ドッヂボールについて語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
ぶつけ合いのドッチボールは皆さんはどう思いますか
2実習生さん:04/11/17 11:39:24 ID:nz5TB4cc
教師の意見も聞きたい
3実習生さん:04/11/17 12:04:49 ID:GnW8aUH6
今の時代はドッヂビーだろ?
全員参加できんだろ?
4実習生さん:04/11/17 12:11:23 ID:k0JDKG0q
公式ルールの変遷が興味深い
5実習生さん:04/11/17 12:21:36 ID:GnW8aUH6
体育科では実施不可能と思われ。
あの硬いボールは使えない・・・
6実習生さん:04/11/17 15:50:46 ID:nz5TB4cc
俺が小学校の時は普通に授業でやってたが・・

これってクライメートをぶつける競技なんだよね
ゲームそのものは面白くも・・有るのだが
7実習生さん:04/11/17 15:52:31 ID:nz5TB4cc
クライメート→ クラスメート だった
バカのエサになるので自己訂正
8実習生さん:04/11/17 17:37:51 ID:qPItKWDu
>>7
助詞の用法のほうが、より大きな問題。


ドッヂは今も現場でやってるの?
現行要領を読んだ限りではやらないような気がするんだけど。
9実習生さん:04/11/19 07:59:13 ID:HB82EVoQ
>>8バカが食いつく ←→ >>7えさ釣り
10実習生さん:04/11/21 11:18:15 ID:DRBBLyRN
プッ 本当にバカがくらい付いてる
>>8
          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ 
11実習生さん:04/11/21 11:33:49 ID:4H9dj5XN
昔は休み時間などに教師も参加していたが、
最近の教師は年寄りが多いので参加しないのが多いらしいな。
教師の高齢化問題もからんでくるテーマだよ。
12実習生さん:04/11/21 11:42:48 ID:5SZZsqQ8

>>8
          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ 
13実習生さん:04/11/21 11:43:36 ID:5SZZsqQ8
>>11
          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ 
14実習生さん:04/11/21 18:32:25 ID:DRBBLyRN
>>11
誰も教師に参加しろなど考えて無いだろ
15実習生さん:04/11/22 18:29:43 ID:Pc+6/4L+
こども達にいつも誘われるので
休み時間に一緒にやってますよ。
16実習生さん:04/11/23 09:51:05 ID:kOBjle44
15それも良いが
絶対条件じゃない 他の方法で係わってる先生も要るだろ

子供の時は何も考えて無かったがドッチって考えると
人を殺して言って全滅させるのが目的なんだよな
17実習生さん:04/11/23 17:37:42 ID:lFAreLrx
じゃあTVゲームは発売禁止処分だなこりゃ
18実習生さん:04/11/23 20:51:04 ID:5XKKbLvi
ボール二個使ってやると面白いよね。
子どもは三個にしよう、と言い出すが、それはやらない方がいい。
支離滅裂、ゲーム性がなくなるだけ。
19実習生さん:04/11/23 20:57:00 ID:xKEjZOlK
当たったら痛いことを体で覚えた香具師はまずやらなくなる。
3年生くらいになれば女子はやらない。
大会とかあれば別だがな。
20実習生さん:04/11/23 21:02:50 ID:cwVVxaQm
ドッヂボールのボールが痛いっていうんなら、ソフトバレーのボールを使えばいい
小学校低学年には特にお勧めかもな。

関係ないがバスケットボールでのドッヂボールはあれは運動神経以外にも中々頭を使う。
頭を使わないと、すぐ突き指したり骨折なんってこともあった。
そして究極は、砲丸。
まあ、すぐに体育教師に見つかって、びんたと正座だった。
俺もそれだけはお勧めできない。

まあ、昔は厨房くらいになれば自己責任って奴で多少危険なこともさせてくれたなそういえば。

21実習生さん:04/12/21 01:23:04 ID:Q87YjSCh
むかつく奴に思い切り当てた思い出
22実習生さん:05/01/14 12:57:37 ID:4X0xAyc0
>>21 虐待ですか?
23佐賀県鳥栖市18歳:05/01/23 01:38:14 ID:WuWWMJ3d
今週の授業である。頃すつもりで当てるZO
24実習生さん:05/01/23 02:11:25 ID:qI4KSFCK
ドッヂボールはなくなるべきだ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
25実習生さん:05/01/23 22:04:11 ID:ITXr0xMP
ドッチボールは復活汁!
26実習生さん:05/01/31 04:12:50 ID:GJevkWKN
今週あるよ〜ん

 当てまくるよ〜ん
27実習生さん:05/01/31 12:36:19 ID:5HPi75Iw
>>26
旗モナー
28実習生さん:05/02/06 08:37:13 ID:30BgP9sC
砲丸投げもおもろいでー
29実習生さん:2005/04/24(日) 23:40:09 ID:bXTHmlmX
昨日特集やってたよ。
30実習生さん:2005/04/29(金) 16:29:43 ID:uz5wHcTj
高校での体育の授業でドッヂボールはあり得ないでしょ。
せめて中学までだよね。
31実習生さん:2005/05/03(火) 23:23:28 ID:AwxUzUQy
誰かが、ムカツク奴だけに投げてた。
32実習生さん:2005/05/04(水) 00:24:09 ID:nTGExgMj
>>31
よくあるね
33実習生さん:2005/05/04(水) 00:27:43 ID:X3scn/fj
どーでもいいけど、正しい日本語表記は
「ドッヂボール」ではなく
「ドッチボール」ね。

公文書や人目につく分掌に書くとき要注意。
34実習生さん:2005/05/04(水) 00:28:04 ID:X3scn/fj
うそうそ。
「ドッジボール」が正解
35実習生さん:2005/05/04(水) 02:44:09 ID:lwyHpcXJ
>>18
アメリカではボール6個だとよ
36実習生さん:2005/06/19(日) 15:55:40 ID:4EcdQWSK
DQNが運痴を暴行してストレス解消するための競技
以上
37実習生さん:2005/06/19(日) 16:00:45 ID:R3dyJDCV
>>28
砲丸でドッヂボールやるのは、危ないからやめといたほうがいいぞ。
もしどうしてもやるなら、生命保険かけてからな。
38野原ヒロシ:2005/06/20(月) 14:27:44 ID:avAA+jkP
みんなー!稲橋をたおせー(`ヘ´)てなわけでドッヂは大切だねぇ(^0^)
39実習生さん:2005/06/21(火) 12:51:35 ID:BC6D/uJw
ナッツシュート!
40実習生さん:2005/06/21(火) 16:25:08 ID:0r/hzx6s
dodge ballと言うし、避けるのも大事なんじゃない?
もちろんそれだけじゃ勝てないけど
41実習生さん:2005/06/21(火) 22:11:11 ID:sWvHw7sR
よく飽きずにやるよね?小学生。
42実習生さん:2005/06/21(火) 22:19:42 ID:BC6D/uJw
>>40
アメリカから避けるルールが紹介されたけど、
それが日本で改良されて今の形になった。

ルールが全然違う
43実習生さん:2005/06/21(火) 22:50:50 ID:BC6D/uJw
ちなみに、
投げられたボールを受けてもよいのは、
アメリカでは、デッドボールという競技だそうだ。
日本のドッチはこっちにルールが近いな。
44ドッジ大好き体育教師:2005/07/03(日) 22:42:55 ID:tkCh4xFt
今日はちょっと皆さんに、殺し合いをしてもらいます。
45実習生さん:2005/07/04(月) 15:13:27 ID:gMQ95yRR
運動音痴のオレにはドッチは楽しかった。適当に逃げ回ってりゃ良かっ
たし、みんなとワイワイ騒げたからね。
46実習生さん:2005/07/10(日) 14:36:19 ID:N3LgTSFD
>>45
漏れのところはけんかになるのがお決まりだった
47:2005/07/10(日) 19:47:13 ID:G1EJ6bFv
>>44
言われなくてもそうなります(ノ`へ)八(д´ )ノ
48実習生さん:2005/07/10(日) 22:24:32 ID:ndruz1Ps
ドッジボールはシューティングゲームと同じでキチガイ専用
49実習生さん:2005/07/11(月) 21:08:42 ID:pz2tgnsQ
>>48
実際の人間を的にしているわけだからシューティング以上。
おそらく戦闘人間量産用だな。
こんなスポーツ考えた奴は殺人兵士でも作るつもりだったんだろう。
50実習生さん:2005/08/05(金) 05:15:58 ID:0g2UVw3Y
運動音痴の外野はさぼってる法則
特に俺
51実習生さん:2005/08/09(火) 02:27:28 ID:Pa91xw7y
スレちがい・・・だろ、これ
52実習生さん:2005/08/15(月) 18:31:43 ID:+1yyYpZR
age
53実習生さん:2005/09/05(月) 16:43:54 ID:BNi9HQnh
ドッジボールは教育上問題があることが明からだからここでもいいだろ
54実習生さん:2005/09/12(月) 22:17:52 ID:YnnlggEA
ドッチボールは能力選別には非常によい遊びだと思う。
ただし、小学校3.4年まで。
1つは空間把握能力(「話を聞かない男と地図の読めない女」参照)、
2つ目は洞察力、あるいは戦略能力。
つまり、どういうふうに相手を追いつめるかというのは、まさに戦いなわけです。
野球のように、パターン練習をすればそれなりの成果がでるというものではない(状況が分析されていて、傾向と対策で処理できるものではない)。
ただ、残念なのは、1,2の能力は、今の日本の教育制度の中ではほとんど評価されない。
55R134 ◆UcR134IllI :2005/09/12(月) 22:24:14 ID:zwjyXU7I
>>54
ドッ「チ」ボール・・・
56実習生さん:2005/10/15(土) 19:58:24 ID:j10BiVj1
顔面にボールを当てられて前歯を折り、床が血だらけになった場面に遭遇してから
私の中では「ドッジボール」=「恐怖のスポーツ」という方程式が生まれました;;
57実習生さん:2005/12/18(日) 17:48:08 ID:hVbQA5pr
語ろうよ!
58実習生さん:2006/02/03(金) 23:01:54 ID:Lt979vTq
>36
禿同。
こんな野蛮なモノ(スポーツと呼ぶのもはばかられる)が学校で行われているという事に、
日本社会、ひいては人間の暗黒面を感じていた小学校時代。中学にあがり、これがなくなってほっとした。
運痴の漏れに、ものすごい形相でボールを投げつけていた香具師のことは、いまだにおぼえている。
同窓会があったとしても、顔をあわせたくない。
59実習生さん:2006/02/16(木) 22:22:43 ID:HdO/Suto
ドッジボール。ドッチボールじゃない。危険なスポーツ。だから、
けがでもさせたら大変だから、教師は参加しなくなった。昔と違って、
たぶん、鼻血でも、大問題になるから。

ちなみに、ドッジボールは危険なので、今は、2年生までの内容になっ
ている。でも、体育なんてやる教師はみんな馬鹿だから、どの学年でも
やっている。
60実習生さん:2006/02/16(木) 23:18:56 ID:g47nF2At
ジじゃなくてヂだよ…
61虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo :2006/02/16(木) 23:35:15 ID:r7G8YjNx
これが危険だとすると小学校でやるものがなくなってしまうよ
何をやればいいんだ
62実習生さん:2006/02/17(金) 00:35:39 ID:tnKS0VZc
でも、いまってドッジビーの方が主流じゃないか?

俺は、ドッジボールで5年生にコテンパンにやられたぜ。
「先生、弱いね。」
って言われたから、くやしくって今猛連中。
毎晩『炎の闘球児 ドッジ弾平』を見てから寝ることにしてるしな。
63実習生さん:2006/02/17(金) 00:38:01 ID:+cRidcOt
「番長」や「くにおくん」が出てこないあたりが
教育先生板らしいな
64実習生さん:2006/02/17(金) 00:40:29 ID:4ahAJ0VR
ここいいよ
http://livedoor.nsf.jp
65ドッジボール:2006/02/18(土) 20:47:01 ID:PmYx9q44
学習指導要領というものがあってね。それで、体育の内容が決められている。
でも、実際は、体育なんて遊んでればいいようなもんだから、守られていない
ことが多い。ドッジボールも、高学年でやっていることも多いし、逆に、高学
年でやるバスケットボールを中学年でやっていることも多い。
 体育なんて、息抜きみたいなもんだからね。校長も、何も言わない。子供が
喜んで遊んでいれば。
 昔は運動量が少ないから採用されていなかったソフトボールも、今は、正規
採用になった。将来、仲間づくりのレクリエーションにいいからだってさ。
俺の子供の頃は、体育じゃなくて、やったなあ。遊びと言うことで。授業つぶ
してやったんだったかな。本当のゆとりだね。
66虎基地@学生 ◆wQPkqKkifo :2006/02/18(土) 21:33:01 ID:QZ5Bb7qm
>>63
>>39がくにおくんネタじゃないかな
俺もよくくにおくんやってたけど、番長は知らない
67実習生さん:2006/02/23(木) 15:37:50 ID:tBQnmnu+
■□■□-------悪徳行政処分-------■□■□
  
  ≪ベ○ト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
68実習生さん:2006/03/01(水) 20:40:10 ID:yFRXIBDH
グラウンド3周させてからサッカーじゃい
69実習生さん:2006/03/27(月) 23:12:19 ID:jv/j69I3
高校と中学のクラスマッチで、ドッヂボールをした。
何の競技にするかは生徒の希望を取って多数決、だった
70実習生さん:2006/03/28(火) 22:38:22 ID:l3jWkxMw
いまどきドッヂボールをやる奴=人間のクズとでも言ったほうが正しいでしょう。
71実習生さん:2006/03/28(火) 22:41:38 ID:2Wazcd+t
罰ゲームは服を脱ぐということで
72実習生さん:2006/03/29(水) 08:07:03 ID:42/LeaQM
>>60
Dodge ball
73実習生さん:2006/03/30(木) 15:38:25 ID:E1VgQ9Sx
 もしダッヂボールって言う遊びがあったらどうする?
ドッヂボールとルールが同じでも、ボールの代わりに、アメリカの某自動車会社製の
車を投げなくちゃいけない・・・。

74実習生さん:2006/03/30(木) 15:48:09 ID:soQQaVrg
マッチョしかできない遊びだと思う。
75実習生さん:2006/04/24(月) 18:40:25 ID:rr9itkwt
学年レクのたんびにやらされます・・・。
正直カナリめんどくさい
76実習生さん:2006/04/25(火) 00:28:16 ID:iNq9oybH
あの競技はなくそう…普通に顔に狙いさだめてくるから……

王様ドッジボールってあったよね。王様決めて、お互いに王様教えないで始めて、王様に当たったらゲームセット。
77実習生さん:2006/04/27(木) 19:04:33 ID:fqREvWyl
授業でドッヂボールをするなら
10種類は知ってて欲しいね
78実習生さん:2006/04/27(木) 22:07:49 ID:EWh7LYGy
わたし工房ですけど、この間の体育でドッヂボールさせられました・・・
新学期入ってすぐの授業だったので、先生は軽く慣らすつもりだったのだろうけど、
正直ドッヂは過激過ぎる。
なんでボールを人の体にぶつけなくちゃいけないのだろう?
あんなに暴力的な遊び(スポーツって呼びたくない)は他に無いと思います。

ちなみに、女子は女子・男子は男子で対戦しました。
79ドッジボール大好き:2006/06/02(金) 20:20:16 ID:HM7S26/j
うちの学年はドッジにはまってます。
男子VS女子ですがもちろん男子の方が強いです。
でも男子に勝ったときはめっちゃうれしいですね。
でもその後「本気じゃねぇし」とか言われるとむかつきます。
80逃げ専門:2006/06/10(土) 22:29:59 ID:3fKgPYlH
共学って男子が入ると怖いですよね。
それに男子VS女子って絶対に女子が不利。
ちなみにうちは女子高なので、やわらかい
ボール使ってます。
とは言え試合中はみんな性格変わる(本性?)
毎年球技大会でもやるんですよ。
81実習生さん:2006/06/10(土) 22:31:56 ID:KjPJM6Lx

82最後の1人
でも楽しいですよね、ドッヂボール。
小学校の時公式のドッヂボール大会ってのに出た事ありますよ。
12人くらいずつでやるんですが学校対抗で面白かったですよ。
私的にドッヂボールで勝てる方法は「弱い人から当てていく。」です。