【教育者の読むべき本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
教育論・教師論・子供論・教育心理・・など
読んで役に立った本を教えてください。
教育に直接的には関係のない本でも良いので
本について語り合えるスレッドにしたいと思っています。
2実習生さん:04/02/16 00:47 ID:kxc7sbNT
ドラえもん
3実習生さん:04/02/16 03:55 ID:d/oT59YA
age
4実習生さん:04/02/16 04:08 ID:0RVL+uf3
小滝好男『教師として、父として―私の子育て実践記』

うちの近所のおっさんが書いた本。
「父として」の部分はちょっと過剰なところもあるが、
よくある軟派な教育論とは一線を画す、硬派の教育論。
5私は教員ではないですが:04/02/16 04:28 ID:i53aTOR2
「路傍の石」って聞いたけど本当ですか?
6実習生さん:04/02/16 05:37 ID:iJaT5A4R
マハトマガンジ
本は有るか知らないけど
7実習生さん:04/02/16 16:03 ID:S9mG1iad
小川洋子「博士の愛した数式」

教育論とかとは違うが数学の考え方が解る。
初等教育上の数学に良いかも
8実習生さん:04/02/16 17:27 ID:0RVL+uf3
>>7
いいねー。異色の恋愛小説だろ。
読み終わった直後は、あれって感じがしたけど、
だんだん効いてくる。好きな小説です。
9実習生さん:04/02/16 18:24 ID:S9mG1iad
>>8
アレを課題図書にしたらどうだろうか。

なかなかイイとおもう
10実習生さん:04/02/16 18:44 ID:Vj1Esq4b
東大生の読書日記サイト
  ↓
http://www.maromaro.com
11実習生さん:04/02/18 00:34 ID:4liSIHPx
大村はま 教えるということ
12教諭・・・博士(教育学):04/02/18 00:39 ID:Hwgwc2BP
日本教育学会 機関紙
13実習生さん:04/02/18 01:32 ID:zhObsFJb
歴史教育をするなら
『大東亜戦争への道』(展転社)は読んでおけ。
日本の立場も教えないといかんからな・・
14実習生さん:04/02/18 16:53 ID:kx/LImD3
>>13
戦前を悪として戦中の南京大虐殺まで肯定して
戦後は謝罪と賠(ry なんて本じゃないだろな?
15実習生さん:04/02/18 17:05 ID:kx/LImD3
>>10
何かそのサイト痛いね。
特に「山本五十六」「日米開戦」の感想。
山本五十六は文民統制を忠実に守っていたから開戦を余儀なくされて
「やるんなら徹底的にやらねばならん」といって真珠湾立案したのに。
海軍がずるずると負けていったのは実力過信した強硬派の反山本派が多数派だったからなのに。

「日米開戦」なんてもう見てらんない。
シーレーン防衛だけなら空母なんかいらねーんじゃボケ!ヽ(`Д´)ノ
16実習生さん:04/02/18 17:57 ID:ObIZA6rz
>>14
違うよ、ぼけ!
そういう派が『大東亜戦争』なんていうものか!
むしろ、そういう派に反論するための本だよ。
17実習生さん:04/02/18 23:07 ID:Q6fALxiu
age
18さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/02/18 23:12 ID:BNrpBpLD
教育学術新聞w
19実習生さん:04/02/19 00:04 ID:9oAl2jq2
>>14
展転社を知らねぇようだなw

日本の立場を教えるなら、
江藤淳,小堀桂一郎編『靖国論集 日本の鎮魂の伝統のために』(展転社)
も読んでおけ。
20:04/02/19 02:25 ID:sQKtJ5P4
センスオブワンダー(カーソン)

21実習生さん:04/02/19 10:11 ID:5P3JePGN
age
22実習生さん:04/02/19 10:22 ID:UniL1rU4
教師は変体なので、
エロ本
を読んで、がまんし、
変体行動しないようにしましょう!!
23実習生さん:04/02/20 05:34 ID:gTV7zE2O
河合隼雄の本
24実習生さん:04/02/21 06:39 ID:7xNJW7Fv
age
25勉強約立たず:04/02/21 10:24 ID:doPt/8lm
教師って道徳の本の内容を理解して無いように思う。
26実習生さん:04/02/22 00:36 ID:umMkuLqP
「教師って」とひとくくりにするのはどうかと。
27実習生さん:04/02/22 19:20 ID:E4SIRhJy
『戦後教科書から消された人々』(ごま書房)
28実習生さん:04/02/23 09:07 ID:D/gzJqfd
age
29勉強約立たず:04/02/23 18:44 ID:UDYQ8Rlo
聖書、神話の中から、良い部分が有るからそれを学ぶと良いかも。(でも宗教には行かないで)
30実習生さん:04/02/24 21:52 ID:cb1phxNS
むずいな
31実習生さん:04/02/28 06:32 ID:zOG40K/m
32実習生さん:04/02/28 06:39 ID:X3QxIaim
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 ・ 速読
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力
 ・ 東大受験
 ・ 司法試験

皆さん勉強がんばっていますか?
勉強がどうしても進まない、問題が解けない人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!
勉強方法や、脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!

http://www3.to/nouryoku

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
33実習生さん:04/02/28 17:43 ID:+4HkgU3M
遠山啓
34実習生さん:04/02/29 09:44 ID:uRU3rr9y


35実習生さん:04/03/06 10:17 ID:9ug3gTpp

36実習生さん:04/03/06 16:28 ID:xI9qCoVb
とりあえず、立花隆の本は全部読んどいたほうがいいと思う。
彼のような科学精神を身につけておくべき。
37実習生さん:04/03/06 16:30 ID:q4RAcV+s
社会科(地理歴史・公民)なら堺屋太一もいいかな
38実習生さん:04/03/08 12:16 ID:k+nBafoY
そうですね
39実習生さん:04/03/08 14:07 ID:cKrMzA0r
論語
40実習生さん:04/03/08 15:15 ID:lDsvMsMR
ソドム百二十日
41 ◆kCi2AUGJE. :04/03/14 19:34 ID:htZWI6TJ
宮崎哲弥の「〈元〉不登校児の教育学」は、
興味深い内容ながらあまり知られてない著作をちゃんと取り上げていると思う。
(ところでリニューアルの「(元)不登校児の教養講座」は一体どうなったんだろう?)

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3fc9c0f7cb79d0106bf8?aid=&tpl=dir/01/01050000/0016/bn3.tpl


他に面白かった本としては内藤朝雄「いじめの社会理論」。
著者が無名の学者のうえに、いじめ問題が旬を過ぎていたためかまったく話題にならずに消えた。

http://www.meijigakuin.ac.jp/~inaba/books/bks0107.htm
42実習生さん:04/03/22 11:33 ID:YXai6YGY
今村均回顧録(正・続) 芙蓉書房
インドネシア人の知り合いがいたら「今村大将の事を知っていますか?」と聞いて見給え
華人でない限り「彼はインドネシアの恩人だ」と答える筈だ
大東亜戦争当時決して理性を失わなかった皇軍軍人がいた事は日本人全てが知っていなければ
ならないのだから
43教師になりたい:04/03/22 12:01 ID:J+kQLYX3
・義家弘介 ヤンキー母校に生きる ・水谷修 夜回り先生 今の教師にぜひ読んで欲しい 難しい本読むよりこの本が一番役に立つと思うよ 絶対!
44実習生さん:04/03/22 23:46 ID:zVU73Hps
 今は亡き漫才師・横山やすしの書いた教育論の本を読んでみよう
(題名忘れた)。彼は自分の息子の教育法について偉そうに書き、
その時代の教育制度を批評している。

 しかし、その本の出版十数年後、自慢の息子は……
タクシー運転手を酔った勢いで半殺しにした。

 巷に溢れる、有名人の教育論があてにならない典型。
45実習生さん:04/03/23 02:20 ID:3OZHbROm
>>44
教育論なんて「論」なんていえるような代物じゃないのが多いからな。

>>43
義家さんはなんか怪しさを感じてしまうのですが、水谷さんは誠実そうですね。
ただ、「本を出す」という行動にでることについて、なんか不信を感じてしまいます。
私の先入観かもしれませんが。
46実習生さん:04/04/06 00:28 ID:XoMEYey7
age
47実習生さん:04/05/14 09:28 ID:+76KcBB8
星の王子さま
48実習生さん:04/05/14 09:38 ID:q2FvHFaY
三島由紀夫 「不道徳教育講座」教育論に関しては?彼はリベラルな感じがする。
49実習生さん:04/05/14 09:44 ID:q2FvHFaY
「過剰抑圧は校則は鬱病を増やす。」岩本悟二。校則に執拗にうるさい教師は強迫神経症と分析したりしてる 精神科医の本。あと加藤諦三先生の本。
50実習生さん:04/05/14 09:49 ID:q2FvHFaY
加藤諦三先生は「規則に執着する人間は、自らが、無意味な執着でがんじがらめになっていき、破滅する」みたいなこと書いてた。「〜せねばならね型」は精神的に不健康になっているとも述べてる
51実習生さん:04/05/14 18:21 ID:dUsG2vmO

52おめーらは白痴:04/05/14 18:56 ID:j8E0ezM0
>>50
加藤諦三は心理学者じゃないので、専門書・啓蒙書としては読んではいけません。
読むなら小説ぐらいのつもりで読んでください。そして、他人には勧めないことw
53おめーらは白痴:04/05/14 18:57 ID:j8E0ezM0
しかし、こういうスレがあっても、ちっともカキコがないってことは
教師がいかに本を読んでいないかということの現れだな
54実習生さん:04/05/14 19:00 ID:dUsG2vmO
世界の中心で、愛をさけぶ

55おめーらは白痴:04/05/14 19:03 ID:j8E0ezM0
どうする「理数力」崩壊 2004 筒井勝美 西村和雄 松田良一 PHP研究社
「陰山学級」学力向上物語 陰山英男 2003 PHP
絶対学力 糸山泰造 2003 文春ネスコ
教育改革の幻想 苅谷剛彦 2002 ちくま新書
学力低下論争 市川伸一 2002 ちくま新書
自分の子どもは自分で守れ 高木幹夫 日能研 2002 講談社文庫
授業の腕をあげる法則 向山洋一 1985 明治図書
機会不平等 斎藤貴男 文春文庫

科学のニュースが面白いほどわかる本 環境・生命・宇宙・ナノテク編 瀧澤美奈子 2002 中経出版
化学超入門 左巻健男 2001 日本実業出版社
経済のニュースが面白いほどよくわかる本(日本経済編) 細野真宏 1999 中経出版
政治のニュースが面白いほどよくわかる本 瀧澤 中 2001 中経出版
激変 一目でわかる 企業系列と業界地図 大薗友和 2001 日本実業出版社

臨床教育学入門 河合隼雄著 1995 岩波書店
気になる子にこんな「ひとこえ」を 学級担任の「初期対応」入門 長野郁也 花井正樹 生田純子著 2000 ほんの森出版
大人になることのむずかしさ 青年期の問題 河合隼雄著 1996 岩波書店

ざっとまあ最低でもこれくらいだな。

56実習生さん:04/05/14 19:16 ID:m33xvH/W
「ユングの性格分析」ただし 加藤諦三と同等に間を置いて読むこと。全てにそれをあてはめると危険。
57実習生さん:04/05/18 22:56 ID:yk5g+r9L

北京オリンピック開催記念

世界的文化遺産 中国国術資料の紹介
中国国家文物委員会
常書鴻委員推薦(常書鴻直筆によるもの)

内容(日本国 武道行政国庫補助対策事業)
中国国家武術協会重鎮

日本政府国庫補助対策事業である日本武道館開館20周年記念 
日中親善武道演武交流大会 中国武術代表団 副団長 馬賢達 馬明達の
中国国術戦術映像資料を柔道 剣道 弓道 相撲 4連盟組織 士道会の
日本武道師範 警察武道師範 警察機動隊員 学校教育武道教師 古武道師範
の方々に公開していますのでご利用下さい。

協力
中国国家体育運動委員会所属中国人民体育出版社
編集委員会
副主任 閻海老教授協会会員

套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

歴代日中剣道史 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm


58 :04/05/26 04:14 ID:KiL7Q+No
 
59実習生さん:04/05/26 04:55 ID:wngy18rn
>>15
そうか?
漏れは普通にすげーと思ったが。
あそこまで丁寧にメモを取って情報共有してる姿勢は学ぶできでは。
60実習生さん:04/05/28 11:53 ID:inqvh8Ml
郡司貞則 『学校再生』
日高吾郎 『言葉のビタミン』
61 :04/06/28 11:59 ID:lE43IYG4
62実習生さん:04/06/28 14:38 ID:ccbmqd3P
教育評論家みたいな人が書いた本は「?」というものが多い。
そういうものはやめておいた方がいいのではないか?
しいてあげるならハンセン病の本を読んでほしい。
63実習生さん:04/06/28 21:52 ID:x0//OE5j
原田隆史を読んだ人いる?
かなりお薦め。
64実習生さん:04/07/02 12:08 ID:yYxFP7sv
こんなスレあったんですね。
しかしちっともあがってこないところみると
教師って本読まないんですね

まあ本に書いてあることがすべてではないですが、本に書いてあることすら知らない教師って・・・・
65実習生さん:04/07/02 12:57 ID:PnM+RDR4
>>64

なんで、「このスレが上がらない→教師って本読まない」になるんだ!
飛躍しすぎ。
66実習生さん:04/07/02 14:45 ID:Gjgl9UVF
ほとんどの教師は、2chを見る暇もないと思うよ。
67実習生さん:04/07/02 15:21 ID:yYxFP7sv
>>66
へぇ〜










1へぇ〜だけかよw
68実習生さん:04/07/02 15:24 ID:XrNp7P6i
おれの教師は漫画オタクでしたが・・・・・
69実習生さん:04/07/02 15:39 ID:yYxFP7sv
真に教師たるものは、情報の収集と発信を怠らないものだ。

2ちゃんねるごとき見ることができない教師は、すでに教師ではない。
教育書についてもしかりだ。
真に教師たるものがおおければ、このスレはもっとにぎやかであって然るべき
70実習生さん:04/07/03 01:35 ID:eE4xBePt
>>69

俺は原田隆史がこんなところを見ているとは思えない。
真の教師が本をたくさん読んでいるということは当然だと思うが。。。
71おめーらは白痴:04/07/03 19:29 ID:t1gPozaG
>>65
狂死が本を読んでいるならもっとスレがあがって然るべき
72おめーらは白痴:04/07/03 19:29 ID:t1gPozaG
>>70
原田隆史ってだれだよ
しらねーぞそんな教育評論家
73実習生さん:04/07/04 03:03 ID:EveEvA02
74実習生さん:04/07/04 06:00 ID:CokO0Lvp
我が闘争
75実習生さん:04/07/04 06:35 ID:NOVYnLK0
E.D.ハーシュ 「教養が、国をつくる」
76実習生さん:04/07/04 08:25 ID:TvqwfNVH
森信三
77金髪先生:04/07/04 14:22 ID:xxNuC5qa
「ちいさなふくらみ」
学校で行う乾布摩擦について詳しく乗っています。
78実習生さん:04/07/05 18:30 ID:W93f+Nnk
>>76
誰、その人?
79おめーらは白痴:04/07/05 23:46 ID:SY4JNHwn
ちっともあがってきませんねー

いかに教師が本を読んでないのかがバレバレですねー
80実習生さん:04/07/06 15:16 ID:flt3AoXT
ヤマジュンは?
81実習生さん:04/07/06 15:29 ID:OI3mGtQT
>>1

宮台真司の「M2」や「これが答えだ!」は読みやすくて面白いので、一読
を勧める。「○ロ教師の会」とか「文教族」系の書いてる本よりかは100
倍良い。
82実習生さん:04/07/06 21:03 ID:KQ7yOW2b
森信三を知らない?
ぐぐってごらん。
83実習生さん:04/07/12 22:20 ID:QYE0dVEc

84実習生さん:04/07/12 23:36 ID:S3NfkSCQ

団鬼六「花と蛇」

鬼六さんはこの名作を、教師やりながら書いたんですよね。
85実習生さん:04/07/13 01:39 ID:q3yv1WTp
>>82

『修身教授録』(致知出版)を買ったよ。なかなかよさげ。
他に森信三のお薦め本ってある?
86実習生さん:04/07/13 01:44 ID:rsaxL1bt
本ではないが

『陽の当たる教室』

お勧めの洋画
87おめーらは白痴:04/07/13 02:05 ID:3ZK7PYYR
狂死が本なんて読めるのかねぇ?日本語も分からないくせに。
理解できるのは精々ロリ小説程度だろうね。
88実習生さん:04/07/13 02:10 ID:DYCRkA+m
プロ固定とは?

2ちゃんねるのスレに自作自演で書き込みスレを盛り上げる役と
一応建前ではそうなっているが、裏側ではIPを抜き取って
個人情報を引き出し、様々なプライバシーの侵害、実名を
記載しての中傷をおこない、猟奇的事件を繰り返す2ちゃんねる
に慣れてるものなら暗黙の了解で知られるキチガイ変態集団。
ネオ麦茶事件DHC裁判など、有名なトラブルのほとんどにかかわり
それらの影の首謀者となっているが、西村博之がログをとっていない
とウソをつき、普通なら軽くても懲役刑を免れない犯罪を犯しながら
法律の網の目をくぐってキチガイ的カキコをする変態たちのこと
89 :04/07/13 02:58 ID:EderQ86Q
>>11 と かぶるけど、
大村はま「教えることの復権」
90おめーらは白痴:04/07/13 07:47 ID:q1XteaRo
>>55で馬鹿な狂死の読むべき本を示唆してやったんですが、反応もなく、その後にあがる書名も実にくだらない。
狂死の皆さんはまず一般常識に関する本から始めた方がよさそうですね
狂死が馬鹿で一番の被害を被るのは生徒たち。そして馬鹿な狂死を養ってやる税金を払わされる常識人ですからねー
教師たち、








生徒より馬鹿なら辞職するのが当然でしょう
91おめーらは白痴:04/07/13 17:33 ID:JvBVgi13
87 名前: おめーらは白痴 投稿日: 04/07/13 02:05 ID:3ZK7PYYR

90 名前: おめーらは白痴 投稿日: 04/07/13 07:47 ID:q1XteaRo
>>55で馬鹿な狂死の読むべき本を示唆してやったんですが、反応もなく、その後にあがる書名も実にくだらない。

夜中の2時とか、朝7時に書きこなんてよっぽどヒマなんですねw
偽物演じるならもう少しうまくやらないと

っていうか早く仕事見つけた方がいいよw
92実習生さん:04/07/13 18:50 ID:ZKvaDsdX
都筑卓司
あと生徒が読んでる漫画
93実習生さん:04/07/28 01:24 ID:3T4PhZrA
クラスの児童が読んできた可能性のある本全て。教科書、図書室の本、子どもたちの中で流行っていた本。
保護者が教育に関して読まれるであろう本全て。
これと、指導要領。教育基本法。日本国憲法。
教師の不祥事をあげつらう本も、必読。

以上をニーズ理解の糧になるように。

他、自分の為には、自分で一冊でもいいから教育書を執筆してみる。
*年末の、提出数の多さを競う学校の「見栄」で執筆&提出依頼のくるあの論文とは別に。
94おめーらは白痴:04/07/31 15:16 ID:JU/Z2tGW
 
95実習生さん:04/08/01 07:16 ID:oEYt4ZVu
小説でも 大切なのは語学力の構築よりメタファーの構築だからね現代文系教師は履き違えないように。文章より作者の意図を思考することが大切
96実習生さん:04/08/01 10:48 ID:XoiHLJ4f
>>92

G.T.O. ラブひな ・・
              (いや ネタじゃなく生徒の文化&学校・受験に関連する作品に対応ってことで・・)
97実習生さん:04/08/01 10:54 ID:D3IsBImg
将来教師になりたいという人のために(高校生)本をプレゼントしたいのですが
何か読みやすくてためになる本はありませんかね?
98実習生さん:04/08/01 11:33 ID:xzInwAZv
>>97

女子高生もののエロ本。
99実習生さん:04/08/01 13:35 ID:KxK/2V4o
学生時代に本多勝一の全集を読んだ。

教材にも使えるし、教師としての指針も定まった。マジお勧め。
100実習生さん:04/08/01 15:16 ID:Py+T7FUC
できる!!エクセル2000
10197:04/08/01 19:19 ID:RO9de57d
>>98
女の子なんですけど・・・
102実習生さん:04/08/02 12:07 ID:s3rGrSiZ
>>101
その子は何の先生になりたいの?
科目を教えてくれればそれなりに薦められると思う
103実習生さん:04/08/02 19:42 ID:xwXJ9isI
>>102
其の子は国語か理科の先生になりたいそうです(中学の
一番は理科の先生だけど一番成績がいいのは国語(古典も現代文も)なんで
104田吾作:04/08/02 21:41 ID:4wFYmTiU
>>55
白痴くん、お久。
こんなトコにいたのね。元気してた?
忠告に従わずに、ハンドルにしちゃったのね。
4ヶ月ぶりにきたら、公務員根性スレ無くなってたね。

あっそうそう、漏れの、
「所属する階級によって、受けられる教育の質が変わってくる。」って。
こういうこと言う人、何人かいるけど、
苅谷センセのご意見の一つということで、正解でしょ?
違うみたいに言ってたけど、
ねっ、そうでしょw。

それと、白痴クンには、
高橋伸夫著『虚妄の成果主義』を紹介しとくねw。
105おめーらは白痴:04/08/03 00:08 ID:XUFJytmD
>>104
誰だお前?




ああっ、やっとわかったかw
>苅谷センセのご意見の一つということで、正解でしょ?


おせーよボケw


>高橋伸夫著『虚妄の成果主義』を紹介しとくねw。
紹介されても俺の感性にあわないから読まないけどね。
だいたい高橋伸ってだれ?畑は?

お前は「機会不平等」斎藤貴男(文春文庫)でも読んでろ。
106実習生さん:04/08/04 22:54 ID:xm+0dA10
読むべし「倫風」
107実習生さん:04/08/06 18:25 ID:ioFsxlgn
魚住直子「非・バランス」

クラスでハブられて孤立してる女子中学生が主人公の話。友達がいない彼女を責め
つづけ家庭訪問までする教師や、クラスのイジメグループの非道さが痛いほどわかる。
イジメの主犯に毎日無言電話をかけたり、万引きをする話もあるけど、一度読んだら
忘れられない部分が多い。
観てないけど映画にもなったみたいだし。
108実習生さん:04/09/06 15:13 ID:Hmj6ckD6
占部愼一 学校砂漠〜われら途上にて〜
109実習生さん:04/09/16 21:01:39 ID:6r73VQ8c
age
110実習生さん:04/09/16 21:27:47 ID:wJ1vn+bm
宮台真司 野獣系でいこう
111実習生さん:04/09/16 21:29:56 ID:47N7Pvnj
ペスタロッチ『隠者の夕暮れ』『シュタンツ便り』
112実習生さん:04/09/16 21:58:33 ID:7A5oSEMj
片山恭一 『世界の中心で、愛をさけぶ』
113実習生さん:04/09/16 22:05:22 ID:RcDtYUS/
個人的には灰谷健次郎さんの
「子どもに教わったこと」など
小学校教員志望の人に読んでほしい。
114実習生さん:04/09/16 22:53:07 ID:H0ViNUqy
奇麗事の人間讃歌みたいなのばっかでつまらねえ、っぺw
そんなのよりドストエフスキーを読め!
115実習生さん:04/09/19 17:08:13 ID:nIzKF5mT
八ツ塚実先生の著書全冊
中学校教師必読
116実習生さん:04/09/24 12:33:35 ID:ZffGdfJc
地方の教師が 視野が狭く、単純なのは、地方の書店は本の種類に限りがある影響からかな?首都圏なら一つのテーマでも 多様な本があるから、思考が多面的になる
117実習生さん:04/10/14 00:05:51 ID:cEeA91Y0
age
118おめーらは白痴:04/10/26 22:40:49 ID:ctPGASqH
あげ
119実習生さん:04/11/14 23:34:05 ID:UzSd9AHx
「こどものおもちゃ」
少女漫画だけど、ネタじゃなくマジレス。
子供向け漫画と思って読んで欲しくない。
学級崩壊、キレる13歳などが登場する。
ちなみに、連載開始は94年。
子供が主人公なので、今どきの子供の
気持ちが(多少は)わかるかも。

注・タイトルは「こどものおもちゃ」です。
大人はついうっかり「おとなの・・・」と言ってしまうんだなw
120おめーらは白痴:05/01/05 23:11:20 ID:E3wQdEiX
狂死本嫁あげ
121おめーらは白痴:05/01/26 23:22:13 ID:oaAYAe7H
しかし、狂死ってホント本読まないね
勉強しろよ
122おめーらは白痴:05/02/19 02:30:14 ID:lW7D+7g9
【教育者の読むべき本】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1076858075/l50
◎◎陰山英男・100マス計算◎◎1分経過
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1067774632/l50

あげてといてあげるからさー
123実習生さん:05/02/19 02:45:19 ID:WqNP59hH
僕珍的には水谷修大先生の本全て。
薬物の問題の最低限の知識と子ども達の現状は知るべきだね。
後、限りなく愛を与える事も大切。
124実習生さん:05/02/19 10:05:44 ID:8rlLMhlm
聖書嫁!
125実習生さん:05/02/19 10:10:24 ID:2691HDno
>>124
聖書すら読まないって!

学校のセンセが読む本といったら教科書くらいでしょ?
126実習生さん:05/02/19 11:37:55 ID:m+/9nRXI
村上春子
127おまえは白痴:05/02/19 16:19:37 ID:p8JhjsAD

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「とうや」という字は書けますか?
         \____  ________
┌――┐          ∨
│面.教 |           ∧_∧       ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│接.員 |          (・∀・ )      (゚Д゚,,) < 「陶冶」って、教職課程の最初に出てる言葉だろ!ゴルァ
│試.採│         ⊂    )     φ_____)____\______________
│験用│     / ̄ ̄ ̄.旦~  ̄ ̄/ ̄ ̄/   /|
│会試│   /             ̄ ̄ ̄   /. .|
│場験     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|    |
├――┤   |      ┌―――┐       |    |
⊥    ⊥   |      │面接官│       |  /
           |      └―――┘      _|/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ´∀) < ハクチです、「陶冶」は採用試験受けるために勉強しましたぁ
      | ̄ ̄| つ  \______
      |    |_ )
      |________|_)


128おまえは白痴:05/02/19 16:22:23 ID:p8JhjsAD


 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ハクチ先生!教職課程の本まで読んでるのに採用試験は受けなかったって?
 \__   _________________
     |  /    /
     | /     |  それはないでしょ、バレバレ!ザンネーン!
     |/      \______   ____
    ∧_∧∩        ∧_∧ )/
   ( ・∀・)/       (´∀` ) ´
 _ / /   /       _と と ヽ
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\   \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \  .||\.        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||      .||          ||

129おまえは白痴:05/02/19 16:23:00 ID:p8JhjsAD

  ァ  ∧_∧ ァ,、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,、'` ( ´∀`) ,、'` < ハクチ わらっちゃおう
 _'` ( ⊃ ⊂)  '`   \________
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

130マスメディア ◆M2TLe2H2No :05/02/19 16:24:17 ID:Lzu4my3m
>>39

同意

論語はいいぞ。
131おめーらは白痴:05/02/19 18:08:46 ID:C+VyoQZI
>>130
遅すぎw
でも今の狂死は論語すら読まないんじゃない?
本を読め読めって言ってる大人が読んでなかったら説得力ないし

一般的な狂死はいったい本を何冊くらい読んでるんだろうね?
ちなみに自分は300〜400は読んだつもりだけど、まだ少ない方だよねー



















ごめん訂正します
×一般的な狂死はいったい本を何冊くらい読んでるんだろうね?
○一般的な狂死はいったい本を何百冊くらい読んでるんだろうね?
132おまえは白痴:05/02/19 18:18:00 ID:p8JhjsAD

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う | >ハクチ
                 │来│
                 │る│
                 │な .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン !tanasinn!
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

133おまえは白痴:05/02/19 18:21:07 ID:p8JhjsAD
×狂死になれなかったハクチはいったい教職教養を何冊くらい読んでるんだろうね?
○狂死になれなかったハクチはいったい教職教養を何百冊くらい読んでるんだろうね?


     ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、
   i´  ,.―――――――`
   |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
   |  |   ――   ―― ヽ
   |⌒ヽ             i    
   \_ノ、         0  ノ  <ヤレヤレ
  ⊂|\/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃
    \ /|          |~\/

134実習生さん:05/02/20 03:08:48 ID:qSdvN1iN
稼ぐが勝ち
100億稼ぐ仕事術
金持ち父さん貧乏父さん
135実習生さん:05/02/20 21:57:46 ID:gOgF14Ax
寺脇研さんの『21世紀の学校はこうなる』
中山モンカ大臣のせいで詰込み教育に戻りつつある今、旧教育の問題点を
指摘し新しい教育を提案したこの本の価値は大きいと思う
136実習生さん:05/02/26 14:37:49 ID:9DaYWuv1
1 :「15歳の選択権」:05/02/26 11:37:49 ID:9DaYWuv1
6・3・3制だと高校選択の機会が生まれるが、中高一貫だとエスカレーターで高校を選べない
高校にはいろんな科がある(普通科、理数科、工業科、商業科、海洋学科など)がエスカレーター校には
普通科(か理数科)しかない
高校に入る段階で人生を考える機会がない
6年間同じ環境だから閉塞感がものすごく強くなる
高校に入った時点で部活を選ぶこともできない(途中で変わるのはかなり大変)
カリキュラムが中高の区別がないので得てして成長の段階を無視した詰込みになり勝ち
高校受験がないから基礎学力が付かなくても高校に入ってしまう
高校生の悪い習慣(喫煙、飲酒、自由奔放な行動)が中学生にも降りてくる危険が高い(旧制中学出身者に実際に聞いた話)

確かに中学を選べるのはメリットにもみえる。
だが、一貫校でなくても選択制にすることはできる
また、部活で高校生の指導を受けられるのがメリットという
しかし普通の中学でもOBが教えに来てくれることは良くある
また、いつも高校生が一緒だと圧迫を感じるだけでのびのびとできないという
デメリットもある。同年代だけが集まる利点も大きいのだ。

こういうわけで15歳で進路を選べる6・6・3制のメリットは大きい
中高一貫は消え行く旧制中学世代の懐古趣味と、私立の青田刈り(中学入試で出来る子を先に取って行く)に引きずられたものに過ぎない
国公私立問わず中高一貫制度を廃止し、それぞれの設置基準を満たさないと学校を設置・運営できないようにしよう。

137おめーらは白痴:05/03/17 23:43:14 ID:MEifWiTn

ちっとも上がらないね















まあ、
狂死が本読まないから
当たり前といえば当たり前かw
138実習生さん:2005/03/23(水) 14:45:59 ID:aSp86tvZ
内藤朝雄「お前もニートだ」、『図書新聞』2005年3月19日(2718号)
不安や被害感情を青少年に投影する愚民、それを煽りたてるマスコミのニート報道、この構図を利用し教育により市民社会を破壊しつつある政治、を痛撃する。
http://d.hatena.ne.jp/clinamen/20050315#p6

(要約:わかりやすい)
http://d.hatena.ne.jp/kaoru3_16/20050317

(抜粋)
http://kamakura.s57.xrea.com/archives/000286.html(抜粋)
http://www.sjk.co.jp/c/w.exe?y=www.linelabo.com/books.htm(抜粋)

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c6%e2%c6%a3%c4%ab%cd%ba
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1111168004/
139実習生さん:2005/03/23(水) 15:41:11 ID:SSXk/YGw
教育真論 宮台真司編集
学校が自由になる日 宮台真司 藤井誠二 内藤朝雄
学校を救済せよ 尾木直樹 宮台真司
学校的日常を生きぬけ 宮台真司 藤井誠二

まあ宮台読んでるなんて表立って職員室じゃ言えないだろうなw
140実習生さん:2005/03/23(水) 21:13:14 ID:OIb0V1cw
石破茂「国防」
141実習生さん:2005/03/24(木) 19:12:06 ID:LUf1d+Ku
クラベル『23分間の奇跡』
142実習生さん:2005/04/08(金) 09:53:04 ID:sdYGn4Vo
ファスト風土化する日本―郊外化とその病理 新書y
三浦 展 (著)

犯罪現場の近くにはなぜかジャスコがあるってのは凄いな。
子供たちが何にいらついているのかが分かる本。
143実習生さん:2005/04/08(金) 10:11:43 ID:wnWiPG7y
読んで為になる→宮台・筒井康隆のエッセイ読んだらよけいダメになる→マークス寿子の本(最初から最後まで愚痴のオンパレード こんな愚痴なら誰でも書けます。最近 笑いが足りない人はどうぞ読んで嘲笑的爆笑してください)
144実習生さん:2005/04/08(金) 10:20:51 ID:wnWiPG7y
教育者は教育心理学より、本格的心理学や精神医学系の本読んだほうがいい。思春期の精神系等。小田晋と町沢静夫の著書は読まないほうがいい。河合隼雄がお薦め。斎藤環もお薦め
145おめーらは白痴:2005/04/08(金) 18:55:55 ID:qTS4AyVZ
>>144
なら、
「こころ」はどこで壊れるか 精神医療の虚像と実像 滝川一広 2001 洋泉社
だな
おすすめは
146実習生さん:2005/04/10(日) 21:14:02 ID:2LvZRyjQ
児童書かな
モモとか
147実習生さん:2005/04/12(火) 21:16:17 ID:worv/cvL
授業スキルについて書かれた本を教えてください。

当方、初任者数学担当の者です。よろしくお願いいたします。
148おめーらは白痴:2005/04/12(火) 21:40:54 ID:rirLtmK2
>>147
とりあえずTOSSでも読め

中学校・楽しい数学の授業(vol.7)

著者:楽しい数学の授業研究会|出版社:明治図書出版|発行年月:1999年 04月
サイズ:全集・双書|ISBN:4185666098|本体価格:1,660円 (税込:1,743円)

中学校・楽しい数学の授業(vol.6)
生徒の反応を活性化させる発問の工夫
著者:楽しい数学の授業研究会|出版社:明治図書出版|発行年月:1998年 07月
サイズ:全集・双書|ISBN:418566401X|本体価格:1,660円 (税込:1,743円)

中学校楽しい数学の授業(vol.5)

著者:中学校・楽しい数学の授業編集部|出版社:明治図書出版|発行年月:1998年 01月
サイズ:全集・双書|ISBN:4185661096|本体価格:1,550円 (税込:1,628円)

中学校楽しい数学の授業(vol.4)
特集:一人一人の理解を確実にする指導の工夫
著者:中学校・楽しい数学の授業編集部|出版社:明治図書出版|発行年月:1997年 05月
サイズ:全集・双書|ISBN:4185660057|本体価格:1,550円 (税込:1,628円)

中学校楽しい数学の授業(vol.3)
特集:数学的な表現・処理の能力を育てる指導の工夫
著者:中学校・楽しい数学の授業編集部|出版社:明治図書出版|発行年月:1996年 12月
サイズ:全集・双書|ISBN:4185659083|本体価格:1,505円 (税込:1,580円)


149おめーらは白痴:2005/04/12(火) 21:42:46 ID:rirLtmK2
中学の数学「関数」を5時間で攻略する本

著者:向山洋一/松岡宏之|出版社:PHP研究所|発行年月:2004年 07月
サイズ:文庫|ISBN:4569661564|本体価格:533円 (税込:560円)

「中学の数学」全公式が12時間でわかる本

著者:向山洋一/山田彰|出版社:PHP研究所|発行年月:2004年 03月
サイズ:文庫|ISBN:4569661602|本体価格:533円 (税込:560円)

中学の数学「苦手な文章題」を5時間で攻略する本

著者:向山洋一/井上好文|出版社:PHP研究所|発行年月:2004年 03月
サイズ:文庫|ISBN:4569661572|本体価格:533円 (税込:560円)

中学の数学「数式」を5時間で攻略する本

著者:向山洋一/井上好文|出版社:PHP研究所|発行年月:2001年 08月
サイズ:文庫|ISBN:4569575889|本体価格:476円 (税込:500円)

中学の数学「図形」を5時間で攻略する本

著者:向山洋一/井上好文|出版社:PHP研究所|発行年月:2001年 08月
サイズ:文庫|ISBN:4569575870|本体価格:476円 (税込:500円)

150おめーらは白痴:2005/04/12(火) 21:43:29 ID:rirLtmK2
あっ、
TOSSの本は読んでも
セミナー参加など「入会」はするなよw
151147:2005/04/13(水) 19:48:12 ID:lahS3fAn
>>148さん
私の短い書き込みに対して、たくさんの本を紹介して下さいまして、
大変感謝しております。

中学の数学シリーズはどれか一冊購入してから、他の本の購入を
考えようと思います。楽しい数学の授業シリーズについても、
どれか一冊をまず購入します。
申し遅れましたが、当方中学校数学の者です。私に該当する本を
ありがとうございます。
TOSSへの入会をおすすめできない理由は、何かあるのですか?
152実習生さん:2005/04/13(水) 19:52:36 ID:d7FfCDXS
つーか。何でも良いから活字の本読もうぜ。
どうせ難しい本は枕になるだけなんだからさ。







せめて月一冊。お願い。もうちょっと知識を持って。
153おめーらは白痴:2005/04/13(水) 19:54:31 ID:ewGuzCUc
>>151
>TOSSへの入会をおすすめできない理由は、何かあるのですか?

「向山○一先生はすばらしい」
と必ず一言はいわないといけない団体です。まるでカルト教団です。
まあいいたいのなら入ればいいですが・・・。
154147:2005/04/13(水) 20:53:28 ID:+uzuskAY
>>153
レスありがとうございました。
155実習生さん:2005/04/21(木) 13:11:52 ID:QyKGcnD3
向精神薬 4年間に副作用死127件 厚労省、公表せず

 向精神薬による副作用「悪性症候群」で、01年度までの4年間に1054件の
重篤な症例が厚生労働省に報告され、うち死亡例が127件あることが分かった。
厚労省は向精神薬による悪性症候群について過去2回、医薬品等安全性情報で注意を
促したが、死者数は公表せず、この7年間は安全性情報を発していない。向精神薬の
需要が伸びる中、国の安全対策の遅れが指摘されている。 

 厚労省によると98〜01年度の4年間に、83種の向精神薬による意識障害や
筋肉硬化など1054件の重い悪性症候群が製薬会社から報告された。
 向精神薬のうち悪性症候群を起こしやすいのは、統合失調症患者の興奮や幻覚を
抑える「抗精神病薬」。圧倒的なシェアがあるのは「ハロペリドール」で、26例と
最も多い死亡例がある。
 悪性症候群は向精神薬の副作用で最も重く、初期症状を見逃したり、大量に投与
すると死亡する場合がある。60年代に初めてフランスで報告され、日本でも86年
に旧厚生省が研究班を設けた。
 同省は89年と95年に安全性情報を出し、慎重な投与を呼びかけたが、警告度の
最も高い「緊急安全性情報」は出していない。ハロペリドールについては01年、
「使用上の注意の改訂」により、医師向けの説明文書(添付文書)に注意事項を
記すにとどまっている。
 複数の専門家は「薬を多量に使ったり、医師が患者の経過観察を怠る場合も多い。
国の対策も遅れている」という。
 製薬会社は薬事法で、死亡や障害など重い副作用例を厚労省に報告する義務が
あるが、怠っても罰則はなく、「被害の実態は10倍以上」(浜六郎・医薬ビジ
ランスセンター理事長)という指摘もある。向精神薬のうち、抗うつ剤の市場は
3年前の約3倍になっているといわれる。 【山本紀子】

http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/925128/939d8d878eb892b2-0-19.html
156実習生さん:2005/04/21(木) 14:16:16 ID:L+Vmz/Y3 BE:251684069-
古典はやっぱり読んどくべき?
ルソーやデューイやフレーベルなどなど。。
古典で面白いやつ教えて
157実習生さん:2005/04/26(火) 07:09:14 ID:TEMI2YDz
大西 忠治でお薦めの本を教えてください。

授業のスキルを高めるための本を探しています。よろしくお願いします。
158おめーらは白痴:2005/04/26(火) 18:44:00 ID:GEuhNiO8
>>157
まずぐぐれよ
159157:2005/04/26(火) 19:51:08 ID:TEMI2YDz
>>158
シリーズ・教育技術セミナー 1は読みました。
他の本も色々検索していますが、値段が高い本が多数あるので
こちらで皆さんにお尋ねしています。
160おめーらは白痴:2005/04/26(火) 20:55:17 ID:Ix1Lxywp
>>159
じゃあ、最初っからそうかいてくれ

ちなみにここの住人の狂死はちっとも本読まないから
君にとっては何も参考にならんと思うよ
161実習生さん:2005/04/29(金) 02:12:41 ID:gZh5mVhF
教師ってなんなのや
教師になるために大学の詰まんない授業うけてなんになんのや
はじめからゼミみたいなことやってりゃいいのに
単位きちんととって共済うかっって従順な教師が何おしえられんのや?
忙しくてそれどこじゃないんだろ?
私は学ぶ喜びを教えたいのに
162実習生さん:2005/04/29(金) 02:25:19 ID:NpjYmOEc
教師の読む本?六法全書に決まってるだろ。特に刑法174条から182条
は教師の為にあるような条文だからしっかり読んどけ。
163おめーらは白痴:2005/05/22(日) 19:49:31 ID:9cPFbJHA
 
164実習生さん:2005/05/24(火) 06:39:06 ID:bzZzdVxL
ハクチはまちがってクリックしないでくれよな
165 :2005/05/24(火) 08:37:12 ID:anCFErku
教科書。テストに出るところしか勉強しない生徒がいるけど自分が読んでる
ところしかテストに出せない教師も多いよ!
飛ばしたところ時間が足りなくなってやらなかった後ろの方は教師も読んで
いない。質問しても答えられないもの。
166実習生さん:2005/05/24(火) 11:23:33 ID:dltCRfLi
哲学書は読むべき。というか教師は教育学畑系列の本しか信用しないからダメだ。例「宮台?あれは教育学じゃなくて社会学でしょ?河合隼雄?心理学で長官でしょ?うちら(教師)とは関係ありません」みたいな教師ばかりが多そう
167おめーらは白痴:2005/06/17(金) 22:30:44 ID:r7TuIXF3
 
168おめーらは白痴:2005/06/21(火) 21:22:54 ID:0UXnoE62
・公教育の未来 藤原和博(ベネッセ出版社)

・欠点を長所にすると学力はグーンとのびる 陰山英男(小学館)
169実習生さん:2005/06/21(火) 21:38:54 ID:MRd2PIjn
マックス・ヴェーバー『職業としての学問』
170実習生さん:2005/06/21(火) 23:30:22 ID:BJCQmnW+
朱熹注『大学・中庸・論語・孟子』
マルクス・アウレリウス『自省録』
唯円『歎異抄』
世阿弥『風姿花伝』
宮本武蔵『五輪書』
吉田松陰『留魂録』
新渡戸稲造『武士道』
鈴木大拙『禅学入門』
ルース・ベネディクト『菊と刀』
171実習生さん:2005/06/22(水) 19:02:20 ID:xk0Fzk5d
教師小説の古典
夏目漱石『坊ちゃん』
172実習生さん:2005/06/23(木) 01:04:09 ID:o+Q3yu/M
開高健『裸の王様』
173実習生さん:2005/06/23(木) 01:48:14 ID:MU+5IAR/
とりあえず斉藤孝さんの本は読んどきましょう。
174実習生さん:2005/07/03(日) 08:07:41 ID:t35q4ESX
斎藤孝は摘み食いと売名臭いのでお薦めできません。あの人はオリジナリティがなくて他人の名言・名文を自分が言ってるかのように語るバカ!釈迦や親巒が偉いんであって五木寛之が偉い訳じゃないと同じ
175実習生さん:2005/07/03(日) 08:11:44 ID:t35q4ESX
斎藤孝はキリストが偉いのに聖書を書いたとされるパウロがキリストのふりをして偉そぶるのと同じ!名作は映画監督やスタッフや役者が偉い訳であって映画評論家は偉いのか?映画評論家に値するのが斎藤孝
176実習生さん:2005/07/03(日) 08:16:01 ID:t35q4ESX
イングランドジョークだかにある 「エドサリバンショーはエドサリバンが演奏・歌ってるの?」「いやサリバンは司会進行役で演奏ゲスト出演してるのはビートルズ等」のサリバンに該当するのが斎藤孝
177実習生さん:2005/07/03(日) 09:57:52 ID:muA98aXD
わしも斉藤孝は大嫌いや。
力もないのに本だけいっぱいだしよる。
調子こいて。
買う気もおこらん。


『世にも美しい数学入門』藤原正彦/小川洋子著(ちくまプリマー新書)
『霧の中の命』大谷貴子著(リヨン社)
『日本の生き方 定年を迎えた戦後民主主義』田原総一朗著(PHP)
『考えあう技術』苅谷剛彦・西研著(ちくま新書)
『東大で教えた社会人学』草間俊介+畑村洋太郎著(文藝春秋)
『7つの習慣 小学校実践記』渡邊尚久著(キングベアー出版)
『女子少年院』魚住絹代著(角川oneテーマ21)
『漢字と日本人』高島俊男著(文春新書)
『天才はなぜ生まれるか』正高信男著(ちくま新書)
『親と子の「よのなか」科』藤原和博/三室一也著(ちくま新書)
『正しい大人化計画』小浜逸郎著(ちくま新書)
『発達障害のある子の困り感に寄り添う支援』佐藤暁著(学研)
『いい学校の選び方』吉田新一郎著(中公新書)
『イラク戦争 日本の運命 小泉の運命』立花隆著(講談社)
『予備校が教育を救う』丹羽健夫著(文春文庫)

178実習生さん:2005/07/03(日) 16:08:57 ID:jNaLVEmm
宮台信二「学校が自由になる日」
179実習生さん:2005/07/05(火) 23:57:39 ID:V2R9wlnv
白痴さんの本ってないの?
180実習生さん:2005/07/06(水) 21:58:02 ID:/WgoebeM
朝の読書運動は,
本を読まない教師にとって
とてもいい。
181実習生さん:2005/07/07(木) 00:53:00 ID:4Ac0DwL1
バカの壁
個性重視がいかに下らないか、とても納得できる。
182実習生さん:2005/07/07(木) 04:40:28 ID:wPXLEHT/
染谷和巳
鬼のこれだけはするな
183実習生さん:2005/07/07(木) 04:40:38 ID:wPXLEHT/
染谷和巳
鬼のこれだけはするな
184実習生さん:2005/07/08(金) 19:26:34 ID:y8Hl7Lm3
斉藤孝の本は
内容がない。
バカの壁も
今いち。
185実習生さん:2005/07/10(日) 07:20:35 ID:11v4iFRh
「小○教育技術」を購読している教師が多いけど,
もっとましな雑誌買ったら?と言いたくなる。
おせっかいなやつです漏れは…。
186実習生さん:2005/07/10(日) 18:38:07 ID:D69MfQPs
校内写生
187実習生さん:2005/07/11(月) 21:49:50 ID:j3f2BjmO
>>185
例えば?
188実習生さん:2005/07/12(火) 20:00:36 ID:Bxpq8U7a
教育入門へんて何
189実習生さん:2005/07/12(火) 20:09:31 ID:mQrpkRFi
乙。
185男だ。
小○教育技術をとっているうちは教師としての力はアップしないということを言いたいのだ。
教育雑誌をとっていることへのただの自己満足でしかない。
明治図書の雑誌も最近は偏りがありすぎて薦められない。
どれも書いてあることは同じ事。
Mさんの受け売り。
教育誌以外の雑誌を数十冊購入してみて自分のレベルにあったものを選び,
研究と修養につとめる。

190おめーらは白痴:2005/07/12(火) 21:53:00 ID:ZJVI7zdP
>>189
狂死の授業そのものが自己満足なわけだが
191:2005/07/12(火) 23:26:30 ID:mQrpkRFi
少なくとも私のまわりに自分の授業に対して自己満足している教師はそれほどいないのだが…。
ミスター白痴の場合,自己満足なんだろう。
いろんなところでの発言を見ると,
自己満足というよりも自己陶酔でしょうかw。
GJ!
192実習生さん:2005/07/13(水) 19:44:43 ID:icZor1cQ
青少年が通う学校を親が決める制度がよくないんでしょう
親は自分の満足のために自分の考えを子供に押し付けるから、子供の権利条約の言うところの最大限に力を伸ばすことが
できなくなる。本人のことは本人にしかわからないからね。

社会主義国では国家が決めていたし、韓国では今もそう。
中南米では16歳で成年の国が多いから高校は自分で決められる
(親が無理に行かせても1年たったら本人がやめて他に入りなおせるから、最初から親も無理に自分の考えを押し付けたりはしない)

まだ判断力の乏しい小学生ならともかく、中学生以上は国家・自治体が提供するサービス(国公立の教育)は自分の判断で選べるようにし、
有償の学校(私立)はスポンサーの同意がいることにすればいい。
そもそも子供には私法上の自己決定権が認められていないのは不当な条件での契約を押し付けられるなどの危険を
避けるためだが、国・自治体のサービスは法律に基づいて提供され、それなりの質が保証されているからそれを本人が選んでも問題はない。

仮に問題のある学校に入ってしまった場合でも、問題があるかどうかを一番わかるのは本人。
いじめがひどい、学級崩壊が起きている、そんなことは通ってみなければわからない。
親なんかにわかるはずがない。そういう意味でも親が決める制度はまったく合理性がない。

親教育権ではなく本人の学習権を基本に制度を設計すべきだ。
そのような制度であれば、私立が存在すること自体は悪くはないであろう。
ただ、親が子供に暴力を振るい無理やり私立に行きたいといわせる恐れはあるわけで、
夫から妻への暴力と同様に親による子供への暴力も法律で禁止して刑事罰を持って取り締まる必要は
ある。

親はあくまで社会が求める範囲内で配慮権を行使するに過ぎないことを明確化すべきだ。
実際、教育熱心な家庭の子ほど経験則上、コミュニケーション能力が劣る、偏差値主義に囚われ差別意識が強いなど、社会的に問題があるのだから、
親の教育権などできるだけ縮小するのが望ましいことは言うまでもない。

これからは子供の権利を主体に、社会が子供を育てるべきだ。
193:2005/07/13(水) 19:49:15 ID:xPRVRJY/
192さん,
板間違ってますよ。
194実習生さん:2005/07/15(金) 23:42:32 ID:Y58F6rM6
井沢元彦「穢れと茶碗」祥伝社文庫
憲法9条と部落差別は同根と指摘されてるのに、ものの見事にシカトしやがったか。
195実習生さん:2005/07/16(土) 00:50:58 ID:eBnCnOs5
まほらば
癒される
196実習生さん:2005/07/16(土) 01:27:46 ID:ZL8iaSAb
お薦め→五木寛之・宮台慎司・河合隼雄の本。三島由起夫「不道徳教育入門」。お薦めできない→小林よしのり「ゴーマニズム宣言」こういう本を読むのは精神異常です。公の場所で自分を「ワシ」と呼ぶのは失礼 どういう教育受けてんだか
197実習生さん:2005/07/16(土) 01:37:13 ID:ZL8iaSAb
お薦め→五木寛之「元気」。五木「地位や学歴や教育的に優等生であっても劣等生であっても 人はみな死ぬのです!死の前すれば権威も学歴も優等生も平等です。人はあらゆる全て人の要求に叶うように期待通りにできていない」
198実習生さん:2005/07/16(土) 01:44:28 ID:ZL8iaSAb
ジャンルは問わず 人は あらゆる人の要求に叶うようにできてないを認知→宮台慎司・五木寛之・河合隼雄・三島・筒井康隆・遠藤周作・斎藤環・水谷修。
199実習生さん:2005/07/16(土) 03:43:14 ID:ZL8iaSAb
人(主観)の要求だけを求め重荷だけ背負わせる→小田晋・マークス寿子・戸塚宏・川上亮一・喜入克義兄弟・三輪明宏(昔は良かった今は自惚れ)の著書は読むべからず
200:2005/07/16(土) 09:27:57 ID:W4sIxOS+
『電車男』
201実習生さん:2005/07/16(土) 09:41:13 ID:ZOWmpvrJ
作風がかわってからの山田詠美は、イイ!
読むべし!
202実習生さん:2005/07/17(日) 14:00:19 ID:bfywmPnl
山田詠美は勉強なんてつまらないことはせずに
恋愛しなさいって感じから変わったの?
2作しか読んだことないから違ってるかもしれないけども。
203実習生さん:2005/07/25(月) 02:13:21 ID:Efbs7UmZ
>>200
教師辞めていいよ
204実習生さん:2005/09/14(水) 16:54:05 ID:DZVjzRrN
出版社・書籍についてのスレがないので立てようと思って「本」で検索したら、
もうすぐ落ちそうな位置にこのスレがありました。

教育に関する本は結構持っていますが、これといって一押しできる本が思いつかないです。
複数の本を読んでいって、やっとある程度知識が身に付くということが多いです。

「なぜ公立高校はダメになったのか」
「教育福祉論序説」勁草書房
「学校解体新書」
「働きたいのに…高校生就職難の社会構造」
あたりが、結構面白い本です(完読はしていませんが)。
他にも絶版本で良書は結構あって、「生徒の学習権が危ない」は高校の原級留置について研究した、
ほぼ唯一の本のようで、結構参考になりますが、入手困難なのがつらいところです。
205実習生さん:2005/09/15(木) 07:33:05 ID:EmutfeNo
すごいねー、
ここに出てくるのが教師の読む本だとしたら、
教師は狭子だねぇ。

もっと、子供の多様性に気づくべき!

そのためには、何でも読め!
マンガだろうが、スケベ本だろうが、ゲームだろうが、政治だろうが・・・
手当たり次第に、身の回りにあるすべてを。

こどもの世界のさらに外が解らなければ、教師じゃない。

この擦れたてた人も、典型的な「狭子」かな?

206実習生さん:2005/09/15(木) 13:18:49 ID:k79r/Sex
>>205
そんなことわかってる上で教育書の話をしてるんだろ、アフォか
207実習生さん:2005/09/15(木) 15:21:34 ID:Z46RkLDT
??? 意味ないじゃん ・・・
208実習生さん:2005/10/03(月) 22:39:14 ID:gtgJhjkG
良さげなスレ見つけたと思ったら
ここにも白痴がいるのかよorz

つーか白痴って教員じゃなかったのか。
知らなかった。
209実習生さん:2005/10/04(火) 12:18:04 ID:T2+RbN7O
>>205
当たり前の事を
さも自分だけが知っているようにいう。
馬鹿ですな。恥ずかしい。
210おめーらは白痴:2005/10/05(水) 02:38:55 ID:hr7YXAkO
>>208
少しは本嫁よw



















100冊くらいw
211実習生さん:2005/10/05(水) 03:55:17 ID:66Ht/YeO
読むべき本というか、本を読む習慣だったり、新刊に対して常にアンテナ張ってること
が大事だと思うんだけど。
とりあえず、新書コーナーには習慣的に行ったほうがいいと思う。
212実習生さん:2005/10/05(水) 13:28:24 ID:58k/y91i
白痴さんが仕事何してるのか知りたいな。
213実習生さん:2005/10/08(土) 12:09:04 ID:JAvL4GLt
あえてageてみる。

思ったより学術書が少ないな。市川伸一や下山晴彦はダメかね?あとは佐伯ユタカとか。
河合や斉藤は確かに聞こえはいいが、学術的なバックボーンも知るべきだと。
丹野義彦もちょっとふるくさいが面白い。

あとは評価の指標に対する統計的な知識とかもいるかも。この分野なら
南風原朝和、渡部洋。

発達関連ならエリクソンは当然として秋田喜代美やちょっと古いが三宅和夫あたりかな。

そういえばピアジェも出てきてないのか?

なんにしてもここら辺はほとんど触れられてないよね・・・。

文学作品やその他の分野に関しては、皆様にお任せします。
214おめーらは白痴:2005/10/08(土) 16:38:20 ID:nsSqJt9G
>>213
>市川伸一
ガイシュツ

>下山晴彦、南風原朝和、渡部洋
ここの住人には難しすぎるだろう

>佐伯ユタカ
古い

>河合や斉藤は確かに聞こえはいいが、学術的なバックボーンも知るべきだと。
丹野義彦もちょっとふるくさいが面白い。

>発達関連ならエリクソンは当然として
無理無理w

>秋田喜代美
彼女の講義は聞いたことがある。
結構データをたくさん提示して面白かった

>そういえばピアジェも出てきてないのか?
ここの住人の大半は具体的操作期も理解できてないんじゃない?
215実習生さん:2005/10/08(土) 23:01:28 ID:pmkJYECe
>214
南風原や渡部は確かに共分散とか多変数とかベイズとかだから難しいかもしれないけど、下山は発達臨床の入門的なものもあるし、理解できないとしたらちょっと教師としては心配な希ガス。

エリクソンやピアジェはお薦めだけどなあ。エリクソンなんて一度読んだらその天才っぷりに感服しちゃったよ。
216実習生さん:2005/10/08(土) 23:25:12 ID:UJUqJbrn
佐藤一斎、吉田松陰、鈴木大拙、安岡正篤、森信三くらいは目を
通して欲しいな。
217実習生さん:2005/10/10(月) 17:18:25 ID:JwqyIv7m
ageときますか。
218実習生さん:2005/10/10(月) 18:00:20 ID:lGsiPNDX
『授業の腕をあげる法則』
『子供を動かす法則』
『いじめの構造を破壊せよ』
いずれも向山洋一・著 明治図書

「TOSSかよっ!」って声が聞こえてきそうだけど、
食わず嫌いはイクナイ!
教師やるならアンチでも目を通しておくべき必読書かと。
変わるわよ!
219実習生さん:2005/10/10(月) 18:26:24 ID:lGsiPNDX
本じゃないけど
読売新聞社主催「教師力セミナー」の画像が見れます。

読売本社のサイト(ヨミウリ・オンライン「教育」)
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/

教育ルネサンスフォーラム→教育の再興を考える大型企画
→模擬授業T・模擬授業U・質疑応答

220おめーらは白痴:2005/10/12(水) 23:23:59 ID:cGPiD1t1

・英語教育はなぜ間違うのか 山田雄一朗 ちくま新書
・考えあう技術 苅谷剛彦 西 研 ちくま新書
・「ダメな教師」の見分け方 戸田忠雄 ちくま新書

この辺は参考になるだろう
221実習生さん:2005/10/16(日) 00:13:13 ID:WOljKC9O
age
222実習生さん:2005/10/19(水) 21:20:43 ID:sk26p6rx
白痴さん
出来ない子を出来るようにさせる方法を教えてください。
想定は、中学校における授業中です。

もし思いつかなければ、本を1冊紹介してください。
223おめーらは白痴:2005/10/19(水) 22:05:08 ID:gIHA4fNc
>>222
せめて教科ぐらい書けよな。
あと何がどの程度できないのかと。
それから、中学校からではすでに手遅れかと・・・。
224実習生さん:2005/10/19(水) 23:00:41 ID:9jza6okR
マックス・ヴェーバー『職業としての学問』
岩波文庫にあるので是非
225実習生さん:2005/10/20(木) 06:54:25 ID:/qthibNz
>>223
すみません。教科は数学です。
中学校ではすでに手遅れですか。何とかならないかな。
226新任@脳腫瘍で休職中:2005/10/20(木) 12:24:30 ID:mJpTa0s8
>>225
「向山型算数教え方教室」(雑誌・明治図書)
227実習生さん:2005/10/20(木) 19:04:23 ID:mUKO6ejK
>>223
>あと何がどの程度できないのかと。

例えば、極端に出来ない生徒であれば、二桁と一桁の引き算が出来ません。
中学校一年で習う文字式や、方程式の授業に全くついてこれません。

ちなみにその子の親は、夫婦揃って金髪で、昇り竜のジャージで授業参観に
きました。勉強には全く関心がありません。

それ以外の生徒は、分数、小数は辛うじて出来るかどうかですが、テストでは
20点から40点位しか取れません。

どうすればいいのでしょうか?

>>226
ご紹介有り難うございます。新任で脳腫瘍とは大変ですね。
228実習生さん:2005/10/30(日) 23:22:38 ID:d7kfxZ36
意外と、文英堂の特進クラスとか、日能研の受験全解とかの、中学受験参考書がいいのではないだろうか。
229実習生さん:2005/11/06(日) 23:25:57 ID:E7fxFaRy
>>227
とりあえず基礎学力の定着から始めれ。
できれば少人数・習熟度別の授業や補習・補充を利用しつつ
教室環境にも気配りしる。散らかってたり汚い教室では勉強なぞできん。
あとは、宿題を出して教科書を持って帰らせる。ノートの点検なんかもやってみるといい。
さらに教材研究なんかもきちんとやって、生徒にわかる授業をする。
そこまでやると授業をやってる教師にも威厳が出てくるから、
その時点で何かにつけて生徒を褒めるようにすると、生徒もついてくるようになる。
威厳のある教師に褒められると生徒は嬉しいが、そうでない教師に褒められても
ウザがるだけという諸刃の剣。これは授業の質が良くなってからにすることをお勧めする。

っていうようなことを校長なんかにも相談して、学校全体で取り組まないと焼け石に水。
230実習生さん:2005/11/07(月) 00:35:15 ID:Zwm853CG
児童文学だけど、エーリヒ・ケストナーの「飛ぶ教室」を入手。
これから読むところです。
231おめーらは白痴:2005/11/18(金) 21:00:02 ID:uajvQmJ2
しょうがねーからあげとくかー

できる先生のトラブル解決法 近藤郁夫・志賀廣夫編著+現場教師 民衆社
 −電話の応対面談のシナリオ、教師がいってはいけない禁句集−

教師力 上・下 河村茂雄 誠信書房
 −学校心理学者による教師の精神的ストレスやその対処法など−

とくに上は、現場狂死は相当読んでるはずだよな?
今は親とのトラブルが大変で、とても子どもの指導どころじゃないらしいからなー。
当然親とのトラブル対処のための知識や訓練を自主的にやってるはずだよねー。
232実習生さん:2005/11/20(日) 09:45:05 ID:bjX3Vt9o
>>231
白痴マルチポスト必死すぎ
233実習生さん:2005/11/26(土) 01:28:45 ID:YNo6IhCd
あげとく
234実習生さん:2005/12/21(水) 18:27:04 ID:jYTLh5gg
「脱学校の社会」イヴァン・イリッチ
「脱学校化の可能性」イヴァン・イリッチ他

ともに東京創元社
235実習生さん:2006/01/03(火) 18:06:36 ID:dDCVrUXc
age
236実習生さん:2006/02/18(土) 18:45:46 ID:2puyi7+l
--------悪徳行政処分------------

  
  ≪ベスト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
237実習生さん
原田隆史先生の本、売れてからあの人凄い有名になってしまいましたね。
おかげで私のいた中学は"昔は手の付けれないほど荒れた学校だった"
というレッテルを貼られてしまいました。
あの本を見た感想は「これって原田先生が自分で書いたのか?」というものでした。
あれほど話を大げさに言うような人じゃなかったですし、
本を売るために書いたようにしか思えません。
第一、「荒れた学校」ではありませんでした。
嘘だとは言い難いですが、「あれは真実です」と言える当時の生徒はいないでしょう。

皆さん、騙されないように。

※本は最悪な内容ですが、原田先生は素晴らしい人格者であり、
素晴らしい先生でした。敵も多かったけれども。