反省文って必要なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
遅刻しただけで、反省文を書くってのはおかしい!
2実習生さん:04/10/30 22:10:12 ID:hiaOfNHq
遅刻なんかしてる方が悪い
3実習生さん:04/10/30 22:10:48 ID:4Sez0vMB
嫌なら遅刻しなければいい

終了
4実習生さん:04/10/30 22:43:51 ID:YSStxzAH
反省文は人権侵害だ!教員どもよ、市ね!
5実習生さん:04/10/30 22:48:53 ID:4Sez0vMB
始業時間が守れない奴の人権…

┐('ー`)┌
6実習生さん:04/10/30 22:51:24 ID:synayOPg
遅刻するなんて馬鹿じゃねぇの┐('ー`)┌
7実習生さん:04/10/30 22:58:14 ID:YSStxzAH
遅刻しただけで、反省文を書くってのはおかしい!
糞教師ども、市ね!
8実習生さん:04/10/30 23:04:14 ID:YSStxzAH
漏れは、1秒の遅刻で反省文書かされた!!!
糞教師度も、市ね!!
9実習生さん:04/10/30 23:55:00 ID:3c17IRjf
          ウルセェ!タコスケ!!
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>8
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       日 本 海

+++++++++++++++++++++++ 終 了 +++++++++++++++++++++++++++++++
10実習生さん:04/10/31 00:35:52 ID:tAtikhDN
辛くなかったら反省にならないだろうが。バカか
11実習生さん:04/10/31 06:21:50 ID:4kktDAaF
>1
会社入っても、ほんのちょっとのミスで反省文書かせるところも
あるから、今はそのトレーニングだと思って書いとけ。
書きたくなかったら遅刻するな。
仕事で遅刻してたら減給だし何回も続くとそれだけで
首にされる会社もあるからね
12実習生さん:04/10/31 09:25:29 ID:OMoOQtn+
>>11
会社とは状況が違うだろ!会社は金貰って
労働力を提供するところ。営利がなければ
やっていけないだろ!
へましたり、取引先に迷惑かけたら、
始末書は書かせるのは当たり前!!
始末書と反省文は似ているけど、
違うもの!!
教育現場と会社では、似ているようで違うと思う。
同列視しかできず、詭弁を語ろうとするバカ教師が
いるから日本は滅びるのだ!!
糞教師が死ねというのは、1さんの意見に同意する!
13実習生さん:04/10/31 10:37:45 ID:T4hEE6hK
>>12
時間を守ること、遅刻をしてはいけない事は社会では常識だよ。学校は、その
常識を学ぶ所でもあるね。その常識を身につけさせる為にも、反省文くらいの
指導は、ありだね。

それとも、もまえは。学校が常識を外れた行為を咎めるのはおかしいと、学校や
先生に甘えていたいわけ? そんなに学校がイヤなら、やめてしまえばいいじゃ
ん。簡単じゃん。
14実習生さん:04/10/31 11:21:40 ID:OMoOQtn+
>>12
地の反省文を知っていますか?
教師の異常な失態をみて、反省文を書いていただきたい
15実習生さん:04/10/31 11:22:08 ID:OMoOQtn+
反省文を不当に要求する教員よ、詩ね!
16実習生さん:04/10/31 11:26:15 ID:OMoOQtn+
17実習生さん:04/10/31 12:00:32 ID:/OaJJY8I
その事件は
反省文を書かせる事が問題になっているわけではないでしょ
18実習生さん:04/10/31 16:16:50 ID:1Eo9AsY9
>>15
墜ちこぼれの虚しい言い訳 ( ´,_ゝ`)プッ
19実習生さん:04/10/31 22:27:11 ID:tAtikhDN
>>12
大甘ちゃんだな
20学生:04/11/01 00:08:30 ID:9gDmkAzz
遅刻に関する反省文は、遅刻常習者でカウンセリング
を受けても直す見込みがなく、学級運営に影響を
及ぼす場合に用いられる手段の一つなのだが。
少なくとも、漏れの高校ではそうだった。

それからね、このスレの連中は教員か教員死亡の
連中ばかりだから、気にしなくて良いよ。
奴らは員は社会経験がないから、「反省文」の
重大さをよく理解していないだけだから。

まぁ「反省文」を書かせることで、従属関係を示そうとする
手っ取り早い手段だからなぁ。

それはさておき。どれくらいの遅刻回数で
反省文を書かされたのよ。
あなたが通う学校、地域、校風等が分からなければ、
何ともいえないぞ。


21実習生さん:04/11/01 00:13:50 ID:9gDmkAzz
それから、教師は学生に対して「反省」を求めても、
自分が反省するなんてひとかけらもないからな。
この下のスレを参照するが良い!

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1099141673/
22実習生さん:04/11/01 00:14:47 ID:9gDmkAzz
23実習生さん:04/11/01 00:24:00 ID:qm0XGgu0
>>20
あんた、本当にガキらしい言い訳するガキだね。
24実習生さん:04/11/01 00:35:33 ID:qm0XGgu0
それにしても、自称学生の社会経験って…
脈絡もないし、最近批判したいだけのバカが多い気がするなあ。
25教師ですが何か:04/11/01 08:37:25 ID:BsydxlOi
 反省文ですんでよかったじゃん。
もっと嫌なことしないとたぶん
君の遅刻は治らないよ。
遅刻ぐらいでなんていってる間は。
26学生:04/11/01 09:01:10 ID:9gDmkAzz
>>25
三つ子の魂100までだから、直らないだろうな。
反省文なんてあまり利かないだろうよ。
ただ会社に入り、遅刻する癖がついていると、
取引先との関係が崩れる可能性が大いに
あるだろうよ。その時になって、初めて身にしみて
感じると思うぞ。
教員があれこれ言うよりも、社会で働く人を学校に
呼んできて、遅刻で大失敗したことを語らせる方が
よっぽど説得力はあるんじゃいのかい。
いまや教員は聖職者でもなく、カリスマもない、
ただの社会経験の糞教師ばかりだからな。
27教師ですが何か:04/11/01 09:09:10 ID:BsydxlOi
 >>26
なるほど…。それも一つの手ですね。
もっと、すぐにつらくてもう二度としない
と思わせられるものはありませんかね。
28実習生さん:04/11/01 12:38:43 ID:ZCWP5ysK
微妙にスレ違いだぞ。

反省文をなんで書くかって、「自分のしたことを客観的に見つめる」
教育効果を狙ってるんだよ。

とくに、いくら注意しても、3歩歩くと忘れる子供とか、何事にも
やることが雑で、丁寧に取り組めない子供にとくに有効なんだよ。

1は、反省文がめんどくさいんだろ?うざいんだろ?
そういう、だらしのない生徒にこそ効果があるんだよ。
だって、うざくなかったら、効果ないじゃんw

だから、少なくとも、1のような生徒には、反省文を書かせるのは正しい。
291:04/11/01 13:36:59 ID:J2LzALZL
どうも、スレ立てした1です。
>28さん
客観的に見つめるための反省文は不用です。
僕は曹洞宗の参禅会に参加していますので、
週一回数時間は座禅堂に篭もり、客観的に自分をみてます。
遅刻数回程度なのに教師に不当な「反省文」を要求された
ので、このスレを立てたわけです。
その教師は授業時間は遅刻することは当然のことと思っている。
だがそのくせに、俺たちが授業に遅れてくると「反省文書け
(激怒な態度で)」と、僕のことを睨み付けてきます。
そんな理不尽な態度に対しかなり感情的になったので、
スレを立てたわけです。

言っていることとやっていることが、まったく違っている
理不尽な態度を取る教師のことをどう思いますか?

>>26-27
確かにそうですね。以前、父が「入社して間もなく、
取引先との商談に大遅刻して、取引先との関係が崩れ、
それが原因で左遷させられた」と言っていました。
その際連絡を全く入れなかったからだということでした。
自分の身近な人の実体験を聞けば納得できます。
301:04/11/01 13:42:35 ID:J2LzALZL
>>20
>どれくらいの遅刻回数で反省文を書かされた。
1回ごとです。
>あなたが通う学校、地域、校風等が分からなければ、
学校は単位制です。地域は東日本です。校風はよく分かりません。

これでよろしいですか?

31実習生さん:04/11/01 14:59:30 ID:ZCWP5ysK
>>29
>僕は曹洞宗の参禅会に参加していますので、
>週一回数時間は座禅堂に篭もり、客観的に自分をみてます。

参禅をやって心を鍛えてるのに、何度も遅刻するのか?
とりあえず、遅刻をやめろよ。遅刻を繰り返してる時点で、
自己管理能力がなってない。

>言っていることとやっていることが、まったく違っている
>理不尽な態度を取る教師のことをどう思いますか?

その話がしたくてスレ立てをしたのか?じゃ、スレタイが間違ってる。
俺は、一般論で、反省文の教育現場での必要性を指摘しただけであり、
それ以上でもそれ以下でもない。
32実習生さん:04/11/01 15:58:36 ID:qK0A3E6x
>遅刻数回程度なのに教師に不当な「反省文」を要求されたので、
2回以上遅刻したのなら、反省文を書かされるのは当然だろ
33実習生さん:04/11/01 15:59:30 ID:0Pg4NH05
>>29
俺も一応曹洞宗だけど、そういう禅の会に出席するほど真面目な人間は
そもそも遅刻しないと思うけどな。俺は行かないけど、遅刻は相手を不愉快に
させる悪徳の行為だと思っている。そこんとこ>>1はどう思ってるのかな。
まさか、学校くらい遅刻しても構わない。誰に迷惑かけるじゃなし、と思ってないよな。
社会に出てから学んだのでは遅い、最低限の人間的ルールを学ぶ場だと思うがな。

で、その担任は毎時間10分も20分も授業に遅れてくるのか?
それはいけないな、学習権の侵害だ。訴えればいいさ。それをしないで
「あんたが遅刻するのだから自分も遅刻したって構わない」というのはコドモの理論だ。

それから、わざと2〜3分ほど時間を見て教室に行く教師はいる。それは休み時間から
生徒が自然に気持ちを授業へ導入できるように、教師が生徒の最後に教室に入るように
しているそうな。管理教育的に1分1分厳しくしすぎると学校が息苦しくなるという考えから。
それは教師それぞれの方針だから、気に入らなければそう担任に訴えればいい。

守るべき時間を守らず、何もしないで、ただ恨み節恨み節では
説得力も気概もなにもない。
34実習生さん:04/11/01 16:04:24 ID:0Pg4NH05
あと
>教師に不当な「反省文」を要求された
って、教師は反省文がほしくて書かせる訳じゃあるまいし。
まるで不当な利益を要求された、みたいな書き方ね。

もう遅刻しないでくれよ、と反省してほしいからわざと
嫌なことをさせているのに、何を勘違いしているのか>>1
35実習生さん:04/11/01 20:08:38 ID:D7A5r/ut
反省文書かされたくなかったら遅刻しなけりゃいいじゃない
36学生:04/11/01 21:24:55 ID:9gDmkAzz
反省文は効力あるのですか?
同級生に言わせると、適当に書いて出して
終わりなんて言っていたよ。
そんな彼は何度も書いていたけど、
遅刻は直らなかったって。

反省文に効力はあるのですかねぇ?

37実習生さん:04/11/01 21:46:56 ID:GEhvVsjM
分量が足りなかったんだねぇ。
38実習生さん:04/11/01 22:52:12 ID:9gDmkAzz
>>37
分量はだんだん増えたみたいですよ。
教師に足りないと言われて、量が
増えていったみたいですけど。
39実習生さん:04/11/01 23:19:18 ID:ewQh9i/n
>>36
>適当に書いて出して終わり

ぶっちゃけ、そのくらいの効力でいいんだよ。書いたこと覚えてれば。
口頭で注意したところで、直らないどころか、きれいさっぱり
叱られたことすら忘れる椰子が結構多いんだよ。ほとんど日常を
上の空で過ごしてるって感じで。

で、反省文は、「手間」がかかるだろ?一人で静かにやる作業だろ?
だから、口頭の反省よりは、叱られた事実が記憶に残るんだよ。
反省文とは、その程度のもの。だが、口先の反省よりはましってこと。

さらに、現代っ子の苦手な、文章を書く習慣をつけるおまけ付き

蛇足;上と矛盾するようだが、子供の考える力を豊かに育てる、反省文の
書かせ方のスキルとか、いろいろあるんだけど、それはここでは省く。
長くなるから。
40実習生さん:04/11/01 23:22:05 ID:5vamzbRT
>>36
効力のある人もいれば、無い人もいる。それは個人差があるだろうね。

遅刻はまずいと思っている人は、反省文など書かさなくてもしなくなる。
ちょことダレてるのは、反省文くらいで遅刻は治る。
はなから遅刻を何とも思わないのは、反省文位じゃなおらない。こういうのは
別に考えなければいかんね。

小学生みたいに、放課後残して黒板いっぱいに「遅刻はもうしません」て書かせた
方がいいかな?もっとも、うちらのとこじゃ、遅刻3回で一日欠席の扱いになって
たはず。その方が利くかな?
41実習生さん:04/11/02 01:28:57 ID:0zwnY+s7
反省文を求める前に、教師は生徒の言い分を
聞いているのかな?例えば電車がストライキ
や災害等で不通になったとか?
1さんのとこの学校では、理由聞かずして、
一方的に反省文を求める訳?

>>36
確かに書く作業なら、頭ごなしに言うより
も体で身にしみるはずだから、効果はあると
思うのでしょうか?教員が要求するから、
しぶしぶまじめにやっているよというフリを
するだけで、表面的には「先生ありがとう」
かもしれませんが、影では「このヤロウ!」
という感じで、遺恨が残るかもしれませんね。

>>40
遅刻と欠席は中身が違うのでは。
遅刻-遅れてきても、授業に出て出席している。
欠席-まったく授業に出ていない。
義務教育や高等学校において、3回遅刻は
欠席という論理はまかり通らないのでは。
遅刻は遅刻、欠席は欠席ということですよ。

個人的な考えですけど、遅刻すると就職にも
進学にも不利になるぞ!大学入試の指定校推薦を
貰おうとする場合、同じ評定の人で、同じような
感じの人がいたら、どういう基準で選ぶのだろうか?
遅刻の少なく、先生に受けている人の方を選ぶと
思うぞ。要領良く生きたいのならば、影ではどう思う
がぶりっ子くらいしておけって。1さん、これくらい
要領よい生き方しなって。
42実習生さん:04/11/02 02:35:13 ID:83YWVJXE
遅刻×3で無断欠課1つになる所が多いんじゃないかな
43実習生さん:04/11/02 12:25:54 ID:2pMLBT3J
>>41
>例えば電車がストライキや災害等で不通になったとか?
そういう場合は、届けを学校に提出すれば遅刻にならないはずだよ。
44実習生さん:04/11/02 13:38:29 ID:QWeNZRoU
45実習生さん:04/11/03 09:51:44 ID:kC27UZxm
桜井明久が断罪するページですか?
46実習生さん:04/11/03 23:41:30 ID:pmR+Hc11
up
47実習生さん:04/11/04 11:08:52 ID:Hq83pXt5
反省文には生徒指導という意味合いがある訳だろ。
ここで話題になっているのは、遅刻反省文でしょ。
遅刻反省文の場合、中学、高校の生徒手帳に
どういう基準で求めるのか書かれてあると思うぞ。
2回遅刻したら保護者に連絡する。5回遅刻したら、
反省文を書き、9回遅刻したら親を呼び出し、校長
のところに行くとか。

校則が厳しい学校に入って、わめくのも良いけど、
そんな厳しい校則の学校に入らなければ良いのにね。
漏れの知り合いなんか、地元の中学の校則で丸坊主
という規定だったので、それが丸坊主がいやで、私立
や国立を受けたり、本当は良くないが学区外入学なんか
していたけどな。
48実習生さん:04/11/04 16:10:08 ID:rOPOrfLh
>丸坊主がいやで、私立
>や国立を受けたり、本当は良くないが学区外入学なんか
>していたけどな。

ヘェー
今時丸坊主にしてこいってとこ、あるんだー
丸坊主=ヤクの売人ってイメージでもつけばやめるんだろうな(海外ではそう)
ってスレ違いな話題スマソ
49実習生さん:04/11/04 19:26:19 ID:F7zsr9F8
>48
熊本では丸坊主でつ。
50実習生さん:04/11/04 19:28:26 ID:F7zsr9F8
51実習生さん:04/11/05 18:39:37 ID:JAjpOv6i
僕の大学では、反省文を書かせるアホ教授がいた。
単位落としたときに、反省文を書かせました。
アカハラということで、訴えたら、教授会の調査を
受けて、コメントしたよ。
それは朝日新聞に載るくらいの大事件だった。
52実習生さん:04/11/06 09:18:25 ID:5J4hXT0N
櫻井明久は何かあるたびに反省文を書かせます!
そんな奴は遅刻常習者です!
先生だから、遅刻するという論理は許されない!
53実習生さん:04/11/06 20:42:48 ID:UnrhQQf4
反省文を書かせられた奴の言い訳。











                ┐('ー`)┌












54実習生さん:04/11/06 21:10:17 ID:nMBSqkYt
>>52
遅刻って、学校自体にか?それとも、授業にか?

それはそうと、教師が遅刻することとお前が反省文書かされることには
何の関係もない。反省文書くようなことしたお前が悪い。
55実習生さん:04/11/06 21:19:48 ID:5J4hXT0N
自分だけが遅刻しやがって、
学生には遅刻してきたら反省文を
書かせる態度!
反省文を書かせるの態度はかまわないが、
書かせるのであれば、遅刻するな。
そんな態度じゃ、教師としての説得力がない
んだよ!!
教師だったら、教師として、しっかりとした態度
を示せ!!

というか奴は、自称教師だったからし方がないな。

56実習生さん:04/11/06 21:39:01 ID:nMBSqkYt
>>55
ハァ? なんか日本語壊れてますよ。
だから、学校に遅れるのか、授業に遅れるのか。どっちなんだ。
あとさ、実名さらしは下手すると逮捕されるので、やめた方がいいと思うよ。

まあ、何か知らんがお前が少しも反省していないことはよく分かった。
57実習生さん:04/11/06 21:54:30 ID:5J4hXT0N
桜井明久よ、反省文求めるのは構わないが、
反省文に効果を求めるのであれば、
遅刻するな。説得力はありません!!
58実習生さん:04/11/06 21:59:20 ID:5J4hXT0N
遅刻する人に、反省文を求めても、
学生には説得力なんてないんだよ!!
説得力を身につけろとほざくくせして、
態度には説得力がないな!!

発展性がない!!
59実習生さん:04/11/06 22:24:03 ID:uoc4+R4q
誰か、この基地外を何とかしてくれ J4hXT0N
60実習生さん:04/11/06 22:27:17 ID:5J4hXT0N
桜井明久よ、反省文求めるのは構わないが、
反省文に効果を求めるのであれば、
遅刻するな。説得力はありません!!
61実習生さん:04/11/06 22:50:36 ID:UnrhQQf4
>>60
DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中
DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中
DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中
DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中
DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中
DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中
DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中
DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中
DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中
DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中
DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中
DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中 DQN警報発令中




62実習生さん:04/11/06 22:52:16 ID:UnrhQQf4
♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど >>60は氏ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U    
63実習生さん:04/11/06 23:08:43 ID:5J4hXT0N
遅刻する人に、反省文を求めても、
学生には説得力なんてないんだよ!!
説得力を身につけろとほざくくせして、
態度には説得力がないな!!

発展性がない!!
64実習生さん:04/11/06 23:17:27 ID:uoc4+R4q
>遅刻する人に、反省文を求めても、
>学生には説得力なんてないんだよ!!

要するに「DQN学生に反省する能力など無い」ということですな。
お前見てるとよく分かるよ。
65実習生さん:04/11/06 23:18:12 ID:5J4hXT0N
桜井明久よ、反省文求めるのは構わないが、
反省文に効果を求めるのであれば、
遅刻するな。説得力はありません!!
66実習生さん:04/11/06 23:18:50 ID:5J4hXT0N
遅刻する人に、反省文を求めても、
学生には説得力なんてないんだよ!!
説得力を身につけろとほざくくせして、
態度には説得力がないな!!

発展性がない!!
67実習生さん:04/11/06 23:20:52 ID:5J4hXT0N
桜井明久が遅刻する人に、反省文を求めても、
説得力なんてないんだよ!!それは平気で
時間に遅れるから。遅れてきているのに、
反省文を要求するとはな!!
説得力を身につけろとほざくくせして、
態度には説得力がないな!!

発展性がない!!
68実習生さん:04/11/06 23:24:00 ID:uoc4+R4q
>桜井明久が遅刻する人に、反省文を求めても

(´,_ゝ`)プッ

そろそろ通報かな。
69実習生さん:04/11/06 23:28:55 ID:UnrhQQf4

   ノノ川|| |||彡
   |||| ||ノ川ノノ|||
  ||__  ___ |
  |||\●ノ ヽ●/||
 .||||メ   ぃ   ||:    
  ヽ::::.......X....ノ     この板はドスドスが占拠しました。
    〉      ..K
  〈_ノ   17.::l-'
    ト、   ):ノ
     ヾニノ ドスドス

70実習生さん:04/11/06 23:29:43 ID:5J4hXT0N
桜井明久が遅刻する人に、反省文を求めても、
説得力なんてないんだよ!!それは平気で
時間に遅れるから。遅れてきているのに、
反省文を要求するとはな!!
説得力を身につけろとほざくくせして、
態度には説得力がないな!!

発展性がない!!
71実習生さん:04/11/06 23:30:30 ID:5J4hXT0N
遅刻する人に、反省文を求めても、
学生には説得力なんてないんだよ!!
説得力を身につけろとほざくくせして、
態度には説得力がないな!!

発展性がない!!
72実習生さん:04/11/06 23:34:50 ID:5J4hXT0N
桜井明久は遅刻する癖して、学生に反省文を要求する。
反省文を要求することで、教育したと満足する奴だ!
でも当の本人は、平気で時間に遅れて来るのだ!
反省文を要求するのは構わない。だが、そのような
態度で反省文を要求することには、説得力がない。
説得力を身につけるためには、しっかりとした態度
を取ってください!!
73実習生さん:04/11/06 23:36:51 ID:5J4hXT0N
桜井明久は遅刻するくせして、学生に反省文を要求する。
反省文を要求することで、教育したと満足する奴だ!
でも当の本人は、平気で時間に遅れて来るのだ!
反省文を要求するのは構わない。だが、そのような
態度で反省文を要求することには、説得力がない。
学生に対してちゃんと説得力をしたいのであれば、
時間前に来てください。しっかりとした態度を取って
ください!!

74実習生さん:04/11/06 23:56:15 ID:5J4hXT0N
桜井明久は遅刻するくせして、学生に反省文を要求する。
反省文を要求することで、教育したと満足する奴だ!
でも当の本人は、平気で時間に遅れて来るのだ!
反省文を要求するのは構わない。だが、そのような
態度で反省文を要求することには、説得力がない。
学生に対してちゃんと説得力をしたいのであれば、
時間を守ってきてください。しっかりとした態度を
取ってください!!
75実習生さん:04/11/06 23:57:10 ID:5J4hXT0N
桜井明久は遅刻するくせして、学生に反省文を要求する。
反省文を要求することで、教育したと満足する奴だ!
でも当の本人は、平気で時間に遅れて来るのだ!
反省文を要求するのは構わない。だが、そのような
態度で反省文を要求することには、説得力がない。
学生に対してちゃんと説得をしたいのであれば、
時間を守ってきてください。しっかりとした態度を
取ってください!!
76実習生さん:04/11/07 00:05:18 ID:ifnVC1TH
有名な先生を呼んで話をして頂いているとき
体育教師Oは寝ていた。
そしてその先生が去った後体育教師Oは生徒に向かって
「お前たち!(ry」
と言って生徒達をしかりつけたのであった。
77実習生さん:04/11/07 07:46:19 ID:6MmPn1oi
>>75

遅刻するのに、(遅刻)反省文を求めてくるわけですか。
滑稽な人ですね。こりゃー、納得せんわな。
78実習生さん:04/11/07 10:11:41 ID:I1UlTEqH
>>77
何にどのくらい遅れているのかによるぞ。
何の反省文かも明言しとらん。

糾弾したいのなら自分も反省文書くような失態を犯さないことだ。
言葉を借りるなら説得力は半減だ。反省文書かされたという恨み言にしか聞こえん。
あなたもやってるから私もやって許される、というのは表面しか物事を見られない
ガキの言い訳。
79実習生さん:04/11/07 11:49:44 ID:6MmPn1oi
>>77
あなたもやっているから、わたしも許される
なんてどこに書いてあるの?
どこにもそんなことは明言してないのじゃない。
書かれていることの底には、そういう意図が
あるかもしれないが、書き込みした当の本人に
聞いてみないと分からないのでは?

ここの反省文について書き込みしている人は、
「先生が要求することは別に構わないけど、
時間を守らずして、要求することには説得力
はない。」ということを述べ、
「説得するならば、遅刻するな」ということを
述べているんじゃないのかい。

失態というか、最初の授業のオリエンテーション
で、ちゃんと説明したのかな?その先生は?
「どういう場合には、反省文を書いてもらう」と
いうことを。
そのことについて、学生に対して納得いく説明と
同意を貰っていないから、文句つけられるのでは
ないだろうか。



80実習生さん:04/11/07 11:55:12 ID:6MmPn1oi
>>78
言葉を借りている箇所はどこ?
うーん、そんなの文面から読めないけどな。
81実習生さん:04/11/07 12:01:31 ID:I1UlTEqH
何をそんなに必死になっているのかしらんが
こういう場合に学生の言い分だけ聞いても仕方ないだろう。
片方の断片的な意見だけ聞いて憶測並べても仕方ない。

言葉を借りている箇所
>説得力がない
あんたのじゃないよ。あんたがかばってる学生。

だから、先生の遅刻と反省文が必要かどうかとは関係ないっつうの。
先生の遅刻スレでも作れば?いい加減スレ違いなんじゃ。ボケ。
82実習生さん:04/11/07 12:02:42 ID:6MmPn1oi
>>78
それから、ガキの言い訳とか言っているけど。
書いている当人は、学生なんだから、
ガキじゃないのかい。
83実習生さん:04/11/07 12:05:52 ID:6MmPn1oi
かばう訳ではないが、ガキに対してマジになるなって。
ガキに振り回されている大人なんてねぇ、、、、、、、、
みっともねぇべ。
84実習生さん:04/11/07 12:06:53 ID:I1UlTEqH
>>82
だから、そのガキの言い訳を手放しでかばってどうする。
大人たるもの、双方の意見を平等に聞いて判断するのが筋じゃないのかい?
少なくとも実名晒して恨み辛みを連投するアホ学生に同情する気にはなれんな。
85実習生さん:04/11/07 12:08:43 ID:I1UlTEqH
>>83
>>79ムキになりすぎ。
86実習生さん:04/11/07 12:12:05 ID:6MmPn1oi
ところで実名の方は、どういう方なのでしょうか?
87実習生さん:04/11/07 12:29:05 ID:FEHxEU47
>>79

これ、語尾を全部ニダにすると、香ばしくて、微笑ましい文章になるな。
88実習生さん:04/11/07 18:43:04 ID:6MmPn1oi
>>87
言い訳できずか。厨房だな。
89実習生さん:04/11/08 12:22:28 ID:a+SUpiY8
79 名前: Mail:

実習生さん

04/11/07 11:49:44 ID:6MmPn1oi
>>77
(前半略)
失態というか、最初の授業のオリエンテーション
で、ちゃんと説明したニダか?その先生は?
「どういう場合には、反省文を書いてもらう」と
いうことを。
そのことについて、学生に対して納得いく説明と
同意を貰っていないから、文句つけられるニダ。<丶`д´>




せっかくなので、改変してみました。
90実習生さん:04/11/08 13:35:01 ID:zr4s/DQF
うらら氏ね!
91実習生さん:04/11/08 21:00:44 ID:Ff+MOArR
結局、厨房同士の争いか。
厨房Aが先生に対し文句をつけ、その一方で
もう一方の厨房Bが大人ぶって、反省文擁護派、
教師擁護派になって厨房Aをたたく。
そしてそれの仲裁に入った人に厨房Bは論破
され、厨房な態度を取って挑発をする。
教師にしろ、学生にしろ、実は厨房でしかないん
だなということが分かりますね。
92実習生さん:04/11/08 21:43:26 ID:LMYbSer0
以前反省文を書かされたとき、明瞭簡潔な自分の文章に「完璧だ……」と内心惚れ惚れしていたら、
内容読みもせずに「短い。もっと長くしろ」と言われて、自分の『反省文』に対する認識が間違っていたことを知った。
93実習生さん:04/11/08 21:45:39 ID:0NFz6ZB7
反省しないモマエらに反省文を書かせようとすること自体が、
紙の無駄。無駄な消費をヤメさせよう。ヴァカは何を言っても
無駄だから。
94実習生さん:04/11/09 13:55:06 ID:lDf06taY
>>91
そうムキになるなよ。
79のレスがまじめに反論する気が起きないくらい、アホっぽかったから、
皮肉を込めて、そのことを指摘したんだけどな。自分で自分の痛さに気が
ついてほしかったんだけどね。
ま、リクエストがあれば、君にも理解できるような言葉を選んで指摘をして
あげるよ。
95桜井明久:04/11/09 18:14:42 ID:h2rVk8in
うーん、このスレをみて反省文がいかに意味がないか理解できた。
このスレの連中が厨房であれ、なけれども、このスレを読んでみて
反論する気力が失せてしまった。今まで遅刻する連中、授業を妨害
する者には容赦なく反省文を求めたが、反省文があくまでも形式的
なものだったということか。
これからは、学生に対して反省文を求めるかどうか、講義のあり方
について検討してみるよ。

でもね反省文なんかいらないから、遅刻だけはやめてくれ。
96実習生さん:04/11/09 18:20:40 ID:Sifke1vR
>>95
>遅刻だけはやめてくれ。

マジでちょっと聞きたいんだけど、生徒に遅刻されて教師が困る理由ってあるの?
担任教師とかなら監督責任云々の問題があるのは分かるんだけど、たとえば数学教師が自分の授業に
遅れてくる生徒に対して怒る理由は? 単にムカツクから?
97実習生さん:04/11/09 18:22:25 ID:eVpDdXv/
俺みたいに遅刻しまくって会社に迷惑かけるクズに
なられたら困るからだよ
98実習生さん:04/11/09 18:26:00 ID:ULEZxZD3
>>96
生徒に遅刻されて教師が困ることはないだろう。結局、「誰にも迷惑かけてない
からいいじゃん」的な発想ね。決められた時間に遅れないで来るという、ごく
基本的で単純な常識が分かってないだけな。
まあ、困ることはないし、自分も困らない。そんな理由ばかりで「遅刻」を
正当化するって何だか自分勝手なような気がするな。でも、誰も困らないよな・・・
99実習生さん:04/11/09 18:29:39 ID:Sifke1vR
>>98
いや、決められた時間に遅れちゃいけないのは、誰かに迷惑がかかる場合だろう。
理由をすっ飛ばして、『これこれこうなのは常識だ。だから守るんだ』的な考えはどうかと思うがな。
100実習生さん:04/11/09 18:40:44 ID:eVpDdXv/
遅刻して当たり前、て事になったら困るからだろ
授業開始時刻になったのに空席が多かったら授業始めらんねーじゃん
101実習生さん:04/11/09 18:52:21 ID:iu3DxTRH
遅刻してくる。その間の授業は受けられない。
受けていない授業で教えられた事項は、試験で正しく回答できない。
受けていない授業を理解できないのは、授業を「受けさせていない」教師の責任だ。
授業を受けていなくても理解できるようにするのが教師の責任だ。

ということになるので、遅刻されると教師が困ります。
102実習生さん:04/11/09 18:57:12 ID:eVpDdXv/
24にもなって遅刻で上司に叱られるような大人にはなるなよ〜
103実習生さん:04/11/09 18:58:51 ID:Sifke1vR
>>101
その理屈で行くと、試験で点数の取れるやつは遅刻しても問題ないことになる。
104実習生さん:04/11/09 20:41:16 ID:Wy2ltHNa
>>99
クラスメイトに迷惑がかかる
105実習生さん:04/11/09 21:48:14 ID:Sifke1vR
>>104
具体的にどうかかるのか言ってくれよ。
106実習生さん:04/11/10 12:09:35 ID:tiUJ5O7B
>>96
世の中こういうどうしょうもない奴がいるもんだな。
前頭葉が働いてないとしか考えられない。
107実習生さん:04/11/10 12:15:28 ID:tiUJ5O7B
しょうがないから教えてやるよ。
遅刻ってのは、人に不快感を与える物なんだよ。
96みたいな無脳で人に迷惑をかけても平気なガキにはわからない
気持ちかもしれないけど。

俺が教師だったら、「人に不快感を与えて平気な人間になってほしくない」
と思って叱るだろうな。
108106,107:04/11/10 12:29:43 ID:tiUJ5O7B
ついでに「不快感」の内容も教えといてやるよ。
神経が細やかな人ってのは、誰かが遅刻をすると心配するんだよ。
「もしかして、事故や事件に巻き込まれたんじゃないか」って。
ましてや中高生だったら、誘拐とか、カツ上げとかに合ってるんじゃないかと
心配する罠。
授業だったら、真っ当な神経を持った教師だったら(DQN教師はどうだか
分からんがな)遅れてきた生徒が、授業について来れるか心配するんだよ。
だから、知らず知らずのうちにその生徒が途中からでもついて来れるように
補足説明を交えながら、授業をするんだよ。

そういうふうに、気にかけてくれている人の気持ちを無にするような態度を
取られると不快感が生じる訳。

念のために言っとくけど、「頼んでもいないのに勝手に心配するなよ」って
理屈は社会では通用しないぞ。
社会に出ると、だいたいの職種では「神経が細やか」でないとやっていけない。
無神経で人の気持ちを察する能力がないってことは、社会では致命的になりかねないんだよ。
10996:04/11/10 16:43:39 ID:TpHPkCL4
>>106-108
まあ、お前が俺のレスによっぽどムカついたんだろうな、ということは分かったよ。
”「人に不快感を与えて平気な人間になってほしくない」 と思って”いるような人間が、
敢えて他人に不快感を与えるような文章を書いてるんだからな。


>念のために言っとくけど、「頼んでもいないのに勝手に心配するなよ」って理屈は社会では通用しないぞ。

その理由が、

>無神経で人の気持ちを察する能力がないってことは、社会では致命的になりかねないんだよ。

か? 腹が立ちすぎてちょっと混乱しているようだな。


しかしまあ、言ってることには一部理もあるかな。
事件・事故云々は別として、補足説明が必要となるって話は確かにそうだ。その次で言ってるのが完全に
蛇足なんだが。
110実習生さん:04/11/10 17:05:27 ID:cjLTE+aG
良い子良い子
111実習生さん:04/11/10 18:48:50 ID:CIxVCLBI
で結局は>>96は、遅刻しても良いんじゃない?って考えなんですよね。
誰にも迷惑かけてないし。そうだね、あなたの言うとおり。その調子で
世の中渡っていけばいいかもよ。マジで。逆にあなたのように開き直るってのも
必要なことも必要なのかもなガンガレ^^
112実習生さん:04/11/10 19:33:54 ID:5E0qM6ha
>103
 うむ、もう学校に来なくていいから、とっとと就業してくれ。
113実習生さん:04/11/10 20:30:33 ID:TpHPkCL4
>>111
いやいや、こういう俺に限って、教師の前では優等生を演じているのかも知れんぞ?
114熊本県の教員:04/11/10 22:30:28 ID:HoOpm6Q+
反省文か。漏れの高校では3回遅刻すると反省文を書かせ、
5回遅刻すると呼び出しという決まりになっている。
漏れは3年担当だが、2年まで皆勤賞でどこか推薦入試で
大学に引っかかりそうな学生の遅刻は見逃しているけどな。
なぜか?それは進学実績に関係してくることだからさ。
クラスから何人進学したか?どの程度の大学に何人受かったか?
ということが、校長の評価につながるからなぁ。
漏れの高校はそんなにレベルが高くないし、推薦じゃないと
まともな大学には受からないしな。
115実習生さん:04/11/11 06:53:21 ID:FAft3AP8
反省文なんて必要ねーよ。
お世辞の押収か文句になるのがオチだ。
少なくとも俺の学校ではそうだった。
116実習生さん:04/11/11 20:43:52 ID:Hb8UyXef
反省文だろ!意味ないって!
117実習生さん:04/11/12 21:12:32 ID:a665yYH5
3学期の終わりごろ、先生が出席確認をしている時に
教室に入った。普通だったら遅刻になることだろう。
でも先生は、「○○君は一回も遅刻してないね。あと
数日で終業式だけど、今日遅刻したら皆勤賞逃して
しまうから、大まけにまけて出席にしてあげるよ」
と言って、遅刻を見逃してくれた。
おかげさまで、無事に皆勤賞を貰うことができた。
ありがとう、先生!
118実習生さん:04/11/12 21:18:31 ID:76aK/Ctf
>>117
皆勤賞って賞金とか貰える?
119実習生さん:04/11/12 23:26:11 ID:naqqxIwF
反省文を書かせる意味は、懲役刑の意味と同じ。
120実習生さん:04/11/13 01:50:58 ID:TfXhCriW
>>118
>>117じゃないけれど。賞金はなく、オレは目覚まし時計をもらった。
121実習生さん:04/11/13 14:50:08 ID:I5PSyiaG
>>120
ついつい寝坊してしまう俺にこそくれよ。
122実習生さん:04/11/16 14:30:04 ID:hNHJNCge
反省文なんていらねぇ。
123実習生さん:04/11/16 19:34:51 ID:4s5s9X78
始末書と同じ意味を持つんじゃないの?>反省文
124実習生さん:04/11/17 11:10:59 ID:qIsPAhle
始末書と反省文は異なるって。
始末書=法人(の秩序を乱した場合。)
反省文=学校(の秩序を乱した場合。)

だから、完全に同一の意味ではなかれ。
125実習生さん:04/11/17 11:45:32 ID:lRPVBKts
学校の中ではってことでしょ。
同一じゃなくても「似たようなもの」ってことじゃない。

126実習生さん:04/11/17 16:49:04 ID:p1qQTJdh
単なる嫌がらせであり、内容に意味が求められるものではない、という点で共通している。
127実習生さん:04/11/19 16:23:14 ID:AeHZFl2F
意味ないな
128実習生さん:04/11/19 17:02:47 ID:aV8KtpEb
反省文なんて形式的なものでしょ。これだけ嫌がってるやつがいるんだから成功
なんじゃないの?反省文書くくらいなら遅刻しないって思うやつが1人でもいれば
OKでしょ。体罰なんかが認められないんだから、罰といったらこれくらいしか
手段がないのが現状なんじゃないか。
129実習生さん:04/11/19 17:24:30 ID:SV5U9zYH
遅刻が何故いけないの?ってレベルだから手におえない
130実習生さん:04/11/19 18:21:02 ID:aV8KtpEb
>>129
違う違う。身をもって理解させるってやつだよ。どうせ説明しても分かんない
だろうから、会議室かどっかに監禁して反省文書かせる。それで、よく分
からんけど、こんなことさせられるなら遅刻やめようと思うやつが1人でも
出れば底辺校としてはぜんぜんOkだろ。もちろん、効果のないやつもいる
だろうが、いきなり遅刻0なんて無理なんだから、これで少し減れば楽な
もんでしょ。
131実習生さん:04/11/20 11:23:02 ID:mr9JN3X4
反省文いらねーよって感情的なレスがこれだけあるということは、逆説的に
反省文が効果がある裏付けになる罠。「罰」としての効果はね。
132実習生さん:04/11/20 13:52:59 ID:i6NJsVQJ
漏れは何かあると反省文ばっかり書いていたけど、
卒業はできたよ!
高校卒業して就職したけど、会社に遅刻しまくり。
始末書書かされっぱなしで、先日会社を解雇され
ました。
133実習生さん:04/11/20 16:05:40 ID:yGocVogE
>>132
たまにこういう学習能力のないやつもいるわな。ただ、こんな個別の事例に
1つ1つ対応していたら大変なので、全体として効果を上げるってことでは
反省文は使えるだろ。
134実習生さん:04/11/20 16:07:16 ID:KUl4eBVE
はっきり言って、効果は薄いと思う。
135実習生さん:04/11/21 01:17:35 ID:QJfkxUtR
漏れの同級生は遅刻しまくりで、反省文や親の
呼び出しくらっていた連中ばかり。
そんな彼らは、卒業後就職できず、フリーター、
ニートになっている連中ばかりです。
ちなみに反省文は意味無かったです。
書いたその場では、申し訳ないフリをしたが、
次の日には平気で遅刻してた。
形式的なものですよ。反省文なんて。
136実習生さん:04/11/21 11:06:14 ID:QTXffRYE
>>135
>卒業後就職できず、フリーター、
>ニートになっている連中ばかりです。

そういうどうしょうもない人間だから、反省文を書かされるんだな。
口で一生懸命叱るのがめんどくさくなってくるんだよ。
こんなふうに↓

(*゚Д゚)つ-□ お前を叱るのは飽きた、お前ごときは反省文がお似合いだゴルァ
137実習生さん:04/11/21 18:35:10 ID:VFjV4nde
>>135
 反省文は全員に対して意味があるなんて言ってないんですよ。ハッキリ言って、
135の言うような人たちは、昔なら中卒なんですよ。だから、そんなやつを
対象に指導しても意味ないんですよ。問題なのは、ギリギリのラインにいるような
人たちですよ。
 ある学校で遅刻がすごく多いとする。最初は言わゆる「問題児」みたいなやつらが
遅刻しているわけだが、何の対策もとらないと他の生徒にも影響するわけ。つまり、
本来はきちんとルールを守るような生徒まで、レベルの低い集団に属することで
悪い影響を受けてしまうってこと。そこで反省文を実施すれば、ある程度以上の
モラルや学力のある生徒は、遅刻して反省文なんてバカらしいからやっぱ遅刻やめ
とこうってなるわけ。そういう意味では反省文は目に見えない効果は上げている。
だから、反省文ってゆ〜のは、実際に書かされている人たちに対する効果はほとんど
ないの。法律も同じでしょ?再犯率ってけっこう高いじゃん?犯罪やるやつは
しょせんそういうやつなんだよ。だけど、法律ないと、その他の人にまで影響してしまう。
万引きしても罪にならないなら、別にいっか〜みたいにね。でも、罪になるから
普通の人はしないわけ。
138実習生さん:04/11/22 02:08:27 ID:Fib0dNeO
>>132>>135はガチ
139実習生さん:04/11/22 11:57:08 ID:IzVAM3xG
反省文はどんな基準で書かせている?
140実習生さん:04/11/22 12:34:19 ID:irL5kXAe
一般的な基準は、こんな感じだと思う。

?@だらしないとか、身辺整理が出来ていないとか、落ち着きがないとか、
生活態度に関わる指導。
?A教室内の物品に傷を付けたとか、教室でプロレスをしただとか、クラスの
ルールを破った場合。

逆に反省文を使わない方がいい場合。
○いじめ、暴力行為など、指導が困難で、生徒の人格の核心に関わるものの
指導。

ちなみに、反省文を教育活動としてかなり重要視する教師もいて、
「自分を振り返る行為」として丁寧に指導する反省文の書かせ方も
あるらしいが、その場合は、上の限りではない。
141実習生さん:04/11/23 18:22:04 ID:P4rQPY9U
教師志望者のオナニースレ認定!
142実習生さん:04/11/23 18:29:05 ID:lFAreLrx
遅刻を正当化しようとするDQNのオナニースレですけど
143実習生さん:04/11/24 10:01:20 ID:82E0LZFA
DQNな連中が多いね。
144実習生さん:04/11/24 14:03:01 ID:kdLFB2aI
高校なんか上位3割だけでいいよ。
中学で数学や理科が分からないなんてバカが高校行ったってしょうがないでしょ。
145実習生さん:04/11/24 21:03:18 ID:82E0LZFA
ていうか、このスレの連中はDQNだな。
146実習生さん:04/11/24 21:08:43 ID:+MebW8Fo
>>145

何か嫌なことでもあったのか?
俺で良ければ話だけでも聞いてやるぞ?
147実習生さん:04/11/26 14:43:04 ID:vDwbrHP+
基礎学力がない人間は糞!
国語力がないから理系に逃げる奴は糞!
理系であることを威張りながら国語力のない奴はDQN!

148実習生さん:04/11/26 15:19:02 ID:goZ+WENV
>>147
国語力がないから理系に行くやつより、数学が嫌い(苦手)だから文系行くやつ
の方が多いんじゃないか?理系は国語力がないからってゆ〜か、国語のテストは
解答が2つも3つもあって、そういうファジーな部分が自分に合わないとか、数学
が得意だからってやつが多い気がする。
149実習生さん:04/11/26 15:26:11 ID:TS7YHUWs
ま、その2つ3つから正しい1つを選ぶのが国語力ってやつなんだけどなw
150実習生さん:04/11/26 15:29:28 ID:vDwbrHP+
基礎学力がない人間は糞!
国語力がないから理系に逃げる奴は糞!
理系であることを威張りながら国語力のない奴はDQN!
151実習生さん:04/11/26 15:30:42 ID:goZ+WENV
>>149
違うだろ。国語って答えが1つじゃないじゃん。そういうあいまいさに魅力を
感じるやつもいれば、あいまいさがウザいってやつもいるだろ。
152実習生さん:04/11/26 15:43:08 ID:s8M1P9yF
学校ではなく社会の論理に置き換えると、反省文は証拠品だ。
つまり、遅刻して何度も反省文を書いているにもかかわらず、
一向に改善されない→学校生活を続けるのは困難→退学処分
義務教育段階では退学は難しいが(私立は除く)、高校では可能だ。
罰金刑も何度も繰り返すと、たいした犯罪でなくとも刑務所送りになる。
記録はちゃんと保管されているんだよ。
153実習生さん:04/11/26 15:44:05 ID:TS7YHUWs
テストだろ?よく読んでよく考えれば、正解は1つだよ。
ホントに正解が2つ3つあったら、それは出題ミスと言うんだよw
154実習生さん:04/11/26 16:03:56 ID:goZ+WENV
>>153
 そんなことはない。国語の解答は、「解答例」となっているものが多い。
155実習生さん:04/11/26 16:26:20 ID:GMrFJT+6
国語はたまにひとつも答えがなかったりするよな。
そういうのを見ると、出題者のレベルが容易に知れる。
156実習生さん:04/11/26 16:33:09 ID:TS7YHUWs
「解答例」(正解の範囲)は1つでしょう。そーゆーのは、あいまいとか
ファジーなどとは言わないって。それだったら算数だって同じだよ。
途中の式を、2+3と書こうが、3+2と書こうが、多分どっちでもいい
じゃない。その答を、5人と書こうが、五人と書こうが、いいじゃない。
もちろん、「あいまい」「ファジー」を試すテストもあるだろうけど、
それは別のコトだし、国語(?になるのかな)に限らず、算数だって
やはり同じだよ。
国語のテストでさ、もし間違ったら、「俺だったらこう思うのに・・・」で、
済ましちゃうんじゃなしに、学校の先生とか自分よりよく本読んでいる人
とかに、どうして違うのか、耳を傾けてみるといいよ。
157実習生さん:04/11/26 17:52:42 ID:buSWvVON
>>1
時間を守るのは社会人の常識なのですよ

でも反省文は確かにイミ無いよな
そんなイミのない立派な反省文の執筆は作家に任せて
”反省するココロ”を植えつけないとね
158実習生さん:04/11/26 18:58:30 ID:GMrFJT+6
>>157、俺が>>1の代弁をしよう。

授業に遅刻したからって迷惑かかるわけじゃないだろ?
金を貰って働いてるんなら、当然遅刻は許されないけどよ。



そして>>1よ、俺が>>157に変わって教えてやろう。

学校ってのは社会のルールだとか不条理だとかを教える場所でもあるんだよ(むしろそっちが本領)。
学校のルールくらい守れねぇんじゃ、社会に出たらやっていけないぞ。
そういうことまで考えている教師にしても、単なるバカにしても、言うこと聞いといてやれば煩くされないんだ。
上手に生きようぜ。
159実習生さん:04/11/26 23:47:50 ID:vDwbrHP+
理系の人間には心の機微なんて分からない連中ばかりだ!
国語力のない糞、DQNばかり!市ね、理系バカ連中よ!
160セル:04/11/26 23:50:17 ID:3RHffomZ
つかまず教師が反省文かけよな。ひとつの授業が終わるごとに。
161実習生さん:04/11/27 09:44:01 ID:C4ilojNJ
しかし単純に数だけで比べれば国語力のない文系の方が多い罠。
162中学生A:04/11/27 10:10:55 ID:DMRlVBEQ
私もセルさんに賛成。
生徒に反省文書かせる事以前に、教師が反省文かいてって思う。
大体反省文って書いてるほとんどの人はたぶん嘘ばっかりだと思うけどな。
そんなこともわかんないようじゃ教師としての脳みそ、くさってんじゃないの?
163実習生さん:04/11/27 10:20:17 ID:C4ilojNJ
分かってて書かせてる教師もいる。
分かってるから書かせてない教師もいる。
分かってないから書かせてる教師もいる。














脳みそ腐ってる教師もいる。
164実習生さん:04/11/27 10:41:02 ID:KZ9wlX3H
まあ、これでも聞いて落ち着けや。
ttp://www.9389.info/10/src/1129.mp3

165実習生さん:04/11/27 23:29:01 ID:QtbeT8bD
理系の人間には心の機微なんて分からない連中ばかりだ!
国語力のない糞、DQNばかり!市ね、理系バカ連中よ!
166実習生さん:04/11/28 10:10:43 ID:VVU8SSCS
DQNって文系だろ?
167実習生さん:04/11/28 11:01:17 ID:UHdyRNPU
「理系の人間には」が痛いな。国語力を問題にしているだけあって。
168実習生さん:04/11/28 12:52:21 ID:9IK/nlon
理系も文系もDQNはいるって。
社会性のないやつは理系に多いから、DQNと言いたいのでは。
こんな意見をいうこと自体、ナンセンスなんだが。
理系文型を選ぶのは、嗜好性の問題だろ。
数学が得意でも、国際政治やりたいとか言って国際関係学部に
進学したやつを知っている。また、国語の偏差値が70で、
物理の偏差値が39だった奴が安藤忠雄に憧れて、
化学受験で建築学科に入り、物理に四苦八苦しながら大学を
出て、今では1級建築士として設計事務所で仕事をしている。
理系、文系に甲乙つけるなんてことはできないのではないのでは?

これ以上は語らない。スレの趣旨からだいぶ脱線することになるからな。
このすれは、反省文についてのスレだから。
理系文系の優劣を語るのであれば、別のスレを立ててくれ!

しながら
169実習生さん:04/11/30 13:24:58 ID:XtcjmeHg
確かに、理系も文系もDQN多いわな!
もれの考えだが、読み書きそろばんのできねぇやつは
理系にしろ、文系にしろ、つかえねー奴が多い。
つまりだよ、国語と数学の両方ともできない奴は、
理系であれ、文系であれ、DQNなんだ。
論理的思考力がないといわざるおえない!
よな。
170実習生さん:04/11/30 15:03:03 ID:LrNVk82I
だから、スレ違いだっつーの!
171実習生さん:04/11/30 15:04:46 ID:U0UF+LEu
国語と数学の両方ともできない奴は、
理系でも、文系でもないと思う。
172実習生さん:04/11/30 15:09:31 ID:LrNVk82I
スレタイの読めないお前は、とりあえず国語を勉強するべきだな。
173実習生さん:04/12/01 11:59:30 ID:5KHcL3Zt
このスレの連中は国語力のないバカばかりだな。
174実習生さん:04/12/01 12:02:35 ID:ZlwYKLGA
だから、反省文が必要なんだな。
175実習生さん:04/12/02 23:33:36 ID:Htswyu9b
継続的に文書書かなきゃ、国語力なんて付かないよ。
それだったら、生徒一人一人に毎日日誌書かせること
を義務付ければ良いだけのこと。
ちなみに、中学・高校の場合、反省文→親呼び出し
だから、ずっと反省文ばかりということはないだろ。
176実習生さん:04/12/03 00:24:47 ID:NLyP9lH0
よっぽど反省文が嫌なんだな。
177実習生さん:04/12/04 13:29:14 ID:NJ0YatPN
確かに、理系のDQNはどうしようもない連中ばかりだな。
178実習生さん:04/12/04 14:06:14 ID:KanU5pEx
>>177
何故スレ違いの話題を蒸し返す。嫌なことでもあったのか? 相談乗るぞ。
179実習生さん:04/12/04 14:32:58 ID:NJ0YatPN
>>178
乗らなくて良いよ、理系DQNめ!
180実習生さん:04/12/04 14:34:17 ID:KanU5pEx
ってことは、やっぱり嫌なことがあったのか。なんだか知らんがガンガレ!!
181実習生さん:04/12/04 21:19:20 ID:jNwh6w5G
反省文なんて強要してんのは形式主義、管理主義の学年主任または担任がやること。
反省文書いても再犯するヤシはやる。
182実習生さん:04/12/04 23:54:13 ID:NJ0YatPN
理系DQN市ね!
183実習生さん:04/12/04 23:57:53 ID:l7u5iRdB
この教師は、落書きはしたようだがw、反省文は書いたのだろうか?

★レイプ落書き元教論、深夜学校侵入し御用

 三重県警伊勢署は3日、建造物侵入の現行犯で、伊勢市河崎、元小学校教諭の
無職村井重文容疑者(49)を逮捕した。
 調べでは、村井容疑者は3日午前2時ごろ、かつての勤務先である同県御薗村の
御薗小学校に合鍵で侵入した疑い。同校では11月にも、夜中にパソコンが何者かに
使われた形跡が2度見つかっていた。伊勢署員が張り込んでいたところ、校舎から
同容疑者が出てきたため逮捕した。
 村井容疑者は今年4月から5月にかけ、四郷小時代の教え子である中学1年の
女子生徒の父親の車に「レイプしてやる」などと落書きし、9月に懲役1年6月、
執行猶予3年の判決を受けた。

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041203-0011.html

184実習生さん:04/12/05 11:53:01 ID:6ExR53BG
教師も反省文を要求されるんだよな。
日の丸・君が代斉唱の時、ボイコットしたり、
ビラを配ったりした教師が反省文を求められた
という話を聞いたことがある。
185実習生さん:04/12/06 03:05:51 ID:tiULrP+s
高校の時に反省文を書かされた
弟は今はノンキャリ公務員。

帰ってくるたびに職場の話を
聞き出そうとする両親に一言、
「守秘義務で言えない」と黙る。
さらに寡黙になった。
186実習生さん:04/12/06 23:48:11 ID:P6VjawTL
国旗掲揚を阻止しようとしていた先生は
校長に反省文を求められた。
なんで始末書じゃないのだろうか。
187実習生さん:04/12/07 23:59:05 ID:mooWnF25
始末書=会社
188実習生さん:04/12/10 19:55:14 ID:0sDo1V1l
桜井明久!
189実習生さん:04/12/16 12:46:49 ID:vR2jVQHM
アカハラ!櫻井明久!
190実習生さん:04/12/21 23:59:42 ID:ZXFWcnLG
必要なし!!
191実習生さん:05/02/04 17:23:40 ID:uMG0TnQo
今日書かされた。親に見せるって言われた。図書室で騒いだだけでだぜ。
N県にある小学校のW教師。
192実習生さん:05/02/04 20:32:21 ID:312NmhKC
 反省文には自己対象化の効果があると言われている。要するにやっちゃった
おれを見てるおれってこと。ここから自己批判、行動の改善と期待されるわけだが、
遅刻だの図書室で騒いだ程度の罪状では、効果はないと思うな。
193実習生さん:05/02/07 12:53:51 ID:qI4Z8Dtx
騒いだ「だけ」か…。
反省するどころかむしろ逆恨みする、どうしょうもないガキに共通する口癖だな。
194実習生さん:05/02/08 18:40:05 ID:7zkerKTD
騒いだ「だけ」だから、反省文を書かされて、親に見せる「だけ」で済んでいるわけだが。
195実習生さん:05/02/09 14:02:29 ID:YP2tsDTJ
高校の時、友達が遠足を休んだとかで反省文書かされてた…。
196実習生さん:05/02/19 12:21:51 ID:FtPjdSDZ
例えば、
教室でふざけててで友達に軽くけがをさせた
児童に反省文指導したら、書かせたほうの親激怒
というケースあったとしたら?
197実習生さん:05/03/02 20:07:14 ID:H+qJ6wzm
血の反省文
198実習生さん:05/03/15 09:27:03 ID:PW3QhKIL
反省というのは、自分からするものであって
それを教師が勝手に書けと命令すること自体が間違っている。
全校集会で「恕」の心を持ちましょうとか中学生に言ってた
馬鹿女校長にはマジでうんざりした。
人が言ったところで、そう簡単に思いやりなんて育たないのに。
思いやりを教える程、おまいが立派な人格者かよとツッコミを入れてやりたかったね。
199実習生さん:05/03/15 10:03:31 ID:LIgO0hKF
>>198
>反省というのは、自分からするものであって
そりゃそうだ。
>それを教師が勝手に書けと命令すること自体が間違っている。
言われる前に書けよ!。つまり、めんどくせえんだろ?

>人が言ったところで、そう簡単に思いやりなんて育たないのに。
そりゃそうだ。
>思いやりを教える程、おまいが立派な人格者かよとツッコミを入れてやりたかったね。
モマエが言えた義理か?。顔を洗って出直せ。
200実習生さん:05/03/15 10:20:48 ID:PW3QhKIL
>>199
>>モマエが言えた義理か?。顔を洗って出直せ。
俺、反省文なんて1度も書いたこと無いいい子でしたから。
201実習生さん:05/03/15 12:02:02 ID:LIgO0hKF
>>200
そもそも、いい子とは。>>198みたいな事を書かない子を言うのですよ。
202実習生さん:05/03/15 19:17:38 ID:cQpxfHtR
何だかんだ言っても、一番反省文が必要なのは教師自身だろ・・・
203実習生さん:05/03/15 20:57:37 ID:muo04ZGJ
>>201
普段から教師は愚かだと思ってるから、その例を示したまでだよ。
掲示板だったら本音さらけだしてもいいしね。
204実習生さん:05/03/15 22:09:32 ID:LIgO0hKF
>>203
モマエの場合は。本音さらけ出しているのではなく、あっちこちのスレで
電波飛ばしているだけだと思うけどね。
205実習生さん:05/03/15 22:39:00 ID:muo04ZGJ
>>204
煽ろうと頑張っている低脳君。乙。
206実習生さん:05/03/15 22:44:50 ID:LIgO0hKF
>>205
大学生で塾講師のバイトしてるなら、もう少し大人の思考があってもいいと
思うのだがね?
207実習生さん:05/03/15 23:04:14 ID:muo04ZGJ
>>206
確かに、僕はまだまだ未熟な大学生で思考という面では
まだまだ将来社会に出て学ぶべき考え方はあるかと思います。
ただ、必死に煽って電波飛ばしてるとか言ってるあなたのような
人間よりは十分大人だと思いますが。
心のゆとりという面ではあなたより冷静で優れていると思いますがね。
208実習生さん:05/03/15 23:24:23 ID:LIgO0hKF
>>207
>心のゆとりという面ではあなたより冷静で優れていると思いますがね。

その様な表現をすること自体。冷静で優れているとは言い難いと思う。

あなたが、心のゆとりがあり冷静で優れているならば。>>198をもう一度
見て欲しい。そして、バイトとはいえ教育にたずさわる者として、再度
自分の書いた事が何であるか。再考して欲しい。

私が言いたいのは、それだけです。
209実習生さん:05/03/15 23:36:43 ID:muo04ZGJ
>>198
>>バイトとはいえ教育にたずさわる者として
ははは。真面目ですね。
塾講師ってのは、相手の生徒は客なので。
道徳を教える事なんてしませんよ。成績が上がって
親が喜んで、子どもが納得して授業受けてくれりゃそれでいいのです。
それが塾としての役目ですからね。
道徳なんてものは教えて何か改善されるのか?
まあ、強制を強いれば改善可能かもしれませんが。
道徳の時間に感想を書きましょうと言うのは良いが、
感想を書き直せと言う教師はおかしいですね。
そんな教師ばかりではないですが。

210実習生さん:05/03/16 00:16:26 ID:n/CJT+/+
先生の役目は、子供達を教え導くこと。単なる知識伝達者であってはい
けないと思います。これは、教師であろうと塾の講師であろうと同じ事で
あると思いますよ。子供達にとっては、いずれも先生なんですからね。

道徳に関してはどうか?これは先生に限らず、親でも誰でも大人であれ
ば誰でも、子供に教えなければならない事と思いますよ。何の教えもな
く自然と身に付くものでは無いですからね。先生が(校長も含めて)
道徳について教えるのは当然の事でありそれが役目でもあります。

反省文を書かせるのは、もう二度と間違いを犯さない様にという意味が
あるわけです。

感想文に関しては、詳細が不明ですので言及しませんが。間違ったとら
え方をしているのならば、それを正さなければならないと思います。

真面目という表現には?ですが。先生という立場にあるものならば、誰
でも教育者としての覚悟が無ければならないと思いますよ。

それだけ、と言いながら長くなりましたが。少なくとも、私はそう思います。
さて、夜も更けたので落ちますね。
211実習生さん:05/03/16 00:27:08 ID:VvoGy6dm
>>210
>>先生の役目は、子供達を教え導くこと。
>>単なる知識伝達者であってはいけないと思います。
先生にそこまで求めるほど立派な人格者がどれだけいるのでしょうか?
塾講師がその他の事を教えすぎるのもどうかと。
保護者にそこまで要求されてませんし、
逆におせっかいと言われかねませんし。
道徳ってのは人それぞれ違う部分もあるわけだし、
自分の価値観を押し付けている先生方も大勢いらっしゃるかと。

212実習生さん:2005/05/29(日) 20:01:51 ID:D9CJ1sag
反省文を本当に反省して書く奴は少ない。
213実習生さん:2005/05/30(月) 00:24:55 ID:8Pt3L5+J
俺の友達は学校のパソコンの時間で勝手に他の友に名前使われてグロ画像ダウンロードされて名前使われたやつが反省文五枚wwかわいそうに
214実習生:2005/07/27(水) 12:34:37 ID:oW7jEfO6
あげ
215実習生さん:2005/08/09(火) 01:47:06 ID:Pa91xw7y
こんなとき以外に文章書く機会なんかないだろ
216高校二年:2005/10/26(水) 19:42:43 ID:sZHPj2f+
ある店で万引きしたのがばれて反省文書かされることになりましたが、自分が書いたのじゃ誠意が足らないと言われ新しく書いてますが上手く書けません
どう書いたら誠意が伝わりますか。
教えてください。
217実習生さん:2005/10/26(水) 19:52:21 ID:+7uSMTs4
>>216
その反省文をうpしろよ。頭悪すぎ
218実習生さん:2005/11/05(土) 00:04:19 ID:U99EE2Ob
腹かっさばいて
その血で書く
219実習生さん
--------悪徳行政処分---------

  
  ≪ベスト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html