●先生って馬鹿なのに何で先生やってんの?●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
前前から不思議に思っていたことがあります。




先生って馬鹿なのに何で先生やってんですか?
2実習生さん:03/01/09 19:28 ID:jIeQ0LMW
>>1よ

馬 鹿 な の に や っ て る の で は な く

馬 鹿 だ か ら や っ て る の だ
3実習生さん:03/01/09 19:53 ID:AcdRrChT
社会に出たことない人達だから しかたない。
学生がそのまま先生になるんだもん。
4実習生さん:03/01/09 19:56 ID:Q6W2VHN4
教師は決してバカでない!
ただ無能なだけだ。
一度なれば定年まで安泰という今の制度が続くかぎり、
これぽっちの緊張感もなく、ダラダラ劣化していくのだ。
5実習生さん:03/01/09 20:12 ID:lQarazqE
50以上の小中学教師は本当に馬鹿。
こいつら時代の大学進学率は25%ぐらいだったが、
決して上位25%が進学したのではない。
昔は経済的事情により進学を断念した人が圧倒的に多かった。
また、今より価値観が多様化していて、頭が良くても大学へ行かず
職人などの道に進む人も多かった。
昔の大学入試問題を見たことあるが、驚くほど簡単。
倍率も低い。名前書ければ入れるんじゃないの?と思うほど。
年寄り連中と話していると学問的レベルの低さに唖然とさせられる。
6実習生さん:03/01/09 20:18 ID:7Ilm4Lob
教職(特に公立)ってほとんどは就職できないアホがなるものだからな。


小学校の先生が全員東大出身だったらおもしろそうだな。たぶんあれこれと
子供の成長を考えて教育してくれそう。DQN先生だと受験一本だからな。
7実習生さん:03/01/10 02:27 ID:MuR9AueA
>>6
世の中の大多数の人は教員を東大出身だけで固めてもいい教育ができないと知っているからおまえの妄想が実現する日は永遠に来ないよ。
8実習生さん:03/01/10 22:11 ID:nk+0+XZ/
東大卒は官僚や政治家(一部、芸能人)にでもなってくれればいいのです。
馬鹿が教育をつかさどるから意味がある。
毒をもって毒を制するように、馬鹿を持って馬鹿を制すと。
9実習生さん:03/01/10 22:16 ID:iEb3MFVa
東大卒だろうがどこだろうがそんなの関係ないね
せんせはお山の大将さ!
教室の中は密室。
年下の子供相手に威張ってるだけさ。
何か問題が起こればがこう全体でもみ消そうとする
バカばっかだね
10実習生さん:03/01/10 22:17 ID:6yTc1f5x
わかってねえな。
教師がバカになるのは、教師になってからだよ。
ガキ相手に空威張りしている間にお頭は空っぽになっていく。
11実習生さん:03/01/10 22:19 ID:+ZR4ecn9
>>2
禿同
12実習生さん:03/01/12 11:30 ID:AbEIyzOD
http://bbs1.kze.ne.jp/kyouiku21/
典型的な教師バカならここにいる。
「教育を語ろう」って粋がってるけど
馬鹿だから相手の言ってることが理解できなくて
最後はいつも罵り合い。
13実習生さん:03/01/12 13:03 ID:SEnCso1z
>>2 の言っている通りです。じゃあ何故バカは教員になりたがるのか、
っていうのは漏れにはわからん。誰か説明キボンヌ
14実習生さん:03/01/12 13:06 ID:sNs5mVvu
>>13
↓これ見れば少しはわかるかも
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1031324280/
ただし、教師になる奴がみんなそうだとは思わないが
15実習生さん:03/01/12 13:07 ID:qeCAgkFt
>13簡単な説明だが

バ カ は 高 い と こ ろ が 好 き 
   
16実習生さん:03/01/12 13:29 ID:ebSDT6ik
日本は反面教師だらけ。
17社会人:03/01/12 14:04 ID:DNGOxq4/
大学卒業してすぐ教師になった人に、「いいか、社会ってのはな〜」とか
「商売ってのはなあ〜」とか言われたくない人って多いと思います。
経済的にうんぬんという前に、実際に昔は進学率が低かったから、父兄からも
「先生だから」っていう尊敬の念が多少あったかもしれませんが、現在は、
進学率も上がり、教師よりも優秀な人が多いわけだから、学校のせんせいも
大変だよね。父兄面談なんかで馬鹿にされている教師も多いのでは・・・。
それ考えると教師もかわいそう。でも事実社会人経験0だからしょうがないけど、
教師の皆さん、あんまり卑屈にならないで!しょうがないよ!こればっかりは。
18実習生さん:03/01/12 14:14 ID:uPaItnGx
『馬鹿なのに先生』じゃなくて『馬鹿だから先生やってる』だよ。
19実習生さん:03/01/12 14:22 ID:AYdwrk1w
『バカだからバカ』でも同じだと思うぞ。ちょいとキツいか(藁
20社会人:03/01/12 14:38 ID:DNGOxq4/
>>18
>>19
『馬鹿なのに先生』とか『馬鹿だから先生やってる』とか関係ないよ。
おまえら教師っていう職業の定義を言ってみろよ。
言葉でいえるのか?
あほんだら!

2118:03/01/12 14:40 ID:uPaItnGx
あ、言いたいのは学校の教師が馬鹿ってだけ予備校講師はあてはまらない。
22社会人:03/01/12 14:42 ID:DNGOxq4/
>>18
なんで予備校教師があてはまんないだよ!
ちゃんと理由いえよ!
23実習生さん:03/01/12 14:42 ID:AYdwrk1w
はーい。私、あほんだらは降参しますので、
>>20 あんたが「教師っていう職業の定義」を教えてくださーい。
逃げんなよ。
24実習生さん:03/01/12 14:45 ID:uPaItnGx
予備校は勉強する意欲のあるやつがいるから講師も熱が入る気がするのは
漏れだけか?
25社会人:03/01/12 14:52 ID:DNGOxq4/
>>23
ここって暇つぶしにはもってこいだな。
実習生さん、あなた何歳?学生さん?将来何になりたいの?
教師は、小学校・中学校と高校で定義を分けたほうがいいね。
<小中学校>:生活指導80%、勉強20%
<高等学校>:生活指導50%、勉強50%
<総合的に>:給料低くてもする意欲のあるひと
あとは、大学or社会で学べってこと!
ただし、研究職は別。
26社会人:03/01/12 14:53 ID:DNGOxq4/
>>23
あんたも恥ずかしがってないで、かけよ!
どうせ、正体ばれないんだから。
俺は社会人、30歳。性別は不明。
27実習生さん:03/01/12 14:57 ID:AYdwrk1w
アホか?それが定義かよ。厨房にもブーブー言われるぞ。
「社会人」と堂々と書いてるからって期待した俺が間違ってた。
HN変えてよ。同じに見られたくない。
28実習生さん:03/01/12 14:58 ID:AYdwrk1w
>>26 やですー。恥ずかしいもん。
29実習生さん:03/01/12 14:58 ID:pCs/zxBn
>26性別は不明って
ヤッパリバカダッタカ
30宇宙人:03/01/12 14:59 ID:DNGOxq4/
>>27
本当に、ここって暇つぶしにはもってこいだな!

HN変えたよ!これでいいだろ?
オマエノ テイギモ カイテクレ!
ド−ゾ ・・・!
31実習生さん:03/01/12 15:01 ID:DNGOxq4/
>>30
さぶい・・・。
32社会人改め宇宙人:03/01/12 15:03 ID:DNGOxq4/
>>31
なるほど、名前欄を空白にすると「実習生さん」になるのね?
みんな、独自のハンドルネーム考えてくれよ!
いったい参加者が何人いるかわからんよ!
33R134:03/01/12 15:05 ID:FiO14tuW
このスレで一番のバカが参加したようで・・・
34R134:03/01/12 15:06 ID:FiO14tuW
暇つぶしもいいけど、串かえてIDぐらいかえないと興ざめしちまうよ・・・
35実習生さん:03/01/12 15:11 ID:+WFPRG3l
笑うべきなのかな?
36宇宙人:03/01/12 15:11 ID:DNGOxq4/
>>34
「串かえてIDぐらいかえないと」ってどういう意味?うふふ。
おまえのR134ってなんだよ、だせーなー!
37宇宙人:03/01/12 15:12 ID:DNGOxq4/
>>33
(誤) >このスレで一番のバカが参加したようで・・・
(誤) >この世界で一番のバカが参加したようで・・・
38実習生さん:03/01/12 15:12 ID:AYdwrk1w
>>32
なんだ。あんた、初心者様か。
参加者が何人いるかは、レスの特徴で判断することですな。
知性で遊ぶこと。狂気を演ずる時は理性に拠ること。

以上、余計なおせっかいですた。
39実習生さん:03/01/12 15:13 ID:pCs/zxBn
うひゃひゃっひゃー
こんな絵に描いたような初心者久々に見た。
皆の衆、突っ込んじゃダメだぞ。泳がせといて遊ぼう。
40宇宙人:03/01/12 15:15 ID:DNGOxq4/
>>39
うんうん、あそばせて〜な!
41実習生さん:03/01/12 15:16 ID:AYdwrk1w
>おまえのR134ってなんだよ、だせーなー!

きゃっきゃっきゃ!(大笑い
>R134 まだ初心者だからお目こぼしを願いまつ。

>宇宙人 そのヒトは悪いヒトじゃないから。 
42R134:03/01/12 15:20 ID:wTvcrKzs
>>41
オイオイ、釣られてどーする
43実習生さん:03/01/12 15:27 ID:AYdwrk1w
だってぇ、餌があまりに豪華で・・・
44実習生さん:03/01/12 15:33 ID:AYdwrk1w
いや、待てよぉ?
「うふふ」ってどっかで見たことあるぞ。
怪しいといえば怪しいが、うーん???
45宇宙人:03/01/12 15:40 ID:DNGOxq4/
>>44
おいおい、「うふふ」なんて書く人たくさんいるでしょ!
それから、私は改心しました。まじめに
ここに書き込みますだ!
よろしく。
そろそろ、
「先生って馬鹿なのに何で先生やってんの? 」
の話にもどりましょうか?

そうそうID消すのってどうやるの?
ほかのところでは出ないのもあるんだけど?
46実習生さん:03/01/12 15:45 ID:AYdwrk1w
ID消す方法
名前欄に宇宙人と書くだけでなく、続けて(内緒で、お・ね・が・い)って
書いてみな。
47宇宙人:03/01/12 15:51 ID:DNGOxq4/
>>46
いや〜怖くてできんわ〜あんさんの言うことは!
もういいっすわ!飽きたんで!ぐふふ。ごめんちょ!
48宇宙人:03/01/12 20:59 ID:DNGOxq4/
先生は、馬鹿なのでしょうか?
49_:03/01/12 22:50 ID:LzVKrnbn
こんな馬鹿に、「馬鹿」呼ばわりされるとは、可愛そうな職業でつ……(ノд`)
50実習生さん:03/01/13 00:33 ID:GPo75uzW
いや、いいんです。
宇宙人は我々の知らない宇宙を知ってるのだから。
「地球人の癖に宇宙を語りやがって、プッ!」
これが彼らのメッセージ。
51共闘先生:03/01/14 08:07 ID:ccn1ZXNj
いい高校行きたくて塾通って、
合格すりゃ予備校通って、
で、将来の夢は教師になることだと?
笑わすんじゃねえ
学校は塾・予備校の次か?
何?
学校で勉強してちゃ、大学まで進学できないだと?
クソガキが生意気な口利くと
北チョソへ連行するぞ
コラ

52実習生さん:03/01/16 11:44 ID:DO+3C1Q5
>>1

お前=馬鹿があいてだからだよ
丁度良いの、馬鹿が
53実習生さん:03/01/16 14:23 ID:FGuiHFit
>52
こらこら学校から2ちゃんにカキコしちゃいかんよ。税金どろぼー。
54現役予備校講師:03/01/16 15:58 ID:WfkdyeA7
>24
予備校の場合、完全実力主義で結果が出せなければ
半年でクビになったりするので
普通の高校教師のレベルではやっていけないってのが現実です
ただし、生徒指導なんてもんは一切やりませんが
まあ、頭の良し悪しってのは、勉強ができることとは関係ありませんから
一概に、学校の先生が馬鹿なのかどうかは私にはわかりませんが
少なくとも、勉強のやり方を教えるって事に関しては
私たち予備校講師の方が遥かに上だと言うプライドはもってますよ
55都立八潮高校定時制:03/01/16 16:33 ID:EQmVfAXc
30年生は銀行員よりマシだと思ったから。15年生は希望の就職先の試験に落ちた香具師。7年生辺りからは難関を突破したプロであるというトンでもない思い込み。昔のJのスチュワーデスじゃないんだよ。ゴルァー。
56実習生さん:03/01/18 01:24 ID:CDxjdjBk
高校教師は指導書があるから学問を知らないバカでもできるのです。
(ちなみに、私の通ってる学校の国語教師は自分でテストを作ることができなくて同僚の理科の教師に作らせてます)。
だから、今の高校教師は本質がつかめない奴が多い。自分の言ってることの矛盾に気がつかなかったりすることがよくある。
昔は学校で本質を教えて予備校で受験勉強を教えるところであったが、今では学校が託児所で予備校が受験勉強と本質を教えるところも多くなってる。
これからの高校教師はもっと本質を教えることができなくなるよ。ますます託児所化するだろう。
57実習生さん:03/01/19 00:09 ID:5LCAlvyz
>>56
ところで本質って何ですか?
本質とは誰かに教わって知るものなんですか?
58現役予備校講師:03/01/19 00:26 ID:+771Zxgi
>57
俺は物理教えてるんだけど、物理に関して言うと
例えば、本質って言うのは物体は重力の向きにしたがって移動するって事
つまりは物は上から下に落ちるってことだね
公式に頼り切ったやり方をする生徒が、平気で物が坂道を登っていくような解答を
したりするのを見てると、本質を理解してないって思うことがよく有るよ
そういう、当たり前の事を身に付けないで予備校に来る生徒も多いから
>56の言ってるような教師もいるんだろうと思うよ
59実習生さん:03/01/19 00:52 ID:A4FZmXPx
予備校の先生は話が面白い。生徒の人気がないと容赦なくクビになるし。
学校の先生は一度なっちゃえばよほど悪いことでもしない限りどんな馬鹿でもクビにならない。
極端な話漢字の書き順のめちゃくちゃな国語教師がざらにいる。
60実習生さん:03/01/19 01:15 ID:zTj0WDhV
>>49
>こんな馬鹿に、「馬鹿」呼ばわりされるとは、可愛そうな職業でつ……(ノд`)

教員のような公務員はトンデモ無い事をしなければ
首にならないんだから馬鹿と言われても特に問題はないよ
61実習生さん:03/01/19 10:32 ID:8e+w17Uk
>>1

答え:
生徒はもっとバカだから。バカ教師に教えてもらいのがちょうどいい(w
62実習生さん:03/01/19 17:57 ID:OJ+fNHlc
大学でまともに勉強したことない教師は
学問の本質というか面白さというか、そんなものも知らない人もいるよね。

ある物理の教師に湯川秀樹の話をしたら「ふーーん」とだけ言われてしまった。
もっと、原子の話とか量子力学の話が聞きたかったのに!
63実習生さん:03/01/20 01:51 ID:6rhYc92Y
高校ではもう本質を教えることができなくなった?
http://bbs1.kze.ne.jp/kyouiku21/
64某高校英語教師:03/01/20 02:04 ID:UVjDRaRL
適当にさっさと、自分の担当教科英語のセンター試験をやってみた。
あまり、気合を入れないでやったので、実力ではないと信じているが、154点/200点しか取れなかった。
確かに、バカかも・・・漏れ英語の教師やめようかな・・・。
満点とらんといかんよね。
適当にやっても。。。
65実習生さん:03/01/20 02:24 ID:1h2wTvHz
20を過ぎた今でも忘れられない思い出
小学校6年の時社会の授業で先生が
「ちょっと前の知ってるつもりで取り上げられてた
エノモトブヨウ、タケヨウだったかな?とっても感動しました。
五稜郭っていう(略」
この時は全然気に留めてなかったが中学に行ってやっとわかった
お前が言いたかったのは

榎  本  武  揚

ちゃうんかと
常識としてこんくらい有名な人物知っとけ
というか知らなくても漢字は普通に読めるようにしとけ
66実習生さん:03/01/20 02:24 ID:vIZWMYsV
進路指導も満足にできない低能教師は税金泥棒。
一つ提案があるんだが、教員採用試験の採用条件をTOEIC500点以上
としたらどうだろうか?
そうすればキチガイ部活教師などは淘汰されるのでは?
67実習生さん:03/01/20 04:30 ID:gt6SBg1U
>>65
えのもとたけあき 俺って頭いい?
そこの女せんしぇご褒美に俺にケツの穴貸してくれ

自分の病的性癖の言い訳かましてるロリコン男狂死が
多いんだからこういうのもいいんだろ?あ?
68実習生さん:03/01/20 13:34 ID:FQhen5+B
先生が神様に近い存在だったのは小学校までだった。それからはなんかウサンくさく
思えていた。
69実習生さん:03/01/20 16:19 ID:6HdFYi2M
>68
そうだね。
小学校の先生は良い先生が多かった。
小学から中学へ上がったときのギャップは凄かった。
中学教師って何であんなろくでもないんでしょう。
中学教師になる理由。
 小学教師ほど子どもと関わらなくていい。
 高校教師ほど高度なことは教えなくていい(教えられない)。
こんなもんでしょ。
70実習生さん:03/01/20 18:07 ID:BN4Iob1F
>70
正解だね、たぶん。
71実習生さん:03/01/20 18:16 ID:EMaNx733
>69
激しく同感
7270:03/01/20 18:21 ID:A4+m6jhz
ごめん、69へのレスだった。改めて正解!
73山崎渉:03/01/21 15:52 ID:VM+rxvKe
(^^)
74実習生さん:03/01/22 03:05 ID:fU3hNuWl
安易にガキ相手の商売だから威張れるってのが大きい
でしょうね。所詮実力社会で生きていけない奴らの集まり
なんですから狂死は馬鹿ばっかりなんですよ。
75実習生さん:03/01/22 03:50 ID:6S1kfZkL
>>74
教師を叩く馬鹿がよく言う台詞の一つとして「子ども相手に威張っている」というものがあるね。
俺はこの辺の感覚が教師を叩く人間と庇う人間の違いだと思う。
俺の記憶では、厳しい教師はいたが威張った教師はあまりいなかった。
厳しさを不快に感じて「威張ってる」と勘違いするとおまえのような感覚になるんだろうな。
俺が嫌いだった教師は、ちょっと強い口調で言われるとすぐに「威張るな」と言ってた。
子ども心に「馬鹿か?」と思ったね。
76実習生さん:03/01/22 06:10 ID:smXFcXsk
てゆーか、なんで勉強の面にしか目がいかないかな。
確かに一番目立つ部分だとは思うけど、教育ってのは
そういうもんじゃないと思うぞ。
威張るというのと、人格が出来上がっていない子どもを
教育するのはまったく別物。
ただ、クソ教師がいるというのも事実だけど。特に小学校
の女教師はクソか聖母のような人のどっちかしかいなかった
なぁ
77実習生さん:03/01/22 08:29 ID:JYPo+LpG
>>75
本人においてそのような願望があるんでしょうね。
こういうのが将来子どもを虐待してたら笑えないが。
78実習生さん:03/01/22 08:52 ID:8T1P3lxm
コネで採用されたり、もっとひどいのは袖の下で採用されたなんて教師が
いる可能性があるのに、とても素直に話を聞く気にはなれんな。

教員側もこんなことで採用されて、自信もって指導できんのか?
79実習生さん:03/01/22 10:00 ID:15yrjvLu
威張ってる教師は何人もいたな。。。
80実習生さん:03/01/22 10:41 ID:at1x9IaM
がんばっても給料上がらないし、DQN親の目が光ってるからあまり他と違うこともできない。
結局おとなしくしてるのが一番いいんじゃない。それを生徒から見ると能無しだめ教師に映る
81実習生さん:03/01/22 11:39 ID:dpuB6JmB
>>1>>2
先生になってから馬鹿になっていくんじゃない?
82実習生さん:03/01/22 13:11 ID:ZRFNX9dk
これからは偏差値65以下の大学を出ないと教師にはなれないこと
にしよう。日大や帝京出のヤシに先生なんて呼びたくない
83実習生さん:03/01/22 13:11 ID:ZRFNX9dk
>>82
以上ですね・・ハイ
8474:03/01/22 13:45 ID:5ywYPVBk
>>75
私だって厳しいと威張ってるの違いくらいはわかってるつもりです。
私が言いたいのは、少なくとも自分の知っている教師を目指す人間が
人に頭を下げられない香具師が多いという事です。生徒を支配する
事しか考えてないヴァカばかりですよ。こんな奴らは社会では生きて
いけないと思います。この手の人種は狂死を目指す傾向があるような。
そんな狂死ばかりとは思いたくないですがね。でも実際、威張るのが生きがい
のような狂死って多くありませんでしたか?
>>82
俺は日大までが最終ラインだと思う。帝京出の香具師にだけは
狂死になって欲しくないね。
85実習生さん:03/01/22 14:38 ID:W0LRklzF
「俺は人に頭下げるのが嫌いだから教師になった」と
公言してる教師いたな。
そんなことが教師になった理由なんかい。
86実習生さん:03/01/22 18:44 ID:di8HP+cY
>>85
自分自身の失敗じゃないことでも頭下げることが多いのが教師の仕事。
これ実感ね。
ま、自分のクラスの子がしたことだからさ。別にいいんだけど。
87実習生さん:03/01/22 19:11 ID:bhfgHqsU
>先生って馬鹿なのに何で先生やってんの?

公務員として身分と給料が保証され、
赤字経営でも倒産したりクビになったりもしないから。

ゆっとくけど、
私立でも多くの私立は「報酬体系はその地方自治体職員に準ずる」。
つまり○級○号俸っていう、年功に応じた給与システム。公務員と同じというわけ。

頑張らなくても給料はもらえるし、学校が倒産することもほぼないわけよ。
危ないといわれてる私立も助成金体質から抜け出せずにいて、自助努力だの当事者意識がないわけ。

教員はそんな生ぬるい環境にどっぷりと浸かってるわけね。
競争原理が働いて、給料もらうために必死の「塾の先生」とは大違い。

教師は教師辞めたら食っていけないんだよ。企業社会の厳しさについていけないから。
また、再就職も厳しいんだ。なんせ、生ぬるい体質の業界にいた教師を喜んで受け容れる企業は
ないからね。

とにかく、教師というのは、ヴァカなんだ。
88都立八潮高校定時制:03/01/22 19:16 ID:VIgDnU//
おっしゃる通りです。
89実習生さん:03/01/22 19:16 ID:EBeZRwkH
      ( ´_ゝ`)プッ
90実習生さん:03/01/22 19:32 ID:vlrSkO5m
http://bbs1.kze.ne.jp/kyouiku21/

このサイトいい加減にしてくれって思ったよ。
井の中の蛙状態だぜ、本当に教育のことについて考えたいのならある意味割り切って議論に入るべきだよ
それを、話術でうまいこと逃げているだけ。
本当に教育をよくしようという気があればあんなところには行かないよね

ガン細胞の中に正常な細胞が入っていくようなもんだよ。
くだらん!教師とはある意味情けない存在だ!!
91実習生さん:03/01/22 19:32 ID:ZRFNX9dk
訳も聞かず、突然狂ったようにキレる馬鹿教師は死んでイイ!
92実習生さん:03/01/22 19:33 ID:vlrSkO5m
http://bbs1.kze.ne.jp/kyouiku21/

話しても理解できずに気が狂ったかのように攻撃してるじゃん
93実習生さん:03/01/22 19:47 ID:VXDwOo6b
>>1
教員免許を持ってるからです
94実習生さん:03/01/22 20:08 ID:bhfgHqsU
ID:vlrSkO5m

>気が狂ったかのように攻撃
どのレスなのか教えてよ。
95実習生さん:03/01/24 15:11 ID:joF5LTDd
>>86
「よほどのことがあっても頭を下げない」というのが通常の社会の姿勢じゃないのかな?
頭を下げることは自分の過ちを認めたことになり、確実につけ込まれる。
ニュースを見てもわかることだが、よほどの重大な事故・事件を起こして
もうどうにも弁解のしようがない状況に至ってようやくトップが公式の場で頭を下げている。
96実習生さん:03/01/25 22:33 ID:DC7cw7km
>>95
なるほど。そういう考えで行動できない人が、
2chでいう「世間知らず」なのね。ダメやん。
97実習生さん:03/01/26 13:57 ID:AoC7ElzE
>>94
かえるっていう自称ベテラン生徒指導教諭が一番ダメ。
一人称が「かえる先生」というのもキモイ。
98実習生さん:03/01/26 14:12 ID:kH4zCvtR
学校って、無能が無知に無用を教えるところでしょ?
教師も生徒もある程度は謙虚であるべき。
99実習生さん:03/01/26 14:33 ID:b8WRfV7v
>98
>学校って、無能が無知に無用を教えるところでしょ?
そ。その結果の完成品がアナタというわけ。
学校って、無能が無知に無用を教えて無駄人間を生産する場所だから。
>教師も生徒もある程度は謙虚であるべき。
アナタは『かなり』謙虚になるべきですね。














おまえこそ、なんていうお手軽な返しはナシにしてね。
100実習生さん:03/01/26 14:41 ID:6Bo73fd/
( ・∀・)つ 〜100げろ〜

>>99
おまえこそ。(素)
101実習生さん:03/01/26 14:50 ID:uVHGDg+d
意外に早かったな・・・
102実習生さん:03/01/26 14:57 ID:ONZ93v3s
無用、という漢字も教師に習ったんじゃないんでしょうか?w
103実習生さん:03/01/26 15:03 ID:eUYeWcn5
結論としては、どっかの企業で数年勤めてから、教員になれってことか?
104 :03/01/26 15:05 ID:9yNi3AF2
>102
教師に【習う】?

教科書に載ってるの見ただけです。
105実習生さん:03/01/26 15:06 ID:N2tbd9S+
>>102
いや、習ったけどすぐ忘れたクチじゃないの?(ゲラ
半泣きになって辞書引いたり、ワープロソフトに頼ってるだけで、
確かに教師の世話にはなっとらんわな。
106105:03/01/26 15:07 ID:N2tbd9S+
なんだ、正解か。冗談のつもりだったのに・・・シャレにならんな、こいつ。
107 :03/01/26 15:11 ID:9yNi3AF2
>>106
バカか?あんた。

だ・か・ら、小学校当時教師に【習った】(=教えてもらった)ことなど
何一つ無いよ。
全部先取りして独習。

あのサー、ここに来てるの中高生ばっかりじゃないのよ。
大人も来てるの。
108実習生さん:03/01/26 15:14 ID:FwNMd/NQ
>>107
まあまあ、押さえて。乗せられてどうすんの。
>バカか?あんた。
・・・ホントに大人なの?(プ
109 :03/01/26 15:16 ID:9yNi3AF2
>1202>105
こういう書き込みが教師は世間知らずと言われる所以だろうな。
110実習生さん:03/01/26 15:18 ID:x/KOC2cL
と、取りあえず教師の書き込みってことにしておけば安心するのね。
111実習生さん:03/01/26 15:25 ID:AoC7ElzE
熱い煽り合いが展開されている…と思ってるのは当人たちだけ。
112実習生さん:03/01/26 15:26 ID:MerSMND0
>>111
ま、バカは放置、ということで。
113:03/01/26 15:28 ID:jQFeMx8Q
噂によれば、神奈川県藤沢市にある県立湘南高校で
(東京都知事の石原も卒業)平成12年4月の入学式で
国旗国歌反対行為が学校内で行われた。
その報告を校長は教育委員会に怠り、
また県教委はその事実を知ってもまともな調査すら行わず、
うやむやにしようとした、そんな県教委はクタバレ!!
悪名高き神奈川県警と同じトップを並走している!!
114実習生さん:03/01/26 15:40 ID:KxzI2d6P
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎいってみよう! |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0 
○☆番のアゲハマ=0

115実習生さん:03/01/26 16:10 ID:TOnAWs74
クリントン大統領⇒クリキントン大統領
金印(きんいん)⇒金印(きんじるし)
以上アホ教師のことば
116実習生さん:03/01/26 17:29 ID:ojjFn1Lb
110はオレなんですが、話が続かなくなると「お前教師だろ」ネタや
相手を直接罵倒する言葉に走っちゃうのはどうかと思います。
もうちょっとひねって返せば面白いのに。

バカを罵倒するのに「このバカ!」って言っても芸がないと思うんですが。

>>115
サンフランシスコ・ザビエルも入れておいて下さい。
117五十嵐彰彦:03/01/29 14:19 ID:jf/0A/ZK
英語の先生はもちろん上智の外国語学部の問題で満点とれるんだろうな?
118実習生さん:03/01/29 16:55 ID:7gd7EjI+
教師には発言していいことと悪いことが決められている。
例えば、日の丸問題については絶対禁句である。
それ以外にも、本当は人間として発言したいことが山ほどあるが、言えない。
うかつに発言して校長の耳に入ればおまんまの食い上げになる。従わなければ
生きていけないのだ。例え間違っていることでも従わなくてはいけない。
そこまでして生徒に本当のことを教えられるだろうか?生徒たちは失業した教
師を救ってくれるだろうか?否である。
結局、人間的に間違ったことを押しつけざるを得ない人間が教師をやっている
わけだ。こうした矛盾を抱えて教師はさまざまな軋轢に耐えて生きている。
馬鹿といわれようが、非常識といわれようが、生きて行かねばならない。
そういうわけだ。
119実習生さん:03/01/29 17:17 ID:8UylGWyO
皆解ってます。高邁な主張をしながら、その実貧し給料生活 wwwww
120実習生さん:03/01/29 17:19 ID:8UylGWyO
貧しい=額が少ないではない 精神的に貧しい
121実習生さん:03/01/29 18:35 ID:KKi4afXs
出た。精神を語るヤツ。まだこんなヤツがいたとは・・・
面白いからもっとボケてくれ。
122実習生さん:03/01/29 19:09 ID:8UylGWyO
>>121
120は正論だろがヴォケ!
123実習生さん:03/01/29 19:21 ID:Oc2MAvJ2
>>122=120
ありがとね、期待通りにボケてくれて。
もう少しガンばってみる?
124実習生さん:03/02/04 00:28 ID:FJCTsVPC
age
125実習生さん :03/02/04 00:42 ID:PCF3RSeO
町で出会ったバイク乗りには、十分気をつけて下さい。
小学生や子供相手に、レイプやいたずらをしようとするバイク乗り
がウヨウヨしてます。
あなたのお子さんや町で遊んでる子供達にも、十分気をつけるように
言い聞かせてあげて下さい。
あなたの隣にも、そしてあなたの住んでる町にも、バイク乗りの性犯罪者
がいるかもしれませんよ・・・・

† 12人の妹たちとダンデムするスレ Part3 †
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043153351/-100
いもうと( ゚д゚)ホスィ   たんでむ( ゚д゚)シタイ七女
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040830341/l50
126実習生さん:03/02/05 13:06 ID:bIQvxgHA
保守age
127実習生さん:03/02/05 13:55 ID:ZOTb9P1W
128実習生さん:03/02/05 13:59 ID:ZOTb9P1W
>>84
日大なんてF、D大学。
話にならん馬鹿ばかりいくところ。
やッと先生と呼べるようになるのは私大なら早慶大でたそんな奴だろ?
他の大学でた馬鹿は人を教える者として話にならん。
129実習生さん:03/02/05 14:01 ID:IxvAe01b
マーチが最低ラインでしょう。
130実習生さん:03/02/06 16:05 ID:Ofni5PVM
>>1 馬鹿じゃなければ、一流上場企業や官僚になってるか、海外で生活しているよ。
   馬鹿だから教師になった香具師って結構多いのでは。
131実習生さん:03/02/06 19:18 ID:yQl7kUTs
>馬鹿じゃなければ、一流上場企業や官僚になってるか、海外で生活しているよ。
じゃ、世の中のほとんどはバカということか(w
その一流企業や官僚までバカなんだから、日本はバカ大国。

スレタイへの最終回答
「だって日本人は全員バカなんだもン」
132実習生さん:03/02/06 20:36 ID:lmjv3Na/
馬鹿だから教師やってるに決まってるだろ。
じゃなかったら、普通に生活していたら、
おこらないようなガキに小馬鹿にされるような生活できるわけないだろ。
133実習生さん:03/02/06 20:48 ID:B9rs7CuV
ここんとこカキコしてる教師のワンパターン・・・「大学入学試験なんて専門なら簡単」
馬鹿の意味は試験問題解けないってことらしい 。。。。やっぱり馬鹿ですね
134実習生さん:03/02/07 01:52 ID:0kLgQsze
>>128
早稲田や慶応を出ても、
なかなか書類選考すら通らないわけだが。
ていうか通るのってどんな香具師だ?
135実習生さん:03/02/07 01:54 ID:/Xn5N0Fr
ここで叩いている奴は現実界では会話できないからここで叩いてるんだろ
ここにいってみろよ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1043064266/l50
136実習生さん:03/02/07 14:33 ID:QiFpGuYz
137実習生さん:03/02/07 21:24 ID:GKJ9fZeV
>>135
それ言っちゃおしまい。
138実習生さん:03/02/07 21:27 ID:GmZitEmF
日本人がみんな愚民化してるんだよ。
2chなんかが繁盛してるのが、その証左だよ。
139実習生さん:03/02/07 21:30 ID:BrvqYxBX
>>138
じゃあ、131あたりと同じ意見?
140実習生さん:03/02/07 21:39 ID:960Njmak
>87
スゴイ劣等感を持った方ですね。さぞかし、辛い学園生活を送ったのでしょう。
教員でなくても東大出の会社員でもリストラされたら就職なし。一緒だよ。
141ネットdeDVD:03/02/07 21:45 ID:giwBeJvk
激安DVDショップ1枚980円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVDショップ1枚980円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVDショップ1枚980円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVDショップ1枚980円です。
http://www.net-de-dvd.com/
dddddddddddddddddddd
142コピペ:03/02/10 20:55 ID:7DUANP3A
  ■02年度国家公務員1種内定者数■(文系) 
  ■内定数■ (試験合格者数)  ■内定ゼロの大学■ ※数字は試験合格者数
東京145(223)          4人→ゼロ 明治
慶応29(80)            3人→ゼロ 岡山・広島・名古屋市立・関西
早稲田27(75)           2人→ゼロ、1人→ゼロ 省略
京都27(56)  
一橋18(41)
東北7(20)
大阪5(12)
中央4(28)
立命館4(16)
神戸3(13)
名古屋2(10)
北海道2(9)
九州2(9)
立教2(5)
千葉2(3)
東京外語2(3)  
上智1(12)  
横浜国立1(8)  
同志社1(8)  
筑波1(4)  
法政1(4)  
東京都立1(3)  
東京工業1(2)  
金沢1(2)  
三重1(1)  
≪ここがソース≫
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200212/15/20021216k0000m010086000c.html
143実習生さん:03/02/21 23:59 ID:xSVlVdjC
あげてみる
144実習生さん:03/02/22 00:23 ID:m6FiCR1P
>>140
>教員でなくても東大出の会社員でもリストラされたら就職なし。一緒だよ。

いやマジで、東大卒の失業者はイタい。
それだけの学歴があるにもかかわらず会社から「使えない」という判断が出された
ということは、ある意味「究極に使えないクズ」ということだから。
これは、事実かどうかが問題なんじゃなくて、「東大卒でリストラされたヤツ」という
フレーズを聞いてつい持ってしまうイメージなのが問題なんだよな。

何となく、東大出てるヤツは何でもパーフェクトにできそうじゃない?
145通りすがり教師:03/02/22 00:46 ID:2zoAJNwd
ここはいつか殺してやりたいいじめっ子 名指しでどうぞから
流れてきたいじめられっ子が集うスレですか?がんばってね!いいことあるよ!!
146実習生さん:03/02/23 20:27 ID:UUsqWiHz
マーチも受からなかった日東駒専以下がなんで先生やってんの?
147実習生さん:03/02/28 12:55 ID:D9mB8VvN
age
148実習生さん:03/02/28 17:39 ID:IqsJe9Sa
こんなふうになってはいけないといういわゆる反面教師として教師と呼ばれる香具師が存在する。
自分の子供にはあんなふうにならないように頑張りなさいと言ってあげています。
私はちなみに英語を使う仕事をしておりますが、英語教師の英語のひどさ・・・。
塾然り。子供には自分で学べと言いますね。
分からないところは自分が教える。
でも基本的には遊ばせますよね。勉強なんていつでもできるし。
そういうことを理解してない教師と呼ばれる香具師は(略
149実習生さん:03/02/28 17:40 ID:vYkyK02S
2ちゃんねる的東大一直線!!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1045123635/l50
150実習生さん:03/03/01 11:00 ID:0ghBhiwM
>>148
> 勉強なんていつでもできるし

このセリフを吐く人間は非常に浅薄な香具師が多い。
教師の味方するわけじゃないが、若い頃に身に付けないといかんともし難いこともあるよ。
151実習生さん:03/03/01 22:43 ID:BXYu+ysS
>150

あらそうですか?(w
いつでもできるという信念は変わりませんが、まぁそういう意見もあるってことは肝に銘じておきますね。
まぁとにかく教師には従わないことですね。ろくなことないですよ。
152実習生さん:03/03/15 18:04 ID:xm9ubafK
馬鹿な人たちの気持ちが分かるから 教師ができるんだろ
153実習生さん:03/03/15 20:26 ID:82EgOuDO
>>151
勉強はいつでもできる。
しかしいつでも身に付くとは限らない。

>>152
わかるだけでいいのなら値打ちはない。
わかった上でどう行動するかが大事なんだろう?
ちなみに、わかった「つもり」の人なら大勢います。
154実習生さん:03/03/15 21:01 ID:0up9jDbl
>>153 落ちこぼれの人の気持ちや 
辛い家庭で育った人の気持ち等々が分からないと
やっていけないよね    ちゃんと教師やってる人は大変だと思う
ただのエリートじゃ無理だね
155実習生さん:03/03/15 21:06 ID:82EgOuDO
まぁ、日本人の言う「エリート」の定義が
原語の意味と大きく食い違っているわけなんだが(w
156実習生さん:03/03/15 22:18 ID:I+ygU6nZ
>>146
俺から見れば、ま〜ちも日東コマ船も五十歩百歩。

あなたはま〜ちレベルのDQNですか?
157実習生さん:03/04/03 21:26 ID:5DBNqjUY
”先生”とは、「先ず生きている」と読みます。
158実習生さん:03/04/04 14:35 ID:3szdMdid
卒業文集にこんな事書いた奴がいます。
タイトルは「酷語辞典」

      勉強・・・先生の知識の自慢話を聞いて、それにあやかろうと
           思って起こす行動の事をいう。

      教師・・・知能程度の低い大人の集団。世間では相手にしても
           らえないので中学生相手に愚痴でもこぼそうかとや
           って来たが、ここでも相手にされない悲しい存在。
159実習生さん:03/04/04 15:06 ID:Ih+gzP6i
昔は、一部の裕福な者だけが教育を受けて教師になることが
できたし、社会構造も単純だった。
また、教師は「清貧」に振舞い、周りもいちおう敬意を払って
うまく事が運ぶ時代だった。
現在は大学教育が大衆化し、社会構造も複雑化・高度化した。
学校を出ただけの教師に比べ、民間企業で働くもののほうが
知識や社会経験において勝ることが多くなった。
さらに教師の待遇が「清貧」からは程遠くなってしまった。
昔と今では「教師」に対する世間の目が変化するのは当然である。
教師自身が昔のイメージで扱ってくれることを望みがちなところに
ミスマッチがある。
160実習生さん:03/04/05 01:15 ID:Ns6GEPk6
今の時代、「教師」とか「先生」とか、ほとんど蔑称ですね。
161実習生さん:03/04/05 01:36 ID:k/KH4L6e
>>158
そいつの現在の状況を晒せ
162実習生さん:03/04/06 21:29 ID:ny5TXwZX
>>161
残念ながら不明。スマソ・・
163山崎渉:03/04/17 10:56 ID:suI9tbse
(^^)
164山崎渉:03/04/20 05:37 ID:KnoBs34k
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
165実習生さん:03/05/09 18:30 ID:Uw435CPj
馬鹿だから子ども相手に小山の大将やるくらいしかできないのさ。>>小中の教師(一部高校も)
ちょっとでもまともな頭あったらもっと生産的な仕事してるよ。
166実習生さん:03/05/09 20:08 ID:fzZMeRAC
>>165
どんな仕事かな。
167ばか:03/05/10 07:57 ID:FpUbwE5/
俺は先生になりたい。
168実習生さん:03/05/20 13:10 ID:awZZYa7O
どんな授業しても生徒しかいないから先生は堕ちていくんだよ。
クビにもならんし、まわりは子供ばっかだし!
適当に理屈とーしたらそれで納得してると思ってやがる。ヴァカが!!
相手にされてないってのがまだわかんないのかね!?
救いようのないやつらだ。
169バカ兄貴は教師:03/05/20 15:19 ID:n9zn2/1m
ウチは俺以外全員教師。
両親は中学と小学校の校長だったし、兄貴は中学の音楽教師。
両親は教育大を出ているから出世したのだが、兄貴は無名の私立音大。
音楽しかできないし才能がないから教師になったようなもん。
ちなみに俺は医者。高校を境に兄貴は俺と口もきかなくなった。
自分の頭の悪さを認めないで偉そうに子供を教育するんだから、世の中って怖いね。

170実習生さん:03/05/20 15:20 ID:iIHEOcbf
 教師は「ガキ大将」を演じなくてはいけないこともあるのよ。
相手はまだ人間になりきっていない「猿」と言ったらいいすぎか?まあ、漏れも「猿」だな。
教室は「動物園」に近いぞ。No.1のボス猿になって、猿山に上らざるを得ないのよ。
大体、インテリぶってる香具師。せいぜい学生時代塾講師やったくらいだろ。
しかし、大手予備校講師(プロ)で、出講伺い・参考書等執筆依頼バリバリの香具師は尊敬する。
ねこ大好き。
171c:03/05/20 15:26 ID:k28qQGJ8
172実習生さん:03/05/20 15:30 ID:9eTsJ5zt
バカにはバカが向いてるよ。
お前らのような低脳に,IQ高い人間をつけるの
もったいないだろ
173実習生さん:03/05/20 16:19 ID:d0qhyrYK
一流大学でてても、今は教師になかなかなれませんが・・
174実習生さん:03/05/20 20:03 ID:d0qhyrYK
ここもなんか教師は楽・無能というレスが多いな
俺は教師だったんだけど、家庭の事情で今は民間。
はっきり言って今の会社のほうが楽。給料も変わらない。
時間的には多少長くなったけど、精神的には楽。
そんな簡単な仕事ではないよ、教師は。
175実習生さん:03/05/21 19:27 ID:rCcASG7/
学校の先生ってバカっていうより、教え方がへたなだけなんじゃないかなぁ?
学校終わって予備校に通ってるから思うんだけど、予備校の先生は、教え方がすごく上手
だから。。
176リアル教員:03/05/21 21:22 ID:3+sDXfjW
2chはいつも読ませてもらってるけど,書き込みは初めてになります。
匿名での論議ということもあり,レベルの低い中傷や,的を得ない反論が多いので。
でも,今日は晩酌をしてちょっと酔ってるので勢いで書き込みです。
誤字脱字は勘弁です。

>公務員として身分と給料が保証され…
>赤字経営でも倒産したりクビになったりもしないから…云々

公務員批判の定番の文句だけど…そもそも何で公務員なんて職業があるのか考えたことがあるかな?
どうして教育(学校経営)を企業でなく,国家や地方自治体が請け負ったのか?
それを考えれば,なぜ公務員に安定した地位を与えたのか?
ということにも答えが見いだせるはず。
逆に言えば,企業が請け負ったらどうなってしまうのか。だよね。これを考えれば,「公務員の安定した地位が本当にいけないのか?」ということにも一つの解答が導けるんじゃないかな…
別に私がぬるま湯につかってるとか,努力してないっていうことでなくね。。。。

だいたい,公務員への批判なんて最近になって妙に盛り上がってるよね。不況のなかで多くの企業が苦しくなった現状のなか,いわゆる「やきもち」が,妙に蔓延しているだけじゃないのかな?(これはちょっと,ただの不満かな?)

確かに私自身,迷惑をかけられているような同僚はいるし,
こんな人と同じ給料をもらっているのかと思うと悔しくなるような人もいる。
でも,やっぱりそういう人って,自然淘汰されてると思う。保護者からのクレームや,上からの批判で,肩身の狭い思いをして,結局干されて,悲惨な思いをしている。
クビにはならないけど,その9割方がやめていってるんじゃない?(別に統計をとったわけじゃないけど)
特異な例を挙げて,全体を批判するようなことはやめてほしいと思う。。。

以上。多分もう書き込みはしないです。読むだけは読むので,好きに反論して下さい。
177実習生さん:03/05/21 21:34 ID:F8JotMgz
>だいたい,公務員への批判なんて最近になって妙に盛り上がってる
>よね。不況のなかで多くの企業が苦しくなった現状のなか,いわゆる
>「やきもち」が,妙に蔓延しているだけじゃないのかな?(これは
>ちょっと,ただの不満かな?)

この一文は、このスレに限らず教育板全体でもあまりしっかりとは
書かれなかったが、大変的を得ていると思う。マジレスすると、
失業率や業績悪化が最近はしゃれにならないほど落ち込んでいるし、
人間誰でも自分が幸せなときは他人のやっていることにはあまり
興味は持たないもの。教員叩きのスレッドを見て、人々の
境遇の苦しさを改めて認識します。今日も、どこかの市議会議員が
日当を支払われていることに対する批判報道があったが、
コメンテーターの、重箱の隅をつつくような物言いに、少々
疑問を感じました。正しい意見を言ってるし、反論するべき問題
じゃないんだけど、あえて「激しく問題提起されること」に対して
疑問を持ちました。
178実習生さん:03/05/21 21:39 ID:F8JotMgz
>>175
学校の教師の仕事の中身として授業を行うことがあります。
でもそれだけじゃない。生活指導や、子どもが生きていくための
いろいろなフォローをしなくてはいけない。逆に予備校の先生の
ほうが授業が下手だったらそれこそ問題。

授業の質だけを言うならば、たとえば音楽なら音楽家に習いに行き、
習字は書道家に習いに行くのかな?そうじゃないだろう。
179R134:03/05/21 21:50 ID:55i+7eu8
>>176
>>177

×的を得る

○当を得る or 的を射る
180実習生さん:03/05/21 21:56 ID:pCZe9Z4Z
>>178
>生活指導や、子どもが生きていくための
>いろいろなフォローをしなくてはいけない。
これはジレンマだね。そうやって、全人教育的発想になればなるほど、学校に
余計な仕事が増えていく。

>授業の質だけを言うならば、たとえば音楽なら音楽家に習いに行き、
>習字は書道家に習いに行くのかな?そうじゃないだろう。
そうだよ(w 今の日本の社会環境で、それが可能なら、誰だってプロに習いたいよ。
今のシステムでは困難だけどね。

学校の先生の多くは、教科に対して中途半端。アマではないが、プロでもない。
(少なくとも、文系に関して言えば、アマが多いな。プロがいない)
中途半端な人間に習ったって、中途半端な知識しか身に着かないよ。現実に、
少なくとも受験に関しては、塾・予備校の方がいいから、そっちに行く訳だろう?
181180:03/05/21 22:05 ID:pCZe9Z4Z
例えば、部活にしろ、プロが教えていないから、ヘンなクセがついちゃう人
が多い訳でしょ? 吹奏楽なんか、音楽的にはムチャクチャな指導がまかり
通っているというじゃないか?
まあ、医学的には否定されている、成長期の苛酷な青少年スポーツが礼賛されて
いる点から見ても、日本には、どのジャンルにもプロがいないのかもしれませんけどね。
(スポーツ界のトップですら、この状況を変えられないのはなぜだ?)

ただ、現在の教育環境では、プロになりたくても、なれないのかなあ。とは思うよ。
指導要領もムチャクチャだったりする訳だしね。
182実習生さん:03/05/21 22:15 ID:5uuP9y+7
>>181
どうもあんたは一つのことを極めた人間のことをプロと呼んでいるみたいが、プロってそういうものではないよな?
強いて言うなら教師は教育のプロ。
塾講師にも音楽家にも教師の真似はできない。
日本には学歴偏重による受験競争があるから塾が重宝されるだけ。
183180:03/05/21 22:38 ID:pCZe9Z4Z
>>182
>どうもあんたは一つのことを極めた人間のことをプロと呼んでいるみたいが、プロってそういうものではないよな?
もちろん、「レッスンプロ」という人種もおりますので。極めた人だから、後進を
育てるのが上手いとは限らないよ、そりゃ。逆に潰す人もいるしね。

>強いて言うなら教師は教育のプロ。
その「教育のプロ」と呼ぶに足る教師が、どれだけいるの? ただ責めている訳じゃなくて、
本当に、今の教育環境が、プロになれる環境なのか否か、という点においては同情しますよ。

>塾講師にも音楽家にも教師の真似はできない。
おいおい。教師サマって、そんなに偉いのか(ワラ

>日本には学歴偏重による受験競争があるから塾が重宝されるだけ。
だから、「”少なくとも”受験に関しては、塾・予備校の方がいい」と書いたんだけど?
184180:03/05/21 22:44 ID:pCZe9Z4Z
教師に何を求めるか、だな。

例えば、オレの昔の同級生で、国語教師になったヤツがいるけど、オレは、そいつ
が、人サマにモノを教えるガラじゃないことを、よく知っている。大学ではそれな
りに勉強したのかもしれないけどね。
・・・しかし、そいつの評判は悪くないんだな。そいつはスポーツマンで、人柄も
いいので、部活顧問・行事指揮・生徒指導といった役割は、きっちりやってるかららしい。
それはそれで立派だと思う。けっこう大変だしね、ありゃ。

肝心の授業の評判? さあ? まあ、今の中高生は、国語なんかに何の期待もしていにゃい
し(点数があがりにくい科目でもあるし)、いざとなれば塾も予備校もあるし、ど
うでもいいみたいだにゃあ(w

うーん。こういう例じゃ、わかりにくいかね?
185178:03/05/21 22:44 ID:F8JotMgz
アマだとかプロだとかは個人によって定義が違ってくるけど、
質の高いモノを求めるなら、それこそ音楽家や書道家に習いに行けばよい。
もともと学校というところはそこまでカバーするようにはできていない。
9教科の「さわり」を体験させてくれるところだと認識するべき。

吹奏楽の例を出されたが、「ムチャクチャな指導」であっても、無いよりは
マシ。それ以上のレベルのものを求められても学校としてはお手上げだし
それでいいと思うよ。今日の吹奏楽の隆盛は少なくても教師が支えているのは
間違いない。スポーツでも、プロ野球選手や社会人野球の選手になる人ってのは
中学の野球部には入らない。陸上部とかに入って持久力つけるくらい。あとは
リトルリーグでしっかりと身につける。それでいいと思う。塾講師も
音楽家にも教師の真似は絶対にできないし、その反対も無理。少なくても
今は両者が共存してる。塾講師が先生の真似ができるのであれば、塾と
つながっている私立で実力を発揮する場がきちんと用意されている。
186178:03/05/21 22:58 ID:F8JotMgz
受験に関しては予備校のほうが良いと思うなら行けばいいじゃない?
そこまで学校に押しつけるほうがムリ。進学を前提にした教育行政が
きちんと施されていて、その上で受験に通用しない教師がいるのなら
それは問題だと思うが、少なくても指導要領上では、たとえば中学
3年生の3学期になって初めて習う分野もある。2学期中に行われる
試験に目標を定めているのではない。本気で受験突破しようと思えば
2年生の終わりごろには3年間の勉強を終えるスピードでないと
いけないのが現実。だからといってそれを学校で面倒を見ることは
難しい。教師が個人の判断で前倒しで授業を進めていくことは、
各行事やらいろいろな「やらなくてはいないとされているイベント」を
消化する義務があるし、その他もろもろの「しがらみ」のおかげで
事実上不可能。

それらの現状をすっ飛ばしてただ一言「予備校や塾があるから教師が
勉強を教える意味は無い」と批判するのは、思慮の浅さを露呈する
しているようなもの。

さて、激しい反論がなされると思うが、先に言っておく。趣旨だけは
理解してくれよ。
187180:03/05/21 22:58 ID:pCZe9Z4Z
>>185
おいおい。だったら、現在の教師(学校)の本質的な存在異議なんか、もう何も無いよ(w
それに、貴方はそれでいいさ。自分(たち)の分が、よくわかっている。わかってない
人が多いので困るんだよ。立ち位置が中途半端なので、どうしようも無いんだけどさ。

ただ、貴方も教師なんだな。と思ったのは、
>塾講師も音楽家にも教師の真似は絶対にできないし、その反対も無理。

どこかで、教師って、オリジナルな仕事だと思っている点が・・・
188180:03/05/21 23:04 ID:pCZe9Z4Z
>>186
おっと、スレ違っちまったな。

>「予備校や塾があるから教師が勉強を教える意味は無い」

オレに関しては、そこまでは言っていない。

まあ、現実の矛盾を無視して、教育行政やら指導要領やらを組み立てている連中が
悪いのはよくわかった。報われないよねえ。虚しくなりませんか?
189178:03/05/21 23:10 ID:F8JotMgz
>>187
批判している割には、「教師」というものに対して何か秘術みたいな
ものが存在すると思ってるのでは?少なくてもそう読み取れます。

たしかに真似が「絶対に」できないとは言わないよ。世の中には器用な
人がいて、他人のやってることを見てすぐに自分のモノにする人間も
いる。そういう点では「教師」という職業も、もし他ジャンルの人間が
体験的に参加してコツを覚えれば真似ができるかもしれない。
でもそれって他の職業でも同じだよ。よっぽど才能に左右されるような
仕事でないかぎり。180の意見はそのへんがなんだかファンタジー
なんだよなぁ。

いったい何を批判して何を求めているのかわからない意見です。
190180:03/05/21 23:21 ID:pCZe9Z4Z
>>189
>いったい何を批判して何を求めているのかわからない意見です。

そう見えるのかねえ? 言い訳すると、正直な感想を書くと、こういう曖昧なモノ
になるのは確かだ。
191実習生さん:03/05/21 23:49 ID:5uuP9y+7
>>189
>いったい何を批判して何を求めているのかわからない意見です。
ハゲドウ
俺には>>180の趣旨が読み取れない(あるいは趣旨がない)し、>>180はこちらの趣旨を読み取ろうとしていない。
192180:03/05/22 00:00 ID:mh6Iqn0t
>>191
だから、我ながら、曖昧だなあ。とは思うよ。

ところで、逆に聞くけど、教師(学校)の、本質的な存在異議って、なんだと思う?

「そんなモノは無い」なら無いでいいよ。何の労働でも、異議を考えてやってる人は、
そんなにいないだろう。「ある」と言えば「ある」し、「無い」と言えば「無い」

ただ、そこで、「塾講師にも音楽家にも教師の真似はできない」なんて言われると、
おいおい。とは思う。
そのうえで、>>189さんは、できることをできないことの限界が、よくわかってるみ
たいだけどね。
193実習生さん:03/05/22 00:52 ID:ofd3Y48v
>>192
何を以って本質とするのかわからないな。
ただ、家庭でできない教育を総合的に行う場所(職業)だと俺は思ってる。
勉強はもちろんのこと、集団行動のし方、目上の人との接し方、義務や権利の考え方などを総合的に学ぶ場所だよ。

>ただ、そこで、「塾講師にも音楽家にも教師の真似はできない」なんて言われると、おいおい。とは思う。
俺の方こそ「おいおい」だよ。
「教師なんて誰にでもできる」という馬鹿げた考えの持ち主かい?
塾講師には塾講師の、音楽家には音楽家のできることできないことがあり、塾講師は一般的に音楽家の仕事はできないし、逆もまた然り。
同様に教師だって音楽家にはなれないし、逆もまた然りだ。
まぁ、教師と塾講師は掛け持ちも多いし、音楽家と音楽教師はかなり似る部分もあるだろうが。
おまえこそできることできないことの視点でもう少し真面目に考えてみたらどうだ?
194山崎渉:03/05/22 00:57 ID:THHwtr3N
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
195180:03/05/22 05:30 ID:HDXhzFJw
>>193
2ちゃんねるでも、たまには、大真面目なレスが返ってくることはあるものだ。
お説ごもっとも。こう面と向かって言われると、言い返すことは何も無いのです。

ただ、
>おまえこそできることできないことの視点でもう少し真面目に考えてみたらどうだ?

赤の他人を「おまえ」扱いですか? こういう点がどうもね・・・まあ、いいんだけどさ、
2ちゃんねるだから(w ageとこか。
196実習生さん:03/05/22 06:30 ID:ofd3Y48v
>>195
教師を擁護したときに浴びせられる罵詈雑言に比べれば随分マシだよ。
本音を言えば2ちゃんでそんなことを気にしてもしょうがないというところ。
まぁ、それでも気を悪くしたなら申し訳ない。
197180:03/05/22 06:50 ID:/AHVUiXt
>>196
わざわざこんなレスをつけるなんて、貴方、いい人だね。本気で感動した。

貴方のような方なら、>>193のような態度も、日々、実行できているに違いない。

オレは非教師だが、マジで、貴方のような方がいるなら、まだ、学校社会も
捨てたモノじゃないのかもしれないと、ふと思ったよ。
198実習生さん:03/05/22 20:48 ID:+QMnxP4d
>>197
残念だが、俺も教師ではない。
ただ、知り合いの教師(達)を想定してこれまでのレスを書いている。
学校社会が捨てたもんじゃないことは改めて肯定しておくよ。
199山崎渉:03/05/28 16:10 ID:1VVe44+/
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
200実習生さん:03/06/16 23:06 ID:r7o9haoc
お前らばかのくせに東大生様におしえてもらって
解かると思ってんのか! 
馬鹿教員に教えてもらってちょうどくらい。
それでも わかんねえやつはわかんねえのに
東大の頭なんかで教えられたら底辺のやつら
チンプンカンプンだろうが 悔しかったら
東大うかってみろったってうかるわけねえわな
スマン俺もだけど・・・   
けど、お前らその力自分が幸せになるためとか
金儲けのために使え!! スキルあげろ! 学べ!
経験しろ! そうしねえと生きていけねえぞ この地獄は
201実習生さん:03/06/17 00:41 ID:pvfkmfL/
学校とはね、無能が無知に無用を教えるところなんだよ。
202実習生さん:03/06/18 15:09 ID:R2b9qkNA
人は生活する為働く、会社どこ受けても不採用、教員しか働くところがなかった人、かなりいる。年齢的には40〜58.所謂ゴミクズ教員。
203実習生さん:03/06/18 19:53 ID:k5p1/WI3
つうか普通に社会ではたらけや
204実習生さん:03/06/18 19:59 ID:CTFGilhc
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
205実習生さん:03/06/18 21:00 ID:vGafFJ/n
辞めたくても辞められないんだよ。だって3年も教師やったら
立派な「奇形児」、民間社会は、認めてくれないからねー。
教師、辞めたら就職なんてないよ!だから辞めれないんだよ。
いやいや勤めてる人も多い。学校というところは、「墓場」。
一生、勤める気でいないと、あとで「地獄」を見るゾ〜。
206実習生さん:03/06/18 21:01 ID:QLc0Xlag
まぁ、自分だけが大切なら、もっと稼げるところに行くだろうね。
207実習生さん:03/06/18 21:09 ID:YGEoqWGi
ほうほう。バカが自分のことについて立てたスレはここでつか?
208実習生さん:03/06/18 22:43 ID:5Efo9yjt
>>201
それ聞いたことある。高校の文集みたいなやつで。最近読んだ。
209埼玉県民jp:03/06/18 23:03 ID:YzPkmxyO
マジレスすると
日本の教師全体が馬鹿で無知で無能なものの集まりだけではなかろう。
いい先生もいると思うよ。これは教育実習して感覚的に掴んだことだけど。
そもそも>>1サンがどうしてこのスレ立てたのかが分からない。
210ごん:03/06/18 23:19 ID:5Efo9yjt
ねーねー>>1はどういう所を指して「馬鹿」って言ってるの?
場合によっては賛同できるんだが
211実習生さん:03/06/19 00:00 ID:8t+Z5G2P
それは、ね。生徒がかわいいから馬鹿やってるってこと。結局、裏切られ
っぱなしだけどね。裏切られても裏切られても愛さなくてはいけない。
だから、馬鹿に見えるんだろうな?違うかな?>>1さん。
212ごん:03/06/19 00:08 ID:3rU2CeHF
>>211
なるほど。それもあるね
213スマイルα:03/06/19 23:33 ID:r9OzLMH7
214実習生さん:03/06/20 00:22 ID:Ac6QL+W3
ほんっとに馬鹿です。
だからみんなろくな人間にならないのです。
馬鹿は教師になるのやめてください。
215今野佳代子:03/06/20 01:20 ID:uY8mJC30
早稲田予備校も ひどいよ〜
代表理事の長男が 愛人:隠し子を
閉鎖した仙台校に かくまってるんだよね
はじめから金めあての 馬鹿女が
妻子もちの そのオトコに
「つけるとかぶれるから 生でして〜」って誘って
一ヵ月後に「妊娠したからお金払って」だって

予備校に通ってる保護者の皆様から集まった
貴重な学費が その馬鹿女のブランドバッグにかわるわけです
(−人−)
216実習生さん:03/06/20 04:54 ID:oEvzTMwR
馬鹿だから一般企業のエリートさん達の子供から馬鹿にされるのですよ。
217実習生さん:03/06/20 19:53 ID:obBVOiKd
【馬鹿】中学教諭、生徒の腕にたばこの火をジュ〜【基地外】
男子生徒6人がやけど−札幌

 札幌市立中学校の男性教諭(42)が男子生徒6人の腕などにたばこの火を押し付け、やけどを負わせたとして2週間の停職処分を受けていたことが20日、分かった。

 札幌市教育委員会によると、教諭は夏休み中だった昨年8月22日、部活動でサッカーの練習をしていた生徒6人に「プレーに対する指導に従わない」などとして生徒の腕などに吸っていたたばこの火を「お仕置きだ」と称して押し付けた。
6人とも、やけどの程度は軽く少し跡が残ったという。

 生徒の保護者から学校に抗議があり体罰が発覚、今年3月処分が出された。この教諭と校長は生徒の家庭を訪問し「本当に悪かった」などと謝罪した。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/2t2003062029.html
218実習生さん:03/06/20 21:02 ID:rQxrPvsa
確かに俺は馬鹿だよ。
でも先生やってんのよ。
219りか:03/06/20 21:04 ID:qQAvyRlk
スレッドってどうやって立てるん?
220実習生さん:03/06/20 21:27 ID:Klbe/ztD
バカにバカと言われたくないわな。こういうスレ立てる奴は
みんな、劣等感のかたまりやしな。かわいそうに。。。
んで、こういうレスがくると決まって、ヒステリックに
悪口を書きまくるのもその特徴だな。まあ、がんばれよ。
221実習生さん:03/06/28 23:40 ID:tF7K/qAx
おまいらとくダネ見たか?
222山崎 渉:03/07/12 17:11 ID:Qi1OAblH

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
223実習生さん:03/07/12 17:40 ID:e4tEpGtS
意味わかんねえよ。お前ら皆意味わかんねえよ!
224実習生さん:03/07/12 17:41 ID:/8ii8BM8
 もうあなたは体験しました?!          ☆★ 『超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆
☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆
☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・ ★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com       ★☆
225山崎 渉:03/07/15 12:13 ID:P3JL3roR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
226なおや:03/07/21 14:46 ID:cTWQtp2t
平野先生死
227実習生さん:03/07/21 14:54 ID:laJiFaLk
私の今の担任は慶応大学出身が自慢のチビデブです。
その先生は企業の面接で
『 君のような優秀な人物を受け入れたことが無いので、
我々は君を扱う自信が無い。他のところで実力を発揮してもらいたい。』
みたいな事をいわれた事があるみたいです。
この事をいつも授業で自慢します。
何とかしてください。
単に拒否られただけでは?と思うんですが。
どう思いますか?


228実習生さん:03/08/01 20:02 ID:FUGtlL+8
>>1
先生に成るには、馬鹿でなれず、利口でなれず、中途半端でなれず、です。
229民間企業人事課:03/08/01 20:33 ID:eJ/Edv3U
>>227
企業の人事課が、体裁よく入社を断るお約束の台詞だと
言ってやりなさい。(w
230ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:03 ID:fGJsmXTa
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
231実習生さん:03/08/04 11:18 ID:esj5m9HD
学校とはね、無能が無知に無用を教えるところなんだよ。
232実習生さん:03/08/04 11:45 ID:1XEZVaW8
日本史のレポートを出すにあたって質問してみた。

「華北・朝鮮北部地方はジャポニカ米の栽培に適していなく、
華北→朝鮮北部→南部→日本に伝来した説は無理がある。
中国南部・ベトナム説はちょっと矛盾があるが、
南シナ海渡来説が正しいと考える方が自然じゃないですか?
徐福伝説の「童の男女3000人の渡来」から西日本の急な人口増加は説明できるし、
「五穀の種」から稲が伝わった可能性もある。
出土品の年代は、形からも放射性炭素法の測定結果からも殷代末期のものだとわかるし、
朝鮮から伝わった説よりは格段に信憑性がありませんか?」

だいたいこんな感じの事を言った。その答えが、

「徐福伝説ってなに?」「朝鮮から伝わったのは間違いないよ」
「日本は朝鮮人のおかげで発達したんだよ」

(;´Д`)・・・
233山崎 渉:03/08/15 21:19 ID:17gmP3f6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
234実習生さん:03/08/29 09:23 ID:iICYDKV4
>>232
そんなのわかるやついるのか?
わかるの大学の先生だけじゃ・・・?
っつーかお前そのレポートなんかの本に載ってたのをちょっと見てそのまま写しただろ

235実習生さん:03/08/29 09:41 ID:9f3lh+g5
>>1
前前から不思議に思っていたことがあります。
先生って馬鹿なのに何で>>1は先生に教わってんですか?
236実習生さん:03/08/29 09:46 ID:qCwC9D5B
レス全然読まずにタイトルのみに反応。。。

馬鹿だから先生やってるんだよ。
生徒教えるためにも勉強しないと駄目なんだよな。
先生になって賢くなったよ。

はぁ。。。
237実習生さん:03/08/29 09:49 ID:9f3lh+g5
>>236
こんな糞スレに釣られたレス読む気もわかん。
エネルギーの浪費だ。
第一、眼が汚れる。
238実習生さん:03/08/30 11:18 ID:iquUaML2
みなさんかなり暗い学校生活を送ってきたみたいですね
239実習生さん:03/08/30 19:44 ID:Lo57hsk2
>>238
>>1がもっとも暗い学園生活を送ってきたのよ。
いやああああ!>>1来ないで!キショイ!
240実習生さん:03/08/30 20:26 ID:wJ27FAvE
教師ってやっぱり、2チャンネラーの比率の高い職業なんだろうな。
241すでに死んでいる:03/08/30 21:38 ID:MLxb5AqQ
いやいや、なかなか本質をついている。
馬鹿でないとできませんよ。
休日も部活や生徒指導なんかで、プライベートな時間を返上しながら、
これだけ、すき放題、文句を言われながら、働いてんですから。
物事をてんびんにかけることのできる賢い人は絶対にならない職業です!
242実習生さん:03/08/30 21:45 ID:8l45quLB
>>241
おまえ、やっぱ性格がイビツだな。教師にふさわしい。
一生懸命がんばる僕ちゃんカワイソウ、ってか?
イヤだったらヤメろ。
243すでに死んでいる:03/08/30 22:06 ID:lQ9qk4OQ
241さん
あなたには負けますよ。
244実習生さん:03/08/30 22:27 ID:kzBcEUBG
198 :yu ◆d.u.5.e.e. :03/08/24 20:53 ID:+fhcenuf
>>175
>私にはこれまで挙げられた事例においての「教育方法」と「叱り方」の区別がつきません。
>私の考えでは,ペナルティも指導=教育方法の一つです。
>問題が発生したときにその問題を起こした生徒を叱って指導=教育するのではないのですか?

そうです。叱ることも教育の一部です。そして体罰も叱り方の一つに過ぎません。
ただ体罰は相手を死なせる事故に繋がる危険性があるので法律で体罰方法を安全なものに統一しておく
方が子供の為であると私は主張しているだけです。お尻への鞭打ちで死ぬことはありませんよね。
245実習生さん:04/01/31 15:26 ID:+sfK51dQ
保守
246保守あげ:04/02/04 13:31 ID:+QAWrgou
諸般を考慮すると学校は社会とは認めがたい。
学校が社会なら学校の中にいる生徒も社会人だろうか?違う。
教師曰く
「学校の中も社会である。教師と生徒では立場が違う。
 教師は労働者として存在している。
 教師も労働し正当な報酬を得ているのだし、ちゃんと税金も払っている。
 “だ・か・ら”教師も社会人である」
口では何とでも言えるが、“現実に”他の社会人と異なる要素が多々ある。
普段相手するのが、社会人でない子どもばかり。
仕事の中身を誰からも評価されない。
人事権・査定権のある上司が存在しない。
先輩から指導を受けることもない。
同僚同士切磋琢磨することもない。
基本的に一人で仕事を進める。
学校以外の世界を一つも知らない(例外もある)。
立場を変えて一生学校にとどまっているだけ。
そのため学校中心のものの見方をしがちである。
付き合う人種も非常に限られている。
新任もベテランも基本的に仕事内容は同じで
研修もOJTもなくいきなり先生と呼ばれる特殊な職業。
その他諸々。








247実習生さん:04/02/04 15:37 ID:aS/1ko9b
そういや先生にお礼いうスレどこいった?なんか先生に文句いうスレばっか。どうせ同じようなことしか書いてないし。じゃあ来るなって?いやだ意地でもきますよー(。∀゜)
248実習生さん:04/04/01 02:36 ID:9BjwlmHo
age
249実習生さん:04/04/01 10:23 ID:9mlWQkhI
★英会話できぬ中学教諭、指導力不足で分限免職

 佐賀県教育委員会は30日、英会話ができないなど指導力が不足し、
教員としての適格性が欠如しているとして、公立中学校で英語を担当する50代の
女性教諭を、同日付で分限免職処分とした。県教委によると、同様の処分は神奈川、
京都、大阪、徳島の各府県で計四例あったという。

 分限免職は、職責を十分に果たすことができない場合に、職員としての身分を
失わせるために科す処分で、退職金は支給される。不服があれば、県人事委員会
に申し立てることができる。県教委は自主退職を勧告していたが、女性教諭は拒否。
2月の判定委員会が「分限免職相当」と答申したのを受け、処分を決定した。
県教委によると「授業がまったく分からない」「外国人の指導助手と英語で会話できない」
などの苦情が出ていた。上司や同僚による聞き取りなどの結果、専門知識や指導
技術が不足している上、学級指導ができないとして、2000年に女性教諭を「指導力不足」
と認定。研修センターで2年間、中学校で別の教員に伴われながら2年間、
計4年間の研修を実施したが、改善は見られなかったという。
〔共同〕 (16:35)

250実習生さん:04/04/01 14:09 ID:krMKuJBB
教師になりたい。教師のなかにもいい奴はいるよ。ごくわずかだけど。ついでにそんなに教師が嫌いなら、学校行かなければ?
251たか:04/04/01 14:53 ID:oD83xYst
昔教師不足がおきたから
今の40、50のやつらは
バカばっかり
252実習生さん:04/04/23 01:52 ID:m6bUqgAc
age
253実習生さん
ところで本質って何ですか?
本質とは誰かに教わって知るものなんですか?