教育評論家ってむかつきませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
159 ◆kCi2AUGJE. :03/08/28 05:53 ID:mZVIwAwe
>>157 >ミヤディは都会人で育ちが良杉。やはり都会のエリートの為の主張という印象。

宮台は学校選択制にしても、都市部と地方では事情が違う事に触れずに賛成している。
そこらへんの具体的な差異に触れないあたりが、「理想論」という印象を与える理由。
160実習生さん:03/08/29 01:33 ID:yEHdu9l7
現実的方策を生み出さない理論はいらないのだよ。宮台君他大勢の方。
161実習生さん:03/08/29 05:49 ID:eTz9XYe7
>>157
商売人というだけなら良いのだが、実は和田には相当に怪しい側面がある。

「つくる会」の流れを汲み、「教育改革」を唱える民間教育臨調という組織が存在するのだが、
なんと和田はこんなところにまで参加しているのだ。
ググって貰えればわかるが、およそナマぐさい組織で、和田の成り上がり志向もここに
極まったと言えるのではないか? 
162実習生さん:03/08/29 18:36 ID:yEHdu9l7
>>161
>ナマぐさい

ナマぐさいつくる会を叩くのは結構だが、とろ臭い現状も認識しろよな
163実習生さん:03/08/31 23:15 ID:/trdg+Ws
和田氏については、正直、ダイヤモンド社の出版物に良く出没する
「何者なのかよくわからない人」で、片付けて良いのでは?
宮台氏は、社会学者(呉氏におこられる言い方ですが)なので、
援交の話しくらいで、それ以上、領域を広げずにいたほうが良かったのでは、
と思いますがね。
今の改革は、簡単に言うと「教育を民間にまかせてしまおう!」という、
近代国家としては、きわめて珍しい試みなので、楽しみですね・・・・・・。

ちなみに、私は将来、日本脱出を画策しております。
164実習生さん:03/08/31 23:25 ID:GT6lchRk
>163
 そうかね! それはGOOD!
 二度と戻ってこなくて、いいからね!

 大橋巨泉みたいな、無責任な行動は
 とらないでね!
165実習生さん:03/08/31 23:56 ID:/trdg+Ws
164さん、文意がわかってないみたいですね。
ちゃんと、理解したうえでコメントお願いしますね。
お勉強してね〜。163でした〜。
166 ◆kCi2AUGJE. :03/09/01 06:53 ID:HVdxy1nM
>>149 >和田氏も宮台氏も、天上人で下界を見下ろしているんですよね。
苅谷氏や佐藤氏も天上人であることは同じですが、 数字で攻めてくる点で、納得できるんですよね。

宮台は元々、理論社会学・数理社会学・統計学が専門で、バリバリの「数字」の人。
断片的で恣意的な傾向を感じるとはいえ、今でもデータはチラホラ持ち出してくる。
なのに、緻密な実証よりも断片的な「ご託宣」を垂れ流してしまった宮台自身のメディア戦略に責任があるとはいえ、
世間からの印象はすっかり「社会学者」というよりも「社会思想家」になった。

>>163 近代国家の基本は夜警国家。「官から民へ」という考えは、むしろ近代本流の理念に回帰しようとしている。
それにゆとり教育自体、方々で昔アメリカで失敗した云々と叩かれているんだから、珍しくとも何ともない。
167実習生さん:03/09/01 19:02 ID:VNJOtF5p
166さん、言われていることはわかります。近代国家の原則は、夜警国家です。
ただ、現実の国家戦略として、今の日本のように義務教育の段階から民間に委ねるようなことはしないと思いますが…。
アメリカの教育省は日本の文科省に比べ、権限ははるかに弱い訳ですが、
そのアメリカですら、スプートニク・ショック以後のエリート教育推進、
更には、貿易赤字の元凶であった日本の経済的強さを、
「均等かつ良質な労働力に有り」とみて以降、
基礎学力重視の観点から、国家主導で義務教育における必修科目を増やしました。
また、一時期のアメリカでもテーマはあくまで、「個性重視」であり、
その結果、「個性に合わせて、苦手な人は数学(算数)について10歳までの履修で良い。」ということになり、深刻な学力低下を招いたということで、方針転換をしました。
「個性重視」、そう、日本で一昔前のキーワードになっていたやつです。
それを、さらに進化させ、「ゆとり教育」などという摩訶不思議な教育方針で、
国家百年の計を進めようとしているのが今の日本なのではありませんか?
「ゆとり」などという言葉を、教育行政の旗印にする国家は、
今後も、日本以外には出てこないと思いますし、やはり、珍しいと考えます。
168実習生さん:03/09/01 20:55 ID:XCcRU51p
教育論者、特に、学力低下論者の言っていることなんてめちゃくちゃだよ。

・西村和雄「分数ができない大学生」調査
→一度しか調査していないので、比較できない。
・河合塾学力調査
→95から99年で、少子化による受験の簡単化+不況による高卒の就職難による低レベル生徒の受験参加により低下は十分に考えられる。
・東大工学部学力調査
→大学二年になってからの調査だから大学教育の責任も入ってくる。+東大そのもののレベルの低下(東大離れ、理系離れ)が影響している可能性大
・苅谷剛彦グループの学力調査
→調査地域が同和地区だから全国に一般化できない。しかも学力低下論者はこの事隠しているし。教育環境が十年ほどで状況が大きく変化している可能性もある。

特に苅谷剛彦は要注意。


http://home.m05.itscom.net/kashi/
169実習生さん:03/09/01 21:16 ID:fDRj/TGp
>>168
そのソースなんだが、苅谷剛彦と同和地区調査のくだりはカットされてないか?
やはり日本ではタブーなのか?
どうも苅谷グループは、以前からそうした機関と関わりがあり、協力していたらしいね。
「階層化日本と教育危機」では、同和地区と教育の問題について触れている模様。

苅谷氏が、日本的教育階層の問題について、ここ数年、奇妙なダブスタ的主張を
していることも、そのサイトでは指摘されている。
ttp://home.m05.itscom.net/kashi/four/drei.html

他の学力低下論者に漂う勝者の傲慢とは一線を画し、教育弱者に目を向けてきた
人だと思っていたのだけれどね。
170実習生さん:03/09/01 22:31 ID:Yw2w+kAd
しかし、平成14年度に文科省が全国の45万人の小5〜中3を対象にした学力テストの結果では、
国語を除くと、英語が中立で、その他はすべて低下している傾向が出ていたと思いますが…。
「ゆとり教育」推進の文科省のデータですから、信憑性あると思いますけどね。
逆に、学力は低下していないという根拠は、どういったソースなのでしょうか?
興味あります。
171実習生さん:03/09/01 22:53 ID:pWoV9K9N
サンデー毎日 4月20日号に尾木のコメント掲載

"時代錯誤"か"英断"か
 埼玉「公立高共学見送り」で広がる波紋

 公立高校は男女共学―多くの人はそれが当たり前だと思っているかも
しれない。だが、東日本の一部の県では、別学の公立高校がいまなお複数
存在する。その一つ、埼玉県で「共学化」の賛否を問う議論に結論が
出された。だが、それは新たな騒動の序章にすぎないようだ。
 (中略)
  私立男子校で教鞭を執った経験のある、教育評論家の尾木直樹氏は
憤る。
 「とんでもない決定です。『別学の生徒は自己表現がしやすい』
『異性が入ったら学力が落ちる』という理由で共学化に反対する人が
いますが、両性がいることでの不自由さ、気まずさこそ大事だし、
異性がいたから落ちる程度の学力なら大学にいくべきではない」


教育評論家の尾木直樹はこの程度の男。別学・共学論争について何も
知らないようだ。こんな知識も識見もない男に教育を語る資格はない。
172実習生さん:03/09/01 22:59 ID:fDRj/TGp
>>170
>逆に、学力は低下していないという根拠は、どういったソースなのでしょうか?

こないだからあちこちに貼られているけど、>>168のサイトを嫁。文科省の
データのことも出てきた。
ttp://home.m05.itscom.net/kashi/two/sieben.html

このサイト、膨大過ぎてちょっと要約できないが、要するに、昨今の学力低
下論は、曖昧なデータを元に、そもそも証明できないものを証明しようとし
ているということらしい。「低下していない」とは必ずしも言っていない。

実際、学力低下論者の大半は、あるときは受験で測れる学力が低下したからケシ
からんといい、あるときはそれ以外の学力(学生が本を読まないとか)の低下を
嘆いてみせ、「学力」というコトバの意味内容を、無意識のうちに(!?)、
場面場面でスリ替えている。だから信用されない。
173実習生さん:03/09/01 23:01 ID:fDRj/TGp
実のところ、ゆとり教育信者と五十歩百歩でつよ。

そうした最悪例は立花隆だろうね。はいはい、立花センセイ、受験勉強もよく
できて、大学の勉強もよくやって、講義以外の本も沢山読んで、大変偉かったでちゅね。
ttp://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/~ctakasi/boukokuron/boukoku.html
>>171
尾木は普通のことを言ってるだけでしょ? オレは尾木信者じゃないけど、どこがまずいの?
174実習生さん:03/09/01 23:18 ID:fJGYrkUx
>>171
尾木ってこんな程度の認識だったのかね。
自分にとってケチのつけやすい理由に絡んだのだろうが、
高校の3年間を別学で過ごすと欠陥人間になるとでも言いたげだね。

埼玉県立高校の共学化については言いたいことがあるけど、
スレ違いなので控えておく。
175 ◆kCi2AUGJE. :03/09/01 23:58 ID:HVdxy1nM
>>167 成る程ねぇ、167さんの言いたい事はよくわかった。
ただ、基礎学力を付けるのもおざなりにしたら格差拡大・産業力低下というのは
その通りだとしても、「官から民へ」の教育自由化そのものには一理ある。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1028941460/l50
↑からのコピペ

100 名前: 浅間まゆら ◆kCi2AUGJE. 投稿日: 03/08/24 03:44 ID:AAhX1KrS
>>99 福祉サービスはハナから選ぶとこなく押し付けられるよりも、
(市場のように) 多様な選択肢が受け手に対して示されている方が、
選別と淘汰が進みレベルが保たれる、というフリードマンの理論は一応正しい。
問題はそこに安易な資本と市場の介入を許さず、公益性を確保したまま、
どうやって選別と淘汰による教育の質の維持を可能にするか、という事だ。
しかし佐藤学や藤田英典のような教育学者こそが、
公立校の学校選択制にもっとも反対しているんだから、どうしようもないな。
176実習生さん:03/09/02 20:42 ID:F9ay3KJu
>>170

調査は、小五から中3まですべての学年で実施していて、
5教科総合成績が、過去調査に比べて中学2年までは低下しているものの、
中3については、向上している。
義務教育については、途中の過程が悪くても、
卒業段階の中3でできるようになっているのであれば、良いのではないか?
ということ。
177実習生さん:03/09/09 23:19 ID:kegymR6i
176さんのお言葉は、文化省の見解をそのまま言っておられるのですよね。
中3はそう言えるかもしれませんが、小6では、それ程言えませんよね。
それを考えると、中3が伸びているのは、受験産業のおかげと分析できませんかね?
あれだけ、受験産業関連の企業がここ10年で、株式を上場している現実を、
文科省は、あえて、見て見ぬ振りをしていると考えますが…。
それと、「ゆとり教育」のおかげで、中高一貫校の人気化が進んでいる実態を考えると、
次のスパンでは、小6でも、同じ傾向がでてくると私は予想しますが、
おそらく、その時も、文科省の見解は、
「卒業段階の小6でできるようになっているのであれば、良いのではないか?」だと思います。
でも、それを鵜呑みにしてよいのでしょうか・・・・・・。
178教育は国の基本なり:03/09/26 23:28 ID:Hi2yqFr+

教育評論家って子供の実態をわかっているんだろうか?
彼らの言をまともに聞いていたら国を滅ぼしてしまうだろう。
179実習生さん:03/09/26 23:39 ID:KgdQ0VGo
>>178
あなたのそのような意見が「評論」と言うのじゃないの?
180実習生さん:03/09/26 23:46 ID:4/DczTiK
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
181実習生さん:03/09/27 00:10 ID:+MDWy/2G
評論家もそうだが、文部科学省にもムカツク!
○○家なんていう家系は、ラーメンだけでいい。
182実習生さん:03/09/27 00:35 ID:toMgDO5n
そもそも文科省の大臣になってほしい評論家いる?
183実習生さん:03/09/27 11:30 ID:Ja0UcFNr
>>177

そもそも受験で学力向上してたところがあるのだから、
いま、受験で学力が上がるのはどうか、なんと言う議論は意味ないわな。
学力問題を今の問題と見ては遺憾よ。
あえていうなら、
日本が戦後ずっとやってきたゆがんだ教育システムの破綻だということ。
教育評論家が勘違いしているのは、
いままで散々教育批判していながら、「学力低下」なんてなっただけで
過去の教育を礼賛しはじめたこと。アフォですな。
184実習生さん:03/09/27 13:18 ID:h1Ai8QK2
教育評論家の手の平返しは、経済評論家の手の平返しと丁度裏表という感じだな。
バブルの内はあれだけ日本式システム万歳とか言ってたくせに不景気になったら………。
185実習生さん:03/09/29 17:49 ID:EI0eZed9
今の日本は子どもから見れば社会は学校であり、
学校は社会全体の出店みたいなものになってしまい
家・地域・学校と言ったそれぞれ違う物差で子どもを計るといった
多様性を持った社会が無くなってしまった。
子どもとコミュニケーしョンがとれない
教師の自己満足的にされた評価が
子どもを計る唯一無二の物差となってしまい
学校に対する敵意は社会全体の敵意につながり、
社会全体に対する敵意は学校に集約されてしまう構造になっている。
日本の教育は生産性、社会有用性、利便性を重視した教育をしている。
平成に入って過労死、定年退職になったお父さんの孤独
バブル経済崩壊、年功序列と終身雇用制度の崩壊がおき。
その教育が決して個人の幸福と結びつかない
逆に相反する可能性がある物だという認識が一般化してきたんで
脱社会化した公共の概念の無い人間が増えたのでは無いだろうか。
学校的な価値の物差しの外側で自尊心を抱くチャンスが
推奨されるどころか、むしろ徹底的に抑圧され、尊厳を貶められる上に
学校での教育が将来役にたつのだろうかと言う疑問が
DQNを大量発生させるというのが現代社会の抱える問題である。
186実習生さん:03/09/29 18:03 ID:3uYWXbpO
>>185
宮台理論の紹介、ありがとうございました(w

>>183にもあるけど、戦後日本の教育システムが自家中毒・自家撞着に陥っているのでしょうね。
再生・リニューアルは大変だよ。
187実習生さん:03/10/06 08:20 ID:Y9XzeYWW
とにかく日本ではマスコミのレベルが低いからな……
(ついでに教育学のレベルも低いらしい)
学力低下が云々にせよ、とにかく情緒的で短絡的な主張、
いわゆるムードや空気には流されたくない……
教育を語るにあたっては、
我々が勉強する事の方が山積みだから頭がいたいのだ
188実習生さん:03/10/08 00:55 ID:4BBDYCRS
これくらいは基本書として読んで欲しい。

小浜逸郎『学校の現象学のために』
諏訪哲二『反動的!―学校、この民主主義パラダイス』
189実習生さん:03/10/08 21:18 ID:vkG0h38Q
>>1
うむ、むかつく。

評論家って一番どうしようもない人種だぞ。
主観で適当なことをさも偉そうに言う。

しかも、何の責任も無い。
現場で何の役にも立たないことを、わかったようにいうからね。
190実習生さん:03/10/09 23:14 ID:UhghFI+u
最近は教育評論家よりコメンテーターの方が目立つけど、言ってることはその場限りだよな。

少年が事件を起こせば、「親はしっかりと善悪の区別を子どもに教えるべきだ」と言う。
あれ、ちょっと前は「親は自分の意見を子どもに押しつけるべきではない」とか言ってなかったっけ?
191実習生さん:03/10/13 23:56 ID:gGqOtbT6

誰だっけ?
教育評論家でカマっぽいやつ。
192実習生さん:03/10/14 22:12 ID:+ZLCCBQJ
>>191
オギちゃんか?
193実習生さん:03/10/22 17:00 ID:UWzcSiXI
尾木は鉄板でヅラだな。
194実習生さん:03/10/23 01:34 ID:BgxtVrkh
aa
195実習生さん:03/10/27 09:44 ID:YGDP1fvL
教育評論家などの教育関係者って、自分の子供のことで結構ストレス
溜まってるのかも。子供が罪を犯して警察沙汰にでもなれば、自分の
教育論の正当性が根底から覆ってしまいかねないから。
196名無し:03/10/27 20:47 ID:j/BSv0M9
197実習生さん:03/10/28 23:23 ID:dQPNFDZA

親にも殴られたことがないって奴はどうしようもないね。
198実習生さん:03/10/29 04:29 ID:jvUmU3rC
>>196
尾木さんは来年から法政の教授か・・・勝ち組になれてよかったね。

和田さんの写真はひどいな。というか、これが普段の姿か。TVではメイクしてやがるなw
しかし、映画を撮りたかった、という下りはワラタよ。
当時、週刊プレイボーイの女子大生企画に、女の子を送り込んでいたのはこの人だと
聞いたことがある。

このヨミウリのインタビューだが、成功者ゆえの経験の美化も大きいだろうとはいえ、真に贅沢な
(カネを掛けて貰った、という意味ではなく)育ち方をした人ばかりで羨ましくなるね。
199教育学部生:03/11/14 11:08 ID:J5hme1Of

 今 度 は 脳 科 学 か !
200実習生さん:03/11/16 16:34 ID:ESfV8jNM
200get
201実習生さん:03/12/04 06:00 ID:ZENe2i6k
>>159
> >>157 >ミヤディは都会人で育ちが良杉。やはり都会のエリートの為の主張という印象。
>
> 宮台は学校選択制にしても、都市部と地方では事情が違う事に触れずに賛成している。
> そこらへんの具体的な差異に触れないあたりが、「理想論」という印象を与える理由。


カメレスだが。
野獣系で逝こう!!で都市部と地方では事情が違う事について述べているよ。
202実習生さん:03/12/04 06:01 ID:LseLCfYT
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/11 19:31 ID:o5Odcuvb
(・∀・)age!
205実習生さん:04/02/11 20:52 ID:Uk7+TzHY
NHKに出てた評論家はむかつく 最近出てないけど
206実習生さん:04/02/15 05:47 ID:1fVO887J
和田ほどのDQSも珍しい罠
207実習生さん:04/05/04 15:33 ID:JALUSkOu
208実習生さん
人にもよるけれど、それで食べていけるのかと他人事ながら心配になります。