1 :
実習生さん:
加熱する中学受験問題2
私立中学入試は子どもたちに異常な塾通いを奨励している
私立中学は詰めこみ教育をし、子供に過度の負担を掛けている
私立は偏った層の子ばかり集めてエリート教育をし、国民を分断している
中高6年制なので進路選択の機会が奪われる
生徒指導がいい加減な学校も多く、義務教育機関として不適
対策として出た案
・私立中学制度を廃止(義務教育完全公営化。ただし、フリースクールは残るから私的教育が全くなくなるわけではない)
・私立の入試も筆記試験は禁止
・平準化(私立も原則としてどんな子でも受け入れさせる)
・助成金全廃
・中学と高校の完全分離(それぞれに設置基準を満たすよう要求)
なお、併用もありうる
・私立にも指導要領の上限を適用(指導要領の人権保障機能=子どもへの過度の負担を防ぐ役割を重視)
2 :
実習生さん:04/05/22 23:06 ID:xufuBTq+
公務員の子供の私立中学校入学を禁止するべき。
自ら、公教育を否定する行為を容認するわけには、いかない。
3 :
実習生さん:04/05/22 23:11 ID:oCAAzbb6
うちは転勤族で子供が小5の時、都内に引っ越してきた。
前の転勤地は地方都市でまだまだ公立志向が抜け切れていない土地柄だった。
こちらに来て驚いたのは子供のクラスの大半が進学塾に通っていて、塾によったら
週4回、5回と夕方からお弁当持参で、夜の10時前後まで勉強するの
が当たり前という感覚だった。
子供も勉強することが小さい頃からの習慣になっていて「東大に入る
ことが目標」とか「医学部に入って医者になりたい」とか、どこまで
が本人の希望かはわからないが、そんなことを言っている子が多かった。
そして親御さんの方も「学歴だけではどうにもならない」という時代に
なりつつあることはわかっていても「そんなことを真に受けてうちの子が
負け組みになったら困る」といったことをよく言っていた。
詰め込みとか塾通いの弊害はあるかもしれないけど、やはりそれでも「学歴」
と言っているのが今の親の現状ではないだろうか?
それともたまたま私の住んでいるこの周辺だけが特別なのだろうか?
4 :
実習生さん:04/05/22 23:17 ID:xdqY104I
公立校の教員こそ子供を私立に行かせたがる。
5 :
実習生さん:04/05/22 23:26 ID:9qjKfuoW
私立中学の問題って難しいよな。
算数の試験で、それなりな数学者ですら時間内に解けなかったものもあるとか。
そんなものを解く能力を消防に要求するから
親が子供に学習塾で後々役立つとはとても思えないような解法丸暗記型の学習を
高い授業料を払いつつやらせることになる。
6 :
実習生さん:04/05/22 23:29 ID:9qjKfuoW
ってもしかしたらガイシュツでしたか?
スレ汚しスマソ
7 :
実習生さん:04/05/23 01:59 ID:lR9Y9M2e
公立の中で上位>>>>>>>私立の中で下位
8 :
実習生さん:04/05/23 02:06 ID:QsIz3JBo
>>7 そうか?
俺は公立の方が高いとこも多いと思うが?
9 :
実習生さん:04/05/23 09:29 ID:pB9Fgrwc
大都市と地方との比較はやめて下さいね。<公立VS私立
10 :
ちょろ:04/05/23 09:44 ID:Dfqr29+/
私は大都市の教師ではありませんが、大都市はレベルが高いところとレベルが低いところの差が凄すぎるそうですね。
難関私立中学の為に物凄い難しい問題をやるといっても、そこまでしなくても東大は狙える。「終わり良ければ良し」というように高校、中学はあくまで基礎を確立するための場所なので考慮して欲しいです。
11 :
実習生さん:04/05/23 09:46 ID:P1OZqRHI
私立はむらが大きいよね。
つまり、例えば漫画を持ち込んでもいい学校もあれば駄目な学校もある。
制服がある学校もない学校もある。
その点、公立で漫画持込自由の学校は中学ではまずありえないし、制服もほとんどの場合ある。
生活指導の点から公立の優位は明らかだ。
残念なことに公立でも多少のむらはあるが、それは好ましくないものとして常に排除の圧力が働くのに対し、
私立に関しては自由の美名で放置されているのである。
12 :
実習生さん:04/05/23 11:21 ID:ZAEKi9Iv
いじめがどうの学級崩壊がどうのとネガティブな話ばかりになっているが、仮にそれらをどちらからも
なくしたとしよう。その場合、どちらがいいか。
公立では多様な子とともに育ち、様々なことを学ぶことができる。
しかし、私立では勉強ができる子ばかりで偏った経験しか出来ない。
私立擁護派がよく“部活も盛んで”というが、公立と比べたら決して盛んではない。
進学校の多くでは高2の夏で引退なんて、高校の部活は半分しかやってないし、中学で入ったところを
いろいろな理由で途中で止めてそのままという子も多いのが私立中高一貫校の実態だ。
そういう意味でも勉強も部活もクラス活動もバランスよくやる公立が優れている。
少なくとも中学からエリートを養成する現在の中高一貫制度では私立へ行った奴は一般人と
コミュニケーションがまともに取れない人間になってしまう。どうしても私立を残すというなら
公立と同じく3年で分けるべきだし、義務教育段階では学力考査で生徒を選り好みするべきではない。さらに
偏った教育にならないように指導要領から著しい逸脱は禁じるべきだ。
中学の範囲を工夫して教えるのは自由であるべきだが、高校の範囲を詰め込むようなことは過度の負担を掛け、
ほかのことに目を向ける余裕がなくなる。あと、日本人としての誇りを教えるために国旗国歌も必ず実施させるべきだ。
フリースクールじゃあるまいし、私立にも本来は指導要領は適用される。
13 :
実習生さん:04/05/23 11:23 ID:LicMWVnK
>>12 のような連中から子供達を守るするためにも私立小中は必要。
14 :
実習生さん:04/05/23 11:26 ID:LicMWVnK
>>2 >公務員の子供の私立中学校入学を禁止するべき。
>自ら、公教育を否定する行為を容認するわけには、いかない。
私立学校も学校教育法管轄化の公教育であり、公務員全部が
私立を忌否するなんてこそ公教育の否定する行為だと思うけど。
15 :
実習生さん:04/05/23 13:56 ID:RpLmekrI
私立中学受験が増えている理由?
まずしつけでしょうね。学校は勉強するところであると同時に人を育てるところ。
最終的にはいい大学へ進学させるのが目的ですからね。
公立学校はいじめも多い。一貫教育が導入されたのは昭和末期からが多いですがこれも校内暴力が社会問題になった昭和50年代が背景になってるのは間違いありません。
学力低下。公立はカリキュラム通りに行う義務上がりますが、私学は一貫教育であり教科書外の難関のレベルまで授業が行われる。そういう意味から安心感があるのでしょうね。
16 :
実習生さん:04/05/23 14:31 ID:1hMWiL/E
いじめから逃れるために私立がいいというやつがいるようだが、私立ではいじめが蔓延しているから的外れな主張だ。
むしろ6年間あるため一度標的になったら加害者とともに高校出るまで過ごさないといけない。いじめを避けるためにはきわめて不適な場所である。
公立でいじめに耐えられないと思ったら教師に言え。対処してくれなかったら教育委員会に持ち込め。
また、公立の教師はそれを恐れるので、熱心に解決してくれる。もちろん、もともと良識的な教師が多いのだが。私立の教員みたいに授業という商品を売るだけの奴とは違う。
17 :
実習生さん:04/05/23 15:01 ID:KugJNApC
お金があったらやっぱり私立♪
お金が無くても国立があるさ♪
18 :
実習生さん:04/05/23 15:23 ID:7wh4oy1D
俺も勉強はあまり得意じゃないからたしかに“詰めこみ教育”的な傾向があるという問題点は否定しないが、だからといって現状の公立は怖くていけなかった。
せめて刑法を厳格に適用して非行少年をちゃんと逮捕・投獄してくれれば公立でもいいんだけどね。だいたい、なんで学校って治外法権なんだ? 昔社会で明治時代の租界は治外法権とか習った気がするけど、
なんで日本の学校、それも公立の学校なのに警察は来ないんだろう? 何か禁止するような法律でもあるのかなあ?
19 :
実習生さん:04/05/23 16:34 ID:GnFEI3d4
155 名前:実習生さん :04/05/22 10:25 ID:fsb7EGWi
とにかく人が余ってるんだよ。
もうすでに総労働人口の3〜4割はいらないくらいなんだとよ。いろんな理由で。
都内とかでも、有名私立大出ても就職なくてバイトしながら資格浪人するけれど
いっこうに合格しなくてそのままフリーター続ける層の人がものすごい急増して
きてるんだとさ。
だって早稲田や上智出て工場で流れ作業できるか?w
実力がプライドに伴ってない人間が大量生産されてるんだよ、明らかに。
日本で「いい大学まで出てこんな仕事やりたくね!」とか、誰もがやりたくない
しごとを中国人は日本人の10分の1の給料で喜んで朝から晩までやるんだよ。
学費が高騰するのは、みんなに夢を見せてあげることができるような余裕がなくなってきた証拠。
あきらかに意図的に超階層化を推し進めてる真っ最中だよ。テレビ番組とかも変になってきてるでしょ?
これからじゃ、親と同じだけの生涯収入稼ぐためには親の10倍以上の能力が必要。
ちょっとやそっとでは、下克上不可能な世の中になってきてしまっているんだよ。
156 名前:実習生さん :04/05/22 10:35 ID:fsb7EGWi
それに、金銭的な理由以外で大学への進学を妨げられてる人はたくさんいるよ。
それも元をたどれば金だってことになるんだろうけど、
上で書いてるような「普通の家庭からでもがんばればそのぐらいの金出せるはずだ」
みたいなのは、けっきょくは競争に勝ち残ったという自分の価値をたしかめたいから
そう考えるんだろうけど、世の中そこまで単純じゃないよ。
だいたい、小学校から高校までの12年間に誰も病気にかからず、誰の葬式も行われず、
また、どの年寄りも迷惑かけずに生きてうまいこと楽に死ぬ。みたいなことはほとんど
ありえないわけだから。あくまで卓上の空論でしかない。
現実の人生プランに即した考えじゃなすぎる。
20 :
実習生さん:04/05/23 20:17 ID:SkFkL5+w
私立中学はカリキュラムに上限がないからなあ
何が“私立はいじめがない”だ
私立の異常なカリキュラムはそれ自体いじめだろ
ごく一部のできる奴にとっては平気なのかもしれないが、それは公認いじめシステムのいじめる側に同調していることを意味する。
ある中高一貫女子校で耐え切れずにカッターナイフで教員に切りつけた子がいたそうだが、こういうことが起きるのは
まさに私立の病根が露呈したわけだ。他の中高一貫でも事件が起きてないだけで、同様の問題は潜在的にあるのだ。
荒れた公立を避けたいという子の考えは認めるべきだが、それは私立中学ではなくフリースクールを公認することで達成されるべきだ。
フリースクールは詰めこみ教育をしないことを条件に公認すればいい。
21 :
実習生さん:04/05/23 21:12 ID:WQCFiAp5
公立で能力別クラスを導入すればいい。
公立は多様性がメリットだというなら
中3で九九ができない子と大学レベルの問題を解く子がいたっていいはずだ。
でも実際は公立こそ悪平等だろが。
22 :
実習生さん:04/05/24 16:08 ID:/ow6bxmG
中3で九九ができないのはさすがにまずいだろ。連立方程式ができない子がいてもいいが。
23 :
実習生さん:04/05/24 17:36 ID:sp6LT9/Y
落ちこぼれ製造装置=私立中学
私立中学では多くの子は落ちこぼれている。かろうじてついてきているように見えても実は理解できずに
丸暗記しているだけである子が多い。なぜこのようなことが起きるかというと、進学実績を伸ばすために
できる子にあわせて授業をしているからだ。Dランクの生徒をCランクに引き上げても目立った実績には
ならない。しかしもともとAランクの子に詰め込めば有名大学にいける。それによって進学実績を確保で
きれば、経営上の効果が大きい。だから、私立中学はできる子にあわせた授業をするのである。
進学校でなくても進み具合は早い。仮に平均にあわせていたとしても下位層は落ちこぼれる。公立でも落
ちこぼれはいるという反論もあろう。しかし、私立で落ちこぼれる子と言うのは実は公立に行っていれば
落ちこぼれずに済んだ子なのである。私立の下位層とはいえ、中学入試を突破しているのだから、公立の
授業は理解できるくらいの理解力はある子どもたちなのだ。それが私立に行ったがために落ちこぼれてし
まう。これを自己責任だという人がいる。しかし、なぜ必然的に落ちこぼれを作るシステムを採用しなく
てはならないのか?
私立中学などというものがなければ落ちこぼれは著しく減少するだろう。みんなが幸せになるために、私
立中学制度を廃止して義務教育を完全公営化しよう。
24 :
実習生さん:04/05/25 13:53 ID:I8STsAMh
>>1
私は私立中学校に通う2年生です。
私の地域の公立中学校は荒れていたので、自分から親に私立へ行かせてもらえるよう頼みました。
その時からの勉強量は半端じゃなかったけど、私立中学校に合格した時は嬉しかった。
あの荒れた公立中学校に行かなくても済むから・・・。
それと、私立は勉強のスピードは速いけど、先生達はとても丁寧に教えてくれるので、落ちこぼれはありません。
25 :
実習生さん:04/05/25 22:10 ID:LhOH23Lr
全面公営化でいいよ
はやく学校教育法を改正して、その他必要な法的手続きを済ませてくれ。
共産国みたいだって?
共産主義が100%悪いとは限らんだろ。
一部の子だけ隔離してのエリート教育は実は隔離された子にとっても不幸なことだ。なぜなら様々な問題に直面しつつも乗り越えていくことによって成長する機会を
奪われているからである。
26 :
実習生さん:04/05/25 22:51 ID:y1k/+cfQ
教師を能力制にして、無能教師をクビにできるようにならないとダメだな。
そうすれば全面公営化でもいいよ。
27 :
実習生さん:04/05/25 23:37 ID:kdByZdo9
>>25 今は違うぞ、エリートでなくても私学を選択する時代になった。
逆に、公立は教育にまったく関心の無い親と子の巣窟になった。
28 :
実習生さん:04/05/25 23:42 ID:kdByZdo9
29 :
実習生さん:04/05/26 00:02 ID:B2DfxGtR
まずは教育委員会の選挙制復活を
30 :
実習生さん:04/05/26 00:04 ID:/Qr9hfJG
>>29 そんなまどろっこしい物を挟む必要は無い。
完全自由化して問題が出てきたらその都度
法律で規制したり、問題がある学校から子供を引き上げる
などすればいいだけだ。
31 :
実習生さん:04/05/26 01:52 ID:E+bMiAC3
公立校の教職を自由化して、今のボケ公務員教師を一掃しないとだめだな。
仕事に精進するように、教師の方を加熱させないと。
32 :
実習生さん:04/05/26 02:47 ID:An9pybsn
クビになるという危機感を与えないと公立の教員は変わらんよ。少なくとも教員免許は更新制にすべき。
5年程度の更新にして、そこでダメ教師はフルイにかける。淘汰の論理を取り入れないとダメだ。
33 :
実習生さん:04/05/26 03:33 ID:zX455tK4
2スレ目立てるなら、タイトル直せばいいのに・・・加熱ではなくて、過熱ではないでしょうか?
ところで、
>>23 の >私立で落ちこぼれる子と言うのは実は公立に行っていれば
>落ちこぼれずに済んだ子なのである。
これはどうかなと思う。中学からの勉強は、自分自身が計画を立て、自ら勉強しないとついて
いけない。自分の学力を客観的に見つめ、弱点補強していくなど、頭の良し悪しだけではなく、
「自分でどれだけできるか、自分自身を律する事ができるか」によってその後の学力が左右される。
つまり、私立に行こうが公立に行こうが、ヤル気がない者は落ちこぼれる。
自分にヤル気がないのを棚に上げて、周りがDQNばかりだからできない。誰それのせいで勉強を
妨害されたというのは、言い訳にすぎない。
ところで、四谷大塚は、合不合テストの配布資料において「自由な雰囲気の学校では、自律が求めら
れる。例えば学習面でも、日々の努力を怠り、自分を甘やかしてしまうようでは成績も下がってしま
い、進学や進級にさえ影響がでるようなことになってしまいます。本人に地道に努力する気持ちが生
じないと、全て学校や環境のせいにしてしまいがちですが、最終的にはその責任は自分が負わなけれ
ばなりません」と説いている。
34 :
実習生さん:04/05/26 09:57 ID:uVBpbrwF
なぜ、中学受験が過熱するかというと、公立校がダメだからだろ?
だから、公立校の教員の方をどうにかしなくちゃ、という話をするならわかるが、
生徒の話をして、どうするんだ。
35 :
実習生さん:04/05/26 10:04 ID:CeMOa2WB
受験制度そのものが無意味です。
36 :
実習生さん:04/05/26 10:42 ID:2THnK96/
>>32 プラス教員養成機関(期間は一年くらい)を作って
社会人から教員への道を増やす。
やはりいろいろな職業の経験者がいたほうがいいのでは?
>>35 なぜ?そう言い切るなら理由を言えよ。
37 :
実習生さん:04/05/26 16:00 ID:9uxEx83a
>>35
私もどうしてそう言い切れるのか分からない。
公立の小学校で苛めに会った子は、私立中学校へ行けるのが唯一の望みなのに。
38 :
実習生さん:04/05/26 16:10 ID:e6UwYxzX
地域からの隔離が問題なら地元の子から準に無条件に受け入れさせればいい
中学校という制度は国が創る制度なんだから、中学校の定義を改めれば良いんだよ
39 :
実習生さん:04/05/26 19:21 ID:LJjTzTXL
義務教育制度をとるのであれば国や自治体が責任を持って行なうべきだ。
親によって地域から引き離される子が出てはならない。
親教育権主義に拠る条約はその部分だけ離脱すべきだ。アメリカがユネスコを離脱したように。
真の人権保障のためにすべての子どもが公的学校に通えるようにして、人権侵害が起きないように議会が監督すべきである。
民主的監督による人権保障こそこれからの教育が進むべき道である。
40 :
実習生さん:04/05/26 19:45 ID:3RTePNNJ
スレタイ変えろよ、崩壊した公立学校問題をどうするか?が正しいだろ。
41 :
実習生さん:04/05/26 20:07 ID:GHGD/fFu
イギリスでも私立は国民を分断するとして激しく批判されているらしい・・
42 :
実習生さん:04/05/26 21:17 ID:pNXkAOFd
条約を盾に私立中学制度を正当化する人がいるけど、その条約、私立学校についてもいろいろと条件をつけている。
その条件を守らせようとしたら結局国が厳しく監督するしかないでしょ。
少なくとも今のようなエリート主義が条約の趣旨に合うとは思えない。
義務教育は様々な背景を持つ子がともに学ぶことにこそ意義があるのだから、私立を認めるにしても地元の子を優先して
無選抜で受け入れさせるべきだ。特定の層の子ばかり集めた偏った場での教育を義務教育の履行と認めるべきではない。
義務教育制度の趣旨は単に勉強だけの問題ではないのである。
43 :
実習生さん:04/05/26 22:55 ID:pzMTGbHL
342 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:04/03/13 09:29 ID:1tgaoUeb
俺が私立廃止論者になったのは知り合いのドイツ帰りの人の影響もある。
そいつは中高一貫校を受験させられて入学したわけだが、詰め込み教育に耐えがたい思いを抱いていた。
もともとスポーツが好きで勉強はそこそこでいいという考えだったようだ。
そのとき運良く親がドイツに転勤になり、ついていった。すると、ドイツは私立はほとんどなく、
公立だけで、受験競争も緩やかだった。そこで3年間ほどのびのびと過ごしたが、親が東京勤務に戻り、
東京の○○学園に戻らざるを得なかった。しかし詰め込み教育に耐えられず、そのころはドイツ語もできたので
ドイツに戻り、向こうの学校を出たそうだ。その話を聞いて思ったのは、ドイツは私立が少ないので
受験競争がなく、子供たちがのびのびと育っているということ。
私立が多いとどうしても競争が生じ、自由が失われる。それを市場原理といって肯定する奴もいるそうだが、
得てして大学進学実績や偏差値の争いになり、偏った教育につながりがちだ。
ドイツのような自由な教育のためにはやはり公立中心の方が良いのではないか?
44 :
実習生さん:04/05/26 22:57 ID:pzMTGbHL
346 :実名攻撃大好きKITTY :04/03/13 10:54 ID:MY595KUd
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/europe/030424.html ドイツがモデルね・・・
352 :実名攻撃大好きKITTY :04/03/14 07:39 ID:osV4zLv2
ドイツをはじめとするヨーロッパの複線型教育(高等教育路線と職業訓練路線)は、
階級社会から端を発している。しばらく前まで、ドイツでは、一般労働者の子息で
あれば、ただそれだけでギムナジウムへの進学が難しくされていた。
45 :
実習生さん:04/05/26 23:28 ID:EVebj/2y
べつに私立中なくなって公立に戻されてもイイよ。
鉄録いってるからさ。
小学校と同じ生活するんだろ?
勉強は塾で、知的会話も塾で、一般生活は学校で。
でも勉強ちゅう点では効率悪いわな。
46 :
実習生さん:04/05/27 14:00 ID:xLOlHy7y
>>41 イギリスでは日本と同じく学級崩壊が起きてて
尚且つ教師がバカだから公立は批判されてますが何か
47 :
実習生さん:04/05/27 14:01 ID:xLOlHy7y
>>42 私立へエリート教育目的で行かせてる人は少ないと何度言われたら分かるんだ。
48 :
実習生さん:04/05/27 17:01 ID:swhnpTi5
私立は危険。国公立にしても私立にしても子どもから見れば他人に支配されることに変わりはないが、国公立なら公的監督があるからそう無茶苦茶なことは起きない。
特に今は政府・自治体は国民・市民に監督されているから、社会の常識が反映される。しかし私立は私人の考え一つで滅茶苦茶になる。
ゆえに、原則としてすべての義務教育課程の学校は公的に運営されるべきである。
学校教育法の改正その他の措置により義務教育課程の学校は全面公営化し、それがどうしても嫌な子だけ自分の意志でフリースクールに逃げることにすればいい。
親の選択権とやらが詰め込み教育などで子どもに負担を掛けている。
49 :
実習生さん:04/05/27 18:07 ID:m2aAxrXC
少なくとも公立で中学生に高校生の内容を詰め込んでいる学校は一つもない。
私立ではたくさんある。これだけみても私立の異常さがわかるであろう。
50 :
実習生さん:04/05/27 18:12 ID:1vJZgTNq
ちっともわかんないなぁ。高校の内容をやってるというが、今の高校の内容には
昔は中学でやってたことも数多いよ。その意味じゃ文部省の改悪に抵抗できる私立の存在は頼もしい。
いくらバカ役人が改悪したと思おうと、従わざるを得ないのが公立。
それが極限まで行ってしまい、全国の多くの方面から批判の放射を浴びて、ついには教える最低限の基準でしかないと
認める始末だ。結局のところ、教育の多様性を確保し、役人がバカなことをしても、その影響を緩和できる
存在としても、私立の存在は不可欠といえよう。それでうまくバランスが取れるということだよ。
51 :
実習生さん:04/05/27 20:24 ID:rn3FNJPM
そもそも画一的になされるべき義務教育において私立は不適。
登校拒否児のためのフリースクールだけ認めて、後は廃止すべき。
52 :
実習生さん:04/05/28 04:32 ID:pJsRkVGX
義務教育が画一的になされるべきだなんて同意できないね。
ここのカキコをみてると、義務教育とは国が国民に対して果たす義務と勘違いしているやつがいるな。
そんなやつは、もう一度、憲法を読み直せ。
憲法には、「その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ」とある。
これは、親が子供に対して負っている義務なんだよ。昔は、子供に満足な教育を受けさせずに10歳に満たないうちから
仕事にこき使う親が珍しくなかった。こんなことでは、将来に無限の可能性を持った子供の人生を事実上破壊することに等しいわけで
子供の人権を保護すると共に、親に子供に教育を受けさせる義務を明文化して規定したわけだ。
だから、国家が義務を負っているわけではなく、「親」が「子供」に対して背負っている重大な義務なんだよ。
だけど、憲法に要請されているこの義務が画一的になされるべきか否かなんてなんの規定も無いし
そんなことはどこからも要請されていない。単なる思いこみに過ぎないものだ。
幼年のうちから労働に使役したりすることを防止することに主眼があるのであって、教育を受けられる事実そのものが重要。
その教育の内容が多様性に富んでいても何ら問題はない。勝手に拡大解釈をするな、バカもの。
53 :
実習生さん:04/05/28 18:55 ID:JrTQ47wP
>>49 >少なくとも公立で中学生に高校生の内容を詰め込んでいる学校は一つもない。
>私立ではたくさんある。これだけみても私立の異常さがわかるであろう。
中学校の内容なんてほとんどないよー(w
公立中学が何もやらなさすぎ。
私立では、高校の内容はおろか、大学の内容(下手すると一般教養より上)やっているところもあるよ。
でも、それって「詰め込んでいる」のとは違う罠。
54 :
実習生さん:04/05/28 19:36 ID:xuW4kY4l
>>50 >いくらバカ役人が改悪したと思おうと
そのバカ役人の経歴って、きっと国家公務員になりたくて頑張ってきた私立の中高一貫だったりしてなw
55 :
実習生さん:04/05/29 02:45 ID:XO4Antnf
漏れ公立高の教員だけど最近
やはり公務員に教育は無理だな
としばしば思うよ
1は単なるアフォじゃ?
自分が不幸なのは私立のせいだと
思いたがるような
56 :
実習生さん:04/06/02 21:46 ID:hQnkldl0
大学時代に感じたことヲ言うと、英語以外の外国語が出来る
とか、海外での生活経験が長いとかのあまり多くはない
経験を持つ連中とか、アートや文学に詳しいだとか、
オタッキーな趣味を持つ連中は私立一貫高組に多かったよ。
地方公立高校組は、小中ともにクラスで成績1番、学級委員
やっていました、てな感じの「優等生」連中ばっかりだったな。
57 :
実習生さん:04/06/03 20:52 ID:zRUScXwz
―――――――――――――
「良い学校=高偏差値校」と本気で信じ込んでいるヤシが多いギコ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | (・・・当たり前のことばかり言うなゴルァ)
日 M [] 0 U U レ―――――――
======= .∧_∧=
U ∩ %(´∀` )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚,)日( ´∀`)∇ < その学校の教育を理解しないで、偏差値だけで私立中学を選ぶ
― / |―-( )―― \ 香具師が多いモナ。それが中学受験の加熱の原因だモナ。
(___ノ ━┳━) \ そんな香具師の犠牲者は子供達だモナ。
━┳━ └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
58 :
実習生さん:04/06/03 21:35 ID:0RHPKF8j
偏差値だけで選ばなきゃいいだけの話じゃん。
59 :
実習生さん:04/06/03 21:53 ID:dGTFh1Fu
偏差値だけで選んでいる親なんてあんまりいないぞ。重要要素とは認識してるが。
大体、
校風、理念、方針、学費、通学距離、部活活動、子供と合うか否か、別学か共学か、進学実績、偏差値
こういった要素を総合判断して決めてるのが普通だろう。そのために見学したり、説明会を聞いて学校の指導方針を確認したり
文化祭に参加して生徒の様子を見たりするわけだからね。
偏差値だけで決めるのなら、模試の偏差値しか見る必要がない。だけど、それだけで済ませている家庭が多数派とは言えんよ。
60 :
実習生さん:04/06/04 06:02 ID:dDAB7/g8
>>59 教育内容をよく理解せずに、偏差値だけでこの学校に進学する生徒が多いって語っていたよ。JGの前学長が。
61 :
実習生さん:04/06/04 06:06 ID:E0yraW7X
62 :
実習生さん:04/06/04 06:18 ID:C5pF0odR
>>60 自分で書いてることをよく確認してみろ。「生徒」だろ? 小学生にそこまでの総合判断をして選択できると考えるほうがどうかしているから
前学長の話はもっともだ。中学受験は別名、親の受験と言われるくらいで、親主導で誘導されるのが普通。
59は、「親」の話として書いてあるだろう。
63 :
実習生さん:04/06/04 16:33 ID:IqHMQrE4
子ども自身に「私立拒否権」を認めたらどうだろう?
つまり、私立は公的監督が不充分で危ないから、何かの時にはすぐに公立に帰れるように、
私立に行った奴も自分自身の判断で市役所で手続きをできるようにすればいいんだよ。
今は親の同意がないと駄目だろ。だから、私立に行かされた奴が辞めたければ親が同意しない場合、
悪いことをして退学にでもなるしかないが、私立とはいえ中学ではなかなか退学にならないし、犯罪をしたら辞められるかもしれないが、
それでは今度は犯罪者になってしまう。だから、子ども自身が手続きを出来るように法律を変えれば良いんだよ。
たしかにこれをやるとかなりの学校では生徒が減るようだけど、それでつぶれるほど生徒が激減するとしたらそんな学校は最初から
いらないんだから、潰れればいい。やめたところで公立には行かないといけないのだから、学校嫌いの奴がみんな辞めてしまうという心配は無用だろう。
本当にその私立が嫌な奴は公立にもどることが出来るようになるわけだ。
64 :
実習生さん:04/06/04 20:22 ID:0EDZxCPT
公立の公的監督が不十分だから、みんな私立に行くわけだが。
65 :
実習生さん:04/06/04 21:08 ID:0EDZxCPT
まぁ、今の暗くてダサくて監獄みたいな公立に行きたがる子供もあまりいないとは思うけどね。
子供に私立の学校の良さを教えたらみんな私立を選択するだろう。
66 :
実習生さん:04/06/05 00:35 ID:2q8+EHfi
保護者というのは、子供を保護する責任者ということ。どんな学校に行かせるかなんて、親が決めることに
なる。そりゃ、親が横暴で苦労している子供はかわいそうだと思うし、世の中には間違いなく「酷い親」も
いる。でも、「子供が嫌がるなら、辞めて良い」という制度は無理だと思う。
親は子供のご機嫌とりのために存在しているのではない。
子供が嫌がることでも我慢させる事もしなくてはならない。イエスマンの親に育てられた子供は間違いなく
ワガママで忍耐力の無い人になってしまう。その場の子供の笑顔をとるか、今、恨まれても子供に我慢を教
えるか決断しなくてはならない。
子育てとは、決断と選択の連続である。リセットはきかない。どの選択にもメリットとリスクがあるため、
親はそこで悩み、決断しなくてはならない。後は、この選択がより良かった事になるように祈るだけだ。
一度始めた習い事を子供が嫌がったらすぐにやめさせていい場合と、根気や忍耐を育てるために辞めさせ
ない方が良い場合がある。学校も同様。辞めさせた方がいい場合と良くない場合がある。
そういう個々の例を考えるのが親の責任。親の同意なしで、やめさせて良い悪いなんて書類審査だけで決め
るのは良くないし、また不可能だと思う。面談で決めるとしても、そんなところに割ける人的・予算的余裕
はない。
結局、親と子供としっかり話し合った上で、私立を辞めるかどうか決めるしかない。
67 :
実習生さん:04/06/05 13:23 ID:TrY5TRMC
―――――――――
公立はいじめが多いギコ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | (だったらどちらにも逝くな)
日 M [] 0 U U レ―――――――
======〃∧_∧=
U ∩ %(´∀` )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,)日( )∇ < 私立はいじめを隠蔽するモナ。
― / |―-( )―― \_____
(___ノ ━┳━)
━┳━ └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
68 :
実習生さん:04/06/05 13:26 ID:qILZjzhz
公立も問題を隠蔽してるだろう。
大抵教師の問題発覚した場合、数年前の事件ってことが多い。
69 :
実習生さん:04/06/05 20:57 ID:7PEztwpi
>>25 >一部の子だけ隔離してのエリート教育は実は隔離された子にとっても不幸なことだ。なぜなら様々な問題に直面しつつも乗り越えていくことによって成長する機会を
奪われているからである。
笑わせるなよ。成績優秀な子供がそのままDQN公立中学に入った
ところで、学力成績至上主義の公立教師=役人にもてはやされる
だけで、貴重な才能が井の中の蛙で終わってしまう。
首都圏中から頭脳エリートが通うトップ有名中学で鍛えられる
べきである。
70 :
実習生さん:04/06/05 21:22 ID:YWTUXblQ
近所のニュータウンは分譲しかなく、
価格帯は公務員・サラリーマン向けに設定されて
いるので、みごとに同じような家の子ばかりです。
子供の学力、親の学歴、共に高い地域で、問題児は弾かれます。
地域ごと私立となっているようです。教師がイパーイ住んでいるのでも有名です。
71 :
実習生さん:04/06/07 15:39 ID:FfkP30/0
子供が私立中学に通い始めました。子供の学力も親の学歴も収入も似てるから
とてもつきあいやすく、よかったです。私はずっと公立だったのですが、劣悪な環境の
子供たちとあって得したことはほとんどありません。せいぜい、自分の子は私立に
いれよう、と考えたぐらい。幼稚園からずっと私立でしたが、幼稚園の私立は安いので
貧乏な人もいます。幼稚園の私立は有名幼稚園でないかぎり、たいしたことありません。
72 :
実習生さん:04/06/07 16:29 ID:vVZj/mMA
73 :
実習生さん:04/06/07 16:31 ID:vVZj/mMA
>>68 いや、結局発覚してるだろ。
>>69 そっちこそ笑わせるなよ。
公立ならいろんな子がいる。勉強以外の面でも多くのことを学べる。
その点、私立で鍛えられるのは机の上の勉強という限られた能力だけ。それすら怪しいけどな。
はやいうちから詰め込むだけで実は後で伸び悩む原因とも言われている。
74 :
実習生さん:04/06/07 16:33 ID:vVZj/mMA
まあ、親にとっては自己満足を得られるというメリットはあるだろうが。
75 :
実習生さん:04/06/07 16:37 ID:vVZj/mMA
>>65 それは違うよ。
監獄みたいなのはむしろ私立だろう。
>>66 だけど、子ども自体が私立中学入試で手抜きをするとか、そういう抵抗をしたらどうなる?
親の監督権を絶対化するのは危険だよ。
むしろ、学校教育は子どもが社会のほうに出て行くことだから、むしろ社会の側で決めるべきではないかな?
親が決めると言っても、私立がない地区では自治体が決めてるわけだし。
76 :
実習生さん:04/06/07 16:39 ID:vVZj/mMA
>>66 習い事と私立中学は違うだろう。
私立を辞めたら公立に行かないといけないんだから。
子ども自身が役所に行って手続きできるようにしたら、手間なんかかからない。
いまは犯罪を犯して少年院にでも送られない限り私立を辞められない制度になっている。
これは重大問題だ。
77 :
実習生さん:04/06/07 18:39 ID:U0WmNoY9
習い事も私立中学も同じ様なものだ。
どっちも、親の「子供をどのように育てるか?」という意思表示みたいなもの。習い事にも私立中学にも良い
ところと悪いところがある。
近くのミニバスケでは、勝つ事にものすごくこだわって監督が選手を殴る、暴言を言う。私の実家の近くでは、
少年野球が試合の前には連日夜10時過ぎまで、煌々とライトをつけて猛特訓していた。勝つためにだ。部外
者には、なんでそこまで勝利にこだわると思うが、当事者にはまた別の価値観があるのだろう。また、そうい
うクラブチームは少なくない。
どちらも、親子で嫌になって辞めていく子もいるし、嫌でも親が辞めさせない子、親子で乗り気でかんばる子、
親が辞めさせたいけれど子が辞めたくない子、いろいろなケースがある。将来その子にとって吉と出るか、凶
と出るかわからない。で、どの場合も「吉と出る」と信じての行動だろう。子育て・教育は一種の賭けともいえる。
親だからこそ子供のことが一番分かっている場合もあるし、親だからこそ子供のことが一番分かっていない場合も
ある。子供は親を選べないから、親というのは子供が最初に出会う「人生の不条理」でもある場合もあるし。親こ
そが最大の理解者・支援者、他人が遠慮したり・その子がどうなろうとどうでもいいから、言わないことを言って
くれる唯一の存在の場合もある。
子供は未成年である。という観点からも子供の意思だけで、学校を辞めれる制度は現実的に考えれば実現は不可能
だと思う。世間の人は、そんなに私立中が嫌なら、登校拒否にすれば?ぐらいしか言わないだろうね。
一生懸命、親子で話し合うしか方法がないと思う。
78 :
実習生さん:04/06/07 18:49 ID:U0WmNoY9
忘れていて部分のつけたし。
一生懸命、親子で話し合うしか方法がないと思う。
の前に、
公立中の場合でも、そんなに公立中が嫌なら登校拒否すればというだろうし、
公立中が嫌で他の公立中への学区変更も親の承諾なしにはできない。
私立中を辞めるのにも、公立中で他校へ転向するにも親の承諾がいる。
を忘れてた。スマソ。長文もスマソ。
79 :
実習生さん:04/06/07 19:00 ID:vVZj/mMA
>>78 公立は親の変わりに国や自治体が守ってくれる。
だけど、私立はそうはいかない。
それに、公立は地域の子と一緒で、一番自然な場である。そこから逃げようがないのは当然だろう。
私立は偏りがあるからこそ問題なのだ。子供の「偏った教育を受けない権利」を認めるべきだ。
親が一番の理解者である場合があることは認めるが、そういう場合は問題ない。
そうでない場合こそ問題なのだ。
それと、私的教育である習い事と公的教育である学校を一緒にするのは無理がある。
私立中学は公立の代用とはいっても、公的教育制度の中にあり、公的な面が強い。
それだけに強制性が強く、子供の権利も強く保障されなくてはならない。
80 :
実習生さん:04/06/07 19:02 ID:vVZj/mMA
公立の場合は指導要領やら教育委員会やらがあるから、要するに公の目、地域の目があるんだよ。
そういう場と、私立中学みたいな偏った場を一緒にするのはおかしい。
あと、
>>77に出てくるような暴力は子ども自身の承諾がないのにそういうことを強制するのは問題がある。
子供の権利と言うことを考えてみろ。これまでは親の都合ばかりが強調されて来すぎたんだよ。
81 :
実習生さん:04/06/07 19:11 ID:vVZj/mMA
>どっちも、親の「子供をどのように育てるか?」という意思表示みたいなもの。
それを絶対化するところに問題がある。
そもそも「うちは学校には行かせない」という意思表示はしても、無視される。
強行すれば多少の罰則がある。少なくとも法的に認められていない。
では、親が子どもを無理矢理私立中学に行かせる権利は認められるか?
法的には認められるかもしれないが、では、そういう法律が良いかどうか、は別問題。
さらに、子ども自身が中学入試で手抜きをすれば親のわがままは通らない。
そもそも親の好みで子どもをどうにでもできるという現状のシステムにこそ問題があると思う。
少なくとも中学生にもなれば自分がその私立に行き続けた方がよいかどうかくらい、判断できる。
だから、子供の自己決定権として、私立中学拒否権を認めるべきだ。
82 :
実習生さん:04/06/07 19:13 ID:vVZj/mMA
さらに、公立間での転校に関しても、仮に転校自体が制度上認められる場合は、
子ども自身が決められるようにすべきだろう。
83 :
実習生さん:04/06/07 19:47 ID:U0WmNoY9
うーん、なんだか平行線って感じ・・。ま、一致しなくてもそれはそれで仕方ないが。
私の「親観」とあなたの「親観」に違いがあるのが原因かな。
私は、そんなに辞めたければ親とちゃんと話し合えば辞められると思うけど。
自分の子が私立に行って「どうにもならん」なら辞めさせるよ。
「何が何でも辞めるのは許さない!」というばかりでもないと思うが。
私立に行かせている親の全てが絶対にそうなの?
まず、「具体例」としてあなたが親御さんとどれくらい話し合ったか教えて欲しい。
84 :
実習生さん:04/06/07 19:50 ID:aOqYlLlB
というか、ID:vVZj/mMAの抱える個人的な問題を
一般化するには無理がありすぎる。
85 :
実習生さん:04/06/07 20:03 ID:U0WmNoY9
>ID:vVZj/mMAの抱える個人的な問題を一般化するには無理がありすぎる
同意。結局はそれにつきるのかもしれない。
86 :
実習生さん:04/06/07 20:14 ID:vVZj/mMA
高校だと登校拒否すれば退学になる。
つまり、学校をやめる権利は保障されている。親の教育権がどうのと言ってもその程度のものだよ。
なのに、なぜ中学生までに対しては徹底して認められなくてはならない?
義務教育だから?
それは矛盾している。義務教育かどうかは国家が決めることだ。つまり、親ではなく国家に教育の決定権があると認めるようなものだ。
どうせ国家が決めるなら親の決定権なんかないということになる。
87 :
実習生さん:04/06/07 20:40 ID:vVZj/mMA
親だから何をやってもいいというなら、虐待だって自由と言うことになる。
私立中高の詰めこみ教育を受けさせることを「冷たい虐待」という人もいるようだが、そういう“自由”は認めるべきではない。
子供の拒否権が優先すべきだ。その点、公立の教育は民主的に監督されているから、比較的方よりは少ない。
もちろん、公立でも問題はあるから、ひどいいじめや暴力があれば、それも子どもが拒否する権利はある。少なくとも本当はあるから、なんだかの形で拒否できるようにしないといけない。
88 :
実習生さん:04/06/07 21:28 ID:U0WmNoY9
>親だから何をやってもいいというなら、虐待だって自由と言うことになる。
これは、煽りとか釣りというものだから反応しないよ。
>冷たい虐待
不勉強でこの言葉は今まで聞いたことが無い。インターネットで検索しても出てこなかった。冷たい
戦争・冷戦は聞いたことがあるけれど・・・。
ずっと感じてきた違和感がある。
>>83 にもそれに近い事を書いているが、失礼にあたるのならお詫び
するが、vVZj/mMAさんに第二反抗期はありましたか?というより、第二反抗期の存在を親御さんが許し
たのだろうか?というのが真意に近い。
vVZj/mMAさんがどうのこうのとは別に、
この時期、親と子は衝突する。激しく。親としては、子の認める部分は認め、ダメなところは命を張っ
てもダメと言わなくてはいけない。なにより大切なのは「何が何でもお前が言う事は全てダメ」という
態度を取ってはいけない。そうして、親というより一人の人間として、対決しなくてはいけない。子か
ら激しい非難や批判も来る。当たりの批判もあるが、経験不足の書生論みたいのもある。そうやって、
認めるものは認め。認められないものは認めない。
親が子の言う事を全て否定すると、子は親が言う事をすべて否定したくなる。そうなると親子関係は
こじれにこじれ、親子関係が人間関係の基礎であるから、子の社会との関わりの持ち方に問題が出る。
自分をすべて認める人間=仲間、自分をすべて否定する人間=敵のどちらかの人間しか存在しないこ
とになってしまう。また、それを克服して健全な社会との関わりを持つのに余計な苦労がかかる。
ここでvVZj/mMAさんに戻ってみると、vVZj/mMAさんは「親には反抗できないから、社会を変えなけれ
ば子供の言い分は通らない」と考えているように見える。
申し訳ないが、「具体例」としてあなたが親御さんとどれくらい話し合ったか教えて欲しい。
89 :
実習生さん:04/06/07 21:43 ID:vVZj/mMA
国家教育権か親の教育権かって論争を聞いたことがあるが、俺は国家教育権の方が偏りのない教育が出来て子どもを幸せにできると思う。
子どもを幸せにできるなら法律だろうがなんだろうが帰るべきではないか?
少なくとも「親の教育権」なんていう観念が先行するのはおかしい
90 :
実習生さん:04/06/07 22:03 ID:HA/sAj62
国が偏りが無いように指導した結果が、学力低下であったりキレる少年少女だと思うが
91 :
実習生さん:04/06/08 00:44 ID:7HmdCVIV
国家教育権vs親教育権 というより、子ども自身の自己決定権というものを考えれば?
すると、金のかかる私立はともかく公立は無料だし、誰でも受け入れないといけないから、子ども自身の権利として自由に選択できるべきだよ
92 :
実習生さん:04/06/08 01:40 ID:TjIUxq0Y
公立は金が掛からないが、やすかろう悪かろうになっている。
学費が安けりゃいいってもんじゃないだろ。。
93 :
実習生さん:04/06/08 05:33 ID:dHFzLw8P
>>92 昨今の経済情勢、「無い袖は振れない」という言葉をご存知か?
あと私学が存在しない田舎も多く存在する。
94 :
実習生さん:04/06/08 07:18 ID:7HmdCVIV
公立は本来誰でも行ける所
子ども自身が行く権利を持っていると考えるべきだ
それに対して私立は費用が必要。親の同意が必要なのは当然だろう
だいたい、私立は異常な詰めこみ教育など問題を抱えすぎ。そういう偏った教育を親によって強いられるのであれば、いっそのこと
私立中学制度自体をなくして、子どもが健全な環境で教育を受ける権利を取り戻すしかない。
私立があると選択の自由があるという人がいるが、親による強制の自由に過ぎない。
そんなものはないほうが子どものためにはいいだろう。
仮に親が無理矢理子どもを私立に隔離する権利があるというなら、私立自体をなくす必要がある。以前の社会主義国では
公立しなかったそうだ。日本もそうした方がいいと思う。
念のため言っておくが、あくまで親の権利を偏重するならば、の話だ。俺は基本的には子どもの私立拒否権が認められれば
私立もあっていいとは思う。
95 :
実習生さん:04/06/08 12:33 ID:E4CIDCYo
>>94 >子ども自身が行く権利を持っていると考えるべきだ
なんだ、これは? 意味不明なんだが。義務教育において公立中に入学する権利は持っている。
考えるべきもクソも無い。議論の余地無く、全ての子供には公立に行く権利がある。一体、何が言いたい?
子供の私立拒否権なんてものは成立する余地は無いね。子供は法的に無能力者だから、議論の前提が成り立たない。
だからこそ、法は親権者に扶養義務を課しているわけだし、対外的な権利義務関係は親権者が表に立って処理することになっている。
小学生くらいの年齢の人間を法的能力者にするのは、極めて問題が大きい。まったく同意できんな。
96 :
実習生さん:04/06/08 19:53 ID:7HmdCVIV
いつでもやめられるなら教育効果がないというやつがいるが、私立をやめても公立にいかないといけないのだから問題ない
義務教育としてそれで充分
97 :
実習生さん:04/06/08 21:40 ID:5nddK3Tb
国旗国歌を強制するような学校には子供を入れたくないね。
学校教師に子供を私立にやるのが多いってのも、これも
1つの理由だろう。
98 :
実習生さん:04/06/09 00:01 ID:ZVAEkadG
なんだ、またお前か
>>66 お受験版の類似スレで
>>242を書いた奴だろ
何が北朝鮮だ。お前の考えこそ北朝鮮なみだよ。子供の考えはどうでもいい、自分が行かせたい
私立に行かせる、辞めるのは許さない、これが親の権利だ、だって?
私立は公的監督が及ばないからどんな偏った教育が行なわれていても子どもは我慢するしかない。これこ
そ北朝鮮と同じだ。子ども自身に私立を拒否する権利を与えるならともかく、そうでなければ無理矢理私立
に行かされる子どもから見れば将軍さまだろうと親父だろうと私立の経営陣だろうと同じなんだよ。絶対的権力者という点で変わらない。
選択の余地がない=北朝鮮 ならお前の考える制度も北朝鮮と変わらないよ
肝心の子どもにとって選択の余地がないんだからな
反北朝鮮というから子供が偏った環境から逃げる自由を認めるのかと思ったら、結局、
私立に無理矢理行かせる自由を主張しているだけじゃん。子どもじゃなくて自分のことばかり
考えてたのね。
おまけに親の都合で行かせる習い事と、国の決める義務教育を一緒にしているし
公教育の私物化=私立中学の精神 だな(W
99 :
実習生さん:04/06/09 00:01 ID:ZVAEkadG
だいたい、教育を駄目にしているのはこういう、子どもを自分の私物だと考える人たちだね
そのうち当の"私物”から憎まれることは間違いないだろうけど(W
なぜ親がどうのという話が突然出てくるのかと思っていたけど、お前の頭の中では公教育も親の
ためにあるものだったのかよ。私立中学に行かせる親ってみんなこんな考えなのかなあ?
で、ドイツはどうなった?w
やっぱり理想の王国なの?
101 :
実習生さん:04/06/10 00:32 ID:vQYwY1/u
私立の教育にいろいろと偏りがあるのは間違いない
それは一部は多様性として肯定されるべきかもしれないが、例えそうだとしてもやはり一般的にいって
偏りともいえる場合がある。私学の教育の自由がある以上、公立と比べて偏りが大きくなる危険は
高い。教育を受ける者自身が望むならともかく、いくら親だからといって子どもが嫌がっているものを
押し付けていい場合といけない場合がある。
本人が偏っている、歪んでいると感じる教育を6年間かそれ以上も押し付けても何のメリットもない。
むしろ、子どもには普通の教育を受ける権利があると考えるべきだ。
これが習い事であればそれとは別に学校に通うから問題はそれほど大きくないが、学校となると
子供の社会的人格形成の中心的な場であるだけに問題は重大だ。
すぐにやめてしまい私立の教育が成り立たないというのもおかしい。そんなにみんなが公立の方が
いいと思っているくらい私立の教育が歪んでいるなら最初から私立なんかいらない。子どもとはいっても
大半の私立中生は公立小学校を知っているから比較くらい出来る。それで多くの子どもが歪んでいると
感じるような私立は本当にいらないのである。また、すぐ止めてしまうというのも、辞めたら公立に
いかないといけないことは子どももわかっているのだから、真剣に考えることは間違いない。そういう
意味で正しくない。習い事を止めるみたいに辞めっぱなしではないのだからね。
102 :
実習生さん:04/06/10 00:48 ID:+/NSaBJz
私立の教育は確かに偏ることが多いが、しかしそれは
市場の原理により修正されていく。
「普通」の家だったら、子供が本当に辞めたがっていたら私立を辞めさせるよね。
実際、どこの学校でも、辞める生徒は学年に数人出ているし。退学の理由は学力
不振だけが原因ではないよ。
104 :
実習生さん:04/06/10 10:32 ID:Lg9n3Atj
日本の私立での教育は大学受験のテクニックに偏っているような気がするな
指導要領を無視もしくは超える教育をするんだったらもっと教養的な授業や
科目の本質を理解できるような授業をすればいいのに‥w
105 :
実習生さん:04/06/10 16:02 ID:F9AAnaph
うちの学校、私立だけど日本国歌流れない。なぜかドイツ国歌が流れている。
アメリカ国歌が流れたら、みなびっくりするんだろうけど、
106 :
実習生さん:04/06/10 22:33 ID:vQYwY1/u
私立中学の詰めこみ教育も幼児虐待も親の教育権を絶対化した結果。
上でごちゃごちゃ書いてる奴みたいな親から子どもを守るためにも
子供の私立を辞める権利は必要。
だいたい、私立が如何に偏っているかはあちこちで指摘されているのに
こういう奴は聞く耳もたなそうだな。こういう奴から子どもを守るためにも
私立規制と子供の権利が必要なんだよ。
子供の私立を辞める権利って一体何だよ? 理解できるように説明してくれ。
まず、前提として確認しておきたいが、日本は法治国家だということ。
次に、既存の法体系と整合性のある制度で無ければいけないこと。これはいいよな?
で、「権利」というからには、法律による裏付けがあって、初めて権利であること。これもいいな?
これらを前提に、わかるように説明してくれないか?
だああああれも、親は、私立に入った子供を絶対に辞めさせないなんて書いてない。
子供は、法的能力が認められていないから、義務教育の責任者たる親が手続しなくては
いけない。子供が、親に勝手に公的な書類を作るわけにはいかないから、親の承諾がいる。
というだけのこと。
親の権利とか自由とかの話じゃない、親の責任の話。
だから、辞める時は親と話し合って決めろということ。
親と話し合う= 絶対辞めさせない ことだと、おかしな脳内変換した挙句にカッカするなんて
痛すぎる。
109 :
実習生さん:04/06/11 07:05 ID:L0vmIXRO
現行私立中学制度の問題点を考えれば子供の拒否権は絶対必要だね
習い事の強要なんかとは子供の受ける被害の程度が違う
それを同じにするのは親のエゴ(子どもに対する支配欲)だね
110 :
実習生さん:04/06/11 07:09 ID:QmfJiv/3
親の「教育権」って聞いたことないけど、何?
義務教育は親の「義務」でしょ。
111 :
実習生さん:04/06/11 10:14 ID:rIt/Qa3p
>>109 お前は子供が法的には違法でなくてもグレたらそれを止めることはできるのか?
習い事強要のほうがキツいだろ、私立中なんか公立と比べれば天国だぜ
公立を拒否する権利のほうを主張せよ
112 :
実習生さん:04/06/11 10:17 ID:rIt/Qa3p
私立中学入試は子どもたちに異常な塾通いを奨励している →異常なほど塾通いさせてるのは超一流中だけ。
しかも児童側がやる気ないと成り立たない。普通に勉強してれば海城や早実はいけます。まぁ6年は受験生だから勉強するのは当たり前だが。
私立中学は詰めこみ教育をし、子供に過度の負担を掛けている → ありえませんね。桐蔭など一部でしょう。私立は自由な校風が売りなのですから
私立は偏った層の子ばかり集めてエリート教育をし、国民を分断している →学力と親の収入は比例するので仕方ない、公立高でもそうでしょ。
むしろDQNと付き合ったら有害なことばっか
中高6年制なので進路選択の機会が奪われる →ミュージシャンになりたい人やジャニーズは中退してるし、
生徒指導がいい加減な学校も多く、義務教育機関として不適 →いい加減なら学校経営が成り立ちません
113 :
実習生さん:04/06/11 10:21 ID:rIt/Qa3p
んでそもそも学校の選択ぐらい小6になればできるだろ?
俺も友達も、塾のパンフとか見ながらどこの中学にしようかなぁ〜とか
決めて、それに向けてがんばったもんだ。
桐蔭とか行く奴は自分がいいと思って行くんじゃねぇか?それは自己責任だ。
114 :
実習生さん:04/06/11 10:51 ID:8mxig5EA
加熱する私立中学受験の問題を解決するなら、やはり、現在の公立をより
魅力のある学校に変えることが必要ではないの?
特に、公立高をどうするかということを考えないとこの問題は解決しないと思うよ。
115 :
実習生さん:04/06/11 17:09 ID:/yPif2f3
>>114 そうゆうこと。全くその通りと思う。
私立があるから公立が悪くなるなどどいう批判をすることは、
他人の資源を奪ってでしか自分達のポジションを向上させる
ことができないと言っているようなものだ。
116 :
実習生さん:04/06/12 05:49 ID:PDkdn0nW
私立中学なんてものは親の自己満足のためにあるに過ぎないから・・・
嫌がる子どもを無理矢理習い事に行かせるのと同じだというし・・
どちらにせよ親のエゴという点では同じだな
ただし子どもにとって学校って言うのは生活の主要な場だから被害の大きさでは習い事よりひどいし、所詮やってることが詰めこみ教育だから
習い事より不毛だね
さらに巻き込まれている子供の数も多分多いだろう
しかも習い事はサボってもそれだけのことだけど私立中学は抵抗したら高校にいけなくなるとか将来に関わるし
どちらも親の自己満足のためというだけで同じだと言い張るのは結局親のエゴに過ぎない
被害に遭う側のことを考えてない証拠だ
馬鹿親の教育権を制限して自己決定権を尊重しよう 公立は本来国・自治体がすべての学齢期の子供のために用意したものだから
全ての子どもに通う権利がある 親だからといってその権利を取り上げるのは禁止すべきだ
私立中学廃止なんてものは、自分の私怨のために言ってるのに過ぎないのに・・・
自分から望んで私立に行く子供を無理やり公立に行かせろというし・・
どちらにせよ自分の特殊な考えを、社会全体に押し付けようというわがままという点で同じだな
ただし、子どもにとって学校って言うのは生活の主要な場だから被害の大きさでは公立はひどし、所詮やっていることがスカスカの
ゆとり教育だから、公立マンセーは不毛だね。
公立でその被害にあっている子どもの数は多分多いだろう。
しかも私立中学は嫌なら受験も途中での公立への転校もできるけれど、こいつは「親と話し合え」と言うと
「絶対やめられないことだ」と「自分の特殊な親子関係」から決め付けているし。
どちらも自分のごく狭い体験と妄想のから言い張るのは結局、現実を無視した戯言にすぎない
私立に行って幸せになる子どものことを考えていない証拠だ
馬鹿私怨ドイツマンセーの妄想戯言をスルーしよう 私立は本来、望むものが通うところで、
行きたいと思う子どもが試験に合格すれば通う権利がある 自分の私怨でその権利を取り上げるのは禁止すべきだ
118 :
実習生さん:04/06/12 09:26 ID:PDkdn0nW
仮に教育の本質が強制だから私立を強制すべきだというのであればその前に公立こそ強制すべきである。
公立の教育が厳しいからといって私立へ行くことを認めては公立の教育効果を低下させることになるからだ。
私立擁護派は自由を唱えて私立中学制度を擁護しながら私立は強制しても良いという。ひどい矛盾だ。
たしかに教育に一定の強制は必要だが、それは義務教育という形で満たされている。その上でどちらに行こうと
強制という点では問題ないはずだ。ただ私立は学校側も入学希望者を拒否できるし、学費もいるから子どもが自分で
決めるわけには行くまい。しかし公立はその地域に住んでいる学齢期の者は誰でも入れるのだから子ども自身が役所で
手続きをして公立で義務教育を履修するようにすることは当然の権利として認められるべきだ。
これは私立の校風に会わない子は公立に行くことになり、あいたところには追加募集で本当に入りたい子が来るから、私立自体も良くなるだろう。
119 :
go 田舎:04/06/12 09:31 ID:Z2SsQUPt
大阪では、小学6年の学年のうち4〜5人が私学進学で平均的かな。学年の10パー
越える学校は、それほどない。
需要と供給が拍車をかけさせている首都圏ほど、過熱という言葉は当てはまらんで
しょう。
私立毛嫌いする人は、田舎に住むといいね。需要と供給のバランスが存在しがたい
ので、超難関公立高も存在可能。
でも、そんなの目指したら、私立中信奉と同じだがね。
「加熱する私立中学受験問題」って
無理に問題化するなよな。
「公教育の機能停止状態問題」に対する自衛策の一つでしかないのに。
川崎とかの公立中の実態を知っていたら多少無理してでも私立にいれるわい。
別に私立がいいなんて思ってない。公立が信用できないだけ。
121 :
実習生さん:04/06/12 12:41 ID:PDkdn0nW
そもそも私立の偏った教育を親が強制する権利をもつ現在のシステムが問題
親だって自分が通うわけではないからわかっていないのである
子どもも入るまではわからないが、入ってしばらくするとわかってくる
122 :
実習生さん:04/06/12 13:14 ID:PDkdn0nW
だいたい、自分のエゴのために子供を私立に生かせているやつに“教育というものは”なんて偉そうなこと言われたくないな。
親のために教育があるとでも思ってるの?
123 :
実習生さん:04/06/12 13:37 ID:q1U/8UzV
>大阪では、小学6年の学年のうち4〜5人が私学進学で平均的かな。
学年の10パー 越える学校は、それほどない。
我が第一学区では公立が強いのでそんなもの
内申が取れなさそうなヤツに限って熱心に浜とかに通っているのが笑えるw
124 :
実習生さん:04/06/12 15:46 ID:zRm1uwP1
>>123 それだけの理由ではないけど、その内申が嫌われたために、私立へと移る子が多くなったのも、
1つの要因ではないの?
125 :
あのぶどうはすっぱい:04/06/12 22:08 ID:Z2SsQUPt
>>123 公立が強いたってトップ1校の上位2割が参戦可能のレベル。
もちろんそれも浪人が大前提。
北野に行って、京大をねらう。この看板のおかげで暴動が起きず
に済んでいるのも確か。その意味では、公立路線の象徴としての
北野は存在価値ありかな。
「うちの学区には北野があるもんね。」なんてのは、私学落ちて
からの悲しい慰め言葉かな。
126 :
実習生さん:04/06/13 00:53 ID:Kh6sBxFL
>>123 茨木に、とっくの昔に抜かれた北野にすがる哀れさ。
灘、甲陽、女学院、に肩を並べてからそんな台詞は言いなされ。
せめて池附(一応公立、私立ではない)に勝って大阪公立ナンバーワン。
そうでなければ負け犬の遠吠えですな。
127 :
実習生さん:04/06/13 01:10 ID:v1U5DYF4
灘や東大寺、甲陽ならともかく公立トップと進学実績が変わらない明星とか清風南海、四天王寺に中学から行っても仕方がない
最低でも大阪星光あたりじゃないと意味がない罠
128 :
あのぶどうはすっぱい:04/06/13 08:02 ID:AIL+CvWK
>>127 うちの子、今年から私立行ってます。
私立には勉強させる体制が整っています。これは確か。
公立路線に進んで6年間過ごした場合と比較したら、
実質勉強量はかなりの差がつくでしょう。
6年後に合格可能な大学が、2〜3段階アップしている
と考えると意味がないとはいえませんね。
学力2〜3段階落ちても、公立路線で得られるメリット
の方を取るというなら、それで良いでしょう。
ただし、その際公立路線のデメリットも計算にいれるべしですよ。
129 :
実習生さん:04/06/13 09:50 ID:KWg/G91e
だいたい、私立と公立は全く違う。その性質の違いに気がつかずに同列に並べて論じるところがおかしい。
公立は指導要領に従うことを義務つけられ、いってみれば労働基準法が適用される工場だ。一方、私立はそういうものが一切適用されない
産業革命期のイギリスの工場。どちらかで働かないといけないとすればどちらがマシかはいうまでもない。
同じ強制されるにしても全く違う。
しかも実際は私立があると親によって洗脳され、あるいは強制され、私立に行かないといけない場合が多いのだから、私立があることで子どもの自由が
増すなんていうのは全く嘘だ。私立がない方が子供の負担が軽くなるケースは多い。ただ、どうしても公立が嫌だという人のために例外的には認めるとしても、
私立がこれだけたくさんあるのは問題だ。だいたい、無理矢理行かされている子も多いから今の状況がなりたっているわけで、無理に行かせるのを禁止すれば大半の私立は倒産するだろうな。
しかしそれは子どもが嫌がるものを強制していた証拠にすぎず、別に問題ではない。
その上で本当にどうしても公立には耐えられないという人だけが行く程度の少数の私立だけ残ればいいだろう。
現状擁護派は強制的に私立に行かされる子が多くいることを容認している。そこが問題だ。
私立を選ぶのに人を巻き込むなよ。
130 :
転送量無制限タイプ:04/06/13 12:02 ID:AIL+CvWK
長スレ目に付く。
やっぱし、私学反対者は能書きたれで屁理屈くんなんだ。
中学受験も良いけど、子供を燃え尽き症候群だけにはさせないように
して貰いたい。この症状は、何十年も後を引くし、さらに親を恨みつづける
事もよくある。
132 :
実習生さん:04/06/13 18:35 ID:I22hVOi4
偏差値40とかで中学受験してる奴はなんなの?
133 :
実習生さん:04/06/13 18:39 ID:I22hVOi4
訂正
偏差値40とかで中学受験させてる親は何なの?
このスレ、変なヤツばっか。
135 :
実習生さん:04/06/13 21:39 ID:JoGE5YJP
偏差値40でも受かる中学はある。
中学受験する香具師の中での偏差値だから、
小学生全体から見れば、上のほうだろう。
136 :
実習生さん:04/06/13 21:44 ID:S3JCZhYR
>>133 逆にいえば、偏差値30とか40とかでも選ばれる学校は
あるということだ。
偏差値によらない学校選び。良いことではないか!
137 :
実習生さん:04/06/13 23:35 ID:ziWCRql6
日能研模試などの中学受験偏差値で30台後半〜40台前半だと、だいたい普通の公立小でど真ん中ってところだろうな。
中学受験する子供達の中では一番下のほうになるが。
138 :
実習生さん:04/06/13 23:43 ID:w0LsbDBp
>>137 中学受験しない子供が試しに受けてみた日能公開模試で偏差値50オーバーだよ。
139 :
実習生さん:04/06/13 23:57 ID:3NtMkcRe
>>138 何年生の時に受けたのかなっ?<公開模試
もしかしてオープンテストじゃなかったのかなっ?
・・・と、言ってみる。
140 :
実習生さん:04/06/14 00:02 ID:LbbmTL/G
もれは小学校のテストで満点か近い点数ばかりだったんだがどんなもの?
141 :
実習生さん:04/06/14 00:05 ID:2D7jnj7+
142 :
実習生さん:04/06/14 00:10 ID:LbbmTL/G
>>141 褒めて貰って光栄だなあ
ちなみに算数は30分かけてするテストを10分で解けて常に満点だったんだが‥
(満点はクラスで2,3人程度)
143 :
実習生さん:04/06/14 00:16 ID:uTUqmwUx
>>139 >何年生の時に受けたのかなっ?<公開模試
6年生になってから受けたこの前のだよ。
144 :
実習生さん:04/06/14 00:17 ID:2D7jnj7+
もし公立中に進むんだったらそれでOkではないかと思います。<142
伸びやかに自信を持って学校生活を送れたのではないでしょうか?
145 :
実習生さん:04/06/14 00:19 ID:2D7jnj7+
うちの子も中学受験するけど、もうちょっと頑張って国立付属でも狙ってみては如何でせう?
というか、お金払ってわざわざ公開模試受けたの?ある意味凄いですね。
ではではおやすみなさーい。<143
146 :
実習生さん:04/06/14 00:23 ID:LbbmTL/G
>>144 小学校のテストで90以上さえ取れないのが数人
偏差値45未満の底辺私立に進学する中そのまま公立中学に進学したよ
結局高校は内申が悪くて公立トップの滑り止めに進学したけどw
そのレベルなら日能研かなんかの模試でどれくらいの数字が出る?
147 :
実習生さん:04/06/14 00:30 ID:uTUqmwUx
>>145 公開模試は「記念」にと思ってだよ。
もちろんイニシャル入りのランドセル?無しで逝ったので背負っている子供の中では浮いてたかもね。
国立ね〜
一応通学範囲内だがうちは全員「クジ運」ゼロなので抽選でムリですね。
子供が言ってたけど、算数の問題よりバッハのピアノ音符(2&3声)を符読みするほうが難しいって。
148 :
実習生さん:04/06/14 00:38 ID:jDImZJCq
>>146 模試にも色々有るよ。全生徒対象のものは、レベルが低い。
上位クラスの子供たちはそれによって、いかにミスをしないかを競うの。
上位だけのテストはレベルが上がり、まさに実力勝負になるの。
頭が良いかを単純に知りたいなら、後者で得点しないといけない。
前者だけが得意という子はダメ。後者だけだと安定性に欠ける。
149 :
実習生さん:04/06/14 12:52 ID:bs9IqzuL
>>147 ピアノ習ってる子供で成績のいい子多いよね。
バイオリン習ってる子は成績との相関関係ないなw
150 :
実習生さん:04/06/14 21:06 ID:w9q7lwR4
よーし、おとーちゃん頑張って電子ピアノ買ってやろう。
151 :
実習生さん:04/06/14 22:37 ID:LbbmTL/G
>>148 「全生徒対象のテスト」って中学受験をしない子供も受験するテストってこと?
小学生でそんなテストあったっけな 知らないやw
漏れが知りたいのは中学受験者対象の模試(日能研か四谷大塚など)
でどれくらいの数値がでるのかってこと
ちなみに漏れが通っていた公立トップの滑り止めの私立高に併設されている
中学の偏差値は日能研か四谷大塚か忘れたけど50〜55くらいだったと思う
小学校のテストで90点以上も満足に取れないのにもかかわらず
中学受験をしていた奴の中学の偏差値は最高でも40半ば位で
高校は公立2、3番手の滑り止めだったw
>>150 電子ピアノは鍵盤のタッチが軽いから漏れは好かん
152 :
実習生さん:04/06/14 23:42 ID:wCEnznga
私学擁護派は一方では子どもは望んでいっているといい、一方では子どもが行く学校は親が決めるものだという。
なんたる矛盾。
153 :
実習生さん:04/06/15 00:12 ID:xsxzYnaJ
矛盾してないと思うよ。
154 :
実習生さん:04/06/15 00:48 ID:4c2SW642
頭悪い1を相手にするのはなかなか大変だが、結局勉強したくなくて、楽して
進学したいだけなんでしょ。
君は社会で通用しないのは明らかですから、早く死になさい。
155 :
実習生さん:04/06/15 09:30 ID:MM9jNoEN
おバカの子を塾に逝かせるの親の気持ちは分かる。
でも、そのおバカを私立受験させようなどと勘違いする親の気持ちは分からん。
おバカ向けの私立があるんだから中学受験させることが勘違いとは思わないけどな。
157 :
実習生さん:04/06/15 17:16 ID:/bOqN9xv
そんなおバカに「あいつらと同じ公立中に行きたくない」と言わせる「あいつら」って一体・・・
158 :
実習生さん:04/06/15 17:34 ID:MM9jNoEN
>おバカ向けの私立があるんだから中学受験させることが勘違いとは思わないけどな。
おバカ向けの私立中学に入る時に行う「入学試験」みたいなものは「受験」とは言わないだろw
入学用の申請記入用紙じゃないのか?
テストじゃないだろ?
誰でも入れるんだから。
159 :
実習生さん:04/06/15 17:44 ID:bKZxkFYf
公開模試じゃなくてオープンテストだろ?
オープンテストなら塾生は受けないから、高偏差値が出ても不思議じゃない。
一般的には小学生の平均は日能研のテストで偏差値35程度といわれてるね。
日能研では最下位クラス。
まあ、塾に来る価値のない生徒も一クラス分いるってことか。
160 :
実習生さん:04/06/15 18:24 ID:4tvaUVjp
去年うちの子、日能研の公開模試受けたけど、
もうボロボロの結果だった。
清風南海も話にならんてな結果でした。
でも結局、西大和も星光も無事合格。
公開といっても、テストの内容は、かなり日能研パターンで
通っている子には点が出やすいもの。
あんまり、参考にはならんかな。
五木駸々堂はレベルが高い子はスキップしているが、受験人数が
多いし、テストの内容も一般的で、まあ、使い方によっては参考に
なるかなあ。
161 :
実習生さん:04/06/15 20:03 ID:lEn8I25z
きゃ、塾スレになっちゃったの?
確かに日能研模試はクセがあると思います。
日能研自体、合う子と合わない子がいるらしいし。
日能は国語難しくて、算数超簡単のパターンだもんね。
「算数マジック」で合格を狙う子達には不利でしょう。
163 :
実習生さん:04/06/15 23:00 ID:P5DOG8+f
>>160 五木駸々堂の偏差値あpして
関西主要校だけでいいからさ
164 :
実習生さん:04/06/15 23:17 ID:QjwXJa2t
お受験板で聞きなはれ
165 :
実習生さん:04/06/15 23:21 ID:P5DOG8+f
>>164 聞いたことがあるけど無視された
一番標準的な模試が五木駸々堂だと聞いたことがあるんで知りたいなと表
166 :
実習生さん:04/06/15 23:25 ID:QjwXJa2t
そうなんか・・・<165
関東在住のためお役に立てずすまん。
その塾知らないし。
首都圏模試みたいなものかな?
167 :
実習生さん:04/06/15 23:38 ID:P5DOG8+f
五ツ木は大阪の出版社で主に府立高校受験用の模試を行っている。
駸々堂は元々京都?の出版社で関西の中学受験生対象の模試をやっていて
関西に日能研などの大手中学進学塾が進出してくる前は標準的な模試だったようだよ
それが大手中学進学塾の進出の煽りを受けて倒産してしまい五ツ木に買収されたそうだ
ただ、この出版社の模試はレベルがそんなに高くなくて灘や甲陽などのトップ私立生には
あまり役に立たなかったようだけどw
168 :
実習生さん:04/06/17 21:47 ID:QYblQTCS
いくら勉強してもおバカな人っているよね〜
若いのになんでだろ?
169 :
実習生さん:04/06/19 12:41 ID:3//rolny
スベリ止めで受験するのって、記念受験と一緒だろ?
170 :
実習生さん:04/06/20 14:44 ID:TxWQ+JZc
>>64読んで思ったけど親の自己満足か子供の利益かという問題なんだね。
たしかに親の自己満足のためには私立がたくさんあって選択できたら良いだろうけど、それに付き合わされる子どもにとっては迷惑以外の何ものでもないから、私立はないほうがいい。
171 :
実習生さん:04/06/23 17:58 ID:PUMegSdp
現在の私立中学は親の自己満足のためにある
子供のことを考えて今のような私立はなくすべきだ
172 :
契丹:04/06/23 18:07 ID:KaBnALHO
磨吾簸鍍疏屡岨櫓、夷鷺帷櫨拿寡鵡蛾慧雅
蛙津手鋳帷牟弟拿帷埜?堵菟屋津侘都手、
簸鍍都被杜駕倭華李蛙慧瑠環袈拿帷牟惰。
173 :
実習生さん:04/06/23 21:58 ID:yvHCWTW5
>>168 勉強で賢くなる人間なんて滅多にいないよ
受験勉強ならなおさらのこと
んなことない。逆に勉強無しに賢くなった人間を知らないな。
もしかして、おまえの勉強の定義と俺の勉強の定義がまったく違っているのかも知れないが。
俺から言わせれば、深山の庵で座禅を組むのも勉強だからな。
175 :
実習生さん:04/06/24 16:54 ID:rSjTT45e
私立中学出身者は自分さえ良ければいいんだから、議論不可能。挙句の果てが自分の子供を無理矢理私立に隔離して自己満足だからな。
176 :
実習生さん:04/06/24 19:30 ID:akpfT9Hv
勉強で賢くなれるかどうか、といわれると、定義が曖昧だし、ムズイけど、
受験勉強というのは賢くなるどころかバカになるってのはその通りだと思うし、
あちこちで聞きもする。
でも俺は受験勉強というか「お勉強」をさせまくる非常識な家庭を見たことが
あるんだが、ああいうのを見ていると、お勉強、は有害だなあって思ったよ。
177 :
実習生さん:04/06/24 20:20 ID:DfQupl/d
>>5 解法丸暗記型の学習を小さいころから、キチンと身に着けることは大切なことだよね。
178 :
実習生さん:04/06/24 21:32 ID:KLBVfvM1
お受験をバカにする皆様方は、いったいどのような方なのでしょう?
有名私立から東大、京大へいき、そこで教授として活躍されている
方も多くおられるというのに・・・。
その先生方をバカにできるほどの人物なのでしょうがね。
179 :
実習生さん:04/06/24 21:42 ID:CouBpdSC
>>178 釣り?
「教授」っていう職業の人は、知識が偏っていて一般社会では通用しないよな。
180 :
実習生さん:04/06/24 22:02 ID:pgLaClVk
>勉強で賢くなれるかどうか、といわれると、定義が曖昧だし、ムズイけど、
>受験勉強というのは賢くなるどころかバカになるってのはその通りだと思うし、
実はオレも以前からそう感じていた
受験勉強をしていて偏差値は伸びたんだけどそれに反比例するように
性格がゆがんでくるのはもちろん思考力が低下したり、自由な発想ができなくなったりしたことがあるよ
まぁ何事も知体徳のバランスが大事だね
181 :
実習生さん:04/06/24 22:58 ID:pgLaClVk
ところでアンさんは公立教員?
受け持ちの教科は何ですかね
182 :
実習生さん:04/06/25 00:56 ID:pmAsxHVq
>>178 そのエライ人たちはお受験のお陰でエラくなれたんでしょうかねえ。
たしかにお受験は出世には非常に重要でしょうから、トーダイ、キョーダイ
といった権威を目指して出世主義で生活する人にとっては重大な格付け要因
であろうという点は否定しませんが。
183 :
実習生さん:04/06/25 09:15 ID:mc4x6Clg
>>178 みたいな考え方は救われないな・・・痛すぎる。
184 :
実習生さん:04/06/25 16:58 ID:G8wFE3Ln
現状の私立擁護派はいまだに洗脳から抜け出してないのですね・・
お前らは中学受験予備校や私立信者の親が子どもを洗脳するときといってることが変わらないよ。
お前らの暴言集
・私立中学受験は好きでやっている
・嫌々やっていたのでは受からない
・私立はできる子だけ集めているから進み方が早くても平気
これって予備校の宣伝と同じ
本当は
・親に無理矢理塾に行かされている子が多い(正常な子どもは学校で充分勉強したら後は友達と遊んだり
スポーツや文化活動をしたがる。机に向かって勉強ばかりすることを望む子がいたらそれこそ問題だ)
・親に怒られるのが怖くて嫌々やっている子でも受かる。希望のみではなく恐怖心も激しく人を動かす。
・中学受験のテクニックが身についていることと中学以上の勉強の能力はまた違う。
さらに、多くの私立はできる子を伸ばすことを目的にしているため、入試で集めた“できる子”のうちさ
らに平均以上にあわせて授業をするから実は多くの子は授業についていけない。それでも一部の子が
東大や早稲田・慶應などに入ったほうが学校の宣伝にはなるから、そういう授業方針がとられやすい。
お前ら、本当のことを知っているはずなのになお誤魔化そうとするのはなぜ?
そんなに親によるマインド・コントロールから抜け出すのが怖いの?
185 :
実習生さん:04/06/27 09:00 ID:OGCzfQz9
>勉強で賢くなれるかどうか、といわれると、定義が曖昧だし、ムズイけど、
>受験勉強というのは賢くなるどころかバカになるってのはその通りだと思うし、
俺もそう思う。特に大学受験は。
よって、大学受験・高校受験を回避するために中学受験・小学受験をするのは
良いとおもう。
186 :
実習生さん:04/06/27 20:47 ID:3ePjlsS/
>>185 小学校は親の試験だからともかく
詰め込みの中学受験こそがバカになる元凶
それどころが人格、精神障害者になる要素があるので危険極まりないw
なんかこのスレ楽しいな。
どう人生を間違えば
>>1みたいになれるのだろう。
188 :
実習生さん:04/07/02 17:24 ID:fSTtYMir
私立があると選べて良さそうだけど・・
でも実際は
>>64がいうように子どもが行く学校を決めるのは親だからね・・
普通の学校がいい子には私立はないほうが幸せだね
189 :
実習生さん:04/07/19 15:46 ID:WHob6aQo
>184
私立中出身者ですが、
>・私立中学受験は好きでやっている
>・嫌々やっていたのでは受からない
漏れは好きでやってたが、
嫌々やっていても成績良い奴はどっかには受かる。
>・私立はできる子だけ集めているから進み方が早くても平気
これは微妙。合計点で合否を決めるので、
得意科目は授業が遅すぎて暇、
不得意科目は早すぎてついていけない
その他の科目が標準的かな〜
全科目均一な速度で進む事は難しいので
学力別クラス分けがあった方がいいと思う。
190 :
189:04/07/19 15:58 ID:WHob6aQo
>184
>・親に無理矢理塾に行かされている子が多い(正常な子どもは学校で充分勉強したら後は友達と遊んだり
>スポーツや文化活動をしたがる。机に向かって勉強ばかりすることを望む子がいたらそれこそ問題だ)
小学校はレベルが低すぎて勉強するところではなかったYo
小学校ではたくさん遊んだので家に帰れば勉強もしたくなりましたが?
もちろん晴れてる日は日が落ちるまでは
野球やサッカー、鬼ごっこなどで外を走り回っていました。
それに勉強も文化活動の一部では?
>・親に怒られるのが怖くて嫌々やっている子でも受かる。希望のみではなく恐怖心も激しく人を動かす。
それは事実でしょう、しかし自分の意志でやっている人間の場を奪うような事はしないで欲しい
>・中学受験のテクニックが身についていることと中学以上の勉強の能力はまた違う。
同じとは言いませんが、テクニックすら身につかないのであれば
先の勉強もしんどいし、社会に出ても困るのではないかと。
(社員研修でついていけなくて会社辞めちゃう人増えてるようですし)
>さらに、多くの私立はできる子を伸ばすことを目的にしているため、入試で集めた“できる子”のうちさ
>らに平均以上にあわせて授業をするから実は多くの子は授業についていけない。
そういう実例はありますが、ついていけてない子の率は公立も同じぐらいなので
私立だから問題だとは思えない。むしろ得意科目だけでも高いレベルで維持できれば
自信になるし、将来それを活かした方面で活躍できる可能性は高いと思う。
>それでも一部の子が
>東大や早稲田・慶應などに入ったほうが学校の宣伝にはなるから、そういう授業方針がとられやすい。
まあ、私立はある意味企業だからその辺はしょうがないと思う。
学校ごとの教育方針もあるので気に入ったところを受ければいいと思うよ。
>>189 >>184はコピペ
あっちこっちのスレで貼り付けまくってる、嫉妬の塊の
恥ずかしいから、相手にしないが吉
192 :
実習生さん:04/08/13 22:46 ID:sRiw7+cY
ここにいる人たちは教師?
私も学校では全く同じことを主張しています。
でも自分の子は3人そろって御三家にいれました。そのせいで出世が遅れているのは事実です。
本音を言えば子供に詰め込み教育は必要です。特に小学校・中学時代は。
読み書きそろばんというように、教育には時期があります。ピアノなどと同じように
とにかく小さいうちに勉強させつこと、勉強の習慣をつけることが大切です。
詰め込みを否定するのは簡単です。で、そのかわりに与えるものはなんですか?
ゆとりですか?ファミコンですか?のびのびと情操教育などと言いながら、野放しの野獣にしているのではありませんか?
勉強することは大切で、国家の未来のためにもなる大変りっぱなことだ、という見識がいまの教育界には抜け落ちているような気がします。
私は小学校教師ですが、この国ほど、勉強することが否定させる国はないと思いますよ。
勉強のせいで人格を損なう。勉強しかできない。友人関係に問題がある。暗い・・・
いいかげん「勉強することは偉いことだ」というコモンセンスを親も学校ももってくれませんかねえ
193 :
実習生さん:04/08/13 22:50 ID:sRiw7+cY
特に教科によってはのびる時期があるものがあります。
理数系科目、特に数学は若ければ若いほどのびます。
その一番大切な時期をつぶしてしまうことも国家的損失をわかっていないのでしょうか
日本には資源がありません。教育しかないんです。
優秀な人材で狭い国土、貧しい資源を補うしかない。いわば国家の生命線を食いつぶしてどうするんでしょうね
もっとも「ゆとり教育」なんて言ってもほとんどの子は自然と戯れるようなことはしていません
TVゲームか、いわゆるだべりです。
研修で地元の公立高校などにいくとひどいですよ。分数の計算さえ怪しい生徒が大勢います。
>>192 教育委員会とか校長とかから圧力かけられたりするんですか?
195 :
実習生さん:04/08/14 00:27 ID:A8CfkDht
おそくなりました192です
試験の推薦がもらいにくくなる、教頭試験合格後の配属先に関係する・・などです
(出世コースである教育委員会にはまず行けず、衛生校の教務とか)
酷なようですが、私は子供たちに最初からそのことを話してきました。
それでも長男は公務員(官僚)、長女は医師、次男は金融とこの不景気ながら
まずまずの進路をとってくれたので満足です
子供に養ってもらおうとは思いませんが、ここでやたら私立否定、ゆとりの主張を
繰り替えす人は、我が子をフリーターにしたいのでしょうか。
子供はしつけて鍛えるものだと思います。我が子を一生「ゆとり」の名のもとに
食べさせて、遊ばせてやるというならべつでしょうが・・・
196 :
実習生さん:04/08/14 00:45 ID:A8CfkDht
ただうちは主人も公務員(非教員)で共稼ぎなのでやれたというのはありますが・・・
>>195 ほんとに、そうですよね。
私立否定、ゆとりを本気で実践すると、バイトぐらいしか仕事がないだろうね。
公務員の夫婦が日本では勝ち組ですな。
>>195 レスさんくす
イイ先生ですね、受け持ってもらえる生徒が羨ましいです。子供も羨ましい。
でも、先生のまともな教育を理解できない保護者とかいたら大変ですね。
私立以外教育受けられないって言葉を拒絶する親とか。世の中勉強だけじゃないとか言う親。
僕の親、教育を受けさせてくれなかった、だから底辺です。
親が底辺だから子も底辺な状態。
私立否定、ゆとりを主張する教師は、
教師をやめてアルバイトをすべきですな。
>>198 >先生のまともな教育を理解できない保護者とかいたら大変ですね。
最近は多いです。たとえば算数のプリントで難度ごとに、1、2,3段階・・とわけ
1段階が80点以上とれたら、次の段階へ・・・などとやると父兄から
「段階で順位をつけるなんて差別だ!」とか「うちの子はなんでいつまでも1段階なんだ!」ときます
今はさりげなくプリントの右上にランダムに7桁の番号をつけて、その下一桁でわけてますが・・・
このやり方は私立受験の生徒が増えてからです。
私立受験のために進んだ、難度の高い問題をやっていると、学校の授業を受けなく(席にはついてますが)なってくるんです
そこで、計算問題に特化しかプリントをやらせるようにしたのです。これの5段階目のレベルは
四谷大塚の計算ドリルと同レベルです。
四谷大塚というと非常に難しい問題をやらせると思われがちですが、実は大問6問のうち
計算問題が2つを締めているんです(配点は35点程度ですが)
四谷のテキスト、計算ドリル、予習シリーズ、応用問題集と3つありますが(算数)
出来る子は学校でこのうち、「計算問題」までやるようにすれば、塾・家庭学習を効率的に出来るし
出来ない生徒には反復練習でとにかく四則演算(小数・分数含む)だけたたき込む、という方法をとってます
昔は先生様先生様で、言い方は悪いですが多少ぶったたいても、なんともなかったもんですがねえ
話はずれますが多少叩いてもいいと思ってます(教育委員会にしれたら大変w)
そのあと愛情込めて抱きしめてやれればね。
出来る子も可愛いし、馬鹿で素直な子はもっとかわいい。
そして馬鹿でずるい子はこんなんじゃ将来ろくなもんにならんとわかっているから
それこそぶったたいてでも根性たたき直す必要があるから一番やりがいはあります。
昼間たたいた生徒と夜は宿直(20年くらい前ですがわりと田舎なので月1でありました)
で一緒に鍋たべて、同じ布団で「偉くなる偉くなる」と言い聞かせながら寝たりしたモノでした
そういう生徒が立派に仕事して家庭を持って、十何年たっても先生と折りにつけて慕ってくれるのが
教師の生き甲斐なんですがねえ・・・最近はよほどうまくやらないと難しくなりました
・・話はずれましたが、読み書き計算が出来ないようになんて絶対させない!というのは私の信念です
「生きる力」といって将来ラーメン屋をやろうが、帳簿つけられなかったらどうします?
おつり渡せなかったら、どうします?
絵描きになって、新聞の取材を受けたとき、自分の意志を的確な言葉で伝えられなかったら恥をかきます
そもそもそんなに才能があったら、帳簿作りなんかに頭を悩ませてないで、そんなの最低限の労力でぱぱっとやって
能力をラーメン作りに全力投球したほうが、本人にも周りの人のためにもなります
アインシュタインなど学校での劣等生での偉い人を学校教育でわざわざやるのに
キュリー夫人や野口英世など、必死で努力して偉くなった人の方がずっと数が多いはずなのに
そっちは最近とんとスルーなんですよね
>>200 レスさんくす。最高の先生ですね。教師の鑑です。
公立も、おかしな生徒・保護者・M教師・おかしな教育指導要領が、なければいいところなのに。
習熟度別の素晴らしい授業なのに、何故反対する保護者がいるのかわからない。
足し算習ってないのに掛け算割り算できるといってるようなもの。しかも授業の邪魔するし。
僕は昔、教師は先生のような良い教員のみ、まともな保護者・生徒のみの、
ありえないくらい素晴らしい公立小学校に通ってました。
所得の低い家庭が多いのにまともな学校でした。
昔でいったら劣等性の僕に、しっかりと基礎をつけてくれました。
でも中学になって他の小学校の生徒と混ぜられて学校崩壊。終了。
当たり前の親なら私立中学入学、最低でも中学受験しますよね。
他人の教育を受ける権利を妨害してるのに主張ばかりするおかしな家族が厄介ですね。
アインシュタインみたいな金持ち家庭出身者を理想として、
野口英世のような苦学生を理想とさせない学校教育の思想もおかしい。
>>200 先生は私立中学からスカウトされたりしないんですか?
204 :
203:04/08/23 18:34 ID:x5ecTgqm
×先生は私立中学からスカウトされたりしないんですか?
○先生は私立小学校からスカウトされたりしないんですか?
都立高校をボロボロにしたことが、悔やまれますね。
私立にしか優秀なひとがいかなくなってしまったんですね。
206 :
実習生さん:04/09/02 23:27 ID:tjfAfWUs
>>203 されません
そんなに言って頂くほど優秀でもなし、まして田舎の小学校の教師ですし
万が一誘いがあっても、教頭・校長とそれなりの立身出世欲がありましたから私立へは行かなかったでしょう
ただ、自分の教え子でも私立の中学にやりたいと思っていましたよ
優秀で才知があって性格がよい、医者になりたいと言う子とかね。
地元の公立中学は荒れていて、やくざまがいとつながりがあったり、同棲したり・・・
12才の子にそんな環境に染まらず自分だけはしっかりやれと言っても無理です
親には口が裂けても言えなかったけれど、私立にやれれば本当にいい医師になっただろうになと
結局地元の高校を中退して近所に勤めていますが、それでも家族をもって立派に暮らしているのは偉いのですが・・・
最後に。
最近の若手教師は本当に優秀です・バブル世代やその上の団塊以前とはまるで違います
(団塊以前だと夜間短大卒も大勢いる。いかんせん馬鹿だから暴力や恫喝をする教師もいた)
モラルも高いし頭もいい(早計クラスも大勢いる)やる気もある。
でもね、学校の制度や、上にいる使えない管理職、そして、タチの悪い父兄に囲まれて腐っていくんです
内心では忸怩たる教師はとても多いと思います
ここで私立を叩いている教員は、そんな公立の現況へのやるせなさや自分へのふがいなさを
私立否定という形をとってはき出しているように見えました
207 :
203:04/09/02 23:34 ID:ALW5ss1C
>>206 レスさんくす。
>>最近の若手教師は本当に優秀です・バブル世代やその上の団塊以前とはまるで違います
同意。
高校時代の二十代後半から三十代前半の先生、教え方がうまかったです。
団塊の世代の教員・管理職のせいで力を出し切れてませんでした。
先生の子育て、教育凄すぎだ。
子供を三人とも御三家なんて。
208 :
実習生さん:04/09/02 23:59 ID:tjfAfWUs
追伸
世間の風潮ですが、教師に対する目が厳しすぎるのもどうかと思います
私は教員養成大学みたいな(だった)大学の出身ですが、18で入ったころから
「教師は聖職である」と毎日教育されれば自然と自覚を持つ者も多くなります
就職してからも、先生様とばかりにあがめられたり(この辺は勘違いしてしまう教員もいるので加減問題ですが)
親の言うことより先生の言うことが正しい。と言うぐらいの父兄に会うとやはり責任感も生まれます
問題教師を糾弾するのも必要ですが、あまりに教師に対して厳しいと教師自身もひねくれるし子供もついてこない
これは100%教員側の意見だといわれるかもしれませんが
それでは・・・
10代の頃、日教組の組合員たる教員に「教師は聖職でしょ?」と言ったら、言った瞬間、目の色が変わり、胸ぐらをグイと掴まれ
「ふざけるな!! 教師は聖職なんかじゃない!!」と回りを仲間の教員に囲まれ罵倒された経験がある。
こういう環境で教育を再生するのは無理じゃないかい?
>>209 すみません。一般の親なので、その日教組教師の
怒りの意図が全然分からないのですが、解説して
いただけませんか?
>>210 日教組は悪名高き戦後教育を歪めた左翼であることはわかってますよね?
で、教師は聖職ではなく、あくまで労働者だというのが彼らの主張です。
聖職という認識だと、自ずから奉仕の精神を要求されるわけで、労働価値がスポイルされるのがたまらないということでしょう。
これで意味がわかるかな?
212 :
実習生さん:04/09/03 17:23 ID:uW3/vbll
ここには素晴らしい先生がいらっしゃいますね。
こういう文章にあえたのは久しぶりです。
教育評論家のもっともらしい、でも何かが間違っている論評にもう、
あきあきしていました。ちなみに私も子供が2人、御三家に在学中です。
先生もお忙しいでしょうが、お手すきの時に書き込まれてください。
先生のお考えや想いに、もっとふれたいです。
213 :
実習生さん:04/09/05 21:47 ID:+ST21agO
男性の平均初婚年齢は28歳だから、中学受験年齢(12歳)の子供を持つ父親は40歳ぐらいということになる。
この世代からバブル世代である35歳までは、まだ経済的には余裕がある。
バブル期に就職した世代は、一部の無能者を除いて、多くは正社員の職に就いているからね。
子供に中学受験させる余裕のある世代は、あと5年分はあると見ていい。
問題はバブル崩壊後の世代、特に今20代後半の世代が結婚して、彼らの子供が中学受験年齢を向かえる10年後以降だ。
この世代は大量のフリーターを抱え、正社員だったとしても待遇が昔よりも劣悪で、貧富の差が拡大している世代だ。
中産階級の没落が目に見えて顕在化して来るのが、彼らが30代後半になる10年後なのである。
今は、中流家庭でも子供の成績が優秀なら、無理をしてでも何とか私立に行かせることが可能なのだろうが、
10年後には経済的事情で私立は無理という家庭が増えるのは確実。私立中学受験は、金持ちでないと難しいという現実が
ますますハッキリして来る。
それに加えて、今の20代世代は学歴観も変化している。この世代は大卒の就職が悲惨、一流大学を出ていながら、
無職フリーターやってる奴がザラにいる。正社員の職に就いていても、「何で○○大学まで出たのに、こんな会社にしか就職できないんだ?」
と思いながら、不満を持っている人も多い。そんな彼らの中には当然、中学受験経験者も混じっているのだ。
学歴信仰が崩壊しかかっているのも、この世代の特徴である。
こうした社会情勢の変化によって、私立に対して公立が相対的に復権してる来る可能性も出て来た。あくまで相対的にだが。
頭はイイが経済的事情で私立に行けない中流家庭の子供が公立に流れ、私立の上位校には、金だけはあって
学力的には中位ぐらいの子供が入り易くなる。その結果、公立と私立の相対的な差が縮小する。
また、それに伴い、中堅から底辺の私立は定員が空いて来ることになる。
その結果、底辺私立は淘汰され、猫も杓子も私立に行く時代が終わり、本来の意味での私立の姿になる可能性がある。
中学受験の未来は、こんな感じと予想。
214 :
実習生さん:04/09/05 23:06 ID:TFgm7PL+
文章中盤まではそのとおりだと思うが、後半は、、、
それは未来予測ではなくあなたの願望では?
いや、わからんけどさ
215 :
Z:04/09/05 23:07 ID:m1aSPRGl
>>43
おかげでドイツの学力レベルががた落ちして、あたふたしてること
知らないの?
216 :
Z:04/09/05 23:54 ID:m1aSPRGl
ここは、悪平等画一化が好きな人の溜まり場なの。
糞文部省の操り人形なんて真っ平だね。
教育機関は多様であるべき、子供の適性に合わせて
学校を選べばいいだけのこと。
それが出来なかったバカ親の犠牲になった奴とか、私立落ちた
奴の怨念持ちとか、そんな奴ばかりみたいだな、私立反対派は。
大体、私立の実態を知らなさすぎる。
あるいは、三流以下の私学の実態しかしらないとか。
一流私立の中高生は勉強も楽しみ、音楽やスポーツも
楽しみ、のびのびとやってるよ。
受験のための詰め込みなんてなーんもやってない。
いろんな研究レポート書かせたり、時には大学レベルの
勉強させたりで、受験には役に立たない勉強が多い。
受験勉強は塾でやるんだよ。それでも余裕があるんだよ、奴らは。
勿論例外もある。間違って入ったやつは悲惨だな。
とにかく、いろいろさまざまなんだ。
無知と思い込みの偏見で語ってほしくない。
>>213 すでに少子化で没落し始めている学校もあるよ。彼らにとって「ゆとり教育」「学力低下論ブーム」
は渡りに舟だったことだろう。しかし、貴方の仰るように今後はどうなることやら・・・。
>>216 >一流私立の中高生は勉強も楽しみ、音楽やスポーツも楽しみ、のびのびとやってるよ。
野放し学校も多いけどね。麻○とか筑○とか武○とかw
>受験勉強は塾でやるんだよ。それでも余裕があるんだよ、奴らは。
だから受験だけには長けた受験エリートが生まれるんだなw 私立に行くのもいいけど、
そんなに理想郷でもないよ。ご自分は行ったことはないでしょ?
218 :
Z:04/09/06 01:00 ID:1KrNvvE7
>>217
「だから受験だけには長けた受験エリートが生まれるんだなw 私立に行くのもいいけど、
そんなに理想郷でもないよ。ご自分は行ったことはないでしょ」
レスどうも、ありがとうございます。
受験エリートってよくいわれますけど、それがよくわからない。
中高時代の授業、塾の一部の授業は大学へはいってから、とても役に
たちましたよ。受験勉強もやってたのであって、受験勉強ばかり
やっていたわけではありません。
大学へ行かなければ、自分のやりたいことが出来ないとなれば
受験勉強もせざるを得ないでしょう。それのどこがいけないのですか?
自分のことだと、いやみになるし、無意味な中傷を受けるので書かなかった
んですが、行ったことないと言われれば説得力なくなるんで、書きますが
筑○駒出身です。大学では麻○、武○出身の友人がいましたので、
内情は知ってるつもりです。
筑○は私にとっては天国でした。
さっきはちょっといやな書き方をしてしまいましたが、
私が一番言いたかったのは、多様性をなくして欲しくない、
ということです。
私立といってもレベルや校風はさまざまですし、公立だって
そうでしょう。
だから、自分の狭い範囲での経験とか、人の無責任な悪口とか
メディアの面白おかしい情報などで十把一絡げで私立不要なんて
テーマはナンセンスだと思ったまでです。
>>218 >私が一番言いたかったのは、多様性をなくして欲しくない、ということです。
少し勘違いされているようですが・・・このスレの内容はともかくとして、現在、
公立も中高一貫などのエリート・コースを徐々に用意する方向にあります。
それが良いか悪いかはわかりませんよ。ただ文科省の政策は明らかに、上位のエリートは
自由に、中位・下位は総合学科や単位制などで適当に、という方向にあります。
(筑○などの国立大付属もまた、この合理化流行りの時代に、官僚の保護によりリストラを免れ
ています。官僚などを生むレベルの高い学校がいくつかありますからね)
彼らは例によって回りくどいので、本音は言いませんがね。筑○・麻○・武○クラ
スの学校は、今後とも特権的な楽園であり続けますよ。ご安心ください。
現実を見ずに「糞文部」などと的外れな暴論を吐いてはいけませんぜ、旦那。
220 :
実習生さん:04/09/06 08:30 ID:2X6hjQig
43さんへのレスに便乗して・・・。
自由というのは「楽に伸び伸びできる」ことではないです。
やりたいことを出来ることが「自由」なのではない。やりたいことを「自分でコントロール」できることを自由という。
教育環境も同じ。自分を鍛えるべきときに安易に流れることを是とすべきでない。
公立の平準化教育もゆとり教育も個性化教育も、全て前提がおかしい。
対して学校色を出さなければならなかった私立がのうち、結果として正しい教育がなされている学校が多かったということ。正しくなければ潰れる私立のほうが時代に即応するのは当たり前。
221 :
実習生さん:04/09/06 08:50 ID:2X6hjQig
私立の多様性やゆとりについては前者の方に大賛成。
人口減少に相俟って外国人の管理職労働人口の増加が予想されるにあたって、選民化教育を国が企んでいるであろうことは後者の方に同意見。
経済的なリスクを背負う私立がじり貧ということにはならない。
貧しい中国でもベンツのSLは飛ぶように売れている。
潰れる私立については、将来を待たずとも潰れてきている。これは少子化が主因ではなく、公立との差別化に失敗して駄目な公立のそのまた下の受け皿にまわったため。
問題は私立が公立がではなく、国の教育ビジョンが見えないところにある。
222 :
Z:04/09/06 15:47 ID:sNjvi/4y
>>219
>彼らは例によって回りくどいので、本音は言いませんがね。筑○・麻○・武○クラ
>スの学校は、今後とも特権的な楽園であり続けますよ。ご安心ください。
そういう流れは承知していますので、心配などしていません。
ここのテーマとは関係ないことで、文科省に腹をたてていましたので、
つい、はしたない言葉を。それは小学校の正式カリキュラムとして英語
を導入する方向にあるということと、ゆとり教育による教科のレベル下げ
ということですが、スレ違いなので省略します。
うーん、そこはかとない悪意と皮肉に満ちた、お言葉。
そうそうに退散いたします。
お相手、ありがとうございました。
223 :
実習生さん:04/09/06 15:53 ID:0JJ/4KcQ
前スレ読んでないのだが、、
公立のいわゆる「ゆとり教育」が原因で私立に流出しているという話題は出たの?
結局、大学入試に有利か不利かでしか進学選択行動があらわれないのだから、
大学入試の方法や大学の権威(東大など)などといったことまで昇った議論をしないと
意味無いよね?
>>221 >問題は私立が公立がではなく、国の教育ビジョンが見えないところにある。
狙いはエリート志向だと思いますよ。日本では表向きはタブーですから、「ゆとり教育」
とか煙幕を張り巡らせていますけどね。
意欲のある人間は、名門私学・名門公立・公立中高一貫校に行ってもらう。中等教
育学校というのも出てきましたからね。
ttp://www.gakkou.net/kou/tokusyu/jhnew.htm ここで言う「意欲」とは、各家庭の文化資本と直結してきますね。このコースから
ハミ出した人間には「個性」や「生きる力」が社会的な慰撫として用意されるわけです。
職業系・いまいちな普通科の再編成が要求されるのは、つまりはこういうことでは?
(キミは「学力」は高くないかもしれないが、「生きる力」はあるんだよ、みたいなねw)
>>223 >大学入試の方法や大学の権威(東大など)などといったことまで昇った議論
国もゴチャゴチャ言っているけれども、トップ層にはやはり旧来型の受験エリート的
人間が欲しいのではないですか? 国公立も「学力低下論」を懸念して多科目型
入試にシフトしてますし(いちおう、AOもありますけどね)
これまでも文科省は徹底して国公立を序列化してきた訳で、今後も変わらないでしょう。
(こうやって、東大とそれ以外に微妙な差異を用意し、巧みに教官・学生たちを
分断統治してきた)
ttp://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/0193ranging.htm さてここで、たしかに公立中がどうしようもないのは認めますが、「自分たちだけは私
学に行って抜け駆けしよう」という風潮はいかがなものか? とは思います。
消費者の心理としては当然ですが、文科省・教育産業・私学にまんまといっぱい喰わ
されているような不気味さはありますね。
226 :
実習生さん:04/09/07 01:49 ID:LBtnbvMx
>>「自分たちだけは私学に行って抜け駆けしよう」という風潮はいかがなものか? とは思います。
金持ちでもないくせに子供を私立に行かせる中流家庭は、自分たちの老後が悲惨です。
この不況の時世に、賃金・ボーナスカットされても、「親として子供に与えてやれる財産は学歴しかない」と、
老後に備えての蓄えも出来ないまま、せっせと塾代・私学の高い学費を払う親たち。
親孝行な子供は「僕が大人になったら、パパとママに楽させてあげるよ」などと、泣けることを言ってくれます(涙
しかし、今12歳の子供が大学を卒業する10年後に、日本の経済状況がどうなってるかなんて分かりません。
最上位の難関私立から東大や旧帝に行くような子供なら、親孝行もしてくれるでしょう。親として子供に投資した元を取り戻せるでしょう。
でも、中堅〜下位の私立だとどうなのか。
自分の老後も犠牲にして子供に投資したのに、10年後も相変わらずの不況で、子供の就職が悲惨だったら・・・
老後は苦しい、子供は良い会社に入れないという、ダブルパンチに襲われなきゃいいんですがね・・・
いずれにせよ、子育ての苦労だけは昔より多いのに、子供から返してもらえるものが少ないのが現代の日本ですね。
公立の学校さえマトモなら、一部の秀才か金持ち以外は無理して私立になんか行きませんよ。
つーか、それが本来の私立の姿。私立中学受験の原因は「私立人気」ではなく「公立不信」に過ぎない。
そのため都立一貫には頑張って欲しいのだが。
>>226 >つーか、それが本来の私立の姿。私立中学受験の原因は「私立人気」ではなく「公立不信」に過ぎない。
ゆとり教育論争は、文科省の「釣り」に、私学・教育産業が乗って、世間は完全に
ハメられた、と言っていいでしょう。
公立中がどうしようもないのは認めます。しかし、その解決策が私学に行くことだ、とも
どうしても思えない。ではいったいどうすればいいのか、はっきり言って、わかりませんorz
公立改革しかないのだろうな。
おちこぼれると後がない数学を強化する。
ゆとり教育前の教科書を採用。
少子化で学校併合で余った教師を使い少人数教育実施。
習熟度別クラス編成。
場合によっては飛び級を可能にしてもよいだろう。
公立一貫校で実験的教育をウリにして実施してみたらどうだろうか。
230 :
実習生さん:04/09/07 09:15 ID:Pao77kXJ
アメリカの算数では相似と比が4年生で出てきます。
日本では比が小6の内容から削除され、相似は中3でやっとでてきます。
相似図形の面積比・体積比はついに中学の内容から高校に先送りされました。
どちらも中学受験塾では5年生でやる内容ですが。
中学入試問題の難問・先取りが批判されますが、見方を変えれば
世界的レベルにまがりなりにも伍していけるのは中学受験経験者のみ、ということも言える。
もし日本の子供がすべて公立の学習内容しか学んでいなかったらどうなるのか?
現在でもアジアとの比較で算数・数学のレベルが落ちているのに、恐ろしい気がします。
アメリカよりはできると過信しているうちに、そのうち抜かれてしまうかもしれません。
230に例示されてるような基地外かと思わんばかりの狂った指導方針をまずは変えることだな。
先送りすればいいという発想そのものが理解不能。こうした方針を打ち出す人間が指導的立場にいる
ということのほうが日本の危機を象徴していると思われる。
私立中高→東大→文部省という経歴の連中が「ゆとり教育」を推進してるのだとすれば、
公立教育の荒廃をわざと進めることで、一部のエリートと大多数の愚民を作り出そうとしてるとしか思えない。
文部省の役人は受験産業や私学から、ノーパンシャブシャブの接待でも受けているのか?
文部省の役人の前に、教育審議会のメンバーに注目しろよ。
教育審議会のメンツはどんなん?
進学塾にやらないと解けない私立の入試問題。
そして、お稽古事の延長で済まない進学塾の学費を払い合格したら、高い私立の学費。
せめて国立や中高一貫の公立の数が多ければ…
237 :
実習生さん:04/09/07 13:16 ID:O/KJJzKw
小学校の高学年になると算数の学力差は顕著になりますよね。
できる子が5分で終わるプリントを全員が終わるまで30分以上じっと待ち続けるのは、
相当苦痛だと思う。中にはレベル別のプリントを用意してくれたり、読書して待つのを
許可してくれる先生もいるが、そういう担任のときは宝くじに当たったように嬉しい。
小学校段階の学力差を目の当たりにすれば、
>>230のような内容をすべての中学生が
同じように理解できるはずないのは分かるが、だからといって何故一律に先送りするの?
教科書を以前に戻し、学力別クラス編成してくれれば、わざわざ私立に行かせないのに。
なぜそうしてくれないのか、本当に心の底から疑問なんです。世間知らずですみません。
どなたか教えていただけませんか?
>>237 「七五三(=高校で七割、中学で五割、小学校で三割が授業をよく理解していないとされる現状を揶揄した言葉)」と呼ばれるような授業の分からない子どもへの対策です。
239 :
実習生さん:04/09/07 14:10 ID:O/KJJzKw
237です。238さんレスありがとうございます。
う〜ん。わかったようなわからないような。小学校で三割というのはなんと
なくそんな感じですね。1学期の算数で「はじき」がどうにもこうにも理解
できない子がちょうどそのくらいの割合でした。
うっ、ということは「速さ」の単元もそのうち先送りされるのでしょうか?
知りたいのは、誰がそうすることを望んでいるのか?
逆に学力別クラス編成に反対するのは、どういう人たちなのか?
ってことです。ホント無知ですみません。
240 :
Z:04/09/07 15:19 ID:M5zK4BJY
>>239
普通の親ですよ。
特に勉強を塾や学校にお任せで安心してる親。
あと、進歩的親かな。
それでも、塾は習熟度別クラス編成や個人指導、もしくは公文のような飛び級が大流行りな訳で。
昔と違って、今の親たちは大抵受験を経験してきているから、習熟度別のメリットをよく理解するんじゃないかな?
242 :
実習生さん:04/09/07 17:05 ID:RXWj14yF
もともと集団指導のデメリットを家庭で補わなければならないのです。家庭の意識の差が学力差を大きくしています。
その点でいえば、習熟度別も少人数制も集団指導のデメリットを吸収しきれません。
私立進学させる親の意識は公立ほど大きくぶれないので学校の指導も効率が良くなります。
公立の教育に「ゆとり」がなかったとは思えません。公立は「ゆとり」とか「個性」とかではなく、集団指導のメリットを最大限に引き出す工夫をするべきだと思う。
243 :
実習生さん:04/09/07 17:17 ID:RXWj14yF
主の主張は、較差を無くすために伸ばす「能力」に制限を付けるということですよね。過去レスを全て読んでいないので本筋からずれたら申し訳ないのですが、全くナンセンスです。
>>240 ああ、進歩的wな親はそうですね。差別反対!って。
私は、陰山英男先生の掲示板に集う親が、あんなに
教育熱心なのに、集団授業支持多数なのが意外だった。
まぁ陰山氏や他の出入りしる先生がそうなんだけど。
245 :
実習生さん:04/09/07 19:36 ID:/jjiyXvU
でも、
>>238の「七・五・三」って旧文部省の作り上げたでっち上げですよ。
昨今、ゆとり教育の名の下に学習内容を削除・先送りし、勉強ができないのも「個性」だと認められるようになった。
「中学受験の勉強が子供の成長に弊害がある」なんて言う人もいるが、これは以前の現代化カリキュラムの内容とほぼ同じだ。
昔の日本の子供がそして現代のアジア諸国の小学生が当たり前に習う内容を切り捨てることは日本を滅ぼす行為だ。
そして、その内容を学ぼうとする人・子供に学ばせようする人を批判し妨害する者が現れるのは、日本が衰退の途にある事を
示している。
「日本には石油などの資源がない、日本の資源は頭脳だ」と言われ、実際そうして日本は発展していった。しかし、そんな言葉は
もう死語に近い。このままでは日本の高い技術力は失われてしまう。ロクに電車も走らず、ロクに原発も管理できず、ロクな製品も
作れず。一体、日本はどうなっていくのだろう?
努力して上に昇ろうとする人の足を引っ張り、機会の平等ではなく結果の平等を求めるような人は「みんな一緒に」衰退していく
のだから日本がどうなろうと良いのだろう。
247 :
実習生さん:04/09/07 22:02 ID:4ZQ3PH7u
>>293 >知りたいのは、誰がそうすることを望んでいるのか?
>逆に学力別クラス編成に反対するのは、どういう人たちなのか?
子供の数からして、小学校数を1/3くらいまで減らすような
超大統合再編をしないかぎり、少子化進行速度からして
効率的な学力別クラス編成は不可能。
そこで、東京の都市部は学校選択制度によって、小学校や中学校
を序列化・大規模化して高校のように学力別学校・学力別クラスに
なるように仕向けたわけよ。
そのリンク先の記事は程度が低いね。歴史観がなさ杉。
というか、学力低下論の論者がおしなべて「超有名高偏差値大学」であることへの
感情的反発から入ってるのがおかしいでしょう。
一部の大学だけじゃなくて日本全体を踏まえた話なのに。
ただ、これは2002年の議論でその後の学力調査の話がないなど、やや古い面があるから一方的に批判するのはフェアじゃないかも。
とはいえ確かに大部分の学力低下論者にとってはエリート養成ができればいいという節もありますね。
特に経済学系の教授たち。
ここしばらく私立の話だけじゃなくて公教育とか教育改革(ゆとり教育)とかの話に
なってるけど、スレ違いにはならない?
個人的にはそれで全く構わないのですが、一応聞いてみます。
>251
私立の話をする際、避けて通れない事だからね。
>公教育とか教育改革(ゆとり教育)とかの話
だけになってしまってはスレ違いだが
私立との対比で話をするのは問題ないんじゃない?
>>252 なるほど。やはり私立メインですね。
とりあえず
>>1をみると、私立に対する批判のうち
>私立中学入試は子どもたちに異常な塾通いを奨励している
>私立中学は詰めこみ教育をし、子供に過度の負担を掛けている
>私立は偏った層の子ばかり集めてエリート教育をし、国民を分断している
>中高6年制なので進路選択の機会が奪われる
>生徒指導がいい加減な学校も多く、義務教育機関として不適
三つ目以外はどうも納得できません。これらの批判があてはまる学校もあると思うけど、
決してあてはまらない学校も多いと思うんですけど・・・
これらの根拠あるいはソースってあるのかなあ。
そういう研究データでもあれば単なるレッテルの貼りあいだけでなくもう少し建設的な議論ができる気がするのですが。
254 :
実習生さん:04/09/08 12:50 ID:g0q8zeRS
>>253 オレは3つ目こそ同意できないが。
>私立中学入試は子どもたちに異常な塾通いを奨励している
→これはその通りでしょう。
>私立中学は詰めこみ教育をし、子供に過度の負担を掛けている
→中高一貫の強みは、中学のうちに高校の内容に入れる先取り学習なのだが、ある程度の偏差値以上の学校でないと、
生徒が授業について来れないので、最上位の学校を除いて、そんな無理な詰め込みはしてない。
>私立は偏った層の子ばかり集めてエリート教育をし、国民を分断している
→上でも述べた通り、エリート教育と呼んでもおかしくないのは最上位だけ。東大合格者なんか1人も出ない私立の方が、数の上ではずっと多い。
>中高6年制なので進路選択の機会が奪われる
→私立大学の付属校に関しては、これは結構あてはまるかも。中学生の段階で最終学歴が事実上、○○大学に決まってるような学校もあるね。
だが、それも選択の自由であり、自己責任ってもの。
>生徒指導がいい加減な学校も多く、義務教育機関として不適
→こればっかりは学校によって千差万別
255 :
実習生さん:04/09/08 13:22 ID:v4h2dAI3
「過度の塾通い」の「過度」が何を規準にしているのかがわからない。
精神的に、能力的に、経済的に・・・それぞれ「過剰」なケースもあるだろうが、一般論にはならない。
また、私立が多様なように塾もまた多様。
むろんニーズも目的も多様。
必要なら塾通いも結構なことです。
>>254 一つ目の「過剰」って主観的な規準で、
人によっては(部活や習い事との兼ね合いで)週1回でも「過剰」だろうし、
俺みたいに6年生の終わりごろには週4,5回塾に行ってたような「クレイジー」な子でも「過剰」とは感じない可能性もあります。
一方的に「異常」と見られるのには疑問を覚えます。
で、三つ目は「エリート教育」はわからないですが偏った層の子を集めているのは確かだと思います。
だからといって私立を全否定するつもりはありませんが、問題点の一つではあるでしょう。
257 :
実習生さん:04/09/08 14:23 ID:v4h2dAI3
一般論ですが、公立より私立の指導のほうが丁寧です。(教科指導、生活指導、進路指導にかかわらずです)
中高一貫が選択機会を減らし、子供に不利益を与えているとも思えません。
選別化は善し悪しは別にして国のニーズでしょう。
主は「平準化」に何を期待しているのかがわかりません。共産主義国家でしょうか。そんなイデオロギーは感じられませんが・・・。
>>257 「公立より私立の指導のほうが丁寧」であることを裏付けるソースってお持ちですか?
259 :
実習生さん:04/09/08 18:53 ID:v4h2dAI3
ソースとは数値的なデータですか?
申し訳ありません。過去何百人かの生徒を見ての所感です。主に小中学校に限定させてください。
公立では近年の指導要領改訂に教師がついていけず、単元を間違えてとばしたり、異常な速さで進んだりといったブレが酷くなっています。
進路指導は、公立にはできないという感触です(私は神奈川です)。内申重視で30年も自分のつけた成績に頼って指導してきた付けという感じです。
私立は合格させたからには学習障害(!)の生徒にも個別にしつこく指導するケースが多いです。
ただし退学等についてもドライですが。
260 :
実習生さん:04/09/08 19:13 ID:v4h2dAI3
(少しだけ続き)
数値のデータも仕事がら、ないことはないのですが・・・。一般論的ではなくなってしまうものですからご勘弁ください。
定期試験で「校舎改修をした業者の名前は何でしょう」「こたえ、ハザマ組」とか出されたり、インフルエンザで数学の教師が休んだため2次関数は未習のまま入試を迎えましたとか、中2内容は夏休み前にほとんど終わってしまいましたとか。
そんなことばかりが目につく公立です。
261 :
実習生さん:04/09/09 00:38 ID:E0TWz0cK
まあ公立も私立も頼られている先生はいる。でも私立行っても結局塾行くよね。
なので、結局どっちもあんまり頼られてない(笑)。学校の教師の中で1番頼ら
れているのって、塾や予備校がない田舎の公立の教師だったりして・・・(笑)。
>>259-260 あなたは塾の先生でしょうか?
僕は、公立はともかく私立は非常に多様だから、一概に語れないと思ってます。
つまり、学校間の違いが公立よりも私立で大きいから、「私立は・・・」などとまとめて語るのは無理なんですよ。
そもそも私立に問題があるからといって、
>>1にあるような極端な改革は実現性がほとんどない。
どうせ猛反発食らいますし、国としてもエリート層が私立から多く輩出されている以上大きなことは言えないはずですから。
だったら、まず公立をどのように改善していくかを検討するべきではないでしょうか。
・習熟度別授業を認める
・高校に先送りした内容は中学に戻す(旧指導要領に戻す)
・週3時間の英語と数学を5時間にする
たったこれだけで改革で、公立中学がどれだけマシになることか。
公立のダメさ加減に助けられてるだけの中堅〜底辺の私立は戦々恐々とするでしょう。
一部の金持ちが私立に行くのはアリとしても、中産階級までが公教育に期待できず、
高い金払って私立に行かざるを得ない日本の教育は、どう考えてもおかしい。
先送りの無責任さ、いい加減さ、たった週3時間の英語と数学。
これだけで、公立中学進学を止めて、私立中学に子供を行かせることを決意するには十分の動機になる。
ハゲドウ
たったそれだけなんだがな〜
何故それができないんだか。
>>261 いまや「学力などカネで買えばいい」という風潮が常識になってしまった。「教育には
カネが掛かる」のは事実だが、「カネで買えばいい」というものでもないだろう。
これは有名なURLなんだが、上にも挙がっている西村和雄自身が、塾業界と完全に一体化している。
また、経済産業省の人間まで、堂々とこんな発言をしている。
ttp://www.jja.or.jp/jukunohi/2003.htm >もう一つのトピックは、規制緩和による特区の制度が生まれたということではないかと思います。
>株式会社による学校経営などいくつかの成果が出ておりますが、これからの学習塾、
>教育産業を巡る環境がかなり変わってくるのではないかと思っています。
業界としては、ここ数年の学力低下論争及び「構造改革」を利用して生き残りたい。彼らなりに必死なんです。
真面目な話、官界と接近して経団連にでも入りたいのかもしれないですね。
>>265 要するに、文部科学省をはじめ、日本の上層階層は一般人のことなど何も考えていないのですよ。口で
はもっともらしいことは言うかもしれないけどね。学力低下論者だってそうだったんだから。
(生き残りたくてお布施してくれる人間も絶えないのだから、笑いが止まらないでしょう)
習熟度別もいっけんいいことのように思えるけれど、学校選択制も含めて、公立小
中の序列化に利用されてしまうんじゃないでしょうか?
>>247 (もちろん、これはこれでやむを得ない、という考え方もあるでしょうね)
極端な話、日本のエグゼクティブにとっては、日本の政界・官界・財界・学界のエリート候
補生が集まる「東大」(及び旧帝)さえ生き残ればそれでいいのではないですか?
六大学・関関同立などの有名私大は学生数が多いのでピンキリですが、ピンの人間は政官財に入ってく
れるし、OBが多いので何かと使えるので生かしておこう、その程度のものじゃないでしょうか?
その他大勢私大や駅弁は「自由競争」下で没落しようが知ったことではない(官僚が天下りさえできればいい) また、個々
人の機会費用がいくら掛かろうが、多少、受験の弊害があろうが、知ったことじゃありません。これが本音でしょう。
これが本音で、それ以外の政策はすべて陽動と煙幕でしょう。・・・だんだんスレ
違ってきましたが、どうにも出口がないですね・・・。
英語が週3時間なのは、あちこちで良く聞くんですが、
数学も3時間なんですか・・・・・・。
出口は簡単だろうが。263に書いてる通りで、そんなに難しいことじゃない。
習熟度別導入、学区の緩和による学校選択性に伴う序列化、結構じゃないか。
序列化とは、すなわち、地域で学校間の競争が起こることを意味し、先生方に緊張感で出るからいいことだ。
生徒が集まらない学校は廃校か合併する。合併の場合は人気校の校長管理下とする。
廃校の場合は、地域コミュニティセンターとして活用する。
小学校、中学校で教える内容は、旧課程に戻し、英語、数学に関しては週5時間以上確保する。
部活から先生を開放し、地域の有志を活用する。こんなとこか。
271 :
実習生さん:04/09/09 13:13 ID:HHkxU16D
私立や塾を嫌がる方々は経済的なことを問題にしているのですか?
かつ公立を変えたい方々は、現状の私立の環境を評価して、相対的に公立の改革を提案しているのですか?
もし私立(中学)の授業カリがよいとして、それと同じことを公立が実施しない理由は、公立は授業を平準化して誰もに最低限度以上の学力をつけることが求められているからでしょう。
その中で中高一貫校設置などの試みはなされています。
日本では英語のニーズは思うより低いのではないですか?
習熟度別を嫌がるのは親側ではないですか?
ちなみに高校は問題なしです。
学力低下陰謀論はある程度その通りだろうね。
この論争についてまとめられたいくつかの本を読めばだいたい裏もわかります。
というか、教育学以外のところから発言してる人なんてみな腹にイチモツあるでしょう。
習熟度別は確かイギリスなんかでは思った効果が出ず(階層の影響がモロに出てしまった)
止めちゃったんじゃなかったっけ。別にわるい事ではないけど、条件の整備が必要だろう。
学校選択制についても、これ学校数の少ない地域ではできないでしょう。
ようするに、地域差や階層差を踏まえないと結局恵まれた地域・階層出身の子どもだけが得をする結果になっちゃう。
で、下手すると行き着くところは一部のエリート+大多数の「大衆」ということにもなりかねません。
カリキュラムについてもただ増やすor減らすという量的な問題だけではなく、
教える中身まできちっと検討すべきではないかと思われ。
関連?スレ。一部電波も浴びることができますw
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1091521239/l50
273 :
実習生さん:04/09/09 13:39 ID:HHkxU16D
270
公立中学において学校間較差を煽ることは、良い方法とは思えない。
教師の意識の喚起が目的であれば、それは生徒の事情とは関係ないこと。
ただし、現状ですでに学校間較差は著しく広がっているので、学習環境の選択幅を増すために学区は緩めた方がよいと思う。
公立には「スポーツも勉強も」転じて「勉強が出来る子は人としては駄目な人」と考える親がいたりする多様性がある。
その多様な家庭のニーズに応えるために力を注ぐ公立を避けて、選択幅のある私立に流れる家庭があることは必然。
てか、「総合的な学習の時間」を廃して、英語数学にその時間を振り分ける
だけでも、相当な改善になるのではないか?
275 :
実習生さん:04/09/09 13:54 ID:HHkxU16D
何時も思うのだが、私立公立論議をしているスレッドは、発言のスタンダードがずれているために話が噛み合わないケースが多いのではないか。
保育園から大学までの何処を対象とした話しをしたいのか。
首都圏、地方、関東関西など学校事情が違う別の土俵の話しではないのか。
一般化できる話しなのか、何かに特化した話しなのか。
そのあたりが不明瞭なため、何処に行っても同じような話しが延々と繰り返されているような気がする。
>>275 確かにそうかも・・・それで自分の体験をしらずしらずのうちに一般化しちゃって、話が噛みあわなくなるんですね。
対象はとりあえず中学校でいいんじゃないですか?
地域についてはどうしようか。特定の地域ではなく一般的な日本全体の話にした方がいいかな。
もちろん、地域差や階層差などの「違い」を前提にして。
277 :
実習生さん:04/09/09 14:26 ID:HHkxU16D
272
陰山メソッドはマスコミの喧伝にのっただけ。こんなものは大昔から行われていた。「かけっこなんたら」はよくわからないが、現在の悩みを作った悪しき平等主義を想起させる。小学校2年くらいまでの理論か?
学力低下が論じられていることは陰謀や作為的な世論作りではなく、現状認識の問題。または将来子供達をどうしたいかという課題。
階層化社会を目指すのか日本的な社会主義社会の維持を目指すのか。
「エリート+大衆」に分かれることを(認識することを)是とするのか否とするのか。現状は真っ直ぐ階層化に向かっているが・・・。
278 :
実習生さん:04/09/09 14:35 ID:HHkxU16D
276さん、すみません275です。
私の言ったことはスレ違いだったかもしれません。
流れで書いてしまいました。
対象は中学でしたね。
>>278 いやまあ、確かに対象がはっきりしてないせいで議論がかみ合わないのはよくある話なので、
対象が中学であるにしろ
>>275の問題提起自体はスレ違いではないと思いますよ。
ただ有名私立中学は大都市に集中しているという事実に地域差の問題も含まれてはいると思います。
>>277 かつての「日本的な社会主義社会」においても階層差はあったんですよ。単に誰も問題にしてなかっただけで。
それを踏まえても階層化を意図して「目指す」のは国家の政策としておかしいでしょう。
かといって完全な平等というのもありえないから、とりあえずは「是認できる程度の不平等」を維持するくらいかと思います。
だからこそ、差の存在をふまえてそれを埋めていく(=「下」の底上げ)努力が必要になると思うんです。
280 :
実習生さん:04/09/09 15:30 ID:HHkxU16D
そうですね。階層が常に存在していることはわかります。
スレ違いですが、グローバル化教育というのは海外を知ろうということではなく、就労人口不足になることが予想される日本で、国内に外国が入ってくるという国内問題への対処だと思っています。
階層化は経済的な差でしょうが、それよりも「上層日本人→外国人→下層日本人」という新しい階層が出来上がるように思えます。
この上層日本人を作っておかないと、日本が刈り取り場のようになってしまうので、それを避ける為にエリート化教育がなされているようにも感じます。
穿ってますが・・・。
東大合格者を大量生産する私立は、男子校か女子校と相場が決まっている。
小学生に過剰な塾通いをさせたうえに、合格後の6年間を男子だけ、
女子だけの環境で過ごすなんて、オレの神経では耐えられんわw
高校生ぐらいになって、「オレの青春を返せ!」と子供が言わなきゃイイけどw
エリートの切符を手にするためには、それ相応の犠牲も伴うわけでしょうな。
別にエリート教育を行っても構わないとは思うんですが、
それは義務教育を経た後にするべきだし、それで遅いとは思わない。
だいいち、エリートになれる層なんて全体からみればごくわずかなはずです。
したがってまず考えるべきはいかに全体の学力を底上げしていくかであり、
そのためには下層にある子をいかに引き上げていくかがポイントでしょう。
>>263にあるとおり、塾や私立じゃないと子どもがダメになる!!という風潮はよくないと思います。
で、公立をどう改革していくかが問題となるわけですが、
ここまで出てきた具体的な対策の中にヒントの種はある気もします。
>>281 俺は中高一貫男子校だったわけだが、当時は特になんとも思わなかったんだなこれが。
男ばかりが当然!!という感じで、後に予備校や大学で周囲に女性が多かったりすると
むしろそのほうが不自然な感じでヒドイ奴だとキョドるのですw
今になって思えば、確かに男ばっか女ばっかというのは偏ってます。
それでなくても閉じた世界だから、私立は他校や地域・さまざまな団体との交流を
強く図る必要があるでしょうね。
公立をダメにすることで、中産階級から金をボッたくるのが
文部省と私立学校の策略なんじゃないでしょうか。
私立中学の半分以上はボッタクリですよ。
昔なら公立でも出来ていたことを、
高額で私立に委託してるようなもの。
>>284 そういう陰謀論を印象だけで述べても意味ないでしょう。
>私立中学の半分以上はボッタクリですよ。
昔なら公立でも出来ていたことを、
高額で私立に委託してるようなもの。
「昔の公立が出来ていたこと」が何か、昔に戻せば解決するのか、などの疑問はありますが、
ともかくだからこそ公立をどう改善するか、が問題になると思うんです。
286 :
実習生さん:04/09/09 17:14 ID:MsEuC/Q5
>>284 そんなに昔の公立って良かったのか?
設備、教員数/生徒数、教師の学歴、貧困家庭の割合、、、
今とくらべたらそうゆうスペックは遥かに酷かったはず。
指導要領を軽量化したところで、昔っから下層の連中は
ついてきてなかった。中間以上は今は皆塾に行ってる
ので指導要領は関係無いよ。
指導要領をデラックスにすれば中間や下層が救われる
なんてのは大嘘。学ぶ意欲がものすごく低下している
ことを指導要領などという役人の通達で解決できるはず
がない。ザルで水をすくえのごとき議論。
287 :
実習生さん:04/09/09 17:18 ID:MsEuC/Q5
>>283 いまの厳しい学区制&少子化ですっかり小さくなってしまった
公立小学・中学のほうがよっぽど閉じた世界だと思う。
>>286 現在の指導要領は日本全体に一律で適用されるものだから、
それが各学校に下りていったときに不十分であるのは仕方ないでしょう。
だから、指導要領の適用はある程度柔軟にして、地方分権化を進めたうえで各学校が行政や地域住民としっかり
連携をとった上で取り組みを行えるような政策にすべきなんでしょうね。
>>287 でも公立なら男も女もいるし、いろんな家庭環境や学力の子がいるから私立より多様ではあるでしょう。
あと、公立が「閉じた世界」であることの反省というのは総合的な学習というのが出てきた背景の一つです。
一応問題意識はあったわけです。
289 :
実習生さん:04/09/09 17:47 ID:MsEuC/Q5
>>288 >でも公立なら男も女もいるし、いろんな家庭環境や学力の子がいるから私立より多様ではあるでしょう
それは少子化が進む前の話でしょう。1学年20人もいないようなところが
多様なはずが無い。
あと、よくいう学校や地域による特色。
学校内での(生徒の)多様性と、地域(市や区)での学校間の多様性
追求は多くの場合矛盾する。
地域に多様な学校を増やし、学校選択自由化を進めれば、序列化
が進んで良い学校悪い学校となり、それは生徒保護者の階層と
リンクし、学校内での多様性は弱くなる。
学校内での(生徒の)多様性をすすめようとすれば、ここまで
少子化がすすんでしまった以上、学校の大合併・淘汰ということしか
方法が無いが、これをすると学校の数が減って区に1つか2つしか
無いよ、ってなって地域での学校の多様性が失われる。
そもそもこのシナリオが可能なのは、ある程度の人口と交通機関の
ある東京とその近辺ぐらいで、地方では学校内でも学校間でも
多様性を追求することは困難。
実際、女子は学年2人しかいない公立中、
都内に存在してます。
>>286 >中間以上は今は皆塾に行ってる
いささかスレ違いになるけれども、ここが凄く気になっている。「教育にはカネが掛かる」が、
かといって「学力をカネで買う」風潮はどうなのか?
今はどこの公立でも私学でも、成績が上がった生徒に開口一番、他の人間が聞くのは「オマエ、
どっかいい塾見つけたの? 家庭教師でもつけたのか?」これですよ?
もちろん、中学入試・高校入試における塾の利用を一切否定するものではありません。
(また、中間以下においても、現実に公立中は落ちこぼれに補習や特別指導などしないでしょうから
−今はする所もあるんですか?−、自力でなんとかするしかない)
加えて大学入試でも公務員試験でも司試でも、ノウハウを買った方が早いのは事実ですが、
一方では学力をカネで買うのが普通、という育ち方をした子どもたちが、長じてどんどん
社会人になっている現実がある。これってどうですかね?
>学ぶ意欲がものすごく低下している
学力低下論者が言うには、「ゆとり教育的価値観、個性とか生きる力こそが学力低下・
意欲低下を生んでいる」ということらしいですけどね・・・。
言いたいことはわからないでもないが、もっと大きい次元で、社会が妙に享楽的・刹那的に
なっているというかね・・・あまり精神主義みたいなことは言わない方がいいのだろうけれど。
>>289 多様性はいいことだ、と、文科に賛成・反対を問わず、ついつい思ってしまうわけだけれど、
理想と現実は食い違ってしまう、ということでしょうね。
293 :
実習生さん:04/09/09 18:46 ID:MsEuC/Q5
>>291 >一方では学力をカネで買うのが普通、という育ち方をした子どもたちが、
学校で学力を養って貰っても、その学校は税金で運営されているのだから
もとをただせば金であることには変わりは無いと思う。
昔は塾がなくても、近所の高校生大学生のアニキや寺の住職といった
有閑人が金でなく「閑」をつかって面倒を見ていたのだろうし。
かといって役所が並べる、あまりにも生徒の主体性を信用しすぎる
「生きる力」「問題発見能力」「主体的」、、、、といった美句も、現実面
では?だからねえ。
>>289 ああー・・・「地域差を踏まえることが大事」と主張していながら俺自身このことを
きちんと理解していなかったようで。反省。
確かに過疎地域など子どもの少ないところでは多様性も何もないですね。もちろん私立もないし。
学校選択制もおっしゃるとおり大都市圏の一部地域でしか実施できないでしょうね。
俺の知ってる範囲では都内のいくつかの区で既に学校選択制は実施されてますので、
こういったところでは影響をしっかり検証していく必要がありそうです。
>>289にあるようなデメリットだけが出ちゃってるようなことになってないかどうか。
>>293 学校で学力を養ってもらうことも学力をカネで買うことだ、といっても、
義務教育は公的サービスの一種ですからねえ。
やはり学校はある程度の学力をしっかり保障してくれるような機関であるべきでしょう。
かなりの数の国民の間に公立学校への不信感が強いのが現状だから、何とか信頼を取り戻していくべきです。
295 :
実習生さん:04/09/17 00:41:48 ID:7rm+SYq3
age
296 :
実習生さん:04/09/17 00:42:11 ID:7rm+SYq3
再度あげ
297 :
実習生さん:04/09/18 20:26:11 ID:hbIpGyT9
全私立校への補助金&助成金、全額カット!
寄付金は、出資法を改正して全面禁止!
在学中に学校が倒産した場合、自治体が指定する学校に強制即転校!もちろん公立!
ナントカ大臣がポロッと言った、私学助成金全額カット、即時実行!
298 :
実習生さん:04/09/18 20:46:28 ID:DiRtppd7
勉強足りないな
最近の小学生は
299 :
実習生さん:04/09/19 01:01:07 ID:dG+pOiGb
>>297 東京都における、データ−では。
国立私立中学受験率の高い地域程、公立中学の2年次在学生の
基礎学力試験の平均点が、高い傾向がはっきり認められました。
高みを目指すポジティブな相互作用を、認めましょう。
雀の涙程度の公的支出で、フルカバードの公的教育資金を
自発的に御辞退されている階層の方を、血税の浪費者にする事も
無いでしょう。
300 :
実習生さん:04/09/19 01:11:38 ID:9ya9sUgy
>>299 それは逆に、公立中学の2年次在学生の基礎学力試験の平均点が高い地域ほど、
国立私立中学受験率が高くなる傾向があるということかもしれないよ?
後半は同意だけど、「高みを目指すポジティブな相互作用」というのは
前半にあるデータだけではいえないと思う。
301 :
実習生さん:04/09/19 06:16:50 ID:dtnPFGYz
>>300 ゴメン。その逆説で何を言いたいのかわからん。
どっちにしろ、299と同じことじゃないの?
302 :
実習生さん:04/09/19 08:34:13 ID:ooDJ6Rb5
公立中高一貫・・学校の勉強だけで合格できるのでしょうか?
小石川を希望してます。でも、受験塾は逝かせていません
白鴎の試験見本見ましたが学校の勉強だけであれが解けるのでしょうか
今更受験塾いかせたくないし、お金もありません
303 :
実習生さん:04/09/19 11:59:20 ID:9ya9sUgy
>>301 >>299の書き込みでは「ポジティブな相互作用」ってあるよね?
これはつまり、中学受験生(もしくは中学受験経験者)の存在が生徒全体の成績を
押し上げる効果があるということだ、というふうに読み取れる。
で
>>300で言ったのは、そんな効果が存在しない可能性。
つまり
>>299の最初三行からは、単にもともと全体の傾向として成績の高い地域に中学受験生が多いだけではないか、とも
読み取れるわけ。逆説というより解釈の違いかな。
304 :
299:04/09/20 00:12:06 ID:Waj94rQw
>>300=
>>303 さすがに2chは奥が深いね。
前半は、統計的事実。
後半は、公共経済学的事実。
真ん中の「ポジティブな相互作用」は、
小学校学級内及び保護者間での、心理的競争力学的仮説。
証明された、データ−は無いが。(是を証明するのは、難しい)
となりが、頑張っているのを見て何だか解らないけど負けたく無いから
頑張っちゃうとか。
クラスメートが素敵と言っている男性に、
よく解らないけど取り合えずアプローチしてみる。
なんて、良くあるよね。
其れと同じ。
勿論、ご指摘の如く。
地域の豊かさの、指標に過ぎない。
と言うしらけた見方も、出来るけど。
305 :
名無し@教育板:04/09/20 00:24:49 ID:2yQ68mFY
>>304 >地域の豊かさの、指標に過ぎない。
と言うしらけた見方も、出来るけど。
小学校6年にもなって九九もおぼつかないような、DQNな子供とその親が
住むような低所得者向けの共同住宅が少ないからってだけでしょ。
306 :
実習生さん:04/09/20 00:33:46 ID:3nnJ/7fS
私立中は、公立中の商売仇。
昔のソビエトとアメリカのようなもの。
公金で生活をしている者=公務員、議員(市町村、都道府県、国会)の子の私立中入学を禁止すればよい。
こんなのは、当然だろう。
NTTの社員が、会社でKDDIの携帯を使っていたら、気まずいだろう。
公務員が、自分の子を私立中に入れるのも同じはず。
それを、気まずい思いをせず、堂々とやっているヤシの感覚を疑う。
307 :
実習生さん:04/09/20 00:35:38 ID:3nnJ/7fS
昔は、闇米に手をつけずに、餓死した警察官もいたという。
私立中に子供を堂々と通わせている公務員にも、このことを伝えたいね。
308 :
実習生さん:04/09/20 00:45:19 ID:ZYkvT5mp
全くだ。
公立校の教員や議員を含む公務員、
国公立大の教官は己の子弟には公教育以外を
受けさせてはならない。
309 :
実習生さん:04/09/20 01:19:46 ID:4kHgKfDE
実際、そのぐらいしないと、彼ら公務員は本気で公教育の改善努力をしないだろうな。
310 :
実習生さん:04/09/20 01:29:01 ID:kSjdmxy+
>>309 改善する気は十分でしょ。
問題はその方向性。
公立でのエリート教育は庶民をなだめるために象徴的に公立一貫校を
作るけど、後は放置でしょ。
311 :
実習生さん:04/09/20 01:50:44 ID:13LnnGFg
>>306-309 そういうのはよくでる意見だけど、はっきり言って極論でしょ。
個人の選択権を制限することで、公教育に対しどんな効果があるの?現実味もうすいし。
私立をつぶす・弱体化させることを考えるより、
>>310のように公教育の改革について
考える方がずっと建設的。
つまり、私立中学に流れがちな大都市圏の成績中上位層をいかにして公立へ引き戻すか、を考えるべき。
下位層についてはまた別で適切なスレがあるだろうから。仕切り厨っぽくてスマソ。
312 :
実習生さん:04/09/20 02:05:10 ID:3nnJ/7fS
>個人の選択権を制限することで、公教育に対しどんな効果があるの
では、あなたがトヨタ自動車の社員だとしましょう。
会社に堂々と、ニッサンの自家用車で出勤できますか?
勤務先(給与を得るところ)に相応しい行為というのは、あって当然でしょう。
313 :
実習生さん:04/09/20 02:28:07 ID:13LnnGFg
>>312 それとこれとは話が別。まず公的サービスは商売ではありません。
それに、本質的にはトヨタ社員が日産の車を買ったり、NTT社員がKDDIの携帯を買ったりすることは
問題ないはず。もちろんそれに対して空気嫁というのは理解できるけど、本質的には、ということね。
>>311の繰り返しになっちゃいますが、私は個々人の選択権を制限するか否かということより
公教育の改革という論点を社会的な視点から議論することの方が建設的なように思います。
314 :
実習生さん:04/09/20 02:47:24 ID:78LO27Kt
>>313 確かに問題無いツーか、法的にはそうなんだけどね。
実際には、他社所か無理矢理自社製品をいらないのに
買わされて、親親族に安値で引き取って貰う。
なんて、ざらに在るんだわ−。
315 :
実習生さん:04/09/20 04:08:23 ID:lFVgUb+O
闇米に手を出さすに死んだのは検事。警察官ではない。
316 :
実習生さん:04/09/20 07:41:19 ID:dGfXgcxv
とにかく私立に回してる補助金やら助成金やらを全額カット!
公務員は原則リストラないもんなァ。途中で学費払えなくなって中退や転校なんてないし…。
317 :
実習生さん:04/09/20 11:42:30 ID:L90qw9AE
子供の教育のためには親がうまく立ち回らなければならないという
のは今も昔も今後も最も重要なこと。
公立学校教師が子供を堂々と私立一貫校に入学されるのは、
周りからの批判を覚悟の上、見を持ってそれを示しているという
ことだ。まさに教師の鏡でないか。
公立中学コースにするのなら、学校選択制時代の今、
どの中学校に入れるかなどはまさに親の力量。高校からなら
早慶MARCH付属高校とか都立トップ高校とかもそれほど
難しくはないので、これも親がうまく受験指導力のある塾を
手配して、その塾通いに悪影響を及ぼさない中学校を選択を
できるかどうかだ。
318 :
実習生さん:04/09/20 23:59:34 ID:J0n0w76X
公立の教師の子供は公立へとか、
みじんも子供の立場になって考えれてないなぁ。
319 :
実習生さん:04/09/21 01:01:03 ID:ibMc5gnJ
大工が金に困ってりゃ欠陥住宅に住むこともあるし、着色料作ってる会社に勤めたからといって真っ赤な福神漬けを食わなきゃいけないってことでもない。
食べるための職と個人の生活をくっつけるのは程度低い八つ当たり。
320 :
実習生さん:04/09/21 01:23:40 ID:jwXhUmk/
>>319 まあ、見方を変えれば「公立校教員が子どもを私立に通わせている」というのは
当事者にも広まる公立不信の証明とも解釈できるからね。
「私立中学受験問題をどうするか?」という問いは「公立学校をどうするか?」という問いへと
言いかえた方がいいと思う。
「私立中学受験問題をどうするか?」では、どうせ私立に対する八つ当たりまがいの
レスしか出てこないに決まってる。それに、大都市圏限定の狭い話題になりかねないし。
321 :
実習生さん:04/09/22 01:48:26 ID:uNbaMb3R
>320
それだったら別にスレを立ててはどう?
ここは元々私立の問題を話すスレであって、
私立の事を話すとどうしても公立との対比が必要な事が多かったから
公立の問題点もいっしょに扱われてたんではないかと。
322 :
実習生さん:04/09/22 08:53:44 ID:XlLh13FK
>302
亀レスですが。
家庭学習でもやりようがあるのでは?
育児板のお勉強スレをご存じですか?
今や受験をさせない親子でも、市販の教材や進学塾が発行しているドリルや通信教育などを用いて、
先取り・捻った難問の勉強は当たり前となってきています。
進学塾に100万かけるお金がなくても、親子の工夫で小学生の勉強は可能なのではないでしょうか。
323 :
実習生さん:04/09/22 19:00:30 ID:cGNrxKSK
ある識者がラジオ番組で、こんなこと言っていた。
「公立中を立て直そう、と叫んでいる関係者が、自分の子供を私立中に入れてる。こんなことで公立中がよくなるはずがない」って。
たしかに学校はドコ選ぼうと自由だが、公立退廃そっちのけで嬉々として私立に通う公務員の子供…。
カネがあるわけだから、まさか社宅や公営住宅に住んでないよなァ!
324 :
実習生さん:04/09/22 19:37:52 ID:r/JB1wM6
>>323 結局そういう八つ当たりになるわけですか。
しかしまあその「識者」もアフォだな。それとこれとは問題が違うっちゅーの。
325 :
実習生さん:04/09/22 19:46:38 ID:fm711eFl
一斉学力テスト結果公表、学校選択制導入など地域によっては
確実に公立中を立て直そうという動きは進んでいると思うけど。
と同時に、自治体だけでなく、住民の側も積極的に越境通学するなり
して改革を加速させるべきである。
326 :
実習生さん:04/09/22 21:58:05 ID:08IH9Nxp
日本の場合、私立一貫校や塾の存在は独特のものだから、
素直に認知して私立の場合は一定所得以下の生徒には年50万円くらいの
学費補助を出せばいいじゃん。
入学前の塾にも出してもいいよね。
そうすれば、貧乏人でも私学選択の自由=学校選択の自由が保障される。
公立に金を投下しても効率が悪すぎ。
327 :
実習生さん:04/09/22 22:00:13 ID:08IH9Nxp
学校選択権や教師選択にこだわるのは、子供の教育に関心が高い層だから
関心のない親も多い公立を立て直すことを考えるより、関心が高いが所得の
低い家庭の生徒にどう私立一貫校進学を保障するかの方が実際的だし、
コストも非常に安くつくはず。
328 :
実習生さん:04/09/22 23:33:18 ID:7JtfqLaZ
自然な競争原理。経済活動と同様。どうにもしないでいい。
どうにかしたい人が増えてきたら勝手にどうにかなる。
今の流れの中で自分の行きたいコースを見失わなければよいだけ。
329 :
実習生さん:04/09/23 09:20:24 ID:7BHmhQ8q
>>326 >公立に金を投下しても効率が悪すぎ。
金を投下して立て直そうとする動き(公立小学校じゃ、もう1学級30人化
なんか当然のもととして全く話題になってないしね)もある一方、学校選択制
などリストラ型の建て直しの動きもある。都市部の学校選択性はノーコストで
学校を良く出来るものだから、これは推し進めるべきである。
330 :
実習生さん:04/09/24 02:47:25 ID:wICLBPSh
>>329 昔、都立高校が大量に東大合格者を出してたことを思い出せば、
公立の復活もあり得るんじゃないだろうか。
教えるのがヘタな教師はどんどんクビにすることも必要だろうね。
331 :
実習生さん:04/09/24 08:15:34 ID:r7biDapI
教えるのがヘタとかいう前に、人間性をどうにかしろと言いたい教師がずっと居座ってる・・・
332 :
実習生さん:04/09/24 08:40:58 ID:TBKgzbxk
「公立学校の教員の子供は私立中に入れるな」って気持ちは分かるけど実際は不可能。
様々な家庭があり、いろいろな事例が考えられるから対処ができない。
例えば、母子家庭の子供が私立中に通っていて、その母親が公立学校の教員と再婚したら、
私立に通っていた子供は退学となるのか?とか、教員と民間人の夫婦が離婚することに
なって親権を争っている時に子供が中学受験となったら、その裁判の結果で受験資格を
失うかどうかが決まるってことになる。
教員の息子が親の死後、私立中に入学できるのか?それとも親が生きている時はダメで、
死後ならいいのか?親の生死で入学資格に違いを付ける?
「親の職業や生死で子供の受験資格に制限をつける」なんて、どこの政党も賛成しない。
333 :
実習生さん:04/09/24 11:59:29 ID:UsBcPQ6k
スレ違いかも知れないが。
少子化が進み、学校の統廃合が出始めた頃に出てきた30人学級推進。
これって使い物にならない教師延命策じゃん!
地元でも、統廃合が発表された時、対象になった学校の教員が雇用の確保を求めてたっけ。
民間企業いらっしゃい。
君たちの給料稼ぐために皆働いてくれていたんだ、て気付くから。
334 :
実習生さん:04/09/24 14:11:54 ID:vXwOOz9V
>少子化が進み、学校の統廃合が出始めた頃に出てきた30人学級推進。
>これって使い物にならない教師延命策じゃん!
そーゆー面があるのなら、困ったもんだが、
実際問題としていまどきの子どもを40人も一人で担任するのは不可能。
目が行き届きません。
多くの大人の目に守られてきたお子たちも、自分が40分の1であることが辛抱できない。
先生にかまってもらいたい。高学年でも。。。
335 :
実習生さん:04/09/24 23:39:19 ID:hDzzFzfr
家庭教師や個別指導塾の経験者がよくいうのは、対応可能なのは2対1までということだ。
3対1からはもう無理だという。ここからいえば3人以上ならすでに目が行き届かないんだから
30人でも40人でもそんなに変わらんな。程度の次元でましかもというだけのことだ。
336 :
実習生さん:04/09/25 01:07:24 ID:zKob+7wu
>>335 そのマシになるってのが大事なんじゃない?
現場のセンセーにしても、私立に行かせ損なった保護者にしても。
337 :
実習生さん:04/09/25 07:57:44 ID:FRMUnFfG
>335
程度の問題じゃない?
漏れは数人〜数十人の塾講師経験も、家庭教師経験もあるけど
10,20人程度なら目は行き届くと思うよ。
もちろん塾なんで学力別(ただし主要教科の平均だけど)
でやりやすいい面はあるんだろうけど……。
もちろん人数が減れば減るほど細かい対応はできるし、
一対一の家庭教師では相手の要望に100%応えられるので
効果は自ずと違ってくる。最近は集団指導に耐えられない
生徒が結構いるのでそういった発言になるのかな?
338 :
実習生さん:04/09/25 08:21:30 ID:4dBI9h2i
クラスの人数も大切だろうけど、それより先生の質、というかやる気の問題だと思う。
40人クラスでもきちんと教えてくれた先生と、30人を切っているクラスでもいい加減な先生を
経験した親としては、ただただ先生も年に一回査定をしろと言いたいです。
次の年にしっかりした先生が担当になった時は親達が大喜びしたものです。
年に一回の学力テストのクラス平均が10~20点も違ったと言えば、いかにいい加減だったかが
分かろうというものです。
339 :
実習生さん:04/09/25 15:22:46 ID:K1mAFqvM
>>335 アメリカでは、綿密な調査の上で1クラス18人制を採用してから、
学力が目覚しく向上したらしい。
340 :
実習生さん:04/09/25 16:43:09 ID:QRlG0/S7
>>332 私学に対する公費補助分の頭割り分をペナルティとして余分に支払わせる
ってことならOKかも。
341 :
実習生さん:04/09/25 17:06:22 ID:gz5XYU/X
責任追及するなら現場よりトップだと思うけどね。まして親自身でなく子供に規制するのは筋違い。
お前らだって、会社がおかしいことしてたからって一社員の自分に火の粉が飛んだら困るだろ。
少しは考えようよ。
342 :
実習生さん:04/09/25 18:29:47 ID:rV31lcyC
>>341 残念ながら筋論では動かない。子供に規制がかかることで自分の身内に火の粉がかかってくる危機感から
ようやく動く。人間心理とはそんなものだ。
自分だけは安全地帯で居心地のいいポジションを確保した上では本気になって動いたりしない。
それに日本の官僚制度を実質的に動かしているのは課長クラスだからな。
企画立案するこうした連中はトップが詰め腹切らされようが年次順に次のトップが現れるから
痛くも何ともない。身が切られるような恐怖感、危機感を感じさせることが一番効果的だ。
カリスマ性のあるトップが社内を締める時にはとく使われる手だ。
343 :
実習生さん:04/09/25 19:49:55 ID:4FClfbj5
個別指導はせいぜい3人まで。
少人数制指導でも6〜7人がいいところ。
学校のような集団指導は集団型のメリットを活かすべきで、30人学級を作ることには全く意味が無い。
完全に教員数保持の為の方便。
過疎地の学校の生徒が得をしているとか理想的な教育環境にあるから引越そうなどという話しはとんと聞かない。
口先だけの文科省、好い加減にしろという感じ。
公立は平準化の反動で出た馬鹿な個性化信仰で自分の首を絞めてしまった。
344 :
実習生さん:04/09/25 21:24:03 ID:XCSGT9qn
でも地域や学校によっては30人とか20人の学級を作ってもいいんじゃないか?
もしくは科目や授業によっては習熟度別やグループ学習を取り入れてみるとか。
全国一律で少人数学級を取り入れるのは教員数保持だの方便だの以前に教員数が不足する可能性が高いでしょ。
現状の学校教育が何らかの問題をかかえているのだとしたら、いろんなやり方を柔軟に試してみればいい。
どうせ特効薬なんか存在しないんだから。
ただしそのためには改革の発想が教育現場に近いところでなされること、そして分権化が必要だと思うが。
345 :
実習生さん:04/09/26 09:33:16 ID:pnP65Nwd
>>344 全国一律は悪だが、市町村内一律も悪。幼小一貫の小学校、私立中学受験に
強い小学校、市立高校との一貫制の市立中学校などなど市町村内に多様な
学校を用意して、それらから選択させるべきである。
346 :
実習生さん:04/09/26 09:38:41 ID:52FPjeAq
>>345 選ぶのは子供ではなくて親。結局は親の自己満足に終わってしまう危険が大きい。
義務教育は全国どこにいっても同じがよい。そもそも義務教育段階で特殊な教育は不要。
「普通」に大人になるための基礎を教えればそれで十分。
高度な教育は高校や大学、大学院でやればよい。
347 :
実習生さん:04/09/26 15:10:30 ID:SpylVqKz
>>346 何決めつけんだよ。主導権は確かに親にあるが親だけで決まるわけじゃない。
文化祭や見学会で実際に子供の目で見ることで始めて選択の範囲に入ってくるのであり
いまどきの子供はそんなにバカじゃない。自分が通うことになる学校なんだからね。
ほとんどの場合は親と子供の双方で意識の摺り合わせを時間をかけて練り上げていくものだ。
それと、義務教育が全国どこに行っても同じが良いことの根拠が不明だな。
もはや金太郎飴の時代じゃない。多様化した時代には多様化した人材が必要。
規格品ばかりでは人材不足になる。現に、今の日本では各方面で人材不足が言われてるしね。
高度な教育と多様化はまったく別の論点だ。
348 :
実習生さん:04/09/26 19:37:15 ID:K8v687hl
>>346 全国一律も中央官庁や御用学者の自己満足で終わる危険が大きいぞ、
というか、もうそうなってるんじゃないのか?
349 :
実習生さん:04/09/26 19:59:23 ID:jvJkyXo8
教育も健康保険制度みたいに設置母体にかかわらず、認定された学校から
自由に選択できるのがいいな。
コストは健保組合から払われるように、教育委員会から個別の学校に
コストが支払われるのがいい。
350 :
実習生さん:04/09/26 20:43:41 ID:yZ+RJG5P
>>349 バウチャー制度ね。多分予算の都合で無理だと思う。
351 :
実習生さん:04/10/01 17:02:55 ID:ls39JGQb
>>347[
事実を言っているだけ。主導権は親にあるんだから、親が決めているのと同じ。
子供に意見といっても小学生では親に誘導されているだけ。うちの場合は公立にいきたいといったら殴られて無理やり私立に行かされた。
そういう話は私立入学後周りでよく聞いた。殴るところまで行かなくても、親に塾に行けといわれていった、だから成り行きで
中学受験していた、という人がほとんどだったな。
2年は塾かよいしないと受からないのが多くの私立中学だから、小学4年の終わりでは自分で判断する能力なんかないだろう。
そもそも親に言われるまで私立と公立の存在すら知らないのが普通。ましてや私立小学校なんて幼稚園児に判断力あると思う?
>ほとんどの場合は親と子供の双方で意識の摺り合わせを時間をかけて練り上げていくものだ。
お前こそ決め付けてるな。そんな夢物語を誰が信じるの?
親と小学生の子供が対等(ぷ
少しは常識で考えろよ。
全国一律でなければ必要な教育を受けられない子供が出てくるだろ。偏った教育をしている私立があったら
そこに通う子供は必要最低限の教育を受けられない。
たとえば勉強が出来る子ばかり集めた私立ではいろんな子とともに学ぶ機会が奪われる。
352 :
実習生さん:04/10/01 18:42:25 ID:mnD/rIse
義務教育は国民(人間)としての最低限を教えるべきものだから、必然的に画一的になるのでは?
353 :
実習生さん:04/10/01 19:26:04 ID:YL8OvXbh
>>352 画一的なのは「最低限」の部分だけで結構。当然最低限だけでは
親や地域の求める水準には不充分だから、そこは各地域・学校・
親が努力すればよい。
義務教育は最低限を定めても、上限をさだめるわけではない。
354 :
実習生さん:04/10/01 20:13:02 ID:sbhYEUn7
>>352 その最低限すら達成できないから叩かれてるんじゃないか?
355 :
実習生さん:04/10/01 20:29:55 ID:1dHl+MXO
>>306 おっしゃる通り。
公立組がいいと単純馬鹿に考えてるのは、自民支持者だけだろ。あいつらはマヌケな負け組み自営業者だからな。
356 :
実習生さん:04/10/01 20:43:13 ID:rlemUJlq
最低限の基礎力涵養にもっとも大切なのは小学校入学年だと思うのだけど、
40人クラスの6歳児の集団をきちんと座らせて勉強を教えること自体が不可能になってきているのではないだろうか。
統計的根拠はないけど、小1時点で勉強できる体制の出来ている子供が減ったのでは?という印象は持ってしまう。
一説によると、学級崩壊元年の子供たちというのは、幼稚園の指導要領に当たるものが変わった年の園児だった。
幼児に自主性を持たせる、規則で縛るより気持ちを汲み取って好きなように――
というような自由主義の幼児教育が何らかの影響を与えたかもしれない?
357 :
実習生さん:04/10/01 22:51:46 ID:XbUHoKcJ
おい、自由主義を貶めるような使い方をするなよ。
問題は保育士や教員側が概念を消化できていないことにあるんだよ。
消化とは現場での具体化のことだが、これが十分できていないから
手抜き、放置と似た現象が発生したということだろう。
自由主義というのは取り扱いが難しいんだよ。本質を理解してないとたちまい堕落するからね。
358 :
実習生さん:04/10/02 03:07:40 ID:wgQ5i18c
でも3〜5歳のまだ人間形成途上のこどもたちが
ルールの何たるかや権利と義務の概念も理解しないままに「自由意志を尊重され」て、どうなるっていうんですかね?
専門学校や短大を出た女の子たちを安く回転率良く働かせている機関に、どんな理想的な自由主義教育が出来るのか、
ほんとに実践している例があるのなら、皮肉でなくマジで知りたいですよ。
359 :
実習生さん:04/10/02 07:39:56 ID:ey6xl0ST
>>357 その「取り扱いが難しい」という点を含めて、自由主義が批判されてるのでは?
360 :
実習生さん :04/10/02 11:22:50 ID:W0Du8opo
前にもあったが、やはり公務員が自分の子を私立中学校に入れるのは、雇用先の事業(公立中学校)の否定になると思う。
これは、「公務員の信用失墜行為」として、法に触れるのではないだろうか?
私立中学校に自分の子供を入学させた公務員は、法律で禁止されている「公務員としての信用失墜行為」を行ったとして
懲戒免職にするべきだろう。
そして、今後、自分の子を私立中学校に入学させたければ、公務員は退職した上で行うこと。
行政が、公務員に対して、これくらいの姿勢で臨まないと、公教育の信用回復にはならないだろう。
361 :
実習生さん:04/10/02 12:06:16 ID:iPsACdXN
結局私立と公立の問題を考えようとすると
「公務員は子どもを私立に入れるんじゃねえ!!」みたいな全く建設的でない八つ当たりになっちゃうのね。
実際にそんなことできるわけがない。
というか、
>>332に対してはどう考えるんでしょうか。
362 :
実習生さん:04/10/02 14:53:36 ID:sK3Mg33P
そうだね。方向としてはその通りでいいと思う。
だけど、現実的に行うには様々な妨害、抵抗があるので工夫が必要だ。
教員には日教組という強固な団体も後ろにひかえているし、公務員は強固に身分を保障されている。
雇用も守れという圧力に抗しきれない恐れもある。
そこで、経歴に傷が付く懲戒処分の線が妥当かもな。教頭、校長の出世ができなくなるレベルの
懲戒処分がいいだろう。減俸、ボーナスがほぼゼロ回答、担任から外すなどの処分もいい。
これらの処分で十分に現場はビビると思われる。
現実に信用失墜行為になってるのは間違いところだ。
363 :
実習生さん:04/10/02 14:56:03 ID:sK3Mg33P
>>361 それは違うよ。あくまで子供を私立に入学させる権利はあるんだよ。
だけど懲戒処分は受け入れてね、ということだ。天秤にかけて選択しろということ。
懲戒を覚悟するならいくらでも私立に入れられるわけだし、選択権はあくまで確保した上でのこと。
人生の選択権を奪う権利など誰にもないからな。
364 :
実習生さん:04/10/02 15:19:12 ID:iPsACdXN
>>363 それは公立学校教員だけか、それとも公務員全体か?
じゃあ例えば私立開成中の教員が子どもを麻布とか筑駒とかに入れたら信用失墜?
(←校名が分からなかったらすまん。それならスルーしてください)
なんでプライベートと仕事とがリンクしてなきゃいけないの?そこは分けて考えようよ。
もちろん子どもを私立に行かせてる教員で、懇談会の際に「ウチの子は私立なんですけど〜」
なんて堂々と言うのがいたら校長や教育委員会が注意すべきだとは思うけど。
365 :
実習生さん:04/10/02 16:34:47 ID:4i8Bni1D
おまいら、公立教師の子どもが私立へ行くのはダメだってなったら
ただでさえ少ないマトモな公立教師のなり手が更に減るじゃないか。
ただでさえダサく、憧れになり難い条件に加えて自分の子どもが
強制的に公立へ収容されるようになったら、マトモな思考の持ち主が
公立学校から居なくなってしまう。
366 :
実習生さん:04/10/02 19:31:39 ID:EsxGtZwN
郵便局員はクロネコヤマトの宅急便を使ったり銀行にお金預けては
いけないって言ってるようなものなんだけどな。
367 :
実習生さん:04/10/02 21:46:35 ID:W0Du8opo
>>366 それは、当然でしょう。
宅急便を使ったり、銀行に金を預けている郵便局員なんているの?
いたら、会ってみたいね。
自分の職業を否定するなんて、とんでもないヤシだね。
368 :
ロイヤルX:04/10/02 21:48:36 ID:5D40TISf
369 :
実習生さん:04/10/02 22:51:50 ID:iPsACdXN
>>366の挙げてる例は「公務員が子どもを私立に通わせる」というのとはちょっと
違うと思います。
ただ、
>>367の言ってることはやっぱりおかしい。
別に公務員が私立にしようが、郵便局員がクロネコを使おうが、
それは「自分の職業を否定する」というのとはつながらない。
プライベートがどうであろうと、仕事をキッチリやってもらえればいいんだよ。
繰り返しになるけど、「公務員は私立を使うな!罰則規定作れ!!」というのは
全く建設的ではないし、ただの八つ当たりにしか過ぎない。
370 :
実習生さん:04/10/03 00:57:56 ID:8ePg9oEK
・ヤマハの社員が、カワイの楽器を買うだろうか?
・セブンイレブンの社員が、ローソンで買い物をするだろうか?
・NECの社員が、東芝のパソコンを買うだろうか?
・ビッグカメラの社員が、サートー無線で買い物をするだろうか?
これらは、自分の給料をライバルに与え、敵を利する行為だろう。
公立学校の給与で、私立学校の学費に充てる・・敵を利する行為。
こんな行為が堂々とできるのは、親方日の丸の公務員くらいだ。
全く、倒産の恐れがないから、呑気なものだ。
呆れるね。
371 :
実習生さん:04/10/03 01:03:52 ID:8ePg9oEK
>プライベートがどうであろうと、仕事をキッチリやってもらえればいいんだよ
なら、仕事をキッチリやれば、プライベートでは不倫もO.K?
強盗や殺人もO.K?
よく考えてから、書こうね。
372 :
実習生さん:04/10/03 01:15:21 ID:vaCN1kti
>>371 俺は369でないけど、生徒にとってはプライベートがどうこうより、仕事の面で優秀な教師の方が断然良い。
ただ、この場合はねぇ。そもそも郵便局員にたとえたのはどうかと。
むしろ、他人に毒入りの食べ物を安全を装って売りつけておいて、自分たち家族はその金で安全なものを
食ってる、というのが近い。はっきり言って、犯罪的。
373 :
実習生さん:04/10/03 01:23:44 ID:8ePg9oEK
>むしろ、他人に毒入りの食べ物を安全を装って売りつけておいて、自分たち家族はその金で安全なものを
食ってる、というのが近い。はっきり言って、犯罪的。
私立中学校に自分の子を通わせている公立中学校教師は、まさにそのもの。
自分は、「ゆとり教育」などという愚民化政策の実行隊をして、自分の子供は、そこから逃れさせている。
これこそ、大いなる矛盾だろう。
374 :
実習生さん:04/10/03 01:41:05 ID:biLENtS1
トヨタにはホンダ愛好会があるらしいよ
うちの親戚は某スポーツメーカーの社員だけど、贔屓のメーカーは別にある。
そんなもんいくらでもあると思うけど
375 :
実習生さん:04/10/03 02:08:51 ID:Z0+0Ac7A
公立=毒
私立=安全な食品
というのは単純すぎないか。公立に行ってたらだめ人間になるのかね。
まあそれはともかく、そもそも私立が大都市圏で隆盛なのはみんなが公立に不信を抱いてて、
そこに塾業界が不安をかきたてるからでしょ、単純に言うと。
それなら公立がもっと頑張るようにすればいいんじゃないの。
公務員が私立に行かせてることを批判するのは本筋でない気がする。
というか、公務員は私立に行かせられないようにしたところで公教育の何がよくなるのかわからない。
公立教員の意欲を高めたいなら他にできることあるでしょ、たくさん。
例えば俺は教員免許を一度取ったらそれっきりってのが腹立つんだけど。
スキル高めなくても何もお咎めなしってことでしょ?おかしくない?
376 :
実習生さん:04/10/03 03:09:38 ID:SqOikcOw
ことは公立教員の意欲が高まったくらいで解決できるほど単純でも簡単でもない。
公立に行ったらダメ人間になるのではなく、中学課程が終わる15歳の段階で途方もないハンデが
付いてしまうことが問題。このハンデを払拭して私立の連中を張り合うには
仮に公立トップ校にいってもきついものがあるんだよ。
もちろん、教員免許は更新制にしないとダメだわな。ダメ教師を淘汰していく仕組みも必要。
すでににこうした教師の排除が始まりつつあるけどね。
免許の更新制も具体的に俎上に上ってきた。
あとは、今のどうしようもない学習指導要領の改訂だな。
377 :
実習生さん:04/10/03 03:32:00 ID:Z0+0Ac7A
>>376 受験にも問題があるよね。
もちろん現行の学習指導要領に批判されてしかるべき点が多いのは分かるが、
それ以前に大学の入試問題に知識の詰め込みが要求されるものが多い。
したがって入試において「知識偏重」を脱却しようとしてる公立が不利で、
カリキュラムの質・量を変えてない私立が有利になっていくのは当然だと思うんだ。
私立中・高・大における入試問題の改革なんて無理かな・・・
378 :
実習生さん:04/10/03 09:22:57 ID:skBvnzSn
>>370 そんな人いくらでもいるだろ、企業の裏側を知ってるからこそ
他の店行く人とか。
379 :
実習生さん:04/10/03 19:57:23 ID:URml3y3m
某メーカーの社員の人で自社の製品は買わないって言う人いるよ。壊れやすいからだってw
内実を知っているからこそっていうのもあるんだろ。その社員が丈夫なものを作りたいと
思っていても、トップの考えが変わらなければ製品は変わらない。
モノは壊れても買いなおしができるけど、子供の教育はやり直しができないから、ダメと
わかっているのに子供にそんな教育を与えようとはしないよ。親の感情はそういうものだよ。
380 :
実習生さん:04/10/03 20:04:21 ID:Q4xJ9TVw
正直「公立教師が子どもを私立に通わせてる」というのは確かに矛盾を孕んでる気もするけど、
これがここでの議論の本筋ではないような。
381 :
実習生さん:04/10/03 22:56:22 ID:RP3Zg2Ex
教師にそれほどの権限は無い。
むしろ文科省のキャリアこそ私立禁止にすれば?
382 :
実習生さん:04/10/03 23:52:29 ID:5h30T2Y/
じゃ、国公立大教授の息子は私大入学禁止か、、、
こりゃ、必死に勉強せんとな(笑
383 :
実習生さん:04/10/04 23:52:49 ID:uK3lgtvP
>>381 教師に権限が無いのは当たり前。
そうではなく、なんといっても人数が多いから影響を受ける人数が多い。
だから、あっという間に下からの突き上げが始まることが想定できる。
この下からの圧倒的な突き上げによって動かそうということ。
384 :
実習生さん:04/10/05 00:12:23 ID:6mD+7KNM
≫377
受験に知識の詰め込みが必要なのが問題、って言うのはおかしいのでは?そもそも知識がなければ大学での授業には全くついていけませんよ?高校より数段難易度が上がるわけですから。
詰め込みがよくないっていう刷り込みを受けている人がたくさんいるように感じますが…応用力は基礎となる知識が不可欠ですから。
385 :
実習生さん:04/10/05 02:55:51 ID:NwGaAOW2
>>384 詰め込みがよくないっていう刷り込みをしてるひとたちは、糾弾されても当然だよね。
386 :
実習生さん:04/10/07 10:07:56 ID:pbb11Pb8
>>384 >そもそも知識がなければ大学での授業には全くついていけませんよ?
そうか? 俺理系だから分かんね。
387 :
実習生さん:04/10/09 05:52:22 ID:juREwUpJ
>>386 おまえ、本当に理系か? 知識が無ければ専門書を読みこなせるはずはないし
普通の一般人には暗号文と同等だぞ? 知識があればこそ意味がわかるのだ。
典型的なDQNにレスしっちまったのかな?
388 :
実習生さん:04/10/09 08:33:40 ID:opCO7Kzh
俺は私立中学の講師だが、はっきりいって今の私立(ただし中堅校)のカリキュラムは詰め込みにもなってないぞ。
むしろ、「素通り」というべきだ。中1の理科で化学式とか覚えさせていて確かにクラスに何人かはしっかり付いてきているけど、
大半の子はわかってない。確かに一部の子は先へ進んで最終的に東大・京大等に合格するが、大半の子にとっては基礎的なこと(原子の構造など)も
わからないまま高校へ進んでしまう。かえって基礎からじっくりやったほうが身につくということは確かにある。
今の公立のゆとり教育がいいかどうかはわからない(うちは独自のやり方でやってるので、指導要領は教育実習以降見たことないです)が、私立のやり方がいいとも言い切れないとおもう。
もう少し大規模校なら習熟度別クラスもできるのだろうが、小規模な学校では教員が足りなくて難しい。増員するから予算をよこせといえる公立とはわけが違う。
たしかに校内暴力とかはなくて生活指導の点ではうちの中学はお勧めだが、勉強に自信がないならはっきりいってあまりよくないとおもう。
389 :
実習生さん:04/10/09 09:43:53 ID:fVbzJyXT
>>388 なるほど。隣の芝生だね。
公立も中学までは基礎をじっくりなんてやってない。
スカスカの内容をササァーとなでるだけだ。
そのしわ寄せで、上位公立高は詰め込みになるし、
中〜下位高では小中の内容からやり直しだがな。
それに
>増員するから予算をよこせといえる公立
んな裁量権あるわけないじゃん。
それぞれの現場でベストをつくすしかないだろ。
390 :
実習生さん:04/10/09 13:42:03 ID:OhYwkjVh
基礎をじっくりやるならなお更授業時間増やして
同じ単元に時間を掛けられるようにしなきゃいけないのでは。
391 :
実習生さん:04/10/09 21:16:23 ID:xOK4qXMx
>>388 日能研や四谷大塚でいくらくらいの偏差値の私立中学ですか?
392 :
実習生さん:04/10/10 12:40:54 ID:M7pN1GAq
なんでも暗記なしではできません。
393 :
実習生さん:04/10/10 12:48:24 ID:tmki0GlR
詰め込みっていうのは相対的なものでさ、
知力がまだ充実してない段階で背伸びをすると詰め込みになるし、
同じ内容でもすでに知力が充実した子に対しては詰め込みにはならない。
実際問題として知力が充実する前に過度の知識供給をしてるのが問題なんだろ?
でも、それって日本という社会が最高度レベルの人間を育成する気があるなら
避けては通れない道だと思うよ。そこで詰め込みにならないレベルになっている稀
な学生だけが晴れて一流になれるわけで。
日本とは対極の教育をもつアメリカだって大学が凄まじい詰め込みをやってるわけさ。
だから大学で落伍するものがボロボロでてくるし、それを詰め込みと思わずすんなりと
通過できる稀有な人間がアメリカの学術を支えているわけさ。
394 :
実習生さん:04/10/10 15:48:45 ID:jJyKQJdz
たしかにそうかもしれないね。でも今の学習量程度で過度というのかはあやしいと思う。実際昔より学習内容は削られているわけだし。公立を基本に考えて私立の学習量を過度と言うのかもしれないが、そうじゃなく公立の内容が薄っぺら過ぎるんじゃないかと。
395 :
実習生さん:04/10/10 17:21:45 ID:XKD1A+fQ
公立教師の必死の抵抗wwwwwwwwww
396 :
実習生さん:04/10/10 17:58:31 ID:jJyKQJdz
↑?
397 :
実習生さん:04/10/10 21:40:55 ID:ulzzWCs3
というか以前から詰め込みというのをやってた?
旧課程でも知れていたよ。
398 :
実習生さん:04/10/10 21:53:39 ID:PMbOQ8aw
>詰め込みと思わずすんなりと
>通過できる稀有な人間がアメリカの学術を支えているわけさ。
これは、日本でも同じじゃないの。
例えば「超勉強法」の野口悠紀雄氏なんかは、その稀有なひとなんだろうね。
野口悠紀雄氏は詰め込みと思わずにエリート街道まっしぐらなんだろうね。
東京大学工学部卒、エール大学Ph.D.(経済学博士号取得)。
大蔵省、一橋大学教授、東京大学教授などを経て、
‘04年4月よりスタンフォード大学客員教授
エリートそのものの経歴だよね。
399 :
実習生さん:04/10/10 22:01:22 ID:jJyKQJdz
≫397
それよりさらに減った今でも詰め込み詰め込み言われるのは何故だろうね。これ言い出したのは誰なんだろ…私立についていけなかった人?それとも学歴のある偉い人?
400 :
実習生さん:04/10/10 22:42:55 ID:tmki0GlR
思うに、小中高で大量の知識供給をやるのには限度がある。
というのは、教える側の程度、(そして教わる側の限度)を超えちゃっているから。
だから、教える側が理解してないことを教えようとするあまり、結果として詰め込み式になってしまう。
どんなに優秀な生徒であっても、ごく表面的な情報だけを供給すれば無理が生じる。
アメリカの詰め込みはそれに見合うだけの膨大なテキストと教育があるのに対し、日本は最低限の暗記メモみたいな
教科書、参考書しか提供されていないし、教える側も内容を理解できないままに情報伝達を機械的に行っている。
日本はそれを膨大な問題演習で補うわけだけれど、結局解法を鵜呑みにするほうを優先すればなんとかなってしまう
という大学受験という制度があるおかげで、きちんと理解しないままに、つまり詰め込み状態のままで、
大学に入学し、それで満足し、卒業し、社会人になり、そして死ぬ。というパターンが多く、そのせいで
才能に目覚めることのないまま生きている人間が多すぎるということが問題視されているのではないかと。
でもこれって学習指導要領の問題じゃなくて大学受験制度とそれに偏った日本社会の構造的な問題だと思うけどねえ。
401 :
実習生さん:04/10/10 22:46:05 ID:WxOuK9em
それで満足し、卒業し、社会人になり、そして死ぬ。というパターンが多く、そのせいで
才能に目覚めることのないまま生きている人間が多すぎるということが問題視されているのではないかと。
↑平穏無事に、大学→卒業→社会人となれるのは
かなり幸せな部類に入るんだぞ。
402 :
実習生さん:04/10/10 22:56:52 ID:tmki0GlR
>>401 教育問題に関して焦点になるのは個々の幸福感だけではなくて、国全体の問題でもあります。
とくに、詰め込み云々の問題に関しては、
<日本の弱点=創造的先進的な事柄をこなす才能を生まない風土>
という問題意識に基づいているんでしょうね。
403 :
実習生さん:04/10/10 23:00:21 ID:WxOuK9em
<日本の弱点=創造的先進的な事柄をこなす才能を生まない風土>
という問題意識に基づいているんでしょうね。
↑それは単なる思い込みで、日本人はかなりクリエイティヴだし
創造的な仕事をするのは大抵、高学歴エリートだぞ。
最近はお笑い芸人すら高学歴だしな。
404 :
実習生さん:04/10/10 23:01:10 ID:Mkr3Aezy
Nで偏差値50程度の私立中学で先取りや詰め込みをやったところで
おちこぼれがたくさん出るのは目に見えているな
実際、その程度の私立ではトップ層以外は高入と同じレベルの大学しか行けていないし、
下位層に至っては目も当てられないような成績だしね
405 :
実習生さん:04/10/10 23:01:48 ID:WxOuK9em
でもそういう連中が公立に入ったらさらに絶望的になるね。
406 :
実習生さん:04/10/10 23:04:55 ID:tmki0GlR
>それは単なる思い込みで、日本人はかなりクリエイティヴだし
>創造的な仕事をするのは大抵、高学歴エリートだぞ。
日本が創造的かどうか、という点は昔から言い古されてきたことなので
あれこれ言っても仕方ないと思いますし、ある面では正しくある面では正しくないでしょう。
ただし古典的にいって諸外国から日本が非創造的な国であると思われているのは事実であり、
それが、国を動かす人々の問題意識にこびりついていることは確かだろうと思います。
お笑い芸人が高学歴であるか否かなどは問題にもなりません。
407 :
実習生さん:04/10/10 23:05:38 ID:Mkr3Aezy
50程度の私立って、高校は公立トップの滑り止めで
1,5番手〜2,3番手の学力層が入学してきているが
中学の方は公立中学でする勉強を先取りして入ってきているだけに
過ぎず、頭はたいしたことはない!
あれだけおちこぼれや中途半端な学力層が多いと
教育内容の問題ではなく頭の問題だと考えざるを得ないね
408 :
実習生さん:04/10/10 23:12:29 ID:WxOuK9em
公立トップは私立トップと張り合えないもんだから
私立中堅と競争するわけか。
409 :
実習生さん:04/10/10 23:15:35 ID:HEvZpf3f
Nの話されても・・・具体的に何処よ<50程度の私立
410 :
実習生さん:04/10/10 23:19:06 ID:B88EFXfk
公立トップが私立トップと張り合えるぐらいの教育を施さないと、日本の人材不足は深刻になるぞ。
411 :
実習生さん:04/10/10 23:21:16 ID:B88EFXfk
なんか、中高一貫を2校作るって発表した神奈川が、私立に訴えられたってのは、ネタ?
412 :
実習生さん:04/10/10 23:22:41 ID:WxOuK9em
そんなに焦らなくとも、生徒は私立に行くと思うがねえ。
いくら学費のアドバンテージはあっても
施設や先生は変わらないんだし。
413 :
実習生さん:04/10/10 23:25:36 ID:Mkr3Aezy
>>409 関西方面の私立だ
>>410 同意
>>411 神奈川か千葉か忘れたけど
公立高校の定員を増やすとかで
私学協会(特に底辺私立)から訴えられた
と新聞に載っていたが。
414 :
実習生さん:04/10/10 23:35:39 ID:Mkr3Aezy
>>406 改良能力はあるが独創性がないということねw
日本の学校教育は改良能力を伸ばす教育を
アメリカは独創性を伸ばす教育をおこなっているから仕方がないよ
415 :
実習生さん:04/10/10 23:39:39 ID:WxOuK9em
アメリカのは、独創性があるんではなく
バカと天才の紙一重って奴をやってるだけだよ。
416 :
実習生さん:04/10/11 00:01:34 ID:dT9dT1P9
今日の社会の時間で流通について勉強したわけよ
Q.生産者から消費者に直接渡る流通の例を書きましょう
A.
|゙〕 l'j/'i、 .r‐―――i、 |゙〕 ,-、 l'',! .,,-,、 .l''i、 .|゙| .,-,,、 .|゙|____、 .,-、 l'',!
| | .!┴"  ̄〕 厂 ̄` r‐―┘――┐ .| | .| | ゙'-,`'i、 ,、、.| | .| .| `'-,゙'i、 ,、、 .l゙.r‐---i、| .| | .| |
| ゙¬-,,、 .r‐-┘―---i、  ̄ ゙̄| .|゙゙, ̄` | | .| | 、 `" ,l゙.,i´.| | .| .| `'" 丿,i´ ,l゙丿 l゙ | | | .| | 、
| |`゙'ー、,) `゙゙゙゙゙| .|゙゙゙゙゙゙゙゙″ .l゙ | .| .| .ヽヽ .| | .| | ,/゙> ./丿 .|,l゙ l゙ | .,/丿 .'゙‐'` ,l゙.,i´ │| | .| ,/゙l
| | | | ./│ | .| ゙l ゙l 丿,l゙ | .|,,/ン′ _,/,/′ 丿l゙ ,,/,/′ .,,",/ ,l゙│ .| .|,,/ン′
| | !,,゙‐''''''''''i、.'-/ | .| ゙‐' ./゙,/` .|..ン'′ ┌''彡-'′ ,,-‐ン゜ ィ‐''彡‐" .,,-''゙/` .,i´,/` .|..ン'′
"'′  ゙゙゙゙゙゙̄゛ "'" ‘` `゛ ゙"゛ `'''″ `"゛ ‘'"゛ ‘` `゛
417 :
実習生さん:04/10/11 01:05:49 ID:dT9dT1P9
しまった誤爆…
誤答スレに帰りますorz
418 :
実習生さん:04/10/11 03:15:27 ID:Z4AbwJC3
アメリカは別に独創性を伸ばす教育なんかしてないが。
やってるのは、独創性を潰さない教育。潰さないというだけでも独創性は育つ。
日本の場合は、そうした異分子を矯正しにかかる。つまり、独創性の芽を潰しにかかるということだな。
せめてそうした存在を許容するというだけでも十分に独創性を発揮する人材は伸びていくものだ。
419 :
実習生さん:04/10/11 03:47:46 ID:pE5IQml2
アメリカは公立小中でも「タレンテッド」もしくは「ギフテッド」と呼ばれている、
才能がある子供のための特別クラスがフツーにありますよ。
と言っても天才的な子とか芸術に優れた子とかばかりじゃなく、普通の優等生の子もいます。
本気で芸術とかやりたかったら私立名門校に行くからね。
低レベルだと英語もしゃべれない層もいるから、ある意味日本より格差が激しいせいかもしれないけど。
そういう制度が当然とされてる点は羨ましい。
420 :
実習生さん:04/10/11 04:09:17 ID:Ph81evry
高校になればすべての学校が厳格に序列化されるわけで、その
序列化する年齢をいくつにもってくるかが問題なんだよ。
序列化よりは、16歳の大学生とかのように飛び級によって才能ある
子供を拾うべきだと思うが、これをすると生徒減に直結するので
私立学校は猛反発するに決まってる。
421 :
実習生さん:04/10/11 08:52:46 ID:iDSXJV3Q
>>400がいいこと言った。
要は必要な知識を付けさせるだけの能力が教師にないということだ。
それを「詰め込み」という言葉を使ってあたかも「無理なこと」と
決め付けてしまったことが問題。
422 :
実習生さん:04/10/11 09:47:31 ID:pE5IQml2
そうですね。
今朝の新聞に出ていた遣唐使の墓誌新発見というニュースに心躍らせました。
でも歴史に何の興味もないデモシカ教師が教えれば、
遣唐使は「アマノハラの阿倍仲麻呂、長安、894(ハクシ)に廃止と覚えなさい」とか毎度おなじみの単なる暗記ものに堕してしまう。
常に研究を怠らない教師が情熱を持って教えれば、生徒を引き込むストーリーになる。
423 :
実習生さん:04/10/13 22:37:59 ID:OxBm5AN7
424 :
実習生さん:04/10/14 06:20:14 ID:RKPx1qrl
425 :
424:04/10/14 06:30:09 ID:RKPx1qrl
スマソ女子しか見てなかった、男子の50を抽出すると
北嶺、土佐塾(東京)、那須会場(特進)、世田谷学園、東京電気大、日大二
山手学院、郁文館(特進)、湘南学園(特進)、法政二、帝京大、成城、法政一
関東学院、春日部共栄、日本大学、武蔵工大付
426 :
実習生さん:04/10/14 16:59:29 ID:1A8gvH0P
ここにいる現状の私立肯定派を見ていると批判に取り合わない。決して問題点を認めようとしない。
だから、そういう連中が自分の子供に同じように私立の欠点を指摘されて公立に行きたいといわれても認めない可能性が高い。
そういう親に限って形だけの話し合いをして最後には力で押し切り“子供が望んだ””などというのである。
「選択権は保障されている。なぜなら親は子供の意見を尊重するからだ」などといいながら一方で「子供が行く学校を決めるのは親であって子ども自身が決める制度なんてとんでもない」と主張している馬鹿親?もいた。
前半は現行私立中学制度肯定のための建前で後半が本音だろう。
周囲の人たちの話を聞けばわかるように、親によって強制的に私立にいかされる子は多い。
そういう意味では私立があることで地元の普通の学校に行くという選択ができなくなっているケースも多いのだ。
私立は親の選択機会を増すが、子供にとっては逆に望まない学校(それも遠い上に特殊な教育をしている)に行かされる危険を生んでいる。
教育は親の自己満足のためにあるのか、子供のためにあるのか、考えてみるべきだ。
427 :
実習生さん:04/10/14 17:37:29 ID:uk5sJUVC
↑
マルチ禁止
428 :
実習生さん:04/10/14 18:14:10 ID:Ry5aE8Q1
俺はまだ学生だけど、もし自分に子供できたら絶対私立に入れようと思うよ。自分で私立に行ってよかったと思ってるし。
最終的に、私立に行っててよかったって思ってる人のほうが、後悔してる人より絶対多いと思うよ。ただしレベル高い私立限定で。
429 :
実習生さん:04/10/16 17:20:01 ID:+TQYTTN9
私立中学受験率全国で14%。
大学は全入だし、もはや公立で充分。
そのお金を老後資金に貯金した方が子供に喜ばれるだろうな。
430 :
実習生さん:04/10/16 17:39:24 ID:CaEZNgxL
その14%の私立の生徒が殆どの主要大学の合格者を出すわけだが。
431 :
実習生さん:04/10/16 19:00:17 ID:87UYtXzZ
受験率は14%かもしれませんが、在籍生徒数は私立+国立で7%くらいですよ。
それで東大入学者の半数以上を占める事実は改めて貧富の差、経済格差を感じます。
432 :
実習生さん:04/10/16 21:29:09 ID:KbV01+Go
全国平均でみてもなぁ。自分の住んでる地域でみないと意味がない。
中学受験がゼロの地域もあれば、大半が中学受験する地域もあるんだし。
433 :
実習生さん:04/10/21 18:07:31 ID:oJ54Ud2k
私立信者はもう少し私立の実態を見るべきだな。
教育委員会の目が届かないからいじめは激しいよ。公立なら親が学校や教委に抗議すれば改善されるけど、私立は「私学の教育の自由」の一環としていじめを放置する自由も認められているから
教育委員会も手を出せない。私立でいじめにあったら自殺するしかないね。
(実際するやつも生徒数が少ない割にはかなり多いんだが)
私立にいじめがないのではなくて社会の目が届かないんだよ。
だから一見ないように見えるだけ。
434 :
実習生さん:04/10/21 18:13:25 ID:1C8pdHUS
だからそれは学校によるんだってば。トップ校ではいじめなんかほとんどない。というか、うちはなかった。
435 :
実習生さん:04/10/21 18:27:54 ID:oJ54Ud2k
えっ、トップ校の方が陰湿ないじめはあるよ。早熟なだけに陰湿ないじめが目立つ。
たしかに私立でも中堅校は公立に近い雰囲気があるから止めるやつもいるかもしれないけど、
私立の進学校は自分さえよければって考えの子が多いからいじめも陰湿になりやすい。
何よりも公的な監視が及ばないのが怖い。
「保安官のいない町」のようなもので、たしかにみんな良い人で事件がなければよいが、何か起きても外部の目がないから
自体が長引いて悪化しやすい。
436 :
実習生さん:04/10/21 18:39:47 ID:1C8pdHUS
>私立の進学校は自分さえよければって考えの子が多いから
あなたはトップ私立卒?もしそうならあなた自信がそういう考えなんだろうし、そうでないなら偏見を持った人なんだろうね。
うちの学校は実際いじめはなかった。というか、そんなばからしいことするほどバカなやつがいなかった、という感じ。
437 :
実習生さん:04/10/30 20:48:40 ID:xcFBLZtQ
言い負かされている事に気づきましょうよ
私立信者さんw
438 :
実習生さん:04/10/30 23:47:35 ID:B2K2MfH+
>>435 あなたは間違っています。
概して学力レベルが高い子は、物事の善悪が付きます。
TOP校で、イジメはかなり少ないですね。
それから公的監視より、在校生やその保護者の目がそのまま学校の評価に
なるので、まともな私立では、公立よりしっかり対応します。
439 :
実習生さん:04/10/30 23:56:48 ID:yaJI40d4
>学力レベルが高い子は、物事の善悪が付きます
そうかな?
440 :
実習生さん:04/10/31 01:59:50 ID:438h6abs
絶対に学力高いほうがモラルがあるといいきれる、
現在DQN校にいるが身をもって体験している最中。
飲酒、タバコはあたりまえ恐喝、援交、麻薬なんでもござれですよ。
しかも楽しそうにこんな悪いことをしたと自慢しだす始末。
もうやめたい
N偏差値60〜の名門校は、いじめなんて殆どありません。
少なくとも俺が在籍していた学校は。
とゆうか、そんな馬鹿な奴は居なかった。
そんなことやっても相手にされないし。
443 :
実習生さん:04/10/31 18:07:32 ID:1yL7yS9Q
>>440 禿同
だいたい、学校生活の主要かつ大部分は学業なんですよ。
それができるんだから、上位層は楽しいよ。
従って、学力の高い上位層は、いじめたり、荒れたりはしないんんですよ。
444 :
ふ〜ん:04/10/31 18:52:13 ID:CQn41a8l
某L中高出身だが、いじめはふつうに有った。
関西方面ですか?
だったら、俺の母校かも
446 :
ふ〜ん:04/10/31 18:57:13 ID:CQn41a8l
Rじゃないんですけど......
関西でもないし、
失礼、
448 :
実習生さん:04/10/31 20:00:59 ID:ET0upWtc
トップの中高一貫私立はどうか知らないが
中堅や上位の中高一貫私立の内部(特に受験少年院系)
は常識がないのやらキチガイが多いらしいぞw
449 :
実習生さん:04/11/01 18:48:56 ID:QilbBY2n
多いらしいでは無く、多いです。
特に中堅私立は
450 :
実習生さん:04/11/01 20:05:07 ID:Q1c+ha/t
教師やってたら、つくづく家庭に貧富の差があることを実感するよな。
やっぱ貧しい家庭にはDQNが多い。
451 :
実習生さん:04/11/01 20:23:02 ID:Ds9JrPNy
最近増えてる公立中高一貫校は入試や教育カリキュラムは大学入試に
必ずしも有利ではない(石原が右翼思想で作った都立は別としても)。
今後、そういう公立中高一貫校卒業生に受験が有利になるように受験システム
を変えろ、とか言い出さないだろうか?(「公共奉仕」を有利にさせるとか
「歴史や文化」重視にするとか)現在の大学入試なら私立が(公立一貫校)より
受験には有利なはず。
452 :
448:04/11/01 20:25:10 ID:j9CCpeJ5
やはりキチガイが多いか…
公立志向が強い地域に住んでいるが
公立の滑り止めの中堅や上位私立に外部から入った奴が
たくさん居るんだが、皆例外なく外部からみて内部は「(人間の質が)何か違う!」
と言っていたな
背が平均的に低く、一部だと思うけど
奇声を上げているのやら、不潔で制服がシミだらけ髪がフケだらけとか
鼻に指を突っ込んでいるのやら公立中学では滅多に見られない人種がいるとかw
453 :
実習生さん:04/11/01 20:26:05 ID:FG2NIRF4
なぜ私立校に入れようとする親がいるのか分からんな
454 :
実習生さん:04/11/01 21:55:55 ID:gJndO2PK
市場原理で良質の財を提供する企業は伸びて悪質財ばっかりの企業は倒産する。
学校も私立が公立を上回る教育を提供しているから多くの消費者(親)が子供を
入れようとする。それだけのことだ。
企業は倒産するが公立学校は倒産しないだけありがたいと思え。
455 :
実習生さん:04/11/01 22:41:04 ID:j9CCpeJ5
>学校も私立が公立を上回る教育を提供しているから
中堅以下の私立はそうでもないらしいのよね
特に公立の受け皿私立は‥
t系列の中学の方は授業時間が多く先取り学習もしてくれるだけでも
メリットはあるとは思うけど教師が悪いのか、それとも生徒が馬鹿なのかは
分からないが、鍛えてもあまり成果は上がっていないところがたくさんある
456 :
実習生さん:04/11/01 23:42:38 ID:ECHiwVMq
妬むな田舎者!
僻むな貧乏人!
457 :
実習生さん:04/11/02 00:06:07 ID:F93Lt6/W
>>455 高校受験時の中堅私立は、中学受験時では、最低レベルです。
そういう私立は、いまや用なし、ここで論議している価値有る私立とは、
中学受験時での中堅以上です。
これらの私立は、高校受験時には、最難関レベルで、公立TOP以上です。
458 :
実習生さん:04/11/02 00:15:36 ID:Bu8eLI0D
>>457 確かに高校受験における中堅は中学受験では底辺だけど
455は中堅私立中学のことを書いているんじゃねえの?
459 :
実習生さん:04/11/02 00:20:34 ID:Bu8eLI0D
>>457 念のために確認するけど、中堅私立といっても日能研で45〜59まであるが
あなたが主張している公立高校TOP以上の中堅私立というのは
55以上の学校だよね?
460 :
実習生さん:04/11/02 06:14:06 ID:nJymZzBI
都立の難関大進学実績率を中学受験時の偏差値で私立と比較したら
確かN偏差値で53くらいだった。
都立一番手でそれ、それ以下は私立で言うところの中堅〜底辺です。
ということは公立を選んだ時点でトップに行く道は閉ざされる。
461 :
実習生さん:04/11/02 22:08:52 ID:Bu8eLI0D
進学実績だけを比べれば公立トップ=日能研53か…
1)首都圏ということ
2)私立の方は6年間鍛えた結果であるということ
3)男子校のところもある
ということも考えれば公立トップの平均=日能研55以上はあると思われ
462 :
461:04/11/02 22:21:11 ID:Bu8eLI0D
また地方によっては公立トップとて公立対策+αしかしてこなかった生徒
がほとんどを占めるところもあるので公立の滑り止めはそれに対応できる
私立しか受験しないし、あくまでも滑り止めとして受験するのだから
ワンランク以上下げて受験するんだよね
しかも中堅私立中学にはトップ層は少ないが公立トップには
公立トップ以上の上位私立やトップクラスの私立を蹴ってきているのも
何割かいる
そういうことを総合的に考えても公立トップ=日能研55以上はあると思われ
463 :
名無し@教育板:04/11/03 00:16:07 ID:hbvOwylC
>>462 おまえらってホント馬鹿だな。
公立高校を日能研(中学受験専門)の偏差値表の換算しようとしていることほどアホらしいことはない。
しかも誰かがそれをやると、「もっと上だ」などと・・・馬鹿らしいにもほどがあるな。
464 :
実習生さん:04/11/03 01:43:13 ID:WK7LAEhV
日能研55以上なんかあるわけない。ちょうどこの辺を境にがらりと学校の面子がかわるからな。
いわば見えざる大きな壁みたいなものが55にはある。
55以上あると言えるのは公立トップのなかでもさらに上位クラスだな。
465 :
実習生さん:04/11/03 07:55:52 ID:wW9rwkpB
461さんの 2)が意味不明。
よく私立一貫は先取りや受験対策するから進学実績が良くて当たり前、ずるい、ホントは地頭良くない、と言う人いるけど。
私立を選ぶ人はそこが良くて選んでる、公立の人はそれを選ばなかった・選べなかった人。
公立高校はほとんどの場合、その前にもれなく公立中というどうしようもない3年間がついてくる。
それを6年間の公立中等教育という括りで私立と比較したらどうですか?
466 :
実習生さん:04/11/03 15:38:46 ID:LjtcJkCK
都心と田舎でも違うから比べられないね、私は大阪でも市内から遠い郊外だったし、今より中学受験が珍しい時代だったし、私立も少なくて公立マンセー地区だったから
公立中学+学習塾から学区の二番手の公立高校行ったけど
兵庫県の神戸市以外なんかは総合選抜(単選みたいに学校のレベルがない)だし、中学もかなり荒れているみたいだからお受験以外の理由でも普通の学力の子でも中学受験は割と良くあるみたい
都心だと私立も沢山あるし折角だから私立にいけるなら、選択肢が増えるからよいんじゃない?
467 :
実習生さん:04/11/03 17:11:50 ID:5mX5RGcj
>>466 公立コース(公立中学→公立高校)と、私立コース(6年一貫)
では、高校では、私立も公立も大して変わらない。
違うのは、中学の時代!
私立コースでは、中学2年、高校4年(高校3年+予備校1年)って感じです。
468 :
実習生さん:04/11/03 17:13:02 ID:5mX5RGcj
いまの中学は授業のレベル即ちカリキュラムが最悪なんです。
なにもかもが中途半端です。
例えば理数系によく見られるのですが、ちょっとした理論を教えれば
すぐに多くのことを理解できるのに、その理論に付いていけない子
がいるからと、理論を説明しません。
その結果、丸暗記にしてしまっています。
他にもいろいろ不備な点があって、公立中学の教育力は最低レベル
になっています。
そんな3年間を過ごしたあと、高校に進むのですが、大学受験では、
中学から私立に行った子と同じ土俵での勝負になります。
結果、公立組はとてつもなく不利になっています。
従って、公立中学に行くということは、高校で死ぬ思いの
がんばりをしないといけないと言うことになります。
469 :
実習生さん:04/11/03 21:45:46 ID:RvprScHj
>>468 確かに今の公立中となるとそうなるよね。
470 :
実習生さん:04/11/04 16:17:31 ID:3zHcb06O
up
471 :
実習生さん:04/11/04 16:35:05 ID:mv1H23+/
つまり中学受験とは、公立中のとてつもないデメリットを回避する為の手段ということ。
自分の子供に高校の段階で途方もないハンデを背負わせた状態で競争させるのは
忍びないものがあるということだ。
結果的に公立トップ校のトータルの進学率といいとしても1浪当たり前の感じになってしまっていて
現役率でみた場合、多くの生徒がこのハンデを払拭できずに大きな差を付けられているのが現状。
高校受験の為の塾通い、大学受験の為の塾通い、さらに浪人時代の予備校などを考慮すると
私立中学に進学した場合と比較してどれだけ安くあがっているのか疑問だね。
公立中に行かせると余計な歪んだ負担を子供に押しつける結果になるデメリットと費用面が
思ったよりかかることを考えたら中学受験させる判断になるのも無理はない。
472 :
実習生さん:04/11/04 17:09:56 ID:HHTYISOi
東京に限っては、我が子を公立中に逝かせるって言うのは、自分は年収700万以下の
貧乏家庭です。と、言っているようなもの
うちはというと年収夫婦合わせても700烏賊ない救済家庭。モチロン公立!
類は友を呼ぶのか、最近は友達まで公立中進学予定の貧乏チーム!!
ママ友も同じく貧乏チーム。
暇なのでお受験ママ達の悪口言って憂さ晴らしていま〜す。虚しいね。。。
473 :
実習生さん:04/11/04 17:14:56 ID:HHTYISOi
続き・・・
あと、近所につい最近、公的資金が投入された銀行の社宅があるんだけど
そこ人たちに公立中に進学している人『0』なんだよね〜
全員私立中。2人は小学校からK大附属私立小!!
な〜んか納得しないわ〜
・・・・って言ったら『あんたには関係ないじゃん。税金払ってないんだから』
とママ友さんに言われてシマタ!
474 :
実習生さん:04/11/04 17:48:15 ID:EYcyGR2Q
475 :
実習生さん:04/11/04 22:39:07 ID:riZwXATi
>>471 禿同!
かなり言えてますね。
全国的に見ると、中学受験ができる東京がやはり有利ということが言えますね。
476 :
実習生さん:04/11/05 01:07:01 ID:2oj6ppgb
>468
通信教育や参考書、塾などで、私立との差を埋めることは出来ないのかな?
477 :
実習生さん:04/11/05 01:09:16 ID:2oj6ppgb
>>476の続き。
例えば、Z会の通信を使ったとする。
で、オプションコース選択で中高一貫コースと同等のものを公立に
逝っている子供に選択させる。
でも、内申マイナスのリスクを負わせることになるか。
難しいな・・・
478 :
実習生さん:04/11/05 01:25:07 ID:4/0Nit1Y
>>476 難関校受験の塾に行けばいいじゃん
2年間で中学過程を終わらすことができるよ
479 :
実習生さん:04/11/05 03:08:41 ID:rn1RiK0o
難関の私立一貫校の多くが国指定の教科書を使わずオリジナル教材で授業を進めている。
このことだけからも、ゆとり教育がいかにダメかをものがたっていますよね。
別にみんながみんな東大を目指してるわけじゃないからいいや、と言う人もいるかもしれませんが、
はじめから「そこそこ」でいいとなると、結果的にはもっと低いものしか得られなくなってしまうものです。
地方でもトップ層は県境を越えて私立という傾向が強まり、国立大医学部合格者は私立に占められつつあります。
学生一人当たりに国家予算をもっとも多くつぎ込む医学部と研究予算の最も大きい東大は、いずれも私立出身者がマジョリティ。
もともと裕福な層なのに、税金の恩恵を受けるのも彼ら、というわけです。
480 :
実習生さん:04/11/05 17:58:26 ID:4/0Nit1Y
>難関の私立一貫校の多くが国指定の教科書を使わずオリジナル教材で授業を進めている。
>このことだけからも、ゆとり教育がいかにダメかをものがたっていますよね。
難関私立がオリジナル教材を使っているのは
教科書が体系的でないから
481 :
実習生さん:04/11/05 18:37:56 ID:rn1RiK0o
>480
W中、T中、TK中(いずれも難関)の教務主任がいずれも、
<オリジナル教材を使うのは今の教科書のレベルが低すぎるから>
<あの教科書を使っていては責任ある教育が出来ない>
<生徒がバカになる教科書>
とはっきりおっしゃってますよ。
482 :
実習生さん:04/11/05 21:05:25 ID:4/0Nit1Y
>>481 公立中学で使っている教科書は確かに内容は薄いが
授業のやり方次第では膨らませることはいくらでも可能であるから
私立がそれを使わないというのはやはり体系的でないからだよ
日本の教科書というのは辞書のようなアメリカの教科書と違い
説明不足すぎて自学自習できないのも大きな欠点だな
授業とセットになっている感じ
おまけに肝心の授業も薄っぺらいので塾で補わなければどうしようもない罠
483 :
実習生さん:04/11/05 22:41:29 ID:92LH38Zh
てことは、やはり、公立+塾と私立onlyを比較した場合
私立のほうが安上がりなケースがたくさんあると考えられるね。
484 :
実習生さん:04/11/05 23:30:05 ID:4/0Nit1Y
>>483 よく聞く理屈だけど
中学受験の塾はかなり金がかかるんではない?
485 :
実習生さん:04/11/05 23:34:19 ID:4/0Nit1Y
その上、私立に行っても塾に行っているじゃん
公立中学なら3年間塾に通う奴も多いけど
高校(公立中学出身なら公立私立どちらでも)は3年からもしくは浪人してから
というのが普通だけどもう一度試算しなおしてみたら?
486 :
実習生さん:04/11/06 01:36:26 ID:EqAziQ+B
>>484 でも公立中学で勉強嫌いになるリスクを回避できる。
不良も多いし、治安は最低だし。
昼、公立中学で無意味に苦痛な時間を過ごし、夕方に塾で勉強なんて体が持たない。
>>485 公立中学+塾で行って、肝心の大学受験で落ちて浪人したら、浪人費用が掛かる。
中学時代に学校で勉強不可能なのは、私立中高一貫組と比べて大きなハンデ。
公立中学って勉強面も最低だけど、授業環境、治安も最低。
今の公立中学じゃ親の世代の時みたいに勉強教えてくれないし。
487 :
実習生さん:04/11/06 08:59:03 ID:BljOViEw
>>486 浪人すれば、浪人時代の学費が必要なことと、就職が1年遅れることによる
収入が無くなるという点もあり、+−で、大きく効いてくる。
これを考えると、私立中学へ行くほうが、経済に見ても有利。
もっとも、私立中学へ行くことは経済的以外にもっと大きな、学力を身につけるという点で
有利ですがね。
488 :
実習生さん:04/11/08 05:26:21 ID:xFwMOgRf
>>485 授業が充実してる私立だと少なくとも中学時代は塾に通わない
ところが多いよ。高校に進級してからだな。
付属の連中は大抵塾なんて行かないしね。
東大狙いの鉄録なんかの存在はあるにはあるがね。
私立がみんな中学時点から塾に通ってるなんて本当に思ってるの?
489 :
実習生さん:04/11/09 06:10:45 ID:BQ2yR+17
実際に、通っているって話はちらほら聞くよ。
一部の優秀層を除き、あまりの進度の速さについていけない層は塾に行く。
中高一貫用の塾もあるしね。
490 :
実習生さん:04/11/11 03:43:36 ID:w9j8ajpd
>489
漏れの通ってた学校は逆だったな〜
優秀生はほとんど塾逝ってた
鉄緑、平岡、SEGなんかが多かったかな?
ぶっちゃけ中高の内容5年もかかる学校の授業は遅い
491 :
実習生さん:04/11/11 07:52:33 ID:Uu3kgXSh
中学から鉄緑、平岡、SEG行くのは私立のなかでも別の層だからね。
492 :
実習生さん:04/11/14 16:58:00 ID:1Xd8F+V6
駿台にも各校舎から優秀層を選抜する中高一貫専科ってのがある。
御茶ノ水と大船にしかない。
大手もあの手この手で上位校の現役生を確保してるみたいだよ。
493 :
実習生さん:04/11/16 16:43:59 ID:AH3UgLGy
電話帳で英会話スクール見れば、プログレス対応ってのが目に付くよ。
要するに塾だって同じようだろ。
494 :
実習生さん:04/11/16 16:45:02 ID:AH3UgLGy
それにしても私立はずるいよな〜
教科書からして公立と格差がある。
495 :
実習生さん:04/11/17 02:03:16 ID:PLzuin2d
>494
教科書が差があると言うより
教科書ほとんど使わなかった覚えが……
中学入学前に3年分の教科書渡されて
使ったのは英語、美術、音楽位だった……orz
優秀な香具師は入学前に全部読み終えてる香具師もいるし。
496 :
実習生さん:04/11/18 10:09:52 ID:IYUAKggW
英語のプログレスと数学のA級数学問題集とか有名だよね。
497 :
実習生さん:04/11/18 10:21:41 ID:IYUAKggW
公立小学校で中学受験を考えていないのですが、子供のやる気が有り余っていて
どう勉強を進めればいいのか迷っています。
最初は教科書準拠のオーソドックスな問題集を与えていましたが、「それでは
物足りない!」と。
あまり先取りするのもどうかと思い、中学受験向けの問題集を与えたところ
さすがに難しいらしくかなり考え込むようになりました。
でもそのうち、解き方のこつを覚えてすいすいと進むようになり、先取りをしないと
子供に追いつかないようになりました。
高学年でつまづく過程まで先取りをしながら、同時に中学入試問題をやらせるしかないと思っているのですが、
中学受験をしないのに果たしてこんな勉強をさせてよいものなのでしょうか。
暗くなるまで泥んこになるまで外で遊んで、なおかつ有り余っている勉強への情熱。
でも我が家は悪評高い高校受験制度の某首都圏なのです。
そこまで勉強してもいい内申が取れるのか分からないのに、なんだか子供の未来に
不安が強いです。(私立にやってあげられるお金があればどんなによいか……)
498 :
実習生さん:04/11/18 14:43:32 ID:91mbtS2t
>497
2ちゃんに書き込む暇と、書き込むPCを買うくらいのお金はあるんですよね?
私立に行かせるお金がないのではなく、教育費を優先順位の上位にする価値観がないのでは?
499 :
実習生さん:04/11/18 16:23:50 ID:XtSYq6jo
>>497 もしかして神奈川県ですか?うちは神奈川に住んでいた時、中学受験を考えて
子どもをSに通わせていましたが、今だんなの転勤で中学受験とは無縁の地方に
引っ越しました。今住んでいる所は公立王国のため、中学受験は全く考えていま
せんが、予習シリーズを使って勉強を見ています。短い間とはいえ、進学塾の
ハイレベルな学習を垣間見たため、首都圏でああいう勉強をしたお子さん達と
将来、大学受験で同じ土俵で戦うのかと思ったら、非常に怖くなったからです。
2002年の新学習指導要領で勉強してきた公立出身者が、私立の中高一貫校
生に全く歯が立たなくなるのではと思えてなりません。小学校の時からスカスカ
の教科書で骨抜きにされてしまっているのに、高校でいざ本人がやる気になった
ところで本当に間に合うと思います?そういうデータがはっきりあるならともか
く、私立と公立を客観的に評価しているものは何もないでしょう。親世代の常識
はもはや通用しないと思います。首都圏の中学受験事情を見ていたら、都会と
地方の差もどんどん広がっていくのではと思えてなりません。中学受験のあまり
ない地方では、都会の小学生がどれだけハードな勉強をしているかさえ知らない
のですから。受験がないから勉強しなくて良いとは思えないんですよ。
力のあるお子さんのようなので、せめて算国だけでも予習シリーズをお使いに
なったらいかがですか?算数の場合、一行問題集も併用してください。これを
毎日やると計算力つきますよ。テキストはYの直営の校舎で、塾生でなくても
買えます。(一般書店では扱っていません)遠距離ならネットの通信販売でも
買えますよ。
500 :
実習生さん:04/11/18 18:49:55 ID:9FGrLL/W
>>497 漏れは中学受験には懐疑的だが
やる気が有り余っているんだったらぜひ独学でもいいから勉強させなさい
501 :
実習生さん:04/11/19 03:55:38 ID:jtX12yBN
主要教科が得意で、体育とか音楽とかが駄目で
公立高校の進学ですごく不利になるパターンのひととかは
さっさと中高一貫の私立にいくが吉ですね。
502 :
実習生さん:04/11/19 04:50:56 ID:ObP2/tPh
てか教員のレベルが低いのが
私立に走る主な要因だ
●2005年度最新河合塾模試難易ランキング【確定済】●
@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
=================================================
番外)
★青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
504 :
実習生さん:04/11/19 05:10:41 ID:eX1Lx0WD
私大はどこもクソだから…
正直駅弁私大卒でも教員になれるのが笑えるよね
505 :
実習生さん:04/11/19 09:45:14 ID:F6YQSOSU
>>497 うちの近所では、受験しなくても受験塾通わせてる家もあります。
本人のやる気があるなら、どんどんやらせたほうがいいに決まってます。
国立とか、特待生制度のある学校、通える範囲にないのですか?
もったいないですね、そんな優秀なお子さん。
公立の先生って、特定の職業の家庭のお子さんをひいきしたり、
きょうだい多い子ひいきしたり、結構ある気がする。
明らかに点数悪くても成績全部よかったりね。
でもきょうだい多い子には、それが先生からの応援とも取れるから仕方ないか・・・。
でも、どっち道公立は、一番公平であるはずなのに、そうでもない気もする。
>>497 対策その1 3年〜4年なら日能研の無料テストを受けてみる。
対策その2 4年〜5年なら「中学への算数」という月刊誌を買って与えてみる。
予習シリーズだと何年用買えばいいかわかんない。
おそらく
>>498さんの指摘がもっとも的を射ていると思われ。
507 :
実習生さん:04/11/19 12:30:20 ID:u22wVaFv
公立って純粋な学力を評価しないで、そこに道徳観を持ち込むから
けっきょく人格に優れた公明正大な教師で無い限り(そんなのはめったにいない)、
教師に従順か否か、教師と馬が合うか否か、などの要素が入り込まざるを得ない。
508 :
実習生さん:04/11/26 16:53:05 ID:te3+5lKY
>>497 お金のかけ方は家の方針だから何も言わないけど、お金かけずに受験はできるよ。
国立大付属中学校を狙えば済むんじゃない? あと学費免除や公立校並みでOKな特待生制度だってある。
子供に学費の面も含めて話して、その条件での受験をさせてみたらいいんじゃない。塾とかもなしで。
本当に、そんな天才くんなお子さんだったらだけどね。
>>507 あったく。なんで1教科1種類の評定なのかわからん。
相対評価の「能力値」と絶対評価の「努力値」を併用すれば済むと思うんだけどな。
親も子供の位置と個の達成具合がわかっていいと思うんだが。
509 :
実習生さん:04/11/27 05:17:14 ID:+oiAUDXM
>>497 ちょっと心配ですね。
お子様相当な早熟型天才かもしれませんので経験者に相談なさった方がよいかもしれませんよ。
早熟+超高IQタイプの人間は非常に難しくて、ほとんどの場合、社会不適応をおこすと聞きます。
といっても日本にその手の子を持つ親の集いがあるとは聞いたことはないので、経験者を探す
だけでも一苦労かもしれませんが。。
天才型に対しては、すくなくとも通常の受験型教育は有害なので避けたほうがよいと思います。
頻繁に図書館に連れて行ってあげるだけで十分でしょう。勝手に伸びますから。
510 :
実習生さん:04/12/01 09:07:14 ID:/d85n6Ol
>>509 こうした子供は、親が何をやろうが社会不適応は避けられないよ。
洞察力が鋭いから見えすぎてしまうんだよね、なにもかも。
海外の寄宿舎を持つエリート養成校に入れるのが一番適当なんだが
金の問題と親の覚悟の問題でそこまで踏み切れる家庭は少ないしね。
うまくやるとアメリカあたりはスポンサーを見つけるのも難しくないんだが
これまた、その辺をうまくやれる親は少ないだろうな。
いずれにしたって日本の学校システムには合わない子供だよ。(497がどうかは別)
511 :
実習生さん:04/12/08 07:28:53 ID:7Wkq9Esx
age
512 :
実習生さん:04/12/09 13:28:02 ID:HMUCiRWx
>>509 うちは日能研だけど、特待で授業料タダだよ。
平均偏差値70は必要(全国100番以内3回が規準)だけど、
腕に・・・頭に覚えのある人は試してみたら。
100番以内と言っても、男子だけでその中に灘・ラサール・開成・麻布・筑駒合格レベルが
500人はいるけどね
ただし、今度の新4年から日能研は特待廃止(新5年、6年は0K)だよ。
中学も特待で東大合格なら、凄くお安いですよ。
513 :
実習生さん:04/12/11 02:38:52 ID:1Xw1+pFR
全く関係ないけど、韓国って中学入試も高校入試も禁止されてるらしいね。
514 :
実習生さん:04/12/16 09:33:42 ID:Y1Crcrxk
大学で全てが決まってしまうから、あんなことになる訳で。
515 :
かな:04/12/16 14:41:08 ID:GAHicoz6
男子校と女子校に分かれ過ぎていて、共学校が少ないね。
札幌では男子中は、たったの2校。
私個人的には共学が基本で、ある。
私立中学は少なくて肩身狭すぎだ。
中学は公立っていう風潮は、もうやめて(田舎が対象)
516 :
実習生さん:04/12/16 16:13:11 ID:wVXJ53NM
風潮止めてって言ったって田舎にはまともな私立が少ないだろうが。
風潮ではなく必然と言ったほうがいい。
517 :
実習生さん:04/12/18 06:35:36 ID:dZmW88Mq
共学・男子校・女子校というのは一長一短で特にどれがすぐれてるってのは無いと思います。
共学はバランス取れた思考になるし、女子校は特に中学からの一貫だと男子の目を気にしない分、
個性的で伸びやかな思考をするようになるけどその分社会や共学大に入った際にギャップで少し戸惑いますね。
男子校出身の友達はいないからわからないですが、高専や工業高校など男子の占有率の高い学校出身の人は
結構人付き合いが上手い人が多いですね。口先の付き合いじゃなくてしっかり相手と向かい合って付き合う社交力がある感じ。
ちなみにうちの田舎は効率の女子高が今でもあります。
518 :
実習生さん:04/12/21 12:05:43 ID:l/vGFTiW
公立も男女別学や別クラスが復活する可能性はあるね
アメリカでは共学化で男女の壁が取り払われて交際が低年齢化したというので別学が運動がおき、ついに公立別学化が可能なように法が改正されたそうだ
だから、続々別学校が出来ているらしい
だけど、やるならいっせいにやってほしい。今の自由な交際が当たり前の時代に男子校出身で付き合う機会がないのはむなしい。
共学がほとんどの時代に別学に行くほど不幸なことはない
519 :
実習生さん:04/12/23 09:18:46 ID:3+CPcwz6
>>471 歪んだ負担を子供に押し付けるのは私立中学でしょう。
小学校4年とか5年から毎日のように塾に通い、やっと合格したら今度はきわめてレベルの高い授業についていくのが大変。
6年間の間に多くの生徒は落ちこぼれ、大学受験では浪人が当たり前。
大学受験で浪人が多いのは授業についていかなかった子は高3で1から再スタートだから、どうしても2年かかってしまうってことでしょ。
このとてつもなく歪んだ世界から子供たちを救うには私立にも規制が必要。
>・私立の入試も筆記試験は禁止
・平準化(私立も原則としてどんな子でも受け入れさせる)
・私立にも指導要領の上限を適用(指導要領の人権保障機能=子どもへの過度の負担を防ぐ役割を重視)
特にこのあたりは重要だと思う。
520 :
実習生さん:04/12/23 09:41:53 ID:otqCKiYn
>>519 出鱈目もいいところだね。私立のほうが公立より現役率が高いのは統計上明らかで
常識の部類だ。
浪人当たり前なのは公立トップ校のほうだよ。カリキュラムがセンターまでに終わらないくらいだからね。
高2で終わらせている私立とはどうしてもハンデがある。
その事実が現役率の差となって明白に現れているよ。
521 :
実習生さん:04/12/23 09:44:46 ID:3+CPcwz6
>>520 でたらめはそちら。
私立中高一貫校が浪人率が高いのは明らか。
>浪人当たり前なのは公立トップ校のほうだよ。カリキュラムがセンターまでに終わらないくらいだからね。
きゃはは。公立でもトップ校は高3の一学期で終わって、二学期は演習に当てているよ。
このちょうどいい進度が現役合格率を高めているんだよね。
私立は高2までに終わらせるために無理をしているから基礎が抜けてしまう。
そこが大学受験でのものすごいハンディになっているんだよ。
522 :
実習生さん:04/12/23 09:49:38 ID:otqCKiYn
>>521 そうした公立はまだまだ少数派だ。意識改革が進んだ一部の公立トップくらいだよ。
523 :
実習生さん:04/12/23 09:52:39 ID:3+CPcwz6
>>522 いや、むしろ古くからの公立こそそういう風にしているよ
たしかに東京あたりの公立はそういう方針を放棄して駄目になっていたのかもしれないが地方の公立出身の人たち(例えば、福岡の修猷館卒の女と神奈川の湘南卒の男)が言うには
「公立で進学指導しないのは東京くらい」「東京が異常なだけ」らしい。
その東京だって石原さんは正常化運動に熱心だからそろそろ改善されてくるはず。
524 :
実習生さん:04/12/23 10:27:05 ID:otqCKiYn
>>523 カリキュラムの話をしてるのに進学指導?
そりゃ進学指導は普通はするわな。でも私立みたいに高2でカリキュラムを終わらせるところは無いし
早くたって高3の1学期だろ? センターまでに終わらないところも多いよ。
525 :
実習生さん:04/12/23 12:39:11 ID:fz3IOcDE
現行の私立中学制度に反発する専門家・識者は、
現状の公教育に反発するそれらの人々よりもはるかに多いんだけどね。
私学マンセーマスコミである読売・毎日・朝日の情報操作でそれが明るみにならないわけで。
526 :
実習生さん:04/12/23 12:47:01 ID:3+CPcwz6
>>524 進学指導というのはカリキュラムも含むことだよ
>でも私立みたいに高2でカリキュラムを終わらせるところは無いし
そんなことやったら普通の生徒はついてこれない
ごくごく一部の生徒のためと、後は自己満足だろ
旧制中学の5年制の名残に過ぎないという話も聞いたぞ
527 :
実習生さん:04/12/23 19:57:04 ID:RkmRUfSI
>>526 526さんの通った公立中学・高校はどんな学校だったの?
僕の通った公立中学は授業が不成立、教師おかしい、犯罪多発、おかしい所だった。
528 :
実習生さん:04/12/23 22:38:35 ID:arrGEGpd
>>521 ほんじゃ、全国一の公立高王国、愛知県の実例を言うと、
トップ校の浪人率は半端じゃないすよ。
校長自身が「うちは4年生高校と考えてもらった方がいい」というくらいです。
一流大学ねらいの半数以上は浪人ですよ。
だから、河合塾が躍進できたわけでして。
公立優位と予備校依存は実はコインの表裏という現実。
それを考えると、果たして、学力は公立校でついたのか
予備校でついたのか、もちろん、生徒は知ってますが、
社会的タテマエの世界では、まるまる校卒が肩書きになっても
河合塾××クラス出身ってのは日陰ですからねえ。
もっとも浪人率が高いのは地区のトップ校、上位高であって、
中堅以下はおとなしく3流私大や専門学校に進学していきますからね。
529 :
実習生さん:04/12/23 22:45:32 ID:arrGEGpd
ただ、愛知は公立トップ校ほどひどくないけど、確かに私立トップ校の
東海や南女も浪人率は高いです。
その点、現役率の高い滝高はちょっと進学的に上位2校に比べて
見劣りがします。
ただ、私立トップ校のために弁護しておきますと、これらの学校が浪人率が
高い一因は国立医学科狙いが多いこともありまして、現に、地元旧帝の
名大医学部医学科は東海高からは20人前後、南女からは7,8人合格しますが
公立トップの旭丘や岡崎、一宮クラスでさえ、年3,4人も合格しないのが現実です。
言い換えれば、公立トップ校は東大、京大をはじめ一流大学のために浪人するが
私立トップ校は医学科のために浪人する傾向が強いですね。
530 :
実習生さん:04/12/23 23:03:01 ID:liHgKygm
>>527 >僕の通った公立中学は授業が不成立、教師おかしい、犯罪多発、おかしい所だった。
公立の場合高が知れてるよな
私立の場合教師自体が甘いから最初から最後まで崩壊
授業は教師が勝手にしゃべっているという意味では成立しているがなw
犯罪は窃盗は日常的、暴行もときどきあったな
さすがに殺人はなかったが
>>528 それは私立も同じでしょ
私立の場合は現役では一流どころかどこにも入れない生徒も多いわけで。
めちゃくちゃなカリキュラムでめちゃくちゃになった学力を一から立て直すんだからな
私立は「中高7年制」
531 :
実習生さん:04/12/24 01:03:45 ID:nefJd47d
公立はカリキュラムの関係上、浪人しないと主要大学に受からないから
するのであって、上位の中高一貫私立は特定の大学に入るためにする
から目的が違うよね
中高一貫私立出身者は学校のレベルにもよるけど
その学校の標準進学先には現役で受かってしかるべしなのに
浪人しているのが思ったより多かったりするから不思議だw
532 :
実習生さん:04/12/24 01:07:36 ID:nefJd47d
>(私立は)めちゃくちゃなカリキュラムでめちゃくちゃになった学力を一から立て直すんだからな
これは公立の場合でしょw
高校で習っていない知識を補ったり
詰め込んだ知識を使えるように組み立てなおす
おまけに受験テクニックを習得するために浪人せざるを得ないの、公立の場合は。
533 :
実習生さん:04/12/24 08:55:47 ID:GCpLJBMC
>>532 >受験テクニックを習得するために浪人せざるを得ないの、公立の場合は。
河合塾首都圏某校の本科(浪人)生の6割は私立中高一貫校出身者ですが…
534 :
実習生さん:04/12/26 01:32:41 ID:gwreToNN
貧乏って情けないよね
将来、貧乏だけは避けたい。
金持ちになりたい・・・と言うのではなく
貧乏が嫌だ。学校だって塾だって貧乏じゃ逝けない。。。
535 :
実習生さん:04/12/26 11:28:34 ID:ERA+WQMm
今に金持ちと貧乏は二律背反になります。
536 :
実習生さん:04/12/26 16:19:18 ID:UzqUZXFt
中高一貫進学校は異常
12歳の段階でエリートとそれ以外に分けるんだぜ
そんな制度のどこがいいんだよ
学校教育法を改正して私立も選抜禁止にすべきだ
537 :
実習生さん:04/12/26 16:58:10 ID:n8GFO5E8
公立中学の教育内容がクソなのだから仕方ない。
せめて英語と数学を週5時間くらいにして高校の内容も一部シフトすれば多少の救いはあるが。
538 :
実習生さん:04/12/26 20:24:05 ID:Vo1OYmxb
>>533 東大選抜ならそうだろうなw
「何が何でも東大進学!」校なら2浪してでも(2浪は仮面が多いが)受験するだろ?
また何浪しても東大に受かりそうにない奴に限って受験し続けるから面白い
539 :
実習生さん:04/12/26 20:25:15 ID:Vo1OYmxb
それと東大進学校の特待が多いでしょw>河合東大選抜
540 :
実習生さん:04/12/26 20:39:13 ID:UzqUZXFt
>>537 そんなに机上の勉強ばかり詰込んでどうするんだ。
公立の場合英数国社理(敢えて主要科目とは言わない)とそのほかの科目、文化活動などのバランスが取れている。
私立は机の上の勉強ばかり。そうやって私立で偏った教育受けた連中が東大とか言ってるわけだが、彼らがまともだと思う?
官僚マンセーくんでもなければそうは思わないだろう。
541 :
実習生さん:04/12/27 00:10:50 ID:g+9SsC4A
>12歳の段階でエリートとそれ以外に分けるんだぜ
>そんな制度のどこがいいんだよ
いいんじゃない?
エリートにはそれにふさわしい教育を受けさせるべき。
542 :
実習生さん:04/12/27 09:55:29 ID:Z0K2+NX7
公立小中の改革や習熟度別授業が実施されたとしても、その恩恵を受けるのはおもに低学力の子だからね。
出来ないクラスは少人数、できるクラスは大人数で教えるのは必至。
それなら金を払っても自分の子が適正な教育サービスを受けられる学校に行かせたいと思うのがまともな親でしょう。
543 :
実習生さん:04/12/27 10:21:56 ID:MZ3qpBxF
私立の教員は偏った人が多い
敢えて一般社会に反抗して特殊な環境で教育することを選んだのだから歪んだ人が多いのはむべなるかな
そのような偏った教員の被害に合う子が出るのを避けるために、中学までは誰もが公立にいける制度が望ましい
544 :
実習生さん:04/12/27 10:43:18 ID:k4EXOiOc
>542
ところが,違うんだな。
恩恵を受けるのはトップ連中と中の下レベルなんだよ。
下を切ってしまえば,授業の中心は上に合わせられる。だから,トップ連中
には都合がいい。
また,下のクラスは全体的にわかりやすくなる訳だから下のクラスのトッ
プ連中,つまり中の下レベルの連中にはわかりやすくて自分の進度にあった
授業になる。
では、一番とばっちりを食うのは上のクラスに入ってしまった中間層。
ほんと悲劇だよ。普通に70点取ってた奴が50点くらいになる。
545 :
実習生さん:04/12/27 11:03:49 ID:Z0K2+NX7
トップの子にふさわしいカリキュラムなんか現在公立小中には存在しないのでは?
すでに家庭や塾でやって修得している内容を機械的に反復させられて退屈なだけの授業でしょう。
546 :
実習生さん:04/12/27 11:42:46 ID:k4EXOiOc
今のカリキュラムでも90点はなかなかとれないよ。
でも習熟度別にすれば,ぐっと人数が増える。
DQNがぐだぐだ言って授業妨害することが無いから,内容がサクサクこなせ
るし,その分,練習問題や旧課程の難題,はたまた数学的な思考を養うような
問題をこなせる。まあ、一番効果的なのは練習問題の反復かもね。
数学なんかでは,計算に手間取っていたら応用問題を解く時間がないので,
計算をいかに早く正確にするかが結構重要。一斉授業だと,下に合わせるので
かなり無駄な時間を過ごすことになる。
547 :
実習生さん:04/12/27 12:29:19 ID:OlwFLjyj
んなことねーよ。 大体100点だ。ケアレスミスで90点が最下限。これが普通にできる子の姿。
548 :
実習生さん:04/12/27 13:51:37 ID:Z0K2+NX7
まあ学力は中学受験塾でつけてもらって
小学校には社会勉強と言うか人間関係や世の中にはいろんな人たちがいるということを学びに行ってる。
その「いろんな人たち」がまだ犯罪者にならない小学校のうちに公立とはおさらばして、
だいたい同じような学力の子が集まる私立に中学から行く、と。
549 :
実習生さん:04/12/27 14:28:30 ID:1ZDJkldj
四谷大塚で偏差値55以上(公立トップ高と同等かそれ以上)である東京都内の私立中は約7校に1校。
私立中が東京の3分の1しかない神奈川でも約5校に1校。
首都圏で私立中学に通う子供の大半は…(ry
550 :
実習生さん:04/12/27 14:43:20 ID:GeNOIuEt
>>549 トップ公立高の方では四谷大塚偏差値55あたりの学校を「同等」と考えているいるかもしれないけど、
私立の方では、55以上はもちろん、50台なら「同等」とは考えていないでしょう。
それ以上に、高校受験する人たちとは違う文化圏に属するといったような感覚で、
同じ私立中高一貫の中で話ならいざ知らず、違うコースを進んでいるのに偏差値を持って切り分けるような捉え方に違和感を感じるのではないかな。
551 :
実習生さん:04/12/27 16:46:03 ID:4hgp64eH
中学受験塾では学力はつかんよ。
あれは受験テクの詰め込み場みたいなもんだ。
中学受験塾のでたらめなカリキュラムみたらわかるだろ。
552 :
ちくり魔:04/12/27 17:33:48 ID:7gOiReU9
鈴木まさみきめぇー!!!!!山梨の大月市にすんでますよ〜
殺してください以上!!住所は・・・がんばって調べてくださいw
553 :
実習生さん:04/12/27 18:04:54 ID:YZPX3yYV
>>547 カラープリントみたいな低レベルの試験で大体100点とっても自慢にはならない。
>>548 小学生は反面教師の大人を見ているだけでも社会勉強になってる思うけど。
やっぱり小学生には基礎学力を身につけさせないと。
>>551 >中学受験塾では学力はつかんよ。
それなら塾には行かないだろう、バカ。
中学受験する子供は大半の大学生より学力あるよ。
554 :
実習生さん:04/12/27 18:07:01 ID:4hgp64eH
555 :
実習生さん:04/12/27 18:35:57 ID:D5eGf0gZ
いいんじゃないの?民主主義は個人の自由が保障されてんだよ。
法律に触れるようなことでなかったら、将来のためにかどうかしらんけど、
私立にいけばいいよ、塾も行きたければ通えばいいよ。
556 :
実習生さん:04/12/27 20:46:22 ID:durEnM/g
韓国では私立中学も高校も認められていない。
それどころか塾も認められておらず、国が教育制度を徹底的に管理している。
日本もかくあるべきだ。
557 :
実習生さん:04/12/27 21:45:39 ID:2eKAkaNr
>>556 そうすると進学状況が大きく変わるかもね
トップ私立→東大のやつが国家管理になることにより中高でドロップアウトしたり
公立トップ→地底のやつが東大に入ったり‥w
558 :
実習生さん:04/12/27 22:14:08 ID:MZ3qpBxF
こういう偏差値病患者を生むから私立中学入試制度は良くない
72 :実習生さん :04/12/27 19:41:39 ID:lLmtnznh
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★ 04/12/27 17:14:39 ID:???
★国交省職員、運転手殴り現行犯逮捕
・「お前ら偏差値が低いんだ」などと言って、タクシーの運転手を殴り
ケガをさせたとして、国土交通省のキャリアが神奈川県警に
逮捕されました。
傷害の現行犯で逮捕されたのは、国土交通省のキャリアで住宅局
建築指導課の係長、富田建蔵 容疑者(28)です。
富田容疑者は24日午後11時半ごろ、横浜市青葉区の路上で、
タクシー運転手の男性(30)に「着きましたよ」と起こされたところ、
いきなりドアを蹴るなどして暴れ出しました。
運転手の男性が富田容疑者を止めようとしたところ、今度は運転手の
男性に殴るなどして、全治1週間のケガをさせました。
通報を受け警察官が現場に駆けつけましたが、富田容疑者は「お前ら
偏差値が低いんだよ」などと言って、警察官にも襲いかかろうとした
ところを取り押さえられたということです。
逮捕された時、富田容疑者は泥酔していましたが、現在は取り調べにも
応じ、暴行を加えたことを認めているということです。
これに対して国土交通省では、「事実を確認中だが、事実なら誠に
遺憾である」と述べています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1101444.html
559 :
実習生さん:04/12/27 22:17:37 ID:MZ3qpBxF
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AF%8C%E7%94%B0%E5%BB%BA%E8%94%B5&lr= 私立麻布高等学校 卒業生 在校生 同窓会 生徒
... もっとチューしとけばよかった。 1997年卒 山口 清秀 (7) {’・3・’}
トゥルットゥ♪. 1998年卒 村田 裕志 (3) 知性と理性を失いました。
1995年卒 富田 建蔵 (33) 息子も麻布に入れたい。 ...
u.gree.jp/?mode=school&act=view&list_id=12954 - 24k - キャッシュ - 関連ページ
過去ログ:H12.11
... 当日の連絡は 070-5808-4883(桑門)まで中島直氏(S59)宇田川智徳氏(S61)
太田卓志氏(H1)小林哲氏(H2) 奥山玄博氏(H3)工藤昌哉氏(H3)
藤田峰広氏(H3)金子真一郎氏(H6) 富田建蔵氏(H7 ...
www3.tky.3web.ne.jp/~kayaken/Azabu/alog11.html - 20k - キャッシュ - 関連ページ
トップページに戻る
... 環境庁の人気急上昇が目を引く。来年から環境省に昇格することも影響しているようだ
。1位の通産、3位の厚生は変わらず。大蔵は昨年の4位から10位に下がった。
国土交通省への入省が内定した富田建蔵さん(23 ...
homepage2.nifty.com/tkeizo/paper/mai121019.html - 5k - キャッシュ - 関連ページ
平成16年12月1日現在
... 高橋 剛 8 -9 1509 20 2489 6780 赤萩 誠次 0 0 1509 8 2489 3240 村田 照夫 0 0 1509
8 2489 3138 中野 七彦 0 0 1509 2 2489 7588 染谷 一彦 0 0 1509 2 2489 4984 佐藤 康博
0 0 1509 24 2489 554 松本 勝美 0 0 1509 43 2489 1925 近 貴志 0 0 1509 29 2489 ...
homepage2.nifty.com/toushouren/ rating/0412121715_3_2242.htm - 49k - キャッシュ - 関連ページ
[ 他、homepage2.nifty.com内のページ ]
麻布将棋部 大会結果一覧
... 1992 (H 4), 27, 都予選敗退, 桑門昌太郎(3年)金子真一郎(2年)富田
建蔵(1年) 桐朋高校に敗れる。 ●, 1993 (H 5), 28, 全国優勝・通算V7,
金子真一郎(3年)西尾龍太郎(1年)若林健二(1年). ...
cgi3.tky.3web.ne.jp/~kayaken/Azabu/azabu01.cgi - 84k - キャッシュ - 関連ページ
560 :
実習生さん:04/12/28 21:38:20 ID:CMBbE8hX
青葉区か
ここ横浜市内では中学受験が一番多い地域だもんな
象徴的だな
28歳にもなってそういうものの考え方しかできんのか.....
嫌な事件だな
でもだからといって私立中学制度のすべてが悪いということにはならないよ
私立中学は校風も学力レベルも様々
子供達を過当に競争に駆り立て、歪んだエリート意識だけを増長させるような私立中学ばかりではない
561 :
実習生さん:04/12/28 23:54:49 ID:zMKIXZWE
ずっと読んできたけど、単なる僻みだね
私立をいくら叩いても、金も問題さえなけりゃ自分の子が開成に受かったらいかせるんじゃないの?
慶応用地社に逝かせるだろ?
学力だけじゃない、友人関係、人脈まで含めて得るものが大きいのは明らかだもん
大体皇室からして私立学習院だろ
勉強とかじゃないんだ。ある種の階層。公立校から東大入るより、代代下から慶応、なんてののほうが上なのと同じで。
ひがみにまともに付き合うから埒があかないんだよ
あと、「私立」の認識に差があると思う
東京圏・・・圧倒的に私立>>>>公立 私立は御三家を始めとする有名進学校をイメージしている
地方出身者・・・私立は公立に逝けない人のすべり止め的感覚の名残
このへんを整理しないとわけわからんよ
562 :
実習生さん:04/12/29 00:07:06 ID:eFPlwu6Q
結局私立否定の人は、ハイレベル私立にいったこともなけりゃ、子供をいかせたことも無いんじゃない?
内情を知らないで否定してるわけで、こういう人が「東大生は歪んでる」とか信じてるんではなかろか
公立しか知らない人が、私立進学校を語る自体で間違いだよ。
自分の子供はそのお勧めの公立にやればいいだけの話。公立に行かせろよ。親子代々永遠にw
それで馬鹿フリーターになろうが、ぬきんでて文武両道になろうが、そんなの知らんよ。
自分の子は有名私立にやって有名大にいって欲しいと思う。現実はどうかしらんが。
でもさいしょっからそう思わない親もいるんだねーくらいの認識だね
無知や貧乏人は可哀相にと思うだけだよ。
まー総計も私立なわけで、大学になると急に私立マンせーになるのかわからん
563 :
実習生さん:04/12/29 01:16:42 ID:R/5Qhnrp
>まー総計も私立なわけで、大学になると急に私立マンせーになるのかわからん
大学は高等教育機関だからねえ。多分位置付けは全然別だと思うよ。
それに大学の場合、私立VS公立じゃなくて○○大学VS○○大学でしょ?
まー俺も私立中高が良いとも悪いともあんま思わないけど、
受験競争は馬鹿馬鹿しいと思ってる。
受験競争が無いなら私立が多いことは選択肢を増やすことになって素晴らしいけどね。
564 :
実習生さん:04/12/29 01:19:43 ID:uNQHCXw4
そうだよな。その通りだ。公立厨の親は子供が総計なら大抵の場合自慢してるもんだからな。
冷静に考えればおかしな話だ。
565 :
実習生さん:04/12/29 10:41:56 ID:NNO1VRpp
>>562 逆だろ
私立の実態を知っているからこそ私立マンセーになれないだけ
私立を知っている人なら誰も私立はいじめがないとか学級崩壊がないとか信じてない
私立を知らない人がマンセーしているだけ
大学に関しては東大・京大についで総計という考えだろ
大学はどっちみち公的な監督が緩やかだから国公立も私立もあまりかわらないし
566 :
実習生さん:04/12/29 10:44:13 ID:NNO1VRpp
>>561 >ずっと読んできたけど、単なる僻みだね
たしかに公立でまともな教育を受けた人に対する僻みはあるけど、いけませんか?
>私立をいくら叩いても、金も問題さえなけりゃ自分の子が開成に受かったらいかせるんじゃないの?
受かるも何も受けさせないよ
自分の子供をゆがめたくありませんから
>勉強とかじゃないんだ。ある種の階層。公立校から東大入るより、代代下から慶応、なんてののほうが上なのと同じで。
アホですか。
567 :
実習生さん:04/12/29 10:52:35 ID:NNO1VRpp
>>560 >でもだからといって私立中学制度のすべてが悪いということにはならないよ
いや、現行の私立中学制度の本質的問題だ。
>私立中学は校風も学力レベルも様々
>子供達を過当に競争に駆り立て、歪んだエリート意識だけを増長させるような私立中学ばかりではない
中学段階で選抜して勉強が出来る子ばかり採っているのはどこも同じ。
中レベルの私立中学に勤務していたことがあるが、歪んだエリート意識というよりは歪んだ劣等感を植え付けられていたぜ。
上位校にいけなかったというだけで自分たちは駄目だって思い込んでいる子が多かった。
何かというとすぐに「俺たち馬鹿だから」「勉強しても仕方がない」という子が目立った。
レベルも校風もさまざま、というが、校風に関しても道徳教育や文化活動が不十分な、あるいはほとんど欠如している私立中学も多い。
数値に現われない部分に力を入れても宣伝にならないし、公立との差をつけるには勉強が一番だからね。
また、義務教育段階で学校ごと「レベル」をつけること自体おかしい。
子供に「レベル」をつけて選別しているわけだが、12歳の子(しかも受験するためには10歳くらいから塾)に
勉強のレベルで人間の価値が決まるかのような考えを植えつけてしまう。
私立中学全廃には反対だが、選抜禁止には賛成だ。公立みたいに地域の子で望む子は誰でも受け入れた上で
教育内容を競うべき。そうすればこんな(上の事件の例)考えの人はいなくなるだろう。
たしかに事件を起こしたのは少数だが、このような考えを持っている私立中高出身者は少なくない。
この人の場合酔って刑事事件まで起こしたから明るみに出たが、普段そういうい考えで回りの普通の学歴の人を見下している人は
決して少なくない。
事実、ここの板にも現状の私立制度肯定派には「社会的に高い階層に入るためには私立がいい」などと書き込んでいるやつが目立つじゃないか。
568 :
実習生さん:04/12/29 11:05:55 ID:t0//gM18
>>567 歪んだエリート意識を増長させるのは私立中の問題というよりも、親の問題
だと思う。
選民意識があるから、子供を私立中に入れたがるわけで、中学入学前で子供の
人格はほぼ決まってしまうと思います。家庭教育の段階で。
うちの子は公立小だけど受験9割という学校だから、やはり普通の学歴の人
を見下す傾向が母親にはある。(学歴を見下すと言っても何故か夫の学歴で
対抗しようとしているのだけど)
もちろんそういった親の選民意識を利用して、私立中が繁栄してきたという
事実は否定できないけど。
569 :
実習生さん:04/12/29 11:50:38 ID:LJwepKgg
イギリスみたいな学歴・階層固定がいいなら私立の選別廃止もいいけど、
まだ学歴によって階層ジャンプができる社会の方が健全じゃないの?
チャールス皇太子みたいに「誰でも裁判長になれるわけじゃない(分をわきまえて教育受けろ)」とか言う意見に賛成?
570 :
実習生さん:04/12/29 11:51:54 ID:H2QYOQqI
偽善者がああだこうだ言っても仕方ない。
自分より世間一般の通念で判断して劣っているとされる人間を
見下さない大人ってそれこそ天然記念物的にレア。
もちろん、社会人は正直じゃないから、直接、口には出さないけどねえ。
571 :
実習生さん:04/12/29 12:23:29 ID:NNO1VRpp
>>570 私立出身者はそれが激しい
公立中学出身者は社会的に地位が低い人間のことも同じ人間としてみることが出来る人が多い。
中学まで机を並べて仲間として過ごしたんだからね。
572 :
実習生さん:04/12/29 12:25:28 ID:NNO1VRpp
>>569 中学という早い段階で選抜する必要はないだろう。
後半はむしろ私立マンセーくんにいうべきだよ
階級化を推進しているのは私立なんだから。
事実都内中高一貫校に行かせる親の収入は平均よりかなり多いだろう。
そうでないと小学生時代の塾の費用と6年分の学費を払えない。
573 :
実習生さん:04/12/29 12:29:30 ID:R/5Qhnrp
日本は階層ジャンプできる国みたいに思われてるけど、実は
世界でもっとも階層ジャンプの不可能な国らしいよ。
そのヒミツは学歴社会にあるそうな。。やれやれ。
>見下さない大人ってそれこそ天然記念物的にレア
たしかにそういうのってある程度事実だろうね。
でもそういう人間が増えると国家社会が滅ぶからあらゆる文化は
そういった危険な考え方が表面化してくるのを防ぐ手立てを
もっているものだね。今の日本はそういった精神的な伝統文化が
危機的な状態にあるから、その手の危険思想に対する防御が緩んでる。
あんまり住み心地のいい世の中じゃないことは確かだね。
574 :
実習生さん:04/12/29 15:43:43 ID:LJwepKgg
自分がたぶん階層ジャンプした口だから、日本がそう厳しい国とは思わないのかも。
一般的な家庭に生まれてまじめに勉強すれば難関の養成系大学に行けるし(阻害する要素は学力だけ)
575 :
実習生さん:04/12/29 15:48:19 ID:LJwepKgg
途中で送っちゃった。スマソ
自分みたいな普通の子がよりよい環境で勉強してよりよい階層に行くには
学力で選別された学校に行くのが一番てっとりばやいし公平。
そのチャンスまで奪ったら、生まれたときからお金持ち・親がコネもち・地位ありの子しかいい暮らしできないよ。
576 :
実習生さん:04/12/29 16:01:49 ID:R/5Qhnrp
日本が階層ジャンプ不能な国である理由は教育の機会均等がまったく保たれていないからだったと思う。
日本の受験万能制度というのは一見すると平等に見えるんだけども、その実そこで試されている事柄に
大きな問題があって基本的に階層ジャンプが出来ない仕掛けになっているとか。
つまり、実力を問う試験になっていないらしい。能力主義になっているように見せかけているから
ものすごく平等であると勘違いさせる原因になっている。また、ときたま例外的に
階層間移動に成功する人が出るようになっていて、移動した人があっという間に体制側の人間として
この制度を称賛するようになっているというのもまた今の悪性度が存続しつづける理由だとかないとか。。
577 :
実習生さん:04/12/29 16:24:15 ID:LJwepKgg
>576
その「階層ジャンプが出来ない仕掛け」ってのを具体的に説明してください。
578 :
実習生さん:04/12/29 16:28:18 ID:R/5Qhnrp
>>577 めんどくさいので本を紹介させてもらうよ。
「不平等社会日本」(中公新書)
個人的にはあまり感心する内容じゃなかった記憶があるけど、
データなんかは信頼できるはず。
579 :
実習生さん:04/12/29 20:06:10 ID:hVIHNqsA
私立はいじめが激しいよね
教員も「お勉強」を教えるのが仕事だと思っているから問題が起きるとまともに対処できない人が多い
公立なら最悪でも3年で逃れることが出来るが私立は6年間
私立であるということ(外部の目が届かない)ことの他に中高一貫ということによる問題もあるのではないか
中高一貫独特の閉塞感は明らかに6年間環境が変わらないというところから来ている
(こういうことを書くと戦前は一貫が普通だったという戦前回帰派が湧いてくるだろうからあらかじめ言っておくが
当時は5年。4年で上に行くこともできた。6年間同じ環境というのはやはり特殊)
580 :
実習生さん:04/12/29 20:29:44 ID:s3Y4gmtq
>>1 リアル池沼?
勉強したい人間はすればいいじゃん。
お前がごちゃごちゃ言うことじゃないと思うけど?
頭のいい人間からすれば、馬鹿と同じ公立に行かされるのは、迷惑この上ないと思うが。
581 :
実習生さん:04/12/29 20:41:56 ID:s3Y4gmtq
こういう、「全員、前に習え」みたいな連中って、これからの日本の発展を阻害する要因そのものだな。
過去の悪しき遺物だよ。
個人が自由に選択出来る世の中になるべきだ。
582 :
実習生さん:04/12/29 21:06:49 ID:pJRU+5F2
>>580-581は生きている価値のない知的障害者。
勝手に吠えていればいい。
本題に戻りましょう。
私立の場合、いじめる側は学校にとって利益になる成績優秀者である事が多いため、退学になる事はまずない。
いじめに対する対応は公立よりも素早いと言われているが、
実際はいじめられている側に対して転校を勧めるなど、学校ぐるみで退学に追い込む事がほとんど。
これが私立のいじめは陰湿と言われる所以だ。
583 :
実習生さん:04/12/29 21:15:04 ID:s3Y4gmtq
>>582 どっちが知的障害者だかw
お前らの言ってる私立のいじめなんて、所詮は妄想の域を出て無いだろ。
俺は公立中学→私立中高一貫校で、両方を経験したわけだが、
どっちがいじめが酷かったかというと、もちろん公立中学。
程度の低い、素行の悪い連中が多すぎる。
さらに、教師は悪平等を押し付けるから、人と違うことをやると、総スカンをくらう。
虐めの根源が歪んだ平等主義にあることは、知識人達の間では当然の認識なんだが。
584 :
実習生さん:04/12/29 21:20:57 ID:bFdAOPsZ
ハイハイ(w
サヨナラ
585 :
実習生さん:04/12/29 21:22:23 ID:s3Y4gmtq
暇があったら、公立中学と私立中学のどちらがいじめの件数が多いか、調べてみたら?
100%前者の方が多いから。
こんな馬鹿なこと言ってる連中の中には、エリートはいないだろうな。
知的レベルが低すぎる。
俺は、小・中学校→高校→大学と進むにつれて、どんどんと居心地が良くなっていったしな。
何で私立中学に入れてくれなかったと、親を責めた時期すらあった。
個人が個人の責任で学校を選べばいいんじゃないですか?
その点、私立は、各校様々な校風や方針があり、どこに行くかを自由に選択できる点で二重丸。
公立も、どんどんと、各校様々な取り組みをすべきだ。
586 :
実習生さん:04/12/29 21:25:52 ID:bFdAOPsZ
ヤフーでのでの検索結果
「私立中学 いじめ」での検索結果:3443件
「公立中学 いじめ」での検索結果:2391件
587 :
実習生さん:04/12/29 21:28:24 ID:s3Y4gmtq
>私立中学入試は子どもたちに異常な塾通いを奨励している
別にいいじゃないですかw
>私立中学は詰めこみ教育をし
想像のために詰め込みは必要です。
>子供に過度の負担を掛けている
勝手に決め付けるな。親や本人がよくてそこに通っている。
>私立は偏った層の子ばかり集めてエリート教育をし、国民を分断している
ハァ?社会主義者??
>中高6年制なので進路選択の機会が奪われる
公立に行くことも出来ますが・・。
>生徒指導がいい加減な学校も多く、義務教育機関として不適
そんな学校、誰が行くの?そんな学校、淘汰される。
むしろ、公立の方が、競争原理が働かないからいい加減。
588 :
実習生さん:04/12/29 21:30:03 ID:s3Y4gmtq
589 :
実習生さん:04/12/29 21:39:52 ID:s3Y4gmtq
国力を落とさないためにも、下限を制定する必要はある。
しかし!
上限を他人があーだこーだ決め付ける必要はないのだよ。
やりたい人間はとことんやればいい。
590 :
実習生さん:04/12/29 21:44:45 ID:Wm1cx3GK
>>587 >別にいいじゃないですかw
いじめに関するデータを出したらこれかよw
>勝手に決め付けるな。親や本人がよくてそこに通っている。
ここでは子供が望んでいるか否かについて語られているが…
>ハァ?社会主義者??
日本は世界で最も成功した社会主義国なんだが。
>公立に行くことも出来ますが・・。
公立に行きたくないのに行くのが私立中なんじゃないの?
>そんな学校、誰が行くの?そんな学校、淘汰される。
今のところ、都内に限っていえばそのような学校は無い。
>むしろ、公立の方が、競争原理が働かないからいい加減
行き過ぎた競争原理はかえって崩壊を早める。
完全な論理破綻。
もうお前に勝ち目は無い。
591 :
実習生さん:04/12/29 22:02:33 ID:s3Y4gmtq
>いじめに関するデータを出したらこれかよw
「異常な塾通いの奨励」という意見に対して、「別に個人の自由でしょ?」と言っているわけだが。
>ここでは子供が望んでいるか否かについて語られているが…
そんなこと、赤の他人の君らが語れるわけないだろ?
「うちの子は好きで塾に通っているんです!」って言い放つ、お受験ママと同じ理屈なんだが。
頭が悪すぎるw
>日本は世界で最も成功した社会主義国なんだが。
過去の話ね。現在では限界が来て、その歪が至る所で発生している。
>公立に行きたくないのに行くのが私立中なんじゃないの?
選択肢の話をしてたんだよねぇ?
他の中学に行くことも、もちろん公立中学に行くことも出来るので、選択肢は広いと言っているんだけど。
>今のところ、都内に限っていえばそのような学校は無い。
また、勝手な決めつけ・妄想ですか。
>行き過ぎた競争原理はかえって崩壊を早める。
むしろ、公立に競争原理が無さ過ぎるんだが。
ていうか、日本は社会主義だと言っていたはずなのに、行き過ぎた競争原理の存在を肯定するのはおかしいよね?
592 :
実習生さん:04/12/29 22:15:46 ID:s3Y4gmtq
おっとと。
>他の中学に行くことも、もちろん公立中学に行くことも出来るので、選択肢は広いと言っているんだけど。
その学校が合わないと感じたら、高校から他の学校に移ることも出来る、もちろん公立高校に行くことも可能
に訂正。
593 :
実習生さん:04/12/29 22:20:38 ID:s3Y4gmtq
どうしたの?頭が悪くて反論出来ないの?またID変えて再登場するんでしょ?
594 :
実習生さん:04/12/29 22:41:50 ID:R/5Qhnrp
>上限を他人があーだこーだ決め付ける必要はないのだよ。
>やりたい人間はとことんやればいい。
禿同だね。
しかし現行の受験競争は禿しく上位の能力をスポイルする教育になっている。
ここは一刻も早く改めてほしい。上位の能力を無駄でしょうがない受験競争に
費やしてむざむざと崩壊させていくのはあまりにも惜しい。
595 :
実習生さん:04/12/30 00:20:33 ID:owEBHr9/
12才で人生を決めないといけないのは早すぎるよ
まだ自分で判断する能力が薄弱な時期だ
15歳で選択できる公立の制度の方が優れている
596 :
実習生さん:04/12/30 01:56:49 ID:uzUo8Hmj
>>595 公立中学そのものが問題なんだよ。
公立の制度が優れているというのなら、大学受験を目指す人のことをもっと考えなくては。
公立中学の英語と数学の授業時間数をせめて週5時間ずつにして、
更に高校で学習してる内容の一部も中学時に学習させるとかしないと。
現状では私立中学と比べても中学時代の3年間で進度に大きく差をつけられている。
その差を高校で取り返すのは子供にとって苦労を伴う(不可能に近い)。
それがわかってる親が多いから多少無理してまでも子供を中学受験塾に通わせてるケースが多い。
むしろ人生の選択肢を確保するためにも学習量を増やす必要あり。
子供を法政とか駒澤みたいな低レベルの大学に行かせたくなければ、普通に私立中学させる。
正直、公立中学にゆとり教育は必要ない。
部活動は同好会レベルで充分。勉強量を増やすことが必要。
597 :
実習生さん:04/12/30 05:31:55 ID:wP44iJE7
595は現実と理想をごっちゃにしているね。
理想的には15歳で本人が選択して学校に行くことで、多様な無限の未来が開ける社会がいいでしょう。
でも現実には、12歳時点で選択をせずに公立中に行き、15歳になったときにはもう未来は半分しか開いてない。
選びたいような選択肢の多くはすでに12歳で学校を選んだ子達に取られているんですよ。
12歳時に選んでいればそれほどの労をせずとも得られたものが15歳時にはより過酷な努力をしないと得られなくなっている。
その現実を変えたいならそう書くべきで、「15歳で選べる公立が優れている」なんて言うのは妄想のきわみだと思うよ。
598 :
実習生さん:04/12/30 10:02:12 ID:/yDJqZHM
たかが中学入試で人生は決まらない。
普通の人生の選択なんて早くて大学入試のときだ。
599 :
実習生さん:04/12/30 10:12:08 ID:owEBHr9/
私立はいろいろだからといって現状を正当化しようとしている人がいる。
しかし実はその「いろいろ」が問題なのだ。
中学受験の段階では多くの場合子供が行く学校を親が決めるし、子供が決めるとしても小学生には十分な情報収集能力も判断力もない。
自分が通っている小学校以外の学校を知らないのがほとんどの小学生だ。大人のように比較して選ぶには未熟すぎる。
親でさえ私立の内部を知ることは難しい。学校が発行するパンフレットや学校が主催する説明会ではいいことしか書いてないし、
塾も私学熱を冷まさないように私立中の悪いことはあまりいわない。
塾自体の実績にもかかわるからなおさらだ。
(例えば「麻布は授業がうるさくて聞こえないことが良くある」などと保護者や子供に教えたら
偏差値は低くても規則が厳しくて授業が聞こえる学校にいってしまい塾の宣伝上問題だろう)
しかも、2chではなぜか私立のいじめや学級崩壊ばかりが問題になるが
逆に激しい体罰が横行している私立小学校の話しは時々聞く。例えばこの前中部地方の私立小で
体罰を受けた子が他の系列の私立を受けやすくするために内申書を改ざんした事件が明るみに出たが
これだって内申書改ざんが行なわれなければマスコミに報道されることはなかっただろう。
このように私立には問題のある学校はたくさんあるがいじめも体罰も私立については教育委員会に報告する義務がないため、
隠蔽されているのである。
(文部科学省が発表するいじめのデータにも私立分は入ってない。つまり私立はいじめを放置してもお咎めなしなのだ)
だから、問題のある学校を保護者や子供が避けることは難しい。
しかも大学なら変な学校に入ってしまったら再受験も出来るが中学入試はそうはいかない。
公立に変わるのも受験で莫大な費用をかけた保護者はまず許さない。
600 :
実習生さん:04/12/30 10:13:34 ID:owEBHr9/
さらに義務教育制度が存在するのは一定の年齢層の全ての子供にまともな教育環境を保障するためだ。
保護者や子供の選択に任せたのではまともな環境で学ぶことが出来ない子供も出て来てしまい、子供及び社会のために
良くないからだ。義務教育制度の意味を考えると、私立も小中学校はできるだけ社会常識の範囲内で運営されるように
する必要がある。だから、私立はいろいろ、というのは当たりはずれが在るわけで、あたりはいいとしても
(それだってエリート教育という問題点はあるわけだが)、はずれは放置すべきではない。
小中学校も義務教育課程だということを考えれば国家や自治体による強力な監督と指導が必要だ。
もちろん、例えば宗教教育などは原則自由でよいが、いじめや学級崩壊の放置、激しい体罰、常軌を逸した詰込み教育などは
「私学の教育の自由」の外にあることを宣言し、厳しく監督、文部科学大臣による是正命令や都道府県教育委員会による行政指導等を積極的に発動し、
私立小中学校正常化を図るべきである。
601 :
実習生さん:04/12/30 10:42:05 ID:UpwTY8Mg
>598
大学入試は平等にチャンスがあると思ってるかもしれないけど、
どこの中学高校で学んだかによって、実はチャンスが狭められてるんだよ。
東京の場合、公立中に行ったらほとんどオール5に近い成績でないと(つまりは先生のお気に入りじゃないと)
トップ都立は受けさせて貰えない。
そしてトップ都立でさえ、難関大に入れる生徒はごくわずか。
ま、こちらは高校入試と違って、受けるのは自由だけどねw
602 :
実習生さん:04/12/30 12:38:40 ID:nDJ/Kf0Z
私立のニーズが高いなら、私立中学を増やせばいい。
自前の敷地の確保は今どき大変だが、幸い大学生は減るので、大学・短大の空き教室も増える。
いっそ、公立中学の空き教室に間借りして、文化センターの習い事的に、個別教師、個別プログラムで生徒を集めて授業すればいい。
月謝制でね。
体罰先生もいいんじゃないの。親の判断でね。
いじめがあれば、他のクラスに逃げる。月謝と一緒にね。
603 :
実習生さん:04/12/30 12:58:16 ID:UpwTY8Mg
>602
そうじゃなくてー。
まず内申制度というアフォらしい制度を全廃。
生徒は自由に公立高校を受験できる。
内申書や調査書をどのように合否判定に使うかは各高校の自由にする。
これだけでもかなり事態は改善される。
それから公立中学で進度の進んだ生徒に高校ときには大学での聴講を認めるなど、
上位生徒向けのカリキュラムの柔軟化。
下位生徒にばかり手厚い義務教育は、上位生徒に見捨てられて当然です。
604 :
実習生さん:04/12/30 13:28:43 ID:RIfWpViD
>>600 勝手に拡大解釈するなよ。義務教育とは、親が子供に教育を受けさせる義務であって
それ以上でも以下でも無い。
かつての時代(今でも多くの国ではそうだが)、9歳くらいになると十分に労働力として使えたので
まともに学校にも行かせずに中退させる親が多かったことから、こうした義務を課したものだ。
まともな教育環境を保障する意味など義務教育にはない。
605 :
実習生さん:04/12/30 13:56:26 ID:wr/t0guz
>>601 そこまで、トップ都立は難しくないよ。
4と5と半々くらい、若干3が混ざっていても大丈夫。
私は公立出身で階層ジャンプしているから、私立中が別にどっちでもいいけど。
私立に行きたい人は私立に行けばいいし、公立でも充分チャンスはあるよ。
>>604 義務教育は国の義務です。義務教育を受けていたら習うはずなんだけどね。。。
だから地方に財源を移譲することになって、あんなにもめているのに。
606 :
実習生さん:04/12/30 14:07:14 ID:UpwTY8Mg
>605
長男はN高志望でしたが担任の指針はそんなに甘くなかったですよ。
結局私立を第一志望にしたら、次の学期からは成績二段階ずつ綺麗に落とされましたw
607 :
実習生さん:04/12/30 14:37:51 ID:wr/t0guz
>>606 いまだに成績調整やっているのねorz
私も3年の2学期に突然成績を下げられて605の数字になりました。
N高よりは入り易い学校でしたが。
今は絶対評価になったので良く分かりませんが、公立中同士でも明らかにレベル
の差があるので、その辺は調整しているのかなと思っていました。(推測ですが)
高校で中学の内申点がどれくらいだったか、みんなで話をしたことがありました
が、出身中学によってかなりの差があって、びっくりしたことを覚えています。
608 :
実習生さん:04/12/30 15:04:21 ID:pk8sIdCE
>>603 >下位生徒にばかり手厚い義務教育は、上位生徒に見捨てられて当然です。
欧米の私立(プライベートスクール)は落ちこぼれを無くすために下位層に対しては上位層以上に徹底的な教育を施してるんだけどね。
これが保護者の要望であり、教育機関としての学校がどうあるべきかきちんと分かっている。
日本の場合、偏差値と進学実績ありきで学校を選ぶ頭の悪いお受験ママが多いため学校側もそのニーズにあった教育方針でなければならない。
日本のお受験ママは発想が貧しいというか…、教育に対する考え方が悪い意味で根本的に違うんだね。
609 :
実習生さん:04/12/30 15:15:25 ID:kUDAuv5J
>>608 当たり前じゃん
そもそも社会のシステムが違うんだから、
教育や学校のあり方、私立の役割が全然違う。
当然、親の意識だって同じわけない罠。
知ったかぶって欧米マンセーしているのってはずかしいよ。
610 :
実習生さん:04/12/30 15:25:14 ID:wr/t0guz
>>608 母親が高学歴な場合は、子供が私立中に行く場合でもお受験ママになったりしな
いけど、父親が高学歴で母親がそうでもない場合には、お受験ママ度が顕著に
なっているような気がします。
自分が叶わなかった夢の代償行為なのか、旦那の親の干渉が厳しいのかは定かで
はありませんが。
>日本のお受験ママは発想が貧しいというか…、教育に対する考え方が悪い意味で根
>本的に違うんだね。
母親のせいにするだけではなく、父親がもっと子供の教育に関心を持つことが必要。
残念ながら今の母親の世代は社会経験も乏しく、高等教育は何たるかを知らない
人が多いので、その部分は父親がフォローすべきではと考えます。
男性と同じように勉強をし、働いてきたてきた女性が母親の世代になれば、少し
状況は変わってくると思います。
611 :
実習生さん:04/12/30 15:27:43 ID:idzAuMbU
>>609 608は昨夜大暴れした挙句、反論できずに逃げ出したID:Wm1cx3GKと断定。
書き方があまりにも似ている。
荒らし粘着は絶対に相手にしない事。
2ちゃんにおける最低限のマナーでつ。
612 :
実習生さん:04/12/30 19:28:09 ID:I++fqIxg
>>599 >中学受験の段階では多くの場合子供が行く学校を親が決めるし、子供が決めるとしても小学生には十分な情報収集能力も判断力もない。
お前、矛盾したこと言ってるってわからない?
本人ではなく親が決めることが問題なんだろ?
だったら、お前ら他人があーだこーだいうのも問題だよな?
こんな単純なこともわからん低脳は黙っていたらどうだ?
613 :
実習生さん:04/12/30 19:32:47 ID:RhGIdUQf
>>605 >>私立に行きたい人は私立に行けばいいし、公立でも充分チャンスはあるよ。
今の公立小中学校出身者でチャンスが十分にあるわけが無い。
>>私は公立出身で階層ジャンプしているから、私立中が別にどっちでもいいけど。
ID:wr/t0guzさんが、今の公立小中出身だったら階層ジャンプは不可能だ。
親の経済力・教育力が平均以上あれば、苦しいけど可能だ。
614 :
実習生さん:04/12/30 19:32:55 ID:I++fqIxg
>>611 なるほどねw奴か。
全員が一律に決められた方向に行くのではなく、個人が自由に選択出来る様な
選択肢の多様性が重要。
決めるのは子供ではなく親だから問題なんだ、という意見は金輪際出すな。馬鹿な理屈だから。
だったら、お前らがあーだこーだ決めるのもおかしいんだよ。
615 :
実習生さん:04/12/30 19:37:16 ID:I++fqIxg
>>608 >欧米の私立(プライベートスクール)は落ちこぼれを無くすために下位層に対しては上位層以上に徹底的な教育を施してるんだけどね。
こいつも馬鹿だ。
学習指導要領を下位層に合わせるのと、下位層に徹底的な教育を行うということは、全く違うだろ。
「内容が難しすぎるとついてこれない人達がいるので、その人達のレベルに合わせましょう」これが日本。
「落ちこぼれも見捨てず、きっちりと教育しましょう」これが欧米。
全然違う。
616 :
実習生さん:04/12/30 19:40:41 ID:I++fqIxg
もっと言えば、欧米は飛び級が当然なんだがな。
出来る奴は果てしなく上に行けってこと。
天才児達が集まる専門の学校もあるのに。
馬鹿が何知ったかしてるんだかw
617 :
実習生さん:04/12/30 20:38:26 ID:wr/t0guz
>>613 実は学部によっては公立商業高校のほうが大学進学に有利だったりします。
私は普通科進学校出身でしたら、商業高校出身者も何人かいました。
今はもっと枠を拡大しているようです。考え方次第だと思います。
329 名前: エリート街道さん 04/12/30 17:31:36 ID:Q1Tv4gt6
>>328 高校で税理士試験合格で↓一橋大学推薦なら人生勝ち組だな
http://www.kengisho.ed.jp/sinro/sinro.htm 330 名前: エリート街道さん 04/12/30 20:11:17 ID:0XEvKPaC
>>329 進学実績すごいですね。これだけ国公立に進学しているのなら、学区2番手校
以上の実績ではないでしょうか?
一橋は推薦あるのかな?、商業高校出身者は別枠入試だったような気がします。
うちの大学は下の資料では推薦無いことになっていますが、地元の商業高校から
は指定校推薦が受けられます。
これを見ると、商業高校から大学を目指すのも良い選択なのかも知れないですね。
http://www.shizuoka-c.ed.jp/hamamatsu-ch/shingaku/jouhou/1999/s6.html < 商業高校又は専門高校の別枠のある大学 >
【 国公立大学/推薦 】
・金沢大学 ・新潟大学 ・富山大学 ・福島大学 ・静岡大学
・滋賀大学 ・岡山大学 ・香川大学 ・山口大学 ・大阪市立大学
・神戸商科大学 ・名古屋市立大学 など
【 国公立大学/一般 】
・北海道大学 ・小樽商科大学 ・一橋大学 ・横浜国立大学
・福島大学 ・香川大学 など
618 :
実習生さん:04/12/30 20:46:16 ID:owEBHr9/
『どっこい!学校は生きている』という本を読んだが、公立中学校の素晴らしさがわかった。
たしかにいろいろな問題が起きているが常に改善のための努力がなされている。
先生方も本当に子供たちのことを考えている。
私立の経営第一主義とは偉い違いだ。
619 :
実習生さん:04/12/30 23:22:50 ID:I/BbI+R8
私立中といってもいろいろあるし、十把ひとからげには何とも言えないんじゃない?
・・・という意見はとっくに既出かな?
620 :
実習生さん:04/12/31 00:01:44 ID:nGp/FoND
>>617 推薦よりも、一般入試で入学を目指したほうが良いと思う。
商業だと普通科目が普通科より少ないだろうから、
617さんみたいに普通科進学校→一般入試、大学の進路がベストな。
>>私は普通科進学校出身でしたら、商業高校出身者も何人かいました。
商業高校出身の人たちは、大学の授業で普通科出身者に比べて、
勉強で苦労してませんでした?
621 :
実習生さん:04/12/31 09:46:46 ID:Kplug206
十把一絡げなのは、まさしく公立だろう。
お上の作った学習指導要領の通りにやらないといけないしね。
つか、スレ違いの話題を続けてる人、いつまで続けるつもり?
通報してほしいのかな?
622 :
実習生さん:04/12/31 11:13:23 ID:lFy7t9gX
>>617 >一橋は推薦あるのかな?、商業高校出身者は別枠入試だったような気がします。
一橋のAO推薦は商業高校の出身者ではありません。
経理系の専門学校(3年制)で税理士の資格を所得していることが条件です。
623 :
実習生さん:04/12/31 14:47:36 ID:zLKpJrBR
私立は子供にかかる負担が大きすぎる
12歳から通学に毎日往復2時間なんてざらだ
その分部活や勉強に使える時間が減るのに授業の進度は速いから復習しないといけない内容は多い
選抜を禁止して地元の希望者を近い順に受け入れさせることにしたらこういう問題は解決する
親が行かせたい学校に行かせにくくなるという問題はあるが、親の満足より子供の環境を考えるべきだ
624 :
実習生さん:04/12/31 14:57:42 ID:gbTh1bHe
>>623 12歳の子供に選択の「自由」を与えるのかい?
625 :
実習生さん:04/12/31 15:37:53 ID:Kplug206
626 :
実習生さん:04/12/31 15:47:03 ID:PzK7XjMm
普通に進学校行って、センター試験受けて国立大行きなよ。
今の高校の内容ってすごく簡単になってるんだからさ。
苦手科目から逃げてるようじゃしょうがないよ。
627 :
実習生さん:04/12/31 16:33:58 ID:BwzYRxej
628 :
実習生さん:04/12/31 16:38:50 ID:Kplug206
ちょっと煽り風に・・・
低 学 歴 が 何 を 言 っ て も む な し い な w
629 :
実習生さん:04/12/31 16:46:28 ID:NQBN5/i/
630 :
実習生さん:04/12/31 16:50:26 ID:qRYFounn
>>540 そんなことを言ってると三流大学に行くことになりますぞ。
631 :
実習生さん:04/12/31 16:59:42 ID:HTP5H2i9
632 :
実習生さん:04/12/31 17:02:13 ID:zXcynrEn
>>540 三流大学に行ってるひとたちがまともかと言えば
そうでもないしね。
633 :
実習生さん:04/12/31 17:07:58 ID:Mg3G9aGN
634 :
実習生さん:04/12/31 21:54:09 ID:SCtfR4vu
私立は校風もさまざま
だから「校風に合わない子」は放置
教師に目の敵にされることもある
すべての子のために存在する公立との最大の違いはそこだ
635 :
実習生さん:05/01/01 00:23:52 ID:2254b217
>>634 公立は「すべての子のために存在するという名分の下に教員がおいしい
思いをする存在」だろ。
公立なんか生徒をほったらかしで補習もしない。
私立の方がマシなところ多いよ。
636 :
実習生さん:05/01/01 10:06:33 ID:3zEo/r6N
>>635 しつもん!
「すべての子のために存在するという名分の下に教員がおいしい思いをする」
とは、どういうおいしいことがあるのだ?
公立教師にとって、いいことなんてないと思うけど。
>公立なんか生徒をほったらかしで補習もしない。
>私立の方がマシなところ多いよ。
公立が補習するかどうかは別にして、
私立はそれがウリでしょ。それがなかったらどうなるの?
637 :
実習生さん:05/01/01 10:51:23 ID:ufJYYnVj
>>634 アホ!
人間は個人個人みんな違うんだ。
ところが公立は全員一律に決めた方向に進ませる。
それこそが問題なんだよ。
638 :
実習生さん:05/01/01 10:59:42 ID:2254b217
公立中学校ってのは、「労働者養成所」。
だから、工場のラインで働くように、皆同一扱い、物扱い。
中産階級は私立中に行きなさい。
639 :
実習生さん:05/01/01 11:05:22 ID:ufJYYnVj
>>638 欧米へのキャッチアップに適した体制ですからね。
まさに工場労働者用ですよ。
これからは、個人個人の想像力がものをいう時代ですから〜!残念!
640 :
実習生さん:05/01/01 11:19:51 ID:FRbnGkP7
私立は労働基準法が適用されていない工場と同じだ
労働基準法やその全身である工場法が施行されるまで工員の労働条件はひどく悪かった
それと同じ
公立小中学校は指導要領がかなり厳密に適用されているから子供たちは発達の段階にあった教育を受けられるが
私立はそうではない。教員の恣意で内容が決定されるし、進学実績を競うために出来る子にあわせた授業を行なうという
傾向がある。
私立に通わされている子は過酷な環境に置かれているのだから、文部科学省や国会は救済策を検討すべき。
指導要領レベルクラスをつくって習熟度別学級にすることを要求するとか、私立にいかされて授業についていけない子は公立に
転校できるようにするとか(親は同意しないだろうから、子ども自身が市役所等で手続きできるようにする)、なんだかの救済策を考えるべきだ。
これまでは教育は親の希望を満たすことを考えて制度が造られてきたわけだが、子供の権利が重視される今、
子供の学習環境を第一に考えた制度に変更することを考えるべきである。
641 :
実習生さん:05/01/01 11:28:40 ID:ufJYYnVj
>労働基準法やその全身である工場法が施行されるまで工員の労働条件はひどく悪かった
>それと同じ
全く同じじゃないんだけど。
頭大丈夫?
最低限度の要件は満たすよう、お上からお達しがあるはずだが。
>私立に通わされている子は過酷な環境に置かれているのだから
お前の次元で語ったらいけないんじゃないか?
お前は、死に物狂いで勉強しても、Fランク大学が精一杯だったんだろうが、
世の中には頭の良い人間達がいるもので、たいして勉強しなくても
旧帝一工神早慶くらいに行ける奴らがいるものだよ。
俺も、バイトや部活をやりながら、普通に受かったがな。
642 :
実習生さん:05/01/01 11:36:31 ID:2254b217
ライブドアの社長、あいつ久留米大付設とかいう進学校出身なんだが、
中高時代は学校へは遊びに行ってたって話し。
なんせ、彼がいうには、授業なんか聞いてもむだ、あんなもの
自分で教科書や参考書読めばわかるから、だってさ。
記憶力も写真的記憶力の持ち主で、単語集のページを2,3回見るだけで
写真的に覚えてるだってさ。
643 :
実習生さん:05/01/01 11:39:16 ID:2254b217
そこまで頭良いか知らんが、同じような写真的記憶力の持ち主を知ってるけど
親が教育に関心がないから、公立中に行かせて商業高校卒だよ。
最初、学歴の割りに、えらく頭がいいので不審だったが、話を聞いてわかった。
世間には時々、こういうもって生まれた才能がありながらも開発される機会が
なく埋もれたのもあると思う。
644 :
実習生さん:05/01/01 11:40:14 ID:ufJYYnVj
ビルゲイツも、ハーバードの数学の授業が簡単すぎて、退屈してたらしいね。
堀江も私立かぁ。
ビルゲイツも私立のエリート校出身じゃなかったっけ?
昔は、公立が優秀だったらしいけど、今はどう考えても私立だよなぁ。
645 :
実習生さん:05/01/01 12:51:04 ID:2254b217
ビルゲイツもそう、シアトルの私立金持ち学校出身だよ。
彼のお父さんが銀行家(銀行員じゃない!)、お母さんが弁護士。
ゲイツがコンピューターに特化したのも、実はこの私立校が当時の
最新の機種を学校に入れて自由に生徒に使わせたから。
学校のコンピューター予算の大半をゲイツ一人で使用したって話。
しかも、彼は学校で覚えたコンピュータプログラム技術を実践で試そうと
1年休学してコンプ会社にプログラマーとして働いたが、高校はなぜか
留年せずに卒業できた。
しかも、バイトしたコンプ会社の重役がゲイツの才能を見込んで
ハーバードの院に(学部飛ばして!)推薦状を書いてくれたので
ハーバード院に進学したが、これまたプログラムで企業化に成功して
院中退。
もし、ゲイツが日本の公立高なら、そもそも才能が開花されたかわからないし
高校中退の頭はいいが変人のDQN扱いで終わっていたかもな。
646 :
実習生さん:05/01/01 18:11:43 ID:n0cls+h7
日本のノーベル賞受賞者が全員国立大学出身なのに、私立校のほうが優れているなんて。。。
647 :
実習生さん:05/01/01 18:13:18 ID:ufJYYnVj
またもや馬鹿が沸いてきましたw
おっと、馬鹿と言うだけではあまりにも不親切だな。
あのね、ここでは、中学校が話題になってるんだよ。教えてあげる。
648 :
実習生さん:05/01/01 22:54:17 ID:46v/bWdm
>>647 地域によって違いがあるんじゃないかな。
公立高校が強い地域もあるしね。
649 :
実習生さん:05/01/02 00:06:06 ID:UX9GX4/e
>>648 何番にレスしたつもりだ?
647は、646で大学の話を振ってるから、ここは中学が話題なんですよと教えているわけだが。
650 :
実習生さん:05/01/02 00:13:49 ID:rIKJwdxk
選抜禁止を唱える主張は以前に朝日新聞で読んだ気がする
しかし選抜を禁止するなら子ども自身に明確に私立拒否権を与えないと今よりも親に無理やりいかされる危険は高まるぞ
今は受験勉強か入学試験をサボタージュすれば私立に行かないことも不可能ではないが
選抜禁止だとすると子供の意志がまったく無視される恐れもある。
子ども自身しか手続き出来なくするのも一つの手だがな。
たしか労働契約ではそうなっているはず。要は立法の問題だが。
っていうか、子供に選択権与えたほうが私立の教員も子供のことを考えるようになっていいかも
いじめや学級崩壊のある学校はどの子も逃げるだろうからな
詰込み教育に関しても大半の子供が理解できる程度の授業をするようになるだろう
子ども自身の選択権の保障は実は私立を改善する道でもある
651 :
実習生さん:05/01/02 09:10:48 ID:hEnLQD+L
大学云々の話は、私立だから無条件に公立より優れているという訳ではないと
言うことを言いたいのでは?
私立中は選抜されるから公立より優秀な生徒を集めているだけであって、
全ての私立中が公立より教育内容が優れているという訳ではない。
だから、高校では公立より下位の私立があり、大学では国公立優位になる。
652 :
実習生さん:05/01/02 09:14:07 ID:hEnLQD+L
>>650 子供が私立中受験を選択できればイイのだろうけど、それができる子はごく
少数なんだろうと思う。別のスレで「そんな子は存在しない」と言われたけど
そんなことは無い。親が中学受験に全く興味がなくて御三家に入った子もいる。
だけど大抵は母親がお受験ママになる。1日11時間勉強させられている子もいる。
うちの子供のクラス(公立小)の保護者会での話題は、受験勉強で発狂した子供
の対処法だった。
私立はあったほうが、公立にも刺激になり良いと思うけれど、最近の状況は
ちょっと異常だと思います。
一方、今の小学校高学年の親はバブルOLの世代だから、周囲に流され易い人が
多いだけかな・・・とも考えています。
受験に苦労したけど就職でもバブルが崩壊し良い思いをしていない団塊Jr.世代
が、小学校高学年の親になれば、私立受験熱は少しクールダウンするのでは?
と個人的には推測しています。
653 :
実習生さん:05/01/02 09:41:33 ID:7bPiJcGZ
東大はじめ、全国の一流大学のレベルは年々低下している。
増加し続ける私立中高一貫校出身者との関連はどうなのでしょうか?
654 :
実習生さん:05/01/02 10:03:53 ID:hEnLQD+L
>>653 良くそう言われるけど、最近の学生のほうが自分達の頃より優秀だと
旦那と私とで意見は一致しています。
学生の質が2極化していると言われるのは確かだと思いますが、優秀な
学生は以前より増えていると思います。
某大学の研究室にいる一個人の主観的な意見でごめんね。
655 :
実習生さん:05/01/02 10:08:13 ID:C7kkw9nE
>>653 >東大はじめ、全国の一流大学のレベルは年々低下している。
何のレベル?
学力ってこと?
学力ということならば、学習指導要領の内容が、昔に比べて薄っぺらくなっているからというのは
散々既出なのだが・・・。
皮肉にも、受験戦争という言葉があった時代の生徒達の学力が、一番高かったらしい。
当たり前だろうけどね。
656 :
実習生さん:05/01/02 10:14:46 ID:C7kkw9nE
>東大はじめ、全国の一流大学のレベルは年々低下している。
これは、日本特有の歪んだ平等主義の結果だよ。
「全員一律に」「出来ない子に合わせる」、こんな馬鹿な事をしている国は、日本くらいのもの。
最低限度の学習指導要領を作成し、出来る子はどんどんと先に進めばいいし、
出来ない子は最低限度くらいはきっちりと習得する様にすればよい。
657 :
実習生さん:05/01/02 10:23:47 ID:hEnLQD+L
レベルが低下したと言われる最大の要因は、学習指導要領が減ったと言うよりは、
受験科目が減ったことに尽きるでしょう。
中高一貫校の中には私大専願用に英国社に特化して、中学生の数学も怪しいのに大学に
押し込んでしまうところもあるようですが、トップクラスの中高一貫にそんなところは
無いはずです。
数学が出来ないということは論理的思考ができないということですから、そういった
学生がたくさん入ってくれば、当然研究者としての能力が低い人は多くなります。
一流大学をどの範囲まで入れるかによりますが、中高一貫校が学生のレベルを下げたとは
思えませんし、学習指導要領のせいでも無いと思いますが。
658 :
実習生さん:05/01/02 14:52:51 ID:C7kkw9nE
>レベルが低下したと言われる最大の要因は、学習指導要領が減ったと言うよりは、
>受験科目が減ったことに尽きるでしょう。
それは無いでしょう。
東大の受験科目は、現在は5科目だけど、昔は6とか7あったのですか?
659 :
実習生さん:05/01/02 14:57:12 ID:C7kkw9nE
>>657さんは、学力低下の意味を取り違えていると思われ。
例えば、数学を例に取ると、10年15年前の学生なら当然のように解けた問題が
現在の学生は解けない。
なぜならば、学習指導要領の削減により教科書が薄っぺらくなり、高校の授業や受験で学んで無いから。
これは、京大の先生が言っていたことですが。
660 :
実習生さん:05/01/02 15:44:32 ID:Rljbh6KP
>>659 >学習指導要領の削減により教科書が薄っぺらくなり
その教授の言ってることは少し違うような。
学習指導要領が削減されても難関大学の入試問題は易しくなっていないし、内容も削減されてない。
しかし、公教育は学習指導要領の内容しか授業を行わない。
公教育は
>>656の言う>日本特有の歪んだ平等主義、になってしまっている。
公教育で削減されてる内容が多いから、都市部では根強い中学受験志向がある。
けれど東大生の質が若干落ちてるのは受験者人口減で競争相手が少なくなっただけのこと。
東大生の学力のピークは団塊世代と第二次ベビーブーマー。
あと、その京大教授が言うことでもう一点。
>高校の授業や受験で学んで無いから
もし高校で生物を学んでない医学部学生がいると言う教授がいるのなら、
医学部の入試で生物も必須にすればいいだけのこと。
もし数学ができない経済学部生がいると言う教授がいるのなら、
経済学部の入試で数学を必須にすればいい。
本当に大学教授って世間知らずが多そうで困りものだ。
受験に必要な教科しか勉強しないのはいつの時代も同じ。
とにかく学習指導要領を昔のものに戻せばいい。勉強している生徒のために。
661 :
実習生さん:05/01/02 15:45:33 ID:1kbPShot
>>650 朝日新聞は、小学生新聞では中学受験問題を載せたり、進学塾(サピックス)とタイアップして
添削問題を掲載したりしているぞ。
662 :
実習生さん:05/01/02 15:47:50 ID:Rljbh6KP
学習指導要領を1976年以前のものに戻せばいい。
勉強しない人は学習内容関係なく、勉強しない。放っておけばいい。
663 :
実習生さん:05/01/02 15:59:29 ID:C7kkw9nE
>学習指導要領が削減されても難関大学の入試問題は易しくなっていないし、内容も削減されてない。
ほんと?
入試問題って学習指導要領の範囲を超えてもいいんだっけ?
664 :
実習生さん:05/01/02 16:04:59 ID:C7kkw9nE
>>662 放っておくのには賛成出来ないが、上限を定めず、やりたい奴にはどんどんとやらせればよい。
ただし、下限は国力を維持するため、全員に徹底的に教え込む。
665 :
実習生さん:05/01/02 19:27:56 ID:UDh+9CEJ
>>663 一応、超えてはいけない事にはなっているが、建前と化している。
例えば、文系数学を例にとってみると大半の学校は数学TAUBが出題範囲となっている。
ところが、代数幾何が出題範囲になっていた頃の名残で、マーチあたりまでは未だに数学VCの知識が無いと解けない問題がゴロゴロ出題される。
そのため、トップレベルの中高一貫私立は文系・理系に関係無く高校数学を全範囲終わらせてから、各自の進路に合わせた指導をしている。
666 :
実習生さん:05/01/02 19:30:38 ID:C7kkw9nE
まあ、さすがに大学入試レベルともなれば、出題範囲なんて各大学に任せるべきだと思うよ。
667 :
665:05/01/02 19:34:30 ID:UDh+9CEJ
私が挙げた数学について面白い書き込みを見つけたので貼っておきます。
326 :実習生さん :04/12/23 18:47:03 ID:arrGEGpd
>>325 そう、灘の数学教師陣が「灘式数学」って本を出してるけど、それによると
灘では中学3年間分を中1で終わり、中2から高校数学に入る。
「えらい早いですね」と聞かれて「いや、そうじゃないですよ、大学入試に必要な
数学の分量を単純に6等分したらそうなります。」だってさ。
668 :
実習生さん:05/01/02 20:21:17 ID:xYkq0kNV
入試問題は東大とて確実に簡単になっているんだが
うそを言っちゃ逝かん
しかも定員は10年前とほぼ同じ、それ以前より数百人も多い
669 :
実習生さん:05/01/02 21:06:40 ID:C45sBtNV
「いや、そうじゃないですよ、大学入試に必要な
数学の分量を単純に6等分したらそうなります。」
常識でしょ?中学の数学なんて簡単すぎるじゃん。
大体、高卒の学力のない奴でも「文系」として大学に行けるのがおかしいって。
最低でもセンターレベルの数学で8割取れない奴は、高校卒業させるべきでない。
670 :
実習生さん:05/01/02 21:13:12 ID:xYkq0kNV
中学過程は公立では週3時間で2年8ヶ月程度、私立中学では約2倍の授業時間数で
丸2年〜2年3ヶ月(私立は問題演習時間が多く含まれている)だから
初めて習う英語や量が多い理社はともかく、数学なら理論的には一年半以内で
済ますことが出来るだろうな
671 :
実習生さん:05/01/02 21:39:42 ID:JdGfyExJ
>>667 つーか、その本の筆者のかたっぽは自分の担任だったんだが・・・
なつかすぃ。
672 :
実習生さん:05/01/03 04:04:32 ID:7tOdSGUO
>667
やろうと思えばできるかと?
漏れは現在専業家庭教師だが、
持ってる生徒で1人数学のできる香具師が居るので
中1:中学数学全部
中2:旧過程の数学I
中3:基礎解析、代数幾何に相当する単元
高1:微積、その他(大学受験に役立つ大学の数学)
以降演習
ていうカリキュラムを立ててる。
もちろん生徒のつまづき次第で柔軟に変化させる予定だが。
ぶっちゃけ中学数学で新しくやることなんて
文字式のルール、
展開、因数分解、平方根、二次方程式
関数、証明の書き方、円
位でしょ?
後の内容は中学受験で既習だから
教科書読ませて問題演習してできれば先進めるし。
673 :
実習生さん:05/01/03 07:45:22 ID:9R1I90Vm
灘って全寮制じゃなかった?
674 :
実習生さん:05/01/03 18:35:47 ID:toZ8b1Md
現行私立中学制度マンセーの人は聞く耳を持たない
そういうやつが親になると子供が公立に行きたいといってもまず認めないだろう
だから子供に選択権がないのが現状だ
親のために教育があるのか青少年のためにあるのか、良く考えてみるべきである
675 :
実習生さん:05/01/03 19:21:41 ID:Cl6PfZH0
>>674 >現行私立中学制度マンセーの人は聞く耳を持たない
そっくりそのまま返すよ。
公立厨は、「子供の意思に反して、親が強制する」のが問題だと言う。
ところが、本当に子供の意思に反しているのかどうかは、第三者にはわからない。
よって、第三者が勝手に、「子供は嫌がっているに違いない。だから中高一貫は廃止しろ!」と言うのは
お受験ママと何ら変わり無いという矛盾がある。
676 :
675:05/01/03 19:23:18 ID:Cl6PfZH0
こんな単純なこともわからないような低脳だから、
公立厨は、時代に全くそぐわない、社会主義者のような政策を提言するのである。
677 :
実習生さん:05/01/03 19:24:30 ID:toZ8b1Md
詭弁だな
>子供たちは個人の発達の段階や能力に合わない教育を受けさせられるが
今では公立中学の多くでは習熟度別クラスが導入されている
また、仮に「能力に合わない教育」といってもそれは能力以上のものを強いられるわけではなく
できるだけ出来ない子も付いていけるようにしているから子供に過度の負担をかけることはない。
>教員の裁量で内容が決定できるし
だからめちゃくちゃな内容が行なわれることもある
>進学実績を競うために能力にあわせた授業を行なうことができる。
前半と後半がかみ合ってないよ。
進学実績を伸ばすためには出来る子の能力に合わせた授業が行なわれてるんだろ。
>指導要領のレベルにあった習熟度別学年にすることを要求するとか、
習熟度別クラスはすでに導入されていますが、何か?
>公立にいかされて授業のレベルがあわない子は私立に転校できるようにするとか
公立は出来ない子のことを考えているから公立で授業についていけずに苦しいという子は少ないし、
私立に転校したらさらにひどくなるだけです。
出来ない子を救済しても宣伝にはなりませんからね
出来る子を伸ばす?
中学受験に夢中になってきた連中があとのびていると思う?
東大には入るかもしれないがそれだけのことだろ。
678 :
実習生さん:05/01/03 19:25:09 ID:toZ8b1Md
>これまでは教育は親の見栄を満たすことを考えて制度が造られてきたわけだが、
そうだね。だから親が無理やり子供を公的保護の及ばない私立にいかせてひどい詰込み教育を強いてきたわけだが。
>子供の権利が重視される今、 子供の能力を第一に考えた制度に変更することを考えるべきである。
賛成だが、能力を勉強の能力という狭い意味に捉えるのは間違っている。
むしろ多様な子がいる公立でこそいろんな子と協力して伸びていくことができる。
私立も半分は強制的に地元の子を取らせるとか(もちろん希望者がいなければ仕方がないけど)、方策を練るべきだな。
それと、私立の詰込み教育は私立に入った子の中でも出来る子にあわせてやっているので実は能力に合わせた教育ではない。
同じ試験を突破したといっても1年間の塾通いで受かった子と3年間準備してようやく受かった子では能力も違うのに
考慮しない私立多すぎ(公立は過半数が習熟度別クラス。文科が推進してるからね)
>>702は出来る子の「能力」を過信している。私立進学校でも授業についていけているのはごく少数。
確かに子供には個人差はあるが、ほとんどの子は一定の幅に収まる。それを考慮して創られているのが
教育指導要領であって、それが適用されていない私立はその幅から外れた授業を平気でやるから
多くの子供が苦しむ。苦しくても理解できればともかく、理解できないものだから実は中学の内容をまともに理解していない
大学生を量産しているのは私立中高一貫なんだよ。
679 :
実習生さん:05/01/03 19:25:37 ID:toZ8b1Md
>教員の裁量で内容が決定できるし、
だからどんな授業やっても責任を問われないわけで、出来る子にあわせた授業や教員の自己満足になり勝ち。
>進学実績を競うために能力にあわせた授業を行なうことができる。
出来る子の能力に合わせた授業ですね。入学試験ではかれるのは全科目の総合力に過ぎないから科目ごとではばらつきがあるのに
それを考慮せずに全科目でむつかしい授業をやる私立が多すぎる。公的監督がないと子供にかかる負担が重過ぎる。
科目ごとに習熟度別の公立の方が合理的だよ。
680 :
実習生さん:05/01/03 19:29:14 ID:Cl6PfZH0
↑
結局、お前が低脳だってだけだろ?
同級生よりも遥かに良い結果を出した経験とかある?
勉強でもスポーツでも芸術でもいいが。
出来ない人間に合わせないといけないというのが、いかに馬鹿馬鹿しく屈辱的であるか。
681 :
実習生さん:05/01/03 22:47:06 ID:DTzGDnWv
682 :
実習生さん:05/01/04 08:23:01 ID:do9arTBM
普通に公立行った方が楽しいしお金もかからないと思うのは私だけかね?
683 :
実習生さん:05/01/04 09:42:48 ID:E6RG4TpP
公立が、楽しいか否かは判らないけど、私立より金銭的には安い。
でも、でも、不安。
公立では、不安。
684 :
実習生さん:05/01/04 10:26:24 ID:CujbX9H6
例えば、開せ○中学、高校などは文武両道とか言って男である教育を
するよね。だから卒業後の連携、先輩後輩の絆がある。
赤フン締めて海を遠泳するとか、先輩が喜んでボランティアでやってきて
開せ○魂を教え込むわけだ。
エリート教育だの言ってる人がいるが、そうでもないだろ。
きちんと校風が伝統としてある学校は、良い学校生活を送れる場でもあるよ。
公立であっても、と言いたい所だけど、公立でそういった校風があるのは
高校の元一高クラスしかない。
実際、公立高校で生徒自治が認められていたりするのは上位にはある。
俺の友人が通っていた横浜のある公立(元一高)は、学園祭〜卒業式
まで学校側とは一線を画す生徒自治が今でもあるそうだ。
校歌も学校側が提供する校歌ではなく、その昔にあった学校側が認めない校歌
しか生徒は歌わないようだ。
中学にそういった公立がないのだから、魅力がないと思われて仕方がない。
良い学園生活を私立ですごした親が、母校に入れようとする傾向が強いのは
当たり前でもあるよ。
私立=エリート教育ってのは間違いだし、それだけが理由で入れてるわけじゃない。
685 :
実習生さん:05/01/04 14:54:34 ID:v5CbuiYK
>>684 そう!まったく同意。
私立はエリート教育じゃなくてブランドなんだ。
個人的な嗜好の問題なんだ。レベルの問題ではない。
親が好むブランドを子供にも受け継いでもらう、
親が身につけられなかったブランドを子供に身に付けてもらう、
そういう付加価値に私立の個性、価値がある。
問題はブランドネームしか見えない軽薄な親子が増えたことだが・・・。
(だからこそエリート教育だの、進学実績だのと、軽薄極まりない妄想が
私立学校のあらぬ噂を誘うのだろう。)
686 :
実習生さん:05/01/05 01:19:40 ID:xXvptARx
>>684 旧制中学だった高校にはそうした伝統が今でも息づいてるところが多いよ。
いわゆる公立トップ校というやつだ。
地方では大体こうした公立トップ校出身者が地元を牛耳っておりエリート養成校になってる。
こうした長い伝統の下に築かれた基盤があるから地方では私立になんか目もくれない。
だけど、その下の公立中が悲惨な状態になっていて、こうした学校にも影響が及んできている。
だから、こうしたレベルにまで影響が出る事態になってるから公立中の問題点を指摘する声
が大きくなってきているということもあるね。
687 :
684:05/01/05 11:23:20 ID:laFQYSDS
親が普通にそこ出てれば、公立トップに入れたがるだろ?
それは私立も同じで、自分の母校が良ければそこに入れたがる物だよ?
だいたい、進学、進路に関してもそういった傾向は強いから公立トップの
学校が私立に圧迫されてる傾向なんか聞いた事がないのだが、686は
マジで言ってる訳か?
地方に行けば行く程、686が言うような傾向はないから矛盾してないか?
私立中学のブランド傾向はあるかもしれんが、俺も子を持つ親なのだが
子供に自分の出た学校に行かせたいと思ってる。
ただ子供がそのレベルに達しなかったり、例えばスポーツなどで進路を決めたい
自我が出てくれば強制できるわけもない。
ただ、イジメや質の悪い教育を受けさせたい親はいないだろ。
私立=勉強を自主的にやりに行く場、公立=ただ通うだけ。
そういう傾向はあるんだよ。
学閥も存在する(実際縦の繋がりが公立より私立の方が大きい)
友人も、ただ学校にいる時だけ付き合ったり、遊びが楽しいからとか、
愚痴を言い合うなんてレベルの友情くらいしか構築出来ないバカが多い。
困難な人生を、互いに協力しながら乗り切れる戦友たる友人を作れなきゃ
友情になんの意味もないわけだ。
688 :
実習生さん:05/01/05 13:44:38 ID:Auc0ja5+
>>687 >学閥も存在する(実際縦の繋がりが公立より私立の方が大きい)
横浜市役所の上級職員採用なんて未だに地元の公立伝統校出身者が有利だったりする。
東京都も同じ傾向があるらしい。
689 :
実習生さん:05/01/06 09:44:45 ID:xIeHooo7
>>687 何言ってんだ? 公立トップと言えども生徒の学力が落ちてきてるのは
よく聞く声だよ?
昔より質が低下してきているのは常識だと思うよ。
それを裏付けるように昔より進学実績が低下している公立トップ校が多い。
客観的数字が出ているだろう。
690 :
684:05/01/06 11:36:39 ID:d66gRxnH
>689
学力の低下で言ったら名門私立も落ちてるよ?進学率もね。
相対的なもんで同じだ。
691 :
684:05/01/06 11:37:37 ID:d66gRxnH
690の補足進学率=名門大学のって意味
692 :
実習生さん:05/01/06 12:30:14 ID:tqLi7f0a
>691
日比谷・戸山の凋落に匹敵する名門私立があるなら具体名を教えて欲しい。
693 :
実習生さん:05/01/06 15:56:11 ID:xIeHooo7
>>690 頭が悪すぎる。
同じ落ちるのでも変化率(下落率)という概念を持っていないのか?
落ちてれば同じになってしまうとは感覚がおかしいぞ。
それと、公立トップ校の場合、地域を問わず軒並み全体的に下落傾向であるのに対し
私立の場合は伸びてるところや落ちてるところがまだら模様であり一律の傾向が
あるわけではない。学校側の努力によって伸びてるところは大幅上昇を見せている。
どうして公立がこうした全体的な下落傾向を見せるかといえば、下から上がってくる生徒
の学習内容が学習指導要領に合わせて薄っぺらくなことに起因しているから
全体として似たような傾向になってしまうというわけだ。
694 :
実習生さん:05/01/06 20:51:56 ID:BoId4j/L
>693
面白いなぁ、君は。首都圏や大都市における公立だけの話なんでしょ?
君のお話はね。
公立だ私立だって騒ぐより、全体的に学力は低下傾向にあるよ。
東大進学1位だった私立のK成も同じ、レベルは落ちてるしもう一位ではない。
私立は落ちるとこもあれば、のびる所もあるのは昔となんら変化ない。
数十年前の公立との比較を現在の公立としてるのなら話は別だがね。
スレ違いだからこの変にしとくが。
私立中学の是非に関しては私立に行かせたがる親は間違いではないし、
俺も子供を母校である私立中学、高校に入学出来ればさせたい。
だが公立にしか行けないオツムならばそれも仕方ない。
公立は勉強をする所ってわけじゃないと思ってるし、学風を求める場でもない。
695 :
実習生さん:05/01/06 23:22:29 ID:JZ/8i+7f
>>694 >東大進学1位だった私立のK成も同じ、レベルは落ちてるしもう一位ではない。
意味不明。
どこが1位なの?
696 :
実習生さん:05/01/06 23:25:12 ID:4NlbvzPo
>>688 でたらめを書くなよ
東京と上級職の採用は学歴不問だよ
697 :
実習生さん:05/01/06 23:25:47 ID:4NlbvzPo
東京と→東京都
698 :
実習生さん:05/01/07 01:18:02 ID:t52ydZmQ
学歴不問なぞ所詮は建前。
ソニーがその典型。
699 :
実習生さん:05/01/08 19:47:53 ID:AKdS3toy
私立の場合出来る子だけとってその中でもできる子にあわせて画一的に授業をしている
(少数の大規模校で学力別になっているのを除けば)
授業時間数が多くその分先へ進むから多くの子供は付いてこれない
中1に高校の内容教えたりとか普通の子にとってはいじめと変わらない。
実際、そのストレスをいじめという形で発散する子もかなりいるわけだが。
文部科学省はいじめをなくすために努力しているようだが、私立の詰込み教育についても是正命令を出していただきたい。
法律上は私立に関しても文科大臣の権限は及ぶはずだから、躊躇せず是正させるべきだ。
少なくとも公立では過半数の学校で習熟度別クラスを導入しているのだから、公立のような科目別習熟度別クラスで出来ない子にも
配慮した授業をするクラスをつくるように命じるべき。
出来ない子はどうにでもなれというのは義務教育機関として不適切だ。
学校教育法違反を理由に是正命令を出すべきである。
700 :
実習生さん:05/01/08 22:03:58 ID:FPz7yVxL
脳タリンはホットけーき
701 :
実習生さん:05/01/09 00:03:14 ID:5+dTIQ3e
>>699 私立は企業という面がありますから、それは致し方のないことですよ。
塾と同じで看板になる子だけに焦点を合わせる教育を施すというのも一つの経営方法です。
その私立のウリがそういった一部の子に手厚い教育を、というものになっているだけですから。
それが嫌なら、公立にいくか、底辺に手厚い私立を選ぶかすればいいのです。
私立は公立と違っていくらでも選択の余地があるのです。自己責任です。
702 :
実習生さん:05/01/09 07:30:14 ID:DiadEtOg
バカの親はバカか。
入ってから文句言うより下調べは基本。「聞いてなかった」「こんなはずじゃなかった」というのは甘い。
一部の良心的な企業を除いて普通はデメリット表示はしない。
実情を知りたいなら自分で公式の発表(学校説明会やオープンスクール)以外の生の情報を集める努力が必要。
その手間を惜しむのも自由だが入って悔やむなら手間を惜しんだ自分に猛省だろ。
703 :
実習生さん:05/01/12 13:58:36 ID:Ie7BA1Ny
よくストレスがいじめにつながるとか言うがそんなのは関係ないですよ。
いじめをやる人は楽しいからやるのであってストレスとは関係ないと思います。
ですから公立であろうが私立であろうがイジメが発生する可能性は同様だと思いますが、
問題はいじめがあった場合、いじめっこを排除する体制があるかどうかだと思います。
その体制にあるのが私立か公立かを知りたい。
704 :
実習生さん:05/01/12 17:11:41 ID:NHatG+0D
いじめというのは日本社会の構造的な問題ですから、
どんなコミュニティーにも存在するものです。
ですから大事なのは、いじめを前にしていかなる行動をするか、
ということであり、いじめが起こることを前提にしてどう対処できるか
なのです。いじめに対してきちんとアクションを起こす人間が多い
コミュニティーではいじめが深刻なまでに激化することは減るでしょう。
逆ならば死者さえ出すでしょう。公立も私立も関係ありません。
あなたとお子様がどういう心構えでいるか、それが大事なのです。
いじめから逃げることは不可能です。
705 :
実習生さん:05/01/15 15:10:44 ID:SJGcWwiz
俺が私立中学受験のため塾に通っているのを見て、
幼なじみの母親は「かわいそう」と言ったそうな。後から、うちの母親に聞いたのだが。
勉強が出来る人=死ぬほど勉強している人、親から強要されている人
と考えるのは馬鹿だけだな。
たいして勉強しなくても出来る人間がいることをわかってない。
スポーツだって同じだろう。どんなに努力してもダメな人間、最初からかなり出来る人間。様々だ。
ああ、あの時、「かわいそう」などとほざいた母親の息子達は
中学を卒業後、料理の修業に入ったが、厳しくてすぐ辞めてしまって、今じゃガソリンスタンドでフリーターか。
僕は、現在、東大法学部在学中で、官僚になる事が決まったよ。
随分と差がついてしまったねぇw
706 :
実習生さん:05/01/15 19:10:08 ID:h8CEIoYw
>>705 官僚になろうかという人間にはもう少し品のある文章を書いてもらいたいもんだな。
納税者の目は今後どんどん厳しくなるぞ。好き勝手に絵図を描いて手腕を発揮
できる時代は終わってる。
自省する癖を今から付けておけよ。
707 :
実習生さん:05/01/16 03:27:56 ID:iqq5fEG+
楽しい妄想を壊してはダメ。
708 :
実習生さん:05/01/19 14:06:21 ID:WYZgjqdN
うちの近所のお子さんはかわいそうです。
母親は子供の塾の費用を稼ぐため仕事仕事で、でも子供は
塾やめたいのに、かあちゃんが辞めさせてくれないって
泣き言の毎日。
親があつくなる気持ちも分かりますが....
あれから数年がたって今、親も後悔してるみたいです。
やはり元々お勉強のあまり好きじゃないお子さんは
中学受験は親の熱意でなんとかなってもその先で
つまずくみたい。
あまり子供を追い詰めずに親が冷静にならないとね。
709 :
実習生さん :05/01/19 14:08:33 ID:hRjT5FMT
710 :
実習生さん:05/01/19 14:26:45 ID:oxlnbmZm
>>708 どんな学校だろうと私立だろうと公立だろうと、その後の生活が楽しくなければ後悔するし
良い友達、先生、に出会いたり、クラブ活動が充実してれば良かったと思える。
ま、教育費をもったいながったり、ハードな勉強をさせられる(させてもらえる)子供は
かわいそう・・・と思う親はそれだけでDQNだと思うけど
711 :
実習生さん:05/01/19 16:59:40 ID:+/GJ2zsn
つうか、うちの子もそうだけど、中学受験塾に行ってる子の大半は喜んでいってるよ。
塾か学校かどっちが楽しいって聞くと、「塾」と即答するのが普通だと思う。
塾にいくのがいやなこと自体、すでにダメでしょ。
712 :
孔子:05/01/19 22:36:44 ID:FhI2Syd9
昔の人はよく言ったものですね。
10で神童、20過ぎたらただの人。
僕は、塾にまったく行かなかった富山の薬売りの子供だけど、一浪で国立の医学部を出て、今は医者をやっています。
どうだ、中学受験でふーふー言っているやつ、うらやましいだろ。
受かる人は受かる。馬鹿を鍛えてもだめだよ。むだだよ。
713 :
実習生さん:05/01/19 22:41:18 ID:+/GJ2zsn
富山の駅弁医学部ふぜいが、何をのたまうか。
一生、田舎周りでもやっときなさい。
714 :
実習生さん:05/01/19 23:00:20 ID:iDlA8KxC
>>712 「中学受験でふーふー言っているやつ」って小学生なのをわかって書いてるんだろうな?
医学部出て医者をやってるいい大人が小学生に向かってうらやましいだ??
まったくなさけないやつだな、おまえは。
715 :
実習生さん:05/01/20 02:41:25 ID:+aGZiHG3
>ビート たけし (本名・北野 武 1947年1月18日 - )は、
>東京都足立区出身のお笑いタレント、映画監督、俳優である。
>愛称は「たけちゃん」(たけし軍団からは「殿」と呼ばれる)。
>明治大学特別卒業認定者(2004年)。
716 :
実習生さん:05/01/20 05:03:31 ID:tJpgVWP8
私立の男子校6年はやめような。
717 :
実習生さん:05/01/20 05:04:10 ID:26McVYEe
■法学部最新偏差値■
70.0 慶應 早稲田
67.5 上智 中央
65.0 立命館 法政
62.5 立教 同志社 学習院
60.0 青学 明治 関大
57.5 関学
〜サンデー毎日新春特大号から〜
718 :
御三家:05/01/21 01:08:19 ID:lU9RgD5c
ミッションスクールの難関校ならおすすめ。某学会員が生徒にも教師にもいなくて私は入学したとき嬉しかったょ。生徒の性格に余裕のあるし。まぁ、御三家とかの私立通わせて文句言うなら別だけど。2流3流の私立は行く意味ないよ!公立は内申大変でかゎぃそぅ。
719 :
実習生さん:05/01/21 14:46:19 ID:L36tOasl
本当に2流3流ならいかないほうが利口かも。
大学受験の為にどうせ予備校に通う毎日になるわけだし。
720 :
実習生さん:05/01/22 11:22:24 ID:i60juyB6
たかが学校に何百万も払う親も親だよな。
子供はいいなりだし。
721 :
実習生さん:05/01/23 21:51:29 ID:Lg6MqYtP
ふ〜やっとここまで読んだ・・・このスレは文書が長くて大変ですね。
うちは今年から私立の中学に入ります。
発端は昨年の2月頃。ひょんな事から息子が突然勉強したいって言い出しました。
塾を数件回りましたが、6年からでは遅いですって断られところもあります。
何とか入れてもらった塾で1年がんばり続けて試験に合格しました。
ここの書込みの主は、親が強制的に子供に塾通いさせるケースだと思いますが
うちは逆でした・・・
やる気がないのなら、塾なんか止めてしまえって言ってたのは私の方でしたからね。
でも本人は塾に行って良かったといってますし、私もそう思ってます。
いろいろ聞くと今の学校教育は私らが子供の頃とはかなり違いますね。
722 :
実習生さん:05/01/23 22:24:55 ID:l+38fNdj
723 :
実習生さん:05/01/23 22:51:10 ID:MPlFyb1v
>>721 お子さん、頑張りましたね。
うちなんか、もっと極端な例ですよ。
塾に入れたのは先月です。もちろん、受験目前の6年です。
で、ここのところ、立て続けに3校に合格し、偏差値55(首都圏模試だと60)のところも合格しました。
こんなに塾に入れるのが遅れたのは夏休み前からのスタートだったので
まったく塾のカリキュラムには付いていけないことが明白になったからです。
自宅で家庭教師を付けてやらせました。
塾に通ったのは二ヶ月だけということになりますね。
勉強自体は6ヶ月というところです。まぁギャンブルでしたが大成功といっていいでしょう。
724 :
実習生さん:05/01/24 00:17:26 ID:itLBO/2B
>>723 なんで、そんなに受験を決めるのが遅かったんでしょうか?
そこいらへんに興味が沸きますが。
725 :
実習生さん:05/01/24 00:20:54 ID:fkzjoRYS
>>723 それは大成功ですね。塾は結構親の負担も大きいですからね。
6年に入ってからの受験は確かにギャンブルだと思います。
しかし息子の勉強への想いを諦めさせる事もできませんからね。
うちは第1志望校(最初の試験)が合格したので後の試験は受けないで済みました。
しかし試験直前に息子と話をしてましたが、今の小学校の試験というのは、かなりやさしいようです。
息子いわく「学校の試験で悪い点を取る子なんかいない・・・」のだそうです。
何故?と聞くと「試験問題の横にヒントが書いてあって、それを読めばいい」のだそうです・・・
国立対策で図工もやりましたが・・・そういや学校で写生大会って無かった様な気がします。
親は自分の小学生時代とは違うという事を知らずに子供の答案見て安心してたわけです。
726 :
実習生さん:05/01/24 00:31:24 ID:itLBO/2B
つうかさ、教師も試験の点数が変に悪いと「教え方が悪いんじゃないか」と
疑われるから、むしろ誰でも点が取れるようにして、そのままスルーさせた方が
わが身の安全と労力の点でプラスと考えてもおかしくない。
やさしい試験でも子供が100点もらってくれば嬉しくない親はいないし、
「先生もしっかりやってくれている」って実際の授業は別にしてそう思い込むし。
無意識でやってるんだろうけど、これって若い先生の方がこういうの多い。
うちの子は昔堅気のおばちゃん先生だから、勉強ができない生徒、貧乏な生徒は嫌って
いい子をかわいがるようなエコヒイキを平気でやるけど、その分、勉強に関しては高圧的で
しっかり漢字や計算練習をやらせるし、宿題も出すタイプ。
当然、こういうタイプは生徒にも嫌われるし、クラス内でいじめも発生するけど、
子供に勉強させたいうちのような家庭では評価は高いわけ。
塾はどんどん応用やるから、学校でせめて基礎だけ叩き込んでもらわないと。
一方、同じ学年の若い先生のクラスは子供をほめるのがじょうずで、成績評価も超インフレ。
親は大喜びだが、まあ、公立中に行く気なら中学校も絶対評価で内申重視だからそれでも
いいんでしょうかね。
727 :
実習生さん:05/01/24 02:12:36 ID:kC8MFMZy
>>724 いや、親がうっかり馬鹿だっただけです。6年からで間に合うと思い込んでたから。
実際、ぎりぎりで間に合ったわけだけど、塾で半年かけるカリキュラムを一ヶ月で
こなしていったところを見ると、まともに通塾させたら偏差値65〜70のトップ校を
狙えたなと思ってます。その意味では申し訳ないことをしたな。
実際、小学校の同級生は偏差値65のところに合格してるし、御三家にも合格しそう。
ま、正直、忸怩たる思いはあります。
728 :
実習生さん:05/01/24 08:20:17 ID:lXixUbIj
学校のカリキュラムがもう少し内容のあるものだったら
選抜するために難問奇問出さずに済んだろうにね。
将来何の役にも立たない算数の問題に何年も執着するくらいなら
中学校の勉強先取できたらいいのに。
かわいそう
729 :
実習生さん:05/01/24 08:27:25 ID:i2unA5/4
730 :
実習生さん:05/01/24 09:24:37 ID:VmSmPQP9
暗記に走ると柔軟性無くなるんじゃないかな
頭の体操なら中学先取りでもできるだろうし。
生活の役に立たない事をわざわざやる必要はないな。
しかし何も学べないのに時間だけ拘束される学校というのもどうしようもないよね。
731 :
実習生さん:05/01/24 19:56:02 ID:fkzjoRYS
将来何の役にも立たないかどうかは将来付く仕事によるのではないでしょうか?
受験勉強を見て思うのですが、やはり実社会に役立つのは具体的な知識であり
問題を解決する技術の習得ではないかと・・・
知能アップの教材とかあるが、やはり具体的に公式が解ける事と事実と照らし合わせて
結果を証明できたりする技術は重要だと思います。
確かに塾の詰め込み勉強も大変だが、意味有ると思いますよ。
最近の会社を見てると特にそう感じますね。
732 :
実習生さん:05/01/25 23:13:23 ID:NV8GZ63F
小・中・高は良くて、そこから先でプツンと逝っちゃう人間もおるし。
特に優等生と言われていた人間は。。。
733 :
実習生さん:05/01/25 23:45:03 ID:sbU1H/HA
中年になって思うには、企業が大学名にこだわるが大学の成績は問わないのは
よくわかる。高校卒業時の学力が充実してれば、後は仕事の必要に応じて勉強できるが、
高校時代に習う基礎的勉強はなかなか社会人になって復習するのは難しい。
だから、高校卒業時の基礎学力があれば、後は人間関係の処理のうまさや、体力、精神力
が重要ってわけ。
もちろん、これは研究員とかの話じゃなくゼネラリストや管理職候補のことだけど。
734 :
実習生さん:05/01/25 23:51:04 ID:sbU1H/HA
それと高校卒業時の学力と言っても、定着しているとまで言えるのはやはり受験学力。
大学受験のためにせっせと覚えた単語や年表、公式は、確かに社会人になったら忘れてるが
同時に必要になった場合にはさらりと復習すれば簡単に戻る。
TOEICとかで実際にそれなりに英語は使えるのになぜかスコアが低い、伸び悩みの人がいるけど
何人か見てこの人たちの共通点に気がついた。
それは、受験勉強をほとんどやってないこと。
推薦で入ったり、付属あがりとかなんだな。
735 :
実習生さん:05/01/25 23:56:54 ID:/ZAd8/GR
>中年になって思うには、企業が大学名にこだわるが大学の成績は問わないのは
>よくわかる。
それは企業によるのでは?
私が受けた企業は成績重視のところが多かった。
副総代だったから、就職難の時代でもかなり楽な就職活動だった。
736 :
実習生さん:05/01/26 08:56:58 ID:eMc3H+kc
>734
TOEICはしょせんゲームのルールを覚えちゃった人の勝ち。
そのルールはたいして難しくない。一度真面目に対策問題に取り組むだけで150は上がる。
最近逆にTOEICハイスコアなのに喋れない書けない人がいることが問題になってる。
TOEICに英会話が導入されたら、田舎公立出身の優等生さんたちは大変になるかも。
737 :
実習生さん:05/01/27 07:45:54 ID:3mvp1v9B
今日の読売新聞見てると、公立の中高一貫校の人気も凄いようですね。
新設とすると進学実績はないわけだから「高校受験が無い」学校に人気が集まってるという事でしょうか?
738 :
実習生さん:05/01/27 08:32:04 ID:nyJa2DKM
6年かけて大学進学の準備をするのが中高一貫のメリット。
高校受験は時間とエネルギーの無駄でしょう。
公立擁護派もけっきょく家計が許せば、12歳での選抜、中高一貫がいいってことなんでしょうね。
739 :
実習生さん:05/01/27 08:42:01 ID:Ey50TgBs
石原閣下がおっしゃっているように私学助成は憲法違反です。
740 :
実習生さん:05/01/27 10:53:57 ID:GZV5O+f4
つうか、今度の憲法改正案に私学助成等の例外規定ができるでしょ。
だって、行政事業の民営委託ってどこでもやってることだから、
それが違憲って話にはならないよ。
むしろ、高校なんか義務教育じゃないから、公立高校は減らして
私立に補助金を出した方がよっぽど効率がいい。
741 :
実習生さん:05/01/27 11:20:04 ID:0WotZa7o
助成金を出す以上は式典での国旗掲揚と国歌斉唱は義務づけだな。
国歌の声量が規定に達しなかった学校は助成金廃止。
憲兵隊を復活させて全学校に憲兵を常駐させるのも良いね。
742 :
実習生さん:05/01/27 13:16:39 ID:nyJa2DKM
ネタもほどほどにw
文科省役人が私学に天下り、私学は助成金を受ける。
当分この関係は変わらないでしょう。
743 :
実習生さん:05/01/27 13:39:15 ID:pNr/ZTux
だからモンカは公立が嫌いなのか。利権のない疲れるだけの仕事だもんな。
744 :
実習生さん:05/01/27 20:00:07 ID:3mvp1v9B
もし国が私立を否定したら・・・難関国公立の大学のレベルが下がる事はないかな?
多くは難関の私学出身でしょ。
やはり試験もなく誰でも入れる公立中学というのは、大変じゃないでしょうか?
たとえば会社を例にとってみても、字もかけないような新入社員が配属されたら、その部は大変だと思いますよね。
仕事をするより以前に読み書きを教えなきゃいけないわけです。
逆に見れば、誰でも受け入れなければいけない公立の先生は大変じゃないですかね。
考え方を変えれば、国は私学で優秀な人を育て、公立は無理の無い教育で落ちこぼれのない人を作るっていう考え方もあると思うが。
745 :
実習生さん:05/01/27 22:18:41 ID:OcLmM0Bk
東郷高校と東海高校w
746 :
実習生さん:05/01/27 22:28:13 ID:QkhJbjY2
>もし国が私立を否定したら・・・難関国公立の大学のレベルが下がる事はないかな?
>多くは難関の私学出身でしょ。
うそを言うな。
東京の私学出身者だけが、国立に行っているわけではない。
747 :
しほ:05/01/28 03:11:25 ID:lls2B+sE
浦和明の星ってどんな学校なんですか?
748 :
実習生さん:05/01/28 03:19:40 ID:rAmuGQVU
>>744 私立をなくせば勉強のスターラインを初めとして
条件が皆平等になり地頭競争になるから大賛成だな
韓国のようにね
749 :
実習生さん:05/01/28 04:58:58 ID:l59psk7y
これから競争させようってのに
平等な位置に置く必要なんてないだろ。
すでに実力差は目に余るほどあるんだから
スタートライン上の平等なんて無意味。
750 :
実習生さん:05/01/28 06:25:11 ID:VWhRcAgN
私学ではなくて塾を禁止すべきですね。
私学は思想をもってそれなりにいい教育をしていると思う。
問題なのは塾。ほとんどの塾は無思想で盲目的。
751 :
実習生さん:05/01/28 06:29:27 ID:+wCUi5Hm
> うそを言うな。
> 東京の私学出身者だけが、国立に行っているわけではない。
何やら雑誌で読んだのは、東大生に占める中高一貫高出身者の割合が、
1982年には37%だったのが、2003年には50%になったとのこと。
更に・・・難関国公立の合格者の7割だか?は私学出身とかいうのも見たような気がします。
話は変わりますが、私の家内は仕事の体験ができる施設で働いています。
そこはいろいろな仕事が体験できて自分に合う仕事を見つける事を目的としているようです。
中には生産工場の設備もあり、美容師、電車の運転士、営業マン、小説家・・・等、いろいろな
仕事について体験なり、知識が得られてなかなか面白いものです。
皆が難関大学に入って官僚になりたい訳ではないし、それでは社会は成り立ちませんから
本当に自分に合った仕事が見つけられる様な社会の仕組み?を考える事も必要ではないですかね。
テレビを見るとスーツを着たかっこいい人しか出てこなくて、そんなドラマでしか仕事が創造できないのでは
やっぱり難関大学を目指せ、やっぱり私立だ・・・となるような気がします。
だから官僚を目指すような人は私立で、そうではなくてもっと一般的な仕事をしたい人は公立で幅広い教育を受けるという考え方はどうですか。
752 :
実習生さん:05/01/28 06:30:38 ID:tBdguASS
>>750 だけど、実際の話、もし塾がなかったら、日本の生徒の学力はアメリカ同等の
先進国最低ランクに落ち込むことは確実でしょ。
塾のお蔭で、文科も教委も教員もまだ世間の批判をかわすことができてるわけよ。
753 :
実習生さん:05/01/28 08:19:47 ID:KOIdp4Nq
学校の授業は苦痛(出来ない子に照準を合わせ、できる子は足踏みを強いられるから)、
塾は楽しいって子供は多いと思う。
3秒で解けるような問題に30分を費やすような授業を、退屈してるそぶりを見せずに熱心に受けられる子は
そんなにいませんよ。
754 :
実習生さん:05/01/28 11:54:19 ID:Cm8BHj/B
>>750 >問題なのは塾。ほとんどの塾は無思想で盲目的。
軍事政権下だった十数年前の韓国は民間教育を否定し、厳しく規制した。
家庭教師は例外的に認められるようになったが、大学以外の私立学校や塾は未だに存在しない。
755 :
実習生さん:05/01/28 12:40:49 ID:KOIdp4Nq
塾に思想は必要ない。塾はスキルを学ぶところ。
そろばん塾にそろばん技能の習得以上の何かを求めますか?
また技能の習得しか求めない・与えないことをもって批判の対象になりますか?
進学塾には受験に合格するためのスキルを学びに行く、それだけ。
756 :
実習生さん:05/01/28 13:10:39 ID:rAmuGQVU
>>749-750 私学は受験に偏りすぎ。
それを是正すればカリキュラム自体は悪くはない
教育環境が不平等すぎて地頭がいい地方公立出身者が
ますます受からなくなってきているのは大問題。
757 :
実習生さん:05/01/28 20:06:18 ID:IFkhv8CK
指導要領がもっと高いレベルを掲げて学校で勉強できるようになれば解決する。
758 :
実習生さん:05/01/28 22:52:51 ID:+wCUi5Hm
いくら学校の学習レベルを上げても私学のルールを変えても・・・
主役である子供が勉強する気にならなければしょうがないと思うのですが。
良く知らないが、最近の伸びてるアジアの子供たちは勉強意欲が旺盛なんじゃない?
759 :
実習生さん:05/01/28 23:16:56 ID:j+pd9ffk
やる気の前に環境では?
学校と家庭環境が良くないとやる気が出るわけがない。
子供にやる気や目標が、就学前からあるのは環境の良い中流家庭以上の子だけだし。
意欲の持ち主でも、やる気が生かせない環境、公立小中にいると苦痛を味わうのでは?
生きるための最低限の読み書き計算すら危うい子だと、
やる気が生まれる事すら無いような。
>>良く知らないが、最近の伸びてるアジアの子供たちは勉強意欲が旺盛なんじゃない?
世界共通で中流家庭以上の経済力のある家の子弟しか、教育受けられないと思う。
760 :
実習生さん:05/01/28 23:49:33 ID:rAmuGQVU
ここ数年、中堅私立中で大学進学実績を伸ばしているところが多くなってきているが
今まで公立中学に進学していた層が中学受験に参入した結果、過熱して難しくなり、
それが進学実績に反映されたんだと誤解しているおバカがいるが、
ゆとり教育の影響で公立出身の生徒が今まで受かっていたところに受からなくなった結果
中堅私立の進学実績が良くなったように見えているだけで実態は変わっていないから誤解しないように。
これは上位私立にも言えることで、同レベルの私立数校から優秀な受験生が流れた結果
進学実績に反映されただけで下位層はともかく中位〜上位層については以前と変わらなかったりする
まさか進学実績の伸びを過大評価して受験をしようとするようなバカはいないと思うが
念のために書いておく。
761 :
実習生さん:05/01/29 01:44:12 ID:a32+Iipt
>>747 日能研による現役合格率(A率)の定義:(東大+京大+一橋大+東工大+慶大+早大+上智大)/卒業生数
現役合格率(A率)ランキング (50%以上を抽出)
1.桜蔭 105.9%
2.女子学院 91.1%
3.光塩 73.3%
4.雙葉 71.8%
5.晃華 63.2%
6.明の星 57.2%
7.鴎友 52.1%
日能研による現役合格率(B率)の定義:(理科大+明治大+青山大+立教大+中央大+法政大)/卒業生数
現役合格率(B率)ランキング (50%以上を抽出)
1.鴎友 76%
2.光塩 71.9%
3.大妻多摩 65.6%
4.田園調布 63%
5.頌栄 62.5%
6.晃華 62.4%
7.豊島岡 60.8%
8.吉祥女子 56.8%
9.明の星 56.3%
10.雙葉 50%
双方にランクインしているのは、光塩、雙葉、晃華、明の星、鴎友のみ。
明の星の凄さは、他の名だたる女子校と違い、公立中出身の生徒を3年間鍛えた成果だけでこれだけの実績を叩き出していると言う点にある。しかもスパルタでもないやり方で。
進学指導も自然体で行っており、そんなに力を入れていないみたいだし。
今年の受験でようやく中学が3学年分揃うわけで、この中高一貫生たちがどんな実績を出すのか注目されている。
762 :
実習生さん:05/01/29 07:46:26 ID:JlghG6YD
>>759 > やる気の前に環境では?
> 学校と家庭環境が良くないとやる気が出るわけがない。
いや、そうなんです。言いたい事は同じなんです。
もっとやる気を出させる様な教育環境にならないかな?っていう事なんです。
嫌がる子供に無理やり受験勉強やらせたり、難しい勉強をやらせようとしても本人は歪むだけだと思ったりします。
ただ勉強のレベルを上げるのではなくて、将来についての夢を考えられたり、それにたどり着く為に必要な勉強、学校を考えさせる事は必要じゃないかなって思うんです。
いったい何の為に私学に行くんだ、難しい勉強やるんだっていう事への理解は前提になりますよね。
小学校の授業でプロジェクトXを見せて、その後に先生からそういった仕事の説明、進路・方法を説明しましょう。
・・・そういう会社の人に来てもらってもいかもしれませんね。官民一体で教育するっていうやつですかね。
月一回でも繰り返しやっていけばクラスのうち何人かは、目覚める子が出てくるのではないでしょうか。
その上で中高の学校選択ができれば面白いとい思うんですがね。
ちなみに私らが子供の頃の夢を実現すると、ジェット機のパイロットとウルトラマンばかりの社会が出来上がってしまいます(w
763 :
759:05/01/29 20:12:14 ID:RdA2lpGy
>>762 目標と環境があれば、鬼に金棒ですよね。
>>もっとやる気を出させる様な教育環境にならないかな?っていう事なんです。
全部の公立学校を私立みたいにするしか無いと思います、
教師を学力のある人だけにする、入学者を選抜する等。
>>・・・そういう会社の人に来てもらってもいかもしれませんね。官民一体で教育するっていうやつですかね。
目標や模範になれる人は多くないと思います、その時点では参考にならなかったりもあるし。
>>ちなみに私らが子供の頃の夢を実現すると、ジェット機のパイロットとウルトラマンばかりの社会が出来上がってしまいます(w
目標等を持つには親達の経済的安定も不可欠だと思います、
契約社員やリストラ等、最悪の雇用と給与・待遇では親子にゆとりが生まれませんし。
僕は80年代前半生まれです、30代の762さんの頃とは、環境が激変してる世代です。
764 :
759:05/01/29 20:15:25 ID:RdA2lpGy
目標を持たずに、
基礎だけしっかりつけてラックリと学校生活を送るのも良いと思います。
765 :
実習生さん:05/01/29 20:40:11 ID:JlghG6YD
今の公立が中高一貫になっていけばどうでしょう。
少なくとも高校受験の為の塾の費用は不要になります。当然公立ですから学費は問題なくなる。
子供の中学受験であちこちの私学の説明会を聞きましたが、
「受験に追い回されないので、自分のやりたいことを見つける事ができる」というような事を言ってた学校がありました。
今の中高は受験に費やされるばかりで有意義な青春時代では無いという事でしょうね。
本当にゆとり教育を進めるなら、今の受験回数を減らす意味でも中高一貫にしなければいけないのかもしれません。
公立の中高一環校も増えてきている様ですから、先の様子はまた違うと思いますよ。
766 :
759:05/01/29 21:12:16 ID:RdA2lpGy
>>765 >>今の公立が中高一貫になっていけばどうでしょう。
教師を一定以上の授業力のある人にして、入試で生徒を選抜できれば良さそうですね、
公立の中高一貫校でも、仕組みや授業が今の公立のままだと失敗する予感が。
767 :
実習生さん:05/01/29 23:05:06 ID:nW/Hh4/l
>>765 >今の公立が中高一貫になっていけばどうでしょう。
総選制度の、末路を参照して下さい。
768 :
実習生さん:05/01/30 13:58:52 ID:oCONjljO
レベルの低い中高一貫では意味がない。
ただ高校受験がないというだけ。
769 :
実習生さん:05/02/01 21:47:30 ID:L4y0/urJ
>>736 >TOEICはしょせんゲームのルールを覚えちゃった人の勝ち
受験勉強の洗礼を受けてないひとは、そのルールを覚えられないということを
>>734は言いたいんだろうね。
その程度のルールをマスターできないひとに、仕事を任すわけにはいかないと会社側は判断するんだろうね。
大企業はペーパーテストの勝者の集まりだし、ペーパーテストのできないひとを評価するはずないからね。
770 :
実習生さん:05/02/01 22:19:52 ID:S1uN8LWR
>>769 そのルールの習得の仕方をきちっと教えてない学校が悪いね
だから丸暗記に走ったり、ない頭で理屈で考えようとして失敗するんだ
定石を覚えて、使えるように問題演習をするのが受験勉強だということを
教えることが必要だ
771 :
実習生さん:05/02/01 22:53:23 ID:ZUPWqUWW
中高一環から大学まで付いてくる学校ってのは、受験はしなくていいから
塾に行く必要もないし、実は一番安上がりって事はないですか?
そう考えると・・・公立の道はいつも塾通いと受験が続いて、瀬戸際のぎりぎりを
辛抱しながら歩いてゆくようなイメージになっちゃうのだが・・・
772 :
実習生さん:05/02/02 00:06:56 ID:Oq1PJf1z
俺が企業の採用担当者だったら、慶應幼稚舎卒の奴らは落とすだろうな。
一度は受験を経験しろと。
773 :
実習生さん:05/02/02 00:09:24 ID:ROSD5j9N
774 :
名無し@教育板:05/02/02 00:50:51 ID:V9QEC5rQ
>>772 そういうのは、オフィスで決めるわけじゃないからね。
ゴルフ場で決めるんだから(w
775 :
実習生さん:05/02/02 07:16:04 ID:Q4Aq93bI
すると試験なしで社会人になれるという訳か。
・・・ゴルフ場が試験会場なのかも。
776 :
実習生さん:05/02/02 08:22:05 ID:SPCWbHpy
私立の中高一貫でもずっと塾通いと予備校がよいは付いて
きます。学校でも予備校とくっいていますから。
確かに一番安上がりなのは中学まで公立で、中三の1年間
だけ塾通い、そして早慶の付属あたりにいれること。
777 :
実習生さん:05/02/02 18:53:19 ID:3RAOsXOp
112 :変わらんなぁ・・・。:05/02/01 16:39:01 ID:DZ7rAqVX
私立中学受験率上昇と新聞にあったけど、親はどこまでアホなのか?
受験ビジネス業者を潤わせているだけなのがわからないのかなぁ・・・。
日本人っていつの時代も煽られて食いものにされるパターンが変わらん。
隣の子がピアノ買ったからウチの子も、の調子でピアノが売れまくった時
代があったけれど、そのピアノの大半の運命は・・・。
778 :
実習生さん:05/02/02 19:44:13 ID:I4imos/n
>中三の1年間だけ塾通い、そして早慶の付属あたりにいれること。
そんな香具師って殆どいないだろ
普通は小学校3年ぐらいから中3まで塾通いして、やっと入れるかどうかって感じでしょ
最近は少子化で難易度が下がったのか?
779 :
実習生さん:05/02/02 20:06:47 ID:+ttNm0eN
>>778 結構いると思うぞ。そもそも総計付属レベルに入るやつって受験勉強ごときに
そんなに時間かけない。よく遊びよく学びよく寝る、バランスの良い子が
そういう上位校にいってる。小3から(親が)必至こいて受験勉強させられる子は
どっかで中折れして、中程度の学校に行くのがスタンダードでは?
780 :
実習生さん:05/02/02 20:10:52 ID:Q4Aq93bI
今日、通勤電車で男子高校生の会話聞いてたが結構面白かった。
あちこちの私学の話をしてるんだが、やっぱり私学は必死みたいですね。
「先生が今年の○年生はだめだから授業時間を増やすと言われた」・・・とか
「○○中学は夏休み10日しかないんだってよ。だから偏差値高いんだよな」・・・とか
「あ〜また授業時間増やされるのか〜」・・・という会話でした。
この辺は公立にはマネできない部分なんでしょうね。
私学は週6日制、夏休みは20日位のところも多いから、その辺だけでもかなり違ってくるとは思う。
781 :
実習生さん:05/02/02 20:22:03 ID:+ttNm0eN
>>780 そーゆー詰め込みが10年位前(もっと前?)から批判されているんだよね。
一方でその反動でできたゆとり教育、週休2日制は緩すぎて学力低下が進んでる。
週休1日で夏休みは40日くらいだった、ちょっと前に戻したらいいのにねぇ…
782 :
実習生さん:05/02/02 20:45:25 ID:LJESYMPV
>>780 >私学は週6日制、夏休みは20日位のところも多いから
夏休みが少ないのは学校で行う講習や補習に駆り出されるからでしょ。
そういったケースに当てはまる生徒はあんまり成績が良くない事が多い。
783 :
実習生さん:05/02/02 20:58:01 ID:Q4Aq93bI
>>782 どうなんでしょう?通常授業だと思いますよ。
関西ですが学校説明会では多くの学校が夏休みは20日位だったと思います。
面白いところは宿題も学校で面倒見ますというところがありました。
学校が終わってからも、先生も一緒に専用の部屋で宿題をフォローするようです。
784 :
実習生さん:05/02/03 08:06:51 ID:hRZbN2bs
>>783 関東の学校は生ぬるいですからね…
ある意味、私立も公立も一緒。
785 :
実習生さん:05/02/03 08:26:19 ID:FPSfdUKh
>778
付属にはそんなやつはゴロゴロいるよ。
それぐらいポテンシャルが高くないと
入れないって事。
786 :
実習生さん:05/02/03 21:33:04 ID:C/uEGUMI
>>784 >
>>783 > 関東の学校は生ぬるいですからね…
あれ?そうなんですか。
関東の方が徹底してると思ってたんですが・・・
関西だと西大和という有名な学校がありますが、ここの説明会は面白かったですよ。
近くの子供でも高校3年は学校の寮に入る生徒がいるようです。
その寮にはちゃんと教師がいて、朝も夜もその教師が勉強尾を見るそうです。
家に帰るとどうしても誘惑があるし、寮で夜遅くまで勉強しても先生がついてるのだから
家庭教師よりも強力ですよね。
とにかく先生が熱心という評判ですが、関西の私立は西大和に影響されてか、だいたいそんな
感じですよ。
787 :
実習生さん:05/02/03 22:55:15 ID:V12vCoZD
>>786 その通りで関西私立は受験少年院が多いよな
そのわりに実績が上がっていない半端な私立ばかりだけどw
なぜか中学は実績を上げている受験少年院に人気が集中するのも
面白い傾向だよ
788 :
実習生さん:05/02/04 00:15:48 ID:qsksu3zC
洛南(京都)とか白稜(岡山)とか昔からある
受験少年院だもんね。
789 :
実習生さん:05/02/04 00:17:12 ID:N1mNk8zD
やっぱりそうなんですか・・・
東京は勉強の量が凄いって聞いてたので、私立中学なんかはさぞ勉強やらされるのかと思ってたらそうでもないんですね。
西大和は説明会にも行きましたが、とてもいい学校だと思いました。
説明会での学校紹介ビデオは感動しました。とても活き活きしていて、子供が本来持っている可能性というものを感じさせる内容でした。
その学校の影響かどうかはわかりませんが、関西では「熱心な先生」というのが私学のポイントになってるような気がします。
公立が悪いというのではないが、ああいう説明を聞いたりすると親としては心が動きますね。
790 :
実習生さん:05/02/04 01:01:58 ID:53e7hsUz
私立中学はよくよく調べて決めたほうが宜しいかと・・・。
在校生のご両親は悪く言いません。
どことは言いませんが、中退が多い学校は・・・。
合う、合わないがはっきりしてます。
小学校や塾の先生はよくご存知。良心ある方なら教えて下さいます。
791 :
実習生さん:05/02/04 01:13:11 ID:X+pb1jfj
開成はほったらかしで有名だよ。授業を休講(要はすっぽかし)する教師がいるくらいだからね。
宿題もほとんど出さないし補講なんてこともしない。
だからあっという間に落ちこぼれるやつが出てしまう。それでも面倒をみようとはしない。
いずれ自覚が芽生えて自分で立ち直るのを待ってるだけ。
最近は面倒見の良い学校の人気があがりつつあるね、関東でも。
792 :
787:05/02/04 02:23:08 ID:Ie76jsoF
東京の方は中学も高校も私立志向が強いから「受験に関しての勉強量」は多いと思うね
東京の公立高校が学群制?になったのと難関国立が東大、一橋、東工しかないがゆえに
進学塾が過度に不安を煽るような宣伝を行い猫も杓子も受験の前倒し対策行った結果
「私立私立」になってしまったんだな
結果として中学でも高校でもそれなりの私立に入るためには必要以上に勉強しなければならなくなったわけだ
東京の私立は自由な校風の私立が多いらしいが、そういう私立ほど「塾通い(Wスクール?)」が多いのも事実。
(塾が目をつけないはずがない!) これは関西にも言えることだがね
塾を兼ねたような私立に入るか、Wスクールをするかどちらを選択するかだ
個人的にはどっちも変わらないと思うが。
793 :
実習生さん:05/02/04 04:23:58 ID:qsksu3zC
> 塾を兼ねたような私立に入るか、Wスクールをするかどちらを
> 選択するかだ 個人的にはどっちも変わらないと思うが。
金があるなら後者ですね。
受験少年院だと息抜きの場所も無いし、無趣味な人間になりそう。
794 :
実習生さん:05/02/04 07:44:12 ID:N1mNk8zD
過度の勉強が続く状態の受験少年院は問題かもしれんが、深夜までの塾通いも子供の負担は大変だと思う。
送り迎えする親も大変、子供だけ食事の時間もずれてるし・・・
関西の某学校の説明会では
「ご家族は子供の勉強については安心して学校へ任せてください。学校で面倒を見ます」
というところがありました。
要は親は忙しいから子供の教育まできっちり見るのは大変でしょ、だから教育は学校に任せてください。
家では勉強の事を言わないで、くつろぎの場所にしてあげてくださいという事でした。
後は私立ならではのイベントが企画されているところも多いですよね。
無人島合宿体験なんてのは、いくら親にお金があってもできません。
私立は学校によりいろいろ特徴があります。学校説明会で話を聞いてみるのも悪くないと思います。
795 :
実習生さん:05/02/06 11:33:35 ID:moByA+e7
>過度の勉強が続く状態の受験少年院は問題かもしれんが、深夜までの塾通いも子供の負担は大変だと思う。
小学生に夜遅くまで塾に通わせるのは私立中学受験ですよ。
高校受験の塾も同じくらいの時間までありますが、小学生にとっての夜9時半と中学生にとっての9時半は違いますよ。
さらに高校受験塾は中2の夏とか中3になってから行くことが多いけど私立中学受験は3年か4年いく子も多いでしょ。
負担は私立受験の方がはるかに大きいです。
しかも入学後も授業時間が多くて復習に追われるし、のびのびと過ごす時間なんてありません・
明らかに偏った詰込み教育です。
英語や数学も公立は週3時間ずつなのに私立は6時間ずつだとか。
いくらなんでもやりすぎです。
「私学の教育の自由」というけど子供にとっては強制なのだからやはり法的規制が必要ではないでしょうか。
塾ならば授業についていけなくても将来に直接的にはかかわりませんが、学校となると成績が悪いと高校進学にかかわるし
また、塾は簡単にコースや熟ごと変わることができますが、学校はそうはいきませんから子供に対する圧迫の程度が違います。
だから塾は民間が自由にやれば良いけど(原則として子供に対して強制力がないからです)、私立とはいっても義務教育課程の学校には
「必修の英数は各週4時間を越えないこと」というような規制は必要だと思います。
選択授業なら塾と同じで強制力がないからいいでしょうけど、必修で6時間もあると授業についていくための復習が大変で、過大な負担がかかります。
796 :
実習生さん:05/02/06 11:38:42 ID:EWnQ/hUv
つうか、昔は英数は6時間くらいはあったんよ、公立中でもな。
797 :
実習生さん:05/02/06 11:44:56 ID:moByA+e7
>>796 昔っていつだよ?
俺の頃には私立は詰込み、公立は多様な教育だったよ、すでに。
798 :
実習生さん:05/02/06 11:53:39 ID:moByA+e7
公立は授業時間が少ないから馬鹿になるという人がいるけど、高校受験があるからそれなりに勉強するんだよな
高校受験塾の方が個人の実力に合わせて授業選べるし、私立中で一斉授業で時間数が多いよりいいんじゃない?
私立中は入学段階で学力試験はしているけど何百人もいれば学力はさまざまだから個人にあった授業を受けられるとは限らないよ。
799 :
実習生さん:05/02/06 11:53:56 ID:EWnQ/hUv
昔って現代化カリキュラムのころ、要するに70年代。
800 :
実習生さん:05/02/06 12:34:24 ID:4JBLBzAj
そりゃ大昔だな
80年代にはすでに私立は公立の2倍以上の時間だったと思う
英語の時間
801 :
実習生さん:05/02/06 12:39:32 ID:moByA+e7
>>744 >国は私学で優秀な人を育て、公立は無理の無い教育で落ちこぼれのない人を作るっていう考え方もあると思うが。
問題は私学がおちこぼれを造っていることだよ。
もともと平均よりは出来る子を取って、さらにその中でもできる子にあわせて授業をやる私立は多い。
出来る子にあわせたほうが有名大学への進学実績が伸びるからね。
その煽りでかなりの子は本来は平均より頭が良いのに落ちこぼれになってしまっている。
子ども自身の判断で公立に転校できるならいいのだが、中学受験に大金を投入した親が許さないケースが多いだろう。
802 :
実習生さん:05/02/06 12:41:25 ID:0nEvROLT
私は八十年代に公立中に居ましたが
たしか英語が週3コマ・数学が週4コマでしたね。
803 :
実習生さん:05/02/06 15:52:33 ID:s9h1DW+o
公立中学では英語・数学はそれぞれ週3時間だったね。
せめて週5時間ずつあれば公立中学3年間で高校1年程度の内容まで学習できるのに。
勉強しない生徒はいくら学習内容を減らしても勉強しない。キリがないから放っておくことだ。
>つうか、昔は英数は6時間くらいはあったんよ、公立中でもな。
昔は本当にゆとりがあったんだね。
これなら高校時代(大学受験する人にとっては)苦労しないね。
公立中学のクソカリキュラムのしわ寄せが公立高校(特に進学校)へ回ってるんだよ。
804 :
実習生さん:05/02/06 17:14:45 ID:eckX0Mmh
70年代は一番公立が充実していた時代で今の高校1年程度の内容はやっていたよ。
確か50年代に文部省の調査会が出した報告書に英語は週5時間はやらないと身に付かない
という内容が書いてあったはず。
英語を週6時間やってる私立のほうがやっぱりいい。
数学だって週3時間じゃ落ちこぼれていくのがでるのは当たり前。
5時間くらいかけて繰り返し演習を行いじっくり見に付けさせたほうがいい。
こっちのほうがゆとり教育なのに、授業時間が短いほうがいいと言っているやつは
一体何を言ってるんだろうね。理解に苦しむよ。
805 :
実習生さん:05/02/06 20:25:59 ID:LjxlcW/Z
ちなみに関西の某私学に受かった子は、まだ6年生在学だが
昨日から入学する私学の英語授業にいってるようですよ。
入学前に宿題が出るのはあると思うが、授業までやってるとは・・・
英語の力の入れようは、かなり違うようですね。
806 :
実習生さん:05/02/06 20:33:41 ID:0/bQ9JRV
70年代生まれで、77年〜始まったゆとり教育第一期生だが
中学の時は確か英語は3時間、数学は4時間だったけどな。
何年か前までは各4時間ずつあったらしいが俺のときは英語が3時間しかなかった。
代わって今の総合学習のような自由選択の時間ができて
俺の中学では技術家庭、スポーツから選択することになっていたが。
あの時代ですら塾に行かないと上位は取れず
実際に出来る生徒の過半数以上は塾に行っていたな
807 :
実習生さん:05/02/06 21:14:49 ID:LjxlcW/Z
ところで実際に先生達はどう思ってるのでしょうか?
教える側で困難と思えば、どうにもしょうがないと思うのだが。
ところで荒れてる中学校というのは小学校から荒れてるのでしょうか?
それとも中学校になってから荒れはじめるのでしょうか?
808 :
実習生さん:05/02/06 21:42:58 ID:n+R7ue4z
荒れてる中学校=荒れてない小学校+荒れた小学校
809 :
806:05/02/06 23:06:59 ID:0/bQ9JRV
80年代半ばのある公立中学の時間割だ
月 道社英理体総
火 数体理国総総
水 国数英選理社
木 音数技技総特
金 英体社数国必
土 国理技総
道=道徳(お遊びの時間、偶に道徳らしき話を聞く時間)
総=総合(半分お遊び、半分テーマを与えられて研究らしきことをする時間)
選=選択(技家、スポーツから選択)
特=特活(自習の時間)
ゆとり教育は77年から始まり 89年、今回と合計3回 大改革がなされた
上記の時間割は初めてゆとり教育がなされた時(77年の指導要領に基づいた)の時間割だ
簡単に言えば団塊jr世代=私大バブル世代(≠バブル世代)が中学の時に受けていた時間割のこと。
見て解るとおり 英3時間、数学3時間、国語4時間、理科4時間、社会3時間 しかない
この時点で既にゆとりがあったことがわかるだろう
但し中学まではゆとりはあったものの、中学で習う分野の何割かが高校に先送りされた付けがきて
高校では公立1番手以外はまともに授業が成り立たないという状況に陥ったが。
この当時でこのような状況だったから今のゆとり教育が如何に酷いものか解るだろう
810 :
実習生さん:05/02/06 23:15:03 ID:03XYi1ke
>>806 同じ世代だと思うけれど、成績上位の子ほど塾に行っていなかった
はずなんだけどね。
学校の授業を受けていれば公立高校に合格するのには不自由しなかった。
811 :
実習生さん:05/02/06 23:26:48 ID:0/bQ9JRV
>>810 同世代乙
公立1番校に行く生徒は塾なしも多かったけど
定期試験でも習っていないところが普通に出ていた(その部分が高校入試では非常に
重要な部分だったりした)ので塾に行かないと上位は取れなかった。
中1から上位(5教科平均90点以上)の生徒は大概塾に通っていた記憶があるね
面白いことに
そのような生徒が公立1番校に受かっても落ちこぼれていたが。
812 :
実習生さん:05/02/06 23:35:12 ID:03XYi1ke
>>811 それじゃ、住んでいる地域によるんだね。
私は悪名高き神奈川出身。
それでも授業で習わない部分が定期テストで出るなんて信じられない。。。
高校入試も上位は簡単すぎて差がつかないことのほうが問題になっていた。
(内申書で決まってしまうから、5教科出来ても実技教科が弱いと致命的)
813 :
今時のニュー即より:05/02/06 23:50:47 ID:rS7lN6dl
今時は、こんなです。
どうして、誰もこのニュースを張らないのかな?。
>>
熊本県教委は3日、1日に実施された県立高校の前期選抜試験で、
7つの高校が数学と面接の科目で、一部の中学が受験日時点で
学習していない数学の問題を出題していたと発表した。
数学は該当する問題を全員正解扱いとし、面接については解答
できなかった受験者が不利益な扱いを受けないようにするとしている。
県教委によると、7校は数学の三平方の定理や二次関数に関する問題を
出題したが、これらが中学の教科書で最後部に載っているため、受験日
時点でまだ学習していない中学があったという。
同県では今年から入学試験が前期と後期に分けられ、試験日が昨年より
約1カ月早まったことが原因。県教委は各校の試験問題を事前にチェック
したが、こうした事態を想定していなかった。
ソース
http://www.sankei.co.jp/news/050203/sha081.htm 引用元:産経新聞
814 :
実習生さん:05/02/06 23:59:23 ID:0/bQ9JRV
>>811 こちらはOSAKA。
習っていない部分が定期試験に出るのは当たり前だったけどね
「カリキュラムが変更(=指導要領の変更)になって時間が足らないから
どうのこうの」と教師がぼやいていた記憶がある
しかもハイレベルな(上位が厚い、下も凄かったが)中学だったので
試験問題も近隣の中学に比して難易度が高く
90点以上は塾に行っていないとなかなかとれなかった (自分がそうだったから)
年何回かある実力テストは公立の高校入試問題より難しかった程(藁
815 :
実習生さん:05/02/07 02:00:05 ID:A2RMv6PI
じゃ、やっぱり俺みたいのはごく小数だったのかな。
教科書は自分で完全マスターしちゃったから、大学への数学とか大学受験用の日本史を
自分でやってた。中学の数学で解けない問題は何も無いレベルまで引き上げた。
自分でマスターしたから当然塾は必要ない。
受験が近づくほど暇でしょうがなくなった。埋めるべき穴が無いからそんなに勉強しなくていいからね。
難関私立なんて周りに無いから公立トップ校に行ったけど高校入試問題が簡単すぎるんだよな。
正答率97%だった。
でも、回りには何人かいたけどね、大学への数学をやってるやつ。田舎のしがない公立中だけど。
816 :
実習生さん:05/02/07 02:39:28 ID:yKbTAF+3
>815
大学への数学はやってなかったな。高校への数学を趣味でやってたけど。
公立トップ校なら多いわけじゃないけど、そういう人ちらほらいてるよ。
受験には関係ないフランス語やドイツ語の官能小説読みくらべてたりね。
化学すきやからって実験道具そろえて、実験やったりとかね。
817 :
実習生さん:05/02/08 00:05:16 ID:ysnwJ+vF
大学への数学もすぐに飽きなかったか?
中3にもなったら数セミに移行しろよ。
818 :
実習生さん:05/02/08 15:13:00 ID:qmAwqXpC
私立にはいろいろ問題があるけど、最大の問題は高校選択の自由がなくなることだと思うよ
公立だと高校を選ぶ段階で将来を考えるけど私立は自動的にあがっていくからそういう機会がない
公に運営されているか私的に運営されているかということよりシステムに問題があると思う
(だから公立でも6年制は同じ問題がある)
6・3・3制の趣旨を考えれば中・高は厳格に分離して、たとえ私立中学に行っても公立高校や他の私立高校、また普通科だけではなく他の科も選べるように
機会を与えることが必要だと思う
中高一貫のカリキュラムだと高校受験はかなり難しいからな
内申書の問題もあるし
この辺を「高校選択の機会が失われないように配慮しなくてはならない」というようなことを
学校教育法なり施行令?に書いて明確化すべきだと思う
私立の経営者としては自分の学校にずっと来て欲しいだろうが、生徒に多様な進路を与えることも必要
まだ世の中のことがよくわかっていない小学6年生のときの判断(それも親がするケースも多い)に高3まで拘束されるのは問題だよ
義務教育とそれ以外という違いもあるわけだし、高校選択の自由を実質的に奪っている今の私立(と一部の国公立)の制度は良くない
819 :
実習生さん:05/02/08 22:14:26 ID:Z/dXqY40
昨今の子供は、それなりに上の学校までは行くだろうから、
中学校〜高校は普通課に行くとする・・・
・・・であれば、高校で学校を変わらなくて、そのまま勉強すればいいですよね。
むしろ受験という壁が存在しない分、人によれば有意義な時間ができるケースもあるのでは?
世の中で「試験」というのは、入試ばかりではないですよね。
資格試験なんかにチャレンジさせるのも面白いと思うがどう?
820 :
実習生さん:05/02/09 00:01:10 ID:Iq8PeXKO
>>982 校長先生は今度代わるかも知れないので、雰囲気が変わる可能性はありますね。
ちょっと心配しています。
>>981 独学で国立ですか。すごいですね。
地元の公立中では英語の時間が週5時間割り当てられています。
総合学習の時間と選択科目の時間で通常の3時間+2時間の計5時間を確保している
そうです。
周りからは、公立は英語が3時間しかないのよ〜と呪文のように聞かされていて
ちょっと心配だったのですが、結局5時間だし、授業は少人数(10〜20人)の
習熟度別3クラスで行うそうで、かなりホッとしています。
公立は英語が3時間で心配されている方も多いかと思いますが、学校に問い合わせ
てみるのも良いかも知れませんね。
821 :
820:05/02/09 00:03:03 ID:Iq8PeXKO
誤爆しました。すみません。。。
822 :
実習生さん:05/02/09 09:05:37 ID:kwPA9asw
>>820 誤爆にレス。
年収2000万越えなのに地元の公立中に行かせる方が、
ここや育児板の公立?私立?スレに参加している意図は?
やはり迷いがあった?それとも何かの自慢か啓蒙?
823 :
実習生さん:05/02/09 10:45:28 ID:WEv5seOd
>>822 私は820さんではありませんが(何で2000万円?)、経済的な理由以外
で公立を選択した理由はこのスレタイにあるとおり、中学受験があまり
にも加熱しすぎていたからです。
若干今でも迷いはありますよ。旦那は私立中出身だし、全ての私立と
は言いませんが、良い学校は良いですから。
824 :
実習生さん:05/02/09 12:08:05 ID:kwPA9asw
育児板の方に年収2000万円以上と書いていたから。
それで公立中って、反骨精神なのかね。
825 :
実習生さん:05/02/09 13:27:18 ID:VPZ7Idnf
育児板に年収2000万だけど公立、と書いた人は
公立=貧乏人と思われるのが嫌な人なんでしょう。負けず嫌いというか。
この板にもときどき「年収1600万だけど公立」さんが現れますね。
そういう方はほんと私立に行かないほうがよろしいと思います。賢い選択。
826 :
実習生さん:05/02/09 14:14:28 ID:OiV5x/nB
>>820 >>周りからは、公立は英語が3時間しかないのよ〜と呪文のように聞かされていて
>>ちょっと心配だったのですが、結局5時間だし、授業は少人数(10〜20人)の
>>習熟度別3クラスで行うそうで、かなりホッとしています。
その英語の授業の成果がキニナル。
827 :
実習生さん:05/02/09 14:32:14 ID:8axl4zq0
甥っ子の話で恐縮ですが、少人数でもない、
習熟度別もやっていない公立中学から
慶応の付属にいきました。
828 :
実習生さん:05/02/09 14:39:33 ID:09Oujlow
志木ですよね?
塾はSAPでしたか?
829 :
実習生さん:05/02/09 14:42:00 ID:8axl4zq0
さあ今度聞いてみる。
830 :
実習生さん:05/02/09 14:44:52 ID:WEv5seOd
収入多くて公立なのは別に反骨精神ってほどでも。。。
わざわざ年収を書くのは反骨精神かな??
うちの地域では公立中の進学率は下がっているけれど、公立小の
進学率は上がっているそうです。
知り合いの小学校からずっと私立の夫婦のお子さんは、公立中。
反骨精神ではなさそうだけど、「生きる力をつけさせたい」と
文部科学省のようなことを言っていた。
831 :
実習生さん:05/02/09 15:14:55 ID:WEv5seOd
>>825 元スレ見ました。
別に反骨精神では無いような。
共働きだとリーマン家庭でも2000万円くらい普通と書いて
あるだけだと思う。
特に金持ちでは無い、普通の家庭だよね。
832 :
実習生さん:05/02/09 21:16:41 ID:74kLeeKt
今の時代は学歴あっても働くところ無いんじゃないの?
やっぱり学歴にプラスして手に職をつける事だよ。
学生の間に国家資格を取得して即戦力を目指した方が役に立つよ。
受験に明け暮れするより大学までの一環校に入って具体的な資格を身につけた方が勝ちかも。
833 :
実習生さん:05/02/10 00:33:52 ID:Z2MS6EZE
確かに中学からずっと同志社で、受験に使うエネルギーを
セーブして司法試験通ったようなひともおるね。
834 :
実習生さん:05/02/10 07:25:17 ID:g/mOS41B
そう、言いたいのはそれですよ。
就職の面接で、どこどこの有名高校に合格、有名大学に合格・・・という履歴より
弁護士の資格を持ってますっていう方が明らかに有利じゃないかな。
有名学校の入試で高い点数をとったところで、実社会の仕事では役に立たない。
要は実社会で戦える子供をどうやって育てるかだね。
835 :
実習生さん:05/02/10 07:31:30 ID:CUVOJw32
商業高校→推薦か特別枠で商学部のある大学に入学→公認会計士が最強だと思う。
836 :
実習生さん:05/02/10 08:09:38 ID:ytPrsJUJ
公認会計士に受かる記憶力と学習習慣があれば商業高校スタートはありえないのでは。
837 :
実習生さん:05/02/10 08:33:15 ID:CUVOJw32
838 :
実習生さん:05/02/10 08:45:28 ID:ytPrsJUJ
うん、商業高校の人にもチャンスがあるのはいいことだと思う。
でも資格まっしぐらでそれだけのためにわざわざ商業高校を選択、というのは違うなあと思う。
いろんな学問分野に触れて欲しいし、資格には不要と思える教養も大事かと。
839 :
実習生さん:05/02/10 08:54:46 ID:CUVOJw32
>>838 そうだね。効率的と思える反面下手すると資格予備校になりかねないね。
大学受験に費やす時間を専門の勉強に充てる程度の感覚のほうが良いのかな。
大学でも資格予備校のような学校は多いけれどね。。。
私の大学時代の商業高校出身の同級生を見ると、いろいろな意味でバランス
取れている子が多かったと思う。
高校でトップクラスの子ばかりだったから、優秀な子はどこにいても優秀と
いうことなんだろうけれど。
840 :
実習生さん:05/02/10 14:04:15 ID:wcPWpjPe
商業高校いく人って高校卒業したら就職するって
いうのが私の時代でした。
841 :
実習生さん:05/02/10 14:18:17 ID:bKUUsfcw
むしろ普通高校が商業高校を見習って、会計のカリキュラムを取り入れて欲しい。
複式簿記の考え方を理解しておくのは社会に出てから役立つよ。
現金出納帳的感覚しか持ってないやつが世の中多すぎる。
だから企業会計や国家の財政に対する理解もあやふやでいい加減。
貸借対照表と損益計算書の見方くらいまでは高校で教えて欲しい。
842 :
実習生さん:05/02/10 16:56:02 ID:ad7oYyul
>>837 資格のために商業高校を選ぶというのはいいアイデアだね。
>第108回日商簿記検定2級(11月21日実施)に本校生徒126人が合格しました。
>受験人数は240人で、合格率は52.5%となっています
>>838 教養より資格だと思うよ。教養というのは結局遊びになってしまうからね。
843 :
実習生さん:05/02/10 17:00:54 ID:CtzfuBFP
>>839 優秀な子を推薦するからだろうね。
変なのを送ると来年から推薦枠がなくなったりすることもあるだろうからね。
844 :
実習生さん:05/02/10 17:41:43 ID:BYAZgcF5
早稲田の社学に自己推薦制度があり
商業高校から高校時代に既に日商簿記一級を取り
それで合格して来ていた人が居た。
大学在学中に公認会計士に受かりましたよ。
自分の意志で始めから公認会計士になる
積もりで商業に行ったらしい。
大学はオマケだって言ってました。
845 :
実習生さん:05/02/10 18:01:30 ID:ZwkTR5/w
中学受験とは対極的な考えですね。
中三になれば、将来のことをかなり具体的に考えられるから、
商業高校出て公認会計士という選択があり得る。
私も身近にそういう人がいて、理想的な生き方だと思いました。
近所の公立中でもやりたいことがあるからと単位制の高校に進学
したり、高専や芸大や東工大の付属に進学したり、看護科のある
高校へ進学したりと優秀な子ほどきちんと将来を考えて進路を決め
ています。
中高一貫だと、基本的には大学進学を前提にカリキュラムが組まれる
から、進路の幅が狭くなってしまいそうな気がします。
846 :
実習生さん:05/02/10 20:15:16 ID:BYAZgcF5
でも、その娘はやっぱり叔父が会計士で
身近に手本があったから最初から
商業→会計士と言う選択が有り得たのであって
公認会計士がどういうものかさっぱり判らない
中学生に、商業から会計士を目指すルートは
思いつきにくいでしょうね。
847 :
実習生さん:05/02/10 23:31:52 ID:bKUUsfcw
>>845 今の中高一貫の現場を何も知らないでしょ?
中学のうちから将来の進路を見据えて、大学の先輩を呼んで話しを聞いたり
大学教授を呼んで講座を行ったり、大学を訪問したりといった具体的なカリキュラムを
元に早い時期から自分の進路のことについて考える機会を設ける学校が
増えているよ。
進路の幅が狭くなってしまうなんて偏見だな。
848 :
実習生さん:05/02/10 23:53:09 ID:/TR+U0lu
ぷぷっ
商業高校卒の公認会計士だって・・・
そんなの誰が使うかよ。敬語もろくに話せないんじゃないのか?
カネ騙し盗られそうだな
849 :
実習生さん:05/02/11 02:40:09 ID:RNjl2C7c
>>848 早稲田卒の公認会計士と書いてあったのを読めなかったのか?
早稲田在学中に合格と書いてあるだろうが。
850 :
実習生さん:05/02/11 07:09:39 ID:FF3Z4NkS
某大学一環校では高3年のカリキュラムは実際の仕事体験をするそうですよ。
IBMとか実際の税理士が人が来て1年間、企業の仕事を実際にやるんだとか。
その中で自分に合った仕事を考えて、大学の学部を選択する仕組みらしい。
そう考えると大学までの一環校っていうのは、正しい教育を目指している気がしますね。
受験が目的じゃなくて、将来の仕事が目的となってますから。
851 :
実習生さん:05/02/11 10:51:39 ID:nZY54xTk
>849
はじめに資格ありきで大学はオマケみたいに書いてあったので、
自分も大学教育に価値を見出せない人は人間としての幅というか教養がなさそうだなと思いました。
父は大手監査法人にいますが、今後の採用は大学院出デフォルトにするらしいですよ。
海外出張や大手企業の社長との付き合いも多く、父は不断に幅広い勉強をしています。
852 :
実習生さん:05/02/11 11:52:04 ID:5MnGQbZQ
>>851 はっきり言って文系の大学院に行く場合は、学者になる以外は社会人経験が
無いと無意味だと思う。
社会に出て、ここを深めたいと思った時点で大学院には行けば良いと思う。
私も企業派遣で大学院に進学したけれど、学卒での文系大学院出は頭でっかち
多いし。
853 :
実習生さん:05/02/11 12:19:38 ID:nZY54xTk
>852
会計大学院のことです。
業界としても大学院デフォのほうがいろいろと美味しいそうで、持ちつ持たれつというわけ。
854 :
実習生さん:05/02/11 23:10:42 ID:FF3Z4NkS
しかし何だかんだといっても、やはり仕事が無い事にはどうにもならない。
自分は何をして社会の一員になってゆくのかが重要。
今は学校を選べる時代だから、どの学校を利用して自分が社会人になるのか?という事じゃないかね。
皆が会計士になるわけじゃないだろうし。
855 :
実習生さん:05/02/12 22:57:50 ID:xn15ZGNB
ゆとり教育以後私立に行かされる子が増えたことからもわかるように中学校は「親が行かせる」ものなんだよな。だから私立中学受験競争がひどくなり受験勉強と指導要領無視の詰めこみ教育で子どもの健全な発達が害される。
本当は社会主義国みたいに国家が子供の行く学校を決めるほうが子どもには幸せなのかもしれない。
少なくとも現在の私立中学のシステムは子どもを苦しめ、歪めこそすれ、子どものためにはならない。
こういうことを書くと「どこの私立が?」という奴が出てくるが、私立中学のシステムはほとんどの場合
学力選抜をして詰めこみ教育という点で共通している。できない子のことも考える公立のやさしさは期待できない。できない子を助けても宣伝効果は薄いうえに手間ばかりかかるからだ。
私立中学の存在は親の教育の自由を増すが、子どもの地域の学校に行く権利、バランスの取れた教育を受ける権利を侵害する。できるだけ私立が少なくなるように政策を考えるべきだ。
856 :
実習生さん:05/02/12 23:11:52 ID:0A79KJ0j
法改正して教育基本法の対象を国立に限るようにするのが一番です
私立学校はそれぞれ専門学校として生き残れるでしょう
私学助成金が不用になりますし国立学校のステータスがあがります
そもそも歴史を紐解けば私立学校にはそれぞれ建学の精神があり
独立自尊で立派にやっていけるのは当然なことです
857 :
実習生さん:05/02/12 23:16:50 ID:XXvFINj4
>>855 「国家が子供の行く学校を決める」とは、そりゃまた・・・。
それがどうして子供にとって幸せなのか、理解ができない。
少なくとも、現在職業選択の自由はあるし、勉強しようと思えば
教材はちまたにあふれている訳でしょ?
855さんが受験に疲れた十代さんなら、そういう考えにたどり
付いた理由が納得できるけど。
勉強や学校に疲れたら、おいしいもの食べて、ゆっくり寝るといいよ。
858 :
実習生さん:05/02/12 23:40:24 ID:9iV+HFSG
>>855 > 少なくとも現在の私立中学のシステムは子どもを苦しめ、歪めこそすれ、子どものためにはならない。
う〜ん・・・これは全国的な話なんでしょうか?
859 :
実習生さん:05/02/12 23:48:40 ID:Oty8Qi2w
860 :
実習生さん:05/02/13 08:05:28 ID:/4JvHy8j
中学を選ぶ時にそこに子供の意思がなければ
子供を歪める事もある。
861 :
ちと:05/02/13 08:06:38 ID:MrEXG2nz BE:20203643-
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
/.:.:..:.:./ .:. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.´.:.:.:.`ヽ. ヽ、_
l ..:.:.::/.:.:.:/ . . .;l. . . . . . . . .:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.: l /
│.:.:./.:.::/.:.:.:、/.:.:/ |.:.:.:ト、.:.::.:.:.:.:.:.:.、.:ヽ.:...:.:.:.:│ (
l .:.l.:.:,イ.:.:.:.:.l\,′|.:.:.:| ヽ.:.:.:ヽ_,.:.:.l.:.:l:.:.: : . | >
〉.:.:レ.:.:|:.:.:.:/!'´,.ゝ、ヽーl-;=<.:.l.:.:.:.l.:.:|.:.:.:.、 ノ /
/ :,:.:.:';.:.:ヽ:イ_{ lノ| ヽj /ハ Vヘ.:.:j.:./.:.:.:.:.:.:ヘ ヽ
l.:.:.:l:.:.:∧:八:l 丶.り !り ノ、∨Vi::.:.:.;.:.:.i.:.| / ̄
l.:.:∧.:.l::.:l::.::.:l. ' ' ' ´, ,u r__,ノ:::i:.:;.'.:l:. l:.:|
∨ \ヽl::.::ノ'\ 「' ̄ ヽ 人:::、::.::l/::.::i::;ハノ
ソ-−- 、lヽヽ_ノ_, ' ∨ヽハ:.::.:l/
862 :
実習生さん:05/02/13 08:13:44 ID:/4JvHy8j
ちとさん オハヨー
863 :
実習生さん:05/02/13 10:46:31 ID:RJHViV1t
中学に通わすのは親の義務です。
だからどこの学校通おうが自由。
864 :
実習生さん:05/02/13 18:24:29 ID:UC6t+PBC
公立がもうちっとまともになってくれれば
私立崇拝は薄れると思うんだがな。
タバコすったりカツアゲしたりするような奴がいる学校なんかに
子供を行かせたくないと思うのは自然じゃない?
俺自身、そういうアホがいるのがやだから私立いったしなぁ。
865 :
実習生さん:05/02/14 12:13:44 ID:iihtjGik
私立について閉鎖性や詰込み教育ばかりが問題になっているけど、長距離通学の苦痛もかなりのものだぞ。
公立なら歩いて15分くらいが普通だろうが私立だと1時間はざら。
毎日それだけの時間が無為に消えていく・・・
ただでさえ授業時間が多く進度が速い分復習も大変で時間がないのに通学時間も長い。
大人でいえば残業時間が長く通勤も長距離なのと同じで、なるほどそういう会社にしか就職できないのであれば
しかたがないが中学の場合近くに時間も適度で楽に通える学校があるのに敢えて遠くに行かされる制度は
合理的でない。私立だからなんでもありではなくて生徒の負担も考えて小学生なら20分以内、中学生なら30分以内、とか
公的規制が必要ではないか。どうしても遠方の子を取りたい私立は寮を作れば済むことだし、生徒に過度の負担を強いるのはおかしい。
大人は自分で入る会社を選べるが中学は親の決定による(ある程度は子供のいうことを聞く場合もあろうが私立信者はまず公立にいくことを認めない。
入試期間中家出でもすれば別だろうが小学生にはそこまで決断するのは難しい)のだから会社の場合よりも問題だ。
866 :
実習生さん:05/02/14 13:10:43 ID:FuzjcmfE
私も
>>864さんに賛成
私は今、私立中学に通っています。
なぜなら、私の本来行く公立の中学校がタバコを吸ったり、カツアゲしたりする生徒がいるからです。授業も成り立っていないそうなので、勉強なんか出来ません、高校にも行く事が出来ないかもしれない、と思うと不安で、自分から親に私立中学に進学したいと頼みました。
私の通っている学校は
>>1さんがおっしゃるような学校ではありません、残念ながら勉強に追われストレスでイジメが発生する学校がありますが、全ての私立学校がそうではありませんし、全ての私立学生の心が病んでいると言うわけでもありません。
もう一度、私立中学校に対するご意見を考え直して頂けると嬉しいです。
867 :
実習生さん:05/02/15 08:39:07 ID:WNtaln+n
ここで私立私立と私立なら何も問題がないと思って
いるのは私立を知らない人たちだよ。
よく見極めないととんでもない学校もあるからね。
868 :
実習生さん:05/02/15 18:05:43 ID:soTTfwDT
↑私立私立といってる人は、私立出身が多いだろう。
で、もしや、あなたはその見極めができずにとんでもない学校にいってしまった人かな?
それとも聞きかじった知識でしったかぶりかな?
869 :
実習生さん:05/02/15 19:27:38 ID:inyWADqs
>>1 >・私立にも指導要領の上限を適用(指導要領の人権保障機能=子どもへの過度の負担を防ぐ役割を重視)
その趣旨には賛成だが指導要領も時期によって変動するものだ
公立の子も時期によって違う要領の適用を受けているのに厳密に現在のを守らせないと人権侵害とは言い切れないだろう。
私立は上限を旧要領程度にしても良いのではないか?
旧要領程度なら異常な詰込みとまではいえないと思う。
870 :
実習生さん:05/02/16 11:31:12 ID:QEeTG+0x
加熱しすぎなのが受験する本人ではなくて親だから
おかしくなる。
受験というものがある以上ある時期詰め込みに
なるのは仕方がないと思うよ。
871 :
実習生さん:05/02/16 12:11:15 ID:MsggcycZ
詰め込みとはいうが内容スカスカの中学数学なんざ1年で十分だろ。
今の中3までの内容全部小学生に詰め込んでも問題ない気もするが。
872 :
ww:05/02/16 14:52:43 ID:TX7jeN8k
要するに、公立が良くなれば、わざわざ私立に受験する子供が相当減ると思うけどね。
私立もどうかと思うけど、公立が酷すぎる。今は、公立も越境できるようになって公立事態が生徒集めをしてる事態があるから
これから、どう変わっていくのか?疑問ですね。子供だけ住民票を移してまで行かせたい公立って・・・。
だんだんに、世の中が狂ってくるような・・・。そのうち、公立も受験や抽選するようになったりして。実際、越境の場合、抽選は行われてるのかな。
873 :
実習生さん:05/02/16 21:52:57 ID:1V7fRr0S
ちなみに某都市部の小学校の話なんですが・・・
最近は外人が増えてきてるが、外人の小学生で日本語が全く話せない子がいるとか。
その結果授業が進まなくて、学級崩壊しているらしいです。
当然そのまま中学校に上がっても・・・学校は荒れますよね。
その様子を見て引っ越す家族もいるとの事。
こういう状態だと義務教育のベースとなる公立は大変じゃないですかね。
昔とは環境が大きく違うのかも知れませんよ。
874 :
実習生さん:05/02/16 21:56:49 ID:9P4gdSOv
ここだけの話、公立はアスペとか発達障害の親子が大きな顔してるから逃げ出したい。
そういう子たちが絶対に入れない学校に。
875 :
実習生さん:05/02/16 22:25:57 ID:ByxXF2Jr
>>873 帰国子女が多い地域や、大使館が多い地域も日本語が話せない子が常時
在籍しています。
だけど、このような地域の学校は概してレベルが高いですので、荒れる
のは日本語が話せない外国人のせいではないと思います。
>>874 それは逆です。
有名私立にはアスペの子がかなりの割合でいます。
アスペの子を受け入れられるような度量があるのは公立ではなく一部の私立です。
876 :
実習生さん:05/02/17 00:38:18 ID:B6mGSFHz
>>875 出稼ぎ単純労働者と帰国子女を一緒にしちゃいかんでしょう。
877 :
実習生さん:05/02/17 01:56:35 ID:MHsvgRYA
出稼ぎ単純労働者には日本はビザを発給してないんだが、何か勘違いしてないか?
878 :
実習生さん:05/02/17 07:04:51 ID:YKaw61ne
いやこれは実際に聞いた話なので、あるんだと思いますよ。
日本の場合、全員日本人が普通ですが、これからは外国人が増えてくる事もあるでしょうからね。
例えばクラスに何人もいれば、授業を難しくする以前の問題ではないかと。
しかし日本語が話せない場合、毎日授業に来ても大変でしょうね。
その場合、教師はどうやって授業を進めるんでしょうね。
879 :
実習生さん:05/02/17 07:53:54 ID:T9sndl71
子供のクラスにはフランス人もロシア人もアメリカ人も韓国人(在日ではない)
もいますよ。
帰国子女で全く日本語が話せない子もやってきます。
でも全く言葉を話せない子でも3ヶ月もすれば日本語を話せるようになるし、
そういった子がクラスに数人いても、授業には何の支障もありません。
地域によってはクラスの半分近くが外国人というところもあるようですし、
そういうところはさすがに影響はあるかも知れませんが、日本語しか話せない子
をインターに入れる親もいるし、その程度のこと(言葉の壁)では、それほど困
難なことにはならないです。
880 :
実習生さん:05/02/17 09:04:59 ID:GI3S0yJA
>>878 うちもありますよ。どういう事情か知りませんが、、、
全く日本語しゃべれない親子。しかも、5人兄弟です。
こういう一家は一人来ると親戚中来日しちゃうらしい。(噂ですが)
それなのに、自己主張は親子して禿げしく、給食の中身から、通学問題まで
『日本は可笑しいと罵られています。』
小4あたりは進学塾通いの生徒が増えました
881 :
実習生さん:05/02/17 17:20:08 ID:MHsvgRYA
>>878 だから、そうした外国人が日本にいるのはじじつだが、それは出稼ぎ単純労働者として
日本政府が許可をしているわけではないんだよ。
親族訪問ビザとか特別永住許可者の親族とか結婚ビザを持っている親族とか
そうした血縁を元にして来日しているだけのこと。
日本は単純労働者を閉め出している国です。
882 :
実習生さん:05/02/18 06:49:12 ID:38YPYc6O
>>880 日本はおかしいと思うなら、とっとと帰国すればいいのにねw
脱線スマソ
883 :
実習生さん:05/02/19 19:07:50 ID:XymQYoCq
地域の学校に通いたいと考える子供が大多数であろうし、そのほうがコミュニティーの崩壊を防ぐことができてよい。
私立にありがちな長距離通学は百害あって一理なしだ。子供の心身へのストレス、毎日1時間なり2時間なり余計に時間がかかることによる
勉強や部活の時間の喪失。
また、指導要領は詰込み教育から子供たちを守る役割がある。企業でいう労働基準法のようなものだ。
子供は精神的にもまだ弱いのだからなおさら保護の必要性は高い。
それが適用されない私立はひたすら受験のために上位層に合わせた勉強を全員に強制するような方向に走りやすく、
ブレーキのない車と同じである。
だれもが地域の学校に通えるように、本来であれば私立に行かせるには子ども自身の同意が必要とするのが望ましい。
また指導要領もおおよそ適用して行き過ぎた詰込み教育がなされないようにするのが望ましい。
それができないのであれば、私立に行かされて過度の負担を負わされる子供ができるだけ少なくなるように、私学助成金は小中学校からは全廃し、
大学等に集中させ、流用も禁止(別会計化義務付け)すべきだ。
884 :
実習生さん:05/02/19 19:11:39 ID:XymQYoCq
はっきりしているのは私立が盛んであれば子ども自身が地域の学校を選ぶことができなくなる場合が多く発生するということ。
法的に子供に私立拒否権を与えれば話は別だが、親が決める制度を維持する限り、子供が地域の学校に行く機会を保障するためには
できるだけ私立が運営しにくくなるような政策を採るほうが子供のためにはなるだろう。
ただ、教育は親の自己満足のためという側面もあるから、なかなか難しいだろうね。
かくして今日も幼い子供たちが大人でさえ嫌がる長距離通学を強いられ、発達の度合いを無視した詰込み教育を強いられ、
多様な子がいる環境で多様な教育を受ける権利を奪われている・・
885 :
実習生さん:05/02/19 19:21:34 ID:M/YSFpxa
親が決める制度なんて無いわけだが。頭の悪そうな文章を書くね。
私権の自主独立性は最大限に尊重されるべきなんだが、そうした発想も微塵も無いようだね。
上から規制してコントロールすることをなんの疑問なく肯定し、善いこととも考えているようだ。
この手の頭の悪いやつが官僚になるとヤバいことになるんだよな。
本人は最大限の善意のつもりで動いているつもりだから手に負えない。
886 :
実習生さん:05/02/20 11:42:36 ID:xYjLzHc6
文部官僚も地方上級公務員も自分の子弟は私立にいれがちだから
良くも悪くもそんな真剣に私立中学高校をいじろうとは思わんでしょ。
もっともうえの厨みたいなんが東京や京都で公立高校をダメに
した元凶ではあるだろうけど。
それにしても小学区制の理論的指導者だった京大の教授で、自分の
息子は洛星にいれてたりするのがおったり、ひどい話です。
887 :
実習生さん:05/02/20 11:56:06 ID:YTV9sX2F
>>886 子供を私立にいれたがる親は地方上級じゃなくて中級が多い。
私学にいれることで学歴コンプレックスの代償となっている。
888 :
実習生さん:05/02/20 13:03:31 ID:bOlb8dsa
>>885 いや、この、私学制度廃止厨ね、
この板の名物キャラで、あれが芸風だから。
マジレス禁止。
889 :
実習生さん:05/02/20 21:30:51 ID:y+cc4Q76
>>683 詰め込みを悪として捉え過ぎかと。
特に私立を選択した時点で、ある程度偏差値によって輪切りが成されており、子供にあった
進度の教育が受けられるように選別されている。
公立で無意味な「ゆとり」で勉強しなくてはならなかった上位層も、自分本来のスピードで
学習が出来る。
自分と対等のレベルのライバルたちと切磋琢磨し、自己研鑽することにより、
より高みを目指すことが出来る。
DQNに授業妨害されて、無駄な時間を過ごすこともなくなるし。
890 :
実習生さん:05/02/20 21:32:33 ID:y+cc4Q76
891 :
実習生さん:05/02/21 00:23:21 ID:l3MUUAFx
>>882 はっきり帰れと言えない社会というのもおかしいよね。
892 :
実習生さん:05/02/21 02:24:14 ID:TL8p1y9g
>子供を私立にいれたがる親は地方上級じゃなくて中級が多い。
>私学にいれることで学歴コンプレックスの代償となっている。
そういう私立は底辺校のケース。低レベルなりに遺伝するだけ。
官僚が子供を中学から私立上位校に入れてるのはごく普通のこと。
公務員が公教育を否定するのも可笑しな話ではあるが。
893 :
実習生さん:05/02/21 09:13:25 ID:xiNWfaab
底辺でも私立がいいという親が増えているから
加熱しすぎるんだよ。
894 :
実習生さん:05/02/21 17:06:53 ID:XwqCNpXf
895 :
実習生さん:05/02/23 08:43:48 ID:XQK/GMdK
定員割れの底辺といわれる私立は公立より酷いと思ったほうがいいってこと?
896 :
実習生さん:05/02/25 11:48:58 ID:RPnM2spk
昨日の日経の夕刊みたひといますか。
中高一貫校にいっても塾通いがやめられない。
夫が大手企業に勤めていて年収2000万なのに祖母からの援助が
ありがたいそうですよ。
897 :
実習生さん:05/02/25 14:19:29 ID:+GqJl9le
読みました。
塾を罪悪視する論調にはうんざりです。競争社会なのですから、もてる知力
と資力をフルに活用して、周りより頭一つ抜けだしたいと思うのはあたりまえ
だと思います。子供二人とも御三家中高に在籍中ですが、年収2〜3千万は
友人の家庭でも、珍しくもなんともありません。うちもT会に中1から
お世話になっていますよ。
898 :
実習生さん:05/02/25 14:34:19 ID:RPnM2spk
私立に入れるということはやはり上を目差すということですよね。
他の処なんですが大学受験が目的で私立を選ぶということではない。
品性だ環境だという人がいます。
結果を求めない投資なんてありえないのに笑いました。
899 :
実習生さん:05/02/25 14:37:37 ID:3DGR1h4K
大学受験も1つの要素ですが、私立に入らないと難関大学に合格できないわけじゃないので、
人によっては環境を重視する人もいると思いますよ。その対価として高い授業料を支払っている
わけなので、これも合理的行動ではあります。どんな人間に囲まれて過ごすかによって
人間性もだいぶ変わるわけなので、環境を理由に私立に入れるのも、結果を求めた投資では
ありますね。
900 :
実習生さん:05/02/25 14:50:19 ID:RPnM2spk
環境や品性は結果とはいえませんから
そのかたは結果を求めてはいないようですよ。
901 :
実習生さん:05/02/25 15:14:16 ID:3DGR1h4K
>>900 私立への入学は、投資によって「いい環境」を手に入れています。また、その結果
よい人間性が身についたとすれば、その投資は合理的であったと考えられます。
902 :
実習生さん:05/02/25 15:16:04 ID:3DGR1h4K
>>901 補足ですが、大学受験の場合の結果は「学歴」ですよね?
環境重視の方の結果は、「人間性」や「子どもにとって楽しい学校生活」でしょう。
これは別に普通の行動だと思いますよ。
903 :
実習生さん:05/02/26 09:37:56 ID:V0y7OK/l
おそらく環境を重視するかたは公立にいく一部のお行儀の悪い生徒と
机をならべるのがいやだということでしょうが、6年間だけ別の場所
を選んだとしても高偏差値をめざさなければ、次の入り口ではせっかく
これまでさけてけたあまり教育熱心ではない人と同じ大学に行くこと
になるのにそれは考えないのはどうしてでしょう。
904 :
実習生さん:05/02/26 09:41:11 ID:V0y7OK/l
環境も勿論大切だとは思いますが、私立ならどこにでも理想郷があるわけでは
ないという事を理解できないバカ親が中学受験を加熱させている一因だと
思います。
905 :
実習生さん:05/02/26 09:42:25 ID:8T9rk7Hy
???公立の一部のお行儀悪い生徒ってのはヤンキー集団のことだろ?
そもそも大学まで来ないだろ
だから一緒になることはない
906 :
実習生さん:05/02/26 09:47:33 ID:V0y7OK/l
そう思いたいですよね。気持ちは解ります。
907 :
実習生さん:05/02/26 10:32:34 ID:8T9rk7Hy
そう思いたいってか事実そうだから
908 :
実習生さん:05/02/26 10:48:19 ID:V0y7OK/l
結構上位の私立からでもFランク大は大勢います。
909 :
実習生さん:05/02/26 10:56:19 ID:V0y7OK/l
ヤンキー集団の偏差値=大学入試を目的としない環境(実際の良いのか
悪いのか入ってみるまでわからないけどいいと思い込んでいる)重視の
格下私立の偏差値ってとこかしら。
910 :
実習生さん:05/02/26 11:00:33 ID:8T9rk7Hy
そう思いたいんですよね。気持ちは解ります。
911 :
実習生さん:05/02/26 11:25:48 ID:V0y7OK/l
アハッ!そう思いたいってか事実そうだから(ほら貴方の得意なセリフ)
912 :
実習生さん:05/02/26 14:34:20 ID:9DaYWuv1
頭が良くても性格がいいとは限らない
私立の方が周りの子がいいこばかりで教育環境がいいなんて幻想
http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20030226A/index3.htm >制服を着た中学生くらいの女子生徒。少女向けの文庫本を1冊、コートの中に隠し、やはり店内を小走りに走って出ていきました。駅までの商店街の通りを走って行く彼女を追いかけました。
駅前に出たところで立ち止まりコートから文庫本を取りだした彼女の肩を、ガッチリとつかみました。
信じられないことに「へへへ、見つかっちゃった」と、笑ったのです。とにかく店まで、と連れて行きました。「名前は、住所は、学校名は」と問いただしても、「知らない、忘れた、言わない」と、
のらりくらりとあまりにも態度が悪いので、警察に通報しました。
>「ばかなヤツだ。せっかくいい私立中学に入ったのに。そんなことをすれば退学になるってことを知らないわけじゃないのに」と、父親が言います。
「ウチの子は、遅くできた一人っ子なのでつい甘やかしてしまって」と母親。「あの鏡で見られていることに気がつかなかったのね。だめねぇ」
913 :
実習生さん:05/02/26 17:07:23 ID:9DaYWuv1
子供の頃からお勉強ばかりしているとこうなる!!
幼い頃から人の気持ちを考えずに蹴落とす(試験でいい点数を取って有名中学、いずれは有名大学に入る)ことばかり教えられてきたからだ
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20050303/tempo.html >「お恥ずかしいことに、他の生徒も万引きをやっていたということが分かりました。今のところ芋蔓式に名前が挙がった十数人の生徒から事情を聞きましたが、
すぐに認める生徒もいなくて、困っています」(同)
それもそのはず。生徒たちは教師たちのずっと上手を行っていたのである。実態はこんな様子。
「2年生で万引きをやっているのは少なくても20人。もしかしたら30人はいるかもしれないですよ」
と言うのは、現役の駒東2年生。1学年240人だから8人に1人の割合だ。
>「この辺は学校が多く、駒東生だけとは言い切れないが、月に数十万の被害が出たこともあった」(店員)
最早、子供のいたずらで見逃すわけにはいかない。学校側も次第に明らかになる事態に、急遽、学年集会を開いて、今回の事件の顛末を公開、
「君たちの手は汚れていないか!」
なんて、訴えたのだが、講堂にずらっと並んだ生徒たちはどこ吹く風。
「真剣に聞く子もいたけど、寝ているのもいた。主犯格の奴らは、“誰がチクったんだ”“どうせ証拠なんてないんだから、黙ってればいいんだよ”なんて言っていました」(別の2年生)
どうしようもない悪ガキどもである。
914 :
実習生さん:05/02/26 17:41:57 ID:yVnAILvh
でも私立の悪いのって、この程度である。
当方、東京東部在住であるが、地元の公立中は振り込め詐欺犯あり、
援交女子あり、偽札犯あり、暴力事件犯あり、と犯罪のデパート状態。
そこに学習障害やら自閉症までバラエティにとんでいるものだから、
ひとりひとりに対応した指導なんて、夢のまた夢である。
915 :
実習生さん:05/02/26 19:24:50 ID:V27OyfLg
916 :
実習生さん:05/02/26 19:53:06 ID:owiMVOTE
荒れてる公立だと、
障害を抱えてる子と、障害の無い子の見分けがつかない。
917 :
実習生さん:05/02/27 08:24:56 ID:eey5tI0v
ADHDよりも犯罪者がいるかどうかという所がポイントの様な気がしますね。
万引きの話は参考になりました。
しかしこういう問題は子供が悪いのか、親が悪いのか、それとも学校が悪いのか・・・
918 :
実習生さん:05/02/28 03:06:52 ID:NMtb+Ckp
919 :
実習生さん:05/02/28 08:40:00 ID:65aQGNSw
大学全入時代がくれば少し落ち着くと思います。
その時生き残れる私立は上位校のみになり、中途半端な私立には
お金をかけてまで行かせるという親は少なくなるのではないでしょうか。
920 :
実習生さん:05/02/28 11:45:44 ID:pK4Y2eVV
>>919 大学全入時代になると、その中でも名の通った大学に進学しないと意味がなくなるので、
受験の熱は冷めないと思う・・・。子どもの数が多かったころは、どこの大学であっても
大学に入ること自体難しいので、とりあえず大学に!ということだったけど、全入になったら
大学に入ること自体はどうでもいいけど、どこの大学か?が重視されてしまうと思う。
921 :
実習生さん:05/02/28 12:16:05 ID:65aQGNSw
>>920 私もそう思います。だからこそ大学受験の結果より環境という私立は
消えていくと思います。
922 :
実習生さん:05/02/28 12:21:14 ID:pK4Y2eVV
>>921 私立って、どこの学校でもだいたい受験に力を入れてるんじゃないの?今現在受験とは
無縁だったとしても、大学全入になれば大学受験に関わっていくことになるだろうし。
で、公立が受験戦争を嫌って、受験とは関係ないところに力を入れれば入れるほど、
私立の優位性をアピールできるようになると思うよ。受験に向けての勉強もできるし、
設備なども充実してます!って。
923 :
実習生さん:05/02/28 13:33:07 ID:65aQGNSw
>>922 結果を伴わないところも多数。説明会ではいい事いいますけどね。
真に受けて予備校にも行かなかったお馬鹿は泣きをみることになります。
924 :
実習生さん:05/02/28 13:50:03 ID:pK4Y2eVV
>>923 それは当然。説明会は企業の商品説明のパンフレットと同じ。有名私立の
生徒でも予備校や通信添削やってるんだから、真に受けて予備校にも行かないというのは
そいつが悪い・・・
ただ、これから大学に入ることよりも入る大学名が重要になるとすれば、
私立の優位性はますます高まっていく気がする。というか、今までは下位に甘んじていた
私立も、これをきっかけに進学校へ方針転換するチャンスになるかも。。。
まあ、今回の「ゆとり教育」見直しで、公立がどの程度方針転換するかにもよると
思うけど。
925 :
実習生さん:05/02/28 18:36:00 ID:sAEY9VGd
>>921 環境=大学受験、
環境が大学受験の結果に、ダイレクトに繋がってるような気がする。
学校に居る時間、寝てるか起きてるかで、大きな差が生まれてる予感。
926 :
実習生さん:05/02/28 23:20:04 ID:SpgbvK3P
しかし大学全入時代ってのは本当に来るんですかね?
町で見かける金金の髪の毛をしたネ〜ちゃんなんぞ、そうは見えんけどね。
今は高校の中退も多いみたいだし・・・
927 :
実習生さん:05/03/01 00:50:03 ID:DzaxpbtL
>>926 >>町で見かける金金の髪の毛をしたネ〜ちゃん
それって大学生じゃないか?下位の大学は当然のこと、難関と言われる大学でも
そ〜ゆ〜人はいるぞ。
ちなみに、大学全入時代=大学進学率100%ではないよ。少子化が進むから、
「高3の生徒数<<<全国の大学の定員」となって、理論上は希望すれば誰でも
大学に入れるという意味。でも実際は全員が進学を希望するわけがないし、下位の
大学は入っても将来大卒の待遇を受けられない可能性があるので、やはり一部の
大学に人気が集中することになる。結果として、人気のない大学はつぶれる。
まあ、それでも今よりは、大学名を気にしなければ大学に入りやすくなるということ。
928 :
実習生さん:05/03/01 18:58:39 ID:80Ci4SDW
そもそも小学生が中学受験のためにほとんど毎日塾に行かされて外で遊ぶこともしない、
中学生が毎日1時間もかけて通い部活や勉強の時間が削られる、こういう情況は異常
確かに自由は大事かもしれないが公共の福祉も大事だ
私立を全面廃止するのは問題だが、入試の方法に対する規制は行なうべきだよ
昭和のはじめに東京府では国公私立問わず中学入試で筆記試験を禁止したことがあった(麻布学園百年史の歴史編?参照)
これを全国規模で行なうべき
私立好きは校風がどうのというが校風に合う子かどうかは面接しないとわからないだろう
この方法なら私学選択の自由も侵害されないし教育内容そのものの規制ではないから私学の教育の自由には抵触しない
また中学受験競争も緩和される
929 :
実習生さん:05/03/01 23:32:43 ID:NPk+ObPy
それでは私立は成り立たないと思うけどな。
そういうのは国公立の試験じゃないかな。
わざわざ高い授業料払って私立にやるわけだから、それなりのメリットが必要ですよ。
ある程度の学力レベルがある子が入る学校は、それなりに期待して入れるわけだが、
無試験に近い状態で入れるのであれば、公立と変わらなくなるよね。
ただ授業料が高いだけ?
生き残り競争の中だから、私学のやり方は当然なんだと思いますよ。
子供の受験に疑問に思う親は、受験をさせなければいいだけですよ。
930 :
実習生さん:05/03/02 22:49:43 ID:g3Vn/yud
私立中学は親の子供に対する支配欲を満足させるための道具に過ぎない
仮に子供に対する暴力を禁止したとしたら私立に行く子は激減して大半の私立は倒産するだろう
いくら親だからといって隔離された異常な環境に子供を閉じ込める権利があるのだろうか
すべての子供が地域の学校に通う権利を認められるべきである
公立学校は子供のために国家が提供するサービスだからすべての学齢期の国民に利用資格があるはずだ
931 :
実習生さん:05/03/02 23:25:56 ID:CbnfKjrg
>>930 あなた、日本人ですか?
日本人ならすべての学齢期の国民に利用資格があることを知っているはずだが。
それどころか、在留資格があるか無いかに関わらず日本在住の全ての外国人にすら
公立小、公立中の利用資格がある。
不法滞在の外国人ですら、なんの条件を付けることなく入学できるのだ。
そして教育を受けられる。
これ以上オープンな利用資格は世界中探しても少ないぞ。
932 :
実習生さん:05/03/03 00:55:06 ID:ryq1M2Ys
すべての私立中学生が親の暴力の被害にあっているわけでもないかもしれないが
公立より教育熱心な親が多いから被害にあってる人の率は高いだろうな
高校受験と比べても勉強漬けになる中学受験や、中学生に高校の内容詰込む私立中の授業に
付いていくことはかなり大変なことだから、それを子供に強いるためには暴力も使わないと達成できないだろうし。
そうやって暴力で子供に高学歴をつけても本人は将来その経験を肯定的には捉えないだろう
そうして寺脇研さんみたいに高い地位についてから反勉強みたいな運動を始める。。
皮肉なものだ。
寺研は私立には手が出せないみたいだが私立の被害にあった人が増えるとそのうち反私立中学の動きも拡大して
いずれ私立も統制されるようになるかも
実際ゆとり教育の問題でも格差があるのは私立の暴走のほうに原因があるという意見も結構聞くしな
自民党は案外統制好きだからそのうち子供の健全育成のために私立中学入試を規制しろなんて話も出てくるかもしれない
そうすれば子供たちは日能研や四谷大塚から解放されて伸び伸びと育つことができるようになるだろう
933 :
実習生さん:05/03/03 02:18:53 ID:pzoBrUw8
>>932 >そうすれば子供たちは日能研や四谷大塚から解放されて伸び伸びと育つことができるようになるだろう
そうすれば子供たちは日能研や四谷大塚から解放されてだらだらと育つことができるようになるだろう
934 :
実習生さん:05/03/03 05:34:09 ID:fxjI1iJ9
>中学生に高校の内容詰込む私立中の授業に
>付いていくことはかなり大変なことだから
そんなことはない。ゆとり教育の意味、わかってないようだ。
高校1年の半分程度の内容までを中学3年間で学ぶくらいが丁度いい。特に大学受験まで考えてる生徒にとっては。
時間が足りないというのなら時間数を増やせばいい。その分、音楽や美術などを週1時間程度にとどめるとかにすればいい。
935 :
実習生さん:05/03/03 06:44:32 ID:p06DRpn3
>>928 おまえ、現実を全然、わかってないな。
今の時代、学校自体が「遊び」なんだよ。
勉強は塾でするもの。
1日5,6時間以上も遊んでるわけだから、家や塾ではしっかり勉強する必要あり。
936 :
実習生さん:05/03/03 06:45:53 ID:yBnl2s8C
嫌がる子供を無理やり受験させてるケースは問題なんでしょうが、子供が自ら希望したらどうなんでしょう?
実際に最近の私立を見てると、校舎はとてもキレイでイベントも多くてなかなか楽しそうじゃないですか。
子供が見たら私立中学に行きたがる子もいると思いますよ。
それが子供の勉強するきっかけになるのであれば、それも悪くないと思いますが・・・
937 :
実習生さん:05/03/03 15:38:10 ID:LKJiutDa
だから〜
今の公立のぬるま湯ゆとり教育に合わない層というのも確実にいるわけ。
親がどうこうする前に、自分で「もっと勉強したい」と言い出して、
教材を与えたらどんどん進んで言ってしまう子ってのがいるのよ。
うちなんかまだ可愛い方だけど、それでも漢字検定と算数の教科書準拠教材は
一学年以上先に進んでしまった。
早い子は、小2で漢字検定2級合格とかそう言う子もいるのよ。
親は、一日30分の学習の範囲に収まる程度のメニューだけ組んで、あとは好き勝手に
やらせている。
こういう子には、はっきり言って中学でもゆとり教育を強制することは可哀想だと思う。
私立の先取りは、それを受けることができる層をきちんと選別してから行っているのだから
問題はないでしょ。
むしろ、そういう早熟タイプを今まで飼い殺してきたから、10年過ぎればただの人を
日本は大量生産してきたのだと思う。(飛び級を導入できれば、そういう子たちにも
居場所が与えられるのだけれど)
938 :
実習生さん:05/03/03 16:15:12 ID:WYXEX6yj
今の結果平等主義教育ではできる子は授業で生殺しにされ
範囲を限定されたが為にねじけきった入試の準備に忙殺され
酷い目にあわされ続けているよ
939 :
実習生さん:05/03/03 16:23:51 ID:LKJiutDa
それならば公立一貫校はどう?
進学レーダーで特集を読んだんだけど、都立は
特別枠応募があって、それには漢字検定2級以上、数学検定3級以上、英語検定2級以上の
子供の枠がある。
これならば、私立の難問に煩わされることなく、教科書準拠程度のレベルを
自分でステップアップしていけばいい訳で。
940 :
実習生さん:05/03/03 19:39:06 ID:ryq1M2Ys
某中学受験塾の会報にも子供を殴って私立中学に行かせた話が出ていたな
子供は好きだったサッカーや外遊びを取り上げられ泣き喚いたが夫婦でぶん殴って勉強させた結果
第一志望の中学に受かった。受かったときは子供も嬉しそうだった。結局子供も喜ぶんだから
最初は嫌がっても受験させるべきだ、という内容だった。
そりゃ受かったときはもう受験から開放されると思って喜ぶだろうけど入ってからが地獄だろ。
文部科学省の監督が及ばないからめちゃくちゃな詰込み教育、高校生の内容を中1からやる、授業時間も多く
どんどん進むからついていけない。
受かったときの笑顔なんて一瞬の開放に過ぎない。
本当は私立なんかないほうがいいんだよな。
ただ自由主義という思想があるから仕方がなく残しているだけ。
良識的な人は全部公立の方がいいと思ってる。
国や自治体は特定の子に暴力を振るってまでエリートにしたいとは思わない。
親の子供に対する支配欲はものすごいものがある。
子供を私立にいかせる親ってやくざと同じ。暴力で同意させておいて「お前行きたいっていっただろ」
また、「高校受験がないから楽」などという甘言で釣る場合もある。それでいったん同意したが最後、「受験するって行っただろ」ボカスカ!!
これが子供を私立に行かせる親の実態だ。
少なくとも現状の私立は百害あって一利なし。
941 :
名無し@教育板:05/03/03 19:41:57 ID:jMavHUK1
>>940 ID:ryq1M2Ys = 私立中学制度廃止厨。
偽装工作乙
942 :
実習生さん:05/03/04 00:04:04 ID:L9rKi2kL
>>940 う〜ん、関東の人ですかね?かなり悲惨な環境のようですね。
うちなんかは、元々私立を希望してたわけじゃなかったが、子供が受験したいって言うから
ダメもとでやってみるかって事になったんですよ。
それでいざ受験勉強って事になると、今まで見えてなかったものが色々見えてきました。
「え?これ習ってない・・・なんで?」
「全くわかってない・・・学校で何習ってたんだ?」ってな具合です。
勉強を進めていく中で、子供自身も反省してると言ってました。
(今の学校の問題であって、子供が悪いわけじゃないんだがね)
学校は合格しましたが、受験してなかったら今頃どうなっていたのか、ちょっと恐ろしいです。
943 :
実習生さん:05/03/04 01:21:11 ID:/xOgYonV
>>942 940氏=
>>1さんは公立中→私立高校→東大の秀才です、
公立で三年間寝てたため、高校で詰め込みされて苦労したんです。
>>学校は合格しましたが、受験してなかったら今頃どうなっていたのか、ちょっと恐ろしいです。
もしも公立中学に行ってなかったら、もしも私立高校で詰め込みされなかったらなかったら、
もしも私立中高一貫で、普通の進度で勉強してたら
>>1は詰め込みせずに、楽に東大に入れたことを想像できないようです。
凄く勉強できる人なのに、寺脇みたいになってしまって残念。
公立小中のゆとり教育のせいで苦しんだのに、何故か私立が悪いと勘違いしてる。
944 :
実習生さん:05/03/04 03:10:06 ID:73dKladC
>>940 >某中学受験塾の会報にも子供を殴って私立中学に行かせた話が出ていたな
>子供は好きだったサッカーや外遊びを取り上げられ泣き喚いたが夫婦でぶん殴って勉強させた結果
一家揃って凄く無理してるね。親はバカだろう。
子供には学習のペースがあるだろうに。ペースメーカーに塾を利用させればいい。
その親は子供が学習できる環境作りを怠っている。保護者として怠慢。
>良識的な人は全部公立の方がいいと思ってる。
いつの時代の話だ?こんなコメント、塾通いしてる小学生に読ませたら笑われるって。
大半の小学生は、楽しく塾通いして楽しく勉強している。塾選びも大切だよ。
>>943 >>1みたいに学業優秀な人が公立に通うと、ひねくれてしまうようですね。
知識はあるけども、世の中の現状が見えてない(視野が狭くなっている)。
アンバランスな精神状態に陥っている。
>>1は単なる悪の平等主義者でしかない。
945 :
実習生さん:05/03/04 07:21:04 ID:i0Bw+KeF
平等というのは危険思想なんだよ。誰もが口から出掛かってもくちを噤んでしまうけどな。
平等思想の一番の問題点、欠点は、社会を腐らせてしまうことにある。
もちろん、社会が腐るくらいだから、あらゆる組織が腐ってしまう。
こうした欠点を持ってしまう原因は、平等思想が人間の持つどす黒い欲望の栓を全開で
開けてしまうからだ。
つまり、平等思想とはパンドラの箱であるといえる。
開けてはいけない箱なのだが、すでに人類は禁断の箱を開けてしまった。
ゆえに、とんでもない苦労を強いられているという感じだな。
946 :
実習生さん:05/03/04 22:30:55 ID:L9rKi2kL
ところで不登校っていうのは私立公立関係なく多いんですかね?
947 :
実習生さん:05/03/05 00:30:00 ID:bdsC4gpq
>>945 それでも平等というのはわるくない。
ひとの欲望なんて昔からかわらないんだし、
昔のひとだって同様の苦労をしてるんだよね。
948 :
実習生さん:05/03/05 02:17:36 ID:ukhwieDw
世の中が
>>1の妄想と反対の方向に動いてるのは喜ばしいことだ。
平等など所詮は成功者の足を引っ張りたい嫉妬心の産物に過ぎん。
平等を優先し自由を抑圧すれば世の中がどうなるかは、社会主義の失敗
という事実で結論が出ている。
自由万歳。平等逝ってよし。
949 :
実習生さん:05/03/05 05:41:39 ID:Z5DmeD2F
>946以前新聞に載ってたな。
公立が圧倒的に多い。
国立にはほとんどいなくて、私立もかなり少ない。
950 :
実習生さん:05/03/05 06:42:16 ID:BVbb1b4U
>>949 やっぱりそうだよね。
勉強する以前にまず学校へ行こうっていうところから始まるんですよね。
学校が面白くないんでしょうね。
951 :
実習生さん:05/03/05 09:46:09 ID:3+tBZCMl
>946
私立で不登校になると退学進められたり、させられて、
学校からいなくなるので、数字上は少ない。
952 :
実習生さん:05/03/05 11:48:25 ID:T/2pngbV
>>951 私立では成績が悪いと暗に転校を進められるし。
953 :
テュポーン ◆c258EHgzOg :05/03/05 16:23:31 ID:QjBLqlPP
学校に何しに来ているか?
と聞かれたら、間違いなく僕は、「遊びと読書とやりたい勉強です」と答えるんだな。
やりたくない勉強はつまらない。
つまらないから覚えられない。
じゃあどうするか?
(いい意味で)オタクになる。
954 :
実習生さん:05/03/06 08:19:25 ID:qfBk2EFd
私立の説明会で面白いのがありましたね。
有名進学塾の講師が講義をやりますっていう事でした。
要はその教科の面白さをその教科の専門家に教えてもら事により生徒に興味を湧かせようという事らしい。
興味の湧かない教科は生徒のやる気もでないって事でしたね。
好き嫌いを無くそうというのは理屈ではわかるのだけどね〜
いいのか悪いのか、よくわからんですね。
955 :
実習生さん:05/03/06 11:00:36 ID:BtmoFt5g
つーか公立の良いとこって何?
私立反対派の話聞いてると
『子供がかわいそう』
『高校の内容までつめこむな』
って言いながら私立反対を主張するだけで
公立の良い所を出そうとしないのは良い所がないってこと?
956 :
954:05/03/06 15:02:15 ID:qfBk2EFd
>>954 自分で書いておきながら、この書込みだとどっち派かわからんので補足。
一応私立はそういう事も考えてますよっていう事。
その策が正しいかどうかは分からないが、色々と模索をしてる事は評価すべきですよね。
公立はそういった事は難しいとは思いますよ。
公立の先生だって改善したいとは思っても雇われ人だからそれはできないよね。
だから自分の子供を私立に入れるというのはよくわかる。
957 :
実習生さん:05/03/06 16:02:10 ID:k/I9sJ5c
>>955 公立のよいところ・・
1,費用が掛からないところ・・・(低所得者層が多いので助かる)
2,給食があるところ・・・(朝食もナシの生徒は唯一の栄養補給所)
3,万引き・薬物使用などに対して理解があるところ・・・(私立じゃ大変なことに)
4,男女交際に対し寛容で性病は勲章となる・・・(公立女子生徒はレイプも和姦の疑い)
5,学力的弱者に対して親切なところ・・・(成績優秀者は性格悪しというレッテル)
6,教師は部活動に対し興味が無いので、下級生をいびる事が出来、ストレスが発散出来る
・・・(他校との交流試合も少ないので適当にこなす分には疲れない)
7,TVも漫画も見放題、たっぷりゆとりの中学生生活!
・・・(でも、眉のお手入れは必須よ!)
958 :
実習生さん:05/03/06 20:51:48 ID:Tj3Y/1zY
あまりに色眼鏡なコメントだな。
クマー?
959 :
実習生さん:05/03/07 22:55:44 ID:IgFdsJ6d
960 :
実習生さん:05/03/08 00:01:04 ID:S6xnbnFS
数年前、中学受験の講師をしてました。
あれは狂気の世界です。
小学校の思い出が「勉強をした」だけの児童が多いこと!!
果てはチック症だの、自閉症だの、洒落にならない事例を見て、
中学受験は昔のように、特定のエリートだけがすべきだと考えてます。
ていうか、公立中学、何とかしろ!!
961 :
実習生さん:05/03/08 00:16:40 ID:mbKvQ/L8
>>960 ネタだと思うが、もっと勉強しましょう。
チックや自閉症は先天性のもので、受験勉強が原因ではない。
また、一部の高機能自閉症児は中学受験に向いているので、ある程度レベルの
高い中学だと、自閉症児の割合も高くなるのは当然。
もちろん早期受験勉強の弊害はあかと思うが、その理由としてチックや
自閉症を挙げるのは極めて不適切。
962 :
実習生さん:05/03/08 00:22:52 ID:CSgehlUF
上の息子が中学受験して合格しました。
下の娘は・・・兄の様子を見てるので、恐らく受験するでしょうね〜
別に親は何も言いませんけどね。
963 :
実習生さん:05/03/08 13:20:59 ID:YSqS05Od
今後二極化していくんだろうね〜
十年以上前の流れを汲むいわゆるできる子達が本気で競う上位。
今の中学受験信仰の流れを汲むたいして出来ない子達がなぁなぁで競う下位。
まぁ、本人たちが納得してるならそれでいいと思うけどね。
964 :
実習生さん:05/03/08 23:08:32 ID:CSgehlUF
いや、それでいいんじゃないですかね。
勉強したい子は、私立の道を選べばいい、そうでなければ公立の道を選べばいいんですよ。
ただ勉強できる子が将来必ず成功するわけじゃないからね・・・
それよりも、子供が自分に合った仕事を自信を持ってやれるようにする事ですよね。
だから私立も必要だし、ちょっと勉強がぬるめの公立も必要。
見直すべきは、自分の子供を良く見もしないで、私学受験に熱を上げる親なのかも知れませんよ。
965 :
実習生さん:05/03/09 13:30:08 ID:fVm4R3lE
二極化していく事はもうしょうがないとみんなが思っているんだろうな。
その上で少しでもリスクを少なくしようとして、というかリスクが
少ないだろう事を期待して私立受験に一生懸命になっているという気がする。
966 :
実習生さん:05/03/10 23:34:17 ID:b+xC6fFc
皆が受験しなけりゃいけない環境ってのは確かに大変な気がしますね。
まわりが皆塾通いしてる学校では、遊んでる子は寂しいかもしれんな。
しかし私立に入れなかった子は、結果的に公立行くんですよね。
結果として大半は公立に通うわけだから、子供の適性見て最初からその道を選んでも良いと思うが。
967 :
実習生さん:2005/03/23(水) 02:23:22 ID:F2EBxl1y
中学受験の場合はどうしても私立と思えば必ずどこかしら入れる学校は
あるよ。選ばなければ...だけど。
だから結果的に公立っていうことにはならないのが首都圏の中学受験。
968 :
実習生さん:2005/03/23(水) 02:34:57 ID:NhMC9j+I
かといって、定員割れしてるような私学じゃなあ・・・
969 :
実習生さん:2005/03/23(水) 22:33:53 ID:iCu9/gXA
え!そうなんですか?
首都圏はクラスで何%位が塾に行ってて
何人位が私立に行くんでしょうか?
ちなみに私は関西ですが、うちの小学校は1/4位が塾に行ってて・・・
・・・そういや、行ってる子は殆ど私学に入ってる様な気がするな。
970 :
実習生さん:2005/03/24(木) 01:10:51 ID:00sFvByf
関西の塾経講師だけど基本的には例年約90人中2・3が公立行くかな。
公立行くのは大抵経済的な理由で国立の付属限定とか宗教の縛りで創価一色とか。
複数校受験できない事情がある人くらい。普通は第2・3希望まで受けてどっかに通ってどっかに行くね。
971 :
実習生さん:2005/03/24(木) 23:12:48 ID:IuDWKk0C
たまたま実家からもらってきた週間ダイアモンドを読んでたら・・・
「子供に合った塾選びは親の責任!」という記事がありました。
誰もが100%わかる事を目指して授業時間と学習時間を削った公立・・・ってな事が書いてありました。
そのため、今の塾が期待されている事は、難しい問題を解く力を養うだけでは無いと書いてありましたね。
972 :
実習生さん:2005/03/27(日) 10:16:30 ID:j0nxQBA7
↑・・・よく見たら間違ってた。
誤:誰もが100%わかる事を目指して授業時間と 学習時間 を削った公立
正:誰もが100%わかる事を目指して授業時間と 学習内容 を削った公立
公立が「誰もが100%わかる事を目指す・・・」事を目標とするのはわかる気がする。
わからない授業をやる事は「教育をしてる」とは言えないよね。
973 :
実習生さん:2005/03/27(日) 16:21:08 ID:u7FeNhMY
合格しても通勤ラッシュの電車に乗って毎日1時間〜1時間半かけて通学するのキツイよ。
小学校卒業してすぐの子供でしょ。体力的にキツイんじゃないの?
通勤ラッシュを避けて早めの時間帯の電車で行くにしても早起き辛いよ。
眠くてせっかくの授業中に居眠りしちゃうかも。
974 :
実習生さん:2005/03/27(日) 17:07:19 ID:fB/nTwug
>>973 その程度の障害が克服できない奴は大学など受からない
975 :
実習生さん:2005/03/27(日) 17:10:22 ID:eQpOnqfQ
>>973 まあほとんどの家庭では何とか無理なく通える範囲内から
良く考えて学校選びをしていますよ。
976 :
実習生さん:2005/03/27(日) 17:40:21 ID:IbSPGzla
>>972 誰もが100%わかる事を目指すのはわかるが、
それを理由に授業時間と授業内容を大幅削減するのが
理解できないということだよ。
結果として、中間層すら墜落してしまった。
特に、ゆとりを奪う授業時間削減は常識外れだろう。
ゆとり教育とは、教育のゆとりではなく、教員の休暇を増やす
教員のためのゆとりだったことが明白。
977 :
実習生さん:2005/03/27(日) 18:31:07 ID:iYcEd1SC
978 :
実習生さん:2005/03/27(日) 19:30:03 ID:j0nxQBA7
奈良の生駒周辺ですよ。
各クラス40人位で私立に行くのは10人位です。
979 :
実習生さん:2005/03/27(日) 20:32:27 ID:aokMHwj5
1時間ぐらいならいいよ
片道2時間以上だからあきらめるしかなかった
980 :
実習生さん:2005/03/27(日) 22:10:52 ID:iYcEd1SC
>>978 生駒は結構熱心だね
奈良全体が教育熱心だけど特に生駒と西大寺は高所得者も多いしね
だからといって、関西全般にあてまるのはやめよう
981 :
実習生さん:2005/03/27(日) 22:39:01 ID:u7FeNhMY
>974・975 大人でも満員の通勤ラッシュ辛いのに まだ年端もいかない
小学校卒業したばかりの子供にとっては相当なストレスだと思う。
時間や通える範囲だけではなく混雑も考慮に入れるべき。
982 :
実習生さん:2005/03/27(日) 23:01:36 ID:+dGu/q6o
小学校と子どもの人権
3月まで、「子どもの人権」最優先の開校20年程度の小学校に勤めていました。
そこでは、運動会の種目も子どもが決めていました。
4月から、開校100年の昔ながらの学校に勤務になりました。
学習指導要領が変わったのに、教育内容が変わらない部分もあり、10年前にタイムスリップした気分です。
例 ・色覚検査が計画に入ってました。「今年度からやらなくてよいはず・・・」と発言した ら、殆どの人が「???」でした。
とりあえず、1例まで。
これからもっと出てくると思う。
子どもの人権に照らし合わせて、変だなーと思うことをここで話してみませんか。
私も気づかないことが、まだまだいっぱいあるから、知りたいです。
そして、子どもたちが生き良い環境を作っていきたい・・・これはちょっと大げさですね。
とにかく、お話しましょ!
http://bbs.teacup.com/?parent=social&cat=2150&topics=2
983 :
実習生さん:2005/03/27(日) 23:31:25 ID:cV+zdRHa
>981
ストレスだし、時間の無駄ですな。電車の中でも本読めるとか勉強できるとかいうのもいてるけど
ゆれる満員電車の中で立ったままってそんな悪環境でわざわざするのも効率わるいしね。
984 :
実習生さん:2005/03/28(月) 00:21:10 ID:BsuQNdKT
公立がもっと生徒に自由な時間を与えてくれれば、公立の方が却っていいくらい。
学校の授業で伸びることなんか殆ど無い。灘・開成の生徒で学校を頼りにしてる
ようなのは皆無に近いだろう。中高一貫校は入学後にこそ塾予備校通いの費用が
加速する。
985 :
実習生さん:2005/03/28(月) 12:55:58 ID:jdHDgtba
私立の子だけ過酷な義務を課されている
義務教育はすべての子供に公平になされるべきであるから、私立も国が一定の枠をはめるべきだ
だいたい、俺が私学講師をしていたとき中学部の大半の子は授業についてこれてなかった
普通よりペースが速いからね
これでは義務教育としての役割を果たせない
大まかな枠、例えば中1の一学期ではこれをやる、二学期はこれをやる、というようなことは文科省の指導要領を適用することを
私学法で明記すべき。その枠内で応用問題を解きたい子のために学力別クラスとかするのは問題ないだろうが
偏差値60の私立中といっても実際には余裕で入った子もいれば3年間塾に行ってやっと入った子もいる
なのに出来る子にあわせて授業して東大に受からせて学校の名を上げる、なんていうのは不公平な教育になる
多くの子にとってはまともな義務教育を受けられないことになるからだ。
自分でやれ?
それでは義務教育の意味なし。
大枠では指導要領を適用すべきである
出来る子は勉強が楽だろうから、その分復習などに時間を掛けずに部活やその他の文化活動等に力を入れることができる
難しい勉強は進路が分かれる高校からでいいだろう
986 :
実習生さん:2005/03/28(月) 13:09:19 ID:bO51h3LO
987 :
実習生さん:
最近の子供見てると家庭での子育てというのがどうもピンとこない。
学校に行ってるのか風俗に通ってるのかわからん子もいる。