勉強をする意味を教えてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
798実習生さん:04/02/27 00:14 ID:BVI1Lusf
>>796
慶応君か。
威張るなよ。
どうせ東大生より馬鹿なくせに。
799実習生さん:04/02/27 00:15 ID:BVI1Lusf
そもそも、仕事は学校のお勉強が出来ればできるというものではないし。
だから、「馬鹿でも使える人間」になる手もあるんだよ。
資本主義だから競争が必要という前提を採用するにしても、競争の方向が間違ってないか?
800教諭・・・博士(教育学):04/02/27 00:20 ID:4PuVydms
>>794
言葉が少ないだけに・・・
さらに心苦しい発言ですね。
801実習生さん:04/02/27 00:37 ID:rx1A4bQk
>>799
馬鹿でも使える人間ってのはあれですか
人当たりだけよくて、実力も無いのに口だけは達者で
口八丁手八でお金だけ稼げればいいってことですか
802実習生さん:04/02/27 13:30 ID:Tzp5VF8n
>>801
企業の利益になれば何でもいいだろ
803実習生さん:04/02/27 13:56 ID:7nd1nnsr
>>802
企業の利益になるにはそれなりの知識と学歴が必要
馬鹿は利益にもなりません
804勉強約立たず:04/02/27 19:21 ID:jCfgKaNq
>>803
職種にもよるけど、弁護士とかは勉強要るけど、
殆どは会社のその場で学ぶよ
805実習生さん:04/02/27 21:07 ID:Nd3NFidF
体を適度に動かすと太らないし 簡単につまずいたり、しないよ
806実習生さん:04/02/27 21:16 ID:Nd3NFidF
やりたい仕事がある人はもっと勉強しなくてはいけない。必要のない人は、最低限の知識と頭の体操で十分だな
807実習生さん:04/02/27 21:18 ID:Nd3NFidF
連続カキコウコセイみたいな
808実習生さん:04/02/28 11:11 ID:PB0iYunX
勉強?遊びでしょ?
809勉強約立たず:04/02/28 13:44 ID:LnYWfYaf
>>806
>やりたい仕事がある人はもっと勉強しなくてはいけない
それは勉強でなくて遊びになります
それが理想では有ります。
>必要のない人は、最低限の知識と頭の体操で十分だな
それは勉強は必要無いです。生き方を教えてあげて下さい。
810実習生さん:04/02/28 15:26 ID:48gwuWVj
あー学校は、頭の体操をするところかな。 将来農業をする人は農業科で勉強するといい。商業・工業・・頭の体操や訓練は五教科が一番よいとおもう・ただそれだけ。世界中の誰もがやっている簡単な体操だと思うが やる気がないと・・
811実習生さん:04/02/28 15:29 ID:48gwuWVj
生きるは、やりたいことを探して楽しむこと、探すことがめんどくさいけどね。
812実習生さん:04/02/28 17:23 ID:+4HkgU3M
「アホラシイからヤーメタ、といった短絡的傾向が増えてはいるが、
<アホラシイけどヤッテミルンダ>というのは、
きわめて人間的な、とくに青少年期の特性とさえ考えられる
優秀な資質に属する」

813実習生さん:04/02/28 17:40 ID:IxqfajLB
勉強が役に立たないのではなく、お前が役に立たないのだよ。
814実習生さん:04/02/28 22:26 ID:btqP9dIP
役に立たないのは、生徒を見ている周りか判断している。学校は役に立つように、勉強を教える。勉強しなくてもそれなりの人生はおくれます。
815諭吉:04/02/29 00:46 ID:VhjdT7yT
> 798
ばーか、おれがいつ慶応であることを威張った?
話がずれてるよ。理解力ないなぁ、、、
あんたが東大生だとしたら、ちょっとがっかり。
816実習生さん:04/02/29 15:17 ID:Bihd631o
798は学歴コンプレックス(文系コンプレックス?)を強く抱いているタイプですか?
なんかレス読んでるとそう感じる。
817実習生さん:04/03/03 01:36 ID:78fnfgGO
>1
勉強を全くしないで社会に出てみてください
しばらくすれば勉強する意味がわかると思います
818実習生さん:04/03/03 01:44 ID:k5ReBnwe
> 815
「あなたが東大生だとしたら、ちょっとがっかり」

がはは。
自分も学歴で人を評価してるばか学生じゃねえか。
スーパーフリーの集団レイプ事件は皆さん知っていると思うがその被害者の多さにはびっくりさせられる。
ここでは被害者にならないための方法について考えてみたいと思う。
その1
入学したばかりの4月5月は要注意
スーパーフリーの主犯である和田容疑者は「自分は4月のためにここに在籍している」といっている。
つまり新入生が大学の事情もわからないうちが一番レイプしやすい時期なのである。
入学したばかりの新入生は特にこの時期に注意してほしい。
具体的には最初のうちのの合コンやサークルの歓迎会では早い目に帰ったほうがよいのである。
そしてその分多くのサークルを見て回ったほうがよいのである。
輪姦の被害者のほとんどが一回目のコンパで三次会や四次会まで参加し、レイプされ人生をむちゃくちゃにされている。
何も入学したばかりでサークルを満喫する必要はないのである。
状況がわかってから徐々に楽しんでいけばよいのである。
大学生活は長いのだ。
4月5月は一つのサークルを深く見るよりはいろいろなところを浅く回ってどんなところが自分に合うか探す時期なのだ。
これだけでレイプ被害はかなり防げると思う。
このコピペがうざい人はブラウザの設定のNGワードに 「集団レイプ等に被害を防ぐためのコピペ◆SCrnCyevUM」 を登録してください。
(NGnameでもNGwordでも可)
820実習生さん:04/03/03 05:41 ID:oxPdaZWc
社会に適応するためとしかいいようないよな
勉強しないで社会に適応できるんならいいと思うがまず今の世の中じゃ無理だし
821実習生さん:04/03/03 20:25 ID:9q4ApZxD
やっぱり学生が>>1みたいな事いってもただの言い訳程度にしか
見なされないんだな。
822諭吉:04/03/09 01:04 ID:g97S4X9E
>818 自分も学歴で人を評価してるばか学生じゃねえか。

やっぱりあなたは理解力ないDQNですね。
僕は「学歴で人を評価してはいけない」と言った覚えはありませんが?
むしろ、「学歴で評価されるからこそ、ある程度の学歴を持てるように
努力すべきだ」という意見の持ち主であると読み取れませんか?

ま、これ以上中傷合戦してもこのスレの趣旨からはずれるので、もうやめます。
言いたいことがあるのなら、学歴板で書いてください。

>817
なるほど、確かにそうですね。
頭で考えても分からない人間には、実際に経験してもらうしかないですね。
823網の四季:04/03/13 01:49 ID:9l2FD+cs
ここのHPを・・

ttp://www4.ocn.ne.jp/~asunarog/
824実習生さん:04/04/02 23:47 ID:ah/la+7j
そもそもなんで勉強しなければいけないかが分からなくもなくなった。
東大に入学しようとしている今、ようやくそれが分かってきた。
情報処理能力、表現力、判断力、論理的思考、記憶力、全て実社会において大切なものだ。

しかし中学校の塾講を始めたことにより、それは揺らいできた。
短歌や俳句の問題を見ると、三句切れだの、体言止めなど、どうでもいいことばかり、
小説では解釈を統一させる無意味で理不尽な選択問題、さらに無意味なカテゴリー分けさせる文法問題。

つまり、根本的に思った。もっと他に子供たちに学ばせる大切なものがあるんじゃないかと。
こんなもの時間の無駄遣いだと思う。

そもそも短歌、俳句なんてもう文化的に終わったものだと思う。
季語なんて、都会に住む子供たちにはなんの馴染みもない。ススキさえも知る子がいないのだ!
現代の文化は過去の文化とあまりにも断絶がある。現代日本の価値観はもはや西洋のそれである(憲法を見よ)
よって小説に興味を抱く子供は、短歌俳句には全く興味を示さないのだ。
よって俺は文部省に入って教育改革を行います。古文、漢文の授業回数をまず減らし、
政治経済、倫理を「社会学」「経済学」「法学」「政治学」「西洋哲学史」と分けて充実させることを提案する。
825実習生さん:04/04/02 23:52 ID:Qz0+g1yF
>よって俺は文部省に入って教育改革を行います。

それより、総務省にはいって文科省を解体してください。
826実習生さん:04/04/02 23:53 ID:ah/la+7j
そもそも「経済学」の「け」の字も知らないうちに進路を選ばせる大学制度がおかしい。
高校のいらない教育課程を削減し、積極的に、いわゆる大学の教養過程を導入すべき。
そうすれば、慶応だって一般教養なんて一年でいいし、東大の教養過程だって少なくていいじゃないか。
そうすればもっと早く専門に進めるはずだ。
827実習生さん:04/04/03 00:22 ID:2pIF0XTy
さらに、よく言われることをうのみにしてしまうように聞こえるかもしれないが、
日本の学生は問題意識が低すぎる。つまり精神年齢が低すぎる。
学問がただの試験通過のための手段になり、
それは現実に問題があったときの必要に駆られての学問といった地に足がついたものでなくなっている。
こういった学生の問題意識の弱さは、あるいは欧米の教育との違いを鑑みるとき、
それはディベートなどの、いわゆる議論などを取り入れた授業が少ないことに起因するのではと考える。
学校とは、生徒が大勢集まるところである。「総合学習」もいいが、積極的に生徒同士で「対話」させることが必要だ。
そうすれば、まず表現力、聞く力、積極性、論理的思考能力、そして何より、
問題意識を高め、虚学と見えた学問は実は実学であったことに子供は驚き、興味を持つはずだ。

おそらく高校を中退してしまうような子供は、勉強の無意味さを感じてしまったからだとすれば、
このやり方で教育現場は大きく前進するはずで、さらに問題点もあるように思えない。
828実習生さん:04/04/03 00:32 ID:2pIF0XTy
だから、日本国憲法にも反映されているような、西洋生まれの「人権」という価値観。
こういう価値観が生まれるべき土台を気付いた「ルネサンス」
この大切な「ルネサンス」が、中学の歴史の教科書から消えるようだ。
では理系の学生は一生「ルネサンス」も知らないことになるのか。

そもそも儒教的影響などより、現代の価値観は、西洋思想から大きく影響を受けているのであり(憲法を見よ)
子供たちの感じている価値観も、大人社会に反映されて、東洋的でなく、西洋的である。
もはや、子供たちは、小林一茶の価値観より、シェイクスピアの価値観のほうに親近感を感じる。
学問を実学にしていくべきなら(俺が現代の諭吉になろう)西洋思想こそ重要であり、
四書五経なぞやってもしかたがないし、それならシェイクスピアでも教えろというのが俺の考えだ。
829実習生さん:04/04/03 00:39 ID:2pIF0XTy
まだ気付きたくない人がいるかも知れないが、俺は言わなければならない。
つまり、現代日本は、制度的にも、文化的にも、実は、東洋的というより西洋的である。
日本人は、見た目だけ東洋人だが、実はもはや西洋人なのである。
民主主義、人権、資本主義、さらにはありとあらゆる末端の法律から、制度まで、
実はこれは全て西洋的であり、東洋的な価値観は、全く馴染みのないものとなっている。
あえていうなら、そういうものは社会通念の一部に反映されているに過ぎなく、
しかし国際化の波でそれも日ごとに薄くなっていく。しかも薄くなることに何の問題があろうか。
830実習生さん:04/04/03 00:48 ID:2pIF0XTy
さらにもっとメスを入れたくなるのが「ゆとり教育」である。
これは現状認識の甘さからくる、まれに見る大失敗な政策と呼ばれるだろう。
子供たちに学ばせることはもっとあるのだ。

見よ。この学習塾に通う子供たちの多いことを。「ゆとり教育」は教育を塾に任せることだろうか。
塾の生徒が漢字を書けないでいるのを見ると、「学校は何をしとるんじゃ」と怒りたくなる。
そもそもこういう構造が、貧富の差からの学歴の二極化を引き起こしてしまう。
役人は、科学的に社会を分析しきれているだろうか。
こういう政策を見ていると、その意図が、稚拙に思えてならない。
831実習生さん:04/04/03 01:30 ID:1MjIyzGZ
長文レス乙。
なんか無駄な科目は消せって様な事言ってるんだと思うんだけど、
それって突き詰めると、人間は食糧確保とセクース以外知らなくていいってことにならないか?
もちろんこれは極端すぎる例だけど、
勉強って結構無駄な要素があっていいと思うんだよね。
もともと学問って娯楽としての要素を含んでいるはずのものでしょ?
まあ多くの学生がそう思ってないのは事実だろうけど、
あまり実務的にしすぎるのもどうかと思う。
832実習生さん:04/04/03 02:00 ID:2pIF0XTy
>>831
いやいや、娯楽であれば、短歌や俳句より、シェイクスピアのほうが子供立ちの興味を引くと思ったんだよ。
833実習生さん:04/04/03 02:04 ID:1MjIyzGZ
>>832
うーん、わからないでもないけど、好みの問題だし、
興味のないこともやらなきゃいけないのが人生だと思うし…

なんとなく自己矛盾してる気もしますが(汗
834実習生さん:04/04/03 02:08 ID:2pIF0XTy
俺は今年東大に受かったわけだが、正直受験勉強によって俺の知性は前より鈍った。
高二のときは哲学書を読み漁っていたから、今よりずっと頭が冴えていて、表現力もあった。
それは日記を見れば分かる。しかし、受験勉強で俺の知性は鈍ってしまった。
つまり、高校の勉強より、俺は、俺の独学のほうが意味のある学問だったと自負する。これは独断だが。
835実習生さん:04/04/03 02:12 ID:2pIF0XTy
>>833
いや、これはほんとに根拠のないことなんだけど、
実際に塾で短歌や俳句を教えていたとき気付いたのは、あまりに虚学すぎるということだった。
つまり、現代日本の価値観とかけ離れた、全く異次元の価値観が存在していた。
そんなものは文化人類学で習えばよいと思う。ここまで時間を割く必要はないと思う。
生徒が学校離れを起すのは、こういう教育課程が伝統にひきずられすぎていて、時代遅れ過ぎるからだと思う。
時代が変化した分だけ、教育の内容も変わっていくべきだと思う。
836実習生さん:04/04/03 02:17 ID:2pIF0XTy
で、そんなことより覚えなければならない事柄がすごい多いと思う。
例えば、議論する力、コミュニケーション能力、そして、情報を処理する能力。
新しい時代にもっと求められてくるであろうこういう力が、社会にとって必要になってくる。
であれば、ディベート、英会話などの授業ももっと取り入れ、教師の育成やプログラムの見直しもやってくべきと思う。

子供たちは学ばなくちゃならないことがいっぱいあるのに、虚学に時間を割くのはもったいないということ。
837実習生さん:04/04/03 02:24 ID:2pIF0XTy
悲しいことかもしれないけど、もう都会には「ススキ」はない。
子供たちは「ススキ」が秋の季語であることを知らない。時代は変わってしまった。
それは悲しいことだ。しかし、時代は変わるものだ。変わらざるを得ない。

西欧だって、もう神学などばかりを子供に教える教育を改革したことがある。
これは当時としてはとほうもなく悲しい、またラディカルなことだったろう。
しかし時代の変化は、教育の変化も、否応なしに、要請してくる。

日本だって、江戸から明治になり、寺子屋から学校への変化があった。
昭和から平成になり、ここでもまた小さな教育の変化はあってよいと思う。
838実習生さん:04/04/03 02:39 ID:lFaFY5uV
>>832
シェイクスピアより俵万智の方が興味を惹くと思われ。
839実習生さん:04/04/03 02:51 ID:2pIF0XTy
>>838
そうそう、俵万智なら全然OKなわけ。生徒も楽しそうに読むじゃん。
日本の近代現代小説家もいいと思う。共感できる部分がある。

確かに「共感できないような、異次元の価値観も学んで、広い視野を身につけるべき」
という反論もでてくるだろうが、俺にとって日本の古文はまるで文化人類学だった。
しかも少しならいいものを、いっぱいやりすぎと思った。古典と現代文の比率が同じなのは異常。
840実習生さん:04/04/03 02:57 ID:2pIF0XTy
でも小説もつまらん小説で問題作る高校多すぎ。教育効果なし。
というのは、実は問題作っている人は、生徒の精神年齢を考慮しているように見えないから。

実は教師が思うより、生徒の精神年齢は高かったりする。

そういうとき、ジャストのものでない、ガキくさい小説が問題に出された場合、やる気を失う。
情報の影響で、現代の子供たちはずっとませてたりするので、
もっと大人びた小説や、詩を出題してもいいと思うし、教科書に載せてもいいと思う。
841実習生さん:04/04/03 03:00 ID:2pIF0XTy
論説文も、明らかに問題のための論説文になってしまっていて、
結局何が言いたいのかさっぱりなものが多い。どっかから適当にひっぱってきたものとか・・・

知識が断片的過ぎて、全体像が分からず、生徒はただただ懐疑的になる他なくなる。
842実習生さん:04/04/03 21:49 ID:05dLbsDn
長文レスがんばるねぇ。

乙age
843実習生さん:04/04/03 23:06 ID:v65LE9Ej
今現在の学校における勉強の主な目的は、先人たちの文化財を「習得」すること。
連綿と受け継がれる魂を学んでいると思えば、まあ抵抗はないさ
844岐阜林檎(257日) ◆AOO....99o :04/04/04 21:32 ID:TLde55oU
学問は娯楽だ。
根拠は無いが俺はそう言い切る。

勉強して何か見返りがあったほうがいいのか。
俺はむしろ、勉強してもなんの見返りも無い方がいいと思う。

なんか、言葉では言えないけど何かつかんだ気がする。
845実習生さん:04/04/04 22:28 ID:D7QAG+iw
何歳になっても勉強してるよ。多分
846実習生さん:04/04/05 00:44 ID:+GePhbNf
人生日々勉強だからな




なんてね
847実習生さん
大人になって役に立つ勉強もあるんだよ。