★☆★質問スレッド6@教育・先生板☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
940実習生さん:04/08/29 12:48 ID:spETM+2S
>>939
学校長に尋ねれば?
 
学校にメリットがなく、リスクだけあるから、多分断られるけれどね。
 
同級生に学校教員はいませんか?
そのつてを使えば、リスクはその学校教員が負うので(最終的には校長だけれど、直接じゃない)、OKが出るかもしれない。
その学校教員がいやがるかもしれないけれど。
941実習生さん:04/08/29 12:57 ID:spETM+2S
>>938
制度は、その適用を受ける人間がいるから、作る。
多くの人間は、制度の適用を受けないように行動するが、そう行動できない人間が存在する。
ここにそういう人間がいるかどうかは、分からない。
942実習生さん:04/08/29 13:01 ID:spETM+2S
>>934
お前が……だから。
上位校 生活指導 緩い  しなくても大丈夫だから
中位校 生活指導 厳しい しないと大丈夫でないから
下位校 生活指導 緩い  厳しくすると、生徒・教員とも大丈夫でなくなるから
943実習生さん:04/08/29 15:09 ID:IzqtwEP/
>939
学校の施設は税金を投入して建設したものなので、使用者を限定するのはおかしい
ということで、生徒が使用しない放課後や土日は開放するという動きが強まってい
ます(学校側の意向ではなく、文科省の意向ですが・・・)。部活も学習指導要領
にない活動(中高の場合)なので、その時間帯にもっと人数の多い団体が体育館を
借りたいと申し出た場合、譲らなければならないということになりそうです(将来
は)。ちなみに学校長に言うと、その場で断る人もいるかもしれませんが、本当は
断ってはいけないはずです。
944実習生さん:04/08/29 17:18 ID:spETM+2S
>>943
「断ってはいけないはず」であっても、断って罰を受けることはない。
部外者の使用を許可して、問題があった場合、学校長は「許可した」責任を問われる。
使用後まで待機するのは誰でしょう。校門に施錠するのは誰でしょう。
945実習生さん:04/08/29 17:32 ID:IzqtwEP/
>>944
だから、その考えが変わりつつあるということを述べたまでです。大学の場合は
借りた人がカギをかけますよね。今でも、スポ少などに体育館を貸した場合は、
スポ少の人がカギをかけます。それがだんだん広まっていくということです。実
際、文科省は生涯教育を推進しており、その場所として学校を拠点に教育を展開
しようと考えています。なので、これから新規に建設される学校は、そのこと(
外部に貸すこと)を念頭においてつくられています。
946実習生さん:04/08/29 18:09 ID:spETM+2S
>>945
部外者の線引きが問題かな。
登録した団体はOK、一見さんはお断りとか。
947実習生さん:04/08/29 20:34 ID:w4LVeBqn
>>936
授業じゃなくて自習室が深夜12時までやってる塾というか予備校。
948実習生さん:04/08/29 21:07 ID:WXLBgpv3
青少年保護条例の主旨に反するような時間だな。>12時
949さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/29 21:57 ID:y37l0wR+
条例というのは自治体によっても違うわけだが。
別にそんなのない自治体もあるんじゃないの?
それに親が迎えに来るという名目にすればいいだけですし。

あたしなんて小3から高3まで、ほぼ毎日午前1時帰宅ですよ。
(塾がない日は家で同じ時間分勉強していました)
帰宅後ようやくお風呂入って学校の宿題やってお夜食食べて
その後、塾の宿題と受験勉強してました。
日が長い夏などは夜が明けてきた頃に寝て、
そして3時間後には起きて1日も休まず学校に行きましたよ。
はっきり言うけど、女の子は男より短時間睡眠の耐性がある分、
そのぐらい勉強しないと東大には受からないってことです。
950 :04/08/29 22:20 ID:Lbr+H5dI
私立高校→短大→専門学校(2年制)と進学した人がいますが
一体どれぐらいお金がかかっているのですか?
951実習生さん:04/08/29 22:46 ID:q71PCjr0
>主旨

って 読める?
別に東大なんてどーでもよい。
952さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/29 23:08 ID:y37l0wR+
>>951
つまりお上の抑制力なんかに従ってたら、
女は東大に誰も受からなくなり、とんでもない社会になるということです。
953実習生さん:04/08/29 23:44 ID:r+/LVLaj
>>952
そりゃあんただからw
いくらでも女が合格してますが
そこまでしなくてもね
954さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/30 02:26 ID:fFuPgX18
>>953
東京大学新聞社の「東大2004」とか読んでごらん。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886113230/qid=1093800237/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-6128501-2131415

東大生における女の受験生時代の勉強時間は1日平均で男の2.3倍ですが何か?
発想連鎖で主に記憶する男と、暗記で主に記憶する女は勉強形態も違うのですが。
逆に男に毎日3時間睡眠させてごらん、1週間でダウンするから真似できないよ。
955実習生さん:04/08/30 07:10 ID:l1rG+UNl
 深夜徘徊に関する条例は、東京がなかったとおもったんだけど、
最近やっと作って、取り締まりだしたみたいですな。
それで、隣県に逃げるので、周りも協力して欲しいなんて東京が
言っていたけれど、今まで作っていなかった事を考えると
そのニュースを聞いて、図々しいと思えました。

あと、作っていないところは 長野だっかな・・・。

どうしても東大の話題に、もっていきたいのなら別にスレたてれば?(W
956934:04/08/30 09:44 ID:8jj6Gb7T
技術の授業中にカキコw
>>942
うち普通の市立中なんで上位とか中位とかないと思います。
先生が生活指導しなさい、とかそうゆう規則があるのかなーって思っただけです☆
957実習生さん:04/08/30 10:29 ID:9SOtDdmB
>>956
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301c/990301l.htm
中学校学習指導要領
第1章 総 則
第1 教育課程編成の一般方針
1 各学校においては,法令及びこの章以下に示すところに従い,
生徒の人間として調和のとれた育成を目指し,地域や学校の
実態及び生徒の心身の発達段階や特性等を十分考慮して,
適切な教育課程を編成するものとする。
学校の教育活動を進めるに当たっては,各学校において,
生徒に生きる力をはぐくむことを目指し,創意工夫を生かし
特色ある教育活動を展開する中で,自ら学び自ら考える力の
育成を図るとともに,基礎的・基本的な内容の確実な定着を図り,
個性を生かす教育の充実に努めなければならない。
 
2 学校における道徳教育は,学校の教育活動全体を通じて行うものであり,
道徳の時間をはじめとして各教科,特別活動及び総合的な学習の時間
のそれぞれの特質に応じて適切な指導を行わなければならない。
道徳教育は,教育基本法及び学校教育法に定められた教育の根本精神
に基づき,人間尊重の精神と生命に対する畏敬の念を家庭,学校,
その他社会における具体的な生活の中に生かし,豊かな心をもち,
個性豊かな文化の創造と民主的な社会及び国家の発展に努め,
進んで平和的な国際社会に貢献し未来を拓く主体性のある日本人を
育成するため,その基盤としての道徳性を養うことを目標とする。
 
このあたり。
 
市立の中学校だと学校として上中下はないけれど、学校内に上中下がある。
下が極少なくて個別指導で対応できるなら、生徒全体に対しては緩い指導ですませることもある。
多くの場合はそうはいかなくて、全体に対する生活指導を厳しくしないと、
生活指導要領の方針にそぐわない結果になると教員たちが考えているのだろう。
958実習生さん:04/08/30 11:36 ID:/OVK2luT
>>939
同窓会を出身校でやりたいという話ではないのですね?

「こうあるべきだ論」はともかく、現状では「まったくの部外者」と
いう場合は、個人レベルの企画だと実質門前払いでしょう。
保安上の問題もあり、生徒や学校に何のメリットもないですから。

どこかの村か何かで、そういう趣旨の事に廃校を貸し出している
所が有ったように思うので、探してみると良いかもしれません。
959911:04/08/30 13:27 ID:Y4Xc+2DR
>>929 についてお願いします。
960実習生さん:04/08/30 15:22 ID:wX9yeXSH
来年工学部を出るんですが、小学校の先生になりたくてその道を探してます。
大学の3年次編入とか、通信教育とか色々調べたんですが、周りは就職したり
色々と焦ってる状況です。良い大学とかあったら教えてもらえると幸いです。
961実習生さん:04/08/30 15:35 ID:d6hjZW5f
>>960
玉川大通信
962960:04/08/30 16:03 ID:wX9yeXSH
教育学部に3年次編入するというのはあまり意味ないですか?
963 :04/08/30 17:57 ID:sVm0hROi
>949
>小3から高3まで、ほぼ毎日午前1時帰宅ですよ
よくご両親が何も仰いませんでしたね。
というより、小学生でそんな時間まで起きてる事に関して
その当時なんとも思わなかったのですか?

>帰宅後ようやくお風呂入って学校の宿題やってお夜食食べて
>その後、塾の宿題と受験勉強してました
よく挫折しませんでしたね。楽しかった思い出って何かあります?
(まぁ私は何もなかったけど。いじめられてたし。)

>そのぐらい勉強しないと東大には受からないってことです。
それはわかったのですが、そこまでして東大に入学したい
理由って何ですか?私にはどうしてもわかりません。

あと、あなた現在おいくつなんですか?
964実習生さん:04/08/30 18:26 ID:O3Uuf57F
まあ、自分で自分を語るときは少々大げさになるもんだ。
普通の人は少々で済むんだけどな…。
965実習生さん:04/08/30 18:46 ID:M7kxPKcg
>>959
不安がありゃ他を当たればよい。
不愉快だ。消えろ!
966939:04/08/30 19:29 ID:7bk1a0NK
>>回答者の皆様
御回答、ありがとうございました。
やはり難しそうですね(汗 
967実習生さん:04/08/30 19:37 ID:9EaCnQ30
>>959
何事も勉強。
楽したいのであれば、教員は向いていないよ。
968 :04/08/30 21:25 ID:D1FjgcMY
高校とか大学で「実質全入」ってたまに聞くけど
それってさ、とりあえず試験受ければ誰でも入れるって事?
入れたとして、学校生活長続きするの?
969実習生さん:04/08/30 22:16 ID:sgVtj+M5
>>959
そんな質問したって、答えられる人滅多にいないと思うよ・・・。
他より厳しいかどうかなんて、どうやって比較すればいいの?

私がお答えできるのは学芸大学のことだけ。
学芸大学では、例えば初等教育(幼・小)教員養成課程の人は、
免許を取るために3週間×2回教育実習に行きます。
1回目は附属小学校で、2回目は協力校(自宅近くの公立小学校)で実習します。

附属小での実習は厳しかったけれど、同じクラスに配属された学生同士で
何度も指導案を練り直したり、指導教官もすごく遅くまで付き合って助言してくれたりと
本当に本当に勉強になりました。
今でも、附属小で教えていただいたことが私の支柱となっています。
教員になる気があるのなら、実習で鍛えられるだけ鍛えられたほうが幸せだと思います。
970さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/30 22:25 ID:fFuPgX18
>>963
逆。最初は親が強いたんですよ。
これはほとんどのお受験家庭で共通してます。
「○○ちゃん、受験勝ち抜くにはもう少し遅く寝る癖付けないと
合格できないから今日は頑張って12時まではお勉強しましょうね」
って感じでどの家(特に量を要求される女子の場合)も教育する。
塾もどうやってコンディションをもっていけばいいか保護者に教育及び洗脳する。
ありがちパターンは小2で9時に寝ていた子が、小3で11時、小4で12時、
小5で1時、小6で2時というパターン(男子の場合はマイナス2〜3時間)。
女子御三家等トップ校受験者やタフな子はプラス1時間が常識です。
これが癖つくと結構平気になっちゃって、中高では毎日3時〜6時半で平気になる。
東大入ってようやくゆっくり寝られると思っても、癖がついちゃうから
5時間も寝れば充分という身体になってしまい、そのまま勉強熱に力が入ると。

>東大に入学したい理由って何ですか?
最初は親の強制、その後は「東大に入ることで残りの60年が楽になるなら、
乗りかかった舟だしこのままいこうか」という気持ちでした。
おかげで今では定時帰宅で高給がっぽりなわけですが。
勉強において楽しかった思い出は特にありませんよ。
もちろん中学の部活とかは楽しかったけど。
何度も書いてますが20代後半です。
971実習生さん:04/08/30 22:31 ID:I6finZ2C
>>970
苦労話はもういいですよという意味なのに。
たくさん勉強したようですが空気は読めないんですね。
972さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/30 22:33 ID:fFuPgX18
>>971
文句は質問した人に言いましょう。
質問された以上答える義務と権利が発生するわけで。
973実習生さん:04/08/30 22:36 ID:I6finZ2C
>>927
嫌味も分からないから空気読めないんだねと言ったのよ w
974実習生さん:04/08/30 22:42 ID:nif7xold
東大にやっと入って それでおしまいって人が いるんかですね。
975整理整頓 ◆0Hvyv2Ru9Y :04/08/30 22:49 ID:L6vHBxni
新スレ

★☆★質問スレッド7@教育・先生板☆★☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1093873705/
976実習生さん:04/08/30 23:45 ID:e+vlo9tE
>>917をどなたかご回答願います。
全員教諭で採る必要性を感じないので。
977911:04/08/31 12:08 ID:UxR3YLCx
回答どうも。

>>965 ??
>>967 四年次に授業が大変だったら、大変なほうに行ってられないとか思ったのです。
>>969 説明ありがとうございました。
978実習生さん:04/08/31 13:31 ID:8HeZwuwk
>>977
授業が大変でも行くんです。教育大は。
979実習生さん:04/08/31 14:03 ID:bQyETJ6i
中央出版ってただ高いだけって聞いたのですが、実際どうなんでしょうか??
子供のことで色々知りたくてどなたかお願いします。
980実習生さん:04/08/31 14:16 ID:r35JjTmK
>質問された以上答える義務と権利が発生するわけで。

バカですか?
義務と権利の意味、勉強しろアホ
981960:04/08/31 14:47 ID:39w4bLQk
玉川大学通信を調べたところ、大学を卒業して学位を取得するor免許状の取得のみ
という選択がありました。卒業を目指すとなると履修単位がかなり増えますよね。
学位を取得したほうがいいのでしょうか?それとも免許状の取得のみでも特に困る
ことにはなりませんか?
982実習生さん:04/08/31 16:15 ID:G9E4oty1
え〜、漏れも学芸卒だが付属校での実習は全く役にたたなかったよ。
指導法も何もかも押し付けられて自分の考えたことなんか実行させてもらえなかった。
まさに身代わりやってる気分。
指導案も無駄に細かく追及してきたし、嫌がらせとしか思えなかった。

911さんはいい指導者に巡り合えると良いね。
983さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/31 17:17 ID:cTVNjXfx
>>980
「国民の三大義務」とありますが、納税と義務教育は確かに義務です。
納税は守らないと最悪捕まりますし、義務教育も受けないとかなりしつこく追い回されます。
しかし、勤労の義務はどうでしょうか。宝くじで3億当たったら普通は誰も働かないし。
そのときのお上の答弁で「義務の解釈には努力義務も含む」という回答がありました。
お上なりに私も努力義務の解釈で書いただけに過ぎません。文句があるなら大本営にどうぞ(w
984教えて君です:04/08/31 19:36 ID:kqyWdLl0
高等学校の科目名の英訳があるサイトはありませんか。うちのクラスより留学する
生徒がでてきそうなのですが、英語の教員の書いた科目名にどうしても???とい
うものが多々あります。でも私も英語とは関係ないので正しい英訳はできないので
す。総合学科なので、指導要領なんかにあるような典型的な科目は少ないので苦労
しています。
985実習生さん:04/08/31 19:50 ID:GjUdCz29
>>976
質問の内容と意図がイマイチ分からないからレスが付かないのだと思われ

>常勤講師として正式採用され
「正式採用」の意味が不明

>後で昇任試験を受けて教諭になる
「昇任」?

>最近減ったのは
減ってるって、いわゆる「常勤講師」の割合?本当に減ってる?
986実習生さん:04/08/31 20:16 ID:suiEy7qC
教育版にながくいて 未だに義務教育勘違いしていると思われ・・・
987911:04/08/31 20:34 ID:UxR3YLCx
>>982 回答どうも。

役立つかどうかも状況によるようですね。
それぞれの経験談ありがとうございました。
988実習生さん:04/08/31 20:50 ID:V9D3ppSa
>>983
私は>>980ではないのですが、あなたの職業は確か官僚(=国家公務員)ですよね?
で、年齢は20代後半と。
20代後半の官僚が午後5時から2ちゃんねるですか?
私の大学時代の知人で国家公務員、地方公務員になった者は皆午後10、11時まで
働いていますよ。
どこの省庁か都道府県庁か存じませんか、常識では考えられないくらい暇、否時間的
余裕があるんですね。
989実習生さん
>>985
>「正式採用」の意味が不明
教員採用試験を受けて講師で採用になった人のこと。
うちの県では全校種で2人ぐらいしかいない。
>「昇任」?
講師から教諭になるから「昇任」だ。
>いわゆる「常勤講師」
それは期限付常勤講師のことと思われ。