取る側、双方に問題がある可能性があり、
> 片方に完全に非を押しつけるのは間違い。
・伝達がうまくいかないのは伝える側に問題がある。受けて側の実情を理解して伝達方法
 を工夫する必要がある
・受けて側が意図的に伝達を無視する場合は受けて側の問題。意図的に無視している
 のかどうか良く見極める必要がある

>>262
保護者の努力は必要ですね。でもそれは先生が伝える努力をもっとするというのが
前提です
269実習生さん:2005/09/29(木) 08:46:45 ID:7V7PNAyF
>>267
大学や短大では(一部の高校でも)
生徒への連絡伝達は希望者には携帯メールを使っているんそうです
何が何でも紙に書いてということでは無いと思いますけど?

これから出かけてくるので
運動会に関してはまた後刻
270実習生さん:2005/09/29(木) 11:22:09 ID:MDdnJESr
運動会の飲酒についてのスレじゃないの、これ(ワラ
学校の教育行事であるから酒を持ち込むのは間違いだし
おのれの昼飯の習慣やら、地域のハレの日?祭りの習慣を
学校に持ち込まれては困る。

あってもなくてもかまわない「嗜好品」なんだからね、酒は。
しかも眠ってしまったり、酔って暴れたりする危険性も孕んでいる。
何よりアルコールを摂取して顔を赤らめている所を子供達に見せる
教育上の必要性があるとは到底思えない。
271実習生さん:2005/09/29(木) 16:49:40 ID:Fdm8PnuX
以前書き込んだが、要するに歴史的ないきさつを考え
旧来の慣習でもいいじゃないかと考える派と教育論的正義派
の考え方というか、スタンスの違い。
そんなに堅いことを言うなよというのも一定の説得力を持ちうるし
教育論から言えば、学校行事にアルコールを持ち込むなど、というのも当然。

まあ、結局は相容れないだろうなあ。
ただし、現在の趨勢は、アルコール禁止の方向なのは間違いない。
管理下(敷地内)の「事故」は、その是非はともかく
学校側の管理能力を問われることになるからね。
最終的に校長の責任ナシというケースでも、役所的に言えば減点だから。
272実習生さん:2005/09/29(木) 17:37:02 ID:FGNSvPZy
結論は、
学校は、地域や子供のためにあるのではなく、
   教師にためにあるのだ という事だね。
273実習生さん:2005/09/29(木) 20:42:07 ID:vFfUK+qH
>>272

教育的な理由から、禁酒なのだとすれば、
子供のためなのではないのか?
274実習生さん:2005/09/29(木) 20:43:02 ID:bZV3+jeT
>>272
子供と国のためだろう?
子供の学習の機会を提供するという役割と、
国歌を支える人材を育成すると役割があるだろうと思う。

地域や子供か教員かということで言えば、子供ですね。
でも子供は運動会に酒は要求しないでしょう?

275実習生さん:2005/09/29(木) 21:12:26 ID:f0sXA8vj
運動会って晴舞台でもないし、地域の親睦会でもないよ。
子供たちを酒の肴にしていいわけがない。
運動会で見られてるのは子供たちだけじゃない。
子供は親を見ているよ。どんな風に自分をみてくれているか。
それでも飲むの?バーベキューするの?
276実習生さん:2005/09/29(木) 23:18:23 ID:7V7PNAyF
戻りました
ここまでの議論でまず解ったことは

学校行事的色合いの濃い地域と地域行事的色合いの濃い地域がある
酔漢による問題行動が起こっている学校とそうでもない学校がある
昼食時の飲酒が普通でない地域とさして珍しくない光景の地域がある

前者の地域や学校では飲酒を完全禁止にしようとする動きがあり
後者の地域や学校では特に問題にしない(緩やかな受容)

そして地域でいうと前者が少なくとも2/3を占め後者は多くとも1/3程度である
277実習生さん:2005/09/29(木) 23:27:01 ID:7V7PNAyF
中間的まとめとしては

細かい規制やルール作りをしなくても問題がおこらない状況を望む人が多い
しかし、問題行動を懸念するあまり規制しようとする意見が多い

飲酒を受容する地域では
酔うためではなくお茶の代わりにビールなどを飲むなど酒との付き合い方が確立している(大人的)
互いに行き過ぎた状態を諌める能力が機能している(顔の見える関係)
地域全体で運動会を盛り立てようとする機運が高い(地域参画)

現代では人間関係が希薄となり、また酒との付き合いも変化したため問題行動が起こりやすいのではないだろうか
逆に飲酒を受容できる地域はそれだけ良い環境を維持しているといえる

全国一律に禁止ではなく、受容できる地域はそのことを誇りおもい続けても良いのではないだろうか
---------------------------------

皆さんのご意見をお寄せください
278実習生さん:2005/09/29(木) 23:30:33 ID:7V7PNAyF
279実習生さん:2005/09/29(木) 23:33:50 ID:SPtN38Js
子供も先生も酒飲めば良いじゃん。
お祭りだよ。お祭り!
280実習生さん:2005/09/29(木) 23:45:09 ID:7V7PNAyF
ネタだとは思いますが
未成年者の飲酒は法律で禁止されています(苦笑
281実習生さん:2005/09/30(金) 01:59:34 ID:QoMXeu0T
>>277
酒一つでよくそこまでべらべらと都合のいいこと言えるな。

>酔うためではなくお茶の代わりにビールなどを飲むなど酒との付き合い方が確立している(大人的)
酔うためじゃないならお茶を飲め。
いくら飲んでも運転できるし、肝臓を痛めることも無い。
子供だって一緒に飲める。

>互いに行き過ぎた状態を諌める能力が機能している(顔の見える関係)
みんな行き過ぎてるけど、女子供はそれに対して文句を言えないだけだろ?
田舎じゃよくあることだ。
未だに田舎行くと男連中は酒盛り、女は台所だからな。

>地域全体で運動会を盛り立てようとする機運が高い(地域参画)
地域参画と飲酒って何の関係があるの?
酒が無いと地域参画できないなんて環境として最悪では?
酒なんか無くとも地域参画できるように地域全体として成熟すべき。

そもそも、このスレで多くの人が飲酒禁止の根拠を示しているのに、
おまえは「それぐらい認めろ」などという身勝手な子供じみた主張しかしてない。
どうしても酒が飲めないと困るの?
困らないのであれば、一歩譲って相手の主張を受け入れるぐらいの心の余裕を見せろ。
282実習生さん:2005/09/30(金) 02:06:58 ID:gbM8Aw39
敷地内では飲酒禁止だろ
283実習生さん:2005/09/30(金) 05:01:05 ID:YGBCQIgP
おれは、禁酒より、「禁煙」を望む!
特に、教師の。
284実習生さん:2005/09/30(金) 07:00:38 ID:006xa3mE
>>283
自治体ごとに、あるいは学校ごとに徐々にその動きはありますよ。
最低限、分煙くらいはしているのでは?
285実習生さん:2005/09/30(金) 09:04:25 ID:LAy/IcOn
結局

>地域参画と飲酒って何の関係があるの(>>281)

この一言に尽きるよな。

これだけ"運動会で"酒を飲む事が駄目な理由が挙がってて
それでも酒を飲んでもイイ理由ってのがハッキリ見えてこない。
つき合いだとか、運動会を盛り上げるとか、それっぽい理由は挙がってるが
やはり、この疑問が拭えない。
"なんで酒を飲む必要があるのか"

確かに、わざわざ規則にしなくても・・・。というのは理解できるが、
ハレの日だから、とか地域参画だとか言う理由では根拠が薄い。
酒を飲まないといけない理由の説明になってないからね。

規則になるからにはそれなりの理由があるわけで、
それを覆すには、よほどの根拠が無いと無理。
それが無理なら、我々が地道に生活態度を改めていくしかなだろう。
それでも、少数でもそういうとんでも無い奴がいる(いた)となれば
一端規則になったものはそうそう覆らないと思うが。
なぜなら、運動会で"あえて"酒を飲む必要がないから。
286実習生さん:2005/09/30(金) 12:58:24 ID:FsomJjYj
>>281&>>285

規制が必要ではないから許されるのでしょう

問題が起こっていて規制が必要な地域もありますが
必要が無い地域もあるってことです

どっちが良い環境なのかと考えれば
当然後者でしょう
287実習生さん:2005/09/30(金) 15:18:26 ID:YlKnxOcP
酒が無いと地域参画できないなんて環境として最悪では?
288実習生さん:2005/09/30(金) 16:03:36 ID:FsomJjYj
酒が無いと地域参画できない?誰がそんなことを言っているんですか?
飲酒を規制する必要がない(地域がある)と言っているのです

もう一度聞きます、誰がそれを言っているのですか?
289実習生さん:2005/09/30(金) 16:10:36 ID:FsomJjYj
横みちに逸れるが
時々「ビールは子どもも一緒に飲めないから・・・・」という理屈を言う人がいるが
コーヒーも子どもは飲めないけど同様に規制しろというのかな?
290実習生さん:2005/09/30(金) 16:51:01 ID:1fZzHyGL
>>288
他ならぬおまえ自身。

>>289
未成年の飲酒は法律で禁止されているが、コーヒーは禁止されていない。
そんなことも知らないの?
馬鹿だね。
291実習生さん:2005/09/30(金) 18:04:57 ID:qEz3fp0x
議論が、目くそ鼻くそのような気がする。

ゆとり教育が叫ばれ、ただせさえ授業時間が少ない現状で、
運動会は本当に必要な学校行事なのだろうか?
また、それに付属する体育の授業も。
もっと学校を軽くするコトが必要な気がする。

>http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1125133180/l50
292実習生さん:2005/09/30(金) 20:44:10 ID:j1MlzGMM
>>286
>規制が必要ではないから許されるのでしょう

何を以て規制が必要ないというのか。
そりゃ規制がない方がいいが、問題が起きないとなぜ言い切れる?
そして、規制が必要ないからといって、なんで酒を飲んでもいいんだ?

それに、この問題は単に酒に限らず、一部の人間のマナーの悪さ、
常識の無さなんかも原因になってるだろう。
293実習生さん:2005/09/30(金) 22:47:09 ID:FsomJjYj
>>290
>他ならぬおまえ自身。
私はそんなこと言っていません


>>292
>何を以て規制が必要ないというのか。
問題となる行動が起きていないからです
中には問題となっている地方もあるようですが
稀に起こっていない地域もあるようです
問題が起こっていないのに先回りして規制する必要はないのでは?
294実習生さん:2005/10/01(土) 00:49:17 ID:f6DH/IL1
>>293
>私はそんなこと言っていません
はいはい。
明確に言ってる個所は無いねー。
そういうレベルの屁理屈でこのまま進めるの?
こっちは言質取った取らないの話なんかする気は無いんだよ。

>問題が起こっていないのに先回りして規制する必要はないのでは?
問題が起きたら対処すればいいと?
予測されるリスクを事前に回避するのは常識だと思うんだが。
それとも、未来永劫問題が起きないことを証明できるのか?
295実習生さん:2005/10/01(土) 00:56:25 ID:1AvWHLxQ
みんなで楽しく。
296実習生さん:2005/10/01(土) 03:20:58 ID:OrZ3nKsh
【禁酒の規制が必要ない地域(学校)】
そもそも運動会(学校)で缶ビールと言えども飲酒するなんて思いもよらない地域(学校)。
禁止されるまでもなく、そんなことは不謹慎きわまりない、もっての他、ありえない、という共通認識が保護者の間に当たり前に確立している地域(学校)。

【禁酒の規制が必要な地域(学校)】
上に当てはまらないその他の地域(学校)。
297実習生さん:2005/10/01(土) 05:22:25 ID:hB0IYZW0
別に飲みたきゃ飲んでもいいよ
でも何か起こったときには自己責任でね
間違っても学校側にいちゃもんつけないように
298実習生さん:2005/10/01(土) 05:43:05 ID:B+ns1Nl8
見てらんないよ!
299実習生さん:2005/10/01(土) 08:02:42 ID:MbkdHo1A
>>294
屁理屈ではなく言っていないのだから・・・・
それと“危険”は回避するものだけど“リスク”は冒すものです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF
すなわち運動会とはリスクをもっている(危険を内包しているが達成するとそれ以上の何かがある)
それをコントロールして行なおうとするものです。

危険を回避しようとするならば運動会そのものの存在意義に疑問が生じませんか?


>>296
その分類は一応納得できます
しかし、その地方でも江戸から明治にかけてはまた違った認識があったでしょうから
酒への認識、酒との付き合い方が後退(幼稚化?)した都会的認識だと思います
300実習生さん:2005/10/01(土) 08:44:57 ID:ece2HZaS
>>299
>危険を回避しようとするならば運動会そのものの存在意義に疑問が生じませんか

"お酒がトラブルの元だから禁止するというのなら、
運動会だって、危険があるんだから廃止した方がいいのでは"
という趣旨のレスなら、それはちょっと違うと思うね。

運動会と酒を同列に扱う事できたとして、
多少のリスクがあろうと、運動会にそれだけの意義があれば、別に問題ない。
その意義については、教師でないので詳しくは語れないが、
ここではあるとした場合、いかにトラブルの元を無くすかということ。

それと同じ様な議論がお酒でもできて、上の方でだれかが言っていたが
多少のリスクがあろうとお酒を運動会で飲む意味があんのか?と。

だからって禁止にしなくても、というのは理解できるんだが、
問題が今のところ起こってないからといって、これから起こらないとも限らないし
それに、>>292でも書いたが、酒に限らずマナーや常識のなってない一部の人間が
いる限りどんどん禁止の方向に向かうだろう。

それがオカシイと感じるならば、学校の度量をどうこう言う前に、
自分らで地域の人たちに呼びかけて、まず、
自分たちが襟元を正すところから始めないとイカンね。
301実習生さん:2005/10/01(土) 09:28:33 ID:f6DH/IL1
>>299
自分自身でリスクは冒すものだと言ってるじゃん。
リスクを冒しても運動会というものにそれ以上の効果があればやるべき。
飲酒はリスクを冒してまでする必要があるの?
302実習生さん:2005/10/01(土) 19:52:49 ID:ew0ahSYv
家庭に問題ありでは?
303実習生さん:2005/10/01(土) 22:51:48 ID:E8IN9f/X
もう依存症なんじゃない?母親はキッチンドランカーとか。
304実習生さん:2005/10/01(土) 23:30:51 ID:C+pajZYX
>>303は、最近新しく知った言葉「キッチンドランカー」を使いたかっただけちゃうんかと。問いたい。問いつめたい。小一時間問いつめたい。
305実習生さん:2005/10/02(日) 00:17:07 ID:eOMmUF5P
人権擁護法案がとおっちゃいますよ。

この法案聞こえはいいが、日本滅亡の序曲ですよ。


小泉が人権擁護法案早期に提出 (05/9/29・国会答弁)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127977257/

人権擁護法案ってどんなものなんだ?
http://blog.livedoor.jp/monster_00/archives/cat_847822.html

分かる!人権擁護法案(Flash)
http://www.geocities.jp/kaniku4/

 言 論 弾 圧 に よ り 2 c  h も 閉  鎖 か ! ?
306実習生さん:2005/10/02(日) 15:54:01 ID:K89Y/gDS
過剰反応してる>>304の妻か母親はキッチンドランカーなのは確定したw
307実習生さん:2005/10/02(日) 16:10:10 ID:iu2Uv5Iz
運動会も授業参観と同じです
308実習生さん:2005/10/02(日) 17:40:40 ID:xqkiyDgD
>>307
違う!
309実習生さん:2005/10/02(日) 18:45:05 ID:dNvDyHhy
307に同意!場をわきまえなきゃ!
310実習生さん:2005/10/02(日) 18:46:32 ID:/+1eCccG
1<
311実習生さん:2005/10/02(日) 18:47:44 ID:/+1eCccG
1<
312実習生さん:2005/10/03(月) 00:51:51 ID:1NKi49UY
運動会で飲酒する必要があるという根拠は何一つ出なかったな。
313実習生さん:2005/10/03(月) 08:06:43 ID:RDkzEwMx
規制する必要があるっていうのも
根拠としてはイマイチだったけどねw
314実習生さん:2005/10/03(月) 11:34:53 ID:Fya9nRmo
>>313
充分な根拠だと思いますが?
少なくとも、根拠を示すことを避けて話逸らしてるおまえに偉そうなこと言う資格は無い。
315実習生さん:2005/10/03(月) 14:23:56 ID:wLDEBuMT
とりこし苦労・・・ボソ
316実習生さん:2005/10/03(月) 18:41:10 ID:RDkzEwMx
う〜ん   取り越し苦労とは言わないが
確かに飛躍的な理論展開と過度な警戒がみられたかな?
とりあえずいいでしょう。

つづいてBBQに行きますか?
管理上 裸火や炭火はまずいだろうという話が出ていますが
ではガスコンロならば問題ないのでしょうか

弁当はどこまでなら許されるのでしょう?
317実習生さん:2005/10/03(月) 18:51:43 ID:Fya9nRmo
ん?結論は?
結局運動会での飲酒は非常識、且つ、飲酒により引き起こされる問題が無視できないため不可。
でよいのかな?
これが大多数の意見だったようだが。
318実習生さん:2005/10/03(月) 19:03:50 ID:OuNL1jjm
その前に、運動会自体の存在意義が不明。

授業参観なら、別に一斉にやる必要ないじゃん。
事前の、何だか知らないけど、アホな女先生のわめき声は何?
なんであんなに盛大にやるの。
しかも、花火まであげて!
あれは、ドントコイドントコイって意味でしょ

もっと、普通に、静かに、やってよ!
それができないんだったら、授業参観なんていうな!
319実習生さん:2005/10/03(月) 19:15:00 ID:RDkzEwMx
他スレやBLOGなんかを見ていると

オードブルを取る家や(仕出しらしい)、スシの出前を取る人
宅配ピザを取る人(そしてその代金を先生に借りる人w)
近所のファミレスに食べにいっちゃう人などがいるようです
320実習生さん:2005/10/03(月) 19:50:01 ID:iO3Z8AIf
歴史的経緯を見れば、運動会に花火が上がっても何の不思議もない。
まあ、現代で言えば、迷惑だと感じる人が多くても不思議はないが。

飲酒だってそう。
そのくらい、まあ、いいじゃないか、っていうのもあり。
教育的に認められないというのもあり。
あとは、地域と学校の考え方しだい。
321実習生さん:2005/10/03(月) 20:33:10 ID:74bi12Nr
BBQ問題に関してはガスコンロもどうかと思うなー。
臭いとか、煙とか、あとは何処でやるかにもよるが、
子供が付近で暴れ回ったら危ないし。

弁当なら、基本的に何でもOKだとは思う。
オードブルだろうが、スシだろうがね。
322実習生さん:2005/10/03(月) 23:40:29 ID:RDkzEwMx
子どもが付近で暴れまわるっていうのは
それこそ“過度の警戒”ってやつですね
煙はともかく匂いは迷惑ですか?
ピザでも匂いはでますよw
323実習生さん:2005/10/03(月) 23:47:27 ID:W8lwlGBe
>>322
ピザをそこで焼くならまだしも、できあがったピザをそこで開くのと
バーベキューをそこで行うのとでは、匂いの量が全然違うだろう?
324321:2005/10/04(火) 08:43:26 ID:W4mYI0tG
>>322
子供が暴れて危ないというのは、確かに過度の警戒かもしれん。
が、警戒するに越したことはないということで、一応ね。

臭いに関しては、臭いが服に着いたり、
後は、油の臭いとかクサイだろ。

ピザでも臭いは出るが、それは>>323で指摘されている通りね。
325実習生さん:2005/10/04(火) 12:22:48 ID:vOIhBD0o
寒い日など温かいものを食べさせたいというのも親心
例えば、豚汁はどうなんだろ?焼きそばは?
326実習生さん:2005/10/04(火) 13:04:41 ID:BF/ixJcL
>>325
口の広い魔法瓶に豚汁を入れて来て、あたたかいまま振る舞うなんてのは
確かに素敵なアイディアかもしれませんね。
コーヒーをあたたかいまま持ってくるのは、今までもたくさんの人がやってきた
わけですから、それの応用で出来るはずです。
327実習生さん:2005/10/04(火) 15:33:15 ID:C6y5ClQe
>>322
火や刃物を使ってる傍で子供が暴れてたら誰もが「気をつけろ」って言うだろ。
そういう常識的な感覚さえ持てないなら人間としておしまいだよ。
328実習生さん:2005/10/04(火) 16:07:36 ID:Cij0433J
>>327
そうだね。その子に「気をつけろ」って言うだろね。
っていうかお弁当の時間にすぐそばで暴れるという状況がイマイチわからん
自分の」家の子ならばゲンコだなw
329実習生さん:2005/10/04(火) 17:04:48 ID:kDDYYpPG
>>328
ゲンコできりゃ幸せだよ。
子供が火傷したらゲンコすらできないからな。
330実習生さん:2005/10/04(火) 17:29:39 ID:I5rELGHr
もう、シーズンも終わったし、このスレ落としたらどうだ?

結局自分の感覚、好みが先にあって、もっともらしい理屈を付けているだけだ。
子供のケンカと変わらんぞ。
331実習生さん:2005/10/04(火) 17:30:15 ID:I5rELGHr
といいつつ、ageちまった・・
332実習生さん:2005/10/04(火) 17:40:42 ID:Cij0433J
>>329
そりゃそうだねw
一つ判ったことがあって
近くで子どもが暴れていてもゲンコの一つもはれないやつは
BBQをやってはいけないということじゃね
333実習生さん:2005/10/04(火) 20:05:37 ID:vTeTpo1T
久しぶりにのぞいてみたが、まーだ飲酒固執狂は
「禁止されてないから」の一点張りかw

禁 止 さ れ た ら 文 句 は な い の ね ? w
334実習生さん:2005/10/04(火) 20:17:31 ID:9gyD9YaJ
いやー2年前まで、特に運動会禁酒のお達しがなかったので、
漏れは飲みまくってたよ。周りもみんな酒盛り。
禁酒のお達しが出たので、ビール2〜3本くらいに減らした。W
周りも堂々と飲んでたのが、こっそり飲むようになったな。
ちなみに県庁所在市で完璧な中心地の小学校。
郊外の新興住宅地と違って、地域がまとまっていて、
田舎と同じような雰囲気がある。

・学校は禁酒規則を出す〜当然
・禁酒だから控えめに飲む〜いい傾向なんじゃないの
335実習生さん:2005/10/04(火) 20:40:32 ID:vTeTpo1T
>>334
あーよかった。そんなDQN地域に勤めなくてw
うちならソッコー叩き出すw
これからはどの学校も「バカは来んな」って方向になっていくよw
336実習生さん:2005/10/04(火) 20:56:26 ID:mIDBOnR/
>>334
こういう所って、東京の私立小学校出たような二世議員の地元選挙区なんだろうな・・・
地元民がこれじゃしょうがないよね・・・
337実習生さん:2005/10/04(火) 20:56:34 ID:j3d0N+4s
>>328
>弁当の時間にすぐそばで暴れるという状況がイマイチわからん

子供なんて、そんなもんですよ。

周囲を見渡す能力や、状況判断なんかが大人よりも劣るから、
大人が当たり前と思ってることでも出来なかったりする。

まぁ、その分教師がしっかり監視するべきなんだがね。
338実習生さん:2005/10/04(火) 21:13:49 ID:31ucH+5c
運動会は学校のもの。
339実習生さん:2005/10/04(火) 22:11:59 ID:Cij0433J
なんでも教師に責任を押し付けない
そんなのは家庭の躾だろう
340実習生さん:2005/10/04(火) 23:18:45 ID:31ucH+5c
今は親はだらしないよ。
都合のいい主張だけするからね。
まともに相手してたらもたないよ。
汚い茶髪の保護者、校内に入るな。汚らわしい。
341337:2005/10/04(火) 23:35:13 ID:lhArl1iX
>>339
別に教師にのみ、責任を追及する気はなかったが、書き方が悪かったね。
確かに家庭での躾の範疇だろうが、
学校での出来事には基本的に教師は責任もたないといけないとは思う。
342実習生さん:2005/10/05(水) 00:02:34 ID:G23SILhT
もう少し、学校の負担を軽くしてやろうよ。

運動会や部活は学校から切り離して、地域のものにする。
ついでに学校の建物も、地域のものにする。

教師は、その学科だけを教えにくる。
その分給料も安く(日雇いに)する。

そういうくらいの事をやらないといけないんじゃないの
大体、PTAのPの意味が解っていない、アホ教師ばっかりナンだから!
343実習生さん:2005/10/05(水) 07:43:25 ID:hm5vlilN
お弁当の時間に
自分の家で広げたござの内部で起こったこと
(すなわち家庭内で起こったこと)
は基本的に家庭の問題でしょう
学校にいるから何でも学校の責任、先生の責任とするのは
どう考えてもおかしい
344337:2005/10/05(水) 08:41:39 ID:jLCgNDRp
>>343
まず、俺は家庭に責任がないとは言ってない事を確認してくれ。
つまり、"教師にも家庭にも"責任がある。

学校に全く責任が無いとしたら、
子供が暴れていても、教師は注意しなくていいのか?

>学校での出来事には基本的に教師は責任もたないといけない(>>341)

というのは、"=家庭に責任が無い"という意味ではない。
345実習生さん:2005/10/05(水) 08:49:46 ID:hm5vlilN
お弁当の時間に
自ら担任する30家庭を巡回して
注意して歩くのか?w
昼を喰うヒマもないんだな先生ってw

近くで暴れていれば注意するだろう(大人として)
しかし、弁当時間に自分の家のござの中で起こったことは(略
346実習生さん:2005/10/05(水) 17:59:13 ID:q1PPqunL
>>342
現在でも部活に関してはノーギャラのボランティアでしょ?
教員の義務感で支えられているだけだと思っていたが。
347337:2005/10/05(水) 18:15:17 ID:rIe3M0xc
>>345
つまり、食事時のエチケットは教師は責任持たなくてもいいと?

これが運動会にも当てはまるかどうかはしらんが、
給食の時間は教師にとって"給食指導"だそうだ。
だから、そうならないように普段から指導するべきなんだが、
それでも問題が起こりそうなら、それもあり得るだろうね。
といっても、2,3人で交代で巡回するんだろうが。
それでもダメなら"弁当は教室で"なんて事にもなるかもしれん。

もし、この給食指導が運動会に当てはまらないとしたって、
人様の子供を預かって、教育することで飯食ってる立場の人間が
学校の敷地内において、その子供に迷惑がかかるような行為に関して
責任持たなくて良い訳ないと思うんだがね。

しかし、この意見が仮に正しいとしても、
保護者が責任を放棄してもイイということではない。
なんつっても自分の子供なんだから食事時のエチケット位身につけさせるべき。

逆も然りで、子供の躾は本来その親が責任持つべきだが、
だからって教師が責任持たなくていいとは思わない。
348実習生さん:2005/10/05(水) 18:18:55 ID:hm5vlilN
>>347
何が言いたいのか判らんぞ、整理してもう一回
349337:2005/10/05(水) 19:03:24 ID:rIe3M0xc
>>348
親にも教師にも責任がある
ということ。
350実習生さん:2005/10/05(水) 19:29:18 ID:hm5vlilN
主語が抜けている
351実習生さん:2005/10/05(水) 20:15:56 ID:q1PPqunL
>それでもダメなら"弁当は教室で"なんて事にもなるかもしれん。

うちは教室で弁当だよ。ちなみに保護者は原則テントで。
というのも実際は保護者同士で外に食べに行くんだと。
不思議とそれでも酒をひっかけて帰ってくる保護者は少ない。
文化レベルの違いかね。
家族でゴザというお楽しみ要素は減るので賛否はあるだろうが
運動会の目的を考えたら別にかまわないだろう。
352実習生さん:2005/10/05(水) 20:57:10 ID:VxHTcs4w
>>351
> 運動会の目的を考えたら別にかまわないだろう。
この「目的」を、一方的に学校が決めつけることに問題がある。
353実習生さん:2005/10/05(水) 21:07:44 ID:hm5vlilN
運動会に家族の団欒が無いなんて・・・・
というか無理やり奪っているような感じだな

うちの子の学校は「教室で先生と弁当」か「ゴザで家族と弁当」が選択できる
354実習生さん:2005/10/05(水) 21:14:46 ID:QsAwgZZ1
なんで「学校で教員の責任の下で行う行事」の目的を
責任者である学校が決めることが問題なんだ?

文句あるなら自分でそれなりのモノを企画すればいいだろ。
355337:2005/10/05(水) 21:23:11 ID:+FlCRz1n
>>351
実は俺が小学校の時は教室で弁当だった。
けど、それならそれで友達としゃべりながら食べてたから
その時は別に何も感じなかったな。
中には親と一緒に食べたい奴もいただろうが。
で、構わないとは思うけど
その位は地域と相談して決めてもいいと思うけどね。

>>352
確かに年に1度の事だし、保護者も満足出来るようなモノになるといいね。
356実習生さん:2005/10/05(水) 21:23:19 ID:hm5vlilN
やっとスレタイに戻ってきましたw
学校の責任?教員の範疇?地域の行事?PTAが主体?
家族が主役?管理職のエゴ?

運動会はいったい誰のもの?
357実習生さん:2005/10/05(水) 22:48:41 ID:hm5vlilN
351で見過ごしたけど
>不思議とそれでも酒をひっかけて帰ってくる保護者は少ない。
ってことは酒飲んでくる保護者がいるってことだよね?
358実習生さん:2005/10/05(水) 22:58:08 ID:1uZw4Y1F
>>357
わりい。つっこまれなければそのままにしとこうかと思っていたのだが。
酒を飲んで帰ってくる保護者は7年間いる俺の知る限り一人もいない。
あくまでも「知る限り」だったので少ないという表現を使わせてもらった。
だから「いるってことだよね?」と聞かれると「いない」としか言えない。
359実習生さん:2005/10/05(水) 23:01:24 ID:1uZw4Y1F
あ、それと「地域の行事」「PTAが主体」ってのは該当しないよ。
学校行事は学校が責任を持つ教育活動だから。お祭りじゃない。
それこそ地域主催の運動会なら何の問題もないって事だ。
360実習生さん:2005/10/05(水) 23:05:30 ID:hm5vlilN
日本語が不自由なヒトだったか
359も間違えているトコはないのかい?w
361実習生さん:2005/10/05(水) 23:06:45 ID:+FlCRz1n
>>356
取りあえず、運動会の主役は子供だろう。
そういう意味では、運動会は子供のモノと言えるかもしれないね。
362実習生さん:2005/10/05(水) 23:23:22 ID:hm5vlilN
歴史の勉強(運動会事始その1)
http://kyowa.i-apple.jp/archives/2004/12/06_4.html
05 共和小学校記念大運動会初期の運動会 当初は、現在行われている遠足と運動会の両者を兼ねたような行事が実施されていた。
校庭が狭いので広場のある近郷の神社の境内や、山項や山麓の緩斜面が利用された。
当日は、朝早くから弁当を持って学校に集合し、目的地まで歩行し、競技や遊戯を楽しんで帰校していた。

記念運動会 校庭が広くなると、今までの遠足と運動会を分離して行うようになった。
校庭で行う運動会を記念運動会と称したわけは、校舎の新築開校を記念するための村民挙げての祝賀記念行事でもあったからである。
共和村での第一回の記念運動会は、明治三十三年十一月二十三日に、小松原尋常小学校で行われた。
これは、前年の同日、同小学校が校舎を新築し、満一周年を迎え、村人はもとより村内外の来賓を多数迎えての祝賀の一大記念行事であった。

三校連合運動会 明治三十四年十月十二日には、小松原尋小・岡田尋小・共和高小の三校連合の運動会が中尾山で開かれた。
当時どこの村にあっても開校を記念しての運動会は開催されていたであろうが、とりわけ共和村にあっては、南北村民の融和を願っての大きな意味付けの記念運動会であったと思われる。

最近まで毎年行われてきた記念運動会は、校舎が現在地に新築され、その落成・開校式を大正二年十月十三日に挙行した記念の運動会である。
363実習生さん:2005/10/05(水) 23:24:50 ID:hm5vlilN
歴史の勉強(運動会事始その2)
http://www.keins.city.kawasaki.jp/2/ke207901/Sub1.htm
今の場所に校舎ができた明治31年4月15日には、花火をあげて盛大に運動会をしました。ですから今でもこの日が向丘小学校の開校記念日になっています。


http://www.machida-minami1-e.ed.jp/contents/mukasi/contents/120-rekisi-page/120-rekisi.html
 初めて運動会をやったのは、明治27・8年ころで、第8代坂本竜之輔校長の時で、地域の教育関心を高め るために行われました。
校庭が狭かったので、小川の 平地(現在のニチパックの裏)でやりました。草がたくさん生えていたので、地元の方々が草を刈ったり、地ならしをしました。
運動会は毎年あったわけではなく、何年かに1度で、運動会をやらないで卒業した人もいたそうです。
364実習生さん:2005/10/05(水) 23:27:14 ID:hm5vlilN
それでは現代になるとどうなるのか
「学社融合(学社連携)運動会」という名目で
学校と地域が一体となって企画運営がなされている処もあるようです

http://www.pref.mie.jp/KKYOIKU/HP/yugo.htm
「学社融合」とは、学校と地域社会が協働して地域の子ども達を育てることですが、その方法は様々です。
現在でも運動会や文化祭などの行事の時に、PTAや地域と交流を行っている学校が多いようですが、・・・
365実習生さん:2005/10/05(水) 23:32:22 ID:1uZw4Y1F
つまらん煽りだなー・・・。
コピペまでして何が主張したいのかサッパリわからんが
君がもし「現在の」校内活動が地域の親睦的行事という
位置づけだと言いたいのであれば君の世間知らずに乾杯しておこう。
良かったよ。君が親じゃなくて。
366実習生さん:2005/10/06(木) 02:11:45 ID:CMzyZVGD
法律とか規則を持ち出せば、誰のモノかが明確になるのかもしれんが、
人間として正しい解答は、誰のモノでもなく皆のものだろ。
なるべくみんなが納得できるのが望ましいよね。
たった一人のアル中がゴネ得していいものではないと思うが。
367実習生さん:2005/10/06(木) 06:35:25 ID:0cH3tL3R
保守age
368実習生さん:2005/10/06(木) 08:39:31 ID:0cH3tL3R
【運動会の経緯 まとめ】
 日本で最初の運動会は明治7年に海軍兵学校寮で行なわれた『競闘遊技会』だと言われています。
 それ以前の日本には個別種目の競技会はありましたが運動会のような体育全般にわたる行事は行なわれていませんでした。
 その後軍事教練的な側面をもちながら全国に広がっていった運動会は明治40年ごろには現在のようなスタイルになっていました。
 一方、地方の学校では学校教育への関心を高める目的の他、校舎落成など記念行事として来賓や地域住民を招いて開催されることが多く、そのことが地域(祭典)色の強い行事の要因となっています。
 このように各地で行なわれ親子4代に渡って親しまれてきた運動会は『学校主催の地域行事』という思いが地域住民の中に植えつけられているのだと思います。
369実習生さん:2005/10/06(木) 08:48:53 ID:hSv8eMw6
>>365
>「現在の」校内活動が地域の親睦的行事という位置づけだと・・・

結局こういう事を言いたいんじゃないか?

俺は>>361で運動会は子供のモノと書いたが、
ぶっちゃけ正解は>>366に書いてある"誰のモノでもない"だろうな。
間違っても、PTAのモノではないね。

運動会は地域との"親睦の場になりうる"ということであって、
"親睦の場である"というのは違うだろう。それなら、なんで運動会なんだと。
地域との親睦を図りたいなら、子供主体の運動会ではなく、
もっと相応しい場はあると思うんだがね。

そして、誰のモノでもないとは言ったものの、
運動会の主役は間違いなく子供。
また運動会は特別活動であって、それはつまり授業の一つということなんだろう(学習指導要領)。
だから、本来、運動会は子供の成長過程を披露する場なんだろうね。
それが第1の目的であって、それをすっとばして、
地域との親睦を図るなんてのは間違ってると思う。
370実習生さん:2005/10/06(木) 09:03:37 ID:iTS0AujK
>>369
>成長過程の披露

というのは、保護者に取ってという意味ね。
371実習生さん:2005/10/06(木) 11:26:53 ID:v9bqki8Q
>>370
違うよ、学校が保護者に披露すんだよ。
保護者はそれを確認するんだよ。
学校がさぼってないかどうか。
372実習生さん:2005/10/06(木) 12:18:49 ID:DuoRZ7lU
横レススマソ
>>368
ついでに掃除はなぜ子どもがやるのか、
みたいなことが週刊誌に載ってました。
もともとは寺子屋とかから来ているみたいですが。
373実習生さん:2005/10/06(木) 22:27:04 ID:1UO/nbHf
「〜のルーツは…」という話はウンチクにはなりうるが
現在の認識とは全く異なるので「へー×1」で終わる。
まさかそれを足がかりに校内行事での狼藉を容認するような
考えのヤツがいるとは正直驚きw
一言で言うと
こ ん な バ カ が い る の か w
374実習生さん:2005/10/06(木) 23:55:35 ID:O301u5/t
誰モノか。日本国のモノだ。
いい加減気づけよ。
375実習生さん:2005/10/06(木) 23:59:17 ID:0cH3tL3R
現状で 運動会は『学校主催の地域行事』
その在り方を変えるためには学校側の努力が必要なのでは?
376実習生さん:2005/10/07(金) 01:57:14 ID:UKVkdo/W

運動会前になると病人や怪我人が増える。
大丈夫?なんて言ってるけど、本心は別なんだからね!!
377実習生さん:2005/10/07(金) 21:59:52 ID:ZUO+1t3O
>>376

誰もオマエの本心なんかに興味はないよ。
378実習生さん:2005/10/08(土) 10:17:50 ID:zee+SpRo
現状の運動会は『学校主催の地域行事』
で異存なしですか?
379実習生さん:2005/10/08(土) 10:34:53 ID:8kogmc+B
↑ こ ん な バ カ が い る の か w
380実習生さん:2005/10/08(土) 12:15:40 ID:/qOam4ZS
↑ こ ん な バ カ が い る の か w
381実習生さん:2005/10/08(土) 19:38:32 ID:B04EkURd
>>373
横レスでスマンが
一つの物事の成立についての知識無しでは対処できないことが
世の中にはいっぱいあるぞ。
自分の頭の中の正義だけを信じても、仕方のないことだ。

君にも正義があるし、歴史的な経緯からの容認派にも正義がある。
理解しようね。
382実習生さん:2005/10/08(土) 20:16:05 ID:G95Dpqd2
>>378
地域行事というのはどういうことか、もう少し明確にして欲しい。

もし、地域のための行事だというなら、異議あり。
しかし、地域ぐるみの行事というなら、概ね同意かな。
383実習生さん:2005/10/08(土) 21:59:00 ID:zee+SpRo
「地域のための行事」と「地域ぐるみの行事」は何がちがうの?
384実習生さん:2005/10/08(土) 22:34:43 ID:TyDAH6pw
>>383
地域のためというのは、そのまんま。

地域ぐるみというのは、
あくまで地域は運動会を盛り上げるための歯車の一部に過ぎないということ。
385実習生さん:2005/10/08(土) 23:30:06 ID:HTQYJrhs
運動会は学校のモノ。
386実習生さん:2005/10/08(土) 23:30:56 ID:zee+SpRo
学校側は 学校7:地域3 ぐらいに思っているけど
地域は  学校5:地域5 か 学校5.5:地域4.5のような感覚なんじゃないかな?
387実習生さん:2005/10/09(日) 06:14:31 ID:Y+ukNnNU
>385
静かにやってくれ。
あのヒステリーな声と、外れた音楽はやめてくれ!
388実習生さん:2005/10/09(日) 09:09:33 ID:VjQVZ4C4
>>386

んなこたーない。

多く見積もっても学校9:地域1ぐらいだろ。

今でも地域住民が協力してくれるのには大変感謝しているが、
その協力の度合いなんて運動会全体からすれば微々たるもの。
このスレの住民、勘違いしたやつが多すぎ。

協力なんてのはその程度。教師はむしろ、保護者や地域住民に対して
運動会を開くことに理解を示してくれていることに感謝すべき。
389実習生さん:2005/10/09(日) 09:21:56 ID:r4Zn0TE4
>>388の助言にしたがって変更しようかw
学校側は 学校9:地域1 ぐらいに思っているけど
地域は  学校5:地域5 か 学校5.5:地域4.5のような感覚


こギャップを埋めるのは容易ではなさそうだね
390実習生さん:2005/10/09(日) 09:29:52 ID:39XaWQU5
>>389
アホだなw
地域の感覚が五分五分だって?そんなバカおめーだけだw
もはや保護者以外の立ち入りはお断りしますっていう
学校も出てきているというのによw
こいつみたいな勘違いバカへの対策でねw
391実習生さん:2005/10/09(日) 10:35:32 ID:Y+ukNnNU
>390
こういう奴がPTAのPを誤解し、日本の教育をダメにしたんだな!
392実習生さん:2005/10/09(日) 13:21:09 ID:r4Zn0TE4
現在 学校側と地域の意識の差について話しをしています。
地域の運動会に対する感覚が
学校5:地域5 か 学校5.5:地域4.5
という意見に別意見がありますでしょうか?
393実習生さん:2005/10/09(日) 17:02:28 ID:csG38ii2
その5:5ってのはどっからでてきたんだ?

自分が感じただけ、ってのなら確かに馬鹿と言われても仕方ないだろうな・・・。
394実習生さん:2005/10/09(日) 22:59:12 ID:r4Zn0TE4
自分の周辺でのリサーチだな
まとめとしては>>368だな
395実習生さん:2005/10/09(日) 23:47:09 ID:SZLb4ann
学校  学校10:地域0
地域  学校 9:地域1
くらいの意識じゃない?普通。
何の責任もなく、当日しか関わらないのに
「半分は地域のもの」と言うヤツは君くらい。
ウソだと思うならホントにリサーチしてみなよw
396実習生さん:2005/10/10(月) 05:42:28 ID:Zdw2kJH3
地域>>>>>>>>>>>学校>子供>保護者
397実習生さん:2005/10/10(月) 21:26:47 ID:u82VP8GH
何でもいいけどさっ。
一応 喫煙は決められた場所で 飲酒は禁止と言ってるんだから、
違反者にはきちんと注意して欲しい。
普通の親にはどうでもいい事でもいちいち文句つけるくせに
本部席の真横で朝から宴会始めているDQN親には及び腰。
あ〜あ 情けないったら…。ヘタレ教頭。
398実習生さん:2005/10/10(月) 22:40:08 ID:v4WSJzvq
周知不足では?
399実習生さん:2005/10/11(火) 05:04:18 ID:VxVvz8Yn
長いものには巻かれろで賞!

そのことが、どれほど教育的であるか、教師はよく知っているから。
400実習生さん:2005/10/11(火) 05:26:34 ID:v1/S1pXt
適切なタイミングに適切な言葉で投げかければ伝わるものと思われ
タイミングを逸すると掛けにくくなるのもまた事実
教頭に責任を転嫁しないで気が付いたスタッフ(教員、職員、管理職、PTA役員)
が行なうべきでは?
401実習生さん:2005/10/11(火) 21:00:37 ID:+XkKu/QT
>教頭に責任を転嫁しないで気が付いたスタッフ(教員、職員、管理職、PTA役員)
>が行なうべきでは?

何となくスレ違いのような気はするが、言ってることには同意。
気がついた者だけでの対応が難しそうなら、とにかく数をそろえて
説得に当たること。重要なのは「誰が言っているか」ではなく、
「学校としての対応」だと思う。
402実習生さん:2005/10/11(火) 21:37:48 ID:/F3jBzoM
>>400
そうか、PTA役員は「スタッフ」なんだ…

それから、教員はともかく、事務職や主事職は職掌上、全く無関係なのだが。
揚げ足取りではないので、本意と違うなら、それで良いんだけど。
403実習生さん:2005/10/12(水) 00:04:01 ID:jSQa45/q
運動会のスタッフという意味だよ
ちなみに「職掌上」という官僚的な発言が
校内のスタッフ体制が整っていないことを如実に物語っているな

ホテルに行けば清掃スタッフからドアマンにいたるまで(職分を越えても)
サービスを行なうよ
感覚がおかしくないか?
404実習生さん:2005/10/13(木) 07:56:35 ID:SwXiXV/s
>>403

その伝で言うと、ホテルのランドリーサービスの工場員が
玄関でお出迎えするのがあたりまえということになるのか?

ホテルで結婚式を行うことを考えよう。
この場合、ホテルの全従業員は「スタッフ」ではある。
しかし、例えば、空調メンテの人間をつかまえて
「結婚式のスタッフ」だといえば、普通は、違和感を覚えると思うのだが
俺の感覚がおかしいのか?
405実習生さん:2005/10/13(木) 08:29:52 ID:9MUn0ikx
廊下で迷っているお客さまがいたら、話を聞いて案内をしたり
禁煙エリアで喫煙しているお客様がいたら、声をかけて理解を求めたり
そういうことはどのスタッフだって気が付いたときに行うだろう

本来ならばベルボーイやフロントの役割だけどね

運動会で全面禁煙が決まっているのに喫煙している人がいる状況で
注意するのは教頭だから見ているだけだったんでしょう?
その話をしているんじゃないの?

救護担当になった養護教諭が駐車場整理をするとかそういう話じゃないよ
406実習生さん:2005/10/13(木) 08:35:23 ID:sAZRLpqu
>>403
俺は>>400ではないけれども、スタッフというから違和感があるだけで、
とにかく気がついた人が何かしらの対処をすればいいということではないか?
対処といっても、自分でなんとか出来なければ周囲の人、
例えばその学校の教員に報告するだけでもいいしね。

で、上のほうであったけども、運動会が地域行事というならば
PTAも運動会のスタッフとしてもいいのではないかと思う。
407実習生さん:2005/10/13(木) 08:38:01 ID:9MUn0ikx
>>406
うちの学校は小さいから親は用具係など役が当たっているよ
もちろんインフォメーションもわかる範囲では行っているよ
408実習生さん:2005/10/13(木) 08:53:23 ID:+ml7wzMj
>397
397が問題にしているのは、見て見ぬふりをするのが教育者の姿なのか、
ってことに憤慨しているのであり、
それが今の真の教育的姿だといっているのが>399。
あとは、自らがDQNであることの表明、ってことでないかい?
409実習生さん:2005/10/13(木) 09:05:08 ID:SwXiXV/s
>>405
その意味で言うなら、PTAやら、事務職は無関係だな。
406さんのいうことが正論だよ。
「スタッフ」などというから無用の混乱を招くのだ。

もちろん「やってくれるならありがたい」ことではあるが
「やるのがあたりまえ」ではない。
その辺の違いをわきまえないとね。
その範囲で言うなら、407さんのようなケースは「ありがたい」ことではある。

具体的に書けば、最近は、ヘンなのも多いし、禁煙区域でタバコを吸う人間なんだから
なおさら、問題のある人物の可能性がある。
トラブルが目に見えていることは、なるべく避けるべきだろう。
注意するのは「管理側」の人間があたるのが無難だな。
念のために書いておくが、PTAやら事務職が注意してくれることを
絶対にやめろ、とか、絶対にやるべきではないとは思っていない。

ホテルのスタッフ云々の話は君にあわせただけ。それを非難されても困る。
410実習生さん:2005/10/13(木) 09:17:11 ID:9MUn0ikx
話が他人事だと感じたから指摘したまで
見ていた人が教員なのか地域なのかわからないが
教頭が注意しないと憤るまえに
事態の最初で注意喚起やお願いすることは可能だろう

それを分掌などと言い出すから、
学校運営をセクト主義を振りかざして風通し悪くする必要はないと言ったまでだよ
411実習生さん:2005/10/16(日) 22:18:25 ID:X8HJusAU
ageますね
412実習生さん:2005/10/16(日) 22:56:53 ID:oTFKyJap
>>410
分掌ではなく、職掌といったつもりだったけど、
まあ、それはいい。

他人を非難するなら、それが正当なものである確信がなければいけない。
事実誤認をしているから、教えただけのこと。
管理職が注意しないことを憤るのは、無関係の人間にとって当然のこと。

可能と「するべき」は全く別のことだと知らねばいけない。
そして、職務でもないことを「するべきだ」と簡単に非難するのは
まっとうな人間のすることではないな。

もちろん、職務でもないことを善意でしてくれる人に、感謝の意を捧げるのは
当然ことであるけれど。
413実習生さん:2005/10/17(月) 13:25:18 ID:4o/ULcWY
結局412は憎々しげな顔をして見てるだけだったんだw
414実習生さん:2005/10/17(月) 21:23:43 ID:oU+LGogK

結局413は、自分に理がないことを悟ったのであった…
415実習生さん:2005/10/26(水) 22:24:16 ID:TFkcDuYn
で、結局
運動会は誰のものだったの?
416実習生さん:2005/10/30(日) 23:21:17 ID:4k3meHHI
あげ
417実習生さん:2005/11/04(金) 17:19:33 ID:eMJ9cKQ3
韓国人って肌キレイだよね
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1131076868/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live20.2ch.net&bbs=liveanb&key=1131076868&ls=all

2 名前:名無しステーション[] 投稿日:2005/11/04(金) 13:02:31 ID:N6fr3R/I
   韓国は食文化が日本より豊かだから
   みんなスタイル良いし
   肌も綺麗
   これは食文化の差

9 名前:名無しステーション[] 投稿日:2005/11/04(金) 13:59:21 ID:N6fr3R/I
   >>7
   日本人が好きなおかずベスト3は三つとも韓国の食文化っていうの知ってる?

11 名前:名無しステーション[] 投稿日:2005/11/04(金) 14:03:46 ID:N6fr3R/I
   納豆は菌だらけでも全く批判しないのに
   他国の食文化になるとヒステリックになる
   もっと物事を公平に見れる視点を持った方がいい

15 名前:名無しステーション[] 投稿日:2005/11/04(金) 14:08:29 ID:N6fr3R/I
   >>14
   焼肉
   明太子
   キムチ
   この三つは日本人が好きなおかずベスト3
   三つとも朝鮮の食文化
   食文化の分野でも韓国は日本より豊かな証拠
418実習生さん:2005/11/04(金) 17:24:30 ID:PkUgEOfk
>運動会ってなんでもありなの?
本番以外は何でもOK!
419実習生さん:2005/12/03(土) 10:25:54 ID:TglbzX/1
学社連携・学社協働って言われて久しいけど
実現できているのは旧来の「学芸会」「運動会」だけだよね
420実習生さん:2005/12/29(木) 20:34:35 ID:v5S6oER1
ガッコノセンセってさ
保護者や地域のニーズに応えてナンボのサービス業じゃん。
保護者が運動会で酒飲もうがバーベキューしようが
ガッコノセンセは基本的にとやかく言える立場じゃないでしょ。

421実習生さん:2005/12/29(木) 20:41:06 ID:fcAbBp0n
まんこ
422実習生さん:2006/01/01(日) 21:19:55 ID:EuReYY6V
ずいぶんレベルの低いヤツが湧いてるな。ま、冬だし。
あけましておめでとう。ちゃんと宿題すませとけよ。
423実習生さん:2006/02/18(土) 16:23:53 ID:0Eflsc2g
俺こういう飲み会みたいなの大嫌いだから是非やめてもらいたい
424実習生さん:2006/02/23(木) 15:10:59 ID:tBQnmnu+
■□■□-------悪徳行政処分-------■□■□
  
  ≪ベ○ト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
425実習生さん:2006/03/11(土) 19:04:47 ID:e9jaxYBt
運動会のシーズンが近づいてまいりました。
近隣への騒音に配慮してスピーカーの
ボリュームは程々にお願いいたします。
426実習生さん:2006/03/12(日) 20:27:49 ID:7FUzo/Bm
もう運動会はやめろ

森有礼の馬鹿が
427実習生さん:2006/03/13(月) 01:41:06 ID:qVLD01NF
【社会】運動会の音がうるさいと脅迫。「今度練習したら子供2、3人殺す」 33歳を逮捕 福岡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117126535/
428実習生さん:2006/03/19(日) 21:32:49 ID:P4RbulFJ
>近隣への騒音に配慮

安さにひかれて養豚場の近くにわざわざ引っ越してきた貧乏人どもが
役所に苦情を入れて養豚場を潰すのと同じ理屈ですね。
429実習生さん:2006/03/21(火) 03:47:39 ID:Vvn1MV6g
運動会のシーズンが近づいてまいりました。

近隣への騒音に配慮してスピーカーの
ボリュームは程々にお願いいたします。
430実習生さん:2006/03/21(火) 07:34:57 ID:42TXLLqi
ageるやつが一番ウザイ
431実習生さん:2006/03/21(火) 19:12:16 ID:qq9lSSdl
さあ429がムキになるシーズンが近づいてまいりましたw
432実習生さん:2006/03/23(木) 15:41:23 ID:NVeFPkDc
とりあえず「運動会でジンギスカン」は当たり前〜!w

「ジンギスカン」仁井山征弘
http://www4.ocv.ne.jp/~fanx3/member/niiyama.html
我々ジンギスピープルは  ジンギスカンが大好きで どんな時でも〜
433実習生さん:2006/04/03(月) 21:15:36 ID:xtggNNLZ
保守
434実習生さん:2006/07/26(水) 05:48:15 ID:CBCoDJVC
土日に運動会があると、学校は代休なんて設けるよね。

会社の運動会は、休日に行われても代休なんてないよ。

運動会で代休なんて、学校くらいだよ。
甘えるなと言いたいね。
435実習生さん:2006/07/26(水) 06:50:11 ID:h4tkTH5H
一緒にすんなよw
436実習生さん:2006/07/26(水) 12:56:22 ID:GZ2eAGEq
>>434
学校行事の一つである運動会がどのような位置付けになっているのか全くご存知ないようですな。
部外者には解りにくいと思いますが、
会社のくだらない忘年会と学校行事としての例えば美術館見学を同一視したようなものだ、
と申せば理解して頂けますか?
437実習生さん:2006/07/26(水) 20:01:04 ID:CBCoDJVC
>>436
わかりません。
理解できません。
438実習生さん:2006/07/26(水) 21:02:25 ID:M35ENngG
>>437
会社の運動会ってのは、会社の経営では表の利益にならない「福利厚生事業」という裏の利益活動。
それこそ社員旅行や忘年会などと同様に、社員の強い意志があれば参加しなくていい。
いわば日常の業務プラスオプションの事業にすぎない。

学校の運動会は「特別活動(体育的行事)」という学習活動そのもの。
学校は実行のために丸一日を確保する義務がある。
運動会は伝統的に、親や地域住民に対して披露することになっているため、土日に開かれる。
しかし
「学校教育法」には、国公立学校は土日を休日とするように定めているので
土日に運動会をおこなう以上、その1日分を平日に代休として振り替えねばならないの。
いわば法定の業務を別の日におこなっているだけ。

運動会の代休を認めたくなければ、平日にさせるこった。
439実習生さん:2006/07/30(日) 21:29:17 ID:ydHfGqzC
>>438
先生!補足意見があります。
確かに会社の運動会は経費区分で福利厚生になりますが企業の論理では社員の団結と
交流を目的とし、その本質は「拡大再生産の為の士気高揚の場」と言えます。
まあ要するに運動会でリフレシュして明日から会社のために働けと言うことです。
会社の利益のために運動会をやってるのです。
それを福利厚生と言えばそこまでですが運動会も普通は義務参加なんですよ。
ケガすれば労災だし勿論休日にできっこない。運動会手当も代休もない。
民間企業は辛いのです。



440438=鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2006/07/30(日) 21:45:33 ID:9kuuHDdc
>>439
だから
>会社の経営では表の利益にならない「福利厚生事業」という裏の利益活動
と書きました。
売り上げが「表の利益」、社員の団結・交流→士気高揚を「裏の利益」ととらえたわけですが…。

が、学校の運動会は思いっきり「表の利益」を公開する場ですの。
平日実施ならば、もちろん代休は必要ありません。
現に、予定日に雨が降れば当日は普通の土日…予備日は火曜・水曜あたりでしょう。
悲しいけどおてんとさんには勝てません、て子どもたちをあやすしかありませんですよ。
441実習生さん:2006/09/16(土) 22:16:31 ID:BE+O/HYk
運動会のシーズンに入りましたね
442実習生さん:2006/09/17(日) 04:41:01 ID:2VyEDRoi
ボリュームは・・・って書き込みの奴、今年は出没しないのかな。

443愚痴ビールは嫌い:2006/09/18(月) 23:42:18 ID:hokr3vuj
飲酒運転は、分かった時点で問答無用で免職!
飲酒運転は、分かった時点で退職金も支払うな!

当たり前だ〜!

警察は検挙したら、勤務先に強制的に連絡する様に制度改正!
各、警察署館内に飲酒検問の専門部署を作れ!

管轄の管内を毎日、ランダムに検問!
全ての警察署管内で行えば、飲酒検挙率があがる!

知人は毎回、飲酒運転で無事に帰宅して「絶対に、捕まらん!」と豪語している!
生意気だから、必ず捕まえてくれ〜!
444実習生さん:2006/09/30(土) 18:21:19 ID:FX0Nbcgj
明日は近所の小学校で運動会がある。
毎年毎年、自宅や車庫の前に数珠つなぎに駐車されて大変に迷惑している。
学校に伝えても、「駐車禁止」の張り紙をしていますからでおしまい。
効果ないのはわかってるくせに。
そもそも、小学校区なんだから親も徒歩で来てくれりゃすむんだけどな。
445実習生さん:2006/10/05(木) 16:10:36 ID:ueSmUsWL


117 :無党派さん :2006/10/04(水) 22:19:42 ID:jwxq2RyL
細野よ!おまえ今なに考えてる?
昨日、おまえの奥さんが後援会と連中と三島のおれんちに挨拶にきた。
おまえはいなかったが、奥さん泣いてたぞ! 可哀想に。
おまえが京都あたりで不倫旅行を楽しんでいた時、奥さんは子供の運動会に
(まわりの子ども達はみんな父親と一緒だった)健気にも一人で参加していた。
おまえは楽しいだろう、最高の気分だろう、若い女といちゃついていればいい
んだから。 もういいかげんに家族を泣かすのはやめろ! 
俺はもう正直言って、細野、おまえを応援するのはヤメた。


446実習生さん:2006/10/08(日) 15:17:48 ID:64zUxF2e
>>444
そういう通報は警察にするものだろう、普通は。
まして学校は駐車違反の取り締まりをする機関ではない。
447実習生さん:2006/10/11(水) 02:51:53 ID:/NVdabCB
>>444
わかる話です。学校行事があると、校舎の周りは車だらけ… 子供が歩いて通ってる距離を、大の大人が歩けないとは 情けない親共だ で、注意すると、お決まりの逆ギレ そんなヤツが子供を育ててんだぜ
448実習生さん
最近、運動会といわずに 「スポーツフェスティバル」っていう名前に改名
した学校が何校かあるのですが・・・・「欧米か!!!!」