総合学科高校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
専用スレッドがないようですので立ててみました。
2実習生さん:04/01/12 10:30 ID:F1yaCcAd
3実習生さん:04/01/12 13:32 ID:s8auQPOu
別に単位制マンセーではないが単位制の失敗例ってのを上げて欲しいもんだ。
東京では国分寺、墨田川、飛鳥、蘆花の全てが実績をそれなりに上げたから、新たに新宿を始め4校に導入したが?
浦和、岩国、津西、倉吉西、神奈川総合といったところは成功しているが?
(神奈川総合は進学はともかく倍率やレベルを見れば支持されているのは確か)
都立新宿山吹に至っては全国に雨後のタケノコのように同タイプ校ができているが?
(海外からも毎月のように視察あり)

あ、普通科の話だよ。同じ単位制でも総合学科は、底辺校のDQN生徒に手に職をつける目的の学校だからレベルは上がらなくて当然。
実際に県立大師がそうでしょ。別に誰もあれを失敗とは言わない
4実習生さん:04/01/12 15:27 ID:F1yaCcAd
5実習生さん:04/01/12 15:36 ID:64Nx05Kd
職業科の科目を取れるのが総合学科の最大の特徴。>>3のいうようにDQN生徒に手に職を付ける意図があるのは確か。
(確か、もともと底辺校を全部総合学科にするという構想から始まっているはず。実際には教員数の関係でできていないが)
進学するなら普通科でいいわけだし。
「産業社会と人間」が最重要の必修だし、その「卒業研究」なんて進学予定の3年次じゃやってらんないよ。
6実習生さん:04/01/12 15:53 ID:AsNtQLuA
普通化単位制とは別なんですよね?
7実習生さん:04/01/12 17:37 ID:F1yaCcAd
総合学科の学校は底辺校というイメージがあるのでしょうか?
進学校から底辺校までの全体で、普通科・職業科→総合学科への転換が起きていると思っていたのですが・・・
ある県では総合学科高校=底辺校、別な県では総合学科高校=進学重点校である場合があるようなので、
各教委によって位置づけが違うのでしょうね。

「おかゆ学科」とか「スモーガスボードカリキュラム」ともいわれているように、
生徒に自主的に選択をゆだねることにはマイナス面はありますが、逆にプラス面も大きいと思います。
ただ実際には、偏差値が低い高校ほど、生徒の選択があまりよい方向に向かわない嫌いはあるとは思います。
御三家クラスの進学校で総合学科が導入されれば、各方面に多彩な人材が輩出されるのではないかな?と期待できますが。

総合学科は、予算が潤沢にあって、生徒の能力(学力のみでない)が高い場合には成功しそうですね。

>6
基本的にはそうです。
神奈川総合高校のように、普通科単位制でありながら「総合」とついていて、
内容的にも総合高校的な高校はありますが・・・
8実習生さん:04/01/12 18:29 ID:JXINLgEK
総合学科の学校って、
普通一年がほとんど必履修で2年は選択10単位ぐらいで
三年は沢山っていうところが多いみたいだけど、
個人的には必修科目を一年と二年に分散して、
三年は進路に合わせて選択って形がいいと思うんだけど。

あと、単位制という特性を利用して、
芸術とか体育はもっと科目を細分化して
15人から20人ぐらいの少人数にしてほしい。
一斉授業だとあんまり楽しくない。

以上、こんな学校に行きたかったなっていう妄想でした。
9実習生さん:04/01/12 18:51 ID:F1yaCcAd
逆に1、2年次に選択科目を設定し、3年になったら必修科目を学ぶというのもいいかも。
最初は受験と無関係な科目を学んで、受験が近づいたら受験対策科目を取るという風にすれば、
数Iとか初期の科目が記憶から抜けることもないし。
10実習生さん:04/01/12 18:54 ID:oTcKRKxX
てか、進学校が総合学科である必要なんか全くないじゃん。
埼玉県立浦和のように普通科ならその意味もわかるけど。
>>5のいうように卒業研究なんてやってられないよ。
「センター入試問題の研究」なんてテーマが許されるなら別だけどw
11実習生さん:04/01/12 19:26 ID:JXINLgEK
卒業研究が受験の際に無駄かどうかはおいといて
(志望校に小論文がある場合は志望学部にそったテーマをとりあげればいいかと)
系列ごとに縛りがあって全く興味の持てない科目をとらざるおえなくなる場合が
結構あるみたいですね。
12実習生さん:04/01/12 19:42 ID:QYkeJQWL
でもその時間進学校じゃ違うことやってんべ。
13実習生さん:04/01/12 20:30 ID:F1yaCcAd
進学校の生徒にとっては(全員がそうではないですが)授業時間は無駄な時間と映るそうです。
超難関校を志望する生徒は勝手に塾や予備校に行くので、学校の授業は塾や予備校と重複するので無駄になります。
ですから予備校に行く人は学校の授業を最小限にして、代わりにバラエティに富んだ科目を選ぶというのもいいんじゃないでしょうか?
予備校に行かない人は進学対応科目を取ればいいわけですし。

大学進学を目的とする高校が総合学科である必要性はないですが、せっかく能力の高い生徒が集まるのですから、
総合学科にして選択肢を広げた方がよいのではないかと思います。
逆に言うと、生徒のモチベーションが高くない高校では、総合学科の良さが生かしきれないわけで・・・
もっとも、受験秀才が集まるような進学校なら普通科のままでもいいとは思います。
14実習生さん:04/01/12 21:39 ID:QYkeJQWL
「大学進学を目的とする高校が総合学科である必要性はない」というのなら意見は一致。
埼玉県立浦和や都立国分寺のような単位制普通科を作って進学希望者はそちらに誘導すればいい。
その方が無駄がないじゃないか。そう思うだろ?

あと、勘違いがあるようだが、県立浦和だけでなくトップ進学校の授業は一応それなりのレベルにあるよ。
その時間を寝てて予備校でゼロから勉強ってのは受験術では一番やってはいけないものとされている。
予備校で教わる受験技術は学校の授業の上に積み重なるべきもの。
15実習生さん:04/01/12 22:37 ID:F1yaCcAd
確かに、総合学科を導入するとコストがかさむので、総合学科を増やしすぎるのも無駄ですね。
一番設備費にお金がかからないのは普通科と商業科ですから、普通科で十分だという生徒は、
少し学費を安くするとかして普通科高校に行かせたほうがいいですね。

受験技術については私はあまり詳しくなく、いろんな流派があるので断定はできないのですが、
「学校の授業は大学受験の障害だ」という受験生もけっこう存在します。
もちろん東大あたりを目指すのかそうでないのかによっても違いますが、
超難関を目指す人なら授業が煩雑に感じる場合もあると思います。

先生の教え方の上手さとか、生徒の向き不向きもありますので、学校の授業と平行で予備校や塾で教わる方がいい場合もあれば、
予備校や塾で教わるだけで十分な場合、逆に学校の授業を受けるだけで十分な場合、
はたまた授業に頼らずに参考書で独学できる場合、など色々あると思いますが、
自分自身で選択できるというのは結構大きいと思います。
↑は単位制のメリットとかぶりますね。
16実習生さん:04/01/12 22:40 ID:PwAgzpMj
ついに見つけましたね!最強情報!
私はこの情報を元に、今では1日に3万円ほど稼いでいます。毎日です。
ちなみに私は始めて3週間ですが、732,400円稼ぎました。ビックリしてます。
しかも、誰にも会わず一人で、家族にも誰にもばれず、インターネットとメールだけで。
私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。
考えてみてください。年収数千万〜数億稼いでいる人が世の中にいますが
彼らは私たち庶民の数倍〜数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。
意外とこの情報購入者は女性が多いんですよーー。
落札が初めての方でも安心してくださいね♪親切・丁寧・迅速にお答えします!

初心者の方から上級者の方まで楽しめる情報満載!
新しい情報も追加しました!是非ご覧下さい!

http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/takayo552003
17実習生さん:04/01/12 22:42 ID:JXINLgEK
県立浦和のカリキュラムの進度が相当に速い事は聞いた事がありますが、
普通科単位制についてあまり知らないので
浦和以外の単位制がどの程度のレベルか教えて。
18実習生さん:04/01/12 22:57 ID:QYkeJQWL
>>3によれば岩国、津西、倉吉西ってところらしい。
オレも普通科の詳細についてはよく知らない。
19実習生さん:04/01/12 23:07 ID:JXINLgEK
ごめん。言い方がまずかったね。
浦和以外の単位制の授業のレベルがどの程度かっていうことを聞きたかったのね。
授業でこのくらいのレベルの参考書をつかってるとか、
数3Cをいつまでに終わらせるとかそういうこと。
20実習生さん:04/01/12 23:30 ID:F1yaCcAd
学校が採択している教科書が分かればある程度は推測できると思うのですが、
埼玉県の場合はネット上では採択状況が分からないようですね。
数学なら「新数学」か「新編数学」か「数学」かによって大体は分かるのですが・・・
21実習生さん:04/01/13 19:37 ID:kjFWukMU
普通高校にいながら工業高校と同じことをやれる高校という認識でいいのかな。
22R134:04/01/13 19:40 ID:WLvr8TIR
>>21
それは、ちょっと大げさだと思うよ。
23実習生さん:04/01/13 20:27 ID:3z46ZqhC
受験のために高校の授業がじゃまだとか言うヤツは、本当にハイレベルの力がない
ヤツだよね。いっぱいいっぱいだから、目先のテクニックだけ覚えて何とかしようって
いうわけでしょ。東大なんか教養を重視してるし。一般教育でゼミ合宿までやってる
んだからさ。高校レベルの5教科こなせなくてどうするんだ、って思うよ。二番手校の
発想だな。
で、総合学科だが。2割のエリートを普通科、2割のスペシャリストを職業科、残りを
収容するのが総合学科。まあまあのレベルの一般教養をこなす力もなく、かといって鉄拳
とびかう工業高校を続ける意志もないやつには、向いてるんでしょう。教員定数は
普通科の1.25倍だっけか。そんなんじゃ大した科目は開講できないし、選択科目って言ったって
たかが知れてる。結局、生徒の集まるおかゆ科目ばっかり開講されて、80単位(旧ね)
そろえて、はい、高卒。
24実習生さん:04/01/13 22:24 ID:ppIc8fSc
>>21
そんなとこでしょうか。
>>23
東大教養って本郷に入りきらない学問を詰め込んだだけのような印象。
25実習生さん:04/01/13 22:57 ID:Gre06YeM
これまで底辺校の生徒って、2年3年で分かりもしない授業取らされてずっと寝てるだけ。
で何にも学ぶものなく社会に出てフリーター。

そこで、それなら2年3年はもうちょっと役に立つものを提供してあげましょう、ってのが総合学科なんだよ。
たとえば、簿記入門、表計算初歩、食品加工、介護方法、商品管理、等々。大工、配管、植木、電気などの工事関係もあるはず。
これなら生徒にとっても手に職を付ける最初の段階になってる。

総合学科ってのは本来そういう発送の学校なんだよ。これはこれでものすごい社会的価値はあるのは認めるだろ?
26実習生さん:04/01/13 23:13 ID:W4r0r/Os
> 大工、配管、植木、電気などの工事関係もあるはず

無いね。あったらソース出せ
27実習生さん:04/01/13 23:30 ID:Gre06YeM
お前がないことを調べてソース出せや馬鹿。

総合学科ってのは公式に「普通科と専門学科(商業、工業、農業、水産、その他)を統合したもの」となってる。
工業科の科目を用意してるところもあるよ。もちろん農業科の場合もある。
(実は漏れは知っているが教えてやらない)
28実習生さん:04/01/14 00:24 ID:sA9tcd3f
確かに農業や工業と普通を合体させて総合学科としたところはある。まさに総合学科の真髄。定義通り。
29実習生さん:04/01/14 01:05 ID:sA9tcd3f
大抵の総合学科にはDIYに関する科目があるよ。大工配管はそれに含まれるんじゃね?
元が工業高校の総合学科なら電気配線の実習は必ずあるし。農業なら植栽もやるだろう。
測量なんてのをやるところもある。
30実習生さん:04/01/14 02:53 ID:InXO9Kz7
暇さえあれば、全科目を制覇することも可能なんでしょうか?
31実習生さん:04/01/14 12:18 ID:oU7iR+H5
ttp://www.suginami-sogo-j.metro.tokyo.jp/sou-sen.htm
ないじゃん。嘘つきの>>29は死んで下さい。
32実習生さん:04/01/14 13:23 ID:qUwliMsq
DIYの科目は総合学科ならあるところ多いですよ。
もちろんそこのようにないところもありますが。
地方の方に多いかもしれませんね。
33実習生さん:04/01/14 13:32 ID:9fpak0FD
食品加工なんてスーパーの精肉や鮮魚部門ですぐ役に立ちそう。
中にはレジ打ちとか接客の科目をやってるところもあるらしいね。

最近政府がフリーター対策に本腰を入れるって発表したけど、総合学科はそのベースとなるものだそうだ。
いいことだ。
34実習生さん:04/01/14 13:53 ID:InXO9Kz7
その食品加工って家事にも役に立つのかな?
35実習生さん:04/01/14 14:49 ID:sA9tcd3f
>>33
レジ打ちはさすがにないんじゃね? そんなのやったってやっぱり単なるバイトのフリーターじゃん。
接客のプロを目指す、ってのはありだろうけど。

まあそもそも就業体験を単位認定するところが総合学科の本質を現してるわけだが。
36実習生さん:04/01/14 14:55 ID:ZeohPcio
大好評でよかったね>>1

春から総合学科通います。
自分がしっかりしていれば大変いろんなことが身によくつくと思う。
37実習生さん:04/01/16 12:53 ID:kAUPAchl
保守
38実習生さん:04/01/17 03:59 ID:oFB1oY5g
革新
39実習生さん:04/01/18 01:48 ID:dzej2tnm
反動
40実習生さん:04/01/19 03:29 ID:MaYaHP3G
神奈川総合高校と、一般的な総合学科の高校にはどのような違いがあるのでしょうか?
行なっていることを見る限り、一見すると同じように見えるのですが・・・
また、神奈川総合が総合学科と銘打たないのは何か理由があるのでしょうか?
41実習生さん:04/01/19 06:53 ID:MaYaHP3G
http://ceric.ecnu.edu.cn/xuefenzhi/jpxfzhi/
面白いページを見つけたので貼っておきます。
一見中国語ですが、右のフレームの中のリンクをクリックすると日本語のページが現れます。
何で中国でこういうページを作ってるのか不思議ですが、最近話題の総合学科とか単位制などについてまとめてあるので結構読みごたえがあります。
42実習生さん:04/01/19 20:07 ID:rKRMBuGR
↑のページは知っていた。ここ、日本語のページにリンクを張るのではなく、
テキストごと転載している。著作権なんてあったもんじゃない。(漏れの管理してる
サイトからも…)
43実習生さん:04/01/20 09:17 ID:VMnRRbOG
そうだったんですか。
そういえば>>2のリンクもこのサイトですね。
44実習生さん:04/01/20 13:12 ID:XamiJkT+
それはデータがちょっと古いね。最新が載っていない。今年から来年にかけて大量にできてるというのに。

それより>>1はなんでこのスレ立てたんだ? 単位制スレでまとめてやればいいじゃないか。2つスレを要するほど書き込みはないぞ
45実習生さん:04/01/20 20:24 ID:VMnRRbOG
だって単位制と総合学科は概念的に違うし・・・
確かに総合学科の大部分が単位制ではあるけど。
46実習生さん:04/01/20 21:10 ID:XamiJkT+
総合学科は単位制が前提なんじゃないの? 単位制じゃない総合学科ってどこかにある?
47実習生さん:04/01/20 21:24 ID:VMnRRbOG
あるかは分からない。
大部分っていうか全部だったかな?

でも、通信制高校もほとんどが単位制だけど独立スレがあるから、
総合学科高校のすべてが単位制だとしても、独立スレがあっていいんじゃないかと思う。
48実習生さん:04/01/20 21:58 ID:GJgaBNNN
全日制普通科私立に通うものです。
途中編入,転入で都立の総合科
に入りたいのですが
普通科から総合科は
入れないらしいのですが本当ですか?
何か情報あったらお願いします
49実習生さん:04/01/21 08:36 ID:nfua/Wk2
そういったことは聞いたことがありません。
特別な場合を除き、制限は無いと思います。
http://www.tsukuba.sakado.saitama.jp/nyuushi/tenpen.htm
たとえばこの高校は総合学科ですが、転入の条件として普通科などとは書かれていません。

ところで、その情報はどこから得られたものなのでしょうか?
単位制の話とは違うのですよね?
50実習生さん:04/01/21 11:22 ID:FEuQdpht
そこって、総合学科のハシリだけど、

>平成6年度に開設した総合学科初年度全国7校のうち、本校は「職業教育を特色とする総合学科の教育課程と教育条件」を研究課題としている。

なんだそうだ。やっぱり本来は職業教育を行うのが総合学科のもともとのコンセプトのようだ。
51実習生さん:04/01/21 16:43 ID:ODQnEFpZ
>>48
単位が1年分ないとだめとかは聞いたことあるけど
5248:04/01/21 17:56 ID:e2scNzyc
原則的に都立の総合科に編入する場合は
単位の数え方?が違うから普通科の
人は入れないって聞いたんです…
53実習生さん:04/01/21 23:19 ID:nfua/Wk2
http://www.kirigaoka-h.metro.tokyo.jp/data/school/nyuusi.html
都立の総合学科の編入の説明を見ても、特に普通科がどうとかはないですね。
晴海総合、世田谷泉、つばさ総合はサイトに情報がないので分からないですが、
少なくとも桐ヶ丘の方は制限はないようです。

ところで、その話は学年制から単位制に編入する場合の話というわけではなく、
あくまで普通科から総合学科へ編入する場合の話なんですよね?
5448:04/01/26 14:07 ID:IiljP6O+
>53さん
いまは学年制の普通科学校に通ってます。
55実習生さん:04/01/30 10:47 ID:8eC3Rt+T
age
56実習生さん:04/01/30 19:27 ID:8eC3Rt+T
http://www.naec.go.jp/wwwdb/koukou.html
まあこれでも見たら参考になるかも。
というか、該当の高校に直接聞いたらいいのでは?
その情報ってどこから聞いたの?
57実習生さん:04/02/07 13:29 ID:i09FG+Ji
保守上げ
58実習生さん:04/02/08 00:13 ID:gmLVm8wm
これからは総合学科が増えていくんだろうな
59実習生さん:04/02/08 00:51 ID:zQf47uhX
中位から下位校ほとんど総合学科になるはず。
60実習生さん:04/02/09 12:39 ID:kIDviB/b
中位から下位の学校は総合学科にすれば,生徒の質も変わるからな
61実習生さん:04/02/09 14:11 ID:9UojYmz5
>>7
>御三家クラスの進学校で総合学科が導入されれば、各方面に多彩な人材が輩出されるのではないかな?と期待できますが。

それより素直に旧制高校を復活するか大学の教養課程の充実すればいいと思われ。
62実習生さん:04/02/12 00:15 ID:4OXos49C
大学だと飛び級が認められない場合、遅くなってからしか視野の広い学習ができないので、
飛び級可能な旧制高校or中学校みたいなのがいいですね。
63実習生さん:04/02/21 19:31 ID:IzPBBqNh
2年以上の転入編入募集って今年やりますかなぁ?
桐ヶ丘とかで…
64実習生さん:04/02/21 21:55 ID:IWCaV/Xw
age
65実習生さん:04/02/21 21:55 ID:IWCaV/Xw
age
66実習生さん:04/02/24 21:54 ID:wvk+9KSi
柿生と柿生西が合併してできる麻生総合ってレベル的にはどれぐらい?
67実習生さん:04/02/25 00:52 ID:IwauiEwu
教えてエロイ人
68実習生さん:04/02/25 14:30 ID:RVFsXAyS
rnhWXuak
69実習生さん:04/02/26 14:42 ID:6G/leGNl
age
70実習生さん:04/02/26 18:22 ID:+dodpKoO
sh
71実習生さん
単位を取るのは大変そうですね