【DOSS】教育技術を語るスレ【法則なの】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930実習生さん:2006/03/30(木) 22:45:23 ID:f9d4h2jF
「訓話」が問題なのではなく、どうやって話すかが問題なのでは?

目線や動き、発声とか。

正直、つかみがよければネタはふつーでもよいかと思われ。
逆に、ネタはよくてもつかみに失敗すれば、説教と思ってスルーされるかと。
931日本屈指のカルト学校について:2006/03/31(金) 04:25:05 ID:oFuhdbFH
若い人が人生を誤らないための参考資料にしてもらえればと考えます。 CJD学術論議をお願いします。
行政はサービス業です。行政から見て不用とされた多くの老人(更には赤ん坊まで)を毎年、山林不審死等に至らしめ、
食肉化・有機肥料化している被疑が地域に出てきているのはスキャンダルのレベルではなく、組織犯罪(殺人、遺体損壊等)に他ならないと考えます。
行政が効率化を追求しコンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)を失えば恐怖と地下暴力が支配する大量人喰い犯罪社会になる。
前世紀のナチスですらここまでしていません。秋田の健全化、コンプライアンス化に関する学術論議を行っていただけないでしょうか。

1.ヤマギシ会なる原理共産主義を基本思想とし、公立系の大学を持つ農業団体があり、『カルト団体』として全国から激しい糾弾を受けている。
2.紀藤正樹弁護士によると、ヤマギシ会の本部の所在地は公表されておらず、推定するしかない。
3.その一方、書籍『秋田くらしのガイドブック』には、ヤマギシ会は秋田県に位置する事が明確に書かれている。
4.よってヤマギシ会は秋田県内の農業系の公立大学及び父兄・周辺地域団体(若しくは秋田県そのもの)を指している可能性が
  ある事が無視できないと論理的に推察できる。
5.「ヤマギシの加工食品は怖くて食べれない」という発言がある一方、「安くて高品質」「自分達の価値観・文化のみで判断しないで」
  という発言も同時に確認できた事。更には秋田県内に人喰い犯罪風習が古来から未だに続いている事を指摘する一流の文化人類学者が
  おられると同時に、プリオン病であるCJD(ヤコブ病)発症率が秋田が全国一高い事を総合的に考えれば、公立大学を持つとされる
  当該農業団体が主張する『動植物人間一体の循環農業』とは、実は人間死体から違法に剥ぎ取った人肉を
  食肉として市民に売り、残りを有機肥料に使う循環社会商売を意味している可能性が全くないとは言いにくく
  CJDの予防医学上、慎重に検証が求められる段階に到達している可能性が否定できないと考えられる。
  なお、これが事実ならば死体ビジネスなので、刑法犯罪(遺体損壊罪)等適用の検証が求められる。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50
の投稿131
932実習生さん:2006/03/31(金) 04:48:05 ID:MQT/P7Fz
う、いくらカルトったってモノホンはお呼びでないよ。

でも、オウムの後は絶対ヤマギシがブレークすると思ったんだけどな。

(しかし、sageの教育板にこの書き込みって、TOSS自体、教育関係者では
カルトっていうのが共通認識なのか?)
933実習生さん:2006/03/31(金) 05:02:32 ID:Mg94UiTM
>932
> (しかし、sageの教育板にこの書き込みって、TOSS自体、教育関係者では
> カルトっていうのが共通認識なのか?)
そうですよ。
934実習生さん:2006/03/31(金) 07:33:02 ID:p3f0YBvQ
>>931はマルチでしょ。
935実習生さん:2006/03/31(金) 08:07:55 ID:xXhYTNwA
なぜ授業作りごときでこんなにカルト化するんだ?
教師って山ほどいるのに、それを研究する目立った団体がTOSSぐらいしかないなんて、
そういう日本の教育システムがおかしい。
教育法について議論もせんのかな。閉鎖社会?
936実習生さん:2006/03/31(金) 08:20:26 ID:MQT/P7Fz
>>934
それはわかってるけど、教育板全部でなく、ここをなぜ選んだのかなと。

>>935
あなたはわたしですか。
いつもわたしが思ってることそのままですよ。
これで、「文科省が教育技法を研究&教育して、さらに理解度と実施をみて査定しろ」って
いったらわたしそのもの。
937実習生さん:2006/03/31(金) 08:30:45 ID:xXhYTNwA
うーん、査定しろとまでは思わないです・・・自由にやれなくなるかなって。
教育法って個人個人のアイデアの産物だと思うんで。
ただ、サークルとかメーリングリストとかメールマガジンで情報交換する教師は
いないものかなと思います。互いにインスパイアし合う関係。
あと、メーリングリストで答案添削とか。
一方的な問題配信はよく見かけるけど、そんなもん誰もやらないし。
実力がついたら、俺がやろうかなと思ったりしてますが、まだまだ先の話です。
938実習生さん:2006/03/31(金) 09:55:06 ID:Mg94UiTM
>937
やってるけど、表に出てこないだけですよ。
939実習生さん:2006/03/31(金) 11:08:01 ID:MQT/P7Fz
>>938
その表にでない教師の傲慢と怠慢な体質が問題かと。
「俺はTOSSのいいとりどこではまってないよ」
「組織とかだと面倒だからなぁ」
自分と担任してる生徒のことしか見えていない。

リーマンなら少しマシなヤツなら会社や社会のこと考えるぞ。
940実習生さん:2006/03/31(金) 18:46:38 ID:p3f0YBvQ
>>938

>ただ、サークルとかメーリングリストとかメールマガジンで
>情報交換する教師はいないものかなと思います。
>互いにインスパイアし合う関係。

SNSでは結構情報交換がなされていますよ。
スカ○プなどのビデオ通話で遠隔地の方と例会やったり。
まずは、お近くのサークルに見学に行くことから始めてみてはいかがでしょう?
941実習生さん:2006/03/31(金) 18:50:34 ID:p3f0YBvQ
>>936

「あなたはわたしですか」とか
「わたしそのもの」という発言は、
自分もそう思ってたの!という主張が強すぎて、
ちょっとイタイかと…。
942実習生さん:2006/03/31(金) 19:25:59 ID:i0AGz6el
自分の意見に賛同する人がいるのだ!
とは感じないのか…?
943実習生さん:2006/03/32(土) 07:06:41 ID:FJPeGXL/
>>940
小学教師は国語科か教育学部あがりが大半だから
コンピュータリテラシーが低いんで
MIXIとかskypeは使えないか、そもそも知らないのが多数なんじゃないの?
(MIXIは誘ってくれる人がいないとかね)

情報集積ならWikiあげればいいんだけど、
たぶん、Wikiの記法を理解できないと思われ。
944実習生さん:2006/03/32(土) 12:46:42 ID:/Ii78Uom
>>943

>(MIXIは誘ってくれる人がいないとかね)

サークルとかセミナーに参加すれば一発なんですけどね…。
やっぱり未知の領域に参加するのは抵抗あるんですかね…。
取って食われるわけじゃないのに。
945実習生さん:2006/04/02(日) 08:04:49 ID:/0HCiCP3
新年度age
946実習生さん:2006/04/05(水) 18:57:18 ID:e/SI4YA/
明日から新学期。
着任式+始業式+入学式で、
学級指導は1時間。

出席、自己紹介、所信表明だけでもしっかりやらねば…。
947実習生さん:2006/04/05(水) 20:56:37 ID:PXhTbNP1
所信表明って、ガキ相手にやるの?
948実習生さん:2006/04/05(水) 21:00:16 ID:33NnzHM2
所信表明って。
947は,ガキ相手にもできないの?
949実習生さん:2006/04/05(水) 21:01:14 ID:4t6SoHng
>946
1時間あれば、十分じゃん。
TOSSじゃなくってもさぁ。
950実習生さん:2006/04/05(水) 22:02:05 ID:tcPvhitG
>>948
いや、ガキ相手に大上段に構えなくても、と思ってさ。
どうせガキ聞いてないし。
951実習生さん:2006/04/05(水) 22:48:19 ID:e/SI4YA/
>>949

>1時間あれば、十分じゃん。
>TOSSじゃなくってもさぁ。

教科書配って、折り目の指導などもしなければならないので…。
配布物もてんこ盛りです。

>>950

>どうせガキ聞いてないし。

初日で聞かせなければ、この先一年、ずっと聞かせられないと思いますが…。
きちんと聞かせるのも教師の仕事(技量)だと思いますよ。
952実習生さん:2006/04/05(水) 22:51:11 ID:tcPvhitG
>>951
必要ない物を力入れて聞かせる意味がない。
それも向山式なの?
953実習生さん:2006/04/05(水) 22:57:14 ID:e/SI4YA/
>>952

>必要ない物を力入れて聞かせる意味がない。

最初の語りを「必要ない物」と言い切るあたり、
かなりの力量の持ち主か、あるいはただの不勉強か…。

「どんな学級にしていくか」
その基本方針を、初日に全員にきっちり伝えることは、
「必要なこと」であると私は思います。
954実習生さん:2006/04/05(水) 23:06:16 ID:tcPvhitG
>>953
所信表明って、学生時代にされたことある?
俺は全く記憶にないが。
どんな学級って、「明るく、楽しく、元気よく!」とか言うの?
だとしたら、寒気がする。
955実習生さん:2006/04/05(水) 23:11:52 ID:e/SI4YA/
>>954

どのような事を語るかは、TOSS関連の書籍に詳しいですが、
たとえば、

板書「学校は○○するところ」×2
○には何が入るでしょう?
正解は「勉強」と「仲良く」です。

というような事を話します。
初日に全員に確認することで、この先何か問題が起こったときに、
「最初の日に言ったよね」
と、指導の柱にしていくことができます。
956実習生さん:2006/04/05(水) 23:13:36 ID:tcPvhitG
>>955
うわ、寒い。
あ、もしかして小学校低学年の先生?
だとしたら、まぁ許せるけど。
957実習生さん:2006/04/05(水) 23:55:44 ID:e/SI4YA/
確かに、大人の目から見れば「寒い」かも知れません。
ただ、指導の成否は子どもの事実が教えてくれますので。
958実習生さん:2006/04/06(木) 00:01:20 ID:tcPvhitG
>>957
いや、生徒の方がそういう目って醒めてるよ。
まじでやめたほうがいいって。いきなり滑る道を選ぶなんて。
959実習生さん:2006/04/06(木) 06:47:19 ID:DFimOPrX
>>958
TOSSの本一冊でもお読みになったことあります?
960実習生さん:2006/04/06(木) 07:17:57 ID:N2f1Vl1c
厨房が読むわけ無いじゃんwww
961実習生さん:2006/04/06(木) 09:45:07 ID:/onnkjZF
あなたの考えなんだから、あなた自身の考えでやればいい。
TOSS本のせいにされてもね・・・。
962実習生さん:2006/04/06(木) 19:22:40 ID:Kgb6E2OA
なんだTOSSが何かも知らないのにやってきた
ただのカマッテちゃんでしたか。
963実習生さん:2006/04/06(木) 22:01:04 ID:/onnkjZF
授業が何かも知らないのにTOSS本で勉強した気になってるシッタカ君よりはまし。
964実習生さん:2006/04/06(木) 22:37:48 ID:N2f1Vl1c
>>963 は「授業が何か」をきちんと理解しているんだね!

すごい!傲慢!
965実習生さん:2006/04/06(木) 23:19:07 ID:l9mhoYMS
TOSSを知れば授業を知ったということにはならない。
世の中にはTOSSでは知る事のできない良い実践が多数ある。
TOSS信者は得てして排他的で傲慢な実践をする。
注意めされよ。
966実習生さん:2006/04/06(木) 23:58:14 ID:/onnkjZF
まず授業のマニュアル化っていう発想が不可解。
原理原則はともかくとして、生徒との問答を超えた対話みたいな発想が
ないのかなって思う。「さんはい。」とか。アホかと。
967実習生さん:2006/04/07(金) 00:04:27 ID:l9mhoYMS
968実習生さん:2006/04/07(金) 00:06:45 ID:hRxW0FH8
969実習生さん:2006/04/07(金) 00:40:22 ID:U0NIvjNj
>TOSSを知れば授業を知ったということにはならない。

もちろん、授業の何たるかということは、
まだまださっぱりわかりません。
これから少しでも知っていきたい。

ただ、>>963の方は、授業とは何かをしっかりと
理解されているようですので。
「シッタカ君よりマシ」
というような発言を平気でできてしまうくらいですから。
970実習生さん:2006/04/07(金) 00:42:34 ID:w+2kyJCq
>>969
私怨もいいけど、大人なら粘着もほどほどにした方がいいな。
子供にバカにされるぞ。
971実習生さん:2006/04/07(金) 00:59:25 ID:w+2kyJCq
やっぱりTOSS信者って、真面目っ子が多いのかな。
ちょっぴり融通きかなくて、真面目で要領がよくなくて、
話がつまらないから子供がついてこないから必死でTOSSの本をひもとく。

んでTOSSの本に書いてあったとおりに「さんはい。」とか言っちゃって、
学年の初めにクソ真面目に「学校は何をするところですか?」とか問いかけちゃって、
生徒はドン引き。
だいたい所信表明とかいきなり切り出されてケッて思わない生徒は少なくないだろうに
効果があると思ってるってことは、自分自身やっぱり学生時代に先生のお言葉を
目をキラキラさせて聞いたクチってことかな。救われないね。
972実習生さん:2006/04/07(金) 01:35:05 ID:Ei41ZpS5
↑やけに詳しいな。実は信者じゃね〜の。
TOSSの本に書いてあったとおりに「さんはい。」とか言っちゃって
失敗した口か?
973実習生さん:2006/04/07(金) 02:05:35 ID:w+2kyJCq
>>972
使わなくても分かるんで。
974実習生さん:2006/04/07(金) 09:58:03 ID:+kWkbZf+
>>973
自分には指導力があると勘違いし、
指導力不足を自覚し真面目に試行錯誤している先生に
カラムちゃんになっている模様

975実習生さん:2006/04/07(金) 12:17:32 ID:O4Dg/GY0
>>974
さらにいうと、指導力不足を自覚しているせんせーより
独善的なだけで、指導力そのものもなかったりする。
立派なオジティー候補だな。

ヲレはTOSS教をはじめ、宗教はお断りだが、
下っ端の真面目な信者の方が、傲慢な無神論者より好きだ。

少なくともヲレは教義に疑義を挟むことはことはあるが、
真面目な信者を揶揄したりはしない。
976実習生さん:2006/04/07(金) 17:10:37 ID:w+2kyJCq
>>975
俺無神論者ではないよ。TOSSの本も読んだことあるしね。
良いことを書いてあることもあることも知ってる。
ただ、読みながら生徒の気持ち考えたことあるのかな、って思うことが多いし
くそ真面目に実践しちゃってる人を見ると、なんて言うのかな? 何でも公式
主義っていうか、とりあえずこの場はこれをしときゃOKってところで思考停止
しちゃってる気がしてならなかった。

真面目クンっていうのは、確かに俺は否定派。
周りが見えなくて宗教にすがるよりも、まず自分の力で周りを見てみる努力を
することが大事だと思うし、それをしないのは怠慢だと思ってる。

真面目な子って周りが見えないから、反対するものみんな敵だと思っちゃう。
「傲慢な無神論者」「独善的で立派なオジティ」・・・そう外れてないけどw
なんか余裕がない感じ? せめてTOSS本の言ってることをきちんと自分の
言葉で説明し、説得できるようになろうよ。大人なんだからさ。
977実習生さん:2006/04/07(金) 17:47:35 ID:hRxW0FH8
TOSSでは、物語文や説明的文章の指導を指導要領に沿ってやってるの?
何となくですが、そうではないような気がします。(根拠がなくすみません。)
教えてください。TOSSの人。
978実習生さん:2006/04/07(金) 17:59:43 ID:Ei41ZpS5
>>975
なるほど、あなたは軽めの信者なのですね。
もしかして非常勤講師、あるいは教採受験生?
関心ですね。
tossのよいところを学んでいい先生になってください。
979実習生さん
↑975でなく976のまちがい