給食が糞杉だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白百合 ◆DQRrMWES1w
給食がはっきり言ってマズ杉でした
その上DQN教師は「残さず食え」等とぬかしやがった
人間様に犬の餌みたいなもん食わておいて偉そうな事言ってんじゃ
ねーよ
本スレは日本の教育界にとって百害あって一利無しの給食を徹底的
に叩くスレです
2私の肛門は美しい:04/10/03 17:29:07 ID:85wjeSvt
そんなことよりも聞いてください!





私の肛門はすごくきれいなんです!!


3実習生さん:04/10/04 14:12:58 ID:/ZDTmJCh
保守
4あちょ:04/10/04 18:45:09 ID:9X0grW7g
>>2 そりゃぁ良かった。
5実習生さん:04/10/04 18:51:21 ID:plbZM+SW
漏れのトコの給食は結構うまかったよ。
松茸御飯やケーキなんかが出たしね。

ただ、一番きつかったのはモロヘイヤのスープ。
あの日は、残飯入れが二十個ぐらいあったのを覚えてる。
6実習生さん:04/10/05 01:37:23 ID:dTp9Jbqv
>>1
7実習生さん:04/10/07 00:34:03 ID:T++vqcVu
漏れは給食が大好きだった。とにかく美味しくて美味しくて堪らなかった。毎日おかわりしていた。


そんなことを毎日していたら、肥満児の通知書がきてしまったのでe。
8実習生さん:04/10/07 00:38:25 ID:XUxfq026
給食うまかったよな。皆先生に言われなくとも
食ってたぞ。
9実習生さん:04/10/07 22:10:08 ID:kkCpzvdx
俺は給食は人権侵害だと思っている
なぜ、食べれないものを無理やり食べさせられるのか?
あんなものを食えってほうが嫌だ
こういうと、今は改善されたとか言うけど
過去の問題を風化させないでほしいね
俺が、どれだけ苦しい思いをしたと思ってるんだ・・・
3時間目から鬱だった
給食の準備の時間になると、もう吐き気が・・
ああ!おもいだしたくねえ!!!!

弁当がいいに決まっている!
こういう話題だけは2chでもマジで考えてしまう
給食はひどい、ひどすぎる!!!
10実習生さん:04/10/07 22:10:39 ID:kkCpzvdx
あと、1さん乙です
11白百合 ◆DQRrMWES1w :04/10/07 22:40:37 ID:hGYpBYpO
>>9
俺は消防の頃、給食は苦痛そのものでした
大体、あんなに強引な事をしておいて躾と言ってる時点で問題が有ると思い
ます
12実習生さん:04/10/08 03:01:18 ID:eMtvsDdd
地域によって旨さに雲泥の差があるな
13実習生さん:04/10/08 03:58:30 ID:0+6RIdOT
>>11
激しく同意します!
全面的に同意です
俺なんて、家に帰っても明日の給食のことを考えて鬱になる時があった・・
給食時間中に無理やり食べて(食べさせられて)、戻したこともあるし
5時間目とか6時間目まで自分だけ食べているときもしょっちゅうでした。
給食に関する苦しい記憶は数え切れないほどあります。
あんなの、躾なんかじゃない
ただの人権侵害!
14実習生さん:04/10/08 11:50:12 ID:nCd2dQV3
牛乳が嫌だった。主食がパンの時はまだしも、ご飯の時はやめてほしかった…何かエグイじゃん
15白百合 ◆DQRrMWES1w :04/10/08 13:10:07 ID:ogytdHUY
>>14
禿同
マトモな神経の持ち主ならとても耐えられる代物じゃねえな
16実習生さん:04/10/08 21:15:45 ID:2BClFa4H
なんていうのかな・・、海鮮サラダとか
変なサラダね、あれはダメだ。
牛乳で思い出したけどチーズが食べれないって
覚えている。
といってもチーズが嫌いなのではなく
給食のチーズがダメって言うの
あと、パンならパインパンとか果物系のパン。
給食でまともなのはふりかけだけw
17実習生さん:04/10/08 22:32:27 ID:y3GbZ9ic
漏れはくりいむしちゅーが苦手だったな。
18実習生さん:04/10/08 22:45:51 ID:Us7hgRRL
微妙だが、重複スレです。 給食に関してはこちらへどうぞ。

「さきわれスプーン」スレ。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1090244867/l50
19白百合 ◆DQRrMWES1w :04/10/08 23:09:45 ID:pKTc4ZcN
>>18
確かにお主が上げているスレは給食について扱うスレのようですね
しかし、このスレは給食のあり方を叩くという趣旨で立てております
その為、重複という事は無いと思いますが・・・
20実習生さん:04/10/08 23:28:14 ID:3/HjHXu/
同意
そのスレタイじゃ給食スレだと思われない

このスレで給食問題を語るべき
21実習生さん:04/10/09 00:00:19 ID:kcHRHv4+
>>18このスレは給食による虐待思い出を語るスレだよ
>>18のスレもいいけど、このスレのほうが内容とスレタイもいいとおもうけどなぁ
22実習生さん:04/10/09 01:00:13 ID:/Jh0bFoR
>>20
確かにタイトルだけじゃ、そうはおもわれんよねえ。でも、こんないきさつが
あったわけよ。

4 :実習生さん :04/07/19 23:07 ID:AZbvwkOh
>>3
給食って、「給食教育」っていうじゃん。
学校給食は、十分教育の話題にふさわしいと思うが???
まさか、給食問題が全然教育問題と関係ないとでも?
5 :実習生さん :04/07/19 23:19 ID:6M1tdkEc
>>4
「給食教育」や「学校給食」をテーマにするならば、教育の話として
問題ないと思う。しかし、それはテーマとなっていない。
>>1では、あくまで「さきわれスプーン」についてしか述べていない
スプーンの形状のことは、わざわざスレ立てるほどのものでは無いと思う。
しかし、スプーンの形状を出発として、「給食教育」や「学校給食」の
話しをしたい。というならば、それを妨げるものではない。
6 :実習生さん :04/07/19 23:24 ID:1bJR7Piv
先われスプーンって、使われているのは
公立の給食でしょ。
それ以外、どこで使うんだろう。みたことないんだが・・。
あのスプーンから、給食の議論をするのは
普通だと思う。

ということで、給食論議のスレになったわけだな。それに、このスレの内容も
そこと同じ展開になっているしね。
23実習生さん:04/10/09 10:09:20 ID:CnMhXSOB
このスレでいい。
そろそろ議論に戻ろうぜ

そういや、給食を3〜4階までもって行くの重たすぎ
24実習生さん:04/10/09 12:56:40 ID:qb8y27GV
ガイシュツ

さ き わ れ ス プ ー ン
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1090244867/

2ch削除ガイドラインでは、「重複スレッド 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。」

このスレは削除対象です。

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
25実習生さん:04/10/09 14:02:20 ID:yWBP3yQO
貧乏でDQNの友達のうちに遊びに行ったとき、給食のスプーンとお皿、トレイ
でおやつをもてなしを受けたことがあった・・・
子どもながらに何だか切なく、涙が出たのを覚えてる
「こいつもがんばってんだな・・・」と・・・
26実習生さん:04/10/09 14:06:15 ID:8JQrX15q
>>24粘着くどいぞ。
削除されたら重複だったってことで済む話じゃないか。
27実習生さん:04/10/09 14:15:25 ID:yWBP3yQO
暫くして、またそいつのところに遊びに行ったら、今度はお皿の枚数も
かなり増えていて、新たに見たことのあるトースターが加わっていた
そういえば新学年になったとき無くなっていてどうしたんだろう・・・
と、思っていたが。マーガリン1ケース、ミルメーク1ケース、ふりかけ1袋
など、袋単位で置いてあるのだ。どうやら、クラスの給食を取りに行くときに
他のクラスのを盗んでいたらしい。暫くすると他のクラスの連中が
「ミルメーク余ってませんか〜?」と来るのだ。
28実習生さん:04/10/09 14:29:05 ID:yWBP3yQO
また遊びにいった。ここまで来るとそいつのうちに何があるか楽しみになっていた

今日は、冷凍庫に大量のソフト麺が冷凍されている
よかった・・・これで暫くは食っていけそうだな・・・
折れは安堵した・・・
そいつが新しく買ってもらった「ローラースルーゴーゴー」で遊ぼう
という。。。折れは驚いた!!折れの持っている「ローラースルーゴ
ーゴー」にそっくりだったからだ・・・しかも既にそいつの名前が書いてある
折れは走って帰った。急いで、無我夢中で帰った
折れのうちにはそれはもう無かった・・・俺は一晩中泣いた。

給食にまつわる話し 終了
29実習生さん:04/10/10 00:46:53 ID:rZMd3oX2
そういや、ほうれんそう(?)とオレンジジュースが
まざっているの、あれはまずかったな
俺でさえ吐きそうだったw
何で野菜にオレンジジュースが
30白百合 ◆DQRrMWES1w :04/10/10 01:07:48 ID:XKHFkjaQ
>>29
詳細キボンヌ
31実習生さん:04/10/10 01:30:55 ID:Ly2XjBxA
今時全部食うまで遊ぶなとか言ってる学校あんのかよ
32実習生さん:04/10/10 12:19:53 ID:eZs6NTTX
>>30
詳しくは覚えてないけど、ほうれん草が
オレンジジュースで味付けしてあるんだよ
献立表にそう書いてあった
ほうれん草なのにオレンジジュースの味が混ざってる
ほうれん草からジュースの汁とかもたれているし・・・
マジで吐くかと思ったよ
あれはさすがに残す人多かったな
33白百合 ◆DQRrMWES1w :04/10/10 12:35:18 ID:XKHFkjaQ
>>32
そんなに酷いもの出されたの?
そのメニューを考案した香具師の脳味噌を疑うな
34実習生さん:04/10/11 10:41:43 ID:2NnFeybT
>>33
たしか小4の時だった
よくあんなメニューを考えられるものだなと思う
ほうれん草とオレンジジュースの組み合わせって・・・

そういえば、ミスで自分の給食こぼしたのに
食べたくないからわざと落としたんだろうっていってた
女教師いたな
小2のころだったかな
35白百合 ◆DQRrMWES1w :04/10/11 19:11:56 ID:fMFhs2TI
>>34
それでそのDQN教師はその不味いおかずを食したの?
36実習生さん:04/10/11 20:28:26 ID:osU3qUUU
>>35
見てないけど何とか食べたんだと思う。
いつも無理やり食べさせる教師が
残すわけにはいかないだろうからねw
でも、さすがにその日はうるさく言われなかった
残してた生徒多かったよ
37実習生さん:04/10/14 01:58:38 ID:TuJ0GOrY
折れは現職業が学校給食調理員です。

      orz
38実習生さん:04/10/18 21:41:19 ID:RKtELlmX
あげときますね
39実習生さん:04/10/20 17:40:06 ID:OSctaIAX
ポテトサラダにリンゴをいれるのはやめて欲しいやね
ミカン入りおひたしが出た時はゲロかと思ったよ
4037:04/10/21 01:27:53 ID:DWWxRVnu
明日は芋ごはん・おでん・のりじゃがです。…って何だそりゃ?!
『の り じ ゃ が』ってよ!w
給食の質は献立決める栄養士によりけりだね。
調理員はそれに従うのみ。
41実習生さん:04/10/22 15:17:29 ID:hcJ8dxIp
牛乳を噛みながら飲め。と強要する教師がおった
噛むと何かいいことがあるらしいYO
42実習生さん:04/10/22 18:14:12 ID:OJcP4psd
なんか食べ終わるまで昼休みにしちゃいけないとか、
何が何でも全部食べろ! とかって学校まだあるみたいだね。
私の小学校は残してもOK。 残すよりは手をつける前に入れ物に戻した方が
他の人が食べれるからって事で、嫌い、全部食べれないと予想される物は
半分に減らしていいよ、って言う先生がいた。幸せだったなぁ・・・
43実習生さん:04/10/22 18:35:08 ID:3vhGReu5
給食くそまずいよな。
立場的に全部食べないといけないわけだが、無理なものは無理。
食後は気分が悪くなる。
44実習生さん:04/10/22 21:13:16 ID:hnZaXJsS
不味いだなんて信じられないなあ。何時の時代の人?
それとも俺の通ってた小学校のおばちゃんが良い人だっただけなのかな。
まあ、たまに理解に苦しむ料理の組み合わせはあったけど。
45実習生さん:04/10/24 17:21:55 ID:yPc6dEta
俺んとこは稀に信じられない味のが出たりするが
概ね問題なしだった。

>>41
正しくは「噛むように飲む」かな。
牛乳はアレルゲンが含まれてたり
腹を下す人もいるからゆっくり飲んだ方が良いらしい。
46実習生さん:04/10/26 21:28:44 ID:JOhvg2o+
このスレ激しく同意!
給食だいっきらい!
思い出しただけで恐怖が、鬱がよみがえる
最悪!
47実習生さん:04/10/26 21:33:12 ID:JOhvg2o+
>>39
あるよねそういうの・・・
なんでそういう組み合わせするんだろうって思っちゃう
でも、無理やり食べさせられるんだよね。辛い・・・

>>42
いいなあ・・。
42さんはラッキーだったね
あの辛さを経験せずに済んだんだから・・・
5時間目とか帰りの会までひっぱるところもあるよ。

>>43
確かに無理ですなw
食べた後、「あぁ・・、やっと食べた、ようやく終わった。でも明日もあるのか・・」って感じ。

>>44
いつの時代って、比較的最近だよ〜
48しぃるふぃ ◆SyRufy.EXE :04/10/28 07:36:39 ID:zJBQokMr
小学校3〜4年生の時に給食で嫌いなものがあると食べないでいた。。。
やっぱり担任に「残しちゃダメだろ?」みたいな事を言われるわけですが
それでも食べたくないから、泣いて拒んでたね。。。
そういうのが何回もあったんだけど。。。

そしたら、通信簿の教師から親への一言みたいな欄に
「食べたくないから食べないのでは理由になりません」とか書かれた。。。

当時は子供だったし、書かれた事に対して何にも思わなかったけど
今思い返すと、なんか不思議。。。
なんで理由が無いといけないのかなぁって。。。

          食 べ た く な い ん だ よ w

そりゃ、親が給食費とか出してるし、給食のおばさんも一生懸命
作ってるんだろうけどさぁ。。。

          食 べ た く な い ん だ っ て w

「残してもいいよ」くらい言ってほしかったね。。。
49実習生さん:04/10/28 10:37:14 ID:v/s809ny
給食のご飯って柔らか過ぎない?
50実習生さん:04/10/30 22:20:40 ID:hiaOfNHq
>>48
単なる興味だが、君の
食 べ た い も の
がなんなのか、是非聞いてみたい。
51実習生さん:04/10/30 22:21:20 ID:hiaOfNHq
もちろんその当時のね。
52実習生さん:04/11/02 08:05:13 ID:cJuVwKXR
去年中学校に教育実習に行ったときの話。
生徒の中に、給食にかけるためのマヨネーズを机に常備していた人がいた。
「何でそんなことしてるんだ」と問いただしたら、
「給食まずいから味付けが必要だ」とのこと。

中学校の給食は市の給食センターから運ばれてくるのだが、
結構遠くから運ぶらしく、冷めてしまうし1人分の量も多いとは言えなかった。
(事実、普通に配膳しているつもりが最後の方で足りなくなることが多々あった)
生徒の話では、小学校の時は敷地内に専用の給食センターがあって、
そっちの方がはるかに美味しかったとのこと。

やっぱり給食の美味い不味いは、生徒に大きな影響があるな。
53実習生さん:04/11/02 13:30:08 ID:EbwOUIQz
【狂牛病】牛の特定危険部位以外(末梢神経と副腎)から異常プリオンを検出
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099354167/
★牛の末しょう神経や副腎から異常プリオン検出

 農水省系の動物衛生研究所プリオン病研究センター(茨城県つくば市)は1日、3月に
国内11例目のBSE(牛海綿状脳症)感染と確認された北海道の乳牛の末しょう神経と
副腎から、病原体の異常プリオン(たんぱく質)を検出したと発表した。

 異常プリオンが蓄積する脳、脊髄(せきずい)などは「特定危険部位」として、
食肉処理場で全頭から除去することが義務付けられているが、末しょう神経などは対象外。
国内の感染牛で特定危険部位以外から異常プリオンを検出したのは初めて。
 異常プリオンが見つかったのは3月にBSEと確認された北海道標茶町の乳牛。
この感染牛の肉はすべて廃棄し、市場には出回っていない。
 同研究センターは7歳10カ月で死亡した後の検査で末しょう神経などから異常プリオンを
検出し、仙台市で開催中のプリオン病国際シンポジウムで報告した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041102AT1G0104B01112004.html
54実習生さん:04/11/02 18:18:21 ID:a4tAl7nq
給食試食会に行った。
「冷えた味噌ラーメン」が出た。麺は汁すいまくりでドロドロ状態。
味噌ラーメンの日は子供が休みたがる理由が判った。
アーモンドと小魚の小袋のやつもしょっちゅう出てた。
無記名アンケートに不味いと書いたら犯人探しが始まった。
55実習生さん:04/11/03 15:17:22 ID:njvxdxQj
母親の料理の腕が良いと、給食がおいしいとは思えなくなるんじゃ
ないのかね。うちの母親は料理が上手かったんで、正直学校の給食は
おいしいと思わなかった。学校給食って、素材も安いよね。肉なんか
最低ランクのだし。ママレードなんて不味くて食べられないくらい
だった。マーガリンはただの油の塊だし。市販のママレードやマーガ
リンを一度でも食べたら、給食のなんか食べられないでしょ。
56黒巣信長:04/11/03 17:09:30 ID:WKPRh3dx
おい、糞野郎。
いい加減にせぬか。
戦争で死ぬ奴より、餓死で死ぬ奴の方が圧倒的に多いんだ。
一日3万人以上が餓死で死ぬんだぞ。
餓死の死は、あるいは銃殺や首切りよりも苦しいかもしれん。
食べられることでも感謝しろ。
糞外道が。
57実習生さん:04/11/04 04:37:38 ID:J/wpeHYq
>>55
うちも母が料理上手な上に、エンゲル係数が高い家庭で育ったから
学校の給食なんて残飯以下の思えて、とても食えたもんじゃなかった。
あれを美味しいと言って、おかわりまでしてる子は
家ではどれ程貧しい食生活を送ってるのかと真剣に心配になった。
58実習生さん:04/11/04 16:15:22 ID:CaZMNjPi
レンゲル係数は高いほど貧しいんじゃなかったっけ
59実習生さん:04/11/04 16:18:01 ID:3zHcb06O
up
60実習生さん:04/11/04 19:27:57 ID:ZLs6h3Cc
単に偏食を克服できなかった奴らの恨み節ばかりだ。
自らの家の躾、食生活をこそ呪うべきだ。
61実習生さん:04/11/04 19:42:48 ID:WJNhfIHt
>58
まったくその通り。
57はどれ程貧しい食生活を送ってるのかと真剣に心配になった。
62実習生さん:04/11/04 19:44:24 ID:Jk8zCfop
>>54
俺の母校では
つけ麺みたいな感じだったけど
初めから容器に入ってたの?
63実習生さん:04/11/05 05:36:50 ID:7Twz6dBG
>>58
要は家計の中で食費が占める割合が意識的に高かったってこと。
その代り衣料代にかける金がえらく少なかったけど。

>>60-61
食材に関しては好き嫌いは殆ど無いから、別に偏食ではないと思う。
でも同じ料理を出されても、母親が作ったものは食えても給食は受け付けなかった。
つまりはそういうことだった。
64実習生さん:04/11/05 19:34:02 ID:NkDPMzb9
>>62
教室に運ばれて来る時点であの状態でつ。
その日はお箸なんです。でも麺はつかめません。
あと、プリンやシューアイスなんかはたまに出てたけど
栄養士が代わってからは、おつまみ系(小袋)のが
しょっちゅう出ました。

65実習生さん:04/11/06 15:37:51 ID:EWMFR0Uc
給食にゴキブリが入ってるとブルーになる。
あと、給食残すなっていう教師がいるけど、なにあれ?
かぼちゃのポタージュなんて食えないよ。オレンジ色のスープ。
66鳴教生1号@勝ち組教師 ◆NARUTO.Z8k :04/11/06 15:39:10 ID:za31T89u
教師は勝ち組♪
67実習生さん:04/11/06 15:40:31 ID:EWMFR0Uc
>麺は汁すいまくりでドロドロ状態
超悲惨。麺は別個ででないとね。
ちなみにソフト麺は熱かった。ずっと持ってるとヤケドしそうなくらいに。
68実習生さん:04/11/06 15:43:25 ID:EWMFR0Uc
ソフト麺は普通にうまかった。
69実習生さん:04/11/06 15:44:51 ID:EWMFR0Uc
あと、日本人なんだから米飯を多くすべき。
日本の学校給食はいまだにパン中心。
70実習生さん:04/11/06 16:26:58 ID:eL8EhtHg
>>69
未だにって、いつの話よ。
現在は週3回以上が全国平均なはずだけど
71実習生さん:04/11/06 18:22:53 ID:ifvmkfJZ
私も給食に関していい思い出がありません。
小学校低学年の時、量が多くて食べられないのに
「残したらいけません!」等と言われ、昼休みの時間まで残って
無理矢理食べさせられました。
既出ですけど、もどしてしまう事もしばしばでした。
そこで初めて「もういい、残しなさい。」と言われました。

食が細い子供に多量の食事(給食)を与えるのが
教育者の務めなのでしょうか?
また、アレルギーの子にはどうしていたのでしょうか?
教師は例え嫌いな食べ物でもアレルギーでも食欲がなくても
医者に止められていても出された料理は残さず食べているのでしょうか?
疑問です。
72実習生さん:04/11/07 09:31:45 ID:qp4Dkmlb
>食が細い子供に多量の食事(給食)を与えるのが
>教育者の務めなのでしょうか?

個に応じた量を配食することになっています。
もし未だにそんな対応をしているのなら、担任と話し合ってください。

>また、アレルギーの子にはどうしていたのでしょうか?
>教師は例え嫌いな食べ物でもアレルギーでも食欲がなくても
>医者に止められていても出された料理は残さず食べているのでしょうか?

食物アレルギーは今大変な問題になっているので、
目に見えないような原材料(かまぼこの中の卵とかまで)まで考慮しているはずです。
ただ、必要ならば、であって、実際はその見極めが非常に難しいのですが。
「うちの子離乳期に卵で蕁麻疹出てたんです、卵除去対応してください!」って
中学生になってるのにその後きちんとした検査もしないで訴えてくる親多過ぎ…orz
(成長するにつれかなりの確率で改善されるのに親の思い込みで必要のない
除去を強いられているお子さんが多いです。まれに本当に深刻な子もいるんですけどね)

ただ、栄養士が配置されていない学校は、対応できる人間がいないため
管理がずさんな傾向は残念ながらあるようですが。
73実習生さん:04/11/11 19:31:28 ID:KafgAyV3
給食のスープに菜っぱについた虫が浮いてるのがたまらなくイヤだった
74実習生さん:04/11/11 20:27:59 ID:VBy9+eEk
ポタージュ系はホンと不味いなw
週のうち米飯は3回、麺は1回、パンも1回だな。
給食も単独学校、親学校、子学校と色々だがヌルイ温食は勘弁してほすいよ。
同じ給食費払ってんのにさw
75実習生さん:04/11/11 23:25:04 ID:m+JUZIWa
>>73
オレなら虫すら食わないような
農薬漬けの野菜の方が
もっといやだけどな。
76実習生さん:04/11/13 12:55:14 ID:HjEqGgzE
77実習生さん:04/11/18 18:29:40 ID:Xrze7gQ4
ごめん俺調理員だけどやる気ないからまずいんじゃねえか?
78実習生さん:04/11/18 18:45:16 ID:mXcPphqe
>>77
やる気あってもあのメニューならまずいだろ
79実習生さん:04/11/19 09:13:34 ID:xcUYxKhv
どうしてあんなまずいメニューにするんだろう
わざとかと思うくらいだ
給食が貧弱なのはわかっているから
せめてマトモなメニューにしてほしいよ
変なものを入れてまずくするのを止めてほしい
8077:04/11/19 20:56:19 ID:/dLaS+QW
ごめん、つくってる本人もまずいと思う。栄養士と長年やってるばばあはうまいって自画自賛。
ありえねえ。
81実習生さん:04/11/26 00:18:04 ID:kWcUo3lV
ある日、小学校の給食に「ラーメン」が出た。
ところがそれは冷えた八宝菜にスパゲティが入ったようなラーメンとは似ても似つかぬ代物。
目測では7割ぐらい残ってた。
直後の昼休みには「あれを考えた奴はラーメンを食った、いや見た事があるんか」等の話が飛び交ってたな。
因みに茶色い電車が爆走している某市(大阪府)の話。
82実習生さん:04/11/30 19:22:07 ID:t7kHHg+1
先生が、隣の席の子に嫌いな物を無理に食べさせました。
その子が吐きました。
となりで吐かれても・・・どうしていいのか解らなかった。
小1の辛い思い出です。
83実習生さん:04/12/09 23:20:13 ID:C/yswSrd


区の調理員の平均年収は、約800万円

ttp://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

84実習生さん:04/12/09 23:38:02 ID:gCOVRdBP
はしを忘れた児童に鉛筆で給食 教師が謝罪

紋別市内の市立小学校の5年生の担任を務める30代の女性教諭が先月、
はしを忘れた児童に鉛筆で給食を食べさせていたことが6日分かった。
教諭は「子どもたちに悪いことをした」と事実を認め、
同日の授業参観後の懇談会で保護者に謝罪したという。
同校によると、給食で使うはしを忘れた児童にはスプーンを貸しているが、
教諭は先月中旬、3日続けて忘れた男子児童に「明日忘れたら貸さない。
何で食べる。鉛筆ぐらいしかないかな」などと話した。
児童は翌日も忘れ、鉛筆を使うと言ったため、鉛筆を洗わせ、芯の出ていない方で
食べさせた。教諭は「まずいなという認識はあったが、前日のいきさつから『いいよ』
とは言えなかった」と話しているという。また、その2日ほど後に、はしを忘れて
鉛筆で給食を食べていた女子児童に理由を聞くと、男子児童が鉛筆で食べたので「私も鉛筆で食べる」と答え、
教諭は「前例を作ったので仕方ないと思った」という。
同校の校長は「指導熱心な教諭だが、あってはならないことで、子どもや保護者に申し訳なく思っている。再発防止に努めたい」と話している。

(12/7)

http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=7882

何故あってはいけないことなのかがわからん。
校長は親とマスコミ恐れてちっちゃくなりすぎなのでは?
85実習生さん:04/12/14 22:16:45 ID:Fu/X3SNo
普通あってはならない事やろ。
「鉛筆で食わせる」と言った時点で論外。
86実習生さん:04/12/30 23:52:27 ID:oE+XkcGD
熱心なのかこの先生? 
87実習生さん:04/12/31 00:01:42 ID:3JM6m2c7
うちの子の学校にも汁一滴残すなという給食指導熱心な先生がいるけれど
どう考えてもストレス発散してるとしか思えない。
この先生も熱心という大義名分のもとに児童をいびってるんじゃないかなあ。
88実習生さん:04/12/31 00:16:22 ID:VqWts4G+
>>85
はし忘れたら、普通に鉛筆で食べてたけど、いけないことなんか?
89実習生さん:04/12/31 00:39:30 ID:3bNIRxyu
私の学級の場合、忘れた人用の割り箸があって、
使った人は後日倍にして返すシステムで合理的でした。
些細な事で罰にするのはあまりスマートでは無い気がします。
90実習生さん:04/12/31 17:52:34 ID:wYMl/xJl
「学校で給食無理強いしてはいけない」という法律を制定してくれ。
91実習生さん :05/01/02 16:27:29 ID:X3vZlroi
給食を全部食べるよう強制されたこともあるけど、「好きな人同士の班」で食べる
班のシステムも嫌だった!あれって孤立してる人には死刑宣告だよね。
92実習生さん:05/01/03 21:40:30 ID:ZZt7kLbc
残すことは許されず、午後の授業中でも食べさせられた。
悲惨だったのは、五時間目が体育で、給食を食べ切っていないとき。
給食を持って、体育館やグランドへ。
他の子が体育をしている中で食べさせられる給食。
小学校時代の給食にはいい思い出がない。
93実習生さん:05/01/03 22:11:24 ID:KyI/JeAR
給食を残すな、っていうのは体罰だな。
みんなが掃除してる時も、時には放課後も、踏ん張って食べてる児童がいる。
その日のメニューで食べたいのだけ選ばせればいいのに。
94実習生さん:05/01/04 03:49:00 ID:JTAKtTp5
漏れは「好き嫌いするな」って言うのは別にかまわないと思うのよ。
ぜいたくは将来困るからな。
こう考えてみると給食ってのは(失礼な言い方だが)美味いとは
いえないものでも文句を言わずに食べれるようになるための
訓練だったのかもしれないな。
でも、絶対に許せないのは全員同じ量配膳しといて、
おかわりは認めるくせに全部食べるのを強制する狂死。
お前は人の食べる量には個人差があるということが分からないのか、と
小一時間問い詰めたい。
好きで残してる訳じゃねーんだよ、クソ狂死め。
あと、食べ終わったら昼休みってのは訳分からんな。
食べるのが早いことは確かにいいことかも知れんが、
食べるのが遅いことがなんで休み時間を減らされる理由になるわけ?
何か人に迷惑が掛かるの?
だったら給食の量減らせよ。
はぁ?無理?
お前どうかしてるよ。
じゃあ聞くけどさ、給食食うのは早いけど弱いものいじめばっかり
する奴と、給食食うのは遅いけどおとなしくてまじめな奴と、
どっちの昼休みを削るのが妥当なんだよ?
…ふーん、給食食うのが遅い奴なの?
い い 加 減 と っ と と 狂 死 や め て 氏 ね よ な
 お 前 み た い な ク ソ 狂 死 が い る か ら
日 本 の 教 育 は ダ メ に な る ん だ よ

長文スマソ
95実習生さん:05/01/05 16:14:21 ID:Mm5tYMCH
NTTドコモ(同)によると、携帯電話はある電波中継基地のエリアから別の
エリアに移る時に、電話機の位置情報を知らせる電波が自動的に出るという。

総務省も「事業者によって異なるが、一秒未満のごく短い時間、数回電波が出る。
電波の出力は通話時と同じ0.8−0.2ワット。ごく短時間でもペースメーカーなど
に影響が出る恐れはある」と指摘する。
このほか、今回の調査で留守番モードの着信前やメール送受信の最中にも、やはり
測定器の針が最大値まで振れ、電波が出ていることも分かった。
調査を担当した植田武智(たけのり)さんは「こうした事実は、関係者の間では知
られていたが、通話していなければ問題はないと思っている人がほとんど。調査結
果を広くPRして、満員電車などでは電源を切るよう呼びかけていきたい」と話して
いる。
(読売新聞 2001/10/01)

96実習生さん:05/01/15 00:40:38 ID:tXS67P8O
上にもありますが、

「区の学校給食調理員の平均年収は、約800万円」
www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

ちなみに、この↑のHPによると給食調理員(もちろん公務員)は、
*作るのは一日一食だけ
*夏冬春休みがあるため、実働年間180日
*残業ほとんど無し

杉並区ではこうだそうです。
97実習生さん:05/03/15 14:31:05 ID:n1wIwZLH
【地域】小学校の給食にネジなど混入 PTA説明求める−沖縄

2003年から学校給食の民間委託を実施している神原小学校(新嘉喜守校長)で、
1月から2月にかけて長さ約2センチメートルのネジや輪ゴムなどの異物が給食に
混入していたことが14日、分かった。混入していたのはいずれも4年生の給食。

同小PTA(石川清廣会長)は、異物の混入について学校、市教育委員会からの
説明がいまだないことから、同日付で市教委に抗議文を送付、混入の経過や今後の
対応策の説明などを求めている。
同小PTAの抗議文によると、今年1月21日、4年2組の給食の際、「肉じゃが」に
輪ゴムが混入しているのをクラスの配ぜん係が発見したという。2月14日には
4年3組の給食の「マーボー豆腐」に大きさ約2センチメートルのネジが混入しており、
児童が口の中に入れて混入に気付いたという。食材をかき混ぜる際に、ひしゃくの
ネジが外れて混入した。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110803375/
98実習生さん:05/03/15 17:21:47 ID:MIuM39Ap
今までで最悪の給食。
外見はひよこで中身はクリームのパン(?)が出た。
しかしクリームはなんと、油粘土(あぶらねんど)の味だった。
ゲホゲホって吐きそうになった。分かるか、あぶらねんどだぞ。
おいしいクリームと思い込んで食ったんだ。泣いたよ。
99実習生さん:05/03/17 22:40:54 ID:m6jGZHQR
【社会】「宇土市の給食はエサ」「青虫も入る」 教育長発言テープで、市長が謝罪要求…熊本

★謝罪要求 宇土市長が富合町教育長の「宇土市の給食は餌」発言に

・宇土・富合合併協議会長の田口信夫・宇土市長は十六日、同協議会の
 冒頭あいさつの中で「富合町の奥村試二教育長が合併反対派の集会に
 出席し『宇土市の学校給食は餌』と発言した」として、謝罪を求める意向を
 明らかにした。

 同市長によると、宇土市との合併への賛否を問う富合町の住民投票告示前  の三月一日、富合町の上杉地区公民館であった合併反対派の集会で
 同教育長が発言。それを録音したテープが住民から届いたという。

 それによると、奥村教育長は「宇土市の給食は十時半に作らなければ
 間に合わない。宇土市内全部持って回る。めん類を考えたら分かる。
 食べる時はしにかからない。給食センターを見に行くと餌としか言えない」
 「洗浄機の中にボーンと入れて機械で洗って機械で切る。人間の手は
 かかっていないから青虫なども切り込む」などと述べたという。

 田口市長のあいさつに対し、集会に同席していた村崎秀町長は、同日の
 協議会で「記憶にない」と答えた。田口市長は「根拠のない話。謝罪を
 要求し、対応次第では法的措置も検討する」としている。

 奥村教育長は「告示前の私的な会合。話すことはない」と言っている。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111057804/
100実習生さん:05/03/19 23:25:46 ID:z+vyWa+C
100
ネジは食えない
101実習生さん:2005/04/02(土) 19:25:25 ID:xi5C81Od
学校給食費:
滞納世帯に支払い督促申し立て 北海道石狩市
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20050401k0000e040115000c.html

こんなニュースがありました。

私は、学校の教員だから、知ってますが、
実は、給食費は、払わない家庭のため、2〜3%余分に徴収している。
102実習生さん:2005/04/02(土) 21:12:44 ID:tGrV8xNK
>>101
今まで何故やらなかったのかという気もするが、
よくやったな。

ガキの家に毎月取り立てに行っては、親との関係が
悪化していったから、うちでもやってほしいな。
103実習生さん:2005/04/03(日) 00:46:12 ID:OHE9rDr5
中学校の給食に出た豆腐シチューには泣いた。クラスの9割以上が残していたと思う。
クリームシチューの中にドロドロに溶けた豆腐が入っているのだが、栄養士の感覚を疑う。
栄養の計算のことしか考えていないのだろうか。
104実習生さん:2005/04/03(日) 13:12:32 ID:+iI1EXwn
>>103
栄養士だが、それはすごい…
やったとしても豆シチューくらいだな、自分なら。

念のため聞くけど、モッツァレラチーズとかじゃなくて
本当に豆腐だったんだよね?
たまに自分の知らないものが出てくると
勝手に勘違いして騒ぐヤシがいるんで。
105103:2005/04/04(月) 00:46:45 ID:qyNxDeJB
>104
マジです。月初めに配布される給食メニュー表を見て、「豆腐シチュー」と書いている
のを見て「何だろう、これは?」と思ったことを鮮明に記憶しています。味の方も
予想以上で私は一口しか食べられませんでした。私の友人も何人かはこのメニューの
ことを覚えてて、会ったときに未だに話のネタにするぐらいです。
106実習生さん:2005/04/04(月) 01:43:42 ID:KSKPXZaf
>たまに自分の知らないものが出てくると
勝手に勘違いして騒ぐヤシがいるんで。

いるいる。
ほうれん草の練りこまれたフェットチーネが
出てきたことがあって、漏れの友人の貧弱な
食歴の脳内では抹茶のパスタと変換されて
しまったらしい。
今では、それが記憶の中で増幅されて
抹茶のかかったパスタが出たとかいってるが、
そんなのでてないといってもききゃしねー。
107実習生さん:2005/04/17(日) 13:48:25 ID:4vAR/A7m
給食制度は自分と違うモノを認めることを許さない教育で
差別を助長する制度だよ、
「好き嫌いをなくせ」と言う目的で給食制度を続けているようだけど
この考えは現代では無理がありすぎるよ、
好き嫌いをなくすのは家でやることであって、学校でやる事じゃないね
人間誰しも好き嫌いなんてあるのはしょうがないんだよ。
108実習生さん:2005/04/17(日) 14:04:54 ID:T9scOzKV
>「好き嫌いをなくせ」と言う目的で給食制度を続けているようだけど

いや…そんなに単純な話じゃないと思うよ…
109実習生さん:2005/04/22(金) 13:47:02 ID:YpPL9it+
小食な子どもや
好き嫌いのある子どもに
無理矢理残さず食べさせたり
食べようとしないと 我慢が足りない
などと言ったり
あほくさ
110実習生さん:2005/04/23(土) 00:24:42 ID:zvvYyTTn
このスレって高齢者の集い?
111実習生さん:2005/04/26(火) 05:00:17 ID:fA9HZnTl
最近の若い教師で「残すな指導」やってる馬鹿教師は
減ってるのかな。
戦後の食糧難を経験したりまたはそれより少し後の世代までは
食べ物を残すのが重罪みたいな感覚があってそれが大きかったの
かもしれん。
「食べ物を大事にする」、「飢餓の国の人たちの気持ちを思う」
とかそれ自体は間違ってない。が、給食絶対残すなの無理強い
の拷問はトラウマになるだけ。食べられる量を食べるのが適切である。
どうしても味覚が合わないものは食べなくても良い。
大食い大会に出るわけでもないのに消化器を鍛えても人生の役に立たない。
メンヘル板に会食不能症(外で他人と共に食事ができない)のスレが
あったが給食を残すなと脅迫されたとトラウマが原因という例が
多かった。
112実習生さん:2005/04/26(火) 21:57:23 ID:5i0HxmDk
>>110
少なくともみんな30よりは上な感じ
時代の違いを感じる…
113実習生さん:2005/05/03(火) 12:59:18 ID:pAYoAafV
自分30だけど、小学生の頃も、別に残すななんて言われたことないよ…
掃除の時間や5時間目までなんて、信じられない。地域によるのかな?
でも、子供の頃の記憶だけど、特に高学年になると、皆結構よく食べてた。

高学年の学担何度かやってるけど、最近の子はあまり食べないね。
うちの給食はまあまあ美味だと思うんだけど。
114実習生さん:2005/05/05(木) 21:46:48 ID:FXIX/DgV
同じ学校でも担任によって違うんじゃないかな。
残すな主義の担任のクラスは悲惨だ。
115実習生さん:2005/05/13(金) 20:21:01 ID:g9vyIRDM
亀井大臣、実は、私ども大村において、スーパーにアメリカ産のブロッコリーが並んでいるわけです。
これが、一週間も二週間もそのまましゃんとしゃんとしている。ところが、私の友人のつくった国内
産のブロッコリーというのは、すぐ、店頭に並ぶと二、三日でしなびてしまう。私のところに、あれ
はどういう薬品を使っているんでしょうか、そういう話があって、調べてみると、アメリカ産のブロ
ッコリーというのが物すごい量で入ってきている。
 このところ、生鮮野菜が物すごい勢いで、ロシアのカボチャとか、遠方から運ばれていて、その量
というのは、九〇年代の三倍から四倍になっている、あるいは四倍から五倍とも言われています。そ
うすると、一割輸入がふえれば、野菜の値段が三割下がると言われています。もうこれじゃ野菜農家
はやっていけない、やっていけなくなっている。
 大臣、ひとつアメリカ産のブロッコリー、これについては、実際に農薬の検査、いわゆるどういう
薬品を使っているのか。例えば、私が調べた限りでは、アメリカから三週間、船のコンテナに積んで
運ばれてくる。そして、いわゆる摘花されて、ブロッコリーが摘まれて、日本の店頭に並ぶのは少な
くとも四週間かかっている。一体どういう薬品が使われているのか調べてほしいと事前通告しておっ
たんですが、これは厚生労働副大臣でもいい、わかったら、どちらか答えていただきたい。
116実習生さん:2005/05/14(土) 09:22:31 ID:ZWYYub1W
給食制度はどう考えても差別を助長してしまう制度だよ
「自分達と違うモノは排除してもいい」と言う考えを
すり込む様な考えだと思うよ。
117実習生さん:2005/05/17(火) 13:31:31 ID:Ke50JX5A
漏れの学校では高菜炒飯がヤバかった。
高菜とは程遠く、凄まじい異臭に襲われた。
多分8割くらい残ってたと思う。
118実習生さん:2005/05/19(木) 10:37:00 ID:K7cd7Gta
板付きのカマボコが丸々でた。(市販のを、ただビニールはがしただけ)
ビックリした。
119実習生さん:2005/05/19(木) 13:49:31 ID:0qoi/SDF
>>118
かまぼこ本来の形を教えてあげたかったのかもなw
120実習生さん:2005/05/19(木) 14:41:04 ID:e3uBuVeZ
良スレage
121実習生さん:2005/05/19(木) 15:27:47 ID:fIax0IHw
杉並区の区議会議員のHPです。

「区の給食調理員の平均年収は、約800万円」
www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

ちなみに、この↑のHPによると給食調理員(もちろん公務員)は、
*作るのは一日一食だけ
*夏冬春休みがあるため、実働年間180日
*残業ほとんど無し

給食調理員の言い訳はこちら
ttp://www2.ask.ne.jp/~gtr0274/
122実習生さん:2005/05/23(月) 10:52:12 ID:0j97NQZz
910 名前:農NAME :2005/05/19(木) 00:17:59
新潟で遺伝子組み換えイネの屋外試験が始まっているらしいのだけど、
隣接した水田までの距離が28mらしい。
北海道では4kmと謳っていたが・・・

感覚的にはちょっとそれは近いんじゃねーのと思ってしまうんだが
どうなんだろ

http://narc.naro.affrc.go.jp/inada/press/def-rice050429.htm
123実習生さん:2005/06/14(火) 01:12:38 ID:kpiUuu2R
給食は廃止したほうが良い。親たちは、月4000円払って大きな顔をする。
あれは原料費・材料費だけ。他に給食調理員・栄養士の給料、ガス代、水道代
電気代、調理室の建設代、残飯のごみ処理代、「今月の給食」の通知の紙・印刷
集金の手間の人件費などなど、子供一人当たり年間五万はかかる。

600人規模の学校ですら、年間3,000万は掛かっている。要は親が楽する為だ。
弁当にして、その分は、その学校の自由裁量に任せる。エアコンを全教室に
入れるも良し、教材に使うも良し、補助教員を雇うも良し、その範囲内で
好きにさせる。

日本給食会って、文部省の天下り先になってるて、ことはないの。
東京でも多摩地区はかなり給食がなくて、弁当持参の市が有ると聞いたよ。
124実習生さん:2005/06/14(火) 01:21:09 ID:lvEy797e
質問だけど、
「ソフト麺」って何?

千葉の友人が、小学校時代に食べた給食で一番まずかったとか言ってた。
125実習生さん:2005/06/14(火) 01:23:23 ID:wW2LE3hP
ソフトな麺だよ。ビニールにはいったうどん。
126実習生さん:2005/06/16(木) 16:33:03 ID:9AOFk/Eq
今の小学校って教室で給食食べてるのかな
それとも食堂みたいなところでみんな集まって食べてるのかな


それと自分の時は牛乳は紙パックにストローだったけど
今はどうなってんの?
127実習生さん:2005/06/16(木) 16:36:18 ID:Fk4GIk+f
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
128実習生さん:2005/06/17(金) 13:24:53 ID:dSRuVkLP
>>124
俺も千葉県民、ソフト麺あったよ
あれもお世辞にも言えないくらいマズい
(麺が冷たい上固まってる)
俺が一番最凶にマズい思った給食のメニューは
ABCスープだな。
アルファベットの形したマカロニが入ってるから
そう呼ばれてるんだけどあのスープ消毒薬臭いにおいが
するから嫌いだった、無論俺だけでなく周りも同じこと言ってたと思う。
129実習生さん:2005/07/06(水) 19:46:30 ID:2ZlwcFqh
給食にくぎや注射針 都内の養護学校

東京都立の養護学校1校で4月以降、教員の給食にくぎや注射針が混入していたことが6日、
分かった。教員にけがはなかった。学校側は警視庁に届け、どの段階で混入したのかを調べている。

都教育庁によると、4月11日、小学部の教員のカレーライスにくぎ(長さ1・6センチ)が混入。
6月23日には、小学部の別の教員のミートソース料理に注射針の先端(同1・1センチ)が入っていた。

このほか、この学校では4月22日から6月28日にかけ、児童・生徒らの給食に調理場で使っていた
スポンジのかけら、ステンレス製ざるの切れ端などが調理の際に誤って混入するケースが3件あった。
いずれも被害はなかった。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1120628407/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120626847/
130回答者:2005/07/07(木) 19:50:41 ID:ESZBklWU
126さん
今でも殆どの小学校は教室で食べてますよ
牛乳も相変わらず…orz
131実習生さん:2005/07/08(金) 16:56:13 ID:WUsPtQYI
そうか、変わってないのか…

給食制度は家畜と同じ
132実習生さん:2005/07/09(土) 13:26:54 ID:CoVmvznr
給食を食べなければならない年齢までは食べていた食材を
就学年齢になって給食で食べられない食材と共に出た為
好んで食べていた食材が食べられ無くなった。

パンの入ったプラスチックケースと同じケースにご飯も入れられ
表面は硬く冷や飯まず〜状態。
給食を完食する子が言うには「僕毎朝、朝食は食べさせてもらってません。」でした。給食の時間は給食指導の名の教師の仕事の時間なのです。
133実習生さん:2005/07/10(日) 04:37:34 ID:wKYai5PX
誰の為の給食???
134実習生さん:2005/07/10(日) 06:53:52 ID:pn7aZTJo
>>132
義務教育だからな
あまり金をかけられん(高い給食費とれない)のだろう
貧しい家もあるだろうしね
135134:2005/07/10(日) 06:56:11 ID:rgsh0pI9
あ、>>134のアンカーは必要なかった
正直すまんかった
136実習生さん:2005/07/10(日) 07:41:24 ID:2uKPjrLH
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1120941050/

【ヤリマン】福笑いDQN厨房萌4
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/07/10(日) 05:30:50 ID:aV+pLgG90
http://pr2.cgiboy.com/S/2623050
http://yaplog.jp/moe_1214_0113

萌たん待ってます( ^ω^)

ヤリマン女のBlogがVipで晒される

学校に通報するお

萌えの取り巻き?ら光臨

学校にFAX                 ←今ココ

137実習生さん:2005/07/10(日) 20:59:45 ID:A27WcMKW
貧しい家は給食費は払わなくて良いのだよ。
銀行引き落としだから誰にも分らないよ。
138実習生さん:2005/07/10(日) 23:22:04 ID:lYJ6dUSM
給食の調理員は年800万
退職金は2800万
今さら給食はなくせ無いだろ
ならせめて、バイキング形式にしてくれ〜
冷凍のミックスまず〜
あれで、グリンピース嫌いが増えるのよ。
139実習生さん:2005/07/11(月) 14:24:52 ID:3RJUZ/X+
給食指導する先生も退職前60歳で
小学生高学年と同じメニューだと全食するのは辛くないですか?
仕事だからとわりきってるのかな?
大人だから我慢してるとか?
140実習生さん:2005/07/12(火) 12:09:45 ID:3P3HMZcB
先生が「一日は3食有りますので、家での2食で給食を残さず食べる
練習をして下さい。」「学校で頑張って給食指導をしても家の食事回数の方が多いので、悪い習慣が治りません」と言う。
そして、「グリンピースが食べられないなら、半分に切ると小さくなり
食べやすくなります。それでも駄目なら1/4にして食べられるように
しなさい」でした。

141実習生さん:2005/07/12(火) 14:32:21 ID:SirvS8AZ
嫌いでもいいだろ

無人島に残されて「グリンピースしかない!」
なんて状況が来るとは思えません

あれもこれも「きちんと」やらせようとしやがって
だから日本の教育は世界最低なんだ
142実習生さん:2005/07/13(水) 02:05:12 ID:EaK2XuJl
崎陽軒のシュウマイのグリンピースは食べる事が出来ます。
美味しいので。
143実習生さん:2005/07/15(金) 13:16:19 ID:tEocxFnc
給食室臭い!と子供が言う
家で食事の用意をしている時とは違う臭い!
食パントーストしてくれ〜
クロワッサンにならないか?
普通の生活で食パンをトーストせずにマーガリンを塗って食べ無いだろ
どうして小学生に普通の食生活をさせてやんないの?
144実習生さん:2005/07/15(金) 20:20:23 ID:n8rGq1EI
>>143
金がかかるから。
145実習生さん:2005/07/15(金) 21:22:50 ID:2X+Z1FDH
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < べろべろばばぁー!
|  /トェェェェェイヽ' .::::|    \_____
\  |,r-r-r|  .:::/
/`-.`| | |´―´´\
..     | | |
..     | | |
..     | | |
..     | | |
..     | | |
..     | | |
..     | | |
..     | | |
..    `---´


>>143
子供のエサにそこまでしたくないってさ
146実習生さん:2005/07/16(土) 10:54:58 ID:RmcUs3/u
普通って…どうして必ずトーストしなくちゃならないのか
そっちの方が不思議。観念を固定しなくてもいいじゃないか。
フツーにジャムとかマーガリン塗ったっておいしいじゃないと、思う。
サンドイッチもトーストサンドにしないと食べられないわけじゃないでしょ?



147実習生さん:2005/07/16(土) 11:39:56 ID:2zr3b6iY
栄養士の給食全国大会をやった方が良い
148実習生さん:2005/07/16(土) 11:49:51 ID:Xj9P57QV
自校給食なんだけど、無理やり食べさせようとする栄養士をなんとかしてほしい。
149実習生さん:2005/07/16(土) 12:29:44 ID:SNKjhiGO
>146
>サンドイッチもトーストサンドにしないと食べられないわけじゃないでし
>ょ?

サンドイッチは給食にでないよ。
我が家でもサンドイッチはトーストしない。
サンドイッチが給食に出るならトーストして欲しいなんて言はない!
150実習生さん:2005/07/16(土) 13:03:00 ID:XNBzZ562
漏れなんか魚の小骨まで食べるように指導されてたぞ。
喉に刺さったらどうするつもりだったんだろう?
151実習生さん:2005/07/16(土) 14:21:48 ID:9f8ZQVI2
>146
パン自体まず〜なのに
>146の家で食パンはトーストして食べていないの?
入院した時トースター数台設置されてたよ。
だから、マフィンかクロワッサンにしてくれ〜
152実習生さん:2005/07/16(土) 14:24:27 ID:9f8ZQVI2
給食指導なんだろ!
指導なら普通の食生活から逸脱した
食パンの食べ方の強制はやめろよ
153実習生さん:2005/07/16(土) 15:45:21 ID:RmcUs3/u
過剰反応する人がいると思ったら、ここはアンチスレだったんだね。

自分の母校はセルフサンドイッチとかよく出てたよ。
ハムとかチーズとかツナとか卵とかフルーツとか。

うちではトーストする時もあればしない時もあった。
単に食べ方とか料理法の違いという感覚かな。どっちもおいしいし。
もちろんトーストを否定する気なんてないけど、
そのままの柔らかい食パンっていうのも捨てがたい。

どっちかというと食パンは絶対トーストするものだと思っている人がいるって方が不思議。
サンドイッチならトーストしなくてもいいっていう理由もよくわかんないや。

マフィンとかクロワッサン、脂肪分や砂糖が多すぎて
食事として日常的に食べるには重い気がするのは自分だけかなぁ。
ま、好きだけどさ。
154実習生さん:2005/07/16(土) 16:06:41 ID:T/fWGq0t
>153
>自分の母校はセルフサンドイッチとかよく出てたよ。
>ハムとかチーズとかツナとか卵とかフルーツとか。

恵まれた給食環境だな私学か?
私学だと小学校でもお弁当の学校多いし
ここのスレはね吐いても最後まで食えと辛い思いうぃしてきた
者たちのスレなんだ。
給食のパンなんてプラケースの臭いが移りオエ〜
パンと同じプラケースにご飯を入れ表面がカチカチの冷えご飯とか

155実習生さん:2005/07/16(土) 16:50:52 ID:RmcUs3/u
バリバリの公立ですよw
自分ではさむ方式だから、具が別添えで出てくるの。
今まで特別に恵まれてるとは思ってませんでした。
転校とかしてもどこもそんな感じだったし。
フルーツサンドとかウマーだったな。

自分が食べてたのは10年以上前だけど、
みんなでおいしくいただいてたし、特に強制された覚えもないので
多分このスレにいる人たちよりは下の世代なんだろうな。

というわけで、好きな給食スレの方に移住します。
156実習生さん:2005/07/16(土) 18:01:28 ID:4EZzzFsL
>155
どこの都道府県ですか?転校したい!
157実習生さん:2005/07/18(月) 16:39:59 ID:P7EnMUs9
>139
>給食指導する先生も退職前60歳で
>小学生高学年と同じメニューだと全食するのは辛くないですか?
>仕事だからとわりきってるのかな?
>大人だから我慢してるとか

そんな先生いませんか?無理して食べてるのかな?
158実習生さん:2005/07/20(水) 16:44:21 ID:mFpI8goV
与えられた分の給食ってのは、いわばそのこにノルマな訳だ。
だから嫌いだから残すとかを許すと、わがままで、出来ない人間になるよ。
159実習生さん:2005/07/20(水) 17:35:39 ID:GA8otJiq
教卓の奥に食べ残しのパンを隠しカビを生やしている教師
の行動は、どう受け止めれば良いのか?
160実習生さん:2005/07/20(水) 17:39:05 ID:pUP325Vu
>>159
何ソレ?小学生レベルじゃん
本当にそんなことあったの?
161実習生さん:2005/07/20(水) 17:57:24 ID:YeOZDodV
>>158
勝手にノルマにするな
162実習生さん:2005/07/20(水) 18:25:10 ID:GA8otJiq
>>160
生徒が発見そして知っている子は知っている。
でも、教師には言はず
生徒たち「ほら、あれ見てごらん」「うあっ!オェー!」
男性教師です。そのパンを早く処分しないと!
子供たちは知ってますよ。
色々な人がいる。給食を食べきれない教師がいても良いのでは?
一人々が違って当然でしょう。
先生はもう年齢的に給食を全部食べきれないを認められる世になって欲しい。糖尿の先生はどうしてるんだろうか?
163実習生さん:2005/07/20(水) 20:59:22 ID:Hr2JFSwi
>162
>糖尿の先生はどうしてるんだろうか?

本当だ、どうしてるのかな?


164実習生さん:2005/07/20(水) 22:15:36 ID:jE9EsxMi
>>163
自分で持ってきているようです。

ボディービルダーも自分で持ってきていました。
165実習生さん:2005/07/20(水) 22:49:12 ID:wzfGLpHD
中学の時に、パンが入っている箱に、ゴキブリがいたことがあったぞ
166実習生さん:2005/07/21(木) 15:44:19 ID:U7oVwWuJ
>164
アレルギーで血液検査の結果の診断書をだしたが、
診断書に書かれていない食材は食べてもらいますと言う。
しかし、血液検査で1度に出来る品目は10品目以下です。
アレルゲンの高い食費は多く有り吐く事もありますが
そのつど診断書提出はつらいです。
ボディービルダーの教師が認められて
生徒はだめなのかと、そこまでして給食指導しないといけないのか
酷いとも思う扱いです。
167実習生さん:2005/07/21(木) 15:54:43 ID:i3KA2+QF
ミルメークコーヒーの日だけ絶対に覚えてたなぁ…。
168実習生さん:2005/07/21(木) 17:14:28 ID:arFQLddF
>165
調理室にゴキブリはいるよ
で、ゴキブリが這いずりまわったパンは食べたの?
169実習生さん:2005/07/21(木) 18:49:20 ID:N+UjjOZD
食パンをトーストしないのは、焼いちゃうと、冷めたとき固くなるからでしょ?
焼いてすぐ食べられるわけじゃないんだから。
考えたら分かりそうなもんだけど…
170165:2005/07/21(木) 19:21:06 ID:f3h4D4gT
>>168
そのパンは食べなかったよ。
そのときの給食は、先生たちがクラスの
人たちにパンをあげてたよ
171実習生さん:2005/07/21(木) 19:25:18 ID:5k5PXXb5
>169

>食パンをトーストしないのは、焼いちゃうと、冷めたとき固くなるからでし>ょ?
>焼いてすぐ食べられるわけじゃないんだから。
>考えたら分かりそうなもんだけど…

だから給食が冷たい。温かく無い。ご飯が冷や飯でパンと同じケースで
表面バリバリ。
172実習生さん:2005/07/21(木) 20:06:02 ID:3UHVAein
>169
(*´д`*)激しく!! 亀だけど

□⊂('ー' ) ドシタノ...?
173実習生さん:2005/07/21(木) 20:55:26 ID:dPUxX5Jj
折れの小学校は、給食の味が凄く良かった、
みんなおかわりするから食べ残しが無かった、
中学の給食はあんまりおいしくなかった。

給食のおばさんの質が左右してる予感。
174実習生さん:2005/07/21(木) 21:22:47 ID:3UHVAein
>173
>給食のおばさんの質が左右してる予感

いや、自治体の給食に対する行政の考えの違いだよ。
175実習生さん:2005/07/21(木) 23:10:55 ID:mSNGjRus
小学4年の時の給食は忘れられない。それは洋風おでんという物だ。クリームシチューにおでんの具をいれたような食べ物だった。だがそれは食えた物ではない。みんな残していた。しかしなぜか私だけ先生に怒られビンタを2発くらった。それに授業にもださせてもらえなかった。
176 ◆./v.sGWM9g :2005/07/22(金) 01:35:25 ID:SMt1qPVA
tes
177実習生さん:2005/07/22(金) 19:42:05 ID:uGzebfvf
せめてパンの種類はもう少し充実してほしかった。
メロンパンとかカレーパンとか(実際に出た地域はあったのだろうか?)
児童達も喜ぶと思うんだけどなあ
何で豆パンやクロワッサン等しか出さないんだろう?
178実習生さん:2005/07/22(金) 22:10:07 ID:84Uezu30
>>177
メロンパンとかカレーパンでたよ。
特別行事のときだけだけど。

普段はおかずがちゃんとついてくるので
菓子パンのようなものより、食事パンの方がいいんだろうなと
大人になった今ではそう思う。
179実習生さん:2005/07/22(金) 23:48:30 ID:DgUsN8ii
>169
>食パンをトーストしないのは、焼いちゃうと、冷めたとき固くなるからでし>ょ?
>焼いてすぐ食べられるわけじゃないんだから。
>考えたら分かりそうなもんだけど…

トーストしなくても良いパンを出せば良いのでは?

貴方が食パンを焼かずに食べるのが好きなのは分ったから
180実習生さん:2005/07/22(金) 23:53:50 ID:7yiyhJOA
トーストするだのしないだので
よく喧嘩できるな
181実習生さん:2005/07/23(土) 01:04:56 ID:h7doReWy
喧嘩では無いと思うが、

給食は毎日のことだから、普段の食生活から逸脱した行為を
何故小学生にだけ強制するのか?がメインで

>164
>ボディービルダーも自分で持ってきていました。
ボディービルダー先生は給食を食べ無いのを許されるのに


182実習生さん:2005/07/23(土) 18:01:00 ID:PcPmgLDQ
一部、常軌を逸したレベルで
感情的に否定するしか出来ない
トラウマの塊のような人がいますが
そういう手合いはスルーしてやってください。
183実習生さん:2005/07/23(土) 20:23:35 ID:FHgQqPFS
>182
給食が糞杉だったのスレに給食を否定する
カキコが有るのは当然でしょう
184実習生さん:2005/07/23(土) 20:28:53 ID:CV2SNK5L
>>180
文句を言いたくもなるよ。
だってエサだもん。
185実習生さん:2005/07/23(土) 20:30:50 ID:PcPmgLDQ
>>183
それは当然ですね。

しかし「常軌を逸した」レベルで
「感情的に」否定するしか出来ない
人と申し上げています。

上記の手合いは、参考にするには
あまりにも客観性にかけ、ただ見苦しさを感じるだけです。
186実習生さん:2005/07/23(土) 21:22:50 ID:i0zIrqKc
>185
>感情的に

って、>185が感情的な書き込みに見える。
187実習生さん:2005/07/23(土) 21:33:53 ID:PcPmgLDQ
>>186
断っておきますが、私は基本的に給食否定派です。

ただ、どの給食スレにもいえることですが、
給食を否定する書き込みには、感情的で客観性にかける
独り善がりのものが多く、
推奨もしくは継続派には、いろいろ勉強している人が多く
建設的な意見が多い傾向にあります。

このスレはアンチ専用スレのようですが、
やはり上記のような傾向が見られるのが残念です。
188実習生さん:2005/07/23(土) 21:38:24 ID:x795H/SI
>187
2chに貼り付いてる

釣り?

(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
女王の教室みたい
189実習生さん:2005/07/23(土) 21:48:43 ID:xkTAKyI1
>>187
どうした? 何か有ったのか?
それとも楽しんでるのか?
それも良しか、面白い内容だし。
190実習生さん:2005/07/23(土) 21:58:32 ID:tqttE9CZ
そうだバーカバーカ。みんなのいうとおり給食なんていらねーんだよ。
魚とか出すなよ。いちいち食うのめんどいんだよ。
野菜ばっか食わすなよ。ウサギじゃねぇんだからよ。牛乳なんかよりうまい飲み物コンビニにいっぱいあるじゃねぇ?金払ってんだから好きなの食わせろよ。
何食おうと俺らの勝手だろ?それともなんかめーわくかけてる?
191実習生さん:2005/07/23(土) 22:12:08 ID:ki0R/tx9
主語、助詞の使い方が間違っています。

192実習生さん:2005/07/23(土) 22:18:52 ID:tqttE9CZ
うるせぇよ191
主語ってなんだよ。
193実習生さん:2005/07/23(土) 22:19:10 ID:vglwBE5t
>190
わざと反感をかう文をよく
まぁ、考えたもんだ。

194実習生さん:2005/07/23(土) 22:34:23 ID:/SJ75JRe
逝印の牛乳で食中毒事件時にスーパーの棚から逝印の牛乳は消えた。
しかし、学校給食は逝印だった。

安全だからと言うが家の周りのどこでも取り扱わない逝印牛乳を
飲む気にはなれなかった。

防火用バケツの水がしばらくの間、白かった。
紙パックリサイクルの為牛乳パックを集める係りがいる

上手く残すにはバケツに捨てるしかない。
しばらくの間は牛乳以外での食材で牛乳の代わりをする
なんて栄養士さん臨機応変に子供の為に考えて下さい。
食べ物を捨てさせるぐらいなら!
195実習生さん:2005/07/24(日) 00:31:57 ID:m7ioq7e7
>194
>防火用バケツの水がしばらくの間、白かった

そのバケツを想像すると吐き気がする(゜∀。)
196実習生さん:2005/07/24(日) 15:24:48 ID:ZrRsYRJe
そんな昔の事を言っても
197実習生さん:2005/07/25(月) 00:09:51 ID:8ExLw6sm
子供の気持ちより、企業の方が大切なもので・・・
子供は卒業して行くから・・・
198実習生さん:2005/07/25(月) 08:35:36 ID:dZo6HrTn
>187
>断っておきますが、私は基本的に給食否定派です。

>ただ、どの給食スレにもいえることですが、
>給食を否定する書き込みには、感情的で客観性にかける
>独り善がりのものが多く、
>推奨もしくは継続派には、いろいろ勉強している人が多く
>建設的な意見が多い傾向にあります。
>このスレはアンチ専用スレのようですが、
>やはり上記のような傾向が見られるのが残念です。

何処へ?
199実習生さん:2005/07/25(月) 17:35:35 ID:6geMDTwl
夏まっ盛りですね
200実習生さん:2005/07/25(月) 20:16:11 ID:Efbs7UmZ
強制で飲まされた牛乳は人間にとってよくない部分がどんどん改名されてきた。
牛乳はよくないってことがそのうちポピュラーになるだろう。
で、どう責任とってくれるのか?>学校・教師・文部省
201実習生さん:2005/07/25(月) 20:39:25 ID:TL2wXGqZ
>>200
夏のせいなのか…
君の日本語は非常に分かり難いんだが。
念のため聞くが、元ネタが新潮の昔の電波記事なんだったら
検索して少し調べてきた方が良いぞ。

給食の地域性ってあるんだなーと今日他県出身のヤツと
話しててオモタ。何だよ五目ちらしって。何だよバイキングって。
何だよ誕生日デザートって。うちはそんな企画なかったよorz
それぞれが思い描いてる給食のイメージがまるっきり
違うんだから、擁護派と分かり合えるはずないなと。
俺も違う学校にいってれば、給食が楽しい思い出になったのかなぁ。
202実習生さん:2005/07/25(月) 20:48:18 ID:Efbs7UmZ
>>201
> 念のため聞くが、元ネタが新潮の昔の電波記事なんだったら
ちがう。
本も沢山出ているし、ネットでも沢山見つかる。
203実習生さん:2005/07/25(月) 20:50:25 ID:Efbs7UmZ
>>201
> >>200
> 給食の地域性ってあるんだなーと今日他県出身のヤツと
> 話しててオモタ。何だよ五目ちらしって。何だよバイキングって。
> 何だよ誕生日デザートって。うちはそんな企画なかったよorz

俺も給食自慢されたことが…。
「なにそれ?家畜のエサみたいだね」と言われた。
そいつは今教師をしている。
204実習生さん:2005/07/26(火) 18:25:37 ID:LE+SLyZ8
牛乳はこんなに体に悪い とかなんとかいう記事(多分後追い提灯記事多数)なら
2チャンかどこかで論破されてデムパ記事認定だったとオモ
205実習生さん:2005/07/29(金) 04:25:23 ID:CqOv5wvq
牛乳有害説について。外山氏による「新潮45」の記事、彼の著書や、
いくつかの本は確かにトンデモであるが。まともな研究結果や学説もあるので
よく調べて考えてみるべき。
とりあえず「日本人 乳糖不耐性」でググるとこんなに出てくる。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%80%80%E4%B9%B3%E7%B3%96%E4%B8%8D%E8%80%90%E6%80%A7&lr=
206実習生さん:2005/07/29(金) 18:19:55 ID:BvAexTDn
>>205
見事なまでにマクロ系サイトばっかり…w
207実習生さん:2005/08/05(金) 19:04:01 ID:I+Z+LHUO
【教育】児童に素手で給食を食べさせた女性教諭に警告書 - 鳥取

鳥取県湯梨浜町立東郷小学校の50代の女性教諭が約7年間にわたり
食べるのが遅い児童に給食を素手で食べるよう強要していたことが5日、分かった。
県弁護士会は人権侵害に当たるとして同日、この教諭と校長、町教育委員会に再発防止を求める警告書を送った。
警告書によると、教諭は2004年7月ごろまで、給食時間に食べ終わらない複数の児童に対し
「いつまで食べとる。食器片付けるから、ハンカチかティッシュペーパーがなかったら手を出せ」などと言い
食べ物を手のひらに載せて「犬のように」(警告書)食べさせた。
ご飯と汁物、おかずを混ぜて手に載せ、食べるように指示したこともあった。
泣きながら食べた1年生の女児はショックから一時、登校できなくなり
5年生になった現在も心的外傷後ストレス障害(PTSD)とみられる症状があり
同弁護士会が事情を聴いた際も、途中でおえつするなどした。

教諭が昨年担任した当時1年の24人を調べたところ、8人がハンカチや手に給食を移して食べさせられたという。
教諭は1997年に同校へ赴任した直後からこうした行為を繰り返していた。
指示に従わない児童の頭や背中をたたいたり、足でけったりしていたという。

警告書は「人間らしい食生活、教育を受ける権利を侵害している」として、再発防止を求めている。
昨年11月、保護者から人権救済の申し立てがあり、同弁護士会が事実関係を調査。
同校は現在、この教諭をクラス担任から外しているという。

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1123218860/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1123216129/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123216279/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123235727/
208実習生さん:2005/08/05(金) 19:28:37 ID:dmGTTtTq
 実名さらせ
209実習生さん:2005/08/05(金) 22:23:30 ID:h+6BUse7
自分はアトピー持ちで小学6年生の時、かゆみが出たので病院に行ったら、医師から牛乳は飲まないようにと言われて診断書を書いてもらい、担任に提出したのに、それにも関わらず、牛乳を飲まされかゆみが悪化したのに誤りもしなかった担任。
今思えば腹が立つよ。
210実習生さん:2005/08/06(土) 17:29:09 ID:h+/1rUhU
【東郷小給食問題】児童の母親「教師以前に、社会人として失格」

湯梨浜町立東郷小学校で、50歳代の女性教諭が給食時、児童に食器を使わず手で食べ
させたりしたとして、県弁護士会が人権侵害行為と指摘した問題で、町教委は5日、
町役場東郷庁舎で会見。前田三郎・町教育委員長らは「これまでの事情聴取で女性教諭
は指摘の内容を否定している」とし、「『誤解を与える行為があったとすれば反省して
いる』と弁明している」と説明。今後、再調査を行うことを明らかにした。

会見では、児童や保護者側からの訴えの内容と女性教諭の言い分が異なる点について、
町教委は、女性教諭からの聞き取り調査を引用し、▽パンなどをハンカチや手にのせた
ことはあるが、汁物を混ぜて食べさせたことはない▽けるなどの暴行を加えた事実はな
い――とした。

また、保護者からの訴えや学校からの報告を受け、町教委は昨年9月から今年3月まで、
女性教諭のクラスの給食や授業時に別の教諭を立ち会わせ、勤務態度を監視したが、問題
はなかったという。しかし、児童との信頼関係が崩壊しているとして町教委は今春、女性
教諭を現場から外し、1年間の「長期社会体験研修」を受けさせる措置を執った。会見では
「被害者の児童から事情は聞かないのか」という質問に「子どもを巻き込みたくない」と
いう答えに終始した町教委が、事実解明への意識の甘さを指摘される場面もあった。
一方、小学1、2年の時に女性教諭が担任だった児童らは「汁物の中にごはんを入れて、お
にぎりにして食べさせられた」「先生が怖かったので、給食はいつも急いで食べた」などと
話した。小学1、2年の時、女性教諭が担任だった女児は「毎日のように、給食の残りを
ティッシュペーパーの上に置かれた」と明かす。このため、不登校になった時期もあったと
いい、女児の母親は「教師以前に、社会人として失格。申し立てた保護者3人も、勇気を出
してよく訴えてくれた。問題が明るみになり、涙が出るほどうれしい」と語った。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123307242/
211実習生さん:2005/08/07(日) 01:10:13 ID:v60ap9pW
そういえば、東京の中野区立新井小学校では、給食を全部食べきれずにいた生徒を見つけると無理に食べさせ、吐いてしまうとその吐いたものを無理矢理食べさせていた中年女性教師がいたな。
その教師は中野区では教育者、人権家として名が通っていたのだが。
212daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/08/07(日) 21:20:55 ID:YigBcZFE
鳥取県湯梨浜町立東郷小学校教諭岩本節子(50)が、ご飯味噌汁おかずを混ぜておにぎり作って食器を片付けハンカチティッシュ素手で喰わせて、
こぼした女児は床掃除、従わない児童は頭や背中を叩いて足で蹴る「頭が悪い」「とろい」暴言吐きまくり、心的外傷後ストレス障害(PTSD)不登校、
1997年旧花見小学校赴任直後から2004年7月頃まで7年間、小学1年生も容赦無し、保護者からの人権救済申し立てで鳥取県弁護士会が警告書、
現在福祉関係で1年間の長期社会体験研修、修了後は職場復帰、退職金に共済年金満額詐取、指摘行為は全否定で匿名報道、
2005年4月1日3校統合湯梨浜町立東郷小学校校長小谷達樹(旧花見小学校長)事件報道で入院中、同僚教師は問題放置、
前田三郎委員長の湯梨浜町教育委員会は被害児童からの事情聴取もやる気無し、さすが民間とは資質が違う鳥取県の公務員、
同和利権の給食調理食材調達食器洗い、同和教育盛んな鳥取で給食巡って人権侵害、保護者も報道も萎縮して、部落民なら絶対解雇されません。
文句がある極悪違法2ちゃんねるメンバーズは鳥取県湯梨浜町方面地区に落ちてる放射性ウラン残土を素手で喰ってろボケ!!1

           |\_/ ̄ ̄\_/| 給食でアリアス!残すな!
           \_|  ▼ ▼ |_/ 糞喰う韓国人に負けるな!
              \  皿 /   給食のおばちゃん狂死が給わる
               /,   つ    給食が喰えないのか!
勘弁してyo!      (_(_, )     さっさと喰え!とろい!
          ブリュブリュ ゚l|li。しし'
    ∧_ _∧  ____。i||li゚。____
   .(,,゚´Д`)/ ,。・=。、l|l|i゚。,;=ゞ../
   /つ●/ ,。";゚=⊆゚@※っ゚,/| ビチビチッ
   (__/_______//|
     し ̄|________|/ ||
       ||         ||
       ||         ||
213実習生さん:2005/08/10(水) 19:06:26 ID:+spfRIbt
万が一 アレルギーにもかかわらず、無理矢理食べさせられ
生徒が死亡となった場合、その教師は刑事責任を問われるのだろうか? 
214実習生さん:2005/08/11(木) 00:31:34 ID:bFhB4y4g

うちの学校、アレルギーの有無調べてきちんと対応してくれるよ
215実習生さん:2005/08/11(木) 06:58:11 ID:4AHVImMj
以前、卵アレルギーの生徒がいた。
その生徒だけには、卵が使われている給食メニューのときは
家庭から弁当を持って来てよいということにしていた。

卵食べたら倒れるのだから、当然の配慮だろ
216daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/08/19(金) 22:30:55 ID:QlQ7Ek7B
同和利権
217実習生さん:2005/08/19(金) 22:42:59 ID:MA/qd0bH
給食は全て民間委託で、一食210円で卸せないなか?
それが可能なら、給食調理員やパート調理員の給料分(平均的規模の学校で年間2500万円ほど)が浮くのだが。
保護者の民間に委託したら材料が粗悪になるという論理と、調理員組合さえ潰せれば可能なんだが、いい方法はないだろうか?
218実習生さん:2005/08/19(金) 22:47:49 ID:3Pa1jMvq
ABCスープはやばかった
219実習生さん:2005/08/19(金) 23:03:39 ID:SU2D7cQV
>>217
調理業務は既に大部分の自治体で委託化が進んでいる。

人件費を丸ごと浮かすということなら、
調理業務だけでなく給食丸ごと委託するということだね。

正直、いくら委託で安くすむとはいえ人件費込みで210円だと
純食材料費は100円以下ということになる。
中国産冷凍野菜、あやしい冷凍食品などがんがん使っても
主食主菜副菜飲物とそろえるのは厳しい。
せめて純食材費に170〜180円は欲しい。
220実習生さん:2005/08/19(金) 23:26:15 ID:MA/qd0bH
>>219、217です。
原材料費がその値段だと、委託費用は一人当たり350円位だね。
350×17で5950円か。
1ヶ月の給食費でこの値段を出せば保護者は大反対だけど、市から補助費を出して貰えば、トータルでみるとコストは大分安くなるね。
後は調理組合と、利権が絡む人達の懐柔か…
何かいい案ないかな?
221実習生さん:2005/08/19(金) 23:55:51 ID:MA/qd0bH
しかし、就学援助や福祉施設への補助費、市民病院への補助費を打ち切れば、市の財政って黒字になるんだね。
ついでに学校給食も止めれば予算が浮くんだが…
222219:2005/08/20(土) 00:10:05 ID:hjCypA0K
>>220
調理員の組合自体は既にほとんど崩壊してるだろ。
既に2割が民間委託。3割はパート。
ここ10年、新規で正規採用してるところもほとんどない。

利権なんてのは、丸ごと委託するほうがよっぽど問題に
なってくるだろうね。手ぐすねひいてるところはいくらでもありそうだ。
現在の食材購入は、学校単位の権限で決定してるところが多い。
これが、市町村単位で決まるようになれば…どんなにおいしいかわかるだろ。
223実習生さん:2005/08/20(土) 00:24:00 ID:eoJExPkv
やっぱり談合されるかな?
組合は力を失ってはいるが、潰せる時に徹底的に潰さないと何があるかわからないからね。
やはり材料は市で調達して、調理だけ委託が現実的か。
スケールメリットで材料費の圧縮はできるけど、給食費徴収の民間委託がなくなるのは痛い。
実際、未納率はそうとう高いので、これを民間委託して徴収率を高めたい。
どれをとっても問題だらけだな。
市長、給食廃止しましょう!
224219:2005/08/20(土) 00:45:09 ID:hjCypA0K
>>223
もまえ、なんかムチャクチャだなw
225daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/08/21(日) 22:36:34 ID:8J7w0A9J
みな鉄さまが住む兵庫県伊丹市の事例でも見て落ち着け。
http://homepage1.nifty.com/sigikaidan/03.9gikai.kozinnakamura.htm
226実習生さん:2005/08/22(月) 22:15:07 ID:WSPoANkc
市単位で学校給食会があって、そこが納品一手に引き受けてるってこと?
場所によってずいぶんやりかた違うんだね。

227daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/08/23(火) 01:35:04 ID:6Z9gPWXc
自治体によって給食の制度も違えば利権の形も違う。地方分権万歳!財団法人とかつくられるとカネの流れが不透明になるし。
228実習生さん:2005/08/26(金) 14:24:11 ID:Yj0/e1ET
駒沢苫小牧の暴力部長、部員が丼飯三杯のノルマを食べなかったという理由で
殴ってたんだってよ。
229実習生さん:2005/08/26(金) 14:28:07 ID:pomS8y1k
一人ズルしたんだろ
230実習生さん:2005/08/29(月) 10:50:26 ID:W4DLI70g
私の住む市では私立は給食ではなく、お弁当の私立が多い
公立は何故給食があるのか?
給食を食べ無いと餓死するとでも思ってんのか?
吐いても、食べさせ続けるのは学校外の世界では
しないだろ。学校内ではそのような事が常識としてまかり通ってしまう
のはどうしてなのか?

231実習生さん:2005/08/29(月) 13:14:27 ID:ooB3siua
>>230
無理に食べさせるのは彼らいわく「教師根性」らしい。
学校内は犯罪がまかりとおる醜悪な閉鎖空間。
232実習生さん:2005/08/29(月) 16:08:49 ID:4Jywk7Eo
>>230
君の住む市では、本当に
吐いても食べさせつづけるなんてことが
「当たり前に」行われているのか?
妄想でなく事実なら晒せ。今なら漏れなく報道に載せてもらえるぞ。
233実習生さん:2005/08/29(月) 18:57:32 ID:ooB3siua
>>232
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/17 21:18 ID:o/EmYVxZ
消防の時を思い出したよ・・・2年生になったときに転入したんだけどさ
漏れすごい小食で給食辛かったな。
腹いっぱいでも食わされて吐いた。吐いてるとき別のヤシが「うわー」とか言いながら見に来てやんの。
吐いても食わされた。漏れの甘えかも知らんけど一人ぐらい「大丈夫?」とか言ってほしかった。
友達は先公に口押さえつけられて無理やり食わされてた。
別の友達は先公にキライなものわざといっぱい盛られてた。
まつb●ら、呪ってやる。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/07/01 00:14 ID:AIYqa98f
20年程前のこと。クラスでリバはしょっちゅうだった。
聞いた話だが、違うクラスの子が給食食べられなくてもたもたしてたら、
リバしちゃって、その鬼女担任が「吐いた物も食べろ!!」と言い、
スプーンですくって食べさせたらしい。本当の話。
そしてその子の母親がキレて、学校へ行ったとさ。
おぞましや〜。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/07/22 03:14 ID:cmGlFb5x
食べてる途中で吐いちゃう事もあったけど、それでも許して貰えなかった。
毎日お腹が痛くて、激痛に耐えながら歩いて帰る2s半の帰り道が、とてつもなくながく感じた。
234実習生さん:2005/08/29(月) 18:58:04 ID:ooB3siua
316 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:04/10/11 00:04:22 ID:3bk1aGNk
給食は、暗い想い出しかない。
吐くまで食わせるって、何考えてんだ。。。
床に吐いたやつを、ほったらかしにするし、教室は、汚臭にまみれていたぞ。

387 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/01/03 03:11:15 ID:6siw6yRv
小学校の時、クラスにソフト麺が苦手な女の子がいた。
担任が無理矢理食べさせたら吐いた。
ら、吐いたソフト麺をまた無理矢理食べさせた教師がいたよ…
クラス全員がシーンとしてたけど、みんな担任が恐くて(暴力ふるうから)黙ってた。
あいつ、まだ教師やってるのかなぁ…

615 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2005/07/14(木) 16:51:35 ID:yCwpr4Io
俺が悪いのかもしんないけどさ、離乳食の時点で食えなかった野菜・果物を
無理矢理食わされたんだよね。
幼稚園では4〜5時間居残りさせられて食わされて(数回吐いた)
小学校じゃ「残飯ゼロ!」て言われて食わされて(勿論吐いた)
吐いてもまだ食わせるって何だよ。
狂師に至っては吐いたゲロまで食わせたよ。
今23なんだけど目の前に出されたもの全部食わないと不安になる、
つーのはガッコの害悪でしかないと思う。
235実習生さん:2005/08/29(月) 19:17:59 ID:jyx7N9va
でも給食は廃止できない。
保護者の負担が増えるから止めさせてくれないし、給食関係の職員のクビも切れないから。
多分、給食を廃止しますかというアンケートを、保護者に出したら、9割以上廃止しなしでくださいとなると思う。
236実習生さん:2005/08/29(月) 20:03:20 ID:4Jywk7Eo
全部昔話じゃん。

>230読んだら
「今現在」、どこでも「当たり前に」行われてるのかとオモタヨ
237実習生さん:2005/08/29(月) 21:56:24 ID:ooB3siua
>>235
廃止ではなくもっと幅を持たせるのが一番いい。
冷凍食品詰めの弁当持ってくることか居るからね。
あとカップラーメンとか…。
無理やり全て食べさせるのをやめなきゃいけない。
238実習生さん:2005/08/30(火) 00:48:11 ID:dnmIeuVf
>>236
あのね、このスレではその指摘ループしてるけど
ぜんぜん理解できないみたいだから、無駄だと思うよ。
239実習生さん:2005/08/31(水) 00:58:23 ID:fkQoRLdQ
俺も給食嫌いだったな。
無理矢理食わされて、ゲロ数回吐いた。
240実習生さん:2005/09/02(金) 22:55:22 ID:1TnbAhV4
236
今も普通にあるぞ。
今日は教育実習先の先生がきて事前指導を受けたが、何がなんでも食わせるらしい。
まあその学校は小学校のくせに登山させたり20km走らせたりする超DQN校でゆとり教育を手放しでマンセ―してる末期なとこなんだが…
(まあゆとり教育にも少しはいいとこがあるのは認めるよ。全面的に賛成はしないけど)
おいおい、キライな物を食べることは栄養的にも精神的にも大事とは思うが生理的に受け付けないものを食わせるのはただの拷問なんだよ。それに戻したら栄養的に悪いじゃねえか!!マジ俺の嫌いなものが出ないことを祈る
241実習生さん:2005/09/03(土) 00:09:23 ID:jXgKXpzD
>>240
いや…その学校ちょと特殊…

給食の指導書にも「無理に食べさせることはせず、
食べようとする意欲を持たせる」みたいに書いてあるよ。
野菜育てたり、食べ物の栄養の授業やったりするでしょ。
242どーま教授:2005/09/03(土) 07:13:13 ID:MjsRhP1T
>>241
それは建前だぞ。無理やり全て食べさせるのは全国で行われてる。
給食の残りで教師の評価が変わるからダメなものをむりやり口に押し込む奴まで出てくる。
場所によっては「残菜検査」などというものまである。興味があればググってみるといい。
243おしん:2005/09/03(土) 08:34:43 ID:A85x/QiO
お初です!削減科目はそのまま高校にあがってるんですよね!大学入試はゆとり教育とか関係ないから高校が大変な事に!
244実習生さん:2005/09/04(日) 11:22:07 ID:tnLEXUvG
私学では給食が無い学校は多い
公は何故有るのか?が問題
給食関係の職員や人間を退職させる
業者との利害等、子供の為でなく大人の都合なんだよ。
245実習生さん:2005/09/05(月) 15:19:20 ID:wudA7GcL
>>242
残菜調査は、学校給食に限らず給食管理上必要なことで
病院でも老健でもどこでもやってることでは?

「無理やり食べさせる」というのは、給食というより
指導者(教員)の資質の問題。
そこを履き違えている方が多いようですね。

あと、給食の残りで教師が評価?
…そんなことくらいで評価が上がるほど
簡単な商売なら苦労しないでしょうね。
246どーま教授:2005/09/05(月) 17:10:56 ID:aoFjZ4LB
>>245
明らかにシステムの問題が大きいだろう。
あんたは馬鹿な上に性格が悪いようだ。
247実習生さん:2005/09/05(月) 17:12:59 ID:boAhKZmS
コーンフレークでよし
248どーま教授:2005/09/05(月) 17:16:15 ID:aoFjZ4LB
つまらぬ揚げ足取りにしか見えん
一々説明したところでどうせ否定するだけなのだろうな
249実習生さん:2005/09/05(月) 17:18:47 ID:boAhKZmS
誰に対して?
250どーま教授:2005/09/05(月) 17:24:23 ID:aoFjZ4LB
>>249
コーンフレークに対してではないよw
251実習生さん:2005/09/05(月) 17:31:54 ID:boAhKZmS
最近の給食は不味いんですかね?洋食が常食化してきているためにかなり辛いものや甘いものでないとおいしいと思わないのでは。
252実習生さん:2005/09/05(月) 18:04:09 ID:EXx6L/7C
>どーま

漏前の方がなんか腰引けぎみ。
給食嫌いだった漏れとしてはもう少しガンガってホスイ。
253どーま教授:2005/09/05(月) 21:49:00 ID:aoFjZ4LB
反論はできるが論争はもう飽きたのじゃ・・・。

これだけは言えるが、給食以前に教育そのものがゴミじゃ。
254実習生さん:2005/09/06(火) 00:16:47 ID:skp2/vEi
>>252
…釣り?どう見ても指名相手間違ってるよw
こいつ何にも主張できてないじゃん。
255実習生さん:2005/09/09(金) 03:32:17 ID:9tYmm9t5
湯梨浜町掲示板
http://www.yurihama.jp/bbs/cbbs/cbbs.cgi
鳥取県湯梨浜町
http://www.yurihama.jp/


【社会】「給食遅い」と、児童に素手で食べさせていた先生、停職6カ月…鳥取
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126002141/
【教育】児童に素手で給食を食べさせた女性教諭に警告書 - 鳥取
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1123218860/
【給食】「素手で食べろ」 食事遅い児童に強要7年間
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1123216129/
256実習生さん:2005/09/09(金) 04:32:12 ID:gMxS28tO
進学して一人暮らしするようになってから
給食のすばらしさに気がついたよ
257実習生さん:2005/09/09(金) 20:09:27 ID:vmRB3vdz
漏れは高校に行ってから学食で好きなのばっか食うようになって
ふと、野菜と牛乳をあまり食わなくなったなーと気付いた時に
給食のありがたみがわかった。
258実習生さん:2005/09/10(土) 12:06:53 ID:E7DkpfSr
週刊現代 野村克也VS新谷弘美の対談より抜粋

「ハーバード大学の研究チームが2001年に発表したものですが、
日常的に牛乳を飲んでいる7万8000人を対象に、12年間追跡調査した
結果、牛乳をたくさん飲んでいる人ほど骨粗しょう症になりやすいという
驚愕データが明らかになったのです。もちろん日本では一切発表されませんが。」
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:47:07 ID:01IcvcEV
>>239
俺もあるし、同級生がはくこともあった
思い出したくも無い過去・・・・
260daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/09/13(火) 18:07:50 ID:0c6Q/eeK
無理矢理思い出して虐待狂師の氏名と指導の実態を報告するべきです!
261実習生さん:2005/09/16(金) 07:32:46 ID:XQ2IdhPO
>>177
漏れは米飯類をもっと充実してほしかった
何せご飯類はアルミパックに入った白飯しか出なかったし
カレーの時は器に入ったカレーに飯を入れる方式(ちょっと下品だ罠)
チャーハンとか炊き込みご飯とか 出せばいいじゃん。

あと嫌いなものがかつて1個で済んだのがのが2個に増えたときほど
無情なものはなかった
さすがにこの時ばかりは「ざけんな!」と叫びたくなった
ちなみにそれはスコッチエッグ(ゆで卵をひき肉で包んだあれ)だったんだが。
262実習生さん:2005/09/16(金) 23:38:06 ID:mBXx9dRL
中国の不思議な七色の川
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/

■豊かな自然に囲まれた中国の光景

 青く澄んだ川の流れに圧倒されます
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2003/11/2003110613332.jpg
 最新式の浄水システムを備えているからこそ可能な川の美しさです
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/03/2005032223025.jpg
 綺麗な水に恵まれ、大地も元気そうです
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/03/2005032223024.jpg
 豊かな自然の中、水鳥が優雅に水面に浮かび
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2003/07/2003070711023.jpg
 魚も元気に泳ぎ回ります
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2003/07/2003070711024.jpg
 そのあまりの美しさを前にして、思わず泣き出してしまう女性も
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/01/2005011115381.jpg
 川に負けず、遥か遠くまで見渡せるほど空気も澄んでいます
http://www31.ocn.ne.jp/~k_kaname/text/04/200405200048_267857.jpeg
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/04/2005041904491.jpg
263実習生さん:2005/09/17(土) 23:08:52 ID:3fmnj7BY
ドラマの話で変な流れにww

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1126935650/34-
264実習生さん:2005/09/18(日) 00:09:23 ID:+U1Mg8Gs
>>262
まだこんな電波サイトに踊らされてるヤシがいたとは
265実習生さん:2005/09/19(月) 16:29:22 ID:8z7bOp/U
せめて給食に牛乳やマーガリンを出すのはやめた方がいいな。
児童虐待みたいなものだからね。
266実習生さん:2005/09/19(月) 18:33:50 ID:gyOaERrW
虐待だって…ヒソヒソ(AA略)
267daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/09/24(土) 04:33:17 ID:gyn/vOK9
真偽はともかく、危険性の議論を封殺して得するのは乳業界か?
米飯に牛乳を添えることが果たして国民の食生活の改善に寄与しているのかどうかは謎だが乳業界の健全な発達に資してはいるだろうな。
268どーま教授:2005/09/24(土) 19:32:23 ID:MxlddhKM
牛乳を飲んでた人の方が骨密度が低いそうじゃな。
栄養学者の間でも「牛乳はリスクのほうが大きい」という意見が増えてるそうじゃ。
環境ホルモンや動物性タンパクが免疫系に悪影響なのは周知の事じゃしの。
学校の牛乳はマズかったの…。マズイ牛乳は問題ありじゃ。
あんなものを子供に常飲させるのはおかしい。無論マーガリンもな。
269実習生さん:2005/09/24(土) 19:58:11 ID:ywtKL0sW
ABCスープはマジでヤヴァイ
消毒薬の味と香りしかしない
270実習生さん:2005/09/24(土) 20:29:07 ID:2k03fZ2g
このスレで何度も出ているABCスープってすごいんだろうな
271実習生さん:2005/09/24(土) 22:03:04 ID:WVHcMz7w
消防の頃、給食時間に熱い味噌汁の御椀の上に白米の皿をのせて、
それに他のおかずを混ぜて「料理天国」だなどと言いながら、
料理ごっこやって遊んだ。
272どーま教授:2005/09/24(土) 22:17:30 ID:MxlddhKM
http://fish.miracle.ne.jp/izkyu/siru-no2.htm
これがABCとやらかの。
ぱっとレシピをみた感じ、マカロニのベジタブルスープという感じじゃが・・・。
273実習生さん:2005/09/25(日) 08:00:24 ID:ii/VFCUO
小学校時代、給食が旨いと言ってた奴は、たいてい貧乏な家の子だったな。
274実習生さん:2005/09/26(月) 20:48:26 ID:rf7ENEP0
>>268
別に牛乳を擁護する気はないが、
電波雑誌に載った売名ライターの
dでも記事にのせられちゃいかん。
275どーま教授:2005/09/26(月) 21:00:19 ID:k2oTyu8O
>>274
知らん。
276実習生さん:2005/10/03(月) 18:55:45 ID:2JKZDmD7
おい、それよりも聞いてくれ、おまいら
おれには中二の弟と中一の妹がいるんだが今日そいつらがとんでもないことを告げた。

「給食センター壊れたっぽいから明日からベントーがいる」

ちょwwwwwwwww弁当箱wwwwwwwwタリネwwwwwwwwwww

その給食センター、活動停止の前兆がないわけではなかった、
何ヶ月か前にご飯釜の故障でご飯が臨時でパンに。
さらにその前には俗に言う「大きいおかず」そう、あのでかい食缶だ、
その中に生ごみはいってたよ、まじだよ、どっかの新聞も載っただろうよ、つーかここ福岡十一区。

おれの中学生のときでもおかずが臨時で変更にあることが何度か。。。


どうにかしる!
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278実習生さん:2005/10/08(土) 01:34:57 ID:X0nCJ3Xn
195 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2005/09/25(日) 02:07:19 ID:???
米・栄養疫学の第一人者であるハーパード大学のウォルター・ウィレット教授も、
「牛乳など乳製品の多量摂取が前立腺がんの発生に深く関与していることは
多くの調査によって明らか。」

先の新谷教授は胃腸外科の世界的権威。
日米合わせ25万人以上もの内視鏡検査を行ってきた。
「アメリカでは、がんのほか潰瘍性大腸炎やクローン病なと難病が増えています。
食歴を調べると小さい頃から牛乳をよく飲んでいる患者が実に多い。
私はまず牛乳や乳製品を一切やめさせ、玄米、海草、魚、 野菜など、
日本の伝統食に切り替えさせるんです」

週刊文春3月11日号  
http://blackbird.exblog.jp/i8
279実習生さん:2005/10/08(土) 01:38:05 ID:X0nCJ3Xn

182 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2005/09/23(金) 14:31:46 ID:???
内科に行ったついでに先生に聞いてみたよ。
牛乳ってどうなんですかねぇって。
「人間の飲んでる牛乳を仔牛に飲ませたら死んじゃうよ」って即答。
「まぁ飲まない方が良いね」と某・東京女子医大の先生のお答えでした。


179 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2005/09/23(金) 00:17:31 ID:???
牛乳で背は伸びません。
酪農家の根拠のない宣伝ですよ。
身長や成長に密接に関係してくるのはHGH(ヒト成長ホルモン)です。


35 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 01:10:43 ID:???
月刊現代の最新号の記事
健康と病気/病気にならない食生活のすすめ−セレブ御用達外科医伝授
新谷弘実・アインシュタイン医科大学教授 

牛乳のこと書いてあった。
「骨粗しょう症は酪農国家に多い病気」
なんですってよ奥さん!


42 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2005/09/10(土) 12:03:05 ID:H4rg19eh
週刊現代 野村克也VS新谷弘美の対談より抜粋

「ハーバード大学の研究チームが2001年に発表したものですが、
日常的に牛乳を飲んでいる7万8000人を対象に、12年間追跡調査した
結果、牛乳をたくさん飲んでいる人ほど骨粗しょう症になりやすいという
驚愕データが明らかになったのです。もちろん日本では一切発表されませんが。」
280実習生さん:2005/10/09(日) 23:00:54 ID:/dNBmL5G
都内にある道●中学の生徒はキチガイばっか!馬鹿で頭おかしい集まりなので相手しないこと
BY 先生
281daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/10/16(日) 21:15:21 ID:g4ax5sk+
米飯だろうが牛乳つける時点で給食が利権の温床であり特異な食文化の形成に貢献しまくっていることは確かだな。
282実習生さん:2005/10/17(月) 19:29:13 ID:vq51ZjiM
その通り
283実習生さん:2005/10/17(月) 19:42:26 ID:Bbv9Uijm
給食…懐かしい響きだ。

勤めるようになってから、日々の栄養は給食で賄っていたように思う。
現在校、給食無し!毎日弁当…。
冷凍食品にはもう飽きたす…orz

給食カムバック!
284実習生さん:2005/10/21(金) 16:39:37 ID:9WWEflC9
なんか、このスレ見てたら幼稚園時の記憶がよみがえって来たからかくよ。

漏れが幼稚園の年長のとき、凄く小食だったんだ。
で、それを教師にいったら「これからもっと食べれるようになる」とかぬかして
大盛り食わされた。途中で、体が拒絶反応?かなんかですぐ吐くような体質になってしまって、
よく吐くようになって、1回めは「あーもう食べんとき」とかいわれて、食べなくても
許してもらえたけど2回目からはそれでも食えといわれた。
しかも、服とかにゲロついても拭くだけでそのまま。着替えさせてもらえなかった。
漏れのほかにも2人そういう子がいたけど、そのこたちは泣いてるし、ゲロまみれなのに
休み時間も掃除中でほこりが舞ってる中も、みんなが帰る直前まで食わされてた。
そうなるのが嫌で、幼稚園のころから結構休みがちみなってたよ。漏れ。
285daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/10/23(日) 22:46:10 ID:CpUYAF8M
虐待じゃん。極悪違法幼稚園じゃん。
というわけで公教育を担う学校教育施設に不適当な幼稚園名を教えてクレクレ
286daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/10/31(月) 19:17:21 ID:Uhat9ScL
食育を叫んで給食利権を保守。
287実習生さん:2005/10/31(月) 23:51:56 ID:8YPP6usy
私の学校は幼稚園→小学校の計9年間が給食だった。
給食と言っても業者から毎日学校に届く形態だったのですが…
……………………………あんなの食べ物じゃない!
学校は一応私立ですが給食だけは?@箱入り?A冷たい?B臭いの三重苦。
魚加工品と肉(特にひき肉を用いたモノ)は最悪。
よく『豚のえさ』とか言いますがアレじゃ豚も食べな(ry
親が少しずつ、根気よく食べ物のおいしさを教えてくれたので、
今ではほとんど好き嫌いはありませんが、いまだに仕出し弁当などに
強い抵抗があります。
中学校に上がって、公立小学校から来た友達が、
『給食おいしかったよ〜!』と言っててショックを受けました。
私の9年間…orz

オイ!!さ○きフ○ド(給食の製造元)!!
トラウマ植え付ける食べ物作ってんじゃねーよゴルァ!!

288実習生さん:2005/11/01(火) 12:44:50 ID:JH1k64hs
わしが消防や厨房の頃の給食のまずいこと。
普通味噌汁にソーセージ入れないし、水気の多いサラダにチーズは入れない。
そしてシチューに入っている野菜はなるべく切ってくれ。
ブロッコリー丸のままは普通食えない。何より半生は危険すぎます。
パンは水分皆無、ご飯は水分過剰。
食育って、そういった食いづらいものを無理やり食べさせて
好き嫌いを増長するものじゃないだろう

うちの姉や親なんか、「あれは家畜のえさだ」と
断言していた
親は違う学校の出だが、姉はわしと同じ学校を卒業した
どうやらそのときから、給食のまずさは変わっていないらしい
289実習生さん:2005/11/01(火) 14:03:49 ID:pKLyJXUs
>>287
公立だからって給食が美味しいとは限らないぞ
公立の場合地元自治体のやる気次第(要は予算どれくらい回すか)で
美味しい、不味いと択一的に分かれるようなもんだから。
ちなみに俺のとこは極端に美味しくないわけじゃないけど
どちらかといえば美味しくないって言った方が正しいかな。
290実習生さん:2005/11/01(火) 15:25:43 ID:JaP1+zNc
給食 うまー
グリーンピースご飯と
きな粉パンが好きであった.
カレーとシチューもね.
ただ,コールスローはなんとか汁!
291実習生さん:2005/11/01(火) 18:06:15 ID:ChSHRCId
主食がごはんの時は牛乳でなくお茶にしてくれ
292実習生さん:2005/11/01(火) 20:26:28 ID:dWdKN9Hl
私立だろうが公立だろうがまずいとこはまずい。
293実習生さん:2005/11/01(火) 21:07:43 ID:RLdg7+Rh
自治体が合理化追求のあまり
給食センター方式にしちゃったところは
まずいことが多いらしいね。
何千食も作って、しかもつくってから何時間も
経ってから食べる給食じゃどうにもならんのかもしれないが。

漏れんとこは、自分のところで作ってて、ほんとにうまかった。
出来立てアツアツ。あんまり出来たてすぎて
ベロやけどしたこともあったくらいw
294実習生さん:2005/11/01(火) 21:21:44 ID:dWdKN9Hl
>>293
いいなあ・・・・・・・・・・・・orz
295実習生さん:2005/11/01(火) 21:30:06 ID:ejNbrDJD
ミルメークウマー
296実習生さん:2005/11/01(火) 22:13:26 ID:K53BauCq
うちはセンター方式。
町内の小・中学校共通のメニュー。

そんなある日の給食↓

牛乳
小型コッペパン
豆腐のカレー和え
ミルクかりんとう  ←お皿にほんのちょっとだけ
りんご


こんなんじゃ中学生がかわいそうだ……。
教員は我慢できるけど……。
297実習生さん:2005/11/03(木) 00:37:10 ID:llbVm/nR
>>296
なにそれ!?
298実習生さん:2005/11/08(火) 14:12:43 ID:q6oWaZyx
>>293
俺んとこ、自分の所で作ってたけどマズ(ry
299実習生さん:2005/11/08(火) 16:57:05 ID:1ITdTk92
ガタガタぬかすなよ、俺の頃は石とか入ってたぞ。
300実習生さん:2005/11/08(火) 23:03:33 ID:37ZP3uj5
>>298
俺のとこも学校内で作ってたけど(昔は今ほど民間委託とかされてなかったから
当たり前の話だけどさ)
栄養士がババアだったから子供向けの味付けやメニューになってなかったから
不評だった、しかも不味い。
301実習生さん:2005/11/13(日) 18:40:26 ID:WlS6MBqm

819 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 04:33:53 ID:3qQ6kDSb
保育園の時、食べるのがとても遅かった。
ある日、トイレに行きたくなったけど、食べ終わってないのと先生が怖いのとで結局ガマンできずに漏らしてしまった。
もの凄くひどく怒られた。
別の日、他の子がお漏らしした。すると先生は、「いいのよ」とニコニコしていた。
ショックだった。
給食で手のかかる子だったからやっぱ嫌われてたのかな(´・ω・`)

小2の時、相変わらず食べるのが遅くて…
その日よっぽど腹がたったのか、先生が私の給食を机ごと持って1年生の教室に行った。
「あなたは食べるのが遅いから1年生と一緒に食べなさい」と言われた。ビックリして大泣きしてしまいました。
次の日、同級生の家に遊びに行ったら妹がいて、私を指差して言った。
「あ!昨日、泣きながら教室きた人だー!」

…最悪の思い出だ…
長文スマソ


これが「食育」かよ!!笑わせんなwww
302実習生さん:2005/11/15(火) 07:40:12 ID:KTYqMVgm
給食超うまいよー。
うちの学校は給食費が他より一食100円位多いけど、月に何度か世界各地の料理がでるし、クリスマスにはケーキがでるし、週に一度は牛乳じゃなくてジュースだし……

もぅ最高。
でも一番好きなのは揚げパン。
昔からあるけど、おいしい。
303実習生さん:2005/11/16(水) 03:11:41 ID:NuI+6j39
>>302
うらやましい・・・

私立?
どんな学校だったの?
304実習生さん:2005/11/16(水) 05:15:50 ID:lSJOTSnG
305実習生さん:2005/11/16(水) 07:09:09 ID:oPFCzfGS
>>303

国立です。
やっぱ、自分の所の給食室で作るからおいしいのかな?

給食センターのっておいしくないって聞くし。
306実習生さん:2005/11/16(水) 19:00:18 ID:NuI+6j39
>>305
自分のところでつくってるから美味しいんだと思う。
給食センターは最悪だよ。
冷めてベチョベチョのご飯なんて、想像できる?
そのご飯にぬるくなったパック牛乳がつくの。
307実習生さん:2005/11/17(木) 08:52:09 ID:2Pr9w1yh
ジェンダーフリーって、文部省が勝手にやっているんじゃなくて、
自民党がやっているんだろ。
308実習生さん:2005/12/02(金) 08:59:25 ID:2+bw4c8x
給食ってどれぐらい添加物入ってるの?
たとえば、市販のパンは添加物てんこもりだけど、
給食のパンは?
309daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/12/02(金) 09:18:52 ID:ks2Xz+IR
市販のパンを製造している業者が製造して納入しているところがほとんどじゃまいか?
消費する日時がはっきりしているから長期保存を考慮する必要は無いが。
310実習生さん:2005/12/02(金) 10:11:44 ID:66UvOnIm
>>308
無論てんこもりだ
311実習生さん:2005/12/02(金) 12:13:51 ID:2+bw4c8x
やっぱりそっか…
おかずはどうなんかね?
312実習生さん:2005/12/02(金) 20:16:44 ID:CWRdvIcQ
>>308
3日ほおっておいたらカビたよ
313実習生さん:2005/12/03(土) 10:07:52 ID:EOKPi0h/
市販のパンって何日でカビるっけ?
314実習生さん:2005/12/03(土) 10:32:58 ID:8G6ehHpZ
冷蔵庫に3ヶ月前のが入ってますが
見た目は変化ないです
315実習生さん:2005/12/04(日) 14:22:55 ID:mIA1cxVD
>>313
一週間
316実習生さん:2005/12/18(日) 19:23:23 ID:OwTFKV+A
私が通っていた小学校では
給食のマスクを忘れたら、1日につき漢字百字のペナルティーが
与えられていましたけど、皆さんはどうでしたか?
317実習生さん:2006/01/12(木) 03:26:21 ID:/yH+csNe
学校給食の改善だけで非行をゼロにした小中学校 教育長が実践した“食育”とは
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2006/01/post_406.html
318:実習生さん:2006/02/13(月) 11:14:02 ID:kK1F5Uko
牛乳くらい飲めない香具師が給食のこと
つべこべ言うんじゃないよ。
まず藻前の好き嫌いを直せ。
319実習生さん:2006/02/24(金) 23:00:04 ID:JAvFUkg9
>318
そんなの体質の問題でしょ。
飲める人間は何の努力もしてないで飲んでるんだから
自分は牛乳飲めるけど別に牛乳飲めない人より偉いなんて思ったことないよ。
320実習生さん:2006/02/25(土) 07:07:57 ID:8au1mL4v
>>1
それ以前にG県の菊地K之とかいう人格破綻者のような教師が糞杉だけどなw
あんなのはとっととこの世から葬り去るべきだよww
321実習生さん:2006/02/26(日) 06:42:40 ID:+L0RyR2O
>>320
気狂いマルチ晒し揚げ

こいつは、いつもは「氏名黙秘」というハンドルを使い、沈んでいるスレに延々と私怨コピペを貼り続けている正真正銘の気狂い
   
ヒマな香具師は「氏名黙秘」、または「G県」で検索してみろ
こいつの異常さがよくわかるぞ
322実習生さん:2006/02/26(日) 07:56:59 ID:nvoZvmjR
冷凍みかんが好きだった
323夏目名無し:2006/02/26(日) 20:44:06 ID:p9Mwx65f
愛知県B市K小学校の「魚入りカレーシチュー」・・・
 ゲロマズ、シーフードカレーなんて気の利いたものじゃなく(シーフードカレーはカレーに合う海鮮食材をえらんであるが)そこいらの田舎のおばあさんが作る、魚の煮付けを醤油か味噌の代わりにカレールーを使うような感じの料理だった。
324実習生さん:2006/02/26(日) 20:57:02 ID:iLFm5/Ee
>>316
小学校6年のときは、一人でも何か忘れたら、その班はもう一週間 当番だった。
同じ班のバカ男子のせいで四週連続で当番になったとき、毎週毎週白衣を洗濯することを
不思議に思った母が「何で?」って聞いてきたから事情を説明したら激怒しちゃって、
連帯責任だなんて民主主義の原理に反することだ、忘れた子だけもう一週やらせれば
いいだろう、という旨の抗議を担任にした。それ以来、ペナルティは一切なくなった。
(なぜか忘れた子へのペナルティすらなし。でも忘れ率はまったく変わらなかったw)
325実習生さん:2006/03/05(日) 11:52:26 ID:o03HbVeN
給食にへんなもの出さないでください。

きっこの日記

2006/02/05 (日) アメリカの言いぶん 1
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060205
コイズミ内閣の大嘘 1
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060131
見え見え狂牛パフォーマンス 1
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060124
狂牛丼VS人工ステーキ
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051127
あたしは「すき家」を支持します!
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051213
狂牛病界の内河健
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051227
それでも食べたい人はご自由に
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051230

326実習生さん:2006/03/05(日) 12:08:42 ID:jJln//Tf
給食ゲキマズだったなぁ〜
毎日かなり豊富な献立だったが牛乳しか口にしてなかったwww
給食費高いのに母ちゃん父ちゃんスマソ
327実習生さん:2006/03/08(水) 14:26:44 ID:Apg71LaQ
給食センターの給食ははっきりいって糞まずい
学校に調理場があり栄養士と調理師がいる手作り給食はうまい
自分の母校は小さな学校だったので、手作り給食でした。

だからおいしくて給食は好きだったよ

人数が多く都会は特にセンター給食を使っているからかわいそうだよ
328実習生さん:2006/03/08(水) 16:45:17 ID:+QuS7hXl
>>327
うらやましい。
センターだと食べる頃には冷えてるしご飯はベチョ・・・。
329実習生さん:2006/04/08(土) 19:29:39 ID:AlvVtxuF
学校に給食場がある学校だったから、
メニューが充実してたし、調理方法なども工夫されていた。
食育もしっかりしてた。
野菜メインのおかずも取り合いになるくらい美味しかった。
うちのクラスは毎日残飯ゼロ。
よく食べるから、みんないいがたいをしている。
330実習生さん:2006/04/08(土) 19:56:42 ID:c0s34XpB
やっぱ質がよければみんな食べるんだよな
331実習生さん:2006/04/08(土) 20:41:09 ID:FrPqkM2D
もう全校で300いるか居ないかだったから給食は激ウマでした。
弁当なんかより給食がいいよヾ(`д´)ノ
332実習生さん:2006/04/08(土) 21:45:20 ID:dBMpjYSN
ひじきにコーンと枝豆を混ぜたもの+ドレッシング。

黒の中に鮮やかーな黄色と黄緑は酷かった。白いドレッシングをよく混ぜてあり、想像力豊かな人さ想像してみて。

味は勿論激ま(ry
333実習生さん:2006/04/08(土) 21:50:47 ID:4crlgRqy
>>332
なんかそれけっこういけそう。
給食としてはどうかと思うけど。

料理の本とかに載ってそう…
334実習生さん:2006/04/08(土) 22:05:10 ID:dBMpjYSN
333
ありがとう…
食材が安物だったからまずかったのかな?
でも色合いは最悪だった。一応美術やる身なんで保証できると。
335実習生さん:2006/04/08(土) 23:19:16 ID:2gHE3blw
中学の給食が激マズだったなぁ
特にパンが激マズで最初残してたけど担任がめちゃめちゃ怒るからダストボックスまで行って捨ててた
336333:2006/04/09(日) 09:05:48 ID:2ODWsB1X
ひじきが黒いから
定番の煮付けみたいな料理以外は
なかなか受け入れにくいのかもね

でも、ひじきのサラダっていうのは意外とおいしいから
(シーフードとかマヨネーズドレとか入れると合うとおも)
固定観念捨ててチャレンジして味噌
337実習生さん:2006/04/09(日) 13:29:01 ID:dLT7kmsf
白いドレッシングってのがいけないのかも。
和風とかゴマならいけそう。
>>335
給食のパンは、添加物を入れないので、固くなりやすいと
聞いたことある。
健康を配慮してくれているなんて、いい学校じゃん。
338実習生さん:2006/04/09(日) 13:47:25 ID:Yw+qB6Lh
>>337
自分が通ってた中学は肉が堅かった。
339実習生さん:2006/04/09(日) 13:52:51 ID:Te0LYMKR
>>338
脂肪分が少なくていいじゃまいか
340実習生さん:2006/04/12(水) 03:35:46 ID:VGJjmc2i
■唐辛子は、体に悪い? キムチに注意!
1 唐辛子の辛味成分は、舌の表面を荒らすだけでなく味蕾細胞の再生スピードを鈍らせ、摂りすぎると味蕾を破壊します。
激辛料理を食べた直後に、舌の検査をしてみると、味覚に対する反応が著しく低下することが判明しています。
(「味覚障害」は★超危険★)
2 唐辛子を大量に摂取すると食道炎や胃炎を起こす事があります。
3 唐辛子は胃の粘膜を刺激するため胃炎や胃潰瘍の人は、絶対に食べてはいけません。
唐辛子の摂りすぎは胃によくありません。
4 唐辛子を大量に摂取すると痔になり易くなります。また、唐辛子の辛味は、痔疾患にはよくありません。
出血を助長するので、患者は食べない方がよい。
5 唐辛子を多く食べる国では食道ガン、胃ガンの発生率が高い。

参照:新宿健康塾ニュース10月号「味覚障害」 【Health Index】FINE-club〜健康で元気な暮らし情報
ttp://kankoku-020115.tripod.com/red_pepper/miscellany/tougarasi_kiken.html

極度に食べ過ぎたり、毎日食べ続けていると、悪いことが起こってきます。
味覚に関しては、鈍感に、つまり薄味では満足できなくなってしまい、
最終的には★味覚障害★になってしまう恐れもあります。
口の中のことについては、完成された歯自体には直接影響はありませんが、粘膜でできている歯ぐきは、
食べ過ぎると炎症を起こし、歯そうのうろうの原因になることも。
また、口の中にがんができる比率も高くなってしまうんですよ。

日本食を美味しく食べたい、健康維持したいなら味覚障害を誘発する食べ物は控えましょう!
341実習生さん:2006/04/18(火) 21:56:04 ID:0PgIqmFi
小・中と給食ありの学校に行ってたんだけど、その小・中両方で生徒の給食に薬物入れてた先生いたよ!!
確か両方とも下剤だったと思う。

給食の準備って生徒大勢でやるから目撃情報がたくさん出てきてスゲー
話題になった。やってる本人は仕込む相手に気づかれなきゃ大丈夫だと
思ってたんだろうけど、周りの生徒が多数白い粉を入れてるところを見てた。
しかも一回じゃなく何度も。見かねた誰かが他の先生にチクって大問題。
さすがに両方とも大騒ぎになったみたいだけど、何故か警察沙汰にはならず。

教師って身内に甘いのね・・・。
だけど一時期給食室に監視カメラが付くって話題になった。
いまだに付いてないけどwww
342実習生さん:2006/04/20(木) 19:21:15 ID:G+sDQfql
>>341
何故下剤を…?
343実習生さん:2006/04/20(木) 21:34:56 ID:Cev/OrlS
自分の地元(山形県山形市)は給食センター方式だった。
サツマイモをつぶしたやつとレーズンを混ぜた食い物はとてつもなくまずかった。
もう2度と食いたくない。。。
あと、リクエストメニューとかいうものがあった。それは中学校ごとにリクエストしたメニューだった。
ただだれがリクエストするのか謎だが・・。
今になって思うと、和食系が実家のおかずとやたら献立が似ていた。
344実習生さん:2006/04/21(金) 00:46:59 ID:2094aP1E
給食センターはゴミを作ってるのか…?
俺んとこも本当に不味かった。
345実習生さん:2006/04/21(金) 00:48:47 ID:2094aP1E
しかもそれを教師が強制的に全部食わせてくるから最悪。
教師は死ね。教育関係者は全員苦しんで死ね。
346実習生さん:2006/04/21(金) 09:02:19 ID:Ht0j7PSq
良く出るポークビーンズ、糞不味い水気の多いカレー。のこしたら「世の中には食べられない人だっているんだ!」とか何も募金も支援もしないくせに難民の話をする。うざい。便所で食え
347理科係:2006/04/21(金) 20:45:30 ID:DPABu7/p
私たちのところは給食まともだよ。
だけどその給食を1年に3回もひっくり返した先生がいたな。
無理やり生徒と一緒に食べようとして、生徒の机に給食置こうとしたら、
生徒が机動かしてガシャーン。これが3回あった。

それからは先生、生徒と食べる時はいすで食べてたよ。
異動先の学校で給食こぼしてませんように。

348実習生さん:2006/04/22(土) 00:40:49 ID:cycYG+/i
前は中学校で勤めてたから、給食が成長期に合わせられてて
地獄のように多かった。
美味しいけど残せないし減らせない。
今は小学校なんですが、量は中学校の半分以下のときがほとんど・・・
夕方まで持たないよう。
349実習生さん:2006/04/22(土) 01:59:22 ID:52z8rju9
牛乳と合わないメニューが出ると地獄の気分。
正直水でよかった
350実習生さん:2006/04/24(月) 21:36:47 ID:XR0+2l5o
ご飯に牛乳なんて嫌がらせとしか思えない。
カルシウム摂取だと?
ひじき2、3口でまかなえるぞ。
食べあわせとか考えろや。
351実習生さん:2006/04/24(月) 21:52:47 ID:Q1RBY8Ao
>350
一応つっこんどくが
いくらなんでもひじき2,3口ではムリ。
352実習生さん:2006/04/24(月) 22:27:37 ID:CTwkVZMM
数年前まで給食を食っていたが、別に不味いと感じたことはなかったな
つうかお前等が普段そこらで食っている味を重視した料理と、栄養を重視した学校給食とを同じ土俵で比べてもしょうがないだろ
学校給食は学校給食でそれなりに美味いと俺は思うが
353実習生さん:2006/04/25(火) 00:00:19 ID:Z4QY/pZF
一人暮らしして自炊の大変さを感じればわかる
給食は素晴らしかった
かあちゃんの飯はもっと素晴らしかった
外食中心の俺は青汁で栄養の片寄りをごまかしてる
354実習生さん:2006/04/27(木) 21:00:37 ID:yMHsmngG
そうそう、給食は、あれだけ栄養や味のことを考えて
量も育ち盛りに合わせて結構な量あるのに、
たった250〜300円なんて。
一食で20品目くらい採れるし。
温かいし、郷土料理の日や、各国料理の日、季節に合ったメニューの日
など、趣向を凝らしてくれている。
何よりみんなと一緒に食べるってのがいいな。
355daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/04/29(土) 20:11:44 ID:Q4IFoOa1
税金を投入しまくった上に給食費1日1000円とか徴収されたら給食撲滅運動をはじめたくなるZE?
学校毎に調理施設を作る費用にも立派な給食センター建設にも税金が無駄に使われてるうえ、そこで働く奴らは1日5時間労働春夏冬休みあり年収800万公金投入共済年金付の特権階級公務員。民間なら時給700円の高校生バイトの仕事だ。
「安い給食」のためにずいぶんカネがかかっているようだな。

趣向を凝らしてる?外食産業どころか食を提供して対価を得る仕事をしている人間なら誰だって趣向を凝らしてる。
来る日も来る日も米飯に牛乳出すようなキチガイメニューで利益を上げてる外食産業が他にあるか?
学校給食は税金と利権に守られて、努力してるポーズさえすれば存続できる特異分野じゃん。
結果を出すことなんて求められてない。栄養の数字さえ合わせれば随意契約業者が持ち込んだ高価なゴミ食材でも容赦なくぶち込む。そしてキチガイ教師がガキの口に容赦なくぶち込む。
ガキは客じゃない。親のカネで作った給食システムが出したゴミの消化装置だ。

みんなと一緒に食べるなら給食である必然性はない。好き嫌い、アレルギー、体質、体格、食文化、あらゆる差異を無視してみんなと一緒の餌を喰わされてるだけだろ。
コンビニで廃棄された添加物満載弁当喰わされて喜んでる奇形ブタどもがいるスレはここですか?
356実習生さん:2006/05/03(水) 20:42:11 ID:Y0EsdA7l
給食、大好き。
うちの学校は美味しい。
357実習生さん:2006/05/08(月) 03:58:12 ID:Nk5Wx//Y
裏山しい
358実習生さん:2006/05/09(火) 18:17:36 ID:xRB7t6h4
いわき市の給食はマズイものばかりだった
口に入れただけで吐き気がする代物が多い。
何でもグリンピース入れりゃいいと考えないで下さいよ。
一時期、中華料理が嫌いになったのもマズイ給食のせいだ。
359実習生さん:2006/05/13(土) 22:52:18 ID:IQsxrT3F
給食センターは民営化すべきだと思うんだ。

この間、ある給食センターを訪問したんだが職員の態度でか過ぎ。
かと思えば、別の市では食べる人のことをしっかり考えて作っている所もある。

地域によって差があり過ぎなんだよな。
360実習生さん:2006/05/14(日) 22:02:10 ID:iU76GE6s
民営化はいいアイデアだね。
給食費や教育費を国がケチってるわけだし。
361実習生さん:2006/06/05(月) 01:01:49 ID:/om5/Zzk
給食の味

オエー オエー
362実習生さん:2006/06/05(月) 06:45:01 ID:wx0zUSlq
大学生にもなると、給食という言葉が懐かしく感じる。今、物凄く食べたい。いつから、無意味な歳月を生きてきてしまったのか。
363実習生さん:2006/06/14(水) 19:01:29 ID:3GkszdNI
なんか東南アジアで火山が噴火しまくりで
桜島も噴火し始めたけど
みなさん食料備蓄始めています?

>梅雨入り前から雨続き…異常気象なの?
>『天保の飢饉そっくり』
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060610/mng_____tokuho__000.shtml
364実習生さん:2006/06/14(水) 20:18:56 ID:pK73Sl56
てか…牛乳はやめてほしい( ̄Д ̄;)合わないよ…お茶にしてぇ
365実習生さん:2006/06/14(水) 22:34:22 ID:VOrlhUbu
てか、いちいち好き嫌いでウザイ奴はゴミでも食えよ。
366実習生さん:2006/06/25(日) 07:07:07 ID:GwaSwuGm
>>365
何でも食えるんならおまえがゴミを食いなさいw
367実習生さん:2006/06/25(日) 12:40:22 ID:DOj01dfH
食い物にけち付けるなよ。食べ物があるって事は幸せな事なんだから。
368白百合 ◆DQRrMWES1w :2006/06/25(日) 12:44:27 ID:3KnwgD3r
てかあんなマズイもん無理矢理食わされても偏食は改善しないと思うぞ
例えば
俺はパンが嫌いでいつも全く食わなかったが
戦前育ちの祖母ですら俺が残して持って帰ってきたパン
最初こそ勿体無いと食ってたが、暫くして家の近所のハトにやるようになった

幼少の頃の俺はその時 給食ってハトの餌なんだなと悟ったぞ
369実習生さん:2006/06/25(日) 14:34:51 ID:/0RvMfhP
パン持ち帰り可って…昭和の話かよw
370白百合 ◆DQRrMWES1w :2006/06/25(日) 14:47:27 ID:3KnwgD3r
>>369
一応平成の話だぞ
371実習生さん:2006/06/25(日) 14:47:49 ID:uMCBeUmt
全部食えうるさい奴は難民に寄付もしてない癖になにほざいてんだかW食えるならゴミでも食ってろ
372実習生さん:2006/06/25(日) 15:59:12 ID:/0RvMfhP
平成になるあたりから
給食は持ち帰り禁になってるはず。
ずいぶんアバウトな学校だったんだね。
373実習生さん:2006/06/28(水) 00:19:01 ID:Yo46h/l2
>>371
全部食えだと?
お前俺が小学生の時に一回だけ出たあのくそまずいメニューを全部食べてから
もう一回その言葉を言ってみろ。
374実習生さん:2006/06/28(水) 05:41:47 ID:niYRo7p9
>>372
ほんとかよ?
パンは普通に持って帰ってよかったぞ
休んだヤシには届けてた
375実習生さん:2006/06/28(水) 22:08:53 ID:ADmH6tBa
はずれ給食食べさせられてた人には悪いけど、
スレ住人それぞれが経験して思い描いている
給食のイメージが全く違うので、単純な比較は難しいと思う。
今までの給食スレから察するに、給食は時代差と地域差がものすごい。

>>374
パンでも食中毒が起こるくらいですから、当然NGでしょ。
376774:2006/06/29(木) 00:48:09 ID:8DStpzSM
給食を9年間残し続けた俺にとって、このスレは最高なスレだ。なので、保守します。
377774:2006/06/29(木) 00:58:58 ID:8DStpzSM
給食嫌いなクセに中学校の頃は、給食委員だった俺wwテラワロス
378実習生さん:2006/06/29(木) 07:17:34 ID:rEyfhWA4
>>377
煙草吸う医者みたいだ。
あフォかと。
379774:2006/06/29(木) 21:23:32 ID:8DStpzSM
俺は、給食食わなくても何も言われなかったよ。
380実習生さん:2006/06/30(金) 22:11:07 ID:wekbb89O
381実習生さん:2006/07/01(土) 14:37:17 ID:u7qY0k0x
いや、かぼちゃの種がおやつに出てきたときはかなり焦った
もちろん全部クラスのハムスターにあげたけど
382実習生さん:2006/07/01(土) 15:32:37 ID:e+zINSmd
軽度のアレルギー(ちょっとブツブツ出る程度)で別に医者にかかってたりしなかったわけだが、
しかし体が拒絶するから吐き出したりした。でも吐き出した奴を全部食えって言われて帰らせてもらえなかった。
あの給食を無理やり食わせるのは人権侵害だと思う。
383774:2006/07/01(土) 19:40:40 ID:v6ZoWpPJ
はっきりいって給食でいい思い出無し。
384実習生さん:2006/07/01(土) 20:12:19 ID:asP2+j/V
だったら食うなよ。
385実習生さん:2006/07/01(土) 21:38:51 ID:Adomcs/m
>>9
386774:2006/07/01(土) 21:42:12 ID:v6ZoWpPJ
384
まあ、あるとしたら給食の中で特に糞マズいの食ってゲロぶちまけたことぐらい。
387実習生さん:2006/07/01(土) 22:58:19 ID:TxuqJcZj
無理やり食べさせられたことなんて一度もないけど
388実習生さん:2006/07/01(土) 23:43:00 ID:7ZJU2bno
もう38年前になるが給食を食べるまで解放してもらえず掃除をしている横で残って食べさせられた。
砂埃入りで益々食えない。担任はいろいろと漏れと合わなかったので苦痛だった。
今なら登校拒否してやるところだ。
389実習生さん:2006/07/01(土) 23:46:38 ID:uaMxtSYJ
食パンが食えなかったんだが
マーガリンだけ付けて食ったってうまくねーだろ。
ふだん何食ってんだよw
贅沢だって?はぁ?バカか?w
390実習生さん:2006/07/01(土) 23:49:13 ID:uaMxtSYJ
砂糖つけて食ったら贅沢か?いつの時代だよw
391実習生さん:2006/07/01(土) 23:57:24 ID:uaMxtSYJ
日本人なら米だろ。学校が日本人の主食のご飯出さないでどうするよ。
現状を見ろ、米離れが進んでいるだろう。
今の日本の食料自給率40%だぞ、安全保障上大問題だ。
392774:2006/07/02(日) 01:19:11 ID:X5tFBvdU
給食嫌いなの俺だけじゃないって事がわかって安心した。
393実習生さん:2006/07/02(日) 01:46:33 ID:I97fit5F
俺の学校の給食は普通に旨かったな。周りのみんなも旨いと言っていた。
やはり地域差が激しいのか。
394実習生さん:2006/07/02(日) 04:03:04 ID:3h/Wa7jE
無理して食べさせたりするのはどうかと思うけど
「出されたものは残さず食べる」
って、食べ物や作ってくれた人に対する最低限のマナーだと思う。
だから、「残す権利がある」みたいな発想はちょっと嫌だ。
教育実習先の中学で、女子生徒がダイエットの為とかいって
給食をドボドボ戻して
そのくせ学校帰りに菓子を買い食いしてるのとか見ると
なんだかなぁ〜と思ってしまうよ。

395実習生さん:2006/07/02(日) 09:57:24 ID:U/X75WjO
>>391
米の方がたくさんでてるよ…
396実習生さん:2006/07/02(日) 13:36:08 ID:aQxLkstJ
みそシチューは究極だった。吐いた
397実習生さん:2006/07/02(日) 16:51:02 ID:gptJYhft
>>393
センター配給だと大抵まずい
398実習生さん:2006/07/02(日) 16:51:48 ID:gptJYhft
>>396
今思うと俺たち実験台にされてたネ
399実習生さん:2006/07/02(日) 19:07:19 ID:7K4awSNs
グリーンピースが冷凍じゃなくて缶詰だったしい。
錆の味がして吐いた。
400実習生さん:2006/07/02(日) 19:22:23 ID:gptJYhft
給食は餌だから細かいこと考えないんだね、きっと。
401774:2006/07/03(月) 21:09:46 ID:FPzzPbO7
給食と弁当、どっちがいい?
やっぱ、弁当だよな、おまいら。
402実習生さん:2006/07/03(月) 22:29:24 ID:lDD2v8rC
できたてのおいしいのが食べられたから
断然給食

高校入って、一番最初につべたい冷や飯に
ふやけた冷凍フライの弁と食った瞬間
ああっ!とオモタヨ
403774:2006/07/07(金) 12:11:02 ID:STChWuJ3
給食テラキモス
404774:2006/07/08(土) 12:02:26 ID:NoLX+bu2
高校の学食と給食の違い。
405実習生さん:2006/07/08(土) 15:16:09 ID:TbCVOPH1
スレタイ見てとっさに「あ〜うまかったな〜」と思った自分は恵まれていたのかも
406実習生さん:2006/07/08(土) 18:27:58 ID:TyRfeGoZ
高校でも給食ある学校もあるらしいな
407実習生さん:2006/07/08(土) 20:12:22 ID:TbCVOPH1
高校の学食は最強だった。70円(マジ)の白身魚フライがマジうまかった
あの自家製オニオンタルタルソースは絶品だった…
学食で買って教室に持って帰ると、丁度猫舌の俺に優しい温度なんだ
408実習生さん:2006/07/09(日) 02:40:22 ID:X9j5EMWG
給食が原因でウツになった人、他にいますか〜PART2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1135347938/l50
409774:2006/07/10(月) 19:21:05 ID:fZfSJ8NK
普段、家で飯が食えない奴だけが給食食えばいいだろ。小学校の時の知り合いでいたよ、そういう奴。交番で飯を食うときもあったていう話を聞いた。
410実習生さん:2006/07/10(月) 20:43:34 ID:+AvHxo0c
>>409
お前リア厨だろ。
野菜や魚もちゃんと食わないと
ますます引きこもりになるぞ
411実習生さん:2006/07/10(月) 21:35:33 ID:jttYV8/K
>>410
何妄想レスぶっこいてんの??
これだから教師は…
412774:2006/07/13(木) 11:00:50 ID:HfCl+k7F
410
リア厨って何ですか?
413実習生さん:2006/07/19(水) 12:01:50 ID:kn1ovLlZ
「昔から給食が嫌いなんです」って言ったらすぐ理解してくれたいい先生がいた。
414実習生さん:2006/07/22(土) 02:32:41 ID:6gvO4lV4

成長期に牛乳飲むと背が伸びる ○
(しかし遺伝の限界で伸びないケースも多い)
骨粗しょう症の予防になる ×
日本より乳製品を撮る国で骨粗しょう症が少ない
というデータは無い。
415実習生さん:2006/07/22(土) 13:20:37 ID:Uwt9rVAf
私は、小学生の頃に交通事故に遭いました。
車は非常に危険ですから廃止すべきです。
自分以外にも車に轢かれた奴はたくさんいます。

他スレで見つけた分かりやすい例え
416実習生さん:2006/08/11(金) 18:33:53 ID:HqYh0r66
シチューうどんの悪夢が蘇るオロロロロ
417実習生さん:2006/08/11(金) 19:42:46 ID:H4sxjONy
とんでもないわがままが多いな。贅沢すぎ。そういうルールがあるなら不味くても残さず食え。腹壊すわけじゃねーし。どうせ家で好きなもんばっか食ってんだろ。ガキは。学校でぐらいちゃんとしたもん食え
418実習生さん:2006/08/11(金) 19:55:29 ID:H4sxjONy
おまえらな、作ろうとして不味いの作ってんじゃねーんだよ。
家で食べるような旨いの作ろうと思えば作れるんだよ。
でも栄養士は調理時間・金・衛生・栄養面…すべてを計算して作らないといけない。
栄養面というのがうざいもので、ちゃんと基準も決まってる
条件を全部クリアした上で少しでも美味しいものをつくろうとしてんだよ
給食まずいとか言ってるガキの親が給食のメニューつくったらもっとマズイのできるぜ
419実習生さん:2006/08/13(日) 11:31:46 ID:wbNzN+A+
贅沢言うつもりは無いが餌レベルの味で栄養満点ですとか言われても困る
まあ一応は食うけどさ
420実習生さん:2006/08/25(金) 01:32:11 ID:lxB1rqOG
久々に見たな・・・・
このスレ
421実習生さん:2006/08/31(木) 16:29:57 ID:+RRDa/pf
同じ給食嫌いな友達が給食を完食した時、焦った。
422実習生さん:2006/09/25(月) 22:42:37 ID:QbfUOJrY
昼食弁当配送制度、低調なスタート 八幡の中学生対象 5人が注文
 
 希望する中学生を対象に、民間業者が昼食弁当を配送する八幡市教委の「昼食サポート制度」が25日、
試行的に始まった。初日に弁当を注文した生徒は見込みより大幅に少ない5人だけで、低調なスタートと
なった。
 中学校の昼食は家庭からの弁当持参が基本だが、現実には購入したパンやおにぎり類を持ってくる子も
おり、その代替策として昼食サポートを始めることにした。市教委が認定した京都市内の民間業者が毎日
2種類の弁当を用意する。希望家庭は、携帯電話及びパソコンで専用のホームページに事前登録し、当日
の朝までに弁当を注文する仕組みとなっている。
 初日までに事前登録しているのは4中学校の計約60人で、うち5人がこの日注文した。業者が各校を
まわり、用意した「サバの竜田揚げと焼きうどん」(823キロカロリー)弁当を、昼の休み時間に直接
生徒に渡していった。注文数について市教委は「少なくて驚いたが、様子見の家庭もあるのでは。まずは
1カ月間の状況を見守り、1日の注文数なども改めて試算したい」という。当初、市教委では生徒の5%
(約90人)の注文を見込んでいた。(京都新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060925-00000048-kyt-l26
423実習生さん:2006/09/25(月) 22:55:20 ID:H6w+nKjO
                   ____
                 /⌒  ⌒\   ング ング
               / (●)  (●)\
              /::::::⌒(__人__)⌒:::: \  チュパチュパ
             `':,_....  ( 人 )    ,,"...
              ゙;     |  |     ,:'     
               '';,.    __|  |__    :''
               ;'  :,,  。Y。  ,,:  :';
             ,,,,;':,,   ",: 人 :,"  ,,: ;;
            ;''  ,';,, "" |  | ""  ,.;;;;;::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
            ':.;''"  ゙';  ,|  |、  ,;''"   ゙';,::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
             ;     ;, (__人__)..;,    ;::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
             ';.,,.,..,,,:;'"~´""''"'"゙';:.,.,.,..,,,:;':::::::::::::::::: ::: :: :: :: ::
424実習生さん:2006/09/25(月) 22:55:51 ID:H6w+nKjO

                   ____
                 /     \    
               /          \ 
              /  ⌒     ⌒  \
              |  ::::::  (__人__) :::::  | 給食よりペニスのがうまいお
              \     ( 人 )    /
                ゙;    |  |    ,:'     
                '';,.    __|  |__    :''
                ;'  :,,  。Y。  ,,:  :';
              ,,,,;':,,   ",: 人 :,"  ,,: ;;
             ;''  ,';,, "" |  | ""  ,.;;;;;::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
             ':.;''"  ゙';  ,|  |、  ,;''"   ゙';,::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
              ;     ;, (__人__)..;,    ;::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
              ';.,,.,..,,,:;'"~´""''"'"゙';:.,.,.,..,,,:;':::::::::::::::::: ::: :: :: :: ::
425実習生さん:2006/09/26(火) 11:16:14 ID:RWqc/532
不味すぎて食う物がなかった時があったな
426実習生さん:2006/10/29(日) 00:48:28 ID:KEreVoEJ
給食費払わないバカ親が多いから
427実習生さん:2006/10/31(火) 23:22:40 ID:E+DKQgY4
イカ事件 1981年9月11日
埼玉県草加市のK小学校3年2組
給食に出たイカの姿煮(イカ1杯まるまる煮てあるどす黒いピンクで
あのイカの形をしている)かなりグロくてとても食えるもんではない
漏れは残そうとしてそそくさと片そうとするも担任M鬼死が「Mイカ
たべろ〜」なんて抜かしたもんだからクラスの馬鹿男子が調子こいて
昼休み中ず〜っと追回され、強引に口入れようとした香具師が5人
結局漏れは力ずくで食わなかったが次の日からクラスの奴からシカトされた。
428実習生さん:2006/10/31(火) 23:23:56 ID:jVUCrXfe
給食にアメリカ牛が混じっていたら

o_____      \                            /
||★ ★.★.| ̄ ̄ ̄ ̄\      ____AA      /________∩_∩
||★    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ *〜/▼輸入餌 ⊂゚ 。;P  //   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
||★   ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  | ● ● (__∀_) / ./|ヽ  (_ノ   ̄  ?????
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\'゙U U ̄ ̄U U /  / |ノ  .)    (二)  ヽ  i (
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∧∧∧∧ / ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<       >     / /| ヽ__ノ   | / ./  ̄
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<  予 狂 >     | ( | ( ’’’     .| ( /
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<     牛 >    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
────────────‐.< 感 病 >──────────────
  ∩____∩  \_WW_/ <   の >    \``ヽ,ゝ   :;;;;;;;;ヾソ _,,,,,,
( ̄_ノ ヽ_▼l ̄)≫ B ≪ <  !!!    >    ,r'ヽ/ ,;;;;;,,_';;;;;;;;l''"-‐ ノ
 .| (゚)   (゚)  ヽ  ≫ ・ ≪ /∨∨∨∨\    ,'.,,  ,r'゙ハ ̄ハ ノ',! ハ\`r'゙
 l/___ l/// | ≫ S  /       !? \ i;;;;;;: iハノ,,レ' '" ,,レ' 'v'!;!
. ( 。--。  )  ┘▲≫  ・/  (\___/)  \::;' | 「o;;;;i.   「o;;;;i. リ
/ (( ̄))_/  ■   / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)  \' ', 'ー'゙  '  'ー'"〈
  (/  ̄    ヽノ_ |/     /   ●   ●|     \.、""  、ーァ "" ,ノ
ヽ/○─○-(___ /     | ///l ___\l      \`'ー---─;'" ♪
 |■   ▼   /       ▲  (  。--。 )\      \ ':;;;;;;;;',\
/ /\  | /        /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/        \ '':;;;/、 \
▼(    ヽ /       _(____)./ BSE!.BSE! /__ カタカタ.  \/ \
   )   /             \/_____/               \
429実習生さん:2006/10/31(火) 23:25:38 ID:jVUCrXfe
こっちだった。上のは中国産用。
o_____      \                            /
||★ ★.★.| ̄ ̄ ̄ ̄\      ____AA      /________∩_∩
||★ ★ ★| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ *〜/▼ヘタリ ⊂゚ 。;P  //   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
||★ ★★..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  | ● ● (__∀_) / ./|ヽ  (_ノ   ̄  ?????
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\'゙U U ̄ ̄U U /  / |ノ  .)    (二)  ヽ  i (
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∧∧∧∧ / ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<       >     / /| ヽ__ノ   | / ./  ̄
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<  予 狂 >     | ( | ( ’’’     .| ( /
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<     牛 >    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
────────────‐.< 感 病 >──────────────
  ∩____∩  \_WW_/ <   の >    \``ヽ,ゝ   :;;;;;;;;ヾソ _,,,,,,
( ̄_ノ ヽ_▼l ̄)≫ B ≪ <  !!!    >    ,r'ヽ/ ,;;;;;,,_';;;;;;;;l''"-‐ ノ
 .| (゚)   (゚)  ヽ  ≫ ・ ≪ /∨∨∨∨\    ,'.,,  ,r'゙ハ ̄ハ ノ',! ハ\`r'゙
 l/___ l/// | ≫ S  /       !? \ i;;;;;;: iハノ,,レ' '" ,,レ' 'v'!;!
. ( 。--。  )  ┘▲≫  ・/  (\___/)  \::;' | 「o;;;;i.   「o;;;;i. リ
/ (( ̄))_/  ■   / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)  \' ', 'ー'゙  '  'ー'"〈
  (/  ̄    ヽノ_ |/     /   ●   ●|     \.、""  、ーァ "" ,ノ
ヽ/○─○-(___ /     | ///l ___\l      \`'ー---─;'" ♪
 |■   ▼   /       ▲  (  。--。 )\      \ ':;;;;;;;;',\
/ /\  | /        /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/        \ '':;;;/、 \
▼(    ヽ /       _(____)./ BSE!.BSE! /__ カタカタ.  \/ \
   )   /             \/_____/               \
430実習生さん:2006/10/31(火) 23:25:42 ID:OfHAufQm

おまいら、そんなに食いたくなかったら

給食費払わないって断言して




                 弁 当 に し ろ よ w


オレなんか、給食なんて食ったこと無いぞw
431実習生さん:2006/10/31(火) 23:29:11 ID:E+DKQgY4
>>358
埼玉県草加市も最低だったぜ!!
432実習生さん:2006/11/03(金) 12:06:42 ID:hDY7O5aO
リア厨ってなに
433実習生さん:2006/11/03(金) 12:17:43 ID:Eq4NqrHd
わがままなガキばっか
434実習生さん:2006/11/08(水) 23:38:15 ID:QwFOC9+T
イカ事件 1981年9月11日
埼玉県草加市北谷小学校3年2組
給食に出たイカの姿煮(イカ1杯まるまる煮てあるどす黒いピンクで
あのイカの形をしている)かなりグロくてとても食えるもんではない
漏れは残そうとしてそそくさと片そうとするも担任M鬼死が「Mイカ
たべろ〜」なんて抜かしたもんだからクラスの馬鹿男子が調子こいて
昼休み中ず〜っと追回され、強引に口入れようとした香具師が5人
結局漏れは力ずくで食わなかったが次の日からクラスの奴からシカトされた。


435実習生さん:2006/11/09(木) 00:22:43 ID:FDhrFXn0
うちの給食センターは県で有名になるぐらい評判だった。
不味いのなんて無かった。
ヤキソバ、カレーは当たり前、子供が嫌う漬物さえ美味かった。
436実習生さん:2006/11/09(木) 21:18:31 ID:zDY2pzgh
いかの姿煮うまいじゃん。大好きだったよ。
あんなもんでグロいってやつは
家でいろんなもん食べさせてもらってないんだろうな。
437実習生さん:2006/11/09(木) 22:28:08 ID:YLIe7+gX
給食を運ぶ時に食器とか運ばないといけないだろ?
運ぶペアにDQNが入ると絶対に気の弱い子が運ばされることになるから給食自体なくすべき。

俺は被害者で何度もDQNに殴られた。
438実習生さん:2006/11/09(木) 22:48:06 ID:c/oBPow0
いいなぁ、今のガキどもは。オレの時なんかクジラ肉ばっかり。
食パン二枚とマーガリン。牛乳は200ccのガラス瓶に入っていたから
教室まで持つのが重くて大変だ。一年間で一番の楽しみは黒パンの
砂糖揚げ。うまかったな。。ヤキソバなんか出た事がないし、カレー
もないな。そうだ、ちくわの天婦羅、野菜のかき揚げくらいかな。
439実習生さん:2006/11/09(木) 23:28:11 ID:qGpODZ9U
何をトチ狂ったのか、デザートにライチ出しやがる。
しばらくのちに、給食委員会が全校アンケートをしたわけだが
「ライチは好きですか?」なる設問が…。
どう見ても、「キライ」と子供に言わせたい誘導クエスチョンだよな。
440実習生さん:2006/11/10(金) 03:50:54 ID:RsrMFidc
給食大嫌いだったな
放課後になっても食べ終わるまで帰してもらえなかった
給食が嫌で私立中学受験したようなもんだ
私立は弁当で天国だったね
441実習生さん:2006/11/10(金) 13:42:24 ID:FT4bVGcU
俺は給食でまずいと思ったことはなかったけどな。
むしろもう一度あの頃の給食を食べてみたいくらいだ。
442実習生さん:2006/11/10(金) 16:59:24 ID:CkiCqcq7
>>441
家の飯がよっぽど酷かったんだね。
443実習生さん:2006/11/10(金) 17:22:13 ID:/fCPvQnj
>>432
2典を買うか、初心者板に池。
後、ここに池
http://www.media-k.co.jp/jiten/i/
444実習生さん:2006/11/11(土) 10:34:20 ID:TzLMz846
>>442
まずはおまいの家飯を晒せ。話は(略

ループ話題だけど
それぞれが思い浮かべる給食のレベルが
時代や場所によって全然違うから
こういう議論って不毛なんだよね。
445実習生さん:2006/11/21(火) 20:37:43 ID:iHDeb7mu
給食費を滞納するバカ親のせいで更に糞になってる
446グンニグル:2006/11/23(木) 17:45:09 ID:5BZsDAAO
ソフト麺テラマズス
447実習生さん:2006/11/26(日) 16:35:10 ID:MoOUlBck
だから食堂にすればいいんだよ!!
センター配給の飯が豚のえさみたいだから(少なくとも親の世代はそういうものを食べてきた)
払う気がしないもの少しわかる。
448実習生さん:2006/11/26(日) 17:43:11 ID:NbUzq5G5
>>441
俺も給食マズイなんてこれっぽっちも思わなかった。美味かったし、楽しみにしてたもんだけどな。いつも大盛り・食器にナミナミとよそってもらってたw
たぶんマズイって言ってる奴は好き嫌いが多すぎるんじゃない?
449実習生さん:2006/11/26(日) 17:48:01 ID:MoOUlBck
>>448
おまえらんとこが恵まれてただけ。
450実習生さん:2006/11/26(日) 17:51:57 ID:Ey6MPjk/
>>448
あんな不味いのにいつも残さず食べるヤツはすげーと思ってたよ
451実習生さん :2006/11/26(日) 18:25:26 ID:CVVgkev9
本当は弁当にすればいいんだよ。
ただなぁ 世の中の親が「弁当作るのめんどくせー」というだろうから 我慢して食え
452実習生さん:2006/12/04(月) 01:58:22 ID:HMMAh0GU

給食費という高い税金
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/061202/gkk061202000.htm

給食献立に選択の自由はない。
宗教上の禁忌や健康食材に拘(こだわ)る家庭の意向も無視される。
なぜ画一的な食事を強制されるのか。刑務所ではあるまいし。
いや、刑務所なら食事は無料である。

刑務所が言い過ぎなら、諸外国はどうか。海外では弁当が主流である。
欧米では無料給食や、帰宅させ昼食を取らせる学校も少なくない。
一部希望者だけが有料の給食を利用する。

なぜ給食でなく弁当では駄目なのか。関係組合が反対するからか。
日本だけが類例のない制度を続けている。
強制的に献立を押し付け、実費を取り立てる。いわば義務給食。
どう考えても、美しい制度ではない。(評論家・潮匡人)
453実習生さん:2006/12/04(月) 20:48:07 ID:ihDNrnxl
やだなぁ。安いのしか食べれない子がカワイソス( ´Д⊂ヽ

【教育】増収を見込み、給食にも三段階の「ランク制」を導入か?文科大臣が可能性を示唆!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1161409609
454実習生さん:2006/12/11(月) 19:20:12 ID:ghDxHK01
給食にイカ飯が出たんだけどうちのは飯はいってなかった・・・
455実習生さん:2006/12/11(月) 21:04:49 ID:f/IrRpN/
それは いかの姿煮
456白百合 ◆DQRrMWES1w :2006/12/16(土) 00:48:07 ID:yeQyyEGO
給食は直ちに廃止すべき

弁当にすべき
弁当用意する余裕の無い家の餓鬼は何も食うな

金持ちの餓鬼は昼食に良いもの食べる
貧乏人の餓鬼は何も食べない

これこそ体で覚える格差社会ではないのか?

給食みたいな共産主義的な遺物は直ちに廃止すべき
457実習生さん:2006/12/16(土) 01:03:46 ID:XKLhtjt2
給食も食育
458実習生さん:2006/12/16(土) 01:08:52 ID:4Guj2K48
食育の名の元に強制飲食させられて節食障害になった子がいたなぁ
459実習生さん:2006/12/18(月) 18:57:16 ID:zMVUL/G6
それは
食育と強制飲食の違いが分からない
狂死が悪いのでは
460実習生さん:2006/12/19(火) 03:00:28 ID:YzFOsVDY
食べ物を使ってレイプ。
教師の凶悪さはハイレベルだ。
461実習生さん:2006/12/19(火) 20:48:47 ID:Yci5AZcb
あのさ、給食ないとお昼いくらかかると思ってるの?
親が出すからいいと思ってるの?
一食250円くらいの給食ですら、ひと月四,五千円する。
これが500円のコンビニ弁当なら一万くらい。
定食屋なら一食600円くらい。ファミレスで750円くらいか。
家で弁当つくっていくと金はかからないけど、
おむすびとレンジでチンのおかずのお弁当でも片づけ入れて20分かかる。
朝の、しかも寒いときの20分は貴重だ。
給食不味いとかいう前に、昼ご飯用意する苦労を知れ。
すべて親に用意してもらってる糞ガキどもが。
わがまま、贅沢もほどほどにしろ。
自分でお昼の面倒をみなくてはならなくなるといたいほどありがたみがわかるよ。
462実習生さん:2006/12/21(木) 17:48:15 ID:3ZOxSMrx
>>461

1をよく読めよ。

問題になってるのは「子供がどうしても食べられないものを放課後まで暴力的に無理に食べさせる」ような教師の行動(いまは無いことかもしれんが、そう信じたいが)だろ?
贅沢とかそういう問題じゃないだろ?
オマエの給食に隣の奴がゴキブリか汚物でもいれて、でも教師がそれを聞き入れてくれず完食しろっていったとしたらオマエはそれを食うのか?

「給食はどんな理由があろうとも絶対残さず食え、食うまでは休み時間も授業もなし」という狂った時代があったんだよ。
リアルに体験してない奴には絶対に想像もできないけど本当にな。
ここで語られてるのはそういう問題だろ?
もーちょっとちゃんとスレよめや。
463実習生さん :2006/12/22(金) 04:19:02 ID:eVCRTlgj
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
  /::::::::::::.: : :.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.: :.::::::::::::::::|
  /:::::::::.: :  : :.::::::::::::::::::::::::::.:.: :   : :.:.:.::::::::::::::|
 .!::::::::::::::.: :.:::::::::::::::::::::::::::::::.: : :.:.:::::::::::::::::::::::::::|`丶、_
 |::;::::::::::::::::::::::::/l|iYl|li;、::::::::::::::::::::::::::::::; -、::::::ヽ : : : : `ヽ‐、
 |/!::::::::::::::::::::::l ̄`'´  l::::i:::::::::::::::::::::イ r、ヽ::::/ : : : : : : : ヽ \
  |::::::::::::::::::r_|       |:::|_;ィ::;、:::ト:::i|' /:ノ /:」!: : : :__ : : ヽ ヾ 、
  ∨';:::l';:::|::トl、_ 、 _,,レ',,=|::ト|:ノ|/゛ _,/|ノ: :/´ __`ヽ、'、: ! :\
    ';:! l;'Vヾ''=ヽ `゛ ''゛ '´_ ., -y、'::!| // ./, -― 、`ヽ`ヾ、 : : :ヽ
     ' |:\.ヘ __,l. __,.、  /´./ //::::'/:/ // : : : : : ヽ \ | : : : : ヽ
      (ヽ、`l    _ノ ̄  / //‐ァ' / / / : : : : : : : : : ヽ `|: : : : : : i
       {`:.:.`ヽ、 ̄   '" ´- 'ノヘiii|:.:| :l /: : :,;、;_: : : : : : : ヽ. |: : : : : : |
      ゝ.:.;(::| ` 、 __,'´ィ'"´:.:.:.:!i|:.:.:!:|/ :/:::_;、-''゛: : : : : :ヽ!: : : : : : |
      |:.:.:| \   /l  ヽ:.:.:.:.:.:.:|i!:.:.:>‐ ''"´: : : : : : : : : : :/ : : : : : : |
      |:.:.:|:.:.:.:.`ヽ./:ハ  ヽ:.:.:.:.:.:|:.:.l´ : : : : : : : : : : : : : : : ノ: : : : : : : :|
       |:.:ノ:.:.:.:.:.:.:.:l::/::::}  `' ー''ァ': : : : : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : \
       |/:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::|:::/     _/: : : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : /
    ,. - ‐|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::|'' ― -'--/: : : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : :_;::7
464実習生さん:2006/12/22(金) 22:45:14 ID:t6JPRYUc
天皇批判をしているのはアメリカ人らしいよ。
文芸春秋杜と書くからね。

正しくは
文芸春秋社



465実習生さん:2007/01/26(金) 06:04:24 ID:TUK56v+a
給食がまずいってどういうことだ?
そんなこと言ってる奴1人もいなかったけどなぁ
別に私立とか特別な学校じゃなかったけど・・・何が違うんだろう
実は給食婦さんとか、味付け結構重要だったりする?
たしか正確に測って味付けしてるはずだけど・・・何が違うんだ
単に好き嫌いが多いだけじゃね?野菜嫌いとか、野菜多かったからな
466実習生さん:2007/01/26(金) 11:11:10 ID:8FtYI+XT
食べられないほどまずくはなかったはず
値段安いんだから仕方ないだろ
一食300円くらいにはすべきなのか
467実習生さん :2007/01/27(土) 02:15:36 ID:yWOGv4r7
給食って小中学生しか食えないから
変に高級にされてもウザイな
ガキに味の差なんかわかんねーだろ
468実習生さん:2007/01/27(土) 13:43:34 ID:C6PW1/tT
給食は作る人や地域・時代によって相当な差があるんだよな。
俺の頃は給食をまずいと思ったことはほとんど無かった。
469実習生さん:2007/01/27(土) 14:01:37 ID:zcC0ul6T
マズイとか、贅沢すぎ
まともな食い物ならそれで良し
薬使いまくってうまくてもなぁ
昨今、うまいまずいは人によるもんね
470実習生さん:2007/01/27(土) 19:27:32 ID:FyaZxLKi
>>467
> ガキに味の差なんかわかんねーだろ

おまえだけ。
471実習生さん:2007/01/27(土) 21:44:56 ID:G+mYuObB
434 :実習生さん :2006/11/08(水) 23:38:15 ID:QwFOC9+T
イカ事件 1981年9月11日
埼玉県草加市北谷小学校3年2組
給食に出たイカの姿煮(イカ1杯まるまる煮てあるどす黒いピンクで
あのイカの形をしている)かなりグロくてとても食えるもんではない
漏れは残そうとしてそそくさと片そうとするも担任M鬼死が「Mイカ
たべろ〜」なんて抜かしたもんだからクラスの馬鹿男子が調子こいて
昼休み中ず〜っと追回され、強引に口入れようとした香具師が5人
結局漏れは力ずくで食わなかったが次の日からクラスの奴からシカトされた。

437 :実習生さん :2006/11/09(木) 22:28:08 ID:YLIe7+gX
給食を運ぶ時に食器とか運ばないといけないだろ?
運ぶペアにDQNが入ると絶対に気の弱い子が運ばされることになるから給食自体なくすべき。

俺は被害者で何度もDQNに殴られた。

このような事例からするといじめを助長するだけにしか思えん
いっそ給食は廃止したら?...
472実習生さん:2007/01/28(日) 13:47:23 ID:L94T76//
北海道の江差町・上ノ国町・厚沢部町の三町で運営している
給食には、「ごはんの日」というのが週に二回ある。この日は
休職に米飯が出るのではなく、家からごはんを持ってくる日。
そのため主食のないごはんの日の給食は最悪。ただでさえ
まずいのに。夏場は食中毒の危険性もあるが、給食センター
も三町の教育委員会も危機感はない。
473実習生さん:2007/01/29(月) 16:38:18 ID:m0kYkJsD
そういえばこの前漏れの学校で「歴史献立」
とかいうものが出た。

内容はシチューとパン。デザートにりんご。そして牛乳。
といったものだった。

これのどこが歴史なんだ?しかも普段より量が少ない。
まわりのやつも「今日の飯質素だよねー。」
とか言ってた。

丁度その時給食費の滞納が問題になってたから、うちの学校もその被害にあって、
仕方なく量を減らしたんだな。

さすが、公立貧乏学校。
474実習生さん:2007/01/29(月) 17:22:30 ID:B2lCTnM6
給食のサバの味噌煮うまかったなぁ。あときな粉パン…あぁ食べたくなってきた。
マズイとかうそだろ?他にあんなに美味いもんは無いぞ
475実習生さん:2007/01/29(月) 17:44:15 ID:xvGddTSm
麦ご飯の麦だけ
食べてたなぁ。
476実習生さん:2007/02/02(金) 15:34:33 ID:+VuKQCmg
洗剤の味がするオレンジゼリーがでたことがある
477実習生さん:2007/02/04(日) 12:43:16 ID:XTHwmFGF
茨城県旧筑波郡(=つくばみらい市)の給食センターは最悪だった。

食器をほとんど洗わないで戻してくるので
前日のシチューの汚れが残り重なった皿やスプーンがくっついたまま。
ほとんどの食器が常にぬるぬるしていた。
478実習生さん:2007/02/04(日) 18:06:19 ID:u6MFyosD
>>477
そのぬるぬるは多分洗剤だ。
479477:2007/02/04(日) 19:09:06 ID:XTHwmFGF
>>478
食器を重ねて入れたかごを、そのまま洗剤の入った水にくぐらせただけだったと思う。
給食の料理がまずいことよりも、食器が臭いのがつらかった。
480実習生さん:2007/02/04(日) 19:14:13 ID:u6MFyosD
>>479
それはひどい。
481実習生さん:2007/02/04(日) 19:17:03 ID:u6MFyosD
少し前に読んだ給食について書かれた本(80年代)を読んだら、
野菜を合成洗剤で消毒してる様子が書かれてた。
野菜丸ごとじゃないよ。裁断した野菜を洗剤に浸すんだって。
482実習生さん:2007/02/04(日) 19:18:10 ID:u6MFyosD
↑少し文章がおかしくなったがキニシナイデ…
483実習生さん:2007/02/04(日) 22:04:01 ID:W+LTjDGU
豆腐入りつくねのあんかけがめちゃくちゃ旨かった〜また給食食いてー
484実習生さん:2007/02/04(日) 23:06:17 ID:H9JDTMIr
親父の食ってた給食の方が豪華だったよ・・・・
485実習生さん:2007/02/04(日) 23:17:41 ID:H9JDTMIr
>>438鯨肉を除けば岡山県某市の平成時代と大して変わらないんですが・・・しかも揚げパン・食パンは存在せずコッペパンとそのバリエーションだけでしたよ・・・。
486実習生さん:2007/02/23(金) 01:55:11 ID:qWdP+opX
給食費未納、約10万人で22億円=「払わぬ親」増加−文科省が初の調査
1月24日19時1分配信 時事通信

 文部科学省は24日、学校給食費徴収状況に関する初の全国調査の結果を公表した。それによると、
2005年度の学校給食費未納額は計約22億円に上り、人数では児童生徒数の1%に当たる約10万人
が給食費を支払っていない実態が明らかになった。
 調査は、学校給食を実施している全国の国公私立小中学校計3万1921校を対象に06年11〜12月に
実施した。未納額の推移を尋ねたところ、約半数が「かなり増えたと思う」あるいは「やや増えたと思う」
と回答。未納の主な原因については、全体の約6割が「保護者の責任感や規範意識」と答えており、
経済的に余裕があっても「払わない親」が増加していることがうかがえる。 

最終更新:1月24日19時1分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070124-00000125-jij-pol
487実習生さん:2007/02/26(月) 21:25:18 ID:dquDOhU7
中学校時不登校だった弟は県立定時制に通っているが
一度も給食とらないのに 給食費毎月とられている
これっておかしくないですか
食べなくても毎月の給食費は徴収しますだと・・
田舎の県だからめちゃくちゃやっているな
これはおかしいと思うんだが
県に言ってもまったくなんの返答もない
どうすりゃいいの?
488実習生さん:2007/02/26(月) 21:36:44 ID:Z0yxIGFE
>>487
意味がよくわからんが、君の弟が中学の時に、不登校なのに給食費をとられたのがおかしいって事かな?

じゃあ、君の弟の保護者は『来月は一ヶ月間登校しないので、給食は止めて下さい。』って連絡してましたか?

連絡がなきゃ、いつ来ても食べられるように用意してるのが普通だと思います。給食って毎日、人数分作るんだよ。
489実習生さん:2007/03/04(日) 01:01:29 ID:PgD0QtOY
給食費を何ヶ月も払わない人が一人でもいると、
デザートがつけられなかったり、
肉を豆腐に変えるなどの食材の変更があったり、
全員に影響する可能性がある。
子どものころは出されたものを美味しく食べてただけだったが、
学校で働くようになってから、
栄養士さんや給食担当の先生が、いかにやりくりするかで
頭を悩ませていることを知った。
490実習生さん:2007/03/04(日) 20:25:01 ID:iyjzYhDb
>>487
つまりこういうことだろ?
現在通っている県立定時制高校には給食があるが
一度も食べていないのに給食費をとられていると
・・・そりゃ 大問題よ これ犯罪になるぜ
親からでもいいし あんた兄ちゃんでもいいから
県知事に訴えな
食べてない香具師から取り続けるのは明らかな犯罪です!
491実習生さん:2007/03/04(日) 21:40:15 ID:DfWQyy+m
>>490
釣りだよな?

>現在通っている県立定時制高校には給食があるが

いつ食べるの?
定時制では夕食がでるのか?

教えてくれよ?
492実習生さん:2007/03/04(日) 22:49:11 ID:KeoOCEcy
別に給食食わないで弁当持ってきて食っても良いんだよ。
493実習生さん:2007/03/27(火) 02:34:33 ID:4suqDSzL
俺の親父、給食好きなんだよね…
494実習生さん:2007/03/28(水) 01:35:36 ID:ZGArfbQg
母親の作る料理より給食の方がうまいと思った漏れは…
495実習生さん:2007/03/28(水) 19:09:32 ID:6AH7VJ9y
>>494
俺もだ
496実習生さん:2007/03/29(木) 02:05:03 ID:Tlz7BLtB
給食に文句つけるなんて、生意気なガキが増えたもんだ。

497実習生さん:2007/03/29(木) 19:52:02 ID:szCg0ZGR
>>496
ゴミオヤジ乙
498実習生さん:2007/04/01(日) 22:50:22 ID:AN5EQvjr
>>494
漏れはその逆

給食より母親の作る料理が好き
499実習生さん:2007/05/27(日) 19:43:56 ID:VCRlLEwB
栄養士のバランス悪い献立
調理師のまずい調理であっても
公立学校の場合 クビにならない
それに異動も業務員と同様でない
長年勤務で向上心もないから
給食はまずい 早く民営化か民間委託しちゃいましょう
500実習生さん:2007/05/27(日) 20:32:02 ID:w+ZtsH45
都道府県や市町村で差がありすぎ。

おいしいものは必要がないが「まずくない」のと「栄養を考えた献立」は必要。
501実習生さん:2007/06/10(日) 21:20:44 ID:zLbSAB85
比べるな。 両方美味いと思えば幸せだ。
502実習生さん:2007/07/09(月) 03:13:51 ID:OIQc0AZJ
 
503実習生さん:2007/07/20(金) 14:32:22 ID:dnLhsB16
オレンジピラフといちごご飯はトラウマ
504実習生さん:2007/07/20(金) 14:35:49 ID:/hmtFQlN
どうでもいい。
505実習生さん:2007/08/01(水) 16:42:46 ID:vSIWf267
給食は質素なメニューでじゅうぶんだと思うが、あまりにまずいと偏食をかえって助長すると思う。
506実習生さん:2007/08/01(水) 17:22:15 ID:RtX1XO62
横浜の小学校通ってたけどご飯と牛乳の組み合わせ…


ありえない…
そしてまずい
507実習生さん:2007/08/02(木) 10:34:39 ID:3f/uxuRa
ご飯と牛乳ってどこでも出てると思ってた。
うちのとこはご飯にジョアとか出るけど。
508実習生さん:2007/08/03(金) 00:59:08 ID:uyD31WSU
でっかい分厚い鶏の皮が入っていた。ぶつぶつがついたやつ。噛んでも噛み切れないから飲み込めない。居残りしても食べられない。それ以外すべて完食だったのに。
509実習生さん:2007/08/10(金) 20:38:09 ID:0kTEnauO
どうしても食えんものは隙を見て巾着に隠すに限る
下手に精神的ダメージを負っても何にもならん
510実習生さん:2007/08/16(木) 18:17:41 ID:ZzW2FMEm
地域でもまずいと評判の給食センター。
定番のまずい、少ない、冷たいの3拍子に加えて衛生面にも問題があったように思う。
生徒総会で『給食をおいしくして欲しい』という発言が出た時の拍手喝采は忘れられない。
511実習生さん:2007/09/03(月) 20:47:13 ID:FpZaPVXd
給食がべらぼうにうまいと不登校もなくなるよきっと
512実習生さん:2007/09/05(水) 15:24:02 ID:Giel2r34
給食費集まらないんじゃ、おいしいもの作れないでしょ?
513実習生さん:2007/10/02(火) 20:40:53 ID:dkMgpqYH
給食ってまずい記憶しかない。
完全に餌でしょ?美味しいとか言うやつが理解できなかった。
かばんや制服につくにおいもとにかく嫌だった。
514実習生さん:2007/10/17(水) 12:25:23 ID:FfMO7oc3
最近、給食に異物混入事件があった
学校、給食センター隠蔽中
でも教育委員会にバレて嘘の言い訳
さらに保護者に対してもさらに嘘をついてた
515実習生さん:2007/11/22(木) 23:35:17 ID:oiRsecTs
肉食反対!給食は野菜だけにするべき!

食卓のお肉ができるまで
http://saisyoku.com/pics_killed.htm
516実習生さん:2007/12/26(水) 05:50:35 ID:C2lildIs
近所のパン屋の食パンがトーストしなくても美味かったから
余計に給食のパサパサした食パンがダメだった

サツマイモのレモン煮にレーズン散らしたやつ…
それぞれ単品では食える物なのに、なぜコラボして食えないシロモノにするんじゃゴルァ

揚げパン…口の中に砂入ったみたくジャリジャリする砂糖の食感がダメだった
砂糖まぶしたドーナツ系の食い物は一切食えない
517実習生さん:2008/01/10(木) 03:24:22 ID:wO6n6TVr
「横浜市立大学先天異常モニタリングセンター」
のHPがすべて消されました。
国民にとっては大変なことです。奇形児は鰻上りで増加しているのに。
奇形児総出産頻度
1.48%(1999)→1.42%(2000)→1.70%(2001)→1.77%(2002)→1.84%(2003)→
1.77%(2004)→1.95%(2005)

>日本産婦人科医学会先天異常モニタリングの本部およびクリアリングハウス
>国際モニタリングセンター日本支部は1992年より神奈川県にある横浜市立大
>学医学部産婦人科におかれています。

>実際にスタッフが常駐している場所は、
>横浜市立大学医学部付属市民総合医療センターです。

http://www.icbdsr.jp/2005data.html

データによると30歳以上の高齢出産は関係なく20代の若い人でも
奇形児を多く産んでいるそうです。

>横浜市立大学先天異常モニタリングセンター
>調査結果1) 
>表1は1972年から1999年までの調査対象数並びに奇形児数および
>奇形児出生率を示したもので、対象児数は3,272,379名でそのう
>ち奇形児数は31,093名で頻度は0.95%である。1997年から
>8種類の心奇形をマーカー奇形に加えたため頻度が1997年1.24、%、
>と上昇したが、1998年、1.50%,1999年1.48%とほぼ同様
>の値をしめしている。

これによると1.4%程度と安定するようにみえたのに、奇形が急増しています。
518実習生さん:2008/01/12(土) 00:58:47 ID:wpCmW7nU
77 :無党派:2007/12/19(水) 12:17:46
公益法人などとは言っても実態は天下りと関係者だけの利益を追求した団体がほとんどで、
残りは税金対策の幽霊事業者と考えて間違いない

「警察」でたどってみると、「社団法人全国警備業協会」というのがある
免許更新時、おばちゃんに無理矢理会費を強奪されることで有名な「財団法人全日本交通安全協会」
公益法人は単に税金をたかっているだけに止まらず、自力でも徴収していることがわかる。
約4兆886億円(※中央省庁関係のみ)はあくまでも税金からかすめ取った金額であり、関連企業から恐喝している分
や国民から強制的に徴収している分を合わせると、国民の被害額は10兆円を超えるものと思われる。

※地方にも公益法人があります。24,893法人数 約60万人  その他政府直轄独立行政法人 102法人 13万人

一人あたり2億円配分されていることになるが実際の天下りの取り分は1億円平均だろう。(年間)
財団法人全日本交通安全協会」のようなリッチそうな法人は自身で稼いだ分も退職金に上乗せされる
だろうし、「社団法人全国警備業協会」の場合は次に警備会社に再就職したとき、見返りが期待できるだろう。
社団法人全日本ダンス協会連合会」などという公益法人もある。何故かこれも警察系である。
警察系で一番美味しいのは、「財団法人競艇保安協会」だろう。
はあくまでも中央省である。役人は地方にも存在する。地方公務員の数は中央の3倍である。勿論彼らも天下る。
つまり地方の分も入れると、無駄遣いされる税金は17兆円。(独法・公益)関連して負担させられている国民の被害額は
40兆円程度に及ぶと考えられる。
平成19年度の日本国の国家予算は総額で82兆円である。中央役人の天下り分(4兆円)だけで国家予算の
5%を占めているのである。地方分も入れると20%、全部無駄金である。この20%はこれだけで完結して
いるわけではなく、あくまでも補助金だけの数値である。関連支出を考えると、怖ろしい数値が出てくるものと思われる。
519実習生さん:2008/03/03(月) 21:12:02 ID:fYPIizJ/
2年前まで給食を食べてた側だがもう…地獄だったね。

幼稚園から中3まで11年間食べてきたが、ある日の給食。
・コッペパン
・オリジナル元気シチュー
・ビーンズサラダ
・キウイフルーツ
元気シチューというのはただのカボチャスープだった。
しかしまあ2日に1日は豆が入ってた。豆嫌いの奴がかわいそうだった。

給食費は引き落とし式だったので未払いは無かった(はずだ)。
とことん節約しているらしく日毎にパンが小さくなっていった。
また楽しみだった揚げパンも幼稚園時代は月に1回程度だったのが、
小3で学期に1回、小5以降は年に1回になった。
さらに最後の揚げパンは幼稚園時代の揚げパンの半分の大きさにまで減っていた。

牛乳は紙パックだったのが瓶になり、飲む気が失せた。(極度の潔癖症にて)

その割には「給食費が余ったので鉛筆をあげます」とか「ノートをあげます」とか給食センターの人がたまに来た。
なんと鉛筆は1人1ダース。だが喜んだ奴は誰も居なく、
給食センターの人が帰った後、「んななもんくれるんやったらもっとうまいもん作れや」と先生がキレてた。
他県からの転校生もいたが、「前の学校の給食の方がおいしい。」らしい。
520実習生さん:2008/03/03(月) 21:27:35 ID:wpt3pTRF
腐乱教頭はジュース奢ってくれるぞ
521実習生さん:2008/03/04(火) 20:36:47 ID:xE6GyYRB
>>519
なんというか…いろいろ誤解してそうな工房だな
522重ね:2008/03/29(土) 05:02:45 ID:sM9DBsfr
福岡の給食まずい。しかも作ってる奴って、メタボ豚みたいなババアばっかだよ。カロリー計算できない奴に作る資格ないと思う。だから払わない。
523実習生さん:2008/03/30(日) 01:12:31 ID:DMzeeYTw
自分が消防の頃、牛乳のかわりにコーヒー牛乳が出たんだけど飲めなかったのね。
でも無理矢理飲まされてさ。本当に苦くてマズくてずっと泣きながら飲んだ。
で、自分は頑張って泣きじゃくりながら飲み終わったのに褒めるどころか言葉すらかけてくれなかった。
給食は残さず食べるのが当たり前って思ってるのかね?まあ当たり前なんだけどさ(´Д`)
自分はそのとき恨んだよ、その先生を。

地元三重なんだけど、それにしても小学校の給食はまずかった。
カレーは水っぽいしラーメンは麺が伸びきって汁なかったし。
途中で小学校変わったんだけど(同じ市内)やっぱりまずかった。

幼稚園の給食の方がよっぽど美味いよ。
体験学習でその幼稚園に行った時の給食がテラ美味かった。

そう思うと小学校の給食はもはや糞だと思う。
524実習生さん:2008/03/30(日) 05:55:42 ID:h0OTE53b
昭和50年代半ばの話です
パフパフのコッペパン
氷がついたままのジャリジャリの蜜柑
味がない豆の煮汁(匂いが鼻を突きこれはキツイ最悪)
酢漬けのしらたき、酢の味がきつくて嫌
冷たいうどん(これは個人的に好き)
味のないカレー(本当に味がないこれは最悪、)
缶詰の果物にクリームがかかかった奴
(食器が金属皿で金属味がうつり、気持ち悪い)
食器が金属で、汁に味がうつり、気持ち悪い。

時代遅れの先割れスプーン

中学になって給食がなくなった時、ばんざーいだったな。
525実習生さん:2008/03/30(日) 06:01:42 ID:h0OTE53b
今の子は中学まで給食とは気の毒だ。

中学になった時に給食から解放された自由感はいまだに忘れない
526実習生さん:2008/05/23(金) 20:22:44 ID:I2sEXCEv
現役中学だが給食はひどいね。
>>524
先割れスプーンって時代遅れなの?
こっちでは未だにあるけど。

まあ、概要は月水金はご飯(麦飯)火木はコッペパン、年に1回揚げパン、金曜はたまに混ぜご飯、
月に1回水曜にカレー、火曜にレーズンパン、2か月に1回木曜にコッペパン+うどん。

うどんというのは業務用と書かれた袋に入っているゆでうどん。それを汁に入れて食べる。
上と同じようなラーメンもたまに出る。
パンはいつもパサパサのコッペパン。6年位前は食パンとか出てたんだけどな。

給食は冷えててまずい。給食センターから学校に運ばれるのが10時頃だから仕方ないか。
昔は泣きながら食べてたが今は部活で死にそうなので給食どころではない。
527実習生さん:2008/05/24(土) 10:45:43 ID:IW+FvTgg
俺も給食は好きにはなれなかった。ハンバーグにパイナップルがのっているとか許せなかった。
今にしてみればご飯に牛乳という組み合わせが定番だったことも信じられない。

そして原材料高騰で今まで以上に給食の質が落ちると思うと小中学生に同情するよ。
528実習生さん:2008/05/24(土) 11:41:48 ID:fd12L9XP
文句言わずに食べろよ。
だらだらと7時過ぎまで寝て,朝食も排便もせずに学校に来る。
朝食をとったと言っても,菓子パンとジュース。
こんな家庭が多いだろ?
こんな調子では勉強に集中できない。
だから,暇をもて余して他の子どもの勉強の邪魔をする。
贅沢言うな。しっかり勉強しろ!ちゃんと金も払え!以上だ!!
529実習生さん:2008/05/24(土) 11:59:15 ID:EB8UkgH7
給食の量が少ないと感じたことないか ?
ぶくぶくに太ってる給食おばちゃんを見てると、
本来なら、生徒にいくはずの分量が、
だいぶ食われてるなって・・・。
530実習生さん:2008/05/24(土) 16:30:01 ID:g1gfoXwh
教員です。
昨年2月、2人の生徒が「今日の給食足りねえ。もっと喰いてぇ」と言っていた。その2人、その年度に給食費を一度も払っていなかった。4月から一度も給食費を払っておらず、年度末が近づいて支払いを催促している時期だった。
「今日の給食足りねえ」なんて、給食費を払ってから言えってんだ。給食費を払わない奴がいたために、小籠包がシウマイに変更されたことがあったし。
531実習生さん:2008/05/24(土) 20:27:44 ID:XRxKvFDD
先公が生徒の悪口言っていいと思ってんのか?バカかてめぇ。仮にも聖職であることを忘れんな。しかもそれは親の責任であり子供の責任じゃねぇ。しかも最近の先公はこんなとこに書き込みするほど程度が低いのか。こいつみたいな奴に教わったらいい頭も悪くなる。
532実習生さん:2008/05/24(土) 22:10:53 ID:fd12L9XP
>>531
教師の仕事を聖職だと思ってるんだったら,教師にたてつくな。
給食費払わない泥棒保護者の子どもがだな,「給食食わせろ!」って文句言ってるんだろ?
「泥棒のガキのくせに,偉そうに言うなよ!」って思うのが普通じゃねえかよ。
聖職だと思ってるんだったらな,給食費払わない親をお前ら説得しろ。
それがお前ら下人のミッションって言うもんだ。
533実習生さん:2008/05/24(土) 22:26:48 ID:XRxKvFDD
下人?言ってくれるな。俺は少なくともお前よか偉いぞ。教えてやる。俺はお前と同じ聖職の検察だ。もう少し冷静になれ。親が給食費滞納してるなんて知らないから子供がおだつんだろう。知ってたら子ども心に申し訳ないと思うだろうが。
子供の状況もよく考えないでこんなところに書き込みするなんてな。語弊があったが書き込みは別にいい。ただ教え子の悪口は書くな。先公ってだけで威張るな。IP調べてつまみだすぞ。
534実習生さん:2008/05/24(土) 22:47:16 ID:g1gfoXwh
>>533 事実を書いただけ。悪口ととらえること自体おかしい。実際に他の大多数の子どもが迷惑してる。
535実習生さん:2008/05/24(土) 22:49:09 ID:g1gfoXwh
>>533 子どもの状況って何だ?
536実習生さん:2008/05/24(土) 22:53:39 ID:XRxKvFDD
じゃあこんなところに書き込まないで直接皆同じだけの金を払ってるんだからわがままいうな。とでも言ってあげればいい。もうその子供だって意味は理解できるだろう。悪口というより愚痴かもしれないがやっぱりだめだ。
537実習生さん:2008/05/24(土) 22:54:21 ID:XRxKvFDD
子供がそのことを知っているかとか
538実習生さん:2008/05/24(土) 23:01:54 ID:g1gfoXwh
>>537 知ってるよ
539実習生さん:2008/05/24(土) 23:03:14 ID:g1gfoXwh
まぁ、さすがに他の生徒がいる所で給食費払えなんて言えないけどな
540実習生さん:2008/05/24(土) 23:05:15 ID:g1gfoXwh
>>536 子どもが理解できるならば苦労しないよ
541実習生さん:2008/05/24(土) 23:07:43 ID:g1gfoXwh
理解できない子どももいるんだよ、残念ながら。
542実習生さん:2008/05/24(土) 23:20:40 ID:XRxKvFDD
それは仕方ないね。じゃあほっとけばいいさ。
いずれ自分がどれだけ無力かがわかるようになる。そのことについては周りが勝手に教育してくれる。友達とか先輩とか。皆の前では言えないけど、そのことに触れなくても威厳くらいは示せないか?まぁ今の子供は怖いもの知らずだからね…。
543実習生さん:2008/05/24(土) 23:34:41 ID:g1gfoXwh
>>542 あなたの理想通りにいけばいいね。あなたに見本を見せてほしい。常識が通じる保護者が全てなら苦労しないよ。
544実習生さん:2008/05/25(日) 00:42:18 ID:P2bh+9B3
>>533
俺はお前より偉くて検察だ!
先公っていうだけで威張るな!つまみだすぞ!
何?こいつ!どうかしてるんじゃないの?
まあ,俺が言ってしまった下人はよくなかったとは思うけどさ。
二人のやりとりを見て言えること。
教師と思われる543の方が冷静であり,具体的事実に基づいている。
最終的に,「それは仕方ないね。じゃあほっとけばいいさ。」とあっさり言ってのける。
これでは議論が成り立たない。
さすが権威のある聖職者は違うね(笑)
545実習生さん:2008/05/25(日) 00:48:47 ID:P2bh+9B3
[カタワ教師 Z武洋国]
↑↑このスレ見ろよ。
聖職者ならこういうのこそ取り締まるべきだろうが!
なのに,お前,何やってる!?
全然偉くないじゃん!
辞表出したら?
546実習生さん:2008/05/25(日) 15:29:28 ID:OELfSckm
547実習生さん:2008/05/25(日) 15:47:49 ID:P2bh+9B3
>>546のブログ記事は,鋭いところをついていると思うよ。
548実習生さん:2008/05/25(日) 17:48:23 ID:wA9AKQip
 学習指導補助員のボランティアにいった大学生だが、たしかに給食が非常にマズかった(二十三区内)。
 だってごはんに牛乳だよ?

 でも栄養バランスは非常によく考えられていたし、量も適格。みんな楽しそうに食べていた。
 自分も、これが大学の学食なら残すけど、手当金もらってるし、子供がいる手前、
 自分の小学生の頃(給食は毎日全部食べてた)を思い出しながら残さず食べてた。

 どうでもいいけど日本人の平均身長が中国人のそれを抜いてたのは知ってる?
 こどものうちからそんな舌ばっかり肥えてもしょうがないし。
 今の学校給食はベストだと思う。
 
549実習生さん:2008/05/25(日) 18:28:32 ID:VRq2IdzN
伝統という面からすればご飯に牛乳という組み合わせはどうなんだろ
うかと思わなくもない。
実のところ給食なんて余り物を消化させるためという側面があったりする。
550実習生さん:2008/05/25(日) 20:09:23 ID:P2bh+9B3
>>548
なかなか説得力のある意見だね。
そんな風に,適当に不満を抱えつつも,いちいち文句を言わずに頂くのが普通だと思います。
さっさと食べたら片付けて外に出て,大勢で仲良く元気よく遊ぶような,そういう活力ある子どもたちを育てたいものです。
繰り返すようだけど,いちいち暗ぁ〜〜い文句つけるような問題でもないと思うんですよね。
551実習生さん:2008/05/25(日) 20:14:43 ID:P2bh+9B3
>>549
伝統からすればご飯と牛乳の組み合わせはおかしいですね。
昔は給食でパンばかり出されていたけど,パンと牛乳という取り合わせの名残という側面もあるでしょう。
お偉い様は,「栄養バランスだ!」って言うでしょうけどね。
お偉い様たちが子どもの頃は,アメリカで余った豚のえさ(=脱脂粉乳)を食べさせられていましたよね。
アメリカの占領政策で日本人の食生活の欧米化が進み,あちらさんは大喜びでしょう。
私としては,給食のまずさより,日本人が米を食わなくなったこと,小麦や家畜のえさにする穀物などを海外からの輸入に頼るようになったことの方が心配です。
552実習生さん:2008/05/25(日) 20:50:21 ID:VRq2IdzN
>>551
「給食を使って小麦をたくさん消化する食生活を植え付けたのはアメ
リカだ、アメリカは供給を保障せよ」と言ってみても多分一蹴される
だろうですしねえ。
すでに穀物相場高騰の影響が値上げという形で給食にすら及んでいる
のを目の当たりにするとものすごく不安になります。
値上げで済めばまだいい、いくら金を出しても買えなくなったら…
ああ恐ろしや。
553実習生さん:2008/05/25(日) 21:07:43 ID:P2bh+9B3
>>552
実際,牛肉が鶏肉になったりするなど,かなり切り詰めているみたいです。
量そのものも減ってきているように思います。
また,最近は,残菜が出るとすごく嫌みっぽく言われます。「ちゃんと食わせろ!」「指導しろ!」ってね。
まあ,そういうのも間違った考え方ではありませんが,他のところでも無駄もなくすよう努力してほしいものです。
一食あたり1000円もする今の給食はどうかなと思っていました。
554実習生さん:2008/05/25(日) 23:25:27 ID:uBdfFxJJ
>>48
いまは担任にもよるが俺は残しなさいって
指導してるぞ。俺も無理にたべろっていわれて
はきそうになったときあるし、体調悪くて食欲ないときだってあるからな。
555実習生さん:2008/05/26(月) 02:15:10 ID:5ZGGkvli
>>554
そんなもん,当たり前だろうが。
調子が悪い子に無理に食べさせるなんて,拷問以外の何物でもない。
自慢げに言うこと自体,俺には滑稽に思える。
「残しなさい」っていう“指導か”。
そんなの,もったいつけて「指導」なんて言葉を出すほどの仕事ではない。
「指示」とか「声をかける」あたりが適切だな。
556526:2008/05/31(土) 15:18:06 ID:qv1SNkhc
>>528
聞き捨てならんのでレスを。
そんな家庭が多いのは事実だが自分は違う。
5時起きで30分勉強して食パン焼きフルーツ食べ7時前には学校に行ってる。
8時まで学校ボランティアで掃除してバレー部なんでバレーして家に帰るのは7時過ぎ。
給食費は引き落とし式でちゃんと払ってる。

>>529
日によって同じメニューでもずいぶん差があるな。
椀いっぱいでやっと配れる量の時もあれば一人一すくい程の時もある。

来月の給食がかなり悲惨なわけだが。
なんだよカルシウムごはんって
557実習生さん:2008/06/01(日) 10:49:40 ID:qiUbfEQq
>>556
はいはい。
あなたはお利口さんです。
これからもがんばってください。
558実習生さん:2008/06/01(日) 11:03:05 ID:ooIlvTk/
559実習生さん:2008/07/06(日) 08:22:33 ID:xgvrQWYy
給食でご飯食の時に牛乳はねーだろ?
生徒達は無理して牛乳飲んでるのに、先生はお茶すすってやがった。
ざっけんなよ!
生徒達にもお茶出すか、先生も生徒と同じように我慢して牛乳飲め。
560実習生さん:2008/07/06(日) 13:34:39 ID:Wo9gDptr
そもそも、給食に関する人件費が高すぎる。500人規模の小学校で
調理員が3人はいる。栄養士も1人いる。合計4人の正規公務員が
いるわけだ。しかも、彼女らの人件費は、かなり高い。やめないか
ら平均年齢が高いのだ。600〜900万はかかってると思う。
平均700万として約3000万だ。これを民間委託とかでやると
1000万以下で抑えられる。あまった2000万を500で割ると
一人4万円。年10か月として一月4000円。給食代を徴収する
必要はほとんどなくなる。何で、こういう議論がおこらないのか不思議だ。
561実習生さん:2008/07/31(木) 16:13:33 ID:0CRifLYr
アメリカやイギリスみたいにファーストフードをセルフサービス方式で提供したほうがいいよ、
野菜やフライドポテトを取ったり取らなかったりでさ、
取りたいやつだけ取らせて、食いたいだけ食う。
そうすれば子供も喜ぶし親も子供が選ぶなら安心する。
万事丸く収まる。
562実習生さん:2008/11/04(火) 15:37:00 ID:Vyd/XWr1
牛乳がまずかった
ご飯に牛乳なんてあうわけないのにな
563実習生さん:2008/11/04(火) 17:07:41 ID:k46B8HLi
>>562
校長はじめ教員は、用務員が沸かしたお茶を飲んでいた。
休憩時間の紅茶・コーヒー・煙草も飲み放題。

だいたい生徒にだけ牛乳を強要するのは拷問に近いだろ。
アレルギーある奴だっているし、白飯に合うわけないだろ。
564ヤクザ:2008/12/09(火) 17:09:35 ID:R88LLqiS
宗教上食べられない生徒もいます。
それを糞教師が無理やり喰わそうとしている教師は最凶です。
565ヤクザ:2008/12/28(日) 21:33:48 ID:i8fE18xX
あげ
566実習生さん:2009/01/29(木) 21:26:57 ID:Udt6Ppao
うちの子供の市の給食が仙台並み
さらにパンはフランスパン風コッペパンのみに袋なし、牛乳は瓶
煮干、豆ばかり
567実習生さん:2009/01/30(金) 19:11:15 ID:ydc76aXi
>>456
死ねキチガイ
親が金持ちかどうかなんかただの運だろ
金持ちの子供はDQN、貧乏の子供は頭いいやつが多いんだぞ
死ね死ね死ね糞コテ

給食嫌いだから共感できると思ったら・・・
568実習生さん:2009/01/30(金) 19:12:06 ID:ydc76aXi
>>456
それに格差社会は大人になってから覚えるべき。
子供のころに差別されたら「なんで僕だけ?」ってなるだろ。
大人なら「俺は勉強しなかったから差別されるんだ」って自覚できるだろ
569実習生さん:2009/03/29(日) 18:34:29 ID:0uBXVUO7
偽装食材を使っているようじゃ払えないよね

松山市教委:学校給食に偽装タケノコ? 87の小中・幼稚園で使用か /愛媛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090328-00000240-mailo-l38
570実習生さん
…誰もいないな?書いてみる
忘れもしない小学校の給食。
ある日、「じゃこかき揚げ」というメニューが出た。
しかし私はアレルギー持ちでくるみは食べられない。
相談すると「こちらで全て除去します」といわれたので、頼んだ。
給食の時間。私はそれを一口食べる。しかしその瞬間ものすごい吐き気に襲われた。
そう、完全にくるみを除去しきれていなかったのだ。
命の危険を感じた私は担任に残して良いか聞いた。すると、
「せっかく別メニューを用意してくださったのに残すなんて!」
と怒られた。泣きながら大量の水でくるみを胃袋に流し込んだ。
そのあと私は救急車で病院に運ばれたが、もう少し遅かったらヤバかったらしい。
それ以来私は学校にお弁当を持っていくようになった。