義務教育を小と中と分けている理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小学7年生(旧中1)
現在の義務教育は小学校と中学校と二つに分けられている。
その理由をみんなで考えよう!
また、中を小に吸収した9年制の小学校の設置について是か非かを
一緒に考えてみてください。
私の考えた9年制小学校は、12歳段階の卒業式をなくし、15歳に
なるまで小学校の環境のなかで学習することです。これこそが、真の
ゆとり教育だ!
2実習生さん:02/10/09 08:38 ID:ejybO4zv
9年間変化がないのはつまらん。
3実習生さん:02/10/09 09:46 ID:94sxn8jf
子供の身体的な成長過程と学習内容を考えれば
おのずと分かるものではないかと
(納得できるかどうかは別としてな)











ところで、1はヴァカですか?
4実習生さん:02/10/09 12:27 ID:bT2yM+O7
現行の厨房はコストのかかる制服なんていらん!
私服とランドセルで十分!制服は保護者にとっては大きな負担だ!
卒業したらいらなくなるから。黒の制服自体がイメージ悪い。
5実習生さん:02/10/09 12:29 ID:bT2yM+O7
ランドセルは9年間使用しても大丈夫。
6実習生さん:02/10/09 19:06 ID:oHo7KQ0K
age
7実習生さん:02/10/11 16:52 ID:wFhvPuCy
>>1はアフォ。
8実習生さん:02/10/11 18:32 ID:oaLQ1emv
3と7へ
1の書き込みを馬鹿にしたけれど、もし小と中を統一した学校があったら、どのような
ことが起こるかをシュミレーションしてみた方がいいぞ。
9実習生さん:02/10/11 19:19 ID:nVFqXBNm
私としては中学校の内容は小学校6年間でやって、
中学校では高校の内容をやるべきだと思っています。
10実習生さん:02/10/11 19:36 ID:SYQXFREE
中学受験は、やりにくそう。
荒れると、小一当たりに危害が加わりそう。
荒れが、小学校高学年まで伝播しそう。
小学受験が、盛んに成りそう。
11実習生さん:02/10/11 19:48 ID:SYQXFREE
小中教員の連携が、起きそう。
小学高学年から、教科担任制に成りそう。
地域間、学校間格差が凄く成りそう。
12実習生さん:02/10/12 01:32 ID:DEYFlR1I
いじれば弄るほど
おかしく成るのが、
教育制度。
戦前は、絶対評価だったが全く問題無し。
皆さん、納得されていた。
何故なら、内申など無かったから。
受験は、全て一発勝負だったから。
学校群と、内申と、センター試験こそが
諸悪の根源。
学校の、自主性を奪い受験者の選択権を、制限する。
学区制を含めその様な全ての制度に、反対しましょう。
13実習生さん:02/10/12 01:47 ID:objzhcJ/
センター試験は別にいいと思うがな。
内申と学校群は百害あって一利なし。
14実習生さん:02/10/12 02:07 ID:7vIHlP/c
教育史の勉強しますか?


それとも中曽根みたいに、633制を廃止するようなこといいますか?
15実習生さん:02/10/12 02:38 ID:+NyVutxk
>>14
633制て、何がと言うか何処がと言うか良いの。
このスレは、9,3制に、一部でも成ったら
どうなるか、其れを皆でシュミレイトするスレでしょう。
>>14は、先入感の塊だから、このスレで遊べないかも。
でも、この程度のブレインストミーングに、
付いて来れない様では、民間では無理。
頭の固い赤教扱いされて御終い。
16実習生さん:02/10/12 19:03 ID:bMGoBMtu
9年制小学校の設置について皆さんは賛成ですか?それとも反対ですか?
1714:02/10/12 19:17 ID:bfi0I/zZ
>>15
ついていく必要を感じないが・・・
18実習生さん:02/10/12 20:37 ID:1dARJ47K
>>16
ハンターイ
>>17
なら逝ってよーし。
19小学9年生(旧中3):02/10/13 06:41 ID:Bw78rfmx
9小があったら現在の厨房も集団登校することになるぞ。
厨房になって集団登校するのはかなり抵抗がいるだろう。
20実習生さん:02/10/13 06:44 ID:Bw78rfmx
>>18
なんで反対なの。
21実習生さん:02/10/13 12:50 ID:b0KPyGCx
可愛い小学1年生達が、DQNな小学8年生に
殴り殺されたり、犯されたりしそうだからでは
無いかと思われ。
22実習生さん:02/10/16 07:15 ID:FJMqGODt
>>21
小8(旧中2)一人と小学校低学年(小1〜小3)10人以上決闘したら
前者がやられるだろう。
23実習生さん:02/10/16 07:19 ID:FJMqGODt
今の教育事情をみると、中高一貫の方が焼酎一貫より重視しているようだ。
24実習生さん:02/10/16 07:39 ID:tMo6VPDg
>>12
あと、国家公務員採用の大学割りあても廃止すべき。
東大からは5割以下におさえるなんて滅茶苦茶。
昨年は国土交通省では14/29だった。
ご丁寧に奇数のときは半数より0.5人少なくして絶対に越えないようにしている。
こんなことしてたら、教育制度だけ戦前に戻しても無意味。
2512:02/10/16 23:02 ID:/t4eSyUU
>>24
指定校推薦等を含む、全ての出身校差別反対。
で、宜しいですか。
26実習生さん:02/10/17 00:38 ID:yLNB5Och
でも現在の教育内容からすると中学校も「初等教育」ですね。
27実習生さん:02/10/17 00:47 ID:inyeyvPn
>>26
そだね。!!
ンデ、満足なの?
ントモ、どっか不満なの?
有難う、上げてくれて。
その辺教えてね。
28実習生さん:02/10/17 02:14 ID:DNGQUS9+
>>26
確かに、初等教育と分類されるのですが。
知力?体力・危害力・結束力など
差が在り過ぎ。
29実習生さん:02/10/17 02:23 ID:POcKHKXh
学習内容もさることながら、
身体・精神の成長に配慮しての6・3・3かな?
30実習生さん:02/10/17 03:14 ID:HqWL/zg5
>>29
同意します。
スレタイには、反するかも
痴れませんが、6・6制は、
いかに。
もちろん6・3・3・
との、混合性度ですが。
31実習生さん:02/10/17 08:38 ID:NnRfhc33
中学の文化系部活動に小学生も入部を認めるというのはどう?

32実習生さん:02/10/17 08:44 ID:NnRfhc33
>>26
中学校の数学を算数という名称に改めるべきだ。
あくまでも義教は基本を教えるために存在しているから。
数学という名称は高校以降。
例えば新しい算数7上、中、下。
33理学部数学科在学中:02/10/17 10:44 ID:rqgw3fyX
>>32
高校は「算術」にしろ。
あんな解法のテクだけ教えてるのは数学という「学問」ではない。
解く「術(すべ)」を教えるのだから、「算術」がまっとう。

ま、中・高「算術」でいいと俺はおもうが。
34実習生さん:02/10/17 16:46 ID:V/VL1sYo
厨房が黄色の帽子をかぶって登校するのは恥ずかしいか?
35実習生さん:02/10/19 06:44 ID:7GFLkJyv
小中を統合した学校は、どちらかというと賛成だ。
小から中に移るにつれ、学校環境がかなり変わり、しまいには不登校になる子も
少なくない。できれば、今の厨房たちは小学校の環境のなかで学校生活を送った方が
望ましい。そうすれば、13歳から15歳までの人の不登校が減るのではないか。
なぜ、このようなことを書いたかというと私の同級生が小学生の頃は普通に登校していた
けれど、中学生になってしばらくして不登校になったからです。実は私も、中学生の頃は
環境がかなり変わったせいか、具合が悪くなってときどき学校を休んでいた。
36実習生さん:02/10/19 07:48 ID:ntvT5dcE
むしろ小学校を2つに分けてはどうだろうか。
発達段階も教授内容もかなり違ってくるからだ。
長所として、学校が高次のものになることで児童が少し大人になる。
(年長→小1、小6→中1を思い浮かべていただきたい。)
また、人間関係の固定化をさけられるのも魅力だ。
確かに>>35のような例もあるが、小=不登校、中=登校の事例や
中=いじめあり、高=いじめなしという事例があるのだ。

小中一貫校化は勿論、中高一貫校化にも反対、
3(小)・3(小)・3(中)・3(高)・2(短or専)・大(2)を
提唱したいと思う。
37実習生さん:02/10/19 08:13 ID:6Mn3SGXY
>>36
書き込もうと思ったことが書き込んである。
全く同感です。
子供は年少なほど成長速度が速い。
従って小学校を6年間に設定して同一の教師に付属せしめるのは、
危険だとも思います。
寧ろ小学校3年、従来の小学高学年3年と中学をまとめて6年、
こうしても良いくらいでは?
38実習生さん:02/10/19 08:22 ID:6Mn3SGXY
小学校の前三年→心理カウンセラーの資格を持つ位の教師による人格教育中心。
国際的な競争も含めた社会のルールを徹底的に教える。
主に力を入れるべきなのは数学と論述
小学校の後三年→前三年の人格的基礎と、基本的な数字と論述の知識を元に、
枝を広げる形で理科と社会の面白さを教える。
教師には退職した技術者や警察官なども加える。
少年犯罪の根を未然に摘み取る。
英語で外国の子弟とも積極的にコミュニケーションさせる。
中学校→自分の専門分野を自分で選ばせて納得するまで勉強させる。
高校→エリートは、この段階で飛び級で大学へ、
それ以外は大学教育の予備としての専門知識の習得。
教師も専門化肌の人物が中心となりプレカレッジの様相を呈する。

いずれにせよ、直接間接の組織的、団体的、民族的な介入には、
子供を引き受ける学校が責任を持って目を光らせ、
子供達が教育と陶冶に務められる環境を保障する。
39実習生さん:02/10/19 08:27 ID:6Mn3SGXY
子供達を数世代にさかのぼった出身別に分類し、
予め警戒するのは差別ではない。
むしろ学校という場が如何に無防備であったかを肝に銘じるべき。
40:02/10/19 08:32 ID:/Q38wBCZ
>>36-37
>むしろ小学校を2つに分けてはどうだろうか。
 発達段階も教授内容もかなり違ってくるからだ

>子供は年少なほど成長速度が速い。
 従って小学校を6年間に設定して同一の教師に付属せしめるのは、
 危険だとも思います。

 わたしも、上のあなたがたの意見に賛成です。
 ただ、少し違った提案をしたと思います。
 4・4・4制はどうでしょう?
 小1−小4を小学校、小5−中2を中学校、中3−高3を高校に
 するのです。
 おもらししてる子から生理の始まった子まで
 一緒くたと言うのは無理があると思います。
 小4・5ぐらいで分けるのが適当かと・・・。
 下品なたとえでごめんなさい。
4136:02/10/19 09:13 ID:A6oWnY+5
3(小)・3(小)・3(中)・3(高)・2(短or専)・2(大) 制の長所に
・学校が高次のものになることで児童が少し大人になる。
・友達派閥・いじめの関係の長期化を避けられる。
の2点がある以上、>>37の3・6・3制、>>40の4・4・4制より
3・3・3・3制を推したい。

学校段階を分けることで、「もう○○生なんだから・・・」と
言うことが出来、(多少は)教育効果が望める。
それは多いほうが良い。ただ、多すぎてもいけない。
42実習生さん:02/10/19 13:36 ID:xZ15p96n
4・4・4制大賛成。前から思っていました。絶対それがいい。
中学サイドから見たメリットを挙げると:
男女とも11歳ごろから思春期に入り、身体的にも精神的にも大きな変化が始まります。
>>40にもあるように、女子児童も早い子で10頃に初潮を迎え始めます。)
教科担任制、なかでも英語の本格的導入が11歳からになります。
生徒減少に伴い、3学年の中学校では1校あたりの生徒数、教員数ともに少なく、
行事、会計関係、部活動その他にさしつかえが出始めています。
男子生徒はだいたい14歳を過ぎる頃に教員の身長を追い越し、精神的にも
一度暴風域に入ります。14歳は刑事罰の対象となる年齢にもなりました。
11、12歳、15歳を(下位の学校の最上学年である現状)から上位の学校の
最低学年に移すことは、これらの子供たちに「先輩」を存在せしめ、結果として
子供社会の最下位からリスタートさせることを意味します。これは、
3歳離れた「先輩」を得ることは、子供たちにとってある意味では暴走に対する
抑止力ともなり、別の意味ではオトナより歳の近い相談相手がさらに増えること
にもなります。
633になかったデメリットも当然あるとは思いますが、十分トレードオフできる
ものと考えます。
43実習生さん:02/10/20 09:30 ID:zN7X6UND
学生の身分の名称は変更すべきです。
特に、中学生と高校生は。
世間の人から、それらを聞くだけでイメージが悪くみえる。
高学年(小学生)や大学生などの名称は、世間からはそれほど悪いイメージを持たない。
私として、もし3・3・3・3制を考えて学生の名称を決めるのなら、

   旧名称             新名称
 小学生(低学年)          準小学生
    (高学年)          小学生
 中学生               社会準備生        
 高校生               社会訓練生

44実習生さん:02/10/20 11:23 ID:Hbd4oHrl
まあ小学校教員はともかく中学教員に関しては計画養成する
必要はないんでないの?なぜなら専門学部で免許が取れるから。
45実習生さん:02/10/20 22:04 ID:SM/e/KaL
私の考えです
小学校…現在の中学校2年生までの8年制。小中学校の内容を教えます。
中学校…中学校3年から高校2年。高校の内容を教えます。
青年訓練所…高校3年・大学1年。学校教育を一旦休み、生活や道徳に
特化した教育をします。
大学…大学2年から4年。現在と違うのは3年間であることです。
大学院は残しますが、短大は廃止します。
46:02/10/20 23:06 ID:oKzC8y11
40です。
わたしも、42さんのように理路整然と説明できればよかったのですが・・・。
どうも、説明が下手で。
でも、42さんがとてもわかりやすく、利点を説明してくださったので助かりました。
どうも、ありがとございました。
まったく、42さんの言うとおりだと思います。

43さんの名称変更の提案には賛成しかねます。
社会準備生・社会訓練生のほうがどうしてもイメージが悪く
感じるのですが・・・。
47実習生さん:02/10/20 23:48 ID:QQywIcy5
初等小学(低学年)・高等小学(高学年)
初等中学(中学校)・高等中学(高校)
初等大学(教養等)・高等大学(学部)
初等院学(院修士)・高等院学(院博士)

これでいいのでは。
48実習生さん:02/10/21 08:19 ID:9Lt+ldts
45さんのように小学校を8年制にするにしてもランドセルは全然使える。
49実習生さん:02/10/21 08:24 ID:9Lt+ldts
>>47
まるで明治時代の呼び方だ。21世紀にふさわしい学生の名称を考えなくては
50実習生さん:02/10/21 15:12 ID:8GOJrBut

http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです
が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみながまったく一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。

51実習生さん:02/10/21 16:00 ID:mOvlRJ4a
小学校4年か5年までやったあと
ミドルスクールとして12〜14歳
ハイスクールとして15〜18歳。
15歳から見た18歳は、
うまくいけばかなりイケたモデルロールになる。
52実習生さん:02/10/21 17:45 ID:8g+/5ueP
私は学校自体いらないと思います。
7〜20 適宜通信および塾で学業教育
     適宜地域のコミュニティーで道徳教育。
選択は親および本人の意思で自由。
オワリ
53実習生さん:02/11/04 16:03 ID:PccDyrM6
埼玉の私学で、4,4,4制を始める様です。
大阪の千里ニュータウン内の公立で、小中一貫を開始するようです。
54実習生さん:02/11/05 17:27 ID:VvnuHi/b
こういうのはどう?
 小1,2,3年  低学年
 小4,5,6年  中学年
 小7、8、9年  高学年
やはり中学校という名称はイメージ悪いのでこのように名称を変更しました。
55実習生さん:02/11/10 14:40 ID:0/iO2QMp
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです
が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみながまったく一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
56実習生さん:02/11/11 08:32 ID:DCttnrFy
>>54
「中学校」の名称にに悪いイメージを持ってるのはなぜですか?
57実習生さん:02/11/11 08:58 ID:qVlazaPU
小学校8年。
中学高校を合併して4年でいい。
義務教育だが、公立でも学力で進学する学校を選別する。
58実習生さん:02/11/12 04:20 ID:pypNOfN+
女は義務教育6年間でじゅうぶん。小卒したらバンバン子供を産みなされ!!
59実習生さん:02/11/12 08:05 ID:f72WXQva
60実習生さん:02/11/13 06:34 ID:ivEbNgkU
>>58
60代の方ですか?
61実習生さん:02/12/31 01:00 ID:g1+ApABa
age
62実習生さん:03/01/02 08:48 ID:25kmdBPi
確かに戦前は小学校尋常化6年で、そのあと高等科2年があったな。
もっとも、高等科には行かずに中等学校・女学校にいくのがエリートコースだったけどね。
63実習生さん:03/01/02 16:23 ID:wNAcPJEX
>>62
と言うか今こそ小学校を卒業した段階で児童の行く学校を
ランク分けしてほしい。15歳でそれをやるんじゃあ遅すぎる。
だから義務教育は小学校まででいい。
64実習生さん:03/01/02 16:44 ID:ct9zbHDk
勉強できない者は、中学入学の時点で切り捨てでつか?
65実習生さん:03/01/02 20:55 ID:KzLwZVli
出来ないやつは出来ないやつなりの教育を受ければいい。
DQNと一緒ではまともな生徒も馬鹿になる。
66山崎渉:03/01/08 01:20 ID:DkTbCB5b
(^^)
67実習生さん:03/01/08 01:38 ID:qDtq5T/J
68実習生さん:03/01/11 07:10 ID:u8Mu2w/s
>63
なんで遅いのかを説明してくり
69実習生さん:03/01/11 07:11 ID:4AQanPzn
ココ知ってる?
http://digikei.kir.jp/
70実習生さん:03/01/20 11:23 ID:fb23DAts
思春期って時期は完全に他と遮断した方がよいと思われ
71実習生さん:03/01/20 11:29 ID:lBtoVsjZ
単位は取れば生涯どの大学でも有効です.九州の単科大学と違憲訴
訟やています.法的には違憲間違いないが,判事が事実誤認にして違憲判決
を避けようとめちゃくちゃに判決しています.和解を勧めましたが,大学が拒
否したので,判事としては苦しまみれに事実を歪曲させた.法的には
大学は単位制であり単位取り消し型学年制は採用しないと,大学設置基準の立法者
が明確に表明しています.最近では設置基準に抵触するのは違法であり,守らない
大学は廃校にすると警告しています.教育基本法でも生涯学習権と機会均等権がで
き,高校でも単位制高校が急増しています.最高裁は人権の事件については違憲判
断を増やす方針に最近転換しました.法的にはこちらが勝つのは明白です.なぜ新
聞は報道しないのか.内容が複雑であり,行政訴訟を知ら
ないから.本件は非常に特殊な事案であります.無効確認の訴えの利益
と,違法性の承継と,部分社会の法理などが絡まっている,裁判にならないと記
者が個人的に判断した.文部省も学年制大学はユネスコ条約に
反するので認めません.大学史の学者も大学令で学年制大学は廃止されたので,お
かしな判決だといいます.司法もマスコミもどこかおかしい気がします.どうした
ら国民や受験生に報道される.昔なら大学紛争です.生涯学習権は
働きながら大学で学び単位をとることにあり.学生は消費者神様なりや
義務教育は学年制でも生涯教育は高校も専門学校も短大も
大学も大学院もいらない。学歴社会をなくし,独学をベースの
実力認定試験社会にしよう,学校制度は金持ち有利で,経済的差別が大きい
72山崎渉:03/01/21 15:53 ID:rON+lvss
(^^)
73山崎渉:03/03/13 15:42 ID:HOinCev7
(^^)
74実習生さん:03/03/16 08:52 ID:Y+SnEKOs
9・3・4制キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!
75実習生さん:03/03/31 14:36 ID:ZqWXp4XH
確かに今の公立中学はもともと高等小学校なんだからくっつけてもいいかも
76(・∀・;):03/03/31 15:47 ID:TBrww1+E
とある田舎の中学校のHPを100万HITさせようという企画を実施中です 
興味を持たれた方は是非一度アクセスをして、お気に入りに登録して毎日100アクセスを心がけて下さい。

キリ板ゲッターには業火商品を差し上げます!運試し感覚でアクセスして頂くのも大歓迎です!

アドレス→http://www.niigata-inet.or.jp/nishichu/

※暇な方はこの文章を他の板にばら撒いてもらえると幸いです


77実習生さん:03/04/01 06:38 ID:8OFmEGSm
中学に行くとみんな悪くなる。
78山崎渉:03/04/17 11:03 ID:niiMTp/T
(^^)
79山崎渉:03/04/20 05:33 ID:KnoBs34k
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
80実習生さん:03/05/17 15:17 ID:NfpCiD9f
>>77
なんでだろうね。
81実習生さん:03/05/17 19:16 ID:FZUvtPTO
>>80
お前は思春期を通過したことが無いのか。
8280:03/05/18 02:34 ID:fErqZ4XH
>>81
落ち着いた思春期だったよ。
83山崎渉:03/05/22 01:17 ID:THHwtr3N
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
84山崎渉:03/05/28 16:32 ID:4m1Rg7x3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
85実習生さん:03/06/01 19:38 ID:8zW2j1LD
age

こっちもそんなにレスないな・・・
86山崎 渉:03/07/15 12:31 ID:IC6L0HtB

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
87実習生さん:03/07/16 09:05 ID:AoWhPI7O
緊急  直ちに9年制小学校を設立せよ!

  そうすれば犯罪の低年齢化が防げるぞ!

88ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:25 ID:fGJsmXTa
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
89実習生さん:03/08/09 18:43 ID:wrjoemiN
そうだ、小中くっつけて8年制にして、幼稚園を義務教育にすればいいんだ。
90実習生さん:03/08/09 21:28 ID:XPTCl4Pw
中学校の義務教育でさえ十分ではない韓国で、幼稚園を義務教育化すると金大中さんは公約したが・・・。
それはそうと、学制については子供の(その年齢における平均的な)発達状況を考えなくてはいけない。
小学校2年以下は幼稚園の延長。
排泄のしつけは不十分だし、まだ友達を選ぶということもしないし。
学童期と呼ぶにふさわしいのは、小学校3年から6年の2学期までだろう。
6年の3学期に第二次性徴が始まるが、まあ中2の夏休みまでは電車を子供料金で乗れないことはない。
中2の夏休みを過ぎると、急速に青年になる。
そう考えると、自ずとどこに線が引かれるか答えは出るであろう。
91R134:03/08/09 21:52 ID:/7491BtN
この前、何かで、4・3・2制というのを見たな・・・
92山崎 渉:03/08/15 21:00 ID:4oXJXRHA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
93実習生さん:03/08/29 23:53 ID:crTgc2by
いまのままでいいよ
94実習生さん:03/08/30 23:38 ID:X9qg3SsP
age
95実習生さん:03/11/20 11:51 ID:KGVwThY3
小学校5年間、中学5年間、大学5年間、大学院5年間の
5+5+5+5制度を提唱したいものである。
96実習生さん:03/11/20 14:13 ID:OgOtKad8
小学校8年、高校4年の8.4制でいいんじゃないだろうか
で、高校も義務教育にすると
97実習生さん:03/11/20 18:10 ID:/cxUT3YK
小学校4年,中学4年,高校4年の4,4,4制が理想だと思います。
3,3,3,3制だとクラス替えを何処で行うか(毎年、替えるんじゃ
慌ただしいし)の問題が解決できないし各学校時代自体は短くなりすぎ
ます。その点4,4,4制だと2年毎に替えられるので上手く機能する
と風通しの良い学校制度になると思われます。2年周期で各地の学校を
転々と身軽に通う子(家族)なんてのも登場するかもしれません。今の
学校のスタイルは風通しが悪すぎます。イジメに有った場合の抜け道や
新しい環境に、すんなりと溶け込めるような枠を整えるべきでしょう。

”4,4,4制の学制の提案”ってスレッドは無いのでしょうか?
98実習生さん:03/11/24 12:38 ID:xUnjAMlP
age!
99実習生さん:04/04/27 00:39 ID:IYyPHZJs
小学校卒業に元服の意味を取り戻すため、投票をお願いします。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=39474
100実習生さん:04/04/27 00:43 ID:90PEhN3v
小中一貫校ってどうですか?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1082979040/

このスレもよろしく。
10199:04/04/27 00:59 ID:IYyPHZJs
>>100
意見を書き込んでおきました。
102実習生さん:04/05/01 12:07 ID:vYbgYlPK
100まで小中一貫校の話が出なかったのは知名度が低いせい?
103実習生さん:04/05/01 12:34 ID:xPQKOvcS
中高一貫は納得できるよね。
中1も高3もどちらも思春期だから。
それに引き換え、小1と中3は同じ生き物と言えるか。
片やまだ幼児、片やもう青年。
104実習生さん:04/05/08 20:49 ID:17VunF7m
小中一貫がよいのなら、小中一貫の私立学校に行けば良いだけだと
思うけど。
中高一貫が良ければ、中高一貫の私立学校に行けば良い。
高大一貫が良ければ、高大一貫の私立学校に行けば良い。
小中高大一気通貫が良ければ、小中高大一気通貫の私立に行けば良い。
小高大は同じ学校だが、中学は見聞を広めるため他の学校に行けという
ような私立「小高大」があっても良いと思う。
選択肢は多様にあればあるほどよい。

自分の個人的体験からでは、中学校時代に偏差値50から70に駆け
上がったので中高一貫しかなかったら(つまり偏差値50の中等学校
に入学を余儀なくされていたら)どうなってたかとヒヤヒヤものだ。
105強迫性人格障害:04/05/09 02:26 ID:z5D3Sncl
小学生の援助交際という言われ方をするんですね。
たまらん。ロリコンには刺激的です。
106実習生さん:04/05/09 17:47 ID:d83tlODR
外国の制度を取り入れたから
107実習生さん:04/05/10 16:13 ID:ULBzz1fV
小学校が私服で中学校が制服だからじゃないだろうか
108実習生さん:04/05/10 16:24 ID:cCI2b8eb
私立が困るから
仮に9年間の初等学校になったら大半の中高一貫校は高校だけになって儲けが減るだろう
109実習生さん:04/05/10 16:51 ID:YwUco6Qk
どう考えても小学生のほうが中学生より手がかかるよな。
でも1クラスで一人の担任が受け持たなければならない人数はそう大きく変わらない。
110実習生さん:04/05/10 18:44 ID:mIfkKH9D
私立中学にはこれだけの問題点があります
・異常な詰め込み教育(中学生に高校生の内容を強制)で子どもに過大な負担
を強いています。これで小学校時代の優等生もたちまち落ちこぼれになるケースが多くあります。
・主要科目偏重で部活や課外活動の時間が不足しています。公立のようにバランスよくはできません
・勉強のできる子ばかり集めて生徒層が偏っています
・地元から引き離されます(地域からの隔離)。これは子どもにとってかなりつらいことです
・自由放任で生活指導が甘い私学も多いのが現状です。リベラルな教員が多いですからね
・勉強が偏重されていて「みんなで協力して何かを達成する」というような活動はあまりない学校が多いようです
・中高一貫なので高校に上がるときの進路選択の機会がありません
このことは真剣に将来のことを考える機会が奪われることを意味します
・問題が起きても公的監視が行き届かないので隠蔽されます。実は多くの私学ではいじめも学級崩壊もあります。
報道されないだけなのです。文部省も教育委員会も介入できないのでいったん荒れたらそのままになってしまう危険は高いです。
事実、“大学紛争が飛び火して荒れたのが今まで続いている”という話も聞きます。

このような環境で大切な6年間を過ごすと「勉強さえ出来ればいい」「自分さえよければいい」という偏った人間が形成される危険性が高いのです。
また、子どもはこのような問題点を知って入っているわけではなく、まだ幼いので選択能力はありません。さらに、親は得てして勉強中心主義や
ブランド主義に陥りがちです。だから、代わりに社会のほうでいい教育環境を整える必要があります。

子どもは教育指導要領で詰め込み教育から護られ、地域の目が行き届く公立中学校で育ってこそバランスの取れた人間になって幸せになれます

「地域の中で地域の子とともに育つ権利」を新しい人権として尊重しましょう!

いまこそ国民は団結して義務教育完全公営化(私立中学廃止)を政府に要求しましょう。
111実習生さん:04/05/10 19:01 ID:k+LHVFP1
>>103
高3は思春期じゃねえ
112実習生さん:04/05/10 19:43 ID:n3UBp/Bu
>>87
超亀レスだが、もっと低年齢化しそうな気がする。
113実習生さん:04/05/10 20:09 ID:AnAJfXVQ
>>110
進学校ばかりじゃないでしょ。
中学のうちから、中堅私大(マーチ)くらいの進学先を確保しといて
上に行きたい奴は更に勉強に励み、スポーツやりたい奴は運動でがんばる。

勉強さえ出来ればといいますが今の公立教育では
「勉強すら」教えられないですね。





114実習生さん:04/05/10 21:44 ID:sclXuqEV
115実習生さん:04/05/11 12:24 ID:y01xDlbq
>>113
公立だと全員がバランスよく勉強と部活の両方をやるでしょ。

>中学のうちから、中堅私大(マーチ)くらいの進学先を確保しといて

ひどいな、これ。小学校を出ると同時に大学出るまでの人生が決まってしまっているなんて。
選択の機会が失われるよ。
116実習生さん:04/05/11 12:30 ID:y01xDlbq
大学附属でもおおよそ進路が早い点では同じだしな
117実習生さん:04/05/11 16:37 ID:1CnnPtV+
>>104
>選択肢は多様にあればあるほどよい。

それは違う。選択肢が多ければ多いほど受験競争ばかり激しくなり、しかも低年齢化する。
義務教育課程は公立だけにして選択肢を一つだけにする(選択自体を不可能にする)のが
一番良いと思う。事実、ほとんどの地区では小学校はそうなっているから、小学生の間は
子どもはのびのびと過ごせる。仮に私立の小学校なんかが増えたら大変なことになるよ。
118実習生さん:04/05/12 19:21 ID:wP/ffbHT
>>117
「偏差値」は小学校のとき最高の奴もいれば、高校のときに
最高になるのも居る。(肉体・精神発達的に女子に前者が多く、
男子に後者が多い。)
小・中・高・大と各段階で一番自分に有利な段階で受験できる
ようにすることが受験の精神的負担軽減や、受験競争分散に
つながると思うけど。

>小学生の間は子どもはのびのびと過ごせる

中学高校はどうでも良いんですか?それは酷いですねえ。
119実習生さん:04/05/12 20:03 ID:Bv91QWan
>>115
はぁ?人生すべて決まるわけ無いだろ。
付属以外の大学に入るのは本人の勝ってだぞ。

付属でオチこぼれた奴がそのまま内部進学ってことが多いんだよ。
120実習生さん:04/05/12 20:05 ID:Bv91QWan
>>117
小学生時代の学習は後の勉強に大きくかかわるので
本来は初等教育に重点をおくべきでは。

まだ取り返しが利く歳に基本事項をすべて叩き込み
あとは興味のある職に関する勉強や活動に特化させるのが有意義だと思う。
121実習生さん:04/05/12 20:06 ID:Bv91QWan
>>115
選択の機会を失うとか公教育に一本化したほうがいいとか
矛盾した事を言いますね。
122実習生さん:04/05/12 20:08 ID:Bv91QWan
兎に角、現代の公教育は完全に機能不全に陥ってるんですよ。

教育も出来ない、部活もだめ、生徒指導は逆に生徒になめられる始末。
公教育がバランスがいいと仰る方は実際に現場を見てるのですか?
123実習生さん:04/05/12 21:16 ID:bG9AZshk
>>122
私学だと問題が隠蔽されたり、
問題を抑えるために異常な締め付けが行われたりして、
偏った価値観の生徒を育てる恐れがあるということだろ。
公立学校の教育も機能不全であるが、
私立学校のそれも、隠したり抑えたりしているだけで、
抱える問題は公立学校と一緒だろ。
124実習生さん:04/05/12 21:34 ID:Bv91QWan
>>123
隠蔽されているとか締め付けをしているというソースを提示ください。
125実習生さん:04/05/12 23:59 ID:06DoCAfl
>>124
隠しているから外部には出てこない。
経験者に聞けばいくらでもわかるはなしだ。
具体的に校名を書くと訴訟とかで攻撃して来かねない(その辺も私立のずるいところだ)
から書かないが、論理的に考えればわかるだろ。
公的に監督が及ばない以上、隠蔽されやすいことは。
126実習生さん:04/05/13 16:55 ID:1X3MpodW
中高6年間私立でも人間性ひん曲がってしまうのに小学校から高校まで12年間私立だったら
いったいどんな歪んだ人間ができるのだろう・・・
127福田前長官:04/05/14 18:07 ID:gJKSC6MG
まぁ、トイレが大と小で分かれてるようなものでしょうか。
128実習生さん:04/05/28 02:01 ID:5FvjcPYH
わけなきゃ結構小学生ノリのままで行くかもね。
どちらかというとそちらの方が正常な発達な気がする。
129鬱休職中:04/07/02 17:19 ID:XrNp7P6i
>>128
中学校の先生はやりたくない、という小学校教師って多そう。
小6くらいがピークかな?
130実習生さん:04/08/01 20:36 ID:QRkATJTE
age
131実習生さん:04/08/09 07:24 ID:sS+fQijX
河村建夫文部科学相は7日、義務教育制度の抜本的改革案をまとめた。小学校6年、
中学校3年としている学校制度を、市町村が地域の実態に合わせ「小学5年、中学4年」
などに独自に編成し直せるようにするのが柱。学力水準の確保策として、児童・生徒が
最小限修得すべき教育内容を「ナショナル・ミニマム」として明示し、教員免許の更新制
も導入する。一方で、三位一体改革で廃止・削減の検討対象となっている義務教育費国庫
負担制度は維持するとしている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    義務教育制度が将来、変わる可能性があります。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  ドンナ リユウ デ ヘンコウサレルノカ、キニ ナリマスネ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 来年の国会に改正案を提出するようですが
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  どういった理由でバラバラにするのでしょう。(・A・ )

04.8.8 Yahoo「『6・3制』変更可能に 市町村の独自判断で」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040808-00000018-kyodo-pol
132実習生さん:04/08/09 07:53 ID:3xUeQ9zj
>>125
公立の方がひどいだろ
133実習生さん:04/08/09 13:24 ID:13A1f9Xb
>>132
私立も裏ではかなりあくどいことやっている。
暴力団が絡んでいる学校法人もある。
134実習生さん
>>133
私立はそういう情報を調べて避けて通れるが
公立は選ぶことが出来ない