〇〇〇古典・漢文を教育現場から削除せよ〇〇〇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん @お腹いっぱい。
古典・漢文は時代遅れの変人が好む娯楽であり、一刻も早く教育現場から一掃
されなければならない。
大学入試では国立大を除くほとんどの大学で不要、もしくは選択制となっており、
就職時にもSPIでは出題されず、公務員試験でも出題は皆無となってきている。
時間的・金銭的な費用対効果とグローバル化が進む国際情勢を考慮すれば、
明らかに古典・漢文は時代遅れの汚物で全く存在価値の無い物であり、その無駄な時間を
英会話などの語学習得、OA機器の技術習得などの有用な時間にあてるべきではないのか?.



2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:38 ID:gP7UqzI9
激しく同意。
3実習生さん:02/05/30 22:45 ID:6ShzyYAD
誰もが思ってんだけどねー。
公務員の既得権てのは無くなんない。
4実習生さん:02/05/30 23:21 ID:gyCH4OF0
同内容のスレが大学板に・・・
5実習生さん:02/05/30 23:24 ID:TADw+iW3
ま、教養として勉強するのも悪くない。
嫌いじゃないよ、古典は。
6実習生さん :02/05/30 23:32 ID:CfVyD6mK
明治時代に日本人が翻訳した漢語は中国にも逆輸入されたが、最近は
どうだ? 『無洗米』なんて最悪だと思う。
「きれい」とひらがなで書けばいいものを、『奇麗』とかに変換する
馬鹿たれとか。
真面目に勉強しようぜ。日本語は漢字の存在なしには、成り立たない
言語になっている。
7  :02/05/30 23:36 ID:5KZA5e0m
歴史にロマンをあてがいコトバの響き酔いしれるのはうんざり。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1022765077/l50

石器捏造・遺跡捏造は歴史を美化しすぎたゆえの結末。
8実習生さん:02/05/31 00:14 ID:e02ed/sE
>>1 一掃はどうかと。
大学入試や企業の選考試験で出題され、
否応なく目の前に立ちはだかるならともかく、
あまり関係ないのでしょう?
教育現場から一掃されてしまっては、
古文に目覚め過去の出来事を紐解く人材が育たなくなるのでは?
9実習生さん:02/05/31 00:39 ID:S0N0NxUJ
>>8
選択科目としてならいいかと。
10実習生さん:02/05/31 00:47 ID:tK2qb4AO
やれやれ。

英語ができないやつに限って「英語なんて使わないからいらない。」と言うよね(藁)
いるかいらないかは、人より圧倒的にできるようになってからでないと判断できないんじゃない?

自信ある?
11実習生さん:02/05/31 08:53 ID:/cpSewNo
>>10
漢文・古文が圧倒的にできる人で
実際使ってる人いたら教えて。
1210:02/05/31 09:06 ID:6T9CwpUJ
>>11
戦前の公文書とか読むのに漢文・古文の知識は必須じゃん。

漢文・古文を「使わなくなっている」ことが、そもそも僕は問題だと思うんだ。
たとえば、英語圏なんかでは聖書、シェークスピアあたりを覚えているのは言うに及ばず、
孫子あたりまで知っていることが前提で、会話がなされるんだよ。連中から「古典がいらない。」
なんて議論聞いたことないし、「古典がいらない」と言っている僕らが、一度だって
「古典を知っているのは当然」の彼らに勝てたことがある?
13実習生さん:02/05/31 10:04 ID:8KdJrW5/
自国の古典を大切にしないような国家は
先が見えているとおもわれ。
14実習生さん:02/05/31 10:45 ID:/cpSewNo
>>12>>13
プ
いかにも文系っぽい発想。
15実習生さん:02/05/31 13:13 ID:8FlG02HN
>>12
ププ
1610:02/05/31 16:24 ID:/B2R5X15
>>14

プ
いまどき「文系」「理系」とか言っているよ。
17漢籍読み:02/05/31 18:41 ID:xl294dQa
1の意見に同感。
小生は漢学畑の人間である。
国学の素養はないので
古文のことは措くが、英語同様、
中途半端に高校などで教えるので、
先入観に凝り固まった若手を指導するのに一苦労である。
まったく教えてなければ、ゼロから仕込めるので却って効率がよい。
漢学の盛んだった平安期、いや、やや大衆化した江戸期ですら、
漢籍を読む人間は一握りだったのだから、必要のある者以外は無用。
但し、如何に「死文字」と雖も必要のある者は、研鑽を積むべし。

18実習生さん:02/06/01 13:10 ID:SFGkf4tR
死語は死語
19_ ◆4NpueuNg :02/06/01 13:52 ID:LPXmRTqH
漢文って中国人ですら習ってないって話聞いたんですけど…

>>12
その英語圏の人たちが漢字で書かれた(つまり英語で書かれていない)
漢文を読んだのでなければ、漢文を習う意義の説明になってない。
それなら日本人だって訳されたものだけを読めばいいということになる。
そもそも英語圏の人達を意識して、それを生徒に模倣させようとすること自体
ナンセンスだと思うけど。
古文に関しては、ちょっと納得。確かに高校で習う程度は必要かも。
20県立宇宙軍:02/06/08 15:54 ID:xZkVjM4D
>19 古典を読むことの意義は否定しないわけね?

では、ある文章を
a)「作家本人の書いた文章で読む」
b)「翻訳で読む」
どちらが良いかね?

ちょいと勉強すれば原文で読めるんだから、文句いわず古文・漢文の
勉強くらいやりゃあいいじゃないの。

>1
わかんなかったら、漢文くらい1時間もあれば自分で読めるようにしてやる
から、取りあえず恥ずかしがらずに質問においで。
21実習生さん:02/06/08 15:57 ID:pPB6tAtN
ごちゃごちゃいい訳しないで勉強しろ
22実習生さん:02/06/08 16:01 ID:jT8Dxb+3
議論になんねぇだろばか!
23さおりん ◆XhExhfy2 :02/06/08 16:30 ID:ic+aqHfT
古文・漢文・漢字文化を融合して、「教養国語」(通称:教国)とでも
すればどうでしょうか。古典は親しむというより、英語のような語学と同じで、
文法の記憶力勝負になってしまっているのは悲しいことです。
同じ記憶力勝負にしても、文学史に近いようなものの方がいいと思うんです。
センター試験は現代文150点、教国50点ということで。
24実習生さん:02/06/08 16:34 ID:oQ3rDCnl
1は古文漢文板で論破されてこっちでもスレ立てたの?
早く死になさいよ。

>>19
>漢文って中国人ですら習ってないって話聞いたんですけど…
それは事実。だから中国人が漢文習いに日本にやってきてる(笑)
25実習生さん:02/06/08 16:38 ID:oQ3rDCnl
〇〇〇古典・漢文を教育現場から削除せよ〇〇〇
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1022766007/

どうも同時に両板に立てたみたいだね。
26実習生さん:02/06/08 23:53 ID:iRYPsz4x
まぁ、ヨーロッパの方でもラテン語を必修とするんだから
それと同じ容量さ
27実習生さん:02/06/09 14:05 ID:40FN1Kak
子供達の時間だって有限だよ。
今の子供達に生きていく力を与えるためには、何教えればいい?
古典・漢文が全く無駄とは言わないまでも、もっと他に学ぶべき事はないの?
彼らがかわいそうだよ。。。


以下引用。

自己否定的な日本の高校生 「自分は駄目」73%

 「自分は駄目な人間だと思うことがある」という高校生の割合が日本では73%に
達し、48%の米国、37%の中国を大幅に上回っていることが2日までに、
財団法人日本青少年研究所(東京)の調査で分かった。
 また「計画をやり遂げる自信がある」という日本の高校生は38%にとどまり、
米国の86%、中国の74%よりかなり低い。「あまり誇りに思えるようなことはない」
と答えた割合も日本は53%で、米国24%、中国23%より高く、
同研究所は「日本の高校生は自己否定的」と分析している。
(略)
----
※引用先:http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=ALIF&NWID=A6170200
※共同通信のKYODO NEWS フラッシュ24(http://www.kyodo.co.jp/)2002/06/02配信
28実習生さん:02/06/09 14:58 ID:KDU6zuoP
一番無駄なのは古文・漢文の“カリキュラム”ではなく、
古文・漢文の“教師”なのです。

あんなもん人に教えてもらわんでも読めるだろ。
29実習生さん:02/06/09 15:17 ID:40FN1Kak
>>28

激同。日本にまだ余裕があるうちはいいけど、そろそろ無駄なコストを
どんどん削減していかないと、国がもたないよ。
30実習生さん:02/06/09 17:31 ID:nNRDWZcT
古典・漢文は学問の中でも最高のもの。王者の学問だ。何しろ文学だけでなく哲学、思想、
歴史、自然科学などをおさめねばできぬし、政治家を志すものは必ず学ばねばならん。
西洋にも中東にもまた東洋にも昔から古典語学校があった。というより古典解釈から学問が始まっている。
英仏独などでは古典語学校はエリート養成学校として実業学校より一段高いレベルの
学校として位置付けられ、その伝統は現在でもいまなお受け継がれている。
日本ほど古典・漢文をおろそかにしてしまった国はない。戦後ことに著しい。文化大革命が起こってしまった
みたいだ。
古典・漢文は志しをみがくための学問であり、これらの解釈することにより奮起する志しが生まれる。
とても情熱的な学問である。明治維新の志士たちを見よ。あるいはイギリス人をみよ。
あの不屈の精神は古典解釈によるたゆまざる強靭な精神の奮起により生まれた。
古典こそが現代日本のへたれな若者にこそ必要な学問だ。
すでにこころある日本の若者は古典漢文の解釈を始めているものと思う。そしてやがて
立ちあがるであろう。
31実習生さん:02/06/09 17:33 ID:fFFlphqp
自分は古文・漢文あんまりよくわからなかったけど、入試で必要ないから教育現場から
一掃するというのは、どうかと思う。
中学・高校レベルなら1年中ずっと古文・漢文を勉強しているという訳ではないのだから、
とりあえず「さわり」くらいは教えてもいいと思う。
32実習生さん:02/06/09 17:34 ID:VYL+IXJB
古文・漢文を読んで、そこから何らかの考えを読みとるならまだ必要性感じるけど、
実際には文法や単語を覚えるだけだからなあ。
33実習生さん:02/06/09 18:56 ID:K1u4cqL8
古典板の主張をまとめました。
1、古典は常識だから。
2、古典は教養だから。
3、古典っておもしろいじゃん。
4、エライ偉人も古典を勉強しろって言ってる。
5、古典教育がいらないって奴は古典の偏差値が低かったんだね(笑)。
6、古典を廃止すると高校の古典の先生が路頭に迷う。
7、高校で古典をやらないと古典に興味を持つのがいなくなる。
8、数学や物理を廃止してでも古典の時間はとれ!
34実習生さん:02/06/09 18:59 ID:eoZzhGMh
>>31
入試であるからやってるだけだろう・・・・・

そもそも日本の学校は受験中心だから
ゆとり教育反対派の言ってるような事になる。
35実習生さん:02/06/09 19:41 ID:KDU6zuoP
古文って「言語学」なの?「歴史学」なの?
多分教えてる教師もそこの所ハッキリしてないと思われ。
36実習生さん:02/06/09 21:29 ID:YtABmYZf
>>10と同義で、感情的に、
「数学は実社会では役に立たない」「古典は意味ない」という奴はむかつく。
必要性がないというのであれば、その分野に秀でてから主張してほしいし、
じゃなけりゃ、勉強できない負け犬の遠吠えにしか聞こえない
(経験的にだが、こういう奴はDQNである傾向が高いような気がする)。
必要ないことを勉強しないですむ、コスト削減という主張が通用するんだったら、
学校(小中高)なんて解体すべきだし、自分にとって必要なことだけを勉強したければ、
専門学校とか逝き、専門的なことは大学に任せておけばいいと思う。

僕は浪人生で数学とか古典を勉強するのは苦痛ですが、仕方がないと受け止めてます。
37_:02/06/09 23:09 ID:wpv7Ha5M
古典を生んだのは、何千年という歴史そのもの。
何千年の間の人類にとって重要だと目されてきた作品が古典。
なぜ残ってきたか考えれば「古典教育不要」なんて言えるわけない。

要するに、目先のことしか見えない奴が教育を語るというのがそもそもの間違い。
38実習生さん:02/06/09 23:25 ID:nNRDWZcT
古文・漢文を国語科が行っているのは少しおかしい。なぜならあらゆる分野を含んで
おりただ文学のみでないからだ。
むしろ古典学として独立させ道徳的な役割をもたせることがいいと思う。
39実習生さん:02/06/09 23:47 ID:tN2PyONe
くだらねー
40実習生さん:02/06/10 00:20 ID:BoSqigGX
「古典がいらない」というヤツほど
古典ができないんだよね(w
「いらない」じゃなくて「できない」って認めれば?
41実習生さん:02/06/19 20:34 ID:TCCDi7Ym
古典の授業をなくして数学や英語の授業を増やしてはどう?プラスもマイナスもあ
るけどトータルするとかなりプラスになる。どうせ3年かけて丸暗記しても1年経
てば忘れるんだから。
42実習生さん:02/06/19 22:15 ID:VGtAN/oe
>>41
古典やるよりはるかにマシ。
43実習生さん:02/06/19 23:00 ID:VL+JWfY6
どんなにコムツカシイ理屈ならべてみても
しょせんできないヤツがほざいてるだけって感じ。
44ケチャ:02/06/20 07:13 ID:cx4mXv5y
数学や物理を廃止してでも古典の時間はとれ!と古典を廃止すると高校の古典の先生が路頭に迷うにワラタ。
>>38伊勢物語等が道徳的役割を持つとは思え無いぞ。それならば漢文だけで十分。


45実習生さん:02/06/20 12:19 ID:Mx30JldH
>>1
あんたのその発言も何日もたって古くなったから、今では「古典」です。
自分が苦手だったからといってこんなところで祖先を冒涜するのはやめよう。
46実習生さん:02/06/22 17:40 ID:SxztZe4y
バイトで塾講してる友達に聞いた。生徒は4人とも中の下の公立高校の生徒。
4人とも古文は現代語訳にしても意味がわからないらしい。英語も環境問題や政治
経済がテーマだと日本語訳にしても意味がわからないらしい。
47実習生さん:02/06/22 17:55 ID:O83t2q4w
>>43
どんなに小難しい理屈こねてホザイてみても、
必要ないって感じ。古典・漢文。
48実習生さん:02/06/22 19:05 ID:xiCaJm4+
スキだったよ、古文も漢文も・・・。
なんでもそうかもしれんが
分かるようになれば楽しいもんだし。
しかし客観的に見れば、必修・選択必修である必要は
ないのも事実だろうな・・・。
現代文は非常に重要だが
古文、漢文は国策上なくてもかまわない。
位置づけとしては、
美術や音楽と同じポジションではないか。
やりたい人だけ選択するという形が望ましい。
あとね、古文漢文は、センセイによって
その楽しさ、分かりやすさが全く変わる。


個人的な思い出。94年センターの漢文。
漢文得意なオレは漢文から試験スタートした。
で、その年の問題で選択肢1と4で
すごく迷う選択問題があったんだよ。
どっちも正解という確信があるのだが
選択問題なので1つに絞らなければならない・・・。
仕方がないので1を選択・・・。
そこで時間を使いすぎたため残りの問題を
大急ぎで回答しなくてはならなくなった。
で、試験速報を見たら
「試験製作者のミス!どちらも正解!」
いやー、あの時はむちゃくちゃむかついたね!!
49実習生さん:02/06/22 19:43 ID:YN87aYcd
たしかに必要なし、でもなくすとそれを得意としている先生がいらなくなる罠。
50_:02/06/23 11:54 ID:fqoeZdVe
低学年ほど、むしろ、古典・漢文はじめとした国語教育をしっかりと行うべき。
51実習生さん:02/06/23 17:12 ID:U5oNPeEc
言葉なんて単なる記号だろ。
使われなくなった記号を勉強してなになる?
万国共通の記号(=数学)があるだろ。
52実習生さん:02/06/23 20:53 ID:shqBIIhA
言葉はツールにすぎない。
古文、漢文は生きていく上で必要ないな。

53実習生さん:02/06/23 21:27 ID:B7yRK1mB
必要ないと言えば、明治より前の歴史も実際上殆ど必要ない。
古代の人物や年号の暗記なんて全然必要ない。
古文・漢文の方がまだしも、頭を使うし、広い意味での国語力の向上につながる
分だけまし。英語でも立派な文章を書くためには、ある程度は文語の素養がいる。
54実習生さん:02/06/23 21:46 ID:yZraGD0q
まぁ、俺にとっての古典は、点数の稼ぎどころだから、
なくなってしまっては困るね。
自分勝手な意見だけどさー。
こんな簡単な教科がなくなったらみんな困るよ?
学校で習う程度の古典だったら、アホでもできるよ。
それができなかった>>1って・・・
きっと何に対してもこんな文句ばっかり言ってるんだろうね。
「数学は小学生程度の内容を理解していれば十分」とか。
あー、アホらし。
55_:02/06/24 00:48 ID:FC9aIW18
>51-52
まあ、君達の生活には残念ながら役に立つとは言い難いな。
そろってヒキコモリかヒキコモリ同然の隔離研究所所員では…(プッ

56実習生さん:02/06/24 22:40 ID:+Tqskd6W
>>55
そうだね。一生部屋の中でゲームやってる人たちには
必要ないかもね。ねぇ?>>51-52
57実習生さん:02/06/26 22:41 ID:/9voGN7W
age
58実習生さん:02/06/27 04:34 ID:0bQaM2nC
昔、和角という人の「グリテン古文」という参考書があったなー(w。
学問としての古典を舐めきったような、小手先のテクニックに終始した内容。
それでも試験で点が取れるようになった。
古文なんて所詮この程度だろと思た。
59実習生さん:02/06/27 23:04 ID:/6l3QdzK
早漏でそうろう
60_:02/06/28 00:04 ID:jBQlS9Cx
>58 そういえば昔「試験に出る英単語」にはお世話になったよ…

だからと言って英語が糞だとはサパーリ思わんが。
61実習生さん:02/06/29 00:04 ID:GAEOAOu1
古典も別に嫌いじゃないけど、
実用性をのことを考えても、英語の方がいい。
だって古典って覚えたって、使う機会がないじゃん。
テストか、文献読むときにしか。
俺は、人と話すのが好きだから。
62_:02/06/30 00:03 ID:L8G7fh2V
>61 なぜ、
「英語か漢文か?」

になるんだ?
両方大事だろ。「英語も大事だが、同じく漢文も大事」だ。
人と話すのが好きなら、三千年前の天才と話すのもまた楽しいはず。
なんでその二つが二者択一なのか理解不能である。
63実習生さん:02/06/30 00:29 ID:IanEmcWO
三千年前の天才とどうやって話すんだ?
一方的に文を読むだけだろ?
コミュニケーションってもんがとれないじゃん。
人と話すって、そういうことを言うんじゃないの?
64実習生さん:02/06/30 00:34 ID:QyVfnIL8
文系・・現代文、古文、漢文必修
理系・・現代文必修・古文・漢文選択
でよい
65さおりん ◆XhExhfy2 :02/06/30 00:58 ID:0a+Ip58g
>>58
「グリデン古文」ですね。東進の和角先生のあだ名。
個人的にはあの本ではあまり点数が上がらなかった。
「例の方法」(有坂誠人)よりはマシだけど。
66実習生さん:02/06/30 04:44 ID:6TgY9CGm
>>65
ああそう、「グリテン」じゃなくて「テグリデン」ね。
昔は早稲田ゼミナールにいたんだよ。
私大・国立二次の人には向かないね。
「例の方法」なつかしー。
67実習生さん:02/06/30 04:49 ID:6TgY9CGm
訂正
×「テグリデン」
○「グリデン」
鬱。
68_:02/06/30 13:28 ID:d1Rdg35F
>63 一方的に読むだけでも、対話しているように、読み手の心を掴み人生に対する
深い思索やそのキッカケを与えてくれる作品を古典と言うのだ厨房。

まあお前が国語力に劣るということはよくわかった(プッ
69実習生さん:02/06/30 23:38 ID:3gI5wjXb
サガッチャッタ・・・
70実習生さん:02/06/30 23:49 ID:LT9XB0+s
勉学には、実用のための勉学と教養のための勉学があり、後者の欠けた人間は
尊敬されない。
71実習生さん:02/07/01 00:25 ID:quGwxUGo
実際、古文・漢文の学習には無駄な部分が多い。特に漢文。
国文学の原点という意味でさわりの部分だけやれば十分でしょう。
それ以上は「中国語」として選択制でやった方がはるかに有意義。
その分の時間は、討論や論文発表等に使って、論理的思考力や
コミュニケーション能力やメディアリテラシーの育成に使いたい。
(2chの一部のアレな人たちを見て、切にそう思う。)

あと、古典の教材研究(問題集・参考書等)していて思うのだが、悪問が多すぎる。
なぜこんなものを高校生に問うのか?という例が山ほどある。
悪質なひっかけ問題であったり、マニアックな知識を問うものだったり、
学会でも解釈に諸説あるもの(解答不能なもの)だったり・・・
まったく、出題者は高校の教科書を読んだことがあるのか?
(まあ、この辺の問題は大学入試に原因があるのだが)

ついでに言うと「古典から人生訓を学ぶべし」という意見もあるようですが、
今さらこのようなキケロ主義的な考え方は、さすがにどうかと・・・・
その古典を読むために膨大な時間を費やして文法等を習得するぐらいなら
近・現代の小説を読んでもらった方が、ずっとマシだと思うのですが・・・。
72実習生さん:02/07/01 18:55 ID:ycG9bQLt
まあ、なくならないだろうね、古文も漢文も。
文部科学省にそんな大胆な改革できるわけない。
なにしろ、連中が10年もかかって作った企画が
今回の「ゆとり教育」だよ?・・・もう、アホかと。
理想ばっかり高くて、現実が見えてない。
夢みてんじゃないよ、まったく。

「総合的な学習の時間」なんて見切り発車もいいとこ。
グループ学習での社会体験?笑かしてくれよる。
それぞれのグループの学習テーマを現行の教師の数で
丁寧なバックアップなんて出来るわけねーだろ。
まさしく「這い回る経験主義」。
しかも、週一回じゃほとんど意味ナシ。
どーせやるなら土曜日を丸一日使わせろ!

そもそも、イキナリ生徒を校外学習に出したくても
地域にそんな受け皿なんてねーよ!
地域教育行政のフォローもはどーなってんだ!
外出許可出すのに時間掛かりすぎるし、頭固すぎ。
一体、どないせーっちゅんじゃゴルァ!!!

スレ違い、正直スマソ。
つまり、そんな連中が漢文なくすわけない、と。
73実習生さん:02/07/01 19:20 ID:SAsTO0GH
ヨーロッパ系は、いまでもラテン語ってやってるんだっけ?
ヘッセの小説とかに出てくるけどさ。
あれと同じような意味合いじゃないの?
トップ層というか、上位層はこのくらいできなきゃ、話にならないんでねーの。
74実習生さん:02/07/01 19:39 ID:KqivjW3/
>>71
ばかやろー。今の現代中国語と漢文はぜんぜんちがうもんじゃい!
75実習生さん:02/07/01 19:41 ID:lEEC57N3
>>74
「漢文」はいわば古文ですよね。
76実習生さん:02/07/02 00:00 ID:GVJ+7Cif
>>74
違うから、中国語の方が有意義だって言ってるんじゃないの?
77実習生さん:02/07/02 00:18 ID:IskBqXop
漱石・鴎外も漢文・古文の知識ないと、ほとんど意味わからないだろな。
78実習生さん:02/07/02 00:32 ID:0eQZiGR9
>>77
そうか?語註が付いてりゃ読めるだろ。
79実習生さん:02/07/02 00:36 ID:RKZNMeNt
>>78
読んでみい!特に鴎外。ぜんぜんわからんから。
80実習生さん:02/07/02 00:42 ID:RKZNMeNt
まあ、鴎外はね、当時でさえ高等講談と呼ばれたくらいで、当時のインテリでさえ難しかったんだよ。
81_:02/07/02 01:15 ID:r0xR67gC
>80 晩年の史伝なぞ……もう……ねぇ……(w
82実習生さん:02/07/02 03:10 ID:/YszVAbn
ん?
「森鴎外を読むためには古文・漢文の知識が必要」→「だから古文・漢文は必要」
ってこと?なんかヘンじゃない?それ。
授業内容の厳選という方向に進んでいる現在(その是非はともかく)、
ここでわざわざ鴎外をひきあいに出すのが、よくわからないんだけど・・・・
83実習生さん:02/07/02 09:36 ID:+jqLE6NO
>>82
77はたとえばの例をあげてるわけだから、その論理展開はおかしいだろ。
つまり、文化ってのは連続しているから、もともとの起源みたいなものを学んでおかないと、途中もわからなくなるって話だろ。
84実習生さん:02/07/02 09:45 ID:+jqLE6NO
最近、声を出して読みたい日本語(だっけ?)みたいな本が売れてるそうだけど、やっぱずっと残ってきた古文や漢文は、音声的にも美しいと思う。
85自分がてきてるのかできてないのかわからない科目、国語:02/07/02 12:17 ID:YBlRIF85
試験のすごし方。
数学が終わったときガッツポーズ。
英語が終わったとき隣と回答チェック。
国語が終わったとき次の科目の準備。

馬鹿ですがなにか?
86実習生さん:02/07/02 12:46 ID:dueHr9pz
>83
うん。
だから、その系譜の中でわざわざ難解な鴎外に進まなくてもいいワケでしょ?
他にいくらでも優れた(古典の知識の必要ない)近代文学もあるわけだし・・・
授業時数には限りがあるんだから、効率的に使うことを考えれば
ガイシュツだけどメディアリテラシー等の実質陶冶的なものももっと必要。
古文はともかく、漢文はやっぱさわりの部分で十分だと思うけどなあ。
鴎外みたいなマニアックな文学は好きな人が大学で専攻すりゃいいじゃん。
あ、一部の高校に「国語学科」を設けて、そこでやるってのもいいかな。
国文学の研究レベルが下がるのも悲しいもんね。
87実習生さん:02/07/02 13:24 ID:cA7gKU2Q
現代語に訳して国語に組み込め、それで充分だ

時間が無限にあるのなら意義は大きいが
世界史をそれぞれの国の言語で学ぼうとするぐらい非効率
必修で学習する価値は薄いね
88_:02/07/02 23:06 ID:2KEqdZZQ
>87 「翻訳」しても意味が変わらないと思える時点でキミの国語力がいかに
   低いか良く分かるレス。
89実習生さん:02/07/03 02:20 ID:SHKx3PLS
>>86の国語学科っていいんじゃない?
今度から学校独自の学科が作れるようになってたはず。
って優香、今までなかったのか?聞いたことないけど。
90実習生さん:02/07/03 03:02 ID:2CRiboc6
>88
程度の低い煽りをしている時点でキミの品性と
討論の能力がいかに低いか良く分かるレス。

あ、そりゃ俺もか。
91実習生さん:02/07/03 03:22 ID:Bn3UWQOz
まだ続いてたのか・・・なくならないって、古文も漢文も。
92実習生さん:02/07/03 09:23 ID:EoN+Q979
>>91
だなー。まず、国語教師が失職すると困るしさ。

そんなことより、どこの国だって、自分たちの文化の根源にかかわるような部分て、絶対に捨てないよ。
それが教育だし、文化なんだろうと思うぞ。たとえ実用性があろうがなかろうが。民族のアイデンティティーにかかわる。

もし、縄文時代に文字が使われていたら、それだって解読したくなるだろうね、人間て。
93実習生さん:02/07/03 09:28 ID:E8pD68Qe
21 名前:  投稿日:2002/06/03(月) 22:01
始めて裁判見てきたけど、ひろゆきって2chでの中傷について、「おいらは第三者だもんねー」ってな主張してたけど、裁判官に一喝されてた。
どうもひろゆきが企業の中傷を禁止してないことと、削除依頼を自分の意思で突っぱねたことで、当事者と判断されてる感じ。
でも裁判官も他の掲示板と2chは同じには扱っていないみたいだったから、他の掲示板には影響ないと思うけど。
それにしても、ひろゆきの顔はイベント板のタイトルに使ってる写真と全然違うのに驚いた。
あの写真は「勝負写真」なんだろうけど、あれじゃ詐欺だよ。
実物は深海魚みたいな顔だった。
94実習生さん:02/07/03 14:10 ID:ovnKyNf9
>>1
非国民め!

グローバル化?おまえどこの人種?
「国際化」だろボケ
95実習生さん:02/07/04 23:16 ID:XmbhCtA7
>>1
まさかグローバル化と国際化が同じ意味だとは思ってないよね・・・?
96実習生さん :02/07/14 12:18 ID:APFDBggI
共通1次時代とセンターってどっちの方が古典の配点低い?
センターの方が低ければともかく配点が上がってたら最悪だな。
97実習生さん :02/07/17 18:57 ID:1VZrAiVO
>>96 分からない。
98実習生さん:02/07/17 19:14 ID:cwCcjkp7
古典・漢文をやっておくと 中国語が わかりやすい。
中国語を学ぶ予定の無い人には、実生活では、英語をやるほうがいいとおもわれます。古典・漢文やるのだったら、小学校低学年からやらないと、高校からやったってわからないでしょう。
予備校カリスマ講師が人気だったけど、教えるのと、使いこなせるのとは別だとおもうよ。
99実習生さん :02/07/21 14:09 ID:hUZ6/ZsH
歴史は自分が何か困った状態に陥った時に歴史上に出てくる人物の行動をま
ねする事が出来る。
生物は内耳、中耳、外耳等の場合、医者に行った時に意味が分かる。
上の2つは必要性があるが、それに比べれば古典は明らかに不要。
100実習生さん:02/07/21 19:18 ID:Xlu8eIYq
100

ここはアホ工房のスクツか?

勉強は人生の「役に立つ」ためにあるのか。
じゃあ、テメエの人生はなんの「役に立っ」ているのか?

なんかの役に立たない人生なら、必要のない人生なのか。
101実習生さん:02/07/21 19:22 ID:jVtykBb9
>勉強は人生の「役に立つ」ためにあるのか。
>じゃあ、テメエの人生は何の「役に立っ」ているのか?
>なんかの役に立たない人生なら、必要のない人生なのか。

過去にこれほど意味不明な書き込みを見たことがない。
>>100は真性の馬鹿と思われる。ご愁傷様。
102実習生さん:02/07/21 20:43 ID:Xlu8eIYq
>>101
バカには、やっぱり理解できなかったか。

たとえば、古文・漢文は人生の役に立たないからいらない、というのなら、あ
んたの人生自体は、ではいったいなんの役に立っているのか、なんかの役に立
たない人生なら、あんたは生きてゆく資格はないのか。

「役に立つ」かどうかを、ある勉強が必要かどうか、の判断基準にすると、突
き詰めるなら、ある人間の人生も、なにかに「役に立たない」のなら必要ない
という結論に行き着くよ、という意味だよ。

「役に立たない」ということを、ある勉強を切り捨てる基準にする浅薄さがわ
からないのかな。

古文・漢文は必要ないといっている連中は、結局「教養」というものがわかっ
てないんだよ。
アホ工房なら仕方がないが。
103実習生さん:02/07/21 20:47 ID:jVtykBb9
>>102
やっぱりあんたはほんまもんの馬鹿ぜよ。
もう解ったからそれ以上書き込みすんな。可哀想。
104実習生さん:02/07/21 20:49 ID:jVtykBb9
100と102は同じこと書いただけ。
やっぱ古文教師は言葉遊びが好きなんだね。
105実習生さん:02/07/21 20:54 ID:v3sOld5m
実学ではないのだから
選択科目であるべきと思う。
美術や書道と同じようなカタチでいい。
106実習生さん:02/07/21 21:02 ID:iHw2bwT/
現実的には、まともな日本語を書くどころか、
話すことも出来ない中学生が多発している状況で古文漢文なんて余裕は無いだろうに
107実習生さん:02/07/21 21:09 ID:Xlu8eIYq
>>104
そうだよ。100がわからないというバカのおまえにわかるように丁寧に言い換えてやっただけだよ。
今度はバカのおまえも理解したらしいな。

いっとくが、おれは古典の教師ではない。

>>105
では、「実学」とはなにか。
「実学」でなければ、なぜ選択科目であるべきなのか。
108実習生さん:02/07/22 04:32 ID:Nul2s3lt
>>107
「解った」というのは、お前が馬鹿で哀れな存在だということが解った、
ってことだ。
109実習生さん:02/07/22 04:47 ID:VuGDvIp5
>>108
「リベラルアーツ」って言葉知ってる?
ついでにその言葉の由来も。

おまえみたいにアホで浅薄な人間に訊くのは間違いなんだが。
110実習生さん:02/07/23 13:22 ID:plmdaRKd

国文に何を求めてるんだ?

文学特に古典は趣味のもの、芸術だよ?
音楽や美術や、鍛えられた人間の体と同じ。
きれいで感動的、それだけで十分すぎる。

役に立たないのは当たり前。
役に立つことをしたいならもっと他のことすれば?

もっとも私はそれだけの人生つまらんと思うけどね。
111訂正:02/07/23 13:26 ID:1TV1toHg
ということで,古文・漢文は基本教科である国語から除外,音楽や美術と同格の芸術教科ということでよろしいですか?
112実習生さん:02/07/23 15:12 ID:e1WOUPKS
役に立たないっていうなら、高校数学のほとんどは社会に出てから必要ない。
日常生活は四則演算の範囲で収まっているだろ。

>>1がいう英会話だって、>>1自身が今後の人生でネイティヴ相手に使うことが
ある可能性はきわめて小さいだろう。ま、海外旅行して買い物するときに
「How much?」ぐらいいえれば十分だろ。
地歴にしても、理科にしても、日常生活を送るだけなら中学校レベルの知識ま
でで十分過ぎるほど。
なんで古文・漢文だけが必要ないことになるんだ?

古文・漢文は日本人にとってのartes liberalesなんだと思うがね。
113実習生さん:02/07/23 15:46 ID:2knY+zki
>>112
研究者にでもならない限り発展性が何もないからじゃないか?
114実習生さん:02/07/23 20:17 ID:plmdaRKd
>>111

よく読め。
古典を含む文学全体は芸術だと書いたつもり。
国語から古文を除くならいっそ国語ごと
教科から除いた方がいい。

しかる後に国語と全然内容を異にする論理学か何かを入れる。
その方が将来役に立つという意味では役に立つ。

どうせ今の世の中文章書けなくたって
そう言うヤツはさらに手書きなんてしないだろう。
まあ、そう言うヤツは所詮その程度。
どだい論理学やバカ暗記で人間がコンピュータに勝てるわけはない。
創造性とは無縁な機械以下の人間。
あまり人として生きてる価値がないと思うけどね。

文学はバカ暗記しかできない機械以下の人間には理解不能だし無用。
文学は感動できる人間、芸術を愛せる人間だけすればいい。

「感動」が解らない機械以下の人間にそれを「教える」のは、
どだい無理だと思われ。
1152ch狂死:02/07/23 21:20 ID:ceWnp9Yb
>114 お前自分が書いた文章、読みにくいなと思わないか?

自分には国語教育が足りなかったのだなあ、と思わないか?(w
116実習生さん:02/07/23 22:53 ID:hZ5vU/GW
>>115
やっぱり貴方も思った?
国語の教師にしては言語性IQ低そうね。>>114
117実習生さん:02/07/23 23:36 ID:WI1uarZ+
>国語から古文を除くならいっそ国語ごと 教科から除いた方がいい。
こうした論理のすり替えを無意識にやる人間が多いから教師はたちが悪いと言われちゃうの。
本職でないことを切に願うよ。
118実習生さん:02/07/24 08:55 ID:Fn/7Cijs
>>117

もうそれだけは勘弁。(^o^)
限りなく空しいよ。時間の無駄とまでは言わないけどね。

まだ欧米の大学で日本文学を教える方がいい。
学生は日本語が解らないなりにとても努力するし、
少なくとも彼らは感動する心を持っているからね。
119中卒:02/07/27 08:25 ID:gElTAHfB
俺も古典教養に興味があるんで、基本的には古文・漢文はあっていいと思うのだけれど、
すると、美術や音楽といった選択科目を必須科目にしない理由というのが解らないんです。
授業の時間が減っている現在、やはり取捨選択の判断はあって然るべきと思われるんです。
でもその調子でいくと、どんどん授業が減らされて、日本人の教養って無くなるんじゃないかな。

あー、でもディベートなどは、新しく中学校(じゃまだ早いか?)あたりから必須科目
にいれてもらいたいなと思いますけれど。
時代によって教える内容って、やっぱり変わっちゃいますよ。
今、四書五経や大学、古今和歌集なんかを(部分的にはやっても)本格的にやったりは
しませんし。
120_:02/07/27 10:19 ID:DZuv22x4
>119 ディベートというのは、討論を「ゲーム」として楽しむことへの理解が
まずその土壌として必須、だと思うのですが、どうもそれが難しい気がする。

今、日本の公教育下で、
「互いの主張の垂れ流し&非論理的感情批判の垂れ流しの応酬」でなくて
「互いの主張に対する論理的批判ゲーム」を成立させている人って、いる?

「ディベートの真似事」させることまではさほど難しくないけど、「討論ゲーム」
をきちんと楽しめるようにさせるのはなかなか難しい……。
ちょとスレ違いゴメソ。
121実習生さん:02/07/27 22:36 ID:vkYjtNcl
日本語は激しく討論に向かない。
事実を正確に伝えるより情感に訴えちゃうのが日本語。

特に国会答弁とか聴いてると、
必要なことは1/10の時間で伝えられるはずだと思う。
あげくに争点とはズレた揚げ足取り的理論になって
そのもどかしさ進まなさは発狂しそうですらある。
まさに小田原評定だ。

これからの世の中、この決断の遅さは絶対致命的。
国としての進路を誤る。
極論だが日本語で言葉遊びに陥る位なら
英語でとっとと結論出してホスィと思うよ。
122実習生さん:02/07/28 07:41 ID:+kSEgS7y
>>121
はー。
いまどき、まだこんなことを言っているやつがいるのか。
123_:02/07/28 22:51 ID:p9OWOQaj
>121 口語で会議をやったら、普段の1/10の時間で済むよ。試してみて。
124実習生さん:02/07/30 00:59 ID:zYT5W2Zu
>>123

そだね。
ただ、部外者には全く理解不明な会議になると思われ。

まあ、国会じゃ無理だろう。
だから料亭でぶっちゃけた話をする必要がある訳だが。
125実習生さん:02/08/04 18:23 ID:ggBUn12v
自国の古典を大切にしないような国家は
先が見えているとおもわれ。
126どとうとしや:02/08/28 19:02 ID:8LbVCOf1
漢文(読み下し)やってもしょうない!
現代中国語の方が役立つのでは?
ヨーロッパの高校レベルでは、英語と自国語以外の言語学習の授業があるはず。
漢文も、現代中国語の学習の中で、現代中国音で読んだ方がまだましでは?
ちなみに、台湾の中国人は、漢文については、現代中国音で読む。
レ点使って、「己の欲するところ人に施すこと勿れ」とするよりは
ji3 suo3 bu4 yu4 wu4 shi1 yu2 ren2 とピンイン入力して
「己所不欲、勿施於人」と打つような学習方法がいいのでは?
読み下しの否定的伝統が、訳読という英語学習に結びつき、日本人の英語レベルが低くしている。
現代中国語については、中国人大学生の日本語学習レベルまで、普及率・学習レベルを高め様じゃ?
127_:02/08/29 02:16 ID:1bMiydtx
>126 漢文を訓読できなければ、江戸〜明治の硬派な文章がひとつも読めなくなります。
128どとうとしや:02/08/29 19:12 ID:GxTTEy05
>127
古文については、内容を最小限度のものだけ、文系理系問わず必修で良いかと思います。
民法・商法が読めるぐらいの学力があればよろしいのではないでしょうか?
しかし、日本人が書いた漢文は、頼山陽とかあまりいないのではないでしょうか?
ヨーロッパでは、日本で言えば漢文に当たるラテン語の学習について、非必修の方向で動いているのではないでしょうか?
しかし、高校ではもっと古文・漢文を学びたい人のために、より難しい科目の単位があってもいいのではないかと思います。
理系の必修入試科目に古文・漢文は必要なし!
129実習生さん:02/08/29 19:43 ID:XTdGZNF6
きっちりと解釈がわかりきっている民法や商法を原文で読めるようになる意義はあるのでしょうか?
内容を含めて暗記するものなので、読める必要はあまりないかと思われ・・・
古典が出来る=民法・商法を理解している とは決してならないように思うのだが
130古文・漢文スレを読もう!:02/09/23 20:34 ID:ruNoNUPC
25 名前:実習生さん 投稿日:2002/06/08(土) 16:38 ID:oQ3rDCnl
〇〇〇古典・漢文を教育現場から削除せよ〇〇〇
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1022766007/

どうも同時に両板に立てたみたいだね。


ということがばれてるのに、あちら「古文・漢文スレ」の方も、1は放り投げているようです。
理解不能なのだとは思いますが、読んでみるとこちらとは議論の進み方が違っておもし
ろいです。味なまねをしたものですが、ルール違反ではありますね。
131実習生さん:02/09/23 20:37 ID:MRNK5lce
革命軍軍報

 本日、革命軍所属の英雄的引きこもり同志>>1は満身の怒りを込め、2ちゃん
ねる人民抑圧掲示板に対する激烈なクソスレ立て攻撃を敢行、掲示板機能停止
の大戦果をもぎとった。この戦闘によって、未曾有のクソスレ拝見を強制された
2ちゃんねるファシストどもは呆れ返り、いきり立ち、畏れおののき、完全に戦意
喪失した。>>1が全人民の怒りをうけ叩きつけた威力絶大な攻撃を思い知れ。

 反動2ちゃんねらー―ファシストJ右翼反革命集団は、完全匿名・無料掲示板
「2ちゃんねる」にたむろし、「お前引きこもりだろ プ」「引きこもりは逝ってよし!」
等というおぞましき暴言を、掲示板が開設された一九九九年五月一六日からほ
ぼ一貫して組織的に執り行ってきた。日帝の搾取システムが生み出した精神的
被虐階級―引きこもりへの精神的暴力・精神的差別を加え、これを抹殺せんと
する許されざる謀議なのである。

 革命軍はこの歴史的大罪を絶対にゆるさない。帝国主義者に首輪をつけられ
た差別主義者どもには、怒りの階級的鉄槌をふりおろさねばならない。反革命
掲示板上での被抑圧階級(引きこもり)に対するあらゆる侮蔑・中傷・差別は、
>>1が実力で完全粉砕するであろう。日帝の走狗・極右反動2ちゃんねらーは、
いまや歴史的蓋然性の下、その解体・絶滅を明日にも待つ命運だ。

 >>1はきょうも、その打ち震える怒りをパソコンのキーボードに叩きつける。革命
戦争はあらゆる弾圧をはねとばし断固継続される。全引きこもりよ、加虐的抑圧
に対し猛然と叛乱・決起せよ!君たちの血路を切り開くべく、>>1は無制限・無制約
のクソスレ立て・コピペ荒らし・ブラクラ・自作自演闘争に突入することを宣言する。
歴史的勝利はたたかう革命的>>1、人民、引きこもりのものだ!

すべての極右2ちゃんねらー粉砕!!
英雄的引きこもり同志、>>1万歳!!武装したたかう>>1万歳!!
>>1よ、これで満足だろ。さあ、今すぐ回線切って首吊って氏ね!!!!!!



             どうも!塾経営者です


             偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって


             自分の子には


             好きな道を選ばせてやってます


             すみませんねぇ












133実習生さん:02/09/29 02:42 ID:8A2Rg9Tr
いらないものは、全部やめろ。
音楽なんか入らない、美術もやめろ、体育なんていらない。
古文も漢文も、微分も積分もいらない。

となると、学校もいらないわな。
みんな算数塾と、英会話塾に行け、というわけ。
やっぱり、このスレは、どこかおかしい。
どうして、だれも指摘しないのか。


134実習生さん:02/09/29 15:10 ID:Sqyr3Qdc
古文はともかく(とは言え、私の古文知識は、あり・おり・はべり・いまそかり)
漢文を、返り点や再読文字で無理矢理書き下し文にすることは廃止した方がいいね。
元の言葉を解体した上に、日本語としても中途半端だ。
それぐらいなら、外国語の一つとして学習するか、
現代語訳でその思想を学ぶ方が、有意義ではないだろうか。
135_:02/09/29 15:51 ID:Vbq4yp39
>134 外国語を読むのに「書き下し文」という方法を考案した、そのことに感動しないか?
136134:02/09/29 16:25 ID:Sqyr3Qdc
>>135
しない。
どんな背景で考案された読み方かは知らないが、歪なものに見える。
私は、単語代わりに漢字が使われている英語に似た言語としてとらえていた。
(といってもセンター試験の為だけに。
これだけでもセンターには十分だった。)

むしろ、万国共通の数式の方がはるかに感動的。
『ルベーグ可測集合』の定義の美しさなんて…最高!
ああっカラセオドリさまっ!
137実習生さん:02/09/29 17:34 ID:nxY29A0M
>>136
お前は最後の3行で無罪から一転死刑判決(w

お前、アフォだろ
138実習生さん:02/09/29 17:48 ID:6Fxa5zsU
いるいらないって何が基準なんだろ?
欧米なんか高校生まででみっちり古典語や哲学なんかをやっているのに。
139実習生さん:02/09/29 20:31 ID:3qfjA7q7
結局は>>1が古典苦手だから言い訳しているだけ。
英語が苦手なら、「英語は要らない、日本語で十分」
なんていいだすんだろうな。アフォめ。
140実習生さん:02/09/30 00:22 ID:n+v4nMGv
>むしろ、万国共通の数式の方がはるかに感動的。
>『ルベーグ可測集合』の定義の美しさなんて…最高!
>ああっカラセオドリさまっ!

死ね・・・激しく
141実習生さん:02/09/30 01:48 ID:mhugs4lC
そろそろ結論でたね。

古文漢文は、高校教育に絶対に必要。

問題は、古文漢文をまともに教えることのできる教師の少なさ。
問題は、ここに尽きる。
解決策は、残念ながら今のところなし。
だって、現高校教師の国語科教師を全部入れ替えるのは、
……不可能。

これが結論かな。悲しいけれど。

優秀な教師に習っていたら、このスレを立てた1
のような不満もでなかったろうにね。




142実習生さん:02/09/30 14:29 ID:r1/Y6TxB
世の中には国文科で学びたいという生徒もいる。
そういう生徒だけ教えればいい、と言う前に、
全員に広く浅い古典の知識を教えていなかったら、
それらの生徒が国文学の道に入って行っただろうか?
ちょっと前は「『あさきゆめみし』読んで『源氏物語』も原文で少し読んでます。」
今は「『陰陽師』が好きで中古説話文学に興味を持ちました。」
英語が嫌いで苦手な私だって、「アルジャーノンに花束を」を原文で拾い読みしたのは、
無理やり勉強させられた成果だと思うしー。
143実習生さん:02/10/01 15:53 ID:k5CpYM2X
言葉は変わっていくもんなのにね。
たしかに勉強したい人だけ勉強すればいいかも。
一般教養とも言い難い気がする。
144実習生さん:02/10/02 06:58 ID:4+kI9iM3
古典も一般教養だし必要性もそれなりにあると思う。
ただ、国語の一部として必修教科として扱われているから無理がある。
第二外語の扱いにでもすれば良いのにね。
145_:02/10/03 21:04 ID:dW9JwneP
自分の育った国の古典についての教養もない人間を、私は信用しない。
146実習生さん:02/10/05 12:09 ID:wsrb1rJL
>>145
一般的に古典の知識を披露しあう機会がどれだけあるか、はなはだ疑問だが、気持ちは解る。
147実習生さん:02/10/16 19:52 ID:o/3PLlqu
古典の知識は披露しあうものではない。
何かを伝える中で古典の素養も入ってしまうのであって、
その古典をうんぬんするのではない。
それこそ、気持ちは解るが。

だが、古典教育は無用だというのは、根本的に馬鹿というかアホというか、己を知らぬというか、どうしようもない輩であることは確かだ。
148_:02/10/17 23:22 ID:u5by6M4N
>>147 まああと30年たっても、馬鹿騒ぎしてるだけとかいいながらも、やっぱり花見でマターリ
なごめる日本人であって欲しいよな…。

149実習生さん:02/10/22 02:49 ID:B8t/8cWS
古典の授業で芥川龍之介にすごく興味を持って、
生涯の記録などをネットで見てみたら
授業と全く違う!

興味を持つきっかけになったのは嬉しいけど、
脚色をこえてフィクションになってるのはちょっとね・・・
高校生だからってなめられてるみたいで嫌、という気持ちと
どうせやるなら正確にやってくれ、と言いたい。
漢文はいらん
150実習生さん:02/10/22 03:43 ID:6cCROvWz
そうだな
古典、漢文にかぎらず数学も物理も化学も一切教えるのをやめたほうがよい
勉強したくもないのに進学するのがそもそも誤り
漫画とテレビゲームの攻略法と携帯電話のより便利な使い方でも教えてやればいい
その代わり頭脳労働に就くことや知的な楽しみを持つことなどは諦めてもらう
論語を読む幸せが、今昔物語集を読む幸せが、わかるかなぁ〜?

>>149
正確にやってくれって、、、それだけ自分で調べることができるのなら
別に授業に正確さを求めなくても、、、すまん、煽るつもりはない。
151実習生さん:02/10/22 11:34 ID:NfL2Clkd
>>150
口語訳や解説書籍がいくらでもある論語や今昔物語を原文で読む幸せって、
それこそTVゲームと同じ世界にしか見えないのだが・・・
152_:02/10/22 14:58 ID:1aw87Djc
ハァ?TVゲームと同じ世界??
お前の言う「TVゲーム」って何?「趣味的仮想空間」みたいなことが言いたいわけ?
趣味的仮想空間と言えばそれこそアニメでも漫画でも何でもかまわんわけだし、
はっきりいやハリウッド映画だってそうだろうがよ。更に、お前の言う古典の代表が論語と今昔物語なの?

……まあ、お前はあれだな、

「絵画見るのに現物なんていらないじゃん、画集もあるしネットでも見れるし〜」とか
「映画見るのにDVDなんていらないじゃん、フィルムブックがあるし〜」とか
「野生動物なんて保護しなくていいじゃん、アイボもあるし〜」とか
「高いレストランで食事なんて信じられねーよ、ガストがあるし〜」とか
「生身の女の子なんていらねーよ、○○○たんがいるし〜」とか

…まあ、そういうヤシなんだろうな。
ちょっと同情はするよ……(プッ
いや、失礼。
153実習生さん:02/10/22 16:51 ID:9esbuflY
>105が実学の意味を知らないみたいで、典型的な誤解をしているみたいだから教えてあげよう。
実学っていうのは、薄っぺらでなくって、内容のある学問のことだよ。反して手段にしかならないものは、虚学なのさ。
虚学の典型が英会話とかコンピュータ、場合によっては数学とか。
漢文こそ実学なんです。
漢文の教育での必要性いかんは別にしてね。

あと、日本で英語が全然出来なくなったのは(←このこと自体信じない人が多いけど)、明らかに漢文の素養がなくなったからだよ。それに日本語の能力の低下も部分的にはこれが原因。
154実習生さん:02/10/22 17:33 ID:O7mL2KaB
>1
典型的な「損得勘定しか出来ない無能者」だな。
今の御時世で語学をなめてると痛い目にあうが。
155実習生さん:02/10/22 17:45 ID:M3+mrr8S
名にし負はばいざこと問はむ都鳥 わが思ふ人はありやなしやと
156語り部:02/10/22 17:48 ID:O7mL2KaB
>155
む?隅田川から贈り歌が来ておる。
誉めて遣わす。
157150:02/10/23 00:52 ID:k5BfMeVl
訂正:
教養がなくてもつとまる頭脳労働はあるかも、、、(勇み足?)
158実習生さん:02/10/25 20:15 ID:hfWGUiNb
あらまっちゃんでべそのちゅうがえり…
>>1のような馬鹿たれにここまでつきあうおのおの方、立派でござる!

馬鹿のさらしあげ。
159実習生さん:02/10/25 20:20 ID:4YbQ7BFO
古文があるなら入試に美術も入れろ、美大の入試じゃねーぞヽ(`Д´)ノ
4大の入試に美術を入れろーヽ(`Д´)ノ
センター試験に美術を入れろーヽ(`Д´)ノ
160_:02/10/26 09:40 ID:fM6JUjSM
>159 それはいい提案だ。音楽も書道も入れよう。
161実習生さん:02/10/26 10:10 ID:cufuoaMr
やっぱり、保健体育でしょ。家庭一般もね。
162実習生さん:02/10/26 10:19 ID:QRyHcbXs
家永三郎はこういった。
《明治天皇は多くの人材を有し給えるが故に、(中略、教育勅語は)立憲政治の
道徳を積極的に高揚している。(中略、勅語の内容は)すこぶる普遍性豊かにして、
近代的国家道徳を多分に盛った教訓となっていたのである。(中略)勅語の不党不偏の
精神の由って来る処は昭々として明らかと云わなければならぬ。(中略)天皇が如何に
進取の御精神に富ませ給うたかは御製によって明白にうかがうことができる。》
(『史学雑誌』第五十六巻第十二号、四六年十一月)
http://homepage2.nifty.com/higakitakashi/bari/ienaga.html
163実習生さん:02/10/26 11:47 ID:JIHS8yh+
>>153
その「実学」解釈は、谷沢永一ですな。
初出は22年ぐらい前の月刊『VOICE』だった。
164実習生さん:02/10/26 15:29 ID:IObfsc3r
>>153
「実学」という造語をした福沢諭吉からしてこの意味です。
165実習生さん:02/10/26 15:30 ID:IObfsc3r
>>163
「実学」という造語をした福沢諭吉からしてこの意味です。

だった。
166実習生さん:02/10/26 23:50 ID:WSWQ8FCy
ふと思った。

理工系を志望する生徒に古文や漢文を強制することと、
人文系を志望する生徒に数V・Cや物理を強制すること、

どちらが残酷なのだろうか?
167実習生さん:02/10/27 00:07 ID:cx/O1vx7
>>166
後者に決まってる。微積なんて全員がやらなくちゃいけない教養を出ているし、古典は日本人の教養として必要だから。
168実習生さん:02/10/27 01:45 ID:4ji0lpIt
>>168
微積くらいは一般教養。
古典も有名どころは教養としてやっておきたい。
169実習生さん:02/10/27 02:11 ID:cx/O1vx7
>>168
俺はその今で言う数IIIの微積をやっておいてからそれで敢えて言うんだけれども、数IIに入っている微積までが教養くらいでいいと思う。つまり、考え方が分かれば。
ただ、そんな微妙な線よりも、そのどちらも大半の生徒が修めていないのが教育の実態みたいではあるけれども。
170実習生さん:02/11/17 22:41 ID:Iftqu/hS
171実習生さん:02/11/18 00:52 ID:F1CL6YB6
倫理・政経の扱いに比べたら、古文・漢文の扱いって高過ぎないか?
172実習生さん:02/11/18 02:47 ID:lq5SirsM
 僕は今のままで問題無いというか、そこそこは上手くことが運んでるんじゃないかと思うんだけれど。

 例えば文系の生徒に課される大学入試センター試験では、微積のことなんて詳しく分からなくたって、「微分で字数が下がって指数が前に出て」「積分は微分の逆演算で、面積になる」
 と”知って”いれば、理系の大学の二次試験に課されるような”極限”であるとか、”一次近似”であるといったことは不要だし、教科書(数U)でも『積分は微分の逆演算である』と”定義”づけてる(ただ1つの教科書を除いて)。


>>171
 そうだよねー。社会科にもっと力いれて欲しいよねー。

 以上、理系からのレス。
173実習生さん:02/11/18 04:00 ID:lgyn3xZJ
ところで>>1はどこへ消えたんだろ。

自分の浅はかを恥じたのかな?
174実習生さん:02/11/18 04:37 ID:F1CL6YB6
古典・漢文は歴史研究からのアプローチのほうが正しいのではないか?
となると、日本史の一項目として(略
175実習生さん:02/11/18 05:58 ID:q1TwzC8Q
というより無能な古漢教師が多すぎる。
176実習生さん:02/11/18 08:44 ID:lgyn3xZJ
>>175
ふーん、いったい何人の古文・漢文教師を知ってるの?
177実習生さん:02/11/18 14:51 ID:Ti/CH9sA
微分・積分がそれぞれ
変化の仕方・変化の結果を求める演算だと知らずに、
ただ、接線や面積を求めることは、
現代語訳のみを用いて、古文・漢文を学ぶことに似ている。

178実習生さん:02/11/18 15:41 ID:ZgYySdjU
↑賛同
179実習生さん:02/11/18 16:51 ID:3aN+ptlT
古文の「しほたる」って万個を濡らすって意味だよな?
180実習生さん:02/11/18 16:52 ID:3aN+ptlT
あと、「遊女」ってのは今で言うソープ嬢のこと
だとどうして教えない?
181実習生さん:02/11/19 00:50 ID:6HOy3dmU
古文漢文については、別に必修科目にする必要はないと思う。
実用性からいえば、北京語でも習わせたほうが遥かに役に立つ。
個人的には中国の古典は好きなほうだが、
別に学校で習ったから好きになったのではない
三国志や史記に興味持って、それで初めて古典に興味を持てた
学校ではひたすら文法ばかりで内容のことなどほとんどふれなかったし、
一番問題なのは教え方だと思う。
俺が教師だったらまず生徒が興味をもちそうなものを
現代訳で読ませてから、古文や漢文の解説をするな
教科書にのってる例題は、季節や花の情景のような
年寄りじみた文が多くてなんともつまらん
182実習生さん:02/11/19 01:35 ID:2RDy0RY2
>>181
ちょいと反論。
実用だけで科目を選定するのは危険。
それと、中学、高校生風情が興味を持てることだけ教えていたら、それ以上のものに育てることは出来ないと思われるのですが。
183実習生さん:02/11/19 11:41 ID:mBeXTEXM
ざっと読んだ感想だが、

古文や漢文を題材にする「教育上のねらい」と
それがどの程度達成できたかの「評価」
満足できる結果なら、更なる階梯を考えればよいし
そうでないならば、題材や教授方法の問題点を考える。

そういった総括が外部から見えてこないところに、問題があるように感じる。

個人的な経験だが、文法の学習を現状のままで続けることは如何なものか。
本来、古文を読む手段でしかない文法知識の修得が、なかば目的化している。

内容を読み思想を学ぶことを目的にするなら、
現代語訳でもいいのではないだろうか?

もちろん、原典を読めればそれに越したことはないが、大切なのは思想である。
数学の論文を読むときに、仏語で読まなくても、英訳で十分(和訳ならなおよし)だ。
また、論語も日本語訳と解説付きで読んだが、私にとってはこれで十分だ。

繰り返しになるが、原典を読むだけの文法知識を定着させられないなら、
教授方法を変えるか、次善の策を考えて貰いたい。
184実習生さん:02/11/19 13:35 ID:lcCeWAks
物理の追試組で話したなぁ。「公式暗記してなかったから時間が足りなかった。公式なんて導き出せればいいんじゃないか?」
無意味な暗記で高得点。公式の出し方わかってて低得点。
なんだか古文・漢文の文法と通じるような気がする。
185実習生さん:02/11/19 14:28 ID:2+EIpUkz
『公式の暗記』で高得点が取れるような試験って一体…。
理系の科目で、まして物理で、
暗記で高得点取れるようでは、試験の名に値しない。

更に、物理では『公式』という呼び方はしません。『方程式』です。
『F=ma』も『運動方程式』と呼びますね。

方程式が導かれた背景を学ぶのが、高校の物理だと思う。
(物理は専門外ですが)

でも、単純な暗記に頼っても何とかなる、ないしは
頼らざるを得ない状況こそ、
科目の是非を問う前に何とかしなくてはならない。
186実習生さん:02/11/21 23:41 ID:jjjY14oW
「金瓶梅」読ませりゃ漢文の力はつくってか?
随分前。英語上達するにはポルノ読めっていってたっけ。
馬鹿な「1」には想像もつかないことなのだろう。
ここの住人は、古文・漢文板の「○○○古典・漢文〜」を読んでやれや。
ところどころに、たいした奴がいるけん。
187実習生さん:02/11/21 23:47 ID:k6fDMXIJ
いろんなことをいう奴がいるが、俺としてはすでに多くの訳が存在し
半ば定説が定まった作品を文法的に見ながら読むのには絶えられない。
そんなもん訳書を参照しながら読めばいい。
そうでなく、人が解釈してない原文がそれこそ無数に存在するのだから
そういう人の読まないものを読みたくなる。それだったらいくら苦労してでも
辞書を引き引き解釈するものと思う。
まあ極論であるが、それが読む姿勢だとおもう。自分の読みたいものを
読む。人が未見のものを読みたいという気持ち。
違うかね。
188実習生さん:02/11/22 16:06 ID:vf8QQglr
いつか人が読んでいないものを読む力をつけるという目的のためにだって、まずは古典でありきたりの文章から始める必要があると思うが。
189実習生さん:02/11/22 20:16 ID:X58U+zgZ
 真に理解しながら読むためには読む側のやる気が絶対必要である。
興味のないものに無理に教えるほど苦痛なことはない。罰を与えても
読もうとしないのであれば、そのまま厳罰を続けても無意味であろう。
190実習生さん:02/11/22 21:47 ID:qTQfGJyN
個人的には、古文と漢文は興味のある奴だけが
大学に行って勉強すればいいと思う。
191実習生さん:02/11/22 21:56 ID:vf8QQglr
んじゃ、俺は個人的に国語算数理科社会はみんな興味のある奴だけが大学に行って勉強すればいいと思うことに。あと、英語も。
192実習生さん:02/11/22 22:02 ID:NIKzbHpU
>>185
物理でも俗に言う公式はありますよ。
物理TBでは屈折率、ドップラー効果等々。
出題のためにいちいち導いていては時間の無駄です。
数学の余弦定理や和積の公式なども導けますが覚えておかないと....
場合場合にどの法則(法則に伴う公式)を適用できるかを問うのが出題のねらいです。
受験問題とはそんなものでしょう。
193実習生さん:02/11/23 00:03 ID:WtU3LAJX
>>192

余弦定理は『定理』。
それが等式の形で与えられているだけ。

三角関数の積和・和積・合成などは
加法定理からその場で導きます。
倍角ぐらいは何度も導くうちに覚えてしまうが。

物理は、波動に関するものは公式って呼ぶんですね。
どうしても、力学・電気なんかのイメージで見てましたから。

194_:02/11/23 10:20 ID:GhbP+Wfx
「教養」という言葉を知らない厨房スレに、みんないつまで貼り付いてるんだ?
195教員:02/11/24 11:26 ID:zQSUBTOk
「役に立つ」?「実用性」?
義務教育ではない高等教育の内容はそれだけで論じられるべきもの?
(古典だけを挙げ高等数学を挙げていないのは恣意性を感じるが
もしかして1は「微分」という単語も知らない?)

古文も漢文も(高等数学も)「役に立つ」という観点から見れば不要
(外国といってもハワイしか行かないDQNに英会話も不要では?)
「役に立つ」ものしかいらない、労力を費やさない、
この議論、企業論理とかわらない。糞大阪人と同じじゃないか
で、すべての日本人が古典を忘れたら高等数学を知らなかったらいい国になるな
まじなところ、低次元の実利本位の考えが今の日本の退嬰の原因では?

ところで九九の暗記も大学入試に出ないが不要?>1
I like Seishonagon.と外国人に言われて?となる日本人は・・・・・・
196実習生さん:02/11/25 00:56 ID:61ys51WI
>>195
>で、すべての日本人が古典を忘れたら高等数学を知らなかったらいい国になるな
>まじなところ、低次元の実利本位の考えが今の日本の退嬰の原因では?

古典、漢文だけをピンポイントで打つのはどうかとも思うが、日本人としての
教養説も分かるんだけど、現実問題、教養どころか全然身に付いてないっしょ。
今の古文・漢文教育は正直いらないんじゃないの?

古文・漢文の研究って実際どうなんでしょうね。
理数系の学問って基礎研究などに役に立つとか想像できるんだけどもさぁ、
古典の研究はねぇ、今更新しいことがあるのか、って気がするし。
正直、古典研究の最先端って何をやってるんでしょうか、一体?


197実習生さん:02/11/25 01:04 ID:61ys51WI
あと、うっかりしているうちに、歌舞伎、能、落語などの古典芸能とかも
本当はまずくなってるんじゃないの?

字面を追う教養もいいけどこういう古典芸能に触れる機会もあったほうがよさげな気が
198実習生さん:02/11/25 01:22 ID:XgEXaa4k
>>196
まず、文学研究と教養としての古典は関係してはいても別物ということ。

教養としての古典教育は日本語教育のいっかんとして必要と思っている。

それから古典文学研究の方だけど、科学的な方面のそれとは違って必ずしも最先
端っていうことがなかったり、最先端に意義が置かれなかったりする分野なのでは
ないでしょうか。私も門外漢ではありますが、恐らく専門の方が研究するべき視点
や題材は無限にある分野なのではないかと思います。
199実習生さん:02/11/25 02:14 ID:61ys51WI
>>198
>教養としての古典教育は日本語教育のいっかんとして必要と思っている。

問題は全然根づいていないということ・・・、というか、カルチャースクールとかで
習う俳句、短歌とかのほうがまだ教養としてマシじゃないの?

というかさ、日本語教育のいっかんって言うなら、方言の授業やったほうが
よっぽど文化の保全に役に立ったりして。
200実習生さん:02/11/25 02:28 ID:XgEXaa4k
>>199
確かに根付いていない。
でも、数学その他も含め、そこら辺は達成度にかかってくるし、なんとも。
けれど、割ときちんと修めた人なら、現代日本語との関わりでその組成を知ったり、い
わゆる日本的な伝統的な情緒の継承っていうことには買っている部分はあると思うな。
ることはできると思う。方言教育には賛成だけれども、まさにそれとつながる様な部分
が古典教育の中に、少なくとも目的としてはあると思うが、どうでしょう。

特に日本語っていうのは綴り方をかなり強引に変えたことで、世界的にも稀にして、過
去の文献的な遺産と切り離されてしまった国だから、取り立てて、それにアクセスする
技術としての読み方の教育が必要に思われるんだけど。
201実習生さん:02/11/25 04:03 ID:61ys51WI
>>200
>けれど、割ときちんと修めた人なら、現代日本語との関わりでその組成を知ったり、い
>わゆる日本的な伝統的な情緒の継承っていうことには買っている部分はあると思うな。

その「割ときちんと修めた人」の意見がいまだに上がってこない、・・・要するに漢文・古典を
学習してきたことに感謝するというレスがいまだにないのはどうよ?

国語でも詩、短歌創作とかならナンボでもでっちあげることができるんだけどなー。
正直なところ、一般庶民にはそんなタシナミいらないんじゃないの?
書道と同じで選択制で十分な気がするけどね。


202_:02/11/25 22:27 ID:pjrHcY4y
>201 つまり、そういう人は2chなどやらない、とw

もまえらが2chに費やしてる膨大な無駄時間の間に、そういう人は
近所の歌枕にでかけてマターリと自然と触れ合い心を癒すことができる。
日々の生活の中で言葉の深みを味わい、感じ取り、人間関係を円滑に
送ることができ、何気ない季節の移り変わりに敏感になり心優しい人生を
送り周囲に笑顔と慈愛を送り、心豊かでこの国を愛する子どもを育てている。
何より2chなどやらなくても生きていけるw

……
これ以上実利的な学問が他にあると?

>古文・漢文板は?

あう…。
203NO194様へ:02/11/25 23:11 ID:/zNBEy/o
同感です。僕の出身高の国語の先生は、選択科目で落語を聞かせたり、戦争ニュースを見せて、感想文を書かせる。慣用句や諺を教えるのは本当に役に立つし今でも忘れません。(情けは人の為ならず)の意味を勘違いしてました。社会にでて大恥かかずに済みました。
204実習生さん:02/11/28 11:19 ID:RN5LXHng
何で古典・漢文を学ぶかって?
決まってるじゃないか。
古典・漢文教師が失職しないためだよ。
205実習生さん:02/11/28 11:22 ID:FTcURfbZ
↑気の利いたジョークを言ったつもりらしいが、本末転倒で説明になってない。
206実習生さん:02/11/30 20:48 ID:saxHk4wv
学ぶ事に異論は無いが全員入試に必要なのはどうかと思う。
「思想」なら「道徳」に組み入れたりしてもっと速い時期に習った方がいいと思う。
高校2,3年になると受験でそんなこと考えてる暇が無い。
高校生にもなれば考え方(価値観)等が大体確立されてしまっている。
DQNになってしまっていればもはや古典の授業はたぶん聞かない。
物事の考え方に影響するならDQNになる前に教えるべきだと思う。
思想や教養なら「倫理」「政経」「現代社会」も同様に扱うべき。これらは扱いが低い(今後センターで要るけど)

全部読んで思ったけど、「訳してある物を読むと違う解釈をしてしまう」とでていたけど、
専門家が訳した文と俺らが習った文法で訳した文を
比べると後者の解釈の方が正しいの?

あと「何故古典ばかり不必要と言われなければならないのか?」については
家庭科や芸術等今まで履修した教科の中で一番不必要だと思われるのが古典であるだけ。
しかもそう感じる人が多い。理由は理系ならDQN大へ行っても数学等を必ず使うが、
文系は古典を使わない所が結構ある。

だから相対的に古典が一番不必要だと感じる人が多くなってしまう。違うかなぁ?
でも言葉遊びはいいと思うよ。少なくとも2chの言葉遊びなんかよりは
夜 関
露 西
死 汰
苦 虎





       羽
       津
       駄
       死
       乃
       羽
209実習生さん:02/11/30 21:29 ID:IzsTMiPC
>>206

>全部読んで思ったけど、「訳してある物を読むと違う解釈をしてしまう」とでていたけど、
>専門家が訳した文と俺らが習った文法で訳した文を
>比べると後者の解釈の方が正しいの?

多分それは、正しいとか謝っているっていう問題だけじゃなくて、オリジナルを誰かが訳した
時点で訳者の解釈が入ってしまっているからオリジナルと同じではあり得ないっていう意味じ
ゃないかな。

例えば俳句を英語に直したのとかあるけど、とてもじゃないけど元々の感じは伝わっていない
と思う。それと同じじゃない?
210実習生さん:02/11/30 21:56 ID:eKKPwVSb
>例えば俳句を英語に直したのとかあるけど、とてもじゃないけど元々の感じは伝わっていない
分かり易い例えだね。
でも現役高校生はガイドに頼っている罠。理由は「ノートに原文と訳を書いてこい」と
言われ、書いてこないと減点等良い目で見られない。怒られる(怒鳴られる)
しかも一時間に物語一つ進んだりするから味わいも糞も無い。当てられて訳を答える。
これだと面白いと感じない人は多いはず。皆は次当たる部分の訳に必死。
やっぱり教師の教え方に問題があるのかなぁ?古文読んでいて確かに面白いと思ったことはあるよ。

でもね、入試に出すのは止めた方がいいと思う。入試に出るから文法や単語の意味を機械的に覚えなくては
ならなくなる。→授業が入試用中心になりがち(入試を無視し過ぎるのも苦しいが)
だから余裕を持って古文を読めない。訳を少しでも間違えると怒られる→ガイドに頼る

のようなことを古典教師に感想欄に書いたことがあった気がするが、
「受験があるから仕方が無い」だとさ。その息子は慶応へ行かれました。(親は二人とも先生)
入試に必須にしなければもっと本質的に楽しめるのでは?
211実習生さん:02/12/01 10:27 ID:ZdsrDZhR
↑ 最後の1行に惹かれた。いいね。
でも、入試程度の古典でさわがぐのは、おさとがしれてしまうよ。8割とってりゃいいんだし、
強制的に読ませられないと読まないのも事実だろ?こどもには強制的にやらせなければ
ならないものもあるんだよ。
さ、入試の呪縛から逃れることができたら、古典を楽しもう。
212実習生さん:02/12/01 12:36 ID:GJwEYkEE
>入試程度の古典でさわがぐのは、おさとがしれてしまうよ。8割とってりゃいいんだし
取れる人が少ないから要らないと言う奴が多いのだと思います。僕も一通りやりましたが
なかなか八割取れませんでした。(努力不足かも)半分から七割ぐらいしか・・・

要らないと言う人が多い理由はきっと習ったことで自分に何か影響を与えたと感じる事が少ないから
ではないでしょうか?理系科目ならば計算等で身近な事象を感じる事ができます。
歴史を知っていると政治のニュース等も理解できることもあったりします。英語は外国人(ALT等)と
会話できたり歌詞の意味が分かる等の喜びがありますね。

しかし古典は哀しい事にあまり実生活で喜びを感じる事が少ないです。文献を読んだり
自身の古典の力を使って喜びことは大学に行ってからしかほとんど無いからではないでしょうか?

でも源氏物語のマンガ(堅苦しいマンガでしたが)三国志等を読み、実は面白い教科だと気づきました。
しかし授業中に楽しいと感じた事はほとんどありません。誤りの無い訳を求められ、ノートに丸写しの指令を
給わり、楽しむ余裕が感じられません。教師によって違うと思いますが、面白さを教えてくれる教師は今まで四人中一人でした。
古典を批判する人は良い教師に恵まれてなかったのかもしれません。事実そのような教師は少ないように思われます。

写真や資料等をもっと活用したりすれば読んでいて光景をイメージしやすいのでは無いでしょうか?。
(百聞より一見と言いますし)
写真を初めてみるまで昔の家の構造等全く違う物を想像していました
ですから>>210さんのように
排除するのではなく教え方を根本的に変えた方が良いと思います。
しかし強制しないとしないだろうと思われるので入試には出した方が良いと思います。
213実習生さん:02/12/01 13:00 ID:GJwEYkEE
それと一番の原因は日本人が利潤ばかり追求する民族になったからでは無いでしょうか?
年収、学歴等くだらないものを追い求めすぎて(ある程度は必要ですが)他のことに目を向ける心の余裕が
少なくなっているのでは無いでしょうか?
利潤を追求すると。確かに理科、数学、英語が重要な位置にあります。実際今の先進企業を支えているのもこれらです。(サービス業は別)

現代人は仕事に真面目(仕事に打ち込む)=美徳と考えます。特に都会人に顕著に現れているのではないでしょうか?
正月に百人一首をしたり三国志の小説を暇な時間に読んだり、遺跡や寺に行くのも良いと思いませんか?

>>1さんは無駄な時間を英会話などの語学習得と言いますが、
これも教え方次第で今の学習時間で十分習得できると思います。今までの教え方が古いというのは明らかでしょう。
センター試験にリスニング導入、小学校での英語教育の検討等教え方が変化していくでしょう。(今はALTもたくさん居ますし)
きっと私達が高齢者になる頃には若者は今よりも随分英会話等をできるようになっているはずです。

ですから古典を排除する必要は全く無いと思います。OA機器も大人になる頃には過去の産物になっている可能性もあります。
(使用法、操作法が変わる)
物が豊かになっても心が貧しくなる事が果たして良い事なのでしょうか?
もっと人間的に大切なことを学びませんか?
もっと人間的に大切な事を学べば世界の貧しい人に寄付する人も増えるだろうし、環境についても考える人が増えるだろうと思います。
相手の文化を理解する事はグローバル化において最も大切です。お互いの文化を理解しないと異国の人とはまず友達にはなれません。
心が豊かになればキレル人も減るでしょう。やっぱり古典は大事だと思います。
教育とは人間的なことも教えるのも教育だと思います。一歩間違えると北朝鮮のようになりかねません。
214実習生さん:02/12/01 13:00 ID:JJHNd4mT
>>212
現状の古典教育は歴史的背景への理解がぽーんと抜けた状態で、単なる
「古典訳教育」になってるから問題なのかな。

入試にはいるのかなぁ。
個人的にはもっと必須となるべき学問があるとおもうのだが
215実習生さん:02/12/01 13:15 ID:GJwEYkEE
>>214日本史で背景を習っていなければたぶん物語の背景はほとんど理解できませんでした。
読めるようになる力が付いている頃には入試が近くなっているのも痛手ですね。
そして大学へ行くと遊ぶのに一生懸命。理系だと結構理系科目に必死だったりします。
するとしばらく使わないと読めなくなるのは当然なので読む気する起きない人多いです。
古典離れの悪循環ですね。たくさんの大学で教えるべきなのではないでしょうか?

古典を得意とする人は中学で歴史が好き、または高校で日本史を履修している人が多いのでは無いでしょうか?
個人的には「倫理」や「道徳」、「政治経済」、「現代社会」等はもっと大事だと思います。
(来年からはセンターで必要になる人が増えます)

ちなみに古典が好きと言う方は今も生の漢文、古文(訳無し)で読んでおられるのですか?
自分は歴史は好きなんですが、全部現代語の文の本しか読みません(三国志)
というか書店でそのような本は見たことありません。実際どうなのでしょう?
216源氏名@耽美系:02/12/01 15:03 ID:ruV4ZI7U
英語が出来る香具師はカコイイ
漢文できる香具師は滑稽
白文できる香具師アフォ
の図式は昭和初期の厨房の頃からあったようです。
知識人で漢文の素養があるのは江戸生まれまで。

漢文調の日本語はカコイイと思うが。
朕惟フニ我カ皇祖皇宗国ヲ肇ルコト宏遠ニ徳ヲ樹ツルコト深厚ナリ我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世々厥ノ美ヲ済セルハ此レ我カ国體ノ精華ニシテ教育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス
217源氏名@耽美系:02/12/01 15:09 ID:ruV4ZI7U
>>215
陳寿正史三国志の日本語版すら探すのが難しいくらいですから、
(筑摩書房だっけか?)
通常の書店で入手するのは困難でしょう。
国学院のような大学の図書館ならあるかも。
218実習生さん:02/12/01 16:29 ID:mu2l8pxl
>>217ではここの古典を無くしてはいけないという方は「古典」を無くしてはいけないが、
原文の読み方は無くしても良いのでしょうか?

結局古典文学を楽しむ人は訳された書物を読んで楽しむというのならば、あえて全員文法から
習う必要はあるのでしょうか?訳し方重視の授業で本質的な部分が見えてない生徒が多いのが現状です。

>例えば俳句を英語に直したのとかあるけど、とてもじゃないけど元々の感じは伝わっていない
同じでは無いと思います。それだったら当時の人からみたら私達の訳し方も元々の感じが伝わってないと怒られるかもしれません。

あらかじめ訳してある物を習うことはいけないことなのでしょうか?

学校で先生に習う訳し方+参考書の訳し方の知識を経た後、より高等な物を深く習い、
将来生徒に教える。または訳す仕事に就く。これの繰り返しです。
つまり結局は専門家の訳し方と大差がないと思います。
ガイドの訳を言って先生が間違っていると言った事は一度もありませんしね。
(明らかに自分で考えた文では無いのに淡々と授業を進めていたのがなんとも言えません。)

文法から習うのは結構遠回りな気がします。自分は理系の人間ですが、きちんと訳せる頃には三年生で
楽しむ暇も無く、ただただ単語を機械的に覚え、そして受験後しばらくすると全く使わないのでほとんど覚えてない始末。

未だに多くの本が売られているのは古典文学が素晴らしいからだと思います。自分も読むのは好きです。
が、文法から習う必要性は全く感じられません。全員文法から習う必要はあるのでしょうか?
219高校生:02/12/01 17:05 ID:p7vEM+yy
私は古典・漢文好きです。でも教えられなければ良さは分からなかった。
レスを読んでいると教え方が悪い気がします。
教師が古典を愛していて、その良さを伝えようとしてくれれば古典いらないなんて言う人は減るのでしょうか。
文法も分からなければ、自分で読むことは出来ません。
220実習生さん:02/12/01 17:18 ID:Svt2wh3n
>>1を日本から削除せよ
221受験生:02/12/01 17:28 ID:ELnaTNp5
>教師が古典を愛していて、その良さを伝えようとしてくれれば古典いらないなんて言う人は減るのでしょうか。
きっと減るでしょう。少なくとも今の古典担当はそのような先生です。しかし自分は既に三年生、
もっと早い時期に教えてくれればなぁ。
古典を愛している教師でなければ良さが伝わるわけ無いです。
あなたが嫌いな教科を自分の後輩にそのキライな教科の良さを伝える自信はありますか?

あなたのような人が古文教師になるべきです。

ところで高校の国語教諭の資格って現代文と古文両方なのですか?
222源氏名@耽美系:02/12/01 20:25 ID:biHK8qpi
某予備校の有名講師Yは古文を愛してるとはとても思えんね(w
良さを伝える面白い勉強では受験に通用しない(だろう)
進学校ではその傾向が特に顕著になると思われ。
受験が無意味でつまらないものってーのは今更だけど、受験生ならそうも言ってられない。

2232ch狂死:02/12/01 22:15 ID:pUEIdO0g
>221 区分はありません。高校の国語教師は建前上両方教えられることに
    なってます。でも、たとえば地歴がそうであるように、得意不得意はあります。

224実習生さん:02/12/02 00:12 ID:UFiMGNIV
>たとえば地歴がそうであるように、得意不得意はあります
なるほど漏れの日本史の担当教諭はカタカナがほとんど言えない教師だった。w
本人曰く「世界史と地理は苦手なんだよ」

古典∈現代文では無いのですねぇ。本質的には同じだと思っていたのですが・・・
そういえば数Vできないって言ってた数学教師が居たな。(質問に行った時)
(たぶん冗談だろうけど苦手なのは確かだろう。使わないと忘れちゃうからなぁ。

関係無いだろうけど国語の教師って女性が多くないですか?数学と理科では男性が多いし。
性別も関係しているのだとしたら興味深いことに・・・
225実習生さん:02/12/02 02:06 ID:Uia++oB/
物理を履修→言うまでも無いが、これが無ければ2ch自体存在してない。宇宙産業、ゲーム産業、自動車産業等
日本を支える技術の学問の源。今流行の太陽電池や水素電池、エネルギー変換効率がグンと上がれば環境問題もおさらば。病院の機器も物理無しではありえない。

化学を履修→特に薬関係に役立っている。これがなければ世の年寄りは生きてない。ノーベル賞で国民がカナリ騒ぐのも感心が高い証拠。自慢できる事。

生物を履修→遺伝子組み替え等の知識も役立つ。バイオ産業で生活に革命が起きるかもしれない。クローン人間までもが近々誕生。
食生活に多大な影響をもたらす可能性大。砂漠化拡大防止や環境問題の解決法も見出されるかもしれない。

数学を履修→エンジニア等使う人は結構使う。微積が無ければ数々の学問の発展は無かったと言っても良い。

英語を履修→外国への企業の進出。国際競争力に大きな影響。というか世界標準語なので海外へ派遣されたビジネスマンで出来なければ死活問題。
何より話せる奴はカッコイイ。字幕の映画見てもいつも同じ声優でツマラソ。

地歴公民を履修→身近に遺跡があり、今の日本の起源を知る事ができる。政治についても理解できるようになる。(これは大事だ)
政治に興味が無いと日本は終わり。糞議員を選出して糞内閣が組織される。これが昔から疎かにされていたから今の腐った政治が生まれたのだろう。

現代文を履修→会話能力の向上。論理的に考えたり、議論する力が付く。これは社会に出てから最も大事とされる。
相手を傷つけない言い回しも大事だ。読書能力も養われる。
だが・・・

古典を履修→俳句が分かるようになる(しかもカナリ古い俳句)文法なぞ覚えてもほとんどの人がすぐ忘れる。
そもそも漢文は日本の文化では無い。見方を変えれば日本の文化だが。今の教育方法では全員に本質が伝わりくい罠。
特に役立つ物ではない。古語で話しても物凄い寒い目で見られるのは明確だ。
ここでほざく奴らも結局学生時代しか原文で読まない罠。
教師に恵まれない場合が圧倒的に多い。受験用古文の弊害。思想に影響と言うが高校生にもなればほとんど影響しない罠。
226実習生さん:02/12/02 02:30 ID:Uia++oB/
では逆の視点で見よう
古文が出来る→心が豊かになる。優しくなる。素晴らしい文学が「原文」で分かる。儒教マンセー。
ことわざで人を馬鹿に出来る。百人一首等を楽しめる。重要文献が読める。教養があると認められる。

古文が出来ないけど→三国志、源氏物語、平家物語、御伽草子、等名作は現代語で楽しめる。

理系科目の弊害→長生きし過ぎるようになった。逆に金がかかる罠。仕事第一主義になってしまった。
ゲーム少年が増えた。緑が減った。理系科目が難しいので古文が楽しめない。物が豊かになっても心が貧しくなる一方。オタク増える。ヒッキー増加。
心の余裕が無い為に犯罪の増加。科学の発達のせいで戦争が起きる。

ここで理系科目が難しいと言うのは事実である。工房3年時になると文系は新しく習うことは地歴のみ。
しかし理系は理科二つ、しかもTBとU両方履修で二学期半ばもしくは入試ギリギリまでかかる。特に物理は教科書範囲外のことが出るのが痛手。
数学Vと数学C。これも同様。しかもセンターで出題されるレベルと二次試験のレベルが段違い。数Vの割合が高目なのが苦しい。
+地歴 計五教科デスヨ。予習復習+受験対策をしなければいけない。
これらの事情により古典に回す時間が無いに等しいのが現状である。千葉大の理工なぞは浪人が65%を占めるらしい。
理系は受験に必死で古典がうざくてたまらないのが実情だろう。特に現代っ子は進学思考が高い。高卒は珍しい時代である。

だから古典を好む人の中で理系の割合が極端に低いのだろう。文系ならばたっぷりと古文に時間を割くことも可能なはずだ。
だから楽しめるのであろう。楽しむ可能性を潰しているのは受験です。
知らない人が多いようなので文系の方々はそこの所を理解して頂きたい。
全て「受験」が悪いのです。
227実習生さん:02/12/02 11:30 ID:CdhGWfa2
>>226
大筋で賛成だけど、果たして「受験が悪い」かどうかは疑問。つまり、前に
誰かが書いていた様にならってみて始めてその重要性が分かる場合を考える
と、受験のように無理矢理学ばせる原動力の恩恵は小さくなかったはず。つ
まり大きな動機付けをつくっていたことは事実。もっとも今や受験が動機付
けにさえならないらしいから、良いも悪いも過去の話かも知れませんが。

ところで、>>226の様な視点からすると、理系の人はあと少し勉強して文系
的な教養をつけるに越したことはない。簡単で得られるものは多いわけだか
らお得だし、それで教養人になれるなら安い。逆に文系の人が理系の知識を
身につけるとしたらこれはもう大変だけれども。

それから、>>225の誤解を正すと、海外に企業が進出するために学校の英語
があるのではありません。あと、漢文は歴史上世界のどこにもなかった日本
だけの優れた翻訳文化です。
228実習生さん:02/12/02 12:25 ID:YMYwYG6H
>>226

数VCってそんなに難しいかな?
単に点数とるだけなら、計算練習をホドホドにやって、
代表的な問題を50題ほどやれば十分。
むしろUBの方が(発達段階的には)ハードルが高いと思うが。
229実習生さん:02/12/02 13:07 ID:8+C4RwOx
>数VCってそんなに難しいかな?
難しくは無いと思うが、脱落者が多いのも事実。原因は忙しすぎること。
上で言ってたが、授業と並行して予習+復習さらに理科二科目TB+U。追加で鬼の暗記の地歴(地理はそうでもないけど)
さらにセンター試験対策もしなければいけない。(数V、C+理科のUやってもあまりセンターの点数は伸びない)
内容的にはさほど難しくないが、計算練習の時間をうまく取れるかどうかにかかっている。時間が割けないとあまり理解できずに脱落。

教科書が終る頃には入試まで百日無い罠・・・(学校によって進度は違うが大抵何処も最後猛烈な速さで進む。
そして練習時間が取れないと入試で失敗して浪人。浪人生や時間が上手く取れる人等時間に余裕がある人には簡単に思える。

対して文系は地歴だけ新しく習うので受験勉強に集中できる。古典を楽しむ暇もあるだろう。
だから文系と比べると難しく感じて当然。「難しい」とは内容が難しいだけのことを指すわけでは無い。
計算練習時間が取れる、他の科目も並行してできることが出来ないと難しい。

理系が古文を嫌うのは高校時代から時間に追われ、のほほんとする時間が極端に少ない(実はそういう感性が羨ましいが)
ことが原因では?古典を嫌いという人の大半は理系の人の嫉妬ですよきっと。
以上数V、Cが難しいといわれる所以を考えてみますた。
230実習生さん:02/12/03 02:14 ID:dDlVDTDe
しかしこういうスレッドを見るといつも思うんだが、
なんで「入試に出ないからやめるべし」っていう議論になるんだろう。
入試が教育の目的ではないだろうに。理想論かも知れんが。
俺は日本人としての教養の基礎を学ぶために必要だと思うがね。


231実習生さん:02/12/03 02:39 ID:44BUs1J5
>>225
その理屈だと社会と古典以外の科目は
たとえ社会や科学の発展に寄与しているものでも
それぞれの科目の知識を仕事で実際に使う人間は学ぶ必要がなくなるのでは。
自分はやらんでも他の誰かが勉強すれば世の中成り立つでしょ。
もう少し汎用性に富んだ理屈が必要だろうな。
232実習生さん:02/12/03 13:01 ID:15f/2wU1
この議論に決着なんぞ無い。古典が無駄だと思う奴は無駄だと思っていればよい。
そいつの人生には役に立っていないだけのこと。古典が好きな奴はやればよい。

絶対に必要かどうかは誰にもわからない。それは他教科にも言えることだ。
数学だって全員に絶対に必要かといわれればそうでも無い。(しないと日本は破滅しちゃうけどな)
地獄のような歴史の暗記も歴史が嫌いな奴には苦痛以外の何者でも無いだろう。

しかし、これらの科目を習ったことでそれを趣味にしている人間が多いのは事実だ。未だに歴史の本はよく売れる。
未だに源氏物語の訳した本も売れる。科学雑誌も売れる。
これらを生きがい、糧にしている人間も大勢居る。2chを趣味にしている人も居る。(今高校では「情報」履修するし)

だが無くしてしまえばどうなる?大切な文化が消える。それをいきがいとする人も減る。人は過去を知ることにより前進する。
文化が忘れられれば「マンガ」「ゲーム」「小説」など現代の文化は面白くなくなるだろう。

一見繋がっていなくて無意味に感じる事があるかもしれないが、実は色々なものに関連性があるものなのだ。
俺の意見はこうだ「嫌いな奴は嫌いなままで良い、強制はしない。だが無意味だと押し付けるのは良くない」
ま、俺も高校の古典嫌いだけどね。「古典文学」は好きだけど。要するに「文法」「単語」「訳」が苦痛だっただけ。
233マコトさん:02/12/03 22:37 ID:SdEuZeQ3
古典不要論を説いてる奴はアホですか?
特に中国語の方が役に立つだの「実用性」の観点からしか話しできない奴。
古典は「教養」なの。一方、中国語など「有用」という観点から推すのならそれは「ツール」にすぎない。
で、古典不要派がバカなのは、目先の有用性に目を奪われて「教養」の重要性がまるで分かってないから。
教養というのは、どのような環境、背景のもとで、自国(及び世界)の文化・文明が形成されたか?という事や、
ある政治的意思決定がいかなる状況下で成されてきたのか、その結果はどうなったのか等ということ含め、
人類哲学史・科学史の生成過程そのものを理解し、その英知を後世に残す為の別格上位の超高等学問なんだよ。
個人的には、人類史・宗教史・近現代史・古美術・古文・漢文(墨子などの中国哲学)全てを包括的に連動させた
「教養」という授業時間を小学5年生から中3まで、毎日2コマは設けるべきだと思う。
その分、小・中の英語のコマは不要。
中高6年分の範囲なんて高校で2年間集中すればマーチ程度の学力は付く。
義務教育期間は本当に必要な学問を叩き込むのに集中させるべき。
(高校理系ならば数学・化学に特化すべきだが。)
大体、大学生にもなって、オ○ムや創○といったバカな新興宗教や、
右だの左だのの思想に感化される奴は、話し込んでみるとこういう教養的知識に乏しい奴ばっか。
歴史的な事実や価値観に裏打ちされた「常識的」な判断能力が育っていない上、
多角的に物事を捉えるクセもついてないくせに天下国家を語りやがる。
(20歳越えてて政治に関心のない奴、報道に批判的な目を持てない奴も同罪。)
とにかくさぁ、大学で専門的勉強をする前に、上記の様な教養を学ぶってことは、
大学受験やビジネスに使うからとかとかそういうまえに、現代人・国際人として必須なワケ。
通年、助動詞の意味・接続や漢文句法の暗記・和訳の板書に終始したり、
くそつまらない伊○物語なんかを毎年やってる馬鹿国語教師は大問題だし、
そういう教師にあたってしまった連中が古典不要論を展開するのも理解できるが、
教養というのは、大学受験やSPIなんて小さな問題で括れない類のものなんだよ。次元が違う。
(有用な「ツール」の習得を否定しているものではないので混同しないように)。

234実習生さん:02/12/03 23:30 ID:JBbAfjXn
ただ、カネのためと思って
高学歴とるのに必死こいてきたのに
今更、「絵画」だの「小説」だの「音楽」だのと
芸術に親しむ余裕なんてないね
ましてや、スポーツやれだと?
このやろう
ゲームばっかで悪いかよ
朝、通学中にマンガ読んで悪いかよ
時間がねぇーんだよ
短い人生
ゲーム・マンガ・お受験
オレは充実してるぜ
後は、包丁持って学校へ突っ込むば
最高だな

235実習生さん:02/12/04 00:43 ID:A/Nfw3Bt
>その分、小・中の英語のコマは不要。
>中高6年分の範囲なんて高校で2年間集中すればマーチ程度の学力は付く。

大筋賛成だがここは違う。マコトさんに今まで一切英語を習っていなかったのにたった二年で
あれだけ身に付くのかと言えばそうは言えまい。
二年で身に付くとしたら現地に2年突っ込む。これだけで六年間分以上付く。まぁ無理な話だ。
何故小学校でも英語の導入が検討されているか?高校からだと会話能力を身に付けるのに遅すぎるから。
英語も古典も「文法・訳」が大事なわけでは無いのだろ?本質的なことが大事なはず。だから最近英語に関しては教え方が変わり始めている。
古典も多少は教え方を改革すべき。マコトさんの英語の観点は「現代人・国際人←として必須なワケ」と言う割にはちょいと矛盾してるような。
英語も立派な教養である。

外国の文化を理解するのも教養。英語があればネットが充実しているし、今外人が多いから直接文化を知ることもできる。
このような機会は今後増え続ける。だから英語が要らないと言うのは違うし、古典が要らないというのも違う。その素晴らしい文化を他国に伝えたり、
説明するのに英語は必須。外国人はよく日本の文化のことを聞いてくる。そして答えられない日本人が多い。外国の文化を知ることは自国の文化を知ることにもなる。

それと「教養」って学校で身に付けさせるものなのか?親が教えることも大事だ。それに全員に押し付けすぎると全員同じ考え方になる。
ある意味「洗脳」だ。だから色んな考え方があって良いと思う。
236実習生さん:02/12/04 01:42 ID:vRemvx36
>>233
化学は科学の間違いでは?

化学だとしたら・・・
むしろ物理の方に特化すべき。
そっちの方が面白いし。

あと、高校数学を中学にある程度シフトして、
せめて1年次で基本的な微・積分をやるべき。
微・積の知識があるだけで、物理の理解度や見通しが
全く違ったものになる。
すれ違いsage
237マコトさん:02/12/04 02:19 ID:5o8mtbsx
>>235
教養とは、何も思想を植え付けることではありません。
そして親が子に与えられる物は「しつけ」と普遍的な「親の愛」です。
英語は2年じゃ厳しいね、確かに(w
「古典の問題点と提案」
古典の典型的な授業方法として、先生が黒板に本文と訳を写し、生徒は黙々と書き写す。テストでは訳の丸暗記。
受験においては「マドンナ古文」で助動詞の意味と接続を覚え、200語前後の単語帳を丸暗記して乗り切る。
これじゃ、いくら偉大なる過去の所産と云われたって、古典の重要性・有用性は実感できない罠。
で、問題はこれが大学入試に必要か?ということ。
結論からいうと、上記の様に文法・句法・単語の暗記に終始する受験古典には価値はない。
教養として吸収しないといけないのはあくまでその思想であったり、
そこから推測できる風俗であるはずで、
限りある授業時間を機械的な単語・文法の暗記などに費やすべきではない。
現代語訳と参考程度の原文があれば充分。
さらに、扱っている素材が悪すぎる。
本能寺の変間際の明智光秀の書簡や陸奥宗光が坂本龍馬を回想した手記なんて興奮するし、
太平洋戦争突入当時の、田舎の両親から青年学徒へ
貧困でやむなく妹を売ってしまった旨の手紙だとか日の丸特攻直前の遺書だとか
日本史と連動した読むべき涙ものの文章はいくらでもあるのに、
なんで好色馬守がババアとセックスする話なんて読まなきゃいけないんだ、って感じ。
でも古典は大学受験に出題されるもんだから、とりあえずどんな文章でも読めないと話にならない。
だから文法&語彙力強化中心の授業にならざるを得ないんだろうね。
だったら入試で課すべきじゃない。
ただ、古典の世界にどっぷり浸かる種の人間も一定数いるわけで、
そういう連中だけが大学の国文科&史学科の必修科目として古典文法を修得してけば良いと思う。4年もあるんだし。
基本的に、日本史・世界史・近現代史・古典鑑賞などの教養は中3までに固めてしまい、
高校からは、英国・理数 中心の、受験科目に絞ったカリキュラムだけでいいと思う。
ex)理系は英語&理数科目と少々の政治経済(一般常識)、
文系は英語&政治経済&現代文(小論文含む)のみ、とか。

238マコトさん:02/12/04 02:19 ID:5o8mtbsx
中学でまでに教養を固めていれば、古典はおろか、
ぶっちゃけ日本史だって大学受験には必要ないでしょ。
歴史の流れや、事象の背景が掴めていれば山川の用語集なんていらない。
やりたい人は大学の史学科で4年間思いっきり研究できる訳だし。
高校からは大学受験を念頭に置いた英・数・現国の基礎学力の徹底、
そして大学に入って、そっから法律や経済、バイオなどの本格的な実学を専攻していくか、
もしくは古文・漢文読解の世界や歴史研究などの趣味の世界に入ればいい。
大事な受験前に、古典や歴史などの機械的な勉強を強要されるから「頑張った割に使えない」印象だけが残るし、
結局、受験が終われば忘れるのだから意味がない。

とにかく古典教養などは中学で徹底すべき。総合学習の時間なんかいらないから教養を付けさせろ。
真の「生きる力」とは、下町の職人さんの技を見ることではなく、古典の教養に裏打ちされた洞察力を磨くことだ。
239実習生さん:02/12/04 03:10 ID:A/Nfw3Bt
>>238(・∀・)イイ!ねソレ。
日本史かぁ・・・日本の歴史だから世界史と地理よりはまぁ必要だと思うけど。細かすぎ
天皇の名前なんて何十人覚えたことか(;´Д`A```しかも年号+政策+奥さん+子供まで・・・

どうせ文系の大学生なんてほとんどが暇なんだから細かい事は大学でやればいいのに・・・
理系はDQN大でも意外と忙スィぽ。

化学の特化より物理の特化の方がよいかと。近代の化学や生物や医療は物理無しでは
成り立ちません。(優秀な機械のお陰)より精度の高い顕微鏡とか・・・
物理で新しい発見を一つでもしたらものスゴイ技術革新が起きるからね。

物理のお陰で現代の物のほとんどが存在しているのだよ。文系の人もかじって見ると良い。
蒸気機関に始まり、電気、車、果ては人工衛星まで。なんで必修じゃないんだろ?
化学やるより物理やった方がいいと思うんだけどなぁ。
240マコトさん:02/12/04 03:31 ID:ERrJLzRK
>>235 まじめなレスを頂いたので、、、もう退散します。深夜になんどもカキコしてスマソ。
>マコトさんの英語の観点は「現代人・国際人←として必須なワケ」と言う割にはちょいと矛盾してるような。

これは、国際人目指す割には英語の扱いが悪いじゃん!ってツッコミですか?
私はこれでも英文科出身なんですが、こと会話能力に関して云えば、
たとえ小学校から英会話カリキュラムを導入しても
高3までに日本文化を外国人に解説できるようにはなりません。
これは2年でマーチ合格の英文読解力をつけるより遙かに、遙かに、、難しいことです。
小学校から雨人などを使い、生の英語に触れる機会はあろうかと思いますが、
せいぜい「アイアムアボーイ」「メイアイヘゥプユー」等の単発表現のみ。
3行以上の思考内容を英語で、しかも即興で表現する構文力は小中学生にはありませんし、
第一、使用する機会も絶対的に少ないでしょう。
語学は、使って、通じず、修正されて、、、の繰り返しです。
残念ながら、日本において英会話のマスターはかなり難しいです。
多分、幼稚園からやってもダメ。
だから、中途半端に時間を食うなら、小・中で英語は不要としたのです。
無論、高校でも英会話は受験の範囲内にとどめるべき。
代わりに、日本では英作文などの文章構成レッスンを徹底すべきです。
その上で留学でもすれば1年で見違えるほど話せるようになりますよ(と、英語版の人が云ってましたw)。
故に、教養・英会話、どっちも中途半端なら、古典や歴史(特に教科書の行間に潜むドラマ)の知識を教養として優先させたいのです。
且つ、現実的な話、日本では必ずしも英語は必要ではありませんし、
所詮は意志疎通の為のツールに過ぎません。
そして、一般的な教養の様に、英語そのものが意識の底に沈殿し、
個人の思想や価値判断に大きな影響を及ぼすことも少ないと考えます。
以上のことから、(中学までは)古典や歴史の授業は英語に優先するとしました。
ただ、英語はいらないとは書いてないはずですよ
241マコトさん:02/12/04 03:32 ID:ERrJLzRK
>「教養」って学校で身に付けさせるものなのか?ある意味「洗脳」だ。

学校以外のどこが、古典文学を、歴史ドラマの背景を、古典芸能を、イスラエル紛争の発端を教えるのですか?
そんなの大学で各々を専攻し、教職を取った先生しかおりません(現行制度上)。
それと、洗脳というのはある組織や国家が、ある人間や集団を意のままに操ることを目的として、一定の価値観を刷り込むことです。
一方、学校で学習するべき教養は何も「教育勅語」を学ぶのではなく
過去の様々な歴史的事実や記録であって、教師の思想を注入することではないはずです。
生徒はその様々な記録からドラマを想像し、過去のある条件下での成功例、失敗例を己の糧にして、
自己を確立し、特に、宗教や思想についての批判能力も付きます。
むしろ、洗脳に掛かりにくくなるではないでしょうか?
漏れは小林よしりんに感化されたり、大学キャンパスで日の丸を焼いて喜んだり、
池田○作を信じれば日本にテポドンは落ちないと本気で信じたり、
反体制を気取って校長と激突する某・所○高校の生徒会のようなバカで浅はかな連中をこれ以上見たくない。
こういう連中に圧倒的に不足しているのが、過去から学んだ英知、即ち、教養なんですよ。



うわー、うざいね。もう消えます。失礼しました!!
242実習生さん:02/12/04 04:45 ID:A/Nfw3Bt
言わなかったけど漏れ帰国子女なのねん。8歳まで居たけど実質英語に触れたのは
4年前後。もち現地の学校逝ったけどね。お陰で何の苦労もせずに今までやり過ごしてきましたが・・・
発音と聞き取りなら幼少時につきますよ。子供の時は目と耳と口で学習しますからね。
失敗も恐れないし、まだ日本語に完璧に感化されていなくて発音が柔らかい。

子供に「あいうえお」と言わせるのと大人に「あいうえお」と言わせると子供の方は「あぃうぇうぉ」見たいな感じのはず。つまり発音しやすい
年を取りすぎるとこれらの習得は困難を極めます。逆に子供に単語や文法を覚えろと言っても無理です。

今は大丈夫かもしれませんが今後英語の需要が爆発的に増えるかもしれません。最近急激に増えてきてます。
経験から幼少時からやれば不可能は無いと思っております。四年でなくても一年でも十分です。
簡単な母音の発音や聞き取り能力が付けば、知らず知らずのうちに応用できるものです。

哀しいのはあれだけ習得して表現能力があっても聞き取る能力が0に等しく意思疎通できない→英語は難しいと思い込む。
しかしこちらの言いたい事は伝わる事が多い。
それと一生懸命ただしい文を言っているのに全く違う単語にとられること。→英語が難しいと思い込む。
上記の理由でALTが居ても積極的になれない等の大きな弊害が・・・あぁ英語について熱く語ってしまった。

とりあえず漏れは子供には理系に育て、かつ英語と日本史と政治について教育を徹底させるつもりです。
日本史に古典は含まれてるしね。今後理系かつ英語ペラペラは金の卵となるやもしれませぬ。
古典は高校で十分かなぁ。内容がセ○クスとか恋愛だからなぁ。中学生に教えるのは大変だと思うYO!

先生!「遊女」ってなんですかぁ?先生!「濡れるって?」先生!「色好みって?」
・・・中学生にはちと早いな(;´Д`)-y~~~~先生もここんとこハッキリ生徒に教えればもっと興味がわくだろうに・・・
まぁでも国語の先生は女の先生が多いからな・・・
243実習生さん:02/12/04 15:15 ID:62+inwM/
>>233 くそつまらない伊○物語

伊勢をバカにするな。伊勢の良さを知らないくせに。
訳だけの古文は確かに不要だが。
244実習生さん:02/12/04 15:36 ID:KD4WfygU
>>1
英会話なんかどうせ使わない。
あんなもの無駄。
245実習生さん:02/12/04 17:53 ID:kxUCyHzf
>>224

246実習生さん:02/12/04 19:45 ID:rIJGEkwa
しかし最近の英語の教師のレベルは上がってきてるよ。若ければ若い程、発音等も上手い。
年寄りの英語教師なんて・・・「ズィスイズ ァ ペン」!!( ゚Д゚)
これは昔と比べると大学で外国人と接する機会が多いからだと思われ。
外国人教師も(教授?)外大とかにイパーイいるシナー。センターにリスニング導入・・・

漏れらはきっと時代遅れの産物になる。ふふ、会社でもパソコン使えないオッサンと英会話使えないオッサンが
同じ様な目で見られるかもしれん。((;゚Д゚)ガクガクブルブル

おまいら古典はやっとけ。光源氏のプレイボーイぶりにはビビルゾ(藁
昔の人のセクースまでの持っていき方ついても勉強になる。
247実習生さん:02/12/04 23:40 ID:Zj6wnu/y
>>243
伊勢なら 世の中の絶えて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし(だっけ?)
って歌から観阿弥世阿弥の風刺花伝の幽玄の概念、借景の庭園、千利休の茶室における明暗の妙まで
中世以降の日本的美的感覚を立て続けに解説するってのが良し。
全て原文は古文だし、こういった美意識の歴史と連動させると文化史も理解が早い。
一つの作品に時間かけすぎ。美味しい所は広く浅くピックアップしてったほうが興味の枠も広がる。
>>246
現代では通用しないテクニックだと思われ(w
248実習生さん:02/12/05 00:25 ID:BT3d6TCp
そもそも古典が解釈中心になっていることには確かに危惧を覚えるね。
古典というのは文学であって、歴史的な背景を押さえた上で
文献の思想や主張と作家思想家およびその文献と歴史事象との
関係について探求するべきだと思う。
簡単にいうと大学の文学部でやられているような教育をやるべきだろう。
もちろん古典に限らず、近現代文学においても然り。

あと入試に課すべきではないという意見が出ているが、
漏れは勉強させるならあくまで入試に課すべきだと思うぞ。
入試にその科目があるかないかで勉強のためのインセンティブは
だいぶ違う。入試に課すこと自体が問題なのではなくて、
入試の在り方が問題なのだろう。
文の解釈や品詞の使い方などが中心の入試だから問題なのであって、
本質的な古典の意義に即した入試なら問題にはならんはずだ。
249実習生さん:02/12/05 10:34 ID:KRfZWXRW
>>248センター試験はそんなのばっかです。心情を問う問題は一問程度。
あとは下線部の現代語訳を@からCから選べ。そんなのばっかり

これじゃ確かにツマンネーヨ
250実習生さん:02/12/07 11:29 ID:xnWSNStP
センターが近づいてきた証拠かな。このところ、にぎやかだね。がんがれや。
>>1も入試制度から削除されんようにな。
251源氏名@耽美系:02/12/08 01:51 ID:mCHbxcJ3
確かに古文の授業はツマラン。
ぅちらは須磨とか紫の上をやったが、あんな断片的にやっても仕方ない。
当然、カ変だの四段活用だのと言った文法オンリーな授業になるわな。
ぢつは古文の先生も源氏物語やりたくて仕方ない。
でも、授業のスケジュールからして仕方ない、というジレンマあるかな?
やはり漢文調日本語はカコイイ
本戦闘ノ末期ト沖縄島ハ実情形□□、一木一草焦土ト化セン
糧食六月一杯ヲ支フルノミト謂フ
沖縄県民斯ク戦ヘリ
県民ニ対シ後世特別ノゴ高配ヲ賜ランコトヲ
源氏物語最後までとはいかなくてもたくさんやっても良いと思うのだがなぁ。
一番良く出題されるし、中途半端にほとんどの物語かじっても背景ほとんど理解できない罠。
日本史履修者は有利だな。文学史出ても消去法で2つ、3つ位消せるから。漏れも日本史履修したが
あの文学史の問題は少しコアだと思うゾ。

日本最高峰の文学と言われているのならもっと源氏物語汁!漏は源氏物語のマンガ読むまで紫の上知らなかったYO!
そのときまで源氏物語のイメージといったら
( ´,_ゝ`)「源氏ってプレイボーイだったんだろ?」ぐらいだったな・・・まさか義理のママンまで・・・×××してたとは知らなかった。
まさか十歳の子を連れていくようなロ○コンだったとは知らなかった。(紫の上のこと)
そして源氏様に激しく共感を覚えますた。

漏れのきっかけがアフォ臭いだけかもしれんが、もう少し興味を持つような話とかして欲しかったな。
例えば夏休みの課題が「源氏物語もしくは三国志の小説、マンガ」の読書感想文とかさ、たまにはワークの問題よりよっぽど良いと思うのだがなぁ
253実習生さん:02/12/10 18:09 ID:F/bagxrn
正直、古典や漢詩、いらん。

それなら、もっと普通の文章をしっかり書けるよう、
練習させた方がいい。
254実習生さん:02/12/13 02:10 ID:G3PJpXE9
>>252 >一番良く出題されるし

そもそも入試に問わなければよい。
入試に出るから、すくないコマ数にも関わらず読解力養成を旨とした授業ばかりになる。
255実習生さん:02/12/17 13:39 ID:cJHcqZwJ
>>254ガイシュツだが、強制しなければ子供は勉強しないってさ
文系の大学生暇なんだから大学でやらせればよいのに・・・
256実習生さん:02/12/18 02:41 ID:37T+pWvR
>>255
大学でやるのが面倒臭いんだろ、多分。
大学教授ってのは基本的に教育したい人々ではないので、
基礎学力の育成ってのは下に押し付けたくなるもんだと思う。
だから経済学者とか理系の学者とかも自分たちがやるのが面倒だから、
『分数ができない大学生』で大学はいるまでにしっかり数学やってこいって
せかすんだろう。
257実習生さん:02/12/19 04:15 ID:QcNe19Fm
ゆとり教育なんかしてるからだろう
なんで大学入試キツクして小学校教育緩くしてんだ?
大学側は気にせずに例年通りの
レベルの試験問題を課す。苦労するのは公立の学校へ通う一般人。
そしてそのうち元の水準に戻されてその時代の子供達だけが苦労する罠。


日本の教育水準が世界一だった時代は何処へ・・・
258実習生さん:02/12/19 11:04 ID:HeqaURcM
>>257

大学入試はきつくなったの?
入試の難易度は(試験問題の難易度よりも)
受験生の層の厚さと、相対的な学力で決まる。

むしろこの10年、(偏差値において)中位〜上位の大学では
競争率と合格者の平均学力は低下し続けているが?
更に、中位〜下位の大学は大学の体を成していないところも増えている。

最上位クラスの大学では、一時期のような技巧的な問題は減り、
単に傾向と対策だけでは得点し難いものに変わりつつある。

現状、塾や予備校で解法にのみ特化した学習でもホドホドの点数が取れてしまう。
本来、解法を身に付けるためには試行錯誤が必要だ。

『ゆとり教育』の弊害は、
そういった必要最小限の労力で点数を稼ごうとする(試行錯誤を忌避する)層の学力が
極端に低下してしまうこと。

259都立八潮高校定時制:02/12/21 04:48 ID:Hl0CCo+F
もっと役に立つ諺でも教えた方が、いいだろう。
260実習生さん:02/12/23 22:21 ID:22GOhs/O
俺も若い頃は古文漢文って何面白いか理解できなかったが、
40過ぎてから、しみじみ良さがわかってきた。
論語とか徒然草とか、胸を衝かれるような感動を覚える。
よほど感性豊かなやつじゃないかぎり、人生経験未熟だから、
本当の意味はわからんだろうな。
その読解力は年を取ってからでは身に付かない。若い頃に修得しないとな。
せいぜい頑張れや。

261実習生さん:02/12/26 01:12 ID:NKJz0pqT
>大学入試はきつくなったの?
国公立入学がきつくなったのでは?昔は共通一次が無く、
少数教科で(といっても今と比べると難易度が随分高いが)入れたのでは無かったっけ?
今はセンター試験(共通一次)「リスニング導入」「五教科七科目受験再来年度より導入」
等広く浅くという面倒な・・・どの程度まで何を勉強したら良いかわからないと言う点でキツイと思う。
あれもしなきゃこの教科もしなきゃと・・・まぁ結局全部中途半端になりそうだけどね。
上位大になるにつれて共通一次の配点も低くなるし。下位層にとってはキツイだろう。

>むしろこの10年、(偏差値において)中位〜上位の大学では
>競争率と合格者の平均学力は低下し続けているが?
少子化だから仕方が無いと思う。ただ競争率はそんなに変わらない。上位大は危機を察知してか
知らないが定員を微妙に減らしたりしている。底辺大は定員割れとか当たり前みたいだから必死だろうね(藁
所謂「二極化」らしい。上位大の競争率は浪人が年々増えてるから高くなるもしくはそのままだし。
下の方の大学は潰れない様に必死な為誰でも入れる時代。
262実習生さん:03/01/03 17:29 ID:CbS+5C1Z
歴史が未だ確定されない現代文学・・・W村上以降の文学史はまるで
学問の対象になっていない罠。
263_:03/01/03 18:50 ID:c3kQui6v
>262 既に、趣味人のためのマイナージャンルに成り下がったしな……<現代日本文学
264実習生さん:03/01/03 21:21 ID:a274OZGG
>>260
試験と関係ないからそう思えるんだろ?
265実習生さん:03/01/03 21:36 ID:6dh0Bf+j
まあ古典嫌いだけどあってもいいんじゃないかな?

教える先生に拠るところ大
266実習生さん:03/01/03 23:27 ID:LiKo7Vv6
>>261
> >大学入試はきつくなったの?
> 国公立入学がきつくなったのでは?昔は共通一次が無く…、

共通一次さえなかった時代は比較の対象にはならない。
逆にその時代は、理系科目を中心にもっと深い内容だった。
例えば、父が大学(某経済学部)を受けたときの受験科目には、
数学・化学(おそらくは理科の選択)・小論文があった。
(当時の数学は現在のセンター試験よりも広範囲だったという)

当時(所謂団塊世代)の大学入学者の方が、
単純な知識量も教養も、現在のそれを上回っていると思われる。

センターで高得点を求められるレベルの大学では
センターの比率が低いし、そうでない大学では、
理科や社会のいずれかを捨て科目にしても、
十分に合格できる。
学部学科によっては、科目数の少ないところもある。

個人的印象になるが、
「共通一次」という言葉を選択しているあたり、
現在の受験生の凋落ぶりを実感していないような気がする。
センター試験の難易度は共通一次よりやや低い。
267山崎渉:03/01/08 01:19 ID:DgpN17jB
(^^)
268実習生さん:03/01/09 23:48 ID:dZ9aWouh
古典・漢文の教育は、実生活に役に立つかどうか云々ではなく、
自国の歴史や文化を知り、人間を豊かにし、感性を高めるためにあるのです。

と言ってみるこころみ
269共闘先生:03/01/14 08:33 ID:g05ak2gs
いい高校行きたくて塾通って、
合格すりゃ予備校通って、
で、将来の夢は教師になることだと?
笑わすんじゃねえ
学校は塾・予備校の次か?
何?
学校で勉強してちゃ、大学まで進学できないだと?
クソガキが生意気な口利くと
北チョソへ連行するぞ
コラ

270山崎渉:03/01/21 16:00 ID:pvWgO9+L
(^^)
271:03/01/23 15:53 ID:Ba209PVn
気色悪い。
272実習生さん:03/01/25 04:16 ID:pb07TLeL
選択科目でいいでしょ。
273 :03/01/25 07:30 ID:PMA9+ZRL
古典おもしろくない。あ、センターでは満点だったけどね。
もっとはっきりいうと、古典、倫理、大学の文学部は税金の無駄。やりたい奴だけサークルでやっとけ。
274_:03/01/25 22:06 ID:DDYmkaDJ
>273 日本の伝統を学ぶ場を失わせようとする貴様はどこの工作員でつか?w
275実習生さん:03/01/25 23:08 ID:9k9/TkCE
>273
そだね。倫理(思想史)だけはあってもいいと思うけど。

>274
既 得 権 益 擁 護 必 死 だ なw
276実習生さん:03/01/27 11:01 ID:gUZ2jTVc
上のほうにヨーロッパではラテン語が必修で徹底的に学ぶ。とありましたが
実際にラテン語をきちんと学ぶ国ってどれくらいあるのでしょう?ヨーロッ
パって広いですよね。
イギリス?イタリア?スペイン?ノルウェー?ハンガリー?いったいドコで
しょう?
277実習生さん:03/01/29 00:13 ID:u9uJ+A1C
>>276
どうせいい加減な伝聞でしょう。
古典教師は自分を正当化できるような言説なら
なんでも信じ込んでしまうんです。

「タバコは体にいい!!」
278実習生さん:03/02/03 23:35 ID:WEftdIdt
うちの中の上公立高校の2,3年は文系が古典週4時間。理系は古典週3時
間あった。

これをなくして現国とか数学にした方がデメリットもあるが圧倒的にメリッ
トの方が多い。

そもそも現代日本語でも形容詞だの連体形だのがわからない奴が多数なのに
なんで古典文法なんてしているのだろう。逆説的とか主観、客観の意味も知
らないのになぜ古典単語をひたすら覚えさせるのだろう。
279実習生さん:03/02/03 23:40 ID:KivcCSCI
確かに君たちのような下賎なしもじもは古典なんか習う必要はないな。
洋の東西を問わず、古典は上流階級の嗜みだからね。
労働者階級には不要だよ。
280実習生さん:03/02/03 23:48 ID:WEftdIdt
釣られて欲しいですか?
281実習生さん:03/02/05 17:33 ID:NpYWdotB
>>278
形容詞や連体形の意味もわからん白痴に
何 を 教 え て も 無 駄
282実習生さん:03/02/10 23:29 ID:xLszjGg0
>>279
ぷぷぷ。
コテン教師なって失業寸前ジャン!
労働者階級からすら転落寸前の奴が何言ってるの?
283_:03/02/11 23:36 ID:FNclX1/r
>282 まあ君が古典のお陰で留年するのとどっちが先か、という感じだなw
284実習生さん:03/02/13 20:48 ID:l6WWsdkn
>>283
世の中には教師と生徒しかいないと思ってる典型的
世間知らず教師ハケーン!
再就職苦労するよ。ぷぷ。
285実習生さん:03/02/18 03:39 ID:K0BLVHJo
なんで「古典」と「漢文」が並立に並ぶんだよ?

「古典・漢文」なんて意味わかんねぇスレはそろそろ終わりに汁
286実習生さん:03/02/19 21:47 ID:0iRbZhVr
>>古典のお陰で留年

てゆーかお前は国語力不足で留年決定。
287実習生さん:03/02/19 22:06 ID:IxyJuUCk
>>286
では、君の国語力でこの文の主語を教えて下さい(w)
「象は 鼻が 長い」
288実習生さん:03/02/20 00:57 ID:n/+jmxnp
>>287
貴方が馬鹿であると思われる理由

1 「では、」で繋がる文脈ではない

2 そんな有名な例を挙げてどうするつもり?
289もぴ:03/02/21 00:48 ID:Tt49UfXd
おぉぉぉk
290山崎渉:03/03/13 15:24 ID:HOinCev7
(^^)
291山崎渉:03/04/17 11:16 ID:niiMTp/T
(^^)
292_:03/04/17 12:20 ID:+ozwn2tc
>284
真性厨房かと思ってたよ!
社会人になってまで、古典に粘着的憎悪を感じる屑人間がこの世に存在したとは!

まさか思いもしなかった。正直驚いた。新しい世界を教えてくれて有り難う。284は神か?!(w

お礼に教えてあげます。「古典教師」なんて職業はないんですよ。
仮に古典の授業が科目から消えたら、ただの国語教師になるだけです。
よかったね。
293実習生さん:03/04/18 17:17 ID:7NgZAWIh
その前に、高校・大学の授業・講義に「国語表現法」なる科目を導入すべき
だと思いますね。
だいたいにおいて、何を云いたいのか分からない文章を書いたり、漢字もロ
クに書けないなんて日本人として恥ですね。
教師や教授に呼び出されて、「先生、呼び出し食らったので来ました。」で
すから。
294山崎渉:03/04/20 05:23 ID:KnoBs34k
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
295実習生さん:03/05/11 08:43 ID:wMZuZPPK
古典をおろそかにする国は滅ぶ
という外国の名言があった。
293さん
表現するためには道具(言語力、語彙)が必要ですよ。
大岡信の本を読まれることをおすすめします。
古典の何たるかが見えてくるでしょう。
296実習生さん:03/05/11 08:57 ID:wMZuZPPK
古典嫌いの人は古典の授業にめぐまれなかっただけ。
私はまんがも現代語訳も駆使して導入するし、
原文ではこうなってる、と触れたくなる箇所は
原文を紹介する。
短歌活動をやってますが、もっぱら口語調です。
ちなみに、大岡信の「折々のうた」読んでみて。
古典から現代まで自由自在。
古典、古典って隔てがましくしないほうがいいね。
歴史のもなり、哲学にもなるのが古典の面白いところです。
中野孝次の本もおすすめ。良寛や芭蕉の深さがわかるように
書かれています。
297実習生さん:03/05/11 11:19 ID:MVZdNRCH
このスレには初参加です。
確かに古典や漢文は大学入試で得点差をつけるための手段にしかなっていませんね。
私も相当負担でした。
古典や漢文の知識が社会生活で必要な人は、文系の学術研究者か作家くらいなものなのではないでしょうか。
298実習生さん:03/05/11 12:40 ID:ZP6t9rXR
お年寄りに冷たくなった今の世の風潮と一致するね。
299実習生さん:03/05/11 13:44 ID:NpQqcSk9
>>298
お年寄りと言えば知り合いに87歳のおばあさんがいる。
ラジオ放送が始まった頃に少女時代を過ごしているんだけれども、
今の子のおしゃれな文化に違和感はありませんかと尋ねたら
「慣れちゃう」だって。
300実習生さん:03/05/11 14:27 ID:9SwNZiKB
国語が必要ないとは思わないけど、文学鑑賞の国語より、論理的な思考力をつけさせる国語をやったほうがいいな。
古文と漢文は必修である必要はないよ。
文化として大事であるが、絶対必要なものでない。だから、選択科目で残せばよい。
その分、英語の時間を増やしたほうがよいだろう。
リスニング系とスピーキング系を古文と漢文を潰した分に入れたほうがよい。

某英語教員より。
301実習生さん:03/05/11 14:31 ID:9SwNZiKB
ただし、うちの学校なんか国語科がバカみたいに多いので、反乱起こすだろうな。
そんなことしたら。
でも、あいつらバカばっか。
東洋大とか帝京大とか二松学舎とか国学院の出身とか。
どうりで、論理的な思考力がないわけだね。
しかし、世の中に必要されないものを権力でやらせるのもね。どうかと思うよ。

某学校の国語の先生たち見てる?
某英語教員より。
302実習生さん:03/05/11 14:36 ID:SBzQrrLw
マジレスすると、論理的な古典もたくさんあるしw

英語教員にバカと言われたくないな。
自国の古典を知らないで外国にカブレるのは、本当の国際人とは言わない。
303実習生さん:03/05/11 14:40 ID:9SwNZiKB
だって大学からして馬鹿なんだもん。
国語先生って。
304実習生さん:03/05/11 14:44 ID:9SwNZiKB
古典、漢文は選択授業のみでやるのが正解。
コマ数は減って、国語の先生はリストラされるけど、それは仕方がない。
一般的なレベルで必要とされないものを無理に売ることはできない。
どうしても、古文、漢文やりたいならば、趣味でやれば。
近所の人を集めて。学校に守れながらやるなよ。

某英語教員より。

305実習生さん:03/05/11 14:47 ID:9SwNZiKB
>>302
じゃあ、母国語とその古典ばかりやっている奴が、国際人かと突っ込みを入れたくなるレスだな。

某英語教員より
306実習生さん:03/05/11 14:52 ID:SBzQrrLw
国文科でもけっこう比較言語とか比較文学とかやってるから、
英会話できるだけの英語教員よりは頭つかってるはずだぞ。

・・・と、粘着英語教員にマジレスしてみる。
307実習生さん:03/05/11 14:56 ID:SBzQrrLw
>>304
>>学校に守れながらやるなよ。
日本語ちゃんと話せるようになってから英語しゃべってください。

・・・と、粘着バカ英語教員にツッコミを入れてみる。
308実習生さん:03/05/11 16:05 ID:dSmFWk99
数学が激しく内容削減は聞くけど古典はどんな内容が削減されてるんだ?
309実習生さん:03/05/11 17:43 ID:qeieiwjq
十八史略を現代語訳で読みな。
310c:03/05/11 17:44 ID:ss5LU7Wq
311実習生さん:03/05/11 18:31 ID:Q9o30fRt
言語学ならば英文科出身の方が勉強しているよ。
英文科は文学系の人と言語学系の人に分かれる。
チョムスキーとかも読んだことないんだろう?
そもそも言語学(LINGUISTICS)の概説書は英語だ。
日本語書かれたまともな概説書なんてあるの?(デリダとかウィトゲンシュタインとかテリーイーグルトンの路線は和訳があるが)

何と言われていいけど、生徒が必要ないと言ってるのに、自己保身のために、古典と漢文を続ける気か?
君らは。代々木ゼミあたりの小論文の講師や現代文の講師はすごいと思うし、生徒の役に立っているけど、学校の国語は本当クソだな。
だから、生徒に「先生、なんで古文とかやるんすか?先生も訳分からんし、役に立たないですけど」っていわれちゃうんだぞ。

そもそも、出身大学が、大概、国語科教員<英語科教員。勉強教えるんだから、苦労しても、まともな大学卒業してくれよ。
自分が受験生時代に苦労を避けて、安易につまんない大学に行っておきながら、生徒にはエラソーに「がんばって勉強しろ」って…笑わせるな。ぷっ。(僕、いつも、影で笑ってます)
そういう奴が多いな国語科は。学歴なんて関係ないとか陳腐なこと言わないでね。勉強の話は関係があるので。
根性論(根性ないからそんな大学なんだけどね)とか、情熱論ではないので。

某英語教員より
312実習生さん:03/05/11 18:39 ID:SBzQrrLw
そういう311はどこの大学出身よ?
なんか学歴コンプ丸出しなんだけど。
313実習生さん:03/05/11 18:39 ID:Q9o30fRt
>>307
このようなツマンナイ揚げ足取りしかできないのが、国語科の馬鹿教員って感じだな。。。
いかにもって空気出してますよ。あなた。

そこの本題は、生徒が必要としてないのに、なんで学校で教えるのかって、選択講座で好きな者だけにやらせれば良いという話。
半分以上の生徒は、役に立たないし、つまらないし、意味がないって思っているのだよ。
そこに国語教員の都合だけで、古文・漢文を無理やり必修にして良いのかってことだ。
さすがは論点が読めない、ものごとを論理的で把握できない国語科教員の特徴が出てますな。
ちみたちは、一生文学鑑賞をやっててください。世の中の現実には、「鑑賞」では対処できないのです。

314実習生さん:03/05/11 18:44 ID:Q9o30fRt
日本でそれ以上の上がない私立大学です(早稲田、慶応、上智英語・英文のどれか)。

やっぱり、こういう発言をすると君たち国語科教員も「じゃあ、おまいはどこ出身だよ」ってなるだろ?
生徒も国語科教員に「勉強しろ」って言われると、「じゃあ、おまいは勉強したのか?どこの大学だ?」って突込みを入れたくなるんだよ。
そこで自己モニタできないのが、人生が文学鑑賞になっちゃってる国語科のクソ教員。
315実習生さん:03/05/11 18:50 ID:fTsr90cp
英語・国語以上に数学・理科重視すべき!

技術者不足どころか数学教師不足になる。このままでは
316実習生さん:03/05/11 18:51 ID:SBzQrrLw
>>314
うわっ、あんたと大学同じかもしれない・・・。
恥さらしだからやめてくれよ。
むしろ中堅大学の人のほうが学生時代がんばってることもあるんだから、変なエリート意識もつなよ。
謙虚さのかけらもない英語教員こそ糞だよ。
317実習生さん:03/05/11 19:10 ID:SBzQrrLw
そもそもID:Q9o30fRt(某英語教員)は国語教師に何の恨みがあってここに粘着してるんだろう。
教師同士が教科対抗で言い争ってたら、振り回される生徒がかわいそうだよ。
318実習生さん:03/05/11 19:38 ID:Q9o30fRt
そういうことではなく。
生徒が「古典、漢文って何のためにやるの?必要ないよね」って、英語教員に言ってくること自体が問題でしょ?
>>316
あなたから見れば、自分は謙虚に見えないかもしれないが、生徒が必要ないと言ってることに対して、謙虚さを欠いているのは誰ですか?
国語科教員というのは、どうしてそのように「自分が攻められている」ということばかりに注意が行くのかな?
そうではなく、問題の本質を見極めよ。文学鑑賞の思考形式が、定着しているから、そうなる(感情的に)。
その思考形式を改めないと、やっぱり、生徒は漏れに言ってくるよ。「国語は意味がない」って。
そして「予備校の小論文や現代文の授業を聞いて感動しました」って言ってくるよ。
どうすんの君たちは?
話をそらすな。

一言語しかできない者は、小さな部屋にひとつの窓しかないようなものだ。世界観がひとつしかない。
二言語を理解し使用できる者は、二つの窓を持ち、世界観が広がっているという名文を英単語本に乗せた出版社があったが、まさしく国語科教員というのは、この前者に当てはまる。
文学鑑賞ばっかりやり続けるのかね?君たちは国語科教員は?
この政治経済その他において厳しい時代に。
それとも、教育は社会とは別ものだと、主張しますか(w?
319実習生さん:03/05/11 19:40 ID:Q9o30fRt
>>317
まともな国語科教員が少ないから。
そんな講義は漏れでもできるって思うことが多いから。
320実習生さん:03/05/11 20:00 ID:SBzQrrLw
>>318
使用言語の多さだけが世界観の広さではないぞ。
(もちろん共時的な観点ではその方法が手っ取り早いけどな。)
でも、なにごとにも歴史的な観点ってものが必要なんだよ。
そのことを生徒にうまく伝えられていないんだろうね、おたくの国語教師さんは。
そういう観点を欠いて、生徒に功利的な考え方ばかりさせてはいけないよ。
(英語科でも必要だと思うけどなあ・・。)
321実習生さん:03/05/18 08:32 ID:HvVx6ZD+
>>1
文学部を志望する人間にとっては、古文も漢文も必須なところが多々ありますよ。
322実習生さん:03/05/18 21:43 ID:vsaTy/B7
>>321
理学部行くときは、
数V・C,物理が必須ですがなにか?
文系はこれらをやってないよね〜。
古文は選択で十分だよ。
323山崎渉:03/05/22 01:13 ID:L/sYUE0+
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
324山崎渉:03/05/28 16:34 ID:4m1Rg7x3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
325旧7帝大への道先案内人:03/06/25 21:52 ID:64/a1sv5
数学と英語では学習法が異なります。そして同じ国語でも現代文・古文・漢文で学習法が異なります。
より多くの学習法を身につけることにより、将来、様々なものへの適応が有利になります。
実学だけ求めるのであれば、国語云々ではなく、実業高校へ行った方が良いですよ。
国民の能力向上という意味で、国立5−7化は大いに賛成です。
好きな教科しか勉強しなくて入れる私立大学と、駅弁でもセンターをフルに受験する国立では
能力の差が開いて行くでしょう。
「楽なものだけやればよい。好きなものだけやればよい。」
これはまさに、興味・関心・意欲があれば評価されるが、実際の得点力の無い世代の発想でしょう。
毒されていますね。
326実習生さん:03/06/27 13:56 ID:cIYPLBt7
子分・寛文は絶対必要。
327実習生さん :03/06/28 11:04 ID:Zo0I1QP9
アホがほとんどのアメリカの真似してどないすんねん
328実習生さん:03/06/28 11:10 ID:rL3smAt+
http://members.goo.ne.jp/home/fruitlsife

まあこんなサイトもあるわけで・・・
329 :03/07/01 17:19 ID:WWMliDpF
古典を知らないってことは教養がないのと一緒です。
ま、全員が全員やらなくてはならないってものではないかもしらんが。
330実習生さん:03/07/01 21:23 ID:LIKKkaZK
ただね、現実的には教師が教えるべきことを
見失っているのでは?と思うことが多い。
身内を貶めるようなことは言いたくないが。

たまたま、試験範囲も終わり授業が余ったので、
その週は自習&質問タイムにした。

文系のクラスなので、古文・漢文の方がせっぱ詰まっていて、
最後の授業では他の科目の自習も許したのだが、
漢文のでは『鴻門の会』が試験範囲らしく、
クラスの大半がそこをやっている。
ところが、あまりにも理解が不足しているので
見かねて解説(最後はクラス全員相手に授業)をした。

劉邦=シ市公 項羽=魯公から始まって
項羽チームの項泊・范増 劉邦チームの張良・樊ロ會と
登場人物の紹介、歴史的背景から、
項泊の微妙な立場のことなどを
ほとんど授業形式でやってしまった。
数学の時間だったのだが…。
生徒は「やっと分かった!」と言っていたが、いいんかいな?

文法などは読むための手段に過ぎないのに、
その手段が目的になってないだろうか?

著名な漢文は、日本人にとっても教養(しかも面白い)だが、
授業でやると面白くないこともあるという例だ。
もちろん、私も数学をそうしている可能性が有るわけだが。

331実習生さん:03/07/01 21:34 ID:wehH/rAx
大学が受験科目から古典を無くせばあっという間に古典授業はなくなるよ。
大学に頼んだらどう。
俺も個人的には古文教育必修は高校1年で充分、あとは選択にすればいいと思う。
漢文はもう指導の必要性が少ないな。でも1年で年1度くらいは一応やるか。
332実習生さん:03/07/01 21:34 ID:hvEf8UDf
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
333山崎 渉:03/07/12 17:03 ID:Qi1OAblH

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
334山崎 渉:03/07/15 12:23 ID:P3JL3roR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
335なまえをいれてください:03/07/20 00:27 ID:JJ8DWwtv
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
336ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/07/20 01:53 ID:HmiPh9HA
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
http://darkelf.dip.jp/doubt/protest.html
337実習生さん:03/07/20 01:55 ID:thOZblg0
 ■■■■白装束の連中と2chねらーの共通点■■■■

 ・自分の嫌いなものを電波(電磁波)扱いし、眼の仇にする。
 ・反共主義。サヨ(左翼)が大嫌い。
 ・なんでもかんでも朝鮮人が悪い、在日の陰謀だと繰り返す。
 ・タマちゃん愛護市民団体「見守る会」と激しく敵対。
 ・白装束は山奥でひきこもり。 2chねらは部屋にひきこもり。
 ・マスコミ(とくに朝日)を極度に嫌って、攻撃性をむきだしにする。
 ・とにかく一般社会への適応が出来ず、白い眼でみられがち。
 ・「産経新聞」「読売新聞」「文藝春秋」が大好き。
  
338ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:22 ID:fGJsmXTa
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
339山崎 渉:03/08/15 21:47 ID:17gmP3f6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
340実習生さん:03/12/09 03:37 ID:eBhPHmgl
英語の入試を廃止するのが先だな
341実習生さん:03/12/09 10:05 ID:EPCgR5PC
>>326
根拠は?
342実習生さん:03/12/10 10:26 ID:ud1b4bT9
age
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344実習生さん:04/04/01 05:32 ID:gON0izNh
単にイイ大学に入るための選択科目にしかなってないような気がしますな…いまの「古典」はさ。

漢文はね、過去の「英語」だと思います。歴史を鑑みますと、隣国との文化交流を通じて
文化共同体(アジア文化圏とかイスラム文化圏とか)を育み、共存共栄を図るわけです。
(時折各国の情勢に応じて為政者は鎖国を選択する必要もありますが)
で、その文化を担うものがコミュニケーションですね。

眠くて言いたいことが書けません…
現在ではいろいろ不満もありますが、英語が大体の国で使用されているのでこれは重要。
後は将来の戦略に応じてドイツ語やフランス語など、最近は中国語も必須ですね、
学習すればよいのではないかと。

しかし、日本人のアイデンティーを支えるのは日本語と古典ですよ。
間違いない。まあ縦の古典Japaneseと横の外国語を習得すればまた、
個人としての深みもでるでしょう。

>>300
論理的思考を会得するには漢文も為になりますよ。大学がお勧めです。
注釈書もあればさらに結構。文章軌範などもよいでしょう。
無論どれもできれば言うことなしですがね。
345実習生さん:04/04/10 12:58 ID:HLOjhbtw
新入生で、公立校の国語教員を目指してるのですが、教員採用試験の古文・漢文って、
難易度的にはセンターレベルなんですか?それとも国公立2次・私文レベルなんですか?
マジレスお願いします!!
346実習生さん:04/04/10 14:11 ID:8qYUqCRU
諸外国ではエリート(理工系含む)ほど古典に造詣が深いのですぞ。
わが国でも湯川秀樹しかり、岡潔しかり、藤原正彦しかり・・
これらの碩学は「古典・漢文を教育現場から削除せよ」などという愚論の正反対にいる。

「一見無駄で習得困難だと思われるものから逃げる」
これって現代の軽薄な風潮を現していますな。
347実習生さん:04/04/10 14:19 ID:cdEvGBHh
最近じゃゲームの「三国志」が流行っているもんだから、古典や漢文を
勉強するって生徒がいるぞ。

なかなか見上げたものだが。肉マンがどうたらとか、意味不明な事をつ
ぶやくのだけは、やめてほしい。
348実習生さん:04/04/11 19:33 ID:VpwpSwk7
>345
悪いこと言わないから、国語教員目指すなら、そういう受験的発想を離れなさい。

「ここまでやったらイイ!(・∀・)」みたいな「程度」など、国語の世界には存在しません。

どこの大学かは知りませんが、もし、どうしても今から国語教員になりたいのなら、
最低修士論文くらいは書いてからにしなさい。
349実習生さん:04/04/27 17:59 ID:vQY7a/F4
やりたいヤシだけやればいい!
それでいいじゃね〜か!
350_:04/04/27 19:40 ID:FCRQCq1S
>一言語しかできない者は、小さな部屋にひとつの窓しかないようなものだ。
>世界観がひとつしかない。二言語を理解し使用できる者は、二つの窓を持ち、
>世界観が広がっているという名文を英単語本に乗せた出版社があったが、
>まさしく国語科教員というのは、この前者に当てはまる。

たとえば、「数学」も一つの言語。「化学」も一つの言語。「物理」も一つの言語。
現代文をきちんと勉強すれば、その程度の文章理解力はつく。

そうすると、国語教員は「現代文」「古文」「漢文」と三言語を駆使するわけで、
少なくとも上のような読みとりのできない英語教員より、確実に広い世界観を持っ
ていることは、論理的にも、また実証的にも証明されたと思われる。(Q.E.D)
351実習生さん:04/04/27 20:45 ID:SJjQeJuP
古典・漢文は、エリート養成校だけでいいよ。

雑魚は、日本語だけで手一杯だろうからな。
352実習生さん:04/04/30 02:04 ID:kzw1RUr4
>>350
関係ないといえば、関係ないことなのだが、君は別スレのNo3氏か?
353No3:04/05/01 11:25 ID:7/mkT9j3
>352 関係スレと言えないこともないので、関係なくもないと思うので、正直言えばそうです。
354実習生さん:04/05/01 19:58 ID:/R/JPFey
>>353
352じゃないが別スレ119です。
なんか名前をつけてしまったようですまん(苦笑
しかし凄いことかいてるね>>350 。まあ冗談だろうけど。

このスレ読んでみたが必要派が結構苦戦してるね。
355実習生さん:04/05/01 21:36 ID:Gw7Jr7dH
それはない
356354:04/05/02 01:03 ID:QspC7Ppq
すまん前半誤爆なんで気にしないで。
357実習生さん:04/05/02 15:47 ID:ThdanHu2
理学部だが、うちの研究室で古文書読めないヤツは
能無しのレッテル貼られる。
358実習生さん:04/05/02 17:57 ID:l6kPGvZW
>>357
それは興味深いですね。具体的にどういう分野なのか書いていただけませんか?
359_:04/05/02 22:25 ID:WAiIefAM
さっき風呂場で考えたんだけどね。

江戸時代の「知識人」にとって、「古文・漢文」は必須の教養だったか?
人によっては、平安文学に造詣の深い人もいたろう。英語のように漢文をみにつけて
いた人もいた。しかし、書き下し文なんてもので漢文を学び、奈良〜平安文学に特化した「古文」
を必須教養としていたのは、一部趣味人くらいのものではないか。

一般の人にとっては昔話・伝説の類がそのまま教養だったわけだしね。

では、いつから「古文・漢文」が教養と化したか?
これは多分「国語」の成立事情と切り離せないわけだな。

つまり、近代国家として「日本」が出発したとき、「日本」は自らのアイデンティティを強烈に求めたずには
おれなかったわけだ。何せ、目の前にいる大衆は、「藩」なんて一地方レベルのことにしか自己同一性を
感じられない愚民ドモだったから。そういう連中を率いて、「国家」として西欧諸国とわたりあっていかなく
てはならなかったから。

現在の「国語」における「古文・漢文」の存在理由つーのは、つまりそこにあるんじゃないかね。
天皇制と同じで、愚民を「国民」化するための、教育システム。

だから、「日本」なるものがはじめて姿を現した奈良時代の流行歌とか、初めて鎖国して、
日本のオリジナルに近いものが少しあらわれた平安時期の寝言とかが、「必須の教養」として、
「日本人の心のふるさと」視されてきた……と。
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361実習生さん:04/05/03 15:13 ID:yih3/AkF
うーん。
大学入試に直結しない学問は必要ないと言うのなら、全員が勉強する必要はないかもね。
それって古典・漢文に限らないと思うけど。

でも、みんな何のために勉強しているの?
良い学校に入るため?
良い企業に就職するため?

どうやって将来進む道を決めているの?
人生のある過程において接点があって、興味を持てた分野に進むのではないの?

今生涯学習なんてものが流行りだけど、教育って本来一人一人の人生を豊かにするためにあるんだと思う。

古典・漢文に魅力を感じて大学ではそちらの方面に進む人だって、古典や漢文との出会いは
(小・)中・高時代の国語科を通してなんだから、1の主張は乱暴すぎると思う。

必要のあるなしで物事を片付けようとすることに、虚しさなんて感じないのかな?

個人的な意見としては、自らの国の言葉(ここでは古典のことね。)を大切にできないのは悲しいことだと思うけど。
教育現場から削除したがっている人たちは、「古典なんて廃れていって万歳!」という感じなの?
362実習生さん:04/05/05 04:19 ID:+uuQKynR
>自らの国の言葉(ここでは古典のことね。)

という認識自体が削除派の人達には異論のあるところなのでしょう。
古典の素養に裏打ちされた日本語を「美しく格調高い」と感じるか、
それとも「読みにくく論理性に欠ける」と感じるか、
意見の分かれるところなのでしょうね。
363_:04/05/05 07:42 ID:udiMA2f5
>362 古文・漢文の題材の、ある「偏り」が気になって仕方ない人、向け意見=359
364実習生さん:04/05/05 17:23 ID:24BwvzRv
「声に出して読みたい日本語」とか「にほんごであそぼ」とか
そういうので子供がもっと古典に親しみを持てたら取っ付き難さって軽減できるのかな。
365_:04/05/06 13:18 ID:OVvHqNN1
>364 とりあえず、「童謡・唱歌」が復活だそうで…

これだけでも大分違うと思う。最近にしてはいいニュースだった。
366実習生さん:04/05/09 01:07 ID:4B8czHy3
高校生のHPとかいくと「好きな教科」とかあってだいたいは「国語・英語」ってなってるよ。
国語には古典も漢文も含まれてんだしね。
それから商業科で教えてるけど「オレ現代文より古典の方が得意ーーー」って張り切る生徒がいるよ。
それでいいんでないかい?

自分は古典を「他国から国のアイデンティティーを攻撃された時の、反撃材料の一つだ」と思ってるし、
またバブル期に注目され過ぎて、弱肉強食の現代に過小評価されすぎている「知的階層」の必要条件だとも思ってる。
体力芸力勝負の経済戦国時代もそろそろ終焉を迎えて新しい時代に突入、インテリゲンチャの評価の見直しなんてのが起こるかもしれないし。

好きな生徒がいる「古典」、教養としての「古典」でいいんじゃないの。
367実習生さん:04/05/09 21:02 ID:mMON0Zc2
>好きな生徒がいる「古典」、教養としての「古典」でいいんじゃないの。

それってほとんどの教科に言えるだろ。
368実習生さん:04/05/09 23:30 ID:Lua7djQ2
>それってほとんどの教科に言えるだろ

全体の流れ読めてないかもしれないけど別に「古典・漢文」の存在意義に言及していれば言い訳じゃないの?
他の教科との類似性・独自性・特殊性ということ云々に拘泥しなくてはいけないのかね?
まあそれが必要な局面も無いとは言えないけど。

教養としての古典、教養としての歴史、教養としての人文科学って(もちろん他の教科もだけどね笑)大切だよ。
例えば「日本人はなぜ外国ブランドに飛びつくのか」という現代の社会事象を説明するにも現状の国民性を分析するよりも
「日本人は歴史的に遣隋・唐使とか鎖国だとか維新だとか軍事国家だとか閉鎖・開国を極端に行う民族だ(まあ島国根性ね)」
という歴史的背景から語ることができる者には説得力がある。同じように文学を語るにも古典、漢文の流れの中から現状を語れて初めて知性的で高次な説明が可能なんじゃないかと。
あたりまえのこと述べただけだが、教養としての古典を”知っている(程度問題だが)”ということが次世代の知的レベルのリトマス紙になるんじゃないかと。
369実習生さん:04/05/10 09:38 ID:xPVUPDfn
ならんよ。
370実習生さん:04/05/10 09:53 ID:QiZCV72L
正直、前近代までの文章を読ませる程度で十分だと思う。
371実習生さん:04/05/10 12:54 ID:Ys6NNLqm
古文漢文は教養です。
教養のないヤシはいやだね
372実習生さん:04/05/12 20:47 ID:TqRkavET
漢文ってよぉレ点とかついてるじゃん。
アレ付けるぐらいだったら、そのまま訳せよ…
なぁ原文にはそんなもんついて無いだろ、なんで訳の手順を解読するんだよ…
373実習生さん:04/05/17 03:00 ID:ggcZwiKR
>>372
志ね
374実習生さん:04/05/17 13:12 ID:mhRO8sIn
>>373
お前が志ね
375実習生さん:04/05/18 21:12 ID:Q7Dw2qns
>>372
正論だ。

本来外国語であるものを解体し、
別の形に組み上げる。
これって歪じゃないかな。

現代語訳での学習に言及すると、
原典にあたることの重要性を主張する人がいるが、
漢文を原文(白文)ではなく書き下し文にしてから
読むことについてはどう考えているのだろうか?
376実習生さん:04/05/18 21:57 ID:f4oL/Ycu
>>372
>>375
古典なのだから当然。
ラテン語だって(バリバリに出来る人でなければ)同じように読むよ。
377_:04/05/20 00:16 ID:Ws6ZqXzY
最終的に、白文で理解するための過程(補助輪)としては、「返り点」というのは
なかなか教育的でもあり、非常に有益である。

「返り点」でしか漢文が読めない人間が漢文の有用性を語るのは、
三輪車にしか乗れない幼稚園児が、バイクについて語っているようなもの。
せめて自転車くらいには乗れるようになってから語ってくれ、と。

378実習生さん:04/06/16 00:53 ID:hv/xo4oI
いらね
379実習生さん:04/06/16 03:16 ID:ny5P6Fym
問題なのは古典の授業の存在ではなく授業そのものにあるんじゃないか。
教師が自分の趣味を生徒に押し付けて、自己陶酔にひたってるだけだからじゃないか
国文科を出たDQNの就職先がないから
その為に学校が受け入れているのにすぎない状態だから
DQNな教師が古典嫌いを増やしてるんだろう
380実習生さん:04/06/16 04:23 ID:hv/xo4oI
いや生活でも仕事でも役に立たないモノはイラネって事。
好きだった人間が言うんだから・・・

こんなんより税金の使い道と市役所の手続き教えれ。
金の借り方教えれ 裁判示談のしかた教えれ
株価のしくみ教えれ。



元々古文の内容なんて日本史に編入させればいいんだよ。

あと日本史も聖徳太子より田中角栄じゃろ 中曽根じゃろ?
まあDQNオブ日教組が居る限り無理だろうが・・・
古文で飯が食えるかごらあああっ

381実習生さん:04/06/20 04:04 ID:Nro/B2UP
あのさ、このスレの流れがわかんないまま、聞くけどさ。
昔から定評のある古文の参考書があるでしょ?
小西甚一の「古文研究法」とか、望月の実況中継とかそういうやつ。
教科書の代わりにあれで授業したらまずいの?
382実習生さん:04/06/20 04:26 ID:1iaQpoiP
2chの書き込みから個人情報流失?被害の声続々と★3
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1087612841/
383実習生さん:04/06/20 05:43 ID:W7cySGpE
なんか似たようなスレが前にもあったような・・・

今の日本語は漢文とやまとことばで出来上がってる事くらい分かってるだろうに。
大体>>1からして「漢語ちりばめたやまと文体」使って書き込みしてるやん。

384381:04/06/20 06:14 ID:Nro/B2UP
>>383
いや、あの、そもそもこれは二年前のスレだしね。
それはいいんだけど、「古文研究法」できちっと教えるとかしたほうが良いんじゃないかと
思ってさ。
おーい、国語の先生、いませんかあー。
どなたか答えてくださーい。
385もも:04/06/23 15:09 ID:mO5GLL0/
俊介「どうかな?」
邦男「えっ?」
俊介「それはどうかな?」
邦男「それって何がよ」
俊介「確かに国を愛する心を法律で規定するというのはおかしい。」
邦男「・・・うん?」
俊介「だからといっていきなり憲法を持ち出すのはどうかな?一方で自分達は国家という概念から自由だ、私達は言わば地球市民だ、と主張しておきながら、もう一方でその自由は国家によって保障されている、というのは矛盾してはいないかな?」
邦男「・・・」
光江「もう沢山ッ!!」
邦男「えっ?」
光江「この人いつもこうなの。みんな疲れているのに、仕事の帰りにこうして集まって、パソコンでチラシ作って、さあ配ろうかって時に何もかも台無しにしてしまうの。」
俊介「みんなの前でそういうことを・・・」
光江「もう沢山ッ!!もう沢山ッ!!もう沢山ッ!!(近くにある物を投げつける)」

【山田太一秘蔵ファイル◆「卒業式には」より】
386実習生さん:04/07/03 10:33 ID:eIyhTuiV
>384
つーか、現在のどのような「国語の授業」をさして「きちっと教えて」ないと思うのか、
を説明してくれないと、何が言いたいのかサッパリ分からない。

今の高校で、古文を「きちっと教えて」ない、というのは、どういう高校のどういう
授業のことを言ってるつもりなのか?
387実習生さん:04/07/29 01:28 ID:PpGx7afl
ハハハッ、『古文研究法』か、懐かしいな。

あれを使って、勉強のできる高校生は、もういないだろうし、
あれを使って、生徒に教えられる教師も、もういないだろうね。

今時の高校の先生方は、『古文研究法』を使って、
予備校の先生か大学の先生に、
一度講義をしてもらうといいね。

そうしたら、古文のおもしろさも分かって、
生徒が喜ぶ授業ができるのじゃないかな。

そうすれば、きっと、このスレも消滅するだろうね。
めでたし、めでたし。

『古文研究法』 ウーン 懐かしいね。
あの著者は、本当に古文が好きだったし、
古文の教育に対して情熱をもっていた。
懐かしい。

ウーン、『古文研究法』……
ハハハッ。

388実習生さん:04/07/29 01:51 ID:3QfG9kfk
> そうすれば、きっと、このスレも消滅するだろうね。
> めでたし、めでたし。
だろ? だろ?
389実習生さん:04/07/29 02:19 ID:YgI+kEVI

あげんなよ(w

結論

古文・漢文がイラネと思っているヤシは世の中の役に立たないヤシ。

役に立たない古文・漢文も学ぼうとするエリートを育てるために古文・
漢文やってるので・・・

なので古文・漢文イラネのヤシが「イラネ」
390実習生さん:04/07/29 23:57 ID:iFE4zh4F
>>389
しょーもない奴だな、お前。
391実習生さん :04/08/23 00:44 ID:GJguor1m
役に立たない教科も教師も邪魔
392実習生さん:04/09/08 03:55 ID:6/V6MC5K
古典の教師って社会に出ても役に立たない事教えて恥ずかしくないのw
393実習生さん:04/09/08 10:53 ID:v4h2dAI3
↑無駄な感想だ
君にとって意味を発見出来なかったことに価値がないと断ずることができてしまう「浅さ」をまず恥じた方がいい。
394通りがかりの国語教師:04/09/09 23:41 ID:VppVwAoQ
>>372>>375
解釈の違いによるのだと思います。
漢文を白文のままで解読するのは国語たる漢文の範疇ではない。それは「古典中国語」とでも言うべきものだ。
国語で扱うのは、日本の古人たちが影響を受けてきた、「当時の日本人が読もうとした漢文」つまり、日本語訳した漢文なのだ。
古人たちが日本語訳する過程が返り点や送り仮名であり、日本語訳を完成させたものが書き下し文である。
この形を学ぶのが、本来の国語で扱う「漢文」なのだと私は解釈しています。
395実習生さん:04/09/09 23:51 ID:xBJfUh3a
古典は官能小説のエロくない所を読まされてるみたいな希ガス。
漢文は点数取れるので残して。
396実習生さん:04/09/10 03:09 ID:h0/Xnc6O
>>394
あなたの意見はわかるんですが、だったらなぜ、日本の漢文をあまり扱わないのでしょうか。
397実習生さん:04/09/12 12:08:20 ID:ssr61X0R
古文漢文を試験から削除して代わりに漢字・ことわざ等の一般常識問題を出すべき。
398通りがかりの国語教師:04/09/12 17:34:06 ID:HcfRwqnt
>>396
教科書には載ってるものもありますよ。大学入試に出題されることもしばしばです。

日本漢文が扱われないのは、後世への影響が少なかったからじゃないでしょうか。
たとえば『長恨歌』が源氏物語に影響を与えていたり、李白や杜甫が松尾芭蕉の共感をよんでいたりしますが、日本漢文にはそこまで影響力を持った作品はないでしょう。
思想史上には残るものがあるとは思いますが。
高校の古典の授業では、古文とのリンクを考えて教材を選ぶため、採用されることが少ないのだと思います。
399実習生さん:04/09/14 01:09:36 ID:Pa+cIdYH
age
400実習生さん:04/09/21 08:14:07 ID:w+kTOaia
先生 僕に古典を教えてくれて有り難うございました。

フリーターになったので大変役に立っています!



401実習生さん:04/09/21 13:08:46 ID:Bc5D3OoL
古文漢文がすごくできる人が必要ないというなら、必要なくても良い。
出来ない奴の僻みかなぁ。勉強できても古文漢文できない奴っていたし、
何度教えてもできないんだよね・・。不思議。
402実習生さん:04/09/21 13:11:36 ID:Bc5D3OoL
★英検1級のない英語教員はありえないpart2★

1 :英語教育関係者 :04/06/18 23:44 ID:Z7+QyzDR
英検1級以外にもTOEFL(CBT)=250(PBT=600),
TOEIC=900を基準とします。
はたして、教師を目指すものの単なる理想論なのか、
それとも、これからの時代に必要な力なのか。
英語教員の最低限必要な英語力とは?
英語力とはなにか?
英語教育とは?
またそれを踏まえた生徒指導とは?
現場で働く先生方の貴重な意見を踏まえながら
建設的な議論ができることを希望しています。

英語教師なら、英検1級に等しい英語力があるべきだ!!!
403実習生さん:04/09/21 23:59:29 ID:fmBLAn9S
まぁ、必要ないとか必要とか言ってるけど

学校教育ってのは聖域だからね
404実習生さん:04/09/22 00:50:31 ID:umhIRvJ+
慶応大学全学部の入試に古文漢文が必要ないことが必要ないことを証明してるなw
405実習生さん:04/09/22 00:53:13 ID:umhIRvJ+
なぜ慶応大学の入試を引き合いに出すか?
私学の雄が要らないという態度を取ってるので
帝京大学が要らないと言っても全然説得力がないがw
406名無し:04/09/22 09:47:00 ID:BsL+FC5f
文系のやつが物理をやらないように理系も古典、漢文やらんようにしてほしいな〜
407古文漢文満点:04/09/22 10:00:23 ID:AqkT8Pc+
勝手なこと言ってごめんなさい。
古文漢文できない人って・・
何か欠陥があるんじゃないかって
思うんです。

はっきりいって、覚えることなんて
数学の100分の1くらいでは・・

しかも、国語の文章題のあとに出て
くるんだし、スレ建ててる暇あったら
真面目に授業受ければ満点とれます。
408名無し:04/09/22 10:06:18 ID:BsL+FC5f
>>407
古典、漢文って重要古語とか文型とか、数学の公式以上に覚えることいっぱいあるんとちゃうんけ??
409古文漢文満点:04/09/22 10:14:51 ID:AqkT8Pc+
>>408
こんにちは。
重要古文単語は、「ゴロゴサーティーン」
という、ゴロ合わせの素晴らしい教材
で歌えば覚えちゃいます。

文型は、理由と意味を踏まえれば簡単だし、
中国語できるので結構読めちゃいます。

それより数学の確率消えて欲しかったです。
意味わからない公式を覚えるのが苦痛で。

愚痴ってすまそんそん★
410名無し:04/09/22 10:18:12 ID:BsL+FC5f
>>409
喧嘩腰になってスマンな!確率って国語できるやつが得意らしいで
411実習生さん:04/09/22 14:31:38 ID:z2iWyuxQ
無駄が多いな日本の教育って
412実習生さん:04/09/23 15:05:30 ID:Kq8+hjvV
>>407
むしろ国語教員などの方が欠陥が多い
そもそも、そのような人格批判でしか、漢文や古文をやっている人間は存在価値を主張できないところが痛い
要するにネガティブキャンペーンであり、そのような批評は99%印象論であり、客観性を欠く
実用性がない割りに、自己主張が強すぎ、偉ぶりすぎ
要らないものは、要らないのである
やっていることは「押し売り」と大差がない
413実習生さん:04/09/23 15:15:04 ID:Kq8+hjvV
私学の雄である慶応入試に現代文や小論文はあっても漢文や古文はない
時代遅れのもの(かつ偉そうな割に実用性なしなもの)は必要ないである
辞書編纂などのために語源や語用の歴史をたどることは必要だろう(それは学者が大学やれば良いこと)
しかし、世の中の大部分の人にとっては現代国語ができればよい
英語教授でさえもコミュニカティブなものへの変化が始まっている
英語が実用的なものを要求されているということは、同じ語学である日本語でも同様
中世・近代の英語が使用できることを要求する人がどれほどいますか?
日本語も全く同じ
中世・近代の日本語能力を要求する人はほとんどいないのです
漢文だって現代の中国語とは大きく違うでしょう
国語の先生が自分の生活のために無理やり他人を巻き込んでいるだけでしょうw
414実習生さん:04/09/23 16:26:44 ID:30PUkfhz
時間の無駄
415実習生さん:04/09/23 17:00:21 ID:Lk495sJX
古文漢文満点って、古文・漢文が好きなんじゃなくて、理系科目で点数が取れないだけなんだな。
416通りがかりの国語教師:04/09/25 00:31:13 ID:KW8F4AaS
>>412-413
もっともですね。実用性はまずないでしょう。
古典を中学校・高校で教えるのは、後世に影響を与えた作品を読むことで古人の思いを汲み、現代に思想を生かす、といった目標もあるんですが、そういった授業は正直私にはできません。
大学の受験科目にあるから教えているというのが現状です。

大学で国文学を学ぶ人は、知っておかなければならないんですがね。
中学に行く時点で進路を決めている人はほとんどいないので、一応全員が知っておいたほうがよいのではないかな?と、個人的には思いますがね。
417実習生さん:04/09/25 00:33:54 ID:dDCwkrw2
ふう
418実習生さん:04/09/25 00:54:33 ID:rcJf4lNY
同意
くだらん古典なんかより2CH教えたほうがいいw
419実習生さん:04/09/29 07:47:06 ID:ZkqlmdrR
こんな教科をカリキュラムに入れる文部省の思惑は何ですか
420実習生さん:04/10/31 01:47:29 ID:5iZpHxRt
古典が必要無いかどうかって言い出すのは受験本位の考えだからでしょ
本来の教育である「教養」という面から見ればあって然るべき
ただ、「古典=古い文学」って定義も柔軟に見直すべきと思う
聞いた話で、定義じゃ「(中学・高校の)古文=明治に入るまでの日本語」らしい
そうじゃなくて、戦前の法律を読みやすく理解しやすくするためにも
戦前にあった漢文調の日本語も「古文」に組み込むべきだと思う

昔の古典は高校で「古典T」と「古典U」で各3単位分用意されてたみたいだけど
今は「古典」4単位だけなんだってね。「古典講読」を取る人はもうこれは
ほとんど趣味の範囲に近いから別として、以前より2単位分少なくなってるのは
問題あると思う。少なくとも、従来あったものを減らしてるわけだし

古典か数学V・Cかって言う二者択一的な意見を出してるのがあるけど、
一番いい解決法は「どっちもやらせる」ことだと思う。変に文系理系で
考えて隔てるからそういう二者択一的な考え出るのでは?
両方ともやることでそれぞれに柔軟に知識・見識も身につくし、それで
いいんじゃないかな

古典とか数学とか、そういう事に限った話じゃなく受験重視根本の考えを
改めることがまず第一だと思う
421実習生さん:04/11/03 18:57:38 ID:xR1KV5wS
商売に必要ないんだよー! 古典で外貨稼いでみろ
422実習生さん:04/11/03 20:09:57 ID:kktxcT4j
>>416
その理屈で行くと将来大学で印度哲学を学ぶ人間のために高校で
サンスクリット語を教えなくてはならなくなる。
>>420
戦前の法律を理解する必要のある人など、法制史の研究者等の極一部の
例外を除いて、まずいない。

現代語でも古語でも、一般人が社会生活上触れる機会のほとんどないマイナーな言語については、
専門家を大学で養成した上で彼らに翻訳させればよいのであって、一般人が学ぶ必要はない。

古今東西無数の言語が存在する以上、「一般人が学ぶ必要のある言語」と
「そうでない言語」の線引きはどうしても必要で、知らないよりは知っていた方が
よいという程度ではカリキュラムに組み込む理由にならない。

人格非難ではなく、筋の通った反論を期待したい。
423実習生さん:04/11/04 01:33:45 ID:d3QWYnoI
>>422
古文、漢文を
一般人が社会生活上触れる機会のないマイナーな言語
と同一視してはまずいだろ。自国の古典なんだから。

社会に出たら使わないから教えない、ではなくて、むしろ
使わないから教える、という見方も必要かと。
424実習生さん:04/11/04 10:39:39 ID:e+YUVQEy
>>423
最初の段落と次の段落が矛盾してるよ。
「社会生活上触れる機会のないマイナーな言語と同一視してはまずい」とか釘を刺しておきながら、次には「社会に出たら使わない」ということを認めている。
どっちなんだ?( ゜〜゜)
425実習生さん:04/11/04 12:47:40 ID:Hhj8nehh
横レスだが、

 「社会に出たら使わない」が、「自国の古典」である以上、
 (外国の)「マイナーな言語」と「同一視してはまずい」

という意味ではないかと推測する。
426423:04/11/04 14:50:17 ID:d3QWYnoI
>>425
そうです。
427実習生さん:04/11/05 09:29:29 ID:R0pBQzQA
古典だから大切だ、
というのは循環論のような気がしますけどね。

古くて大切なものを古典と呼ぶのですから。
428実習生さん:04/11/05 18:11:53 ID:Gb9n8z0j
サ行変格活用は凄く役に立つよ!
429実習生さん:04/11/05 19:26:23 ID:M6BlBp9b
国語総合は半数を古典っていうのが誤り。
中学のように基本は現代文で,年間で数回,古文をとりいれたらいいと思わん?
430実習生さん:04/11/06 15:18:59 ID:gLzb3GrS
>423
古典を勉強するってことは昔の人のがどんなことを考えていた
かを学ぶっていうことだと思うから。
専門家が訳したやつを読めば十分でしょ
431実習生さん:04/11/06 15:21:47 ID:M0EclSAv
「受験における古典の扱い」
これ次第なんだよね。受験に合わせてやらなきゃいけないからこうなるわけで

>>429
個人的には高校での全生徒が履修する古典は旧国語T程度の古典までに
とどめて、それ以降は全て古典講読に編入し、大学で国文学系を専攻
したい生徒のための選択肢としておきゃ問題ないんじゃないかなと思う
432火災に注意:04/11/06 15:29:19 ID:++NRHgO7
ビジネスニュース2CH トヨタが約34万台リコールハンドルきかずけが。

トヨタのリコールは危険。

トヨタが約34万台リコール ハンドル利かず1人けが
トヨタ自動車は26日、ハンドルとタイヤをつなぐ部品などに欠陥があったとして、「トヨタハイラックスサーフワゴン」など3車種、
 計約33万台(1988年12月−96年5月生産)と、小型トラック「タウンエース」など2車種、計約9000台(昨年7月−今年6月生産)
 のリコール(無料の回収・修理)を国土交通省に届けた。
 トヨタハイラックスサーフワゴンなどは、ハンドルとタイヤをつなぐ部品に強度不足で亀裂が生じ、最悪の場合、折れてハンドル操作が利かなくなる恐れがある。
 今年8月、熊本県菊池市でカーブを曲がる際、反対車線に出て対向車と衝突し、1人が軽いけがをした。
 タウンエースなどは、ハンドルの遊びが大きくなり、ハンドル操作が確実にできなくなる恐れがある。
(共同通信) - 10月26日15時56分更新

【リコール】人気ミニバン『アルファード』に火災のおそれ

トヨタは27日、ミニバン『アルファード』のかじ取り装置に不具合があり、火災のおそれがあるとして国土交通省にリコールを届け出た。
昨年11月から今年1月までに生産された『アルファードG』、同『V』の9261台が対象。

パワーステアリング駆動用ベルトの張力が過大な場合があり、ポンプ軸受け部が損傷して作動油が漏れ、最悪の場合、ポンプが潤滑不良により過熱し、
火災になる。これまでに24件(うち火災3件)の不具合が報告されている。すべての車両の油圧ポンプとベルトを交換し、
ポンプから漏れが見つかったクルマはギアボックスと油圧配管も交換する
433実習生さん:04/11/06 18:17:30 ID:hvWBoATW
俺は「大学の国文科」も要らないと思うけどね。
434実習生さん:04/11/13 23:07:54 ID:jXcg5bKR
高校時代のことを思い出したな
ある先輩がいて、その人の志望大学が神道系の学部だった。早い話が神主養成課程。
で、そこの試験科目が古典T・Uと日本史Bのみだった(確か)
その人は3年で古典講読も必要って言って履修してた

確かに古典を減らすのも一案だと思うが、需要ある所にはあるんだよな
要するに一般生徒がどのくらいまで履修すればいいか、そこじゃないかな
必要な人は専門的に古典を追加で履修すればいいわけだし
435実習生さん:04/11/16 02:24:24 ID:sbwbXvQ4
>>433
神学科はどうよ
436実習生さん:04/11/16 02:42:46 ID:abFQIm52
国文科も神学科も要るに決まってんだろ。アホか。
437実習生さん:04/11/16 06:21:26 ID:foYbweP+
自虐史観を学ぶ史学科ってどうよ
438実習生さん:04/11/16 23:09:18 ID:KLWbBzBo
>>434
そうだと思うが、古典教師は「日本人なんだからやって当然」みたいな理屈でゴリ押しするから気持ち悪いんだよ。
完全に選択科目でいいと思う。
439実習生さん:04/11/23 03:35:11 ID:0bwwOWvy
古典w
440実習生さん:04/11/23 08:57:27 ID:DB7V4aR/
古典やりたい人は歌舞伎の勉強でもしているがよい。
441実習生さん:04/11/28 14:09:03 ID:Bx1jIeDf
現代文で扱われる文学作品は、近現代人の実存的不条理や葛藤をあおるばかりで
そのような事件の発生を防げないように思える。(勿論近現代の文学を学ぶ意義は別途ある)
古典の中には、一見血なまぐさそうな平家物語などの中においてすら、
地縁血縁的恩愛、世の無常に対する静かな対処法が示唆されている。
不謹慎な話で申し訳ないが、古典の素養を中・高で正しく身につけてきた者は、
親を死ぬまでかなづちで殴ったりはしないのではないかな。
自分をかなづちで殴り殺すような息子を育て上げる親にも同じ指摘をしたいけど。

古典を学ぶ意義の、ほんの一例。
442実習生さん:04/11/28 21:49:33 ID:LCMI2KVc

行入れ替えて指示語変えないままだった……
「そのような」は「親を死ぬまでかなづちで殴ったり」を指してました。
「その」を「水○・○浦の」に読み替えてください
443実習生さん:04/11/29 23:08:25 ID:j6cmhmsR
古典は、身分制度を前提とした封建的な道徳を説いているに過ぎないよ。
今の社会と平安時代の社会はシステムが根本的に違うの。
兌換性はない。
444実習生さん:04/11/29 23:17:42 ID:3C3B2O7Q
やりたくなきゃ、うまく内職していろ。
445441:04/11/30 00:38:01 ID:mC0aGEgH
>>443
「平安時代」と「封建的」という言葉、私にはあまりよく結びつかないんだけど……

(そもそも、社会システムのさらに背後にある、人間の行動を規定する部分についての
話のつもりで書いている。)
446実習生さん:04/11/30 01:41:20 ID:eD2k2eK9
>>445
僕は平安時代を封建制社会(君主から家臣が土地を貰い、農民を搾取する)と捉えている。
そして人間の意識は経済構造によって規定されると考える、あなたとは逆に。
地縁血縁的恩愛というものがあったとしても、土地に媒介されてるでしょ。
土地が貰えなかったら平気で裏切る。
常に損得勘定が働いている。

447実習生さん:04/11/30 01:43:06 ID:eD2k2eK9
あれ、IDが変わった。
僕は443。
448実習生さん:04/11/30 02:02:55 ID:9jcZqexm
IDは日付とともに変わるのです。
多分知らないのはこの板で12人くらいしかいません。
449実習生さん:04/11/30 04:17:48 ID:4eWK6r6v
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

      アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

       ズサー!     。・゚・ 彡
        ─=∧,,∧   ミ。・゚・。・゚・))
  ─≡三c(,_⊃`・ω・)⊃━ヽニニフ

            ∧,,∧  シャキーン!!
           (`・ω・´)。・゚・
          c(,_U━ヽニニフ
450441:04/11/30 19:52:14 ID:Q1pNRI5L
>>446
日本の封建制については、私自身は例えば下記にある説明と同様な理解をしている。
ttp://www.tabiken.com/history/doc/Q/Q315L100.HTM
それからすれば封建的な時代への移行は、武士階級の台頭と実権掌握後としたい。
通説的にはそれが妥当な所では?
ま、専門的にはいろいろな解釈・立場があるのだろうけどその辺は不勉強でよく知らない。

>土地が貰えなかったら平気で裏切る。
>常に損得勘定が働いている。
平家物語の敦盛最期とかは読んだことありますか?損得勘定で御しきれない人間の面白さ
(学校教育的にはそれをある種の「美しさ」としても評価するんだけど)がそこには
描かれているし、契約的なシステム(例えば封建制でもいい)に対してダイナミックに
関わる人間の姿への敬意、といったものが歴史の淘汰に耐えた古典にはにじみ出ている。
451443:04/11/30 20:27:49 ID:vq+8vMJm
>>450
>封建的な時代への移行は、武士階級の台頭と実権掌握後としたい。
>通説的にはそれが妥当な所では?
まあ、そうでしょうな。
僕も>>446を書く時にかなり混乱して迷った。
そうすると平安時代は何制なんだろう?
奴隷制でもないし・・・・律令制と定義するのが正しいのか・・・?
奴隷制→封建制 という西洋史の公式をアジア史に当てはめるのは無理ということかもしれない。

>敦盛最期とかは読んだことありますか?
ないです。
ただ、僕は軍記物は比較的面白いと思うんですが、古典がつまらないなと思ったのは、何か高校で扱われるのって平安貴族の男女の惚れた・はれたの話がやけに多かったから。
他人の恋愛談義なんて読まされても気恥ずかしいだけだったんですが・・・・。
452実習生さん:04/12/01 05:43:23 ID:PZwUm55h
>>441
> 古典の素養を中・高で正しく身につけてきた者は、
> 親を死ぬまでかなづちで殴ったりはしないのではないかな。
そりゃ何ぼなんでも思い込みだろう。
仮にあんたの言うことを認めるとしても「古典の素養を中・高で正しく身につけて
きた者」が汚職しまくってるじゃないの。

>>451
> ただ、僕は軍記物は比較的面白いと思うんですが、古典がつまらないなと思ったのは、何か高校で
> 扱われるのって平安貴族の男女の惚れた・はれたの話がやけに多かったから。
> 他人の恋愛談義なんて読まされても気恥ずかしいだけだったんですが・・・・。
だよねえ。
俺なんか全然もてないから、「業平ムカツク、源氏コロス」としか思わなかったもんね。
俺としては、「惚れたはれた」よか「斬った張った」の方をやってもらいたかったねえ。
453実習生さん:04/12/01 05:45:46 ID:kSPVd0/B
選択科目として、ラテン語やギリシャ語があってもいい。
仏独西露も。
454441:04/12/01 22:00:21 ID:cGbjc/Z7
>仮にあんたの言うことを認めるとしても「古典の素養を中・高で正しく身につけて
>きた者」が汚職しまくってるじゃないの。

だからそういう人々は「正しく」は身につけてないのだって。
知識がありテストで点がとれる事と、ものごとを正しく理解している事とは似て非なるもの。
そんなこといえばクイズ王がこの世で一番「教養ある人間」てなことになりかねない。

斬ったはったもやるじゃないですか。
教科書に出てくるのでいえば平家の木曽最期とか史記の項羽本紀(鴻門之会〜四面楚歌)とかね。
女子は「惚れたはれた」が大好きです。斬ったはったの授業の時はのりがわるい。
455実習生さん:04/12/01 23:02:23 ID:h4MMhBr3
古文の教材が、平安時代の物に偏っていて鎌倉時代以降の物が殆ど出てこないのはなぜですか?
456実習生さん:04/12/01 23:49:44 ID:m9j9T/wE
>>454
では誰が正しく身につけているというだ?
457実習生さん:04/12/02 00:23:29 ID:hv4nNSCY
>>455
奥の細道や徒然草があるじゃん。高校なら、雨月物語とか。
458455:04/12/02 02:18:47 ID:fnllEg9C
>>457
全く出てこないとは言ってませんよ。
もっと武家社会を描いた物を扱って欲しかった。
平安貴族の生活はこれでもかという程扱われているのに、鎌倉以降の武士がどんな生活をしてたのかは全く教えられない。
459実習生さん:04/12/03 18:57:25 ID:bfjYCEBM
中国の古代思想家の中では、楊朱が一番好きだね。
彼の奇麗事を廃した徹底的なニヒリズムには共感を覚える。
でも、原文で読めるようになる必要があるとは思えない。
460実習生さん:04/12/03 20:30:22 ID:sJRyLH8q
受験での漢文古文意味があるとは思えません。哲学や倫理の勉強したほうがよっぽど日本文化を知ることが出来るのでは?
461実習生さん:04/12/03 23:50:56 ID:iS29bBxs
>>459>>460
それはそれで、倫理でやればいい。
古文漢文をやるのは思想内容を知るためだけじゃないでしょ。

462実習生さん:04/12/04 01:00:08 ID:l6BTj/EV
>>461
では、何のためだろうか?
463実習生さん:04/12/11 17:13:23 ID:doG0l3ei
従順な労働者をつくるため
464実習生さん:04/12/13 01:57:36 ID:V9F8ZGNL
>>463
従順な労働者作るのに古文漢文はあまり関係ない。むしろ公民系がそれに近い。

意義として俺が考えるもの

・古い文書を読むときに必要(法律学、歴史学など)。
・日本の言語活動の歴史として実際に原典に触れる(漢文の訓読も日本人の言語活動である。中国古典の輸入に役立った)。
・(漢文)漢字の意味を再確認し、意味の考えを再構築する。

かなり教養的な意味に近いな。
465実習生さん:04/12/14 02:14:53 ID:5CN5ZCTo
ボクは日常的に漢文・漢詩を使っているが
古典の智慧と美を鑑賞できずに、堕落しきった無粋な現代言語に甘える無学の輩の言は、聞いてはならぬ
466実習生さん:04/12/14 14:24:00 ID:g9emsi2B

漢文は本質的に意味ないね。やるなら中国語だろう。
467実習生さん:04/12/14 15:51:10 ID:e69IjEMx
古代中国語>>>>>>>>>>>>>>>>>現代中国語
やるなら古代漢語でよろ

by漢語古文を書いて中国の文学賞に投稿したら受賞した人
468実習生さん:04/12/14 16:24:13 ID:YFbhCcCm

>>466 そうだよなあ。どう考えたって中国語だよな。
469実習生さん:04/12/14 17:38:34 ID:0xjGyLBi
現代中国語と国語じゃあ何のかかわりもないじゃん。
漢文は外国語として教えてるわけじゃないでしょ。
470実習生さん:04/12/14 17:58:22 ID:1j378c+z
>>469
半ば外国語みたいなものだが、大筋は同意

結論:
漢文・古文・漢詩は(知識人・文人としての)教養
反対派は、教養無しの無学の徒になりさがったORなりさがりたがっている人
よって聞き耳持たん
471実習生さん:04/12/14 18:01:12 ID:HzBzqXdR
>>1
革命的マルクス主義者乙
472実習生さん:04/12/14 18:08:42 ID:myGE+2e7
>>470
文人なんかなりたくないんで。
武人の方がかっこいい。
青白きインテリさん。
473実習生さん:04/12/14 21:08:35 ID:IqPiFnd0


やっぱり中国の詩は中国語で鑑賞すべきじゃないのかねえ


たとえば俳句をアメリカ人が自分勝手な(以下略

474実習生さん:04/12/14 21:14:01 ID:kQEeXIpu
>>472
伊達政宗は漢詩にも優れていたぞ
475実習生さん:04/12/14 21:15:27 ID:kQEeXIpu
>>473
NHK教育の「漢詩紀行」は中国語読みもやってくれるが、確かにそっちのほうが味があるのは認める。
476実習生さん:04/12/14 21:57:02 ID:g9emsi2B

確かに中国人がわれわれの漢文のやり方見たら失笑ってのはあるかもな。
477実習生さん:04/12/14 23:34:52 ID:kQEeXIpu
実は中国人も漢文読めないって知ってた?
「原文でもなんて書いてあるかぜんぜんわからない」ってさ。
478実習生さん:04/12/15 00:01:05 ID:4FjSB2iH

↑ バカだねー。何もわかってない。
まずはその理由を書いてみな。
479実習生さん:04/12/15 00:57:30 ID:MKW/Vt38
>>478
思わせぶりを言ってないで、お前が書いてみな。
480477:04/12/15 01:58:17 ID:TlcF/Pbt
漢文=中国の古典。
つまり、現代日本人に古典が読みにくいものであるのと同じように、中国人も意味が変遷してしまっているものを読むということは難しい。
481実習生さん:04/12/15 16:09:42 ID:FbmwB493

では、どの程度意味が変遷してるか言ってみな。
話はそれからだ。
482実習生さん:04/12/15 20:40:57 ID:w09c+TUz
シンガポールでも古典・漢文教えてるんだろうか
483実習生さん:04/12/15 20:52:45 ID:01TXqyEW
英語圏の国の学校でも古典文学はやるでしょ
484実習生さん:04/12/15 22:26:11 ID:w09c+TUz
なんか知ったかっぽいな・・
485480:04/12/15 22:40:54 ID:TlcF/Pbt
>>481
すまん、その面は知ったかだった。
だが、中国人留学生が「漢文」は読めないとぼやいていたのも事実だ。
486実習生さん:04/12/16 01:16:28 ID:C9fVcxiT
それって漢字が変わってるだけだよ。文法なんかは変わってないよ。
だからやっぱり中国語でやった方がいいような気がするよね。
487実習生さん:04/12/17 04:08:06 ID:KqSCLg7W
言葉よりも文法の変遷が大きい
ちゃんと漢語習ってるか?適当なこというな
488実習生さん:04/12/17 04:58:55 ID:qx45YpU8
今日初めてこのスレ見たから見当違いの事言ってるかもしれないけど、古典・漢文がダメなら、地歴公民はどうなの?
日本史世界史だって実社会で直接的に役に立たない教科には違いないと思うんだけど。

それでも日本史・世界史をやるのは、見識を広げたりそういうのが目的なわけで。

だったら孟子だの徒然だのやる理由もわかると思うのだが。
489実習生さん:04/12/17 05:01:22 ID:qx45YpU8
コンピューターだの英会話だの、「就職に役立つスキル」を身につけたいなら、職業訓練校行けばいいのに。
高専とか専門とかさ。

現状はともかく、少なくとも義務教育や高校、大学は職業訓練校として設立された物ではない。
490実習生さん:04/12/17 11:56:15 ID:ZU8Aa8fy
>>487 何知ったか言ってんだ?
491実習生さん:04/12/18 18:13:06 ID:427tnMZj
>>488
古典なんか一般教養としての価値もないね。
日本の古典なんか恒常的に話題にする奴いるか?
古典の教師は別としてさ。
492実習生さん:04/12/18 19:39:09 ID:pFJw+kD8
古典つまらん
漢文つまらん
つまらん
493実習生さん:04/12/18 23:48:26 ID:CTblLH8A
>>491
世界史なんか一般教養としての価値もないね。
世界史で習った事を恒常的に話題にする奴いるか?
世界史の教師は別としてさ。

会社に入ったら使うとか言ってるアホいるけど、世界史の知識なんて実社会出て直接使う奴なんて100人に1人もいないよ。
494 :04/12/18 23:57:53 ID:mcExIIAc
>>1

俺は、一般教養の範囲内(または趣味として)
日本史 倫理 古文 漢文 外国語(英語) は楽しんでやれる。
数学 現代文 はどうしても好きになれない。

本題:古典はなくさない方がいいと思う。一般教養だよ。
   「一般教養としてふさわしくないし、やってもつまらない。」
   このように述べている人もいるようだが、


そのダサイ教科すらできないやつに合掌
   
49598:04/12/19 02:21:18 ID:UdNIg/wf
センター試験から古典無くす代わりにパソコンの使用法や刑法にした方が遥かにいいと思うが。
刑法を必修にすれば犯罪もへるだろ?
496実習生さん:04/12/19 03:27:17 ID:ZyLE540N
犯罪なんて減るわけないだろw
497実習生さん:04/12/19 08:11:30 ID:5MIbe2hs
世界史の副読本に『共産主義黒書』を。
日本の全ての小中高校の図書室に『共産主義黒書』を。
498実習生さん:04/12/19 12:41:46 ID:MMcKnhH9
>>493
じゃあ、世界史も古典も、両方要らないね。
世界史の知識も、中学程度の知識で、常識としては十分(皮肉で言ってるんじゃなくてマジ)。
>>494
大人しく古典教師の飯の種になってあげてる君に合掌。
499実習生さん:04/12/19 12:50:13 ID:MMcKnhH9
英語は外人と仕事するのに必要。
理系科目は工業の維持に必要。
その他の文系科目と実技教科は、存在意義が果てしなく怪しい。
500実習生さん:04/12/19 15:00:08 ID:bCx1xhbE
欧(米は知らん)を初めとする先進主要諸国では今でもラテン語古典を初めとする教養は学校では必須となっている。
一方、発展途上国は自国の古典がない、あるいは整理されていないことにコンプレックスを持っている。

存在意義があるか、実用的であるか、などはその疑問自体ナンセンスw
教養の価値を見出せない者は学問の場から立ち去れ!


50198:04/12/19 15:54:15 ID:+T1RPK2K
余剰公務員(古典教師)は解雇するべきだな。
税金の無駄。
古典はあくまでも趣味・娯楽だから。
502実習生さん:04/12/19 16:45:36 ID:ZyLE540N
古典教師、なんて今はいないから。
503実習生さん:04/12/19 17:28:01 ID:bCx1xhbE
皆さん、学校っていうのはそういうところですから。
それがいやなら働くなり専修・専門学校に行きなさい。
504実習生さん:04/12/19 23:17:54 ID:MMcKnhH9
test
505実習生さん:04/12/19 23:19:26 ID:MMcKnhH9
古典の価値はア・プリオリなもの?
そんなこたぁない。
そんなのは思考停止だ。
ちゃんと議論されなきゃ駄目。
506実習生さん:04/12/19 23:32:56 ID:MMcKnhH9
148氏と見られる人物が、実存的不条理に対処する術を教える効果が古典にはあると説いていたが、確かにそういう作品は教える価値があるのかもしれない。
中国の古典でも処世術として役立つ故事成語は多い。
でも、科目全体の量は減らしていいと思う。
507実習生さん:04/12/20 04:10:31 ID:x+wlX9Wg
大学受験の国語から古典を省いて欲しい。現代文のみにしなさい。
508実習生さん:04/12/20 04:16:04 ID:x+wlX9Wg
>英語は外人と仕事するのに必要。
英語はそういう仕事をする人間だけで充分だよ。
外国人だって英語とは限らないし。キリがない。
必要な人のみ学習すればいい。
もはや古典は受験以外では使わない。
百人一首やる人が多絡むくらい。
509実習生さん:04/12/20 04:17:28 ID:x+wlX9Wg
古典やるくらいなら歌舞伎鑑賞してるほうがよっぽど勉強になる。
510実習生さん:04/12/20 05:03:43 ID:aPjhKJZw
古文は人の心情、漢文は哲学的な分野に於いて得るところは大きいと思う。が、漢文は寧ろ中国語の範疇だしそこらのDQNが両者を学んで良さを理解出来るとは思わない。よって、今の倫理程度の扱いが妥当。だが漢文は得意だから無いと少し困る。
511実習生さん:04/12/20 05:46:16 ID:aPjhKJZw
477 485
中国人は漢文よめたよ。試しに見せてみたら物凄い勢いで音読しはじめて言った内容もほぼ完璧に日本語訳と一致してたよ?
512実習生さん:04/12/20 07:25:52 ID:YgckdRja
古文・漢文が不必要だと言うのなら、同様に数学・物理・化学・生物・地学・英語・歴史・公民・政治・
経済・地理・現国も不必要。
513実習生さん:04/12/21 00:24:16 ID:fHl4z0Mp
昔の人の文章を読むのは大事だと思うが
変格活用がどうとかは全く役に立たない
514実習生さん:04/12/25 22:55:49 ID:EK7Q3OSt
要するにお勉強が嫌いなんだろ?
そんなら学校なんてやめちまえ!
515実習生さん:04/12/26 04:37:18 ID:xt6oLQZR
古典教師のリストラは必要だな。
516実習生さん:04/12/26 05:57:52 ID:WJuTlYTH
「古典教師」なんていないっつーの。
517実習生さん:04/12/27 20:09:55 ID:mi7rEZ+b
前の方でいくつか指摘があるけれど、古文の教材に平安時代のものがやたらと多いのは
当たっている。その理由は多分、一つには古典文法を学ばせるにあたって中古の文法を
学ばせるため、その点でどうしても中古の作品が多くなってしまうということで、
他には(これは詳しくないので発言に責任は持てないが)戦前の国家形成に際して
国民に自国のアイデンティティーを身に付けさせるのに中古の幾つかの作品を利用したとか何とかの
話(最近流行(?)のカノンがどうとかいう議論です)や、平安後期〜藤原定家以降、

(続きます)
518実習生さん:04/12/27 20:17:12 ID:mi7rEZ+b
(続きです)

『古今和歌集』『伊勢物語』『源氏物語』などを中心として平安時代の作品が多く
読まれてきたという、古典作品の享受史・研究史があること(これは中古の作品の
中世以降の文芸への影響や、古注釈の多さなどからわかります)などが、高校の古文で
平安時代の作品をやたらと多く読ませるということの理由として考えられると思います。
私個人としては、平安以外にも魅力的な古典作品はいっぱいあるのですから、もっと
色々な時代・ジャンルの古典作品を読ませてもいいのではないかな、と思います。
519実習生さん:04/12/29 11:08:12 ID:3qv9sJsG
あげ
520実習生さん:04/12/30 17:23:28 ID:pNO40KUt
このスレはネタなのか何なのか、随分と頭の古い香具師が多いね。
「古典は教養」とか「古典の授業で人間を磨く」とか「古典の授業で日本人としての
アイデンティティーを確立する」とか、この類いの発想をしてる方たちは、戦前生まれですか?
と思ってしまう。別にこの考え方が悪いとかそういうことを言いたいのではないが、
まるで近代日本にありそうな古典教育論を振りかざしている方たちが多いのには驚いた。
一体誰にどう古典を教わったんだ?その考え方だと、教育理念としてはいいかも知れないが、
実際に今の子たちには通用しないよ、多分。
521実習生さん:04/12/30 22:49:06 ID:AL5DkvQx
今の子たちには通用することだけ与えてどうするのさ。
今の子たちの持つ性向が強化されるばかりでしょうに。それは単におもねってるだけ。
今の子たちに通用するようなやり方で与えるにはどうするか、ということなら
話は別だけど。
522実習生さん:04/12/31 14:27:14 ID:oJsdi9Kr
>520さんの言っていることと微妙にズレている希ガス。
「今の子たちには通用することだけを与える」とは言っていないと思うが・・・。
「何を与えるか?」とかそういう話じゃないんでないかい?
その前に、疑問に思うのだが、そもそも古典の授業自体(他科目もそうだが)、
何かを「与える」ものなのか?寧ろ授業を通して「育てる」ものなのではないのか?
それと、例えば「教養を身につける」みたいなのが古典の授業の、全員共通で辿り着かなければ
ならない終着点なのだとしたら、それは実につまらないと思う。貴方等のレスを見てそう思った。
523実習生さん:04/12/31 15:42:55 ID:PzK7XjMm
一番のバカは512か?
524実習生さん :05/01/05 10:48:09 ID:nhE0m0Qn
こんな教科の時間を数学などに充てた国が日本を追い越していくよ。
525実習生さん:05/01/10 16:35:07 ID:Je//WCik
ついでに、現代国語の小説、物語もいらん。
道徳の時間にでも持ってけ。
社会についての自分の考えを、論理的に表現する方法を教育するべき。
526実習生さん:05/01/10 21:19:19 ID:CamLMLRg
確かに。
国語は、特に中等では、
評論・論説を中心にすべきだ。
527実習生さん:05/01/10 22:22:06 ID:8NZl7uaM
俺は修士号もってるけど、漢文は全く読めない。入試の時も勉強しなかったし、
院試の時も出題されなかったからだ。むろん学部では漢文の講義もあったが、
適当にレポート出したら単位をくれた。院では漢文は選択科目だったので、と
らなくてもよかった。よって修士号を持ってるからといって漢文読めるとは
限らないということである。特に俺のような近現代文学専攻者は要注意だ。
528実習生さん :05/01/12 14:23:48 ID:AyaDIsXC
古典は不要。愛好者が趣味や娯楽としてやればいい。
現代人が手洗濯やダイヤル式電話、レコードなどの旧式品の使用法を習うようなものであり無意味である。
古典をやる時間があるなら、防犯、防災マニュアルなどを教えるべき。
529実習生さん:05/01/16 16:42:42 ID:y35kTdvA
古典の教師ってあんなの教えてて恥ずかしくないの サラリーマン教師はうざい
530実習生さん:05/01/18 04:02:30 ID:NKuP/sMk
この怨嗟の声を何と聞く?

おい、馬、おまえ何泣いてんじゃ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105881672/
おい、馬、おまえ何泣いてんじゃ2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105985380/
531実習生さん:05/01/18 06:15:57 ID:nwUDMv0q
本当はいらないけど、教師を養う為には仕方ない
532実習生さん:05/01/18 06:24:41 ID:DfkERISW
同意。
公共事業と化している。
533実習生さん:05/01/25 17:01:14 ID:rOaytolc
無駄が多いね日本の教育
534実習生さん:05/01/28 09:58:04 ID:jJaQjQ38
文部科学省は古典教師は解雇しろ!
>ゆとり教育
古典を削除すれば、主要教科の授業時間は十分確保できるだろ?
535実習生さん:05/01/28 11:24:57 ID:vMohsoTi
でも、古典から学べることはたくさんあると思う。今でも心にしみる教訓とかあるし。昔の日本の生活を学ぶことも大事じゃん?
536実習生さん:05/01/28 11:43:20 ID:wsqyHuW/
福岡最高級デリヘル

↓   ↓   ↓
 福岡 ヴィーナス

ヤフー検索一発!

537実習生さん:05/01/28 12:12:34 ID:dwRK5Etf

古典とか漢文てのは、それしか知らない国語教師のためにあるんだよ。
アホらしい。
538実習生さん:05/01/28 13:34:08 ID:QiLvdFuV
古文も漢文も軽く触れる程度でよくないか?
確かに古典から学ぶ教訓とかもあるし、古典が全て悪い教育ではないと思うが。
今の学校は古典に時間をかけすぎ。
539実習生さん:05/01/28 13:59:25 ID:dcO9aN5F
昔の教訓云々がしりたいなら現代語訳を載せときゃすむ話だろ。ばぁーか!
540実習生さん:05/01/28 14:01:24 ID:dcO9aN5F
古典の読解に必要なスキルより大切なモノは他にゴマンとあるんだよ。
541実習生さん:05/01/28 14:02:28 ID:GIXOtcU7
確に文法云々ではなくその作品の時代背景や内容、それから学ぶものに重点をおけばいいと思う。それが学ぶってことだろ。
542実習生さん:05/01/28 14:34:39 ID:GIXOtcU7
>>539 言葉とか言い回しの美しさとかもあるじゃん。
543実習生さん:05/01/28 14:45:22 ID:5p+kFOot
古文・漢文をやってる事自体、ゆとり教育だ罠

2流大私文と無職を量産させた”ゆとり教育”の功罪
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1106890489/
544実習生さん:05/01/28 14:48:04 ID:dcO9aN5F
>>542 言い回しの美しさを感じる為にあんなに時間をかけてると?
545実習生さん:05/01/28 14:50:18 ID:GIXOtcU7
学ぶと言うことは決して学歴ではないだろ。まあそういういみでは大学でやってもいいかな
546実習生さん:05/01/28 14:51:45 ID:dcO9aN5F
>>542 扱いがでかすぎるだろ?無くせとまではいわないが、文系で大体が必須になってるのが意味不明だろ。
547実習生さん:05/01/28 16:02:26 ID:4B+s8/U3
古典を勉強するのはブータン語やドミニカ語を勉強するくらい無意味かつ非効率。
古典の勉強に高校時代の何百時間も費やしてるJAPは負け組。
古典なんかやってる間にコリアンに英語や数学で抜かれてやんの!w
古典を現代誤訳したものを現代文で扱えばいいだろ?
その作業を税金泥棒の古典教師にやらせればいい訳だし。
548実習生さん:05/01/28 20:11:52 ID:5+gXXDgb
>>535
それは正しいが、ある程度齢をとれば自然とそういったものも読むよ。
俺自身、高校時代は古文なんて無ければいいと考えてたし、
センター試験では古文はさんざんだった。

でも、30まわると、歴史をひもとくこともあるし、古文だって読む。
方丈記なんか最高に美しい日本語だよ。

でも、学校で強制する必要はない。
それをやるぐらいなら、数学や物理学をしっかりとやるべき。
たとえ修得できなくても、それを学ぶ過程こそが脳の訓練になる。
それこそが、社会に出たときのスキル修得につながる。
549実習生さん:05/01/28 20:54:57 ID:AYa7Cudg
>たとえ修得できなくても、それを学ぶ過程こそが脳の訓練になる。
まったく同じ事が「古文/漢文を読む」という作業にも言えるんだけど。
少数のルールと情報(文法と語彙)やその典型的な運用方法(用例)の集合を
ヒントにして、眼前のテキストの解釈を試みる。
言外の知識(有職故実や歴史の知識)を前提としないと解けない解釈あり、
筆者の趣味、主義を最大限汲み取ってやることでようやく成り立つ解釈あり……
これは数学や物理で得られるスキルとはまた違った一種の"スキル"。
字義通りの古文・漢文からは離れても、結果的に得たそういう種類の能力を
生かして口に糊してる人は多いと思う。
550実習生さん:05/01/28 21:46:21 ID:vMohsoTi
偉そうに言ってるけどただたんにおまいらが勉強したくないだけだろ?
551実習生さん:05/01/28 21:49:48 ID:tl7dxhBI
test
552実習生さん:05/01/28 22:38:14 ID:CJh5uiAr
なぜインド哲学をやりたい奴にスワヒリ語を教えない?
フランス料理のコックになりたい奴にフランス語を教えない?
差別じゃん。
上記の二つは現代でも役に立つから古典よりましなのに。
553実習生さん:05/01/28 22:40:05 ID:pSWI4qzs

>>560
古典文法のように役に立たないことは勉強したくないなぁ。
国文科の卒業生が他に行くところがないからってなんでつきあわなきゃなんないの?
554実習生さん:05/01/28 22:45:55 ID:CJh5uiAr
>>549
百万言費やしてその手の事を言われたって納得出来ないよ。
要らない物は要らないから。
555実習生さん:05/01/29 21:30:37 ID:CdnTMeDP
古文や漢文を学ぶ過程と、
数学のそれを同一視できない。

数学は、世界を公理によって構築し、
定義によってその世界のルールを設定する。
そのルールに従って、論理的に考える訓練を行う。
論理的思考力を陶冶する学科。

対して古文は、たとえばその文法の学習は、
読みとるための方便としての、後付のルール。
そして、学校でありがちなのが、
原理原則よりも、その例外的な部分を強調した説明。

漢文に至ってはもっとひどい。
既に存在する言葉を返り点などで解体し、
全く別の言葉にしてしまっている。
原典をあたるでもなく、さりとて口語訳で中身を学ぶでもない。
確かに先に挙げた方丈記は、漢文があってこその文体ではあるが…。
556実習生さん:05/01/29 22:52:46 ID:GvO964Mp
古典や漢文から学ぶ教訓や歴史なんて現代語でやってもよくないか?
原文読みたいやつが文法覚えればいいし。

最近はキモイってひどい言葉なのに多様に使い本来のキモイで使わなく
なってるし気持ちを伝わりやすく表現するためボキャブラリーを身につけ
た方がいい。敬語などの言葉使い直すほうが馬鹿らしいと思われるだろう
がよっぽど社会で通用する大人になると思うよ。
557実習生さん:05/01/30 00:02:25 ID:O7gOi5jZ
プラグマティズムって大事だよ、教育においては。
企業のようなダウンサイジングが行われて当然。
今までがぬるま湯すぎ。
558実習生さん:05/01/30 00:09:54 ID:gY3Bt6k5

国語の教師って実際に使われてる日本語について無知だからな。
国文科時代に斜め読みした知識で一生食って行こうという、セコクて卑劣な考えをもった集団だよ。
559実習生さん:05/01/30 00:46:39 ID:S0bJCcZ4
>552
インド哲学を学ぶのに東アフリカ地方の言語であるスワヒリ語を学ぶのは無意味に近い。
それはさておいて、大学入試に出てくるのが4段活用やら「る・らるの用法」やら
おおよそ江戸以前の人間がまったく知りもしなかった文法問題に終始している以上
現代の古典教育なぞ無意味なものでしかない。
560実習生さん:05/01/30 15:31:52 ID:KvNq3rdS
>>554
>百万言費やしてその手の事を言われたって納得出来ないよ。
>要らない物は要らないから。
一個人としてのあなたが要らないと感じているにせよ、それは、実は誰かが代わりに
学んでくれていて、あなたはその成果やメリットを、例えばそれをお金を出して買う
といった形で間接的には享受しまくっているというのが本当の所。社会全体として考えれば
保持すべき知識、技術、センスというものの一つなのよ。
例えば医学・医療技術も同じでしょ。個々人で身につけておくべきその手の知識・技術は
学校の保健体育でちょこっと習った程度〜みのもんたがテレビで流す程度でよいだろうが、
実際、社会全体としては最先端の医療技術者は養成されねばならない。
だれがそれに向いているかわからないわけだから、とりあえず就学者全員に理数を
課して向いてる人間をあぶりだすわけだ。そして向いてない者は、向いてる者に
十分技術向上をお願いして、対価を払ってその成果を享受する。世の中そういう風に
できてる。
561実習生さん:05/01/31 15:17:37 ID:uGnwaTL0
>>560
だから国文科行く人とか、史学科で日本史専攻したい人だけの選択科目にすりゃいーでしょーが。
あんたらの植民地は減って困るだろうけどさ。
562実習生さん:05/01/31 15:20:43 ID:uGnwaTL0
一般人にとっては、中学の国語に含まれる古典レベルで十分なんだよ。
本当に触り程度でね。
563実習生さん:05/01/31 16:03:14 ID:cTDyOq9h
漢文は法律がまだ漢文調のがあるから法学部進学の可能性がある文科系では必要
理系に行く人には不要だと思うがな
むしろ中国語を教えたほうがこれからの経済情勢では有益だろう
564実習生さん:05/01/31 21:17:57 ID:uGnwaTL0
>法律がまだ漢文調のがあるから法学部進学の可能性がある文科系では必要

それなら明治〜戦前の文章を読む訓練をすれば十分。
古典の必要はない。
565実習生さん:05/02/01 21:13:38 ID:ZPR8Y+Xn
正直、判決や法律の条文は、
悪文の見本だと思う。

重文・複文を避け、箇条書きを使うだけで、
マシになるんだろうけど。

多分、法曹界は
それらを法曹界だけのものにするために
わざと判りにくくしてるんだろうな。
だから、代筆屋が儲かるんだろうけど。
566実習生さん:05/02/03 04:02:37 ID:ulXsEj4s
古典を選択科目にしたら、他の教科の履修に余裕を持たせる事ができるね。
合理的・常識的な政策だ。
感性を育むというより、元々持ってる感性をスポイルして来たのが今までの権威主義的古典教育なんだから。
567実習生さん:05/02/03 04:07:15 ID:ulXsEj4s
一回無記名で生徒にアンケート採ってみろよ、古典必要かどうか。
単位と受験という鞭で学ばせてるだけだって現実がわかるから。
子供を舐めんな。
568実習生さん:05/02/03 04:49:28 ID:ulXsEj4s
高校生にもなったら、精神的には大人と変わらないんだよ(いわゆる底辺校はともかく)。
未熟な人格(ペルソナ)ではなく、ほぼ完成された人格とみてやるべきなんだ。
下手な大人より教養のある高校生なんていくらでも居るだろ?
だから一律の価値観(ここでいえば古典日本的価値観とでもいうのか)を注入しようという全ての試みは間違いなんだ。
それは内心・思想の自由への侵害だ。
569実習生さん:05/02/03 05:09:19 ID:ulXsEj4s
同じ文系科目として社会科を例に挙げれば、「民主主義は正しい」という事をア・プリオリな事実と教えちゃいけないんだよ。
ファシストの高校生だって居るかもしれないんだから。
570実習生さん:05/02/03 14:23:10 ID:9dnyke6D
>>568
読ませてるだけだろ。
古典がアウトなら社会科だってアウトだよ。
結局誘導してるんだから。
571実習生さん:05/02/03 18:58:03 ID:AWBO9BSB
古典=相撲=プロ野球
時代遅れの汚物
572実習生さん:05/02/03 19:40:34 ID:ulXsEj4s
>>570
読ませてるだけじゃなく、暗記させて、厳しいテストを課してるだろ。
「勉強しなきゃ卒業出来ないという恐怖」を用いた洗脳だよ。
573実習生さん:05/02/03 22:32:56 ID:9dnyke6D
>>572
だからそれなら社会科もアウトだっつーの。
574実習生さん:05/02/03 22:52:52 ID:7ea2nqXW
>>573
古典は選択科目にして、社会科の政治思想に関わる分野は、民主主義と独裁制の長所と短所を両方併記して、どちらがましかは生徒に考えさせるべき。
575:05/02/04 00:45:17 ID:9dSQNYLy
そもそも学問は非生産的なものだと考えるべき
古典や漢文に実用性を求めること自体が間違い
576実習生さん:05/02/04 00:50:09 ID:MhDu13pG
>>575

教師が非生産的なんだろ。学問は〜、なんて知ったかぶりするんじゃねーよw
単なる教師の個人的な趣味に税金と生徒の時間と労力を費やすことが非生産的なの。
そういう非生産的な教師を飼ってると財政赤字が膨らんで国が潰れるんだよ。
577実習生さん:05/02/04 01:05:19 ID:9dSQNYLy
穴がありすぎてめんどくさい
578実習生さん:05/02/04 01:06:31 ID:efUgcMxf
選択性にして残すべきだと思う。それも、生徒ひとりひとり、クラスひとつひとつの
リクエストに応じてテキストを決めればいい。今は漢文なら儒教に偏りすぎているから。
専門でやる人以外も入門編というか、ちょっと「古めの文章もあって、今とは文法も語法も
違いますよ。こんなカッコいい表現や風流な言い方もあるんですよ」ということが
分かる時間をもつのはよいことだと思う。
自分は十代半ばのころ、大検対策のために古文では「土佐日記」と「方丈記」を通読した。
そのほか、興味をもって「論語」「老子」「壮子」「無門関」なども読んだ。
現代語訳とか学習マンガで「源氏物語」の一部も読んだ。
すべてを完璧に学んだわけではなく、せいぜい初心者クラスだが、ボキャブラリーが増えたし、
いろんなものの考え方や表現のしかたに触れられてよかったと思っている。
全部廃止するのはもったいない。教育や文化にはすぐにお金にはならない遊びとかゆとりの部分も必要なので、
選択性にして残すべき。
いやいやしぶしぶやっても面白くないので、やりたくない人はやらなくてもよい。
579実習生さん:05/02/04 01:06:35 ID:Ujs1Rq3D
unun
580I高校2年♀:05/02/04 01:48:04 ID:7S5TS3Vh
私は古典は勉強しててとても楽しいし漢文もとても好きですよ?私の周りにもそうゆう人が沢山います。
必要じゃない教科なんて沢山ありますよ。勉強する事に意味がぁるんじゃないですか?
581実習生さん:05/02/04 02:56:43 ID:duwSZdqo
>>580
パーセンテージでいったら好きな人が過半数を越えると思うか?
582実習生さん:05/02/04 06:58:46 ID:90ABHk2h
役立たず古典教師は自殺しろ!
税金泥棒は早く死ね!
583学籍番号:774 氏名:_____:05/02/04 07:35:40 ID:kAsuoSJa
古典と漢文はまったく必要ない
少なくとも必修にする必要はないだろう
その分現代文や今を生きるために必要な国語力の向上に
力を注ぐ方が重要だな
584実習生さん:05/02/04 11:21:17 ID:lxpfLisZ

>>580
何言ってるんだよ。好きな人の方が少数派だろ
古典文法なんて、あれだけ使えない知識もめずらしいぞw

まぁ、好き嫌いで決めてよいことにすればいいんだよな。
音楽とか美術と同じように、“古典”っていう選択科目を設けて選ばせればいいんだよ。

585実習生さん:05/02/04 11:48:43 ID:h9Mn2f72
>>517-518
 なぜ中古の古典を学ぶことが多いかというと、平安時代の(上流社会の)言語
が、体系として一番整備されており、後世それを模範とするようになったから。
中古の文学作品の後世への影響ももちろんありますよ。
 で、平安和文は女性の手によるものが多いので、必然的に色恋ざたが中心になる。
それは、現代の若者にはあまり面白くないかもしれない。(まあ、源氏を政治小説
とみる考えもあるようですが)

 また、中古の和文というのは、中世以降の漢文訓読系の文体と明治以降の西欧語
の翻訳調の文章をもとに成立した現代語になれた人々にとって、たしかに非論理的
に見えるし、わかりにくい。古文を読みとくのに、かえって高度な論理性に基づく
推理力が必要になります。それをいまの限られた時間で教えるのですから、まあ、
板書を 写させて、読解ツールとしての文法を覚えるところで精一杯になってしまう。
だから、いっそうつまらないとなるのでしょう。

 私は古文漢文の重要性は重々承知しています。しかし、現代の中高生と接する
者として、彼ら彼女らの現代日本語の能力の低下に危機を抱かざるをえません。
作文を書かせるとわかりますが、まず、文章が書けない。筋道も立てられない。

 教養は非常に大事ですが、文章作成能力が社会生活に支障をきたす状態で義務
教育が終わるのは問題ですね。だからといって、古文漢文を廃止しろというつもり
はありませんが、それ以前の問題がかなり深刻な状況にあります。

586実習生さん:05/02/04 13:00:53 ID:duwSZdqo
>>585
二段落目から三段落目に移る所に論理の飛躍があると思うのですが。
明解な論理性を持たない和文を読みこなす事が重要とはわけが分かりません。
そんな物はただの『衒学』ではありませんか?
そもそも日本の古典はヘブライやギリシャの古典のように世界中で多くの人に読まれているでしょうか。
「日本人だから学んで当然」というのは批判自体を封殺する強弁だと思うんですよ。
587実習生さん:05/02/04 13:33:42 ID:duwSZdqo
まあ、自分の専門分野に価値がないという人はめったに居ませんがね
588実習生さん:05/02/05 00:54:02 ID:KPu4u+4w
>>589 ええ、飛躍はありますよ。というか、前半は、古文学習が嫌われやすい
   理由のわたしなりの考察です。

    3段目は私の個人的考えです。

589実習生さん:05/02/05 00:54:46 ID:KPu4u+4w
うえは>>586へのレスです。
590実習生さん:05/02/05 00:57:28 ID:KPu4u+4w
それから、あなたのいう明快な論理性のないことを読むことが重要とは思われない
というのはなぜですか?

 それに、平安和文は論理性が表出していないだけで、論理そのものは
内在していると思います。だから、他者に通じるのです。

591実習生さん:05/02/05 01:09:23 ID:Mk1ZzdIb
>>590
そりゃあ、全く非論理的文章などというものは精神異常者でもなければ書きませんよ。
どんな難解な文もある程度はロジカルな物なのでしょう。

私が古文不要論を説く第一義的動機は自分が嫌いだからですね。
漢文はまあまあ好きですが、だからといって原文で読む必要があるとは思えません。
政策的には、古典T・Uとも選択科目にすべきだと思います。
592実習生さん:05/02/05 01:33:07 ID:Mk1ZzdIb
590さんがどの程度の偏差値の学校で教えてらっしゃるか(もしくは塾講なのか)知りませんが、私には少なくとも上位層に関しては、昔に較べて「現代の日本語の能力の低下」が起こってるとも、頭が悪くなっているとも認識できないんですよ。
二年前まで浪人していて現役高校生と机を並べたんですが。
女の子でも哲学用語を使って話したりしてた。
別に有名校の生徒じゃなくて、二流の県立高校の生徒ですよ。
593実習生さん:05/02/05 01:37:58 ID:Mk1ZzdIb
私の言ってるような投稿が何年か前の雑誌「世界」に載ってましたが。
学力低下など幻想だ!
とね。
594実習生さん:05/02/05 01:41:00 ID:Mk1ZzdIb
何かその、「学力低下」だの「中高生の性倫理の低下」だのを大上段から説教して、飯を食ってる言論人・政治屋等が目についたりするんですね。
595実習生さん:05/02/05 04:51:03 ID:QGjkhEAH
古典は天皇・皇族並みに不要だな。
税金泥
596実習生さん:05/02/10 11:18:31 ID:chygTRqa
俺は古典1と数学Bの選択で数学B、古典2(+国語表現)と数学3の選択で数学3をとった。
俺の考えでは 数学>>>>>>>>>>古典 だ。
597実習生さん:05/03/05 04:53:52 ID:0iFPxn7f
明治、大正の知識人の教養の根底に漢文、古文があったのを知らないといわせないぞ
598実習生さん:05/03/06 12:08:41 ID:nu12OMX9
  ↑
「今は平成」って言われるのがオチですがね。
599実習生さん:05/03/08 00:00:52 ID:R/mOJu8t
くそ板くそスレあげ
600実習生さん:05/03/08 20:49:35 ID:44MuZKgp
すばらしいスレだよ。

古文漢文なんってのーは、死んだ言語学ぶ必要ないよ。

老後に学べばいいんだよ趣味で!いい加減こんなの止めろ科学文部省!

いんちき文部省!
601実習生さん:05/03/15 02:31:55 ID:8gXz+wZO
古典=タバコ=芸者
は日本の3大汚物
602実習生さん:05/03/15 03:45:31 ID:iEJIPLTz
爾霊山なんて出てこねえんだろうなあ、今の教科書だと。
603実習生さん:2005/03/30(水) 09:45:51 ID:/+0/dyJS
古典のせいで毎日鬱な俺・・・。
604実習生さん:2005/04/02(土) 16:17:52 ID:HbjwHtAt
あげてみる。
605実習生さん:2005/04/02(土) 16:50:35 ID:lguVWQ7N
600 の人に同感!!

先生はいつも言葉・言語は生きている。とか言っときながらなぜ死んだ言葉を無理矢理教え込もうとするんでしょうね?
言ってること矛盾してると思います。

606実習生さん:2005/04/02(土) 17:40:52 ID:fxqwx2vz
まあ、確かに漢文なんぞどうでもいいという奴に押し付ける道理はないな。
607実習生さん:2005/04/04(月) 14:00:57 ID:8SVchjhm
しつこくアゲマス。
608実習生さん:2005/04/04(月) 17:28:20 ID:hz0W558E
私もちょっとやらされましたよ でも少しやれば後は興味があるひとがやればいいと思います その間に別の事がやりたいです 中1だからえらそうに言えないけど
609実習生さん:2005/04/04(月) 19:52:44 ID:4HkIA1M5
古文漢文を適当に扱うのは日本人のこれまでの歴史を否定するのと同値。国語教師でしょ?「国語」教えないでどーすんだよ
610実習生さん:2005/04/04(月) 23:51:23 ID:7t60teU2
>>古文漢文を適当に扱うのは日本人のこれまでの歴史を否定するのと同値。
これは「お馬鹿な意見」です。
611実習生さん:2005/04/05(火) 06:54:27 ID:CknZKW+C
>>609
ほいほい、それじゃあ茶道や生け花も教えなきゃね(w
612実習生さん:2005/04/05(火) 19:55:10 ID:PTxZoyob
古典の教師って世の中の役にたってると思ってるの
613実習生さん:2005/04/05(火) 20:07:00 ID:ZI6oVIK4
思わない
古典の教師に法律が無かったらぶっ殺すぞって言われたし
614実習生さん:2005/04/05(火) 21:50:00 ID:AiWgQ748
古典は日本の伝統そのもの。ゆえに廃止不可能。このスレ、なぜ人を殺して
はいけないんですかって聞くのと同レベルの馬鹿馬鹿しさだぞ。
615実習生さん :2005/04/06(水) 07:28:41 ID:cCuAojGs
こんなもんに時間割いてたら国際競争力が落ちる
616実習生さん:2005/04/06(水) 07:36:17 ID:/pYpe/ZU
>>614
要は答えられないってことね。
分かりやすくていいな。
617実習生さん:2005/04/06(水) 19:51:07 ID:6qnEiOQb
ふふふ。
618実習生さん:2005/04/07(木) 09:57:20 ID:I7OM8O9j
おい 給料泥棒 古典教師
619実習生さん:2005/04/07(木) 11:21:19 ID:BYBDNQJT
人間として自国の文化を知らないのって寂しくないか?
その勉強を無駄だと言う奴が育ってしまう教育の方が怖いぞ。
和歌を読んで無駄だと思う人間より、
その背景や古語と合わせて学んだ後、わずかでも自国の古き時代に思いを馳せる人間の方が、
心が深くあたたかいと思うんだが。
620実習生さん :2005/04/07(木) 20:46:29 ID:I7OM8O9j
現代語訳で充分 れれれるれるれられろ なんてバカみたい
621実習生さん:2005/04/07(木) 20:53:26 ID:lmP5LQ/+
現代語訳でいいってのは、極端に言えば、

たはむれに母を背負ひてそのあまり軽きに泣きて三歩あゆまず
ふざけて母を背負ってみたら、あまりの軽さに泣いてしまって、三歩と歩けなかった。

この下だけ教えれば、啄木はOKというような考え方であって、賛成できない。
622実習生さん:2005/04/07(木) 21:12:25 ID:T6z/vRxV
>>621
その句ははそれでOKじゃない?
あえて、品詞分解したりするよりも、
何を感じたかだ重要でね?

プリンの味を説明するのに
糖質何%、脂質何%、糖度…とやられても、
美味しいと思わんでしょ。
623実習生さん:2005/04/07(木) 21:17:29 ID:IKZFvumN
じゃあさ、古典の文法がイラネってことじゃん。
このスレタイは、そもそも古典がイラネてこと、
啄木もイラネ、源氏もイラネ、平家物語もイラネ。

漏れは源平の物語や今昔の説話は好き。だから残ってほすい。文法はイラネ。
原文と現代語訳でいいのでは
624実習生さん:2005/04/07(木) 21:19:33 ID:PZID2Emi
古典より国際情勢学ぶほうが今後の日本のためになる。
625実習生さん:2005/04/07(木) 21:25:17 ID:lmP5LQ/+
>>622
え?それでOK?
ごめん、日本語で書いてくれる?
626実習生さん:2005/04/07(木) 21:46:22 ID:T6z/vRxV
>>625
じゃ、その達者な日本語で、
その句を古文として見たときにどうなのか、かいつまんで教えてよ。
現代語訳や歴史的背景はいいから、古文としてね。
627実習生さん:2005/04/07(木) 22:09:55 ID:jzm7qPkh
現代語訳でもいいが、現代語訳というのは作者本人の原著ではなく、あくまで
訳者の解釈による訳者の作品である。だから原著を訳して自分なりの解釈に
よる現代語訳が作れるレベルというのが理想であろうと思う。
むろん、他の訳者の作品を見るのも楽しいものだ。
628実習生さん:2005/04/07(木) 22:36:26 ID:lmP5LQ/+
>>626
いってる意味がワカンネ
つうか句じゃなくて歌だからw

>>627
同意です。
629実習生さん:2005/04/07(木) 22:45:25 ID:jzm7qPkh
そもそも古典・漢文を味わうというのは、読む、すなわち解釈し現代語に訳す
という営みの中で生まれる感覚で、厳しいがそれゆえに崇高な気分を味わえる
ものだ。訳という一つの作品を作り上げる喜びのなかに古典・漢文を読む喜び
があるような気がする。とりあえずは、有名なものでも無名なものでも、一つの
完結した古典作品をあらゆる手段を使ってできるだけ正確で客観的に現代語に訳
し、できた訳の作品をつらつらながめてみることだ。できれば誰も訳したことの
ない作品がいい。それこそ自分のオリジナルな作品となるだろうから。

そういう意味では、今の高校あたりの古典・漢文の訳は入門程度だから、本当
の読む喜びは得られないと思う。
630実習生さん:2005/04/08(金) 04:44:18 ID:ctogiplE
古典で金稼げるのは教師だけなのか
631実習生さん:2005/04/08(金) 05:56:17 ID:OPc1Yl+1
>>630
橋本治、夢枕獏、京極夏彦、丸谷才一、杉本苑子、永井路子、波津律子、今市子
なんかは古典で金を稼いでると言えなくもない。
教師や作家・漫画家などを除くと、どんなもんだろ。
632実習生さん:2005/04/08(金) 11:23:15 ID:1CnQiX15
>>625
>>622はこの上なく明快な日本語だと思うが。
お前こそ日本語読めないんじゃないか?

古典の奥深さを味わいたければ味わえば結構。ただし趣味としてね。
公教育で強制的に学ばせる意義はないね。
633実習生さん:2005/04/09(土) 21:34:11 ID:xhrv/Dry
>>632
言っていることの内容よりも、
それが句だか歌だかということが
古文の教師には重要なんだよ。

その文学に対する
バランス感覚の欠如こそが
科目としての古文を忌避する
要因の一つになっているのだが…。
634実習生さん:2005/04/09(土) 22:19:50 ID:GCa3GlUA
いや、>>622がずれている。>>621は例として啄木を挙げただけで、意味としては
「同様に、徒然草も枕草子もやはり原文に当たるべき」ということだろ。

啄木はそのまま読めるかもしれないが、江戸時代以前の文章は文法や単語の
学習なしに読むのは普通の人には難しい。かといって、訳でいいというわけにも
いかない。だから現状の型になるのは仕方ない。

勿論、修正すべき点はあると思うが。
635実習生さん:2005/04/10(日) 00:48:06 ID:bHQoi5GB
確かに、>>622 の「その句ははそれでOKじゃない?」は今ひとつ分からぬ。
原文のままでも、意味がわかるから「それでOKじゃない?」ともとれるし、
現代語訳でも「OKじゃない?」ともとれる。
が、それはわからなかった者が、「どっちの意味?」と聞き返せばいいことだ。
>>625 のごとき下衆な煽りに値するほどの酷いレスとも思わぬ。

それよりも「枕草子」や「源氏物語」なんぞの晦渋な文章を必死こいて読む値打ち
があるのかという疑問に対して、わかり易い石川啄木を持ち出す >>621 の方が、
知性において劣等であり、性根において腐っており、想像力において貧困であると
私は考える。
636実習生さん:2005/04/10(日) 01:06:40 ID:oOphLLv1
源氏はともかく、徒然草や枕草子くらいは読めてほしい。
必死こくほどのものでもない。
637実習生さん:2005/04/10(日) 01:25:33 ID:bHQoi5GB
いや、必死だよ。文系頭の奴が面妖な整式の因数分解をやるのと
同じくらい必死だ。
だいたい平安朝文学の書き手は、生活の違う人間が自分の文を読むことを
想定していない。だから主語は省略しまくるし、たまに書いてあっても、
○○寺殿とかそんなんだ。それで分かる世界にすんでるんだからな。
しかも、趣味生活が一致している奴同士のやりとりだから、反対意見
があるなんて考えもしない。エライ人が「をかし」といったら、みんなして
「おお、おお、をかし、をかし」とか言ってるような世界だぞ。
そういう奴の書いたものをだ、大半が百姓の末裔である今の高校生が読む
必要があるか。
「そんなん、読まいでも宜し」と清少納言だって言うぞ、絶対。
嘘だと思ったら、今度恐山のイタコに聞いてみろ。
638実習生さん:2005/04/10(日) 06:22:28 ID:4KNTEC1Q
>>637
まぁ、独特な言い回しと省略があるところなんて
閉じた文化の典型だし、一種のオタク的領域だし。

枕草子で、はるはあけぼの…
なんてのを、いろいろ講釈されたが、
こんなのCMなんかでよくある
「安さの○○!」
「○○は技術!」
というようなキャッチコピーと同じもんだろうに、
それをこねくり回しているだけに見える。
639実習生さん:2005/04/10(日) 10:43:08 ID:IheVpmb/
>>636
読む読めないよりも、どんな内容かって方が大事だと思う。
ま、オタク的と言えば言えなくもない。
中国や日本の古い文引用してたり、江戸時代はそれをパロディってたり‥

国文学科でも現時物語全巻通して内容を分かってる椰子は少ない
かくいう折れもそう。あさきゆめみ氏なんて少女漫画読む気にならないし。
内容中心の授業だったらもっと興味湧く椰子ふえそうだけどな。
640実習生さん:2005/04/10(日) 10:45:35 ID:GaabTlTz
センター試験で出るから削除はまずいだろ

一種の教養としてはいいんじゃないの?

それより高校数学の大半は文系頭の人間には無意味だから選択制にして欲しい
641実習生さん:2005/04/10(日) 10:51:45 ID:IheVpmb/
レス違いだが数学は無意味じゃねえ。
特に経済学部進もうと思って椰子は。
経済学、統計学(中には心理学も)などなど、数学は必須。
学問は西洋がもとなので、西洋的考えの典型である数学などはやってて損はない

ま、遊ぶために行くんなら話は別だが‥
642実習生さん:2005/04/10(日) 11:08:20 ID:IheVpmb/
あと付け加えると、高校数学の大半は選択性。

経済学部生で数学勉強しなかった椰子で、授業に苦労しているヤシを折れはいくつも知ってる
643実習生さん:2005/04/10(日) 11:11:28 ID:GaabTlTz
>>641
>学問は西洋がもとなので、西洋的考えの典型である数学などはやってて損はない

この議論は粗雑過ぎる

>あと付け加えると、高校数学の大半は選択性。

本当?
俺が高校生だったとき私立進学校では必修だったよ
君が言っているのは単位制高校か総合学科のことでは?

経済学部に関しては確かに数学使うが、分野が限られているからそこだけ集中的に
やればいい
広範に行なうのは無駄そのもの

あと、農学部では統計以外ほとんど使わない
644実習生さん:2005/04/10(日) 11:16:03 ID:GaabTlTz
経済学部の場合少なくとも2年から専門が始まるだろ
東大の場合は3年からだったかな
(でも駒場後期は実質本郷の教官が来ていて教えていた気がする)

いずれにせよ入学後1年間教養科目を学ぶ時期があるはずだから、その間に
経済学部生は後期で使う数学を必修にすればいいんだよ

高校生なんて工学部に行くか文学部に行くかもわからないのに全員に高度な数学をやらせるのは無駄の局地
やらせるならエクセルで利子の計算とかサインコサインをつかった測量とか(実習と組み合わせると面白いって寺脇さんが言ってたな)
をさせたほうがいい。要するに実社会に向けた応用。これならやる意味がわかるから向学心が生まれる。
645実習生さん:2005/04/10(日) 11:40:09 ID:GaabTlTz
駒場後期 でなくて駒場の2年後期(冬学期)、だな
646実習生さん:2005/04/10(日) 13:25:11 ID:IheVpmb/
>>643
スマソ。粗雑かも。専門外なのでご容赦を。

でも、数学は文ブか学省の規定では選択だったはず。
もれの時代はすうがく1だけだった希ガス。
私立進学校など各校独自規定の事は想定外のつもりで書いた
647実習生さん:2005/04/10(日) 19:50:58 ID:ksTnHXO5
高校程度の数学が広範なんてことはない。あんなもんはただの基礎だ。
高校生全員に必修とすべきである。
大学入試で、試験科目から数学を外すことも禁止すべきだ。
文系科目しか勉強していない愚か者が教師なんぞになるから
悲惨なことになっているのだ。
648招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/04/10(日) 20:59:40 ID:zPc9S3Pw
イギリスの大学入試で「シェイクスピア」を必修から外すか否かが議論されたのは
数年前。その後の成り行きは詳しくないんだが・・

ヨーロッパでは哲学の必修とか、実学とは無関係なものこそ大事にするのが学問の
伝統ですね。そもそもラテン語は死んだ言葉だった。死んでいるから学問を支えられた。
そんなこともあるのです。「チップス先生、さようなら」とかでも窺い知れることはあります。

古典なんて、最低限勉強するのは当然でしょう??かじる程度であっても。
学問とはそういうものです。

ノーベル物理学賞のマレー・ゲルマンは、ジョイス「ユリシーズ」からクオークという
名称を拝借した。(これは辞典によっては?が付いているものがあるが、彼自身が語っている)
移民であるヨーヨーマのような音楽家もハーバードでしっかり勉強している。タイガーウッズは
スタンフォードだ。枚挙に暇がない。

可能性の保持という意味において、最低限はさせるべき。高校は専門学校ではない。
649招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/04/10(日) 21:06:06 ID:zPc9S3Pw
>>644
経済で数学ができることは大きな武器ですね。
冷戦終了以降、アメリカではロケットの弾道などを研究していた
物理学者=計算屋が大挙して経済に転向した。ロスアラモスなどの
リストラの結果なんだろうが。

で、ノーベル賞を取ることとなった。しかし、実体のない金融を煽ること
でしか貢献していないのではという危惧はあるのも確か。

是非はともかく、数学ができる人間はぜひ経済に行くべきだ。理系なら
当然だろうが文系経済では強力な武器として生かせるのは間違いない。
650実習生さん:2005/04/10(日) 21:14:06 ID:nGZn5tpe
>>649
あんた、もう一つのスレの方はいいのか?
651招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/04/10(日) 21:49:23 ID:zPc9S3Pw
>>650
どこのことでしょうか?
652実習生さん:2005/04/10(日) 23:14:01 ID:n6rqaxgf
>>649
経済学(に限らず変化する事象を対象とした分野)で
数学が出来ることは取り立てて武器にならない。

数学が出来ないことは命取りになるが…。
653実習生さん:2005/04/11(月) 00:18:22 ID:AK2vY/nX
ちょうど数学板でよく似た議論があるぞ↓

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1046581784/731-
654実習生さん:2005/04/11(月) 06:05:43 ID:6vh8+aXp
>可能性の保持という意味において、最低限はさせるべき。高校は専門学校ではない。
いや、だからこんなこと言ったら何もかもおしえなきゃいけなくなるでしょ。
大学でインド哲学やイスラム思想を学ぶ人だって少なくないんだから。
655実習生さん:2005/04/11(月) 16:44:37 ID:LC6O3MXZ
こんなもんに時間割いてたらインドや中国に置いて行かれるよ
656実習生さん:2005/04/13(水) 05:55:35 ID:HzIYWiU/
理系の人間が古文や漢文を学ぶことはいつでも可能であるのに対して
古典教師が高校物理を理解することは生まれ変わっても無理であるこ
とについて、なんか言って見ろよ、無駄飯喰い。
657実習生さん:2005/04/13(水) 20:19:14 ID:mO6Pkjyc
いつでも可能、ねえ。大きく出ましたねえ。
658実習生さん:2005/04/14(木) 03:02:09 ID:c+L9GAuD
いつでも可能だろ?
若いときにああも時間を掛けてやる必要があるか?
あるなら、言ってみろ。
言っとくが「日本人として云々」なんて腐ったこと言うなよ。
古典なんぞ知らんでも、この国の99パーセントは立派に生きている。
それを踏まえて語れ。語れるんなら名。
659実習生さん:2005/04/14(木) 03:25:51 ID:R/8czEZQ
古典擁護派は売国奴だな。
支那の言語なんか勉強してる奴はガス室送りでいいよ。w
660実習生さん:2005/04/14(木) 04:45:54 ID:6cVKHz3i
博物館に行って巻物がよめないってのはいたくね?
明治の書物もよめんとなると。。。
661実習生さん:2005/04/14(木) 05:31:41 ID:gtnarfYe
最近の博物館なら現代語訳載せてるよ。

それに高校までの古文では変体仮名は扱わないから
学校で古文を習っていようがいまいが
巻物は読めないはず。
662実習生さん:2005/04/14(木) 06:54:07 ID:owgT4M0z
>>661
なんていうか、早朝から冷静な意見だな。尊敬するわい。
663実習生さん:2005/04/16(土) 11:24:33 ID:OhN3sV2p
いらね
古典.漢文
化学
家庭科
保体
地歴
こんなん趣味の範囲じゃん!
664実習生さん:2005/04/16(土) 13:28:18 ID:OQI30PuE
無駄な教科なんてない。古文漢文は別に難しくないし、
数学でも苦労してないからかもしれないけど。

この板の人は、自分の学力のなさを教科のせいにしてるだけだと思う。
665実習生さん:2005/04/16(土) 17:04:55 ID:waUHbOJs
>>663
いらないのはお前の存在かと。
666実習生さん:2005/04/16(土) 19:24:54 ID:S6c9/EE7
>この板の人は、自分の学力のなさを教科のせいにしてるだけだと思う。

すぐこういう低レベルなこと言い出すのな。
古文漢文の難易度と古文漢文の必要性はなんも関係ないでしょうに。

>いらないのはお前の存在かと。

追い詰められると人格攻撃。こればっか。


667実習生さん:2005/04/16(土) 19:25:24 ID:tNuqc+A1

裁判員制度、70%が参加希望せず 内閣府調査

http://www.sankei.co.jp/news/050416/sha061.htm
668実習生さん:2005/04/16(土) 20:39:01 ID:NCwkxZxV
おい古典教師! 本当はこう思ってるんだろ

しめしめ こんな科目で年収1000万稼げるなんておいし杉 クククッ

文部科学省が作り出した無駄な公共事業なんだよ おまえらは
669実習生さん:2005/04/17(日) 07:02:40 ID:+qRCDvGt
>>668

そうだね。
でもそのくせして国の政策を偉そうに批判したりするから始末に終えない。
670実習生さん:2005/04/28(木) 18:13:49 ID:SxxvHnqB
こんな訳の分からん教科を信じて勉強したのに
就職がないんじゃーやる気も無くなるわな〜
671実習生さん:2005/04/29(金) 14:00:28 ID:ea9TGtFV
そうね。で、教えてた側はぬくぬく恩給。
672実習生さん:2005/04/29(金) 14:29:43 ID:/1xMxP+D
何言ってんだ… 古典も漢文も必要だろ。
673実習生さん:2005/04/29(金) 14:35:52 ID:0qEabHww
なぜ?入試以外に。別に古典嫌いぢゃないけど、必要性は感じない。
文楽とか見るときぐらいに、しっててよかったって思ったりしたけど。

古典の話でもりあがるってことないし。
日本人の常識の中に古典知識があればいいなぁと思う事はあるけど、
現実として全くないわけだし。(それでも世の中回ってるし)
674実習生さん:2005/04/29(金) 15:30:17 ID:/1xMxP+D
漢文には道徳的要素も少なからず含まれている。
古典にしても今の日本人には薄くなりつつある感覚がいるだろ。
現役高校生だがそう思ったよ
675実習生さん:2005/04/29(金) 15:31:46 ID:/1xMxP+D
それに古典・漢文がいらないというのは日本史いらないと言ってるのと変わらないと思う。
676実習生さん:2005/04/29(金) 21:26:42 ID:ea9TGtFV
またいい加減なことを。
漢文に道徳的要素が含まれるならそれ自体として教えればよい。
もっとも封建的道徳を教えること自体異論が多いと思うが。
677実習生さん:2005/04/29(金) 21:33:59 ID:iZBOq3iv
>>676
高校生の素直な感想だろ。
そう目くじら立てることもあるまい。

ほんらい、こんなクソスレ自体がアホの証明なんだから。
「伝統文化を捨てて平気な人間の方がおかしい」
すくなくとも、平均以上の知性があれば、
そう考えて当然なんだから。
678実習生さん:2005/04/29(金) 21:42:49 ID:MwVN131x
せっかく古典勉強したんだからサラ金なんか勤めんなよ 大卒がw

ほんと素晴らしい教育システムだね

679実習生さん:2005/04/29(金) 21:48:41 ID:iZBOq3iv
>>678
中卒の君は知らないだろうが
日本では、「高校で古典を勉強する」ことになっている。
あ〜あ、無知って怖いね
680実習生さん:2005/04/29(金) 23:08:51 ID:MS2MLUn0
漢文が読めないと、日帝の言葉はけしからんと勉強しなかった
特に名を秘す一時期のK国みたいになってしまうのだが…。
自国の歴史書も読めなくなってしまう。
681実習生さん:2005/04/30(土) 06:28:34 ID:W/AxaYRd
漢文読めても日本の歴史書は読めませんよ。残念ながら。
っていうか、今のカリキュラムだと結局白文読めるようにはならないんじゃなかったっけ?
682実習生さん:2005/04/30(土) 12:08:30 ID:cHOmMrxz
白文を読もうと思ったら、そりゃ今の高校教育内容だけじゃ無理だわな。
漢文法と
683実習生さん:2005/04/30(土) 13:00:41 ID:gD4ov8AD
フィーリングで読めないかなぁ? 返読文字はだいたい分かるし句法も一通り習うし
684実習生さん:2005/04/30(土) 13:48:35 ID:+pO1wBJt
教養というのは
○○ができる、とかできないと言うことと無関係なものなんだよ。
「人間として生きるための知識」に、現実生活での得失を持ち込むと
とたんに、いかがわしく、矮小な話になってしまう。
685実習生さん:2005/04/30(土) 14:24:48 ID:PO0sO6UY
本当に生徒の人生考えたらこんなもんに時間を割けないはずだよ

まぁ高給教師はウハウハですなぁw
686実習生さん:2005/04/30(土) 20:53:34 ID:cHOmMrxz
>>683
フィーリングでは読めないと思う。頭の中にある熟語の知識がどれくらいある
かによる。文章の中でどれが熟語かが分かれば、文章の構造を把握できる。
熟語の知識を溜めるためには大漢和辞典みたいなものを数多く調べたりする
ほか手段はない。
また返読文字も、読みが一つでも解釈が一つとは限らない。場合によっていく
つかの解釈のバリエーションがある。これも現実に大量に読んで辞書をひき
つつ身についていくものである。
句法も然り。
つまりフィーリングで読めるようになる前段階として、漢文を辞書をひきつつ
厳密に読み蓄積したものがないと駄目である。
またただ読んだだけでは駄目で、ある熟語がどの古典に典拠しているか、一々
調べることも必要。そうしないとその文の深い意味が分からなかったりする。
687実習生さん:2005/04/30(土) 22:48:17 ID:ADbQ+Z54
結局、今野高校生に底までのレヴェル求めるのが無理ぼ。
明治や、戦前でもあるまいし。
だから、こんなスレがたつ希ガス。
688実習生さん:2005/05/01(日) 11:58:47 ID:waVaiRsI
結局中途半端なんだよなあ。
興味ある人間だけ大学入ってからみっちりやればいいんじゃないの?
689実習生さん:2005/05/01(日) 16:55:39 ID:KKZoa9sY
おい!古典教師 お前の授業をDVDにして売れよ 大人気だぞw 
690実習生さん:2005/05/02(月) 21:26:27 ID:EiHL651q
古典の授業は現代語訳読ませるだけで良いんじゃない?
やりたい奴は文学部でも行ってやれば良い訳だし。
それより法律教えた方がよっぽど役に立つよ。後論文の書き方。
691実習生さん:2005/05/03(火) 01:13:52 ID:XuyvuLZ3
>690
原文で読めるものを、なんでわざわざ腐った翻訳文にして読む必要があるの?

>法律教えた方が役に立つよ。後論文の書き方。
比較の対象にならない。目的も、身に付く力も全然別物を持ち出しても議論にならんよ。
「クラシックバレエ習う?無意味だよ。陸上のトレーニングやった方が走るの速くなる」
と言ってるようなもの。
692実習生さん:2005/05/03(火) 05:53:03 ID:gDR2WYDN
古文って別に文法がどうとか教わらなくても結構読めるもんじゃないかな
いや漢文は別だけど
693実習生さん:2005/05/03(火) 05:57:52 ID:vuIlbxVX
>>691
> 「クラシックバレエ習う?無意味だよ。陸上のトレーニングやった方が走るの速くなる」
これは喩えとしては余り適切ではないね。バレエは普通の人間はやらんからな。
どうも古典擁護派は喩えがうまくできない人が多くて困る。
国語力が足りないんじゃないかな。
694実習生さん:2005/05/03(火) 17:13:49 ID:/ztf9KFz
勉強ってのは役に立つ立たないでやるもんじゃないよ。
695実習生さん:2005/05/03(火) 20:09:52 ID:vbd25toh
そんなんだからインド人留学生にバカにされるんだよ
696実習生さん:2005/05/03(火) 21:03:17 ID:ssNrVx7t
インドなんてどうでもいいよ。追いつかれることはないし。
697実習生さん:2005/05/05(木) 14:57:23 ID:qGqQgDS5
ITは追い越されてる
698実習生さん:2005/05/06(金) 03:05:16 ID:T+2eVhik
>>688
> 興味ある人間だけ大学入ってからみっちりやればいいんじゃないの? 

関係業界では若者の古典教養の凋落に泣きそうです。旧字体読めないし。
大学でみっちりっつーより、be動詞から英語教えてるような気分です。

それはともかく、古文も漢文も現行の教育制度では国語の一環。
国語力の幅を広げるための分野。実社会では2ちゃんでの「思ふ」なんてのが
表面に出てくるせいぜいだけど、「読書」という漢字を見て「書を読む」と直感的に
変換できるのは古文・漢文教育の成果。そういう意味で日本人の国語力の縁の
下の力持ち的役割は果たしてる。

国策として過去の遺産を「一般国民にとっては無用の長物」として排除するのは
それはそれでありだと思うが、そのデメリットをしっかり認識して責任を持つ覚悟は
要ると思うよ。
699実習生さん:2005/05/06(金) 11:52:36 ID:Uh33EThf
もう論点出尽くしの無限ループという感じがするけど、
一応これまで出てきた話を繰り返すと、
前半については、多くの「業界」(英語以外の西洋文学やインド哲学など)では、
実際に「be動詞から」教えているわけだから、
まあそちらの業界でも頑張ってよねということなんだよね。

後半については、要は費用対効果の問題なんだけど、
客観的基準が存在しない以上、国民の多数意思で決めざるを得ないんじゃかろうかということ。
700実習生さん:2005/05/06(金) 12:09:44 ID:W6PtbiIw
リアルでは国民の多数意思は多分「教えましょう」だろうな。
701実習生さん :2005/05/06(金) 15:35:45 ID:yLdwp9wp
教えるのは良いが教え方が間違い 
古典教師が文部省のサラリーマンになってる
子供を感動させる授業をやってみろ
702実習生さん :2005/05/07(土) 19:08:41 ID:P0568BSJ
浜崎あゆみは万葉集を読んでるらしいよ
703実習生さん:2005/05/07(土) 20:53:43 ID:dUa/KgCR
その手のことを言い出せばサザンの歌にだって古語や古文的言い回しがたくさん入ってる。
それで古文に興味を持つ高校生が出現したかどうかは知らない。
704実習生さん:2005/05/08(日) 00:06:20 ID:eLcQ0uYB
復古とかルネサンスという言葉がある。古典を復興させることで時代の閉塞を
突き破るような風潮をそのようにいう。

このスレでは古典を読むことを時代遅れの虚業と捉えるものが多いようだが、
古典を読み解くことで過ぎ去った過去に存在した優れた理想を甦らせ、新しい
時代を切り拓くという捉え方も存在することを忘れてはいけないだろう。
705実習生さん:2005/05/08(日) 01:14:16 ID:bO97adOL
経世致用でつか。
『プレジデント』とかそういうのが大好きだけどな。

ああいうのは頭の良い一部の人だけやってれば宜しい。
というのが虚業派の言い分だと思うが。
706実習生さん:2005/05/08(日) 09:14:58 ID:iEjwIIYy
>>704
古くさい云々という意見はあまり無いと思うが…。

むしろ、古文や漢文の学習を通じて、
何を陶冶したいのか、
あるいは生産活動において、
学んだことをどう役立てていくか、
その方向性が明確でない。

また、仮にその目指す方向があったとして、
それが原文や白文でなくてはならないものなのか、
そういったことが明確でないことが不満の原因かと。

まぁ、実際は、原典をあたるといいながら、
授業は現代語訳に終始する一方、
あえて文法を学ぶコストに見合うモノが
なかなか得られない。

「だったら、現代語訳でやれよ」って言葉には
そう言った不満が大きいんだと思われ。
707実習生さん:2005/05/08(日) 16:45:24 ID:yaNgzAv4
心は一緒なんだね
708実習生さん:2005/05/08(日) 22:59:41 ID:PDZDn80e
> また、仮にその目指す方向があったとして、 
> それが原文や白文でなくてはならないものなのか、 
> そういったことが明確でないことが不満の原因かと。 

そうかもね。古文や漢文訓読のリズムが持つ効果なんて感覚的なもんだから
学校じゃ教えようもないだろうし。(生理学的には説明可能だろうが)

57調のリズムは日本人に根付いてるから広告・宣伝関係に役立つ、なんて
理屈くっつけても笑われるだけだろうしな。
709実習生さん:2005/05/09(月) 02:25:03 ID:cqhSi+ep
現在教えられている古典にしても、昔から多くの日本人が読んできたわけで
はない。例えば本居宣長みたいな人が注目して、詳細な注釈をつけるまでは
ほとんど忘れ去られていたようなものが多いのである。古典といっても、誰かが
注目したり掘り起こすことなくしては蘇ることもない。
何か強烈な意図や情熱なくして古典を読んだとしても、大した意味はないのかも
しれない。章句の読書きを知るぐらいの効用しかないだろう。
710実習生さん:2005/05/10(火) 19:21:22 ID:nAxa8jot
現代の俺達から見たら
江戸時代の奴らは古典読むのも少しは楽だったんだろうな
711実習生さん:2005/05/11(水) 16:37:09 ID:J5vHJpGb
プレヅデソトみたいな頭の悪そうな雑誌を読んで人生勝ち組負け組とか言って
喜んでいるようなのとは友達になりたくねーなー。
目の前の金儲けしか頭にない人間は視野が狭いわ。
即効効果のあるものにしか価値を置かない人間はそれでいいんじゃない?
コソビニ弁当でも食って適当に存在してろ。
712実習生さん:2005/05/11(水) 16:52:07 ID:J5vHJpGb
>>709
章句の読み書きさえ習う気ないくせによく言うわ。
ところで古事記や源氏物語がいつ忘れ去られていたんだよ。
本居が取り上げるまでは埋もれとったとでも言うのかい。

まあ頭の悪い君たちには何を言っても無駄だろうけど、古典は知識人の教養の
一部というのはあるだろうな。シェイクスピアを知らないイギリス人、ドスト
エフスキーを知らないロシア人なんてただの成金野郎でしかない。こんなやつら
と話してもつまらんだろうよ。外国人ならなおさら。

目の前で急速に変化していく世の中とはちょっと違う価値観を垣間見る機会が
与えられとるというように考えるゆとりがないのには同情するよ。
返り点がどうの助動詞がどうのと言うくらいはそれに見合ったコストだと思って我慢しろ。
それがいやならご自慢の愛車でも磨いてろ。自分は磨きゃせんのに車かよ。
713実習生さん:2005/05/11(水) 17:07:52 ID:lSK8YnAi
なんか明らかに頭の悪い奴が来たな。
過去ログも誤読してるし。
714実習生さん:2005/05/11(水) 21:56:44 ID:5KIGtb3W
>>713
>>712は無知の振りをした釣りかも知れん。
715実習生さん:2005/05/12(木) 00:47:38 ID:TnjeNZH6
>>712 氏は別のスレでは別のHNを名乗っていた人ではないかな。
この馬鹿さ加減は確かに見覚えがある。
716実習生さん:2005/05/16(月) 21:38:52 ID:T7vn45CL
古典・漢文の思想、って‥、要するに今の時代にマッチしてないと思う。
兼弘法師とかは無常観(←オサーンくさいといえなくもない‥)
受け継がれてきた話みてると国粋主義。明治期の尋常小學校の教科書なんか見てると特に。
中国古来の思想(詩経や孔子や孟子)も好きだけど‥
遠方よりとも来る、また楽しからずや。(個人主義の時代にこんなこと‥)

だから、むやみやたらに熱入れて教えられないと思う。だから、文法や文章解読中心の素っ気のない内容になっちゃうんじゃない?
古典の素養って一体‥って感じがするんだけどなぁ。
関西なんか、史跡の宝庫だけど須磨行って源氏が琴を弾いている場面に思いをはせたりする人あんま聞かないし。
(若者でそんなヤシいたらむしろひくだろう‥)
修学旅行で清水寺ってのもほとんど聞かないし。海外やテーマパークがおおい‥。「修学」の意味は??って感じだけど

漏れは削除派ではないけど。時代の流れだから仕方ないかな‥と。
717実習生さん:2005/05/17(火) 00:50:40 ID:XTJTtTC2
こうも考えられる。時代にマッチしてるならやる必要はないと。当たり前だから。
当然だけど。
718実習生さん:2005/05/17(火) 02:35:58 ID:2B+dXYL3
要するにそういうことだな。
古典なんだから、流行らないから止めましょう、とはいかない。
719実習生さん:2005/05/17(火) 18:32:06 ID:ZaAKw9vJ
定期的にこういのが来るなあ。
720実習生さん:2005/05/17(火) 20:57:29 ID:t6pqIy+h
>>1
に、同意。
古文、漢文ほど無駄でつまらないものは無い。
721実習生さん:2005/05/17(火) 23:16:44 ID:DdpvyvD2
古典担当の先生かっこいいから、私は古典が習えて嬉しいです。

・・DQNまるだしでカキコしてみましたorz
722実習生さん:2005/05/17(火) 23:45:20 ID:74XF0Ufo
>>1 並に古典漢文を否定する者へ

古典や漢文は先人の遺した宝であり、それを「古臭い」と云う理由だけで、
棄てんとする意見には、ほとほと呆れ果てる。
その様な意見から、現代人が如何に自国の伝統や文化を蔑にしているかが
よく解る。
この国はこの先どうなるのであろうか。
723実習生さん:2005/05/17(火) 23:55:33 ID:5Nmy0usB
だれもんなこと言ってないじゃん。
過去ログも読まずに説教たれる人の神経には、ほとほと呆れ果てる。
724実習生さん:2005/05/17(火) 23:58:13 ID:UU8HbB+F
古典をやるのか、古文をやるのか、それが問題だ。
私は古文の読解を一種の技術として教えることには
賛成するが、古典を崇め奉る態度は馬鹿げている
と思う。
以前は私も高校生が古文の勉強をするのは当たり前だ
と思っていたが、この板のいろんなスレッドを見て
古典擁護派の馬鹿さ加減を見ているうちに、こういう
手合いに古文を学ぶくらいならやらぬほうがましだ
と思うようになった。
国語教師は、どうにも想像力に欠けている。
725実習生さん:2005/05/18(水) 00:46:05 ID:Co+5QT9w
そろばんと古文漢文は廃止すべき。
その代わり 英語とコンピューターの時間をふやせ。
息子たちをみていると
英語で中国人にまけてるは
mathでインド人にまけるは
散々だ。
35歳在米研究医。
726実習生さん:2005/05/18(水) 03:26:16 ID:CPxUDxNg
> 息子たちをみていると 

親=>>725の世代はもっと古典の時間が多かったわけだが。
727実習生さん:2005/05/18(水) 04:02:11 ID:F1bVN2Sx
>>726
親の世代はね、学校は週六日学校があったし、カリキュラムも
今みたいなお馬鹿なものじゃなかったんだよ。
728実習生さん:2005/05/18(水) 04:44:05 ID:CPxUDxNg
じゃあカリキュラム戻せばいいじゃん。
729実習生さん:2005/05/18(水) 05:05:11 ID:F1bVN2Sx
高校だけ戻すわけにもいかんしね。
教師だって週休二日は欲しいだろうさ。
730実習生さん:2005/05/18(水) 20:58:28 ID:LbbSTRKa
思うに、ドイツのように実業高校と古典語学校ギムナジウムに分けたらどうだ
ろうか? 古典廃止論者の多くは理系ないしは実業系が多い。であるならば
実業高校では古典は一切やらずに実業科目だけを好きなだけ学べばよい。
それで全てが解決だ。
731実習生さん:2005/05/19(木) 00:35:04 ID:B50F/cso
日本でも実業高校はあるわけだが、基本的に不人気だぞ。
732実習生さん:2005/05/19(木) 01:11:37 ID:y40VPpK5
普通高校と古典語学校に分けるなら、賛成するものも多かろう。
733実習生さん:2005/05/19(木) 07:02:30 ID:LQOdvNPu
科学者と技術者の奮闘は生活水準の向上と戦争における大量殺害をもたらした。
日本の漢学者は何を生み出したか?

細木数子だとさ…。
734実習生さん:2005/05/19(木) 08:51:57 ID:e3uBuVeZ
最近のレスでは>>706が良い。>>722は良くない。

735実習生さん:2005/05/19(木) 20:47:39 ID:B5VEzSqc
江戸時代とて、政治・行政にたずさわる武士は藩校などで主に古典を習った。
一方農民・町民等は寺小屋にて読書き算盤を習った。
生業とするところにより、教育内容は異なったのである。
変な理想をぶちあげて、万民に古典教育を施そうなどというのがそもそもの
間違いなのである。必要な業種とそうでない業種があるのである。
必要でないとするものに強制するいわれはなかろうなあ。
つまり、分相応な教育が必要だということである。
736実習生さん:2005/05/28(土) 15:29:32 ID:vY8uL5oc
>>1は左翼
737実習生さん:2005/05/28(土) 15:39:02 ID:SXyJd6dP

古文や漢文は選択科目でいいだろ。


738実習生さん:2005/05/31(火) 07:37:57 ID:0/e8sfNI
とりあえず教科書をすべて文語にしたらどうか。
739実習生さん:2005/06/02(木) 12:50:13 ID:eRMeQwoe
>>736
俺は右翼だが古典漢文なんていらん
740実習生さん:2005/06/02(木) 23:11:38 ID:+hJy0Lol
古典漢文の読めん右翼なんかいらん。
741実習生さん:2005/06/10(金) 11:06:39 ID:JcGqIePI
それは岡田以蔵タイプに失礼 君が代だけで充分
742実習生さん:2005/06/10(金) 16:26:10 ID:itO+qW9g
教養なんだから必要。教養だから不要・・・
俺は不要だと思っている

ところで新しいカリキュラムを追加するために何かを削らなければならないとなったとき
ところで古典(古文)が必要といっている人はどの教科を削るべきと思います?

たとえ話でいえばパソコンのタイプタッチ(ブラインドタッチ)などは今の時代必須の書く技能として
国語の時間を使ってやるべきだと思うのだが・・・
743実習生さん:2005/06/11(土) 00:42:48 ID:iDzzoegY
わしは >>742 の意見に反対じゃ。
パソコンなんぞ国語の時間を使ってやるとか言い出したらよ、
「体育の授業なんぞいりゃあせん。クルマの運転習わしとけい!」
いうことになりゃあせんかのう。
こんなの気持ちもわかるがよ、学校は学校として大事にせにゃあ
いけんよ。
教養のあるなしで、のちのち貫禄がちごうてくるんじゃけぇ、
今んところは、おとなしゅう百人一首を覚えときんさいや、のう。
744実習生さん:2005/06/11(土) 00:58:12 ID:7yxiuGJx
いま、学校ではどの程度までパソコンを
教えているの?

おれは三十台で学校でパソコン習った経験ゼロ
なのでわかりません。

教えてくん
745実習生さん:2005/06/11(土) 01:26:53 ID:h+pLmK6m
なんでどいつもこいつも「人生の役に立たないからやらなくていい」って発想になるのかね?
考えが浅いよなぁ。
http://www.geocities.jp/nari_naga/
746実習生さん:2005/06/11(土) 01:59:46 ID:iDzzoegY
>>744
情報化.net 新教科「情報」授業アイデア集
ttp://www.johoka.net/index.html
教科「情報」の実践報告
ttp://www.geocities.jp/okugake/

ちと調べてみたところ、上記のサイトが分かりやすいようです。
>>745 「考えが浅いよなぁ。」なんて間の抜けたことを言ってないで
きちんと古典教育の意味を自分の言葉で語るべきです。
それができてないから、批判がでてくるんです。
747実習生さん:2005/06/11(土) 11:15:59 ID:gmWTaagN
その昔、菅笠日記を読んで感動したっけ・・・学問ていいよな。
748実習生さん:2005/06/11(土) 11:49:43 ID:S/E/frzL
>>745
実験として一学年限定で、人生の役に立つと「自分で」思うことのみを
やらせてみればいいんだよ。もちろん学校で、ね。
で、その学年の様子を定期的に公開して。学力テストも全部公表(無記名で)。
先生の言うことも、自分が聞きたくないと思ったら聞かなくていいことにしてさ。
さぁて、どうなるかなー?すごくうまくいく子もいるだろうけど、大半は・・・。
749実習生さん:2005/06/11(土) 15:01:34 ID:+zkvN6Uc
典型的な議論のすり替え。
アホらし。
750実習生さん:2005/06/11(土) 20:06:45 ID:SPmnMBWV
>>749
ふーん。わざわざレスしてくれなくていいよ。
751実習生さん:2005/06/12(日) 04:46:01 ID:xluEwPo9
752実習生さん:2005/06/12(日) 10:50:57 ID:OPaEpYyZ
>>751
こう言ってはアレだけどさ、この類のレスってよく見かけるけど
頭悪そうだよね。何となく。
753実習生さん:2005/06/12(日) 12:27:17 ID:xluEwPo9
754実習生さん:2005/06/13(月) 13:20:53 ID:tYiGVWk/
>>752
あんたよりはまし。
755実習生さん:2005/06/18(土) 23:16:56 ID:zsRsNrwJ
現代文、古文、漢文、英語、数学、世界史、日本史、地理、物理、化学、生物
はやっといた方がいいと思う。まあムリな話だろうが。
とりあえず、使わないからいらないという論理には2つほど穴がある。
1.使わないと言ったら必要なものなんて小学校と中学の国語程度で十分。
  数学も歴史も物理もパソコンも家庭科も一緒。つか英語使う奴なんて世の中にどれだけ?w
2.例えば、数学勉強する事が単に数学の問題解けることにとどまるのか。
  古典勉強することが古文読めるようになる事や漢文の知識を得る事にとどまるのか。
  (私は人生で二次方程式の公式なんて一回も使ったこと無いわ。
   という糞婆がよりによって教育関係のお偉いさんになってたけど。)

>>746
古典教育の意義を主張をしてる人はたくさんいる。
ただあんたが納得してないだけでしょ。
そもそも使わないものはいらないって言ってる人にはいくら言っても無駄だし。

どうでもいいけど古典の中に古文、漢文という分野があるんだよね??
古典、漢文、と言われるとかなり違和感感じる。
756実習生さん:2005/06/18(土) 23:38:41 ID:c+/uK4IO
>>1
オチこぼれの僻みw
757746:2005/06/23(木) 03:47:37 ID:kq6ZExPE
>755
やあ、レスがついてる。廃墟でガードマンに会うたような驚きです。

私は、高校生が古典を学ぶことは良いことだとは思ってます。
ただ、このスレにあるような意見では、反対派を納得させることは
とてもできないだろうとも思います。

>古典教育の意義を主張をしてる人はたくさんいる。
うん。ひょっとしたら、私は立派な意見を見落としているかもしれない。
お手数ですが、古典教育擁護派の意見の中で、説得力のあるものを
このスレの中から五つばかり選んで、アンカーを書いていただけま
すまいか。
758アウトロー板からのコピペ:2005/06/30(木) 07:55:15 ID:eYRiPj3K
65 名無番長 New! 2005/05/12(木) 08:58:40
>62
いた!白の71でしょ?フロントグリルにナイトライダーとかつけてましたよね?
かなりシャコタンだったような。
>63
確か ケンちゃんやで〜 みたいなカッティングしてたハズ。
要するにナンパのケンちゃんの意だと思います。
一度だけ話したことありましたが、二人いて片方の方は確かに
あまり若くなかったですね。
今思い出せば毎晩たのしかったですね。
あの頃の男も女も今は良いパパママなのかな?
つわものどもが夢のあと・・こんな感じでしょうか・・
  ↑
見よ、ヤンキーのこの教養を。
美しいとは思わぬか。
759実習生さん:2005/07/04(月) 14:58:23 ID:cCwYi4Tz
>>31
> 自分は古文・漢文あんまりよくわからなかったけど、入試で必要ないから教育現場から
> 一掃するというのは、どうかと思う。
> 中学・高校レベルなら1年中ずっと古文・漢文を勉強しているという訳ではないのだから、
> とりあえず「さわり」くらいは教えてもいいと思う。
>
>>49
> たしかに必要なし、でもなくすとそれを得意としている先生がいらなくなる罠。
> 明治維新
760実習生:2005/07/26(火) 21:43:20 ID:zQwGRVRq
やりたくなきゃやるな
761実習生さん:2005/07/26(火) 22:26:10 ID:1zgK7wn1
古文漢文は現在使われていない過去の言語
古典の中にはいい物語があるが 国語のなかで やれば十分。

どこの国で使われなくなったラテン語やってるんだ?

定年間際のデモしか教師の失業対策か?
英語か中国語かプログラミング言語をやれ。
762実習生さん:2005/07/26(火) 22:33:41 ID:k9brFJ5i
ってか、古文ぐらい親が教えろ。子に古文を学んでほしいと
思う親は自分で勉強しろ。教えられない親は、あきらめろ。
なんでも他人に頼るんじゃねぇ。
763実習生さん:2005/07/26(火) 23:31:11 ID:46eHgWkA
日本の伝統文化をないがしろにする反日理系ブサヨが湧いてるな
764実習生さん:2005/08/04(木) 06:13:29 ID:kfClzhaF
> どこの国で使われなくなったラテン語やってるんだ? 

欧州や米国の一定以上の高校ではちゃんとやってる。
エリートのたしなみです。
765実習生さん:2005/08/16(火) 22:42:33 ID:EULntddt
あげ
766実習生さん:2005/09/19(月) 04:50:15 ID:sjtQNAa+
まぁ、実学派なんでしょうね。

お札のデザインが変わるときに、一人だけ変わらなかった人いるし。
ちなみに、総理大臣と財務大臣の出身校は慶応義塾。

と、まくらはここまでにして、「人は人の上に人を作らず」ってご存知ですよね。

でも、慶応の人も含めて学問のすすめよんでないんだよね。続きがあるのに。
正確には「人は人の上に人を作らず『といえり』」なのよね。

つまり、世間では「人間は平等といわれている」っていっただけ。
まぁ、学問のすすめを読むと、「世間では人間は平等といわれているが、実際には
学問のあるなしで、大いに違う」って、学歴差別を明言した歴史的文章なんですよ。

まぁ、要約すると「人間平等といわれているが、学問の有無で大違いだ。しかも、
ここでいう学問は人文科学でなく、金持ちになれる『実学』が大事だ」ってことです。

あら、ここまでだと>>1さんの論旨ぴったりだね。

このまま、拝金主義に走って、韓国みたいに大学生の半分が「大韓民国」って
書けなくなるといいんだろうね。

今でも、ニュー速でみたけど、
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127035154/
だそうな。

以下は独り言。

わたし、ディリバティブとかやるけど、70以上のきちんとした金主さんは、国漢の素養を
わたしが見せると、信用して一桁上のキャッシュをあずけてくれるんだよね。

国漢はいらないなんて小僧はホリエモンと同じで相手にされないよ。
767766:2005/09/19(月) 04:53:30 ID:sjtQNAa+
>>766です

>>764さん
禿同。
まぁ、このスレ立てたのは、田舎者の成金でしょう。

相手にするだけ時間の無駄です。

まぁ、スレ主さんは、米語とパソコンやっててください。
あ、金融工学とかわかればもっといいかもね。

20年もすれば、>>764さんやわたしの言うことがわかると思うから
そのときには、少しは投資してあげるよ

768実習生さん:2005/09/24(土) 18:14:42 ID:grG4MEhq
    |┃三,.、   ,r 、  
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;  
    |┃. !  ゙, |   }  
    |┃≡゙;  i_i  ,/  
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
    |┃.i"       ゙;  < >>766  
    |┃:!. ・     ・ ,!   | 話は聞いた!
    | (ゝゝ.   x  _,::''    | 「天は人の上に人を造らず」だ!  
    |┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.    \____________      
    |┃  |      r';  
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'  
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'  
 ガラッ  
769実習生さん:2005/09/24(土) 18:23:25 ID:XaEPxhlq
>>1
をいをい、スレ立て2002年かよ・・・(T_T)スレ立てたやつは、
もうここにはいないなきっと。いたら本当の引きこもりだろうなw
770実習生さん:2005/11/03(木) 06:21:26 ID:ADYtTsrq

古文で雑談す
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1128962445/


盛り上げてください
771実習生さん:2005/11/03(木) 18:30:20 ID:KOeCHBy+
ビジネスで発言してる企業のトップなどとかは古典や歴史が好きだよね。
馬鹿なことを言ってるのは負け組み予備軍のぺーぺーなんだろう。
772実習生さん:2005/11/03(木) 18:39:01 ID:MJ6/sW6g
>>1
糞スレ立てるな。
学問を不要と言っているのと同じだぞ。
バカじゃね?!
773実習生さん:2005/11/03(木) 19:43:31 ID:wzPoWhjh
ほんと擁護派は人格非難しかできないのな。
774実習生さん:2005/11/03(木) 20:06:29 ID:wHJyqnnk
漢文と古典はとてもためになる話ですしとても面白いです。
そもそも漢文や古典作品が作られていた時代は普通の人だと字が読めなかったんです。
私は漢文や古典作品を読むとき、
「貴族とか大名とかがこれを読んで楽しんでたんだな〜」
って思うのです。
775実習生さん:2005/11/03(木) 21:53:01 ID:+uqTjuXG
古文、漢文にこんな話があるって知識が教養として必要なら口語に訳された文を読めばいい。
こんな話があるって事を知ればいいだろ。古典オタ以外源氏物語原文で読まねーよ。
実社会で必要とされる教養知識として他教科は問題ない
だが古文漢文を「読める」事は必要な教養の範囲といえるのか?

現代文→社会のあらゆる場面で必要。議論する力や文を読む力を付ける。
数学→理系の学問・研究や経済等、社会の発展に必要である数学を切る理由は無い。
歴史→社会性を持つためにはこれまでの日本や世界の流れについて知る事は大事。必要ないと思う内容もないわけではない。
地理→世界の現状について少なからず知る必要はある。深いところまで知るべきかはなんとも言えない。
公民→日本国を成り立たせている日本人が公民類を知らずしてどうするのかと。
理科→数学とともに現代の日本の発展を支えてきた。非常に重要な科目が揃っている。
英語→世界との交流を持つために最も重要な言語であり現代の日本において欠かす事はできない。
古漢→えーっと・・・これを原文で読める必要性がどこにあるのだろう・・・
776実習生さん:2005/11/03(木) 23:00:09 ID:uQId82R/
古文漢文が読めないと、東洋史の研究は
まったくできないわけで…。
隣国は一時期漢字を追放してしまって、
自国の歴史書も読めない学生ばかりになってwww
同じ轍を踏みたいか?
777実習生さん:2005/11/03(木) 23:02:59 ID:NQrOGxoe
ただ単に古文漢文が苦手な奴が必死に自己正当化を
図ってるだけでしょ?アホらしすぎ。
778実習生さん:2005/11/03(木) 23:15:56 ID:6JUjKC3F
経済誌(紙)やビジネス書を読んでいたら不通に出てくるよね、古典とか歴史は。
よほど馬鹿じゃないと言えないことを平気で言うのはどういう神経なのか理解できない。
やたら漢文が好きな社長さんとかいるぞw
779実習生さん:2005/11/05(土) 02:02:51 ID:A56yXyhj
ほんっと、擁護派は人格非難しかできないのな(笑)
780実習生さん:2005/11/05(土) 10:00:20 ID:3syV1kKs
教養教養うるせーな古文厨は、どーせリアでも綺麗事ばっか言ってるんだろうなぁ
781実習生さん:2005/11/05(土) 10:37:28 ID:D5vXoSvV
擁護厨って結局ほとんど筋の通ったこと言ってないよね
人格批判等で強制的に古典必要だみたいな雰囲気に流そうとするだけ・・・
782実習生さん:2005/11/06(日) 21:11:18 ID:7AjEJBTs
>>775
訳文の時点で、訳した人の解釈が入る。
だからこそ原典にあたる力が云々…
というのが言い分らしいが、

現実に行われる授業は、原典に当たるための文法と
訳文であって、そこから歴史や文化に踏み込んだ内容は少ない
原典にあたるといっても、その必要性や機会に出逢うケース自体少ない。

内容と目的の乖離、
目的自体に魅力がないことが問題。
783見習いさん:2005/11/06(日) 22:00:13 ID:cXuI3rL1
≫775
あなたは本当に浅はかな大馬鹿者です。
「数学→学問・研究や経済等、社会の発展に必要」
「歴史→これまでの日本や世界の流れについて知る事は大事。」
「理科→現代の日本の発展を支えてきた。非常に重要な科目。」
「英語→世界との交流を持つために最も重要。」
などと,古典の存在を否定するがために,各教科を理論的に肯定した
つもりだろうが,その説明があまりにアホすぎて笑えて来た。
じゃあ聞くが,日本の発展を支えてきたのは理科や数学だけか?
学問・研究の発展に必要なのは数学だけか?
日本の学問・研究において何より必要とされてきたのは
書物を読み解く力だった。お前が必要だと言っている歴史にしても
「これが正しい!」という確実なことばかりではない。新しい事実
が発見されるたびに歴史書や教科書はは書きかわる。じゃあ,その
新しい事実の発見はどうやって行われる?過去の歴史書をひもとく
わけだろ?その歴史書は現代語で書かれているのか?そんなわけがない。
はっきり言って,大正や昭和初期に書かれた歴史的に新しい書物ですら
漢字が旧字体で勉強してないやつには読めんぞ。
っとまあ,ここまで言えば俺が何が言いたいのか分かると思うが,これでも
まだ反論できる。たとえば,「だったら口語に訳された本を読めばいい。」など。
784見習いさん:2005/11/06(日) 22:00:56 ID:cXuI3rL1

つづき
この反論にもあらかじめ答えておきたい。
では,口語に訳すのは一体だれだ?歴史書をひもとくのはだれだ?
古典を学んだものだろう。違うか?
お前の論理だと,数学だって必要ない。なぜなら,数学を用いて学問を
発展させてきたのは一部の人間である。大半のやつの人生に中学校以降で
学ぶ数学は関与しないはずだ。一握りの人間だけが,それを大成させ,
学問の発展に寄与させる。だが一握りの人間がだれかを判断することは
容易でない。だから,初めは全体が一様に学ぶ。そして必要なものだけ
学習者自信が選択していく。一様に学ぶ場面で古典が存在してもなんら
おかしくはないだろう。古典の知識を利用し,学問の発展に寄与する
人間を育成するために。
長く成ってしまったが、ただ「苦手,めんどくさい」といった理由で,
古典をあたかも正当であるかのように批判する態度が許せなかった。
もし,私の考えに異論があるのなら聞かせてほしい。
785実習生さん:2005/11/06(日) 22:21:08 ID:1EW+QCJi
はいはいわろすわろす
786実習生さん:2005/11/06(日) 22:27:04 ID:5cIU+dyh
宇多田ヒカルの「Traveling」には、
「春の夜の夢の如し」「風の前の塵に同じ」といった平家物語の文言が、
そのまま出てくる。
たぶんアメリカの学校で平家を習ってたんだろう。
こういうのは学校で教養として習わないと身につかない。
諸行無常をtravelingと表現(訳?)してみせた宇多田の才能は、
大したものだと思う。

椎名林檎の「歌舞伎町の女王」には、
「一度さかえし者でも必ずや衰えいく」と、これまた盛者必衰が出てくる。
風俗嬢を描くのにこれくらいぴったりくる言葉も確かにない。

日本人の無常観やもののあはれといった古典から来ている感覚は、
女性の方がすんなり受け入れやすいようだ。
男が無常観を語るとどうも説教臭くなることが多くて、
「つまらん」とか「こんなもん役に立たんわ」と思われがちなんだろうが、
今の若い子でも「ああこの感覚分かる」と共感できる部分は、
古文漢文の中に結構ごろごろしてる。
それは口語訳されたものよりも、原文で読んだ方が味わい深いのは確か。
787実習生さん:2005/11/06(日) 23:46:21 ID:j3KuavSq
>>783-784
その理論だったらもうほとんど読解されてるんだし大学で専門的にやる分野にしてしまえばいいじゃん
大学で学び研究したやつが歴史書をひもとけばいいよ。学問としての幅や応用性は数学より圧倒的に狭いし。
なんで中学高校でやる必要あんのかって聞いてんの
それも何故か必修。理科や地歴公民は選択教科なのに。
786の味わい深いとかなんとかはもはやなんの意見にもなってない
だったら軽く学校で学ぶだけで、大学入試の科目である必要はないじゃん

また人格批判はやめてね
788実習生さん:2005/11/07(月) 00:33:37 ID:Zwm853CG
言語的感性を磨く上で、古典を学ぶことは現代人にとっても必要なのではないだろうか。
古典的教養というのはウィットに富んだ表現とつながるものだと思うし、
必要のみに縛られるよりは言語的に豊かなものを持つことになると思うが。
789見習いさん:2005/11/07(月) 01:09:31 ID:61o1wIp0
787さんへ
大学というのは自分の学びたい学問を学ぶ場。つまり,それまでに選択する
必要があるということだ。「大学で学び研究したやつが」とあるが,大学で
文学部や史学部等に進んで古典を学ぶためには,それなりの動機ってもんが
必要だろ?だから中学高校で古典を学んだ上で,自分が大学にいってまで古典を
やるかどうかを決めなきゃならん。
あと,自分に必要なくば,大学入試から古典をはずすことはできる。私学なら
大半でな。今は国立でも多くあるはず。そこを選べばいい。
790招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/11/07(月) 01:15:59 ID:aFWhsJCv
>>787
>だったら軽く学校で学ぶだけで

指導要領で、古典は選択教科になっている。「国語総合」には『>軽く』
入っているが、勉強というものではない。触れる程度。
http://www.pref.hiroshima.jp/kyouiku/mado/kokugo/youryou_kokugo/kokugosidouyouryou.htm

>大学入試の科目である必要はないじゃん

私立理系は要らない。国立理系ではセンター以外はまず要らない。

1)古典が要らない大学を受ければよい。あるいは扱いが軽いところに
  すればいい。東大は理系でも二次で求めているということはそういう
  人間に来てもらいたいというメッセージなんだから、古典イラネーなら
  他の大学に行けばいい。
2)大学入試制度批判なら、その方向への主張をするべきだろう。
  もし、古典が害悪なら高校もセンセも被害者になるという論理。

3)大学での一般教養科目の存在意義との関連性(リベラルアーツという考え方)

http://www.tmd.ac.jp/artsci/kyouyouHP/LiberalEducIdea.htm
『言語を中核とした抽象的記号への習熟と論理的推理力の訓練に重きを置くことでは
一貫していて、近代に至るまで西欧の知的エリートの教養のあり方』
http://www.tmd.ac.jp/artsci/math/houshin.htm
例えば、東京医科歯科大学では数学教育をもリベラルアーツとしてきっちり基礎付けている。
『古代ギリシャ以来一貫して、この直接実用に結びつかないと思われるような学科が、必修科目
として教育の中核をなしてきている。 』
『これは、一種のパラドックスと言えるかもしれない。すなわち、「実用からの自由」をかかげ
ているリベラルアーツが、間接的には最大の実用効果をもたらしてきたわけである。』 

☆ 数学は「音楽」とパラレルに価値を持つという論理で教育的な意義付けをしている
  ことに注目したい。いわんや、国語・古典をや 
791実習生さん:2005/11/07(月) 03:00:15 ID:crPTixtm
漢文は必須。
漢語で書かれた文章を読まなきゃならない時に、くそったれな現代中国語に脳内翻訳しなくても読める抜け道みたいな読書法だ。
792実習生さん:2005/11/07(月) 19:51:25 ID:cNiWnfJL
古文の主目的が、
文学なのか、文法なのか、
それがはっきりしない。

前者であれば、文法を学ぶ必要性は無い。
教科書に載っているレベルのメジャーなものであれば、
多くの学者の定説と言えるレベルの訳が存在し、
昨日今日学んだばかりの生徒がどうこう言えるはずもない。

後者であれば、それが大学に進む生徒に限っても
普遍性のある目的とは言えない。

793実習生さん:2005/11/07(月) 22:58:55 ID:RNY3higD
>>792

>昨日今日学んだばかりの生徒がどうこう言えるはずもない。

それはどの学問のどの分野についてもいえること。
だからこそ学ばなくては分からないといえる。

794実習生さん:2005/11/08(火) 01:24:34 ID:mIRkSIL/
>>789
過去ログで散々既出の「タネまき論」だね。
でもそれだと大学では研究されているが中高では教えない他の様々な教科
(印度哲学、スペイン文学、心理学、etc.)との差異が説明できないでしょ。
あと、地歴公民と異なり必修でなければならない理由にもなっていない。

あと、>>787は脱線してしまってるけど、
ここでは大学受験の話はしていない。中高のカリキュラムの話。
795実習生さん:2005/11/08(火) 01:32:03 ID:mIRkSIL/
>>793

>>792が言ってるのはそういうことじゃないでしょ。

たとえば、日本史や世界史では学会の通説を教えるでしょ。
一次史料を与えてサア解読しましょうなんてしないでしょ。
今日はロゼッタストーンを解読してみましょう、なんて言わないでしょ。

だったら古文・漢文でも定説と言えるレベルの現代語訳を教えればいいでしょ、ということ。
「味わいが違うのだ」という反論を想定しての再反論が
「 昨日今日学んだばかりの生徒がどうこう言えるはずもない。」
という箇所の意味でしょ。
796実習生さん:2005/11/08(火) 04:22:28 ID:/gRfH3if

『正統の哲学 異端の思想』徳間書店  

すばらしい内容ですが、絶版? に追い込まれました。 
797実習生さん:2005/11/08(火) 18:37:06 ID:Y1HAPKdX
>>795

>今日はロゼッタストーンを解読してみましょう、なんて言わないでしょ。

そんなの当たり前でんがな。教科書に載ってるような古文漢文と、
ロゼッタストーンの解読を同列で語るのは、例えにしたって飛躍しすぎ。
798実習生さん:2005/11/08(火) 23:06:05 ID:mIRkSIL/
>>797

>>793と同じ人かな。
一行だけ抜き出してピントはずれのこと書くんじゃなくて、
論旨に反論してくれる?
799実習生さん:2005/11/09(水) 20:15:27 ID:mPlpSmJn
>>798

自分の発想の仕方(論理の展開)に飛躍があるのには目をつぶって、
他人には、自分の論旨からピントがはずれてると言うわけだな。

 昔、楚の国の人で盾と矛とを鬻ぐものがおってだな…
800実習生さん:2005/11/09(水) 23:57:45 ID:YyrcHQWU
>>799

いやだから、論旨に異論があるなら具体的に指摘すればいいでしょ。
例というのは通常あえて極端なものを選ぶものなんだから、
例の極端性を指摘しても論理展開に対する批判にはならないよ。
801招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/11/10(木) 00:28:36 ID:RUIstEqc
>>800
>例というのは通常あえて極端なものを選ぶものなんだから

そんなことを言う人間はリアルにはいない。
「例」とは「具体例」とも言われるように、抽象的な主張を分かりやすく
説明するために用いるから、基本的には「典型」とならなくてはならない。
「例」はアナロジーとして使われるから、極端なものを出すということは
本質ではなく瑣末なことを拡大してしまう。従って、そのような極端な例での
反論は核心に対する反論とはならず、全くの無意味になってしまう。

>例の極端性を指摘しても論理展開に対する批判にはならないよ。

妄言
少なくとも、「例」とは「極端」なものだという完全なる非論理的前提に
立っている倒錯論理を覆すのは難しい。論理破綻を指摘するには、誤り、すなわち
矛盾や誤謬、勘違いなどを指摘しないといけないが、前提が倒錯している限り
怖いものなし。神でさえも反駁できないであろう。
802実習生さん:2005/11/10(木) 00:31:40 ID:hkzmpB61
まんどくさいから1行レスするけど、
瑣末なことを省いて本質にスポットライトを当てるために極端なものを選ぶんでしょ。
803招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/11/10(木) 00:38:29 ID:RUIstEqc
>>802
言いたいことは分かる。
ただ、何が瑣末で何が本質か、その理解が共通であるという前提・・1)
「例」がその本質を言い当てているかどうか、という検討   ・・2)

>本質にスポットライトを当てるために

それを「極端」と言うこと自体が論理破綻
「典型」的な例が本質を照らし出すと考えるのが普通の感覚ではないでしょうか。
804招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/11/10(木) 00:40:22 ID:RUIstEqc
普通、「極端」な例でもって反論するということは、対象の枝葉を本質に
すり替えることで反論するという、よくある手口であるということ。

確認の意味で
805実習生さん:2005/11/10(木) 01:06:38 ID:2OMv2qy9
>>800

>例というのは通常あえて極端なものを選ぶものなんだから
そうか?それが通常だというのは俺も聴いたことがない。
上手い例えと下手くそな例えがあるというのなら分かるが。

ロゼッタストーンに描かれたヒエログラフを、今の日本で日常的に見ることはまずない。
古代のエジプト文明が、日本の文化に直接影響してるといったら、
そりゃトンデモ好きの小学生ぐらいは喜ぶかもしれんが、
実際はほとんど関係ないといっても間違いなかろう。

一方、学習用に教科書に載ってる古典は、きれいな明朝体で、
日常目にするものと大差ない文字を使って書かれている。
現代日本の文化に直結していること一目で分かる。

その日本の古典の読解を、ロゼッタストーンの解読に例えるような感覚・発想の仕方で、
日本の古典は教育現場で学ぶ必要が無いっ言われてもなぁ。
そりゃ無理があろう。
806実習生さん:2005/11/10(木) 03:01:00 ID:WlD7fnC1
古文漢文を学ぶ意味は「それも国語=日本語の一部だから」(と見做されている)としか言いようがないと思うけど。

ここは日本だから古文漢文はやるけど、インドじゃないのでサンスクリットもパーリーもやらない。
もちろん惰性でやってる部分もある。

心理学や人類学は要するに既得権益に割っては入れなかっただけに過ぎないでしょ。
もっともそれが逆に大学教育における売りにもなるんだけどね(高校まででやってこなかった
新しい学問教えまっせ、という売り文句はよく使われる。)
807実習生さん:2005/11/10(木) 18:34:27 ID:2jfW7ncx
古典は数学VCと同じような扱いで、文系の二次にしか出ないので理系は不要という形にすれば、文理平等になると思うんだ。
808実習生さん:2005/11/10(木) 23:39:38 ID:jJ0nbhyz
数VCも物理も化学も必修にしろよ。
世の中バカばっかになって困るだろ。
809実習生さん:2005/11/11(金) 18:49:56 ID:XXpE95eL
540 :没個性化されたレス↓ :2005/10/31(月) 12:01:07
精神科医がミスして、間違った個人情報をつたえて失敗した例があるらしいよ。
遊び半分で、経済力をなくしてやろうとして、失敗したらしい。
810実習生さん:2005/11/12(土) 03:42:52 ID:UyGTxBhm
結局一番生徒のためになるのは週休二日制廃止、土曜の授業復活だと思う。
811実習生さん:2005/11/12(土) 10:43:24 ID:TcJxL2+g
逆に金持ち父さんがいうファイナンシャル教育をしないのは
理由があるんですかね?
これ絶対必要だと思うんですが。。
812実習生さん:2005/11/13(日) 00:37:00 ID:+5fx9NYu
>>806

まっとうなご意見ですね。
貴方のようなまっとうな書き込みをみるとホッとします。

古典教育関係者と思しき人々からは、
頭ごなしの感情論しか聞かれないのが残念です。
813実習生さん:2005/11/13(日) 01:19:27 ID:2uQEBCKG
ネット上では普段漢字で表さないような字を変換できるからってよく使うバカをよく見掛けるよなw

所謂←いわゆる
とか。読めても普通使わない。もう漢文だし。本なんかなら確実に振り仮名ふってあるよwクズが博識のフリしようとして読みづらい漢字をコンピュータに変換してもらってカッコつけてやがるよクズがよおw
814実習生さん:2005/11/13(日) 01:30:34 ID:BwxXTzhU
と、時折漢字が読めなくてむきになる無知無能がわめいております。
815実習生さん:2005/11/13(日) 08:41:32 ID:xt9qrMaW
>>811
学校とは職業的教育を教えるところだということ。
世の中には支配者と被支配者と独立者がいるが
よい被支配者をつくるのが学校。
だからお金の勉強はけっして教えない。
国民が懸命になるとこまるから。
816実習生さん:2005/11/15(火) 22:13:36 ID:MX8+oKdc
古典面白いと思うけどなぁ 予習面倒だけど
工1の意見なんでスルーして下さい
817実習生さん:2005/11/16(水) 00:15:43 ID:TyiWipCk
>>815
じゃあ支配者はどこで作られるんですか?
818実習生さん:2005/11/19(土) 01:07:48 ID:EaOBUcrs
そろそろ上げますかね。

やっぱ古文漢文は要りません。
819実習生さん:2005/11/19(土) 02:51:43 ID:8jCryZkh
やりたいやつが趣味で学ぶものだこれは。
授業とかほんとつまんないよ。
820実習生さん:2005/11/19(土) 08:38:56 ID:SHXK4N9A
古漢のおかげでセンター80%いきません。
理系なのになんで股間が試験に必要なのか、疑問です。
821実習生さん:2005/11/21(月) 18:56:48 ID:Mz8BXI4G
中学の歴史
高校の日本史世界史も選択にするべきだと思うよ
勿論古典もね
822実習生さん:2005/11/22(火) 01:51:11 ID:QONYNn72
>>820
センターの古文漢文なんざ一月特訓すれば十分。
むしろサービス問題なんだからサボらずに勉強しろ。
823実習生さん:2005/12/20(火) 03:53:29 ID:3UM8uZsT
じゃ、久々に上げますね。

やっぱいらない古文漢文。
824実習生さん:2005/12/20(火) 20:52:46 ID:hDocjXFj
>>822
漢文はともかく、古文はそれなりの準備がいるぞ。
825実習生さん:2006/01/12(木) 21:21:00 ID:TZgNDnKb
要らないage
826実習生さん:2006/01/12(木) 23:57:34 ID:AyJrhUm/
馬鹿は要らないsage
827通りすがりに書き逃げ:2006/01/13(金) 00:09:14 ID:OhsPF+xE
なんちゅう酷いスレだと思って見にきたが
古典漢文不要派は論破されたみたいね。

>>823 >>825
受験生ならこんなとこ見てないで勉強しろよ。
828実習生さん:2006/01/13(金) 05:25:49 ID:S9cbQwel
>827
君は論破という言葉の意味を知らない。
絶望的に知らない。
829実習生さん:2006/01/14(土) 00:17:12 ID:I2IrDb7P
>>828

827はその程度だよ。
例えば>706の様な見解に対して
どう応えるか、応えられて初めて
論破できる可能性がある。

論破ってのは、
相手の論拠を全面的に認めるか、
論拠の誤りを指摘できて初めて
使える可能性がでる言葉だよ。
830実習生さん:2006/01/14(土) 08:25:13 ID:6oWb+C8v
>>829
そのとおりだね。
結局、擁護派は相手の人格を中傷するばかりで
説得力ある議論を展開できていない。
831実習生さん:2006/01/30(月) 08:25:13 ID:zizJ1ed3
どうもねぇ、議論見てると論破とかそういう次元じゃない。
討論がかみ合ってない。平行線。絶望的なぐらい平行線。
誰も理論的な人間がいないね。どっちの陣営にも。
832実習生さん:2006/02/13(月) 16:22:49 ID:mNNKugmS
歴史もどうかと思う
最低選択制にしてほしいと
古典と歴史は選択だよ
強制はダメだ
833実習生さん:2006/02/13(月) 16:39:11 ID:reGAsaHh
古典原理主義者はなぜ必要だと思うんですか?
こんなの単なる趣味で虚学です。
834実習生さん:2006/02/13(月) 17:12:35 ID:q6TX0PgT
古文・漢文の授業はいらない。
代わりにハングル語と旧日本軍の犯罪行為であるアジア侵略史と
近隣諸国への謝罪のマナーを必修科目にして学ぶほうがよいだろう
835実習生さん:2006/02/13(月) 18:16:40 ID:reGAsaHh
>>834
ハハハ…悪いジョークですね。
むしろ、その逆を教えることが政府の急務でしょう。
836実習生さん:2006/02/13(月) 21:54:43 ID:XiDE5tkr
>834
いやいや冗談キツイですよ
そんなのやるんなら古文・漢文やった方がマシですよ
837sage:2006/02/13(月) 22:14:31 ID:44IerVdL
>>834

そうまでして古文・漢文を擁護したいのかw
838実習生さん:2006/02/13(月) 22:39:31 ID:nFeP/PAo
>834 自虐ネタなんぞいらねーよ。
839実習生さん:2006/02/13(月) 22:43:24 ID:dl5OLHuO
古文漢文もいらないけど、英語もいらない気がする。
英語はあっていいけど、その学校入るとき英検とか何級まで
取得してナイトNGみたいにすればいい。

英語の点数で人間に順位つけるとかやり方がまちがってる希ガス
840実習生さん:2006/02/13(月) 23:03:12 ID:MtZkS5pJ
近代似非思想家達のオナニー文学なんかより古典のほうが、よほど面白いけどね
ただ、新しい作品が決して出てこないというのが致命的

現代のジャンルに無理やり分類すれば、
漫画やライトノベル、webのテキスト、ノンフィクションに近い内容の物が多い

娯楽や教養に過剰な意味を持たせ、外国語のように教えられている現状は不幸だな
841実習生さん:2006/02/13(月) 23:15:04 ID:q6TX0PgT
>>840
高校での現状では古文・漢文の現代語訳という作業の連続だからな
842実習生さん:2006/02/14(火) 00:51:25 ID:2hUo/1Sz
>>840
現代語でかかれた古典なら面白いんで無いの。 哲学とか古典だろうし
843実習生さん:2006/02/14(火) 01:52:30 ID:Q+7kgKUf
高校の世界史・日本史は全ての科目の中で最も無駄。中学レベルで十分。
クイズ番組にしか役に立たないような無駄な知識を詰め込ませる暇があったら、
地理、政治経済に時間を掛けるべきだ。
844実習生さん:2006/02/14(火) 02:32:56 ID:l1QRYjw5

普通科の進学校はたいてい文系理系に分かれるわけだが
文系にとって高校理科は全く必要無い。
興味がある分野を選択するなら意義があろうが、
国立大学を受けるためだけに存在し、
大抵は暗記科目という理由で地学や生物が選ばれる。
役に立つという意味では、近代科学史でもやらせたほうが100倍まし。
845実習生さん:2006/02/14(火) 07:57:10 ID:2hUo/1Sz
理科まったくゼロとなると、批判がでるだろうから、10時間程度で読み終えるような本を
配布しそれを読ませると言う新たな科目にすればいいかと。まったくゼロより表面だけ
知っている方がいいんで。
846実習生さん:2006/02/14(火) 20:16:58 ID:MlQUrRpu
>>845
つ理科総合A・B
847実習生さん:2006/02/14(火) 20:36:14 ID:MlQUrRpu
>>834
あちこちで電波放出乙

音楽と美術っていらなくない?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1131368387/127-

数学は選択科目に!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1118840594/95-


848実習生さん:2006/02/18(土) 13:20:05 ID:XpqAZFDT
廃止か選択にするべき科目って少なくないんですよね
中学の美術や音楽も当然入る
歴史も同様
849実習生さん:2006/02/18(土) 13:43:52 ID:EBVP7mlh
>>848
廃止というか5教科とかいう科目の考え方を変える。
昔は本が高かったから5教科しかできなかった。100教科でもいいわけ。

受験に使う科目は国語、数学、理科あたりでとめてこれを主要3科目とする。
他は副教科みたいにする。
社会の歴史から家庭科から医療から法律まですべての範囲の本を読まして
大まかに知識として受け付けておく。
テストにかいて点を取る科目と、一度その分野の本を読ませて大まかに知識として
いれておかせる科目と2つにわける。
850実習生さん:2006/02/18(土) 13:46:33 ID:EBVP7mlh
テストに書いて覚える科目は一字一句きちんと覚える。今までと同じようなもの。

本を読ませて大まかに知識として教える科目はこの本にこんなことが
書いてあったと、読み終わった後何回か思い出させたり目を通す程度の
覚え方でいい。 こうやると大量の必要な知識を入れられる。いままでだと9教科の
少ない範囲をのろのろと覚えるだったけど、こちらの方が賢くなれるんでね。
851実習生さん:2006/02/18(土) 15:12:09 ID:YwpvYw8k
漢文なんてもんが必修なのは
中国の外交力の現れ
852実習生さん:2006/02/23(木) 15:07:38 ID:tBQnmnu+
■□■□-------悪徳行政処分-------■□■□
  
  ≪ベ○ト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
853実習生さん:2006/03/22(水) 16:49:46 ID:ehm7KZz/
選択科目でいいかと
廃止してもいいけど
854実習生さん:2006/03/22(水) 16:56:20 ID:RJ0sNTAW
大学行ってからそれ専門の学部でやるのが一番かと。
855実習生さん:2006/03/23(木) 00:24:58 ID:/SBqZGIS
国語の先生がいってたのだが、高等学校の古典ってうそっぱちばかりなんだってね。

例えば、事之(これニつかフ)とかいう文章が出たとするでしょう?
よく問いなんかでは「之がさすものは何か?」と聞かれるけれども、実際「之」は指示語ではないそうだね。
そもそも「之」は強調を示す語で、指示語の働きをさせて読ませているのは高校だけだそうだね。

いくら教養でもさすがにこういったことがあれば困る。
漢学者じゃないんだから、必要ないでしょ、漢文の知識は。

確かに漢籍を読むのは楽しいけれども、どうせやるなら本当のことを教えてほしいし、
わざわざ読書のために漢籍を読む人なんていない。ってか、漢籍の場合、漢字が難しすぎて中途半端な知識じゃとうてい読めない。
結局はこの流れで「翻訳」を読むっていう形になり、「もういいや。」で終わるでしょ。

こういう考えで逝けば「時代のニーズ」に答えられていないのがやっぱり傷だよね。
856実習生さん:2006/04/06(木) 13:48:46 ID:IfK0UrvT
海外の大学を選んだから、100パーセント必要なくなりました。
何のために高校で古典をやったんだか・・
857実習生さん:2006/04/08(土) 16:31:29 ID:jYdgItOr
どうせ高校レベルの古典なんか役に立ちません。
858文部官僚:2006/06/14(水) 07:22:31 ID:dmTZkruE
あんた達は操り人形なのよ
859 :2006/06/15(木) 19:15:57 ID:7fBn4fF1
 
860実習生さん :2006/06/17(土) 15:49:24 ID:ATVnOHCV
古典教師出て来いよ
861実習生さん:2006/06/17(土) 15:52:03 ID:J8+3en7p
センターレベルで泣き言いってるカスには学問やってく資格はないと思う。
862元国語教師:2006/06/17(土) 16:01:06 ID:H0g2TgMX
以前、一時高校で漢文を教えていました。
公立では、なかなか無理でしょうが教科書を教科書無視で、
「論語」を読み進める授業をしてました。
漢文のレ点なんかが、将来社会人になって役に立つとは
全く思いません。でも論語に触れた経験は、少しぐらい
役に立つんじゃないかと思います。
863実習生さん:2006/06/17(土) 18:16:50 ID:Y5WFHHuZ
>大学入試では国立大を除くほとんどの大学で不要、もしくは選択制
>就職時にもSPIでは出題されず、
>公務員試験でも出題は皆無

「勉強」は入試のためだけだと言わんばかりだな。
864実習生さん:2006/06/17(土) 20:37:42 ID:gTxbUyrt
馬鹿か
865実習生さん :2006/06/18(日) 19:25:16 ID:n16Xq5CX
生徒のためじゃなく教師の雇用のためにある学問
866実習生さん :2006/06/18(日) 22:02:33 ID:uKIkqOGd
最近 ほんとに古典・漢文はやらなくてもよかったんじゃないかと思う。
クラスで 古典・漢文トップの成績だったが。

日本文化保存とは言え、古典・漢文教師の給与補填、以上の意義が感じられない。

変わって 統計、英会話、情報処理理論をやったほうがいい。
867実習生さん :2006/06/20(火) 18:05:53 ID:aDtl6lgU
>>862
なかなか良い教師ですね
868実習生さん :2006/06/22(木) 14:28:30 ID:KoMqI2mj
古典教師は反省しろ
869実習生さん:2006/06/22(木) 15:50:05 ID:WEcjfQ98
古文、漢文は古き良き日本を見つめる大切な文学
870実習生さん:2006/06/22(木) 15:52:24 ID:fkBErsEF
>>868
いきなり何言ってるの?
871高3:2006/06/22(木) 17:38:00 ID:O3wtBJZ/
古典は現代語訳して内容だけ学べばいいと思うんだが。
実際海外で源氏物語の英訳が高い評価されてるんだから、現代語訳したのを
読んでも価値は変わらないと思う。古典として断片的に読むよりはいいはず。
872実習生さん:2006/06/22(木) 20:41:33 ID:cWcy2unm
>>871におおむね同意だが、
世の中には、原書を読むことに意義を感じる輩もいるからなぁ。
873実習生さん:2006/06/22(木) 20:53:35 ID:HHgipm8U
>>871
高校古文くらいで泣き言言ってるヤツに、大学行って学問をやる資格はないと思う。
874実習生さん:2006/06/22(木) 21:25:02 ID:wUkF3ebw
>>872
そ。
『原典を当たる』と言いながら、
解釈や哲学以前に、
現代語訳だけでいっぱいいっぱいって
無能もいるし。

だったら、初めから現代語訳でやればいいのに。
実際のところ、高校の教科書程度の教材は、
解釈に『定説』が存在するものがほとんど。
はっきり言って、このレベルは原典にあたる必要が無い。

無能な教師ほど、教科書ガイドなんかを嫌う。
ガイド程度で、自分の授業が無意味になるから。

こういうタイプは、総じて生徒と教えることに対する
誠意と学識が足りない。

科目は違うが、参考書はどんどん使うべきだと思ってる。
質問されれば参考書の不足分を補うし、
求められれば、そこからいくらでも掘り下げていける。

ガイドやチャートを準備した生徒に対して、
それ以上を提示できない教師は、専門科目を名乗る資格は無い。
875871:2006/06/23(金) 08:14:41 ID:xZOdRa7+
>>873
すまんが、古典は偏差値高いよ。理系だけど。。

>>874
学校の授業って役に立たないよね。原文ばかりやっても勉強してない人は身につかない。
かといって学校で単語文法詳しくやると時間かかる。
そもそもシステムとして成り立ってない。
876実習生さん :2006/06/23(金) 18:12:44 ID:NBrz9d5T
古典教師税金ドロボー
877実習生さん:2006/06/23(金) 18:19:22 ID:+bDfNdrR
>>873
古典でやるべんきょう量を他に当てたいんだけど・・
878実習生さん:2006/06/23(金) 22:20:48 ID:a8294uKj
>>877
ビデオ君の持論だったら、古典をマスターするのに1時間もかからないんじゃないの?
879実習生さん:2006/06/23(金) 22:57:13 ID:+bDfNdrR
一時間の授業でやるないようなら10分かからないけど入試となると量が増える
880実習生さん:2006/06/23(金) 23:58:28 ID:a8294uKj
>>879
んじゃぁ問題ないじゃん。その程度乗り越えられないようじゃ学問やってく資格なんてないっしょ?w
881実習生さん :2006/06/24(土) 13:40:22 ID:Dsj56teF
何なの学問やってく資格ってw
882実習生さん:2006/06/24(土) 23:12:27 ID:h38VU2GS
学問をやる資格がどうこうって言うんならよ、高校程度の物理を
知らん文系の奴も、たいがい問題があるんじゃねーの?
微積もわからんよんなボンクラのどこに学問やる資格がある
いうんよ。
文系のわしが言うのも何だがの。
883実習生さん:2006/06/24(土) 23:18:46 ID:v/GVV5Co
>>880
別の科目でのりこえるのでOK

古典に使うべんきょう寮を他に当てる
884実習生さん:2006/06/24(土) 23:28:30 ID:fDCkVziN
>>883
まぁ決めるのは大学側であってオマイではない。
885実習生さん:2006/06/25(日) 01:17:00 ID:UvPMtwmd
どうでもいいけど
古典・漢文
というのが許せない。
古文・漢文
だろ。
886実習生さん:2006/06/25(日) 01:27:34 ID:UvPMtwmd
まあ使うか使わないかで言ったら高校以降の科目は何にもいらないわけだ。
中学の国語(除く古典)以外もいらないかも。
英語だって情報処理だって使わないと言えばそれまで。
まあそれは暴論だから、仮に英語やパソコンは実用的だからやるとしよう。
じゃあ例えば数学はどうか。
大体議論の行き着く先は数学で論理的思考が養えるとか数的感覚が身につく、
科学技術立国を実現するには数学は必要不可欠とかなんとかなるわけだ。
で古文漢文では、、大体擁護派は日本人の素養としてとか何とか言うわけだ。
でまあ、前者の数学の必要性はなるほど、後者の古文漢文に関しては??
と思うのがまあ実状なんでしょう。後者の方がお花畑的に思える。
でもよく考えてみると、前者も後者も結局は感覚的に言ってる点で同じだし、何で前者だけが
受け入れられるのかはなぞだよね。
887実習生さん:2006/06/25(日) 01:33:02 ID:UvPMtwmd
そもそもどうして勉強するの?という子供の質問と同じように
何でこの科目はいるの?という質問に答えるのは難しい。
言葉で説明しようとすれば大体陳腐なものになってしまう。
となると結局実用的なものばかり残るようになる。
何となく納得できるからね。(これからは国際化、情報社会化、使えるようにね。)
でも実用的なものだけ勉強するなら、例えば駅前留学でもすればいいのでは?
というこれまた陳腐な言い方になるけど、そう思ってしまう。
とはいっても教育の場で使えるものを一律化してやることももちろん重要なことであって
時代の流れに沿ってある程度変えていく事も必要なんでしょう。
ちなみに漢文や古文によって語彙とか思考について結構鍛えられると思うよ。
これは別に残せ、というための理由ではないので、念のため。
888実習生さん:2006/06/25(日) 01:45:01 ID:or0S09oT
>>886
同感。まぁ数学の平面幾何だって何気に古文とかと同じようなモンだよね。
論理的思考って言ったら、結構古文も論理的だと思ったりもしたことあるしね。
889実習生さん:2006/06/25(日) 04:11:51 ID:sYjB9/ab
論理的思考かどうかは女が得意な科目かでみわけるとわかりやすい。
女の理系は少ないが文系は多い。 よって馬鹿でもできる科目=文系

なのでやる価値が低い
890実習生さん:2006/06/25(日) 04:13:16 ID:sYjB9/ab
>>887
>となると結局実用的なものばかり残るようになる。

実用的なものばかりでいいと考えるけど。

英語はやっていいけど受験科目からははずすべき
891実習生さん:2006/06/25(日) 10:36:36 ID:3Ru8qVtO
>>890
受験科目に入れる、入れないは大学側の勝手でしょ?それに従えないのなら、古文・漢文が科目にない大学選べばいいじゃん。
892実習生さん:2006/06/25(日) 12:49:05 ID:y12EvkK+
そうやって何もかもイランってほっぽりだしてたら、脳のキャパがどんどん減っていくよ
893実習生さん:2006/06/25(日) 13:05:35 ID:9vedzCPi
>>891
ものすごい大学の数が少なくなるし、大学が決める問題なのでなにも言わない
というのも変だけど。 何が正しい人選方法かの究極の答えをさがせればそれでいいんで
894実習生さん:2006/06/25(日) 13:06:09 ID:9vedzCPi
>>892
減った分別の教科が増えるんでべんきょう量は一緒。

使うもの、より有益なものにべんきょう時間をあてるようになる
895実習生さん:2006/06/25(日) 13:13:06 ID:mG0WxCmx
>>893
古文・漢文を入試科目に含んでない私大が、マーチ・早慶よりも正しい人選方法なのかい?

ウェイトだってそんなに無いし、大学側は「頑張れるかどうか」を見てるんだから、
別に使える使えないはそこまで関係ないんだよ。
896実習生さん:2006/06/25(日) 13:14:57 ID:mG0WxCmx
>>894
私大受験者が国立大受験者よりも使うものを勉強時間にあてているって言うソースヨロ。
897実習生さん:2006/06/25(日) 13:16:44 ID:9vedzCPi
>>895
古文漢文に時間をついやすなら、ずっと有益な科目に時間をついやしたいと
いっているんですけど。
そしていらないのは外国語。 がんばったとかいいますが、ネイティブのバイリンガル
はどんなばかでも100点とります。 がんばらなくてもとてる=馬鹿が上にあがる
と言う構図になり人選方法としては正しくありません
898実習生さん:2006/06/25(日) 13:17:57 ID:9vedzCPi
>>896
別に当てているなんて書いてません。完全な誤読ですよ。
どうせべんきょうやるなら、有益なものにあてる、たとえば
よりいい人選をするために、数4 とか科目を発生させたりと
するわけです。 数学は頭が良くないとできないので
899実習生さん:2006/06/25(日) 13:24:34 ID:mG0WxCmx
>>897
それはバカの下にいるヤツが悪い。職業についても、子どものころからやってたとか、環境のせいでと言い訳するのか?
実際ハイレベル大学にはバカでは英語だけできても入れない。

>>898
減らしたら自分で勉強するんじゃないのかよ?
900実習生さん:2006/06/25(日) 13:26:08 ID:mG0WxCmx
>>898
数4とかシッタカ乙。
901実習生さん:2006/06/25(日) 13:44:06 ID:9vedzCPi
>>899
外国人はだれでも外国語をしゃべれるわけだけど。そしてことものときからは
それはがんばった分にはいるからそこまで気にならない。
902実習生さん:2006/06/25(日) 13:44:43 ID:9vedzCPi
>>899
>減らしたら自分で勉強するんじゃないのかよ?

減らしたら、新しい科目を増やす。もしくは、今ある科目の
難易度が上がるだけ
903実習生さん:2006/06/25(日) 13:51:18 ID:mG0WxCmx
>>901
意味不明。ちゃんとまとめてから言え。

>>902
上がるのはセンター試験の難易度だけってオチになるが?
古文・漢文減らして実用的なもの増やしても、多分私大のヤツらは理系は受けないよ?
904実習生さん:2006/06/25(日) 13:55:29 ID:9vedzCPi
英語はどんなばかでもネイティブはしゃべれるわけ。しゃべることがすごい
わけでもない。

小さい時からべんきょうやせているはその分遊び時間をつぶして勉強やった
から点数があがったわけで、まだまし
905実習生さん:2006/06/25(日) 13:56:17 ID:9vedzCPi
>>903
学校で古文漢文を教えている時間が別なのにあてられるのでOK
906実習生さん:2006/06/25(日) 14:00:53 ID:mG0WxCmx
>>904
だから意味不明

>>905
そうやって最後には理系なら地歴・公民、文系なら理科はいらないとか言うのか?
907実習生さん:2006/06/25(日) 14:04:42 ID:mG0WxCmx
つうかそもそも古文・漢文があって、そこにまた何か足してもいいくらいなのに、
何でバカは削除することしか考えないんだろう?
908実習生さん:2006/06/25(日) 14:33:46 ID:HPvHF4ex
古文漢文は残すべき。中国の思想はかなりおもしろい。おもしろくないのは、現代文。作家の作品を問題にするなんてばかげている。
909実習生さん:2006/06/25(日) 22:16:18 ID:kgTTvLno
>>887
する理由を聞いてるんじゃなく、
しなくていい理由を聞いてるんだよ。

>>888
論理的思考の質が違う。
ルールを先に作ってそれに従って考えるか、
考えるために後づけでルールを作るか。
910実習生さん:2006/06/25(日) 23:29:33 ID:rCy6oSRw
>>907
時間の無駄だから
911実習生さん:2006/06/26(月) 22:25:50 ID:Z+ks9qqW
古文漢文は大学行ってやりたいやつは専門でやればいいでしょう。それは
否定しません。

どうしても古文漢文が必要と言うなら、国語の教科書に原文をまったく載せない
完全な日本語訳の文のみ載せるのがいいでしょうね。
912実習生さん:2006/06/27(火) 07:35:37 ID:iyIMQlER
>>908
山田詠美も教科書には私の小説なんかより森鴎外とか使ってればいいって言ってましたな
913実習生さん:2006/06/27(火) 07:56:42 ID:7mDbltG5
古文漢文は現代語でやりましょう。  (=・ー・)ノ
914実習生さん:2006/06/27(火) 22:40:39 ID:UsXt5hBs
いや、むしろ、方丈記を原文/現代語訳つきで。
915実習生さん:2006/06/27(火) 23:14:20 ID:4lww+Lpr
原文イラネ
916実習生さん:2006/06/28(水) 21:11:55 ID:Q7j8Z/rd
古典教師は生徒の事を考えろよ 
917実習生さん:2006/06/29(木) 00:03:05 ID:n4zV9Bpm
和歌も現代語だけでやるのか?
918実習生さん:2006/06/30(金) 06:53:33 ID:hoa+UsKE
>>917
あたりまえ。 意味がわからないと
919実習生さん:2006/06/30(金) 20:54:23 ID:ZhrBruS+
 
高校の国語は古典、漢文だけにするべきだ。
どんなにあたらしくても、文化・文政まで。
当然、大学入試もしかり。
 
現代文は中学校までで十分。
あとは新聞を読めばひとりでに覚える。
 
センターテストはもっぱら岩波書店から出版された本から出題しているが、
その本の内容たるや、簡単な話をまわりくどく、だらだら書いて
ページ数を増やしてあるにすぎない。
 
920実習生さん:2006/06/30(金) 22:33:15 ID:ZeFAeyr7
現代文はいらないね。テストのみでOKでしょうな。
でも古典・漢文もいらない。保健体育を増やすなどして
別の科目に時間をつかう
921磯の上に生ふる馬酔木を手折らめど見すべき君が在りと言はなくに:2006/07/01(土) 22:33:05 ID:a3oM2UeS
>>920
 
万葉集は7世紀後半から8世紀後半に編纂された。
日本人はその万葉集を直接読むことができる。
     http://www6.airnet.ne.jp/manyo/main/
 
韓国では古典の現代語訳はならうが、直接原文にあたることはない。
李朝以前は、文物はすべて漢文で書いてあった。
日本統治時代に全国に学校をつくり、一般の子女にハングルを普及させた。
識字率は各段にあがったが、
李朝以前の文化は一般国民には伝わらなくなった。
 
現代中国の若者に中国古典の世界を聞いてみると、
知識の乏しいのに落胆する。
学校で学習していないのである。
 
アメリカの若者に至っては、
自国の歴史、文化に興味を示さないのがほとんどである。
 
日本全国の新聞をひろげてみると、和歌や俳句の投稿欄が必ずある。
外国の新聞にはそのような投稿欄はまったく見当たらない。
 
古典がいまの世界に連綿と生き続けている国は、世界では珍しい。 
日本人は自国の文化にもっと誇りを持つべきだ。
922実習生さん:2006/07/01(土) 23:09:32 ID:VxFOjnFK
漢文がセンターの科目でありつづける理由ってなんだろうね。廃止でいいよあんなの。
923実習生さん:2006/07/01(土) 23:32:06 ID:GVeg+lyC
>>921
誇りはもてばいいけど古典はいらない
924実習生さん:2006/07/02(日) 00:25:50 ID:VQSZ83A4
>>922 は怠け者である → 勉強が億劫だ → 漢文の入り口の勉強をしない → 漢文が分からない → 試験で点がとれない → 他の奴はちゃんと点が取れる → はらいせに廃止を主張する。
漢文は点数をもっともとりやすい。
925実習生さん:2006/07/02(日) 01:09:31 ID:9AdgSzrz
>>224禿同

つか、皆それだから批判してないか?
理由はあと付けだろうよ
926実習生さん:2006/07/02(日) 01:10:36 ID:9AdgSzrz
うわwアンカーミスったwww
927実習生さん:2006/07/02(日) 08:16:58 ID:KbinYARp
古典漢文無くしても、勉強量は減らないだけど。 今ある試験は同じくらい勉強しないと
点数の差がつかないから、勉強寮は一緒。 出る問題が難しくなるだけ
928実習生さん:2006/07/02(日) 08:31:15 ID:TUbGzbKf
教室の前の鍵を閉めてたらガンガン!って蹴りだして後ろのドアから入ってきたw
笑ってたら閉めたのは誰じゃー!ってキレて
体育の着替えで閉めたままでしたって言っても
んじゃそれに代わるシナリオを考えて皆が納得できる答えが必要だから
恥ずかしそうにしたまま怒鳴り続け出て行ったw
ある意味ではそういった常に味方しても自分の為にならないのは判りきってるのになw
929実習生さん:2006/07/03(月) 23:24:25 ID:8O5RWR2p
>>924-925
往々して、する理由を訊く質問の形をとりながら、
実はしなくてもいい理由を訊いている。
あるいは、古文ではおなじみの「反語」ってやつだよ。

反語って概念を導入して本質に迫れるんだから、
古文って役に立ちますね。

まぁ、たいていの人は「反語」なんか知らなくても
この程度は読みとれるのだが。
930実習生さん:2006/07/04(火) 00:02:40 ID:yszHJEgZ
>>922 点取り科目
931実習生さん:2006/07/05(水) 02:15:54 ID:+XiHSCwO
どうせ数年後には受験競争なんて東大と国公立の医学部にしかなくなる。
古文・漢文を真剣に勉強するのはその受験生だけ。

東大なら一応日本を背負って立つのだし医者は田舎では一応名士なんだから、
短歌、俳句、漢詩がわかるふりをするくらいの教養は必要。

普通の高校生にとって古典は音楽や美術のような芸術系科目と同じ位置づけになるよ。
932実習生さん:2006/07/06(木) 02:11:20 ID:IUfk+sUB
>>931
メシのタネになるのだけが勉強ではない。
933実習生さん:2006/07/06(木) 02:44:28 ID:Bef44JYb
>>932
飯の種にならないならそれは趣味。
934実習生さん:2006/07/06(木) 02:45:03 ID:Bef44JYb
趣味と言うか、たねにならないものに時間を使う暇は無いということ。
935実習生さん:2006/07/06(木) 23:50:04 ID:g5doLVtk
現代語訳に終始するだけで、
読む力にも、そこにある哲学にも
そのいずれにもつながらない古文なら不要。

思想や哲学として古典文学や漢文に触れるなら
現代語訳でも十分だろう。
少なくとも、高校程度のレベルなら、
訳や解釈に定説があるのだから。

それに触れないなら、
無意味な時間でしかない。

ま、生徒に予習をさせて、
その確認をしているだけの授業はカス。
そんな授業だったら、最初から現代語訳を配って、
それで授業を展開すれば十分。

936実習生さん:2006/07/07(金) 04:44:35 ID:OnPpv2Dm
思うんだが、
古文・漢文がいらないっていうかさ、高校でならうことはほとんど使わないよな。
英語と現代文は役に立つと思うけど。

「大学に入ったら必要になるじゃんか」
という意見があるのであれば、それは古文・漢文も必要になるよ。古文の文法・単語を知ってることで、草書体で書かれた古い書物の写本を読むことが出来る。
日本の江戸時代の文学は、まだまだ研究が進んでいないから、大いに役立つ。
漢文も、孟子とか荘子とか荀子とかの書を読むのに役立つし。
そもそも、現代語訳を読めばいいとか言うけど、所詮「訳」じゃ内容を百パーセント再現できないから、どうしても原文を読む力が必要になるよ。
(そうじゃないと、一部の翻訳家にみんながだまされることになる)
937実習生さん:2006/07/07(金) 06:16:55 ID:DYmVOTr3
>>936
2,3冊よみくらべればOKだしネットの掲示板で評判きけばすぐわかる
938実習生さん:2006/07/07(金) 06:18:11 ID:DYmVOTr3
それより保健体育を3倍くらい量を増やすべきですね。
カミソリから、肝炎が移ることが知らないで、移ったというレスを
読んだ。

肝臓癌の80%は肝炎によるもの。


保健体育で病気を300くらいおぼえさせるのが重要
939実習生さん:2006/07/07(金) 16:33:19 ID:0Dhj/2fc
平家物語が800年、伊勢物語や枕草子だと1000年、
論語だと2500年ぐらい読みつがれ、教材として扱われている。
それがいまでも教科書に載っているのは、そこに変わらない価値観や、
高校生が学ぶべき教材としての意義があるからだと考えるのが、
いわゆる「想像力」だ。

ところがそれを、>>937みたいに、歴史的な視点や想像力は抜け落ちたまま、
2,3冊の本と、ネットの掲示板の評判で、物事の価値は判断できると考えるのは、
まさしく思考停止だ。
誰かにノせられて、鼠講の孫ネズミなったりするには、うってつけの人材だろう。


940実習生さん:2006/07/07(金) 23:11:11 ID:DYmVOTr3
>>939
日本語訳でよめばOKなんで
941実習生さん:2006/07/07(金) 23:35:26 ID:YHTiGEhM
古典教師こそ思考停止 文部省のおかげで給料貰える
942実習生さん:2006/07/07(金) 23:57:23 ID:WoY0nlaM
代々木ゼミナール横浜校(横浜市神奈川区)で、男性講師(35)が講義中に男子生徒(18)の
顔を殴り、けがをさせていたことが10日、分かった。神奈川署は近く傷害容疑で講師を書類
送検する方針。この講師は「元暴走族」の肩書で知られ、学習参考書も出版し生徒の人気が
高いという。
 調べによると、講師は6月8日午後4時20分ごろ、同校で古文の講義中に男子生徒の顔を
数回殴り、5日間のけがをさせた疑い。講師は「授業をきちんと聞いていないように思えた。
申し訳ないことをした」と話しているという。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/20020710102715.html
吉野敬介@代々木ゼミナール
http://www.milkcafe.net/yosino/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569615546/250-7672125-6221020



943実習生さん:2006/07/08(土) 01:21:40 ID:J50bmbNo
>>940
平家物語は日本語で書かれてますが何か?
原文で読まないと本当の情景は汲み取れませんが?
短歌を現代語訳で読んでもリズムが崩れてお話になりませんが何か?

こういう奴が「金のためだから株取引も学校で教えろ」とか言うんだろな。
944実習生さん:2006/07/08(土) 01:43:02 ID:ZwU4/8r1
>>943
そんなこと言い出したら崩し字で読まなければ本当の情景は汲み取れない
てなことになるぞ。

あるいは琵琶法師が語る平家でなければ平家でないとか。
945実習生さん:2006/07/08(土) 19:49:57 ID:nKxciB9l
古典教師税金泥棒
946実習生さん:2006/07/09(日) 13:10:20 ID:VtZlgj0K
ここのスレ主とおぼしき人は、2ちゃんねらとしては大変まじめだ。
カキコミがあれば、律儀にレスを返すし、
ひと月やふた月カキコミがないと、ちゃんと保守ageする。
時には自己レスまでやってる節がある。
別に教育や学問に思い入れがあるわけではないだろう。
2ちゃん流の煽りが発想の基本だから、レスは枝葉末節にこだわったあげ足取りか、
針小棒大を身上とした大げさな物言いが多いが、
ネタスレを楽しむのが趣旨なんだから、それはそれで構わないと思う。
そうやってオチもせず、四年がかりでレスが950まで来て、
おそらく1000に達するのは確実だから、ワクワクしてるに違いない。
2ちゃんだろうが何だろうが、ともかく達成感を覚えられて良かったね。

次スレもたてるんだろうか。
でもまた四年たったら、いったいいくつになっているんだろう。
947実習生さん:2006/07/13(木) 09:36:02 ID:en7sGIXQ
今日も古典教師は恥も知らずに生徒に授業を行ってるのだろうか
948実習生さん:2006/07/13(木) 10:35:03 ID:/Qo+k3Q3
古典は数学が苦手な子には救済になるからやめるべきではない
949実習生さん:2006/07/13(木) 10:42:40 ID:/Qo+k3Q3
漢文を学ぶことは中国語勉強するときに漢字ばかりの文章に抵抗を感じなくなるという点で
有意義でしょう
950実習生さん:2006/07/16(日) 00:00:21 ID:sNKJ7hAj
教育って思考訓練の場だからネタは何でもいいんだが…暗記物より理解物のほうがいいでしょ。
951実習生さん:2006/07/16(日) 00:51:43 ID:iPC11zuy
清志郎「人生経験」喉頭がん

ロック歌手の忌野清志郎(55)が喉頭(こうとう)がんで入院したことを13日、明らかにした。
初期で発見できたため、声帯を傷つける可能性がある切開手術はせずに治療していく見通し。
今夏予定していたライブへの出演はすべてキャンセルした。
ファンには公式ホームページで「人生経験と考え、この新しいブルースを楽しむような気持ちで
治療に専念できれば」と報告。がんと前向きに闘っていく。
医師からがん宣告を受けたのは今月7日。6月末に「のどが痛い。風邪かなあ」と
スタッフに違和感を訴えてから約10日後だった。関係者によると、想像もしなかった病名に思わず
「えっ!?」と口にし、驚いていたという。12日に入院した。
医師の診断によると、初期の喉頭がん。喫煙者に多いとされる。
清志郎は以前1日1箱半程度吸っていたが、1年以上前に禁煙。
酒はもともとたしなむ程度で、今年1月からやめている。
心配されるのが「ロック界の宝」である、あの声。
初期段階で発見できたため、切開手術以外の治療法になる見通しで、
手術によって声帯を傷つける心配はなさそうだという。
ただ、治療にどのくらいの時間がかかるかは現段階では不明で、不安はある。
それでも入院初日の夜にいきなり「外出許可証」を願い出て医師に止められるなど
“不屈のロック魂”は健在のようだ。
5月20日から1カ月間、米ナッシュビルでアルバムの製作を行い、
帰国後も市原悦子(70)主演のドラマ「雨やどり」(日本テレビ、18日放送)
に出演するなど、歌に芝居に精力的に活動中だった。
久しぶりに「RCサクセション」時代の盟友、仲井戸麗市(55)らと
共演するはずだった計6本のライブもキャンセルせざるを得なくなり、その悔しさは計り知れない。
ホームページではライブのキャンセルについて「申し訳ない気持ちでいっぱい」と謝罪。
その上で「新しいブルースを楽しむような気持ちで治療に専念できれば。
またいつか会いましょう。夢を忘れずに」と前向きに記している。
2児の父。50歳で自転車乗りを始めた時には「強いお父さんになりたい。不死身の男を目指す」
と話した。過酷な100マイル(160キロ)レースにも挑戦。その強い精神力で、がんに立ち向かう。
952実習生さん:2006/07/16(日) 13:49:20 ID:1ifMgXD6
将来予備校の講師になりたい現在大学生の者です。
現代文の講師というのは古文もできないと採用されないのでしょうか?
本を読むことや現文の問題を解いたり分析することが大好きなんですが、古文はかなりレベルが低いので、現状を知って早く対策を立てたいと考えていますのでどなた様か教えて下さい。
953実習生さん:2006/07/22(土) 15:42:38 ID:+wOvxYti
もっと高い志を持てよ、せこい教科で金儲けしようと思うな
954実習生さん:2006/07/23(日) 08:04:51 ID:+rLxPax8
古典に限らないことだが、
芸術なども含め、これらは必ずしも必須ではない。

自然科学系、特に数学などと比較すれば、
優先順位はぐっと下になるだろう。

955実習生さん:2006/08/18(金) 23:51:11 ID:YqEMDQTq
なんで職業訓練的な観点でしか教育を語れないんだ
956実習生さん:2006/08/18(金) 23:51:29 ID:tPPkcZmu
おすすめゲーム
http://brking.hi5games.jp/
957実習生さん:2006/08/18(金) 23:53:11 ID:YqEMDQTq
高度な精神性の醸成に古文漢文の早期教育は欠かせないだろう
958実習生さん:2006/08/19(土) 00:23:58 ID:zDGoMVhq
古文の大半は痴話。
漢文は知らん。
959実習生さん:2006/08/19(土) 01:39:08 ID:/oiSg0pI
>>955
無職で餓死して死ぬのと、教養とどっちを選ぶかと言ったら
普通は職なんて。職が就けて、暇人が暇な時間に勉強するわけだ
960実習生さん:2006/08/19(土) 23:44:56 ID:76hFJ3Xu
おいまじか。
小学校で古典・漢文?
ろくに現代日本語も正しく使えない、漢字もかけないような児童に
そんなもん教えてどうするんだ。
今の日本の子供には
英語も古典漢文もいらねえよ。
よっぽど礼儀・作法のほうがいいよ。

961実習生さん:2006/08/20(日) 17:13:33 ID:Bfn2Hx72
>>960
正しい。
けど、正論過ぎて面白くない。

962実習生さん:2006/08/20(日) 19:24:31 ID:Ym5eqXq9
このスレって4年前からあるのに
今度の小学校指導要領改訂はこのスレの主張と正反対の方向へ行きそうだねw
963実習生さん:2006/08/21(月) 00:34:34 ID:Ztn31FAd
だってゆとり教育をOKに過去にしたわけだし

ゆとり教育の授業減らすはいい傾向ではあるんだけど
内容を減らすはNGかと
964実習生さん:2006/08/21(月) 00:38:53 ID:nUUXV49C
951 名前:管雑 投稿日:2006/06/18(日) 00:33 ID:qxs4zySf
>924
アマテラスは引きこもり、紫式部は腐女子、清少納言はブログ女、紀貫之はネカマ、かぐや姫はツンデレ、
聖武天皇は収集ヲタで正倉院はヲタ部屋、後白河法皇は最新流行の追っかけ、秀吉はコスプレじじぃ、
狂言は第一次お笑いブーム、鎌倉末期は新興宗教ブーム、戦国の茶道は萌え喫茶ブーム
江戸期に入るとエロパロ二次創作がこれでもかってぐらい溢れかえっている。

事の良し悪しは置いといて、日本人は伝統的に変態遺伝子を受け継いでいるのは事実だ。
外国人から指摘されたとしても悪びれる必要はない。堂々と千年変態だと答えればいい。
965実習生さん:2006/10/18(水) 13:34:58 ID:ZLJklpQU
めがねの女の子って萌えない?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1120814061/
966実習生さん:2006/10/18(水) 19:55:26 ID:YXSh5FcZ
また一つ日本文化をなくすつもりですか?

グローバル化が進む今でも、その根底にあるのは自国の文化です
967実習生さん:2006/10/25(水) 00:19:30 ID:o8N4buQz
>>1
英語が好きなようだがその英語を母国語としている米国や英国などでは
未だにラテン語や或いはシェークスピアといった古典が教材として
使われていることを知っているか?ナショナリズムあってこその
インターナショナリズムだ。知識や教養は目に見えないから軽視する奴が
多いがこれら無しに英語を取得しても英語を話せるだけの莫迦が
量産されるだけ。英語が不要とは言わんが英語を最大限に生かすため
足元を固めるのは重要だろうよ。
968実習生さん:2006/10/31(火) 14:40:04 ID:gO3Js/dz
しかし教養は増えても、日本の国力低下という点においては一歩譲らねばならないな
969実習生さん:2006/11/01(水) 00:00:42 ID:m0ic5kpc
>>967
古典・漢文は英語とおなじで文章を読む道具。日本語やくでよめばOKなんで。
970実習生さん:2006/11/01(水) 00:21:25 ID:o17NDa9N
>>969
意味不明
971実習生さん:2006/11/01(水) 00:56:47 ID:qu0GG8yC
古典楽しいのにな
972実習生さん:2006/11/03(金) 01:17:43 ID:8CZ8mRh8
漢文なんか横山光輝の「三国志」(潮出版社)で充分だろうがw
葬禍系の出版社が嫌いなら光栄の「三国志」シリーズでも勿論OKww
973実習生さん:2006/11/06(月) 21:26:57 ID:f2JduJOP
勉強したくない者は高校に行くな。
974実習生さん:2006/11/07(火) 02:36:42 ID:LWSyBzLe
まだ『三国志』と『三国志演義』の区別が付かないバカがいるのか。
975実習生さん:2006/11/07(火) 03:04:49 ID:TZD1yHU0
漢文…どうせなら中国語に変えてくれよ
976実習生さん:2006/11/09(木) 20:11:15 ID:42fOopTI
だから、勉強する気のない者は高校に行くな。
977実習生さん:2006/11/10(金) 17:32:40 ID:a+/4xKRv
古典は、ちゃんと読めるようになると面白いwww
978実習生さん:2006/11/14(火) 19:29:59 ID:taAIAnuQ
勉強する気がない者は早く仕事に就いた方がいいよ。
979実習生さん:2006/11/24(金) 19:40:42 ID:Pdn1hrC8
似たようなスレがあるようなので、
とりあえずこちらは埋め立てましょう。
980実習生さん:2006/11/25(土) 00:17:24 ID:bFFi0m2w
古典必修じゃないとだめじゃね?
古文って実用性がないからこそ、古文なんて必修にしなかったら皆とらなくね?

じゃぁ劇的に古文学習人数が減っちゃうくね? 
そしたら将来、国家規模で見ると、歴史物を解読出来る人もほとんどいなくなっちゃうし、古典も語り継げなくね?

個人規模で見たら、確かにいらないけど、国家規模なら必要じゃね?

あぁ分かってる。「だから古文の代わりにもっと大切な経営学とか環境学とか習わせろ!」って言いたいんだろ?


実用性がないからこを必修にすべきじゃね?
本当に現代に大切な「経営学」や「環境学」なんて「本当にたいせつなもの」だから必修にしなくても、勉強する奴いるくね?
981実習生さん:2006/11/25(土) 00:38:51 ID:nfvceEwl
古典がなくなったら古典教師の儲けがなくなるからぎゃーぎゃー言ってるんだろw
お前らを信じてこんなもん習ってほんと騙された 日教組氏ねや!
982実習生さん:2006/11/25(土) 01:56:43 ID:LzUeerXF
古典の無駄について語ろう
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1163403383/

↑これが次スレってことでいい?
983実習生さん:2006/11/25(土) 12:17:00 ID:KXGnAl+7
>>981
低学歴乙
984実習生さん:2006/11/25(土) 17:04:44 ID:qYF6IGoi
吉野乙
985トホホ・・・:2006/11/26(日) 01:47:36 ID:GaWErYCA
コテンを知らん香具師は人間じゃねえw
986実習生さん:2006/11/26(日) 19:59:06 ID:FbLKbw2g
古典教師 最悪の詐欺師
987実習生さん:2006/11/26(日) 21:49:07 ID:Jyq5kZk1
埋め立て
988実習生さん
梅!