【通学】教員免許取得総合スレPart 5【通信教育】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
通信教育や科目等履修生などを利用して教員免許取得をめざすひとの
ためのスレです。

質問するときは>>2-4あたりのテンプレートを読んでから。

また、教員免許を取得するために必要になってくる各通信制大学のスレは
生涯学習板にあります。そちらも参考にして下さい。
http://school4.2ch.net/lifework/

通信制大学の情報や通信制大学で取得可能な教員免許の情報は、
私立大学通信教育協会にあります。
ttp://www.uce.or.jp/

過去スレ
Part 1 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1019898758/
Part 2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1045150941/
Part 3 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1064486168/
  (鯖移転で消滅?●を使っても読めない)
Part 4 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1079443711/
2実習生さん:04/09/04 05:36 ID:lA8aJ7YS
俺に幸せが訪れることを願って、2ゲット
3実習生さん:04/09/04 11:56 ID:df59k4Nm
教員免許の取得について質問がある方は下記質問に回答してください。
1.希望教員免許
 取得希望校種・教科について回答してください。(回答例;高校数学とか中高数学)
2.既得教員免許
  持っている免許を書いてください。(ない場合は新規にとる旨)
3.教暦
 免許を持っている場合は教暦(非現職の場合はその旨)
 なお、校種と常勤、非常勤を区別して、それぞれの年数を回答してください。
4-1最終(最高)学歴
4-2取得可能教員免許
 在籍した大学(短大含む)で取得可能だった教員免許について回答して下さい。
4-3適用法令
 在籍していた教職課程の適用法令(旧旧法、旧法、新法) を回答してください。
 分からない場合は入学年度を書いてください。
 (注)学部からストレートで院に進学している場合は、学部の入学年度を回答
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
4実習生さん:04/09/04 11:57 ID:df59k4Nm
テンプレ>3の回答方法に関する注意事項および補足
質問1 希望教員免許について
校種・教科の他に専修・1種・2種の区分を明らかにしてください。
回答例 中高1種数学 中2種高1種数学 小学2種

質問3 教暦について
校種と常勤・非常勤の区別を明らかにしてください。
回答例 小学3年(常勤) 、中学1年(非常勤)と中学1年(常勤) 4月から高校で非常勤
悪い例 3年 、4月から非常勤の予定

質問4−1 最終学歴について
卒業見込みの場合はその旨を記載してください。

質問4-2 取得可能免許について
免許が取得可能だった場合は、教職課程を履修していなくても必ず書いてください。
回答例 中高1種国語、 中学1種社会 高校1種公民
悪い例 教職課程は履修していませんでした

質問4-3 旧法と新法の見分け方
教職総合演習がある場合は新法です。
また、新法では中学と高校で教育実習の単位数が違います。
5実習生さん:04/09/04 11:58 ID:df59k4Nm
注意事項など
1.教員免許の授与は都道府県の教育委員会の判断によります。
  したがって、最終的に都道府県の教育委員会への相談が必要です。
2.質問する前に教育職員免許法および教育職員免許法施行規則の
  参照をお勧めします。(一読しても良くわからないと思いますが)
  法令は ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi で参照してください。
 特に見る必要があるのは、
 新規に免許を取得する場合   免許法別表第1 施行規則第3条〜5条
 教暦をもとに、上進する場合  免許法別表第3 施行規則第11条
 教暦をもとに、隣接校種の免許を取得する場合  免許法別表第8 施行規則第18条の2〜18条の3
 中高で他教科の免許を取得する場合 免許法別表第4 施行規則第3条、第4条
6実習生さん:04/09/06 09:11 ID:5KxI8Wf9
>>1-5
お疲れ様です。
7実習生さん:04/09/07 16:45 ID:/ySTY6bO

現在大学3年生で、卒業後に通信で小学校教員免許(一種)を取得したいと
考えているのですが、その場合大学で取れる教職関連の単位や免許は
取っておいた方がよいのでしょうか??

現在の自分の学部だと高校の商業の一種免許しか取れないので、小学校の教員免許取得には
あんまり関係ないように思えてしまうのですが…。

通信で小学校一種免許を取得するのにかかる年数は変わらないのであれば
商業の免許は取らず小学校一本にしようと思っているので…。
 
ちなみに経済学部で、取得可能な免許は高校の商業、公民のみです…。



8実習生さん:04/09/07 16:58 ID:pD2sCu7G
93:04/09/07 17:53 ID:NP4+3iAh
>>7
>>8氏の指摘の通りテンプレで回答してください。
一応、情報は含まれているようだからテンプレを用いて書いてみると
次の通りとなります。間違っていたら修正してください。
文章で書かれると読み違いが起こる可能性がありますのでテンプレ利用に
ご協力をお願いします。

1.希望教員免許
小学1種
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大学在学中(3年)
4-2取得可能教員免許
高校1種 商業、公民
4-3適用法令
新法?
107:04/09/07 20:58 ID:/ySTY6bO
すみません…。
次回から必ず点プレを用いて回答します。

>>9さんが書き起こしてくださった通りで合っていますので、
どなたか回答してくださるとありがたいです。

9さんお手数をお掛けしました。
ありがとうございました。
117:04/09/07 21:00 ID:/ySTY6bO
↑変換ミスです。

○テンプレ
×点プレ
129:04/09/07 21:14 ID:NP4+3iAh
>>7
残念ながら小学校の課程認定がないので教職に関する科目をとっても
小学校の免許申請には使えない。
現在の大学で修得して利用可能な科目は、施行規則に定める科目と
介護体験(高校の免許取れないので開設されてないか、修得できないかも)だけです。
(注)介護体験は小学校と中学校の免許取得に必要です。
137:04/09/07 21:54 ID:/ySTY6bO
7です。

>>9
ありがとうございます。これで踏ん切りがついたので、
教職は小学校教員一本に絞りたいと思います。

もともと小学校の教員免許取得に有利になればと思って
商業科目も履修していたのですが、
商業科の採用試験を受けないのであれば必要ないもののようですね…。

9さんありがとうございました!!
まずは卒業、それから通信で頑張ろうと思います。
14実習生さん:04/09/07 22:06 ID:pD2sCu7G
>>13
流用可能な単位もあるから、取れるものなら取っておけ
157:04/09/07 22:37 ID:/ySTY6bO
>>14
実習には出られないと思うので3年の前期までに取った
単位が流用可能なものであるかどうかをまず調べてみることにします。

アドバイスありがとうございます。
16実習生さん:04/09/08 01:24 ID:7g39mfYq
>>15
教員資格認定試験は?
今年はもう終わってるけど、通ればすぐ免許取れるよ。
179:04/09/08 01:52 ID:nHCvMqKr
>>15
>>16さんが指摘している小学校教員資格認定試験に合格すると
小学校2種免許が取得できます。
なお、合格率10%弱で難関です。
18実習生さん:04/09/08 02:41 ID:Y3o7YQ/t
普通に通信で取る方が無難なのかな。
おいらは小学校二種。
ただ、1年でほすいけどね。年齢もぎりぎりだし。
19実習生さん:04/09/08 08:55 ID:nHCvMqKr
>>18
1年で小学2種取得は厳しいよ。

以下Part4から引用
976 名前:971 投稿日:04/09/01 13:15 ID:timXRNGF
>>974
>小学2種なら通信制大学でも一年で取得できるんですよね?
できるか、できないかという次元ではできるということになるけど、
現実は厳しいと思う。まず、実習校ですが、自己開拓の場合は
原則的にこの時期に内定していないといけません。
(入学前から確保する必要がある)
仮に確保できても、一定の単位を修得しないと実習に行けないから、
秋以降に教育実習をさせてくれる学校を探す必要があり、
学校の選択が制限されるとおいう大きな制約があります。
また、介護体験が必要な場合は1年では取得できないとしている
大学もあります。
20実習生さん:04/09/08 09:24 ID:Y3o7YQ/t
今のうちから実習校との連絡を取った方がいいということなのかな?
まだ、全然先だし入学するのに半年前だし、その時点で
実習用件が満たせるかどうか分からない段階で。
小学校って(母校)そんなに受け入れ厳しいものなんですか?
私は高校(社会)の実習行きましたがすんなりOKして
下さいましたけど。勿論1年前ぐらいから校長先生等とお話させて
頂き、実習単位がそろった時点で報告等をさせていただき
許可頂きました。
小学校の教育実習というと2学期か3学期ということ
なのでしょうか?
217:04/09/08 12:08 ID:3eKLI8Ff
>>16
>>17
通信教育で取得する他に
小学校教員資格認定試験というものがあるのですね…。

勉強不足でそのような方法もあることを知りませんでした…。
今年は終了しているのであれば来年までに自分で調べてみたいと思います。

ありがとうございました。
22実習生さん:04/09/08 13:13 ID:dLTjBCn2
>>20
実習校より教育委員会に問い合わせるのが先。
地域によっては独自の受け入れをしてるところもあり、
前年の1月までに申し込まないと翌年は実習ができないとか色々あるので…
2319:04/09/08 14:42 ID:nHCvMqKr
>>20
教育実習というのは年間行事の中に入れる必要があるので、
付属校での実習以外は、早めの内諾が欠かせません。
>小学校って(母校)そんなに受け入れ厳しいものなんですか?
これは、あなたの書き込みの最初の部分で自明だと思いますが・・・。
あなたが校長の立場なら、まだ、実習に行けるかどうか分からない人に
教育実習の内諾が出せますか?

>小学校の教育実習というと2学期か3学期ということ
>なのでしょうか?
当然、1学期に教育実習行う学校もある。ただ、1学期に教育実習に行く
内諾が貰えても、修得単位の関係で確実に無理なので、2学期か3学期に
教育実習をさせてくれる学校である必要がある。

テンプレに基づく回答が無いので判断できませんが、中学の免許はもっていますか?
持っていないと介護体験が必要になります。


24実習生さん:04/09/08 15:22 ID:pSM4UcpC
大学で単位を取得し、中学校の社会科教員免許を教育委員会に個人申請したんですけど、1ヶ月半経っても手元に教員免許状が届きません。誰か教員免許を個人申請した人居ますか??免許状を発行して手元に届くには、どのくらいかかるものなのでしょうか???
25実習生さん:04/09/08 18:08 ID:1X6FhQV6
>>24
ここで聞くより先に教育委員会へ問い合わせましょう
26実習生さん:04/09/08 18:11 ID:1X6FhQV6
>>23
>あなたが校長の立場なら、まだ、実習に行けるかどうか分からない人に
>教育実習の内諾が出せますか?

自治体によります。
前年の○月までに申し込むこと…のような規定のあるところは、
通学・通信を問わず内諾を出すところが多いですね。
ま、教育委員会に問い合わせるのが一番です。>>20
27実習生さん:04/09/08 19:51 ID:TXNiFDp0
教員資格認定試験について・・・
大卒で他校種の教員免許があるなら、認定試験の科目が一部免除になりますよね。
具体的には
1次試験:一般教養、教職1、教職2
2次試験:教科、教職3、口述
3次試験:実技
ってあって、
大卒なら一般教養が。他校種免許もってれば口述、実技がそれぞれ免除。
しかも、教科は9教科から1教科選択でしかない・・・

これで合格率10%ってのは、教職3の実技がすごい難しいってことなんですか?
28実習生さん:04/09/08 19:52 ID:TXNiFDp0
あ。3次試験は「実技」じゃなくて「実践」ですね。細かいですが一応訂正・・・
29実習生さん:04/09/08 20:52 ID:1X6FhQV6
>>27
1次と2次で90%は不合格になります。
3次は大抵全員合格。
30実習生さん:04/09/09 00:23 ID:uffPnlkk
質問させてください。
大学の職員さんではなかなか望む答えがもらえなくて・・・

1.希望教員免許 小学校1種
2.既得教員免許  中学社会1種  高校地歴1種(見込み) 
3.教暦   ありません
4-1最終(最高)学歴  大学在学中(4年生)
4-2取得可能教員免許  幼・小・中・高1種
4-3適用法令   新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  小学校の教育実習には行っていません・・・。
  4年の後期は履修登録がこれからなので、
  小学校の専門教科の3分の1くらいは履修することもできます。

もし今から取る小学校の専門教科分の単位が流用できるとしても、
やはり通信で2年、くらいしか方法はないのでしょうか?(認定試験は除いて)
そもそもバラバラと取った単位が通信で通用するのか心配・・・
よろしくお願いします。
31実習生さん:04/09/09 01:02 ID:+kTohME7
>>30
いまの大学で小学校の免許が取れるので、取った科目は基本的に使える。
したがって、教育実習校が確保できていれば1年で2種はいける可能性がある。
通信で取得する場合で注意しなければいけない点は、大学によって教育実習に
行くための条件が微妙に違うことです。
例えば(下記はあくまでも説明のための例です)、
条件A 教育実習に行くには教育原理を修得していること。
条件B 教育実習に行くには本学で教育原理を修得していること。

条件Aであれば、いまの大学で修得した教育原理を根拠に実習にいける
可能性がありますが、条件Bでは再度教育原理を取得することになる。
したがって、編入先の教育実習に行くための条件によってどれだけ
単位が生きてくるか決まる。
32実習生さん:04/09/09 01:30 ID:DkxrddLX
>>31
なるほど・・・詳しくありがとうございます。
早いうちに通信の大学と教育実習先を決めた方が良さそうですね。
それより留年した方がよっぽど簡単な気もするんですけどね・・・
なんにせよ早く決断しないと!ありがとうございました。
3331:04/09/09 01:39 ID:+kTohME7
>>32
留年してもいいなら、それが一番楽だし問題が少ない。
3432:04/09/09 02:12 ID:DkxrddLX
>>33
やっぱりそうですよね・・・
がんばれば来年1種まで取れちゃうんですから。
問題は親と世間体・・・
相談&いざという時はがんばって説得もしてみます。ありがとうございます。
35実習生さん:04/09/09 18:48 ID:2R9gYwz2
>>34
小学校免許が取れるってことは教員養成系?
大学にもよるけど、教員養成系の留年率は高いほうだと思います。
#あくまで外から見た感触ですが。

大学によっては教員免許を取らないと卒業できないところもあって
単位が揃わなくて免許が取れず留年、というケースが多いらしい。

あと、世間は大学で1留くらい全然気にしないよ。採用試験でも無問題。
教員免許取るために留年したんだって本人が胸張ってれば誰も陰口叩かないよ。
一番の問題はやっぱり親かな。学費出してもらってるんだから。
36実習生さん:04/09/10 00:48 ID:Z6y11aRT
>>35
それは多分、卒業単位の中に免許の単位が入ってるパターンだよ
ゼロ免課程以外は大抵そうなってるはず…今は違うかな?
3732=34:04/09/10 02:05 ID:DCwryRu1
>>35
教員養成ではないんです。
教員養成以外で小学校が取れるのはめずらしいのかな?
今まで専門+中高で忙しくて小学校まで取れなかったもので・・・
一浪・一留では厳しくなるかと思っていたけど、
そうでもないみたいで安心しました。
ありがとうございます。

だんだん話がスレ違いになってしまってすみません。
38実習生さん:04/09/10 05:13 ID:3tTYZtxf
教員養成(教育学部)があるのに小学校取れないうちの大学って…。
(日大)糞。
39実習生さん:04/09/10 21:26:49 ID:2ZUjnwv0
2002年3月に学部卒業、2004年10月に教職通信過程に入学する場合、
新免許法と旧免許法のどちらに該当するでしょうか?
40実習生さん:04/09/10 21:53:19 ID:oNhVdNGv
>>39
学籍が連続していないので旧法の余地は無い。
したがって、新法で修得することになる。
41実習生さん:04/09/17 01:52:47 ID:1e0RysUr
出身学部(法学部)でとった体育実技・日本国憲法・英会話の単位は
通信(英文科)の英語の免許のために使用できるんですか?
42実習生さん:04/09/17 02:20:17 ID:HClpyMKC
>>41
施行規則に定める科目は教科や校種の縛りは無いので
教職用単位修得証明書で証明できれば使用可能。
43実習生さん:04/09/17 04:34:54 ID:r43nosLI
私は社会科・地歴・公民取得見込みです。
来年小学校二種取得しようと別大通信にて取りたいと思ってます。
前大学では、小学校取得課程はありません。
その場合は、体育実技・憲法・英語・情報科目
教職に関する科目(教科教育法も含む)
等は認定単位として認められるでしょうか?

電話で問い合わせたところ、新しく、通う大学では
前大学がそれについては認定するので問い合わせてくれといわれましたが
前大学では憲法体育については自動的に認められるが、
教職科目等については、教育委員会にて問い合わせてほしいと
いわれました。たくさん。認定されるといいのですが…。
1年で取らないときついので。
44実習生さん:04/09/17 08:39:26 ID:HClpyMKC
>>43
情報は基本的にそろっているがテンプレ(>>3-5)を利用してください。

>体育実技・憲法・英語・情報科目
>>41-42を参照

>教職に関する科目(教科教育法も含む)
小学校の免許が取れないので教職に関する科目は基本的に
ダメです。ただし教育実習は3単位まで(実際は2単位)認められる
余地はあるので、認められると教育実習は2週間で済みます。
45実習生さん:04/09/17 18:50:59 ID:fMLRiN91
<小免について>
今年の3,4月から通信初めて
今現在までの試験・スクーリング等をなんらくこなしている人は
来年4月から先生やるのに
免許の見込みは高い割合ででるんですか??
教えてください。
46実習生さん:04/09/17 18:57:42 ID:HClpyMKC
>>45
テンプレ(>>3-5)の情報がないので判断しずらい部分がありますが、
小学2種を1年で取得するのは難しいと考えてください。
(介護体験が必要な人は1年で取れない大学もあります)
特に、教育実習校の確保が問題になると思います。
>>19-23 を参照)
47実習生さん:04/09/18 05:17:50 ID:JAfT/4/f
下記の情報なのですが、
通信もしくは、科目等履修で
取得するということになるのでしょうか?
2年後取得を目指しています。

もしよろしければ教えてください。

1.中高数学、もしくは中高理科
2.新規
3.新規
4-1 大学卒
4-2 中高理科一種
4-3 H10年入学

48実習生さん:04/09/18 13:05:36 ID:Z5joYMMC
>>47
最初の免許を数学、又は理科で取得するのは基本的に無理です。
(教科教育法と教科に関する科目が全て取得済みであれば可能性があります)
なお、教育実習は基本的に科目履修生では取れないので科目履修生での
取得は無理があります。(出身者はOKの大学はあります)

通信での取得にこだわるのであれば、国語などの通信で取れる免許を経由する
必要があります。(他教科の免許があれば数学は可能)

理科については教科に関する科目に実験があり、実験が修得済みでないと
3年次編入以外の方法は難しくなります。(中学は物理、化学、生物、地学の4つ全て
高校はどれか1つの実験が必要です)これは、実験を科目履修生に開放している大学が
皆無であることに起因します。

単位の取得状況は教職用単位修得証明書で確認します。中学理科と高校理科の
証明書を取り寄せてどの程度取れているか確認してください。
(適用法令の確認を受けた場合は新法用のものをもらってください)
49実習生さん:04/09/18 13:12:52 ID:e9D0dZ+n
しっかし、教員免許って制度がよく変わって複雑過ぎ。
教育委員会に問い合わせても、すぐに分かる担当者がなかなか出てこない。

50実習生さん:04/09/18 13:24:47 ID:w0WRJFtJ
>>47
まず、通信制大学で新規の免許として理科や数学を出してくれるところは
ありません。したがって、通学制を選択せざるを得ません。

新規に免許を取得する場合、
教育心理学などの教職に関する科目
情報機器の操作や介護体験そして教育実習
といった実習を伴う単位
理科ならば物理化学生物地学の各実験の履修
そして、教科に関する科目

を取らなければならないことを考えると、科目履修で単位を揃えるよりは
正規の学生として入学したほうが時間的にも経済的にも効率がよいと思い
ます。夜間の大学といっても教職の単位は土曜の午前中に開講、なんて
こともありますから、学校選びは慎重になさってください。

また教育実習はなんだかんだで1ヶ月程度専念しなければなりませんので、
お仕事をされている場合は一番の関門になります。
理解のある職場ならいいですが、このために退職する方もいらっしゃいます。
51実習生さん:04/09/18 17:24:23 ID:r+sNKzla
>50
退職しますた。
入学するときには課長が「いいよ、がんばりな!」って言ってたのに、
いざ実習の時には課長が代わってしまい、
「仕事する気あるのか?うちの会社は腰掛けか?」って詰問されて、
有休すらくれなかったorz

みなさん、根回しは早めに、なるべく上の人(できれば社長)にしましょう…
52実習生さん:04/09/19 00:19:12 ID:M+BjXVTR
>>46
有難うございます。
小免2で、介護実習は大学のときに行っているので免除です。
実習校は決っていて、11月にします。
どうでしょう??
5346:04/09/19 01:23:01 ID:8nvxeyxj
>>52
小学2種所持で小学1種の取得を考えているのでしょうか?
情報がはっきりしないので、テンプレ(>>3-5)に沿って情報を追記してください。
54実習生さん:04/09/20 01:14:01 ID:QdoCQ4e7
過去スレに同じ質問があったと思いますが、
今現在見れません。
重複するかと思いますがよろしくお願いいたします。


1.希望教員免許
  小学1種か2種

2.既得教員免許
  中学、高校の国語

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
  大学卒

4-2取得可能教員免許

4-3適用法令
  旧法

例えば、小学校で常勤講師として3年間働けたと仮定しますと、
小学校の2種の免許を取得することができますでしょうか。
また、3年間の常勤講師経験、あとはどのような単位を取得すれば
よいのでしょうか。小学校2種の免許が取れればいいなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
55実習生さん:04/09/20 01:33:26 ID:emhMDbTQ
>>54
質問4-2が空欄になっているのではっきりしない面がありますが、
出身大学で小学校の免許が取れない場合は、原則的に教職に関する科目は
と教科に関する科目は全て修得する必要があります。
ただし、教育実習については最大3単位まで認められる余地があります。
(つまり、2週間の教育実習が必要になる)
施行規則に定める科目については、新法用の教職用単位修得証明書で
証明されている限度で認められます。
(全部認められる可能性がありますが、はっきりしない部分でもあります)

>小学校で常勤講師として3年間働けたと仮定します
この仮定でが成り立つと(実際は経験2年)、実務振替により、教育実習の単位を
教育実習以外の教職に関する科目で振替えることができます。つまり、講義科目を
多く取ることにより、実習に行かなくて済みます。

一番単位が少なくて済む方法は、中学校の国語の先生を3年経験して
隣接校種取得(別表第8)により取得方法です。圧倒的に単位数が少なくなります。
ただし、取得できるのは2種免のみになります。
56実習生さん:04/09/20 01:41:30 ID:n69JqGZ8

1.希望教員免許
  小学2種

2.既得教員免許
  なし

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
  大学卒

4-2取得可能教員免許
 中学、高校の社会・地歴・公民(本年度取得見込み)
4-3適用法令
  新法
こんな、おいらでも、免除される科目ほとんど駄目なの?
もちろん小学校取れない学校卒です。
何か新しく行く大学は可能な場合あるみたいな事事務の香具師いっていたのに。
詳しくは旧大に問い合わせてくれとのこと。そこの大学で認められればOK
ということのようでした。 旧大では、教育委員会で聞けといわれたよん。
5755:04/09/20 02:03:40 ID:emhMDbTQ
>>56
あちこちでS大学に行くと書き込んでる人でしょうか?
多分、ほとんどダメでしょう。
免許法上に中高でとった単位が小学申請に使える余地がある規定はありますが、
この規定を認めてくれる大学があれば可能ですが、認められたという話を聞かない。
特に問題になるのが、教育実習に行く場合で、教育実習に行くための条件によっては
この規定のメリットを享受できない可能性があります。
>>54さん
使える可能性が高いと書くと期待を持たせすぎますので、この規定についての紹介は
避けました。

免許法施行規則6条 表の備考
十二 小学校、中学校又は幼稚園の教諭の普通免許状の授与を受ける場合の
教職の意義等に関する科目、教育の基礎理論に関する科目、生徒指導、教育相談及び
進路指導等に関する科目、総合演習又は教育実習の単位は、教職の意義等に関する科目に
あつては二単位まで、教育の基礎理論に関する科目にあつては六単位(二種免許状の授与を
受ける場合にあつては四単位)まで、生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目に
あつては二単位まで、総合演習にあつては二単位まで、教育実習にあつては三単位まで、
他の学校の教諭の普通免許状の授与を受ける場合のそれぞれの科目の単位をもつて
あてることができる。
58実習生さん:04/09/20 21:56:56 ID:cydmbcEU
1.希望教員免許
  中学、高校の社会・公民

2.既得教員免許
  なし

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
  大学卒

4-3適用法令
  新法

通信は、東洋大学  学費がやすい 
    帝京平成  地方受験なし
    佛大    テスト回数が多い
    玉川大学  ?? 
    日大   
    創価大   やさしいらしい?
大学でとりきれず足りない単位をとる予定ですが、どの大学がいいでしょうかね?
お金を考慮せず、単位をとりやすさだけを考えていますが
佛大?創価大?あたりが妥当でしょうか?
59実習生さん:04/09/20 22:11:05 ID:Z64najrY
テンプレ外の質問で申し訳ありませんが…
私も創価の試験&レポートは容易と聞いています。

しかし気になるのは、
事実上強制的に入信しなければならないのではないかという事です。

1氏、58氏、あるいは真相を知っている方、教えてください。
すれ違いだったらすみません。
60実習生さん:04/09/20 22:16:05 ID:emhMDbTQ
>>58
>大学でとりきれず足りない単位をとる予定
不足科目の内容によってアドバイスが変わる可能性があります。
不足科目の概要は明らかに出来ませんか?
61実習生さん:04/09/20 22:37:38 ID:cydmbcEU
教職に関する科目が残り4単位
教科指導法    残り4単位

公民の教科に関する科目  法律学、政治学が残り2単位
             倫理、哲学、宗教学、心理学が残り6単位

社会の教科に関する科目  日本史および外交史残り2単位
             地理学      残り6単位 
              
だいたいこんな辺りです。正確には24単位です。
どうでしょうか? 
>>60
6260:04/09/20 23:00:36 ID:emhMDbTQ
>>61
教育実習と介護体験は修得済みでしょうか?
63実習生さん:04/09/20 23:08:43 ID:j+YtJsoz
で、わざわざ社会取って何したいの?自己満足?
64実習生さん:04/09/20 23:15:32 ID:cydmbcEU
>>60 習得済みです。

>>手厳しいこといいますね。
65実習生さん:04/09/20 23:16:26 ID:cydmbcEU
訂正
>>63  手厳しいですね
6660:04/09/20 23:48:35 ID:emhMDbTQ
>>61=64
状況は了解しました。
ただ、下記の部分は少しおかしい気がします。
>公民の教科に関する科目  法律学、政治学が残り2単位
>             倫理、哲学、宗教学、心理学が残り6単位
>社会の教科に関する科目  日本史および外交史残り2単位
>             地理学      残り6単位 
旧法だと教科に関する科目の各区分ごとに最低修得単位数が定められていましたが
新法では各分最低1単位以上となっています。(教育職員免許法施行規則第3条、第4条参照)
各区分の不足単位の根拠を教えてください。
(教科に関する科目の不足単位はもう少し少ない可能性があるのでは?)
67実習生さん:04/09/21 00:01:34 ID:6FZspCTT
そうみたいですね。
新法では一単位以上ですね。
わたしの間違いです。

公民の教科に関する科目   宗教、哲学が残り2単位
社会の教科に関する科目   地理学    残り2単位
              日本史、世界史残り2単位
そう考えると、少なくなりますね。
大学によっては、教科に関する科目における必修とされる単位に
ばらつきがあるみたいですね。いまみてみますと。
6860:04/09/21 01:22:21 ID:IjwGYTU0
>>67
各区分のこり2単位のようですが、大学によっては4単位とらないと
当該区分を修得したことにならない場合があるので大学の選択には注意してください。

大学の選択ですが、こkが良いとは言い切れるものではないので
分かっている範囲で情報を書いておきます。

佛大 単位認定は1年後(1年経たないと証明書が出ません)
    年度内に単位認定されるためのレポ締切が11月ごろ(4月入学の場合)
    1月あたりのレポ提出数が制限されている

玉川大学 単位は随時認定(ただし1月あたり2.5単位)
       試験回数は多い
       スクーリング時にスクレポが必修

創価  試験の合格基準が甘い(50点以上合格)
     ただし、免許状の書式によっては創価大で単位を修得したことを
     免許状に記載されるので、注意が必要

日大 レポートは2単位につき1通
   
69実習生さん:04/09/21 02:34:19 ID:2QIaSdtd
すいません。質問です。
現在大学5回生で、一浪+留学一年の24歳です。
教職などまったく取っていなかったのですが、この秋から取り始めて2005年3月以降通信などで単位を取ると最速どのくらいで教師になれるでしょうか?希望としては中学か高校の先生がいいです。
親が教師と言うこともあり、仕事としての教師の良い面も悪い面もある程度知っていると思います。
ずっと、民間希望で頑張ってきたのですが、最近疲れました・・・
70実習生さん:04/09/21 02:38:42 ID:RSUbhoR5
>>69
教師になってなにかやりたいことあるの?
71実習生さん:04/09/21 02:48:15 ID:IjwGYTU0
>>69
テンプレ(>>3-5)に沿って情報を提供してください。
72実習生さん:04/09/21 02:50:38 ID:Xl3D9Wj5
最速26の時になれると思うけど。
教科によっては一生なれないかもしれんよ。
73実習生さん:04/09/21 02:53:13 ID:Xl3D9Wj5
しかし、何でこう変に縛られているスレなんだろうね。
お役所的というか2ちゃんねるでは異質だな。
まずテンプレ以前に何の教科やりたいかだよな。
年齢は私と一緒。来年通信行くことも一緒。ある意味同士かもしれん。
74実習生さん:04/09/21 06:54:47 ID:kiMpaodZ
>72-73
ドウイ
テンプレに沿うことで正確な情報をあげてもらって、
正確に解答したいんだろうけどな。

添付霊とは別次元の問題だが、
創価通信は入信が条件なのか、漏れも気になるw
75実習生さん:04/09/21 07:55:37 ID:Xl3D9Wj5
入信が条件ではないだろう。
通信だし、基本は自宅学習だろ。
スクーリング時に変な勧誘されないことだ。
しかし、池田先生…云々言っている時点で異様だね。
7667:04/09/21 21:47:15 ID:6FZspCTT
>>68 アドバイスありがとうございます。
      
   日本大学のレポートの少なさがいいですね。
   参考になります。
   
   創価大も、魅力的ですが、書式の関係で免許状にかかれるとのこと。
   これは、教育委員会に問い合わせないとわからない類のものですか?
   
   免許状に書いてあったら、やっぱり不具合が生じるのかな。
   例えば、ミッション系の学校をうけるときとか。。。
   うーーんわからん。
   
77実習生さん:04/09/21 22:17:11 ID:rccxgP1U
1.希望教員免許
  小学校1種、もしくは2種
2.既得教員免許
  中学校社会科1種、高校地歴1種、高校公民1種
3.教暦
  なし
4-1最終(最高)学歴 4年生大学・法学部卒業
4-2取得可能教員免許 在籍学部では、上記した3つのみです。
4-3適用法令 平成9年〜13年在籍
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  あまり意味はないのかもしれませんが、海外に数ヶ月滞在したり、
  民間企業等を色々と経験しています。

ご挨拶遅れましたが、はじめまして。
今は社会人として働いている身ですが、どうしても教員の夢が捨て切れません。
小学校の教員を再度目指したいと思っているのですが、教員資格認定試験という
ものがあることを知りました。

私にとっては、その試験を受けることがベストではないかと思ったのですが、
内容がよくわかりませんでした・・・。
私は、何が免除になって、何をしたらいいのでしょうか・・・?

それと、調べてみたところ1種と2種の違いはあまりないと書いていましたが、
本当にそうなのでしょうか?

何度も繰り返されている質問だとは思いますが、アドバイス等お願いいたします。


  
78実習生さん:04/09/21 23:32:56 ID:IjwGYTU0
>>77
小学校教員資格認定試験については下記をお読みください。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/04051301/002.htm
(読んでみて分からない点があれば質問してください。)

>1種と2種の違いはあまりない
基本的に差は無いと思われます。ただし、2種免で採用されて2種免のまま12年経過すると
免許法第6条別表第3を根拠に1種免許を取得するための指導が行われます。(12年指定)
12年指定から3年以内に1種免許を取得しないと、経験年数による単位の軽減が受けられなくなる
という制裁があります。(12年指定時に必要な単位は10単位ですが、軽減がなくなると
短大卒45単位、大卒25単位必要になります)
79実習生さん:04/09/22 03:48:27 ID:j0vwidvu
>>76
日本大学についてちょっと。
もうあなたは、実習&介護等体験やっているの?
日大は学部にもよりますが、試験はほとんどスクーリングで取得することも
可能です。
80実習生さん:04/09/22 10:00:45 ID:YrT0Zerk
質問です。
1.希望教員免許
  中学学校社会1種、
2.既得教員免許
  高校地歴1種、高校公民1種
3.教暦
  なし
4-1最終(最高)学歴 4年生大学・法学部卒業
現在小学校免許取得予定(今年度)
この場合中学校では実習免除,介護免除
になりますか?
実際何単位ぐらいで取得できますか?
81実習生さん:04/09/22 15:52:14 ID:j0vwidvu
>>80
小免取れるのになぜ社会取るの?普通地歴公民あれば社会あるだろう。
釣りにしか思えない質問だね。
…本当分かってない?少し調べれば分かることだぞ。
82実習生さん:04/09/22 16:32:34 ID:kQAtYKJ9
1.希望教員免許
 高校1種 (数学・公民)
2.既得教員免許
  なし
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
4年制大学卒
4-2取得可能教員免許
高校1種(数学・公民)は取得可能でした。 
4-3適用法令
 98年度入学

質問させてください。
当方、沖縄在住で、通信教育で数学の免許取得を考えています。
通信で数学が取得できるところが玉川大学のみだったのですが、その他の教職免許取得を
条件にしているようなので、まずは公民の免許を取得したいと思っています。
しかし、沖縄在住なので、スクーリング等の旅費がとても心配です。
やはりスクーリングは教員免許取得には必要ですよね。。。。
こんな自分にお勧めの大学はありますか?
また、教職、専門科目は大学時代に何単位かとっているので、この単位も生かしたいのですが
科目等履修生と3年次編入のどちらが良いのでしょうか?
教育実習は受けていません。
よろしくお願いします。
83実習生さん:04/09/22 21:05:58 ID:RHfjq5A1
>>80
情報が完全に足りません。
卒業した大学で中学社会は取得可能でしたか?
小学校の免許の取得で教育実習と介護体験に行っていますか?
なお、小学校の取得のために介護体験に行っている場合は
介護体験は習得済みになります。

>>82
教育実習が必要な時点で原則的に3年次編入です。
(卒業の必要はありません)
大学時代に習得した単位がどれだけ生かせるかは
教職用単位習得証明書(新法対応)で確認できますので
高校公民と高校数学のものを取り寄せて確認してください。
(今後、教育委員会や編入先大学と相談するのにあると便利です)
84実習生さん:04/09/22 22:48:14 ID:j0vwidvu
>>83
普通小学校免許取るのに実習いくでしょ。免許習得見込みなら現時点ならほぼ
間違えなく介護は必修のはずでしょ。
85実習生さん:04/09/22 23:37:14 ID:/WnuxCse
編入した大学で単位取得済みとして認めてくれなくても、
教育委員会へ取得証明書(新法)を持って行ったら
なぜか基礎資格以外も単位取得済みと認めてくれた。

根拠は>>57の「免許法施行規則6条 別表1 備考12」らしいが、
自分は教育学部出身じゃないし、正直よくわからん制度だな…
8683=57:04/09/22 23:51:39 ID:RHfjq5A1
>>84
教員資格認定試験による取得の場合があります。

>>85
教員免許は、厄介なことに教育委員会と大学とでそれぞれで
制限している部分があり、免許法の解釈からは85さんが教委から
指導を受けたと通りになるとしても、各大学が定めている
教育実習に行くための条件によっては、まったく生きてこないこともありえます。
87実習生さん:04/09/22 23:58:19 ID:/WnuxCse
>>86
幸い、自分は編入した大学で取得した単位で教育実習へ行くための条件も、
単位取得証明書を発行する条件もクリアすることができました。

小2種を目指してたのに、今年度中に出身大学の単位で小1種までいけそうです。
めんどくさくても、一度教育委員会へ足を運ぶことが大切ですね。
8877:04/09/23 01:37:55 ID:iWlnWVOg
>>78
ご丁寧にありがとうございます!
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

一次では、一般教養科目免除
二次では、口述試験免除になるのですね。

しかし・・・
当方、北海道在住なので試験を受けること自体に苦労しそうです・・・。
そして、相当な倍率なのですよね?

あまりベストな方法ではないのでしょうか・・・。
89実習生さん:04/09/23 16:35:00 ID:yLF5G3Cf
54です。
お返事おそくなりました。
いろいろと答えてくださった方、
どなたか存じませんがありがとうございます。
とても知識がある方のようで驚きました。
教員免許は何だか複雑で困っていましたので
心から感謝します。
まずは絶望的な教員採用試験を頑張りたいと思います。
90実習生さん:04/09/26 00:49:11 ID:gPaUPdAk
質問です。

介護体験のみやっていないのですが、何か良い方法はありますか?
高校の一種免許は持っていて、あとは介護体験をすれば中学の免許
もとれるのですが・・
91実習生さん:04/09/26 01:02:51 ID:DSQSF0yO
>>90
まずは出身校に相談かな。(卒業生には便宜を図ってくれる可能性があるので)
出身校がダメな場合は介護体験のみを修得させてくれる大学を探すのは困難だから、
中学または小学の免許が取れる通信制大学に編入学をして介護体験に行くしかないと思う。
9290:04/09/26 01:51:30 ID:gPaUPdAk
>>91
ありがとうございました。出身校に相談した所相当な額のお金が
かかるとのことで躊躇していました。なんとかがんばってみます。

そもそも、中高両方の免許がなければ話にならないというようなことを
(私の住んでる所では)言われたのです。司書教諭も同様と。
さらに、院にいかなきゃ話にならないとか言われて、情報にどこまで信憑性
があるのかも困っています。もう少し考えてみます。
93実習生さん:04/09/26 06:30:24 ID:F6Kg0HT4
愛佳は子ども作れ
94実習生さん:04/09/27 08:15:41 ID:9ptUzmbW
大阪でぇ〜生まれた〜女や〜さかい〜〜
仏大で〜免許とる〜♪
95実習生さん:04/09/28 00:14:55 ID:j8x5XGPW
中高地歴の免許所持者が中高英語の免許も取得しようとしたら、英語の教科教育法
を取得して、また教育実習に行かなくてはならないのでしょうか?
96実習生さん:04/09/28 06:10:36 ID:mZ/AvC/P
実習は行かなくて良い。
教科に関する科目20単位以上と、教科教育法でOKなはず。
97実習生さん:04/09/28 06:49:42 ID:duvfqyhc
>>95
他教科取得に必要な単位は
高校1種 教科に関する科目20単位以上 教科教育法4単位
中学1種 教科に関する科目20単位以上 教科教育法8単位
中学2種 教科に関する科目10単位以上 教科教育法3単位
です。
中高1種を目指す場合は28単位必要になります。
98実習生さん:04/09/28 07:15:17 ID:1JT73WRs
じゃあ。社会持っている人間が小学校取るには何単位取ればいいのかな?
エロイ人教えて!
実習は2週間らしいけど。2種で十分だよ。
99実習生さん:04/09/28 07:38:20 ID:duvfqyhc
条件によって単位数が変わるので
テンプレ(>>3-5)に沿って情報を提供してください。
なお、小学校教員資格認定試験に合格できれば0単位で修得可能です。
100実習生さん:04/09/28 10:39:06 ID:lXIWz5Zj
>>97
新法の人は20単位でいいから羨ましいですね…。
旧法だと教科に関する科目が40単位なので,他科目の取得はあきらめモードです。
1浪すればよかったのかなぁ。
101実習生さん:04/09/28 13:24:18 ID:1JT73WRs
つうか、ここのスレ答えている香具師何もん?
免許申請についてやけに詳しいようだけど。
たくさん免許取得してまだ、採用試験合格してないとかじゃないよね。
102実習生さん:04/09/28 13:53:00 ID:Q4zfnuCV
やさしい人
なんじゃん?
103今年で25歳:04/09/28 13:58:32 ID:stC1kM+Q
関西在住で来春4月から佛教代通信考えてます。ちなみに過去スレ見られませんでした。

1.希望教員免許
 高校か中学の英語(両方いけたら両方。希望は高校の英語教員)

2.既得教員免許
  持ってないです。教職とってませんでした。経済学部卒。

3.教暦
  一切無し。

4-1最終(最高)学歴
  私大経済学部

4-2取得可能教員免許
 中学と高校の社会・公民

4-3適用法令
 ちょっと意味がよくわからないのですが、1998年に経済学部入学、1年留年して2003年卒です。 

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

 特にないです、、すいません。
104今年で25歳:04/09/28 14:02:59 ID:stC1kM+Q
すいません。

4-2取得可能教員免許
に関してですが、

中学1種社会 高校1種公民 です。
105実習生さん:04/09/28 17:30:30 ID:duvfqyhc
>>100
書き込みの意味が分かりません。
他教科取得は、旧法や旧旧法で免許を取得した場合でも
現時点では新法で取得することになります。

>>103
質問事項の記載が無いので何を確認したいのか分かりませんが、
卒業した大学で修得した単位はほとんど生かせません。
(施行規則で定める科目で修得済のもののみ生かせます)

中高の違いですが、中学が介護体験が必修と教育実習が1〜2週間長くなるので
負荷は大きくなります。

106実習生さん:04/09/28 18:36:21 ID:vIp0sjiv
>>101
採用試験のために教育法規やってればこの程度のことは常識レベル。

それはさておき。
ほとんど話題にのぼらないけど、放送大学の教員免許取得説明用のパンフレットは
見やすいしわかりやすい。手に入る人は一読をお勧め。
107実習生さん:04/09/28 19:40:20 ID:stC1kM+Q
>>105
103です。
仏教大通信では2年で教員免許ゲッツできるとあったのですが、
単位を殆ど活かせない私の場合は2年では厳しいのでしょうか・・・?
108実習生さん:04/09/28 19:42:41 ID:X3Sd3Ov2
>>107
あなたの努力と能力によります
109105:04/09/28 20:04:26 ID:duvfqyhc
>>107
順調に勉強が進めば2年で取得できます。
(最低でも2年かかります)
免許取得まで60単位ぐらい必要なので、油断すると2年では無理かも。
(特に佛教大通信の特性(>>68参照)が問題になる可能性があります)
なお、書き忘れましたが、佛教大通信は卒業する必要はありません。

>>106
>放送大学の教員免許取得説明用のパンフレット
確かにこのパンフレットのできは良いですね。
110100:04/09/28 21:13:49 ID:kRHCUljs
>>105
そうなんですか?
じゃあ私は大学の教務課に騙されてるってことなのかな…。
旧法時代(99年)に入学して卒業し,その春に同じ大学の大学院に入った場合
旧法が継続適用されるみたいな話をされて,けっこう凹んでたんですけど。
何が正しいのか分からん。大学の便覧も使いものにならんし。
111105:04/09/28 21:18:42 ID:duvfqyhc
>>105
>旧法時代(99年)に入学して卒業し,その春に同じ大学の大学院に入った場合
免許法5条別表第1を根拠に専修免許をとる場合は、学籍が継続しているから
旧法になる。だから、事務の指導はある意味正しい。
他教科取得は免許法6条別表第4が根拠になるから、他教科の分は新法で取得する
ことになる。(経過規定があるが基本的に関係ない)
112100=110:04/09/28 22:08:53 ID:lXIWz5Zj
>>111
なるほど。1種免許を専修免許にしたければ旧法に従い,
別の科目の1種免許を取りたければ新法に従うということですね。
もう一度教育職員免許法をよく読んでみます。
ただ,条文を読むだけでは正しく理解できたか怪しいので,
調べた後に再度ここでテンプレ使ってお尋ねするかと思います。(確認の意味で)
とりあえずありがとうございました。
113111:04/09/28 23:01:20 ID:duvfqyhc
>>112
質問はいつでもOK。

なお、>>111に不正確な部分があったから訂正します。
>免許法5条別表第1を根拠に専修免許をとる場合は、
110の書き込みを見て、専修免許の取得と勝手に想定しましたが、
学籍が継続していれば、1種免許も旧法の別表第1で取得できる余地があります。
(学籍継続による旧法による取得は、専修免許より一種免許の取得に意味があります)
114実習生さん:04/09/29 18:00:48 ID:hv7g+QeW
1.希望教員免許
 小学校1種
2.既得教員免許
  幼稚園教諭1種免許 保育士資格(これもいいですかね?)
3.教暦
 無し
4-1最終(最高)学歴
 ただ今大学4年社会福祉学部在籍
4-2取得可能教員免許
 中学・高等学校教諭免許
4-3適用法令
 入学年度は2001年
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等
 母、叔父、祖父が小学校教諭くらいしか・・・

こんなかんじなんですが、小学校1種を取りたいと思っています
学資編入してでも取得したいのですが、自分に好条件な所はないでしょうか?
やはり通信でなきゃ駄目でしょうか?
宜しくお願いします
115実習生さん:04/09/29 21:29:48 ID:l1xkFANb
>>114
教員資格認定試験。
大卒で幼稚園教諭があれば7科目中5科目が免除される。(その中に最難関の科目も含まれる)
で、2種取ってから現場経験で1種にクラスチェンジでどうでしょう。
116実習生さん:04/09/29 21:30:14 ID:hZ76uwfx
>>114
情報の整合性がとれません。
>2.既得教員免許
>  幼稚園教諭1種免許 
>4-1最終(最高)学歴
>ただ今大学4年社会福祉学部在籍
1種免許所持だと大学卒業では?

幼稚園の免許が取れた大学で小学の免許は取得できましたか?

>通信でなきゃ駄目でしょうか?
通学が可能なら通信に編入する必要は無いです。
小学2種なら、小学校教員資格認定試験で取得する方法があります。
(幼稚園所持なので科目免除が多い)
117実習生さん:04/09/30 07:05:27 ID:09CdanPo
悩んでます。大学一年の単位数30で高校中学の国語の免許をとろうと思っているのですがこれから可能でしょうか?

卒業最低単位数が124なのですが教職課程をとることでこの最低単位数以外もとらなくてはならないのでかなり厳しくなるような気がします…

大学四年の時に授業にでるというのは厳しいでしょうか?
118実習生さん:04/09/30 08:39:08 ID:IJmCTF0C
>>117
いま2年生かな?
2年生なら不可能ではないと思うので履修を始めるべきでしょう。
(時間割の都合で無理な可能性もありますが・・・)
まずは、事務へ至急相談すべきでしょう。
119114:04/09/30 10:52:36 ID:cbmRFkNk
>>115
7科目中5科目が免除されるという事ですが、
最難関の科目を含めてどんな試験内容でどのくらいの難易度(大学試験等と比べ)なんでしょう?

>>116
あ!すみませんでした!!
幼稚園教諭1種免許は取得確実、という感じです
卒業すればもらえるので・・・
うちの大学では小学の免許は取得できません

通学は可能ですが、4年通う余裕はありません
自分に合う好条件なものはありますか?
120実習生さん:04/09/30 12:08:28 ID:n2zWKdjY
>>119
教員資格認定試験でぐぐれ。
この板にもスレはある↓
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1031030126/
ヤフにトピもあったはず。

通学OKなら3年次編入かな。
詳細は編入ガイドブックみたいなものを大学図書館か本屋で探すのが一番確実。
地域性もあるしね。

ただ、注意してほしいのは、来年度の編入試験はもう終わってしまっているかもしれないこと。
教員資格認定試験も今年はもう終わってるし、大学に再入学するにしてももたもたしてると
試験が終わるよ。
121実習生さん:04/09/30 14:20:37 ID:ufnvxqFb
急ぐなら通信教育かな?
自分は去年の9月に申し込んで10月から学習を開始して、
今年の12月あたりに全部単位がそろう予定。
122実習生さん:04/09/30 19:50:28 ID:e4J8isNa
すいません教職超初心者なんですけど、いま経済学部の4年で小学校か中学校の
先生になりたくてこれから免許習得しようと思ってるんですが、まったくのゼロ
スタートでも通信で免許とれるんですか?取れるとしたら何年ぐらいかかりますか?
教えてくださいお願いします。
1.希望教員免許
小学校・中学校
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大学在学中(4年)
4-2取得可能教員免
無し



123116:04/09/30 21:47:57 ID:IJmCTF0C
>>122
中学の希望教科が分かりませんが、2年はかかると思ってください。
(小学2種の最短は1年ですが、条件が厳しく難しいです)
>通信で免許とれるんですか?
小学は通信で取得可能ですが、中学は教科によります。
また、小学校のほうは小学校教員資格認定試験という方法もあります。
(ただし、合格率10%弱で難関です)

>>119
>幼稚園教諭1種免許は取得確実
取得見込ですか。了解しました。
ただ、こうなると幼稚園教諭1種免許取得見込で
中学・高等学校教諭免許取得可能というのは合点がいきませんが・・・。

教員資格認定試験以外に幼稚園の先生になるつもりがあれば、
小学2種になりますが隣接校種取得(免許法6条別表第8)という方法もあります。
経験3年+13単位で取得できます。

124実習生さん:04/09/30 23:53:59 ID:eZzg1dpP
小学校二種って1年で取るの難しいのおいら不安だ。
125実習生さん:04/10/01 00:00:09 ID:BrmAlYlF
>>124
創価大学厨ですか?
126実習生さん:04/10/01 00:52:30 ID:eewnr2AR
おいらで分かった?まあ、少しはこのスレも荒れたほうがいいな。
127実習生さん:04/10/01 02:03:58 ID:40kTTRW3
こんにちは、教職課程履修者の3年生です。
希望免許は中学1種(社会)、高校1種(公民)で、一応
来年の実習は決定しているのですが、4年で単位を落とした場合
の事が心配です。その場合、通信教育の科目履修で補って
免許を取得することは可能でしょうか。誰かご存知の方教えてください。
128実習生さん:04/10/01 08:40:15 ID:LjNL1m1q
>>127
教育実習と介護体験以外は問題なく可能です。
129127:04/10/01 14:05:25 ID:40kTTRW3
>>128
ありがとうございます、安心しました。
130質問:04/10/01 14:23:08 ID:4n8igUtr
小学校教員資格認定試験ってどのくらいの勉強期間で取得できますか?
131119:04/10/01 18:33:01 ID:J1DMpX2p
>>123
社会福祉学部だから社会や公民が取得出来るのです
幼稚園の先生になるつもり正直な所ほとんどありません
保育士か小学校教諭になりたいです

通信ではなく、一般大学で編入も考えているのですが、好いところはないでしょうか?
132実習生さん:04/10/01 18:47:29 ID:eaKDddQO
>>131
何をもって「いいところ」とするのかわからないので勧めようがない。
編入しやすいところなのか、学費の安い国公立がいいのか、地元がいいのか、
あなた以外の人にはわからない。
だから誰もあなたの質問に答えられない。
133実習生さん:04/10/01 20:50:12 ID:bUcaN/Hg
>>130
免除科目によって変わる。
134123:04/10/01 22:00:44 ID:LjNL1m1q
>>131
問題にしている点は、中高と幼稚園の関係です。
教育学部を除いて、中高と幼稚園を同時に取得できる大学というのは
心当たりがありません。短大卒から編入とか、大学中退から編入などの経歴が
ありますか?

>一般大学で編入も考えているのですが、好いところはないでしょうか?
この時期で通学を考えると、編入試験が間に合う大学から選ぶことになると
思います。(時期が遅いので贅沢はいえないと思います)
132さんの指摘ももっともなので、132さんの質問に回答がないと
良いレスは期待できないと思います。ただし、通学に関する情報は地域性があるので
回答者が限定されるため、レスが付かない可能性もあります。
135131:04/10/02 10:38:43 ID:xwd9ilAy
>>132
>>134
ああ!またもやすみませんでした!!
好いところの指す意味としては、
編入しやすい所、という意味です
関東在住ですが、本州内なら引っ越してでも大学に編入する覚悟はあります
編入しやすい所はありますか?

大学で取得可能な免許、と書いてあったので、学部移動してでも取得可能なものも書きました
まぎらわしかったですね
失礼致しました
136134:04/10/02 12:51:02 ID:FEx9Pb08
>>135
>学部移動してでも取得可能なものも書きました
了解しました。

通学への編入を希望のようですが、まずは編入に関するガイドブックを買って
情報収集を行うのが先になります。
ただ、通学の編入には編入試験の勉強が必要になるため今から出願が間に合っても
試験勉強が間に合うのか疑問に感じます。
137135:04/10/05 13:20:20 ID:XedF0oTW
>>136
大変親切にありがとうございました!
思ったより色々な道があるので、ゆっくり考えたいと思います
138実習生さん:04/10/05 16:21:15 ID:RhjGY6FM
初めて書き込みます。よろしくご指導ください。

1.希望教員免許
   小学校1種 

2.既得教員免許
   中学社会1種・高校地歴1種

3.教暦
   過去に中学校で、非常勤として1年の勤務経験あります。

4-1最終(最高)学歴
   国立大教育学部卒

4-2取得可能教員免許
   小中高・養護学校・幼稚園

4-3適用法令
 1994年4月入学 1998年3月卒業
 
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
特にないように思います。

大学を卒業してしばらく経ちます。
新たに免許を取る場合の知識は全くありません。
取得のために、期間や費用(学費)はどの位かかるものでしょうか。
希望としては、費用がかかっても、引越しが必要となっても、
できるだけ短期間で、簡単に(スミマセン・・・)取りたいです。
色々教えてください。
139実習生さん:04/10/06 22:06:52 ID:xRyybh0Z
>>138
教育学部卒ということですが、在学中に小学校で教育実習をしましたか?
小学の教育実習経験がないと新たに教育実習の単位が必要になり、
通教などに編入してもある程度の単位修得が必要になります。

もし、自信があるなら小学校教員資格認定試験で2種免を取得して
2種免を生かして1種免許を取得する方法も考えられます。
平成12年の過去問は下記で参照できます。(他に実技試験もあるので注意)
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/gyouji/2001/010102d/
140実習生さん:04/10/06 22:10:14 ID:AE+HcV8P
小学校教員資格認定試験はかなり厳しい
通信で取った方がいいのでは
141実習生さん:04/10/06 22:36:01 ID:knit4vKU
通信だったらどこがよさそうですかね。
142実習生さん:04/10/07 07:41:49 ID:mMA9qvZL
26歳の高卒ですがこれから勉強しても小、中学校教員になれますか?
大学受験も考えています。通信制の大学でも教育実習は受けられるのでしょうか?
ド素人ですみません。
143実習生さん:04/10/07 10:40:00 ID:K7hiHz+k
>>142
中学希望だったらせめて取得希望の科目ぐらいは決めないと返事のしようがないよ。
144実習生さん:04/10/07 10:46:12 ID:Nx6ZEEzf
>>143
>>142です。社会科希望です。
145138:04/10/07 11:54:02 ID:a6Am8RR+
>>139
>>140
教育実習は中学校での4週間のみです。
資格認定試験というものを初めて知りましたが、
合格は難しいもののようですね。
過去問を見てみようと思います。

通信も考えましたが、期間と実習とが気になって・・・。
通信で取るならどんな大学があるのでしょうか?
放送大学でも可能ですか?
146実習生さん:04/10/07 11:56:04 ID:K7hiHz+k
147実習生さん:04/10/08 06:12:06 ID:JiEaXgBE
教員免許とか採用試験に社会科の教師希望の場合でも
古文とか漢文の問題出されますか?
148実習生さん:04/10/08 13:41:23 ID:6j8chJf9
一般教養なら出るだろ。しかし、そんなこと聞いている時点で
社会科は合格できないと思うぞ。
149147:04/10/08 20:23:25 ID:JiEaXgBE
>>148
ありがとうございます。
今大学受験生なんですが
試験科目に古文と漢文はないもので
教員試験に古文漢文が無いのであれば
参考書を処分しようかと考えていたのです。
一般教養というもので古文漢文の問題を解かされるのですね・・・。
150実習生さん:04/10/08 21:23:57 ID:6j8chJf9
社会は最も採用厳しいよ。皆合格者MARCH以上は当たり前。
大学院卒も当たり前。上位校出身でもなかなか合格できないんだから。
募集が数名。募集すらない自治体・県もある。
コネの世界とも。
僕ちゃんは例の板で、おいらと名乗っていた香具師だけど。
社会免許今年取得して来年小学校免許取得します。
古文漢文はあんまりなかった気もするが。
ごめんあんまり読んでなくて。
参考書に載っているようなのは出ないから捨てていいと思う。
教職専門のランナーとか買って勉強したほうがいいと思う。
実際の所僕苦手なのが多いから全部はできないな。
151実習生さん:04/10/09 19:30:42 ID:Jeb66YyD
工学院の教職特別課程の申込は今日まででしたね。
一応申込をしました。
年が30以上なので、選考を通るかわかりませんが頑張ります。
思っていたより申込が少なかった気がします。
152実習生さん:04/10/10 13:44:15 ID:kCFGgjuT
1.希望教員免許
高等学校 地理・歴史一種
2.既得教員免許
中学校 社会一種、 高等学校公民一種(共に見込み)
3.教暦
ございません
4-1最終(最高)学歴
17年三月免許取得、大学卒業見込み
4-2取得可能教員免許
中学社会一種、高校公民一種、
中学国語、高校中国語、書道、および司書(いずれも一種)
4-3適用法令
新法と思いますが、一応2001年4月大学入学です
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
よくわかりません。
153152:04/10/10 13:44:49 ID:kCFGgjuT
前スレにカキコさせていただいたものですが、うっかり
ログを保存しないまま無くなってしまいました。
通信ではなく、実際に授業を聞きたいこころから、
科目等履修生として高校地歴を取りたいと考えています。
以下、質問です。
今からすることは、科目履修生を来年度取ることのできる
大学を探す。免許を認定してくれるか問い合わせする。
認定してくれる場合→そのまま授業を受ける
認定してくれない場合→教育委員会に相談
という流れで良いのでしょうか?
料金は、大学によって異なるが、
入学金、受講料だけで授業は受けられ、
免許認定でいくらかの出費がまたある、
と考えて良いのでしょうか?
教育委員会に申請するときは認定料(?)がかかるのは
知っているのですが…。
長文すみません。質問の方法等問題ありましたら教えてください
よろしくお願いします
154実習生さん:04/10/10 22:34:57 ID:gh2gZc4K
島か、のんびりして良さそうだね。
僻地でもうちの県の山間部に赴任すると、食料を確保するのが困難なため
大抵3年でガリガリに痩せて転勤するそうです。
155実習生さん:04/10/10 22:36:18 ID:gh2gZc4K
>>154
スレ間違った…_| ̄|○
156実習生さん:04/10/11 22:29:48 ID:9AuxBGK9
age
157実習生さん:04/10/11 23:09:32 ID:/GS23O9D
現在通信で取得中の方教えてください
通信の試験て難しいんですか?
配布テキスト読んどけば取れるもんでもない?
158実習生さん:04/10/12 01:22:47 ID:mI08ew/A
>>157
俺も通信でやっているけど
テキストを全然やってません(´・ω・`)
なかなか時間を作ることが出来ないから難しいといわれると思う。
159実習生さん:04/10/12 01:28:18 ID:54Vje1Gc
>>157
学校と科目によるが、基本的にはそれでOK
テキストをすべてまとめて頭に入れることができれば…ね
160実習生さん:04/10/12 02:07:57 ID:JSHzpQ45
全てという言葉なんだけど要は課題に出題された所を重点的にまとめる。
…事が大事だろうな。
参考文献も大事だけど基本はそれだろうし。
参考文献地方だとあまりそれらしきものが
見つからないね。
難しいし。 
161実習生さん:04/10/13 20:14:00 ID:DgvmaEi5
テンプレ使った方が無視されるなんて…
162実習生さん:04/10/13 23:33:55 ID:bbl/1+nZ
釣られてやろう>>161

>>153
今在学している大学で来年度科目履修生として残れるなら、それが一番早い。
単位が複数の大学に散らばっていると何かと面倒だよ。

それ以外はあなたが書いている通り。
163実習生さん:04/10/14 13:18:34 ID:wDlvcq3f
現在、教育大学四年で、卒業と同時に中学校国語一種が取れる予定でした。
しかし一つ、「教育の意義に関する科目」を落としてしまいました・・・。

来年は企業に就職する予定なので、通信で落とした単位を補って、
教育委員会に自分で申請して免許を取りたいと思います。
欲しい単位だけ(たった一つなんですが)を通信で取る場合、お金はいくらくらいかかるんでしょうか。
また、通信教育を受ける場合、試験などがあったら
内容はどのようなものなのでしょうか。
164163:04/10/14 13:24:55 ID:wDlvcq3f
一度地元を離れ企業に就職しますが、
いつか地元に戻って教職に就くかもしれないので、
(教員が不足しているので、他県よりは就きやすいみたいです私の地元)
免許が欲しいと考えています。
165138:04/10/14 15:01:39 ID:Xy6hoCbu
>>164
今時 教員不足のとこなんてあるわけナシ!
釣りか?
166実習生さん:04/10/14 15:43:52 ID:9OMnLJ1O
都市部で小学校がかなり不足してるのを知らないのか?
167138:04/10/14 16:14:18 ID:TWlvuv91
>>166
ありゃ、それは失礼しました。
全く知りませんでしたよ・・・。
ということは、試験は低倍率なのですかな?
168実習生さん:04/10/14 16:26:03 ID:9OMnLJ1O
東京の小学校で3倍
ttp://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/exam.cgi?20041008-2

さいたまの小学校では2.9倍
ttp://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/exam.cgi?20041004-2
169実習生さん:04/10/14 17:33:03 ID:V2ssa1t0
合格は採用じゃない
170実習生さん:04/10/14 18:01:04 ID:pSKxOsEt
教員にならないorなれない場合
教員免許はなにか役に立つでしょうか
171実習生さん:04/10/14 18:20:57 ID:eneMRUr9
>>170
教育出版とか塾とか・・・
そういった会社への就職には度免許あると良いかも。
私の就職活動ではあった方がウケがよかったです。
172実習生さん:04/10/14 18:43:48 ID:x9mOGhLl
この10月から佛教大の通信教育で地歴、公、社会の免許を目指してるんだけど
レポートのことがいまいちよくわからないねんな
そういう情報を手にいれられるようなとこだれかしらない?
173実習生さん:04/10/15 05:39:57 ID:nRh2SAYr
>>172
以前、生涯学習板に佛教大スレがあったのにいつのまにか消えてましたね。
172さんスレ立てられるなら、立ててみたら。他の人に依頼するのもいいですし。
174実習生さん:04/10/15 13:02:19 ID:2za8CQ5z
>>173
誰か立ててほしいっす
お願いします
175実習生さん:04/10/16 01:32:33 ID:+lg23Cia
自分で立てるか。有意義なサイト探せ。
僕は創価スレなくても平気だよ。
176実習生さん:04/10/16 22:27:44 ID:4Hc/sSbW
質問ですが高校商業教員免許もっていて、他の免許もほしい時は専門科目所得後
もう一回教育実習に行くことになってしまうんですかね?
177実習生さん:04/10/16 22:58:07 ID:UxM2H44i
>>176
高校の他教科免許なら教育実習は不要。
他校種の免許が欲しいときは教育実習が必要。
178実習生さん:04/10/16 23:25:16 ID:4Hc/sSbW
>>177
どうもありがとうございます。
他の免許も取れるるように頑張ります。
179実習生さん:04/10/17 17:57:38 ID:bp9czJ84
�ヘッドライン
教員免許、抜本見直しへ 文科相近く中教審に諮問
 中山成彬文部科学相は16日、中央教育審議会(鳥居泰彦会長)に対し、教員の適格性を確保するため、
教員免許制度の抜本的な見直しについて近く諮問することを決めた。
免許に有効期限を設けて更新時に適格性を審査する「免許更新制」
導入のほか、大学教職課程で免許授与する際にも適格性を考慮するなど、
制度全体を検討対象とする。

これってこれから取る人だけが対象なのか?
180実習生さん:04/10/17 18:04:30 ID:+BzhazeZ
厳密には教員免許じゃないですが、
保育士を取得するのに、免除されたり優遇される方法はありますか?

1.希望教員免許
  保育士
2.既得教員免許
  小学校1種
3.教暦
  なし
4-1最終(最高)学歴
  大卒
4-2取得可能教員免許
  幼稚園2種
4-3適用法令
  新法
181実習生さん:04/10/17 18:40:13 ID:zbZFbr5X
>>177
俺は中学社会と高校地歴公民持っているんですが、
高校国語だとか中学国語をとる場合実習は行かなくてもいいということですか?
182実習生さん:04/10/17 18:42:07 ID:Dva8x7+Q
>>179
またなんかややこしい案ですな。
俺は今、大学の教職課程受けているのだが
将来教員にならなかったとしても失効したくなかったら
更新しないとだめなのか?う〜む。
183実習生さん:04/10/17 18:48:37 ID:5vOKxPmK
>>179
適性検査ってなんだろう
視力とか?
体力的なものだったら年とれば完璧無理だよね
184182:04/10/17 18:53:54 ID:Dva8x7+Q
>>183
それも気になります
ペーパーテストだったら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
185実習生さん:04/10/17 19:07:31 ID:pEhqwfOZ
>183
クレペリンとか?
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187実習生さん:04/10/17 21:00:06 ID:wn6jzPOK
おい、素でテンプレ使って質問してるヤツ
スレ主はとっくにどっか行ったまま帰ってきてねぇぞ!
188実習生さん:04/10/17 21:52:44 ID:gLjz7lzA
>>187に釣られてみるか。

>>180
保育士と教員免許は基本的に法律や管轄官庁が異なるので基本的に関係ありません。
ただし、最近の幼保一元化の流れから、保育士試験で幼稚園教諭所持の
場合は科目免除があります。

来年新設される予定の幼稚園教諭教員資格認定試験で、小学校所持による科目免除が
あれば、間接的ながら活用できる可能性はあります。
(小学校教員資格認定試験では幼稚園所持で科目免除があります)

>>181
同じ校種の他教科免許になるので、中学も高校も教育実習は不要です。
189実習生さん:04/10/17 22:38:55 ID:DTo7eMaV
>>179
更新制度って、どうせ更新のたびに手数料を取るんだろうね。
適格性だって簡単にはかれるなら苦労はしないし(w
新たな収入源と天下り先の確保にしかならない予感…
190実習生さん:04/10/17 23:41:15 ID:bp9czJ84
..179
?@現行含む全ての免許
?A入学年度による
?B取得年度による

どれだ
191実習生さん:04/10/17 23:57:45 ID:5vOKxPmK
免許とって教員になるまでほんとに大変なのに
なんで馬鹿な教師が多いんだろうか。。。
やっぱ苦労してないのかな?
192実習生さん:04/10/18 00:05:56 ID:lhEFCBny
>>191
学力面?それとも行動が馬鹿?
193実習生さん:04/10/18 00:20:30 ID:1gtklLgo
行動
194実習生さん:04/10/18 00:40:56 ID:lhEFCBny
確かに…
つーかごく一部の教師なんだけどそういうのがニュースとかで結構やってる
と多く感じるね。
195実習生さん:04/10/18 00:53:22 ID:QqbaA1/j
現在、民間企業に勤めてるリーマンです。
高校理科の免許を取りたいんですけど、通信制じゃ絶対にだめなの?

当方、
・中高理科の免許を取得できる大学を卒業
・教職科目は教育原理しか取らなかった
・実験、教科に関する単位は取得済み

通学制に編入するしかないのかな・・・
196実習生さん:04/10/18 01:00:07 ID:AjXlwDvb

     アウアウッ!!
                     
     ,‐ ' ミ` ヽ,            /:::::::, -、,- 、:\ 
    :'ミ''`'丶‐'""ヽ 〈〈〈〈 ヽ   :/;;;;,/ i:◎l ☆iへ 
    lミl: ____  ___   〈⊃  }  :i;;;;;;ー―` "●三`,|::
    lミl ゛ェュ`l'ェュ  l  |   |ガッ | i 二 /⌒ヽ|, -―-、l
   (6|   /:_|丶 l  !   !   i;;;ヽ (  (`v'´)   |;l  
   l l ,  (ww)  丿 |  /  ,,・\;;\\_   _ノ,ソ  
   ⌒ "!ll|``'|l!     /  、・’  \\_|/∪::::..  
 /      ~~~~    /  、・’    O===== |   
/ __       /          /   /      |
(___)     /         /    /      |
 
   
197実習生さん:04/10/18 01:05:25 ID:isiUBaiV
>>195
理科教育法を通学で取得できれば(高校だから4単位)、
通信で高校の免許を取得して他教科取得で取得可能。
(教科に関する科目が完全に修得済みの場合)
ただし、一度、他教科の免許を取得することになるので負担が多い。
(教育実習も通信で取得する教科で行うことになる)

通学なら教職特別課程という手も考えられます。
198実習生さん:04/10/18 01:50:25 ID:vS347vJi
>>195
教育実習の単位取るのが一番大変だと思うよ。。。

>>197
他教科免許取得しなくても
残りの教職(教育に関する科目)を通信で取得+理科教育法と教育実習を通学で取得
で理科を直接ゲトできないか?
199197:04/10/18 06:22:56 ID:isiUBaiV
>>198
>教育実習を通学で取得
教育実習を科目履修生で履修させてくれる大学があれば可能ですが、
教育実習は基本的に科目履修生には開放されていません。
(卒業生の除くの場合あり)
200実習生さん:04/10/18 11:16:51 ID:NgDnrURZ
1.希望教員免許
 高校1種数学 (高校のみ)
2.既得教員免許
 高校1種情報
3.教暦
 なし

玉川通信で免許取得を考えています。
教科20単位+数学科教育法4単位 でいけると思うのですが、
玉川には数学科教育法が1〜4まで(各2単位)あります。
この場合、どの2科目を選んでもOKなのでしょうか?
201実習生さん:04/10/18 11:33:57 ID:OzbqB+iX
>>200
玉川大に聞く方が早くて確実だと思うんだが…
202実習生さん:04/10/18 14:30:12 ID:XCuOUe/g
>>174
亀レスですが、立ってました。
佛教大学通信教育部Ver.3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1098007866/l50
203180:04/10/18 19:03:14 ID:v1MWhS6d
>188
ありがとうございます。
遠回りでも幼稚園から狙ってみます!
204実習生さん:04/10/18 20:28:02 ID:QqbaA1/j
>>197 >>198
レスサンクスです

「通信制では理科の免許はとれない」ってのは
理科教育法と教科に関する科目がとれないから、ってことになるんですか?

とりあえず母校の教育実習についてしらべてみまふ

205195:04/10/18 20:55:07 ID:QqbaA1/j
ついでに質問なんですが、
教育実習に教科ごとの違いはあるんですか???

例えば、文系学部しかない大学で開講されている教育実習の単位を
取っても理科の免許を取得できない、とか。


理科教育法と教育実習以外を通信でとり、
大学に編入して理科教育法と教育実習の単位をとる。
そして教員免許を取得後、大学中退、っていう手は使えますかね。
(既に大学卒業しているので)

それがいければ経済的に楽になる

206実習生さん:04/10/18 21:08:37 ID:9FFCQZSU
>>205
> 教育実習に教科ごとの違いはあるんですか???

ない。
「情報」免許を取るのに「数学」で実習をするなんてことは普通にある。
207源氏名ライオン○:04/10/18 21:28:08 ID:qPDUIZSc
小免持ってるンすけど、中免って2年ぐらいで取れますか?
だれか知ってる人、おしえて下さい。
208実習生さん:04/10/18 21:55:14 ID:1gtklLgo
>>207
取れるよ。
小免持ってるなら教育実習の期間縮小と介護体験が免除くらいかな。
介護体験有無は小免取得時期によるけど
209実習生さん:04/10/18 22:14:50 ID:OzbqB+iX
>>208
介護体験実施前に取得していても、介護体験特例法で介護体験免除になるはず
210源氏名ライオン○:04/10/18 22:20:40 ID:qPDUIZSc
>>208>>209
レス、ありがとうございました。
なんとか、頑張ってみます。
小中一貫校とかも今回の審議会の議案だそうで、なんとな〜く中免取っといた方が
いいかなと思ったんで。
211197:04/10/18 23:16:24 ID:isiUBaiV
>>200
指導法は1〜4のどれでもOKだが、履修登録は
1〜順番に登録する必要がある。つまり、2と3で取得を目指す場合でも
履修登録は1、2、3を登録する必要がある。

>>204
理科は実験科目の修得が難しい。
通学でも科目履修生に実験の履修を認めている大学は
ほとんどありません。
(実験以外の教科に関する科目は放送大学で取れるので
他教科取得の場合は一部の県を除いて何とかなります)

>>205
206さんの指摘は事実ではあるが、文系の科目の教育実習を
理科で行うのは無理があると思います。(大学が許可してくれかどうかだが)
また、教育実習に行くには一定の単位修得が必要になるので、
負担が軽くなる可能性は低いと思います。
212200:04/10/19 00:10:28 ID:ctn+IyJ1
>>211
なるほど…。
ありがとうございました。
213実習生さん:04/10/23 21:02:27 ID:wIxmBWPF
他教科免許の取得について質問させてください。

以下のような状況です。

教員免許の取得について質問がある方は下記質問に回答してください。
1.希望教員免許
  高校理科
2.既得教員免許
  現在、大学3年で高校情報を取得予定
3.教暦
  なし
4-1最終(最高)学歴
  大学卒業後、企業を経て、現在別の大学に在学中
4-2取得可能教員免許
  卒業した学部では高校の工業と理科が取得可能でした。
4-3適用法令
  前の大学は93年に入学、現在の大学は2002年に入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  以前の大学で、理科の実験は化学実験と物理実験を取りました。
  あと化学、物理はそのままの科目名で単位取得しましたが、生物、地学が「生命化学」「地球物質科学」という科目名だったと思います。

このような状況なのですが、情報の他に理科も取得したいと考えています。
自分で調べて自信が無かったことが

・他教科免許の申請は情報を取得した後になると思いますが、それ以前に理科のために理科教育法を他大学で履修するのはOKでしょうか?
(通学できる範囲で高校理科の免許取得可能な大学があるので科目履修できるかと)

・理科の免許申請のために、物理、化学、生物、地学の合計20単位が必要みたいですが、生物、地学はそのままの科目名では無くても大丈夫でしょうか?
(この辺は出身大学と教育委員会に聞くべきかも)
214実習生さん:04/10/23 23:05:31 ID:s+lgukR6
>>213
卒業した学部(学科)で理科の免許が取れた場合は
新法用教職用単位修得証明書(高校理科)を取り寄せてください。
この証明書に記載されていれば科目名に関係なく申請に
使うことが出来ます。

現在、高校情報を取得を目指しているということですが、
他教科取得の場合は単位の修得の順番に制限がありませんので、
高校情報の取得前に単位修得は可能です。ただし、2重学籍の問題があるので
現在在学している大学と、入学式の大学の双方に確認する必要があります。
(大学の規則しだいではNGの可能性があります)
215実習生さん:04/10/24 11:49:31 ID:zcH+R0Na
1

216ぴら:04/10/24 11:50:37 ID:zcH+R0Na
1.希望教員免許
   小学校1種もしくは2種
2.概得教員免許
   中・高1種の保健体育(見込み)
3.教暦
   なし
4-1.最終学歴
   ○○体育大学卒(見込み)
4-2.取得可能教員免許
   中・高1種の保健体育
4-3.適用法令
   2001年度入学(今年卒業)
5.その他
   現在、文科省の学力向上支援事業の学力向上支援員として小学校で学習指導してます。(あんま関係ないですかね…)
  
現在大学4年で、来年通信で小免をとりたいんですが、2種だったら1年でとれますか?あと、小学校での教育実習も必要なんですか?
217実習生さん:04/10/24 12:17:03 ID:k86v6hHN
高校に教員養成コース新設 奈良県教委、06年度から
http://www.asahi.com/edu/news/OSK200410230010.html

厨房養成
218実習生さん:04/10/24 14:24:36 ID:uMjg/QyZ
>>216
>実習も必要なんですか?
最低2週間の教育実習が必要になります。

>2種だったら1年でとれますか?
介護体験が必要ないので1年で取れる可能性は多少はありますが、
厳しいと考えたほうが良いでしょう。2種を1年で取るには、教育実習校が
確保できていること、教育実習に行くまでに大学が要求している実習許可条件を
満たす必要があります。実習校の確保は実習に行く前年の夏ごろまでに確保するのは
普通ですので、入学前から実習校の確保を行う必要があると思います。
(付属校で実習ができる大学もありますが、定員が少ないです)
また、実習許可条件を満たすためには一定の単位修得が必要なので、
秋以降に教育実習をさせてくれる学校を探す必要があります。
219213:04/10/24 23:59:56 ID:2nmWJ5K5
>>214
レスありがとうございます。
教職用単位修得証明書というのがあるのですね。
初めて知りました。

あと科目履修生で二重在籍になるかどうか、大学に確認してみようと思います。
220216:04/10/25 17:59:31 ID:+7M8wtwL
ありがとうございました。
必要な科目等は、今在籍している大学に聞いたほうがいいんですかね?
それとも、来年通信しようと思ってる大学に聞いたほうがいいんですか?
221218:04/10/26 03:17:22 ID:zISGttsu
>>220
小学校の免許を取る大学に聞く
222実習生さん:04/10/26 03:59:50 ID:4Mq2YPiT
認定単位認められるかどうかも教育委員会か、免許取得する
大学で聞いたほうがいいですよね。
223実習生さん:04/10/26 04:10:47 ID:zISGttsu
>>222
単位認定と免許申請で利用できる単位は一致しないので注意が必要です。
単位の認定は大学
修得済単位が免許申請に利用できるかを確認するには教育教育委員会
へ問い合わせることになります。

基本的に大学の単位認定は単位を修得した大学が同一校種の教職課程認定が
あることがポイントになります。
224実習生さん:04/10/26 04:26:07 ID:4Mq2YPiT
小学校免許取得取れない大学だったら駄目なんですか
225実習生さん:04/10/26 04:44:03 ID:zISGttsu
>>224
免許申請に使える単位はあるが、教職科目の単位認定は受けられないと
思っていたほうが良い。(他校種の免許があれば教育実習の期間は減るけど)
226実習生さん:04/10/26 06:59:16 ID:4Mq2YPiT
免許法施行規則6条 表の備考
十二 小学校、中学校又は幼稚園の教諭の普通免許状の授与を受ける場合の
教職の意義等に関する科目、教育の基礎理論に関する科目、生徒指導、教育相談及び
進路指導等に関する科目、総合演習又は教育実習の単位は、教職の意義等に関する科目に
あつては二単位まで、教育の基礎理論に関する科目にあつては六単位(二種免許状の授与を
受ける場合にあつては四単位)まで、生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目に
あつては二単位まで、総合演習にあつては二単位まで、教育実習にあつては三単位まで、
他の学校の教諭の普通免許状の授与を受ける場合のそれぞれの科目の単位をもつて
あてることができる。
   これ使いたいです。
227実習生さん:04/10/26 09:19:35 ID:zISGttsu
>>226
その規定は使えるはずだけど、大学の単位認定とは別次元だから注意が必要。
228実習生さん:04/10/26 14:58:58 ID:ZDAp2jvF
>>226
免許の申請には使えるけど、大学の単位認定とは全く別です。
逆を言えば、大学で単位認定されなくても免許の申請に使えることもある…
229実習生さん:04/10/26 20:48:49 ID:LwSpHAnX
中学校の免許を持っているのですが、通信で小学校免許を採ろうと思うのですが、基本的に取得するまでにトータルでいくらくらいかかりますか??大よそでいいので、誰か教えてください!!
230いちご:04/10/26 23:54:22 ID:bMzGqgL3
短大卒で、中学社会の2種免許を取得しています。高校1種免許を通信制で取得する場合、
科目はそれほど免除にはならないものなのでしょうか? 
231実習生さん:04/10/27 00:02:37 ID:cA5kB1fm
>>230
ほとんど免除にならないと思う。
教育実習は認められると思う。
232実習生さん:04/10/27 00:05:19 ID:XfRlyYlU
>>230
大卒資格を取らなくてはいけないので、普通に大学に編入した方が楽かも…
233siena0910:04/10/27 00:18:26 ID:GC2+wcVM
http://homepage3.nifty.com/tach2007/t-2.html

みなさん、10月26日の日記見てどう思いますか?
自分で登録したものを他人のせいにしています。
掲示板で論議してみましょう。
234実習生さん:04/10/28 12:30:58 ID:u8KKkyZe
>>229
25万
235実習生さん:04/10/28 22:43:51 ID:4KGjL8Og
小学校の教員を目指しています。
4年生大学を卒業して、すぐから通信で免許を取得中です。
現在、アルバイトをして採用を目指しています。

そこで質問なのですが、履歴書には教員採用試験まで
穴(アルバイトをしていた)があくことになります。
これってやっぱり採用には不利な材料になったりするんでしょうか?
236実習生さん:04/10/28 23:54:20 ID:G57igBwB
小学校二種を1年間で佛教大学の通信で取りたいと思っています。(その間仕事は休業)
介護体験は必要ありません。こんな状況なのですが、入学から単位取得までどれくらいの
金額がかかりますか?。小ニ種取られた方がいたら、大まかな金額を教えてください。
パンフ取り寄せてみようと思ったんですけど、1月上旬にならないと来年度のができない
みたいで・・・。

それから1年で免許を取るのに注意する点などありましたらアドバイスいただきたいです。
237実習生さん:04/10/28 23:55:12 ID:G57igBwB
↑あ、ちなみに中・高の免許を持っていますが、講師経験は高校でしかありません。
238実習生さん:04/10/29 10:25:57 ID:OUTg3g3G
>>236

他の教員免許もってて小2種でいいのなら通信なんかせずに認定試験で
いけば?実習もしなくてすむし
239実習生さん:04/10/29 19:23:35 ID:IsSP17tW
幼稚園教諭教員資格認定試験の実施について
文科省のHPに発表がありましたが、保育士実務経験者しか
受験できないようです。

(1)  認定試験の受験資格
 次のア〜イの項目のいずれかに該当する者で、児童福祉施設又は
「へき地保育所の設置について」(昭和36年4月3日厚生省発児第76号)に
規定するへき地保育所において、保育士として3年以上児童等の
保護又は援護に従事した者。

ソース
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/10/04102804.htm
240実習生さん:04/10/29 21:43:03 ID:gWsoRMuV
>238
認定試験を受けてもいいですけど、小学校の勉強したいというのもあるので
通信がいいかなと。
241実習生さん:04/10/29 23:31:18 ID:sID/hjFV
通信のほうがまだ免許取るの簡単じゃない?
242実習生さん:04/10/29 23:48:57 ID:pW+95B32
>>236
履歴書に空白期間に何をやっていたかを書くことを勧める。
あと、免許取る見込みが立ったら、
見込みでも講師願書出しておくように。
もう17年度の募集はやってるはず。
出すだけ出しておいた方が良い。
243実習生さん:04/10/30 09:30:39 ID:mmCePxLB
認定試験は賭けの要素が強いから、確実に取りたいなら認定試験と通信の
二正面作戦でいくのがいいのでは?
244実習生さん:04/10/30 22:13:51 ID:Dodal0Qg
>>236
>入学から単位取得までどれくらいの金額がかかりますか?
まじめに回答すると条件不足により不明。
わかることは、佛教大の資料によると、学費が約331500かかります。
この他に、旅費や宿泊費、通信費(切手代など)が必要です。
当然、免許申請手数料も必要です。

>1年で免許を取るのに注意する点
教育実習校の確保でしょう。
中高の免許を所持しているということなので
ご存知だと思いますが、教育実習校は前年の夏ごろまでに
確保するのが普通です。実習校の確保が一番の障害になると
思います。
245実習生さん:04/10/31 01:26:50 ID:EOaDQap+
1.希望教員免許
 中高1種地歴(社会)
2.既得教員免許
 中高1種美術
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 4年制大学卒
4-2取得可能教員免許
 中高1種美術
4-3適用法令
 新法

採用後、他教科(採用された科目以外)の免許を取得した場合、
その教科(新しく免許を取った教科)を教えることは可能でしょうか?
教えてください。
246実習生さん:04/10/31 01:32:53 ID:4nALzQDk
実習校なんだけど、入学前の今ぐらいから連絡等入れといたほうがいいのかな。
これについては、来年の通教大に問い合わせてみるけどさ。
…しかし、まだ、単位すらゼロのおらがまだ、100%実習資格実習見込みが
出てない状況で問い合わせるのも万が一の事があったら学校に失礼になるしな。
…どっちにしろ。2学期叉は3学期だろうね。
小学校って他の実習生はやっぱり1学期実施が多いのかね。
247244:04/10/31 03:40:54 ID:+98SL9Jd
>>246
236=246でしょうか?

>来年の通教大に問い合わせてみるけどさ。
当然の対応でしょう。

>…しかし、まだ、単位すらゼロのおらがまだ、100%実習資格実習見込みが
>出てない状況で問い合わせるのも万が一の事があったら学校に失礼になるしな。
>…どっちにしろ。2学期叉は3学期だろうね。
ご指摘の通りの問題点があります。また、実習の時期が限定されるのも
悪い条件です。

>>245
>教えることは可能でしょうか?
免許があるから当然教えることはできる。
ただし、教える機会があるとは限らない。
(希望は出せると思うが認められにくと思う。
小規模校なら可能性があるかも・・・)
248実習生さん:04/10/31 21:21:36 ID:R/qIgIIb
>>245
中学限定だけど、都市部の小規模校(ドーナツの穴にある学校)だと
複数の教科で免許を持っているとありがたがられる。
そういうところは生徒数が少ないので当然配置できる教員数も少なく、
穴ができた教科やコマには非常勤を入れることになる。
このとき複数教科の免許を持っている教諭が入れば非常勤を入れなくて済む。かもしれない。
ただ、美術+社会という組み合わせは珍しいだろうから、複数教科の免許が役に立つか
どうかはわからないなあ。
249245:04/10/31 22:07:55 ID:EOaDQap+
>>247
>ただし、教える機会があるとは限らない。
そうですか。なかなか難しいのでしょうね…。
>希望は出せると思うが
制度的には教えられる場合もあるということですね。

>>248
>中学限定だけど
高校になるとより専門性が求められるということで
無理があるのかもしれませんね。
>美術+社会という組み合わせは珍しい
そうでしょうね…。
本当は歴史を教えたかったのですが
なぜか美術の方に進んでしまったのです。
免許を持つ教科の組み合わせは関係しそうですね…。
250300:04/10/31 23:14:15 ID:Gp4//nMu
1.希望教員免許
 高校数学
2.既得教員免許
 高校情報
3.教暦
 なし。
4-1最終(最高)学歴
私立大学在学中
4-2取得可能教員免許
 中・高1種
4-3適用法令
2001年入学 
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
教育実習は高校情報で行きます。
今、中・高校の数学の免許をとりたいんですが、通信教育で今の大学に在籍しながら免許がとれるところないですか?
一応介護体験と中学に必要な教職単位はとっています。
話しがややこしくなるのですが、現在文系で理工の方に数学に必要な単位を取りに行ってるんですが、どんながんばっても単位をくれません。なので通信教育の方で数学の単位を取ろうと考えています。
一応、数学教育法はすべて単位はとっています。残る代数とか幾何などの専門の単位をとりたいのですが・・・。
教えてください。



251実習生さん:04/10/31 23:40:28 ID:+98SL9Jd
>>250
既得免許は取得見込みでしょうか?
通信で数学に関する科目が取れるのは、玉川大学と放送大学(教科に関する科目のみ)です。
玉川大学は免許がないと入学できないので、選択肢は放送大学のみとなります。
ただし、ともに教育職員検定にしか使えない単位になりますので、中学の免許の
申請には使えません。

ただ、
>現在文系で理工の方に数学に必要な単位を取りに行ってるんですが、
>どんながんばっても単位をくれません。
通学で単位が取れないのに通信を選択するのは安易な発想であると思います。
放送大学に限っていえば、教科書に書かれている内容は必ず消化済になるので、
通学のように時間切れで教科書の途中までが試験範囲になるということはありません。

また、2重学籍は大学のルールしだいなので、現在在籍している大学に
確認する必要があります。
252300:04/10/31 23:48:20 ID:Gp4//nMu
実習生さんありがとうございます!!
取得見込みです!
がんばっても単位をくれない理由は、理工以外の人には単位をほとんど与えてくれないからなんです。
放送大学にこの前確認したところOKがでたんですが、大学側が認めてもらえませんでした。大学に在学中に放送大学で単位をとっておき大学を
卒業してから教育委員会に提出するって形はだめなんですか?
ややこしいしつもんですいません。
253251:04/11/01 00:43:28 ID:s/wXUK55
>>252
>放送大学にこの前確認したところOKがでたんですが、大学側が認めてもらえませんでした。
>大学に在学中に放送大学で単位をとっておき大学を
>卒業してから教育委員会に提出するって形はだめなんですか?
>ややこしいしつもんですいません。
「大学側が認めてもらえませんでした。」の部分が何を言っているのかはっきりしません。
免許法的には、他教科取得の場合の単位修得の順番は特に制限されていないので
免許取得前に修得した単位も申請に使えます。
ただし、現在の大学が他大学との2重学籍を禁止している場合は、
処分を受ける可能性があるので、卒業後までおとなしく我慢することになります。
また、県によっては放送大学の単位がNGとなっている教育委員会があるので
放送大学の単位を使えることを教育委員会に確認する必要があります。
254実習生さん:04/11/01 15:05:56 ID:fK8f5KBv
質問させてください。
大学の職員さんではなかなか望む答えがもらえなくて・・・

1.希望教員免許 中数1種
2.既得教員免許 ありません 
3.教暦   ありません
4-1最終(最高)学歴  大学在学中(4年生)
4-2取得可能教員免許  幼2・小1・中社1・高地歴1種・高公民1種
4-3適用法令   新法(たぶん)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  通信でとろうとおもいます。やはり二年くらいかかるのでしょうか。
  通信についてまったく無知なので情報をおねがいします。
  


255236:04/11/01 15:38:59 ID:a5HtpOoo
242-244さんアドバイスありがとうございました。
学費は約30万くらいかかるんですね。
佛教大学は隣県なので、スクーリングに行くのもそれほど難しくない
ですし、どれくらいの予算を立てればよいか目処がつきました。

今日、出身小学校に連絡をとって9月2週目〜11月末に4週間
(佛大では中高免許を持っていても4週間の実習って言われました)
の実習が必要なことや、現在高校の講師をしていることや、来年は
休学して通信大学にはいって1年で小2種を取るつもりであること等
事情を校長に話をした結果、いつでも受け入れますから、4月に大学
に入った段階で電話をくださいとの事で・・ほっとしました〜。

佛大の要綱が出たらすぐに手に入れて、入学期間になったらすぐに
入学して、再度お願いしにいきたいと思います。

256実習生さん:04/11/01 16:12:04 ID:a5HtpOoo
↑休学まちがい「休業」
257実習生さん:04/11/01 18:27:18 ID:RnayPRXs
>>254
取得予定の教員免許はありますか?それによって回答が異なります。
ちなみに通信では、数学の新規取得はできません。他の中高の教員免許があれば玉川大で可能です。
(ただし、教育委員会の事前指導が必要)
258254:04/11/01 18:56:12 ID:tJToDfZM
>>257
幼2・小1・中社1・高地歴1種・高公民1種が取得見込みです。
書き方悪くてすいません
259実習生さん:04/11/01 21:18:33 ID:s/wXUK55
>>254
取得見込みなので、257さんの回答のとおりです。
なお、教科に関する科目は放送大学でも取得できます。
(教育委員会に確認が必要)

また、中学1種数学の条件を満たすと、高校1種数学の条件を
自動的に満たします。
260実習生さん:04/11/01 21:21:45 ID:5CQmFLnY
ありがとうございます!
教育委員会に確認が必要とは
どういうことでしょうか?
なんどもすいません
261259:04/11/01 21:26:54 ID:s/wXUK55
IDが違うけど260=254なのかな?
>教育委員会に確認が必要とは どういうことでしょうか?
一部の教育委員会では放送大学の単位を免許申請の単位として
認めていないところがあります。そのため、確認が欠かせません。
262実習生さん:04/11/01 21:41:49 ID:5CQmFLnY
260=254です。
いろいろありがとうございます。
県の教育委員会に聞いてみます
263ryouko:04/11/01 21:51:49 ID:Lfu/n4pR
>>259
そうなんですね〜。
264実習生さん:04/11/02 10:26:19 ID:pTT73hD0
今大学4年で、来年通信で小学校の免許をとろうと思っています。
実際に通信で免許を取得した方に聞きたいのですが、
働きながら通信できるものなのでしょうか??
私は来年度の中高の講師登録をしていて、
声がかかれば働きながら通信しようと思っていたのですが、
教育実習があることなど考えたらどうなのかと思いまして。。。
小免はできれば1年でとりたいと考えています。
どなたか経験、アドバイス等ください!!
265実習生さん:04/11/02 12:56:21 ID:pTT73hD0
単位のこと等、みなさん教育委員会に聞くとありますが
どこの教育委員会にきけばいいんですか??
私は大学が鹿児島で、実家は大阪です。どちらに聞けばいいのか・・・
266実習生さん:04/11/02 13:13:24 ID:z7aWeQDH
名前:
E-mail:
内容:
質問1 中学1種理科
質問2 高校1種理科、高校1種工業
質問3 教暦はありません。
質問4−1 最終学歴 大学学部卒
質問4-2 高校1種理科、高校1種工業
質問4-3 新法

です。
この場合、教職の単位と介護の単位を習得すればよいのでしょうか?
なるべく短期で習得する方法を教えてください。
お願いいたします。
267実習生さん:04/11/02 22:27:56 ID:Pe0h8+mJ
>>264
2〜4週間の教育実習が必要なので、講師をやりながらは
難しいと思います。小学校教員資格認定試験に賭けてみては?

>>265
申請予定先の教育委員会に相談します。
申請先は、
現職教員:勤務先の県教育委員会
(学校を通して申請)
非現職:居住地の県教育委員会
(原則であり、他県の居住者の申請を受付けてくれる場合もあります)

>>266
卒業した大学で中学理科が取れなかった場合は、修得単位は中学理科の申請には
原則として使えないので、基本的に全部取り直しになります。
>>226が指摘する規定の適用があると、教職に関する科目の一部が使える)
もし、物理、化学、地学、生物学の各実験が履修済で通学が可能なら
教職特別課程がある大学を検討してみてはどうでしょうか?
268実習生さん:04/11/03 15:28:41 ID:bPUhOIlx
私は中学校及び高校のある教科の第一種の免許状を取得しています。
現在、中学校に勤務していますが、今免許外で担任している別の教科に
興味を強く持ち、まずは第二種から取得しようと思います。ちなみに美術です。
教育職員免許法の改正後の第6条3項(別表第4)によると、これまで一種取得
済みのものが第二種を取得使用とする場合、教科に関する単位が20単位でしたが
平成10年の改正後に10単位でよいという話を聞きました。
その場合、たとえば美術の場合デザイン分野だけで10単位というわけには
当然いきませんよね。どの領域、分野で最低どのくらいの単位が必要という
のが記されているものはありますか。
269265:04/11/03 15:58:48 ID:oYkxQJeN
申請予定先とは・・・?
私は大学4年で、働くとした大阪志望なので大阪の教育委員会で
いいということなのでしょうか?
270実習生さん:04/11/03 21:47:21 ID:QzadN15X
1希望免許 中高数学 
2既得免許 なし
3教歴 なし
4-1最終学歴 大学卒業
4-2取得できる免許 中高国語、中学社会、高校地歴、高校商業、高校公民
4-3適用法令 わかんないので2000年入学
5 有益情報 無知なので全くありません。

今年卒業して、社会人です。教職関係知識がまったくないので、今までのレス
を読んだところ、いきなり数学免許は取れないみたいですね。
何から始めてよいのかわからないので、アドバイスをお願いします。
方向性も決まれば本格的にできるので、仕事もやめるつもりです。
神奈川出身なので通信講座になると玉川大学や放送大学とかになるのでしょうか?
通いであればいちばんいいけどなぁ・・・。

271267:04/11/03 23:15:29 ID:ydiMOlpk
>>268
>>5を参照
(教育職員免許法施行規則第3条に書いてあります)

>>269
その通りです。
教員でなければ居住地の教育委員会に申請することになります。
したがって、住む予定の教育委員会に相談してください。
(教育委員会によって微妙に対応が違うので、相談した教育委員会と
違うところに申請する場合は、再度相談が必要になります)

>>270
最短コースは、あなたの所属していた学科で取得可能だった
教科の教員免許を取得することです。
教科に関する科目がある程度修得済みであることが期待できるので、
負担が減ると思われます。
(放送大学の単位は新規取得の場合は使えません。他教科取得の場合などに
限られます)

272実習生さん:04/11/04 01:34:33 ID:8zaJLLdB
>>271
アドバイスありがとうございます。僕は機械工学科だっただけに教職免許を
採ろうとおもったら0からスタートになりそうです。玉川大学のHPだと数学は
違う免許を採った上で受講可能みたいだし、最低3〜4年はかかりそうですかね?

そのうえコネもないし、教職採用試験も受かるとも限らないからリスクが
大きすぎですかね・・・・・OTL 
仮に教師になれても20代後半か。
273実習生さん:04/11/04 01:37:55 ID:HKg9tTDe
教採なんて30台でようやく受かるのもざら。
>>272さんなら別に遅くもないと思うけど?
274実習生さん:04/11/04 01:48:54 ID:YwfKCp5c
おらは、30台で受かるかなあ。三十路前なら尚更…。
275271:04/11/04 01:49:16 ID:LIGdtxF7
>>272
270氏?
>僕は機械工学科だっただけに
高校工業が取得できませんでしたか?
高校工業が取得可能だった場合で、かつ、高校数学のみを
希望する場合は条件が変わります。
276実習生さん:04/11/04 02:01:42 ID:HKg9tTDe
>>274
俺の知り合いは29の時に会社辞めて、
3年かけて免許を取り、33で教採受かったよ。
別に珍しくもなんともないでしょ。
俺はまだ受かってないけどw
277268:04/11/04 09:02:38 ID:+O1Eowdq
>>271様ありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
この場合の適用は新法、旧法のどちらで大学在学中に免許を取得した場合でも
いいのでしょうか??
ちなみに私は旧法で免許状を高校、中学ともに取得しています。
278270、272:04/11/04 14:12:27 ID:gJxYtPk4
>>275
調べたところ工学部で取得可能なものは、中学高校数学と高校の工業でした。
でも俺は教職関係の単位は全くとってなかったぽいです。

卒業した大学ではもう科目等履修生とかいうやつはやってなさそうだし、どこか
の大学で可能なところを探さねばいけませんね。
神奈川なので東京近辺であればいいけどなぁ。
279傍聴者:04/11/04 17:40:43 ID:WWuehDOd
>>278
  もしかしたら、1ねんでgetできるかも・・・・。
  詳しくは、275さんに^^
  
280275=271:04/11/04 20:41:17 ID:Q1fnSTzU
>>277
取得時の免許法が旧法であろうと、旧旧法であろうと関係なく
他教科取得ができます。
また、他教科取得の場合は無条件で新法で取得になります。

>>278
279に釣られてみる。
もし、1年間の通学が可能で、大学時代に履修した科目で
数学の教科に関する科目が全て修得済みであれば、
教職特別課程に入学することにより、1年間で中高数学の
免許が取得できる。

また、中学数学を諦めれば、高校工業を最初に取得して
高校数学を他教科取得する方法がある。高校工業は
教職に関する科目の単位を教科に関する科目の単位で、
振替えることができる(免許法付則11項)という特例があるので
施行規則に定める科目(憲法など)のほかに職業指導があれば
免許を取得できる可能性がある。(工業の教科に関するの単位が
職業指導を含めて59単位必要)

まず、出身校から新法用教職用単位修得証明書(中学数学、高校数学、高校工業)を
取り寄せることをお勧めします。教員免許の申請に使える単位は、原則的にこの
証明書によります。
281実習生さん:04/11/04 22:17:32 ID:6zVdFcLM
>>279

教育実習があるのに1年では無理に決まってるだろ
282傍聴者:04/11/04 22:30:40 ID:WWuehDOd
>>281
高校の免許のこと言ってんだ。
ごめん、誤解招くようなこといって。
283実習生さん:04/11/08 20:11:36 ID:2DVtPNVY
えーとですね。大阪芸術大学か愛知産業大学、武蔵野美術大学の通信(科目履修生)
で美術の免許状をとろうと思っています。中学校数学1種を取得して在職年数も
7年になりました。第6条3項(別表4)を根拠に美術が欲しいのですが
2種も取れるのでしょうか??パンフレットには書いていないので・・・
一種が取れる大学なら二種も取れるときいたことがあるのですが・・・
284実習生さん:04/11/08 23:08:25 ID:VEzkdozS
>>283
免許法上は可能だと思う。
285耳寄り情報:04/11/09 01:30:25 ID:wOg1iyXY
中免持っていなくても1年間で免許が取れる裏技!
どこかの大学の科目履修生になり、介護体験をすぐに申し込む。
明星大学ならば、科目等履修生は二重在籍になりません!2つの大学を掛け持ちすれば1年で免許とれます!
286実習生さん:04/11/09 04:14:44 ID:wD9fTj/n
>>285
ネタだと思うけどマジレスしておく。
介護体験や教育実習は、原則的に科目履修生は履修できません。
287実習生さん:04/11/09 06:33:31 ID:0Shk06/7
今、中学高校の免許取得中の大学三年生なんですけど、
卒業してから通信で小学校免許した頃には採用が氷河期に
なるってのはマジですか?
288287:04/11/09 06:34:45 ID:0Shk06/7
↑「小学校免許取得した頃には」でした。
289実習生さん:04/11/09 12:34:32 ID:g9nrmoOb
国立の教育学部のゼロ免過程を卒業したものです。
小学校一種の免許を取るために卒業した大学で科目等履修生でとるか、
通信での取得を考えています。

科目等履修生で免許をとる場合、年間での取得単位数が制限されているため、
かなりの年数がかかってしまいます。
そこで質問なのですが、通信の方と科目等履修生を併用して単位を取っていくというのは
可能なのでしょうか?
二重在籍にはあたらないのでしょうか?

290実習生さん:04/11/09 19:06:35 ID:Maf56fFE
>>289
卒業した大学と、通信の大学と、双方の許可が取れれば二重学籍にならない。
まずは確認してみれ。
291289:04/11/09 21:57:33 ID:4zTO/oB1
>>290
ありがとうございます。 早速調べてみます。
292実習生さん:04/11/10 00:34:13 ID:0Vl8KY3K
>>289さん
私はF教大ゼロ免卒なんだけど、うちの大学では、小学校の一種の免許は自分の大学で取るならやはり科目履修しかだめ
(通信教育とあわせ技はダメ)で、そうなると通信教育単独でとることになるんだな。私の場合、自分の大学
で取るなら、小学校専門を28単位ぐらい取って、教育実習2週間いけば小学校1種の免許とれるけど、
通信教育の場合だと、教育原理等を1から取り直さないといけない場合がある。これについては、各通信教育をしている
大学でマチマチで免除できる大学もあったり、そうでなかったり。実は>>289さんと同じ境遇ですよ。通信か科目履修か
迷うところです。
293実習生さん:04/11/10 01:09:46 ID:h7+yFhHa
>>289 >>292
2校以上の学校の単位を組み合わせて申請することについては、
免許法上の問題点はありません。
一番困るのは、介護体験や教育実習が科目履修生だと原則的に履修できないことです。
(卒業生だと許可される場合があります)

通信で教育実習を取る場合は大学が定める教育実習に行くための条件を
満たさないといけません。この条件によっては修得済みの単位が生きてこない
可能性があります。
294285でスレしたものです:04/11/11 00:02:37 ID:GmcrRwul
確かに私は卒業した大学の科目履修生になったので
介護体験を許可されたのだと思います。みなさんも
卒業大学に問い合わせてみてください!ほとんどの大学
で可能だと思うのですが・・・。私は何も免許を持って
いないのにも関わらずこの方法で1年間で小免2種を取得できました。科目履修生で履修したのは介護体験だけで、他の単位は通信大学で取得しましたよ。
295実習生さん:04/11/11 00:11:27 ID:n5vrERYa
>>293さん
どうもありがとうございました。来年4月から通信教育を受講しようと、
思ってます。合同説明会が2月ごろ?にあるそうなので、その時詳しく
聞いてみたいと思います。
296実習生さん:04/11/11 21:51:38 ID:ogGCdOK7
>>283
2種とりました
297実習生さん:04/11/11 22:33:09 ID:EveUAOTK
中高国語取るのに一番いい通信はどこですか?

日大、法政、東洋、仏教あたりの名前があるけど。
社会科もってるので、28単位すぱっと科目等履修でとれると理想です
298実習生さん:04/11/11 23:51:40 ID:LvYZ9ZuT
通信で免許取る予定なんですが、
教育実習について、通信受ける前に教委などに連絡して、
内諾とっておいたほうがいいんでしょうか?
1年で単位全部取れるんですが、
教育実習の事前に必要な単位はとるにしても、
1年前には実習校確保しとけってことになると、
もう通信受ける前に連絡しなきゃ駄目ってことですか?
299実習生さん:04/11/12 00:38:51 ID:5UZErIIN
免許法施行規則6条 表の備考
十二 小学校、中学校又は幼稚園の教諭の普通免許状の授与を受ける場合の
教職の意義等に関する科目、教育の基礎理論に関する科目、生徒指導、教育相談及び
進路指導等に関する科目、総合演習又は教育実習の単位は、教職の意義等に関する科目に
あつては二単位まで、教育の基礎理論に関する科目にあつては六単位(二種免許状の授与を
受ける場合にあつては四単位)まで、生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目に
あつては二単位まで、総合演習にあつては二単位まで、教育実習にあつては三単位まで、
他の学校の教諭の普通免許状の授与を受ける場合のそれぞれの科目の単位をもつて
あてることができる。

これを使いたいんだが…非常に厳しいらしい、なぜなら、前大学が、
小学校免許取れない大学だったから。 中高のみ。

新しく行く大学は、前大学が認めてくれれば免除される可能性が
あるらしい。
免許法施行規則第66条の6は、まず間違いなく認定されるらしいが、
教職に関する科目は前大学が認めてくれない限り、全て取得しなきゃ
ならんらしい。
数少ない望みは、自治体教育委員会に行って、それでも、
認定できるという了解が得た上で書類等を書いてもらって
前大学が認めてと必死にお願いする事だな。
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301実習生さん:04/11/12 08:03:07 ID:vkVEAeeH
>>299
この場合は、大学が単位認定してくれることと
修得済単位が免許申請に使えることは別物
と考えたほうが良い。
302実習生さん:04/11/12 21:49:39 ID:28t1+oTv
>298さん
私も同じくです。4月から入学なんですけど、すでに教育実習校は
直接出身学校の方に連絡して内諾をとりました。
通信大学で1年でとるということで事情も話して。
都道府県によって教育実習校の確保の仕方は違うとおもうのですが、
秋に実習だったら1年前の今くらいには確保しておいた方がいいのでは?
303実習生さん:04/11/13 21:05:11 ID:xFJrAurH
>>68 に追加情報
日本大学
 全教科レポート手書き必須
 科目等履修生は一年に3回試験(少ない)
 そのため都合12科目までが上限
 4単位科目が多い
 単位は随時認定
 
304実習生さん:04/11/13 21:10:30 ID:xFJrAurH
>>68に追加

北海道情報大
 試験は通学の学生のように前後期大きく2回
 (前期8月末〜9月上旬の土日、後期1月)
 レポート締切も年2回
 時期が集中するのが苦しい
305実習生さん:04/11/13 21:16:37 ID:xFJrAurH
>>68 に追加
佛教大学
 レポートの返送用切手が不要(大学が負担)
 10月入学で科目等履修生ができる
 証明書発行は入学後1年経過以降(既出)

私の知る範囲ですが、よろしければご活用ください。
もしだれか武蔵野美術大の情報があればお願いします。
306実習生さん:04/11/13 23:10:22 ID:rY6f6SWe
>>68
佛大についてなんですけど、
11月までに必要単位のレポートを全て出しておかなくては
1年で免許を取得するのは無理ってことですよね?

レポートは単位数に関わらず、1科目につき1本ですか?
307実習生さん:04/11/13 23:14:03 ID:mIPP3Ex5
300 名前:houd 投稿日:04/11/12 02:06:34 ID:G049an9o
みなさん、このHPは青森山田高校の実態についてのHPです。
あそこはスポーツで有名ですが、(愛ちゃんもいる)
特進ははっきり言って腐っています。興味がある人はぜひアクセスしてください。
http://www.geocities.jp/toudaikoushini_kengennashi/
308実習生さん:04/11/13 23:26:45 ID:X/LYH7dW
>>306
>11月までに必要単位のレポートを全て出しておかなくては
>1年で免許を取得するのは無理ってことですよね?
その通り。
なお、単位認定期限に間に合わないと翌年度の学費が必要になります。

>レポートは単位数に関わらず、1科目につき1本ですか?
佛大は1単位につき1通と聞いている。
309実習生さん:04/11/13 23:34:20 ID:S8O03QNA
>>308
>11月までに必要単位のレポートを全て出しておかなくては
>1年で免許を取得するのは無理ってことですよね?
>その通り

毎回単位を落とさなかったら、1年で取れますよね??
そのつもりで来年、1年間で佛大の通信しようと思ってるんですけど。。。
310実習生さん:04/11/13 23:42:22 ID:ZwwuuIVw
小学校取れる大学(通信について)こういうふうにコメントしてくれると
うれしいんだけど。
311実習生さん:04/11/14 00:26:35 ID:kNKU8diL
>>306
11月までにレポート出し終えて試験合格で単位が取れても、
翌年4月まで教職用単位認定証明書が出ない点が
68で言われていることです。

佛大は2単位に付き表紙1枚だったはずです。
312実習生さん:04/11/14 05:23:03 ID:W8M7YfLe
一般入試で大学に入った場合の質問。
小免1種って教育学部・学科等の教員養成学部・学科に入らなきゃ
取れないんですか?
自分は工学部卒で、当時取れるのは中学高校の数学と物理くらい
でしたので。



313実習生さん:04/11/14 08:04:36 ID:O9GqBDC/
>>308さんどうもありがとう。

1単位に1通ですか・・。
単位認定試験は2単位の教科でも1回クリアすれば、その教科の単位は
もらえるのでしょうか。
それから佛大、提出レポート数の上限があるということですが、具体的に
月何通まで出せるのでしょう。

それから可能ならば、中高の免許を持っていて佛大で小2を取った方が
いらっしゃれば、どういう感じで単位をとっていったか教えてください。
314実習生さん:04/11/14 08:45:11 ID:iNz5tvEg
>>312
大卒であれば、通信の教育学部に再入学して、
決まった単位数を取れば一種免許を取得することが出来ます。
315実習生さん:04/11/14 10:04:18 ID:0OUu1Ltx
>11月までにレポート出し終えて試験合格で単位が取れても、
>翌年4月まで教職用単位認定証明書が出ない点が
>68で言われていることです。

では、来年の4月入学して、免許取得見込みとして来年の採用試験を受けるのも
不可能ってことなんですか??
316実習生さん:04/11/14 12:25:00 ID:Nbs/b+zX
佛大は前期の単位認定が3月25日で、たしか見込みの証明書はでないから
採用試験はどうなんだろ?
317実習生さん:04/11/14 12:29:08 ID:O9GqBDC/
えー。。それ私も知りたい>316
318実習生さん:04/11/14 12:34:06 ID:Nbs/b+zX
佛大は、2単位でレポート4枚×2、4単位でレポート8枚×2って感じかな。
あと、SST-NETっていうのがあって年12000円払って、レポートをWeb上から送れるのがあるね。
319実習生さん:04/11/14 13:29:32 ID:3pblWjkq
教員免許って短大出て2種取ってても
4大に編入して1種のほう取ろうとしたら
また試験や教育実習受けなきゃならないのですか?
320実習生さん:04/11/14 17:31:38 ID:LgRK+lHQ
>>319
その情報だけでは回答不能なので
テンプレ(>>3-5)をみて情報を追記してください。
321実習生さん:04/11/14 17:37:18 ID:LgRK+lHQ
>>315 >> 316 >>317
免許取得見込証明書が出ない場合は単位取得見込み証明書で
教採は受験できるはずです。
322319です。:04/11/14 18:14:19 ID:srriwtYI
>教員免許って短大出て2種取ってても
>4大に編入して1種のほう取ろうとしたら
>また試験や教育実習受けなきゃならないのですか?

1.希望教員免許
中英1種
2.既得教員免許
中英2種
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
短大卒
4-2取得可能教員免許

4-3適用法令
来年度大学3年英文科に編入予定
323320:04/11/14 21:43:42 ID:LgRK+lHQ
>>322
中学1種のみであれば教育実習は不要です。
(高校1種も実習はいらないと思う)
324実習生さん:04/11/15 11:55:47 ID:t9VXeLQj
試験は受けなきゃならないよ
325実習生さん:04/11/15 22:03:42 ID:gpRINbiY
大学受験で商学部を受けようと思うんですが
大学卒業後、働きながら、小学校免許を通信で取る
ことはできるんでしょうか?
それとも文学部に入るなり 在学中に取得した方が採用に有利ですか?
326実習生さん:04/11/15 22:35:14 ID:K6awXvzK
>>325
小学校教員になりたいなら最初から教員養成系大学を目指したほうが早いよ
327実習生さん:04/11/16 00:37:07 ID:CaQPWY/8
>>325
小学校の免許を取れる大学(学科)を目指したほうが良い。
どうしても商学部にこだわるなら、商学部で中学校の免許を取れる大学を
選択することをお勧めする。中学の免許が取れれば、介護体験が行うことができます。
(介護体験は小中共通です)
あと、一発試験になるけど、小学校教員資格認定試験で小学の免許を取得する
方法があります。この試験に合格すると小学2種が取得できます。
ただし、合格率10%弱で難関です。また、受験資格は学歴:高卒以上
年齢:20歳以上です。
328実習生さん:04/11/16 00:40:21 ID:282PbQSK
しかし、高校生で先生になりたいと思っているとは素晴らしいね。
俺なんか…。だったからな。
329実習生さん:04/11/16 11:52:41 ID:PKDeuZZ2
>>326>>327
わがままにも商学や民間企業にも興味があるのと
理系科目が苦手な自分が小学校免許取得課程をやり通せるかが
不安です。よく考えて 結論を出そうと思います。
もし 商学部でも中学校免許は取得するつもりです。
アドバイス ありがとう ございました。

>>328
いえいえ、しがない浪人生です。
高校の時 あまり 考えてなかったですし。
330実習生さん:04/11/16 17:09:07 ID:vQaOMUyZ
>>329
小学校志望なら理系科目はそんなに恐れなくても大丈夫だと思う
それより実技方面は大丈夫かな?
小学校の免許は働きながらの通信だと苦しいと思う。仕事やめる時期がくるし
かといって教育大学で小学校取り、その後民間に行こうとすると今度は採用が厳しい
どっちもどっちだけど
選択的には中免とって様子見がいいのでは?
331実習生さん:04/11/16 20:09:20 ID:HGQd3Xqm
>>330
商学部で中免を取ろうとしても就職活動の時期と介護実習や教育実習の時期が
重なってしまうから、結局どっちつかずになる可能性が高い。
厳しいようだが今の時点で民間か教員か決めてしまわないと。
332327:04/11/16 20:19:36 ID:o1sgwQNp
>>329
商学部の場合は、取得可能免許が高校(商業)のみの場合が
あるので、大学の選択は慎重に行ってください。
(介護体験が修得できない可能性があります)
333実習生さん:04/11/16 21:07:37 ID:/fH8vWg+
以下の場合、通信制大学にて免許を取得しようとするならば
何年(単位、学校にもよるのでしょうか?)かかるのでしょう。
またお勧めの大学があればご教授ください。
1.希望教員免許    中学校2種国語
2.既得教員免許    中学校2種英語     
3.教暦        中学校 常勤 3年 
4-1最終(最高)学歴   短期大学卒業
4-2取得可能教員免許
4-3適用法令    1994年卒業 
334実習生さん:04/11/17 02:27:03 ID:zUzUDqpi
>>333
中学2種の他教科取得の最低修得単位数は
教科に関する科目10単位
教科教育法3単位
です。
単位数的には、1年で修得可能です。
お勧めの大学については,居住地などにより条件が変わりますので
難しい面があります。まず、私立大学通信教育協会のページを
参照して国語の免許が取れる大学を比較してみてください。
私立大学通信教育協会 ttp://www.uce.or.jp/
なお、教育委員会がOKしてくれれば、教科に関する科目の一部は
放送大学で修得可能です。
335333:04/11/17 07:11:53 ID:fv+fdVHF
>>334
ありがとうございました 現在、沖縄に住んでおります。
できるだけ費用負担が少ないところがやはり望ましい
とかんがえております。検討してみます。
また何か情報がありましたらご教授ください。
仕事の方でかなり手一杯で勉強もままなりませんが・・・
336実習生さん:04/11/17 09:38:50 ID:y+4BU1mk
生徒の為にあなたは何ができますか?って考えたことアル?
337実習生さん:04/11/17 17:44:34 ID:bd7EKJXr
誰に言っているんですか?
早く免許取って教員・講師になってからだね。
338実習生さん:04/11/18 05:22:15 ID:JpZ75FkZ
>>336
生徒のためにしてやりたいことなど何も無い。
339実習生さん:04/11/19 01:26:17 ID:DpQ9QQNl
>>338
そんなくずは教員目指すな。
340実習生さん:04/11/19 17:53:25 ID:yPQPB43u
1.中学数学2種
2.中高国語
3.なし
4-1大学卒
4-2中高国語
4-3 1992年

数学の免許を取得希望ですが、放送大学で教科に関する科目はすべて取得できますか?
(教育委員会で放送大学での単位は認められるようです。)
また、指導法2科目4単位だけを国立大学の教育学部で取得することはできますか?
(通学でも構いません)

よろしくお願いします。
341実習生さん:04/11/19 20:01:18 ID:WVML3dml
スレ違いかもしれませんが、関連はあるので教えてください。
僕は、大学進学を考えている東北の高校生なのですが、
前から大学は関東方面に行きたいと考えていました。
しかし親が言うには、
「関東の大学出ると、東北に戻ってくるのは難しい(地元の教師になるのは)」
とのこと。
あまり良く分からなかったのですが、ちょこっと教えてください。
342実習生さん:04/11/19 21:36:38 ID:5eo/N9DG
>>340
> 数学の免許を取得希望ですが、放送大学で教科に関する科目はすべて取得できますか?
> (教育委員会で放送大学での単位は認められるようです。)
取得できます。
詳しくは、学習センターに「教員免許状及び各種資格について」という冊子があるので、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

> また、指導法2科目4単位だけを国立大学の教育学部で取得することはできますか?
> (通学でも構いません)
科目等履修生という形で履修できると思います。
ただ、大学によっては教職課程の履修を認めない場合もあるので、
検討している大学に問い合わせてみることを勧めます。
343実習生さん:04/11/19 21:52:08 ID:5eo/N9DG
>>341
親御さんは教師ですか?
そうだとすれば、まぁ多少の信憑性はありますが、
そうでないとすれば、ただの偏見です。
採用試験の受験者に地元国立大出身者が多いため、
結果として合格者も多くなり、そのような誤解が生じるのだと思います。
別に関東の大学を出ても、採用試験には受かります。

ただし、東北在住なら分かると思いますが、
東北では 地元国立大>関東私立 なので、
それなりの大学でなければ、関東に出てくるのはリスクが大きいです。 
344実習生さん:04/11/19 22:31:34 ID:g/w09CKu
>>341
東京学芸大以外に行くとその可能性大。
関東の私学は慶応でさえ教師になるならお勧めはしない。早稲田教育で妥協点。
もちろんそれ以外は対象外。

教師なら地元の国立大をお勧めする。教育学部であるか否かは関係ない。
関東に一度行きたいなら学芸大限定


345実習生さん:04/11/19 22:33:23 ID:WVML3dml
>>343
コメントありがとうございます。

親は教師ではないですが、ちょっと今日その話でもめまして。。
僕は宮城県なんですが、横浜国立を狙ってました。
で、父が友人から「横浜は2きこう(?)だ」って聞いたらしいんです。
そのためか、今日、
「宮城の教師になるんなら、宮教か岩大にしとけ」って言ってきたんです。
わざわざ遠くに行かなくても、というような。
でも僕は一度関東方面にいって勉強したいという願望をもってます。
しかし、親に迷惑かけてまで意地をみせたくはないんです。
スレずれ承知で、アドバイスお願いします。。
346実習生さん:04/11/19 23:06:43 ID:5eo/N9DG
>>345
今どき「二期校」だなんて、2chの学歴板じゃないんだから…。

>でも僕は一度関東方面にいって勉強したいという願望をもってます。
個人的には、一度関東に出て、視野を広げるというあなたの選択は悪くないと思います。
横国ならそんなに不利になることはないでしょうし。

スレ違いかな?

347実習生さん:04/11/19 23:11:46 ID:WVML3dml
>>346
スレ違いで申し訳ありませんでした。
でも感謝です!

推薦で合格者とか出てきて、かなり自分があせってきています。
もう一度自分をみつめる良い機会だと思って頑張りますね!
348実習生さん:04/11/19 23:29:50 ID:IBS3Dc/D
>>340
>>342
 放送大学の単位を認めてくれても、それは一部
だけなのではないでしょうか?(つまり、20単位全て
というわけではないという意味です。)
 その辺を、もう一度教育委員会へ相談された方が
いいと思います。
 
349348:04/11/19 23:31:32 ID:IBS3Dc/D
>>348
失礼、10単位でしたね。

350340:04/11/19 23:51:02 ID:yPQPB43u
>>342
>>348

レスありがとうございました。
週一位大学に通って、後は放送大だと難易度的にも時間的にも
楽かなと思ったのですが、放送大ですべての単位が取れないとなると
玉川大も視野に入れようと思います。
351実習生さん:04/11/20 00:48:35 ID:SNploVsw
明星の通信は免許取得は楽ですか?
352実習生さん:04/11/20 02:42:07 ID:y884C37a
>>351
楽ですよ。
353実習生さん:04/11/20 02:44:16 ID:ZZKx9CZk
日本人の意思とは別に、勝手に朝鮮人が在日になるだけでは、法則は発動しない。 (第五法則)
問題は、11/16から国会審美入りした在日外国人(ほとんど在日朝鮮人のための)参政権問題。
この法案が通れば、日本民族滅亡。
参考までに、あの法則をコピペ

《絶対法則》
第一法則 国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
第二法則 第一法則において、韓国が抜け駆けをすると韓国のみが負ける。
第三法則 第一法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。
      この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。
第四法則 第一法則において、韓国と縁を切った場合、法則を無効化出来る。
第五法則 第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
第六法則 第3・第4則において、半島と手や縁を切った場合、
     運気や業績その他、全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。
《諸法則》
第一法則 日本で発明され、人気を博した物は、数十年(又は数百年)後に、
     韓国製又は半島製にされる。
第二法則 日本で人気や才能が有る人間は、必ず在日認定されるが、韓国か
     ら嫌われていると、必ず回避出来る。
第三法則 日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気下降度が正比例の関係に有る。
    (日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気度が反比例の関係に有る。)
第四法則 海外や国内で、聞かれてもいないのに自らを日本人と名乗る人間は、
     本当の日本人で無い可能性が高い。
第五法則 自国に都合の悪い出来事は、全て外国に責任転嫁する。
第六法則 韓国の大統領(為政者)は、任期末期になると騒動が持ち上がり
     悲惨な末路を歩む。
第七法則 朝鮮に手を出した日本の権力者は二代のうちに破滅する
ttp://www.clsjp.net/sakurada/niccho01.htm
第八法則 法則の威力は60年周期で非常に強まる傾向にある
第九法則 たとえ半島人であっても心が日本人なら法則は発動する
第十法則 たとえ日本人であっても心が半島人と化したなら法則は発動しない
354実習生さん:04/11/20 04:10:07 ID:qq2Q7nKs
>>351
ちなみに、玉川と、創価と明星では…?
355実習生さん:04/11/22 00:43:47 ID:CApPg2pk
>>341
>>345
当方、宮城県で教員やってまつ。(w
で、地元の大学に入れずに関東の私大に行きました。今では、「県外で生活して足しになったかな?」という感じです。
 
小・中学校だったら地元国立が多いだろうけど、高校あたりだと関東の大学出身者も結構多いです。Uターン組と教採掛け持ち流れ着き組と。
ちなみに、横国卒県内教員知っています。ま、がんがれ。
356実習生さん:04/11/23 22:58:59 ID:ZTmMS2T4
>>340
数学の教科に関する科目は全ての領域が開講されています。
(去年までは幾何学が未開講でした)
357実習生さん:04/11/24 02:32:20 ID:jSWh1K70
>>356
 ですから、すべての領域が開講されているからといって
放送大学の単位のみで他教科申請で取得できるとは
限らないということです。356さんの書き込みからは
放送大学の単位のみで教科に関する科目の単位がそろう
ような印象を受けますが・・・・。実際、話にウラはあるので
しょうか?(例えば、教科に関する科目を放送大学のみでそろえて
検定合格した人を知っているなど)。少なくても、私が話を聞いた
2つの県では不可でした。(一部は、補完として
認めてもらえるようでしたが)
358実習生さん:04/11/24 02:45:20 ID:MDiKuD4f
免許法施行規則6条 表の備考
12 以下省略なんだけど。
>>299
これは、結局通教の大学が認定しなくても、
教育委員会に証明書持っていけば認定されるという訳だよね。
教育委員会の人に聞いたら。 
ただ、教育実習については通信の大学が4週間じゃなきゃ駄目だと言ったら
それに従ってほすいというようなこと言っていたな。
ただ、教育実習の為の単位が必要だから認定される単位の科目も取らざるを
得ない場合があるらしいけど。
359356:04/11/24 09:13:09 ID:siqcwIKK
>>357
基本的に放送大学の単位がOKであれば、教科に関する科目を
全部そろえても問題ありません。一部の検定が厳しい県だと
一部充当とか利用不可とかがあるのも事実です。
放送大学の単位が制限されているといわれている県は
京都、埼玉、群馬が有名です。
また、教育委員会の担当者が課程認定のある大学の単位以外は不可
であると勘違いしている場合もあるので、相談のときは注意が必要です。

>話にウラはあるので しょうか?
下記、参照
ttp://www.geocities.co.jp/NeverLand/3804/kyoiku/menkyo14.html
360実習生さん:04/11/24 14:50:25 ID:jSWh1K70
>>359
 そうらしいですね。失礼、疑ってしまって・・・・・。
申請する都道府県の教育委員会によって見解は
バラバラというわけですね。私の申請した県では
放送大学のみではだめだったんですが・・・・。
不思議なものです。
361実習生さん:04/11/24 23:06:06 ID:e9QzyDV8
しかし数学科教育法だけ通学というのはもったいない気がしますね。
362実習生さん:04/11/25 03:36:10 ID:lbaSvmCs
>>361
数学科教育法は玉川大学の通教で取得できるけど、コスト的には通学と
大差はないので、時間があれば通学のほうが良いと思われます。
363実習生さん:04/11/27 07:04:30 ID:k1FGjSH+
>>341

採用は、関東の大学出ててもOK。
ただ採用後、地元国立大学出身者との差が出てくる。
具体的には、地元国大出身者の方が、進学校に配置されやすいとか
希望の任地に行けるとか、管理職試験受かりやすいとか、そういうこと。
あとやっぱり地元国大出身者の教員ネットワークがあるからな。
364実習生さん:04/11/27 13:01:28 ID:jbABZ0TO
教員免許の取得について質問がある方は下記質問に回答してください。
1.希望教員免許
 小学校2種
2.既得教員免許
 なし新規に取る
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 経済学の大学院卒見込み(論文は金融、株式、財政)
4-2取得可能教員免許
 うろ覚えですが、商業や社会の教員免許だと記憶しています。
4-3適用法令
 学部からストレートで院に進学ですが、教職課程は取ったことがない。
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
 教育関係の仕事への興味と公務員の安定性で進められ、小学校教員認定試験を受け
る勉強をかねて、創価大や日本大などの通信制を受講しようと考えています。
@当方、大阪や出身で、大阪受験を考えていますが、20代後半の年齢差別や学部差別などあるのでしょうか。
A経済の院でも、専修免許や給与などのメリットを享受できるのですか。
365実習生さん:04/11/27 13:49:49 ID:v4VBELAK
>>364
@大阪の事情は

平成17年度大阪府&大阪市教員採用試験V
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1093405411/

あたりで聞いてもらうとして、
一般的には、小学校の場合、地元国立大学の学閥があることが多いです。
年齢に関しては、中学・高校志望者の鞍替えや民間からの転職組など、
20代後半〜30代の受験者・合格者も多くいます。

A専修免許取得には、大学院において教科または教職に関する科目を
修得する必要があるため、経済の院を出ていてもメリットはありません。

初任給は、経済の院でも、院卒として計算されるでしょう。
366実習生さん:04/11/27 18:26:38 ID:Rw7i47Sh
>>364
俺と一緒に創価大学で取らない?
日大では取れないよ。
367実習生さん:04/11/27 21:21:49 ID:jbABZ0TO
364です。
 365さん、返答ありがとうございました。卒業した後、申し込めるように
通信の資料請求検討してみます。
 資格認定試験での合格又は通信受講での取得見込み受験で
2年後に大阪などの関西圏、東京試験を受けたいです。
 
 それと、ネタだと思いますが、男性で小学校希望で
、しかも大阪や東京受験で落ちるのは合格するより難しいと言うのを
ききましたが、そこまでやさしくないですよね。

 366さん、創価大学か。紹介してもらったマンションの家賃支払い
が池田銀行なんだな。おかげで、安い賃貸料金で利用させて
もらってます。
 
368実習生さん:04/11/27 22:27:40 ID:Rw7i47Sh
意味若布。
そんな銀行ってあるの?
ネタだと思ったよ。

俺は首都圏来年受けたいと思っているからほとんど勉強してないからな。
特に論文・面接なんてほとんど手出してないし。
ある程度勉強して合格ライン持っていかないと駄目だろ。
ましてや、講師経験なしなら。
369実習生さん:04/11/29 00:02:06 ID:soRp6cmN
 368さん すまん。俺、層化に対して、認識甘いかもしれん。
うちの親は大阪の創価系の会社で、しかも団地に住んでるから
もしかしたら自分も名簿だけでも層化かもしれない調べてきます。
 あと、気になると思うので書きますが、駅から5分で鉄筋で
家賃は4万代です。公的賃貸使えばもっと安くできるらしいです。
 
 368の「俺は首都圏来年受けたいと思っているから
ほとんど勉強してないからな。」みたいな発言は自分ではネタなのか
本気なのかまだわからないので、もう少し情報探してみます。
 水泳の時、すね毛は脱毛したほうがいいのかとかも含みます。
 
 あと、講師経験は、公務員試験の講師とかは言わないほうがいいのかな。
意味のない情報として、自分の場合、授業は適当で、オリジナルまとめノート
(使いまわしきくので楽なのとアンケートで首にならない)渡してた。
 だって、一人の講師だけに学ぶわけではないので、責任も成果も消えるから
あと、テスト採点は給料にならないので、一番適当な作業。受講生に
採点させてたとか。 あと、行政系の公務員は急速に住友・三菱に入れる学歴が
増加してる。
370実習生さん:04/11/29 01:12:53 ID:IOZZzfdq
>>368
>>369
スレ違い
371実習生さん:04/11/30 09:41:10 ID:InusVXAi
誰か、中学校or高校の音楽に挑戦している人はいませんか??
私も、今もっている中学校と高校の一種を生かして、音楽欲しいのですが。
どうやら、放送大学は2単位(しかも作曲法は無いので音楽史のみ)なので
武蔵音楽大学か教育大学の科目別履修生しか道はないようですね。
来年度の夏に武蔵音楽大学の免許法公開講座に行こうと、お金をためていますが
経験者の人いましたらお話きかせてくださいませ。
372実習生さん:04/11/30 10:46:07 ID:xOTGxwV0
1.希望教員免許
 高校、中学国語1種
2.既得教員免許
 新規
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 社会福祉学部2年
4-2取得可能教員免許
 社会、地歴公民。
4-3適用法令
 2003年入学です。
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
 教職に関する科目は8単位ほど取得してやめました。
 体育は取ってないです。
373実習生さん:04/11/30 11:44:50 ID:CshE+QyI
>>372
で、何が聞きたいの?
374実習生さん:04/11/30 12:21:51 ID:LuKE/Tcz
>>372
社会の免許が取りたいのに、当人の在籍する大学では
国語しかとれない。どうしたらよいのかということでしょう。
(解説するまでもないか)
375実習生さん:04/11/30 12:22:04 ID:Rv7XU9tm
>372-373
ワラタ
376実習生さん:04/12/02 00:52:01 ID:RuphPrCO
>>372
373氏のレスに反応がないので見てないかもしれないけど、一応回答しておく。
質問にないようは374氏の指摘を前提とします。

社会と公民しかとれない学科に在学中で、国語の免許が欲しいとのことですが、
一番お勧めなのは、社会と公民の免許を取得してしまう方法です。
中学社会と高校公民の免許があれば中高国語は、他教科取得という方法で取得
できるようになります。中高国語の1種免許を取得するには30単位程度必要に
なります。内訳は教科教育法(国語)8単位と教科に関する科目22単位です。
(通常は教科に関する科目は20単位ですが、中学国語のみ書道が必修で書道の
単位は高校国語の申請に使えませんので書道の分だけ修得単位が多くなります)

社会と公民の免許を取らない場合は、国語の免許が取れる大学(通信でも可)に
3年次編入することになります。教育実習が必要になるので、取得まで最低2年は
かかります。この場合でも体育などは共通に使えるので現在の大学で修得しておくと
負担が軽くなります。(教職に関する科目は編入先の大学によって、意味があったり
なかったりするので何とも言えません)
介護体験も行っておくと有効ですが、現在の所属学部をみると資格取得による
免除になるとかおもいます。
377実習生さん:04/12/05 10:10:55 ID:k/HrXPWh
1.希望教員免許
   情報
2.既得教員免許
   中高1種数学
3.教暦
   中学・高校(一貫校)非常勤2年(来年度が3年目)
4-1最終(最高)学歴
   大学卒(理学部のコンピュータ系)
4-2取得可能教員免許
   中高1種数学
4-3適用法令
   95年度入学(旧法?)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  特にありません。


現在、神奈川県内の中高一貫校で非常勤をしておりまして来年も続けます。
非常勤講師を続けながら、情報の免許を取得したいと希望しております。
ですので通信か、若しくは単位数によっては時間割を調整してもらう事で
神奈川県内若しくは都内の大学の科目棟履修生でも可能かもしれません。
何か良い方法など、ありましたら、ご教授下さい。宜しくお願い致します。
378実習生さん:04/12/05 10:38:56 ID:VZ2Ge5J/
数学の免許をお持ちですので、
・教科に関する科目を20単位
・教職に関する科目(情報科教育法)を4単位
取得することにより、1種免許が得られると思います。
(免許法別表第4 施行規則第3条、第4条 (>>5参照))

通信であれば、
・北海道情報大
・帝京平成大
・武蔵野美術大
・佛教大
で必要な科目を履修できます。
この中では、北海道情報大・佛教大は免許創設当初から
教職課程を設置しているので、情報の入手(過去問・経験談など)が容易かと思われます。

通学であれば、情報科の教職課程を置いている大学は数多くあります。
大学入試センター ハートシステム
ttp://www.heart.dnc.ac.jp/
あたりで検索してみてください。

ただし、大学によっては、科目等履修生では実習科目を履修できない場合があるので、
各大学に問い合わせる必要があります。
379実習生さん:04/12/05 10:53:00 ID:k/HrXPWh
>>378
素早いレスありがとうございます.早速あたってみます.
ありがとうございました.
380実習生さん:04/12/05 10:55:15 ID:k/HrXPWh
数学の免許は旧法でとったので、もっと複雑かと思ってました。
381実習生さん:04/12/05 23:36:06 ID:Wu9+K/AT
●複数教科の教員免許を持つことについて語るスレ●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1102013234/l50
382実習生さん:04/12/05 23:42:50 ID:WvkrIHa+
工業の免許が欲しいので、「職業指導」という科目を取りたいのですが、東京か埼玉の大学でできる所はありますか?

科目等履修生扱いで良いので…。
383実習生さん:04/12/06 16:08:52 ID:j0IflSPi
工学院大学はやっていたような気が・・・・・
384実習生さん:04/12/06 20:53:53 ID:3NWJ7yl+
>>382
条件が特にないみたいだから、工学部がある大学のHPを
調べるとわかる。
科目履修生で受講する場合は、修得した単位で教職用単位修得証明書が
発行されることを必ず確認してください。
385実習生さん:04/12/07 00:04:37 ID:2V7Ij6/o
科目等履修生って入学試験を受けるのでしょうか…?
386実習生さん:04/12/07 00:12:11 ID:FOg8yzYi
>>385
入試はないですが、審査はあります。そして、結果は本人宛に通知されます。
(おそらく、履歴書、健康診断表などの書類審査が主。)
ちなみに、これは私の母校の大学の教育学部の場合ですが。

でも、一番確実なのはその当該大学・学部に電話等で問い合わせてみる
ことだと思います。
387実習生さん:04/12/07 01:02:36 ID:6j6Pg2nC
>>385
普通は386氏が言っているとおり書類審査。
稀だけど面接がある場合もある。
388実習生さん:04/12/07 01:51:24 ID:q8qq2tE9
>>382
383さんがおっしゃっている工学院大学がおすすめ。
新宿駅から近くて通いやすい。私は数年前、ここの
夏の集中講義で「職業指導」を科目履修生として履
修しました。
389実習生さん:04/12/07 20:52:09 ID:jLf/4ef2
職業指導って工業科指導法ってなまえのところもあるよね
390実習生さん:04/12/07 22:15:55 ID:rssLq99A
>>389
職業指導と工業科教育法は別科目です。
職業指導は教科に関する科目、
工業科教育法は教職に関する科目です。
391実習生さん:04/12/07 23:39:13 ID:wvUh6RYB
複数の免許を取るときの単位は
1つだけ免許を取る場合の合計より少なくなるのですか?

例えば
国語だけ=10単位
地歴だけ=10単位
国語+地歴=20単位より少ない
という事はあるのですか?
392実習生さん:04/12/07 23:49:27 ID:rssLq99A
>>391
教科に関する科目は各教科ごとに20単位必要。
教科に関する科目は指導法以外は共通に使えるので
この部分は減る可能性はある。
393実習生さん:04/12/08 00:06:30 ID:zlT7tIFp
>>392
指導法は「教職に関する科目」なので、
最初から「教科に関する科目」の20単位には含まれていないと思うけど?
394392:04/12/08 00:26:41 ID:NevaY4Xz
>>393
別表第一を根拠に複数教科を取得する場合。
395実習生さん:04/12/08 20:38:44 ID:m2Lzp5x3
他板の質問スレから、当スレを案内された者です。

大学中退、2年制専門学校卒の社会人です。
以前から教師になろうと思っていたので
通信制の大学で教員免許(社会科)をとろうと思うのですが
お勧めの大学はありますでしょうか?

調べたところ、玉川は編入が無理だとわかったので
一般教養などが免除される他大への編入を考えています。
佛教大の教育学科か、法政大の地理学科が良いかと思っているのですが。

大学在学中、教職科目が存在しない学校だったので
関係する科目は一切とっておりません。
396実習生さん:04/12/08 21:03:10 ID:gFwWQfk2
395
どの教師になりたいの?
級は?いつ、採用試験うけたいの?
通学・通信?
大学はFランク?
397実習生さん:04/12/08 21:11:39 ID:m2Lzp5x3
>>396
書いてある通り、社会科です。
1種免許取得を目指していて
取得後は採用試験を受ける予定です。
正社員として働いているので通信課程で…
398実習生さん:04/12/08 21:32:00 ID:QvfKnaxK
>397
なぜ法政がいいのかな?
免許さえ取れればいいならもっと簡単なとこをおすすめするけどね。
専門卒だと卒業もしないとならないだろうけど、
法政は卒論やゼミもどき(屋外合宿みたいなの)みたいのがあるでしょ。
ま、取れないこともないけど、仕事と採用試験と免許と卒業じゃなかなか大変なことは覚悟しないとね。
399実習生さん:04/12/08 21:39:32 ID:2gNX27eD
>>395
他スレと書いてあることが微妙に違うね・・。
もう少しで年齢制限にもひっかかりそうだから社会の免許をとっても挫折するだけだよ?
他の教科や小学校に興味はないの?
400実習生さん:04/12/08 21:43:18 ID:oTt4iPF8
           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / //,ィ// ///,ィヽ
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ
     7 / 彡'_,r_,二`TニF二`L ,リ
     ┤  三ノ  ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ 
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、   400サマ
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、
401実習生さん:04/12/08 21:46:51 ID:L6NdwVSh
一度大学を卒業してて、通信に通ってるのですが、
3月に神奈川県教育委員会に個人申請で中高免許を
取得予定です。内定もしているのですが、3月に
申請しても受け付けてくれないというのは
本当でしょうか?
402実習生さん:04/12/08 21:55:06 ID:m2Lzp5x3
>>398
法政の地理学科のカリキュラムが興味深いので、良いなと思ったのですが…
書いておりますが、佛教の教育学科も良いのでは。と思っております
398氏の言う「簡単なとこをお勧め」とは、どこの大学でしょうか?

>>399
他レスと申しますか、他の板(生涯学習)から参りました。
レスを頂いて、詳細を追加したので多少文が違います。
年齢制限のない都道府県なので、年齢は気にしていませんが
社会科は、どの都道府県でも厳しいのは知っております。
403実習生さん:04/12/08 22:47:16 ID:EBrDxwOq
他の大学(短期大学)に在学中は、二重学籍になるため通信には入学できないそうですが
これは大学院に在学中の場合も同じなのでしょうか?
404391:04/12/08 23:47:28 ID:J2PV7APP
>>392>>393>>394
ありがとうございました!
405実習生さん:04/12/09 01:31:48 ID:fL3A4w+n
 403さんへ
 今の時期に聞いてるということは、来年終了じゃないという前提?
とりあえず、大学院でといたら。
406実習生さん:04/12/09 01:34:12 ID:fL3A4w+n
 いろんなスレ見たけど、はっきり書いてるスレないけど
難関 高校の社会 樹海行き
天国 小学校 特殊 落ちても講師で実務経験でウマー
 でOK?
407実習生さん:04/12/09 01:37:26 ID:XiYMkvzM
>>406
スレ違い
408実習生さん:04/12/09 01:45:02 ID:u2XnSBeK
>>405
いや、今学部3年で院に行くか
それをやめて4年で卒業後に通信で小学校の免許をとろうか迷っているのです。
もし院に所属しながら玉川大学や明星大学の通信課程に入れたらいいなあと思って。
409実習生さん:04/12/09 02:16:02 ID:jRA/gaxv
通信教育部のパンフを見てみると良いでしょう。
玉川、明星、聖徳くらいですから。
410実習生さん:04/12/09 03:02:16 ID:fL3A4w+n
 406だけど、スレ違いと言われても、どこのスレがいいのかわからない
教えてください。

 3年か。東京テレビとかの採用が始まってるね。個人的意見だと、
新卒では、一流企業か大学事務受けたほうがいいよ。銀行の面接何回か
受けたけど、民間のいやのところ、わかって公務員教師になりたくなった。
 落ちたら、院いくか、公務員試験プラス教員通信の2枚看板がいいと思う。
通信なら、沸教もいいのでは。
411実習生さん:04/12/09 03:24:06 ID:wwVsA8nn
>>408
それって二重学籍になるのでは?
412実習生さん:04/12/09 08:00:53 ID:+bTyk/x1
>>403
大学院も2重学籍の対象になります。
どちらかが科目履修生の場合は、大学の規則しだいになりますが、
科目履修生だと教育実習や介護体験が原則的に履修できないので
特別な場合を除き免許を取得できない。
小学校教員資格認定試験を検討してみては?

>>395=397
社会科としか書いていないけど中学のみ希望ということでOK?
高校の免許は公民と地歴に分けれているけど。

あと、免許取得を急ぐのであれば卒論が選択になっている大学を
選択すると良いよ。

>大学在学中、教職科目が存在しない学校だったので
>関係する科目は一切とっておりません。
施行規則に定める科目は教職課程が有る無しに関わらず
認められる可能性があるけど、日本国憲法とか体育とか
も修得していないのでしょうか?
413実習生さん:04/12/09 09:59:24 ID:FwxNHvdD
>>408
通信でも正規学生は多分無理。科目履修生ならOKな可能性がある。
大学院の事務に聞け。
414実習生さん:04/12/09 10:04:14 ID:FwxNHvdD
よく読んでなかったら>>412とかぶったすまん。

公務員試験と教員通信の二枚看板は物理的に不可能だろう。
教育実習や介護実習の時期が公務員試験の時期と重なってしまうのでどっちつかずになる。
大学院に進学するのも、分野によるがあまりお勧めしない。
新卒なら民間受けた方がいいには激しく同意。受かっても落ちても自分のためになるから。
415実習生さん:04/12/09 12:34:23 ID:8tMmSxhE
佛教の通信で三年次編入を考えてるのですが卒業と教免取得は難しいですか?
特殊学級免許も併せて取得予定なんですが。
やはり今の大学を卒業してから2年かけて通信で取得したほうがいいでしょうか。
あと通信卒業したとしたら年齢が25になるんですがやっぱり新卒や若い人のほうが
採用されやすいですか?厨房質問ですみません…
416実習生さん:04/12/09 16:33:30 ID:4l9OV+CE
>>412
中学社会を取ると同時に、高校の地歴公民が取得できる
(教職に関する科目が中学の場合単位数が多く、高校の同科目の必須単位数をカバー)できるようなので
同時に取れるなら取得したいと思っています。

私は東京在住の社会人です。さらに調べていった結果
佛教大のスクーリングは自分にとって無理があるのでは?とも思うようになりました。
(教育実習の際、会社から休暇の許可が下りなければ仕事は辞めますが)
そうすると法政大しか残っていないのですけれども

>あと、免許取得を急ぐのであれば卒論が選択になっている大学を選択すると良いよ。
卒論は必修なんですよね。

>日本国憲法とか体育とか
取得していますが、大学へ問い合わせをしたところ、2年次末の単位取得が認められていないそうで
大学中退の条件で編入はどこの通信でもできないことがわかりました…
417実習生さん:04/12/09 18:04:29 ID:n44CZr+O
>>416
前の大学で何単位取得してるかにもよるよ。
3年編入は無理だが、日大なら1年以上在籍して30単位以上取得していれば2年編入の可能性はある。
商学部や経済学部は卒論は必修ではない。
スクーリングは多いし、3日の短期もある。
ただし、試験の回数が年4回しかないけど・・・。
418417:04/12/09 18:06:46 ID:n44CZr+O
訂正
商学部は地歴取れなかった。経済は大丈夫だけど。
419実習生さん:04/12/09 18:31:31 ID:4l9OV+CE
>>417
ありがとうございます。
興味のある学科、カリキュラム、学費、スクーリング、試験、卒論、編入etc
メリット・デメリットが各々の大学にあって
悩むところですね…

>1年以上在籍して30単位以上取得していれば
1,2年次にフルで取得していたので、確実に30は取っていますが
専門卒の条件で編入する方向で固めました。
420実習生さん:04/12/09 18:32:58 ID:jRA/gaxv
幼・小…明星・玉川

中・高…日大・法政・東洋


くらいかな通信教育だと…
421実習生さん:04/12/09 19:32:19 ID:t7PB1dy+
>>420
なにが?
422実習生さん:04/12/09 20:06:43 ID:jRA/gaxv
通信教育で取れる免許・関東地区の私学
423実習生さん:04/12/09 21:10:06 ID:QafgIA6b
424412:04/12/09 21:34:26 ID:+bTyk/x1
>>416
社会の場合は高校で地歴と公民に分かれているので、
高校の免許が欲しい場合は、教科に関する科目が多く必要になります。
中学は地歴と公民の範囲で20単位必要なのに対して、高校は地歴の範囲のみで
20単位必要です。したがって、教科に関する科目は多く必要になります。

>取得していますが、大学へ問い合わせをしたところ、2年次末の単位取得が認められていない
取っているのであれば教育委員会などに相談してみる価値はあります。
教員免許を取得するのに必要な単位は1つの大学で全部とる必要はありません。
申請に使えることが分かれば、編入後に余計な単位を取らずに済みます。
(教職課程がある大学だと、教職用単位取得証明書で確認できますが・・・)

>卒論は必修なんですよね。
>>417氏が指摘している通り、卒論が選択の大学もある。

あと、後日、高校公民を取ることを少しでも考えているなら、公民の免許も
取れる大学をお勧めする。公民が取れない大学を選択すると、高校公民が
必要になったときに修得した単位(社会科指導法の公民の部分とか、教科に関する
科目のうち公民の部分)が使えない可能性が出てくる。
425実習生さん:04/12/10 00:20:19 ID:vUMArFBI
工学院大学夜間部は難しいの?
426実習生さん:04/12/10 04:45:12 ID:w3e/Ahsc
>>415
テンプレ(>>3-5)を参考に情報を追記してください。
情報が少なすぎて何とも言えません。
一般論としては通学を退学して通信に編入するのは
お勧めしません。
427実習生さん:04/12/10 05:21:06 ID:XWMRsPqm
t
428保守:04/12/13 23:18:49 ID:G9rNkBQM
このスレで質問する皆さんへ
まず、テンプレ(>>3-5)を読んでください。
429実習生さん:04/12/15 12:19:50 ID:L0FW+rXg
お願いします。
1.希望教員免 中学・高校の理科1種
2.既得教員免許
中学社会・高校地理歴史・高校公民1種
3.教歴 なし
4−1 最終(最高)学歴 大学(社会科学系)卒業
4−2 取得可能教員免許
中学社会・高校地歴・公民・商業・福祉1種
4−3 適用法令
旧法だと思います。H.10年入学
5 その他
小学校2種取得見込み(通信)
教育実習は、小中二週間ずつ行き、介護体験も行きました。

来年の教員採用試験(小学校)を目指しており、今は採用試験の勉強に集中して、採用後に働きながら中高理科の免許取得を考えています。
中高理科の教員免許取得は、実験科目や教科教育法の関係で通信では取得不可能なようですが、小学校教員として働きながら科目等履修生で通学するのは困難だと思います。
教員として勤務しながら中高理科の教員免許を取得する方法があれば教えて下さい。志望の県は小中の人事交流があるので中学へ異動したら理科を教えてみたいと思っています。
臨免などを取得して授業することができるかもしれませんが、自分の研鑚のためにも理科の勉強をしたいと考えています。
430実習生さん:04/12/15 23:21:56 ID:vjx+8ECP
免許取る必要ねえべえよ。
とっとと俺と違う自治体で合格しなさい。
431実習生さん:04/12/16 05:14:21 ID:Wy9i6t2e
>>429
残念ながら理科だけは通学じゃないと取得不可。
教員やりながらだと例えば理科大など夜間部に通うしかない。
432実習生さん:04/12/16 07:59:05 ID:umIPxM80
>>429
431をフォローしておくと、理科の取得には実験の単位が必要になります。
(特に、中学理科は物理、化学、生物、地学の4つの実験が必要です)
また、実験は原則的に科目履修生には開放されていませんので
3年次編入が必要になる可能性があります。
(科目履修生に実験の履修を認めているのは少数派です))
433429:04/12/16 09:31:25 ID:h8ODmnFQ
>>430
430氏の言葉、自分が志望する県の言葉に似てますね。
>>431-432
ありがとうございます。やはり、無理なようですね。
夜間部も調べてみたいと思います。
最近、子どもたちの理科離れが深刻だということで小学校の教員になれたら理科の面白さや不思議さを教えたいと思い、理科の勉強をしたいと考えていました。
理科の免許取れなくても、小学校なら理科も受け持てますし、独学やその他の学習手段で勉強して自己研鑽したいと思います。
434実習生さん:04/12/16 19:41:47 ID:LXTciTcQ
>>433
放送大学は?
講義科目もあるし、少ないが実験科目も開講されている。
ただし教科教育法は開講されていないのでどこかの通学で取るしかないけど、
通学に行く前に放送大学で単位を取り貯めておけば通学での負担は減るよ。

余談ですが、中高理科免許持ちとしては>>433さんのような方が小学校に増えて
下さると嬉しいです( ´ー`)
がんばって下さいね。
435429:04/12/16 22:16:57 ID:s+uNwSbS
>>434
ありがとうございます。
放送大学は教員免許申請に使える実験科目も開講されているんですか?
希望が持てました。
436432:04/12/16 23:54:14 ID:umIPxM80
>>434
>少ないが実験科目も開講されている。
実験科目は面接授業ですよね?
数年前から面接授業の単位は免許に使えなくなったので
放送大学では取れないと思います。
437実習生さん:04/12/17 02:31:31 ID:7NXiDeuZ
>>429
東京近辺に住んでいるなら工学院大学の教職特別課程がおすすめ。
これなら1年間、しかも夜間の授業のみで理科の免許ゲッツ!

http://www.kogakuin.ac.jp/kyoshoku-t/
438432:04/12/17 08:45:53 ID:HpG3GAAm
>>437
教職特別課程は教科に関する科目は履修できない。
439実習生さん:04/12/17 15:30:11 ID:xcWKHs+8
1.希望教員免許    中学校1種高校1種数学
2.既得教員免許    なし     
3.教暦        なし 
4-1最終(最高)学歴   大学4年
4-2取得可能教員免許  中学高校1種数学、情報
4-3適用法令 2001年入学

教科教育法1つと教育実習の単位を残して卒業します。
民間で何年か働いた後、教職につきたいと考えており、
教育法(通信で取得)→実習(母校で科目履修で取得…可能)
を考えています。

他に選択肢はないものでしょうか?
440実習生さん:04/12/17 16:55:24 ID:wiRjY7tX
>>439
通信新規で数学科教育法を受講できるところはないと思ったが・・・。
母校で履修できないの?
441実習生さん:04/12/17 20:39:40 ID:HpG3GAAm
>>439
440氏の言う通り、現状では通信で指導法が取得できないので
そのプランは成り立ちません。
ただし、下記URLの 私立大学の学部等の通信課程のところに
注目すべき情報があり、認められれば状況が変わる可能性があります。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/002/04120601/007.htm
442実習生さん:04/12/18 03:59:37 ID:rkgIht4i
>>441
んー、注目すべき情報ですね。
私は他教科の免許を持っているので、玉川で数学を取ろうと思っていたのですが、
ちょっと状況を見守る必要が出てきましたね。

いつ正式に決まるのか気になって調べてみましたが、
教職課程の認定はこんなスケジュールで進むんですね…
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/menkyo/schedule.htm

で、ここ最近の、中教審への諮問から答申が出るまでの期間は
諮問 平成14年12月18日 → 答申 平成15年3月5日
 ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/gijiroku/001/03031701/007.htm
諮問 平成15年11月10日 → 答申 平成16年2月19日
 ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/002/04022301/004.htm
諮問 平成16年11月30日 → 答申

2月下旬〜3月上旬というところですかね…
443実習生さん:04/12/19 11:11:24 ID:PNiC/XMu
>298さん
私も同じくです。4月から入学なんですけど、すでに教育実習校は
直接出身学校の方に連絡して内諾をとりました。
通信大学で1年でとるということで事情も話して。
都道府県によって教育実習校の確保の仕方は違うとおもうのですが、
秋に実習だったら1年前の今くらいには確保しておいた方がいいのでは?

私も大阪在住で来年、明星通信で小2をとるが、出身小学校に
訪ねてたいと思いますが、
 初めは手紙でいいのですか。あと、会うとき、お菓子などのお土産は
当然ですか。履歴書とか卒業証明書とかは?
たぶん、もう知ってる先生はいないと思うので。
444実習生さん:04/12/19 13:24:23 ID:izFpZnM7
>>443
最初は電話で問い合わせた方がいい。理由はレスが早いから。
出身校で教育実習をしたい旨を伝えて教育実習担当の教員と直接話をすればいい。
そのときに直接会って打ち合わせをしましょうという話が出るはずなので、アポを取って
先方に出向ければいい。
必要な書類もここで指示が出るはず。
履歴書は持っていくべきだが卒業証明書は多分いらない。手土産も多分いらない。

都市部の小中学校では統廃合が進んでいるので自分の卒業した学校がない! なんて
こともありうる。私は中高免を取るときに中学と高校とどっちに教育実習に行くか迷ったが
出身中学が統廃合でなくなってしまったので高校に行きましたとさorz
445実習生さん:04/12/20 14:27:29 ID:h97ABOqz

憲法,外国語,職業指導,情報(?),体育の科目を通信で科目履修
できますか?(編入生だったので,教養の科目を履修してないのです)

1.希望:高校工業
2.既得免許:なし
3.教暦:なし
4-1 最終学歴:修士(工学部)
4-2 在籍した大学の取得可能免許:高校工業,高校理科
4-3 適用法令:1993年度入学
5.その他:
446実習生さん:04/12/20 19:23:16 ID:nYs/+1uS
>>445
高専卒からの編入でしょうか?
編入前が大学や短大の場合で憲法などを取っている場合は
憲法などは修得済みの可能性があります。

ところで本題ですが通信で取得可能なのは
施行規則に定める科目(日本国憲法、体育、
外国語コミュニケーション情報機器の操作)です。
工業の職業指導は通信では取得できません。
工業の職業指導は集中講義で開講している大学か
通学可能な大学の科目履修生になる必要があります。
447実習生さん:04/12/22 15:09:52 ID:d1wowzEa
すでに投稿で少し話題になりつつありますが、
仏教大学通信教育部が数学の教職課程の認可を申請中です。
こちらは玉川と違い免許課程を正式に申請していますので(玉川は認可されていない)他教科の免許を持っていなくても
免許取得が可能となる可能性が高いです。
はやければ4月からはじまることでしょう。

448実習生さん:04/12/22 15:33:19 ID:qjZxul+6
>>447
初年度から全科目開講されるかどうかが心配です。
指導法3・4は2年目から…、とか。
449実習生さん:04/12/22 23:26:17 ID:EKezx/HI
すいません、質問です。
4大を卒業して、実家からではなく、東京でバイトしながら、明星大の通信に通ってます。
小学校の免許を取ろうとしています。一応正科生ってやつです。卒業は予定していませんが。
実は成績も取得単位も芳しくないんですが、4大のときのように成績表が実家に郵送される事ってありますか?
あんまり親は心配させたくないもので、、、
450実習生さん:04/12/23 06:37:00 ID:ZGWQm8Qn
>>449
成績表が送られてくることはないと思うけど、正確な回答を得るには
下記スレで質問したほうが良いと思われます。

明星大学通信教育 part3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1099928114/
451実習生さん:04/12/23 12:58:22 ID:5voA4jVo
444さん ありがとう。
 通信は、来年4月からなので、申し込み段階までじっくり考えます。
ただ、問題として、来年は行政の公務員も受けろと親に言われました。
たしかに、来年は教員試験受けれないので、
それもありかなと思っています。



452実習生さん:04/12/23 15:04:07 ID:GiQyNtrp
>451
あなたは教員になりたいのですか?公務員になりたいのですか?
あなたのレスを読んでいると手っ取り早く簡単に公務員になる方法として
教員免許を取りたいと読めてしまうのは私だけですか?
453実習生さん:04/12/23 16:28:43 ID:1Jsk+W4X
>>448

ありえません。仏教大学の科目履修生の期限は1年やから
1年で全科目とれるようにはじめからするはず。
また仏大の他の教科の現状から教科教育法は4単位×2科目にすると思われる。
454実習生さん:04/12/23 19:42:05 ID:5voA4jVo
452さんへ
 就職活動をしたことがない人の意見ですね。
正社員と派遣の身分の差を知らないのですか。
 あと、職歴を増やすと、給料に加算されますよ。
455実習生さん:04/12/23 20:07:30 ID:f9RtV5Zr
>>451
>>452氏とは別の観点からの意見。
公務員試験と教員採用試験の掛け持ちは戦略的にお勧めしません。
行政職であっても公務員試験と教員採用試験では試験科目の重複が少ないため
公務員試験を受けても落ちるだけです。

それから、こちらの勘違いだったら申し訳ないのですが、来年4月から1年で免許を取るなら
来年の夏に免許取得見込みで教員採用試験を受けられないのですか?
456実習生さん:04/12/23 23:14:41 ID:BSpA+Yxw
452ですが、451=454と仮定してレスします。

教職と行政の両天秤で、受かったほうに入ればいいやという考えなのかと思いました。
前歴加算を見据えて、1年だけ行政をする…わけですね?

確かに前歴加算があれば本俸はアップしますが、
455でご指摘のあったとおり、どう考えてもリンクしない内容が多すぎだと思いますよ。
それでも自信があるのなら止めませんが、
私があなたの状況なら、免許不要の教委関係アルバイトを探すでしょう。
子ども相談員とか校庭管理員とかいろいろあるので、
教職に就きたいのなら、老婆心ながらそういうのをお勧めします。

免許取得と関係ない話題ですまそ。
457実習生さん:04/12/24 00:16:16 ID:SjL3HDn1
451=454です。返事ありがと
  実は、大学講座の公務員教養(大学事務や市役所とかを想定)を
中心に勉強したことはあります。数学系が得意。
 
 
来年4月から1年で免許を取るなら
来年の夏に免許取得見込みで教員採用試験を受けられないのですか?
 このことは調べてる途中です。(介護があるとダメかもしれません。)
来年、受けれるなら一気に勝負かけます。

免許不要の教委関係アルバイトを探すでしょう。
子ども相談員とか校庭管理員とかいろいろあるので、
教職に就きたいのなら、老婆心ながらそういうのをお勧めします。
  これ、調べてみたんですが、講師登録(来年免許取得見込み)
しかないけど・・・?ハローワークにあるの?
458VC:04/12/24 00:52:18 ID:6zDdGGTb
1.希望:職業実習(中学2種)(別表6の第5)を元に数学(中学2種)(別表6の第4)
2.既得免許:なし
3.教暦:なし
4-1 最終学歴:学士(工学部)
4-2 在籍した大学の取得可能免許:高校工業,中高数学
4-3 適用法令:1991年度入学
5.その他:現在高校工業免許取得中(最終目的は高校1種・数学)

以前何度か書き込みさせて頂いています。
VCと申します。
非常に分かりにくいとは思いますが、どうか宜しく御願い致します。
単刀直入に申しますと、高校1種・数学を他教科取得する際に、ついでに
中学2種・数学を取得したいと考えるようになりました。そこで、
@別表6の第5を根拠に、職業実習(中学2種)が取得出来るでしょうか?
(当方社会人10年目ですが、学科(電気系)と現在の実地経験(建築系)が異なっております。)
Aまた、この場合の取得だと介護体験等の必要は有るのでしょうか?
(学士と専攻学科に関する実地経験1年以上の2つのみで取得可能?→最終的には教育委員会?)
B数学(中学2種)の上進を行う場合、教育実習、介護体験は必要なのでしょうか?
以上3点ですが、どうか宜しく御願い致します。

※前回の投稿により、お陰様で工業免許取得に必修の「職業指導」を集中講義にて無事に修得する
ことが出来ました。残りは通信のみです。
459実習生さん:04/12/24 01:12:26 ID:lcjy7Ehz
>>458
1について
免許法6条別表第5を根拠に中学の職業実習を取得したいとの
ことですが、職業実習の採用を行っていない関係上適用例が無いと
思われます。質問の一番根幹に関わる部分ですが、どうしても
希望するなら、教育委員会に相談してください。
(文科省照会になると回答まで一月以上かかる可能性があります)

2と3について
検討されているケースでは、教育実習、介護体験、共に不要です。
介護体験が必要になるのは、免許法5条別表第一を根拠に初めて
小中の免許を取得する場合です。
460459:04/12/24 01:16:37 ID:lcjy7Ehz
>>458
追伸
既に、指摘された方がいるかも知れませんが、
高校の数学先生として教職経験を積めれば
隣接校種(免許法6条別表第8)で中学2種(数学)を取得できます。
この場合も、介護体験・教育実習ともに不要です。
(高校(工業)からだと中学(技術)が隣接校種取得の対象になりますが、
中学(技術)は実習科目の単位が必要になりますので、取得は厳しいと
思います
461実習生さん:04/12/24 09:53:03 ID:nF2Cxwj6
>大学講座の公務員教養(大学事務や市役所とかを想定)を
中心に勉強したことはあります。

おいおい。その程度のレベルの数学と専門教養の数学を同じ土俵で
くらべるなよ
462実習生さん:04/12/24 10:15:06 ID:zDYBhE7Z
>>461
ん?
463実習生さん:04/12/24 11:03:40 ID:pVowihOU
ちょっと相談。
現在、中学校の美術の教員です。免許状は、美術の中1と高1。
教育委員会に問い合わせる前にみなさんにも聞いておきたいと思って
書き込みします。
大阪芸術大学の音楽の通信課程が認可されたものとしてお話します。
ここのシステムだと6条関係はつかえない。第5条で取得するパターンのみ。
私の立場だと、音楽の免許状が欲しい場合、正科生として入学するしか
方法はないのでしょうか?その場合だと、実習や教職に関する科目も取り
直しになるのでしょうか。(単位認定はしないらしいので)それとも
別表にとられず、科目別履修生になり教科に関する科目はすべてとり、
教科教育法は地元の教育大学で取得するか、大阪で開講されたときに
必要単位数だけ取るのか。
どう思いますか。
464実習生さん:04/12/24 14:19:49 ID:lcjy7Ehz
>>463
>システムだと6条関係はつかえない。第5条で取得するパターンのみ。
根本的なところを勘違いしています。基本的に免許法6条(教育職員検定)による
申請を行う場合の単位は課程認定の受けた単位に限定されないことに
なっています(だから、放送大学や玉川の数学コースで単位が取れます)。
したがって、免許法5条でとれるようになれば、基本的に免許法6条取得する
ための単位として使えます。課程認定を受けているとは免許法5条で
取れることを意味しています。

>正科生として入学するしか方法はないのでしょうか?
この質問の答えは大学に問い合わせないと分かりません。
音楽だと実技の単位が必要になるため、実技科目が科目履修生に
開放されていないと、正科生として入学になります。
(大学の方針により、正科生入学しかない場合もあり得る)
また、ごく一部の大学で、教職用単位取得証明書を卒業生にしか
発行しない大学があるので、通学の場合は特に確認してください。
465実習生さん:04/12/24 20:31:19 ID:E8ebPtTG
>455です。
>>457
ご自分で調べていらっしゃるようですね。
来年夏に取得見込みで採用試験を受験できるかは最終的には教育委員会の判断に
よると思われます。受験できることを祈ります。

なお、短期での離職は一般的にマイナスに響くことが多いので前歴加算のために
行政職に就くことを積極的には勧めません。
むしろ>>456に挙がっている職に就く方が得るものは多いでしょう。
学習ボランティアなどは恒常的に人手不足のようなので教育委員会に直接問い合わせて
みてはいかがでしょうか。
466実習生さん:04/12/24 21:22:26 ID:JweeJC0u
452は良かれと思って指導してるけど生徒の心をつかんでなくて反発されるオバティー

451は自分の思い通りでないとすぐふてくされるDQN生徒

455は適切に指導する力はあるけど権限がない万年講師

ってとこだなwww
467VC:04/12/24 22:52:27 ID:ETFP+rXR
VCです。
459様、御回答有難う御座います。
教職経験を積めば、隣接校種(免許法6条別表第8)にて中学2種(数学)
が取得出来る事は知りませんでした。
また、免許法6条別表による取得は、私のような方法で取得しようとする場合は
教育実習、介護体験は必要ないことの意味が良く理解出来ました。
(免許法5条別表第一との本質の違いです。)
大変参考になります。

職業実習の件については、高校工業免許取得が確定した段階で、教育委員会に
相談しようと思います。

また何かあれば宜しく御願い致します。
468実習生さん:04/12/24 23:16:17 ID:SjL3HDn1
 明星の資料が届いた。なんか2月から、もう勉強できるみたい。
4月まで待たなくていいのはうれしいね。
創価と沸教はまだこない。
469実習生さん:04/12/24 23:40:16 ID:bRd6GMr/
明星大学は一月下旬にはテキストが来るよ。
早く入ればそれだけお得。遅く入学してきた学生でも、五月下旬〜六月下旬あたりまで配送していたな。
結構、融通が利く大学みたい。
470実習生さん:04/12/24 23:48:52 ID:IZgJ1sIO
創価大学は願書提出が2月1日からだからね。
テキスト来るのは、早くて3月かな?

明星はいろいろやりにくそうだからやめたけど。
471実習生さん:04/12/25 00:33:07 ID:+ZuxS6UR
明星は採点が甘くて単位が取り易いで有名なのに。
スクーリングだって各地で実施しているし、事務局の接遇マナーも良いし。
他の通信大学に比べると取組み易い形になってたよ。
472実習生さん:04/12/25 00:36:08 ID:+ZuxS6UR
創価は入ってから勧誘が激しいから気をつけてね。
建て前では「わたくしは、公明党支持ですよ」としといた方が良いだろう。
473実習生さん:04/12/25 01:30:13 ID:x3ZT+sC7
>>471
スレ違いかも知れないけど明星は科目修得試験とか音楽のスクが難しいと聞いた。
>>472
そこが怖いんだよな。
その警戒心から、共に採用試験合格に向けての友達作るの大変そうだな。
スクーリングの時が要注意ですね。
逆にあんまり関わらないほうがいいのかもしんない。
474実習生さん:04/12/25 07:26:58 ID:+zEXbg2/
大学で途中まで教職とってました。現在フリーター。
来年、出身大学の科目履修生で教育実習にもいかせてもらって、
単位は全部そろう予定です。
ただ、免許の申請が個人申請になるので、来年の採用試験は受けられないと
いわれました。
来年の試験、なんとかならないでしょうか・・・。

もしくは、教職が本命だけど、公務員・民間などで仮面浪人(?)の経験ある方
いますか?
475実習生さん:04/12/25 08:06:21 ID:zjBuokWY
明星って、レポートはワープロですか?
476実習生さん:04/12/25 08:26:37 ID:aBUUGpgU
468です。 
そろそろ、どの通信がいいかを、2ちゃんねるの有志で
検討していきたいね。

 あと、今期で卒業した人のレポートや感想を、オークションで
手に入れる時期とか場所を考えたいね。都合のいい考えかな。
(もちろん、宗教ネタ禁止で、卒業生によるレポート参照・代行などは
自由意志)
 HP作成、オークション、オフ会等。
477実習生さん:04/12/25 08:34:49 ID:vquvzU3w
>>474
私の知り合いは、科目履修生で免許を取得(多教科取得)の予定で
教採を受けて合格しました。
科目履修生の場合は免許取得見込み証明書が出ないので
この点が問題になりますが、通常は単位習得見込み証明書
を添付して、免許取得見込み証明書に代えるようです。
当然、この方法を認めないところもあると思いますが、
採用先にこだわらなければ受験できると思います。
とりあえず、上記手段で受験できないかよく確認してください。
担当者の独自の解釈の可能性があるので
478実習生さん:04/12/25 10:29:27 ID:av5a3+aa
科目履修生でも見込み証明書はほとんどの大学で出してくれるぞ
479実習生さん:04/12/25 10:40:59 ID:2unJ4zld
>>475
レポートは大学の規定の用紙に手書きです。
明星は、単位は取りやすいですよ。
480実習生さん:04/12/25 11:52:38 ID:x3ZT+sC7
>>479
本当かよ。俺の聞いたソースと違うな。
>>476
何かネタかも知んないけど通信とか勉強自体なめているね。
こんな考えの人は教員を目指す資格がないね。
たぶんこれじゃ採用試験なんて突破無理だろうけど
481463:04/12/25 13:38:18 ID:RRu8nILu
464様、ありがとうございます。昨日、書き込みした後に
委員会の近くに用事がでいたので、ついでに寄って聞いてみました。
全く、同じことを指導されました。一般的な包括内容が含まれていれば
問題ないよということでした。改めて、パンフを見直すと、実技系の一部
内容は科目等履修生ではすべては取得できないようですが、認定されれば
認めることができる単位はあると思う。(仮定の話なのでむこうも断言は
できません)とも言っていました。
ありがとうございました。でも、私の長年の夢に一歩近づきそうで嬉しい
です。
482実習生さん:04/12/25 14:22:09 ID:Ow/gl5XV
小学校2種免取得のために、俺は玉川の通教生になった。
明星か仏教にしとくんだった。
明星は、他人のレポート○写しが公然と許される。玉川は、完全に見抜かれる。
佛教は学費高杉、さらに中免所持者に対する教育実習の特例が認められない。
483実習生さん:04/12/25 14:51:43 ID:YMH6Ly19
>480
> >>476
> 何かネタかも知んないけど通信とか勉強自体なめているね。
> こんな考えの人は教員を目指す資格がないね。
> たぶんこれじゃ採用試験なんて突破無理だろうけど

いえいえ、えてして通るんですよ、この種の人が共済に。
484実習生さん:04/12/25 15:48:08 ID:0fKVF0U+
485実習生さん:04/12/25 21:58:03 ID:+ZuxS6UR
>>480
明星大は手書きレポート。一単位900文字程度。一単位の設問が二つの時は、900文字程度×2。
採点甘い。かなり甘い。他人の書き写し等は黙認。見て見ぬフリ。
採点者曰く「写したとしても、゙ペンで書いだという学習行為は有効と認められるから、黙認します」との噂が…。
486実習生さん:04/12/25 22:14:43 ID:+ZuxS6UR
>>473
音楽?
音楽科教育Tのことかな?
あれは全体的に採点が甘い講義が揃う中で、少し難しい程度。
レポート…ピアノの先生に教えてもらう。
科目終了試験…筆記試験が苦手な学生は大学でスクーリングを受ける。落ちても諦めないで。

初等音楽科教育法はめちゃ簡単。

一番、難易度が低いのが明星。玉川や仏教は難しい。
手っ取早く資格だけを取得…明星大学。教員としてのブランド名て攻める…全人教育で有名な玉川大学。
だねー。
487実習生さん:04/12/25 22:18:55 ID:+ZuxS6UR
創価は…、
まぁ、創価学会や公明党、池田●作の思想に興味関心がある人間は行ってみたら…って感じ。
そっちの分野に興味や関心がないのに、創価大学に行くのは、気が引ける。
488実習生さん:04/12/25 22:39:30 ID:aBUUGpgU
このスレ的には、頭のやわらかい人は明星がよいという訳ね。
まじめな人は、玉川ということね。
 ところで、自宅から沸教に通える人も明星かな?
沸教は電車+バス通学だから交通費高そうだし、通学に不便そう。

 レポート関係は、卒業シーズンまで待とうか。
489実習生さん:04/12/25 22:53:48 ID:Ow/gl5XV
玉川大は、音楽教育1は明星よりやさしいね。
だって筆記試験無し。みんなで合唱して終わり。
音楽科教育法は、指導案書いて終わり。
490実習生さん:04/12/25 23:00:24 ID:Rz6g4Poq

 頭 の や わ ら か い 人 は 明 星
491実習生さん:04/12/25 23:51:20 ID:x3ZT+sC7
必死ですね。
でも、科目修得試験の範囲が発表されない。
音楽で狐という愛称の香具師がいてそいつが単位くれないらしい。
スクでも日野スクでは結構落とされる。高知なら合格させてくれるんだが…。
事務の対応DQN と明星通教スレではよく聞かれるぞ。
492実習生さん:04/12/26 04:31:51 ID:CklcUU4I
>>452
教員採用試験って主にそういう人たちが受ける試験なんだけど(汗
教員採用試験は行政職と比べて、試験勉強に時間や労力をそんなに
かけなくても受かるからね。モレは今年大阪受かったけど、一次の1ヶ月前から
教職教養の問題集かって3回ぐらい通しでやって、一般教養は大学入試の
貯金だけあてにして全く勉強しなかったよ。あと面接は過去問調べて
ネタ帖を作って脳内練習しただけで対応できた。教員採用突破した
やつらに三流大出身者とか多いの分かる、彼らも必死でやれば普通に受かる
試験だからね。勉強なれした上位の大学生ならかなり簡単に受かるよ。
まあ、人当たりのよさとか、人前でしゃべるのが得意とかそういうのも
条件にはなると思うけどね。
だから、地方自治体の行政の中級以上とかとても狙えないけど、公務員に
なって偉そうにしたい、でも能力はないという自己顕示欲だけ高い
DQNが教員採用を目指すわけなんだよ。
公立の学校の教師のレベルを見れば大体分かると思うがな。やつらに
自分の専門教科のセンター試験受けさせたら分かるよ。平均で6割切るぐらい
のレベルだと思うよ。
モレは教員が夢だったから、別に気にはしないけどね。
493実習生さん:04/12/26 04:40:39 ID:i8ZXflIp
で、あんた校種はやっぱりあれで、日本一競争倍率低かった市で採用された
香具師か?
494実習生さん:04/12/26 04:42:09 ID:CklcUU4I
>>493
図星のヤシが早速つれましたwww
495実習生さん:04/12/26 08:40:18 ID:f4HiM10f
 459さんへ
 みんなが思っていることを書いてくれてありがとうございます。
正直、自分も含めて先生と呼べるほどの学歴はないですし、
もしかしたら、学校事務の人の方が学歴が高い恐れがあります。

 ただ、お願いしたいのは、自分も公務員試験受験者転向者なので
言いたいのですが、このことは、公務員試験受験者には
しゃべらないでほしいです。
 今2種に、国立や早稲田あたりも多いですから、その下辺り
の自分では正直きついです。
 それは、一般的には、先生は少子化でなるのが難しい及び身内に
先生がいないとなれないとイメージがあるからです。
 自分の場合は、バイト仲間の人のこの「今は大量採用時代だったので
運良く教員になれた」という一言がきっかけで、このおいしい倍率を
知りました。 
 実務教育出版、WセミナーやLEC、TACの公務員予備校では知りえない
情報でした。
 最後に、3流大学なのに、教育活動に理想をもってすまん。
496実習生さん:04/12/26 08:50:13 ID:f4HiM10f
 俺には、むりぽ。

国家公務員U種大学別合格者数  04年発表は合格者50名以上
              変化               合格者数
          92年   04年           2003年      2004年
1位 日本大学 296 → 177 (激減)▼  早稲田大 316   早稲田大 361 
2位 中央大学 235 → 240 (維持)−  中央大学 268   中央大学 240
3位 明治大学 188 → 209 (微増)↑  立命館大 247   立命館大 224 
4位 立命館大 173 → 224 (増加)↑  明治大学 212   明治大学 209
5位 法政大学 154 → 134 (微減)↓  北海道大 206   名古屋大 180
6位 関西大学 149 → 150 (維持)−  同志社大 189   東北大学 178
7位 同志社大 131 → 169 (増加)↑  岡山大学 182   日本大学 177
8位 新潟大学 122 →  91 (減少)↓  東北大学 176   北海道大 176 
9位 北海学園 114 →  65 (激減)▼  名古屋大 174   同志社大 169
9位 早稲田大 114 → 361 (激増)△  日本大学 173   神戸大学 168

 出所 公務員合格データ
497実習生さん:04/12/26 08:54:42 ID:f4HiM10f
 関西 合計561
立命館大 224 
同志社大 169
神戸大学 168
 関東987
早稲田大 361 
中央大学 240
明治大学 209
日本大学 177

なんか悲しくなってきた。
498実習生さん:04/12/26 09:00:39 ID:f4HiM10f
自分の大学講義風景














                i⌒i          i⌒i
. i ヽ           r‐| 〈          | 〈 
.  | i          |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  | ヽ  ∧_∧  /  |      
   \  \(`・ω・´) /.  ノ   \(´・ω・`) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||              ||
499実習生さん:04/12/27 15:29:57 ID:HkieUeDD
佛教大学の来年度の入学要項が届きました。

まだ細かいところまで目を通していないのですが、
数学の教職課程は、1年次入学者・2年次編入者のみ履修可能で、
他の教科のように、課程本科・科目履修コースでは履修できないようです。

ただ、まだ文科省に認可申請中の段階でのことなので、
状況は変わるのかもしれません…
500実習生さん:04/12/28 00:13:09 ID:GMe8dFFh
司書教諭の資格が欲しいのですが、単位が取り易い大学はありますか? 通信教育にて
501実習生さん:04/12/28 09:39:37 ID:S4ABY1WN
tamagawa unv
502実習生さん:04/12/28 11:43:49 ID:6FGwXj7B
>>500

司書教諭なんてどこでも一緒。
試験受けるのが嫌なら夏休みとかにやる
文科省指定の講習に参加すればよい
503実習生さん:04/12/28 13:09:58 ID:ta98iPqv
司書教諭なんて持っていてもしょうがない。
逆にいらねー。
504実習生さん:04/12/28 16:22:42 ID:Faaw6Xba
>>500
放送大学なら通学不要。
505実習生さん:04/12/28 20:37:01 ID:6FGwXj7B
>>499

多分、学年が完成しないと科目履修生は登録できないからでしょう。
今回は認可を受けても要項の内容のまま変わりません

506実習生さん:04/12/29 20:01:00 ID:soVf8HEq
1.希望教員免許…中高理科
2.既得教員免許…無し
3.教暦…無し
4-1…工学部卒(現在工学府大学院1年)
4-2…取得可能教員免許…工学部では高校工業のみ
4-3…適用法令 2000年入学
5…工業に必要と書いてあった憲法、外国語、情報、体育は学部でとりました
  (職業指導を取り逃してしまい免許は無し…)
高校のときに教師になりたいというのは考えていましたが、担任に採用試験の難しさを知らされ、
親に向いてないと言われたこともあり、工学部に入学した時点で教師の夢は諦めたつもりだったのですが
学部時の塾講師、家庭教師で非常に良い経験をして、最近就活を始めるにあたり、自分の将来を真剣に考えてみた結果
やはり諦めきれなくなってきました。やはり理科は厳しいでしょうか…


507実習生さん:04/12/29 21:38:14 ID:U6o5/HUL
>>506
理科は実験科目がネックになる。
実験を科目履修生に開放している大学は基本的に無いので
(あっても極少数)理科の免許を取れる大学に3年次編入するのが
一番の近道です。とくに教員免許を何も持っていないので、
教育実習や介護体験のことを考えると、3年次編入しかないと思われます。
なお、理科は通信では取れません。

ただ、現在、院に在学中のようなので、学内に理科の免許が取れる学科があり、
かつ、その学科(学部)の実験科目が履修可能で、かつ、修得した科目で
理科の教職用単位修得証明書が発行可能な場合は、高校理科については
可能性が0ではないかもしれません。
508506:04/12/29 21:51:12 ID:soVf8HEq
>>507
回答ありがとうございます
通信が無理ということは承知していました
理科を取れる学科は無いです…教育学部くらいしか…
ということは工学部で取った単位については
教職を取りたいなら役に立たないということでしょうか?
509507:04/12/29 22:40:17 ID:U6o5/HUL
>>508
書き方に問題がありました。
他学部で理科の免許が取れるのであれば、
微かな望みがあるかも知れません。
(他学部の実験科目の履修が認められることが第一の条件になります)

>教職を取りたいなら役に立たないということでしょうか?
中学の免許のことまで考えると役に立たない可能性が濃厚です。
ただし、高校(工業)を取得しておくと、高校の他の教科は他教科取得で
取れるので、新規取得に比べれば大幅に負担が減ります。
まずは、学部の職業指導の単位を修得しておくべきだと思います。
職業指導が4単位の場合、工業の教科に関する科目が55単位取れていれば
工業の免許は下ります。
510506:04/12/29 22:58:38 ID:OWuimE+m
>>509
度々ありがとうございます
一番の希望は高校なんですが、恐ろしく狭き門のようなので…23にもなって危険かなと
親にもこれ以上迷惑かけられないのでどうしようか考えてみたいと思います。
工業の免許が他教科を取るのに役立つとは知りませんでした。
学部の授業は聴講出来るらしいので職業指導は受けてみたいと思います。
大学院になってから受講しても大丈夫なんでしょうかね?ちょっと不安ですが…
一つだけ疑問点があるのですが、実験が認められても教育実習をしたことの無い僕が
高校理科の免許を取れるのでしょうか?
511509:04/12/29 23:11:38 ID:U6o5/HUL
>>510
工業の場合は、免許法付則11項の特例があり、この特例の適用を受ければ
教育実習なしで工業の免許が受けられます。
高校(工業)を取得すると、他教科取得に必要な単位は、教科に関する科目20単位
教科教育法(指導法)4単位で取得できます。このとき、どのような手段で申請の
基礎となる免許を取得したかは問われませんので、教育実習なしで取得しても
免許を取得する上では問題ありません。
ただし、本気で先生を目指すのであれば教育実習に行かないことによる不利益
(例えば、採用試験で模試授業があったら厳しい可能性があります)も
十分に理解してください。

参考(免許法付則11項)
11  別表第一の規定により高等学校教諭の工業の教科についての普通免許状の授与を
   受ける場合は、同表の高等学校教諭の免許状の項に掲げる教職に関する科目についての
   単位数の全部又は一部の数の単位の修得は、当分の間、同表の規定にかかわらず、
   それぞれ当該免許状に係る教科に関する科目についての同数の単位の修得をもつて、
   これに替えることができる。
512509:04/12/29 23:14:58 ID:U6o5/HUL
>>510
書き忘れました。
工業の教科に関する科目の修得単位数を確認してください。
職業指導の単位数と合わせて59単位にならない場合は、
教職に関する科目か、教科に関する科目の履修が必要になります。
なお、教科に関する科目は学部の単位のみでカウントしてください。
(院で修得した単位は専修免許の申請には使えますが、1種免許の
申請は使えません)
513実習生さん:04/12/29 23:34:11 ID:xPdcllNs
>>511
工業に関する科目は大丈夫のようです。(というより卒業要件を満たせば59は超えるみたいです)
「工業」は取れそうです。院の単位が専修免許に使えるかは…まだ分かりません。
一応本気なので流石に教育実習無しでは厳しそうですねえ…
やはり3年次編入以外に方法は無いのでしょうかね。

514513:04/12/29 23:34:55 ID:xPdcllNs
名乗り忘れました。513=506です。
515実習生さん:04/12/29 23:36:07 ID:zn1w6E4d
亜細亜大婦女暴行犯リスト

和田毅 容疑者(20) 経営学部 187cm・83kg・A型 広島商業高校
樋口辰太郎 容疑者(20) 経営学部 179cm・70kg・O型 盛岡中央高校
古吟和人 容疑者(20) 法学部 175cm・70kg・A型 PL学園高校
四丹健太郎 容疑者(20) 経営学部 190cm・75kg・B型 延岡高校
永田和範 容疑者(20) 法学部 179cm・70kg・O型 柏原高校
516実習生さん:04/12/29 23:43:47 ID:ZDcpwq9E
>ただし、高校(工業)を取得しておくと、高校の他の教科は他教科取得で
>取れるので、新規取得に比べれば大幅に負担が減ります。

詳しく教えてください。
たとえば、数学とか理科、情報、商業なども簡単に取れるということですか?
教育実習はやらなきゃいけないんですよね?
517実習生さん:04/12/29 23:51:17 ID:ZDcpwq9E
あと、工業の免許が欲しいのですが、
唯一、職業指導の単位がありません。

大学はとっくに卒業しているのですが、どこかで職業指導の単位が
取れるような大学はないのでしょうか?(東京もしくは埼玉県で)
短期集中でも科目等履修生扱いでもいいので。。。






518509:04/12/30 00:05:48 ID:Xs2b4gBT
>>516
他教科取得は>>511で書いてある通り、高校1種の場合は
教科に関する科目20単位、教科教育法4単位で取得できます。
この中に教育実習の単位は入っていないので、すでに高校の免許を
受けている場合は、さらに教育実習は必要ないということになります。
>たとえば、数学とか理科、情報、商業なども簡単に取れるということですか?
数学、商業、情報は通信でもとれます。(スクーリングが必要な場合があります)
理科については、実験がネックになって難しいと思われます。

職業指導については、関東圏だと工学院大学で取れるといわれています。
時間などに制約がないのであれば、工業の免許が取れる大学に
問い合わせてみてはどうでしょうか?なお、問い合わせのとこいには、
教員免許を取得する目的で科目履修生になりたいと必ず伝えてください。
(トラブル防止のため)
519実習生さん:04/12/30 00:12:30 ID:HxUUr7+Y
>>518
因みに高校→中学同教科に関しては何か優遇があるのでしょうか?
520518:04/12/30 00:38:11 ID:Xs2b4gBT
>>519
高校のみの免許から、中学の免許(同教科)を取得する場合は、
教職経験を積めれば、隣接校種取得(別表第8)が可能です。
実務経験がつめない場合は、優遇はありません。

なお、所属していた大学で中高の免許が取れた場合で
別表第1(通常の取得方法)を根拠に中学の取得を目指す
場合は、中高で共通している部分は有効ですので
差の部分を埋めれば中学の免許を取得できます。
また、所属していた大学で高校の免許しか取れない場合で、
別表第1で取得を目指す場合は、中学の免許が取れる大学で
全て取り直しになります(原則的に)。
521実習生さん:04/12/30 00:41:34 ID:yFkUCtVc
>職業指導については、関東圏だと工学院大学で取れるといわれています。
>時間などに制約がないのであれば、工業の免許が取れる大学に
>問い合わせてみてはどうでしょうか?

ありがとうございます。工学院などですか。。。
やはり、夏くらいしか短期講習はないんでしょうね?春とかないですよね?

あと「工業の免許が取れる大学」というのは、工学系の大学なら
どこで良いのでしょうか?もし、そうなると「通年」扱いなんでしょうね・・・。
522実習生さん:04/12/30 00:44:42 ID:yFkUCtVc
「職業指導」の短期集中講義を実施しているのは工学院大学のみ

ってことなのでしょうか?
523518:04/12/30 00:53:52 ID:Xs2b4gBT
>>521
工業の教員免許がとれる大学であれば
職業指導は必ず開講しています。
まず、インターネットで調べてみては?
なお、商業などの他の教科向けの職業指導は
当然ながらダメなので注意してください。

工学院は確か通年だったと思いますが、探せば
集中講義もあると思います。4単位の場合は
夏と冬に分けて開講している大学があります。
(2回行く必要があるので負担が大きい)
最近、職業指導を2単位で開講している大学もあるので
うまく探せば、夏か冬のみで単位が修得できる可能性もあります。

517の
>短期集中でも科目等履修生扱いでもいいので。。。
これは集中講義希望という意味でしょうか?
取れればどうでも良いという意味だと解釈しましたので
工学院を書きました。細かい条件があるなら、まず正確に書いてください。

524実習生さん:04/12/30 01:12:35 ID:AaJqi2aX
すみませんでした。そして、携帯からスマソ

春や夏、冬などに実施される「工業の職業指導・短期集中講座」があれば、いいなあと思ったわけです。

しかし、グーグルで検索をしても、なかなか出てきませんね。東洋、芝浦工、電機大あたりにあると有難いんですがね。
525523:04/12/30 01:24:14 ID:Xs2b4gBT
>>524
工業 職業指導 集中講義
でググルと何件か見つかります。
(はずれの情報多いので中身をみて吟味をしてください)

526実習生さん:04/12/30 02:06:43 ID:AaJqi2aX
>>525
ありがとうございます。助かりました。
さっそく検索したいと思います。
527実習生さん:04/12/31 00:08:12 ID:QbVdYDNA
>>458
どこの大学で職業指導の単位を取られたのですか?
528実習生さん:04/12/31 01:03:31 ID:zx12HrwX
工学院での職業指導の単位取得は

「科目等履修生」の所で申込みをすれば良いのでしょうか?
529実習生さん:04/12/31 01:13:00 ID:LLoagIX8
>>528
その通りだと思います。
530実習生さん:04/12/31 01:25:45 ID:8o2vvO5Y
皆さん通信や科目履修生など様々な方法で免許取得を目指されてるようですが
実際このような方法で免許を取って教員になれるのでしょうか?
教育学部卒ですら狭き門ということなんで心配になってます
531実習生さん:04/12/31 01:52:28 ID:nvKXLuth
皆さんどう思うよ。
俺はこの仕事に全てをかけるけど。
532実習生さん:04/12/31 02:32:30 ID:GUW/A4eT
>>530
私は、リストラされた時の備えとしてです。
といっても、教員という仕事にあこがれてはいます。
ただ、30年以上もやるとマンネリしそうだから・・・・。
533実習生さん:04/12/31 03:25:18 ID:nvKXLuth
リストラした時の備えって…その時には年齢制限引っかかっているという
落ちになりそうな悪感。
ちなみに、校種は?
534VC:04/12/31 12:52:46 ID:07jpYc1b
>>527
VCです。
ご質問の件ですが、私の場合は近くに工業の過程認定のある大学が無かった為、
(実際はあることはありましたが、昼間のみで夜間開講が無かった)会社を3日休んで
(有給休暇を取りました。結構これが難関です。)福岡県にある福岡工業大学さんにて
今年の9月下旬に集中講義(3日間(1時限〜4時限)、2単位)にて取得しました。
(教職用単位修得証明書も既に発行済みです。)
ただし、今回科目等履修生になるにあたり、福岡工業大学さんのシラバスを
一読した所、来年は通年の授業(集中講義ではない)になるとのことでした。
ある意味運が良かったと思います。(申し込みは8月の下旬だったので、ギリギリ
セーフで間に合いました。)
個人的には余り負担のかからない近くの大学で何とか集中講義を開講している大学を
見つけることだと思います。今年は台風が頻繁に来た為、私もあやうく最終日は休講に
なってしまいもう一度改めて受講しなければならないところでした。次の日は仕事が
ありますので、そのあたりも考慮されると良いと思います。
とりあえず、http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/04041301/003_i.htm
(工業の過程認定のある大学)を見て考えては見てはいかがでしょうか?
535VC:04/12/31 13:10:23 ID:07jpYc1b
>>534
申し訳ありません。
工業の過程認定→工業の課程認定でした。
536実習生さん:04/12/31 14:04:59 ID:LLoagIX8
>>534
だいぶお金をかけたみたいですね。

これからの方のためにアドバイスを書いておくと、
遠征になる場合は、国公立の大学から探すべきでしょう。
私学は、卒業生等(関連学校卒業生にも割引を適用する大学もある)だと
割引があり安くなりますが、通常かかる費用は国公立のほうが安くなります。
参考までに某国立大学の平成15年の学費は
入学金28200円
授業料 1単位につき14400円(2単位だと28800円)
他に検定料9800円が必要です。

537実習生さん:05/01/01 01:29:22 ID:krCfEv51
>職業指導の集中講義

調べたけど、各大学のホムペわ見ても、イマイチ分からないね。

このスレてきに判明しているのは、東京地区…工学院大、通信大くらいかなのかな?

各地の詳細など情報を求みます。
538525:05/01/01 01:58:00 ID:nw3vpqNs
>>537
工学院の集中講義は期間が長いので注意が必要です。
また、工業の職業指導は通信では取れませんので注意してください。
(通新制大学で開講している職業指導は商業用です)

ところで525で書いたキーワードでググルと3番目ぐらいにCT904と
職業指導のシラバスが引っかかります。これによると夏期・冬期集中講義です。
開講している大学名はURLを見ると分かります。
また、10番目ぐらいにある技術教育コース2004年前期時間割(PDF)を開くと
職業指導が集中講義で開講されていることがわかります。
大学名は上記と同様にURLから判断してください。
539実習生さん:05/01/01 04:14:33 ID:YguMwbqC
1.希望教員免許
小学校1種
2.既得教員免許
無し
3.教暦
無し
4-1最終学歴
工学部3年(在籍中)
4-2取得可能教員免許
高校工業
4-3適用法令
新法
5
特には無いです。やはり無茶な要求でしょうか?
540実習生さん:05/01/01 06:37:44 ID:rNnLuJDw
教員資格認定試験で二種取ってから格上げ考えたほうが早くね?
東京の小学校でいいなら今から死ぬほど勉強すれば来年夏の採用試験受けられないかな。
現実問題として可能か不可能か知らんけど。
541実習生さん:05/01/01 11:21:44 ID:nw3vpqNs
>>539
卒業後、小学校の免許が取れる大学に3年次編入することになる。
現在できることは、施行規則に定める科目(日本国憲法など)を
履修しておくこと、学内に中学の免許が取れる学科があって
介護体験が開講されている場合は修得しておくことです。
(介護体験については直接関係無いのでダメかもしれませんが)

とりあえず、540氏の勧める通り、教員資格認定試験を受けてみては?
受ければ、取得見込みで教採が受験できる自治体もあるようだし。
542実習生さん:05/01/01 22:53:38 ID:jOpmQ/Dr
>>538
それに載っていた大学も含め、どこの大学も
科目等履修生についてホームページを見て調べようとしても、よく分からないね。

科目等履修生っていうのは、どこの大学でも受け入れているのかな?
543538:05/01/01 23:17:34 ID:nw3vpqNs
>>542
>科目等履修生っていうのは、どこの大学でも受け入れているのかな?
失礼。科目履修生の受け入れがあるかどうかを知りたかったようですね。
下記URLを参照してください。
ttp://www.niad.ac.jp/sub_gakui/gakui_130.html
544実習生さん:05/01/01 23:25:43 ID:Nsj5tPmS
田舎は採用が少なくて60倍とかなんですけどやっぱり大学よって有利不利ってありますか?
545実習生さん:05/01/01 23:39:21 ID:pNfYFuhg
>>544
スレ違い
546実習生さん:05/01/02 21:36:50 ID:RNERTGLq
>>530
数理は倍率低いし、落ちても講師の口が沢山あるので気にしていない。
547実習生さん:05/01/03 01:22:32 ID:Mylw9w+7
>>544
それは「A大学よりB大学の方が有利」という意味?
#A、Bは具体的にどこかをさしてるわけではない。

ある特定の大学が有利というのはあるといえばある。ないといえばない。
しかし出身大学名を気にしている時点で>>544は負け組み決定。
548実習生さん :05/01/03 09:23:49 ID:O6jPmy7D
1.希望教員免許
  高校一種「英語」 もしくは 小学校二種
2.既得教員免許
  養護教諭一種(見込み)
3.教暦
  なし
4-1最終(最高)学歴
  大学卒業予定
4-2取得可能教員免許
  高中一種「保健」
4-3適用法令
  新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  他学科では 中学一種「社会」 高中一種「公民」が取れます。
 ※上記の「保健」は同じ学科内で取得可能なものです。

  T.現在通っている大学で「教職に関する科目」の単位を取れば、
  大学卒業後、通信で「教職に関する科目」を免除されるのでしょうか?
  U.高中一種「保健」の科目の中に教育実習があります。
  この単位を取っておけば、後の高校一種「英語」の教育実習は
  行かなくてもいいのでしょうか?
549実習生さん:05/01/03 11:26:51 ID:tf7jhSN4
>>548
1について
所属学科で高中一種(保健)が取れるということなので
免除される可能性はあります。ただし、教育実習が残っている
場合は、教育実習に行くための条件を満たすために
通信でも同じ科目を取る必要が出てくる場合があります。

2について
基本的にその通りです。
また、高校一種(保健)を取得しておけば
高校一種(英語)は他教科取得で取得可能になり、
教科に関する科目20単位、英語科教育法4単位で
修得できます。
550実習生さん:05/01/03 11:34:19 ID:yVo+YKfd
金と暇さえあれば誰でも簡単に取れる教員免許とDQNでも
準備さえすれば受かる教員採用試験を両方ともなんとかしないと
大変なことになるよ。日本の教育は。
551実習生さん:05/01/03 11:37:49 ID:l3ng7Jgs
>>550
数学と理科は修士号を必須とする案が出ていますよ。
採用に部活動の顧問ができるかどうかも考えている状況もどうにかしないとね。
552実習生さん:05/01/03 16:38:54 ID:XrWF4KyC
修士号っていってもね。日本の大学院教育なんて有名無実で余計意味ないだろう。
金と暇がある人間にさらに有利になるだけ。学力をもっとしっかり測らないと
だめだよ。採用試験で。三流大の院でてても意味ねーだろ。
553実習生さん:05/01/03 17:19:22 ID:O6jPmy7D
>>549
ということは高校一種「保健」を取っておけば
後の通信で高校一種(英語)をとりやすくなるということですね。
ありがとうございました。
554549:05/01/03 18:18:53 ID:giSgaIva
>>553
蛇足になりますが、これから、高校1種(保健)を目指すのであれば、
中学1種(保健)の取得も考えた方が良いと思われます。
中学の免許は高校より教育実習の必要単位数が多かったり、
介護体験が必要だったりと負荷が高校より大きいので、高校のみ
取得した後に、中学の免許が必要になると、いろいろと手間がかかります。
(高校の教員として経験が積めれば、隣接校種取得という簡易な方法もあります)

なお、中学1種(保健)を取得しておくと、高校1種(英語)の他教科取得の条件である
教科に関する科目20単位、英語科教育法4単位を満たした時点で、中学2種(英語)の
他教科取得の条件を満たします。
中学1種(英語)の他教科取得は教科に関する科目20単位、英語科教育法8単位
が必要です。

555実習生さん:05/01/04 03:55:10 ID:/JMJsYuY
1.希望教員免許 高校理科一種
2.既得教員免許 無し
3.教暦 無し
4-1最終(最高)学歴 来年度大学院(工学)卒業予定(学部と院で違う大学です)
4-2取得可能教員免許 学部時代の大学:高校理科 現在の大学:無し
4-3適用法令 新法
5 院の学校の教育学部ではすべての免許が取得可能。

質問1:卒業後、教職特別課程での免許取得を考えています。その準備として、院で他学部の講義を
聴講生として受講可能なので教育学部の授業を受講し、その単位を利用することは可能ですか?
出来る場合はまず学部時に取らなかった教科に関する科目の地学系、物理系と
教職に関する科目(ほとんど取っていない)を取っておこうと思っています。

質問2:(質問1が可能なとき)教員を目指す上で現在の院を卒業することに意味はありますか?
院の卒業を目指すと単位数稼ぎどころではないほど研究が忙しいので…
556実習生さん:05/01/04 08:11:17 ID:Hhqph/fo
>>554
わかりました。中学1種(保健)も考えてみたいと思います。
丁寧にありがとうございました。
557実習生さん:05/01/04 10:27:21 ID:8rct9wul
>>552
教員採用試験を国家I種並にしたところで、何の意味もないと思うが…。
旧帝大あたりの大学院入試レベルにするか?
558実習生さん:05/01/04 13:02:18 ID:p7ioWV54
>>555
教職特別課程についてもう少し調べたほうが良いと思われます。
質問1について
教職特別課程の入学資格から考えると、教科に関する科目に未修得の分野が
存在するのはマズイと思われます。
教職に関する科目は一定数以上を履修する必要があるので、取っておいても
意味がない可能性があります。

質問2について
院を修了すると、専修免許を取得できる可能性があります。
ただし、現在所属の大学院が教職課程を持っていないということなので
専修免許が確定とは言えません。
559実習生さん:05/01/04 18:31:40 ID:dn2ba+VN
>>557
採用試験のレベルは現行制度、つまり教育委員会が作問し採用している限り上がらない
(上げられない)だろ。
それよりもかつての医師国家試験のように
1次採用試験→インターン期間(2〜3年)→2次採用試験→最終採用
とするのはどうだ?

教員養成系を6年にする案も出てるが、最後の2年をOJTみたいにするならともかく、
無駄に在学期間増やすだけのような希ガス。
560実習生さん:05/01/04 23:09:30 ID:XjUKS+l1
質問です。
放送大学では、「介護体験」の単位は
どのように取得するのでしょうか。
561実習生さん:05/01/04 23:28:02 ID:8fdWzEjt
559の意見賛成。
だが今も初任は、試用期間なんだよな。
562実習生さん:05/01/04 23:32:12 ID:q+nrv6hY
インターンというか、教育実習(すごい長い)の成績いかんで採否が決定するとか。
ノルウェーとかフィンランドってそうでしょ?
563実習生さん:05/01/04 23:33:23 ID:q+nrv6hY
あっ、長い実習といえば 教師塾・・・
う〜ん、それもいかがなものか。
連投スマソ
564実習生さん:05/01/04 23:33:45 ID:p7ioWV54
>>560
放送大学は教職課程を持っていないので
介護体験は修得できない。
565実習生さん:05/01/06 07:18:57 ID:UO1Hg+mS
>>559
 教員免許制度を廃止したら、低学歴と質の悪い教育学部が
淘汰されるだろ。
 現に、国2は早稲田とかの有力大学だらけだろ。
とりあえず、余剰博士対象に教員免許制度免除したらいい。

1次採用試験→インターン期間(2〜3年)→2次採用試験→最終採用
 コネが増えるだけ。
566実習生さん:05/01/06 17:53:36 ID:W44zNkzi
>>565
そんなあなたにドーアさんの本をお勧め
567実習生さん:05/01/07 21:23:08 ID:zg6X7Xbj
仏教大学は別表4に基づく数学の免許は取得できない予定
568実習生さん:05/01/07 21:26:57 ID:+6NGnqCH
569実習生さん:05/01/07 21:44:53 ID:oxE5b4VV
>>567
詳細キボンヌ
570実習生さん:05/01/08 01:33:12 ID:tnRE+9z1
高校公民の免許が欲しいんだが。現職。

東北に住んでいるので、スクーリングが楽なところがいい。
いい学校教えてくださいな。
571実習生さん:05/01/08 03:54:43 ID:/hrcdDaI
>>570
>スクーリングが楽なところがいい
公民だと、通信でスクーリング無しで取得可能ですが、
スクーリング中心で履修する計画でしょうか?

>>567
根拠キボンヌ
572実習生さん:05/01/08 04:02:49 ID:uF+kJh0v
現職で通教でまた免許とろうなど僕珍から言わせれば生意気ね。
573実習生さん:05/01/08 12:04:43 ID:aVhWwwS7
>>571
スクーリング無しで取得できるんですか!それは勉強不足でした。
長期休業などは部活動があるので難しいんです。
それで、どの大学がおすすめですか?
574実習生さん:05/01/08 13:05:31 ID:oIU2087i
>>573
まずはこちらから
ttp://www.uce.or.jp/mennkyoichirann.pdf
この中から該当する大学の公式HPで調べたり、
それでも分からないことは生涯学習板の各通信制大学スレで聞いてみるも有益かと。
575571:05/01/08 15:33:51 ID:A7m3Gl0U
>>574
フォローありがとう。

>>573
テンプレ>>3-5に対する回答が無かったので
教育職員検定による取得を前提に書いたけど、
まさか、高校の免許を新規に取得ということは無いよね。

公民の免許は教科に関する科目に実習などが必要ない教科ですので
大学を選び間違えなければスクなしでいけます。
>どの大学がおすすめですか?
これだけの情報からはアドバイスは不能。
まず、テンプレの回答をよろしく。
あと、あなたが住んでいる県がどこか、土日は休みは万全か?
などの情報がないとアドバイスは厳しい。
576570:05/01/08 20:48:34 ID:O7GIj/Bz
>>571

 舌足らずでした。教員5年目ですが、商業と司書の免許しかなく、転勤先が
限られてしまいます。それで公民の免許を取ろうかと。教育職員検定では
なくこつこつとやりたいです。居住地は東北で、土日は部活動があるので
休みを取るのは難しいです。
 これでもスクーリングなしでいけますか?

>>574
 ありがとうございます。これからみてみます。
577575:05/01/08 22:42:31 ID:A7m3Gl0U
>>576
勘違いしているようです。
教育職員検定と仰々しく書きましたが、これは免許授与の審査のことでです。
(現職教員だと書類が簡略化できたりします)
高校(商業)をお持ちとのことですので、あなたの場合は他教科取得
免許法6条別表第4を根拠に申請することになります。
必要な単位数(最低限)は、教科に科目20単位、教科教育法4単位です。

通信の単位認定試験は土日にあるのが普通ですので、試験のときに
休めないとはかどらない可能性があります。
教育委員会がOKしてくれれば(NGの所があるので注意)、教科に関する科目の部分は
放送大学で取れる可能性もあります。放送大学の単位認定試験は、日〜土の形なので、
平日に試験がある科目もあります。ただし、試験が前期、後期1回ずつと
少ないので、試験に不合格になると、計画に支障がでます。
それと、テンプレに沿った形式の回答がありませんでしたが、
卒業した大学で公民の免許は取れましたか?
578570:05/01/08 23:00:19 ID:XXOX8LHj
 何度も申し訳ありません。経済学部卒なので地歴・公民は取得可でした。
579577:05/01/08 23:25:48 ID:A7m3Gl0U
>>578
何度も確認するのは面倒なのでテンプレ>>3-5を参考に情報を提供してくれませんか?
(回答例>>555 >>548

公民が取得できたということなので、
母校から新法対応の教職用単位習得証明書(高校公民)の
を取り寄せてみてください。状況によっては教科に関する科目が
ある程度習得済みの可能性があります。
(コース分け等によりだめな場合もあるので、まず、母校に相談してください)

580実習生さん:05/01/09 01:11:09 ID:9JJB/f5E
大学卒業してから通信で2〜3年かけて免許とって
中学国語の先生になろうとしてる漏れは馬鹿??普通に就職汁!とよく言われるが…
581実習生さん:05/01/09 01:30:57 ID:0mYQgxAe
僕珍は、大学卒業してから、通信で2年かけて、中高の社会科の免許取って、
来年はまた通教行って他の免許取って教師を目指しています。
582実習生さん:05/01/09 07:41:25 ID:FZeHsCbP
1.希望教員免許
 中学・高校一種。地理歴史・公民(まだどちらか決めかねてます。)
2.既得教員免許
 持っていません
3.教暦
 ありません
4-1最終(最高)学歴
 専門学校卒(コンピュータ系)
4-2取得可能教員免許
 現在、入学すべき通信大を検討中です
4-3適用法令
 今年度、もしくは来年4月度の入学を検討しています
5.その他
現在民間で働いているのですが、通信制の大学で教員免許の取得を
やってみようと思っています。
ホームページなどで調べてみると、専門卒の場合3年次からの編入が可能と
なっていました。
3年次から編入できた場合の、メリットとデメリットというのは
どういった物がありますか?(デメリットはなければ嬉しいのですが・・・)

それから通信制の大学を選択する際、注意すべき点というのは
どういった物があるでしょうか?
資料請求やホームページで調べてはみるものの、具体的には
大学によってどういった違いがあるのかが、よく分かっていません。

よろしくお願いします。
583実習生さん:05/01/09 09:42:18 ID:drGErvv4
>>582
メリットは編入すると単位が一定数認定されます。デメリットはあまりありません。
3年編入しても必ずしも2年で卒業する必要はありません。(最長在学年数も要確認)

通信制大学で選択することはいろいろあります。今思いつくのを列挙すると、
専門学校からの編入が認められているか。編入時にどの程度単位が認定されそうか。
リポート1通が、1単位相当か2単位相当か。
科目修得試験の実施回数と実施場所。
582さんは、卒業しないと教員免許を取得できないので、卒業に必要なスクーリング単位と
スクーリング(面接授業)の実施回数や場所。
あと、教育実習時に会社をやめる覚悟があるかですね。w(3〜4週間休ませてくれる会社はあまりないと思う)

大学によっていろいろ違うので、詳しくは生涯学習板の各通信制大学スレで尋ねてみてください。
584実習生さん:05/01/10 23:29:43 ID:388G94Xn
>>582
583氏のアドバイスをフォローしておくと、
卒論は選択又は無しの大学を選択すべきだと思います。
あと、中学の免許を取得するのに介護体験が必修で1週間
行う必要があります。教育実習のために会社を辞める場合、
教育実習に行く年に介護体験が行えるスケジュールであれば
問題が少ないと思いますが、これが出来ない場合は介護体験の休み
が問題になる可能性があります。

あと、中学の免許教科は社会の1教科になります。
高校が1教科のみ希望する場合でも、地歴と公民の
両方の免許が取れる大学を選択することをお勧めします。
(もう一つの免許を取るときに確実に有利になります)
585実習生さん:05/01/11 00:56:34 ID:BZ9PiG5V
すでに、工業の免許を持ってるのですが、小学校の免許を取得するための教育実習は…、何週間になるのでしょうか?
586実習生さん:05/01/11 01:20:23 ID:7qtumlsX
>>585
教育実習を修得して工業の免許を取った場合は最短2週間、
付則11項の特例を使って教育実習を修得しないで取得した場合は4週間。
なお、大学によっては2週間の教育実習を認めない大学がありますので、
その場合は原則通り4週間になります。(他の理由により4週間になる場合もあり)
587実習生さん:05/01/11 17:46:14 ID:adFcUMBO
どの科目をどれくらい取得すれば良い などが詳しく載っているサイト
ってありますか?
588実習生さん:05/01/11 22:07:12 ID:7qtumlsX
>>587
教育職員免許法と教育職員免許法施行規則を参照。
>>5を参照)
なお、法定科目名と大学が実際に開講している科目名は違うので
注意が必要。
例えば、施行規則第6条にある、教職の意義等に関する科目は
教師論と教職入門という科目名で開講されています。

なお、テンプレ(>>3-4)に対する回答がないので、あなたの免許取得根拠が
はっきりしないので、これ以上のアドバイスは無理です。
589実習生さん:05/01/11 23:42:03 ID:BZ9PiG5V
通信教育で小学校2種を取得したら、次は何を狙うべきでしょうか?
・小学校1種
・社教主事
・図書館司書
・司書教諭

どれが…良いですか?
590実習生さん:05/01/11 23:45:06 ID:kKnJWbXC
師ね。そんなの聞かなくても分かるだろ。
591実習生さん:05/01/12 00:15:53 ID:HpbebiMY
↑死ねよ創価厨房
592実習生さん:05/01/12 00:21:37 ID:36zSgUPa
おいおいこんなスレにも生息し始めたか?
藻前ダニより生命力あるな。
まあ、ボウブラや、ゴキブリハエみたいに誰からも嫌われている
だろうけどよ。
>>591
593実習生さん:05/01/12 00:30:27 ID:TiU9ZQl6
>>592
それは>>591の間違いでは?
暴言しか吐かない自称「教員志望の僕珍」。
天地がひっくり返っても教員になるのは不可能なのに、頑張りすぎだろwww
594593:05/01/12 00:31:34 ID:TiU9ZQl6
あ、間違えた。
×>それは>>591の間違いでは?
○>それは>>590の間違いでは?
595実習生さん:05/01/12 02:30:41 ID:36zSgUPa
>>594
ぷ?
教育実習スレから藻前さんもきちゃった?
596実習生さん:05/01/12 14:01:12 ID:VJ5iVWZx
質問があります。教職経験を利用して第六条別表4に基づき他教科の免許状を
取得しようとしています。この法律だと、二種は取得希望する教科のそれぞれの
分野について教科に関するものはそれぞれ1単位以上合計10単位とありますね。
たとえば(   )がついたものは1単位じゃおさまるわけがないですよね。
これの意味はなんなんでしょう。
597実習生さん:05/01/12 21:34:49 ID:acTCBy54
>>596
別表第4は教職経験は関係ないけど、別表第4でいいの?

質問に対する回答ですが、10単位というのは、最低10単位必要という意味です。
指摘の通り、区分が多い科目や、細かい条件がある科目では10単位を超える
可能性があります。

598実習生さん:05/01/12 23:45:59 ID:DHdp5sVN
中高英語取るのに一番いい通信はどこですか?
日大、佛教、聖徳になると思いますが。
社会科もってるので、28単位がひつようなので科目等履修
より3年次編入の方が何かとべんりとなるのでしょうか?
費用面では大体同じになると思いますが、それぞれのメリット
デメリットがわかる方教えていただければ幸いです。
599実習生さん:05/01/13 02:06:53 ID:3kdUny8F
地域等やスクーリングどの程度出席出来るかにも関わってくると思う。
それぞれの大学の通教にも聞くことをおすすめする。
僕珍としては日大でいいんじゃないかと思う。
リポート単位数の半分ですむしな。
600実習生さん:05/01/13 07:34:00 ID:UjE3YCtu
>>598
佛教は単位認定が年1回(4月入学だと翌年の3月)なので
早めに単位取得が完了しても免許申請ができない。

>科目等履修より3年次編入の方が何かとべんりとなるのでしょうか?
JRの学割(スクや試験のときだけ利用可)は3年次編入でないと利用できない。
他にも3年次編入でないと利用できない学割がある。

601実習生さん:05/01/13 07:43:27 ID:C6qgfFEe
わたしもせん生になれるかとがんばってますけどもあきらめたほが、いいのかと思いますね。俺たち社会人が今からせん生になれないとゆうよなひともいますからね!23さいでじくのせん生してますから・悩んでます、お願いします
602598です:05/01/13 10:16:15 ID:OwyuA1WM
色々ありがとうございました。
正直、佛教か日大かでなやんでまして、大学卒業してから
教職科目の不足単位を創価(私は学会員でありません)でとったのですが、
働きながらですと結構きつかったんですよね。ですから単位認定の甘いほうが当然いい
わけなんですけど、難易度は日大、佛教どちらも同じ程度ですかね。
創価についていくつか話題になっていましたが確かにスクーリングの前に池田
大作氏についての話なんかがありました。そうゆうのが耐えられない人は創価は
やめたほうがいいと思います。わたしは教育実習のときやっぱり創価大学の○○です。
というのがはずかしくて生徒の前では以前卒業した大学の名前を言ってました。
学会に対して恨みはないんですが、やはりそのような状況では創価学会の皆さんと
と同様だと思われたくないという感覚が無意識に働いてしまうんです。もし
皆さんが学会員でなく創価を選ぶなら、こんなくだらないことで悩んでしまうことも
あるということを踏まえておいた方がよいと思います。
603実習生さん:05/01/13 11:25:45 ID:69Z3ae7W

通信ってドウなんだろう?
良いですか?周りにけっこういます。
適当に遊んでると言うのですがw
604実習生さん:05/01/13 12:43:38 ID:3kdUny8F
>>602
僕珍その創価いくぞー。
で、日大についても詳しいよ。
そういや、日大通教スレにも来ていたね。
605602です。:05/01/13 18:59:47 ID:OwyuA1WM
>>604
 そうですか創価に行くんですか、わたしは学費がやすいから創価にしたんです。
多分他大学の通信を経験していれば創価なら問題ないと思います。
日大みたいにレポート半分ではないけど、ワープロ打ちできるし、
レポートの合格基準は多分甘めだと思います。
 オルグされるかどうかについてはなんともいえません。少なくとも私はそのような
経験はありませんでしたが、スクーリングの後はすぐ家に帰っていたので
誰かと話を全くといっていいほどしませんでした。ただ、スクーリングの
あとにいろんな集まり例えば鹿児島県の方なら鹿児島県人会とかそのようなのが
たくさんあったのでそこでなんかあるのかもしれません。 
科目試験の合格基準については他大学を通信で経験したことないのでなんとも
いえませんが、試験範囲等について毎月「学光」という雑誌が自宅に送られて
きたりとフォローは万全です。
606実習生さん:05/01/13 21:01:52 ID:3k50w95r
数学、理科を通信で取るにはどうしたらいいでしょうか?
あと教員採用で採用されやすい科目とかはありますか?中学、高校で
607実習生さん:05/01/13 22:03:04 ID:urPE7WHp
>>606
テンプレ(>>3-5)を見て情報を提供してください。
情報がなくて回答できません。
なお、理科を通信で取るのは原則的に無理です。
608実習生さん:05/01/13 23:37:40 ID:RklpZDTU
工業 実習なしで免許取得

小2 通信で取得 実習4週間

理科 某大学の夜間で取得 実習2週間

そのあと、商業や数学の免許を通信で取得する時は、また「教育実習」って
必要になるのでしょうか?
609実習生さん:05/01/13 23:53:04 ID:urPE7WHp
>>608
テンプレ(>>3-5)の情報がないので正確に判断できませんが、
小学、中学、高校の免許を持っていると判断してよろしいでしょうか?
(中高は教科を問わない)
もし、中学、高校の免許を持っているのであれば他教科取得なるので、
教育実習は不要です。
610実習生さん:05/01/14 00:45:51 ID:l4r/Z33m
>>609
ありがとうございます。

実習を済ませ「中学」の免許を持っていれば、高校での商業などは実習なし(通信のみ)、ということ
と認識していれば良いのですね?
611実習生さん:05/01/14 01:24:17 ID:VxV92Rjw
ご教示願います。
当方法学部卒で、教職まったく未履修。その後日大通信3年編入学在学中。
地理歴史の教職科目を現在履修中です。
それと同時に他大の科目等履修生でもって、中高国語の教職を同時並行して
取得しようと考えております。教職科目をダブらないようにして、同時に
両科目免許取得可能でしょうか。
612実習生さん:05/01/14 01:28:09 ID:hCpG1n0W
知るか?僕珍に授業で会ったかもしれないんだな。
こいつ。
613609:05/01/14 05:20:08 ID:M5swsbOL
>>610
違う。
高校(工業)を持っているので、高校の他教科取得は実習不要です。

>>611
中学(社会)の取得も目指しているという解釈でよろしいでしょうか?
中学(社会)、高校(地歴)を取得でききれば中高の国語は他教科取得に
なるので必要な単位は
高校1種 教科に関する科目20単位 国語科教育法4単位
中学1種 教科に関する科目20単位 国語科教育法8単位
(中学2種 教科に関する科目10単位 国語科教育法3単位)
となります。国語の教科に関する科目は中学のみの必修科目があるので、
他教科取得での中高1種の取得には30単位ぐらい必要です。
>教職科目をダブらないようにして
上記の通り、他教科取得では教育原理などはいらないので
考える必要はない。

>他大の科目等履修生でもって
他大の科目履修生に在籍できるかは、現在の大学と入学予定先の
大学の規定しだいです。
614600:05/01/14 05:30:15 ID:M5swsbOL
>>602
持っている情報が古いので詳しくは書きませんが、佛教を選択する場合は
年度内に単位認定を受けるためのレポートの締切日を気をつける必要があります。
615実習生さん:05/01/14 10:29:12 ID:PbcKfAL9
どうなんだろう。通信で教科教育法を取得する場合○○教育法Tはスクーリングに
なっている場合が多い。二種免許を取得しようとするときUやV(通信のみで取得
できる単位)だけでも取得できるのだろうか。
616実習生さん:05/01/14 17:05:08 ID:aOXks241
質問に答えている香具師は教員免許マニアの無職、引きこもり。

617実習生さん:05/01/14 21:10:21 ID:M6+ejUc4
>>615
基本的に問題ないが、スクを受講しないことにより備考などに
「一部充足していない分野がある」のようなことを書かれる場合は
NGとなります。
618実習生さん:05/01/14 22:24:13 ID:ieyx2Bse
>>615
オレが教育委員会から指導を受けたときは、
どうやら何も考えずに科目名の数字の大きいほうから必要な単位数分指定されたっぽいので
その場合は、教育委員会の指示通りに取得すればOKでしょう。 きっと。
619実習生さん:05/01/15 00:57:15 ID:k6iv5Dhe
1.希望教員免許
 高1種
 第一希望 商業
 第二希望 工業
 第三希望 英語

2.既得教員免許
  中2種英語 高1種情報

3.教暦
 なし

4-1最終(最高)学歴
 大卒

4-2取得可能教員免許
 中2種 保育 音楽 国語 英語 高1種 情報

4-3適用法令
 中2種英語は旧法
 その後その免許を元に新法で高1情報 取得
 
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
 教育実習は中学校に2週間、高校に2週間行きました。
 中学校で技術の中のパソコンの授業を教えることができるそうです。
 通信で、工業の免許も取ることが可能なのでしょうか?
620実習生さん:05/01/15 01:04:15 ID:peEjcV3Q
>>619
商業と英語は通信で取れますが、工業は無理です。
621実習生さん:05/01/15 01:07:43 ID:oNE6g5k+
通信制の大学だけ出て学校の教師になれた人はいるのかね?
一流大でてもなれない奴いっぱいいるのに・・・
622実習生さん:05/01/15 01:49:35 ID:Gp1aFC0y
1.希望教員免許  中高1種理科
2.既得教員免許  高校工業
3.教暦  なし
4-1最終(最高)学歴  学士(理学)、修士(工学(卒業見込))
4-2取得可能教員免許  高校工業、理科
4-3適用法令  新法
5.その他 工業は免許法付則11項の特例により教育実習無しで取得しました

高校一種理科取得を考えていたのですが、理科は募集人員(講師共)があまりにも少ないため
中学一種理科取得を考えました。理科は通信や科目履修生では実験の関係で取得不可能のようなので
編入を考えています。不足科目は教職科目全てと、教科に関する科目の一部です(地学、地学実験)
不足単位数を考えると1年で充分に必要単位数を満たせそうなのですが、私は既に学士の学位を有しているため、
その時点で免許取得を申請することは可能でしょうか?それとも当該大学の卒業が必要になってくるのでしょうか?
また、修士の学位を根拠に専修免許の申請は可能でしょうか?
623実習生さん:05/01/15 06:33:24 ID:peEjcV3Q
>>622
高校工業を持っているので高校理科は他教科取得になり、
また、高校理科の免許が取れたということなので
教科に関する科目もある程度取れている可能性がありので
取得できる見込みがありますが(実験が習得済みである必要あり)、
卒業した大学で中学理科の免許が取得可能となっていない以上、
残念ながら不足科目は全科目となります。
中学の他教科取得であれば、高校理科の単位が使える可能性が
ありますが、新規に中学の免許を取得する場合は、課程認定を
うけた単位が必要になります。
624実習生さん:05/01/15 18:32:23 ID:YOkNPXLD
突然ですが・・・
小学校の免許を取得しようと考えている方へ。
「小学校教職免許認定試験」のようなものがありましたよね。
私は、それで取りました。
横浜国大で1次と2次試験。3次は中免・高免をもっていたので免除。
1発で取れるのが魅力かな。
625実習生さん:05/01/16 00:30:05 ID:c10yECV+
>>624
 でも、この試験 すでに別の免許持ってないと受からないでしょ。
だったら、見込みで受けたらいいだけとちがうの?
626実習生さん:05/01/16 00:51:58 ID:noNIIfGg
大学卒業後、まったくの新規で通信で中高の免許とろうと思いますが。
やっぱ最低でも2年はかかりまつよね?
627622:05/01/16 01:01:07 ID:zkFog/Q0
>>623
朝早くからお疲れ様です
単位認定でいけるかと思ったんですが駄目ですか・・・
単位修得の際、編入先の大学の卒業は必要になるのでしょうか?
現在の学士の学位で免許を取得し、編入先を中退して
教採受けることは可能なのでしょうか?
できたところでそんな傷だらけの経歴で採用されるか謎ですが
628実習生さん:05/01/16 01:09:41 ID:noNIIfGg
あとやはり社会科や英語科は高倍率でまず合格できないと聞きますが…
国語はまだ受かりやすいんかな?
629実習生さん:05/01/16 01:34:45 ID:DwED7BRP
>>628
もちろん自治体によるが、
社会>>>(越えられない壁)>>>国語>英語>>>(10倍の壁)>>>理科>数学
630実習生さん:05/01/16 01:47:27 ID:noNIIfGg
>>629
そんな感じですか…国語を取得しようと思ってましたが…。
不安になってきたなあ。。
631623:05/01/16 05:28:37 ID:q4DA0GXy
>>627
>単位認定でいけるかと思ったんですが駄目ですか・・・
可能性はあると思うけど、ここで断言するのは不可能なので
計算に入れていません。認定単位が教員免許申請に使えるかどうかは
編入先しだいなので・・・。

>編入先の大学の卒業は必要になるのでしょうか?
卒業は必要なしです。

>編入先を中退して 教採受けることは可能なのでしょうか?
当然可能です。

>傷だらけの経歴で採用されるか謎ですが
通教では、教育実習が未修得のため3年次編入して、免許取得後に
退学する人が結構います。だから、大丈夫です。

教科に関する科目の未修得部分を何とかできれば、
教職特別課程に入学して1年で免許を取る方法もありますが、
実験を残しているので厳しい可能性があります。
632三郎:05/01/16 10:59:14 ID:logYoU5X
質問1 希望教員免許について
    中高1種数学 
質問2 なし
質問3 なし
質問4−1 工学部大卒
質問4-2 なし
質問4-3 なし
その他 28才 メーカー勤務5年 

こんな僕でもスクールウォーズの先生みたいに今からなれますか?
633実習生さん:05/01/16 13:22:11 ID:NwyUvDVA
1.希望教員免許
中学技術
2.既得教員免許
中学理科専修、高校理科専修、小学校専修
3.教暦
中学校で3年
4-1最終(最高)学歴
修士
4-2取得可能教員免許
教育学部だったのでおそらく全部
4-3適用法令
学部入学は平成6年度
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

第6条別表第4によると、13単位取得すれば中学技術2種が取得できるようですが、
教育委員会主催の免許法認定講習は毎年1単位しか開講されていないようです。
13年もかけずに単位を修得できる方法(免許法認定公開講座や通信など)はないのでしょうか。
634622:05/01/16 13:39:05 ID:ZDok3Hxz
>>631
非常に丁寧な回答ありがとうございます。
後は編入先等に質問してみます。
教職特別課程、通教、科目履修生は実験がネックになってしまうようです…
635実習生さん:05/01/16 13:44:26 ID:tnMQut/Y
小免ほっしい
636実習生さん:05/01/16 16:27:37 ID:c10yECV+
1.希望教員免許
  小学2種
2.既得教員免許
  新規
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
4-2取得可能教員免許
 中学 高校
4-3適用法令
 学部の入学年度平成9年度から院在学中引き続き通信予定

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
 介護免除は確認。通信は新旧どっちかまだ聞いていない

 関西に在住していますが、明星と仏教と迷っております。
見込み証明書で今年の試験を受けたいと考えているので、
どっちがいいかの段階で迷っております。
 既出の質問かもしれませんがアドバイス願います。
637実習生さん:05/01/16 17:41:01 ID:noNIIfGg
ホームヘルパーの資格持ってたらもちろん介護免除でしょ?
638実習生さん:05/01/16 22:26:41 ID:4i8AwDz9
>>637
免除にならない。

小学校及び中学校の教諭の普通免許状授与に係る
教育職員免許法の特例等に関する法律施行規則
に書いてある

免除になる資格
保健師 助産師 看護師 准看護師 理学療法士
作業療法士 社会福祉士 介護福祉士 義肢装具士
第五条第一項 の規定により盲学校、聾学校又は養護学校の教員の免許
639611:05/01/17 15:53:36 ID:Sm0+2CI7
>613
ありがとうございました。
重ねて、恐縮ですがご教示願います。
その他大の科目等履修生は他の正科生との同時在籍可とのことでした。そう致しますと、
通信で教職科目を含めた地理歴史免許取得を目指し、平行して国語免許に係わる科目を
他大で履修生として受講し、ほぼ同時に中学社会・国語を含めた地理歴史・国語両免許取得
も可能と考えてよろしいのでしょうか。
640実習生さん:05/01/17 18:39:49 ID:huLHhWKX
>>632

免許なしで数学なら通信では仏教大学に正科入学するしか無理です。
641実習生さん:05/01/17 19:44:46 ID:ATOossiG,
>>640
ttp://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/faq/bfaq07_2.html#17005
1. 本学で取得可能な教員免許状

 本学で取得可能な教員免許状は、幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭(宗教・社会・国語・
英語・中国語)、高等学校教諭(宗教・地理歴史・公民・国語・書道・英語・中国語・情報・福
祉)および養護学校教諭です。

佛教大学で数学は取れないのでは?
642実習生さん:05/01/17 21:03:39 ID:/Bwxe2xv
1 希望免許 中高英語 中高音楽
2 取得教員免許 中学社会 高校値歴
3 教暦 なし
4-1 最終学歴 大卒
4-2 取れた免許 中高英語
4-2 平成10年4月に大学入学
5 特になし。現在社会人なので、働きながら取れるのが一番いいのですが、
中高音楽は難しいと思うので、最短コースがわかる方いらっしゃいましたら、
教えてください。中高英語の方はなるべく早く取りたいと思っています。
音楽は大学に通う場合、サックス専攻があればいちばんいいのですが、
あまり贅沢はいいません。
643実習生さん:05/01/17 21:05:36 ID:/Bwxe2xv
上の者です。

訂正&補足

中学社会は2種、高校は地歴です。

あと英検2級と漢検2級持っていますが、あまり意味はないですよね。
644実習生さん:05/01/17 21:54:37 ID:7ps8SurK
>>632
現在、数学の免許は通信教育では新規に取れないので会社を辞める気が
あれば可能だと思います。(現在、申請中の佛教大学通教が課程認定されれば
状況が変わります)

>>633
もし、在学中に技術の免許に関係する科目を履修した覚えがあれば
新法対応の教職用単位修得証明書(中学技術)を取り寄せてください。
教科に関する科目と教科教育法の欄に単位が記載されていれば
その単位は使えます。
あとは、お金がかかるけど、集中講義を探すしかないと思います。

>>636
多分、取得の際に適用される免許法は新法。
院在学中で、修了後入学だと、院修了確定まで
入学手続きが進まない可能性があるので手続きに
時間がかかることが予想されます(勉強開始が遅れる)。
あと、教育実習先が確保できていないと1年での取得は厳しいかも・・・。

>明星と仏教と迷っております。
選択基準は、スクに参加する頻度と、年度内に単位認定されるための
レポと試験合格の期限で決まると思う。特に後者は実質的な学習期間に
関係しますので注意してください。(免許取得証明書の発行条件も大事)
645実習生さん:05/01/17 22:09:39 ID:iXgDseW7
明星=採点甘い
佛教=ちと難しい。
646実習生さん:05/01/17 22:53:15 ID:Fhn8bxtB
>>641

来年度からは取れるんだよ(ただし科目履修生は不可)
647実習生さん:05/01/17 22:57:26 ID:Fhn8bxtB
>>641

これだから無知は困る。↓みてみ。まぁ申請中だが
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/002/04120601/007/004.htm
648実習生さん:05/01/17 23:27:20 ID:0KGm1oxY
>>645
創価は?
649実習生さん:05/01/18 08:20:25 ID:fylf95YV
>>644
 ご返事ありがとうございます。 
生涯学習の明星スレの633(重複すまん)にも書きましたが、
昨日小学校の校長に後期実習受け入れのお願い聞いていただきました。
 したがって、採用試験まで無職期間ができてしまうが、迷惑と
自分自身の安定のために、介護免除及び実習先確保しましたので
がんばろうと思う。

 明星と仏教と迷っております。明星で今週、卒業見込み証明書で申し込みをして、
2月から勉強はじめるか、近場の佛教で学費が高いが
4月からスクーリングしまくってとるかで悩んでいました。
  明星では1年で取るには、3月中旬までに申し込め及び採用試験のための
見込み証明書は規定数のレポート提出が必要などと、書かれていましたので
できれば今週中に申し込もうと考えております。
 ただ、明星の地方試験会場が大阪及び京都なら手軽に通えるので問題ないかな
と思いますが、スクーリングに便利な佛教も気になるのも事実です。
 佛教のログを調べますと、11月までにレポート期限があるとかも気になります。
したがって、明星の悪いところと佛教の悪いところを集め、皆さん
のような詳しい人のアドバイスをいただきたいです。硬い文章すまん。

 最後に先週、卒業論文の判子もらいました。あと、1万5000字の簡単な寄稿文
は頼まれているが、あとは儀礼的な審査会と学校でのバイトだけです。
論文の4万字はきつかったです。
650613:05/01/18 08:27:50 ID:mDugOe20
>>639
>平行して国語免許に係わる科目を他大で履修生として受講
免許法上では禁止する規定はないので問題と思います。
ただし、微妙なケースなので教育委員会には確認しておく
必要があると思います。
(単位数的には厳しいと思う)

>>642
音楽も理科と同様に後から取るには厄介な免許です。
基本的に通学制の大学に編入(下手をすると1年次入学)になりますが、
これ以外では武蔵野音大が現職向けに夏季集中で講習会を開いて
これで、地道に取るしかありません。
ttp://www.musashino-music.ac.jp/event/license.html
ただし、>>647のURLを参照すると分かりますが、大阪芸術大学の通教が
課程認定を申請中なので、認められると状況が変わる可能性があります。
(実技科目があるのでスクは多いと思います)
651644:05/01/18 08:37:42 ID:mDugOe20
>>649
かなり準備が進んでいるようなので、私立大学通信教育協会の
合同説明会に出席して、大学に直接質問してみてはどうでしょうか?
大阪は2月12日に説明会があります。
下記、URLを参照
ttp://www.uce.or.jp/
652実習生さん:05/01/18 17:57:56 ID:TBMoQmDx
1.希望教員免許
  高1種数学
2.既得教員免許
  高校数学助教諭
3.教暦
  高校数学常勤講師 在職3ヶ月
4-1最終(最高)学歴
  学士
4-2取得可能教員免許
  高校数学 中学数学 工業
4-3適用法令
  旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  学部を幾何学1・幾何学2・スクールカウンセリングを残して卒業。
  その後、科目履修生として残った科目を履修しようと思っていましたが、
  一度卒業してしまうと新法が適用され、不足単位が6から26に激増。
  (よく調べていなかった自分がアホでした)。
  26単位取るしかないですか?
  通信で情報→数学と取っていくことも考えていますが…。
653実習生さん:05/01/18 18:03:35 ID:Wr8100UH
今年の4月から大学の通信講座で小学校2種を取得したいと考えてるフリーターなのですが

2種でも採用されることはありますか・・・?

4年生大学卒業の26ですが・・・
654653:05/01/18 18:10:36 ID:Wr8100UH
1.希望教員免許
小学2種
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大卒
4-2取得可能教員免許
ちょっとわかりません
4-3適用法令
1999年入学です



655実習生さん:05/01/18 20:04:56 ID:qm6ruvsJ
>>644
ありがとうございます。
でも、中学技術1種2種に使える単位が取れる集中講義をやっている大学はどこなのでしょうか。
専修免許用の公開講座はいくつか見つけることができたのですが。
656実習生さん:05/01/18 20:53:50 ID:iKXdtVOl
大学三年なんすけどヤヴァイことになってきました。
教科に関する科目の必修と、教科教育法の時間割が来年被る可能性が。
先生が変わるらしくて、時間割が大きく変わりそう。
つか、確か2年前他の必修と被ってた記憶が…。
もし被ったら両方まだ履修してない3年の俺はどうすりゃいいんだ…orz
通信だと数学科教育法は可能性としては仏教大学次第なんですよね。あー不安だ

657644:05/01/18 21:44:49 ID:mDugOe20
>>652
旧法で取れるための条件は、
旧法履修者が卒業後に引き続き科目履修生等で在学して、
かつ、
旧法の科目として履修が認められることです。
652の場合は後者が問題になっていると思います。
本当にダメかはもう一度大学に確認したほうが良いと思われます。
(他大の科目履修生だと旧法で履修させてくれる可能性は薄いと思います)
あと、不足になった26単位の内訳を書いていただけるとアドバイスしやすいです。

>>654
質問4-2についてですが、卒業した大学で小免は取れましたか?
(基本的に小免は教育学部(学科)でないと取れないと思います)

>655
たしか、工学院大学で開講していたと思います。ただし、集中講義ではありますが、
2〜3日のタイプではないので注意してください。
後は、検索エンジンを使ってがんばって調べてみてください。

>>656
至急、大学事務と相談すべし。
近くに数学の免許が取れる大学があれば、
科目履修生と取得する方法も考えれます。
(ただし、原則として個人申請になります)
658654:05/01/18 23:41:58 ID:4NvqbA9i
>>657
自分は社会学部だったのでたぶん小免は取れないかと思います。

何分、無知で教えてクンでスイマセン・・・
659657:05/01/18 23:55:10 ID:mDugOe20
>>658
了解。
小学2種を取るには、基本的に大学に3年次編入して目指すことになります。
この場合で、658さんが大学で取得した単位で使える可能性があるのは、
施行規則に定める科目(日本国憲法、体育など)だけです。
小学2種は単位数的にはギリギリで1年で取得可能な範囲ですが、
介護体験が必要な場合は1年で取得できない可能性が濃厚です。
(通信での取得を考えている場合は>>1を参照してください)

もう一つの方法としては、小学校教員資格認定試験を受けるという方法があります。
この試験に合格すると、小学校教員資格認定試験合格を根拠に小学2種を
取得できます。合格率10%弱で難関であるのと、一発試験なので確実性がありませんが、
教育実習、介護体験なしで取得できます。
660爆爆 ◆/i4oRua1QU :05/01/19 00:52:58 ID:k3phXRO9
質問です。
学部で理科の中高1種免許をとって卒業した後に、どうしても数学の高校1種免許が欲しい場合、どうすれば良いでしょうか。自分なりに調べたところ、東京理科大の専攻科かー理学部二部に編入くらいしか、方法が見つからないのですが。
661実習生さん:05/01/19 01:23:46 ID:APyQwDjO
>>660
高校理科を持っているので玉川大学の通信で取得可能。
(玉川通教の数学コースは課程認定を受けてないので
教育委員会に事前確認必要)
また、教科に関する科目は放送大学で取得可能です。
(放送大学は一部の教育委員会で認めてくれないので
事前確認が必要)
662661:05/01/19 01:25:12 ID:APyQwDjO
書き忘れた。

佛教大の通教が数学の課程認定を申請中なので認められれば
状況が変わる可能性があります。
663642:05/01/19 02:27:22 ID:qhbc52mr
回答ありがとうございます。

中高英語を通信や放送大学で取りたいと思うのですが、
今からでも新年度の授業申請は間に合いますか?
664639:05/01/19 11:29:27 ID:2OWu36Nh
>650
ありがとうございました。
665爆爆 ◆/i4oRua1QU :05/01/19 11:30:56 ID:k3phXRO9
>>661
ありがとうございます。通信の他に、実際に何年か大学や大学院に通って、取得する方法はありませんか?
666実習生さん:05/01/19 15:35:29 ID:RSWxFQF8
1.希望教員免許
高校専修(理科・公民)、中学専修(理科・社会)

2.既得教員免許
高校一種(理科・公民・地歴)、中学一種(理科・社会)

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
修士課程修了(見込)

4-2取得可能教員免許
高校専修(理科・公民)、中学専修(理科・社会)

4-3適用法令
新法(旧法適用も可能でしょうけど・・・)

修士課程で教科または教職に関する科目24単位をとりきれなかったのですが、
他大学院等で単位を積み増しすることによって別表一での専修免許申請は
可能でしょうか?
667654:05/01/19 18:36:31 ID:Al/V5Gl4
>>659
非常に丁寧なレスを有難うございます。

佛教大学の通信を考えてるので>>1のスレを参考にしてみます。
判らないことがあったらまたお願いします。
668実習生さん:05/01/19 20:06:36 ID:MZWQUOsA
>>657
ありがとうございます。
がんばって調べてみます。
見つかるのだろうか・・・。
669652:05/01/19 20:50:14 ID:ImxmglTG
>>657
ありがとうございます。
実は卒業してから間が空いてますので、旧法での取得は無理なようです。

工業を取得後、佛教・玉川の通信で数学を取得するのが一番負担が少ないようですが、
工業取得のために必要な「職業指導学1・2」が隔年で開講されているため、
最低でも3年掛かってしまいます。
来年度、学生に戻ったつもりで26単位とるしかないかと思っております。

ちなみに、26単位の内訳は、
詳細な資料が手元に無いので正確な数字は忘れてしまいましたが、
教職10・教科16といったところです。
670650=661=659=657:05/01/19 22:28:01 ID:APyQwDjO
>>663
英語の件を見落としていました。前に在籍していた大学で中高英語が取得可能だったので、
まず、新法対応教職用単位修得証明書(中学英語、高校英語)を取り寄せてください。
これに記載されている単位は申請に利用できます。また、通教の出願は現在がシーズンですので、
出願は問題なしです。放送大学は締切が早いので注意してください。
(放送大学は教科教育法を開講していないので注意してください)

>>665
詳しいアドバイスを希望する場合はテンプレ(>>3-5)を参照して情報を提供してください。

>>666
専修免許では、新法でも旧法でも大した差はありませので、気にする必要は
ないと思います。(新法で認められない科目を含んでいる場合だけ問題になります)
>他大学院等で単位を積み増しすることによって別表一での専修免許申請は可能でしょうか?
問題なく可能です。ただし、科目履修する大学院は教職用単位修得証明書を発行してくれる
ことが条件ですので注意してください。稀に、出身者以外が科目履修した場合に
教職用単位修得証明書を発行してくれない大学があります。

>>667
特定の大学が決まっているなら、説明会に参加したりして佛教大学の通教に関する
情報を集めるべきだと思います。

>>669
教科に関する科目の必要単位が旧法に比べて大幅に減ったのに教科の不足が16というのは
異常な気がします。(一度、精査してもらうべきだと思います)
工業を先に取得する場合は、職業指導を他大学の集中講義で取得することを検討してみては
どうでしょうか?
671実習生さん:05/01/19 22:50:47 ID:myEwg3ur
1とりあえずなりやすい小学
2なし
3なし
4-1近大理工学部機械工学科卒見込み
4-2わかりません
4-3H13入学
通信でもなれることにびっくりしました。
とりやすい科目ととり方を教えて下さい。
教育大学に偏差値が届かずにずっと諦めてました
672実習生さん:05/01/20 00:00:26 ID:+Qqxn5DF
1.希望教員免許  中一種理科
2.既得教員免許  無し
3.教暦  無し
4-1最終(最高)学歴 現在駅弁大工学部3年
4-2取得可能教員免許  高校情報
4-3適用法令 新法

自分の学部では理科が取れないので編入を考えています。そこで質問です
(1)来年4年なので卒業を待って学士編入するか、今年で中退して3年次編入するかどちらが良いか?
(2)大学院の推薦資格を取れることがほぼ確実なので修士の学位を取るべきか?
(3)編入以外に方法はあるのか?
の3つです。分かる方お願いします。
673実習生さん:05/01/20 00:37:02 ID:4Ib63Bsf
>>672
1について
3年次編入するにしても、2005年4月入学の編入試験はもう終わっていると
思われます。したがって、卒業を優先することになると思います。
(仮に、これから編入試験があったとしても、試験勉強が間に合わないと思います)

2について
こればかりは、672しだいです。理科の免許取得が確実に遅くなります。

3について
与えあられた情報からは編入以外の選択肢は厳しいと思います。
他学科(他学部)に中学理科の免許が学科(学部)があり、実験も含めて
履修が認められるのであれば、他の道がある可能性があります。

その他
情報の免許が取れるということは、施行規則に定める科目はすべて開講されているので
確実に修得しておいてください。この部分は中学理科を取得するときに生きてきます。
674672:05/01/20 01:45:26 ID:vvryJUgr
>>673
ありがとうございます

他学部の授業でも履修は可能です(実験は希望者が少なければ可能らしい)
但し、半期26単位迄という単位数制限があります。

そこで自分なりに考えたのが今から3年以内に取れるプランとして
(1)現在の大学で留年してでも教科に関する科目を全て取り、卒業→教職特別課程で免許取得
(2)現在の大学を卒業→3年次編入で免許取得
(3)現在の大学の卒業単位を無視して教職科目を取る→3年次編入で免許取得。
(4)現在の大学の院に進み、3年がかりで教科に関する科目取得→教職特別課程

(4)は最短4年かかりますが修士は号給が違うと質問スレにあったので推薦資格のことを思い出して考えました。

どれがいいかは私次第と思いますが、無理がある、不可能であるというものがありましたら教えてください…
免許取得が可能なら教採の勉強も少しずつ始めようと思っています。
675666:05/01/20 06:27:20 ID:mlcceHck
>>670
ありがとうございました。
放送大にでも入って単位を取ることにします。
そうなると、別表第四で取る意味って何ですかねえ。
・適用法を最初に取った免許のときと変えたい
・工学部出身の工業、教員資格認定試験、無線の免許での申請など、そもそも
 教職に関する科目が足りなくなる
くらいしか思いつかないのですが。
現に、私は平成11年度に大学に入学しているのですが、新法の教科に関する科目
40単位は取れないと思い、地歴の免許を取るために、学部在学中に新法対応の
教科教育法を取って後日別表第四で申請しました。
他教科でも教職に関する科目が流用できる場合、別表第一で申請したほうが
いいんですかね。その方が安いし、推薦状みたいのもいらないし。
676666:05/01/20 06:32:52 ID:mlcceHck
>>675
ミスりました
×新法の教科に関する科目40単位は取れないと思い、
○旧法の教科に関する科目40単位は取れないと思い、

なお、社会・公民・理科は旧法で取ってます。
677666:05/01/20 07:39:19 ID:mlcceHck
自己レススマソ

ああ、やっぱ課程認定受けてるところじゃないと別表第一は無理か・・・
でも、修士の科目等履修生はなかなか難しいな。
678673=670:05/01/20 09:25:22 ID:4Ib63Bsf
>>674
他学部の科目を履修することにより、理科の免許を取得できるのであれば
もう少し検討の余地があります。
他学部で取れる免許の取得を認められるかは大学しだいなので、まず確認してください。

>>666
多分、勘違いしています。
旧法の別表第一で免許を取得している場合は、新法の別表第一を満たしていると
みなされるので、教職に関する科目が足りなくなるということはありません。
また、新規に専修免許を取得なので、666さんの現在の経歴では別表第一以外の方法は
ありえません。
679実習生さん:05/01/20 10:18:11 ID:PBaCNlRm
>>651 小学校を対象に調べました
2ちゃんねる調べ(yahoo掲示板はなし)テンプレ化のための追加と修正お願い


佛大  年度内に単位認定されるためのレポ締切が11月ごろ(4月入学の場合)
    1月あたりのレポ提出数が制限されている
    レポートの返送用切手が不要(大学が負担)
    10月入学で科目等履修生ができる
    証明書発行は入学後1年経過以降  
スクーリングは、本学に来た方がいい
小学校2種 学費22万円  スクーリング 74000円  実習費 48000円
 履修登録費等が高い。見込み証明書で受験できるか書いていない。

玉川大学 単位は随時認定(ただし1月あたり2.5単位)
       試験回数は多い
       スクーリング時にスクレポが必修

創価  試験の合格基準が甘い(50点以上合格)
     ただし、免許状の書式によっては創価大で単位を修得したことを
     免許状に記載されるので、注意が必要

明星
問題は音楽1、体育法、図工法…中でもスクで落とすという
前者二つは講師がキティガイ
誰でも高知では取れるの。夏スク初等体育はキツいし無駄。
初等国語は再提出は当たり前。
明星大学は2種から1種への切替えが多い。
明星は玉川、創価、聖徳崩れ(難民)が多いのよ。
早く願書を出せば、早く教材が届く。スタートダッシュ成功可能。
680実習生さん:05/01/20 10:20:25 ID:PBaCNlRm
>>679 スレ汚しならすまん。追加願いたい。
難易度
玉川>>>>創価>>明星(玉川は全人教育のため、かなり厳しい)
小学校免許のブランド(通信教育)
玉川>>明星 (創価は宗教集団だから評価できない)
職場でのウケ
玉川>>明星>創価
どこの通信だって、レポート+科目試験、またはレポート+スクーリングで単位取得。

1年で免許を取るのに注意する点 入学前の教育実習校の確保でしょう。
リポートより大変なのは試験問題の準備だよ。教採なんて30台でようやく受かるのもざら。
面接官は優秀な人よりも、管理職の言うことを従順に聞く人を好む傾向がある。
小学校ならば筆記5割でも突破可能。楽な認定講習は正採の現職教諭優先。

「RePOの会」は佛教大の連中がやってる合格レポート交換の組織。
玉川にはそんな組織はない。強いていえば学生会かオークション。
佛教大
明らかにテキストや他人の丸写しのレポート群 と二つに別けてある。
と教授から聞きました。 当然、何処からの丸写しかもそれを各教授が
丸写し内容を購入して丸写しレポートかそうでないかをきちんとチェック
しているそうです。 あんまりひどい丸写し内容だと全部コピーして教授会
に上げるそうです。
681実習生さん:05/01/20 12:05:23 ID:6zHygWeD
>>672
個人的経験に基づいて、誤解と偏見に基づいたアドバイスを。
修論やりながら教職科目の履修は厳しいです。
おそらく学部の科目履修性扱いとなるでしょうが、院の授業の合間に
何単位かちょろっと取りに行くならともかく、新たに取得するのは
院の授業もありますから時間的に厳しいでしょう。

修士号が役に立つのは修士と教員免許を同時に持っている場合です。
高給が欲しくて工学系修士に行くのは、理科の教員免許がない現状では
本末転倒かと。
まずは確実に理科の教員免許を取ることをお勧めします。

他学部・他学科で理科の免許が取れるなら、転部・転科も考えられます。
682実習生さん:05/01/20 17:16:13 ID:XGsUQ7K6
>>679
2005年1月作成2 小学校2種を対象 どこの通信だって、レポート+科目試験、またはレポート+スクーリングで単位取得。
佛大  
年度内に単位認定されるためのレポ締切が11月ごろ(4月入学の場合)
1月あたりのレポ提出数が制限されている レポートの返送用切手が不要(大学が負担)
10月入学で科目等履修生ができる 証明書発行は入学後1年経過以降  
スクーリングで取れる科目は限定(13日必要だけ)選択制ではない
木曜日事務休み 小学校2種 学費22万円  スクーリング 74000円  実習費 48000円
 履修登録費等が高い。見込み証明書で受験できるか書いていない。
リポート提出の翌月に、原則として毎月1回、1回で最大4科目まで受験が可能
科目履修コース等の1年限りの方や課程本科の1年課程の方で最短の1年で修了しようとする方は、この12回のうち最大6〜7回の受験が可能です。

創価  試験の合格基準が甘い(50点以上合格) ただし、免許状の書式によっては創価大で単位を修得したことを免許状に記載されるので、注意が必要
必ず免許コースガイダンス出席。年8回(5、6、7、9、10、12、1、3)
一例 5月試験 期限4月6日(火)5月9日(日)試験日
1年で取るには3月31日までに申し込み(ただし、卒業見込み証明書では無理で、この場合1年半)
スクーリング 八王子のみがほぼ9割 入学願書証明書は独自書式が多く面倒
 
明星
問題は音楽1、体育法、図工法…中でもスクで落とすという 前者二つは講師がキティガイ
誰でも高知では取れるの。東京の夏スク初等体育はキツいし無駄。
本校に近い東京は楽な高知から遠いので、苦労するかも。初等国語は再提出は当たり前。
明星大学は2種から1種への切替えが多い。明星は玉川、創価、聖徳崩れ(難民)が多いのよ。
見込み証明書で出せる上に早く願書を出せば、早く教材が届く。スタートダッシュ成功可能。
試験うけるためには2ヶ月前の15日に出す必要あり。1月に申し込めば4月の試験
2月に5月の試験 3月中旬に申し込めば6月の試験 事務 月曜休み
1年 最大8回(4、5、6,8,10、11、12,2)上限32科目分まで受講可
総合演習のみ必修(3〜6日間)であるが、選択科目が多い。
683669:05/01/20 21:02:37 ID:T48PN4vZ
>>670
さすがに鋭いですね。
自分が所属していた学科が統合再編でなくなってしまったため、
現時点で数学の免許が取れる、他の学科の科目で再計算したのです。
苦労して取った単位がかなり無駄になってしまいました。

他大学で職業指導学を取れるのは初耳でした。
調べてみようと思います。ありがとうございました。
684実習生さん:05/01/20 21:30:18 ID:tkp4RNme
>>682
創価はスクーリング科目はリポート提出しなくていいんじゃないの?
685実習生さん:05/01/20 22:19:37 ID:lq6C2wkw
回答お願いします

1.希望教員免許  社会中学2種
2.既得教員免許  無し
3.教暦  無し
4-1最終(最高)学歴 立命館大学社会学部既卒
4-2取得可能教員免許   ??
4-3適用法令 平成11年入学


2種は1年で取れるそうですが
2種でも採用はされるのでしょうか・・・?
今年から通信で取得を考えています
686実習生さん:05/01/20 22:24:31 ID:tkp4RNme
僕珍だけど、藻前じゃ採用されねえよ。
他の公務員試験のほうがたぶん藻前には受かりやすいかもな。

俺の実習高の時の先生も立教だからチャンスゼロともいえんが。
687実習生さん:05/01/20 22:27:15 ID:JCASh15y
明星大学 小・幼免許。

スクーリング会場 
東京(日野・巣鴨)、名古屋、大阪、福岡、いわき、仙台、北海道、静岡など。


明星大学の分室・出張所(スクーリング兼用)
高知学習センター、沖縄那覇学習センター。

科目終了試験。
ほぼ毎月実施する。
会場は、北見・札幌・釧路・青森・秋田・盛岡・仙台・いわき
前橋・宇都宮・黒磯・水戸・土浦・取手・千葉・さいたま・横浜
東京日野・豊島区・長野・上田・松本・新潟・金沢・静岡・浜松。。。

各都道府県の各都市で実施、月によっては県で2〜3市で実施することもある。
688実習生さん:05/01/20 22:32:50 ID:JCASh15y
明星 

音楽教育T、初等体育はスクーリングでは難しいと言われるが、普通にやれば
できる。無理してスクーリングを受けなくとも、科目終了試験で受かれば無問題。

レポートでは初等国語は難しい、気長に学習しましょう。

科目終了試験の採点基準は低い。甘い。
問題の予想が外れても、なんとなーくそれに沿ったことを記述すれば、
「可」以上は貰える予感?
689実習生さん:05/01/20 22:37:27 ID:JCASh15y
>>684
記述試験も行います。
リポート?レポートだけなんて、通信教育はそんなに甘くはありません。

690実習生さん:05/01/20 22:39:58 ID:mU8iJzQX
認定試験で小2種を取ろうかと思うのですが、
どうしてあんなに合格率が低いのでしょうか?
そんなに問題が難しいとは思わないのですが。
何か特別な理由があれば教えてください。
691666:05/01/20 22:44:31 ID:a3JLFJs9
>>678
レスどうも。

>新規に専修免許を取得なので、666さんの現在の経歴では別表第一
>以外の方法はありえません。
これはわかってます。

ただ、平成11年度入学、15年度卒業で、旧法で高校一種公民を
取った後(大学の一括申請)、在学中に新法の教科教育法・教科に
関する科目を履修した分で高校一種地歴を教育委員会に申請したの
ですが、別表第四での申請になってしまったということです。
(免許状の裏にもそう記載)

ちなみに、東京都に申請しようとしたときは、課程認定受けた学部の
名前が単位修得証明書に入っていないという理由で受け付けられ
ませんでした。別表第四なら、課程認定の有無は関係ないはず
なんですけどね。結局、大学所在地の教育委員会に申請して事なきを
得ましたが。
692実習生さん:05/01/20 22:46:10 ID:lq6C2wkw
>>686
ん?これは私へのレスですか?
693実習生さん:05/01/20 23:08:00 ID:tkp4RNme
>>689
意味分かりまちぇん。通教はあんたより年数長いと思うんだけど…。
694実習生さん:05/01/21 01:26:29 ID:Bidj6Yhs
tkp4RNme

こいつが「僕珍」であり、「おいら」であり、「創価を勧めている」通教生なのか?
695実習生さん:05/01/21 07:50:50 ID:bzbSdhC3
う・・・ レス読み返していると社会の教員って倍率高いんですね。
国語の教員に希望を切り返るべきかなぁ?
696実習生さん:05/01/21 10:53:38 ID:qQEmBHf1
>>693
スクーリングの最後に記述試験があるということだと思いますよ。
創価ではスクーリングの最後に記述試験があります。他の学校も
そうだとは思いますが。当然レポートは必要ありません。但し、
全部で4単位のうち2単位分スクーリングで2単位レポートなんて
のもありますが。
697実習生さん:05/01/21 12:34:48 ID:DQq15Ynk
>>685

あなたの場合教育実習が必要だから、
1年でとりたいなら入学する前年に教育実習の申し込みをしてないと無理
申し込んでないのなら4月からはじめても教育実習は翌年度になるから
最低2年はかかる。
698実習生さん:05/01/21 12:35:44 ID:DQq15Ynk
>>674

修士の号給が高いのはあくまで大学院にいた2年分を昇給させただけで
大卒3年目と変わらないよ。だから意味なし。
当然大卒の方が2年分余分に給料もらったわけだからこの差は永久に縮まらない
699実習生さん:05/01/21 12:39:10 ID:DQq15Ynk
>>695

国語も社会よりはマシとはいえ厳しいと思いますがね。
自治体にもよりますが文系科目では英語が一番採用がおいと思います。
(少人数授業も増えてますし)
しかしそれでも理科や数学に比べたら相当厳しいですがね。
700実習生さん:05/01/21 19:42:48 ID:fp9pojYW
>>685
質問4-2は重要ですので調べてください。
もし、あなたの在学した学部で中学社会の免許が取得可能だった
場合は、教科に関する科目がある程度取れていることが期待できます。
そうなると、中学1種と中学2種の必要な単位がほとんど同じなる可能性があります。
また、>>697さんが教育実習の観点から1年では無理と指摘していますが、
介護体験も必要なので、これも1年での取得を難しくします。

まず、在学した学部で中学社会の免許が取得可能だった場合は
教職用単位修得証明書(中学社会)を取り寄せてみてください。
701実習生さん:05/01/21 19:50:13 ID:IIXZuq9D
>>694
だって創価が一番よさそうだと思うんだけど。
702実習生さん:05/01/21 20:57:32 ID:2N0gaR8M
>>690
受かれば儲かりもん的にやっつけで受ける受験生が圧倒的に多いから合格率は低くなる。

詳細はこちら
【国家試験】教員資格認定試験【社会人向】Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1100255442/
703実習生さん:05/01/22 00:11:43 ID:lfsOwruz
>>701
日大だっていいと思いますよ。
当然創価だって悪くありません。それに創価の通信の人たちはまじめですよ。
だから卒業率が高いと思います。私は学会員ではなかったからあまり親しく
しませんでしたが、学ぶにはいい環境だと思います。
中には適当にやって教職とれるとおもっている人もいるみたいですが?
704実習生さん:05/01/22 00:14:10 ID:6SwHLXsH
>>703
日大じゃ僕珍先公になれません。それに、日大はいやというほど
いたんです。(6年)
705実習生さん:05/01/22 00:25:03 ID:lfsOwruz
>>704
わたしは創価に3年いました。(何年も前にM大を卒業してますが)
僕チンさんはたしか社会の免許をお持ちですよね。
創価の場合はスクーリングが代々木で結構回数も多いので1年で小学校
の免許は取れると思います。ただ教育実習の時、創価大学から指導の
先生がつくんですけど結構口やかましいこといわれたりします(私は
理不尽なことをいわれてきれたのですが)が我慢してくださいね。
706実習生さん:05/01/22 00:38:33 ID:6SwHLXsH
>>705
代々木か?東京在住じゃないから何とも。
山奥のところより近いから助かるが…。
親切にありがとうございます。
…そういえば日大で英語かなんかあなた取ろうとしてたんだっけ?
707実習生さん:05/01/22 00:56:40 ID:lfsOwruz
>>706
ええ、日大で英語を取得予定です。私の場合、英語より日本語が不自由なんで
手書きのレポートは恐怖なんですよね。
東京在住でなければ多分八王子の本校で夏期スクーリングに行かなければなり
ませんね。八王子からバスで15分ぐらいかな。結構通うのはつらいのですよ、
朝は道が渋滞してもっとかかりますし。宿泊したほうがいいかもしれませんね。
708実習生さん:05/01/22 01:08:05 ID:6SwHLXsH
2500円らしいから泊まります。勧誘されないように注意しながら。
1年で取るの確か夏季スクまでに30単位ぐらい取らなければいくない
らしいけど。
でも、代々木のほうが交通の便がいいからいいな。
確か夏季スクまでに最大10回ぐらい土日に地方スクあるんだよね。
(それが、創価又は代々木あるのかな)スクーリング科目や、Fとなっている
者はほとんどスクで取ろうと考えていますので。

逆に日大の事は知っている事が結構ありますので答えられる範囲で答えられますよ。
709実習生さん:05/01/22 01:08:17 ID:Ez4acKXx
英語の教員なのですが、語学に自信がないなら辞めた方がいいです。
免許がとれても学校の現場で恥をかきます。
勤務している中学の英語科の教員は、ひどい目に遭っています。
710実習生さん:05/01/22 01:23:39 ID:6SwHLXsH
日本語だろ?
まあ、俺の中学高校の先生のじじいとかばばあとかすげえ発言している
香具師いたもんな。
で、日大行く人。今持っている免許社会科だっけ?
711ーーbb:05/01/22 01:28:25 ID:RHsL5dNV
はっきり言わないけど教師はいい。神様ですよ。神様
712685:05/01/22 02:47:57 ID:zqSovClM
>>700
詳しいご返事どうもありがとうございます
私が在学した学部では中学一種が取得可能みたいでした。


ただ、私は教職用の単位は取っていません・・・
それでも教職用単位修得証明書を取り寄せる必要がありますか?
713700:05/01/22 06:54:16 ID:0AkFTZuS
>>712
教科に関する科目がどの程度取得できているかを
調べる必要があります。
施行規則に定める科目と教科に関する科目の全ての分野を
過不足なく修得できている場合は教職に関する科目のみを取得
することになります。
あと、高校の免許(地歴か公民になると思います)の取得を
検討したほうが良いと思います。
(教科に関する科目が全て修得済みであれば、中学の条件を
満たした時点で、高校の条件を満たすと思います)
714実習生さん:05/01/22 10:21:36 ID:afKFuCWi
>>685 
自分は小学校ですが、同じだと思う。
 3月まで、 できれば今すぐ中学校に電話する。
電話では 後期の教育実習についてお願いしたい。
ただし、介護必要なら2年かかるのとあと、
京都市出身は2年かかる場所かもしれません。

 ただし、スクーリングが少ない仏教通信では1年で取れないかもしれませんよ。
715実習生さん:05/01/22 10:29:57 ID:lfsOwruz
>>708
わたしは代々木や地方スクーリングで地道にがんばる方を進めます。
あと蛇足ですが、スクーリングでDをつけられた人というのは聞いた
ことがないので遅刻さえしなければ大丈夫ではないでしょうか。
>>709
私のことでしょうか。わたしは英語は大丈夫です。日本語はケインコスギや
セインカミュよりはうまいです。ただどうしても早く書くことができません。
あと、なぜ英語の教師になろうかと思ったかというと社会科の教育実習で
中学に行ったとき英語の先生のあまりの酷さに絶句したからです。
>>710
そうです。中学社会科、高校地歴です。
716実習生さん:05/01/22 11:11:50 ID:8ZR5+goL
しかし仏教大の通信なんか他教科で英語の免許とる時なんか
28単位のうち英語の知識がいるのは4単位だけ(しかも内2単位は試験なし)
よって試験は1科目、あとはすべて日本語で対応できる科目。
こんなんでええんかい?
717実習生さん:05/01/22 11:45:47 ID:Ez4acKXx
そうなんだよ。英語だけは出来る出来ないが簡単に生徒にも他の教員にも見破られてしまう。
辛いぞ〜。今臨時の教員で英語教えてるDQN教師がいるが、生徒に完全に馬鹿にされている。
日大通信で取ったようだ。とにかくALTの外国人教師と会話というか打ち合わせが成り立たないんだから。
718実習生さん:05/01/22 11:50:19 ID:K/h/hpsR
創価の自作自演乙
719712:05/01/22 12:44:48 ID:OS8kc9Dj
>>713
重ね重ねありがとうございます。
つまり教養科目や専門科目のいくつかが教職用の単位に使えるということですね?

>あと、高校の免許(地歴か公民になると思います)の取得を
検討したほうが良いと思います。

アドバイス有難うございます。

とりあえず、どっちにしろ1年じゃ厳しいとのことなので
2年かかる免許も考えてみますね^^;
720712:05/01/22 12:48:09 ID:OS8kc9Dj
>>714
Σ まだ通信に入学する前から中学校に自分で電話するのですか??

もう学校を卒業したのが数年前のフリーターで
先日思い立って、教員免許を取得して就職してみようかと
考えたばかちな無知な人間でした知らないことだらけなので・・・

ご返事有難うございました。
721小野寺成明 ◆kgGdqeAuPI :05/01/22 13:10:30 ID:QKQ5xAnr
小野寺成明
722ーーbb:05/01/22 13:16:15 ID:j46cXthe
こんな職にろくな奴いない。何が教師だよ。セクハラや児童虐待
したり子供相手に楽な商売したいだけだろ。
723実習生さん:05/01/22 13:43:24 ID:ojGB/v1F
>>720
その通りです。
普通は実習を希望する前の年に実習希望校に内諾を取ります。
附属学校があったり大学を通して実習する場合は大学事務に任せておけばいいのですが
母校で実習する場合などは自分で連絡して自分で内諾を取り付けることになります。

実習は通常6月ごろか9月ごろに行われますが、いつ実施するかは実習先の学校次第です。
学校によっては6月のみor9月のみ実施というところもあります。
今すぐ連絡すれば来年度の実習に間に合うかもしれませんのでまずは中学校に連絡を取ってみて下さい。
724実習生さん:05/01/22 18:04:37 ID:6SwHLXsH
>>715
代々木が東京(地方)スクにあたるのかな?まあ、いずれ分かる事だからいいけど。
725実習生さん:05/01/22 20:50:10 ID:vEw6OYwA
代々木は主に科目試験会場ですがスクーリングもたまにやるんです。言葉が足らず
すみません。
ちなみに地方スクーリング会場は北海道(NTT北海道セミナーセンター)東北
(仙台市民会館)北陸信越(長野勤労福祉センター、新潟テレサ)中部(中産連
ビル、愛知県青年会館)関西(ATCアジアトレードセンター、天満研修センター
コスモスクエア、サンピアなにわ)四国高松(テルさ)中国(岡山看護学校 
RCC文化センター、九州(東和高校)沖縄(那覇尚学院)です。
726県教委免許班員:05/01/22 21:54:05 ID:PJxk4PAg
県教委にアポ取って直接話を聞いてもらったほうが100倍早いぞ。
それからこの板および生涯学習板で大学選びをしたほうがいい。
単位習得証明書忘れずにな。
727実習生さん:05/01/22 21:57:26 ID:6SwHLXsH
>>725
確か春に創価大学でもやっているんだよね。
728実習生さん:05/01/22 22:32:04 ID:afKFuCWi
>>720 俺の会話の流れ 
午前10時に電話 名前言う。
自分 後期実習についてお願いしたい。詳しいことは直接会ってお話したい。
事務 いつこれますか
自分 すぐいけます。
事務 じゃあきてください。
自分 スーツ着用 と、小学校からの学歴だけをかいた
写真つき履歴書(志望動機はいらんだろ。)

校長室 うけれます。
自分 ありがとうございます。
自分 この学校では有意義な学生生活をすごせてよかったですとお世辞を言う。
校長 当時の担任は・・何処で学ぶの?・・
自分 かなり昔のことではっきりしませんが、名前・・。・・・・。
・・・・・ 最後に、本校で学んだ生徒にふさわしい先生になるように頑張ります。

 校長とは初対面なので、かなりちぐはぐした会話でしたが、
争いや問題を起こさない人物であるという印象は与えたと考えております。
過去レスともに参考にしてくれ。
729実習生さん:05/01/22 22:46:44 ID:6SwHLXsH
俺はDQNな対応だったかもな。特に小学校の校長さんじいさんなのが
大変そう。
730実習生さん:05/01/22 22:55:01 ID:afKFuCWi
728だけど、すまん。ちょっと相談のってくれ。
単位取得証明書で、体育が認定されてないけど、
学部の科目に 健康スポーツ科学 単位2 を取ったけど、これは
認められないことあるのかな。
 事務の間違いかな。
731実習生さん:05/01/23 00:26:09 ID:B05KFYwb
>>726
健康診断も忘れずに。市役所か保健所は安いよ。
732実習生さん:05/01/23 01:02:49 ID:bJWW1ZXG
>>730
考えられるケース
1.予想通り、事務の間違い
2.卒業要件としては選択科目であるが、教職科目として必修の体育が設定
  されており、習得していない。
733実習生さん:05/01/23 07:25:47 ID:B05KFYwb
新でも旧でも体育は
各学部・学科開講の共通教養科目の中に、それに該当する科目があります。
と聞いていたので
 
 2.卒業要件としては選択科目であるが、教職科目として必修の体育が設定
  されており、習得していない。

 これってあり得るのかな。
 あと、事務の女の態度が最悪でどうも間違いではないのとは聞きづらし、
手作業でやってるくさいが、証明書を間違えるなんてそこまで無能とは思えない。
 
734732:05/01/23 08:59:20 ID:bJWW1ZXG
>>733
手元に資料があるなら至急確認すべし。
事務に問い合わせるときは、認定されていない理由を
聞くとハッキリします。
735実習生さん:05/01/23 16:18:01 ID:1xrirBgQ
初歩的な質問なんですが

教員の免許を取れば、即教員として採用されるのでしょうか?

通信での取得を考えていますが、週5きっちりの仕事をしながらでは厳しいですか?


736実習生さん:05/01/23 17:49:35 ID:1n91zuo3
>>735
採用は採用試験があるに決まっているよw
通信は本人の努力次第。
教育実習のときは長期的に休暇を取らないとならないよ。
737実習生さん:05/01/23 20:31:34 ID:qk4brM6/
こんばんは。よろしくお願い致します。

1.高校1種(書道)
2.高校・中学専修(国語)
3.高校常勤1年目
4-1.修士
4-2.高校中学1種(国語・英語)、小学校1種
4-3.新法

既卒大学では書道免許が取得不可能だっため、来年度から通信で取得したいと思っています。
その場合「書道」や「漢文学」「日本文学概論」など、
国語免許の際に取得した科目も、もう一度履修しなければならないのでしょうか?

これらがなくなってくれると、時間的にも金銭的にもありがたいのですが…。
世の中甘くないですよね。
738実習生さん:05/01/23 20:33:37 ID:ypvZjzau
>>730

近畿大学か?
近畿大学は健康スポーツ科学と教職課程の体育は別やで
739実習生さん:05/01/23 20:55:49 ID:ypvZjzau
>>737

ここで聞いてもしかたないでしょ。
出身大学の教員免許用単位取得証明書を持って勤務先or居住地の
教育委員会に行って聞いて下さい。

あくまで私の予想ですが
国文学・漢文学はおそらく免除になると思いますが、
国語科の書道と書道科の書道は法定科目では別の扱いになっているため
認められないかもしれません
740737:05/01/23 21:13:07 ID:qk4brM6/
>>739さん

ありがとうございます。
そして、ごめんなさい。
教育委員会に訊ねるのが一番だとは思っていましたが、
私が無知ゆえに、実はあまりに簡単な疑問なのかもしれないと、ここで質問しました。

一度、教育委員会に問い合わせをし、結果報告します。
741実習生さん:05/01/23 22:26:55 ID:ma/BPj5C
>>740
うん、報告してくれるとROMってる側も助かる。
単位取得証明書取り寄せたり教委にお伺いを立てたりと面倒だと思いますがぜひぜひ報告を。
742実習生さん:05/01/23 22:53:22 ID:B05KFYwb
>>738
そうっす。ありがと。恥かかなくてすんだわ。
あと、俺の学部の名前が変わってたのはびびったわ。
あと、立命館といっしょで3年かかるが聖徳の科目履修生にもなれるらしい。
 それにしてもすごい情報網ですね。
743実習生さん:05/01/23 23:20:59 ID:SGe3PIcz
1.希望教員免許  中学理科
2.既得教員免許  無し
3.教暦  無し
4-1最終(最高)学歴 今年3月卒業予定
4-2取得可能教員免許  高校工業
4-3適用法令 新法
5.その他 高校工業の施行規則に定める科目は全て取得済。
大学院(教職課程の認可は無い)の入試に合格し、4月からの入学が内定しているのですが
今になって、遅まきながら中学の理科教員を目指そうと考えています。
免許取得(教採受験)まで最短で何年かかるでしょうか?(編入となると3年かかるのか?)
また、そうなると院進学は諦めた方が良いのでしょうか?
744実習生さん:05/01/23 23:24:02 ID:oCvVWptg
>>679
介護免除で小2受けるものです。
やっと、準備終わりました。レス見ると、
関西圏と院生が増えましたね。
 実技試験や情報交換のためのoff会とか開けそうですね。
745実習生さん:05/01/23 23:34:49 ID:oCvVWptg
>>742
このレス見ると、通信大学受けながらも
どこか別の大学か母校の科目履修生にもなれるのかもしれんと考える。
746実習生さん:05/01/23 23:51:04 ID:bJWW1ZXG
>>743
中学理科の免許を取るには3年次編入になるので、
いまから大学院の進学を諦めて準備をしても3年かかると
思います。(2005年4月入学の編入試験は終わっていると思います)
747実習生さん:05/01/23 23:53:50 ID:YTS5L12m
>>743
中学理科は、編入では難しいと思います。
ご存知のとおり、中学理科は実験科目4つ必要。
私の卒業した大学では、1・2年次における実験も
ある程度とらない中学理科は取れませんでした。
従って、編入より再入学の方が確実かと思います。
748743:05/01/24 00:45:43 ID:01XtZKmP
>>746
やはり…きついなぁ…
親に言えないんですよね…

>>747
マジすか?3年次編入ならともかく大学卒業しておけば
2年あればいけるかと思ったんですけど
再入学だと4年ですよね?数学にした方がいいのだろうか…
749実習生さん:05/01/24 01:17:28 ID:JeLVGa9z
>>748
3年次編入で2年で取れるか再入学で4年かかるかは行った大学のカリキュラムによるので
早まらないほうがいいと思われ。
とまれ、本気で教員免許取るなら大学院に進学しないで編入か再入学を選んだ方がいい。
親は自分で説得すれ。
750実習生さん:05/01/24 02:12:21 ID:W5+JhusR
明星大学の通信課程で小学校2種(できれば1種)を取得したいのですが
1年ないし2年でかかる全体の費用はどのくらいになるのでしょうか?
あと自分が卒業した大学は小学校の免許課程がなかったので
ほぼゼロから担任を履修することになります
751実習生さん:05/01/24 02:19:02 ID:W5+JhusR
×担任
○単位(科目)
752743:05/01/24 02:24:41 ID:N/lLi6pZ
>>749
HPでちょっとだけ調べたのですが大学次第では編入でもいけるそうですね。
もう半年早ければ今年度から編入できたんですけどね。
親には大学院行くなら3年待つと無茶なこといわれました。(それだとどうやっても4年かかる)
向こうの言い分は正論なんですけどね(親にとっては給料も重要だろうし)
753実習生さん:05/01/24 02:26:39 ID:h3AClmHU
無難に僕珍とともに学会来たら?
754実習生さん:05/01/24 02:53:24 ID:GbypUDii
1.希望教員免許
小学校1種

2.既得教員免許
なし

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
現在大学3年

4-2取得可能教員免許
中学(社会科)、高校(地歴・公民)、未定ではあるが中高国語科

4-3適用法令
新法

私は、中高教師の免許取得見込みながらも小学校教師に未練がある大学生です。小学校の免許取得を
今から最短で目指すならば、来年度の認定試験合格と教育大で20単位認定で免許取得ということはわかります。
しかし、来年中高の社会の採用試験合格を目指しているのと、国語科の免許プログラムの方も
(現在抽選中ですが当選すれば)受講する予定で、来年度に教育大に手を伸ばすことには躊躇しています。

そこでですが、もう1つ方法として認定試験を受けずに小学校一種に必要な59単位
(実際には15単位流用で44単位)を一から取っていくという選択肢もあると思いますが、
その場合、現在の大学卒業後、どういう行動を取ることがベストになりますでしょうか?
おそらく科目等履修生としてその44単位を取りきることは上限もありますし不可能…ですよね?
再入学しかないのでしょうか?なお親は何故か通信に否定的で、通学ならば認めてもらえそうです。
自分で調べながらもややこしくて混乱してしまいまして、皆さんのお力を拝借させていただこうと
思った次第です。よろしくお願いします。
755実習生さん:05/01/24 06:48:45 ID:HajsdQGJ
>>739
>ここで聞いてもしかたないでしょ。
言いたいことは分かるが、教委が誤指導することを
考慮していないようですね。
よくある誤指導の例としては、他教科取得の申請の単位として
玉川の数学コースの単位は認められません
(理由:課程認定を受けていないから)
というのがある。
756実習生さん:05/01/24 09:36:39 ID:cpv7fxnd
質問です。
現在大学4年生ですが、免許申請分の単位がそろわず、
来年通信教育で残りの単位を取って、小学校一種をとろうとしています。
通信の大学で単位を認定してくれるのが来年の3月末、
そのあとに自分で教育委員会に申請しますが、
免許交付ってけっこう時間かかるのではないでしょうか・・・?
もし今年の採用試験で採用された場合、
次の四月に免許が間に合うのでしょうか?
教えてください。
757実習生さん:05/01/24 10:28:02 ID:CdVjEwYu
>>756
それは大丈夫だ。心配ない。
それよりも採用試験をがんばれ。
758実習生さん:05/01/24 10:32:16 ID:ZxXoqnen
二重学籍を受け入れる大学リスト見たけど、実践している人いる。
759実習生さん:05/01/24 10:58:43 ID:ZxXoqnen
 創価 二重学籍の禁止
下記に該当する者は入学を認めません。
「学校教育法」に定める他の短期大学・大学・大学院に在籍している者。
他大学に科目等履修生(聴講生)として在籍している者。
760実習生さん:05/01/24 11:14:47 ID:ZjWVLwaa
>>755

アフォか?
誤指導の可能性があるのはここでも一緒やろw
761実習生さん:05/01/24 12:43:21 ID:ZxXoqnen
2005年1月8日 明星
現在、他大学に在学中ですが、入学は認められますか?

A5 他の大学(短期大学)に在学中は、
二重学籍になるため本学の正科生、正科・課程履修生へは
入学できません。ただし、他大学にて科目等履修生として在籍されている方
もしくは本学へ科目履修生としてご入学を希望される場合は二重学籍には
該当しません。

 佛教も同じっぽい。
 これなら通信は佛教通信に入学し、明星の科目等履修生になるということも
可能なのか。同じ小学校免許コースに入ったらどうなるのかな。



762実習生さん:05/01/24 13:40:28 ID:Ly5+2PV6
今日は工学院の教職特別課程の発表日です(;・∀・)

合格していなかったら、また1から考え直しです。
763実習生さん:05/01/24 16:09:24 ID:ez5Joid7
私は四年制の総合大学の2回生なんですけど、
来年度から教職を取り始めるつもりです。
3回生からの教職課程履修はキツイと聞くのですが
同じような方がおられましたら情報お願いします。
因みに中学T種国語科を取得するつもりです。
764実習生さん:05/01/24 16:59:35 ID:nsJVftlD
>>754
どなたか、レスしていただけないでしょうか?
やはり私の情報収集の努力が足りないのでしょうか…orz

>>763
私は1回生から履修してきましたが、確かに3回から取るのは大変だと思います。
要卒単位にならないうえにレポートや模擬授業を科す講義が多いし、他の学生と比べれば
負担は格段に増えます。でもそこは本人の努力次第、それに尽きると思います。
教職の単位は大学の単位と別に取れるものの、時間割の重複に留意しないといけないし、
中学志望なら介護等体験も済ませなければなりません。他人が就職活動している
4回生の間も教職の単位に追われることになるでしょう。採用試験の勉強もあります。
だから、第一希望が教員でない人にはあまりお勧めできません。
とはいえ、せっかくの「新卒」という看板を就職活動に使わない手はないですし、かといって
併願で行けばより一層の苦労が待ち受けているでしょう。今私がまさにその状況です(^^;
でも結局はあなたの頑張り次第でどうにでもなると思いますよ。

ただ、介護等体験に関しては、私の大学では2回生時で登録して事前授業など受ける
必要がありました。そして、教育実習に行くためには、中学一種国語科に該当する
教職に関する科目だけは最低でも全て取得していなければならないはずです。
その点を考慮し、一度大学の教務課に相談に行ってみることをお勧めします。

何だか脅迫みたいになったかもしれませんが…あなたがとりあえず今迷っているなら
ぜひ勇気を出して挑戦してみてください。途中で諦めたって別に構わないんですから。
後で後悔するよりは、動けるうちに動いておくことが正解ですよ。
765実習生さん:05/01/24 18:58:32 ID:NZYUknLd
>>752
>>681>>698に似たような状況の人へのアドバイスがある。

失礼だがご両親の考えがわからん。
大学院2年+3年次編入して2年だから最短で4年かかるんじゃ?
新卒で教員になった場合と比べると、4年分の違いは生涯埋まらないと思われる。
給料を重視するなら出来るだけ早く免許を取って採用試験に通ったほうがいい。

それに平成20年頃から教員を含む公務員の採用試験は激戦になる見込み。
中学理科は現状ですら採用1人とかだから、下手すると>>752が免許取るころには募集すらないかも。
若い方が採用試験には通りやすいので意味の無い遠回りはやめたほうがいい。
766実習生さん:05/01/24 19:10:06 ID:NZYUknLd
>>764
拙策だが

・来年度は社会科の教員採用試験と認定試験の二正面作戦を取る
→先に小2種を取るだけ取ってしまい、小学校教員になってから通信や講習で上進する。

・現在の大学卒業後、通信か通学の大学に再入学ないし編入する
→ご指摘の通り、科目履修生で小1種に必要な単位を取りきるのは不可能か、可能であるにしても厳しい。
 再入学して最速で単位を揃えて退学、というのも考えられるのでこの路線が現実的では。

通信は学費が安いが、通学で教育大に行くのも悪くないですよ。
大学にもよるが、観察実習や交流実習などで附属学校の児童・生徒と関わる機会も多いです。
767実習生さん:05/01/24 19:18:29 ID:PR8cnf3A
つまらないから、ここは創価教員免許取得総合スレ統一スレになりました。
768764:05/01/24 20:01:13 ID:nsJVftlD
>>766
的確なアドバイスありがとうございます。感謝しますm(_ _)m
もちろん今年は二正面作戦を取っていくつもりです。合格目指して頑張ってます。
ただ現実問題現役合格は難関ですので、両方不合格という最悪の事態を迎えた場合に、
ひたすら中高目指して、というよりは選択使の1つに小学校の資格も加えて、
教職浪人の時間を有効に使うのも、もともと頑なに中高志望なわけではない私としては
一興かなと思ったもので。

あと、基本的な質問なのかもしれませんが、
通信生として受講していくために入学試験みたいなものは科されるのですか?
通学生として学士編入、もしくは再入学する場合はまず試験ありますよね?
そもそも学士編入でいくか再入学でいくか、どちらの方がメリットがあるのでしょう?
再入学という事は、もう一度3年前の頃と同じ勉強を…私立ならまだしも国立なら理系科目も…
ってことですよね。なかなか、厳しいですね。

最後独り言が過ぎましたが、レスお願いします。。。
769756:05/01/24 20:11:07 ID:4MxM+HgR
〉〉757
遅くなりましたが、ありがとうございます!
心配せずに試験がんばります。
770実習生さん:05/01/24 20:55:23 ID:NZYUknLd
>>768
逆に小免にこだわらず 中高社会採用試験落ち→講師→再度採用試験受験
というのも考えられます。
しかし中高社会の異常な倍率を考えれば小学校は魅力的でしょうね。

通信は正課生も科目履修生も書類審査のみだったと思います。

通学の場合、
3年次編入・・・大学(短大、高専含む)2回生以上が対象。大卒でも受験OK。編入先の3回に入学。
編入試験は秋頃が多いが大学によって違うので注意。編入学ガイドみたいなもので探すと確実。
メリット センターを受験しなくてよい
デメリット 実施大学、募集人数が少ない、情報も少ない

学士編入(学士入学)・・・大卒(学士)が大学学部に入学すること。多くは入学先の3回に入学する。
夏から秋に試験があり、再受験とは異なる別個の試験が課される。
メリット センターを受験しなくてよい
デメリット 試験がきつい、正式な制度として学士入学・学士編入を持つ大学は少ない

再受験・・・既卒や社会人が再び大学を受験することを指す場合が多い。
高校の調査書を準備し、国立ならばセンター試験と個別試験を受ける。
当然入学先の1回に入学するが、卒業した大学の単位が認められれば早く卒業できる可能性がある。
メリット 情報が多い、受験できる大学が多い、募集人数が多い
デメリット 受験勉強が大変

このように微妙な違いがあります。
小学校2種でもいいなら短大の初等教育や幼児教育という手もあります。
771実習生さん:05/01/24 22:03:37 ID:ZxXoqnen
>>770
院に進みながら、他大学通信の科目等履修生となる。
772764:05/01/24 22:37:06 ID:nsJVftlD
>>770
確かに中高社会の倍率にはたじろぐしかありません^^;
国語も中高においては期待できるほどの倍率ではありませんよね…
でもただそれだけが小学校を考えた動機ではなく、私自身が小さい子どもには
好かれる傾向にあるし、私も小さい子どもは好きなんですよね。
それは一応私の長所であり、教員の適性の一つとして考えていいのではないかと…
だから実際小学校の教師になっても私にはやりがいはあると思うんです。

とはいえ私はまだ教育実習を済ませていない身です。
また学部が教育系ではありませんので、教育大のように現場に近しい環境で
体験学習などが充実しているわけではありません。ただインターンなどの制度を
利用しなかったのは、今になって大いに後悔しているのですが。
ですから、教育実習で得た印象や感触が私の進路に大きく影響してくるでしょう。
天職だと思えれば一本で行く、腑に落ちなければ新たな選択肢も模索しつつ、
という風に、臨機応変に判断していこうと思います。
今は採用試験目前で、且つ周囲の学生は就職活動に奮闘し始めている時期ですし、
私自身自分の将来にいつも不安感が立ち込めている感じで、そのもやもやしたものを
とりあえずすっきりしたくて、いろいろと質問させてもらいました。
在学中の大学の教務課よりも詳細な解説で、本当にありがたかったです。
教えていただいた情報を元にこれからの進路計画を考えていきたいと思います。

>>771
大学院ですか…専修免許取れるのも魅力的ではありますが、今のところ院の方に
進学するつもりはないです。でもそれも選択肢として挙げられますよね。
アドバイスありがとうございます。

このスレッドは誠意ある回答をしてくださる方が多くて素晴らしいですね。
また行き詰った時には掲示板の皆さんの力をお借りしたいと思います(^v^)
長いレスになってすみません。。。
773実習生さん:05/01/24 22:43:03 ID:MXjiMqoV
ちょっと気になることがあってこの板に来てみたんだけど
学校の教室ってさ。黒板のほう向いて左の窓ってほとんど外(not廊下)じゃん?
あれなんか理由ある?
もしかしたら教員試験でこのあたり出てるかなーと思ってこのスレに来てみたんだけど
激しく板スレ違いならスルーしてくれ。
774実習生さん:05/01/24 23:02:34 ID:6d/l9Tu6
>>773
冷静になって考えてみれば分かりませんか?
普通、黒板ってどっちの方角の方にある。
あとは、東西南北を考えてごらん。
ただ、これは採用試験っていうより、一般常識かな。
採用試験頑張ってください。
    
775実習生さん:05/01/24 23:04:49 ID:6d/l9Tu6
>>773 様

>>774 で理由が分かったら・・・・そうしなければいけないことは、
どこかの法規にのっています。
これ以上書くと、考えなくなりそうなので・・・・・

「ルクス」
776実習生さん:05/01/24 23:30:11 ID:NZYUknLd
>>772
長いレスありがとう。お役に立てば嬉しいです。

なお、>>771で触れられている院に進学して学部の科目履修ですが、
・院に在学しながら他大学学部の科目履修生はほぼ不可能
(在学している院と科目履修する学部双方の許可が必要だが通常認められない)

・科目履修生では実習系科目は取れない
小免は新たに取り直すことになるので小学校に教育実習に行く必要があるが、科目履修生では実習に行けない。

従って小免を取りたいのであれば大学院に進むと却って選択肢を狭めます。
777実習生さん:05/01/25 00:07:18 ID:1blE+Bss
>>774
いや、それも考えたんだけどL字校舎とかコの字型校舎だと方角は決まってないからさ。
確実に統一されてるのはなぜか左が外窓ってのが。
一般常識なのは知りませんでした。
そこらへんの繋がりについて調べてみます。
ありがとうございました。

>>775
ルクスの法規ですか?
ちょっと調べてみます。
ありがとうございました。

あと私は教員になる気はないっつーかこの点だけが気になった一般の人でございます。
778764:05/01/25 00:52:05 ID:gDqErGRN
>>776
何度もごめんなさい。一応確認させてください。

今までの質問もこのカキコも教員採用認定試験なし一種を取る、という条件での話ですが、
それでもできれば時間的に一番短期間で資格を取れる方針でいきたいと思っています。
そしてできれば私の大学の一般教養の単位や、介護等体験の経験と中学校の実習経験を
小学校課程の履修に生かしたいのです。私は今社会学部に在籍していますが、
純粋に教育系の学部にどれだけ社会系の一般科目が適用されるのかと考えると…
一般的にはそれなりに大学間で互換性はあるものでしょうか?
あと、再入学もいいかもしれないと少し思いましたが、もし>>766のように
資格に必要な単位を最速で取って自主退学したとしても、免許状の発行に
支障は出ないのでしょうか?もし出ないならば確かにその方法が一番早い
かもしれないと思ったのですが、いかがでしょうか??
779773:05/01/25 02:01:49 ID:1blE+Bss
南面採光やら200ルクス以上の照明設備が必要とかはわかったけど
やっぱりなぜ「左に窓」なのかがわからない・・・
南面採光に関してもL字型や口の字校舎のようにわからんのもあるけど
向きに関しては常識なだけで規定はされてないってことかな。

南に窓じゃなくて「左」に窓ってのが。
南に窓があれば別に右にしてもいいわけで・・・
右利き社会によるものかな・・・

スレ違いっぽいのでここで消えときます。
スレ汚し失礼しました。
780実習生さん:05/01/25 09:07:57 ID:9eh/SkTS
>>776
他の大学(短期大学)に在学中は、
二重学籍になるため本学の正科生、正科・課程履修生へは
入学できません。ただし、他大学にて科目等履修生として在籍されている方
もしくは本学へ科目履修生としてご入学を希望される場合は二重学籍には
該当しません。

通信では正科生となり、逆に院か放送大学で科目等履修生
になるならいけるかもしれませんね。
 明文化されているかどうかで判断されると思いますが。
781実習生さん:05/01/25 10:09:44 ID:dycmYrik
>>776
質問を整理します。
・卒業予定の現在の社会学部で取った単位が編入学ないし再入学先で認められるか?
大学の内規によりますが、上限はあるもののある程度認められます。
入学前には教えてくれませんので入学後に単位認定を申請することになりますが、
その結果小免に必要な単位がほとんど認定されないということも考えられます。

・免許に必要な単位だけ取って退学しても免許状の発行に支障ないか
全くありません。
ただし、事前に大学事務と教育委員会に確認し、どのような書類が必要か
きちんと調べておくことが必須です。
教員免許を取るために編入学or再入学→単位が揃ったので退学、というケースは
特に通信では結構あるパターンです。

中高の免許があると小免の単位取得条件も変わってくると思われます。
>>776氏がどちらにお住まいかわかりませんが、一度教育委員会に出向いて
小1種を取るためには何の単位がどのくらい必要なのかきちんと聞いてくることを
お勧めします。
782実習生さん:05/01/25 13:43:18 ID:9eh/SkTS
京都女子大学短期大学部で科目履修生できるが
男でもいけるのか
783764:05/01/25 19:56:34 ID:t5hpTyuM
何かsage進行みたいなのに今まで上げてばかりですみませんでした…

>>781
回答していただいてありがとうございます。
私もいろいろと調べてみましたが、単位認定の規定については大学によって
まちまちですし、HPには掲載していない大学も多々見られました。
一括認定だったらわかりやすいのですが、以前の大学での成績や編入学試験の
成績を鑑みて決定する大学もありますし、また上限の度合いも様々でした。
ですからこればっかりは資料集めたり実際に大学側に直接質問するのが確実ですね。

自主退学の件については、免許状に影響なしということで、安心しました。
ただ、私の中学校の実習経験は編入や再入学では生きない可能性がありますので、
最短で行くにはやはり三年次編入学、ということになるのでしょうね。
でも編入学試験の内容を調べましたら、英語・専門・面接と、一般入試というよりは
大学院入試に近い感じで、それは国立も私立も同じような感じでした。この形態は
私個人的には一般入試よりむしろ好ましいので、チャンスの一つかもしれません。

あと、ご指摘どおり、一度教育委員会に伺って詳細についてお尋ねしてみます。

>>782
HP閲覧してみたのですが、確かに「男性不可」などという文言はありませんでしたw
でもやはりそこは、暗黙の了解ということになるのでしょうね…(^_^A)
784764:05/01/25 19:58:47 ID:t5hpTyuM
あれ、上がっちゃった…(´・ω・`;)
785実習生さん:05/01/25 21:33:29 ID:NV8GZ63F
>>762
どうなりました?
786実習生さん:05/01/26 00:48:28 ID:v9n+UCYX
>>783
単位認定については、卒業要件の単位としてのみ
認定する大学あるので十分注意してください。
特に、783が現在在学している大学で小免が取れないので
編入先の大学が免許申請用の単位として認めてくれる可能性
(教育実習の要件など考慮してくれる可能性も含む)が薄い
と思われます。
なお、教育実習については2単位流用できる可能性があり、
流用が認められれば教育実習は2週間で済みます。
(2週間の教育実習を認めない大学もあります)

また、>>57に免許法施行規則6条 表の備考 について
書かれていますので参考にしてください。
この規定は、あくまでも免許申請に使えると書いているだけで
大学の単位認定とは別次元の話になりますので注意してください。
787実習生さん:05/01/26 08:58:24 ID:XV8pjYh+
大学既卒の社会人3年目です。
中学社会・高校地歴の教員免許を取得済みですが、中高英語の免許をこれから
取ろうと思っています。
放送大学で、取得できますか?
できるとしたら、最短でどのくらいかかるでしょうか。
788実習生さん:05/01/26 09:13:35 ID:sYqjS5lV
>>787
放送大学では、科目教育法の授業がないので教員免許の取得はできません。
英語の教員免許が取得できる通信制大学の科目履修生または正科生の入学をお薦めします。
789実習生さん:05/01/26 09:16:26 ID:BZlQfqaT
>>787
放送大学のみで中高英語の単位を揃えることはできません。
英語学、英語コミュニケーション、英米文学、異文化理解の専門科目と
教科教育法の単位が必要ですが、放送大学では教科教育法は開講されていません。

英語の免許が取れる通信大はいくつかありますが、そこで取ると仮定すると
>>787さんのケースでは最短でも1年かかると思われます。
790実習生さん:05/01/26 10:27:34 ID:2yZVe0h+
介護体験だけ放送大学という手は使えますか?
791実習生さん:05/01/26 10:32:28 ID:SrjAV3Jh
>>790
 無理です。母校で相談してください。
放送大学は科目履修生で通うべき学校です。
792実習生さん:05/01/26 10:40:18 ID:sYqjS5lV

ID見ると787=790かな。
中学社会持ってて6条別表4で英語中高取得するなら介護体験不要だよ。
793実習生さん:05/01/26 14:57:30 ID:PFCtSngy
>>778

介護体験は生かせるけど、教育実習は小学校でもう一度やらないといけない
794764:05/01/26 16:31:18 ID:tCDAgLis
>>786
亀レスですが、どうもありがとうございました!
教育学系だと、私の大学では要卒にならない教職科目が専門科目みたいな
ものなんですよね?だから根本的に仕組みが違うのでややこしいですね…(x_x;a)
795実習生さん:05/01/26 20:56:24 ID:9qi+f6uh
あげ
796実習生さん:05/01/26 21:14:08 ID:57K8sPAL
幼2種を持っていますが
働きながら養護教諭(保健の先生)が取れるところを探しています。
実習とかが多いようなので、通学じゃないと難しいかなとは思うのですが
何かご存知の方がいたら教えて下さい。
797実習生さん:05/01/27 01:27:00 ID:QmVKZz4N
>>796
養護教諭は下のHPを見ると、東京福祉大学の通信で取れるようです。あと、一部科目を放送大学と日本女子大で取得することが可能です。
  ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/04041301/007.htm
 
あとは、各大学のHPを見てください。
 
 
免許がどこで取れるかは、↓ここが一覧になっていて、ガイドラインになると思います。>ALL
  ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/04041301.htm
798実習生さん:05/01/27 01:37:56 ID:2n5kbt8h
>>797
放送大学は実務経験による上進などの場合しか使えないので、
796さんの場合は該当しないと思われます。
799743:05/01/27 02:09:32 ID:7GGm26O2
>>765
遅くなりましたがありがとうございます。助かります。
正確には中高理科の志望です。教師になりたい気持ちは非常に強いですが、
倍率を見ると…何年か勉強すればとか講師経験を積めばと言う世界ではないようにも思えます。
免許が取れても教採に受からなければそれこそ親不孝の極みですし。
院進学を蹴るとなれば1年間浪人するも同然なので院入学手続締め切りまで後2週間。
良く考えてみます。正直な所夢を追うか、無難に院行くかかなり迷っています。
免許取得方法も検討してみるので何か思いついたら報告します。
回答してくれた765さん746さん747さん749さん(恐らく753さんも)ありがとうございました。
800実習生さん:05/01/27 08:07:40 ID:gR1x7KsN
ご存知の方がいたら教えてください!
現役の中学英語教師が3年以上勤務し、隣接校種(小学校)の資格を取得する際は、教育実習が必要になるのでしょうか。
また、小学校へ移る場合には一度退職して採用試験を受けなおすことになるのでしょうか。
801実習生さん:05/01/27 08:12:15 ID:5GuDcOOP
>>800
まぁ、落ち着いてくださいな。実習は必要ありませんよ。
それと異動も可能ですよ。
802実習生さん:05/01/27 08:20:56 ID:gR1x7KsN
そうなのですか?情報ありがとうございます!それはどこの県でも同じでしょうか?ちなみに年齢制限などはありますか?教えて教えてでも申し訳ないですが、もしご存知でしたらお願いします。
803実習生さん:05/01/27 09:13:58 ID:2n5kbt8h
>>800
教育職員免許法の別表第8を参照
804実習生さん:05/01/27 15:46:35 ID:xpv06wPD
こんにちは、新規に教員免許を申請する上での質問をさせてください。
1.希望教員免許  高校理科(専修)
2.既得教員免許  なし(新規取得)
3.教暦        なし
4-1最終(最高)学歴 博士課程終了
4-2取得可能教員免許  高校理科(1種、専修)
4-3適用法令 平成7年入学 (大学卒業後半年以上経過のため新法適用かな)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
所属大学学部では教員免許関連の講座は開講されている。
大学院卒業で専修免許が授与される。
学部卒業時に単位不足だったため免許取得をあきらめていたが、事情により取得が必要となった。
成績証明書(教職用単位取得証明書ではない)を取り寄せ、成績を確認したところ
教科に関する単位は60単位以上ありました。また教職関連科目として
日本国憲法、健康スポーツ科学(体育)、その他教職に関する専門科目、教育実習の単位
なども含めて19単位取得しています。
ここからが本題なのですが、新法の適用になりますので別表1によると23単位必要です。
免許申請には旧法で取得した単位とあわせて残り4単位必要、ということでよいのでしょうか?
(もちろん後で教職用単位取得証明書取りますけども)
スレを読みますと、旧法で取得した単位がそのまま新法にすべて適用にはならない
というようなこともありましたが・・・
805実習生さん:05/01/27 17:53:01 ID:2n5kbt8h
>>804
>学部卒業時に単位不足だったため免許取得をあきらめていたが
不足科目を明らかにしてくれるとレスがしやすい。

>教科に関する単位は60単位以上ありました
60単位の根拠は何でしょうか?
専門科目=教科に関する科目ではないので教職用単位修得証明書を
取り寄せて確認してください。(学部卒時の不足科目の内容によっては
新法、旧法の両方の証明書を取り寄せる必要があると思います。)

>旧法で取得した単位がそのまま新法にすべて適用にはならない
教職に関する科目は、問題ないと思いますが、教科に関する科目は
私の経験上、結構な差がありました。
806実習生さん:05/01/27 20:24:40 ID:DCm4FZ8v
>>800

3年以上の実務経験があれば免許法6条別表8を根拠に2種免許のみならとることはできます。
しかし1種免許を取得したいのなら、教育実習も必要になります。
807762:05/01/27 21:39:38 ID:R0j5x9m3
>>785
何もこないです(´・ω・`)ショボーン
落ちたかも(;・∀・)

工学院の教職課程で合格通知きたひといます??
808実習生さん:05/01/27 22:04:17 ID:eCRT2PxI
>小学校へ移る場合には一度退職して採用試験を受けなおすことになるのでしょうか

たいていの自治体では、異動希望を提出するだけです。
(それで、希望がかなうかどうかは、別問題ですが・・・)
しかし、採用試験で合格採用となった校種・教科と異なる場合は、試験を課している自治体もあります。
809実習生さん:05/01/27 22:12:33 ID:QkhJbjY2
>>807
問い合わせしてみたらどうでしょうか?
810796:05/01/27 22:30:51 ID:QKWCUpq3
>>797さん
ありがとうございました。
早速色々問い合わせてみました。
一つ、教えていただきたいのですが放送大学などで単位をそろえた後
どのようにしたら免許が取得できるのでしょうか?
群馬までのスクーリングが難しそうです・・・。
811実習生さん:05/01/27 22:45:22 ID:2n5kbt8h
>>806
>1種免許を取得したいのなら、教育実習も必要になります。
こうなる根拠を教えて欲しい。
インターネット上で免許法施行法2条で中学2種(職業)を取得した人が
教育実習に行かずに中学1種(職業)を取得した事例を見たことがあります。
812実習生さん:05/01/27 23:33:29 ID:DCm4FZ8v
>>811

それは2種から1種に上進した場合のはなしだろうが、
ダイレクトに1種を取得するのなら教育実習は必要
813811:05/01/27 23:46:48 ID:2n5kbt8h
>>812
上進ではない。
ttp://forum.nifty.com/flicense/topics/kyo_3.htm
ttp://forum.nifty.com/flicense/topics/tokusen_2.htm
上記を参照してくれれば分かります。
814実習生:05/01/28 00:51:07 ID:pnUySAvx
刺青入れてたら教員免許って取得できないんですか?
815804:05/01/28 01:00:41 ID:sy2wMJfg
>>805さんありがとうございます。
書き込みを見た後いろいろと荷物をひっくり返して探したり、大学のHPで今のシラバスを
検索して落とした単位名を思い出そうとしましたがひとつしか思い出せませんでした。
落としたのは確か「教育方法・技術」と後一つか二つ・・・
とりあえず取得済みとわかっているのは教育原理1・2、教育心理学、理科教科教育法
道徳教育の研究、教育臨床心理学です。
なにぶん5年近く前のことですので・・・
また専修免許状の60単位の根拠は、言われて気づいたのですが新法になってるから
認定される科目変わってるかもしれないので現状では確定できませんでしたね。

>専門科目=教科に関する科目ではないので教職用単位修得証明書を
>取り寄せて確認してください。(学部卒時の不足科目の内容によっては
>新法、旧法の両方の証明書を取り寄せる必要があると思います。)
とのことですが、新法、旧法両方の証明書を取るとはどういうことなのでしょうか?
いまいち理解していません・・・
現在証明書交付願を書いてるところです。よろしくお願いいたします。
816805:05/01/28 01:45:50 ID:SpWd+/9v
>>815
>日本国憲法、健康スポーツ科学(体育)、その他教職に関する専門科目、教育実習の単位
>なども含めて19単位取得しています。
この部分を読み間違いました。日本国憲法や体育は施行規則に定める科目と呼ばれ、
教職に関する科目に含まれません。
教職に関する科目が19単位取れていると、教科に関する科目で不足が生じたのかな?
と思いました。

>新法、旧法両方の証明書を取るとはどういうことなのでしょうか?
旧法の取得の条件を満たしていれば、現在でも免許申請はできます。
そこで、大学が必修としていても、免許法上必修ではなく、また、
大学が必修としている科目が未修得でも、教職用単位修得証明書にキズ
(備考に「一部領域を修得していない」などの注記)が無い場合があります。
そのような場合は、大学の一括申請が出来ないだけで、個人申請で免許が取れる
可能性があります。
高校理科の教職に関する科目の修得は特例があり、一部を教科に関する科目で修得できます。
(新法には規定があります。旧法を確認できないので確実に言い切れない)
未修得の科目とこの特例を適用すれば、免許取得条件を満たしていることも
ありえると思い、旧法用の証明書を取り寄せてみてくださいと書きました。

817実習生さん:05/01/28 22:52:01 ID:un0vD6u8
>>813
小学校二種免許を
免許法6条別表8でとろうが
認定試験でとろうが
5条別表1でとろうが
二種免許を取った者は「実習」の単位は「修得したものとみなす」(教育職員免許法施行規則10条の3)
となっているので、
5条別表1の一種と二種の差、二十二単位を取ると一種の免許を取れるてことですか?

818813:05/01/28 23:02:42 ID:SpWd+/9v
>>817
教育職員免許法施行規則10条の6ですね。
(栄養教諭がらみで動いたのかな?)
>一種と二種の差、二十二単位を取ると一種の免許を取れるてことですか?
多分その通りだと思う。
施行規則10条の6の規定を探せなかったので直接指摘できませんでした。
819実習生さん:05/01/28 23:21:19 ID:8qJkjq/5
やはり、理科・数学・技術・工業を取得するには

工学院…理 数 技 工
玉川…数

仏教…数

なのでしょうか?
820実習生さん:05/01/28 23:36:21 ID:gEg+fiIF
1.希望教員免許
  小学校
2.既得教員免許  
なし 
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
 大学在学中(4年生)・商学部
4-2取得可能教員免許
  来月に卒業する見込みなので時期的になし 
4-3適用法令 
 新法


現在大学4年の教職初心者です。自身の将来を真剣に考えた結果、
昔から密かに抱いていた小学校の先生になりたいと言う想いに
ぶち当たり、大幅な進路変更を試みました。
とりあえず、認定試験と通信教育での2本立てで行こうと考えています。
認定は非常に難関であることは分かったのですが、万一合格した場合は
実質、通信での単位取得は必要なくなる、もしくは修業期間が短く
なるのでしょうか?
また、採用試験に関して2種は不利だったりしますか?
最後に、各校のHPを見てみたのですが、大きな差異を感じられず…。
皆様方のお勧めなどありましたら、是非とも教えて頂きたいです。
出来れば低コストのところを希望しています。
821実習生さん:05/01/28 23:44:35 ID:SpWd+/9v
>>820
質問4-2の回答は間違っているが、小学校だと関係ないので
回答にいきます。

>万一合格した場合は 実質、通信での単位取得は必要なくなる、
>もしくは修業期間が短くなるのでしょうか?
認定試験に合格すると、大学での修得単位に関係なく
小学校の2種免が取得できます。2種免で満足するのであれば
通信での単位修得は必要なくなります。
(修得した単位は別表第一で一種免許を取得するときに有効です)

>採用試験に関して2種は不利だったりしますか?
私学を考えないのであれば関係ないと思います。

>各校のHPを見てみたのですが、大きな差異を感じられず…。
単位修得試験の受験地、スクーリング開講地、単位修得試験の回数
学費など大きな差があると思います。違いが分かりにくければ
私立大学通信教育協会の合同説明会に参加されてみては?
>>1を参照)

822実習生さん:05/01/28 23:48:19 ID:WbFOA39u
創価で僕珍と仲良く勉強しようね。
823実習生さん:05/01/29 01:33:22 ID:ygEwbUh7
よろしくお願いします。

1.希望教員免許
高校数学

2.既得教員免許
高校理科

3.教暦
なし

4-1最終学歴
学士

4-2取得可能教員免許
中学理科 工業

4-3適用法令
平成5年
824実習生さん:05/01/29 01:38:43 ID:3flyr4YO
>>823
玉川通信でいかがでしょう
825実習生さん:05/01/29 01:43:47 ID:3D/E6JC7
大学通信&短大卒で先生になれるの?
どこまで?
たとえば小・中・高、すべてOKなの?
素人に、教えて!
826実習生さん:05/01/29 01:45:02 ID:3flyr4YO
やだ
827実習生さん:05/01/29 01:59:54 ID:MYn39622
>>823
典型的な他教科取得(別表第4)のパターンです。
教科に関する科目20単位
数学科指導法4単位
を取得する必要があります。
通信だと玉川大学でとれます。
また、教科に関する部分は放送大学でも取る事ができます。
ただし、玉川大学の数学コース、放送大学は共に課程認定を
受けていない(別表第1では取れない)ので、県教育委員会への
事前相談が必要になります。
(一部の教育委員会では放送大学の単位を認めてくれません)

>>825
>>1を参照して私立大学通信教育協会のページを見てください。
828実習生さん:05/01/29 02:56:14 ID:3D/E6JC7
>>826
       いまテレビを観てるかぇ?
829実習生さん:05/01/29 03:14:48 ID:ZsDytY3+
今、大学2回生です。
うちの大学は小学校免許取れないのですが、通信で本校通いながら小学校免許取得できますか?
大学生だと、重学籍になってしまうので無理なのでしょうか?
830実習生さん:05/01/29 03:25:48 ID:CS8xCB5b
本日説明会をはしごしてきますが、どうか参考までにご教授下さい。

1.希望教員免許
@中高英語
A小学1種

2.既得教員免許   なし
3.教暦   なし

4-1最終(最高)学歴
私大法学部卒

4-2取得可能教員免許
中学1種社会 高校1種公民?

4-3適用法令
2000年入学 2004年卒業

首都圏在住ですので、@なら日大、Aなら玉川と考えております。
@の場合、>>103の方とほぼ同じケースと考えてよいですか?(>>41も気になりますが・・)
また、どちらも厳しい道のりだとは思いますが、@Aだとどちらの方が免許取得の負担が大きいでしょうか。
831実習生さん:05/01/29 04:00:46 ID:NZ981o7A
>>829
僕珍あんま詳しくないけどまず無理だと思われ。
卒業後通信で取るかどうしても在学中ほすいなら認定試験合格する
必要あるね。
まあ、今のうちに小学校全科とか実技対策・論文対策など出来る事を
どんどんやっていけばいいんじゃないかな。
その後学会に来ればいい。
僕珍より早く先公になるかもしれないね。チミ。
>>825
講師にはなれることはあるかもしれないね。
最低教員免許または、認定試験受かった上で、
採用試験合格せんと駄目だよ。
832実習生さん:05/01/29 15:33:42 ID:PbjnoIaH
>>817

それがどうした?
一種をダイレクトにとる話をしてるんだがね

833実習生さん:05/01/29 15:40:56 ID:PbjnoIaH
近畿大学が来年度から聖徳学園大学通信教育部と教職課程を提携するようです。
近畿大学の学生になれば、小学校免許が取得可能になります。
文系が学部なら4年間で小学校、中学社会、中学英語、中学国語、高校地歴、高校公民、高校英語、高校国語、高校商業の最高9種類までが、
理系学部は4年間で小学校、中学数学、中学理科、中学技術、高校数学、高校理科、高校工業、の最高7種類まで取得可能のとなります
834実習生さん:05/01/29 17:04:10 ID:nYvGq4t5
つまり、近畿大通信教育部に入れば、理系科目の免許が取得可能になるのか?
835830:05/01/29 20:03:43 ID:CS8xCB5b
自己解決しました。説明会に行くと、疑問点を一気に払拭できますね!
スレ汚し大変失礼しました。
836実習生さん:05/01/29 20:19:01 ID:833ysvFa
関西の大学で科目等履修によって中高の英語の免許が取れる大学は
ありませんか?
837実習生:05/01/29 21:05:34 ID:vnQi0S+6
1.希望教員免許
小学2種

2.既得教員免許
中学1種社会

3.教暦
中学常勤講師6年

4-1最終(最高)学歴
私立四大 文学部卒

4-2取得可能教員免許
中高1種英語 中学1種社会 高校1種地歴公民

4-3適用法令
旧法? 1994年度入学 1997年度卒業


Q>講師経験でも「隣接校種取得」の実務経験に該当するのでしょうか。
以前、通信での取得を検討したのですが、取得単位数の多さと教育実習にいけない現実に
断念した経験がありました。いつの間に、このような制度が・・・。知りませんでした。
838実習生さん:05/01/29 21:16:22 ID:SCaGYJ5g
来年、地方の国公立の工学部に進学するんですが、そこでは、工業高校の免許しか取れません
それで、僕としては、将来的には、中学校の理科の先生になりたいのですが、
点数的に、中学の理科の免許が取れる理学部は、はいれません。

もう1年浪人することもできませんし、本当に悩んでいます。
誰かアドバイスください。
839実習生さん:05/01/29 21:19:39 ID:acRoUqd0
>>834

近畿大学は通学のほうね
840実習生さん:05/01/29 21:21:02 ID:acRoUqd0
>>836

今は何か免許をもっているのですか?
それによって状況は変わりますが
841実習生さん:05/01/29 21:35:35 ID:d9kIhd2g

長く時間がかかる処刑は残酷だが、長い時間がかかるから一日数人が限界。
一瞬で簡単に処刑できるギロチンが開発されたおかげで、死刑囚の苦痛は減ったのかも
しれないが、一日何十人という単位での処刑が可能になり、処刑の量産体制につながって
しまい、結果的にギロチンは恐怖政治の象徴に・・・
842実習生さん:05/01/29 22:03:50 ID:833ysvFa
>>840
大学今は免許は何も持っていません・・・。
(4年生の大学は卒業しています。)
843実習生さん:05/01/29 22:50:35 ID:NZ981o7A
>>837
藻前そうとうコネがあるんだね。
社会で常勤6年もなんて…僕珍にはうらやましいよ。
絶対来年俺にはこないだろうな。
844実習生さん:05/01/29 23:26:03 ID:GvBawCjo
>>838
中学理科が取れるのは理学部だけではないでしょう。
教育学部の理科教育とかあるんじゃ。
845実習生さん:05/01/30 00:01:18 ID:rY/W1niY
>>837
常勤講師ということなので大丈夫だと思うが、
教暦の換算方法は教育委員会にかなりの裁量があり、
一概にいえません。
846実習生さん:05/01/30 01:02:16 ID:9h1gYlPE
やっぱり工学部行きながら、別ルートで免許取るとしたらどんな方法があるんですか?
質問ばかりですみません
847実習生さん:05/01/30 10:36:28 ID:+kWubgcF
>>846
工学部に入学した後に大学の事務に聞くのが確実だし早いよ
848実習生さん:05/01/30 12:21:26 ID:DojpKLL9
>>833
近畿大学で聞いてきました。
聖徳学園大学通信教育部と教職課程を提携
 対象者 教育課程を受けている1年生及び(なんとか2年生)
 それ以外はだめらしい。
 期間 3年間
 学費 別途60万プラスいろいろ
 2月4日にガイダンス

はっきりいってかなりむずかしい気がする。
さらに、聖徳学園大学通信教育部はピアノ実技必修。
立命館と同じ制度。
 
849実習生さん:05/01/30 13:11:14 ID:Wpy0s/jw
>>846
俺も工学部1年のときに理科の免許欲しいので学務に聞いてみた事がある。
無理だって言われた。結構ガンガン攻めたんだけどね。
3年の今、向こうも忘れた頃だしもう一度行ってみようと思ってる。
やっぱ大学によって違うんじゃないかなぁ
850実習生さん:05/01/30 16:04:35 ID:LuAGweOI
>>849

いくらガンガン攻めたって自分の大学が認可されてないんじゃ無理だよ。
理科は科目履修ではとれないし
851実習生さん:05/01/30 21:29:30 ID:9h1gYlPE
どうにかして、工学部行きながらとりたいんですけど・・・・・
852実習生さん:05/01/30 21:39:22 ID:2I5xWUIH
>>851
工学部行って数学・理科の免許をとりたい、っていうのは発想が間違ってる。
高校工業の免許なら簡単にとれる。
853実習生さん:05/01/30 21:58:13 ID:rr453etS
>>851
言ってることは「医学部で国語の免許がほしい」ってのと変わらんな…。
とりあえず工業取って、卒業後に同じ大学の理学部の科目履修生とかになって
他教科取得目指すしかないんじゃね?大学がその単位を認めてくれるか知らんけど、
通信じゃ数学はともかく理科は実験が絡むから厳しいし。でなきゃ今から転学部。
854実習生さん:05/01/30 22:04:13 ID:Cih7/AoP
>>851
浪人する覚悟があるなら卒業後に教職特別課程とかいう道もあるのでは???
ってそういう事じゃないかも知れんが
855実習生さん:05/01/30 22:23:31 ID:2I5xWUIH
>>851
君は「現在」工学部の学生なのか?
856実習生さん:05/01/30 22:28:44 ID:rr1lH9uB
>>851

工学部でも理科の教員免許とれる大学は結構あるし、そういうのは
大学入学前にきちんと調べなかった自分が悪い
857実習生さん:05/01/30 22:29:58 ID:rr1lH9uB
>>853

実験の科目は科目履修では受講できない大学がほとんどや無理
858実習生さん:05/01/30 23:03:01 ID:Vmm+BiM6
現在大学1回生で、情報の教職免許を取るため、必要単位を
とって勉強しているのですが、情報オンリーで先生として雇ってくれるか
不安です。情報+数学とか複数もってる人のが内定率高いんですか?
859実習生さん:05/01/30 23:05:09 ID:Vmm+BiM6
ちなみに取ろうと思ってるのは高等学校1種「情報」 です
860実習生さん:05/01/31 01:13:36 ID:fjIOw9xp
>>849
認められない理由は何だった?
850氏の指摘のパターンも考えられるし、理科は実験が必要になるので、
実験が他学科履修できないと取れません。さらに大学の方針として認めないという
ことも十分に考えられる。

>>858
まずは、各県の教員採用試験の情報を見るのが早いと思う。
(特に受験希望地)
861実習生さん:05/01/31 01:30:11 ID:O/ZieG9T
>>858
スレ違いだが、情報オンリーでも試験の成績がよければ採用されると思われ。
あと情報+数学、または情報+理科じゃないと受験できない自治体がいくつかある。
862実習生さん:05/01/31 01:34:04 ID:hCcbTwty
漏れに高校英語の教師用指導書をくれ独学汁から
863実習生さん:05/01/31 10:26:15 ID:82K7nM8e
>>858

情報のみで募集している自治体はかなり少ない。
東京や大阪は他の教科(大阪は理科または数学と指定)の免許もない(見込みでよい)と
教員採用試験すら受験できない。

しかし、私立ならそこそこあるかも
864実習生さん:05/01/31 13:16:48 ID:mCBd0t3t
>>851
将来は教員と決めているなら理科の免許が取れるところに転学部・転学科するのが
確実だな。

それが無理っつーなら、可能かどうかわからんがこういう方法もある。
・まず高校工業の教職課程を取る
・並行して、理科の教職単位として使える、他学部(理学部か?)や
他学科(工学部でも理科の免許が取れる学科)の講義や実験を取る

・大学卒業後、高校工業の免許を取得
・高校工業の免許を根拠にして高校理科を他教科取得

でもこれだと中学理科は取れないよなあ。
まあ免許取得が可能かどうか事前に調べなかった負け組の己を呪いながら
ttp://www.houko.com/00/01/S24/147.HTMでも読んどけ
865実習生さん:05/01/31 13:23:27 ID:82K7nM8e
>>861

>・高校工業の免許を根拠にして高校理科を他教科取得

何度も言うが理科の免許の実験の科目は科目履修で受講できる大学は
ほぼ皆無なんだよ
866実習生さん:05/01/31 13:56:20 ID:/fJ0KOdA
今日のNG-ID:82K7nM8e
867実習生さん:05/01/31 15:40:06 ID:e0tKNzbM
将来教員を目指そうと決めたのですが。今2年で、大学に未練もないですし早々退学し、通信課程へ三年時編入をしようと思います。
こうなると卒業もしなくちゃいけないし教職も目指すので最低3年はかかりますよね?
あと採用試験に通信の肩書きは影響しないと聞きましたが、私立や講師の場合はやはり影響するのでしょうか…
ちなみに中高国語、できれは養護免許も伏せて取得したいです。
現在の大学では教職課程はないので関連科目は取ってません(憲法と体育は取得しました)
868実習生さん:05/01/31 16:42:41 ID:wTt50N52
>>867
まずは通信3年編入が可能な単位(62単位程度)が完成してるか確認してみよう。
確認しないと下手すると2年編入になるよ。
869実習生さん:05/01/31 17:09:15 ID:e0tKNzbM
ありがとうございます。単位は見込みですが60ほどあります。あと2単位足りませんね…秋入学になりそうですね。
870実習生さん:05/01/31 17:24:06 ID:82K7nM8e
今日の無能者ID:fJ0KOdA
871864:05/01/31 18:55:54 ID:r8NUZLrM
>>865
科目履修生で取るんじゃない。
工学部に在学している間に理科の教職用の実験科目を取っておくんだよ。

他学部・他学科の単位を取るのに寛容なところとそうでないところがあるから
断言はできないが、選択科目扱いで履修できるかもしれない。
実験科目と教科教育法(と教育実習)を大学在学中に取っておいて、卒業後に
放送大学で講義科目の単位を揃えて他教科申請、ってこと。
872実習生さん:05/01/31 22:11:30 ID:82K7nM8e
>>871

理科の教職課程がないのにその領域の実験科目があっても
それがそのまま理科の科目として認められるとは限らないだろ。
中学も取りたければ生物や地学の実験はどうするんだ?
むちゃ言うたらあかんわ
873実習生さん:05/01/31 22:49:35 ID:GJPF/6iF
>>872
教職課程用の集中で取る!!!
どこかの大学では、これがあるようです(風のウワサ)。
私も中学理科が欲しい!
情報求む。
874実習生さん:05/02/01 01:08:32 ID:p/b5oytI
>>872
理学部の実験を他学部履修すれば、ってことでしょ。
875実習生さん:05/02/01 10:19:18 ID:LVW6ZifW
>>872
>>874の言う通り。
理科の教職課程を持つ他学部・他学科で、
実験や講義を他学部履修させてもらって単位を集め、
卒業後に不足単位を取るなどして他教科申請。
俺の日本語が不自由で伝わってないのかと思ったw

>>873
工学院大学の教職特別課程な。
ttp://www.kogakuin.ac.jp/kyoshoku-t/index.html
基本的には教科に関する科目(=物化生地の講義と実験)を取り終えた大卒が対象。
876実習生さん:05/02/01 16:08:15 ID:qhxZQf54
>>874
>>875

だからそれなら実験の単位を"科目履修で"受講できる大学を示せ。
聞いたことないぞ
877実習生さん:05/02/01 17:11:07 ID:LVW6ZifW
>>876
科 目 履 修 で は な い 。 ←大前提

大学によっては工学部の学生でも理学部や教育学部の授業を取れる。
これを利用すれば、工学部に在学しながら理科免許に必要な単位(実験含む)を
集めることができるかもしれない、という話。
878実習生さん:05/02/01 17:20:30 ID:qhxZQf54
>>877

だからその大学を示せって。噂だけじゃ根拠がないぞ
879実習生さん:05/02/01 17:30:44 ID:qhxZQf54
>>877

ちなみに在学中に他の大学と単位連携をするのは自分の大学の単位に
振り替えられるケースがほとんどなので最初の質問の回答にはなって
いない。
880実習生さん:05/02/01 17:35:07 ID:LVW6ZifW
>>878
科目履修と他学部履修を混同してるわけではないよな?
あと噂ではない。可能性を述べているだけ。

俺は具体的に他学部履修で理科の免許を取れる大学を知っているわけではない。
だから大学によっては取れる可能性があるというコンテクストで書いてきた。
つか、こんなのは大学の内規によって様々なので、具体的な大学名が出ていない
現状では可能性を述べるに留まるさ。

他学部履修ではなくて他学科履修でよければ一つ知っている。
ICUの教育学科は届け出れば理学科の単位(実験含む)を取って理科の免許を
取ることも可能。
881実習生さん:05/02/01 20:19:50 ID:qhxZQf54
>>880

838,849をよく読めよ。質問者の大学では取れないの。よって選択肢は
他大学しかない。おわかり?
882実習生さん:05/02/01 20:43:55 ID:Ncy1RFOf
在籍する学部・学科では理科の免許が取れない→他大学しかない、というのは早計かもしれない。
他学部履修などを使えば何とかなるかもしれない。
・・・ということを俺は書いてきたわけだが。
883実習生さん:05/02/01 20:44:35 ID:Ncy1RFOf
アンカー忘れた。
>>882>>881宛てです。
884実習生さん:05/02/01 21:44:03 ID:qOWaYJKb
>工学院大学の教職特別課程な。
ttp://www.kogakuin.ac.jp/kyoshoku-t/index.html
>基本的には教科に関する科目(=物化生地の講義と実験)を取り終えた大卒が対象。

これって、文系大卒で教職関係も何も単位取得していない人は、ダメだってこと?
885実習生さん:05/02/01 23:12:50 ID:9F9QJpeL
じゃあ最初っから「無理と言われたんなら無理」で終了にしとけばいいだろ。
838=849の粘着がしつこく2ちゃんで解決しようとするのが悪い。
第三者からすれば,他学部履修という選択肢はないのか?と助言するのは当然だろ。
881みたいなのがいると萎えるなマジで。

>>882
気にすることないよ。結局のところ俺たちが困る訳じゃないんだから。
886実習生さん:05/02/01 23:49:18 ID:O3GjERvU
>>884
文系は「理系以外の学部の出身者は、一般には履修科目の関係で出願できません」
って書いてあるから無理じゃないかな。
でも教職課程の無い理系大学はどうなるんだろうか?
いまいちホームページ見ても良くわからないんだよね。詳しい人いない?

>>860
理由覚えてない。殆ど知識無かったし。
工学部の単位を理科として認めろという有り得ない要求してたからね。
諦めてたけど多少知識もついたしそのうちもう一回聞いてみるよ。
いけるといいな…
887実習生さん:05/02/01 23:59:20 ID:B/wsy8Ki
わたしも良く分からないよ。工学院教職課程。

なんか、サラッと読むと全然教職課程に触れていない素人が、理科・数学などの免許が一年で取れるって感じがしてしまう。

以前、教務課に電話して問い合わせたら…、職員すら理解していない状態だった。
んでっ、電話接遇も最悪で威張っていたし。
「知らないものは俺に訊くなよ、俺だってよく分からないんだよ!」みたいな職員だったし。
888実習生さん:05/02/02 00:43:53 ID:aVpNGzMF
>>887
電話でその有様か…
どうりでどこで聞いても詳しい人がいないわけだ
こりゃ直接乗り込む以外無いか?
889実習生さん:05/02/02 01:01:01 ID:bLNsmDrv
工学院の教職特別課程はHPを見る限り、教職に関する科目のみを履修して
1年間で免許を取る課程だと思われます。
したがって、教科に関する科目は修得済か修得済とみなされる人が出願対象に
なっていると思います。
890実習生さん:05/02/02 01:08:19 ID:GVLYJOqg
つーか「教職特別課程」ってのは工学院に限らず、
教職に関する科目の不足分を取得する課程だろ。
891実習生さん:05/02/02 05:33:17 ID:3efz4Psq
工学院の教職特別課程に入るには、教科に関する科目20単位を科目履修
して単位をとった後ならばいいってよ。
(出願は単位修得見込みの状態でも出せるって)

ただし、科目履修生は実験は取れないから、実験は特別課程に入ってから
取るんだって。

だから、
1年目は科目履修、2年目は特別課程で履修
そして免許GET!ということになるそうな。
892実習生さん:05/02/02 09:59:24 ID:lrblmJIH
>>887
電話の対応は若い男っぽくなかった?
あいつは最悪なんだよ。
窓口いってもあいつはいつもやる気ない態度。

>>890
確かにそうだけど、教育実習をうけられる点で大きく違う。
母校の大学にいく必要がなくなり、一年で免許がとれる。
あと金がそんなにかからないで済む。

ところで中・高の免許両方一度にとりたい場合は
何週間実習にいけばいいの?

エロい人教えて。
893実習生さん:05/02/02 10:53:15 ID:Lq1fYbNb
>>891
かなり前に質問した者だけどグッジョブ!
894実習生さん:05/02/02 11:02:47 ID:vsXpSyM9
工学院のことなんだけど。
教科に関する科目20単位って専門の講義とか実験とかのこと?
教職課程のない理系大学出身だったら、大学で一回やったような物理とか化学とかを
科目履修でもう一回取らないといけないってこと?
895実習生さん:05/02/02 13:28:10 ID:u6P+4uL9
20単位てどこの大学で取れば良いんだよ…(鬱)
896実習生さん:05/02/02 15:31:30 ID:vsXpSyM9
>>894だけど自己レス。
工学院大に直接聞いてみた。

Q 教職課程のない理系大学で取った専門科目の講義や実験の単位は
  20単位に含めてもらえるのか?
A 「教科に関する科目を取得しているとみなしうる」にあたる。
  つまり単位換算してくれるので工学院大の科目履修でもう一回取る
  必要はない。

Q 教科に関する科目は物理、化学、生物、地学と4分野全てについて
  取っている必要があるか?
A 万遍なく取っている必要はない。
  例えば生物のみで20単位というのでもおけー。

単位換算についてだけど、例えば、工学院大の教科に関する科目で「物理学総論」と
いうのがあるけど、他大学で同じような内容で「物理学概論」という単位を
取っていた場合、これを教科に関する科目(この場合「物理学総論」)の単位として
充当する形になるそうです。

ただし、「免許法上で規定された教科に関する科目」に相当するかどうかは
工学院大の教職課程担当の教官が判断するそうで、事務(俺が問い合わせた窓口)では
責任持って換算おけーとは言えない部分もあるそうです。
確認したかったら成績証明書や卒業証明書を持って直接窓口に来てくださいと言われた。

>>892
上記の件で問い合わせたときに工学院大の人がついでに教えてくれたんだけど、
中・高同時に取得する場合は中学または高校で3週間の実習、
高校のみの場合は高校で2週間の実習だそうです。

あと、都内の公立中学や都立高校で実習を希望する場合は在学する大学を通じて
教育実習を申し込むけど、工学院大からは実習を申し込めないので注意して下さいと
言われますた。
897実習生さん:05/02/02 16:01:50 ID:RANisxQD
1.希望教員免許
 幼稚園2種免許
2.既得教員免許
 小学校専修免許
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 大学院修士課程修了
4-2取得可能教員免許
 教員養成学部で何でもあった
4-3適用法令
 92年度学部入学

幼児教育関係の専門学校で講師をしているので、幼稚園免許を取得しておきたいのですが、
何単位くらい必要でしょうか?
また、その単位はどこの通信課程で取得できるでしょうか? 

898実習生さん:05/02/02 20:40:18 ID:KxKq+99L
放送大学で単位稼ごうかな。。。理科・数学科目。

>>892
若い男の声でした。威張りくさった態度だし。
「入るには出身大学にも関係する」とか、「レベルの低い大学の出身だと
工学院に入る時に問題が生じる」とか言っていたような気が…します。

とりあえず、自分の出た大学の単位取得証明を請求しようと考えます。
899実習生さん:05/02/02 22:52:14 ID:zIOkKYLG
>>891

実験も教科に関する科目なのに特別課程とはどういうこっちゃ?
900実習生さん:05/02/02 22:55:16 ID:zIOkKYLG
>>896

>Q 教科に関する科目は物理、化学、生物、地学と4分野全てについて
  取っている必要があるか?
A 万遍なく取っている必要はない。
  例えば生物のみで20単位というのでもおけー。

これってマジか?もし他の領域に単位を振り替えてるのなら
教育職員免許法違反だぞ。
901実習生さん:05/02/02 23:12:20 ID:UNjF1IEG
こんにちわ。初歩的なことですが、ご存じの方がいたら教えてください。
大学で国語の免許をとっており、このたび、就職に有利になるかと思って
英語の免許申請に必要な単位を通信でとりました。
こういう場合は、他教科申請になるのでしょうか?そうなると「人物証明」
とかが必要になるようなのですが、家事てつなので…証明してくれる
人がいない…。どなたかご存じでしたら教えてください。
902実習生さん:05/02/02 23:19:02 ID:RWjpxVpx
就職に有利…ぷぷぷ
なるわけねえだろ。
903実習生さん:05/02/02 23:26:52 ID:UNjF1IEG
で、どうなの?
904実習生さん:05/02/02 23:32:12 ID:GIQGDOKf
>>901
何が聞きたいの?
905実習生さん:05/02/02 23:39:38 ID:UNjF1IEG
だから、他教科申請なの?新たな申請なの?
906実習生さん:05/02/02 23:48:34 ID:2ZcusBhk
>>900
「入学の条件」という意味なら問題ないと思われ
一つの科目でも20単位以上もあれば残りは一桁だろうし。

てか>>896サンクス!これでHPに書いてあることの意味が全て繋がった…
謎が解けた気分
907実習生さん:05/02/02 23:54:19 ID:lrblmJIH
>>896
>あと、都内の公立中学や都立高校で実習を希望する場合は在学する大学を通じて
>教育実習を申し込むけど、工学院大からは実習を申し込めないので注意して下さいと
>言われますた。

意味がよくわかりません。
ようは自分で内諾をとれということ?それは当たり前だし。
在学する大学ってなんですか?
教職特別課程にはいる段階で大学卒業が条件だから
在学する大学って工学院になると思うんだけど。
908実習生さん:05/02/02 23:55:37 ID:GIQGDOKf
>>905
>英語の免許申請に必要な単位を通信でとりました。
と言ってんだから、何を根拠に免許を取得しようとしてるのかは
自分でわかってるはずなんだが。
909実習生さん:05/02/03 00:09:18 ID:U9p/ARLW
>>901
基本的に他教科取得になる。
>家事てつなので
微妙な表現なので判断に苦慮する。
組織に所属していれば、書いてもらえる可能性があるし、
県によっては卒業した大学のゼミの先生でもOKだったりする。
逆に、組織に所属していない人は面接になる県もある。
910743:05/02/03 01:13:31 ID:PwF9/pSh
教職特別課程の話で思い出したんだが>>762は受かったのかな???
こちらは親が頑固…というかまともに話を聞いてくれない。
完全に俺を塾講バイトに振り回された負け犬扱い。
本当は大学院を蹴って家を出て教採の勉強したいんだがそれほどの金も無し…

因みに自分の大学だと実験の履修もOKだったりするので
科目履修でも2年あれば単位を揃えられる。
俺の出身大学だと教育実習までも条件付きで履修を認められる。
911896:05/02/03 09:18:13 ID:hZmjWUZ8
誤解を招きそうなんで補足します。

>>900 >>906
入学の条件についてです。免許の申請ではないです。

>>907
一般的に、教育実習は個人で実習希望校に連絡して内諾を取るのですが
東京都内の公立中・高では個人での実習希望連絡を受け付けていないそうです。
都内公立中・高で実習を希望する場合は全て在学する大学を通じて都教育委員会に
申し込むそうです。
しかし、工学院大学の特別教職課程ははこういう形での実習校の斡旋を行って
いないので、都内公立中・高には実習に行けない(都内以外で自分で探す)と
いうことでした。
912実習生さん:05/02/03 11:29:25 ID:az6UljA4
>>910
無事に合格しました(゚∀゚ )

でも、今になっていくかどうか迷っています。

公立の採用試験にうかる保障もないし、DQN校になってしまった場合の不安もある。
レベルの低い私立だと将来の保障がない(少子化のため)

913実習生さん:05/02/04 03:33:28 ID:LvvrxbaV
>>912
おめでとう!!

「志望動機書 ※A4用紙・1,000字〜2,000字、
ワープロ可、氏名および取得希望免許状教科名を必ず記載すること」
と言うところは、どんな感じに書きましたか?

ここは、1年で理科、数学、技術をいっぺんに取得できるのでしょうか?
914実習生さん:05/02/04 18:51:08 ID:YgT87A+f
>>913
募集要項の4.注意事項のところ
>(2)教職特別課程在学中の取得希望免許状は原則として1教科とする。

既に取った単位も含め、履修単位総数が関係してくるから複数教科は厳しいんじゃない?
915お悩みさん:05/02/04 20:04:16 ID:JhmsjP40
高校「情報」の免許取得目指してます。在学大学と通信で取っています。他教科は持っているので、教育法と
教科20単位を取得すればいいと思うのですが、大学によって必修科目が違いますよね・・・。必修科目は絶対
にとらなきゃいけないのでしょうか???教科20単位をどれでも満たせばいいのでしょうか???
教えてください。
916ゆみ:05/02/04 21:49:46 ID:3Rfw2VLi
こんにちは。はじめまして☆私はまだ高校生です。ちなみに受験生です。
私は、私立中学で教員をやるのが夢です。
私立中学の教員になるには、中学だけではなく高校の免許も必要なのでしょうか?
もし必要なのならば、通信教育で高校理科の免許が取りたいです。
私が今月受験する大学の学部では、小学校の免許修得が必須で、
併せて中学校、高校、の免許が取れます。科目はどれでも取れます。
私は、小学校と、中学理科の免許を取るつもりでいます。
時間的に、高校の理科の免許を取るのは、4年の在学では不可能です。
小学校と中学理科1種免許を大学で取った後、2種で良いので、高校理科の免許を
通信教育で取ることは可能なのでしょうか?教えて下さい。
917実習生さん:05/02/04 22:14:14 ID:TXFLNcNH
私立だとそういう教員養成系卒は嫌われるんじゃないか
918実習生さん:05/02/04 22:24:32 ID:6Z8uanD3
>916
高校に2種免許はありません
ただ、中理1を取る過程で否応なく高校に必要な部分もかなり埋まっていくと思われます。
理科はあとから取り足すのが困難な単位が多いので
5年以上かけてでも大学で揃えておいた方が後々のためだと思います。
919実習生さん:05/02/04 22:32:18 ID:WeZhB6pL
>>916
中学1種理科の条件を満たすと高校1種理科の条件は
自動的に満たします。
920実習生さん:05/02/04 22:35:17 ID:WeZhB6pL
>>915
基本的に大学指定の必修科目を修得する必要があります。
(修得しなくても良い場合もありえるが、いろいろと厄介な問題が発生する
可能性があるので止めたほうが良い)
情報の場合は教科に関する科目が20単位を超える可能性がありますが、
実習を含む必要があるのでやむを得ないと思います。
921実習生さん:05/02/04 22:47:47 ID:EfKwNq26

1.希望教員免許
  中高家庭
2.既得教員免許
  小学校1種
3.教暦
  非常勤講師3ヶ月
4-1最終(最高)学歴
  通信大卒
4-2取得可能教員免許
  幼1 小1 中社1 高地歴 高公民
4-3適用法令
  新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  男ですが家庭科を取れる大学あるでしょうか・・・
  通信>夜間>昼間 の順に希望してます、よろしくお願いします。
922実習生さん:05/02/04 23:31:37 ID:WeZhB6pL
>>921
通信で中高の家庭科を取得できるのは日本女子大だけです。
男だと科目履修生でしか入学できないので、他教科の免許を所持
していることが条件になります。
まずは、中高の他教科の免許の取得を考えてみてはどうでしょうか?
923921:05/02/05 00:15:48 ID:7Boq2C2c
>922
日本女子大も科目履修なら男OKだったのですか!
名前みただけで諦めてました(苦笑)
物事は人に相談してみるものですね!
しかし他教科免許がない・・・
上記の手段としてどれかの免許をとるなら
いちばん簡単に取得できる免許がいいですね、
比較的簡単に取れる教科ってあるでしょうか?
924922:05/02/05 00:44:42 ID:c7uoCjFb
>>923
取得可能だった免許に、中学社会、高校公民・地歴だった
ということなので、この免許を目指すのが近道だと思います。
取得可能だったということは、教科に関する科目がある程度
取れている可能性があります。
なお、日本女子大の通信ですが、家庭科の免許に必要な科目で
一部、評価が辛い科目があるという情報があります。
925実習生さん:05/02/05 00:57:36 ID:IqVR7UU1
体育教師志望です。いま自分の大学は体育がないので科目履修生になることがいいといわれました。科目履修のほかに免許の取り方はあるのでしょうか?情報お持ちの方教えてください。
926実習生さん:05/02/05 01:01:18 ID:c7uoCjFb
>>925
まずはテンプレ(>>3-5)を参照して情報を提供してください。
ただ、保健体育は実技科目の単位が必要なので、
科目履修して他教科取得できるか微妙な気がします。
927925:05/02/05 01:16:02 ID:IqVR7UU1
すいませんでした。ルールをわかっていませんでした。
1 中高保健体育
2 高校公民(取得予定)
3 なし
4 1私大経済学部 新四年
  2中学社会 高校地歴公民
  3新法
5  在学中から科目履修をしたほうがいいのでしょうか?卒業後一年で免許取得したいと思ってます。
   中学の教職に関する科目はとっていたほうが良いのでしょうか。よろしくお願いします
928実習生さん:05/02/05 01:28:18 ID:PWiRW53e
中高英語の免許を目指す者です。
中学社会1種、高校地歴の免許を生かして通信の科目履修を検討中です。
聖徳大学の資料を取り寄せたところ、24単位だけなので1年間で取れそうなのですが、
他のところで(例えば、聖徳よりも学費が安い、スクーリングがしやすいなど)もっとよい条件の大学がありますか?

ちなみに神奈川県相模原市在住です。
929ポン女男子学生:05/02/05 01:41:41 ID:6z08Glj0
>>921
現在取得中のものです。(w
 
>>923 にも書いているように、まずは中・高の他教科の免許は取得した方が良いです。
日本女子大は、スクーリング受けないと免許取得はできないし、スクもリポも激むず科目
があります。詳細は、男性・女性共に日本女子大の通信で学んだ人のサイトがあるので、
検索して参考にするとよいと思います。
 
ちなみに、↓のサイトに家庭科免許が取れる大学がすべて掲載されている。中学2種だ
けなら近大豊岡・九州短大という手もある。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/04041301/003_h.htm
930926:05/02/05 01:42:41 ID:c7uoCjFb
>>927
まず、在学中に中学社会を取得しておかないと、中学(保健体育)の取得は難しくなります。
もし、中学社会の取得が単位数的に厳しい場合は、5単位の教育実習を修得しておく、
介護体験を修得済にしておく、の2点を確実に行って下さい。
在学中にしておくことは、科目履修生で保健体育の免許を他教科取得させてくれる
大学を探しておくことです。
必要な単位は
高校1種 教科に関する科目20単位 教科教育法4単位
中学1種 教科に関する科目20単位 教科教育法8単位
(中学2種 教科に関する科目10単位 教科教育法3単位)
で、中高1種を目指す場合は28単位必要になります。
(学費も結構な額になると思われます)
926にも書きましたが実技科目が問題になる可能性があります。
(実技科目は科目履修生に開放していない可能性あり)
931実習生さん:05/02/05 01:45:21 ID:c7uoCjFb
>>928
中学は2種免?
中学1種を目指すと28単位必要になります。
聖徳以外で関東だと日大も考えられると思います。
932925:05/02/05 01:49:46 ID:IqVR7UU1
ありがとうございました。高校体育としてもやはり厳しいのでしょうか?
933925:05/02/05 01:52:21 ID:IqVR7UU1
連続ですいません。五単位の教育実習というのはどういうものなのでしょうか?私は来年2週間の実習があるのですがそれではだめなのでしょうか?

934930:05/02/05 02:15:05 ID:c7uoCjFb
教育実習は高校のみだと3単位(2週間)
中高希望だと、5単位(3〜4週間)になります。

体育の取得は厳しいと思いますが、諦めずに
調べてみてください。今はちょうど科目履修生の
出願時期が近いので情報は集めやすいと思います。
(募集要項の請求など)
935925:05/02/05 02:24:11 ID:IqVR7UU1
二週間に決まったものを増やすのは難しいですよね?やはり中学は諦めるべきなのでしょうか?
936実習生さん:05/02/05 04:43:27 ID:P7nBMoZF
1.希望教員免許
@中高理科 A中高数学
(もしも短い年数で取得できるのであれば、いずれか1つでもと考えています。)
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大学(薬学部)卒
4-2取得可能教員免許
大学自体に教職課程がありませんでした。
4-3適用法令
1997年入学(2001年3月卒業)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
教職に関しては、全くのド素人ですが、以前からあった、教員になりたいという思いが、
最近になって強くなり今に至りました。愛知県出身のため、近くに教職特別課程のある
大学がないことと、それ以前に、出身大学では、少なくとも「地学」に関しては講義も実験も
全くなかったということもあり、教職特別課程等での取得は厳しいと考え、来年度、
一般入試で地元の国公立(教員養成or教職課程のある大学の理学部)を受験しようと
考えていますが、他にもっと良い方法はあるのでしょうか。(通信は、なんとなく自分には
合わないような気がするため、今のところ考えていないのですが、やはり考えた方がよい
のでしょうか。)
937実習生さん:05/02/05 10:16:32 ID:5X6uyznf
>>936
工学院大に特別教職課程のことで電凸した者です。
薬学部であれば分析化学、有機化学など化学系科目が必修なので、単位の読み替えが
認められて「教科に関する科目20単位を履修したものとみなす」に該当する可能性があります。
工学院大の今年の出願期間は終わっていますが、特別教職課程で履修OKとなれば
1年で免許が取れるので問い合わせてみる価値はあるかと思われます。

来年度地元国公立を一般入試で受験されるとのことですが、編入試験は受験されないのでしょうか?
どうしても”地元国公立”にこだわりがあるなら別ですが、そうでなければ一度編入試験に
ついて調べてみられてはどうでしょうか。
938実習生さん:05/02/05 10:34:47 ID:wrbQv+ly
まぁ、ほら、愛知だから。
939921:05/02/05 11:58:35 ID:pF9tqlOd
>922氏、>929ポン女男子学生氏、情報ありがとうございます。
近畿や九州までスクーリングするはキツイので
出身大学で中社&高公民を取ってから臨みます!
手段とはいえ教える気もない教科の免許を取るのって
モチベーション維持が大変そうですがそういう経験した方はいますか?
やり遂げた方も投げ出した方も、エピソード聞かせてくださると嬉しいです。
940実習生さん:05/02/05 12:49:15 ID:c7uoCjFb
>>936
佛教大学の通信が数学の課程認定を申請中であり、これが
認められれば状況が変わります。
(現状では通信で数学を新規に取得することはできません)
941実習生さん:05/02/05 15:36:22 ID:yN9rMN5b
明星の小学校の教育実習に行くための@22単位と必修科のセットと
A18単位以上があるけどどっちもいけるのか。
942936:05/02/05 16:02:46 ID:P7nBMoZF
>>937
ありがとうございます。一度、工学院大に問い合わせてみることにします。

また、「編入」についても考えたことはあるのですが、(とくに理科は、)3年次編入でも
2年では取得が厳しいということが、ここも含めていろいろなところに書かれており、そうなると
年数もほとんど変わらないことになりますし、(「地元国公立」でないとすると)経済的にも
どうなのかな?という気がしているのです。
943実習生さん:05/02/05 16:59:38 ID:vatTxShT
質問させてください。
中学社会・高校公民の免許を持っているのと、
それに加えて高校の地歴も持っているのとでは
採用試験のとき相当なハンデになってしまうんでしょうか?
944BEAMS:05/02/05 17:01:45 ID:2sy7pida
テスト
945実習生さん:05/02/05 18:55:28 ID:+JSijp+n
>>943
連投だが藻前さんは受からないから安心汁。
>>941
学会は30単位らしいけどまだ具体的な事は分からないな。
早く教材等来てほすい。
946実習生さん:05/02/05 19:30:24 ID:vatTxShT
945はキモヲタ
947実習生さん:05/02/06 00:37:24 ID:ITEi+oHf
来週に開かれる佛教大学での説明会に行こうと考えてる者ですが
やはり説明会には行った方がいいですよね?

また自分は27と高齢なんですが、それぐらいの歳からでも
通信で始めて、採用までに至るでしょうか・・・?
948実習生さん:05/02/06 00:49:05 ID:cLxM48Wt
>工学院大の今年の出願期間は終わっていますが、特別教職課程で履修OKとなれば
>1年で免許が取れるので問い合わせてみる価値はあるかと思われます。



来年まで待ちましょう!ってことでしょうか?
949実習生さん:05/02/06 11:13:47 ID:llznzWhQ

1.希望教員免許
中高理科
2.既得教員免許
新規
3.教暦
非現職
4-1最終(最高)学歴
大学院理工学研究科工業化学専攻修了(理工学部工業化学科卒)
4-2取得可能教員免許
中高理科一種 
4-3適用法令
1998年度大学入学→2004年3月大学院修了
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
化学系大学院卒で現在25歳。今から最短で理科教員免許を取得する
方法をご教授願います。
ログを見る限り工学院大学の特別教職課程が最短なのでしょうか?
また、物理、化学実験の単位は取得してますが、生物、地学実験の
単位は取得しておりません。
950実習生さん:05/02/06 11:58:15 ID:VvxTssJS
>>949

>ログを見る限り工学院大学の特別教職課程が最短なのでしょうか?

最短ですと、教職特別課程が最短だと思います。1年で済みますので。
(ただ、もう今年の入試は済んでしまったようですが)

あとは、今から出願が間に合う編入学試験(理科大二部は間に合うようです)
を受験し、正規学生の身分を利用して教職に関する科目の修得や、教育実習や
介護体験を円滑にこなすという手もあります。

編入学の学生が入学した年度から教育実習や介護体験や実験系科目を修得でき
るようであれば、場合によってはこのプランが最短コースになるのではないか
と思います。

教育実習と介護体験と実験および教科教育法を必ず取り、残りは取れるだけ
履修申告(それだけで足りない場合は他校(通信含)の科目履修で単位修得)
すれば、来年度末での免許取得は間に合うかと。

申請できるだけの単位が揃えば退学して免許を申請。
ちょっとお金がかかる上にハードな1年になりますが、理屈上は可能です。
951実習生さん:05/02/06 13:46:12 ID:NCCsMIBs
今度通信で小学校の二種免許を取得して
小学校希望で教採を受けようと思うのですが
通信で免許を取得するには最低でも1年間かかるため
その1年間の間に何をしようかと思っているんですが
中学の免許は持っているので空いた1年で中学の講師を申しこむか
それとも通信で免許取得に専念するか
どちらの方が一般的なんでしょうか?
952実習生さん:05/02/06 14:13:15 ID:1MUZX2ia
>>949
自分は1年で小学2種なので違いますが、
似たケースなのでカキコします。
 介護体験は免除者かもしれません。介護体験 経過措置
で検索してください。
 教育実習は2月中の入学前に電話します。
953実習生さん:05/02/07 00:50:41 ID:4cEWLO8O
教員免許って
国立大学を出ようがFランク大学を出ようが通信教育で取ろうが
取得する免許は一緒なんですよね?
954実習生さん:05/02/07 01:00:44 ID:YtncpKKJ
短大の場合や院卒の場合は違いますが
普通の四大卒ならば原則一緒の免許です
955実習生さん:05/02/07 01:05:16 ID:4cEWLO8O
回答ありがとうございました。
国立かAランクの私立の四大行かないと取れないとか思っていました。
要は教職課程があればいいんですね。
956実習生さん:05/02/07 02:25:07 ID:j0sTvwl/
基本的な質問だなw
そのとーり。どこでも一緒の免許。国立でも通信でも教師になってる人はいっぱいいるわけです
957実習生さん:05/02/07 23:07:50 ID:P7kJG3SX
質問。 (教員採用試験情報・質問スレより、こちらで聞いてみたら、とのことで。)

今年34の俺。
駅弁大学理学部卒。
いろいろな職業をへて、現在、IT系の契約社員。
教員免許に関わる単位の履修はしていない。

夜間、あるいは、通信制で教員免許とろうかと、おもう。
2年程度かかると思われる。だから、36とか、37歳?。
免許取得するのは。

そんな現状で、先生になれるとおもいますか?
目指してもいいかな。それとも、無謀かな。
客観的な意見が聞きたいと思って。
958957:05/02/07 23:10:18 ID:P7kJG3SX
科目は高校、か、中学、理科。
科学の楽しさを子供たちに伝えられたら、きっと楽しいから。

採用の、年齢制限は、40くらい、っていうのは、
いろんな都道府県のHPとかを
みて、わかりました。

で、37とかから、考えると、3回位?でしょう。採用試験を受けれる回数は。
その3回位で受かるのか、そもそも、まったく異分野のひとが、
30台後半で。

とか、正直、人生を掛けていいものか、まよいます。
959実習生さん:05/02/07 23:39:01 ID:CKQSOtFn
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/menkyo/04041301/003_c.htm
とりあえず理科の免許取得可能な大学一覧。
40歳以上で受けられる自治体
46歳程度大阪等、年齢制限なし…静岡・長野・山形等。
50歳未満…埼玉・青森・宮城・北海道・鳥取等。
960957:05/02/07 23:51:29 ID:P7kJG3SX
>>959
ありがとうございます。
静岡、長野、山形、は年齢制限なしですか。
調べてみます。
961実習生さん:05/02/07 23:57:47 ID:CKQSOtFn
http://book.jiji.com/kyouin/nenrei.html
これ見ると分かると思う。
962957:05/02/08 00:01:17 ID:P7kJG3SX
>>961
ああ、ありがとう。
すごくわかりやすい。
963実習生さん:05/02/08 12:46:28 ID:1NVADzlW
>>962
 年齢制限なし…静岡・長野・山形等はコネ王国ですよ。
実質高齢なら大阪・東京を基準にしないと。
964名無し。:05/02/09 17:17:15 ID:4NIfKcx0
おねがいします

1.希望教員免許
中学英語2種
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大卒
4-2取得可能教員免許
中高英語1種
4-3適用法令
99年度入学
965実習生さん:05/02/09 22:59:51 ID:Ygl8dS+C
>>964
通信で取るなら、中高1種英語を目指したほうが良いと思われます。
前の大学で英語が取得可能だったということは、教科に関する科目が
ある程度修得済である可能性が高いため、必要な単位数が
あまり変わらないと思われます。
(単位数の確認は教職用単位修得証明書を取り寄せて確認してください)
通信制大学に関する情報は>>1を参照して私立大学通信協会のページを
見てください。
教育実習は編入初年度にはいけない可能性が高いので取得までに
最低でも2年かかると思われます。
966実習生さん:05/02/11 11:21:03 ID:IZcq6agq
他校種の講師しながら通信をやっている人は
教育実習の期間はどうやって休んでいるのですか?
自分は小学校の免許取得を希望しているんですが
大卒後の1年を無職で免許取得にあてるか
中学校で講師をやりながら通信しようか迷っているのでアドバイスお願いします。
967としお:05/02/11 11:50:18 ID:WrcH69OT
よろしくおねがいいたします。
4月から東京の高校に勤務します。
中学校もあるので、免許を取りたいのです。


1.希望教員免許
 中学数学
2.既得教員免許
 高校数学
3.教暦
 なし。4月から私学高校で常勤講師として勤務 。
4-1最終(最高)学歴
 大学院
4-2取得可能教員免許
 中高数学
4-3適用法令
 入学年度 昭和62年
968実習生さん:05/02/11 13:48:04 ID:7jBeegE8
>>966
テンプレ(>>3-5)を参考に情報を提供してください。
経験年数などにより、状況が変わります。
なお、講師は常勤か非常勤か、免許取得を急ぐのか、
を明らかにしてください。

>>967
高校の経験3年(講師、特に非常勤は1年が経験1年でない場合があるので注意)で
隣接校種取得(免許法6条別表第8)で中学2種数学が取得できるが、
明らかに経験が足りない。
急ぐのであれば、別表第一による取得になるが基本的に教育実習と介護体験が必要になる。
教育実習については実務振替(経験1年につき教育実習1単位を他の教職に関する科目で
振替ることができる)で回避できる可能性がありますが、介護体験は回避できないと思われます。
なお、別表第一で取得の場合は中学1種数学が取得できます。
969966:05/02/11 14:07:29 ID:l12vtFbn
>>968
では別に免許取得の方法に関してのアドバイスは全くいらないので
講師やしてる方や働いている方が
実習期間をどうやって作ったかだけ聞ければそれでいいです
970実習生さん:05/02/11 14:52:37 ID:xMh1aAtq
>>1は教育・先生板を始め2ch各所にスレを立てて放置か、
粘着しながら「生きている」模様です。
キーワード:僕、僕珍、公務員、ブラック
971実習生さん:05/02/11 14:54:04 ID:xMh1aAtq
誤爆しました。すいません。
972968:05/02/11 16:33:08 ID:7jBeegE8
>>969
大変失礼しました。(読み間違いもありました)
教育実習に行くための休みが取れるかを気にしているようなので、
まずは教育実習に行かなくても取得できる方法を検討したほうが
良いかと思い書き込みをしました。
なお、教育実習に行かないで小学校の免許を取得する方法の一つに
小学校教員資格認定試験があります。
>大卒後の1年を無職で免許取得
1年で小免を取得するのは単位数的には何とかなる範囲ですが
制度上の制約でかなり難易度が高いので注意が必要です。





973966:05/02/11 16:54:05 ID:l12vtFbn
>>972
回答ありがとうございます。
当然ながら教員資格認定試験等もすべて考慮したのですが
その試験の性質上、通信のほうが確実に取得できるのでここで聞いてみました。
もし講師を申し込んで(常勤、非常勤かは未決定)
教育実習のための休暇がとれるかどうかが聞きたいのです
さすがに免許をとるためとはいえ
新卒後いきなり無職というのは気が引けるので
974921:05/02/11 18:40:40 ID:B3SrrJiy
教員免許の取得について質問がある方は下記質問に回答してください。
1.希望教員免許
  中学家庭科
2.既得教員免許
  小学校1種
3.教暦
  現在なし、
  次の4月から「臨時的任用教員」と「常勤講師」のGOサインをもらい、
  どっちにするか悩んでます。(両方とも小学校)
4-1最終(最高)学歴
  通信大卒
4-2取得可能教員免許
  幼1・中社1・高地歴公民
4-3適用法令
  新法
5.その他
  隣接校種で取得というのは、教育実習が不要なのでしょうか?
  また、「臨時的に尿」と「常勤講師」では、
  どちらが隣接校種で取る際の「経験1年」を実際の1年と等価換算してもらいやすいでしょうか?
  重ね重ねの質問、すみません。
  前回教えていただいた出身大→日本女子も検討したのですが、
  隣接校種ではどうだろうと思いまして、よろしくお願いします。
975921:05/02/11 18:42:15 ID:B3SrrJiy
>教員免許の取得について質問がある方は下記質問に回答してください。
は、テンプレから丸ごとコピペしてしまいました、すみません。
また、「臨時的に尿」→「臨時的任用」です、すみません。
976実習生さん:05/02/11 20:22:49 ID:3CDpCIkF
素直に今から学会に入学願書を送ったらどうですか?と
今後の希望者の皆様へのレス。
学会では八王子の大作本堂のみのスクーリングとお近くの科目修得試験のみで
十分です。
977としお:05/02/11 21:04:36 ID:WrcH69OT
レスありがとうございました。
別表とはどこにあるのでしょうか?
978soka晒しage:05/02/12 01:01:26 ID:+WBfrccc
619 名前:実習生さん 投稿日:2005/02/11(金) 20:25 ID:3CDpCIkF
素直に今から学会に入学願書を送ったらどうですか?と
今後の希望者の皆様へのレス。
学会では八王子の大作本堂のみのスクーリングとお近くの科目修得試験のみで
十分です。

976 名前:実習生さん 投稿日:2005/02/11(金) 20:22 ID:3CDpCIkF
素直に今から学会に入学願書を送ったらどうですか?と
今後の希望者の皆様へのレス。
学会では八王子の大作本堂のみのスクーリングとお近くの科目修得試験のみで
十分です。
979実習生さん:05/02/12 01:12:40 ID:hw/ST/dT
>>978
何がいいたいの?
明星基地外一生免許取れないさん。
ぷ。藻前今年度で取れないでまた残るんだ…ぷ僕珍のほうが早く
免許・採用試験合格目指します。

何か藻前自作自演してない?
980968:05/02/12 03:04:46 ID:1PWBUvF5
>>977
免許法の最期のほうにあります。
>>5を参照して教育職員免許法の最期の方(付則より後ろです)を見てください。
981実習生さん:05/02/12 03:05:28 ID:1PWBUvF5
新スレ
【通学】教員免許取得総合スレPart 6【通信教育】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1108144544/
982922:05/02/12 03:18:27 ID:1PWBUvF5
>>974
>教育実習が不要なのでしょうか?
隣接校種は教育実習が不要です。

>等価換算してもらいやすいでしょうか?
経験年数については、都道府県ごとで換算の仕方が違うので
教育委員会に問い合わせてみてください。

>前回教えていただいた出身大→日本女子も検討したのですが、
免許法上は問題ないと思います。
なお、中学2種に限定するのであれば、日本女子大以外でも取れます。


983921:05/02/12 10:57:58 ID:/ks7p9j3
>980(968氏)
ありがとうございます。
法律の文言って読みづらい事この上なくて…
後ほど気合入れて熟読してからまた来ます。

>982(922氏)
社会科免許という遠回りに加え、今後常勤講師をする予定が入り、
教育実習は無理だなあと思い、隣接ならどうだろうと考えました。
日本女子以外で取るにも、新規であれば実習が必要ですよね?
中学校にも認定試験があればいいのになぁ!
ともあれ情報ありがとうございます。

>981
スレ立て乙です。
984982:05/02/12 11:37:00 ID:1PWBUvF5
>>983
>日本女子以外で取るにも、新規であれば実習が必要ですよね?
勘違いしていると思う。
日本女子大以外を選択する場合でも必要な単位だけを修得すればOKです。
なお、日本女子大以外は短大になるので、将来的に高校の取得を考える場合は
単位が使えない可能性が高いので止めたほうが良いです。
985実習生さん:05/02/12 11:54:33 ID:bVDRs7/1
スレ違いかもしれませんが、質問させて下さい。
小学校の教員免許を申請するための単位は、修得しました。
個人申請をしようと思うと思い、申請書類を集めました。
申請書類の中に履歴書というのがあるのですが、
その欄に、中学・高校・大学の入学と卒業の年月日を書く欄があります。
年月までは、分かるのですが、日はどうやって書けばよいのか分かりません。
入学式や卒業式の日を書けばよいのか、4月1日入学もしくは3月31日卒業と書けばよいのかどちらでしょうか。
中学校や高校の入学式の日まではちょっと記憶があやしいです。卒業式の日は卒業証書に書いてあるので何とかなりますが…。
もちろん、こういうことは、教育委員会に電話をして聞くべきなんですが、
教育委員会のおばさん職員の態度がでかくて、口を聞きたくないというのが本音です(笑)。
そこで2ちゃんねるの皆さんにと思い、質問してみました。マジレスでお願いします。
986実習生さん:05/02/13 00:25:40 ID:GJqS5c3Y
>>985
まず、県により違いがあることをご了承ください。
私が初めて申請したときは学年暦で書きました。
免許の担当者に聞いたところ特に問題ないということでした。

なお、他教科取得の申請のときには卒業日を記入した履歴書を
送りましたが特に何も言われませんでした。
987としお:05/02/13 19:48:26 ID:hxOdalAG
<<968
免許法別表第8を見ました。質問があります。
第四欄に「大学において修得することを要する単位数」が定められて
いますが、3年の教員歴の後に必要単位を科目履修生(通信?)で習得
するということでしょうか。

別表第1で中学免許を取得する場合、都内で科目履修生を受け入れてくれる
大学はどこでしょうか?その場合、免許取得にかかるおよその期間と費用を
教えていただけないでしょうか?

988968:05/02/13 20:07:29 ID:GJqS5c3Y
>>987
別表第8には
第二欄に定める各免許状を取得した後、大学において修得することを必要とする最低単位数
と書いてあるので、免許取得後に単位を取ればOKとなります。
隣接校種は教育職員検定による授与になりますので、玉川大学(通信)の数学コースの
単位が使えます。(課程認定を受けていないので教育委員会に事前の確認が必要です)

>別表第1で中学免許を取得する場合、都内で科目履修生
中学(数学)の免許を取れる大学に問い合わせをしてみるしかないと思います。
なお、極稀に卒業生以外の科目履修生に教職用単位修得証明書を出さない
大学ありますので注意してください。
989988:05/02/14 06:43:22 ID:Gb1rI9uv
ありがとうございました。大学を探してみます。
990実習生さん:05/02/14 06:55:24 ID:mFbvKUF2
教員免許を精子でべとべとにしてしまいました。こういう場合どうしたらいいのでしょうか。
991実習生さん:05/02/14 12:14:45 ID:c71zPo2l
>>986さん
どうもありがとうございます。
助かりました。
何とか申請できそうです。
申請書類を請求したのですが、書き方の例が載っていなかったので
ここで聞いてみました。
県によって違いはあると思いますが、とりあえず出してみたいと思います。
ダメだったらもう一度出せばよいことですからね。急ぎませんので。
失礼しました。
992991:05/02/14 14:25:00 ID:q39r/heZ
991です。
今、教育委員会に申請方法について電話したら
「2月・3月は個人申請はできません」ということだそうです。
だったら前に電話した時に言え。
やっぱり教育委員会は、態度でかいです。
993実習生さん:05/02/14 16:57:06 ID:SAmVnZ2E
>>992
4月からの勤務が予定されている場合は受け付けてもらえるよ。
994実習生さん :05/02/14 17:58:22 ID:r57viLsH
教師の卵スレッド
http://school.subject.jp/bbs/5/s1/
995991:05/02/14 20:54:41 ID:ZhUU0sVW
>>993
そうらしいです。
ただ、自分は予定ないんで…。
996実習生さん:05/02/15 20:27:46 ID:NPAJ6T4q
996
997実習生さん:05/02/15 21:26:13 ID:NPAJ6T4q
997
998実習生さん:05/02/15 23:32:02 ID:NPAJ6T4q
998
999実習生さん:05/02/16 02:01:46 ID:JRikYSGj
999
1000実習生さん:05/02/16 02:08:22 ID:kltJ5KX3
次スレ
【通学】教員免許取得総合スレPart 6【通信教育】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1108144544/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。