【私学限定】学校事務員のお仕事【私立学校】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
公務員ではない、私学事務員の為のスレッドです。

・備品管理
・教員との関係
・授業料徴収
・学籍処理
・証明書発行
・業者さんへの愚癡
・教材発注

などなど・・
2実習生さん:03/11/02 13:07 ID:cLryBtF7
関連スレ

学校事務員の役割 Part5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1050079108/
3実習生さん:03/11/03 02:42 ID:Xl2CuDXe
募集なかなかないよね。(^^ゞ
4実習生さん:03/11/03 20:39 ID:Xl2CuDXe
\
5実習生さん:03/11/04 20:44 ID:wAXPsDaH
6実習生さん:03/11/06 06:06 ID:si7mUAHe
7
7校長が強盗:03/11/06 10:20 ID:EDcHz4YH
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
 http://mtsuji.com
 学校への抗議メール
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
 http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
 皆様の力でこの事件を広めてください。
8実習生さん:03/11/06 20:57 ID:si7mUAHe
as
9実習生さん:03/11/06 21:57 ID:cO4+qyj4
司書教諭。教員・事務員どちらにも属していない ・・・気がする。
10実習生さん:03/11/06 23:36 ID:si7mUAHe
でも、教員だろ
11実習生さん:03/11/07 03:21 ID:9vd2m947
こんど私立高校の事務員を受けようと思うのですが
夏休みなどの時の休みはどうなっていますか?
あと自宅研修というのはなんでしょうか?
公立は1校につき1人が多いみたいですが、私立はどうですか?
教えてください。
12実習生さん:03/11/07 14:37 ID:t2V8915P
age
13実習生さん:03/11/09 16:30 ID:CC5zoe0L
]:
14実習生さん:03/11/09 17:58 ID:O3Vu++xa
どこの学校が募集してるの?
15実習生さん:03/11/09 18:21 ID:Hv+nUeyQ
>>14
地元の高校です。
何か分かることがあれば教えてください。
16実習生さん:03/11/11 09:21 ID:0GrxEqp+
age
17実習生さん:03/11/11 18:21 ID:pbZMy+Ua
札幌の池上学院高等学校が新設で教員と営業職の採用かけてるよ。

http://www.ikegamigakuin.co.jp/info/boshuu.html

http://www.ikegamigakuin.co.jp/high/index.html
18実習生さん:03/11/11 22:40 ID:558z/PqJ
ad
19実習生さん:03/11/15 05:12 ID:5MhxqegI
//
20実習生さん:03/11/16 14:02 ID:uYeQ/n1m
rt
21実習生さん:03/11/26 23:16 ID:siZ+MUE2
>>11

>夏休みなどの時の休みはどうなっていますか?
教員は年休使って8月中殆ど出てこないけど事務は平均2週間は出てきます。
普段から年休使っちゃいますから。

>あと自宅研修というのはなんでしょうか?
教育職ではないのでそんなものはありません。
サラリーマンと一緒です。

>公立は1校につき1人が多いみたいですが、私立はどうですか?
うちは管理職含めて9名おります、高校です。
22実習生さん:03/11/27 08:05 ID:JpWYV9D6
俺の付き合ってた女は、私学で事務員やってた
俺とその高校の教師と二股かけてやがった
しらーっとした顔しゃがって、
ざけんじゃねーぞ
今は、その教師さまと結婚し2歳の子がいて
お幸せにお暮らしよ
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:04/01/25 13:04 ID:s6rijqLw
あぼーん test
25実習生さん:04/01/26 23:02 ID:zLPXwqCh
男の事務は負け組?
26ys:04/01/31 20:57 ID:Dr5yIcmM
 先日私学共済の事務担当者研修会に参加してきました。

 でも、あんまり他の学校の方とお話できませんでした。
もともと話すの得意じゃなくて・・・。

 ちっちゃい学校で、事務していると、他の学校の
事務さんといろいろお仕事のこととか、お話してみたい
です。まだまだ半人前だから。
27実習生さん:04/02/05 05:36 ID:qWhfHm0H
ウチは高校だけど、調査書の発行がやっと落ち着いたよ。
28実習生さん:04/02/06 01:01 ID:p3x1Prrl
〉〉22 その二股してた人、どこにある高校の人?いま俺も事務の人に恋してるから、心配....
29実習生さん:04/02/08 11:34 ID:VQgBmXD5
調査書の発行は落ち着いたけど「明日消印なんですぅ」というたわけた生徒が相変わらずやってくる。
切り捨てたいところだが担任も一緒になってお願いに来るものだから顔を立ててやらざるを得ないんだよなぁ
30実習生さん:04/02/14 17:00 ID:aHVuiniZ
もうすぐ3年生が卒業しちまう... 早く学納金納めて欲し...
授業料軽減してる家庭も取り立てが大変... 。
31実習生さん:04/02/20 06:58 ID:ZAHrEGHm
>30
ウチも同じです・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
32勉強約立たず:04/02/20 08:21 ID:KuIBl8lE
取り立ては先生がするの?
33勉強約立たず:04/02/20 08:22 ID:KuIBl8lE
忘れてた、事務員のスレだった
34実習生さん:04/02/22 13:32 ID:j3u0QMtA
ウチは、事務員が取り立てやってる。
教員は基本的にはノータッチ。



35実習生さん:04/02/22 21:07 ID:ALhq0z/V
うちは教員が納入を「お願い」する。
事務方が取り立てるようになったら法人も巻き込んだ一大事になるから。
36実習生さん:04/02/23 13:55 ID:iSWAXUy1
他業種から転職希望のものです。
都内にある私立高校の学校事務の求人に応募したのですが、今週面接の予定です。
面接を突破する上でなにか秘策・情報(学校経営に関することなど)みたいなものがありましたら、
是非、ご教示の程、宜しくお願い致します。
37だぼぉーん:04/02/23 15:27 ID:ojGZLUrC
学校長愛してるとかいえばいいんじゃない??
まぁ、基本的に事務員さんは嫌われるものさ
38実習生さん:04/02/24 21:20 ID:i24ext2a
>35
教員が徴収不能金の処理をするんですか?
39実習生さん:04/02/25 00:56 ID:HkiQ6sjw
>38

ちゃうちゃう。
教員は保護者に「授業料払ってくださいな」とお願いに行ってもらう。
でも払わなかったら・・・事務方(法人)で未納処理した上で除籍退学。
教員側は何とか阻止しようとするだろうけど法人は優秀でもない授業料を払わない者を置いておくわけにいかないから、そこで教育と経営の衝突が・・・
40実習生さん:04/02/27 21:29 ID:g+pCrhA7
漏れはその衝突の板ばさみだ罠。
教員と法人の間ってね。・゚・(ノД`)・゚・。
来月いよいよクライマックス迎えるよ。
41実習生さん:04/02/28 10:22 ID:OAukkQ4H
36です。

昨日結果が来て、面接落ちてしまいましたが、
また、学校事務求人にチャレンジしたいと思います。
しかし、求人情報がありません。
皆様、もし下記以外で情報を提供しているところがあれば、
是非アドバイス願います。
宜しくお願い致します。

・私学協会からの情報
・朝日や読売新聞など
・ハローワーク
・各学校に問い合わせる
42実習生さん:04/02/28 10:56 ID:0E9WoF8p
とある私立の女子高の学校事務のお姉さんが好きになってしまいました。営業で平日に会う以外にチャンスが無いのですが、やっぱり女子高の中でいくら事務の人でも誘ったり、携番聞くのはマズイですよね?
43実習生さん:04/02/28 17:46 ID:IPn+Z8YI
>41
マジレスすれば、募集なんて若干名だし縁戚関係からの入職も多いから
学校事務のみに絞るのは危険では?
必ずしも専任という訳もないよ。
それでもどうしてもというのなら公立も検討してみたら?
44実習生さん:04/02/29 21:18 ID:YwZO8ttX
>42
マズイですなぁ。
うちは女子高じゃないけどそれやって事務長とか校長に知れたら出入り禁止確実。
で結局あなたの上司が頭下げにきて担当替えってことになると思うからやめといたほうが・・・
45実習生さん:04/02/29 22:22 ID:qtZfWnPf
>>44 やはり、そうですよね。どちらかというと向こうから来る感じで、相手は業務上の話しでも凄く嬉しそう。たまに学校のまわりにいるときがあるので、そこで捕まえるか、事務室にその人以外いないときを狙おうと考えてますが。
46実習生さん:04/03/01 12:41 ID:A5WpEZeE
>>43
41です。
有難うございました。
転職は私学の学校事務や大学事務を中心に
活動しています。
公立はチョット難しそうなので、考えていません。
私学の学校事務を希望するのであれば、
やはり各学校の校長先生辺りに問い合わせるしかないですかね?
47実習生さん:04/03/03 19:51 ID:nf4dthtE
>>46
私立学校は公立校に比べて絶対数が少ないですよ。
あと、コネがあるのならいいですが、私学の採用や
条件はそれぞれ学校法人とかによって差があります。
公立は確かにいま倍率高いですが、試験に関しての
スタートラインが平等ですね。都市圏に住んでいらっしゃる
から私学も沢山あるんだろうけど、特に私学の事務なんてのは
公立より採用されにくいときもありますよ。非常勤の教員とか
は私学によく募集かかっているけど・・。大学は
http://www.ma3.wakwak.com/~covent-garden/
こちらをチェックしてみでください。
私学のほうが簡単だという考え方は甘いですよ。
48実習生さん:04/03/04 20:22 ID:8Hw4S9rc
42です。最近、事務のお姉さんに校内ではプッシュしないようにしています。しかし今日、仕事で行ったら何考えてるのかな、と俺を見ながら他の人とヒソヒソ話し。なんか頭にきました。んなこと言うなら、さっさと他の先生かなんかと結婚しろ。
49実習生さん:04/03/04 20:29 ID:8Hw4S9rc
年増女って感じです向こうからつっついてきたのに中途半端です。エラ張ってるし、うちの他の担当からも感じ悪いと評判だし。俺も昨年まで嫌いだったし、仕事の邪魔だから曖昧な態度とるなら出てくるなエラ事務員。と不満をぶちまけました。
5046:04/03/05 08:32 ID:q3ctlFfx
>>47
情報有難うございます。
HPとても参考になりました。
大学事務求人はよく朝日新聞などで目にしますが、試験大変難しいですね。
話し変わりますが、先日、私学教員紹介してくれる派遣会社に登録しました。
求人がない以上、学校事務職に就くのは大変難しいかとは思いますが、
頑張って探してみたいと思います。
51実習生さん:04/03/07 23:29 ID:UjgwsXPo
エラ、エラ、エラ、エラ張り!年増ババァ!
52実習生さん:04/03/07 23:53 ID:UjgwsXPo
ウザいんだよ!エラ!死ねよエラ!
53実習生さん:04/03/15 21:19 ID:Q5neHpUK
私学事務のスレがあったんですね。
私学事務に転職してもう数年経つけど、
働く環境は結構いいかな。
定時で帰れるし、休み多いし、仕事楽だし、
給料もそこそこ、、、
法人事務なので、うるさい生徒や業者との関わりもないしね。

事務方は、校長と事務長の腹心でないといけないので、
縁故関係が多いですね、やはり。
4月から新人入ってきますが、これもやはり縁故です。
卒業生や、卒業生の父兄ってなパターンが多いようです。
54実習生さん:04/03/22 23:33 ID:auqSMswz
49です。すいませんスレを荒らして。なかなか会えないのでヤケになってました。本当に私学事務員のみなさんすいませんでした。やはり本当は好きです。残された時間は少ないけど。
精一杯頑張ります。お姉さん!
55実習生さん:04/03/25 00:49 ID:uoT+iIi5
ウチの学校にアフォな事務がいる。

仕事自体は真面目にやってるようなのだが、性格などが超DQN。
暇さえあれば司書の女と廊下に聞こえるほどデカイ声で井戸端会議しまくり。
それはまだいいが、とにかくウルサ過ぎで、
教員にはもちろん、教頭や学校長にまでタメ口聞きまくり。
来客にお茶を出す際に、真っ黄色のマニキュア爪でお茶を出すし、
その手で給食の盛り付けまでしやがる。
その事務は超がつくほどのディズニーバカで、
そいつのノートパソコンを見ると、デスクトップのアイコン全てが
ディズニーのキャラになってる始末。
ディズニー好きは別にいいとして、いい年こいて派手に若作りをしているし、
出席こそしなかったものの、卒業式の時には
キャバクラ嬢も真っ青の超ド派手な美川憲一張りのキラキラ衣装で来る始末。
自分の行動は全て正しいと勝手に思い込んでいるようで、
何か気に食わないことがあったら
ハッキリ言わずに陰でコソコソ常時文句を言いまくり。

そのDQN事務は来年までの期間限定だから
それまで教員全員は我慢しているようだが、ヤッパこいつは真性DQNだよな?
折れも教員の一人としてそう思うが、
こんなのが実際に事務として学校にいたらどうよ?
56実習生さん:04/03/28 12:11 ID:XseyvtKc
用務員だけど事務の若い娘とヤリたい‥ハァハァ
57実習生さん:04/03/30 12:14 ID:XCP6+swX
4月より事務職員です。がんがります
58実習生さん:04/03/30 15:36 ID:jy/vgUeC
男で私学事務っているんですか?またどうすれば私学事務になれますか?
59実習生さん:04/03/30 21:01 ID:GBxwHRZo
>>58
卒業生ってパターンがおおいんじゃない?
将来は事務長ってな感じで入ってくるのかな?
そうでなければわざわざ給料の高い男子を入れるわけないか。
そういう意味では男で私学事務って侮れないかもね。
コネがないと難しいと思います。

実際うちの事務長は卒業生です。
60実習生さん:04/03/30 22:17 ID:XCP6+swX
ウチの学校は9割コネです。
でも、第2次ベビーブームが高校生だった平成前半頃の採用者は公募だったようだ。
61実習生さん:04/03/30 23:18 ID:jy/vgUeC
アドバイス、ありがとうございます。私立のお洒落な女子高の事務なんかやりたいですが。
なかなか難しそうですね。ちなみに女性私学事務員の方って月収いくらくらいですか?また勤務時間や休暇のことも教えてもらえると嬉しいです。
62実習生さん:04/04/03 23:35 ID:EJwYl4Jp
>私立のお洒落な女子高の事務なんかやりたいですが。

マジレスだが、生徒と接点欲しければ教員の方がいいだろう。
63実習生さん:04/04/04 14:49 ID:ZDFa/Hn3
>>62
いや教員には、なりたくないし。
女子生徒と関係を持つより、たんに俺の知ってる女子高の私学事務はヒマそうだし、楽そうだから良いナァと思って聞いてみたんですが。
64実習生さん:04/04/04 20:09 ID:0ILXjHJB
べつに女子高じゃなくていいじゃん
65実習生さん:04/04/04 20:38 ID:ZDFa/Hn3
まぁ共学でもいいし。
66実習生さん:04/04/04 23:03 ID:l42J6b79
コネがないと100%無理。男ならなおさら。しかし実際入れればラクしたいヤツには天国かもしれん。
まあ学校のレベルにもよるけどね。
一応出世の道もあるしね。
67実習生さん:04/04/04 23:44 ID:ZDFa/Hn3
どうも〜、ありがとうございます。しかし、俺の知ってる事務の姉ちゃん楽してんじゃねぇぞ!ゴラゥァ!
68実習生さん:04/04/05 21:05 ID:eGt/acPJ
50です。
先日内定が出て、ようやく私学高校事務(学校事務)に
勤務する事になりました。
しかし、事務職は経理の仕事が中心ということで、
簿記等の知識がまったくない私にとって、とても不安に思ってます。
もちろん、早く仕事に慣れるためにも、
頑張って勉強していこうと考えているのですが、
知識が無いからのスタートでは事務職は務まらないでしょうか?
同じような経験を持つ方がいらっしゃいましたら、
是非アドバイスをお願いします。
69実習生さん:04/04/05 23:12 ID:LNQEkwaX
おおすごいじゃん。おめでとう。
70実習生さん:04/04/06 20:37 ID:eyYQbGV2
>>68
おめでとう。
うちは事務と経理が分かれてるからなー。
一緒のところもあるんだね。驚きです。
71実習生さん:04/04/09 12:25 ID:HJdO+Krx
コネなしで受かるとはすごいなあ
72実習生さん:04/04/10 22:02 ID:jMPRcTRj
ほとんどの事務員の方が 
遅く来て早く帰るため 仕事がしづらいです。
こっちは早く来て遅くまで残業して
日中はトイレに行く時間も削って仕事してるわけだが
73実習生さん:04/04/11 01:01 ID:+Q4hGBNk
>>72
まあ事務職よりも高い給料をもらってるわけだから
がんばって仕事してくださいな。同列で考えてはいけません。
74実習生さん:04/04/11 20:28 ID:JWJbZgo+
禿げ同
7550:04/04/14 19:41 ID:PYshKyhC
コネなしで受かるのそんなにすごいんですか?
それならホント偶然でというか運がよかったんですね。
勤務開始日は来月からなので、それまでに事務処理能力高めます。
76実習生さん:04/04/18 22:59 ID:gSNEcReJ
がんばれ
77実習生さん:04/04/19 13:25 ID:qFT6b/Ns
女子高の事務の方で、出会いが無くて困ってる方とか、結婚を焦っている方っていらっしゃいますか?
78実習生さん:04/04/28 15:25 ID:q5ZAjmCv
落ちすぎなのでAge
79実習生さん:04/05/02 19:53 ID:/I8eRIKt
>>77
年頃の教員がいるだろ
80実習生さん:04/05/02 20:17 ID:asOPUDO6
そうですね、年頃の安定して教師と結婚してくれるといいんですが?なんで学生がいいんだ〜コラァ!
81実習生さん:04/05/10 02:13 ID:oxcUF14g
女子高の女性事務で、大学生に手を出そうとする、非常識なのがいる。
俺は事情あって、私学女子高と繋がりのある大学生だが、こんなことが法人や上司に知れるのは、怖くないのか?知れたらかなりの問題なるし。
それともかなり飢えてるのか、全く理解しがたいです。
何かアドバイスしてくれませんか?
82実習生さん:04/05/12 23:45 ID:SHcEWsBK
学校基本調査どうよ?
うちは事務職員の仕事だけど、教員がやってるトコもあんのかね?
今年は問題もなく無事終了〜、毎年こうだと楽なんけど

>>63
女子高の私学事務ですが、うち忙しいよ・・・
83実習生さん:04/05/13 15:42 ID:PYVkD+YJ
>82
統計メンドイよなぁ。

>うちは事務職員の仕事だけど、教員がやってるトコもあんのかね?
ウチは、教員がやる項目と事務のやる項目に分けてる。
84実習生さん:04/05/15 00:19 ID:DxnD0ml/
>>83
うちはデータもらって集計&仕上げは事務。
進路のセンセー、きちんとしたデータくださいよー、
過年度卒業生のデータないってなによ。
電話もしないうちに何いってんの、仕事でしょ!。

あーでも他の学校の事務員と話してみたいねえ・・・。
学校基本調査の説明会とか提出のときとか、
人はいるけど声かけにくいね、
きっかけないかな?。
85実習生さん:04/05/15 00:47 ID:T3TF+Ei4
オフ会とかないかな。
ウチの近所にも学校たくさんあるけど、全く交流はないね。
86実習生さん:04/05/15 14:07 ID:KOLOofCR
私学の事務って交流ほんとないよね・・・
今度ある共済の事務担当者連絡会とか、ガーデンパレスの
研修会とかあるけど、雰囲気固くてめっさ話しにくいなり

基本調査も学校によってやりかた違うみたいだし
いろいろ情報交換して、良いやり方見つけたいんじゃが・・・

87実習生さん:04/05/15 16:48 ID:T3TF+Ei4
法人事務局なんかだと、私学共済絡みで接点あるかもね。
公立と違って、私学は事務局がある。俺のイメージだと、↓みたいな感じだけど、
みんなの学園はどう?

事務局(事務方)経理など管理部門

学務(事務方)※公立の事務員と仕事内容はほとんど同じ

教務(教員のみ)



88実習生さん:04/05/18 22:10 ID:PTbDyXU3
さようならお姉さん。
あまり好きな人に夢中になってると、自分の信用や仕事、職場の人間関係に影響が出ますよ。
20歳そこそこのまだ、社会にも出てないガキを相手してないで安定した年頃の教員と結婚して下さい。
それでは、この場をかりてその周囲の事務の方に御迷惑をおかけしたこと、学校のイメージを崩しかねない状態を二人で作ってしまったことを深くお詫び致します。
ではさようならお姉さん。
89実習生さん:04/05/19 22:38 ID:6p9Lna3C
質問ですが、事務系でパソコンに精通している人っています?
私は元SEなんですが、私学事務やってみない?という話がきてまして、、
募集でのデータ収集から、生徒の学籍や成績、卒業後の進路状況などのDBを、
事務で一元管理しているトコってあるのでしょうか?
教員は生徒との関わりをメインに、データは事務方で一括して管理、、、
ということをやりたいらしいのですが。
90実習生さん:04/05/25 22:04 ID:vNK+fl2m
>89
マジレスすると、
DBで一元管理と言うと生徒数の数から広域通信制の高校だと思うがどうだろうか?
もし、そうだとしたら・・・

>募集でのデータ収集から、
具体的に誰がデータの取捨選択をするのか?
反響営業じゃあるまいし、教員主体の学校ではうやむやになるような気がするが

>生徒の学籍や成績、
もし上記の条件が前提であれば、3つも4つも通信制の高校を渡り歩く奴がいるのをご存知だろうか?
そういう奴の単位の管理は誰がやっているの?前籍校の単位の認定はどこまで認める?
スクーリングの出席回数は?レポートの提出回数は?テストの点数は?
科目登録は?誰が留年したの?休学は?
事務で一元化とは綺麗に聞こえるが、教務の知識は必要不可欠。
但し、自分のクラスのことしか頭にない教員に協力を求めるのは難しいだろう。

>卒業後の進路状況などのDBを、
果たしてこれまでの進路はきちんと把握されているのだろうか?

悪く言うつもりはないが、面倒くさい事務仕事を何も知らない89さんに押し付けるのは
目に見えているよ。

第一元SEに見合うだけの収入は約束されているの?

民間出身、現在教員の俺から見るととても危ない橋を渡っているように見えるのだが
大丈夫だろうか?
失礼しました。

91実習生さん:04/06/09 01:39 ID:eHynMv4w
あげとこう
92実習生さん:04/06/09 15:46 ID:K4tSX76J
撃沈。
93実習生さん:04/06/25 15:16 ID:vVBo7RSc
うちは私立の学校だが、縁故で入った事務員はほとんどいないぞ。
94実習生さん:04/06/30 17:57 ID:j8US3719
うん
95実習生さん:04/07/01 19:44 ID:648nzYPO
事務員て変なやつばかりだよ
96実習生さん:04/07/02 16:34 ID:lNmQgjFs
私学の事務の人って独特の雰囲気を持ってますよね?
なんか普通の人とは違う雰囲気を持ってる。
97実習生さん:04/07/04 22:28 ID:saur0ntx
長い人はそうかもしれんな。
人間関係も仕事内容も同じこと10年以上やっているわけだから、民間じゃ考えられないよな
98実習生さん:04/07/05 23:49 ID:p2LO4UO/
>>97
・・・つうか民間なんですけど。ここのスレはw
99実習生さん:04/07/15 17:39 ID:olLpJ6We
民間だけど、世間一般とはかけはなれてるよ私学事務って。
100実習生さん:04/07/15 17:41 ID:olLpJ6We
100ゲット
101実習生さん:04/08/09 22:12 ID:0445qS8z
>>99
学校によって大きく違うと思うよ。
地域によっても違うだろうし。
ピンキリだからね・・・
102実習生さん:04/08/10 20:32 ID:Uih66XrE
age
103実習生さん:04/08/13 16:06 ID:ipJJ6anF
ウチの学校には、郵便屋に恋をしてるアフォな事務がいる。
104実習生さん:04/08/15 22:23 ID:4CwkT+Zk
揚げ
105実習生さん:04/09/08 21:31 ID:LLO1NjBb
事務員で組合活動しているヤシいる?
106実習生さん:04/09/08 23:16 ID:COX+uDG5
いや、郵便屋に恋してる馬鹿な事務員がいる。
107実習生さん:04/09/08 23:30 ID:rj65DSjv
俺は同じ学校事務のババアとハアハアしてます。
熟女って貪欲ですね。
108実習生さん:04/09/08 23:51 ID:COX+uDG5
その郵便屋と恋してる事務員も若いのにババァ連中の中にいるから、ババァ臭いから郵便屋も引いてるらしい。
熟女って怖いな〜。
109実習生さん:04/09/14 23:07:30 ID:Y7xImsd7
フっ、完全撃墜しつこいババァだったな。
110実習生さん:04/09/18 23:42:10 ID:DKzg84DA
残業どうよ
111実習生さん:04/10/03 23:50:33 ID:+jz2FEDy
好き好き〜。
112実習生さん:04/10/05 00:13:22 ID:f9O/aA2U
統計調査みんな出した〜?
113実習生さん:04/10/05 20:25:05 ID:nBw31GQ8
うちは経理も施設管理も教務関係も全て事務
すっごい忙しいよ
しかし、残業手当もなく休みも取れない
そんなにいいところじゃないなぁ〜
114実習生さん:04/10/06 09:50:18 ID:mNsnYKTL
この時期に残業なんてあるの?
4月、5月の頃はそりゃあ猛烈に忙しいけどそれ以外は残業なんてしたことない。。
115実習生さん:04/10/06 22:13:54 ID:7sTuY6Y8
自分は高樹千佳子似だと思う事務は挙手汁。
116実習生さん:04/10/09 21:25:52 ID:0CbM7dOF
卒業証明書や在学証明書の発行どうしてますか?
データベースからプリント出力?パソコン?オフコン?
難しい漢字の氏名の出力出来ますか?
実はうちの学校は全て手書き発行です..?!
117実習生さん:04/10/19 21:28:57 ID:zgSE+wHy
私学事務の嫁をもらうのは、幸せかな?不幸かな?
118とっことん:04/11/06 21:18:28 ID:1DNuhzzt
卒業証明書・在学証明書・卒業証書もすべてパソコンで出力です。
むずかしい漢字は外字ソフトを購入して出力しています。

まもなく推薦入試の時期ですね。これから3月まで入試三昧・・・
疲れそうです。
119実習生さん:04/11/21 09:12:35 ID:ROW+heXi
時間外勤務の場合、手当もらってますか?
教員は教職調整手当(?)。 事務職員は?
120とっことん:04/11/21 19:45:03 ID:Q5DJ8tVk
時間外手当?そんなもの過去にあったなぁー
ここの所、サービス残業ばかりで忘れてしまった。
121実習生さん:04/11/22 09:29:18 ID:DU41hlDd
うちは年俸制なので残業しても手当てはナシ。
よってよっぽどの時以外は絶対残業しない。
122実習生さん:04/12/11 14:23:09 ID:W/JnLRna
実際のとこ、何時に出勤して、何時に帰ってますか?
うちは就業規則8:30-17:00だけど。実際、8:00前−18:00。
8:00には来ておかないと怒鳴られる。
123実習生さん:04/12/11 16:34:01 ID:lPmlXBn2
理事長のセクハラに困ってる…
124実習生さん:04/12/11 17:10:37 ID:/csrT5wD
>>117
結婚して退職するなら○、居座るなら×。

>>122
定時(8:20-17:20)通り。
125実習生さん:04/12/11 19:40:28 ID:lPmlXBn2
>>122
同じようなものです。
事務室の中に理事長の身内がいるのだが、
彼が帰ってイイというまで帰られない。
126実習生さん:04/12/11 20:27:16 ID:W/JnLRna
うちの上司は皆、厨房....
大卒は俺独りだということに気付いた
127実習生さん:04/12/12 13:48:08 ID:tpHl8UCE
うちの法人本部事務局は
全員中途採用者(一般企業出身)。
教員しかやったことのない人たちとは
感覚が違いすぎる。

このご時世に「組合」だってさ。
あきれてしまう。
128実習生さん:04/12/13 23:19:10 ID:xJz6IgMk
>127
法人はどこもそうじゃないの?
民間の総務・経理となんら変わらんよ。
129実習生さん:04/12/14 21:04:15 ID:EFiEbT//
一族経営でやりにくい。
他の法人もこんなものなの?
130実習生さん:04/12/15 21:14:27 ID:+9dMIt3O
うちは8時半出勤だけど本当にそのまま1〜2分前に皆が出勤する。
それから、掃除をしています。
131実習生さん:04/12/18 23:31:49 ID:OwohLByG
ウチは9時出勤
132実習生さん:04/12/19 14:30:31 ID:DDv902xd
年末年始
うちは、御用納めが 12/27 、仕事始めが 1/5 (休み8日間)
133実習生さん:04/12/20 16:30:29 ID:qH10cvUp
年末年始
うちは、御用納めが 12/24 、仕事始めが 1/7 (休み13日間)
134実習生さん:04/12/28 01:24:52 ID:VYSzqwrg
>>133
殆ど生徒と同じじゃん! << ちゃんと仕事しょうぜぇ!w
135実習生さん:04/12/29 22:21:42 ID:u/UwyoaT
ウチは、教員と同じで研修があるからもうちょい長い
136実習生さん:05/01/13 15:10:08 ID:5RlIDxGK
事務って指輪はつけてもいいの?
137実習生さん:05/01/13 16:26:55 ID:eyVEV8+k
>>136
なんでダメ?
138 ◆tr.t4dJfuU :05/01/16 14:25:43 ID:zWWDWqha
事務って鼻輪はつけてもいいの?
139実習生さん:05/01/16 20:41:19 ID:EqMivnBr
うちは就業規則8:30-16:30だけど、
実際は8:15-17:00位です。
とうとう明日から入試。
7:00出勤になるのでつらいっす。
140実習生さん:05/01/17 11:50:49 ID:d9s0bY/L
気になる事務員の人が、
いつもよりお洒落だったんだけど
もしかして仕事終わりにデート?
141実習生さん:05/01/18 14:09:44 ID:sL2Kmw72
>>138
なんでダメ?
142実習生さん:05/01/18 21:38:35 ID:4GLq32F7
皆様 センター入試 ごくろうさんです。
143実習生さん:05/01/19 22:35:20 ID:MmeOvlRt
教務システムってどこの何ていうの使ってますか?
144実習生さん:05/01/20 03:01:56 ID:sDeqeADa
会計ソフト TOMAS
145実習生さん:05/01/22 18:32:02 ID:78nysOK+
学校事務員になるには資格必要ですか?
146実習生さん:05/01/22 19:03:08 ID:UzgGfA78
授業中寝てるし、授業なんかしてないのに
パソコンおたく、授業中こんなの作ってる教師はどうなんだ。
みんなキモイって言ってる

http://yumemasa.exblog.jp/1590207

なんとかしてくれー
キモイ
147実習生さん:05/01/26 22:03:15 ID:A7onjFOX
事務室に「給料明細」取りに来てください!
と言ってもなかなか取りに来てくれないくらい
教員とのコミュニケーションが出来てません。
どういう風にしたらコミュニケーションが取れて、
想いが伝わるのでしょうか?
148実習生さん:05/01/27 17:21:29 ID:TIxJhSv6
>>147
仲良くなる。
149実習生さん:05/02/10 10:37:08 ID:Al3UjY9d
平成16年度第2回私学共済事務担当者連絡会(@東京)お疲れさんでした。
150実習生さん:05/02/11 16:21:55 ID:6GpvAszZ
学校事務に転職したいと思ってるんですが、
だいたい収入はどれくらいなんでしょうか?
あと福利厚生などについても教えていただけると助かります。
151実習生さん:05/02/21 02:17:13 ID:dM8hVNlF
【中高】私立学校限定 学校事務専門スレ【大学】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1108906261/
152実習生さん:05/02/21 11:29:29 ID:dM8hVNlF
1.私立大学の

   給料
  ―――― =100とすると、中高はいくつくらいでしょうか?
  労働時間

2.同じ学校事務職員でも、私立と公立ではどっちがマターリしているでしょうか?

3.同じ私立学校でも、中高と大学ではどっちがマターリしているでしょうか?

4.中高と大学ではどっちが雑用・パシリが多いでしょうか?

5.中高と大学ではどちらがステイタスがあるでしょうか?

6.中高と大学で、仕事をしていく上でチームワークではなく、コツコツと
  ひとりでできる(人間関係が濃密でない)のはどちらでしょうか?

7.「クリスチャン枠」で入った人や、身内、知人の情報があったらお願いします。
153実習生さん:05/02/28 02:55:34 ID:V1teBVH9
うちは高校なんだけどボーナスは7.5ヶ月でる。
あと入試手当が20万くらい。
有名大学の付属だとボーナス9ヶ月くらいでるらしい。
154実習生さん:05/02/28 22:52:53 ID:SrvtpCxY
どうして、入試手当が20万ももらえるの〜
うちは何千円(ToT)/~~~
155実習生さん:05/03/01 10:01:02 ID:cF8GqpVE
受験生(出願者)の数が思いっきり多いんじゃないの?
「受験料×受験者数(出願者数)」って、結構な金額でしょ。
例えば、20,000円×1,000人=20,000,000円だよ。
156実習生さん:05/03/07 19:20:19 ID:0wPsC9zV
うちは毎年5万円でーす。
今日で入学手続き事務終了。
おもいっきり定員割れです・・・やってけるのか?うちの学校・・・
157実習生さん:05/03/15 12:48:51 ID:hnqtO+L1
学校事務職員になりたいんですが
地方なので余計に募集がないんですよね。
地方の人間が全然縁のない都会の学校に
採用されるのは難しいでしょうか。
上京して一人暮らししながらでも
働く気はあるんですが…。

あと、過去ログに、私学職員の派遣会社の話が載ってましたが、
ご存じの方いらっしゃいますか?
158実習生さん:05/03/15 20:00:14 ID:qgqqkMr0
生徒からメルアドとか貰ったりするの?
159実習生さん:05/03/15 22:10:27 ID:pgOElaUo
学生から高い授業料とってそれで給料もらってるくせに
昼休み学割取りに行ったら昼休憩中の看板かけて学生締め出して
マターリ休憩とってやがる事務員ムカツク!
偉そうにして何様のつもりだ。
160実習生さん:05/03/15 22:25:14 ID:cqSlmteG
>157
過去ログってこのスレまだ1だけど・・・

>159
まぁ 確かにめんどい罠。ウチはその場で発行してるけど他はどう?
161実習生さん:05/03/15 22:35:08 ID:jR6nLubH
>>159
授業料は授業を受けるから支払うんだよ。学割出すのは別。
162実習生さん:05/03/16 12:25:53 ID:Nv3e3Utk
>161 何か読み取れてないようだね。
学生側(支払っているのは親だが)が学校に授業料含めて学校に納めたお金が
結局は事務員の給料になっているってこと。
学生課に用事で行った事(学割だけじゃない 例として学割を出したに過ぎない)
授業料や学割など一例であげた事をいちいち区別して欲しくないんだけど・・・。
163実習生さん:05/03/16 13:26:00 ID:ffte04SE
休憩を取る権利があるんだから昼に休憩して何が悪い
164実習生さん:05/03/16 15:42:55 ID:Nv3e3Utk
>163 学生締め出してまで休憩とらなくていい。
学生が用事で行っているのだから 対応してもらいたい。
学生が来なけりゃゆっくり休憩を取る権利とやらを行使すればいい。
165実習生さん:05/03/16 21:13:05 ID:Cr+69qPf
少し話題から逸れるけど、学割や通学証明書を発行しなくて割引料金になるような
制度を作ってはどうだろう?(身分証明書を見せるだけとか)
JRは民間会社な訳でしょ。その特定の会社の割引証を学校で発行するとはどういうことか?
JRも煩雑な事務処理から開放されて、人員も削減できるから好都合だろ。

想定される(学割利用の増大による利益減<煩雑な事務処理とその為の人員削減によるコストダウン)
だと思うけどな

正直駅でもないのに、あれこれ聞いてくるDQNもいるからまんどくせぇだよ。

166実習生さん:05/03/17 12:42:57 ID:FcjxyUdt
お昼中に窓口に来る学生よりも、お昼中に鳴る電話ほうが回数多いし厄介。
167実習生さん:05/03/17 16:18:12 ID:RXzbqaK1
【公務員板】

学校事務員やってる人集合
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1092618314/
168さおりん ◆y.XhExhfy2 :05/03/18 01:27:42 ID:wkYWk/Al
高等教育が専門の官吏ゆえ小中高の事情はさして詳しくありませんが、
一般的事項なのでわかる範囲でレス。

>>164 >>159
労働基準法の「休養の権利」に違反していますね。それ犯罪ですよ。
もし昼にあけてもらいたいのなら、その分の職員を補充して授業料が上がりますが。
「授業料上げていいから昼も交代であけてください」ってお願いしたら?

>>165
もしJRにそれを任せた場合、現行規程の「年間10枚まで」をどのように証明・システム化する?
また、学割証はJRに請求するのではなく、実は文部科学省に請求するものなのです。
文部科学省高等教育局庶務係で学校側から請求があると発行します。
169実習生さん:05/03/18 19:49:32 ID:MFm9S0HS
>さおりん 
職員を補充しないで 職員の間で昼出る人と出ない人を交代すればいいんじゃないの?
学生課の事務員って一人や二人じゃないし 交代できますよ。
170さおりん ◆y.XhExhfy2 :05/03/18 21:52:05 ID:VRjuOdbV
>>169
うーんとね、それは単なる労働強化ですよ。
それだと、平成16年度より義務付けられた認証評価にひっかかる可能性があります。
学生数○人の学校には○人の専任教職員を配置しなければならないという設置基準がありますので。

外食や小売のような社会の底辺の商売ではありがちですが、
営業時間延ばして人員増やさないというのは労働量が純増になるんですよ。
もちろん学校という組織はお上の許認可を得ているので勝手なことはできません。

今まで6時間窓口を開けていたのを3人でやっていたとしたら、
1人あたりの労働量は6÷3=2ですが、
昼休み1時間あけると7÷3=2.33…になり、1人あたり17%の労働強化になります。

もし給料を30万もらってる人なら35万円に上げなくてはなりません。
学費も17%増として、現在年間100万払っているのなら117万円にしなくてはなりません。
高等教育専門なので小中高のことはよくわかりませんが、学校という組織である以上、大差はないはず。
171実習生さん:05/03/20 09:08:09 ID:Tn4JxTxC
日本の教育が悪いのは公立ではなく、文部科学省の方針を拒否している私立である事を皆忘れている。
私立の場合、文部科学省の方針を完全に拒否し独自の教育方針で授業を進めているため、
国家の教育方針に対して、反抗的な生徒を輩出している。
この反抗的な生徒が社会人となり、今日の君が代問題や少年法改正議論などで、
反対の立場をとり、国家を脅かす驚異的な左翼集団と鳴っているのである。
筆者の大学時代の知人で教員を目指していた、私立高校卒の人間は学級崩壊の問題について
「私立中学や高校は民間企業だから学級崩壊などありえない」と的外れな発言をした。
この話を聞いた全ての人間は完全に引いてしまっている。それはそうだ。
私立で養育された人間は世間知らずのおば加算が多いからだ。
かかる世間知らずの輩を輩出している私立学校は、都心に行けば行くほど多くなる。
私立高校の卒業式はまず君が代を歌わない。卒業証書の代わりに成績通知表を授与される。
172実習生さん:05/03/20 17:02:00 ID:HmDk1h52
デートで仕事を休む事ってありますか?
173実習生さん:05/03/20 18:54:27 ID:MvO+P3jP
>>さおりんなど

ふつう、昼休みでも出すでしょう。

教員も昼休みは休憩時間だけど・・・。
昼休みに質問にくると、休む権利があるって抜かす奴居ないでしょ?

労働強化ね〜・・・。
学校以外のところで働いた方がいいとおもうよ?
174実習生さん:2005/03/21(月) 08:57:12 ID:eexU27ij
>>172
その時の仕事の状況にもよるけど、デートでも仕事休んでいいのでは?
たまには、息抜きも必要!!てか、有給使わなきゃ損じゃない?!
175実習生さん:2005/03/21(月) 15:35:57 ID:BJMZk8c3
>>173
何を以って「ふつう」と言ってるのか知らないが、
休憩時間中は完全に労働から解放されなきゃならん。
昼休みでも仕事してるのはサービス残業と同じようなもの。
176実習生さん:2005/03/21(月) 17:02:02 ID:lT5SOpT/
大学の場合は教員は個人事業主だが事務職はサラリーマンなのだから
その差異をかんがえなければおかしい>173

>>175の言うとおり。
177実習生さん:2005/03/21(月) 17:03:58 ID:GCKonaE+
>さおりん
高等教育が専門の官吏って 外食や小売のような社会の底辺の商売ではありがち・・
外食や小売の仕事をしている人達を貶めたような酷い表現をする職種なんですか?
昼休みに学生課に来た学生の対応をする程度のことが 労働強化には到底思えませんが・・
178実習生さん:2005/03/21(月) 23:55:59 ID:JkESRSJM
業態が底辺なのと、労働者が底辺なのは違う。
労働基準法を守らない業態が底辺なのは反論のしようもないだろ?
どこに8時間きっちり、残業無しで正社員が働いている外食チェーンがあるのか?
もしあったら教えてほしい。
民業と違って、学校は許認可制だから、>170のような計算式が必要。
そんな無茶がまかり通るなら金儲けのために私立中学は1クラス80人とかにできるんか?
できないでしょう。

労働基準法
>(休憩)第34条 使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分、
>8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。
>使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。

労働基準法違反はいけないことですと子供に教育している場所で、労働基準法を犯せとでも?
179実習生さん:2005/03/21(月) 23:57:31 ID:JkESRSJM
まだ自分で弁当を作ってこられる女性はいいとして、
男はメシも食わず外にも行くな、メシ食いたければ毎日高い出前をとれとでも?
毎日メシ代を経費から出してくれるならいいかもしれんがな。アホか。
180実習生さん:2005/03/22(火) 11:13:31 ID:bh9Hf3I7
男でも弁当作ればいいじゃん
181実習生さん:2005/03/22(火) 11:54:30 ID:yjnNLWiv
うん、弁当は作ればいい。
でも休憩時間は労働から解放されるべき。
182実習生さん:2005/03/22(火) 12:14:57 ID:xhtGKVa1
労働基準法
>(休憩)第34条 使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分、
>8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。
>使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。

>>180
>使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。
>使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。
>使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。
>使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。
>使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。
>使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。
>使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。
>使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。
>使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。
>使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。
>使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。

日本語読めないのか?
183実習生さん:2005/03/22(火) 12:32:02 ID:bh9Hf3I7
いや、読めるけどw
>自分で弁当を作ってこられる女性はいいとして
ここにひっかかったんだよ。
なんで弁当ある女ならいいわけ?
弁当ある女ならいいんなら、
男も作ればいいじゃんって。
逆説的に読み取ってほしかったんだけどw
無理があったか。
つーか、粘着すぎて恐いよ。
184実習生さん:2005/03/22(火) 12:40:37 ID:bh9Hf3I7
うーん、書き方が難しいな。
つまり、弁当作れる女なら休憩なしでいいってこと?
ってかんじかな。
勿論そんなことを言ってるわけじゃないのは判ってるけど、
女と男を区別して考えてるのが???だったので。
休憩は必要だと思ってるよ、当然。
185実習生さん:2005/03/22(火) 17:24:51 ID:PG7nNykO
お役所以外で労働基準法がきっちり守られて残業なしの8時間労働だけなんて
民間の企業って工場の生産ラインでもない限りほとんどないはず。
12時から1時まで出た人は昼休みを取った人と交代して 1時から2時まで
昼食を食べに外に出たりゆっくり休憩とればいいでしょう。
昼だから売り場を閉めているデパートなんてないし(昼を交代で取っている)
学生課だって学生締め出す様なやり方とらないで 交代で出て、出た分休憩とれば
労働基準法とやらに引っかかることもない。
残業した 休憩時間がとれなかった程度のことで「犯罪」なんて言い方は
大げさすぎる。
186実習生さん:2005/03/22(火) 18:43:38 ID:60VTm1uG
>>185
>うーんとね、それは単なる労働強化ですよ。
>それだと、平成16年度より義務付けられた認証評価にひっかかる可能性があります。
>学生数○人の学校には○人の専任教職員を配置しなければならないという設置基準がありますので。
>外食や小売のような社会の底辺の商売ではありがちですが、
>営業時間延ばして人員増やさないというのは労働量が純増になるんですよ。
>もちろん学校という組織はお上の許認可を得ているので勝手なことはできません。
>今まで6時間窓口を開けていたのを3人でやっていたとしたら、
>1人あたりの労働量は6÷3=2ですが、
>昼休み1時間あけると7÷3=2.33…になり、1人あたり17%の労働強化になります。
>もし給料を30万もらってる人なら35万円に上げなくてはなりません。
>学費も17%増として、現在年間100万払っているのなら117万円にしなくてはなりません。
>高等教育専門なので小中高のことはよくわかりませんが、学校という組織である以上、大差はないはず。

既にその意見には上でレスがついてるぞ。
窓口対応している部署は窓口対応だけしているわけではないことをお忘れなく。
学費増えてもそうしてほしいのならどうぞ。

なお、残業して残業代が支払われたのならいいが、
休憩時間が取れなくて1円の給与もつかなかったのなら犯罪だね、完全な。
実際、指導勧告を受けた組織はいくらでもある。
187実習生さん:2005/03/22(火) 18:45:11 ID:60VTm1uG
185みたいな感覚論でものを言う人は、数学的な労働力計算とかできないんでしょうかね?
188実習生さん:2005/03/23(水) 20:40:53 ID:q7hIdhsh
>187 学校事務員の為に労働力計算する必要なし。
学生締め出してマータリ休憩している時に電話がかかってきた場合は
どうしているのだろう?
電話に出ることは労働強化になるのだろうか?
電話が鳴っていても無視して放置しているのだろうか?
12時に1時間休憩とって9時〜5時まで働くのと 1時に1時間休憩とって
9時〜5時まで働くのは実質同じ7時間労働ではないか?
それがなぜ労働強化っていうのか全く納得がいかない。
189実習生さん:2005/03/23(水) 21:00:28 ID:Qno8fPyY
>>188
労働「時間」ではなく労働「量」
190実習生さん:2005/03/23(水) 21:14:57 ID:Kt+NxQKt
>>188
あーあ、ゆとり教育で算数習ってないとこうなる悪い見本だな。
>>170に答え書いてあんじゃん。
小学生でも労働力の問題って出題されるからわかりやすく書いておく。

一人当たり労働量の計算
・1時間あたりの労働量を1と仮定する
・教務係には4人の職員さんがいる
・現在は9時から5時まで窓口をやっており、途中1時間窓口を閉めている

質問1 職員一人当たりの労働量はいくらでしょうか
質問2 9時から5時までのすべての時間の窓口を開いた場合、職員一人当たりの労働量はいくらでしょうか
質問3 質問2の場合、現状より増加する職員一人当たりの労働量はいくらでしょうか
質問4 質問3の場合、現状より何%労働量が増加するでしょうか

正解1 7÷4=1.75
正解2 8÷4=2
正解3 2-1.75=0.25
正解4 1-(1.75÷2)=0.125=12.5%

要はこの条件だと職員1人あたり、12.5%労働が大変になっちゃうわけ。
これを解消するには「増加分の対価を支払う」もしくは「人数を増やす」という
行為をしなくちゃいけない。対価なら、12.5%増だから、給料が40万なら45万にアップする。
人数を1人増やした場合、8時間窓口を開いても、8÷5=1.6だから、正解1の1.75と比較して
労働強化にはならないが、5÷4=1.25で25%のコストアップになる。
191実習生さん:2005/03/23(水) 21:22:21 ID:Kt+NxQKt
労働基準法
>(休憩)第34条 使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分、
>8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。
>使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。

日本語が不自由な人のために再掲。
192実習生さん:2005/03/23(水) 23:39:12 ID:54w4g1hi
初めてここきたけどいきなりすごいな
>>7
> 被害者先生のサイト
見いっちゃったぞ
193実習生さん:2005/03/25(金) 14:35:40 ID:oTkxNA9O
個人情報保護法が4/1から施行されますが、
学生・生徒・保護者・教職員への対応は何かされていますか?
なんかやっている学校がありましたら教えてください。
194実習生さん:2005/03/30(水) 22:25:14 ID:FLWtGjfi
ここでいう私学って私立の高校・専門学校どちらを指すのですか?
探してみても募集全然ないし↓学校毎に問い合わせてみたほうがいいのかな・・・・
皆さんはどうやって探しました?
195実習生さん:2005/04/06(水) 22:20:23 ID:0I1MgJDd
新年度が来ましたね。うちはまだ、昨年度の学生納付金の未納者がいます。
いいかげん支払ってくれ〜
196実習生さん:2005/04/06(水) 23:19:12 ID:duxwwTi2
私立大学事務を希望していますが、狭き門なので専門学校の事務の方も気に
なっています。

専門学校の事務のお仕事って、大学の事務の仕事と同じように「休みが多くて」
「まったりしていて」、「高給」ですか?

もちろん、学校によっても違うんでしょうけど。

家族や知人にいる、という方からの回答でも結構です。

よろしくお願いします。
197実習生さん:2005/04/07(木) 02:05:55 ID:m5J1qNSK
>>196
専門学校は国家が守ってくれません。
学校教育法第一条校とは違い、法人税も払い、経常費補助金も出ません。
四年制大学とは違い、出来ては潰れという民間と同じレベルの競争環境です。

休みが少なくて、まったりしていなくて、薄給です。
198実習生さん:2005/04/10(日) 20:11:30 ID:JhYcMJnL
現況調査の季節ですね。
ことしから、基本調査がネット経由になりましたが、
まだ仮IDとPASSが送られてきてません。
みなさんのところはどおですか?
199実習生さん:2005/04/17(日) 23:12:44 ID:u4KVWQ/C
決算でキツイよ。
幼稚園と付属高、短大、大学とやらなきゃいけない。
基礎資料作成と数字合わせで死にそうだ。
200実習生さん:2005/04/29(金) 07:43:53 ID:DqZZSyIX
あの、公立学校事務員については
どこでカキコできるんでツカ。
>>2も もう終わってしまっているみたいだし・・。
201実習生さん:2005/04/29(金) 09:07:33 ID:U6Z5Q3yG
>>200
少しは自分で調べたら?

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1092618○○○/

下3桁はホワイトデー
202実習生さん:2005/05/03(火) 20:32:53 ID:3a3Avqtt
>>198
仮IDとパスは送って来てるんだが、URLが分からないんだが...
やば... 誰が教えて〜! < マジで
203実習生さん:2005/05/05(木) 21:26:33 ID:t9sRYYzv
はいよ!
これかなり便利ね。なかなか良いが、もう少し操作系を簡素化してほしい。
幼小中高それぞれIDとパスが違うのは不便。1法人1IDにしてほしいな。

ttps://survey.mext.go.jp/gk/scripts/ninsyo/karininsyo.asp
204実習生さん:2005/05/09(月) 20:32:50 ID:VeeJSY6T
今年から入試を担当してるんだけど、高校訪問苦痛・・・。
ガイダンスも・・・0って何?!かなり寂しい。
全入時代到来だし。専門学校大丈夫なの!?
205実習生さん:2005/05/09(月) 21:00:27 ID:AfQi5XUq
予備校や合同説明会に行くのは普通ですが、
高校訪問をやっているというのは四年制の場合、一部のよほど戦略的な大学を除いては、
かなり怪しい大学の場合がほとんどです。
昔、私大の研修会でその統計があったので冊子で持ってます。
206実習生さん:2005/05/09(月) 21:57:30 ID:edLQytRe
>>204
わかるわかる 専門の高校訪問は本当に辛いよね
進路は専門行かすなら短大行かせたい。。。これは自分が親ならなんとなくわかるから
仕方ないことなんだけど、、、
今月中ごろから行く予定だからもう今から鬱・・・
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208実習生さん:2005/05/14(土) 19:49:04 ID:nvmMNzge
>>206
専門学校とは会いませんとか言うからね・・・。
確かに、自分が親なら専門より短大。短大より大学だもんね。

209実習生さん:2005/05/16(月) 12:23:24 ID:3Eo4sdCD
はい。決算終了。。。
210実習生さん:2005/05/21(土) 00:05:40 ID:yDkskkNj
あの、新卒での私学事務の採用ってあるのでしょうか?
211実習生さん:2005/05/22(日) 19:40:53 ID:C2M10PNz
どうしてそんなに私学職員になりたいの?
212実習生さん:2005/05/22(日) 22:01:16 ID:41FcDMfZ
給料がいいと錯覚してるからだろ
213実習生さん:2005/05/23(月) 23:26:58 ID:bt8+X0sI
つうか、短大はもうダメだろ。
あきらかに専門学校の勝ち。
214実習生さん:2005/05/26(木) 21:50:18 ID:sMlRjxrz
専門の勝ち・・・?
いやいや細かいこと言うと、何系の専門かで勝負がついてる
215実習生さん:2005/05/26(木) 22:10:28 ID:s7JFN5+I
 
「私立」好きはこれ参考に♪
=学歴社会的・総合評価=名門私大編完全版=
    

           ■■■難関私立大学 最新格付け 2006■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
7位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
8位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他

216実習生さん:2005/05/27(金) 22:20:42 ID:eTKaINxp
>>214 何系のだったら専門の勝ち?
217実習生さん:2005/06/01(水) 21:50:10 ID:/uVB0RHJ
ガイダンス、高校での説明会、行くのが大変だよ。駅前にはないからね。
疲れる。
生徒募集なら、あちこちで募集見かけるけど、きついぞ。
218実習生さん:2005/06/02(木) 01:02:29 ID:StpKLo4i
>>214
俺のところはもうだめだ _| ̄|○
高校訪問すらもう行きたくねー
219実習生さん:2005/06/02(木) 06:59:43 ID:YiX3BriM
>>210
全国規模なら、まだまだ、たくさんあるよ。
>>215(能なしコピペ魔)
2005年度入試の実情は、若干、異なる。おまえには教えない。
>>216
服飾・栄養なら、大学のほうが専門学校より強い。
アルバイト情報誌でも、「4大・短大卒の方歓迎」の文句が多い。
220実習生さん:2005/06/03(金) 19:08:51 ID:s0syXNKO
2月の朝日か毎日新聞で「専門学校が熱い」とかいう記事があったなぁ。
正直救われた。大学が専門学校化していく時代になるんじゃないかな。
生徒と先生の間に壁がないのが専門(うちだけど)のいいところ。
221実習生さん:2005/06/05(日) 20:41:43 ID:UQFNGsSa
小規模私学です。全教員で11人なのですが、
事務はなんと4人もいます。
おかしくないですか?
そのくせ授業料徴収は担任まかせ・・・(哀)
222学費貧乏:2005/06/05(日) 22:14:37 ID:zOuiowvE
私学の事務というスレッドに反応してしまった。
言ってみれば、私学は暴力団まがいの集金システム。
生徒は女郎?人質?金のなる木?
学校は牢名主?悪代官?組長?
私学助成金という税金からの援助は、
授業料にだけ交付されるので、
都道府県の私学課は、授業料以外の金には一切の口出しはしない。
私学の月謝の内容を見ると、
施設費、後援会、生徒会、教育充実費なんて名目で
集金して学校が好きなだけ徴収して好きなように使えるってもの。
監査システムもない。
したがって無税で、黙っていても毎月金が入る。
私学の事務長なんて、役人の天下り族よりサイテー!!



223実習生さん:2005/06/09(木) 12:12:14 ID:0Tum79ra
>>222
「私学助成金という税金からの援助は、授業料にだけ交付される」

っぷ。違うよ、知ったかクン。
224実習生さん:2005/06/17(金) 15:39:31 ID:w/Yl0EQB
>>204>>218
さいあくだぞ・・・どうして進路のやつらは偉そうなんだ
無愛想にも程がある

225実習生さん:2005/06/19(日) 18:29:41 ID:czcUvf/j
私立学校(大学除)の給与ってどんなものなんですか?
30や40で生活に困らないくらい貰えますか?
226実習生さん:2005/06/19(日) 21:30:11 ID:ZWTzRoKd
>>225
ノルマのある学校屋に行けば貰えるかもね。
潰れて分野が変わるのも早いけど。
227実習生さん :2005/07/13(水) 13:30:42 ID:VU8KdC0i
こいつら生徒の情報流しまくってるからな
228実習生さん:2005/07/15(金) 15:04:19 ID:e6EQFFW1
学校法人関東学園  学校職員(事務総合職)採用日:10月1日
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002047737

月給23万円以上+別途手当  ※経験・年齢・能力考慮の上決定
【年収例】600万円/35歳係長・固定月給37万円
229実習生さん:2005/08/20(土) 12:50:44 ID:JV0MOuAn
↑いいじゃな〜い。
230実習生さん:2005/08/20(土) 13:36:11 ID:s20nnQJa
世の中の一般常識と乖離している労働感覚・・・
どうにかなりませんか?えせ正義の振り回しは
231実習生さん:2005/08/20(土) 15:07:17 ID:LKwJe9Wp
埼玉県民だが栄東が笑えるw

東大宮の看板見てたら、さとえ学園w
佐藤栄作だかなんだか知らんが…

聴けば、校内に自分を祭る神社があるそうだ。
実際に神社があったw

生徒からテニスコートを作るために1人20万集金とかマジ鬼だよ
神社で100万ぐらい集めてんじゃね?
232実習生さん:2005/08/22(月) 15:32:35 ID:/EzLB2FZ
http://image.blog.livedoor.jp/wasedanojyuku/imgs/e/c/ec6e9a0c.gif
早稲田の職員はこんないい思いができる。
233実習生さん:2005/08/23(火) 00:40:54 ID:RXVRZ6zU
「志望動機」、何て書いた?
300字も書けへん・・・。(涙)
ちなみに、営業職からの転職でつ。
234実習生さん:2005/08/23(火) 03:24:10 ID:GaD2D1Ps
W大附属の教員のお給料っていくらなんですか?
教えてください
235実習生さん:2005/08/23(火) 03:38:12 ID:arNepgUB
MARCH以下の私大は、ぜーんぶ私学助成金廃止しろ!
こんな3流大学に、税金が投入されてると思うと、腹がたつ!
早稲田もどうせ、ろくなことに使わないんだからいらないだろ。


236実習生さん:2005/08/31(水) 21:19:36 ID:7CHx8jnn
私立高校の事務職員って生徒数との割合はどのくらいですか?
生徒100人:事務1人程度?
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:55:04 ID:zK4y6nrV
>>236
生徒150〜200人に事務職員1人位ですね。
ただし、法人職員は除きますけどね。
238実習生さん:2005/09/23(金) 11:50:49 ID:jfqTeGyE
公立より多いのは確か

まぁ、法人があるからね。
239実習生さん:2005/10/03(月) 13:01:06 ID:2RugkWs9
age
240実習生さん:2005/10/20(木) 13:18:21 ID:MZOiWI1j
しかし本当に事務っころには困るよ。いい加減にしろ。
お前らは事務をやって毎月数十万もらってるんだぞ。
教員に事務仕事を押し付けるなよ。
現代の大学最大の病巣は多数の事務っころが巣食って怠慢してることだな。
改革はまず事務に対する厳しい評価を行うことからだ。
241実習生さん:2005/11/06(日) 13:38:39 ID:XnXTsffm

6
242実習生さん:2005/11/06(日) 23:50:47 ID:sosWUO8k
結局、入試の業務とか、学校説明会とか面倒な仕事もほとんど教員がやって
るし、忙しすぎて肝心の授業が疎かになることすらある。
それに比べて、授業を持ってない事務員はなぜもっと事務仕事ができないのか?
入試の業務なんて、事務がやるべきだろ。
243実習生さん:2005/11/14(月) 19:15:51 ID:mb/Qjt3S
学校事務に興味があります。
住人のみなさんはどのようなことがきっかけで
学校事務の仕事に就かれたのか聞かせてください。
244実習生さん:2005/11/23(水) 19:53:06 ID:g8cMwjoI
>>243
私は公募で採用となりましたが、
職場は卒業生も多々います。

このスレの上の方を見ていただくと分かりますが、
身内が事務職につくのが多いみたいですね
245実習生さん:2005/12/02(金) 16:18:05 ID:Qgk7MTCV
>>244

やっぱり縁故が多いのですね…。資格試験を受けるなどで
精進しながら挑戦してみようと思います。
お答えいただきありがとうございました。
246実習生さん:2005/12/04(日) 20:17:01 ID:Zk+n5htT
学校にもよると思いますが、結婚出産した後も働ける環境なのでしょうか。
女性の平均年齢ってだいたいどのくらいですか??
247実習生さん:2005/12/11(日) 01:08:37 ID:MJW5ve84
>>246
職場にもよると思いますが・・・
うちは平均年齢は40くらいかな
一般の企業より産後はぜんぜん働きやすい環境だと思いますよ
248実習生さん:2005/12/11(日) 02:50:40 ID:/7urVS78
みなさんの給与体系、どうなってる?
うちは結構高い方だと思う。
249実習生さん:2005/12/11(日) 03:44:11 ID:UPf0QS1h
242の書き込みについて、ご意見を伺いたいものです
250実習生さん:2005/12/17(土) 18:01:27 ID:b/soyrcr
大学職員などとは違って、男は少ないですか?
251実習生さん:2005/12/21(水) 21:40:15 ID:UnRKrhHZ
あげ
252実習生さん:2005/12/25(日) 07:20:40 ID:u7Yibf68

毎月、授業料の領収書に収入印紙貼られてないけどいいの?

253実習生さん:2005/12/28(水) 02:33:35 ID:xehhhKrP
今度、新しくできる専門学校に面接しに行くのですが、コネがないと難しいのでしょうか?
このスレ見てたら不安になってきた…
254実習生さん:2005/12/28(水) 05:26:50 ID:WACWMx+0
>>253
コネ無いと難しいでしょう
まあ、いってみたら
255実習生さん:2005/12/29(木) 04:45:43 ID:hsoeBOXs
>>253
音響?
256実習生さん:2005/12/30(金) 16:53:09 ID:j6CI9ot5
専門学校は「私立学校」ではありませんのでスレ違い。
257実習生さん:2005/12/30(金) 21:55:51 ID:2oUMsLCd
学校の事務って同ですか?
入試関係だと、神経疲れしませんかね?
経理部も、忙しそうな期がするのですが。
258実習生さん:2006/01/01(日) 09:43:25 ID:hJN0/dIH
公立高校の事務職をやりたいのですが、
やっぱり公務員試験を受けないといけないのでしょうか?
259実習生さん:2006/01/01(日) 16:21:40 ID:QyxZKsAX
>>258
スレタイ読めなかったのか?
260実習生さん:2006/01/03(火) 18:20:47 ID:MZ5TBhNZ
240>そんなに事務がうらやましいの?
楽でいいよ、事務は。事務処理できない教員しかってれば
いいだけだもん。
261実習生さん:2006/01/04(水) 21:05:43 ID:rAGbq/iE
高校の事務って毎日毎日する仕事あるの?
イメージではありえないぐらい暇そうなんだけど。
262実習生さん:2006/01/04(水) 22:51:01 ID:TCFoPvZM
ありえないくらい忙しいぞ。高校なら教員のが絶対らく。中学の事務は暇、教員はかなり忙しい
263実習生さん:2006/01/05(木) 17:54:25 ID:H0aUU4Ao
>>262
そうなんだ、忙しいんだ。
現職でつか?
264実習生さん:2006/01/10(火) 05:31:02 ID:Dcd3V40a
新卒も募集してたりするものなんですか?
265実習生さん:2006/01/13(金) 21:05:21 ID:TThq2alK
あげ
266実習生さん:2006/01/15(日) 13:45:17 ID:iS1qBV4t
高校の事務員が忙しいって本当ですか?
ぐたいてきにどれくらいですか?

募集要項を見ると、会計をやっていないと無理そうなんですが、
仕事はどんなことが多いんでしょうか?
267実習生さん:2006/01/20(金) 21:37:11 ID:oVes7Mue
相談です。
私はとある高校の事務職員の試験を受け、内定を頂くことができました。

しかし行くべきかどうか迷っています。

学校ごとにかなり異なるとは思いますが、
学校の事務の仕事というのは忙しいものなのでしょうか?
また、人間関係は悪いところが多いものなのでしょうか?

民間企業で働いてきた経験から、前者は耐えられそうなのですが、
後者は無理です。

私の勝手なイメージではありますが、おそらく事務員となるとほぼ1日中
同じオフィスにいる・昼飯も一緒→人間関係が濃くなりすぎる
→気の会う上司・同僚なら仕事やりやすいが、逆の場合は最悪

というようになりそうで怖くてなりません。

現役職員の方、アドバイスください。

268実習生さん:2006/01/20(金) 21:48:20 ID:oVes7Mue
また、仕事は経理やシステムの作業が主になると聞いたのですが、
どんな仕事があるんでしょうか?
269実習生さん:2006/01/20(金) 22:48:13 ID:XzDcQ+GR
>>267
ご心配の通りですね〜
他に系列校でもあれば転勤できるでしょうけど
下手すると何十年も一緒だったり

私は、上に疎まれていたので、5年くらい、学校中で嫌われていたおばさんといっしょに
させられました
270実習生さん:2006/01/21(土) 07:10:51 ID:OkjYiuuq
>>269
詳しく教えて下さい。

今の会社では人間関係が原因で退職を考えています。
(殺伐とした社風で、働いている人間も体育会系的)

学校ならば体育会系的ということはまずないと思いますので、
その点は大丈夫だと思うのですが、
逆に陰湿な仕事場ってことはないでしょうか?

仕事は忙しいですか?正確性を要求されるような仕事が多いのでしょうか?
それとも人間性を要求されるような仕事が多いのでしょうか?
私は出来るだけ後者が要求される仕事がしたいです。
271実習生さん:2006/01/21(土) 12:16:48 ID:AUzFeyco
両方だよ
272実習生さん:2006/01/21(土) 16:59:22 ID:QOhdhPL/
大学職員とは違い、やっぱり男で高校
職員はあまりいないものですか?
273実習生さん:2006/01/21(土) 21:41:37 ID:Za1cdu5I
>>272
私立は学校によってだいぶ違うからね
でも、教員の下僕みたいに扱われるのは覚悟しといた方が良いね〜
教員の方が学歴下だったいよいよ悲惨

おまけにワンマン校では又一層悲惨
274実習生さん:2006/01/21(土) 21:51:23 ID:QOhdhPL/
>>273
教員の下撲みたいに扱われるってどういう事ですか?
275現職ですが・・・:2006/01/21(土) 21:55:01 ID:UwQHwhxV
269さんとは違いますが・・・

>学校の事務の仕事というのは忙しいものなのでしょうか?
民間と違って「売上」「費用対効果」「効率」などをあまり考えないので無駄な仕事も多い。
仕事に対する捉え方・質が違うので一概に比較できないが俺は暇だと思う。

>また、人間関係は悪いところが多いものなのでしょうか?
異動の無い公立より遥かに酷いらしい。(公立経験者談)
20年、30年同じ顔を合わせている訳だから、「悪い」を超えて「硬直」
しているという表現の方が適切だと思う。しかも、顔なじみばかりので、
職場という緊張感が乏しい。(服装がだらしない、髭や髪はボサボサ。言葉遣いもゾンザイなど)
それでも通っちゃうんだよね。

教員同士の虐めは当然。事務にもとばっちりは来る。

価値観が違うので、理不尽と感じることも多いし、仕事のスキルの低い人間が多い。
日常の変化が乏しい。マンネリ。少子化。教員はワガママ。

愚癡もあるかもしれませんが、事実です。

バリバリ仕事したい人や、資格などをとってスキルアップしたい人。上昇志向の強い人。
には向かない。学園内では常に教員の後塵を拝しますので、一生ヤツラには頭があがりません。

正確性より人間性が求められるね。ムラ社会だからヨソを知らない。世間が狭い。
から、そういう人間に合わせられる器量とバランス感覚。そういうのが大事じゃないかな。

276実習生さん:2006/01/21(土) 23:48:30 ID:CbLeW1iQ
そうですよね・・よくよく考えたら、
私立高校の教員なんて転勤も異動もないわけだから人間関係が刻ならざるを得ない・・

私自身の経験ですが、大学時代に教員を目指していた人や、実際になった人は、
精神的に成長しきれていないところが見受けられる人が多い気がします。
(いい歳してところかまわず話を学歴話につなげたり・・)
子供を相手にしているからそうなるのか、元からそうなのかはわかりませんが

教員同士で虐めがあるというのは残念です。
277実習生さん:2006/01/22(日) 09:28:31 ID:weNhJY8g
>>275
公立より醜いというのは教員のほうですか?それとも事務員のほうですか
278実習生さん:2006/01/22(日) 15:23:43 ID:RajGFShT
>>275
「一生ヤツラには頭があがりません」、ってどういう事ですか?
教員と職員とでは上下関係みたいなのがあるんですか?
279実習生さん:2006/01/22(日) 16:15:35 ID:IJA7zGjZ
275>275の文章をあと3回読めばわかる。つまり教員も事務も
醜さは似たようなもんだってこと。
278>上下あるでしょ。上司である校長教頭は教員あがりなんだもん、
そら教員の味方するに決まってる。
280実習生さん:2006/01/22(日) 19:20:23 ID:P1pFsLIy
せっかく内定とったのに。。。

人間関係が悪いって具体的にどんなことがあるんですか?
前にいた職場は当人にぎりぎり聞こえるように悪口を言うのが当たり前のような職場でした。

学校事務の仕事なんて出来る出来ないの差がつきにくいし、
仕事に絡んだトラブルなんて起きそうに内容に見えるのですが、
それでも人間関係悪いもんなんですかね?
たとえば連絡事項の伝え方のミス→なんでちゃんときいとかねーんだよ!とか。
281実習生さん:2006/01/22(日) 19:42:37 ID:P1pFsLIy
あと、一般的に事務職員は休みが多いものなんでしょうか?
残業も結構あるもんですかね?
282実習生さん:2006/01/22(日) 20:34:40 ID:RajGFShT
俺も高校職員になりたいな。
出来れば大学がいいけど。。。
283実習生さん:2006/01/22(日) 21:21:42 ID:EqUGijsZ
東京私学のみなさん推薦入試乙
284実習生さん:2006/01/22(日) 21:28:22 ID:EqUGijsZ
あっ、ゴメン
東京私学高校ネ
285現職ですが・・・:2006/01/23(月) 12:13:53 ID:I8J7+O+s
ウチもだよ。私中高の取り決めだからね。
286実習生さん:2006/01/23(月) 17:26:27 ID:MoMTgovM
>>285
やっぱり簿記などの資格が
あった方がいいですか?
287実習生さん:2006/01/23(月) 18:30:07 ID:Q5zSMB/x
現役職員さん、どんな話でも良いので聞かせて下さい。

高校事務職は忙しいですか?土曜日はやっぱり休めないものですか?
人間関係は良好ですか?
288実習生さん:2006/01/23(月) 22:15:00 ID:vW+mVYvd
>>286
簿記はイラン 所得税、源泉徴収の知識経験があれば十分
289実習生さん:2006/01/25(水) 14:36:54 ID:HiHnqT+g
持ってた方がいい資格とかってあるんですか?
290現職ですが・・・:2006/01/25(水) 19:36:29 ID:lRqCMU1C
>>288
法人勤務ならそうだよね。ただ、それなら高校に拘る必要ないだろ。
291実習生さん:2006/01/26(木) 20:55:27 ID:LHA6Eyk5
板違いかもしれませんがみなさん「レター」に載ってた
私学クレジットカード作りますか?
292現職ですが・・・:2006/01/29(日) 00:50:49 ID:9+Mrpik1
>291
興味ないですね。
293実習生さん:2006/01/29(日) 15:36:56 ID:ggdMaqk5
働いている人の平均年齢は高いですか?
やっぱり、新卒の募集とかはしてないものですかね?
294現職ですが・・・:2006/02/02(木) 21:26:03 ID:JDSy//jO
>293
新卒なんてまず採らないだろ。少子化なんだから
295実習生さん:2006/02/03(金) 18:50:01 ID:AmUVtJq/
293>新卒を募集してたとしても私立の場合、それは表向きの
公示だけで、実際は身内のツテやら何やらで入れてるような
気がする。私立大学の職員なんてほとんど卒業生(それも在学
時代に成績優秀)だもんね。
296実習生さん:2006/02/04(土) 10:30:40 ID:C3a/+9if
今そんなことやってたら運営がたちゆかないから。
大学によっては「卒業生の応募はお断りします」と堂々と学内掲示に貼っている大学すらあるというのに。
それでなくても、癒着やわけわからん人脈持ち込まれやすいし、情実人事の温床だから、
出来が良くても卒業生だけは避けるというのが最近の主流。

今の大学人事はそんなに甘くないよ。逆に外の血を入れようと必死だし、
一部そうでない大学は凋落の一途を辿っている。あそこの大学とか。
297実習生さん:2006/02/06(月) 19:27:04 ID:lWmWayUD
>296
高校ですが・・・
298296:2006/02/06(月) 22:42:43 ID:m9qe7kSw
「私立大学」と書いてあったから295にレスしただけ。
高校以下の教育機関ならまだわかる。
299実習生さん:2006/02/12(日) 19:21:57 ID:HJk/SwHo
>296お前の大学は知らんがうちはコネ。つーか卒業生お断り
なんて張り紙してたら労基法違反じゃね?よっぽどのFランク
か知らんが。外の血を入れざるを得ない大学こそ経営ヤバいん
だろが
300実習生さん:2006/02/12(日) 22:01:44 ID:0iRhHBUE
>>299
逆に「卒業生以外お断り」とか堂々とHPに載せてた大学もあるぞ。2年前だけど。
ちなみにうちも8割はコネだな。大部分が体育会のね。
上の連中は口では改革だのなんだの言うが、本心は「俺の定年まではもつだろ」。
毎日ネットサーフィンしてタバコ吸ってコーヒー飲んで、印押しマシーンと化してる
部長クラスの連中。そして今年も志願者大幅減。
301296:2006/02/12(日) 22:53:55 ID:I576zKQ4
学内掲示なんざ「学校推薦。女子のみ」とか平気で出してるじゃん。
内部の人間同士なんだから何でもアリなのが現実だよ。
性差別は問題になるが、情実を避けるために内部者お断りはなんら違反にならないぞ。
中央大学なんて堂々と「本学職員と3親等以内の者は申し込めません」と外部に対しても書いてあるし。
ttp://web.archive.org/web/20050322021438/www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/jinji/
302実習生さん:2006/02/22(水) 17:27:14 ID:kKj0qNiO
a
303実習生さん:2006/02/23(木) 10:21:26 ID:tBQnmnu+
---------悪徳行政処分------------

  
  ≪ベ○ト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
304現職ですが・・・:2006/02/23(木) 20:07:03 ID:P6kw7XKA
>>275

ほんとうちもそんな感じですよ。
最近いろいろあって胃がいたいです…
305実習生さん:2006/02/24(金) 22:02:05 ID:bH3gYORd
>>301
立教大学ってどうなんでしょう?
今度 派遣で行くことになったんですが・・・・
あそこって内輪で凝り固まっていそうで、立教卒じゃない私に入り込める環境?
立教出身以外も結構いるのかな・・・・

306296:2006/02/25(土) 00:10:30 ID:6vpBX+kG
プロテスタントは雑多だよ。
あまり人にこだわらないから大丈夫。
307実習生さん:2006/02/26(日) 13:29:53 ID:a4TJa+QV
305>大丈夫、派遣に期待なんてしてないから。
308実習生さん :2006/02/26(日) 21:35:18 ID:liItHxU/
>>275

うわ!まさに、私が行ってる職場がその通りですわ。
一瞬、私の職場の人が書いたのかと思った程ですよ。
そういう学校って多いんですね・・・。
309実習生さん:2006/03/09(木) 21:08:42 ID:lwA+SI7W
学校基本調査の紙キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━

もうそんな時期なんだねえ
しみじみ
310実習生さん:2006/03/16(木) 19:37:27 ID:0/a9ZHAt
むかつく女にしたことhttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1106913664/

1 名前:1[] 投稿日:05/01/28(金) 21:01:04 ID:YaAL9rCl
私はムカツク女の彼氏奪って即行で捨ててやりました(笑)
彼女一筋って奴だったから奪ったときは超快感でしたWとにかく最高に気分が良かったです

24 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:05/01/28(金) 23:24:36 ID:id5Ec6Wk
同じサークルだった女がムカついた(当時私が付き合ってた先輩に色目つかった)から
同期のメンバーにその女の悪口を言いふらして、孤立させてサークルやめさせた。

26 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:05/01/29(土) 02:31:12 ID:r1EU05t+
酔っ払って寝てるアイツのパンツ脱がせて、彼女の携帯でアソコ撮って壁紙設定してやった。

33 名前:Miss名無しさん[sage] 投稿日:05/01/29(土) 09:07:37 ID:mc83HdLI
かなり昔の話だが、デートの時には財布は持ってこない、でも問題ないでしょ
と抜かした自己中女を深夜の山(正丸だったかな)に捨てた事がある。

34 名前:Miss名無しさん[sage] 投稿日:05/02/10(木) 11:30:11 ID:qO9q1Q45
前の職場で超ムカツク娘がいたので残業で私1人になった時に
その娘のロッカーに入っていた歯ブラシを便器の裏側の一番臭そうなところに付けた。

男性は肉体が汚く、精神が美しい傾向がある。男は女を愛する。子供は愛さない傾向がある。
女は肉体が美しく、精神が汚い傾向がある。女は男を好きにはなるが愛さない、子供(自分の分身)は愛する傾向がある。
《利用対象としての男が好き⇒主に盾にする、楽させてくれる、金等》

なぜ女は精神が汚いか?それは、Sだから、男はM。Sゆえに、他人(特に男)に厳しく、自分に甘い。そして、見下す、反抗(口答え)。
女は隠れて悪事をする(自分の身の安全は確保しようとする傾向あり)
気に入らない女子を便所でボコったり、便器舐めさせたり、男の友人を使ってレイプ、仲間外れにしたり。

《自分の利益しか考えない⇒全体や社会(男)はどうでもよい》、損得、棚上げ、陰口、嫉妬、嘘、差別、他力本願、責任転嫁。
女は対人関係において、この汚い性格を隠そうとするため、外面が非常によくなる。(猫かぶり)
男性諸君は外面や容姿に騙されないように気を付けて下さい。
311実習生さん:2006/03/18(土) 20:35:34 ID:vMy3Uvyw
私(教員)が勤務する私立高校の事務は おかしい。変。
人材難。そして 事務局長が、4月から理事長代理・・・
教育の世界に身をおいたことがなかった人間が数年前に急にやってきて、
教員に対する侮辱・信用毀損などが何度も何度も・・・
無責任男だから 来年度は どれほど 現場が混乱するか 想像したくない。
辞める!!辞める!!辞めて他を探すしかない!!
312実習生さん:2006/03/18(土) 21:20:00 ID:JYx4nQ71
>>311
私学では良くあることですね ご愁傷様です
313実習生さん:2006/03/19(日) 17:04:43 ID:bz8zSwzc
>311
経営面(事務方)と教学面(教員)は方法論が異なるからね。
そこをうまく中をとりもつのが校長とか教頭なんだろうけど。
314311:2006/03/19(日) 19:17:01 ID:W0VPSFvH
>>313
そこまで 高度なことでもないのだが・・・
ある日の事務の仕事@ 事務のパソコンに鍵を頑丈につけて 盗まれないようにすること
仕事A そのパソコンで文書作成
仕事B その文書をフジテレビ某番組に送る!!なんだ!?私用で学校のパソコンを送っていたのか。

ある日の事務の仕事@ 休日出勤する教員(私)に学校の鍵を渡す。教員が貸し出し帳(ノート)に記入しておく。
仕事A 休日あけの鍵を教員(私)から受け取る。ノートの返却欄へ教員が記入
仕事B 1週間くらいすると、騒ぎ出す。『あれっ!?返したもらったことを覚えているけれど鍵がない!!確かここにしまったはずだけど・・・』
仕事C きっと 返してもらったのは 覚え間違いだ。と自分に納得させる。そのついでに
    鍵の返却欄を消してしまい、帳面上では まだ 返却されていないようにする。
仕事D 教員(私)に鍵を探してくれ! と言う。 自分で どこに遣ったのか分からない・・・
仕事E 教員(私)に『帳面で見ると あなたが返していない。もう2ヶ月もたちますよ。即刻返却せよ!! その鍵で勝手に学校に入ってもらっては困る!!』と言う。
    学校行事という 仕事で 休日出勤しているのに・・・何故勝手に来るなと言うのだろうか・・・
仕事F 教員(私)が ノートを見て 改ざんを発見!! 詰め寄るが事務員は誰も答えれず。無言でその場をやりすごそうとする。
仕事G 翌朝打ち合わせで 事務が発表『○○が学校の鍵を返していない。』
仕事H 同日昼 再び全教員を 全校放送で緊急招集!!発表『○○が学校の鍵を返していない。』
    私が事務で保管している ノートの 改ざんを示しても 事務は 非を認めず。
315実習生さん:2006/03/19(日) 23:14:22 ID:bz8zSwzc
>314
お前さんの書き方もかなりわかんなくて頭おかしそうだけど、
相手方のほうが非があるんじゃない?
っていうか、辞める辞めないの話じゃないでしょ。

はい、糸冬 了
316実習生さん:2006/03/24(金) 12:19:12 ID:rKg5XGlH
>>315
確かに変な文章を書く先生だね・・・
ちょっと教えられる生徒に同情してしまいそう

でも事務もDQNということは・・・どういう学校なんだろう?
全体的に痛さが漂ってますなw
317実習生さん:2006/03/24(金) 22:42:32 ID:WoN6Pc6E
ヒトゴトじゃないよな。無責任で幼稚な人間の集合体だからな学校はな。
生徒ではなく大人がな
318実習生さん:2006/03/26(日) 04:06:41 ID:r99SIam8
314>うみがたまった結果のようだね。315の言うように辞める辞めない
じゃなくて、ちょっとばかし気晴らしすれば?その事務職員もずっと
そこにいる、あんたもずっとそこにいる運命なら考える必要はあるけど。
そもそもどっちが正しいというより、その事務職員にあんたが好かれて
なかったんだろうね。自分も事務やってるが、道理がどうであれ、好きな
先生と嫌いな先生でやっぱり差別するよ。
319実習生さん:2006/03/30(木) 07:46:49 ID:UWJcTG+4
>好きな先生と嫌いな先生でやっぱり差別するよ。

当然!
320実習生さん:2006/04/08(土) 09:39:45 ID:Dazcl2e4
4/7入学式終了。 さ 決算.
321実習生さん:2006/04/16(日) 23:01:54 ID:dCIXhOwP
少子化の影響で廃校のおそれ又は将来性に
ついて皆さんはどのようにお考えですか?
就活の参考にしたいと思います。

322実習生さん:2006/04/29(土) 20:06:06 ID:pDI/dAY0
それ以前に募集あんのかよ
323sage:2006/04/29(土) 21:55:29 ID:yQu7Z4+I
私学高校事務だけど、実際生徒の数は減ってる。
レベル高かった学校が生徒確保のために
レベル下げたりして結構必死みたいだな。

将来性についてはあんまりじゃないか?

俺としては将来性云々よりも現場のモラハラが大問題。
関西方面だけど近々に辞めるつもりなので良かったら応募どうぞw
324実習生さん:2006/05/03(水) 21:35:11 ID:SrVDQdto
323>モラハラの具体例は?
325実習生さん:2006/05/03(水) 22:03:20 ID:bNSpXWGF
辞めて何に転職するつもりなんですか?
326実習生さん:2006/05/04(木) 12:15:54 ID:/MHrSswc
>324
あながち、横柄な教員の態度じゃないのかな?

法人税やら消費税を納める必要のない私学。税金を納めるどころか補助金まで
貰えるんだからそうそう簡単に潰れない。

327実習生さん:2006/05/05(金) 16:25:48 ID:jD+U1IVP
福岡県の私学の方いらっしゃいますか?
連休明けに、県の監査について該当校へ連絡が行われるらしいですね。
なにか情報をお持ちの方連絡をお願いします。
うち、5年位当たってないから、そろそろやばいかも・・・ 。
因みに、偶然なのか昨年の該当校は全てカトリック系の学校(高校)だった模様。
328実習生さん:2006/05/05(金) 16:33:10 ID:W5pyI0fn
>>327
なにが「やばい」の?
329実習生さん:2006/05/05(金) 17:18:52 ID:jD+U1IVP
>>328
特に問題がある訳じゃないけど、まぁ、そうちやりゃーいいと思って後回しにしてる
事も多々ある訳ですよ。 決算整理やら、4月の締めも未だ完全に終わって無いし、
調査報告依頼も一杯来てるし・・・ でも、3〜4月で疲れ果ててるんで、連休は
しっかり休んでるところ。

で、当たれば10日か11日には、もう監査が入るっていうし・・・ 。
330:2006/05/06(土) 16:16:52 ID:vVfes0OQ
.
331.:2006/05/09(火) 13:44:49 ID:VuaGxxdZ
.
332実習生さん:2006/05/10(水) 03:57:26 ID:mR+97xzP
補助金もらっても生徒が集まらなきゃ潰れる罠
補助金の制度知らな杉
ただでさえ補助金がガスガス減らされてるし。
333.:2006/05/13(土) 09:34:35 ID:jFFLicxp
どの自治体でもいいから、補助金の算定基準web公開してるとこありませんか?
学生数の募集定員と実定員、教員や職員数、特待生の免除支出も含む教育用経費支出と
管理用経費の割合、事業収入などの関係など改めて勉強したいです。

あと、学校が出す領収書に収入印紙が無いのはなぜ?
334実習生さん:2006/05/13(土) 17:18:58 ID:9KquY2Uc
>>333
> あと、学校が出す領収書に収入印紙が無いのはなぜ?
印紙が必要なほど高額な領収書は切らないと思ったが、何の領収書?
335333:2006/05/14(日) 10:39:23 ID:sFZNcZHN
学納金の窓口での現金収入(3万〜)、 グランドや体育館等の
施設貸与の際の使用料収入。
寮費(食事+維持費収入)も。
(学)ってことで、非課税なの?

あと、契約書の印紙はどうだろう?
336実習生さん:2006/05/16(火) 13:00:14 ID:rRFQ7LQz
基本調査も終わったし、なんかヒマだよねぇ
337実習生さん:2006/05/24(水) 00:44:17 ID:rVyGilda
>333
都道府県の私学課に聞けばいいのかな?
普通、学校法人毎に決めているのではないの?
教育と管理の経費を区別するのは学校会計ならではな木ガスル
338実習生さん:2006/05/24(水) 18:47:18 ID:aeURpzA8
学校事務の求人なんて見たことない
339実習生さん:2006/05/24(水) 19:25:42 ID:u8FOQfz6
私立の事務員に嫌がらせで給与明細を廊下に落とされたことが
あったよ。すごくいやらしい女で誰からも好かれていなかったよ。
340実習生さん:2006/05/24(水) 19:44:01 ID:hcMmx5ts
5/31はeマネージャーの2回目の期限です。
eマネとろくて使いにくい。
341実習生さん:2006/05/27(土) 10:56:00 ID:NVZHAp4D
土日に使えないのは困る
342実習生さん:2006/05/31(水) 13:39:20 ID:aDJrdQ0g
学校の事務員って出会いあるの?
343実習生さん:2006/05/31(水) 15:23:37 ID:jwlUW0FI
福岡の近大付属で教師に暴行を受け殺された陣内智美さんの事件って、もう10年位前だよね?
344実習生さん:2006/05/31(水) 16:25:55 ID:jwlUW0FI
あげ
345実習生さん:2006/05/31(水) 20:06:13 ID:fPq/VIgG
>324 ほぼ275氏のいってるような感じ。
自分が一番・自分が正義・自分が法律
なので受話器の上げ下げまで細かく指示し、何事も権力で従わせようとする。
が、管理が杜撰で帳簿をあわせていて、
問題の人が誤っているのを見つけてしまうと
逃げる・共犯者をつくる・逆切れする。

いい加減な指示を出し、気分次第でその指示を翻すし
確信犯で変える事も多い。
自尊心の為なら簡単に人を貶めるし、自分一人が褒められたいから
他人が教員から礼を言われていたりすると、
粗捜しを始めるし無ければ作ろうとする。

同じ事務員に謝る事もなければ、礼を言う事もなく
ひたすら管理職教員&お気に入り教員に媚びる媚びる媚びるの毎日。
と、こんな感じ。
細かい具体例を書くのは勘弁して欲しい。

>325 別に普通に事務しようかと思ってるけど。
もともと一般企業勤めてて学校事務に転職したクチだし。

>326 教員の方が全然マシ。
346実習生さん:2006/06/01(木) 10:50:30 ID:tXWxL+sr
>>345
恋の出会いはあるの?
347実習生さん:2006/06/08(木) 23:27:57 ID:J5H4ePia
教科書需要調査どうよ?
348実習生さん:2006/06/17(土) 12:03:58 ID:+7XD7TK/
事務員は昼休みも電話当番してるけど
休憩時間はいつとってるの?
349実習生さん:2006/06/17(土) 13:10:19 ID:DQS09SU0
>>348
時間三十分づつ、ずらせばいいだけ。
350実習生さん:2006/06/18(日) 14:03:32 ID:YN8e5W2Q
普通は そうやって ずらすよな。
うちの事務は ずらさない。
昼休み口の食べ物詰めたまま あわてて電話に出たり。客に対応したり・・・
見ていて あきれる。

えっ? 何故注意しないって?
忠告してないわけではないのだよ。
でも忠告を聞き入れる人間ではないんだな。うちの事務殿たちは。
351実習生さん:2006/06/21(水) 11:05:10 ID:yaAnG5zr
高卒もしくは専門卒でこの仕事してる人っている?
352実習生さん:2006/06/21(水) 22:25:45 ID:XffbbdXq
>>351
転職板からの出張乙。
353実習生さん:2006/06/22(木) 18:05:44 ID:3HJu8vz1
>>351
いるけど、みな内部生。
354実習生さん:2006/06/22(木) 21:31:59 ID:BFjnhT88
質問です
私立高校の生徒なのですが
教師が授業をほとんどしないのですがどうしたらいいのでしょうか?
他の教師に言ってもかばうばかりで話しになりません。
主に自分の話をしてたりするのですが、正直自慢話聞きにお金を払ってるわけではないので。
生徒側も多少うるさいのですがそれは教師が生徒になめられているからで
他の教師はうるさくても授業してくれますし、逆にオーラが出てる教師は静かに授業受けてます。
静かになっても多少騒いだらこの問題勝手に解いとけ!と投げやりで職務怠慢としか受け取れません。
やる気がないので教師を変えるか学校辞めてほしいのですがどうしたらよいでしょうか?
355実習生さん:2006/06/24(土) 10:59:56 ID:b4Vw2t5c
仕事どうよ?
356実習生さん:2006/06/28(水) 00:16:45 ID:062TFX4n
>同じ事務員に謝る事もなければ、礼を言う事もなく
ひたすら管理職教員&お気に入り教員に媚びる媚びる媚びるの毎日。
と、こんな感じ。

ウチのことかと思ったよ。
357実習生さん:2006/06/29(木) 00:53:58 ID:HPHBl9Tk
最悪
358実習生さん:2006/06/29(木) 03:35:45 ID:HPHBl9Tk
Fランク私大は消滅してくれないか
ゴキブリ並に必要無い
359実習生さん:2006/06/29(木) 04:02:52 ID:HPHBl9Tk
当然事務員もな
360実習生さん:2006/07/13(木) 22:32:02 ID:L0aGoxbL
教科書需要調査どうよ
361実習生さん:2006/07/23(日) 21:28:52 ID:/pmjGjUm
需要調査終わった。訂正は2回目だね。
362実習生さん:2006/07/27(木) 11:34:32 ID:cc+YVL4Q
>>343 福岡の近大付属で教師に暴行を受け殺された...
当時の新聞の切り抜きぜーんぶとってるよ。 この手の話題は秋頃蒸し返されるのが
一番痛いんだよねぇ・・・。
363実習生さん:2006/07/31(月) 21:00:15 ID:ujfCf+QH
皆さんの夏休みの体制はどうなってますか?
364実習生さん:2006/08/02(水) 01:05:55 ID:8yD++SaH
今年から通常どおり全員出勤7:30-18:00 去年までは交代で休みだった
あ〜 日に当たりてー!
365実習生さん:2006/08/02(水) 17:59:42 ID:0wR7aPep
>7:30-18:00
仮に2時間昼休みがあったとしても労働基準法違反です。基準局に告発しましょう。

>労働基準法第32条の2
>使用者は、1週間の各日については、労働者に、
>休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならない。
366実習生さん:2006/08/09(水) 21:03:51 ID:2nYYNCjK
今日私立高校のSE職の予定紹介派遣の面接に行って
ほぼ内定をいただいたんだけど

面接で気になる点が・・・・
・実際は事務作業が多い
・クラブ活動の面倒を見てもらう事があるかもしれない
・残業代は出ない
ってな事を言われたんだけど

やばいのかな?


学校事務ってマターリしてそうな雰囲気があったんだけど
結構忙しいのかな?
通勤時間が二時間ほどかかるので残業とかはきついんだよなぁ

ちなみにDQN私立って言われてる高校だけど
367実習生さん:2006/08/09(水) 22:45:42 ID:f7HP1wmq
>366
過去ログに既出
368366:2006/08/09(水) 23:26:34 ID:2nYYNCjK
>>367
あまりよくなさそうですね・・・・・・・・・・

やはりIT業界に戻るしかないのか
369実習生さん:2006/08/10(木) 17:32:35 ID:8A/3Au56
私立は激務よ
370実習生さん:2006/08/14(月) 01:31:35 ID:DUC2eXt6
>>369
激務ですか・・・・・・
どの程度か分かりませんが
同じデスマなら開発の方がいいな・・・・・・
休出徹夜の連続だけは勘弁してもらいたいな・・・
371実習生さん:2006/08/14(月) 18:16:22 ID:puSi6DAy
うちの事務は 手を抜けるよ。
だって・・・
いかん。
本当のことを書くと事務に潰される。
372実習生さん:2006/08/15(火) 15:11:58 ID:EbxqYv3E
>>私立高校のSE職...
高校の事務程度ならそんなに高いPCスキルは実際必要とされない
んじゃないかと思う。皆、Word、Excelしか使って無い。 Accessが少し
でも使えるもんなら"神"で、そんな奴は教務部と事務職に一人ずつ居る
くらい。 法人本部でもAccessなんか使える奴居ない。
まあ、うちがそんなレベルなだけなことを祈るけどね。

事務職はなんでも屋だから、朝一番に出勤して校内の掃除したり、トイレの
詰まりや配管の修理したり、草取りしたり、バスで生徒の送迎したり、クラブ
の監督をしてるのも居る、休日も補修工事や外部に教室やグランド貸与したり
で出勤することも多い。
で、勿論残業代なんて出ないよ。 第一、"時間外勤務"なんて概念がうちには無い。

ま、うちだけであることを祈るけどね。
373実習生さん:2006/08/16(水) 00:31:44 ID:yJioINFY
似てるな
374370:2006/08/16(水) 02:26:25 ID:fmnihczm
>>372
そんな感じなんですか
VBA使えれば神なんですね
Accessはよく分からないから見てくれって
面接行ったその日に前任者が作ってたAccessの内容見せるわ
その際には生徒のデータも平気で見せるし
DBのパスワードも・・・・・・・

その後に「セキュリティについてはどのような意識をお持ちですか?」と聞かれた時には
一瞬唖然としたなぁ

掃除やら配管やらは専門の人がいるみたいでした
用務員室ってのがありましたし
そこに男性が陣取ってました

残業代なしってのは言われましたね・・・・・

長々と乱文スイマセン
375実習生さん:2006/08/16(水) 08:58:54 ID:WXA2wnPK
>>374
それは今現在、セキュリティに係る概念が無いから出た質問だよ。
前任者が居た(辞めた?)のか...   じゃ、多分、今、PCスキルの
高い人が職員に居ないんだろな。 個人情報保護にも係わって
セキュリティについても明確な定めを作っておきたいんだろう。
教頭以上の管理職が(高齢者?)PCのこと全然わかんなくて、
どうしようもないんじゃないの?
学校現場ってのは一般人の想像以上にセキュリティについては甘い。
データ持ちだし&紛失でよくニュースになるようにね。
実際、PCに詳しい人程多くを語らない。そういう仕事を多く任され
るようになると、職場だけでは足りなかったり自宅のいい環境でやりた
かったり、個人所有のいいアプリを使いたくなったり様々な理由で
データ持ち出し可能状態の方が都合がいい。ノーセキュリティだと皆、俄然仕事が
し易い訳で、そこでセキュリティ云々言い出して自分で自分の首を絞める様な
事はしない。
新任地で得意気にあーだこーだ言ってると、まわりから白い目で見られる
かもよ。
376実習生さん:2006/08/16(水) 12:40:30 ID:9haq3tf3
>>375
大正解!!
おっしゃるとおり。
ただ うちの職場は コンピュータに詳しい人ほど おんぼろpcを使っている。
詳しくない人ほど 家電量販店で 良いように言いくるめられて 
高くて、使いもしない機能がいっぱい付いて、馬鹿でかい ノートを持っている。
そして 何かメッセージが出るたびに 周りの仕事を止める。
377実習生さん:2006/08/16(水) 19:37:23 ID:fmnihczm
>>375
そうなんですね
参考になりました

あーだこーだ言うことは無いと思います
言えば言うほど仕事増えそうだし
自分も勉強しなきゃいけないことが多そうなんで

と言っても決まったらの話しですがw
378実習生さん:2006/08/16(水) 19:54:53 ID:JrZ9RUvN
【靖国】小泉首相の靖国参拝 「参拝してよかった」 51・5% 共同通信社全国緊急電話世論調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155722048/l50
http://024.gamushara.net/smile/data/1155649678370.jpg

マスゴミの恣意的な印象操作報道をやめれば、さらに支持は広がるでしょう。


先の戦争を総括反省していないのは、偏狭なイデオロギーにかぶれ学生闘争に明け暮れた今のマスコミ上層部連中だけだよ。
379実習生さん:2006/08/18(金) 18:06:10 ID:IIVjmelk
>372
うちもそんなもんですw
大学が情報科出身なもんで、PCについて分からないことあると
まったく調べもしないで、すぐ呼び出されますよ。
個人情報をきびしくしないとダメだって徹底しているつもりでいるようですが、
実状はひどいものです。

どこも似たようなものですねw
380377:2006/08/19(土) 01:49:22 ID:+pjWNnWK
私立学校の事務職
決定しました

未経験の業種ですが
頑張っていきます

色々勉強しないとな
381実習生さん:2006/08/20(日) 00:33:41 ID:OWmg/0gf
勉強よりも精神鍛えた方がいいかもな。
幼稚な教員のワガママ相手は心を蝕む。

虫歯みたいなもんだよ。最初はしょうがないな程度だろうが、次第に出勤が辛くなり
鬱を発症する。それで交代要員募集。その繰り返し
382377:2006/08/20(日) 00:42:58 ID:8kQ7Focn
>>381
そうなんですか

無理なことを要求するユーザーのあしらい方なら慣れてるんですが
そのあたりも鍛えていきます

ありがとうございます。
383実習生さん:2006/08/20(日) 13:25:41 ID:oGxbrp/X
そうそう、仕事なんて誰でもできる。悩みの9割が教員の
あほさ。真剣に考えてたら鬱になるから深くは考えない
384実習生さん:2006/08/20(日) 18:51:07 ID:Q7dc5PNr
新任の頃買った本...
・教育六法
・学校会計入門(斎藤力夫)
・文書事務の手びき(地方公務員(行政職)用)

でも、こんなの読んだのうちの職員で多分おれだけ.
こんなに不勉強な面子でやっていけるのは、うちだけでだろうけどね。
385実習生さん:2006/08/20(日) 19:38:21 ID:Q7dc5PNr
あたりまえのことだけど、教員も事務職員も同じ職員で
立場は対等。 彼らのいいなりになることは無いんだよ。
(新任の場合、自分が高校生だった時みたいに、教員に対して
「センセ、センセ・・・!」って、必要以上に下手に出たりする場合が多い。)

あと、学校関係者は事務職員も含めて部外者からは一様に
"○○先生"って呼ばれる。 (特に物品購入等の取引業者から)
新任の頃は、「先生じゃないですっ!」っていちいち断ってたけど
いつの間にか、こっちも面倒になって断らなくなっちゃった。
別に、おごっている訳じゃ無いけどね。
時々、地区の事務職員研修会なんかで他校の事務職員との交流
があったりするけどそんな場合も相手に対しては"先生"って
呼ぶ。 まぁ、形式だよね。

ようするに、学校関係者の間では"先生"っていうのは敬称じゃなくて
ただの呼称だってことだね。
386377:2006/08/23(水) 23:37:35 ID:Mqq26G4R
本日初出勤してまいりました。

初出勤早々UPSが奇声を上げサーバーダウン
データが飛ばなかったのがせめてもの救いだった
DATのバックアップ取ろうと思ったら
ドライブが死んでる
明日業者さん呼んでもらうことにしました

で 初の事務仕事
新しく建物を建てるそうで
それの補助費用申請の書類を作成するということなんだが
元々エクセルで作られていて関数もきっちり入っているものなので
こりゃいけそうだと思ったが・・・・・・・・・・
数字が合わない・・・・・・・
資料どうりに計算してるんだが・・・・・・・・・
「元の数値が間違ってるのかな?」と思ったが
とりあえずは明日もっと深く調べてみよう

初出勤だからだろうけどマターリな感じでよかった
これからどうなるかわからんけど
5時になったらみんな一斉に帰り支度始めたのにはびっくりだった
387実習生さん:2006/08/24(木) 09:46:46 ID:saPn5Z1l
>>高校ですか? 大学? それとも法人本部?
この時勢に建物新築ってことは、大学かな?
ちゃんと、監督官庁に事前申請せないかんよ。
388377:2006/08/24(木) 21:01:43 ID:Rj6LHFlv
>>387
高校ですよ
申請は済んでるみたい
融資の書類っぽい
389実習生さん:2006/08/25(金) 14:21:48 ID:H2k8bZHC
>>377
わぁ高校かぁー
大学職員の募集は結構見かけるけど
私立中高の事務員の募集ってほんと見ないなぁ・・・
どうやって見つけました?
390実習生さん:2006/08/25(金) 17:26:08 ID:Z8bHsz3P
新学期始まったら生徒も来るでしょ。
事務職員でも若くて、チョイワルだったりすると結構生徒にもてもてよん!
でも、中には本気で言い寄ってくるコもいたりするんで、そこんとこは
間違い無きよう気を付けて。 実際、30代半ば位までは生徒も友達感覚で
気軽に話しかけてくる。 それがある年度を境に急にあまり話かけてこなく
なっちゃうんだよなー。 自分が"おじさん"である事を自覚する瞬間だ。
生徒がガラッと事務室の窓から「おじさん!おじさん!」って呼ぶ。 で、周りを
見渡すんだが事務室内に男性は俺しか居なかったりするんだよ・・・。
391実習生さん:2006/08/26(土) 01:18:32 ID:POBtKK/x
30目前ですが
ピザな俺ではありそうも無いですね
チョイワルじゃなく
チョーキモですしw

日々勉強でがんばろうとは思ってるんだけど
電車の中で学校事務の本読んでると
何故か眠気が・・・
392実習生さん:2006/08/26(土) 11:26:47 ID:yQ7lxTHm
皆さんのところは会計ソフト何使ってますか?
うちは"TOMAS-PCWIN" でもこれ減価償却の計算値がなんか変...
393実習生さん:2006/08/27(日) 16:45:05 ID:6sppvxUk
>>386
つ 偽装

関数に変な係数が埋め込んである
394実習生さん:2006/08/27(日) 23:55:14 ID:ZNBQYtJP
>>393
上司が渡してくれた数値が違ってた・・・・・・

元となる見積もり書類見て気が付いたよ
395実習生さん:2006/08/29(火) 18:21:41 ID:4XvN1rJd
都内もしくは千葉・神奈川の私立で社会科教師になりたいんですがやはり窓口は厳しいでしょうか。
大学は偏差値53〜57の中堅私大です。
396実習生さん:2006/08/31(木) 16:55:31 ID:O4D9zIGp
社会の窓
397実習生さん:2006/08/31(木) 22:32:37 ID:BNHvc/uc
>385
あんた公立でしょ
398実習生さん:2006/09/07(木) 22:44:54 ID:HYl4Wrd+
ほしゅ
399実習生さん:2006/09/08(金) 15:16:23 ID:FFl2SbrT
>397
あんた私立でしょ
400385:2006/09/08(金) 23:32:20 ID:xs8tGELb
>>397
397 :実習生さん :2006/08/31(木) 22:32:37 ID:BNHvc/uc
>385
あんた公立でしょ

>>395へのレスかと思ってずっとスルーしてたけど、レスつけた人がいたんで
みてみたら、>>385(俺!)だった...w 。
で、私立高校ですよ。 今日、"レター9月号(Vol.51)"配りました。

公立OB職員の話や教員の態度をみると、公立の事務職員は教員の小間使い
のような扱いされてるみたい。

ちなみに、言っておくけど"399"は俺じゃないよ。
401実習生さん:2006/09/09(土) 00:02:03 ID:VwWiLGpe
教員ですが
うちのがっこうでは レターは 事務員分を事務員でとって 残りの教員用は
教員が配っていますよ。
うちでは 教員が小間使いです。
402実習生さん:2006/09/09(土) 12:02:11 ID:uudEelv+
初めまして。
私は現在、都内で専門学校の広報職をしています。
現在の学生募集において知恵の全てを尽くしましたが限界を感じております。
また職員間の人間関係にも疲れを感じています。
この職業は好きなので、ずっと続けたいと考えております。
私学での転職を考えていますので、情報がありましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
403実習生さん:2006/09/09(土) 21:39:03 ID:pt48c6gp
私学なんて構造不況業種は見切りをつけた方がいいよ
404397:2006/09/10(日) 00:22:54 ID:tp1mRahd
>400
事務は事務でも法人勤務なんですかね。私学だと、理事長とか偉い人なんかの
そばで働いているとそれだけで、教員は近づき難いみたい。
学校や規模によってもそれぞれなんだろうけど、ウチは法人勤務の事務は学校の
行事全てノータッチ。高等部の事務は全ての行事の物品発注から集金、雑用までを
こなしています。中等部もほとんど同じ。
ちなみに、ウチの学校は給与明細とレターは法人の人間が机の上に置いていきます。
405実習生さん:2006/09/10(日) 15:46:54 ID:uWjBWNeB
法人部と事務って分かれてるとこ多いのかな?
大学とか大きい私立高校はそうなのかな。うちはいっしょだからさ・・・
406実習生さん:2006/09/10(日) 18:47:20 ID:tp1mRahd
どうなんでしょうね。ウチもそんなに規模大きくないけど、分かれてる。
407実習生さん:2006/09/11(月) 01:29:01 ID:aULbCN4s
中途ですが来年から地元の私大事務職員に採用されました。
法人本部配属なのですが、一般的に本部も土曜は出勤があるんでしょうか?
教学部門はよくある土曜2〜3回の隔週休みの形式だそうです。
408実習生さん:2006/09/11(月) 02:31:14 ID:41x4az4o
>>407 そんなのここで訊いてどうする? てめえが行くとこのことなんか分かるわけ
ねえだろ!ちゃんと自分で訊いとけよ。
409実習生さん:2006/09/11(月) 17:34:57 ID:aULbCN4s
>>408
うちは完全週休2日制です。
他の職場はどうなのかなと思って質問しただけですよ。
現に「一般的に」とキチンと書いてます。

あと仮にも教育関係を志す人間がその口のきき方はどうかと思います。
勝手に早とちりして勝手に機嫌を悪くするとは。
日本語も読めねえのか低脳。
410実習生さん:2006/09/11(月) 17:36:38 ID:jjEDLk/C
ねーねー。
411377:2006/09/11(月) 22:19:46 ID:G4fs3PJT
うちは隔週土曜休みで
土曜出勤は半日勤務

半日勤務ってのも乙なもんだなと思ったのは最初だけだったなw


412実習生さん:2006/09/13(水) 23:28:09 ID:/aePuLzR
>411
俺は年休消化に当ててる
413事務職員:2006/09/17(日) 11:23:59 ID:4lUrSm6u
はじめまして。
私は、とある地方私立大学で事務職員をしているのですが、知人から
私立高校事務職員を一緒にやらないかと声をかけられています。
大学事務は近年特に、専門職としての色合いが濃くなってきて
かなりやりがいのある職業なので真剣にどうしようか悩んでいるところです。
自分が高校生だった頃は、事務とは関わりがなかったため、
その雰囲気が全くわかりません。
高校事務職とは、一体どのような立場の職業なのでしょうか。
仕事の内容としてはどのようなことがあるのでしょうか。
414実習生さん:2006/09/17(日) 20:48:39 ID:DVh+Frzc
減価償却やってたんだが
化石って備品が出てきて
( ゚Д゚)ポカーンとなってしまった

いや教材の扱いでいいと思うんだが

化石の減価償却ってなんか不思議だなーと思った
415実習生さん:2006/09/21(木) 07:50:47 ID:6Jp9foYO
>413
あえて転職という危険を冒してまでする必要はないのでは?
今の大学職員だって年功序列でそれなりの給与もらっているんだろうし
416実習生さん:2006/09/23(土) 13:46:19 ID:0eZM41SI
>>414
おもしろい
417実習生さん:2006/09/23(土) 13:55:15 ID:Lxs8vbwO
>>409
つ「めくそはなくそ」
 「五十歩百歩」
 
418実習生さん:2006/09/23(土) 20:04:53 ID:v3vQE9W8
>>409
>あと仮にも教育関係を志す人間がその口のきき方はどうかと思います。

↑単純に気持ち悪い!
教育関係とか、事務に関係ないし。教育職じゃねえよ。あほ!
419実習生さん:2006/09/24(日) 23:22:28 ID:aPwphnWi
大学事務員の方に質問があります。
推薦入試の際には、様々な書類を受理すると思います。例えば、出願資格となるような検定などの証明書のコピーです。その際にその協会に連絡して事実確認をしたりするのでしょうか?
よろしくお願い致します。
420実習生さん:2006/09/27(水) 09:08:43 ID:YCw8lERs
>>419

何?詐称すんの?w
421実習生さん:2006/09/27(水) 10:38:38 ID:MmTnldKp
いえ、ちがいますよ。もう大学は決まりました。
ただ、もし確認したりしないのならば、コピーにハンコを押すだけでイイとこもあったので、簡単に詐称できてしまうなぁっと思って。まぁ、バレたら大変ですが、その辺どうなってるんでしょうか?
422実習生さん:2006/09/28(木) 23:31:05 ID:f0jujenh
働き始めて一ヶ月
やっちまったよ
ミスったよ・・・・・・・・

お偉いさん方に出すハガキの住所一個ずつずれて差し込み印刷して出しちゃったよ・・・
気の緩みだな・・・・・・・・
423実習生さん:2006/09/29(金) 13:01:51 ID:4c5r7p3T
421
やはり入試ともなるとそのへんは細かく確認したりしてるんですか?
424実習生さん:2006/09/29(金) 17:19:34 ID:cgQPya0X
愛知県の来年から男子受け入れする女子大の
SEが女助教授を孕ませて堕胎させた。
ストレス多いせいか。
425実習生さん:2006/09/29(金) 19:57:07 ID:4c5r7p3T
421
ここには実際に事務員やっている方はいないんですかね?
426実習生さん:2006/09/29(金) 20:08:26 ID:YBZBcBjQ
僕やってるけど、法人本部なんで
学校事務ってなーんもわからんです。

参考になれなくてごめんなさい。
427実習生さん:2006/09/29(金) 22:24:43 ID:4c5r7p3T
いえAとんでもないです…
428実習生さん:2006/09/29(金) 23:24:51 ID:RCnrOCuv
俺は私立高校の事務員だからなぁ
大学のことはよく分からん

でも詐称してもどっかでばれる気はするけどな
429実習生さん:2006/09/29(金) 23:40:20 ID:4c5r7p3T
中学生が受験のときに提出するカードに英検何級とかって書くヤツがあると思うのですが、アレって実際に協会に調べたりしているのですか?
430実習生さん :2006/09/30(土) 00:35:30 ID:3N1IOsby
>424
愛知県の来年から男子受け入れする女子大の
SEが女助教授を孕ませて堕胎させた。
ストレス多いせいか。

Chujo?

431実習生さん :2006/09/30(土) 00:49:35 ID:3N1IOsby
SEは、生やり放題、はめ放題。
なんの処分もなし。
432実習生さん:2006/09/30(土) 12:31:49 ID:p5iW24KX
age
433名無しなのに合格:2006/09/30(土) 13:15:47 ID:p5iW24KX
age
434実習生さん:2006/10/01(日) 10:29:03 ID:CiOZEd9x
すみません。質問させて下さい。
今まで教員採用試験の突破を目指していた者なんですが、
学校事務の方に興味がわいてきて、
そちらもチャレンジしてみたいなぁと思っています。
ただもう年齢が33歳なんです。公立系は年齢制限で
絶対無理なので、私立で受けられないかなぁと
考えているのですが、私立の学校事務の採用って
どこで調べたらいいのかさっぱりわかりません。
直接電話をかけて虱潰しにすべきでしょうか?
それとも新聞やハローワーク?
さっぱりわからないので誰か教えて下さい。
435実習生さん:2006/10/01(日) 10:34:43 ID:XH6XcEnU
マジレスすると、新聞(日曜版)
読売・朝日・産経・日経を 買え
436実習生さん:2006/10/01(日) 13:34:09 ID:UmVmSra5
429
取りあえず、出願書類受理の時に協会などには確認はしないということでしょうか?
437名無しなのに合格:2006/10/01(日) 15:12:05 ID:3e/Og5Iz
age
438実習生さん:2006/10/01(日) 16:17:08 ID:a2OahMyz
最近では派遣会社とかでも求人あったりするね
かなり稀だって言ってたけど
439実習生さん:2006/10/01(日) 18:51:00 ID:CiOZEd9x
434です。

>>435
マジレスありがとう。新聞チェックしてみます。

>>438
派遣の求人というのは緊急の産休代理などらしいです。
しかも東京での話らしいです。
440実習生さん:2006/10/01(日) 22:20:10 ID:a2OahMyz
>>439
東京じゃなくても稀にあると思うけどな
今の俺がそうだし
正社員になれるかはわからないけど
一応予定紹介って事でいってるよ
441実習生さん:2006/10/02(月) 09:38:59 ID:2IUofl7D
4月から女子大の名のまま男子を受け入れる大学で、
男性事務員が女助教授に生だしし放題〜
妊娠させ堕胎させた
442実習生さん:2006/10/02(月) 10:22:29 ID:m++K3HmW
>>441
仮に事実だとしても何か問題があるのか
443実習生さん:2006/10/02(月) 11:39:48 ID:2IUofl7D
>>442
いや、そんなに奥まで男子受け入れ、と。
その事務員が有名な学長のおきにいりで
何のおとがめもなく、女は辞職、と。
444実習生さん:2006/10/02(月) 14:13:49 ID:Nh1fzTc2
学校事務員の方に質問なのですが、出願資格となっているような英検の証明書などの書類は事務処理の段階で英検協会などに受験生一人ずつ、確認をとったりしているのでしょうか?
445実習生さん:2006/10/02(月) 20:48:56 ID:t15hcGr+
合意の上なら何の問題も無いと思うが。
生むつもりも無いのに避妊させなかった女の責任。
446実習生さん:2006/10/04(水) 12:36:45 ID:wLyRPLyu
age
447実習生さん:2006/10/05(木) 22:25:53 ID:1pJ6/ID9
age
448実習生さん:2006/10/06(金) 03:04:50 ID:N4tSDU50
>445
女はケコーンするつもりだったが
これまた学長オキニの女の陰謀で
いきなりクビ
449実習生さん:2006/10/06(金) 04:13:24 ID:P/asF/N0
中間試験いつよ?
450実習生さん:2006/10/06(金) 09:17:31 ID:GKGPsrd+
>>444
証明書のコピーを見れば偽造かどうかわかるでえ
451実習生さん:2006/10/06(金) 11:07:52 ID:71JwNb9g
450
ん?どうゆうコト?
452実習生さん:2006/10/08(日) 01:31:27 ID:WHds16XC
大学事務の派遣って稀だったんだ。
ウチには何年もやってくれてる人いるよ。
453実習生さん:2006/10/09(月) 17:30:11 ID:eMjdZofS
451
英検協会が「この人は1級持っていますか」なんて聞いて
本人以外に教えるわけないじゃん。
ただ、証明書等の偽造は、入念にチェックし、もし偽造の
疑いがある場合は、本人に通告することなく不合格にする
ようにしている。うちの大学は。
454実習生さん:2006/10/09(月) 20:14:08 ID:7a7OC6pv
入念にチェックって、具体的にどんなふうにやってるの?
455実習生さん:2006/10/09(月) 20:42:49 ID:rx4YkmP0
透かして見たりしてる
456実習生さん:2006/10/09(月) 22:32:14 ID:NpzSXnif
毎日見たり
457実習生さん:2006/10/09(月) 23:37:34 ID:pXeLjsrK
不正行為かもしれないって行為があったら、その場は何も言わずに黙って試験を落とすみたいな話は前に聞いたことがありますが、実際それも本当なんですかね?
実際違っても、もしそれで間違われた人は、本人は知らずに一生懸命勉強しても、もう一生その学校には入れないんですか!?
458実習生さん:2006/10/10(火) 00:34:37 ID:9XPqxbmY
>441
女子大の名のまま男子を受け入れる大学で、
男性SEが女助教授に生だしし放題〜
妊娠させ堕胎させた

この大学はFランク
定員割れると荒廃して自棄ナマ出しして
しまうんだ
女がナマで欲しがるんだから仕方ない
大学の略称が「中(出し)女」だから
459実習生さん:2006/10/10(火) 10:10:41 ID:FREf3t2N
実家のある県にUターンしたくて職を探している最中の大卒フリーターです。
ちょうどハロワで専門学校の広報・編集の職を見つけたんだけど、
これってどんな仕事をやらされるんだろう?
経験値0なんだが申し込んで大丈夫かな?
ダメ元で申し込んでみようと思っているが・・・。
460実習生さん:2006/10/11(水) 10:37:09 ID:3NSv9xVu
>>専門学校
場違いです。
461名無しなのに合格:2006/10/13(金) 02:04:04 ID:7WEdH9yO
age
462名無しなのに合格:2006/10/14(土) 19:26:09 ID:np2fineq
age
463名無しなのに合格:2006/10/15(日) 02:35:19 ID:/kpHb1uF
age
464実習生さん:2006/10/15(日) 18:41:36 ID:NwMmAfNK
高校で学費未払いの生徒への対応とかどうしてる?
そろそろ推薦の季節だが
465実習生さん:2006/10/15(日) 20:50:33 ID:bRdOw0gT
450
証明書のコピーを見ればって、オリジナルでは分かんなくて、コピーすると偽造か判別できるみたいな仕組みがあんの?
466実習生さん:2006/10/16(月) 23:29:42 ID:MAJO/4Ri
やっぱり事務やってると毎年、入試とかで書類を偽造してくる受験者とかっているもんなの?
467実習生さん:2006/10/18(水) 01:21:23 ID:pmY0uVmu
パソコンに弱い年配女性教員に仕事を手伝ってほしいと持ちかけられ、最初は少ない仕事量としての要請で親身に対応しているとズルズル押し付けられている。距離感を保つ良い方法はないか。
468実習生さん:2006/10/18(水) 11:17:46 ID:OiW6YeK0
>>467
一度2人だけできちんとした話し合いをしたらいいんじゃないかな?
あとアドバイスはしても、自分でやってあげるようなことは
やめた方が良い。楽することになれたら、絶対に努力することを
忘れるから。

・・・これって子供の教育と同じだね。子供がオタオタしていると
必ず親が手を出して先にやってあげてしまう。それは子供の自立心
を阻害することになる。結果、学校に上がっても先生や大人に対して
「これやって、あれやって」という指示ばっかりしているのが
今時の子供たちの現実の姿だったりする・・・
469実習生さん:2006/10/21(土) 01:20:23 ID:NBH5JfJA
上司の命令でないと動けないから、事務長に頼んでくれって言ったら?
でも「あ、そーなの。じゃキミ、やってあげなさいよ。」なんて事にもなりかね
ないな・・・ (ボケナス上司の場合) うちの事務長は9割方そういうとおもふ。

470実習生さん:2006/10/21(土) 23:58:01 ID:+s1lDxPC
学長が来年の参院選に出馬する女子大学で、
男性SEが女助教授に生だしし放題〜
妊娠させ堕胎させた
女は不当解雇。男は学長にかわいがられ安泰。

471実習生さん:2006/10/22(日) 00:08:12 ID:vjTk6lvk
>>470
なんか私怨でもあるのかな?

そう何度も書かんでもいいと思うけどな
472実習生さん:2006/10/22(日) 10:31:41 ID:Re5G1fzO
>>464
督促状→電話督促(何度も)
それでも未納なら、その生徒は進級や卒業ができません。
473実習生さん:2006/10/22(日) 14:10:05 ID:KApXErxc
>>464
学納金滞納者には推薦書は発行していません。

話は逸れますが・・・
私は督促状発行(発送)の際には、公文書と同様に公印捺印すべきだと思っています
(安易に[公印省略]にはすべきものでは無い意)が、うちのところでは上司が揃って
省略でよいというので校長名のみ記載して郵送しています。(毎月約150通)
督促状は金銭の動きに係る重要な文書なので公印捺印が必要だと思うのですが
事務処理もなんでも簡素化される時代の流れなのかなとも思ったりもします。
因みに、事務長も含めた上司は2人共、うちでの勤務経験しか無く、それも40年近く
会計係で殆ど伝票整理しかやってない様で文書事務を知りません。
以前、(簡易な案内や通知を文書で行う場合に、)[公印省略]と記せばよいというのを
人から聞いて、都合のいいように解釈している訳です。こういう状況ですので、
反論しても、説得力のある説明で納得させてもらえる事は望めませんので
納得できないまま、あえて言われるとおりにしてます。
皆さんの学校ではどうしてますか?

学納金処理に専用ソフトウェアを使ってる場合、督促状作成もPC出力でされてある
学校もあるかと思います。その場合は公印捺印の有無はどうですか?
卒業証書の印刷みたいに「印影」の写し込みっていう手もありますね・・・
474実習生さん:2006/10/24(火) 23:01:48 ID:tRkCy+zg
子供はまじめに学校来て
元気&楽しそうに学校生活送ってるのに

親が授業料払わないってのが一番切ないな

礼儀正しいしいい子なのにな
475実習生さん:2006/11/10(金) 22:21:46 ID:vSkk/HDs
○○高等学校校長印の丸印と角印どういうふうに使い分けていますか?

漏れの常識
角印 卒業証明書など生徒から要求のあった文書 校長名で発信する文書
丸印 銀行印

それ以外の細々とした文書はどうなんだろう。学校法人理事長印は丸印しかないから
悩まないんだけどね。
476実習生さん:2006/11/16(木) 21:45:15 ID:UtJv26eR
>>学校法人理事長印は丸印
って、もしかして実印じゃないの?w

うち(高校)には、校長印■(公文書等)、学校印■(領収書等)、理事長印小●(銀行印)
法人本部に理事長印■(契約書等)、理事長印●(実印・印鑑証明の印)

関係無いけど、
@.昔(20年程以前)、某F県の超有名進学校(私立)には、事務室の他に進路指導室でも
校長印(公印)を保管・使用していたらしい。現在の状況は不明。

A.公立学校では校長印は"備品"扱いらしいのだが、うちの学校では備品登録されていない。
これは学校会計上どうなのか?他校ではどうしてますか?

477実習生さん:2006/11/18(土) 14:49:36 ID:x7vEy0TB
473>公印省略というのは内部の機関とのやりとりで使用する
のが本来であって、外部や、それによって法律的効果を伴う
通知(異動等)は内部でも公印は省略できない。うちのほうでは。
印影の写し込みについては、使用枚数を台帳登記すればよいことに
なってる。
478実習生さん:2006/11/19(日) 23:11:11 ID:x3dITaXG
うちの事務長代行、公印使用記録簿を、公印使用伺簿と勘違いしちゃってて
なんだか変な事になってます。 早く新事務長着任してくんないかなぁ
479実習生さん:2006/11/20(月) 15:21:46 ID:7XBoQh2H
>って、もしかして実印じゃないの?w

いや、三文判と実印がある模様。
都道府県の私学部へ提出するもので理事長名で提出する報告書類は三文判。
金銭の貸借に関わるような書類は印鑑証明付きの実印を押印している模様。

>事務室の他に進路指導室でも校長印(公印)を保管・使用していたらしい。
先生達は印鑑を軽く考えているフシがあるから不思議ではないよね。
480実習生さん:2006/11/21(火) 00:44:12 ID:BrRJZMCJ
スクールバスって利用者(生徒)から利用料納めさせてるけど、これって
"白タク"行為じゃないのかなぁ? 運転手(アルバイト)サン達も、二種免許
持ってないみたいだし...  なんかいろいろ問題ありそ.
まわりに訊いても(例によって)まともな答えは返ってきそうに無いし、
口に出せないでいる。
481実習生さん:2006/11/21(火) 13:19:31 ID:76kyjdkY
医療系などの専門学校事務希望なのですが、求人情報は新聞ですか?ハローワークにもあるのでしょうか?
482実習生さん:2006/11/21(火) 20:44:02 ID:uyiY4oeF
>>481
マジレスすると、日曜日の各種新聞を買いだめしてみろ。けっこう載ってる
483実習生さん:2006/11/23(木) 01:22:35 ID:E1j2pXfQ
ハローワークに学校事務の求人を見つけたんで
応募してみようと思っているんだけど、
職務経歴書の着眼点ってどこなんだろう?
子供と関わる仕事関係を過去していた点を重視するのか、
あるいはワード・エクセルなどの事務処理能力を重視するのか、
教員免許も持ってます♪とかは全く無視されるのか・・・???
484実習生さん:2006/11/23(木) 11:01:02 ID:4sRnyKxy
ずばり事務処理能力でしょう。あとは関係ない。
485実習生さん:2006/11/23(木) 11:12:02 ID:LzOYTCdl
協調性もいるけど
486実習生さん:2006/11/23(木) 11:24:56 ID:4sRnyKxy
いるね
487実習生さん:2006/11/23(木) 14:29:01 ID:LzOYTCdl
でも、たいがいコネでしょ。ハロワに求人出しても偽装だったりすることが多い。
まあ、そういうことするところは、内部で派閥対立や労使対立があるところがあると思う。
488実習生さん:2006/11/24(金) 21:07:15 ID:+zaNGrzV
俺も職安行ってみた。 学校事務も思いのほかあったが、全部、派遣会社経由だった。つまらん。
近隣の学校に亡命打診してみっか... 。
いい情報持ってまっせぇ〜 てか?!
489実習生さん:2006/11/27(月) 19:45:23 ID:wnCivX+E
さて、最高裁判決が出たわけだが
【学納金返還訴訟、最高裁が条件付きで授業料返還命令】
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061127i311.htm?from=main3

「いったん納入された入学(申込)金は返還しない」などと入試要項に記載した
「不返還特約」は違法だから無効 ... てこと

うちも"入学金"を"入学申込金"と表記を変えて納付させている。
以前、会議で問題になったとき"申込金"と文言を変えればそれでよいと
言って押し通したのは、なんと社会科の教員(教頭)。
辞退者は毎年200名位いる。 うちは訴訟されているわけじゃ無いけど、返還すべきだと思う。
明日からは抗議の問い合わせが殺到するだろうなぁ。
ちなみに、@20,000です。
あ、それと"教育振興費(施設設備充実費a/c)"てのもある。@120,000
490実習生さん:2006/11/27(月) 22:30:27 ID:Tcl8oJmJ
現職が今まで「ありえない」と言い切って来たことが立て続けに起こってるな。
合併に授業料返還。
この勢いじゃ待遇面でもずるずる削られる可能性もなくはないのだろうか・・・
491実習生さん:2006/11/28(火) 10:43:12 ID:/ziBt58G
私学の学校事務って給料どれぐらいが相場なの?
ある求人で月給14万というのがあって応募を迷っているんだが、
手取りはもっと少ないだろうし、家賃やら育英会の借金とか年金とか
もろもろ支払っていると生活できない気がするんだが・・・。
皆さん、月給っていくらもらっているのでしょうか?
492実習生さん:2006/11/28(火) 12:33:31 ID:/ziBt58G
今狙っている私立小学の学校事務のパートの仕事内容が、
「購買業務・給食補助・来校受付・電話対応」
となっているんだけど給食補助って・・・なにやらされるの?
これって学校事務の仕事と言うより栄養職員の仕事では?
493実習生さん:2006/11/28(火) 19:12:05 ID:0lr7C7i1
>>491
そこで指しているのは高校以下だよな。
だったらそんなもんだろ。いわゆる単なる事務員だ。し
(大学の職員は補助金の関係で年収が3601000円以上に義務付け)
494実習生さん:2006/11/29(水) 11:26:56 ID:JgLQMhnS
学校事務員の仕事で一番大事な仕事ってなんですか?
495私学職員:2006/11/29(水) 18:23:06 ID:cUWan8f/
>>487
そうだね。うちも表向きにはハロワ経由で求人出したりしたことがあったが、
たいていは組合のコネなんかで決まったりしていて、入職後に執行委員なんかやらされてたよ。

>>491
14万っていう額は非常勤講師か臨時職員の扱いでしょう。
ちなみにうちでは非常勤でも18万くらいはもらっています。
専任の給与体系はまさに年功序列ではないでしょうか?
大雑把に言うと、
22歳=22万
25歳=25万
30歳=30万
というような感じで、そのほか住宅・扶養・精勤・通勤・残業などの諸手当がつきます。
うちは賞与の年額が約7ヶ月ですので、恵まれている方だと思います。

>>492
申し訳ないけど、それは雑用に近い業務だと思ってください。

>>494
予算編成・執行、授業料徴収、給与関係、各種調査が主な業務ですが、
1番大切なことは、教員のどんな理不尽な要求にもこたえ、また見下された眼差しにも耐え、
それでも決して自分を卑下することなく、淡々と業務を遂行する精神力だと思われます。
496実習生さん:2006/11/30(木) 19:54:36 ID:oFm/D8zj
>>495
491です。詳しい返答ありがとう。

「1年間は臨時で、正職員になれるのは働きを見て1年後から」
という募集条件なので、14万は臨時と考えると妥当なんだけど、
正職員になったら給料は上がるのか問い合わせてみたら、
基本ベースは臨時の時と同じ14万で、昇級は年に1回
3000〜15000円の幅で行われるとか。ボーナスは年3回で4ヶ月分。
これって学校事務の正職員と考えると妥当なところなのか、
それとも安く買いたたかれているのか、実際どうなんでしょう?
正直安すぎる気がしてならないんだけど、相場がわからない・・・
497実習生さん:2006/11/30(木) 20:29:43 ID:gNo687Sc
>>496
安いでしょう。法人によって違うけど、だいたい、公務員より少し高いくらいが相場ではないかな
498実習生さん:2006/11/30(木) 21:18:04 ID:oFm/D8zj
>>497
そうなんだ。うーん。
ハロワで聞くと現在13人に紹介状を出してるというから、
安月給でも倍率高い職種なのかなぁ。
とりあえずダメ元で履歴書は出してみるけど。
499実習生さん:2006/11/30(木) 23:11:32 ID:4QDJ9kzy
倍率20−50倍くらいになるのが普通だよ。
けっこう難関
500私学職員:2006/11/30(木) 23:23:45 ID:9xOM7eGQ
>>496
専任になって基本給が14万っていうのは>>497が言うように安いです。
自分の知っている限りだと、まずそういうところはありません。
例えば系列に大学や短大、高校などがあって経営も安定していれば、
公務員に準じた給与体系のところが多いようです。
私立小学校単独ではそのくらい低い可能性もあるのかな?
たとえば、私学は国や県から補助金をもらっている関係で、
専任の数が定められていたり、給与体系も厳密に報告する義務があります。
補助金関係だけではなく、文科省の実態調査などでも専任・非常勤・嘱託等を
含めた全職員の年間所得の合計を報告しなければなりません。
とするならば、いくら事務職員とは言え専任の給与が著しく安いというのは
問題はないのでしょうか。



501実習生さん:2006/12/01(金) 11:49:26 ID:bjpOMPCm
496です。
月給14万だと日給5300円(時給662円)ぐらい。
手取り換算したらもっと安い。
正直バイトでも時給800円はもらってるのに、
こんな安くて良いのかと自問自答中。

ただ正社員になれたら県退職共済・私学共済に
入れるということだけがとても引かれる条件。。。
502実習生さん:2006/12/01(金) 22:11:40 ID:scvDpOPD
私は大学のことしかわかりませんが、
大学でいう専任職員の補助金交付上の給与基準は現在13万です。
文科省のすることですので、恐らく大学以外の教育機関でも
それに近い基準ではないかと推測します。
従って、専任職員の給与が14万ということに関して問題はありませんが、
他の学校との均衡という点では問題があるように感じます。
ただ、それくらい安い給料の学校は意外とたくさんあるように思います。
503実習生さん:2006/12/02(土) 08:17:51 ID:HxNIvBMD
↑それは大学の専任「教員」の基準です。

大学の専任「職員」は年俸額3601000円が補助金額です。
504502:2006/12/03(日) 00:17:58 ID:TTn3dnY0

私立大学等経常費補助金取扱要領見てますか?
教員の場合は、大学では、教授・助教授が20万、講師・助手16万
短大、高専では、教授・助教授が16万、講師・助手13万だ。
事務職員(専任職員)の場合は13万
これらが、補助金認定の基準給与額になる。
つまり、これ以上の給料を出してたら補助金の対象になりますってこと。

3601千円というのは、標準給与費だよ?
補助金算定上の基礎額になるもので、直接給与には関係ない。

たとえば、2人職員がいて、事務職員について月額20万、15万の給与を払っている場合、
いずれも基準をクリアしてるから、
年間3601千円×2(人数)×5/10(補助率)=3601千円の補助金が入るというもの。

なんか、別スレでも、補助金の関係で専任職員は3601千円以上の給与がないと
違反だとかいう話が出てるけど、そんなこたーない。基準さえクリアしてればよい。
505実習生さん:2006/12/03(日) 11:11:59 ID:5emXJKj8
基準とかちゃんと考えたこと無いけど
14万だと生活苦しくない?

親元でならいいけど
一人暮らしとなると結構きつそうに感じる

と思った
506実習生さん:2006/12/03(日) 22:53:17 ID:cHb7VDC1
14万でちょっぴり悩んでいる発言主です(w
たぶん14万では生活できないでしょうね。
こっそり副業でもしないと生きていけないかも。

ところで今から履歴書を書こうと思っているんですが、
A4サイズかB5サイズかで迷っています。
職務経歴書はA4だからA4に合わせるべき?
しかし市販の物はほとんどB5なんだよね。
どっちが良いかなぁ〜・・・
507実習生さん:2006/12/03(日) 23:14:50 ID:2gAy3AEB
家賃6万ほどだったら普通に生活できるだろ。
貯金はできないだろうけど。
508実習生さん:2006/12/07(木) 11:49:17 ID:pPzQHh5z
学校事務職員になりたいと思ってるんですけど
事務処理能力がやっぱり必要って事は
MOSとかの資格持ってた方が断然有利?
ある程度できます、くらいじゃ難しいのかな・・・
20〜50倍をどうやって勝ち抜けばいいんだorz
509実習生さん:2006/12/07(木) 16:26:14 ID:IRCpiACs
>>508
コネ 付け届け
510実習生さん:2006/12/08(金) 12:42:11 ID:61mehuho
14万の発言主です(w

とりあえず書類選考は通ったらしく、面接通知が来ました。
面接の時にこういう質問をされたという体験談がありましたら
ぜひお教えいただけたらありがたいのですが・・・。
皆さん、どんなこと聞かれましたか?そしてどう答えましたか?
511実習生さん:2006/12/09(土) 01:11:52 ID:Id4p4o3j
〜ネット犯罪の摘発を強化する愛知県警〜
http://adnet-news.com/syakai/news149320061208.htm
「自分のわいせつ画像と排泄物をネット販売していた24歳女」を逮捕
インターネットの掲示板で手広く、自身のわいせつ画像を販売していたとして、愛知県警保安課は
11月8日までに北海道函館市港町の函館大学職員、佐藤梢容疑者(24)を逮捕した。
佐藤容疑者は、わいせつ画像販売目的所持で逮捕されたわけだが、売っていた物は自身の
わいせつ画像だけではなく、自身の排泄物や下着類など数種類。
佐藤容疑者は取調べに対し「遊び感覚だった」と供述しているが、自身が運営するネット上の
ブルセラショップでは、他の「売り子」の指南役としての役割も果たしており、とても遊び感覚とは言えず、
風俗店営業に近い状態だった。

>函館大学職員、佐藤梢容疑者 "自身の排泄物" "自身が運営するネット上のブルセラショップ"
>函館大学職員、佐藤梢容疑者 "自身の排泄物" "自身が運営するネット上のブルセラショップ"
>函館大学職員、佐藤梢容疑者 "自身の排泄物" "自身が運営するネット上のブルセラショップ"
>函館大学職員、佐藤梢容疑者 "自身の排泄物" "自身が運営するネット上のブルセラショップ"
>函館大学職員、佐藤梢容疑者 "自身の排泄物" "自身が運営するネット上のブルセラショップ"

この女職員、いくら貰ってたんだろwwwwwwwwwwww
ウンコ売りが副業なんて、インパクトあり杉wwwwwwwwwwww
512実習生さん:2006/12/11(月) 23:14:12 ID:j4kBF5gO
学校事務面接の時って、
志望学校の建学精神とか聞かれたりするの?
513実習生さん:2006/12/11(月) 23:21:49 ID:VWO0UUOY
まあ、調べていた方が良いけどね〜
パソコンはデータベース組めるぐらい、それと経理経験があればいいと思うけど
514実習生さん:2006/12/12(火) 14:41:42 ID:jcx+WRtQ
組めんでいい組めんで。
515実習生さん:2006/12/13(水) 18:22:22 ID:ipSfCfSF
「word excel使える人」って実際どの程度できればいいの?
516実習生さん:2006/12/15(金) 01:00:16 ID:Qxc6dfq4
しょうもないことばっかり訊くな。
517実習生さん:2006/12/15(金) 10:32:53 ID:M+ohwvYd
>>515
エクセルは起動できるけど関数って何?
・・・というその程度で挫折してますが?とハロワで相談したら、
「就職した後で教えてもらうなり、本を見て覚えりゃいいんだよ。
初めからさっぱり出来ませんと言ったら、絶対に就職できん。
インターネットでHPが作れる程度の力があるなら、
何とかなるだろ、きっと」・・・・・ということを言われたw
518実習生さん:2006/12/16(土) 15:47:56 ID:G5NSFKnd
SUMとかできりゃいいんじゃね

プログラム組めてもたいして役たたねーよ

SEから転職したけど
例外的なことが多すぎて設計する気がうせてくる

変に詳しいと色んな仕事まわされる

個人のパソコンの修理までやらされたりしたな
519実習生さん:2006/12/18(月) 12:14:29 ID:WAVMtMyE
大学の事務ぐらいならデスクワークが主らしいけど、
小学校の事務あたりになると用務員のような雑用が主
だときいた。真相は如何に?
520実習生さん:2006/12/18(月) 13:38:01 ID:CKIoFjat
契約社員でないの?
521実習生さん:2006/12/18(月) 14:11:39 ID:KbeugRQC
女の本性・・・男以上に自己中利己的・怠け者(向上心は無く、ライバルを罠にかけて蹴落とすのみ)・低能(そのため、劣等感の塊)
・ヒステリー・感情優先(大好きなら悪男でもOK、大好き>駄目男、主観で不快、不満、怒りを感じたら八つ当たり、逆切れ、逆恨み、冤罪、虚偽告訴OK)
・文系・意地悪・いじめ大好き・悪さ好き・言葉や態度を曲解裏読み・見栄っ張りで背伸びしたがり・被害妄想・陰湿・陰険
・集団だと強気・弱者に冷酷残忍(自分の身が安全な場合に顕著)・軽口多弁・陰口・嫉妬・モラル無し・二枚舌・仲間はずれ(偏見差別)
・嘘つき(嘘つきは泥棒のはじまり)・嘘演技・裏切り・逆恨み・都合の悪い事は必ず隠す・虎の威を駆る狐
・損得勘定の塊・自分の事は棚上げ・物事や人に細かく敏感(情緒不安定)・自意識過剰
・品性下劣なため、他人を信用できず、腹の中では男(同性も)を疑ってばかり、友達にも陰口・年齢とともに不満を溜め込み増幅し、性格も凶悪強烈になる
・余裕がないため、他人に愛情無し・情は皆無・女性同士は見かけ上仲間・女性の地位向上をいつもめざす(自分も助かるため)・男のうわべしか見れない
・女にとって男は(差別仲間はずれ対象、奴隷、私はいいけど、あなたは駄目、身を守る盾、金蔓、責任転嫁対象、
 、アクセサリー、己の欲求を満たす道具、(性)犯罪者予備軍、下等生物、女の安全や地位を脅かす敵、容姿や体が汚い不潔なゴキブリ)
・外面良しで自分を過剰に良く見せる(好きな男の前では化粧+いい女を装っている、
 魅力の無い弱い男や嫌いな男には冷酷)・・・最近は男に媚びる必要がなくなったため、本性を知る機会が増えた
・貞操観念無しで処女は期待薄

離婚、養育費、厚生年金、生命保険、夫の小遣い、給料財産、子供(全て男不利)
男女平等=女の「権利」を主張するときにだけ用いる言葉、平等な「義務」を課せられるときは、「女子供」になって拒否できるもの
DVモラハラセクハラ=女様にとって気に入らない男の言動は、一方的に悪と断罪できる伝家の宝刀(わが身が安全で集団時に顕著
男性差別or弱者利権=楽して男を騙し、たっぷり利用しつつ罵倒蔑み差別対象(女はいつも被害者であり、弱者)
母系社会=父系社会よりはるかに長く、女性の地位は高く、男は差別され家畜同然だった 他多数割愛
522実習生さん:2006/12/19(火) 15:27:43 ID:uI/dhat4
学校事務の募集ってやはり新聞で探すのが早いの?
ハローワークではほとんど見ないけど?
523実習生さん:2006/12/21(木) 04:52:19 ID:+eGXV7mg
小・中・高・大
学校事務としてはどこの職場が
一番気楽な職場なんだろう・・・
524実習生さん:2006/12/22(金) 18:31:08 ID:SgBaI0SG
小中なんじゃないですか?
事務員って2人ぐらいしかいないんじゃ?
525実習生さん:2006/12/27(水) 21:06:28 ID:xZZofG3d
少ないほうが気楽かよw
526フリーター(女):2006/12/28(木) 20:10:39 ID:xSPthpy0
なんか、私立校の事務員って、悪いイメージみたいだけど…
ほんとにそうなん??

母校(大学付属私立校・大したレベルじゃない)から
「事務員になりませんか?」ってオファーが来た。
脱フリーターを目指して応募しようと思ったんだけど、
もしかして、やめといた方がいいのかな?

アドバイスお願いします(≧Д≦)
527実習生さん:2006/12/28(木) 21:08:07 ID:QBsF9HNR
>>526

全然悪くないとおもうけど、その求人の条件にもよるよ。

契約なのかパートなのか専任なのか で 給料も仕事も全然ちがう。
528実習生さん:2006/12/28(木) 22:45:36 ID:yLSubXIt
左翼の殆どが在日。 ところで在日とは・・・・?
戦前、及び戦後の混乱期、半島に居住していて酷い差別を受けていた白丁という
朝鮮奴隷が日本に(密)入国し混乱期の日本に乗じて駅前や商店街、その他の土地、家屋を占領、占有し、
自分達は敗戦国民ではなく3国人だと屁理屈をコイて、日本国で強盗、強姦など暴虐の限りを尽くした結果、多くの
日本人に3国人は酷い、悪いという印象を与えると 今度は手のひらを返したように
自分達を3国人というのは差別、蔑称であると言い始め、自分達は日本人に酷い差別を
受けたというストーリーを捏造し 無法者の集団の力で在日特権を確保、増大させてきたのが
所謂 在日韓国朝鮮人どもです。
左翼はそういう奴らの代弁者であって まさに日本、日本人の敵であるのが実態です。
即ち、各職場、マスコミ、政治家の一部、公務員、労組、日教組、解放同盟、ヤクザ エセ右翼。。。の中に
彼らが蠢き日本を食いつぶそうとしています。
そういう穢れた生物が左翼です。
日本人のみなさん、奴らに騙されないようにしましょう!


日本は支那・韓国・朝鮮!どもの理不尽な嘘の捏造、恐喝、屁理屈に絶対に
屈してはなりません。

http://www.geocities.com/deepgreenpigment/#006

529実習生さん:2006/12/29(金) 04:31:40 ID:M/8ob6Vp
>>526とりあえず受けてみたらいいよ。臨時だとしても
正規になれるかもしれないし。やってみることが大事。
530フリーター(女):2006/12/29(金) 16:46:17 ID:1uGzWShG
526です。
みなさんありがとうございます。
年明けに正式に求人票を出してくれるそうなので、
ちゃんと確認して臨時とか専任だったら応募してみようと思います。
パート扱いだったら今とおんなじだし(≧Д≦)
531実習生さん:2006/12/31(日) 00:34:29 ID:XyUbPhe/
卒業生が母校の事務職員になると、かなりの高確率で教員の奴隷と化す。
それに、(教員と)あまり親しげにしていると、上司からは職務機密情報漏洩の
疑いをかけらることもある。 心して望まれよ。
532実習生さん:2007/01/08(月) 23:02:29 ID:UbuO7lID
(このBBS、レベルが下がってますよ。)
533実習生さん:2007/01/09(火) 10:45:15 ID:1qvplJDb
>>530
応募して実際に勤務してみて自分で判断したらいい。
531みたいないい加減なこと言う奴もいるが、こんなところの書き込みに振り回されちゃいかんよ。
534実習生さん:2007/01/11(木) 00:04:11 ID:mMEY2ban
東京の方だと臨時でも求人があるけど、
地方都市だとなかなか求人がないんだよね。
私は中国地方のある県庁所在地に住んでいるけど、
私立の高校も大学もかなりあるのに、事務員募集の求人って
ほとんど表に出てこない。この間ハロワで求人が一つあったけど、
応募が殺到して面接に10人以上出てきて、結局私は落ちた・・・チッ
535実習生さん:2007/01/12(金) 03:20:24 ID:eSbLDYMi
慶應義塾が大阪に進出 関西私大は危機感
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070112/gkk070112000.htm
慶応大学などを運営する学校法人・慶応義塾は11日、大阪市福島区に拠点施設を設けることを明らかにした。
平成20年に日吉キャンパス(横浜市)に開設が計画されている新しい大学院の遠隔授業や産学連携拠点として活用する構想で、同年春ごろに開設の見通し。首都圏の大学が大阪の中心部に拠点を設けるのは初めてで、関西私大は“強敵”の出現に危機感を募らせている。
大阪市などによると、慶応義塾が進出するのは福島区の大阪大学病院跡地に完成予定の文化ホールなどが入る民間の複合ビル。
ビルの一部を借り、遠隔授業ができる設備を設置し、大学院メディアデザイン研究科やシステムデザイン・マネジメント研究科(ともに仮称)の遠隔授業を想定。
関西在住の慶応大OBらが企画スペースなどとして利用することも検討している。
慶応義塾は明治6年に大阪市内に大阪慶應義塾として分校を設けていたが、同8年に撤退。
平成20年に慶応義塾が創立150年を迎えるのを機に、福沢諭吉が学んだ適塾があるなど、ゆかりが深い大阪に拠点を設けることになったという。

(2007/01/12 02:09)
536実習生さん:2007/01/15(月) 14:05:17 ID:mRBDYaMA
明後日に面接なんだけど志望動機が固まらない。
皆さんはどんなこと言われました?
参考に教えて下さい。
537実習生さん:2007/01/18(木) 01:43:32 ID:9XRaTTGm
私も来月面接が1本あるんですが、勤務先が
超ど田舎の人里離れた山の中の私立高校なので、
履歴書を一応出したものの正直迷っています。
もし就職が決まったら車を持ってないので
引っ越さなきゃならないことが必須だけど、
近くに住む場所あるのか?というぐらいの山の中。
(学生の9割以上がスクールバス通学。)

勉強するにはいい環境かも知れないけど勤務するには超困難。
学校事務にはなりたいけど、勤務先ってどこでも良いとは
言えないよね。一生のことだもん。ううむ。
538実習生さん :2007/01/18(木) 18:58:05 ID:AcVDUbqh
男だけど私立高校の事務員になるのは難しいかな?
公立高校だと比較的簡単になれるみたいだけど転勤が多いらしいし
539実習生さん:2007/01/18(木) 20:14:41 ID:Bj8Y5hsY
>538
なんか勘違いしてない?
公立高校は公務員試験を受けないといけません
比較的簡単じゃないよ
540実習生さん :2007/01/18(木) 20:45:13 ID:AcVDUbqh
>>539
詳しい事は知らないんだけど、俺の通ってた私学の高校では事務の人は殆ど女性
だったし、男は居たとしてもかなりの年配で、とてもコネなしでは採用されるとは
思えないんだが・・・

むしろ公立の方が公務員試験に受かりさえすれば何とかなりそうだし
541実習生さん:2007/01/18(木) 23:53:03 ID:XfLAAhn8
何をもって「簡単になれる」とするかで根本的にズレてる
542実習生さん:2007/01/19(金) 02:23:31 ID:oBIphH0A
こっちは深夜まで残業してるのに
教員どもは定時にあがってその後飲み会
安いチェーン系の居酒屋で大学生みたいな飲み方
やっぱり教員って世間知らずだね
543実習生さん :2007/01/21(日) 15:13:43 ID:B6UD6qpA
age
544実習生さん :2007/01/24(水) 21:11:25 ID:CZ9rDXB9
age
545実習生さん:2007/01/27(土) 15:57:24 ID:zbpLk3Z9
>>超ど田舎の人里離れた山の中の私立高校
これだけでは、どんな学校かは想像できないが
学校自体の経営状態は大丈夫なの? 学校潰れたらもともこも無いよ。
なんとなく察するにそんなに生徒の学力も高い学校のような気がしないんだが・・・
なにか特色があるのか?

うちんとこも田舎で3割がスクールバス利用だけど、冬は大変。
雪で動けなくてすぐ休校になる。 でも事務職員はいつも以上に早く
行って対応しないといけないんだなぁ。
546実習生さん:2007/01/27(土) 17:16:48 ID:Eexkoaf/
まあ、まず車買うこったね。免許はもってんのかな。
547実習生さん:2007/01/27(土) 18:32:03 ID:PCvu1bNV
age
548実習生さん:2007/02/02(金) 22:33:58 ID:bWOCNa7i
学校事務職員としてどの仕事が一番やりがいがある?
549実習生さん:2007/02/05(月) 01:44:07 ID:OG4I9MQD
事務
550実習生さん:2007/02/14(水) 23:53:18 ID:LvvTxCj5
>>548
授業料関連の仕事じゃないかな

子供が子供なら親も親って感じで
いくら言っても払いやしねー

自分は借金取りかと思うときがある
551実習生さん:2007/02/18(日) 19:59:51 ID:BLk6WAPh
最近大学の専任事務に興味を持ちました。筆記試験があるみたいだと聞いたのですがやはり国家公務員の勉強をしたほうがいいのでしょうか?
詳しい方教えてください?
552実習生さん:2007/02/20(火) 12:28:06 ID:dR22b6Pi
私立高校って給料いい?
553実習生さん:2007/02/24(土) 22:15:31 ID:TNOEpFqA
上に大学がない私立学校の職員ですが、現在25才で年収380万弱です。
賞与は5ヶ月+αです。調べたら30才でだいだい430万ぐらいかな?
他の法人は知りません。他のところはどのような感じですか?
全部の会社と比べたら良くはないけど、悪くもないと思いますが…
554実習生さん:2007/02/24(土) 23:23:35 ID:+v/+lb9L
>>553
年収は住んでいる地域にもよるからね〜
東京と地方では、平均で2〜3割違う。
555実習生さん:2007/02/25(日) 13:42:05 ID:q2C+o8iX
私立高校ってどこで募集してるんだ?
HP見ても見つからん
556実習生さん:2007/02/25(日) 23:02:23 ID:s1OrkVnD
俺の場合は今年転職で入ったから
30歳で年収360強ってとこかな

事務未経験の技術屋だからしょうがないけど
田舎だから何とか暮らしていけるし
557実習生さん:2007/02/27(火) 11:34:57 ID:eEdjX6Mw
大学の専任事務に興味があるんだけど、
国公立と私立って試験のシステムが違うの?両方とも公務員ってことで対策したらいいのかな?
558実習生さん:2007/02/27(火) 19:47:27 ID:lZcc6X85
>>557
一般的な図式
給与:私立高、国立安
労度:私立暇、国立忙
権限:私立高、国立低

給与に関してはへたすると倍違います。
ゆえに国公立採用スレでは私立に行きたいというレスが多いです。
採用試験は国立は公務員試験と同じ、私立はマチマチですが筆記重視です。
559実習生さん:2007/02/27(火) 20:01:31 ID:eEdjX6Mw
筆記はSPIみたいな感じですか?英国数?
560実習生さん:2007/02/27(火) 22:23:16 ID:u6T38uCS
>>557
私立は学校による違いが多すぎる。まあ、コネとか同窓生が多いけど。
それに少子化で構造不況産業だから、良いとこ選ばないと苦労するよ。
561実習生さん:2007/02/28(水) 02:09:19 ID:G6N9KN2q
このスレ、当初の趣旨からかけ離れること著しい・・・ 。
562実習生さん:2007/03/06(火) 00:59:41 ID:paiq6/0A
国立の試験は国家公務員試験でいいの?二種とかいろんなのがありますがどれなのでしょうか?
563実習生さん:2007/03/06(火) 07:31:42 ID:vOW6nMU8
>>562
国立は、公務員じゃなくなったけど…
http://www.kokudaikyo.gr.jp/saiyou.html
564実習生さん:2007/03/09(金) 23:05:23 ID:dNot/kmb
大阪の関西O倉学園事務員募集中!月給23万円!!
565実習生さん:2007/03/11(日) 02:48:38 ID:iNAEOfl/
大阪の私学は公立の学区編成が変わって二次募集やら併願の戻りの予想が難しくない?
566実習生さん:2007/03/19(月) 00:09:22 ID:ehRhyYh5
教員との交流はうまく行ってますか?
567実習生さん:2007/03/19(月) 10:42:57 ID:iWrHHu9Z
今週の週刊現代(3月31日号)

「桐蔭学園」教師が逮捕された“強制わいせつ”の凄い手口




記事中の桐蔭の総務部長のコメントが最高におかしい。


…PTAや生徒に報告したのかと質したが、
「非常に大きな学校で、部署が細分化されていて、よく分からないんです。」


なんだこりゃ?


「警察の怠慢」で「悪質な痴漢が不起訴になった」というニュースがテレビで報道されていたが
その犯人が桐蔭の現役教師だったとは、この記事を見て初めて知った。
しかも事件の後も通常に授業していたって何?
568実習生さん:2007/03/20(火) 02:59:02 ID:ULLTP0tw
学校じゃよくあることなんじゃないの?
生徒の側からしてもマスコミ報道されると困るから学校内部で処理
しちまってるだけ。 教師がある日突然来なくなったりしたら、そういうこと
一応は一身上の都合で退職ってことになってるはず。
懲戒免職にすると理由を探られるから、そうはならない。
569実習生さん:2007/03/21(水) 11:14:14 ID:5545rmXi
今日はお休み取れてますか?
570実習生さん:2007/03/22(木) 22:09:09 ID:PiMP3o46
「Winyってやつ上手く動かないんだけど」
「家で録画したDVD見れないんだけど」
「このCDコピーしたいんだけど」

何しに来てるんだ?
この人たちは・・・・・・・と思いながら
懇切丁寧にお断りしてますけど
世間では色々起きてるのに危機感って無いのかな?
571実習生さん:2007/03/24(土) 14:13:11 ID:mUvJXxt/
あーぁ うちんとこ、また校長がかわるぅ・・・ しゃらくせー!!!
572実習生さん:2007/03/24(土) 14:16:55 ID:mUvJXxt/
ついでに、副校長とか役職まで増やしやがる。 様式、全部作り直さないけん・・・
573実習生さん:2007/03/24(土) 16:39:19 ID:0AUKxl53
仕事が基本的に毎日同じだし給料もそこそこでいいよな。
夏も一般企業より長期休暇取れそうだし。口さえあれば
なりたい。単なるイメージだけど。
574実習生さん:2007/03/25(日) 22:44:29 ID:U858ZUhi
国立大学採用試験用の対策参考書って本屋で売ってますか?
一般教養ということで一般教養の参考書でいいのでしょうか?
575実習生さん:2007/03/26(月) 00:39:23 ID:yMNmPB4T
普通に本屋で売ってたよ
一冊ぐらいしか置いてないと思うから
よく捜してみて!
576実習生さん:2007/03/26(月) 01:09:09 ID:uHazCIy/
本のタイトルなども教えていただけたらいいんですが?
一般教養の参考書でいいんでしょうか?
577実習生さん:2007/03/27(火) 00:33:26 ID:wrZ26O7I
「集中レッスン 国立大学法人等職員統一採用試験問題集」
成美堂出版 だよ
578実習生さん:2007/03/27(火) 22:41:30 ID:pw15Jgqh
もうすぐ入学式ですね〜
579実習生さん:2007/04/02(月) 19:39:54 ID:FsLt/X8Q
退職しますた。 私学共済任意継続しますぅ...
580実習生さん:2007/04/02(月) 20:25:57 ID:bXn96fA9
毎年国公立の職員採用って何人くらい受験してるの?
人気のある職種ですか?
581実習生さん:2007/04/02(月) 21:24:09 ID:bXn96fA9
>>577
この本で対策はバッチリでしょうか?
本気で事務員目指してるのでよかったらアドバイスよろしくお願いします。
582実習生さん:2007/04/02(月) 23:13:25 ID:FsLt/X8Q
スレ違いの質問しつこいよ
583実習生さん:2007/04/03(火) 09:29:08 ID:3e9QjRo4
皆さん勤務時間はどれくらいですか?
584実習生さん:2007/04/03(火) 21:02:11 ID:kI3A1WCZ
兵庫の日生第三で事務職募集してるんですけど,
高校の事務ってどういう内容をするんですか?
それと,日生第三って労働環境の評判はどうなんでしょうか
585実習生さん:2007/04/04(水) 05:31:32 ID:yXjMb9Lm
>>583
名目上は8:40-16:40遙か昔から変わらないまま。
("名目上"としたのは、うちには実態性のある就業規則が無いから)
昔は8:40朝礼開始だったが、数年前から8:20からになった。
でも、校長室で朝礼前、管理職の御前会議があるので事務職員は
8:00前には来ておかなければならない。 事務長からは、7:45には
出勤しておくよう命令が出ていた。 で、いつの間にか、7:00に出勤
して校門周辺から構内の清掃や草毟りするようになった... ?!!
終業は事務長が自らもう帰っていいという言葉を発するまで帰れない風潮。
だいたい早くて18:00頃。 17時過ぎてから、あれやって・これやってなんて日常茶飯事。
昼休みの休憩時間くらいちゃんと欲しいところだが、うちの長は休憩時間=食事時間
という認識しかないので、事務室内の自分の机で食べ終えたらもう仕事しなくちゃならない様な
雰囲気。(事務室内での食事は半強制で、学食の定食も配膳ごと持って来て食べないといけない)
食事の後、休憩室で横になったり、読書したりなんて無理。

ということで、 7:00 〜 18:00 休憩30分 というのが平均的な実態。
当然、残業(時間外手当)代なんて出ない。

ところで、"時間外手当"なんて出てる学校あるの? 教員はともかく事務職員で...
そっちの方が知りたい。
586実習生さん:2007/04/04(水) 05:32:36 ID:yXjMb9Lm
皆さん、健康診断にはちゃんと行きましょう!
毎年、3月末から4月頭にかけて行く事になっていますが、今の事務長になってから
この時期は決算時期で忙しいからという理由で、行かせて貰えません。
(自分が事務長じゃなかった頃は率先して行ってたくせに!)
最終的に決算が終わるのは5月だから、そのころにはもううやむやにされて、結局、
行けずじまいってのがもう3年続いている。 (俺は検査受けたかったんで、去年は、夏休みに
なって休暇が取れた際に自腹で払って検査受けた。 簡易ドックで¥約2万かかったよ.)
毎年、職員人数分の予算とってるってぇのに...
587実習生さん:2007/04/08(日) 10:03:41 ID:NJvtbvjQ
大阪の関西大倉の事務職員募集が専任職員への登用ありに変わってた。きちんと真面目に仕事をしてたら確実に専任職員になれるのだろうか?それとも単にえさとして書いてあるだけなのか?応募迷うな…
588実習生さん:2007/04/08(日) 20:14:01 ID:Iq1UfKiS
現職の方、地域と年齢と年収教えて!
589実習生さん:2007/04/10(火) 15:43:29 ID:VEDKAEFt
国立職員採用試験て成美堂出版のテキストでは大学レベルの国Uよりかは難易度が高くないって書いてあるけど
本当なのかな?
590実習生さん:2007/04/11(水) 21:42:29 ID:l/L8wZ3p
今、民間企業の間接部門に勤めてるけど私学の事務に転職したい。
591実習生さん:2007/04/12(木) 21:51:24 ID:8UcDQVtx
ふゥ〜〜〜ん
592実習生さん:2007/04/12(木) 23:47:00 ID:IzTkTsqT
学校事務ってあこがれるなぁ
593実習生さん:2007/04/18(水) 08:16:45 ID:Sk+2/wUC
>>583

>>遅くなってしまいすみません。ありがとうございます。それは大変ですね。私は以前知人から、低給料だが大学事務は定時上がり(5時)で学生の長期休みの時にも休みがあり、土日も休みなため自分の時間がとれる。
と聞いていたので楽と考えていました。そんなうまい話しなんてやはりありませんね。
594実習生さん:2007/04/18(水) 21:51:32 ID:+vD6Br01
大学は文科省の管轄で補助金を受けてるから監査も厳しいから
それに伴って学内の内規等もきちんと整備されてると思う。
また、それに準じて就業規則等の服務規程も実効性をもったところで
定めがある(と期待する)筈。
うちの高校は大学(法人本部)とは遠隔地の田舎町だから、もう無茶苦茶。
当然、県の監査はあるけど、就業の実態等には勿論言及されない。
高校の場合、謹慎中の生徒(指導教員も)が早朝登校したり、早朝・放課後の
課外授業(土曜日も)があったりで、それらに全部付き合わされるわけには
いかないのが普通。
うちの法人でも大学職員は、8:30-17:00で、5時過ぎに帰る人も多い。
その職場の所属長(がつくる職場の雰囲気)次第でしょう。
ただ、高校の場合特に乱れがちな傾向に陥りやすいんじゃないかな。

学生の長期休みの時には、確かに休みがとれるところが多いのが実状です。
(職員が交代で休みをとる・年休では無く指定休)
ただ、これは公立学校の教員の件で問題になっているので、これが波及して
止めようとする学校が出てきてます。(うちの地区の事務長会でも話題になり
ました) 学校関係者の特権たる慣行ですが、あまり大きな声ではいえませんよね。
情報公開制度もありますし。
595実習生さん:2007/04/18(水) 21:52:05 ID:+vD6Br01
野球部特待生(奨学生)がいる件について

野球部員約90名のうち、50名以上が授業料(全額または半額)免除の特待生ですが... なにか?
まぁ、(他の学業・体育奨学生と同様)免除していても学校会計上としては特段問題は無い訳で、
ようは、高野連との関係上の問題だけでしょうな。
うちだけで無く他の学校をはじめ、甲子園出場選手の殆どが奨学生と推測されますが
どうでしょう?

みなさんとこにも、なにか照会きましたか?
596実習生さん:2007/04/25(水) 18:39:59 ID:tWTh9d2P
うちんとこは、とにかく事務職員休みすぎ
業者や派遣に留守番させて職員はちゃっかり長期休暇をとります。
しかも悪気がない。
通常なら職員が管理者として交代で出校するんじゃないのか?と思うのだが。
仕事の大半は、自分の給料とお休みの調整だけで終わってしまってます。
いいんですか、こんなんで高給。
597実習生さん:2007/04/26(木) 11:06:24 ID:9IrF0HxK
事務職員じゃない方のはなしは要りません
598実習生さん:2007/04/26(木) 11:17:56 ID:H/KtL1Ha
補助金もらっているのに、仕事ロクにしないで高級取ってる事務職員に対しては、等の事務職員も
怒っています。
599実習生さん:2007/05/03(木) 03:41:37 ID:wEMZ/bav
だったら自分も事務になればいいじゃん
600595:2007/05/03(木) 10:35:59 ID:2YmQKuW7
うちの学校、みごとに新聞朝刊一面飾りました!!!
601実習生さん:2007/05/06(日) 22:17:14 ID:FQ6sEVKK
決算終わりました
監査、明日終了です
やれやれ
602実習生さん:2007/05/13(日) 23:34:26 ID:neHUOSpb
スクールバスを学生が利用してる学校って、職員が通勤するのは
大変なんですか?あろ、私立学校って、事務職員は何人くらい
いるんですか?勤務は通常痔、何時から何時くらいまでですか?
繁忙期は何時から何時くらいまでですか?
603実習生さん:2007/05/14(月) 13:39:53 ID:uRClfQff
激務、のひとこと。
604実習生さん:2007/05/14(月) 16:05:57 ID:s15xW9Qz
私立学校って激務なの?
605実習生さん:2007/05/14(月) 22:30:14 ID:bZsBl3pD
>>602 フ ザ ケ ル ナ !
606実習生さん:2007/05/17(木) 20:06:36 ID:GiOXQayf
age
607実習生さん:2007/06/01(金) 02:01:34 ID:WqES8N7l
もう疲れました。
608実習生さん:2007/06/01(金) 02:34:10 ID:0KUQSdPA
チョークのことなのですが、
たいてい白赤黄青が基本で、あと緑とかだと思うんですが(蛍光チョークが
完備されている裕福な学校は別として)、
緑を置くくらいなら、同じ値段でオレンジ(非蛍光色)があります(羽衣の場合)。
このオレンジ、黄色に勝るとも劣らぬ見易さです。
ご検討ください。
609実習生さん:2007/06/02(土) 03:04:27 ID:RmFi3spW
オレンジなんてあるの?
610実習生さん:2007/06/08(金) 21:33:56 ID:qIYmuo2x
今、専門学校生ですが学校関係の事務へ就職を考えています。
私立学校の事務の場合入社試験とかどういった事をやるんですか?
611実習生さん:2007/06/09(土) 04:41:52 ID:E1MDWUNY
経営のやばいとこほど簡単。面接のみとか。
612実習生さん:2007/06/09(土) 05:12:03 ID:WtSbK+j4
そうか、ん?
俺が受かったおところは、経営やばかったけな?
613610:2007/06/09(土) 10:53:25 ID:90+WHm3I
>>611
専門卒でも大丈夫ですか?
614実習生さん:2007/06/09(土) 11:30:38 ID:Qft99SVz
コネがあれば間違いなくOK
615実習生さん:2007/06/16(土) 18:08:12 ID:e9u825M7
あまり人がいないようですが、質問させてください
大学中退じゃ学校職員(私立)は無理ですかね?
また、求人はどうやって探すのですか?千葉・東京方面希望なんですが。
616実習生さん:2007/06/17(日) 16:39:19 ID:mvaUjW10
新聞にもハローワークにも求人あるよ。
学校職員の受験資格は大学まであるところは大卒以上が多い。
高校までのところは大卒以上と高卒OKの比率は2:1ぐらいかな。
幼稚園だけの法人はほとんど高卒以上だろうけど、専任は少ないと思うよ。
617実習生さん:2007/06/17(日) 16:41:42 ID:mvaUjW10
新聞にもハローワークにも求人あるよ。
学校職員の受験資格は大学まであるところは大卒以上が多い。
高校までのところは大卒以上と高卒OKの比率は2:1ぐらいかな。
幼稚園だけの法人はほとんど高卒以上だろうけど、専任は少ないと思うよ。
618実習生さん:2007/06/18(月) 00:01:52 ID:9lPcDEZC
上でも何人か書いてるけど、なろうと思ってなる感じじゃないね
その点公に求人かける大学職員のほうがはるかに開かれてる
閉じられてるしほとんど辞めないから求人も少ない
619実習生さん:2007/06/30(土) 03:11:06 ID:SYelvpSy
私学事務員の為のスレッドです。
私学事務員の為のスレッドです。
私学事務員の為のスレッドです。
私学事務員の為のスレッドです。
私学事務員の為のスレッドです。

620実習生さん:2007/07/06(金) 22:44:28 ID:qccn53Wc
>>608
色弱の子のことを考えたこと、あるか?
見えないと思うぞ。
621実習生さん:2007/07/09(月) 19:41:14 ID:edgZK7lQ
日本の平和なくして家庭の平和はあり得ない!
特アの脅威から日本を守れ!(`・ω・´)9m

東アジアnews+
http://news21.2ch.net/news4plus/
622実習生さん:2007/07/13(金) 20:08:22 ID:UjMcp6hH
性格悪くなるだけな気がする。
623実習生さん:2007/07/14(土) 11:11:19 ID:BhHO/oxk
中学か高校で学校事務の仕事がしたいと考えているのですが
私立と公立で学校事務の仕事内容に違いはあるんですか?
624実習生さん:2007/07/14(土) 16:33:38 ID:CA6CJ+QK
私学事務員の為のスレッドです。
625実習生さん:2007/07/22(日) 13:00:58 ID:KZXvC/2/
私立学校事務経験者だけど
業務自体は難しくないが一人で抱える量が多いのが問題点
少子化でどこも経営難だから新卒で入るのは危険だよ
626実習生さん:2007/07/27(金) 00:41:37 ID:rZbnOsRX
私学事務員の為のスレッドです。
627実習生さん:2007/08/09(木) 14:15:21 ID:IMfPFIcD
G ゚∀゚)テレビで放送しない中国や韓国のニュースが見れる見れる!

【韓国】 去年、強姦犯罪が20%急増、一日平均24件発生「なぜ?」[08/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186577845/l50
【産経新聞】 広島平和宣言、なぜ北朝鮮の核には触れない [08/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186485727/l50
東アジアnews+
http://news21.2ch.net/news4plus/
628実習生さん:2007/08/11(土) 01:17:49 ID:Cc1YzFhZ
卒業生だとかってコネは使えないのかな?
629実習生さん:2007/08/11(土) 02:31:27 ID:nPzauYdn
☆グローバルCOE☆
平成19年度、拠点大学別の交付金額♪
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/08/07080801.htm
630実習生さん:2007/08/12(日) 18:38:56 ID:6jeiQ5aH
雲雀丘学園とか小林聖心とか採用ねえのかよ?
631実習生さん:2007/09/02(日) 22:56:08 ID:d7DjXy+C
母校の高校で事務したいんだけど
一度働いてから空きが出た時点で入れたりするかな
632実習生さん:2007/09/16(日) 12:26:36 ID:xf4VRZQ2
私学の事務職のうち、小中高短大でどれが一番残業とか少なく、働きやすいですか?
633実習生さん:2007/09/16(日) 12:27:07 ID:vwQvp07I
私立に行かせるとたいていの子はついていけない。
特に進学校。
できる子を東大に入れて進学実績を伸ばすのが目的だから、普通の子は邪魔者扱い。
落ちこぼれた子供はいうでしょう
「普通の学校に行きたかった。なんで中学生なのに高校の教科書やらないといけないの?」
でも親は子供が赤点をとったら大変だというので暴力をふるってでも高校の内容(私立ではちゅうがくでやらされる)を
やらせようとします。子供は能力的にできないのでガラスを割ったり弱い子をいじめたりして憂さを晴らすしかなくなります。
奈良の事件はそれが限界を超えてついに殺人にまで発展したのですが、そこまでいかない犯罪や自殺という形で
幕を閉じたケースはたくさんあります。

私立小中学校受験、詰め込み教育は合法的ないじめ・虐待ですから、子供が報復に走るんですよ。
あるいは耐えられなくて自滅するんです。

文部省の寺脇研さん(ゆとり教育を始めた人)がおっしゃるように学習指導要領は子供を詰め込み教育から守るという
人権保障のためにあるので、それが適用されない私立がめちゃくちゃになるのは当たり前なんですけどね。
634実習生さん:2007/09/22(土) 11:49:54 ID:EVn9Dq9d
私学共済について語ろう
635実習生さん:2007/09/29(土) 00:15:05 ID:nYLKaeRA
>>633ここは事務員のスレですよ
636実習生さん:2007/10/11(木) 23:29:41 ID:DSXy+WEF
もうすぐ年末調整だよー
637実習生さん:2007/11/23(金) 18:42:05 ID:DVS/v2LF
上に大学がない学校法人の事務職員て食べていけますか?
やっぱ大学職員の方が給料いい?
638実習生さん:2008/01/10(木) 15:38:34 ID:9amk7gaq
勤務中の服装ってスーツですか?
639実習生さん:2008/01/13(日) 11:35:59 ID:LtwUgww9
>>637
法人次第にきまってるじゃん
給料いいとこもあれば悪いとこもある

>>638
うちはスーツ
640高校事務希望者:2008/01/24(木) 16:16:51 ID:0a+uJF0w
高校事務を目指して志望動機を作成していたのですが、私の通っていた高校は
生徒とものすごく接触がある高校だったので、母校が参考になりません。

高校事務って志望動機にどんなことを書けば良いものなんでしょうか?
「将来○○○な事務を目指します」的なことを書けと言われたのですが、高校事務の
将来の展望ってどんなのがあるんでしょうか??
641実習生さん:2008/01/29(火) 17:05:27 ID:GD7lTcwo
ここは事務員のスレですよ
642SBA札幌ビズネスアカデミー専門学校:2008/01/30(水) 19:59:42 ID:pC/4CmOb
SBA札幌ビズネスアカデミー専門学校は悪の巣窟です。過去には上層部の人間が乾燥大麻とコカイン所持の現行犯で逮捕された事もあります。そんな専門学校には入学しない様に!
643名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 18:47:33 ID:5gTlIOMV
相談があります。
派遣社員で大学の事務の仕事に就けたらと思っている者です。
派遣会社に登録する際に、短期でやめてしまった会社に在籍していた
期間を他の会社の職歴とくっつけて書いてしまいました。
私立大学が、派遣社員を雇う際に、履歴書上の会社に電話をしたり、
在職証明書の提出を求められたりするのでしょうか?
変な事をしなければ・・・と今になって強く後悔しています。
644実習生さん:2008/02/22(金) 13:45:23 ID:73sStV06
>>643
安心しろ。まずそんなことはしない。
時間の無駄になる。

某私学人事課長
645名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 14:00:40 ID:XXUxiApX
>>644
レスありがとうございます。
期間を満了するまでビクビクすることは覚悟の上、食べて行くために
必死で頑張ります。
今度からは変な事をしないで済むように、大学での事務の仕事をしっ
かりこなして、ありのままの経歴とスキルで勝負出来るような人間に
なりたいです。
646実習生さん:2008/03/01(土) 03:39:44 ID:PitRQCLI
滝川高校自殺事件
http://takigawa.110mb.com/www41.atwiki.jp/takigawa/pages/11.html
滝川高校イジメ自殺事件の主犯格が立命館に入学!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202466166/
647実習生さん:2008/03/01(土) 13:58:05 ID:ZoNFwFBI
女子校の事務に男性職員っていますか?
648実習生さん:2008/03/03(月) 12:32:46 ID:D2cCexfz
>>647
いるに決まっとるでしょうがっ!
649実習生さん:2008/03/19(水) 19:35:38 ID:0EpTK2Lc
来月から、経理で採用されました。

新卒なので、まったくわからず困っています。
前任の方から引継ぎを受けていますが、約10日ほどしか
会う機会がなく、すでに3日経過しました。
仕事内容は、パソコンで中高の授業料の管理と、教職員の給料管理、その他決裁書作成など、多岐にわたるようです。
来月からは、前任の方も辞められて、私一人でわけもわからないまま業務に就きます。
正直、不安な心境です。経理の知識もなく、新卒で採用されたので、社会経験もありません。
どなたか学校で経理をされている方はいらっしゃらないでしょうか? 慣れれば、簡単な事なのでしょうか?
650現職ですが…:2008/03/19(水) 23:36:27 ID:PU1/Rd4G
>>649
とりあえず採用おめ!

前任者以外に同じ職場で働く人がいることでしょう。
そういう人を当てにしましょう

職場にもよりますが、ほんとに幅広い業務を要求されます
慣れれば簡単だけど、慣れるにはかなり時間がかかり
もちろん10日じゃ不可能です
651実習生さん:2008/03/20(木) 09:23:39 ID:RBLzhMD4
>>650

ありがとうございます。

経理は私を含めて専任が三人で、パートが一人います。
頼ってみようと思いますが、実際は業務分担されていて、分かっていない部分もあると思います(-.-;)

やっぱり慣れるまでは、大変ですよね…
しばらくはひとつひとつ確認しながら、時間をかけてやってみようと思います。
不安はありますがf^_^;
652実習生さん:2008/03/26(水) 17:21:06 ID:6N8W5imb
653実習生さん:2008/03/28(金) 18:34:19 ID:dgOqAObI
私も649と同じ状況。ただ、引継ぎが4日しかなく私以外には専任の人がいない。つまり頼れる人いない状態。とても不安
654実習生さん:2008/04/02(水) 11:18:17 ID:pf8ngBFZ
あげ
655実習生さん:2008/04/03(木) 18:43:26 ID:Hpxq9oQ6
来年新卒で私学高校の事務狙っているんですがなかなか求人ありません。。関東でどこか募集ありませんか?
656実習生さん:2008/04/04(金) 21:55:28 ID:3iejmOet
>>655
新卒か…いいなぁ。

オレも最近転職を考えて学校を4つくらい受けたけど、面接までいけたことナシ。既に退職も決まったのに、先が見えない。
挫折しそうだ。。。
657実習生さん:2008/04/08(火) 01:36:05 ID:RHAUzq6Y
658実習生さん:2008/04/17(木) 23:46:38 ID:/XwZXm/3
立命館転学部事件のことが全く話題に上がっていないのは何故?
659実習生さん:2008/04/20(日) 18:27:13 ID:nmrIT4Za
私立中学勤務ですが、授業料管理やらスクールバスやら人事やら一人十役ぐらいやってますが、みんなどうなんでしょう?
660現職ですが…:2008/04/23(水) 22:34:50 ID:mKoXsCvy
>>659
どこもそんなもんでしょ。
661実習生さん:2008/06/04(水) 18:16:08 ID:VfYyzrwo
こちらも現職ですが、雑用係です。
決算もひとくぎりつきそうです。
6月のりきったら少し楽できそう。
662非リア充:2008/06/14(土) 11:47:56 ID:WA3m3xjo
埼玉の佐藤栄学園って教員も事務員も朝から晩まで働かされるらしいね
行こうと思ったけど既に内々定もらってるところ行こうかな
663実習生さん:2008/07/03(木) 09:34:46 ID:uTchGvJB
私立中高の職員って私大の職員より忙しいですか?残業の実態とか知りたい。
664実習生さん:2008/07/03(木) 16:40:50 ID:0Tb8vQII
私立の中高って、子どもとの接触ってあるんですか?
関東某校の職員採用試験受験を考えています。
子どもとはうざくて接触したくないんですが・・・
665現職ですが・・・:2008/07/03(木) 21:09:07 ID:lQ39bufr
>>662
へー、昔そこの採用試験うけたけど、他と雰囲気が全然違ったよ。

>>663
私大の実態が詳しくわからないから何とも言えないけど、
うちは繁忙期じゃなきゃ定時あがりできるね。
法人次第であたりはずれもあるけど。

>>664
これも職場次第。法人業務専門の部署があるようなところだと
接する機会は少ない。ちなみにうちはバリバリ接触あり。
子どもがうざいとか言ってる時点で受験しないほうがいいよ。
学校法人以外の事務を目指してください。
666実習生さん:2008/07/06(日) 08:25:03 ID:TUh5o9DF
>665
 レスありがとうございます。
 接触というと、具体的にどんなことですか?
 
667実習生さん:2008/07/07(月) 23:27:51 ID:IDrJiBGR
age
668現職ですが…:2008/07/10(木) 10:01:39 ID:UYD3/Bmp
体育祭や文化祭、遠足なんかの行事には教員と混じって参加するし、
証明書や奨学金のやり取り、
修繕などでクラスにいくことも。
入試や説明会では在校生以外とも接します。
669実習生さん:2008/07/10(木) 15:39:28 ID:kF2F1l9o
教務と事務で基本給違うところある?
うちは一緒。
670現職ですが…:2008/07/12(土) 23:35:41 ID:SwtAqrhT
>>669
いっしょ
671実習生さん:2008/07/16(水) 14:45:12 ID:sa+yck4z
ちがう
672:2008/08/22(金) 21:55:47 ID:i6VYi4oB
673実習生さん:2008/09/22(月) 10:46:38 ID:y/hEI4wL
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=
005&ksi=004&orNec=000001000000000000000000000000000000000179
-1000000000000000000000392b8ec210bfdc937b064d4017529790&volume=
3&touch=OC01MXwtNDl8LTQ5fC01N3wtNDl8LTU4fC01MXwtNTF8LTUwfC00OXwtNT
J8LTUzfC01MXwtNTV8LTU3fC01NHwtNTJ8LTU0fC01OHwtNDd8LTUwfC01MnwtNTN8L
TQ3fC01MHwtNTJ8LTU2fC00N3wtNTR8LTU1fDEyNnwtNjV8Ng%3D%3D&chsh=e9418e
0a748955ffb8e29d6b7c66407f
674実習生さん:2008/11/04(火) 22:08:30 ID:6X2Wk9eC
age
675実習生さん:2008/12/21(日) 21:39:14 ID:7D5anX0z
そろそろ入試の季節で、忙しくなることかと思います。
皆さんの学校では願書類は事務員の方が処理されるんでしょうか?

最近は入学者の年齢はみんな同じということも多いかと思いますが、
やっぱり志願者の生年月日とかもしっかりとチェックをされているのでしょうか?
下級学校で留年していた場合、書類上は現役だけど最低年齢ではないって場合があると思いますので。
676現職ですが…:2008/12/22(月) 21:33:30 ID:lCtKxtj4
>>675

>皆さんの学校では願書類は事務員の方が処理されるんでしょうか?
基本的に事務。というか願書類の処理と一概に言われてもかなり幅広いと思うんだが。

>志願者の生年月日とかもしっかりとチェックをされているのでしょうか?
受付時にしてる。
中には間違った年で覚えてる子とかいたしね。
677675:2008/12/22(月) 22:52:19 ID:ACEll6lX
失礼……経験ないものですから。
たとえば推薦関係とかの判断が不要な部分の書類のことです。

確かに、最近は生年月日をしっかり覚えていない中学生がちらほらいると聞いたことがあります。
確かに日常使いませんが……
受験生の年齢を見落として年長者が入学したという設定の小説サイトを見て、
現実にあるんじゃないかと思ってしまいました。
678実習生さん:2009/01/18(日) 19:58:01 ID:CVepqa0k
学校事務興味があります…
今私立の通信高に通っているんですが、自分の学校で働きたいと思うように…
聞いてみようかなぁ…
679実習生さん:2009/01/18(日) 20:16:29 ID:GR4iVF6v
>>678 学事に興味あるのですが、通信高校と普通の小中高の学校事務の仕事って、どう違うと思いますか?学生として。
680実習生さん:2009/01/18(日) 21:18:03 ID:CVepqa0k
>>679
多少は違いがあるんですかね…?
すみません分かりません…。
681実習生さん:2009/02/28(土) 01:40:59 ID:z8AV8q2Z
私立高がパート募集だしてた
ボーナス有りってあったけどどれくらいだろ(\_\)
682実習生さん:2009/02/28(土) 11:39:30 ID:EMC7+BFg
こんなスレあったんだ。
法人から学校に異動してきたんだけど、ウチの学校だけなのかな。
教員がナナメ上すぎる。特に専任。
常識通じなくて何だかこっちがおかしいのかと思ってくる。
段取り悪くて、最終的に事務方に仕事を押し付けてくるんだけど。
更に仕事内容に手作業が多すぎる。このペーパーレスの時代に…。
一般企業からの転職組で、法人にいた時もレトロな事やってんなーとは
思ってたけど輪をかけて酷すぎる。
法人にいた時は超定時であがってたけど、学校来たら全然帰れない。
やってる内容は雑用ばっかりな感じなのに。
行事とか電話の取次ぎとか、事務どこまで入ってるものなんだろう。
ウチだけ酷いんなら、よその学校に行きたいんだけど…。
683現職ですが…:2009/02/28(土) 18:48:40 ID:ZvKsaufQ
>>682
どこの学校も大きくかわらないと思うよ。うちの学校もそうだし・・・
特に私立の教員は、聖職だって思ってるのもいたりして、
一般常識かけてて外に対しても大きな顔してさ・・・
教育以外しなくていいって思ってるのも多いんじゃないかな

684実習生さん:2009/03/01(日) 17:15:57 ID:poZXgsXe
私立と公立で、教員 親 子供 それぞれ違うかな? うちは田舎なので学力は ごく一部の私立+私立進学コース > 公立 > ほとんどの私立
685実習生さん:2009/04/07(火) 01:02:30 ID:4FWS/7Oc
age
686実習生さん:2009/04/26(日) 01:28:24 ID:Nn0DZ0RS
687実習生さん:2009/04/26(日) 01:40:49 ID:9cxhJWYD
>>683
どこの学校も同じなんだな。ウチも教員は常識外ればっかり。
更にこの時期、新任常勤がイライラさせてくれる。
常識知らない上に一人じゃ何も出来ないくせに、事務に対して何で
ああ上から目線なんだろーか。
今はこっちも大人しくしてるけど、夏ぐらいまでにはこっちに
シメられて少しは身の程わきまえてもらいたいもんだわ。
688実習生さん:2009/04/26(日) 11:36:00 ID:ySpdYsmU
         ,,;;フ;リ;カ;ケ;フ;リ;カ;ケ;;
         ハゲ  ノノ ノノノノ  カミ
        ノノ)          从     シンゴー!シンゴー!
       ( i从iiillllllii    ,iilllllliii.从ハ     シンゴー!シンゴー!
      ノノ从 -=・=- ヽ / -=・=- 从}
      从从.   ̄   l   ̄   从 (( /⌒ヽ
     (从从l. \ ,  ∨  、 / l从__,-'"   ''⌒ヽ
       ノ从|   i .ー===-'  i  l从ノ         ) )).  
        人ヘ   !   ̄   !  /人    ,.. -、 /
           ̄\___/ ̄.人),,,,. ‐'/   / /
            | |     ̄| !   \ (   \(
            .ノ .,'    ,.ノ .,'     (ノ   (__ノ 
           ' 〜'    ' 〜'
689実習生さん:2009/05/01(金) 05:22:49 ID:yOtr+81w
うちのダンナは准教授だけど、事務がトロくてノウハウないってボヤイてました
春から赴任したけど、未だに保険証交付されてなくて、まだ共済に書類出してないみたい
690実習生さん:2009/05/02(土) 03:49:15 ID:Ly1oqwZy
準教授のくせにこの春に共済組合の保険証を交付される、って
3月までどういう身分だったんだ?!
準教授で正規採用か?
691実習生さん:2009/05/06(水) 18:27:07 ID:omjN1aZ3
                  ,-─¬-、___
               ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
           _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
          /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
         /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
        /   / / |(⌒ヽ //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
       /   //! \(,/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   | プッ・プゥ〜ッ
        〈、___>'〃  ('⌒  ̄(;;;;;l;;;;;;;;;:) モコモコ´ \/ / | |   ヽ
       \  / ゙'ヾ、,'" /  (;;;;;ヽ:::::`ー ,/    く,/ | !   l
 プリプリ  /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/;;;;`i.  ,;) \   |    !
       く   |  (;,.  .,/'i''‐--、`::::::' ノ!ヾ;;;;|      ヽ  |    ヽ
      /  ̄>! .,,-. .,イ;;;;/    ト-|-‐'゙!  lノl| )  ,;)   `゙'ヽ    ヽ
      〈r''"  ! l゙;;;ノ (;;;;;;〕      ! |  !            l    i
       ヽ  / !  ̄  ゙ヽ'"     |  |   !  l゙;;;;`i、  ⌒ヽ `ヽ  !
        \_  ゙、ブリッ! l| i'ヘ、l||  |` |''"~ヽ  ゙'--ノ       |ヽ /
        / ̄ ̄!、ヽ   (⌒.|;;;;`、 ,、 |/| /  ヽ           !レ′
     /|_ /!  ヽ   (;,, {;;;;;;;ヾ、;) |/  ! ヽ            |i
      | ヽ  |  |ヽ   (_,, \;;;;,`i,. ! ゜  ヽ  !          |′
     i_/ ̄ ̄ヽ! ',     `vw’ ! 〉 `ー-、 !            !
   ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!             ! ,、-─‐-、
  ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !     ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
 /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐!  //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、
692実習生さん:2009/05/23(土) 18:17:23 ID:Q4YrGmPN
学校の事務員になるには教員免許とか必要ですか?
高卒じゃ無理ですよね・・?
693実習生さん:2009/05/23(土) 19:21:00 ID:EqUFAwRw
・教員免許不要
・高卒可(ただし採用されるかは別、実際は教員より高学歴とも)
694実習生さん:2009/05/23(土) 19:56:33 ID:Q4YrGmPN
>>693
そうなんですね。。
ありがとうございます。
私は頭悪いからだめかな・・新聞で求人でるのを待つ以外に探せる方法ありますか?
ぐぐったんですが詳しくは出てこないもんで教えてください。
695実習生さん:2009/05/23(土) 21:13:23 ID:EqUFAwRw
高卒では新聞・ネットの求人以外は無理。
大卒だと大学に求人が来る。(国立か、有名私立に限られる)

実際は教員になるよりはるかに難しいので念頭に置いたほうが。
公立なら行政職と同様の試験を受験する。(別枠)
696実習生さん:2009/05/23(土) 23:23:33 ID:Q4YrGmPN
>>695
そうですか。。
詳しく教えてくれてありがとうございました!
697実習生さん:2009/06/10(水) 13:39:17 ID:8sj3/3pc
学校法人等基礎調査
面倒くせええええええええ
なんでこんなもんやらにゃならんの?
なんでこんなもん共済事業団に出さにゃならんの?
私学共済いいかげん保険証をカードにしろよ、要求してくるばっかりで施設も使えねえのばっかりだし
698実習生さん:2009/06/10(水) 20:42:33 ID:xX630lz4
計算書類、書き写すだけなんだから、簡単だろっ!
699実習生さん:2009/06/10(水) 23:40:12 ID:1Rq9vIhx
私学共済に詳しい方どなたかお願いします

3月に退職したのですが入職したばかりの頃に国保の保険証で受診してたことがわかりまして…

レセプトと国保に返還した領収書と一緒に申請書を私学共済に送るとこまではわかったのですが申請書は職場を通さなければならないのですか?
700実習生さん:2009/06/10(水) 23:42:06 ID:Aon8KPxW
701実習生さん:2009/06/10(水) 23:44:34 ID:Aon8KPxW
702実習生さん:2009/06/11(木) 00:20:45 ID:oek9f0yV
703実習生さん:2009/06/11(木) 00:22:13 ID:oek9f0yV
704実習生さん:2009/06/11(木) 00:25:16 ID:oek9f0yV
705実習生さん:2009/06/11(木) 08:29:33 ID:BIjfw5dS
>>698
面倒臭い
監査法人通して自治体教委に監査報告するのは当然だがなんで共済に
あいつらが俺らになんか特別な事でもしてくれるか?
掛金は毎年上がる、賞与掛金すぎ…

今年も振興補助金が削られてるお…
706実習生さん:2009/06/16(火) 02:30:42 ID:xP+I+goT
正規採用の求人情報が無いのだが電話かメールで聞くべきだろうか。
長く勤めるのがデフォっぽくて毎年採用してる印象が皆無なんだが。
707実習生さん:2009/07/03(金) 01:48:05 ID:e+M4bGzA
【私学限定】ってことは、国立大学は含まれないのか。
埼玉の某大学にはいつも居眠りしてる年配の人がいる、給料は税金だよなぁ、確か。
ってことは公務員か??
私学よりも仕事が楽で、無いってことかな。私学とどっちがいいのかなぁ。。
708実習生さん:2009/07/03(金) 11:26:40 ID:0ZGD1/Nv
共済事業団からメタボの来たがアレ必要か?
無駄な事してるなって感じしかないんだが
709実習生さん:2009/07/09(木) 23:06:09 ID:nl6LdFgg
民主党が政権取って、公立高校の学費が無料化したら、私立校はどうなっちまうんだ?
710実習生さん:2009/07/11(土) 01:27:54 ID:PSzl0BkQ
大きい大学の事務員試験てさ、面接3回とか4回まであるみたいだけど
何が変わってくるのかね?面接官がお偉い人になっていくのだろうか
711実習生さん:2009/07/12(日) 15:50:41 ID:cNbQFfdO
私立大学の事務職員だったら、その大学出身の新卒とかは有利?
あと教授のコネとかがあったらもっと有利なんだろうか…?
712実習生さん:2009/07/15(水) 20:02:51 ID:NVGcXRPT
つか普通採用のほとんどが母校採用
713実習生さん:2009/07/16(木) 00:28:22 ID:3Pq1Kp3k
【外語・経営】文京学院大学【人間・医療】 Part 5
405 名前:大学への名無しさん [2006/07/12(水) 05:37:41 ID:8vJYV/YH0]
教職員も学食使えるからきっと普通の会社員よりは安上がりだよね。就職できないかな。
417 名前:大学への名無しさん [2006/07/22(土) 00:43:10 ID:Fu2J4vyp0]
>405
外国語学部を卒業した友達が
契約社員(1年契約)で文京学院大学に入社して、
月−金:9時-17時、
月2回土曜日勤務で事務しているけど
時給制(1,000円/1時間)で、
ボーナスがないうえ、
ゴールデンウィーク、夏休み、
冬休み、春休みと休みが多いので
年収が170万程にしかならないといって嘆いていたよ。
しかもそこから所得税を引かれて、
住民税も払わなければならないし、
社会保障もないから生活が大変だって。
418 名前:大学への名無しさん [2006/07/22(土) 10:27:29 ID:qhRSBg9M0]
フリーター以下やん
【本郷】文京学院大学【ふじみ野】 Part 23
569 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/02/20(金) 23:19:54 ID:???
職員募集(09/02/20 掲載) 概要 キャリアセンタースタッフ募集
給与 時給 950円
http://www.u-bunkyo.ac.jp/recruit/index.html
570 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/02/20(金) 23:28:41 ID:???
>>569
1日7時間勤務
年間200日程度勤務
時給 950円
年収計算は決してしないでください
571 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/02/20(金) 23:29:53 ID:???
714実習生さん:2009/07/19(日) 10:39:51 ID:sDfr0uAp
>710
大きいっていうのはどの程度??
総合大学や単科大学の違いや医学部などはそれだけでも大きいけど。
大きくても1回で決まるのもあるけど、単に応募者が多かったとか。
>711
私立大学の事務員は、母校出身で行くとこない輩を救済する目的に近いかな。
特に脳ミソまで筋肉みたいな体育会系の輩はどこも採用なくて出身校が救済してるのは知ってる。
都内にある某有名私立なんかは、、、。
715実習生さん:2009/07/19(日) 21:28:26 ID:4iKFerM2
>>711
そうなんですか。
事務がやりたくて、でも公務員試験を今から頑張れる気もしなくて
(教職やら他の資格も取るので時間がまわらない)
そうなると私立の学校事務がいいなぁと思ったんですよね
給料高くなくても、安定していて働きやすければどこでもいいんですが…
716実習生さん:2009/07/19(日) 21:29:12 ID:4iKFerM2
アンカミスすみません。>>714さん宛でした
717実習生さん:2009/07/20(月) 02:42:40 ID:2KhlECxn
それは大いなる誤解ですよ。
確かに今の40代、50代にはそんな採用もありましたが、イマドキそんな採用なんてできないです。
大学は特に厳しい外部評価もありますし、極めて優秀な職員をオープン的に採用しています。
日経の職員特集号にも「以前のイメージで見られると迷惑」とはっきり専門家が書いていました。
今の20代、30代の専任職員さん(但し大学に限る)は総じてとても優秀ですよ。
718実習生さん:2009/07/20(月) 16:06:16 ID:LeeouOTK
体育会系上がりなんて今どき採用しねーからw
719実習生さん:2009/07/22(水) 00:16:20 ID:Hu44huWV
そうか、だとすると某6大学の私立以外はちゃんとやってるのね!
よかよか!!
720実習生さん:2009/07/22(水) 10:48:27 ID:zULcfd5h
特定健康診査って義務じゃないんだな
今後ご協力しないわ
721実習生さん:2009/07/22(水) 20:42:06 ID:wJOQhM6G
出身大学の事務になるのってどうするの?
コネ?それとも・・・??
722実習生さん:2009/07/23(木) 20:15:48 ID:KGgDKn6o
設置認可申請など他大学卒でないとできない仕事が多いので
今では一部の大学で「卒業生の方の応募はお断り」って掲示出してるところもありますね。
職員としての業務資格要件が狭まっちゃうんですよ。
723実習生さん:2009/08/19(水) 14:30:23 ID:PxZE/42L
学校事務って夏休みどれくらいあるんですか?
724実習生さん:2009/08/19(水) 17:52:46 ID:O94O5Iqy
学生かよ!
725実習生さん:2009/08/19(水) 18:53:54 ID:PxZE/42L
切実な疑問なんです。
彼氏の浮気相手が事務なのはわかったのですが今だ連休みたいで…
職業が気になりました(-.-;)
726実習生さん:2009/08/19(水) 20:19:35 ID:dJz9Ml3j
私立の小学校・中学校は一校につき事務員は一人でしょうか?
公立は一人みたいですが。
727実習生さん:2009/09/23(水) 01:12:01 ID:PeKH77Ue
私立はそれぞれ経営者が別なんだから、事務の人数が統一されてるわけないだろ。一人のとこもあれば、三人のところもある。
728実習生さん:2009/10/07(水) 11:59:25 ID:p0lP/fhy
助成金補助金削られてもう廃業かね…
公立は高給でいいおね
729実習生さん:2009/10/08(木) 21:55:32 ID:wPTSdBGJ
やっぱり、既卒の23歳じゃ、採用はしてもらえないのかな?
しかも完全なる他大。
730実習生さん:2009/11/07(土) 21:21:53 ID:hqVnTJKW
私立の学校事務って土曜の扱いはどうなってるんですか?
学校によるのは分かるんですが、私立なら普通土曜も授業があって
教師は当然出勤だけど事務は交代で休みとったりするのかなと思って。
ヤフーの知恵袋に「教師より早く帰る事務は教師からも事務からも白い目で見られる」みたいな
回答あったけどんなアホな話ないですよね?
731実習生さん:2009/11/11(水) 20:08:45 ID:r84jv7re
生徒の修学旅行費 教材費 ・・・などなどを教師が不正してるのって
事務員ならわかるんですか?
私学って多そう。
732実習生さん:2009/11/12(木) 06:03:04 ID:gUj95Z39
事務員の方が横領はしやすいだろ
733実習生さん:2009/11/21(土) 08:09:04 ID:HDXszrhO
赤字私幼の経営権引継いだんですけど人件費削らんとダメだなあ…
主任辺りは反発するだろうけどそしたら辞めてもらうしかないわ
俺の手間賃も出ない状況だもんなあ
734実習生さん:2009/11/29(日) 04:10:27 ID:ahlFFyM+
聞いてください。

おれは都内にある調理系の専門学校で事務職員をやっています。

こないだ、電話で入学予定の方の教育ローンの相談に乗ってほしいと言われたんです。
36歳で無職、学費を払うお金がないけど夜間部に入りたいと。

おれは(学校入るよりも働けよ)と思いましたが、仕事なので仕方なく教育ローンの説明をしたところ、

「あなた、声のトーンが気に食わないな。事務的で情熱が感じられない。もっとモチベーションを上げてやるべきだ。 
近頃はコミュニケーションのとり方が下手なやつが多くて・・・・・・」
相手を怒らせてしまいました。

仕方がないので、適当な相槌を打ちながら聞きました。
おれ「ええ・・ええ・・そうですね、ハイ」
相手「ほら、今の、そうですね、にも情熱が全く感じられない」

こんな感じで1時間くらいお話されました(自信たっぷりに)。
朝一でこんな電話受けて気持ち悪くなりましたが、ガマンしてずっと聞いていました。
おれはどうすべきだったんでしょう? 

(自分でお金ためてから入学したらどうですか?)
ほんとはいいたかったんだけど。
今の経営状態じゃ少しでも人数入ってほしいし。

ハア・・・確かにおれ、友達いないし、対人スキル低いけど。
あんたみたいな人、情熱もって入ってくれなんていえないよ(泣

みなさんはこういう方が来た場合、どうしますか?
735実習生さん:2009/11/29(日) 22:13:06 ID:KjDJhETG
>>734
入学する気ないクレーマーかと思った。
俺なら、「大変申し訳ありませんでした。」+学校で直接話しをしたいと申し出する。
電話はらちがあかないから出向いてでも直接話した方がいい。

736実習生さん:2009/11/29(日) 23:26:35 ID:ahlFFyM+
>>736
いやー入学する気ありありだから困るんですよ。
お金ないし、無職だから教育ローンも借りられないのに。

一回学校で教員が話したらしいんですけど、手に負えなくて電話が来たんです。
737実習生さん:2009/12/01(火) 14:34:16 ID:+f2Q2h2D
新卒で私立中高の学校事務を受けている者です。
現在、某大手進学塾でも事務職としてバイトしてるんですが
やはり名の通った塾で事務として働いてたら、新卒でも即戦力と見られて有利ですかね?
1次面接ではその話しかしなかったのですが、以後もその経験を中心に売り込むべきですか?
738実習生さん:2009/12/01(火) 22:14:29 ID:/unRz8Nr
>>737
若ければ経験よりも可能性じゃね?
おれは事務職の経験全くなくて入れたけど。
バイトしてたアピールとかあんましないほうがいいよ。
その程度だと思われるから。
739実習生さん:2009/12/01(火) 23:49:03 ID:/unRz8Nr
>>737
即戦力取ろうと思ったら新卒なんて採らないよ。

アピールするのなら、自分が入って何をしたいのかとか、
それをするためにどんな勉強をしてきた(している)とかに
した方がいいよ。

進学塾で事務のバイト・・・そんな話されても担当者困るぞ。

自分の経験に自信があるのなら話しても良いと思うけど。
例えば経理担当者なら予算・決算全て一人で出来て、連結決算も可能。
法人税や消費税等の税務関係も精通していて、労務関係も詳しいとか・・・
このくらい出来て初めて即戦力に見られるんじゃないかな?
まあ、普通ここまで出来るのに10年以上経験かかるけど。

新卒なら、若さとやる気を前面に出してった方がいいよ。


ついマジレスしてしまった某私立学校法人人事担当者より
740実習生さん:2009/12/03(木) 13:35:21 ID:842TatmQ
>>738
>>739
アドバイスありがとう。
1次と2次でバイトの事話したのは、それしか聞かれなかったので。
電話応対とか現金小口管理とかデータ入力とか、学校との共同説明会の開催あたり。
首都圏の底辺男子校を受けたので、N塾の学校との癒着や偏差値引き上げのカラクリに興味津々だった模様。

昨日無事内定いただきました。来春から学校事務職です。
741実習生さん:2009/12/04(金) 11:08:15 ID:Zmn+aCp9
>>740
おめでとう。良かったね
742実習生さん:2009/12/10(木) 00:09:03 ID:Jeihcrb2
>>739
法人税?あんたホントに現役職員?
743実習生さん:2009/12/14(月) 13:07:23 ID:OgrZKxYr
自分も便乗させてください
この前の都内の学校事務の面接で
「次は3次面接になります。まだ日程調整中なので少し時間がかかるので、
連絡を待っていてください」
と言われてから1週間以上連絡が来ません
この言い方だと不合格者にも連絡が来るような感じがしますが、どうなのでしょうか
ちなみにESは結果まで10日後、1次通過は2日後に連絡きてます
744実習生さん:2009/12/14(月) 16:19:17 ID:Qz+ZlLxK

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

745実習生さん:2009/12/14(月) 23:52:53 ID:GJe3kFXC
出版社とかライフプランの提案とか893系の営業の電話、超ウゼ〜。
あと、○○部の顧問の先生お願いしますって言う不動産セールス。
こんなのに引っかかる学校なんて無いってのが、何故分からないのか。
忙しいんだから、本当に止めろ。

746実習生さん:2009/12/21(月) 22:13:48 ID:vH+xu+dM
       \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    。      ・
747実習生さん:2009/12/31(木) 17:30:20 ID:aXwra+We
   ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    。      ・
748実習生さん:2010/01/02(土) 15:38:07 ID:tMBjvDVd
私立の学校事務員って、教員が兼務してんだぜ。
749実習生さん:2010/02/20(土) 18:57:11 ID:vLvrxjBP
ここのスレでは場違いかもしれませんが質問させて下さい。
現在、医療系(看護師、理学療法士)の専門学校の教務事務員の中途採用
に応募しています。
専門学校は私立の大学や高校よりもブラック度が高いのは承知ですが、
どうしても耐えられなくなって、他に転職しようとした思った時に教務事務員の
経験はまったく転職に際して意味を持たないですか?
周りに聞ける人がいないので質問させていただきました。
返信のほどよろしくお願いします。
750実習生さん:2010/02/21(日) 03:34:10 ID:vxGX7vef
>>748
人件費ケチってるとこだろそれ
751実習生さん:2010/03/27(土) 16:11:02 ID:3MnZW9a1
>>748
…むしろ事務が教員の指導も兼ねてると思うがw

>>749
ただの経歴のひとつにしかならないぐらいでは?
まあ3ヶ月くらいで辞めるとかなら気にはなるかもだけど。

来年度の新任に酷いのがいるんだけど、どう指導していいのやら…。
相手30代なのに10代の学生と同じ内容の指導をしなきゃいけないとか
勘弁してほしいw
752実習生さん:2010/04/20(火) 13:44:28 ID:CdwhuATA
おい、学校基本調査票システム変わってんぞ
今までのに慣れたんだから変更すんなや!
753実習生さん:2010/05/13(木) 20:33:18 ID:G0qGxDb8
就学支援金の事務、疲れた。
754実習生さん:2010/05/17(月) 17:23:32 ID:DUhJro49
のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

奈良新聞平成22年2月10日掲載 


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html+%E5%B2%A1%E6%A9%8B%E6%AD%A3%E9%9A%86&cd=7&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
755実習生さん
幼稚園