新米校長奮戦記の著者 中学校長が自殺 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
26日午前7時ごろ兵庫県西宮市の山の斜面で、男性が首をつって
死亡しているのを通行中の男性が発見した。
男性は同県宝塚市立高司中学校長、中村諭さん(55)で、
遺書などは見つかっていないが、自殺とみて動機などを調べている。
中村さんは「新米校長奮戦記」などの著書もあり、
熱心な指導で知られていた。
2実習生さん:03/11/26 22:14 ID:/ghR8JvX
ごめんソース忘れた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031126-00003036-mai-soci

この人の本読んで教師を目指したもんだが。
ご冥福をお祈りします。
3実習生さん:03/11/26 22:14 ID:8BjX7vWh
また日教組か
4明星:03/11/26 22:24 ID:0FbZJueX
申し訳ないが自殺した本人にも責任があると思う。企業で通用する論理は公立学校では通用しない。
例えば、忘年会とか宴会は、会社だと交際費で落せるが、公立学校は自腹である。企業によっては設けられている食事補助手当てなども
存在しない。まして、上司との昼食代を経費で落す習慣は皆無。
このことを、会社員の友人に話したらびっくりしていた。
5実習生さん:03/11/26 22:43 ID:JkVLr6fi
>>4
その線からの議論は圧倒的に公務員側に不利だ。
 民間企業:会社の経費を何に使おうが、ダメなら会社がつぶれるだけの事で自己責任。
 官公庁:無駄遣いや法規に基づかない支出は納税者が許さない。
という対比でかわされるだけ。
6実習生さん:03/11/26 22:48 ID:0++9dWSS
>4
?その一点で、企業で通用する論理は公立学校では通用しない
と言われてもよくわからんのだが。
この校長さんが経理の問題で何か引っ掛かりがあったの?
7明星:03/11/27 21:03 ID:7L0vRVPg
つまり、企業の組織風土と学校の組織風土は違うということを表現したかったわけ
だ。どちらがどうという事ではなく、この方は、これまで職業人として経験の皆無である学校、しかも校長というポストに着任したは良いが、かなり戸惑ったのではないか
ということを、4>>で表現したかったのである。
8実習生さん:03/11/27 21:14 ID:vkSafloK
学校の組織風土って、世間で言うところの「ぬるま湯」ってやつだろ。
9実習生さん:03/11/27 22:32 ID:Er6RHMxx
>>4
何かと非難されやすい公務員が、支出に慎重になるのは当然では? 民間に
ついては、社風やその時々の事情によるのでは? 
コスト面の管理は、役所・学校の方が、一般的にはやはり甘くない?
>>7
このソースではよくわからんが、この校長は民間出身なのか? 要するに、
有名になって張り切り過ぎてバーンアウトしたのでは?
10実習生さん:03/11/28 06:25 ID:+8XuYAZu
教員の嫌がらせにあったんじゃないのか?
俺は左翼系だけど民間人校長、民間人教員は
大賛成なんだけど他の左翼系の人で賛成の人はいるのかな?
11実習生さん:03/11/28 10:21 ID:mGdhSn8g
自殺する校長多いね。まず本当に自殺なのかというところから検討したほうがいいんじゃないの?
なんで、交際費の話してんの?交際費で自殺なんかするかよ。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13実習生さん:03/11/28 11:06 ID:HgF2k2v4
ま、学校では、教員も生徒も保護者も、何ひとつ自分の思うままにならんからな。
民間企業なら、部下を右から左に動かすことができるだろうが、学校ではそれすら難しい。

学校の校長は、現場を知らない無能な上司(文科省・教委)と、反抗的な部下(教員)と、
わがままな顧客(DQN生徒およびその保護者)ばかり相手にしなければならない中間管理職。
おまけに、業界全体に対する世間の風当たりもきつい。そのうえ民間出身でよそ者扱い。

本気で校長の職務をまっとうしようと思ったら、並の神経じゃ勤まらんよ。
14実習生さん:03/11/28 14:39 ID:lq3A8MOt
確実に言えるのは、
校長の業務は、
町内会で、子供の勉強合宿を企画し
運営するよりも困難だ。
15実習生さん:03/11/28 14:42 ID:HRWXvQh7
目立つことするからだよ。

校長になったらたいへんだよ。
子供よりわがままな教員相手だもの。
理想は別のところで語ればいい。テレビに出たり調子に乗った報いだね。
16実習生さん:03/11/28 14:44 ID:lq3A8MOt
しかし、疑問なのは
なぜ、いきなり校長なんだろう。

せめて、教頭から始めれば、
生徒を相手に授業をするとはどんなことか、
学校にはどんな仕事や手続きが存在するか、
それを踏まえた上で、校長の業務を出来るのに…。

なんだか、教委側がワザとババを引かせて、
「民間による学校運営は無理」論を
導こうとしているのではないか、
などという邪推をしてしまう。
17実習生さん:03/11/28 14:54 ID:HRWXvQh7
表では開かれた学校などとクリーンなイメージをばらまいて、
実態はどろどろな職員との関係。
学校運営は素人にはきついね。誰でもやれそうだけど、
実はそうでもなかったりしてね・・・
18実習生さん
>>17
人間関係と言うよりも、
人権ビジネスや職業運動家が
そこの教組に食い込んでいるケースでは?

更に、学校ではどのような部署があって、
それぞれが何をしているか、
どの行事がどの分掌に運営されるか、
そういった、仕事の輪郭を知らないで
飛び込めば、仕事の能率は落ちる。

もともと、時間内に終わらないのが学校だ。
それが更に延びれば、教員との軋轢も出る。