期限付き職員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
期限付き職員というのは
バイトの教職員のことを
いうのですか?
2実習生さん:04/06/27 11:47 ID:HeKYRzhb
2
3さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/06/27 11:52 ID:ZWoJvU01
>>1
私立の小中高大を前提に書きます。

契約教員、契約職員、嘱託職員といった「任期制教職員」の話でしょうか?
普通は非常勤やパートタイマーやアルバイトを「期限付き職員」とは言いません。
期限付きどころか一定条件を満たせば自由に解雇できるような規則になっている
ところがほとんどですから。

契約教員、契約職員、嘱託職員は給与的には、
その学校の専任(大学の契約教員なら専任講師)の末端と同等です。
但し、福利厚生や賞与面でいささか不利です。
実力があると専任昇格や、契約が永続的にできるような人もいます。
4実習生さん:04/06/27 13:44 ID:HeKYRzhb
>>3
福島県あたりだと、公立の小中学校にも相当な人数が
配置されているという話を聞いたことがあります。
5実習生さん:04/06/27 15:14 ID:V77jtY3D
公立校の場合をかきます。

公立校の場合「期限付き教員」というのは地方公務員法第22条による「臨時的任用」の教員です。
ですから、期限を切られているとはいえ、その契約期間中は立派に「地方公務員」としての身分を有します。
したがって地方公務員法の適用を受け、「職務に専念する義務」「守秘義務」等々もろもろの制約を受けます。
当然正職員と同じ時間だけの勤務時間が設定されております。(だから「常勤講師」という職名でよばれることもある。)
一方で「公務員」としての身分は保障されているわけです。すなわち正当な理由なく解雇できません。
これはいわゆる「バイト」とは異なりますね、明らかに。

民間企業においていわゆる「バイト」と呼ばれる職種は、「非常勤講師」などでしょう。
こちらの方は、地方公務員法第3条によって雇用されるもので
先に述べた「期限付き教員」「期限付き講師」などと呼ばれる「臨時的任用」教員とは全く別ものです。
授業のみの担当で、時間的にはその授業時間のみを拘束されます。
労働者としては、地方公務員法ではなく「労働基準法」のみの適用を受けます。
したがって一般の公務員に認められている様々な福利厚生をうけることができないのです。

以上のように見てくると、「期限付き教員」「期限付き講師」を「バイト」と呼ぶのは誤りであると考えられます。
非常勤講師については多分に「アルバイト」的な要素が強くなりますね。

このような説明でよろしいでしょうか?

6実習生さん:04/06/27 16:35 ID:HeKYRzhb
>>5
なるほど、良く理解できましたありがとうございました。

ここで、またひとつ疑問が。

期限付きの職員を雇わなければならない事情ってどんな
理由があるんでしょうか?
7さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/06/27 17:50 ID:ZWoJvU01
>>6
私立なら間違いなく経営のためですが、公立だとどうなんでしょうか。

考えられる原因として
1)実技・選択科目等で安定需要がない
2)若手の先生はしっかりしてるし使えるが年寄りの公務員教師は
知っての通りアレなので、若手の比率を校内に増やしたい
3)今後の少子化に備え、行政として専任の教師はあまり増やしたくない

こんなところでしょうか。
8実習生さん:04/06/27 17:58 ID:Eiwy4X9c
>6
例えば、寸前に子どもが増えてクラス数が増えた場合。
教師が急にやめた場合。
これが県全体で見た場合、10人程度動いてもまったく不思議はないですよね。
だから、正規の職員では間に合わずに常勤講師をあてます。

あと長期的に見て児童数が減るのが明らかな場合、講師でその場をしのいでおくって手もあるそうです。
正規の職員は首きれませんから。常勤講師なら1年更新だから数の調整をしやすいわけです。

9実習生さん:04/06/27 18:01 ID:2dZN+IJs
ローカルルールを読みましょう。

【教育・先生板ローカルルール】

■スレッドを立てる前に、次のことを確認しましょう。
・単発質問でスレを立てず、「質問スレッド」を利用して下さい。

★☆★質問スレッド6@教育・先生板☆★☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1079277485/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
10実習生さん:04/06/27 18:04 ID:0kJeSsiY
>>7
もうひとつ。

工業高校など高度な専門性や実務に関しての経験が不可欠な場合、校外
より専門家を招き、非常勤講師として講義をする場合がある。

ただし、この場合も教員免許が必要なはずなので、絶対数は少ないかな?
11実習生さん:04/06/27 19:00 ID:V77jtY3D
>>6
臨時的任用教員の方ですが、法律的には「緊急の場合、臨時の職に関する場合又は
任用候補者名簿がない場合」と定義されております。(地方公務員法22条より)
すなわち基本的には教員定数に「欠員」が生じた場合になります。
したがって7番さんの2)の理由はありえません。(どんな人を採用するかという段階では該当するかもしれませんが。)
具体的には、8番さんの書かれた例などがこれに該当しますね。
その他にも、産休・育休代替講師や病休代替講師も臨時的任用教員になります。

10番さんの書かれた例は「非常勤講師」の例であって「臨時的任用教員」にはあまり該当しないでしょう。
社会人特別講師などの場合を除きもちろん教員免許状は必要です。

12実習生さん:04/06/28 06:13 ID:7GRyb/vh
そうすると、今はやりの30人学級も
国庫補助がないかぎり、30人学級で増員になった
センセイの給料は都道府県が持ち出しということになるから、
この不景気な時代、全て期限付き職員で対応ということになるのか。

そんなことでいいのかなあ。
採用試験なんて、期限付きの場合はきちんとやらないんでしょ?
13実習生さん:04/06/28 23:01 ID:OH9usExO
おう、いい着眼点だ。

>採用試験なんて・・・・、その通りだ。
希望者は教委に申し込むだけ、あとは「状況に応じて」採用される事になっているが、その実態は・・・・。
全部が全部とは言わないが、たぶんにコネ・ツテで任否が決まるんだよ。
その上、一部の県では「期限付き」教員経験者には本採用(教諭)の採用試験受験の際に「一次免除」とか「筆記試験に代えて論文で代用(=ほとんどが一次合格)」とかさまざまな利権まで付いてくる。
採用されれば、期限付き教員の期間はほとんど100%前歴換算されて給与面で優遇される・・・。
結構な身分なんだよ。

さおりんさんへ
この辺りのところ、なにかおかしいと思わないか?
コネでとりあえず期限付き採用(臨時)として潜り込む→一般受験者より圧倒的に有利な扱い  ということになってるわな。
なにかしら、不公平感を禁じえないのだが・・・。
それとも「世の中にはこういうこともありだよ」という見解かな。

文部科学官僚なら何とかできないのか?
まアンタの担当外であることぐらいは知ってるが・・・。

14さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/06/29 00:33 ID:+GHYXQ9o
期限付き採用については意外と平等な選考が行われていると聞きます。
今後は適性をはかるためにも期限付き採用から正採用という流れに
社会体制が変化していくと考えてみてはどうでしょう。
そういう風に半ば制度化すればいいのかと。
(一般採用は特待生的なレアケースという扱いで)

あと、社会人ならわかると思いますが、
20代の社会人が大きな組織を抜本的に変えることはまず不可能です。
15実習生さん:04/06/29 00:44 ID:1vzNLU+F

教師にも、もっと競争を取り入れて
こういう制度が一般的になればいいんじゃないかな
教職に終身雇用は必要じゃないしね。
16実習生さん:04/06/29 00:53 ID:qnFruF8h
>>14
>>あと、社会人ならわかると思いますが、
>>20代の社会人が大きな組織を抜本的に変えることはまず不可能です。

そう、そして50代ぐらいになってトップに立つとしがらみが多すぎて
組織を抜本的に変えられない。
結局誰も組織を変えられない。そのままずるずる沈むだけ。

別にさおりんを煽ってるわけではないよ。
何というか自分も組織の歯車として、悲しいなって思っているだけで。


17さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/06/29 17:30 ID:+GHYXQ9o
>>16
社会で生きていくのはなかなか難しいですね、お互いに。
18実習生さん:04/06/29 21:55 ID:6KM5vmQN
毎年、先生の人事異動が新聞に載りますが
このスレで言うような先生は
異動はあっても新聞に載ってないのですね
最悪の場合は
若いのに「退職」という形になってしまうのだが・・・
19実習生さん:04/06/29 22:23 ID:So71yV2Q
まあ、正式採用でも期限付き採用でも、すべての希望者に開かれた形で採用試験(選考)がされるのなら何も文句は無いよ。
むしろ、公務員に独特な「年功序列式賃金体系」や転職者に不利な「前歴換算」などというややこしい制度はやめて、先に求める人材に要求するレベルも職務内容と報酬を先に提示して、後は能力があるか無いかだけで採否が決められるような制度なら良いんだが・・・。
つまりは、2、30台でも50台でも「同一労働、同一賃金」という考え方だね。
こんなのどうかな?
20さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/06/29 22:31 ID:+GHYXQ9o
>>19
営利を求めない公務員において、「能力」をどう判断するかが問題です。
公務員に能力主義を安易に設けると上司の米つきバッタだけが出世できる
仕組みになります。これは確実にそうなります…。
21実習生さん:04/06/29 22:34 ID:6KM5vmQN
>>7
女性教諭の産休対策というのもあるのではないのでしょうか?
この場合はいわゆる「臨採」とよばれるものですが・・・

私事のマジレスですが
漏れがリア厨の時の国語の先生で
産休代理が2回変わったことがありました
1回目は教諭(といっても副担任)が産休のため
2回目はその代理先生が失踪同然で辞めたため
22実習生さん:04/06/29 22:39 ID:6KM5vmQN
>>21のつづき
その1年後には
もっと面白いケースが家庭科の先生にいた
1回目は>>21同様
2回目は代理先生も産休に入ってしまったため
23実習生さん:04/06/29 23:07 ID:0VwdW91u

教師は別に公務員である必要はないでしょ。
任期制で十分。
24実習生さん:04/06/30 00:16 ID:8WB5iWQF
>>20
年功序列と、長期雇用は分けて考えた方が良いよ。

アメリカの初等教育がためになるかも知れない。
初等教育を行う教員は、基本的に低賃金、低い社会的地位。けれども、その地位にとどまる限り
定年まで勤め上げられる。

試験を受けて管理職に就けば、給料は上がるが、任期制になりその地位は逆に不安定になる。

基本的にアメリカは、地位・給料の高い管理業務の人は、任期が短い。
逆に地位が低い人は、能力低くても、長期雇用が可能。

日本の場合、最初の試験に通れば、地位が低くても給料が上がっていく。
多分これが問題。長期雇用自体はそこまで問題ではない。

現にアメリカのブルーカラーは長期雇用・低賃金。会社のCEOとかすぐ株主に首を切られる。
社会的地位が高くなるほど、ばんばん入れ替わるという社会構造になっている。

25実習生さん:04/06/30 00:25 ID:H+sqxGcA
>>20
>「能力」をどう判断するかが問題です。
米ツキバッタになるのは、上司だけに評価を任せるからでしょ。
生徒の学力アップとか、PTAの意見とか、もっと多角的に評価すればいいんだよ。
教育なんて評価の世界なんだから、教師の能力を評価するのが難しいってことはない。
26さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/06/30 01:13 ID:NsSgVRlh
>>25
>生徒の学力アップとか
成績だけで子供の価値をはかるんかと、例の人たちが猛反発必至。

>PTAの意見とか
エリートと同じ1票を持ち、またエリートより圧倒的に数の多い
阿呆農民や中卒土建屋に利権まわして、毎回圧倒的な議席支持率を誇る党がありましたね。
PTAといってもほとんどはアホタレなのにそんな評価基準入れたら大変。
勉強しないで単位くれる教員が一番評価が高い、大学生の授業アンケートみたいなことになります。
27実習生さん:04/06/30 01:25 ID:H+sqxGcA
>>26
文科役人はアホタレじゃないってことになってるわけ?
なるほど、例の人たちとツルンデル文科役人に改革を期待するのが間違いということだね。


28さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/06/30 01:43 ID:NsSgVRlh
>>27
正直、アホタレ多いですよ。
29実習生さん:04/06/30 02:03 ID:H+sqxGcA
>>28
評価っていっても点数つけるとかにしなくてもいいわけよ。
ちゃんと意見書かせて、定性的な評価にして、理路整然とした意見なら採用するとかでもいいと思うよ。
生徒に評価させてるようなところがあるくらいなんだから。

まあ、生徒の評価は体罰とか極端な例以外は、参考意見でいいだろう。
学力アップが一番客観的だから、比重を高くして、その次に上司、その次にまぁPTAの評価かなぁ。
何も評価しないで教師を遊ばせておくよりよっぽど増しだよ。
30実習生さん:04/06/30 22:14 ID:B/xVfmVy
たしかに、任期制の場合は再任を前提に考えると、対象教員の評価の問題が付きまとうわな。
さおりんの言うように「能力主義を安易に導入すると・・・」という点は実感として理解できる。
その点、塾・予備校・かといって、一部の私学のように「大学合格させた実績」とか「偏差値をいくら上げたたか」では図れないわな。

安易に「正規採用に準じたかたち」での「任期つき教員(義務教育課程および高校までの)」は難しいわけだ。
31実習生さん:04/07/01 01:51 ID:z/5bTNMu
任期制の方がいいでしょ。
教師を評価するのは難しい、って言い張りたいみたいだけど、
それは、日教組がいるから、とか、公立校ではやってこなかったっていうだけで、
他の業種と比べても、教師を評価するのは簡単。
しょっちゅう生徒を評価してるくせに、自分のこととなると屁理屈こねるんだよな、教師は。
32実習生さん:04/07/01 03:35 ID:CjTp4QlX
任期制は実在する。臨時的任用の教員だ。
はっきり言って,使い捨て。そんな不利な条件でもなんとかやっているのは
正規の教員に採用されることを夢見ているからだ。
全教員任期制ということになれば,少なくとも若い人材は集まらないだろう。
さらに,いままで言われるままに仕事を次々受けてきたのであるが,
はっきり仕事の範囲を契約書の中に明文化する必要がある。
現在のように,給料を払わないで時間外労働,部活動に休日出勤させるのは
不可である。
また,有能な人材を確保するためには,それなりの報酬が必要である。
そもそも,現在よりも優秀な人材を確保をどうするつもりなのか。
生徒の学力アップとか,PTAの評価といっても,あとからコイツはダメ
だったでは済まされない。生徒にとってはやり直しがきかないからな。
そういったリスクを最小限にするために,現在の難関な採用試験がある。
そもそも,PTAって,「親の会」ではない。「親と教師の会」ということを
忘れないように。教師も,なぜか強制的に或いはいつの間にかPTAの会員に
させられていて,毎月PTA会費を取られている。任期制・契約教員には
こんなことできないよな。PTA崩壊か?
33実習生さん:04/07/01 10:37 ID:q1nBOwIZ

教師も任期制をもっと広げてもいいんじゃないかな。
競争なさ過ぎだもんね。
34実習生さん:04/07/01 11:22 ID:CjTp4QlX
>33
任期制は,逆に競争がなくなるだろ。
もちろん,報酬を野球の選手並みとは言わないが,予備校の人気講師並みに
すれば別だが,そんなやつほとんどいないべ。
35実習生さん:04/07/01 12:20 ID:q1nBOwIZ
終身雇用制で何の評価もないのは、そりゃいごこちはいいかもしれないけど、
それじゃ、ダメだよ。
仕事の成果によって、待遇を変えたり、無能な人間には辞めてもらって、別の人と入れ替えできるようにしないとね。
36実習生さん:04/07/01 14:53 ID:tfKumU3k
>35
だから、教員の成果を給料に反映するシステムになってきてるでしょ?
どのくらい生徒を現役で大学に進学させたとか、有名難関大学に何人
はいったとか、部活で全国大会に出場したとか。
教師に成果主義を求めるということは、能力のある生徒はさらにのばして
もらえるかもしれないが、手のかかるやる気のない生徒や、精神的に弱い生徒、
勉強しても努力しても出来ないLDの生徒は切り捨てられていくだろうな。
だって、そんなのに関わっていたら、実績が出せなくて給料が下がってしまうじゃん。
さらに、部活動も「楽しむ部活」から勝利至上主義に変貌していくだろう。
さらに、教員同士の足の引っ張り合い、責任転換なども日常茶飯事になる。
37実習生さん:04/07/01 15:17 ID:q1nBOwIZ
>>36
>教師に成果主義を求めるということは、能力のある生徒はさらにのばして
>もらえるかもしれないが

え?能力のある生徒の成績を上げるのなんて誰でもできるんだから、
教師が競争するとしたら、手のかかる生徒をどう伸ばすかってことになるんだよ。

教員同士の足の引っ張り合いや責任転嫁は今の方がひどい。
というか、給料が同じだから、できるだけ楽した方が増しだってんで、
やる気のある先生が足を引っ張られ、やがてやる気をなくしていく、というのが実際おこっていること。

部活は別に考えるべきだろうな。生徒全員が部活をやらなきゃならないわけはないんだから。
とにかく、部活があるから教師を任期制にできないっていう議論は笑ってしまうよ。
38実習生さん:04/07/01 17:40 ID:tfKumU3k
>38
能力とやる気のある生徒は成績を上げやすい。誰でもそう思うだろう。
手の掛かる生徒は成果が上げにくいんだよ。効率が悪く実績が稼げない。
たとえば、日本の自動車メーカーはアメリカにたくさん車を輸出している。
貧乏で売れない国に車をたくさん輸出しようと努力するか?
努力して努力して100体しか売れなかったのと、ちょっと努力して10万台
売ったのとでは、どちらが評価されると思う?
成果主義も同じだ。苦労した割には成果が上がらず給料が増えないことなんて
やりたがる教員はいない。成果主義と昔ながらの教員は相反する。
学校にも競争原理を導入しろってんだから、両方求めるなんて矛盾したことをいうな。
39実習生さん:04/07/02 00:15 ID:dZV9d89b
>>38
ん? 能力のある生徒はどんな教師がやっても成績があがるわけだから、
能力のない生徒をうまく教えられる教師の評価が高くなるんだろ?
能力のある生徒しか相手にしなかったらその教師の評価は低くなるよ

な車の例なんか持ち出す必要はないけど、
企業だったらまず貧乏な国に工場を造って車を安く作ると同時に
その国で雇用を創出し、結果的に購買力をつけさせて市場を広げる、ということになるだろうね。

あんまり浅知恵で知ったかぶりしないほうがいいんじゃない?


40実習生さん:04/07/02 01:15 ID:LGe5bM5H
生徒に能力があるかどうかはだれが証明するのか。
評価が納得いかなくて裁判になったら,生徒の個人情報出して
成果を証明してもいいのか。
そんなことはできないだろう。
ならば,有名大学進学者数,部活動全国大会参加…だれが見ても文句の
つけようのない実績により評価されるべきなのだ。
41実習生さん:04/07/02 01:30 ID:dZV9d89b
>>40
泣きそうなんじゃないか?お前(w

生徒の成績付けてるじゃん。共通テストやったっていいしさ。
有名大学って、成績いいけど就職したい生徒とかはどうするんだよ。そっちの方が問題だろうがよ(w

とにかく、教師が競争するようになったら、
理解の悪い生徒にも工夫して教えるようになる、
ということはわかったようだから喜ばしい限りですな。




42実習生さん:04/07/02 01:40 ID:B4E3AOLi
ノルマ制とか導入されると変なことが起きそうだな。
交通課の警察官にノルマが存在するのは周知だと思うが、
あれのせいで、警官は捕まえやすい違反者ばかり捕まえたり(原付とかな)
終電後の踏切で一時停止違反車両を待ち伏せてたりして点数稼ぎをするわけだ。
捕まえるのにリスク伴う珍走や、
明らかな不法改造車両で騒音を立てまくる街宣右翼などは後回しにしてな。
と、こんなこと言うと、前者も立派な違反者だ、捕まえて何が悪い。とか
頭の悪いレスが帰ってきそうだが、それは問題を履き違えている。
ノルマをこなし、数値化された成果を上げることに汲々として、
そもそも「なぜ違反者と取り締まるのか」という点が抜け落ちてしまっているのが問題なのだ。
教育界に成果主義を導入するな、とまでは言わん。
だが、なぜ教育を行うのか?という原点を見失わせるようなものは勘弁願いたいものだ。
43実習生さん:04/07/02 01:47 ID:LGe5bM5H
>41
おまえ,バカか。
勝手に都合のいいように解釈してんじゃねーよ。
おまえのように,できの悪い,能力のない,やる気のない連中は「排除」なんだよ。
44実習生さん:04/07/02 01:51 ID:dZV9d89b
>>43
>できの悪い,能力のない,やる気のない連中は「排除」なんだよ。

今の教師はこうなんだよな。楽な生徒だけ教えて、
成績が悪いと「やる気がない」と排除する。
給料同じなんだから、こうなるのも当然ですね(w
45実習生さん:04/07/02 01:56 ID:LGe5bM5H
>44
わっかんねー野郎だな。
教師も成果主義になったんだから,効率的に実績稼いでどこが悪い。
最小のコストで最大の成果を上げる。これが鉄則だ。
何てったって税金でやってんだから,税金が回収できない無能な連中に
時間をかけるのは,税金の無駄遣いなんだよ。
46実習生さん:04/07/02 01:58 ID:dZV9d89b
>45
トチ狂って誤魔化そうとしてるのか?(w
なんだ回収って?
47実習生さん:04/07/02 02:01 ID:LGe5bM5H
>46
そんなこともわからねーのか。
社会に出たときに,能力を最大限に発揮して働いてもらい,たくさん税金を
納めてもらうってことだよ。国のために尽くす有能な人材だ。
48実習生さん:04/07/02 02:06 ID:dZV9d89b
>>47
それだったら有能な人材が多い方がいいじゃねーか。
無能教師もぬるま湯につかってないで、努力するべきだよ(w
49実習生さん:04/07/02 02:10 ID:LGe5bM5H
>48
バカは,いくら手をかけてもバカなんだよ。
将来,生活保護で税金を食いつぶすか,犯罪に走る連中だ。
こんな奴らは,佐渡の金山で,でもしない金鉱でも掘らしておけばいいんだよ。
50実習生さん:04/07/02 02:11 ID:dZV9d89b
>>49
要するに教師は要らないということを言ってるわけだね。
51実習生さん:04/07/02 02:12 ID:LGe5bM5H
有能な教師と,有能な生徒。
これだけで十分。
52実習生さん:04/07/02 02:14 ID:dZV9d89b
確かに、今の教師が何人の有能な生徒をつぶしてきたかを考えると、それも一理あるのかもしれん。
でも、生徒の能力をきちんと伸ばすためにも
教師がちゃんと仕事をする環境をつくらないとな。
53実習生さん:04/07/02 02:16 ID:dZV9d89b
>>51
>有能な教師と,有能な生徒。

あ、ちなみに、チミの考えでいくと教師は要らないんだよ。
有能な生徒は放っておいても勝手に勉強するから。
教師の給料は税金の無駄だから回収しないとね(w
54実習生さん:04/07/02 02:23 ID:LGe5bM5H
>53
有能な生徒は,自力でそれなりのレベルに達することはできるだろうが
それを有能な教師によって,さらなる高いレベルまで持って行くのだよ。
さて,俺は寝るからな。
55実習生さん:04/07/02 02:26 ID:dZV9d89b
>>54
今の状態では教師がいると、
有能な生徒がつぶされるから、むしろいない方がいい。
ちゃんと生徒の能力を伸ばすためには、
教師が努力しないとダメですね。

簡単なことです。
56実習生さん:04/07/02 02:44 ID:dZV9d89b
>>LGe5bM5H
結局、こいつは目先の議論に勝とうとして論理的に破滅したパターン(w

>バカは,いくら手をかけてもバカなんだよ。
こんなこと言ったら、
“じゃ、教師なんか要らねーじゃん”
ということになる所までは、悲しいかな、考えが及ばない(w

でも、自分の指導力不足を棚に上げて、内心こう思ってる教師は多い。
無能でも同じ給料がもらえる職場だと、だいたいこうなる。
57実習生さん:04/07/02 19:17 ID:8VXY/FUE
>56↑
おまえの負け
58実習生さん:04/07/02 23:03 ID:xYWlUMik

教師は全員、期限付き職員で十分!
59実習生さん:04/07/03 00:05 ID:jgDaZPev
議論というものを、論者同士の私闘としてしか捉えられないバカにはウンザリする。
そういうのは議論じゃなく口喧嘩と言うのだよ、日本語では。
喪前らを教えた国語教師はよほど低能だったと見えるなw

60実習生さん:04/07/03 00:08 ID:gquVJ+X6
>59
おまえみたいにな。
61実習生さん:04/07/04 03:48 ID:RsBmtl7V
あげ
62実習生さん:04/07/04 10:01 ID:A7LkbJby

教員に終身雇用が必要ないことははっきりしているし、
期限付き職員っていう手があるのか。
63実習生さん:04/07/05 01:36 ID:mGdg8Jwg

教師は全員、期限付き職員で十分!


64実習生さん:04/07/05 02:17 ID:J8Qdw7I0
>63↑
と言っている無職パラサイトシングル将来ホームレスであった。
てめーの社会的地位は,てめーの能力のなさと性格の悪さのたまもの。
他人の成功を羨望して,ねたんでんじゃねーよ。
生活保護申請できねーようにしてやるからよ。
65実習生さん:04/07/05 02:27 ID:mGdg8Jwg
>>64
応援ありがとう(w

教師は全員、期限付き職員で十分!

66実習生さん:04/07/05 12:30 ID:J8Qdw7I0
>65
あなたは,もしかしたら税金を払っていない自営業の方ですか?
自営業はいいよなぁ。高級車を必要経費で買って,毎年,赤字の決算をして
税金を納めなくていいんだから。
ついでに,客から集めた消費税を自分のものにできるし。
こういったことを子供たちに教えて,ずるがしこく社会で生きていく手法を
身につけさせねば。
67実習生さん:04/07/05 23:55 ID:w+D0T5Hv
まあ、確かに終身雇用は必要ないわけだが
68実習生さん:04/07/06 01:15 ID:KceQk6PH

>>67
同意

>>66
アンコールにお応えして(w


教師は全員、期限付き職員で十分!
69実習生さん:04/07/06 03:17 ID:laxZGfyz
>68
悪意丸出し挑発ねずみ男坊や。
君の希望どおり,近い将来そうなるだろうよ。
教員だけでなく,多くの公務員がそうなっていくだろう。
何てったって,国地方合わせて700兆円を越える債務があるからな。
もちろん,民間企業も多くが倒産しているだろう。
そんなことも気付かない馬鹿な国民のいる国は消えてなくなればいいんだよ。
君たち若い世代の将来はない。
70実習生さん:04/07/07 01:42 ID:91Inva3D
>>69
さぁ、キミも一緒に唱和しよう。

教師の期限付き職員ってステキ!
71実習生さん:04/07/07 02:53 ID:3ybppNdc
最近,小学校では,児童と一緒に食べる給食費を教員にも支払えって
行ってくる保護者がいる。
私としては,昼休みに子どもと一緒に給食を食べるのではなく,
職員室でお弁当を食べたいのですが,給食も食事指導の一環ということで
事実上の強制であるにもかかわらず,なんで自費で食べたくもない給食の
お金を払わなければならないのだろう。
それに,昼休みって,職務に専念しなくてもいい休憩時間ですよね?
72実習生さん:04/07/07 02:59 ID:3ybppNdc
私も結婚したら仕事を辞めるつもりだけど,子どもがある程度大きく
なったら,普通の教員と同じ勤務時間で,同じように分掌もやらなければ
ならない臨時的任用(期限付きの教員)よりも,収入は下がるけど,授業だけ
見ればいい非常勤の方が気楽でいいな。気楽にできる,いいお小遣い稼ぎです。
73実習生さん:04/07/07 16:39 ID:ifka1XHS
正規教員を減らして、時間単位で授業を担当できる非常勤を増やしてくれたら
嬉しい。
学校は、教科指導をするところ。非常勤の私が受け持ちます。体育祭・文化祭・修学旅行などの
行事は、非常勤ではできましぇん。町内運動会にでも参加してね。
生徒指導は、地域力を活かして、地域の住民や親がやってください。
進路指導は、就職だったら職安へ、進学だったら各高校大学へ問い合わせてくれ。
74実習生さん:04/07/07 20:29 ID:peR2AYuT

だからさ、正教諭の人も期限付きのときは同じこと言ってたんだよ。

75実習生さん:04/07/07 20:36 ID:ifka1XHS
私は結婚する前は正規の教員だったけど、そんなこと思ったことなかったし、
今、ちょろっと非常勤をやるために登録していて、実際に非常勤仲間とか
いるけど、非常勤の人で正職員を減らせなどといっている人はいなかった。
上の 74 は、なにか正教員の評判を落とそうと悪意に満ちているけど、
こういう人って、どこに行っても陰気くさくて嫌われ者なんだろうな。
関わりたくない人種です。
76実習生さん:04/07/07 23:53 ID:K7svjWZl
仕事できるできないに関わらず、同じ給料で一生面倒みるのって、
努力している人を差別してるよね。
77実習生さん:04/07/08 00:41 ID:jijIIzpF
努力してんだけじゃダメなんだよ。
成果を出さなくちゃ。
78実習生さん:04/07/08 00:59 ID:2rp5W/RD
76
だから仕事しないやらない人間が出てくるわけだよ。
やってもやらなくても給料同じ。クビにならず。
79実習生さん:04/07/08 02:19 ID:gr2uxTFJ
>>77
その通り。キミ分ってきたね!

これから教師は全員、期限付き職員でしょ。
80実習生さん:04/07/08 05:19 ID:wcjWc4+N
>71
え?
今でも払ってると思うが。
81実習生さん:04/07/08 19:36 ID:rkqUZEtN
期限付きの方が教師に緊張感が出ていいな。
82実習生さん:04/07/08 20:03 ID:NX9QxFlO
期限付きのほうが、荒れた学校断れてイイヨ。
83実習生さん:04/07/08 21:28 ID:Qx55sikO
期限付きは、サイドビジネスしてもOKだからイイヨ。
84実習生さん:04/07/08 22:05 ID:8JVTFYvg
やっぱし、嫌なら辞めればいいだけで、
納得して絶対文句言わないようにしたい。
文句あるのなら正々堂々と、効果ある方法で訴えるべき。
専門の指導力あれば塾講師も手だしね。
自分の事情にあわせた働き方選んでやらなきゃヒガミにしか聞こえない。
同情してくれる正教諭いたらリップサービスだと思わなきゃ。
そういう私も講師です。誰よりも指導力あります。
でも、正教諭になったら怠けそうですね。採用試験頑張ろう。
85実習生さん:04/07/08 22:32 ID:2rp5W/RD
期限付は薄給でも身分が準公務員になるのでサイドビジネスやバイトはダメですよ。
86実習生さん:04/07/08 22:49 ID:fl3pGzx0
サイドビジネスだろうがなんだろうが、やることをやってもらえれば結構。
期限無し教員がきちんとやってるなんてちっとも思わないよ。
むしろ、どうしようもない言い訳で手を抜く奴の方が多いしね。
期限を区切って仕事振りを見直した方が、まともに働くでしょ。

87実習生さん:04/07/08 23:03 ID:jijIIzpF
>86
バカ言ってんなよ。
奴隷じゃねーんだよ。
他に条件がいいところがあれば,ガキどもなんてほっぽって
転職するに決まってんだろうが。
いつ,クビになるかわからない反面,いつでもやめることができるのが
期限付き教員だ。
生徒や親の個人情報も手に入るしな。活用させてもらうよ。
88実習生さん:04/07/08 23:07 ID:duLlSFQk
> サイドビジネスだろうがなんだろうが、

期限付き教員は、その期限内は公務員。
地方公務員法の兼職・兼業の禁止にふれるので、立派な「違法行為」。

「犯罪」です。

どうしてもというのなら、法律改正してからにしてください。
89実習生さん:04/07/08 23:16 ID:fl3pGzx0
>>87
学校にそれほど活用できるような個人情報があるとも思わないけど、
普通、なんでも雇用契約を結ぶときは、職務上の秘密は漏らしちゃ行けません、
っていう条項が入るんだよ。

それより、今の教師が一体どこに転職するのか興味があるなぁ(w

90実習生さん:04/07/08 23:25 ID:jijIIzpF
>89
おめぇ,甘いな。
それは,正規の公務員に通じる理屈であって,自由業の期限付き教員に
守らせようとしても無理な話だろう。
どうせ,すぐにクビになるんだから,兼職・兼業で処分なんて,全然恐くないね。
クビになってもいいように,兼職・兼業するんだ。文句あるか。
職務上の秘密を漏らすなっていったって,yahooを見たってわかるだろう。
証拠がなければ立件できないの。
91実習生さん:04/07/08 23:31 ID:fl3pGzx0
>>90
>証拠がなければ立件できないの。

期限無し教師でもいっしょですな(w

だいたい、学校の情報を何に使うんだよ?
民間企業にあるような活用できるような情報なんてないだろ(w
92実習生さん:04/07/08 23:43 ID:duLlSFQk
> 処分なんて,全然恐くないね。

「兼職」でクビになれば、犯罪者、「前科者」です。
念のため。
93実習生さん:04/07/08 23:48 ID:jijIIzpF
>91
塾や予備校の勧誘,セールスに使えるじゃねーかよ。
今の学校では,緊急連絡網も作らないところがあるからな。
ほしがっている業者は,本当にのどから手が出るくらい欲しがってんだよ。
ビジネスの世界は限りなく広い。そんな基本的なことさえもわからないのか?
また,うっぷん晴らしの道具に使ってもいいしな。
さらに,おまえは詰めがアマイ。今,全教員を任期制にすることに決まったとしても,
いきなりはないだろう。一番多い50代が,ここ10年以内に定年を向かえるから,
新規募集をしなければ急激に教員は減っていく。条件の悪い,魅力のない臨任や
非常勤は,今の学校を維持できるだけ圧米良連だろうから,教員が確保できなく
なったら,順次,公立学校を私立に移管したり,廃校にすればいいんだよ。
高い金払って私立にでも行きな。
94実習生さん:04/07/08 23:51 ID:jijIIzpF
>92
見つかりそうになったら,辞めればいいだけだ。
たかが兼職程度で,辞めたやつのことを追いかけては来ないだろう。
へたに突っつけば,逆に学校内部の不祥事を暴露されるだろう。
相手は生徒というガキではなく,大人だということを忘れないように。
95実習生さん:04/07/08 23:54 ID:duLlSFQk
> 94

アマイ!
教育委員会は動かなくても、サツが動く。
立件されて、執行猶予付きの判決を受けた教員がいます。

96実習生さん:04/07/08 23:57 ID:dM4HVQ1h
5,6年前、住所、電話番号、親、親の職、兄弟までついて一件500円だったけど、今はいくらくらい?
97実習生さん:04/07/09 00:14 ID:9XXlS5i4
>96
あのよ,めったにない話を出してもしゃーねーだろうよ。
それに,チクッたやつは,相手が正規の教員でないだけに覚悟が必要だ。
98実習生さん:04/07/09 00:15 ID:9XXlS5i4
おっと,>96 でなく >95だ。
99実習生さん:04/07/09 00:20 ID:Ew5QoiJI
>>93
>塾や予備校の勧誘,セールスに使えるじゃねーかよ。

だから、せいぜいDM出すぐらいだろ(w
逮捕される危険と釣り合うぐらい儲かるんだったらやりなさいよ。
キミの言うとおり、期限無し教員でもできるんだから、これ以上はスレ違いですな(w

ようするに、信販とか通信、保険会社のもってる情報に比べたら教師の持ってる情報なんてクソみたいなもんなんだし、
100実習生さん:04/07/09 00:24 ID:9XXlS5i4
>>99
だから,逮捕なんかされねーよ。
おまえみたいな間抜けじゃないんだから。
101実習生さん:04/07/09 00:26 ID:Ew5QoiJI
>>100
お前自分で何言ってるかわからなくなったんだろ(w
期限ありでも無しでも一緒なんだよ。
102実習生さん:04/07/09 00:36 ID:9XXlS5i4
>>101
だからよ,全員期限付き(臨任)ってことになれば,派遣社員並みの連中が
たくさん流入するってことだよ。派遣てのは,ほとんどが使えないアホで,
一部,専門能力は高いが陰湿オタッキーだったりするだろうが。
俺は仕事生活とも学校とは関係ないので,早く全教員任期制になって
学校が混乱し,生徒が崩壊していくのを楽しみにしているんだよ。
期限付き教員,バンザーイ!
103実習生さん:04/07/09 00:41 ID:Ew5QoiJI
>>102
だからよ、期限無しってことは、今の教師並みの連中ってことだよ。
教師なんてのは、ほとんどが使えないアホで、
専門性なんて全くないロリコンの性犯罪者予備軍だったりするだろうが。
俺は仕事も生活も学校とは関係ないけど、速く全教員任期制になって、
無能教師が学校からいなくなるのを楽しみにしてるんだよね。
期限付き教員、バンザーイ!
104実習生さん:04/07/09 02:01 ID:uCs1hY0J

活発に質疑応答が行われているようですね(w
疑問点は解決しましたか?

教師は、期限付き職員で十分!

賛同者が増えてきてうれしいです。

105実習生さん:04/07/10 01:06 ID:rrwLRLHM

もう質疑応答はいいのですか?
特に教師のみなさん。

でも、教師のみなさんこそ、終身雇用なんか必要ない、って知ってる人達だったかな、
ゼッタイ口に出して言わないというだけで(w

教師は、期限付き職員で十分!
106実習生さん:04/07/10 09:28 ID:8d+AIB72
定年までの 期限が付いてるだろ。 

期限付きがいい人は、採用試験を受けなければいいんだよ〜
107実習生さん:04/07/10 18:07 ID:Ib4WlAOu
>>92
もう少し勉強しな。
公務員の許可なし兼職自体は「犯罪」ではない。
たんなる、身分上の義務違反だ。もちろん懲戒対象になるし、臨時的任用なら即クビもありえるが・・。

犯罪なのは守秘義務違反の方、名簿持ち出しや売却は立派な犯罪になるよ。
108実習生さん:04/07/11 01:40 ID:L3Dg57ZQ
>>106
いやいや、1人の教師につき、採用試験を3年ごとに受けてもらうようにしましょうか?
車と一緒で、リコールなんてのもあったりして(w

欠陥者をリコールできるようにするためにも、
教師は期限付き職員がステキ!
109さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/07/11 15:16 ID:SqDqkhrh
就業規則と法律の区別がついていない高卒がいるようですね(笑)。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:44 ID:0yQu6FN+

教師に終身雇用が必要ない、ということでは賛成だがな。
111実習生さん:04/07/12 01:28 ID:26Ni+Ud2

もうみんな、知ってますか?
教師は期限付き職員の方がいい、ってこと。

知らない人がいたら教えてあげてくださいね(w

教師は期限付き職員が最高!
112実習生さん:04/07/12 14:47 ID:I9+TcYe1
>>109
正解は?
113データを見よう:04/07/12 20:37 ID:IpIh+t1J
公立学校教員の年齢構成
ttp://www.pref.aichi.jp/kyoiku/kyoiku-somu/kyoiku/nennrei.pdf
同じく文科省の統計
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/001/011201f/1101f2_3_3.htm
小学校とか40代50代しかいない感じです。体力のある30代以下とか少ないです。
見て分かる通り結構いびつな年齢構成になってます。
30-40代が多くて、20代とかガクンと減っている。

期限付き職員が良いかどうかよりも、これから増大する30-40代の
教員への人件費を払えるかと言うのが自治体の頭の痛いところです。
50代の退職金も頭の痛い問題です。
実質的にこれから期限付きに移行するなり、人件費を下げるなりしないと
自治体が火を噴き出すって事です。

採用の抑制ではもはやどうにもならない事は、割とあきらかかも知れません。
多分、現場では既に20代のオーバーワークは始まっているだろうと思います。
114実習生さん:04/07/13 00:26 ID:RJmydtXC
終身雇用なんかしているから、年齢構成がいびつになるんですね(w

教師は期限付きが一番!
115おめーらは白痴:04/07/13 00:55 ID:xIoLMkqP
どういう種類であれ狂死なんてものは必要ない。ただの邪魔者。
期限付がいい?終身雇用がいい?

どっちも社会の害悪であることに変わりは無い。
目くそ鼻糞を笑うってことばご存じですかね?先生方。
116データを見よう:04/07/13 01:38 ID:GiBwU+53
まあ、期限付きだろうが、終身雇用だろうが、自治体は、
教育公務員トータルの人件費を圧縮したくて仕方ないのだから、
どちらにしろ今の給与体系(年功序列)を守るってのは、無理だろう。

データを見るまで、漫然と50代が一番多いと思っていたけど、実際は、30-40代が多くて驚いた。
多分、彼らが50-60になるくらいまで、年功序列の給与を維持するのはどだい無理な話だろう。

感覚としては、
55歳->ラストスパート、何とか逃げ切り範囲。勝ち組
45歳->限りなく微妙。僅差で逃げ切りならず。微妙に勝ち?
35歳->逃げ切れるとか考えてる奴がアホ。そんなことを考えている奴が
いれば、脳内勝ち組(エンドルフィンでまくり)。
25歳->激務。薄給。正しい教育公務員像。骨は拾ってやる。負け組

みたいな感じか。25だと、定年まであと、35年ある。絶対制度変わるだろう。

35位で、俺勝ち組みたいな顔をしてる奴を、、大丈夫か?って思ってしまう。

まあ、公務員の横並び意識と、保身意識を考えても、期限付き職員を導入するより
給与の全般的な引き下げを受け入れるのではないかと思う。
117実習生さん:04/07/13 01:43 ID:ZjVpGBt4
109のさおりん様
マジでわからないので教えてください。
お願いします
118実習生さん:04/07/13 07:53 ID:LOokzCBR
>>116
>まあ、公務員の横並び意識と、保身意識を考えても、期限付き職員を導入するより
>給与の全般的な引き下げを受け入れるのではないかと思う。

国からの補助金がなくなって、地方によって特色を出すようになれば、
実際、民間の教育企業が育っている大都市なんかでは、教師の民間委託は1つのシナリオ。
地方都市では、そういのがないからただの人件費引下げの縮小均衡になるだろうがな。
119おめーらは白痴:04/07/13 09:28 ID:3x4+Bflh
>>117 わからないあんたも低能すぎるが、さおりんもただの知ったか
聞くだけ無駄でぶざまでしょうw
120実習生さん:04/07/15 00:52 ID:xAg4ULhC

教師は、期限付き職員で十分(w
121実習生さん:04/07/15 08:00 ID:e3ihJit0

終身雇用じゃなくてもできるんだろ?
122さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/07/15 09:52 ID:kgbYMTVg
>>117
>>107さんのレス見ればわかるじゃん。
123実習生さん:04/07/15 22:37 ID:MAzvO2Tn
教師を期限付き職員にすればアホ教師を追っ払えるのか?
それなら賛成。
124実習生さん:04/07/17 01:20 ID:mlTswtUi

教師の期限付き職員まだ〜?
125実習生さん:04/07/19 00:06 ID:uo0pWX3/
あげ
126実習生さん:04/07/19 00:47 ID:7gPOJ2gK

そう言えば、このスレで必死に反論してた論客はもう現れなくなったね。
まぁ、教師にしてみれば議論しても負けるし、引き立て役になっちゃうもんな(w
127実習生さん:04/07/21 00:40 ID:LLDqkHGZ

教師は期限付職員で十分!
128実習生さん:04/07/22 00:55 ID:TN3Z5fXY
教師は期限付職員で十分!

最近、絡んでくる人がいないからつまらないなぁ。
さては、教師の人の間にも認識が定着してきたんですかね?
なんちって(w
129実習生さん:04/07/29 02:58 ID:e7J4atam

久しぶりなのに、見事にレスがついてない(w
あまり触れたくないですか?そんなことないですよね〜。

期限付職員なんてやり方もあるんだ!
終身雇用じゃなくてもダイジョ〜ブ。
130実習生さん:04/07/31 08:57 ID:RVvjdhwn

終身雇用だと先生のためにならないから
期限付き職員のほうがいいですよね。

先生方の共感も得つつあります(w
131実習生さん:04/07/31 23:47 ID:hPRJ1lK4
umu
132実習生さん:04/08/04 00:45 ID:s74Qe4SZ

期限を付けた方が仕事にメリハリがでていいですよね。
教師は期限付!
133実習生さん:04/08/08 23:46 ID:aXtU6nMY
てか、どんなことをしてもサボるやつが出てくるってことは常識だと思ってたんだが、
どうもここではそれが非常識のようだな。

論点をさっさと整理したほうが良いだろw

終身雇用によって、安定した教育活動ができる。
ただ、怠け者にはそれは値しない。
それだけのこった。


わかんねえのかなあ?
134期限付教員と明るい未来:04/09/14 00:11:56 ID:EEZ0y0Eb

期限付き職員なんてのがあるのか。
135実習生さん:04/09/24 23:59:54 ID:G6Ia4pcY
>>134

そうだよ、これから教師は期限付き!
136実習生さん:04/10/31 15:09:14 ID:KyIFsuTs
たまにはAGEますわ
137実習生さん:04/10/31 15:55:09 ID:NNkKNX+L
期限付きの別名「任期制」、そして能力主義・成果主義の「年俸制」を
来年4月から強制的に実行する首都大学東京は、偏差値急上昇、能なし教員辞職、
有能な教員が集まっていますかねぇ。
もうじき結果が出る。
期限付き教員賛成と言っている奴らは、単に教員に嫌がらせをしたいだけ
という結論に達しそうだ。
138実習生さん:05/01/18 08:47:59 ID:/zbkXUup
age
139実習生さん:05/02/01 01:11:53 ID:MZWcX51R
期限付講師です。
団塊の世代の方々が引退されることと、その際に合格したい。
>>113
>>116のいうとおりですゎ。

期限付き講師を続けるのは、一人身ならいいが、これでは家庭も持てない。
若い奴だな。。
しかし、教員やる気の炎は、火事場に足を入れた感じでもあった。
うちらの人権も少しは考慮してほしい。
>>137同感
140実習生さん:05/03/20 23:57:57 ID:Qom75i2Y
今、私は4月からの期限付き講師の話を待っているんですが、今日現在まだ
教委から連絡がありません。これって、いつまでに連絡が来なければ脈がな
いんでしょうか?私の知り合いでは、もう話が来た人もいます。もし知って
いる方がいらしゃったら、教えてください。
もう3月も下旬に入ってしまった上に、話がなかったらなかったで、とりあ
えずつなぎの職を探さないといけないので。
141実習生さん:05/03/21 01:14:31 ID:04dgXfaX

 なんだ、もうやってるんじゃん。
 教師なんて期限付でもできるんだから、これでいいよ。
 教師は全員期限付職員でいい。生徒と一緒に教師も卒業ってことでいいんじゃない?
142実習生さん:05/03/21 02:29:16 ID:PsPfmvRq
>107
すばらしい。

>
>多分、現場では既に20代のオーバーワークは始まっているだろうと思います。

すでにはじまってます。大阪府だけはやめたほうがいいかもね
143実習生さん:2005/03/21(月) 09:09:40 ID:9Y+RwijR
期限付き講師のくせして、後ろ盾があるらしく、優遇されている講師が
愛知にいる。身内に校長がいて、教育委員会ぐるみでガードされている。
144実習生さん:2005/03/21(月) 13:50:33 ID:UJFa8tFt
現在、常勤の私は、17年度の常勤契約は、なしと通達されました。
なのに今月末には、部活の遠征が・・・。
145実習生さん:2005/03/22(火) 22:11:04 ID:4zU4mY5T
>>143
今年度から愛知県では講師の優遇もやるらしいし、まあこの世界に縁のない新参者は新卒時に一発合格できる位の能力がないと駄目ということでしょう。
この世界でも「世襲化」が進む、ということでしょう、別にこの世界だけじゃないでしょう。
1464月から正採用教員:2005/03/22(火) 22:39:37 ID:7oIuaDjA
ここはいつまでたっても正採用されない講師のグチが、鬱積するスレですね。
147実習生さん:2005/04/26(火) 15:55:56 ID:4Xv/MBEc
講師の任期が切れてからの職探し、はっきり言ってかなり
厳しいよ。まぁがんばってくれたまえ。
148実習生さん:2005/04/29(金) 22:13:25 ID:gE1VV5cH
ようやく、アルバイト見つかったと思ったら、講師依頼が・・・
でも、契約があるから、アルバイトブッチできん
欝だあ
149実習生さん:2005/04/30(土) 19:05:43 ID:2H7xCe6L
3月で民間辞めて、予め道と市に履歴書出してたけど、4月に入っても連絡こなかったので
今年は失業者講習でワード・エクセル習いながら就職活動と思ってたら、
11日午前に市の方から面接の連絡が来て、午後から行ってきた。
いつ採用になるかは判らないよ..と市教の担当者。
俺はまあそんなもんだろと思ってたし、正直モラトリアム期間もう少し欲しいと思ってたんだが、それも束の間。
12日に再度連絡キターーーーーーーーー。

市教「13日から行けますか?」
俺 「(あまりのも突然だったので絶句)明日からですか!?」
市教「出来れば明日からでも行って欲しいのですが、では14日からでもいいです。」
俺 「おながいします。」

と言うわけで、期限付き採用決定。
教員試験リベンジ。

4月は手続きが間に合わないとかで給料無し。
早く退職金出ないとお金が..。


150実習生:2005/07/26(火) 22:02:02 ID:zQwGRVRq
あげ
151茶木圭介:2005/08/29(月) 07:03:04 ID:8rY3mpLp
茶木圭介
私は今話題の駒大苫小牧野球部長です!
父親は同窓会長です
http://www.komazawa-uth.ed.jp/ob/index.html
どうだ!
首にしたけりゃしてみろ
お父さんに言いつけるぞー
152実習生さん:2006/01/14(土) 08:48:44 ID:/BVmxNll
153実習生さん:2006/02/22(水) 21:14:37 ID:Ah7/SxXZ
---------悪徳行政処分------------

  
  ≪ベ○ト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
154実習生さん:2006/04/05(水) 12:38:45 ID:AqMUwHu2
大阪女学院の数学の非常勤講師。
通称ハゲヒゲ。
45分の授業中、25分は雑談。
そして欠点者が出ても知らぬふり。

さらに、誰かが授業中トイレに行きたいと言うと、
「女子高生がオシッコしてるとこ、見てみたい」
当然みんなドン引き。

夏にはろくに洗濯してないTシャツを着てる。
生徒に「見て見てぇ。僕のTシャツ、色が変わるんだよぉ。」
ホームラン級のアホ。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1142546804/l50


155実習生さん:2006/06/10(土) 00:28:11 ID:AOijwU0G
かけみず
156実習生さん:2006/06/15(木) 17:28:35 ID:MZ0NHVtz

★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★




157実習生さん:2006/07/06(木) 18:26:24 ID:dldYCHI2
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>925がお騒がせしました・・・
└───v────────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>925
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪

158実習生さん:2006/07/10(月) 21:08:11 ID:Ml3jLCVH
159実習生さん:2006/07/12(水) 20:53:43 ID:CEzTfr1U
一、後姿は可愛いけど、前から見るとガッカリ。それが女子高生。
一、制服姿は可愛いけど、私服だと萎える。それが女子高生。
一、脚はきれいだけど、顔はブサイク。それが女子高生。


160実習生さん:2006/08/11(金) 00:49:28 ID:qSy7Eeub
804 :Mr.名無しさん :2006/07/12(水) 23:04:23
一、後姿は可愛いけど、前から見るとガッカリ。それが女子高生。
一、制服姿は可愛いけど、私服だと萎える。それが女子高生。
一、脚はきれいだけど、顔はブサイク。それが女子高生。




805 :Mr.名無しさん :2006/07/12(水) 23:12:40
一、ミニスカートは可愛いけれど、脚は太くて汚い。それが女子高生。


806 :Mr.名無しさん :2006/07/12(水) 23:38:46
ミニスカートで脚もキレイで顔もカワイイけどハーパン履いてる。それが女子高生。


807 :Mr.名無しさん :2006/07/13(木) 00:56:57
うp


808 :Mr.名無しさん :2006/07/13(木) 01:13:11
かわいいのにブサイクと付き合うそれが女子高生


161実習生さん:2006/08/14(月) 05:29:59 ID:MMpU0jdV
   ノ 7   (   」   ―┐ll (      <  _|_  (
   : /     >  )  ―┘  て   _、, ゚ 。 }  ノ 」   Z,
   : ‐┐ll  (  ,, 、Z   ー    {  _哲j_  ノ  ─ァ   /
  ┃ ノヽ   \L<,f )   二.、  ( / ;lーl ` )  /ヽ  {
   ・  っ  /´ / )∠_   っ  「 C 」| | l Z   っ  (
        ( l / ,イ  /.‐y-、 /⌒/~ ̄`-ヘイフ 'ァ-;__r⌒
 ⌒Y⌒Y´ ̄` | | | {        ′_/ /  ̄ l |
         L└ミ ト、   从  \ /    l l   __     __
          l | `ヽ \  ノ⌒⌒\ て  〉 〉  | |_[][]┌‐'└┐ oo, 、
         / /    \/`つ  人 Vヽ └'   | ┌┘  ̄|_「Ll  </
         /_/    /f ヨ Eヽ〈  ー'^┘      ̄
        〈_ノ      l'(-_-)_ソ>>1



162実習生さん:2006/09/07(木) 02:18:44 ID:qQbVzo1b
かきがね
163実習生さん:2006/10/10(火) 05:34:00 ID:1HiUBoq9
164実習生さん:2006/10/31(火) 09:00:28 ID:LeQwiwb1
 
165実習生さん:2006/11/13(月) 16:13:16 ID:4FbWO7Vg
166実習生さん:2006/11/16(木) 16:26:05 ID:cHytiLP6
【女子高生コンクリート詰め事件の内容】
◆アルバイト帰りの女子高生を誘拐しての不良仲間4人で輪姦
◆不良仲間の家に監禁し暴走族仲間十数人で輪姦、左記を知る関係者は100人に及ぶ
◆陰毛を剃り、陰部にマッチの軸木を挿入して火をつける。
◆全裸にしてディスコの曲に合わせて踊らせ、自慰行為を強要。
◆ゴキブリを食べさせる。
◆性器や肛門に鉄棒、ビンなどを挿入。
◆性器や肛門に入れたビンに釘を打ち肛門内、性器内で割った。
◆両鼓膜が激しく傷ついており、最後のほうはほとんど音が聞こえていなかった。
◆小指の生爪を剥がす。
◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」と哀願することもあった。
◆左乳首はペンチのようなもので潰す。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
167実習生さん:2006/11/16(木) 16:26:56 ID:cHytiLP6
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74kgのキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で力まかせに多数回殴打。
◆ダンベルを1メートル以上の高さから腹部に向けて落とす。
◆揮発性の高いジッポオイルなどを太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆あまりの恐怖に脳が縮小していた。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、 やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。
◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。
◆遺体の乳房には数本の裁縫針が入っていた。
◆監禁中の被害者の様子が撮影された家庭用ビデオテープがある。
◆腸壁にも傷があった。
◆受精していた。
◆固まった血で鼻が詰まり、口呼吸しかできなかった。
◆歯茎にまともに付いている歯は一本もなかった。
◆あまりのストレスに生前頭髪が抜け落ちていた。
彼女はどんなに恐い思いをしたか?どれだけ悔しかったか?
こいつら人間じゃねえ。絶対許さねえ

168実習生さん:2006/11/22(水) 00:04:51 ID:FoF+mPrB
169実習生さん:2006/12/30(土) 07:52:13 ID:QP9/rscJ
My house is only five minutes walk from the station.
170実習生さん:2006/12/30(土) 07:53:20 ID:QP9/rscJ
My watch may be one or two minutes fast.
171実習生さん:2006/12/30(土) 07:54:50 ID:QP9/rscJ
She was walking about her room. She seemed too uneasy to sit still.
172実習生さん:2006/12/30(土) 07:57:43 ID:QP9/rscJ
It is a great pity that a man of your ability should remain unknown to the world.
173実習生さん:2006/12/30(土) 07:59:56 ID:QP9/rscJ
It is getting colder and colder morning and evening.
The leaves of the trees will soon turn red or yellow.
174実習生さん:2006/12/30(土) 08:04:19 ID:QP9/rscJ
A car is convenient ,to be sure, but in the end it will prove expensive.
175実習生さん:2006/12/30(土) 11:23:03 ID:eiOEbpjJ
サッカーのレンタル移籍みたいだな。
176実習生さん:2007/01/04(木) 05:09:42 ID:TxdNZJ87
One night he came home very tired and sad.
177実習生さん:2007/01/04(木) 05:13:26 ID:TxdNZJ87
We had a lot of snow about this time last year.
I have a terrible toothaqe. You should see a dentist at once.
178実習生さん:2007/01/04(木) 05:16:38 ID:TxdNZJ87
We missed you very much at the party yesterday. We had a very good time.
Does your watch keep good time?
No, it gains ten minutes a day.
179実習生さん:2007/01/04(木) 05:20:58 ID:TxdNZJ87
He behaved himself so as not to give offence to others.
Both musicians understood one another perfectly and had a mutual respect for each other.
180実習生さん:2007/01/04(木) 05:39:16 ID:TxdNZJ87
The best way to master English composition is to keep a diary in English.
All you have to do is to write your name and adress here.
181実習生さん:2007/01/04(木) 05:44:37 ID:TxdNZJ87
I could not find my brother , who was to meet me at the station.
You cannot go home yet.
You are to stay here till the police arrive.
Nothing was to be heard except sound of the waves.
182実習生さん:2007/01/04(木) 06:06:49 ID:TxdNZJ87
If you are to know the real world, it can only be by inferring things about it from the appearances.
His plan seemed to be too difficult, but before long it proved to be practicable.
It looked like rain this morning but it has turned out to be a fine day.
Someday you will come to realize the importance of the saving.
183実習生さん:2007/01/04(木) 06:14:29 ID:TxdNZJ87
While cleaning my room yesterday evening, I happened to find an old photograph of my mother.
He often fails to keep his promises.
Don't forget to write to your parents at reast once a month.
Would you mind waiting another ten minutes?
184実習生さん:2007/01/04(木) 06:31:33 ID:2AEy4e5U
さげ
185実習生さん:2007/01/04(木) 06:32:48 ID:TxdNZJ87
I remember reading the book three times when I was young.
186実習生さん:2007/01/04(木) 06:41:00 ID:TxdNZJ87
Seeing me, they suddenly stopped talking.
As I was free for the first time in years, I enjoyed tennis with my friends.
I found the book so interesting that I kept on reading it untill daybreak.
It is against the traffic rule to cross the street while the right is red.
Our school building is now under construction on a hillside in the north of Fukuoka city.
187実習生さん:2007/01/04(木) 06:50:56 ID:TxdNZJ87
The train was behind the schedule, so I couldn't reach the destination on time.
I put the money in, but the can of juice will not come out. The vending machine must be out of order.
I am on good terms with him. He always keeps his word and is relied upon by everybody.
The damage amounted to five million yen.
188実習生さん:2007/01/04(木) 06:57:42 ID:TxdNZJ87
You can go on a picnic if you like, but as for me I prefer to stay at home and read a novel.
I hear he is to go abroad to study as soon as he graduates from school.
Many young people in the country long for city life.
He is slowly recovering from his illness.
189実習生さん:2007/01/04(木) 07:02:32 ID:TxdNZJ87
Get off at the next stop and take a bus to the airport.
A slip of the tongue often brings about unexpected results.
If you want to speak to me, please call me up.
Thomas couldn't carry out his task on account of an accident.
190実習生さん:2007/01/04(木) 07:13:54 ID:TxdNZJ87
It is hard to find the place to eat where you can keep your overcoat on.
Frankly speaking, it was difficult to make out what he was saying.
Please put out your cigarette.
She came very near to being run over by a car.
191実習生さん:2007/01/04(木) 07:21:27 ID:TxdNZJ87
Japan has caught up with America and Europe in medicine.
The government should do away with these regulations.
She looked down on the secretaries she had worked with.
I was looking forward to the day when I could see him for the first time in five years.
192実習生さん:2007/01/04(木) 07:24:11 ID:2AEy4e5U
さげ
193実習生さん:2007/01/04(木) 07:25:56 ID:TxdNZJ87
I will make up for the lost time by working as hard as I can.
194実習生さん:2007/01/04(木) 09:44:50 ID:TxdNZJ87
From a strictly scientific point of view, history cannot be called a science.
It is generally believed that a trip to Mars will be made possible during the next few decades.
The child must be taught to respect the truth and to tell the truth.
She is said to have been an actress about twenty years ago.
195実習生さん:2007/01/04(木) 09:51:43 ID:TxdNZJ87
The new school buildings are expected to be completed by spring next year.
Punctuality is thought to be a matter of course in Europe and America.
She was seen to run up the stairs with tears in her eyes.
Last year I returned home and was surprised to find both the village and the people completely changed.
196実習生さん:2007/01/04(木) 09:59:11 ID:TxdNZJ87
We were greatly relieved to find that the worst dangers were over.
She was kept standing in a cold room while being interrogated about her activities.
His death was made known to the public.
Mountaineering is attractive especially to young people because it is accompanied with hardships and adventures.
197実習生さん:2007/01/04(木) 10:06:46 ID:TxdNZJ87
The committee is composed of five students.
I was engaged in this work for three years, that is , till I was thity years old.
He was very interested in Japanese history. We were surprised at his vast knowledge of this subject.
The bill was passed by a majority though the Democratic party were strongly opposed to it.
198実習生さん:2007/01/04(木) 10:12:34 ID:TxdNZJ87
The secretary was robbed of an envelope containing 100000yen from her way back from the bank.
I am tired of hearing the same thing so often.
He soon got accostomed to dormitory life and made two or three friends.
He was very kind to invite me to his birthday party.
199実習生さん:2007/01/04(木) 10:18:50 ID:TxdNZJ87
Everybody was anxious to know what had happened.
Those who are in delicate health are apt to catch cold when the cold season sets in.
I am ready to do anything that I can for you because I owe you a great deal.
I am sorry to hear you called at my home yesterday while I was out.
200実習生さん:2007/01/04(木) 10:25:40 ID:TxdNZJ87
One who is not willing to learn is not worth teaching.
Today's weather forcast says that it is likely to be fine tomorrow.
Be sure to get this finished by the time I come back.
It is often said that Japanese universities are difficult to enter but easy to graduate from.
He is busy preparing for the entrance examination.

e examination.
201実習生さん:2007/01/05(金) 16:43:55 ID:Viycmkt8
Mother is more anxious about the result of the examination than I am.
We should always be careful of what we do.
202実習生さん:2007/01/05(金) 16:47:33 ID:Viycmkt8
In the country the color of the sky is entirely different from that seen in the city.
The accident was due to the drunken driving of a certen film star.
203実習生さん:2007/01/05(金) 16:50:50 ID:Viycmkt8
Kyoto is internationally famous for its scenic beauty.
This butter is domestic but it is in no way inferior to imported butter.

204実習生さん:2007/01/05(金) 16:54:46 ID:Viycmkt8
Some people are rather proud of being ignorant of such an important matter.
You must put up with your new post for the present. I'll find you a better place one of these days.

205実習生さん:2007/01/05(金) 16:59:18 ID:Viycmkt8
I cannot leave you idle. You must take up a regular occupation.
No one in the neighborhood believed him to be a genius even after he had achieved worldwide fame.
206実習生さん:2007/01/05(金) 17:03:45 ID:Viycmkt8
The spread of personal computers enables us to enjoy grobal communication.
I couldn't get anybody to go with me and so I went by myself.

207実習生さん:2007/01/05(金) 17:07:38 ID:Viycmkt8
She helps her mother prepare breakfast in the kitchen every morning.
I want you to be present at the wedding ceremony for you are an old friend of the bridegroom's.

208実習生さん:2007/01/06(土) 07:46:40 ID:bYJZWvrV
While I was waiting the rain to stop, he kindly gave me a ride.
You can depend on the timetable to tell you when trains leave.


209実習生さん:2007/01/06(土) 07:50:21 ID:bYJZWvrV
He has such a mild disposition that I have never heard him speak in a loud voice.
I saw the old gentleman cross the street and enter a store on the corner.

210実習生さん:2007/01/06(土) 07:52:45 ID:bYJZWvrV
I'll let you know the result of the examination when they are available.
My uncle made me serve as interpreter.
211実習生さん:2007/01/06(土) 07:56:52 ID:bYJZWvrV
I would have somebody sweep this room clean.
As I entered the pub I found many young people watching a soccer game on TV.
212実習生さん:2007/01/06(土) 08:00:07 ID:bYJZWvrV
I'll have you all speaking fluent English within a year.
I'm sorry to have kept you waiting so long. A visitor has kept me busy till now.

213実習生さん:2007/01/06(土) 08:02:57 ID:bYJZWvrV
I must get my work done by the day after tomorrow.
I want to have this letter translated into English by tomorrow.

214実習生さん:2007/01/06(土) 08:06:38 ID:bYJZWvrV
I had my wallet and commutation ticket stolen while I was sleeping in the train.
Newspapers always keep us informed of the events taking place all over the world.
215実習生さん:2007/01/06(土) 09:53:45 ID:bYJZWvrV
I spoke to him in English and found that I could make myself understood.
She bought a nice toy for her child.
216実習生さん:2007/01/06(土) 09:58:10 ID:bYJZWvrV
Americans are said to regard the amount of money a man makes as a criterion of his ability.
He looked upon any time not spent in study as so much lost time.
217実習生さん:2007/01/06(土) 10:05:02 ID:bYJZWvrV
His friends congratulated him on his finishing high school.
The spread of TV has considerably deprived us of our time for reading.
218実習生さん:2007/01/06(土) 10:09:21 ID:bYJZWvrV
Excuse me for interrupting. I have something to tell you.
He made a little statue out of soft clay.
219実習生さん:2007/01/06(土) 10:14:33 ID:bYJZWvrV
On leaving school , We presented him with a table clock as a token of our thanks.
I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation.
220実習生さん:2007/01/06(土) 10:17:57 ID:bYJZWvrV
This picture reminds me of the good old days.
A stranger tapped me on the shoulder from behind. He took me for some other person , I'm sure.
221実習生さん:2007/01/06(土) 10:21:12 ID:bYJZWvrV
Those two girls are twins. We can hardly tell one from the other.
Low temperatures turn water into ice.
222実習生さん:2007/01/06(土) 13:33:27 ID:bYJZWvrV
I tried to talk him out of the project but in vain.
When he begins to do anything , he devotes himself to it.
223実習生さん:2007/01/06(土) 13:35:31 ID:bYJZWvrV
Help yourself to anything you like.
I looked to him for direction in everything.
224実習生さん:2007/01/06(土) 13:37:33 ID:bYJZWvrV
That he is innocent is quite certain.
Whether you will succeed or not depends on your own efforts.
225実習生さん:2007/01/06(土) 13:41:21 ID:bYJZWvrV
What is most necessary for young people today is to develop the habit of thinking for themselves.
Just when the first human beings will reach Jupiter remains to be seen.
226実習生さん:2007/01/06(土) 13:45:26 ID:bYJZWvrV
How much we still have to pay for peace is a riddle.
The first great lesson that a young man should learn is that he knows nothing.
227実習生さん:2007/01/06(土) 13:48:09 ID:bYJZWvrV
The fact is that I don't know anything about him.
This house is conveniently situated but the trouble is that it is too small for my large family.
228実習生さん:2007/01/06(土) 13:50:43 ID:bYJZWvrV
The test of a great book is whether we want to read it only once or more than once.
That is what British people expect of their queen.
229実習生さん:2007/01/07(日) 11:27:51 ID:50KXQhLZ
Choose such friends will benefit you, they say. That is why I am on intimate terms with Mr.Aoki.
This is how he solved the difficult ploblem.
230実習生さん:2007/01/07(日) 11:30:47 ID:50KXQhLZ
The question is not so much what it is as how it looks.
They say that in tropical countries people usually marry in their teens.
231実習生さん:2007/01/07(日) 11:32:43 ID:50KXQhLZ
I couldn't persuade him that it was true.
You may invite whoever wants to come.
232実習生さん:2007/01/07(日) 11:36:57 ID:50KXQhLZ
She didn't overlook whatever differences there was between what was right and what was wrong.
Before buying anything you had better ask yourself whether you cannot do without it.
233実習生さん:2007/01/07(日) 11:39:55 ID:50KXQhLZ
You will never know what they went through to educate their children.
The letter doesn't say what time she will come up to Tokyo.
234実習生さん:2007/01/07(日) 11:44:02 ID:50KXQhLZ
We cannot tell how much that great politicians has done fot his country.
They were disappointed that you couldn't come.
I am afraid I shall not be free till the examination is over.
235実習生さん:2007/01/07(日) 11:46:22 ID:50KXQhLZ
I am sure I met him somewhere but I don't remember who he is .
I'm not certain where this ought to be put.
236実習生さん:2007/01/07(日) 16:24:27 ID:50KXQhLZ
It was less than one kilometer to the village post office.
But it was raining and the road was muddy.
237実習生さん:2007/01/07(日) 16:29:02 ID:50KXQhLZ
It is only a few month since that Frenchmen came to Japan but he speaks Japanese very well.
I believe it will be quite a long time before the spirit of democracy pervades our daily life.
238実習生さん:2007/01/07(日) 16:31:43 ID:50KXQhLZ
It is easy to form a plan but it is difficult to carry it out.
It is not too much to say that this is the age of information technology.
239実習生さん:2007/01/07(日) 16:35:39 ID:50KXQhLZ
It took me about two hours and half to dig a hole one meter in diameter and two meters in depth.
It cost me ten thousand yen to have my television set repaired.

240実習生さん:2007/01/07(日) 16:39:50 ID:50KXQhLZ
It is advisable for a person to acquire an accomplishment.
It is very kind of you to fill out this survey form.
He finds it very hard to do without cigarettes for even one day.
241実習生さん:2007/01/07(日) 16:42:57 ID:50KXQhLZ
I make it a rule to read the newspaper everyday lest I should fall behind the times.
It is no use crying over split milk , as the proverb say.
242実習生さん:2007/01/07(日) 16:46:03 ID:50KXQhLZ
It seems that it is getting warmer and warmer every year.
It often happens that railway traffic is suspended by a heavy snowfall.


243実習生さん:2007/01/07(日) 19:16:32 ID:50KXQhLZ
It never occured to that he was the right man in the right place.
Because he is good it doesn't follow that he is wise.
244実習生さん:2007/01/07(日) 19:21:04 ID:50KXQhLZ
It has been announced that the railway fares will be raised by 10 percent on and after March 1st.
It is not likely that he did it on purpose to deceive me.
245実習生さん:2007/01/07(日) 19:25:59 ID:50KXQhLZ
It is desirable that nuclear energy should be used for peaceful purposes.
It is regrettable that few people walk today because of the development of traffic facilities.
246実習生さん:2007/01/07(日) 19:32:05 ID:50KXQhLZ
It is a matter for congratulation that no human lives were lost in the accident.
It goes without saying that those who are awake to their own lights must respect those of others.
247実習生さん:2007/01/07(日) 19:35:30 ID:50KXQhLZ
I think it a great pity that he died so young.
I owe it entirely to him that I have thus far succeeded.
248実習生さん:2007/01/07(日) 19:38:46 ID:50KXQhLZ
Was it Mr.Yamada that came to see me during my absence yesterday?
It was Aristotle who laid the foundation of logic.
249実習生さん:2007/01/07(日) 19:42:59 ID:50KXQhLZ
It is the audience which really determines both the matter and manner of every broadcast.
It was on the morning of February the ninth that I arrived in London .
250実習生さん:2007/01/08(月) 10:26:19 ID:f3fASEvO
It is because light travels faster than sound that we see lightning before we hear thunder.
It is not untill I saw him laughing that I realized what a fool I had been.
251実習生さん:2007/01/08(月) 10:35:59 ID:f3fASEvO
It is not what he says that annoys me but the ways he says it.
It makes no difference to me whether those engaged in these activities call themselves Christian, Jew, Muslim, or Hindu.
252実習生さん:2007/01/08(月) 10:41:09 ID:f3fASEvO
It matters little what books one reads so long as one has sound judgement.
It is strange how vividly I remember the scene.
253実習生さん:2007/01/08(月) 10:45:04 ID:f3fASEvO
There is something refined about him. He is said to have been a man of respectable position.
There must have been a tacit understanding between them.

254実習生さん:2007/01/08(月) 10:47:45 ID:f3fASEvO
There were already a lot of people waiting in a line in front of the movie theater.
There were several stars seen in the sky .
255実習生さん:2007/01/08(月) 10:51:41 ID:f3fASEvO
For better or worse , there is nothing for it but to leave the matter in his hand.
There live in this world people of all sorts of colors and manners and customs.
256実習生さん:2007/01/08(月) 10:56:44 ID:f3fASEvO
There does not seem to be any difference in meaning between the two sentences.
It is not wise , nor in the long run, is it kind , to tax the thrifty for the wasteful.
257実習生さん:2007/01/08(月) 14:08:31 ID:f3fASEvO
Not till then did I realize the danger of the situation.
At no time does the plain look so perfect as in early autumn.
258実習生さん:2007/01/08(月) 14:12:17 ID:f3fASEvO
Only after a century and a half of confusion was the royal authority restored.
Only if a foreighner has read much English poetry can he understand Shakespeare.
259実習生さん:2007/01/08(月) 14:14:18 ID:f3fASEvO
You must go to bed now. So I must and so must you.
So fast did he run that they couldn't catch up with him.
260実習生さん:2007/01/08(月) 14:17:02 ID:f3fASEvO
Happy is the child who has such a mother.
Preserved in his laboratory were more than a thousand notebooks.
261実習生さん:2007/01/08(月) 14:19:54 ID:f3fASEvO
In hte middle of the wall at the back of the room is a large window.
From small begining come great things.
262実習生さん:2007/01/08(月) 14:23:36 ID:f3fASEvO
In late summer and Autumn are seen the tints of color, which are the crowning beauty of the plain.
One thing my father left to me and it was more valuable than a fortune.
263実習生さん:2007/01/08(月) 14:25:51 ID:f3fASEvO
What you cannot afford to buy, do without.
I made known my intentions to my parents.
264実習生さん:2007/01/08(月) 16:39:53 ID:f3fASEvO
Alfred , king of England was a great scholar as well as a great ruler.
Secondary education has two sides , a modern side and a classical side.
265実習生さん:2007/01/08(月) 16:41:50 ID:f3fASEvO
He had something that I didn't have, an idea.
He was a wonderful man , that uncle of yours.
266実習生さん:2007/01/08(月) 16:44:00 ID:f3fASEvO
Inferiority complex, what exactly does that mean?
We were all very happy at breakfast.
267実習生さん:2007/01/08(月) 16:45:59 ID:f3fASEvO
They didn't know it themselves.
He is proud of the fact that he has never consulted a doctor in his life.
268実習生さん:2007/01/08(月) 16:48:40 ID:f3fASEvO
You must give up the idea that you are sperior to them in every respect.
Things have come to this , that he cannot support his family.
269実習生さん:2007/01/08(月) 16:51:09 ID:f3fASEvO
I take it that we are to come early.
I will see to it that everything is ready in time.
270実習生さん:2007/01/08(月) 16:55:27 ID:f3fASEvO
We must consider the question whether we can afford such huge sums for armaments.
You have caused me to lose my temper , a thing that has hardly ever happened to me.
271実習生さん:2007/01/10(水) 09:25:19 ID:ss/JnFAm
He thought and very wisely that it was best to do so.
Something inside her was saying ' Jenny, Get out of here and that right now.'
272実習生さん:2007/01/10(水) 09:28:26 ID:ss/JnFAm
I found , to my surprise, that she was dead.
Few , if any , Americans grasped the significance of what had been accomplished.
273実習生さん:2007/01/10(水) 09:51:11 ID:ss/JnFAm
His condition was ,if anything, worse than in the morning.
Come on Tuesday, if possible.
274実習生さん:2007/01/10(水) 09:56:20 ID:ss/JnFAm
In former times the book was worth its weight in silver , if not in gold.
We look back on the days gone by if not always with affections,at any rate with a kind of wistfulness.
275実習生さん:2007/01/10(水) 09:58:55 ID:ss/JnFAm
He is kind and gentle, and what is better still, honest.
He was , which was rare for him, in a bad temper.
276実習生さん:2007/01/10(水) 10:02:30 ID:ss/JnFAm
As is often the case with young people, he was indifferent to money.
The approaching examination, they knew, would be quite easy.
277実習生さん:2007/01/10(水) 10:06:45 ID:ss/JnFAm
At night , I think it probable , that he looked up with curiosity to the stars.
I came up to Tokyo at once- it was early in the afternoon- and saw my uncle.
278実習生さん:2007/01/10(水) 13:27:16 ID:ss/JnFAm
Their son's success in the examination gave them great pleasure.
The sudden increase of the car is causing a large number of traffic accident every day.
279実習生さん:2007/01/10(水) 13:29:24 ID:ss/JnFAm
A strike is a mass refusal to work by a body of employee.
They hurried to their father's rescue.
280実習生さん:2007/01/10(水) 13:32:44 ID:ss/JnFAm
Mere repetition of other people's resarch is not true scientific resarch.
The doctor's careful examination of the patient brought about his speedy recovery.
281実習生さん:2007/01/10(水) 13:35:37 ID:ss/JnFAm
Education of the children by their parents is sometimes very difficult.
Respect of the young for the old is quite natural.
282実習生さん:2007/01/10(水) 13:38:42 ID:ss/JnFAm
This road will take you to the post office.
His perseverance and deligence in his youth has made him what he is today.
283実習生さん:2007/01/10(水) 13:46:30 ID:ss/JnFAm
Various international meetings have led us to feel more familiar with the nation of the world.
Today's paper reports that the Prime Minister has given up the idea of visiting America.
284実習生さん:2007/01/10(水) 13:47:52 ID:ss/JnFAm
I have been a lover of sports since I was young.
I thought I was a fairly good swimmer.
285実習生さん:2007/01/10(水) 17:36:40 ID:ss/JnFAm
He has a good reading knowledge of French.
I can take a good long lest when this work is finished.
286実習生さん:2007/01/10(水) 17:40:01 ID:ss/JnFAm
Don't you wish to make a flight in a hot air balloon?
I will give you an answer in a day or two.
287実習生さん:2007/01/10(水) 17:43:12 ID:ss/JnFAm
His house stands on the hillside and commands a splended view.
I cannot tell when he will come but when he comes he will do his best.
288実習生さん:2007/01/10(水) 17:47:44 ID:ss/JnFAm
Formaly , people did not know that the earth is round and that it moves around the sun.
The woman with her baby in her arms arrived here just now.
289実習生さん:2007/01/10(水) 17:50:26 ID:ss/JnFAm
When did you return? I came back the day before yesterday.
He told me that whatever might happen he was prepared for it.
290実習生さん:2007/01/10(水) 17:54:53 ID:ss/JnFAm
He said that he would let us know later about the result of the examination.
We recently have come to realize that the past is a key to understanding the present and predicting the future.
291実習生さん:2007/01/10(水) 17:57:10 ID:ss/JnFAm
More than five years have passed since I came to live in this house.
Where have you been? I have been to the station to see a friend off.
292実習生さん:2007/01/11(木) 15:43:39 ID:gt11UsqZ
He says he has never caught cold during the past few years.
When I have finished writing the letter I will take you to the lake about 2miles beyond that hill.
293実習生さん:2007/01/11(木) 15:46:33 ID:gt11UsqZ
It has been raining since the day before yesterday but it may clear up this afternoon .
When he came up to Tokyo for the first time, this college had not been opened yet.
294実習生さん:2007/01/11(木) 15:50:14 ID:gt11UsqZ
Hardly had he entered the room, when she burst into tears.
He had not been employed by the company fot two months before his linguistic abilities were recognized.
295実習生さん:2007/01/11(木) 15:52:48 ID:gt11UsqZ
The children were delighted to see their grandparents whom they had not seen for quite a long time.
They went home after they had finished the task.
296実習生さん:2007/01/11(木) 15:55:49 ID:gt11UsqZ
Up to that time he had been staying with his uncle.
Though this is a bulky book with over 1000 pages I will have read it through by a week from today.
297実習生さん:2007/01/11(木) 15:57:52 ID:gt11UsqZ
You will have seen this picture somewhere.
It is getting rather rate. I think I must be going now.
298実習生さん:2007/01/11(木) 16:00:04 ID:gt11UsqZ
He is going for China on business next month.
She is always finding fault with others . Is she faultless herself?
299実習生さん:2007/01/17(水) 00:18:49 ID:G1H0n2GW
I was waliking in the park when I heard my name called.
300実習生さん:2007/01/17(水) 00:21:38 ID:G1H0n2GW
Every morning while he was having his breakfast, his dog was staring at him.
301実習生さん:2007/01/17(水) 00:22:33 ID:G1H0n2GW
If you do that, you will be cheating.
302実習生さん:2007/01/17(水) 00:24:25 ID:G1H0n2GW
From the look of the sky, the tyhoon will be raging in all its fury about this time tomorrow.
303実習生さん:2007/01/17(水) 00:25:42 ID:G1H0n2GW
The meeting will be held at 10:30 am on Saturday.
304実習生さん:2007/01/17(水) 00:26:36 ID:G1H0n2GW
I was caught in a shower and was drenched to the skin.
305実習生さん:2007/01/17(水) 00:28:14 ID:G1H0n2GW
Three persons were killed and ten were severely or slightly injured in the railway accident.
306実習生さん:2007/01/17(水) 02:50:01 ID:G1H0n2GW
Two hundreds houses were burnt down in the fire which broke out yesterday.
307実習生さん:2007/01/17(水) 02:51:24 ID:G1H0n2GW
The school is located within five minutes' walk of the station.
308実習生さん:2007/01/17(水) 02:53:16 ID:G1H0n2GW
In my neighborhoood houses are now being built one after another.
309実習生さん:2007/01/17(水) 02:55:26 ID:G1H0n2GW
I am very much surprised to hear that he got badly injured in a car accident.
310実習生さん:2007/01/17(水) 02:56:59 ID:G1H0n2GW
He went away from home three years ago and has never been heard of since.
311実習生さん:2007/01/17(水) 02:58:08 ID:G1H0n2GW
The new mayor is well spoken of by the citizens.
312実習生さん:2007/01/17(水) 02:59:37 ID:G1H0n2GW
English and Mathematics are made much of in senior high schools.
313実習生さん:2007/01/17(水) 05:24:18 ID:G1H0n2GW
If only I knew I would tell you. The fact is , I have heard nothing about it.
314実習生さん:2007/01/17(水) 05:25:49 ID:G1H0n2GW
If it were not for this defect, I would hire him at once.
315実習生さん:2007/01/17(水) 05:26:59 ID:G1H0n2GW
If you had come only two minutes earlier, you could have caught the bus.
316実習生さん:2007/01/17(水) 05:28:32 ID:G1H0n2GW
If my son had not been killed in the traffic accident , he would be a college student now.
317実習生さん:2007/01/17(水) 05:30:19 ID:G1H0n2GW
If you should have any trouble , don't hasitate to come to me.
318実習生さん:2007/01/17(水) 05:32:17 ID:G1H0n2GW
If you would give me another chance, I believe I could come up to your expectation.
319実習生さん:2007/01/17(水) 05:33:45 ID:G1H0n2GW
Even if the sun were to rise in the west, I would not change my resolution.
320実習生さん:2007/01/17(水) 07:29:06 ID:G1H0n2GW
But for the heat of the sun, what would become of the living things on earth?
321実習生さん:2007/01/17(水) 07:31:23 ID:G1H0n2GW
My uncle would not have employed him but that he was very energitic.
322実習生さん:2007/01/17(水) 07:32:39 ID:G1H0n2GW
Without your encouragement, I would have given up the plan.
323実習生さん:2007/01/17(水) 07:33:57 ID:G1H0n2GW
To hear him speak English , you would take him for an Englishman.
324実習生さん:2007/01/17(水) 07:35:42 ID:G1H0n2GW
The same things , happening in wartime , would amount to disaster.
325実習生さん:2007/01/17(水) 07:36:44 ID:G1H0n2GW
A man of common sense would realize how wrong it is.
326実習生さん:2007/01/17(水) 07:37:49 ID:G1H0n2GW
I went at once , otherwise I would have missed him.
327実習生さん:2007/01/17(水) 15:26:55 ID:G1H0n2GW
People could have avoided many mistakes by simple experiments.
328実習生さん:2007/01/17(水) 15:28:37 ID:G1H0n2GW
I felt as happy as if I were still dreaming .
329実習生さん:2007/01/17(水) 15:33:56 ID:G1H0n2GW
He pretends as though he had had nothing to do with the case.
330実習生さん:2007/01/17(水) 15:35:55 ID:G1H0n2GW
When I hear him speak English, I wish I could speak even half as well as he does.
331実習生さん:2007/01/17(水) 15:39:03 ID:G1H0n2GW
I wish I had told you about my father beforehand, I couldn't do so because of his sudden departure.
332実習生さん:2007/01/17(水) 15:40:42 ID:G1H0n2GW
I wish they would turn off the radio. It is getting on my nerves.
333実習生さん:2007/01/17(水) 15:42:09 ID:G1H0n2GW
It is time you started earning your own living.
334実習生さん:2007/01/17(水) 18:25:46 ID:G1H0n2GW
Don't be noisy on such an occasion.
335実習生さん:2007/01/17(水) 18:27:42 ID:G1H0n2GW
Listen carefully to what I say, and you cannot fail to understand what I really mean.
336実習生さん:2007/01/17(水) 18:29:14 ID:G1H0n2GW
Be carefull of your language in the presence of others , or you will be sorry for it.
337実習生さん:2007/01/17(水) 18:30:52 ID:G1H0n2GW
Suppose you had a thousand dollars, what would you do with it?
338実習生さん:2007/01/17(水) 18:34:08 ID:G1H0n2GW
To see the problem more clearly , let's look at a different religion, say, Buddhism.
339実習生さん:2007/01/17(水) 18:37:14 ID:G1H0n2GW
In short, suffice it to say that Jeffery misunderstands fundamentally what the law is.
340実習生さん:2007/01/17(水) 18:38:43 ID:G1H0n2GW
Come what may ,come what may , I will love you until my dying day.
341実習生さん:2007/01/17(水) 20:50:14 ID:G1H0n2GW
Go where you will in Holland, you will see windmills.
342実習生さん:2007/01/17(水) 20:52:05 ID:G1H0n2GW
Try as they may, you will never be able to difine the word happiness.
343実習生さん:2007/01/17(水) 20:53:51 ID:G1H0n2GW
Let your occupation be what it may , you will not succeed in it unless you devote yourself to it.
344実習生さん:2007/01/17(水) 20:55:10 ID:G1H0n2GW
Be it ever so humble , there is no place like home.
345実習生さん:2007/01/17(水) 20:57:02 ID:G1H0n2GW
I'm sorry to trouble you so often but would you kindly take this parcel to Mr.Yamada?
346実習生さん:2007/01/17(水) 20:58:09 ID:G1H0n2GW
Won't you come in and have a cup of tea?
347実習生さん:2007/01/17(水) 20:59:26 ID:G1H0n2GW
I offered him some money but he would not accept it.
348実習生さん:2007/01/18(木) 02:04:56 ID:cMAaL3BW
He would often tell me interesting stories when I was a child.
349実習生さん:2007/01/18(木) 02:06:53 ID:cMAaL3BW
You shall hear more from me by the next mail. With kinds regards to you all.
350実習生さん:2007/01/18(木) 02:08:21 ID:cMAaL3BW
Shall I send for a doctor?
No , thank you. There is no need for one.
351実習生さん:2007/01/18(木) 02:11:42 ID:cMAaL3BW
The mother has told him that he is too young to understand the reason but shall hear it when he is older.
352実習生さん:2007/01/18(木) 02:13:20 ID:cMAaL3BW
Punctuality is a virtue that should be practiced by those who would succeed in life.
353実習生さん:2007/01/18(木) 02:15:21 ID:cMAaL3BW
Before you handed in your paper , you should have read them over and over again.
354実習生さん:2007/01/18(木) 02:16:41 ID:cMAaL3BW
Lincoln ordered that all the slaves in the country should be set free.
355実習生さん:2007/01/19(金) 06:42:06 ID:8JtSS6oV
気違い晒しあげ
356実習生さん:2007/01/19(金) 20:04:54 ID:DvTmtT+2
Is it any wonder that he should have failed in the examination?
357実習生さん:2007/01/19(金) 20:07:26 ID:DvTmtT+2
Who should come in but the very man we are talking of?
358実習生さん:2007/01/19(金) 20:09:21 ID:DvTmtT+2
Who should come in but the very man we are talking of?
There is no reason why you should not do such a thing.
359実習生さん:2007/01/19(金) 20:12:34 ID:DvTmtT+2
As I have something to talk over with you , I would like to call on you between 2 and 3 tomorrow afternoon.
360実習生さん:2007/01/19(金) 20:15:41 ID:DvTmtT+2
Ambitious boy cannot be so foolish as to indulge in sports at the expence of their school studies.
361実習生さん:2007/01/19(金) 20:17:09 ID:DvTmtT+2
He started just now , so he cannot have gone so far.
362実習生さん:2007/01/19(金) 20:19:36 ID:DvTmtT+2
If we want to live a peaceful and democratic life , we cannot help objecting to war.
363実習生さん:2007/01/19(金) 22:55:20 ID:DvTmtT+2
We cannot be too careful in the choice of our friends.
364実習生さん:2007/01/19(金) 22:57:30 ID:DvTmtT+2
The influence of imitation in human society cannot be overestimated.
365実習生さん:2007/01/19(金) 22:59:44 ID:DvTmtT+2
Father says I may go on to university , so I think I will prepare for the entrance examination.
366実習生さん:2007/01/19(金) 23:00:22 ID:DvTmtT+2
May I help you? No, thank you.
367実習生さん:2007/01/19(金) 23:02:35 ID:DvTmtT+2
It may begin to rain at any moment , so I think you had better give up your plan of mountain climbing.
368実習生さん:2007/01/19(金) 23:03:50 ID:DvTmtT+2
I may have made some minor mistakes in translation.
369実習生さん:2007/01/19(金) 23:04:26 ID:yIfUzq+g
気違い晒しあげ
370実習生さん:2007/01/19(金) 23:04:29 ID:DvTmtT+2
May all your dreams come true.
371実習生さん:2007/01/19(金) 23:25:32 ID:yIfUzq+g
気違い晒しあげ
372実習生さん:2007/01/20(土) 00:06:42 ID:DvTmtT+2
気違い晒しあげ
373実習生さん:2007/01/20(土) 01:59:45 ID:QSLp68DW
You may well fell sleepy this morning for you were up all night long.
374実習生さん:2007/01/20(土) 02:01:58 ID:QSLp68DW
One may as well not know a thing at all as know it but imperfectly.
375実習生さん:2007/01/20(土) 02:03:17 ID:QSLp68DW
You might as well throw your money away as lend it to him.
376実習生さん:2007/01/20(土) 02:04:22 ID:QSLp68DW
You must not park your car there without permission.
377実習生さん:2007/01/20(土) 02:06:11 ID:QSLp68DW
He must be very deligent . He studies as long as 5 hours every day.
378実習生さん:2007/01/20(土) 02:08:12 ID:QSLp68DW
She looked so happy that I thought something wonderful must have happened to her.
379実習生さん:2007/01/20(土) 02:10:17 ID:QSLp68DW
I do hope that I shall be able to enter this school this time and enjoy a happy school life.
380実習生さん:2007/01/20(土) 23:43:00 ID:QSLp68DW
You need not have come all the way from such a distant place.
381実習生さん:2007/01/20(土) 23:44:05 ID:QSLp68DW
あげ
382実習生さん:2007/01/21(日) 16:16:02 ID:ApxB3bei
もうすぐ、全教員、期限付きになる。
免許更新制になるからな。
383実習生さん:2007/01/21(日) 18:40:30 ID:nETF7ER9
You had better encourage your children to form the habit of reading at an early age.
384実習生さん:2007/01/21(日) 18:42:37 ID:nETF7ER9
In order to master a foreign language , you had best go to the country where it is spoken.
385実習生さん:2007/01/21(日) 18:44:21 ID:nETF7ER9
>>382
確かに私立ではありえるね。公立はさすがにないんじゃない?
386実習生さん:2007/01/21(日) 22:22:17 ID:oZJWTQAN
気違い晒しあげ
387実習生さん:2007/01/21(日) 23:43:32 ID:ofro7Tsu
期限付きでも労働組合に入らなくてはいけないのですか?
今年大学卒業して期限付き予定なので教えてください.

388実習生さん:2007/01/22(月) 00:06:46 ID:WgmHuGTW
>>387
基本的に期限付きは正社員じゃないので加入する義務はありません。
389実習生さん:2007/01/22(月) 00:22:00 ID:Rne8ecL1
あげ
390実習生さん:2007/01/22(月) 00:23:08 ID:Rne8ecL1
あげあげ
391実習生さん:2007/01/22(月) 01:35:51 ID:WgmHuGTW
これからは非常勤の先生が多くなるんだろうね。
392実習生さん:2007/01/22(月) 02:10:17 ID:Rne8ecL1
あげ
393実習生さん:2007/01/22(月) 02:11:01 ID:Rne8ecL1
あげあげ
394実習生さん:2007/01/22(月) 02:14:54 ID:Rne8ecL1
あげ
395実習生さん:2007/01/22(月) 02:18:07 ID:Rne8ecL1
あげ
396実習生さん:2007/01/23(火) 02:10:32 ID:y3eMfbYi
あげ
397実習生さん:2007/01/23(火) 02:11:17 ID:y3eMfbYi
揚げ
398実習生さん:2007/01/23(火) 02:12:06 ID:y3eMfbYi
挙げ挙げ
399実習生さん:2007/01/23(火) 02:13:08 ID:y3eMfbYi
上げ
400実習生さん:2007/01/23(火) 02:14:06 ID:y3eMfbYi
400GET!!
401実習生さん:2007/01/23(火) 02:19:16 ID:t4juhrcg
気違い晒しあげ
402実習生さん:2007/01/23(火) 03:10:58 ID:A8X62gNP
気違い晒しあげ
403実習生さん:2007/01/23(火) 03:11:56 ID:A8X62gNP
気違い晒しあげ
404実習生さん:2007/01/23(火) 03:13:38 ID:A8X62gNP
気違い晒しあげ
405実習生さん:2007/01/23(火) 03:14:50 ID:A8X62gNP
気違い晒しあげ
406実習生さん:2007/01/23(火) 03:16:08 ID:A8X62gNP
気違い晒しあげ
407実習生さん:2007/01/23(火) 03:17:28 ID:A8X62gNP
気違い晒しあげ
408実習生さん:2007/01/28(日) 18:37:54 ID:r9l8y5sk
【さいたま】埼玉県・市教員採用試験 PART5
http://220.254.5.211:8000/2ch/school5_edu/1153/1153403819.html

【埼玉県】埼玉県 教員採用試験 4【さいたま市】
http://220.254.5.211:8000/2ch/school5_edu/1144/1144900466.html

【さいたま】埼玉県 教員採用試験 PART3
http://220.254.5.211:8000/2ch/school5_edu/1131/1131161615.html

【さいたま】埼玉県 教員採用試験 Part2【埼玉】
http://220.254.5.211:8000/2ch/school5_edu/1122/1122899352.html

☆埼玉県の教員採用試験☆
http://220.254.5.211:8000/2ch/school5_edu/1115/1115462124.html


409実習生さん:2007/01/28(日) 18:39:04 ID:r9l8y5sk
Part1
【隔離】大阪府大阪市教員採用試験@小学校【スレ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1134705270/
Part2
【小学校】大阪府大阪市教員採用試験
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154236395/
Part3
【小学校】大阪府大阪市教員採用試験【3年目】

大阪府教育委員会・教員採用試験HP
http://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/kyosai/index.html

大阪市教育委員会HP
http://www.city.osaka.jp/kyouiku/

410実習生さん:2007/01/28(日) 18:39:54 ID:r9l8y5sk
【東京】都の教員の皆さん異動だ!【異動】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1084642092/
東京都の教員採用試験についてのスレー
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1053003446/
東京都の教員採用試験についてのスレー Part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1061350015/
東京都の教員採用試験についてのスレー Part3
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/edu/1074603486/
【東京】東京都の教員採用試験 Part4【採用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1085289477/
【東京】東京都の教員採用試験 Part5【採用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1092405679/
【東京】東京都の教員採用試験 Part5【採用】(実はPart6)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1096852388/
【東京】東京都の教員採用試験 Part7【採用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1103380341/
【東京】東京都の教員採用試験 Part8【採用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1110601758/
【東京】東京都の教員採用試験 Part9【採用】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1116860235/
【東京】東京都の教員採用試験 Part10【採用】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1121352004/
【東京】東京都教員採用試験Part14★☆小学校☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138350857/
【東京】東京都教員採用試験Part15★☆小学校☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1143174604/
【東京】東京都教員採用試験Part16★☆小学校☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1153733889/

411実習生さん:2007/01/28(日) 18:43:55 ID:r9l8y5sk
中教審答申より厳格化、教員免許5年更新・試用3年へ

 教員免許更新制度のあり方を検討している安倍首相直属の教育再生会議(野依良治座長)は4日、〈1〉免許の更新
期間を5年間〈2〉正式任用前の「条件付き任用期間」(試用期間)を現在の1年間から3年間に延長――とする方向で
最終調整に入った。

 中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)が答申した「更新期間10年間で研修30時間」では、不適格教員を排除
するには不十分だと判断した。今月8、9日に開く分科会の合宿審議で詳細を詰める。来年1月の第1次報告に盛り込
み、通常国会に関連法案を提出する方針だ。

 中教審答申よりも更新期間を短縮し、「試用期間」を延長するのは、教員免許制度の運用をより厳格化し、首相が唱
える「教育現場からダメ教師を排除し、教育の質を高める」ことにつなげる狙いがある。
(読売新聞) - 12月4日14時40分更新
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061204i104.htm?from=main1

>正式任用前の「条件付き任用期間」(試用期間)を現在の1年間から3年間に延長――とする方向で
412実習生さん:2007/01/28(日) 18:52:33 ID:r9l8y5sk
府立高校の講師採用
年度末と年度途中[病欠、産休、介護、問題教師の後]では大きく事情が変わります。
年度途中に講師が発生すると
 1.自校の現任講師の時数拡大
 2.自校経験講師へのこえかけ
 3.管理職・教諭の知り合いへのこえかけ
 4.近隣の管理職への問い合わせ
 5.最後に教委の登録名簿参照
年度末の場合は
 1.自校の現任講師の再任[特に問題がない時]
 2.自校経験講師へのこえかけ
 3.管理職・教諭の知り合いへのこえかけ
 4.近隣の学校への問い合わせ[講師交換]
 5.最後に教委の登録名簿参照
 の形です。

 一度講師をした人は、現任校の校長・教頭から来年度の希望を聞かれます。
 そこで再任を希望すると、自校に欠員がない場合は近隣の学校に声をかけて
 もらえますので大抵はみつかります。
 上中位校の管理職はやはり上中位校どうしのつながりが強いですから、よい
 学校ばかりわたりあるく講師が発生するわけです。

 特に人事の都合で講師枠がなくなる場合は、責任をもって同等校の講師を捜
 すのが慣例となっています。
413実習生さん:2007/01/28(日) 18:57:37 ID:r9l8y5sk

>特に、臨時的任用教員については、その活用の範囲を現在の産休・育休代替
教員だけでなく、病気休職教員の代替教員や年度途中の欠員補充教員などに拡
大していき、実際に教壇に立って、教員としての適性や実践能力を検証できる
機会を増やしていくことが必要である。活用範囲の拡大に当たっては、「臨時
的任用候補者」の選考方法を見直し、正規教員の採用選考を受験した者の中か
ら、一定の水準を持つ者を「臨時的任用候補者名簿」として登録していくこと
により、候補者名簿の信頼性を高めることも重要である。

『これからの教員選考・任用制度について 平成18年
3月 教員任用制度あり方検討委員会』より
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr060413j/houkoku.pdf

414実習生さん:2007/01/28(日) 19:05:35 ID:r9l8y5sk
 東京都公立学校教員をめざす方のために携帯電話版メールマガジン「東京の先生になろう!」の配信

(1) ねらい
  東京都公立学校教員を志す方へメールマガジンを通し定期的に情報提供を行い、東京都の教育に対する理解を深め、東京都公立学校教員として資質・能力を高める契機とします。
(2) 内容
  東京都の教育について理解を図る内容
  東京都公立学校教員採用候補者選考について理解を図る内容
   ア) 東京都が求める教師像や採用選考の内容などについての情報提供
   イ) 手続きや日程などについての情報提供
(3) 配信開始日
  平成18年11月10日(金曜日)より配信を開始し、随時更新をします。
(4) メールマガジンへのアクセス方法
 メールマガジンの配信を希望する方は、以下のアドレスに携帯電話でアクセスし、配信希望の登録を行うと定期的に配信を受けることができます。

415ボクサン:2007/01/28(日) 21:59:39 ID:V1Um4L7G
ははは。勝手に必死こいて先公目指してね。
416実習生さん:2007/01/28(日) 22:39:31 ID:QMwxyzRl
ボクサンはもう教師やるつもりないの?
417実習生さん:2007/01/28(日) 22:44:20 ID:V1Um4L7G
外国で教師できたら可能性ゼロじゃないよ。
結構需要あるかもしんない。あっちの言葉覚えたら。
日本人学校とか。

こっちの教員免許ももしかしたら、役立つかもしれないし。

この日本でやってもあれだからね。安倍・ワタミ馬鹿社長有難うといいたい!!
今のところ。
あいつらが、教育再生とか掲げてくれなかったら教師目指してたかもしんない。

まあ、教師も今の社会(経済界)と繋がっていきているんだもんね。
子ども相手だし、保護者相手だし。社会の風潮とかそういうのに
少なからず影響されて、仕事やっていくものだしね。
いろいろ見直された。
418実習生さん:2007/01/28(日) 22:47:19 ID:r9l8y5sk
 本日、都教委HPに「東京都公立学校教員採用候補者選考内容の改正について」
が掲載されましたので、内容を転載します。

 改正の内容
(1) 第一次選考において、一般教養試験を廃止する。
 択一式で行っていた一般教養試験を廃止する。実践的な教職教養問題を充実
させるとともに、論文と面接の工夫改善を図ることで、総合的な人間力を評価
する。

(2) 小学校及び盲・ろう・養護学校小学部の実技試験(水泳及び鍵盤楽器)
を廃止し、面接試験に重点を置く。

 水泳の実技試験は、児童・生徒の水泳指導に必要な一定水準の泳力を満たし
ているかを確認するために実施してきたが、ここ数年、受験生のほとんどが、
この水準を満たしている状況にある。このため、採用選考科目として水泳の実
技試験を実施する必要性は低いと判断した。
 合格発表後、泳力について自己申告させ、泳げない者がいれば、全員が指導
に必要な泳力を持てるよう研修を実施する。
 鍵盤楽器の実技試験は、主として音楽専科教員の不足対応のために実施して
きたが、平成11年度から音楽専科の採用区分を設けたことで、音楽専科教員は
充足してきており、小学校等の採用選考科目として鍵盤楽器の実技試験を実施
する必要性は低いと判断した。


 註:科目の減少に伴い、一次試験の教養試験の時間は90分から60分に短縮さ
れています。詳しくは
 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070122j.htm


419実習生さん:2007/01/28(日) 22:52:01 ID:r9l8y5sk
年度末と年度途中[病欠、産休、介護、問題教師の後]では大きく事情が変わります。
年度途中に講師が発生すると
 1.自校の現任講師の時数拡大
 2.自校経験講師へのこえかけ
 3.管理職・教諭の知り合いへのこえかけ
 4.近隣の管理職への問い合わせ
 5.最後に教委の登録名簿参照
年度末の場合は
 1.自校の現任講師の再任[特に問題がない時]
 2.自校経験講師へのこえかけ
 3.管理職・教諭の知り合いへのこえかけ
 4.近隣の学校への問い合わせ[講師交換]
 5.最後に教委の登録名簿参照
 の形です。

 一度講師をした人は、現任校の校長・教頭から来年度の希望を聞かれます。
 そこで再任を希望すると、自校に欠員がない場合は近隣の学校に声をかけて
 もらえますので大抵はみつかります。
 上中位校の管理職はやはり上中位校どうしのつながりが強いですから、よい
 学校ばかりわたりあるく講師が発生するわけです。

 特に人事の都合で講師枠がなくなる場合は、責任をもって同等校の講師を捜
 すのが慣例となっています。



420実習生さん:2007/01/28(日) 23:00:01 ID:r9l8y5sk
■講師経験者に優遇策を導入 教員採用試験
大阪府教委は4日、講師経験者を対象にした優遇策を導入する
方針を固めた。平成19年度実施の教員採用試験から。1次の
筆記試験を小論文に振り替える予定で、経験年数などの詳細に
ついては、今後つめていく。
講師は、学校現場では教員と変わらず子供らの指導に取り組ん
でいるものの、試験勉強の余裕がなく苦労している人が多い。
このため、「教壇に立つことで一定の資質をみている」として、
筆記試験を小論文に振り替えて負担軽減を図ることにした。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/e20061004003.html


421実習生さん:2007/01/28(日) 23:07:27 ID:r9l8y5sk
       合 計  小学校  中学校 高等学校 特殊教育 養護教諭
───────────────────────────────────
兵庫県    850  480  200  140   10   20
広島県・市  441  311   80   16    9   25
京都府    388  191   86   62   32   13
京都市    322  222   83   12    −    5
神戸市    264  195   57    2    −   10
富山県    173   81   80(中高)     6    6
山口県    161   80   35   36    2    8
徳島県     99   34   17   28   13   10
香川県     98   48   14   21    4   11
───────────────────────────────────


422実習生さん:2007/01/28(日) 23:14:45 ID:r9l8y5sk
1) 第一次試験の[第一部筆答試験(専門)・第2部筆答試験(一般・
教職)・適性検査・面接試験・志願書・人物考査・クラブ部活動ボラン
ティア活動等の記録]における素点・評定・面接時の所見・答案用紙の
写し。

2) 第二次試験の[実技試験(音楽1と音楽2)(体育1と体育2)・
論文試験・面接試験(個人面接・場面指導・集団面接)]における素点
・評定・面接時の所見・答案用紙の写し。」
※もちろん1次試験の結果のみを知りたい方は、1)のみを記入します。

 そして、その用紙の四角枠の一番下の欄に「※希望する開示の方法」
とありますから(2)の写しの交付に丸をします。
これを提出して完了です。すると2週間以内に県教委から郵送文書で
連絡が届きますからその後にいつ会うか(あなたの都合に合わせて変
更可能です。)連絡を取り合い写しをもらいます。
423実習生さん:2007/01/28(日) 23:23:28 ID:r9l8y5sk
6 採用候補者名簿への登載
(1)採用候補者名簿登載の基準に達したと判定された者を合格とし、「東京都公立学校教員採用候補者」として名簿に登載します。
(2)(1)の名簿登載者以外に、欠員の見込み等を勘案して、補欠として決定し、通知する場合があります。
   補欠として決定された者は、名簿登載者が不足した場合に採用の対象とします。
8 採用の手順
(1) 東京都公立学校教員採用候補者名簿に登載された者の中から、都立学校又は区市町村教育委員会等で面談等の手続きを経て採用を決定します。なお、欠員の状況によっては採用されないことがあります。

今年
7 採用候補者名簿への登載等
 採用候補者名簿登載の基準に達したと判定された者を合格とし、「東京都公立学校教員採用候補者」として名簿に登載します。名簿登載期間は、原則として平成19年4月1日から平成20年3月31日までの1年間です。
 名簿登載者は、原則として平成19年4月1日付けで採用します。
8 採用の手順
(1) 東京都公立学校教員採用候補者名簿に登載された者について、都立学校又は区市町村教育委員会での面談等、所定の手続きを経て採用を決定します。
424実習生さん:2007/01/28(日) 23:28:04 ID:r9l8y5sk
「先生の負担」で意識の差 保護者は肯定否定割れる

 「やりがいはあるが忙しく負担が重い」と多くの小中学校教員が考えているのに対し、保護者は「負担の重さ」に関する意見が
肯定と否定に分かれていることが11日、両者を対象にした文部科学省の意識調査の中間報告で明らかになった。

 調査は10月、全国354の公立小中学校で行い、校長を含めた教員約8000人と保護者約6700人が回答。質問に肯定的な
方から順に5−1点の5段階で回答してもらい平均点を算出した。

 教員では「やりがいを感じている」が4・23点、「誇りを持っている」が4・27点と仕事への充実感や満足感が高い一方で、「残
業が多い」が4・41点、「以前より忙しくなった気がする」が4・30点と負担の重さも浮かび上がった。

 これに対し、保護者では、教員の負担の重さに関する質問への回答が分かれ、「先生は忙しくなった」が3・05点、「仕事は難
しくなった」が3・21点と中間点に近い結果となった。

(共同)
(2006年12月11日 21時59分)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006121101000763.html

425実習生さん:2007/01/28(日) 23:29:12 ID:V1Um4L7G
どうでもいいな。日本人は馬鹿なんだし。
426実習生さん:2007/01/28(日) 23:30:39 ID:QMwxyzRl
ボクサンは具体的にはどこの国に住みたいの?
427ボクサン:2007/01/28(日) 23:37:59 ID:V1Um4L7G
OECDトップの国。北欧。
428実習生さん:2007/01/28(日) 23:56:44 ID:QMwxyzRl
フィンランドあたり?いいな。でもどうして日本離れるの?
429ボクサン:2007/01/29(月) 00:04:10 ID:mFhDSh3q
日本で暮らしてても未来がないからだよ。
日本人はアフォだしね。教育の事とか、子どもとか全然考えてないアフォすぎる。

ワーキングプアとか、労働体系のあり方とかさ。
ビジョンがまったくない。

自分の理想とはまったく逆だし、夢も実現できないのは分かりきった事。

一度痛い思いして、どん底まで落ちればいいと思うよ。
日本は。焼け野原みたいに。

俺は嫌だから逃げるけど。
430実習生さん:2007/01/29(月) 00:13:29 ID:eK4pA3rh
確かに一部の成功者を除いてこの国には夢も希望もないのかもしれない。
でもこれが資本主義の宿命でもあると思う。

俺も現実逃避して海外に逃げたいと思う時もあるけど
そんなうまくいくもん?
大体、北欧で永住権どうやって取るの?
431ボクサン:2007/01/29(月) 00:22:13 ID:mFhDSh3q
知るか?永住権とか。これからだよ。
まあ、アフォ日本人的資本主義だな。
安倍とかワタミ馬鹿とかが寝言言う前まではまだ
公務員とかは大丈夫ではないと思ったんだが。
大体ボクサンなんて海外サッカーとかみてるし、
Jリーグの川渕とかの理論も日本では珍しいような欧州的な考えだし、
そういう考え方が幸せだと信じているタイプ。
アメ公が今の日本みたいな生活しているか、正直分からない。
一部はいるらしいが、全部ではないだろうね。
いろいろ聞いてみると、共産党系の人じゃない限り歳よりは
危機感ないね。
何でそんな危ない思いするのって?
俺から言わせると日本で生きていくほうが何倍も危険だよと。
さて、今日はワーキングプア日テレみますか?
俺らは知っているからね。実際友達でそういう人いるし、
こういうテレビとか雑誌とか見ているから。


何をもって成功者かは人それぞれ。

まあ、現実感ない人か、年寄りでそれなりに生きられそうだなという
人はそんな危機感わかないんだよ。

戦後の日本人の働き方自体馬鹿なんだけど、今の世のほうが馬鹿とは。
馬鹿な日本人だ。頭足りないし。
432実習生さん:2007/01/29(月) 00:34:41 ID:eK4pA3rh
日テレドキュメント’07でしょ?俺もそれ見る予定だったんだ。
思い出させてくれてありがとう。

確かに日本の格差社会ちょっとやばいね・
年金も結局もらえなそうだし・・

ところでボクサン、もし日本で暮らさなきゃならないなら(非常勤またはフリーターとして)
最低いくら貯金があればとりあえず安心できるかな?
ボクサンの考え教えてください。
433ボクサン:2007/01/29(月) 00:47:45 ID:mFhDSh3q
年金とか払うだけ馬鹿じゃね?税金も。
馬鹿な政府に吸い取られるだけあれだし。

教育費とか、医療費も0じゃねえし。
まあ、先進国なんて思っている年寄り…大体戦後の日本人
(特に労働者…働き蜂などと揶揄された)
生活が先進国だと思っている時点で前近代的馬鹿。
ああいう感覚があれだな。

俺らは取りあえず学生時代まで豊かな時代生きたしJとかワールドカップとか
豊かな時代見てきたからな。

まあ、しかしここまで団塊Jr〜20代ぐらいの奴らがこんな
生活だとか仕事とか受け入れすぎているのはちとびっくりした。
(フリーター・ニートのほうがもしかしたらまともじゃない?)

たぶん、俺ら世代ぐらいは少しは日本人の中では欧州的な考えもっている
人多いんじゃないかね?
サッカー選手あたりはね。中田ヒデとか
434実習生さん:2007/01/29(月) 00:48:08 ID:8o8bLmDE
あげ
435実習生さん:2007/01/29(月) 01:05:23 ID:eK4pA3rh
ボクサン日テレドキュメント’07見てる?
ちょ、ヤバイよね、マジ・・
436ボクサン:2007/01/29(月) 01:11:16 ID:mFhDSh3q
まあ、日本で生きていくよりあっちのほうがよさそう。
スラムだね。
スラムじゃ、学校に来る子どもも保護者も荒れるだろうし、
絶対教師になってもおもしろくねえと思ったしね。

ボクサンもいろいろ迷った末教員免許とか取ったの先生になろうと思ったのは
やっぱ、あれだね。
先生なりたくない人もたぶんなっているのは(目指す)受け皿があまりないからだね。

今何の仕事しても欧州人なんかに比べて面白くないと思う。

日本人の偏見がなくなってある程度30前ぐらいの時期に海外にいく
経験しないと。

生活水準ある程度あっても子どもなんて育てられないだろ。
437実習生さん:2007/01/29(月) 01:28:15 ID:eK4pA3rh
いや〜あんな若者が増えてるようじゃ日本もTHE ENDに限りなく近いね。
ボクサンのいうとおりかもしれん。
しかし海外移住って言ってもそう簡単に向こうも受け入れてくれないでしょ?

あとワーキングホリデーっていう手もあるか。1年だけだけど。
438実習生さん:2007/01/29(月) 01:29:29 ID:eK4pA3rh
東南アジアとかだったら可能かな?
439実習生さん:2007/01/29(月) 05:58:38 ID:eK4pA3rh
ところでボクサン、もし日本で暮らさなきゃならないなら(非常勤またはフリーターとして)
最低いくら貯金があればとりあえず安心できるかな?
ボクサンの考え教えてください。
440ボクサン:2007/01/29(月) 06:52:04 ID:mFhDSh3q
日本で暮らす?誰が?

貯金たってもし、一生暮らすなら貯金はいくらでもあっていいんじゃないの?

まあ、非常勤たってね、普通に考えて受けれないだろ。
1年もの期間のだったら。

まあ、日本で幸せに暮らすとしたらフリーターじゃね?
気軽に生きるならフリーターとして生きるしかなさそう。

まあね、これも経営者がいかれてなかったらだけど、
ワタミのバイトなんて最悪だろ、俺魚民ちょっとやったことあるけど。
巣鴨店だったかな。
馬鹿店長ね。西友の隣のね。
441ボクサン:2007/01/29(月) 06:54:56 ID:mFhDSh3q
あまく考えると、フリーターならぎりぎりそれなりに
楽しんで暮らせない事もなくもない?かな?

しかし、どんどん労働人口減っているのに馬鹿な事やっているよね。
日本は。
これからの産業は団塊ビジネスだけだろ。介護とかさ。
ワタミの馬鹿も儲かるだろうから手出しているね。

442実習生さん:2007/01/29(月) 07:34:34 ID:eK4pA3rh
もちろん貯金はあればあるだけいいんだけど、
最低限これだけあればとりあえず安心という額がボクサンだったらいくらと考えるか知りたいんだ。
ボクサンは社会をよく知ってるみたいだし
そういう意味でも先生の意見を是非聞きたいです。

443実習生さん:2007/01/29(月) 07:57:27 ID:8o8bLmDE
非常勤講師って最高だね♪
444実習生さん:2007/01/29(月) 07:58:15 ID:8o8bLmDE
非常勤講師って楽しいね♪
445実習生さん:2007/01/29(月) 08:00:08 ID:8o8bLmDE
非常勤講師って高給取りだよね♪
446実習生さん:2007/01/29(月) 08:02:54 ID:8o8bLmDE
非常勤講師って一番いい職業だよね♪
447実習生さん:2007/01/29(月) 08:05:44 ID:eK4pA3rh
もちろん貯金はあればあるだけいいんだけど、
最低限これだけあればとりあえず安心という額がボクサンだったらいくらと考えるか知りたいんだ。
ボクサンは社会をよく知ってるみたいだし
そういう意味でも先生の意見を是非聞きたいです。

448実習生さん:2007/01/30(火) 00:14:30 ID:4BEiFPMK
あげ
449実習生さん:2007/01/30(火) 00:15:23 ID:4BEiFPMK
あげあげ
450実習生さん:2007/01/30(火) 00:26:43 ID:4BEiFPMK
あげ
451実習生さん:2007/01/30(火) 02:37:52 ID:a1+yZ7Vb
教員資格認定試験は
「広く一般社会人から学校教育へ招致するにふさわしい人材を求めるため」
に政府(=文部科学省、実施は国立大学法人)が行う国家試験です。
合格すると教育実習無しで教員免許が与えられます(ただし実習の代わり
になる試験はあります)。

【校種と実施状況】
 高等学校(2003年実施後当分の間休止)
 小学校 (実施中)
 幼稚園 (2005年スタート)・・・【情報歓迎】
 特殊教育(実施中)

受験案内・筆記試験過去問(文部科学省HP)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/main9_a2.htm

452実習生さん:2007/01/30(火) 02:39:21 ID:a1+yZ7Vb
【小学校の概要】(Part1〜4 より)

・認定試験で取得できる小学校の免許は二種。一種や専修への格上げは通信制大(院)や
 国立大教育学部・研究科等で単位を取る。格上げ時の教育実習は不要(教育職員免許法
 施行規則10条の6 の適用可(二種免に係る別表三欄の単位は修得したものとみなす))。
・社会人を対象とした試験だが学生も受験可能(学生の合格率は不明)。
・一次の難易度は中学校教科書〜センター試験程度。学習指導要領(同解説)からの出題も
 ある。「算数」と言っても内容は数学。
・合格基準
(一次)
 教職(T)・択一式= 合計点の60%を合否判定ラインとし、それ以上を合格とする。
 教職(U)・択一式= 合計点の60%を合否判定ラインとし、それ以上を合格とする。
(二次)
 教科・論述式= 合計点の60%を合否判定ラインとし、それ以上を合格とする。
 教職(V)・実技= 合計点の60%を合否判定ラインとし,それ以上を合格とする。
 口述試験= A,B の2段階評価とし,A を合格とする。
(指導の実践)・・・いわゆる「三次試験」
 授業観察・討論・レポート作成(子どもの見方・指導案作成など)=採点合否基準等不明。

453実習生さん:2007/01/30(火) 02:40:12 ID:a1+yZ7Vb
・定評の主なテキスト、参考書
 一次= ランナー、オープンセサミ、パスライン、教セミ、学習指導要領、各教科の
     学習指導要領解説(文部科学省)など  (中学高校レベルの参考書類は省略)
 二次= 学習指導要領解説(文部科学省)、「教員採用試験のピアノ」(玉川大学出版部)、
     教採試験用面接対策本など
    (教科によって異なります。受験教科の過去問を分析の上、教員向け実践本などの追加を。)
 三次(指導の実践)= 教育実習の参考書、具体的な指導案の見本など

454実習生さん:2007/01/30(火) 02:40:57 ID:a1+yZ7Vb
小学校の実技試験(教職に関する科目V)過去の出題

【音楽実技】
両手でピアノ伴奏しながら歌う(楽譜は受験生が各自用意する)
2000年 春がきた
2001年 おぼろ月夜
2002年 われは海の子
2003年 冬げしき
2004年 もみじ
2005年 ふるさと

【図工実技】
2000年 校内美化のポスター
2001年 鉛筆淡彩画
2002年 詩から連想する水彩画(「私の耳は貝の殻、海のひびきをなつかしむ」)
2003年 タングラム(切り絵のパズルみたいなもの。テーマは人、動物)
2004年 自画像
2005年 環境問題をテーマにしたポスター
455実習生さん:2007/01/30(火) 02:42:18 ID:a1+yZ7Vb
【体育実技】
4分野全て(受験者の多い会場では班に分かれ交代で全てをまわる、夕方までかかる会場もあり)
 ・器械運動(下記参照)
 ・陸上運動(短距離走、障害走、跳躍等)
 ・ボール運動(リフティング、バスケットシュート、手足によるドリブル、スロー等)
 ・表現運動(一分間演技をする。テーマは下記参照)

(器械運動)
 2000年 マット
 2001年 鉄棒
 2002年 マット
 2003年 マット
 2004年 鉄棒
 2005年 マット

(表現運動テーマ)
 2000年 激しい
 2001年 急いでいる
 2002年 伸びる縮む回る
 2003年 激しい
 2004年 激しい
 2005年 激しい(自然)
456実習生さん:2007/01/30(火) 02:45:42 ID:a1+yZ7Vb
教育再生会議が報告提出  「教員免許 国家試験に」

 政府の教育再生会議(座長・野依良治理化学研究所理事長)は24日午後、
首相官邸で開いた総会で第1次報告を決定、安倍晋三首相に提出した。
学力向上のため「ゆとり教育」の転換を促すとともに、教員の資質向上策の
一環で教員免許の国家試験化や、学校週5日制の見直しを今後の検討課題に挙げた。
また「緊急対応」として、不適格教員排除を視野に教員免許更新制度導入を求めている。
457実習生さん:2007/01/30(火) 02:48:19 ID:a1+yZ7Vb
注意事項
1.教員免許の授与は都道府県の教育委員会の判断によります。
  したがって、最終的に都道府県の教育委員会への相談が必要です。
2.質問する前に教育職員免許法および教育職員免許法施行規則の
  参照をお勧めします。
  法令は ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi で参照してください。
 特に見る必要があるのは、
 新規に免許を取得する場合   免許法別表第1 施行規則第3条〜5条
 教暦をもとに、上進する場合  免許法別表第3 施行規則第11条
 教暦をもとに、隣接校種の免許を取得する場合  免許法別表第8 施行規則第18条の2〜18条の3
 中高で他教科の免許を取得する場合 免許法別表第4 施行規則第3条、第4条


458実習生さん:2007/01/30(火) 13:00:11 ID:4BEiFPMK
あげ
459実習生さん:2007/01/30(火) 13:01:37 ID:4BEiFPMK
あげ
460実習生さん:2007/01/30(火) 13:05:32 ID:4BEiFPMK
あげ
461実習生さん:2007/01/30(火) 16:55:24 ID:H3YL03N6
社会経験のない新卒採用の割合を下げれば質は向上する気がする。
講師優遇なんてもっての他。半数は非教育職に5年の職歴を必要と
する、というような採用にするべき。
それと親が教師の場合はダメとかね。2代目はデモシカが多すぎ。
462実習生さん:2007/01/30(火) 22:36:58 ID:4BEiFPMK
一般企業出身の非常勤講師でOK?
463ボクサン:2007/01/30(火) 23:22:11 ID:KjFpGSaj
>>461
正規教員目指す奴は相当なMだと気付いた。
バイトのほうが気が楽じゃね?

こんなアフォな国にいるんだから、好きな事出来る環境のほうがいいよ。
464実習生さん:2007/01/31(水) 03:56:51 ID:UQwtfmK6
大阪府・教職員の資質向上に関する検討委員会
第3回委員会資料−教職経験の段階と指導力不足の状況に応じた対応策の検討(対応例)たたき台−
http://cgi.psn.ne.jp/~jhc-cebc/s-data/education/monbu/o1-kyoshi/03-06.htm
指導力不足等教員の資質向上方策について
http://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/shishitsu/PDF/hokoku_1.pdf


465実習生さん:2007/01/31(水) 03:58:14 ID:UQwtfmK6
          1年目の研修内容
 @社会教育主事と一緒に利用者のサポ−ト
 A年2回のレポ−ト作成、日誌
 B社会教育主事と一緒に施設の修理、枯れ木の焼却、遊歩道作り、テント台の修理等)

          2年目の研修内容
 @社会教育主事と一緒に利用者のサポ−ト、施設の修理、草刈り
 A年2回のレポ−ト作成、日誌
 B研修会の参加(年4回位)
 C授業実習(1週間)  研修日誌(2000年4月から)
 
          テ−マ研修報告書各テ−マ
@2000年度前期 「社会教育施設勤務の実際とその実践
                コミュニケ−ション・組織(人間関係)について」
A2000年後期 「主催事業実施における補助的業務と 環境整備作業について
B2001年前期 校外(野外)活動における目的と安全確保及び校外活動における生徒指導の実際
C2001年後期 新教育課程の推進について     授業実践研修を通じて 
D2002年前期
 「学校組織の一員として教職員、保護者、児童生徒、
     地域住民との理想的な信頼関係の在り方について」
    (教育研修センタ−研修及びセンタ−外)
466実習生さん:2007/01/31(水) 03:59:31 ID:UQwtfmK6
教員処分を検討する東京都多摩市教委
 「偏向授業」と決め付け  意図的な「事情聴取」に疑問の声
http://www2.tky.3web.ne.jp/~norin/kimetsuke.html
「偏向授業」と決め付けた都教委の「いじめ」
  つくられる「指導力不足」教員   学校を混乱させているのはだれ?
http://www2.tky.3web.ne.jp/~norin/kimetsuke2.html


467実習生さん:2007/01/31(水) 04:00:39 ID:UQwtfmK6
新たに教諭6人「指導力不足」−−北九州市教委が認定  2002年3月29日

 北九州市教委は29日、女性1人を含む教諭6人を「指導力不足」と認定、1年間の長期特別研修を受けさせると決めた。
また昨年の制度発足時に認定し研修を終えた3教諭は、1人が同日付で自主退職し、2人は4月から教壇に復帰すると発表した。
 新たに認定されたのは小、中、養護学校各2人で、40代4人、50代2人。高校、幼稚園を含む全教諭3829人を
対象にした4段階の「指導力調査」(昨年7〜12月)で、最低ランクの「しばしば教育活動に支障をきたす」とされた
教諭17人の中から、市教委幹部職員でつくる判定委員会(7人)が決めた。残り11人のうち病気療養を除く数人は
夏休みに開かれる集中研修を受講させる。
(毎日新聞2002年3月29日西部夕刊から)
http://www.mainichi.co.jp/edu/news/0203/29-2.html


468実習生さん:2007/01/31(水) 04:02:02 ID:UQwtfmK6
指導力
・その学年での学習内容が定着していない
児童生徒理解能力
・学習への興味、関心が湧かず私語や手遊びがみられる
・学習中の子どもの勝手な発言等でまとまりがない
・教科書、ノートなど学習用具の忘れ物が多くなる
事務能力
・使途不明金がある
・作成された文書の内容が貧弱である
勤務意欲
・私事優先で会へ参加しない
・私事優先で学校行事の当日休みをとる
・楽思考でややこしい仕事を避ける
人間関係
・子どもの話に耳を傾けようとしない
・自分の考えのみを押しつけ、それに従わないと厳しく叱責する(含部活)
・部活動での厳しい指導で退部者が続出する
組織理解
・自己の考えのみを主張し通そうとする
・守秘義務が守れない
469実習生さん:2007/01/31(水) 04:03:23 ID:UQwtfmK6
自分がどう研修に取り組むか、その意欲にかかっている。
心の豊かさと貧しさの分岐点は、人の話が聞けるかどうか、聞く耳をもつかどうかである。
研修は、受け身になるものではなく、自ら求めていくもの。
積極的な姿勢で取り組んでほしい。

●学校にとって大事なこと
 1.展望のある進路指導
 2.教養のある生徒指導
 3.明るくて安全な保健指導
 4.確かで柔軟な事務処理

●教育における「不易流行」とは
 不易……常に変わらないもの
 流行……その時々に流転するもの 流転するうちに不変のものになる可能性がある
  ITなどは、「流行」の最たるもの
  次代を担う子どもにはこうなってほしいという希望と期待

●教育とは鍛練することである。
  気遣いがいる、ある程度のストレスが生じるものである。


470実習生さん:2007/01/31(水) 04:05:05 ID:UQwtfmK6

●「体感的に学ぶ」こと
 体感的に学ぶことと本を読んだりして得たことが相互に作用して知恵が生まれる。(体験学習だけで自立できるというものではない)

●「ちょっと待てよ」
 相手の一手を待つように心掛ける。

●個性とは
 訓練のない個性は野生である。
 先輩や同僚をまねることから始め、やがて自分の個性・自分らしさができあがっていく。

●褒めることと叱ること
 褒める・あるいは勇気づけることと叱ることの両方が大切である。
 褒め6に対し叱り4の割合。
 可愛いからこそ叱る。
471実習生さん:2007/01/31(水) 12:12:53 ID:HuVvOtVr
非常勤講師って最高!
472実習生さん:2007/01/31(水) 12:13:45 ID:HuVvOtVr
非常勤講師って楽しい!
473実習生さん:2007/01/31(水) 13:14:11 ID:UQwtfmK6
先生格付けしたら、“落第者”ゾロゾロ
 北九州市立校の教員100人以上が研修受講

 北九州市教委が全市立校教員3829人を指導力から4段階に「格付け」した。結果は“優秀な先生”が約2割を占めたものの、
“落第先生”も3%近くおり、「問題のある先生がこれだけいるとは」と市教委。下位2ランクの先生100人以上が「補習」
(夏休みの集中研修)を受け、さらに成績が悪かった先生は「留年」(1年間教壇を離れて特別研修)することになった。
 責任感・指導の工夫・保護者への対応――など7項目の基準に沿い、各先生の日ごろの指導ぶりを校長が判定した。
「優れた指導(A判定)」は771人(20・14%)いた一方、「指導に時折支障がある(C判定)」も92人(2・4%)。
「しばしば指導に支障がある(D判定)」は判定後の注意、指導など「追試」でも指導力が向上しなかった先生で、17人(0・44%)いた。

http://www.mainichi.co.jp/edu/news/0203/31-1.html
474実習生さん:2007/01/31(水) 13:17:26 ID:UQwtfmK6
2 生徒指導の機能と方法
 (1)機能
  \自己決定の場を与える
   子どもに選択の自由を与えるが、その選択範囲は状況によって異なってくる。
   他人の主体性や自己実現を意識して選択の機会を設定する。
   同時に、生徒の意欲を引き出す機能が多く入っているかどうかも考慮する。
   自己決定と言っても、それは責任が取れる範囲での自己決定であり、安全性や経済性などで責任が取れないような自己決定はあり得ない。
   子どもに自己決定の場を与えると、教師の指導生は限りなく増える。
   (自己決定は放任することではない)

  ]自己存在感を与える
   子どもが自分を役に立つ存在だと確認できるようにする。
   自己存在感のない子どもは非行や犯罪、不登校などの形で自己主張するようになる。
   まず、子どもが自己存在感をもつようにするには、教師から行動を起こす必要がある。
   例えば、子どもに何か仕事を与えてそれができたらほめる。
   一人一人の名前を呼んだり、発問のし方を工夫したりして存在を引き立たせる。
   子どもの長所を見つけて保護者に伝える。
   (その子どもの意外な一面を探して懇談などで伝える)
   子どもの「自分を認めてほしい」という素直な気持ちを教師はくみ取ってほしい。

  ^共感的関係を基盤とする
   教師も子どもも、ともに一人の人格をもった存在である。
   教師が人間的な弱さを子どもに見せたとき、生徒はその教師に親近感を覚える。
   但し、教師が目標に向かって努力しないと共感的関係ををもってはくれない。


475実習生さん:2007/01/31(水) 13:20:13 ID:UQwtfmK6
盲学校の現状

1 点字について
読むときの点字(凸面用)と書くときの点字(凹面用)があり、凸面用を裏側から見たのが凹面用になる。
初めて点字に接する人は、両方一度に覚えようとするより、まず凸面用から覚えるようにした方がよい。

2 盲教育と視覚障害者の自立について
17世紀の杉山和一によって開設された鍼治講習所で多くの人が鍼を学んだ。
明治時代になってから、視覚障害者の職業としての意義が認められて、盲学校での教育に導入されるようになった。
しかし最近は、晴眼者があん摩、はり、きゅうの仕事に就くケースが増えてきている。
専門学校の(晴眼の)卒業者の方が盲学校卒業者よりはるかに多く、盲学校出身者にとっては競争の時代と言えよう。

3 学校選択について
盲学校では小・中学部よりも高等部や専攻科の方が在籍者は多くなっている。これは、中途失明者の存在に加えて、障害児を普通学校に通わせる傾向の強まりが影響していると考えられる。
また、小さいうちは普通学校に通わせて、高等部からの入学を希望する保護者もいるからともいえる。
教頭先生は、子どもが小さいうちこそ障害に応じた「特別な」教育を受けて、大きくなってから普通学校に入れる方がいいと思われる考えの持ち主である。
小さい頃に専門的な教育を受けた方が上達が早いからである。
476実習生さん:2007/01/31(水) 13:21:34 ID:UQwtfmK6
名古屋市教職員労働組合から

不適格教員、指導力不足教員資料
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/meikyoro/不適格教員資料.htm
477実習生さん:2007/01/31(水) 13:22:36 ID:UQwtfmK6
「生徒理解」

生徒指導は生徒の自己形成力を信頼しながら、正しい生徒理解の上で適切に支援することで、個々の生徒の特性を生かして望ましい人格形成を図らねばならない。

1 生徒理解の基本的態度
対象とする生徒の年齢層の一般的心理特質のほかに、個々の生徒の特質を知る必要がある。
具体的には、生育歴、家庭環境、情緒や行動面の特質、対人関係、健康状態、学校生活などである。

2 資料の収集方法
生徒の行動を観察・記録する方法には、叙述的観察記録法と組織的観察記録法がある。


478実習生さん:2007/01/31(水) 13:23:56 ID:UQwtfmK6
3 生徒理解の留意点
カウンセラーの基本姿勢として、相談者をありのままに受け入れること(Being-In)がある。
生徒の実態を理解する上でも、先入観や偏見をもたずにこの姿勢をもつように努めなくてはならない。
また、生徒との信頼関係の構築という意味でも、個人情報保護及び守秘義務の観点からも資料の取り扱いは慎重にしなくてはならない。


479実習生さん:2007/01/31(水) 13:26:31 ID:UQwtfmK6
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1036282699/
習熟度別研修:教員を能力別に3段階で 都教育委員会

 東京都教育委員会は、来年度から公立小中高校の教員を能力別に3段階に分け、
各段階ごとに別メニューの研修を課すことを決めた。各地の学校で導入が進む
習熟度別学習の「先生版」で、教員の力量に応じたきめ細かな研修を実施する
のは全国初。校長ら管理職が各教員の能力を判定して振り分けることから、
教員組合などの反発も予想されるが、教員の資質向上のため研修を充実させる
自治体は多く、今回の制度は他の自治体にも影響を与えそうだ……
 このため、新制度では同じ年齢、職歴の教員に、能力に合わせて異なる
内容の研修を実施する。管理職が人事考課の中で教員を評価し、
「上」「中」「下」の三つのランクに分ける。
さらに教職経験2〜10年の若手、11〜20年の中堅、21年以上の
ベテランに分け、研修所などで用意された複数の研修メニューから、
管理職が個人にふさわしい研修プログラムを作り、受講させる。
 ベテランでも、児童生徒の学習指導に問題がある場合は基礎的な
プログラムを課し、逆に優秀と評価された教員は大学院の講座を受講
したり、将来の学校のリーダーになるための研修を受けさせる。
研修後は、現場で研修の成果が生かされているかどうかを管理職が
評価し、この結果も人事考課に反映させるという。
480実習生さん:2007/01/31(水) 14:17:06 ID:UQwtfmK6
481実習生さん:2007/02/01(木) 01:06:58 ID:CZsIsir9
あげ
482実習生さん:2007/02/01(木) 01:07:50 ID:CZsIsir9
あげ
483実習生さん:2007/02/01(木) 01:10:57 ID:CZsIsir9
あげ
484実習生さん:2007/02/01(木) 01:13:38 ID:CZsIsir9
あげあげ
485実習生さん:2007/02/01(木) 02:47:23 ID:5e89svKC

■(その教師が抱える精神疾患が)ストレスフルな職場環境などの誘因も強く考えられるときには総合的に捉えるべきと思います。
 それは、
 1.問題教員とされない人の中に、病気の人がいないとはとうてい思われない。潜在的な危険性を見逃すことになる。
 2.許容範囲を検討して、その範囲ならば他の面でよりすぐれている場合もあれば、メリットのある場合もある、
 ということです。
  この2に関しては、ある程度の「歪み」を許容しない社会は一見理想的に見えてその実、排他的になるおそれがあり、我が国の
 社会は従来から「異質な者への寛容性」が低く、排除心を教育してしまう結果になりかねないのを危惧するからです。
■教師社会に他者と異なる者を排除しようとする傾向があることこそが問題であり、そのように排除する姿を生徒に見せて平然として
 いることは理解に苦しむ。排除することによって教師は生徒にいじめを当然のこととして思わせてしまうという重大な危険性がある。
486実習生さん:2007/02/01(木) 02:48:40 ID:5e89svKC
▲精神疾患のある方は、教壇に立つ資格がない。児童・生徒にとっては、健全な生育を阻害するので、即刻退場を願わなければならない。
 しかし、適切な治療を経て回復したら、再登壇していただく。精神疾患教師に療養していただくことは、“排除”ではありません。
▲精神疾患者に、公職を退いていただくことは、排除ではない。こんな安っぽい人権意識は、精神疾患者にとって得るところはない。
 正しい診断そして適切な治療を受けさせることこそ、その人たちにとって“幸せ”であることに気づくべきです。

487実習生さん:2007/02/01(木) 02:49:23 ID:5e89svKC
488実習生さん:2007/02/01(木) 02:50:45 ID:5e89svKC
◆教員の「格付け」の話題は……
【優秀教員】教員の評価・勤務評定【指導力不足】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1025429116/
 ★上のスレの重複スレ!?
  **教員の能力評価始まる−2005年度から−**
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1043031989/

489実習生さん:2007/02/01(木) 02:51:27 ID:5e89svKC
◆東京ローカルな話題は……
東京都の教職員は…
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1011974609/

◆研修には欠かせない教育センターについては……
教育センター・研修主事スレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1041263478


490実習生さん:2007/02/01(木) 02:52:56 ID:5e89svKC
<不適格教師>東京都教委が3人事務職へ配置転換、適用は全国初
東京都教委は27日、長期研修中の小学校教諭3人を教員として不適格と判し、事務職へ配置転換すると発表した。
昨年1月、教員本人の同意がなくても、行政職に配置転換できるよう法改正されたが、都によると、実際に適用するのは全国で初めてという。
転職対象になるのは、いずれも40〜50代の男性教諭1人と女性教諭2人。
都教委は、当時勤務していた学校長の申請を受けて、00年度に「指導力不足教員」と決定。担任をはずし、研修を受けさせた。
それでも改善されなかったため、職員研修所で昨年度と今年度の2年間、研修を受けさせたが、児童を適切に指導できないと判断した。
都教委は「3人の教員は、教える知識・技術が不足しているうえ、児童の心を理解して、指導することができなかった」と話している。
3人の希望を聞いたうえで、都教育庁か学校の事務職に配置転換するための転職試験を実施する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030228-00000122-mai-soci


491実習生さん:2007/02/01(木) 02:53:50 ID:5e89svKC
◆東京都教委、教員3人を「教員不適切」と判断

東京都教育委員会が27日開かれ、指導力不足と認定して研修させていた教員3人について、「教員として
不適切」と判断した。不適切との判断は全国初といい、都教委は本人の希望を踏まえ、行政職への転職試
験を受けさせる方針だ。
対象となったのは、40歳代から50歳代の女性2人、男性1人の教員。教科の指導方法や生徒との接し方
に問題があったため、所属校で1年間研修し、さらに都教委の研修センターで2年間の研修をしたが、都教
委は「研修しても指導を適切にできない」と判断した。
http://www.asahi.com/edu/news/K2003022702882.html
492実習生さん:2007/02/01(木) 08:02:39 ID:CZsIsir9
あげ
493実習生さん:2007/02/01(木) 08:03:45 ID:CZsIsir9
あげ
494実習生さん:2007/02/01(木) 18:39:27 ID:5e89svKC
小学校長、児童に嫌がるあだ名繰り返す 保護者に謝罪

 山口市内の小学校の男性校長が今年2月、学校で男子児童に対し、
本人が嫌がっているあだ名を何度も言って、保護者に謝罪していた
ことが4日わかった。同市教委は「人権意識が欠けている」として
この校長を口頭で指導したという。
 関係者によると、この児童は同級生らから排泄(はいせつ)物を
意味するあだ名で呼ばれることがあった。児童は掃除をするため
同級生数人と校長室に入ろうとしたところ、この校長から数回、
このあだ名で呼ばれたうえ、「汚い」などとからかわれたという。
 児童がショックを受けて母親に訴え、数日後、父親が小学校に
出向いて抗議し、校長が謝罪したという。その後、校長が児童の
クラスでも全員に謝ったという。
 同市教委学校教育課は「校長の行為は人権侵害であり、許され
ない」と話している。 (03/05 00:57)

朝日
http://www.asahi.com/national/update/0305/003.html
495実習生さん:2007/02/01(木) 18:40:19 ID:5e89svKC
【社会】「背中を殴られて怪我をした」「取り囲まれ罵られた」困った先生を懲戒免職−宮城
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048839149/

496実習生さん:2007/02/01(木) 18:40:55 ID:5e89svKC
【社会】指導力不足で50代女性教諭を免職−京都府教委
http://www.sankei.co.jp/news/030331/0331sha152.htm
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049115136/


497実習生さん:2007/02/01(木) 18:42:24 ID:5e89svKC
指導力不足教員が学校に復帰 

静岡県教育委員会は指導力不足教員として認定し昨年10月から研修を受けさせていた教員3人について二人を学校現場に復帰させ、一人は更に半年間の研修を続けると発表しました。

3人は20〜40代の小、中、高校の教諭で男性2、女性1。
これまで指導方法などの講義やカウンセリングなどの研修を受け、三週間の教育実習も行なった。
2月下旬の審査会で研修報告書などをもとに判定が行なわれ、二人は改善がみられ職場復帰が可能と判断された。残る一人については改善はみられるが教育実習の結果教壇に立つのはまだ難しいと判定された。
学校現場に復帰する二人は通常勤務につくが一年程度の学校長、県教委担当者との面接などの定期的指導は受ける。
県教委次長は「教諭らは自分が何故『指導力不足教員』と認定されたかを理解し、大きく変わった」と説明。
498実習生さん:2007/02/01(木) 18:43:43 ID:5e89svKC
499実習生さん:2007/02/01(木) 18:45:05 ID:5e89svKC
「資質向上研修」事業が悲劇を生む
http://www.usiwakamaru.or.jp/~gifkyoso/top/information/kumiai/2003/04/sidoryoku.htm を参照。
〜「資質向上研修」事業が悲劇を生む〜
http://www.usiwakamaru.or.jp/~gifkyoso/top/information/kumiai/2002/futekikaku/kenkosho.htm


500実習生さん:2007/02/01(木) 18:45:59 ID:5e89svKC
大阪府教育委員会は25日、担当の数学で高校入試問題の3割しか
解けなかった府立高校の男性数学教諭(45)を、基本的学力と指導能力が欠如している
として、民間の解雇に当たる分限免職にした。府教委によると、
学力テストの一環として府立高校の数学の入試問題を解かせたところ男性教諭の
正答率は3割。指導員の助言に従わないなど改善が見られなかったため
簡単には矯正できないと判断した。         [共同通信社:2003年06月25日 18時10分]

501実習生さん:2007/02/02(金) 03:55:12 ID:eN4eYR5q
熊本 指導力不足で県教委が初決定

 県教委は7月2日、指導力不足として教員九人を指導力強化研修に派遣することを決めた。先月あった「指導力不足教員等に関する判定審議会」の答申通り。
期間は7月22日から本年度末(16年3月31日)までで、一人一人の課題に応じてプログラムを作成し、指導力の向上を図る。

 同研修制度は今年スタートし、派遣決定も初めて。研修を受ける教員は小学校4人、中学校2人、高校3人。年代・性別では二十〜四十代の男性8人と五十代の女性1人。


502実習生さん:2007/02/02(金) 03:56:20 ID:eN4eYR5q
理由は「子どもとコミュニケーションがとれない」「授業が一方的、画一的で目標に到達できない」「保護者から授業に対する苦情が出ている」などだった。

 各校長が指導力不足として10人を申請。判定審議会はこのうち、私的な金銭問題がある中学校男性教諭一人を対象外とし、答申を受けた県教委も「研修で改善すると思われない」として、この男性教諭を派遣から外した。

 研修は山鹿市の県立教育センターでの模擬授業を中心に行われる。


503実習生さん:2007/02/02(金) 03:57:14 ID:eN4eYR5q
ほかの職種での社会体験を重視し、学校で実践的な研修も取り入れる。指導力が向上しない場合、研修は半年間延長される。
再度の判定で復帰困難と判断された教員は、免職または教員以外への配置転換となる。

 県教委は「対象となった教員は、研修を通じて力をつけ、自信を持って現場に復帰してほしい」とコメントしている。

504実習生さん:2007/02/02(金) 03:58:14 ID:eN4eYR5q
愛知の教育情報(研修関係資料あり)
http://www.ne.jp/asahi/aichi/minken/kyouikujouhou-itiran.htm から

指導カ向上を要する教員に対する方針
 http://www.ne.jp/asahi/aichi/minken/sidouryoku-housin20020325.htm
指導力向上を要する教員の取扱いに関する要綱
 http://www.ne.jp/asahi/aichi/minken/sidouryoku-youkou20020325.htm
505実習生さん:2007/02/02(金) 04:02:24 ID:eN4eYR5q
1 指導カ向上を要する教員とは
 児童生徒や保護者から指導の仕方や勤務状況などについて苦情が奇せられ、教師としての指導力や資質が問われる者の存在が指摘されている。
 このような、児童生徒に対して教科等の指導や生徒指導が適切に行えない教員、同僚・保護者・地域住民等と良好な関係が築けない教員、
あるいは教員としての適格性に問題のある教員を「指導カ向上を要する教員」と定義し、「指導力向上を要する教員の取扱に関する要綱」を定め
、具体の対応に当たるものとする。
 指導カ向上を要する教員に該当するかどうかの判断にあたっては、客観的かつ公平に行うために、判定基準や認定手続きを設ける必要がある。
 校長等はその基準に従い判断し、該当者を申請する。申請を受けた県教育委員会は判定会議を経て認定するものとする。
また、指導カ向上を要する教員としての該当項目が複合している場合や、その状況が特に顕著で緊急を要する場合は、早急に対応するものとする。
506実習生さん:2007/02/02(金) 04:03:57 ID:eN4eYR5q
(1) 指導カ向上を要する教員の例

@ 授業が適切に行えない
・無計画で、児童生徒を無視した自己中心的な授業を行う。
・教材研究を行わないなど、授業に対する意欲が伝わらない。
A 生徒指導が適切に行えない
・児童生徒の実態を把握せず、児童生徒とのコミュニケーションがとれない。
・児童生徒の意見を聞かず、一方的な指導しかできない。
B 同僚や保護者などと良好な関係が築けない
・協調性に欠け、他の教職員と頻繁にトラブルを起こす。
・保護者と生徒指導上でのトラブルを起こし、信頼を失っでいる。
C 教員としての意欲に欠ける
・仕事がルーズで、期限までにできない。
・児童生徒や学級の問題等の状況に対応しようとしない。

507実習生さん:2007/02/02(金) 04:06:25 ID:eN4eYR5q
(2) 指導カ向上を要する教員の把屋
 
  校長等管理職は、日頃の勤務状態から
適切に観察することが必要であり、.
他の教職員からの報告や児童生徒及び
保護者からの苦情や投書など様々な状況を的確に掌握するよう努める。

508実習生さん:2007/02/02(金) 06:26:42 ID:k5zNHKFE
あげ
509実習生さん:2007/02/02(金) 06:27:30 ID:k5zNHKFE
あげ
510実習生さん:2007/02/02(金) 06:28:32 ID:k5zNHKFE
あげ
511実習生さん:2007/02/02(金) 06:33:46 ID:kAHButFo
指導力不足教員はリストラ。当たり前だろう。民間はそうだろう。公務員は甘ったれ、弱いんだよ。
512実習生さん:2007/02/02(金) 07:19:44 ID:eN4eYR5q
513実習生さん:2007/02/02(金) 14:38:13 ID:eN4eYR5q
2 指導・観察記録の作成及び県教育委員会への報告

(1) 指導・観察記録の作成
 校長は、指導力向上を要すると思われる教員の原因を的確に把握するために、該当する教員の日常における勤務の状況や言動等を詳細に記録する。

514実習生さん:2007/02/02(金) 14:39:09 ID:eN4eYR5q
(2) 指導観察記録作成上の留意点
@ 指導・観察記録は校長が様式3により作成する。
A 日々の観察.記録及び関係者の指導内容と本人の対応等について詳細に記録する。
B 記録すべき事項は、主に次のとおりである。
・いつ、どこで、どのような状況がみられたのか。
・校長等が本人に指導すべき事項、内容はどのようなものか。
・校長等は、いつ、どこで、どのような指導を行ったか。
・指導を受けているときの本人の様子はどのようであったか。
・指導を行った結果はどのようであったか
515実習生さん:2007/02/02(金) 14:40:21 ID:eN4eYR5q

(3) 県教育委員会への報告
 校長等は、適宜、県教育委員会に指導力向上を要すると思われる教員の指導観察状況を報告し、今後の対応を相談する。また、本人への予告観察・指導の後にも、改善が見られない教員については、様式1又は2により、指導カ向上を要する教員の申請をしなければならない。

516実習生さん:2007/02/02(金) 14:41:34 ID:eN4eYR5q
(4) 指導力向上を要する教員の決定
 県教育委員会は、申請を受けた教員について、判定会議により審議し、指導力向上を要する教員の決定を行う。
517実習生さん:2007/02/02(金) 14:43:27 ID:eN4eYR5q
3 校内指導・研修の実施
 指導力向上を要する教員の研修にあたっては、教員各自の自主的な研鑽はもちろんのことであるが、学校及び研修センター等の研修機関にあっては、一人一人の実態に応じた研修が充実して行われるよう配慮しなければならなない。
 校内における研修にあたっては、指導・研修の目的を明確にし、本人の自覚を促すとともに、学校全体で対応するよう心がけなければならない。また、研修の立案、計画及び指導にあたり、県総合教育センターとの連携を密にし、効果的な内容となるよう工夫する。
 長期研修が必要となる者についでは、県総合教育センターの研修計画に従って、研修を受けるものとする。

518実習生さん:2007/02/02(金) 14:46:13 ID:eN4eYR5q

4 研修に係る人事上の措置
 
指導カ向上を要する教員の研修に係る人事措置にあたっては、
研修プログラムのコースに連動させて、補充教員等の措置を行うものとする。
また、研修を受ける教員については、その服務及び管理上の立場を明確にするとともに、
研修後の職場復帰の対応を講ずるものとする。
しかし、相当期間指導・研修を行っても改善されない場合には、分限処分等の人事上の措置についても検討する。
519実習生さん:2007/02/02(金) 18:21:23 ID:k5zNHKFE
あげ
520実習生さん:2007/02/02(金) 18:23:04 ID:k5zNHKFE
あげ
521実習生さん:2007/02/02(金) 19:50:49 ID:eN4eYR5q
【香川】指導力不足教員、9人中4人が復帰へ
県教委は十九日、四月から八月までの短期研修を受講した九人の指導力不足教員に対する処遇について、
四人が九月から学校に復帰するが、残る五人は来年三月まで再研修を行うことを明らかにした。
研修後も過半数が職場に復帰できなかったことについて同教委は、「研修プログラムの個別化を図り、
課題の解消に努めたい」としている。
県教委は二月、児童生徒を適切に指導できない指導力不足教員として、二十四人を初めて認定。
休職者らを除く十九人に対し、四月から長期(一年・七人)、短期(五カ月・九人)、所属校での校内研修(三人)
に分けて、研修を行っている。
九人には、県教育センターや所属校で講習、社会体験、模擬授業などを実施。
県教委の評定と医師や法律家、学識経験者でつくる指導力等向上審査会の意見を踏まえ、八月八日に
復帰、もしくは再研修の対応を本人に伝えた。
対応への不服申し立ては十八日までの申し立て期間内になく、処遇が確定した。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/education/200308/20030820000106.htm

522実習生さん:2007/02/02(金) 19:51:34 ID:eN4eYR5q
******************************************************************************************
X 資質向上特別研修
1 目的
教育実践上の基礎的・基本的な研修や人間関係づくりを目的とした研修等を実施し,教育関
係者の資質の向上に資する。
2 実施方針
(1) 課題研修として,自らの課題解決を目指し,所属校での研究授業やその他の体験研修を内
容とした実践研修と関連させた研修を実施する。
(2) 教師として必要な内容に関する講話,講義,演習等を豊富に取り入れた研修を実施する。
(3) 担当研修指導員の指導の下で,教師としての基本的な在り方を見直し,今後の目標を明確
にする研修を行う。
3 実施計画
年度当初に別途計画する。
******************************************************************************************
523実習生さん:2007/02/02(金) 19:55:57 ID:eN4eYR5q
養護の生徒61人抗議の欠席 嫌がらせ教諭授業復帰で

東京都武蔵村山市の都立養護学校で11日、生徒に嫌がらせして授業を外れていた
40代の男性教諭が授業復帰したことに保護者らが反発、
抗議の形で生徒61人が欠席した。
教諭は昨年9月、調理実習の際、高校部の男子生徒の唇にワインを塗ったほか、
12月のクリスマス会でもこの生徒らに遺影を入れるような黒縁の写真立てを贈り、保護者から抗議を受けていた。
教諭は今年1月から職員室で人権関係の本を読んでリポートを書くなどの研修をしてきたが、
今月8日の保護者会で校長が「授業を通じて教諭の資質を高めることが重要」と述べ、
11日から他の教諭の授業を参観する形で復帰させることを説明していた。
教諭は11日、実際に授業復帰、生徒61人が欠席した。
同校は16日にも保護者会を開き、登校するよう保護者を説得する予定という。
(共同通信)[9月11日17時16分更新]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030911-00000135-kyodo-soci

【登校拒否】トラブル教諭「復帰」で半数欠席 村山養護学校
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063266477/

524実習生さん:2007/02/02(金) 19:58:38 ID:eN4eYR5q
<都立村山養護学校>「復帰」の教諭 再び職員室研修

東京都武蔵村山市の都立養護学校で11日、
職員室での研修を受けていた男性教諭の「職場復帰」に抗議して
全生徒の約半数の61人の生徒が欠席した問題で、同校は同日夕、
再びこの男性教諭を職員室研修に戻すことを決めた。
同校の校長は「教室に戻すにはまだ不可能な要素があった」と話している。
 この教諭は昨年9月、調理の授業中に高校2年だった男子生徒の唇にワインを塗ったなどとして
保護者側が学校側に抗議。
校長が教諭に今年1月から職員室で研修を命じる措置を取っていたが、
11日から「参観」という形で「職場復帰」させた。
        [9月12日3時18分更新]

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030912-00000124-mai-soci
525実習生さん:2007/02/02(金) 20:00:59 ID:eN4eYR5q
「指導力不足」教員、289人を認定

子どもへの適切な指導や学級運営ができないことを理由に
全国で23の都道府県・政令市の教育委員会が昨年度、
計289人を指導力不足教員と認定していたことが12日、文部科学省の調査で分かった。

 この認定などを受けて依願退職した教員は56人、分限免職も3人いた。
こうした認定制度は今年度中に全国で実施されるため、認定数はさらに増える見通しだ。

 文科省は、2001年度から都道府県・政令市の59教委に
指導力不足教員の認定方法などを検討するよう求めており、認定制度の創設を促している。
このうち47教委が昨年度までに、それぞれ指導力不足の定義を定め、
27教委が精神科医などを含む判定委員会を設置。23教委が制度の運用を始めた。
526実習生さん:2007/02/02(金) 20:02:27 ID:eN4eYR5q
 昨年度、指導力不足と認定された教員は、神奈川県51人、東京都31人、京都府30人など計289人。
2000年度は65人、2001年度は149人で、昨年度は同省が調査を始めてから最多。
教える力がなく授業が成り立たない教員や、身勝手で校長らの助言も聞き入れない教員の例が報告されている。

 このほか、学校や教委に指導力不足を指摘され、正式認定前に依願退職した教員も30人いた。

 各教委は、指導力不足の教員には研修を行うなどしており、昨年度は、過去に認定された教員も含め計94人が学校に復帰した。
一方で、認定を受けたことなどを理由に昨年度依願退職した教員は56人。
神奈川、京都、徳島の3府県では、各1人が分限免職になった。
管理職から一般教員への降任処分も1人、休職処分も15人いた。

527実習生さん:2007/02/02(金) 20:03:33 ID:eN4eYR5q
 また、昨年度の全国の新任教員は約1万6000人だったが
指導力不足などを理由に、条件付き採用期間が切れる年度末に17人が、各教委から不採用決定を受けた。
このうち13人が依願退職し、4人がそのまま不採用となった。
自己の都合も含め、昨年度の新任教員の依願退職者は計94人で、不祥事での懲戒免職も2人いた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030912-00000113-yom-soci

【社会】「指導力不足」教員、289人を認定−文科省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063367049/

528実習生さん:2007/02/03(土) 06:05:12 ID:hncTrOye
 指導力向上のために昨年度、十六人が研修を受けた福岡県。
高校生の息子がいる同県飯塚市の公務員男性(53)は「だれが、どんな基準で問題教師を選んでいるのか不透明で、
教育現場の実態と比べても信ぴょう性に乏しい」と、公表されたデータに疑問を投げかける。

 福岡市の元小学校PTA役員(42)も「身内意識の強い学校側と、子どもを守りたい保護者の間には、
問題教員の認識に明らかな差がある。研修制度にしても、指導力不足教員に対する保護者らの批判を受けて、
教委が帳面消しで取り組んでいるといわれても仕方がない」と指摘する。

 「指導力不足教員」は在籍する学校長の教委への名簿提出があって初めて、判定作業に移るケースが目立つが、
その入り口の判断に不信感を募らせる保護者も多い。

529実習生さん:2007/02/03(土) 06:08:41 ID:hncTrOye

 佐賀市の小学生の母親(40)は「問題があると思った一部の先生のことでPTAとして校長に何度も相談、
掛け合ったが、今もって何も改善されていない」と憤る。

 こうした声に、福岡市の小学校長は「現実に教科指導はできても、子どもに関心がないなど問題教員は
各校に一人はいる」と“告白”。
その上で「問題教員を排除すれば、すべてが解決するという話ではない。各学校では全教師のレベルアップを目指して、
校内で研究授業を行うなど、独自の取り組みを始めており、保護者の理解を求めていきたい」と話した。


530実習生さん:2007/02/03(土) 06:10:34 ID:hncTrOye
 十二日公表された文部科学省の調査で「指導力不足教員」の認定数や事例が明らかになったが、教育現場に詳しい識者らからは
「教員の指導力不足の実態はさらに深刻」との指摘がある。
子どもたちや保護者の期待にこたえる教育力をどう確保するか。研修の充実や、採用制度の見直しを求める声もある。

 文科省の発表では、二〇〇二年度に「指導力不足教員」と認定されたのは二十三教委の二百八十九人。一県あたり平均十二人という計算になる。
531実習生さん:2007/02/03(土) 06:12:44 ID:hncTrOye
文科省によると、〇二年度に採用された約一万六千人の教員のうち、一年間の「条件付き期間」を経て正式採用されなかったのは百二人。
理由は病気や自己都合によるものが大半で、「能力不足」での不採用はわずか四人。
「仮採用の期間に適性を判断する制度が形がい化している。十分、機能させるべきだ」。

 「指導力不足」の原因を見るべきだとの意見もある。
「認定された中には、精神的な疾患が原因になった教員もいる可能性がある」と指摘。
「排除より支援という立場で解決を」と要望する。


532実習生さん:2007/02/03(土) 06:13:49 ID:hncTrOye
指導力ステップアップ研修
ねらい  教育公務員としての自覚を高め、教員としての基礎的な資質・能力の向上を図るための再教育を行う。
対 象  「指導力不足等教員の取扱いに関する規則」及び「指導力不足等教員の決定手続き等に関する要綱」に基づき指導力不足等教員に決定された教員の中から判定会の審議を経て決定された者
内容等  ■ 長期コース−1年間、主として教職員研修センターで研修に専念する。
      ■ 通所コース−1年間の内40日程度を教職員研修センター等で研修する。
      ■ 短期コース−夏季休業期間中を中心に、10日程度教職員研修センター等で研修する。

533実習生さん:2007/02/03(土) 06:14:39 ID:hncTrOye

服務事故再発防止研修
ねらい  職務命令違反や非行について反省を促し、服務事故の再発防止を図る。
対 象  地方公務員法に基づく懲戒処分を受けた教職員
内容等  教育公務員としての自覚を促すための基本的な研修及び非行の種類に応じた専門的な研修を実施する。

534実習生さん:2007/02/03(土) 06:16:45 ID:hncTrOye
●【暴言】問題教師に監視役 群馬・桐生市の小学校
群馬県桐生市の市立小学校で、男性教諭(41)が児童に「ばか」「死ね」などの暴言を繰り返し、学校側が教頭らを同じ教室に配置して監視する異常事態が続いていることが分かった。
市教委や校長によると、教諭は今年4月、近隣の町立中学から着任して、5年生を担任した。
直後から「死んでやる」「おれの心は病んでいる」と突然口走ったり、「ばか」などの暴言を繰り返したほか、樹脂製バットで児童を威嚇するなどし始めた。一時限中、児童をしかり続けることもあったという。
児童から「怖い」「授業が分かりにくい」などの苦情が出て、6月末に保護者が「担任を代えてほしい」と校長に申し入れた。
このため学校側は2学期から、教頭や教務主任を教室に配置し、授業を監視してきた。だが教諭は監視の女性教諭に「出て行け」と怒鳴るなど改善が見られないという。
担任替えなどの対応が遅れたことについて校長は「初めは熱血漢の先生との印象だった。指導で一時的に態度が改善されたこともあった。急に担任を代えることで児童の動揺も心配だった」と説明している。
535実習生さん:2007/02/03(土) 08:10:11 ID:ZVoIKs4a
あげ
536実習生さん:2007/02/03(土) 08:11:12 ID:ZVoIKs4a
あげ
537実習生さん:2007/02/03(土) 08:12:16 ID:ZVoIKs4a
あげ
538実習生さん:2007/02/03(土) 15:25:37 ID:hncTrOye
●市立小の暴言男性教諭、担任から外す 前任中学でも問題行動−−
市教育委員会は20日、児童に「ばか」「死ね」などの暴言を繰り返していた同市立小の男性教諭(41)を、クラスの担任から外すことを決めた。処分については今後検討していくという。
また、この教諭は前任の中学校でも問題行動を起こしており、保護者らは今年4月の異動直後から、関係者に対応を求めたが、事実上、9月まで放置されていたことが、関係者の証言で分かった。
この教師は、樹脂製バットで児童を威嚇したり、「おれが死んだらお前らの名前を遺書に書いてやる」などと放言。教科によっては1学期の間、実質的な授業ができず、他クラスから大幅に遅れたという。
市教委は9月になって、教諭を監視する措置などをとった。その後、保護者から教諭の異動を求めるメールなどが市教委へ送られたが、回答はなかったという。
市教委幹部は「教育現場は、多少問題を抱える教師も校長などが学内で問題解決を図ろうとするもの。結果として対応が遅かったかもしれない。今後は万全を期したい」と話している。
539実習生さん:2007/02/03(土) 15:27:54 ID:hncTrOye
指導力不足で長期研修中の教員、が給与減額へ

教育庁は30日、「指導力不足」と認定されて長期研修を受けている教員に対し、来年度から給与を減額することを決めた。

全国の公立学校の一般教員に支給されている「教職調整額」(基本給の4%)を一部カットする。指導力不足を理由に、教員の給与を減らすのは全国で初めて。

教職調整額は、部活動などで勤務が不規則になりがちで超過勤務手当の算定が難しいため、教育職員給与特別措置法に基づき一律支給されている。

公立学校教員の場合、小中学校で月額7244―1万8872円、高校では5924―1万9732円で、退職金や年金の算定にも反映されている。

しかし、教育庁が指導力不足と認定し、現場を離れて長期研修を義務づけた教員に対しても一律支給されており、「勤務実態を反映していない」と問題視されていた。

540実習生さん:2007/02/03(土) 15:30:28 ID:hncTrOye
「指導力不足」判定に不服、高校教諭が県訴え


指導力不足教員と判定されたのは虚偽の申請事実に基づいており、反論の機会も与えられなかった
のは違法として、県立高校の男性教諭(49)が、県と、申請した元校長を相手取り、
慰謝料など 550万円の支払いを求める訴えを起こし、第1回口頭弁論が30日、地裁で開かれた。
県側は「手続きに問題はない」として全面的に争う構えを示した。

訴状などによると、男性教諭は昨年3月末、勤務先の当時の校長から突然、「指導力不足教員」の判 定を告げられた。
教諭は思い当たる点がなく、情報公開制度などで調べた結果、
「不適切な言動が多く、学校運営に影響を与えている」などとして校長が申請、県教委もそのまま判定したことがわかった。
申請書の本人の意見陳述欄は空欄で、教諭は「校長の一方的な思いこみ」と主張している。

541実習生さん:2007/02/03(土) 15:31:38 ID:hncTrOye
教諭は「学校長による指導観察」となり、昨年4月、判定取り消しを求めたが放置された。
その後、校長が代わり、昨年11月、指導力不足の判定は「言動が著しく改善された」として解除されたという。

教諭や代理人の弁護士は「教師生命を絶つに等しい判定を、きちんとした根拠や、本人の言い分も聞かないで手続きを進めるのはシステムに問題がある」と訴えている。

指導力不足教員への対応について、県教委は昨年2月に要綱を定め、県教委幹部や精神科医、大学教授ら計10人による「判定会」を設置。
校長からの申請に基づき、判定会の意見を聴いて判定結果を出している。
542実習生さん:2007/02/03(土) 15:34:07 ID:hncTrOye
市教育委員会は、市内の中学校の男性教諭二人について、生徒への教科指導の力が 足りないとして
十一月中旬から特別研修を受講させることを決め七日、本人に通知した。
二人とも学校での指導をいったんやめ、来年三月まで研修を受ける。
本年度から始まった制度で、受講者が決まったのは初めて。

特別研修を受けるのは、三十代一人と五十代一人。いずれもクラス担任はしておらず、それぞれ専門の教科を教えている。

市教委は学校からの申請を受け、弁護士や精神科医らでつくる判定会議を十月下旬に開催。
校長と本人の意見を書面で審査するなどし、三十代の教諭については
「授業の際の声が小さく、発音が不明りょう。生徒の理解度に応じて授業を進めることができない」、
五十代の教諭についても「声が小さく、生徒の目を見て指名することができない」などとして、研修を受講させることを決めた。
543実習生さん:2007/02/03(土) 15:35:00 ID:hncTrOye
判定会前の約二カ月間、校長らが両教諭に予告した上、授業を観察して指導したが、改善が見られなかった。
また、生徒や父母からも「授業が分かりづらい」といった苦情の声が寄せられていたという。

両教諭は市教育センターで、授業の進め方や生徒指導の方法について指導を受ける。
所属学校でも、校長や教科主任らが指導する。改善が認められれば来年四月から教壇に立つが
再研修を受けることもあり得るという。

指導力不足の教員に対する研修制度は、国の方針を受けて都道府県や政令市が昨年度ごろから順次始めている。
県教委も、今年四月から十人の教諭に研修を課している。
544実習生さん:2007/02/03(土) 15:36:36 ID:hncTrOye
■指導力不足の先生に転任命令   県教委が新規則 12月から施行、1年の研修も

県教委は十八日、指導力不足の教員に対して転任を命じる手続きを定めた規則を決めた。研修を経ても指導力が
改善しない場合は、教員以外の職に移らなければならなくなる。十二月一日の施行後、有識者らで組織する審査委員会を
二月に開き、対象教員は四月から研修に臨む。

転任等の手続きに関する規則では、指導が不適切な教員は教育への責任を果たすことができない教員と定義された。

教員の定期異動の時期に合わせ、審査委員会が県教委の諮問に応じ、▽児童生徒への指導が不適切か▽研修など必
要な措置を経ても適切に指導できないか―などを審議する。対象の教員は意見を述べる機会を与えられ、指導力不足の
原因が疾病の可能性がある場合は、県教職員健康審査会の意見を聴く。

審査委員会の答申を受けて県教委は、県総合教育センターでの研修など必要な措置を決め、研修の継続か転任かを判
断する。研修の期間は一年を原則としている。
545実習生さん:2007/02/04(日) 06:39:27 ID:CtcF4fyD


指導力不足教員等の人事管理に関する各都道府県・指定都市教育委員会
の取組状況について


学校教育の成否は、学校教育の直接の担い手である教員の資質能力に負うところが大きく
教員として適格な人材を確保することは重要な課題である。
このような中、児童生徒との適切な関係を築くことができないなどの指導力が不足している教員の存在は
児童生徒に大きな影響を与えるのみならず、保護者等の公立学校への信頼を大きく損なうものである。
このため、各都道府県・指定都市教育委員会においては、いわゆる指導力不足教員に対し継続的な指導
研修を行う体制を整えるとともに、必要に応じて免職するなどの分限制度を的確に運用することが必要である。
546実習生さん:2007/02/04(日) 06:41:54 ID:CtcF4fyD
【広島】 【岡山】よい教師悪い教師B 【鳥取】【島根】【山口】
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1065257284


547実習生さん:2007/02/04(日) 06:44:45 ID:CtcF4fyD
「指導力不足」判定に不服、高校教諭が県訴え


指導力不足教員と判定されたのは虚偽の申請事実に基づいており
反論の機会も与えられなかったのは違法として県立高校の男性教諭(49)が
県と、申請した元校長を相手取り、慰謝料など 550万円の支払いを求める訴えを起こし
第1回口頭弁論が30日開かれた。
県側は「手続きに問題はない」として全面的に争う構えを示した。

548実習生さん:2007/02/04(日) 06:45:56 ID:CtcF4fyD

訴状などによると、男性教諭は昨年3月末、勤務先の当時の校長から突然、「指導力不足教員」の判 定を告げられた。
教諭は思い当たる点がなく、情報公開制度などで調べた結果
「不適切な言動が多く、学校運営に影響を与えている」などとして校長が申請
県教委もそのまま判定したことがわかった。
申請書の本人の意見陳述欄は空欄で、教諭は「校長の一方的な思いこみ」と主張している。
549実習生さん:2007/02/04(日) 06:47:09 ID:CtcF4fyD
教諭は「学校長による指導観察」となり、昨年4月、判定取り消しを求めたが放置された。
その後、校長が代わり、昨年11月、指導力不足の判定は「言動が著しく改善された」として解除されたという。

教諭や代理人の弁護士は「教師生命を絶つに等しい判定を
きちんとした根拠や、本人の言い分も聞かないで手続きを進めるのはシステムに問題がある」と訴えている。
550実習生さん:2007/02/04(日) 06:50:25 ID:CtcF4fyD
 指導力不足教員は、病気以外の理由で子どもを適切に指導できないと認定された教員。
市町村教委が申請し、県教委や精神科医師らでつくる判定会議を経て、県教委が認定する。
認定された教員は子どもの指導方法などの研修を受ける。
今年度、3人が認定されている。いずれも40代の男性教諭という。
551実習生さん:2007/02/04(日) 06:52:58 ID:CtcF4fyD
指導力不足教員新たに5人認定-県教委

 児童生徒を適切に指導できない指導力不足教員について県教委は二十七日、本年度新たに五人を認定し、
四月から県教育センターなどで研修すると発表。また、前年度の認定で現在研修中の九人中三人について、
引き続き一年間の再研修を決めたことを明らかにした。

552実習生さん:2007/02/04(日) 08:43:57 ID:CtcF4fyD
● 平成14年度に指導力不足等教員と認定され、県教育センターで研修を行っていた者につい
 て以下のとおり対応策を決定した。

《平成14年度認定者》 (計14名)
 対応策:認定の解除(4月から学校へ復帰)
   区分T 3名(小学校 1名 中学校 1名 県立学校 1名)
   区分U 3名(小学校 2名 県立学校 1名)
 対応策:再研修(県教育センターで、4月から来年3月までの1年間の研修)
   区分T 1名(小学校 1名)
   区分U 2名(県立学校2名)
 対応策:休職(医師の診断により復職する場合は、4月から長期研修を実施する。)
   区分T 5名(小学校 1名 中学校 2名 県立学校 2名)
553実習生さん:2007/02/04(日) 08:45:09 ID:CtcF4fyD

● 平成15年度に新たに8名の申請があり、その内5名について以下のとおり対応策を決定し、
 残り3名については3月31日をもって退職する予定である。

《平成15年度申請者》(計5名 退職予定者を含めた総計8名)
 対応策:長期研修(県教育センターで、4月から来年3月までの1年間の研修)
         4名(中学校 3名 県立学校 1名)
 対応策:校内研修(所属する学校で、状況に応じた期間研修)
         1名(中学校 1名)
 退職予定者 3名(小学校 1名 中学校 1名 県立学校 1名)
554実習生さん:2007/02/04(日) 08:47:38 ID:CtcF4fyD
<県立高校>男性教師を施錠部屋に  生徒に暴行受け復帰後
修学旅行先で生徒に暴行され、PTSD(心的外傷後ストレス障害)になった男性教師(39)が
今月1日の職場復帰後に学級担任を外れ、学校にいる間、施錠された応接室で終日過ごしていることが17日分かった。
教師は1月29日、修学旅行先で生徒に足げにされるなどして首に1週間のけがをした後、学校を休んでいた。
教師は「授業をしたいのに、『再度トラブルが起きたときに収められない』と学校側に応接室から出ないよう命じられた」と話している。
これに対し、学校側は「『教壇には立てない』という本人と話し合って決めた措置。
鍵も本人から『落ち着くからかけてほしい』という要請があったため」としている。
555実習生さん:2007/02/04(日) 08:51:13 ID:CtcF4fyD
◆セクハラの高校教諭、停職3カ月 暴力行為の中学教諭、減給6カ月◆

県教育委員会は18日までに、生徒にセクハラ(性的嫌がらせ)行為をした県立高校の男性教諭(54)を停職3カ月
生徒の頭を床に押し付けるなどしてけがを負わせた同地方の中学校の男性教諭(55)を減給6カ月(10分の1)の処分にした。
後を絶たない教育現場での不祥事は、生徒や保護者の信頼にかかわる問題だけに
県教委は実効性ある再発防止への取り組みが問われそうだ。
556実習生さん:2007/02/04(日) 08:53:07 ID:CtcF4fyD

県高校教育課によると、高校の男性教諭は02年夏、顧問だった部活動中
腰痛を訴えた女子生徒に対し、事前の説明や同意を得ないままグラウンドの隅で衣服をまくらせ
背中などをマッサージしたり、テーピングを行った。
昨年秋に県教委に匿名の電話で情報提供があって発覚した。
県教委の調査に対し教諭は「指導の一環」と話したが
生徒が強い不快感を抱いていたことや、事前の同意がないことを重視した。
557実習生さん:2007/02/04(日) 08:54:29 ID:CtcF4fyD
また、県義務教育課によると、中学の男性教諭は今月上旬、教室であお向けに倒した生徒に馬乗りし
頭をつかんで床に押し付けたり、ひざで腹を押したりした。
生徒は後頭部や、手などにけがをした。
授業後に別の生徒を注意している際、背後にいた生徒の足が腰にあたり
けられたと思って腹を立てたらしい。

558実習生さん:2007/02/04(日) 08:58:30 ID:CtcF4fyD
県教委は今年度から、指導力不足で授業の運営が出来ない教師に関し
担当から外して研修で再教育する制度を導入した。
一方で、停職処分を受けた教師には、期間中の行動を本人に任せるケースが多い。
県教委の担当者は「ボランティア活動に参加したり
校長や市町村教委から研修の指導を受けることもあるが
基本的には本人の自覚の問題だ」と話している。


559実習生さん:2007/02/04(日) 10:51:14 ID:EUZbhP7N
あげ
560実習生さん:2007/02/04(日) 10:53:17 ID:EUZbhP7N
あげ
561実習生さん:2007/02/04(日) 10:54:14 ID:EUZbhP7N
あげ
562実習生さん:2007/02/04(日) 14:28:59 ID:CtcF4fyD

◆(降任、免職、休職等)
 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
  1.勤務実績が良くない場合
  2.心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
  3.前2号に規定する場合の外、その職に必要な適格性を欠く場合
  4.職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
563実習生さん:2007/02/04(日) 14:30:47 ID:CtcF4fyD
楽器不得手な音楽の先生も…指導力不足教員481人

 授業が成り立たないなどの理由で2003年度、「指導力不足」と認定された教員は
全国の公立小中高で481人に上ることが30日、文部科学省の調査で分かった。
 前年度は23都道府県・政令市教委で289人だったが、認定制度を運用した教委が52教委になったのに伴って増えた。
約93万人の公立小中高の教員からすると、2000人に1人の計算だが
文科省は「実際には該当者がもっと存在するはずで、今後、認定数はまだ増える」とみている。

 昨年度認定された481人の中には前年度から継続している教員も含まれ、新規認定者は307人。
認定例では、学級担任を返上し途中から欠勤した小学校の教員や、音楽を担当する中学校の教員が
楽器演奏が不得手で、指導できない事例などがあった。
564実習生さん:2007/02/04(日) 14:33:09 ID:CtcF4fyD
 年度内に研修を受けたのは298人で、97人は現場復帰した。
他の地方公務員職種への転任も初めて行われ
京都府で2人、岡山県で1人が学校関係の別の職場に移った。
 ほかに、認定を受けて依願退職した教員は88人(前年度比30人増)
分限免職が5人(同2人増)、休職は9人(同6人減)。
認定を行った教委別では神奈川県41人、香川県28人、広島県25人、千葉県21人、福岡県20人など。

 新採用教員は1万8107人だったが、1年間の条件付き採用期間を経て
前年度より9人多い111人が正式採用に至らなかった。
 このほか、管理職に就いた教員の希望降任制度で、校長から教頭へ3人、教諭へ3人、教頭から教諭へ60人が降任した。
これらの中には、「子どもの近くにいたい」という理由による降任も含まれている。

565実習生さん:2007/02/04(日) 14:35:10 ID:CtcF4fyD
◆指導力不足教員=文部科学省の委嘱で、都道府県・政令市教委が「児童・生徒との適切な人間関係を築けない」などの定義を定めて認定する。
 2000年度に始まり、判定は精神科医や弁護士による判定委員会が行う例が多い。昨年度中に、対象となる全国60の教委すべてに認定制度ができた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040430-00000012-yom-soci
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083324626/
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083363651/


566実習生さん:2007/02/04(日) 14:36:44 ID:CtcF4fyD
指導力不足と認定した主な例は次の通り。(かっこ内は年齢・性別)
【小学校】
 一、「しんどい」と学級担任を返上し、ベテラン教師と一緒に少人数指導を担当していたが
途中から病気を理由に全く出勤しなくなった(40代・男)
 一、高圧的な学習指導で、児童・保護者との良好な関係が築けない(40代・男)
【中学校】
 一、英語担当なのに英会話ができないなど、専門知識や指導技術が不足している上、学級指導ができない(50代・女)
 一、音楽担当であるにもかかわらず、楽器演奏技術が不足している上、学級指導ができない(30代・男)
【高校】
 一、生徒への暴言・暴行や無断遅刻、欠勤を繰り返し、五回にわたる健康診断の受診命令にも従わず、その後も無断欠勤を繰り返した(40代・男)
 一、学習指導技術が不十分で、生徒・保護者との良好な関係が築けない。不十分であることは本人も自覚し、自ら希望して研修に参加した(30代・男)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040501-00000016-nnp-kyu


567実習生さん:2007/02/04(日) 14:38:46 ID:CtcF4fyD
 県立高校(89校)の校長が「指導力不足」にあたると判断した教諭が10人に上ることが、県教委が3月に実施
したアンケートでわかり、27日の県教委臨時会で発表された。10人は現在、各校で指導を受けている。今後改善
がみられない場合、県教委に設ける第三者機関に諮られ、研修や職種変更など別の指導を受けることになる。
 今回の調査は、昨年9月に施行された「指導力不足教員への対応要綱」に基づいて初めて実施された。項目は五つ
で、「学習指導に問題がある」が5人、「生徒指導に問題がある」が4人、「社会性・協調性に問題がある」が7人、
「勤務態度に自覚が欠ける」が1人、「精神疾患などのため職務遂行に問題がある」はいなかった。
 アンケートは複数回答可のため、「指導力不足」にあたる実数は10人で、うち4人は、生徒や保護者からのべ16
件の苦情や問い合わせなどを受けていたという。
 県教委によると、10人については、校長が本人に結果を伝えたうえで、同教科の別の教員が授業の進め方の助言
をしたり、県総合教育センターでの研修に参加させたりしているという。(4/28)
568実習生さん:2007/02/04(日) 14:42:01 ID:CtcF4fyD
2教諭の「指導力不足」認定

児童・生徒に適切な学習指導ができない、いわゆる「指導力不足教員」の認定作業
を進めていた県教委は今年度、中学校教諭2人を「研修措置教員」に初めて認定し
た。2人は1年間かけて研修し、指導力の向上に努める。
認定されたのは、いずれも40歳代の中学校教諭の男女。これまで校内で指導、研
修を受けてきたが、改善が見られないとして審査会に諮られた。

今年2月、弁護士や精神科医などの専門家で構成する「研修措置教員審議会」が、
校長による指導記録をもとに、学習指導や生徒指導、学級経営、人間性・社会性な
どの観点から審査した結果、「生徒に応じた学習指導ができないなど全般的に改善
が必要である」と判断、県教委に対し「2人に研修が必要」と報告していた。

県教委は報告に基づき2人を初めて認定した。2人は今月から、主に本人の課題を
解決するための個別研修を受けている。1年後に再び審査会で審査される。

県教委義務教育課では「研修の趣旨を踏まえた上で、1日も早く、自分に足りなかっ
た部分について研修の成果を上げてもらいたい」と話している
569実習生さん:2007/02/05(月) 07:02:06 ID:dON+1tOc

■「指導力不足に相当」14教員  校長アンケート

 保護者または校長から申請を受け、「指導力不足教員」を判定する県教委の制度で、
初年度の昨年度は申請がゼロだったものの、県教委が三月にアンケート調査した結果、
県立高校(八十九校)では校長が「指導力不足」に当たるとみている教員が十四人に
上ることが十九日、分かった。

 この制度については、保護者が教師の指導力に疑問を持ったとしても言い出しづら
いことや、校長が「指導力不足」と仮に判断しても身内をかばう意識から申請しない
問題点がある―との指摘も関係者から出ている。アンケートで挙がった十四人の相当
例がなぜ申請につながらなかったか、各校でこれらの教員にどう対応しているかなど、
きちんと把握することが県教委に求められそうだ。
 十四人は学習、生徒指導に問題があったり、社会性・協調性が欠けていたりするケ
ースとみられる。
570実習生さん:2007/02/05(月) 07:03:17 ID:dON+1tOc
 指導力不足教員の判定制度は、小、中、高校、盲・ろう・養護学校が対象。県教委
が申請を受け、学識経験者ら五人の判定委員会に諮問。判定委は、指導力不足と判定
した場合、研修をさせたり、ケースによっては職種変更を求めたりするなどの処遇を
決定して県教委に答申、県教委が最終決定する。教員には弁明の機会が与えられる。


571実習生さん:2007/02/05(月) 07:06:38 ID:dON+1tOc
指導力不足等教員への対応に関する要綱

2 保護者は、児童生徒の現在の担当教員が指導力不足等教員に該当すると判断した場
 合は、校長に、教育委員会に対する適切な措置の申請を求めることができる。この場
 合校長は、直ちに事実関係を確認するとともに、市町村教育委員会または県教育委員
 会と連携をとりながら前条の対応を検討する。校長は検討の成果を速やかに保護者に
 説明しなければならない。保護者は、相当の期間が経過しても改善されないと判断し
 た場合、様式第2号により自ら県教育委員会に適切な措置を申請することができる。
 申請を受けた県教育委員会は、事実関係について関係者から確認する。
第7条 県教育委員会は、当該教員に対する措置を決定したときは、様式第3号により
 当該教員に、第4号様式により校長及び市町村教育委員会(市町村立学校の教員の場
 合)に、第5号様式により申請した保護者に通知する。
572実習生さん:2007/02/05(月) 07:08:21 ID:dON+1tOc
【認定の事情】運用の透明性に不信も
「大声で絡んでいくように威圧的で執拗(しつよう)な指導を行い、子供に恐怖感を抱かせる」「黒板を
向いたきり子供のほうを見ず、一方的に授業を進めて終わる」
 県教委が認定した指導力不足教員の具体例。ただ、担当の指導主事は嘆きながらこう打ち明ける。「一
人が複数の問題を抱えるケースもあり、例示した以上に深刻なんです…」。

573実習生さん:2007/02/05(月) 07:10:17 ID:dON+1tOc
■分限免職も
 県教委が指導力不足教員の認定制度を導入したのは二〇〇二年度。学級崩壊などを契機に教員の資質に
厳しい目が注がれる中、文科省の方針を受け、全国的にも素早く取り組んだ。その結果、〇二、〇三年度
の認定数は計二十八人に及んだ。
 認定の仕組みは、「専門知識や技術の不足」などの観点項目に照らして校長が該当する教員を市町教委、
県教委に報告。医師や弁護士らで構成する指導力等向上審査会が判断する。
 基本的な流れは他都道府県と横並びだが認定ランクを問題の程度ごとに三段階に設定したのが
特徴。認定された教員はいったん現場を離れ、ランクに応じてそれぞれ長期(一年)や短期(五カ月)、
所属校内(不定)の研修を受ける。最長二年で改善されなければ分限免職や退職勧奨にもつながる。


574実習生さん:2007/02/05(月) 07:31:34 ID:dON+1tOc
【研修現場で】 少人数のゼミ形式 課題は復帰後のケア
指導力不足教員の研修は、午前八時半の「朝の会」で始まる。
 研修を行うのは県教育センターだ。センターによると、講師はセンターの指導主事四
人と元校長ら外部の七人。これに大学教官らも時折加わる。
 午前中は座学中心で、ある日の小中学校・長期クラスのテーマは「所属校で求められる教師像」と「所
属校研修における自己課題の確認」。所属校での模擬授業が迫っているためだ。
 「少人数のため、講義というよりゼミ方式に近く、カリキュラムの内容は濃い」と指導主事の一人。た
だ「全体的に研修者の意欲は低く、停滞した空気」(参加経験がある教員)との声もある。
 午後は個別面談。順番を待つ間、各自で模擬授業に備え教材を研究する。午後三時半から日誌をつけ、
五時の「帰りの会」を経て帰宅した。

575実習生さん:2007/02/05(月) 07:34:19 ID:dON+1tOc
■異動の直前
 「コミュニケーションが全くとれないとか、問題が解けないような人はいない。ただ皆、教えることに
自信を失っているように感じる」。「といっても、ひとくくりにできないほどそれぞれの課題が違う」。
 研修内容は当初、各クラス共通のプログラムが大半だった。しかし「個人の課題の背景に迫れず、解決
につながらない」として、面談など個別プログラムをより重視するようになった。
 問題といえるのは、センターが次年度の研修対象者を知るのが三月末の異動発表時という点だろう。し
かも県教委からは、対象者の課題をまとめた書類は上がってこない。「所属校の校長らを招いた連絡協議
会で方針を確認している」というが、四月の研修スタートまでに内容を詰めるのは厳しく、走りながら修
正を加えるしかない。
576実習生さん:2007/02/05(月) 09:03:07 ID:NDelqYiW
あげ
577実習生さん:2007/02/05(月) 09:03:52 ID:NDelqYiW
あげ
578実習生さん:2007/02/05(月) 09:05:55 ID:NDelqYiW
あげ
579実習生さん:2007/02/05(月) 15:31:06 ID:dON+1tOc

―指導力向上にはどんな研修が必要か。
 学校現場で技量のある教員から教えてもらい、実際に子供とどう接すればいいかを分析していくこと。
場合によっては心理学の専門家のアドバイスも必要になってくる。カリキュラムは、子供としっかりかか
わる実地教育を中心に教室場面が再現できる空間が必要。
580実習生さん:2007/02/05(月) 15:33:32 ID:dON+1tOc
県教委は22日、公立の小学校と高校に勤務する3人の教諭を児童、生徒に適切な指導ができない「指導力不足教員」と認定した。
県教委の認定を受けたのはこれで計14人。3人は学校現場を離れ、10月1日から半年間、県総合教育センターで再教育を受ける。
3人の内訳は40歳代の高校教諭と、50歳代と40歳代の小学校教諭。
県教委は高校教諭について「生徒の興味に合わせようとしない一方的な授業を行う」
2人の小学校教諭については「児童と適切なコミュニケーションがとれず、学級経営が十分にできない」などとしている。
581実習生さん:2007/02/05(月) 15:34:52 ID:dON+1tOc
県教委によると、男性教諭は独善的で学習指導が未熟、児童への理解が欠けることから昨年9月、指導力不足とされた。
同10月から今年3月まで、県教育センターで研修を受けたが改善せず、研修を半年延長した。
しかし、本人が自分の悪い点について認識が不足し、改善が見られなかったという。
県教委は医師や弁護士で構成する審査委員会を9月下旬に開いて措置決定した。
また新たに1人を指導力不足と認定。10月から研修を受けさせる。
582実習生さん:2007/02/05(月) 15:37:28 ID:dON+1tOc
授業やクラス運営がうまくできない「指導力不足」の教員が全国で問題になっている。

県教委は02年度から、指導力不足教員の認定、研修制度を導入。
これまで延べ22人が認定され、現在、8人が学校を離れて県教育センターで研修中だ。
03年度までに研修を終えた13人のうち8人が現場復帰、一定の成果を挙げる一方
4人が退職、1人は教員以外の職員に配置換えになった。
教員の資質向上に向けた県教委の模索が続く。
583実習生さん:2007/02/05(月) 15:39:06 ID:dON+1tOc

県教委は02年度から、公立小、中学、高校、養護学校を対象に
指導力不足教員の判定や研修を試行し、03年1月に「指導力不足等教員の取り扱いに関する規則」を定めた。

規則によると、各学校長や市町村教委が、指導力不足とみられる教員を県教委に申請。
県教委職員らが学校を訪れて授業を観察、本人の聞き取りと合わせて
研究者ら有識者でつくる「判定委員会」に諮り、県教委がセンターでの研修が必要かどうか判断する。

584実習生さん:2007/02/05(月) 15:40:23 ID:dON+1tOc
認定された教員は、もとの学校に籍を置いたまま1年間、センターに通って研修を受ける。
事例研究や模擬授業が研修の柱だが、公園の落ち葉拾いや道路清掃などのボランティア活動をしたりもするという。

模擬授業の前には、どういう授業をするかという学習指導案と、黒板に何を書くのかという板書計画を立て
生徒にどういった問いかけをするかといったシナリオを組み立てる。
新任の教員が必ずやるのと同じ作業で、子どもに教えることの意味や目的を考え直すきっかけになるという。

585実習生さん:2007/02/05(月) 15:42:00 ID:dON+1tOc
現場復帰した教員は、他の教員がフォローしたり、担任をさせないなど学校が配慮。
定期的に寄せられる校長からの報告書によると、今のところは問題なく進んでいるという。
研修後、退職や配置転換した教員に対しても、県教委は退職勧告などはしておらず、いずれも本人の希望だという。

県教委は「切り捨て目的ではなく、再教育を目的とした制度だ」と胸を張るが
「5年ぐらいしないと本来の効果はわからない」と未知数であることも認める。
指導力不足教員を出さないため、今後、優秀な教員の表彰や早期昇級で教員の意欲を引き出すなど
教員の資質向上に向けた取り組みを進めるという。
586実習生さん:2007/02/05(月) 16:40:47 ID:dON+1tOc
指導力不足の具体例

 ▽学級崩壊気味で授業が成立しない

 ▽チームティーチングの補助教員しかできない

 ▽子供同士のけんかの指導ができない

 ▽授業中に生徒が次々とトイレに行ってしまう

587実習生さん:2007/02/05(月) 16:44:42 ID:dON+1tOc
【教育】指導力不足教員、最多の566人 - 文科省調査

 授業をきちんとできなかったり、子どもとうまく接することができなかったりして04年度に
「指導力不足」と認定された全国の教員数が、前年度から85人増えて過去最多の566人
だったことが文部科学省が9日公表した調査結果でわかった。このうち教職を去った先生も
112人にのぼった。

 認定制度は全国で整備が進み、04年度に47都道府県と13政令指定都市のすべてで
運用された。それぞれ基準を設け、医師や弁護士らを交えた判定委員会で認定している。

588実習生さん:2007/02/05(月) 16:45:38 ID:dON+1tOc
 約7割が男性教員で、学校種別では、小学校が49%、中学校が28%、高校が15%、
盲・ろう・養護学校が計8%。40〜50代は全体の教員数そのものが多いこともあるが、認定者の
8割以上がこの年代だった。40代が最も多く50%。50代が34%、30代15%、20代1%と続く。

 教職を去った112人のうち99人は依願退職で、12人は免職。これとは別に認定前の段階で
退職した人が78人いた。

589実習生さん:2007/02/05(月) 16:48:02 ID:dON+1tOc

「指導不適切教員と思われる教員」に対しては、第一段階として校長による三−六カ月
の校内研修(A1研修)、さらに各市町村教委による三−六カ月の研修(A2研修)を実施。
改善がない場合には、第二段階として三−六カ月の週一回の通所研修(B研修)を行う。

そのため「指導不適切教員」かどうかの判定に要する期間は最長で十八カ月。さらに
指導不適切教員に対しては六−十二カ月の個別研修(C研修)が用意され、現場復帰
か人事措置を取るかの最終判断までには最長で三年を要する。

590実習生さん:2007/02/05(月) 16:50:02 ID:dON+1tOc
 要支援教員の基準

(1)指導力の問題などで、十年間で四回以上異動
(2)担任を過去三年間持たされていない
(3)毎年、複数の保護者から苦情が寄せられる
(4)不適切な指導で問題になることが多い
(5)子どもや保護者、同僚とのトラブルが絶えない
591実習生さん:2007/02/05(月) 16:54:14 ID:dON+1tOc
10年間で約2.6倍 「心の病」で職場を休む教員が急増
 そのほか、「授業が成立せず、学級崩壊のようになっている」「不登校の生徒
がいて悩んでいる、自分も不登校になりそうだ」など生徒指導に関するものや、
「自分は教員に向いていないのでは」という職業適性の相談も寄せられる。
休職中の教員からは、「なかなか症状が良くならない」「主治医を変えてほしい」
など多岐にわたる相談が寄せられている。
592実習生さん:2007/02/05(月) 16:55:49 ID:dON+1tOc
初任者研修や10年経験者研修で、途中で退職する先生はほとんどいない。
だが、指導力向上研修では、途中で辞めていく先生がかなりの割合で存在する。

現場復帰を目的とする指導力向上研修が、逆に多くの教員を退職に追い込んで
いるのはなぜだろうか。研修で学んだことが、学校現場に還元されず、無駄に
なっているような気がする。
593実習生さん:2007/02/05(月) 17:10:25 ID:NDelqYiW
あげ
594実習生さん:2007/02/05(月) 17:11:36 ID:NDelqYiW
あげ
595実習生さん:2007/02/05(月) 17:12:28 ID:NDelqYiW
あげ
596実習生さん:2007/02/05(月) 17:23:07 ID:dON+1tOc
募る危機感 再教育に力
     各地の教委「放置、信頼揺らぐ」 

 子どもたちを指導する力に特に問題がある教員の再教育に、各地の教育委員会が力を入れ
ている。背景には、問題を放置すれば「学校への信頼が揺らぐ」との強い危機感がある。文部
科学省によると、2004年度に全国で「指導力不足」と認定された教員は566人。共通する
課題は何か、どのような再教育がなされているのかを探った。

597実習生さん:2007/02/05(月) 17:25:19 ID:dON+1tOc

 ◇授業評価項目(抜粋)
   
・板書は見やすく、工夫しているか     ・声は大きく、言葉はわかりやすいか
・副教材やプリント類に配慮しているか   ・授業の目標を明確に示しているか
・授業が年間計画に位置付いているか    ・次の授業へのつながりを示しているか
・授業の進度は適切か           ・生徒の態度を見て授業を進めているか
・生徒の私語や居眠りを注意しているか  ・教員の教える意欲が生徒に伝わっているか


598実習生さん:2007/02/05(月) 17:27:18 ID:dON+1tOc
2005年度に「指導力不足」と認定された公立小中高校などの教員は506人で、前年度に続き
500人を突破したことが22日、文部科学省のまとめでわかった。
20年以上のキャリアを持つ教員が6割を占めており、ベテランの指導力不足が目立つ。また、認定
後に依願退職した教員の数は103人と過去最多だった。教員免許の更新制の導入が議論される
中、先生の指導力に問題のある実態が改めて浮き彫りになった。

指導力不足の教員については、都道府県や政令市の教育委員会がそれぞれ独自の基準を設定し、
第三者による判定委員会で認定している。文科省は00年度から毎年、その数などを集計している。

05年度の指導力不足教員(506人)は、前年度比で60人減ったが依然として500人台で推移し、
00年度の8倍弱に達する。男性が全体の72%を占めた。506人中、05年度に新たに認定された
人は246人で、残りは前年度に引き続き認定された人だった。授業の手法に問題があったり、子供と
コミュニケーションがとれなかったりする教員が目立った。
599実習生さん:2007/02/05(月) 17:28:34 ID:dON+1tOc
最も多かった年代は40代(45%)で、50代(37%)がそれに続く。40歳以上の割合は8割以上に
のぼった。ベテラン教員が指導力不足と認定される背景について、教育関係者は「かつてのような絶対
的な権威が失われているのに、先生が昔と同じ感覚で子供と接しているため、うまくいかなくなっている」
と指摘する。

一方、各教委では指導力不足の教員を対象に、一定期間、模擬授業など具体的な研修を受け
させた上、現場に復帰させるシステムを作っている。05年度に指導力不足と認定された教員のうち、
342人が研修を受け、116人が同年度中に現場復帰を果たした。しかし、定められた研修期間を
終えても復帰できず、研修継続となった教員も115人に上った。

また、指導力不足を認定された後、最終的に依願退職したのは103人で、事務職など教員以外の
職業に転任した教員も2人いた。
600実習生さん:2007/02/05(月) 17:32:46 ID:dON+1tOc
中教審答申より厳格化、教員免許5年更新・試用3年へ

 教員免許更新制度のあり方を検討している安倍首相直属の教育再生会議(野依良治座長)は4日、〈1〉免許の更新
期間を5年間〈2〉正式任用前の「条件付き任用期間」(試用期間)を現在の1年間から3年間に延長――とする方向で
最終調整に入った。

 中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)が答申した「更新期間10年間で研修30時間」では、不適格教員を排除
するには不十分だと判断した。今月8、9日に開く分科会の合宿審議で詳細を詰める。来年1月の第1次報告に盛り込
み、通常国会に関連法案を提出する方針だ。

 中教審答申よりも更新期間を短縮し、「試用期間」を延長するのは、教員免許制度の運用をより厳格化し、首相が唱
える「教育現場からダメ教師を排除し、教育の質を高める」ことにつなげる狙いがある。
601実習生さん:2007/02/06(火) 07:58:21 ID:/Ab9DHFA
【さいたま】埼玉県・市教員採用試験 PART5
http://220.254.5.211:8000/2ch/school5_edu/1153/1153403819.html

【埼玉県】埼玉県 教員採用試験 4【さいたま市】
http://220.254.5.211:8000/2ch/school5_edu/1144/1144900466.html

【さいたま】埼玉県 教員採用試験 PART3
http://220.254.5.211:8000/2ch/school5_edu/1131/1131161615.html

602実習生さん:2007/02/06(火) 07:59:26 ID:/Ab9DHFA

【さいたま】埼玉県 教員採用試験 Part2【埼玉】
http://220.254.5.211:8000/2ch/school5_edu/1122/1122899352.html

☆埼玉県の教員採用試験☆
http://220.254.5.211:8000/2ch/school5_edu/1115/1115462124.html


603実習生さん:2007/02/06(火) 08:00:46 ID:/Ab9DHFA
Part1
【隔離】大阪府大阪市教員採用試験@小学校【スレ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1134705270/
Part2
【小学校】大阪府大阪市教員採用試験
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154236395/
Part3
【小学校】大阪府大阪市教員採用試験【3年目】
604実習生さん:2007/02/06(火) 08:02:10 ID:/Ab9DHFA
大阪府教育委員会・教員採用試験HP
http://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/kyosai/index.html

大阪市教育委員会HP
http://www.city.osaka.jp/kyouiku/

605実習生さん:2007/02/06(火) 08:03:49 ID:/Ab9DHFA
【東京】都の教員の皆さん異動だ!【異動】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1084642092/
東京都の教員採用試験についてのスレー
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1053003446/
東京都の教員採用試験についてのスレー Part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1061350015/
東京都の教員採用試験についてのスレー Part3
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/edu/1074603486/
606実習生さん:2007/02/06(火) 08:05:39 ID:/Ab9DHFA
【東京】東京都の教員採用試験 Part4【採用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1085289477/
【東京】東京都の教員採用試験 Part5【採用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1092405679/
【東京】東京都の教員採用試験 Part5【採用】(実はPart6)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1096852388/
【東京】東京都の教員採用試験 Part7【採用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1103380341/
【東京】東京都の教員採用試験 Part8【採用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1110601758/
【東京】東京都の教員採用試験 Part9【採用】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1116860235/
【東京】東京都の教員採用試験 Part10【採用】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1121352004/
607実習生さん:2007/02/06(火) 08:07:14 ID:/Ab9DHFA
【東京】東京都教員採用試験Part14★☆小学校☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138350857/
【東京】東京都教員採用試験Part15★☆小学校☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1143174604/
【東京】東京都教員採用試験Part16★☆小学校☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1153733889/

608実習生さん:2007/02/06(火) 10:16:02 ID:/Ab9DHFA
講師採用

年度末と年度途中[病欠、産休、介護、問題教師の後]では大きく事情が変わります。
年度途中に講師が発生すると
 1.自校の現任講師の時数拡大
 2.自校経験講師へのこえかけ
 3.管理職・教諭の知り合いへのこえかけ
 4.近隣の管理職への問い合わせ
 5.最後に教委の登録名簿参照
年度末の場合は
 1.自校の現任講師の再任[特に問題がない時]
 2.自校経験講師へのこえかけ
 3.管理職・教諭の知り合いへのこえかけ
 4.近隣の学校への問い合わせ[講師交換]
 5.最後に教委の登録名簿参照
 の形です。
609実習生さん:2007/02/06(火) 10:16:57 ID:/Ab9DHFA
一度講師をした人は、現任校の校長・教頭から来年度の希望を聞かれます。
 そこで再任を希望すると、自校に欠員がない場合は近隣の学校に声をかけて
 もらえますので大抵はみつかります。
 上中位校の管理職はやはり上中位校どうしのつながりが強いですから、よい
 学校ばかりわたりあるく講師が発生するわけです。

 特に人事の都合で講師枠がなくなる場合は、責任をもって同等校の講師を捜
 すのが慣例となっています。

610実習生さん:2007/02/06(火) 10:18:37 ID:/Ab9DHFA
>特に、臨時的任用教員については、その活用の範囲を現在の産休・育休代替
教員だけでなく、病気休職教員の代替教員や年度途中の欠員補充教員などに拡
大していき、実際に教壇に立って、教員としての適性や実践能力を検証できる
機会を増やしていくことが必要である。活用範囲の拡大に当たっては、「臨時
的任用候補者」の選考方法を見直し、正規教員の採用選考を受験した者の中か
ら、一定の水準を持つ者を「臨時的任用候補者名簿」として登録していくこと
により、候補者名簿の信頼性を高めることも重要である。

『これからの教員選考・任用制度について 平成18年
3月 教員任用制度あり方検討委員会』より
611実習生さん:2007/02/06(火) 10:20:35 ID:/Ab9DHFA
 東京都公立学校教員をめざす方のために携帯電話版メールマガジン「東京の先生になろう!」の配信

(1) ねらい
  東京都公立学校教員を志す方へメールマガジンを通し定期的に情報提供を行い
  東京都の教育に対する理解を深め、東京都公立学校教員として資質・能力を高める契機とします。
(2) 内容
  東京都の教育について理解を図る内容
  東京都公立学校教員採用候補者選考について理解を図る内容
   ア) 東京都が求める教師像や採用選考の内容などについての情報提供
   イ) 手続きや日程などについての情報提供
(3) 配信開始日
  平成18年11月10日(金曜日)より配信を開始し、随時更新をします。
(4) メールマガジンへのアクセス方法
 メールマガジンの配信を希望する方は、以下のアドレスに携帯電話でアクセスし
 配信希望の登録を行うと定期的に配信を受けることができます。
612実習生さん:2007/02/06(火) 10:22:22 ID:/Ab9DHFA
 「教員採用候補者選考内容の改正について」


 改正の内容
(1) 第一次選考において、一般教養試験を廃止する。
 択一式で行っていた一般教養試験を廃止する。実践的な教職教養問題を充実
させるとともに、論文と面接の工夫改善を図ることで、総合的な人間力を評価
する。

(2) 小学校及び盲・ろう・養護学校小学部の実技試験(水泳及び鍵盤楽器)
を廃止し、面接試験に重点を置く。
613実習生さん:2007/02/06(火) 10:23:49 ID:/Ab9DHFA
 水泳の実技試験は、児童・生徒の水泳指導に必要な一定水準の泳力を満たし
ているかを確認するために実施してきたが、ここ数年、受験生のほとんどが、
この水準を満たしている状況にある。このため、採用選考科目として水泳の実
技試験を実施する必要性は低いと判断した。
 合格発表後、泳力について自己申告させ、泳げない者がいれば、全員が指導
に必要な泳力を持てるよう研修を実施する。
 鍵盤楽器の実技試験は、主として音楽専科教員の不足対応のために実施して
きたが、平成11年度から音楽専科の採用区分を設けたことで、音楽専科教員は
充足してきており、小学校等の採用選考科目として鍵盤楽器の実技試験を実施
する必要性は低いと判断した。


 註:科目の減少に伴い、一次試験の教養試験の時間は90分から60分に短縮さ
れています。
614実習生さん:2007/02/06(火) 10:26:45 ID:/Ab9DHFA
■講師経験者に優遇策を導入 教員採用試験

講師経験者を対象にした優遇策を導入する
方針を固めた。平成19年度実施の教員採用試験から。1次の
筆記試験を小論文に振り替える予定で、経験年数などの詳細に
ついては、今後つめていく。
講師は、学校現場では教員と変わらず子供らの指導に取り組ん
でいるものの、試験勉強の余裕がなく苦労している人が多い。
このため、「教壇に立つことで一定の資質をみている」として、
筆記試験を小論文に振り替えて負担軽減を図ることにした。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/e20061004003.html

615実習生さん:2007/02/06(火) 12:29:26 ID:kkA0xiyB
あげ
616実習生さん:2007/02/06(火) 12:31:27 ID:kkA0xiyB
あげ
617実習生さん:2007/02/06(火) 12:33:18 ID:kkA0xiyB
あげあげ
618実習生さん:2007/02/06(火) 12:35:08 ID:kkA0xiyB
あげ
619実習生さん:2007/02/06(火) 13:39:59 ID:/Ab9DHFA
       合 計  小学校  中学校 高等学校 特殊教育 養護教諭
───────────────────────────────────
兵庫県    850  480  200  140   10   20
広島県・市  441  311   80   16    9   25
京都府    388  191   86   62   32   13
京都市    322  222   83   12    −    5
神戸市    264  195   57    2    −   10
富山県    173   81   80(中高)     6    6
山口県    161   80   35   36    2    8
徳島県     99   34   17   28   13   10
香川県     98   48   14   21    4   11
───────────────────────────────────
620実習生さん:2007/02/06(火) 13:41:06 ID:/Ab9DHFA
1) 第一次試験の[第一部筆答試験(専門)・第2部筆答試験(一般・
教職)・適性検査・面接試験・志願書・人物考査・クラブ部活動ボラン
ティア活動等の記録]における素点・評定・面接時の所見・答案用紙の
写し。

2) 第二次試験の[実技試験(音楽1と音楽2)(体育1と体育2)・
論文試験・面接試験(個人面接・場面指導・集団面接)]における素点
・評定・面接時の所見・答案用紙の写し。」
※もちろん1次試験の結果のみを知りたい方は、1)のみを記入します。
621実習生さん:2007/02/06(火) 13:42:42 ID:/Ab9DHFA
 採用候補者名簿への登載

(1)採用候補者名簿登載の基準に達したと判定された者を合格として名簿に登載します。
(2)(1)の名簿登載者以外に、欠員の見込み等を勘案して、補欠として決定し、通知する場合があります。
   補欠として決定された者は、名簿登載者が不足した場合に採用の対象とします。
622実習生さん:2007/02/06(火) 13:46:12 ID:/Ab9DHFA
「先生の負担」で意識の差 保護者は肯定否定割れる

 「やりがいはあるが忙しく負担が重い」と多くの小中学校教員が考えているのに対し、保護者は「負担の重さ」に関する意見が
肯定と否定に分かれていることが11日、両者を対象にした文部科学省の意識調査の中間報告で明らかになった。

 調査は10月、全国354の公立小中学校で行い、校長を含めた教員約8000人と保護者約6700人が回答。
質問に肯定的な方から順に5−1点の5段階で回答してもらい平均点を算出した。
 教員では「やりがいを感じている」が4・23点、「誇りを持っている」が4・27点と仕事への充実感や満足感が高い一方で
「残業が多い」が4・41点、「以前より忙しくなった気がする」が4・30点と負担の重さも浮かび上がった。
 これに対し、保護者では、教員の負担の重さに関する質問への回答が分かれ、「先生は忙しくなった」が3・05点、
「仕事は難しくなった」が3・21点と中間点に近い結果となった。


(2006年12月11日 21時59分)
623実習生さん:2007/02/06(火) 13:47:20 ID:/Ab9DHFA
教員資格認定試験は
「広く一般社会人から学校教育へ招致するにふさわしい人材を求めるため」
に政府(=文部科学省、実施は国立大学法人)が行う国家試験です。
合格すると教育実習無しで教員免許が与えられます(ただし実習の代わり
になる試験はあります)。

【校種と実施状況】
 高等学校(2003年実施後当分の間休止)
 小学校 (実施中)
 幼稚園 (2005年スタート)・・・【情報歓迎】
 特殊教育(実施中)
624実習生さん:2007/02/06(火) 13:48:52 ID:/Ab9DHFA
【小学校の概要】(Part1〜4 より)

・認定試験で取得できる小学校の免許は二種。一種や専修への格上げは通信制大(院)や
 国立大教育学部・研究科等で単位を取る。格上げ時の教育実習は不要(教育職員免許法
 施行規則10条の6 の適用可(二種免に係る別表三欄の単位は修得したものとみなす))。
・社会人を対象とした試験だが学生も受験可能(学生の合格率は不明)。
・一次の難易度は中学校教科書〜センター試験程度。学習指導要領(同解説)からの出題も
 ある。「算数」と言っても内容は数学。
625実習生さん:2007/02/06(火) 13:49:45 ID:/Ab9DHFA
・合格基準

(一次)
 教職(T)・択一式= 合計点の60%を合否判定ラインとし、それ以上を合格とする。
 教職(U)・択一式= 合計点の60%を合否判定ラインとし、それ以上を合格とする。
(二次)
 教科・論述式= 合計点の60%を合否判定ラインとし、それ以上を合格とする。
 教職(V)・実技= 合計点の60%を合否判定ラインとし,それ以上を合格とする。
 口述試験= A,B の2段階評価とし,A を合格とする。
(指導の実践)・・・いわゆる「三次試験」
 授業観察・討論・レポート作成(子どもの見方・指導案作成など)=採点合否基準等不明。
626実習生さん:2007/02/07(水) 07:13:56 ID:GoBeENbq
・定評の主なテキスト、参考書
 一次= ランナー、オープンセサミ、パスライン、教セミ、学習指導要領、各教科の
     学習指導要領解説(文部科学省)など  (中学高校レベルの参考書類は省略)
 二次= 学習指導要領解説(文部科学省)、「教員採用試験のピアノ」(玉川大学出版部)、
     教採試験用面接対策本など
    (教科によって異なります。受験教科の過去問を分析の上、教員向け実践本などの追加を。)
 三次(指導の実践)= 教育実習の参考書、具体的な指導案の見本など

627実習生さん:2007/02/07(水) 07:15:09 ID:GoBeENbq
小学校の実技試験(教職に関する科目V)過去の出題

【音楽実技】
両手でピアノ伴奏しながら歌う(楽譜は受験生が各自用意する)
2000年 春がきた
2001年 おぼろ月夜
2002年 われは海の子
2003年 冬げしき
2004年 もみじ
2005年 ふるさと
628実習生さん:2007/02/07(水) 07:16:23 ID:GoBeENbq
【図工実技】
2000年 校内美化のポスター
2001年 鉛筆淡彩画
2002年 詩から連想する水彩画(「私の耳は貝の殻、海のひびきをなつかしむ」)
2003年 タングラム(切り絵のパズルみたいなもの。テーマは人、動物)
2004年 自画像
2005年 環境問題をテーマにしたポスター
629実習生さん:2007/02/07(水) 07:18:28 ID:GoBeENbq
【体育実技】
4分野全て(受験者の多い会場では班に分かれ交代で全てをまわる、夕方までかかる会場もあり)
 ・器械運動(下記参照)
 ・陸上運動(短距離走、障害走、跳躍等)
 ・ボール運動(リフティング、バスケットシュート、手足によるドリブル、スロー等)
 ・表現運動(一分間演技をする。テーマは下記参照)

630実習生さん:2007/02/07(水) 07:20:07 ID:GoBeENbq
(器械運動)
 2000年 マット
 2001年 鉄棒
 2002年 マット
 2003年 マット
 2004年 鉄棒
 2005年 マット
631実習生さん:2007/02/07(水) 07:21:42 ID:GoBeENbq
(表現運動テーマ)
 2000年 激しい
 2001年 急いでいる
 2002年 伸びる縮む回る
 2003年 激しい
 2004年 激しい
 2005年 激しい(自然)

632実習生さん:2007/02/07(水) 07:23:18 ID:GoBeENbq
教育再生会議が報告提出  「教員免許 国家試験に」

 政府の教育再生会議は24日午後、
首相官邸で開いた総会で第1次報告を決定、安倍晋三首相に提出した。
学力向上のため「ゆとり教育」の転換を促すとともに、教員の資質向上策の
一環で教員免許の国家試験化や、学校週5日制の見直しを今後の検討課題に挙げた。
また「緊急対応」として、不適格教員排除を視野に教員免許更新制度導入を求めている。


633実習生さん:2007/02/07(水) 11:40:44 ID:GoBeENbq
注意事項
1.教員免許の授与は都道府県の教育委員会の判断によります。
  したがって、最終的に都道府県の教育委員会への相談が必要です。
2.質問する前に教育職員免許法および教育職員免許法施行規則の
  参照をお勧めします。
  法令は ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi で参照してください。
 特に見る必要があるのは、
 新規に免許を取得する場合   免許法別表第1 施行規則第3条〜5条
 教暦をもとに、上進する場合  免許法別表第3 施行規則第11条
 教暦をもとに、隣接校種の免許を取得する場合  免許法別表第8 施行規則第18条の2〜18条の3
 中高で他教科の免許を取得する場合 免許法別表第4 施行規則第3条、第4条

634実習生さん:2007/02/07(水) 11:42:49 ID:GoBeENbq
指導力不足等教員の資質向上方策について
 
         1年目の研修内容
 @社会教育主事と一緒に利用者のサポ−ト
 A年2回のレポ−ト作成、日誌
 B社会教育主事と一緒に施設の修理、枯れ木の焼却、遊歩道作り、テント台の修理等)

635実習生さん:2007/02/07(水) 11:43:49 ID:GoBeENbq
          2年目の研修内容
 @社会教育主事と一緒に利用者のサポ−ト、施設の修理、草刈り
 A年2回のレポ−ト作成、日誌
 B研修会の参加(年4回位)
 C授業実習(1週間)  研修日誌(2000年4月から)
636実習生さん:2007/02/07(水) 11:44:48 ID:GoBeENbq
          テ−マ研修報告書各テ−マ
@2000年度前期 「社会教育施設勤務の実際とその実践
                コミュニケ−ション・組織(人間関係)について」
A2000年後期 「主催事業実施における補助的業務と 環境整備作業について
B2001年前期 校外(野外)活動における目的と安全確保及び校外活動における生徒指導の実際
C2001年後期 新教育課程の推進について     授業実践研修を通じて 
D2002年前期
 「学校組織の一員として教職員、保護者、児童生徒、
     地域住民との理想的な信頼関係の在り方について」
    (教育研修センタ−研修及びセンタ−外)

637実習生さん:2007/02/07(水) 11:46:52 ID:GoBeENbq

 「偏向授業」と決め付け  意図的な「事情聴取」に疑問の声
http://www2.tky.3web.ne.jp/~norin/kimetsuke.html
「偏向授業」と決め付けた都教委の「いじめ」
  つくられる「指導力不足」教員   学校を混乱させているのはだれ?
http://www2.tky.3web.ne.jp/~norin/kimetsuke2.html

638実習生さん:2007/02/07(水) 11:48:40 ID:GoBeENbq
指導力

・その学年での学習内容が定着していない
児童生徒理解能力
・学習への興味、関心が湧かず私語や手遊びがみられる
・学習中の子どもの勝手な発言等でまとまりがない
・教科書、ノートなど学習用具の忘れ物が多くなる
639実習生さん:2007/02/07(水) 11:49:41 ID:GoBeENbq
事務能力
・使途不明金がある
・作成された文書の内容が貧弱である
640実習生さん:2007/02/07(水) 13:01:07 ID:VLMbsJn5
なるほど・・・
641実習生さん:2007/02/07(水) 13:02:11 ID:VLMbsJn5
勉強になるな。
642実習生さん:2007/02/07(水) 13:03:05 ID:VLMbsJn5
あげよう。
643実習生さん:2007/02/07(水) 13:04:13 ID:VLMbsJn5
あげ
644実習生さん:2007/02/07(水) 14:04:04 ID:GoBeENbq
勤務意欲

・私事優先で会へ参加しない
・私事優先で学校行事の当日休みをとる
・楽思考でややこしい仕事を避ける
645実習生さん:2007/02/07(水) 14:05:14 ID:GoBeENbq
人間関係

・子どもの話に耳を傾けようとしない
・自分の考えのみを押しつけ、それに従わないと厳しく叱責する(含部活)
・部活動での厳しい指導で退部者が続出する
646実習生さん:2007/02/07(水) 14:06:19 ID:GoBeENbq
組織理解

・自己の考えのみを主張し通そうとする
・守秘義務が守れない
647実習生さん:2007/02/07(水) 14:07:33 ID:GoBeENbq
自分がどう研修に取り組むか、その意欲にかかっている。
心の豊かさと貧しさの分岐点は、人の話が聞けるかどうか、聞く耳をもつかどうかである。
研修は、受け身になるものではなく、自ら求めていくもの。
積極的な姿勢で取り組んでほしい。
648実習生さん:2007/02/07(水) 14:08:52 ID:GoBeENbq
●学校にとって大事なこと
 
1.展望のある進路指導
 2.教養のある生徒指導
 3.明るくて安全な保健指導
 4.確かで柔軟な事務処理

649実習生さん:2007/02/07(水) 14:10:19 ID:GoBeENbq

●教育における「不易流行」とは
 不易……常に変わらないもの
 流行……その時々に流転するもの 流転するうちに不変のものになる可能性がある
  ITなどは、「流行」の最たるもの
  次代を担う子どもにはこうなってほしいという希望と期待
650実習生さん:2007/02/07(水) 14:11:25 ID:GoBeENbq

●教育とは鍛練することである。
  気遣いがいる、ある程度のストレスが生じるものである。

651実習生さん:2007/02/07(水) 19:07:01 ID:GoBeENbq

●「体感的に学ぶ」こと
 体感的に学ぶことと本を読んだりして得たことが相互に作用して知恵が生まれる。(体験学習だけで自立できるというものではない)
652実習生さん:2007/02/07(水) 19:08:22 ID:GoBeENbq

●「ちょっと待てよ」
 相手の一手を待つように心掛ける。

653実習生さん:2007/02/07(水) 19:09:43 ID:GoBeENbq
●個性とは
 訓練のない個性は野生である。
 先輩や同僚をまねることから始め、やがて自分の個性・自分らしさができあがっていく。

654実習生さん:2007/02/07(水) 19:11:25 ID:GoBeENbq
●褒めることと叱ること
 褒める・あるいは勇気づけることと叱ることの両方が大切である。
 褒め6に対し叱り4の割合。
 可愛いからこそ叱る。

655実習生さん:2007/02/07(水) 19:14:35 ID:GoBeENbq
2 生徒指導の機能と方法
 
  \自己決定の場を与える
   
子どもに選択の自由を与えるが、その選択範囲は状況によって異なってくる。
   他人の主体性や自己実現を意識して選択の機会を設定する。
   同時に、生徒の意欲を引き出す機能が多く入っているかどうかも考慮する。
   自己決定と言っても、それは責任が取れる範囲での自己決定であり
安全性や経済性などで責任が取れないような自己決定はあり得ない。
   子どもに自己決定の場を与えると、教師の指導生は限りなく増える。
   (自己決定は放任することではない)
656実習生さん:2007/02/07(水) 19:16:11 ID:GoBeENbq
 ]自己存在感を与える
   子どもが自分を役に立つ存在だと確認できるようにする。
   自己存在感のない子どもは非行や犯罪、不登校などの形で自己主張するようになる。
   まず、子どもが自己存在感をもつようにするには、教師から行動を起こす必要がある。
   例えば、子どもに何か仕事を与えてそれができたらほめる。
   一人一人の名前を呼んだり、発問のし方を工夫したりして存在を引き立たせる。
   子どもの長所を見つけて保護者に伝える。
   (その子どもの意外な一面を探して懇談などで伝える)
   子どもの「自分を認めてほしい」という素直な気持ちを教師はくみ取ってほしい。

657実習生さん:2007/02/07(水) 19:17:43 ID:GoBeENbq
^共感的関係を基盤とする
   教師も子どもも、ともに一人の人格をもった存在である。
   教師が人間的な弱さを子どもに見せたとき、生徒はその教師に親近感を覚える。
   但し、教師が目標に向かって努力しないと共感的関係ををもってはくれない。

658実習生さん:2007/02/08(木) 06:28:29 ID:UMg2Fl6N
盲学校の現状

1 点字について
読むときの点字(凸面用)と書くときの点字(凹面用)があり、凸面用を裏側から見たのが凹面用になる。
初めて点字に接する人は、両方一度に覚えようとするより、まず凸面用から覚えるようにした方がよい。

659実習生さん:2007/02/08(木) 06:30:01 ID:UMg2Fl6N
2 盲教育と視覚障害者の自立について
17世紀の杉山和一によって開設された鍼治講習所で多くの人が鍼を学んだ。
明治時代になってから、視覚障害者の職業としての意義が認められて、盲学校での教育に導入されるようになった。
しかし最近は、晴眼者があん摩、はり、きゅうの仕事に就くケースが増えてきている。
専門学校の(晴眼の)卒業者の方が盲学校卒業者よりはるかに多く、盲学校出身者にとっては競争の時代と言えよう。

660実習生さん:2007/02/08(木) 06:31:41 ID:UMg2Fl6N
3 学校選択について
盲学校では小・中学部よりも高等部や専攻科の方が在籍者は多くなっている。
これは、中途失明者の存在に加えて、障害児を普通学校に通わせる傾向の強まりが影響していると考えられる。
また、小さいうちは普通学校に通わせて、高等部からの入学を希望する保護者もいるからともいえる。
教頭先生は、子どもが小さいうちこそ障害に応じた「特別な」教育を受けて
大きくなってから普通学校に入れる方がいいと思われる考えの持ち主である。
小さい頃に専門的な教育を受けた方が上達が早いからである。



661実習生さん:2007/02/08(木) 06:32:59 ID:UMg2Fl6N
「生徒理解」

生徒指導は生徒の自己形成力を信頼しながら、正しい生徒理解の上で適切に支援することで
個々の生徒の特性を生かして望ましい人格形成を図らねばならない。

662実習生さん:2007/02/08(木) 06:34:03 ID:UMg2Fl6N
1 生徒理解の基本的態度
対象とする生徒の年齢層の一般的心理特質のほかに、個々の生徒の特質を知る必要がある。
具体的には、生育歴、家庭環境、情緒や行動面の特質、対人関係、健康状態、学校生活などである。

663実習生さん:2007/02/08(木) 06:35:00 ID:UMg2Fl6N
2 資料の収集方法
生徒の行動を観察・記録する方法には
叙述的観察記録法と組織的観察記録法がある。

664実習生さん:2007/02/08(木) 06:36:39 ID:UMg2Fl6N
3 生徒理解の留意点
カウンセラーの基本姿勢として、相談者をありのままに受け入れること(Being-In)がある。
生徒の実態を理解する上でも、先入観や偏見をもたずにこの姿勢をもつように努めなくてはならない。
また、生徒との信頼関係の構築という意味でも
個人情報保護及び守秘義務の観点からも資料の取り扱いは慎重にしなくてはならない。
665実習生さん:2007/02/08(木) 08:15:08 ID:UMg2Fl6N
■(その教師が抱える精神疾患が)ストレスフルな職場環境などの誘因も強く考えられるときには総合的に捉えるべきと思います。
 それは、
 1.問題教員とされない人の中に、病気の人がいないとはとうてい思われない。潜在的な危険性を見逃すことになる。
 2.許容範囲を検討して、その範囲ならば他の面でよりすぐれている場合もあれば、メリットのある場合もある、
 ということです。
  この2に関しては、ある程度の「歪み」を許容しない社会は一見理想的に見えてその実、排他的になるおそれがあり、我が国の
 社会は従来から「異質な者への寛容性」が低く、排除心を教育してしまう結果になりかねないのを危惧するからです。
666実習生さん:2007/02/08(木) 08:16:56 ID:UMg2Fl6N
■教師社会に他者と異なる者を排除しようとする傾向があることこそが問題であり
 そのように排除する姿を生徒に見せて平然としていることは理解に苦しむ。
 排除することによって教師は生徒にいじめを当然のこととして思わせてしまうという重大な危険性がある。

667実習生さん:2007/02/08(木) 08:18:19 ID:UMg2Fl6N
▲精神疾患のある方は、教壇に立つ資格がない。
 児童・生徒にとっては、健全な生育を阻害するので、即刻退場を願わなければならない。
 しかし、適切な治療を経て回復したら、再登壇していただく。
 精神疾患教師に療養していただくことは、“排除”ではありません。
668実習生さん:2007/02/08(木) 08:19:26 ID:UMg2Fl6N
▲精神疾患者に、公職を退いていただくことは、排除ではない。
 こんな安っぽい人権意識は、精神疾患者にとって得るところはない。
 正しい診断そして適切な治療を受けさせることこそ
 その人たちにとって“幸せ”であることに気づくべきです。

669実習生さん:2007/02/08(木) 08:20:21 ID:UMg2Fl6N
670実習生さん:2007/02/08(木) 08:21:36 ID:UMg2Fl6N
◆教員の「格付け」の話題は……
【優秀教員】教員の評価・勤務評定【指導力不足】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1025429116/
 ★上のスレの重複スレ!?
  **教員の能力評価始まる−2005年度から−**
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1043031989/

671実習生さん:2007/02/08(木) 08:22:37 ID:UMg2Fl6N
◆東京ローカルな話題は……
東京都の教職員は…
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1011974609/

◆研修には欠かせない教育センターについては……
教育センター・研修主事スレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1041263478

672実習生さん:2007/02/08(木) 11:29:40 ID:UMg2Fl6N
1 指導カ向上を要する教員とは
 
 児童生徒や保護者から指導の仕方や勤務状況などについて苦情が奇せられ
教師としての指導力や資質が問われる者の存在が指摘されている。
 このような、児童生徒に対して教科等の指導や生徒指導が適切に行えない
教員、同僚・保護者・地域住民等と良好な関係が築けない教員、
あるいは教員としての適格性に問題のある教員を「指導カ向上を要する教員」と定義し
「指導力向上を要する教員の取扱に関する要綱」を定め具体の対応に当たるものとする。
673実習生さん:2007/02/08(木) 11:30:57 ID:UMg2Fl6N
指導カ向上を要する教員に該当するかどうかの判断にあたっては
客観的かつ公平に行うために、判定基準や認定手続きを設ける必要がある。
 校長等はその基準に従い判断し、該当者を申請する。
申請を受けた県教育委員会は判定会議を経て認定するものとする。
また、指導カ向上を要する教員としての該当項目が複合している場合や
その状況が特に顕著で緊急を要する場合は、早急に対応するものとする。
674実習生さん:2007/02/08(木) 11:31:50 ID:UMg2Fl6N
(1) 指導カ向上を要する教員の例

@ 授業が適切に行えない
・無計画で、児童生徒を無視した自己中心的な授業を行う。
・教材研究を行わないなど、授業に対する意欲が伝わらない。
675実習生さん:2007/02/08(木) 11:32:42 ID:UMg2Fl6N
A 生徒指導が適切に行えない

・児童生徒の実態を把握せず、児童生徒とのコミュニケーションがとれない。
・児童生徒の意見を聞かず、一方的な指導しかできない。
676実習生さん:2007/02/08(木) 11:33:46 ID:UMg2Fl6N
B 同僚や保護者などと良好な関係が築けない

・協調性に欠け、他の教職員と頻繁にトラブルを起こす。
・保護者と生徒指導上でのトラブルを起こし、信頼を失っている。
677実習生さん:2007/02/08(木) 11:34:49 ID:UMg2Fl6N
C 教員としての意欲に欠ける

・仕事がルーズで、期限までにできない。
・児童生徒や学級の問題等の状況に対応しようとしない。

678実習生さん:2007/02/08(木) 11:37:03 ID:UMg2Fl6N
(2) 指導カ向上を要する教員の把屋
 
  日頃の勤務状態から適切に観察することが必要であり
他の教職員からの報告や児童生徒及び
保護者からの苦情や投書など様々な状況を的確に掌握するよう努める。


679実習生さん:2007/02/08(木) 12:29:31 ID:+KTaDDd0
さげですか?
680実習生さん:2007/02/08(木) 12:30:52 ID:+KTaDDd0
さげ
681実習生さん:2007/02/08(木) 14:07:57 ID:UMg2Fl6N
(1) 指導・観察記録の作成
 指導力向上を要すると思われる教員の原因を的確に把握するために
該当する教員の日常における勤務の状況や言動等を詳細に記録する。

682実習生さん:2007/02/08(木) 14:09:04 ID:UMg2Fl6N
(2) 指導観察記録作成上の留意点

@ 指導・観察記録は様式3により作成する。
A 日々の観察.記録及び関係者の指導内容と本人の対応等について詳細に記録する。
683実習生さん:2007/02/08(木) 14:11:32 ID:UMg2Fl6N
3 校内指導・研修の実施
 指導力向上を要する教員の研修にあたっては、教員各自の自主的な研鑽はもちろんのことであるが
学校及び研修センター等の研修機関にあっては、一人一人の実態に応じた研修が
充実して行われるよう配慮しなければならなない。
 
684実習生さん:2007/02/08(木) 14:12:22 ID:UMg2Fl6N
校内における研修にあたっては、指導・研修の目的を明確にし
本人の自覚を促すとともに、学校全体で対応するよう心がけなければならない。
685実習生さん:2007/02/08(木) 14:13:01 ID:UMg2Fl6N
また、研修の立案、計画及び指導にあたり、総合教育センターとの連携を密にし
効果的な内容となるよう工夫する。
 長期研修が必要となる者についでは、県総合教育センターの研修計画に従って
研修を受けるものとする。

686実習生さん:2007/02/08(木) 14:14:06 ID:UMg2Fl6N

4 研修に係る人事上の措置
 
指導カ向上を要する教員の研修に係る人事措置にあたっては、
研修プログラムのコースに連動させて、補充教員等の措置を行うものとする。
687実習生さん:2007/02/08(木) 14:15:27 ID:UMg2Fl6N
また、研修を受ける教員については、その服務及び管理上の立場を明確にするとともに、
研修後の職場復帰の対応を講ずるものとする。
しかし、相当期間指導・研修を行っても改善されない場合には
分限処分等の人事上の措置についても検討する。



688実習生さん:2007/02/08(木) 17:32:25 ID:UMg2Fl6N
X 資質向上特別研修

1 目的
教育実践上の基礎的・基本的な研修や人間関係づくりを目的とした研修等を実施し,
教育関係者の資質の向上に資する。
689実習生さん:2007/02/08(木) 17:33:59 ID:UMg2Fl6N
2 実施方針

(1) 課題研修として,自らの課題解決を目指し,所属校での研究授業やその他の体験研修を内
容とした実践研修と関連させた研修を実施する。
690実習生さん:2007/02/08(木) 17:34:45 ID:UMg2Fl6N
(2) 教師として必要な内容に関する講話,講義,演習等を豊富に取り入れた研修を実施する。
691実習生さん:2007/02/08(木) 17:35:45 ID:UMg2Fl6N
(3) 担当研修指導員の指導の下で,教師としての基本的な在り方を見直し
今後の目標を明確にする研修を行う。
692実習生さん:2007/02/08(木) 17:38:16 ID:UMg2Fl6N
「指導力不足」教員、289人を認定

子どもへの適切な指導や学級運営ができないことを理由に
全国で23の都道府県・政令市の教育委員会が昨年度、
計289人を指導力不足教員と認定していたことが文部科学省の調査で分かった。

 この認定などを受けて依願退職した教員は56人、分限免職も3人いた。
こうした認定制度は今年度中に全国で実施されるため、認定数はさらに増える見通しだ。

693実習生さん:2007/02/08(木) 17:39:58 ID:UMg2Fl6N

 文科省は、2001年度から都道府県・政令市の59教委に
指導力不足教員の認定方法などを検討するよう求めており、認定制度の創設を促している。
このうち47教委が昨年度までに、それぞれ指導力不足の定義を定め、
27教委が精神科医などを含む判定委員会を設置。23教委が制度の運用を始めた。

694実習生さん:2007/02/08(木) 17:41:57 ID:UMg2Fl6N
昨年度、指導力不足と認定された教員は、神奈川県51人、東京都31人、京都府30人など計289人。
2000年度は65人、2001年度は149人で、昨年度は同省が調査を始めてから最多。
教える力がなく授業が成り立たない教員や、身勝手で校長らの助言も聞き入れない教員の例が報告されている。
このほか、学校や教委に指導力不足を指摘され、正式認定前に依願退職した教員も30人いた。
695実習生さん:2007/02/08(木) 18:30:21 ID:+KTaDDd0
最近のデータはないんですか?
696実習生さん:2007/02/09(金) 02:27:29 ID:jCSd9LKC
 また、昨年度の全国の新任教員は約1万6000人だったが
指導力不足などを理由に、条件付き採用期間が切れる年度末に17人が、各教委から不採用決定を受けた。
このうち13人が依願退職し、4人がそのまま不採用となった。
自己の都合も含め、昨年度の新任教員の依願退職者は計94人で、不祥事での懲戒免職も2人いた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030912-00000113-yom-soci
697実習生さん:2007/02/09(金) 02:28:57 ID:jCSd9LKC
【社会】「指導力不足」教員、289人を認定−文科省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063367049/

698実習生さん:2007/02/09(金) 02:32:14 ID:jCSd9LKC
 十二日公表された文部科学省の調査で「指導力不足教員」の認定数や事例が明らかになったが
教育現場に詳しい識者らからは「教員の指導力不足の実態はさらに深刻」との指摘がある。
子どもたちや保護者の期待にこたえる教育力をどう確保するか。研修の充実や
採用制度の見直しを求める声もある。

699実習生さん:2007/02/09(金) 02:33:29 ID:jCSd9LKC
文科省の発表では、二〇〇二年度に「指導力不足教員」と
認定されたのは二十三教委の二百八十九人。
一県あたり平均十二人という計算になる。

700実習生さん:2007/02/09(金) 02:34:41 ID:jCSd9LKC
文科省によると、〇二年度に採用された約一万六千人の教員のうち
一年間の「条件付き期間」を経て正式採用されなかったのは百二人。
理由は病気や自己都合によるものが大半で、「能力不足」での不採用はわずか四人。
「仮採用の期間に適性を判断する制度が形がい化している。十分、機能させるべきだ」。

701実習生さん:2007/02/09(金) 02:36:20 ID:jCSd9LKC
また「指導力不足」の原因を見るべきだとの意見もある。
「認定された中には、精神的な疾患が原因になった教員もいる可能性がある」と指摘。
「排除より支援という立場で解決を」と要望する。

702実習生さん:2007/02/09(金) 02:38:09 ID:jCSd9LKC
指導力ステップアップ研修

ねらい  教育公務員としての自覚を高め、教員としての基礎的な資質・能力の向上を図るための再教育を行う。
対 象  「指導力不足等教員の取扱いに関する規則」及び「指導力不足等教員の決定手続き等に関する要綱」
     に基づき指導力不足等教員に決定された教員の中から判定会の審議を経て決定された者
内容等   ■ 長期コース−1年間、主として教職員研修センターで研修に専念する。
      ■ 通所コース−1年間の内40日程度を教職員研修センター等で研修する。
      ■ 短期コース−夏季休業期間中を中心に、10日程度教職員研修センター等で研修する。

703実習生さん:2007/02/09(金) 05:52:10 ID:jCSd9LKC

服務事故再発防止研修

ねらい  職務命令違反や非行について反省を促し、服務事故の再発防止を図る。
対 象  地方公務員法に基づく懲戒処分を受けた教職員
内容等  教育公務員としての自覚を促すための基本的な研修及び非行の種類に応じた専門的な研修を実施する。

704実習生さん:2007/02/09(金) 05:58:43 ID:jCSd9LKC

指導力不足教員等の人事管理

学校教育の成否は、学校教育の直接の担い手である教員の資質能力に負うところが大きく
教員として適格な人材を確保することは重要な課題である。
このような中、児童生徒との適切な関係を築くことができないなどの指導力が不足している教員の存在は
児童生徒に大きな影響を与えるのみならず、保護者等の学校への信頼を大きく損なうものである。
このため、いわゆる指導力不足教員に対し継続的な指導
研修を行う体制を整えるとともに、必要に応じて免職するなどの分限制度を的確に運用することが必要である。

705実習生さん:2007/02/09(金) 06:00:21 ID:jCSd9LKC
 指導力不足教員は、病気以外の理由で子どもを適切に指導できないと認定された教員。
市町村教委が申請し、県教委や精神科医師らでつくる判定会議を経て、県教委が認定する。
認定された教員は子どもの指導方法などの研修を受ける。
706実習生さん:2007/02/09(金) 06:01:36 ID:jCSd9LKC
《平成14年度認定者》 (計14名)
 対応策:認定の解除(4月から学校へ復帰)
   区分T 3名(小学校 1名 中学校 1名 県立学校 1名)
   区分U 3名(小学校 2名 県立学校 1名)
 対応策:再研修(県教育センターで、4月から来年3月までの1年間の研修)
   区分T 1名(小学校 1名)
   区分U 2名(県立学校2名)
 対応策:休職(医師の診断により復職する場合は、4月から長期研修を実施する。)
   区分T 5名(小学校 1名 中学校 2名 県立学校 2名)

707実習生さん:2007/02/09(金) 06:02:26 ID:jCSd9LKC
《平成15年度申請者》(計5名 退職予定者を含めた総計8名)
 対応策:長期研修(県教育センターで、4月から来年3月までの1年間の研修)
         4名(中学校 3名 県立学校 1名)
 対応策:校内研修(所属する学校で、状況に応じた期間研修)
         1名(中学校 1名)
 退職予定者 3名(小学校 1名 中学校 1名 県立学校 1名)

708実習生さん:2007/02/09(金) 06:05:02 ID:jCSd9LKC
◆(降任、免職、休職等)
 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
  1.勤務実績が良くない場合
  2.心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
  3.前2号に規定する場合の外、その職に必要な適格性を欠く場合
  4.職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
709実習生さん:2007/02/09(金) 06:07:18 ID:jCSd9LKC
◆指導力不足教員=文部科学省の委嘱で、都道府県・政令市教委が「児童・生徒との適切な人間関係を築けない」などの定義を定めて認定する。
 2000年度に始まり、判定は精神科医や弁護士による判定委員会が行う例が多い。昨年度中に、対象となる全国60の教委すべてに認定制度ができた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040430-00000012-yom-soci
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083324626/
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083363651/

710実習生さん:2007/02/09(金) 08:04:37 ID:ZD2A88Sb
なるほど・・・
711実習生さん:2007/02/09(金) 09:04:28 ID:jCSd9LKC
指導力不足と認定した主な例は次の通り。
【小学校】

 一、「しんどい」と学級担任を返上し、ベテラン教師と一緒に少人数指導を担当していたが
途中から病気を理由に全く出勤しなくなった

 一、 高圧的な学習指導で、児童・保護者との良好な関係が築けない
712実習生さん:2007/02/09(金) 09:05:29 ID:jCSd9LKC
【中学校】
 
一、英語担当なのに英会話ができないなど、専門知識や指導技術が不足している上、学級指導ができない
 一、音楽担当であるにもかかわらず、楽器演奏技術が不足している上、学級指導ができない
713実習生さん:2007/02/09(金) 09:06:29 ID:jCSd9LKC
【高校】
 一、生徒への暴言・暴行や無断遅刻、欠勤を繰り返し、五回にわたる健康診断の受診命令にも従わず、その後も無断欠勤を繰り返した
 一、学習指導技術が不十分で、生徒・保護者との良好な関係が築けない。不十分であることは本人も自覚し、自ら希望して研修に参加した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040501-00000016-nnp-kyu


714実習生さん:2007/02/09(金) 09:16:02 ID:jCSd9LKC
認定された教員は、もとの学校に籍を置いたまま1年間、センターに通って研修を受ける。
事例研究や模擬授業が研修の柱だが、公園の落ち葉拾いや道路清掃などのボランティア活動をしたりもするという。

模擬授業の前には、どういう授業をするかという学習指導案と、黒板に何を書くのかという板書計画を立て
生徒にどういった問いかけをするかといったシナリオを組み立てる。
新任の教員が必ずやるのと同じ作業で、子どもに教えることの意味や目的を考え直すきっかけになるという。

715実習生さん:2007/02/09(金) 09:17:31 ID:jCSd9LKC
現場復帰した教員は、他の教員がフォローしたり、担任をさせないなど学校が配慮。
定期的に寄せられる校長からの報告書によると、今のところは問題なく進んでいるという。
研修後、退職や配置転換した教員に対しても、県教委は退職勧告などはしておらず、いずれも本人の希望だという。

716実習生さん:2007/02/09(金) 09:18:19 ID:jCSd9LKC
指導力不足の具体例

 ▽学級崩壊気味で授業が成立しない

 ▽チームティーチングの補助教員しかできない

 ▽子供同士のけんかの指導ができない

 ▽授業中に生徒が次々とトイレに行ってしまう

717実習生さん:2007/02/09(金) 09:19:22 ID:jCSd9LKC
【教育】指導力不足教員、最多の566人 - 文科省調査

 授業をきちんとできなかったり、子どもとうまく接することができなかったりして04年度に
「指導力不足」と認定された全国の教員数が、前年度から85人増えて過去最多の566人
だったことが文部科学省が9日公表した調査結果でわかった。このうち教職を去った先生も
112人にのぼった。
718実習生さん:2007/02/09(金) 11:11:15 ID:ZD2A88Sb
719実習生さん:2007/02/09(金) 11:12:16 ID:ZD2A88Sb
720実習生さん:2007/02/09(金) 11:13:37 ID:ZD2A88Sb
721実習生さん:2007/02/09(金) 11:15:15 ID:ZD2A88Sb
722実習生さん:2007/02/09(金) 11:16:28 ID:ZD2A88Sb
723実習生さん:2007/02/09(金) 11:17:33 ID:ZD2A88Sb
724実習生さん:2007/02/09(金) 11:18:32 ID:ZD2A88Sb
725実習生さん:2007/02/09(金) 12:01:07 ID:jCSd9LKC
【教育】指導力不足教員、最多の566人 - 文科省調査

 約7割が男性教員で、学校種別では、小学校が49%、中学校が28%、高校が15%、
盲・ろう・養護学校が計8%。40〜50代は全体の教員数そのものが多いこともあるが、認定者の
8割以上がこの年代だった。40代が最も多く50%。50代が34%、30代15%、20代1%と続く。

 教職を去った112人のうち99人は依願退職で、12人は免職。これとは別に認定前の段階で
退職した人が78人いた。

726実習生さん:2007/02/09(金) 12:02:11 ID:jCSd9LKC
「指導不適切教員と思われる教員」に対しては、第一段階として校長による三−六カ月
の校内研修(A1研修)、さらに各市町村教委による三−六カ月の研修(A2研修)を実施。
改善がない場合には、第二段階として三−六カ月の週一回の通所研修(B研修)を行う。

そのため「指導不適切教員」かどうかの判定に要する期間は最長で十八カ月。さらに
指導不適切教員に対しては六−十二カ月の個別研修(C研修)が用意され、現場復帰
か人事措置を取るかの最終判断までには最長で三年を要する。
727実習生さん:2007/02/09(金) 12:03:22 ID:jCSd9LKC
 要支援教員の基準

(1)指導力の問題などで、十年間で四回以上異動
(2)担任を過去三年間持たされていない
(3)毎年、複数の保護者から苦情が寄せられる
(4)不適切な指導で問題になることが多い
(5)子どもや保護者、同僚とのトラブルが絶えない
728実習生さん:2007/02/09(金) 12:04:31 ID:jCSd9LKC
10年間で約2.6倍 「心の病」で職場を休む教員が急増
 そのほか、「授業が成立せず、学級崩壊のようになっている」「不登校の生徒
がいて悩んでいる、自分も不登校になりそうだ」など生徒指導に関するものや、
「自分は教員に向いていないのでは」という職業適性の相談も寄せられる。
休職中の教員からは、「なかなか症状が良くならない」「主治医を変えてほしい」
など多岐にわたる相談が寄せられている。
729実習生さん:2007/02/09(金) 12:05:28 ID:jCSd9LKC
初任者研修や10年経験者研修で、途中で退職する先生はほとんどいない。
だが、指導力向上研修では、途中で辞めていく先生がかなりの割合で存在する。

730実習生さん:2007/02/09(金) 12:06:16 ID:jCSd9LKC
現場復帰を目的とする指導力向上研修が、逆に多くの教員を退職に追い込んで
いるのはなぜだろうか。研修で学んだことが、学校現場に還元されず、無駄に
なっているような気がする。
731実習生さん:2007/02/09(金) 12:07:17 ID:jCSd9LKC
募る危機感 再教育に力
     各地の教委「放置、信頼揺らぐ」 

 子どもたちを指導する力に特に問題がある教員の再教育に、各地の教育委員会が力を入れ
ている。背景には、問題を放置すれば「学校への信頼が揺らぐ」との強い危機感がある。文部
科学省によると、2004年度に全国で「指導力不足」と認定された教員は566人。共通する
課題は何か、どのような再教育がなされているのかを探った。

732実習生さん:2007/02/09(金) 14:25:00 ID:jCSd9LKC
 ◇授業評価項目(抜粋)
   
・板書は見やすく、工夫しているか     ・声は大きく、言葉はわかりやすいか
・副教材やプリント類に配慮しているか   ・授業の目標を明確に示しているか
・授業が年間計画に位置付いているか    ・次の授業へのつながりを示しているか
・授業の進度は適切か           ・生徒の態度を見て授業を進めているか
・生徒の私語や居眠りを注意しているか  ・教員の教える意欲が生徒に伝わっているか
733実習生さん:2007/02/09(金) 14:26:01 ID:jCSd9LKC
2005年度に「指導力不足」と認定された公立小中高校などの教員は506人で、前年度に続き
500人を突破したことが22日、文部科学省のまとめでわかった。
20年以上のキャリアを持つ教員が6割を占めており、ベテランの指導力不足が目立つ。また、認定
後に依願退職した教員の数は103人と過去最多だった。教員免許の更新制の導入が議論される
中、先生の指導力に問題のある実態が改めて浮き彫りになった。
734実習生さん:2007/02/09(金) 14:27:02 ID:jCSd9LKC

指導力不足の教員については、都道府県や政令市の教育委員会がそれぞれ独自の基準を設定し、
第三者による判定委員会で認定している。文科省は00年度から毎年、その数などを集計している。

735実習生さん:2007/02/09(金) 14:27:57 ID:jCSd9LKC

05年度の指導力不足教員(506人)は、前年度比で60人減ったが依然として500人台で推移し、
00年度の8倍弱に達する。男性が全体の72%を占めた。506人中、05年度に新たに認定された
人は246人で、残りは前年度に引き続き認定された人だった。授業の手法に問題があったり、子供と
コミュニケーションがとれなかったりする教員が目立った。
736実習生さん:2007/02/09(金) 14:28:51 ID:jCSd9LKC
最も多かった年代は40代(45%)で、50代(37%)がそれに続く。40歳以上の割合は8割以上に
のぼった。ベテラン教員が指導力不足と認定される背景について、教育関係者は「かつてのような絶対
的な権威が失われているのに、先生が昔と同じ感覚で子供と接しているため、うまくいかなくなっている」
と指摘する。
737実習生さん:2007/02/09(金) 14:30:00 ID:jCSd9LKC
一方、各教委では指導力不足の教員を対象に、一定期間、模擬授業など具体的な研修を受け
させた上、現場に復帰させるシステムを作っている。05年度に指導力不足と認定された教員のうち、
342人が研修を受け、116人が同年度中に現場復帰を果たした。しかし、定められた研修期間を
終えても復帰できず、研修継続となった教員も115人に上った。

738実習生さん:2007/02/09(金) 14:31:15 ID:jCSd9LKC
また、指導力不足を認定された後、最終的に依願退職したのは103人で、事務職など教員以外の
職業に転任した教員も2人いた。

739実習生さん:2007/02/09(金) 16:21:30 ID:ZD2A88Sb
740実習生さん:2007/02/09(金) 16:22:31 ID:ZD2A88Sb
741実習生さん:2007/02/09(金) 16:24:02 ID:ZD2A88Sb
742実習生さん:2007/02/09(金) 16:25:17 ID:ZD2A88Sb
743実習生さん:2007/02/09(金) 16:26:37 ID:ZD2A88Sb
744実習生さん:2007/02/09(金) 16:28:29 ID:ZD2A88Sb
745実習生さん:2007/02/09(金) 16:29:56 ID:ZD2A88Sb
746実習生さん:2007/02/09(金) 19:03:34 ID:ZD2A88Sb
747実習生さん:2007/02/09(金) 19:04:41 ID:ZD2A88Sb
748実習生さん:2007/02/09(金) 19:05:58 ID:ZD2A88Sb
749実習生さん:2007/02/09(金) 19:07:14 ID:ZD2A88Sb
750実習生さん:2007/02/09(金) 19:08:22 ID:ZD2A88Sb
751実習生さん:2007/02/10(土) 06:40:38 ID:Vdc5DiGa
中教審答申より厳格化、教員免許5年更新・試用3年へ

 教員免許更新制度のあり方を検討している安倍首相直属の教育再生会議(野依良治座長)は4日、〈1〉免許の更新
期間を5年間〈2〉正式任用前の「条件付き任用期間」(試用期間)を現在の1年間から3年間に延長――とする方向で
最終調整に入った。

 中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)が答申した「更新期間10年間で研修30時間」では、不適格教員を排除
するには不十分だと判断した。今月8、9日に開く分科会の合宿審議で詳細を詰める。来年1月の第1次報告に盛り込
み、通常国会に関連法案を提出する方針だ。

 中教審答申よりも更新期間を短縮し、「試用期間」を延長するのは、教員免許制度の運用をより厳格化し、首相が唱
える「教育現場からダメ教師を排除し、教育の質を高める」ことにつなげる狙いがある。
752実習生さん:2007/02/10(土) 06:42:14 ID:Vdc5DiGa
【さいたま】埼玉県・市教員採用試験 PART5
http://220.254.5.211:8000/2ch/school5_edu/1153/1153403819.html

【埼玉県】埼玉県 教員採用試験 4【さいたま市】
http://220.254.5.211:8000/2ch/school5_edu/1144/1144900466.html

【さいたま】埼玉県 教員採用試験 PART3
http://220.254.5.211:8000/2ch/school5_edu/1131/1131161615.html

753実習生さん:2007/02/10(土) 06:43:00 ID:Vdc5DiGa

【さいたま】埼玉県 教員採用試験 Part2【埼玉】
http://220.254.5.211:8000/2ch/school5_edu/1122/1122899352.html

☆埼玉県の教員採用試験☆
http://220.254.5.211:8000/2ch/school5_edu/1115/1115462124.html


754実習生さん:2007/02/10(土) 06:43:54 ID:Vdc5DiGa
Part1
【隔離】大阪府大阪市教員採用試験@小学校【スレ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1134705270/
Part2
【小学校】大阪府大阪市教員採用試験
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154236395/
Part3
【小学校】大阪府大阪市教員採用試験【3年目】
755実習生さん:2007/02/10(土) 06:44:47 ID:Vdc5DiGa
大阪府教育委員会・教員採用試験HP
http://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/kyosai/index.html

大阪市教育委員会HP
http://www.city.osaka.jp/kyouiku/

756実習生さん:2007/02/10(土) 06:45:38 ID:Vdc5DiGa
【東京】都の教員の皆さん異動だ!【異動】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1084642092/
東京都の教員採用試験についてのスレー
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1053003446/
東京都の教員採用試験についてのスレー Part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1061350015/
東京都の教員採用試験についてのスレー Part3
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/edu/1074603486/
757実習生さん:2007/02/10(土) 06:47:03 ID:Vdc5DiGa
【東京】東京都の教員採用試験 Part4【採用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1085289477/
【東京】東京都の教員採用試験 Part5【採用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1092405679/
【東京】東京都の教員採用試験 Part5【採用】(実はPart6)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1096852388/
【東京】東京都の教員採用試験 Part7【採用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1103380341/
【東京】東京都の教員採用試験 Part8【採用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1110601758/
【東京】東京都の教員採用試験 Part9【採用】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1116860235/
【東京】東京都の教員採用試験 Part10【採用】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1121352004/

758実習生さん:2007/02/10(土) 08:15:33 ID:Vdc5DiGa
【東京】東京都教員採用試験Part14★☆小学校☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138350857/
【東京】東京都教員採用試験Part15★☆小学校☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1143174604/
【東京】東京都教員採用試験Part16★☆小学校☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1153733889/

759実習生さん:2007/02/10(土) 08:17:11 ID:Vdc5DiGa
講師採用

年度末と年度途中[病欠、産休、介護、問題教師の後]では大きく事情が変わります。
年度途中に講師が発生すると
 1.自校の現任講師の時数拡大
 2.自校経験講師へのこえかけ
 3.管理職・教諭の知り合いへのこえかけ
 4.近隣の管理職への問い合わせ
 5.最後に教委の登録名簿参照
760実習生さん:2007/02/10(土) 08:18:24 ID:Vdc5DiGa
年度末の場合は
 1.自校の現任講師の再任[特に問題がない時]
 2.自校経験講師へのこえかけ
 3.管理職・教諭の知り合いへのこえかけ
 4.近隣の学校への問い合わせ[講師交換]
 5.最後に教委の登録名簿参照
 の形です。

761実習生さん:2007/02/10(土) 08:19:50 ID:Vdc5DiGa
一度講師をした人は、現任校の校長・教頭から来年度の希望を聞かれます。
 そこで再任を希望すると、自校に欠員がない場合は近隣の学校に声をかけて
 もらえますので大抵はみつかります。
 上中位校の管理職はやはり上中位校どうしのつながりが強いですから、よい
 学校ばかりわたりあるく講師が発生するわけです。

 特に人事の都合で講師枠がなくなる場合は、責任をもって同等校の講師を捜
 すのが慣例となっています。
762実習生さん:2007/02/10(土) 08:20:56 ID:Vdc5DiGa
>特に、臨時的任用教員については、その活用の範囲を現在の産休・育休代替
教員だけでなく、病気休職教員の代替教員や年度途中の欠員補充教員などに拡
大していき、実際に教壇に立って、教員としての適性や実践能力を検証できる
機会を増やしていくことが必要である。活用範囲の拡大に当たっては、「臨時
的任用候補者」の選考方法を見直し、正規教員の採用選考を受験した者の中か
ら、一定の水準を持つ者を「臨時的任用候補者名簿」として登録していくこと
により、候補者名簿の信頼性を高めることも重要である。

『これからの教員選考・任用制度について 平成18年
3月 教員任用制度あり方検討委員会』より
763実習生さん:2007/02/10(土) 08:22:20 ID:Vdc5DiGa
 東京都公立学校教員をめざす方のために携帯電話版メールマガジン「東京の先生になろう!」の配信

(1) ねらい
  東京都公立学校教員を志す方へメールマガジンを通し定期的に情報提供を行い
  東京都の教育に対する理解を深め、東京都公立学校教員として資質・能力を高める契機とします。
(2) 内容
  東京都の教育について理解を図る内容
  東京都公立学校教員採用候補者選考について理解を図る内容
   ア) 東京都が求める教師像や採用選考の内容などについての情報提供
   イ) 手続きや日程などについての情報提供
764実習生さん:2007/02/10(土) 08:23:22 ID:Vdc5DiGa
 「教員採用候補者選考内容の改正について」


 改正の内容
(1) 第一次選考において、一般教養試験を廃止する。
 択一式で行っていた一般教養試験を廃止する。実践的な教職教養問題を充実
させるとともに、論文と面接の工夫改善を図ることで、総合的な人間力を評価
する。

(2) 小学校及び盲・ろう・養護学校小学部の実技試験(水泳及び鍵盤楽器)
を廃止し、面接試験に重点を置く。

765実習生さん:2007/02/10(土) 09:03:48 ID:8hEJxk5p
おはよう―!
766実習生さん:2007/02/10(土) 09:05:20 ID:8hEJxk5p
今日も元気で頑張ろう!
767実習生さん:2007/02/10(土) 09:06:52 ID:8hEJxk5p
でもやっぱあれだよね。
768実習生さん:2007/02/10(土) 09:08:40 ID:8hEJxk5p
教師なんてやってらんないよね。
769実習生さん:2007/02/10(土) 09:10:28 ID:8hEJxk5p
だってタリ―じゃん。タリ―!
770実習生さん:2007/02/10(土) 09:12:03 ID:8hEJxk5p
まあ、非常勤講師ならいいけどね。
771実習生さん:2007/02/10(土) 09:13:52 ID:8hEJxk5p
だって気楽じゃん。時間もいっぱいあるし・・
772実習生さん:2007/02/10(土) 10:08:09 ID:Vdc5DiGa
 「教員採用候補者選考内容の改正について」


 改正の内容
(1) 第一次選考において、一般教養試験を廃止する。
 択一式で行っていた一般教養試験を廃止する。実践的な教職教養問題を充実
させるとともに、論文と面接の工夫改善を図ることで、総合的な人間力を評価
する。

(2) 小学校及び盲・ろう・養護学校小学部の実技試験(水泳及び鍵盤楽器)
を廃止し、面接試験に重点を置く。



773実習生さん:2007/02/10(土) 10:09:23 ID:Vdc5DiGa
 水泳の実技試験は、児童・生徒の水泳指導に必要な一定水準の泳力を満たし
ているかを確認するために実施してきたが、ここ数年、受験生のほとんどが、
この水準を満たしている状況にある。このため、採用選考科目として水泳の実
技試験を実施する必要性は低いと判断した。
 合格発表後、泳力について自己申告させ、泳げない者がいれば、全員が指導
に必要な泳力を持てるよう研修を実施する。
774実習生さん:2007/02/10(土) 10:10:48 ID:Vdc5DiGa
 鍵盤楽器の実技試験は、主として音楽専科教員の不足対応のために実施して
きたが、平成11年度から音楽専科の採用区分を設けたことで、音楽専科教員は
充足してきており、小学校等の採用選考科目として鍵盤楽器の実技試験を実施
する必要性は低いと判断した。


 註:科目の減少に伴い、一次試験の教養試験の時間は90分から60分に短縮さ
れています。

775実習生さん:2007/02/10(土) 10:12:18 ID:Vdc5DiGa
■講師経験者に優遇策を導入 教員採用試験

講師経験者を対象にした優遇策を導入する
方針を固めた。平成19年度実施の教員採用試験から。1次の
筆記試験を小論文に振り替える予定で、経験年数などの詳細に
ついては、今後つめていく。
776実習生さん:2007/02/10(土) 10:13:44 ID:Vdc5DiGa
講師は、学校現場では教員と変わらず子供らの指導に取り組ん
でいるものの、試験勉強の余裕がなく苦労している人が多い。
このため、「教壇に立つことで一定の資質をみている」として、
筆記試験を小論文に振り替えて負担軽減を図ることにした。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/e20061004003.html
777実習生さん:2007/02/10(土) 10:15:48 ID:Vdc5DiGa
       合 計  小学校  中学校 高等学校 特殊教育 養護教諭
───────────────────────────────────
兵庫県    850  480  200  140   10   20
広島県・市  441  311   80   16    9   25
京都府    388  191   86   62   32   13
京都市    322  222   83   12    −    5
神戸市    264  195   57    2    −   10
富山県    173   81   80(中高)     6    6
山口県    161   80   35   36    2    8
徳島県     99   34   17   28   13   10
香川県     98   48   14   21    4   11
───────────────────────────────────
778実習生さん:2007/02/10(土) 10:17:26 ID:Vdc5DiGa
1) 第一次試験の[第一部筆答試験(専門)・第2部筆答試験(一般・
教職)・適性検査・面接試験・志願書・人物考査・クラブ部活動ボラン
ティア活動等の記録]における素点・評定・面接時の所見・答案用紙の
写し。
779実習生さん:2007/02/10(土) 12:09:19 ID:Vdc5DiGa
2) 第二次試験の[実技試験(音楽1と音楽2)(体育1と体育2)・
論文試験・面接試験(個人面接・場面指導・集団面接)]における素点
・評定・面接時の所見・答案用紙の写し。」
※もちろん1次試験の結果のみを知りたい方は、1)のみを記入します。

780実習生さん:2007/02/10(土) 12:10:26 ID:Vdc5DiGa
 採用候補者名簿への登載

(1)採用候補者名簿登載の基準に達したと判定された者を合格として名簿に登載します。
(2)(1)の名簿登載者以外に、欠員の見込み等を勘案して、補欠として決定し、通知する場合があります。
   補欠として決定された者は、名簿登載者が不足した場合に採用の対象とします。



781実習生さん:2007/02/10(土) 12:11:32 ID:Vdc5DiGa
「先生の負担」で意識の差 保護者は肯定否定割れる

 「やりがいはあるが忙しく負担が重い」と多くの小中学校教員が考えているのに対し
保護者は「負担の重さ」に関する意見が肯定と否定に分かれていることが11日
両者を対象にした文部科学省の意識調査の中間報告で明らかになった。

782実習生さん:2007/02/10(土) 12:12:44 ID:Vdc5DiGa
 調査は10月、全国354の公立小中学校で行い
校長を含めた教員約8000人と保護者約6700人が回答。
質問に肯定的な方から順に5−1点の5段階で回答してもらい平均点を算出した。
783実習生さん:2007/02/10(土) 12:14:18 ID:Vdc5DiGa
 教員では「やりがいを感じている」が4・23点、「誇りを持っている」が4・27点と
仕事への充実感や満足感が高い一方で「残業が多い」が4・41点
「以前より忙しくなった気がする」が4・30点と負担の重さも浮かび上がった。
 これに対し、保護者では、教員の負担の重さに関する質問への回答が分かれ
「先生は忙しくなった」が3・05点「仕事は難しくなった」が3・21点と
中間点に近い結果となった。


(2006年12月11日 21時59分)

784実習生さん:2007/02/10(土) 12:15:26 ID:Vdc5DiGa
教員資格認定試験


「広く一般社会人から学校教育へ招致するにふさわしい人材を求めるため」
に政府(=文部科学省、実施は国立大学法人)が行う国家試験です。
合格すると教育実習無しで教員免許が与えられます(ただし実習の代わり
になる試験はあります)。
785実習生さん:2007/02/10(土) 12:16:45 ID:Vdc5DiGa
【校種と実施状況】
 

高等学校(2003年実施後当分の間休止)
 小学校 (実施中)
 幼稚園 (2005年スタート)・・・【情報歓迎】
 特殊教育(実施中)

786実習生さん:2007/02/10(土) 14:12:24 ID:8hEJxk5p
おいおい、もうこんな時間かよ
787実習生さん:2007/02/10(土) 14:13:46 ID:8hEJxk5p
いつの間に午後になったんだ?
788実習生さん:2007/02/10(土) 14:15:43 ID:8hEJxk5p
まあ、たしかに明日は休みだからな。まあ、いいけどね。
789実習生さん:2007/02/10(土) 14:17:00 ID:8hEJxk5p
だけどあれだよね。
790実習生さん:2007/02/10(土) 14:18:26 ID:8hEJxk5p
非常勤講師やりたいよね。
791実習生さん:2007/02/10(土) 14:19:28 ID:8hEJxk5p
だって気楽じゃん?
792実習生さん:2007/02/10(土) 14:21:17 ID:8hEJxk5p
そう思わねえ?
793実習生さん:2007/02/10(土) 16:19:49 ID:Vdc5DiGa
【小学校の概要】(Part1〜4 より)

・認定試験で取得できる小学校の免許は二種。一種や専修への格上げは通信制大(院)や
 国立大教育学部・研究科等で単位を取る。格上げ時の教育実習は不要(教育職員免許法
 施行規則10条の6 の適用可(二種免に係る別表三欄の単位は修得したものとみなす))。
・社会人を対象とした試験だが学生も受験可能(学生の合格率は不明)。
・一次の難易度は中学校教科書〜センター試験程度。学習指導要領(同解説)からの出題も
 ある。「算数」と言っても内容は数学。
794実習生さん:2007/02/10(土) 16:21:42 ID:Vdc5DiGa
・合格基準

(一次)
 教職(T)・択一式= 合計点の60%を合否判定ラインとし、それ以上を合格とする。
 教職(U)・択一式= 合計点の60%を合否判定ラインとし、それ以上を合格とする。
795実習生さん:2007/02/10(土) 16:23:00 ID:Vdc5DiGa
(二次)
 教科・論述式= 合計点の60%を合否判定ラインとし、それ以上を合格とする。
 教職(V)・実技= 合計点の60%を合否判定ラインとし,それ以上を合格とする。
 口述試験= A,B の2段階評価とし,A を合格とする。
796実習生さん:2007/02/10(土) 16:23:46 ID:Vdc5DiGa
(指導の実践)・・・いわゆる「三次試験」
 
授業観察・討論・レポート作成(子どもの見方・指導案作成など)=採点合否基準等不明。


797実習生さん:2007/02/10(土) 16:25:57 ID:Vdc5DiGa
・定評の主なテキスト、参考書
 一次= ランナー、オープンセサミ、パスライン、教セミ、学習指導要領、各教科の
     学習指導要領解説(文部科学省)など  (中学高校レベルの参考書類は省略)
 二次= 学習指導要領解説(文部科学省)、「教員採用試験のピアノ」(玉川大学出版部)、
     教採試験用面接対策本など
    (教科によって異なります。受験教科の過去問を分析の上、教員向け実践本などの追加を。)
 三次(指導の実践)= 教育実習の参考書、具体的な指導案の見本など

798実習生さん:2007/02/10(土) 16:27:13 ID:Vdc5DiGa
小学校の実技試験(教職に関する科目V)過去の出題

【音楽実技】
両手でピアノ伴奏しながら歌う(楽譜は受験生が各自用意する)
2000年 春がきた
2001年 おぼろ月夜
2002年 われは海の子
2003年 冬げしき
2004年 もみじ
2005年 ふるさと
799実習生さん:2007/02/10(土) 22:31:12 ID:8hEJxk5p
やっぱあれだね
800実習生さん:2007/02/10(土) 22:32:57 ID:8hEJxk5p
明日は日曜日だね
801実習生さん:2007/02/10(土) 22:34:03 ID:8hEJxk5p
もう寝るね
802実習生さん:2007/02/11(日) 07:40:21 ID:PWVDEEzI
小学校の実技試験(教職に関する科目V)過去の出題

【音楽実技】
両手でピアノ伴奏しながら歌う(楽譜は受験生が各自用意する)
2000年 春がきた
2001年 おぼろ月夜
2002年 われは海の子
2003年 冬げしき
2004年 もみじ
2005年 ふるさと
803実習生さん:2007/02/11(日) 07:41:42 ID:PWVDEEzI
【図工実技】
2000年 校内美化のポスター
2001年 鉛筆淡彩画
2002年 詩から連想する水彩画(「私の耳は貝の殻、海のひびきをなつかしむ」)
2003年 タングラム(切り絵のパズルみたいなもの。テーマは人、動物)
2004年 自画像
2005年 環境問題をテーマにしたポスター

804実習生さん:2007/02/11(日) 07:43:07 ID:PWVDEEzI
【体育実技】
4分野全て(受験者の多い会場では班に分かれ交代で全てをまわる、夕方までかかる会場もあり)
 ・器械運動(下記参照)
 ・陸上運動(短距離走、障害走、跳躍等)
 ・ボール運動(リフティング、バスケットシュート、手足によるドリブル、スロー等)
 ・表現運動(一分間演技をする。テーマは下記参照)

805実習生さん:2007/02/11(日) 07:44:12 ID:PWVDEEzI
(器械運動)
 2000年 マット
 2001年 鉄棒
 2002年 マット
 2003年 マット
 2004年 鉄棒
 2005年 マット
806実習生さん:2007/02/11(日) 07:45:25 ID:PWVDEEzI
(表現運動テーマ)
 2000年 激しい
 2001年 急いでいる
 2002年 伸びる縮む回る
 2003年 激しい
 2004年 激しい
 2005年 激しい(自然)
807実習生さん:2007/02/11(日) 07:46:39 ID:PWVDEEzI
教育再生会議が報告提出  「教員免許 国家試験に」

 政府の教育再生会議は24日午後、
首相官邸で開いた総会で第1次報告を決定、安倍晋三首相に提出した。
学力向上のため「ゆとり教育」の転換を促すとともに、教員の資質向上策の
一環で教員免許の国家試験化や、学校週5日制の見直しを今後の検討課題に挙げた。
また「緊急対応」として、不適格教員排除を視野に教員免許更新制度導入を求めている。

808実習生さん:2007/02/11(日) 07:48:07 ID:PWVDEEzI
注意事項
1.教員免許の授与は都道府県の教育委員会の判断によります。
  したがって、最終的に都道府県の教育委員会への相談が必要です。
2.質問する前に教育職員免許法および教育職員免許法施行規則の
  参照をお勧めします。
  法令は ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi で参照してください。
 特に見る必要があるのは、
 新規に免許を取得する場合   免許法別表第1 施行規則第3条〜5条
 教暦をもとに、上進する場合  免許法別表第3 施行規則第11条
 教暦をもとに、隣接校種の免許を取得する場合  免許法別表第8 施行規則第18条の2〜18条の3
 中高で他教科の免許を取得する場合 免許法別表第4 施行規則第3条、第4条

809実習生さん:2007/02/11(日) 10:30:46 ID:PWVDEEzI
指導力不足等教員の資質向上方策について
 
         1年目の研修内容
 @社会教育主事と一緒に利用者のサポ−ト
 A年2回のレポ−ト作成、日誌
 B社会教育主事と一緒に施設の修理、枯れ木の焼却、遊歩道作り、テント台の修理等)

810実習生さん:2007/02/11(日) 10:33:00 ID:PWVDEEzI
          2年目の研修内容
 @社会教育主事と一緒に利用者のサポ−ト、施設の修理、草刈り
 A年2回のレポ−ト作成、日誌
 B研修会の参加(年4回位)
 C授業実習(1週間)  研修日誌(2000年4月から)
811実習生さん:2007/02/11(日) 10:34:10 ID:PWVDEEzI
          テ−マ研修報告書各テ−マ
@2000年度前期 「社会教育施設勤務の実際とその実践
                コミュニケ−ション・組織(人間関係)について」
A2000年後期 「主催事業実施における補助的業務と 環境整備作業について
B2001年前期 校外(野外)活動における目的と安全確保及び校外活動における生徒指導の実際
C2001年後期 新教育課程の推進について     授業実践研修を通じて 
D2002年前期
 「学校組織の一員として教職員、保護者、児童生徒、
     地域住民との理想的な信頼関係の在り方について」
    (教育研修センタ−研修及びセンタ−外)


812実習生さん:2007/02/11(日) 10:35:53 ID:PWVDEEzI

 「偏向授業」と決め付け  意図的な「事情聴取」に疑問の声
http://www2.tky.3web.ne.jp/~norin/kimetsuke.html
「偏向授業」と決め付けた都教委の「いじめ」
  つくられる「指導力不足」教員   学校を混乱させているのはだれ?
http://www2.tky.3web.ne.jp/~norin/kimetsuke2.html

813実習生さん:2007/02/11(日) 10:37:15 ID:PWVDEEzI
指導力

・その学年での学習内容が定着していない
児童生徒理解能力
・学習への興味、関心が湧かず私語や手遊びがみられる
・学習中の子どもの勝手な発言等でまとまりがない
・教科書、ノートなど学習用具の忘れ物が多くなる

814実習生さん:2007/02/11(日) 10:38:44 ID:PWVDEEzI
事務能力
・使途不明金がある
・作成された文書の内容が貧弱である

815実習生さん:2007/02/11(日) 10:40:25 ID:PWVDEEzI
勤務意欲

・私事優先で会へ参加しない
・私事優先で学校行事の当日休みをとる
・楽思考でややこしい仕事を避ける
816実習生さん:2007/02/11(日) 11:02:51 ID:hI/n9H3v
濶ッ縺丞ッ昴◆縺ュ
817実習生さん:2007/02/11(日) 11:04:44 ID:hI/n9H3v
しっかし、タリ―
818実習生さん:2007/02/11(日) 11:06:38 ID:hI/n9H3v
あんだけいっぱい寝たのにね
819実習生さん:2007/02/11(日) 11:08:25 ID:hI/n9H3v
だけどあれだね
820実習生さん:2007/02/11(日) 11:09:44 ID:hI/n9H3v
やっぱボクチン非常勤講師やりたいね
821実習生さん:2007/02/11(日) 11:12:19 ID:hI/n9H3v
だって気楽そうじゃん
822実習生さん:2007/02/11(日) 11:15:11 ID:hI/n9H3v
楽しそうだね。マジ
823実習生さん:2007/02/11(日) 13:01:45 ID:PWVDEEzI
人間関係

・子どもの話に耳を傾けようとしない
・自分の考えのみを押しつけ、それに従わないと厳しく叱責する(含部活)
・部活動での厳しい指導で退部者が続出する
824実習生さん:2007/02/11(日) 13:02:54 ID:PWVDEEzI
組織理解

・自己の考えのみを主張し通そうとする
・守秘義務が守れない
825実習生さん:2007/02/11(日) 13:04:26 ID:PWVDEEzI
自分がどう研修に取り組むか、その意欲にかかっている。
心の豊かさと貧しさの分岐点は、人の話が聞けるかどうか、聞く耳をもつかどうかである。
研修は、受け身になるものではなく、自ら求めていくもの。
積極的な姿勢で取り組んでほしい。
826実習生さん:2007/02/11(日) 13:07:14 ID:PWVDEEzI
●学校にとって大事なこと
 
1.展望のある進路指導
 2.教養のある生徒指導
 3.明るくて安全な保健指導
 4.確かで柔軟な事務処理
827実習生さん:2007/02/11(日) 13:08:38 ID:PWVDEEzI
●教育における「不易流行」とは
 
不易……常に変わらないもの
 流行……その時々に流転するもの 流転するうちに不変のものになる可能性がある
  ITなどは、「流行」の最たるもの
  次代を担う子どもにはこうなってほしいという希望と期待
828実習生さん:2007/02/11(日) 13:10:12 ID:PWVDEEzI
●教育とは鍛練することである。
  気遣いがいる、ある程度のストレスが生じるものである。


829実習生さん:2007/02/11(日) 13:12:35 ID:PWVDEEzI
●「体感的に学ぶ」こと
 体感的に学ぶことと本を読んだりして得たことが相互に作用して知恵が生まれる。(体験学習だけで自立できるというものではない)

830実習生さん:2007/02/11(日) 15:13:34 ID:PWVDEEzI

●「ちょっと待てよ」
 相手の一手を待つように心掛ける。

831実習生さん:2007/02/11(日) 15:15:23 ID:PWVDEEzI
●個性とは
 訓練のない個性は野生である。
 先輩や同僚をまねることから始め、やがて自分の個性・自分らしさができあがっていく。


832実習生さん:2007/02/11(日) 15:17:05 ID:PWVDEEzI
●褒めることと叱ること
 褒める・あるいは勇気づけることと叱ることの両方が大切である。
 褒め6に対し叱り4の割合。
 可愛いからこそ叱る。
833実習生さん:2007/02/11(日) 15:18:36 ID:PWVDEEzI
2 生徒指導の機能と方法
 
  \自己決定の場を与える
   
子どもに選択の自由を与えるが、その選択範囲は状況によって異なってくる。
   他人の主体性や自己実現を意識して選択の機会を設定する。
   同時に、生徒の意欲を引き出す機能が多く入っているかどうかも考慮する。
   自己決定と言っても、それは責任が取れる範囲での自己決定であり
安全性や経済性などで責任が取れないような自己決定はあり得ない。
   子どもに自己決定の場を与えると、教師の指導生は限りなく増える。
   (自己決定は放任することではない)

834実習生さん:2007/02/11(日) 15:20:28 ID:PWVDEEzI
]自己存在感を与える
   子どもが自分を役に立つ存在だと確認できるようにする。
   自己存在感のない子どもは非行や犯罪、不登校などの形で自己主張するようになる。
   まず、子どもが自己存在感をもつようにするには、教師から行動を起こす必要がある。
   例えば、子どもに何か仕事を与えてそれができたらほめる。
   一人一人の名前を呼んだり、発問のし方を工夫したりして存在を引き立たせる。
   子どもの長所を見つけて保護者に伝える。
   (その子どもの意外な一面を探して懇談などで伝える)
   子どもの「自分を認めてほしい」という素直な気持ちを教師はくみ取ってほしい。


835実習生さん:2007/02/11(日) 15:22:44 ID:PWVDEEzI
^共感的関係を基盤とする
   教師も子どもも、ともに一人の人格をもった存在である。
   教師が人間的な弱さを子どもに見せたとき、生徒はその教師に親近感を覚える。
   但し、教師が目標に向かって努力しないと共感的関係ををもってはくれない。

836実習生さん:2007/02/11(日) 15:27:04 ID:PWVDEEzI
盲学校の現状

1 点字について
読むときの点字(凸面用)と書くときの点字(凹面用)があり、凸面用を裏側から見たのが凹面用になる。
初めて点字に接する人は、両方一度に覚えようとするより、まず凸面用から覚えるようにした方がよい。

837実習生さん:2007/02/11(日) 17:09:01 ID:hI/n9H3v
まあ、たしかにそうだね。
838実習生さん:2007/02/11(日) 17:10:51 ID:hI/n9H3v
叱るより褒める方がいいよね
839実習生さん:2007/02/11(日) 17:12:40 ID:hI/n9H3v
ボクチンの先生もそうやった
840実習生さん:2007/02/11(日) 17:15:43 ID:hI/n9H3v
叱るのは3割褒めるのを7割が一番ええかも
841実習生さん:2007/02/11(日) 17:18:40 ID:hI/n9H3v
その先生は生徒からすげえ信頼されてたもん
842実習生さん:2007/02/11(日) 17:21:13 ID:hI/n9H3v
ああいう先生になりたいね
843実習生さん:2007/02/11(日) 17:25:50 ID:hI/n9H3v
まあ、まずは採用試験合格しなくちゃね
844実習生さん:2007/02/11(日) 20:10:57 ID:PWVDEEzI
盲学校の現状

1 点字について
読むときの点字(凸面用)と書くときの点字(凹面用)があり、凸面用を裏側から見たのが凹面用になる。
初めて点字に接する人は、両方一度に覚えようとするより、まず凸面用から覚えるようにした方がよい。


845実習生さん:2007/02/11(日) 20:12:19 ID:PWVDEEzI
2 盲教育と視覚障害者の自立について
17世紀の杉山和一によって開設された鍼治講習所で多くの人が鍼を学んだ。
明治時代になってから、視覚障害者の職業としての意義が認められて、盲学校での教育に導入されるようになった。
しかし最近は、晴眼者があん摩、はり、きゅうの仕事に就くケースが増えてきている。
専門学校の(晴眼の)卒業者の方が盲学校卒業者よりはるかに多く、盲学校出身者にとっては競争の時代と言えよう。

846実習生さん:2007/02/11(日) 20:14:08 ID:PWVDEEzI
3 学校選択について
盲学校では小・中学部よりも高等部や専攻科の方が在籍者は多くなっている。
これは、中途失明者の存在に加えて、障害児を普通学校に通わせる傾向の強まりが影響していると考えられる。
また、小さいうちは普通学校に通わせて、高等部からの入学を希望する保護者もいるからともいえる。
教頭先生は、子どもが小さいうちこそ障害に応じた「特別な」教育を受けて
大きくなってから普通学校に入れる方がいいと思われる考えの持ち主である。
小さい頃に専門的な教育を受けた方が上達が早いからである。


847実習生さん:2007/02/11(日) 20:16:11 ID:PWVDEEzI
「生徒理解」

生徒指導は生徒の自己形成力を信頼しながら、正しい生徒理解の上で適切に支援することで
個々の生徒の特性を生かして望ましい人格形成を図らねばならない。

848実習生さん:2007/02/11(日) 20:18:06 ID:PWVDEEzI
1 生徒理解の基本的態度
対象とする生徒の年齢層の一般的心理特質のほかに、個々の生徒の特質を知る必要がある。
具体的には、生育歴、家庭環境、情緒や行動面の特質、対人関係、健康状態、学校生活などである。

849実習生さん:2007/02/11(日) 20:20:07 ID:PWVDEEzI
2 資料の収集方法
生徒の行動を観察・記録する方法には
叙述的観察記録法と組織的観察記録法がある。


850実習生さん
3 生徒理解の留意点
カウンセラーの基本姿勢として、相談者をありのままに受け入れること(Being-In)がある。
生徒の実態を理解する上でも、先入観や偏見をもたずにこの姿勢をもつように努めなくてはならない。
また、生徒との信頼関係の構築という意味でも
個人情報保護及び守秘義務の観点からも資料の取り扱いは慎重にしなくてはならない。