【時程】教師用語辞典【進路変更】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
意味不明な単語が続出して会話ができません。
教師のみなさま、解説してください。
21:03/05/17 09:14 ID:/selt8yI
とりあえずわからないもの:

 時程
 進路変更
 実踏
 
 
3実習生さん:03/05/17 10:06 ID:royTVCUS
生徒「A先生いらっしゃいますか?」
教師B「A先生は今日はショクメンだよ。」


ショクメンって何すか? 宗教用語っすか?
4実習生さん:03/05/17 11:40 ID:9y+wYuCs
進路変更
 本人の都合で退学すること。

>>1=工房?
5実習生さん:03/05/17 14:00 ID:nup3R6F9
そーいや「なぜATOKで時程が変換できんのだ〜!」とキレていたDQN教師がいたな。
6実習生さん:03/05/17 14:29 ID:b7JQmXKB
>>2の用語ぜんぶ分からん。うちの学校じゃ使わん。
はじめ「移動教室」が分からんかったけど、これは一般的な用語みたいだね。
7実習生さん:03/05/17 15:49 ID:eAw613/j
実踏って言わない?
「修学旅行の実踏」とか。事前に下見するときに使うけど。
8実習生さん:03/05/17 15:50 ID:eAw613/j
>>3
職免=職務専念義務免除のことだろ
9実習生さん:03/05/18 12:21 ID:0qliFMUt
>>1
まずはぐぐれ。
10実習生さん:03/05/18 12:21 ID:R1xzchgj
明日のオカズでも買ってこようかな。

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
11実習生さん:03/05/18 13:09 ID:SmAN6BsF
>>7
普通に修学旅行の下見と言うけど
12実習生さん:03/05/18 14:03 ID:fRBzLbLD
>>7
教員ですが、はじめて聞いた言葉です。
13実習生さん:03/05/18 14:14 ID:BJ7i3t7O
名古屋・公立中学校です。
8→ショクセンメンと言いますね。
朝の職員打ち合わせ→アサウチ
職員会→ショッカイ
運営委員会(職員会前の管理職・主任主事級の打ち合わせ)
   →ウンチャン
1時間休暇で休みをとること
   →カブンノイチ
最も手のかかる生徒(達)
   →モンダイエー(学級編成のときにAという印をつけて進めるため)
14実習生さん:03/05/19 09:27 ID:Uq9doA+S
マルエム→問題教師(仕事しない、鬱病、赤い)
15実習生さん:03/05/19 21:03 ID:giNs2jTg
ほとんどの教師がマルエムだったり…
16実習生さん:03/05/20 21:27 ID:w8GNR0Tk
宇宙人→わけのわからない生徒。
17山崎渉:03/05/22 01:02 ID:L/sYUE0+
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
18実習生さん:03/05/22 19:00 ID:ucfG8mOQ
教師の間でならともかく、わけのわからない用語を生徒や保護者に対して使わないでほしい。
19R134:03/05/22 21:56 ID:ir5Fxwit
「出動」って、意味わかる?
20実習生さん:03/05/22 22:22 ID:O2WqMVBu
名箋
21実習生さん:03/05/22 22:28 ID:SGA+xBln
>>19
万引きや地域からの通報のため、現場に行くこと?
22R134:03/05/22 22:37 ID:ir5Fxwit
>>21
レスどうも
自分のところでも、そういった意味で使ってます。

ある程度の共通語なんだな・・・
23実習生さん:03/05/22 22:50 ID:SGA+xBln
事例……生徒指導てきな出来事。
商売繁盛……事例が多いこと。
24実習生さん:03/05/22 23:11 ID:U5yON0+w
ティーティー
ティーツーという人もいる。

25実習生さん:03/05/22 23:53 ID:eLELzCB5
時変・リ休・新カリ・中教審・産振・教特・教研・実教・産代・ALT・非組、など 科目名の略称なんかはもっと難解だろうなぁ。
26実習生さん:03/05/23 17:50 ID:oEfjFKHO
>>25
 非組って言葉もそろそろなくなるんだろうな・・・
27実習生さん:03/05/23 20:09 ID:Qf0hmHcj
旅行
 
出張のこと
28実習生さん:03/05/23 21:42 ID:6ZJDIdRO
>>24
TTを「ティーツー」というなら、T1、T2の「ティーツー」はどういうんだろう?
ティームティーティングって、何も横文字で言わなくても良いよなぁ。
複数体制でいいじゃないか。
29実習生さん:03/05/24 06:27 ID:+fO7aAD2
学会=学年会
国会=国語科教科会議
30実習生さん:03/05/26 11:34 ID:yqP+oom3
ほしゅ
31実習生さん:03/05/26 21:46 ID:TPoGnN7I
授業交換を「授業を売る(買う)」といいまつ。
新採には通じなかった。
32実習生さん:03/05/27 23:21 ID:xnImI+2T
追い込み(をかける)
授業料を取ってくる 退学届を取ってくるとかね
33山崎渉:03/05/28 15:50 ID:4m1Rg7x3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
34実習生さん:03/06/02 10:30 ID:Fp9rZ853
机間巡視って、まだ使いますか?
35実習生さん:03/06/02 22:16 ID:K6HPZZkL
>34「机間指導」という言葉を使うように
変わってきているようです。
36実習生さん:03/06/02 22:37 ID:CP8MTZ8H
社長=校長
組長=学年主任
37実習生さん:03/06/03 00:02 ID:H6J6Lw8z
>>35
そうなんですか勉強になった。
職員研究室→職研(しょっけん)
自分の作成したテストを受けている教室に、質問がないかあるいは訂正にまわること
→トンビ
38実習生さん:03/06/03 00:51 ID:ILfkTneX
気持ち良いサイトです。見てみてね!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
39実習生さん:03/06/03 01:45 ID:UUK9iWlQ
>37のトンビは・・・
授業に入れず(入らず)廊下をフラフラしている
生徒(まあヤンキー)のことを
「廊下トンビ」という風に使いませんか?
40実習生さん:03/06/28 09:57 ID:rq4TZ15s
あーじゅ
41実習生さん:03/06/28 12:11 ID:HeXcYnx0
出張のことを「仕事」と言う。

をぃをぃ、普段の授業等は仕事じゃないんかい!
42実習生さん:03/06/29 22:30 ID:okSkYbE4
入院
 大学院に内地留学すること。
43実習生さん:03/07/04 08:26 ID:WYg9YL5n
狂死って、わけわかんない専門用語を平気で使うからきらい。さも知ってて当然のように。
44実習生さん:03/07/05 11:06 ID:rngA4vru
どこの企業でも、同業(仲間内)だけで通用する
略語・専門用語・隠語はある。
が、教員の世界はそれがIT関連に次いで多い。
IT関連の仕事は、一般人への説明をしなくてはならないケースは
多くはないが、教員はそうではない。
その辺の気の使い方のなってない人が多い。

あと、しゃべるときまで書き言葉でやるもんだから、
(重文・複文構造当たり前。口語で使わないような漢語が好き)
ぱっと聞いただけで分からないこともある。
まぁ、裁判の判決文・国会答弁・役人言葉よりはマシだが…。
もうちっと、なんとかならんもんかねぇ。
45R134:03/07/05 11:39 ID:o71fE2KS
>>44
>あと、しゃべるときまで書き言葉でやるもんだから、
>(重文・複文構造当たり前。口語で使わないような漢語が好き)

そうか?
あんまり、そういう風には感じないけどな。
それは、その人の趣味なんじゃないのかな?
46実習生さん:03/07/05 14:51 ID:voU8IH5d
>>45
そういわれてみるとそうかも。

そういう特異な例は目立つだけに、
そのイメージが固く着いてしまうこともあるなぁ。
一部の特殊な例を拡大解釈するのはいかんかった。
47実習生さん:03/07/05 15:29 ID:MvREK5qK
別荘→鑑別

あ、これは生徒の隠語だ。
482ch狂死:03/07/06 01:21 ID:WFdzcYbv
なんか、変な和語熟語が多くてちょっと嫌だ。

・生徒の「しんどさ」を「わかってあげる」→家庭事情などが複雑な生徒の精神的ケアを心掛けること。
・○○先生の熱心な「とりくみ」→計画し実施した仕事、及びあげた成果を含む場合もある。

県も好きだぞ、こういうの。恥ずかしいからやめてくれ…、関西の某県よ。
49山崎 渉:03/07/15 12:22 ID:P3JL3roR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
50実習生さん:03/08/05 17:54 ID:yxdnKTXT
消耗品→5万円以下のもの
備品→5万円を超えるもの
同じもの(型番までいっしょ)なのに、年度によって購入価格が違うので、「備品」と「消耗品」がある。
51山崎 渉:03/08/15 21:15 ID:17gmP3f6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
52実習生さん:03/10/11 21:45 ID:j7y/r7i5
(中学校3年用2大もぎテスト勢力)
新教育→新教育研究協会または創育
進研→進学研究会または平成図書

最近は、新教育のほうが圧倒的に受験者が多いようだ(とある塾先生より)。
進研は、ベネッセとよく間違えられるが、じつはぜんぜん関係ないのである。
53実習生さん:03/10/12 10:54 ID:E3VM25iX
>>50
都道府県の規定に準じるんだから
それは学校、教師に限定はされないね
54R134:03/10/12 12:20 ID:tLVdXPS3
自分のところでは、備品・消耗品の境界は2万だったような記憶が・・・
55名無し:03/11/25 19:59 ID:4OZpAHM5
代教=担当の先生が出張とか
   休みとかで授業に出れない場合の
   代理の教師のこと。

どうせ来てもこっちは自習だからその間
やることの無い先生は寝てたり教室の物をいじったりしてる。

56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57実習生さん:04/02/08 22:57 ID:7mAn56rB
特別指導←停学にすること。
58実習生さん:04/02/12 17:45 ID:a+/judub
学校長って
職員会の最後とかに話すときに
「先生方の日々(にちにち)の取り組みで・・・」
ってよく言わん?
にちにちって・・・
59実習生さん:04/02/13 08:43 ID:ulk2goSO
>>58
校長にヘキサゴン!
60実習生さん:04/03/04 21:47 ID:Z5aHI0PP
指導を入れる・指導が入る・指導が入らない

指導にのる・指導にのらない

これもギョーカイ独特の用法でつな
61実習生さん
面白い