数学は選択科目に!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
95実習生さん
数学より国語を選択科目に!!
96実習生さん:2005/09/04(日) 12:12:14 ID:rPYwdPQg
数学を選択にして何を必修にすんのかねえ?
97実習生さん:2005/09/04(日) 13:10:02 ID:Z9gstaQ1
>>96
ハングル語と旧日本軍の犯罪行為であるアジア侵略史を学ぶべきだろう
98実習生さん:2005/09/04(日) 13:18:10 ID:rPYwdPQg
国に帰るんだな
99実習生さん:2005/09/04(日) 14:21:02 ID:o4iU791F
>>95
お前は日本人やめたほうがいいぞ
100実習生さん:2005/09/04(日) 18:25:42 ID:uBFuYY7j
お前らどうやって大学うけたの?数学、国語入らないってwwww





















低脳死ね
101実習生さん:2005/09/07(水) 11:56:59 ID:Os1AZaAS
age
102実習生さん:2005/09/08(木) 07:40:47 ID:Uw+p0Oa9
もっときちんとその数式がどのような現象を表現しているのかを説明して欲しい。

もっとグラフや図や表を読み取らせる、実際に役に立つ分野の割合を多くして欲しい。
103実習生さん:2005/09/08(木) 16:16:51 ID:XqSVAcRE
>>102
実際に役に立つことを教えて欲しいなら今やってる分野ができてからにしろ。

今やってるのはスポーツで言ったら走りこみみたいなモン。
できなきゃ話にならないよ。
104実習生さん:2005/09/08(木) 18:07:33 ID:+QOSr+kq
>>102
学問を役に立つかどうかで語るのはいいかげんやめようぜ
前にも言ったけど役にたつかどうかと価値があるかどうかは同列に並べるものではないよ
105実習生さん:2005/09/08(木) 18:27:39 ID:RtBNyxIG
数学は考え方を学ぶ教科だと言われて育ったが、別に数学に限ったことでもないな
推理小説とか読んでても身につく能力だと思ってる。

ぶっちゃけ職業によっては算数ができれば実生活に支障は無い。
106実習生さん:2005/09/08(木) 20:31:39 ID:edPE1giH
>数学は考え方を学ぶ教科

これは間違い。
107実習生さん:2005/09/09(金) 09:40:05 ID:r5tHIZd4
知ってるとは思うが中学程度までは「常識」を学ぶんだ。
これができているのが最低ライン。その他は問題外だ。
大人になって算数できないやつとかいるワケねーだろ。
108実習生さん:2005/09/09(金) 16:57:00 ID:Gzlmgmb4
数学は知恵になりうる学問ですか?
109実習生さん:2005/09/09(金) 17:30:11 ID:r5tHIZd4
ならないよ。
誰でもできるから。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:54:13 ID:9hjiBVP/
漏れの高校の数学教師(男50代)は
「数学は体育と一緒」
とか言ってたな。
スレ違いだが本人が、そんなこと言ったことないのに
何故か宮廷工学部数理工学出身と噂されてたが
工学部出身で数学教師になれるの?
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:59:02 ID:RCu0GUQG
110 工学部出身でもなってる人いっぱい知ってるよ。むしろ理学部数学科出身者より、入試問題を解くだけなら得意そうなイメージがあるな。
112実習生さん:2005/09/12(月) 01:17:15 ID:MyShDy5J
スレタイとは逆に数学を必修にすべきでは?
数学科に進む人くらいしかまともに数学を勉強しないのは問題だろう。
ガロア理論くらいは全員必修にすべき。
113実習生さん:2005/09/12(月) 11:25:06 ID:AXhJttP2
>>112
208タンでつか?
114実習生さん:2005/09/12(月) 18:01:31 ID:B2qh1RWz
数学って脳内妄想でしょ?
ただの数遊びを強要しないでくれ。
115実習生さん:2005/09/12(月) 21:18:59 ID:+AZhly5H
数学ってネーミングが悪いな。

mathematicsに、「数を扱う学問」という意味はない。
116実習生さん:2005/09/12(月) 21:31:23 ID:DzXcltPq
算数より算術の方がかっこいいよな
117実習生さん:2005/09/13(火) 02:50:24 ID:sjsj3sqJ
人間の営みである文化を継承しているんだから、
高校数学程度はやれよ。
実生活に役立たないから・・・なんて、くだらない話だ。
そんなこと言っちゃ、普通科では体育と家庭科以外は役に立たないものばかり。
学校教育は教養だよ。
118実習生さん:2005/09/13(火) 05:58:07 ID:NlKLRG7V
>>117が正論だな。
英語や理科、社会も多くの人には必要のないものだし。
古文、漢文にいたっては実生活に役立てているのは教員だけ。
119実習生さん:2005/09/13(火) 11:50:25 ID:6DGOAIeo
>>118
理科,社会が必要ない生活を送っているとは、低所得者乙。
120実習生さん:2005/09/13(火) 14:24:16 ID:BStoZmW7
理科、社会を数学、英語に置き換えて欲しいの?
121実習生さん:2005/09/14(水) 20:22:29 ID:8x4xq1wZ
他教科は役に立っている事にして数学は役に立ってない事にしようとする必死さに感動
素直に数学ができないからやりたくないって言えよ




言ってもどうにもならないけど
122実習生さん:2005/09/14(水) 20:34:05 ID:RlL7MWq1
つーか社会で役にたたないからこいつら選別して死刑にして良くね?
123実習生さん:2005/09/14(水) 21:01:18 ID:M++arApr
地球に役にたたない人類は滅ぼしてしまいましょう
でいいよ
124実習生さん:2005/09/15(木) 01:09:30 ID:maUI5tDM
まるで皮肉がわかってないようだな
そんなだから数学ができないんだな
125実習生さん:2005/09/15(木) 21:12:54 ID:A0Ks5lFb
じゃあ数学ができたことによって
日常生活で役に立った、豊かな人生を送れた経験談を聞かせてくれ。
学問的にとか仕事でとかは抜きでね。
126実習生さん:2005/09/15(木) 21:41:31 ID:vk+XXRMZ
学問や仕事が日常生活と結びついてないのはニートだからか?
127実習生さん:2005/09/16(金) 00:23:37 ID:tt9QBJ4M
>>125
RPGで敵のダメージ値を予測し、こちらの与える期待値を計算することにより、
もっとも効率の良い戦い方で楽々ボス戦をクリア

馬鹿みたいにレベルうpする必要がなくなり、あまった時間でオナニーを楽しむ
128実習生さん:2005/09/17(土) 10:01:26 ID:Vlq5Pz8c
数学できないと国力が低下します。
日本はここ10年、数学を軽視したため、技術力が低下している。
ついでに、経済、金融でも数学できない人が増えたため、
アメリカ、イギリスとまともに勝負できない状況になっている。
129実習生さん :2005/09/17(土) 10:34:21 ID:/r+uH6OE
>>1-128
勉強なんかそんなもんなんだよ。
日常生活で役立つことなんてあまりないよ。
でも学問なんだからしょうがないじゃん。

数学は、理解するまでがしんどいね・・・。
130実習生さん:2005/09/17(土) 13:55:47 ID:aBpQpJBF
大学進学する人なら文理関わらず数学は必要
それに数学って理科の科目を学ぶ上でも必要だし…

日常で数学が直接的に役に立つとかそんなことはないけど、
数学が出来て損はないと思う
131実習生さん:2005/09/17(土) 14:34:03 ID:r8ovc3A/
直接結びつかない物はなんでも役にたたねーのかよ。おめでてーな
会社で滅茶苦茶失敗重ねてるタイプだな。
132実習生さん:2005/09/17(土) 15:22:44 ID:EC4Zv16X
学問が役に立たないって言ってる香具師は、所詮、その程度のレベルってこと。
133実習生さん:2005/09/17(土) 16:41:09 ID:oGwD55Hs
おい!何度も言わせるな!

学 問 を 役 に 立 つ か ど う か で 語 る な !

役に立つかどうかと価値があるかどうかを同列に並べるな!
134実習生さん:2005/09/18(日) 17:18:14 ID:06O6SLct
>ついでに、経済、金融でも数学できない人が増えたため、
>アメリカ、イギリスとまともに勝負できない状況になっている。

なんの根拠もない「利息」なんて概念をつくりだしたおまえらのせいで
世の中どれほど不自然な状態になってしまったか。
それすら認知できていないおまえらに「脳内妄想数字遊び」を価値があるなんて言われてもね。

ていうか、どうせおまえら公式覚えるしか能が無い奴らなんだろ?
135実習生さん:2005/09/18(日) 17:27:02 ID:EgBgvqVR
>>134
晒し
136実習生さん:2005/09/18(日) 18:04:59 ID:NwwABFod
>>134
晒しage
137実習生さん:2005/09/18(日) 18:31:53 ID:hZ+GgJ90
>>134
ちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwww
釣りか?wwwwwwwwww
138実習生さん:2005/09/18(日) 18:32:38 ID:f08WfsI4
>>134
nurupo?
139実習生さん:2005/09/18(日) 18:44:04 ID:8Vak5X2S
>>134
公定歩合の意味どころか、
言葉も知らないんだろうなぁ。

お金にも値段がある。
140実習生さん:2005/09/18(日) 20:24:49 ID:NwwABFod
利息がねぇと銀行やってけねぇってことは中学生で習うハズなんだけどなぁ・・・
141実習生さん:2005/09/18(日) 21:32:15 ID:pF4Kkczg
>>134の頭の悪い書き込みから判断すると、
やはり数学は必要なんだと思いました。
142実習生さん:2005/09/18(日) 21:43:09 ID:NwwABFod
>>141
きっと釣りなんだろうね。
でも頭悪いよね。
数学以前に中学校レベルの社会できねぇよ・・・
143実習生さん:2005/09/18(日) 21:47:15 ID:f08WfsI4
数学への怨嗟もすごいが物理もすごい。どっかのサイト
に、物理へのうらみつらみ逆切れ難癖のオンパレードが
あった。
144実習生さん:2005/09/19(月) 04:34:47 ID:iPDxnP8I
利息って、金持ちがもっと金持ちになるために都合の良いシステムなだけ。
たまたま俺らは日本に産まれたから良かったものの(ry
でも借金大国ですがね。

だいたいその脳内妄想のせいで
現実世界にある資源の価値量とマネー量が釣り合わなくなってしまったじゃないか。
そのせいで世界で何が起きてしまっているかも認識してないのかね。

だいたい先進国の立場からしか物を見れないってのは
浅いぜ(それこそぬるぽ)。

数学に価値はあるが
その弊害が今、あまりにも大きくなりすぎてしまっているのも真実。
そういう社会になってしまったのは
小学生の頃から脳内妄想を強要される時間が長すぎるせいだ。
観念的になりすぎて狭い現実しか捉えられない人間が増えているのだ。

真に現実のことを学びえる社会・理科の時間数を増やし
脳内妄想数学はもっと時間数を減らすべきである。
145実習生さん:2005/09/19(月) 08:23:36 ID:Xuo3mJfY
>>144
>現実世界にある資源の価値量とマネー量が
>釣り合わなくなってしまったじゃないか。
『資源の価値量』『マネー量』の定義と
具体的な意味や例を頼む。

>そのせいで世界で何が起きてしまっているか
これも具体的に頼む。そして、
日本の教育において数学が過剰であることとの
因果関係も。

>その弊害
数学の弊害も具体例を頼む。
そしてそれが、社会的にメリットと引き合わない
レベルに達しているかどうかの考察も。

寸評 : 書き込みからは、
過剰な脳内妄想の存在が認められるが
それが数学によるものとは断定できない。
146実習生さん:2005/09/19(月) 08:29:01 ID:1Seskx9N
>>144
おめーはよー、理科を勉強するのに数学が必要だということさえ頭から抜けてんのな
147実習生さん:2005/09/19(月) 09:27:23 ID:5o8ol4UB
>>144
絶対何で利息があるのかわかってないだろ?
中学からやり直したら?理系のわしでもわかる。

ついでに経済学は文系。
148実習生さん:2005/09/19(月) 09:55:24 ID:4T8NaHIF
>>145
なんでもいいから、1000万円俺に貸せ。当然、無利子無利息で貸してくれるんでしょ?
話はそれからだ。
149実習生さん:2005/09/19(月) 14:15:04 ID:bW5inNKA
>>144
たくさん釣れて良かったな( ',_ゝ`) プッ
150実習生さん:2005/09/19(月) 14:39:47 ID:tMcAUUma
>>148
いいよ。その代わり担保は
おさえさせてもらうけど。

あと、利息や金利っての簡単に言うと
お金を貸し借りするときの値段だと思えばいい。

預金ってのは、銀行がお金を仕入れることで、
融資ってのは、お金を売ること。
安く仕入れて高く売ってるだけだよ。

小さい銀行の方が利息が多く、
小口でも融資してくれるってのは、
大企業が材料を安く買い叩いて
高く売りつけるのと同じ。

151実習生さん:2005/09/19(月) 15:25:22 ID:5o8ol4UB
>>150
説明ども♪
きっとわかってないのは144だけだけどw
152148:2005/09/19(月) 15:28:34 ID:ImgwOhlM
しまった>>144だった
153実習生さん:2005/09/19(月) 18:03:18 ID:iPDxnP8I
>>150
それで身近な所では100円ショップ等が横行し
世界的に見れば南北問題が起き(先進国が途上国の人材・資源を買い叩き)
それが環境問題につながっていってるんだろうが。
(不当に安くしか買い取ってもらえないから途上国民は仕方なく環境破壊を行なう:伐採等)
そして環境問題に国境はないから、現に日本も亜熱帯化が進行し
天災が増え続ける一方ではないか。

んなことも知らないのか。
だから脳内妄想数学妄信者ってのはさ…。

君らは自分の足元しか見ていないんだよ。
154実習生さん:2005/09/19(月) 18:17:40 ID:5o8ol4UB
>>153
・・・全然数学関係ないじゃん。
経済学は文系で数学じゃねぇっつうの。
155実習生さん:2005/09/19(月) 18:19:31 ID:bW5inNKA
しばらくは144で引っ張れそうな予感w
156実習生さん:2005/09/19(月) 21:58:48 ID:iPDxnP8I
数字の扱いが抽象的になり過ぎてるって言いたいわけ。
地に足がついてないんだよ。
157実習生さん:2005/09/19(月) 22:27:43 ID:5o8ol4UB
>>156
オマイDQNだと思われたくなかったら書き込まない方がいいよ。
158実習生さん:2005/09/19(月) 23:20:41 ID:PjVeCeJH
>>156
(ノ∀`)アチャー アイタタタ
159実習生さん:2005/09/19(月) 23:29:50 ID:bW5inNKA
そもそも数学って抽象を扱う学問なんじゃ。
160実習生さん:2005/09/20(火) 06:38:42 ID:NtJK0aoU
こいつの抽象は利息なのかwww
161実習生さん:2005/09/22(木) 00:02:21 ID:VniNd4CF
晒しage
162実習生さん:2005/09/22(木) 06:45:20 ID:wUwSEYtg
結局あんたらまともに答えられていないじゃん。
163実習生さん:2005/09/22(木) 06:58:46 ID:4I3KrPta
あんたらって誰のことだよ
164実習生さん:2005/09/22(木) 07:57:56 ID:VniNd4CF
何か答えて欲しかったのだろうか?
まぁ>>162はDQNと・・・

とりあえず利子・利息がないと銀行はやってけないから注意してね。
165実習生さん:2005/09/22(木) 18:29:56 ID:wUwSEYtg
銀行がなくても人類生きていけないわけではないから注意してね。
166実習生さん:2005/09/22(木) 18:51:49 ID:Er9fbhmC
(ノ∀`)アチャー
またやったか...
167実習生さん:2005/09/22(木) 19:55:33 ID:/t4k4Czc
>>97
左翼(中国朝鮮の犬)は氏ね
168実習生さん:2005/09/22(木) 21:34:26 ID:43dwj+hf
>>165
原始人発見
169実習生さん:2005/09/25(日) 17:20:30 ID:kdY3LSmJ
現代の生き方が果たして本当に幸せな生き方なのかを吟味すべきだよ、君たち。
170実習生さん:2005/09/25(日) 21:48:59 ID:gkg7Cvcq
現代と過去を比べたなら別に不幸になっていっているとは思わないが。
171実習生さん:2005/09/25(日) 21:53:11 ID:Z/Qnc7cS
>>169
わかったわかった
君は無人島に行って理想の幸せを探しなさい
数学がこの世にないと存在しない2chなんかにくるな
172実習生さん:2005/09/25(日) 22:06:20 ID:csYCQGiG

>数学は一部の人にとってのみ有用であり、多くの人にとっては不要・有害だから選択科目にすべきである

>小学校の算数は誰でも使うが中学以上の数学を大人になってから使う人は少ない
>また、多くの子供にとっては数学は理解できず精神にストレスを与え悪影響を及ぼすのみ。
>大人にとってさえ文系頭の大人にはさっぱり理解できないものを中学生高校生に押し付けるのはよくない。

>ゆとり教育でマシになったが、ゆとり教育をやめるという話がある。
>ならば、また昔のように理数頭の子にしか意味がない数学に戻ることになる。
>そうである以上、数学は選択科目にして文系頭の子には実用重視の別科目を選べるようにすべきだ。

数学無駄とかいうけど、無駄っていうなら世の中のほとんどは無駄だべ?
パチンコ、競艇、文化、娯楽、古文や歴史の丸暗記、英語検定も無駄じゃん。そもそも、教育すら無駄とも言えるし
だけど、そーいう考えがフリーターの大量生産に繋がってると思うね。
人間、自分の考え程当てにならんモノは無いと思うね、むしろ、無駄とか遊びの部分に助けられてる部分が大きい
とすら言える。
多分、若すぎてその辺の事が解かってないと思われる。


173実習生さん:2005/09/25(日) 22:32:56 ID:gkg7Cvcq
晒しage
174実習生さん:2005/09/25(日) 22:51:39 ID:d7Hgiie/
>>172パチンコと競艇は確かにいらんが英検はいるだろ。
ないと就けない職業あるし。
数学は必要ないってのは>>1と同じだ。
175実習生さん:2005/09/25(日) 22:54:19 ID:m/VsRnWR
むだというのはそのことについて(この場合は数学)できないからでしょう。
176実習生さん:2005/09/25(日) 23:14:12 ID:csYCQGiG
>パチンコと競艇は確かにいらんが英検はいるだろ。
>ないと就けない職業あるし。

まあ確かに、そう言う一面もあるかもしれん。
しかし、競艇やパチンコで徴収した税金で道路ができる事もあるし、英検
は一級だが、日常会話はからっきしっていうケースもあるし、その逆もある。
その辺は屁理屈かもしれん。
おそらく、有益と無駄は個人の問題であり、その意味で174の意見も正論と言える。

しかしながら、長い人生で自分の嗜好が通る可能性を考慮するならば無駄は無いと言いたいのだ。

専門職で一生過ごすのなら問題無いのかもしれんが、社会環境は常に変化するものであって、
どんな産業でも衰退する可能性があるのだからこんな事を書いている。

例えば、英語は達者だが、入社後に中国行ってくれと言われたとする。
英語は無駄になったが、他言語を学ぶと言うプロセスは中国語を学ぶのに役立つはずだ。
数学も同様、論理的に物事を考えるクセがつく。

177実習生さん:2005/09/25(日) 23:28:20 ID:j5laNkO4
ったくおめーら何度言わす気だよ

学問を役に立つかどうかで語るな!
役に立つかどうかと価値があるかどうかを同列に並べるな!
178実習生さん:2005/09/25(日) 23:31:28 ID:csYCQGiG
その論理的な思考が、営業や経理、自営業、法務で役立ったりする。
人生、どこで何が役立つかわからんよ。
179実習生さん:2005/09/25(日) 23:31:40 ID:kdY3LSmJ
論理的思考を学ぶのは理科の方が断然上だと思うのですが。
観察力,表現力なども同時に養われるしね。

つーか数学はあくまで道具なんだよな。
道具だけ磨いててもしょうがない。
道具は上手に使ってなんぼ。

高校までの数学は基礎基本だから、道具磨きに費やされる時間が多くて
だからつまらなくて選択科目に!とか言われんだろうな。
180実習生さん:2005/09/25(日) 23:36:07 ID:d7Hgiie/
>>178考えるクセつくのか?
まだ人生経験浅い厨房だからわからん。
確かに英検1級で中国行けはあるかもな。
TOEICとかの方が実用的かも。
外国語は学べば学ぶほどいいと思うんだが。



181実習生さん:2005/09/25(日) 23:40:34 ID:csYCQGiG
>論理的思考を学ぶのは理科の方が断然上だと思うのですが。
>観察力,表現力なども同時に養われるしね。

それも一理ある。
でも、仮に車を考えてみ。
タイヤの無い車と、車体の無いタイヤ。
どっちもどっちだと思わない??
182実習生さん:2005/09/25(日) 23:45:30 ID:csYCQGiG
>180
>まだ人生経験浅い厨房だからわからん。
>TOEICとかの方が実用的かも。

とりあえず、資格=役に立つという考え方を見直した方が良いかも。
いや、別にTOEICが無駄と言いたいわけじゃあ無いんだけど・・。

183実習生さん:2005/09/25(日) 23:53:22 ID:d7Hgiie/
>>182でもないよりはあるほうがいいと思う。
184実習生さん:2005/09/25(日) 23:57:42 ID:wcBZQh1H
役に立つかどうかはもういいってば...
185実習生さん:2005/09/25(日) 23:58:52 ID:csYCQGiG
確かに、世の中に無駄なものなんてめったに無いというのが持論なんで、そこは否定しない。
英語圏で生活できればなおさら良いね。
186実習生さん:2005/09/26(月) 00:01:18 ID:d7Hgiie/
無駄なものはDQNだな。
あれは存在しなくていい。
俺の学校にもいるよ。
とりあえず国にはDQN対策を考えてほしい。
187実習生さん:2005/09/26(月) 00:14:51 ID:/C8vg3zj
ツタヤで、フェリーニの「道」っていう映画借りてみい。
188実習生さん:2005/09/26(月) 00:18:19 ID:z7ZxTnwZ
>>187ツタヤじゃないとだめなのか・・・
189実習生さん:2005/09/26(月) 10:31:35 ID:xzIbp+uj
ツタヤ・・・ツタヤ・・・(ヤズヤのCM風)
190実習生さん:2005/09/26(月) 12:25:03 ID:yPuC9xA7
だからさ、理科学習に必要なぶんだけ数学(必修)やればいいんだよ。
それ以上数学を学びたい奴だけ選択で学べばいい。
それがもっとも効率的&効果的。
191実習生さん:2005/09/26(月) 12:37:33 ID:xzIbp+uj
>>190
それ以上の科学を学びたいときに高度な数学がいるんだ!!
192実習生さん:2005/09/26(月) 12:42:51 ID:yPuC9xA7
>>191
大学でどうぞ。
193191:2005/09/26(月) 12:56:43 ID:xzIbp+uj
>>192
俺大学生。
194実習生さん:2005/09/27(火) 09:02:31 ID:6Da+I9Sb BE:255642067-##
高校の数学の教員志望なんだけど、教科書ってどうやって教えたらいいの?
例題とか問題の解法とか公式の説明とか、載ってることってなんてゆうか、
まんまやん?プロジェクターにでも映してりゃ説明もできるけどいちいち
板書できるかっちゅうねん。もしここに数学の教員がいたら授業の進め方ご教授きぼん
195激怒するリーマン:2005/09/27(火) 09:08:53 ID:8EDwUVwK
>>194
バカ学生(ニートの可能性有)、そんなことより
採用試験の勉強しろ!!
つーか、親のすねかじって2chで
「きぼん」
とか訳のわからねぇー、気持ち悪い言葉使ってんな!!!
ボゲ!!!!!!!!!!!!
196実習生さん:2005/09/27(火) 12:55:22 ID:PV3/gACH
>>194
教科書に書いてあること以上の説明ができないんだな?
どうやって、などと訊いている時点で適性無しだ。さっさと進路変更汁。
197実習生さん:2005/09/28(水) 20:16:35 ID:WutmbRlB
>高校の数学の教員志望なんだけど、教科書ってどうやって教えたらいいの?

40人クラスで、全員にわかりやすく説明するのは無理だべ、向き不向きがある。
それより、いかに数学に興味を持たせるか?っていう事を考える方が先なんじゃあないの?
興味とやる気があれば、生徒の方から質問に来るべ、そん時に教えれば良いんだよ。
まずは、クラス全員に興味を持たせる事じゃあないの?

俺教師じゃあないから判らんけど
198実習生さん:2005/09/28(水) 21:13:05 ID:xMQu7Tfe
お次はこれだ
学 問 を 効 率 で 語 る な゚!
199実習生さん:2005/09/28(水) 22:56:52 ID:Z5mEioDV
な゜

↑どうやって発音するんですか?
200実習生さん:2005/09/29(木) 07:01:40 ID:h8qgwYaD
高校までは学問じゃないよ。
勉強(トレーニング)だよ。
201実習生さん:2005/10/11(火) 18:29:25 ID:Sz3twnVR
age
202実習生さん:2005/10/11(火) 19:13:54 ID:mp3Papz1
>>194
うちの先生がなかなかもっともな事をいってたよ。
「授業は教科書で教えるものであり、教科書を教えるのではない。」ってね。
その単元の目標を達成するためにはどんな授業をすればいいのかを考えたら。

<<197
一見もっとものように思えるが、レベルを下げただけだよね。
それに興味を持った子に教えるのは当たり前だけど、それは個別指導だよね。
学校はあくまでも集団に対する授業だから、やっぱり研究しないとだね。

でも「興味を引くのが第一歩」って考え方は同感です。
興味がないと授業なんて「念仏」ですからね。
203実習生さん:2005/10/24(月) 04:38:55 ID:Qg7HJH4/
こんな意見がでてくるようじゃ
日本の国力はアジアでも中位以下に下がっていくな
204実習生さん:2005/10/24(月) 07:02:58 ID:E/SxcPPk
こんなスレをageてくるようじゃ
日本の国力はアジアでも中位以下に下がっていくな
205実習生さん:2005/10/25(火) 00:50:39 ID:eMf3gJ1J
そんなレスしかでてこないようじゃ
日本の国力はアジアでも中位以下に下がっていくな
206実習生さん:2005/10/25(火) 10:05:29 ID:AXZlhHRU
てか2chなんてやってるようじゃ
日本の国力はアジアでも中位以下に下がっていくな
207実習生さん:2005/10/25(火) 16:33:20 ID:7Qc8Z3t/
そんな分かりきったことをいまさら語っても…
208実習生さん:2005/10/25(火) 20:12:58 ID:UoM8RjQk
この流れをぶったぎるようじゃ
日本の国力はアジアでも中位以下に下がっていくな
209実習生さん:2005/10/26(水) 23:06:04 ID:8rA0YTqe
現文は理系の俺も必要だと思うが古典を理系の生徒にやらせて何になる?
俺らだって古文苦手な奴でも我慢してやってんだ。
文系の数学なんて所詮2Bまでの糞優しいもんだろ、それくらいで根あげてんじゃないよ。
210実習生さん:2005/11/04(金) 21:48:56 ID:5eZohfcq
211実習生さん:2005/11/04(金) 23:37:29 ID:TJPMbKKo
正直、2Bが理解できれば3Cも余裕で理解できると思うんだ。
微分積分のバージョンアップと、ベクトルのバージョンアップである行列くらいでしょう?
二次曲線なんてのもあったな。
212実習生さん:2005/11/06(日) 21:23:12 ID:7AjEJBTs
>>211
単に、入試問題を解く力ってのは、
微積の範囲は一番オイシイ範囲だ。

一番センスを要求されるのは、
数Tの整数に関するものや
数Aの平面幾何じゃないかなぁ。
平面幾何は、ベクトルというアプローチが許される分
まだやりようがあるけど…。
213実習生さん:2005/11/06(日) 23:44:00 ID:rRrY1Fmb
>>194
つーかさ。
数学って説明するって言うのは手段に過ぎないんじゃないかなと。
プロジェクターをつかって映し出してわかりやすく説明しようが、板書しようが
教科書を写させようが、なにでやろうとかまわんと思う。
 でも、結局、問題が解けないと意味が無い。
214実習生さん:2005/11/08(火) 06:04:01 ID:XByx46Dv
日本は中韓印にあっという間に追い越されそうだな
215実習生さん:2005/11/09(水) 00:10:10 ID:GLnpCuys
うちの学校ほとんどの科目が選択だよv
だからってどうってことないけど・・・。
216実習生さん:2005/11/09(水) 00:23:35 ID:foxgOxRC
たしかに実用的なものを教えるべき、日本だったら電子回路とか信号処理とかCとかwもちろん数学はもっとやる。関係ないけどセンター数学にBASICなのは違和感ある
217実習生さん:2005/11/09(水) 00:47:42 ID:eKgf5gBJ
>>216
ブール代数や簡単化とか教えたら余計にゆとり教育とかグダグダ言いそうだ・・・
218実習生さん:2005/11/09(水) 20:36:07 ID:qOe/A2D2
>>216
下手に、イベントを受けて動作させるタイプよりも、
『プログラム』は理解しやすいけどね。

だったら、フローチャートでも十分で
BASICに限る必要性は無いけど。
219実習生さん:2005/11/10(木) 06:44:47 ID:5PQ5AaUl
実用に関係なく、数学は必須
220実習生さん:2005/11/10(木) 23:00:29 ID:pin0LthP
つーか、実用的なものをわざわざ義務教育でやるのは時間がもったいない。
221実習生さん:2005/11/10(木) 23:43:35 ID:jJ0nbhyz
別に大学でやるような学問としての数学をやれって言ってるんじゃないんだからさ。
基本的な思考力として、高校程度の数学くらいできなきゃしょうがないだろ。
中学の数学に歯が立たないようなアホがなんで大卒になれるのさ?
222実習生さん:2005/11/10(木) 23:50:49 ID:a2otQo0C
今や「大卒」だけで良かったら、金(入学金+授業料)払えばだれでもウェルコネ
223実習生さん:2005/11/11(金) 21:38:07 ID:XovdMiOo
実用的な数学がやりたいなら尚のこと今の授業しっかり聞かないとな。
224実習生さん:2005/11/28(月) 21:17:28 ID:DrCC9Eza
数学がまったくいらないとは思わないが、数学得意な人たちが強引に文系科目との共通点を
主張して有用だと言い張るのには呆れた
共通性がある、だから大人になって文系の仕事でも役に立つ、というのだが、俺には違う部分のほうが
基本で、共通性とやらは敢えて探したように思えてならない
その証拠に数学はまるでできなくても文系科目ではものすごく高得点を採る人がいる
全然方法が違うんだよ

大人になって使うのが言語での思考ならば最初から言語でやればいい
数学の強制を正当化する理由にはならないよ

>>221
文系なら問題なし
中学の数学、特に私立中学の数学ができなくても法律や文学の論文は書ける
数学できない=アホというのは決め付け
むしろ日常使う言葉である国語ができないほうこそアホだろ
専門的技術である数学ができないということはある種の専門分野が向いていないというだけ
225実習生さん:2005/11/28(月) 21:21:02 ID:DrCC9Eza
世の中には理系頭の人間と文系頭の人間がいる
その違いを素直に認めて互いに尊重しあうことこそ必要
数学どんどんやりたい人はやればいい
でも文系頭の子にとっては膨大な時間の無駄でしかない
自分にとって無駄でなかったという人は偶然自分が今のカリキュラムに向いた脳の構造をしているのだろう

俺は中学段階の数学を全部選択にするのは反対だが(利子の計算くらいできないと後で困るし)、高校はサイン・コサイン以外が選択でもいいと思う
(サイン・コサインは日本の主要産業のひとつである建設業界でよく使うから、まったくわからないのは問題だ。
測量もできないのはさすがにまずい)
226実習生さん:2005/11/28(月) 21:32:55 ID:N3ZKqSKN
いまだに学問を役に立つかという次元の低いレベルで語ってるやつがいるんだな
227実習生さん:2005/11/28(月) 21:44:25 ID:XojfdgUO
まぁ高校数学とか学問ってレベルでもないけどな。
国語の古文・漢文も然り。
まぁどの教科でも最悪中学レベルの問題も解けないようでは頭の出来もたかが知れてるよ。
228実習生さん:2005/11/28(月) 23:05:39 ID:R4rOUjw4
>>224-225
理系と文系という区別にたいした意味は無い。
いわゆる文系で数学を使う分野もあれば、その逆もしかり。
学問にはそれぞれの分野で限りない深さがある(と思うが)
同時にそれぞれの分野が互いに密接に絡み合っている(と思う)
229実習生さん:2005/11/28(月) 23:10:05 ID:yLeSFu5W
高校のうちに集合と位相、微分&積分方程式、数値計算くらい学んだ方がいいよ。
230実習生さん:2005/11/28(月) 23:41:01 ID:wCLoRhLW
いっぱんきょうよう。

高校で文理区分問わず古典数1A2B世界史日本史(共に近代史)政経倫理
地学化学生物物理(IB)までやらされたぞ。
231実習生さん:2005/11/28(月) 23:51:51 ID:c//yE4dA
>>229
恥ずかしい知ったか大学生みたいなことを言うのはやめなさい
232実習生さん:2005/11/29(火) 07:05:24 ID:rw+VhbmA
>>229
おめーはアホかw
ゆとり世代は一次不等式の解き方さえ高校で初めて習うんだぞ?
233実習生さん:2005/11/29(火) 09:28:33 ID:gphmv6/J
不等式を高校で?世も末だな
234実習生さん:2005/11/29(火) 20:56:52 ID:31Iqy3oF
>>232
うらやましい!
私立中で理解できなくて、そのまま大学入試でも使わなかったから今でもわからないままだが
高校で教えてもらったら理解できたかも
235実習生さん:2005/11/29(火) 20:58:27 ID:31Iqy3oF
>>226
現実的問題として考えろよ

>>228
大学入試レベルでは大きく違うがな
それに大まかには意味があるよ
例えば、法学も文学も数学が原則として不要な点で共通する
236実習生さん:2005/11/29(火) 20:59:41 ID:31Iqy3oF
基本的にこれまでは無駄が多すぎた
その無駄をなくし、有意義な総合学習などに変えたのがゆとり教育だよ

だいたい、ゆとり教育と総合学習は一体のものなのに前者に反対後者に賛成の奴が多いのはなぜだ??
237実習生さん:2005/11/29(火) 21:15:58 ID:WZG6yixr
義務教育なのに、学校ごとに内容が違う総合学習に何の意味があるのだろうか。

ゆとり教育には、小中高の内容減らしたから、そのしわ寄せが大学に来る
という困った側面があるよ。
大学は本来、学問の最先端であるべきなのに、
教える内容が退化してしまうとはこれ如何に。
238実習生さん:2005/11/29(火) 21:32:22 ID:nEJx9KR4
>>228
変化する対象の変化の仕方や、
その結果どうなるかを客観的に調べたり、
科学的に表現するためには、
微積分が不可欠。

というより、もっとレベルが低いところで、
集合や写像という概念を用いない科学って
存在するのだろうか…。
239実習生さん:2005/11/29(火) 21:36:25 ID:K+Nd/BkH
高校の内容はあまり減ってないぞ
高校にはゆとりなんか皆無だ
2次方程式の解の公式を高校で初めて習う生徒がたくさんおるぞ
240実習生さん:2005/11/29(火) 23:41:34 ID:HpVtukVr
数学のできないやつは頭がわるい
頭のわるいやつは何をやってもだめ

数学しないのなら、むしろ何も勉強するな

さっさと田んぼを耕す百姓になるなり、魚をとりに海に出ろ
241実習生さん:2005/11/30(水) 00:37:07 ID:IDD6XBx3
>>240
数学信者の頭の悪さが良くわかりました

数学必修派は数学を学ぶと波及効果があると主張するけど、数学が得意でも国語や社会や英語が
まるで駄目な奴は多い

所詮数学なんてその程度のもの。

>>240みたいな馬鹿こそ数式図形地獄で溺れてろ
242実習生さん:2005/11/30(水) 00:38:02 ID:IDD6XBx3
数学は特殊技能だから、基本的に選択科目でいい
必修でやるならより実用的なエクセルによる計算などを教えるべき
せいぜい週2時間だろうな
いろいろやることがある総合の時間より多いのはおかしい
243実習生さん:2005/11/30(水) 00:40:48 ID:ZU18s/rg
>>242
「エクセルではこの関数を使って平均値を求めます。」「先生、平均値って何ですか?」
こんな会話が聞こえて来そうですね…。
244実習生さん:2005/11/30(水) 00:46:59 ID:4RRvLo/H
>>235
現実問題??アホだな、頭を使うことに意味があるんだよ。

のらりくらりと情報を受け取ることだけが得意な、応用の利かない
新人社員がいよいよ社会に出始めてきたなぁ…
連中は概して自分の頭を使わない。覚えることは得意だが、それを応用して
新しい物を作ろうとする応用力、思考力に欠ける。自分の頭で一生懸命
考える経験が不足しているからだ。

「数学なんて、意味ねーじゃん。考えるだけ無駄」とか言って。
脳は使えば使うほどしわが増えて、ほっとけばすぐに錆び付くんだよ。
245実習生さん:2005/11/30(水) 01:49:37 ID:4VGdNOUY
体育の授業でサッカーしたりバスケしたりするが
サッカーやバスケが社会に出て役立つかどうか考えてる奴はいないだろ?
これらの競技を通じて基礎的な筋力や持久力などを養っているわけだ。

数学もこれと同じような位置づけで考えてみることはどうだろうか?
246実習生さん:2005/11/30(水) 01:53:28 ID:4VGdNOUY
>>236
総合学習ってのは本来、教科横断的・問題解決的な学習のことじゃないの?
総合学習を本格的にやろうと思ったらそれこそゆとりなんて言ってられないくらい忙しくなると思うんだが。
なんで皆が皆「総合=ゆとり」という図式でしか見ないのかが逆にわからない。
247実習生さん:2005/11/30(水) 11:50:15 ID:7HegmDSD
>>241
ただ暗記するだけの教科と論理的に答えを導き出す数学はまったく違うからな
むしろ高校からは社会科、国語を選択化すべき
正直、興味ない人にとっては社会科なんて調べれば済むことだしな
国語も、というか語学ってのは習うより慣れろだと思ってる
古文漢文なんてそれこそ専門家だけが知ってればいいような
ちなみに数学は答えを出すことより「考える」ことが重要
今あるものをただ暗記してもなにも生み出せない、
そこから考えてなにかを生み出すことに意味がある、これは数学だけではなく、
社会全体に必要なことなんだよ、ただ奴隷みたいに働くんではなく、
社会をより良くしていくためにな
とりあえず高校から細分化すべきだと思うな、広く浅い人間ばかりじゃ天才も育たないからな
248実習生さん:2005/11/30(水) 11:58:52 ID:Amq9yRCd
中学受験を経験したわが子は中学に入り数学の方程式を知ってから「方程式知ってたら受験も簡単だったのにな〜」ってつぶやいてる。
あれは無駄なことではなかったと思うけどわが子の言うとおりなのかな?
249実習生さん:2005/11/30(水) 12:01:35 ID:hryApmzo
教え込まれないと見つけないって体質を心配したほうがいい。
250実習生さん:2005/11/30(水) 12:18:56 ID:u11ChHm1
まぁ中学程度までなら国語も数学もできて当たり前だろ。
高校生にもなってできなきゃバカ扱い受けても仕方ないかと。
251実習生さん:2005/11/30(水) 22:52:40 ID:9wgX5HYH
>>247
国語こそ数学と並ぶ論理の学問だよ。
本来は。
252実習生さん:2005/12/01(木) 00:14:45 ID:6z9416PZ
>>251
理論を論理的に的確に表現するためのツール。それが国語。
253実習生さん:2005/12/01(木) 01:04:23 ID:kR5BX2MY
>>245の考え方程度でいいと思うんだが。
大学受験で必要か否かだけで考えてたらつまらなくね?
俺歴史とか経済とか受験に関係なかったけど高校時代純粋に興味もって教師の話聞いてたぞ。
受験に必要ないからっていろんなもん捨ててたら生きる無教養になりますよ。
254実習生さん:2005/12/01(木) 01:08:01 ID:QgCsABqV
無知無教養な奴は受験さえパスすればあとはどうでもいいと思ってるからな。
受験でしか使わねーなら最初からやらない罠
255実習生さん:2005/12/01(木) 19:45:30 ID:3FALG+rg
>>251
国語ではそのために修辞学とかもっと力をいれてほしいところだな
論理的思考力、論理的表現力→国語
直観力、論理的表現力→数学
でいいと数学の教員の俺は思うが
256実習生さん:2005/12/03(土) 13:36:39 ID:GX18JLDe
書きこみ&クッキー確認



名前:
E-mail:
内容:
>>255
その直観力がない人には数学の授業の大半が無駄になりかねないんだよな
俺は私立一貫校だったから公立のレベルは知らないが、私立進学校の場合そうだった
基礎的なレベルの数学(算数の延長とでもいうべき、大人になってもお金の計算などで使うようなレベル)を
必修のままにしておくことにはまず異論がないと思うが、図形や高度な数式の問題は数的直観力がないと
スタートラインに立てない。

数学の時間=思考停止の時間

になりかねないんだよ
(等式の使い方間違ってるって突っ込みはなしで。数学的意味で使ってるわけじゃないから。正確を期すなら→でも使ったほうがいいかな)

完全に選択科目にすると言うのはともかく、部分的に選択制にして、数的直観力が劣る子は数学は基礎だけで、あとは言語による論理学の授業を(科目名は国語でもいいが)受ける、
数的直観力が秀でた子は難しい数学もどんどんやる、のほうが望ましいと思うのだが。
257実習生さん:2005/12/05(月) 12:41:54 ID:2ybyVWoA
数学は特殊で専門的な科目だからな
数学的直感力+論理的思考力で初めて解けるわけで、数学的直観力がないと論理的思考に進めないので
数学の授業は丸ごと無駄になってしまう。
そういう意味では専門性が極めて強い
だから中学では基礎だけでいい
高校は原則として選択制でいい
258実習生さん:2005/12/05(月) 16:17:32 ID:QT1vSPLg
全ての生徒に数学3Cまでやらせて、理系の生徒には線形代数、微分積分も
259実習生さん:2005/12/05(月) 16:37:33 ID:imat1MBO
>>257
中学の問題って全教科ともに明らかに基礎じゃねぇの?
少なくとも専門性は皆無。今のままでいい。
260実習生さん:2005/12/05(月) 19:51:47 ID:ErC4HJP2
専門性なんてのは大学からの話。
高校までは全部基礎。
261実習生さん:2005/12/05(月) 20:26:35 ID:K5lfXMvb
>>258
おめーは過去ログでも嫁
262実習生さん:2005/12/17(土) 14:40:41 ID:YFuGYCeG
 
263実習生さん:2005/12/17(土) 16:07:53 ID:MIt4aZgR
数学が専門って・・・
数学の力が無いからインド人に負けるんだよ
264実習生さん:2005/12/17(土) 16:15:23 ID:pFXPZxzL
>>263
同意。
日本人の学力は今発展途上国未満。
265実習生さん:2005/12/17(土) 17:46:15 ID:zapcbsKI
突然横やり入れますが、僕は古典とかも選択にして欲しいですね〜
受験にも人生にも全く関わらない科目で留年するのはごめんです
266実習生さん:2005/12/17(土) 18:06:21 ID:UmuWI4pc
数学がわからないのは教師が悪い。なんの教科でもそうやけど。数学的直感が必要なんは一部の分野のみなんやし。
267数が苦?:2005/12/17(土) 19:43:34 ID:SNL2WBeS
別に数学が出来ないからって全ての私立文型の大学がが受験できない
訳じゃ無し。何をむきになっているの?無理にセンターで数学を受験
しなくても良いじゃん。バカはバカ用の大学があるから、行けばいい
じゃん。数学やらなくても社会に出て勝負になると思うんなら、それ
でいいじゃん。数学が必要だと思う大学は入試や入学後、数学をやら
せるし、いらないと思えば(無理だと思えば)、数学やらせないだけ
の話だよね。
 数学が必要だと思う奴は今しっかり勉強して、将来その理論が正し
いように勝ち組になる努力をして、負け組みの奴らの福祉をどんどん
削れば良いだけの事。数学がいらないと思う奴らは、負け組みになら
ないように、しっかり働けば良いだけの話。
負け組みにまで手厚い福祉をなんて考えてるから、腹が立つんだよ。
まあ、心配しなくても10年後には勝負がついてるよ。
268実習生さん:2005/12/18(日) 00:35:16 ID:YXjdr7nV
数学の選択科目化
 ↓
数学を勉強する生徒数減少
 ↓
理系を選択する生徒数減少
 ↓
工学部に進学する生徒数減少
 ↓
メーカー等に就職する生徒の質が低下
 ↓
日本沈没
269実習生さん:2005/12/18(日) 07:23:06 ID:b8gULRCc
>>265
で、何を必修にするの? 自動車免許か?
おまえはただ勉強したくないだけだろ
270実習生さん:2005/12/18(日) 08:35:32 ID:NDgHtQ1V
>>269
そうです、勉強したくないだけですよ。
あんなわけのわからん言語勉強するなら、自動車免許でも取ってたほうが有意義です。

突っ込みくらいは入ると思ってましたけど、もう少しましな方に突っ込んでほしかったな
271実習生さん:2005/12/18(日) 12:26:51 ID:T3BVOY0g
>>270
留年する時点でカス。
272実習生さん:2005/12/18(日) 13:33:15 ID:b3Z1JhcE
必要か必要じゃないかが15〜18年しか生きてない人間に判断できるのか?
お前はそんなに偉いのか?
273 ◆H8JTd5aEw2 :2005/12/18(日) 13:57:25 ID:d7lZNWST
>>1
某公立高校校長の話。
「難しい公式なんて社会に出てからほとんど使わない。
ではなぜ学ぶのか。それは考える力、学ぶ力を育てるため。
それが社会で必要とされている」
274実習生さん:2005/12/18(日) 14:09:59 ID:T3BVOY0g
>>273
実は簡単な計算の方が社会ではあまり使わない。
計算機やエクセルがあるから。
275実習生さん:2005/12/20(火) 23:04:15 ID:yIPNY+rN
数学のできる奴は
偉大な人間の証拠
数学ができないのは凡人
276実習生さん:2005/12/20(火) 23:22:57 ID:zzEV/ScX
>>275
数学ができるのは普通。
出来ないのはバカ。
277実習生さん:2005/12/21(水) 13:23:05 ID:Sfl3HqZn
数学が今まで生きてて役に立ったという文系人間はいるのか?もちろん受験とか以外で
278実習生さん:2005/12/21(水) 20:29:55 ID:O9skN98X
>>277
腕立て伏せが役立つか?
スクワットが役立つか?

それによって鍛えられた筋力が役立つのであって、
正しい腕立て伏せやスクワットが
社会生活で役立つことはない。

数学も同様。
数学自体よりも、それによって鍛えられた思考力こそが
実生活で役立つのだ。

ま、釣りなんだろうけど。
279実習生さん:2005/12/21(水) 22:47:07 ID:w9xgsRnU
>>277
えーと、お前の大好きな携帯電話
280実習生さん:2005/12/25(日) 21:05:05 ID:VTnE3jeT
>>278
んなこと分かってる。
その上で、数という非現実的なものを扱う意味を述べよ。
281実習生さん:2005/12/26(月) 02:45:12 ID:iBLbCgik
その前に数のどこが非現実的なのだろうか。
282実習生さん:2005/12/27(火) 08:19:06 ID:KxZkVTQO
逆にどこが現実的なのだろうか。
283実習生さん:2005/12/27(火) 11:52:01 ID:KI6fYOgI
数学を知らなくても生きていけますが
数学を知っていればより豊かに生きていけます。

教養ってそんなものです。
284実習生さん:2006/01/08(日) 15:11:12 ID:R1xHIb+t
>>282
電波さんですか?
285実習生さん:2006/01/11(水) 05:39:23 ID:03ikbQxM
詐欺とかでコロっとだまされちゃう奴って数学やってなかった奴が多そう。
数学好きな奴っていうのは日常生活でも無意識のうちにベン図思い浮かべたり場合分けしたり
必要条件なのか十分条件なのかに気をつけたり、対偶とったり背理法使ったりしてるからな。
統計とれば多分サギられた奴の90%ぐらいは学生時代に数学捨てちゃってた人な気がする。
286実習生さん:2006/01/11(水) 07:22:17 ID:HzWYOVN4
>>283
これが結論だよな。
おれ、理系で大学受験の時、日本史を受験科目のしてやったのだが、
世界史は人名が覚えられなくて挫折して捨てた。
最近、伊太利亜・ギリシャに旅行して古代に興味をもち、
帰ってきてから本屋で高校の世界史を買ってボチボチ
読んでいる。楽しいな。試験がないからかもしれないが・・・。

数学も矢野健太郎の文庫などを読むと楽しいよ。
試験がなしで、教養という意味で気楽に読めば勉強は楽しいよね。
高校数学も解けない奴に必修でやらせるには酷かもな。
そいつが何歳でもいいから興味を持ったとき
本屋で数学の問題集買ってきて勉強し直しても良い予感。
287実習生さん:2006/01/11(水) 10:40:34 ID:XBfh184G
積分回路、微分回路、ブール代数、論理回路、複素数。
数学なしでは電子機器の性能は大幅にダウンすると思われ。

ここの数学否定はとにかく数学がやりたくないらしい。
288実習生さん:2006/01/11(水) 22:14:22 ID:B/75uJ4S
>>287
数学を学ぶ根拠を云々している者の多くは、
実はする理由ではなく、
せずに済む方便を探しているに過ぎない。

289実習生さん:2006/01/12(木) 01:00:50 ID:LPXZhpbA
入試とかは、国語と、数学のみでいいと考えるけど。

外国語とか社会とか、頭のよさを調べる指数に入れ
ないような気がする。。
290実習生さん:2006/01/12(木) 11:21:44 ID:pWuRrupY
>>218
BASICが最適だよ。
他の言語はポインタだのAPIだのOOだのS式だのあるだろ?

そうじゃない言語を選ぶとBASICよりマイナーにならざるをえない。
結局BASICが最適。
文法わからなくても推測できるし。
291実習生さん:2006/01/14(土) 20:49:49 ID:tkAt6RMv
>>287
さらに行列を含むベクトル、三角関数、指数対数なんてその回路を
作成するために必須となる知識になるから、結局高校数学のほとん
ど全てを使うことになるんだよな。
292実習生さん:2006/01/15(日) 01:25:32 ID:FEelZ21y
数学なかったらパソコン無いからネットが無い。
レジも無ければ安全な建築も無い。(※行列が必要)
株も無ければ暗号もない。(※数論必要)
ATMもないし、クレカもない。テレビはないし、衛星がないし(※相対性理論)、
電気は通らない、ガスも水道も法律も公平もない。
屁理屈がまかり通り、バカは騙され、筋肉が重宝される。
どうみても北斗の世界です。ありがとうございました。
数学は平和と文化です。
293実習生さん:2006/01/15(日) 01:35:27 ID:FEelZ21y
>>289
理系だと須らく英語は必要だよ。論文が英語だから。
プログラミングなんかでも真面目にやろうとすると
途端に英語だらけ。

あと英語が入試にないと日本人は多分英語勉強しない。
そしたら世界との競争に負けまくりでめでたく
特定アジアになりました。ありがとうございました。
294実習生さん:2006/01/15(日) 01:59:08 ID:HcDXJ5oh
理系だと、国語、数学、理科、英語、社会全部必須だな
295実習生さん:2006/01/15(日) 02:07:25 ID:VcXlZA/g
>>293
英語なんて入試科目に要らない。ただ学校に入って英検何級とらないと
進級できないにすればいいだけ。順位をつける科目ではないんだ
296実習生さん:2006/01/15(日) 02:08:17 ID:VcXlZA/g
>>294
社会なんてやってなにかあるの?歴史なんて歴史の本読んで大まかに
ながれを知っているだけで十分な気がするけど。
297実習生さん:2006/01/15(日) 02:53:47 ID:HcDXJ5oh
>>295
マジで馬鹿。学校に入ってやるなら入試に出して最低限の学力でふるいに
かけるのが当たり前だろ。お前の言ってること、無意味。逆に>>293に必要な
根拠が書かれている。

>>296
マジでいってるのかよ。頭ワロス。例:特許
298実習生さん:2006/01/15(日) 03:04:42 ID:bgdzX3BO
>>297
例:特許
?????馬鹿?
299実習生さん:2006/01/15(日) 03:05:49 ID:HcDXJ5oh
特許書いたことないの?社会で特許について習ったことないの?
300実習生さん:2006/01/15(日) 03:06:58 ID:HcDXJ5oh
まさか社会イコール歴史ですか?
301実習生さん:2006/01/15(日) 07:23:05 ID:l5n00ptB
数学は高校から選択制にすべきだな
歴史や倫理や政経の方が数学より遙かに重要な教養になるだろう
思考力を鍛えるなら国語が現実的であり、数学は机上計算にすぎない
高校数学は確かに基礎ではあるが、高校程度の歴史認識能力のない人間が多々いることの方が問題
補うべきはそちらだろ
まあそれは理想論であって、理系を減らさないために、産業力を養うために、国は数学を課すことをやめないだろうがな
302実習生さん:2006/01/15(日) 09:28:24 ID:nmGOLABx
>>301
>思考力を鍛えるなら国語が現実的であり、数学は机上計算にすぎない
理系が国語力ないと思われてるなぁ・・・
実際そんなことないんだけどね・・・orz
ついでに漏れ高校は地理選択でしたw
303実習生さん:2006/01/15(日) 10:08:28 ID:FEelZ21y
難しい話題を簡単に伝える術なら理系の方が優れている。
じゃないと難しい専門用語たっぷりモデルたっぷり
抽象化たっぷりの論文は書けません。わざわざ難しい文学的表現は避けます。
文学的に難しい、だが美しい表現は文系がやればよい。
しかしそのうち美しさが数量化されたり云々となると文系はさようなら。
これは不公平でも不平等でもなんでもない。
芸術だって、今は答の無いものになっているが、
将来的に人間の感性がきちっと解明されたら理系色が強くなる。
将来的には理系がお得。

>>301
ところどころ根拠が抜けている文章ですね。
よくない文章です。
304実習生さん:2006/01/15(日) 16:01:45 ID:RtN+uAwm
ていうか、少なくとも、大学で学ぼうとしてる人間ならば、
普通に全科目必要だろ。
それぞれの科目が独立してるわけじゃないんだから。
便宜上分類してるにすぎない。
受験科目を制限してる大学は馬鹿ばっかりだろ。
305実習生さん:2006/01/15(日) 16:58:29 ID:VcXlZA/g
>>299
社会で特許なんてならうのはずいぶん先だろうし、
それはおおまかに覚えておけばいいものであるからいらない。
本読んで、この部分はどうかといわれたら、本見ながら答えられれば
十分。現在の家庭科程度の科目に落としていい。
306実習生さん:2006/01/15(日) 16:59:39 ID:VcXlZA/g
>>301
歴史はわかるけど、歴史は改ざんされたのを教えられてるから
無理というか駄目。やるなら個人の趣味でやらせないと。

倫理や政経、哲学なんかは必要だろうけど
307実習生さん:2006/01/15(日) 17:00:46 ID:VcXlZA/g
>>301
>数学は机上計算にすぎない

数学は論理的にものを考える能力をうpさせる上で結構
意味のある科目。 他の科目でその思考力を鍛えられるなら
いらないだろうけど。
308実習生さん:2006/01/15(日) 17:04:55 ID:ZvVXQimn
数学が計算なんて言っていられるのは小学校まで
309実習生さん:2006/01/15(日) 17:06:02 ID:HcCTcn6l
机上でやっとけることは机上でやった方がいい。
モノを前にしてどうするこうするなんてのは愚の骨頂。
310実習生さん:2006/01/15(日) 17:15:07 ID:VcXlZA/g
英語は大学2,3年あたりでとか高校3年あたりで
英検○級をとらないと進級できないとか言うように
すればいいだけ。 英語を受験科目にして、1点差で
順位をつけるなんて愚の骨頂。
英語は考えていることをつたえる道具でしかない。
ネイティブなんてどんなばかでも普通に話せる言語でしかない。
311実習生さん:2006/01/15(日) 17:24:51 ID:ZvVXQimn
要約

「数学、英語、国語、なにも勉強したくありません。」
312実習生さん:2006/01/15(日) 17:28:27 ID:VcXlZA/g
>>311
国語数学必要。 あといらない。
313実習生さん:2006/01/15(日) 17:31:14 ID:8OgXRKKG
数学って、やっぱり大事よ。
国語でいうところの「読み・書きの力」って
思考力と論理力に裏づけされるものだから、
それを鍛えるためにも数学が必要だって思う。
日本では「マスマティクス」を「数学」って翻訳しちゃったけど
語源のラテン語「マテマタ」は、「万学」とか「学ぶべきもの」
っていう意味らしいよ。
ものごとをすじみち立てて考え、理解するには最適の教科だと
私は思うよ。
314実習生さん:2006/01/15(日) 17:53:57 ID:VcXlZA/g
・実生活につかうけどその人の能力を図る上で必要のない科目は
現在の家庭科とか体育程度にさげる。

社会とか

・能力をはかったりするのに重要な科目は今と同じような点数で
順位をつけてはかる。

国語とか
315実習生さん:2006/01/15(日) 21:24:24 ID:HcDXJ5oh
>>305
お前、誰かと思えばビデオ君かよ。こんなとこでも低能晒しにきてるのか。
先先っていつ覚えるんだよ、ゴミ屑

>>314
ぷげら、能力を図る上で必要のある科目はなんですか?全てだと思いますが。
馬鹿すぎて話にもならない腐った脳みそでワロス
316実習生さん:2006/01/15(日) 21:25:35 ID:HcDXJ5oh
しかも、目立つほど頭の悪い意見は全部同じビデオ君というのにワロタ
317実習生さん:2006/01/15(日) 21:26:53 ID:HcDXJ5oh
>>314
実生活に使うんだったらなおさら本人の能力の基準になるじゃねーか。
馬鹿も大概にしたら?必要の有無は誰が決めるの?お前が決めるの?
受験科目として課している相手側が決めるもんだろうが。死ね
318実習生さん:2006/01/20(金) 18:46:51 ID:nuRxjX9K
>>190
旧旧課程は高校物理は微積を使って教えてたが
旧課程で数学が削減されたので物理もそのしわ寄せを受けて微積を使って教えることが出来なくなた
そのせいで高校物理の教科書は屁理屈とも取れるやり方になった
319実習生さん:2006/02/18(土) 13:19:13 ID:XpqAZFDT
物理も同様
自然現象の何を学ぶんだ?
何の役に立つ?
320実習生さん:2006/02/18(土) 20:42:35 ID:hRXdD5Ex
ということで、数学・物理の授業は全く不要であるから廃止するべきである。
代わりにハングル語と旧日本軍の犯罪行為であるアジア侵略史と
近隣諸国への謝罪のマナーを必修科目にするほうがよい。
これらを教えられるような知識を多く持った教員は既に現場に多くいる。
321実習生さん:2006/02/19(日) 00:48:21 ID:bKCvJIlz
>>319は教養というものがないらしい。
322実習生さん:2006/02/19(日) 17:24:11 ID:hQUrV7Gk
〇〇英語(外国語)を受験科目から削除せよ〇〇
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1140254470/
323実習生さん:2006/02/19(日) 17:25:22 ID:hQUrV7Gk
>>321
それは後からやればいいんだよ。一番最初に教えないといけないのは
実際に使うもの。 それをしてないから医療費莫大とかなるんだよ。
324実習生さん:2006/02/19(日) 17:28:42 ID:D/fEp6Wh
>>323
中学・高校程度の物理もできないヤツがそんな難しいこと理解できちゃうの?www
325実習生さん:2006/02/19(日) 17:38:06 ID:I22QBYcu
社会に出てから使うことした教えないなんて
専門学校じゃないんだから…
学校のカリキュラムは可能性って概念でよくないか
基礎から順に「いつか役に立つかもしれない」くらいの態度でいいジャマイカ
そうすることで感性を育てて行けるし、その先に出会った事象を理解し吸収するための土台も作れる
やっぱりちょっとのことでも知ってるのと知らないのとでは物事に対する感じ方がちがうと思う。
マジで>>1みたいに考えてる奴がいそうで怖い
326実習生さん:2006/02/19(日) 17:52:56 ID:hQUrV7Gk
>>324
なにが難しいの?
327実習生さん:2006/02/19(日) 17:53:44 ID:hQUrV7Gk
>>325
それなら、毎月膨大な医療費とか税金払うのがいいの?
328実習生さん:2006/02/19(日) 18:17:52 ID:TRA+A7KX
では、具体例をどうぞ。
329実習生さん:2006/02/19(日) 18:37:58 ID:u19IuZsQ
投資でもなんでも、どんなに説明しても損な手法に従う奴


配当で買う銘柄を決定
330実習生さん:2006/02/19(日) 19:02:28 ID:hQUrV7Gk
>>328
病気の予防をしていれば、病気にかかりにくくなるから医療費が減る。
331実習生さん:2006/02/19(日) 19:08:27 ID:K03mMNMQ
それを活かし得るレベルに達していない者が、
使える・使えないを云々するのは如何なものかと。

たまたま絵描きに転職したが、
高校程度の物理は当たり前に必要な業界だ。

332実習生さん:2006/02/19(日) 19:10:44 ID:hQUrV7Gk
>>331
絵描きやりはじめてから物理やればいいかと。
333実習生さん:2006/02/19(日) 19:14:03 ID:TRA+A7KX
何か違うな。
大人になって勉強が必要になった時にスムーズにできるように
学生時代の勉強はあるんだが。

大人になってから、一からやってたんじゃ遅いよ。
334実習生さん:2006/02/19(日) 19:16:22 ID:bKCvJIlz
>>332
昔の画家は建築学の知識が必須だったらしい。
335実習生さん:2006/02/19(日) 19:45:36 ID:K03mMNMQ
>>332
絵を描く前に計算しなきゃならん。
偏荷重・慣性モーメント・トルク…
ボルトを何本使うか決めるにも
高校レベルの物理は必須。
336実習生さん:2006/02/19(日) 23:28:36 ID:hQUrV7Gk
>>333
実際に使える勉強しても、それは得られるわけだけど。

>>335
絵を書く前に自分で勉強すればいいかと。
337実習生さん:2006/02/20(月) 11:07:46 ID:kLj+9ZoI
>>332
実際使える勉強なんかしても結局できないのがオチだろうな。
「自分は学校の勉強はできないけど、生活で必要な知識なら身につく」とか
「学校の勉強なんかしてたら学校の勉強しかできない人間になる」とか
適当な理由つけて勉強したくないだけなんじゃないの?
338実習生さん:2006/02/20(月) 17:27:57 ID:10ZoK5ae
>>337
使えるものをやった方がやりたい人が増える。実際と関係ないような
アニメのキャラクター2万覚えろとかいわれたらやる気の無い人増大する。
そういった、実際に使うから離れればはなれるほど反発を招く。

そして実際に使うものを覚えると、医療費削減したりと、きちんと効果として
でてくるわけだ。
339実習生さん:2006/02/20(月) 17:59:03 ID:kLj+9ZoI
>>338
経済やるには確率分布や図の理解がいるし、文学やるには歴史とかの知識がいる。
技術者なら理系の知識はもちろん。どの場合も海外に派遣されるときがある。

結局実際に使うものから離れてるとは思えないが?

大人になってからできるとは思えないけどね。
ところでオマイは将来どんな仕事に就くつもりなのか?簡単にサラリーマンとかできると思うか?
事務とか土方みたいな地味な仕事とかミュージシャンとか芸術家とかやるのなら別の話だけど。
30近くになってフリーターとかマジでダサいぞ。
340実習生さん:2006/02/20(月) 19:32:58 ID:10ZoK5ae
>>339
経済やるときそれやればいいし、文学やるときそれやればいい。
すぐに覚えられるし。
341実習生さん:2006/02/20(月) 19:49:05 ID:kLj+9ZoI
>>340
いや、むしろオマイの言ってるヤツのが使うときやりゃいいだろ?
やって覚えていくもんばっかだし。
342実習生さん:2006/02/20(月) 19:53:30 ID:lRpXfOX6
ID:10ZoK5aeは教区というものをはき違えてる
343実習生さん:2006/02/20(月) 19:55:02 ID:lRpXfOX6
教区→教育

344実習生さん:2006/02/20(月) 20:28:17 ID:10ZoK5ae
>>341
勉強はだれでもやるものでないからそれは通じない。
345実習生さん:2006/02/21(火) 11:51:37 ID:GvQ7e8PM
>>340
あなた何歳?
大人になってからの新規学習(記憶)能力って
若い頃とは比べ物にならないくらい低下しますよ。
346実習生さん:2006/02/21(火) 11:59:28 ID:OIrzmVH/
多岐に渡って色んな知識入れておくと意外なところで使える場面に出くわす時がある。
347実習生さん:2006/02/21(火) 12:42:35 ID:z0VUBgji
>>345
ソース
348実習生さん:2006/02/22(水) 01:18:49 ID:WHC9KlqA
まあ何にせよ強制はやめて選択にせよと言いたい
歴史、物理、美術、音楽、古典

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1022765847/
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1118840594/
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1131368387/
349実習生さん:2006/02/22(水) 02:03:37 ID:rqRW25MO
1に同意。
高校以上の数学は文系には必要ないのでは?
進路変更で必要になったら、その時やればよい。
逆に、理系にとっては高校数学はショボすぎる。

結論
文系は数学いらん
理系は数学もっとやるべき
350実習生さん:2006/02/22(水) 02:33:44 ID:iYJGg//P
世の中が文系・理系に分かれている
と思ってる様な人の意見なんて、
この世で何の価値も無いと思う。
たかが大学受験の、かなり大雑把な分類だろ?
351実習生さん:2006/02/22(水) 06:51:57 ID:n3A+Mhxl
 初等数学は常識として知っておく範囲内だろ。
 高等数学になると、さすがにやりたい奴だけやってりゃいいと思うがな。
 問題があるとすれば、初等数学がわからない連中が学校へ行く、ということだな。
 そんな馬鹿が数学は選択科目になどと言い出す。
352実習生さん:2006/02/22(水) 08:36:46 ID:qq6ysNMY
1ほどばかなやつみたときねー
353実習生さん:2006/02/22(水) 08:55:04 ID:Lrw5kabb
確率分布や期待値は文系向けの数学かな?
社会学でそんなのを見たことがある。
354実習生さん:2006/02/22(水) 11:25:38 ID:cI2yYprW
経済寄りでもあるんじゃね?てか経済学部が文系として分類される意味が分からん。
355実習生さん:2006/02/22(水) 12:36:37 ID:Lrw5kabb
>>354
オマイは世間知らずなのはよくわかった。
356実習生さん:2006/02/22(水) 13:25:00 ID:cI2yYprW
>>355
どうも、世間知らずです。んで無知な俺にも分かるように説明していただけないでしょうか?
357実習生さん:2006/02/22(水) 14:00:57 ID:3cYkVuiJ
そもそも文系理系と言うわけ方自体
血液型性格分類と同じくらい無意味です。

便宜上入試で数Vを課すところが理系でしょうかw
358実習生さん:2006/02/22(水) 15:31:58 ID:Lrw5kabb
>>356
経済学やは政経+現代社会+数学って感じ。
社会的な知識が7で論理的知識が3って感じ。文系に向いているといえる。

ついでに社会学はモデルで予測するとかあるから結構めんどくさい。
期待値はこの辺で出てくる。

>>357
文系理系の分け方は強制じゃないから別にそう思わないが?
ついでに理科2もある。
359実習生さん:2006/02/22(水) 16:04:37 ID:+i9bRJa1
>>358
話の通じない馬鹿。

経済学も色々。完全な応用数学みたいな分野(ノーベル経済学賞はここから良く出る)
もあれば、数式を出来るだけ使わないのもある。

後半も訳分からん
360実習生さん:2006/02/22(水) 16:19:41 ID:Lrw5kabb
>>359
色々分野があるのはわかってるさ。
文系でいいだろって話だ。
361実習生さん:2006/02/22(水) 19:35:03 ID:j+7ow5dV
>>360この人、恥を知らないね。支離滅裂
362実習生さん:2006/03/09(木) 17:36:59 ID:MSOb89eq
あげぇ
363実習生さん:2006/03/09(木) 17:37:53 ID:M2dqxSpO
>>1
死ね。
364実習生さん:2006/03/22(水) 16:50:47 ID:ehm7KZz/
そもそもなぜきちんと分けないのか
文系は数学と物理化学生物等を無しにすると
365実習生さん:2006/03/22(水) 23:44:18 ID:VPgo6zra
とんでも科学で一儲けできそうだなw

366実習生さん:2006/06/02(金) 23:31:20 ID:jdgEAQDM
二進法の原理を利用した計算機で
すうがくなんてやらなくていい!ひつようないがくもんなんだ!!
などと御書き込みなされるとは愚の骨頂でございまするお(;^ω^)
367実習生さん:2006/06/03(土) 22:01:15 ID:AT19MSq0
自分も>>1に賛成!・・・でした。他のHPの掲示板にも書き込んだり
でも他の人のレスを見て考えが変わりました
選択とかではなく教え方に問題があるのではないかと思うようになりました

できる人は数学と物理が特殊な学問だという事がわかってない
数学と物理は同時に教えるべき
数・理の知識と数・理の計算は違うという事。進路文系なら知識や基本問題を中心
にして難しい計算の応用問題を解かないといけない・・とかいうのはやめてほしい

教える側はマンツーマンとは言わないけどもっと生徒を小人数で先生増やして
きちんと面倒見るべき
加減乗除ができないのに数学やろうとしても無理なわけで自分は復習したいのに
先生はさっさと授業進めちゃうし

漫画だと読みやすい。他にも数学雑学なんかは読んでて実に楽しい
今の学校では勉強するのに重要な「楽しい」と思わせるものが欠けている

数学が役に立ってるのはわかるけど微分積分は微分回路や積分回路に使われてます
とか一言も言わないんだよね
実際に使われてる例を示してくれないとわかりにくいし面白くないんですよ

生きていく上において役に立たない事をやらせられるのは人間って苦痛なんですよね
たとえ理系の道に進まなくても数学の代わりに簿記やプログラムの勉強をさせられる
分にはそうでもないと思うんですよ(まあ結局基本は数学ですけど)
368実習生さん:2006/06/03(土) 22:05:58 ID:d/QNTCaV
>生きていく上において役に立たない事をやらせられるのは人間って苦痛なんですよね

嘘を書くな嘘を
369実習生さん:2006/06/03(土) 22:07:28 ID:MMFTI3og
「『自分の』で使わない!」、という大多数の言い訳に対して無力な例示

実際には「使わない」ではなく「使えない」であって、数理上自明に損な選択を
していることには気づかない。
370実習生さん:2006/06/03(土) 22:37:39 ID:5xSvdgrn
文系でも理系でも、自分で私立型に絞り込んじゃうヤツって、
やっぱり能力に欠けるよね。

自分が馬鹿な事を棚にあげて、教育制度やカリキュラムの責任
にしているのって哀れだよね。
371中川泰秀 ◆gmMlkYeADI :2006/06/04(日) 07:27:47 ID:oFEVSS4s
私は共通1次試験 ( 今のセンター入試 ) は 旧 : 数学 T だけで
よいと思うがどうだろうか  ???????
372実習生さん:2006/06/04(日) 07:49:09 ID:00UQeeaR
文系にとって〜とか、理系にとって〜とか言ってますが…>>1さん。
経済学をやる上で、数学は必須です。
ここでは数学のみに触れて理科科目には触れませんが。

じゃあ、経済をやる人だけが数学をやればいい!
とすると、高一の時点で進路をはっきり決めなければなりません。
しかし、高一の時点で決めるというのは多くの生徒にとっては難しい事です。
また、数学は頭の体操です。
現に高校数学は、選択にしている学校もありますが、数学は必須ですね。
もし、中学数学を選択にしてしまったらどうでしょうか。
一部の生徒は、12歳で数字から離れてしまうことになります。

確かに、今の数学教育には問題点があると思うし、古今に関わらず分かる人に分かる数学と言われるのも無理はないと思います。

ただ、中学生・高校生という若い時期に視野を狭めてしまうのは勿体無い。
少なくとも中学数学は、必須であるべきだと思います。
373実習生さん:2006/06/04(日) 07:51:40 ID:00UQeeaR
× 現に高校数学は、選択にしている学校もありますが、数学は必須ですね。

○ 現に高校数学は、選択になっている学校もありますが、中学では数学は必須ですね。
374中川泰秀 ◆gmMlkYeADI :2006/06/04(日) 08:37:25 ID:G/x/o2wO
>>372
中学は期末テストが0点でも卒業できるんで数学は必修でいいと思う。
375実習生さん:2006/06/04(日) 08:45:13 ID:QZIL99gU
現在の高校数学は
数学T or 数学基礎 の選択必修です。
376実習生さん:2006/06/04(日) 09:36:51 ID:jgIFZDav
>>367
数学の学習には、自分の頭を働かせて検証し、
それが似た事象に応用することが不可欠。
厳しい言い方をすれば、雑学系やマンガの内容は
検証という作業を省略しているから取っつきやすい。

どんなにヤワラカ系の導入をしても、
試行錯誤を面倒がって省略しようとした時点で、
数学は身に付かない。

『学問に王道なし』という言葉の『学問』とは
原典では幾何学を指している。
自ら考え検証する作業を経て初めて、
数学は自分のモノになるということ。

ちなみに、微積分の目的は、
変化のしかたや、その結果どうなるかを知るため
って、大抵は単元の導入で習ってるはず。
377実習生さん:2006/06/04(日) 19:10:52 ID:3g6frHg1
「数字にだまされない人間」
を作るためには、数学の知識がある程度の水準なくてはいけない。
卒業して企業に入れば、嫌というほど「数字」というものに直面せにゃならんくなる
数学できないやつはろくなプレゼンができんだろ。
なんとなく〜だと思う
の羅列では信憑性が絶対的に足りていないわけでさ
378実習生さん:2006/06/10(土) 03:33:58 ID:3Bn6Ye4m
高校の書道と音楽と美術の選択がうざい
理系なのに歴史や古典があり生物がないのはおかしくね
379実習生さん:2006/06/10(土) 03:43:06 ID:PscECwpM
つチラシの裏
380実習生さん:2006/06/10(土) 12:52:00 ID:3Bn6Ye4m
地象は来ないほうがいいぜ
お前痛いな
381実習生さん:2006/06/10(土) 13:00:17 ID:rmuYdc+a
>>367
微分回路や積分回路って簡単な2端子対回路なので微積関係ないように思える。
数学ではほとんどの回路には行列が一番応用されてるけどね。

つうか、文系はセンターレベルまでの数学しかやらないじゃん。
その程度で泣き言言ってるのなら、学問をやっていく資格はないと思うよ。
382実習生さん:2006/06/10(土) 13:37:29 ID:MnU44Ks1
>>380
痛いやつに痛いと言われても痛くも痒くもない
383実習生さん:2006/06/18(日) 09:50:04 ID:QgBvSm6O
なんか沸いてきた。
384実習生さん:2006/07/13(木) 10:53:16 ID:/Qo+k3Q3
>>337
勉強マンセー君乙
385実習生さん:2006/07/13(木) 10:56:47 ID:/Qo+k3Q3
>>372
経済学で使う数学は分野が限られているでしょ
経済学部を受験することに決まったらそれからやるなり、あるいは
大学で教養課程のときに必要な学生にだけ教えれば済むことではないですか?
386実習生さん:2006/07/13(木) 10:57:57 ID:/Qo+k3Q3
>>350
わろす
大雑把でも傾向は明らかだよ
数学を使う傾向がある学部学科とそうではないところ

上に行けばいくほど違いは明確になっていくよね
企業では同じメーカーでも技術者と事務職では全然職務内容が異なる
387実習生さん:2006/07/13(木) 17:15:24 ID:8BsWfRCm
文系でも統計手法はよく使うし、フローやレイトを扱っているなら、積分方程式
レベルの内容を考えているわけ。

量的な把握・解析ってのは調査、統合、分析的な作業には多かれ少なかれ
ほとんどの学部で必要、というか、使えると便利。

源氏物語の研究でも統計手法使ってる論文があったりするし。

数学ってのは便利な道具立てだから、使わなければ損でしょう。
388実習生さん:2006/07/21(金) 02:30:18 ID:u3+jb57j
何となく思った。
図形の問題云々よりも確率・統計の学習を強化すればいいんじゃね?
あの辺りなら所謂文系と言われる人々にもかなり関係があると思う。
もちろん、微積の学習は必須だけど。
389実習生さん:2006/08/09(水) 22:04:45 ID:JbppRINh
流れ無視して悪いけど、、、
逆に数学が得意な人は、数学を勉強する必要ない気がするな。
(もちろん仕事などで数学を使わない人の話だけど。)
けど、そうで無い人は何らかの能力が欠けてるわけだろ?
たとえ国語で論理力を付けたとしても、微分積分あたりがすらすら理解出来ない
ようなら、数学を勉強して頭を鍛える必要があるんじゃないか?
国語だけで数学なみの抽象的思考能力を養うのは難しいとおもうなぁ。
390実習生さん:2006/08/16(水) 20:49:34 ID:MZb048sU
>>388
それもよく耳にする意見だね。
知識や手法としての数学だけを目的とするなら
それでもいいんだけど、
思考力を鍛えるための教材としては
平面幾何は非常に優れている。

せいぜい、義務教育のレベルであったとしても、
例えば「証明をする」というときに
何をしたら証明したことになるかを
読みとり見つけるという訓練は
知識としての数学よりも遙かに大切なことだ。

どんな優れた競技理論も、基礎体力無しには無意味だし、
どんなすばらしいソフトも、それに見合ったハード無しには無意味。
そういった、脳の基礎体力を、辛抱強く試行錯誤をすることで
身につけていくことこそが、中学校レベルの数学では肝要だ。
391実習生さん:2006/09/04(月) 14:54:07 ID:SjP1XsB5
日本では算数・数学の時間に論理学の勉強も含まれているから
今の段階で学ばないという選択肢はない。
でも実際、独立した論理学の時間を作れば、
高校で習うベクトル・三角関数みたいな文系いったら
殆んど使わねーだろって分野は必要ないと思う。
むしろその時間大学で習うような論理学を学んだ方が有用な気がする。
392実習生さん:2006/09/04(月) 15:04:11 ID:KZSEYKXl
>>891
論理学?
393実習生さん:2006/09/04(月) 15:38:50 ID:KZSEYKXl
>>391
私大行けばいいじゃん
394実習生さん:2006/09/04(月) 20:43:37 ID:FpH6nlRu
>>391
抽象的な物事を考える訓練の教材としては
ベクトルはかなり優れた物だと思うのだが。

ただ、公式覚えて問題とくだけってならやらなくても一緒かもしれないけど。
395実習生さん:2006/09/04(月) 20:44:16 ID:FpH6nlRu
後一応言っておくと、高校数学は1以外は選択科目だから、
ベクトルはとっくに選択科目になってるぞ
396実習生さん:2006/09/04(月) 22:07:26 ID:SjP1XsB5
>>392-3
一般論としての話ね。俺は数学苦手じゃないから。
>>394-5
もちろん、ベクトルの勉強が無意味とは思わないよ。
でも文学部とか法学部だと理系と違って道具としてベクトルを使うことは考えにくいでしょ。
同じ時間かけるならもっと価値があるものがあるかもしれないってこと。
毎回、範囲が理系⊃文系になってるけどこれにこだわらずに、
文系独自の学習内容とかあっても良いと思うんだよね。
397実習生さん:2006/09/04(月) 22:23:03 ID:FpH6nlRu
確かに文系独自の学習内容はあったほうがいいな。
今のカリキュラムだと文系は楽なだけだな。

国語でもうちょっと何度の高い古典を読んだり、
小論文を書く訓練をつませたり、
社会科でさらにレベルの高い科目を設置したりした方がいいと思う。
398396:2006/09/04(月) 23:02:45 ID:SjP1XsB5
>>397
分かりにくくてスマン、>>396の理系⊃文系ってのは理系数学⊃文系数学って意味ね。
理系はベクトルとか道具として学ぶ必要があるけど文系はそういみでは必要ないから、
その時間に統計とか論理学とかでもやった方がいいのではってこと。
399実習生さん:2006/09/05(火) 00:16:41 ID:1CwC0Wug
何か理系はあんまし国語や社会やることに文句言わないけど、
文系は数学することにブツブツ言うヤツ多いね。
400実習生さん:2006/09/05(火) 00:18:03 ID:88U+7cKa
>>399
数学がいやで文系ってのはかなり多いけど、
国語がいやで理系ってあまりいないからね。(数人知ってるけど)
401実習生さん:2006/09/05(火) 01:16:35 ID:1CwC0Wug
>>400
まぁ○○がイヤでって言うのは大成せんだろうね。
402実習生さん:2006/09/06(水) 15:14:37 ID:46/nU8A0
最近は機械とか複雑化しすぎて、
上手に使えるかどうかに重きがおかれ。
だれかがそれを緻密に計算しながら作ったことを忘れている人が多い。
使い方完璧に分かってる人でも、仕組みぜんぜんしらないひとけっこういるよね。

もの造りを他国にまかせて、輸入してるだけじゃ、こうなるよね
もの造りの中堅国が数学力高くなってるし。
数学力と経済成長率に正の相関関係があると数学的思考力って本にのってた
403実習生さん:2006/10/01(日) 08:29:08 ID:2x+jgUJZ
>>396
使うかどうかと、学ぶかどうかは関係ない。
404実習生さん:2006/10/01(日) 19:49:10 ID:qjxJ+GOG
世の中、物質主義というか金銭至上主義というか。
将来、使うだろうことにしか学ぶ意味がないと思っている方が多いように思います。
美術や音楽を作成したり鑑賞したりするのと同じように、数学の芸術性を学んで感動すること自体に意味があるのではないでしょうか。
405実習生さん:2006/11/04(土) 23:54:19 ID:wuXPTkzG
 
406実習生さん:2006/11/05(日) 06:36:54 ID:A7rLU+Hl
数学は素晴らしい!
インドを見習って日本も99×99まで掛け算の九九を教えたほうがよい。

国民の全体的な教養度が上がらなければ、国もやがては衰える。受験のための勉強も結構。
そんなものでもあるからこそ、国民は勉強するんだろ。
なくしてみろよ、一億総白痴化が一層進み、国家の弱体化を招くだけ。
407実習生さん:2006/11/21(火) 20:39:15 ID:iHDeb7mu
 
408実習生さん:2006/11/28(火) 22:36:17 ID:OpI7kmF/
362 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2006/11/28(火) 22:06:51.57 ID:x4jzCOlD0
>>353
30分×30ステージ=900分=37時間30分

( ゚Д゚ )

410 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2006/11/28(火) 22:12:58.99 ID:x4jzCOlD0
すまん、間違えて900÷24にしちまった
本当は3.75時間か
なんか意外と速く終わるな

444 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2006/11/28(火) 22:15:38.48 ID:x4jzCOlD0
ちょwwwwおまいらさっきからグランドクロスとかミッシングとかなんなんだよwwww
と思ってもっかい計算したらやっぱ37.5時間で合ってるじゃまいか
俺釣られてるのか?

576 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2006/11/28(火) 22:26:23.75 ID:x4jzCOlD0
>>560,565
実際そうだから困る
37.5時間以外にならないぞ?
15時間ってどんな計算してるんだ?

いやもういいやマザー見よう

597 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2006/11/28(火) 22:28:08.47 ID:x4jzCOlD0
>>585
1時間=24分
900分÷24分=37.5時間
じゃね?
409実習生さん:2006/12/29(金) 01:00:19 ID:Wpu6TBE4
 
410実習生さん:2007/01/28(日) 22:30:52 ID:vHMN4q4Y
数学は素質が大事。
素質がない人にやらせるのは拷問と同じ。
人格が破壊される。

一方、素質がある人にやらせると伸びる。
だから選択科目にすべき。
411実習生さん:2007/01/28(日) 22:31:34 ID:vHMN4q4Y
>>403
はぁ?
412実習生さん:2007/01/28(日) 22:34:00 ID:vHMN4q4Y
>>389
国語のほうが抽象的だろ。
想像の世界を自由に飛びまわれる。
413実習生さん:2007/01/28(日) 22:35:19 ID:vHMN4q4Y
>>377
そんなことはない。
数学できない人間は感性が豊かだから、相手の気持ちをつかむのがうまい。
顧客や他の社員の考え方がよくわかっていればプレゼンなんて楽勝。
数字はつじつま合わせの道具だろうが。
414実習生さん :2007/02/01(木) 22:01:56 ID:xkbCi18l
文系なのに3年間数学やらされた
415実習生さん:2007/02/01(木) 22:08:11 ID:U39IRumj
>>414
国立なんじゃないの?俺理系だけど国語3年間やったぞ。
416実習生さん:2007/02/08(木) 23:09:20 ID:ROKxapER
>>413
感性の豊かさは数学の出来とは関係ないとオモ
417実習生さん:2007/02/12(月) 20:45:42 ID:4gSZdjsB
数学ができないとID:vHMN4q4Yみたいに馬鹿になる
418実習生さん:2007/02/14(水) 02:41:36 ID:enM6LDtm
数学しか出来ないとビデオ君みたいになるぞ。
419実習生さん:2007/02/14(水) 04:35:00 ID:PmCd62R4
>>418
ビデオよりは数学できる自信はある。
420実習生さん:2007/02/24(土) 14:47:49 ID:dU6Ftdxz
>>417
と数学は出来ても論理的思考が出来ない馬鹿がいっています。
421実習生さん:2007/02/24(土) 14:48:40 ID:dU6Ftdxz
>>416
あるだろ。
数学出来るやつはなんでも数字で処理しようとする。
数字で処理できないものを感じることが出来なくなる。
422実習生さん:2007/02/24(土) 15:06:26 ID:4nso6e/l
>>421
妄想もここまで来ると酷いな。
423実習生さん:2007/02/24(土) 15:12:15 ID:dU6Ftdxz
>>422
はぁ?
実際そうだろ。
芸術大学行くようなやつはたいてい数学の偏差値は低いよ。
424実習生さん:2007/02/24(土) 15:20:55 ID:dU6Ftdxz
数学ばかりやってると頭がロボットみたいになって感性は低下する。
数学の授業から開放されたら人間性が回復する。
425実習生さん:2007/02/24(土) 17:11:31 ID:4nso6e/l
>>423
あぁ、じゃぁオマイは芸術大出身なのか。

オマイ理系に友達少ないだろ?
426実習生さん:2007/02/24(土) 17:12:42 ID:4nso6e/l
>>423
あと実際って言うならソースヨロシク。

>>424
こっちも科学的な根拠ヨロシク。
427実習生さん:2007/02/24(土) 17:58:18 ID:75QfQ0uc
>>423は釣りなのか?

レオナルド・ダ・ビンチ

とかいってみる。
428実習生さん:2007/02/24(土) 21:24:47 ID:BdOA1r8S
学生の私の立場から見ると家庭科が一番役に立たないと思います。内容が薄いし。
料理の手順を最適化する方法論とか熱することによる味の変化の原因とか教えてくれてもいいじゃないですか。
429実習生さん:2007/02/24(土) 23:09:06 ID:6Rvj67PI
>>421
しないよ。
数学は論理と概念の学問であって、数字の学問ではない。
430実習生さん:2007/02/24(土) 23:15:21 ID:dU6Ftdxz
>>426
芸術大学の偏差値は低い。
数学できないやつでも入れるのはなぜか?
数学できないやつが多いからだ。
431実習生さん:2007/02/24(土) 23:16:45 ID:dU6Ftdxz
>>429
仮にそうだとすれば数学が得意なら感性が貧弱になる証拠だ。
論理と感性は対立するからな。
432実習生さん:2007/02/24(土) 23:17:28 ID:6Rvj67PI
論理と感性は別に対立しません
433実習生さん:2007/02/24(土) 23:17:41 ID:8bLz1sXM
>>430
オマイ根本的に頭悪いだろ?
434実習生さん:2007/02/24(土) 23:18:10 ID:dU6Ftdxz
>>425
理系人間とは友達になれない。
やつらは感性が貧弱で言語が通じない。
わけのわからない論理の飛躍を繰り返すし。
数学って狭い世界で引きこもってて、一般社会の物事を判断するのに適していない。
435実習生さん:2007/02/24(土) 23:18:40 ID:dU6Ftdxz
>>433
頭悪いのはお前だ。
数学得意だからって威張るなよ。
436実習生さん:2007/02/24(土) 23:19:38 ID:dU6Ftdxz
>>432
対立するね。
感性は論理では説明できない。
同時に並存することは不可能だ。
論理的に考えているとき感性は低下する。
437実習生さん:2007/02/24(土) 23:19:38 ID:8bLz1sXM
>>435
別に威張ってない件。
438実習生さん:2007/02/24(土) 23:20:18 ID:dU6Ftdxz
>>437
威張ってるだろ、この数学野郎が!
439実習生さん:2007/02/24(土) 23:20:55 ID:8bLz1sXM
>>436
やけに論理的に語りたがるね。
やっぱ論理好きなんじゃん。
440実習生さん:2007/02/24(土) 23:21:27 ID:8bLz1sXM
>>438
つかそもそも俺が理系とか文系とか何も言ってない件。
441実習生さん:2007/02/24(土) 23:22:32 ID:I8kEBXUx
大学入試程度の数学の良し悪しなんて
本当に数学ができる水準からみたら五十歩百歩の件

 ○○だから○○

と思い込むのはイクナイ
442実習生さん:2007/02/24(土) 23:23:06 ID:8bLz1sXM
>>436>>437の発言を比較してみても、明らかに論理と感情が並立してる件。
443実習生さん:2007/02/24(土) 23:23:37 ID:8bLz1sXM
>>437じゃなかったw>>438だったww
444実習生さん:2007/02/24(土) 23:25:05 ID:6Rvj67PI
>>436
同時に並存できるよ。
できない奴は単に脳のレベルが低いだけ。
445実習生さん:2007/02/24(土) 23:25:12 ID:dU6Ftdxz
>>442
感情と感性を混同している馬鹿。
これだから理系頭はww
446実習生さん:2007/02/24(土) 23:26:58 ID:8bLz1sXM
>>445
>>436で明らかに論理展開をしようとしてる事実は無視?
447実習生さん:2007/02/24(土) 23:27:15 ID:dU6Ftdxz
>>444
違うね。
論理的に考えるときは感性を抑制する。
感性を豊かにすればさまざまなことを感じるが、感じながら計算は出来ない。
448実習生さん:2007/02/24(土) 23:28:03 ID:dU6Ftdxz
>>428
は釣り?
熱変化なんかより家庭科のほうが大半の人には役に立つだろ。
449実習生さん:2007/02/24(土) 23:28:18 ID:6Rvj67PI
>>447
それは脳のレベルが低いから。
450実習生さん:2007/02/24(土) 23:29:32 ID:8bLz1sXM
>>447
レオナルド・ダ・ビンチは科学者だが?森鴎外は医者だが?
451実習生さん:2007/02/24(土) 23:31:08 ID:I8kEBXUx
>>448
盛り上がってるところ悪いが、
学校の勉強は「役に立つかどうか」で
やっているわけではないぜ?

不易と流行 という言葉で文部科学省も説いたように
社会にでていろいろ学ぶための下地を作るのが学校

このスレッド名自体がナンセンス
452実習生さん:2007/02/24(土) 23:31:19 ID:8bLz1sXM
ピタゴラスは数学者でありながらある程度のカリスマ性を持った思想家だったが?
453実習生さん:2007/02/24(土) 23:32:56 ID:dU6Ftdxz
>>450
特殊事例。
数学が得意な人ほど国語が苦手なケースが多いのは感性が低いから。
454実習生さん:2007/02/24(土) 23:33:30 ID:6Rvj67PI
国語は感性の学問ではありません
455実習生さん:2007/02/24(土) 23:35:02 ID:8bLz1sXM
>>453
東大と京大の理系は二次も国語があって、その偏差値は両方とも70台。
456実習生さん:2007/02/24(土) 23:36:09 ID:dU6Ftdxz
>>451
あほか。
役に立たないこと=社会で働く下地にならない。
それと、社会で学ぶ、ではなく社会で働く下地を作るのが教育だ。
社会人になったら学びは二の次。働いて金を稼がないと食えないぞ。
457実習生さん:2007/02/24(土) 23:36:35 ID:8bLz1sXM
>>453
ついでにセンター試験では実は理系と文系の国語の平均点は同じ。
458実習生さん:2007/02/24(土) 23:37:46 ID:I8kEBXUx
>>453
だから、そんなデータはまったくない

むしろ逆
大学入試センター試験で数学と現代文の
点数に正の相関が認められている

さらに、国語が苦手なのが感性が低いというのも
極端な事例

厨は帰ってください
459実習生さん:2007/02/24(土) 23:39:07 ID:8bLz1sXM
>>456は頭脳労働と言う言葉を知らない。
460実習生さん:2007/02/24(土) 23:40:17 ID:dU6Ftdxz
>>457 >>458
センターなんてただのクイズだろ?
あんなもので国語の能力がわかると思ってるのか?
数学も同じだけどな。

問題は二次だよ。
461実習生さん:2007/02/24(土) 23:40:38 ID:6Rvj67PI
>>456
社会人になって仕事始めても、働くために常に勉強の連続だし、
それがきちんとできるように、学生時代に下積みをするんだよ。
学ぶ必要なく働けるなんて、どんなレベルの低い仕事をしてるんだ?
462実習生さん:2007/02/24(土) 23:41:54 ID:I8kEBXUx
ID:dU6Ftdxz

スレ全て読んだが、恥ずかしいくらいの嘘と偏見の塊だな

お前のロジックは例えれば

「箱の中のみかんが一つ腐ってたから、全部腐っている」

といっているに等しい。

数学ができないから感性があるとかもアフォかと

数学の学習に個性への弊害があると思い込むアフォ
463実習生さん:2007/02/24(土) 23:42:04 ID:dU6Ftdxz
平均点が同じ水準の人で比べないと意味ないだろ。
中卒と大卒を比べても意味がないのと同じ。

東大理1は数学が得意で国語が苦手な人が多く、文3は国語が得意で数学が苦手な人が多い。
同じレベルの頭の人どうしで比べれば負の関係になる。
464実習生さん:2007/02/24(土) 23:42:15 ID:8bLz1sXM
>>460
つ東大理系・京大理系
465実習生さん:2007/02/24(土) 23:43:15 ID:dU6Ftdxz
>>462
数学は個性を抑圧するだろ。
人間を画一的な基準で図るから、出来ない人は抑圧される。
抑圧された環境では感性は育たない。
暴力親の元では子供は怯える。
それと同じことだ。
466実習生さん:2007/02/24(土) 23:43:46 ID:8bLz1sXM
>>463
んじゃぁその他文系は東大理1以下の感性なワケだね。
467実習生さん:2007/02/24(土) 23:44:11 ID:dU6Ftdxz
>>461
働き始めれば職場で仕事は自然と覚える。
学校の勉強なんてまず役に立たない。
特に数学。
まったく使うことはないね。算数は別だが。
468実習生さん:2007/02/24(土) 23:44:52 ID:8bLz1sXM
>>465
やたら論理好きだなって思ってる俺がいるんだけど、
オマイの発言は感性のつもりなの?
469実習生さん:2007/02/24(土) 23:44:53 ID:dU6Ftdxz
>>466
その他文系は微妙だな。文1・文2は結構数学タイプのやつもいるだろ。
470実習生さん:2007/02/24(土) 23:46:42 ID:I8kEBXUx
>>465
おまえ、抑圧されたのか・・・・・・
可哀想に
その担当教師が悪いな

数学できないから抑圧なんてしないぞ
数学のできで人間を画一的に評価なんてしない

数学の評価はあくまで数学的技能の有無や興味関心を測るもの

おまえさんが勝手に人格否定されたと思い込んでいるだけ
かわいそうに
471実習生さん:2007/02/24(土) 23:46:54 ID:6Rvj67PI
>>467
お前はレベルが低そうだから、そうなんだろうな。
かわいそうに。
472実習生さん:2007/02/24(土) 23:47:39 ID:8bLz1sXM
>>469
いや、東大理科1類と、例えば青山学院大文系の場合、
完全に二次国語のレベルは東大に分があるが、それは関係ないの?ってこと。
ついでに東大文3にも二次に数学があります。ヘタな理系よりも賢いです。
473実習生さん:2007/02/24(土) 23:48:53 ID:iFuY/Nqn
 集合論や統計学くらいは復活して、義務化したほうがよろしいかと。
TVのうけうりで、愚民が増えそうなきがするぞ。
納豆のさわぎしかり。
474実習生さん:2007/02/24(土) 23:52:38 ID:I8kEBXUx
>>467
数学の知識そのものを使うケースは研究職だが、

数学を学ぶ過程で得たもの(形式陶冶)は、

別のケースに応用されて、学習の手助けになる。

仕事内容を把握し、理解し、応用する力を

数学を学ぶことによって培うのですよ。





475実習生さん:2007/02/24(土) 23:52:50 ID:8bLz1sXM
>>463曰く彼は相関関係を語ってるけど、感性と論理は共存できないらしい。
476実習生さん:2007/02/24(土) 23:56:23 ID:I8kEBXUx
>>473
個人的には統計学の復活を希望するが・・・
しかし、必ずしも知識があるから騙されないとも言えない。
もちろん、嘘を見抜くためには知識は必要だが。



477実習生さん:2007/02/24(土) 23:59:27 ID:8bLz1sXM
>>473
ノーベル経済学賞をとった人が破産したこともあるらしい。
結局こういうのは理論よりは勘って言うのかな?それが大切。
478実習生さん:2007/02/25(日) 00:02:21 ID:ZuJmxZvY
最終的には一人の人間として
価値判断ができるようになることと
ものごとを分析して解決策を模索し、
行動する力があるかどうか

別に数学そのものが決定打にはならないが
それだから、数学不要論に結びつかない    以上
479実習生さん:2007/02/25(日) 00:03:15 ID:csklg6Ot
>>476
情報を取捨選択する力も数学でしょ。
母集団も知らないようでは不幸できまわりない。
(騙すのには、知力や演技力等が必要だが、)
騙されないようにするには、客観的な視野が必要でしょう。
480実習生さん:2007/02/25(日) 00:04:58 ID:fHAB9Me8
>>408
すげぇ
481実習生さん:2007/02/25(日) 00:05:53 ID:ZuJmxZvY
>>479
もちろんその通りだけど、
なぜ>>476にそのレスをつけるか分からない

統計学を学ぶ上で集合論を学ぶことは自明だし。


ようは、客観的な視野があるから騙されないとも言えない
といいたいのです

もちろん、騙されないためにはそれが必要だけど
482実習生さん:2007/02/25(日) 00:06:20 ID:csklg6Ot
>>477
 破産については、個人の忍耐力や理性の話でしょう。
たった一人の経済学者が破産したからといって、
数学がいらないことにはならないでしょ。
 勘が大切だというけど、生まれもってつくもんではなくて、
経験や学習の上に勘が養われていくもんでしょ。
483実習生さん:2007/02/25(日) 00:08:00 ID:csklg6Ot
>>481
必要十分条件と、十分必要条件を
ごっちゃにしていない?
484実習生さん:2007/02/25(日) 00:09:17 ID:ZuJmxZvY
>>483
俺は間違えてないけど・・・

あと、十分必要条件という用語はないよ
485実習生さん:2007/02/25(日) 00:10:00 ID:E4AL3zI1
>>482
いや、俺は数学不要と言いたかったワケではないw
勘ってのは俺は知識と経験の上で成り立つモンだと思ってるからね。

んで、ここで俺が言いたかったのは、
「統計学教えたところで、やっぱり納豆に引っかかるヤツは引っかかったんじゃね?」
って意味だw
486実習生さん:2007/02/25(日) 00:10:47 ID:csklg6Ot
>>478
同意。
487実習生さん:2007/02/25(日) 00:19:24 ID:csklg6Ot
>>484
十分条件と、必要十分条件だった。失礼。
488実習生さん:2007/02/25(日) 00:23:57 ID:ZuJmxZvY
このスレッドの問題提起そのものがよくないと思う。
つまり、実は曖昧なんだよ。

数学の学習ってのは高等学校で完結するものでなく
大学教養課程、さらに細分化された各分野、と限りがなく、
いまだに数学の完成された体系は誰もつかめていない。

ようは、中学校、高校でどこまでの内容を必修化するか
という問題提起でないと意味がない

俺は>>474>>478(これは最後のほう日本語が変になった)
を書いたが、もちろん、数学の知識そのものも大事だ。
そして、学習する過程も大事だ。
でも、どれだけの量、質が必要か・・・

ちなみに、現行の学習指導要領は少し足りないと思う。主観だが
489実習生さん:2007/02/25(日) 03:22:38 ID:mbw4/CYG
固い固い。もっと柔らかくplz
490実習生さん:2007/03/29(木) 13:11:48 ID:c7gRrywQ
受験が諸悪の根源
491実習生さん:2007/07/16(月) 18:02:38 ID:wMjkw4Vz
数学もできない糞が
492無駄に声デカ高坂( ゚∀゚) :2007/08/14(火) 22:39:42 ID:8E2gTcMU
マジカイ!!! 豪快やんけ! ( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \  

メスゴリラ末松! 氏ね!  
493実習生さん:2007/10/30(火) 08:58:37 ID:tFKKdKOS
数学感覚養う
↓↓↓
一日一枚2千円札使え!!!
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/event/1057580882/
【2chらしく】弐千円札大普及しよう【4束目】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1174665258/
494実習生さん:2007/11/30(金) 08:59:13 ID:XZnAusoW
数学をサボる奴は論理的思考のトレーニングができていない。

大人になっても物事を論理的に考えられない。

会話の通じない、KY人間が量産される。

http://www.geocities.jp/nari_naga/
495実習生さん:2007/12/16(日) 12:10:15 ID:6VmDebWP
中学校レベルの数学で文系も理系も無いよな。
得手不得手は有るだろうけどね。でもそれは努力で補える程度でしょ中学くらいなら。

数学教育の問題点として感じるのは、
数学って抽象的な思考力や、順序だてて物事を考える方法(論理的思考力)を鍛える科目でしょ。
でも、問題を解くテクニックに終始して、その部分が忘れられがちじゃない?

小学校高学年レベルの算数から徐々に抽象的に成っては来るんだけど、
小学校と中学校での連携がうまく出来ればいいのにね。

高校の数学は、(特に今のカリキュラムでは)中学に比べていきなり量が増えるし、さらに抽象的な考えが重要になるから難しいんだよね。
低学力の高校では、中学レベルの数学を理解できていないんだから高校でも復習してとりあえず中学レベルの数学を解ける思考力は身に付けさせるべきだと思う。
496ZEUS:2008/02/04(月) 14:44:09 ID:WvnqCoFs
問題を作らせて解かせる問題。
鹿児島県の公立高校の入試問題に出ている。
http://www.tsukue-no-mae.net/exam/highschool/kagoshima/public/2003/math/2003-m.htm#2

 連立方程式の1つの方程式がx+y=12となるような文章題を1題つくれ。また,その文章題を解いて答えを求めよ。なお,計算過程も書くこと。
497ZEUS:2008/02/04(月) 14:44:34 ID:WvnqCoFs
問題を反対から考えるので、私にも解答することは難しい。

「文章題」
りんごの数をx、みかんの数をyとする。
いま、りんごとみかんの数の和が12である。
りんごの数を2倍して、みかんの数を加えると18になる
このとき、xとyの値を求めよ。


「解答」
x+y=12
2x+y=18
この連立方程式を解いて、
(x、y)=(6、6)
498ZEUS:2008/02/04(月) 14:44:57 ID:WvnqCoFs
485 :Zeus:2008/02/03(日) 09:11:01 ID:tIWRA7n80
宮城県でも出題されていた。
http://www.tsukue-no-mae.net/exam/highschool/miyagi/public/2003/math/2003-m.htm#2
2)  方程式50−9x=5を使って解く問題をつくり,文章で書きなさい。


486 :Zeus:2008/02/03(日) 09:19:57 ID:rbe7iStU0
「問題を作らせて解かせる問題」は、数学の思考能力を「逆から」
鍛えるのに有効です。

>>485
これも中学生には難問だな。xの値が、場合によってはマイナスに
なることがあるから、難問中の難問だ。

「問題」
あるお父さんの貯金が50万円ある。毎年9万円ずつ消費する場合、
残高が5万円になるのは、何年後か?_

「解答」
]年後に5万円になるとする。
方程式50−9x=5を解いて、x=5
5年後。
499ZEUS:2008/02/04(月) 14:45:22 ID:WvnqCoFs
@問題の目的⇒数学の問題を「逆から」考える思考力を養う。
A与えられた問題を解くだけでは、新しい数学的問題に直面したとき、新しい問題を考える応用力が効かない。

数学教育指導上のポイント
50−9x=5
ならば、
まず
@50という数値は、どういう数学的場面に当てはめるのか考えさせる。
例えば、お父さんの年齢、貯金額、50個のボールなど。

A−9xというのは、未知数を]としたとき、xが1、2,3、。。。と
 変化したとき、9の倍数ずつ「減っていく」ことを理解させる。

B5というのは、左辺を計算した残りの額。例えば貯金の残額などに値する。


このように数学的指導をする。「解法テクニック」を覚えさせるだけでは、この問題を解くのは難しい。
500ZEUS:2008/02/04(月) 14:52:12 ID:XMweKEzS
学力の三本柱は
記憶力・知能指数・インスピレーション(ひらめき)

「問題を作らせて解かせる問題」で、どうして「ひらめき」の
能力が身につくのかというと、この問題自体、「ひらめか」なければ
解けないからです。
次の二つのケースを比較してください。

@方程式50−9x=5を解きなさい(誰でも解ける)

A方程式50−9x=5を使って解く問題をつくり,文章で書きなさい


Aの場合、「解法を覚える」という手法では解けないことが分かります。
また、たとえ、ある程度解法のテクニックがあったとしても、自分の頭で
考えて、「ひらめく」ことがなければ、問題を解くことができません。

まず、どのような壁にぶつかるか?

@どういう問題をつくっていいのかわからない(ひらめかなければ考えつかない)。
A右辺と左辺の持つ「意味」がひらめかなければ、どういう問題を作っていいのかわからない。
B「まずは、式そのものを解いてみる」ということを「ひらめく」ことができなければ、問題は解けない。
式を解くとx=5になる。
C「答え」は5だが、それを「未知数x」に直して新しい問題を考えつくことは、まさに「ひらめき」である。
501売国マルハン:2008/02/04(月) 16:02:44 ID:MnnLIZy7
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/12/22(土)ID:53v4XOV+0 2007/12/23(日)ID:R4I22Rdi0 ID:U0l8dViy0      
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/78-82
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/673-681
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/427-432
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/364-366
ガイア(笑)ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/714-716
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

【FEG/TBSの】ピットクルー株式会社2【プロ工作員】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1198321297/l50
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1180395086
502ZEUS:2008/02/05(火) 14:42:45 ID:k85jwL32
学力の三本柱は
記憶力・知能指数・インスピレーション(ひらめき)

「問題を作らせて解かせる問題」で、どうして「ひらめき」の
能力が身につくのかというと、この問題自体、「ひらめか」なければ
解けないからです。
次の二つのケースを比較してください。

@方程式50−9x=5を解きなさい(誰でも解ける)

A方程式50−9x=5を使って解く問題をつくり,文章で書きなさい


Aの場合、「解法を覚える」という手法では解けないことが分かります。
また、たとえ、ある程度解法のテクニックがあったとしても、自分の頭で
考えて、「ひらめく」ことがなければ、問題を解くことができません。

まず、どのような壁にぶつかるか?

@どういう問題をつくっていいのかわからない(ひらめかなければ考えつかない)。
A右辺と左辺の持つ「意味」がひらめかなければ、どういう問題を作っていいのかわからない。
B「まずは、式そのものを解いてみる」ということを「ひらめく」ことができなければ、問題は解けない。
式を解くとx=5になる。
C「答え」は5だが、それを「未知数x」に直して新しい問題を考えつくことは、まさに「ひらめき」である。
503ZEUS:2008/02/09(土) 11:00:04 ID:DFQeJNgu
age
504ZEUS:2008/02/11(月) 08:45:50 ID:wIRcxLQn
age
505ZEUS:2008/02/12(火) 09:27:44 ID:Tdf4UZ6o
学力の三本柱は
記憶力・知能指数・インスピレーション(ひらめき)

「問題を作らせて解かせる問題」で、どうして「ひらめき」の
能力が身につくのかというと、この問題自体、「ひらめか」なければ
解けないからです。
次の二つのケースを比較してください。

@方程式50−9x=5を解きなさい(誰でも解ける)

A方程式50−9x=5を使って解く問題をつくり,文章で書きなさい


Aの場合、「解法を覚える」という手法では解けないことが分かります。
また、たとえ、ある程度解法のテクニックがあったとしても、自分の頭で
考えて、「ひらめく」ことがなければ、問題を解くことができません。

まず、どのような壁にぶつかるか?

@どういう問題をつくっていいのかわからない(ひらめかなければ考えつかない)。
A右辺と左辺の持つ「意味」がひらめかなければ、どういう問題を作っていいのかわからない。
B「まずは、式そのものを解いてみる」ということを「ひらめく」ことができなければ、問題は解けない。
式を解くとx=5になる。
C「答え」は5だが、それを「未知数x」に直して新しい問題を考えつくことは、まさに「ひらめき」である。
506実習生さん:2008/02/26(火) 09:29:27 ID:8r1Ac0Sy
あげ
507実習生さん:2008/02/26(火) 11:35:39 ID:7ozO8teU
数学に閃きがあると思っているバカって多いの?少なくとも大学入試程度までの数学に閃きは要求されていない。簡単な論理しか要求されていない。本当にバカだなあ。
508実習生さん:2008/02/26(火) 15:11:15 ID:Jt0IQd40
>>507
大学の数学も似たようなモンじゃん。
509実習生さん:2008/02/26(火) 18:18:11 ID:7ozO8teU
>>508
研究は別でしょ。単位認定だけの数学なら確かに同じだけど。
まあ、研究になると別に数学に限ったことではないけど。
510実習生さん:2008/02/27(水) 09:22:10 ID:nFAgn4ko
>>509
大学の卒研程度で閃きがどうこう言ってるお前も随分と頭悪いとは思うけど。
511実習生さん:2008/02/29(金) 08:06:08 ID:JIS/i4/D
age
512実習生さん:2008/02/29(金) 10:30:43 ID:LINRRsa1
>>510
そうだな。数学的「ひらめき」ってのは卒研ごときじゃどうにもならん。
ちなみに俺は数学苦手(-_-;。あの世界は天才が必要。院レベルだとな。

俺は物理。有り難〜く数学を使わせてもらう方。修士ならもう持ってる。
>>509
数学の研究なんて想像の範囲外だな。物理もそうだぜ。学生さんなら、
サークルって奴があるだろう。専門違う奴と酒飲みながら話すのは
楽しいぜぇ。もう先輩も後輩もない。院生秘話バラし大会とか。
大層楽しかった。
513実習生さん:2008/02/29(金) 11:22:10 ID:GfuXZ8Gl
さりげないアピール
514実習生さん:2008/03/04(火) 11:29:32 ID:09SOGCJO
俺みたいにこんな時間に2ちゃんに書き込みするような奴とメチャクチャ環境
にいいクルマなんかを開発する人間とどちらが重要かを考えれば答えは明らかであろう

そういう優れた技術者を養成するには小さいときから理工系の科目をしっかりと
勉強する必要がある。特にいまはゆとり教育のせいで小中の指導単元が削減された
皺寄せが高校、大学にきているため、技術者育成がしっかりできないのが現状。

70年代〜80年代中頃までの数学に戻し、技術者/科学者の養成にもっと
力をいれるべき。

挫折した人間は、将来、自分達の生活が豊かになるための人柱になっていると思えばいい
515実習生さん:2008/03/19(水) 16:38:46 ID:NblGoTu4
いいんじゃね?
インド人と中国人に馬鹿にされてもいいなら。
516実習生さん:2008/03/19(水) 16:57:32 ID:TMm7DZIo
本当に思う。
いつから数学が全く分からない病気になったのだろうか
517実習生さん:2008/03/19(水) 18:26:13 ID:SQouuNEk
 日本が豊かになって、高校進学希望者の割合が高くなってきたとき、
「15の春を泣かせない」をお題目にどんどん高校を増やした。
その結果DQNでも入学できる高校が存在するようになった。その中には
当然、数学なんて全くわからない連中も多く居た。
結論としては、数学がわからないレベル、例えば2年間学習しても
数T+Aすら理解できない連中に合わせた議論をする前に、その連中の
高校進学の是非を問うべきである。
518実習生さん:2008/03/27(木) 14:50:55 ID:ExhCCpky
理系にしたって(特に工学系)、数学の諸定理のバックにある細かいことを理解
してるわけではない。
英語と一緒である程度は、『理由なんかない、そういうものだ』としちゃって
徹底的に反復させて身に着けたほうがいい。

世間では英語だとそれでOKで、数学だとNGになる理由がわからん。

あと80年代前半のアメリカはちょうど今みたいに理系離れが進んで、実際経済状態
が悪くなり、国家の危機と認識し、理系教育に力を入れたのは有名な話

この政策が90年代のクリントン政権の好景気につながったのは有名な話
それで好景気中にまた理系離れが進んで今にいたる。
519実習生さん:2008/03/27(木) 14:54:43 ID:3EaKwMuj
頭を鍛えずして経済発展はない。
数学が必修教科なのは当然。
520実習生さん:2008/03/29(土) 01:11:31 ID:P/ZFxN0c
受験数学って楽しいと思うけどな。考えると面白いクイズです。
でも、小学校の算数が理解できない子に中学の数学は無理ですね。



521実習生さん:2008/03/31(月) 17:34:40 ID:NWElQr8h
考え方を育成するのに数学は必要だろう
522実習生さん:2008/04/02(水) 23:31:31 ID:+DutnaRH
採用試験の数学って数2Bまでが範囲ですか?
523実習生さん:2008/04/03(木) 23:41:49 ID:PTJOsftC
数学・物理の授業は全く不要であるから廃止するべきである。
代わりにハングル語と旧日本軍の犯罪行為であるアジア侵略史と
近隣諸国への謝罪のマナーを必修科目にするほうがよい。
これらを教えられるような知識を多く持った教員は既に現場に多くいる。
524実習生さん:2008/04/24(木) 22:22:14 ID:5rgah+FO
数学は人格教育上よくない。
できない子には自信をなくさせ、他の分野への意欲さえなくしてしまう。
特に、数学の授業時間が多いと、毎日抑圧され続けるため、自分は何をやってもできない、という思いを抱かせてしまう。
数学の強制はいじめと変わらない。
選択制にして解放すべき。
525:2008/04/24(木) 22:27:22 ID:xcaY/4v6
チョン工作員
526実習生さん:2008/04/25(金) 23:24:40 ID:mdofC7eK
真面で>>1のゆとり脳にがっかりした
527実習生さん:2008/05/01(木) 19:36:12 ID:srHKInTQ
528実習生さん:2008/05/10(土) 01:14:01 ID:Og4qPjW5
自然科学と数学以外こそ、必要の無いインチキ学問なんだがなぁ。
529実習生さん:2008/05/26(月) 12:00:50 ID:/7RPYD1J


【奈良】 高校入試の数学平均点 過去5年で最低 50点満点で18・9点
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211544008/

530実習生さん:2008/06/02(月) 22:22:39 ID:XZrezbrb
文字式の分数の足し算すら出来てないバカ高出身の 
俺が通りますよ
531実習生さん:2008/06/03(火) 00:50:07 ID:7I07DJoL
>>530
いい話がありまっせダンナww
532実習生さん:2008/06/30(月) 07:17:42 ID:TZTzbt0j
中日の落合監督は、01年春に横浜臨時打撃コーチに就いた。
その後、落合は『コーチング』ダイヤモンド社(01年8月)を出したが、この本を参考にしていくと、当時の横浜キャンプでは主に、多村仁(現・ソフトバンク)、石井義人(現・西武)、田中一徳(引退)の3人の打撃指導をした。
多村は04年に40ホーマーを放ち、石井義も05年に西武へ移籍してから芽が出た選手だが、当時の落合はまだ彼らのことを簡単にしか知らなかった。
当時の横浜は、前任監督の権藤博の「マシンガン打線」と称されたアベレージヒッターが多く、石井琢朗や鈴木尚典(首位打者経験有)などが主力であり、落合は彼らには打撃指導をしていない(彼らが質問に来た際のみ簡単にアドバイスをした程度)。
なぜか。
石井琢や鈴木尚のような3割打者に細かく(弱点や欠点を)・打撃指導をした場合、打率が3割5分までアップする可能性もあるが、2割5分(あるいはそれ以下)まで落ちる可能性もある。
だから、チームの主力であり、数字を残している選手や実績のある(億単位の年俸を貰うような)選手は手がつけられず、指導者としての冒険はできないのである。
しかし、打率1割台から2割程度の1軍半バッターを2割8分〜3割くらい打てるように取り組むことは楽だ(当時の多村や石井義はまだそのレベルだった)。
なぜなら、現状でダメなのだから、何かに取り組んでダメでも諦めがつき、指導者も選手本人も納得するからだ。

さて、この落合臨時打撃コーチの話を学校教育や授業に置き換えて考えよう。
例えば、数学で通知表の学年末評価を4(以上)を取っている生徒やまた中学・高校を通して学年末評価で4以上を(1年間でも)取ったことがあるような生徒。
落合の話からすれば、数学の先生がこうした生徒を細かく(弱点や欠点を矯正)指導すれば、5にアップ可能性もあるが、一方で3(あるいは2以下)に落とす可能性もある。
だから、細かく指導するなら、通知箋の評定が1や2の生徒を捕まえて3(あるいは3以上)を目指す教育をしたほうが得策だと言えるのではないか。

落合は、よく「見ているだけのコーチ」などと言うが、口を酸っぱくして指導したため、かえって主力選手を潰してしまったという話もあるが、学校の授業でも口を酸っぱくして指導したために、かえって生徒(主力)を潰した教師も少なくないはずだ。
533東京都教育委員会:2008/08/04(月) 09:29:33 ID:6jF9vFIa
http://www.shinko-keirin.co.jp/j-kadaimath/0411/index.htm
文部科学省の「学習指導要領」にしたがって、
「問題を作る授業」を行った経緯のホームページです
534東京都教育委員会:2008/08/05(火) 08:37:07 ID:W/FKD2Qt
「p、q、r are natural numbers and satisfing p≦q≦r.
and、p、q are even numbers and r is odd number.
find the most small positive integral number
satisfing √p×√q×√r」
535実習生さん:2008/08/16(土) 13:33:49 ID:0xkWHHNB
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080816/crm0808161002002-n3.htm
数学に耐えられずに殺人事件に!
数学が殺したんだ。
数学が選択科目になっていればこの事件は起きなかったに違いない。
536実習生さん:2008/08/17(日) 11:32:05 ID:+WddDqs1
カネが原因の事件はもっと多いけどね。

無差別殺人なんて、低賃金で希望がないことが原因の一端だし。
537実習生さん:2008/08/17(日) 12:46:47 ID:N2q5UUmQ
選択科目賛成ー
538実習生さん:2008/08/17(日) 22:16:09 ID:+WddDqs1
理系科目の必須単位数は、
文系科目と同じでいいよ。
539実習生さん:2008/08/17(日) 23:34:17 ID:ORsvOYJ5
英語と数学だけ必修で、後は全て選択科目というのがベスト。
540実習生さん:2008/09/29(月) 20:47:01 ID:EmBbJBHv
英語、数学、物理、化学を必修にして、他は全部選択にしろ。
文系科目なんて趣味みたいなもんだ。
理系は文系の仕事もできるが、文系は理系の仕事なんか出来ない。
そもそも世の中は文系人間なんか求めてない。供給過多だ。
数学が出来ないなら学校なんてやめちまえ。
541実習生さん:2008/11/04(火) 17:17:24 ID:Vyd/XWr1
>>540
英語はつかわない
あれは大学からやっても間に合うよ
542実習生さん:2008/11/04(火) 17:42:57 ID:L89ara6E
もう英語も数学も国語も物理も地理も何もかも全教科必修にしろよ。
1日8時間授業とかやって。
いくら勉強しても損はないんだから。
543実習生さん:2008/11/04(火) 21:41:58 ID:ZquMAnuG
高校程度の内容(いや以外と奥は深いけどね)に選択は不要。
将来自分のニーズに合わせて取捨選択できるように学生には
全て教えるべし。
数学3C, 理科4科目、地歴Bで3科目。

一学年44単位ぐらい設定すれば余裕じゃね?
90分×(平日4限土曜2限) 40週。

まあ、スレ違いだが、大学こそもっとぎっしり詰めるべきだけどな。
ぶっちゃけ税金や寄付金納めるの遊ばせるためじゃないし。
544実習生さん:2008/11/05(水) 18:49:01 ID:Hj4MGWCx
>>541
では大学に行かなければ英語は身につかないということですね。
545実習生さん:2008/11/07(金) 16:41:34 ID:cWDI25fD
むしろ英語は小学校からしっかりやるべきだと思う。
今みたいな受験英語じゃなくて本格的な英会話。
546実習生さん:2008/11/09(日) 08:18:27 ID:moL7hLJG
日本語って英語、中国語、フランス語といったいわゆるメジャー言語と文法かけ離れてるし漢字、平仮名、カタカナの使い分けとかもあるし。まぁそのせいで日本人が英語勉強しにくくて外国人が日本語やり辛いのか。
547実習生さん:2008/11/09(日) 18:14:16 ID:hxXh0vs8
IAぐらいは必要だよ。
548実習生さん:2009/02/17(火) 19:51:05 ID:gv0j/MEr
中学まではわかるけど、
高校の数学が役に立つことってないような
549実習生さん:2009/02/22(日) 22:48:19 ID:DVwj3QtR
>>548
受験数学は役に立つとは言えないけど、一応相当役には立ってる。
むしろ中学の方が役に立たない。

因数分解や式と図形の証明って何か役に立つの?
方程式ってそれほど頻繁に作ることあるかい?
550実習生さん:2009/03/07(土) 19:05:42 ID:VtP6AFUv
古くからある学問や大学や高校自体は(その時々の社会の)役に立つものとして始まったわけじゃなくて価値観や哲学観、宗教観を追求していくようなものとして始まってると思うんだが。
対照的に義務教育課程(特に公立の小学校)は社会で必要な知識、中学はそれに加えてその人の方向を広げる幅広く浅い知識までって感じかな。
そう考えると中学数学はいろいろな実学にも応用されてる基礎的な部分だしやっておいた方がいいって感じかな。
あと実際社会で英語必須な仕事してる人の割合もそんなに高くないと思うんだが。まあ中学英語で文型しっかりやっておけば第二、第三外国語で他言語やる時とっつき易くなるし、幅広い知識として学校英語の意味もあると思う。
551実習生さん:2009/04/15(水) 14:54:55 ID:029BLPGY
>3
そうそう文系理系に分けることはナンセンス
分けてるのは日本だけ

それに数3程度の数学が出来ないなら
文系と言われる学問さえする能力がない
552実習生さん:2009/04/15(水) 15:01:13 ID:029BLPGY
直接役に立つかどうかのだけの問題ではない
数学の問題を考えることにより
論理的思考能力が養われ
脳を鍛えるのに役立つ
553実習生さん:2009/05/08(金) 23:54:44 ID:BIORFD9I
強制科目
554実習生さん:2009/08/09(日) 23:49:37 ID:IJOwUBFD
>>1
数学マニアたちが猛反発するから無理。
555実習生さん:2009/09/30(水) 20:36:22 ID:79dfKSVT
数学的センスが大事なんだよ。
556実習生さん:2009/10/11(日) 02:34:42 ID:fD4r/fen
tesutesu
557実習生さん:2009/12/15(火) 16:47:53 ID:Xu6CuOZl
数学については、文系進学希望者の半数くらいが2年から散々な状況
になるのは目を当てられない惨状だった。
自分が高校生の時はベクトルと一次変換で平均点が崩壊した。
2年から選択性(難コース、易コースに分割等)を引くのが無難かと思う。
558実習生さん:2009/12/17(木) 23:17:16 ID:c6gSlaMQ
552が全て
559実習生さん:2009/12/18(金) 00:02:22 ID:tKVkBi+M
実生活に無理矢理近づけようとする新指導要領は失敗の悪寒。

本来の教科の役割である思考力、判断力、処理力の養成が、衰えないかな
560実習生さん:2009/12/21(月) 20:05:37 ID:SgmNj6aL
数学教師はみんな警察官になるんですか?
561実習生さん:2010/01/29(金) 03:08:32 ID:lUzvvYqq
>>1さんありがとう
言いたいこと全部いってくれた
562実習生さん:2010/01/29(金) 09:55:28 ID:UVVHOpYG
しっかし、日本で生きていくだけなら、
数学よりも英語のほうがよっぽど不要なのに、
英会話学校やら子供の英語教育は、大流行。

幼稚園児に英語をしゃべらせて嬉々としている親が、
数学や理科は目の敵。
それで、将来英語がペラペラに育つわけでもない。

結局、単に暗記ですまない勉強が嫌いだってことだろ。
本能的にわけがわからないものを嫌っているというか、
そもそも、分かろうという気がないだろう。
563実習生さん:2010/01/31(日) 18:44:40 ID:R8ol4099
>>562
お前が馬鹿である理由をよく考えておけ
564実習生さん:2010/01/31(日) 19:28:01 ID:hiwr/pZU
TAUBなんて文理関係なくわかるだろ
文系だからいらないとかじゃなくて、本人達の頭が悪いだけだろ

>>562
まぁ落ち着いて考えてみろよ
565実習生さん:2010/02/02(火) 10:59:08 ID:6ZAUJTv8
これ自分の周りだけかもしれないけど、数学を嫌ってる人はみんな行き当たりばったりな人生を歩んでる。
計画性が乏しい。
566実習生さん:2010/02/03(水) 12:52:24 ID:OiLH3+rx
>>565
数学っていうよりか、そういう人は勉強自体嫌ってる傾向がありそう。
567実習生さん:2010/05/12(水) 23:38:12 ID:1GQ75dp5
必要なのは中学レベルまでだねw
568実習生さん:2010/07/24(土) 23:16:51 ID:ytfcE5cR
俺医学部の学生なんだけど当然医学を学ぶ上では数学って必要。
まあそもそも大学受験にも数学は必要。
ちなみに俺の父親開業医なんだけど、
「開業医になってからも数学の知識って要るの?」
って聞いたら
「開業医になってからは全く要らね」
だそうですw
569実習生さん:2010/07/24(土) 23:34:22 ID:3WTpt2kl
数学はもともと物事を論理的に考える能力を養う科目だから、理系でも文系でも、最低高校までは必要
570実習生さん:2010/07/24(土) 23:39:20 ID:hnvLnhva
数学は、理系はもちろんだけど、それ以外のどんな分野でも必要。
というか、数学の出来で、だいたい、その人の学力を判定できる。
数学のできないやつは、バカである。あたりまえのこと。
571実習生さん:2010/07/25(日) 00:00:18 ID:2miMtEk7
>>569
>>570
そんなもんなんですかねぇ。
まあ知識として必要かどうかを問われると、必要な人は少なそうですが
論理的に考える能力を養う科目として見ると確かに必要かもしれませんねぇ。
ただ文系科目でも論理性は鍛えられるとも思いませんか?
572実習生さん:2010/07/25(日) 01:33:53 ID:HFToNOr0
たかだか論理的に物事を捉える鍛えるという理由だけで、数学がそこまで発展したのかって言うと、
フーリエ解析や微分方程式とかは存在しえないワケで、結局必要だから発展したワケである。
573実習生さん:2010/07/25(日) 23:21:54 ID:2miMtEk7
>>572
そっそまあフーリエは大学に入ってからだけど、微積も複素も加法定理も三角
関数も数列・行列も大部分の人間は社会に出てから必要無いと思うんですよ。
まあ理系は大多数避けて通れないので、必須としましょうよ。
文系の人に関しては、高校数学を完全に選択科目にしていいと思うんですよ。
それ以外の選択肢を作る方が有意義なのかなぁなんて。
例えば法学と経済学の基礎的な部分なんかをする方が将来ためになる人が多い
んじゃないのかなぁ?
なんて思うんですよねぇ。
それに論理的思考力は文系科目でも十分育まれるのではと思うんですよねぇ。
574実習生さん:2010/07/26(月) 02:32:41 ID:mJUatvVc
>>573
実質ほとんど選択科目じゃん。
大学の一般教養のようなノリで、授業はとっておきましょうと。それだけの話じゃない?

そもそも大部分の人は経済学の基礎的な部分も必要ないけど、何でそちらに変える必要あるの?
日本の大部分の人間が総合職に就けるモンの?

こういうことに興味を持つ人が増えるとか言いたいんだろうけど、そもそもそういうのに熱心で将来有望な生徒は、
学校でいちいち用意してやらなくてもちゃんと自分で取捨選択して勉強してる。
575実習生さん:2010/07/26(月) 08:15:53 ID:GTkUoO9v
今の科学技術は数学で作ってあるんだけどね。
2ちゃんできるのも数学のおかげなんですけど…

576実習生さん:2010/07/26(月) 11:26:50 ID:mJUatvVc
>>575
いや、今そんな話じゃないから。
577実習生さん:2010/07/26(月) 16:02:10 ID:Tcfytnfg
>>574
僕土曜日だけ近所の高校生の子に数学教えに行ってるんですよね。
その子の親がうちの親と知り合いで、まあお金は貰ってないんですけど。
その子文系コースの子で、自分の受験したいところが数学必須らしいんですよねぇ。
それでその子を見てると一生懸命頑張ってると思うんだけど、どうしてもセンスが
無いと感じる部分があるんですよねぇ。
それでいて数学の勉強をするのが苦痛だなんて言っちゃってるんですよねぇ。
でもその子それ以外の科目は順調に点数取れちゃってるんですよねぇ。
その子と生き抜きがてら話なんかすると、池上彰さんの番組なんかが好きらしく
いろんな経済話や法律の解釈の話とか楽しそうに話してくるんですよねぇ。
それ見てるとどうなのかなぁと。
数学を避けて通してあげるほうが救われるんじゃないかなんて思うんですよねぇ。
この前なんてわからない自分が情けないなんて言って泣いちゃって。
ちょっと不憫に思えて来ちゃったりなんかして。
ちなみに数学のみ学校の授業についていけないレベルらしいです。
だから学校のカリキュラムというよりは、受験制度レベルの話をどちらかというと
してるんですけどねぇ。
数学って嫌いな人はとことん嫌いですからねぇ。
578実習生さん:2010/07/26(月) 17:24:19 ID:jqT5adff
>>571=573
旧学習指導要領の元となった、
文系バカの失敗した考えそのものジャマイカwww

役に立つ立たないでは、役に立つ。

ただ、実質陶治の立場より、形式陶治の意味合いが強い。
三角関数・微分積分なんて、一般人にとって実用的に役に立つわけないやん。
それくらいを理解する総合的判断力、処理能力が必要なわけ。

なのに、無理して統計学を高校指導要領に入れようとするアフォ文部科学省。
数学を本当に暗記科目にしてどうすんだw
579実習生さん:2010/07/26(月) 20:12:46 ID:dkK/TvGU
>>577
受験制度レベルの話じゃなくて、それはお前個人の感情の話じゃん。

ハタから見たらただの贔屓じゃん。ちゃんと努力してできるようになったヤツはいっぱいいると思うが。
580実習生さん:2010/07/31(土) 04:55:58 ID:8PhIRwU9
>>577
数学おしえられてないじゃん。
そんなんだから、数学いらないなんて発想になるんだよ。
選択科目にするしない以前に、高校は義務教育じゃないし。
嫌なら高校進学するな。
大学受験で必要なら、可哀想とか感じる前になぜ必要なのか考えてみろ。
581実習生さん
あんな統計学なんていらないね。
むしろ中途半端で止まっている微積をもっと進めてくれ。
複素関数まで行くといろいろなものがつながってようやく面白いものが見えるのに。