1 :
実習生さん:
必要あるの?
無いの?
2 :
ピース暴徒:04/11/21 12:08:01 ID:eJiyjDv4
日経 経済教室 「教育バウチャー実施を」より抜粋
―教育サービス供給者側の競争についての個所―
政府関与に多くの失敗
もっとも、政府の現実の関与には失敗も多い〜
教育サービス供給者側に多様性がなく、自由な競争も阻害されているから、
画一的で生徒・学生の満足を無視した教育が蔓延する。学校には秘密主義がはびこり、
公金の使途などが十分に開示されていない。
知識詰め込み型の単一価値のみを追求する競争の強制は子供のストレスを高め、社会を歪めている。
多様性と本当のゆとりを生み出すためには、教育機関こそが切磋琢磨し、
教員資質や教育技術の向上を図るべきである。
正しい処方箋は、サービス供給者である教育機関相互をフェアに競争させることである。
3 :
ピース暴徒:04/11/21 12:09:10 ID:eJiyjDv4
11/8 日経 経済教室 「教育バウチャー実施を」より抜粋
―教員養成専門職大学院についての個所―
政府関与に多くの失敗
教員の資質向上のために、教員養成のための大学院を設置するなどという構想があるが、
「教師の指導力不足は大学院レベルの教育がないせいだ」などと、誰が本気で信じているのだろうか。(w
そもそも教員養成系の大学学部すら終了していない塾・予備校講師などが
多くの生徒・学生を惹きつけているのはなぜだろうか。
ましてやこの種の学歴を免許や採用で優遇するなどの措置は、
有害な参入規制そのものであって論外である。
4 :
ピース暴徒:04/11/21 12:10:05 ID:eJiyjDv4
11/8 日経 経済教室 「教育バウチャー実施を」より抜粋
―教員免許の更新制及び教員の任期制度についての個所―
政府関与に多くの失敗〜
教員免許の更新制を導入して不適格教員を排除すべきだという見解もあるが、
そもそも今の免許制自体、資質の確保に寄与しておらず、
かえって免許など持たないが優れた資質を持つ者が教壇に立つことを妨害する参入規制となっている。
適格性の審査のためには、少なくとも採用時に厳格な任期制を導入して
保護者などの高い評価を得た者のみ再任するという仕組みとすることこそ筋である。
5 :
ピース暴徒:04/11/21 12:10:50 ID:eJiyjDv4
11/8 日経 経済教室 「教育バウチャー実施を」より抜粋
―校長の人事権強化についての個所―
政府関与に多くの失敗〜
人事などについて校長など現場の権限を強化するべきだという見解もあるが、
校長や教師の身分が保障され、財源が成否にかかわりなく降ってくる体制の下で、
自己責任を伴わない権限強化を行なうことは、モラルハザードを助長して、
むしろ、消費者の利益を損ない、現場を混乱させるだけである。
全部はとても、引用でけまへん。おもろかったら読んでみほ。
6 :
ピース暴徒:04/11/21 12:12:54 ID:eJiyjDv4
>>1
前スレとか貼らないの?
7 :
実習生さん:04/11/21 12:23:56 ID:w25Iya32
8 :
実習生さん:04/11/21 12:55:12 ID:Pe96b2Eo
以下に対して「明快な」回答が出来る奴はいるか?
・納得のいく評価基準があるのか
(多数の人間が多角的に評価するというのは子どもでも考えつきそうだが、
その場合重み付けはどうするのか。大幅な地域格差は生じないか)
・現状より待遇が改善される、または現状維持の人が何%いるのか
(モチベーション低下に繋がらないか。
教育に無関心で単なる出費としか考えていない一部の納税者を喜ばせても仕方ない)
・そもそも非公務員化の具体的な実現方法は?
(細かいことはいいからやってみろなんてのは問題外)
9 :
実習生さん:04/11/21 13:09:36 ID:6yhXEv3h
評価基準に関して
・まず、各学校の「教育目標」で数的目標を掲げる。
これに応じて、各教員が管理職と面談の上、「教員自身の目標」を設定
これが達成できているかを一次的には管理職が評価、二次的には教委もしくは第三者的な「評価機関」が審査。
被評価者には異議申し立て→再審議の制度的な保障
・待遇云々は各自治体、教委の事情だからここでは論じない。
ただし、目標達成順に上位5%とか20%とかに賞与面で評価とかはあっても良い。
(当然、逆もあり)
・非公務員化は「特例法」の制定が必要となる。
NTT,JT,国鉄の民営化に準じて、行われるべき。
それが無理なら「地方分権一括法」による、「特区制度」の活用。
従来の公務員的な雇用保障に基かない「任期制」「非常勤」を多用した教員による学校設立の特認を受ければ法的な問題はクリアできると見る。
10 :
実習生さん:04/11/21 13:11:02 ID:6yhXEv3h
ただし、↑の場合は「とりあえずのテストケース」としての導入となるだろう。
11 :
実習生さん:04/11/21 13:11:42 ID:9ZZTzeSc
19日のニューヨーク株式市場は、グリーンスパン米連邦準備制度理事会(FRB)議長が講演で、米経常赤字拡大が「ドル資産離れ」を招きかねないと警告したことが嫌気されて大幅反落し、
ダウ平均株価(工業株30種)の終値は前日比115・64ドル安の1万456・91ドル
月曜、株暴落かなー?
12 :
実習生さん:04/11/21 13:26:12 ID:BscJiseh
>>9 おーい
いつの時代の話をしているんだ?
今の教育界の評価の流れは「興味・関心・意欲」といった
数値化不能な部分が主だぞ。
もちろん、一部の教育委員会が校長に
「数値目標を掲げろ」といった指導をしているが
ここの教員にそれをやらせれば、歪むだけ。
まさか、教育は知識水準だけの話ではないのは知ってるよな。
その上で、言っているのか?
「教育目標」で「数的目標」をどうかかげるつもりだ?
もちろん、教育の在り方そのものを変えるというなら
また話は違うがね。
待遇云々って、現状でもそれ以上のことが行われているんだけどね。
現実認識が甘いね。というより、新聞も読んでないのかよ。おい。
特例法もいいが「教育基本法」あたりを読んでからものを言いな。
おおもとを知らずにいくらお流行の小手先のことを言っても
物笑い以外のものにはならない。
13 :
ピース暴徒:04/11/21 13:27:07 ID:eJiyjDv4
もう、みんな「教師が公務員である必要はない」ってことでは合意してるわけね。
それで、非公務員化の方法か。
教職っていう仕事自体は公務員じゃなくてもできるけど、
難しいのは、これまでずっと公務員だったから既得権益だよね。
14 :
実習生さん:04/11/21 13:29:46 ID:eJiyjDv4
>>12 >今の教育界の評価の流れは「興味・関心・意欲」といった数値化不能な部分が主だぞ。
でも、これで、どうやってA先生とB先生の評価を比べるの?
15 :
実習生さん:04/11/21 13:30:32 ID:BscJiseh
ついでに言っておくが
一部の議員さん達が変えたがっている
教育基本法だが、
その試案でも、そのあたりの話は大きく変わってないぞ。
といっても、新聞も読んでないようなヤツではそれも知らんか…
あいからず、この板は
自分の学校時代の恨みつらみだけで
思いこみだけの書き込みが跋扈(ばっこ)しているな
13なんかはその典型。
>もう、みんな「教師が公務員である必要はない」ってことでは合意してるわけね。
「わけね」
ははは、この辺が泣かせるね。
16 :
実習生さん:04/11/21 13:35:46 ID:BscJiseh
確認してあげよう
1 日本の教員は無能だという論拠はない
2 教員の人事評価機能はある。また、不適格教員の排除システムはある
3 教員の人件費が国の財政の過剰負担になっているということは言えない
ま、このあたりのことは最低限わきまえてから書けよ。
な〜んて、いってたら恨みつらみが書けないか
げめんよ。無知な人たち。
17 :
実習生さん:04/11/21 13:37:21 ID:eJiyjDv4
あれ?お返事は?
>>12 >今の教育界の評価の流れは「興味・関心・意欲」といった数値化不能な部分が主だぞ。
でも、これで、どうやってA先生とB先生の評価を比べるの?
18 :
実習生さん:04/11/21 13:40:10 ID:OtcrS1SF
>もう、みんな「教師が公務員である必要はない」ってことでは合意してるわけね。
この類の板に常駐してる公務員羨望組の無職やヒキ学生やDQN会社員はみんな合意してるよw
公務云々って、日本の社会システムを必死に批判してるけど
まずは自分の社会的立場を固めようよ。
DQN大学の国際経済学部なんかの学生が世界経済についていちゃもんつけてるレベルだよw
論理も幼稚で何ら社会的影響力もないw
19 :
実習生さん:04/11/21 13:44:17 ID:eJiyjDv4
>1 日本の教員は無能だという論拠はない
前スレでは、先進国の中で、日本ほど民間の予備校や塾に発達している国はない、
っていうのがあったけど?
2 教員の人事評価機能はある。また、不適格教員の排除システムはある
犯罪的なことを犯した教師を排除するシステムはあるだけでしょ?
そもそも、手前味噌な評価システムだし、
仕事ができないから排除された例なんて一体何人いるんだ?
3 教員の人件費が国の財政の過剰負担になっているということは言えない
何言ってるの?公務員全体の人件費は大問題だよ。
税収40兆で、公務員の人件費も40兆だぞ。要するに実際の事業全部借金でやってるんだからw
20 :
実習生さん:04/11/21 15:11:23 ID:SJWAaWF9
無能かどうかということより、なんで教師はネットでも、テレビでも
、一般市民からも叩かれるのか、それが今の教師の現状を表してない?
教師に何の問題もなきゃこんなに叩かれないだろ・・
それを個人的な恨みとしてしかとれないとこが、また教師を象徴しているな。
21 :
実習生さん:04/11/21 15:22:53 ID:R+4jC9YR
スレタイがニュートラルになってしまった。w
公務員教師がそもそも、何らかの政策的な発言をするとしたら、(それは実社会では受け入れられないけど)
自分たちの既に得ているものを、排他的に扱うような発言であるはずがない。
22 :
ポエム:04/11/21 15:26:29 ID:XBk9tJ12
http://www.h4.dion.ne.jp/~tdecor/pict/ako-sada.jpg 警察の天下りを逮捕しろ!!
退職金も貰い子も授かり、自転車泥棒やパン泥棒ゴミ泥棒を捕まえているが・・天下り完了・不正蓄財・女殺し を捕まえない " おろかな "国家役職、、警察官!!。
何の生産性も無い、警察官オーピーに 涙の逮捕を願うのはササヤカナ憂いなのかもしれない・・・。
税金ドロボーに農業・漁業の義務を法制化せよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
>序に・・・
(今日発売の週刊アサヒ芸能。3年前の5月、大阪・関西テレビのローカル番組「太っ腹!紳助ファンど」収録中の出来事。
若手芸人コンビ「麒麟」田村裕出演のVTR内容が気に入らなかった紳助、客の前で田村の髪の毛をつかみ殴る蹴るの暴行。
田村を楽屋に連れて行き、壁に田村の頭をぶち当てた、と。
この収録を最後に、麒麟と担当ディレクターは番組を降板。
アサ芸の取材に吉本興業は、紳助の暴行の事実は認めたが、収録後ご飯を食べに行くなど関係は良好、とのこと。
同じく今日発売の女性自身は、元スッチーの証言として、航空機内での紳助の蛮行を暴露。
スッチーに暴言、チーフパーサーの胸倉をつかんだ、など。
紳助の過去の暴行事件については、今後もボロボロ出てきそうな感じだなぁ。「紳助擁護派」はいつまで頑張れるか。)
23 :
実習生さん:04/11/21 16:07:11 ID:W7ej1QaQ
>>16 >>3 教員の人件費が国の財政の過剰負担になっているということは言えない
ここのデータきぼんぬ。
ほんとに新聞読んでる?w
24 :
実習生さん:04/11/21 16:50:43 ID:inNEBXod
おぉ放置プレイスマソ。
16だ。
あいかわらず、無知で、非合理的な思考のみなさんが
だいぶ釣れてしまったようで。
ただし、今までアクセスできなかったのは別の事情で他意はない。
さて、
>>23 データを示すのは
「負担になっている」と言いたいヤツだと思うがな。
ただし、こちら側の根拠の単純な一例を示そう。
OECD加盟国30カ国中、教育費のGDP比率→最低(トルコと並ぶ)
人口千人あたりの公的職員数国際比較
米国80.6人 仏国96.3人 英国73.0人 日本35.1人
(2001年度分のデータ)
いずれも、財政制度審議会資料より
あとは、教育費全体の中での義務教育費の割合とか、教員一人あたりの
生徒数比率なんかが参考になるが
資料がすぐには出てこないので、自分で探してくれや。
ただし、米国などのいわゆる先進国と言われる国ではどちらも最低だった
という記憶はあるがね。
これで、財政を圧迫していると言いたいなら、財政の専門家が
なぜ、日本だけは特別に教育費が負担となるのか説明せんといかんな。
25 :
実習生さん:04/11/21 17:04:14 ID:inNEBXod
>>20 >ネットでも、テレビでも
>一般市民からも叩かれるのか、それが今の教師の現状を表してない?
身近な不満をぶつける相手を捜しているのが今の日本だろ
くすくす。最初にネットをあげるあたりがかわいいところではあるが。
教育問題はだれでも、「自分の体験を元に何かしら言える」という点で
一番不満をぶつけやすいと言うことを忘れてはいかんよ。
それから、君が一番気になってしまうらしい「ネット」
多分、この2ちゃんだろうが
この板をはじめとして、今までのレスで
事実誤認や、かってな思いこみでの教師批判型の書き込みが
いかに多いかを見てくれば
>教師に何の問題もなきゃこんなに叩かれないだろ・・
>それを個人的な恨みとしてしかとれないとこが
どんな商売であれ、不満を持つ人は必ず出てくるよ
「こんなに」っていうが、ちゃんとした根拠や事実をふまえた批判であれば
それは有用なんだけどね。
何度も言うが、事実誤認や思いこみの批判レスが大半の現状では
恨み以外に取ることは難しいね。
26 :
実習生さん:04/11/21 17:08:09 ID:eJiyjDv4
>>24 >OECD加盟国30カ国中、教育費のGDP比率→最低(トルコと並ぶ)
こういう比較にどれだけ意味が疑問だけど、日本は特別GDPが高いから
比率で行くと低くなるということでしょう。
いくらこんなこと言っても、教育費の多寡と教員が公務員であることとは別に関係がない。
教師を非公務員にして、教育費を増やしてもいいのだから。
>人口千人あたりの公的職員数国際比較
>米国80.6人 仏国96.3人 英国73.0人 日本35.1人
人数で比べても仕方がないが、日本の公務員に多大な人件費が掛かっていることは事実。
人数が少ないのに人件費が高いということは、公務員の年収を下げろ、ということを示唆しているのか?
とにかく、この情報も教師が公務員でなければならない理由にはなりませんな。
27 :
実習生さん:04/11/21 17:10:10 ID:W7ej1QaQ
>>23 お疲れさまです。
前レス
>>805より
>>
ttp://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_zaisei/kessan/pdf/saiken02.pdf >>これは、千葉県による財政再建団体(地方自治体の財政破綻状態)を回避するプランです。
>>p3には、法人税収の推移、p4には人件費など義務的経費の推移が出ています。
>>現在の義務的経費は、歳出総額の53%約九千億円、内訳は、人件費六千億円
>>社会保障費一千億円、公債費二千億円となってます。
>>人件費六千億円の内、教職員の人件費で四千億円に上ります。
>>ついで、警察一千億円、一般県職員一千億円になります。
県職員の中で、教育公務員の占める割合は、結構多いです。
どこの自治体でも、税収が減り、人件費が足かせになってます。
その人件費を減らすために、人件費の圧縮は避けられません。
そのプランの一つとして、教育公務員の非公務員化が計画されると思います。
いずれにせよ、大阪府あたりが財政再建団体になれば、分かることです。
28 :
27:04/11/21 17:13:22 ID:W7ej1QaQ
29 :
実習生さん:04/11/21 17:18:36 ID:eJiyjDv4
>>24 お前、都合のいいとこだけ国際比較してもしょうがないんだよねw
もし、比較するならその国の教育制度とか、教員の生涯の待遇とかもろもろ含めて比較しなきゃ。
GDP比率を比較して、なんでそんなに喜んでるのか不思議だよw
トルコと並ぶと予算が増えるのか?
30 :
実習生さん:04/11/21 17:21:22 ID:RZ7ApVr1
教師が叩かれるとかどうかとは関係なくてさ、
教師が公務員である必要が無いんだったら、
民間委託なりなんなりにするべきだろうね。
理由も無くロスの多い公務員にしておくことはない。
31 :
実習生さん:04/11/21 17:40:20 ID:R+4jC9YR
>>30 そうだな。w
無職もヒッキーもDQN会社員などのカテゴリーわけも関係無いな。
とかく引目を感じやすいその手の言葉を乱発し、真剣に考えるようとする人々を
論議の輪の中に入れないようにすることがもうファシズム的ですらあるな。
32 :
実習生さん:04/11/21 17:47:13 ID:yQzYlM0b
>>29 その手の国際比較は既出。
大まかに言うと、
初等・中等教育の分野への公的投資が
最低水準だってことが問題かと。
大学まで含めたら、もうひどいもん。
ついでに言うと、当該国の給与所得者の
平均賃金に対する教員のそれも
ワースト5に入る。
日本より低いのは、米・豪・カナダだったかな。
北欧や途上国とは言わないが、
仏・独あたりをモデルにした方が良いかと。
33 :
実習生さん:04/11/21 17:54:07 ID:SgLCzgsW
赤字ゆえに増税して、公務員の人件費を確保しようというのは論外。歳出で一番大きな
割合を占めている、教育公務員の人件費を削ってから増税論議などでもしろ。
34 :
実習生さん:04/11/21 18:04:25 ID:7h1tFxSo
OECDの比較だと日本の教員の給与はアメリカの約2倍で
スイスと同格で世界のトップ。
仏や独はもちろん日本より低いよ。
>>32 お、話のわかりそうなナイスガイ登場の予感
と言いつつちょいと話しずらして申し訳ないが、
日本人の教育に対する批判ってよお、子どもっぽいよな。
チョイ大げさだが少なくとも国家戦略として論じろっての。
手前らの老後を支えるのはどの世代なんだよなあ?
すぐにあたくしのところのお子様だけはこうしたいザマスで終わってて見苦しいこと極まりない。
あとさ、学歴厨。
もうさあ、つーちゃんねるだけの話じゃなくて、馬鹿ばっかだよな実際。
関係ないが、あめーりかのばあいだと、
州によって本当に賃金格差があるな。
まあ、高いところでも、日本よりも安いが。
しかしだ。
アメリカのシステムをそのままトレースすると、はっきり逝って日本は沈没です。
37 :
実習生さん:04/11/21 18:10:02 ID:SgLCzgsW
>アメリカのシステムをそのままトレースすると、はっきり逝って日本は沈没です。
どして????????????????????????????????????????????????
38 :
実習生さん:04/11/21 18:12:21 ID:Eh3JReE6
>>19 おおスマンかった
見落としていたよ。
実は19のような書き込みが一番たちが悪い
もの知らずのくせに、根拠のあるような書きぶりが典型的
あなの、国家予算40兆円って、どこからもってきた?
普通国家予算と単純に言えば「一般会計予算」だが
16年度で約82兆円程度だぞ。
おまえさんは何の断りもなく「国家予算」と書いたからには
アホと罵られるのは覚悟してもらって良いな?
だから、おまえさんのいう「人件費40兆円」
根拠を示さんかぎり、一考の価値すらないな。
それから
>>仕事ができないから排除された例なんて一体何人いるんだ?
ハァ〜 こういうのがあるから、16みたいな書き方をしてしまうんだよ。
ちょっと調べれば違うことくらいわかるのに。
確認するよ
数字をあげたいなら根拠をあげな。
新聞レベルの出来事は知った上で書きな
いちいち否定してやるのは疲れるからよ。
おまえにものを教える義務はないが
バカをほっとくのもなんなんで答えてやったがよ。
39 :
実習生さん:04/11/21 18:21:47 ID:SgLCzgsW
40 :
実習生さん:04/11/21 18:22:23 ID:Eh3JReE6
>>38 すまん
本当にスマン
国家予算ではなく、「税収」で書いてたわけね。
全くのこちらの誤読で、迷惑をかけた
税収は41兆程度だと思ったから、おまえさんの記述は全く問題ない。
人件費については、ちょっと調べてみよう。
なお、国際比較についての記述に訳の分からないことを書いているレスがあったが
32は良いことを言っていると思うぞ。
簡単に言っちまえば、金があるなら教育に回せ
せめて世間(他国)なみに。
というのが、普通の考えだと思うがな。
41 :
実習生さん:04/11/21 18:25:11 ID:7h1tFxSo
>>36 教育システムでもアメリカの方が上でしょう。
アメリカが低く見えるのは、移民や大都市のスラムなどの困難校の
公立と比較するから。
東部の中産階級地区の公立は日本よりはるかに勉強重視で、宿題も
小学校高学年ですでに毎日2時間以上かかる量がでる。
よく勉強してますよ。
一方、日本は単一民族、単一文化にあぐらを掻いて教育方法についての
努力をしていないから、例えば、日系ブラジル人が多い地区などは、
ほったらかしor対応できていない。
日本みたいな条件だったら、どんなアホでも教師は勤まりますよ。
42 :
実習生さん:04/11/21 18:45:08 ID:Eh3JReE6
>>19 すくなくとも国家予算の中に占める人件費の「総額」は
公的には発表されていないと思うぞ。
各項目の人件費関連を地道に集計しない限り。
人件費を算出した根拠を教えてください。
43 :
実習生さん:04/11/21 18:47:22 ID:W7ej1QaQ
金があるなら、博士課程に回せ、と思うがどうだろう。
国家が金を教育に回さない割には、教員の金銭的待遇は良い。
反対に、これから技術立国日本を背負って立つべき、博士課程の人間の
待遇は、酷いものだ(COEが出来てちょっとはましになったが)。
国家戦略を論じるなら、実際に、特許などで地財を生み出しそうな、
博士の卵たちに、資本を注入すべきである。
原資は、ロートルな教員の、給料でも使えばよい。
教育分野への公的資金が低いのは同意する。
若い大学院生・大学の設備に対する仕打ちとか酷いもの。
44 :
実習生さん:04/11/21 18:48:58 ID:XAUrs1LS
COEって何なの
おせーーてよw
45 :
実習生さん:04/11/21 18:49:58 ID:XAUrs1LS
学校で金とって塾やれよW
それでエロエロ整備しろよw
46 :
実習生さん:04/11/21 18:50:05 ID:Eh3JReE6
>>41 >教育方法についての
>努力をしていないから
おまえさんはそういう学校の何を知っているのかね?
対応できていない現実は、かなりあるが
努力をしていないというなら、それなりの根拠があるんだよな?
ついでに言うなら、アメリカは確かにあらゆる意味でのマイノリティー
に対して、日本より一般的なケアは整備されているが
もうちいと義務教育諸学校に対して金をかけてから言って欲しいね。
経済力の割に金をかけず、もの知らずが口だけだすこの現実
これが実態だな。
47 :
実習生さん:04/11/21 18:51:43 ID:jyZmYI2N
>>34 為替差を考慮すべし。
所得の多寡は、購買力平価で考えるものでないか?
それぞれの国の給与所得者の平均賃金に対する指数の比較と書いてある。
恐らく、ドル建ての額面を、同年度の一人当たりのGDPで割っても
似た傾向の指数は得られるはず。分母をそろえるのは統計の基本だ。
恣意的に分母を変えるというのは、情報をミスリードするときの常とう手段でもある。
君の賃金を半分にしても、大半の国では高給取り言われたらムッとしないか?
君の言い方は、それに近いベクトルだよ。
48 :
実習生さん:04/11/21 18:57:52 ID:Eh3JReE6
>>43 そういう風に考える人間が出てくるのはある程度わかる
経済系の人間は、特にそう思うことが多いようだし。
高等教育機関に金が足りないと言うのは良く聞くしね。
理系の研究は特に予算に左右されるからなぁ。
しかし、教育にかける予算そのものを増やす方向で考えないと
どのみち待遇は良くならないよ。
教員の給料を削って、道路を作るのが関の山だ。
それから、君は理系のようだが、教育あるいは学問というものを
あんまり実利的な効果ばかり考えるのはどうだろう?
49 :
43:04/11/21 19:10:36 ID:W7ej1QaQ
>>48 >>しかし、教育にかける予算そのものを増やす方向で考えないと
>>どのみち待遇は良くならないよ。
>>教員の給料を削って、道路を作るのが関の山だ。
いや。予算は増やせないよ。理由は、
>>
ttp://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_zaisei/kessan/pdf/saiken02.pdf これで見たとおり。既に、予算は、人件費で食いつぶされてるよ。
だとしたら、予算配分を変えるしかないんですよ。
選択と集中って言葉来たいことないかい?
>>それから、君は理系のようだが、教育あるいは学問というものを
>>あんまり実利的な効果ばかり考えるのはどうだろう?
残念ですが、哲学科卒です。勉強なんて図書館があれば出来ます。
マルクスも、アーレントも、ベンヤミンも在野でした。
人文学者なら、待遇良くしなくても、それなりに勉強できますよ。
ホッファーの例もあるし。
厚い待遇がないと学問できないとほざく人間の方が、
人文学を舐めてます。
50 :
実習生さん:04/11/21 19:15:20 ID:eJiyjDv4
51 :
43:04/11/21 19:21:40 ID:W7ej1QaQ
52 :
実習生さん:04/11/21 19:22:23 ID:eJiyjDv4
>>43 ここは、何にも努力しなくても授業中盗撮してても給料もらえるバカ教師を
いかに、働かせるかがテーマなので、スレ違いだとは思うけど、
研究機関に予算回した方がいいとは思うよ。ただ、プロジェクトごとに競争させないとダメだと思うけど。
ところで、COEってCEOの間違い?
53 :
実習生さん:04/11/21 19:28:35 ID:jyZmYI2N
>>50 退職金・恩給を現役で割った値ね。
40代後半以上が全体の7割ぐらいだし、
もうしばらくしたら、団塊世代の大量退職による
人件費高騰が見込まれるね。
54 :
実習生さん:04/11/21 19:30:57 ID:7h1tFxSo
つうか、確かに、ものすごく馬鹿で無能なロートル団塊教師が年収1000万円近くも
もらって、優秀なODの若者が年収300万程度って異常。
つうか、こんなの日本だけでしょ。
現職の教員や教組は教育に金をかけろって表では言いいながら、実は
その意味は、自分たちの待遇をよくせよってのが本音。
騙されてはいけないよ。
日本の教員なんて採用試験1回で後は何の関門もなく、同じことやってる
だけなのに、なぜか給料が上がり続けて、高額な退職金までもらって
本当にこのままでは国がつぶれる。
日本なんか大学院に行くのに高額の授業料を支払ってなおかつ研究室の
雑用をやってるが、欧米だと院生は生活ができる奨学金をもらえるのが普通。
55 :
実習生さん:04/11/21 19:31:10 ID:TF4w/FNb
>>49 >人文学者なら、待遇良くしなくても、それなりに勉強できますよ。
おいおい。
>>43 >若い大学院生・大学の設備に対する仕打ちとか酷いもの。と矛盾しているよ。
それと、キミの方が学問を舐めていると思うよ。いちいち借りに行くよりも手許に
置いておきたいので、多くの書籍・資料を買いたがるのが研究者というものです。
もちろん、呉智英のように、「図書館があれば充分」という人もいますが、その観点から見ても、
欧米に行った人は口を揃えて、外から見ると日本の図書館は貧弱に見えて仕方がない、と言うけどね。
ちょっと突っ込んだことをしたい場合、駅弁や地方私大だと絶望的なケースも多いと
聞くなあ。有名私大もキツいし、旧帝ですら怪しかったりするらしい。
それが日本の現実、窮すれば通ずは自明にしても、無い袖は振れないも真理だからね。
56 :
43:04/11/21 19:33:15 ID:W7ej1QaQ
ごめん、ごめん。COEって知らない人多いんだね。
21世紀COEプログラムのこと。
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/index.html プロジェクトごとに申請し、通ればお金が貰えます。結構、額でかいです。
ここから、大学の博士過程の学生に、お金が出ることがある。
日本の場合、初等教育より高等教育で、差を付けられることが多い。
一つには、大学院生の冷遇。一つには博士学位保持者に対する給与的な冷遇がある。
アメリカでは、高卒と博士の給与格差が9倍との調査もある。
まあ、レス違いですので、ここら辺で。
57 :
実習生さん:04/11/21 19:37:26 ID:TyPj5UmM
だ〜か〜ら〜
将来考えたら、教師は公務員でなきゃダメでしょ。
ついでに、NTTもJRも公務員にしようよ。
キャノンもソニーも公務員がいいよ。
日本の将来考えてさ。
58 :
実習生さん:04/11/21 19:37:28 ID:eJiyjDv4
>>41 別にあおるつもりはないが、
なんかおめでたいように思えるぜ。
てか、もう少しスレの流れを静観しますのでスマソだ
>>37
60 :
43:04/11/21 19:39:35 ID:W7ej1QaQ
>>55 まあね。矛盾してるね。
ただ、貴方が、
>>しかし、教育にかける予算そのものを増やす方向で考えないと
>>どのみち待遇は良くならないよ。
>>教員の給料を削って、道路を作るのが関の山だ。
などと言うとき、実際に守りたいものは、ご自身の給与だったりするから、
>>厚い待遇がないと学問できないとほざく人間の方が、
>>人文学を舐めてます
こう書いたのよ。
そこら辺は、
>>54が真理をついてるよ。
教育にお金をかけることと、教員を年功序列で処遇し、50代の教員に年間1000万も払うことは、イコールでは無いから。
貴方が守りたいのは、ご自身の給料でしょ。
61 :
実習生さん:04/11/21 19:42:00 ID:TyPj5UmM
>>60 なんでやねん?
そんだけ働いてるんだから、1000万くらい貰ったっていいやん。
62 :
実習生さん:04/11/21 19:46:27 ID:eJiyjDv4
>>61 無能な奴をクビにしていいなら、そんだけやったっていいよ。
63 :
実習生さん:04/11/21 19:47:58 ID:TF4w/FNb
>>61 真面目な話、年功序列賃金の是非は別として、万が一、自分が年功序列賃金をカッ
トされる立場になった場合、大抵の人は怒り出すわけだが。
だいたい、他人の人件費をカットした分が「優秀なOD」に回る保証も何も無いわけだが
>>54 結局、こういう人は、自分の身になって考えずに、公務員憎し、だけで言ってるだけなんだよね。
64 :
実習生さん:04/11/21 19:50:49 ID:TyPj5UmM
>>62 だ〜か〜ら〜
無能な奴なんていないんだよ。
だって、教採のときに良い人材を集めてるんだよ。
それに、公務員じゃなかったら有能な人材が集まらないんだって。
だから、みんな公務員にしちゃえばいいんだよ。
ソニーもキャノンもトヨタもホンダも全部公務員。
良い人材ばっかり集まって、の本の将来は万々歳!
65 :
実習生さん:04/11/21 19:52:26 ID:TyPj5UmM
>>63 だから、全員公務員にすればいいやん。
公務員じゃなくてもいいのが公務員にしとくのはおかしいやん。
66 :
実習生さん:04/11/21 19:54:16 ID:eJiyjDv4
>>63 >真面目な話、年功序列賃金の是非は別として、万が一、
>自分が年功序列賃金をカットされる立場になった場合、
>大抵の人は怒り出すわけだが。
なんで?仕事のしない人にもお金をあげるべきだと思うの?
そういうことをすると、大抵の人は怒るんだよ。
67 :
実習生さん:04/11/21 19:55:23 ID:R+4jC9YR
有能な人材が民間に流れずに「公務員」ばかり目指したら、どうなる?
その意味でも「公務員待遇」の見直しをはかり、民間以下にすべきだな。
68 :
:04/11/21 19:56:19 ID:75FsFc5i
>>64 あなた前スレから同意者もいないのにその主張を繰り返して虚しくないですか?
69 :
実習生さん:04/11/21 19:58:23 ID:TyPj5UmM
70 :
実習生さん:04/11/21 19:59:11 ID:R+4jC9YR
>>68 はははははは、はっげしく同意!
放っておこーや。
71 :
実習生さん:04/11/21 20:00:36 ID:TyPj5UmM
>>70 そんなこと言わないで相手してくださいよ〜〜、え〜〜ん
72 :
実習生さん:04/11/21 20:00:48 ID:eJiyjDv4
>ちょっと聞いてくださいよぉ
>だ〜か〜ら〜
↑
話に加われない奴ら
73 :
実習生さん:04/11/21 20:07:46 ID:7h1tFxSo
すべてを横断していえることは日本の今の既得権社会を温存しながら
不況回復だの、次の時代の産業を育てるなどは到底無理ってこと。
74 :
:04/11/21 20:13:54 ID:75FsFc5i
>>67 同意。税収の大部分が人件費に消え事業費を国債で賄い
公務員になることが勝ち組なんて言っているようでは日本の未来は明るくならないね。
75 :
実習生さん:04/11/21 20:16:03 ID:H4bgUPXl
欧州の先進諸国が付加価値税をやるときには、ワークシェアをやっている。
日本の公務員数が少ないのも、この総額人件費を下げても、
個人の給与は下げないという既得権益擁護の思想がみえみえだよね・・w
76 :
43:04/11/21 20:23:03 ID:W7ej1QaQ
77 :
実習生さん:04/11/21 20:24:36 ID:R+4jC9YR
>>71 なんや、おもろいキャラやないか。
けど、相手すんの矢田。
りすとるぅぅぅぅあぁすればいいって揉んではない。
それから成果主義にしてもね。
日本はいつも、欧米の真似をして中途半端に終わるだけ。
富士通がいい例だな。
てか、だいじょうぶかよつーちゃんねる。
もっとインテリジェンスと、一つまみのおげれつなギャグを見失ってないか?
79 :
実習生さん:04/11/21 20:29:29 ID:TF4w/FNb
>>76 素朴な話として、この種のリストラくんは、自分が竹中にでもなったつもりなのだろうか?
先進国中、社会保障も弱いとされ、教育費などの個人負担も重いとされる日本では、
リストラは個々人の家庭を直撃する。
自分がリストラされる立場になって考えろ、というのはそういうことだよ。
80 :
実習生さん:04/11/21 20:30:23 ID:5r81fHmn
>>78 そうやそうや!
日本はソ連を見習うべきだろ?
81 :
実習生さん:04/11/21 20:31:44 ID:5r81fHmn
>>79 そうやそうや!
日本は欧米型じゃなく、社会主義マンセー!
82 :
実習生さん:04/11/21 20:36:04 ID:eJiyjDv4
>>79 >先進国中、社会保障も弱いとされ、教育費などの個人負担も重いとされる日本では、
>リストラは個々人の家庭を直撃する。
民間のリストラより、公務員のリストラだろ、これからは。
てかさ、りすとらってよお、
単に首切りじゃなくて、そのシステムとかの再構築だろ?
なのに、なんのよちみたちわ!!w
>>83 すいません。あまりに文章が高尚すぎて
>なのに、なんのよちみたちわ!!w
が・・・・・いみふーめいです。
訳して下しーい
85 :
実習生さん:04/11/21 20:47:11 ID:5r81fHmn
だ〜か〜ら〜
全員公務員にすれば解決やん。
みんな、ちょっと聞いてくださいよとかは、それを言いたいんやろ?
>>84 何なんでござるか貴殿たちわあ!!!
でござる。
87 :
実習生さん:04/11/21 21:20:29 ID:R+4jC9YR
>>86 こりゃまたどうも。
てっきり、「何の予知見た痴話」かと。
夜も寝られなくなるところでした。ふ〜っ
88 :
聞いたよ:04/11/21 21:45:42 ID:Ybv4SU5+
前スレでは、
「教員の非公務員化は教育費削減が目的ではなく、教員の質向上のため」
という主張があったが、今はすっかり経費削減が主目的になってるね。
経費削減すればいいだけなら、退職者の補充はすべて非常勤講師でって
手もあるが・・・・w
>>87 ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ネンネーンコロリヨー
正直すまん買ったw
>>88 >今はすっかり経費削減が主目的になってるね。
ま、所詮まちゅこみに踊らされて
うっほうっほうほほっほお
と、盛りのついた猿のように無駄にエネルギーを垂れ流してる連中が多いだけだろうな。
90 :
実習生さん:04/11/21 21:51:06 ID:5r81fHmn
>>88 だ〜か〜ら〜
違うでしょ。
教員が公務員なのは、有能な人材を集めるため、経費削減のため。
民間なんかにまかしたら、経費がかかりすぎるんでしょ?
そこを間違えちゃ、いや〜ん。
91 :
実習生さん:04/11/21 21:52:34 ID:5r81fHmn
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
ちゃかいちゅぎとおきょおちゃんちゅぎってえどおちがうんでちゅ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
われながらくだらなすぎて鬱
93 :
実習生さん:04/11/21 21:55:33 ID:H4bgUPXl
公務員狂死が仕事に見合わない給料をコソーリもらって喜んでいるなら、
つまらない人生だと思うし、メンタルヘルス上もよくないだろうと・・
94 :
実習生さん:04/11/21 21:55:56 ID:5r81fHmn
>>92 知らな〜い
でも、どっちも基本的には全員公務員なんでちょ?
95 :
実習生さん:04/11/21 21:57:48 ID:5r81fHmn
>>93 だ〜か〜ら〜
明日の不安が民間よりはるかに少ないんだから、メンヘル上もすごくいいわけ。
だ〜か〜ら〜、全員公務員になればいいんだよ(w
97 :
実習生さん:04/11/21 21:59:22 ID:5r81fHmn
>>94 え〜?
違うの?
教えて〜ん、社会主義。
98 :
実習生さん:04/11/21 22:00:42 ID:eJiyjDv4
>ちょっと聞いてくださいよぉ
>聞いたよ
君達、教師なんだろ?
毎日、2チャンに来てるみたいだけど、少しは勉強すれば?
99 :
実習生さん:04/11/21 22:02:17 ID:5r81fHmn
>>98 だ〜か〜ら〜
もともと優秀だから、勉強なんていらないんだよ。
全員公務員になれば、全員優秀なんだよ。
夢のようじゃん(w
100 :
実習生さん:04/11/21 22:03:45 ID:eJiyjDv4
>99
お前も、教師か。
生徒だって、もっと勉強してるぞ。
>>98 いや、これだけは言わせてください。
毎日はきてないw
102 :
実習生さん:04/11/21 22:08:04 ID:eJiyjDv4
毎日だよ。それとも週6日か?
短期集中です。
ちょうど今がバーゲンセールなのです。
104 :
実習生さん:04/11/21 22:12:17 ID:eJiyjDv4
今ごろ、生徒は塾にいってるのもいるんだろなぁ。
そのような感傷は、お互いを不幸にする事があると思うぞ。
106 :
実習生さん:04/11/21 22:17:53 ID:eJiyjDv4
生徒は平日の昼間は、こんな↓こと言ってる教師に付き合って、
>92 ちゃかいちゅぎとおきょおちゃんちゅぎってえどおちがうんでちゅ・・・・・・
放課後は、自分のために塾で勉強だ。
教師はそっこう帰宅して、モニターの前で、また、
>83 なのに、なんのよちみたちわ!!w
こんな↑ことやってるんだよな。
生徒だって見てるよ。
107 :
実習生さん:04/11/21 22:23:31 ID:eJiyjDv4
こういうバカ教師はさっさとクビにして、
昼間に塾の先生に学校に来てもらえばいいんだよな。
そうすれば、青春の貴重な時間を有効に使えるってもんだ。
オレもバカ教師に付き合うので、貴重な時間をムダにしたかと思うと、
腹が立ってくるね。
>聞いたよ
>ちょっと聞いてくださいよぉ
ところで、お前ら何を教えてんだよ?
え?
なんでそんなくだらないところに反応するんだ?
理解できない。
奥が深いな、ここ。w
109 :
実習生さん:04/11/21 22:27:04 ID:eJiyjDv4
>108 名前:ちょっと聞いてくださいよぉ :04/11/21 22:25:37 ID:Y+KNf4AL
お前、何教えてんだよ?
それから、>聞いたよ も。
見てるんだろ?
なんでそんなことを聞きたいの?
111 :
実習生さん:04/11/21 22:29:54 ID:eJiyjDv4
なんで聞いちゃいけないの?
いけないとはいってないが?
ただ、それが、このスレ的にどんな意味があるのかね?
まさか、おいらを狂死代表にして、そんで持って教科も絡めて
更にワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイてな感じか?
まあ、なんでそんなことを聞かれるのか次第では答えさせていただいてもと思いますが。
113 :
実習生さん:04/11/21 22:32:14 ID:R+4jC9YR
内容のない口論はやめましょう。
明日に疲れ残すだけだから。
スレについての根本的なこと話しましょう。
114 :
実習生さん:04/11/21 22:33:05 ID:eJiyjDv4
毎日、2チャンに来てて
>更にワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイてな感じか?
こんなこと言ってる奴が、学校で何を教えてるのか興味あるんだよ。
ですなw
じゃ、別スレで頼むわ。
>>114 なんだか、また同じパターンだなw
まあ、どこでもいいから相応しいところに誘導してくれよ。
117 :
実習生さん:04/11/21 22:36:31 ID:eJiyjDv4
>>113 >スレについての根本的なこと話しましょう。
お前さ、これ↓がスレに根本的なことか?w
>更にワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイてな感じか?
それに、
>ちょっと聞いてくださいよぉ
>聞いたよ
教師が忙しいなんて言ってる奴らもいるけど
こいつらが、教師で毎日2ちゃんに来てるってのは、
教師は暇だっていういい証明だぞ。
118 :
聞いたよ:04/11/21 22:37:02 ID:Ybv4SU5+
>>107 >お前ら何を教えてんだよ?
国語、社会、美術、技術だよ。(主免は秘密だよw)
119 :
実習生さん:04/11/21 22:39:31 ID:eJiyjDv4
とにかく、こいつら↓が教師で、
>ちょっと聞いてくださいよぉ
>聞いたよ
生徒が勉強してる間も、教師は毎日2チャンで遊んでるってわけだ。
こういうバカ者どもを仕事させるにはどうすればいいか、考えないとなw
>>117 ぜーんぜん。
全くの的外れだと思ってますが何か?
それに釣られすぎちゃうのはどうかと思いますが?
そこからあなたでもいいので、マジな議論を期待したおいらが馬鹿だったと言うことでしょうね。
じゃ、またよろしくね。
クールダウンしましょうよ。
もっと絡んでくれるなら、ほかんとこ誘導してください。
あ、これからはここでのレスは極力遠慮しますね。ごめんなさいねえ。
>>118 釣られてるしw
いつもの先輩らしからぬ挙動!!
まあ、とりあえずさ、
どっかに誘導してもらいましょう。
てか、このスレはいまんとこ行政的な問題から書きこするってことでいいのか?
122 :
実習生さん:04/11/21 22:43:53 ID:eJiyjDv4
>ちょっと聞いてくださいよぉ
お前は、何を教えてるんだよ?w
>>92 ちゃかいちゅぎとおきょおちゃんちゅぎってえどおちがうんでちゅ・・
こんな教師に教わりたくないなぁ。お前もそう思うだろ?w
さて、公務員、まあ、このスレ的には公立学校の教師は
リストラしろってのが流れのようですが、
リストラにはある意味賛成でもあるな。
しかし、単に首切りと考えているなら、また第二第三の無能教師が増えるだけかもしれないよなあ。
124 :
実習生さん:04/11/21 22:49:31 ID:eJiyjDv4
>123 名前:ちょっと聞いてくださいよぉ :04/11/21 22:46:23 ID:Y+KNf4AL
お前、今ごろ何気取ってんだよ?
数分前まで、こんなこと↓言ってたじゃんw
>ちゃかいちゅぎとおきょおちゃんちゅぎってえどおちがうんでちゅ・・
すごまれたから、行儀よくするってのか?
まるで、児童だなw
もー、しょうがないなあ。
ごめんね。君が余りにもしつこいからさ。ゲンキダシテ(。・ω・)ノ゙ (ノд‐。)スンッスンッ
>>124
126 :
実習生さん:04/11/21 22:54:18 ID:eJiyjDv4
恥ずかしいなぁ。こんなのになんで税金かけなきゃなんないの?
>92 :ちょっと聞いてくださいよぉ :04/11/21 21:53:54 ID:Y+KNf4AL
>( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
>ちゃかいちゅぎとおきょおちゃんちゅぎってえどおちがうんでちゅ・・・・
なんで、こんな奴をクビにできないのぉ?
できますよ。
128 :
実習生さん:04/11/21 23:00:27 ID:eJiyjDv4
教師は忙しい、とか自分で言ってるけどさ、毎日2チャンで遊んでる
>ちょっと聞いてくださいよぉ
>聞いたよ
こいつらが証明してるように、教師は十二分に暇なわけだ。
一方、生徒はその間、塾に行って無能教師に奪われた時間を取り返そうとしてるわけだな。
しかも、教師は時間を奪うだけでなく、税金も取っている。
こういう事態を改善しなくちゃいかんのだよ。そのためには、仕事のできない教師はクビにする。
つまり、教師は公務員であってはいけない。わかった?
129 :
聞いたよ:04/11/21 23:00:32 ID:Ybv4SU5+
>>119 >生徒が勉強してる間も、教師は毎日2チャンで遊んでるってわけだ。
プリントつくりながら、2チャンのぞいてるんだよw
昼間は仕事。夜は仕事しながら遊んでるってわけだ。w
プリントつくりながらテープ起こししてるわけじゃなし、そんくらい許して
ほしいなぁ。
ちょっと聞いてくださいよぉ氏はコテハンでないときは相当まともなことを
カキコしてるようですね。違う人物みたいだ。オレは読んでもらったまんま。
額面通りだよ。ガチガチのマジレスくんです。
130 :
実習生さん:04/11/21 23:02:20 ID:eJiyjDv4
>>129 >プリントつくりながら、2チャンのぞいてるんだよw
お前、これで言い訳になってると思ってるわけ?w
生徒も塾で2ちゃんを見ながら勉強してるのか?
>>129 ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
ばれてたか。恐縮だ。
じゃあ、俺もちょっとマジレス。
今ね、来年度の資料作りのためにPCのデータを整理してんのよ。
もちろんそれ専用のを用意してんだが、いかんせん貧乏で、処理が遅いのよ。
で、ここで今時の世間様を学ばせていただいているのであった。
まあ、さっきのくだらないレスは俺のことを見つけるとすぐに社会主義って何ですか?ってきいてくる
人がいたのでちょっと挨拶がてら、遊んでもらったしだい。
すれ汚しスマソ。
まあ余談だが、学校の仕事は極力学校で終わらせてる。
ま、学期末が近くなると当り障りのない仕事だけ持ってかえって
やってるってこったな。
関係ないけどさ、生徒指導以外の仕事は、無理無駄むらを省けば
十分午後5時までには終わると思うと言うのが俺の持論だったりする。
つってもいろんなしがらみで終わらない事が多いけどな。
133 :
聞いたよ:04/11/21 23:07:48 ID:Ybv4SU5+
>>130 今何時だと思ってんの? 余暇の時間ですが何か?
プリントつくろうが、紙飛行機折ろうがオレの勝手だよ。
今勤務時間ではないんですが何か?
自由時間なのは130氏といっしょ。
134 :
実習生さん:04/11/21 23:09:29 ID:eJiyjDv4
>92 ちゃかいちゅぎとおきょおちゃんちゅぎってえどおちがうんでちゅ・・
こんなことを書きながら、作るプリントやPCデータってどんななんだ?
こんな遊び半分の仕事されたんじゃ困っちゃうよな。
遊び半分の仕事でも通用するっていう状態を改善しないといかんな。
そのためにも、教師には競争を導入し、非公務員化ということだな。
>ちょっと聞いてくださいよぉ
>聞いたよ
ところで、仕事するなら、ちゃんと仕事したほうがいいよ、マジで。
そこで先輩
お・や・じ
ですよ
>>130 マターリしろよ。
ありきたりのカキコしかできないみたいなんだからさ。
>>133 先輩をネタに、迷えるこひつじの救いのレスをしてみました。
他意はないのでスマソw
137 :
実習生さん:04/11/21 23:12:49 ID:eJiyjDv4
ところで、最近の教師って
「ながら勉強はいかん、やるなら集中してやれ」
とかって言わないの?
>133 名前:聞いたよ :04/11/21 23:07:48 ID:Ybv4SU5+
>今何時だと思ってんの? 余暇の時間ですが何か?
>プリントつくろうが、紙飛行機折ろうがオレの勝手だよ。
まるで、児童みたいな屁理屈w
いいの、大人は。
139 :
実習生さん:04/11/21 23:19:21 ID:eJiyjDv4
まぁ、これからどこかの教師が「教師は大変なんだゾー」
なんてホラ吹いたら、
>聞いたよ
>ちょっと聞いてくださいよぉ
こいつら↑は、毎日2チャンで遊んでるぞ、って言ってやるかw
140 :
聞いたよ:04/11/21 23:20:53 ID:Ybv4SU5+
>>134 >ところで、仕事するなら、ちゃんと仕事したほうがいいよ、マジで。
忠告ありがとう。だけど心配しなくていいよ。
「プリントつくりながら」とは言ったが、片手でプリント、片手で2チャンって
わけではない。プリントづくりが一区切りついたときのぞいているわけ。
プリントつくってるときは家族が話しかけても気がつかないほど集中してる。
んで、2チャン見てるときは周囲を警戒しながらのぞいてるのだw
いや、教師は大変だよ。
ただ、他の仕事に比べて、とは思わんがな。
どんな仕事も大変なんだよ。
それだけのことだ。
143 :
実習生さん:04/11/21 23:24:05 ID:eJiyjDv4
>聞いたよ
>ちょっと聞いてくださいよぉ
言い訳はもういいよw 毎日2チャンに来て
>ちゃかいちゅぎとおきょおちゃんちゅぎってえどおちがうんでちゅ・・
こんなこと言ってる程度に“忙しいw”ってことだな。
学校以外では、そういうのヒマっていうけどw
いやしかし、
日本の学校教育は、ちょいとまじで何とか考えてかないと不味いよな。
今日のぼくちゃん見たいのがどんどん増えてったら、それこそ社会に出た時、
不幸だろうしな。
とか偉そうなことを書いてみる。
145 :
実習生さん:04/11/21 23:27:29 ID:eJiyjDv4
>144 名前:ちょっと聞いてくださいよぉ :04/11/21 23:25:08 ID:Y+KNf4AL
>ちゃかいちゅぎとおきょおちゃんちゅぎってえどおちがうんでちゅ・・
わっはっは。
146 :
聞いたよ:04/11/21 23:32:55 ID:Ybv4SU5+
いやに絡んできますな。 ID:eJiyjDv4さん、夜遅くまで頑張る塾生さんですか?
ここに最低二人は本物の教師が来てることが確認できたんだから、話はもう
打ち切って、あとはスレの趣旨に添ってレスをつけた方がいいと思うよ。
読む教師がいるんだから。w
>>137 >「ながら勉強はいかん、やるなら集中してやれ」
>とかって言わないの?
言ったことないな。ながら勉強が効果ある時も集中した方が効果ある時も
あるからねぇ。
147 :
実習生さん:04/11/21 23:39:09 ID:eJiyjDv4
>>146 いや、オレはただのリーマンだよ。
>ここに最低二人は本物の教師が来てることが確認できたんだから、…
オレは、君達のような教師を引合いに出して、スレタイに沿ったことを言ってるじゃん。
>ながら勉強が効果ある時も集中した方が効果ある時もあるからねぇ。
オレにとっては、2チャンやりながらの仕事ってのは考えられないね。
間違えたら大変だもん。
その点、教師の場合は間違えてもテキトウに誤魔化してればよし、
誤魔化したのがバレても、誰かに取って代わられるわけではない。
要するに、緊張感がない。
緊張感を持たすためには、つまり2チャン見ながらの仕事をさせないためには、
非公務員化する方がいいってことだな。
148 :
聞いたよ:04/11/21 23:51:51 ID:Ybv4SU5+
>>147 民間企業勤務の方ですか。それにしては不思議なことを言われますね。
>2チャン見ながらの仕事をさせないためには、非公務員化する方がいい
非公務員化してもなくならないでしょうね。仕事を家に持ち帰る限りは。
2チャンの存在を知らなくて、音楽聴きながらつくってる人もいるでしょうがw
ちなみにオレはプリントつくってるときはテレビがついててもラジオが鳴っ
てても聞こえていない。 問題ないと思いますが?
149 :
実習生さん:04/11/22 00:05:15 ID:E2iKmEFH
>>148 >非公務員化してもなくならないでしょうね。仕事を家に持ち帰る限りは。
どうして?仕事で間違えちゃいけないと思ったら気が散らないようにするんじゃないの?
たぶん、教師は、間違えてもかまわない、ような仕事ばかりしてるから理解できないんだよ。
>ちなみにオレはプリントつくってるときはテレビがついててもラジオが鳴っ
>てても聞こえていない。 問題ないと思いますが?
2チャンに書き込みをしながら、仕事をするというのは無理じゃないかな。
150 :
実習生さん:04/11/22 00:07:37 ID:py33CCRk
■官民比較ランキング決定版■
77:国家T種(外務・経産・財務・警察・総務) ┃ 日本銀行
76:国家T種(国交・厚労・金融・防衛・内閣) ┃ GS BCG DBJ マッキンゼー モルガンスタンレー
75:国家T種(会検・文科・環境・公取・公安) ┃ 日本テレビ 野村證券 ドイチェ アクセンチュア
74:国会T種(衆院・参院・衆法・参法・図書) ┃ 電通 三菱商事 朝日新聞 日興citi
------------------------------------超えられない壁----------------------------東京大/京都大上位層
73:国家T種(財局・法務), 裁判所事務T種 ┃ TBS NHK 博報堂 読売新聞 三井物産
72:国家T種(技術・税関), 東京都庁T類 ┃ SONY 東京電力 毎日新聞 日本郵船
71:国家T種(独法・外局), 外務専門職 ┃ トヨタ自動車 関西電力 テレビ朝日
70:国会U種(衆院・参院・図書)、政策担当秘書 ┃ 東京海上 三菱信託 東京三菱
69:大都会県庁、大都会政令市、東京特別区T類┃ JR東日本 伊藤忠 住友信託 ホンダ
68:準都会県庁、準都会政令市、労働基準監督官┃ キャノン 松下電器 日産 日本生命
------------------------------------超えられない壁----------------------------旧帝国大/早慶上位層
67:地方圏県庁、家裁調査官T種、防衛庁U種 ┃ 地方電力 DOCOMO 資生堂 キリン
66:過疎地県庁、自衛隊幹部候補、裁判所U種 ┃ みずほ銀行 地方新聞社 NTTデータ
65:中核市、国家U種(本省)、国税専門官 ┃ 地方TV局 地方ガス 野村総研
64:特例市、国家U種(出先)、航空管制官 ┃ UFJ銀行 NTT東/西日本 第一生命
------------------------------------超えられない壁----------------------------駅弁大/マーチ上位層
63:市役所、東京消防庁、警視庁、法務教官 ┃ 上位地銀 ALICO 住友生命 サッポロビール
62:★学校教員、警察官、消防官、独立行政法人 ┃ ●99%の民間企業がココに該当●
61:国家V種、郵便局、非常勤、公務員浪人 ┃ 派遣 フリーター ライン工 土木作業員
151 :
聞いたよ:04/11/22 00:12:09 ID:2LMGjRxM
>>149 140見てね。
まあ、それは置いといて、 ID:E2iKmEFHさんは、教員の非公務員化によって、
オレのような者を排除したいわけね。了解。w
でも、無理だね。オレは残るし給料は上がるw。
授業で評価するならだけどね。
152 :
実習生さん:04/11/22 00:16:59 ID:E2iKmEFH
>>151 一区切りついたときに見るなんてことしないで、全部終らせてから見た方がいいよw
>教員の非公務員化によって、オレのような者を排除したいわけね。了解。w
努力させる、でなきゃ、淘汰する、ってことだな。
まぁ、外部参入者と競争するようになれば、自分がどれだけ甘かったかがわかるよ。
あ、俺もリーマソ5年ほどやってたぞw
まあ、結局何がいいたいんだかよくわからないんだが、
公務員である必要がないとするんなら、
それは何よ?>ぼくちゃん
しかし、その外部参入者を肯定的にしか見れないところを見ると
危機管理まではマダやってないな?w
ま、学校はもっと風通しが良くなるべきだとは思うがねw
156 :
実習生さん:04/11/22 00:20:37 ID:E2iKmEFH
>>92ちゃかいちゅぎ ちゃん
>公務員である必要がないとするんなら、
>それは何よ?
はぁ? 教師だよw
てか、ここほど民間像が硬直化してる板も珍しいよな。
158 :
実習生さん:04/11/22 00:22:18 ID:E2iKmEFH
教師ほど硬直化してる職業もめずらしいよなw
おい、だいじょぶかい?
だからさ、その教師が「公務員である必要がないとするんなら」っていってんだけどさ
なあ、リーマソ何年やってんだい?
161 :
実習生さん:04/11/22 00:24:11 ID:E2iKmEFH
>>159 お前こそ、大丈夫か?
質問するなら、まともにしろ。
それよりもせめて1分くらい間をおいてレスしろよw
震えてんのか?
かわいい奴だぜ全く。
てかさ、景気どう?
やっぱまだまだだよな?
163 :
実習生さん:04/11/22 00:27:51 ID:E2iKmEFH
>公務員である必要がないとするんなら、
>それは何よ?
これ、何聞いてんだよ?さっぱりわからねぇ。
>景気どう? やっぱまだまだだよな?
まぁ、これからだな。
164 :
聞いたよ:04/11/22 00:28:17 ID:2LMGjRxM
>>152 >一区切りついたときに見るなんてことしないで、全部終らせてから見た方がいいよw
それはそうかもしれませんね。(でも真夜中、スレの流れが止まったあとカキコって…)
>外部参入者と競争するようになれば、自分がどれだけ甘かったかがわかるよ。
歓迎です。w
では、ID:E2iKmEFHさんもID:P75xAJ84さんもお仕事頑張ってください。
んじゃば。
まあ、自称リーマソでもいいや。
リーマソつっても、いろいろあるわけだが、どんなリーマソとしての視点なのか
ちょっと説明してくれよ。
このままじゃ、信じられないぜ。
俺はそれなりに狂死っぽく書いてるだろ?w
おまえもそうしる。
スレタイよめないのかよ"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
>>163
168 :
実習生さん:04/11/22 00:29:59 ID:E2iKmEFH
>>164 >歓迎です。w
教師もプロならこうでなくっちゃな。
ぬるま湯公務員にしがみ付くばかりで、仕事しない奴が多すぎるよ。
でだ、君の脳内も、もっともっといろいろ競争をしたほうがいいかもしれないな。
俺も、おまいみたいにならないように、常に競争心を忘れないでいたいぜ。w
170 :
実習生さん:04/11/22 00:33:55 ID:E2iKmEFH
>ちょっと聞いてくださいよぉ
お前も、給料もらってんなら、「競争大歓迎、プロのオレにかなう奴はいない」
ぐらいのこと言ってみろよ。
>92 ちゃかいちゅぎとおきょおちゃんちゅぎってえどおちがうんでちゅ・・
なさけねー。
ハッタリはリーマソ時代でもうおなかいっぱいなんでね。
いくらここでも、俺は俺のポリシーって奴で、
かましたくないだけだ。
それがいえるのは、穢れてない一部だけだぜ。
そんなことよりも、現場は深刻だとホント思うぜ。
しっかしおまえって、ちゅきちゅきとかいった言葉にトラウマでもあんのか?
あったとしたら、無責任でいいならちょっとだけ同情してやるぜ。
ま、聞いてよは、純粋でいいと思うぜ。
俺には無理かもしれない。
(,,゚Д゚) ガンガレ!>聞いてよ
173 :
実習生さん:04/11/22 00:41:32 ID:44bdE76B
ID:E2iKmEFHさんはいつまでそういうこと言い続けるんだ?
もうええやん。
ID:P75xAJ84さんがいい加減な教師だったら、
>>123 みたいなこと言えないよ。
お互いに
早く寝らな。明日にひびくでぇ
174 :
実習生さん:04/11/22 00:41:35 ID:E2iKmEFH
>>171 >ハッタリはリーマソ時代でもうおなかいっぱいなんでね。
お前のポリシーなんかどうだっていいんだよ。
無能教師に税金たれ流すのはムダなんだから、
既得権にしがみつくのをやめろってことだ。
>しっかしおまえって、ちゅきちゅきとかいった言葉にトラウマでもあんのか?
お前が書いたんだよ、
>>92でw
>>173 なんかさあ、不憫に感じたんでな。
まあ、程ほどにしますですよ。
御心遣い恐縮。
176 :
実習生さん:04/11/22 00:43:53 ID:E2iKmEFH
>>173 >ID:P75xAJ84さんがいい加減な教師だったら、
>>123 >みたいなこと言えないよ。
はぁ?
>早く寝らな。明日にひびくでぇ
これだけ理解できた。
>>174 ちょっとマジレス。
会社に産業医とかいるか?
いない規模なら、近場に会社と付き合いのある医者いるか?
まあ、落ち着けよ。
ちょっと、そのカキコだけは正直変だぞ。主体と客体がごっちゃだ。
と・も・あ・れ
既得権益についてだが、あのさあ、お前ぜんぜんわかってないでカキコしてないか?
ま、実際現場に入ればわかるとは思うが、そんなこと言ってる奴なんていねーよ。
ま、いるとしたら、もっとどこか手の届かないところでだろうな。まあ、このニュアンスはつたわらね-かもな。まあ、誤解されるかもしれんが、ちょっとずれてるよ、ぼくちゃん。
まあ、きっとぼくちゃんの既得権益とやらってのは、
身分と生活の安定を!!
とかいったスローガンとやらを勝手に解釈して書いてるのかね?
まあ、たぶんきっちりと御約束で、ぼくちゃん長で読んでくれるんだろうで念入りな補足だが、
俺の狭い視野でわるいが、既得権ってなによ?
なんか、それさあ、教えてくれよ。
俺にはよくわかんねーンだ。まじで。
とかいってみる。
179 :
実習生さん:04/11/22 00:51:04 ID:E2iKmEFH
>92 :ちょっと聞いてくださいよぉ :04/11/21 21:53:54 ID:Y+KNf4AL
>( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
>ちゃかいちゅぎとおきょおちゃんちゅぎってえどおちがうんでちゅ・・・・
お前は、保健室行けw
>既得権益についてだが、あのさあ、お前ぜんぜんわかってないでカキコしてないか?
>ま、実際現場に入ればわかるとは思うが、そんなこと言ってる奴なんていねーよ。
現場の教師はみんな既得権に浴してるんだから、それを指摘する奴なんているわけないじゃんw
相変わらず、馬鹿だな、お前は。
ぢゃ、またな。
時間が来たんで今日はねさせてもらうよ。
もし良かったら、また遊んでやってくれ。
ただ、別スレがいいかもな。>ぼくちゃん
181 :
実習生さん:04/11/22 00:52:42 ID:E2iKmEFH
>>178 既得権っていうのは、いい加減な仕事をしててもクビにならないことだよ。
アホか、お前は。
教師って本当に馬鹿なんだなぁ。
抽象論キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
あのさあ、そう簡単に既得権なんっていいっていいのかねえ?
おれにはわからんなああ。
そんなことよりも、もっともっといろんな仕事が山のようにあるんでな。
そっちのほうが楽しいし、やりがいもあるし、なにより重要だからなあ。
でよ、何がいいたいんだよ?
推敲して書いてくれよ。
な?
>いい加減な仕事をしててもクビにならないことだよ。
だからあ、おまえってやつは…。
それはね、既得権っていうのか?
まあ、お前の中でいうんだったらそれでいいよ。
そのていどってこった。
184 :
実習生さん:04/11/22 00:54:37 ID:E2iKmEFH
既得権っていうのは、いい加減な仕事をしててもクビにならないことだよ。
これ↑どこが抽象論なんだ?
お前の頭ってそこまで退化してるのか?
185 :
実習生さん:04/11/22 00:56:06 ID:E2iKmEFH
>それはね、既得権っていうのか?
そうだよ。社会科のセンセに聞いてみな。
お前がそうじゃないことを祈るがw
ともあれだ、
既得権とかそんな言葉でなくてさ、
公僕として、教育公務員と言う存在の意義とは何かについて提言してくれ。
おれはさ、前提として、「一定規準の教育を安定的に行うために必要」と思うが、
かといって、本当に一定基準の教育が安定的に行われているのかどうか、誰が判断し、
そして、もし問題があったとき、今ならどのような点で是正するのがいいのかって思うんだよな。
それをさあ、既得権既得権って鸚鵡返しでもう…。かわいいな>ぼくちゃん
あ、教職公務員だったっけ?
勉強してくるぜw
189 :
実習生さん:04/11/22 00:59:44 ID:E2iKmEFH
今の教師はどんな仕事をしてても、あるいは、さぼっててもクビにならないから、
仕事を評価してダメな奴は淘汰するってことだな。
もう、何回も言われてることだろうけどな。
お前、寝るんじゃなかったの?
ただまあ、日本の教育インフラって奴はとりあえず整ったとも考えられるかもな。
そうなると、果たしてどこまで公務員でいいか?
そういう問題もでてくるかもってこったな。
いやあ、お前が可愛いんでな。
できの悪い子どもほど可愛いっていいうだろ?
>>189 じゃあ、またよろしくな。ぼくちん!
192 :
実習生さん:04/11/22 01:02:04 ID:vxGI0XXk
>>189 >ちょっと聞いてくださいよぉ
↑
ちょっと何か言われると悔しいんだろw
よくいるガキのタイプだよw
193 :
実習生さん:04/11/22 01:02:46 ID:E2iKmEFH
保健室行くの忘れるなよ!
>>92ちゃかいちゅぎとおきょおちゃんちゅぎってえどおちがうんでちゅ ちゃんw
はいはいそうそう。
まあさ、淘汰・競争とかを念仏みたいに唱えてても先には進めんよ。
がんがれよ。
おまいのその、尋常ならざる情熱にだけは敬意をもっていることだけは信じてくれ。w
まじでな。
まあ、教育と調教は紙一重って感じなのかもしれないが、
ぼく珍も、もう少しだけマイワールドから出る勇気がつけば、
面白い論客になるかもな。w
196 :
実習生さん:04/11/22 01:05:58 ID:vxGI0XXk
>>194 ここにいつまでも書き続けてると、退化するぞw
誰が一番書いてるかというと・・・
↓
>ちょっと聞いてくださいよぉ
197 :
実習生さん:04/11/22 01:06:35 ID:E2iKmEFH
>>192 そうだろうね。
このスレは教師に都合の悪い話がされてるから、
こいつ、→>ちょっと聞いてくださいよぉ は
>>92ぐらいで訳わからないこと言って
スレ荒らしをしてるつもりだったんだろうけど、
最後は少しはしおらしくなったのかなぁ。
さて、唐突だが、日本国内の教育インフラって奴は
十分に整ったと言えるのかどうか。
そして、公務員としての教員の必要性はどうなのか?
どうなんでしょ?
199 :
実習生さん:04/11/22 01:07:54 ID:vxGI0XXk
>>197 >ちょっと聞いてくださいよぉ
↑
もう顔が真っ赤になってるんじゃねーか?(w
200 :
実習生さん:04/11/22 01:08:06 ID:E2iKmEFH
そろそろ、寝るかなw
おまえって、一人で突っ張ることも出来ねーのかよ。
よくそれで会社組織で給料もらえてるな。
とかいってみる。
202 :
実習生さん:04/11/22 01:08:45 ID:vxGI0XXk
>>198 これだけ、スレ荒らしといて何言ってんだよ(w
それともちょっとは落ち着いたか?(w
203 :
実習生さん:04/11/22 01:09:08 ID:E2iKmEFH
>>199 しゃくりあげてるかもw
あーもう寝よっと。
>>202 同類だろ。
責任は御互い様だw
責任とるのがいやならスルーしな。
それだけのこったw
205 :
実習生さん:04/11/22 01:09:51 ID:vxGI0XXk
俺も寝よ〜ん
アホ相手してると、こっちまでアホになりそうだ(w
お休み〜ん
207 :
実習生さん:04/11/22 01:12:58 ID:ziIf3MKK
結局、公立教員は、自分が社会に通用しない人間だという事をよく理解している。
しかし、存在意義を確認して生きていきたいものだから国旗引きずりおろしたりして
何か成し遂げたつもりになってるのかな。
教育基本法でも、教師が教育現場で政治的な活動をしてはならないことが明記されて
いるわけだが、幼稚で非常識な彼らは
「権利は義務を伴うもの」というが餓鬼でもわかる理屈から目を背けている。
政治的な活動を行いたくば、教職を辞さねばならぬのが社会の常識だが
それができない。本当に、餓鬼の戯言ですな。
国旗国歌に否定的な教師の方々、心の中でそう思うのは勝手ですが
なんらかの行動に出るなら、その前に教職を辞すべきですね。
あの「暴力芸人」ですら、応援演説に立つ前、政治色の強い番組の
司会を降板してましたよ。教員の常識は彼以下なのでしょうか?
しかしある時期を境に
ごっそりと移住してきたな。
209 :
実習生さん:04/11/22 01:15:15 ID:vxGI0XXk
国旗国歌都教員としんすけ比べるのはいくらなんでもしんすけに失礼でしょ。
210 :
実習生さん:04/11/22 01:15:52 ID:vxGI0XXk
いかん、寝る。
211 :
実習生さん:04/11/22 01:24:15 ID:ziIf3MKK
>>209 ご指摘ごもっとも。
それじゃ私も失礼します。
212 :
実習生さん:04/11/22 02:33:18 ID:1etiEWai
教師のイタさが良く分かるスレだよ。うんうん。
213 :
実習生さん:04/11/22 16:14:40 ID:jqKk4vs8
214 :
実習生さん:04/11/22 19:19:45 ID:44bdE76B
大阪は大変だろうが、対応は素早いものがあるな。
それに比べて、隠蔽工作するような教育委員会もあるとぞ聞く。
215 :
聞いたよ:04/11/22 22:00:37 ID:2LMGjRxM
>>213 >>214 スレ違いではないですか?
てか、ここ100レスぐらい、ずーっとスレ違いではないすか? ww
216 :
実習生さん:04/11/22 22:01:25 ID:x2ohQkXb
ほとんどが隠匿じゃないのか?
大概は、耐えられなくなって表に出るんだろ。
217 :
実習生さん:04/11/22 22:02:26 ID:x2ohQkXb
218 :
聞いたよ:04/11/22 22:33:55 ID:2LMGjRxM
>>217 「二桁台のレス見てね」って言いたいけど、オレあんまカキコしてないな。
「前スレ見て」って言っても、もう沈んで見られないだろね。しょうがない。
オレもスレ違いでした。スマソ。
(それにしても100番台のレスはどれもすごいね。)
隠蔽工作かぁ。
教育公務員が非公務員化されたあかつきには、隠蔽工作もなくなるのかな?
(そう話を向けるとスレ違いではなくなりますねw)
219 :
実習生さん:04/11/22 22:46:47 ID:44bdE76B
>>218 まず、非公務員化ということになれば、身分保障がなくなるということですので、
教育委員会は基本的にすぐ代替要員に交代するでしょうね。
ということで、隠蔽工作の「必要性」がなくなるのではないでしょうか?
教員に非公務員化を具体的遡上に載せるには、先ずもって、「教育委員会」の
組織形態をどうするのかが当面の大きな課題となるでしょうが。
220 :
主幹:04/11/22 22:47:25 ID:g0QgpBgM
ニャイヨ〜ン〜ダ
221 :
実習生さん:04/11/22 22:50:04 ID:44bdE76B
>>220 主観さんそれは何に対して
「 ニャイヨ〜ン〜ダ」なのでそ?
222 :
実習生さん:04/11/22 22:54:02 ID:B2ZYNqhI
>>221 教師の都合悪い話にならないように、話逸らしたいんだろ。
223 :
実習生さん:04/11/22 23:04:14 ID:S6m9mxD9
レスの殆どが「聞いたよ」のレスに見えてしまうw
聞いたよって、人生が嫌になったのかな?
224 :
実習生さん:04/11/22 23:09:04 ID:44bdE76B
今度の三位一体政策ではマスコミ報道によれば、権力を手中にしておきたい文部科学省と文教族のために
惜しくも「義務教育費」関連が先送りされたが、
もうこの流れは不況、好況に関わらず、継続的審議の中核課題になることは
避けられないでしょう。
教師の世界も実力が問われるようになってきました。
管理職の雰囲気もこの僅か数年でガラリと変わったものです。
プレッシャー(外圧)がこの世界を変えるのはそう遠くないでしょう。
225 :
実習生さん:04/11/22 23:12:16 ID:UAiD3tSV
ちゅーか日本よ!
地方分権にするのか、中央集権にするのかはっきりせんかい!
226 :
聞いたよ:04/11/22 23:38:08 ID:2LMGjRxM
>>223 もしかして、別スレであった「聞いたよ複数回線説」信じてるのか?
あれは誰かが「お前何回線使ってんだ?」って、言うから話に合わせ
て「3回線」って答えたのが始まりだなw。 いつの間にか5回線と
かNo8とか、分けわからん話になったなぁ。
いや、ネタにされた身ながら面白かったよ(w
もしかして、217氏の「お前が一番スレ違い」って、誰かと同一人物と
思われたかな・・・? それもおもしれーけど、ちょっとなぁww
227 :
実習生さん:04/11/22 23:39:35 ID:B2ZYNqhI
228 :
聞いたよ:04/11/23 00:02:14 ID:OgT9TX3d
>>227 俺が面白いと思うのは、よく推敲され練られたレス。
このスレでは公務員教師の非公務員化についてよく考えた上でのレス。
賛成派でも反対派でもどちらでもよい。オレは反対派だけどね。
もともと公務員教師すべての非公務員化は強引で無理がある考え。それを
「実現可能かも!」と思わせる案が出たら、ものすごく面白い。現状維持
の方が簡単だからね。
で、(ここからはスレ違いスマソ)聞いたよ複数回線説は、笑える面白い
アイデアだった。複数人、それに合わせてレスくれる人がいたので本当に
オレが何人もいるようだった。これぞ共同作業。見知らぬ人同士の阿吽の
呼吸。単なる偽聞いたよの登場ならムッとくるだけなのにね。
229 :
実習生さん:04/11/23 00:10:32 ID:UHeDDEgu
>226 聞いたよ
↑
2chanで注目されたと思って、喜ぶ馬鹿w
230 :
聞いたよ:04/11/23 00:26:53 ID:OgT9TX3d
>>229 馬鹿かね。そう言えばそうかもしれんね。
過疎板のすみっこで「注目されたー!」って何してんだろね。
229さんも1行レスじゃなくて229さんの非公務員化プランを解説
してちょ。オレにもよくわかるように頼むよ。
オレもうねるけど。w んじゃば。
231 :
実習生さん:04/11/23 00:55:51 ID:FL+OrfHx
>>228 その気持ちはわかるね。
よく推敲された今にも実現しておかしくない案がおもしろい。
近いものは出ている気がするが、未知の領域だから、具体性が持てないのが理由だの。
かといって、このスレでも言われているように、団塊世代はじめ、オバティーとか問題教員も
とかく、集団となると「公務員」として保護されているというのはどうにも、システム上、経済上
都合が悪いと思う。また、その数が多すぎる。
具体的には評価主義で「旬」を保てるシステムにしないとダメだなと思う。
それにはまず、「罷免」を強化すればいいと思うが、一足飛びに「非公務員化」論議に
花が咲いているからね。個人的には「非公務員化」はもっともだと思うが。
コテハンで出てくる勇気もないので、落書き程度に終わっているの自分が情けないが・・・。
232 :
実習生さん:04/11/23 01:02:51 ID:UHeDDEgu
>>231 コテハン出したり引っ込めたりしてる奴が沢山いるのに、
勇気もへったくれもないだろw
233 :
実習生さん:04/11/23 01:02:55 ID:FL+OrfHx
あっ、書き忘れたが、私の視点は
「教員の緊張感」の維持ですので。・・・・・ンなことどうでもいいか。
234 :
実習生さん:04/11/23 04:10:53 ID:5cwowhim
>>224 官僚の抵抗って、結局は公務員にとっては事態を悪化させてるね。
もっと早くきちんと改革していれば、真面目にやっている人は残れる
可能性もあったのに、財政がここまで来ると一蓮托生。
もっとも、本人は真面目にやってるつもりでも一般では通用しない
のがほとんどだけど。
いや、だから、
インフラ面からも見てみようぜ。
今の日本で国と地方公共団体が教師を雇う必要性はどれだけあるんだ?
もしなければ、日本の学校はみんな私学でいいということにもなるんじゃないか?
まあ、結局はないものねだりで振り子のように世論があっちいったりこっちいったりになるんだろうがな。
236 :
43:04/11/23 09:40:50 ID:Vgc4xkQk
237 :
実習生さん:04/11/23 10:19:59 ID:zSxsA0sA
公務員狂死の人件費見直しが非常に緩いスピードで進み、
さらに激変緩和措置だの何だのをやっている間に、団塊のもらい逃げで
財政状況が今以上に極度に悪化することは周知の通り。
やる気の残っている僅かな若手教師の将来の給料が払えなくなることのないように・・
金をどこから調達するか
これも確かに問題だが、それよりもまず、今の日本において
学校教育はどこがやるべきかもしっかりと考えないと、
金、金、とののしりあうだけになると思うんだが。
個人的にはとりあえず日本にはそれなりの公教育システムは出来ていると考えてもいいかもしれない。
つーことで、公務員が教育を行わなくてもいい、ということも言えるかもしれないが、
公教育は残ってないといけないと思うのが雑感。
239 :
実習生さん:04/11/23 10:41:01 ID:JZAPj2Xc
>>236 >別に50代の教員がやめる必要は無いと思う。高年齢の教員の給与が圧縮できれば、
>若い教員を雇う予算は確保できる。
>きめ細かい指導をするために、教員の総数は増やす、個々の教員の人件費は減らすってのが一番いい気がする。
長く勤めても給料を上げない、という形にするの?
ヨーロッパなんかでは、公立校教師は次のステップのための腰掛けに過ぎず一生の仕事ではないかんじだった。
年とっても教師やってる奴は“負け組み”という感じだったが、そういう風にするのも一案かな。
教師の仕事や扱っている知識量からいって一生の仕事というには確かにお粗末だからな。
ただ、その考え方は人件費をどう山分けするかしか考えてない気がする。
今の学校(というか職員室)のよどんだ雰囲気は変わらないだろうし、
教育の質を向上するには、もっといろんな案を可能にするような体制にしないとダメだろう。
全国一律、どの教師も同じような雇用体制にしなくてはいけない、という前提から抜け出さないとね。
240 :
実習生さん:04/11/23 11:48:27 ID:7Tn+DtCW
>238
お前、スレ違い。
懐が狭いのね君って。
狭い視野と懐でクソの役に立たないおなにい賞デモする気ですか?
てか、そんなかきこでageるなよ。トホホ
とかいってみる。
242 :
実習生さん:04/11/23 11:53:04 ID:JZAPj2Xc
>>238 スレ違いって言うか、言ってることがメチャクチャな感じがする。
243 :
実習生さん:04/11/23 11:57:50 ID:BBoCZ1SP
>>239 おいおい、それはアメリカの話だろ。
ヨーロッパは教員の地位は英仏独、どこも比較的高いよ。
英国など従来、オックスブリッジの卒業生がグラマースクールに就職したがって
実業界へ行きたがらないのが問題だったくらい。
今はもちろん、変わってきたが、それでも、社会的地位は高いよ。
リセの教師だって同じでしょ。
サルトルも偉い学者さんも、リセの教授から始めてるからね。
完全に労働者階級と区別されて、知識階層と見られているよ。
244 :
実習生さん:04/11/23 12:00:51 ID:JZAPj2Xc
>>243 あぁ、グラマースクールやリセはちょっと別だな。
国を上げてエリート教育をやってるところだから。
いわゆる、庶民の公立小中みたいな教師のことだよ。
245 :
実習生さん:04/11/23 12:06:11 ID:YK/6S3Xr
246 :
:04/11/23 12:23:32 ID:VQRmM+1R
50代の平教師の年収が800万円だと聞きましたがこれって多いの少ないの?
247 :
実習生さん:04/11/23 12:28:58 ID:BBoCZ1SP
うちの県は40歳台前半で年収800万は越えますよ。
50代だと900万以上です。
248 :
実習生さん:04/11/23 13:11:29 ID:zSxsA0sA
>>246 公務員狂死の年収そのものは、けっして高いとは思わないし、
別に羨ましいとも思わない。
でも、現状のままでよいとも考えていない。
平均的な仕事の質や量と比べれば、むしろ平均給与は高すぎる。
つかえない狂死が平均の中に多数いるからね・・w
249 :
43:04/11/23 13:23:02 ID:Vgc4xkQk
250 :
実習生さん:04/11/23 13:58:27 ID:JZAPj2Xc
>>249 いや、全くその通り。
非公務員化の大きな眼目は年功序列と終身雇用の撤廃にあると思うよ。
251 :
実習生さん:04/11/23 15:01:41 ID:GYPK1ygY
70 国T人気本省庁、国際公務員
――――――――――――――――――――――――――――――――東大法学部の壁
69 国T中堅本省庁、法制局T種、衆参議院T種、国立国会図書T種
――――――――――――――――――――――――――――――――東大経済・京大法の壁
68 国T下位本省庁、裁判所事務T種、東京都庁T類
――――――――――――――――――――――――――――――――京大経済・一橋法経済の壁
67 国T本省庁(技官) 、外務省専門職員
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝法・早慶上位層の壁
66 衆参議院U種、国立国会図書U種、政策担当秘書
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝経済・早慶中堅層の壁
65 地方上級(県庁・政令市、特別区T類)、労働基準監督官
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝平均・早慶平均の壁
62 家裁調査官T種、裁判所事務U種、防衛庁U種、国税専門官
61 国家U種(本省庁)、自衛隊幹部候補、航空管制官
――――――――――――――――――――――――――――――――上位国立一般・早慶下位層の壁
60 国家U種(出先)、市役所、警察・教育事務、東京消防庁、法務教官
――――――――――――――――――――――――――――――――地方国立上位層・MARCH上位層の壁
53 ★小中高教職員、地方中級、警視庁、町村役場、国立大学法人
52 都道府県警察官、市町村消防官、刑務官、気象大学校
51 国家V種、防衛庁V種、地方初級、入国警備官、皇宮護衛官、一部事務組合
50 郵政外務、郵政外務、自衛隊、現業職員、海上保安学校、航空保安大学校
252 :
実習生さん:04/11/23 15:32:01 ID:j7AMb0l+
市場原理の導入。
これに尽きますな。
真面目になんとかしたほうがいいでしょう。
253 :
実習生さん:04/11/23 16:01:11 ID:BBoCZ1SP
教育に金をかけろ=教員に金をかけろ、ってのが教組
教育に金をかけろ=公的会計の教育費支出を増やして、様々な外郭団体や
利権ポストを増やせってのが、文科省や教育委員会
教育に金をかけろ=教育内容や設備の充実に金をかけろってのが親や生徒
それぞれ、同じ「教育に金をかけろ」の主張でも実質的な意味内容が異なる。
254 :
実習生さん:04/11/23 16:20:21 ID:+1BGLqDc
255 :
聞いたよ:04/11/23 17:50:21 ID:OgT9TX3d
レス番200台では財政支出に占める教育関係費の削減が議論されているわけだが、
レス読んでるうち、教員の非公務員化だけでできるんかな? と思えてきた。
現職教員を非公務員にして減らせる財政上の負担は微々たるもののようだ。
それより、ここ4〜5年、あるいは10年で退職する教員の退職金や年金の負担
が重くのしかかる。これは年金制度を改正(改悪)するしか方法がないだろうね。
公務員として退職した者、あるいは退職時に非公務員だった者でも公務員だった
期間に相当する分は公務員としての退職金や年金ということになるね。
この部分の負担を減らすには、教員だけでなく公務員全体の退職金や年金を減ら
すしかないだろうね。実際それは今も減らされ続けている。これをもっと前倒し
して実施しなければならないということだろう。
もはや、教員の非公務員化とはなんの関係もない話になるね。
なお、「教員が非公務員になったので、退職金と年金は以後半額となります。
これまでの退職者の年金も同様です」ていうのはあり得ないでしょうね。
256 :
実習生さん:04/11/23 18:15:54 ID:BBoCZ1SP
共済年金は厚生年金と統合で既存の年金者も減らすこと可能。
近いうちにそうなる。
退職金は積み立てほとんどしてないから、財政悪化に伴い減らさざるを得ないが
問題は一般職や警察も同様になる点。
そこで教員だけ国庫負担廃止を契機に地方移管させるのではなく、一挙に
公社等公務員身分を外した第三セクターに移動させ、大胆に退職強制勧奨
昇給停止、退職金削減、給料3割減を実行する。
これは、元準公務組織のNTTがやったこと。
十分やれるよ。
257 :
実習生さん:04/11/23 18:26:33 ID:FL+OrfHx
民主党も「年金一元化」立てたらしいよ。
T最低受給額7万円
U所得による年金受給額変動 が柱だったかな?
たぶん、他の政党も年金に関してはそれしか無いと思う。
>>256 3段目の部分だが、それは簡単にいかないと思うな。
抵抗勢力が大きいのがネック。
次に地方教委によって運営形態、温度差がまちまちだから、まずそこから手をつけないと。
あ、そうか!!
教育活動うんぬんでなく、単に公務員は無駄遣い多すぎ
ってキャンペーンの一貫なのね。
ごめん。おいら馬鹿で。
259 :
聞いたよ:04/11/23 18:35:31 ID:OgT9TX3d
>>256 >十分やれるよ。
長期不況下の民間企業の方はさぞ溜飲を下げられるでしょうね。
現在ジリジリ下げているのを一気に下げるわけですね。行政の負担は一時的
に軽くなるでしょう。
しかし、NTTの時とは時代が違う。長期不況をようやく脱出できるかという
今、それをやるとどうなるでしょう。それにNTTの時は夢があった。民営化
することによりバラ色の未来が来ると多くの人が信じることができた。
それが当初の株価に現れています。
「財政負担圧縮見え見え」の改革は不信感と不安感を国内外に与えます。
実際、地方経済における悪影響は計り知れないものがある。
少なくともそれを覆い隠す、「教員の質大幅向上」という錦の御旗が必要
でしょうね。
260 :
実習生さん:04/11/23 18:41:31 ID:8HF+IChi
>「財政負担圧縮見え見え」の改革は不信感と不安感を国内外に与えます。
経常収支の増加、及び財政赤字削減の財政運営は、内外の信用を回復しますよ。
実際円高でしょ。しかも輸出産業大手は現地生産体制が完了してるから、大した
影響を受けない。
261 :
実習生さん:04/11/23 18:58:15 ID:Q1K9oMda
もう、全てに反対なんだね〜
まず、学校は教員の為にあるのではないことを確認しよう!
262 :
43:04/11/23 19:04:14 ID:Vgc4xkQk
まあ、何言ったところで、地方自治体は、これから退職を迎える公務員の退職金に頭を痛めてます。
多分、大阪府あたりが財政再建団体になれば、教育公務員の処遇がどうなるか明らかになるでしょう。
ttp://blog.hitachi-net.jp/archives/795101.html 大阪府が退職金の分割支給を検討
asahi.com:関西(2004/06/02)
大阪府、退職手当分割払い検討 団塊世代への支払い控え
教育が特殊なのは、他の事業と異なり、関わる人間の削減が難しいこと。
今から先、40人学級、50人学級とか、選挙民が許さないだろう。
そうすると、教員個々人の、人件費を削るしかない。
>>253 >>教育に金をかけろ=教員に金をかけろ、ってのが教組
>>教育に金をかけろ=公的会計の教育費支出を増やして、様々な外郭団体や
>> 利権ポストを増やせってのが、文科省や教育委員会
>>教育に金をかけろ=教育内容や設備の充実に金をかけろってのが親や生徒
>>それぞれ、同じ「教育に金をかけろ」の主張でも実質的な意味内容が異なる
そろそろ、教組の「教育に金かけろ」コールの欺瞞も、ばれだしてる。
民間が溜飲を下げるとか、視野の狭い話ではなく、自治体の財政破綻の危機はもうそこまで来てます。
その中で、教育公務員の待遇が変わらないとか、脳天気に信じられる人間の頭の中を見てみたいですな。
別に、単なるにちゃんねらーの私だけが、再建団体、再建団体って騒いでる訳ではないのよ。
太田房江大阪府知事も、言ってるよ。
ちなみに、同じく破綻したりそなも、全行員の給与三割減を提案してます。
263 :
実習生さん:04/11/23 19:12:12 ID:zSxsA0sA
今ごろ何言ってんだよ。
能力主義導入で教員のレベルアップをはかる等、いくらでもチャンスはあったが、当局労務も組合も、
それを逃し、もらい逃げを続けて既に手遅れになっているんだろうよ。
264 :
実習生さん:04/11/23 19:55:02 ID:Rq4mngI6
>>ちょっと聞いてくださいよぉ
>>聞いたよ
本当に毎日なんだな、こいつらw
265 :
聞いたよ:04/11/23 20:19:05 ID:OgT9TX3d
>>264 じゃあ、「○曜日は来るな!」とか言ってみてください。
その曜日は極力のぞかず、帰宅後から寝るまで仕事することにしましょうw
>>260 >>261 財政再建策はいずれされるでしょうね。今の方法では焼け石に水ですし。
しかし、それで財政が潤うのはしばしの間。
やがてさらなる大不況が来る。(大規模な雇用創出ができない限りは)
それはまず、地方で起こる。
公務員、元公務員の購買力が低下し、地方経済は縮小する。地方では
公共事業に頼る民間企業、公務員の消費意欲によって支えられる民間
企業が多いため、倒産する企業が増える。そうなると税収が減り、地
方の一瞬潤った財政は、たちどころに以前より悪い状態に陥る。
やがて食っていけない地方在住者が都市に集中し、過密対策で以前以
上の出費を強いられた都市も財政状態を悪化させていく。
やるべきことは「新たな雇用の大創出」
もう、公立教員の非公務員化とはほとんど関係ないところまで来た(w
266 :
実習生さん:04/11/23 20:21:21 ID:FL+OrfHx
>>263 能力主義導入で教員のレベルアップをはかる等、いくらでもチャンスはあったが、当局労務も組合も、
それを逃し、もらい逃げを続けて既に手遅れになっているんだろうよ。
意味不明なんだが?
267 :
実習生さん:04/11/23 20:23:04 ID:Rq4mngI6
でも、いくら教師が暇といっても余暇が全部2chanってのは悲惨だなぁw
>やるべきことは「新たな雇用の大創出」
>もう、公立教員の非公務員化とはほとんど関係ないところまで来た
なんで?教職に新規参入させれば雇用機会の創出になるじゃん。馬鹿じゃないの?w
268 :
実習生さん:04/11/23 20:28:46 ID:BBoCZ1SP
NTTの地方会社移管、給料3割カットや今年のUFJのボーナス8割カットなど
業績が悪いと容赦なく、給料やボーナスに響くってのは定着している。
日本の超大企業でさえ、そうなのだから、本格的に自治体破産したら、同様に
給料3割カット、ボーナスゼロ、退職金1割くらいでも文句は言えない。
つうか、教組がいくら文句言っても、世間の袋叩きに合うだけ。
その意味で文科省も本音では、国庫負担廃止を望んでいるだろう。
教職員を切り離さないと、自分たちまで心中させられるからだ。
やばい要素は一刻も早く切り離し、本省勤務者だけは安泰の構図に
持ち込みたいはず。
地方も正直、新財源が支出を上回る政令市は余裕だが、田舎の県は
大迷惑。ところが、田舎の自治体は既に地方民間相場賃金に移行しつつあり、
今後、田舎の県では給料は3,4割以上のカットは必至でしょう。
269 :
聞いたよ:04/11/23 20:30:55 ID:OgT9TX3d
>>267 あまり人を馬鹿扱いしたくないんだがw
>教職に新規参入させれば雇用機会の創出になるじゃん。馬鹿じゃないの?w
公務員教師を非公務員にしても雇用形態が変わるだけだよ。
同じ人間が派遣会社に雇われるか違う人間が雇われるか、どうなるか知らんが
教員の人数は基本的に変わらない。(多少の増減はあるだろうが)
今まだ誰も考えてない狭間産業とか新産業を創出しないと雇用は大規模には
増えない。スレ違いだけどw
しかしまあ、流浪の民が増えたよなあ。
古巣じゃ飽き足らなくてここで御祭りとはおめでたいぜ。
271 :
実習生さん:04/11/23 20:35:25 ID:FL+OrfHx
> 公務員、元公務員の購買力が低下し、地方経済は縮小する。地方では
公共事業に頼る民間企業、公務員の消費意欲によって支えられる民間
企業が多いため、倒産する企業が増える。
もともと地方では特に教育公務員が「地元」の地域経済に貢献する経済効果なんて
微々たるものだし、それよりも、地元で買わずわざわざ他の地域で買い物をするなんて
ことをやるのも教師の特徴なんですよ。少なくとも私の地元ではそう思われています。
生活品にしても「生協」で宅配がほとんど。ただし、飲み屋に限ってはそうではないようですが・・・。w
272 :
実習生さん:04/11/23 20:36:02 ID:Rq4mngI6
>>269 雇用機会は創出といったんだよ。
教師の終身雇用を止めれば、それだけ教職につく機会は増えるでしょ。
>やるべきことは「新たな雇用の大創出」
公務員を増やすことで、これをやると財政の圧迫になるのだよ。
キミ自分の脳内でグルグルまわったみたいだけど、
教師のぬるま湯の中で考えても、アホな考えになるだけだよw
273 :
:04/11/23 20:40:55 ID:VQRmM+1R
でもなあ、国も地方も財政はあっぷあっぷで人件費まで手を着けなきゃならんようになるのは目に見えているし
教師の身分が公務員だろうと無かろうとその待遇や給料体系を見直さざるをえないだろうね。
274 :
実習生さん:04/11/23 20:45:42 ID:Rq4mngI6
ただ、職場を増やすことで雇用を創出すれば、必ず財政を圧迫する(当たり前)。
同じ予算制約の下で効果を増大させるには、予算の弾力的な使い方しかない。
人件費の弾力的な使い方とは、終身雇用の制約を取っ払うしかない。
職員あるいは参加企業に競争力をつけさせ、新たな技術・ノウハウを開発することにより、
市場を開拓し、雇用を創出するしかあるまい。
要するに、沈滞した職場を活性化させることだな。
そうすると、教師の非公務員化は理にかなっているのだよ。
275 :
43:04/11/23 20:47:00 ID:Vgc4xkQk
>>やるべきことは「新たな雇用の大創出」
>>もう、公立教員の非公務員化とはほとんど関係ないところまで来た(w
貴方が、「関係ないところにこさせたがっている」だけでしょ w。
論点をずらすためにね。
ところで、新しい雇用をつくるとしてどのような方策があるのか、貴方、具体案出せます?
というか、新たな雇用を創出するために、特定分野に投資するとしたら、それなりの財源が必要だけど、
その財源は、人件費を抑制することで、作り出しすことになりますが、良いですか?
>>
ttp://www.pref.aichi.jp/kyoiku/kyoiku-somu/kyoiku/nennrei.pdf >>p4より、人件費 1870億。投資的経費 60億 その他 90億 計 2029億
>> 人件費だけで、 92%ですよ。
まさに、人件費を削って、投資的経費に回さないとね。
予算がないと言って、拒否される事業
コンピュータ室のPCの買い換え - 未だにFMタウンズ。
外部講師を招いての授業。
新しい教材を買うこと。
増えるもの
教師の給料-しかも年功序列的に増える。使える人間、使えない人間、区別なく。
新しい雇用を作るためにも、ちゃんと「教育」にお金を回さないとね。
276 :
実習生さん:04/11/23 20:48:55 ID:BBoCZ1SP
>>273 そうなんだけど、見直す方にとっては大違い。
っていうのは、もし教員が公務員身分だと教員だけ見直しできないから、
行政や公安の連中にも火の粉が降りかかってくるわけよ。
しかし、県職の人件費の三分の二は教員なんだから、ここを切り離して
別雇用にして、人件費を切りつめれば、他の本庁勤務者はセーフという
話になる。
警察や行政職はあまり給料を減らすと汚職や問題発生の原因になるから、
現業仕事の教員を切り離して、民間と競わせて人件費を削減するのが
やはりベターでしょう。いくら抵抗が強くてもそうしないと、共倒れでしょう。
277 :
実習生さん:04/11/23 20:50:05 ID:ELNEqyY7
>>265 このスレには、絵に描いたような構造改革バカ・新自由主義マンセーバカし
かいないから抗弁しても意味ないよ。
もはや労組も力無く、民間の諸々の不満が財界にぶつけられることはなく、代わりに
公務員を叩いて満足する、という本末転倒なことになっている。
しかも奇妙なことに、その鉾先はピラミッドの頂点にいる中央官僚・中央政界にはさほど向けられず、
せいぜい中堅・末端公務員にしか向けられない。権力構造は徹底して温存される。
末世といえよう・・・。
278 :
実習生さん:04/11/23 20:54:56 ID:Rq4mngI6
>265
>公務員、元公務員の購買力が低下し、地方経済は縮小する。地方では
>公共事業に頼る民間企業、公務員の消費意欲によって支えられる
あんたさ、口先だけで仕事しているんじゃない?
だから、どっかで聞いたような言葉を並べれば通ると思ってるんじゃないのかなぁ?
しかも、公務員の地位にしがみ付くことしか頭にないから、こういう非論理的な話になるんだよ。
>>275 >新しい雇用を作るためにも、ちゃんと「教育」にお金を回さないとね。
本当に必要なら、お金を回さないといけないと思うよ。
でも、今の公務員バカ教師にお金を回すことは必要じゃない。
絶対、阻止しなければならないと思う。
てか、ちょっと質問。
ここで今熱く語っている方々は、「学校」はあるのが当然と言う前提から話をしてるの?
保守的だな。
280 :
実習生さん:04/11/23 21:00:33 ID:Rq4mngI6
>>276 >もし教員が公務員身分だと教員だけ見直しできないから、
>行政や公安の連中にも火の粉が降りかかってくるわけよ。
どうかな。教員は教育特別職?で他の公務員と別格だから、
むしろ、やりやすいんじゃない?
他の公務員も教師のことはバカにしてるよ、同じ公務員なんだけど。
281 :
実習生さん:04/11/23 21:02:06 ID:Rq4mngI6
282 :
聞いたよ:04/11/23 21:11:53 ID:OgT9TX3d
>>273 時代の流れとしてはそうかもしれませんね。
>>276 ある程度一蓮托生にした方が抵抗が少ないでしょう。その中で格差をつければよい。
(みんなそうならし方がないと思えても、一部だけならあがきまくりますよw)
>>272 ありゃま。
終身雇用やめて教員になる人が増えても、とっかえひっかえクビになったり
採用されたりするだけで、ある時点の教員の数は基本的に変わらないのだが。
>>275 論点がずれると言うよりも、話が教員だけに収まらなくなるってことだな。
財政面で話を進める限りはw
>新しい雇用をつくるとしてどのような方策があるのか、貴方、具体案出せます?
具体案はないけど、SOHOなんかは10年前はほとんどなかった仕事。そんな
仕事だろうね。通常の下請け企業ではない、大企業などの企業内作業を軽減する
企画を出す企業とか。まあ、考えついた人は億万長者になるかもねw
283 :
実習生さん:04/11/23 21:19:57 ID:Rq4mngI6
>>282 >終身雇用やめて教員になる人が増えても、とっかえひっかえクビになったり
>採用されたりするだけで、ある時点の教員の数は基本的に変わらないのだが。
例えばさ、今みたいに英語の話せない教師に英語の授業を一生やらせたって、
能力の開発には結びつかないのよ、教師にとっても生徒にとっても。
でも、教師の終身雇用を取っ払って、外部参入を認めれば、
質の高い人が教師になるし、現存の教師だって勉強することになるから、
能力が開発されるんだよ、教師の方も生徒の方も。
教師でも生徒でも、英語ができるようになる人が増えれば、
これまで日本をスルーしてシンガポールに行ってた仕事なんかが日本に来りするわけよ。
それに、今まで改めてわざわざ英会話学校に行ってた時間と金を他の能力開発に回せるんだよ。
今の英語のできない英語の教師を一生飼ってるようじゃ、お先真っ暗なんだよw
284 :
実習生さん:04/11/23 21:29:11 ID:Rq4mngI6
>>276 >もし教員が公務員身分だと教員だけ見直しできないから、
>行政や公安の連中にも火の粉が降りかかってくるわけよ
まぁ、政治的にはこういうこともあると思うけど、
それより、職務の内容で公務員か非公務員かを決めないといけないと思うね。
そうすると、教師が公務員でなきゃいけない理由なんてないんだよね。
とにかく、イチレンタクショウなんてドアホな戯言は論外w
今度は誤解してないよね?
285 :
実習生さん:04/11/23 21:29:36 ID:Q1K9oMda
だ〜か〜ら〜
中長期的な経済政策、雇用政策の観点から、教師は公務員で・・・という話じゃないんだよ。
教員が公務員である必要が無いんだったら、ロスの多い公務員にしておく必要はなし。
当たり前のことを、考えよう。
286 :
高一男児:04/11/23 21:31:30 ID:dBHCeyqT
:.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !: あやまれ!
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. : 100げとした人はあやまれ!
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: :
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
287 :
聞いたよ:04/11/23 21:37:00 ID:OgT9TX3d
>>283 その話はその話で、いいんだけどさ。「教員の資質向上」って話題だから。
でもID:Rq4mngI6さんは、
>>267で
>教職に新規参入させれば雇用機会の創出になるじゃん。
と言ってるんだよね。で、オレはそれは違うよって言ってるだけなんだよ。
まあ、直接スレとは関係ないし、雇用創出云々はもう置いとこうかね。
288 :
実習生さん:04/11/23 21:40:45 ID:Rq4mngI6
>>287 どうして?お前、ぜんぜんわかってないじゃん。少しは読んだの?
教員の資質向上と雇用の創出は関係している、って話をしたんだよ。
お前のSOHOの話の方がよっぽど、調子っぱずれでかけ離れてるんだよ。
289 :
43:04/11/23 22:04:53 ID:Vgc4xkQk
290 :
聞いたよ:04/11/23 22:06:37 ID:OgT9TX3d
>>288 自分で何書いたか覚えてないのか?
あのな、
>>272を自分でもう一度よく嫁。脳内で自分のカキコ補完してるだろ?
第三者の目で冷静に嫁w
288さんは「教員の資質向上」に特化した方がいいぞ。その方がスレに合ってるし。
291 :
実習生さん:04/11/23 22:11:01 ID:Rq4mngI6
>>290 聞いたよ
お前は、俺が
>>283で書いたことをノートに10回書き取ってみろw
教員の資質向上と雇用創出はつながってるんだよ。
お前は、なんで認めたくないんだ?
教育が仕事につながってると、何か都合の悪いことでもあるのか?
292 :
実習生さん:04/11/23 22:20:08 ID:zSxsA0sA
293 :
聞いたよ:04/11/23 22:20:26 ID:OgT9TX3d
>>289 だれも教員をSOHO化するって言ってないでしょう。
(このスレでは教員を派遣社員化するって言ってるねw)
雇用創出の例を示しただけ。10年前にはほとんどなくて今は結構知られる
職業になってるって例でね。それでいけば派遣会社も同じだな。
で、さらに新たな産業と聞かれれば「具体案はないよ」ってことだ。
でも、何かしらあるだろうね。確実に。
まあ、新たな職場であろうと古くからの職場であろうと、雇用を増やさない
ことには、何をやっても一時しのぎになるだろうね。
教員ぶった切ったけど、ありゃりゃおいらもぶった切られてたではしょうがなかろ。
294 :
実習生さん:04/11/23 22:21:34 ID:Q1K9oMda
>>291 だ〜か〜ら〜、違うんだよ。
『聞いたよ』は教員は公務員だと安心して仕事できるし、結局は、民間より優秀だ、と言いたいんだよ。
だ〜か〜ら〜
NTTもJRも公務員に戻して、ソニーもキャノンも公務員にすればいいやん、って言ってるんだよね?
聞いたよちゃん?
296 :
実習生さん:04/11/23 22:30:51 ID:Rq4mngI6
>>293 聞いたよ
>新たな職場であろうと古くからの職場であろうと、雇用を増やさない
>ことには、何をやっても一時しのぎになるだろうね。
どっこい、無能教師をぶった切ると雇用創出につながるんだよ。
まだ、ノートに書き写してる最中か?w
297 :
聞いたよ:04/11/23 22:36:31 ID:OgT9TX3d
>>291 もしかしてネタですか?
>>283はオレのレスの引用以外は100%「教員の資質向上」についての話だが?
もしかして「雇用創出」=「雇用される人の入れ替え」って思ってる?
283のカキコでは働く人は増えないよ。
(派遣社員化で経費削減はできるだろうけど)
298 :
実習生さん:04/11/23 22:46:39 ID:Rq4mngI6
>>297 どうして?
教師の資質が向上し、生徒の能力が開発されれば、
いろんな製品やノウハウ、技術が開発されて競争力がつくんだよ。
仕事が増えるじゃないか。仕事が増えれば雇用は拡大するんだよ。
もう10回書き写さないとみなw
あー、聞いてよさん。
餌はそこそこにしておきませう。
相手は何いってもワンパターンでしか返せないから。
どこのすれでもその傾向なのは御見事だけどね。
300 :
実習生さん:04/11/23 22:57:41 ID:Q1K9oMda
>>295 ワンパターンだけどネタじゃなくてさ〜
結局そういうことが言いたいんでしょ?
300おめ
302 :
聞いたよ:04/11/23 22:59:35 ID:OgT9TX3d
>>298 ああ、なるほど。
雄大な計画ですね(w
50回ばかり書かせていただきました。コピー&ペーストで(w
んじゃば。
303 :
実習生さん:04/11/23 23:01:01 ID:Q1K9oMda
また、荒らしがやってきそう(w
だからさ、そういう燃料はもう古いんだって
>>303
305 :
実習生さん:04/11/23 23:03:23 ID:Q1K9oMda
>>304 だ〜か〜ら〜
NTTもJRも公務員に戻して、ソニーもキャノンも公務員にすればいいやん、って言ってるんだよね?
そうなんでしょ?
306 :
実習生さん:04/11/23 23:06:00 ID:Rq4mngI6
>:聞いたよ
一生懸命知ったかぶりしようとしてるようだけど、お前には無理だよ。
無能教師を雇うことが経済的なわけがないんだから。
でも、>>聞いたよ、って教師の中では普通の一番よくいるタイプなのじゃないかと思うな。
別に性犯罪を犯すわけでもなく、あからさまに仕事をさぼっているわけでもないって感じ。
それでも、やっぱりかなり思考力が不足してるところを見ると、
教師はやはり非公務員化して、競争しないといけないんだなぁ、と思うよ。
307 :
実習生さん:04/11/23 23:14:37 ID:Q1K9oMda
>>306 要するにですね、
教育を議論するつもりになって、
我が身を守ろうとする言い分を探そう。
それやってるだけです。
308 :
実習生さん:04/11/23 23:22:07 ID:Rq4mngI6
>>307 それは、まず、あるでしょう。
でも、いくら無理を通そうとして馬鹿なことを思いついたとしても、
反論がくることを考えれば、黙ってるもんだ。
その点、教師の言うことって、いかにも杜撰というか幼稚というか。。。
でも、そういうのが教師同士の間では受け入れられてるんだろうなぁ。
またお得意の狂死論になってるよ。
今度はどこのスレへい組んだ君たちは。w
しかし仲がいいねえ。
310 :
聞いたよ:04/11/23 23:25:31 ID:OgT9TX3d
>>306 教員の非公務員化→教員の資質向上→生徒の能力開発→技術の開発
→国際競争力がつく→仕事が増える→雇用が拡大する
見事な洞察力です。
まさに「風が吹けば桶屋が儲かる」を地でいってますね。すばらしい。
でも、カキコしながら考えついたんだよねw
>>272の2行目
>教師の終身雇用を止めれば、それだけ教職につく機会は増えるでしょ。
てレスから、まだ272をカキコした時点ではそこまで考えていなかったことが
読み取れる。そこでは教師の雇用についての話に終始してるよね。
306氏はしかし、それに止まることをせず、考え、深く洞察した。
すばらしいことです。
んじゃ寝ます。 んじゃば。
311 :
実習生さん:04/11/23 23:32:34 ID:Rq4mngI6
>>310 >でも、カキコしながら考えついたんだよねw
あのさ、俺、結構、外国人と仕事したりしてるのよ。
そんで、実際、日本企業が敬遠されるときって、英語力の無さが原因になってるわけ。
そんで、その例をだしたんだけどなぁ。
>教師の終身雇用を止めれば、それだけ教職につく機会は増えるでしょ。
これも真実だよね。両方とも真実じゃん。
ところで、これがどうしたの?別々に書いたから怒ってるの?
教師って測りしれないなぁw
312 :
43:04/11/23 23:46:51 ID:Vgc4xkQk
ところで、聞いたよさん、貴方個人は、教師の処遇に対して、
どの様な方法がベストだと思いますか?今の方法が、ベストだと考えます?
自分としては、
>>206 >>きめ細かい指導をするために、教員の総数は増やす、個々の教員の人件費は減らすってのが一番いい気がする。
>>一番ワークシェアリングが向いている職種だと思うけどどうだろう。
割とこういう方法が良いのではないかと考えてます。チームティーチングを、より活用してきめ細かい指導をする方が
良いのではないかと思ってるのですが。特に今の学校は、20代がほとんどいないし。あるデータでは6%しかいません。
若い人が、学校現場にいず、子供か中年か壮年しかいないってのも、なんかアンバランスな気がします。
一般的な趨勢だと、人件費の抑制のために、公社化や非公務員化が議論にあがってくるでしょう。
313 :
へんてこりん論者:04/11/24 00:27:13 ID:RYxzLBfW
>>307 たははw
意見が無いんなら、あっち行けアホw
おっと、へんてこ様じゃありませんか。
ご機嫌麗しゅう。
315 :
へんてこりん論者:04/11/24 00:34:45 ID:RYxzLBfW
>>314 君はこのスレじゃなきゃならない理由でもあるんか?
うにゃ。
>>315 まあ、どんなことを論じてらっしゃるのか興味があるだけです。
特に、教育インフラの充実と言う課題のようなものから
果たして公務員が教員である時代は終わるべきなのかどうかとかね。
まあ、どうも理解されないような妄想のようです。
ゴメンナサイ。
317 :
へんてこりん論者:04/11/24 00:41:41 ID:RYxzLBfW
>>316 まあ、あれだ、
君のは、なんとか突っ込みどころを探そうという姿勢のうかがえるレスではあるよ、うんw
最初はそう思っていたところもあったが、
ここまで根っこ無視の対処論ばかりだと辟易するのであります。
>>317
319 :
へんてこりん論者:04/11/24 00:47:46 ID:RYxzLBfW
>>318 しょうがないね〜
たまには付き合ってやるのもよろしw
ていうか、君しか教師はこのスレに来ないと思うよw
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
>>319 するってえとだんな、あれですかい?
某板からの刺客が暴れてるんですかい?
まあ、そんな奴らも暖かく飲み込んでしまうこのスレに乾杯です。
でわ、先輩のご指摘に従いマターリさせていただくでございます。
321 :
実習生さん:04/11/24 01:06:26 ID:FTh+eSpe
>>319 このスレで非公務員化に反対なのは教師だけだろ
俺は賛成でもある。
しかし、そのためにはまず片付けておくべき問題も多いだろう。
>>321 賃金とか労働条件とかそんなこと以前にな。
323 :
へんてこりん論者:04/11/24 01:12:06 ID:RYxzLBfW
>>321 謙虚に承ります、ハイw で?君はわざわざ、それ、言いに来たの?w
324 :
実習生さん:04/11/24 01:14:32 ID:FTh+eSpe
>>323 お前、スレ間違えてるぞ
スレタイ見てみろ(www
325 :
実習生さん:04/11/24 01:14:34 ID:azjvEiF4
>>321 そうだよなぁ。このスレで非公務員化に反対なのは教師しかいねーもんな。
326 :
実習生さん:04/11/24 01:16:06 ID:azjvEiF4
>>322 >そのためにはまず片付けておくべき問題も多いだろう。
総論賛成、各論反対の典型的な抵抗勢力の言い方だが、
まぁ、いいだろう。言ってみな。
327 :
へんてこりん論者:04/11/24 01:18:24 ID:RYxzLBfW
>>324 君は、なんかつまんないなw
俺に叩かれたんだろうが、まあ、雑魚は引っ込んどれw
328 :
実習生さん:04/11/24 01:19:44 ID:FTh+eSpe
自作自演臭(www
じゃあまず、今の日本の教育インフラは充実しているのかどうか?
>>326 箱としては、とりあえず充実しているといってもいいだろう。
また、研究面・人材育成の面でもとりあえず充実しているといってもいいだろう。
しかし、現状では特に教育公務員の不甲斐なさが指摘されている。
ではどうするべきか?
そんな感じからではいかが?
330 :
実習生さん:04/11/24 01:23:57 ID:azjvEiF4
>>329 まずさぁ、インフラっていうのはw
インフラストラクチャー7 [infrastructure] =生産や生活の基盤を形成する構造物。
っていう意味なんだけど、研究面の人材育成面のインフラって、
研究センターとか研修センターのことを言いたいの?
まあさ、個人的には
公務員である理由>安定し、一定水準の教育を効率的に行うため
だと思うんだが、どうもね、世間様から「教師」に何を求めているか自体
かなり広範で、しかもさ、公教育なら、なぜ日本は今のシステムになったのか
ゼーンゼン考えようともしないで、やれリストラだ、給料多すぎ!!とか
ただの感情論でしかないように思うんだよな。
ゼーンゼン、議論になってない。困っちゃいますよね。
あのさ
>>330 じゃあ、細かく書く?
ごめんな、論文みたいでなくて。
まず教員を養成する期間。そして、現職教員の資質向上に寄与する機関。こんな感じでいいか?
てか、一つだけお願いな。
またマンネリのループに誘導するのならお断りだぜ。w
333 :
実習生さん:04/11/24 01:27:29 ID:azjvEiF4
>331
>公務員である理由>安定し、一定水準の教育を効率的に行うため
はぁ?
これは、公務員である理由>安定し、一定水準の給料をもらうため
の間違いだろ?
教師の待遇の安定とその仕事の効率性は関係ないし、
普通、反比例するんだよw
ぢゃ、また後日な!!
よろしくもんでくれ!!
耕作活動ご苦労さんですよほんとに。
>>333 一瞬期待した俺がばかだったようだな。
一生一テロ。
物事の本質からではなく、結果からしか煽れない奴って不幸だな、実際。
337 :
実習生さん:04/11/24 01:30:32 ID:azjvEiF4
>>332 これは煽りでもなんでもなく、キミのために言っておくけど、
インフラって言葉はハードにしか使わないの。
そういう組織とか機関のことをインフラとは言わないんだよ。
>まず教員を養成する期間。そして、現職教員の資質向上に寄与する機関。
期間は機関の間違いだと思うけど、これだけでは何を言いたいのか分らない。
もっと具体的にいいな。
あ、そうそう。
生涯教育を支援する機関も入れとくか。
339 :
実習生さん:04/11/24 01:32:28 ID:azjvEiF4
>336 名前:ちょっと聞いてくださいよぉ :04/11/24 01:29:32 ID:xQ/XQnTz
ダメだ。こいつ↑はw
教師としても、まずいんじゃないかな。
どう思う?みなさん。
340 :
実習生さん:04/11/24 01:33:18 ID:FTh+eSpe
また、荒らしがはじまったよ(w
ちょっと聞いてくださいよぉじゃなくて、
嵐がはじまったよぉに改名してくれ(wwww
>>337 そうだよ。
まあ、構造物と石頭に解釈してくれるんならそうしてくれ。
わるいが、こっちではしょったんだ。
ごめんな、ついついその手の関係者との暗黙の了解で使っちまったぜ。
これだから教育関係者はっていわれてもしょうがないなw
その点で誤解をされるのだったら謝るぜ。
>もっと具体的にいいな。
諸学校
諸教育関連機関
そうしとくぜ。それとも何か?日本全国あまたある機関の名前でも挙げるか?w
はい!サービス。
しかし、なんでまた、ここまでプロパガンダしてんの?
実際そっちのほうに興味が移ってます。w
ま、いろいろ大変みたいだが、
もっと根っこを考えないと、
ダメだと思いますがね。
ぢゃ、またね。
344 :
聞いたよ:04/11/24 07:21:58 ID:+cs4gONG
>>312 >教師の処遇に対して、
>どの様な方法がベストだと思いますか?今の方法が、ベストだと考えます?
今の方法がベストだとは思ってませんね。いずれ何らかのかたちで必ず変わる
でしょう。
312の方法はベターかもしれませんね。ベストとは思いませんが。
それにしても、その後30レスほど無駄に消費してますねぇ。
消費社会は終わったというのにw(いや、世の中まだまだ消費社会かw)
345 :
実習生さん:04/11/24 08:51:12 ID:gcFgmCB/
>>312 給料切り下げて下位1割は首になるシステムの構築。
人間というのは目の前に人参をぶら下げるより
後ろからテロリストに追いかけられる方が速く走れるのだよ。
346 :
実習生さん:04/11/24 09:53:26 ID:ZMXI5AZM
347 :
実習生さん:04/11/24 09:56:19 ID:8sNVwa7X
>312
競争がないとやっぱりダメだと思う。
教師なんて今でも仕事をしない人間たちなのに、
給料下げて雇用だけ確保したらもっと仕事しなくなるでしょ。
そういう人間をなんで増やさなきゃなんないのよ?
348 :
実習生さん:04/11/24 10:10:22 ID:YUeUVpz+
本当に実力のある教師なら非公務員化は歓迎のはずだが・・・
仕事をしなくて自分より教えるのが下手な先輩教師の方が給料が多いというおかしなことがなくなるんだから
もっとも評価方法に課題があるという理由で反対するというなら分かるけどね
349 :
実習生さん:04/11/24 10:27:45 ID:8sNVwa7X
>>ちょっと聞いてくださいよぉ
なんかこいつ、言ってること要領得ないし、
逆上性格であぶないな。教師なのか?
350 :
実習生さん:04/11/24 11:27:59 ID:CDCK2sAP
多分他の公務員も似たようなものだけど、教師って筋の通らない利得ってあるよね。
管外出張(温泉に行って来ても可)とか、研究費(ビデオを買っても可、つーか研
究なら自腹でやれ)とか。
351 :
実習生さん:04/11/24 15:06:49 ID:NfhjEVCN
財政難や補助金カットのため、君たちが言うように教員は非公務員化していくよ。
予想される筋書きは、
義務教育費の国庫負担削減→政令都市以外の義務教育費は都道府県が負担→高校も削減
つまり、小中高すべての教育費がカットされる。
ここ10年で大量に定年退職→正規教員(公務員)の抑制→非常勤講師の増大
あなたの子供は、無能と言われている公務員教師ではなく、半年更新・安い給料で働いて
くれるのに専門知識や教育力がある非常勤講師の可能性が大なのである。
よかったね。
352 :
実習生さん:04/11/24 15:35:26 ID:GCie19m/
>>351 個人的には、「たかが」教員の教養人ヅラにはうんざりしていたので、その程度の
職業に成り下がってもいいような気もしているが(苦笑)
このスレの住人は、「民活で教育が良くなる」という幻想に踊らされているだけだけどね。
それと公務員への嫉妬だな。
公務員の待遇切り下げは、結果的に零細・中小の労働者を直撃するでしょうね。いや、大手の労働者だっ
て安穏とはしていられない。なんだかんだで、民間も公務員の待遇をなんとなく意識していますから。
まあ、日本の労組には、駆け込み寺的なユニオンを除き、派遣などの弱い立場の人間と連帯してやっていこう、
という思いやりはもはや全く無いに等しいから、今後はみんな仲良く切り捨てられていくよ。
それがイヤなら、旧帝早慶にでも入って官界や上場企業にでも入れ。最近はあのクラスの
大学にも就活落伍者は多い、就職しても挫折者も多いから茨の道だけどなw
353 :
実習生さん:04/11/24 15:38:57 ID:4uAxWc9c
>あなたの子供は、無能と言われている公務員教師ではなく、半年更新・安い給料で働いて
>くれるのに専門知識や教育力がある非常勤講師の可能性が大なのである。
専門知識や教育力がある有能なやつが、半年更新・安い給料で満足するわけないだろ。
半年更新・安い給料でしか雇ってもらえない無能なやつの吹き溜まりになるだけ。
だいたいおまいら「非公務員」の意味わかってんのか?
354 :
実習生さん:04/11/24 15:52:24 ID:GCie19m/
>>353 >だいたいおまいら「非公務員」の意味わかってんのか?
このスレの住人が待望しているらしい、予備校のトッププレイヤークラスの
教師が誕生することなど、普通に考えてまず無いよ。
私立の一部(麻布・灘クラス)にはそういう人も出てくるかもしれないけどね。
まあ、公立やそこらへんの中高一貫校ではまず無理だな。
実際は非常勤が安く使い倒されていくだけでしょうね。ちなみに、塾・予備校
もそういう業界だね。トッププレイヤーと地道な自営しか生き残れない。
それ以外の人間は使い捨てソルジャーか、零細塾として潰れていく。
355 :
実習生さん:04/11/24 16:27:28 ID:XX9Yggl6
公務員教員は今でも無能な奴の吹き溜まりなんだから、
どうせ無能な奴の吹き溜まりは、
半年更新・安い給料で雇おうってことだ。
教員レベルは同じで人件費が安くなる。
いいことだ。
356 :
実習生さん:04/11/24 16:34:50 ID:CDCK2sAP
その通り。
357 :
実習生さん:04/11/24 16:47:30 ID:oCKwKiyT
>結果的に零細・中小の労働者を直撃するでしょうね。
ほんと世間知らずだな。
民間中小製造業の競争相手は中国や東南アジアであって、
公務員の賃金なんか全くの無関係。
既に地方だと公務員の半額程度の年収でしょうが。
電機業界だけでも400万人分の雇用が既に中国へ流れましたけど。
だから、高卒の就職状況が土砂降りでしょうが。
358 :
実習生さん:04/11/24 17:07:00 ID:4uAxWc9c
>>355 わかってないな。
今の時代、公立の教員になるやつの方が、私立の教員よりもずっと優秀だよ。
それにな、半年更新なんかでまともな教育ができるわけないだろ。
359 :
実習生さん:04/11/24 17:12:22 ID:oCKwKiyT
>>358 それは高校単独私立の場合でしょ。
中高一貫校は公立中よりはるかに上レベルだし、やる気あるOBが民間や
公立教員から転職してくるし。
360 :
実習生さん:04/11/24 17:18:03 ID:4uAxWc9c
俺の周りで私立の教員になったやつらは、みんな公立の教採落ちたやつらだよw
361 :
実習生さん:04/11/24 17:31:10 ID:XX9Yggl6
>>360 何が優秀なんだ?
そいつら、採用試験の能力があったってだけだろ。
他に何したんだ?
教師をやったことも無いのに、
教員としての能力が認められたのか?
教員として採用されたら最後、
その後はなにもしてないんだからな。
それでも勤まる職業だ。
無能な奴の吹き溜まりに違いは無いな。
362 :
実習生さん:04/11/24 17:38:25 ID:ZMXI5AZM
>>360 あ け ま し て
お め で と う ご ざ い ま す
363 :
実習生さん:04/11/24 17:40:26 ID:ysUUtCi3
>>359 >やる気あるOBが民間や公立教員から転職してくるし。
地方の中高一貫などは、公立から引き抜いたりもしているね。だがそういう連中
も少子化ショックが予想外に大きく、蒼醒めているのが現実だよ。
中高一貫人気よりも遥かに少子化の影響の方が大きい。だいたい、中高一貫
で客寄せした所で、学園本体はどんどん生徒数が減っているのだから。
>>361 まあ、教師がバカ揃いなのは認めるけどなw
364 :
実習生さん:04/11/24 17:55:09 ID:4uAxWc9c
>>361 >教師をやったことも無いのに、
>教員としての能力が認められたのか?
分かってないな。
最近の教採では、倍率が何十倍もあるところが多く、そういうところでは、
非常勤などの経験があるやつがかなり有利になっている。
それに誰だって教育実習くらい受けてるだろ。
365 :
実習生さん:04/11/24 18:00:25 ID:4uAxWc9c
>そいつら、採用試験の能力があったってだけだろ。
>他に何したんだ?
私立の教員になるには、公立の採用試験に合格する以上の努力を
するのが普通だとでもいうのか?
366 :
実習生さん:04/11/24 18:07:26 ID:XX9Yggl6
>>365 あ け ま し て
お め で と う ご ざ い ま す
367 :
実習生さん:04/11/24 18:48:16 ID:+vehr4Rd
公務員でなかったら、金かかるよ〜〜〜。だって、親からのお金で
自分たちの給料やら何やらしなくちゃならないし。税金だからいいんだ
よう。いいじゃん、公務員で。税金なんか無駄遣いされていても、
ほとんどの人たちは、な〜〜〜〜〜んも気にしないんだから。それと
同じ感覚でいいんじゃない?
368 :
実習生さん:04/11/24 19:20:49 ID:ZMXI5AZM
いま、367がいいこと言った!
そうだ!な〜んにも知らない、木にしていない人たちを呼び覚ます
プロパガンダをしなくちゃいけないんだ!
投書しよう。 メールしよう。放送局に、新聞社に。
そうだよな!367くん! いいこと言った!
369 :
:04/11/24 19:27:29 ID:/Fo/pYuK
>>367 このスレの主旨は公立学校の民営化じゃなくて
公立校教師が公務員という身分でなくてもいいのではないかということだろう。
370 :
実習生さん:04/11/24 21:38:39 ID:+OjGcbgS
371 :
実習生さん:04/11/24 22:17:10 ID:LycOnlxf
まぁ、英語の教師から非公務員化してみようじゃないか。
別になんの問題もないだろ?教師を全部同じように扱わなきゃいけないわけじゃないんだから。
英語の教師は民間から派遣ということにする。
その間に、分掌も効率的に整理してムダな仕事は省く。
英語ができたら、数学、理科とひろげていけばいい。
372 :
実習生さん:04/11/24 22:20:05 ID:+OjGcbgS
よく分かってないみたいだからいっとくけど、
非公務員=民間だとおもったら大間違いだぞ。
373 :
実習生さん:04/11/24 22:30:32 ID:ZMXI5AZM
非公務員化を偏狭な形で進めようとしたら、暗礁に乗り上げること必死。
するんなら全体像をもっと絞り込んで、全部一緒にやった方がいい。
不具合はその都度調整。それでもいつしかみんな納得して、なんとなく上手くいくんだから。実際は。
374 :
実習生さん:04/11/24 22:31:09 ID:LycOnlxf
>>372 何をエラソウニw。
お前は何がわかってんだよ?
375 :
実習生さん:04/11/24 22:39:55 ID:LycOnlxf
まぁ、これから教員の雇用は地方が主導権を握るから、
いろんな方法があってもいいとわけよ。
ある県では、教師を一斉に非公務員化し、別の県では教科ごとに自由化したりとか、
違った方法があっていいんだな。そのためにアイディアを出し合いましょうってこと。
だから、教科ごとに非公務員化するのも一つの方法だし、
そうしたら、英語の教師の非公務員化が一番受入れられやすいんじゃないかな。
376 :
実習生さん:04/11/24 22:42:14 ID:+OjGcbgS
国立大学や国立研究機関が法人化されて、
教員や研究員の身分は国家公務員から「非公務員型」採用にかわった。
でも、待遇はほとんど変わってないし、給料も税金だし、いきなりクビになることもない。
最近の「非公務員」という呼び方は、=民間ではないんだよ。
377 :
実習生さん:04/11/24 22:47:17 ID:LycOnlxf
>>376 あぁ、なるほど。
オレは、淘汰の可能性を入れろ、って言うことを言いたいんだけどね。
それだと、非公務員化じゃダメかね?
378 :
実習生さん:04/11/24 22:56:42 ID:+OjGcbgS
>オレは、淘汰の可能性を入れろ、って言うことを言いたいんだけどね。
これには異論はない。
大学教員だって、業績を稼がないやつは出世できないし、結果的に残れなくなる。
ただ、教科ごとにっていうのは難しいと思う。
授業を受け持つだけが教員の仕事ではないからね。
担任は?各種の委員会は?生徒指導は?進路指導は?
教員の仕事なんて教科担当以外のこともいっぱいあるのに、
教科ごとに違う待遇でうまくいくとは思えない。
379 :
実習生さん:04/11/24 23:11:50 ID:LycOnlxf
>>378 >教員の仕事なんて教科担当以外のこともいっぱいあるのに、
それで、今の仕事とか仕事の担当を整理すべきだと思うんだよね。
分掌なんて忙しいのと、暇なのとあるようだし。
進学校にどれだけ生徒指導が必要なのか?進路指導だって民間業者の頼りっぱなしでしょ。
そういう風に実際の仕事量に合わせて整理するべきだと思うよ。
その上で、教科以外の仕事の担当と教科の仕事担当を分けちゃう、とかね。
今の仕事の体制ってのは、今の雇用体制を前提としてできあがっているわけだから、
見なおす余地はかなりあると思うよ。
380 :
実習生さん:04/11/24 23:12:55 ID:zNg94j/r
>>376 国立も甘くないよ。事務職は減ってるみたいだし。それに事実上、非常勤はリストラ
されつつあるので、OD・PDはパニックになってる。
外堀は埋まってる。次は正規の教官の処遇だな。それと、淘汰や実力主義に夢を見
ている人がいるけど、ある程度の努力・実力は当然としても、敢えて醒めたことを言えば、
しょせんは社交・ゴマスリ野郎が勝つだろうな。象牙の塔ってそういう世界だし。
それと、どこかからカネを引っ張ってこれるヤツが重宝されるし力も持つだろうね。
381 :
実習生さん:04/11/24 23:24:45 ID:LycOnlxf
382 :
実習生さん:04/11/25 00:07:32 ID:Rhjiic3O
>>371 >まぁ、英語の教師から非公務員化してみようじゃないか。
>>375 >そうしたら、英語の教師の非公務員化が一番受入れられやすいんじゃないかな。
君はこんなんだから英語教師がきらいなの?w
自分の不甲斐無さを学校の英語教師のせいにしてるんやろw
それにしても情けないね〜w
↓
>>311 :実習生さん :04/11/23 23:32:34 ID:Rq4mngI6
>あのさ、俺、結構、外国人と仕事したりしてるのよ。
>そんで、実際、日本企業が敬遠されるときって、英語力の無さが原因になってるわけ。
>そんで、その例をだしたんだけどなぁ。
383 :
実習生さん:04/11/25 00:11:48 ID:5DPrMiTz
>>382 それってキミにとって、何か大発見だったりするの?w
まぁ、別に数学でもいいけどさw
英語の教師の能力は英検2級程度(高校卒業程度)だから、
分りやすくていいじゃん。
384 :
実習生さん:04/11/25 00:16:30 ID:Y6tPZF/v
まあ英文科出くらいじゃ、実用英語が重視されるこれからの英語教師は務まらんだろうな。
企業の国際部門の新卒の方がもっと英語スキルが高い。
まあ最低限レベルが、外語大の英語科卒で、TOEFL840は欲しいな。
385 :
実習生さん:04/11/25 00:35:49 ID:5DPrMiTz
386 :
実習生さん:04/11/25 04:01:49 ID:RMjgKjia
派遣で事務やっているねーちゃんに、時給いくらかって聞いたら1200円だって。
てぇことは、うちの会社は派遣会社に時間当たり2000円くらい払ってんのかな。
これを参考に、非公務員化された教師の時給はどのくらいが適切ざんしょ。
ちなみに、派遣のねーちゃんには、基本的に残業はないし、残業の場合は
ちゃんと残業手当が支払われているみたい。また、6ヶ月契約だ。
387 :
実習生さん:04/11/25 09:43:28 ID:zklUNun7
だから「非公務員」という言葉をテキトーに使うなっていってんだろ。
376をよく読め。
388 :
実習生さん:04/11/25 10:32:36 ID:RMjgKjia
本当に実力があり、専門的知識や技術で高収入を得ているやつは、こんなところで
公立校の教師が公務員である必要あるのかぁ〜っ!なんて書いている暇なんて
ないだろう。
虚しいね、自分の不甲斐なさのあまり叩きやすいところを叩くやつは。
ニート、中坊、低収入リーマン、派遣、フリーター…視野の狭い連中だ。
389 :
実習生さん:04/11/25 10:49:04 ID:zklUNun7
おまえもな
って言って欲しいのか?
390 :
実習生さん:04/11/25 13:37:14 ID:2h73c70h
391 :
実習生さん:04/11/25 14:12:44 ID:15uLsDks
教師の非公務員化、ここでは、完全民営化、いちいちことらなくてもわかるだろう。
契約期間6ヶ月単位、時給最低保障800円、生徒・保護者からの評価最大400円、
上司からの評価最大400円。
時給800〜1600円、交通費込み。身分は公務員でないため、怪我と弁当は自分持ち。
問題は、部活、会議とかの時間外勤務はどうするのか。家庭訪問などの出張はどうするのか。
高校であれば入試業務があるし、中学校では進路指導もある。
それ以外に、公務員でないから兼業もOKだ。だから、学校の勤務時間が終わったら
塾や予備校の講師もやっていい。とすると、残業は難しくなるなぁ。
平均時給1200円×8時間×22日→211200円(月収)+数万円(塾などの講師)=25〜30万円。
まぁ、結婚して子供一人くらいなら何とか養っていける収入だ。これでいこーっ!
392 :
実習生さん:04/11/25 16:58:21 ID:A3XVcYRL
おれがもし高校生だったら、教師の人件費にかけてる税金を
塾の月謝の補助にまわしてもらいたいと思うだろう。
昼は働いて夜は塾で勉強。生徒は働くことによって世間知らずに
ならずに済むし、低レベル公務員教師の暇つぶしに付き合わされて
人生の貴重な時間を失うこともない。塾は潤い民間の雇用も増える。
これが公教育の理想。
393 :
実習生さん:04/11/25 17:01:19 ID:0IKXf8iL
日本ほどバウチャー制に適した国はないよな。
アメリカと違って、既に民間の教育機関(私立学校、予備校、塾)が全国の
隅々まであるし。
394 :
実習生さん:04/11/25 17:45:54 ID:TG2ziF88
>>391 兼業しないと家族養えないようじゃダメだろ。しかも、生徒や親からの
評価、上司の評価が最高でも時給1600円?塾講師や予備校講師で評価が最高なら
どうなるか分かるか?この差はなんだ??せっかく非公務員化したなら、がんば
ってるやつや能力あるやつに多く分配しないと意味ないだろ。大学生より安い
時給で誰がやるんだよ。塾や予備校の時給は大学生でさえ2000円以上なのに、
800円って・・・。他の民間(塾など)の給与水準(大学生でも時給2000円)と
だいぶずれがあって、その水準の妥当性は低いと思われるのだが。。。だって、
塾や予備校の時給って、一応市場原理によってできたものだろ?
395 :
実習生さん:04/11/25 18:15:07 ID:zklUNun7
あほか。
教員と塾講の兼業なんか認めたら、
不正入試だらけになるぞ。
396 :
実習生さん:04/11/25 18:38:43 ID:4VwglInw
>>394 市場原理なら800円どころか金返せと言われてしまう教員多数だからな。
ま、確かに優れた教員もいるわけで、800円〜8000円ならどうだ?
需用者側(つまり生徒側)の顧客満足度調査を頻繁に行い、低評価の教員は
即座に首を切られるという条件を付けるなら、もう少し高くてもいいな。
需用者側、雇用者側にとってリスクが低減できるわけだから。
397 :
実習生さん:04/11/25 18:43:07 ID:zklUNun7
>需用者側(つまり生徒側)の顧客満足度調査を頻繁に行い、低評価の教員は
>即座に首を切られるという条件を付けるなら、もう少し高くてもいいな。
そんなに簡単なもんじゃない。
生徒側にとって都合が良い教師(甘いやつとか)がいい評価を受けるだけ。
あのときはムカついたけど、後になって考えるといい先生だったなぁ、
みたいな教師が報われない。
398 :
実習生さん:04/11/25 19:04:47 ID:ZCyIuIlN
>>397 相変わらず、少ない例を反論の根拠にする。
生徒の時、低評価。大人になって思い返してみて、良い先生だったな。->1割
生徒の時、低評価。大人になって思い返してみて、同僚・上司じゃなくて良かった。->9割
少ない例を持ち出して、反論の振りをするのやめたらいいのに。
教師は統計すら知らないの?
399 :
実習生さん:04/11/25 19:13:42 ID:Zjd9vEI/
400 :
実習生さん:04/11/25 19:14:50 ID:zklUNun7
>>398 少ない例ではない。
大学でも授業評価をやってるところが多いが、楽に単位をくれる教員
の評価が高くて、頻繁に課題をだすよう教員の評価が低い。
これはレベルが低い大学ほど顕著。
大学の教員スレでもみてみろ。
だいたい馬鹿な子供やその親に人の評価なんてできるわけないだろ。
401 :
実習生さん:04/11/25 19:18:14 ID:59hSqFSA
402 :
実習生さん:04/11/25 19:22:17 ID:15uLsDks
>394
大学生の塾講師よりも安くしないと、ここの連中は喜ばないじゃん。
>395
不正でもなんでも、進学実績を上げられればいいの。見つからなれりゃ
問題ない。企業経営者を見ろよ。ベンツ乗っていても赤字で税金払ってないじゃん。
お客様である生徒・保護者は喜ぶじゃん。
教員の評価も上がり、お客様も喜ぶ。市場原理でいいことだ。
403 :
聞いたよ:04/11/25 19:23:33 ID:gQIoa+ru
感情と思いつきでカキコするレスが多いですね。しかも思考が硬直化している。
穏やかに話を進めましょう。その方がよい考えも浮かびやすいと思います。
>>398 仮に「生徒から低評価を受けながら、実は良い先生」の割合が1割だとしても、
それは無視して良い数字ではないよ。その1割の教師が正当な評価を受ける必要
がある。正当な評価を受けられない場合どのような影響があるか、考えを及ぼそ
う。その教師の周囲にも、多くの「良い教師」がいるわけだ。彼らにはその1割
の教師が高く評価されるべき人物だということがわかっている。その人物が評価
されないということは・・・・・
派遣教師の労働意欲に大きく影響する大問題だよ。
404 :
実習生さん:04/11/25 19:39:24 ID:zklUNun7
>>403 はげ同。
そのとおりだと思います。
教育の評価なんて簡単にできるもんではない。
405 :
実習生さん:04/11/25 20:52:11 ID:ihw/04rV
>>403 そんなこと言ってたら、現採用試験で憂き目にあってる人なんて山ほどいるよ。w
才能もやる気もあって、生徒からの人望も厚い。しかし、僅かな採用数から削られていく人たち。
一割程度の歩留まりなら許容範囲だし、今の制度じゃあ、平等性に預かれないのは児童・生徒の法だと思う。
いずれにしても、教員に対する評価制は多角的にしてでも、導入すべきだ。
>>404
「教育の評価(成果)」は簡単にできるものではないかもしれないが、「教員の評価」はできるよ。
それを拒むものが、もっともらしい理由をつけているだけ。
406 :
実習生さん:04/11/25 20:54:19 ID:ihw/04rV
あっそれから、「聞いたよ」さん。
人の意見に対して、「練り上げたもの」だの「思考の硬直」だのの
一言はずいぶん余計ですね。
407 :
実習生さん:04/11/25 20:55:21 ID:U6vrRqTL
給料なんて、なんぼでもいいんだよ。
財源から捻出できる金額が全て。
その中で市場原理に基づいて給料が決まればいいだけ。
完全な評価基準なんてないし、完全な評価そのものも無い。
だから、市場原理を持ち込もうってことですね。
今がものすごく優秀な教員がいて、
非公務員化すれば、万が一レベルが下がったとしても、それでもOK。
教師が公務員である必要が無い、ならね。
408 :
43:04/11/25 20:58:24 ID:ZCyIuIlN
>>398で書きました。あおっちゃってすいません。
なんか同じ所をぐるぐる回っているみたいなんで、なんかいい加減疲れてきました。
イライラしてすいません。
ところで、教員の能力の評価が測定できないとしたら、
なぜ、20代と50代の教員に、給与差があるのでしょうか?
評価できないなら、もう同じで良いよね。
何らかの「評価」をしているから、給与に差があるんだよね?
409 :
実習生さん:04/11/25 21:02:42 ID:u97LnAjG
荒らし警報発令します。
410 :
実習生さん:04/11/25 21:25:01 ID:zklUNun7
>>405 >「教育の評価(成果)」は簡単にできるものではないかもしれないが、「教員の評価」はできるよ。
ということは、教員について教育以外の面で評価しようというのか?
おまいの言い分だとそうなるが。
411 :
実習生さん:04/11/25 21:31:42 ID:zklUNun7
>>408 俺が言いたいのは、教員を評価していくことは必要だが、
お前がいうように簡単じゃないってこと。
少なくとも生徒などの「お客さん」の評価に頼るのはきわめて危険。
412 :
実習生さん:04/11/25 21:34:26 ID:15uLsDks
時給800円通勤費込み。時間外・土日はサービスでお仕事。
本当に教員になりたいやつは、これでもやるはず。
これでは嫌だというのなら、もともと教員になる資質はないのだよ。
財政難だけど、生徒のために一生を捧げ、尽くしまくるやつが本当の教師さ。
413 :
実習生さん:04/11/25 21:50:05 ID:ihw/04rV
414 :
聞いたよ:04/11/25 21:53:08 ID:gQIoa+ru
>>406 >人の意見に対して、「練り上げたもの」だの「思考の硬直」だのの
>一言はずいぶん余計ですね。
よけいな一言だとは承知しているよ。でも実際そうだからねぇ。
非公務員化の問題点を指摘したレスに対して「保身必死だな」てなレスとか、
「公務員バカ教師にはこの処遇が一番なんだ」的な決め込みレスでは思考が
硬直しているとしか取りようがない。問題点はあるのにそこはほっといて
堂々巡りしているのだから。
>>408 その質問の背景には、新卒教師と30年選手の教師が同じレベル。教師は何年
経っても進歩しない。って決め込みが前提としてありますね。したがって、
その質問に答えることはあまり意味がないように思います。新たな煽りを
食らうだけでしょうから。w
あ、正直に言いますね。これちょっと煽り入ってます。
楽しい切り返しがあれば、叩かれるの承知で給与差についてレス返します。w
415 :
実習生さん:04/11/25 21:57:23 ID:ihw/04rV
>>410 教員の評価を教育以外でなど誰も言っていないが?君が安易に「教育の評価」と書くのでそう書いた
私の言う「教育の評価」は(成果)と銘打ってあるように長いスパンで見た、広い意味での
「児童・生徒の教育の評価」のことだ。
その時、その学年で良くても、家庭の問題や友人関係が学習に影響を及ぼしたり、複雑に揺れ動く心理状態で
生活態度も変化する。その意味で「教育の評価」は難しいとしたのだ。
>>411 で見る限り、教員の評価は大切だとしているから、話は早い。
教員の評価は多角的な評価項目が必要だと思うが、どのような評価を適性だと考えているのか?
416 :
実習生さん:04/11/25 22:02:28 ID:Rhjiic3O
>>415 いや〜
論拠のすり替えってまさにこのことだね〜〜(w
417 :
実習生さん:04/11/25 22:02:59 ID:k1Hocr8o
他の仕事に比べたら、教員の評価はすごくやりやすいよ。
教員より評価の簡単な職業なんて、そんなにないだろ?
418 :
43:04/11/25 22:06:51 ID:ZCyIuIlN
>>411 子供だけの評価に、一方的に寄りかかるのは、危険だと言うのは分かります。
では、良い評価プランを出して下さい。
>>俺が言いたいのは、教員を評価していくことは必要だが、
こういうことを良いながら、議論をたたき台になるプランを出すわけでもなく、
出されたプランが非現実的だと、茶々を入れるだけ。
別に、貴方ではなくて申し訳ないのですが、「聞いたよ」さんにしても、
>>312 で、
>>ところで、聞いたよさん、貴方個人は、教師の処遇に対して、
>>どの様な方法がベストだと思いますか?今の方法が、ベストだと考えます?
>>344 >>今の方法がベストだとは思ってませんね。いずれ何らかのかたちで必ず変わる でしょう。
>>312の方法はベターかもしれませんね。ベストとは思いませんが。
みたいなことを書く。私が聞きたいのは、彼のプランなのに。
例えば、教師自身が考える実情に即した、より実効性の高いプランを出してくれるのかと思えば、
「お前の案は非現実だ」と言ってお終い。時間切れでの狙っているのか勘ぐりたくなりますよ。
まあ、2chネラーである私は煙にまけるかも知れませんが、地方自治体の財政破綻は待ってくれませんし、
財務省の役人も待ってくれないでしょう。
自分たちで改革できるときに、少しでも早く改革すれば良かった。でも、それが出来なければ、外部から
門外漢が来て、強引に改革を進めるだけ。
なんか、教員の人って、沈みゆくタイタニック号の中で、「この救命ボートの色が気に入らない」と、
わめいている感じがします。
419 :
43:04/11/25 22:16:52 ID:ZCyIuIlN
>>414 >>その質問の背景には、新卒教師と30年選手の教師が同じレベル。教師は何年
>>経っても進歩しない。
では無くってよ。進歩してると評価しているから、給与に反映しているのではないの?ってことが言いたいわけです。
一方では、「能力評価なんて無理無理」みたいなことを言って、一方で、年齢が上がれば、「能力」があがると見なしているから、
そういう態度ってダブルスタンダードじゃないの?ってことを言っているわけです。
経験年数を、評価として認めてるなら、他の基準軸も「原理的には」評価になり得るでしょ?
原理的に無理なのではなくて、運用として難しい(子供の評価を聞きすぎるなど)、なら、
運用を工夫すれば出来るのではないですか?
まあ、私としては、一律値下げ、一律年収 500万で、教員数を増やすってのが良いって
上で書いちゃったんですけどね。
420 :
実習生さん:04/11/25 22:19:39 ID:KUvqlMI+
ま、皆さん今の公立学校というか「学校」というもの自体を過大評価されてるんじゃないか? という気がしますがね。
学歴、学校歴信仰という奴ですかね。
学校よりも、しかるべき能力が個々人にあるのか、ということを検定できる国家試験のようなものを(例、仏のバカロレア等)作ってみてはどうでしょうか?
そうすれば、公立であろうが私立であろうが、公務員であろうがなかろうが、ある種の結果は出ますわな。
はっきりいって、どうでも良いようなレベルの学校まで税金たんまり使うことは無いですわ。
最低限の「教育を受ける機会」だけを保障して=読み書きと簡単なパソコン操作程度で十分 ) やればいいわけですよ。
そんなのは年収300万程度のパート教師で十分ですよ。
そうすれば今の学校教育につぎ込む税金は半分程度にできるんじゃないですか?
後は削った金を奨学金に廻して、やる気のある香具師は金の心配なく(たとえば私立の医学部でもいけるだけの金を貸してやる等)勉強できる環境整備に金を使うべきですよ。
ま、今より若干治安が悪くなるかも知れませんがね。
421 :
実習生さん:04/11/25 22:20:24 ID:SNAQ8kpW
なげー文章
422 :
聞いたよ:04/11/25 22:22:03 ID:gQIoa+ru
>>418 >私が聞きたいのは、彼のプランなのに。
オレは非公務員化実現へのプランは持っていたが、処遇についてのプランは持
ってなかった。だから「今の方法が、ベストだと考えます?」という後半の
「?」についてだけレスした。 ご了承下さいw
423 :
実習生さん:04/11/25 22:29:10 ID:k1Hocr8o
【社会】小学生用の漢字書き取り、正答率47%の教員ら免職・大阪市
大阪市教育委員会は25日、小学4―6年生用の漢字書き取りテストの正答率が47%だった
養護学校の男性教諭(56)ら2人を教員としての適格性が欠如しているとして分限免職にした。
市教委によると、男性は主に数学を教えていたが、指導力不足の教員向けの校外研修で
漢字書き取りテストを実施したところ正答率が47%だった。保護者への連絡帳でも「自信」を
「自身」と書き間違えるなど国語の基礎学力が著しく低く、勤務先で生徒に「ファーストキスは
したんか」など不適切な発言を繰り返した。
続きはコチラ
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041125AT3K2502E25112004.html 日本経済新聞社 2004/11/25/19:31
424 :
大学生:04/11/25 22:32:15 ID:hY+nszxx
質問なんですが教育実習の評価が可(C)でした。
教員不適格ということですかね?
諦めたほうがいいのか迷ってます。
誰か知ってる先生方しらっしゃったら教えてください。
425 :
実習生さん:04/11/25 22:34:07 ID:k1Hocr8o
426 :
411:04/11/25 22:47:57 ID:WzTH77wB
>>43、415
悪いが俺は「正当な評価方法」というものに対して答えをもっているわけではない。
教員評価をやってる大学は多いが、どこでも問題がある。
正当な教員の評価方法なんて、どこの学校だってもっていないじゃないか?
現状では評価を厳しくしても点取り屋が美味しい想いをするだけ。
ただひとつ言えることは、おまいらが考えてるほど簡単な問題ではないということであり、
安易なカキコをみてつい反論したくなるだけだ。
415は「教育の評価」は難しいと認めながら、「教員の評価はできる」という。
いったいどのような考えをもっているのかこちらが聞きたい。
それから言っておくが、俺は公務員教員ではない。
私立大学の教員であり、自分の身分を守ろうとしているのではない。
427 :
聞いたよ:04/11/25 22:54:49 ID:gQIoa+ru
>>419 「能力評価なんて無理無理」とは、我らが給与支払者(県知事)は一言も
言ってないわけです。教員の給与は根本的には県議会で決定されます。
したがってダブルスタンダードではありませんのじゃ。
さて、私企業公企業問わず、給与は様々な要素から成り立ち、決定されます。
年齢給もその要素の一つですね。年齢給をなくす動きもあるようですが、多く
の企業では採用しています。社員の年齢による生活の変化を考慮し、安定的
に処遇することにより、この会社でずっとやっていこうという気持ちにさせる
からです。その点は公務員についても同じですね。
ただ、一般の企業ではこのスレで言う能力給の比重も高い。職能給とか役割給
とか、職務給とか言うものですね。
教員では職務給に相当するものとして主任手当がありますが、問題にならない
ほど少ないです。これらの能力給は年齢によって上がるものと見なされて給与
体系が決定されているのかもしれません。(このへん想像)
じっさい、校務分掌の負担は一般に年齢が上がるほど大きくなります。
例外的なのがみなさんの言われる「無能教師」ですね。彼らは確かに仕事が
こなせませんが、少数なので、「みんな年齢が上がると職能も上がる」と
みなした方が、合理的な面もあるのです。(断定できません。想像ですw)
428 :
43:04/11/25 23:09:26 ID:ZCyIuIlN
429 :
実習生さん:04/11/25 23:14:43 ID:7UPJq+hA
教師の評価なんて職種が一種だからほんとに簡単だろ。
そんな、評価を問題にするから、教師は公務員でなければならないのか?
違うよな。
もっと本質を議論せよ。
430 :
実習生さん:04/11/25 23:19:56 ID:k1Hocr8o
>例外的なのがみなさんの言われる「無能教師」ですね。彼らは確かに仕事が
>こなせませんが、少数なので、「みんな年齢が上がると職能も上がる」と
>みなした方が、合理的な面もあるのです。(断定できません。想像ですw)
そうですな。多くの人は少数派ではなく多数派と思ってるわけですよ、無能教師が。
少なくとも、もらってる給料に見合ってないと思っている。
やっぱり、比べて見なくては分らないのではないんじゃないかな?
そうすると、教師の仕事を評価して競争しないとダメじゃないのか。
でも、教育を評価するのは難しいと言いつつ、なんで無能教師が少数派ってわかるのか不思議w
431 :
実習生さん:04/11/25 23:27:08 ID:k1Hocr8o
>>429 そうそう。
教師の評価って一番簡単、というか、他の仕事なんかより正当な評価がだせるでしょ。
生徒を決められた時間教室に閉じ込めて、教師の仕事の影響を受けているんだから。
不特定多数の人を相手に製品を売ってる会社を考えてみれば、こっちの方が評価は断然難しい。
それに比べたら教師の仕事の評価はやりやすいでしょ。
432 :
聞いたよ:04/11/25 23:34:47 ID:gQIoa+ru
>>428 わかりやすい資料ですね。
>>429 教師の評価が簡単で数値化しやすかったら、行政の方でとっくにそういう
システムにしていると思います。
教師の評価を給与に反映させている国はあるのでしょうか?
もしあれば、その国のシステムが参考になるでしょうね。
思うんだが、公務員教師はこの世に存在しないものとして議論したらどうだ
ろうか? この世に私学しかなく、「非公務員が勤務する公立学校」を新た
に創設するものとする。
この仮定から議論を進めれば、「身分の変化による人権侵害」とか「既得権」
とかよけいなことを後回しにすることが可能になる。
まあ、オレはもう寝るけど。 んじゃば。
433 :
実習生さん:04/11/25 23:44:27 ID:9YJe+Yt+
>>432 >教師の評価が簡単で数値化しやすかったら、行政の方でとっくにそういう
>システムにしていると思います。
とっくにしてるはずだからないって、そんなんでよく納得できるなぁ。
そんなこといったら、かつて郵便はどこでも国がやってたんだから、
その当時の人が、“行政の方でとっくにそういうシステムにしてるはずだから、
民営化なんてあり得ない”って言って、その通りになってたはずじゃん。
教師が公務員なのはただ昔からの慣例とか労組がうるさいとか既得権とかが問題なんだよ。
434 :
実習生さん:04/11/25 23:48:21 ID:AFtvbXS5
20:38 正答率47%の教員ら免職。大阪市教育委。小学生用漢字書き取りで56歳男性。身勝手60歳女性も。研修効果なし。
435 :
実習生さん:04/11/25 23:51:40 ID:Rhjiic3O
プロパガンダってな〜〜〜に?w
ちょっと聞いてくださいよぉちゃん教えてよ(w
436 :
実習生さん:04/11/26 00:15:47 ID:IF9cr9w2
儒教の国ほど欧米は教員の社会的地位は高くない。
それでも評価システムは、米国を始めとして導入されているよ。
それは主に保護者や管理職評価。
さんざんガイシュツ。
437 :
43:04/11/26 00:17:23 ID:zKH/J1pk
まあ、色々書いてきましたが、内閣はこう考えてます。
経済財政運営と構造改革に関する基本方針2003(基本方針2003)
ttp://www.keizai-shimon.go.jp/cabinet/2003/0627kakugikettei.pdf 初等教育に関することのみ抜粋
1.規制改革・構造改革特区において
p9
D公立学校の管理・運営の民間委託等
公立学校の民間への包括的な管理・運営委託について、早急に中央教育審議会で検討を開始する。
特に高等学校中退者を含めた社会人の再教育、実務・教育連結型人材育成などの特別なニーズに
応える等の観点から、通信制、定時制等の高等学校の公設民営方式について平成15 年度中に結論を得る。
株式会社等による学校経営については、構造改革特区における実施状況についてできるだけ速やかに評価を行い、検討を進める。
4.雇用・人間力の強化において
p17
(4)義務教育の質向上を図るため、学校評価や学校選択の自由の拡大及び教員の意欲と能力に応じた処遇等が必要である。
@義務教育改革
・義務教育面では、時代や社会の要請に応え、基礎・基本の十分な定着を図るとともに、コミュニティ・スクール
導入に向けた制度整備や習熟度別少人数指導等、地域の実情や子供の個性に応じた多様な教育・指導方法
の工夫を進め、子供の学習意欲の向上も含め「確かな学力」の向上を目指す。
この一環として、教員の一律処遇からやる気と能力に応じて処遇するシステムへの転換を進める。
主要予算の改革
p33
・初等中等教育については、今まで以上に児童生徒に対する教育投資の質の向上を図り、
投資効果を高めることを目指す。地方の自主性を一層尊重するとともに、学校や教員の個性と競争を重視する。
438 :
43:04/11/26 00:19:35 ID:zKH/J1pk
2 重点項目の改革工程
p40
○ 義務教育費国庫負担制度、教員給与の一律優遇の見直し地方分権を推進し義務教育に関する
地方の自由度を大幅に高めるため、平成14年12 月の「総務・財務・文部科学3大臣合意」及び「国
と地方に係る経済財政運営と構造改革に関する基本方針」で示された工程に従い、以下のとおり、
引き続き義務教育費国庫負担制度等の見直し・検討を着実に推進し、必要な措置を講ずる。
@ 義務教育に関する地方の自由度を大幅に拡大する観点から、平成16 年度に義務教育費国庫負担
制度の改革(例えば定額化・交付金化)のための具体的措置を講ずるべく、所要の検討を進める。
A 義務教育費に係る経費負担の在り方については、現在進められている教育改革の中で中央
教育審議会において義務教育制度の在り方の一環として検討を行い、これも踏まえつつ、
平成18 年度末までに国庫負担金全額の一般財源化について所要の検討を行う。
B 学校栄養職員、学校事務職員については、義務標準法等を通じた国の関与の見直し
及び義務教育費国庫負担制度の見直しの中で、地域や学校の実情に応じた配置が
一層可能となる方向で検討を行う。
C 退職手当、児童手当等に係る国庫負担金の取扱いについては、平成16 年度予算編成までに結論を得る。
D 教員給与については、平成16 年度からの国立学校準拠制の廃止に伴う給与体系の見直し、
及び平成18 年度に実施される予定の公務員制度改革(能力・業績を適正に評価し、処遇に
反映)と歩調を合わせた教員給与制度の一層の見直しを進める中で、教員の一律処遇
から、能力等に応じた処遇システムへの転換に向けた検討を行う。
439 :
実習生さん:04/11/26 00:23:57 ID:uO3Kvb71
>D 教員給与については、平成16 年度からの国立学校準拠制の廃止に伴う給与体系の見直し、
>及び平成18 年度に実施される予定の公務員制度改革(能力・業績を適正に評価し、処遇に
>反映)と歩調を合わせた教員給与制度の一層の見直しを進める中で、教員の一律処遇
>から、能力等に応じた処遇システムへの転換に向けた検討を行う。
なんだ、もう出てるじゃん。後は、淘汰と外部参入の仕組みが入るかどうかだな。
440 :
43:04/11/26 00:26:23 ID:zKH/J1pk
441 :
実習生さん:04/11/26 03:43:27 ID:1zlWRTfo
70 国T人気本省庁
――――――――――――――――――――――――――――――――東大法学部の壁
69 国T中堅本省庁、法制局T種、衆参議院T種、国立国会図書T種
――――――――――――――――――――――――――――――――東大経済・京大法の壁
68 国T下位本省庁、裁判所事務T種
――――――――――――――――――――――――――――――――京大経済・一橋法経済の壁
67 国T不人気本省庁、国T本省庁(技官)、東京都庁T類
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝法・早慶上位層の壁
66 衆参議院U種、国立国会図書U種、政策担当秘書、外務省専門職員
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝経済・早慶中堅層の壁
65 地方上級(県庁・政令市、特別区T類)、労働基準監督官
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝平均・早慶平均の壁
62 家裁調査官T種、裁判所事務U種、防衛庁U種、国税専門官
61 国家U種(本省庁)、自衛隊幹部候補、航空管制官
――――――――――――――――――――――――――――――――上位国立一般・早慶下位層の壁
60 国家U種(出先)、市役所、警察・教育事務、東京消防庁、法務教官
――――――――――――――――――――――――――――――――地方国立上位層・MARCH上位層の壁
53 ★小中高教職員、地方中級、警視庁、町村役場、国立大学法人
52 都道府県警察官、市町村消防官、刑務官、気象大学校
51 国家V種、防衛庁V種、地方初級、入国警備官、皇宮護衛官、一部事務組合
50 郵政外務、郵政外務、自衛隊、現業職員、海上保安学校、航空保安大学校
442 :
実習生さん:04/11/26 04:23:30 ID:WOmavM7u
>>439 むしろ淘汰と外部参入こそがキモだから、まだまだこれからだよ。
新陳代謝を促進する仕組みがないとどんな制度にしても失敗するね。
443 :
実習生さん:04/11/26 13:02:26 ID:+ibYBXf1
444 :
:04/11/26 13:12:04 ID:ialSCBDK
学習塾がこれほど繁盛するようになったのも公立校の質が落ちたからじゃないの?
445 :
実習生さん:04/11/26 13:39:41 ID:j9dksC6S
狂死の評価より、営業マンの評価のほうがよっぽど難しいんじゃないか?
446 :
実習生さん:04/11/26 18:33:54 ID:s8M1P9yF
チミたちは、現職の公務員教師をクビにして、鬱憤晴らしをしたいと
思っているだろうが、そうはならないよ。そんなことしたら、学校は
大混乱するじゃないか。教育に空白期間をつくるわけにはいかんだろ。
しかし、今いる公務員教師は定年退職で急激に減っていくので、
これからは、非常勤講師が増えていくことは必死だ。
これが現実というものだよ。
問題は、質のよい非常勤講師をどう確保するかだ。
時給はいくらくらいがよいのか。勤務条件は。仕事の範囲は。
意見を聞かせてくれ。
447 :
おめーらは白痴:04/11/26 18:36:14 ID:W1PHgSCE
448 :
実習生さん:04/11/26 18:40:23 ID:s8M1P9yF
>>447 バカはおまえだろう。煽りしか入れられねー野化よ。
449 :
実習生さん:04/11/26 18:45:15 ID:IF9cr9w2
450 :
おめーらは白痴:04/11/26 18:58:49 ID:W1PHgSCE
451 :
おめーらは白痴:04/11/26 18:59:35 ID:W1PHgSCE
>>446 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | し
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
452 :
実習生さん:04/11/26 19:10:36 ID:IF9cr9w2
ヤバイ超ヤバイ。不動産のチラシマジヤバイ。
まず。築五分。これだけでもやばいのに
築五分なんてもんじゃない。
駅から五年。
何処の駅からだよ。
とにかく、ID:s8M1P9y○もチラシ出す前に推敲したほうがいいと思いますよ。
453 :
実習生さん:04/11/26 19:52:50 ID:BZfk9tsL
教師は公務員でいいんだよ。そう昔からきまってんだから
うるさくいうなよな。
454 :
実習生さん:04/11/26 20:04:21 ID:jdJo+le+
>>446 必至だな。
年功序列は、日本の多くの企業で採用されている体系。
若いうちは、労働力>待遇だが、
それを後から受け取るという、
一種の社会保障的な役割も担っていた。
これは、まぁまぁ真面目にやってれば、
明日は今日より良いという認識を産み、
安定した雇用・社会、
そして世界最高水準の治安の良さに寄与していた。
それが、戦後最悪の景気低迷と、
団塊世代の高齢化によって、立ちゆかなくなった。
結果、雇用不安が広がり、そんななかで、
(窮余の額面以外は)好景気と同じ体系を続けている
公務員に対する嫉視感情を持つ者を増やすことにもなった。
それがもっとも先鋭的に現れるのが、こういう場である。
455 :
実習生さん:04/11/26 20:53:36 ID:s8M1P9yF
まあ、そうなんだが、
ここにいる不快な連中の半分くらいは結婚できるだろう?
「こういう場」で勝手気ままに言いたい放題はいいが、子供ができて
リアルの学校でゴネ出したら、本来教育に掛けられる時間なり力なりが
こういうバカな連中の対応でなくなってしまうのは、真面目に学校に
来ている生徒や、学校に期待してくれる保護者にとっても極めて迷惑だ。
公務員教師に教わるのが嫌だったら、私立なり、株式会社立の学校に
行けばいいじゃん。一生懸命勉強に取り組んでくれる生徒と、学校にも
協力してくれる親のために頑張りたいね。
くれる
456 :
聞いたよ:04/11/26 20:56:05 ID:NKuoFtnI
>>436 >評価システムは、米国を始めとして導入されているよ。
>それは主に保護者や管理職評価。
>さんざんガイシュツ。
既出ですが、具体的にどのように評価し、どう反映しているかレスしている
人はいないように思います。
同じ学校、同じ教科、同じ年齢で実際給料がどう違うのか、どう算定してい
るのか。そこのところが過去レスではよくわからないし、わかれば今後の参
考になると思います。
>>433 既得権というと「即、悪」というイメージがありますが、既得権は無視しては
ならない重要な権利です。教師だろうと、先に屋台出す場所を見つけた人だろ
うと。既得権の積み重ねによって、今の人権が確立された面があるからです。
例えば普通選挙権も既得権です。これが「大不況だ。税金払えないやつは政治
に口出しする権利はない。昔の制限選挙に戻す」となればおかしいですね。
この例は極端すぎて誰が見てもおかしいとわかる例ですが、煎じ詰めれば今、
誰もが持っている権利はそういう既得権の積み重ねによって成り立っている
のです。安易に既得権をなくすことは別の既得権=権利の喪失につながります。
で、言いたいのは、先に「教師の非公務員化は実現可能」ということを証明
して、しかる後に既得権を消滅させることを考えた方が理詰めによって既得権
をなくすことにつながり、実現しやすいのではないか。ということです。
457 :
実習生さん:04/11/26 21:08:40 ID:IjJrYd1L
うほほ!
教師流ヘリクツ。
人権や選挙権、国民主権と公務員教師の公務員身分を同列に論じるとはな。
公務員は全体の奉仕者だろ。憲法がそう言っている。
しかも、公務員の選任は国民の意思のよるわけだ。
もちろん、通常は政治家などだが、当然、一般公務員も含まれる。
そこでだ、国民が公務員でよしと言えばそのままだし、改革すべきと思えば
身分変更されるだけ。何の問題もない。
国立大学も法人化して国家公務員身分がなくなっただろ。
なんでそれ以下の小中高だけ安泰などと妄想できるのか?
458 :
実習生さん:04/11/26 21:32:38 ID:eTXiOvMe
>>455 禿げ同。
だ〜か〜ら〜
全員公務員にすれば問題無いんだよ。
そう、思うでしょ?
459 :
実習生さん:04/11/26 21:43:44 ID:f8KUz/QL
>>456 今の「既得権」の庇護カラ漏れる香具師が増えたから、文句が出てるんだろう?
ま、このまま放置したら治安悪化は必然だろう。
で、どうするんだ?
やはり、ここは持たざるもののために、今までいい思いをしてきた君らがある程度の譲歩をすべきと思うんだがね。
460 :
聞いたよ:04/11/26 21:57:35 ID:NKuoFtnI
>>457 オレは「非公務員教師の在り方」と「公務員教師の非公務員化」を
分けて考えた方が現実的だと言っているだけだが? 非公務員教師
によるバラ色の未来が描き出せたら、それは公務員教師の既得権を
打ち破る根拠になる。いけないのは安易な権利の消滅なんだよ。
>国民が公務員でよしと言えばそのままだし、改革すべきと思えば
>身分変更されるだけ。何の問題もない。
はっきり言って屁理屈以下。危険な考えだ。
国民が「国家元首にはもっと権力があった方がよい」として道を誤った
例がワイマール憲法下のドイツだよ。国家元首だろうが一般公務員だ
ろうが、その身分を安易な感情で変更できるとすれば、その先は見えて
いる。人の身分に関わる重要なことは、議論を尽くす必要がある。
だから「後で」と言っている。「するべきでない」とは言っていない。
461 :
実習生さん:04/11/26 22:27:29 ID:DBoXjwPZ
462 :
sage:04/11/26 22:32:45 ID:MGg61mBF
教員が公務員である必要?
公立学校を役所がやる必要ということだよね。
それはあると思う。
もし、大学のように各県の教育庁を独立行政法人化したとして、
国立大学と違って、学校経営が成り立たなくなったら困る。
採算が合わずに撤退されたら凄く困るし、
人口増に対応せずに新設してくれなかったら凄く困る。
あと、時間外の家庭訪問とか部活動とかが制限されて、
地域の親の負担が増えるのも困る。
今、早朝夜間土日とただ働きさせてる教諭に、
時間外が発生するのも困るね。
だから、役所でやってくれて構わない。
まあ、そもそも教育庁や市町村教委の事務職は、
各地公体採用の一般行政職だから、
教育部門の非公務員化は凄く難しいね。
地方公務員全員を非公務員化対象にするということだから。
だから教諭の非公務員化もほぼ不可能。
事務部門を独自採用している研究所や出先機関、郵政とは違うよ。
公設民営方式は初等教育レベルではリスクが大きすぎると思う。
463 :
実習生さん:04/11/26 22:35:08 ID:MGg61mBF
逝ってきます……orz
464 :
実習生さん:04/11/26 22:54:36 ID:8UjrBWCo
教員が公務員でなきゃならない理由なんてないからなぁ。
教師の既得権なんかより、納税者の利益の方が大事なんだから、
まぁ、教師が公務員である必要はないな。
もっと、競争すべきだよ。
465 :
実習生さん:04/11/26 23:14:58 ID:IF9cr9w2
さあ、だんだん教師のあせりが本格的になってまいりました。w
大局を無視した保守論(こじつけ)、民意にそぐわぬ反論の書き込みが多くなってきたね。
466 :
実習生さん:04/11/26 23:20:04 ID:pjOSBkpn
>採算が合わずに撤退されたら凄く困るし、
>人口増に対応せずに新設してくれなかったら凄く困る。
だから学校が私企業になるのじゃなく(学校は公設)、
そこで雇われる教師が人材会社からの派遣になれと言っているんだよ。
学校経営が成り立たなくなるような教師はさっさと斬って捨てて
新たな教師を迎え入れればそうそう経営が成り立たなくならない。
>あと、時間外の家庭訪問とか部活動とかが制限されて、
>地域の親の負担が増えるのも困る
なぜ制限されなきゃならないの?
むしろそういうサービスをしてくれる教師のニーズが高くなるから逆だよね。
>今、早朝夜間土日とただ働きさせてる教諭に、
>時間外が発生するのも困るね。
ただ働きもするから教師になりたいという熱意のある人間が
教師になればいいね。そうじゃない人間は淘汰される。
467 :
実習生さん:04/11/26 23:29:25 ID:6h5ETiUK
ただ働きでもいいというやつ、あんまりいないと思うが。
本人が給料いらないといっても払わないと摘発されるよ。
468 :
実習生さん:04/11/27 00:20:34 ID:hy3lsNW+
>>466 教諭が派遣?
管理監督責任は誰が取るの?
教諭を派遣にするんじゃ
校長、教頭、教務、学年主任、指導主任
も派遣だよね。登用システムが出来ないし。
派遣だけじゃ校務は成り立たないよ。
指導主事も存在できない。
派遣教諭が事故を起こした時の
責任は誰が取るの?
派遣は時間給だから、サービス残業はあり得ない。
派遣のサービス残業は、派遣会社が認めないよ。
役所は、予算の範囲内でしか雇えないし、
勤務時間外の家庭訪問、部活等もあり得ない。
派遣のための時間外勤務手当分の予算を、
財政課と議会が認めるとは思えない。
今の年功序列オンリーのシステムを
役職給と担任給と指導コマ給と40歳頭打ちの
年功給とにわけるとかしたほうが現実的では。
基本給×何%の特別手当なんか廃止。
部活とか評価基準の曖昧なものは廃止の方向で。
469 :
実習生さん:04/11/27 00:44:55 ID:zeIWdEXW
>>468 >教諭が派遣?管理監督責任は誰が取るの?
今だって、管理監督責任なんて取られてないじゃんw
まぁ教科担当は3年契約の派遣、管理職はもう少し長い6年契約の派遣、
とかで好いんじゃないかな。
キミは、派遣は無責任だ、と言いたいようだが、
終身雇用の方が圧倒的に無責任じゃん。
まぁ、教師的発想だってすぐわかるわな(笑
470 :
実習生さん:04/11/27 00:46:24 ID:cWD1d1rX
教員が派遣でも、監督責任は教育委員会にある。
損害賠償は、教育委員会と派遣社員が支払う。割合は、その内容による。
職名は、教諭でなく臨任講師とかになる。
サービス残業は、その通りあり得ない。
派遣は能力のばらつきが大きいし、帰属意識もないから個人情報漏洩の
リスクは高まるだろう。しかし、人件費を大幅カットできるメリットがある。
471 :
実習生さん:04/11/27 00:55:01 ID:v3KYjeWp
>派遣は能力のばらつきが大きいし
ほとんどが無能の今の状態よりはマシですね。
472 :
実習生さん:04/11/27 01:02:45 ID:cWD1d1rX
派遣社員にもいろいろいる思うが、漏れの会社に来ている派遣社員を
見る限りでは、平均的に能力は高くなく、ばらつきも大きい。
会社の都合でやめさせることもあるが、逆にいきなりやめることもあり
困ることもある。
多分、漏れの予想だけど、教員の平均的な能力は、派遣社員の平均的な
能力よりもぜんぜん高いと思える。漏れは教員の味方をしているわけでは
ないぞ。純粋にそう思えるだけだ。だから、教員が無能だという輩に対し
それぞれ見方があるから批判はしない。
473 :
実習生さん:04/11/27 01:03:16 ID:zeIWdEXW
>>470 >派遣は能力のばらつきが大きいし、
今のように評価もなく成果に関わらず雇用が保障されてる状態だと、
個人の努力に対するインセンティブがないので、各人の能力が低レベルで集約する、
ということはあるかもしれないが、派遣だと競争があることによって高レベルで集約する可能性はあるわけで、
今のように、低レベルでバラ付きがない、という情けない状態は解消できると思う。
>帰属意識もないから個人情報漏洩のリスクは高まるだろう。
教師が終身雇用だから個人情報漏洩のリスクが低いということは論理的に無いと思う。
教師が派遣になったとしても、個人情報を漏らすことが犯罪行為であったり、
教職から追放されるというリスクがあれば、
教師から終身雇用がなくなったのが原因で個人情報が突然漏れるようになる、というのは論理的でない。
教師が公務員であろうと公務員でなかろうと、不法行為をすることに対しては
同じようにリスクがあるのである。
実際、教師が公務員であるから犯罪が防げているとは思えない。
教師の性犯罪は常人の15倍という報道もあるし、
公務員の地位を捨ててまで犯罪を犯す教師は今でも大勢いるのであって、
教師が非公務員でなくなったからといって、犯罪が増えるとは思えないし、論理的でない。
474 :
実習生さん:04/11/27 01:13:08 ID:zeIWdEXW
>>472 >多分、漏れの予想だけど、教員の平均的な能力は、
>派遣社員の平均的な能力よりもぜんぜん高いと思える。
派遣社員と言っても、かつての一般職を派遣社員で置き換えている場合が多々あるわけであり、
学歴から言えば、高卒、専門学校卒等が含まれるわけである。
教員が派遣社員になった場合は、少なくとも教員免許を持っている人を対象にするわけで、
“一般的”な派遣社員とは趣が違ってくるだろう。
一概に“派遣社員”と言っても、職場の競争条件や雇用の際の条件で、
全く違ってくるわけで、
教師の派遣制度を、特に競争を求めない高卒女子程度の能力でいいなら、
それなりになるだろうし、
専門の能力を競うようになれば能力の向上を望めるということになる。
要するに、派遣社員といっても、その能力は、
職場で何が求められるか、ということと、そこの競争の度合によると思われる。
475 :
実習生さん:04/11/27 01:14:21 ID:cWD1d1rX
漏れの会社の派遣社員は、競争なんて全然していないよ。誰でもできるような
事務作業を、与えられた量だけ、勤務時間内にしているだけです。
あまり過度な仕事ばかりさせると、いきなりやめたりします。
また、勤務時間が決まっていて、時間内に終わる量しか与えられません。
教師の性犯罪が常人の15倍というのも信じられません。例えば、50人の
教師がいる学校では、何人くらいの教師が性犯罪に走るのでしょうか。
476 :
実習生さん:04/11/27 01:18:11 ID:hy3lsNW+
>>468 いや、私は教育に携わっていないが。
役所の派遣契約を知らないのかな。
もし、学校教諭を派遣するとなったら、
県教育庁なり市町村教委が派遣会社と委託契約を結んで、
派遣会社が人選を行って、派遣するわけだ。
教委の人事関係の事務職(激務)は教育実務を知らないから、
人選など出来ないからね。
君の言っていることは、
商社だったら、総務・企画部門以外を
全部派遣にすると言っているに等しいぞ。
477 :
実習生さん:04/11/27 01:18:39 ID:hy3lsNW+
だから、そんな方式を採用して、
学校で事故や問題が起きた場合や、
学校間で教員の質に格差が生じた場合、
行政が非常に困る。
委託契約上はこれらの問題について、
派遣会社も責任を負うことになるし、
教員の質についても派遣会社も責任を持つことになるが、
市民や保護者は教委に、当然一次的責任を求めるだろうからな。
ちなみに、派遣契約になったら、
農村部が多い地域だと、委託契約が不成立になるか、
委託契約金額が跳ね上がって、
コスト負担に行政が耐えられないと思うぞ。
田舎は派遣のなり手が少ないから、費用的に高くつく。
それに、郵便局と違って、学校は全国津々浦々にないと
いけないものだからな。
教育の機会均等原則に反するしな。
だから派遣はあり得ない。
行政も認めないし、国会も通るはずがない。
あまりに非現実的だよ。もうちょっと現実的な案を頼む。
478 :
実習生さん:04/11/27 01:24:38 ID:zeIWdEXW
>>475 >漏れの会社の派遣社員は、競争なんて全然していないよ。誰でもできるような
>事務作業を、与えられた量だけ、勤務時間内にしているだけです。
それは、あなたの周りにいる派遣社員の与えられた仕事に競争の余地がないからではないだろうか。
もし、あなたの知っている派遣社員が競争の余地のある確固とした専門領域を持っているにも関わらず、
競争なんて全然気にしていないようなら、お教えください。
>教師の性犯罪が常人の15倍というのも信じられません
神戸新聞だったと思いますが、そういう報道はありました。
そして、他の一般社会人に比べて多いということで、
50人の教師がいる学校で、何人が性犯罪に走るか、
ということとはまた別の問題だと思いますが。
ただ、教師の性犯罪は毎日のように報道されていますよね。
479 :
実習生さん:04/11/27 01:25:54 ID:DUjyTQqB
>>474 民間の競争原理を導入しろと?
学歴は非常に重要だよな。東大生や旧帝大生の親の年収が何故全国平均より高いのか、
大企業の役員に何故、これでもかと言うくらいの高学歴の人間が居並ぶのか考えてみろ。
民間では能力主義が叫ばれた結果、高学歴に集中してるよな。
公務員の世界で民間と同様の競争原理を導入した場合、同じような結果になると思わない?
従前の号俸や等級の表なんてぶっ飛ぶ位の歳出になるんじゃないの?
480 :
実習生さん:04/11/27 01:29:29 ID:zeIWdEXW
>>478 >県教育庁なり市町村教委が派遣会社と委託契約を結んで、派遣会社が人選を行って、派遣するわけだ。
教育を知っている人が人選について条件をつければいいのではないでしょうかw
>教委の人事関係の事務職(激務)は教育実務を知らないから、 人選など出来ないからね。
教委の改革案については、また別スレでやる価値はあると思いますがw
>商社だったら、総務・企画部門以外を全部派遣にすると言っているに等しいぞ。
商社と教職を比べるのは無理があると思いますが、
教師は総務でも企画でもなく、専門職なのではないですか?
481 :
実習生さん:04/11/27 01:30:26 ID:hy3lsNW+
よく考えたら、教諭を派遣って、
小中学校に正職員が事務職1人(正職員)になるのか。
校長より事務職の方が役所的にはランク高いな。
派遣の教諭を馬鹿にする保護者多いだろうな。
それより、総務以外全部署派遣社員だけの企業って聞いたことないぞ。
最近はあるのか。そういう企業が。
勉強不足で知らんのだが、教えてくれ。
482 :
実習生さん:04/11/27 01:38:23 ID:zeIWdEXW
>>477 >だから、そんな方式を採用して、 学校で事故や問題が起きた場合や、
>学校間で教員の質に格差が生じた場合、 行政が非常に困る。
教員の質が低レベルで落ちついたら困るのは納税者ですw
>委託契約上はこれらの問題について、派遣会社も責任を負うことになるし、
>教員の質についても派遣会社も責任を持つことになるが、
>市民や保護者は教委に、当然一次的責任を求めるだろうからな。
そうですな。派遣会社は後の派遣契約を失う、という形で責任を負うわけです。
今のように無能教師にダラダラと税金を浪費したりしません。
>ちなみに、派遣契約になったら、 農村部が多い地域だと、委託契約が不成立になるか、
>委託契約金額が跳ね上がって、 コスト負担に行政が耐えられないと思うぞ。
地方によって、民間教育機関が未成熟であるところはあります。
民間教育機関は都市部で特に発達していますが、これは他の産業同様、中央集権の産物であり、
地方分権の進展によって解決されるべきものです。
ただ、現状では民間教育機関の地域的分布が偏っていますので、
地方によって、派遣制度の導入の時期に差があってよいと思います。
教育予算も地方自治体の権限が強くなるそうで、そいいう意味では、追い風だと思います。
もっとも、教職が民間に開放されれば、民間教育機関はかなり敏捷に全国展開するものですが。
483 :
実習生さん:04/11/27 01:38:42 ID:cWD1d1rX
本当に能力とやる気のある派遣社員はいると思いますが、それって
ごく一部だと思う。
それから、競争原理といわれても、いったいいくらくらいいただけるのか。
成果を出せば3000万円くらいくれるというのなら、競って努力をする
かもしれないけど。
漏れも教員免許を持っているから、もし会社をリストラされ、成果を
出せば3000万円くれるというならば、しばらくは派遣で全力で頑張るぞ。
484 :
実習生さん:04/11/27 01:42:41 ID:hy3lsNW+
>>480 だから、教育庁の職員は教育実務に携わることはないんだよ。
「ただの事務職」なんだから。
教育庁・教委で現場指導・研修実務をしているのは、
教員出身の指導主事(教育公務員)でしょうが。
公教育のシステムは、
総務・企画部門(教育庁・市町村教委)と
指導・実務部門(教員)で成り立っているんだよ。
教委の事務職が学校現場を見ることはないんだよ。
現在の採用試験も教員が携わっているんだよ。
君の言っているシステムだと、
実務を知ってる正職員がゼロになる。
公教育は動かないよ。
あと、当然だが、教員は民間で言うところの専門職じゃないな。
小中学校では学校事務もやっているし、
人事にも携わっているし、指導事務もしているからな。
教育庁の事務管理職も教員が就いている場合があるからな。
485 :
実習生さん:04/11/27 01:46:18 ID:zeIWdEXW
>>481 >それより、総務以外全部署派遣社員だけの企業って聞いたことないぞ。
>最近はあるのか。そういう企業が。
私はそのような企業は寡聞にして聞いたことはありませんが、
今の学校のような企業は、全く聞いたことがありませんw
業態の違えば組織も違うって当然でしょう。
学校の職務上、総務以外全部派遣以外でなければならない、とは思いませんが、
業態がそのような組織形態を要求するなら、それも可能だと思います。
486 :
実習生さん:04/11/27 01:50:29 ID:zeIWdEXW
>>483 >本当に能力とやる気のある派遣社員はいると思いますが、それってごく一部だと思う。
派遣社員の職務によると思いますね。
もう言いましたが、多くの企業ではかつての一般職社員を派遣社員で肩代わりしている傾向があり、
そういう職務では競争のしようがないですからね。
でも、例えば、弁護士とか通訳とかの専門職で仕事の成果が後の契約獲得に影響するようであれば、
やる気を出さざるを得ないでしょう。
因みに、教員は専門職ですがw
487 :
実習生さん:04/11/27 01:50:59 ID:cWD1d1rX
教師は専門職と考える方が自然なのではと思うよ。
教職の専門職大学院をつくるという話もある。
教育委員会で事務をしている元教員、さらに指導主事は事務職だよ。
給料も事務の給料が適用されている。教員の身分では就いていないという
ことを聞いたぞ。
488 :
実習生さん:04/11/27 02:02:50 ID:zeIWdEXW
>>484 教員の担当にもよりますが、
教員の評価は、生徒の学力をいかに向上させたか、
上司の評価、PTAの評価、生徒の評価等(意見によって、加減してもいいですが)
でいいと思っていますが、
今までの教育行政やら実務やらは、教師の評価をすることもなく、
終身雇用でいたのですから、上部構造も変わらざるを得ないでしょうね。
言ってみれば、教育庁も教委も指導主事も同じ穴のムジナなわけです。
>あと、当然だが、教員は民間で言うところの専門職じゃないな。
>小中学校では学校事務もやっているし、
民間で言うところの専門職も事務はやっているわけです。
弁護士であろうと、医師であろうと、通訳であろうと、仕事の報告書ぐらいは書くし、
事務仕事のない専門職なんてないでしょう。
今の教師がやっている仕事を見なおす必要は大いにあると思いますが、
教職に必要な事務仕事が他の職業より大変だとは思えません。
489 :
実習生さん:04/11/27 02:29:52 ID:cWD1d1rX
上司の評価、PTAの評価、生徒の評価…
彼らの評価のいかんによって教師の収入が増減したり、場合によっては
解雇ということもあり得るのですよね。
とすると、評価する側の責任も重大ではないですか。
不当な評価をされた場合、つまりその評価に対する客観的な説明ができない
場合の評価する側の責任はどのように追及されるのだろうか。
たとえば、生徒が、こいつはウゼエから評価1だ(1は最低の評価として)
としたとしたら、かなり大きな責任を取らせるべきではないかと思うのです。
なぜならば、教師の生活を不当な評価でもって脅かそうとしたのだから。
それこそ、派遣で実力があり、著しい成果を上げた野心的で権利意識の強い
民間教員なら、生徒や保護者に対してまでも何の躊躇もなく損害賠償を
起こすかもしれないよ。
漏れが教師だったら、納得がいかないことだったらとことん追求する性格
だから、場合によってはやるかもしれないね。
490 :
実習生さん:04/11/27 04:45:04 ID:oAeXg6oN
解雇に至るような評価だとすれば、当の本人もそれなりの理由が飲み込めているはずだよ。
上司の評価、PTAの評価、生徒の評価…があるからこそ、それぞれの責任感の自覚がもっと涵養できる。
今みたいに不満ばかり言うのでなくてね。それこそ「連携」が必要になる。双方にとって。
それから、指導主事。最初からいらないよ。そんなもん。今だって、使えない人物ばかり。
一体指導主事が、どれほどの影響を現場教師にもたらしていると勘違いしてんの?
いわゆる今の研修制度も、まったくのでたらめでしょ?
研究授業もだれも、引き受け手がいない。無駄に時間を浪費するだけの準備と
以前誰かがやったようなことを踏襲するだけに終わることがほとんど。
法で教師の「研修」が決まっているとはいえ、内容的に無意味なこと多い。
だから指導主事もいらない。年間どれだけの行ってもなんの査定材料の直結しない。
491 :
実習生さん:04/11/27 07:49:01 ID:mejyHhm+
教員の個々の評価よりも、バウチャー制の導入によって、公教育界全体として
適者生存を計っていく方が効率的でしょう。
例えば、アメリカだと近くにバウチャー学校ができて、生徒がそこにとられて
地域の公立学校への入学生徒が減ったとすると、当然、生徒数に見合って
予算、教員配置が為されていますから、教員数も減らさなければならない。
その場合、校長としては、当然、より、有能でない教員から解雇しなければ、
今度は自分が無能校長として、教育委員会から解雇されることになる。
こういうシステムだと生徒・保護者、教育関係者双方にとって単純・明快で
わかりやすいですね。
492 :
聞いたよ:04/11/27 07:49:53 ID:/9FYFnaF
真夜中も論戦が繰り広げられていたんですね。
ID:hy3lsNW+さん乙です。
オレの学生時代の友人は、オレ以外一人も教員がいません。で、教員の仕事
について聞かれて説明するんですが、いくら説明しても授業以外の業務につ
いて理解してもらえませんでした。「まあ、お前の会社の総務部を想像して
くれ」と言ったらようやく「なるほどね」と納得しました。
教員の友人でも教員の仕事に理解がないから、一般の人はもっとそうでしょうね。
>>471 >ほとんどが無能の今の状態よりはマシですね。
>>490 >指導主事。最初からいらないよ。そんなもん。今だって、使えない人物ばかり。
まあ、前提がこれではねぇ。
だからオレは公務員教師は現在いないものとして非公務員化について話した方が
いいと言ってるんだな。現在の教師は全員無能と決め込めば、その後の制度が
どんな制度だろうと、今よりよくなる(少なくとも悪くならない)と仮定できる
からね。
493 :
実習生さん:04/11/27 08:40:47 ID:5gXdVObp
公務員である必要があるかどうかは知らないけど、
プロ意識がない人が多いし、変態もいるし、
いっそ一年契約制で毎年評価するとか。
底限給料を決めて、同校で契約更新する毎に給料UP。
だれが評価するかっていえば、もちろん校長&副。
生徒はあまり当てにならないからね。評価は点数制にしない。
あくまで「校風・学校方針に合った教師かどうか」という判断での契約更新。
それに点数つけなくても1年契約なら、10年間で10校なんてヤツは
おのずと評価もわかるだろうから。
とここまで考えたけど、校長が○○だったらアレだなぁ…
494 :
実習生さん:04/11/27 09:18:40 ID:BIvdo4gJ
事務職員とせいぜい校長以外全部が派遣社員の学校かぁ。ww
笑える!
このスレ、バカばっかり。
>>468が言ってることがまあまともだな。当たり前のことだけど。w
で、468への反論が反論になってないんだよねぇ。
468の真夜中の奮戦を見ると、教師の苦労が忍ばれる。w
1+1をどう説明しても理解してもらえない先生って大変だねぇ。ww
聞いたよも笑えるな。
こいつは自分の土俵にミナを上げようと必死だ。w
土俵に上がったら「そら非公務員か事態が無理だろう」と論破する気でいる
のが見え見え。だけど誰も乗らないんだよなあ。まさしく独り相撲。
ゲラゲラwwゲラプ
495 :
実習生さん:04/11/27 09:32:26 ID:tzgockhd
数種類用意すればいい
・従来型公務員(月収は現状のー15〜0%)最低限の分掌ならー15%、各種分掌手当を支給。
・議員型(議員に準じたシステムで、生徒、PTA、上司の3者による評価あるいは選挙)
標準月収は現状の2倍とする。小4以上の5教科+体育の教員のみ。
年1回の評価が悪ければ即クビとなる。採用試験は何度でも受験可能だが通常より5倍以上の難易度。
なお評価により大幅に給与は変わる。最低時給相当〜通常の3倍
・常勤講師型
1年契約のシステムで今の講師同様。「議員型」と違い厳しい評価はしないが
評価によりボーナスは変化する。従来型の給与に準ずる。
・非常勤型
現在の非常勤に準ずる。また非常勤にも議員型を用意。
なお議員型と非常勤型は校務分掌は無し。授業に専念できる。
496 :
実習生さん:04/11/27 12:04:01 ID:yvtlYrid
教師は今だって派遣みたいなものでしょ。
特定の学校に就職してるわけでもないし。
派遣業というと、事務補助や生産工場の
期間社員を想像しているみたいですが、
ここで言う派遣業は、ゼネコンの公共事業
みたいなものを想像したほうが合ってると
思います。
ダムを作るのを公務員がつるはしもって
土掘らないのと同じで、現場の教員が
公務員でなければならない理由は無い
ですね。
今は、ダム作るのに公務員がつるはし
持っているようなものです。
497 :
実習生さん:04/11/27 12:19:18 ID:aROz4Qth
なぜ
>>496のような馬鹿がカキコしているのだろう。
馬鹿だ。馬鹿すぎる。w
>特定の学校に就職してるわけでもないし。
ウルトラ馬鹿だ。禿藁。
まるでキティちゃんが叫んでるみたいだね。
496は廃坑掘っとけや。
廃坑でも採算が合わんだけで金や銅はまだ出るからガンガレ(w
498 :
実習生さん:04/11/27 12:20:06 ID:DUjyTQqB
>>477が本質を突いている。
>だから派遣はあり得ない。
>行政も認めないし、国会も通るはずがない。
>あまりに非現実的だよ。もうちょっと現実的な案を頼む。
ここで妄想中のアホは、全くといっていいほど成長がないな。
ここで意見を何度も書き込みするくらいなら、自分で意見表明の場でも
持てばいいんだよ。
実際ここに書き込みしても、実社会にはなんらの影響も及ぼさない事を
考えれば分かるでしょw
本当に教育の将来について憂慮しているのであれば、
自分の手で世の中に意見表明の場を作ることなど簡単に出来るはず。
でなければ、ただ羨ましいから掲示板で書き込みしてるだけとしか思われても仕方ない。
499 :
:04/11/27 12:24:40 ID:3I3OGyRA
たまに必死な人がきますね。
笑える。
500 :
実習生さん:04/11/27 12:58:59 ID:cWD1d1rX
>496
知り合いの元学校事務員から聞いたのだが、教員は一つの学校に平均して
10年くらいいるそうです。
ただ、底辺校だと生徒指導とかものすごく大変で、ここに異動た場合は
ほとんどがすぐに異動の希望を出すのだそうです。早い人で1年、平均在職期間は5年
くらいといっていました。
対して、事務職は3年くらいで違う分野の部署に異動することがよくあるとのことでした。
501 :
:04/11/27 13:41:00 ID:3I3OGyRA
>>500 教員もたまに違う分野の部署に出向してもいいんじゃない?
教員だけの世界に隔離されるから世間知らずとかいわれるんでしょ。
502 :
実習生さん:04/11/27 16:29:57 ID:5XIo0rSe
>>501 そうそう。教師は社会に有用な人材を育成してるんだろ?
就職したら一生教師で、教師自身が社会を知らないようじゃ話にならないよ。
そのためにも、教師の終身雇用なんか辞めないといかん。
503 :
実習生さん:04/11/27 18:26:12 ID:hqMys3cx
憲法で「義務教育は無償とする」
「国民は教育を受ける権利を有する」とあり、
教育基本法で教育の機会均等が謳われているから、
憲法改正をしない限り、現在の官製初等教育は変更できない。
全国津々浦々に初等学校は整備されなければならないからだ。
地方分権の流れもあり、自治体財政格差が広がるから、
過疎地ほど委託費用がかかってしまう委託は現実的に不可能。
ただ、今の教員の人事制度は問題だ。
幾らがんばっても金銭的に評価されないからだ。
ただ、現在の教育公務員を一旦全員クビにして再雇用、
というのは、議会が通らないし、行政が通らない。
現場も当然動かない。
例えば、教員採用には常勤講師または私学の教諭経験3年以上、
担任経験1年以上というハードルを付けるとか。
ハードルを上げる以上、基本給を3号俸上げて、
その代わり昇給は40歳までとか。
現在1つしかない俸給表を、教諭→学年主任→上級主任→教頭級→校長級
と分けるとか。
昇給の早期停止する代わり、雀の涙以下の主任手当等の額を大幅に引き上げるとか。
基本給に連動する特別手当を廃止するとか。
教諭を校務に専念させるために、部活動を廃止して、
地域のスポーツ経験者を、部活動顧問限定非常勤講師として、
市町村教委が採用するとか。
時間外の家庭訪問(報告書あり)には1件300円の手当を付けるとか。
現在の不適格者の運用を厳格にするとか。
現行制度でも、色々方法があると思う。
504 :
実習生さん:04/11/27 18:38:54 ID:hqMys3cx
今、真面目にやっている教諭の待遇は傍目にも悲惨だし、
今、病気でもないのに楽している教諭の待遇は傍目にも楽すぎる。
そもそも、40代の教務主任の給与より、
定年間際の副担任&部活顧問なしの給与の方がずっと高いという、
今の状況は、やる気を阻害するだろう。
ちなみに、
教育委員会で事務職をしている教員や、
指導主事は、形式上事務職員扱いだが、
現場に戻ることが殆どだし、
そもそも出身が全員公立教員である以上、
教員を派遣にしたりしたら、
システムが崩壊することは明らか。
行政事務職は教員の人事評価、異動等を含めて、
現場実務については完全にノータッチだ。
やるのは、異動調整とか、人事評価集計、給与とかの事務だけ。
505 :
おめーらは白痴:04/11/27 18:59:04 ID:YLlJyBPD
藻前ら
派遣社員のほうが優れてるとでもおもってるのか?
とんだわらいもんだな。
結局人材なんて、正社員だろうが、契約社員だろうが、アルバイトだろうが、公務員だろうが
かわらんよw
ようは、まず、いかにその職業に見合った人材に育て上げるか、それでも役に立たないような役立たずはどうやって切り捨てるか
この2点だろ
バーか
506 :
実習生さん:04/11/27 19:07:28 ID:Czq2iaCk
>>504 だからダメなわけでしょ。
馴れ合ってるわけだからさ。
今の公立学校、教員システムは制度疲労は明らか。
学閥、派閥が跋扈して生徒のことなんかアウトオブ眼中。
507 :
実習生さん:04/11/27 19:40:00 ID:7w+jXh71
要するに書き込んでいる者以下の待遇になることを望んでいるわけさ。
自分の評価:3割り増し
他人の評価:3割減
民間は大変:概ね各人の瞬間最大負荷
508 :
実習生さん:04/11/27 19:57:02 ID:v3KYjeWp
>>501 一見いい意見のようだが出向先が迷惑だ。
>>504 あなたの思っている「真面目にやっている教諭の待遇は傍目にも悲惨だし」
というのは世間の仕事をしている人よりはるかにマシ。
まあそれよりひどいのは第一に駆逐されないといけないのだが。
>>505 ここの住人ならわかってほしいな。
役に立たない奴を切り捨てやすいシステムとして派遣を考えてるんだよ。
もちろん現教員となら派遣のねーちゃんのほうが優秀なのはあなたにもわかってるはず。
509 :
実習生さん:04/11/27 20:04:05 ID:Czq2iaCk
>もちろん現教員となら派遣のねーちゃんのほうが優秀なのはあなたにも
わかってるはず。
そうそう、例えば、英語の教師ってTOEIC730程度でOkなんだって?
だけど、うちの派遣さんで800台なんてザラですけどね。
もちろん、英語要員じゃなく、一般事務でね。
文科省の方針を教えてあげたら、派遣さんたち、笑ってましたけどね。
510 :
聞いたよ:04/11/27 20:30:35 ID:/9FYFnaF
>>508 >現教員となら派遣のねーちゃんのほうが優秀
505氏が同意するかどうかは知らんが、つまんない発言。職種が違うんだから
比べんなよ。で、同じ職場で働いている508さんはその派遣のねーちゃんより
優秀かね?同じ職場でも仕事内容が違うから比べられないよね。それでも断定
しますか?508氏と比べて派遣のねーちゃんのほうが優秀、または劣るとw
>509
509氏も同じだなぁ。509氏はTOEIC800台ですか? あ、英語教師と比べる必要
はないからね。509さんとこにざらにいる派遣さんと比べてね。509さんと派遣
さん、どっちが優秀ですか?
さて、つまらん煽りと思いましたか?
それとも教師必死だなと思いましたか?
いずれにしても、お二人さんのレスも、その程度のレスなんですね。
511 :
実習生さん:04/11/27 20:32:11 ID:E7AZopWJ
教師はここまで馬鹿かと呆れました。
512 :
実習生さん:04/11/27 20:33:12 ID:n0dvqXkg
70 国T人気本省庁
――――――――――――――――――――――――――――――――東大法学部の壁
69 国T中堅本省庁、法制局T種、衆参議院T種、国立国会図書T種
――――――――――――――――――――――――――――――――東大経済・京大法の壁
68 国T下位本省庁、裁判所事務T種
――――――――――――――――――――――――――――――――京大経済・一橋法経済の壁
67 国T不人気本省庁、国T本省庁(技官)、東京都庁T類
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝法・早慶上位層の壁
66 衆参議院U種、国立国会図書U種、政策担当秘書、外務省専門職員
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝経済・早慶中堅層の壁
65 地方上級(県庁・政令市、特別区T類)、労働基準監督官
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝平均・早慶平均の壁
62 家裁調査官T種、裁判所事務U種、防衛庁U種、国税専門官
61 国家U種(本省庁)、自衛隊幹部候補、航空管制官
――――――――――――――――――――――――――――――――上位国立一般・早慶下位層の壁
60 国家U種(出先)、市役所、警察・教育事務、東京消防庁、法務教官
――――――――――――――――――――――――――――――――地方国立上位層・MARCH上位層の壁
53 ★小中高教職員、地方中級、警視庁、町村役場、国立大学法人
52 都道府県警察官、市町村消防官、刑務官、気象大学校
51 国家V種、防衛庁V種、地方初級、入国警備官、皇宮護衛官、一部事務組合
50 郵政外務、郵政外務、自衛隊、現業職員、海上保安学校、航空保安大学校
513 :
聞いたよ:04/11/27 20:41:09 ID:/9FYFnaF
>>494 >聞いたよも笑えるな。
>こいつは自分の土俵にミナを上げようと必死だ。w
>土俵に上がったら「そら非公務員か事態が無理だろう」と論破する気でいる
いや、論破はできないだろうなぁ。
何を言っても肩すかしを食らうだろうなぁ。
土俵に上がる前から独り相撲だなぁ。
土俵には宝箱が埋まっているというのに、なぜみんな上がらないのかなぁ。w
514 :
実習生さん:04/11/27 21:44:26 ID:Nrf0srac
憲法で「義務教育は無償とする」
「国民は教育を受ける権利を有する」とあり、
教育基本法で教育の機会均等が謳われているから、
教師の質を維持向上させるためには、教師の仕事を評価し、
成果を上げられない者は交代させなければならない。
質の悪い教師をクビにしないような雇用システムは、
国民の教育を受ける権利を侵害している。
515 :
おめーらは白痴:04/11/27 21:48:53 ID:YLlJyBPD
>>508 だから
派遣で来る人材の方がむしろ使えねーっていってんだよ。現実は。
そもそもホントに優秀な人材なら
どこか優良企業に就職して主力としてはたらいてるだろうが。
派遣なんて、そもそも余り者人材を安値でこき使ってるだけだろうが。
馬鹿かおまえ?
516 :
実習生さん:04/11/27 21:59:58 ID:Nrf0srac
>>508 >役に立たない奴を切り捨てやすいシステムとして派遣を考えてるんだよ。
要するに、地方自治体が直接教師を雇用する必要はない、ということだよな。
一人、一人が派遣されたり契約を取る、というでもいいけど、
会社が一つの学校をまるまる請け負ったっていいわけだしな。
いろんな仕事の形態が考えられるよ。
517 :
実習生さん:04/11/27 23:20:27 ID:LPtyBUB7
>>516 請負企業が撤退したら、
教職員が全員入れ替えなの?
とマジレスしてみる。
518 :
実習生さん:04/11/27 23:24:18 ID:oAeXg6oN
教師という職業は旬が命。言い方を変えれば新鮮さをいかに保てるかと言うこと。
それは児童理解であったり、深い教科理解、教材研究力、企画力。
その新鮮さを保つには、安穏とした空気が支配する環境じゃあダメだ。
一層の緊張感、一ランク上の飢餓感が持続した状態でないと「教育」は
何をやっても無為に終わる。
いつも同じ服を着ているような貧しい教え子に、高給取り教員、身分安定な教員が
心痛まぬような人が増えている。
国が義務教育費削減を持ち出せば、そういう子どもたちをだしに使い、自分たちの既得権益を
守ろうとする教員の行動に国民は怒れ!
519 :
実習生さん:04/11/27 23:34:13 ID:DUjyTQqB
>>518 おまいのお脳って大丈夫かよ?
要は人間性の問題だろ?w
批判は方向を間違うと、ただの中傷にしかなりませんよ。
520 :
実習生さん:04/11/27 23:41:46 ID:oAeXg6oN
>>519 組織がそれを阻む。
権利が人間を退廃させることもある。
521 :
実習生さん:04/11/27 23:44:47 ID:fyNONtU4
所詮、大多数の子供は労働者になるべきなんだから、読み書き・そろばん(の代わりに今は初歩のパソコン操作)ができれば十分なんですよ。
その程度のこと教えるのに、ご大層な資格や待遇なんて何も必要ありませんよ。
請負でも委託でも良いじゃありませんか、要は民間保育所の経営や自動車学校、各種学校の経営となんら変わりません。
顧客を満足させ、かつできるだけ低コストがモアベターな訳です。
522 :
実習生さん:04/11/28 00:00:10 ID:rpT14dj+
うわ〜〜〜!!!!!
>>503て、ばか〜!!!!!。
>憲法で「義務教育は無償とする」
「国民は教育を受ける権利を有する」とあり、
って、バウチャー制でも全然OKじゃん。
>憲法改正をしない限り、現在の官製初等教育は変更できない。
なんて、嘘ばっか。
教員だから嘘を吐くのか、無知ゆえの嘘なのか?。
何にせよ、公務員である必要性は、無い。
523 :
実習生さん:04/11/28 00:10:02 ID:3e8jZwuQ
>>515 わかってるのだかわかってないのだか。
現状では
優良企業正社員>派遣>>教師
なんだよ。これはわかってくれていると思う。
そして教師はせめて上の表では
正社員と派遣の間の実力は持ってほしいということだな。
524 :
聞いたよ:04/11/28 01:24:35 ID:Ekw7hlNw
>>518 >教師という職業は旬が命。言い方を変えれば新鮮さをいかに保てるかと言うこと。
>それは児童理解であったり、深い教科理解、教材研究力、企画力。
>その新鮮さを保つには、安穏とした空気が支配する環境じゃあダメだ。
>一層の緊張感、一ランク上の飢餓感が持続した状態でないと「教育」は
>何をやっても無為に終わる。
一理あるなと思いつつ、また「だから旬でなくなった中年教師はやめろ」と
いう結論になるんかなーと思とったら違う結論だったね。結論部分はともか
く、最初の5行は確かにその通りだと思う。中年教師、初老教師も学校には
必要であるし、518氏の言われる精神は彼らにも必要だ。
で、思ったんだが、
多くの校長は研究指定校に指名されようと必死なんだな。職員にとってはいい
迷惑なんだが、指定を受けると学校職員一丸となって518氏の言う精神状態に
なって研究の完成に突き進むわけだ。このエネルギーはすごいものがある。
オレは新採でいきなり研究指定校にあたって、次の僻地校でまた指定校にあた
り、おまけに研修主任になったわけだ。(いい確率だw)
競争相手がいるわけではないが、激しい競争意識のようなものがあったな。
ここのスレ住民が言うように、教師には確かに厳密な意味での競争はないの
かもしれんが、官僚主義的な競争意識があるのかもしれん。言い方はまずい
と思うが。(高級官僚は自分の仕事を増やそうと活動する。そしてなわばり
争いを起こし、行政は肥大化する。仕事が増えても給料が増えないのにも
かかわらず! あの活動にどこか似ている気がする)
で、指定されなくてもその精神が維持できるよう、研修主任を筆頭にがんば
る学校が存在し、そんな学校は常に新鮮さを保っていると。
妄想? いや、眠いんです。目が覚めちゃったんです。 んじゃば。
525 :
実習生さん:04/11/28 01:49:27 ID:6jyMJIKl
>>503 >憲法で「義務教育は無償とする」
>「国民は教育を受ける権利を有する」とあり、
>教育基本法で教育の機会均等が謳われているから、
>憲法改正をしない限り、現在の官製初等教育は変更できない。
はぁ?憲法では、国民が教育を受ける権利を謳ってはいるけど、
教員の雇用を保証するなんてどこに書いてある?
今のように、無能教員の雇用を保証していると、
それこそ、国民がまともな教育を受ける権利を侵害してるんじゃないのか?
526 :
実習生さん:04/11/28 04:02:34 ID:LxBR5Lwr
研究指定校に来る校長、教頭というのは「あの」公務員社会の中で、
名なり効を成そうとやってくるいわば、その地域で認められたがりの出世欲のある連中。
どこそこの校長で終わるという肩書きが自分のステータスを高めると確信し、迷走する。
その地域で付属とは別の意味で忙しいと言われる「研究指定校」に赴任し、
県の研究指定や文科省の研究指定を受諾し、その県のオピニオンリーダーである
自負が名誉欲を刺激する。ただし、それがまともに全体にフィードバックされることはほとんどない。
というなんか訳分からん世界なんだよな。研究指定校。
でも、あのパワーと学習する意欲に満ちた生活は教員の質を否応なしに高める。
たとえ、それが己の名誉欲のためであっても、安穏と出来ない上司がいるから。
527 :
実習生さん:04/11/28 04:14:45 ID:LxBR5Lwr
526補足
県によっては、何か新しいやり方を導入する事前のたたき台としての
その県や市の常時「研究指定校」なるものが存在する。
528 :
実習生さん:04/11/28 09:12:17 ID:Zgd1yGAP
性犯罪率に関しては、正直民間と比べて多いとか少ないとか、そんなことはどうでもいい。
日銀の職員が金融犯罪に手をだしちゃいけないのと同じ。
厳密にゼロには出来ないかも知れないけど、
建前上は「性犯罪は存在しない」と断言できる状況でなければならない。
それが出来ないのなら、制度上の問題があるとするのが基本。
529 :
実習生さん:04/11/28 12:36:34 ID:RHQFql4V
教育の機会均等のためだろ?
先生が実力主義になったら、その先生に教えてもらった人と違う人・・
つまり全国で学力の差ができるわけ。
優秀な教師は都市にあつまってくるだろうし、
そしたら、地方に優秀な人材が育ちにくくなるだろ?
地方に生まれたか、都市に生まれたかで教育の水準が違ったら悔しいだろ?
だから、国は日本の教育指針をひとつにまとめているわけ。
終身雇用制でなくなったら、どっかの企業みたいにある日突然先生が
「先生、やーめたっ!」っていうこともありえるだろ?
確実にくびになることがないという安心感が、
教科や教育へ打ち込みやすい環境になっているんだ。
ここで教員が公務員でなくなったら、せっかく上がってきた
日本の学力水準がぐんとさがるぞ!
自分たちの子どもの時代は中学出てりゃ平均なんてことにもなりかねない。
日本人の学力低下はひどいとかなんとか言っているが、
たまにはノーベル賞とってるじゃないか。
今、教員を公務員でなくしたら、終戦からの今までがもったいないよ!!
っていうよーなことを、ノーベル賞の野依教授(名古屋大学)がいってたよ。
530 :
実習生さん:04/11/28 12:42:01 ID:LxBR5Lwr
もはや戦後でもなければ、高度経済成長期でもない。
ましてやバブル期でもないのだ。
時代にあった制度=進歩
531 :
実習生さん:04/11/28 12:59:11 ID:3e8jZwuQ
>>529 >終身雇用制でなくなったら、どっかの企業みたいにある日突然先生が
>「先生、やーめたっ!」っていうこともありえるだろ?
そんな奴さっさと辞めりゃいいじゃん。
>確実にくびになることがないという安心感が、
>教科や教育へ打ち込みやすい環境になっているんだ。
クビになることがない環境だからみんなサボりやすい環境になっているんだ。
>ここで教員が公務員でなくなったら、せっかく上がってきた
>日本の学力水準がぐんとさがるぞ!
今より下がるなんて考えられないな。
>日本人の学力低下はひどいとかなんとか言っているが、
>たまにはノーベル賞とってるじゃないか。
実際取っている方は学力低下前の人ですねw
>っていうよーなことを、ノーベル賞の野依教授(名古屋大学)がいってたよ。
本当だとしたらノーベル賞剥奪モノだな
532 :
実習生さん:04/11/28 13:05:07 ID:IP1aCySQ
経済活動に参加していない、まともに所得税も払ったこともない
ニート・引き籠もり・フリーターに、この板で発言する資格なし。
上司・同僚に稼いでもらってるダメ社員もな。
ろくに働きもせず人の税金で守られている点で必死で文句言ってる姿が見苦しい。
無職ダメ板かメンタルスレにでも行け。
国の経済より、藻舞の家庭が崩壊寸前だ。
533 :
実習生さん:04/11/28 13:11:05 ID:eqcNoMyG
>>530 >時代にあった制度=進歩
必ずしもそうではない。
特区でもつくって、税立学校の公務員教師と、
株式学校の会社員教師を競合させればいいのに。
この板の多くの人が書いている内容、
話半分としても、あっという間に税立学校は
駆逐されるはずなんだけどね。
個人的意見になるが、
まず株式学校の方がほころびが多いだろうね。
そうなったときに、公務員教師が選択肢に無いという状態は
教育という観点でははなはだ不味い。
534 :
実習生さん:04/11/28 13:17:45 ID:j0J3oSeh
>>532 俺、フリーターだけど、そうやって書くとこのスレが収まるとでも思っているのだろうか?
それとも、逆の効果を狙っているのだろうか?
535 :
実習生さん:04/11/28 13:25:05 ID:/KaeeP9n
>>533 >まず株式学校の方がほころびが多いだろうね。
なんで?
536 :
実習生さん:04/11/28 13:26:33 ID:LxBR5Lwr
>>532 うんざりするほど、この手の書き込み多いけど、何を根拠に言ってるんだ?
そもそも
> ニート・引き籠もり・フリーターに、この板で発言する資格なし。
上司・同僚に稼いでもらってるダメ社員もな。
こういう連中は教育関係にそんなに関心があって、理論構築できるほど
学校組織、運営について知識があるのか? また、日本の将来を考えて
建設的な話ができるのか?この板の他のスレならまだしも、教育公務員について
某かの見解が出来るほど、意見を持っていると思うか?そこをよく考えてレスしてね。w
>>230 >時代にあった制度=進歩
必ずしもそうではない。
そりゃあそうかもな。w 退化ちゅうこともあり得る。w
しかし、動かなければ、試してみなければ進歩はない。失敗を恐れては前には進まない。
以下の文はよく分からん。そう思う根拠が示されていない。
537 :
実習生さん:04/11/28 13:40:21 ID:LxBR5Lwr
>>534 あっ!フリーターさんいたの?すまん・・・・・。
けど、誰だって意見言えるわな。表現の自由ってやつかな?
538 :
実習生さん:04/11/28 13:54:24 ID:fIx8Z34t
>>535 生活指導はリスクばかり大きくて儲けがないから。
最大公約数的サービスからは除外されるものの
家庭や社会の要請はある程度残るから。
企業としての学校が成功するとしたら、
単位制で学級という概念がなく、
極力学校行事等を廃した形のものだろう。
現在の通信制に近い形が、
企業としては取っつきやすい。
もちろん、この形にもニーズはある。
大学受験を目的とした大検+予備校的性格か、
高卒資格を『買う』ための『学校』。
539 :
実習生さん:04/11/28 14:19:10 ID:g4T51glM
株式会社となると、話は別だな。
潰れたりすると生徒や親がタイヘンだ。
学校は公立のままで、教師を民間委託って方がいいよ。
540 :
実習生さん:04/11/28 14:19:41 ID:3e8jZwuQ
>>538 >企業としての学校が成功するとしたら、
>単位制で学級という概念がなく、
>極力学校行事等を廃した形のものだろう。
それが社会のニーズだからやりやすいんだろうね。
541 :
実習生さん:04/11/28 14:41:26 ID:1btKMn2Y
>>529 教育の機会均等は確かに必要だ。
だが、機会均等の「機会」を履き違えているようだな。
機会とは入り口のことであり、チャンスのことだ。
中身や結果まで保証しているわけではないし、そこまでのことを
国が手出しするほうがどうかしている。
全国で学力の差ができるというが、いまできていないとでも?
全国各地に公立学校を設けようが、教員の公務員制度を維持しようが
学力の差はできるし、むしろできないほうがおかしいんだよ。
人間というのは金太郎飴ではないのだから、差ができるのがむしろ当たり前なのだ。
それをむりやり無くそうとするのは偽善以外の何者でも無いし
無くそうとしたら必要以上の膨大な経費がかかった上に成果はたいして上がらない
という結果になる。
意味無いね。
542 :
実習生さん:04/11/28 14:44:50 ID:l4wxUKRb
学校というのは、民のニーズに答えようというのではなく、
そこで働く教師のニーズに答えるようになってしまっているわけだな。
それは改革しなければならん。
543 :
実習生さん:04/11/28 16:06:04 ID:hTRrWERs
>>539 >学校は公立のままで、教師を民間委託って方がいいよ。
過去レス嫁!いい加減ウザイ!!
544 :
実習生さん:04/11/28 16:43:38 ID:Zgd1yGAP
教育の機会均等を歌うのなら、まず教員の質の均質化を対案したい。
しかも、下に合わせるんじゃなくて、皆が納得できるレベルでの質の維持だ。
それに、昨今は教師になりたい奴が沢山いることを忘れるな。
教員に目に見えて当たりはずれがある状況では、とてもじゃないが機会均等なんて言えない。
こう言うことを言い出すと、生徒のロボット化とか言い出す馬鹿教師がいるが、
生徒を均質化するんじゃないぞ。均質化するのはあくまで教育の内容であり教員の質だ。
それが本当の「教育の機会均等」ってもんだろう。
545 :
実習生さん:04/11/28 17:30:53 ID:Zgd1yGAP
>>533 公務員学校と民間学校の競争を頑として認めないのは、
民間じゃなくて公務員の方でしょ。
そもそも、既得権益を持ってる公務員教員が認めないから出来ないだけだろ。
「すればいいのに…」というのを「させろ」と主張している側に言って何になる。
>>539 それを主張するなら、まず小中学校から任意に学校を選べるようにしましょうや。
これについては地方で教員組合が反対しているだけで、文部科学省は既に認めてるんだし。
546 :
実習生さん:04/11/28 20:03:51 ID:I+kw9p+4
>>543 >>学校は公立のままで、教師を民間委託って方がいいよ。
>過去レス嫁!いい加減ウザイ!!
いつから、これを言っちゃいけないことになったの?
実際、教師だけ民間委託の方がいいと思うけどな。
学校が潰れて、生徒を他の学校にふりわけなきゃならない、
なんて大変だよ。
547 :
実習生さん:04/11/28 20:34:22 ID:LxBR5Lwr
>>546 別に禁則事項なんてないよ。
多分、その後に「だから公務員のままでいいじゃ〜んw」とかって
続くと思われたんだよ。
548 :
実習生さん:04/11/28 21:02:51 ID:5MZHI+HG
高給取りの人気予備校の講師が、安月給の公立校の教師になるわけないだろう。公立校の教師は公務員で十分よ。
549 :
実習生さん:04/11/28 21:15:56 ID:/KaeeP9n
誰も予備校の人気教師を安月給で雇おうなんて言ってない。できる人間には高給を。
できない人間は淘汰。生徒も卒業したらそういう世界に飛び込んでいくのだから、
教師も同じ基準に則るべきでしょ。
550 :
おめーらは白痴:04/11/28 21:31:20 ID:6vb6msrK
>>541 三浦なにがしは
機会的平等じゃなく機械的平等がどうのこうのとかいってたなー
551 :
実習生さん:04/11/29 04:19:40 ID:ZwOn17wz
>>541 言ってることの真意がよくわからないんだが、機会(チャンス)という捉え方は良いとして、
その機会(チャンス)を均等に与えることが公教育の役割ならば、未知数の子どもたちに対して
能力的な格差、教えるやる気も失せたような教師を淘汰して行くことこそが子どもたちに対する
教育の機会均等の原理原則に一致するよな。そういう意味につなげていいのかな?
552 :
実習生さん:04/11/29 10:21:31 ID:OT+4BLbu
財政がやばいのだから、一番数が多くて試験も簡単な
エリートでもなんでもない教員の待遇を是正する。
これだけで立派に改革する理由になるだろう。
そもそも財政がよければ改革なんておこなわないわけで・・・
553 :
実習生さん:04/11/29 19:22:57 ID:N6i9f8uj
教師の中で「やる気のない」人のレベルはひどい。
なんと言ったらいいのか・・・。実例をひとつひとつ言うのも、もどかしいが
とにかくそういう人たちだけでも、辞めて頂かないことには、もうどうしようもない
レベルである。田舎で教委と組合が結託している場合は特にひどい。
>>551 わからんのか?
そんなに難しいこといってないだろう。
そうか、世間ってのは広いな。
555 :
実習生さん:04/11/29 20:31:41 ID:UIYazEwT
>>549 >できる人間には高給を。できない人間は淘汰。
じゃあ、できない生徒も淘汰するか?w
ちなみに都立高校で生徒一人あたりにかかるカネ(税金)は年間117万円!
高校なんか義務教育じゃないし、勉学意欲のゼロな奴は働きゃいいんだよ。
>生徒も卒業したらそういう世界に飛び込んでいくのだから
何を目ぼけたこといっとる?
成果主義みたいなのを取り入れてる会社で成果があるのか?
>教師も同じ基準に則るべきでしょ。
こりゃダメだ。
ケツの青い反抗期の坊が言いそうな戯言、っぷw
556 :
実習生さん:04/11/29 20:57:20 ID:FgvfxWTZ
>>553 全国の狂死全員を見たわけ?
「実例をひとつひとつ」って、狂死の人間性を量った統計って出てたっけ?
「レベル」って何処から何処までよ?
根拠の無い書き込みしないほうがいいのでは?w
557 :
実習生さん:04/11/29 21:15:09 ID:WyV7ioxg
脳内ソース
558 :
実習生さん:04/11/29 21:23:09 ID:N6i9f8uj
>>555 >じゃあ、できない生徒も淘汰するか?w
教師は「職業」だろ?
>>556 そうだな。全体を見たわけじゃあないし、「人間性」にしろ「レベル」にしろ基準がないな。
あくまで、自分の知っている範囲での実感だが。
ここのスレや他のスレでも、言われている教師の実態が本当かどうかも確かめようもない。
その基準がないから、教師の実態が分からずじまいで、淘汰もないような現状で
イイわけがなく、職業としてみた場合、金を出す自治体や国、果ては納税者にとって
許されないこと。
559 :
実習生さん:04/11/29 21:33:10 ID:WWE+UIVK
>成果主義みたいなのを取り入れてる会社で成果があるのか?
成果主義じゃない民間企業ってあるのか?
どんな会社だって業績によって、そこの社員の給料は上下するわな。
その社員間でも業績によって差をつけてるわな。
業績に関係なく報酬がある民間企業おすえて。。。
560 :
実習生さん:04/11/29 22:05:15 ID:WgvrP14H
>>555 >じゃあ、できない生徒も淘汰するか?w
はっはっは! おいおい、職員室の内と外を区別しようね、教師はw
>ちなみに都立高校で生徒一人あたりにかかるカネ(税金)は年間117万円!
そのカネがなくなったら困るの教師じゃん、生徒に足向けて寝てらんないなw。
しかし、これもコスト意識っていうのかねぇw
561 :
43:04/11/29 23:55:21 ID:4sJV8kGF
562 :
実習生さん:04/11/30 02:31:20 ID:UGJNqDAm
教員が公務員である必要は「全くない」ですね。
「公が給する教育」は維持しなければなりませんが・・・。
563 :
実習生さん:04/11/30 09:13:33 ID:foHX9ykC
564 :
実習生さん:04/11/30 10:13:20 ID:Cx2cZz45
結論がでたな。
ここに書いている教員の議論にはまったく説得力が無いからな。
教員が公務員でなければならないことの論拠、論証は皆無だ。
パブリックな教育の必要性を言っているのに過ぎない。
よって、562の言うように、教員の公務員制度は廃止、学校の公立制度は維持
で結論だろう。
565 :
実習生さん:04/11/30 15:44:48 ID:fiJyO/MP
最初は公務員でやるしかなかったけれども、
それが今までそのままだったというだけだな。
これだけ財政難で、かつ私塾が活躍している
状態になった今では、そのままというわけには
行かないということ。
さらに公務員という身分が故に、ただ公僕とし
て学校教育の公務員教師だけでいればいい
ものを、公務員が「自分は正しい」と思うことを
勝手にやられちゃかなわんな。
そろそろ考え直すべきだろうね。
566 :
実習生さん:04/11/30 15:55:20 ID:bPW2W3mV
567 :
実習生さん:04/11/30 19:31:23 ID:6YoNYmP7
公務員でいいんだよ。イチイチモマエらの言うこときいてられっか!!
568 :
実習生さん:04/11/30 20:24:28 ID:Y2yfLU1I
教師って叩かれやすいんだな。
可愛そうに。
大学教員みたいに非公務員型雇用でいいじゃない?
569 :
実習生さん:04/11/30 22:24:16 ID:GCbXKw2y
>562
公共機関で働く人間を公務員と定義しましょう。
で、公教育は必要。
しかし、そこで働く公務員教師の雇用を見直しましょう、ということで。
それにしても、ダメ教員を淘汰できるシステム、どうしましょうね。
校長に人事権与えますか?
生徒・保護者にその権利と責任を与えますか?
570 :
実習生さん:04/11/30 22:36:51 ID:2LePOG1S
>校長に人事権与えますか?
>生徒・保護者にその権利と責任を与えますか?
上の人達に評価させて、後は生徒の学力がどのくらい上がったかを合わせて評価させればいいよ。
それで、十分だよ。
571 :
実習生さん:04/11/30 22:43:25 ID:kG5AmVZV
お前アホやろ?
572 :
実習生さん:04/11/30 22:47:48 ID:ZKWH/qo9
ノノハヽ
从*‘ー‘从 <うんころりん
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノψヽ__)
●
>>570
573 :
実習生さん:04/11/30 22:51:56 ID:2LePOG1S
>>571,572
応援ありがとう!!
教師の評価なんて、生徒の成績と上司や親の評価、生徒のアンケートで十分だよ。
他の仕事と比べてみろよ。こんな公平な仕事の評価ないぞw
574 :
実習生さん:04/11/30 23:11:55 ID:ZhRRn7W/
教師の評価は簡単でしょうね。
職種に違いが無いだけに、営業などよりも簡単でしょう。
575 :
実習生さん:04/11/30 23:14:42 ID:ZhRRn7W/
教師の人事権はその教師の所属する民間企業にあるわけで、
学校には無いということでしょう。
学校が持つのは人事権ではなくて、発注権でしょうね。
576 :
実習生さん:04/11/30 23:29:37 ID:kG5AmVZV
営業ww
他に何かできないの?
577 :
実習生さん:04/11/30 23:35:12 ID:ZhRRn7W/
反論できないと煽りが始まる・・・というパターンですか?
>>576
578 :
実習生さん:04/11/30 23:44:06 ID:2LePOG1S
生徒は時間通りに集まってきて、
50分かそこらじっと教師の言うこと聞いてるんだろ?
しかも、2、3ヶ月に1回はテストで成果を測ってるだもんな。
評価のためにあるような仕事じゃん、教師の仕事って。
他にあるか、こんなの?
教育を評価をするのはムズチイとか、よく言うよw
579 :
実習生さん:04/12/01 00:24:12 ID:tMh7g3XD
>>生徒は時間通りに集まってきて、
>>50分かそこらじっと教師の言うこと聞いてるんだろ?
すべての生徒がそうだと思ってるのか。
ワロタ。
580 :
実習生さん:04/12/01 00:50:55 ID:sk7sX37H
581 :
実習生さん:04/12/01 09:16:21 ID:7GitP3SZ
>>578 てことは、勉強教えるだけでいいんだな?
勉強以外のことで頼ってこられても無視していいんだな?
なんでもかんでも教員の責任にするやつが多いくせに。
582 :
実習生さん:04/12/01 16:34:10 ID:99JQqRMQ
>>578 まるで昔の東南アジアじゃないか。困った化石だなw
人類の進化に逆行してるワケだよ。
教師に対する怨念みたいな感情はちょっと理解できん。
583 :
実習生さん:04/12/01 18:40:56 ID:+J9zGzQw
>>578 >生徒は時間通りに集まってきて、
>50分かそこらじっと教師の言うこと聞いてるんだろ?
ウルトラヴァカ発見ww
狂死じゃなくても今時そんな時代じゃないって分かるだろ。
ん?
578は教師か。非教師になりすまし、おかしなことを言ってスレの流れを
教師に有利にしようっていう魂胆だな。納得納得。
578が狂死じゃなかったらもう書き込むな。
ヴァカは氏ねw
584 :
実習生さん:04/12/01 18:58:17 ID:B9TUiP/M
公務員がどうたらこうたら、よくもまあ下らないことを
次から次へと言うもんだね。普通の高校なら、公務員で
なくても良いかもしれんが、底辺校などに勤務すると
公務員ででもなけりゃやってられんわな。でも、大体にして
そう言う声などは無視されるのよな。
585 :
実習生さん:04/12/01 19:47:48 ID:mA9xhA6K
自らの教育理論や姿勢を父兄や世間一般にぶつけることが教師にとっての営業だとでも、、
586 :
実習生さん:04/12/01 19:53:04 ID:3O0kmQ6g
評価制度の難しさってのは事実だろうな。結局は人材育成だし。
教え子が10年後に有名人になって、「恩師のおかげです」
とか言ったら評価の対象になるのか?という事になるからな。
基準をはっきりさせないと、またぞろ誤魔化されるから注意が必要。
587 :
実習生さん:04/12/01 19:58:33 ID:3O0kmQ6g
>>584 国家が運営する必然性というのは、
ぶっちゃければ予算や収益性・安定性の問題であって、現場の労力とは無関係なはず。
どんな大変な仕事でも、単独で相応の収益が上がれば民間としてやっていけるし、
どんな楽な仕事でも、単独で相応の収益が見込めないのであれば、民間では難しい。
また、相応の収益が上がらずとも安定的に必要であれば、国が運営する必要がある。
ここに現場を持ち出してくる時点で、感覚が狂っている。
588 :
実習生さん:04/12/01 21:04:08 ID:/d85n6Ol
>>584 やってられんのなら辞めろよ。
いくらでも後ろには行列ができてるからな。
589 :
実習生さん:04/12/01 21:55:58 ID:eqC5ljqC
>>583 >>生徒は時間通りに集まってきて、
>>50分かそこらじっと教師の言うこと聞いてるんだろ?
>ウルトラヴァカ発見ww
>狂死じゃなくても今時そんな時代じゃないって分かるだろ。
>ん?
生徒が教師の言うことを聞かないのは、話が退屈だからw。
いつも責任転嫁ばかりしてるからって、時代のせいにするんじゃねーよ。みっともないw
時間割があって顧客の方から来るのが義務になってる仕事なんて他にあるか?
そんなのガッコだけだろ。こんな評価しやすい仕事はないねw
590 :
実習生さん:04/12/01 21:57:11 ID:BF5LmP5a
>>588 その通り!
結局は市場原理、競争原理。
やってられない教員には辞めてもらいましょう。
591 :
実習生さん:04/12/01 22:02:35 ID:liMZRK5h
592 :
実習生さん:04/12/01 22:05:05 ID:eqC5ljqC
>>586 >教え子が10年後に有名人になって、「恩師のおかげです」
>とか言ったら評価の対象になるのか?
そう。こういうタワケたことを妄想して、
教育の評価は難しい、とか本気で思ってる教師が多いんだよなw。
生徒が将来犯罪犯したときには責任転嫁してるくせに、出世したときだけ自分の手柄なんだよ。
まったく正月前からオメデタイというか、ただの馬鹿というかw
だいたい、仕事の先輩とかスポーツ選手の方がよっぽど教育効果が高いだろ。
今どきの教師の影響受けたりしたら、出世するより堕落する奴の方が多いんじゃない?w
593 :
実習生さん:04/12/01 22:25:06 ID:UKbSiEgh
>>592 ロクに仕事もせず家の中引きこもって
いい年こいて教師がどうのこうの吹っ切れないで
実体験皆無のくせして政策担当者になったかのような誇大妄想狂で
2chが唯一の世間との接点で
何をやらかすのかわからん引きこもり無職とその予備軍の方が社会の害毒だよ・・・
594 :
実習生さん:04/12/01 22:25:20 ID:liMZRK5h
もういいから、二度と出てくるな。
595 :
実習生さん:04/12/01 22:27:51 ID:99JQqRMQ
人間、自分の1段上のレベルまではおぼろげに見えるが、
2段上になると全く見ない、あるいは見ようとしないと言う。
ID:eqC5ljqCのレベルが知れる話なのだが、一生懸命「妬み」との
アピールを続ける姿には呆れる・・
596 :
実習生さん:04/12/01 22:39:39 ID:NElJyHSj
>>584 何を世間知らずなことを。
米英では刑務所の運営も民間委託を実施してるぜ。
米英の犯罪者に比べりゃ、底辺高のヨタ公なぞ、へでもない。
底辺高が勤まらないとしたら、それは公務員志向の連中が
公務員身分でやってるからだよ。
597 :
実習生さん:04/12/01 22:41:51 ID:eqC5ljqC
いや〜、みなさん必死ですねw
でも、必死なわりには「妬み」とか「引きこもり」とか相変わらずワンパターン…
まぁ、教師がいくら束になってもあまり変わりはありませんっつーことですかw
598 :
実習生さん:04/12/01 22:44:16 ID:UKbSiEgh
競争主義・市場主義・成果主義をもてはやしす奴ら多いなあ。
どうせF大のレベルの低い経済学の狂授が昨今のアメリカ型ビジネスマンセーとばかりに
頭悪い学生のレベルに合わせて単純モデルを吹き込んでるのだろうが。
だけどアメリカ型など圧倒的少数の1部勝者と圧倒的多数の敗者でしかないんだよ。
まるで己が竹中か榊原(だったっけ?w)になったかのようなレスが多いけど、
こんなスレで教師叩いて憂さ晴らしてる低レベルが勝者になることなんかないんだよ。
おおよそ競争などとは縁遠い輩だなw
なんせ税金払ってるかどうかも怪しいw
増大しつつあるヒキコは近い将来日本社会の多大なお荷物となる。
公務員教師がどうこう言う前に己が多額納税者にでもなれるよう自己努力してみろってんだ!
599 :
実習生さん:04/12/01 22:46:00 ID:liMZRK5h
お前の方がアホだな。
584は単に現場としての心情を語っただけ。
他にもっと条件の悪いやつがいるから我慢しろなんて理屈はおかしい。
600 :
実習生さん:04/12/01 22:47:45 ID:UKbSiEgh
>>596 そんなことネットで得意げに言ってるのならオマエさんが囚人相手の刑務所民間委託会社でも設立してみろ。
リアル体験なしの2chヒキコなどに所詮柄の悪い連中相手が務まるか?w
601 :
実習生さん:04/12/01 22:50:00 ID:liMZRK5h
>>597 お前こそ質問に答えられないじゃないか。
もういいから出てくるな。
602 :
実習生さん:04/12/01 22:50:47 ID:UKbSiEgh
>>597 じゃあオマエのような2chヒキコが教師の民間委託会社でも設立してみろ!
このスレで出てきた待遇・労働条件でなw
603 :
実習生さん:04/12/01 22:58:19 ID:eqC5ljqC
教職って本当に評価のしやすい仕事だよな。
生徒は自分からやってくるし、定期的に試験やってるんだもんな。
不特定多数で、しかも別に買う義務もない顧客相手に商売するのと比べたら、
天と地ほどの差があるよ。
教育の評価が難しいなんて、ドアホウなこと言ってる奴の気が知れないw
いや、それにしても教師の馬鹿な屁理屈があるとやっぱり盛上るよw
みんなありがとう!!
604 :
実習生さん:04/12/01 23:04:11 ID:UKbSiEgh
>>603 そんなに簡単だと思うならオマエが教師をやってみいw
待遇の悪い「民間派遣教師」でもよいヨ。
オマエにとってはとても簡単なんだろ?
いや、それにしてオレもそんなには頭良くないが
オマエのような何も学んでいないリアルな馬鹿と較べれば自信がつくよw
605 :
実習生さん:04/12/01 23:05:15 ID:liMZRK5h
>>603 だからどうやって評価するのか、何を評価基準にするのかいってみろよ。
財政が逼迫してるわけだから、公がやってきたことを民間で委譲していくことは必要であり、
教育だってその対象として検討する余地はある。
でもな、お前みたいに単に教師へのねたみや憎悪だけで感情的な書き込みをするやつはいらない。
まともな人生を送ってきたのなら、ひとりやふたり感謝すべき教師に出会ってるはずであり、
お前みたいに馬鹿なことばかり書かない。
教師に対して憎悪しかないとしたら、お前自身に大きな問題がある。
正直にいってみな、中卒とか高校中退クラスだろ?
606 :
実習生さん:04/12/01 23:07:58 ID:BF5LmP5a
ここの教師は、公務員はずして民間派遣だと何かまずい、嫌なことでもあるんですか?
607 :
実習生さん:04/12/01 23:10:29 ID:BF5LmP5a
608 :
実習生さん:04/12/01 23:10:59 ID:eqC5ljqC
ほ〜ら、盛上ってまいりました。みんな見てるぞ〜w
>>605 >>573に書いてあるじゃん。
他にも、教師を評価するのにいい基準があったら付け加えておいてくれたまえw
609 :
実習生さん:04/12/01 23:12:52 ID:UKbSiEgh
教師が民間委託でも公務員でも何でもいいが、
それにしても気になったのは、
これほど学校教師に対して批判的で、
公教育改革(妄想も多いがw)をぶって、
あげくのはては教師の資質向上(?)のため公務員の身分剥奪を唱えて、
待遇を下げて民間委託を叫んでるのだが、
これを主張する香具師でどんな形でアレ「オレが教師になってやる」と
言う志のあるのが皆無なのだが?
610 :
実習生さん:04/12/01 23:15:00 ID:liMZRK5h
>>608 やっぱりリアルなアホだな。
アンケートで何を聞くのかってことが問題なんだよ。
>>607 アホは出てくるになってことだよ。
611 :
実習生さん:04/12/01 23:17:55 ID:BF5LmP5a
>>609 あなたは、ここに書き込んでる人が大人と想定してますか?
それとも子供と想定してますか?
612 :
実習生さん:04/12/01 23:18:05 ID:99JQqRMQ
>>608 お前は放置されることなくレスをしてもらえていたのだから
自分の意見が通らなかったからといって、すぐに暴言を吐くようでは
他の板へ行ってみたところで相手にはされないよ。
お前、社会人?自分の思い通りにいかないからダダをこねたり
逆ギレしたりするような子供みたいな真似は見苦しいからやめましょうよ。
613 :
実習生さん:04/12/01 23:19:33 ID:UKbSiEgh
>>606 「公務員はずして民間派遣だと何かまずい」ことがない、という短絡的な論法が通るなら、
そもそも教師以外の公務員なども全て必要ないことになりますが。
614 :
実習生さん:04/12/01 23:19:51 ID:BF5LmP5a
615 :
実習生さん:04/12/01 23:21:50 ID:UKbSiEgh
>>611 子供の脳みそしかないリアルでは絶対使えない大人だと想定していますがw
616 :
実習生さん:04/12/01 23:25:43 ID:eqC5ljqC
>>610 >アンケートで何を聞くのかってことが問題なんだよ。
そっか−、じゃあ、アンケートで何を聞いたらいいか一緒に考えようかw
>>liMZRK5h
>>99JQqRMQ
ところで、↓みたいなこと書かれると嫌なんですか?って質問してますよw
>教職って本当に評価のしやすい仕事だよな。
>生徒は自分からやってくるし、定期的に試験やってるんだもんな。
>不特定多数で、しかも別に買う義務もない顧客相手に商売するのと比べたら、
>天と地ほどの差があるよ。
>教育の評価が難しいなんて、ドアホウなこと言ってる奴の気が知れないw
ゴメン、また書いちゃったw
617 :
実習生さん:04/12/01 23:26:53 ID:BF5LmP5a
ID:UKbSiEghさんははじめから煽りなのですね。
そういう人はいらないです(w
618 :
実習生さん:04/12/01 23:31:29 ID:UKbSiEgh
>>616 キミみたいな輩はリアルでは「何も学んでない人」「不平不満だけの人」と想定されてしまいますがw
619 :
実習生さん:04/12/01 23:35:57 ID:UKbSiEgh
>>617 「煽り」ととらえるならばそれはそれで構いません。
でもオレが言ってるのは単純なことです。
リアルで何もない人間がここでいくら教師批判をしても説得力ゼロだということです。
社会ではそういう人間を必要としていないし、言ってることに耳を傾けませんw
620 :
実習生さん:04/12/01 23:38:53 ID:99JQqRMQ
>>616 お前は頻繁に書き込みをし、多くの問題提起(妄想)を行っているのだから、
ここでもう一つ、世にアプローチする手段を持っても良いのでは?
ここで書き込みをしていても、お前の意見が参考にされることはほぼ0パーセント
だと思うし、お前の問題意識が真に高く、そして公務員制度が及ぼす諸々の問題
について憂いているのあれば、もう一つ位何らかの意見を表明する手段を持った
ほうが良いのでは?(まぁ、相手にされないと思うが)
ところで教育と営業を重ねてるみたいだけど、お前、酔っぱらってるのか?w
621 :
実習生さん:04/12/01 23:39:26 ID:BF5LmP5a
>>619 それはあなたの「思い」ですからね。
どうでもいいことです。
私は、私なりにあなたへの「思い」があります。
でもそれは書きません。
それを書くことはくだらないからです。
622 :
実習生さん:04/12/01 23:40:44 ID:Ls45D7Qb
623 :
実習生さん:04/12/01 23:41:36 ID:eqC5ljqC
>>620 やっぱ、こういうこと↓書かれると困るんですか?w
>教職って本当に評価のしやすい仕事だよな。
>生徒は自分からやってくるし、定期的に試験やってるんだもんな。
>不特定多数で、しかも別に買う義務もない顧客相手に商売するのと比べたら、
>天と地ほどの差があるよ。
>教育の評価が難しいなんて、ドアホウなこと言ってる奴の気が知れないw
624 :
実習生さん:04/12/01 23:44:05 ID:UKbSiEgh
学校時代のいやな思い出をいつまでも吹っ切れずいい年こいて教師がどうのこうのと
女の腐ったのみたいな香具師は大量消費社会の不良債権です。
こういう愚図(何故か男がほとんどw)は絶対いい年こいて女も作れません!まじでw
625 :
実習生さん:04/12/01 23:48:30 ID:UKbSiEgh
ID:eqC5ljqC→無我夢中、まさに
>>624なんだな、ぷっw
626 :
実習生さん:04/12/01 23:49:03 ID:mZ4sc3IU
さぁ!
教員のリストラのため、みんなで立ち上がろう!!!
教育は「国家百年の計」なので、教育について考えることは
国民の義務ですね。
627 :
実習生さん:04/12/01 23:52:30 ID:UKbSiEgh
>>626 教員のリストラ・・そして学校には誰もいなくなったw
所詮、2chのガキやヒキコ予備軍が満足する教師などいないよなあ?
628 :
実習生さん:04/12/01 23:54:50 ID:BF5LmP5a
教員の雇用制度を批判批評すると、
反論ではなく、批判批評する人の叩きがはじまる。
この人たちって教師なんですか?
629 :
実習生さん:04/12/01 23:57:03 ID:BF5LmP5a
>>627 教員の雇用制度を批判すると、どうして荒らしをはじめるんですか?
何か嫌なことでもあるんではないかと勘ぐってしまう(w
630 :
実習生さん:04/12/01 23:58:35 ID:mZ4sc3IU
今日は無能教師の反応が早いこと、早いことwww
前に進むんだよ。旧態依然としたシステムの中じゃあ、楽ばかり考えてる
お前らバカ教員どもにいいように血税が使われるからな。
631 :
実習生さん:04/12/02 00:02:18 ID:vE8Wo82R
>>628 >批判批評
っぷwそんなにご大層なこと言ってるの?
そんなに教師批判するぐらいなら己がどんな形(民間でもいいよw)であれリアルの教師になってみなw
それか将来、教師派遣会社でも設立して頂戴!
儲かるかどうか知らんがw
リアルで相手にされない、批判だけで中身の空っぽな奴の言うことなんぞ説得力ゼロなんだよ。
632 :
実習生さん:04/12/02 00:03:19 ID:rWfoYxNi
>>627 誰もいなくなるって?
お前らみたいな無能教員、税金泥棒が居なくなるだけですが。
ところでお前さん、他のスレで差別的発言(ヒッキー、無職と決めつけていった奴)
で痛く叩かれてた奴じゃないか?
633 :
実習生さん:04/12/02 00:03:50 ID:vE8Wo82R
ID:mZ4sc3IU
オマエのような無業者こそ社会のお荷物なんだよw
634 :
実習生さん:04/12/02 00:06:42 ID:rWfoYxNi
>>632 ここには元教師も、今教師も、常勤講師も、非常勤講師も
大学教授も、管理職も、行政も、塾経営者も、予備校講師も
一流企業リーマンも、役人も政治家も訪れていますが、なにか?
635 :
実習生さん:04/12/02 00:06:43 ID:sGRcAVAc
>>631 それはあなたの「思い」ですからね。
ここの書き込みは説得力のあるものが多いと感じています。
これは私の「思い」です。
では、あなたの説得力のある書き込みはどれですか?
636 :
実習生さん:04/12/02 00:07:35 ID:qUk4OFpM
w
637 :
実習生さん:04/12/02 00:08:38 ID:rWfoYxNi
638 :
実習生さん:04/12/02 00:09:08 ID:vE8Wo82R
>>632 実際、ヒッキー、無職が多いじゃないか?w
ヒッキー、無職の犯罪者率・変質者率は多いだろ?
公務員教師が無能で税金泥棒なら、その論法でヒッキー、無職は犯罪予備軍じゃないか?
639 :
実習生さん:04/12/02 00:11:31 ID:rWfoYxNi
640 :
実習生さん:04/12/02 00:13:06 ID:rWfoYxNi
>>638 あれれ?何でそんなことわかんの?
アホらしいけど、データきぼ〜ん!
641 :
実習生さん:04/12/02 00:13:50 ID:sGRcAVAc
ID:vE8Wo82R <このお方は自分がそうだから、決めつけてるんじゃないんですか、、、と勘ぐってしまいました。
このスレもこういう荒らしがいるとつまらないです。
お先に失礼します。
642 :
実習生さん:04/12/02 00:14:12 ID:vE8Wo82R
>>639 >決めつけの脳内妄想バカ
その論法ならこの匿名掲示板スレの連中全てに当てはまるだろ?
もちろんオマエにもw
643 :
実習生さん:04/12/02 00:16:58 ID:vE8Wo82R
>>640 じゃあ同じ論法で、どうやったら教師の民間派遣の効用がわかるの?
データ希望!
644 :
実習生さん:04/12/02 00:19:21 ID:rWfoYxNi
>>642 先に脳内妄想言ったのはお前さんだろ?
>>641 そうですな。所詮「非公務員化」は教員の意見なんかまともに聞いてたら
実現するどころか、後退してしまう。
建設的な意見ならまだしも・・・。
実際、現場でよく実情も知ってるくせに、変なところで「一致団結」だから
タチが悪い。 寝ましょう。
645 :
実習生さん:04/12/02 00:23:18 ID:oU0PEOPe
sGRcAVAc
こいつも馬鹿だな
646 :
実習生さん:04/12/02 00:25:09 ID:rWfoYxNi
>>643 それは俺が言ったんじゃないよ〜。
だけど、一言言えば、現状に不満を抱いている国民が多いことは確かだし、
民間派遣なんて前例がないから、何とも言えないが、何らかの決着を見いださないことには
116万人もの業績評価も受け入れない「教育公務員」の処遇について、不信感を募らせるばかりだということだ。
座ってるだけで「先生様」の時代じゃあないだろ?
前に戻るが、教師が公務員である必要がないからね。
647 :
おめーらは白痴:04/12/02 01:50:09 ID:v2CeNdur
ホント馬鹿ばっかだよね
評価なんて簡単なんだよ
数字目標掲げるのも簡単なんだよ
なのになぜできないと反対する奴が多いのか?
狂死がぬるま湯につかっていたいからなんだよ
648 :
実習生さん:04/12/02 07:26:35 ID:fJRs3Ts+
>>599 だから、現場の仕事が大変なことと、民営化が出来る出来ないは全くの別物。
混同して語る方がおかしい。
そんな勘違い意見が出てきたら叩かれて当たり前。
649 :
実習生さん:04/12/02 07:35:04 ID:fJRs3Ts+
まともな評価が出来ない。不当評価が怖い。と、そんなに言うのなら、
校長先生を、トヨタかどこかに研修に出して「公平な評価方法」を学ばせればいい。
公務員のなれ合い評価よりは、よほど厳正な評価方法を教えてくれるでしょう。
業種が違う?
トヨタはね、異業種にも「トヨタ方式」を積極的に広げようとしているのよ。
こういうのは、業種を超えた経営手法って事で世界的認知を受けてるの。
650 :
実習生さん:04/12/02 07:38:38 ID:fJRs3Ts+
確かに、明確な目標のない小学校なんかでの結果の評価は難しいでしょうけど。
それでも手法の評価は普通に出来る筈。
651 :
実習生さん:04/12/02 09:18:04 ID:3n6AiDY0
>>648 >だから、現場の仕事が大変なことと、民営化が出来る出来ないは全くの別物。
>混同して語る方がおかしい。
字がよめないの?
584はそんなところで仕事したくないっていってるだけで、
民営化できるできないの話はしてない。
勝手に混同してるのはお前だろ。
652 :
実習生さん:04/12/02 20:25:03 ID:UF0SCeUg
別に民営化も非公務員化も必要ないのかも?
終身雇用と年功的賃金体系が無くなれば・・・。
↑が前提の制度を公務員から無くせば良いだけジャン。
653 :
実習生さん:04/12/02 20:45:00 ID:V0dXDT/O
なんで、民間の全日制学校を誰も創らないんだろう。
通信・単位制の高校はあるけど。
654 :
実習生さん:04/12/02 20:47:38 ID:V0dXDT/O
>>649 トヨタ方式ってどんなの?
カンバン方式なら聞いたことある。
在庫リスクを下請けに押しつけることによって
利益を出す方式。
655 :
実習生さん:04/12/02 22:32:47 ID:obXT8e4D
トヨタといえばVAの最先端じゃないんですか?
656 :
実習生さん:04/12/02 23:08:36 ID:7mWZyrcc
トヨタ方式も万能じゃないよ
郵政公社ではうまくいっていないらしいし。
657 :
おめーらは白痴:04/12/02 23:37:08 ID:0PNTDz61
ある学校の校長が、生徒にアンケート(授業評価)をやってもらおうとおもったら、
狂死から猛反発があってつぶされたとよ。
いまや、アルバイトの塾講師ですら授業評価されてるのに
いったいなにかんがえてるんでしょうね>狂死
658 :
実習生さん:04/12/02 23:43:59 ID:eKNjPxYY
>>652 おまえさ、公務員というのは教員だけではないんだよ。
公務員身分を維持したまま、教員だけ廃止するなんて
不平等なことは通用しないんだよ。法的整合性にも齟齬を来たすしな。
だから、非公務員化が必須となるわけだ。
659 :
実習生さん:04/12/02 23:48:21 ID:rWfoYxNi
いずれにせよ。教師にこそ、「非公務員化」を云々言う権利は「ない」.
世評、時事にあわせた雇用形態にすることは、理に適うと思う。
教師は採用されてから、だんだん腐ってくるものが多いので,
自浄能力はないわな。w
660 :
実習生さん:04/12/03 00:04:37 ID:IjEHgZ3X
大切なことは教員が「公務員」か「非公務員」かは法や財政に照らし合わせて、
国民が決める決定権を持つと言うことだ。
警察官が公務員である方が、国家治安の上でよいと思う者が多いからこそ、その手の論議があまり
土壌に上らないが、逆に教員に関しては非公務員化でイイじゃないか!と思うのは何故か?
一つ一つに仕事内容でなく(そういうものはひどく個人的なことも含むから)、大論として、
教員の仕事内容と比して、給与、待遇を「国民がそんなに守ってやんなくてもいいやん!」てな
モノなんだってことが、一般国民にバレバレになってきているからだなあ。
もうひとつ、こんなに取り沙汰されるのは、いろんな意味で教員への失望感が背景にあることを忘れてはいけない。
661 :
実習生さん:04/12/03 00:07:35 ID:xzNgpTiE
もうひとつ、こんなに取り沙汰されるのは、いろんな意味で教員や公務員へのねたみが背景にあることを忘れてはいけない。
662 :
実習生さん:04/12/03 00:10:57 ID:widVHoil
663 :
実習生さん:04/12/03 00:11:35 ID:IjEHgZ3X
>>661 それも世評でしょ?w
受け入れたくなくても、相手の立場になれば、分かることもたくさんある。
双方に言えることだが。w
少なくとも、今の日本にとっては教員=公務員の今の制度そのまま存続ってのは
余りにも国として、リスクが大きい。
何らかの改善措置をしなければね。
664 :
おめーらは白痴:04/12/03 00:34:30 ID:ChD0G1Ur
なんかこんなかに狂死がまぎれこんでるなー
665 :
実習生さん:04/12/03 00:50:06 ID:C/b8acwk
試験の簡単なとこから民営化が検討されてるじゃん。
教員や国Uの社会保険事務所やハロワ、郵政など・・・・・・。
警察は必要だから民営化できないけど教員は民営化する必要が十分にある。
666 :
実習生さん:04/12/03 11:09:03 ID:iVyYplyl
皆さん、深夜遅くまでカキコご苦労さん。
すっきりしましたか?
憂さが晴れましたか?
よく眠れそうですか?
そして何か見えてきましたか?
667 :
実習生さん:04/12/03 20:07:31 ID:4DVzuTur
見えてきましたね。
やっぱり教師は公務員である必要は無いですね。
668 :
実習生さん:04/12/03 20:46:58 ID:1R5hhTXi
校長は50代前半で、年収約1200万円
669 :
実習生さん:04/12/03 21:40:34 ID:VjmgQuej
妬め妬めガハハハハ!
なんて職業が、一般労働者な訳がないよな。
一般人に妬まれるようなブルジョア特権階級の方々には、
一般労働者の気持ちなんて所詮は分かるまいて。
670 :
実習生さん:04/12/03 21:49:19 ID:VjmgQuej
>>656 導入し手間もない所での一例を持って「うまくいかない」というのは早計に過ぎる。
カイゼンの要は、システムを改善することによって、
労働者の意識そのものも変革していくことにある。
一分を短縮するためには、多少時間がかかっても整理をきちんとやった方が良いこともある。
そういった積み重ねが肝心なのであって、導入したら即座に
マイナスがプラスに転じるような特効薬ではないし、そもそも、そんなものはない。
仮に上手くいかなかったのなら、
何が問題かを再度洗い出して改善するという所まで含めての
カイゼンだと言うこともお忘れなく。
671 :
実習生さん:04/12/03 21:56:48 ID:VjmgQuej
しかしまあ、とりあえずは出来るところから民営化すればいいんじゃないでしょうか。
何も一気にやる必要はないでしょう。
特に、先生方が主張されているように、
生徒の心に関する部分や公務分掌など授業に関係のない部分は、
おそらく公務員の先生でないと出来ないことなのでしょう。
手始めに期末テスト当たりから民営化して、
授業など、純粋に学業に関する部分は民間に譲られてみてはいかがか?
先生方自体が、日頃から、大変だ!と仰ってますし、
何も「授業」と「公務」を全部一人でやる必要など無いでしょう。
それぞれに専念された方が仕事の効率も上がりますし、
生活指導や進路指導など、評価されにくいとされる部分、
公務員でしか出来ないと主張される部分だけは公務員でやられたらよろし。
672 :
聞いたよ:04/12/03 22:04:00 ID:bMH659b8
おそレススマソ
>>623 >やっぱ、こういうこと↓書かれると困るんですか?w
>>教職って本当に評価のしやすい仕事だよな。
>>生徒は自分からやってくるし、定期的に試験やってるんだもんな。
全然困りません。何じゃらほいと思うだけです。
問題点はこのスレでも何人かの方が指摘されていますね。
まあ、いくらオレが何じゃらほいと思っても、「教員の給料に格差をつける」
と決定されたら、その評価方法に妥当性があろうとなかろうと現実に実施さ
れるでしょう。いわゆる見切り発車というやつですね。w
実施後の混乱が予想されますが、そのへんはまたあとの話ということでしょうか。
>>664 >なんかこんなかに狂死がまぎれこんでるなー
常識的な人が紛れ込んでいるのだと思います。w
673 :
実習生さん:04/12/03 22:13:55 ID:NeZN9Dpf
問題点って何?
674 :
聞いたよ:04/12/03 22:53:30 ID:bMH659b8
>>673 過去レス読むことと、自分で考えてみることをおすすめします。
ちょっとばかり例を挙げると、
>>397 >>403の生徒による評価の件ですね。
生徒が受ける共通テストの平均点をそのまま教師への評価に反映させるのも
無理があるし、現在実施されている校長の評価もそれが即給料に反映する
となると問題が出てくるでしょうね。
でも、「問題があっても関係ない。やるんだ!」号令がかかると、実施される
でしょう。このスレ住人のどなたかが偉い政治家さんになって大改革を断行さ
れるとよいと思います。ガンガッてください。
675 :
実習生さん:04/12/03 23:23:29 ID:sBYxvQmO
>>674 >生徒が受ける共通テストの平均点をそのまま教師への評価に反映させるのも
>無理があるし、現在実施されている校長の評価もそれが即給料に反映する
>となると問題が出てくるでしょうね。
無理なんかないんじゃない?
教師の評価に比べたら、
自社の商品が売れたか売れなかったかで人事評価する方がよっぽど大変だよ。
676 :
実習生さん:04/12/03 23:35:33 ID:bslWuVbW
>特に、先生方が主張されているように、
>生徒の心に関する部分や公務分掌など授業に関係のない部分は、
>おそらく公務員の先生でないと出来ないことなのでしょう。
んなわけないだろ。全部民営でできるって。
677 :
実習生さん:04/12/03 23:41:53 ID:sBYxvQmO
>生徒の心に関する部分や公務分掌など授業に関係のない部分は、
>おそらく公務員の先生でないと出来ないことなのでしょう。
ワハハ。今の教師はココロに関する部分ができてるのか?
公務分掌なんて、やり方が悪いんだよ。
公務員じゃなきゃできないってどういう考えなんだw
678 :
実習生さん:04/12/03 23:47:09 ID:n71+YCIT
>>674 なんかこじつけ必死ですね(w
教員の方なんですか?
679 :
実習生さん:04/12/04 00:48:02 ID:s/tLAhR8
>>674 >でも、「問題があっても関係ない。やるんだ!」号令がかかると、実施される
でしょう。
制度が変わればね。一気呵成でしょうね。
その事前の抵抗は民間の比ではないでしょう。陰に陽に。
でも、そういうところがまた、国民の怒りを買うんだな。w
国民の監視の目は日に日に厳しくなるね。今後も。
680 :
43:04/12/04 02:47:04 ID:f7aGTtnL
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/gijiroku/zaiseic/zaiseic161101.htm 財政制度審議会、歳出合理化委員会より、文部科学省担当、石原主計官の話
>>これは「骨太2004」でご指摘をいただいているところでございますけれども、
上の第1部のところの(教育現場の活性化)というところでございますが、教員の給与や
人数・配置に関する現行法の規定について、その在り方を平成18年度までに検討すると
いうことで、教員の給与、人数、配置に関する現行法の規定というのが、やはり自由度の、
まだ阻害要因になっているというご指摘をいただいておりました。我々も確かにそうだと
>>いうふうに認識しているところでございます。
>>18ページをご覧いただきますと、これも何遍もご説明した資料でございますけれども
子供1人当たりにかけております公財政支出が非常に増えている。特にAの義務教
育費国庫負担金のところを見ていただきますと、下から2行目(B)/(A)、子供1人
当たりの額でございますが、平成元年と平成15年を比べますと78%増えておる。こ
れだけ金をかけている中で、なかなか教育に関する困った話題と申しますか、いじめ
ですとか、いろいろ話題が後を絶たないということでございまして、やはりさらに金の
>>使い方、また、工夫していく必要があるのではなかろうかと。
>> 先ほど申し上げました2つの法律(標準法、人確法)の中身はどうなっているかということ、簡単に申し上げます。
681 :
43:04/12/04 02:49:04 ID:f7aGTtnL
>> まず、19ページをご覧いただきますと、子供1人当たりで何で8割も増えているのかというと、
要は、子供が減っている割には先生が減らないということでございまして、これは昭和34年を100と
したときの子供の数、先生の数、先生1人当たりの子供の数の推移をたどったものでございますが、
太線が子供でございまして、子供の数が今や6割を切っておるという中で、一番上の点線が先生の数
>>でございますが、指数でいいましても110%以上のまだ数がおられるということがございます。
>> 次の20ページ、これが先生の数が減らない1つの理由が、標準法という法律でございまして、
この法律は2つの問題があろうかと思います。
>> 1つは、ここにございます、左の児童生徒数に応じた教職員数の算定、ここは基本的に児童
生徒数に応じて増えたり減ったりする部分でございますが、それに加えまして、右に加配というこ
とをやっておりまして、ここでいろいろ積み増しているということで、ここで先生の数が本来児童生
徒数に応じて減らなければいけないとすれば、ここで埋め戻しているということが1点ございます。
>> それからもう1点は、この標準法というのは、実際に算定の根拠であると同時に、このとおりに
先生を張りつけなければいけないということでございまして、例えば、現在40人学級制でございま
すけれども、地方によって50人学級制をやりたいといっても、この法律があってできないわけでご
ざいまして、逆の30人学級制もそうでございますけれども。要するに、実際の張りつけも縛ってい
るという、この2点で、標準法がやはり地方の自由度という点では若干の問題になっているのかと
思います。
>> それから、23ページでございますけれども、もう1つの側面が給与面でございます。
これも何遍もご説明しておりますけれども、人確法でございまして、下の優遇措置、第三条、
一般の公務員の給与水準に比較して必要な優遇措置が講じられなければならないということ
でございまして、先生の給与というのは必ず高くなければいかんという法律が、いまだにあるわけ
でございます。
682 :
43:04/12/04 02:51:21 ID:f7aGTtnL
>> 25ページ見ていただきますと、その結果、学校の先生の給与というのは、一般公務員に比べまして、
「平均給与(給料+諸手当)月額」というところを見ていただきますと4.5%高いということになっているわけ
でございます。
>> ということで、先生の給料を減らして、例えば、同じ金額でたくさん先生を雇おうといたしましても、この人
確法があるがゆえに限界があるということでございます。
>> それで、先ほど、総額裁量制を入れたという話をいたしましたけれども
、総額裁量制のイメージが30ページでございます。
>> これは、縦に先生の給与水準、横軸に先生の数をあらわしておりまして、
四角の面積が教員の給与総額ということでございまして、現在約5兆円でござ
いまして、そのうちの半分を義務教育費国庫負担金で国が持っているということ
でございますけれども、従来はこの四角の形が一切動かすことができなかった。
すなわち、給与水準も動かせなければ、教職員数も動かせなかった、
>>文科省の言われたとおりということであったわけですけれども、ここを一部変え
ることができるようになりました。すなわち、教員給与を下げて、その分、同じ面積
で教職員を余計雇うとか、教員給与を上げて、それだけいい人材を確保する一方で、
若干の教職員数を減らすということが一部可能になりました。ただし、先ほど申し上
げましたように、人確法がありますので教員給与を下げるといっても、一般の公務員
よりも必ず高くしなければいけないと。また、標準法がございますので、教職員数を減
らすといいましても、例えば50人学級で切磋琢磨してやるのだというようなことを考え
ようと思っても、それはできないということでございまして、この辺に、まだ若干の改善
>>の余地ありと我々は考えているところでございます。
683 :
43:04/12/04 03:10:11 ID:f7aGTtnL
上に色々と書いてきたが、財務省の石原主計官の言いたかったこと。
1,子供数が減ってるのに、財政支出増えてるじゃねえかゴラ。しかも、いじめとか減ってねえジャン。
2,標準法とか、人確法とか、邪魔くさくない。財務省としては廃止したいんだけど。
3,どちらにしろ、教員の処遇は、18年までに見直す。
>>674 >>このスレ住人のどなたかが偉い政治家さんになって大改革を断行されるとよいと思います。ガンガッてください。
ではなくて、既に改革は、おこなわれようとしています。2chねらーのやっかみとか既に関係ない世界なのです。
今、しなきゃならんのは、教員のほうから、頼むからこういう制度改革は、勘弁してくれ。この部分は、こちらで
改善するからと声をあげることなのかも知れない。
2chねらーに、教員の評価プランを出せといってきた、現教員自体が、財務省から降りてくる評価案に対抗するために
自分たちを評価する仕組みを作っていかないといけないのではないだろうか?
ほっとけば、ごうを煮やした財務省が、勝手に教員の評価プランを提出して、それに応じて、粛々と予算を削るだろう。
この改革を地震だと考えてみよう。近い将来、絶対に地震は起こる。
日教組は、その地震は、何故か絶対起こらないと信じてるから、改悪反対!!と叫ぶのみ。
教員は、日々の仕事に忙殺されて、見ない振りを決め込んでいる。
地震が起こるといっているのに、誰も準備をしようとしない。
評価プラン出せなきゃ、彼らは平気で全教員個々人の人件費三割削ります。
国有化された銀行の行員の処遇がどうだったか調べればわかります。
684 :
実習生さん:04/12/04 03:46:22 ID:7z8jYWy5
要は、財政再建の一つの手段として成果主義を導入して、総人件費を
抑制したいということですね。
最近の民間企業がよくやっているところですが、そういった民間企業で
社員がやる気になって真の業績を伸ばしているところはあるのでしょうか。
あってもなくても、どちらにしても教員だけでなく公務員全体の人件費は
縮減させられる運命ですから、その頃には一般国民は一部を除き、もっと
ひもじい生活をしているでしょうから。
685 :
43:04/12/04 04:13:21 ID:f7aGTtnL
>>684 成果主義を取り入れて、業績を伸ばしたところはそんなに多くないでしょう。
でも、現実に総人件費の抑制は、既定路線なので、何のかんの言いながら、導入するでしょう。
だから、よりましな教員がやる気になれる評価プランを教員の側が作って提案したらと言っているのです。
やらなければ、単純に、全教員給与三割減なり、強烈な成果主義なり、人件費抑制に向けたプランが
財務省あたりから降ってkるうことでしょう。
一般国民はもっとひもじい生活をしているかも知れない。それはそうかも知れない。まあ、
公務員がそこらへんで溜飲を下げても始まらないのですが。というか、一般国民がよりひもじくなれば、
税収が減るわけですから、公務員の人件費もより下がります。人頭税でも取れば別ですが。
経済成長横這い、及び、少子化で、初等公教育部門は、構造的な不況部門になることを、前提にしたほうがよいのかも知れません。
686 :
43:04/12/04 05:02:33 ID:f7aGTtnL
ついで。アメリカの初等教育教員待遇
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/009/04040904/002.htm 教員数
年度 教員総数 公立 私立
1980年 249万人(18.6) 219万(18.7) 30万(17.7)
1985年 255万人(17.6) 221万(17.9) 34万(16.2)
1990年 275万人(16.9) 240万(17.2) 35万(14.7)
1995年 298万人(17.0) 260万(17.3) 38万(14.9)
2000年 334万人(15.9) 295万(16.0) 39万(15.2)
2001年 338万人(15.8) 299万(15.9) 39万(15.2)
生徒総数 公立 私立
1985年 3,942万人 556万人
1990年 4,122万人 523万人
1995年 4,484万人 566万人
2000年 4,722万人 594万人
2002年 4,761万人 596万人
687 :
43:04/12/04 05:04:05 ID:f7aGTtnL
アメリカの初等教育教員統計の続き
年度 教員の給与平均 初等学校教員 中等学校教員
1980-81年 36,295ドル 35,443ドル 37,319ドル
1985-86年 41,264ドル 40,477ドル 42,324ドル
1990-91年 44,022ドル 43,232ドル 45,103ドル
1995-96年 43,414ドル 42,833ドル 44,285ドル
2000-01年 44,102ドル 43,839ドル 44,469ドル
2001-02年 44,604ドル 44,424ドル 44,718ドル
(注)だたし、一般的に教員の年間給与は、勤務を10ヶ月(約180日)として算定されている
管理職 ニュージャージ州平均 教育データブック2000-2001
1995 1997 1999 (時事通信社)より
j78,111 j80,881 j86,805
立学校教員構成の概要(300万人:1999-2000年度)について
3−1:男女比率 男性:75万人(25%) 女性:225万人(75%)
3−2:人種比率
白人:253万人(84.3%)白人児童生徒比率61.2%
黒人:23万人(7.6%) 黒人児童生徒比率17.2%
ヒスパニック:17万人(5.6%) ヒスパニック比率16.3%
その他: 7.4万人(2.5%) (アジア系4.1%、A.I 1.2%)
688 :
43:04/12/04 05:04:32 ID:f7aGTtnL
アメリカのデータ続き
3−3:教職経験
3年以下: 38.6万人 (12.9%)
3−9年未満: 86.5万人 (28.8%)
10−20年未満: 85.4万人 (28.5%)
20年以上: 89.6万人 (29.8%)
3‐4:教員の学歴
短大以下: 2万人(0.7%)
学部卒業: 157万人(52.4%)
大学院修士以上:141万人(46.9%)
689 :
実習生さん:04/12/04 05:54:46 ID:AuiKEQlt
690 :
聞いたよ:04/12/04 07:52:33 ID:YjpwVRSE
>>678 >教員の方なんですか?
そうです。数ある教員の一人。2チャンにほんのちょっといる教員の一人です。
例に挙げたのはこじつけではなく、普通に予想される問題点の一つです。
「風が吹けば桶屋が儲かる」的な問題ではなく、直接的におこる問題ですね。
>>688 乙です。
>>683 >既に改革は、おこなわれようとしています。2chねらーのやっかみとか既に関係ない世界なのです。
>今、しなきゃならんのは、教員のほうから、頼むからこういう制度改革は、勘弁してくれ。この部分は、こちらで
>改善するからと声をあげることなのかも知れない。
このスレで「2chねらーのやっかみ」といわれている方は「評価は簡単」という
レスに対してそう言っているのだと思います。「妥当な評価の難しさ」を口にすれば、
「はあぁ?教師必死だね」てな感じで切り捨てられていますから。その先の議論がない。
「では、この評価ではどうか?」という新しい意見はどちらからも出ていません。
同じ意見の繰り返しです。
評価が難しいのは確かです。
クラスの平均点で評価するにしても、私学の退学者がいる場合など、その生徒を
だれが受け持つかで苦労するでしょうね。(これは特殊な例ではありません)
今は指導力のある教師が「俺が責任もって受け持つ」と担任をしていますが、
給料に直結するとなると…難しいところです。
問題点は確かに存在するのだから指摘して当然です。
でも問題点があろうとなかろうと、実施されるときはされます。それも当然です。
691 :
実習生さん:04/12/04 08:45:38 ID:jeHjHJUf
評価なんていらんよ。底辺校には関係ないよ。評価なんて。
良い評価を得ようと思ったら、それこそ、家庭を犠牲にしなけりゃ
ならないもんな。
692 :
実習生さん:04/12/04 09:07:05 ID:vkK8JjDT
是非、教員に対してしっかりした評価制度の採用を望みたい。公務員も同様に・・
定年まで新卒と殆ど変わらない内容の仕事をしていて、エスカレーター式の昇給。
50を過ぎれば、教師としての能力は確実に落ちていくのに、働き盛りよりはるかに
高い給料。
昇任して管理職になるにしても、せいぜい教頭、校長で、そもそも教員自身が昇任し
たがらない。
評価が難しいと言って抗弁する公務員は、いままでなかったから、新たに制度を作る
のがマンドクセと言ってるだけ。
独立した人事部門の設置と考課制度を是非導入して欲しい。
693 :
実習生さん:04/12/04 09:34:48 ID:KdWf2weP
>>677 >ワハハ。今の教師はココロに関する部分ができてるのか?
公務員にしか出来ないって一生懸命主張されてるんですから、多分出来ないんでしょう。
いいじゃないですか。それ以外の部分を民営化すれば。出来ることからやりましょう。
その代わり仕事はきちんと分けますから、
公務員教師は「明確に評価できること」はしません。手を出せません。
>>684 >最近の民間企業がよくやっているところですが、そういった民間企業で
>社員がやる気になって真の業績を伸ばしているところはあるのでしょうか。
>>685 >成果主義を取り入れて、業績を伸ばしたところはそんなに多くないでしょう。
何度も言うようだけど、なんで成果主義全否定?
なんか「成果主義を取り入れたらマイナス」って統計データでもあるの?
成果主義を導入することで、閉塞感を打破し、職員の意識も変わる。
そういう事だと思うんだが。
何にでも一長一短はあるよ。極端は良くない。決めつけも良くない。
上手くいったところもある筈。何故上手くいったのか、何故上手くいかなかったのか。
過去にいくらでも例があるのだから、それに学ばない手はない。
どうして学校と言うところは、過去を正視したり、そこから学んだりするのを拒むのだろうか。
>>691 だからそれは、民営化できる出来ないとは、何の関係もない。
つまり、このスレの趣旨とは無関係。
何をどう評価するかを議論しないで、主観だけで頭から否定して
それで議論を放棄するのでは、ただのコドモの意見ですぜ。
694 :
実習生さん:04/12/04 13:32:28 ID:8p4ce5aJ
民間派遣にすれば教員評価なんて大した問題ではないと思うんですけどね。
民間派遣にすれば評価をするのはその教員をかかえる民間企業なわけで、
どんな評価をするか、その結果をどうするか、どんな雇用形態にするか、
それはその民間企業がそれぞれ知恵を出して勝手にやればいいです。
学校は派遣される教員が期待する仕事をしているか、
それを評価するわけで、極端な言い方をすればカットアンドトライも可能です。
成果主義を取り入れることが業績を伸ばすかどうかということについてですが、
完全に近い成果主義は必ずしも業績を伸ばさない場合もある、
ということがわかってきました。
しかし、かつて、業績に無関係な民間企業があったでしょうか?
どんな企業でも社員の報酬は、大なり小なり成果を評価して決められます。
成果を評価するということに、反論として成果主義と業績の関係を持ち出す方
がいらっしゃいますが、それはその程度を無視している議論ですね。
695 :
おめーらは白痴:04/12/04 15:24:10 ID:+gNU9CbZ
結局財務省と文部科学省で
なわばり争いしてるだけだろ
これもまた縦割り行政の弊害なわけで
696 :
おめーらは白痴:04/12/04 15:27:33 ID:+gNU9CbZ
>>690 >このスレで「2chねらーのやっかみ」といわれている方は「評価は簡単」という
>レスに対してそう言っているのだと思います。「妥当な評価の難しさ」を口にすれば、
>「はあぁ?教師必死だね」てな感じで切り捨てられていますから。その先の議論がない。
>「では、この評価ではどうか?」という新しい意見はどちらからも出ていません。
だから評価なんて簡単なんだって
例なんていくらでも出してやるよ
ただね。現場狂死があれもダメこれもダメで反対のための反対しかしないんだよ
なにが2ちゃんねらーのやっかみだ?
現場狂死は、
あれはだめ
これもだめ、
じゃあどうすればいい?
さあー
だもんねー。
世間なめすぎだよ>狂死
697 :
香奈:04/12/04 16:17:47 ID:+Xk39C5L
中、高共に、いらない。反対派全員で壊したいねー工具で。勿論せんこうも
いらない。殺しても、いい!全ての公務員。中学生は、せんこうむかついたら
殴って、いい!私も文科省に抗議文送り、いた電かけるから。
せんこうの、せいに、しとけー!全部。それと公務員が悪い!
698 :
実習生さん:04/12/04 16:30:34 ID:WHyYQyZX
>>687 日本と年齢構成が違うからなんとも言えないが、日本のほうが若干高いのが現状だろう。
(その分講師が増えており、若年層はかなり低給)
ただ10ヶ月ということはあとの2ヶ月は?フリー?
日本も、7月後半、8月全部と年末年始2週間は学校を閉鎖、
合計2か月分の給料を節約すればいい。
その代わりこの期間は自由にさせればいい。
バイトするなり旅行に出るなり・・社会勉強になる。
699 :
実習生さん:04/12/04 17:45:42 ID:v2OIt2su
おめーらは白痴と香奈 って、とても似てるなw
700 :
実習生さん:04/12/04 18:01:22 ID:D40iOeXC
>>696 >だから評価なんて簡単なんだって
>例なんていくらでも出してやるよ
出してミソ?
701 :
実習生さん:04/12/04 18:12:58 ID:4arxserC
>>700 『生徒の成績と上司や親の評価、生徒のアンケート』
これじゃ駄目なんですか?
702 :
実習生さん:04/12/04 18:49:32 ID:kOwCXhQ1
現役教師の方へ
本スレが立つに至った背景、非公務員化を主張する者がどういう点に問題を感じそのようなことを主張しているのか
を考えたことがありますか?
一言で言うと能力の低い教師の処遇をどうするのか、に尽きるのではないか。
公務員の状態だと・・・
・能力が低くともクビにできない、給与を抑えることができない
・能力の有無にかかわらず長年勤務するだけで給料が上がっていく
もちろんココでいう能力の低い教師とは問題を起こす教師という意味ではなく
授業が下手といったものを指す。(M教師の処分は当たり前)
教師が公務員と身分でありながらこれらの点が改善されるのであればここにいる人の多くは納得するのではないだろうか。
もっとも上記の点を改善した時点で公務員ではなくなるわけだがw
703 :
実習生さん:04/12/04 20:11:13 ID:l7u5iRdB
>>701 それで十分。
他にも不公平にならないような基準があれば入れてもいいけど、
教師がグチャグチャ言うのは、ほとんど主観的で箸にも棒にもかからないようなのだから、
そんな基準をいれると、教師自身が満足しないと思うよ。
>>690 >クラスの平均点で評価するにしても、私学の退学者がいる場合など、その生徒を
>だれが受け持つかで苦労するでしょうね。
そっかー、私学の退学者がいるから教師は公務員じゃないといけないんだね、
なんて誰が思うんだろうか?
まぁ、抵抗勢力の屁理屈ですなw
704 :
聞いたよ:04/12/04 21:45:20 ID:YjpwVRSE
>>702 >どういう点に問題を感じそのようなことを主張しているのか
>を考えたことがありますか?
ありますよ。
最後の一行以外は禿同です。w
(まあ、オレの周りの教師はたとえ能力が低くてもクビになってほしくない
のだが、それはただの感情論。切って捨てるべき感情だろうね)
>>703 抵抗勢力の屁理屈だろうと現実ですから。いったん入学許可したなら責任も
って卒業させろと思うのですが、私学は中学生でも放校します。そして公立
校にはその生徒を受け入れる義務があります。
施設は公立のままで、教師は派遣等になるとすると・・・・
私学や塾、予備校教師より給料は少ない。どんな生徒も受け入れる義務はそ
のままある。そして授業に関する経費以外は極限まで圧縮されている・・・
これでどうやって私学並みかそれに近い人材を確保するのか、大変難しいで
しょう。「教師になりたい人間は腐るほどいる」と言っても、まずは私学等
をめざすでしょう。そこであぶれた者が公立校で授業することになる。
まあ、703氏も「抵抗勢力」と切り捨てず、抵抗勢力が飲まざるを得ない案を
提案してくださいな。抵抗勢力の意見は屁理屈ではありません。あなたの案
をよりよい案にするための貴重な意見ですよ。
705 :
実習生さん:04/12/04 22:15:06 ID:l7u5iRdB
>>704 >施設は公立のままで、教師は派遣等になるとすると・・・・
なんで、これを尻切れとんぼにしたのかよくわかりませんね。
私学や塾、予備校より公立校の方が教育レベルが低いことを前提にして考えてるようですが、
公立校に競争を入れて教育レベルを向上を図るのですから、
そういう前提で話をしても意味がないのではないですか?
つまり、公立校の塾や予備校等も含めて外部参入を認め、無能教師を辞めさせ、
さらに教師に努力をさせるわけです。
そうすれば、塾や予備校に行く必要もないじゃないですか?
今では、私学と公立校の差が開きすぎているので高い学費を払っても私学行かせる意味はありますが、
公立校のレベルが上がれば、当然親だって、差がないなら公立校の方がいいと思うでしょう。
706 :
実習生さん:04/12/04 22:21:55 ID:l7u5iRdB
>>704 とにかく、そんな枝葉末節や屁理屈にこだわって、公務員に固執したりしないで、
どうすればより公平な教師の評価ができるかということに
頭を使った方がいいのではないでしょうかw
707 :
実習生さん:04/12/04 23:00:18 ID:7z8jYWy5
横浜の中田市長の本「なせば成る」に書いてあったが、日本は先進国の中で
一番教師が尊敬されていないと書いてあった。
最近出た田原総一朗君の本「日本の生き方」にも学級崩壊のことが書いてあったが、
非常識なことを非常識と思っていないガキども、バカ親が最大の原因。
公立校の教師は、それ相応の努力をし、試験を突破してきていてる秀才が多い。
それを、何の担保のない派遣社員に置き換えるなど、低レベル過ぎるひがみにしか
聞こえない。
708 :
実習生さん:04/12/04 23:14:56 ID:KdWf2weP
ヨーロッパの教師は、教師-生徒にきちんとした上下関係あるからね。
校長にかなりの権限があって、教育方針をきちんと示して実戦してるって言うじゃない?
「ヨーロッパの学校は、校長がまるでヒットラーみたいだ」みたいな事を言って、
校長の権限拡大に反対したのは日教組じゃなかったかしらん?
大体、尊敬されるってのは、良い評価を得るって事だろ?
評価されて選別されるから、尊敬されるんじゃないかな?
「良い評価しか受けないから、いくらでも評価しろ」くらいは言えないのかね?
評価は嫌だけど尊敬だけはされたい?
ダメ教員の排除すらも出来ないような組織を、誰が一律に尊敬するかね。
生徒が問題を起こしても担任が顔すら出さない無責任体質で、だれが尊敬するかね。
日本みたいな悪平等組織で尊敬だけしろってのが、どだい無茶。
そんなの強要してもだれも尊敬しないよ。
709 :
実習生さん:04/12/04 23:16:33 ID:l7u5iRdB
>>707 >横浜の中田市長の本「なせば成る」に書いてあったが、日本は先進国の中で
>一番教師が尊敬されていないと書いてあった。
そんなことはない。正反対だよ。
欧州や米国では、小中学校の教師はそれほど尊敬を得られる職業じゃないよ。
伝統的に東アジアでは儒教の影響もあって、教師は尊敬されているし、
日本でもかつてはそうだった。
ただ、そういう伝統や単なる雇用制度にアグラをかいていたり、
悪用して女子生徒に手を出す教師が後を絶たないから、みんなの反感を買っているってのが現状だろ?
しかし、君のズノウは素晴らしいなw“教師をもっと尊敬しろ→給料よこせ”しか言ってないじゃん(笑
仕事のできない給料泥棒をどうやってひがむんだよw
給料や尊敬を得たいなら、仕事しろっつーのw
710 :
聞いたよ:04/12/04 23:17:06 ID:YjpwVRSE
>>705 >私学や塾、予備校より公立校の方が教育レベルが低いことを前提にして考えてるようですが、
>公立校に競争を入れて教育レベルを向上を図るのですから、
>そういう前提で話をしても意味がないのではないですか?
「公立校に競争を入れる」と「公立校だけの競争」に止まりません。
私学もそれに巻き込まれます。場合によっては塾や予備校も含めて。
「優秀な教員」をいかに獲得するかはどの教育機関にとっても重要です。
「公立公務員消滅」は絶好の機会です。壮大な草刈り場となるでしょう。
仮に平均給与を横一線とします。どうなるでしょうか。
私学対公立は私学に有利に働くでしょう。私学は素行の悪い生徒を放校でき
ますが、公立学校はできません。教員が民間人になってもそれは同じです。
そして、私学の教員は基本的に定年まで今まで通り身分保障される。それに対し、
公立学校は1年でクビになる可能性がある。成果を出せば給料を上げる方式を
私学も採用すれば、労働条件において圧倒的な差が出ます。
予備校対公立は微妙ですが、東大教授の給与より、一部予備校講師の給与の方が
高いことを考えれば、能力給についても予備校に一日の長があるでしょう。
このスレで提案されている方法をそのまま採用すれば、競争に負けます。
これはもともと私学優位の大都市を想定したものではありません。
公立優位の地方都市を想定したものです。
議論を尽くさず非公務員化を実施すれば、結果は目に見えています。
>そうすれば、塾や予備校に行く必要もないじゃないですか?
オレの県では国立大附属の生徒も私立学校の生徒も塾や予備校に通ってますが、何か?
(エスカレーター式の私学なら留年しそうでない限りは通う必要はないでしょうね)
「枝葉末節」と思ったところが実は重要だったりすることもありますよ。
706氏の言う「枝葉末節」が「蟻の一穴」になるかもしれません。w
711 :
実習生さん:04/12/04 23:18:54 ID:KdWf2weP
>>707 >試験を突破してきていてる秀才が多い。
つまり、テストが出来ればいい先生なんだね。
なんだ、評価簡単じゃん。
しかし、他人に妬まれたりひがまれたりするってのは、
やっぱり教師ってのは特権ブルジョア階級なんだなあと思った。
一般労働者が何考えているかなんて、解るわけがないよね。
712 :
実習生さん:04/12/04 23:30:15 ID:l7u5iRdB
>>710 そういう間違った前提で長々とよく書けるねw
公立学校に競争を入れると、
*無能で向上心のない教師が淘汰されます
*塾・予備校の講師等が参入します
*現職教員の能力が向上します
こうなることで、公立校のレベルが向上します。すると親は、
*塾や予備校へ子供を行かせる動機が減衰します
*私学と公立校の差が少なくなるので私学へ子供を行かせる動機も減衰します
こうなることで、私学や塾は、
*塾や予備校は、公立校への教師派遣、授業管理等の事業へ重心を移します。
*私学はより競争力をつけるかより鮮明な特色を出さなくてはならなくなるでしょう。
(私学にとっては公立校のレベルアップは脅威でしょうね。競争相手だから当たり前ですが)
これだけのことですね。
713 :
実習生さん:04/12/04 23:35:05 ID:02NEUTqb
公務員じゃなけりゃ、平等に生徒を指導しなくても良いな
学校の指導に従わない生徒は、どんどん切り捨てが出来て先生は楽になるかもな。
714 :
実習生さん:04/12/04 23:37:42 ID:KdWf2weP
教師側から「自分は評価されて給料が上がる」的な意見は出ないのか。
「悪い方に評価される」から問題だ、って意見しかないように見えるぞ。
優秀なら評価なんて何の問題もないし、評価者も有無を言えない筈。
つまりそれは、自分に評価に値するだけの能力がないと思っているって事だろ?
評価制度が導入されたら悪く評価されるような連中ばっかりじゃ、尊敬のしようがない。
今の世の中、教師やりたい奴はいっぱいいるんだから、
そんなに労働条件が重要なら、もっと労働条件のいい職場を探したら?
完全成果主義の世界を望む人も、世の中には山のようにいるし。
715 :
実習生さん:04/12/04 23:39:09 ID:l7u5iRdB
>>713 どうして?指導の楽な生徒なら誰でも指導できるんだから、
指導の難しい生徒を指導できる教師が競争で勝つんだから、
切り捨てたってことは、無能だってことじゃん。
716 :
実習生さん:04/12/04 23:45:52 ID:l7u5iRdB
>>710 >私学対公立は私学に有利に働くでしょう。私学は素行の悪い生徒を放校でき
>ますが、公立学校はできません。
素行の悪い生徒をいちいち放校していたら、学費が取れないので潰れるでしょうw
>そして、私学の教員は基本的に定年まで今まで通り身分保障される。
学費が入らないのにどうやって給料だすんでしょうか?w
>予備校対公立は微妙ですが、東大教授の給与より、一部予備校講師の給与の方が
>高いことを考えれば、能力給についても予備校に一日の長があるでしょう。
公立校のレベルが上がれば塾や予備校に行かせる必要がなくなるので、
今の予備校の業態だけではやっていけなくなるでしょう。
だから、予備校や塾は公立校運営の方に重心を移すわけですが、
こうなると、公立校と塾・予備校は競争相手というよりはパートナーと言った方がよいでしょう。
717 :
聞いたよ:04/12/05 00:17:38 ID:u0Aq7lsf
>>712 前提でなくてシミュレーションですが。で、どこが間違ってますか?
712さんのシミュレーションでは私学の動きがあとに来ますが、実際には
>公立学校に競争を入れると、
のもっとも初期の部分で動きを見せるでしょう。公立学校の淘汰など待って
ません。712さんの描く、バラ色の未来のようになればいいのですが。
ところで、私としては、予備校の講師派遣はいきなりやってほしいですね。
参入する一般の派遣会社を駆逐する勢いでやってほしい。教育に関する
ノウハウをもっているからね。w
>>711 >つまり、テストが出来ればいい先生なんだね。
テストができるのはいいが、テストしかできないのは教師として失格だね。
能力の低い教師を淘汰することよりも、人に教える気構えのない覚えること
だけ達者なエセ志願者を排除することの方が重要だと思う。話題としては
スレ違いだけど。w
>>716 素行の悪い生徒すべてを放校にはしないだろうが、よっぽどの香具師は放校
するんだよ。実在するんだよなぁ毎年のように。勘弁してほしい。
>>714 >教師側から「自分は評価されて給料が上がる」的な意見は出ないのか。
オレが以前名乗りを上げた。ただし、試行段階まで。w
718 :
実習生さん:04/12/05 00:44:07 ID:ukuHXmH5
>>717 >>712さんのシミュレーションのどこがうまくいかないと思うんですか?
私学の動きの前後が何の問題になるのでしょうか?
なにが言いたいのか、さっぱり、わかりませんね(w
719 :
実習生さん:04/12/05 00:46:53 ID:ukuHXmH5
>>717 >テストができるのはいいが・・・
そのレスはレスする相手が違うんじゃないんですか?
720 :
実習生さん:04/12/05 00:48:03 ID:ukuHXmH5
>>717 >素行の悪い生徒すべてを放校にはしないだろうが
これは議論の流れをわざと変えようとしているのですか?
721 :
実習生さん:04/12/05 00:50:17 ID:EKqZkbXL
>>717 >で、どこが間違ってますか?
大いに間違ってますよ。それについては、
>>716にも書きました。
私学と言ってもピンからキリまであるので、
潰れるとしたら経営の悪い学校から潰れるのでしょうし、
競争力のある学校は生き残るでしょう。
動きが先に来ようが後に来ようが長い目でみればたいして違いはありません。
ちなみに、公立学校は公共団体の方針で設置されるので淘汰されませんよ。
淘汰されるのは、無能教師ですw
それからそんなにバラ色ですかね?まぁ、納税者にとっては、今よりははるかに増しですがね。
今のままでは座して死を待つようなものですからね。
722 :
実習生さん:04/12/05 00:52:01 ID:ukuHXmH5
>>717 >オレが以前名乗りを上げた・・・
試行段階までは給料が上がって、本番になれば給料が下がるということですか?
>>714さんが言っているのは、教師という職業として他より優れている、自身がある、
という教師だと思いますが。
試行段階では他より優れて、本番になると他に劣る・・・
どういう教員なんでしょう?
723 :
実習生さん:04/12/05 01:01:03 ID:HoQNP/Fe
今の公務員教師は、もし新規公務員教師を採用しなければ、あと10年で
半分近くに減らせます。
こんなところで陰口をいっていないで、あなた達の主張を実現させるために
今、すぐに、直々に教育委員会へ出向いて、公務員教師の新規募集を
止めさせたらどうかな。ここ10年が、非公務員教師増大の一大チャンスなんだよ。
どこの自治体でも財政難だから、できうるならば人件費を削減したくて
仕方がないんだよ。
君たちの熱烈な思いと国民誰もが納得する根拠を、教育委員会に突きつけて
やってくれよ。
724 :
実習生さん:04/12/05 01:04:54 ID:ukuHXmH5
>>723 ここは、教育委員会に突きつける場ではなくて、
匿名で「おしゃべり」をする場です。
>こんなところで陰口をいっていないで
とおっしゃる理由はどこにあるんですか?
725 :
実習生さん:04/12/05 01:06:04 ID:eKhCyVBT
>>723 あれ?今の無能教員を排除するシステムを議論の中核に
置いて居るんではないの?
726 :
実習生さん:04/12/05 01:10:02 ID:HoQNP/Fe
何だよ。行動力がないなぁ。
そんなことでは、無能教師以下だと言われちゃうよ。
727 :
実習生さん:04/12/05 01:11:44 ID:EKqZkbXL
>>723 実際、今でももう多くの人が、教員が公務員だってことに疑問を持ってると思うけど、
ここに書かれちゃ困ることでもあるの?
728 :
実習生さん:04/12/05 01:11:52 ID:eKhCyVBT
総ぐるみの教委に言ったって、だめだよ〜ん。
言うなら行政の他の部署。
政治を動かさなきゃね。w
729 :
実習生さん:04/12/05 01:14:39 ID:ukuHXmH5
>>726 何言われてもいいけど、そもそも、あなたの言ってることがズレてるんですよ(w
730 :
実習生さん:04/12/05 01:15:13 ID:EKqZkbXL
>>728 オレもそう思う。
教育委員会なんて既得権団体のようなもんだろ。
公務員改革だって政治問題だし、政治を動かすには世論ですよ。
オレもここを見てて結構知恵をつけたけど、そういう人は他にもいると思うよ。
731 :
実習生さん:04/12/05 01:17:12 ID:HoQNP/Fe
「総ぐるみの教委」ってどういうこと?
言ってダメなら次という話しもわかるが…
まず、行動してみろよ。
そんなことさえできないのか!
732 :
実習生さん:04/12/05 01:17:40 ID:eKhCyVBT
>>726 そんなことより、あなたが賛同されるのでしたら、やり方を知ってるんでしょうから、
ぜひ、あなたが主となってやってみてください!応援しますよ!
無能教員の排除、評価主義、民営化への土台作り。
えっ、できない?
何だよ。行動力がないなぁ。
そんなことでは、無能教師以下だと言われちゃうよ。
733 :
実習生さん:04/12/05 01:18:31 ID:EKqZkbXL
>>731 お前、もしかして荒し専門の
>>ちょっと聞いてくださいよ
か?w
734 :
実習生さん:04/12/05 01:19:15 ID:ukuHXmH5
>>731 そうですね、行動しましょう。
同時にここでも「おしゃべり」しましょう。
でも、あなたの言ってることはズレてますよ。
公務員教員を半分にしましょうということではないんです(w
735 :
実習生さん:04/12/05 01:21:32 ID:ukuHXmH5
また、荒らしが出てきたんですか???
『聞いたよ』が反論できなくなると『ちょっと聞いてくださいよ 』か
『実習生さん』になって荒らしが始まるのパターンですか?
736 :
実習生さん:04/12/05 01:22:13 ID:eKhCyVBT
[ちょっと聞いてくださいよ ]
は嵐専門ではないと思うよ。
あれは基本的には評価制参入必要だとか言ってたような。
737 :
実習生さん:04/12/05 01:22:42 ID:HoQNP/Fe
結論。
ここは、無能な連中が集まって、おばちゃんたちの陰口程度の話を
ショボショボしているだけ。
あまりにもレベルが低すぎで、何も得るものがないので俺は去るよ。
738 :
実習生さん:04/12/05 01:23:40 ID:ukuHXmH5
739 :
実習生さん:04/12/05 01:24:21 ID:EKqZkbXL
>>735 いや、>>聞いてくださいよ、はまだいいんだよ。
こいつ↓は、
>>ちょっと聞いてくださいよ
逆上グセがあるし、そもそも話ができない。
しかも、コテハンを使ったり使わなかったりするみたいで…
740 :
実習生さん:04/12/05 01:24:49 ID:eKhCyVBT
>>737 お前の結論なw
ところで、
>>732の返事は?
あっ、ごめん。泣かせるつもりじゃあ・・・。
741 :
実習生さん:04/12/05 01:25:30 ID:EKqZkbXL
>>736 いやいや、このスレの前レス見れば、なかなかひどいもんだよ。
742 :
実習生さん:04/12/05 01:25:52 ID:ukuHXmH5
>>736 そうなんですか?
何回線か持っていて、反論できなくなるといろいろなハンドルで
荒らしをやる人と聞いたことがあるんですが。。。
743 :
実習生さん:04/12/05 01:27:04 ID:EKqZkbXL
>>739 >いや、>>聞いてくださいよ、はまだいいんだよ。
↓訂正
いや、>>聞いたよ、はまだいいんだよ。
744 :
実習生さん:04/12/05 01:29:30 ID:ukuHXmH5
『聞いたよ』 = 『聞いてくださいよ』
ですよね?
同一人物だけど、多重人格で演ってるんでしょうか(w
745 :
実習生さん:04/12/05 01:30:43 ID:eKhCyVBT
あれ?そうなん?
前のはよく知んないけど、話の分かりそうな連中だな。
「ちょっと聞いてくださいよ」「聞いたよ」のお二方は
まあ、苦労もあるんだろうな。民間も経験しているみたいだし・・・。
とかおもってたんだけど。
746 :
実習生さん:04/12/05 01:32:41 ID:ukuHXmH5
あ、すみません。
よくわからないです。
どっかで読んだ記憶が。。。その程度です。
でも、どうでもいいですね(w
747 :
実習生さん:04/12/05 01:33:57 ID:EKqZkbXL
>>744 いや、知らない。
2人?とも教師ではあるようだけど。
でも、
>>333あたりの書き込みでオレは引いた。
748 :
実習生さん:04/12/05 01:36:17 ID:EKqZkbXL
749 :
実習生さん:04/12/05 01:37:44 ID:ukuHXmH5
まあ、どうでもいいですが、このお二人に共通しているのは、
働きやすさ、、、それが重要な要因として問題提起されてますね。
それを教育問題としてのメインのように勘違いしてらっしゃるかと。。。
750 :
実習生さん:04/12/05 01:43:50 ID:eKhCyVBT
>>749 イイトコに目をつけた!
最近の組合の主張は政治がらみより、そちらに視点を(論点を)移し始めている。
労働者としての権利の一部としてね。
隠れ蓑だけど。
751 :
実習生さん:04/12/05 01:47:13 ID:eKhCyVBT
要するに働く者の権利として「共通」の認識のある類のもので
オブラーゼにくるもうとしている。他にも、いろいろ探しているようだけど。
最終目標は既得権の存続なのだけどね。
752 :
実習生さん:04/12/05 01:47:43 ID:EKqZkbXL
>>710 聞いたよ
一言いっとくけど、君の書いたシュミレーションはもともとあまり論理的じゃないけど、
その中でも気になったのは、
*競争は教師のためにするのではなく、納税者のためにする。
*参加者全員が競争することによって得られる創意工夫、能力向上。
この2点を完全に見逃してることかな。
特に2番目の方は、教師しかやったことない人には分らないかもしれないね。
で、もう寝るぞ。
753 :
実習生さん:04/12/05 02:03:45 ID:eKhCyVBT
最後にね。
>>723の言ってたこと。
県教委なんかに陳情に行ってもダメだ。
教育予算を陳情なんかで人件費を予め削った報告で出すわけがない。
そんなことをすれば、次年度からの予算配分をすべて低い予算額で見積もらなくては
ならないからね。
まあ、俺が教委の方に勤めてたら、この2チャンでこんなこと言ってる奴の顔が見たい
もんだとか思って、エサ蒔くこともするだろうがね。
754 :
実習生さん:04/12/05 04:05:10 ID:QEH8cKie
平教員も、”このままではイズレ近い内に、ばっさりやられる”と、
うすうす肌には感じているんだろうが。
では、そうならない様に”高い年功序列給を浪費している
高齢無能教員を、切って。
若い新採に、換えて。
内発的に、総人件費を低下させよう。”とは、考えられ無いんだよね〜。
行く所まで行って、ドボンするしか無い。
自分だけは、何とか成る。
こんな感じなんだろうね。
755 :
43:04/12/05 05:05:49 ID:7B2Sl91v
>>754 自分が、
>>683で言いたかったのも、その点です。
教員自身が、自発的に、総人件費を切り詰める方策を、財務省・地方自治体なりに、
提案したほうが、よりましな処遇が提案できると思うが、そうしない。
今、色々な対処を考えていれば、事が起こったときに、よりダメージを浅くできるのに、
現実を見ようともしない。
自分だけは何とかなる。先送りにすれば良い。その考えが、結局は自分自身の首をしめていく。
手をこまねいて待っていれば、神風が吹くとでも考えているのだろうか?
太平洋戦争末期も状態もこんな感じだったのだろうと思います。
反戦反戦と口にはするが、結局歴史から何も学べていないのではないかと思ってしまう。
少子化と、財政圧迫で、不可能なのに、現状維持が続くと、無前提に信じ込んでいる節がある。
756 :
聞いたよ:04/12/05 08:51:07 ID:u0Aq7lsf
遅くまで議論されてたんですね。反論しようにも寝てました。スマソ。
>>754 >イズレ近い内に、ばっさりやられる”と、うすうす肌には感じているんだろうが。
感じてますね。だからオレはこのスレにいるのかもね。w
まあ、非公務員化急先鋒のみなさんに希望を言えば、オレを抵抗勢力と受け取らず、
貴重な少数意見として受け取ってほしいものです。少数意見を考慮してこそ、みな
さんの案も現実味を帯びてくるというものです。
抵抗勢力は敵ではなく、味方になり得ますよ。w
757 :
聞いたよ:04/12/05 09:15:14 ID:u0Aq7lsf
>>755 >教員自身が、自発的に、総人件費を切り詰める方策を、財務省・地方自治体なりに、
>提案したほうが、よりましな処遇が提案できると思うが、そうしない。
経営の苦しい私学の教員や企業の社員が、「自分たちの給料はこのように減らして下
さい」と提言したことがかつてあったでしょうか。そこで働く者は「給料をこう減ら
してくれ」という立場にありません。雇い主から提案があって初めて逆提案があるの
です。
そう考えれば、このスレの構造もそれに似ているかもしれませんね。
みなさんの意見に対してオレが意見。多勢に無勢。労使関係がよくわかるスレですw
なお、行政の方は小手先ながら対策はしています。
退職者は増えますが、採用者はそう増えません。非常勤講師がどんどん増えている
のが現状です。この傾向はますます加速されていくでしょう。
正直、仕事は毎年きつくなります。
授業の負担は同じですが、非常勤講師は校務分掌ができません。
この負担は相当なものです。今はまだ一部の教員にしわ寄せがきている状態ですが、
いずれこの負担は全体的にかかるようになるでしょう。
オレには「公立校教員の非公務員化」=「公立校教員の非常勤講師化」に思えます。
今の負担増を考えると、この負担を支える者がいなくなり学校自体が機能しなくなる
ように思えます。非公務員化を唱えるみなさんは、そうではないことを証明して
下さい。
758 :
:04/12/05 09:57:39 ID:zt4A4ms3
>>757 校務分掌とは何でしょうか。具体的に説明して下さい。
759 :
実習生さん:04/12/05 10:02:29 ID:AmDQePiB
>>758 会社でいうと配属先
総務部とか、クラブの顧問とかの配属が毎年変わる
760 :
実習生さん:04/12/05 10:23:08 ID:eKhCyVBT
まあ、そうだな。
だから、政治の世界では今の教職員の人件費を切りつめたいわけだが、
なかなか今の制度上そういうことがむつかしい。
確かに常勤、非常勤が多くなると学校運営上ベテランはやりにくくなるとの不満も出てこよう。
学校は何たって、慣習的業務の多いトコ。それがイイ面ばかりにつながってるとは言えないが。
学校機能の停滞化も危惧されるところではあるが、当面は教委は講師で繕う方針でやっていくだろうね。
そのやり方はまずいと思ってきたが・・・。それが時代の流れだからね。民間も。
所詮、教委のお偉方も3年ほどの任期だから、周りの様子に合わせてあまり考えていないな。
大都市みたいに経済的足腰の強いトコではいいかもしんないが、地方では、どう動くか分からない国の方針に
ビクビクしながら様子見で、人件費を予算配分に組み込めないだろうね。
いっそのこと全部契約制とかやれば、そっちに難なく流れると思うがね。
けど、そんなに悩むほどの学校機能の低下なんて考えられない。全体から見たらね。
その講師は仕事を覚えて採用試験に受かりたい連中が多いわけだし、
講師に仕事を押しつけて、やる気なしの正教員も事実いるのだから。
761 :
聞いたよ:04/12/05 10:56:14 ID:u0Aq7lsf
>>760 おおむね同意です。w
>その講師は仕事を覚えて採用試験に受かりたい連中が多いわけだし、
そう、今の講師のみなさんは将来受かることを信じて頑張っている。
それが、派遣社員化となると、今の状態とほぼ変わらないわけだ。オレが
非常勤・常勤講師だったころは、頑張ってはいるが常にどこか精神的な不
安定さがあった。それである年、「今年でもう見切りをつけよう。ベンチャー
に誘ってくれる友人もいるし」と思った。たまたまその年受かったが。
>講師に仕事を押しつけて、やる気なしの正教員も事実いるのだから。
常勤なら普通に仕事をしなけりゃならんが、押しつけられてはたまらない。
そんな正教員こそ淘汰されるか再教育されるべきだな。
能力のない教員はイヤではないが、能力のないやる気ナシの教員にはそばに
いてほしくないな。
762 :
実習生さん:04/12/05 11:04:49 ID:QyCoPs5G
>正直、仕事は毎年きつくなります。
民間に少しずつ近づいているという程度。
実際のところまだまだです。
763 :
実習生さん:04/12/05 11:44:21 ID:DxJvCqdK
764 :
実習生さん:04/12/05 11:48:08 ID:VP6n5yCq
民間になったら、残業手当くらいでるかな。
しかし、田舎だと更に給料安くなりそうだから、
日本の教育の均等は望めなくなるね。
765 :
実習生さん:04/12/05 11:56:47 ID:ECfiSldw
>>764 >民間になったら、残業手当くらいでるかな。
残業手当が欲しけりゃ、残業手当の出る民間会社に就職すりゃいいやん。
>しかし、田舎だと更に給料安くなりそうだから、
>日本の教育の均等は望めなくなるね。
日本の教育の均等の主要因が教員の給料によるっちゅうことか(w
766 :
実習生さん:04/12/05 11:59:39 ID:VP6n5yCq
そりゃ労働してんだから、給料は生活基盤だろうに。
民間化しろと言うといて、その面は公務員同等に奉仕しろとは、
虫が良すぎるんと違いますか?
767 :
実習生さん:04/12/05 12:01:03 ID:9u9Z0WYB
そりゃ、ゴールの手前でわざわざ立ち止まらせて、
みんなで一緒に線を踏むのが「平等」だという世界ですから。
768 :
実習生さん:04/12/05 12:01:27 ID:RhlV4bkK
校務分掌の何が大変なんだか言ってみろよ。
769 :
実習生さん:04/12/05 12:04:11 ID:9u9Z0WYB
>>766 はぁ?
民営化と言うことは、一定基準に達しない労働者は、先に進めないって事ですよ?
何で民間が、一定基準以下の人を雇う必要があるの?
あなたの理論だと、塾の先生はみんな、公立学校以下になるんじゃありません?
770 :
実習生さん:04/12/05 12:08:35 ID:9u9Z0WYB
>>768 大変だと力説されるからには大変なんでしょう。
いいんじゃないですか?
授業が塾などの民間企業で出来るという事は、十二分に実証済みなんですし、
民営化できる「授業等」の部分だけを先に民営化するのでも構わないでしょう。
「民営化できない公務分掌等」だけを、公務員教師にやってもらいましょうよ。
771 :
769:04/12/05 12:13:23 ID:9u9Z0WYB
ああそうか、わかった。
要するに、
今まで
│ 基準
│ ↓
├────┐
├────┘
├────┐
├────┘
├────┐
├────┘
├───┐
├───┘
だったのが、
これから
│ 基準
│ ↓
├───────┐
├───────┘
├──────────┐
├──────────┘
├────┐
├────┘
├────┐
├────┘
になるから、格差が生まれるって言いたいのか。
772 :
実習生さん:04/12/05 12:15:13 ID:iM1P4Nwf
>>766 >民間化しろと言うといて、その面は公務員同等に奉仕しろ
誰が言ってるんだ?
773 :
実習生さん:04/12/05 12:16:20 ID:RhlV4bkK
>「民営化できない公務分掌等」だけを、公務員教師にやってもらいましょうよ。
まぁ、そらそうなんだけどね。
ただ、校務分掌って非効率・非合理業務の集積らしいぞ。
詳しくは知らんけど、なんか、仕事の指揮命令関係ないらしいし、
文科省や教育委員会の無責任な政策とかでそうとう澱が溜まってるんじゃないかな。
774 :
実習生さん:04/12/05 12:21:17 ID:iM1P4Nwf
「民営化できない公務分掌等」って何があるん?
775 :
実習生さん:04/12/05 12:34:06 ID:x+KHrRzt
776 :
実習生さん:04/12/05 12:53:47 ID:VP6n5yCq
>>769 塾の先生と、教員は別の仕事だろ。
同じ仕事というのなら、高校以上は、民営化も出来ているのだから、
生徒や保護者が好きな方を選べばよい。
777 :
実習生さん:04/12/05 13:02:06 ID:9u9Z0WYB
>>776 つまり、公立校が民営化されたら仕事が減ると?
どうしてそう「仕事をサボル」方向にしか思考回路が働かないのでしょうか。
意味が解りません。
現在、なりたい人は大勢いますから、不満なら辞められてもいいのでは?
778 :
実習生さん:04/12/05 13:07:03 ID:RhlV4bkK
779 :
実習生さん:04/12/05 13:11:59 ID:9u9Z0WYB
そりゃ労働してんだから、給料は収益基準だろうに。
給料は今まで通り保証しろと言うといて、費用の有効性のチェックを拒むなんて
虫が良すぎるんと違いますか?
この場合、国の収益ってのは国民の血税ですからね。
あなた、お金は天から降って来るものだと思ってるでしょ?
780 :
777:04/12/05 13:18:30 ID:9u9Z0WYB
>>779は
>>776へのレス。
しかもあれだ。
民営化できるところだけ民営化して、
公務員教師が「民営化できない」と主張される部分、つまり、
「民営化できない公務分掌等」だけを、公務員教師にやってもらいましょう。
という話になっていると言うのに。
授業部分は塾で十分に可能という所は
>>776は納得していただけるんですかね?
先生方自体が、普段から、仕事が色々あって大変と言っているのだし、
民営化できない部分だけを公務員のままで、何か問題でもありますかね?
一人で生活面まで面倒をみる小学校以下では一考が必要かもしれませんが、
授業とホームルーム等が別物である中学校以上で、
授業をする人と公務をする人が必ずしも同じである必然性はないでしょう。
781 :
実習生さん:04/12/05 13:19:13 ID:QyCoPs5G
労働ってしてるの?
782 :
実習生さん:04/12/05 13:36:33 ID:O9LFtNK7
中学の方が、生徒指導大変なんだけどね。
塾で済むのなら、大検を受けて大学受験をすればよい。
783 :
780:04/12/05 13:47:07 ID:9u9Z0WYB
>>782 だから、
授業をする人と公務をする人が必ずしも同じである必然性はないでしょう。
違いますか?
中学の生活指導が民営化できないと言うのであれば、そこ”だけ”公務員教師がすればいい。
生活指導をする人が、同時に授業をしなければいけない必然性はどの程度あるのでしょうか?
第一、専門化したほうが能率も上がりますし、きめ細かい対応も可能でしょう?
784 :
実習生さん:04/12/05 14:13:04 ID:IxqfkV2J
生活指導も民営化でええやん。
生活指導専門のプロ集団の民間会社。
水谷修塾とか。
785 :
実習生さん:04/12/05 14:51:30 ID:Ct3Oeq3w
現実的な問題として、生活指導、生徒会活動、体育主任とか
だけをする人が「いる」かどうかだろ?
いないと思うし、免許制度との絡みはどうなる?
学校は現行法じゃ教員免許所持者が必須条件だぞ。
特別免許状はあるがね。
それに、そんな変則的な予算をどうやって捻出するんだ?
各学校で雇用予算がまちまちで、相当やってらんない状況になる。
むしろ、そういうものは別の事業部作ってやらせるとかしないとね。
786 :
実習生さん:04/12/05 15:01:25 ID:RhlV4bkK
生活指導−現在でも果たして成果をあげているのかどうか疑問。
また全ての学校に必要かどうか疑問。
生徒会活動−教師が何をするの?
体育主任−体育教師じゃないの?
教員免許制度は改定の途上にある。
それよりも、ここでは制度を変えることを話ているので、
“現行制度では〜”という言い方は意味がない。
教師を非公務員かするということは、予算(人件費)を使いやすくするということだから
予算は別にまちまちでもよい。今では何もしてない教育委員会が仕事をするということかな。
787 :
実習生さん:04/12/05 15:18:18 ID:gEE2MP9K
>体育主任−体育教師じゃないの
マジレスすると、厳密には違います。
体育主任とは、学校の体育的行事(体育祭、スポーツテスト、体力増進など)
の中心となる主任のことで、体育教師でなくてもよいわけです。
ただ現実的には、ほとんどの学校で、体育科主任(体育科の教科主任)が、
体育主任を兼任していますね。
788 :
実習生さん:04/12/05 15:19:23 ID:z0nhnuuJ
>学校は現行法じゃ教員免許所持者が必須条件だぞ。
だったら法を変えればいいじゃんw
789 :
実習生さん:04/12/05 15:20:04 ID:RhlV4bkK
>>787 なるほど。要するに、行事係りか。
で、これがあるから公務員じゃなきゃいけないの?
790 :
43:04/12/05 15:51:57 ID:7B2Sl91v
>>757 >>なお、行政の方は小手先ながら対策はしています。
>>退職者は増えますが、採用者はそう増えません。非常勤講師がどんどん増えている
>>のが現状です。この傾向はますます加速されていくでしょう。
そう、新規採用の抑制しかやってない。こんなのを経営努力だと思ってもらっては困る。
考えてみれば解るが、10人の新規採用を減らし、講師でまかなう。
新採 一人 300万かかるとする。講師なら、200万ですむ。差額は、100万だ。
10人なら、1000万。一方、50代の教員が、1000万もらっているとする。
10人の新採抑制で、一人の50代教員の人件費を、まかなう。
年功序列で、若者の給料は基本的に安い。その安い給料を削り、非常勤にして、
50代教員の給料は温存する。
これは経営努力とは言えない。単なる先送りに過ぎない。
言うなれば、首と指から血を流している怪我人の指の止血をして、血が止まりましたとか
言ってる医者だ。止血すべき場所を間違えている。首の止血しろよ。
聞いたよさん、新規採用の抑制が、対策だと本気で信じてますか?それとも信じようとしてるだけ?
頭良い人だから、あえて見えない振りしてない?
大阪府が、2008年にも財政再建団体になると、大田知事自体が危機感を表明している。その大きな要因が、
団塊の世代の退職金であるといわれてます。
多分手をつけなければならないのは、40−50代の教員の人件費です。しかも彼らが、教員の大半を占めてる。
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/kyoiku-somu/kyoiku/nennrei.pdf ここに全教員の年齢構成が載ってるけど、やらなきゃならいのは、40-50代の教員の人件費の抑制だって、子供でもわかる。
791 :
実習生さん:04/12/05 16:08:30 ID:Ct3Oeq3w
ある程度、現実的なプランじゃないと話が座礁してしまうな。
>>790 まあ、そういうことですけどね。
792 :
実習生さん:04/12/05 16:11:51 ID:z0nhnuuJ
やはりリストラしかないな。
どこの会社でもやっている極めて現実的なプランです。
793 :
聞いたよ:04/12/05 16:21:05 ID:u0Aq7lsf
>>786 生徒会活動−教師が何をするの?
こういった質問をする理解レベルでの「授業をする派遣教員と校務分掌をする公務員
に分けよう」という提案は暴論となります。新制度が機能しなくなる危険があります。
さて、生徒会担当者は生徒指導主任に匹敵するか場合によっては超えるほどの仕事量
になります。その大変さは生徒会活動の中心となる生徒自身にもあまり知れることは
ありません。なぜなら生徒が「自分たち(だけ)の手で行った」と感じることに意義
があるからです。せいぜい「先生に少し手伝ってもらった」という認識にとどめる必
要があります。そうすることで自信を生み、次の機会で(進学先、実社会で)真に創
造的な活動ができるのです。実際、生徒会二期目の生徒はそれぐらいの力を発揮する
ことがあります。
生徒会行事は生徒に任せず、教師で運営した方が簡単です。早く、能率的にできます。
「学校は勉強だけするところではない」と言われる由縁の一つでもあります。
だな。
>>792 そのためには相応の理由がいる。
んでもって、免許更新時の「能力テスト」だな。一番客観的なものを比重を大きくすれば良い。
教えることが商売、それが本分なんだから、ほかの項目も参考程度にすれば良い。
現教員採用試験よりも少しばかり、やさしい問題を更新時に果たす。
それで、7割以上できていなければ、次年度もう一度受ける。
それで7割いかなければ、退職。とかね。厳しすぎ?
795 :
実習生さん:04/12/05 16:40:40 ID:RhlV4bkK
>>793 結局、生徒会活動担当教師が何をするか一言も述べられいませんがw、
そういった説明は、“センセイは大変なんだからありがたく思え”と言っているだけで
聞き飽きました。
どうやら、“生徒会活動担当”という独立した項目として必要があるかどうかも疑わしいですな。
部活動の名前だけの顧問なんてたくさんいますが、結局、せいぜいそれと同じようなもんでしょう。
796 :
実習生さん:04/12/05 16:48:55 ID:Dm70h9C+
797 :
聞いたよ:04/12/05 17:10:03 ID:u0Aq7lsf
>>795 >結局、生徒会活動担当教師が何をするか一言も述べられいませんがw、
この説明でも理解できないのか。しょうがないな。これだけ言えば何を
するか想像できるだろ。生徒会活動全くノータッチ少年だった人でも。
体育祭、文化祭、生徒総会、学校によっては月一の生徒集会などの司会
進行、その他各行事。文章に書き方、しゃべり方、アイデアの出し方、
まとめ方、過去の行事の洗い直しの仕方とその実際の作業。それらを
指導していくんだよ。将来他のことに応用できるようにね。
で、「何をするか述べられてない」ことが「生徒会活動担当が独立した
項目として必要かどうか疑わしい」という否定的結論に達するのは思考
としておかしいよ。「必要かどうかそれでは判断できないので、もっと
情報をよこせ」というのがスジだろうね。
798 :
実習生さん:04/12/05 17:14:07 ID:Ct3Oeq3w
忙しいね「聞いたよ」くんw
「ちょっと聞いてくださいよ」氏や「おめーら白痴」氏は来ないのかねぇ。
799 :
実習生さん:04/12/05 17:18:35 ID:XQMe4tDY
生徒指導が、生活指導にすりかわってんな。
日常の授業のなかで、文科省は、生徒指導もしろといってんだが・・・・
生活指導の時間なんで、学習指導要領にないでしょ?
放課後でも居残り指導させるのか?
800 :
かつて:04/12/05 17:20:14 ID:+b3wxW75
某県立高校教諭34歳のうちのだんな、手取り35万。マイカー通勤15分。HR担任を持っていないため、
生徒の進学指導もなく、部活指導も生徒におまかせ。子供の送り迎えで朝夕時間休を常々いただいております。
県立高校教諭の給与明細のわけのわからぬ諸手当、民間からみると、やはり納得がいきません。
でも、でも、公務員でよかった。
801 :
聞いたよ:04/12/05 17:41:09 ID:u0Aq7lsf
>>800 旦那の悪口言う主婦か。痛いな。
だが、オレも高校教諭にはそういう偏見を持っているんだよな。
この板の人たちが教員ほぼ全員がそうだと思っているようにねw
その点では同じ穴の狢だ。
もっともオレは高校教諭には高校教諭の言い分があるだろうと思って
「藻前らは楽だー!楽しやがってー!!」とは言いやしないが(w
>>798 知らんですな。
802 :
実習生さん:04/12/05 18:28:43 ID:qTMLRkxI
>>798 あー、なるほどw
聞いたよさんの「発作」が、また始まっていたんだねw
803 :
実習生さん:04/12/05 19:23:14 ID:xRUTxoI5
『聞いたよ』と『ちょっと聞いてくださいよ』の同時出現キボンヌ(w
ところでさ、教師が公務員でなければならない理由は?
どうなっちゃったの?
804 :
実習生さん:04/12/05 19:28:17 ID:eKhCyVBT
隙あらば楽をして儲けたい。
というのは、人間の本性。
しかし、実際にそれをやられると周りには迷惑を被る人たちが増える。
仕事の内容に比して、ノーリスク・ハイリターンをやってるように見えるのが教員。
せめて、公務員身分だけはずして、評価主義を取り入れれば、
現場を知らない人からもこう言われる。
「先生も大変だ。」
805 :
実習生さん:04/12/05 19:53:57 ID:U9fEY3ni
なんで、民間の学校が出来ないんだろう。
いや、厳密に言えばある。
通信制・単位制。
でも、一般に学校と呼ばれる形の
(たとえば出欠をとるような)
学校はというと…
このあたりが、民間化の困難さのヒントとなろう。
806 :
実習生さん:04/12/05 20:00:09 ID:c4KAeSh4
807 :
実習生さん:04/12/05 20:03:06 ID:wFhlkDG0
808 :
聞いたよ:04/12/05 21:25:57 ID:u0Aq7lsf
>>803 >ところでさ、教師が公務員でなければならない理由は?
条件さえ整えば公務員教師の大幅削減は可能だろう。
しかし小中学生全入を原則とする限り、全面廃止は難しいと思う。
DQN生徒一つを取ってみても、私学放校級の生徒を新公立学校が面倒見きれる
とはとても思えない。対処法としては校長権限による出席停止(停学ではない)
しかないが、全国各地で発生すると人権問題として集団訴訟に発展しかねない。
で、オレの結論は、全廃は無理。大幅削減は可能。
実際に公立校教師大量非公務員化するかどうかは知らん。以上。
ps このスレ的な条件で新公立学校を発足させれば数年で破綻するw。
んじゃば。
809 :
実習生さん:04/12/05 21:53:23 ID:joTILlAg
オレの結論は、新公立学校を発足させる必要はなし。
現存の公立校の教員の公務員身分をハズす。
最初は体育・音楽・美術・英語、こいつらの公務員身分をはずし、民間公募とする。
その後、教科教員は全て民間とする。
これで人件費は5割カットでき、公立学校の教育の質は向上する。
810 :
:04/12/05 21:53:53 ID:zt4A4ms3
どこかの自治体で教育特区でやってみればいいのに。
811 :
実習生さん:04/12/05 22:24:09 ID:9u9Z0WYB
>>799 で、具体的に授業中にどのような生活指導をしている訳?
小学校ならわかるが、高校で何をやっているのかね?
そんなに授業中に生活指導をしたいのなら、授業を見て回ればいいじゃん。
授業中に教師が一人である必然性がないのも事実でしょ。
なんでそうまでして、「大変なしごと」を全部一人で引き受けると言い張るの?
どう考えたって、専門化した方が質が上がるでしょ。
812 :
実習生さん:04/12/05 22:39:32 ID:9u9Z0WYB
進路指導なんかは、片手間にやってちゃいかんと思うのよ。
ちゃんと専門職として独立しないと。
ほとんどの学校、生徒の成績と、塾から送られてきた合格点を見比べてるだけじゃん。
中学生や高校生の情報収集能力や判断能力なんてたかが知れてるから、
最低限、進路指導担当は、進学先や就職先の特徴ぐらいは把握しておいて、
それぞれに合った進路を提案できるくらいでないと。
本当なら、知名度と偏差値だけで振り分けてちゃダメでしょ。
813 :
実習生さん:04/12/05 23:58:36 ID:gYOebp8q
>なんでそうまでして、「大変なしごと」を全部一人で引き受けると言い張るの?
なんででしょうね。
専門化されると困るからでしょうか。
確かに、教師は何の専門なんでしょうね???
814 :
おめーらは白痴:04/12/06 00:01:25 ID:yFE0Uld+
>>700 漢字の習得率、
社会科なら、都道府県名の習得率、
100ます計算のタイムと正答率、など、
各教科の基礎基本内容の習得率
授業評価(アンケート)、
指導法の効果を調べるための、プレテストポストテストの得点差、
ってか絶対評価なんだから、狂死の指導の成果としての指標としては最適じゃん
ただ、それをやってないし、やろうともしないだけじゃん
これらについて、相対評価も可能だし個人評価も可能だし、
そもそも、狂死って児童生徒を評価する立場にだけあるとものと信じ込み
自分が評価の対象になるのを極端に嫌うね。そこまでするかってくらいにね。
まず、この腐った根性から直さないとダメ
815 :
おめーらは白痴:04/12/06 00:05:28 ID:yFE0Uld+
>>707 >日本は先進国の中で一番教師が尊敬されていないと書いてあった。
事実じゃないか?
公立狂死に何か人を魅了するものがあるか?
>非常識なことを非常識と思っていないガキども、バカ親が最大の原因。
公立狂死は、きまって学校は勉強をする所じゃない
親がなってない!だから
しつけとか道徳とかを教えるところだっていうけと
これってまさに学校の仕事なんじゃないのか?
都合のいいときに都合のいいこと逝ってるようじゃー、尊敬どころか軽蔑て当然じゃないか?
親が馬鹿とか他人のことをとやかく言う前に、自分が変われよ
>公立校の教師は、それ相応の努力をし、試験を突破してきていてる秀才が多い。
はあ?
ペーパー試験(しかも偏差値50そこそこ)の得点だけが優秀なだけじゃん
816 :
おめーらは白痴:04/12/06 00:07:49 ID:yFE0Uld+
>>708 >校長にかなりの権限があって、教育方針をきちんと示して実戦してるって言うじゃない?
日本の校長はお客さんだからね
省庁でいうと大臣みたいなもんで、実際には事務次官が権力握ってるようなもん。
校長なんて事実上ただのおかざりだよ
>大体、尊敬されるってのは、良い評価を得るって事だろ?
>評価されて選別されるから、尊敬されるんじゃないかな?
>「良い評価しか受けないから、いくらでも評価しろ」くらいは言えないのかね?
>評価は嫌だけど尊敬だけはされたい?
いいこというなー
ひさびさに他人のカキコで感動した
尊敬されてないってことが
今の狂死のすべてを物語ってる
817 :
おめーらは白痴:04/12/06 00:10:29 ID:yFE0Uld+
>>712 公立学校に競争を入れると、
*無能で向上心のない教師が淘汰されます
*塾・予備校の講師等が参入します
*現職教員の能力が向上します
こうなることで、公立校のレベルが向上します。すると親は、
*塾や予備校へ子供を行かせる動機が減衰します
*私学と公立校の差が少なくなるので私学へ子供を行かせる動機も減衰します
こうなることで、私学や塾は、
*塾や予備校は、公立校への教師派遣、授業管理等の事業へ重心を移します。
*私学はより競争力をつけるかより鮮明な特色を出さなくてはならなくなるでしょう。
(私学にとっては公立校のレベルアップは脅威でしょうね。競争相手だから当たり前ですが)
大事なのは底上げ
競争ではない
ホント馬鹿ばっか
いい加減
競争で全体のレベルが上がった事例を出してくれ
818 :
実習生さん:04/12/06 00:29:24 ID:R3chJP67
>>755 逃げ切りを図るって点では、国の高級官僚から、地方公務員まで
団塊世代はみんな同じ。自分たちだけもらうものもらえば、後は野となれ
山となれですよ。
まあ、退職金はユーロ預金にでもするつもりなんでしょうけど。
その後の今、40歳台の世代は大変だよ。
退職金はろくにないは、年金制度は崩壊状態で、年功給も廃止で
暗い老後。
団塊のやろう、殺してやりてえぜ。
819 :
実習生さん:04/12/06 01:04:46 ID:PouLCAUd
>>817 >競争で全体のレベルが上がった事例を出してくれ
おめーが馬鹿なんだろ(w
競争なしで全体のレベルが上がった事例があるのかよ。
東芝も日立も、トヨタもホンダも、競争してない企業がどこにあるんだ?
教えてくれ(w
MSか(w
820 :
実習生さん:04/12/06 01:07:18 ID:XWIb0Xqf
>競争なしで全体のレベルが上がった事例があるのかよ。
はは、白痴の負けw
821 :
実習生さん:04/12/06 02:39:15 ID:hNOtUz8C
教員程度の仕事。
国民が生活を守ってやる必要もあんめえ。
822 :
:04/12/06 08:30:21 ID:+FFdPe+3
>>819 都立校も学区制導入して競争無くしたから
有名進学校もただの高校に成り下がり
全体のレベルも下がってしまったんだよな。
823 :
実習生さん:04/12/06 10:25:23 ID:ZQjHMwgo
>>819 マイクロソフトも競争はしとるよ。
他社へのバッシング戦略や、自社ソフトのダンピングで、
競争相手を潰しまくって今の地位がある。
ライバル企業がいなくなると、ソフトが途端に高くなって糞になるだけであって。
>東芝も日立も、トヨタもホンダも、競争してない企業がどこにあるんだ?
経営について何も知らないんだから、理解のしようが無いでしょ。
もっと単純な例でも示してあげませんと。
>>817 >競争で全体のレベルが上がった事例を出してくれ
オリンピックを見たことはありませんか?
824 :
実習生さん:04/12/06 10:36:55 ID:ZQjHMwgo
「切磋琢磨」
日本語はいいですね。日本のココロですね。
825 :
実習生さん:04/12/06 10:42:05 ID:ZQjHMwgo
進路指導の専門化とかには、何か無いの?
片手間にやってる状況は問題だよね。
826 :
実習生さん:04/12/06 10:50:58 ID:b3sdRDv9
>825
予算上、進路指導等の専門職を雇うのは難しい。
827 :
実習生さん:04/12/06 11:01:15 ID:ZQjHMwgo
>>826 おまいは何をいっとるんだ?
現状への追加で、新規に専門職を雇えと言ってるんじゃないぞ。過去ログちゃんと嫁。
この上100レスくらいでいいから、ちゃんと読んでから書き直せ。
828 :
実習生さん:04/12/06 11:04:07 ID:b3sdRDv9
3年くらい前に、国の緊急雇用対策で、非常勤(民間)の学校補助員を
半年更新の任期付きで進路指導、図書館、教員に対する情報アドバイスということで、
各3名ほど来たのであるが、はっきり言って全然使えなかった。
進路指導・図書館ではデータ入力の業務でさえ遅く、間違いばかり。
情報アドバイザーは、教員が質問しても答えられず、一緒に勉強しましょう
という始末であった。
特に、情報アドバイザーは、民間企業でシステム開発に携わってきた専門家
のはずであったが、ハッタリか?結局、何もせずに、半年間ずぅ〜っと
インターネットで遊んでいるだけだった。月20万円程度の給料をもらいながらだ。
民間ってのは、こんなレベルなんかいな。
民間全体から見たら、優秀なやつごく一部、あとはアホばかり。
正直言って、こんな連中に教育なんか任せられんよ。
いいか、教育ってのは空白期間があっちゃいかんのだぞ。
829 :
実習生さん:04/12/06 11:48:36 ID:LET05oNE
830 :
実習生さん:04/12/06 11:52:30 ID:b3sdRDv9
民間とは、どういった規模のものを対象としているのだ?
各自治体によって規模が違うと思うが、何万という数がいるはず。
少なくとも、大企業の給料と比較するのが平等ってものじゃないのか。
さらに、学歴はどうなんだ?
そういった属性を無視して比較するのはフェアではない。
まず、時給千円の半年限定で、まともな技能者が必要数そろうと考える方が間違い。
これは失職者の緊急雇用対策であったことも忘れずに。
更に言えば、情報アドバイザというくくりで、
アドミニストレータもシステムエンジニアもハードエンジニアも一緒くたにしていること。
これでは、希望する仕事に対する当たりはずれがあって当然。
しかも、情報の入力などの「パソコン用務員」の仕事は、契約内容ではないし
教育委員会からもそのような仕事をするとは一切聞かされていなかった。
コンピュータを使えるようにするための助言や提案が仕事だと聞かされて来てみれば、
先生方はパソコンを使わず、その下請けの事務作業ばかり。
入力速度だけが欲しいなら、専門の”事務職”を雇って下さいと言いたい。
832 :
実習生さん:04/12/06 12:19:11 ID:uIW2xAqN
>>828 >民間ってのは、こんなレベルなんかいな。
>民間全体から見たら、優秀なやつごく一部、あとはアホばかり。
その民間の納税した金の中から報酬を得る公務員。
>>830 日本の就業人口の1割にも満たない、日本の経済を牽引する大企業職員
の給与と、何の結果も求められない、何の責任も無い、普通のおじさんお
ばさんの給与を、どうして比較しなければならないの?
雇用待遇に市場原理を導入させましょうということ。
議論がわかってないんですか?
自分は仕事を始めるに当たって、
事前に使用するソフトや、学校版などで仕様の異なるソフトには、
事前にマニュアルなどを要求したが、
実際にソフトに触れたのは、初日の授業中であった。
最初の頃は、アドバイザーとして積極的に活動していたし、
先生方の参考になるのなら、丸投げ授業なども厭わなかった。
逐一解説をさせていただいたし、全く仕えない先生方にはそれなりに重宝がられた。
ソフトの使用法のマニュアルなども沢山作った。
だが、だんだん煙たがられるようになって、終わり頃には数人を除いて何も言ってこなくなった。
仕方がないから、空き時間は子どもと遊んでました。
何か提案しようにも、個人情報の保護を名目に、
一切の会議(朝の職員会議すら)に出席を認められないし、
パソコン担当以外、どの先生が何の担当だというような説明も一切無い。
特殊な配慮の必要な事柄に対する説明も何もない。
これをあらかた覚えた頃には、既に半年が過ぎていました。
しかも、他の緊急雇用対策とは違い、正規雇用になるには教員免許が必要だという。
緊急雇用者が2年間も金を払って講義を受けて資格を取得するなんてのは不可能に近い。
惜しまれつつ、現場を後にしました。
>>833訂正
自分は仕事を始めるに当たって、
事前に使用するソフトや、学校版などで仕様の異なるソフトには、
事前にマニュアルなどを要求したが、
実際にソフトに触れたのは、初日の授業中であった。
↓
自分は仕事をはじめるにあたって、実際に使用するソフトの種類の確認や、
学校版などで仕様の異なるソフトには、事前にマニュアルなどを要求したが、
実際にソフトに触れたのは、初日の授業中であった。
ちなみに…
その日の帰宅時に、パソコン担当の先生に言って、マニュアル借りて帰りました。
835 :
実習生さん:04/12/06 12:42:24 ID:FFRp12Xa
おめーらは白痴というコテは教採落ちたか最初から受けなかった
教育学専攻の行き暮れたオーバードクターみたいだね。
よくてメーケイショーシ、いや、下手すると旧六あたりの・・・・
こんなとこでルサンチマン飛ばしてないでさっさと仕事探すか
論文書いた方が良いぞ。
836 :
実習生さん:04/12/06 12:50:33 ID:hNOtUz8C
例の「ルサンチマン」が現れたって!!どこ!?(゚Д゚三゚Д゚)?また騙された!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
837 :
実習生さん:04/12/06 12:54:21 ID:uIW2xAqN
838 :
実習生さん:04/12/06 13:05:13 ID:FFRp12Xa
反論といってもなあw
君は「市場原理導入」とか「民営化」という単純なスローガンを連呼してるだけだからなあ。
もう少しかっちりしたグランドデザインを示してくれないか。
まず現在の公教育の問題点は何か、それに対して「市場原理導入」「民営化」をいかなる
形で行うのか、その場合、何故その施策が適切だと思われるのか。
可能ならまともな社会調査データの提示も添えてお願いしたい。
839 :
実習生さん:04/12/06 13:08:19 ID:FFRp12Xa
例えば代替的な教育組織としてチャータースクールを導入するとか
(これなんか君の求めている「公費による民営学校」だろ?)
そういった議論が何故出ていないのか?
アメリカ合衆国あたりではチャータースクールもかなり拡がっているが、
その功罪というものもかなり研究されているのではないかな?
840 :
実習生さん:04/12/06 13:13:57 ID:uIW2xAqN
>>838 ならば、あなたのグランドデザインをお聞かせ下さい。
私にはそこはわかりません。
しっかりしたグランドデザインが無いからという理由で、
教師が公務員でなければならない、ということではないと思いますから。
しっかりした理由が無ければ、教師が公務員である必要は無い、とは思いますが。
841 :
実習生さん:04/12/06 13:14:23 ID:ZQjHMwgo
そう言う議論をはじめるにあたってなんだけど、
「現行制度に問題がある」あるいは「現行のままではいずれ破綻する」
という所を前提としていいのかどうか、聞いておきたい訳ですが。
方向性はともかくとして、
現在の公教育に問題点は一切無い!無いんだから無いんだ!
という主張が来ると、青写真云々以前の議論になってしまいますので。
あるなし、極論対極論のイチゼロ議論では、水掛け論にしかなりませんし。
842 :
実習生さん:04/12/06 13:21:46 ID:FFRp12Xa
>>840 とすると、あなたの意見は結局スローガン止まりで、あまり建設的ではないし、
そもそもいかなる思索の結果としてそういう発言に至ったのかという点でも、
かなり粗雑な経緯しかなかったのではないかと思われても仕方無いのでは。
843 :
実習生さん:04/12/06 13:25:24 ID:uIW2xAqN
>>841 スレタイからして、「公立校の教師が公務員である必要・・・?」ですよ。
青写真を云々する前に、方向性が決まればいいですが、それを決めた
上での議論ではないのですからね。
話の流れからして、その方向性を議論しているのだと思いますが。
844 :
実習生さん:04/12/06 13:27:08 ID:uIW2xAqN
>>842 それはそれで結構ですよ。
私がどう思われても、それはあなたの「思い」ですから。
どうぞ、あなたのグランドデザインをお聞かせ下さい。
845 :
実習生さん:04/12/06 13:35:16 ID:FFRp12Xa
>>841 社会は常に変化していますから、公教育の内容そのものは常にアップデート
されるべきでしょう。そのような意味で、公教育には常に問題があるとも言えます。
ですがその問題に対する改善活動はこのスレで叫ばれているような雇用形態の
変更によって全てが改善するとも思えませんね。
公立校の教員は国の根幹を支える重要な仕事ですから、常識的なLIVING WAGE
にいくばくかのプラスαを加えた現在の給与水準は妥当だと見ています。
私は個人的には公教育のアップデートを妨げているものとして
*教育委員会による行きすぎた許認可行政によって、事務仕事の絶対量が
増加し、教材研究や授業準備など、教育実践に直接関わる業務のための
時間が減少していること、また、スピーディーな意志決定が妨げられていること
*教育実践の内容を多面的にモニタリングし、量的および質的な評価を
行い、適切な援助・介入を行う機能が、社会内において準備されていないこと
の2点が大きいと思っています。前者についていえば、北欧諸国の教育改革が
一つの参考になるのではないでしょうか。後者も前者に関わるものですが、
端的に言えば教育学・教科教育学の研究者が現場と全く関わっていないことが
非常に大きな問題点だと思います。
846 :
実習生さん:04/12/06 13:43:59 ID:uIW2xAqN
>>845 公教育の問題点の全てを解決しようとして、
教員の非公務員化が言われているのだと思ってらっしゃるのですか?
だとしたら、そこがそもそもの間違いじゃないんですか?
既に方向性が違っていますね。
ここで言われているのは、公務員というロスの大きい雇用形態にする
必要が無いんだったら、ロスを少なくできる公学校教員の民間派遣が
いいのではないか、ということですよね?
847 :
実習生さん:04/12/06 13:48:45 ID:FFRp12Xa
例えば教員については、現段階でも採用については非常に狭き門なのですが、
教員養成過程での専門性の育成についてはなお改善の余地があります。
教育学・教科教育学の研究者が現場にどんどん入って、現場との交流から
問題点を見つけ出すこと、このような活動によって発見された諸問題
については、科学的な(つまり素人の感情論を廃した)研究を行い、
その知見に基づいた対応を積み重ねていくこと、また、このプロセスの
中に教員養成過程の学生を組み込み、科学的であり、かつ現場の実情に
精通した人材を育てることが求められるでしょう。
教員採用に関しては、たしかデンマークだったと思いますが、修士課程で
かなり長期の実習を行い、そこで厳しく選別して採用していたと思います。
その替わり採用されれば給料は素晴らしいのですがねw
一方、事務運営については現在の公立校は一般的に言って、明らかに非効率的
です。これについてはたしかに民間のノウハウを導入して、効率化を図る
必要があると思います。それは貴重な人的資源を本来の仕事である教育に
集中投入できるという点でも、是非とりくむべきでしょう。
>ID:uIW2xAqN
あなたが揚げ足取りしか出来ないのはよくわかりました。
848 :
実習生さん:04/12/06 13:52:06 ID:uIW2xAqN
>ID:FFRp12Xa
あなたが煽りを止めると、「とんちんかん」なのはよくわかりました(w
849 :
実習生さん:04/12/06 13:55:38 ID:uIW2xAqN
ところで、>ID:FFRp12Xaさんが言ってることは、
教員を民間派遣にしてもできることじゃないんですか?
この部分が、公務員じゃなければできない、、、というところが
どこかにあったんですか?
850 :
実習生さん:04/12/06 13:59:23 ID:FFRp12Xa
「 煽りばっかりじゃなく、反論してみたらどうですか?
見苦しいですよ(w 」
なんてね。
公立学校の教員を本当に間接雇用にしたいのであれば、それはきちんとした
社会調査に基づく数字を出して、また公教育の役割を論者なりに位置づけて、
また実際の公立学校の参与観察も行って、それで論文や著書を書いて
主張すべきだね。
ここで君が書いている内容は、そのどれも満たしていないし、
いかなる意味でも科学的でない予断(と嫉妬と怨恨かな?)にしか
立脚していないように思える。
不平不満の現れ方にも色々あるんだなとは感じるけど・・・・・
851 :
実習生さん:04/12/06 14:09:06 ID:uIW2xAqN
>>850 私がどう思われようと、それはいいですよ。
それはあなたの「思い」ですから。
わたしも あなたへの「思い」はありますが、
それはあまりにくだらないのでここでは書きません。
その、「それはきちんとした・・・」のくだりですが、
それは方向性を定めてから、やればいいことですよね?
あなたの書き込みで、どこかに「公務員である必要」を
説いたところがあったんですか?
852 :
実習生さん:04/12/06 14:11:12 ID:uIW2xAqN
>>850 私がどう思われようと、それはいいですよ。
それはあなたの「思い」ですから。
わたしも あなたへの「思い」はありますが、
それはあまりにくだらないのでここでは書きません。
その、「それはきちんとした・・・」のくだりですが、
それは方向性を定めてから、やればいいことですよね?
あなたの書き込みで、どこかに「公務員である必要」を
説いたところがあったんですか?
853 :
実習生さん:04/12/06 15:05:39 ID:ugpzKMQA
教育公務員改革の話や記事は見たことあるけど、
教師が公務員でなくてはいけない、なんて記事は見たことないなぁw
854 :
実習生さん:04/12/06 17:22:00 ID:LHC3J6xr
教師が公務員である必要はない、なんて記事は見たことないなぁw
855 :
実習生さん:04/12/06 17:34:58 ID:hNOtUz8C
ヤルのか?ホントに・・・・・。
人事評価制度を試験導入へ 公務員制度改革で政府
政府は5日、年功序列の人事制度を改める公務員制度改革について、能力・実績主義の人事評価制度を関連法案の国会提出に先行して試験的に導入する方針を固めた。
労働基本権の付与をめぐる自民党と連合の対立が解けず、本年度内の法案提出は困難と判断したため。今月24日に閣議決定する新行革大綱にもこの方針を盛り込み、新たな人事評価制度導入という『既成事実』を重ねることで、連合側に譲歩を迫る考えだ。
ただ、労働組合の反発は必至で、試行期間中は人事評価の結果を給与などに反映させることは見送る。
政府が提出を予定している公務員制度改革関連法案は、人事評価制度の導入のほか天下り規制も柱としている。
(共同通信) - 12月6日2時6分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041206-00000012-kyodo-pol
856 :
:04/12/06 17:40:30 ID:+FFdPe+3
>>854 でもなあ、国も地方も財政は火の車で国の地方交付金は減額されることははっきりしているし、
地方公務員給与が民間平均の14%増しという現状から考えて今後地方自治体は人件費見直しはせざるを得ない。
だから地方公務員のうち多くを占める公立校教師が今まで通りのほほんとはしていられないと思うよ。
教職員組合だってこれまでみたいに既得権の獲得や労働条件向上にばかり血眼になるのではなく
学校現場で教師に起因する諸問題を改善していく自助努力とかしていかないと風当たりは益々強くなるだろうな。
857 :
実習生さん:04/12/06 18:37:25 ID:UGR1VmNz
やはり完全終身雇用が問題だろうね。
終身雇用故の金がかかりすぎる。
それを打開する方法として、民間委託がいいだろうな。
858 :
実習生さん:04/12/06 20:25:30 ID:CjQ3IfTE
グランドデザインなどと大上段に構えんでも
どっかで民間の学校と公立学校を競合させればいい。
そうすれば、今日の学校の過不足や
民間に移行する際の留意点がはっきりする。
ま、それ以前に、ノウハウの蓄積と敷衍、
基本的なマニュアルの整備の方が急務だろうけど。
859 :
実習生さん:04/12/06 20:49:16 ID:HhkQVxOA
>>858 すでに私立の小学校、中学校、高校、大学がありますが。
860 :
聞いたよ:04/12/06 21:02:12 ID:XxLOrpqc
>855
>試行期間中は人事評価の結果を給与などに反映させることは見送る。
どうせやるなら給与に反映させないと、どんな影響が実際に出るのか
わからないのにね。
>>856 >でもなあ、国も地方も財政は火の車で国の地方交付金は減額されることははっきりしている
結局、このための改革なんだよね。「費用を減らし、かつ教育水準を上げよう」というわけ
じゃないんだよね。費用を減らせればそれでいいんだ。
>>845 >>847 とてもわかりやすい、示唆に富む意見だと思います。
>>859 その通りですね。しかし、今の私学の在り方では「公立学校公務員教師」の
存在が必要なわけです。(このスレでは必要ないと主張されてますが少なく
とも一般には公立学校には公務員教師が勤務するというのは自明のこととし
て理解されています。このスレの発想はコロンブスの卵的なものでそれは
それでよいのですがw)858さんは、公務員教師の存在を必要としない民間
の学校を想定しているのかも知れませんね。
861 :
実習生さん:04/12/06 21:06:31 ID:CjQ3IfTE
>>859 私立はほぼ公立に準じている。雇用体系も。
そして、あまり知らないかも知れないが、
税制の優遇に加え、助成金が租税から投入されている。
というより、初等・中等教育では、
学納金だけでは人件費すら出ないのが一般的だ。
私が住んでいる自治体の私学は、
ほぼ例外なく人事院勧告の年数ずれ。
号俸をずらせば、ばっちり公立のそれと一致する。
(ただし6短や諸手当などは法人による)
概ね終身雇用。転職は非常に少ない。
これらを廃したときに、
どのような齟齬が現れるかを検証するべきかと。
極論すれば、私学助成を大幅に減額ないしは廃止したときに
私学がどうなるかをシミュレートすれば、結果が予想できる。
そんな学校は潰れるべき、という意見もあるけどね。
862 :
実習生さん:04/12/06 21:07:48 ID:JYE8vWre
高校講師を逮捕 女子高生とみだらな行為
中津署は六日午前、青環条例違反の疑いで、佐伯市稲垣、中津商業高校講師藤原仁容疑者(23)を逮捕した。
調べでは、七月下旬ごろ、中津市内の藤原容疑者のアパートで、携帯電話で呼び出した県内の女子高校生(17)が十八歳未満であることを知りながら、みだらな行為をした疑い。
十月中旬ごろ、深夜にパトロールしていた同署員が、中津市内の駐車場で立ち話をしている藤原容疑者と複数の女子高校生を見つけ、職務質問で事件が分かった。余罪を追及する。
「再発防止を徹底」
中津商業高校によると、藤原容疑者は本年度、着任して保健体育を担当。十一月中旬から、「家庭の事情」という名目で休みを取り、佐伯市内の実家に帰っていた。同月下旬、藤原容疑者から学校に、警察から事情を聴かれていると報告があったという。
神田誠一校長は「県教委の指示通り服務規律の徹底を図ってきたが、あってはならない事態が起きて驚いている。あらためて再発防止の指導を徹底し、信頼回復に努める」としている。
863 :
実習生さん:04/12/06 22:53:05 ID:QYr58Uvt
日経 2004年12月6日
教員養成大学院に「待った」
政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は
文部科学省が進める義務教育改革に対し、教員養成大学院の設置構想の再考などを
求める緊急提言をまとめた。
規制改革の観点から、学校間の競争を促し、教育現場での創意工夫を引出す教育の実現を
求めるのが狙い。…
提言は、文科省が検討している教員養成のための専門職大学院について、
公的機関として設置は「不適当だ」と指摘。
多様な人材を常勤教員に採用するのを妨げる懸念もあり、
「中長期的に教員の資質低下につながる」としたw
864 :
実習生さん:04/12/06 22:58:05 ID:QYr58Uvt
日経 2004年12月6日
教員養成大学院に「待った」
指導力不足の教員を減らす対策として検討中の教員免許の更新制も、
免許制度自体が教員の適格性を総合判断できる仕組みになっていないと批判。
更新制の議論に先立ち、免許制度のあり方の抜本見直しを求めた。
学校長の権限強化については、多様な教育につながる点は評価しつつも、
成果の責任も明確に問うべきだと要求。
生徒や保護者が教育を受ける学校を自分で選べる「バウチャー制度」
の導入など、利用者による評価システムの導入を提案した。
865 :
実習生さん:04/12/06 23:07:38 ID:R3chJP67
バウチャー制度がいいね。
校長の権限強化なんて、公立学校の校長の実態を知らない部外者の発想。
ほとんどの校長はヒマでヒマで同期の校長と無駄話したり、出張名目で
まったり校長同士で馴れ合ったり、儀式的行事に参加する以外は
まともな仕事をしている人は少ないよ。
まあ、大事故とか、不祥事が発生すれば別だけど。
だから、毎学期、どの校長、学期締めの職員打ち合わせで、言うことは
決まってる。「今学期も先生方のご協力で無事、事故もなく終えることが
できました。」ってよ。
866 :
実習生さん:04/12/06 23:11:42 ID:4m9Pq8Wr
民間がよければ、私立にいけばよろしい。
867 :
実習生さん:04/12/06 23:13:51 ID:QYr58Uvt
民間の方がいいから、教師を民間にすればよろしい。
868 :
実習生さん:04/12/06 23:20:02 ID:4m9Pq8Wr
>>967 私立が人気有れば、さらに設立されるはずだが・・・
869 :
実習生さん:04/12/06 23:25:33 ID:QYr58Uvt
公務員教師が税金をムダ使いするから、立てられないんだよw
870 :
実習生さん:04/12/06 23:35:15 ID:FFRp12Xa
まず、歴史的に見て間接雇用が社会を荒廃させてきたという事は
ほぼ間違いなく言えるだろうし、現在の労働法は間接雇用を
基本的には排除する考え方の上で成り立っている。
規制改革の名の下に派遣業務の範囲は拡大されたけれども、それでも
基本的には有期雇用は短期で完了する業務に限られているし、
連続して雇用する場合は無期限の雇用にするよう定められている。
短期雇用や例外的間接雇用が人件費を圧縮するのは日本の労働関連諸制度が
未整備であるからに過ぎず、仮に今後、有期・短期雇用が拡大するのであれば
人件費は上がる方向の施策に向かわざるを得ないだろうね。
というのも、これらの雇用形態が短期的には(living wageを無視した
低賃金故に)企業の収支を向上させるけれども、長期的に見れば
一層の少子化や治安悪化を招くだろうし、労働の内容を斟酌しない
一律の待遇切り下げ・安値統一は実は旧東側諸国型の共産主義社会と
余り変わらない。そういうことをやっていると回り回って社会全体の
生産性低下に繋がる。合成の誤謬というやつだな。
つまり
・有期雇用・間接雇用による人件費圧縮は中長期的な政策の観点からは
あまり効果的ではないし、空間的・時間的に見ても現在の日本社会の方が
特殊である可能性が高い。
・労働法の大原則を外してまで、公教育という国の根幹事業に間接雇用を
全面的に導入するというのは、政策上のハードルとして(学生が考えるより)
極めて高いし、またその効果が未知数である中で敢えてやるほど魅力的な
政策でもない。
871 :
実習生さん:04/12/06 23:37:27 ID:QYr58Uvt
>>870 >まず、歴史的に見て間接雇用が社会を荒廃させてきたという事は
>ほぼ間違いなく言えるだろうし
はぁ????
872 :
実習生さん:04/12/06 23:39:48 ID:b3sdRDv9
教師は、別に税金を無駄遣いをしていないだろう。
そんな権限もないし。
873 :
実習生さん:04/12/06 23:42:27 ID:QYr58Uvt
>>872 無能教師に払う給料が無駄だってみんな言ってんの。
何をいまさらw
874 :
実習生さん:04/12/06 23:44:12 ID:FFRp12Xa
>>863 教育現場での創意工夫するから予算の制約と教委の中央集権行政も
止めさせて欲しいなあw
現場の創意工夫をブッフォンやカシージャス並に止めまくってるのが
教委だと思うがww
それに専修免状持ち教員養成も止めさせちゃうの?
すげーな発想が。実際のとこ学部だけじゃ現代の教員に求められる
能力が育てきれないから大学院が必要なんだが。
875 :
実習生さん:04/12/06 23:44:34 ID:b3sdRDv9
869で、教師が税金を無駄遣いをしているということに対して
それは違うのではといったまでだ。
876 :
実習生さん:04/12/06 23:48:04 ID:QYr58Uvt
>>875 なるほど。
教師“に”税金を無駄使いする、って言ったほうが正確ってことか。
877 :
実習生さん:04/12/06 23:56:52 ID:hLtOOAyA
870みたいに、いきなり最初の一文からこけてるのも珍しい。
後ろに長々と長広舌を垂れてるが、最初の文章だけで続けて
読む意欲を減衰させるには十分な代物だな。
878 :
実習生さん:04/12/06 23:57:05 ID:FFRp12Xa
規制改革をやるのであれば、まず予算をなるべく下流までフリーで
流すような枠組みを作ることと、あとは校長の権限をいまよりも
上に強化して(つまり教委から校長に委譲して)、それから校長の
異動年限も伸ばすべきだな。これで学校単位での教育方針の一貫性
と統一性を確保し、さらに創意工夫の余地を広げる。
もちろん成果が上がらない校長には校長職を返上する選択肢を用意する。
その替わり成果が出た校長の給料はもっと出してやっても良いだろう。
まじで激務になるだろうからね。
多様な人材を現場に入れるというのであれば、例えば校長が教委に
推薦する形で短期免許かなにかを出すような選択肢はもちろん有意義だな。
とはいっても、講師としてならともかく、授業以外のところでどこまで
無免許を許すべきかという点では、議論があってしかるべきだろうな。
個人的には教免は漸次専修をデフォにして大学院で徹底的に鍛えて
いくべきだと思うし、教育畑以外の人材は講師として得意技の分野のみ
協力していくべきだと思うがね。
しかし楽天やライブドアの参入を必死で阻んでた香具師が立場替わると
こうも言うこと変わるかねw
879 :
おめーらは白痴:04/12/06 23:57:13 ID:AnCDSd//
>>835 まったく意味不明ですね
仕事を探すというのならむしろそっちのほうでは??
880 :
おめーらは白痴:04/12/07 00:01:26 ID:nEXitHL7
>>863 また宮内が馬鹿なこと行ってますね
ようは、権力を維持したい文部科学省対
規制緩和で学校を食い物にしようとして産業界との醜い争いがみえみえ
宮内氏ねや
881 :
実習生さん:04/12/07 00:27:38 ID:XMniNzPN
>>880 ところで、君は教育養成大学院には賛成?
882 :
おめーらは白痴:04/12/07 00:33:07 ID:nEXitHL7
>>881 理想は賛成
理想というのはこういうことだ
まず、インターン制導入2年〜3年かけてインターンとして学校へ行き、
授業から雑用まで何から何までやる。
あくまでも教師というのは専門家ではなく熟達者であるのだから、
いくら大学でアカデミックなことを勉強しようと、
教師としての授業のうまさとか人間的な豊かさが広がるわけではない
でも
現実問題としては反対
まず、間違いなく形骸化すること必至だから
まあ今だって内地留学という形で、現職教員が大学院へ行ってるけど
現実は何やってるか知ってる?
あれは単に専修免許を取るためだけのシステムだね
教師としての資質とか専門性を高めるためのものでは決してない。
883 :
実習生さん:04/12/07 00:52:55 ID:XMniNzPN
>>882 え?内地留学って大学の先生の制度かと思ってたわ。
884 :
実習生さん:04/12/07 02:20:56 ID:LB+i9RNQ
とりあえずは。
・評価制度の導入
・教育水準保持のシステムの制定
・非効率部分の改善(経費削減)
に分けて考えるべきじゃないか?
885 :
実習生さん:04/12/07 04:31:09 ID:0W6kCXEk
評価制度を導入する必要があることは大筋納得できてるようだが、
どのような評価制度が必要だと思うかね。項目などが大きな論点だと思うが。
さらに、その評価基準でラインを割った教師にどのような対処を考えているのかな?
ただ、評価ってだけじゃ痛くも痒くもないな。
886 :
:04/12/07 06:49:43 ID:ZfdfU2ho
評価をやるんなら、教委やら労組、校長会、議会、首長など現場の利害から
完全に独立した組織が望ましいな。教育学一般に精通したスタッフが例えば
3校に1人程度配置されて、常に担当校を巡回する。教育の成果が上がっていない
と判断した場合、教員らに適切な助言を行い、または研修を受けさせる権限を
持たせておく。学校の運営そのものに問題を発見した場合は校長にも同様の
介入が出来る権力を持たせる。ただし研修や助言が即解任左遷給料ダウンでは
現場の士気を殺ぐから、交通違反の反則みたいにして、累積すると事務職への
配置転換や、長期研修(この間は給料を下げても良いだろう)になるような
システムがベターか。巡回スタッフはMかDの学位を持っていることが望ましい
だろう。
887 :
実習生さん:04/12/07 07:19:41 ID:0W6kCXEk
大学院云々は基本的にどうでもいい。
役に立たないこと多いのを知ってるから。
888 :
実習生さん:04/12/07 07:21:55 ID:0W6kCXEk
↑あっ個人的意見ですがw
889 :
:04/12/07 07:36:40 ID:ZfdfU2ho
887が言うように、現在の日本の教育学・教科教育学研究者は、現場のニーズも知らないし
現場のニーズに合った教員養成を行う事も出来ないだろう。それはほぼ言い切って良いと
思う。また研究推進校も人員上の手当ても無いままに持ち回りでやっているだけだから
これも実際には教育法の研究になっていない。
とりあえず出来ることとしては、現場と乖離して海外の最新論文の輸入やら目的意識の不明な
エッセイを書き散らしてお茶を濁している研究者たちと現場を繋ぐような場を設け、そこで
教育法をきちんと研究させることだな。
また教員を何でも請け負うゼネラリストと見るのを止め、事務仕事や施設管理はその専門家を
配置すべきだろう。それと合わせて事務の効率化を図る。教委に提出する書類の添削・書き直し
などという下らない業務が延々続くような現状の書類地獄は有害無益。
890 :
実習生さん:04/12/07 07:46:14 ID:0W6kCXEk
>>889 おおむね同意ですね。
施設管理などは有名無実で事務仕事もまあそんなに多くはないでしょうけど。
学校によってちがうかな?ただ、そういうことがきちんと体系化されて
フォーマットさえできていない学校が多いことの方が「今までどうしてたの?」
ていうくらい驚きですがw
評価項目はどうしましょうかね?
891 :
実習生さん:04/12/07 14:53:30 ID:INCvZCFt
民間派遣にすれば、評価項目はどうでもよい。
民間企業が各々いい項目、方法も模索すればいい。
よって、企業によって抱える教員に特色も出る。
学校は教員の待遇につながる評価をしなくていいから、
今後の改善、方向性を考えて、それにみあう人材を
民間に要求できる。
画一的な手法を考えて実践しなくて済むというのが、
民間の活力を利用する、ということだ。
892 :
実習生さん:04/12/07 16:03:43 ID:ASREoYxo
フリーター同等の民間派遣に活力なんてあるのか?
893 :
実習生さん:04/12/07 16:09:18 ID:46UtSU0c
↑ お前のような馬鹿は稀にしか見ない。
894 :
:04/12/07 16:45:41 ID:ZfdfU2ho
ナショナルミニマムとかそういう概念が理解できない奴がいるな。
小泉なみの低知能だ
895 :
おめーらは白痴:04/12/07 17:36:56 ID:c91XaBOd
>>886 アメリカではスクールカウンセラーが
学校経営(指導法とか)にアドバイザー的役割としているんだそうだ。
同様にスクールサイコロジストが心理臨床面で学校教師とは違った役割を担っている。
※アメリカに留学経験もある臨床心理学専攻の人がいっていたが
いわゆる日本のスクールカウンセラーはアメリカではスクールサイコロジストというんだそうだ。
っで本場のスクールカウンセラーは、学校コンサルタントみたいなもんなんだとさ
ま、日本では、こういう部外者は、学校関係者から白い目で見られるだけだけどね
学校にスクールカウンセラー派遣が最近になってやっと盛んになってきたが
学校関係者、っていうか狂死は、スクールカウンセラーを「やっかいもの」にしか思ってないよ。
「何あの人」ってな感じで・・・。
てめーはカウンセリングマインドの「か」の字も知らないくせに
こうした狂死の卑しい根性をたたき直さないとダメだね
896 :
おめーらは白痴:04/12/07 17:38:41 ID:c91XaBOd
>>889 >現在の日本の教育学・教科教育学研究者は、現場のニーズも知らないし
>現場のニーズに合った教員養成を行う事も出来ないだろう。
>それはほぼ言い切って良いと思う。
>また研究推進校も人員上の手当ても無いままに持ち回りでやっているだけだから
>これも実際には教育法の研究になっていない。
そうですね。
そもそも学部レベルですら
小学校中学校で教えたことのない人間が、
学校教師を育ててるんだから・・・
897 :
実習生さん:04/12/07 18:20:40 ID:LreEJQVQ
教員免許制「見直しを」 規制改革会議、透明性求める
政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は、文部科学省が進
める義務教育改革について問題点を指摘する提言をまとめた。近く同省に提出する。改革案の
主要な柱である「教員免許の更新制」については、免許制度自体に問題点が多いとして否定的
で、制度見直しの方向性を示した。
推進会議は「官業」の象徴として教育分野の規制改革も議論しており、望ましい義務教育の
あり方を「緊急提言」としてまとめた。
意見書は、現行の教員免許制度が「教員の『人物』などの適格性を総合的に判断する仕組み
になっていない」と指摘。企業の技術者らが常勤教員に転身する妨げになっていると例示し、
更新制の導入より先に、教員任用時の審査の透明性や公正さを向上させるべきだと主張してい
る。
朝日新聞:
http://www.asahi.com/national/update/1205/004.html
898 :
おめーらは白痴:04/12/07 18:35:35 ID:c91XaBOd
>企業の技術者らが常勤教員に転身する妨げになっていると例示し、
>更新制の導入より先に、教員任用時の審査の透明性や公正さを向上させるべきだと主張している。
一見改革に一生懸命になっているように見えるが
>民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)
と
>常勤教員に転身する妨げになっている
ねらいが見え見えw
宮内氏ねや
899 :
実習生さん:04/12/07 18:35:44 ID:0W6kCXEk
おっと、すげぇな!
これだと今日中にこのスレ終わるかな?w
900 :
聞いたよ:04/12/07 19:23:44 ID:3E1hMCdf
>>899 良レスの続出ですね。
>>870 示唆に富む意見ですね。
>>878 >教育畑以外の人材は講師として得意技の分野のみ
>協力していくべきだと思うがね。
オレが排除されるから勘弁してね。w
むしろ教育畑の人材を減らして多様性を確保すべきだと思うぞ。
>>895 スクールカウンセラーの方には大変お世話になりました。
(白い目ってなに? 三白眼のこと? 目が悪いんですか?)
901 :
実習生さん:04/12/07 19:25:03 ID:ASREoYxo
他人の家に土足で踏み込んで、メタメタに荒らして喜ぶような連中が
多いってことだよ。
902 :
:04/12/07 19:39:08 ID:ZfdfU2ho
>>900 しかし、学校という組織やその役割をきちんと理解していないと、自分の得意分野については
語れても、それが学校教育という分野でいかなる位置づけにあるのかがわからないでしょう。
教育畑、というか教育学部出身者ばかりが教員になるのはあまり良くないと思うけど、
教育についての全体的かつ専門的な知識が無い企業人や将棋名人や脚本家や作家が教育を好き放題に
いじりたおして大混乱に陥っている東京都を眺めていると、最低限、教育という分野について
きちんとした基礎教育を受けた人間でなければ、公教育に全面的に参与させるべきではないと
思う。
俺としては、様々なキャリアを持った人材が教員となれるような制度が望ましいと思うが、
それはむしろ各教委の採用のありようを手直しすべきであって、教育技術を研究し研鑽する
為の専門大学院は必要だと思う。
つまり、フルタイムの教員にも多様な人材を入れ(もちろんきちんとした専門教育を施した上でだ)
さらにパートタイムで学校教育に関わりたい人材に対して、短期免を付与する制度が良いってこと。
903 :
聞いたよ:04/12/07 20:13:52 ID:3E1hMCdf
>>902 なるほど。それも一つの手ですね。
ところで、
おめーらは白痴氏が「教員に免許はいらん」と再三再四言ってるが、
免許はやはり必要だと思うな。免許があるってことは卒業した大学が
その大学の責任で教職に就く能力があると認めてるわけだからな。
で、思うんだが「教員に免許はいらん」のではなく、
「免許は教員になったあとでも付与できる」とするのはどうかな?
任命権者は免許がなくても教員として採用できる。採用された者は
夜間大学に行くなどとして2年以内に免許を取らなければならない
ってのはどうだ?
「学習指導技術ばかりでなく教育に関する様々な知識が必要」という意見も、
「免許がなくても誰でも教員になれるようにすべきだ」という意見も、両方
クリアできるぞw。
904 :
実習生さん:04/12/07 20:45:57 ID:DOUCgGdB
>教育についての全体的かつ専門的な知識が無い企業人や将棋名人や脚本家や作家が教育を好き放題に
いじりたおして大混乱に陥っている東京都を眺めていると
東京都の公立なんか、既に私学に食われまくってもともとどうしようもなかったでしょ。
そのままだともっと都民の批判を招いていたはず。
つうか、教員って自分たちがどう世間から思われているか、自分たちの仕事ぶりが
どう納税者から見られているか、全然、わかんないわけ?
どうして、そんなに鈍感でいられるわけかな。
905 :
実習生さん:04/12/07 21:14:47 ID:0W6kCXEk
>>903 >「免許は教員になったあとでも付与できる」とするのはどうかな?
任命権者は免許がなくても教員として採用できる。採用された者は
夜間大学に行くなどとして2年以内に免許を取らなければならない
それがどのような改革の意味をもっているのでしょう?
問題点はそういうことで解決しますかね?
906 :
:04/12/07 22:16:18 ID:ZfdfU2ho
そこで問題になってくるのが、学歴を追求する層とそうでない層の乖離だな。
904のものの見方は基本的に前者のそれだが、東京都の公立学校全体で考えると、
必ずしも私学を選択するような層のそれがニーズの全てであるとは言えない状況がある。
よりはっきり言えば、低所得層・低学力層の受け皿になり、それらの層になんとか
格好を付けて送り出すというニーズ。
そういうニーズから逃亡出来ないという所に公立校の弱みがあり、また公立校の意義も
あるのかもしれんが・・・・
ともかく、初等・中等教育の仕事はいまや(幸か不幸か)学力を獲得させることと
同じか、全体でみたらそれ以上の割合で、一定の社会性を付与するという、いわゆる
隠れたカリキュラムの遂行にある。高所得・高学力層のニーズだけに特化した教育政策は
現実的には不可能。都立校のいくつかがそちらのニーズに対応した模様替えを模索している
のは新しい動きだが、単なる伝統校の意地以上の意義、つまり私立校とも従来の都立校
とも違う、アルタナティブな学校を作れるのかどうかは、不透明だな。
907 :
実習生さん:04/12/07 22:20:50 ID:aAM82oGg
アメリカみたいな酷いところを参考にするのは やめてくれ・・・
あ、***か。
908 :
おめーらは白痴:04/12/07 22:24:14 ID:81AElM7l
>>902 >つまり、フルタイムの教員にも多様な人材を入れ(もちろんきちんとした専門教育を施した上でだ)
専門教育を施したうえで
いまだって専修免許というものがあるんだよ
わかってる?
っていったいぜんたいどんな専門教育を施せば良いんだよ?
そこんとこわかってないくせにえらそうなこというなよ
909 :
おめーらは白痴:04/12/07 22:26:23 ID:81AElM7l
>>903 >大学がその大学の責任で教職に就く能力があると認めてるわけだからな。
馬鹿ですか?
さっき名言聞いたばっかなんだよ
公立の学校の狂死なんかより、教え方のうまいアルバイトの塾講師の方はごまんといる
素人に負ける劣る専門職なんて狂死くらいなもんだろw
医者が素人に負けるか?
弁護士が素人に裁判で負けるか?
プロ野球チームが素人に負けるか?←これは負けたかw
910 :
:04/12/07 22:34:41 ID:ZfdfU2ho
しかし現政権は明らかにアメリカ共和党型の新自由主義政策を追求しているからね。
このままいけば、所得による学力格差はさらに明確化し、階層分離は進むだろう。
ここで騒いでいる人たちは、例えば教育関係の予算を今の倍にして、それを全部
低所得層・低学力層のケアに振り向けるとかそういう政策は、本音では反対なんじゃないの?
もしも上記のような政策をやれば、少なくとも国家間比較では平均学力を一気に底上げ
出来ると思うけどw
911 :
聞いたよ:04/12/07 22:46:28 ID:3E1hMCdf
>>909 あっひゃひゃひゃひゃ。
何見て喜んでんだ? 別スレ186か。 名言読めてよかったね。
あのスレも仮氏状態かと思ったのに動き出したねー。
まあ、どっちにしろ読解力をもう少し磨いた方がいいよ。
903の一行は「免許がある者には教職に就く能力がある」と書いているわけ
ではないよ。大学がその大学の責任において「ある」と認めているって
書いてんだよ。その違いわかる?
912 :
:04/12/07 23:03:59 ID:ZfdfU2ho
>>903 それもアイデアですね。むしろ校長が推薦して短期免を付与された者が、
引き続き教職に留まりたいと考えた場合、短期免期間中に免許を取得するのであれば
取得単位に関して優遇するなどのやり方もありますね。
これと一部かぶりますが、教採では講師等の教歴をもっと積極的に評価しても
良いでしょうね。例えば短期免経験者や一定以上の教歴を持つ人材に別枠の採用枠を用意
するとかね。年齢制限ももう良いだろって希ガス
913 :
実習生さん:04/12/07 23:06:27 ID:+INXnfp+
>>つまり、フルタイムの教員にも多様な人材を入れ(もちろんきちんとした専門教育を施した上でだ)
専門知識はインターンで付けろ。
評価機関によるふるい落としに話は出尽くした感もあるので資格、採用の話ね。
◎ 各自治体が「教育インターン」を募集
◎ 「教育インターン」は講義を持たず、正教員のアシスタントとして働く。
◎ 「教育インターン」の修業年限は1年。担当正教員の認定をもって修了とする。
(年限を長くすると外部からの新しい風が澱む)
◎ そののち模擬授業等の試験を受けてリスト登録。リストにはその成績の詳細を記載。
リストは1年のみ有効。
◎ 校長に人事権をゆだね、リストから正教員を選抜する。
(金の積み合いでもいいしドラフトでもいい)
914 :
実習生さん:04/12/07 23:09:03 ID:+INXnfp+
免許なんていらない。
実力のあるものは残り、そうでない者は去るという健全なシステムの構築を望む。
>>プロ野球チームが素人に負けるか?←これは負けたかw
ソースキボンヌ。都市伝説じゃないの?
私もよく似たことは聞いたことはあるのだけどね。
阪神タイガースはPL学園に負けるってね。
915 :
実習生さん:04/12/07 23:12:17 ID:p1ZvNnei
ニートの社会復帰支援策ですか?
916 :
:04/12/07 23:12:23 ID:ZfdfU2ho
インターンで学ぶのは実戦カンのような気がする。基礎的な知識は座学で徹底的に
鍛えた方が良い。なんといっても今の教員養成の講義の単位認定が甘いから、
出席点+αで単位が出てしまう。ダメな答案やレポートは容赦無く再試にしてやるくらいで
ないと。そうやって身につけた知識をもとに、インターンで実戦におけるそれらの運用方法を
学ばせるのが良いのでは?
917 :
:04/12/07 23:17:01 ID:ZfdfU2ho
免許がいらないというのも、現場では半分くらいは事実ではあるのだが、
実力のあるものが云々という論法なら、医者も弁護士もおよそ世の中の商売関係の免許は
どれだって要らないだろうw
免許は業界参入の条件であり、業界で生き残っていく為にはさらに実績を積めというのが
現実的なあり方だろう。
918 :
聞いたよ:04/12/07 23:22:30 ID:3E1hMCdf
919 :
実習生さん:04/12/07 23:26:09 ID:+INXnfp+
>>916 免許がいるとしたら必要なものって何?
とりあえず教育に関する法律でしょ?あとは…もうないかな。
920 :
:04/12/07 23:28:46 ID:ZfdfU2ho
担当教科の専門および教育法に関する単位取得
教育心理学や発達心理学、教育社会学など周辺分野に関する単位取得
特殊教育をやるなら当該の障害に関する単位も必要
まあ「最低限の」品質保証というか、原材料表記みたいなもんだけどね
921 :
おめーらは白痴:04/12/07 23:41:30 ID:81AElM7l
>考える力を育てる教育とか
「読解力」8位→14位(平均的)
「数学的応用力」1位→6位
>自ら進んで学ぶ教育とか
自分の勉強や宿題をする時間が週平均6.5時間(加盟国平均の8.9時間)で超悪い。
考える力とか自ら学ぶ教育とか称される結果がこのざまですか?>狂死
民間なら訴訟問題ですよw
現場狂死は結果責任をとるべきだ
それから、いい加減仕事しろと言いたいね
922 :
実習生さん:04/12/07 23:49:06 ID:0W6kCXEk
お偉方はじめ今の社会が社会なのに、「座学で徹底的に」とか言ったって、
何もしらない教員か、単位ねらいのお調子者の教員が増えるだけの希ガスるのは俺だけか?
何もしないよりはマシか・・・。
923 :
おめーらは白痴:04/12/07 23:58:56 ID:81AElM7l
>>911 つくづく馬鹿ですねw
責任って言葉の意味分かってる?
924 :
実習生さん:04/12/08 00:01:02 ID:DPbWZ5zC
925 :
おめーらは白痴:04/12/08 00:01:04 ID:hg6ReNu8
>>913 >「教育インターン」の修業年限は1年。担当正教員の認定をもって修了とする。
まずこれがだめ
教師って全部が全部いいせんせばっかだと思ったら大まちがいだよ
>担当正教員の認定をもって?
はあ?だね
教育実習ですら何人の人間が評価するか知ってていってるの?
それに1年で何が分かる?
926 :
実習生さん:04/12/08 00:03:19 ID:DPbWZ5zC
927 :
おめーらは白痴:04/12/08 00:10:26 ID:hg6ReNu8
>>926 ただインターン制はやらないと資質確保向上につながらないから絶対やらなきゃダメ
自動車学校の実地のようなもん
もう少しににつめるべし
928 :
実習生さん:04/12/08 00:12:39 ID:YwcIzfJY
かけらも教師に期待しちゃいけないようだね。
でも一朝一夕によくはならないのは承知の上。
>それに1年で何が分かる?
本当は3年と言いたい。入学から卒業まで1つの流れで見てほしいし。
でもこの年限だと外部他業種からの参入の壁にはならないか?
929 :
実習生さん:04/12/08 00:16:06 ID:YwcIzfJY
おめーらは白痴さんの言わんとしている事はわかるつもりだ。
でも私は教育にいい意味で気軽に参入できる仕組みも欲しい。
もちろん不適格者を即座に排除できるシステムが前提だけどね。
930 :
おめーらは白痴:04/12/08 00:28:53 ID:hg6ReNu8
>>928 新卒と中途採用で年限を変えればいい
新卒はインターン2,3年
中途採用は1年
どうだ?
931 :
おめーらは白痴:04/12/08 00:30:11 ID:hg6ReNu8
>>929 1年やって仮採用
2〜3年やって本採用でOK?
ってか、現状でも教採合格後1年は仮採用期間のはずだが、実際はry
932 :
実習生さん:04/12/08 00:39:03 ID:YwcIzfJY
>新卒はインターン2,3年
>中途採用は1年
いや、むしろ世間知らずスレからの流れで新卒不可というのも手かも。
>1年やって仮採用
>2〜3年やって本採用でOK?
仮採用と本採用の違いが今ひとつわからないのですが
933 :
おめーらは白痴:04/12/08 01:01:15 ID:hg6ReNu8
>>932 仮採用は文字通り仮採用ですが
いつでもクビちょんできるよってこと
1年目インターンとして年間通して学校の仕事に携わってもらう。
2年目〜3年目の間が仮採用期間で
ダメならこの間にやめてもらう。
よければこの期間内に本採用
934 :
おめーらは白痴:04/12/08 01:11:07 ID:hg6ReNu8
>>933 っで採用か否かだが
指導教官
校長
教頭
教務
保護者
教育委員会
が評価し、決めるという形をとる
935 :
実習生さん:04/12/08 01:14:06 ID:BNNaNeox
教師もコストが安い外国製にしましょう。
936 :
実習生さん:04/12/08 01:47:12 ID:MEQP30/n
>>934 今でも形式的にはそういう形になっているのでは?1年目は条件付採用だよね?
で、実際クビになるのは本当にどうしようもないやつだけで、たいがいは採用され
てる。つまり、そういう制度にしてもうまく機能しないってことだよ。
937 :
実習生さん:04/12/08 02:35:26 ID:BNNaNeox
会社だってそうだろ?
でも、最近では新採教員のクビになるやつもぼちぼち出てきている。
938 :
聞いたよ:04/12/08 07:14:12 ID:f2bRmAeC
>>934 >指導教官 校長 教頭 教務 保護者 教育委員会
>が評価し、決めるという形をとる
よろしいw。
てか、一々うれしそうに改行すんなよ。w
それからレスの1行だけ取り出して「馬鹿ですか?」って間抜けなレスすんの
いいかげん、やめようねw。
せめて全体に言及してから「でも、この1行は馬鹿丸出しだねw」って言いな
さいw。
だから、いつまでたっても周りが皆白痴に見えるんだよ。あっははは。
>>936 >>937 ぼちぼち機能し始めているね。さらに厳格に運用されるようになると効果が
あるだろうね。
>形式的にはそういう形になっているのでは?
評価にはそんなに大勢は関わっていないよ。934で提案があった「保護者」は
特に興味深いね。
939 :
実習生さん:04/12/08 10:23:58 ID:S5xGZYId
940 :
:04/12/08 11:03:13 ID:NPOMwJWf
国家公務員と地方公務員の区別も出来ない奴を育ててしまったという点で
現在の社会科教育は猛省すべきであるなw
941 :
実習生さん:04/12/08 11:23:49 ID:S5xGZYId
国家公務員に対する規定はいずれ地方公務員にも
準用されることさえ理解出来ない奴を育ててしまったと
いう点で現在の公務員教師は猛省すべきであるなw
942 :
:04/12/08 11:42:34 ID:NPOMwJWf
私学の教師は何故除外されるw
943 :
実習生さん:04/12/08 11:45:58 ID:NPOMwJWf
それと教員の業績を給与に反映させる制度は既に地方自治体で取り入れている所もあった希ガス
東京都あたりがそうではなかったか?
たしかそれでまた書類が激増して一同ウンザリとかなんとか(哄笑
944 :
実習生さん:04/12/08 17:03:07 ID:k9n6PRPs
どーでもいいけど、公務員だからこそ手当てが多い。
自分にとってはこれ以上でもなければこれ以下でもないわな。
945 :
実習生さん:04/12/08 17:37:24 ID:h2R9aZ7u
組合が公務員への労働基本権付与を求めているのであれば
組合は公務員の皆さんにとって不倶戴天の敵であります。
なぜなら労働基本権を付与すれば必然的に身分保証が
廃止されることになるからであります。
946 :
実習生さん:04/12/08 17:47:36 ID:NPOMwJWf
はあ? 公務員で労働基本権に制限がある国のほうがレアなんだが。
「普通の国」は公務員にスト権もあるしさw
947 :
:04/12/08 17:54:29 ID:VZ0lk4Gh
>>946 下級公務員が日本ほど厚遇されている国もレアじゃないか?
948 :
実習生さん:04/12/08 18:10:34 ID:V2Bow1PT
>>946 そうだよね。
だから民間人になってスト権持てばいいやん。
949 :
実習生さん:04/12/08 18:21:39 ID:NPOMwJWf
?
公務員というのは自治体や政府が公の仕事としてすべき業務があり、さらに
私企業に所属する人間が遂行するには相応しくない業務を担当させるために
居るもんだと思うが。そんなに公務員が羨ましいのかい? だったら頑張って
採用試験うければ良いだけではないか?
>>947 ソースよろ。
950 :
実習生さん:04/12/08 18:32:17 ID:V2Bow1PT
>>949 羨ましすぎ。
教師は働かなくても金が降ってくるんだもん。
でも公務員って、少ないほうがいいよね。
教師が民間人だっていいんだったら、民間人にするべきだよ。
951 :
実習生さん:04/12/08 18:55:13 ID:h2R9aZ7u
「普通の国」は公務員にスト権があるが身分保証も高給もありませんw
952 :
実習生さん:04/12/08 19:07:44 ID:DPbWZ5zC
>>949 我が国の教育公務員が国民の真なるサーバントとしての
意識が底辺に至るまで浸透しているのなら、議論の余地は残ろうがね。w
ちなみにフランスでは全公務員がスト権を持っているが
2002年だったかの年金改革では教師もストにまわり、学校が
機能停止状態だったことは記憶に新しい。
フランスがそれほど民主的な(?)な自覚を一人一人の国民が
持つようになったのは宗教や国の歴史そのものであり、
戦後、GHQからお仕着せ的に与えられた現憲法下では
公務員はスト権を持つに至っていないが、国家的な背景が
違うことが大きいな。フランスがとてもイイ国みたいに見えるけど
年間6千2百億フランを教育に費やしながら、
経済協力開発機構(OECD)によるとフランスの文盲率は、
4割に達しているらしいよ
953 :
実習生さん:04/12/08 19:47:43 ID:NPOMwJWf
なるほど。移民や難民が多そうだしね。それにしてもバブル崩壊までは地方公務員なんて
落ちこぼれがなる薄給の仕事って思われてたんだよな・・・・変なの。
954 :
実習生さん:04/12/08 20:25:54 ID:V2Bow1PT
>>953 変なのって・・・あたりまえやん
バブルまでは金があったんだから。
金がなくなったら絞るところは絞るのが当たり前だわな。
955 :
おめーらは白痴:04/12/08 23:11:41 ID:MbLHuFRF
>>936 形式的にはね
それだって、仮採用期間にだれが本採用か否かを決めてるの?
そもそも、1年くらいなら誰だってネコかぶって仕事できるし。
どっちかというと、
その先生が教えた生徒が翌年、翌々年どうなっていくかをみないと、
その教師の指導力なんてわかんないよ。
生徒の方だって、新任の教師ってことでうかれてるから・・・
翌年、ベテランの教師になって冷静になってみると、
あの新任の先生の教え方はへたくそだったとか気づくかもしれないし
956 :
おめーらは白痴:04/12/08 23:12:23 ID:MbLHuFRF
>>938 >せめて全体に言及してから「でも、この1行は馬鹿丸出しだねw」って言いなさいw。
そうですか
じゃーこんどからそうします
957 :
実習生さん:04/12/08 23:15:11 ID:eZIzbhBi
>>955 白痴さんらしくないレスだね
>翌年、ベテランの教師になって冷静になってみると、
>あの新任の先生の教え方はへたくそだったとか気づくかもしれないし
ベテランになるほど衰えるというのがあなたの論じゃなかったっけ?
958 :
おめーらは白痴:04/12/08 23:17:35 ID:MbLHuFRF
>>938 >934で提案があった「保護者」は特に興味深いね。
まあね。
保護者も責任転嫁して、言いたいことだけは言わせてもらう
って姿勢は改めるべき
そのためには、権利と義務をしっかりとしないと。
早寝早起きとか、宿題とか忘れ物をしないなど、家庭での基本動作は保護者が責任を持つ義務があるわけで
その上で、学校教育に口を挟む権利があるわけで・・・・。
その権利というのは、やはりある程度は教師の人事に口を挟めるということだ
もちろん、担任の先生が気に入らないから代えてくれなんてわがままを言う権利ではなく、
こういう教師を新規に採用しますが、依存無いですか?
と同意を求める。
保護者が同意した以上、その新規に採用した狂死に多少の落ち度があっても、口先だけの文句は言えない。
その狂死を一人前に育てる義務も負ってもらう。
そうこうして、とにかく保護者の無責任さをなくすべきだろう
そして本気で学校運営に参加させなければいけない
959 :
おめーらは白痴:04/12/08 23:31:17 ID:MbLHuFRF
>>957 はあ?
ベテラン=年輩者
って意味じゃないよ
ヴェテラン
ってかかないとだめだったかな?
熟達者っていみだよ
960 :
実習生さん:04/12/08 23:37:35 ID:spfVKflO
独壇場だな。
暇なやつめ。
961 :
聞いたよ:04/12/08 23:57:50 ID:f2bRmAeC
>>958 なるほど。なるほど。
それから、保護者以外の採用に関わる者にはもっと責任を負ってもらうといいな。
連帯保証人的な。
新採が5年以内に不祥事を起こしたときには減給や停職、降格もあり得るとか。w
極端な言い方だとは思うが、
「極端に言動がおかしな新採以外はみな1年後には正式採用」というのは
何とかせにゃならんだろうね。(試験の段階で変な香具師ははねてほしいって
のが本音だが。正直変なのを採用した責任は任命権者が負ってほしいのじゃw)
962 :
実習生さん:04/12/09 00:02:36 ID:nMoV3cvX
>>961 >新採が5年以内に不祥事を起こしたときには減給や停職、降格もあり得るとか。
アホか。なんで5年も飼わなきゃならんねん。
不祥事どころか、仕事のできない奴は淘汰すればいいだけの話しだよ。
963 :
おめーらは白痴:04/12/09 00:05:53 ID:Bo5NCCYW
>>961 ってか、変なのを採用しても、
明らかに変と思えばヤメさせられるような制度にすべきなんだけどな。
任命権者が教育長とか教育委員会だから、
かえって責任の所在が不明確。だってやつら雲の上の存在なんだもん
授業中競馬新聞みて授業やらないとか
ただ機械みたいに授業やって、生徒がわかるまいがわらおうが、うんともすんとも言わずに黙々と授業進めてくだけの狂死とか
自分を北朝鮮のスパイだという妄想をいだいている狂死とか
そんなのとっととクビにしろよ
って言っても現状では無理だからなー。
それこそリコール制度みたいに、
保護者の何割かの署名があれば免職にできるとか
そういう制度はあってもいい
そうでもすりゃーさすがに狂死もちょっとは仕事するだろ
964 :
実習生さん:04/12/09 00:06:23 ID:/gMwgoiV
既に師走まっさかり。^^;
965 :
聞いたよ:04/12/09 07:27:33 ID:QkUg59LQ
>>962 よーく考えてから煽ろうねw。
「4年間ちゃんと仕事してても5年目にドジやったら」って意味だよ。
これを「3年間」とかすれば、5年目のドジはそいつに合格点与えた者は
セーフってわけね。
ほら、3年がいいかね? 5年がいいかね?
まあ、オレはどっちでもいいんだがw
>>963 証明ですぐ免職はないだろうw。首長も議員も署名で即免職ではないよ。
でも「直ちに調査開始。高い確率で処分」できるようにするとよいね。
966 :
実習生さん:04/12/09 07:27:53 ID:s/fu2aDJ
みなさんおはようございます、既に期末テストも終えて
成績をだしたりと師走まっさかりですが今日もいってきましょう。
しかしこの前、期末テストの試験監督に行ったら3年の国語の
テスト内容が漢字検定5級のプリントでした。しかし生徒たちは
半分もできていませんでした。こーいうやつらに他の科目の授業
をしてもほとんど理解できてないんだろうなーって思いました。
しかしそいつらでさえ推薦で大学合格が決まっていくなんて・・・
はやく異動したいがあと3年・・・
967 :
966:04/12/09 07:29:07 ID:s/fu2aDJ
すいません、寝ぼけてて誤爆しました いってきます
968 :
実習生さん:04/12/09 11:41:23 ID:jdq4zWxs
このスレは、おめーらは白痴と聞いたよに法られますた。
969 :
実習生さん:04/12/09 13:33:47 ID:aKmHzIXj
>>958 >その権利というのは、やはりある程度は教師の人事に口を挟めるということだ
>もちろん、担任の先生が気に入らないから代えてくれなんてわがままを言う権利ではなく、
>こういう教師を新規に採用しますが、依存無いですか?
こんなの全然ダメ。馬鹿じゃねーの?
最高裁判事の信任投票だってろくに機能しないのに、
何百人もいる教師の才能を見極めろなんて不可能。
住民に責任を押し付ける口実になるだけ。
教師の職務評価をしてダメな奴を淘汰するようにしないと意味ないね。
970 :
実習生さん:04/12/09 13:42:12 ID:nYzx6cY6
>>969 ??
全く意味不明だね
>最高裁判事の信任投票だってろくに機能しないのに、
それとこれとどんな関係が??
971 :
:04/12/09 13:53:54 ID:8b/XIOuh
金とかでやるなよ 教師は。そんな職業なのか?>
まじでふざけてやッて責任内奴はほんと屑だよ。
言い訳はやめとけよ。こんな職業特別のものじゃん
972 :
実習生さん:04/12/09 13:56:58 ID:aKmHzIXj
>>970 意味不明なのは、お前の頭が悪いせいで、オレのせいじゃないねw
>こういう教師を新規に採用しますが、依存無いですか?
>と同意を求める。
住民は何人の教師を判断しなきゃなんないの?
仕事の結果もみないでどうやって判断するんだよw
973 :
実習生さん:04/12/09 14:03:42 ID:nYzx6cY6
>>972 >仕事の結果もみないでどうやって判断するんだよw
インターン制の話の流れの中での話だと思うんだが
ひょっとして日本語読めないの?
974 :
実習生さん:04/12/09 14:04:53 ID:nYzx6cY6
それに
「住民」ってなに?
ねえ、ねえ、
「保護者」とはかいてあるけど、「住民」とはだれもいってないよね?
ね?
975 :
実習生さん:04/12/09 14:18:28 ID:aKmHzIXj
>>973 これは、その保護者の生徒が卒業したら、
教師の任期も切れるっていうことなのか?
それなら、少しはわかるけどな。
でも、異存があったらどうすんだよ?
>>974 保護者は住民じゃないのか?
それに、一人の生徒に何人の教師が関わってるのか知ってる?
976 :
実習生さん:04/12/09 14:25:20 ID:nYzx6cY6
>>975 >保護者は住民じゃないのか?
保護者じゃない住民は今ここでは関係ないだろ
もうすこし論理学勉強してから出直してこい!
あほが
977 :
実習生さん:04/12/09 14:39:04 ID:aKmHzIXj
>>976 お前なんで、答えやすいとこしか答えないの?
インターンなんて採用試験を長期化させるだけなんだよ。
手間も時間もかかって、本採用の後はまたサボりだす、それが教師w
実際、数学から音楽から全教科の教師の未来を判断しろ、なんてのがドアホウの発想w
競馬競輪じゃあるまいし将来のことを予想するよりう、仕事の成果を見た方が確実だろ。
978 :
実習生さん:04/12/09 14:41:50 ID:0fB61O4Y
979 :
実習生さん:04/12/09 14:48:40 ID:cE7lRvbH
学校業務ってのは、住民全てからの委託でしょ?少なくとも現状では、保護者でなくても税金は払ってるし、税金で給料が支払われている。
子供に一定水準の常識を理解させるのは、社会全体の要望であって、生徒個人と先生個人と言ったような狭い範囲の事柄ではない
980 :
実習生さん:
>>979 教師は自分のことを棚に上げて、“親がうるさい”としか思ってないから、
文句を言わさない口実を考えることしか頭にないんだよ。
「インターンやった後で親の意見を聞けば、親も責任を・・・」馬鹿かw
最近、地域の教育力とか馬鹿なこと言ってる奴もいるけどな、
給料もらってる奴の仕事を評価する前に、なんで地域が責任感じなきゃなんないんだよ。
教師には納税者の責任を云々する前に、お前ら自身の給料の責任をしっかり取ってもらおうか。