教師は被害者なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
最近は学級崩壊で、まるで教師が被害者であるかのような風評がひろがりつつある。
だがチョット待って欲しい。
教師や学校の問題はどうなのだ?
イジメ問題や教師の素行の悪化。教育の質の低下。世間の常識と教師の常識の差。
こういう諸問題を20年以上もほったらかしにした、その帰結に学級崩壊があるのだ。
イジメは今も日常的にもかかわらず、教師はのほほんと休み時間には茶をすすっているし、教師の犯罪も多い。あいかわらず暴力と体罰の差異もわからない脳みそ空洞なヤツもいる。
彼らは何か変わったのだろうか。
自らを省みず、被害者ぶって全ての責任を生徒や親になすりつけるのはどうか。
それではDQNなヒキコモリが、「みんな社会が悪い」と言うのと何も変わらない。
安易に教師を被害者にしてもいいのだろうか。考える必要があるだろう。
22:02/12/12 18:27 ID:8EjEzye+
加害者に決まってる
3実習生さん:02/12/12 18:48 ID:qYYqN8Ab
激しく同意。教師は反省しろ!

――――――――――――――終了――――――――――――――
4実習生さん:02/12/12 19:58 ID:2+IlSySV
>>2のように、安易に教師を加害者にする風潮も良くないよな。
それは分かって言ってるの?「1」さん
5実習生さん:02/12/12 20:26 ID:rxS3t6Ls
自らの意思がどうあれ、教師として成すべきことをしなかった場合、加害者よばわりされてもしょうがない。
それだけ重要な地位にいるって、どれだけの教師が自覚しているだろう。
先生、先生と呼ばれて地位に胡座かいているだけかな?
6実習生さん:02/12/15 16:31 ID:zuBw1lm8
>>5
>先生、先生と呼ばれて地位に胡座かいている
教育板ではしょっちゅう見かける台詞だが、教師をまるで知らない人の言いぐさだといつも思う。
学生時代に学校へ通ったぐらいで教師というものをわかった気にならないで欲しいね。
せめて教師やってる人間と仲良くなってその人の本音を聞くぐらいしてからじゃないとね。

それと、今は50分間座っていられないようなガキが多いわけだが、それって教師のせいなの?
7実習生さん:02/12/17 22:55 ID:BqZjtYHd
>それと、今は50分間座っていられないようなガキが多いわけだが、それって教師のせいなの?

マスコミの偏向報道に煽られた人の言い草だといつも思う。
一部のDQNを槍玉にあげて、それが全体だというような論理はやめてもらいたいね。

教師の能力や倫理が低下しているのは生徒のせいですか?
8実習生さん:02/12/18 01:11 ID:amNy2sxb
>>7
マスコミに躍らされてるのはあんたの方じゃない?
俺の頃はそんなガキは学校に一人いるかどうかだった。
でも、今は殆どクラスに一人。
これは現場の教師から聞いた話だよ。
もちろんあんたもマスコミやネット以外の情報を仕入れているんだろうね?w
9実習生さん:02/12/18 17:44 ID:xjgYG+9N
クラスにひとりいるだけのガキに対処できない教師のほうが問題あるんじゃないの?(w
10実習生さん:02/12/18 17:55 ID:igMH3jfW
あのつまんねえ授業を50分すわってい聞いてるだけでも奇跡と思うよな。
今振り返ると。
11実習生さん:02/12/18 18:22 ID:xjgYG+9N
まあなんつーかさ、授業レベルは塾に劣るし。
たとえばイジメに対処するといったような、クラス運営もできないし。
人間としての倫理観もどこかズレてるしな。
いまの子供は聡いから、そういうのはすぐ見抜くわな。
「自分でまず努力しろ」ってお説教垂れる教師が、いざとなったら「できません」「もうダメぽ」ってのは問題アリなんじゃないか?(w
12実習生さん:02/12/18 18:43 ID:E/EYwHXV
大学の授業のほうが詰まらんの多かった。特に一般教養。
90分も黙って授業聞いてるのは苦痛だった。
13実習生さん:02/12/18 18:50 ID:EwLUrsdl
>>11
>>授業レベルは塾に劣るし。

本当か?どうしてそんなことが言える?
14実習生さん:02/12/18 19:03 ID:amNy2sxb
>>9
おまえだったらどう対処すんの?
@言い聞かせる → それぐらいのことはとっくにしてる
A叱る → 殴られないとわかっているので気にしない
B放っておく → おまえ同様バカなマスコミが嗅ぎ付けて騒ぐ
上記の方法では駄目なわけだが、おまえにはもちろん現実的且つ効果的な方法が思い浮かぶんだろうな?
「俺は教師じゃないから…」などと無責任なことを言うぐらいなら最初から批判するな。
おまえは物理学者に「物理のプロならタイムマシン作ってみろ」と言っているようなもの。
生まれてからまともな躾を受けていないようなガキに他人がどう対処できるんだか。

少なくともおまえは人間としての倫理観は十分逸脱しているよ。
15kon:02/12/18 19:08 ID:CQ62LruS
まあ、生徒がウサ晴らしに立てたスレだから、生徒も元生徒も先生も
互いのアラ探しで始終して、sage進行で沈んで行くんだろうなあ。

おれは社会人やりながら先生やっているんだが、生徒諸君に聞きたい。

授業中、携帯電話でmail打っているやつ。隣とおしゃべりしているやつ。
寝ているやつ。こうゆうやつをどう扱ったらいいと思う?
社会人の常識として、仕事中にmail打ったり、おしゃべりしていたり、
寝ていれば、クビになるのはあたりまえなんだが。どうよ?

そうそう。先生の授業がつまらないから、とか、プロならなんとかすべ
きとか、先生のせいにするのは、ナシね。仕事の場合、仕事の内容がつ
まらないとか、上司がタコだから、ってのが理由にならないと同じだよ。
16実習生さん:02/12/18 19:22 ID:E/EYwHXV
>>14
北風と太陽
17実習生さん:02/12/18 20:01 ID:IWTzMa5J
塾の授業がうまく成り立つのは、それなりのカラクリがある。
18実習生さん:02/12/18 20:44 ID:amNy2sxb
>>16
具体的には?
19実習生さん:02/12/19 22:12 ID:EdfFYVF9
まー実際の話し、学校ってとこは、昔ながらの牧歌的な社会やガキにしか対応できないんじゃないの?
価値観や倫理観が変化する中、学校のそれだけが止まっているような気がする。
「先生、先生」と周囲が立ててあげないと何も行動を起こせない。

それが躾だというなら殴ればいい。正しいと思うなら体罰をすればいい。最後まで貫き通せばいい。
だけど、それができない。
結局は校長や教育委員会の圧力に屈して、頭を下げてしまう。自分が間違ったことをしてて、それを回りのせいにしてグチばかり。
ひとりじゃ何もできないヘタレなんだ。それをガキに見抜かれている。
教師だ聖職だってんなら、やってみろよ、ひとりでも、貫いてみろ、ちゃんと。
20実習生さん:02/12/19 23:29 ID:fPKonsAa
>>19
>ひとりじゃ何もできないヘタレなんだ。
それが普通です。ヘタレでもなんでもない。
周囲との連携があることが教育の大前提。

>ひとりでも、貫いてみろ、ちゃんと。
ひとりじゃ無理です。教育って親・教師・学校・地域みんなでやるものです。

21実習生さん:02/12/20 02:36 ID:Nip8sGjc
>>19
おまえサラリーマン金太郎の見過ぎなんじゃないの?
めちゃくちゃなことやって生きていけるのは漫画やテレビの世界だけなんだよ。
正しいと思って体罰をする。
マスコミが視聴率のために巧みに事実を捻じ曲げて報道する。
結果その教師は職と社会的信用を失う。
おまえにそのようなリスクを犯してまで正しいと思うことを貫く勇気があるか?
「ある」と言われてもアフォだとしか思わないがw
22実習生さん:02/12/20 19:22 ID:DgZVkHHK
教師は『聖職者』でしょ?
こどもの手本となるべき、最も身近な大人のはずなんだけどなあ。
まあイジメを見ぬふりしている時点で、すでに終わっているんだけどね、教師の立場(w
それがわかってないのがイタイね。

結局は、子供や親や地域に依存しているだけじゃん。
23実習生さん:02/12/20 20:29 ID:XRieRBpY
どんなけのこと知ってんの?「22」さん
24実習生さん:02/12/20 20:32 ID:O3TpFiVg
>>22
現場を見なければなんでも言えますよね。
25実習生さん:02/12/20 20:52 ID:cO1BgOXD
生徒が悪い、家庭が悪い、地域が悪い、の次は現場を見ろか?
とことんタコなヤツだな。
問題のない職場なんてないよ。
どこの職場にもドキュソな上司や同僚はいるし、ろくでもない取引相手もいる。
だけど結局は自分でなんとかするしかないから、みんな黙々とやってるわけよ。
そんなこともわからないなんて、まったく教師は何様よ?
自分達には何の問題もないような、その口調。聖職色にどっぷりそまってますな。まずはそれを洗い流すことから始めてくれよ。
26実習生さん:02/12/20 21:04 ID:8DfDRerr
>>25
>だけど結局は自分でなんとかするしかないから、みんな黙々とやってるわけよ

禿同!
親が悪い、地域が悪いって、確かにそう言う部分はあるだろうが
それを何とかするのが教育者の役割だろう。
ソープ嬢が「最近の客は遊び方を知らない。もてない男ばかりやって来る。
AVの見過ぎで嬢を乱暴に扱う」って愚痴ってるのと大差ない(藁
それがお前の仕事だろうって。
イヤなら仕事辞めろよ。
27実習生さん:02/12/20 21:35 ID:OhXUAglM
しかしまあ。
「地域や家庭にも問題あり」と言えば、「責任転嫁だ」と言われ。
「マスコミ報道は偏っている。現場を見ろ」と言えば「とことんタコ」。
じゃあなんと言えと。「ごめんなさい」しか認めないですか。

まともに授業受けられない子どもは確かにいる。増え続けている、と、ベテランも言う。
「それは一部のDQNだ」というのは事実だが、それを言うなら犯罪を起こすのも一部のDQN。50人に一人もいやしない。

学級崩壊で、それを児童生徒のせいにしてあきらめる教師なんてそんなにいないと思う。
むしろ、なんとか立て直そうと必死になって力尽きるケースが多いでは。
確かに、マスコミはそういうのを報道するときに「荒れる子どもに問題が」という取り上げ方をするけど。わかりやすいし。
でも、学校がそういう認識をしているお思い込むというのは、マスコミ報道に疑問を抱いているようでいて、やっぱりもうひとつ上のレベルで踊らされている。

大体、学級崩壊といじめと体罰と教師の犯罪はそれぞれ別の問題なので。
「学級崩壊はあるが教師の犯罪もあるので教師は被害者ではない」というのは論理的に破綻している。
「原爆は落とされたが南京大虐殺をやったので以下略」と同じ理屈。別に、教師を被爆者にたとえるつもりではないが。

2827:02/12/20 21:40 ID:OhXUAglM
うあ、しまった。50人に一人じゃ多すぎ。
「一クラスに一人分」と書くつもりが血迷った。
29実習生さん:02/12/20 21:51 ID:ZWRdmSsQ
27は比較的まともな教師だと思われ。文面から伝わってくる。
実際の教育現場は何の問題意識もなくのほほんとやってる奴が大半なんだろうけどな。
30実習生さん:02/12/20 22:07 ID:j+bmDR2C
いまの学級崩壊ってのは、学校や教師の地位なんかの低下ってのがあるだろうけど、
それは、いままで徐々にそういうことが起こっていて、いま、それが学級崩壊というカタチで表面化しただけだと思うね。
教育史のなかで、「いま」だけを切り取って見れば、教師に責任はないのにガキがどうしようもないんだ、みたくなるかもしれない。
だけど、やっぱりそれは突発時ではなく、そこに至るプロセスは必ずあったと思う。
そういう意味で、学級崩壊といじめと体罰と教師の犯罪はどこかで繋がっていると思うね。
31実習生さん:02/12/21 01:18 ID:azf8P5sl
>>25
おまえ何そんなにムキになってるの?
企業人は愚痴を言いながら仕事をこなす。
教師は愚痴を言いながら授業をする。
どこに不満があるんだ?
頭大丈夫か?

>>30
どこで繋がってるわけ?
32実習生さん:02/12/21 02:57 ID:3vcsEiJm
学級崩壊=教師の「権威性」「優位性」の崩壊と捉えて良いだろう。
教師の犯罪がこれだけ増えれば教師の権威性は失墜するわな。
秩序なんて強権的な何かがなければ保てるわけがない。
昔は体罰は法律で禁じられていると分かってても
親は一々教育委員会に訴えたりしなかった。
「うちの子が悪いんですから」で済ませた。
暴言も「言われるお前が悪いんだよ」で片が付いた。
教室は法を超えた聖域であったわけだ。
聖職者であるべき教師が毎日捕まってちゃあね・・
33実習生さん:02/12/21 03:19 ID:3vcsEiJm
生徒や保護者に対して何らかの優位性がなければ指導が効くはずがない。
かつてはそれが学歴だった。
「ちゃんと大学を出た先生の言うことだから」と説得力があった。
今は親の方が高学歴なんだもの。
80〜90年代、低学歴教師達が労働者としての権利ばかり主張し、一方で
体罰暴言セクハラの限りを尽くしてきた。
そういう教育を受けた世代が今親になってる。
34実習生さん:02/12/21 03:30 ID:3vcsEiJm
学校の聖域性が薄れてしまい教師も単なる労働者になっしまった。
学校は知識の受け渡し機関になり、教師はそこで働く「専門家」にすぎなくなり、
それぞれの分野の専門家など街のどこにでもいるから、取り立てて偉いはずがない。
昔はどんなへぼ教師でも、学校の聖域性や地域社会の学校への尊敬の気分に
支えられて一人前の教師として振る舞うことが可能だった。
教師も親も一歩引いて教師を立てていた。
幼稚園から小学校に上がる頃、
親に「学校に上がったら先生の言うことちゃん聞くんだよ」と言われたものだ。
家に帰ってくると「今日は先生の言うことちゃんと聞いたか」
今はそんな事言う親いないだろう。
35実習生さん:02/12/21 03:42 ID:3vcsEiJm
低学歴を指摘されると「学歴と教える力・指導力は比例しない」。
授業内容が塾に劣ると言われると「学校は勉強だけ教えるところではない」。
学校や教師の優位性って何よ?
自分のキャラクターや身に付けている知識で生徒を指導できると思い込んで
いるのだから自己過信もいところ。
何らかの権威性や優位性を身に付けず、自分以外のたくさんの人間を従わせる
などということは普通の人間には出来るはずがない。
36東京心の革命:02/12/21 03:59 ID:Hl0CCo+F
他人の子供でも叱ろう。よって叱れない教師は加害者である。わかった昭夫君。
37実習生さん:02/12/21 07:04 ID:azf8P5sl
>>32-35
書いてて無理があると思わなかったか?
全て教師のせいにして済めば簡単だが、それは自己満足にはなっても解決には程遠いよ。
学級崩壊と教師の犯罪は繋がらないこともないかもしれないが、あまりにも結びつきが弱すぎる。
学級崩壊を起こすのは子ども。
だったら家庭にも問題があるとなぜ思えない?
家庭での躾ができないのは教師の犯罪のせいなのか?
今の親は躾があまりできない傾向にある。
嫌なことはさせないし、嫌いなものは食べさせない。
どうしようもないいじめっ子の親が「うちの子は元気がいいので」で済ます。
そんな子どもが学校に上がってきて学級崩壊を起こすんだよ。
楽器もできない、歌も歌えない人がプロの音楽家に弟子入りしようとしても門前払いだが、
座っていられない、黙っていられない子どもは拒否されることもなく学校へ入れる。
親のDQN化は現在相当ひどい状況にある。
DQN親のスレでも見てくるといい。
さらにその根底には価値観の多様化や、ある一定の社会の周期のようなものがあるだろう。
まぁ、周期ではないかもしれないが。
決して教師に責任を被せて終わりにできるような簡単な問題ではないんだよ。
38実習生さん:02/12/21 08:39 ID:3vcsEiJm
>>37
「教師の犯罪が権威を失墜させ、それが学級崩壊の直接の原因となった」
なんて言ってないよ。
一面を捉えて言ったまで。
俺は教師じゃないから
どんな子が学級崩壊を起こすのか、その親がどういう親なのか
知る由もない。
39実習生さん:02/12/21 10:27 ID:DU7CF8Ou
教員はそんなに努力をしていないと思ってる?
何でもかんでも努力で何とかなると思ってる?
目の前の子どもを放り出してやめる程度の無責任教員がそんなにいると思ってる?

学校と親だけで対処できない問題は、警察なり児童相談所なりカウンセラーなり病院なり、色々な機関と協力して何とか解決できないかと八方手を尽くしている。
学校は子どもを指導するだけではなく、親にも相当のアドバイスと指導をしている。
それでもなおどうにもならない場合がある。

でも、その場合をみると、親が子どもだという場合が圧倒的に多い。

視野が狭く、自分の子どもが言った言葉しか信用しない。
力関係が逆転して、子どもに指導ができない。
親が子どもの前で学校や教員を非難する言葉を吐く。
子どもの悪事を学校などにばれないように隠し立てしてしまう。
家庭内で親から子への暴力が継続してある。

そんな場合は、まず親から指導して、親から変えていかないとどうにもならない。
とはいえ、子どもを変えるよりも親をかえる方がよほど難しい。
それだけの努力を継続して行っているのですが、大概の教育と同じで何ヶ月か何年か、そのくらいの時間が経ってはじめて結果が出ることが少なくない。結果が出ないまま卒業ということだってある。

すぐに結果が出ることを期待されているのはわかりますが、人を変えるのはそんな簡単ではないんです。
ヘビースモーカーを禁煙させるくらいには難しく、時間がかかることだということは、理解して下さい。
40実習生さん:02/12/21 16:03 ID:walv142R
教師の権威、っていうのは、戦前戦中に、政府の思惑もあって意図的に高められた、ということもあるのでは。
戦後、長幼の序、だのというのは封建的なものとして(もちろん全面的にではないが)否定された。
だから、時間とともに教師の権威が落ちてきているのはどうにもならないでは。
親の権威が落ちてきているのと一緒。
教師の権威が落ちているのが教師の犯罪のせいだ、というのは、親の権威が落ちているのが児童虐待事件のせいだ、というのと同じで、短絡的だと思う。

で、「オレは被害者だ! だからオレがこれ以上努力すべきことはないんだ!」と叫びたい教師はいないですね?
でてくるのは「周りにも問題があるけど、それもどうにかしようとしている」って話だよな?
41実習生さん:02/12/22 00:08 ID:0teLB7av
まあ、今の先生は大変だわな。ここにも書かれているように、30年くらい前は、
(年がばれるが)親が先生に文句を言いに行ったなんて話聞いたことないよな。
こんな板もなかったし。今の親は色々なところで変な情報を仕入れすぎてるのかも
な。例えば、自分の子供が叩かれた場合、その原因を知ろうともしないで、「体罰だ」
なんてヒステリックに叫んでいる。そんな中でやって行かなくてはならない先生は
ほんと大変だと思いますけどね。どちらが被害者、加害者なんて議論は無意味じゃ
ないかなって思います。ある場合は被害者になり、ある場合は加害者にもなるかも
しれません。要は真実をしっかりと捉えた上で、議論するべきジャないですかねえ。
42都立八潮高校定時制:02/12/22 14:01 ID:q08cLR+A
まともでない香具師と論議しても上手く進む訳はないだろう
43実習生さん:02/12/22 14:03 ID:MxzLd7tn
まともでない教師と論議しても上手く進む訳はないだろう(w

俺はイジメられてたからよくわかるよ。
教師がなんにも努力なんかしてないってことがさ。
ねえ39さん。
44実習生さん:02/12/22 14:56 ID:OZ5ZTx2z
いじめられて、いじけて、教師を恨む。本当に不憫に思う。だけどな、は
っきし言うぞ。それがお前の人生なんだよ。可哀相にな。まあ、基本的に
て遅れなんだけど、なんとかならないこともない。受け容れてしまうんだ
よ。俺は、いわゆるドキュソなんだってことを。俺がそうだったのかと。
しんじたくないかもしれないけど、そうなんだ。ドキュソが教師を恨むん
じゃない。教師を恨むような人生を送った奴をドキュソって呼ぶんだ。し
ゃかいの仕組みだよ、それが。ねえ43さん。
45実習生さん:02/12/22 15:07 ID:dMoQnsPu
今思うとそうだと思う。44に同意する。
生徒に舐められるような人生を送ってる教師がドキュソなんだと。それが社会の仕組みなんだと。
かわいそうにな、と同情している。
むかしから教師なんてドキュソが多くて、それがだんだんもんなわかってきたのかな。
46実習生さん:02/12/22 15:26 ID:jrkGjduC
今思うとそうだと思う。44に同意する。
まともな会社に就職できず教師にしかなれなかった。いじけて世を恨む。
一生学校の中で誰にも感謝されず誰からも好かれず過ごす。
だけどな。それがお前の人生なんだよ。
教師を恨むような人生を送った奴をドキュソって呼ぶんじゃない。
生徒に舐められ恨まれるだけの人生を送ってる教師をドキュソって言うんだ。
それが人生ってもんだよ。ねえ。
47実習生さん:02/12/22 16:00 ID:E68ylkRH
>>44
むかしはそうだったのかも知れないが、現代ではその考え方は歪んでるよ。
しかし、言ってることは分からなくもない。でも今の子供たちが生きてる社会って
ろくでもないのよ、ホント。子供がいい素質を持っていても、周りが潰している。
イジメられたりして、挫折したりした子供がいても、見てみぬ振りしているような
キテレツな教師は駄目。こんな世の中だからこそ子供の支えになってやらないと。
ろうを惜しんで、学級崩壊させてる教師はイッテヨシ。
48_:02/12/22 16:10 ID:4VYuBJYp
49_:02/12/22 16:12 ID:RMTWqEmT
「公教育がどうこう」言うけど、塾でもDQNガキとそのDQN親には手を焼いてますよw

塾経営はDQN親との闘い……
50実習生さん:02/12/22 16:16 ID:mFN7b878
学級崩壊を起こさない方法は簡単。
原因になる子を片っ端から出校停止にすればいい。

本人も親も教員も社会もそれで納得するならね。

それで納得しないなら、親子そろって問題な家庭な子どもを受け入れるしかない。当然周りも迷惑をするわけだけど、世の中にはこんなやつもいるよなと我慢しながら、その子を変えていくように地道にやっていくしかない。

教員がどれだけ頑張っているかは見えないかもしれない。そして、頑張っていない教師もいるだろう。
だから、傍目にはみんな頑張っていないように見えるんだろう。
でも、5時退勤でパチンコ屋に直行する教員がいる一方で、9時10時まで家庭と懇談を持ち、その後に対策会議を開いている教員もいる。
家に帰っても、問題を以下に解決するかが頭を離れず、酒をがぶ飲みしないと眠れない教員がいる。

そんな見えないところを見てくれとは言わないが、見えるところだけで非難するのはやめて欲しい。
51実習生さん:02/12/22 22:48 ID:T5DNoOPo
基本的にこのスレ(板)は学校生活にいい思い出がないのを教師のせいにしてストレス発散してる香具師と
マスコミの受け売りで教師叩いて悦に入ってる香具師のたまり場なので教師の方々が理解されるのは難しいでしょう。
52実習生さん:02/12/22 23:56 ID:pR3x9s4K
>>51に禿同
53実習生さん:02/12/23 07:25 ID:feXtRKuF
縦読みを縦読みであると見抜ける人でなければ、2chの利用は難しい。
54実習生さん:02/12/23 17:25 ID:DigNqyK2
このスレ(板)は学校生活に良い思い出ばかりあったが
教師だけはクズしかいなかったと思ってる優秀な人々のたまり場です。
55実習生さん:02/12/23 20:00 ID:Rld1JOBM
つまり教師を崇め奉らないヤツはみんなクソ呼ばわりするわけか。

いまさらだけど教師の根性ってのがよくわかる。
56実習生さん:02/12/23 22:59 ID:bULit8sv
>>55
崇め奉りなさいって、誰が書いたの? それに近そうな言葉もみつからないなぁ。

僕は、必要以上に蔑む必要はないでしょう? ってことは言いたい。
そんな素晴らしい人だけで構成されている職業って、どこにあるの?
構成している個々に至らない人材はいるんだろうけど、それで全体を非難するのは短絡的。

例えば、今日レジで店員の対応がとても悪かった。
それを見て「店員なんてのはろくでもない奴らばっかりだよ!」というのは正しいかどうか。

ちょっと考えればわかることなんだから、考えてみてくださいね。
57実習生さん:02/12/23 23:16 ID:Rld1JOBM
何かというとすぐ全体集会開いて、無関係&無実の俺らに説教くらわすヤツラの言うことじゃねえな(w

見ず知らずの赤の他人がやったことで、こっちまで説教かますな。
それこそ全体を非難するな。
わかったかボケ。
58実習生さん:02/12/23 23:20 ID:e3Q2lhQR
逆に言いたいけど。
教師ってどうして、
こちらが個々のいたらない人材を批判すると、
(自分を含めた)全体が批判されてる気になっちゃうのかしら?

また、チョット批判されると自分の全存在を否定された気になって
ムキになるよね。
批判を謙虚に受け止めそこから学ぶという姿勢は皆無ですねよね。
59実習生さん:02/12/23 23:27 ID:Wq9RmSgB
>>49
禿同
60実習生さん:02/12/23 23:28 ID:e3Q2lhQR
一般の人々が、一人の教師から「教師なんてろくでもない奴らばっかりだよ」
と批判してしまい勝ちなのは
学校の「一過性」(あるいは「一回性」と言えばいいか)による。
教師なんて各個人の人生の中に一回しか存在してない。
61実習生さん:02/12/23 23:45 ID:bULit8sv
>>57
全体指導の話ですね。これは仕方がないんです。

例えば、Aくんの靴が盗まれました。で、この犯人がわかっていれば、その犯人を説教部屋に連れて行って指導(説教)をしたらいいわけです。
ところが、犯人も大バカではありませんから、たいていの場合は犯人がわかりません。
状況や人間関係からBくんだろうなと思ったとしても、現場を押さえるなどの確証がなければなりません。
となるとどうなるか。犯人を含む全員に指導をするしかありません。他の方法がないのです。
別の良い方法を、具体的に提案していただければありがたいです。

もちろん、状況や人間関係から怪しい筋を探ってみるのですが、なかなかしっぽは出しません。
周りからのタレコミがあることもありますが、それを使って即指導とはなりません。逆ギレされて、タレコミをしてくれた人に危害が及ぶ可能性もあるからです。
それは当然避けなければならないので、十分に慎重にならざるを得ません。

そりゃあ、99%あいつがクロだなって事は良くありますよ。
でも、それで尋問して自白させるってのは、僕らがやっていいことじゃないんです。

>>57,58
60さんが僕の言いたいことを言ってくれたので、そちらを参照してくださいな。
62実習生さん:02/12/24 08:04 ID:HLKp3ffG
>>57
おまえの言ってることはレベルの違うものを同じものとして見てしまうガキの理屈そのものだな。
例えば誰かの靴が盗まれて集会が開かれたとして、教師は「おまえら全員泥棒だ」とでも言うのか?
個の例を挙げて全体を指導する教師と個を無理矢理全体に拡張して全否定するおまえとは根本から違う。

>>58
>>60のレスと矛盾してるな。
63実習生さん:02/12/26 04:47 ID:SIYJYOgz
>>60
禿同。
というか、教育を自身の一回性の中でしか語れない人が、教育を理解した気になってあれこれ言う事自体どうかと。
映画を見たことがある、というだけの人が、映画産業について理解した気になってるようなもの。
64山崎渉:03/01/08 01:27 ID:DgpN17jB
(^^)
65都立八潮高校定時制:03/01/21 01:09 ID:qtw6sCwE
どう考えても被害者には見えないなー。やっぱり加害者が殆どだろう。
66山崎渉:03/01/21 15:50 ID:rON+lvss
(^^)
67通知表:03/02/15 22:32 ID:+rFyhNVn
被害妄想と過剰防備が強いNE
68実習生さん:03/02/15 22:34 ID:GV2MUQ6J
教師目指してる人or教員養成系の大学に行く人って比較的DQNが多い。
センター試験で5教科の得点率が70%切るぐらいのがうようよいる、というか
センターが悪くて&成績が悪くて「とりあえずいける国立大は→教育大だな」っての
多すぎ。だから一流大にコンプ抱いてる。
69実習生さん:03/02/15 22:44 ID:MEfEZKnX
バカガキ→バカ大人→バカ親→新たなバカガキの誕生→バカ大人→バカ親→・・・
以下永遠に続く。
これを学会では「悪の再生産」と言うそうです。
バカガキは、子ども作る前に断種を推奨。
70実習生さん:03/02/15 22:48 ID:jDr0qUR8
私は教師ではないが、最近街中でDQNなやつらが多くなったとは
実感するな。深夜でもダベってるヤツ多すぎ。

あんなのが収容されてる学校なんて、そりゃ荒れるだろうよ。
あんまり学校現場に期待するのはどうかと思うよ。
71実習生さん:03/02/15 22:50 ID:5tO1tav3
教師が本当に被害種になった時には、遠慮せずに被害届出すようにすればエエやん。
相手がガキだからって、これまでは内々に処理してたのを、
きちんと関係諸機関に処理してもらうようにすべき。

当然、ガキの方も教師に関する被害届を出すだろうが、
うやむやにするよりスッキリしてエエのとちがうか?

外国のマネをせいというのとはちがうが。
72実習生さん:03/02/15 22:52 ID:5tO1tav3
>71
被害者の間違い。
73実習生さん:03/02/15 23:45 ID:JrPYEsZb
だいたい教師はなぜ、背面黒板に
「日本が衰退したのは主に教師のせいだ」
って書くとムキになって「消せ」「消せ」とどなるんだ?
そこまで認めたいのか?
74実習生さん:03/02/15 23:45 ID:3yukJVsY
本人に聞け。
75実習生さん:03/02/15 23:57 ID:8uiZUCo1
自分の心に聞け!
76実習生さん:03/02/16 11:35 ID:k3XDxzvX
内容よりも単に字が汚かっただけなのでは。
今度は「教師プリチー♪」とでも書いてみろ。
77実習生さん:03/02/16 12:33 ID:mKQdPpl0
学校崩壊の原因ってさぁ
教員も悪いけど,一番悪いのは
子どもすらまともに育てられない親でしょ。
昔の教員はすぐなぐる教員が多かった気がするけど
今は,そんな教員少ないじゃん。できなくなったからね。
じゃあ,一番何が変わったかというと
親でしょ。
教員がどれだけへぼくても,.親が自分の子どもをきっちり育てれば
学校が荒れたり,いじめがあったり,校内暴力があるなんて
絶対にないわけだし。
人をいじめるな,人のものを盗むな,人に手を出すな。
こんなこと,学校で教えることじゃなくて,親が教えることだよ。
教師が一方的に被害者だとは思わないけど,
一番の加害者は,学校を荒らす奴らと,それを育てた親だと思うな。
78実習生さん:03/02/16 12:37 ID:vq8c24Cu
>>77
だが、昔もいじめ,盗み,人に手を出すなんてあったよ。
あんたの子供時代は全くなかったのか?
79実習生さん:03/02/16 12:53 ID:mKQdPpl0
>>78
あったよ。
今とは質が違うけど。少なくとも,学校の中は
荒れてたけど,最終的には教師が子どもを力でねじ伏せていた気がした。
もう一つ,学校の問題でも,暴力やいじめなど,人間としての
正常な判断応力の欠如の部分は、
親の責任である,と認識されていて
親もそれを何とかしようとしていた。
(中には当時からどうしようもないやつもいたけどね。)
80実習生さん:03/02/16 13:34 ID:K9L92UQ1
確かに文科省が強引にゆとり教育を提唱し、
日本がさらに落ちこぼれになってそれを教師の責任にする人がいるので
そうみれば教師は被害者。
しかし教育委員会にでも教師がそのことをしつこく言えば教育委員会だって
都道府県の教育委員会にも言うし、都道府県の教育委員会だって文科省に言う。
81実習生さん:03/02/16 13:40 ID:k3XDxzvX
上意下達が基本だから、そんなのは理想論。
文科省が飽きたら家庭の教育力の不足かなんかを理由にして
方向転換をするでしょう。
82実習生さん:03/02/16 14:15 ID:8JBhIK+q
>>79
力でねじ伏せていたというのなら、昔から問題の本質(つまり生徒の行動パターン)は
何も変わっていなかったと言うことにもならないか?
はたして昔の教師が、力だけで統制していたのか?
83実習生さん:03/02/16 15:43 ID:mKQdPpl0
>>82
その通り!
問題の本質は何も変わっていない。
ただ,いざとなったときに,教師が力でおさえつけられたことと,
おさえつけるような場合,それはそこまで教師にやらせた,
家庭の責任として認識されたこと,そこは今と違うね。

また,親と教師に力でねじ伏せられて,変わらざるをえない生徒も
いたからね。

飲酒ドライバーが罰金の増加によって減ったことから明らかであるように
力っていうのは,理想的ではないにしろ,抑制力にはなるからね。

一つ間違えられそうだけど,本当はどんな状況であろうと,学校の秩序を
守らなければならない教員にも責任はあると思うよ。そこはお間違えなく。
ただ,それ以上に,教員とは比較にならないぐらい,子どもに対して大きな
影響力を持った親に,もっとしっかり子どもを,責任を持って育ててほしいんだよね。
子育てに失敗して,人としての倫理観に欠ける子どもを育ててしまったら
子どもと山にこもるぐらいの責任感を持ってほしいね。

最後に昔の教員は
力だけとは言わないけど,その部分は大きかったね。
だって不良が暴れても,今の教員は何とかおさめようとするけど,
昔の教員はそういう生徒に対して有無をいわさず,静めたからね。
普通の生徒としては,非常にありがたい存在だったよ。
84実習生さん:03/02/17 15:23 ID:G2Q0eZwi
子どもと山にこもったら逆賊
日本では親は子どもを小・中学校にいかせなければない義務がある。
85実習生さん:03/02/17 15:35 ID:kUFtZs66
>>83
罰金と、かつての学校の行っていた体罰とは本質的に異なると思う。
体罰という物理的力は副作用も大きいので、結果的に「体罰禁止」の
世論が大きくなってしまったという側面もある。
これは教師自身の責任(というか一部の暴力教師)でもあった。

>>84
学校にいかせなければない義務というよりも、教育を受けさせる義務ね。
手段はが付こうに限らなくてもよいけど、それしか選択方法が無いということだね。
86実習生さん:03/02/17 15:37 ID:kUFtZs66
85訂正
手段はが付こうに→手段は学校に
87実習生さん:03/02/17 16:10 ID:XYGAw4JX
>>85
体罰をなくしたはいいが、子どもたちを静める方法がなくなってしまった。
口で言ってわかるようならもう子どもではないし。
体罰マンセーというわけにはいかないが、学級崩壊の一因はそこにもあるだろう。
88実習生さん:03/02/17 21:10 ID:1jFiHwmg
学校を良くしようと思ったら、まず掃除なんだよ。
89実習生さん:03/02/17 21:18 ID:y1CmPdnw
>>84
罰金
お金をとられるのがいやだから、その行為をやめる。

体罰
なぐられるのがいやだから、どの行為をやめる。

その行為が悪い、という意識ではなく,他の要因によって
その行為が抑制されるという点で一緒だってことです。

ただ,教員にその抑制力を認めない,それは素晴らしいことなんだから
親が自分の子どもを立派に育てるべきだと思うわけですよ。
教員の子どもにたいする影響力なんて,親に比べたら微々たるものです。

子どもが万引きしても、それを学校のせいにする親御さんがいます。
びっくりですよ。万引きした子どもを親と教員が迎えにきたんですが
親御さんが教員にどなっているんですよ。
「学校のせいでこうなったって」それって学校の先生の仕事なんかな…
で,教員も情けない,親御さんに謝っているわけですよ。
「今後ないように指導する」って。
日本の社会が狂っていること,学校が狂っていることを実感しましたね。

過激なこというけど,こういう親になりそうなやつは
強制的に避妊手術うけさせてやりたいな。
90実習生さん:03/02/18 22:50 ID:IXuVrsFx
>>89
同意&同情

>「学校のせいでこうなったって」それって学校の先生の仕事なんかな…
少なくとも、犯罪行為後の後始末は学校の仕事ではないよね。
多分教育的配慮とかなんとかいうワケわかんないものを理由に
教師が引き取りに行ったり家庭に連絡したりしているんだろうけど。

ホントの教育的「配慮」というのは、小さい犯罪行為で済んでるうちに
「これも立派な犯罪行為なんだよ」と本人に知らしめることだと思うけど。
なので、万引き発覚即警察に連絡がよろしい。

日本の学校は、自分に出来もしないことをホイホイと引き受けすぎたんだよなぁ。
戦後ずーっとね。そろそろ精算しようや。

>過激なこというけど,こういう親になりそうなやつは
>強制的に避妊手術うけさせてやりたいな。

人種差別には絶対反対だけど、こういう遺伝子を残して欲しくない連中はいる。
断種政策を強く希望する。

91実習生さん:03/02/19 02:00 ID:VXbaMqwr
だから、学校を良くしようと思ったら、まず掃除なんだよ。
92実習生さん:03/02/19 23:51 ID:zfnrKJfZ
確かに教師は生徒に自分ができてないことをやらせすぎだ。
英語の教科書なんかも無理やり暗記させる。
自分は暗記して無いくせに。
自分ができないことをいやがってる人に強引にやらせるなんて人間として恥ずかしい。
93実習生さん:03/02/19 23:52 ID:yoHa1f7y
暗記させる教師なんかいるのか?
糞じゃない?
94実習生さん:03/02/20 00:00 ID:WkxvoDdh
>>92
教科書を暗記させる教師がいるかどうかは知らないが、教科書暗記するのってそんなに難しいことか?
多分、教師は暗記してるぞ。
95実習生さん:03/02/20 06:54 ID:eOkBg8i9
>>1

>教育の質の低下。
これは、一般的に「家庭の」教育力の低下を指しているの、ご存知ないんですね。

>世間の常識と教師の常識の差。
ってことで、それは>>1

>教師はのほほんと休み時間には茶をすすっている
君は無職なのかな。会社で休憩時間にお茶をすするのは常識なんですが。


結論・・・こーゆう>>1のようなヒキコモリ風の人間が
     心の成長も果たせないまま大人になり、親になる
     =家庭の教育力の低下
     =自己抑止力の低い子どもが増大
     =いじめ問題の増長

>>1お前が今の教育の荒廃を担っている一人だってことに気づけよ。


96実習生さん:03/02/20 09:27 ID:WkxvoDdh
>>95
会社に休憩時間なんてないよ。
97ヤンキー:03/02/20 15:55 ID:4pucBZov
96>

 民間マンセー なんかにならずに、ちゃんと現実を見ようね。
 どこの町にも、自動車で営業している民間人の休憩所として使用されているエリア
が存在する。路肩の広い道路とかね。
98実習生さん:03/02/20 15:56 ID:ZW0sHn1N
>>95

馬車馬のような職場でつね(ぷぷぷ
99実習生さん:03/02/20 15:58 ID:ZW0sHn1N
間違った>>96でつた…。

100世直し一揆(コピペ推奨):03/02/20 16:04 ID:WAxgMkV6
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
101実習生さん:03/02/20 18:56 ID:sfNgxnC3
>>92
>確かに教師は生徒に自分ができてないことをやらせすぎだ。

ん?これは単に「選手とコーチの差」でしょ。
教師にできることしか子どもに求めなければ、
子どもは決して教師以上のものにはなれんでしょうが。
普段自分がアホ呼ばわりしている教師以下の存在のままで良いのなら、
別にいいけどな。
102実習生さん:03/02/20 22:03 ID:WkxvoDdh
>>97-98
ちゃんと就職しろよ。
103実習生さん:03/02/20 22:06 ID:t/pFz46A
>>102
君はもっとちゃんとした会社に就職した方がいいね。
104実習生さん:03/02/20 23:36 ID:WkxvoDdh
>>103
ブルーカラー?
休憩時間って区切られた時間なんかあるの?
105実習生さん:03/02/21 12:25 ID:h3mwY6oZ
だから、学校を良くしようと思ったら、まず掃除なんだよ。
106実習生さん:03/02/21 20:47 ID:b7S/BrEy
>>104
>休憩時間って区切られた時間なんかあるの?
ああ、そういう意味か。それは業種とか企業によるので一概には言えんわな。
ただ、決められた休憩時間がなくても、適当に一息入れる時間って作ってるんじゃない?
それこそお茶でも飲んでさ。
制度面、じゃなくて実質で、の話。
それも許されないような会社なら、ちょっと・・・と思うワケよ。
107実習生さん:03/02/23 02:55 ID:5OhatLF8
>>1
教師は恥知らずだね。
学級崩壊したのを威張って言ったりしてるからね。
普通は、恥ずかしくて隠したがるだろ。
会社つぶした社長が威張ってふれまわるか?
108実習生さん:03/02/23 08:36 ID:CPCe1fBY
>>107
そんなこと威張って言ってる人はいないだろ…。
109実習生さん:03/02/23 14:43 ID:NBfWsTu9
>>94
教師に教科書見ずに言ってって頼んだら
「できるわけねーだろボケが!」と逆切れされた。
そんで「てめぇーは生徒に暗記させときながら自分はできなぇのかよ!」
とみんなから批判が。
110実習生さん:03/02/23 14:44 ID:O7j0vkhw
http://www.kenmon.net/

これってアリ?




111実習生さん:03/02/23 17:23 ID:86s5dpMP
>>107
生徒が狂牛病なのは隠蔽しまつ。焼却処分。
112実習生さん:03/02/23 17:27 ID:gxLRrfWV
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
113通知表:03/02/23 22:40 ID:Knw1Cqmw
んな訳ないだろ
114山崎渉:03/03/13 15:17 ID:v/2bt7lt
(^^)
115実習生さん:03/03/13 18:23 ID:56F4Bvsq
銀行員<教師<その他
116山崎渉:03/04/17 11:14 ID:niiMTp/T
(^^)
117山崎渉:03/04/20 05:28 ID:KnoBs34k
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
118山崎渉:03/05/22 01:34 ID:THHwtr3N
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
119山崎渉:03/05/28 16:16 ID:4m1Rg7x3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
120山崎 渉:03/07/15 12:34 ID:P3JL3roR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
121なまえをいれてください:03/07/19 23:58 ID:dvUjWy56
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
122ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:26 ID:Fa7UgnAZ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
123山崎 渉:03/08/15 21:38 ID:17gmP3f6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
124実習生さん:03/08/24 13:32 ID:TxNKVP7E
リーマンだって茶ぐらいすするだろうが
俺は営業やってたが、昼食後は車の中で
2時間ほどお昼寝timeだったわ
馬鹿野郎ども
125実習生さん:03/12/11 10:49 ID:/+c8rr7D
結論:教師は被害者。終了。
126実習生さん:03/12/14 10:50 ID:lgX8/UoN
生徒にレイプされた被害者は?
127実習生さん:03/12/14 12:27 ID:20aAm/7k
漏れが20年前、消防の時だけど
人気取りだけ一生懸命する体育会系馬鹿教師がいたな
現に下らないギャグを言い飛ばして人気を取る馬鹿教師だけど
この野郎は俺が昼休みにクラスの連中から集団でプロレス
技を掛けられている時にこのバカ教師がたまたま出張から帰ってきて
目の前でプロレス技を掛けられているのに
自分の人気が落ちると思って給食を食いながら
そのまま見物して放置していやがった
このぐらいの事も注意も出来ないバカ教師はクビにして良いと思うよ
128実習生さん:03/12/14 12:45 ID:20aAm/7k
生徒に人気があるからと言って教師を無条件で褒めてしまうのは
良くない事だ
自分の好き放題やっても人気があるからそれほど
問題にはならなかったり
自分の思い通りにならない事や気分次第で体罰を加えても
自分の人気を背景に「自分たちが悪い」と思いこませたりと、
生徒に人気があるからと言って保護者達が無条件で褒めまくるから
教師がバカになる、バカ教師になってしまうのは
周りの大人の責任だと思うよ。
129実習生さん:03/12/14 17:30 ID:i5Jt6oAv
まぁ、学級崩壊に代表される
生活指導上の問題は、
抑止力の低下もさることながら、

家では許される行為が
学校では容認されないから。

昔(といっても20年ほど前)と比べても、
学校の指導も強制もヌルいよ。

でも、生徒にしてみれば
指示・強制されている感は遙かに強いだろう。
あくまで、見た目で判断するとだけど。

130実習生さん:03/12/14 17:41 ID:ojb5lJJy
俺が教師に対して一番納得いかなかったのは、インチキはしない、
真面目に正直に生きることをガキの前で説いておきながら
コネで教員が採用されるということに(まあ噂だけで現場を知っているわけではないが)
納得がいかなかったな。だから、そういう噂を耳に入れた瞬間教員の言うことは聞かないことにした。
だから教師とは仲が悪かったな。

堂々と絶対にコネ採用はないと言える奴が何人いるんだ?
131実習生さん:03/12/14 17:44 ID:KPK+40eK
俺が教師に対して一番納得いかないのは、
成績を上げたかったら努力しろ、とか言っておきながら、
努力しなくても、教師に給料が払われることだ。
132実習生さん:03/12/18 20:28 ID:VE31ivs1
女教師が生徒にレイプされた話ありませんか?
133実習生さん:03/12/18 20:53 ID:wcM1ydjY
>>131
きっと、教員採用試験に受かることが、
定期昇給を得るための努力なんだよ…。

だから、30代で月10万の非常勤とかもいるわけで。

134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135実習生さん:04/01/18 21:16 ID:HPC/pBEP
女教師が生徒にレイプされた話ありませんか?
136実習生さん:04/01/31 01:46 ID:dKtKIhXy
>130
真面目に正直に、自分の持てるすべてのルートを駆使して
採用試験に合格するわけですが、何か?w
137教諭・・・博士(教育学):04/01/31 01:51 ID:kPNg+hMZ
>>136
採用試験なしで、純粋な「コネ」のみで
堂々と恥じらいもせず、教壇に立つやからもいるが、何か?
138教諭・・・博士(教育学):04/01/31 01:58 ID:kPNg+hMZ
そもそも、立場上「生徒」と「教師」の社会通念上の
上下関係は、100年以上前から明白です。仮に教師が、
「レイプ」されたとしても、事件現場が「学校」なら
レイプされた教師の業務上の「注意義務違反」にこそなれ、
生徒に対して「強姦罪」は成立しがたいです。
139実習生さん:04/01/31 22:08 ID:ux8tmAOT
>>138
これじゃ生徒による教師「殺人」事件も教師の「注意義務違反」になり「殺人罪」は適用されないのか?
つまり学校内では刑法そのものが適用されない、というのか?
前に栃木県の中学校で生徒による女性教師殺害事件が起きたが、その遺族(旦那と子供)にキミはそれを堂々と言えるかな?
もし言えるのならキミは畜生以下の存在だ。

キミに真面目に付き合ってレスするのは本当にばかばかしいよ。(ww
こいつは、スルーだ!!(ww
140実習生さん:04/01/31 23:43 ID:1qGNczdM
「 辻 正人 先生を守る会 」 教育委員会に提出する署名を求めています

三重県立盲学校の辻 正人先生は学校の裏金について偶然知ったためにいじめられ
ました。そしてついに、校長や教頭らの暴力により、右手神経損傷の大怪我を負い、
6ヶ月も入院しました。痛みを和らげるため、身体に装置を埋め込んではいますが、
それでも毎晩、最強の睡眠薬<ベゲタミンA>なしでは、眠りにつけないのです。

  事件解決のため、みなさんに教育委員会への署名に協力を願いたいのです。
    ( ご署名のお名前やご住所は、秘密厳守をお約束致します。)
          http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
141R134:04/02/01 01:27 ID:3yc1oUPT
>>138
100回ぐらい死んでこい
142実習生さん:04/02/01 07:31 ID:lRlgJdgO
>>138にマジレスするなら、レイプが「業務」に該当するはずがないので棄却。

つーか自称・博士(社会学)は釣り専門だな。
143実習生さん:04/02/01 20:35 ID:cSvNm80N
ホントに138はくたばってほしい
144実習生さん:04/02/09 00:14 ID:EYnHtQj/
教師は被害者です。
なんかあったらすぐに警察に通報するべきです!
145実習生さん:04/03/13 21:44 ID:+IbVpuk2
age
146実習生さん:04/03/13 22:55 ID:gJ8dgQF4

兵庫県猪名川高校の修学旅行での事件だ。

勝手な行動の生徒を指導した教師が逆に生徒に説教され2時間も
土下座させられた上、靴の裏まで舐めさせられ、
またその現場にいた別の複数の教師は止めるどころか土下座教師に
「謝ったら」などとほざいていたとは....


147実習生さん:04/03/14 09:48 ID:0W2vxEFM
>>146
刑事&民事訴訟すりゃいいんだよ!
ガキ&同僚に対して!
148実習生さん:04/05/14 16:20 ID:fdR3/jtY
たしかに、言うことを聞かない子にてこずる様子は同情します。
149実習生さん:04/06/01 01:08 ID:9ymmr82R
両方いまつ。
150鬱休職中:04/07/02 17:15 ID:XrNp7P6i
ロリの魅力に毎日さらされ、欲望に屈し、援助交際に走ってしまう教師には同情する
151実習生さん:04/07/02 18:19 ID:9Q7hAkhD
>>150
しねーよ。ていうかそんな狂死は死ねよ。
教員志望だが教師と狂死は区別してほしい。
152実習生さん:04/07/04 20:32 ID:0c4NS5Oj
釣りを釣りと見抜けない人は(掲示版を使うことは)難しい。
153実習生さん
こんなやつ よくない
政経 石井清志