【数年で】教科「情報」スレッド Part 3【消滅!?】
1 :
実習生さん :
03/11/27 14:15 ID:KTRAhcb8
2 :
実習生さん :03/11/27 14:18 ID:KTRAhcb8
タッチタイプ教育の必要性について。 自己流で速ければイイという意見ありますが、ふつうの生徒をほっぽら かしても自己流で速くなんてなりませんから。こういう練習すれば一番 体に無理かからず、楽に速く打てるようになりますよ、という形で教え てあげるのはいいことだと思いまつ。
3 :
実習生さん :03/11/27 16:28 ID:hwL6Qykw
新スレ、おつオメ
4 :
実習生さん :03/11/28 00:18 ID:WRPLDRdw
あ、新スレできてたのか。気付かなかったw
5 :
実習生さん :03/11/28 18:32 ID:4gVDMVWh
>>1 おつかれーこれからもどんどん盛り上げていきましょう!
6 :
実習生さん :03/11/28 18:58 ID:aXKZ/rF4
ところで、高校を卒業するまでに身につけておいた方が良い 「情報」の技術って、何だろ
7 :
実習生さん :03/11/28 22:23 ID:GRpv6dVh
>>6 技術とはいえないかもしれないが、検索が上手になること。2ちゃんねるを見て、
書いてあることを真に受けないこと。詐欺など犯罪に巻き込まれない心得。
著作権の知識。「弊社」「ご清栄」みたいな言葉の使い方。
8 :
実習生さん :03/11/28 23:08 ID:t3APP+64
>>7 >「弊社」「ご清栄」みたいな言葉の使い方。
これは情報とはまるで関係ないような・・・
9 :
7 :03/11/28 23:11 ID:GRpv6dVh
>>8 誤解を招いたかな。では、「ワープロでのビジネス文書作成の基礎知識」と
言い換えます。
10 :
実習生さん :03/11/28 23:23 ID:aXKZ/rF4
>>7-9 なんか「情報」でなく、一般常識だねぇ
つまり、今のネットは一般常識が無いってコトか?
11 :
7 :03/11/28 23:32 ID:GRpv6dVh
>>10 今のネットは一般常識を持たない人にとっては危ないところだ、ということです。
12 :
実習生さん :03/11/28 23:45 ID:usgYbRkN
言葉の使い方は国語だと思うんだけどなあ… 国語科がちゃんとしてくれないから引き受けちゃおうか?
13 :
実習生さん :03/11/29 00:25 ID:8849naqu
質問の仕方、言葉遣い、感謝の言葉、マナー… これは必要でしょう。ネチケットということで生徒らに教えてください。
14 :
実習生さん :03/11/29 01:17 ID:xOE443Do
>>6 情報の収集・編集・発信と情報倫理となるのでしょうか。
プレゼン能力も・・・国語表現の範疇ですかねぇ。
国語と情報と総合的な学習って被る部分が少なからずある気がします。
15 :
実習生さん :03/11/29 03:51 ID:wS3TqHUr
PCてのはそもそも汎用性が非常に高い道具だから 他の教科と被る部分が多くなるのは当然だろうね。 情報収集・分析だと社会科、発信・発表となると国語。 収集や発表の範囲が国内に収まらない場合は英語(外国語)とも関わる。 プログラミングだと数学、CGなら美術、DTMなら音楽・・・ と考えていくと、関係ないのは体育と書道くらいじゃないか?
16 :
実習生さん :03/11/29 08:45 ID:+U0kCMw8
情報はPCの教科ではないという突っ込みはさておき。 かぶってることは多いけど、そのかぶってることは現に 旧教科ではやられてない。必要なはずなのに放置状態。 旧教科の怠慢が「情報」を産んだというか。
17 :
実習生さん :03/11/29 11:01 ID:k5jtU5+1
>>16 いんや、旧教科で成し得なかったコトや、取りこぼしたコトを「補完」する意味で
「情報」は必要だと思うね
旧教科は効果範囲が校内に留まっているが、「情報」は校外に繋がっている
ここが、大きな違いだと思うがいかが?
18 :
実習生さん :03/11/29 12:51 ID:QiCMCl7c
>>15 そう自分も思います。情報の教師は各教科の指導ができるくらいまで
満遍なく把握しておかないといけないでしょうかね。
各教科の先生と連携が取れれば最もよいとは思いますが。
19 :
実習生さん :03/11/29 22:07 ID:rsGdKveE
報告書を作成すること。こら、国語科!「感動を」とか言ってないで、ものごとを 正確に他人に伝える技術をちゃんとやれ!文書でも口頭発表でもいい。 やるつもりがないなら、情報科へ単位数をよこせ。
20 :
実習生さん :03/11/30 18:15 ID:1Jgo07aY
21 :
実習生さん :03/11/30 22:18 ID:amIXLrBA
ふーん、こんな進学校でも潰さずにやってくれるんだな。
22 :
実習生さん :03/11/30 23:28 ID:NUt5WFCz
「情報」は今後必要だけど、どう教えていくかが問題だよなぁ ユビキタスに期待か?
23 :
実習生さん :03/12/01 23:22 ID:9UhULY6Y
「喪前ら、メール便利とか言ってるだけだと恐ろしい目に あっちゃうんだぜコラ、お縄になった奴もいるぜウリウリ!」
24 :
実習生さん :03/12/01 23:43 ID:g1JvKPFH
まあFromを書き換えて他人になりすましてメールを送る実習なんてのも 楽しそうでいいですよね。
25 :
実習生さん :03/12/02 00:59 ID:r3OTqDX3
「P2Pでファイル交換すると捕まります」くらい、小学校で教えてほすぃ
26 :
実習生さん :03/12/02 15:21 ID:mH/Fv4RY
27 :
実習生さん :03/12/02 19:55 ID:MTXb5eB0
>
http://www.nhk.or.jp/school/bangumi/media-abc/1-ban.html プライバシポリシーはP3Pを使えば良いし、
さらにimg要素にalt属性が付いていないのは致命的
title要素の前にmeta要素を書くとよかった。
テーブルレイアウトはなるべく避けるべきでしょう。
gaiyouよりもabstractの方がよかったんじゃないんだろうか。(まあ、これはどうでもいいけど)
結論:
下品なHTML書くな糞ぼけ
>>26 映像の合成って…、生徒全員でAEやPremiere使うんですか…。
どうせこの程度の知識は就職するか、巷で本買えば手に入るんだから
わざわざ学校で教える程度のものじゃないと思うな。
28 :
実習生さん :03/12/02 21:20 ID:u4igObnL
こういう「こんなことまでできる(させる)んだぜ、すごいだろー」 みたいな授業案は下品だと思う。
29 :
実習生さん :03/12/02 22:42 ID:r3OTqDX3
PCは、お高い道具である。 だから、「これほど使いました」が自慢になる しかし、少ないリソースを工夫して大きな仕事をしたり、 想定されていない使い方して、新たな発見をする方が有意義な学習である たとえば、体育とPCの融合・・・ 「CRTディスプレイを持って、グラウンド10周!!」
あぼーん
31 :
実習生さん :03/12/03 00:13 ID:f70ESCov
>>27 tableでレイアウトするのは、ネスケ4.7系を
しぶとくしつこく使い続けてる奴がいる以上、やむを得ない。
連中はすぐに「IEでしか見られないページは糞!」とか言うが、
IEでしか見られないんじゃなく、ネスケ4.7系でのみ見られないんだけどな。
もう、アボガド、バナナかと。
まあ、スタイルシートを使えばそういう問題は一挙解決。
時代遅れのネスケ4.Xユーザーはスタイルシート機能切れ。
それだけでそのネスケは3倍良くなる。IEのスタイルシート対応も著しく糞だがな。
そもそもHTMLにIEやネスケで見られるという概念はいっさいいらない気がする…。
不特定多数のUAに見られるというのを意識すべき。
ということで、センセイが生徒にHTMLを教えるなら正しい文法と考え方で
教えてほしいなあ …
http://www.kanzaki.com など読みつつHTMLを勉強してほしいのです。。。
高尚すぎますか?でも間違ったこと教えてもなあ…。
#どうせ大半はオーサリングソフト使って終わるんだろうけど
33 :
実習生さん :03/12/03 06:31 ID:3WRKSVx1
いやね、結局「見栄え」の問題なんだよ 「ビルダー使った」と言う事がステイタスと思われがち 普通の先生は、中身なんてどうでもよろしいんだな もっとも、漏れなんて自前のスペースが少ないから、 一文字でも節約したいので、結局WZとかなんですけどね だから、色々と勉強になるんですよ 子らはタグ暗記してて、高速で打ち込みますよ でも、サーバ容量は無限大だと思っているし 「見せる意識」ゼロだし 肝要なのは「いかに見せるか」って事なのにね
34 :
実習生さん :03/12/04 08:49 ID:j/n18BF3
グチるんじゃなくてそれをどう教育するか考えてよ。
35 :
実習生さん :03/12/04 19:28 ID:fs3ZKCys
今日、とある用事で学校のパソコンを触りました。
http://デフォルトゲートウェイ/を開くと案の定パスワードを求められましたが 、
あらかじめ、とあるセンセイから漏らされていたアカウント名とパスワードを
入れたらルータ設定画面にとおっちゃいますた。当然見てるだけですが…。
まあ、次にLAN内のネットワークリソース確認。
ドライブ二個ハケーソ。今年の一年生の授業で作った作品などが入ってる模様…。
権限を確認すると…、あらら、書き込み、削除ぜんぶオケーですか。
まあ、いいや。トレードオフだし。あ、他にもリソースがあるみたい…。
って、40台のパソコンがズラズラ並んでるよ!
セキュリティ気にするんだったら、要らないサービス切ろうぜ!
>>33 漏れビルダー使うのはむしろ恥ずかしいことだと思ってました。
サーバ容量が気になるほどみんなコンテンツ作れるんだろうか?
5MBくらいあれば普通に足りるんじゃ?
36 :
実習生さん :03/12/04 23:50 ID:89rBCzxG
>>35 子供を侮ってはいけません
高速回線をフル活用し、ワケワカラン動画を張り付けたりするのですよ
それもバシバシと湯水のように・・・
>漏れビルダー使うのはむしろ恥ずかしいことだと思ってました
同意です、恥ずかしいのです。
だから、限られたリソースで何をするかが教育(勉強)なのだと思います
高価なソフトを使いこなせても、できあがるコンテンツがアレではねぇ
37 :
実習生さん :03/12/05 01:06 ID:u37xxpBp
テーマを決めさせて、班ごとにプレゼンソフトでスライド作らせて、 同時に「試験問題」も作らせる。プレゼンやって、聞き手に試験 問題をやらせて、採点させる。あとプレゼンの善し悪しの評価票 は教官が用意して聞き手に記入させる。自分がプレゼンした内容 がいかに伝わってないか分かれば少しは身にしみるでしょ。自分 で評価するんじゃなく、他人に評価させることが大事だよね。
38 :
実習生さん :03/12/05 20:28 ID:vDGXl6KB
交友関係で点数が決定してしまうわけですな。
39 :
実習生さん :03/12/05 22:07 ID:sMpG3cYs
40 :
実習生さん :03/12/06 02:03 ID:ZHkW8zjY
ビルダーは確かに恥ずかしいな。だが、安価なせいか、導入する学校も多いようだ。 俺自身は、Webサイトに重要なことは、飽くまでその内容であって、 学究的に正しいHTMLで記述されていることではないと思ってるが、 しかし、オーサリングソフトを使うと、どうしても「Webサイト構築法」ではなく そのソフトの使い方を教えることが主体になってしまう。そこが問題。 しかもビルダーはホームユース向きに作られているため、 あれを使いこなしたところで、社会に出てから役立つスキルにはなりにくい。 せめてDreamWeaverにしてもらいたい。
41 :
実習生さん :03/12/06 08:30 ID:E8GcuqJi
HTMLの正しい文法だとか、ビルダーの是非だとか・・・ たかが2単位の必修科目に何を期待しているのよ? 全員対象の、国民の基礎教養でしょ。 問題解決からプレゼンテーション、情報のディジタル化から情報モラルや著作権と 盛りだくさんの内容がある中で、 ちょこっとWebページ作ってみたという経験をさせるのがせいぜいじゃないか。
42 :
実習生さん :03/12/06 08:36 ID:h4UfNO8R
>>41 > ちょこっとWebページ作ってみたという経験をさせるのがせいぜいじゃないか。
同意。オレはメモ帳で簡単なHTML書かせて、それまでに作らせたアニメーションGIFとか
貼り付けてブラウザで見させる、まででおしまいだ。
でも、ホームページビルダー使って、作り込ませる同僚もいる。時間を食ってしょうがないと
思うのだが、生徒はおもしろがって取り組むんだ。でもねえ、ビルダーの画面できれいな
ページ作ったところで、それは教科情報の授業内容としてはどうなんだと。
そうは言うものの、ホームページビルダー8のUPG買った。amazonで送料込み4500円だったんで。
昔買った、一太郎8バリューパックに入ってた、ビルダーの初期バージョンからアップグレードできる
みたいなので、一応1本もっててもいいかなと思ってね。
43 :
42 :03/12/06 09:22 ID:h4UfNO8R
スマソ。ホームページビルダー1.2が入ってたのは、一太郎7だった。訂正する。
44 :
実習生さん :03/12/06 11:19 ID:l3uOT+Ag
ところでHP作るとき、ファイル名の付け方やら フォルダの分類しかたとか、教えているのか? まさか、ファイル名に2バイト文字使わせたりしてねーだろうな? クソHPでもいいから、FTPを通るくらいは教えれ
45 :
実習生さん :03/12/06 11:24 ID:6HCTyI/q
パソコンを情報の授業で使う理由って何でしょうね。 情報教育には知識と技術の両方が必要だと思います。 (自動車免許に学科と実技があるのに似ている?) なので、HTML教えて終わりってのには抵抗感あります。 個人的には、情報には生き残って欲しいので・・・
46 :
37 :03/12/07 00:01 ID:iQnUnFwt
すいません、この「評価」は互いに評価しあう、の意味だけの つもりでした。成績はそりゃ教師がつけるもんだと思いまつ。 でも情報の教科書にも「互いに評価…」とか載ってませんか?
47 :
実習生さん :03/12/07 11:33 ID:X2N/OAqF
>>46 普遍的で無い技術を評価するのは間違い
情報の世界では規格すら流転する
しかるに、肝要は流れる事象に対応する能力である
それを評価すべきだ
48 :
実習生さん :03/12/07 15:19 ID:tle01Dmc
…なんかちがう。プレゼンの目的は伝えることだから、 伝わったかどうかフィードバックはあるべきだと思います。 Webページ作って自己満足だと伝わったかどうかなんて どっかに行っちゃうからまずいのではないかと。
49 :
実習生さん :03/12/07 22:32 ID:X2N/OAqF
>>48 それは、「情報」の授業ではないよ
音楽や美術の授業で、生徒の感想から採点するのと同じだ
50 :
実習生さん :03/12/08 19:10 ID:mNEdfH87
>>49 互いに評価してよりよいものを作り上げることは非常に大切。
「互いに採点をする」というわけではないと思われ。
51 :
実習生さん :03/12/08 21:05 ID:acy7KT2W
>>50 こと情報に関しては、正当に採点できる教職員が少ないと思う
いきおい「生徒に見せて人気のあるのが・・・」てな事になる
52 :
50 :03/12/08 21:38 ID:mNEdfH87
>こと情報に関しては、正当に採点できる教職員が少ないと思う 確かに。色々な評価事例を参考にはしているが数値化するのは難しいと感じる 評価のガイドラインを事前に提示しても生徒と教師での評価は違ってくる ただ、評価を2,3回繰り返すうちに近づいてくることも確かです。
53 :
実習生さん :03/12/09 08:31 ID:giu/9iQ2
生徒に見せて反応を取るのはいいけど「この評価基準はおかしい」 「見た目だけに惑わされているんじゃないか?」といった投げかけ が欲しいところ。そういう議論をしていくことで教員の基準もより 適切になっていくのでは?
54 :
実習生さん :03/12/09 21:57 ID:q0xv38Wg
>>53 というより、他教科との融合が必要なのでは?
数学で、無理数を計算して見せたり、グラフで座標を見せたり
もっと、PCを使う教材が増えるべきだ
いまはせいぜい「調べ」程度しか使われていない
PCを他教科と融合させ教材化する専門のセクションが必要だ
55 :
実習生さん :03/12/09 22:43 ID:b+bJjqbl
>>47-53 プレゼンテーションにしろ、ポスターや文書にしろ、Webページにしろ、
その他マルチメディア表現にしろ、
「きれいさ」「凝り具合、手間のかけ具合」「デザインの洗練度やインパクト」
なんかではない、『情報』科独自の作品の評価基準があるとしたら、
それは何だろうか?
56 :
実習生さん :03/12/09 23:13 ID:q0xv38Wg
>>55 漏れは思う、
「限られたリソースで指定した情報を性格に短時間で作ることが評価だと」
たとえば、
「2Mのスペースで、メモ帳だけを使い、今朝のNEWSを伝えよ」
などだ
昨今の「情報」はこの方向性に逆行していると思う
57 :
実習生さん :03/12/10 00:02 ID:FL2MVBFj
>>56 なんかそれ、以下の文章を100字以内でまとめろとかって
国語の問題みたいだなw
58 :
実習生さん :03/12/10 00:40 ID:PQENasSu
だからさ、プレゼンで規定時間で聴衆に伝わったか見る。 国語って文章が最終結果だからよくない。人間に伝わるか どうかが問題なのに。
59 :
実習生さん :03/12/10 12:26 ID:TdoWhs/H
単に情報を検索したり調べたりできるだけでなく、 自分で情報を取捨選択し、どの情報を伝え、どの情報を止めるべきか 判断する能力を養っていくものではないですか? それはどちらかというと基礎教育に近く、教科として独立するもの なのかは微妙ですが…。生活科とか道徳のような感じかな。
60 :
実習生さん :03/12/10 15:26 ID:6mYXYIXU
生徒らにはにちゃんねるでも見せて情報取捨能力を養ってもらうと吉。 #どこかの板を見て、社会科教師を糾弾し始めても知らないが…。
61 :
実習生さん :03/12/10 20:04 ID:8VlDZqVI
>>60 このまえ授業中に2ちゃん見てるヤツがいたので
パケット盗聴してたら、ものすごい勢いでアスキーアートを
書いていたよ。しかも、厨房版・・・
なんかヤなもの見ちゃった感じ
あぼーん
63 :
実習生さん :03/12/10 21:23 ID:6mYXYIXU
>>61 それは確かに嫌だな。厨房が厨房たる厨房板にいる所以というか…
ネットって人の暗部があからさまに出るから、アクセスログ取っていること
明示した方がいいのかな?
64 :
実習生さん :03/12/10 22:43 ID:8VlDZqVI
>>63 うちは明示しているよ。しかし、その意味が解らないらしい。
単にアダルトサイトを見なければ良いと思っている
他の教員も、見た目がテキストなので見過ごしがち、というか
彼らも、意味が解らない部類なんだよね(笑)
ときには、テキストが人を鬼道に走らせるのにね
近々、「2ch.net」を弾くように設定するかもね
65 :
ある高校生のつぶやき :03/12/10 23:58 ID:TJdh91/W
うちの学校はフィルターソフト入ってて、ここもそれ系のサイトも見られないんですが、 そのフィルターソフトの設定画面が丸見えでしたw まぁ黙ってたらパス制限ついちゃったけど。 情報の授業でHP作るとかいうので、先生が色々やって課題の一ページ分完成させちゃったんですよね。 まぁ女子が「先生」って呼ぶと行っては何かしら仕上げてきます。(画像でもHTMLタグでも) (一部でさりげなく肩を触ったとかいろんな報告例がありますがw) 当然、一年目な訳で自分は先生ってのをどこかで勘違いしてるのか、 いつも反感を買うような行動(上記のこととか)言動が多すぎで、 いつも白い目で見られ、そう見られてることに気付いてない困ったちゃんです。 あだ名は「オタ教師」「エロ教師」と色々。 当然というかやっぱり物理化学の先生が情報の免許取って教えてたりします・・・ もうやってられないです。正直。
66 :
実習生さん :03/12/11 01:30 ID:pFe8HrnQ
67 :
実習生さん :03/12/20 13:12 ID:+EwL7vGe
こんにちは。電気科の情報専攻2年生です。 情報の教員免許を取得するつもりです。 3年生の先輩が、情報の教育実習を母校から拒否されたそうです。 他の普通教科で教育実習を行う事も可能なようですので、 先輩は物理の教科で教育実習するらしいです。 私は数学の教科で教育実習をしなくてはなりません。 情報の教員がまだ少ない現状だから仕方の無い事ですが、 情報教科の教育実習生の受け入れについて、教育界でもう少し考えて欲しいですね。
68 :
実習生さん :03/12/20 13:18 ID:GDQMazdE
パソコン使った授業って マンドクさくない?
69 :
実習生さん :03/12/20 14:56 ID:C0NtGnNf
>>67 3週間で免許取った先生が大学でじっくり勉強してきた生徒を
指導することは難しいですよ。私の高校でも実習生が来ることになりましたが、
できるんかな〜
ちなみに講師を一人探しているんですが、院卒と社会人とどちらが
いいですかね。
70 :
実習生さん :03/12/20 18:52 ID:Cqiq5MRi
>>68 パソコンをよく知っている生徒にしてみれば非常に退屈だとは思う。
そういう生徒は、パソコン知らない生徒のサポートさせられるんですが…
(センセイのサポートもさせられる(鬱。 給料貰うなよ。 )
教えるのは楽そう。に見えます。それなりの苦労はあるでしょうけど。
71 :
実習生さん :03/12/20 22:19 ID:/m2KV+xq
>>70 パソコンを知っているといっても、「ツール使い」程度
漏れの敵ではないな
しかし、1年で新仕様や新技術が登場する「情報」を教える
意味あんのかと、小一時間ほど(略
むしろ、各教室に数台配置して活用するのがよろしいようで
パソコン係「体育委員に、校長からメール来てるよー」
体育委員「おっけー、後で読どくよ」
てな感じで、パソコン係は下働きを人生経験すると
72 :
実習生さん :03/12/21 00:02 ID:njz0jQSi
また「情報」をパソコン使いの授業だと勘違いしてる厨房が… 年を経ても変わらない「原理」と「人間」について教えてホスイ。
73 :
実習生さん :03/12/21 01:46 ID:l4/0gsJ2
実際教科書見た感じパソコン教室とほぼ変わりないよ。実際そうだし。
>>71-72 OSの基本的な使い方、ファイルシステムなどの概念はそうそう変わるもんじゃないと思ってるけど…。
アルゴリズムも同様。オープン系のフレームワークとかそういうのはバンバン新しいの出てくるけどね。
なんだかんだいって言語も生き残るし。細かい仕様はバンバン変わるがね。
フォトショップも5が使えたら7使えるし、FCP使えたらPremiereも使える。プログラミング言語も似たようなもん。
何か教えたら、それで原理を学んだことになると思う。
漏れの思い出。人気のある女子に鼻息がわかるぐらいの距離でパソコン教えてたら、
そいつを好きなDQN男子があからさまにこっちにむかって妨害行為をしてきた…。
どうでもいい思い出だがね。
>パソコン係「体育委員に、校長からメール来てるよー」
校長からメールって…。何かしたんですかw
74 :
実習生さん :03/12/21 10:30 ID:ER7iDdQm
PCを活用したりネット中継をしたりって話だと、業者に踊らされているだけだと思われ。 または、マージンもらっているだけだと思われ。まぁ、この手の授業は後に教科に 吸収されるんじゃないのかなぁ。 >72 禿同!で、具体的な授業のアイデアは? 自分のアイでは以下の通り。 ・プレゼンテーションの技法と学問的な背景(PC使っても使わなくても出来そう) ・会議の手法と学問的な背景 ・企画書作成(情報伝達として) ・情報化社会の健康管理(教室でストレッチやってみたりとか)
75 :
実習生さん :03/12/21 17:40 ID:cbnGP73y
76 :
実習生さん :03/12/21 22:53 ID:MGY8BCVK
>>74 もれは、ハードはマイコン作りからやってほしい、基礎の基礎だな
ソフトは、アセンブラからファイル管理まででよろしいと
77 :
実習生さん :03/12/23 00:08 ID:asjYLITR
また「情報」を歪めている輩が…工業科の科目じゃないねん。
>>74 みたいなこともいいよね。
>>72 なんかでもいいんだけど「ソフトの使い方」が目的と
ならないようにして欲しいね。PhotoshopもPremiereも2、3時間
やれば十分。原理が分かる程度で。Webページ作らせるのなら
ユーザビリティなんかの観点から評価するとか、そういうのが欲しい。
78 :
実習生さん :03/12/23 21:38 ID:3YJjpmK0
>76 メーカーの回し者? PCの積極的な活用は、業者に踊らされてたり、授業者の趣味だったりしてヨクナイ。 実技偏重だと本当に10年後に潰れるって。 >77 ユーザビリティの観点から評価させるのは良い感じ。そこからアクセシビリティや ユニバーサルデザインの話になれば、実技だけにならず意味のある授業になるとおもう。 とにかく「実習やりっぱなし」になるのだけは避けないと駄目。学問的な背景が欲しい。
79 :
実習生さん :03/12/25 09:11 ID:aJHAs/hG
OSによるファイル操作とかでもさ、状態遷移図を描かせるとか 操作に要するクリック数や時間を計測してユーザインタフェースの 話にするとか、そういうやり方はあるかもよ。
80 :
実習生さん :03/12/28 13:38 ID:oi4oPqwm
>79 それは工業高校の方向性なのでは?「普通教科」情報はSE妖精教科じゃないんだってば。
あぼーん
82 :
実習生さん :03/12/28 21:24 ID:BYgfwu0e
>>79 状態遷移図は「情報B」ならあると思うし、ユーザインタフェース
はすべての人の常識であって欲しい気もするなあ。
83 :
実習生さん :04/01/01 02:57 ID:8tMYXMul
84 :
実習生さん :04/01/01 08:43 ID:AP7Bjch4
教師側の視点に立ったレスが多いですね。 生徒は情報の授業にすぐなじみましたか? うちは「情報の授業=パソコンで遊ぶ授業。これ中学のときからの常識」 などと思い込まれてしんどい思いしましたが。 ちなみに科目は情報Aでつ。
85 :
実習生さん :04/01/02 05:44 ID:cHWY3XiB
情報で思い出した。こんな本がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895630072/ref=sr_aps_b_/249-3160906-2283543 ノンデザイナーズ・デザインブック Robin Williams (著), 吉川 典秀 (翻訳)
と言う本。デザインというと見た目の綺麗さだと思われるけれども、
情報をどの様に整理すれば、理解しやすいかを中心に書いた本です。結構勉強になった。
情報の教科では、チューリングとかやるのはきついだろうけれども、
プログラムはやった方が良いと思う。コンピュータとは何か分かるから。
欲を言えばマイコンもやった方が良いけど、それはオプションでしょうね。
もう少ししたら、大学の先生の出しているPDF読んで、教科書が間違っているって指摘する高校生とか出てくるだろうね。
四大文明以外の古代文明について、語り出す生徒とか。上から知識を伝授するって方法は、うまくいかなくなるかも知れない。
86 :
実習生さん :04/01/04 16:03 ID:gKu+l66s
>間違ってる 狭い意味での情報ならHTMLの部分はマジ叩き放題。 数学、物理、化学あたりは無いだろうな。っていうか、あってはならない。 歴史はねー。ウヨサヨ存在してるあたりでもう終わりだよ。 日教組やサヨ教師を叩く香具師も出てくるんじゃねーの。
87 :
実習生さん :04/01/08 12:57 ID:+6m3nxbK
で、情報アドバイザーの話はどうなったの?
88 :
実習生さん :04/01/10 12:00 ID:YDE1h2F/
89 :
実習生さん :04/01/11 00:46 ID:/3Gz8Cs5
>>88 まぁ気持ちは解るが、アツくなりすぎのような
90 :
実習生さん :04/01/13 08:29 ID:uepOslU0
>>88 これで、アドバイザーは消えるなぁ
うちのは、いろいろと便利なんだけど・・・
91 :
実習生さん :04/01/13 19:42 ID:c3smF90v
アドバイザーって、派遣会社通しての短期雇用だし、 運が悪いと全然使えないのが来ることもあるな。 うちの県は一昨年までは県教委が直接面接して採用して、 研修とかもちゃんと受けさせてから仕事させてたから、 それほどひどい人は居なかったけど、派遣会社に丸投げになってからは 「なんでこんなのを?」って思うようなレベルの人が増えてる。 派遣会社は問題が出れば人を替えればそれで良いとでも考えてるらしく、 研修などはほとんど受けさせていない様子だし、 短期雇用で、しかも時給仕事だからか、本人も思い切りバイト感覚。 ときどき「民間委託にして教職員を派遣にすれば教育は良くなる」とか ほざいてるのが居るが、そんなの所詮は妄想だよな。
92 :
実習生さん :04/01/13 22:58 ID:uepOslU0
>>91 研修もまるで無いし、仕事の本質すら教えてもらえないらしい
つまり、派遣会社もアドバイザーさんに丸投げ
仲良くなったアドバイザーさんに、契約書見せてもらったけど
結構禁じ手が多い。
教師の個人用PCは仕事外だし、サーバも触れない
仕事も「教える」のみで、作表なども禁止らしい
教員じゃないから、教壇にも立てないし・・・
もっとも、うちのアドバイザーさんは頼むと何でもやってくれます
この前なんて、花壇の移動を(ワラ
93 :
実習生さん :04/01/13 23:58 ID:nlvO9SoZ
花壇の移動やりました(w デジカメ係という名目で、校外学習の引率もやりました。 こっそり、教壇に立ったこともあります(丸投げ状態)。 で、研修なんてありませんでした。 教師用PCを仕事に含めると、雑用が大量に回ってくるので勘弁です。 作表の仕方ぐらい個人的に教えますよ。でも、私は事務員ではありません。 実際、サーバーをいじるくらい簡単に出来ますが(パスワードも実は知ってる)、 緊急時以外は触れない事にしておかないと、先生に 「○○を見たいけどチェックがかかって見れない」とか言われたときに困ります。
94 :
実習生さん :04/01/14 00:02 ID:k/cXTrBu
ほう、あなたも花壇の移動を(ワラ
95 :
実習生さん :04/01/14 00:06 ID:OGbjQxIT
>>88 より
12月12日の第一回口頭弁論期日の一週間前に、被告から答弁書が届きました。この答弁書の中に、原告が求めていた根拠であろう具体的な事例が書かれていました。以下はその転載です
・8月末、ある職員が、文化祭の物品管理表を作成したいと考え、形式を示してエクセルでの表作成について相談したところ、「そんなことも知らないのか。」と言われ適切なアドバイスを受けられなかった。
・9月初め、別の職員が、理科の薬品台帳をエクセル形式の定型式で作成する方法について質問したところ、「何だそんなことも知らないのか。」と言われたので、相談をあきらめ他の職員に相談した。
・9月初め、別の職員が、理科薬品のデータ管理の方法を質問したところ、「そんなことも知らないのか。.」と言われ、アプリケーションソフトを紹介されただけであった。
・7月初め、被告が、ワープ占ソフトー太郎で作成された表に網掛けをすることについて質問したところ、「いまどき一太郎ですか。だから学校は遅れているんだ。」といった趣旨の発言をし、アドバイスを受けられなかったので、他の職員に質問して解決した。
・9月、被告が、複数のフロッピーディスクの中身を1つにする方法を質問したが、.「こういうのはよくわからない。」といった趣旨の発言をし、アドバイスを受けられなかったので、他の職員に質問して解決した。
・9月にはほとんどの職員がアドバイスを求めない状態になっていました。
・ホームページ作成方法のアドバイスを受けていた職員に、対価を支払えば、個人的なホームページ作成に協力すると持ちかけた。
96 :
実習生さん :04/01/14 00:08 ID:k/cXTrBu
しかしなんだ 教師用PCをキャンセルすると、仕事がめっきり無いんだよなぁ おいらは、暇つぶしに作表もするし PC教室のセッティングもやらかすぞ(VBSで40台一発設定) おいしい仕事だけど、そんなに金にはならんわな(爆)
97 :
実習生さん :04/01/14 00:11 ID:OGbjQxIT
個人的見解1 >「そんなことも知らないのか。」と言われ適切なアドバイスを受けられなかった。 余程気を付けないと、相手にそう受け取られてしまうようです。 何が解らないのかわからず、長々と対応した後で、 「何だ、そこが解らなかったんですか」みたいな反応をしただけで、 「解らなくて悪かったな!」といった反応が返って来ますね。 そうでない人もいますが。。。
98 :
実習生さん :04/01/14 00:15 ID:OGbjQxIT
>>96 >教師用PCをキャンセルすると、仕事がめっきり無いんだよなぁ
非常によくわかる。
仕方ないので、暇なときは子供と遊んでた。
PC教室のセッティングは別にいいんだけど、「インストールして下さい」系統が嫌。
99 :
実習生さん :04/01/14 00:22 ID:OGbjQxIT
個人的見解2 >「そんなことも知らないのか。」と言われ、アプリケーションソフトを紹介されただけであった 処理方法を尋ねられたら、ソフトの紹介をするのが基本。 それに、一度ソフトに触ってから聞いてくれないと、説明のしようがない。 >「いまどき一太郎ですか。だから学校は遅れているんだ。」 「実際、ワードなんて完璧に使いこなせる人はほとんどいないんだから」と 言ったら、バカにしてるのか!と切れられました。(実話) >「こういうのはよくわからない。」といった趣旨の発言をし アドバイザーは万能ではありません。知らないことだってあります。 特殊ソフトだと、知らないままとりあえずやってみる事は多い。
100 :
実習生さん :04/01/14 00:26 ID:k/cXTrBu
>>95 つか、
>>88 のHPの人は、人間として完成しているのかなと。
いや別に煽る気はないんだけど、所詮人間関係でして
ド素人にも上手く教えられない(勘違いされちゃう)のは、
教え方に問題があるからと思うのだよ
このHPの人の側にも問題があると見たが・・・
実際、アドバイザーとして行ってみるとよく解るのだけれど、 自分の周りの人間が、いかにPCについて詳しかったか。 PCについて全く知らない、知る必要すらないと思っている人がいる、 それを念頭に置かないと、アドバイザーは失敗すると思う。 自分も最初は、講師の先生と喧嘩したり、校長とももめたりした。 自分が思っている仕事や教育委員会が思っている仕事と、 現場に行ってアドバイザーに求められる仕事は全くと言っていいほど違う。
102 :
実習生さん :04/01/14 00:32 ID:k/cXTrBu
>「いまどき一太郎ですか。だから学校は遅れているんだ。」 漏れは、ほとんどの仕事をエクセルでこなすMS-DQNだが 一太郎は素晴らしいソフトだと思うぞ 縦書きや文字間制御などは特に便利だ 国語科の人は是非使うべきだね。もちろんFTPはATOKだよ その辺り、勘違いしているアドバイザーもいるのは事実
103 :
実習生さん :04/01/14 00:36 ID:k/cXTrBu
ようはさ、アドバイザーって仕事で成す事が 単に不毛だって事なんだよ ただね、それでもやらなきゃ進まないんだよね 漏れは、色々渡り歩いて来たけど、職員室も一般の 中小企業と変わらない。 職人肌のガンコな人もいれば、熱心に前向きな人もいる つまり、極普通の職場なんだよ
>>102 同感。
自分なんて、今でも頭の中はMS-DOS時代の人ですから、
MS-OFFICEの使い勝手の悪さが信じられないですよ。
バンドルのWordをアンインストールする、ジャストシステム万歳!な自分ですが。
105 :
実習生さん :04/01/14 00:59 ID:k/cXTrBu
国の出すガイドラインがあやふやな上に稚拙だからなぁ 県や市レベルで専門のプロジェクトチームが必要なんだよな
106 :
101 :04/01/14 01:11 ID:OGbjQxIT
ちなみに、自分が校長と喧嘩したのは、 生徒がPC室からアングラサイトを見に行っていたのを発見して報告したとき。 ログやサイトのコピーを渡して注意を促した(職員会議には入れてもらえない)。 が、その後も一向に改善されず。 「教師がいる場でしか使わせていない」(実際に見に行ってるだろうが) 「今はまだ馴らしの状態なので」(馴らし中だったら、見ていいのか?) 「何が良いか悪いかの判断が難しい。」(そのためのアドバイザーだろ!) 「この前のことはおいておいて、先生方はきちんと理解されている」(何を?) さすがに切れた。
>>105 うん。
自分でやっておいて言うのも何だけど、結局、
「アドバイザー」って何だったの?という感が絶えない。
これじゃ、ただの雑用係や便利屋だ。
しかも「情報」じゃなくて機械の「操作」を教えるだけ。
何をやらせたいのかよくわからない。
それでも、何とか先生方に覚えて貰う方向で頑張ってはみたものの…
>>106 補足:
自分は常勤ではないので、
いない日に授業をやったクラスの事は全然わかりません。
予算がないのもわかるけどさぁ。。。
こっちは、熱心な先生がいたら、
一日ぐらいボランティアでサポートしてもいいと思ってるのにさ。
109 :
実習生さん :04/01/14 06:41 ID:Rd+LNKt1
まぁ、COMの質問の多くは車に喩えると、
「車で○○に行く方法」
「ドライビングテクニック」
の質問に見えて、実は
「クラッチをつないで発進する方法」
だったりするからなぁ。
「それぐらい自分で調べろよ」
という気持ちも分かる。
>>102 FEPね。
110 :
実習生さん :04/01/14 06:48 ID:0x/FAlO7
>これじゃ、ただの雑用係や便利屋だ。 そうではなかったのですか?
111 :
実習生さん :04/01/14 09:49 ID:k/cXTrBu
>>109 訂正スマソ
漏れは、雑用で良いと思ってるよ
所詮PCなんて雑用処理機械だもの
>>111 PCがただの雑用機械だってのは同意するけど…
(時々、万能の箱だと思ってる奴がいて困るが)
>>110 常時雑用係としての人が欲しいのなら、
それ用の人材を育成するなり、長期雇用を契約するなりすべき。
「アドバイス」というのは仕事の丸投げ・丸受けの事ではなかろう…と思う。
>>109 個人的に嫌なのが、
「車で○○に行く方法」を教えて下さい、と言って、
運転席に着かずに、助手席に座り込む人。
景色を眺めているだけで、絶対に自分で操作をしない。
結局、何度も何度も目的地までのアッシーにされる。
こっちは解説しながら操作するので、余計に労力と時間がかかる。
教わる気持ちがあるのなら、最低限、運転席にはついてもらいたい。
運転席に着いてくれれば、キーの回し方だって教えるのは厭わないのだが。
114 :
実習生さん :04/01/14 12:08 ID:k/cXTrBu
>>113 ほぼ同意なのだが
使えない人にとって、PCの操作は面倒なものなのだよ
ドキュメントが生成されればそれでよいのだからね
この面倒さ加減はPCやOSが不完全なのだからしょうがないだろう
しかし、技術屋の独りよがりの所産を一般人に押しつける時代は
もう終わりにしなきゃならないんだな
そういう意味で、「教師」という立場にPCを教えるのは
考現学的に興味深い事象だよ
>>114 別に「車は使わない!」って人がいることは否定しないけどね。
所詮はただの道具にすぎないわけだし。
近くのコンビニに行く程度なら、自転車の方が早い。
ただ、「教える」としてそれは正しいのか…?
手つかずの数学の問題集を先生に解いてもらって、
それを横から眺めているようなもんだろう?
もっとも、レーサー志望者と教習所の教官がごっちゃになってる部分もあるので、
そこは考えなきゃいかんと思う。 …と思ったのが、かれこれ5年くらい前。
レーサーにとって、クラッチなんてのは感覚的なものでしかないと思うし。
116 :
実習生さん :04/01/14 12:33 ID:it1XkGyd
>>106 どこまでのログを残しているのか分からないけど、
通信内容を勝手に公開していいものなの?
>>116 一般公開したわけじゃないですし、具体的な個人名は出ていません。
(時間を厳密に検証すれば、どの先生の授業かぐらいまではわかるかも知れませんが)
あくまで学校のコンピュータに残された通信履歴ですので、上に報告する程度で法には触れないでしょう。
118 :
実習生さん :04/01/14 13:22 ID:k/cXTrBu
>>117 だけどさ、危機意識の低さには驚くよな
例えばフラッシュなんて、かなりエロいのもあるが
見た目にはアニメーションにしか見えないから
見過ごされちゃうだろう
つまり、何が有害かのガイドラインを作るのが難しいんだよな
問題なのは「生徒が見た」ことで、
「学校からアクセスした」ことではないだろう
こういった問題は教師が考えるべきだか、技術的背景が薄いのは事実
漏れは教師でない立場を逆に利用して、生徒に注意する
これは、アドバイザーだから出来る裏技だな(ワラ
119 :
実習生さん :04/01/14 13:30 ID:it1XkGyd
>>117 なるほど。ユーザは特定できないのですね。
生徒達には「アクセス記録をとっているので全てお見通し」
とでも言っておけば少しは効果があるかも? DQN生徒には無意味だけど。
金も手間もかからない対策法を示してあげれば聞いてくれるでしょう。
外部ネットワークと切り離すのが手っ取り早そう。
>>119 >外部ネットワークと切り離すのが手っ取り早そう。
一応、ネットワークと繋がっているのがIT教育のウリな訳で(多分)。
インターネット使うような授業があった翌日は、
必ずと言っていいほど、プリンタが詰まっていたり、印刷ドキュメントがたまっていたり。
>>118 >つまり、何が有害かのガイドラインを作るのが難しいんだよな
本来は、そういうこと判断してのアドバイザーだと思うんだけどね。
下手に指摘すると嫌な顔されるのが鬱。
「判断するのはあんたの仕事じゃない」って言われたこともあるよ。
でも、それでトラブルが起こったら、おそらくはとばっちりを食らう。
パソコン学校でやるような授業内容だったらあまり意味はないと思うんだがなぁ。
(パソコン学校の講師なんて、所詮マニュアル棒読みだし。)
とてもじゃないが、「情報」の教育なんて出来ていないのが現状でしょう。
教員は情報アドバイザーの待遇が、自分よりもはるかに悪いことを
理解して欲しい。週5で働いても生活できるかできないかくらいしか
もらえないことを知って欲しい。退勤時間に無神経に質問されると
ストレスが溜まりますから。もちろん残業しても手当てはつきませんし
ボーナスもありません。保険は国民保険、雇用保険にも入っていません。
これだけ待遇悪いと、無責任にバイト感覚でやる人が出てきても仕方がない
ということを教委はわかって欲しい。一生懸命仕事しても半年くらいで
契約切れて更新もできないから適当にやればいいやと思う人もいることも
知って欲しい。つまりは、いくら雇用対策でも人並みに生活できるくらい
の待遇は準備して欲しいということです。でも、スキルは数年前に比べて
高いものが求められているのに、給料の相場が安くなってきているんだね。
これが。
>>96 VBSはどのような感じで設定するのですか?ログオンスクリプトにDOSコマンド
を記述するのですか?見当違いだったらごめんなさい
123 :
122 :04/01/14 19:55 ID:J1GJPBTk
国民保険ではなく、社会保険です。スマソ つまり国民年金と国民健康保険に加入しています。
124 :
実習生さん :04/01/14 21:12 ID:k/cXTrBu
>>122 待遇悪くてもいーじゃん
仕事の対価なんて気にしないよ漏れ
自分の実力を試しているだけだよ
これだけ、レベルがちがう多人数にたいして、
瞬時に適切なアドバイスする事は、そうとう幅広い知識が
無いと出来ないだろう。
漏れにそれがあるか解らないが、自分を試す(鍛える)には
適した環境だ。
もっとも、生活があるのでこのままじゃマズイけどね
ようは、自己満足ってことですよ
VBSは、LANで子機に送り、親機から一斉起動する
VBSは、レジストリもいじれるから便利
要するに、古典的ウィルスの手法ね
まー、フルに働いても十数万って所だからなぁ。 (非常勤講師が週二日ぐらいで稼いじゃう金額) 定時に帰っちゃう先生に、 「私たちの仕事って忙しいですから」と言われても、全然ぴんと来ない訳よ。
126 :
実習生さん :04/01/14 21:47 ID:IEfLT6ka
教員です。情報科の免許取りました。 で、こっち側にたってみると、そもそも、国の失業対策事業に県がつきあって、 PC関係の人が入ってくるから、うまく使って。っていうこと。で、どうしようか、 とまどってるのが正直なところなんですよ。 それに、我々は、上から何か指示を出されて、それに沿って仕事をする、っていう 風になってないんです、考え方が根本からね。それに、オレのところでも、情報 インストラクターだ、情報アドバイザーだ、情報科の教員補助者だ、って、いろんな 事業で人が来て、その出勤簿までオレがつくらされて、なんなんだよこれ、って思います。 まあ、実際に来てくれる人が、人間味があって技術的にも優れてる人ばっかりなんでね、 オレのところでは。それは、稀な幸せなことらしいんだけど。とにかく、感謝してます。 薄給なのは知ってます。ボーナスの時期なんか、本当に申し訳なく思い、彼らの前では そういうことは言わないようにしてますよ。 ただね、やっぱり、教員じゃないわけで、いくら人生経験があるって言っても生徒の前で 言っちゃいけない言葉をぽろっと言われちゃったりすると、授業中に「やばっ」って 思うこともあります。うちみたいにいい人ばっかりなところでも。まして、 知り合いに聞くと、すごいのが来ることもあるんだそうで。ある知り合いなんか、 ついにキレて、「オレが出て来いって言うまでここから出るな!」と申し渡して、 学校謹慎の生徒を閉じこめとく小部屋に問題アドバイザーを幽閉したんだそうだ。 すいませんね、受け入れる側にも、それなりの苦労はあるっていうことです。
127 :
実習生さん :04/01/14 23:04 ID:k/cXTrBu
>>126 いや、もっともっスよ、それで良いと思います
漏れなんて、自己満足でアドバイザーやってますからね
幸い、幾分か認めてもらったみたいですが、大したことはしていませんヨ
所詮、失業対策ですから
ただね、それなりにがんばってるんですよ
薄給はもとより、派遣会社は投げ捨て状態ですし、アドバイザーとしての
指針すら無いしね
単にPCに詳しい人ってだけなら、父兄や教員の家族の方がずっと信用できるし
使い勝手も良いでしょう
ただ、ここの機会に「うらぶれた」民間人を使うチャンスなのだから
それも一つの多様性として、メタ視してもらいたいワケで・・・(ワラ
>ただね、やっぱり、教員じゃないわけで、いくら人生経験があるって言っても生徒の前で
>言っちゃいけない言葉をぽろっと言われちゃったりすると、授業中に「やばっ」って
現役の先生でもポロって言ってるのも事実ですけどね(ワラ
ウラを垣間見て勉強になりました
128 :
実習生さん :04/01/15 00:37 ID:ZoNrdErQ
>>104 しかしディファクトスタンダードを無視するってのもどうだ?
一太郎が優れた日本語ワープロなのには同意するが、
それに慣れすぎてESCメニューからなんでも操作するようでは
「一太郎しか使えない人」になっちゃうぞ?
DOS時代からの生き残りや元々Macのソフトだったものは
一般的な窓アプリとは操作感が異なるから応用が効かんからな。
>>128 学校で要求されているレベルの処理なら、
「一太郎を使おうが、ワードを使おうが同じ。」
と言わせてもらおう。
そもそも、ワードじゃなきゃ出来ない仕事ってのはまず無い。
自分個人のパソコンに何を入れようが勝手でしょ。
つうか、別にワード文書読み書き出来るし。
ワードで送ってくる文章なんか、ワードの機能使ってないものばっかりだし。
ワードしか使えない、汎用性のない人が多すぎて困ると思う今日この頃。
ワードがスタンダードだ!って、メールに添付したりネットに上げたりする
奴には嫌悪感すら抱く。連絡文章ぐらい、テキストで書け!
ちなみに俺は、エクスプローラも使ってないことを付け加えておく。
ファイル管理はCUIソフトの方が早いし楽。サーバのスタンダードはUNIX系だしね(w
>>129 エクスプローラを切ると
Windowsとして機能しないような気がしますが
>>130 ファイル管理に使ってないだけだってば(ぉぃぉぃ
ファイルやディレクトリの扱いに慣れておくと、Windows以外にも応用が利いていいぞ。
132 :
実習生さん :04/01/15 07:47 ID:ur0h2hiJ
>>129 いやいや、そういうことじゃないだろw
ワープロソフトに限定した話じゃなくて、
「操作にクセがあるソフトで慣れると他のWindowsアプリ使うときに困る」
ってことだろ?だいたい、お前さん、
>>129 と
>>131 で思い切り矛盾したこと言ってるぞ。
方や「一太郎しか使えなくても問題ない」といいつつ、
「Windows以外にも応用が〜」ってさぁ、一太郎しか使わない(使えない)人間が、
UNIXとか使おうとするか?CUIでファイル操作すると思うか?
133 :
実習生さん :04/01/15 07:48 ID:2+GUNMrs
いやね、ファイル管理はエクスプローラで十分なんだよ 階層なんて、せいぜい2段くらいだし パッと見わかるように、日本語の名前付けた方がよいしね CUIは復旧用の知識だよ
134 :
実習生さん :04/01/15 07:56 ID:ur0h2hiJ
ついでに言っとくと、 >ワードがスタンダードだ!って、メールに添付したりネットに上げたりする .jtdファイルうpされるより遥かにマシw .docファイルはWord無くてもWindowsユーザーであればワードパッドで読めるからな
135 :
実習生さん :04/01/15 08:33 ID:reR8pIeX
>>128 しかしなんだな。
Wordってなんで[esc]メニュー無いんだろ。
そっちの方が使いやすかったな。
あと、罫線の扱いや文字飾りの類。
グラフの張り付けや任意の座標に
点や文字を置けるから使ってるけど、
定型書類だけなら一太郎の方が楽だ。
学校は両派がいるもんで、
両方をインスコせざるを得ない
136 :
実習生さん :04/01/15 09:02 ID:reR8pIeX
身内のことを言うのもなんだが、 使う使えない以前に、 『知的所有権』という感覚が学校には薄い。 学校は、(塾なども含めて)企業とは違い、 書籍の一部をコピーすることは認められているが、 ソフトウェアも同じレベルで捉えている教員が多い。 真面目に監査を入れれば、大半の学校が…。
137 :
実習生さん :04/01/15 12:24 ID:VLX19Uqb
138 :
実習生さん :04/01/15 12:33 ID:2+GUNMrs
もし、情報アドバイザーが必要な職種として認められるなら どのような条件と形態が必要だろうか? たとえば、校務員さんと同列とするならば、最低限の資格はなに?
>>132 >>129 は
>>128 へのレスだって事お忘れなく。
「一太郎しか使えない」人間が、わざわざ
コントロールパネル開いてワードのアンインストールをするとまで思ってるんなら、
別にかまわんが。
>>134 つまり、少数派ユーザーは無視しろって事ですか。
わざわざネスケで手書きHTMLの確認をする自分としては、
そういう考えは受け入れられませんね。
正直言ってしまえば、
W3Cの規定を無視してもいいと公言したり、
JAVAを勝手拡張するような所のソフトに
スタンダードを名乗られても困るという気持ちの方が強いです。
大体、Word2000が標準ですか?Word2002ですか?それとも次回作?
Wordの検定って、バージョン毎に全部違いますよね。
そもそも、学校の書類程度なら、ワード文章を一太郎で開いても問題はないです。
ワード自体が、バージョンの違いで体裁が崩れる様な代物ですから。
こんなのは個人が使いやすいソフトを使えばいいんです。
わざわざ逆立ちして仕事しようだなんて思いません。
>>136 大学生だった時は、教授に不正コピーを強要されたけど、
とりあえず今は「私は関知しません」という事にしています。
今のところ、自分に不正コピーを依頼する人はいません。
一応、不正コピーはいかんので、(仕事上)出来ませんと言って、
「やるなら、俺の知らん所でやってくれ」という感じです。
一々警告しても、そういう人に限って理解しようとしないので、
反感を買うだけ損。トラブルの元。
でも、本来の「情報」教育って、知的所有権の教育も含むんじゃないのかね?
一度、生徒に「家のパソコンに入れたいので貸して」と言われて、
長々と不正コピーは駄目だと説明しましたが…
141 :
139 :04/01/15 14:43 ID:liCJzSdt
>>139 補足。
ワードの使い方聞かれたら、普通に答えてます。
ワード万歳の人は知らないのかもしれませんが、
ワープロソフトの基本構造なんて大体同じ。
(要求されてることがほぼ同じだから、当然と言えば当然でしょう?)
構成パーツの位置と、個々のオブジェクトの扱いが微妙に違う程度。
一太郎で出来てワードで出来ない代表的な事柄さえ覚えておけば、
そんなには困りません。
あとは、各々メニューの項目名から推測して、たぐっていけば大丈夫。
もちろん、マクロやらスクリプトやらを言い出すと別物でしょうけどね。
>>138 「基本情報」…よりは「シスアド」になるのか?
「教育情報化コーディネーター」というのが、名前からすれば一番近いのだろうけど、
今ひとつどんなのか見えないので、何とも言えない。
個々のソフトの使い方と言うよりは、全体的な感覚や概念を理解している人を採るべきだと自分は思う。
アビバは論外。マニュアル通りに動かす事が出来るだけでは、教えるなんて無理。
143 :
実習生さん :04/01/15 16:06 ID:2+GUNMrs
>アビバは論外。マニュアル通りに動かす事が出来るだけでは、教えるなんて無理。 漏れ、この仕事終わったら、アビバの夜でバイトしようと思ってた 昼間は、子育てがあるもんでねぇ しかし、MS-DQNのソフトなんて、タダ同然の価値しかないと思ってる だって、試作品並の完成度だもの だから、結構平気でピーコしちゃうのですよ もちろん、学校では「知的〜」とか言ってシタリ顔ですが(ワラ
144 :
実習生さん :04/01/15 18:38 ID:DAsZNn9B
>>135 Escキーが本来なにをするためのキーかわかって言ってるか?
エスケープって言葉の中に「メニューを呼び出す」って意味が含まれてたか?
>>139 少数派とは言え、少数民族とかの少数とは意味合いが違う。
一太郎派とかマカーとかは、わざわざ好き好んで少数派で居るんだろ?
なら少数派であることによるデメリットも文句を言わず引き受けるべきだ。
あと、少数派は初心者をすぐ自分の陣営に引き入れようとするが、
自分の趣味や思い入れのために、何も知らない奴に苦難の道を歩ませるようなことは止めろ。
まして生徒に対しても、それを行うなんて言語道断だぞ。
一太郎と1-2-3が使えるがWordとExcelはダメな奴と、
WordとExcelが使えるが一太郎と1-2-3はダメな奴と、
双方のスキルが同程度なら、どっちが役にたつか考えてみろ。
教職員の狭い世間なら、どっちでもいいんだろうが、民間だと差は歴然だぞ?
高卒で就職するって奴もいるんだから、高校の「情報」の授業では、
一太郎・1-2-3よりWord・Excelをやらせるのが理の当然ってもんだ。
情報の教諭・講師は無論、アドバイザーもこの程度はわきまえておいてもらいたいね。
145 :
実習生さん :04/01/15 18:44 ID:2jGEEppR
インターキーのことをリターンキーと言ってしまい 学生さんに通じないことがあるのですが どうすればいいですか?
146 :
実習生さん :04/01/15 19:21 ID:2+GUNMrs
>>144 ごもっともなんだけど、ソフトの使い方なんて
結局は現場・職場で学ぶものなんだよな
ワープロ・ソフトに限っては、ドキュメントが印刷されれば
オッケーなんで、何で作ろうが関係ないでしょ
だからって、教育現場で一太郎が良いとは言わないよ
ただ、純国産ソフトくらい、それも日本語に特化したソフトなんだから
国をあげて応援してもいーんじゃないかと思うのですよ
本来、日本語は縦書きで美しく表現できる文字なんだからさ
147 :
実習生さん :04/01/15 19:27 ID:2+GUNMrs
プリントスクリーンキーは便利だよなっ
148 :
135 :04/01/15 20:59 ID:NuE2snX5
>>144 落ち着けよ。
だから俺は両方を併用している訳でさ。
ただね、5インチFDで動く一太郎3が
初めて使った市販ソフトという俺にとっては
[esc]メニューが使いやすかった。
極論すれば、プレイステーションのゲームで、
各ボタンに機能が割り振られているよりも、
ボタンでメニューウィンドウを開いて
カーソルでコマンドを選ぶ方がいいじゃない。
編集作業から抜けるという目的に
[esc]を使うのは変?
149 :
実習生さん :04/01/15 21:07 ID:2+GUNMrs
>>148 漏れが最初に使った市販ソフトはVZエディタだぞ
150 :
135 :04/01/15 21:14 ID:NuE2snX5
>>149 学生時代はmifesやf.comを使ってたなぁ。
ファイラーのfdとか便利だったなぁ。
今思えば懐かしい。
と言っても10年ほど前でしか無いが。
エスケープキー・エスケープキーと騒いでる奴がいるが、 じゃあ、ワードドキュメントには「誰でも読める」って意味があるのか? JAVAはマイクロソフト専用のものとして考案されたのか? 俺は、「ワードに特化した技術」の指導なんて不要だと思っている。 (「同様に、一太郎に特化した技術」の指導も不要だ) ワープロソフトの基礎を教えるのなら、ソフトに依存しない部分の概念を教えるべき。 他の部分も同様。 生徒が社会人になったときに、必ずしもワードが主流である保証はない。 それこそ、今の「DOS太郎しか使えない」人を再生産する事にしかならない。 それと、俺個人の好みは別の話。 何でもいいが、小学校はみんな学校で一太郎を教えてるぞ。 これは、他に選択肢がほとんどないから当然の結果なんだけどね。 ほとんどの学校で導入済みだから、向こう十年は変わらないよ。
>>143 マニュアルを棒読みするだけでいいんで、技術よりも営業面が優先されると聞いたが…。
うっかりマニアックな専門用語が口に出ちゃうような人は敬遠されるとか。噂だが。
153 :
実習生さん :04/01/15 22:11 ID:palfqw5d
ん?んん?おい
>>151 よ。お前は脳が不自由なのか?
エスケープキーの話は、一太郎ばかり使い込んだために、
これを「メニューを開くためのキー」だと誤解するってことだろ?
本来は言うまでも無く、操作を取り消すためのキーだ。
なんでこれが、
>じゃあ、ワードドキュメントには「誰でも読める」って意味があるのか?
>JAVAはマイクロソフト専用のものとして考案されたのか?
になるんだ?上げ足取りどころか、まるで関連性が無いじゃないか。
お前、単純に「MS憎し」ってだけで語ってるんちゃうんかとw
つうか、俺のパソコンに、俺が買った一太郎をインストールするのに、 何でこんなに文句いわれにゃいかんのか、つう気持ち。 職員室の公用PCからワード消した訳じゃないんだからさ。 それに、パソコン室のソフトの購入決定権は、俺には無い訳だし。 あっても、同種のソフトを買う金なんか学校にはないから、ワープロを2本は買えん。
>>153 エスケープキーの本来の意味というのなら、
ワード文章は、「ワードというソフトのファイル」という意味であって、
本来汎用ファイルであるテキストを差し置いて標準と言うべきではないでしょう。
ただそれだけの事でしょう?
自分が一太郎文章をネットに上げることなどありえませんが、
ワードならWindows機で読める=標準
というのは、WindowsでGUI環境しか使ったことが無い人の明らかな誤解でしょう。
十年前、エスケープキーは主にメニューを呼び出す役割を持っていたのです。
十年後、全ての機種でワード文章がきちんと読み書きできる保証はあるのでしょうか?
ワードが無くなったとき、ワードに特化した技術しか解らない人はどうなるのでしょう?
一太郎よりもワードをやらせるべきと言っているあなたは、
結局、十年前に一太郎に特化した技術を学んだ人と何も変わらないと思います。
156 :
135 :04/01/15 22:27 ID:NuE2snX5
>>153 >これを「メニューを開くためのキー」だと誤解するってことだろ?
他のアプリ使えばそんな誤解は吹っ飛ぶよ。
原理主義か教条主義的に[esc]の名前にこだわるのもどうかと。
大事なのは機能と操作性であって、
教材をつくるときはWordの方が自由度の高さを採るし、
定型書類をつくるときは、字間・行間処理と
罫線をカラム単位で処理する一太郎6.3が便利。
単一のアプリに拘るのはどうかと。
157 :
135 :04/01/15 22:29 ID:NuE2snX5
酔っぱらうとダメだな。 大事なのは機能と操作性であって、 教材をつくるときはWordの自由度の高さを採るし、 定型書類をつくるときは、字間・行間処理に優れ 罫線をカラム単位で処理する一太郎6.3が便利。 単一のアプリに拘るのはどうかと。
158 :
実習生さん :04/01/15 23:03 ID:palfqw5d
>>155 ワード文書が標準だなんて誰も言ってないぞ。
WindowsとMS-Officeが"ディファクト"スタンダードだってのはあったけどな。
ワード文書は誰にでも読めるわけじゃないが、多くの人が読める。
IEでしか正常に表示されないHTMLは確かに誤りだが、
それでもネスケでしか正常に表示されないHTMLよりは遥かに良い。
喩えて言えば、ちょっと古い話になるが、VHSとβみたいなもんだ。
家庭用ビデオデッキの標準はVHSだ、なんて誰も決めていない。
しかしVHSはその普及率から事実上の標準となってしまった。
VHSで録画しとけば、"概ね"誰でも観ることができる。
βユーザーが「なんでVHSなんだよ!観られねーじゃねえか!」と吠えても
どうしようもない。嫌ならVHSデッキ買えば良かっただけの話。
それをしぶとくしつこくβ使いつづけるのは本人の勝手だが、
VHSを悪く言うのは筋が違う。つまりはそーいうこと。
159 :
実習生さん :04/01/15 23:11 ID:2+GUNMrs
小学校で一太郎、中学でワード 生徒は思ったより順応が早いし、どんなソフトでも対応できるだろう 学校はアビバじゃねーから、ソフトの使い方で悩む必要はないだろう 一言で言えば、ワープロソフトなんて何でも良いんだよ PCという便利な道具があるから、手書きよりキレイ(説得力のある)な ドキュメントが出力できますってコトが大事なんだよな だから、使うソフトなんぞより、キレイなドキュメントの作り方を 教えるべきだろうな 例えば、画像を張り付けるときは出来るだけサイズを同じにして 右に寄せましょうとか、グラフは表とセットにすると説得力が 上がりますとかさ
>>158 何度も言うが、俺自身が一太郎を使ってると言っただけだが?
俺は、自分のパソコンにワードを入れていない。それだけだ。
第一、俺に生徒に教えるソフトの決定権なんて無い。
俺が「βのほうが使いやすいよ」と言うこと自体が間違いか?
もし、VHSでもβでも録画できるはずのテレビ放送が、
ある日突然VHSのメーカーの手によって勝手に「β不可」にされた場合、
文句を言う事は出来るはず。
(確か、今でもβって業務用で普通に使われているはずだよな)
で、俺が言ってるのは、
標準的な録画・再生や動画処理の方法を教えるべきであって、
殊更、「VHS」に拘った技術を教育で教えてどうするんだ、と言う事なんだが。
十年前は、あなたが否定する一太郎が、日本のスタンダードだったのですよ。
結果は、あなたが否定する状態になりました。
五年前はネスケがスタンダードでした。スタンダードって、どういう意味でしょうかね?
>>158 >IEでしか正常に表示されないHTMLは確かに誤りだが、
>それでもネスケでしか正常に表示されないHTMLよりは遥かに良い。
どっちも誤り、良くない。それがルール。
HTMLにしろJAVAにしろ意味があって、それに沿ってルールが決められている。
強盗よりは窃盗の方が罪は軽いが、だからといって窃盗を認める理由はない。
ここは考え違いをしているのは明らかにそちら。
162 :
161 :04/01/15 23:45 ID:liCJzSdt
>>161 訂正。
×どっちも誤り、良くない。それがルール。
↓
ルールに従っていないのなら誤り。それがルール。
ルールに従っているのに、
そのルールに従った形でIEに機能が実装されていない、等の理由で
表示されないケースもあると思われるので。
163 :
実習生さん :04/01/15 23:48 ID:2+GUNMrs
まぁまぁ、マターリマターリ w3cだって、決めた人と使う人の違いくらいは、解っているよ HPなんて所詮自己満足だから、万人に合わせる必要ないもんね そりゃどっかのメーカーの公式HPを作るならある程度の準拠は 必要だろうけど それ以前に、補色の関係や見やすいレイアウトと言った感性の 部分を鍛えなきゃだめだろう NHKの情報A見ろよ、イッカンはダメダメだが、正しい試みだよ
最近 ポケコン見ないね
>>159 同意。
でも、使えない先生に限って、特定のソフトの特定の操作法や
小手先の操作技術に拘って、そういうことを教えたがる。
困ったもんだと思う。
166 :
実習生さん :04/01/15 23:58 ID:palfqw5d
>>160 >>161 はあ・・・まったく困った香具師だな。
誰がお前個人が一太郎を使うことに文句つけてるんだよ。
否定された、と思い込むのは、それこそマイノリティにありがちな
僻みの精神ってもんだろ。だいたいなぁ・・・
>何度も言うが、俺自身が一太郎を使ってると言っただけだが?
とか言いながら、なんで、
>HTMLにしろJAVAにしろ意味があって、それに沿ってルールが決められている。
>強盗よりは窃盗の方が罪は軽いが、だからといって窃盗を認める理由はない。
とかって話が出てくるんだ?埒が開かんから、ちょいと論点を整理してやろう。
1.ワードと一太郎ではワードの方が普及率から言って汎用性が高い。
2.ワードはMS製なだけあって、Windowsアプリ共通の操作が多いため
ワードに慣れれば結果的にWindowsの操作にも慣れることができる利点がある。
3.一太郎はどちらかと言うとワープロ専用機的で、日本語の文書作成には強いが
Windowsの標準的なアプリの操作とは隔たりがある。(Escキー問題はこれ)
こっちの主張は以上だ。HTMLがどうとかJAVAがこうとかなんて
そっちが勝手に言い出した話だ。考え違いをしているとは片腹痛い。
167 :
実習生さん :04/01/16 00:11 ID:pA1AT43Z
ここまで言っても、まだHTMLとJAVAの話を持ち出されそうだから ついでにこっちの主張を述べさせてもらおうか。 MSが独自タグを勝手に普及させたり、JAVAの仕様を変更したことは 問題であると言うことに異議はない。MSに罪があることは当然認める。 しかし、事実上の標準を無視して学究的に語っては地に足がついた話にならない。 現在、ここまでPCが普及し、情報の授業が行われ、それによって日々の糧を 得ることができるのは、MS-Windowsに拠るところが大きい。その功を無視して ひたすら「MS憎し」「ゲイツ逝ってよし」というスタンスで語るのは公正さを欠く。 MSの功罪の内、罪だけ捉えて功を認めない、又は功だけを主張して罪を放置するのは どちらも問題である。ID:liCJzSdtは俺を勝手に後者だと思い込んでるようだが、 俺から見るとID:liCJzSdtは前者であるように見える。 MS全否定という立場を取るなら、Windowsを超えるOSでも自力で開発し、 かつ、Windows以上に普及させてみよ。話はそれからだ。
>>166 >1.ワードと一太郎ではワードの方が普及率から言って汎用性が高い。
現在はワードそうですね。否定しません。
ですが、未来に向かってそうであるとも断言できません。
>2.ワードはMS製なだけあって、Windowsアプリ共通の操作が多いため
>ワードに慣れれば結果的にWindowsの操作にも慣れることができる利点がある。
そうでしょうか?私は普通にウインドウズの操作を回りに教えていますよ?
ワードの使用者でも、アウトルックの設定が出来ないような方は多いですが。
>3.一太郎はどちらかと言うとワープロ専用機的で、日本語の文書作成には強いが
>Windowsの標準的なアプリの操作とは隔たりがある。(Escキー問題はこれ)
マイクロソフト社製品以外は、全てそうだと思います。
その言で行けば、マイクロソフト社製品以外は一切使うな・教えるなという事になりますが。
で、あなたが
>IEでしか正常に表示されないHTMLは確かに誤りだが、
>それでもネスケでしか正常に表示されないHTMLよりは遥かに良い。
と言うから、それは違う。と。
ルールに従っていない者は原則間違いである、と言うことは否定されませんよね?
(エスケープの意味、などという話からの派生でしたっけ?
論点がずれるだけですから、この話はこの辺りで止めましょう)
私の主張は、
ワードが現在の標準であることを理由に、ワードに拘った教育をするのは間違い。
ワープロの場合であれば、ワープロというのは本来何をするものであるか、
基本的なワープロ文章の概念など、ソフトに拘らない指導をしていかないと、
ワードの普及率が下がった時に、今の旧一太郎ユーザーと同じになる。
という事なのですが。
極論を言ってしまえば、 「ワープロソフトなんてどれも同じ。 若干の操作感とオブジェクトの扱いの違い、 それにキー配置やスキンの違い程度のもの。」 という感覚ですね。 結局は、求められているものが同じですから、出来ることはそんなに違いません。 OSはOS。ペイントとはペイント。音楽ソフトは音楽ソフト。 個々のソフトの概念が解っていれば、最低限の応用は利くと思います。 逆に、いくら操作感が似ていても、ワープロは結局の所はワープロです。
170 :
実習生さん :04/01/16 00:30 ID:/G6CwC/z
>150 ファイラってなんですか? FFかDQあたりの炎系の呪文ですか?w
171 :
実習生さん :04/01/16 00:33 ID:VnHQTuoi
読んでいて、ため息が出たが、教科「情報」の意味がわかっていないな。 特定のアプリケーションソフトを教えるなどということは、学習指導要領に は書いていない。パソコンは、情報を活用する上での道具にすぎない。 私は授業で一太郎を使っているが、表計算はエクセルを使用しているので ワードも使えないことも無い。それで良いのでは無いか。 公教育の学習は、就職後の活用だけだろうか。 わたしは、長い将来に渡る情報活用能力を身につけることだろうと思っ ている。アプリケーションソフトなんて、何が10年後に主流になるかわからな い。 LinuxでOpen Officeという可能性もあるだろう。一太郎 for Linux かもしれない。どんなソフトになっても、応用できる能力を身につけるべ きだろう。
172 :
実習生さん :04/01/16 00:39 ID:qLH1mmYH
いやね、パソコン部の顧問の先生が、 「ウチの生徒はスゴイんだよ、HPなんてプログラム丸暗記してて がんがん打ち込むんだよ」 なんて、言われたんで 「スゴイですね、CGIですか?」 とか、漏れが聞いたら 「よく解らないけど、そーいうヤツ」って言われた んで、パソ部のガキとご対面したんだけど 単にHTMLタグの一部を憶えていただけ 大半はビルダーで作ってたし、リンクも途切れがち トップページの名前がindex.htmlじゃなく 学校名生徒名字.htmlだったりする こりゃ、大変なトコに来てしまったと、小一時間悩みました
173 :
実習生さん :04/01/16 00:40 ID:pA1AT43Z
別にワードに拘りなどないぞ。ワープロソフトに共通する基本部分はちゃんと押さえている。 だが、それでもワードを使うのは、何度も言うが、それがディファクトスタンダードだからだ。 その辺の家電量販店で、「すいません。PCを一台下さい」と言ったら、 大抵、ワード・エクセルがインスコ済みのマシンが出てくるだろ? 生徒の家にあるマシンも多くがそうなんだよ。 たまにMacとかの生徒もいるし、そもそもPC未所有の家庭もあるが、 それでも普及率はダントツだ。実際にアンケートとって調べたからな。 一太郎で授業を展開した場合、課題を出しても自宅でやれる生徒が少なくなる。 PC教室のキャパは最大42人までなので、放課後フル稼働させても追いつかない。 情報は1年必修なので生徒は300人を超えてるからな。 (おっと、じゃあ課題出すななんて言うなよw) そんなこんなで、結局はワープロならワード、表計算ならエクセルにならざるを得ない。 ならば、ワード・エクセルのデメリットやMSのクサレ加減を論うより、 むしろメリットの方を考えて、より良い活用を目指すってのが本道ではないか?
>>167 確かに自分も、
>>128 の言が多少頭に来て、熱くなっていた事は認めよう。
ただ、一太郎ユーザーは応用が利かない、といった事はないはず。
自分は一太郎が好きで一太郎を入れ、使わないワードを消しているだけであって、
使い勝手や機能を考えて、自分自身で判断する事に間違いはないと思う。
もちろん、一太郎にも使い勝手の悪い部分はあるよ。それは文句として言う。
もう一つ言えば、DOS時代の生き残りのCUIファイラを今でも使っているが、
だからといって、エクスプローラーの操作が出来ない訳じゃない。
(逆はいっぱいいるだろ!という思いはあるが。)
むしろ、多数派以外にも目を通すことで、そのものの本質がわかると俺は思ってる。
現在の多数派が、将来に渡って多数派で無いことは、自分自身が経験している。
必要なのは「本質」的な部分だと思う。教えるべきもそこ。
その意味で、何も考えず「これがスタンダード」と言っている人が嫌いなのは事実だな。
(あなたがそうだと言っているわけではないよ。念のため)
オマエ等がそんなんだから うちの大学に来る学生が何もできないんだ。 旧2種程度の基礎知識は教えておいてくれ。 パソコン教室並の講義しかできん。
176 :
実習生さん :04/01/16 01:09 ID:pA1AT43Z
確認するが、ディファクトスタンダードの意味は知ってるよな? JISとかISOとかが決めた「標準規格」とは違うぞ? むしろ、コンピュータ、取り分けPCやOS、アプリは「商品」であって 市場原理が強く働くからには、どこかで偉いさんが額を並べて決めた 「標準規格」より「事実上の標準」が重要な意味を持ってくる。 これもひとつの「本質」である点を忘れてはいけないだろう。
177 :
実習生さん :04/01/16 01:17 ID:pA1AT43Z
10年後、MSもWindowsもOfficeも過去の遺物となって 別のものが覇権を確立している可能性はもちろんある。 だが、逆に10年経っても相変わらずMS天下で、 Office2014とかを使ってる可能性もあるわけだ。 つまり、どうとでも言えるってことね。先のことは誰にもわからんよ。 ならば、現状で最も普及してるものを使って授業を行うのに 何の不都合があるのだろうか?むしろ好都合なことが多いだろう。
178 :
実習生さん :04/01/16 06:43 ID:qLH1mmYH
漏れが裁定をくだす!! OSはトロン! 以上! ところで、情報教育は一体生徒に何を教えたいのだろうか? もっと言えば、次世代にどのような能力を求めているかってコトだ 外国語が必須科目になり、事実上英語(米語)がスタンダードなワケ つまり、国という親は子供に英語を学んでほしいと思っているからだ。 だが、これはとりもなおさず国策だろう。 米国との関係を重視する国益を考えた選択にすぎない 地理的問題からすればアジアの言葉を選択するのが得策だし 外国語の中に、方言を含めるのも学術的には面白いだろう 国策や理念として、情報教育で何を生徒に教えたいかが 伝わってこない限り、現場の迷走は続くワケだ
>>178 それは指導要領に書いてあるだろ。「情報社会を生きる力」というか
(実践力、科学的理解、情報社会)。ソフトの操作方法を教えろなんて
書いてないのに、ソフトの操作方法を教えたい(それしか教えられない)
先生が多すぎるとかじゃないのかね。
原理、本質、人間自身のことを教えるという姿勢を持ち、実習で特定の
ソフトを使うことはあるにせよ「これはあくまで一例であり、学ぶのは
その原理」という態度であれば、どのソフトを実習に使うかなんて問題
ではないしOfficeが残ろうと死滅しようとどっちでも大丈夫なはず。
「うちはまだXPじゃなくMEなんでちゃんとした教育ができないんですよ」
なんて発言を見るたびにこいつアフォかと思って悲しくなるね。まあME
が落ちまくりとかは同情するけど。
>>177 こっちも確認したいのだが、いつ俺が
「パソコン室の全台のワードをアンインストールして一太郎を入れた」
と、書いた?
教えるソフトの決定権のない人間が、ソフトの好みを言ったにすぎん。
事実として、小学校は一太郎を教えてると書いたが、
これはソフトを決めた先生にでも言わなきゃどうしょうもない。
もっとも、学年別漢字変換機能なんて配慮は、ATOKだからこそ、だが。
採用されるには、それなりの理由がある。
ソフトが何か、と言うことより、そのソフトで何が出来るか、のほうが大切ではないのかね。
アウトルックエクスプレスだけを使い続けて、HTMLメールがスタンダードだと思いこむ。
そういう種々の誤解を避けるためにも、一極集中は避けた方がいいよ。特に、教える側の人間は。
>>179 >まあMEが落ちまくりとかは同情するけど。
あれも設定如何では安定するんだけどね。
ユーザーの力量にかかってくる辺り、中途半端な代物であるのは事実だ。
でも、それで教育ができないなんてのは、結局、
知っているのは特定のソフトに特化した特殊な技術だけで、原則を知らない
と告白してるようなもんだと思う。
以下、ひとりごと。
MEをインストールするときは、必ずクリーンインストールする。
市販品の場合、バンドルソフトを全て消す。
壁紙を使わない。メモリをサーバーモード。CDキャッシュオフ…
デスクトップのアイコン間隔なんてのは、意外ととみんな知らないらしい。
OFFICEやSTUDIOとめちゃくちゃ相性が悪いようなきがするのは、気のせいだろうか(苦笑
182 :
実習生さん :04/01/16 12:50 ID:KBa8oEwJ
>>181 「メモリをサーバーモード」って何のことでしょう?
気になります。
>>182 独り言だから、あまり気にしないで欲しいのだけど(苦笑
メモリじゃなくてハードディスクキャッシュの話ですね。失敬。
DVDオフなんかは、プロパティでいじれないけど(やっちゃいますが)、
>>181 後半はプロパティ・コンパネでいじれる程度のものです。
他にも言葉間違ってたらすいません。適当に流して下さい。
185 :
135 :04/01/16 16:21 ID:1lO61twL
>>182 システムのパフォーマンス項目で、メモリ管理をどうするかの部分。
ネットワークサーバ・デスクトップ・ノートなどから選べて、
サーバの設定にした方が、動作の安定性等の面で良いということ。
定期的に再起動をすることで、物理メモリの断片化や
余分なキャッシュを消すことも有効だった。
(Shift押しながらの再起動でも十分)
壁紙やスクリーンセーバ自体もリソースを食うし、
影をつけたり、アニメーションをさせたりすることも同様。
これらは、動作を安定させる工夫の一つだが、
結局ユーザーの知識や資質に依存する。
そこまで気にするなら、WinNT入れて、余分なAPIを
全く登録しないという方法が学校向きだ。
186 :
実習生さん :04/01/16 17:01 ID:qLH1mmYH
>>186 メモリ管理の概念があるかないかで、不安定になったときの対処が変わってくるだろう。
少なくとも、操作者のミスか、コンピュータ側の問題かが解る。
安定化させるための小手先の技術や設定はトリビアかも知れないが、
OSの基本的な役割など、本質的な部分が解っているかどうかという事だと思う。
WordとIE数枚を立ち上げながら Visual Studioでデバッグ作業してると あっという間に不安定<Me 使い物にならない
189 :
135 :04/01/16 19:55 ID:t/ucJs35
>>188 俺がMe使ってたころは
Visual Studio だけで。
190 :
実習生さん :04/01/16 20:31 ID:pA1AT43Z
>>180 >パソコン室の全台のワードをアンインストールして一太郎を入れた
こっちがこんなこと思ってると誤解してたのか・・・
ちゃんとレス読んでるか?一太郎を使ってる奴は直ちにアンインスコして
ワードに乗り換えるべきだ、なんて言ったか?
あと、なにやらこっちが特定のアプリ(MS-OfficeとかIEか?)に
拘って指導していると思い込んでるようだが、拘ってるのはそっちだろ?
>>128 に対して過剰反応し
>>134 に対しては「少数派を無視するのか!」と激昂。
>>128 は
>>104 (ワードアンインスコ&ジャストシステムマンセー野郎)に対して
ディファクトスタンダード(ここで初出)を無視するのは問題と指摘。
134は.jtdをネットに流されるより.docの方が"マシ"だと言ってるだけだ。
191 :
190の続き :04/01/16 20:31 ID:pA1AT43Z
また、
>>158 (これは俺)では、IE特化のHTMLは誤りとはっきり言っている。
その上で、ネスケのみで読める(つまりIEで読めない)よりは良い言ってみたのみ。
いいか?どちらも飽くまで"better"と言ってるだけで"best"とは言っていない。
なのに、
>>151 冒頭や
>>161 のようなレスをなぜ返す?
>>151 は、JAVA問題なんか誰も挙げていないのに、なんとも頓珍漢なレスだ。
>>161 は、"better"と言っているに過ぎないのに教条主義的W3C信者のようなレスだ。
繰り返すが誰も一太郎を"否定"なんかしていない。
(ワードは
>>104 が否定してくれたがなw)
なのに
>>160 では「あなたの否定する〜」とあり、完璧に勘違いしてる。
やっぱり、どう考えても拘りがあるのはお前の方だわ。
そしてお前の拘りとは一太郎などではなく『アンチMS』だな。
止めやしないから、ゲイツの頭に生卵でもぶつけて来いよw
192 :
実習生さん :04/01/16 21:40 ID:qLH1mmYH
>>188 つか普通、デバック中に別のソフト動かさんよ
>>191 俺はワード使ってないぞ。ジャストシステム大好きだ。
個人のPCにワープロ二ついらんから、ワードはアンインストールしている。
バンドルのワードをアンインストールすると、ワードを否定したことになるのか?
Windowsの操作系と違うものは全て応用性がないから、
Windowsの操作系から外れたソフトを使ってると、「それ」しか使えない人になるんだろ?
で
>>128 は、「それしか使えない人」を否定する発言ではなかったのか?それも俺の勘違いか?
俺は、本質を掴むことが重要であると言っているわけで、
逆に、一番普及しているからと言って、それに拘るのは意味がないと言っている。
(個人的には有害だとすら思ってる。理由は散々前述したから改めては書かない。)
その過程で話が飛んで、スタンダードだからルールを破ってもいいわけじゃないし、
ルール違反でも、スタンダードに合わせているからまだいいなんて考え方はおかしい、
(教える立場の者が、「間違いだけどいい」なんて言ってどうするんだ?)
とは言ったがな。
>>193 ねぎまを買って、ねぎを捨てて食べるのと同じくらい
奇妙な感じがします。
196 :
135 :04/01/16 22:19 ID:c+LHHhOG
>>195 俺はタコが嫌いだから、
たこ焼きは衣だけ食うけどね。
>190 いつまで続ける気だ? もともと104に128の頓珍漢なレスつけたのが始まりだろう 発端が頓珍漢なレスならそのあとの話が拗れるのは道理だ
>>191 大体、俺を「アンチMS」と決めつけているようだが、
それだったら、MACやLINUXを使ってる筈だろう。
俺はワードを使っていないし、Windowsに最初から付いてるものでも、
自分が使いやすいと思ったら別のものを使う。
MSペイントより、フリーのペイントソフトの方が使いやすいし、
メディアプレーヤーよりもWinampの方が好みだ。
もちろん、マイクロソフト製じゃないから、操作感はバラバラだ。
でも、多様なソフトが使えるのが、本来はこのOSのウリの一つではなっかったか。
あえて自分が使いにくい方を選ぶ絶対的な理由がどこにあるのだろう?
普及率で選ぶ奴もいれば、自分にあったものを探す奴もいる。
仕事の都合で選ぶ奴もいれば、家族のことを考えて選ぶ奴もいる。
現在の普及率は、基準の一つではあるが、必ずしも物事の本質ではないだろう。
ソフトに依存しない事を教えるように心がければ、
ソフトの選択は個人個人がやると思う。それではいかんのか?
200 :
135 :04/01/16 22:27 ID:c+LHHhOG
201 :
135 :04/01/16 22:30 ID:c+LHHhOG
あ、今気付けば、IDがC+だ。 コンパイルの神にも、魔人語にも 見放されたと思っていたのに。
>>198 すいません。この辺りでやめときます(これ以上やっても荒れるだけでしょうからね)。
お騒がせしました。
>>188-189 昔、Visual Studioインストールしただけで、
Visual Studio使ってないのに不安定化して使い物にならなくなった事がある。
んな訳で、Borlandになった訳だが。
(191に、また、アンチMSとか言われてしまいそうだな(笑))
204 :
実習生さん :04/01/17 00:04 ID:8O4sUFJH
しかし、ものの見事にスレ違いだな
205 :
通りすがり :04/01/17 00:33 ID:HkJFZMnl
わたしは、授業で一太郎を使うが、生徒は一太郎を使うのは一太郎を使うし、 ワードを使いたい生徒はワードを使っている。 読んでて思うが、アンチMSと非難するところから、マイクロソフトの関係者が MS製品を教育現場で使うようにネットを使って宣伝してるようにみえる。 教科「情報」の本質を理解しているなら、特定のアプリケーションソフトの使 用を強制するのが、いかに愚かだということがわかるはずだ。教育関係者でも、 理解していない者が多いが、教科「情報」はパソコンの使い方を教える科目では 無く、パソコンを使って問題を解決する能力をみがくものだ。
206 :
実習生さん :04/01/17 00:52 ID:QH4GGAZ1
数学も歴史も英語も 答えを暗記するのが目的だし 「情報」もWordの使い方を暗記させとけばいいよ
207 :
実習生さん :04/01/17 02:39 ID:V5vKmUcO
>>205 マイクロソフト関係者じゃないが中途半端な、覚悟ないアンチMSは漏れも嫌い。
なんとなくMSの悪口言っとけばカコイイとか思ってるアフォは多いからな。
たとえて言うと、普段は阪神の悪口を言ってるけど優勝セールには行くぜ、みたいな。
208 :
実習生さん :04/01/17 03:46 ID:ACCLcf4U
test
test
211 :
実習生さん :04/01/17 04:41 ID:V5vKmUcO
>>198 >>102 →
>>104 →
>>128 って流れを見ると別に頓珍漢ではないだろ。
っていうか、元々アドバイザーの話に端を発してるんだな。
しかも最初は授業での使用じゃなく職員室内での話のようだ。
それがすりかわったのは
>>144 でエスカレートし出すのは
>>151 辺りか。
JAVAの話が急に出てくるのが混乱振りが見えて面白いなwww
212 :
211 :04/01/17 04:52 ID:V5vKmUcO
しかしなんだ。 ワープロソフトはワードがスタンダードだから、ワープロやらすならワードにしる!じゃなく、 WebサーバのスタンダードはUNIXだから、Webサーバ教えるならUNIXにしる!だったら こんなに荒れなかったんだろうなw でも、UNIXをLinuxに替えちゃうとFreeBSDにしる!とか Solarisマンセーとか言い出す奴がpopして荒れるんだろうけどw
213 :
実習生さん :04/01/17 08:17 ID:8O4sUFJH
で、アドバイザーの話はどうなったんだ? あの、学校を訴えたDQNアドバイザーはどうした?
>>212 「スタンダードなものを教える」という発想がそもそも有害
だよね(アンタのことじゃない、このスレ一般の話なので念の
ため)。教えるべきこと(原理、本質)をまず考えて、それを教
えるのに適した方法やソフトを選択するべきだ。
215 :
実習生さん :04/01/17 11:23 ID:QH4GGAZ1
>>214 うむ。
ノイマン型コンピュータはスタンダードだけど恒久性がないので
チューリングマシンを理解させよう、ということだ。
分かった?>ALL
ふむ。
HTMLやJAVAだと、
物事の原則や本質(ルール・標準?)と一般普及率(スタンダード?)の違いが
直感的に解りやすいと思ったんだがな。
(大半の人には、意図は分かってもらえたと思いたいが。)
教えるべき、あるいは、教える者が知っているべきは何か、ってことで。
>>204 >>213 個人的には、
>>138 (俺じゃないが)の議題あたりで話を再開したいと思うのだけど。
混乱させてスマソ。
217 :
実習生さん :04/01/17 19:05 ID:/DztZJ6K
アドバイザーの存在意義ってなんじゃろね 教員にはオフィスオートメーションが必要だと思うが、 それは、全国規模で企画統一したりネット組んだりしないとダメだよなぁ 成績などのデリケートな情報の扱いも、専門的な知識の少ない 教員に任せてしまう事態もおこりうるし かといって、職員室の電子化が本当に必要なのかとの疑念もある たしかに、教員のサービス残業は問題だけど、そのせいで教育の質が 落ちるとも思えない 情報教育で広義の意味での情報処理士を量産するのなら もっと技術的なPCの授業にしないとダメだと思う 現状の授業はPCを利用したり活用する人の為のもので PCを扱ったり運用する人の基礎とはならない
>>217 別に、音楽の授業は作曲家になるためのものではなかろう。
国語の授業を聞いていたって作家にはなれんし。
それと同じだと思うがね。
個人的には、何を運用するにしても、利用する事を考えた運用が必要だとは思うけどね。
219 :
実習生さん :04/01/17 21:06 ID:/DztZJ6K
>>218 キミのように、メモリをいじったり、余ったパーツで
一台組んだりするような人々のコトを、音楽家や作家と同義するのは
いささか逝き過ぎ、思いこみだろう
義務教育や高校で学ぶ音楽(音学?)や国語は音楽家や作家の可能性を
導き出すには、有効な手段だと思うぞ
それと同じ意味で、電子・情報技術の基礎を教える事は
無意味といえるのだろうか?
>>219 そうだな。ただその「電子・情報技術の基礎」とやらは一体何なんだ?
本当の意味での基礎じゃないだろう。単なる使い方なら本当に無意味。
MSで良いとか悪いとかではなく、まったく環境に依存しない水準で
教えることがどれだけ難しいか・・・
例を出せば
いわゆる「フォルダの管理」の説明に終始するのか、あるいは
inodeレベルからファイルシステムを説明するのか、
では基礎の意味が根底から違う。
>>219 アマチュア音楽家でも、同人作家でもいいんだけどね。
ま、例えはあくまで例えだから。
細かい技術を教えなければ、運用者への可能性を引き出すことはゼロなんだろうか?
たとえ話ばかりで恐縮だけど、ネチケットを覚えることが、HTMLを使う上で無意味だとは俺は思わないよ。
むしろ、あなたとは逆の意見だが、今の「情報」は技術に偏りすぎてるとすら思う。
「情報」の教科で求められているのは、専門技術者の育成じゃなくて、
本来は、情報社会で情報に振り回されない人間を育てる事だと個人的に理解しています。
(それを決めた方が、情報に踊らされてる感がなくもないけどさ。)
>>219 218は別に無意味とは言っていないと思うよ。
生徒の成績などをアドバイザーは見ることができる状態なんでしょうか。
個人情報が漏れる心配なんてしなくていいんでしょうかね。
思ったのだが、
今の「情報」教育の大半は「ソフトの操作技術」に始終している。
この状況を、自分は「技術偏重」と捕らえ、
>>219 氏は「技術を教えていない」というふうに捕らえているのではないか?
もしそうなら、
>>219 氏の言う「技術」とは、自分の言う「概念」や「本質」に近いものかもしれない。
ただどうしても、初中等教育においては、
「人を惹きつける文章」よりも「正しい文章」を優先してしまう。
「道具の仕組み」よりも「いい仕事をする方法」
のほうが有用性が高いと判断することは間違っていないと思う。
ノコギリのしくみは、技術では重要視されない。
必ずしも必要な技能・知識ではない、とされているから(だと思う)。
>>221 が言うように
>「情報」の教科で求められているのは、専門技術者の育成じゃなくて、
>本来は、情報社会で情報に振り回されない人間を育てる事
これに尽きるんじゃないか。
「本当の意味での基礎」なんて情報の教科で教えられるはずがない。
>>222 >生徒の成績などをアドバイザーは見ることができる状態なんでしょうか。
>個人情報が漏れる心配なんてしなくていいんでしょうかね。
生徒用IDの登録を一手にやったことがありますから、
全校生徒の名簿ぐらいは手元にありますが…。
今のところ自分は、指導要録なんかをいじったことはないです。
ただ、今は指導要録もコンピュータで書く時代なんだよねぇ。。。
パスワードは机に張ってあるし、コピーしても誰も気付かないかも。
226 :
223 :04/01/17 22:08 ID:OA01ymGp
ちょっと補足しておく。 >「道具の仕組み」よりも「いい仕事をする方法」 >のほうが有用性が高いと判断することは間違っていないと思う。 これは、現状の「ソフトの操作技術」を教えることを肯定したものじゃないからね。 あくまで、「情報社会で情報に振り回されない人間を育てる事」を優先する、という意味だから。 意味が解りにくくてすいません。
>>222 成績データベース(アクセス)の改良したから、受験生の成績データ持ってたよ。
住所などのデータも簡単に持って来れる。ただし、これらはインターネットから
は完全に隔離されてるよ。アドバイザーは個人情報の管理についても
アドバイスする必要があるよね。成績データベースや住所などの個人情報
を含むファイルは、パスワード入れないと開けなくしたり、権限がないと削除
したり変更したりできないようにしなきゃなね。面倒くさいので放置だけどw
まー流出させたら、誰がやったかすぐ絞り出せるだろうし、そんなバカなこと
するアドバイザーはいないんじゃないかな。
ちなみに、個人情報を含むファイルは不注意で流出させて面倒なことになりたく
ないので、自分のパソコンから削除しましたw
むしろ、セキュリティ強化を学校側にしつこく訴えて、 煙たがられているアドバイザーが結構いそうだ。 だが、どのみち流出した時点で、真っ先にアドバイザーが疑われる。
>>226 振り回されない人を育てるためには、教える側が「ソフトを教える」
のではなく「本質を教えよう」という意識を持つことが必要。どのみち
実習はするんだからソフトは操作させるわけで、上のように意識して
ないとあっという間にパソコン教室になってしまう。
230 :
224 :04/01/18 11:30 ID:VRpvA8gp
>>229 「実習」を意識してしまうと、それはどうやってもPC教室になってしまう。
本質を教えようという意識を持って望むなら、PCは不要とまではいかないに
しても、違った形の実習は可能じゃないだろうか?PCは単なる一形態に
過ぎないのだから(集約されているとは思うが)。
例えば、本質的なものは概念なのだから、概念を可視化する(させる)
ことで学べることもある。身近な携帯電話のパケット代から始まって、
packetを可視化するにはどうしたらいいだろうか。実際にパチンコ玉を
入れていくと、その玉がどういう状態で各ホストを経由して送信されて
いくのか見える装置を作ってみる、というようなのもありかもしれない。
こういった明らかに教えるのが困難なところから逃げようとすると、
必ずPC教室の枠の中で終わるだろう。
231 :
実習生さん :04/01/18 11:40 ID:bd6cWdNK
>>230 日本科学未来館にそのようなモノがあるよ
漏れはパソコン教室も必要だと思うが、教員のレベルがまだ
そこまで行っていないと思うね
現状は、PCを操作したコトがあるだけのヒトが生徒にPCを
教えているのだから、「教育」まではほど遠い
232 :
224 :04/01/18 11:53 ID:VRpvA8gp
233 :
実習生さん :04/01/18 19:23 ID:bd6cWdNK
つまり、現在の中学一年が教員になって、はじめて 教科情報が生きてくるワケだ
234 :
135 :04/01/18 19:34 ID:OMCd2Gtn
>>233 その頃には、
時代遅れになっている可能性大。
本当は、情報を通じた社会との関わり方こそが重要なのだが。
実際は、『情報』=『コンピュータ』=『数学』という思い込みが
数学教員に情報の兼務をさせるということに繋がっている。
そりゃ出来る者もいるよ。教科書にコンピュータの単元もある。
でも、そりは違うだろう。
むしろ、地歴公民科の人にこそやってもらいたい。
ネットに飛び交う情報には、発信者の願望や利益を図る成分が付加されること。
それを踏まえて読むことで、発信者の置かれた状況が予測できること。
また、それを差し引いて読むことで、より正しい情報分析が可能になること。
そういったことこそ大切なのだが、
>>234 >ネットに飛び交う情報には、発信者の願望や利益を図る成分が付加されること。
>それを踏まえて読むことで、発信者の置かれた状況が予測できること。
>また、それを差し引いて読むことで、より正しい情報分析が可能になること。
これが大切なのはそうだろうけど
なんだか2chの使用方法みたいだな・・・
理系の俺が言うのも何だが、 「情報」で本当に求められているのは必ずしも理系の能力じゃないよな。 ”読みやすい文章を作る”とか”ネット情報の活用法”とか、 数学理科よりも、国語社会といった感じではなかろうか。 むしろ、ネットを使うのなら、もっと道徳に時間を割くべきだとすら思う。 数学の要素と言えば、表計算の計算式くらいか? アドバイザーは補助(の筈)だから、理系で良いとは思うが、 教える内容そのものは、文系的な要素が強いのではないだろうか。
が、意外に授業として出来ることが少ない。 既存の教科とバッティングする様な部分は、 既存の教科が優先だから、口を出してもいいを顔されない。 また、道徳関係は、学校ぐるみ・自治体ぐるみの遺産がある。 新参の「情報」が、この分野に切り込んでいくのは難しい。 …簡単に言えば、 差別問題なんかは「反対の意見がある」という事自体を扱っちゃいけないだよ。
238 :
実習生さん :04/01/18 22:41 ID:kdiOfJz1
情報社会で逝きぬくってことは、騙されるなってコトにつきる 真贋を見極めるには、より多くの情報を集約し、より多くの「真」を 知る事だろう メモリの節約方法を知っていても、役にはたたないし 自作でパソコンを作れても騙されるヤツは騙される では一体何を教えれば、情報社会で逝きられるのだろうか
239 :
実習生さん :04/01/19 07:27 ID:IuMsb1cP
数学科なんて理系の中でも一番コンピュータを使えない所だしね。
240 :
135 :04/01/19 07:59 ID:WOPyEP5D
>>239 コンピュータが使えない分野だよ。
弁護する訳じゃないけど、数学科は、級数展開したとき、
適当な項まで計算して残りの項は誤差として丸めたり、
極限値の近似値を使うことを忌避するから。
コンピュータで全条件を虱潰しに試すというのは、
「乱暴で、美しさに欠ける」証明として、蔑視する人もいる。
まぁ、コンピュータは無限和を無限和のままで扱えないし、
実数全体どころか極限値も扱えない。
数学の研究には、現在のコンピュータは力不足なんだよね。
数学なんてのは理論屋の牙城だからね。 言うたら芸術家肌。ひたすら理想を求めるのが正しい姿だろう。 コンピュータはどちらかというと技術屋の仕事。 現実と理想のバランスを取って物事を進める実務家の領分。 初等中等教育の理系は、その大半が理論であることも事実だが。
242 :
実習生さん :04/01/19 20:44 ID:IuMsb1cP
>>240 >>234 があったので
>>239 のよーな事を書いたのだが。
理系学部の中で一番コンピュータを使わない(たぶん)-> 理系のなかで
コンピュータを使えない人が一番多い(多分)
>『情報』=『コンピュータ』=『数学』という思い込みが
思い込みダヨネー ってこと。
だが、数年前に高校(だったか中学だったか良く知らないが)でプログラミングの
授業をしようね。と言い出したのは数学者。
243 :
224 :04/01/19 21:25 ID:vtQ3vxpm
混同してはいけないのは、 ・「情報」≠数学 ・「プログラミング」は限られた分野でのみ数学が必要であること。 ・「コンピュータアーキテクチャ」には数学の理論が含まれていること。 ・OODはむしろ文系要素が強いこと。
244 :
実習生さん :04/01/19 21:58 ID:IuMsb1cP
ノイマンが数学者だったのがいけないのか?
245 :
実習生さん :04/01/19 22:00 ID:IuMsb1cP
でも集合論や論理学って情報処理には大切(だと言われている)からなぁ まぁこんなことは初等中等教育じゃやらないのだろうけどね。
246 :
135 :04/01/19 22:59 ID:nCENM+En
論理式は集合論そのものだな。 BASICでプログラムを組むときは 特にkey入力とあたり判定で多用したなぁ。 理系でもない俺が(むしろ高校時代は文系を勧められた) 数学に進めたのは、これがプラスに働いたかも。
247 :
実習生さん :04/01/20 00:39 ID:oY8lRxpv
あるところに数学がずっと1(5段階で)の中学生がおったそうな。 ある日プログラマになりたいと思ったそうな。 従兄弟にプログラミング(C言語)を習ったところ、 真綿が水を含むが如く理解できたそうな。 次の学期、数学の成績が一気に5まで跳ね上がり、 教師一同、目を白黒させて驚いたそうな。 とっぴんからげてしゃん。
249 :
実習生さん :04/01/20 19:24 ID:DXuhwLtF
情報工学科って工学部の機械科や電気科以上に数学できない人たちの集まりダヨ
250 :
実習生さん :04/01/20 21:28 ID:/56rKAZn
最近は、情報工学から司書を目指す人もいるね。
あちこちの高校で、図書館の電算化事業が始まってるからな。 これが中・小へと波及し、そのメンテも考えれば、一つの市場だからな。
252 :
実習生さん :04/01/21 20:45 ID:zt3pf9Y1
>>251 そんなん、たいした市場規模じゃないよ
前スレでもあったが学校をISP化して、生徒に完全なIPを
割り振れば、電子化立国開始だな
既存の教科が本当にやってくれてることならやらなくたっていい。 やってくれないから「情報」で引き受けなくてはならない。自分の 考えをうまく相手に伝えるなんてどう考えても国語科だけど国語科 ではそういうことはやらない。だから「情報伝達」だとか何とか 称して情報科の中でやる。 幸い、パソコンぽい味つけさえしてれば他教科は「侵略された」と は思わないようだから、それを隠れ蓑にすれ。
工学系の中でも、物理工学や化学工学といった、 比較的理論系に隣接したような分野では、頻繁に数学を使う。 情報工学で使う数学って、いわゆる基礎数学とは一線を画すものだと思う。
>>248 プログラミング言語自体は、数学って言うよりは語学じゃないかな、と。
256 :
248 :04/01/22 08:10 ID:RJLDS485
>>255 「プログラミング言語自体の開発」は設計思想と構文・字句解析と破綻しない
データ構造なんかが大半を占めるのだろうが、どの辺りが語学なんだ??
それとも「プログラミングという行為」が語学だということなのか?
それならわかるが。
もともとの
>>255 の主張は「プログラミングという行為」だと思うけど。
でも「プログラミング言語自体の開発」って実装はほんとどうにでも
できるから設計思想がほぼ100%じゃないんですかね。
258 :
実習生さん :04/01/22 09:17 ID:drdKHtN+
CASLでも学ばせておけってことで、良い?
いくないと思うな。CASLでは「コードを書いて何かを実現する」という 部分で敷居が高すぎると。JavaScriptくらいでちょっと楽しく体験して もらうのがいいと思っている。
反応がすぐ返ってくるって意味では、インタプリタのBASICはわかりやすくはあるのだけれど。
261 :
224 :04/01/22 23:38 ID:BpFyjpbz
結局プログラミングやらせるって方向に戻ってるみたいだけども、 もっといろいろあると思うが。
専攻分野では、「数学」みたいなものに分類されるものも含めて、数学という時、
ブール代数は数学。計算量の測定も数学。P=NPも数学。TMだとかも数学。
アルゴリズムはループと分岐と順次処理で表せるとかいうのも数学。シャノンの定理も数学。
漏れはHTMLから英語を学び、プログラミングからこれまた英語と関数のイメージを学びました。
>>240 そういう計算機を嫌うのは日本の数学者に多いだけじゃない?
…っていうかスレに関係ないが計算で済むならそれでいい気がする。
¬(P∧Q) ≡ ¬P∨¬Q
を証明するときもたいていそのまんま値入れちゃうし。
まあ、若しくはP=Q、P=¬Qにしちゃうか。似たようなもんだけども。
そういうの嫌う人は排中律も嫌いなのかしら。
定理を証明するときなどは、特に桁を丸める必要はありませんね。
>数学の研究には、現在のコンピュータは力不足なんだよね。
ア ル ゴ リ ズ ム が 悪 い だ け で す 。
まあ、そのアルゴリズムを達成するのに今の半導体技術が遅れてるとかいう話なら異議は唱えないが。
#みんなJavaをJAVAって書くの?俺はなんとなく気持ち悪いからJavaって書いているが。
263 :
262 :04/01/23 00:35 ID:NxGy/F8B
>定理を証明するときなどは、特に桁を丸める必要はありませんね。 これ削除。誤りです。スマソ。
JavaをJAVAと書くのは厨房だけだよ。もっとひどいとJavaScriptを JAVAと書くけど。
265 :
実習生さん :04/01/23 00:53 ID:59x84mv0
まっね、どーでもよいが 数学は数学、プログラミングはブログラミング 英語は英語、プログラミングはブログラミング 確かに、プログラムは楽しいし勉強にもなるが 体系がまちまちで、教えるものではない。つまり、学ぶものだ。 ハッキリ言えば、盗むものだよ。
プログラムは、書いていて面白いよ。物理とか教えるのに役立つと思う。 あるボールに、重力加速度とか、跳ね返り係数とか、自由にアタッチ 出きれると少しは、物理の理解が進むのではないかとか考えます。 FLASHとかJavaAppletでもうあると思うけど。 あと、違法コピーで思い出したけど、レッシグのCODEとかコモンズとか読みました? アーキティクチャーで人をコントロールできるとか、リテラシーで入れるには 難しい内容だろうね。教員には理解して欲しいけど…。
267 :
実習生さん :04/01/25 03:51 ID:SotDzhpq
情報科の免許は、PC関係の資格でいうと どのくらいのスキルが要求されますか? シスアド程度じゃ厳しいですかね?
単純に通信教育で免許を取るだけなら、初級シスアド程度の知識があれば 充分ではないでしょうか。免許取る場所(大学等)にもよりますが。 一発試験ではシスアドじゃ歯が立たないかも。あ、でも もう教員資格試験って終わったんだっけ。 採用試験になると、自治体によっても違いますが、シスアドより もう少し高度な内容の理解も必要になってくると思います。
あぼーん
270 :
実習生さん :04/01/25 09:28 ID:6Ob+XU7r
他教科の高校教員ですが、シスアド・基本情報は数年前に取得しました。(趣味で) それが結構簡単だったので、一昨年の資格認定試験を受けてみたところ、1次はシスアドと近いレベルと感じました。2次は学校行事で受けに行かれなかったのですが、問題見るとかなりレベルアップしている印象です。(試験自体終了した) また、昨年は情報免許の認定講習会に参加しました。大急ぎで幅広い内容をつまみ食いするだけなので、「やっています」というアリバイ作りのようなものです。ともかく参加する教員のレベルの低さには驚きます。15日間我慢すれば誰でも取れました。 ですから、スキルの高い方も生徒以下のレベルの方も、実際には教えられると思います。シスアドで十分でしょう。 なにしろ、たったの2単位で、コンピュータをあまり使ったことの無い生徒にも合わせなくてはならないのですから、大したことはできません。
271 :
実習生さん :04/01/25 11:23 ID:0b559OGH
うん?あれは、90分×4コマ/日×15日で、60コマだったはずだが。大学にあてはめると 講義で計算して8単位にならないか?しかも、休講とかなしで本当に60コマやったし、 欠席も遅刻も認められなかったから、大学での8単位よりも、少なくとも拘束時間だけは ずっと長かったはずだ。
>271 「情報」の単位数が2単位だということでしょう。 私はテキストを読んだことがあるだけですが、 あれの内容を理解できているならそれなりのものです。
そうなんだよね、教科書って結構深いことが盛り込まれているよね。 それでさ、「情報の教科書なんて役に立たない」という言い草は あの内容を自分なりに消化して生徒に教えられない人が教科書を 無視する言い訳なんじゃないかと思って。もちろん教科書を朗読 したって役に立たないに決まってるよね。どの教科だって。
274 :
実習生さん :04/01/25 19:28 ID:Ih1wW+bx
>>268 初級シスアド程度ですか。ありがとうございます。
現在、他教科の免許を持っているのですが、
取得にはどのくらいの期間・予算が必要でしょうか?
単位数にもよると思いますが、スクーリングなどが入ると
難しいもので。教科に関する単位と、教育法に関する単位(2単位)
で済むと思うのですが。
また、教員資格認定試験の話が出ましたが、
件の認定試験で実施された教科は「情報技術」と
「情報処理」だったような気がしたのですが、間違いでしょうか。
前者は「工業」の一分野を、後者は「商業」の一分野を
担当できる、専門科目の免許だと聞きましたが。
「情報」は普通科目に該当する免許ですよね?
275 :
実習生さん :04/01/25 21:42 ID:hLG54dSi
>>274 >>268 さんではないですが,
高校の免許を基礎資格にして,検定(免許法6条別表4)で情報の免許を申請する場合,
★教科に関する科目:以下の項目1単位以上で,合計20単位以上
・情報社会及び情報倫理
・コンピュータ及び情報処理
・情報システム
・情報通信ネットワーク
・マルチメディア表現及び技術
・情報と職業
★教科教育法:4単位
となっていると思います.
予算や期間などは,大学によってい違うのではないでしょうか.
科目履修で,最低でも1年,30万円弱と踏んでみてはいかがでしょうか?
認定試験の情報技術&情報処理に関してはおっしゃる通りです.
情報は「普通教科」と「専門教科」の両方について担当できます.
認定試験は,2種とかCG検定を持っていれば,
試験の何項目かが免除になるというので,受験を考えたことがありました.
ただ認定試験は,もうなくなったのではないでしょうか?
文部科学省のHPで,そのようなのを見た気がします.
276 :
275です :04/01/25 21:45 ID:hLG54dSi
分かりづらい箇所が・・・ 以下の「各項目1単位以上」取得で,合計20単位以上ですね.
277 :
268 :04/01/25 23:10 ID:Y+EnbM5P
あ、
>>275 さんに全部言われてしまいましたね。
私は通信教育で取りました。スクーリングでくそ暑い夏の京都に
1週間ほど行ってきたのを覚えております。そうですね、予算的にも
もろもろ込みで30万弱くらいでした。スクーリングはたしか必ず受けなければ
ならなかったような・・・?でも通年じゃないので現職の方でも夏休みとかを
利用すれば何とかなるかなと思います。レポートもそれほど難しくありませんし、
順調に行けば1年で取得できますよ。いろんな大学の情報を集めてみると
いいと思います。
認定試験の「情報」の試験ですが、「情報処理(商業系)」と「情報技術(工業系)」は
昔から行われていたもので、それとは別にここ数年「情報」も認定試験が
行われていたようです。でも「情報」の免許を持ってても情報処理&情報技術は
教えられませんし、情報処理&情報技術を持ってても「情報」は普通・専門ともに
教えられません。いっそ一本化してくれれば良かったのにとつくづく思います。
278 :
実習生さん :04/01/26 01:38 ID:Zw8kaRGt
>>275 詳らかに教えていただきありがとうございます。
認定試験はなくなったのですね。もう一つ、
「情報技術」を認定試験で取得した人が「情報」の
取得を試みる場合、単位の振替は可能なのでしょうか?
裏返して言うと、「情報」を取得後に「工業」の取得を
試みる場合、「情報技術」に関わる分野の単位を
振り替えてもらうことは可能なのかと。
>>277 京都ということは、B大学でしょうか?
実は、私も卒業後にB大で教員免許を取得した経緯があるもので、
「情報」の取得もB大でと考えております。ただ、
課程本科と科目履修の何れに入学すればよいのか悩むところです。
前者はコース制で修了・取得まで面倒をみてくれますが、学費が高め。
後者は逆に、安いかわりに単年制で、教委への申請など自分で
行わなければなりません。別にどうでもいいことなのですが、
277さんが課程本科で取得したなら、京都府教委の免許ですよね?
氏名がボールペン書きだったり、ガッカリしませんでしたか(w?
279 :
275です :04/01/26 06:50 ID:ilOj/laP
>>278 私は工業の免許を基礎資格に
情報の免許を取得しています.
工業免を取得した大学が,情報免の課程認定大学になったので,
「教科に関する科目」の単位に40単位ほど振り替えてもらいました.
そのおかげで,B大学で教科教育法の4単位をとるだけでOKとなりました.
そのとき大学で受けた説明では,
文部科学省で「課程認定」を受けていないと,
単位の読み替えができないとのことでした.
その論理で言うと,単位の振り替えは難しいのかなぁと...
ただ,認定試験の位置づけが,どうかによると思うので
一度教育委員会に確認されたほうが良いかと思います.
280 :
277 :04/01/26 18:32 ID:UzeUXV6v
>>278 えーと、前半については
>>275 さんにまかせるとして。
(私も認定試験の免許では単位の振り替えは難しい気がします。ビミョー)
後半の話について。私は科目履修(私の時は特別講習といってました)で
取得したクチなので、免許の交付は地元の教委です。
まあ、それもワープロで作ったようなショボーな免許なのですが。
高校免許をお持ちなら課程本科はお金と時間がもったいないですよ。
もちろん時間をかけて深く勉強したいのなら話は別ですが。
個人申請はたしかにちょっと面倒ですよね。(私の県では校長あたりに
人物証明書を書いてもらわなきゃいけなくて。怪訝なカオをされました)
281 :
実習生さん :04/01/27 01:19 ID:rOLTEWZx
>>279 20単位以上とのことでしたが、40単位も振り替えてもらう
必要があったんですか?「工業」を持っていると、
ほとんどの「教科に関する科目」が認定されるというのも
驚きでした。教科教育法だけなら科目履修で余裕ですね。
>>280 金銭的にはたしかに科目履修の方が有利ですね。
ただ、最終試験や単位の認定を考えると、
一年間とはいいながら、実質レポート提出期限は
半年くらしかないんですよね。以前、それでレポートの評価
を無駄にしたことがあります。最終試験を受けられず、
満期退学となってしまって・・それが怖いですね。
282 :
275です :04/01/27 06:33 ID:5ceMW2PN
>>281 多分大学側が勝手にやったことなので,
40単位も認定されるとは思いませんでした(w
確かに必要ありませんよね.
出身学科が情報系だったので,そうなったんだと思います.
ですから,他の学科だったら,工業の単位を
どの程度まで認めてくれていたかわかりません.
そもそも、「工業」の単位自体が、ほとんど振り替えの代物だったり。
284 :
実習生さん :04/01/27 16:49 ID:IUol5cUe
教えてください。 現在、中学/高校の一種免許を持っております。 また、現在、通信制大学院に在学中で、「情報」の免許に 必要な単位も一部取得しています。 多分、これで全部の必要単位ではないと思うのですが 不足分は、他の学校で科目履修生で取得すれば良いのでしょうか?? 複数の学校で単位を取得しても良いのでしょうか?? 教えてください。お願い致します。
教職課程の課程認定を受けている大学だったら 複数にまたがっても大丈夫ですよ。 取得する前に地元の教委に確認してみてください。 電話じゃなく、その大学のシラバスを持って直接相談窓口に行くと いいと思います。
286 :
284 :04/01/27 18:14 ID:IUol5cUe
>>285 ご回答有り難うございます。
教育委員会に確認してみます。
本当に有り難うございました。
287 :
実習生さん :04/01/27 20:19 ID:Af103mBZ
>>283 何の単位の振替?
>>284 一種免は他教科免ですよね?
情報一種をもっていないとすると、
大学院で情報一種を取得することは可能なのかな?
大学院は専修免だけかと思ってたけど。
学部の単位を履修すれば可能として、
たしか他大での振替は認定されないはずだった。
288 :
284 :04/01/27 21:38 ID:IUol5cUe
>>287 さん
>一種免は他教科免ですよね?
はい、他教科です。
>大学院で情報一種を取得することは可能なのかな?
大学院だけで取得するのは、不可能である事は
確認しております。
あくまで、必要な単位の一部であると思います。
ただ、それに加えて科目履修生で不足分を取得すれば
良いかなと思った訳です。
>たしか他大での振替は認定されないはずだった。
複数の大学、大学院で取得した場合は、駄目という事でしょうか?
289 :
実習生さん :04/01/28 01:00 ID:LhtGL7wi
>>288 大学院で修得した学部の単位は、修了後は他大で
認定されないと何かのソースに出てた記憶があるよ。
科目履修等とは厳密には違う扱いになるんじゃないかな。
もちろん、在学中の免許取得は可能だと思うけど。
でもそうなると、後で他教科の免許を取得する場合、
情報の単位の振替が不可能ということになるよね・・
ところでNHK教育に「情報A」って番組あるんだけど、 授業に活用してますか。結構いいと思うんだけどね…
>>282 大変興味深いです。
実は私の大学も在学当時は工業と数学のみ課程認定されていたのですが、
H13年に情報の課程認定受けたようなのです。
で、事務方の窓口に情報の単位修得証明書をもらいにいったのですが、
私が卒業したのがH8年(情報工学科)だったので「おそらく教科に関する科目は何も無いですよ。」
と言われたので証明書をもらう事すらしませんでした。
教育委員会に相談したら現在課程認定されているなら後は大学側の問題ですね。
と言われました。
282さんの大学が羨ましいです。
科目等履修生で情報に関する科目を履修しようとすると1からやり直しなので億劫なのです・・・。
でも普通は振替とかやってくれてもいいですよね・・・。
292 :
275です :04/02/02 21:39 ID:E732xk5z
>>282 私も当初はそういう話でした.
しかし,何度も足を運んでいるうちに
「大学側の問題」を解決するに至りました.
担当者も教育委員会に足を運んでくれたりした結果,
科目の振替について「無知」であったとのことでした.
旧カリキュラムの取得単位を新カリキュラム(課程認定)で
どう読み替えるか,それが「大学側の問題」なんでしょうね.
293 :
275です :04/02/02 21:40 ID:E732xk5z
失礼.
>>291 さんにですね.
(自分にレスしてしまいました...)
294 :
実習生さん :04/02/02 22:31 ID:vOtM1Ycj
295 :
282 :04/02/03 01:45 ID:xq169gSf
>>292 そうやってくれる大学が羨ましいです。
私も何度か足を運びましたが、「工学部と話し合わないと・・・」とか
「話を持っていくまでに時間が掛かりますね・・・」とかどっかのバカ企業の
窓口なんでいささか頭にきているところなんですw
もしよろしければどんな感じで話を進めたか参考までに教えて頂きたいです。
296 :
実習生さん :04/02/03 02:55 ID:KGR24GPg
>>295 そういうドキュソ大学に入ったお前が・・悪い。
297 :
275です :04/02/03 20:10 ID:w5+tR08r
>>295 そんな,教えるほどのものもないですよ(w)
まず,情報免の話やその単位認定に係る法的な根拠などについて
すり合わせをしました(共通認識を持つためですね).
その次に,私が履修した旧カリキュラムの単位と
課程認定された新カリキュラムについて,
シラバスなどを参考に対応表をつくって教務に提出しました.
その結果,教務がそれを基に単に修得証明書を発行してくれました.
多分,対応表が話を進める上でポイントになると思います.
それが大学側にとって妥当なものであるかどうか...
学部時代の知っている先生などに,
チェックをお願いするのもいいかもしれません.
ちなみに,課程認定を受けている学科がある場合(例:工学部情報工学科),
認定を受けていない学科(例:工学部電気工学科)を卒業た人も,
上述の方法で単位を認定してくれるみたいです.
(科目の内容がほぼ一致しているとみなされる場合ですが...)
298 :
実習生さん :04/02/08 11:18 ID:a+rsgQWG
>>279 の
私は工業の免許を基礎資格に
情報の免許を取得しています.
工業免を取得した大学が,情報免の課程認定大学になったので,
「教科に関する科目」の単位に40単位ほど振り替えてもらいました.
そのおかげで,B大学で教科教育法の4単位をとるだけでOKとなりました.
という話は羨ましい話だなぁ.
漏れも同じ境遇だけど,工業とった学科が情報免の課程認定を受けた
とき,情報免を取るための単位の振り替えはまったくできないと言われた.
だから,しょうがなく
工業免を取った学科で
教科に関する科目20単位と教科教育法4単位を取ったよ.
なんで同じ名前の科目をうけなおさなきゃならないの?などと
疑問を感じながら・・・
299 :
実習生さん :04/02/13 11:43 ID:0NiqQFiF
なんかこのネタになったら動きがなくなったな。
300 :
実習生さん :04/02/15 09:50 ID:8HttV7Lz
>>299 まぁ「なにをいまさら」という感が強いわな.
新たな話題期待age
301 :
実習生さん :04/03/02 01:04 ID:JooUHPfn
アゲルゾ、ゴラァ
302 :
実習生さん :04/03/03 00:10 ID:vZtFR3y0
もういっちょ!
303 :
実習生さん :04/03/04 00:26 ID:irnLuFgI
0123
304 :
実習生さん :04/03/05 16:51 ID:NtilZO2F
270〜298の罪は重いな。それなりの議論になっていいスレだったのにね。 個人的な単位認定のことなんか自分で調べろよ。
306 :
実習生さん :04/03/05 22:12 ID:GmQmWXmZ
卒業式だったわけだが。「情報科の教員になって帰ってくる!」っていうのが少しいる。 これ、数学や理科の教員になって、というのと意味が違って、「情報くらいならオレにもわかる」 っていうつもりらしい。鬱だ。
307 :
実習生さん :04/03/07 02:07 ID:KesbVO3W
ageだっちゅうねん
308 :
: :04/03/07 15:51 ID:GQP4tfHE
今は、マンション買い時!
309 :
実習生さん :04/03/07 16:39 ID:Ff18/Fyg
今更教えてちゃんでスマソ。 どこの通信教育がいいですか? 他所では北情と佛がおすすめのようですが、どっちの方がいいんでしょ。 見比べても訳がわからん・・・_| ̄|○
310 :
実習生さん :04/03/07 19:16 ID:KesbVO3W
>>309 どこでもいい。俺の知ったことじゃねぇよ。
>>309 情報科の採用自体、今年の夏の採用試験で
情報科教員がほぼ1校に1人ずつ配置されるので(情報科スタート3年目)
免許が取れる頃にはかなり厳しくなりますよ。
学校に一人いれば事足りるし、しばらくは定年退職しないし。
312 :
クレクレ君 :04/03/08 11:55 ID:ag8l+656
来年の年間計画はできたか〜
313 :
実習生さん :04/03/08 22:44 ID:X5Yl/kQv
商業の教諭なんだが、どうも来年度、普通高校に転勤して、 「情報」の教員に転向できそうな悪寒がする。 こういうのって、ありなのか? 俺的にはまぁまぁ嬉しいところだが。
商業だと内容がちょっと違うのかな?
315 :
313 :04/03/08 23:52 ID:X5Yl/kQv
書き忘れたが、インスタント講習で情報の免許持ってるよ。
316 :
実習生さん :04/03/09 00:52 ID:nkXRhfYd
数学や理科の人が情報もってるとどんないいことがあるの?
317 :
実習生さん :04/03/09 06:07 ID:VwsvpnRe
>>313 あるよ。あくまで設置者の都合だが。商業は産振手当はないんだっけ?それなら
給料も変わらないし。
318 :
313 :04/03/10 00:55 ID:nNtPg4X1
>>317 レスさんくす。
確かに商業は三振出ないんだよね。
腹決めて情報に移るとするか。
>>316 すでに教職にあるならあんまり関係ないかも。これから採用
なら「情報も免許あり教えられます」というのは+αになるでしょ。
俺、情報の教師になる!
321 :
実習生さん :04/03/12 23:52 ID:q1p2bPUI
↑あ、そ。
322 :
実習生さん :04/03/14 20:12 ID:BY1oDUi9
うりゃぁ!!!!!!!!!!!!!!!
323 :
実習生さん :04/03/15 09:37 ID:0te8oChC
>>313 安心しろ、進学校は数学・理科出身者。
悲しいけどわしらは困難校ドサ廻り。
324 :
実習生さん :04/03/15 23:59 ID:MH9kN/Dy
>>323 あんたも商業かい?
困難校ドサ廻りかぁ、激しく鬱だ。
325 :
実習生さん :04/03/18 00:25 ID:GHZkKNPa
で、それからどうした。
326 :
実習生さん :04/03/19 04:44 ID:tAGHYgoY
情報科教員採用情報! 栄東高等学校 直接電話交渉するべし!
327 :
実習生さん :04/03/22 01:03 ID:fQ4yKtqq
おおーっと!で、どうした?
328 :
実習生さん :04/03/22 23:44 ID:b2nMEd8h
で、だったらどうした?
329 :
: :04/03/23 00:30 ID:n+RTzK9z
>安心しろ、進学校は数学・理科出身者。 東京はそんなことは無い。商業科出身でも割と上位の進学校に異動している。 東京都は、基本的には「情報」のみ教える学校が多数派。
330 :
実習生さん :04/03/23 01:10 ID:DqRMNteZ
いま科目履修で単位取る奴は今年がラストチャンスだぞ。 来年から量産型人型情報兵器が出回るからな。
333 :
実習生さん :04/04/06 21:29 ID:wGorPlUS
ファイナルファンタジーを教育に採り入れてください。
335 :
実習生さん :04/04/09 21:44 ID:bE/On3bX
>>333 その人は、マルチメディア系の教材が好きなようだが、内容の軽重はおけば
だいたい取り上げる内容としてはそこに書いてあるようなものだ。
今年大学3年生で教職は情報と公民とっています。 先生方がいうには、「ダイジョーブ!卒業しても情報科の教員が欲しい学校は一杯いるから、全然就職できるよ!」 というんですが、なんかこのスレざっと見て神話な気がしてきました。 ・・・実際の所どうなんでしょうか。 もし、貴方の学校だったら再来年情報の教師になりたい人雇いそうですか? 現場で働く立場として、口あるんでしょうか・・・? 就職活動に専念するか、教職に専念するか迷っているのでどうかご教授下さい。 ちなみに母校の私立の教壇に立つのが今の所の夢です。
私立は非常勤講師だろうね、可能性があるとしたら。 大変だけどね 公民でもキツい事には変わらんか
338 :
実習生さん :04/04/13 20:16 ID:kKps0/SO
>>336 マジレスします。某県で県立の教員してますが。
一昨年度までの認定講習会には、私立の家庭科の教員がいっぱい参加してきました。
必修科目増、卒業単位数減の流れの中で、家庭科の教員は失業の恐怖を感じていた
みたいですね。経営者側にしても、面倒な人員整理よりは、科目変更で済むのなら
そうしようか、ということもあるんでしょう。新規に情報科の教員を採用するとこ
ろもなくはないでしょうが、多くもないでしょうね。そもそも、各校1人か2人で
足りるから、昨年か今年で充足した後は、退職の補充になるから、そんなに採用は
見込めないんじゃないかと思います。
しかし、認定講習会。公立の教員は、ちゃんと説明聞いて、きちんと作品つくってたけど、
私立のグループのときはダメダメだったね。何でだろう。上から言われていやいや
来てたからモチベーションが低かったのか、そもそも資質が低かったのか…?
339 :
336 :04/04/13 22:22 ID:awFGA6TF
>>337-338 レスありがとうございます。現場の情報は本当に何所行っても、ましてや学校なんかじゃ絶対聞けないので本当に有難いです。
にしても、大学3年間みっちり勉強してるのに、去年今年、来年で枠決まったら
本当に枠なんてないんでしょうね・・・。
337さんが文中で言及されているような、急造の、ましてや熱意もないモドキ教員
には絶対負けないつもりで励んできたのですが・・・。泣きそう。
やっぱり教職につくっていうのは運なのでしょうか・・・・・・。
340 :
338 :04/04/14 06:21 ID:I+v3diLJ
>339 言い忘れたことがあります。漏れはもういい歳なので、最近の状況と違ってたら 申し訳ないのだけれども。 私学の教員採用は、今でも私学協会とかがやってる共通の採用試験から入るんでしょうか。 採用の倍率は、たいへんな高率となるので、私は受けませんでした。でも、まわりの 私学を受けた仲間のところには、いくつもの学校から引きがあったみたいです。 ひょっとしたら、学校名のブランドが効くのかも知れません。336さんが、それなりに 名前が通った大学に通っていらっしゃるのなら、母校に空きがなくても、他の学校から 話がくる可能性が高いのかな、とも思います。 最近の状況に詳しい方、できればフォローしてください。他力本願スマソ。
341 :
実習生さん :04/04/14 06:57 ID:HmcZREpk
>339 >「ダイジョーブ!卒業しても情報科の教員が欲しい学校は一杯いるから、全然就職できるよ!」 どうしてこんな言葉が出るのか理解しかねる。各県での募集はほとんど無く、倍率を見ても非常に高いのに。 そもそも教科「情報」は2単位だけなので、1学年8クラスの比較的大きい学校でやっと専任1名分の授業数となる。 実際には他教科の先生が「情報」も担当するケースが多い(「情報」のみだと、入試科目を教えられないから使いづらい)し、進学校などは情報をやっているふりして他教科の授業している。 また、中位以下の学校ではワード・エクセル・メール送受信・ネット検索程度で終わってしまうから高い知識は不要だし、専門高校では専門教科で代替してしまう。 熱意を持っているところ水を差すようで申し訳ないけれど、みっちり勉強しなくとも現場では対応できてしまうから、あまり期待&頑張りすぎない方がいいと思う。
342 :
実習生さん :04/04/14 07:03 ID:sWB1E0Ia
追加 ニーズを考えると、校内ネットワークやサーバ、各機器の整備をする教員はのどから手が出るほど欲しい。また、成績処理などのデータベースを当該校にあった形で作れる人ならなお重宝される。 教科「情報」以上にこちらの能力を付けて、校内SEとしても活躍できます、とアピールされたら?
本来そんな「便利屋」は「情報」の教員のするべきことではない のだけど…そもそもそうやってアピールしたからといって教員が 足りているのに採ってもらえるものなのだろうか。
344 :
336 :04/04/14 21:09 ID:zzNq6dPH
>>340 さん
試験というよりも実際はどうやらツテとコネみたいです。。。
うちの大学は「一般的な認知としてギリギリ大学」みたいな大学です。
名前は通っているかも知れませんが・・・。
パンフレットのデザインでのみ大学評価にランクインしたムーミン大学なので。。。どうでしょうか?と聞くのもおこがましい(つд`)
まぁ一般的には理系とされる情報教科と一緒に公民が取れるのは気に入っています。
>>341 ですよねー。としか言いようがないです_| ̄|○
実際僕の母校は進学校で、やっぱり情報の授業はワードエクセルだそうです。
>>342 教員免許だけじゃだめだろーということでhtmlとかFlash勉強してましたけど、
ネットワークもしっかり勉強したいと思います。
今日情報処理実習Uの先生にも言われましたが、やっぱ校内SEを主とするしか生き残る術がなさそうです。
非常勤でも口があれば本当に御の字です・・・。
ていうよりも、親身にカキコしてくださって有難うございます。
土曜日に思い切って口はあるのか、内諾関係の書類出す際に聞いてきます。
また報告しますね!
どんな形であれ、先輩の皆さん、本当に心強いです!
345 :
341,342 :04/04/14 21:51 ID:79XJzWkP
初年度は普通に「情報」で受験して、もしダメだったとしても、「公民」とネットワーク系の能力でアピールしつつ講師登録したらよいのでは? どこか常勤講師の声が掛かったら、その学校で無くてはならない人材として認められるくらい頑張って、力のある管理職からの推薦を狙うといいと思う。 そこまでいけば、1次試験さえ通ればなんとかなるかと。
>>341 >熱意を持っているところ水を差すようで申し訳ないけれど、
>みっちり勉強しなくとも現場では対応できてしまうから、
>あまり期待&頑張りすぎない方がいいと思う。
俺は、初めてさわったソフトで、その日に授業をした。
知らない機能は、知っていてあえて教えていないふうを装って、
何でも知ってるふりしてりゃ大丈夫。ほかの先生方はまず気づかない。
>>344 私立は知らないが、公立高校は正直厳しいと思うよ。
仮に採用予定があったとした場合でも「情報」の教員ならば当然校内SE的な
事は期待されているので、特にウリにはならない。
また、地域にもよるだろうが、昔と違って今では校内に一人や二人は
詳しい奴が隠れているので、以前ほど需要はない気がする。
成績処理などのデータベース作成については、どんなにパソコンのスキル
があっても、新採や講師の場合、一人では現実的には無理だ。アピールす
れば熱意だけは買ってくれるかも、という程度。
しかもうちの県の場合などは、そろそろ教委が大金使って作らせたシステムが
各学校に卸され出すという噂がある。(ちなみにうちの県にもムーミンの大学が
あるよ)
残念なことだが体を鍛えて、運動部の顧問は何でもOK!という方が、受けは良
いと思う。 ソレデモ、ガンガレ!
公立で情報&校内SEやってますが、ワードエクセル一太郎はどの先生もできて当たり前(定年間近のオッサンおばさん除く)だし、
>>347 の言うとおり大抵の学校にはできる人間がいるし。
それよか「民間企業でシステム納入の経験があります」って方が教育委員会受けはいいかも、今時は。
新卒第一号が出てくるのって来年だっけ?
ping打てなくても免許がもらえたりするのかなぁ。
349 :
_ :04/04/24 00:41 ID:dkd8XV3K
ん?新卒だけどバリバリやってますよ?
ping知らない奴はさすがにいないだろう? でも、プログラムはどこまで出来るだろうか? Squeakとか知っているだろうか? 情報の教科書を見てみたけど、各社結構違っていて面白かった。
squeakなんて知らんな。そのマイナー言語がどうかするのか?それで何か組んだことあるのか?
352 :
336 :04/05/08 11:50 ID:dKe1pWoJ
報告送れてごめんなさい。336です。 この期間に色々な人に意見を求めたのですが、 今の情報の免許は時限免許だからそのうち枠はあくよ、という意見がやはり多いです。 ゆえに、非常勤でどこかにねじ込めるかな?というのが僕の結論です。 甘いですかね・・・? 正直あんまり楽観視できない現状ではあるのですが、 やっぱり情報教育分野のパイオニア世代になれる余地があり、活躍できるかも知れない、 というのは僕にとって大きな魅力です。 ・・・やっぱ甘いのかなぁ・・・。
squeakは有名だと思うが。NHKでもアラン・ケイの ドキュメンタリーで出てたぞ。 352 活躍できることを祈っています。
354 :
実習生さん :04/05/08 13:46 ID:8uJuQnZ7
>>352 今の情報の免許(現職教員のことかな)が時限免許だという根拠は?
たぶん「○年たったら元の教科に戻してあげるよ」みたいな、口約束程度のものじゃない?
>甘いですかね・・・?
甘いねぇ…。
>352 そんな時限免許なんて、デマにすがるようじゃ、先が暗いな。
356 :
実習生さん :04/05/08 21:50 ID:cx6viohg
とりあえず就職活動はキッチリやっておくことをお勧めします。今時教職一本ってのは非現実的だし>352
357 :
実習生さん :04/05/09 01:53 ID:fXSP4TxX
情報科でやっていることは、ソフトウェアの使い方とか 著作権のこと。著作権はディズニーや、映画会社が儲け続ける ための権利。著作権の知識の普及などは、会社がやるべきで 学校にさせるのはおかしい。
358 :
_ :04/05/09 02:17 ID:Frxb2y04
>>352 情報と公民かぁ・・・。
情報と数学だったら職はきっと見つかるんだけどねぇ。
かといって教師になる夢を捨ててしまうのはもったいないかも。
俺も今新卒講師だけど去年の今頃は就活してたよ。んで教育実習してやっぱ先生なろうと思った。
359 :
実習生さん :04/05/09 03:13 ID:r4tXjOzc
squeakって、小学生とか対象に遊ばせてる分にはいいけど、あれを高校生にやらすのか?w あんなの使わすくらいならRPGツクールとかの方がまだ食いつきが良いぞ、多分。 なんか最新版はRubyでスクリプトも書けるらしいしな。 まあ、squeakはタダだが、それにしても、元Mac用で、 アランケイ自身も超が付くほどのアンチMSだし、 学校のPCってのもWindowsがほとんどだから、やっぱ高校で使うにはどうかと思うね。
SqueakToysでお遊びプログラム→小学生むけ Smalltalkでオブジェクト指向プログラミング→高校生には難しすぎ ただしSqueakはWindows上で動くけどね。アランケイがアンチだろうと。
つーかVBで十分だろプログラミングなんざ。 好きそうなヤツにはベーマガでも読ませりゃいいし。
17年度教採メモ 「情報」のみで受験可: 青森,埼玉,静岡,岡山,長崎,沖縄 他教科の免許もあれば受験可: 茨城,千葉,東京,富山,大阪,和歌山,鳥取 補完よろ
363 :
352 :04/05/14 00:51 ID:l8ZRIyzp
情報有難うございます
>>362 さん&ALL
18年度なのですが、参考にさせて頂きます。
つい先日私立の母校に顔を出したら、情報科の非常勤講師が5人も居て、母校への就職は絶望的になりました。
でも何とか夢を捨てずに頑張りたいと思います。
出来れば関東圏内に就職したいなぁ・・・。
364 :
実習生さん :04/05/15 08:21 ID:ZDSxMZTJ
>363 どこも人余ってるからなぁ〜。
365 :
実習生さん :04/05/15 12:03 ID:wrLfV69H
俺、情報の教師になる!
じゃあ私はwebデザイナー!
367 :
実習生さん :04/05/16 09:34 ID:c4u/mX5v
どうしてPC利用に偏るかなぁ。 業者の思うツボじゃん。
368 :
362 :04/05/19 00:16 ID:+EzOLQxx
17年度教採メモ(都道府県のみ・政令市除く) 「情報」のみで受験可(8): 青森,埼玉,静岡,愛知,兵庫,岡山,長崎,沖縄 他教科の免許もあれば受験可(7): 茨城,千葉,東京,富山,大阪,和歌山,鳥取 募集あり(詳細不明)(1): 広島 募集なし(17): 北海道,秋田,福島,栃木,群馬,神奈川,新潟,石川,長野,岐阜, 京都,島根,山口,徳島,香川,佐賀,熊本 要項未発表(12): 山形,福井,山梨,三重,滋賀,奈良,愛媛,高知,福岡,大分, 宮崎,鹿児島 要項配布中だがネット公開なし(2): 岩手,宮城 ↑↑↑↑↑ 情報募集中 訂正,補完よろ
369 :
実習生さん :04/05/22 11:48 ID:TLzqoJJc
17年度教採メモ(都道府県のみ・政令市除く) 「情報」のみで受験可(8): 青森,埼玉,静岡,愛知,兵庫,岡山,長崎,沖縄 他教科の免許もあれば受験可(8): 茨城,千葉,東京,富山,大阪,和歌山,鳥取,三重 募集あり(詳細不明)(1): 広島 募集なし(17): 北海道,秋田,福島,栃木,群馬,神奈川,新潟,石川,長野,岐阜, 京都,島根,山口,徳島,香川,佐賀,熊本 要項未発表(11): 山形,福井,山梨,滋賀,奈良,愛媛,高知,福岡,大分, 宮崎,鹿児島 要項配布中だがネット公開なし(2): 岩手,宮城 ↑↑↑↑↑ 情報募集中 訂正,補完よろ
370 :
実習生さん :04/05/26 14:53 ID:HiaPvW6c
371 :
実習生さん :04/06/03 08:04 ID:n+neAxCY
小学校のパソコン教育に関するスレって落ちたのかな? 情報教育アドバイザーとしては、予想の範囲内の事件ではあったのだけど。 ホームページ作成禁止なんて責任逃れの馬鹿な対処療法で済ますのかな?
情報A、情報B、情報Cってどう違うんだ? 文部科学省のHPを見ると3つとも似たような内容なんだか…。
>>372 まあだいたい同じじゃね?
ウェイトの置き方が違う程度で。
あと実習に充てる時間が違う。
374 :
実習生さん :04/06/08 21:48 ID:/GytOQze
>>371 むしろ、親に対してHP講習会を開いたらどうかと思うのです
学校でも6年生くらいになると、「PCスキル」は生徒の方が上に
なったりします
「PCセンス」を磨く教育を教員にすべきだと思います
文科省は教育課程検討を常設の委員会にしているから、 高校の教科・情報が糞の役にも立たないということになれば、すぐスレタイどおり消滅だね。 そうでなくても、総合的な学習やら週あたりの学習時間が減っているのに、無駄授業いっぱい増やしてしまったからね。 新教育課程導入で、ほとんど全日制普通校で「情報A」だったようだけど、 昨年の文科省の講習会では、小中でもやってるから、早くB,Cに移行しろと煽っているらしいし。 少なくとも、数年後には必履修ははずれるわな。
376 :
実習生さん :04/06/13 11:06 ID:KvT1KHvy
age
377 :
実習生さん :04/06/14 17:36 ID:cMqNlDuY
まともに情報を教えられる人間ってホント少ない。 教委が業者に騙されて買ったアホな教育ソフト(ただの時代遅れのゲーム) だけ児童にやらせて一時間勉強させたことにするとか IMEの使い方もわからず児童に教えてもらってるとか 紙芝居レベルの教材をわざわざPCで作って悦に入ってるとか 必然性も無いのにどんな教科でもPCを使おうとして わけわかんなくなってるとか パソコンマニアの児童にブラクラつかまされてパニクるとか 図書室の使い方は教えないくせにネット利用の調べ学習ばかり何時間もやって 児童に勝手にネット見させて自分も好きなサイト見てるとか あらゆる規制は悪だと信じ込んでいてフィルタリングさえ嫌って 児童が授業中にアニメやおのちゃのサイトを見たりBBSに連投してても それを通して大事なことを学べるとかトチ狂ったこと言ってるとか Mac信者とか
378 :
◆WEWEWEE85s :04/06/14 17:44 ID:Y6QeeRbj
あげ
379 :
実習生さん :04/06/14 20:58 ID:nlod5/f3
>377 小学校教員? 教科「情報」って高校の科目なんだけど・・・ まぁ、Mac信者は困るけど。
教科「情報」の免許とるのに、教育実習先を探すのが大変みたいだね。
専門教科に「商業」や「情報」があるから、それらの教科の教師は普通教科の「情報」も教えられるんじゃない?
ぶっちゃけいいます。キモいって言われてももういいさ・・・! ちなみにリア厨です。 英語のワークの挿絵がめっちゃ萌える! これほど教育関係の冊子の絵に萌えたことはなかった! そのうち教科書も某萌え萌え英単語集のようになるのかと内心嬉しいような怖いような。 何言ってるかワケわかんない人はスルーしてください。 所詮キモオタのたわごとですから・・・
383 :
実習生さん :04/06/19 18:29 ID:WuXMH1Ko
教育工学系の学者さんたちと、情報科学系の学者さんたちは仲悪いんでしょうか?
>>383 みたいな研究会が乱立するのって、
教科「情報」における学者さんたちの主導権争いに見えるんだけど。
385 :
実習生さん :04/06/21 22:47 ID:FO9H6lIu
ICTEには何回か参加してるけど、幅広すぎて良く分からん。 スポンサーは日文みたいだね。 他の団体はどこがスポンサーなんだろう?
386 :
実習生さん :04/06/23 06:39 ID:VZrIMfu6
事務局長さん。とても温厚な先生に見えるけど、けっこうきついことをずばっと言う人だね。
387 :
実習生さん :04/06/25 01:30 ID:+U0YsATO
今年広島県で受験します。 採用数分からず。 去年採用試験のあった都道府県、どなたか知りませんか?
>>387 去年採用試験があったのは、
青森県、埼玉県、東京都、静岡県、三重県、沖縄県 など。
他にもあったかも。
広島県は情報の免許だけで受験可能なんですか?
389 :
実習生さん :04/07/01 21:23 ID:ewZ+pedk
age
390 :
実習生さん :04/07/01 23:23 ID:LuefUsWB
>>388 広島県は、情報の免許だけで受験可能です。
>>390 サンクス.
にしては志願者が42人ってのは少ないね…
392 :
実習生さん :04/07/09 05:09 ID:OC/IJYPc
来年の東京都はすげーことになりそうですね。
394 :
実習生さん :04/07/10 02:40 ID:63QqMgGv
東京都、情報で兼任採用。 理科(化学8コマ、地学2コマ)、情報(5コマ) ・・・本末転倒。しかも免許あっても専門外・・・。 もう辞めたい。
395 :
実習生さん :04/07/10 06:58 ID:cZkthIjt
>394 そんなことで辞めたいなんて・・・ どの程度のレベルの学校なの?
396 :
実習生さん :04/07/11 06:28 ID:kx49i+dv
キーボードのキー(カバー)がなくなったり、 違う場所に入れ替えられていたりする動物園です。 マウスはボールがなくなることが頻繁で、 おかげで光学式にかわりました。。。
397 :
実習生さん :04/07/11 06:30 ID:lO+N+cQD
| |●リアル小3でもわかる選挙の逝き方 | |1 オレは今の小泉政権で満足なんじゃゴルァ-! | という香具師は自民党のオッサンに投票シロ | |2 オレは最近自民のやってることはどうも気に食わねぇー! | ちょうどいいから別んとこに浮気してやるゼ | という香具師は民主党のオッサンに投票シロ | |3 オレはマニアじゃー!という香具師はマニアな政党に投票シロ | |4 どこ入れたらいいか考えてなかったYOグルァ--! | という香具師はそれを腹の中で叫びながら白紙で投票シロ | それでも国民の義務は果たしたことになるから便通はよくなる | | 。 . Λ Λ / (,,゜Д゜)⊃ 世間では、黙っているとYESと思われる 〜/U / NOなら投票所で意見を吐き出せ。 . U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
398 :
実習生さん :04/07/11 06:33 ID:TUVP3UhB
オレ 情報の専修免許の取得用件も満たしてるんだが なんだか全然役に立ってないし・・
399 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 07:01 ID:w+7mdx3X
専修免許なんて、何の教科でも役に立たないよ。
400 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 13:02 ID:kx49i+dv
使えない証明ですか?
即戦力であることの証明なら、
やっぱりCompTIA A+だね。
http://www.comptia.jp/ シスアド持っていても、基本情報持っていても、
ソフ開持っていても、ワード・エクセルはおろか、
マシントラブル・ネットワークトラブルにすら、
対応できない自称ヲタクが多すぎる。
あー、ゴメン。なんも資格持ってなかったね。
もう、馬鹿じゃねーのかと。
D協サイタマで教育実習でもしてろっつの。
業者宣伝乙
402 :
実習生さん :04/07/12 01:08 ID:/EDSBWiR
11日実施の東京都教員採用試験の教科「情報」の専門教養の試験って・・・ 28問全部4択だし・・ 冒頭の学習指導要領ネタの3問をのぞけば そこらの10歳くらいのパソコン少年にぶっつけで解かしても全問正解できるんじゃないかと・・ そのくせ10BASE2等というイマドキ生き残ってなさそうな懐かしい規格が出題されてるし・・ オレって情報の技術方面なら我ながら相当に詳しいのだが、オレの力を破棄する問題が1問も無し・・ 所詮情報の教員には、その教科自体のスキルは求められてないってことか・・
>>402 まぁ東京都の場合、採用されても
>>394 のような状況だし、
専門「情報」を持つわけでもないし。
404 :
実習生さん :04/07/12 05:48 ID:EhdzCJro
>>402 私は教科のスキルよりも重視するものがこの試験にはあったってことだと
思ってます。
405 :
実習生さん :04/07/12 21:48 ID:TVDMcgEA
専門的なことやりたいんだったら、大学に残ったり民間企業行って開発やったり すればいい。高校の教員で、「普通教科情報」の採用なんだからね。技術的な ことは、そこそこでいいんだよ。教育実習に来る、ゲームオタクみてると、いやに なる。子どもたちに、情報発信とか情報リテラシーとかを語りながら、自分を ぶつけられるヤツがほしい。
406 :
実習生さん :04/07/13 19:55 ID:VllBzIPH
情報免許を取得するのと、初級シスアドに合格するのは、どっちが簡単?
407 :
実習生さん :04/07/14 04:13 ID:HwzsaUPW
前者はど素人でも1〜2年あれば取れてしまう。 後者はバカでは10年かかっても無理。
408 :
実習生さん :04/07/14 06:37 ID:5CguUtYp
情報免許の取得には、「取得可能な大学に入学、卒業する」ことも条件だから、前者が難しいでしょ。
409 :
実習生さん :04/07/14 12:45 ID:Z8XI6VuX
オレは 情報免許も初級シスアドも持っているが 大学のお勉強が難しいか簡単かは置いておいても 少なくとも金払って日曜に1回だけぶっつけ本番で受験すれば ほぼ確実に合格する初級シスアドの方が確実に簡単でしょう。(もってても何の役にも立たないけど)
まあ、覚える事の分量だけで乱暴に比較すれば、「情報」教員免許ではないかと。
411 :
実習生さん :04/07/24 01:07 ID:GomIqBPr
うちの田舎の大学は「取得可能な大学に入学、卒業する」が物凄く楽。 入っても意味ないんじゃないかと思われる10流大学 (センター試験400/800点取れる奴がほとんどいない)ですが、 情報教員免許はとれるようです。正直驚きですけど。 で、私立高校・国立大学に非常勤として勤務しているようです。
412 :
実習生さん :04/07/27 23:27 ID:cfIHoJOK
首都圏で通信教育で情報の免許取れる大学あるのかな? 大学時代に取得したのは商業と公民。 情報と地歴の免許を取りたいと思ってます。 今は民間企業で働いてます。
413 :
実習生さん :04/07/28 01:08 ID:SGr892kH
>>412 オレが3年前に在籍して免許法6条別表4で情報を取った佛教大学で取れ。
金閣寺の近くだが、オレは夏休みに一週間のスクーリングに行った。
土日スクーリングも選択でき、オレが在籍した年には沖縄から毎週通学してた人もいた。
スクーリング以外は最寄会場なりあえて近隣の会場なりで受験すれ。
>>412 帝京平成大学か武蔵野美術大学。
北海道情報大学も確か首都圏でスクーリングあり。
415 :
実習生さん :04/07/31 10:52 ID:1lZNtLpo
通信教育で情報の免許取得したいんだけど。 石川県でスクーリング受けれる大学ってあるかな? 知っている方いますか?
416 :
413 :04/07/31 11:11 ID:rnyVgOXO
>>415 石川県にいるならJRのサンダーバードに乗って京都の佛教大学に逝け。
サンダーバード2号なら朝イチの授業にも間にあうぞ。
オレが佛教大学に在籍してたときは九州在住だったから
1週間京都のホテル住まいでスクーリングしたがな。
言っとくけど、石川県の非常識に校名の長い大学院だけの大学も
「情報」の課程認定を受けているが、その大学の単位だけでは情報の免許は取得できないからな。
418 :
実習生さん :04/07/31 17:27 ID:diZ4PEeN
>>416 その非常識に長い校名の学校を出た友人が、情報の教員をしている。大学の、だが。
教職課程の科目は、大学院大学じゃなくて、学部で取らなくちゃいけないのか?
科目が開講されてればOKなのか?
帝京平成大は、池袋の公立小学校跡地になんか学部を作るって新聞に出てたな。
>>415 佛教大学と北海道情報大学だと、北海道情報大学の方が授業料が安い。
石川からだとスクーリングは大阪だけど、交通費を入れてもトータル
では安くあがるかもしれない。
420 :
教育実習どうしよう :04/07/31 18:20 ID:gZeLl3MD
来年情報の教育実習生が来るのだけれど、教育実習の頃の6月は1学期の個人 制作のまっただ中、なにも教える場面がない。研究授業などをやらせるネタが ないわ。こちとらもLAN教室をぐるぐるまわって質問と個人指導をしている だけなのに。
421 :
415 :04/07/31 23:43 ID:1lZNtLpo
>>417 >>419 いろいろ教えてくださってありがとうございます。
佛教大学と北海道情報大学の資料請求したので、
偶然にも、今、手元に資料があります。
帝京平成と武蔵美の資料請求もしてみます。
でもやはり石川県でスクーリングはないのかな。
京都か大阪まで出るしかないか。
あと追加で質問したいのですがいいでしょうか。
情報科の大学を卒業し、数学の免許もとりました。
(その当時はまだ情報の免許はなかった)
なので大学在学中「プログラミング演習」の単位など取得しているんだけど、
情報の免許取得のためにまた取らないといけないのかな?
422 :
413 :04/08/01 01:38 ID:XoiHLJ4f
>>421 オレの出身学科は「工業」の課程認定を受けていて
オレはそこで「工業」の免許を取得したのだが、
その学科の内容は「理科」に近いものがあり
さらにオレが卒業した後に「理科」の課程認定を受けてたし・・
で、
オレが6条別表4で「理科」の免許を取得したときは
教科教育法以外の単位はすべて、その出身学科の単位を使いました。
ただ、そこまでのお役所とか大学とかとの交渉とか根回しとかが非常に大変だった。
>>421 が
情報の免許用の単位を殆ど出身大学の単位でそろえようとすると大変だと思いますが
大学に単位の振り替え用の書類を書いていただければ、うまくいけば
教科に関する科目のうち半分くらい認めてくれる可能性もありそうですね。
>>421 がスクーリングを負担に思っているのならば
出身大学で、スクーリングに相当する科目に振り返られないか
交渉してみるのも良いでしょう。
>>422 413さん、ご丁寧にありがとうございます。
おっしゃられたとおり出身大学の教職課に問い合わせてみます。
これで大幅に取得単位が減ればいいんですけどね。
424 :
実習生さん :04/08/09 13:11 ID:dqrbl2aK
情報の免許を取得したいのですが、 佛教大学、北海道情報大学、武蔵野美術大学、の3校を比較して スクーリングの期間 免許取得までの最低期間 を教えてください。 書きのスクーリングは教採があるので、なかなか難しく だけど、なるべく早く取得したいのです
425 :
実習生さん :04/08/09 13:36 ID:+KeuXZP7
>>424 比較は知らんがオレが3年前に免許法6条別表4で情報の免許を取得した仏教大学は
俺は8月に約一週間のスクーリングを選択した。
他に、土日スクーリングとかゴールデンウィークスクーリングもあったろ思う。
その年は、沖縄から毎週スクーリングのために通学知った人もいたようだ。
>>418 ついでに書いておくが、教員免許を取得するには学部の単位が必要。
アノ非常識に校名の長い大学院だけの大学も研究科によっては
理科と情報の課程認定を受けているが、
その大学院の単位で「専修免許」を取得するために
学部の単位で取れる免許を取得(またはそれに必要な単位をコンプリート)しなければならない。
免許の話はもういいよ… 夏休みの研修の話でも聞かせてください
427 :
418 :04/08/13 08:15 ID:MOlX+w6U
昨日、研修会に行ってきたよ。中身を書くと、読んでる香具師がいたらモロバレなので 書かないが、なかなかおもしろかった。経験何年次研修とかだと、やるほうもやらされるほうも ダルイ感じがあるんだが、教科情報の希望者研修は、両方とも熱が入ってて、いい感じだ。
428 :
実習生さん :04/08/14 15:20 ID:IcVzq/F1
免許情報のあるサイトを教えて
430 :
実習生さん :04/08/14 18:28 ID:Bj2ABB0i
>>428 実習「免許情報を探し当ててみよう」
情報検索には何を使えばいいですか?
検索をする前に「何が知りたいか」を考えるといいかもしれませんよ!
431 :
実習生さん :04/08/18 11:25 ID:g8kX/ht8
佛教大学の教科情報の免許取得には 最低でも1年半はかかってしまうのですか? どんなにがんばっても、1年間では取れないですか?
>>431 免許の取得については、いろーんな取り方があるから
ここで聞くよりは教育委員会に相談して、佛教大学に相談に行くのが正解。
頑張ると言ったって「単位を揃える」以外に何か頑張れることがあるの?
434 :
実習生さん :04/08/22 03:08 ID:GHwTqXyP
435 :
実習生さん :04/08/22 09:47 ID:mvlAzkNP
昨日 教科「情報」で採用試験を受験してきました。 個人面接が、「情報は無くなるって話もありますが・・」ってお言葉からはじまりました。
436 :
実習生さん :04/08/22 09:51 ID:mvlAzkNP
>>431 オレは3年前の年度に佛教大学で1年間で単位を集めて
その年度の3月27日付で免許が授与されたがな・・
>>434 ま オレが「情報」で採用されたら
チンコ画像が流出した哀れな教師の末路を題材に授業してみてもいいかなと・・・
(さすがに「学習ルーム」ネタだときつすぎるので・・)
「情報ではパソコン勉強させればいいんだから、問題解決とか パソコンと関係ないことはやらなくていいんだよ」 とか言って来る主任まじうざい!対立してもいいことないから表向きいい子に してるけど、うざいうざい。
ここまで一気に読みましたけど、どうなるんでしょうね。
「情報」は、絶対必要な教科だと思うんですけど。
確かに今の教科書は完成とは思えないけど、
もっとメディアリテラシーとかモラル、
それらを含めた根本的なセキュリティに対する意識とか、
著作権に情報の伝達(表現)など、
これからの社会を生きるうえで、子どもに教えないといけない事は、
たくさんあると思います。
それなのに、
>こちとらもLAN教室をぐるぐるまわって質問と個人指導をしている
>だけなのに。
などと書いてる人が居ると思うと、がっくりきますね。。
>>336 は今年受けるみたいだけど、
僕はとりあえず院に進んで様子を見ることにします。
それまでに
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1093349907/69 ↑のように戦っていらっしゃる先生のお手伝いできるように、
ネットワークいじったりして勉強しておきます。
とりあえず基本情報は取ったので、来年はテクニカルのネットワーク狙おうかな。
nevadaとか、色々な問題(原因が多岐に及ぶが・・・)が表面化してきているってのに、
いまだにお調べ学習とかしてるのを見てると、
凄く憤りを感じます。子ども達が不憫に思えます。
先に情報の教科を担当していらっしゃる先生方、頑張ってください。
>>438 お調べ学習、か。何を批判の対象にしているのかはわかりかねるが、
卒論だってお調べ学習じゃないの?お調べ学習の何が悪いんだろう。
修士論文だってさ、「お調べ」できないことには先には進めんのだよ。
ただ、ありがちな
「自由なテーマで調べてみようねー、インターネットで検索よー」
というのはやってはいけないと思うけどね。
(自力で卒論のテーマが決められない大学生が沢山いるのに、高校生に向かって
「自力でテーマ決めろ」というのはとっても乱暴です)
専門教科のほうに「課題研究」ってのがあるけれど、普通科でも取り入れて
いいんじゃないかな。情報Aを馬鹿にする人いるけれど、情報Aの内容を総合
的に取り入れれば、課題研究は可能だよ。
お調べの段になって、メディアの特徴だとか情報モラルやらを解説すれば、
調べる態度も違って来るだろうしね。
理論は理論、実習は実習と区別しすぎると、効率悪くなると思うけど?
440 :
実習生さん :04/09/03 00:07 ID:iQHCi9mg
実際のところ、情報で募集してるとこってあるの?
441 :
実習生さん :04/09/03 00:13 ID:wjjRXhAR
>>440 公立?私立?
公立は18都府県で募集あり。
442 :
実習生さん :04/09/03 09:15 ID:UDE7lihV
公立の募集については過去ログにあったね。 私立は、いろんな大学の求人HP見るだけでもちらほら出てるし 公募情報を出してる高校のHP見てもちょっとは見かけるよ。
443 :
実習生さん :04/09/03 21:03 ID:iQHCi9mg
444げと 国語の採用がひどく少ないので、情報で来年の採用試験受けてみるんですけど、 受かった場合、国語も教えられますよね?
情報の方が採用少ないんじゃ?
>>444 赴任する学校による。上の方で情報で採用されたのに理科のコマが多い人も
いれば、情報のみ16コマやらされる人もいる。(定時制なんかだと兼任しないと
どうにもならないだろうから、国語と情報と言われても不思議じゃないですね)
理系出身の教員がウヨウヨいる中で、国語科専門の情報教員というのは新鮮ですね。
是非頑張ってください。
>>444 赴任する学校による、というのが、まさにその通り。
その学校で、教科情報の授業が何コマあって、情報の教員が何人いるのか。
持ち時間を他教科と調整する必要が生じれば、国語を持た「される」こともあるかも
しれない。
>>444 情報科の方が採用者数が多いとも限らないので、今年の結果を見てよく考えて判断なさることをおすすめします…。
(ただ、受験者のレベルは、今のところ、情報科の方が圧倒的に低いと思います。)
あと、これは個人的見解ですが、
採用試験時に他教科の免許が必要なところ(東京・大阪など)なら他教科も教えるのは間違いないですが、
情報科の免許だけで受けられるところ(埼玉・静岡など)では、情報科だけ持つのが基本ではないでしょうか。
(情報科だけでコマ数が埋まる高校とか、赴任先の構想がある)
他教科の免許を持っていても、現職他教科→情報科の場合と新規採用者の場合では、事情が異なるのではないかと思います。
ただの推測なので、実情をご存じの方、ご教授願います…。
449 :
実習生さん :04/09/05 10:38 ID:g83eD6Pv
私の県では、情報科で合格すると情報科のみ担当になります。ですが採用は複数免許を持っている人が優先されるようです。情報科なくなる説が優勢なようで、来年情報科の採用があるか怪しいかも……。
450 :
444 :04/09/08 22:29 ID:unfH6C5m
皆様、ありがとうございます。 来年の動向をよく見計らって生きたいと思います。 ただ、私の知り合いの方に、専門が国語、副免が情報で、 去年採用試験に受かった方がいて、当面は情報で……というのを聞いたので、 実際のところどうなのか知りたかったので。
情報A担当です。 ネットの魅力に負けない指導力が欲しい今日このごろです。 教員に向いてないのかな。。。
452 :
実習生さん :04/09/16 17:29:58 ID:/CRaa2VD
>>451 そこで弱気になるんじゃなく、ネットを自分の味方にしないと。
情報Aであってもこれから情報C的内容が重要になってくるので。
物議をかもしている事件(Winnyとか長崎女児とかで賛否渦巻いて
いるようなの)のページを指定して議論をまとめさすとか自分達
でもディベートさせるとか、要はネットは見させるんだけど
場所をこっちで指定して、しかもつまらなくない内容のサイトを
指定するのがいいかと。戦争ものなんかもショッキングでいい
のがあるかな。さすがに授業で死体はまずいかも知れないが。
453 :
とある情報担当教員 :04/09/18 09:30:05 ID:w0WRJFtJ
ネットに負けてる教師は、自分の授業を見直してみるといいよ。 生徒のニーズに合ってないのは確かなんだから新商品を開発する 気分で授業を企画なさるといい。 フィールドワークだっていいだろうしさ ディベートだっていいだろうしさ 手を動かすのだっていいだろうしさ インタビューするのだっていいだろうしさ 授業がつまらないからネットに行く つまらなくもないんだけどネットのほうが楽しい というのは、 学校がつまらないから渋谷に行く つまらなくもないんだけど渋谷のほうが楽しい に似てると思うんだよね。 まずは、教師が授業に引きつける努力をしないと、生徒は帰ってこないよ。 情報は遊びながらも学びができる教科だから、教員自身が遊び心を持てば 授業の内容も変わってきて、振り向く生徒も出てくるんじゃないかな。 私の現任校はとても恵まれているので生徒も素直で言うことも聞いてくれる から何の苦労もないんですけれど、つまらない授業をすると聞いてくれない ので「あ、やっちゃった」と思えば自分の授業を自己分析しますし、他の 教員にアドバイスを求めますね。
454 :
実習生さん :04/10/04 21:36:19 ID:+WyjMV3c
ちわー。 校内LAN上にサーバがありやして複数のPC教室から繋いでます。 で、インターネット関係ない授業の時はネットに接続させない策を研究中。 現在は偽DNSをスタートアップでかませてるんですが、 バレそうなんすよね。みなさんどうされてます?
455 :
実習生さん :04/10/07 10:18:38 ID:mir43Omu
>>454 物理的に妨害しようとしたっていたちごっこさ。ネットに
接続できようができまいがネットより面白い授業すればいい、
つかそれでなくちゃプロじゃないだろ。
456 :
実習生さん :04/10/10 21:49:52 ID:Vqyk0pve
>>454 PC教室から外部につなぐLANコンセントを抜いている
>>455 ネットより面白い?面白いって何?
457 :
実習生さん :04/10/10 23:51:34 ID:RKhNkotv
>>456 えー、分からないかな。授業がですよ! 引き込まれてよそ見
なんかしないような面白い授業をしろって話!
458 :
実習生さん :04/10/11 09:36:37 ID:Ox1DJFxA
>>457 じゃあさ、
勉強なんてつまんない
ネットのほうがおもしろい
実習?どうせレポート書かされるんでしょ?だったらいや
ネットは何も出さなくても見てるだけでらくらく〜〜
別に成績悪くたって構わないよ、留年しなきゃいいんだもん
赤点?別にいいよ、あとで追試受ければいいんでしょ?
という生徒にとっての「面白い」って何かわかりますよね?
それを毎時間やるのがプロですか?それはちょっと違うと思いますけど。
459 :
実習生さん :04/10/11 12:07:31 ID:w/RdiIoz
そろそろ平成18年度以降の入学生のカリキュラム編成に動き出している頃だろうけど、 いつでも教育課程から消えてもいいように対応しておいた方が良いというはなしが裏で県教委レベルの上から出ているらしいよ。 もう全国的な流れらしいから、まじめにやるだけ損というか、本当にお気の毒だな。 他教科兼任の教員はたいしてキャリアに残らなくなるもの(教科・科目)に取り組んでんだから。 普通高校でいま、情報教えてるの、大半が兼任教員だろ? いまのところAを1年次に2単位やっているところ多いらしいけど、 2,3年次に1年づつ1単位履修とか、3年次に2単位まとめて先送りで履修時には教科自体が消えているとか、 そのあたりの線で落ち着くだろうけど、実施する前までに必要科目の指定が指導要領から消えるんじゃないか。 専門高校や総合学科高校は別としても。
460 :
実習生さん :04/10/11 12:54:53 ID:vSAKY+sY
>>456 レスどーも。教室外の共有ファイルサーバには繋げたい。でもネットは不可にしたい。ついでに他の部屋のネット接続は保証したいという訳なんです。
抜いちゃうとファイルサーバにつながんなくなんですわ。
>>457 本質的にはその通りなんでしょーが、能力の高い子が課題を終わらせるとネットで遊びはじめる。
それはまだいいとしても、その様子を見ている能力の低い子が課題に身が入らなくなるってのが
授業としてはちょっと…。評価するために課題は必須ですよね?
個別指導学院のようなスタイルで情報教えるなら自信あります(笑)。
461 :
実習生さん :04/10/11 21:04:47 ID:JJSBQChz
例えば Black Junbo Dog のようなソフトプロキシ経由にする。そこで、2ちゃんとか に行けない設定にする。んで、生徒機のグループポリシーをいじって、IEのLANの設定 をできなくしておく。
462 :
実習生さん :04/10/12 22:03:48 ID:QF4GtTwZ
>>460 「教室外の共有ファイルサーバ・・・」
中に置けばいいのでは?
463 :
実習生さん :04/10/13 09:26:39 ID:/t5ct/W0
>>460 「終わり」のある課題じゃないように工夫するとか。能力のある
子ならいくらでも先に行ける(時間が余らない)ように。
464 :
実習生さん :04/10/13 12:13:25 ID:eGsluf+z
ネットにつなげられようがられまいが、能力のある子が先に 終わって暇をもてあまさないような工夫は必要だと思われ。
465 :
実習生さん :04/10/18 23:53:05 ID:9FFCQZSU
愛知県の教員採用試験で受かった人いる?
466 :
実習生さん :04/10/20 00:22:09 ID:9M0D8afn
467 :
実習生さん :04/10/31 18:01:42 ID:jA1H/5/l
ageteoku
468 :
実習生さん :04/11/02 09:50:26 ID:sR+RcG2T
平成18年以降は、代替も禁止になるんで、来年の採用試験はいっぱい採用だな。
469 :
実習生さん :04/11/02 13:58:59 ID:A+oEgd3O
>>468 どういうことでしょうか?
産休の代替ですか?
それとも他教科の免許を持っている教員による代替ですか?
470 :
実習生さん :04/11/02 14:16:25 ID:iZPj5a/f
>来年の採用試験はいっぱい採用だな。 情報の単独免許保有者なんかとるわけないと聞いたぞ それに、まともに情報の授業やっているところは、一部の熱心な県と総合学科校と普通科底辺校くらいって聞くよ 大学進学率高いところは、だいたい2・3年で1単位づつの履修だろうから、 仮に情報専任で採用があったら (持ち時間)×(40人orクラス人数)で、年間500〜600人の授業をひとりで持たされる地獄が待ってるってさ どこも似たようなものだろ
471 :
実習生さん :04/11/02 20:54:25 ID:YfQ6tBSP
センター試験、各大学の入試に入るようになると変わるかも。 e-japanの中間答申、見た?
472 :
実習生さん :04/11/07 21:12:23 ID:KYlOBsg6
パソコンまともにわかる教師ってほとんどいない模様?
473 :
実習生さん :04/11/07 22:59:09 ID:Vw3nyIhH
いまだに教科「情報」関係の研究会では うちのがっこうでは・・・・・ と、実践報告という名の自慢話が展開されているというのは本当ですか?
474 :
実習生さん :04/11/08 01:25:17 ID:ay/WXpWw
教科情報をやったことにして数学や理科をやっている高校を暴露しなさい
475 :
実習生さん :04/11/08 03:02:01 ID:sPhWyrHk
>>473 「情報」に限らず、研究会での『実践報告=自慢話』の構図はどこの教科も変わらないよ。
476 :
実習生さん :04/11/12 10:26:07 ID:4m3B62x2
>>469 「商業」や「工業」などで情報関連の授業があるところでは
「情報」はやらなくても良い。という例外措置のことでは?
レス希望
477 :
情報の教員 :04/11/12 22:16:31 ID:x5fHxURe
>>476 あとは「どうしても情報科免許取得者が確保できない場合」も例外として
ありうる。
>>474 知ってるけど、さすがに暴露はちょっと。
実践報告についてのレスがありますが、情報科の場合、他校へ宣伝するよりも
内部の先生方に「情報科の指導内容」について理解してもらうよう努める方が
先だと思いますね。
そうすることで、他教科と情報科と連携するとか、行事や進路関係のことを考
えさせるのに情報の時間を活用するなど学年との連携も取れるようになれれば
「情報の代わりに数学」とかはなくなっていくと思うのだが、どうでしょう。
私は常々、もっと情報科を活用してくれ!って思ってます。
478 :
実習生さん :04/11/13 08:32:25 ID:xgdNM4fH
>>477 > そうすることで、他教科と情報科と連携するとか、行事や進路関係のことを考
> えさせるのに情報の時間を活用するなど学年との連携も取れるようになれれば
「総合的な学習の時間」だけでも持て余しているのに、「情報」まで手伝えと?
479 :
実習生さん :04/11/13 13:00:47 ID:8+Pd4jpq
偏差値30台あたりの生徒が紛れている高校以外は、ほとんど「受験科目」に振り替えてるんじゃないか? 今はPC関連は中学でかなりやってくるんだから 他教科との連携なんて話が出てくるところに、他教科そのものをやってよし!という感じになっている 情報の免許持っている教員は、本業の科目の方でもできる人多いから、学校や教科の方で放っておかないよ 実業校や総合校は知らんが
480 :
実習生さん :04/11/13 17:49:22 ID:SaffW+Ui
大学でこそ問題解決型の人間が必要とされてるわけで、 だからこその教科「情報」だと思うんだけどなぁ…。 教科「情報」=受験の敵(受験の邪魔?) って構図はなんとかならんかねぇ…。
481 :
実習生さん :04/11/14 12:25:56 ID:k5Em4jyy
>>480 はげどう。
受験にしたって自分の大きな目標を達成するためにはPDCAサイクルを何周
もしないとならないんだから、それを教えるのが教科「情報」ならば
敵と呼んではいけませんよね。
そうでなくとも「模試の偏差値が60だからあの大学に入れる」
という考えがいかに意味が無いかを教えるだけでも十分意味がありますよね。
>>477 >他教科との連携
?他教科を情報の授業に巻き込むのはいかがなものかと。
むしろ、「教育の情報化」とやらでコンピュータやネットワークを
活用した授業を他教科がやりたいといってきたときに情報科が協力する形は
ありですよね。
>>479 中学でやってるのは「技術」のコンピュータの分野。
だから、高校の情報はコンピュータの「使いかた」ではなく、
「活用の方法」を学びます。いろんな課題や題材を実現するための
アイデアを形にするために情報機器を活用するという意味では、
大事なのは問題解決を自分でやってみるということでコンピュータは
道具扱い。高校の「情報」はコンピュータ教育の場ではないです。
482 :
実習生さん :04/11/14 19:47:07 ID:j7kUmX05
>481 中学でコンピュータの使い方教えてるみたいだけど、それがねぇ・・・ 文書作成ソフトやプレゼンソフトの利用経験もないみたいだよ。 使ったことがあっても、大した事できないし、使い方が我流だし… 使い方が汚いんだよね。 最初は「標準的なパソコンの使い方教室」になっちゃうよ。
483 :
実習生さん :04/11/14 20:54:55 ID:s5ER6Qjm
それがさあ、その汚い我流の使い方でもって、自分はできるんだって思いこんでる ガキ共。どうしてくれよう。とりあえず、タッチタイプのテストでもやって 調教するか?
484 :
実習生さん :04/11/15 18:47:41 ID:s+xzyLt4
禿同
485 :
実習生さん :04/11/18 14:27:52 ID:tFudsoLe
>>465 愛知県では今年度7人合格したそうだ。
うちの学校に来るかなあ。
486 :
実習生さん :04/11/18 19:57:56 ID:MUEzt4By
愛知2次落ちorz それにしても愛知の県立高校は老朽化が激しかったな。 まともな機器が導入されているのだろうか… 愛知も含め、20弱の自治体で採用があるわけだが、 情報科の初任者はどういうタイプの学校に赴任するのだろうか?
487 :
実習生さん :04/11/18 21:59:09 ID:CAtKqEwD
大分在住。教採受験者ではない。 >486 大分は情報で1名の採用がある。 初任校は「情報の専門科目を開設した学校」 ではないか、という見方が有力。
488 :
実習生さん :04/11/19 03:59:00 ID:4qx+abBK
東京なんて15名採用だよ。補欠も10名いる。 どう考えても大半は普通科の学校に行くとしか思えんのだが‥‥。
489 :
実習生さん :04/11/19 07:02:50 ID:5eo/N9DG
490 :
実習生さん :04/11/19 07:54:10 ID:GdH5krkw
491 :
実習生さん :04/11/20 09:55:12 ID:lo/p2yd4
沼津東高校に行っているが、情報の授業なんか亡いぞ 担任に聞いたら、数学情報 理科情報として、やってないか?(ハハハ だとさ
492 :
488 :04/11/20 13:05:00 ID:xit01+KA
493 :
実習生さん :04/11/20 13:34:19 ID:BJNBpvx7
494 :
実習生さん :04/11/21 09:28:21 ID:61O1zE4x
>>491 もったいないことだ。問題解決能力の育成よりも受験勉強を優先するとは。
495 :
実習生さん :04/11/22 09:37:34 ID:DvqAHVGG
でも、おかしいんだよな 沼津E校の通知票には、情報の成績が・・・授業をやってないのに評価されているわな
496 :
実習生さん :04/11/22 18:30:36 ID:S+cHKcWp
>495 必修科目だから、「実施している」ふりをせねば…ってこと。
497 :
実習生さん :04/11/24 03:50:33 ID:FX+B9254
498 :
実習生さん :04/11/24 16:18:04 ID:OXwxyt50
>495 チミが沼E高生で、学校が嫌いなら、 この1年間の授業の記録をとって、教育委員会と文科省と新聞社に電話をするといいよ。 「やってもいない教科・科目の評定が勝手についてるけどどういう事か?」ってね。 評定値はたぶん推薦とかにも関わってくるからチミにとっても大事なことなんだね。 ま、いろいろおもしろいことが起こるから試してみなさい
499 :
実習生さん :04/11/28 09:14:49 ID:ET2em2wv
ほしゅ
500 :
実習生さん :04/11/28 12:16:19 ID:0DfF7/U9
,.-ァ‐-、_ _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ / ノ / //,ィ// ///,ィヽ r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ 7 / 彡'_,r_,二`TニF二`L ,リ ┤ 三ノ ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj フ彡'ノ=' 〃-:、 ,:- 、 ! ノ イ ヾ-、 { i-rrrrrrrァ} }ノ >500 ノハ、ーヽ ヽヾ='='='/ /、 _} ノヘ\ \_ ,ィ'ノ ト-、
501 :
sage :04/11/28 21:51:00 ID:3Eha/v41
某大からお誘いの手紙来ました。 教科「情報」の試行試験みたいなの受けないか?ってやつです。 別の大学でも入試科目で「情報」を置くみたいですが、 正直やだなぁと思ってます。つまんなくなりそうで。 将来はやっぱりセンター試験に入ってしまうのでしょうかね?
502 :
実習生さん :04/11/28 21:55:04 ID:bYdo8qZt
教科情報は、単位増だそうな。 2単位の必修から、3単位以上の必修(複数年度に実施することが望ましい)だそうで、 大方の学校が4単位に移行するであろう 普通高校の代替授業も厳重に禁止され、4年後には情報マンセーだな
503 :
実習生さん :04/11/28 22:02:16 ID:2dc7LKHb
>502 そのネタはどこから仕入れた?
504 :
age :04/11/28 22:33:58 ID:YCEsisZp
某大の試行試験(1回目)の問題見ましたが、 どこら辺が「情報A、B、Cのどれを勉強してきても対応できる問題」なんだ? アルゴリズムばっかじゃん。確かに問題解決だけど、明らかに情報B重視 でしょ。これ。工学部だから無理もないけど、情報教育の研究者もいる大 学なんだからもうちょっと考えて欲しいよな。 情報が入試科目になったら、「生きる力」を試すことを入試でやっちゃうって ことでそれはそれで大胆だけれども、問題解決型の思考だとかクリティカル シンキングだとか情報の表現力を試すのであればやる価値はあるんじゃない かな。 実習だって、それらを身に着けさせるためにあるんだから、「入試をにらんだ 演習をやらなきゃ!」なんて締めてかからんでも対応できると思いますよ。 コンピュータの知識をやたら試すような問題を出す大学については、それこそ P検やらシスアドやらを受けさせればいいことで、深刻ではないですね。 (パソコンで遊ばせてるだけの教員は淘汰されちゃうかも知れんけど。)
505 :
実習生さん :04/11/29 12:59:48 ID:m6rLISBf
>502は、教科情報を立ち上げた大学の教授連中か、実績残しに熱心な指導主事あたりの戯言を どっかで聞きつけただけじゃないのか?あいつら世間が見えないヲタみたいなものだからな 新課程で軒並みどの教科も時間減らしているのに、 教える内容は各学校の実態に合わせるみたいなアフォなこと言っている情報みたいな糞教科を 必修をはずすならともかく、必履修時間を増やすことなどあるわけない
506 :
実習生さん :04/11/29 20:15:28 ID:pY8ys5Ne
「生きる力」って何なの?他人の結果を探してきてコピペすること?
507 :
実習生さん :04/11/29 21:46:27 ID:TgsbHqqh
508 :
実習生さん :04/11/29 23:31:35 ID:hBjL4Vzc
教科情報は、来年度の採用試験の花形になり採用増になること確実だな。 東京都は、今年の20倍程度の採用との噂も。。。
509 :
実習生さん :04/11/30 02:08:28 ID:Cav9LZNa
510 :
実習生さん :04/11/30 07:21:52 ID:yWVqRAq4
>>506 適切なソースを探してきて、コピペできるようになるだけでも大した進歩だ罠。
つか世の中大体それで成り立ってる。
本当に創造的な仕事なんてそうそう無いw
511 :
実習生さん :04/12/02 22:19:41 ID:1aFtCSM2
俺たちが学生の頃はどこかの本丸写しのレポートを提出しても 「このレポートは○○からとったんだね。あれはいい本だ。 このレポートが君の自筆であれば一度はあの本に目を通したのだから それだけでも単位を出す価値がある。」 といって受け取ってくれた。 今ではどうなのだろう。 中身に一度も目を通さなくてもコピペできる時代だ。。。。
512 :
504 :04/12/02 23:09:20 ID:iudDtbZ4
>>507 A教育大は「入試に出すぞー」しか言ってないのでなんとも。
某大主催の「試行試験」(今月末)の会場にはなってるようですね。
第1回の試行試験中間報告が某大サイトにてupされていました。72ページ
もありますが、受験生のコメントも載せており結構おもしろかったです。
>>511 授業では、「コピペだけではレポートはできないぞー、むしろコピペしたあと
に何を考察したのかで価値が決まるのだぞー」と指導しています。
ですから「単なるコピペで何も考えてない」レポートはa boneです。
513 :
実習生さん :04/12/03 00:42:30 ID:n/JAPqqe
三重大学には全国で唯一の情報教育課程という学科があります。ここに入学すると 情報の免許が授業の組み合わせ上簡単に取得する事が可能です。但し、上にも書いて あったように、情報単独での採用は厳しいので、併せて数学の免許も取得できるような システムになっています。またそこで教育をあきらめて、情報工学に専念する事も出来るのです。 もし情報の先生になるならここがいいとおもいます。
514 :
実習生さん :04/12/03 01:50:14 ID:dLc8j7Eq
はぁ? 静大なんて、情報はおまけで付くぞ
515 :
実習生さん :04/12/03 03:17:25 ID:n/JAPqqe
何のおまけよ?
516 :
実習生さん :04/12/03 19:56:16 ID:h9Ll51PS
>>514 だから、おまけで情報の免許が取れるって言うのでは
本当に情報の教員になりたいという人にはそぐわない
といいたいのでしょう、
>>513 は。
でも、数学と情報の免許もってる人間が現場に行ったら、
間違いなく情報のほうはおまけ扱いされるけどね。
あと静大に限らず、おまけで情報の免許が取れるところなんて
全国にうじゃうじゃあるし、これからも増えそうだ。
私立の経済系とか本気で情報の教員を育てる気持ちなんかなくても
「教員免許取得可能」と謳えばいい宣伝になるし。
517 :
実習生さん :04/12/03 22:01:56 ID:OjSDmj3b
518 :
ゆみ :04/12/05 03:50:44 ID:FZd3TqUR
はじめまして。大学入試で情報を選ぼうとしている普通科出身者です。
普通科の為、情報というものが何か本当に全く分かっていない手探り状態で大変困っています。
志望学部の要項には、「情報関係基礎は「総合学科・専門学科(商業など)において開設されている情報科目に共通する内容」とする」
と書いてありした。
過去問はこれです、、、
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/ei_ippan/testpdf2004/kokusaibunka.pdf とりあえず自分なりにネットで調べてみたところ、数研出版の情報A、情報B、情報Cという3冊セットの教科書が見つかりました。
知り合いの家にあったので少し見てみたのですが、何か上記の過去問によく出てるプログラム?のようなものは
あまり書いてなくて、「情報とは何か」というようなことが中心のようでした・・・
これを買ってやれば上記の問題は解けるようになるんでしょうか?よろしくおねがいします、、、
519 :
実習生さん :04/12/05 04:42:37 ID:PZLFYlyC
520 :
504 :04/12/05 07:36:38 ID:YXtZbJlC
>>518 今の高校2年生から勉強している「情報」と、あなたがおっしゃっている
「情報関係基礎」は異なります。
情報関係基礎は工業高校や商業高校、そして総合科高校などで学ぶ、
情報(処理)の技術やソフトウェアの技能の修得がメインです。
情報関係基礎はセンター試験の科目にもなっていますから、どのようなこと
を勉強すればよいかの傾向はつかめるでしょう。
ちなみに教科書のことですが、「情報処理」とか「情報技術基礎」と書いて
あるものが当てはまるでしょう。
(高校2年からの「情報」ですと、「情報B」が当てはまりそうですが、やは
り内容としてはちょっと足りない)
教科書が見つからない場合は、資格の解説本(基本情報処理技術者(午前)
とシステムアドミニストレータの解説本)で、入試で扱われている部分の
理論は確認できます。
521 :
504 :04/12/05 07:54:43 ID:YXtZbJlC
>>514-
>>516 >>513 は単なる釣りじゃない?
「唯一の」で既におかしいし(反例:学芸大)
釣りにしては餌がまずかったのでスルーしました。
三重大は、LaTexの奥村先生がいるところ。彼は情報教育関係のMLにも
最近参加なさっている。なさる上に議論の場をwikiで用意した
りとかなり熱心なご様子。情報科教員として学ぶべきものがある。
522 :
実習生さん :04/12/05 10:11:30 ID:VZ2Ge5J/
>>521 > 三重大は、LaTexの奥村先生がいるところ。
いるところといっても今年からだけどね…。
> 彼は情報教育関係のMLにも最近参加なさっている。
> なさる上に議論の場をwikiで用意したりとかなり熱心なご様子。
ほんと「最近」なんだろうなぁ。
HTMLの話とか、教科情報開設当初にさんざん話題に上がったし、
「いまさら」な感じは否めない。
523 :
521 :04/12/05 11:26:22 ID:YXtZbJlC
>いるところといっても今年から そうですね。前は松阪大学でしたっけ。 奥村wikiについて 情報の教員として学んだのは、議論する環境の構築や提供をスピーディーに 行うところ(wikiの活用の一例)ですね。 ネタ自体はまぁ既知のものがありますが、それはそれで学生さんとかの役に たつでしょうからいいかな、と。
524 :
ゆみ :04/12/05 20:09:32 ID:sBHJWUQ2
情報処理と情報技術基礎注文しましたーこれで完璧のはず、、、
525 :
実習生さん :04/12/05 22:52:20 ID:ANIbogY6
526 :
実習生さん :04/12/11 00:17:07 ID:jFO8oXrG
あげておこう。
527 :
実習生さん :04/12/13 00:59:49 ID:LAs/G8P5
あげておこう
528 :
実習生さん :04/12/20 00:36:02 ID:/kBD1SaE
さげておこう。
529 :
実習生さん :04/12/20 01:03:04 ID:RB659bWw
いや、あげておこう。
530 :
実習生さん :04/12/20 01:37:16 ID:M03/q9gK
さげれよ。
531 :
実習生さん :04/12/21 23:58:10 ID:jNzDRaWb
あげるの
さげます
533 :
実習生さん :04/12/22 04:42:30 ID:2cUUpUKr
さげまん
534 :
kkk :04/12/24 23:27:46 ID:DZ7JU9/D
kkk
535 :
実習生さん :04/12/25 01:05:24 ID:qCAtpM2o
くりまん
536 :
実習生さん :04/12/27 21:03:28 ID:H/SvPNQo
さげません
537 :
実習生さん :04/12/27 21:33:33 ID:7cBC1wsS
専門教科情報が各都道府県に採用されることが決定
538 :
実習生さん :04/12/27 22:39:24 ID:JoAZWyTu
539 :
実習生さん :04/12/27 22:40:11 ID:VNIuMl7+
総合科の免許もつくって欲しい。
540 :
実習生さん :04/12/27 22:50:46 ID:JoAZWyTu
>>539 「総合的な学習の時間」用の免許ってこと?
541 :
実習生さん :04/12/27 23:17:18 ID:VNIuMl7+
>>540 そうです。
横断的な学習を本当に意味あるものにするには、総合専門の教諭が必要だと思いませんか?
542 :
実習生さん :04/12/27 23:32:28 ID:7cBC1wsS
必要なし
543 :
IT入試:教科「情報」の試行試験を実施 東京農工大 :04/12/29 04:30:16 ID:VhJJCP5f
東京農工大学は情報コミュニケーション工学科の2006年度の入学試験で、 今年から高校で必修になった教科「情報」の試験を行うことにしており、 入試問題作成の参考にするため、27日、同大と愛知教育大学で試行試験を行った。 高校生と高校教員45人が参加した。試行試験は今年7月にも行っており、今回が2回目。
544 :
IT入試 :04/12/29 04:34:35 ID:VhJJCP5f
東京農工大では午前10時から2時間の試験を行い、35人が受験し、高校生と教員が半々だった。「アルゴリズムを考えさせる問題」「情報の処理手順を書かせる問題」「情報の量を考えさせる問題」など 4問が出題された。問題を作成した同大の中森眞理雄教授は「理工系ということを意識し、 コンピューターに即した情報の考え方を問う問題を出題した。高校生に解けるレベルだろう と考えている」と話した。 参加した東京都内の公立高校2年生の女子生徒は「まだ情報の授業を受けたことはないが、 受験に必要かもしれないと先生に勧められて受けにきた。難しかったが、情報を勉強したいと 思いました」と話した。山梨県の公立高校で情報を担当する教員は「生徒に受けさせるには難 しい問題だ。学校の授業以外にかなり自分で勉強しないとだめではないかと感じた」と感想を語った 。中森教授は試行試験について、「入試に相応しい問題のレベルを知るための試行試験で、高 校生の実力をみるものだ。同時に、専門家から見て、高校の情報で教えてほしい内容を示して、 今後、指導要領を改訂する時に議論の材料になればとも考えている」と話した。 同大では、06年度の前期日程の入試で物理との選択方式で「情報」を出題することが決 まっており、来年3月、3回目の試行試験を実施する。今回の試行試験の結果は同大の ホームページなどで公表する。
545 :
実習生さん :04/12/29 10:08:31 ID:MYsm+nsB
546 :
実習生さん :04/12/29 11:43:38 ID:eInkQReq
農工大の連中は教科「情報」については良く知らんというか、 間違った認識を持ってるな。 以前、「教職課程」という雑誌に、教科「情報」の教員採用試験対策の連載を 持っていたのがこの連中。内容は最悪だった。
547 :
実習生さん :04/12/29 11:46:02 ID:eInkQReq
>>545 >>専門家から見て、高校の情報で教えてほしい内容を示して
>でたー!こんなの大学のエゴじゃんか。(数年前に試作教科書が出た時から
>わかっちゃいたけど)
>要は「このくらいは高校でやってきてもらわないと、大学の講義に支障がでる
>もんね」ってことなんじゃないの?
大学側が、そういうアドミッション・ポリシーを持って出題すること自体は、
別に悪いことじゃないと思う。
548 :
実習生さん :04/12/29 12:56:02 ID:aXsCzkX6
>>547 大学がアドミッションポリシーを持つのはよいが
それを「情報」という教科の中で出題するとなると話は別。
教科「情報」趣旨を超えた出題がしたいなら
今流行の「総合問題」として出題すればよいことだ。
549 :
実習生さん :04/12/29 16:43:07 ID:MYsm+nsB
>>548 同意。私が気になったのは
「専門家から見て、高校の情報で教えてほしい内容を示して」の部分です。
平成18年入試の試作問題なら、
平成15年度で高校1年生だった生徒が各学年で学んだ教科書を踏まえて
あらかじめ設定した試験範囲に沿った問題を出題するべきで、ましてや
「これからの情報教育の内容について」意見するものではないと思います。
「僕達はこういう能力が身についているかを知りたい」というのと
「こういう能力を身につけさせてきてね」というのでは
意味が違うというか。
私としては、「農工大の傾向と対策がある程度わかった」くらいにしか
とってないわけで、授業内容まで言われるとは心外ですねぇ、という気分です。
550 :
実習生さん :04/12/29 17:55:28 ID:IYext1dF
そもそも高校で情報なんてちゃんと教えているところあるのか?? 通知表上ではやったとしてあるだけで、とても受験に出来るような授業はしてないと思う。 そうすると、農工大に入るのはヲタクばっかになっちゃう
551 :
実習生さん :04/12/29 18:08:13 ID:F4Rgr9ge
>550 普通高校は、四大進学率が高いところは実質的に他教科をやっているでしょ。 私大文系あたりだけが三年次にやるくらいで。 あとは、指導主事の訪問とかアリバイ作りに数時間やったふりするくらいで。 総合学科校と底辺校クラスくらいじゃないか、まじめに情報の授業をやっているのは。 教科の部会にでても、みんなモゴモゴだしなぁ。 農工大入試で情報とる連中は、どうかんがえてもヲタぐらいだろう。 農工大一本ならともかく、(w 国公立の理系で、情報まで受験対応で時間かけてやってたら命取りになるよ
552 :
実習生さん :04/12/29 19:03:13 ID:eInkQReq
553 :
実習生さん :04/12/29 23:59:37 ID:4LktHP0z
>>546 > 農工大の連中は教科「情報」については良く知らんというか、
> 間違った認識を持ってるな。
まちがった認識を持ってるから,入試に課したりするんだと思う
554 :
実習生さん :04/12/30 03:23:48 ID:oLp2VulY
>553 御意
555 :
実習生さん :04/12/30 22:28:51 ID:tDUs1l2i
内容はともかく、e-Japanの中間答申でも「入試に教科情報を入れる」 とか目標として明記されてるんだよな。誰の基準で間違っているのか 知らんけどそういう基準もあるみたいだよ。
556 :
実習生さん :04/12/30 23:52:56 ID:bfJOMTWb
>553 禿同
557 :
実習生さん :04/12/31 13:57:01 ID:v5nBwrke
「情報」という教科を担当していて 「家庭科」に似たところがあると感じることが多い。 でも、家政・生活科学系の大学で 入試に「家庭科」を課している大学はない。
558 :
実習生さん :04/12/31 14:21:35 ID:MY8G2LhD
あるよ。
559 :
実習生さん :04/12/31 16:35:29 ID:d3SFf8jo
>>557 は大恥。
結局「情報」を入試に出すのはいいんじゃん。大学の方針
によるということで。高校の授業がどうこうは言いすぎとして。
560 :
実習生さん :05/01/01 23:01:29 ID:iHBOkc//
教科「情報」を必修で入試に課している大学は 志願者が減ると思うぞ
561 :
通りすがり :05/01/01 23:14:14 ID:FTsAESUI
埼玉は「情報」の専門学科を立ち上げる!といって3年以上たつけど、 未だにその気配はない。 で、現場では、情報は「理科・数学」の方で免許を取らせて掛け持ちで受け持っているのが実情。 情報免許だけでの採用枠はとーっても少ないと思われる。 実際、教諭1名を採用するためには16〜18時間のコマ数が必要なのですが、 「情報c」のみ実施している学校が大多数。さらに専門学科(商・工)では、代替科目で履修が可能になっている。 文部科学省の意向に添って県は動いていないのが実情ですなあ。 現場では、情報cの扱いに苦慮しているんです。 私立ではやっていないそうです。(数学で、年間の授業の中で7〜8時間を実施) 流れとして、学力向上を打ち出していますから、情報系の科目が採用を拡大するとは思えない。 やはり5科目重視の流れに戻るんでしょう。
562 :
実習生さん :05/01/02 08:33:56 ID:VkRdOu5/
Cは指導要領読んでもAとの差別化に難渋してるのが分かるしねぇ。
563 :
実習生さん :05/01/02 09:28:38 ID:wxAsbwl3
>>560 必修なんてあるわけないじゃん!ただ、数学ダメな人が選択する
枝としてあるのはいいことだと思うよ。
564 :
実習生さん :05/01/02 18:05:28 ID:FznVddgS
>563 愛知教育大学 情報教育課程 後期日程は、 教科「情報」が必修
565 :
実習生さん :05/01/02 18:26:55 ID:TruxglYL
情報は、あと5年もたてば必要不可欠な存在になるぞ
566 :
実習生さん :05/01/02 20:20:15 ID:o2mKj0WQ
情報は、あと5年もたてば必要ない存在になるぞ 情報モラル等、必要最低限の知識は義務教育段階で修了するようになる。 いまの教科「情報」は、それまでの過渡的な措置にすぎない。
567 :
実習生さん :05/01/02 22:02:34 ID:wxAsbwl3
必要最低限の知識だけで終わっていたら日本の将来は暗いわな。 まあそれでいいって奴が多そうだけどさ。物理も化学も地学も 生物も数学も情報以上に「必要最低限」は低いわけでさ。 洩れは将来的には情報の必修は変わらず、選択科目の設置が増加、 試験に出す大学も増加、と予想している。ま、5年後が楽しみだな。
568 :
実習生さん :05/01/02 23:04:14 ID:FznVddgS
現在の教科情報の実態を知っててそんなことが言えるんだとしたら、 あなたはかなりなプラス思考
569 :
実習生さん :05/01/02 23:48:52 ID:bjgbY6sB
商業科目「情報処理」と「情報管理」はそれなりなんだけどねぇ。
570 :
567 :05/01/03 09:51:18 ID:+hTx2/yi
もうちょっと行こうか。現在の「情報」は下位校では一般教科
で挫折した生徒たちをすくいあげて何かはやらせる、という材料
として有効活用されている(少なくともそういう使い方ができる)
と思う。これはつまり「情報A」だよね。この役割は今後とも存続
して欲しいね。
上位校ではそんな科目要らないということで避けられているが、
上位校に対してはセンター科目や入試科目となることで今は大学に
入るまでほとんどない「ソフト開発」を体験する生徒の裾野を
増やして欲しいね。日本の技術立国のために。いつまでもビルゲイツ
やスティーブジョブズやリッチー・トンプソンのOSしか普及しない
国じゃ先行き暗いもの。
とすると、必修の「情報A」の上に
>>569 みたいな選択科目(情報Bと
情報Cでもいいのかも知れない)を追加する、という形かなと思う。
そうなった場合で考えると農工大の方針は正しいのかも知れないよ。
571 :
実習生さん :05/01/03 11:37:46 ID:k9KX3/kC
>>570 >
>>569 みたいな選択科目を追加
もともと選択科目ですよ。
以下スレ違い
おまえは日本限定のPC向けマイナーOSを派生させて何がやりたいんだ。
既にもうPC向けOS市場で日本が新規参入しても利が一個もない。
組み込み向けでも最近は環境がリッチになってきたからカスタムOSをやめて汎用OSに移行してきているというのに。
それこそ日本で爆発的に効率のよいハードウェアアーキテクチャでも作らない限り無理。
それに、アプリケーション開発側からしてみれば日本のことより開発のしやすさのほうが重要だよ。
572 :
実習生さん :05/01/03 18:47:58 ID:+hTx2/yi
>>571 まあそうだけど選択必修で情報A/B/Cにあまり差がないという
現状は「1科目の必修」に近い気がするのね。それはそれとして。
別に日本派生のマイナーOSなんかどうでもいいね。日本人が
あたりまえに欧米水準でソフト作れるような日本になって
欲しいと思うよ。つまり坂村さんみたいな人が日本に1000人
くらいいるとかそういう感じ?
そのときは米国製OSがマイナーOSになってるだろうよ(笑)。
ま、新年の初夢だね。
573 :
実習生さん :05/01/04 04:03:39 ID:8Xo3zdbD
>>572 確かに、この分野は何かのちゃんとした主軸がないと、
取り立ててなにも書くことがないのが大問題なんだよね。
たとえばAはプログラミング,Bはセキュリティ,Cはネットワークとか
何かしらの主軸は立てないとすべて一緒くたにはなるわな。
以下スレ違い
その夢はこの先30年は:現実にはならなそうだね。
あなたの言う欧米水準のソフトを作る環境は既にいくつもあるのよ。
なぜか知らないけれどソフトウェア技術者の人数自体はいまだに増加傾向にあるぐらいだし。
ただ、残念なことに活用している現場が往々にして見えない位置にあり、
且つ、ほとんどがオーダーメイド開発で使われているけどね。
ただ、その環境を使ったとしてそれを普及させるとなると、
そこには現有資産との互換性と標準化の問題というのが出てくる。
簡単な例を出すと、何で今でもWordが圧倒的なシェアを誇るのかを考えてみればわかるのよ。
現在では個人・法人問わず購入時のMSOfficeバンドルなしが増えている上に、
読み込み書き込みともにWord形式が選択できる一太郎とかOOoとかでも良いのにね。
574 :
実習生さん :05/01/04 08:40:16 ID:qurlGGaE
ようするに皆さん、教科「情報」に手を焼いてるのね。 普通教科なのに、何で自分の専門領域にこだわってるんですか?それが不思議。 要はものの考え方を教える他に、 「みんなの身の回りではITはこんなふうに使われてるんだよ、うふ」 「でも、使いかた間違えると痛い目に会うから気をつけようね、あはは」 って言えばいいんじゃないですか? で、自分が専門の単元に来たときには水を得た魚のように授業しちゃえば いいんじゃないですか? でも、これも指導要領が変わるまでの話で、次の指導要領になったら どうなるかは考えてないけど。
575 :
実習生さん :05/01/04 16:05:43 ID:oFrjbrHb
単なる人数も外から分からない受注ソフトの現場もどうでもいいの。 WordもOffice suitも興味ないし。互換性の縛りとか分かり切っているさ。 でも日本の基本ソフト研究者で国際的に名が知られてる人ってだれよ。 坂村健くらいじゃん。基本ソフトとか言語まわりの論文雑誌見ると 日本と欧米の格差あるなあと思っちゃう。アンタが現状でいいと 思ってるのは分かったけどそういう奴ばっかりだと先は暗いと思う。 ところでERP系のソフトってどうよ。アチラ製の文化が合わないもの を四苦八苦して使ってるという印象あるけど。2番煎じすら日本では 作れないのかなあと思って。 やっぱりソフトもエリート教育は必要では。入門は全員に体験して もらって、才能ある人は継続的に高度な内容を吸収していけるような 選択肢を提供し得る教育課程とかシステムっていうことだけど。
576 :
実習生さん :05/01/04 22:16:02 ID:4c8rrqZr
>>575 ソフトのエリート教育は、面白いと思う。スーパーITスクールとかあるみたいだし。
多分、それはある高校一校とかで出来るのではなく、ある地区で、一つの教育センターを作って
そこに出来ることを集めて、LinuxなりBSDの入ったノートパソコン与えて、
とことん開発させるという方法が良いだろう。
多分、未踏ユース採用が、その地区センターから10人20人出てくれば、面白い状況になるだろう。
まあ、Jリーグにおける倶楽部ユースみたいな施設が各地にあれば、もっと情報分野の国力は上がるだろう。
Soft Etherみたいな技術が、若い子からどんどん出てくると面白いと思う。
Orkut作った人のgoogleでバイトしていたスタンフォードの学生だし。
高校の情報とは、話がずれるが、そういうギークを一カ所に集めてエリート教育を施す施設が日本にはないと感じる。
577 :
実習生さん :05/01/05 13:52:43 ID:193ItKgP
だからさ、ソフトのエリート養成のためにも、中学・高校段階で プログラミングの経験を全員に持たせて欲しいわけ。初歩だけで よいから。才能がある人はそれがきっかけで目覚めることができる。 現在のように何でもアプリが揃っている時代だと、そういう風にでも しないと「プログラミング」というものに接することが皆無なので、 才能のある人がその道に進んでくれることが極めて少なくなっている と思うんだよね。 もちろん、一般むけの情報教育としても、プログラミングの初歩を 「体験」しておくことは有意義だと考えている。向かない人もいるから 入門だけで十分、沢山やる必要ない。あとは選択科目として用意して あげるのがよい。
578 :
実習生さん :05/01/15 21:37:31 ID:aftzcSBl
あげ
579 :
実習生さん :05/01/16 10:58:23 ID:7uuGOdS2
情報の単位を増設している学校が増えているな 必修+選択科目でも設置
580 :
実習生さん :05/01/16 15:23:04 ID:PgITviDn
選択科目で専門「情報」を入れて教科担当の専門領域で授業、というカリを 組んでもらえると、教員側もやる気がおきますね。
581 :
実習生さん :05/02/01 18:21:47 ID:3UhNyqdw
学力低下、ゆとり教育の失敗なんて事言っとるから情報もすぐ削減されそう。
582 :
実習生さん :05/02/01 19:55:03 ID:y9uGoh91
583 :
実習生さん :05/02/01 21:30:31 ID:p3gPALe1
つうか週休二日制やめるべき。バカ量産のきっかけはこれ。 次いで総合的な学習、これも廃止。進学校では結局他教科に割り当てまくり。 そして情報。小中高と12年にも渡って教える程度のことではない。
584 :
実習生さん :05/02/01 23:02:20 ID:lWgNu3hJ
そうか?CPUの設計とOSの作成が出来るまでには12年ぐらい必要だと思うが
585 :
実習生さん :05/02/02 06:08:54 ID:VpJnzEbd
>>584 粗悪な燃料か?
すべての義務教育卒業者がCPUを設計する必要はない。
すべての義務教育卒業者がOSを作成できる必要はない。
586 :
585 :05/02/02 06:10:53 ID:VpJnzEbd
おっと、間違えた。高校は義務教育ではないな。
587 :
実習生さん :05/02/11 08:45:57 ID:0610BOsa
>>583 週休2日制の廃止には大賛成です。
土曜日のしわ寄せが7時間目に行ったり、2学期制にして授業時間を確保したり
土曜に「補習」をしたりと、現状でこれだけ「週5日制」が否定されているの
ですから、頑張って続ける意味はないでしょうね。
総合学習も多数の文献に当たりまくったりフィールドワークをしながら
成果をまとめあげたりする練習を積むには効果があると思うので、そこまで
不必要とは思いません。(一般教科でそこまでできないですし)
情報教育についても、年齢に応じた情報教育という考えもあるでしょうから、
(私も12年間は必要ないと思いますけど)ちょこちょこ週に1から2時間は
情報の時間を入れていってもいいとは思います。
問題なのは、未だに指導力のある教員が不足しているというところですよね?
総合学習や情報教育については、夏休みなどを利用して研修をやってもいいと
思いますけれど。まずは普及させないと発展もないですから。
588 :
実習生さん :05/03/03 21:36:48 ID:vMPa6NqS
ほしゅ
589 :
実習生さん :05/03/07 00:07:33 ID:2LomJQvk
今、地方の某会社でSEやってます。 (29歳、国立某大学院情報工学専攻卒です。) 私立高校の情報の講師にならないか打診がありました。 給料は今より良くなりそうですがなにしろ、会社の新人教育とは 規模が違うので難しいのかなと思ってます。 こんな例ってよくあるんでしょうかね? 高校生に「情報」を教えるといっても工業系の学校でC言語から 学んだ自分としては何を教えたらいいのかもわかりません。
590 :
実習生さん :05/03/07 00:46:10 ID:kWjbZKKP
>>589 SE→情報科教員 という話はちらほら聞きます。
現在、情報科を担当している教員の多くは、他教科(数学・理科)からの
転向、兼任ですので、SE経験者は貴重な戦力となるでしょう。
免許はお持ちですよね?
だとすると、指導要領・教科書などで内容はご存知かと思います。
具体的な指導内容ですが、私立高校の場合、
学校の教育目標・指導方針によるのではないかと思います。
プレゼンテーション能力の育成に主眼をおく高校もあれば、
簡単なプログラミング・アルゴリズム等を指導する高校もあるようです。
もちろん、多くの公立高と同様に、「情報A」の内容をさらっとやるだけ、
という場合もあるでしょう。
どのような経緯で講師の打診があったのかは分かりませんが、
そのあたりをよく詰めたうえで、お受けになったほうがよいかと思います。
あと、将来的なご自身のキャリアをどうお考えか、
その点を熟慮したうえで、お受けになるかどうか判断されるのがよいと思います。
ご存知のとおり、少子化の影響もあり私学経営は厳しい状況にあります。
また、情報科という教科自体、先行きが不透明な部分もあります。
今お勤めの会社がどのような状況にあるのかは存じ上げませんが、
目先の給料だけでなく、長期的な視野に立ってお考えになるのがよいと思います。
長文スマソ
591 :
589 :05/03/07 01:44:21 ID:cwgDKwFG
>>590 丁寧にありがとうございます。
実は免許ありません。免許なくてもいいからみたいな感じなんです。
指導要領・教科書も全然わかってない状態です。
どうやら情報関連の検定を生徒に取らせていきたいようです。
その私立高校というのが生徒数がかなり増加しているようで
さらに情報に力を入れて行きたいようなのです。
現状の先生も商業・簿記がほとんどで実践的な情報分野の先生がいないとか・・・
実際に会社からの立場でどういう能力の人材がほしいか
私立高校が生徒数を増やしていくためにどういう実績を生徒に取らせたいか
この点に温度差を感じています。
やはりこの分野の教育、将来どうなるかまだ不透明なんですね。
いきなり会社を辞めるのも不可能なのであと1年くらい考えてみようと思います。
592 :
実習生さん :05/03/07 02:20:42 ID:8cB/5Zl5
打診されるぐらいだから会社で何年か教育係やってたんだと思うけど、 特に教育に対する憧れがなければ下手に専従になる必要はないと思う。 20代前半で既に鈍ってる自分が居るから言うけど、 第一線から離れる分まず間違いなく技術に対する感覚が鈍るから。 あと、新人教育と違って期間が長い割りに時間数少ないし、 何より教えられるほうのやる気が違う。それについていけるかの問題もある。 正直ターニングポイントの一つである35になってから 教育専従で行くのかを考えても遅くはない。
593 :
実習生さん :05/03/07 02:25:31 ID:l0h9FP3e
>>591 もし、免許が必要な職(教諭)で採用の場合は
特別免許状か臨時免許状を取得する(高校側で申請してくれると思います)
ことになります。
高校の先生だと、教科教育の他に生徒指導がありますので
話を受ける場合は良く考えることをお勧めします。
594 :
589 :05/03/07 02:58:31 ID:cwgDKwFG
>>592 新人教育は毎年担当してました。
それ以外はほぼプログラムの開発してます。
優しく教えると慕ってくれるので教育もいいもんだなと思いますね。
ただ確かに私立高校ってできる生徒は国立目指すレベル、下はぶっちゃけ不良という
感じみたいです。どこのレベルに合わせて教えればいいの?っていう疑問がありますね。
会社の教育と違ってとりあえずこのプログラム言語覚えてって感じではなく
広く浅く教える必要がありそうですね。
>>592 免許のこともあまりわかってませんでした。情報ありがとうございます。
やっぱり生徒指導とかありますよね。生徒の将来にかかわる仕事なので
責任の大きさを感じてしまいそうです。
こんな時間に会社にいるという忙しさも職を移ろうかという動機に影響してます・・・
595 :
実習生さん :05/03/07 04:51:01 ID:8cB/5Zl5
>>594 「慕ってくれるかな」とか絶対に期待しないように。3ヶ月ほどでまるっきり印象変わるから。
まあ、指導レベルと方針に関しては学校により方針違うから
その学校に聞くしかない様な気がするな。
ただ、プログラミング言語が教材として使えるとしても
基本の言語しか使えないからそこら辺は注意すべきかな。
なぜか高校はBASICとCOBOLが大好き。アセンブラ,Cが使えればめっけもん。
(アセンブラ,C使えると本当に楽なんだけどね。メモリ関係の説明量が一気に減らせる。)
全く関係ないが再就職支援系だと、
一応3ヶ月でずぶの素人->基本情報処理技術者レベルという漠然としたのがある。
ほかには(COBOL,BASIC,Web系)プログラミング経験者->
オブジェクト指向プログラミング(JAVA+DB)とかね。
596 :
実習生さん :05/03/07 17:18:12 ID:G34a7lbB
質問です。 情報免許は学部生は何年度入学生から取得可能になったのですか?
597 :
実習生さん :05/03/07 17:27:54 ID:h/v4OL/2
2001年度からだったかな
598 :
実習生さん :05/03/07 18:43:38 ID:8T2klOSJ
>>597 たしかに2001年度からだな
で、その頃 既に他教科の免許をも持ってたオレは
2001年度に24単位取得して、2001年度末に情報免許取得した
(免許法6条別表4)
599 :
実習生さん :05/03/07 21:48:21 ID:ObB9xPu0
>594 教職免許を持っていないのなら、断わった方が吉。 ここ数年くらいじゃないかな、情報に力を入れたいとかいうのも。 こんな先行き不透明な教科の講師に、生活の基盤変えてまでというのは危険すぎる。 指導要領改訂による学力低下の揺り戻しで、基礎教科の充実の方が急務になるはずだから、特に普通高校は。
600 :
実習生さん :05/03/08 22:17:26 ID:XYlbEgcA
601 :
596 :05/03/09 21:35:04 ID:kYYdBZiW
>>597 >>598 教えてくれて有難う。
んじゃ今年から新卒の人々が教員採用試験受けるのかな?
>>598 お〜免許のNo.早いんじゃないですか?
602 :
実習生さん :05/03/09 21:41:09 ID:X14gSIyF
>>601 去年の試験(今春採用)でも、新卒受験してるよ。
それに合わせてか、採用する自治体も徐々にだが増えてきた。
603 :
596 :05/03/16 00:07:47 ID:8D2mc5CT
>>602 そうなんですね。知らなかった。
ありがとう。
604 :
実習生さん :05/03/17 20:42:00 ID:0QOrbn+c
公立高校の情報科教員目指してるんですが、質問させてください。 公立の教師の場合、基本的に副業っていうのは駄目だと思うんですけど、 例えば授業資料を本にして出版したりするのは駄目なんでしょうか? また、公立小学校の音楽の教師が作詞作曲した曲で 音楽の教科書に載ってたのがあったような気がするんですが、これはどうなんでしょう?
605 :
実習生さん :05/03/17 21:35:12 ID:WManruZo
>>604 教員目指してるんなら、地方公務員法・教育公務員特例法をよく勉強してください。
教育公務員特例法
第17条 教育公務員は、教育に関する他の職を兼ね、又は教育に関する他の事業若しくは事務に従事することが
本務の遂行に支障がないと任命権者(地方教育行政の組織及び運営に関する法律第37条第1項に規定する
県費負担教職員については、市町村(特別区を含む。)の教育委員会。第23条第2項及び第24条第2項において同じ。)
において認める場合には、給与を受け、又は受けないで、その職を兼ね、又はその事業若しくは事務に従事することができる。
これに該当する場合は認められるケースがあります。
606 :
実習生さん :05/03/17 22:58:43 ID:0QOrbn+c
>>605 なるほど。ありがとうございました。
どちらにしろ認可が必要なのですね。
607 :
実習生さん :皇紀2665/04/01(金) 08:06:14 ID:S3ak+lnV
ひさびさにネタ投下。
教科「情報」を入試科目に 国立8大学が検討
新しい教科「情報」を入試科目として取り入れるかどうか、国立8大学は
「八大学情報入試ワーキンググループ(仮称)」をつくって検討することを
決め、24日、第1回目の会議を開いた。
ワーキンググループに参加するのは、北海道大、東北大、東京大、東京
工業大、名古屋大、大阪大、京都大、九州大の各大学。2005年度中に
可能性を検討し、06年度には、実現に向けた行動計画を策定する予定だ。
5月に予定されている2回目の会議までに、各大学で可能性を検討する。
8大学のひとつ、九州大学大学院の雨宮真人教授(システム情報科学
研究院)は、東京農工大で29日開かれたシンポジウム「大学入試と教科
情報」でワーキンググループについて説明し、「情報工学、情報科学の
重要性を認識してもらうために、入試科目に必要だと考えている。東京
農工大学の試みを参考にして、1校でも早く、入試科目化を実現したい」
と話した。
新しい学習指導要領で生まれた高校の普通教科「情報」は、03年から
授業が始まった。2006年度入試は新学習指導要領での試験となるが、
大学入試センターは、「情報」の試験を行わないことを決め、引き続き検討
するとしている。
一方、情報工学や情報科学の教員の間には、入試を行いたいという声も
強い。東京農工大学(東京都小金井市)の情報コミュニケーション工学科が、
「情報」を入学試験の科目にすることを決め、昨夏から試行試験を行って、
出題内容を検討しているほか、愛知教育大、千歳科学技術大、北海道情報大、
東京情報大、専修大学が「情報」を入試科目にする予定だ。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/elearningschool/nyushi/news/20050330org00m040005000c.html
608 :
実習生さん :皇紀2665/04/01(金) 08:08:30 ID:S3ak+lnV
age
609 :
実習生さん :2005/04/02(土) 22:00:00 ID:IJEXCSvJ
>>607 大山鳴動して・・・・ という結果になる悪寒
610 :
実習生さん :2005/04/02(土) 22:41:45 ID:/VmRR0Oc
つーかとどのつまり大学側の客集め。
611 :
実習生さん :2005/04/02(土) 23:28:55 ID:B9KjRuPY
情報は数学に吸収すべきだ ワードとかは総合でやればいいし
612 :
実習生さん :2005/04/03(日) 02:25:57 ID:ueMcXzw1
>>611 教科として吸収すらなら「数学」じゃない。
勘違いしている奴が多いがな。
実は基本5科目で分類すると近いのは「理科」と「社会」。
現存しているの情報が統合される先としては「社会」が一番妥当。
<文系>・<理系>どちらともに存在している数少ない分野のひとつでもある。
613 :
実習生さん :2005/04/07(木) 00:00:56 ID:ODeiLW8m
工業よりはぜんぜんましだけど、情報って免許とる意味あるの?
614 :
実習生さん :2005/04/08(金) 10:59:57 ID:6FRgXTNC
615 :
実習生さん :2005/04/08(金) 18:37:45 ID:si7JL74b
>>614 実際問題として大阪府の現状からいうと情報免許のみの教員は
底辺校以外では使い物にならないかと。
情報免許のみで受験するなら底辺校へ行く覚悟を
616 :
実習生さん :2005/04/08(金) 19:35:09 ID:dQOq3fhy
教採情報 2 東京都 高等学校情報 約10名 昭和46年4月2日以降に出生した者 受験する校種・教科の高等学校教諭普通免許状(必須) ただし、情報を受験する者は、上記の他に数学又は理科の高等学校教諭普通免許状(どちらか一方で可)も必要です。 なお、情報で採用された場合は数学又は理科の授業も担当します。 例年同様です。
617 :
実習生さん :2005/04/08(金) 21:51:02 ID:si7JL74b
まだ確定ではないが兵庫県も情報免許のみで受験できる模様。
618 :
実習生さん :2005/04/08(金) 21:59:33 ID:si7JL74b
619 :
実習生さん :2005/04/09(土) 18:39:06 ID:eq1oUrZP
620 :
実習生さん :2005/04/09(土) 23:03:16 ID:TlxsAFKG
純粋な情報の教員は少ないってことか?
621 :
実習生さん :2005/04/09(土) 23:12:00 ID:iDPPRBYp
つーか、必修分しか情報の授業がない高校だと、 6クラス×2コマ=12コマ 7クラス×2コマ=14コマ しか情報の授業が無いわけで… そのために1人配置するのは現実的ではないわな。
622 :
実習生さん :2005/04/10(日) 00:33:40 ID:61Theg4z
もっと根本的なことを忘れてはいかん 次の学習指導要領改正で普通教科としての「情報」は消える可能性が あるわけだし。だからこそ複数免許しか採用試験受験できないわけさ
623 :
実習生さん :2005/04/10(日) 00:47:17 ID:l5q0qhKe
何が根本的だか
624 :
実習生さん :2005/04/10(日) 09:02:40 ID:LBWUKYLI
>>620 定時制はクラス数の関係で、どうがんばっても純粋な情報教員にはなれないと思う。
625 :
実習生さん :2005/04/10(日) 10:16:09 ID:intsGXoS
>621 この2単位を1,2年次ないし2,3年次といった週1時間授業の隔年履修にしてる学校がゾロゾロ出てきているらしい。 6クラス計算で、同じ12コマでも受け持つ生徒の数が 6クラス×1学年×40人=240人 6クラス×2学年×40人=480人 にプラス不足した時間数を理科、数学の授業を受け持つ必要があるが、 だいたい学校規模で全体の教員数が決まってくるので、教員配置を(どうでもよい教科とみんなが思っているような)教科情報を優遇しようなんて動きはまったくない (実習を3〜4パートしているのが常の)専門高校系から派生した総合高校とか、指導がたいへんな底辺クラスはティームティーチングの配慮があるみたいだけど 高校で情報の専門教育を深くできると思いこんでいると後悔するんじゃないかな
626 :
実習生さん :2005/04/20(水) 08:20:36 ID:7YEpIBth
627 :
実習生さん :2005/05/01(日) 22:14:00 ID:/c5ahbCq
第5回テーマの「情操教育」ってのは一体どういう内容なのですか? 猫殺し動画upを止めさせましょうとか?
628 :
実習生さん :2005/05/02(月) 22:32:02 ID:zI8VpFTt
むしろ情報操作教(ry
629 :
実習生さん :2005/05/07(土) 00:59:31 ID:adYt0fzc
>>627 第3回の議事概要にも「情報教育」に関するものが載っているよ。
第4回の議事概要もまもなくアップされるものと思われ。
630 :
実習生さん :2005/05/07(土) 14:28:59 ID:yB/UdqiW
まあ少なくとも、「教科『情報』を次の改訂で廃止」は 雰囲気としてあり得ないと思われ。
631 :
実習生さん :2005/05/07(土) 16:28:34 ID:rbBOgchr
でも必修でなくなる可能性は充分あるんじゃないの?
632 :
実習生さん :2005/05/08(日) 11:11:18 ID:AORSJu9e
調査協力者会議で小田原評定やってるような教科だもんな 何を教えていくかというカリキュラムが問題になってると聞くけど中教審の教育課程部会に専門部会もないしw さっさと必履修はずさなきゃだめだよ
633 :
実習生さん :2005/05/08(日) 19:21:38 ID:MhiXE68P
とりあえず廃止はないということでFAだな。 煽る側も一歩後退したようだし。スレタイ 外したね。
634 :
実習生さん :2005/05/10(火) 14:09:53 ID:66hranTk
採用試験情報(平成18年度) 5/10判明分 都道府県のみ(政令市除く) ●情報単独[7] 青森 埼玉 静岡 大阪 鳥取 岡山 沖縄 ●情報+他教科[4] 茨城 千葉(数学・理科・家庭) 東京(数学・理科) 富山 ●なし[13] 北海道 福島 栃木 群馬 神奈川 新潟 長野 京都 和歌山 島根 山口 徳島 長崎 訂正・補完よろしく
635 :
実習生さん :2005/05/10(火) 23:16:18 ID:Jv23Frpn
>>630 普通教科の「情報」はなくなる可能性が高いよ。
専門教科の「情報」はなくならんだろうが
636 :
実習生さん :2005/05/10(火) 23:17:49 ID:iC1TfEG8
637 :
実習生さん :2005/05/10(火) 23:38:31 ID:KPycRfCh
次の改訂でも2〜4単位になってますね
638 :
実習生さん :2005/05/10(火) 23:56:01 ID:eBsSoYHF
採用試験 千葉(数学・理科・家庭) 要項に、一次選考では、情報以外の教科で選考を行います。 数学は持っているけど、情報で受けられないのはツライ。。。
639 :
実習生さん :2005/05/11(水) 15:34:35 ID:ZA7CVwxR
640 :
実習生さん :2005/05/11(水) 20:34:56 ID:iQfGDPCA
教育学部にすらパソコンに 熟達した教官がいない! ばかげた話だ!
641 :
実習生さん :2005/05/11(水) 20:35:59 ID:iQfGDPCA
教員養成学部なんかなんの役にもたっとらン! はやく全部潰せ
642 :
実習生さん :2005/05/11(水) 20:40:10 ID:7GDuDwWY
情報ってセンターの科目になるらしいが、実際どうなんだろう?
643 :
実習生さん :2005/05/11(水) 21:36:14 ID:eXFVQ4Ow
644 :
実習生さん :2005/05/11(水) 22:26:44 ID:XSk1XSxq
>>626 の第4回配付資料の委員の久野氏や永田氏のこれからの情報教育私案見れば見るほど、
高校での普通教科「情報」は、これからは本当にイラネだな
あんな内容じゃ普通教科として全員が必修にしている必要はない罠
教科情報を立ち上げた東工大らの教授以下、情報教育利権に巣くっている連中とかヲタ教員らの思惑とは裏腹に、
ほとんどの現場は冷ややかだからねぇ
それに教科担当の指導主事にしても情報の免許持っていないでしたり顔してる香具師もあちこちの県にいるらしいしなw
おまけに小中の方でかなりの内容やってくるし
早いとこ総合高校に特化した教科科目にしちゃった方がいいんじゃないの?
645 :
実習生さん :2005/05/11(水) 22:34:21 ID:eXFVQ4Ow
純粋にcomputer scienceにすればいいのにね。 教育工学の連中がしゃしゃり出てくるからわけわかんなくなるのよ。
646 :
実習生さん :2005/05/12(木) 01:02:32 ID:jfTekayI
永田じゃなくて、永野先生でしょ。
>>643 「2006年1月には開始しない」ということは決定ずみなんだが、
今後「やる」ことになるかも知れない。まあセンターの前例では
決まってから開始まで3年くらい掛かるわけだけど。
647 :
実習生さん :2005/05/12(木) 21:05:48 ID:5jWx1Otj
センターの科目になれば需要も増えそうだな
648 :
実習生さん :2005/05/12(木) 22:04:30 ID:Cg8nXYwB
数学の代わりに使えるようになれば、数学が苦手なヤシには 福音になるかもね。
649 :
実習生さん :2005/05/13(金) 12:53:04 ID:wbpsdIjl
>>632 中教審教育課程部会に「家庭、技術・家庭、情報専門部会」設置
決定したってさ。残念だったね(w
650 :
実習生さん :2005/05/14(土) 07:29:56 ID:1NpgVhiz
今度の入試で情報を出す大学がちらほらあるから、どんな問題が出てくるかワクワク。
651 :
実習生さん :2005/05/14(土) 15:15:17 ID:nIFVG9Rl
高校の情報の授業内容ってどのような事をやってるんですか?? 情報の教師になりたいんですが、私が高校生の頃は情報の授業がなかったんで教えてください。
652 :
実習生さん :2005/05/14(土) 16:05:00 ID:1NpgVhiz
>>651 ************* 授業開始のチャイム *************
ガラガラ・・・ピシャン(ドアの音)
教師:授業を始めるぞー、まずは準備体操からだ、みんなマウスを持ったか?
クリック体操からやるぞ!右、左左右左右!
おい!そこ!うしろ!クリック音を揃えろ!
次はタイピング体操だ!
Ctrl Alt Del!
Ctrl Alt Del!
バカ!なんで同時に押すんだ!ふざけないで真面目にやれ!
よーし、準備体操は終わりだ!授業に入るぞ!
今日はインターネットで調べ学習をやるぞ!テーマは自由!何でもいいから
調べて調べて調べまくって発表だ!発表は再来週だから沢山調べられるぞ!
************ チャイムが鳴るまで続く ************
653 :
実習生さん :2005/05/14(土) 19:12:42 ID:Ax+/W/t1
************* 授業開始のチャイム ************* ガラガラ・・・ピシャン(ドアの音) 教師:授業を始めるぞー、今日はインターネットの歴史についてだ! 俺が高校に入った当時はまだウィンドウズなんて無くてDOSの時代、そうPC98が国民機と呼ばれていた頃だ。 マウス一つ使うにもconfig.sysを書き換えてだな (略) で、俺はbekkoameに入って (略) 2ちゃんも昔は良かった (略) お前らX98kなんて知らないだろ?知らないだろ?いいかー昔はだな ************ チャイムが鳴るまで続く ************
654 :
実習生さん :2005/05/14(土) 22:57:07 ID:GoyQPa/x
・・・ま、当たらずとも遠からず、ってところだな。
655 :
実習生さん :2005/05/16(月) 00:53:54 ID:i9Shj3zQ
656 :
実習生さん :2005/05/16(月) 21:53:18 ID:T0xl33OT
>651を見て思ったが、教科・情報の教育実習受け入れてる学校なんてあるのか? 実際に実習に行った人の感想を聞いてみたいね
657 :
実習生さん :2005/05/16(月) 23:11:45 ID:RNrG5kKK
最近は受け入れてるんじゃないかな?3年目だし。
658 :
実習生さん :2005/05/17(火) 19:50:01 ID:riZ8JeKl
うち実習依頼来ちゃったよ・・・来年でやっと3年目だってのに。 まだ自分の授業ノウハウだって確立しちゃいないのに、3週間も・・・。 しかも学級指導も・・・。orz
659 :
実習生さん :2005/05/17(火) 21:09:30 ID:L5/Ju6T5
>>658 カッコつけずに実情を晒して実習生にも考えさす。
それでないとその実習生が一人立ちしたときやって
行けない。何がどう変わるか分からないんだから。
660 :
実習生さん :2005/05/18(水) 09:10:45 ID:zXmUJgC+
話題がそれてゴメン。 専門高校で工業(情報技術)を教えています。 普通科で教える事も出来て、専門高校(情報科)でも教える事の出来る。教科情報は、守備範囲が広くて羨ましいです。 工業や商業が普通科の科目として一部導入して社会全体へ理解してもらう機会が無かったから、 一部の工業高校は低学力、ヤンキーの行く学校というレッテルを貼られたように思う。 現在、工業のように産業振興法による補助金制度がないので情報専門高校設置は困難なので、 多くの高校生が情報を専門的に学べる高校は、工業(情報技術)か商業(情報処理)を選択せざるおえない。 しかし、教員免許の問題で”情報”しか持っていない教員は、工業、商業では教える事が出来ない。 また、一部の工業(情報技術)関係者は教科情報によって、工業(情報技術)が活躍出来る場が減る事を危惧しているが、 現職教員講習取得者除いて、新しい情報教科教育法を受けて、教員免許取得した大学卒の力を期待したいと思う。 工業の教員が、分けも解らず、BASICや電卓やって”情報”なんて言ってる時代ではない。
661 :
実習生さん :2005/05/18(水) 14:48:45 ID:JQNp7O9w
範囲云々以前にあんたの日本語力が心配なんだが…
662 :
実習生さん :2005/05/18(水) 20:34:26 ID:BdBqpJ4+
守備範囲広いっていっても、工業の教員が、能力や免許以前に、産振がつかない(給与減)、(工業高校のような)多パート展開ではなく40人一斉かせいぜいTTという 普通高校の悪環境に自らすすんで希望するはずない。 もっとも、工業+情報だけの免許所有者は、どんなに有能でもコマ数の関係で普通高校じゃ需要はほとんどゼロなわけだが。
663 :
実習生さん :2005/05/18(水) 23:26:08 ID:5TYsxrTb
>661 自分がどんな立場かも書かずに、人のレスを批判する人間に情報の教員資格なし。 だいたい、661のようなみ事を書き込むのは、 能力の無い暇な校長や管理職が人の文章に赤を入れて、 仕事の邪魔をするのと同じレベル。 生徒の若者言葉も日々変化しているから、 お前は生徒の発する文章、言葉に、 一々文句たれているのだろうか? お前のような、発言する香具師が職場の同僚にいるけど、 その香具師は、情報に関して自分だけが知ってるようなツラしている。 パソコン苦手なジジババ教員を非難してる。 ネットワークの管理もしているが、 ヤツしかメンテナンス出来ないような状況になっている。 トラブルが起きると、ヤツが居ないとお手上げなんて状況だろ? そんな状況にしたのもヤツが悪い!
664 :
実習生さん :2005/05/19(木) 07:04:51 ID:P1CYnneu
発言云々以前にあんたの日本語力が心配なんだが…
665 :
実習生さん :2005/05/19(木) 18:11:05 ID:PBm+iuAf
即キレってのも「情報」の先生としてはいかがなものかと。
666 :
実習生さん :2005/05/19(木) 18:58:17 ID:EsZbrEIi
つまり、「ヤツ」に対する鬱憤を晴らしたいだけだろ。
情報科には何にも関係ない。
書き込みとしては面白いよ、
>>663
667 :
実習生さん :2005/05/19(木) 23:42:03 ID:ziXenqLA
>626の第4回議事録うpされてるけど…w 高校で必修科目として引き続き履修させなければいけないという割には、説得力皆無のお寒い議論だよなぁ 元吉原小のカリキュラムめぐって揉めてる印象だけど、 今後の情報教育の展望・具体策は、元吉原小みたいに高校の情報Aの内容やって、「これでもうちは普通の学校だぞ。」と意気軒昂に発表する前倒し、先取り策か、 他教科での情報教育の取り込みぐらいしか出てこないだろう 後はどうせ夢物語か抽象論ばっかりの類という気がするねぇ
668 :
実習生さん :2005/05/20(金) 06:27:31 ID:nZOZBld0
教育工学の連中に具体論なんて無理だって
669 :
実習生さん :2005/05/20(金) 19:42:35 ID:zF1cGQVK
久野氏は教育工学じゃないよ。
670 :
実習生さん :2005/05/20(金) 22:47:26 ID:wedtc+MS
>>669 けど、久野氏とか武井氏とか大岩氏とかは少数派だろ?
671 :
実習生さん :2005/05/21(土) 09:58:58 ID:bHd8MBZW
確かに…そこが問題だ。
672 :
実習生さん :2005/05/22(日) 16:36:10 ID:5QCRIf+n
少なくとも初等数学は修了してないと情報なんて勉強するのは難しいと 思うが、、
673 :
実習生さん :2005/05/22(日) 20:40:56 ID:qtzx8DEb
>>672 それは「情報」と呼ぶものの範囲によるよね。プログラミングなんて
別に小学生でもやればできるよ。ただ、その背後にある考え方とか
定式化とかいいだしたら数学的考えも必要かもね。そういうのはまあ
高校の「情報」でやればいいんじゃないの。
674 :
実習生さん :2005/05/22(日) 21:44:21 ID:aAhMipVb
>>655 みたいなサイト見るよりはNHKの情報Aでも見た方が(ry
675 :
実習生さん :2005/05/22(日) 21:53:39 ID:dfi4xmte
>>674 NHKの情報Aは2年で改訂する必要があったのかな?
なにか裏事情でも?
676 :
実習生さん :2005/05/22(日) 23:12:07 ID:ePQbTtGF
>>675 教科書の検定サイクルに合わせただけでは?
(この番組のテキストは日文が底本だっけ?)
677 :
実習生さん :2005/05/23(月) 20:59:47 ID:f01ZFpsp
NHKのテキストはわからないけど、出演者は日文の著者ですね。 教科「情報」がスタートする前から情報の授業をやってきたベテラン勢がこうして 頑張っている間に若手が育てば言うことなしですね。
678 :
実習生さん :2005/05/23(月) 21:59:21 ID:LkTWDhHU
問題はそういうベテランはすべての普通高校の情報教員の中では極少数 しかいないということなんだが。そして若手はどうやって育って来るのか。 それも不安だ。
679 :
実習生さん :2005/05/23(月) 23:13:47 ID:BSmf/gT1
>>678 田邊さんは慶應で情報科教育法も教えてるね。
「情報の科学的な理解」と「情報社会に参画する態度」の両方を
きちんと指導できる教員を育てるのはなかなか難しい。
学生の所属する学部は(一部を除いて)理工系か社会科学系の
どちらかだから、どうしてもどちらかに偏重してしまう。
まぁ、現役のヲタ教員に比べれば、変な色が付いてなくて
(昔のコンピュータは…とか言い出さなくて)いいといえばいいんだけど。
680 :
実習生さん :2005/05/24(火) 09:32:46 ID:9Sy4+zpc
田邊先生の情報科教育法は何人くらい受講してるの?
681 :
若手ですw :2005/05/24(火) 18:57:56 ID:4H/xo9Vh
まぁヲタ教員には学習指導要領を100回読ませるしかあるまい。 情報Aを教え初めて3年目だが、いろんな分野の本を読んだり広範囲にわたる教材研究を 繰り返しているせいか自分の方がいい勉強しているような気がする。 最近読んでいるのが「情報の歴史を読む」という本。実況中継形式で読みやすい。
682 :
実習生さん :2005/05/25(水) 01:42:33 ID:AgtaaAQG
日本の教科「情報」は、使い方教室とかに堕ちなければ、広い範囲を カバーして「生きる力」を育む結構いい内容になっていると思う。 コンピュータサイエンス部分は強化が必要だけどそれはそれとして。
683 :
実習生さん :2005/06/08(水) 12:46:55 ID:qC+0ql44
採用試験情報(平成18年度) 確定版 (都道府県のみ) ●情報単独[11] 青森 埼玉 静岡 愛知 三重 大阪 兵庫 鳥取 岡山 大分 沖縄 ●情報+他教科[5] 茨城 千葉(数学・理科・家庭) 東京(数学・理科) 富山 鳥取 ●なし[31] 北海道 岩手 宮城 秋田 山形 福島 栃木 群馬 神奈川 新潟 石川 福井 山梨 長野 岐阜 滋賀 京都 奈良 和歌山 島根 広島 山口 徳島 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 訂正よろ
684 :
実習生さん :2005/06/08(水) 19:55:56 ID:e08A/Tld
採用試験情報(平成18年度) 確定版 (都道府県のみ) ●情報単独[10] 青森 埼玉 静岡 愛知 大阪 兵庫 鳥取 岡山 大分 沖縄 ●情報+他教科[6] 茨城 千葉(数学・理科・家庭) 東京(数学・理科) 富山 鳥取 三重 ●なし[31] 北海道 岩手 宮城 秋田 山形 福島 栃木 群馬 神奈川 新潟 石川 福井 山梨 長野 岐阜 滋賀 京都 奈良 和歌山 島根 広島 山口 徳島 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 訂正よろ
685 :
実習生さん :2005/06/08(水) 22:32:42 ID:eKRx2fGj
●情報単独[9] 青森 埼玉 静岡 愛知 大阪 兵庫 岡山 大分 沖縄 ●情報+他教科[6] 茨城 千葉(数学・理科・家庭) 東京(数学・理科) 富山 鳥取 三重 ●なし[31] 北海道 岩手 宮城 秋田 山形 福島 栃木 群馬 神奈川 新潟 石川 福井 山梨 長野 岐阜 滋賀 京都 奈良 和歌山 島根 広島 山口 徳島 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 宮崎 鹿児島
686 :
実習生さん :2005/06/09(木) 13:37:21 ID:ruGIVzkq
>>656 去年実習行きました。
卒業校は情報のみの免許は×だったので、附属高校に行きました。
その高校でも、情報の時間を使って他の科目をしていました。
お陰で話しやすい分野の授業を選べたのでラッキーでしたが。
留学していた時、タッチタイピング(もどき含む)ができない人が居たのは
日本人以外見当たらなかったのですが、大丈夫なんですかね?
687 :
実習生さん :2005/06/18(土) 00:06:35 ID:/ErP15wH
情報より前に、このスレ廃止!
688 :
実習生さん :2005/06/18(土) 17:53:16 ID:SxOj6jQF
sage
689 :
実習生さん :2005/06/18(土) 17:55:07 ID:SxOj6jQF
1
690 :
実習生さん :2005/06/18(土) 17:55:46 ID:SxOj6jQF
;
691 :
実習生さん :2005/06/18(土) 17:56:04 ID:SxOj6jQF
2
692 :
実習生さん :2005/06/18(土) 17:56:24 ID:SxOj6jQF
3
693 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:02:21 ID:SxOj6jQF
694 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:02:36 ID:SxOj6jQF
695 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:02:51 ID:SxOj6jQF
696 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:03:04 ID:SxOj6jQF
697 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:03:18 ID:SxOj6jQF
698 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:03:34 ID:SxOj6jQF
699 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:03:48 ID:SxOj6jQF
700 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:04:02 ID:SxOj6jQF
701 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:07:16 ID:SxOj6jQF
702 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:07:30 ID:SxOj6jQF
703 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:07:44 ID:SxOj6jQF
704 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:07:56 ID:SxOj6jQF
705 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:08:09 ID:SxOj6jQF
706 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:08:24 ID:SxOj6jQF
707 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:08:39 ID:SxOj6jQF
708 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:08:55 ID:SxOj6jQF
709 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:15:19 ID:SxOj6jQF
710 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:22:52 ID:SxOj6jQF
711 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:23:09 ID:SxOj6jQF
712 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:23:25 ID:SxOj6jQF
713 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:23:40 ID:SxOj6jQF
714 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:23:55 ID:SxOj6jQF
715 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:24:09 ID:SxOj6jQF
716 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:24:24 ID:SxOj6jQF
717 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:30:24 ID:SxOj6jQF
718 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:30:37 ID:SxOj6jQF
719 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:30:52 ID:SxOj6jQF
720 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:31:06 ID:SxOj6jQF
721 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:32:38 ID:85O7O7jb
722 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:33:12 ID:85O7O7jb
723 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:33:26 ID:85O7O7jb
724 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:33:38 ID:85O7O7jb
725 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:33:51 ID:85O7O7jb
726 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:34:03 ID:85O7O7jb
727 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:34:14 ID:85O7O7jb
728 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:34:25 ID:85O7O7jb
729 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:35:30 ID:SxOj6jQF
730 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:35:42 ID:SxOj6jQF
731 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:35:55 ID:SxOj6jQF
732 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:36:13 ID:SxOj6jQF
733 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:36:25 ID:SxOj6jQF
734 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:36:38 ID:SxOj6jQF
735 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:36:50 ID:SxOj6jQF
736 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:37:01 ID:SxOj6jQF
737 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:37:35 ID:85O7O7jb
738 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:37:49 ID:85O7O7jb
739 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:38:02 ID:85O7O7jb
740 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:38:14 ID:85O7O7jb
741 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:38:29 ID:85O7O7jb
742 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:38:41 ID:85O7O7jb
743 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:38:53 ID:85O7O7jb
744 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:39:12 ID:85O7O7jb
745 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:39:51 ID:SxOj6jQF
746 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:40:04 ID:SxOj6jQF
747 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:40:17 ID:SxOj6jQF
748 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:40:28 ID:SxOj6jQF
749 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:40:42 ID:SxOj6jQF
750 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:40:54 ID:SxOj6jQF
751 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:41:05 ID:SxOj6jQF
752 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:41:17 ID:SxOj6jQF
753 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:42:05 ID:85O7O7jb
754 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:42:21 ID:85O7O7jb
755 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:42:35 ID:85O7O7jb
756 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:42:52 ID:85O7O7jb
757 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:43:06 ID:85O7O7jb
758 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:43:16 ID:85O7O7jb
759 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:43:27 ID:85O7O7jb
760 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:43:37 ID:85O7O7jb
761 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:44:11 ID:SxOj6jQF
762 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:44:23 ID:SxOj6jQF
763 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:44:36 ID:SxOj6jQF
764 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:44:52 ID:SxOj6jQF
765 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:45:04 ID:SxOj6jQF
766 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:45:16 ID:SxOj6jQF
767 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:45:27 ID:SxOj6jQF
768 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:45:37 ID:SxOj6jQF
769 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:46:11 ID:85O7O7jb
770 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:46:24 ID:85O7O7jb
771 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:46:39 ID:85O7O7jb
772 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:46:50 ID:85O7O7jb
773 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:47:01 ID:85O7O7jb
774 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:47:11 ID:85O7O7jb
775 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:47:22 ID:85O7O7jb
776 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:47:34 ID:85O7O7jb
777 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:48:15 ID:SxOj6jQF
778 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:49:58 ID:SxOj6jQF
779 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:50:09 ID:SxOj6jQF
780 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:50:20 ID:SxOj6jQF
781 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:50:30 ID:SxOj6jQF
782 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:50:42 ID:SxOj6jQF
783 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:50:54 ID:SxOj6jQF
784 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:51:26 ID:SxOj6jQF
785 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:52:04 ID:85O7O7jb
786 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:52:23 ID:85O7O7jb
787 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:55:10 ID:SxOj6jQF
788 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:55:21 ID:SxOj6jQF
789 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:55:32 ID:SxOj6jQF
790 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:55:45 ID:SxOj6jQF
791 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:55:55 ID:SxOj6jQF
792 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:56:06 ID:SxOj6jQF
793 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:56:17 ID:SxOj6jQF
794 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:56:27 ID:SxOj6jQF
795 :
実習生さん :2005/06/18(土) 18:59:40 ID:85O7O7jb
796 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:00:10 ID:85O7O7jb
797 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:00:33 ID:85O7O7jb
798 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:00:49 ID:85O7O7jb
799 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:01:01 ID:85O7O7jb
800 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:01:12 ID:85O7O7jb
801 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:01:23 ID:85O7O7jb
802 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:01:33 ID:85O7O7jb
803 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:02:17 ID:SxOj6jQF
804 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:02:28 ID:SxOj6jQF
805 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:02:39 ID:SxOj6jQF
806 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:02:50 ID:SxOj6jQF
807 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:03:00 ID:SxOj6jQF
808 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:03:11 ID:SxOj6jQF
809 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:03:31 ID:SxOj6jQF
810 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:03:42 ID:SxOj6jQF
811 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:04:40 ID:85O7O7jb
812 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:04:59 ID:85O7O7jb
813 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:05:10 ID:85O7O7jb
814 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:05:21 ID:85O7O7jb
815 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:05:31 ID:85O7O7jb
816 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:05:41 ID:85O7O7jb
817 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:05:52 ID:85O7O7jb
818 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:06:02 ID:85O7O7jb
819 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:06:53 ID:SxOj6jQF
820 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:07:16 ID:SxOj6jQF
821 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:07:28 ID:SxOj6jQF
822 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:07:39 ID:SxOj6jQF
823 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:07:50 ID:SxOj6jQF
824 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:08:00 ID:SxOj6jQF
825 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:08:11 ID:SxOj6jQF
826 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:08:22 ID:SxOj6jQF
827 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:08:56 ID:85O7O7jb
828 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:09:10 ID:85O7O7jb
829 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:09:21 ID:85O7O7jb
830 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:09:31 ID:85O7O7jb
831 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:09:41 ID:85O7O7jb
832 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:09:52 ID:85O7O7jb
833 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:10:05 ID:85O7O7jb
834 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:10:18 ID:85O7O7jb
835 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:11:02 ID:SxOj6jQF
836 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:11:13 ID:SxOj6jQF
837 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:11:24 ID:SxOj6jQF
838 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:11:34 ID:SxOj6jQF
839 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:11:44 ID:SxOj6jQF
840 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:11:54 ID:SxOj6jQF
841 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:12:06 ID:SxOj6jQF
842 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:12:18 ID:SxOj6jQF
843 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:12:48 ID:85O7O7jb
844 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:12:58 ID:85O7O7jb
845 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:13:08 ID:85O7O7jb
846 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:13:19 ID:85O7O7jb
847 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:13:29 ID:85O7O7jb
848 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:13:39 ID:85O7O7jb
849 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:14:02 ID:85O7O7jb
850 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:14:12 ID:85O7O7jb
851 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:14:53 ID:SxOj6jQF
852 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:15:07 ID:SxOj6jQF
853 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:15:18 ID:SxOj6jQF
854 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:15:29 ID:SxOj6jQF
855 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:15:39 ID:SxOj6jQF
856 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:15:49 ID:SxOj6jQF
857 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:16:00 ID:SxOj6jQF
858 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:16:11 ID:SxOj6jQF
859 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:16:46 ID:85O7O7jb
860 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:16:56 ID:85O7O7jb
861 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:17:06 ID:85O7O7jb
862 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:17:17 ID:85O7O7jb
863 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:17:28 ID:85O7O7jb
864 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:17:38 ID:85O7O7jb
865 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:17:49 ID:85O7O7jb
866 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:18:49 ID:85O7O7jb
867 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:19:22 ID:SxOj6jQF
868 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:19:32 ID:SxOj6jQF
869 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:19:42 ID:SxOj6jQF
870 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:19:53 ID:SxOj6jQF
871 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:20:04 ID:SxOj6jQF
872 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:20:14 ID:SxOj6jQF
873 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:20:25 ID:SxOj6jQF
874 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:20:36 ID:SxOj6jQF
875 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:21:43 ID:85O7O7jb
876 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:21:53 ID:85O7O7jb
877 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:22:14 ID:85O7O7jb
878 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:22:25 ID:85O7O7jb
879 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:22:35 ID:85O7O7jb
880 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:23:14 ID:85O7O7jb
881 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:23:26 ID:85O7O7jb
882 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:23:38 ID:85O7O7jb
883 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:24:28 ID:SxOj6jQF
884 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:24:39 ID:SxOj6jQF
885 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:24:50 ID:SxOj6jQF
886 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:25:03 ID:SxOj6jQF
887 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:25:14 ID:SxOj6jQF
888 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:25:25 ID:SxOj6jQF
889 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:25:35 ID:SxOj6jQF
890 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:25:46 ID:SxOj6jQF
891 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:26:26 ID:85O7O7jb
892 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:26:36 ID:85O7O7jb
893 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:26:47 ID:85O7O7jb
894 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:26:57 ID:85O7O7jb
895 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:27:07 ID:85O7O7jb
896 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:27:17 ID:85O7O7jb
897 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:27:28 ID:85O7O7jb
898 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:27:39 ID:85O7O7jb
899 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:28:19 ID:SxOj6jQF
900 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:28:30 ID:SxOj6jQF
901 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:28:42 ID:SxOj6jQF
902 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:29:52 ID:SxOj6jQF
903 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:30:02 ID:SxOj6jQF
904 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:30:12 ID:SxOj6jQF
905 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:30:23 ID:SxOj6jQF
906 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:30:34 ID:SxOj6jQF
907 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:31:05 ID:85O7O7jb
908 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:31:16 ID:85O7O7jb
909 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:31:26 ID:85O7O7jb
910 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:31:37 ID:85O7O7jb
911 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:31:47 ID:85O7O7jb
912 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:32:00 ID:85O7O7jb
913 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:32:15 ID:85O7O7jb
914 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:32:25 ID:85O7O7jb
915 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:33:03 ID:SxOj6jQF
916 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:33:19 ID:SxOj6jQF
917 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:33:30 ID:SxOj6jQF
918 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:33:42 ID:SxOj6jQF
919 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:33:58 ID:SxOj6jQF
920 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:34:08 ID:SxOj6jQF
921 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:34:19 ID:SxOj6jQF
922 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:34:30 ID:SxOj6jQF
923 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:35:04 ID:85O7O7jb
924 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:35:16 ID:85O7O7jb
925 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:35:28 ID:85O7O7jb
926 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:35:39 ID:85O7O7jb
927 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:35:52 ID:85O7O7jb
928 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:36:02 ID:85O7O7jb
929 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:36:28 ID:85O7O7jb
930 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:36:40 ID:85O7O7jb
931 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:37:20 ID:SxOj6jQF
932 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:37:31 ID:SxOj6jQF
933 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:37:41 ID:SxOj6jQF
934 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:37:53 ID:SxOj6jQF
935 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:38:04 ID:SxOj6jQF
936 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:38:14 ID:SxOj6jQF
937 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:38:25 ID:SxOj6jQF
938 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:38:36 ID:SxOj6jQF
939 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:39:13 ID:85O7O7jb
940 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:39:23 ID:85O7O7jb
941 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:39:34 ID:85O7O7jb
942 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:39:44 ID:85O7O7jb
943 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:39:54 ID:85O7O7jb
944 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:40:04 ID:85O7O7jb
945 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:40:14 ID:85O7O7jb
946 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:40:16 ID:UyGk8/v4
オマエ何やってんだ?
947 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:40:24 ID:85O7O7jb
948 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:40:58 ID:SxOj6jQF
949 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:41:09 ID:SxOj6jQF
950 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:41:19 ID:SxOj6jQF
951 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:41:30 ID:SxOj6jQF
952 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:41:40 ID:SxOj6jQF
953 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:41:50 ID:SxOj6jQF
954 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:42:01 ID:SxOj6jQF
955 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:42:12 ID:SxOj6jQF
956 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:42:44 ID:85O7O7jb
957 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:43:13 ID:85O7O7jb
958 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:43:26 ID:85O7O7jb
959 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:43:40 ID:85O7O7jb
960 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:43:59 ID:UyGk8/v4
激しくつまらないよ。 アタマ悪いね。
961 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:44:00 ID:85O7O7jb
962 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:44:11 ID:85O7O7jb
963 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:44:20 ID:85O7O7jb
964 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:44:37 ID:85O7O7jb
965 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:55:54 ID:y+vybMXJ
966 :
実習生さん :2005/06/18(土) 19:57:54 ID:y+vybMXJ
>960 日本語力が心配なんだが…
967 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:02:28 ID:ewNy/2At
968 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:02:48 ID:ewNy/2At
969 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:03:00 ID:ewNy/2At
970 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:03:12 ID:ewNy/2At
971 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:03:22 ID:ewNy/2At
972 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:03:32 ID:ewNy/2At
973 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:03:43 ID:ewNy/2At
974 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:03:53 ID:ewNy/2At
975 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:07:02 ID:62u0Gjpi
976 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:07:18 ID:62u0Gjpi
977 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:07:28 ID:62u0Gjpi
978 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:07:38 ID:62u0Gjpi
979 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:07:48 ID:62u0Gjpi
980 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:07:53 ID:u46sQ3vR
なにがあったんだ?前を読んでもよく分からないのだが・・
981 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:08:01 ID:62u0Gjpi
982 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:08:16 ID:62u0Gjpi
983 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:08:29 ID:62u0Gjpi
984 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:09:01 ID:ewNy/2At
985 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:09:14 ID:ewNy/2At
986 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:09:25 ID:ewNy/2At
987 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:09:36 ID:ewNy/2At
988 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:10:18 ID:ewNy/2At
989 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:10:39 ID:ewNy/2At
990 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:10:51 ID:ewNy/2At
991 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:11:04 ID:ewNy/2At
992 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:11:36 ID:62u0Gjpi
993 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:11:47 ID:62u0Gjpi
994 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:11:58 ID:62u0Gjpi
995 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:12:08 ID:62u0Gjpi
996 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:12:20 ID:62u0Gjpi
997 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:12:30 ID:62u0Gjpi
998 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:12:40 ID:62u0Gjpi
999 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:13:03 ID:62u0Gjpi
情報スレッドが消滅します。
1000 :
実習生さん :2005/06/18(土) 20:13:33 ID:ewNy/2At
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。