法則化について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
法則化に入っている教師、そうじゃない教師、
一応本は読んでいるという教師、法則化に対して批判的な教師、
諸々、法則化について自由に語るスレです。
2実習生さん:02/07/26 22:34 ID:H8fX40u0
>>1
とりあえず質問だが、あれは小学校では実践者が多いが、中学校では
少ないようだ。高校でやっているというのは聞いたことがない。
年齢が低い相手にしか通用しない方法なのだろうか。
3実習生さん:02/07/26 22:42 ID:c18M1mWt
>>2
向山洋一氏がそもそも小学校の教師だったから、
その傾向が強いのだと思う。
でも、内容によっては高校でも通じるもの(法則)もあると感じる。
4実習生さん:02/07/27 00:00 ID:GcMUT92x
age
5実習生さん:02/07/27 00:01 ID:AkYpAEaz
本だけじゃなくて、実際に自分の休日さいて、自分の金使って出向いてみたら?
6実習生さん:02/07/27 00:10 ID:GcMUT92x
>5
1です。
それ、向山氏の言葉ね。
たしかに一度そうしてみたいと思っているんだけど、
休日は部活の指導で絶対的な時間がない。
土曜日は勿論、ひどいときは日曜も。(週5日制はどこへやら)
それに加え、ウチの教頭は法則化反対のヤシなので。
今は本を読むだけ。
7実習生さん:02/07/27 00:15 ID:AkYpAEaz
自分も最初はそうだったけどね。
だけど、実際に行ってみると分かるよ、
口で言っても分からないだろうから伝わらないと思うけど。
こればっかりはだまされたと思って行ってみてよ。

ところで、部活の指導でいけないって言ってるけど、
法則化の中央講座だけじゃなくって、地方のサークルもさがしてみたら?
暇がない暇がないって言ってるだけじゃ、能がないよ。
8実習生さん:02/07/27 00:18 ID:GcMUT92x
サークルね。たしかに名案。
でもなぁ、、サークルに行っているのがバレると、
その後が面倒のような気がして。
いや、ひどい教頭なんだわ。(その取巻きも含)
9実習生さん:02/07/27 00:24 ID:AkYpAEaz
どんな教頭なんだそりゃ。
よっぽど中身のない人なんだろうな。
自分のやったことのない実践には、理解しようとも思わないし、
知ろうとも思わない口かな。

自分の中身に自信がないから、自分の経験を否定されそうで怖いんだろうな。

バレるとどんなことになりそうなの?
10実習生さん:02/07/27 00:35 ID:GcMUT92x
>自分の中身に自信がないから、自分の経験を否定されそうで怖いんだろうな。
禿同。
なにせ、先月来た教育実習生相手に、開口一番、
「私は君たちに教えている時間はないので。」
と言い放ったことでも有名なアフォ教頭。
嫌っている同僚が大半だけど、何を考えているんだか
ヤシの取巻き教師もまた多くて。。
私は春に赴任してきたばっかりなので、まだ居心地もいいわけではなく、
これから少なくとも5年近くこの学校にいるかと思うと。。はぁ。
11実習生さん:02/07/27 00:46 ID:AkYpAEaz
>「私は君たちに教えている時間はないので。」
「私は人に教えられるようなモノは持っていないので」
が正解でしょうな。

自分の実践で見返してやれ!
と言いたいところだけど、見返されるだけの能力が
あるかどうか疑問に思えるところが多々ありますな。

観点的に自分の分からない部分は評価できないでしょうから。
新しいものを学んでいこうという気概もないでしょう。
12実習生さん:02/07/27 00:55 ID:GcMUT92x
>と言いたいところだけど、見返されるだけの能力が
>あるかどうか疑問に思えるところが多々ありますな。
多々とは?
私?ウチの教頭?
13実習生さん:02/07/27 01:03 ID:AkYpAEaz
教頭のことですが。
14実習生さん:02/07/27 01:44 ID:2/42HOPS
法則化に反対します。
向山は子どもを〈物〉としか見ていない。教育者という仮面をかぶった偽善者だ。
法則化を盲目的に信奉する奴は、目先の成果にとらわれすぎとちゃうか?
向山の人を人として見ていない考えは、工場の経営者の発想と同じやで。

訊くが、あなたが教えられる立場だったら、
法則化のような、教えられかたで教えてもらいたいか?
ワシならまっぴらごめんやで。

他人の考えに付和雷同するなや。いい大人が自分の考えというのは持ってないんか?
ヒトラーがいないとなにもできないのですか?
15実習生さん:02/07/27 14:04 ID:1QiAX1yl
>14
>向山は子どもを〈物〉としか見ていない。教育者という仮面をかぶった偽善者だ。
何を持ってこのように主張しているのか。根拠がまったく不明。
向山がどの本で書いている文章を根拠にしているのか、挙げてください。
講演会だったら、どの講演のどんなくだりなのか。

立派なことを言うのは結構だが、そんな主張は大学出たての初任者でもできる。
本当に大切なのは、実際に子供にどれだけの力をつけてあげられるかということ
です。
したがって、自己満足に浸りながら教育論ばかりを振りかざす14の意見は却下。
具体的にどのような方法で、どれだけの子供に、どのような力をつけることができたのか
14の教育論を語ってみてください。
(注/情熱とか愛とか努力とか訳の分からないことを述べないように)
16実習生さん:02/07/27 22:23 ID:FU0ai0l1
14はいなくなってしまった・・・
17:02/07/28 00:57 ID:Wj9PRfFr
法則化に賛同する教師に共通していることは、
自分の授業を少しでも良くしていきたいという思いが強いということでしょう。
それは決して自分の自己満足のためではなく、
授業を受ける子どものことを第一に考えているがゆえの、
教育技術向上への純粋な思いの表れとでも言うべきでしょうか。
「授業が面白いから学校が好き」と言ってくれる子どもが増えるに越したことはありませんしね。
ただ、「法則化」という言葉が強烈な印象を与えてしまいがちなので、
14のような意見もでるのでしょう。
ちなみにその点に関しては、向山氏の著書『続・授業の腕をあげる法則』(明治図書)の132頁に、
「『法則化』ということばがきついのである。誤解されてもしかたがない面もある。それを承知でわざと使ったのである。」
と、書いてあります。
向山氏も、最初からこういう批判が出ることを承知の上で、この「法則化」という言葉を使ったんだなと思うと、
私なんかはこの文章を読んでニヤリとしてしまいましたね。
また、「本をろくに読まない教師の言うことは聞かなくていい」という文章も読んでニヤリ。
たしかに、もし私が子どもだったら、普段ろくに本も読まないような教師に授業されたくないと思います。

あと、さっきの続きにこんな一文があったので、紹介します。
「しかし、研究者や著名な実践家が、こんなところでひっかかって「無知の批判」をするとは思わなかった。
 『法則化運動』であって、『法則運動』ではない。「化」の字が入っているのである。
 『法則化』とは『永遠なる法則への接近過程』である。
 だから、私たちは『唯一絶対』のものを認めない。一つだけの方法を紹介することもない。
 技術方法は、数限りなくあると思っているのである。」
18実習生さん:02/07/28 13:56 ID:l2gw2EvJ
>>2
法則化中学のサークルもたくさんあります。
授業という点では共有できるものもあるのではないでしょうか。
最近の若い中学の先生は授業を大事にしてる人多いからね。

19実習生さん:02/07/28 22:25 ID:Wj9PRfFr
age
20実習生さん:02/07/29 00:54 ID:8i+qAf5m
おやすみ、また明日。
21実習生さん:02/07/30 22:42 ID:2Dk/V3ro
age
22実習生さん:02/07/31 08:41 ID:ps1T8JF3
>>17
その通りですね。
自分は本を買うだけでサークルに属しているとかということはないのですが、
向山氏を語るには2つの面が必要ですね。
一教師としては、実は驚くほど平凡というか愚直に「子どもを喜ばせたい。
そのためには学力をつけることだ。」という主張で筋が通ってますよね。
教育運動のトップとしては、まあ、いろいろ憎まれる点もあるでしょうね。

正面切って批判されるなら、「よーし、結果で勝負。」となりますが、現状
では、「分析批評?なんで気持ちを聞かないの?」「教科書通りの算数なん
て、アンタ…。」という声にイチから説明するのが疲れます。
でも、そこで納得して良さを認めてくれる人がいて、裏で広がったりするこ
ともあるのが楽しみ。
23実習生さん:02/07/31 13:21 ID:oxjGIuvQ
>22
分析批評といえば、宇佐美寛氏の全集にも『分析批評の再検討』という著書がありますね。
「なんで気持ちの聞かないの?」って反論してくる教師には、
「この本を読んでから出直して来い!」の一言が一番きくかも。

「モラル・ジレンマ」を課す道徳授業も最低。
24実習生さん :02/08/17 01:05 ID:YcRLghGH
下がり続けるのは何だか・・・

10月に東京で、例の学会(去年は近かったので参加)が行われるが、
面白そうなのが、授業対決。

向山vs付属vs大学教授(但し、大学の「先生」としてある)

誰がいい授業をするのかは明白。
気になるのが、残りの2名の力量。

とは言っても、私には人前に出る勇気はない(w
25実習生さん:02/08/17 02:16 ID:eJESrI4z
法則化を否定する人、肯定する人がいると思うけど、自分は、引き出しの一つ
だと思ってる。自分の考えにあっている部分は、手段として大いに使っていけば
いいけど、あの運動の中の実践のすべてを是としてそれのみに執着するのは
危険だと思う。「跳び箱は・・」の実践なんかは、実際にやってみると
たしかにとばせてあげることができるけど、個人的には、
あの酒井式とかいう絵の描き方(描かせ方)には大いに不満をもっている。
あの手法で、すばらしいシャボン玉をふいている絵が描けたことが
子どもたちにとって本当にプラスになっているかは疑問。
まぁ、ああやって、多くの手法を互いに紹介しあうことは大切だと
思います。ただ、実践に対して Aです、とか、Cです・・って
いうのはなぁ・・。
26実習生さん:02/08/17 02:18 ID:eJESrI4z
続き・・
なんか、向山さん、有田さん、野口さんなどが、カリスマ的な存在に
なってしまっているような気がして。あの人たちがいってるんだから
間違いない・・みたいなのが怖いね。
27実習生さん:02/08/18 20:56 ID:IWEY1dZF
このスレへの書き込みをする人がほとんどいない事実をみると、ひょっとして
この板に書き込みしてる教職員て、ほとんどいないんじゃない?
28実習生さん:02/08/18 21:07 ID:xGgIuuye
>27
たしかに。
夏休みだからいくらでも書き込みできそうなものを。

ちなみに私は学生。向山さんの実践には基本的に賛成です。
29実習生さん :02/08/18 21:38 ID:/PZZKpD6
>>27

法則化?何それ?うまいの?

程度に何も考えてない輩が多いと思われ。
ただ、今は法則化とは言わないが(w
30実習生さん:02/08/18 21:47 ID:uOo6VZCX
教師−児童生徒の間には有無を言わさぬ上下関係があるって事を
ほとんどの子供や親が認めていた時代ならまだしも、
今みたいに生徒が教師をあだ名で呼び付けて、それに違和感を持たない
ような時代に法則化ドップリの方法で接したら「何エラソーにしてんの?」
って思われて却って反発食らうよ。

やり方や教師それぞれの資質にもよると思うが、法則化が
提唱された20年前と異なり指示待ちのクセに正面きって指示されることを
嫌う今の子たちには、以前のように100%通用しなくなってきたと思う。
31実習生さん:02/08/18 23:07 ID:nOQ3EQRK
今はTOSSですね。
32実習生さん:02/08/18 23:15 ID:nOQ3EQRK
>>30
>教師−児童生徒の間には有無を言わさぬ上下関係があるって事を
>ほとんどの子供や親が認めていた時代ならまだしも、
そんな時代だからこそ、最近支持する先生が増えてきたのです。
反発食らう理由は、
方法を湾曲している、若しくは、理解していない。
33実習生さん:02/08/19 00:09 ID:R2ExT1Or
>>30
今だって十分使える実践は、確かにあるよ。使えないものもあるだろうけど。
使える、使えないは、その時の学年、クラス、または日によっても
違うのかもしれない。そこを見極めながら、使っていくことが
教師の力量なんじゃない?
いつでもどんなクラスにも必ず有効なものなんて、ほとんど無いと思うよ。
34実習生さん:02/08/19 00:11 ID:R2ExT1Or
要は、教師自身が、子どもをどう育てたいのかという基本的な
考えをしっかりもっていることだよ。その上で、どんな事が必要か?
と考え、法則か(TOSSだっけ?)の実践の中からも手段として
使えるものは、使えばいいんじゃないの?
35実習生さん :02/08/19 00:30 ID:2w8fv0X+
>>30
こういう教師はいないだろうか。

「私は、いつも生徒の目線で生徒と接していますから」

俗に言う、めだかの学校状態。
どうなったかは、見当つくでしょう。
この教師(と言えるかどうか不明だが)、2年間休職し、未だ休職中。
採用したK県教育委員会のズボラぶりがうかがえる。
これだから、不祥事(以下略

有無を言わさぬ上下関係があったから、
何もしない、できない教師もいたというのも事実。
上下関係は、自分の力でつくるもの。
何でもいいから、生徒に「先生スゴイ」と言わせるようなものがなければ、
今の世の中、やっていけない。
各都道府県の採用試験に関しても、「人物重視」と言われているが、
そういった個性が求められているのではないだろうか。

法則化と関係ないような話なのだが、
これは、最初の学級作り(黄金の三日間)でやらねばならないことの一つ。
36実習生さん:02/08/19 04:37 ID:09Y827lM
>>35
>何でもいいから、生徒に「先生スゴイ」と言わせるようなものがなければ、
>今の世の中、やっていけない。
今の教師って、役者やタレントのようにある程度生まれ持ったカリスマ性や
いわゆる「華」 のある人でないと子供はついて来ないって事か。

確かに教師って本当にやりこなそうと思ったら誰にでも出来る仕事では
ないと思うし、どんな職業にせよ「仕事が人を選ぶ」要素はあると思うけどね。
そう思うと何年も教採受けて落っこってる人なんかは、誰かが勇気もって
「お前には無理」と言って早く諦めさせた方がいいのかも知れない。

結局、法則化のようなやり方もまず実践者が生まれつき「教師」として
子供たちを惹き付ける魅力のある人がやってこそ効果的な手法であって、
何だかんだ言ってこの手法で上手く行ってる人は「勝ち組」と言える。
37実習生さん:02/08/19 16:59 ID:zCVc/yNJ
法則化は21世紀になったら解散するはずでは・・・
ローマ字に変えただけで未だに存続している
38実習生さん:02/08/19 17:36 ID:WJ8B8HhO
TOSS
39実習生さん:02/08/19 17:37 ID:WJ8B8HhO
実践している人手を挙げて!
40実習生さん:02/08/19 18:54 ID:I0g5D5gc
は〜い
41実習生さん:02/08/19 19:33 ID:FM4urkGY
>>27
夏休みは,向山,有田,野口の講演を聴くために全国を駆け回って,
家を留守にしているヤシが多いのだろう。
2学期に入ったら,法則化信奉者のカキコが増えると言ってみるテスト。

42実習生さん :02/08/19 21:49 ID:5vq5lY2E
>>41

法則化教師の必須条件として、
「Flash+HPビルダー」がある。
その特訓で忙しいと思われ。
2ちゃんに来るヒマなどなかろう。

夏休みだろうが、世間一般で言われているように、
遊んでいる教師ばかりではない。
43実習生さん:02/08/20 20:49 ID:yfMZoLyJ
age
44実習生さん:02/08/20 22:33 ID:66c7DB/4
工房の頃
寺田の鉄則シリーズっていう数学の参考書があったような記憶がかすかにある。
向山心理教とは関係ないだろうけど・・・
45実習生さん:02/08/21 17:49 ID:UrmAMOpT
まったく関係ございません、
46実習生さん:02/08/21 19:17 ID:exENG8M9
『身銭を切って修行せよ』などと言って、講演会の参加費の
えらい高いこと。「○○全集」というのも得意で、これまた
高価な代物。そうやって集めた金はどこにいってるの???
47実習生さん:02/08/21 19:34 ID:PQ6jQgGv
>>46
 Toss Land という検索サイトの運用資金
 授業案や子どもが一人で学習できるようなサイト、調べ学習用のサイト
 が検索できる。
 
48実習生さん:02/08/21 22:26 ID:S/act0EN
>>46
俗な発想しかできん輩だな。
49実習生さん:02/08/22 01:56 ID:/IxYgHxJ
他の教科はわからんが、算数についてはまともなことを言っている。
ただし、それ(教科書重視、短定規使用、等々)は、ちょっと力のある数学教師なら
常識的なこと。別に向山が考案したわけでも何でもない。
それをありがたがっている教師群(小学校中心と思うが)には辟易とする。
自分の無能ぶりを棚に上げて、さも「自分は『法則化』を勉強しています」
という顔をする輩にはうんざり。
第一、高校でろくに数学をやってこなかった連中に、まともな「数」の授業が
できるわけがない。(特に私文、短大出の方々)
『法則化』を盲信する前に、まず、自分の無能と不勉強をを自覚することが必要なのだが、
そういう輩に限って自分は優秀だと思っているし、批判者を異端児扱いする。
こうなるとほとんど向山教という新興宗教である。
まあ、自分の授業がまったくダメなのにも気づかない老害教師よりはましだとは思うが・・・。
もっとも、こういう自分もしっかりとした落ちこぼれである。
50実習生さん:02/08/22 05:41 ID:I7oJgTJZ
>>49
>もっとも、こういう自分もしっかりとした落ちこぼれである。

でしょうね・・・。
51実習生さん:02/08/22 22:42 ID:HESHMVpa
不勉強な人は法則化(TOSS)を単語や断片的な知識だけで批判する人が多いですが、
一度でも実践の追試をしたことがあるのでしょうか。
子ども達の目の輝きや、活発な討論、向上的変容、さらには
生徒指導いらずのしっとりとした学級経営は、子供からはもちろん、親からも爆発的な
支持を得られるわけです。
子供にとって価値ある教師を目指すのなら、TOSS知っておいて損はないでしょう。
52実習生さん:02/08/22 23:32 ID:m3t+2V99
>>51
なぜ向山式だけなのか?
大学教授、附属教諭、指導主事などの指導案の実践でも、
十二分に効果を発揮するだろう。
誰のものを用いるかは、時と場合に応じて選択する必要がある。
TOSSの人々は向山の発言しか引用していない場合が多い。
53実習生さん:02/08/23 00:43 ID:h9COX511
ジブリの映画が宮崎駿を前面に出さないといけないように、
法則化は向山さんあっての法則化なのです。
54実習生さん:02/08/23 18:41 ID:IJKHP/Cw
>>52
>誰のものを用いるかは、時と場合に応じて選択する必要がある。
そう!それはTOSSの基本的な考え方です。
あなたよく分かってらっしゃる。
55実習生さん:02/08/23 19:02 ID:i+M1lIC/
>>54
では、何故、向山のものだけなのか?
56実習生さん:02/08/23 21:02 ID:IJKHP/Cw
>>55
???
それってどこのTOSS?
TOSSの後ろに県名ついてるでしょ?
57実習生さん:02/08/23 21:08 ID:dkKUtn55
法則化の本質は、パクリの一言に尽きる。
他の民間教育団体が築きあげてきたノウハウを
なんで向山の名で総括せんといかんわけ!?
58実習生さん:02/08/23 21:43 ID:HnyE2C09
教育界の家元制度をつくりたいのでしょ。
59_:02/08/23 22:25 ID:LLKnanoK
無能狂氏が群れるスレというのはここですか?
60実習生さん:02/08/23 23:03 ID:IJKHP/Cw
聞きかじった断片的な知識だけでTOSSの批判をしないでほしいです。
話がつながりません。
61_:02/08/23 23:22 ID:LLKnanoK
>批判をしないで欲しい

どんなやり方で批判しようが文句言われる筋合いは無いと思うが
話はかわりますが、あなたは宗教の勧誘とかに捕まると逃げられないタイプですか?
62実習生さん:02/08/23 23:39 ID:mk8OWgXh
>>56
某雑誌のTOSSの教諭は「向山は〜」と言いすぎ。。
63実習生さん :02/08/24 20:58 ID:G7/JJUjI
>>46
ノイローゼの治療薬代と思えば、
明らかに安いと思うのだが。

某、採用試験スレを見ていると、
自分が持っている情報をまったく出さない。
こういう人間ばかりが教員になるのだろうか。
その点、多少お金を払っても、
役に立つ情報を提供してくれるTOSS関連の発行物、
または講演会などは、とても有意義である。

もっと、お金の使い方を考えなさい。
64実習生さん:02/08/25 02:06 ID:nT6kjIQN
>>61
>どんなやり方で批判しようが文句言われる筋合いは無いと思うが

ヴァカ。
それをいうなら>>60もお前に「文句言われる筋合いは無いと思うが」。

ここに書き込みしてんのほとんど学生だな。オレもそうだけど。
65実習生さん:02/08/25 02:13 ID:nT6kjIQN
>>59
いや、ここは無能学生が集まるスレだろうな。
ほとんど「現場での話」が出てこない。
狂死がカキコするなら事例が出てくるはず。
せっかく面白そうなスレなのに、ヴァカ学生のレスしかつかないのはつまらん。
法則化に関する狂死の「事例」キボンヌ。
66実習生さん:02/08/25 02:16 ID:nT6kjIQN
ってゆーか、2ちゃんねらーに法則化教師がいるわけないか。。。
67実習生さん :02/08/25 13:18 ID:AXuFSnxe
>>65-66
ヴァカ学生ならば、ハナからこのスレ見ないと思われ。

赤鉛筆徹底+ほめ続ける という2つの手法だけでも、
LDの子供が喜んで数学の授業に取り組んでいましたが何か。
68実習生さん:02/08/25 22:41 ID:z4iEJlEA
全員学生ですか。このスレに酸化してるのは。
もしそうなら、最近の学生結構有望じゃない。
実際、力になるからね。TOSSは。

まだ、本職にならないうちはそれほど感じないと思うけど、
採用された後には、すごい役立つはずだよ。
がんばって。
69実習生さん:02/08/26 14:49 ID:1noGjhlT
tossの論文が他の団体に比べて、再現性がすぐれているから
重宝がられているいるのは事実です。
現場の教員には黒猫でも白猫でもいいのです。
tossも選択肢のひとつとして考えるのであれば、OKでしょう。
tossの本で違和感があるのは、tossに賛同しない教員を
オバン オジン教師として、ひとくくりにし否定している点。
わたしの身の回りに深刻な対立はないが、
べつにいいじゃん、彼らを利用すれば、と思う。
学校という組織に子どもはいるのだから、教職員が同僚を否定
している雰囲気をだせば、子どもは伸びません。
70実習生さん:02/08/26 17:42 ID:FYwS3oSR
向山氏は「我流はダメ」という。
マニュアル教師を育成するのが目的なの?
71実習生さん:02/08/26 22:46 ID:lsSosVcm
>>70
自分でがんばって努力すればすばらしい方法ができあがると勘違いしてますね。
マニュアル教師って書き方すると、まるでロボットのような印象を与えるので
用法を間違えないように。
全国の何百人もの教師によって、選りすぐられ、鍛え抜かれた教育技術を
生み出そうとしているのが法則化です。
より教育効果の上がる方法を精選しているわけだから、方法がだんだん絞られる
傾向は仕方がないでしょう。

おれはおれのやり方で!
人の力は借りないよ!

てのは上っ面にはかっこいいけど、子供にとっては害以外の何ものでもない。
子供にとって価値ある教師になろうとしている人たちの集まりなんだよ。
72実習生さん:02/08/28 21:02 ID:Xfmn5mtT
TOSS
73_:02/08/29 02:12 ID:1bMiydtx
>71 要するに、「目の前の子どもを見ずに法則を見てる」わけでそ。
   しかも、その目的は「誰にでも適用できるよう教育を便利に法則化」
   すること。

   「まるでロボット」じゃない。「ロボット」そのものだよ(笑
74実習生さん:02/08/29 17:55 ID:vpD50gNH
>>73
学校に期待する内容にも夜が、せめて学力をつけてほしい。
ろくに教えられない教師が、金をもらっているのは許せない。
学校に出勤しても職員室からでないとか、車から降りない(登校拒否教師)とか
こんなのが炊くさんいる。
子どもの前でしゃべられないとか、声が聞こえないのに分かるはずがない。
程度にも夜が、こんなレベルの教師が東京都だけで1500名を超すと聞いた。
かんべんしてくれ
75実習生さん:02/08/29 22:21 ID:TRKq+qZ2
>>73
あなた勉強しなさすぎ、まるで40歳こえたDQN教師みたいなこと言ってるよ。
76実習生さん:02/08/29 22:34 ID:SX5cC5Mo
↑ちゃんと反論しろよ。
77実習生さん:02/08/30 23:30 ID:Cj4E56Hw
>>73
目の前の子供を見ずに、というのは反法則化の常套句だね。
学級の算数テスト平均90点以上を当然のように実行する法則化教師にたいして
子供の姿で実証することができない人たちだね。

法則化教師は目の前の子供を思いっきり見ているからこそ、よりすばらしい教育
技術を追い求めているんだよ。

実際、算数平均90点以上、漢字9割以上書けるを実現しているのは法則化じゃ
当たり前の世界だよ。
78実習生さん:02/08/30 23:50 ID:jsyNaNWn
>>77
「法則化教師は…」「法則化では…」と書くから反感を買う。
「授業が上手い教師は…」と書けば済むこと。
俺は法則化ではないが(と言っても県の研究会には行っているが)、
業者テストで>>77程度など当たり前で特筆することではない。
自分の作った小テストで理解度を把握するほうが大事。
79実習生さん:02/08/30 23:50 ID:eHXm0h+g
横からすいません。
算数平均90点以上、漢字9割以上かけるというのは、何をつかって
到達度をみたのですか?
授業後の市販テストではなく、学力テストでは同じような結果がでて
いますか。
80実習生さん:02/08/31 00:12 ID:mY9n/Swj
算数では業者テストですね、
漢字は自作の100問テストです、

>俺は法則化ではないが(と言っても県の研究会には行っているが)、

県の研究会だけでは意味が分かりません。もう少し具体的に。

81実習生さん:02/08/31 01:02 ID:csoOYysT
>>80
教員が集まって授業を検討している研究会。
地元教育学部の教官、附属の教諭も来る。
82実習生さん:02/08/31 03:51 ID:fcask6o8
学校に期待する内容にも夜が、せめて学力をつけてほしい。

(夜が)?
おまえが学力つけよろ。ヴァーーーーカ
83実習生さん:02/08/31 05:45 ID:jxpC7gEe
向山洋一が現場を離れた時点で法則化は終わっている。
法則化は、教育を商売にした向山の儲けの道具。

まっ、それ以前に21世紀になったら解散する、といった宣言を
翻した時点で終わっているけどね。
84実習生さん:02/08/31 05:51 ID:jxpC7gEe
あっ、それから学級崩壊が小学校で問題になった原因に
法則化があげられると思うんですけど。

小学校で法則化が広がっていくのと、小学校で授業が成り
立たなくなっていっている時期が重なります。

目の前の子どもたちを何とかしようと思う時に、子どもその
ものを見るか、「法則」というマニュアルに頼ってしまうかで
子どもがおかしくなるかならないかが決まってくるのでしょうね。

うちの近所の小学校の法則化教師は、学級を荒らしています。
85実習生さん:02/08/31 05:53 ID:jxpC7gEe
ついでに、法則化の「論文」は論文というのはおこがましい内容。
できれば、「マニュアル」といってほしいね。
でもマクドナルドのマニュアルよりひどいけど。
86実習生さん:02/08/31 05:56 ID:jxpC7gEe
子どもの教育のために、と本当に考えているのなら、
向山は現場を離れるべきではなかった。
ついでに、中学校や高校の教師を批判するのなら、
自分が変えようと中学校あたりに転勤して、実践すべきだった。
それをしないで、クチだけの向山は、すでに終わっているのだ。
87実習生さん:02/08/31 05:59 ID:jxpC7gEe
法則化教師にメタメタに打ちのめされて心がすさんだ子どもたちが、
今年中学校に入学してきた。中学校の先生方はかなり苦労してい
たようだ。
にもかかわらず、「中学校の教師は授業が下手だから、子どもたちが
おかしくなった」とその法則化教師は中学校を批判する。
でもね、入学してからまだ一週間もたっていなかったのよ。ということは
その法則化教師のせいじゃん。
88実習生さん:02/08/31 06:06 ID:jxpC7gEe
法則化の御用研究者?の有田と野口。
どちらも共通するものがある。
それは、授業が講義調で一方的だということ。
野口は北海道教育大学函館校で教授をやっていたらしいんだけど
よく飛び込み授業?をやっていたそうだ。それを見た学生の感想。
「あんな授業はしたくない」って。
89実習生さん:02/08/31 06:09 ID:jxpC7gEe
あっ、それから法則化の先生方。
いまでも総合的な学習で、国際理解・福祉・情報・環境をすべて行わない
といけないと思っている?
たしかちょっと前までそう提案していたよね、向山も。
文部科学省べったりの法則化なのに、それを逸脱したことをしていいのかな?
90実習生さん:02/08/31 06:11 ID:jxpC7gEe
法則化の実践は、使える部分がある。
法則化の理念は、まともじゃないので無視。
こんなもんでどうでしょう。
91実習生さん:02/08/31 16:01 ID:ntugW1ju
↑この人現職?
じゃないよね。
92実習生さん:02/08/31 16:06 ID:AcVaeGn0
多分学生か、現場にいない人と思われ(藁)
93実習生さん:02/08/31 17:02 ID:PArthxVX
私は中学校で講師経験のある小学校教師ですが、
向山型は、選科教師にとっては当たり前の内容がほとんどを
占めています。向山型の功績は、「専門レベルをかみくだいて
専門スキルやそれを学習する時間の無い小学校教師に
効率よく紹介した」ことにあると思いますよ。
94実習生さん:02/08/31 17:17 ID:bYrcBxBe
>>93
「教科で当たり前の内容」の第一人者より向山を崇拝するのが問題。
95実習生さん:02/08/31 17:32 ID:63nyRuF/
>>94
禿同。
「向山先生のよく行くすし屋に行った。感動した。」なんて
ことを法則化教師が書いていたことがあったが、アフォかと。
教育と何か関係あるのかと、小一時間・・・。
96実習生さん:02/08/31 17:33 ID:63nyRuF/
すでに現場にいない向山を崇拝する法則化教師は
向山にしたがって早いところ現場を離れてください。
97とおりすがり:02/08/31 20:41 ID:jiE5jqy/
蔭山(?)さんてのが話題だけど、向山さんと、どうちがうのか、
学生さんでいいから、まとめてくれないか?
教師の場合は、独身か配偶者子供の有無、専門教科、養護学校経験の有無など、
もこそっと書いてくれるとバイアスがわかりやすいのでキボンヌ。フェミと告白も可。
すめんね、
                  臨時教えて君より
98実習生さん:02/08/31 23:05 ID:DndU8ViU
学校外で法則化をしようが、法則化に異議をはさもうが、
知ったことではない。
学校内では、目の前の子どもたちにとって何が最善か
協力してやっていってほしい。
勤務する学校では、校内研修の後、すぐ、法則化だけで
校内研修が始まる。
初任研でも、ベテランが指導した後、法則化の方が、別の指導を
行う。
悪気はないのだろう。
ただ、子どもには敏感だが、周囲に鈍感な人が多いというのが実感。
法則化ではなく、その方の人間性によるものかもしれないが。

話は変わるが、法則化が普及して、?年。信奉された方から、管理職になる方が
そろそろ増えてくる時期。
法則化の管理職のもとで勤務している方の感想が聞きたい。
99実習生さん:02/08/31 23:08 ID:py+X2lbE
管理職ではないが、行政に入った人は知っているよ。
あまり極端なことをやるので、今年から閑職に回された。
しかたないね、協調性ゼロだったもん。
1001です。:02/08/31 23:29 ID:aBrlXjSN
ひさしぶりにここへ来たら、結構レスがついていてびっくりしました。
現場の方にしても、学生さんにしても、法則化運動(現TOSS)は、
いいにつけ悪いにつけ、無視できない存在のようですね。
ただ、何かを批判する時は、皆さん必ず「引用」をしましょう。
証拠無しで批判すると、でたらめだと受け取られる恐れがあります。
根拠の無い向山批判はやめましょう。
(根拠のある向山批判、法則化批判はどんどんやりましょう。)
書名、出版社、頁数が書ける場合は書きましょう。
それが分からない場合は、せめて、

「○○○○○〜〜。」←たしかこんなこと言ってた

くらいは書きましょう。
ここは、2ちゃんねるにしては結構マトモな教育論を語れそうなスレなのですからね。
101実習生さん:02/08/31 23:36 ID:pBU+QJXR
>>100
2チャンネルのスレそのものにまともなものは無い。
ネタですか?
102実習生さん:02/08/31 23:42 ID:pBU+QJXR
>>98
ここに法則化で教頭やっているのがいるよん。
http://www.aurens.or.jp/hp/aosaka/aosin/
103実習生さん:02/08/31 23:45 ID:pBU+QJXR
気になって「反法則化」で検索をかけてみたけど、
引っかかってくるのはほとんどが法則化関係のもの。
「反法則化の方はご遠慮ください。」ばかり。
でも、反対意見を受け入れないと表明するのは
まずかないかな。
104実習生さん:02/08/31 23:47 ID:1QCaYC19
>>100
先生 質問があります。
「たのしい授業」NO.65(1988年)掲載の「向山洋一氏の盗作論を批判する」
という論文?に対する向山さんの反論が掲載されている本を紹介
していただけませんか。
大昔の本ですが、向山さんに面と向かって、書かれた文を初めてみましたので
このあと、どうなったのか教えて下さい。
105実習生さん:02/08/31 23:48 ID:WpaGIMnt
>>100
「教科で当たり前の内容の第一人者」の名前を何人言えますか?
全く言えないようでは>>94氏の批判に反論出来ません。
「向山氏から又聞きしているからいい」と開き直っているようでは
崇拝と言われても仕方ありませんよね。

1061です。:02/08/31 23:48 ID:aBrlXjSN
>>101
>2チャンネルのスレそのものにまともなものは無い。
>ネタですか?

いや、その通りなんですけどね(笑)
そこを敢えて、、ね。
根拠のある批判なら、自分がパクれるじゃないですか(爆)
107実習生さん:02/08/31 23:51 ID:Xk6vOZGH
>>100
書名、出版社、頁数を2chで晒すのは如何なものかと。
1081です。:02/09/01 00:10 ID:bF+D9fj0
>101~103
「反法則化の方は、向山氏著『○○』を読んでから再度ご来場ください」
だったら、まだマシでしょうか(笑)

>104
すいません。私、その本まだ読んだことありません。
ただ、>>17さんも紹介している『続・授業の腕を〜』に、
反法則化への反論らしき文章がありますね。
向山氏は、「もうこんくらいでいいだろ」って思ってるんじゃないでしょうかね。

>105
「教科で当たり前の内容の第一人者」って、どういう意味ですか?
ちょっと文脈が読み取れませんでした。失敬。

>107
うーん。。そうかも。。
1091です。:02/09/01 00:12 ID:bF+D9fj0
あれ?IDが変わってる。。。
110実習生さん:02/09/01 00:14 ID:kMa2z/iE
>>108
>>93-94を見れ。
1111です。:02/09/01 00:32 ID:bF+D9fj0
>>105 >>110
う゛がぁーー。
何度読んでも、自分が何の事柄についてどういう事実を問われているのかが分からん!
文脈が理解できん。
すんませんが、分かりやすく教えてください。。
オレ、頭わるいのかなぁ。
1121です。:02/09/01 01:01 ID:bF+D9fj0
>>104
「ただ、>>17さんも紹介している、、、」

>>17はオレでした。スマソ。
いや、話が込み入ってきたので様子見のために中立を貫こうとしたら、
ボロが出た(笑)。
言ってしまえば、私は基本的に法則化に賛成するけれど、
向山氏を神のように崇めているだけの人は「?」というスタンス。
TOSSのホームページ見てても、「はぁ?」っていう実践あるし。
(特定は恐くてできないのでご勘弁。)

うーん。やっぱ2ちゃんねるで「根拠のある批判」を要求するのは無理か。。
(「じゃあ、>>100を撤回しろよ」というツッコミ受けそう)
113実習生さん:02/09/01 01:13 ID:He9KVLJO
>>111
向山型の功績は「専門レベルをかみくだいて(略)紹介した」こと。
向山型は、教科のみの教師では当たり前の内容が殆どを占めている。
では、「向山が言っていた」というまた聞きよりも、
「○○(専門の人)が言っていた」のほうがベターなはず。

では、国語、社会、算数、理科、生活、音楽、図工、家庭、体育の
各教科についての第一人者をどれだけ知っていますか?

文科省、大学、附属小、市教委、公立小などの専門家の著作に
幅広く目を通していますか?

以上を踏まえてもう一度>>105を読んでみてください。
知っている専門家の数≒幅広く目を通しているか否かの基準です。
114実習生さん:02/09/01 02:32 ID:Q+Mw1ZOd
>>教科であたりまえの内容

私は高校音楽ですが、たとえば合唱指導で
出だしの音を徹底的に練習するや、フレーズの始まりの
前に息を吸う練習など、これらは歌唱する上ではずせない
ポイントです。

それを小学生向けにわかりやすく説明する技術はたしかにすごいと
思います。
115実習生さん:02/09/01 05:27 ID:EBQ5+nQU
>>114
いや、それは法則化以前から行われてきたこと。
法則化以前から、存在する技術。
初期の向山は「教育技術の共有化」をうたって、
それらを集め始めた。この段階での法則化運動は
向山でなくても誰かが始めただろうし、当時としては
必要なことだったと思う。
問題は、それがだんだん形を変えていったこと。
初期の志を貫くのは難しい。向山は文部省と結びつき、
経済界と結びつき、利害を優先するようになった。その結果、
単なる教育ゴロに成り下がった。彼がいくらいいことを言っても、
現場を離れたい上、現場の教員には響かない。

また、現場の教員(特に小学校)、初期のころは、自分たちで
教育技術を作り出そうという意気込みがあった。いまはどうか?
向山をまるで新興宗教の教祖のように崇拝し、法則化のもの以
外を受け入れず、法則化でいう論文というものの「追試」を行うだけ。

小学生にもわかりやすく説明する技術を、広く公開した功績は
大きいかもしれないが、それに振り回され、子どもたちの実態を
考えず、指導を行った結果、学級崩壊に至った人を知っています。
マニュアル頼みは恐ろしい。
116実習生さん:02/09/01 05:35 ID:EBQ5+nQU
>>108
>「反法則化の方は、向山氏著『○○』を読んでから再度ご来場ください」
って、ふつう法則化関係のウェブをのぞく人間って、法則化教師か、
反法則化教師、それとめちゃくちゃ数は少ないが法則化を研究している人。
それらのほとんどは、だいたい向山の著作を読んできているぜ。漏れも
とりあえず読んでるもん。向山以外の現場の人間の著作やマニュアル
(あえて論文とはいわない)は参考になることもあるし。
向山の著作はだめね。表題と関係ないことが9割なんてものもあったでしょう。
これは、と思って買ったのに、表題と関係ある内容がたった2,3ページで、
あとは反法則化への批判、なんて本を出版するんじゃない、なんてことを
何回思ったか。
117実習生さん:02/09/01 05:37 ID:EBQ5+nQU
向山が現場を離れた本当の理由を明らかにせよ。
118実習生さん:02/09/01 08:47 ID:o4/sAh1T
>>115
>向山は文部省と結びつき
それが行政職(寺脇のような人々)だからタチが悪い。
何故、専門職・研究職(国立教育研究所の人々など)でないのか?
119実習生さん :02/09/01 23:28 ID:AsqgKgu3
>>87
それは、K県のI中学校のコトでしょうか?
S小学校には、TOSSの若手(かなり有名)の教諭がいますけど。

この中学校の校長、かなり苦労しているみたいですね。
異教科TT(生徒の押さえ込み)やったりとか。
120実習生さん:02/09/02 00:05 ID:EencrUWX
法則化だから荒れるとは思わない
法則化を信奉しないから、荒れるとも思わない。
121センセ:02/09/02 21:32 ID:ggd1dBG6
法則化の地方サークルが,いつどこで開催されているとか,
どうやったら分かりますか?
一度参加してみたいとは,前々から思っているのですが・・・。
122実習生さん:02/09/02 21:52 ID:bghr79SL
現職の小学校の教員ですが、法則化以前に授業のあるべき姿は斎藤喜博氏によって具現化されていたのではないでしょうか?

ただ斎藤喜博関連の文献は読みこなすのが難しかったため(または読みこなせる能力のない教師が多かったため)誰にでもわかる(追試の出来る)法則化がもてはやされたのでしょう。しかしどう考えても向山氏が斎藤喜博を超えることは出来ないと思います。

私は向山氏はメディアの申し子だと認知しています。
123実習生さん :02/09/02 23:36 ID:FW22+xWx
>>121

TOSSのホームページで探しなさい。
124実習生さん:02/09/03 00:13 ID:rcqQ0iQe
どっちにしろ、法則化運動は21世紀に入って解散しているはず。
しかも、解散するにあたって、教育の法則化の集大成をする(法則化
の理論と実践を一つにまとめ上げる、書籍化することかな?)と向山
は公言していたが、どちらも実質行われていない。

TOSSという名前でインターネットに活動の場を移したとしても、実体
は同じ。名前変えただけね。
法則化の集大成、できてないじゃん。
125実習生さん:02/09/03 00:17 ID:rcqQ0iQe
>>120
法則化は荒れる。
なぜなら、荒れた時にそれに対処するマニュアルを探す法則化教師に、
荒れの原因はわからないからだ。
法則化を信奉しないから、荒れる。
これはまちがっている。荒れの原因は多種多様(法則化を実践すること
もその中に入っている)。信奉しない人間がそれを見極め、対処すること
ができれば、荒れることはない。
126実習生さん:02/09/03 00:21 ID:rcqQ0iQe
小学校狂死
  ↓
法則化に出会う →ウマー
  ↓
実践する(追試という名のマニュアル実践)
  ↓
学級が荒れる →マズー
  ↓
荒れに対処する論文という名のマニュアルを読み、実践
  ↓
さらに荒れる →マズー
  ↓
荒れに対処する論文を読んで失敗した時の対処法という
論文という名のマニュアルを読み実践。
  ↓
さらに荒れる →マズー
  ↓
 永久に続く
127実習生さん:02/09/03 00:23 ID:U+Kn4csP
>>125
まあ、無難な回答だな。
官僚みたいなこんな回答してりゃいいんだから。
あなたも、官僚的凶師。
128実習生さん:02/09/04 00:34 ID:fbF9q6cW
まあ、勝手にご託を述べていてくれ。
いずれ、駆逐されるだろうな。
民間の人々に・・・。

教師ってのは民間への奉仕者だから、専門職のご託を並べ立てたって意味はないんだよ。
どれだけ。子供・保護者・公の役に立てるかと言うことが大事かな。

いずれ実践を通して、民間に認められ生き残るのは、
(法則化・反法則化)ですな。

あなたは、どちらに○つける?
俺の答えは決まってるけどね。
129実習生さん:02/09/04 05:45 ID:biBvHmgO
>>128

>いずれ、駆逐されるだろうな。
>民間の人々に・・・。
法則化の狂死がってか?

>教師ってのは民間への奉仕者だから、専門職のご託を並べ立てたって意味はないんだよ。
>どれだけ。子供・保護者・公の役に立てるかと言うことが大事かな。
同意。それをわかっていない法則化教師が多いのは?

いずれ実践を通して、民間に認められ生き残るのは、
×ですな。
法則化でもない、当然反法則化でもない。
究極の選択(ふる〜)でもあるまいし、選択肢が二つはおかしいだろ。
ただ、生き残るのは(この表現もおかしいが)、法則化でないことは確か。
130実習生さん:02/09/04 05:54 ID:biBvHmgO
向山の思想(ってほどじゃないけどね。低レベル)は、
「教師はおろかだ」というところに根源がある。
だから、おろかな教師を「啓蒙」して「考えること」を
させないようにしようと、「法則化」をはじめた。
おかげで、小学校の教師は法則化に飛びつき、
盲信して自ら考えることをしなくなった。
向山教の始まりだね。
これこそ向山のねらい。向山教が全国にいきわたった
(といっても小学校のみ、でもそれでも一部にしか過ぎないが)
と見た向山は、教師をやめ向山教信者を相手に商売を始めた。
つまり、向山にとっては教師がどうなろうが子どもたちがどうな
ろうが、国の教育政策がどうなろうが関係ない。ひたすら儲け
主義なんだね。
131実習生さん:02/09/07 01:23 ID:zlYy6Ms8
>>130
オウム真理教みたいー
132実習生さん:02/09/07 06:50 ID:IahUZZ01
>>131
それに近いよ。まあ犯罪を犯していないだけましかもね。
でも、長い目で見れば、法則化教師に「教育」された子どもたちが
大人になった時、どうなるだろうと考えると怖い。というか、すでに
大人になっている法則化で教育された人たち、大丈夫かな。
133実習生さん:02/09/08 00:42 ID:03T+/PcA
>>132
それそれ。向山の教え子はどうなってるんでしょ。
134センセ:02/09/08 02:14 ID:bdMjg4rd
>123
地元のサークルのホームページを探しました。
でも,なんだか高尚で,とても気軽に参加できない雰囲気・・・。
友達なんかが一緒に参加してくれたら,いいんだけどな。
ってこんなんだからダメなのかしら。
135実習生さん:02/09/08 10:31 ID:3qwCcf03
>>133
小学校での悪影響が中学校・高校まで続き
大学にいけずDQNになった、なんてことはないかな?
136実習生さん :02/09/08 20:31 ID:D6sjaWlD
>>134
毎回レポート出すくらいの根性があれば、
1人でも問題ないかと。

で、さらにそのレポートが、
メタメタに叩き斬られる罠(w

それを乗り越えて、
自分が成長していくと思われ。
137実習生さん:02/09/08 22:16 ID:x3j/3hBh
所詮役人根性とサラリーマン根性の混在した教員には理解しがたい世界かな。
138_:02/09/08 23:33 ID:v6zvzqne
子どもは結構たくましいから、大丈夫だよ。

多少の糞狂死の影響など、糞親の影響に比べれば屁でもない。
139実習生さん:02/09/09 11:44 ID:ZgMRGSnu
>>138
そう。親がクソだと子もクソ。
クソ親に限って自分の子のクソさ加減を学校のせいにする。
そういうクソ親に対する対処の法則はあるんかいな。(w
あるんなら知りたいもんだが。
140_:02/09/09 15:27 ID:gdE5TneO
>136 そんな下らないことで「教師としてのスキルが上がった!」とか
自己満足にひたるくらいなら、その時間生徒の相手してる方がマシという罠。
141実習生さん:02/09/09 19:30 ID:GGxkm+5l
>>140
禿同。
所詮法則化は、井の中の蛙。
142実習生さん:02/09/09 22:12 ID:SgN7hmfE
アホな凶死にはもう何言っても分からないね。
143_:02/09/10 00:09 ID:AuBAHX8h
>142 最初から何も言えてないじゃんw
144実習生さん :02/09/11 11:39 ID:2MIQbbEa
TOSSのシリーズとか、明治図書から多量に出版されるようになつたけれど、
学生身分では金が追いつかないといふ難点が有るよね。

法則化が、教育学のための文体を(ある程度)確立したといふ事実は、
十分に評価されていいんぢやないかと思う。
言葉を解釈することに、エネルギヰを使わなくて済むしね。

宇佐美寛氏くらいの、透明な論理性に支えられてゐる文体まではゆかぬけど。

ある教育技術を教育課程の中でどのように位置づけるかとか、
ある教育技術がどのような教育原理の裏付けを持つてゐるのかとか、
TOSSが受け継ぐべき仕事は、そのへんに有るんぢやないかな。
145実習生さん:02/09/11 14:19 ID:HXiOzFS+
>>144
「法則化が教育学のための文体を確立」は言い過ぎ。
教育学にとってなんら意味を持たない。

法則化は、向山が教師をやめた段階で、向山の金儲けの道具に
成り下がった。法則化が純粋に子どものための教育を行いたい
のであれば、向山を切るべきだ。
146実習生さん:02/09/11 17:01 ID:DiDRJWyV
>145
なんのこっちゃ。
なんで向山を切らなあかんねん。金儲けであろうがなかろうが、
子供のためになってりゃいいんじゃねえのか?
147実習生さん:02/09/12 06:51 ID:vNljKBUc
>>146
お前こそアフォか。
儲け主義に走った向山に子供のことを考える理由はもうない。
やつのやっていることは、いかに教師をだまくらかして、TOSS
の書籍を買わせるか、研究会(と言える内容ではないが)に
参加させて金を落とさせるか、だ。
本当に子供のことを考えているのなら、なぜ教師をやめた?
向山の正体見たり、だね。
148実習生さん:02/09/12 22:30 ID:8JkuvR9J
146の言ってることのほうが、理論的に正しい。
149実習生さん:02/09/13 00:27 ID:L9chCU7Z
子供は向上していくし、学力も力もつくし、保護者は感謝するし、
教室は笑顔で一杯だし、話はきちんと聞くし、行事では団結するし、
学級崩壊とは無縁だし、法則化はすばらしい運動だと思うけど・・

どうして、批判されるのか全然分かりませんねえ。
150実習生さん:02/09/13 06:42 ID:LzUOmANn
>>149
んで、中学デビューで、学校めちゃくちゃにするってか。
小学校の時期だけ何とかなればいい、と言うその場しのぎの
法則化はいらない。
151実習生さん:02/09/13 06:47 ID:LzUOmANn
法則化の情報教育(と称しているもの)って、レベルも質もあまりにも低すぎて
何あれ?って感じです。
法則化の総合的な学習(と称しているもの)って、一斉授業以外の何ものでも
ありません。総合なんておこがましくて・・・。
これがTOSSの情報、総合って、ホームページで公開しているやつら、
恥ずかしいぞ。あれで子どもがどうやって成長できるの?
152実習生さん:02/09/13 20:10 ID:5KVUD0ba
>>147
>本当に子供のことを考えているのなら、なぜ教師をやめた?
アフォかコイツ。
あれだけの本書くのに、教師やりながらできるわけねーだろ。
学校に勤務していたら、その学校の子供しか相手にできねーだろーが。

>>150
>小学校の時期だけ何とかなればいい、と言うその場しのぎの
>法則化はいらない。
どこにそんな法則があるのか教えてくれ。(藁
153実習生さん:02/09/13 20:19 ID:/60w/0pD
>>152
アフォはお前じゃ。
と言うことは、向山は本を書くために自分のクラスの子どもを犠牲に
してきたと、お前が言ってるのと同じだぞ。
そうか向山は、教員やってた時は本を書くために、子どもを犠牲に
してきたのか。おそろしいDQNだな。
154実習生さん:02/09/14 03:17 ID:JTnubOzx
>>153
おそろしいDQNだなオマエ。
>と言うことは、向山は本を書くために自分のクラスの子どもを犠牲に
>してきたと、お前が言ってるのと同じだぞ。
「と言うことは、」って、それ以下の文章は単なるオマエの推察じゃねーか。
「子どもを犠牲にしてきた」って、何でオマエが分かるんだよ。オマエ、向山の知り合いかよ。
向山の教え子が書いた小学生の作文の方が、オマエの言ってることより
100倍筋が通ってるぞ。(藁
155実習生さん:02/09/14 04:41 ID:IK/GHB/7
>>154
知り合いじゃ、ボケえ(藁
156実習生さん:02/09/14 04:54 ID:IK/GHB/7
>>154
作文なんてなあ、活字にする段階でいくらでも改ざんできるんだ。
それよりも、向山学級の元児童に直接聞いたのかい?
中学校ではひどかったってこと。おかげで人生狂ったってこと。
教えてくれるぜえええええええええええええええええええええええ
157実習生さん:02/09/14 05:49 ID:qBES9Tcg
ええ
158実習生さん:02/09/14 05:52 ID:YgB29MDd
ええええええええええええええええ
159実習生さん:02/09/14 09:14 ID:rWHAPie/
なぜ文学が駄目なのかというと、それは文学雑誌が売れてないから。
ファンが、雑誌を買い、知らない作家を発掘するという努力を怠っているため、
たまたま固定ファンの付いた作家とタレント作家の駄本しか売れないという
末期的状況になってる。

教育もこんな状況じゃないか?
現職教員、もっと本出せ!教育雑誌に一部を載せろ!
TOSSの宣伝のみの教員を排除するのだ!
160実習生さん:02/09/14 14:00 ID:MGcA1Pwy
>>150
中学デビューを法則化のせいにするんだったら、
高校デビューに対しての責任を、誰が負ってるんですかねえ。
150さん達のせいですよね。
あ、150さんあたりはそれさえも法則化のせいにしそうだなあ。(藁藁
161実習生さん:02/09/15 22:29 ID:FLUL0swk
>>156
>作文なんてなあ、活字にする段階でいくらでも改ざんできるんだ。
もしそれが本当ならあなたが向山や法則化をバッシングする気持ちも分からなくはないが、
だとしたら、2ちゃんなんかでくすぶってないで、その事実を世間に知らしめたらどうだい。
証拠が要るけどな。
162ババア:02/09/15 22:51 ID:3Rq71PCo
TOSSって宣伝多くない?
あれは、研究じゃなくって「運動」なんやね、やっぱり。
163外野:02/09/16 00:35 ID:ee7KSlQ0
向山が教師を辞めた?
定年退職になっただけです。確か。
164怒鳩巣:02/09/16 00:38 ID:KyeOxv8W
私は塾関係の人間なので,教師の仕事とは性質がやや違うと思いますが,
以前仕事で行き詰まったときに,向山氏の本を10冊程読みました。

氏の文はかなり独善的で,それほどいい印象は持たなかったのですが,
納得できた部分については自分の授業改善に生かしていきました。
その結果自分の仕事の質は多少なりとも上がったので,感謝はしてます。

ただ,向山氏の「自分がどれほどスゴイ活動をしている人物か」を強調する姿,
もっとひどいのが,「向山先生がどれほど素晴らしいか」「向山先生のつくった
教材だからいいに決まっている」などとひたすら本に書きまくっている教師,
そういうものがおぞましい。知性や理性が全く失われている状態。

ある種のうさんくささを感じつつ本を読み,法則化のノウハウだけ選択しながら
取れる方ならば,法則化関連の本は読むことをお薦めできると思います。
(買うまでもなく図書館で読む程度でいいですが)
一読して「向山先生に感動した」「100%すばらしい」と思ってしまう方がいれば
これらの運動からは遠ざかる方が賢明です。

しかし,商売のうまさ,すばらしいですよね。それについては斎藤喜博など,はるかに
凌駕して余すところがない



165外野:02/09/16 15:45 ID:gZLTOiwX
EMはどうなった?
向山氏がかなり入れ込んでいたが……。
166実習生さん:02/09/16 17:50 ID:NLLs8qR/
結論

向山は優れた商売人。教育者ではない。
TOSSは教育産業。

それを表看板にしていないところが塾と比べて劣るところ。
167実習生さん:02/09/16 17:55 ID:NLLs8qR/
>>161
証拠なんて山ほど。
しかし、君もよく引っかかってくれてるねえ。
2ちゃんねるではマジになったほうが負けよん。
168実習生さん :02/09/16 20:14 ID:oMwbEIw0
>>163
手元の資料によると、

●向山 洋一
1943年9月15日生まれ

だそうだ。
よって、定年退職ではない。

なるほど、昨日が誕生日だったのか。
169外野:02/09/16 20:34 ID:RBNEU2Ct
168
すみません。定年じゃなかったのですね。
では,なぜ退職したのか?
私も知りたい。
170実習生さん:02/09/16 21:59 ID:A+ZNgg8C
定年退職だなんて言ってる奴は、TOSSのこと勉強してるのかね。
何も知らないくせに批判何かするなよ。
だから見当違いのこと言って、恥かくんだよ。
171実習生さん:02/09/16 22:34 ID:Ld2kHtBz
法則化運動をしている教師と前見合いしたことがあって、最初にあったとき
教育論になって、俺も向山先生の法則化運動は良いと思ってるから、ウマが合
うと思ったんよね。
でも、それからが逢うたびにパンフやら本やら集会の案内やら、デートどこ
ろじゃなかったよ。(藁
なんか新興宗教みたいで実に気持ち悪い団体だと思った。
172_:02/09/16 23:24 ID:+lj/aidV
>170 お前の言う「TOSSの勉強」ってのは向山の誕生日覚えることかよ(プッ

大変だなあ、宗教やってるとw
173実習生さん:02/09/17 14:45 ID:T1F23Fel
向山は
1.法則化をやりすぎて学校にいられなくなってやめた。
2.法則化は金になると思い、金儲けのためにやめた。
のどっちかだと思うが、多分両方だろう。
174実習生さん:02/09/17 14:51 ID:T1F23Fel
>>172
いやあ、新興宗教よりたちが悪いぜ。
・身銭を切って100万円分本を買いなさい(当然法則化のね)。
・身銭を切って研究会に参加しなさい(法則化のね。ほかの団体のより
 高いけど)
・向山の著作は全部買いなさい(全集が出たよ。今まで出したものを
 まとめただけだけど。全部で10万円ね♪)
・向山は絶対です。彼のなめた箸をなめることができないと立派な
 法則化教師になれませんよ(向山が鼻をかんだティッシュを通信販 
 売しております。)
なんていうのは、ほとんど冗談(一部真実)だけど、近いことをやってますね。
175実習生さん:02/09/17 22:06 ID:1LZ4+iWE
>>172
がく、
話にならんなこのおっさん。
176ババア:02/09/17 22:23 ID:T3JiQxEr
>175
いや、決して話にならんわけではないと思うよ。
 宗教と同じなんだから。つまり、我流をすてるわけです。
 自分を捨てて、教祖に同化するという意味では同じ。

 だって、向山弟子とか、向山子分とか、そういうのになって喜んで
 いるわけですよ。能力のある教師が。
 プライドもなにもかなぐり捨てて。アホかと・・・ 小一時間

 向山さんが、教師をやめたのは、TOSS商売に専念するためです。
 
177_:02/09/17 22:33 ID:Edny5JCN
>175 あいにくと君ほど「純真」に世の中見てないもんでなw
178実習生さん:02/09/17 22:46 ID:DLImW40V
以前2chの書き込みで読んだのだが
向山さんが最後に担任した学級は崩壊寸前だったとか

それが本当かどうかは定かではないが
できれば向山さんには最後まで現役でいてほしかった
現場を離れ、学担を離れて教育を語ることほど
やさしいものはないからだ

まあ、これは向山さんの長所も短所も認めていればこその意見だが
179実習生さん:02/09/17 23:04 ID:3YXiE5t2
>>178
教育とは関係のないところで教育を語る
自称「教育評論家」にはろくなやつがいないのは事実。
例えば、保坂○人。
学校教育を批判していたくせに、学校教育を飯のタネにし、
最終的には某政権与党から国会議員に立候補当選。
彼が批判してきた学校教育はその政権与党の意向を受けた
文部(科学)省が推進してきたもの。つまり彼は国会議員に
なりたいがために、自分が批判してきたものと手を組んだ。
向山も同じ穴の狢かな。そのうち国会議員に立候補したりして。
そうすると、法則化狂死は選挙応援するのかな。
「向山先生を国会に送り出そう!」
「日本の教育を変えよう!」
なんてことやるなよ、法則化。きもいから。
180実習生さん:02/09/18 03:17 ID:xc05iNFd
「ライブを見れば上達が早い!」みたいなのは、わからんではないのだが、
もっとシンプルに、大学教授と協力して教育学部の授業改革をするとか、
放送大学と提携して、ライブの中継をDVDに収めておくとか、
金のかからないシステムを作り上げてほしいです。


学生は金ないんですから。
181実習生さん:02/09/18 04:05 ID:YK6XZqNQ
向山は定年退職で辞めた。
ただそれだけ。
何も知らずに法則化批判かよ。
説得力ゼロだな。
182実習生さん:02/09/18 07:02 ID:k0PScDnB
>>181
だから定年退職じゃないだろうが。
1943年9月15日生まれなら。60歳になったばかり。
定年は今年のはずだ。
説得力ゼロはお前。
法則化オタだな。
183実習生さん:02/09/18 13:33 ID:efiNVC4e
もっと若いと思ってた。
184実習生さん:02/09/18 19:05 ID:H5A3h+0i
法則化運動は21世紀になったら解散することを宣言して立ち上がった運動。
21世紀になったので、向山は引退したのだ。
185実習生さん:02/09/18 22:32 ID:aj0cR+/2
TOSSの運営に専念するために、退職したんだよ。
186実習生さん:02/09/18 22:35 ID:i+AI54R9
>>185
TOSSの「経営」に専念するためね。

>>184
引退だったら一切から手を引けばいいのに、いまだにのばさばっている。
やはり金のために退職したと言われても仕方がない。
187おやじ:02/09/18 23:49 ID:iW6l7Gc1
日本の西の端,
N県のB夫婦という有名な信者の話。
このB夫婦,夫婦揃って
よく雑誌に書いている。
書くのはいいんだけど,
旦那の方は,自分の学校の教員の批判を載せている。
それってずるくない?
だって,相手には反論する場がないでしょうに。
喧嘩なら対等でなきゃね。

Bの嫁さんは,
今の学校はもう6年目らしいが,
校内での仕事(校務分掌という)は,
全然無いらしい。
職員会議で断るんだと。
色々理由をつけて。
もう40だぞ,
若い教員のお手本になる気は無いらしい。

結局,夫婦揃って人の批判は得意だが,
自分のことになると批判は聞かない単なるわがまま。
子どもでも注意は聞くぞ!
そんな夫婦がN県の法則化の中心らしいから,
N県で法則化が広まるわけがない。

結局,法則化が批判されているのは,
やっている人間が悪いから・・・。
研修,大いに結構。
でもまわりの人が自分をどう見ているのか,
察知する感性や
職場での協調性を養う研修をしたら?
188実習生さん:02/09/18 23:57 ID:W/C57m79
協調性もなにも、

余計な仕事をしている馬鹿よりましだろ。

結局、くだらない「協調性」に付き合うから、勉強する時間が減るんじゃねえのか?
189_:02/09/19 14:29 ID:EV+Yhonh
>188 釣られましたか?(プッ
190実習生さん:02/09/20 06:33 ID:ofVGhBaY
>>188
これが法則化狂死の正体ね。
終わってる罠。
191実習生さん:02/09/20 09:23 ID:tz7eCdAg
>190

法則化教師の正体だったところで、
なにがどう終っているのだろうか。
192taka:02/09/20 12:31 ID:JLzgRlOi
>188
子どもが委員会活動や清掃活動を「勉強があるから・・・」
という理由で断っても、君は平気なのかい?
193実習生さん:02/09/20 12:38 ID:7efNltCd
>>192
たぶん>>188クンは平気なんでしょう。
なんてったって、法則化の勉強のためなら、
余計なことはしない。
ということは、自分のクラスの子どもが自分の勉強の
足を引っ張るのなら、その子どもすら切り捨てる。
それが法則化狂死。ガクガクブルブル
194実習生さん:02/09/20 12:39 ID:7efNltCd
>>191
教師としては最低だということだよ。
教師じゃなくて、狂死だな。法則化狂死。
195実習生さん:02/09/20 15:11 ID:YTJoXCcw
「教師としては最低だということだよ。」

どのように「最低」なのかを訊いているのでは?
196実習生さん:02/09/20 22:59 ID:giA0PuHj
向山がやってきたことは、必要なことだったんだよ。
法則化運動って、要するに授業で使えるテクを共有しましょうってことでしょ。
まあ、いかにも「左」のニオイぷんぷんさせている発想だけど、
そのおかげで救われた教師もいるんじゃない?
だけど、向山の本を読んでいるだけで自分はエライみたいに勘違いしている馬鹿も増えてさ。
いつしか新興宗教みたいに変わり果てたんでしょ。
だって、TOSSのホームページに載っている論文って、勿論良いものをあるけど、
酷いのは、どーしょーもないくらい酷いもん。消せばいいのに。
まぁ、オレ学生だし、教師になるつもりもないからどーでもいいんだけどさ。
197_:02/09/20 23:40 ID:iNp9wJk2
>196は学生かもしれんが、意見に一番説得力がある。
198実習生さん:02/09/20 23:49 ID:rSXAkcHl
まあ、「運動」だからな。
199実習生さん:02/09/21 03:49 ID:F3ZU3RVn
>>196
今のTOSSは完全に右より。
向山が体制べったりだからね。戦争賛美に走っているね。
200196:02/09/21 13:13 ID:wJlPiZMw
200げっと。

>>199
へぇ、知らなかった。
やばいんじゃないの、戦争賛美ってさ。
どんなコト言ってんだ?
201実習生さん:02/09/21 15:08 ID:X9Find2I
向山教(法則化運動)と板倉教(仮説実験授業)むかし、板倉教の教材を
向山教信者が無断引用し、向山教vs板倉教の戦いがありましたよね、この
ときは向山教信者が詫び入れて向山教の敗戦で終わりました。
その後、向山教vs板倉教はどうなんでしょう? 
202実習生さん:02/09/21 16:49 ID:zvJ/PxpU
>>200
お国のため氏ねということを子どもに教えろとさ、向山。
203実習生さん:02/09/21 17:22 ID:mMBUF9az
>>193
>ということは、自分のクラスの子どもが自分の勉強の
>足を引っ張るのなら、その子どもすら切り捨てる。
>それが法則化狂死。ガクガクブルブル

はぁ?????
どこを縦読みするの?(ワラ


>>194

事実のない誹謗中傷
(´,_ゝ`) ぷっ

>>202
それはなんという論文に書かれているのですか?(ワラ
204実習生さん:02/09/21 17:33 ID:Z9GqXZOx
向山の跳び箱実践は子どものことを考えてでてきたものだが
今の法則化は教師の事を考えていても子どもの事を考えていないだろう。
だから、大嫌いだし人間性を疑うね。
器を作って心がこもっていないというやつだな。
205実習生さん:02/09/21 23:58 ID:eRivJ+z+
「今の法則化は教師の事を考えていても子どもの事を考えていないだろう。」
「だろう」って、あんた。ただの推測じゃないですか。
人間性を疑うとまで言って、いいんですかい。
206実習生さん:02/09/22 01:25 ID:NLVRE2jq
>>205
2ちゃんねらーで、しかも法則化批判してる教師って、ホントに「狂死」だね。
クソだね。事実無根の誹謗中傷をすることが趣味なんだよ。
こいつらは、批判ってゆーのは根拠を示すことが前提という常識すら知らない。

とはいえ、「???」なTOSS教師がいることは確か。それはオレも思う。
例えばこうゆーの。みんなはどう思うさ?
     ↓
http://homepage1.nifty.com/RED-SILVIA/syou.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/hironica/sub23.html
http://www.janis.or.jp/users/ooikou/plusmainasu.htm
207実習生さん:02/09/22 16:27 ID:M5wktbtc
>>206
事実無根かどうかを証明しないお前も狂死。
法則化にかぶれているだけでも俺に言わせれば、
キティそのものだけどな。
某○ーム心理狂のようにならなければいいけどね。
なんか近いうちに向山、選挙に打って出そう。もし選挙に出たら
向山は金銭欲だけでなく名誉もほしかったと思おう。
まあ当選は無理だけどね。
208実習生さん:02/09/22 16:29 ID:M5wktbtc
>>205
憶測だということを証明できますか?
実際に今のTOSSは狂死のことだけで、
子供のことが置き去りになっている。大丈夫かいと言いたいぜ。
209実習生さん:02/09/22 16:37 ID:M5wktbtc
>>203
>それはなんという論文に書かれているのですか?(ワラ
向山の書いたまともな論文ってないだろう。
法則化が言うところの「論文」って、論文じゃない、単なる実践記録。
法則化の「論文」と呼ばれるものの中のどこに「論」があるのだろう。
たくさん読んだがそれらしきものすら見たことがない。
210外野:02/09/22 22:11 ID:Nn/3TmJ7
その後、向山教vs板倉教はどうなんでしょう? 

マル道vs法則化というのもある
211実習生さん:02/09/23 00:11 ID:MdEKWs6K
向山の本って2chといっしょじゃん。
ココに来てる大部分は向山の本,読んでも大丈夫。
信者にはならない。必要なことだけ吸収できる。
問題なのは・・・
212実習生さん:02/09/23 08:57 ID:0gPd5tci
>>211
自分の考えすら持っていない小学校狂死かな?
213実習生さん:02/09/24 02:08 ID:yPddU2Ey
考えるのがきらいで、
仕事するのがきらいで
子ども育てるのがきらいで
世間からひんしゅくばっかかってても
ぜんぜんこたえないで

偉そうなことばっか言ってる
法則化批判の教師達

消えてくれ
214実習生さん:02/09/24 02:10 ID:yPddU2Ey
やる気のない人は消えてくれ。
教育の世界から
迷惑だ
215実習生さん:02/09/24 02:16 ID:yOQWYwZf
今日の(昨日か)朝日新聞見たか?
小学生の算数の学力がすごい下がってるんだって。
問題解決学習の弊害だよね。
できない子をほっぽらかしにして、進めちゃってるんだから
当たり前か。

法則化批判をどうのこうのと言う前に
結果を出してみたら?
法則化みたいに
216実習生さん:02/09/24 05:33 ID:mgkXLfsR
僕分かるんですよ。せっかく公務員になってね、市役所とかの職員は楽な仕事して
るのに自分らだけ一生懸命やるなんて割が合わない。

一部の熱血教師が子供成績を上げたら、俺も実績出さなくちゃならねぇだろ。
こっちは明日の釣りの準備のために授業の空き時間を使ってるんだよ。。どこに
努力する時間があるんだよ。

・・・・やっとコネをフル活用してとったこの職、特権、誰にも邪魔させねぇぞ。
217実習生さん:02/09/24 05:36 ID:pXwULGal
>>214
マニュアルに頼って自分で考えることをしない、
お前は法則化狂死。
お前のような真の意味でのやる気がないやつこそが
教育の世界から消えるべきだ。
218実習生さん:02/09/24 08:51 ID:nyimBQyd
>>217

どうしてそこまで法則化教師を嫌うかな〜。
「自分で考えることをしない」って、考える素材として法則化の本を読めばいいじゃん。
すくなくとも本を読んでいる以上、「真の意味でやる気がない」とは言い得ないんじゃないの?

法則化を批判するその理由がわからん。
授業理論を構築する参考になるじゃないの向山の本。
219法則化:02/09/24 13:07 ID:VICYNunD
>>206
リンク先をざっとみたが、あなたはそれぞれの授業のどの部分をどういう観点で批判いているのだろうか?
なんとなく批判、ならガキでもできるが。

>>207
向山が自己顕示欲が強いのは周知の事実。
なのに今頃になって、
>向山は金銭欲だけでなく名誉もほしかったと思おう。
などと抜かしている207は、はぁ? って感じ。

>>208
>子供のことが置き去りになっている。大丈夫かいと言いたいぜ。
事実を示して論じないと、ただの向山へのやっかみにしか聞こえない。
もっとも、向山批判の特徴は、事実を挙げず、憶測だけで法則化批判するところにあるのだが。

>>209
論理のすりかえ。かっこ悪い(ぷ
向山が「お国のために氏ね」と言った証拠を早く見つけておいでよ。

>>210
板倉派とは対立していない。
マル道は相手にされていない。

>>217
マニュアルすら読みこなせない、授業へたくそ教師は早く消えてください。

220実習生さん:02/09/24 21:47 ID:EKupYVcz
>>219
2チャンネルに書き込んでいる段階でお前はDQN狂死決定だな(ワラ
221実習生さん:02/09/25 02:45 ID:5yFj9Y8w
>>220
禿同。

そしてお前も。オレも。(藁



             どうも!塾経営者です


             偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって


             自分の子には


             好きな道を選ばせてやってます


             すみませんねぇ



223代弁大便:02/09/25 10:06 ID:vTDDnuZu
>>222

いいんじゃないの?
224_:02/09/25 13:38 ID:ldee1bjx
このスレで法則化を擁護してんのって、結局一人じゃねーの?

論法とか口調とか全部一緒なんすけど…
225実習生さん:02/09/25 22:12 ID:SZWLNlcS
>>224
俺は擁護派だけど、3〜4人はいる気配を感じるのだが。
もっとも、法則化批判のほうも、固定の数人って感じがしているが(w
226実習生さん:02/09/25 23:54 ID:goQ2Rui7
私も擁護派です。って言うか、もうバリバリのTOSSです。
法則化批判の人たちって、ほとんど非教師か、法則化という名前だけに拒否反応を
起こしている実教師かでしょう。(+サラリーマン教師)
いくら論じても理解できないでしょう。
この掲示板程度の情報でははっきり言って不可能です。
いいんじゃないですか?自分から求めようとしない人に理解してもらえなくても。

227_:02/09/26 00:10 ID:Wovlna2f
>226 取りあえずその口調、その物言い、その論理

    ……すべてに宗教臭さを感じます。Why?




いや、マジで。
ひょっとしてあなたはTOSSの評判を落とそうとしてる工作員?
228実習生さん:02/09/26 02:00 ID:Gp4RYC0a
>>227
勝手にやってなさい。公務員。
229某県会議員:02/09/26 07:14 ID:xn5wBNDg




       どうも!某県会議員です
       ウチの孫、さっさと海外へ留学させましたよ
       去年からUCLA行ってます
       偏差値で我を失ったバカ親子に流されたくなかったんですよ
       
       え?京大がUCLAからコケにされたんですか
       当然でしょうなあ

       選挙で私を落とそうたってムダですよ
       選管なんて、どーにだってなるんだから

       死ぬまで、奴隷なんて嫌だ?
       文句行ったら、北チョソへ連行するよ




230実習生さん:02/09/27 07:32 ID:I2U1LjaQ
>>226
いまどき「サラリーマン教師」って言ってることに、TOSS法則化
狂死の時代認識のなさを感じるわな。
「サラリーマン」のほうが身を粉にして働いてるぜ。
「サラリーマン教師」は最大のほめ言葉。
君のような使えない法則化狂死に送ろうこの称号を。
「法則化狂死=公務員狂死」
231実習生さん:02/09/30 14:00 ID:7DUOP4LD
「教師はバカだ。氏ね。」とかいっているガキって、教育板に多いじゃない?
それ見てお前らはどう思うよ?
「法則化教師はバカだ、氏ね。」とか言ってるガキと同じレベルじゃないか?
だって、教師はこの世にたった一人しかいないんじゃないんだからさ。
特定の人物に対する不信感を全体に拡げてモノ言うのはやめろよお前ら。
ヴァカな法則化教師もいるけど、賢い法則化教師だっているんだよ。
教師という職についていながら、そういう誹謗中傷行為を繰り返すお前ら、
教師やめろや。
232実習生さん:02/09/30 19:15 ID:wpTarXAA
>>231
法則化狂死、必死だな。
233実習生さん:02/09/30 19:17 ID:wpTarXAA
札幌西友の返金事件の報道見たか?
あそこに集まってきたDQNを育てたのは法則化。
北海道では、法則化狂死が教育委員会に入って
法則化を推進している。その結果が今回の事件。
234実習生さん:02/09/30 19:43 ID:gQNMagkc
>>233
そうした短絡的思考も、分析批評で教育受けていれば矯正できていたのだろうか?(w
235実習生さん:02/09/30 23:14 ID:oyazV7YT
勉強嫌いな法則化批判教師。
きっと学校ではつらい思いをしてるんだろうな。
2チャンで発散するくらいしかできないんだろうから
広い心で受け止めてやるよ。









236_:02/09/30 23:38 ID:Y4LDvphF
>235 ホント可哀相だな…

子どもにはせせら笑われ、まわりには怪しげな目で見られ、
「法則化」しかすがるものがないんだな。

その「勉強」をしてる間だけは、学生時代のあの充実感を思い出して、
なんだか目指していた「理想の教師」に近づいてる気がするんだね。
そして、「法則化してない教師は不勉強なダメ教師」という言葉を胸にして
まわりを見下げることばっかり覚えてくるんだね。

……
君らが真面目なのはよくわかるけど、道を踏み外した真面目さほど危ういものはない。
もう一度考えてごらん。君らは本当に「そんな教師」になりたかったのかね?
237実習生さん:02/10/02 14:35 ID:spP058fe
なんか、ここまで意見が真っ二つに割れてカキコしてるのを見ると、
おかしくなっちゃうね。
べつにどーだっていーじゃん。法則化やりたい奴はやってりゃいーし、
キライな人は無視すりゃいーし。
そんな血眼になって語ることでもねーだろ。(藁
238実習生さん:02/10/03 07:14 ID:ry9z8zbH
>>235
「教育経営・学校経営」をしっかり学べば、
法則化がいかに偏っていて、学校現場では
必要ない(むしろ悪)のかがわかる。
君こそまじめに勉強したまえ。
239実習生さん:02/10/03 07:16 ID:ry9z8zbH
>>237
そうしたいんだけどね。
法則化が無害であればの話。
実際問題、法則化はたばこと同じ。副流煙で回りに害をなす。
240実習生さん:02/10/03 23:31 ID:7+YXvlqj
235より>>236
あんたにゃ言われたくないよ。

241実習生さん:02/10/03 23:33 ID:7+YXvlqj
>>236
もうひとつ
外務省のウミを押し出そうとしている田中真紀子さんに
逆らってる、外務官僚みたいな事言ってるんじゃないよ。
242実習生さん:02/10/04 10:43 ID:vt+Y3/Q6
>>241
田中真紀子のたとえでは説得力がないっす。
2432チャンネルで超有名:02/10/04 10:46 ID:ZlXRAhFZ
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html


  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
244実習生さん:02/10/04 19:03 ID:DXNFkriR
>235
>勉強嫌いな法則化批判教師。
法則化教師は「法則化の勉強」をすることが唯一にして至上の勉強と信じてやまないのか。
教師にとって学校にいる時間の全てが「勉強」なのであり、普通の教員はそこから様々なことを
「学んで」いるものだが、そこから学ぶことのできない法則化狂印は、自分の姿を直視できないから
こういう風にしか物事を見ることができない。

>きっと学校ではつらい思いをしてるんだろうな。
明らかに辛い思いなど「してない」w 現実を直視できていない。以下235の単純思考。
「法則化は理想狂死に至る唯一至上の道である」
「法則化やってる漏れ、カコ(゚∀゚)イイ!シアワーセ」
「だから法則化やってないアイツ、だめだめさ〜ん」
「だから不幸=辛い思いして〜る」……アフォかw

>2チャンで発散するくらいしかできないんだろうから
>広い心で受け止めてやるよ。
誰も2chに発散しにきてるわけじゃない(のに一方的に決めつけ)。まあ学校でもそうなんだろうが(w
生徒の姿などお前には全く見えてないだろうことがよくわかる。
広い心?軽く煽られた位でムキになってるお前に広い心があるとは思えないな(w
まあせいぜい身の回りのアフォの折伏に命賭けてろや。以上。
245実習生さん:02/10/05 23:24 ID:iGqUcN6h
>>244 いつばんムキになってるやつはキミ(w
246実習生さん:02/10/06 00:27 ID:wd+GH97A
>>244
あおられまくってるね。
247_:02/10/06 01:01 ID:y010qvvL
>245 あはん♪
オレはムキになってるよ〜。法則化狂氏大嫌いだもん(w

ムキにならない、なんて宣言した覚えもないけど。
で、「広い心」は?やっぱりなくしたの?        …最初っからナイくせに(w
248実習生さん:02/10/06 03:06 ID:IEVi+M8k
>200
灯台のF岡教授(つくる会)が、講義で向山氏の跳び箱実践や分析批評などを
さかんに取り上げていたのは深い意味があるのだろうか。
249実習生さん:02/10/06 16:47 ID:RxoSVQ1n

法則化賛成派も反対派も、教育の原点を知るためにステップアップ研修でも受けたら?

関連スレ
教員の個別研修について考える
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1017302802/
【優秀教員】教員の評価・勤務評定【指導力不足】
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1025429116/
250実習生さん:02/10/06 20:48 ID:k+c5oNCu
>>248
仲間だもん。向山とF岡
251実習生さん:02/10/06 20:51 ID:k+c5oNCu
>>247
所詮、法則化狂死に「広い心」なんてないと思われ。
向山そのものも心の狭い、せこい人間だしね。
252245:02/10/07 21:36 ID:yvpo73ET
>>247
亀レスで悪いですが、私は235ではありません。
いかにもムキになってるように見える発言者が他者を「ムキになってる」
などと批判する姿が滑稽に思え、そのことを軽く煽るつもりで、1行書きました。
なるほどご自身がムキになってることを自覚のうえで、他者の一貫性を問う
観点からのみの発言であれば、少なくとも言行不一致ではないでしょう。

私自身は、些細なことでも徹底して追及できることが2chの面白さの一つと
考えているので、「ムキになってる」かどうかを問題とすること自体が、
正面から議論する機会を逃す方向に働く、つまらない態度と思っています。


さて、私は教員ではなく法則化についても部外者ですが、244は、ずいぶん
極端な悪しき例を想定して、それが法則化の必然的帰結であるかのように主
張しているようにみえる点に、それは過度の一般化ではないのかと疑問を感
じています(他方で、法則化批判者=勉強嫌いという>>235の見方も、短絡
的と思います)。

真摯な態度で議論して具体的に検討していけば、おそらくは、良い点もある
が、使い方によっては悪い結果をもたらす、というあたりに落ち着くだろう
と予測しつつ、その具体的内容を見たいと思っているのですが、なかなか
そういう議論にはなりそうもありませんね。
253実習生さん:02/10/08 14:11 ID:hQnufi2Q
>>252
あんた結局、何を言いたいわけ?
具体的に提案してみればいいじゃん。
254252:02/10/08 16:04 ID:uXc2IhUQ
>>253
252の前段部分は、感情的な罵倒の応酬に進めないためのただの応答です。

いいたいことは後段であって、要するに、極端な事例を一般化して
全面否定するだけではかえって説得力がなくなるよ、と指摘し、
これによって、事例の意味する射程を意識した具体的な議論がされる
方向に進むことを期待したものです。議論の環境を整えるための提案
といいかえてもかまいません。
提案というには、やや抽象的かもしれませんが、国語教育に携わって
いるぐらいの方なら、意味はわかると思います。

不毛な応酬が収束したとたんスレが沈むようでしたら、個々の法則に
ついて、あれは使えるの?というような質問をしたいとは思っています。
255R:02/10/08 20:08 ID:4utaJb9Z
>>254
賛成!!
256実習生さん:02/10/08 20:24 ID:nEbLB6AO
238 :実習生さん :02/10/03 07:14 ID:ry9z8zbH
>>235
>「教育経営・学校経営」をしっかり学べば、
>法則化がいかに偏っていて、学校現場では
>必要ない(むしろ悪)のかがわかる。
>君こそまじめに勉強したまえ。

一例でもよい。
具体例をあげてくれないか?
257247:02/10/08 21:25 ID:bkjjagql
>245 言いたいことは分かったが、長い。

「このままじゃ水掛け論だし、具体的なソースきぼんぬ」

でいいじゃん。それ以上のこと言ってないだろ?
飾りをとっぱらった簡潔なレスも「2chの魅力」だ。

大げさに言えば、2chからは、オンライン議論向きのこういう「新しい日本語」
が生まれてるとオレは個人的に思ってる。それを有効活用しない手はない、と、これは余談だけどな。
258実習生さん:02/10/08 22:46 ID:6Vbu80R8
>>257
なかなかいいこと言ってる。シャープなところがgood!
259245:02/10/08 22:52 ID:uXc2IhUQ
>>257
たしかに、わざわざ丁寧語にしないで簡潔に表現したり、
単純に相手方の知識不足や誤解が明らかな時に遠慮せずに「ヴァカか?」
と指摘してすませたりでも円滑に議論が進む場合が2chでは少なからずありますね。
その点の新しさには私も肯定的に注目しています。有効と思う場面では私も使います。
以上余談。

言いたいことの要約は概ねそのとおりです。ソースまではきぼんぬしてませんけど、
具体的にお願いということで。
260学生:02/10/09 03:40 ID:zlN85aeE
>250
藤岡と向山が仲間ぁ?
向山があんなDQN教授と仲良しだったとは、、、。絶句。
てことは、向山と宇佐美寛も決別だろうな。3者仲良くなんてありえねー図だよ。
向山式理論賛成側だったけど、250の話がホントなら、オレ、「グサっ」て感じ。
261学生:02/10/09 04:13 ID:zlN85aeE
>>259
じゃあ、前レスで見つけた部分から思ったことひとつふたつ。
『親子の絆 「無償の愛」の授業   将君のホームページ』
http://homepage1.nifty.com/RED-SILVIA/syou.htm
          ↑
素直な感想。
このオカアサン、重症。もうイイ加減立ち直れって感じ。
ガキ無くして悲しいのは、俺も最近身内無くしたからよく分かる。
でも、死んで何年もたっていながら身内の不幸をHPで全世界に公開するという、
その感覚が、オレには理解不能。
大切なのは、残った人間がその後、どう良く生きるか、ではないのか。
一日一日を一生懸命に生きようと、前向きな姿勢で日々を送ろうとすることではないのか。
過去を引きずってダラダラとHPに雑感を書き連ねることはいかがなものだろうとは思わないのか。
オレはそう思うので、こんなHPを道徳の時間の教材に使う狂死の不道徳さが目に付く。
その上、「自分の代わりに死んでもイイ人があなたにはいるか?」なんてガキに聞くのは、
キチガイじみた発問だと思われ。
それじゃ、いないと思ったガキの立場はどうなるんだよ。
親と不仲のガキがいたら、その立場はどうなるんだよ。
大体、ガキにそういうこと聞くのは意味ねーよ。いつか自分が親になれば分かることだろ。
もし、「あたし、将くんのお母さんじゃないから分からない。」ってガキが言ったら、
それが、一番素直で正直な感想だと思うぞ。
まあ、法則化DQN狂死のクソ授業典型例だと思われ。

まあ、こんなもんで>>259さん、どうでしょう?
次は使える側のソースを探してみますわ。
262実習生さん:02/10/09 06:50 ID:n6LASOmq
人間味のある教師は法則科なんて見向きもしないね。
263実習生さん:02/10/09 12:21 ID:DEAtry1P
>>262
禿同。
264実習生さん:02/10/09 12:26 ID:DEAtry1P
>>256
「学校教育」って何だ?
この問いに答えられたら教えてやるぞ。
265しばらくぶりの実習生:02/10/09 17:20 ID:zitTXLaA
>>164アンド>>196正論。
オレはどちらかと言えば擁護派。盲信派ぢゃないよ。

だってさ、どの世界でも、なーんの考えも無しにすべてダラダラの人って
いるでしょ。本来の教師の世界もそうなのよ。尊敬してたあの恩師だって、
殺してやりたい体育教師だって、ドンブリ勘定の体質は同じ。
そこに、コスト意識というか、意図的な質の向上を持ち込んだのは法則化
だけじゃん。実際、質が向上したかどうかは、このスレみたいな場で賛否
を戦わせりゃいいわけで。
266実習生さん:02/10/09 19:03 ID:i/vNibw+
>>261
 その親は、過酷すぎる現実の前に周りが見えなくなっているんだろう。口出
ししてどうになるものでもないので、そっとしておきたいと個人的には思う。
 それはともかく、これが道徳教育の素材に適しているとは思わない。発問は
ほとんど機械的に答えが予想されるようなものばかりで、深みがない。中学校
道徳の教科書の指導書を知り合いの教員に見せてもらったことがあるが、同じ
素材に対して複数の指導例が紹介されていて、そちらのほうがよほど面白かった。
 以上は感想。
 法則化との関連に話を戻すと、玉石混淆の実践例が集積するだけでも、玉が
見つかる可能性があるというかぎりで意味があるのだろうが、道徳の場合、他
の教科に比べ、どれが玉かを客観的に判定しにくい点で、法則化に向いていな
い気がする。
267実習生さん:02/10/09 22:04 ID:954CqKVj
264 :実習生さん :02/10/09 12:26 ID:DEAtry1P
>>256
「学校教育」って何だ?
この問いに答えられたら教えてやるぞ。

学校にて行われる教育。
家庭教育・地域教育・社内教育などと区別するために用いられる。

はい。答えましたので、私の問いにも答えてください。

268実習生さん:02/10/09 22:30 ID:o+KOhRgi
>>267
お前は本当にそれが学校教育だと思っているのか。
辞書引いただけかい。それで済むのなら、
学校経営・教育経営も辞書を引け。
269267:02/10/10 19:48 ID:1aaRAlra
>「教育経営・学校経営」をしっかり学べば、
>法則化がいかに偏っていて、学校現場では
>必要ない(むしろ悪)のかがわかる。
>君こそまじめに勉強したまえ。

一例でもよい。
具体例をあげてくれないか?

と質問したんですけどねー。
学校経営が何かとか、そんな質問をした覚えはない。

法則化が悪だ、という実例を一例でもいいから挙げてみろ、と言ったのだよ。
やっぱりアンチ法則化は無能のバカ。
270学生:02/10/11 01:49 ID:5CIew7LF
>>269
>法則化が悪だ、という実例を一例でもいいから挙げてみろ、と言ったのだよ。
やつらには無理だよ。オレは一例あげたけど。(藁
2ちゃんねらー&アンチ法則化の教師なんて、教師のなかでも特にタチの悪い
クソ狂死だということが、このスレを一覧してよぉーっくわかった。
やつら、ただ煽ってるだけだね。事例を挙げて批判することすらできないサルだもんな。
そういうのは無視するのが一番いいよ。
オレは「法則化」という発想自体は賛成派。授業で使えるテクが多いに越したことはないもんな。
でも、現に存在している「クソ」法則に対してはコケにするというスタンス。
それを「論文」と称してHPに掲載して自己満足してる法則化狂死がいるから、
上に書いたようなクソ狂死にすらなめられるという結果になっている。
それが現在のTOSS、と思っているが、そう締めくくっていいのかい?
271実習生さん:02/10/11 02:06 ID:O1tXyEnj
向山さんちゃんと税金払ってるんだろうか?
すごい収入だよね。公務員なのに、あんなに副業でもうけていいの?
272実習生さん:02/10/11 06:50 ID:cRYlZHpe
>>269
正体を現したな。
やっぱり法則化狂死は偽善者。
自分たちが正しいと信じ込んでいるキティ。
273実習生さん:02/10/11 06:50 ID:cRYlZHpe
>>271
それが問題になったからやめたんだろう。
堂々と金儲けをするためにね。
274実習生さん:02/10/11 13:36 ID:ForDhTiB
>>271
法律的な問題とか有るんじゃないかな。
教師の副収入は学校運営に支障をきたさない程度にとか、そういうのあったはず。
TOSSの仕事を本気で始めたら、教師なんてやってられなくなるだろうな。
275実習生さん:02/10/11 15:56 ID:wFhvPuCy
>>274
それって本末転倒では?
向山は教師でいるべきだった。定年退職だったら仕方がないが、
自ら教壇を去ったということは、自分のやってきたことが間違っていた
といっているのと同じ。
276実習生さん:02/10/11 17:53 ID:gT94uxJR
全国で5000人しか契約者のいないCS110度デジタル放送epサービスで、
向山の番組があるね。いったい何人が見ているんだろう。

「向山洋一の教育ステーション」
http://www.epep.jp/program/pro_recommend_ep079_edu.html

BSデジタルチューナーがわりにepチューナーをお試しキャンペーン
で購入することにしたので、こんど見てみることにします。
277実習生さん:02/10/11 17:57 ID:+IS95yiS
法則化が悪だ、という実例を一例でもいいから挙げてみろ

と書き込んでからもう何日もたつが、いまだに具体的な法則化批判が出てこない。
全部、誹謗中傷のたぐい。

特に>>272

他の板やスレでの煽りのほうが、よっぽどマシだよ。
ちゃんと具体例挙げて煽ってくるからな。

それに比べて、アンチ法則化の煽り、

キティ

だってさ(w

これって厨房の煽りでしょー。
ワラタ
278_:02/10/11 21:52 ID:pAO7ppsk

         _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ三ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !  < 厚顔の睾丸を抗癌剤で!
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /    |  
          :,.ヽ, 、  = = =      ,/     \_______  
         ゙ヾ:; ゝ...         .ノ
           ゙ヽ:;,_    ,.-'' 
          _____.ノ       (⌒)       
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| 
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ 
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
279実習生さん:02/10/12 00:25 ID:qPSB/dm9
>>277
お前の煽りもいいかげん低俗だが。
知性のかけらも感じない。法則化だからか?
         _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ三ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !  < おだまりっ!
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /    |  
          :,.ヽ, 、  = = =      ,/     \_______  
         ゙ヾ:; ゝ...         .ノ
           ゙ヽ:;,_    ,.-'' 
          _____.ノ       (⌒)       
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| 
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ 
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
281実習生さん:02/10/12 00:57 ID:GTg4vj0U
宇佐美age
282ピロシ:02/10/12 03:20 ID:NEw7IllI
向山氏の跳び箱??の指導だったと思いますけど97パーセント?の子どもができるように
なればたいしたもので、医者でも100パーセントとはいかない??というような内容を読んだ時は
残念に思いました。一生懸命授業をするのはいいんですけど残りの3パーセントはどうするの?
残された子どもは傷ついて終わりなのかな?それだったら下手な授業でもクラスの60パーセントしか
出来なかった。難しいものもあるんだなで終わったほうが笑って済ませられると思いました。
私もある問題で全員に出来るようにやってみましたけれども最後残ったのがクラスで一人になったとき
焦りと子どもの自分だけ出来ない人間なんだと言わんばかりの顔が忘れられません。結局、出来るように
なったのでホッとしましたが・・・
 私は体育科ではないのですが跳び箱は学年100パーセント跳ばした実践をした方に話を聞いたことが
あります。100パーセントはあたりまえだといってました。教えた子の中には話せない、返事をしない、
感情を出せないと言う子がいて、跳び箱の順番がきてもボーっとたっているだけ
なので手を引いて跳び箱の前まで走ることから始めて1時間で跳んだといってました
跳んだ子は着地をして声にならない叫び声をあげ、ないていたそうです。その子は家でも学校でも
まったくしゃべらない子で回りの子も相手にしない感じだったみたいですが、跳んだ瞬間にクラスから
拍手がでたそうです。ちなみに中学二年でけ上がりは100パーセント出来てたといってました。
そのような名人芸は私には出来ないかなとおもってますが、誰でも利用できる法則化の実践は自分なりに参考に
していきたいです。
 それから、学校でも塾でも知識や技術を「効率よく」身に付けさせることがいいという
雰囲気があると感じています。何でもわかりやすいように噛み砕いて教えるという事に固執
していると感じてます。教員は「授業で勝負」という事を耳にしますが、「授業で<も>勝負」
だと思います。


 
283実習生さん:02/10/12 08:07 ID:JNNykrCU
>>282
で,あなたは向山氏の跳び箱指導を肯定するんですか?否定するんですか?よく見えてこないんですが・・・

>残りの3パーセントはどうするの?
跳べるようになるにこしたことはないけれど、跳べない子を全滅させることが
はたして必要かというと疑問です。
皆にできたことができなくて傷つくというのは、学校生活のどこかで経験しておくべき
貴重な機会です。仮に法則化に100%跳ばせる技術があったとしても,跳び箱以外,
これからの人生で何かを学ぶときにいつでも法則化教師がいて100%できるまで
教えてくれるわけじゃない。それに,跳び箱を跳べなかった子が,他の学習やスポ
ーツで際だってすぐれた面を
見せることも現場では沢山あって,そういう場を見つけてやることのほうが,ムリに
全員跳ばせるよりはるかに有益だと考えます。
もちろん,「どうしても跳べるようになりたい」と思っていてやる気もある子にとことん
付き合ってあげるのはすばらしいことです。でももし,「全員跳ばせる」という向山氏の
実践とやらに傷を付けないため,無理に跳べるまで教え込まれた子がいたとしたら,
言葉もありません。

>それから、学校でも塾でも知識や技術を「効率よく」身に付けさせることがいいという
>雰囲気があると感じています。
>何でもわかりやすいように噛み砕いて教えるという事に固執
>していると感じてます。

・・・どっちなんですか??相反することをおっしゃっているような。。。
私は,勉強の苦手な子に計算などを教えるときは,噛み砕いて説明するよりは,
やり方の手順をとにかく教え,練習させて「できる」状態にした上で,少しずつ
理解させていく方法をよくとります。理解・定着に至る中間点として,
「わかったが,できない」よりも「わからないが,できる」状態のほうが自信が
つきやすく,次に進むモチベーションが維持しやすいようです。

お互い生徒指導がんばりましょう。
284法則化さん:02/10/12 08:09 ID:/Rl7/KWB
跳び箱を全員跳ばせる「向山式」の成功率は97%だとか言っているけど、
実際は100%跳ばせることができる。
3%は、両腕で、自分の体重を支えることができない子のことを指します。
ですから、それ以外の障害児は跳び箱を跳ばせることができる、ともいえます。
向山式指導法で、何年も跳び箱を指導しているが、私が教えた子どもは
100%全員跳べるようになった。
先生、ありがとうございます、と親からも感謝された。
もちろん、障害児も跳ばせた。
その子の障害は自閉症。
腕で体重を支えるだけの筋力はもちろんあったから、
跳び箱を跳ばせることができた。

>そのような名人芸は私には出来ないかなとおもってますが、

そんなことはないでしょう。法則化の実践を学べば
あなたもそのような指導ができるはずです(と宣伝してみる)。

なにせ私ができているくらいですから(w

向山型算数指導は、教師側が指導方を習得するのがなかなか難しいけど、
(セミナーに参加して、向山じきじきに指導してもらうのが効果的だった)
テストの平均点は確かに90点を越えるようになった。
もちろん、LDの子とかいるので、全員が100点取れないけど、
今まで30点くらいだった子が、向山式指導法で
60点くらい取れるようになれば、それはそれでイイと思っています。

100点を取れなかったのがクラスで1人になったとしても、
その子自身の成長があれば、それでいいと思っています。
285法則化さん:02/10/12 08:16 ID:/Rl7/KWB
>>283
>でももし,「全員跳ばせる」という向山氏の実践とやらに傷を付けないため,
>無理に跳べるまで教え込まれた子がいたとしたら,言葉もありません。

あの〜
あなたは「生徒」という言葉を使っているので小学校教員ではないんですよね?
ということは、向山式で跳び箱指導をしたこともないんですね。

向山式で跳び箱を飛ばすのにかかる時間は、だいたい20分くらいだったなー。
小学校に入学してから、一度も跳び箱を跳べたことのないを
跳べるようにするには、1コマの授業があれば十分です。
もちろん、38人くらい1クラスにいるのですが、
それでも、1コマ以上の時間がかかったことは今までに一度もありません。
それで全員跳べるようにしました(障害児を含む)。

だから、放課後残って泣きながら練習、みたいな感じではないので。
ご承知おきください。
286実習生さん:02/10/12 08:39 ID:aPqFOi4s
向山さんどうして、学校やめたの?副業の方が忙しく
なったから?
287実習生さん:02/10/12 09:27 ID:jqvxqVQv
法則化運動は、21世紀を迎えたら解散する、と宣言して立てた運動だからです。

21世紀になったので、法則化運動は解散し、いまはTOSSに変わりましたね。
向山は定年まであと数年だけど、自分の仕事は果たした、と思ったんじゃない?

21世紀になってからは、向山洋一は監修の名目でしか出てきていない。
引退したのです。
288実習生さん:02/10/12 16:10 ID:nxD/eKGC
>>286
>>287
せっかく実践の話になってきておもしろくなってきたのに、またくだらない質問
しないでください。
289実習生さん:02/10/12 16:46 ID:6Zov3glw
おい、お前ら勘違いしてるぞ。
跳び箱で全員とべる事が大事なのか?違うだろう。
290実習生さん:02/10/12 17:08 ID:R3g5O7Ow
150cm、100kgの小学生を
どうやって逆上がりさせるのだ?
べつにできなくたって教育上いいじゃないか?
291実習生さん:02/10/12 17:10 ID:vJxgCPIv
>>289
またその手の話がキタ。
向山式指導法を使えば、全員跳ばせることができる。
なのに、いまだにその指導法を知らない教師がいる。
それはなぜか?
289のように、全員跳べなくてもいい、の口実で教育技術の習得を怠けるアフォ
教育を精神論で語り、技術を卑下する風潮。
民間は先進技術の取り入れが命がけなのに対して、
教員は技術を知らなくても喰っていける、
というか、法則化をバカにするようなやつでも偉そうな顔で教師づらしている。

向山は、数十年前にあえて「法則化」という、抵抗の大きい単語を用いて運動を始めた。

法則化批判の教師を観察していると、
今日の教育界の腐敗と不信の原因が見えてくる。
292実習生さん:02/10/12 17:15 ID:R3g5O7Ow
私はまだ未熟なもので、超おでぶちゃんは
跳ばせられません。
教えてください。
293実習生さん:02/10/12 17:17 ID:JNNykrCU
>>285
おっしゃるとおり,私は小学校教員ではありませんし,跳び箱指導の実効性や
技術面に関しては何も言いません。
 3%だけできない子がいてはかわいそうだから,40%ができないままの指導法でも
よい,とする考え方に,「かけっこに順位をつけない」などにみられる悪平等主義の萌芽
を感じたので283を書いたわけです。向山式でも跳べない子うんぬんは,あくまでも
仮定の話。事実として違っていれば撤回します。ご指摘ありがとうございました。

ただ,「小学校教員でない」「向山式跳び箱指導の経験がない」というのは,ここでは
全く関係ないのではないでしょうか。そういう事を根拠にして,議論以前のところから
批判者をシャットアウトしようとすることが,法則化最大の問題点だと思います。
 小学校教員は,子どもの教育を社会から委託され,税金からその対価を得ている
わけです。それに際して特定の方法論を使い,もし疑問を呈する声があったとすれば,
教員であるという立場に寄りかからず説明すべきです。
 数ある法則化のHPやサークル・書籍が,法則化を批判する人間をひたすら排除して
いることについて,どう思われますか。
294実習生さん:02/10/12 17:18 ID:vJxgCPIv
>>292
向山A式、B式、どっちを試しましたか?

私は相撲で県内2位になった超おでぶちゃんでも、
跳び箱跳べるようにしましたよ(1コマで)。
295実習生さん:02/10/12 17:26 ID:R3g5O7Ow
292です。A式からやってみたんですが、、、
補助の仕方がだめなんですかね?
296実習生さん:02/10/12 17:31 ID:vJxgCPIv
体重のある子でも、右手でしっかりお尻を支えてやり、
左手は、跳び箱についた手をささえる。

俺も始めは巨体の子はムリかな、と正直あきらめかけた瞬間がありました(w
でも、だんだんとお尻を押す力が少なくてすむようになってきて、
とうとう最後は自分で跳びました!

いや〜、ものすごく体重のある子でも、この指導でできるようになるんだ、と
感動してしまいましたよ。

跳び箱についた手を支点とした体重移動の体得、さえできれば跳べるようになるようです。

297実習生さん:02/10/12 19:03 ID:qPSB/dm9
向山の著作の中に、放課後の教室で子供たちの発言や様子を思い出す
場面があるのだが、その記述って、東井義雄の「村を育てる学力」の一節
とまったく同じだった。ぱくりかな。
298実習生さん:02/10/12 19:06 ID:qPSB/dm9
>>291
法則化が出現したころから、教育の荒廃が叫ばれ、
ついには学級崩壊が小学校で多発。
もし法則化に本当に力があるのなら、なぜこのような
状況になるのだろうね。
299実習生さん:02/10/12 19:30 ID:aWfR35E3
>>298
理由は簡単。
法則化の誕生によって、
アンチ法則化教師も誕生した。
学級崩壊の教師のほとんどは法則化を知らない教師、
あるいはアンチ法則化の教師たちばかり。
300実習生さん:02/10/12 20:43 ID:qPSB/dm9
>>299
マニュアルに頼りすぎの似非法則化狂死が原因だとは思わないのか。
301実習生さん:02/10/12 20:50 ID:5e/cLElY
使えるとこは使ってる。でも向山さんを神のように言う
人は苦手。宗教みたいになってる人もいるし‥。
授業そっちのけで、法則化の活動のため、年休とりまくりとか、
本末転倒の人もいるし。
302実習生さん:02/10/12 22:46 ID:esKyY+B+
>>297
パクリではないと思う。
向山氏の著書を読んでいると、斎藤喜博とか東井義雄とか宗像誠也の影響を、
モロに受けているところあるもん。

>297の人は読書家と思われます。
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304_:02/10/12 23:38 ID:bBB7q1gG
>302 どうも法則化で脳をやられているヤシの文章は、主張がハッキリしないなw

パクリではないが、影響をモロにうけた?(結果そっくりになった?)

何が言いたいんだ?なあ?
305学生:02/10/13 01:30 ID:umZ0VqJZ
TOSS教師のみなさん、
跳び箱実践以外にもいろんな話ききたいので教えてください。
>>300とか>>304のような煽りは完全無視してくださいよ。
このスレに出てくる法則化への煽りにはいい加減飽きますた。(どうせヒマ潰しにやってんだろうし。)
306実習生さん:02/10/13 06:26 ID:eRcMo7SL
学生のうちに法則化にはまるのはいい。
でも、現場に出たらやめてくれ。子供がかわいそうだ。
というか現場で法則化にはまるような教師は行き詰まるので、採用されないが。
307_:02/10/13 07:41 ID:cr1HbcUl
全員に跳び箱跳ばせることは「誰にとって」大事なんだい?

「上手な教え方」というものがあるとは思うし、「教え方のコツ」というような
ものがあるのも分かる。教育技術の無さを善意でカバーするのは難しい。

だが、法則化狂氏は教育=教育技術だとただ思いこんでるように見えるね。

なんだったら、お前らのネタ本を教室においといていいかね?
ませた小学生なら面白がって読むだろうよw
308実習生さん:02/10/13 10:13 ID:uaKxyLu6
>でも、現場に出たらやめてくれ。子供がかわいそうだ。

どうしてそう思うのか、教えてくれ。

>だが、法則化狂氏は教育=教育技術だとただ思いこんでるように見えるね。

残念でした。法則化を勉強していないあなたらしい発言ですね(w
教育技術は、教育活動全般の中でも5%程度のものである。

と、かなり初期から多くの著書で明言されている。
だから、教育=教育技術 だと思い込んでいる なんてのは、法則化批判の中でも、
かなりレベルの低い煽り。一瞬にして言い返されてしまうネタですね(w

にもかかわらず、その5%が身についているかどうかの差が大きいよね。
法則化を知らない教師の学級で次々と学級崩壊がおき、
法則化教師が次の担任として入って、その後始末をして学級を立て直す。

近年の学級崩壊の本を読んだら、そんな話ばっかりだよ。ふ〜

309_:02/10/13 14:01 ID:kK6jFARr
>308 アンタのそれこそ、見事に法則化狂氏らしい返しだなw

教育技術以外で法則化狂氏が主張するシーンをみたことないが、
一丁残りの「95%」についての法則化狂氏の実力を見せてくれよw
向山が著書で「言ってるだけ」ってのはソースにならん。

>法則化教師が次の担任として入って、その後始末をして学級を立て直す。
>近年の学級崩壊の本を読んだら、そんな話ばっかりだよ。ふ〜

学級崩壊について書かれた法則化の本なw

310_:02/10/13 14:40 ID:S3NZz8VN
         _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ三ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !  < もうすこし勉強したらどうだい?
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /    |  
          :,.ヽ, 、  = = =      ,/     \_______  
         ゙ヾ:; ゝ...         .ノ
           ゙ヽ:;,_    ,.-'' 
          _____.ノ       (⌒)       
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| 
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ 
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
311実習生さん:02/10/13 16:06 ID:eRcMo7SL
おいおい、法則化のおかげで学級崩壊が直ったのかよ。
悪いが俺は自分の指導で学級崩壊がおきないんであって法則化のおかげじゃないんだが。
312実習生さん:02/10/13 16:19 ID:ZwjmCqvO
まぁまぁ!
立場に関係ない話だが、
複数の事象が同時期に起こったからといってすぐに両者の因果関係を短絡させるのはやめような。
法則化が学級崩壊を直すということもたまにはあるかもしれないし、
招くこともたまにはあるかもしれない。
たぶんあまり関係ない。

311の指導もあまり関係ない。たまたまついてるだけ。
↑これは冗談スマソ(w
313実習生さん:02/10/13 17:13 ID:gUhZZq49
>>309
>教育技術以外で法則化狂氏が主張するシーンをみたことないが、
>一丁残りの「95%」についての法則化狂氏の実力を見せてくれよ

95%の実力は、あなたの実力と同じってこと。
5%の差は教育技術の差。
よ〜くわかったでしょ?(W
314実習生さん:02/10/13 21:34 ID:vOgxwOCf
         _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ三ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !  < チンコとチンコがごっちんこ♪
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /    |  
          :,.ヽ, 、  = = =      ,/     \_______  
         ゙ヾ:; ゝ...         .ノ
           ゙ヽ:;,_    ,.-'' 
          _____.ノ       (⌒)       
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| 
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ 
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
315実習生さん:02/10/13 22:07 ID:+5te4wOc
法則化教師であるかどうかは、学級崩壊とはまったく関係のない論議ですね。
大体何をもって法則化と定義しているのかが疑問です。
法則化では、研究授業100回及び1000回をスキルアップのボーダーラインと
しているのだから、それに達していないにわか法則化教師の学級で学級崩壊が
起こる可能性は0ではないかと思われます。

しかし、私の身の回りの学級崩壊はすべて、ベテランのおばさん教員のクラスで
発生しているのは事実です。もちろん、法則化ではありません。
316_:02/10/14 13:20 ID:njvwkc9y
>313 じゃあ、法則化やってもやらなくても、仕事の能力の「95%」までは
全く差がつかないのね。

差がつくのは「教育技術=5%」だけなのね?

じゃあ、やっぱり「教育技術以外に法則化が誇れるモノはない」んじゃん。
そしてその5%をもって、あんた達はキティじみた優越感に浸ってるわけだ。
その5%がないというだけで相手を「不勉強なダメ狂氏」呼ばわりしてるだけなわけだ。

…自爆ですか?w
317学生:02/10/14 13:42 ID:E4pl6++i
学級崩壊を起こす可能性の有無は「黄金の3日間」が鍵を握るって言ってた気が。
「先生○○していい?」「いいよ」
「先生アレもしていいこれもしていい?」「いいよ」
こんなことばっかしているうちにクラスが荒れるって向山は言ってたはず。

まあ、考えてみれば当たり前のことを言ってるだけなんだよね。
318法則化さん:02/10/14 14:18 ID:7lVIQL4k
>>316
>法則化やってもやらなくても、仕事の能力の「95%」までは
>全く差がつかないのね。

はい、そうですね。少なくとも私はそう思っていますけど。

>差がつくのは「教育技術=5%」だけなのね?

その5%の差が大きいんですよ。
プロとアマを分ける5%の差。
子どもを立たせる、座らせる、問題を解かせる、
やっていることはほとんど一緒、けど、発問や指示でほんの少し違うことがある。
それはなんなのか、は
「子どもを動かす法則」や「AさせたければBと言え」、という本を読んでみましょう。

>じゃあ、やっぱり「教育技術以外に法則化が誇れるモノはない」んじゃん。

そうでしょか? 教育技術を身につけるために、研究授業を100回、雑誌への投稿100本
また、休日にはセミニーに参加し、たくさん本を読む。
その教師修行は誇れるものだと思っていますけどね。

>そしてその5%をもって、あんた達はキティじみた優越感に浸ってるわけだ。
>その5%がないというだけで相手を「不勉強なダメ狂氏」呼ばわりしてるだけなわけだ。

ま、5%の差すらも詰めることができないわけだから、不勉強教師に対しては
優越感をもっていますよ。

俺にはむしろ、法則化批判の方がよっぽど自爆のような気がする。
教師は勉強したほうがいいんだし、教育技術もないよりあったほうがいいんだし、
それなのに法則化を批判するのって、どうみても、自分の不勉強が晒されるだけの
やっかみからとしか思えない。
319実習生さん:02/10/14 17:11 ID:oWPUVyE3
>>318

法則化教師が勉強していること,法則化が持っている技術そのものに対する
批判はあまりないと思うんですが。

法則化批判者がそれ以上に疑問を呈しているのは,向山氏の絶対化,個人崇拝と,
いっさいの批判を悪とみなしてしまう態度。
全く同じ子どもはいないんだから,教育技術の是非には絶対ということもないし,
反証もできない。ただ「私はこのように指導して,うまくいきました」という経験を
地道に積み重ねて,それを共有。それでいいじゃないですか。

それを「すべての子どもは〜で指導できる」と決めつけ,批判を許さないでいるから,
アンチには叩かれるし,向山氏自身,「使えるノウハウを本にいくつか書いては
いるが,教祖みたいな怪しげな人」という評価をされてしまう。

そろそろ向山教をやめて,外部の批判もオープンに受け入れ,健全化したほうが
いいんでない?それなら向山氏も,教育界のノウハウを集め,まとめた先駆者として,当然
得られるべき評価はされるようになるだろうし。

ひょっとして,法則化の世界ではそういうこと言うだけでも村八分ですか?
だとすると,かわいそうな人たちですね・・・。
320実習生さん:02/10/14 17:15 ID:mi8uFNiK
>>320
まったく、その通りだ。
321R:02/10/14 17:25 ID:oPWMu3Yo
>>316

 教育にとって技術は小さいものです。どれだけ名人達人の域になっても技術が占める割合は,7〜8%でしょう。
 では,何が大切なのでしょうか。
 たとえば,「愛だ」という人がいます。
 でも,教育にとって,「愛」も大切ですが,やはり,7〜8%ぐらいだと思います。
 教育にとって大切なのは,「自ら伸びる子どもの力に依拠する。伸びる力をさらに伸ばす。決して伸びる力をそがない」ということです。
 (向山氏の著書より引用)
 
322316:02/10/15 02:01 ID:jke8y9AJ
>321 の言いたいことはまだわかる。ただ、「愛」をパーセンテージで計るという感覚は正直理解しにくいな。
「愛」そのものとは言わないが、「愛情のような物」は教育の前提条件であって、何%ってシロモノではない。

>318
>その5%の差が大きいんですよ。

大きかったら、つまりそれは5%じゃねえだろ。これだから法則化狂氏は……w
323実習生さん:02/10/15 17:58 ID:Q2rJ4lIv
>大きかったら、つまりそれは5%じゃねえだろ。これだから法則化狂氏は……w

結局読み取れていない恥を晒しているのはあなたなんですけどね。
5%の差がプロとアマを分ける、という意味をもういちど噛み締めてみるといいでしょう(w
324実習生さん:02/10/15 18:35 ID:w2cddVz8
>308

>法則化を知らない教師の学級で次々と学級崩壊がおき、
>法則化教師が次の担任として入って、その後始末をして学級を立て直す。
>近年の学級崩壊の本を読んだら、そんな話ばっかりだよ。ふ〜

当たり前じゃん。だって、法則化の本なんだから。自画自賛ってやつ?
ププッ(w
325実習生さん:02/10/15 21:41 ID:kFrLAwkF
法則化批判をしている人たちの意識的な煽りをまともに受け止めて、不毛な
論争が続いてるね。
どうも理屈ばっかり立派で、法則化の実践の話に入ろうとするとまた屁理屈の
方向へ話をもってこうとしているようだ。
屁理屈の話ばかりで、実践に即した話ができないようなので、
この人達は多分教師では無いと思われ。
326実習生さん:02/10/15 21:56 ID:kFrLAwkF
しゅーりょー
327実習生さん:02/10/15 22:48 ID:25QOxeG7
正直いって、法則科の提案することはいいと思うの。
それを5%って控えめに言ってるところもね。
じゃ、何がキモ悪いのかって、考えてみるとね、
向山さんの顔とか、趣味とか、そういうことなんだよね。
なんか、キモ悪い男に、男が陶酔しきっているっていうのが、
もう、むちゃくちゃ…
それでまた、向山さんがそれを気持ちよさそうにしてるって
そういう図がわたしは苦手なのであって、
まあ、それだけのことなの。
328実習生さん:02/10/16 22:28 ID:uRNiV5jP
そう言われてはみもふたもありませんな。
雰囲気みたいなものはカルト教団に似ているのかも知れないけど、
大きく違うところは、内部の人間だけでなく
一般社会に認知されているということだと思う。

中入ってみなきゃ、よくわからん上に、
外から見ただけでは、後込みしてしまうみたいだし、

やっぱ話が通じんなあ。



329実習生さん:02/10/17 00:29 ID:RyGDTuXV
>>328

>大きく違うところは、内部の人間だけでなく
>一般社会に認知されているということだと思う。

そうかなあ。
向山氏の仕事と技術はすぐれているかもしれない。でも彼の著書には,
「私の教え方で算数は一人残らず全員できるようになる」
「私は教材づくりがうまい。おそらく日本一だと思う」
「〜のような教え方は,犯罪的行為だ」
といった,自画自賛と決めつけが溢れている。常識ある大人ならば,
このような文の集まりに,少なくとも「健全性」は感じないだろう。

ま,それは向山氏の個性だというならいいだろう。しかし,何千人?という
法則化教師が,彼の言うことを全く無批判に受けいれ,彼に近づくことを
目標として研鑽しているというのは,カルト以外の何者でもない。
向山氏のもとに,彼の思想に従ってつくった指導案を提出して,「85点!」
とか採点してもらって喜んでるんですよ!?

向山氏の完全無欠性への信仰から脱皮さえすれば,社会から認知される
だけの技術は持っているのだろうし,期待しているのですが。

> やっぱ話が通じんなあ。
同感。
330学生:02/10/17 01:51 ID:pBnMoTYZ
オレも、向山さんの教育技術はハンパじゃなくすごいと思うけど、
法則化運動(現TOSS)の体質に関しては「???」かな。
そういわれると、「向山教」とか「法則化狂死」とか言ってた人の気持ちが分かるかも。
たしかにTOSS教師って偉そうな人多いもんね。
そういえば実習の時会ったTOSS教師も考えてみれば。。。
331学生:02/10/17 01:58 ID:pBnMoTYZ
分かった。
法則化批判している人は、「法則化」を批判しているんじゃなくて、
法則化教師、つまりTOSSに入っている教師の「人間性」を批判しているというわけね。
332_:02/10/17 18:40 ID:xo+3O1Kj
>331 君の理解力は、正直素晴らしい!
333_:02/10/17 22:53 ID:u5by6M4N
>323 かみしめるのはアンタに任せるよ。

  かみしめてるその味が、自己満足の味じゃなけりゃいいんだけどね(w

結局誇れるのは教育技術だけなのね?
334実習生さん:02/10/18 09:45 ID:2HWmkN2+
>>330
法則化の御用学者の野口の飛び込み授業を見たことがある。
まともな授業ではなかった。まあ人間関係もできていない学級
に突然入って授業をやるのだから難しいと思うが、それにしても
大学でやっているような講義調の授業。小学生相手にそれはな
い、と思った。
授業後そのことについて質問したが、野口が答える前に、法則化
狂死が「お前は野口先生の授業のすばらしさをわかっていない。
この授業から何を学んだんだ。」と怒鳴られた。
まあ、法則化ってその程度。
335実習生さん:02/10/18 09:47 ID:2HWmkN2+
>>334
>野口が答える前に、法則化
>狂死が「お前は野口先生の授業のすばらしさをわかっていない。
>この授業から何を学んだんだ。」と怒鳴られた。
すまん、「法則化狂死が」じゃなく「法則化狂死から」だった。
336実習生さん:02/10/18 09:51 ID:2HWmkN2+
学習指導案ってさあ、それだけ取り上げてみたって
意味ないものだと思うぞ。
学校には学校の教育目標があって、学校で行われる
すべての教育活動は「学校の教育目標具現化」のた
めに行われるんだよね。構内研究の研究主題も学校
の教育目標に基づいてたてられるし、ということは、学
習指導案だって同じこと。
指導案だけ見て、向山はその学校の教育目標まで理
解できるんだろうかねえ。それなしに「85点」とか点数
付けられちゃあやってられないよね。
337_:02/10/18 13:22 ID:1RuDD6CM
>336 結局、「教育技術は5%」とかいいながら、事実はその5%しか見てないってことだな。
   学校教育の95%については何も言えない連中か…。

>318
>その5%の差が大きいんですよ。

プッ…
338法則化さん:02/10/18 17:32 ID:CijBFC6G
>>336
向山が点数をつけているのは、授業の腕について、である。
学校教育目標に話題をそらし、授業の腕の未熟さをごまかすのもまた一興(w

>>337
残り95%について、何もいえなかったのはアナタでしたよね(w

5%の差も詰められない負け惜しみですか(w
339_:02/10/19 00:14 ID:NpVjshju
>307(漏れ)「法則化狂氏は、教育=教育技術としか思ってないことない?」
>308(お前)「残念でした。教育技術は教育活動全般の中でも5%、と向山大先生は言ってます〜」
>309(漏れ)「ハァ?じゃ残り95%について、法則化にはどんな素晴らしい『実践』があるのさ?」
>313(お前)「95%はあんたと一緒。5%が教育技術だよ!わかったでしょ?」
>316(漏れ)「ハァ??法則化やらなくても、95%できる先生なら上出来じゃん。
        なのに、そういう先生はあんたらにとったら『不勉強なダメ教師』なの?宗教?」
>318(お前)「その5%の差が大きいんですよ!」←問題発言
>322(漏れ)「ハァ???5%が大きかったら、それは5%じゃないのでは……?」
>323(お前)「あんたオレが言ってることわかってないよ!その5%=プロとアマの差をかみしめるがいい!」
>333(漏れ)「ハァ……だから結局あんたらが誇るのは、その5%教育技術のみ、なんだよな?」
>337(漏れ)「そして、学校教育活動の95%については、言うべきことは何もないのねw」
>338(お前)「残り95%について、何も言えなかったのはあなたですw」

………ハァ?
一体、いつお前はオレに「残り95%について語れ」って言った?

オレは何度もお前に「95%について語れや」って言ったぞ。
で、お前はいつオレに「残り95%について語って」くれたんだ?

お前、もしかして国語苦手か?
340実習生さん:02/10/19 08:20 ID:7ireUKy2
くだらねえ議論でかみつきあうのはやめれ。
5%なんてしょせん比喩的表現なんだから、水掛け論にしかならんだろ。
95%かどうかはしらねえが、両陣営とも残余について語るのは別のところでやれ。
良い意味悪い意味いずれにせよ、技術とそれ以外の相関があると言い張っても
たいして説得力ねえし、錯綜するだけなんだから。
341実習生さん:02/10/19 10:02 ID:/rLfIeS1
では、5%教育技術の一つ「向山式漢字指導」についての賛否を議論してみましょう。
1)音読
2)指書きによる筆順確認
3)なぞり書き
4)写し書き
5)一人書き
6)空書きによる確認
等、指導の手順が細かく明確に決められていますが、実践をした上でのご感想等を
寄せてみましょう。
342実習生さん:02/10/19 19:24 ID:H2782tEM
>>341
中学校では通用せん。以上。
てか、向山って中学校勤務の経験あるのか?
343実習生さん:02/10/19 19:26 ID:H2782tEM
>>338
だから、それをいうならたかが学習指導案で授業の腕ってわかるのかい?
実際にみてもいないのに。指導案って、普通学校で形式統一するだろう。
フォーマット化された指導案から授業の腕がわかるって、向山は人間離れ
したことをするってか?
344実習生さん:02/10/20 00:31 ID:3OdG0x3E
>>342
ホントに教師か?
自分でやったことがないんじゃないの?
もしくは、やろうと思ってもできないか・・・
345実習生さん:02/10/20 00:42 ID:SX2DIPgV
>>342
実践について話をしようという人に対してこの対応はないだろう!
まったくレベルの低さにあきれてしまう!
346外野:02/10/20 00:55 ID:b2TWXncK
久し振りにのぞいたら,このスレがトップになっていたので驚いた。
私も向山氏の初期の著作(教師修行十年など)は,良い本だと思う。
彼の実践から学んで得たものもある。
しかし,近年のTOSSの体質には疑問。
向山氏への一切の批判を許さない,というか言えない雰囲気がある。
個人崇拝がすぎる組織や国は危険だと思う。
347実習生さん:02/10/20 13:07 ID:No9mPdc0
age
348実習生さん:02/10/20 15:31 ID:RHVHw6wl
こんにちは。教員です(小学校)
1)音読
  あかねこ漢字スキルの熟語を音読することですか?
  新出漢字の使い方を一通り見ることができるので、やっています。
  意味を調べさせたり、単文づくりをさせたりすれば、
  より効果的だと思いますが、時間の都合でめったにやりません。
2)指書きによる筆順確認
  「いち、にい・・」と言いながら自分で指書きをさせます。
  黒板に書いた文字を教師がなぞりながら一斉に行うこともあります。
  また、教師と向かい合って行うこともあります。
  まず、指書きから入るのは子どもたちの負担が少なくてよいと思います。
3)なぞり書き
  一ミリもずれないように、丁寧になぞらせます。小学生は喜んで
  とりくんでいます。文字の形を注意深く見ることができて、よいと思います。
4)写し書き
  あかねこ漢字スキルでは、すぐ上にお手本があるので、間違わずに写せます。
  それに、一画目がうすく書いてあるのも親切です。
5)一人書き
  これは、どういう意味かよくわかりません。
6)空書きによる確認
  色々なやり方があるのですが、わたしは写し書きが終わった子から立って
  教師と一緒に空書きをするようにしています。間違いが見つけやすいです。
  そのうち、目をつむって空書きをさせます。

  国語の時間の最初の10分弱、上のような手順で学習しています。
  宿題で一行ずつ同じ字を練習させたりすることはありません。
  テストの漢字は、よくできます。
349実習生さん:02/10/20 17:10 ID:No9mPdc0
age
350_:02/10/20 22:06 ID:prMh/lBe
小学校(低学年)時代の国語学習

◎新しい単元に入る前に、何も言わなくても
1)全員新出漢字をひとつにつき20回ずつ練習して、意味を調べ、それを
 ノートに書き込んで教師に提出する。
2)全文を10回以上通して音読し、それを他人に聞いて貰い、すらすら読める
 ようにしておく。教室ですらすら読めなかったりすると、残って読む練習をさせられる。
3)週一回漢字テスト。できなかったものは…(以下略)

なお、これらの予習にせよ宿題にせよ、忘れた者は廊下に正座(宿題をやってこなかった
人は授業を聞く必要がありません、と言われる)。もしくは取りに帰るor放課後残して…(以下略)

…という感じでしたが、何か?
351実習生さん:02/10/20 22:47 ID:6qk55QyM
>>344
だから中学校では意味がないって言ってるんだよ。
やる以前の問題。
発達段階を考えなさい。批判はそれからだ。
352実習生さん:02/10/20 22:49 ID:6qk55QyM
>>344、345
だから中学校では実践する意味がないって言ってるんだよ。
発達段階を考えたらわかるだろう。
この対応って何だ?言葉どおりだろうが。レベルが低いのはお前のほう。
353実習生さん:02/10/20 23:05 ID:oR+fm239
>>350
 こんばんは。358です。
 きびしいですね(^^;
354学生:02/10/21 13:59 ID:2eyjEHT8
TOSSランドに「机と机が離れている時につぶやく一言」ってゆーのがあって、
「地割れが起きていますよ」っていうのがあった。
で、そうつぶやいてもダメなときは、
「地震発生。震源地は○班、マグニチュード○cm。。。」と早口でいうらしい。

これはワロタ。
くだらないかもしれんが、こんな些細なアイデアこそ沢山知りたい。
355実習生さん:02/10/21 21:13 ID:eOTqpW+z
>>354
机と机をくっつけるのが前提の場合のみだね、使えるとしても。
離れているのが前提の学校では意味がない。
ん、法則化ってどんな場合でも使える教育技術を集めるんじゃ
なかったっけ?

ここからマジレス。
こういう場合の指導に地震をたとえに使うのはかなり間抜けという
か、危機管理がまったくないアフォ。
これに慣れてしまったら本当に地震が起こったらどうする?笑い
事では済まされないぞ。この実践を考えたヤシはなに考えてるんだ!
356実習生さん:02/10/21 21:42 ID:8O00j1Nm
マジレスじゃねえだろw

おまえのようなやつがいると、マジレスという言葉が空洞化するんだよ!←マジレスw
357学生:02/10/22 14:25 ID:om6CLVRF
>>355
ワロタ。
358実習生さん:02/10/22 21:22 ID:gZvqQnNC
向山が教員を辞めた理由。
・出張、年休などで学校をあけることが多すぎた
・子供に自習をさせて、自分は原稿を書いていることがかなりあった
・上の二つが原因でPTAが騒いだ
それでやめたそうだ。
359実習生さん:02/10/22 23:01 ID:rL3upliO
>>351
>>352
子どもが言うこと聞かない無能教師は無視しましょう。
360:02/10/22 23:23 ID:fLV2kK7H
向山のやりくちはいわゆるマインドコントロールに似ていると思われる。
最初に、学級崩壊だとか、授業が荒れるだとか言う。
つぎに、これは、駄目だとか、あれは駄目だとか否定する。
こうして、若い教師を全否定する。
つぎに、その場でぱっと役に立つ技術を伝えて、とりこにする。
その技術は、すぐに役立つから、若い教師は「おぉ!」とか思う。
で、ついていく。
しかぁーし!
長続きしない。
そんなのは当たり前!子どもは飽きる生きものだから。
で、うまくいかなくなったところで・・・、
修行だとか,学ばなきゃならんとか、講座に出ろとか言う。
で、若い人は出る。
で、どんどんお金を使う。
向山儲かる。
若い人、学んだ気になり喜ぶ。
まぁ、向山本人に悪気はないのだろうが、これが現実なのでは?

てところでどうでしょうか?
僕が思うに,おいしい所だけいただいておいて、はいさようならが良いかと思われます。
361実習生さん:02/10/23 12:49 ID:FL9Du08J
>>359
お前の分は意味不明。何が言いたいのだね?
362実習生さん:02/10/23 12:49 ID:FL9Du08J
>>361
お前の分⇒文
363実習生さん:02/10/23 13:12 ID:mB8P7uP5
>>360
3は私ですが、何か?
364実習生さん:02/10/23 21:53 ID:gUxSFD0q
>だから中学校では実践する意味がないって言ってるんだよ。
>発達段階を考えたらわかるだろう。
発達段階の何を考えたら分かるのか?この文では不明です。

中学校では漢字の指導はしないから意味がない。
のか
中学校では漢字の指導をしている時間は無いから意味がない。
のか
中学校ではここまで細かくやる必要がないから意味がない。
のか
その他
なのか、教えてほしいです。
365実習生さん:02/10/23 23:11 ID:TWZ3hCla
>>364
お前はマジで言ってるのか?
中学生に「なぞり書き」はないだろうが。
中学生には中学生にあった指導法があるんだよ。
それを発達段階という言葉で表したんだ。普通教師ならこれでわかる。
お前は教師じゃないな。
366実習生さん:02/10/23 23:17 ID:TWZ3hCla
気持ち悪い文章を読んだ。
TOSSの女教師。(この女教師という言い方自体、まずいわな。
TOSS花に考えているんだろう。性差別だぜ。)
あるパーティで向山に声をかけられて感激して、向山実践は
本物だと、なぜだか思ったそうだ。
こりゃあ、カルト宗教と同じだね。向山崇拝にもほどがある。
一番アフォなのは、こんな下らん文章を掲載した雑誌の編集者。
それを読んでる漏れもかな。
367実習生さん:02/10/23 23:21 ID:TWZ3hCla
>>360
↑の女教師のいうことにゃあ、法則化のいいとこどりは
だめなんだそうだ。向山実践をしっかり信じ込んで疑っ
たらダメなんだってw
でも漏れもいいとこどりでいいと思うぞ。法則化にはお
かしい部分が多すぎるから。エネルギー教育と称して
事故を起こしたもんじゅ養護を繰り返しているのはその
ひとつ。
368実習生さん:02/10/24 00:45 ID:/mIrikB/
>>365
>お前はマジで言ってるのか?
>中学生に「なぞり書き」はないだろうが。
>中学生には中学生にあった指導法があるんだよ。
と言ってる人から何も実践例が出てこないという罠
365は教師かも知れないけど、具体例を何も出せない。藁

369学生:02/10/24 01:17 ID:00QT01Uz
>>367
>でも漏れもいいとこどりでいいと思うぞ。

同意。
てゆーか、法則化に入っているヒマがあるくらいなら、
それこそ向山の言葉を拝借するけど、
「本を読む時間」に費やした方がイイ。
法則に関しては大系集を読むだけで十分。
サークル入ってまですることじゃない。
370実習生さん:02/10/24 05:36 ID:dyeA1QBi
>>369
サークルに入ったわけじゃないのに、関わると恐ろしいことが起こる。
まあたいしたことはないのだけれど、
勝手にTOSSのメーリングリストに登録されて、大量のメールが押し
寄せてくるとか(今これで困ってる。勝手に登録するなよな、と管理
者にクレームをつけたら。いいことだから、善意で、だって。何だこ
いつと思ったね。)、勝手に機関紙を送りつけてきて、代金は○○○円
ですだって。押し売りそのものじゃん。
こんなことが起こる。
371実習生さん:02/10/24 05:40 ID:dyeA1QBi
>>368
大丈夫かい、お前は。
中学校の教師は、小学校の教師と違って何でも屋じゃない。
専門っていうのがあるのだよ。国語の授業を持っていなければ
具体例は出せない罠。
小学校を基準に考えるのはやめれ。
もうひとつ、具体例を出すのなら、前提を明らかにしてやること。
小学校低学年対象とか、中学校3年対象とか。
ミソもくそも一緒にすること自体おかしいぞ。
372実習生さん:02/10/24 22:03 ID:8UkjiVOq
>>371
>中学校の教師は、小学校の教師と違って何でも屋じゃない。
>専門っていうのがあるのだよ。国語の授業を持っていなければ
>具体例は出せない罠。

じゃあ漢字指導の話に対して、何も知らないのに、レスしただけなんだね。
を相手して損した。

>中学校では通用せん。以上。
ここまで言い切ったのだからさぞかし、と思っていたのだが
そうじゃなくて「それくらいしか言えない人」だったのね。
373実習生さん:02/10/24 23:08 ID:dyeA1QBi
>>372
はあ〜?なんか勘違いしてないか?
漏れは342ではないが?
374外野:02/10/24 23:31 ID:Kx1S1yYE
私も「いいとこどり」で良いと思う。
375実習生さん:02/10/25 00:10 ID:J0keHqmy
向山のやりくちはいわゆるマインドコントロールに似ていると思われる。
最初に、学級崩壊だとか、授業が荒れるだとか言う。
つぎに、これは、駄目だとか、あれは駄目だとか否定する。
こうして、若い教師を全否定する。
つぎに、その場でぱっと役に立つ技術を伝えて、とりこにする。
その技術は、すぐに役立つから、若い教師は「おぉ!」とか思う。
で、ついていく。
しかぁーし!
長続きしない。
そんなのは当たり前!子どもは飽きる生きものだから。
で、うまくいかなくなったところで・・・、
修行だとか,学ばなきゃならんとか、講座に出ろとか言う。
で、若い人は出る。
で、どんどんお金を使う。
向山儲かる。
若い人、学んだ気になり喜ぶ。
まぁ、向山本人に悪気はないのだろうが、これが現実なのでは?

てところでどうでしょうか?
僕が思うに,おいしい所だけいただいておいて、はいさようならが良いかと思われます。


この意見に納得。いいとこどりでいいよね。
376実習生さん:02/10/25 00:13 ID:V7SpoA2C
向山が教員を辞めた理由。
・出張、年休などで学校をあけることが多すぎた
・子供に自習をさせて、自分は原稿を書いていることがかなりあった
・上の二つが原因でPTAが騒いだ
それでやめたそうだ。

これ本当?あんなに偉そうに語ってる向山さんが?言ってることと、やってる
ことのギャップありすぎ。
377実習生さん:02/10/25 00:22 ID:j/C8AdMW
向山さん、ちゃんと税金払ってたのかな?
すごく儲かってたはずだよね。公演に言ったけど、
1万くらい取られたし。公務員なのに、あんなに
副業で儲けていいんだろうか??と気になってました。
378実習生さん:02/10/25 05:53 ID:mLfDlh/n
>>376
こんなこともやっていた。
これは向山自身が本に書いていたこと。
教える技術を高めるために家庭教師をやったそうだ。

教育公務員のアルバイトっていいのか?
確かに兼務は申請すれば本務に差し支えのない限り認められる
と思うが・・・。
ちゃんと報酬ももらっていたようだし、この報酬で本を買ったなど
と書いていたからね。
379実習生さん:02/10/25 12:02 ID:5YWY8nJX
>>378
まあ30年くらい前だったら結構やってた先生いたんではない?
中学校では,家庭教師需要の多い英・数の先生とその他の教科の
先生でけっこうな収入格差が生じていたとか・・・

ま,あまりほめられたことではないですけどね。

それにしても向山氏,教育界でこれだけ言いたいこと言ってきた
立場にあるんだから,教職辞めるんならこんなところであれこれ
憶測が立つ前に,なんらかの説明をすべきだよなー。
380実習生さん:02/10/28 19:55 ID:vkOz1cqN
>>376
向山の教え子が語ったことだよ。
すべて真実。
381実習生さん:02/10/30 11:09 ID:CQEj+kl5
まあ、人格がどんなに破綻していても有言不実行であっても、その理論に利用価値があるなら
理論は理論として尊重すべきだろ。

向山がどんなに屑野郎でも、それにショックを受けて書き込みをしなくなるのは、
法則化教教員くらいのものだ。

というわけで、いい加減「向山について」じゃなく、スレタイ通り」「法則化について」
語りませんか、お前ら。
382実習生さん:02/10/30 11:32 ID:AkeHa2Kh
381さんの要望にこたえて。
法則化のかたがたは、「中学校の教師は授業が下手だ」、と
よく言います。向山も同じ発言をしているよね。ていうか、向山
が言いだしっぺかな。
「いや上手い」なんてことはいいません。ただ法則化のかたがたは
発達段階を考慮に入れているのでしょうか?中学校段階では
思春期(第二次反抗期)の真っ只中です。何かにつけて大人に
反抗したがる時期です。かつては親に反抗していたのですが、
今は親がその役割を放棄して友達感覚だの、そっとしておくだの
で、必然的に向かう相手は教師となります。
どんなに「上手い授業」を行っても、反抗期の真っ只中では、
あるいは人間関係が上手く結ばれていない状況では、授業は成
り立ちません。
どんなに法則化の授業を取り入れても、授業が成り立たないこと
もあるのです。
このことに関して、法則化での手立ては?
383新米教師:02/10/31 21:50 ID:3vx4HYeE
私の周りで法則化にはまっている教員のクラスで学級崩壊が頻繁に起こっています。あれだけ勉強会開いているのに何を勉強しているのでしょうか。5時なったらさっと帰る。部活はしない。教員やめたほうがいいと思うような人が多いんですが?
384名もなし:02/10/31 22:06 ID:3vx4HYeE
法則化って、理論そのものが間違っているんですね。理論にはなっていないですか。
385実習生さん:02/10/31 22:35 ID:RXNV7rmt
>>384
法則化っていい意味でいうと実践の積み重ね。
悪く言えばちりも積もれば。
でもね、ちりって積もってもちりなんだよね。
理論が間違っているというより、理論がないんだね。
386実習生さん:02/10/31 22:38 ID:RXNV7rmt
>>383
勉強会の中身は、きっと跳び箱の飛ばせ方とか、
向山の著作何冊買ったとか、そんな程度かな、きっと。
387どん亀:02/10/31 23:14 ID:3vx4HYeE
もしもし亀よ亀さんよ。世界のうちでおまえほど、生きている価値のないものはない。どうしてそんなに、だめ亀なのか。
388実習生さん:02/11/01 00:15 ID:VnjgSzDP
なんかカキコの内容がマンネリしてきたね。
もうそろそろ終了にしますか、このスレ。
389大学教授:02/11/01 19:37 ID:1RD5o4R8
いかん、いかん、もっと上にあげておかねばならないのじゃ。
390実習生さん:02/11/01 22:02 ID:DjUuzYKw
久しぶりに見たらずいぶんレスが多くなっていました。
ざっと見たところ法則化批判の方々のレスには、子どもの落書きのような
ものが多く、情けなく思いました。
教育実践の話が出てきたときもありましたが、
答えは、簡単に言うと「できない。」と言うことのようですね。
理論がないと書いている人もいますが、その人から何の理論も出てきていませんね。

また、しばらくしたら見に来ます。

391_:02/11/01 22:31 ID:LP1Im559
>390 うんうん、その程度の理解力しかないから……(以下略
392実習生さん:02/11/02 09:31 ID:KzfwpJMC
↑無内容の典型
393実習生?:02/11/02 12:46 ID:LEF4MVJW
「法則化では絶対に子供が育たない。」これに反論してみろよ。法則化擁護の諸君。
394実習生さん:02/11/02 13:43 ID:KzfwpJMC
別に擁護者でもないが、393の命題では、「育つ」の意味が曖昧。
成績に有意な上昇が見込めれば、それも「育った」ことの一つとするなら、
「絶対に」に対する反証をあげることぐらい容易だろう。
しかし、あえて反論してみろというぐらいだから、そんな意味ではないはず。
となると、何をもって育ったとするか、はたまたそれが法則化の射程かどうか
をめぐり、不毛な抽象論に逆戻りするだけだろうね。
395実習生さん:02/11/02 14:50 ID:4LWMdG02
自動車教習所・各種習い事・資格試験予備校・警察学校・消防学校・・・・
等通常のガッコウじゃないところでの法則化かぶれはいるのだろうか?

 
396実習生さん:02/11/02 16:38 ID:tWs1ZV4r
警察、海保、自衛隊の学校で「法則化」なんてありえません
職業訓練機関ですから訓練理論がキチッと確立されていて、
指導教官がそれを外れて教育訓練を実施することはできません。
もし教官が法則化にかぶれて勝手に○○の法則を考案して実施したら
即刻クビになるでしょう。
397減食教員:02/11/02 18:35 ID:LEF4MVJW
393さんに同意。どうでもいいというか、はっきり言って教師やめたほうがいいようないい加減なやつがはまっている。「子供の人権」とほざいて、やりたい放題やらせている。国語の指導すら満足に出来ないくせに、「英語、英語」とわめいている。
398実習生さん:02/11/02 19:06 ID:axHWNLwJ
↑393で示された命題に同意することと、それ以下の叙述との関連が不明
399実習生さん:02/11/02 20:01 ID:B1aMiLOx
法則化で子どもをどう育てるかよりも、「法則化」なるものに飛びついてしまう
教員の資質にそもそも問題があるような気がする。
400実習生さん:02/11/02 21:15 ID:LEF4MVJW
同感だな。苦労しないで、すぐマニュアルに飛びついて、そのとおりにやれば子供は動くと勘違いしている。法則化の連中見ているとかつてのマックの姉ちゃんたちと大差ないな。
401実習生さん:02/11/03 00:35 ID:fCrU5SG/
つまり、法則化に飛びつくアフォ狂死に問題があって、
飛びつくように誘導している法則化、そして向山にも
大きな問題があると。オ○ム心理狂のようだな。
402実習生さん:02/11/03 08:01 ID:Uu8AxS0L
法則化の連中の反論がないなあ。
403実習生さん:02/11/03 08:13 ID:Uu8AxS0L
一応、私の先輩がやっていることを。
ノートは、全員全教科同じもの。
子供の権利を大切にせよということで、「日曜日に大会に出た僕たちの代休をください。」
と管理職に言わせていました。
総合的な学習では、英会話しかやっていません。残りの70時間程度は、
適当にほかの教科をやってごまかしています。
保護者には、自分のカリスマ性を強調しています。
404実習生さん:02/11/03 08:21 ID:mcZKg1Oa
>>403
その先輩って、法則化狂死?
だとしたら、とんでもないね。
405実習生さん:02/11/03 10:31 ID:7llcsXai
>>403
でも、総合の時間を補習時間に使いたいと思うことは
しばしば…
総合ウザイと思うう事しばしば…
406実習生さん:02/11/03 11:10 ID:iriSU5R4
最後の行動まで示してから子どもを動かせ、
という法則がある。

警察学校でも自衛隊でも、指示は明確に行い、
行動を始めてからとってつけたように指示を追加すると、
全員に指示が行き届かないから部隊に混乱が生じる。

向山は、カーネギーなどの著作を読んで、教育技術への応用を図った。
よって、小学校だけでしか使えない、というものではなかろうて。
407実習生さん:02/11/03 21:19 ID:Uu8AxS0L
指示指示しかしないから、子供が育たないと思うんだが?
408_:02/11/03 23:55 ID:t0OsTMtx
指示待ち人間を育てるには有効なやり方だ

409実習生さん:02/11/04 00:00 ID:cJJcty+y
今の日本をだめにしたのは、法則化の連中か?
410実習生さん:02/11/04 00:01 ID:29c/MShl
法則化に飛びついた連中にも半分は責任がある。
411実習生さん:02/11/04 00:15 ID:v9GxnUnI
>>406
例えが悪いですね。軍事組織ではとっさの命令変更や追加にも混乱せず部隊が
行動するよう、日々訓練している訳でして、とってつけたような指示だろうが
なんだろうが、速やかに末端にまで伝達されるのが軍事組織です。
412実習生さん:02/11/04 06:16 ID:qOld65P2
>>411
つまり法則化は、向山が政府と結託して徴兵制を
復活させるためにやっていると。
深読みしすぎですか?
413実習生さん:02/11/04 10:40 ID:cJJcty+y
法則化と軍事組織とは、ちょっと飛躍しすぎ。法則化集団とは、単なる落ちこぼれ教員の集まりに過ぎない。
414実習生さん:02/11/04 11:39 ID:z3GGreaG
そういうオマエも飛躍しすぎ(w
415実習生さん:02/11/04 19:29 ID:cJJcty+y
おれのまわりでは、落ちこぼれ教員しかいないよ。法則グループ。はっきり言って、教員やめたほうがいいと思うようなやつらばかり。
416実習生さん:02/11/04 19:50 ID:yUQm/Bi8
かしこい法則化教員は、このスレの批判者にみられるような反発を考慮して
周囲にさとられないように留意し、異論の少ない穏当な法則をいいとこどり
するから、法則化教員と認識されない。
・・・なんてことはないのかな?
417実習生さん:02/11/04 21:45 ID:cJJcty+y
しょっちゅう学習会開いているやつらは、アホ丸出し教員どもか?
418実習生さん:02/11/04 22:05 ID:NVp2qjaD
大学時代だって、自主ゼミは運営しだいで、かえって非効率になる危険大だったでしょう。
要はやり方しだい。で、アホ丸出し教員の集まりかどうかは、それぞれじゃないの。

まぁ、非効率でもゼミって友達づきあいが楽しかったりしたよね。コミュニティとして
機能しているわけだが、そのコミュニティにコミットしたくない連中にとっては
うっとうしく映る。実態はそんなところではないか?
419実習生さん:02/11/05 07:00 ID:tkHYcIH1
>>417
学習会の中身が問題よ。
向山をたたえる会に成り下がっている可能性も・・・。
420実習生さん:02/11/05 19:33 ID:hCmLGiby
もう許してやるか。
421税理士:02/11/05 20:43 ID:E78v5KpL
向山さん税金ちゃんと払ってるんだろうか?公務員時代に副業
で大儲け(副業の方が収入多いはず。)ちゃんと払ってる
か疑問。脱税で逮捕なんてならないように。
422実習生さん:02/11/05 21:51 ID:tkHYcIH1
>>421
それが問題になって教員を辞めたってことは?
423実習生さん:02/11/06 20:45 ID:cJkINa7c
公立学校に向山のような有名人がいたら、周りはほんとに迷惑。大村はまさんがいた学校もそうだったらしい。校務分掌の主なものはほかのやつにおっかぶせるんだからな。
424実習生さん:02/11/06 23:10 ID:FkLEGbLr

しょっちゅう学習会開くのがアフォだって?
サークルでの模擬授業のことを言っているのだろうか?
ま、一度見においでや(w
学習会参加者は、かならず1本模擬授業をすることになっているから。
(法則化やっかみ派は、こういうとすぐに尻込みして、またあーだこーだと
法則化をなじるんだよな。ホント、口先ばっかりの批判、飽き飽き)


法則化をやっかむ連中の実力が、法則化の足元にも及ばないのは、
行動力・実践力の差でしょうね。

しかし、どうして法則化批判は具体例が出ないのだろう。
このスレずっとみても、結局は法則化の実力をやっかんでいるだけで見苦しい。
425実習生さん:02/11/06 23:17 ID:LoFyhEuP
>>424
具体例は腐るほどでてるだろうが。
お前の目は節穴か。
だから法則化狂死は、と小一時間(略
426:02/11/07 02:03 ID:tCulTaLc
法則化に対しての批判、法則化に対しての賛同など
いろいろな意見を拝見することができました。

一つだけ言いえるのは、斉藤喜博氏、林竹二氏、向山洋一氏、
野口芳宏氏、有田和正氏、大村はま氏などの
先人の実践を学ぶこともせず、批判するのはおかしいと思います。
批判するのも結構。賛同するのも結構。
しかし、それは一定以上学んで、「だからだめなんだ。」というのでしたら、
話が分かります。

その先人たちの実践自分の実践を比べ、「どこがだめなんだろう」とするのが、
本当の研究のあり方であると思います。

ここのチャンネルの過去の発言を拝見し、
批判されている方のモラルの低さが感じられました。
もし、教職に就いていらっしゃる方ならば、
>>425『法則化狂死』
のような表現は、慎むべきであると思います。
きっとこの方は教職には就かれていないんでしょうね。
もし万が一、教職に就いているのなら、子どもが可愛そうです。









427実習生さん:02/11/07 04:40 ID:xpT4wUHb
>>426
オマエ自身が中身について議論していない罠。
モラルの低さが感じられました。
428現職教師:02/11/07 05:47 ID:UwMlBi1i
出てきたな、法則化の諸君。
上に出てきている大先生の実践をすべて否定することは最初から言っていません。
むしろ、尊敬しているくらいです。
ただ、大先生たちがやったことを無批判に受け入れ、猿真似しようとしている連中のことを批判しているだけです。
たとえば、「〜しなさい。」という指示しか出さない法則化でどんな子供が育つんですか。
法則化に忠実な教員のクラスが荒れている現状をどう説明しますか?
429実習生さん:02/11/07 06:00 ID:aLt4uytU
>>426
スレ全部読んだかい?
学んだからこそ批判が出るんだろうが。
そういうお前はどれだけ学んでいるんだ?
著作を1冊読んで学んだ気になっているだけじゃねえのか?
だから「法則化狂死」って言われるんだよ。
430実習生さん:02/11/07 10:29 ID:owl3Q2ek
>>429
「学んだからこそ」の部分が見えない。周りの法則化教師はDQNだという話ばかりでは説得力に乏しい。
学んだのであれば、法則化の実践の中で、法則化内部では評価されていながら
外部からみると明らかに不適切と思うものを具体的にどんどん指摘してほしい。

>>428
“「〜しなさい。」という指示しか出さない法則化”とは
具体的にどのようなことをいっているのか意味不明。
「法則化に忠実な教員のクラスが荒れている現状」も、
法則化だと特に荒れるという相関が全体的な傾向としてあるなら問題だが、
“荒れているクラスがある”というだけなら、何ら不思議ではない。
法則化だろうがなかろうが荒れる時は荒れる。そのような問い自体がナンセンス。

それから法則化側も
>>424
>法則化をやっかむ連中の実力が、法則化の足元にも及ばない
のようなくだらないレッテル貼りはしないほうがいい。法則化にもDQNは多いだろうし、
批判者にも優秀なやつはいるだろう。
431実習生さん:02/11/07 13:05 ID:FlRREOl5
じゃ,とりあえず些末ですが,法則化教師が必需品としている
「赤鉛筆」「ミニ定規」についてどう思われます?

向山氏の本を全部読んだわけではないですが,授業でのマル付けや
ノート作りに使うのは絶対に赤鉛筆。忘れた子には教師が用意して貸し与え,
「赤ボールペンでもいいですか?」という子どもの問いには断固としてノーを
貫き通せとあります。これ,どういう意義がありますか?

 向山氏によれば「赤鉛筆以外の筆記具はかすかに引っかかってだめだ」
ということですが,そんなこと個人の好みだという気がするし,もしも,何らかの
用具を統一することが学級をまとめる一手段であって,赤鉛筆自体にそれほど
意味がないのなら,はっきりそう言ってほしいもんです。

ミニ定規については,「分数の中線や筆算の区切り線を必ずミニ定規を使って
ひく。使ってなければ個別チェックしてやり直させる」そうですが、
ノートをきれいにするのが目的なら,子どもの発達段階に応じて卒業させても
いいはず。中学生に数学を教えた経験からすると,どんな線でも定規でひ
かないと気が済まない子は,グラフや図形の概念理解よりも線をきれいにひく
ことに注意がいってしまい,伸び悩む傾向があるようです。

批判と言うよりネタふりのつもりですんで,賛否両論お聞かせ頂きたいです。
432実習生さん:02/11/07 13:42 ID:ipf5uoIT
>>430
んじゃあ、端的な例をひとつ。
EMはどうなった?
433実習生さん:02/11/07 19:18 ID:TI3+TNSB
向山氏のある著作の中で「赤ボールペンでも赤鉛筆でも、
何でもいいんです。」とあります。向山氏は「かすかにひっかかる」
ということで使用しなかった(プロはそれが許せないらしい)わけで、
別に教師が赤ボールペンでもかまわないと思えば、
「ボールペンもいいことにしましょう」と指導すればいいはず…

tossのサイトを見ると、何がなんでも赤鉛筆を使うことが
「向山型」の基本と思っているのでは、と見受けられることがあります。
tossの試みは良いと思いますが、向山氏を絶対化せず、
向山型を見直したり、自分で考えたりする態度もあってほしいです。



434ぷら:02/11/07 23:20 ID:sY7NHeKy
>>431

ネタふりと言うことで便乗します。

> ミニ定規について
経験上です。おかしかったら教えてください。
計算ミスの多い子にミニ定規を使わせて丁寧に書かせた場合,計算ミスが減ることが多いです。
すぐにではないのですが,減っていきます。
作業を丁寧にすることでミスが減ると感じました。
数値化していないので感じたとしか表現できません。


> 中学生に数学を教えた経験からすると,どんな線でも定規でひかない
> と気が済まない子は,グラフや図形の概念理解よりも線をきれいにひく
> ことに注意がいってしまい,伸び悩む傾向があるようです。
同じように感じます。
特に色Penを使う子は最悪です。何色も様々な色を使ってノートを書くのですが,
学習内容の定着が悪いです。
そこに歯止めをかける必要があります。
色ペンを禁止する=採点ペンを限定する
これは必要な措置だと思ってます。
435実習生さん:02/11/07 23:40 ID:aLt4uytU
>>434
>特に色Penを使う子は最悪です。何色も様々な色を使ってノートを書くのですが,
>学習内容の定着が悪いです。
>そこに歯止めをかける必要があります。
>色ペンを禁止する=採点ペンを限定する
>これは必要な措置だと思ってます。

次元は違うが、シュタイナー教育はたくさんの色を使うが。
しかもかなりの成果を出しているが。
色ペンを使う子の学習定着が悪い、という客観的なデータが
あったら提示してほしいが。
436431:02/11/08 00:04 ID:5j/hF+9L
>>433
穏健にして至極的を射たご意見。ありがとうございます。
私も赤鉛筆自体悪くはないと思っているし,小学生が集団で学習
する中で,ある部分子どもを枠にはめる必要性は感じます。
その象徴として赤鉛筆指導があっても別に不自然じゃない。

ただtossのサイトで「赤鉛筆」を検索したりすると,出てくる実践は
まさに「赤鉛筆ファシズム」とでも呼びたくなるようなものでちょっと
ヒキました(^^;

>tossの試みは良いと思いますが、向山氏を絶対化せず、
>向山型を見直したり、自分で考えたりする態度もあってほしいです。

まさに同感です。しかしこれほどの規模の活動になったことだし,
向山氏のお弟子さん達に師匠の批判はしづらいだろうから,やはり
行きすぎた絶対化は,向山氏自身で止める責任がありますよ・・・。
 それを我流はダメ,と切り捨てて人の実践に採点とかしてるし,
あれほどの力を持った方なのに実に残念。
437431:02/11/08 00:46 ID:5j/hF+9L
>>434
ご意見どうもありがとうございます。
ミニ定規については,ほぼ同意です。計算が汚く,その結果
ミスを多発する子に「もっときれいに書きなさい」というのと,
「線はミニ定規を使って引きなさい」というのでは,後者が圧倒的に
効果をあげるはず。僕も実感してます。

ただまあ,ミスなく計算できている子,フリーハンドである程度整った
ノートが作れる子にも,「ミニ定規を使ってない。やり直し」というの
だったら,ちょっとなあ,と思ったわけです。そりゃあ荒れるよ,と。
 向山氏のように分かっている人が指導すれば,そこは何とかするで
しょうが,法則化の法則はとかく一人歩きしがちなようなので…。

 ミニ定規強制使用,色ペン禁止をするなら,それで汚いミスだらけの
ノートが,シンプルで正確な物になっていく様子を実感させ,子どもが
自らの意思で変えていく状況を作るべき。そういう効果の見える指導や
指示は,子どもたちがむしろ喜ぶものです。
438学生:02/11/08 01:07 ID:yxPIoklA
講義でのうろ覚えだが、数学の問題を解くのにシャーペンと鉛筆を使って誤答率を見る実験があって、
圧倒的に鉛筆を使っている方が誤答が少ないっていう心理学のデータを見たことあるヨ。
シャーペンってすぐ折れるじゃない。でも鉛筆はそう簡単に折れない。
つまり、シャーペンだと「学習の流れ」が中断される割合が高いってこと。
赤鉛筆と赤ペンの違いは知らないけど、何かそういう裏づけの理論があるのかもしれないネ。
439実習生さん:02/11/08 15:20 ID:Pwqep4Nk
>>438
その心理学のデータの話は漏れも聞いたことがある。
でもね、心理学って実験を積み重ねて「どうも〜〜らしい」ということが
ようやくいえると言う非常に不安定な学問。だって、「心理」と言ってお
きながら心の動きを研究対象にできないもんね。それをやると「学問」
じゃなくなるから「心」を直接相手にするのではなく、「行動」を相手にし
ている。
てなわけで、たしかにシャープペンと鉛筆の心理学の実験をした人は
いたかもしれないけれど、積み重ねがないので、あくまでその実験だけ
でのこと。妥当性はまったくない。
440学生:02/11/08 16:53 ID:yxPIoklA
>439
>でもね、心理学って実験を積み重ねて「どうも〜〜らしい」ということが
ようやくいえると言う非常に不安定な学問。
だよね。「心理学は終わった」とかよく言われるし。
まあその辺については、過去のデータを如何にイイトコ取りするか、
っていう意識を俺らが持てるかどうかが重要なんじゃないだろか。
法則化も同じだね。イイトコ取りだけをするヤシが一番賢い。
441学生:02/11/08 17:00 ID:yxPIoklA
このスレに関係ないっすけど、漏れ教採に受かりました。一発合格☆
実際法則化のセンセがどんな人達なのか、よぉーく見てこよっと。
442実習生さん:02/11/08 18:26 ID:/bluslx2
おめでとう。君なかなかバランスとれてそうだから良い先生になるかもね。
443法則化さん:02/11/09 19:30 ID:wKPxyhSU
赤鉛筆の話ですか。
ま、赤ペンでもことは足りるのですが、
実はクラス全員に赤鉛筆を用意させることができるかどうか、で教師の力量が試される。
学級崩壊はアンチ法則化の教師のクラスに多く、
それを立て直すのが法則化、というパターンがあまりに多いのだが(本になるくらいだから)
結局のところ、それは教師の指示が子どもにどのくらい通るか、が、崩壊するかしないかの
1つのポイントになっている、ということを示しているのかも知れない。
「赤ペンじゃだめなんですか?」 「ああ、それでもいいよ。」
何気ない生徒と児童の会話であるが、結局先生の指示があっても、
自分の判断で破っていい、ということを1つ、子どもたちが学ぶことになる。
で、アンチ法則化は、やれファシズムだ、とか、受身の子どもたちを作っているだとか言うが、
ちょっと考え方が甘いと思う。
学校というものはやりたい放題ではないのだ。
他人数の児童を相手に1つの教師が指導をする。
その際に、教師の指示が子どもに通ることが
学校が学校として成立するための条件の1つだ。
学級崩壊よりはずっとマシだとは思えないかね?
444某県で採用になりました:02/11/09 20:58 ID:yEIgpbU6
こんにちは。初めて書き込みをします。
この度、某県で採用になりました。
教師として、一人の人間としてこれから様々なことを学んでいきたいと思っています。
法則化をはじめ、数多くの実践を見たいと思っています。
ところで、「TOSS」は何と呼んだらよいのでしょうか?
「トス」で合ってますか?
445学生:02/11/09 22:07 ID:RQQ1IwjL
>442
ありがとうございます。これからがんばるぞー!
>443
>「赤ペンじゃだめなんですか?」 「ああ、それでもいいよ。」
>何気ない生徒と児童の会話であるが、結局先生の指示があっても、
>自分の判断で破っていい、ということを1つ、子どもたちが学ぶことになる。
それは「隠れたカリキュラム」のことですね。宇佐美寛論文で勉強しました。
「AはAである。非Aではない」ってやつね。これ重要。
子どもに「指示」を行う際に教師が知っておくべき最も重要なこと。
だからこそ、赤鉛筆推奨教師は「なぜ赤鉛筆でなければならないのか」を
論理的に説明できるだけの用意が事前にできていなければならない。(まぁ、子どもに説明する必要はないけどね)
ってなわけで、「なぜ赤ペンはダメなのか」を教えてくれませんか。不勉強スマソ。
>444
おめでとう!これからお互いバリバリやっていこうぜぃ!
ちなみに「TOSS」は「トス」でよかったはずです。たしか。
446実習生さん:02/11/09 23:20 ID:QyB9F7T9
私は赤鉛筆、赤ボールペンどちらでもよいことにしていますが…
どの本に書いてあったか忘れてしまいましたが、
「赤ペンがダメな理由」として、赤インクだまり?が手などで
こすれたときノートが汚くなる、ということがあげられていたと思います。
(何となくわかる気もしますが、実際そうなったノートは
あまり見たことありません。)
あとは、鉛筆の方が柔らかいので脳への刺激がよい(シャーペンより
鉛筆の方がいい、という理由と同じ)こともあるかもしれません。

ちなみに、(向山型算数をする)教師が赤鉛筆を使う理由としては、
「なぞらせる」のに、赤ペンでは濃すぎて子どもがなぞる気がしなくなる、
強弱のつく赤鉛筆で「うすく」答えをかいてやってこそ、子どもはなぞる
のだ、という話も聞いたことがあります。このへんの気持ちは
子どもに聞いてみないとよくわかりませんが…。
447実習生さん:02/11/09 23:31 ID:WV7SzPrT
>>443
>学級崩壊はアンチ法則化の教師のクラスに多く、
>それを立て直すのが法則化、というパターンがあまりに多いのだが(本になるくらいだから)
上記の件について客観的な統計データとソースを示せ。
それができなければ、単なる憶測でものを言っていることになる。
つまりは法則化教師はきちんと調べないで憶測でものを言ってもいい
ということ。
お前のでたらめなやり方が、法則化を貶めるということに気づけ。
448実習生さん:02/11/09 23:33 ID:WV7SzPrT
>>446
つまりは学術的な根拠はまったくないわけね。
向山の主観でやってるだけと。
そういうのを教育とはおこがましいと思うがね。
449実習生さん:02/11/10 03:41 ID:uSPowg0c
>>447
>>448
この人何言ってるの?
偉そうな物言いだけど、結局自分は何も知らないんじゃない?
450431:02/11/10 10:16 ID:fyt/CVAZ
>>443
あなたの話からは,子どもたちに強制してまで「赤鉛筆」を使わせる
こと自体の妥当性が全く見えてこないですね。
 もちろん,集団統率上,さして重要ではないことについても統一した
きまりを作って従わせることが効果的,ということは認めます。特に
低学年。でも,こちらの指示がはたして妥当で合理的かを反省すると
いうステップを抜かして,ただ
「子ども全員に対して赤鉛筆を絶対化する」=「教師の力量」
と考えるのは,洗脳されて思考停止に陥った法則化教師がはまりがちな
危険な罠。権力者である教師がその状態で子どもに接するのなら,
いくら学級崩壊うんぬんを持ち出しても,ファシズムの正当化にすぎない
んじゃないですか?(あまり政治めいた話にはしたくないが・・・)
その点>>445学生氏のレスはしっかりと突いてます。法則化とも反法則化
とも必要な距離を置いて,熱心に勉強されている方とお見受けしました。
未来の子ども達はこういう方に託したいもんです。


451実習生さん:02/11/10 21:32 ID:7d4Cj48U
>>449
法則化狂死ですね。
向山の物言いのほうがえらそうで傲慢ですが、それについては
批判なしですか?
結局知らないって、それは根拠を示せないあなたのほうでは?
452実習生さん:02/11/10 21:39 ID:rDKO49Wh
>>451
じゃあ、自分から何か提案してみたら?
人の揚げ足とるばっかりじゃ、説得力無いよ。
453実習生さん:02/11/10 21:41 ID:7d4Cj48U
>>452
そっくりそのままお前に返そう、その言葉。
提案していないって、このスレ全部読んだのかい?
454実習生さん:02/11/10 23:14 ID:02I7Xb8C
>>451
「狂死」と書いてる時点で、レッテル貼りに腐心することにしか関心がないことを宣言してるようなもの。
>>443の「 学級崩壊はアンチ法則化の教師のクラスに多く」は根拠のない憶測にすぎない”
という指摘にとどめておけばいいものを。
そこまでなら冷静な観客の多くは同意できるはずだよ。少なくとも俺は同意する。
443から450と、せっかく議論がかみあいそうな良い流れになってきてるんだから、
煽るような発言は自制してはどうかい?
(念のためにいうが、>>449を弁護するわけではない。449も実質的な内容がなくレッテル貼り)
455実習生さん:02/11/11 00:54 ID:5qF2vPCo
>>453
全部読んで書いてるんだよ。
アンチ法則化の提案はまったく無い。
法則化側のあげ足取りはいっぱいあるけどね。
456学生:02/11/11 03:16 ID:ecOpuAl4
>>450
わかんないですよーぉ?
そーゆー学生って、大学の講義では一番タチが悪かったりしますから。
講義の最中に教授をクソメソに批判したりしますから ウフ☆(藁
457学生:02/11/11 03:27 ID:ecOpuAl4
漏れは赤鉛筆派。
本読むときはいつも赤鉛筆で線を引いたりしながら読んでます。
ペンは汚れて醜くなるから使わない。でも赤鉛筆はそういうことがない。だから赤鉛筆派。
ちなみに変な文章に出会うと余白に大きく「バカ」とか書きます。これがある意味快感☆
高島俊男のパクリだけど。
458実習生さん:02/11/11 05:43 ID:lnmWk+aa
>>455
これこそ「レッテル貼り」
459実習生さん:02/11/12 07:00 ID:h9ToCM4i
学級崩壊した学級を立て直す具体的な方法を書いた本は
法則化だけであり、他の理論ぶった連中は結局、学級崩壊の建て直しを
「子どもとの信頼関係」だのなんだの、抽象論を述べるにとどまっている。

460実習生さん:02/11/12 20:45 ID:mSapl263
>>455
のような言葉遣いをされている方は、まさか教師ではないですよね?
不特定多数の人が話すのですから、言葉遣いを気をつけた方が
よろしいのではないかと思いました。

私は法則化に賛同しているわけではありませんが、
こんな言い方されたら、この人の知性を疑ってしまいます。

この発言にも荒々しい言葉で揚げ足を取ることでしょうね、きっと。
461実習生さん:02/11/12 22:41 ID:kxI/u+J+
>>459
「学級崩壊した学級を立て直す具体的な方法」
たしかに方法は書かれているね。ほかに具体的な方法が書かれた本
が有る無しは別として。
ここで問題。その「方法」を「生徒指導」からとらえた場合、
あくまでその場しのぎの対処療法にしか過ぎない。つまりは根本的な
解決になっていないということ。生徒指導は機能だから、それをわかっ
ていないと一時的には落ち着いてもまたおかしくなる。それに気づかな
いまま卒業させると中学校で爆発、なんてことが。
具体的な方法がそこまで踏み込んでいるのならいいけど、違うよね。
ついでに、まさか小学校では生徒指導なんてない、というとんでもない
ことは言わないよね。
462学生:02/11/13 04:14 ID:bWcoGJ/3
>>461
>生徒指導は機能だから、それをわかっ
>ていないと一時的には落ち着いてもまたおかしくなる。
なんか観念遊戯してるみたいに見えるよ。
生徒指導って、ある特定の時間に特定の場所で行われるものだけじゃなくて、
日々の学校生活全体で行われていくべきものなんじゃないの?
その場しのぎの対処療法になるか否かは、教師の意識次第じゃない?
463実習生さん:02/11/13 06:37 ID:ivEbNgkU
>>462
本当に学生かい?
>生徒指導って、ある特定の時間に特定の場所で行われるものだけじゃなくて、
>日々の学校生活全体で行われていくべきものなんじゃないの?
って、だから生徒指導が機能って言っているだろう。
それがわからないようならもう一度学校で勉強しなおしなさい。

>その場しのぎの対処療法になるか否かは、教師の意識次第じゃない?
教師の意識だけの問題じゃないぞ。
464学生:02/11/13 14:40 ID:bWcoGJ/3
>>463
だって、『教職教養ランナー』にそう書いてあったんだもん。
465実習生さん:02/11/13 18:12 ID:kmbjwtqr
向山にはできても、普通の教員にはできない。という当たり前のことがわかっていない。なぜなのかを考えたら結論は出るはずだぞ。
466実習生さん:02/11/13 20:06 ID:ivEbNgkU
>>464
ネタか?
マジだったら笑うぞ。
467実習生さん:02/11/13 20:34 ID:/zVE7TLt
もっと上においておけ。
468実習生さん:02/11/13 20:36 ID:ivEbNgkU
>>465
実は向山もできていなかったといってみるテスト。
469学生:02/11/14 00:13 ID:VUG4TfsE
>>466
『教職教養ランナー2003年度版』(一ツ橋書店)127頁

4.生徒理解のための資料の収集
(1)観察法
 @叙述的観察記録法
 A組織的観察記録法
  ア 時間見本法
  イ 品等尺度法

コレって教師が常日頃から意識して生徒を見ていないとできないことばかりじゃないかと。
まあ、こんな律儀にやってるセンセは少ないと思われますが。(w
ちなみに、「生徒指導は機能」という意味がよくわからんので、詳しく教えてくれませんか。
470実習生さん:02/11/14 15:37 ID:lhbAPmOp
>>469
本当に学生だったか。
採用試験の勉強用の資料を持って生徒指導を語ると
将来的に痛い目にあるかもね。無駄とは言わないが、
全体像はわからない。

「観察法」ってね、心ある教師はやってるんだよ。
「意識して生徒を見ていないと」って、それをやるから教師じゃん。

坂本昇一の『生徒指導の機能と方法』を読め。

って、なんか法則化のスレじゃないような内容になったぞ。
話を元に戻すか。>>461の内容について、法則化の方ご返答を。
471法則化さん:02/11/14 18:20 ID:sbLs7cXv
法則化は「授業で勝負」という考えです。
長々と1コマつぶして説教するよりも、
子どもたちが知的に生き生きと輝く授業を1コマやるほうが、ずっと学級は良くなる。
よく引き合いに出されるのが算数の授業。
向山型なら、できる子もできない子も一生懸命学習できる。
全員が参加でき達成感をもてる法則化の授業。
この積み重ねで、ひねくれていた崩壊学級の子どもたちのエネルギーが、
よい方向へと昇華していくのであって、
それは「生徒指導」をして崩壊から立て直すのとちょっと違う。
法則化の学級崩壊関連の本を読むと、
生徒指導の仕方よりも、授業の仕方の方に多くページが割かれていることから
法則化と他の団体との考え方の違いがわかると思う。

あと、学生さんの
>生徒指導って、ある特定の時間に特定の場所で行われるものだけじゃなくて、
>日々の学校生活全体で行われていくべきものなんじゃないの?

は、まったくの正論だと思うが、なぜに煽るかなー?


472実習生さん:02/11/14 18:59 ID:CTkz3OTn
子供が一生懸命に学習できるって?まったく、平和なものだよな。崩壊学級の子供がよい方向へ昇華するどころか、法則化教員がクラスを持ったら、まともなクラスが崩壊へと進み始める。なぜなんだろうなあ。
473WA:02/11/14 21:02 ID:Q0vuCNoJ
>>472
あんたが見た法則化教師が、学級崩壊していたんじゃないの?
そりゃいるでしょ。法則化で学んでいても力量のない人はさ。
そのことを取り立てて、全体論にしているのはおかしくない?
474WA:02/11/14 21:08 ID:6IXuOdPE
>>472
あんたが見た法則化教師が、学級崩壊していたんじゃないの?
そりゃいるでしょ。法則化で学んでいても力量のない人はさ。
そのことを取り立てて、全体論にしているのはおかしくない?
475実習生さん:02/11/14 21:58 ID:CTkz3OTn
>>473
法則化やったらどの教員もまともなクラスへと進み始めるような書き方がしてあったからからかっただけ。法則化の理論そのものもおかしいぜよ。過去スレ読めば擁護派より批判組のほうが筋が通っている。

476実習生さん:02/11/14 22:05 ID:CTkz3OTn
上に。
477WA:02/11/14 22:41 ID:gtO9yq+V
ごめんなさいね。
過去のレスをあまり見ていません。
あまりにも汚い書き方だから・・・
>>475
『法則化だったらどの教員もまともなクラスへと進み・・・』
はおかしいね。
それは、法則化だろうが違うまいが、いい教師はたくさんいるし、
法則化だったら、まともに行くというのは一概に言えない。
だって、俺もわかんないけど、多分法則化の技術には
「ただそのままやればいい」というもんじゃないんでしょ?
時と場合に応じて・・というところがあるだろうに、
ただうわべだけで真似しているだけだから、痛い目にあう教師がいるんだと思う。

ところで、>>475さんは、法則化の勉強とかどんなことしたの?
批判が分かるという事は、ある程度勉強したんでしょ?
よく開催しているセミナーとかにいったりしたの?






478実習生さん:02/11/15 00:22 ID:o1qZ/3ki
法則化を煽るやつは、
法則化を偏見で見ているし、
ごくごく少数の法則化教師を見てそれがさも
法則化の全体像のようにとらえているふしがある。

法則化批判の教師は、セミナーにはほとんど参加したことないんじゃないかな?
過去レス読んでも、セミナーでの具体的な内容への批判がないので。

法則化では、どんな教師でもある程度の効果をあげることができるから法則化であって、
法則のいいとこどりだけしよう、なんて中途半端なことをすると、かえってよくない。
それは法則化の本(特に初期の頃の)を読めばわかる。

我流でやって、俺は法則化でやってる〜なんていうのがいるけど、
ダメだね。
投稿論文では、我流でやった部分はかならず、ここをこういう風にいじった、と
明記することがルールになっている。

479:02/11/15 04:36 ID:cWLnB1zc
「法則化」って
どうして「法則」の言葉を使うんですか?
何が「法則」なんですか?
480実習生さん:02/11/15 05:37 ID:zGe6Ba1C
法則化運動の出発点は「跳び箱」
向山式で指導すれば、誰でも跳べるようになる。
しかし、この指導法は教師の間の常識になっていなかった。
それはなぜか。
こう指導すれば子どもはこのようになる、という「法則」を教育現場が嫌悪してきたからだ。
教育に「法則」はなじまない、一人ひとり違うものだ、という考えがあった。
結果として、指導の技術は軽視されてきた。

「法則」を嫌って指導技術を高めることを怠ってきた古い教育体質への挑戦として、
あえて抵抗の多い「法則化」という用語を掲げて運動がスタートした。
481431:02/11/15 23:19 ID:mETKJ0de
>>478
ネタであることを半ば祈りつつレスします

> ごくごく少数の法則化教師を見てそれがさも
> 法則化の全体像のようにとらえているふしがある。

>法則化では、どんな教師でもある程度の効果をあげることができるから法則化であって、

どんな教師でも効果があがるのが法則化というなら,身の回りの
ごくごく少数の法則化教師を見てダメなら法則化自体が疑っていいと思うのですが・・・

482実習生さん:02/11/16 03:29 ID:8dNp4iLw
>>481
>どんな教師でも効果があがるのが法則化というなら,身の回りの
>ごくごく少数の法則化教師を見てダメなら法則化自体が疑っていいと思うのですが・・・
法則化が始まったころの向山のスタンスが、誰でも効果が上がる教育方法を
共有化しようとするもの。
少なくとも法則化を標榜する教師は、法則化のいいとこどりをやっているわけ
ではあるまい。その連中が学級崩壊をさせてしまう、教師集団での対立を生み
出し、保護者や地域に不信感を与えてしまう、という状況がある。「授業で勝負」
が口癖だが、「授業だけ」しかしないこの教師は、自分が学校を荒らしているこ
とに気づかない。
こういう教師が複数名いるというだけで、法則化自体を疑ってみたっていいと思
うが。少なくとも「誰でも」という部分は崩壊しているし。
483実習生さん:02/11/16 03:36 ID:8dNp4iLw
>>471
「生徒指導」の意味わかって言ってる?
もしあなたが教師なら、子どもがかわいそうだ。
>長々と1コマつぶして説教するよりも、
まさかこれを「生徒指導」だと思ってないだろうな。もしそうなら、
勉強しなおせ。説教=生徒指導と思い込んでいるほうがおかしい。
>それは「生徒指導」をして崩壊から立て直すのとちょっと違う。
だからね、生徒指導は機能、だといってるでしょう。崩壊から立
て直すのは生徒指導の一部分(かなり低い部分だが)で、対処
療法にしか過ぎない。生徒指導の機能が働いていれば崩壊は
ありえない。「生徒指導の仕方」という書き方から、あなたは、
すぐに役立つマニュアルがほしいみたいだが、それこそ変だぞ。
>>471さんに質問。
「生徒指導の機能を生かした授業」ってわかる?
484471:02/11/16 08:22 ID:T59mp7QM
その問いかけに答えていることになるかどうかはわかりませんが、
生徒指導はある特定の時間に特定の場所で行われるものだけじゃなくて、
日々の学校生活全体で行われていくべきもの
という押さえですので、優れた授業実践は、生徒同士の関係、生徒と教師の関係も
より良いものにしていく効果があり、結果として優れた授業には生徒指導の機能もある、
と私は考えておりますが。

あと、法則化は
「誰でも」がスタンスなのに、ヘタレがいるのはどういうことか、というレスがありましたが、
法則化を「我流」で解釈し、オレは学んでいるんだーと増長し、結果として
法則化の評判を落としている教師がいることは事実です。
ですから法則化では我流は禁止され、修正して実施する場合、その点をあきらかにする、
が大原則です。(守れてないやつがいるんですけど...)

法則化の評判を落としている教師に出会ったら、
「おまえは法則化を学んでいるとか言っているが、我流だろ」
といってあげればよろしい。

485実習生さん:02/11/16 18:10 ID:N3XZsCjB
>>484
>その問いかけに答えていることになるかどうかはわかりませんが、
>生徒指導はある特定の時間に特定の場所で行われるものだけじゃなくて、
>日々の学校生活全体で行われていくべきもの
>という押さえですので、優れた授業実践は、生徒同士の関係、生徒と教師の関係も
>より良いものにしていく効果があり、結果として優れた授業には生徒指導の機能もある、
>と私は考えておりますが。
この考えでいくと、たかだか1時間程度の授業では効果は出ないということでいいか?
「より良いものにしていく効果」らしいからな。
つまりは「日々の学校生活全体で行われ、優れた授業実践を積み重ねる」ことが
「生徒同士、生徒と教師の関係をよりよいものにしていく効果」があると。
では、向山や野口が行ってきた飛び込み授業はなんだろう。野口の飛び込み授
業はかなり顰蹙ものだったようだが。授業の途中でいきなり割り込んで授業を行
うということを繰り返したそうだが。野口がたとえ飛び込み授業でいい授業をした
としても、担任と子どもの関係を無視したこの割り込みはかえって教師と子ども
の関係を悪くさせるだけだと思うが。野口は法則化ではないが、法則化が彼の授
業実践を優れたものとして学ばせているから、法則化にも大きな責任があると思
うがね。

>結果として優れた授業には生徒指導の機能もある、
>と私は考えておりますが。
だから「生徒指導の機能」は結果として二次的に生まれるものじゃないんだって。
あなたの考えだと「学級王国」しかつくれないぞ。それじゃ意味ないじゃん。
486実習生さん:02/11/16 18:19 ID:N3XZsCjB
>>484
>あと、法則化は
>「誰でも」がスタンスなのに、ヘタレがいるのはどういうことか、というレスがありましたが、
>法則化を「我流」で解釈し、オレは学んでいるんだーと増長し、結果として
>法則化の評判を落としている教師がいることは事実です。
>ですから法則化では我流は禁止され、修正して実施する場合、その点をあきらかにする、
>が大原則です。(守れてないやつがいるんですけど...)
これって「秘すれば花」って感じですか?
「守・破・離」って言葉知ってる?
487実習生さん:02/11/16 20:49 ID:t4b9diA+
>では、向山や野口が行ってきた飛び込み授業はなんだろう。野口の飛び込み授
>業はかなり顰蹙ものだったようだが

何を言っているんだか。
自分の学級以外で授業をすれば当然「飛び込み授業」だろうが。
顰蹙も何も、授業をしないことには先に進まないだろ。

授業無しで授業論を語るのは、文字通り机上の空論。

顰蹙でも良いんじゃない。それがアフォ臭い「煽り」じゃなくて、
ここがこういう風にまずかった、と本音で討議できれば。

法則化では悪かった授業はここがダメだ、とはっきり言い合える研究授業を
100回行って、初めてプロ教師になれる、という押さえだ。
ダメな授業から学ぶ道をとるか、非難を恐れて授業をしないか、のどちらか。

野口批判、向山批判をする教師に
授業見せてくれ、っていうと
たいてい嫌な顔するぞ(w
488実習生さん:02/11/16 20:53 ID:t4b9diA+
>これって「秘すれば花」って感じですか?
>「守・破・離」って言葉知ってる?


はぁ...
なんとまぁ、初心者的な質問を。
ま、別にいいですが。
向山の著書を読めば、あなたにもわかりますよ。
なぜ「守」が、「破」や「離」よりも先にあるのかがね(笑

そして、「破」や「離」はいつなのか、それもね(笑

批判精神大いに結構だが、批判対象を研究することもお勧めしますよ。
489実習生さん:02/11/17 00:10 ID:4QaemKUy
>>487
話をすりかえるなよな。
野口のやった飛び込み授業というのは、公開研のときだけじゃない。
小学校の校長をやっていたとき、担任が授業をしている学級にいき
なり入ってきて、途中から授業を中断させ、担任を教壇からおろして
自分で授業をする、というもの。これは校長としてだけでなく、人間と
してまずいだろう。
それから、大学に勤めだしたころ学生に見せるために函館市内で
飛び込み授業を行ったようだが、普段の講義内容とまったく違った
典型的な教師主導型の授業で、学生は唖然としたそうだ。
授業論って、法則化の場合「論」はないだろう。授業マニュアルかな。

>野口批判、向山批判をする教師に
>授業見せてくれ、っていうと
>たいてい嫌な顔するぞ(w
典型的なレッテル貼りだね。みんながみんなそうじゃないだろう。
漏れは見せるぜ。もちろん相手の授業も見るけどね。

それから授業が基本はいいが、その背景にあるものを無視することは
まずいだろう。最近の向山はきな臭い。10年後、20年後、法則化がど
のような評価になるがみものだね。

ちょっとした揚げ足取り。「プロ教師」って「プロ教師の会」のかい?
お仲間さんでしたか?ちょっと失望。
490実習生さん:02/11/17 00:13 ID:4QaemKUy
>>488
>向山の著書を読めば、あなたにもわかりますよ。
>なぜ「守」が、「破」や「離」よりも先にあるのかがね(笑
向山の著作は全部読んでる。その上での判断。
向山は「守」のさきに「破・離」があることをよしとしていない。
そうとらえたが。
それから、法則化そのものが「守」に値するかどうかは疑問。
491法則化さん:02/11/22 17:43 ID:46CEoFBe

>「プロ教師」って「プロ教師の会」のかい?

いいえ。違います。
向山の定義するところの「プロ教師」を指したつもりです。


>向山は「守」のさきに「破・離」があることをよしとしていない。

「守」のできてないものが「破・離」への進むのがよくないのであって、
「破・離」があることをよしとしていないのとは違う。

亜流・我流の法則化教師が、法則化の評判を落としまくっていることは
向山自身が一番身にしみているだろう。
だからこそ、「守」のできていないものには厳しいのだと私は考えるが。
492実習生さん:02/11/24 01:01 ID:NTNBCqyl
>>491
向山の定義する「プロ教師」ってなによ?
子どもに自習させて自分は教室で原稿を書いているのをプロ教師ってか?

>亜流・我流の法則化教師が、法則化の評判を落としまくっていることは
>向山自身が一番身にしみているだろう。
>だからこそ、「守」のできていないものには厳しいのだと私は考えるが。
亜流って、向山自身が他の教育者からの実践のパクリだろう。
斉藤喜博は有名だが、仮説実験授業からのパクリもあるし、わからないだ
ろうと思ったのか東井義雄からのパクリもある。
パクリの実践が「守」に値するかどうか、考えたらわかるだろう。
向山は亜流・我流の「法則化教師」に対してどうこう言う資格はない。

譲歩して、質問。亜流・我流と称される「法則化教師」が実は「守」
から「破・離」の段階に達した教師ってことはないかい?評判を落
としている落としていないはおいといて。
優れた教師なら向山程度の実践は5年もあれば乗り越えられるだ
ろう。実際に法則化に限界を感じて法則化から離れた法則化教師
もたくさん知っているし。(論文もばんばん書いて、著作もたくさん
ある人だけどね。)彼らのことを向山はなんていってるんだろうね。
493実習生さん:02/11/25 23:56 ID:6I42DfuK
さがりすぎ。
ageとこう。
494実習生さん:02/11/27 23:12 ID:aOx7qm2y
あげ。
495実習生さん:02/11/30 13:04 ID:pR6afy9b
>向山の定義する「プロ教師」ってなによ?
まずは本くらい読めよ。

>子どもに自習させて自分は教室で原稿を書いているのをプロ教師ってか?

子どもに自習させて原稿書いている、なんてヨタ話を信じているおめでたいやつがいまだにいたとは....
これって、向山をやっかんでいる連中の間で捏造された誹謗中傷だということを知らないのだろうか?
向山はただの一度も、授業中に原稿を書いたことはないし、
本人自身が何回もその点については言及しているというのにねぇ。
向山と同じ学校に勤務していた教師に聞いてみるのが一番早いのに、
確かめもしないで向山への誹謗中傷。あ〜、カコワルイ。

>向山は亜流・我流の「法則化教師」に対してどうこう言う資格はない。

このあたりのレスを読んでいる限りでは、法則化運動とはなんなのかをまるで理解しているとは思えない。
やっぱり、法則化へのたんなる言いがかりにしか見えないし、基礎知識の差があまりにもありすぎて、
議論にならないのではないか?
パクリ? はぁ?
斉藤喜博は跳び箱を全員跳べるように指導した。
向山洋一も跳び箱を全員跳べるように指導した。
2人の違いは何か?
これがわからなければ、法則化運動とは何か、がわかっているとはいえない。


>亜流・我流と称される「法則化教師」が実は「守」 から「破・離」の段階に達した教師ってことはないかい?

我流・亜流が、「破」「離」かどうかは、やっぱり「プロ教師」かどうか、で見るべきであろう。
496実習生さん:02/11/30 19:06 ID:0lCC40Qe
>>495
>>向山の定義する「プロ教師」ってなによ?
>まずは本くらい読めよ。
黒帯何段ってやつか?アフォくさい。たとえ話なんていいんだよ。
本質が書かれていないから聞いているんだ。

>子どもに自習させて原稿書いている、なんてヨタ話を信じているおめでたいやつがいまだにいたとは....
〜長いので略
>確かめもしないで向山への誹謗中傷。あ〜、カコワルイ。
おまえこそ捏造された誹謗中傷って信じてるのかい?盲信っておっかないねえ。
漏れは、向山学級出身のもと向山のクラスにいたというヤシから直接聞いた
んだぜ。同じ学校にいた教師より確実だろう。

>パクリ? はぁ?
>斉藤喜博は跳び箱を全員跳べるように指導した。
>向山洋一も跳び箱を全員跳べるように指導した。
>2人の違いは何か?
>これがわからなければ、法則化運動とは何か、がわかっているとはいえない。
誰でも使えるように共有財産にしたというんだろう。
つまりはパクリを正当化しただけ。
「斉藤喜博を追って」だっけ?最初のページにどれだけのパクリがあるか知ってるかい?
引用だというんなら、引用文献をはっきり記載すべきだねえ。
それが出来ないヤシは、どんなことを行ってもダメ。

>我流・亜流が、「破」「離」かどうかは、やっぱり「プロ教師」かどうか、で見るべきであろう。
法則化をやっていないヤシでもすばらしい実践を重ねているのもたくさんいる。
彼らが、法則化のつまみ食いをして、アレンジしてもそれは「破」「離」だわな。
本質を見極めることの出来るヤシは、一部を見て全部を知ることが出来るしね。
「教育の法則化運動」が教育界すべてを巻き込んだ大運動になれなかったのは
どこかに欠点があるということ。どこかって提唱した向山自身が一番の欠点だろうけど。
最近収束気味だしねえ。
ところで21世紀に解散するってのはどうしたのよ?これもまた向山のうそだったかな?
497実習生さん:02/11/30 19:13 ID:edSzabJH
あげておけ。
498飛び入り:02/12/01 21:37 ID:n2A1GKHm
思うんだけど、ここで法則化を叩いている教師は無能な教師が多いと思うよ。だからいくら本当のことを言っても無駄。
馬鹿な人間にいくら説明しても分かるはずがない。 そのような教師は将来淘汰されればいい。
はっきり言って、無能な教師が同じ職場にいると、すっごく迷惑するんだよ。 子供も親も同僚も。
499実習生さん:02/12/01 22:04 ID:eegidzZ2
「法則化」=「宗教」
500雷怨はーと:02/12/01 22:36 ID:8mu+ousw
500
501実習生さん:02/12/01 23:51 ID:rl5CuGiL
>>498
憶測でものをいわれてもなあ。
そういうお前が「無能な教師」ってこともありえるだろう、憶測で言うとね。
このスレをよく読んだら、「法則化を批判している」ヤシ(教師とは限らない)
のほうが話の筋が通っている。
お前のように憶測でしかものが言えないヤシのほうが、いずれ淘汰されていく
んだろうな。
迷惑なのは、お前。
502実習生さん:02/12/04 23:34 ID:1qFwtbhM
503実習生さん:02/12/05 19:32 ID:1NGgl3tx
498よ、その言葉そのまま法則化教員に返そうじゃないか。法則化にはまっているやつらって、失格教員の代表みたいなやつが多い。ただ、おれは、向山自身を批判するつもりはまったくない。猿真似しているやつらの中に不適格教員が多い事実だけを言っているだけさ。
504法則化の信者ではない教員:02/12/06 02:13 ID:Mt/zfHHZ
法則化運動の出発点は、分析批評にある。これを抜きにして語られている
ような気がする。
分析批評にたいするレスを求む。


505実習生さん:02/12/06 03:41 ID:RlZs0ljY
変態教師どもまじめぶった議論やめれや。
はよ風俗板に帰れや。あ、モー娘板だっけか。
市ね。アホ。俺の妹お前らに乳もまれて学校行けんようになったんやぞ。
ほんまに市んでくれ。市ね。市ね。市ね。市ね。
506法則化は糞:02/12/06 18:46 ID:ECsA7Lea
>俺の妹お前らに乳もまれて学校行けんようになったんやぞ。


ざまぁ見ろってんだ。ばーか。
507実習生さん:02/12/07 07:38 ID:ntnD9fGW
>>505
法則化狂死に乳もまれて学校行けなくなった、でいいですね?
508実習生さん:02/12/08 13:28 ID:4oRrE7P8
>「教育の法則化運動」が教育界すべてを巻き込んだ大運動になれなかったのは

はぁ?
あなたは教員ではありませんね。
戦後最大の運動が法則化なんですけどね。
あなたのいう大運動は何なのか知りたいね。


>最近収束気味だしねえ。

TOSSランドの動きすら知らないのだろう。
かわいそうに。


>ところで21世紀に解散するってのはどうしたのよ?これもまた向山のうそだったかな

いまだに「法則化」運動をやっていると思っているのでしょうか?
過去の世界から来た人ですか?(w
全国各地で「法則化解散セミナー」が行われていたのに、
きっとどれにも参加していないのでしょうね。無知って怖いね。
法則化は、発足当時から21世紀になったら解散する、を宣言していました。
よって、法則化は解散していますけど、最近の教育事情をもうちょっと
勉強なさったほうがいいですね。

今はTOSSランド建設の運動をやっているんですよ。

しっかし、アンチ法則化って、ホント、レベル低いよな。
たとえば、>>506-507なんか読んでみなよ。
昔2chで「必死だな」ってのがはやったけど、これって
アンチ法則化にぴったり当てはまると思わないか?(w
509実習生さん:02/12/08 14:10 ID:eCmNIZxe
法則化解散は知ってるけれど、法則化とTOSSの違いって?
TOSSって、教育技術"法則化"運動の略だと思ったけど。
Teacher's Organization of Skill Sharing だっけ。
510実習生さん:02/12/08 14:58 ID:eCmNIZxe
>>508
そうそう。法則化(TOSS?)をやってる人は気付かないんだろうけど、法則化グループの外にいるヒトは、法則化がどんなイベントをやっていても知らないよ。
例えば、あなたはこの冬に行われる仮説実験授業のイベントを一通り把握しています?
自分たちのグループの情報を、自分たちのグループにいない人が知らないことを蔑むというのは、当たり前のことを当たり前だと判断できないということですね。
法則化の人がみんなそうであるとはおもいません。例えば僕の専門でいえば小森さんの実践は大したものだと思いますし、お会いしたことはないですがMLなどでの発言を見る限りいい人だと思います。
でも、あなたはけしてレベルが高い人だとは思えませんね。色々な意味で。
あなたのような人が、法則化教員が悪口を言われる一因になっているだろうなと思います。
まぁ、僕は法則化の人じゃないからそれはそれでいいんですが。
511実習生さん:02/12/08 15:24 ID:V6vR/hy0
「法則化解散」は向山&法則化教師の詭弁だったわけね。
たしか、発足当初は、21世紀になったら、それまで集めた法則化の
実践をまとめて解散する、法則化運動は20世紀までのものでだら
だらつづけることはない、と明言していたはず。
「発展的(発展と言えるかどうか?)解消」するなんて、どこにも書い
てなかったぞ。TOSSランド建設って、やってることは全然変わってな
いじゃん。
それから最近の教育事情って、法則化を中心に回っているとでも思
っているのかねえ。民間教育団体の動きはいろいろあるわけよ。
それから教育行政の動きもね。それから考えたら法則化の動きって
些細なこと。「大運動」って恥ずかしくない?
512実習生さん:02/12/08 15:39 ID:V6vR/hy0
>>508
法則化を名乗るのなら、向山の著作は全部呼んでるよな。
「続・授業の腕を上げる法則」読んでて当たり前だよな。
暗記ぐらいしてるだろう。
191ページをよく読め!
513実習生さん:02/12/08 19:16 ID:d1QRoa7K
言えてる、言えてる!>>505
法則化の本を読んだり、セミナーに出たりして感じたのはコレ。
ありゃ、宗教集団のようですな。ほんとに。

向山さんの本を、事務所を通さずに書店で購入したって言う理由で
MLで、名指しで非難される可哀想な人もいた。
いち早く本が読みたかった、熱心な信者だったのに…
そこまでするかい?
「こういうケースの場合、どうしますか?」なんてMLで話題になったから
自分の実践をちらっと書いただけで、「さすが○○先生!すばらしい!!」とかいう
レスが返ってくる…見ず知らずのあなたに、なぜ「さすが!」とか言われるのか
よく分かんない。褒め殺し合い大会って感じがして気持ち悪かった。

「自分たちのグループにいない人が知らないことを蔑む」>>508
そうなんだよね。これも痛感する。「法則かも知らないなんて!」みたいな
発言がスゴク、イヤだった。他のグループにも良いところいっぱいあるのに
排他的な風潮はあると思う。他のグループの研修話とか御法度って雰囲気があるし。

TOSSの、自作した資料や指導方法を、一人ずつ苦労して作るのではなくて
みんなでシェアしていこうよ!!っていうコンセプトはすごいし、
あれだけのポータルサイトを構築するのもスゴク尊敬するし、賛同する。
でも、体質がどうも好きになれない…という人は結構いるんじゃないかな。

だいたい、セミナー1回ン万円とかって…高ッ
それにフラッシュとかディレクター使って教育ゲームとか開発するのも良いけど
それだけの時間があるなら、他にすること有るんじゃない?って思うんだよね。
だからこそ、時間がある小学校の先生が多いんだろうな。
中学じゃ土日のセミナーなんて、部活部活で出席できないし、
平日も生徒指導と部活でフラッシュだのディレクターだのって言ってられないもん。
それでもがんばってる法則化中学の先生ってすごいと思うけどね。
514実習生さん:02/12/08 21:58 ID:eCmNIZxe
>>514
>中学じゃ土日のセミナーなんて、部活部活で出席できないし、
>平日も生徒指導と部活でフラッシュだのディレクターだのって言ってられないもん。

そのせいか、向山氏にいわせれば中学教師は授業が「へたくそ」だそうですね。
それでも「へったくそ」からランクアップした状態なのだそうですが。
515実習生さん:02/12/08 22:50 ID:V6vR/hy0
>>514
向山が中学校勤務を何年かして、しかも中学校教師が
うなるような実践をしたのであれば納得するが、そうじゃ
なければ「中学校教師は授業がへたくそ」はいいがかり
としか思えない。じゃあうまいのかと言われれば?だけどね。
「法則化批判の研究者」への向山の批判を、そのまま
今の向山に返してやりたいが。
516実習生さん:02/12/09 01:36 ID:Eouzfwlv
向山批判と法則化批判は分けたほうがいいんではないですか。
「アインシュタインはアル中だった(たぶん嘘)。それゆえに相対性理論は間違っているのだ!」みたいですよ。

「向山実践こそ法則化の全てである」という態度こそ、反法則化の人が嫌うもののはずなのに、当の反法則化の人が向山批判(それも、授業時間に原稿を書いたとか副業をやったとか、他の法則化教師には無関係の話)に流れるのはいかがなものかと。
(ちなみに、私自身の立場は「いいとこどりなら問題なし。向山崇拝はダメダメ」)

法則化のここが具体的にだめ、みたいな指摘はないですか?
「向山式跳び箱指導には安全性に問題が」とか、「あかねこスキルでは間違って覚える可能性が」とか。
あるいは、「そもそも法則化の『教育技術の共有』という理念自体が」とか。
517実習生さん:02/12/09 06:09 ID:L2VIGZDm
>>516
それじゃあ、法則化の実践批判を一つ。
「エネルギー教育」と称して行っているやつね。
原子力発電を肯定するものだが、まあこれはよしとしよう(問題もあるし、
現在の発電量から考えるとまだまだ原子力は少ない。火力発電が
最大なのはいうまでもないが)。
しかし最近頻発した原発の事故から学ぶこと無しに、無批判に原子力
発電が優れている、と言う方向性には疑問を感じる。
ある「実践論文」(論文と言うものでなくマニュアルといった方がいい内
容だが)、原発事故で被害者が出たことと原発蛾なくなった場合を比較
して、子ども達に被害者は出ても原発は必要だと言わせるように導いて
いたが、命と天秤にかけるほどのものなのかな原発って?と思わせるよ
うなひどいものだった。
法則化がいうところの「エネルギー教育」って、原発推進のためなら多少
の犠牲は仕方がないと言う視点に立っているようで、大問題。
518実習生さん:02/12/09 17:59 ID:2kzp5Tf9
>>516
>>1を読んでみてよ!スレ自体が「法則化を自由に語る」ってコンセプトで
立てられてるんだからしょうがない。笑 別にスレ立てるしかないんじゃない?

あなたの「いいとこどりなら問題なし。向山崇拝はダメダメ」にはとっても賛成。
法則化の体質がどうも苦手。
519実習生さん:02/12/09 18:01 ID:X9JHf04b
>517
ええと、「法則化教師」といっても、同じ問題を教師によって違う語り方をするので(そりゃあそうだ。カルトじゃないんだから。……カルトだと言う人もいますけどね)。
「原発事故の被害より、原子力を禁止したほうが被害が大きい」みたいなことを言っている論文、というのは、どこにあった誰のものでしょうか。
私自身、そういう物言いにはまったく賛同できないので、気になります(その考え方自体、教育的にどうかと)。

ただ、確かに、ネット上で見られる資料を見た限りでは、法則化では、国の言う「電源のベストミックス」に賛同する型の授業ばかりで、原発の危険性を訴える授業は見つかりませんでした(あるのかもしれないですが)。
もっとも、「大事故の可能性は低い。現実的な選択はこれしかない」といったところで、「多少の犠牲はやむをえない」というのとはちょっと違いますけど。
(……でも、増殖炉って、核融合よりそれほど現実的なんですかね?)

なので、「法則化は人命より原発推進を重視している」というのは言いすぎの気もしますが、だいぶ政府寄りの見解のような気はします(資料としても、原発反対派の資料は挙がらないし。人災の恐ろしさを軽視しているし)。

こういう、「体制的」なところ(指導要領を批判しないこと、教科書どおりにやること、組合活動に批判的なこと、など)で、反体制的な傾向のある人々(517がそうだと言うんじゃないですが)のウケが悪い、ということもありますかね?

とりあえず、問題の(確かに問題ですね)社会化論文のソースなど希望です。
520実習生さん:02/12/09 23:12 ID:L2VIGZDm
>>519
TOSSランドとやらのどこかにあるぜ、エネルギー教育でリンクが
貼って張るはずだから自分で調べること。調べ学習の基本だよ。
自分の力でってね。
それから批判精神は必要だよん。それこそ法則化そのものを批判
対象にすることもやっていいのでは?
そもそも日本国憲法だって批判されて議論の対象になっているのに
学習指導要領を批判しないって変だね。教科書だってじっくり検討す
ればけっこう間違いもあるし。教科書どおりにやって間違いをそのまま
教えてしまう愚を犯すのもね。
それから組合活動に批判的なのもいいけど、戦後のへき地で頑張って
きた教師の実践を読んでごらんよ。泣けてくるぜ。あまりの劣悪な環境
でそれでも教育理念を高く持ち頑張ってきた先輩たちの血のにじむよう
な努力には頭が下がる。だからこそ先輩たちは組合活動をしたんだよ、
自分たちのためだけじゃなく、子ども達の教育のために。それすら法則
化は否定するんだろうか?だとしたら哀しいね。
521519:02/12/10 00:38 ID:G+fiGdTn
いや……。ざっとあたってみたら、前述(519)の通りの内容が多くて、あるいは「宇宙太陽光発電が主流になるかも」とかいう、エコロジー面で楽観的な授業案も散見されるんですが。
ことによると、517の方が見たのと同じものを私も見ていて、「原発推進のためなら多少の犠牲は仕方がないと言う視点に立っている」と517の方には読めたものが、私にはそう読めていないのかもしれません。ですので、URLを示していただけないか、と思うのですが。
ソースは何ですか、というのが失礼な質問でしたら申し訳ないです。
(ちなみに、私はhttp://homepage1.nifty.com/RED-SILVIA/utyutaiyo%20new.htmとか
http://member.nifty.ne.jp/TossNetworkShakai/energy/3_1.htmを見て書いています
522519:02/12/10 00:42 ID:G+fiGdTn
ええと、「法則化には批判精神が乏しい」とおっしゃりたいんでしょうか?
(でも、法則化を批判する教師は法則化教師と呼ばれないので、「法則化教師は法則化を批判対象にしていない」というのはまあその。「批判的に検討してみたが、やっぱり正しいと思った」という人は少なからずいると思いますよ)

まあ、指導要領どおりであるのは、指導要領礼賛というより、みんなが使えるノウハウを蓄積するためにやむなく必要なことなんじゃないでしょうか。
指導要領から大きく離れたもの、となると、イデオロギーを同じくする人間にしか使えませんから。
「オレは国語科学習指導要領には不満だ! 橋本文法など教えるのは現代国語学に対する冒涜だ!」
という人は、そこだけ自力で工夫して(あるいは、国語教育学関係の別の団体と交流して)、他の、指導要領に文句のない部分については指導要領どおり、法則化を利用してやればいいのでは。
別に、「法則化教師は指導要領を批判してはならない」なんて話はありませんから。
まあ、法則化って、要は「ノウハウの蓄積・交流」という理由だけで集まる教師の団体ですから。一定の政治的方向性を持った指導要領批判なんて出てこないのは当たり前では。

それに、教科書どおり、といっても、誰も彼もがまったく無批判なわけではなく。
たとえば、「向山型算数教え方教室(明治図書)」2002年10月号の15ページ、浅見和良氏の論文ですが。
6年算数を教えるにあたって、教科書(東京書籍「新しい算数6年下」45ページ)では「ゆうじ」「りつこ」二つの考えが示されているところを、
「『りつこ』の考えも扱うと子どもが混乱する」「『ゆうじ』の考えならば、その先の変化のある繰り返し問題を同じように考えられる」として、一部を排しています。

「教科書はとてもよくできた教材なので、『押し付けだ』『画一化だ』と言って捨ててしまうのはおかしい」というのが基本的な立場で、教科書批判まったくなし、というわけではないのではないかと。
523519:02/12/10 00:43 ID:G+fiGdTn
組合のことについては、私自身は、向山氏の本を読んで、「なんだか批判的だなあ(「組合オバン」とか)」と思っただけなので。
いい加減で大変申し訳ないです。なので、

>だからこそ先輩たちは組合活動をしたんだよ、自分たちのためだけじゃなく、子ども達の教育のために。それすら法則化は否定するんだろうか?

とか言われても、私にはわかりかねます。
まあ、法則化自体、北海道の僻地、組合の強いところで盛んな運動ですから。
別に、子どものためになる組合活動なら批判の対象ではないのでは、と推測しますが……(批判の理由がないように思えるので)。
もちろん、そういう活動をも法則化が批判している、という事例があれば、撤回します。

では。
524実習生さん:02/12/10 10:16 ID:jCMb/RHO
法則化の教師って、なーんんかルサンチマン感じるんだよなぁ。
もっと視野を広げて欲すぃ。つんけんした法則化教員が職員室
に居るだけでいやーな雰囲気が漂っているのに、本人は「俺が
優秀で周りがひがんでいる」という見方しかしない。なんだか
なぁ。何のためにそれやってんの?って聞きたくなる。
525_:02/12/10 14:30 ID:EFu/yde8
社会性皆無マジメ狂印の優越感維持のため。
526実習生さん:02/12/10 19:04 ID:gZmJLl4g
ネタミヤッカミカコワルイ
527実習生さん:02/12/10 19:05 ID:yxAmwYmt
age
528実習生さん:02/12/10 20:20 ID:Mbh02oZU
私の職場には、法則化の月刊誌に論文や実践記録を掲載している人
がいます。2年生の担任ですが、学級経営がひどいです。ほとんど
授業をせず、子どもたちが騒いでいても自習にして、パソコンに向
かっています。そのくせ会議では、上辺だけのきれい事を繰り返し
ます。周りの職員は、ほとほと呆れかえっているのです。
『法則化教師』って、この程度の人たちなんですね。(苦笑)
529_:02/12/10 22:07 ID:KkkliI02
ほら、>526参照。

見当違いの優越感に閉じこもっているでしょう>all …w
530実習生さん:02/12/11 02:23 ID:ONNpnyaU
>『法則化教師』って、この程度の人たちなんですね

煽り、必死だな。

法則化は「子どもの事実で語る」が大原則だから、
そんな教師が法則化じゃないね。
わかっていて煽っているのはわかるが、
煽り方で、アンチ法則化の低脳さが浮き彫りになるスレですね、ここは(w

事実で語るというのは、たとえば向山型算数やれば、テストの平均点は90点以上になる。
ならないのはやり方がおかしい証拠。
私は毎回、点数をexcelに入れて計算して、
平均点をチェックしています。
平均点が88点くらいに下がると、指導がまずかったな〜
と反省するようにしています。
向山型指導ではLDの子の伸びが著しいから、
それが親からも感謝されるんだよね。
アンチ法則化の学級は、
できない子はできなくてもいい、とか
山のようにたくさんプリント出したりするけど、
そんなやり方には閉口させられます(w
531516:02/12/11 03:20 ID:8Avhtgo4
>528

だから、「こんなひどい(自称)法則化教師(と、その学級)がある」ってのは、有効な批判ではないんですよ。
「いや、こんな素晴らしい法則化教師(と、その学級)もある」って言い返されるのは自明だし(私も言えますよ?)。

そりゃ、論文書いて名声(それも、法則化運動内だけでの)を求めるのが生きがいみたいになってる人もいるんでしょうけど。
でも、少数の事例で全体を語ることはできない、くらいのことは誰でもわかると思うんですが。
だから、「私の職場には」っていうのは、同僚批判であって法則化批判ではない。
活字になっている実践報告だけでもあんなにたくさんあって、本を読んでるだけの教師(私です)ならそれよりはるかに多いはずなんですから、その中にレベルの低いのがあるのは当然でしょう。

少なくとも、「あるホームページにのっている法則化実践がおかしかった」「うちの学校にいる法則化教師はだめだ」とかいうだけで全体を批判した気になるのはかなり短絡的。

「法則化の理論のここがおかしい」って言えないと、法則化批判にはならない。
まあ、それを言えるほど法則化に詳しくないのかも知れないけど、知らないものを批判するのってどんなものかと。
532実習生さん:02/12/11 03:35 ID:h+qjmVzR
>>531
って、そういうツンケンした態度が批判されているのではないかと?

なーんか、恨みのエネルギーが奥底に潜んでるんだよなぁ。

俺は、法則化理論に詳しくないけど、少しは読んだことがある。
その語り口が、基本的に、何かに対する、誰かに対するアンチテーゼなんだ。
つまり、今までのこれこれは間違っている、こういう指導は間違っている、だから・・・・・
その辺が、言葉にならない嫌ーな感じを振り撒いているのだと思う。

こういうのはプロ教師の会にも共通するな。
533516:02/12/11 04:28 ID:8Avhtgo4
批判精神が足りないと批判され、何かに対するアンチテーゼだといって批判され……。どないすりゃええねん(まあ、言ってるのはそれぞれ別の人が別のことについてだけど)。
まあ、「望ましいやり方」とともに「悪いやり方」が例示されてることが多いのは確かだけど、それが悪いとは思えないし、そうじゃないことも多いのでは。
……いやまて、向山氏の書いた本は、たいてい対立勢力の批判が山ほど載っていますね。あれは確かに嫌な感じだ。それは同感です。

私が講師のときお世話になった先生(女。当時学年主任)が法則化でした。
別に、法則化を勧められたりはしなかったんですが、後になって、本棚に並んでいた本のタイトルを思い出して、ああ、と思ったような次第。

とても面倒見がよくて、私もいろいろお世話になったし、校内でも頼りにされていました。
子どももなついているし(担任の私よりそっちになつきやがる。まあ、私の力不足も大きいけど)、保護者からも飲み会の席では絶賛されてました(本人のいないところで)。「子どものことを考えてくれる」「なにかあると最後まで面倒見てくれる」と。

法則化教師がつんけんしてるとか(いや、それは私個人のことか)社会性がないとか分掌をおろそかにするとか、正直ピンとこないので。

で、まあ、こういう「こんなすごい人がいた」話も、法則化支持論としては有効ではないんだが。
534実習生さん:02/12/11 07:42 ID:SzIV4ndY
>>531
法則化の理論がおかしいってのは、このスレで前から言ってることで。
「優れた教育実践を共有化しよう」ってのはわかるが、確か初期のころ
は法則化以外の教育実践も対象だったはず。
今は内にこもってしまってるしね。そこが根本的に間違っているわけよ。
漏れは、陰山の百マス計算、単純だけどいい実践だと思うけどな。
朝の読書、法則化の実践ではないけど、成果をあげてる。
情報教育、法則化のは情報機器の操作に終始しているだけで
情報教育というのがはずかしいようなものだけど、法則化とは関
係ない団体や個人が、全国に優れた実践を発信している。
総合的な学習、学習指導要領の趣旨を履き違えた法則化の実践
には疑問を感じる。それよりも、biwako学習やふるさとE.L.のほうが
とても魅力的。
これらの優れた実践から学び、教えを請うのも必要では?
535実習生さん:02/12/11 07:50 ID:SzIV4ndY
>>534
総合的な学習の時間が話題に上ってきた時、
法則化教師たちは、それぞれの勤務校で、
総合の提案授業をしましたね。その中身は
総合?って感じでした。
ふたを開けてみると、単なる一斉授業。
すでにこのころは、全国各地で総合学習の
優れた実践がたくさんでていたころで、それと
比べるとあまりにもお粗末だなと思いました。
ちょうどそのころ、向山が「総合的な学習の時
間では、国際理解・情報・福祉・環境の4領域を
すべて行わなければならない」のようなことを
言っていましたが、上記の4項目はあくまで例示
で、領域のような扱いをすべきではないと学習指
導要領ではしっかりと明示。
結局、法則化は総合を一斉授業形式にしたかっ
たのかな?とかんぐってしまったのですが、どう
なんですかね。
536実習生さん:02/12/11 18:24 ID:qiPD8dNq
>>535に関連して。
法則化の総合で「英会話」をやってますよね?
で、向山氏もそれを推進するような発言をしてる。
あれって絶対おかしいと思う。
大事なのは「英会話」を総合で取り入れるのではなく
総合でやるのなら「英会話を通した国際理解教育」とか
そう言うことだと思うんだよね。
その辺、どう考えてもおかしい!英会話は総合学習なんですか??
と、問いたい。小一時間問いつめたい…
537実習生さん:02/12/11 22:21 ID:+QEq/A6M
>>534
 激しく同意
 ついでに言うと、TOSSランドがつかえるのは事実だから、そうなって欲しい。
 現在のTOSSは、なんつーか、中に閉じこもりすぎ。
 他を一切認めない!って空気がある。
 こんなこというと、「そんなことない。」とか言われそうだけど、そんあことあるぞ。
 TOSSの先生に、いい実践紹介しても、TOSSではね・・・とか言われる。
 謙虚さ見せろ!
 そんなんだから、教育技術学会にだれも来てくれねーんだよ!(事実らしい)
 学会、うちわでやってどーすんだっつーの!

>これらの優れた実践から学び、教えを請うのも必要では?
 そうそう、この姿勢がない。
 そんなだから、他の神様を認めない宗教団体みたいになっちゃうのだ。

>>536
 うんうん、英会話は確かに不自然だよ。
 でも、英会話にニーズがあるのも事実。
 現に私学はほとんど取り入れているんじゃないかな。
 やるなら、総合とかじゃなくて、教科として扱うべきだろうな。
 >>535が言うように、領域がはっきりしていないのが、総合の特徴。
 TOSSは、さっさと英会話を教科に入れてほしいのでは?と感じるよ。
 だから、あんな不自然なことをやっきになってやっているんじゃないかなー
 とか、思う。
 
 だから、536は、小一時間問い詰めてくれ
 素人にはおすすめできないが・・・。 
538実習生さん:02/12/11 22:31 ID:t3JeFpKb
そっか…>>537
素人にはお勧めできないか…笑
よっし!吉野屋レッツゴー!!大盛り、ネギだく、ギョク、で。
539外野:02/12/12 00:48 ID:p4nkz9Bx
EMはどうなったの?
最近,向山氏も言わなくなったような。
540実習生さん:02/12/12 03:24 ID:mhI5S6Wk
>>539
EMで環境問題がすべて解決するかのような発言が問題になっていたよね。

EMとは、人類を蘇生の方向へ導く驚異的な発見である。
EMは、もともと自然界にいる何種類かの微生物を集めたものである。
有効微生物群(EffectiveMicro-Organisms)の頭文字をとった略号である。
EM自然農法で使われ、タイ、ブラジルをはじめ世界各国で、注目されている。
琉球大学の比嘉照夫教授が発見された。
日本で発見されたものである。
(つまりは、純国産である。)
各国の人々が争わず、植物も動物もみなが共存共栄して楽しく生きられる世界を創り出せる方法である。
  土の中にもともと存在する微生物の中から作物生産に有効な乳酸菌、酵母菌、放線菌、光合成菌など十属八十種類以上の微生物群を選び出して複合した培養液である。
人の体の中に入っても安全である。
(教室ツーウェイ'95年12月号臨刊 No.135 P.12)

いまだに実践しているヤシがいるらしいが、ようは向山が飽きたということかな。
それにしても、純国産であろうが、海外産であろうが、人類に貢献するものであ
れば、出自を問わなくてもいいのに、やたら国産にこだわるんだな、向山は。
541実習生さん:02/12/13 00:01 ID:i5V71GTE
age
542山崎渉:03/01/08 01:29 ID:Lx/wDCUD
(^^)
543実習生さん:03/01/08 17:11 ID:7Vvq5lZN
>>534-537

なんか,クラスが荒れてそう。
子供がかわいそうだね。
544れお:03/01/11 10:55 ID:QZnlj9Fj
↑所詮人の事だな。対岸の火事。
545実習生さん:03/01/11 12:03 ID:HFpiaHQg
向山氏はいいのだが、それを支持している連中が気にくわない。
そもそも向山氏ほどの指導力があって成立するもの。
普段から、強迫や暴力で教室を鎮圧している不適格教師が
向山をマネをしたところでロクなことにはならないよW
546実習生さん:03/01/16 00:22 ID:7OCQzxgR
↑君?
547実習生さん:03/01/17 17:35 ID:cYy6JD4S
全部読みました。
先生、賛成の人も反対の人も…すごく変。
知らずに本を読んでいたのは「便利」と思ったから。
生徒は自分の子供だけだから、理屈どおりにいかないよーん。
でも「便利」。だけど「臨機応変」。
こういうのが「いいとこ取り」?だってしょーがないじゃーん。うまくいくこともいかないこともあるんだもん。
あたりまえじゃーん。

トスでも非トスでもいいんだけどさ、…先生、何を議論してんの?誰を言い負かしたいの?
どっちでも子供が喜んで勉強できればいいじゃん。どっちかに決めなきゃいけないの?
子供は小学生でーす、「跳び箱実践」やらせてみたいです!
でも、トスはいりまっせん、めんどっちーんだもん。トスにはいらないと「跳び箱実践」禁止?チョサッケンとかあるの?
548実習生さん:03/01/17 17:37 ID:Z1aq9t+z
頭の悪そうな文章が、かつていた某アホコテハンを彷彿とさせるな。
しみじみと懐かしさにひたったよ。>547
549実習生さん:03/01/17 20:43 ID:EqQD3Tgs
↑郷愁に浸ってくださり、ありがとうございます。
こうして、再びこの板が上にあがるとよいのですが。
不毛な論争の中にもごく稀に参考に値する意見が垣間見られるこの板を、私は気に入っているのです。
>>548
は「不毛」に分類されますが。何せ、スレッドの命題に全く答えていない。「法則化」か「反法則化」かさえもわからない。
『総合教育における英会話の法則化教師による実践』と『EM』あたりで議論は収束してしまったのでしょうか?

しかしながら、ほとんどの書き込みは
「べっつにどーだっていーじゃーん。変だよ、喧嘩するために喧嘩のネタをほじくってさー。先生、あんまり生徒と関係ないことに熱くならないでよー。なーんでそう議論好きなのかなー?だーかーらー、誰と何をやりあってんのぉー?ってーかーんーじー???」
550実習生さん:03/01/17 22:13 ID:LNnIb8g4
>>549
言い方はアフォ臭いが、
言っていることは的を得ている。

アフォのフリをして核心をついたあなたに拍手!
551実習生さん:03/01/18 10:24 ID:6XLpPWZR
552実習生さん:03/01/19 13:10 ID:DVNV3+hv
この板ももうオワリか
553実習生さん:03/01/20 19:40 ID:XtwIGFLa
法則化で最近おもしろいことがはやりつつあるらしいね。
http://n-blieve.hp.infoseek.co.jp/mizukessyou.htm
http://www.tyda-believe.net/mizukessyou.htm
http://www.rnac.ne.jp/~tamutamu/kotoba-ga-motsu-chikara.htm

水に音楽を聴かせたり、言葉をかけたり、文字を見せたり。
そういうことで、水の結晶(雪)の形が変わる。
しかも、よい言葉であれば美しく、汚い言葉であれば醜い結晶になる。
みんなの体も水が70%なんだから、お互い悪い言葉を投げかけないようにしましょう。

というような道徳の授業なんだけど、こういうことを学校でやってくれているなら、
「愛の言葉を1週間聞かせた愛の水」とか「夢あふれる絵を見せたドリーミー水」とか、
売り出したら売れるかもしれない。
なんせ、『学校がそんなことで水が変わるって教えてくれている』んだもの(w

……法則化にまともな批判力を持った教師はいないのか?
554実習生さん:03/01/20 21:45 ID:Fk5f7ro9
>>553
わかっていてあえて煽りでやっているとみなして言わせてもらうが

>法則化で最近おもしろいことがはやりつつあるらしいね。

この文章は?????
法則化をやっている教師の中にはこんなのがいる、って言いたいんでしょ?
間違って受け取られかねないぞ(w
555実習生さん:03/01/20 21:52 ID:Fk5f7ro9
http://www.hado.com/index.htm

念のために波動のHPを調べてみたが、
法則化との関連は見られなかった。
やっぱり波動の信者が法則化の中にいる
というだけであって、法則化が波動に取り組んでいるのではない
ことは言っておこう。
何せ、オレは波動は認めていないからな(法則化だけど)。
556555逃し:03/01/20 22:25 ID:VscJoWpD
やっぱ
妙な気概のある人は
何でも信じちゃうのね
論争とか言っても
職員室で聞かないよな
どちらも困るらしい
557実習生さん:03/01/20 23:37 ID:XtwIGFLa
>>554
投稿を最後まで読んでもらえればわかってもらえると思ったんですが、どうですか?

>>555
法則化(TOSSか?)は実践を見える場所に置いて、それを他の人が追試という形で検討できるようにしていますよね。
「波動」は1000以上の参照数を数えるWeb論文ですが、それについての批判はなされていないのかなという疑問があります。
法則化全体の中に、簡単には批判できないという雰囲気があるんじゃないかなと邪推してしまいます。
1000以上のアクセスが何人によってなされたかわかりませんが、その中にこれがおかしいと気づいた人がそんなに少ないとは思えません。
おかしいことをおかしいと、お互いに指摘しあえる雰囲気じゃないんでしょうか?
とりあえず、あなたは法則化の方のようですので、このWeb論文の怖さを指摘してあげてください。
558山崎渉:03/01/21 15:51 ID:9kDbBB0y
(^^)
559実習生さん:03/02/06 21:16 ID:94qkgE5y
向山、批判者に対する反応が感情むき出しで、大人げないような印象を受けます。
たとえば、「問題解決学習」に訴えることも辞さないと息巻いたり。
なんであんなに怒ってるんでしょう?
560実習生さん:03/02/06 23:13 ID:ACYHq3lO
どうして、あんなに好戦的なのか、本当にわかりません
561実習生さん:03/02/08 00:49 ID:XHozkl3J
理由は簡単。
法則化は常に外部からの誹謗中傷を受けてきているからです。
そして、「法則化」という看板を掲げた時点で、向山の反骨精神が
如実にあらわれているわけです。

ま、法則化は規約どおり、21世紀を向かえ解散したわけですが、
いまだに「法則化」と聞くだけで毛嫌いする狂死がいるのも事実。

だから、いまだなお、TOSSは好戦的なのでしょう。
562実習生さん:03/02/08 13:14 ID:8GxmmD2e
 向山型算数が批判ないし誹謗中傷されているページというと、たとえばどん
なところがありますか?
 googleで「向山型 問題解決学習」をキーワードに検索しても、向山型算
数から問題解決学習への批判ばかりがヒットします。
 おそらく検索の仕方が悪いんでしょうが(もしかして「問題解決学習」の人
は、自身の呼称を「問題解決学習」とはしていないとか? それだとヒットし
ないのもうなづける)、よろしければ教えてください。向山さんの教育雑誌を
立ち読みしたところ、向山氏は前書きのような箇所で問題解決学習に対し、
「そのうち名指しするぞ」のような脅しめいたことは書きながらも、実際には
名指ししていないので、どのような誹謗中傷を受けてあのように怒っているのか、
さっぱりわからないのです。
563実習生さん:03/02/08 21:13 ID:+Z87XKkf
>>562
向山が言っている「問題解決学習」とは従来の算数教育全般を指しているんです。
早い話、ほとんどが問題解決学習だから、わざわざ文字では書いていないよ。

簡単に言えば、1時間の授業で1問を解くようなうざい授業のこと。

向山型はテンポ重視なので、相反するわけだ。
学校の授業時間で解く問題量も向山型が圧倒的に上。
だから、できない子にもある程度の学力を保証できる。

ちなみに、テストで平均点90点いかない教師は、
向山型算数としては失格。
事実で語る、を基本とする向山型は厳しい世界。

(オレはもちろん、平均点は毎回90点以上取らせています
38人学級で)
564実習生さん:03/02/11 17:30 ID:8eIW032m
小学校算数で、向山式で、平均90点とかいうのはずーと言われていることだけど、その後ってドウなの?
中学、高校とその、平均90点だったお子様たちはどうなってるの?
そこんとこ、つーうぇい読んでてもちっともでてこないし、どうよ。
いつまでたっても、向山式の学習方法でしか勉強できんのでは問題じゃない?
スモールステップに指示の嵐。
自学自習能力ってつくもんなの?
法則化教師なら、追跡調査中学とかに聞けばできるんじゃない?
教えてちょだい。
565実習生さん:03/02/11 18:59 ID:pBwWXttM
>>564
漏れも知りたい。
まさか、「中学校の教師は授業が下手だから学力が低下した」
なんてこと言わないよね、いまさら。
法則化が子どもに確かな学力を保障するのなら、中学生になろ
うが、高校生になろうが、社会に出ようが、身につけた力はなくな
らないのでは?
566実習生さん:03/02/11 19:08 ID:AF1yvT99
向山型は「学校の授業」です。

自学自習能力をつけるための授業デハアリマセン。
しかし、問題解決学習で自学自習の力がつくのかと小1時間。

自学自習の力をつけさせたいなら、
「自学ノート」の実践を研究してみてください。

中学校での追跡調査をする意義って何ですか?

>法則化が子どもに確かな学力を保障するのなら、中学生になろ
>うが、高校生になろうが、社会に出ようが、身につけた力はなくな
>らないのでは?

ま、そうなんじゃネーノ?
567実習生さん:03/02/15 22:14 ID:XlqH6ZSH
>>553-557
亀レスだけどこんなのがあった。
http://wwwacty.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~atom11/wwatch/misc/comment_misc_06.html

向山さん自身が得体の知れないものに引っかかったらしい。
http://rika.org/archive/rika/200301/msg00220.html

最近でも波動の道徳授業の実践例はあるらしい。
http://rika.org/archive/rika/200302/msg00097.html

とりあえず、波動の実践だけはやめてほしいと思う。
568実習生さん:03/02/15 22:29 ID:TZ+A9rIp
オレも法則化なんだが、
波動はマジでやめて欲しいよ。
法則化ってだけで波動に賛同していると思われたら欝だから。
569とりあえず、この人物に登場願おう。。。:03/02/16 20:48 ID:OPd5wGkG

>>528 :実習生さん :02/12/10 20:20 ID:Mbh02oZU
私の職場には、法則化の月刊誌に論文や実践記録を掲載している人
がいます。2年生の担任ですが、学級経営がひどいです。ほとんど
授業をせず、子どもたちが騒いでいても自習にして、パソコンに向
かっています。そのくせ会議では、上辺だけのきれい事を繰り返し
ます。周りの職員は、ほとほと呆れかえっているのです。
『法則化教師』って、この程度の人たちなんですね。(苦笑)

570実習生さん:03/02/16 20:52 ID:OPd5wGkG

向山氏は謙虚かつ私心無き“人物”ではないですね。。。

自分の誤りを肯定できない、直視できないとは。。。





571実習生さん:03/02/16 23:46 ID:1c8MJ/xo
向山を執拗に煽る心理
572実習生さん:03/02/17 13:46 ID:q3pGmwNc
法則化が求めている学力ってすごく狭くて薄っぺらなんだよね。
573572:03/02/17 13:51 ID:q3pGmwNc
法則化って,まるっきり無駄じゃないとは思
うけど・・・・

例えば,新卒さんが手っ取りばやく保護者の
批判を受けない程度になるためには有効では
ないでしょうか。

しかし,新卒3年を超えても法則化をやって
疑問をもたないのはだめだめ。


だって,底が浅すぎるもの。
赤鉛筆の議論だって,「赤ボールペンじゃだ
めですか」ってきかれて有無も言わさず「赤
鉛筆って言ったら赤鉛筆なの」としかいえな
い教師じゃ困るでしょ。ちゃんと「先生はこ
れこれこういう理由で赤鉛筆の方がよいと思
うの。○○君が赤ボールペンを使いたい理由
は何なの?」と話してあげられるくらいの度
量が無くちゃ,本当の先生とは言えないでし
ょ。
574572:03/02/17 13:53 ID:q3pGmwNc

算数のテストで90点以上取らせるって言う
のが自慢らしいけど,そんなのまともな先生
がまともなことやってればあたりまえ。
問題なのは,テストで計れない学力なんか要
らない。という論法。
新しい学力観を根拠もなく否定し,「そんな
ものありがたがっているから計算もろくにで
きない子が増えるんだ」とのたまう。
確かに,法則化の授業では「自分の頭で考え
る力」ってのは育てられないだろうから,自
己防衛なんだろうけど。
575572:03/02/17 13:56 ID:q3pGmwNc
結論として,「最低限」の力量を持たない教師にとって
法則化は極めて有効。

しかし,できるだけ早く法則化を卒業して一人前の教師
になってほしいです。

これが私の結論です。
576実習生さん:03/02/17 16:18 ID:/MFfccIE
中学校データ出ませんね。
不利なデータなら、出さないか(w
しかし、今現在、保護者に対しての知名度から言ったら、蔭山氏のほうが断然、向山氏より高いんじゃない?
提出データも、あっちは全国模試で、向山式のほうは、学級テストでしょ。
母集団や問題の内容からして、蔭山氏のほうに目が行きやすいように思う。
法則化に危機感を持ってる保護者もいるし、
ttp://www.ultraman.gr.jp/~shalom/azuminokyouikuessei4.htm
ttp://www.ultraman.gr.jp/~shalom/azuminokyouikuessei5.htm
みたいに。
いろいろけんか吹っかけてるよりも、保護者へ向けて、営業していったほうがいいんじゃないのかなとかおもた。
しかし、ライブでないと伝わらないっていうんだったら、あの本の集団はなんなんだろ。
本読んだだけじゃだめなんでしょ。何か矛盾してるような…
577実習生さん:03/02/17 17:37 ID:SZpaTGeH
法則化の研究会に何度か行った事があるんだけど、そこに居る教員が
向山先生を神様のようにあがめたてまつってる姿に驚いた。

いろいろな実践を出し合って話し合い、研究するのは本当に勉強に
なるし、何もせず何となく過ごしている教員よりずっと立派だと思
うけれど、あの独特な雰囲気には恐い物を感じた。

実例を持って行っていろいろ話し合っている所に向山先生ご本人が登
場した事があっていろいろ言われた。とにかく早口で正直言われてい
る事の半分も頭に残らなかった。
その場にいた他の先生が、
「全国の法則化の先生が求めても求めても意見してもらえないのに、
 君は意見を求めていなくても意見してもらえて本当に幸せだね!」
とマジで高揚した顔で言われた時にはもうビックリだった。

…私そこまで崇拝できないの…

そう思ってから、この研究会に行くのはやめてしまった。
578法則化さん:03/02/17 18:03 ID:XGfiJYoX
>>572
>法則化が求めている学力ってすごく狭くて薄っぺらなんだよね。

じゃあ、どんな学力が広くて厚いものなのか、説明できますか?できませんよね。

>>573

赤ペンがだめで赤鉛筆を用意させるのには、
もっと別な理由があります。
あなたの書き方ではそれを知らないように思えます。

>>574

>問題なのは,テストで計れない学力なんか要らない。という論法。

法則化でそんな主張があるなら、ソースを示して下さい。あるわけないけどね。

>>576

中学にも法則化が浸透すればデータが出るんでしょうけど、まだまだですね。
活動している人はいないことはないですよ。

本を読むことは基本、だけど本だけで100%伝わるものでもない。
別に矛盾はしていない。

>>577
向山を神のように崇拝するのは、私もあまり好きではないです。

579実習生さん:03/02/17 21:37 ID:2cucRXDk
>>572がいいことを言った。
法則化は「学力」を目に見え、すぐに成果が出るものに限定している。
狭い枠のなかで考えているから、実践しやすいし、成果も出る。
極端に言えば、失敗はないわけだ。

>>578
ソースは向山の発言や著作にいっぱい転がっているだろうが。
580572:03/02/17 23:52 ID:Qcklqzv5
>>法則化が求めている学力ってすごく狭くて薄っぺらなんだよね。

>じゃあ、どんな学力が広くて厚いものなのか、説明できますか?できませんよね。

よっしゃあ。きましたねー。

まあ,抽象的な話をしても詰まりませんから,なんか,教科や領域を絞りませんか。
578さんの得意な教科や領域があればそれで行きましょう。

というわけで求むリクエスト。
581572:03/02/17 23:56 ID:Qcklqzv5
>赤ペンがだめで赤鉛筆を用意させるのには、
>もっと別な理由があります。
>あなたの書き方ではそれを知らないように思えます。

そのとおりです。
ずいぶん過去の書き込みになるので特に指定しませんでしたが,
443の書き込みを見て,「ふーん,法則化の人ってこーゆー
考え方するんだ」って思ったのが心に引っかかっていただけです。

443が法則化の中で特殊な人だというなら別段私はこだわり
ません。

ついでに言うと,赤ペンじゃだめな訳を教えていただけるとう
れしいかも。

582572:03/02/18 00:06 ID:LmHGUIkI
>>問題なのは,テストで計れない学力なんか要らない。という論法。
>法則化でそんな主張があるなら、ソースを示して下さい。あるわけないけどね。

TOSSランドのそれぞれの指導案でしたっけ授業書でしたっけを
見るとそういうにおいをぷんぷんさせてますがね。
きっと内側にいると麻痺してしまうんでしょうね。

極端な一例を挙げると「作文を長く書かせる方法」。
「そっかー,TOSSの人々って作文を長さで評価するん
だー」って思うのが普通の反応じゃありません?
583法則化さん:03/02/18 01:04 ID:XTfWI/2u
572と私とで議論しているのはむなしいので、
他の法則化の人がレスしてくれればいいんですが、
とりあえず、私がレスつけときます(けど、私は代表ではない)。

>>579
あながちハズレではない。法則化では「事実で語る」が基本だから、
目に見える形で事実を示さないと相手にされない。
見えない学力で抽象論・きれいごとと述べる香具師は法則化には入れないから。

>ソースは向山の発言や著作にいっぱい転がっているだろうが。

法則化が叩かれる原因の多くは、中途半端にかじることで曲解されるところにある。
向山の挑戦的な口調ではある程度は仕方のないことだが。

584法則化さん:03/02/18 01:05 ID:XTfWI/2u
>>580
>578さんの得意な教科や領域があればそれで行きましょう。

じゃ、国語の学力で。

>>581

>赤ペンじゃだめな訳

法則化では、学級開きから3日間で、半年分の命運をかけている。
「黄金の3日間」と呼んでいるくらい。
教師が○○でいきます、と方針を示したとき、
ぽっと子どもから出た意見で、「あ、それでもいいよん」と
安易に曲げると、教師の指示より子どもたちの
自分勝手な判断を優先して動くことを公認したことになる。
かと理不尽に「赤鉛筆と言ったら赤鉛筆だ〜!」とやっても
はぁ?みたいで、もちろんこれもだめさ。
子どもの自主性はもっと別な部分で表出させるべきであり、
持ち物に関しては教師の指示が100%通るようにしておくべき。

長いのでいったん送信。
585法則化さん:03/02/18 01:10 ID:XTfWI/2u
向山は「別に赤ボールペンでもいいんです」と述べている。
じゃ、なんで赤鉛筆にこだわるのか。
それは、赤鉛筆1本、クラスの全員の子に用意させるだけの力が
あるかどうか、という指導力を測る目安になるから。
法則化じゃない人でも似たようなことはやっている。
たとえば、ランドセル必須、とか。手さげかばんを認めない先生などもいた。
その人は法則化じゃないけど、1つ、その先生の方針として、
学級の全児童に対して指導を通していた。そういう風に、いくつか、
「これは全員に必須」というようなものがあるかないかは、
その教師の指導力を見る指針となる。
親がごちゃごちゃ言ってきたときに、それに負けずに指導を通せるか、
つまり、「対親」への力も見れるし。
586法則化さん:03/02/18 01:14 ID:XTfWI/2u
次は実用面での「赤鉛筆」について。

向山は「指導を通せるか」という点でのみ「赤鉛筆」を主張しているのではなく、
実は実用面でも赤鉛筆がいいと言っている(そうでないと、親に説明できない罠)。
要は、きれいなノート作りのため。
確かに、子どもが赤ペンを使うと、きたないノートになりがち。

あと、向山型の個別指導では「赤鉛筆の線をなぞらせる」というものがある。

これは教師側が赤鉛筆を持つ理由になるので、ここでは割愛。

587法則化さん:03/02/18 01:24 ID:XTfWI/2u
>>582
>極端な一例を挙げると「作文を長く書かせる方法」。
>そっかー,TOSSの人々って作文を長さで評価するんだー

なるほど、こうやって実例を挙げてくれると反論しやすくて(゚∀゚)イイ!

法則化ってのは教育技術の法則化のこと。
で、法則化では、教育技術は教育活動全体の数パーセントでしかない、
と言っている(しかし、その数パーセントを身につけているかどうかで
指導力という観点では格段の差がついてしまうんだけどね)。

「作文を長く書かせる方法」ってのは、その技術の1つに過ぎない。

法則化では「全員の原則」というものがある。
できるだけを相手に授業をしているのではない。
作文をすらすら書ける子への指導技術も持つべきだし、
作文が全然進まない子への指導技術も持つべき。法則化というのはそういうもの。
作文が書けない子に「がんばりなさい」は、法則化では認められない。
また「書けない子がいてもいい」という安易な逃げも認めない。
「事実で語る」が原則の法則化だから、作文が1文字も書けない子が10文字、20文字と
書ける事実を法則化では大事にする(だから目に見えるものばかり、と非難されるのだろう)。

「作文を長く書かせる方法」は、長けりゃいい、ということではなくて、教師の持つ指導技術の1つ
ということ。私だって、長い作文=(゚∀゚)イイ なんて思ってないよ。
588法則化さん:03/02/18 01:36 ID:XTfWI/2u
ちょっと話がそれるが、今一度おさえておきたい点があるので
レスします。

法則化で、しょっちゅう「跳び箱」の話が出るのはなぜか。
そこに法則化の考えが凝縮されているからだ。

跳び箱を跳べない子がいる。さぁ、どうする?

アンチ法則化によく見られる主張
・跳び箱は別に跳べなくたっていい。
・跳ぼうと努力することが大切である。
・太っている、運動が苦手、障害がある だから跳べなくてもいい。

一方、法則化の主張
・跳び箱は、腕で体重を支えられる子なら全員跳ばすことができる(障害児を含む全児童の97%くらい)。
・教師の指導で跳べるようになるのだから、跳ばせて成功体験を積ませたい。
・太っている、体力がない、運動が苦手、障害がある子でも、跳び箱を飛ばせることができる。

ここから本番ですが、向山は「跳び箱を全員に跳ばせる方法はなぜ教師の常識にならなかったのか」
を掲げて法則化運動を開始した。
跳び箱は全員が跳べるはず。
もう一度言おう。
「跳び箱を全員に跳ばせる方法があるのに、なぜその教育技術は教師の世界の
常識とならなかったのか」

これが法則化運動の出発点。活動の原点。
向山はなぜ挑戦的な口調でものを言うのか、
少しは理解できるのではないですか?
589実習生さん:03/02/18 20:51 ID:AKSBAYHN
法則化の恐いところは、向山批判を許さない体質。
やってることは、いいことしてるとおもう。が、その体質がイヤだ。
群馬のF澤さんは 向山批判をしたためにM図書から本を出せなくなったし。
F澤さんが主宰してた雑誌も廃刊に追い込まれたし。
批判と非難が違うことを確認した上で、批判しながら高めあえるのではないか。
それと、向山だからこそ出来ることがあるのに 追試と称して他の教師が実践することで
本来、向山が出した趣旨から大幅に外れている実践をサイトに載せてるのはどうなのかな。
590555逃し:03/02/18 22:50 ID:3gPcNeBM
>588さん

よく分かりやすいように一気カキコ
ご苦労様
お聞きしたいのは>578での

>中学にも法則化が浸透すればデータが出るんでしょうけど、まだまだですね。
>活動している人はいないことはないですよ。

のカキコです。中学校は教科担任制ですから,よりTossのしたいことってできるのではないかと
思うのですが,,,,。
なぜ中学校の先生は少ないのでしょうか?
私見でもかまいませんし,ソースがあるなら提示してください。
たぶん,Tossが有効なのは中学校!って誰も聞いたことがないからそうおたずねするのですが
高校でもToss!
ということで,Toss=法則化としたら
Toss的な教育原理はどこまで通用するのでしょう?


(煽るつもりじゃありません。語弊があったらお許しを〜)

TossDAYは,小学校の先生対象なんですか?



591何はともあれ:03/02/18 23:47 ID:3gPcNeBM
煽るつもりじゃありませんが。(>590です)

先日講座に行きました
不思議だったのは
「録音・撮影不可」です
通常の研修会や研究会,教職員対象の講座では
当たり前に許可ですよね
なぜなのか分かりません

PRタイムでは,有益だという書籍等や次回開催の講座の紹介の
次々の紹介

どこかの健康食品の販売会みたいでした
私の受けた講座のPRがこんな風に全国でのToss講座があるならば
早朝の通販もどきのようで
なんだか?と思います

若い教員(志望<講師:学生さん)にターゲット阻止ぼっているようにも思われます
若年寄以降には何を言ってもダメなのでしょうか?

592572:03/02/19 00:21 ID:sKPaxsSZ
話振っといて遅くなってごめん>法則化さん。飲み会で今帰ってきたの。
とりあえず,手近なところからお返事書いときます。ってことで赤ペンの話。

>ぽっと子どもから出た意見で、「あ、それでもいいよん」と
>安易に曲げると、教師の指示より子どもたちの

なんか,あんまり当たり前のことで,公の場で言うのも気がとが
めるんですけど・・・・

教師が,赤ペンよりも赤鉛筆の方がよいと思って赤鉛筆の用意を
指示したときに,なぜ,「赤ペンじゃだめなんですか」なんて話
が子どもから出るんですか?
少なくとも,私が赤ペンよりも赤鉛筆の方が優れていると知って
いたなら子どもからそんな質問の出るような指示のしかたは間違
ってもしません。世の中の大方の先生がそうだと信じます。(そ
れがあまりに楽観的だとおっしゃるならご指摘ください)

最初っから赤鉛筆の利点を説明せずに,「赤鉛筆の指示を曲げる
な」なんてのは犬に飼い主の命令は絶対だと教える訓練のために
赤鉛筆を利用してるようにしか見えません。




とりあえず,おいしいところは後にとっといて・・・
ていうか,あんまりまじめな話ができる状態じゃないので,また
明日。ごめんなさいね。

593実習生さん:03/02/19 06:37 ID:dLkTiAlj
子どもから「赤ペンじゃだめですか」と出てくるのは
きっと高学年で、もうすでに筆箱に赤ペンが入っていて、
そのままそのペンを使いたいからだと思う。
594実習生さん:03/02/19 09:54 ID:oUX2Kc+w
>>589
>>やってることは、いいことしてるとおもう。が、その体質がイヤだ。

俺もそう感じる。
法則化初期の頃は、石黒さんあたりが向山さんを批判したことも
あったようだが(合宿でだったかな?)、今は誰もいないのかな。

向山さん自体はすごい人物だと思うが・・・・
595実習生さん:03/02/19 16:38 ID:W6cmTT3y
>>591
若い人はさ、とにかく藁をも掴む思いじゃない?
Tossって自分でたいした努力とか苦労しなくても そのまま実践に移せるじゃない。
だから飛びつくの。

前に誰かも書いてたけどいい年して批判精神もなく、
法則化の体質に疑問を抱かないほうがやばいと思うよ。
目の前にいる子どもたちの現実がそれぞれの学校や教室で違うのに
同じようにやってうまくいっても、それは単に子どもを操作してるだけでしょう。
テクニックに走るんじゃなくて、もっと自分で色々調べて、子どもの実態に即して
自分でもっと苦労して自分を磨けよ!

でもってあの金銭体質もやだね。エネルギー講座だって原子力容認でしょ?いくらお金が動いてるのかな。EMだってどっからお金が出ているんだか。
596572:03/02/19 18:10 ID:0+vRtyIc
572です。学力の話・・・をしようと思ったらふと困った。
TOSSの実践って,目標も評価も明示されてないのね。
薄いとか厚いとかって話じゃなく,「授業で学力をつける」って意識
があるのか知らん?と思うのですが,ここはまあ,郷に入らば郷に従
えということであてずっぽうで挑戦してみます。

例に挙げるのは国語3年生(私3年生担任なので)で一番上にあった
ものにしました。

たまたま教育実習のときに実習生さんが取り上げたところだったので,
その比較もできそうですし。
597572:03/02/19 23:17 ID:sKPaxsSZ
でね,実習生が指導案を書いてきました。
とってもよく似た感じの指導案でした。1113117の実践に。
(赤鉛筆は使いませんでしたが)
この実践例でつける学力としては(普通「指導内容」っていうよね)
1.漢字の中には「へん」と「つくり」でできているものがあることを知る
2.にんべん,きへんなどのいくつかのへんの名称と意味を知る
3.漢字のつくりに対する関心を待つ
あたりでしょうか。

私の指導は「なるほど,先生のやりたいことは子どもたちに身につけられそ
うだね。でも,これだけの内容でいいんだったら私なら15分で授
    業終わっちゃうよ」
実習生「でも,漢字集めのところで子どもの関心を高められると思うんで
    す。」
私  「子どもの関心って何に対する関心?ひとつでも多く集めてほかの
    子に勝ちたいっていう感心なら,それは国語の力にならないでし
    ょ。もっと,指導内容に結びつくような面白さ,楽しさを見つけ
    てあげられない?」

あんまり欲張って実習生をいじめる趣味はないのですが,実際の授業まで
時間があったのでがんばらせて見ました。
598572:03/02/19 23:33 ID:sKPaxsSZ
ちょっとだけヒントをあげました。「ほら,指導要領解説を読んで
ごらん。『漢字の構成について理解する』って書いてあるでしょ。
この線でもう少し深められないかな。」
頭を抱えて帰っていきましたが,次の日持ってきた指導案では
1. 10枚ほどのカードを仲間分けする(もちろんへんごと
   の仲間で分類できるようになっている)
2. それぞれどういう仲間なのか子どもに発表させ,へんと
   つくり,それぞれのへんの名前を教える
3. 「へん」という外見上の共通点でグループができている
   んだけど,「へん」以外に共通点はないかな。と問いか
   け,「きへんの字はみんな木に関係ある」など,意味上
   の共通点があることに気づかせる。(この気付きを生む
   ために適度な抵抗感のあるカードの吟味が必要だと補足
   しました)
4. それぞれのカードのグループにもっと仲間を増やしてや
   ろう(結局,漢字集めはやるのですね)
599usagi:03/02/19 23:37 ID:iO4PgtUK
アホでも入れる学校は??〜さいたま市編〜
600572:03/02/19 23:44 ID:sKPaxsSZ
まあ,実習の授業ならこんなものかなと思い,OKを出しました。
「なるほど,へんとつくりとか,名称とかを教え込む授業から,
『意味の共通点』というところにはっきり目が向く授業になりそう
だね。同じ漢字集めでも,へんの持つ意味を考えながら集めること
でより,漢字のつくりを深く考えることができそうだ。ただ,子ど
もにとって,なぜ,その字が「水」や「木」に関係あるかわかりづ
らい漢字もあるから,そのフォローができるように準備しておいて
ね」ということで授業をやってもらいました。
601572:03/02/20 00:14 ID:NLf2EHOO
と,言うわけで,580で

>まあ,抽象的な話をしても詰まりませんから,なんか,教科や領域を絞りませんか。
>578さんの得意な教科や領域があればそれで行きましょう。
>というわけで求むリクエスト。

みたいな発言をした手前,書かせてもらいました。

でも,打っててちょっとむなしかったの。
TOSSの人と学力論を交えること自体,私は根本から間違って痛んではないか
と。

私はTOSSランドの実践をぱらぱらと見て「何じゃこりゃ。こんな授業でどん
な力つけようっての?」って思いました。
その感想は今も変わりませんが,そのことをTOSSの人に指摘するのは全くの
おかど違いだったことに気が付いたのです。

TOSSの人たちってのは「どう教えるか」を考える人たちであって,「何を教
えるのか」には関心がないのだと。(個々の先生は関心を持っていても,TOSS
はそれを討論する場ではないという意味で)
602572:03/02/20 00:28 ID:NLf2EHOO
そう気づいてからはいろんな意味で疑問が氷解しました。
たとえば,587の

>法則化ってのは教育技術の法則化のこと。
>で、法則化では、教育技術は教育活動全体の数パーセントでしかない、
>と言っている(しかし、その数パーセントを身につけているかどうかで
>指導力という観点では格段の差がついてしまうんだけどね)。

なるほど,法則化が学力観を問うものではなく,純粋に指導技術を問う
ものならこのとおりなんですね。
たとえば,風邪を引いたときに咳止めや解熱剤を飲む。これらの薬は
風邪のばい菌をやっつけてくれるわけではないが,さしあたり体力を
温存して,楽に治癒を待つためには有効な場面でも多いでしょう。
もう一度,法則化に戻せば,保護者からの「あの先生になってからテ
ストの点数が下がっちゃって・・・」なんていう風当たりを和らげる
手立てとして有効なものは確かに多い。
603572:03/02/20 00:48 ID:NLf2EHOO
というわけで,573で書いた

>しかし,新卒3年を超えても法則化をやって
>疑問をもたないのはだめだめ。

を訂正させていただきます。

しかし,新卒3年を超えても法則化だけやって,テストの点数
取らせることができるようになったからと安心するのはだめだめ。

法則化ってのは教師の仕事の数パーセントだけを助けてくれる
のです。その数パーセントで外見をある程度整えられたら,後
は法則化以外にももっと視野を広げて中身の充実に努めなさい。
604法則化さん:03/02/20 01:43 ID:r4PAknEd
>>594
体質が嫌だ、宗教っぽい、などは法則化の人も感じています。
だから「隠れ法則化」なる人たちがイパーイいるのです(w

>>595
>同じようにやってうまくいっても、それは単に子どもを操作してるだけでしょう。
>テクニックに走るんじゃなくて、もっと自分で色々調べて、子どもの実態に即して
>自分でもっと苦労して自分を磨けよ!

子どもを操作している、みたいな感覚が、法則カ嫌いの1つの要因だろうとは思う。
しかし、子どもを動かせない指導の方がいいのだろうか?
「単に子どもを操作してるだけでしょ」などと言っているけど、
この発言からして、595は教師としての一番大切なものが抜け落ちている気がする。
学校というのは、いろんな子どもたちが同じ場所に集まって学習しているもの。
学校ってのは家庭教師が指導しているのとは違う。
学習しようとしない子、集団行動をとらない子、わがままな子、
そういう子がいたとき、595では指導できないのでは、と思った。

605実習生さん:03/02/20 01:46 ID:pCLC/mDM
 法則化が問題になるのは、教師が公務員だからということに尽きると思う。
 仕事に対して危機感や向上意識を持てば、名前は何にしても技術は蓄積されていく
でしょ。
 結局やってもやらなくても給料は一緒、安定もしてる状況では、ガンバルことなんて
できないでしょ。
 法則化のような存在(中身でなく)は大いにあってもいいと思う。だが、そのまえに
教員の怠惰意識を一掃するような仕掛けを作るほうがより有益だと思う。
606法則化さん:03/02/20 01:52 ID:r4PAknEd
>>596-600

長々と実践報告ありがとうございます。
教育技術は教育全体の数%に過ぎない、は法則化設立時から述べられていることですが、
572さんが書いた実践も、法則化の人がやる実践も、学習のねらいは同じであるということ。
法則化は授業の数%の部分、つまり「片々の技術」が他の人にも追試できるような形で
紹介している点が違うのでしょう。
http://www4.ocn.ne.jp/~tomo0210/hentothukuri.htm
を私も読んでみました。この人を弁護したり、100%認める気はないですが、
一応、法則化の立場から解説します。

法則化じゃない人との違いは何なのか、についてを。
607法則化さん:03/02/20 02:10 ID:r4PAknEd
カードでの実践でもいいが、
発問1のAで出ている「人」+「木」は、
「にんべん」が「人」からできた部首であることを子どもたちに紹介する
いい問題だと思う。

指示の「きへん(にんべん)を赤鉛筆で囲みなさい」は、
法則化であれば、普通の黒い鉛筆で囲ませるのはまず認められない。
法則化教師の多くは、教室に赤鉛筆の予備を用意してあり、
忘れた子、急に折れた子に対して、貸し出しを行う。
説教ばかりでは、その子の学習を保障したことにならないからだ。
学級の児童全員が「赤」で部首を囲む作業を行う。
ここが、法則化が学力を付けさせているところの1つである。
忘れ物の多い子、ノートが汚い子こそ、赤鉛筆で部首を囲む活動は大切。

「できるだけたくさんノートに書きなさい」
この部分での法則化なら、書けない子への指導が入るのだが、
このHPを作った人は当たり前すぎと思ったのか、書いていないな。
ということで、私が補足。
ノートが真っ白の子には、最初の1文字を教師が赤鉛筆で薄く書き、
その子にその字をなぞらせる。
これで、最初の一文字への抵抗をなくしてあげることができる。
法則化では、1人の子にびったりついて個別指導をすることはご法度。
その子はできない子、と回りに宣言しているようなものだから。
赤鉛筆で薄く1字を書くくらいなら、びったりつくこともなく、
その子のプライドを保てる(後でまたノートを見に行く必要はあるけど)。

さて、そのHPでは「12こ書けたら板書させる」とあるが、
それ以外の方法もあるので紹介。
発表の段階で、いくつ書けたか、みんなに聞く。
そして、見つけた数が少ない子から順に発表するように自然に持っていく。
こうすることで、日ごろ発表できないでいる子にも発表のチャンスが訪れる。
608法則化さん:03/02/20 02:12 ID:r4PAknEd
>>603
>法則化ってのは教師の仕事の数パーセントだけを助けてくれる
>のです。その数パーセントで外見をある程度整えられたら,後
>は法則化以外にももっと視野を広げて中身の充実に努めなさい。

法則化のことを少し理解していただけたようで、うれしいです。
609法則化さん:03/02/20 02:23 ID:r4PAknEd
>>601
>TOSSの人と学力論を交えること自体,私は根本から間違って痛んではないかと。

そうだろうか?

<漢字>
法則化では、子どもの漢字の書き取りなどの力がぐんとつく。
LDによって、漢字を視写できない子に対しても、
法則化の指導なら、正しい字形で書かせることができる。

アンチ法則化からは「漢字なんてそのうち書けるようになるんだから
むきになってやらせるなんて」みたいなことを言う。
法則化は平均点を出したりして、とにかく事実を出そうとするから
うざく思えるのでしょう。

<発表>
法則化では、段階を経た指導によって「討論の授業」が
できるようになる。
子どもが指名無しでどんどん発表して行き、討論が行われる。
これって、学力と関係ないのだろうか?
アンチ法則化の学級では、一部の子が発表するだけ。
ほとんどの子が、自分の思いを発表しないでいる、なんてことはないか?
こういうことを書くと、アンチの人たちからは
「人前で意見を言うことが必ずしもいいことではない」
みたいな反論(言い訳?)をする。


610実習生さん:03/02/20 02:35 ID:pCLC/mDM
>>609
アンチの人は法則かが間違ってるからいうのでなく、自分の仕事が忙しく
なるから反対してるんでしょ。だから、理屈の上で反論してもしょうがないですわ。
611法則化さん:03/02/20 02:35 ID:r4PAknEd
<読解>
法則化では「分析批評」の手法を取り入れている。
従来の心情主義から脱却して、文章主義的な立場だ。
「ごんぎつね」の指導の場合、
アンチ法則化の人なら、兵十の気持ち、ごんの気持ち
みたいなことを書かせる段階にとどまっている。
法則化がごんぎつねを指導すると、こうだ。
(ごんを撃った後の場面)
兵十はまず、何を見ましたか?
→子どもたち:ごんだと思う

文章に立ち返ってよく読むと、ごんではないことがわかる。
「うちの中」→「くり」→「ごん」
の順番である。

で、それはなぜかを考えさせる。
兵十は、ごんのことよりも自分の家の中が気になっていたことがわかる。

発問:兵十の考えが変わったのは何を見たときですか?

これは分析批評でいうところの「クライマックス」というものである。

アンチが行う心情主義にとどまった授業よりも
法則化の方がよっぽど読解力が身に付くと思っているのだが。

612実習生さん:03/02/21 01:44 ID:iJ8G/zqx
ここで展開されているような、
法則化への批判、それに対する反批判てのを、
すべての法則化の人がやってくれるといいのにね。
法則化(TOSS)を標榜する人のホームページには、
「法則化を批判する人はご遠慮願います」とあったりするので、
批判はゆるさないという雰囲気があって個人的にはいやですね。
87年の「教育」(国土社)に法則化を批判する特集があったけど、
向山も文章を書いていて、一つの事例から全体を批判するような
ことや理念だけでの批判は好ましくないが、批判そのものは法則
化にとってありがたいことだ。というような内容だった。
今思えばそのころの法則化ってある意味健全だったのかもね。ど
んな批判も受けて立ちましょう、それだけの自信を持っていますよ、
法則化にね。って感じかな。
どうして変わっちゃったんだろう。内にこもるようになったらどんな
に優れたものでも終わりなのにね。
613595:03/02/21 02:10 ID:SydomkBx
>>604

子どもを「操作する」のと「活動させる」のは根本的に違うんですよ?
その違いが分からないんじゃ、まぁ、議論にならないからしょうがないな。


>この発言からして、595は教師としての一番大切なものが抜け落ちている気がする。

操作と活動の区別ができない人から言われちゃったよ (* ̄m ̄) ププッ  
614法則化さん:03/02/21 20:45 ID:0kmKhVo+
>>613

「操作」という言葉はあなたが使っている言葉です。
つまりあなたの教育観がその言葉に出ているんですよ。
法則化では「子どもを操作」なんて言いませんからね。
そんな非人道的な指導をしている人が法則化批判をしているわけだ。
あなたがどんな指導をしているのか目に見えるようです。
子どもがかわいそう。
615小学校 某教諭:03/02/22 12:35 ID:Cww/DHXG

附属新潟式学習スキルの方が「向山型」よりもずっと理にかなっている。。。

向山も凄いけど絶対ではないぞ!

もっと勉強しる!



616実習生さん:03/02/22 13:28 ID:DIg9XT0j
詳細きぼんぬ
617実習生さん:03/02/22 14:13 ID:gGr2ZWAG
「向山型」っていう言い方がキモイんだよ。

 (・∀・) バーカ
618実習生さん:03/02/22 14:19 ID:pN0xHeWM
キモイとかなんだとか言っている奴って
要するに事実で語れないから感情論で煽る。

どう?
図星だろ?
619572:03/02/23 07:50 ID:bg5d8vI8
「薄っぺらな学力」って私が言ったことについて,まあ,法則化さんも
法則化で教える内容がすべてではないと認めていただいた時点で満足し
ているのですが。
「操作」と言う言葉が出てきたのでもうちょっと首を突っ込んでみよう
かなと思う。

「操作」か「指導」かはその分かれ目をどこにおくかの問題。指導内容
のレベルが低ければ,たとえば,赤鉛筆の件のように犬のしつけレベル
であれば,人によっては「操作」と呼ばれても仕方ないかも知れない。
でも,低次元ではあっても「指導」という言葉も使えなくはない。
620572:03/02/23 08:07 ID:bg5d8vI8
こんなたとえ話聞いたことあるかな。
===============================
道を歩いていると,レンガ積みをしていた。何をしているのか訊いてみると
「見りゃわかるだろうよ。レンガ積みをしてんだよ。」
次の日同じところをとおりかかると別の人間がレンガ積みをしていた。
何をしているのか訊くと
「レンガを積んで教会を立てているのです」
また次の日,別な人がレンガ積みをしていたのでまた訊いた
「村人が集まって仲良く豊かな気持ちになれるように教会を建てているのです」
と答えた。
==============================

レンガ積みを「レンガを積んでる」としか理解しないままにやらせる。
しかし,何とか楽しく,子どもの抵抗なくさせようというのが法則化じゃ
ないかな。

法則化の人たちが主張するように,「何のために」を強調するあまり,結
局うまくいかなくて,レンガは積みあがらず,子どもには挫折しか残らな
かったという例も世の中には確かにある。
621572:03/02/23 08:27 ID:bg5d8vI8
後,分析批評は大事だね。
知らない人がひたら,ぜひ勉強してほしい。
何より,教師自身の作品を見る目が変わる。

でも,これは「作品を味わう」という視点からやはり「手段」であることも
意識しておかなくてはね。
「木を見て森を見ず」にならないように。
年に1作品くらい分析批評でやってみると効果的かも
622実習生さん:03/02/23 08:29 ID:2Hjh2tfC
>>618
向山の言葉そのまんまダナ
そういうとこがキモイんだよ。

(・∀・) バーカ
623実習生さん:03/02/23 08:54 ID:Qmrn2BpI
>>622
かつて「ヒトラーの尻尾」といわれたヤシがいた。
>>618はどうやら「向山の尻尾」らしいね。
トカゲの尻尾切りのようにいずれ切り捨てられる宿命かな。
>>622も「プチ向山」程度のヤシをまともに相手する必要は
ないと思うぞ。
624実習生さん:03/02/23 09:05 ID:1lIAfytm
法則化には「趣意説明の原則」というのがある。
子どもに指示を出す場合、それは何のために行うのか、
子どもたちに説明して理解させてから行わせる。
やみくもに○○をしろ、では子どもは納得しないからだ。
625実習生さん:03/02/23 12:29 ID:ZFgV0AId
>>624
(・∀・) フーン
626572:03/02/23 16:33 ID:MihQjrIa
話を蒸し返すようで申し訳ないが・・・わからん・・・・・
「趣意説明の原則」があるのになぜ,「赤鉛筆の線は譲るな」
なんてことが法則化の本にでてくるのか。
趣意説明すりゃ子どもは赤鉛筆に納得するはずだし,そうすれば
「赤ペンじゃ駄目ですか」なんて話,出てきっこないと思うの
だが。
法則化では子どもが納得しなくても形だけ説明しとけば「趣意
説明した」というのか知らん?
627572:03/02/23 17:16 ID:MihQjrIa
もし,私が「黄金の3日間」「赤ペン」「教師の権威」というキー
ワードで本を書くならこんな感じ。
==============================
学級開きからの3日間は「黄金の3日間」と言っていいくらい重要
である。新しい担任が子ども達の信用に足る教師であることを示さ
ねばならないからである。
<中略>
最初の日に出す指示は以下のもの
○各自赤鉛筆を一本用意し,毎日きれいに削ってくること
<中略>
なお,それぞれの指示に異論をはさむ余地があってはならない。
それぞれていねいに根拠を示し,教師の指示には必ずそうでなくて
はならない理由があることを実感させることである。
万一,「赤ボールペンでは駄目ですか」などという質問が出たなら
ば,担任の指示がなぜ理解されなかったを探り,適切な対処を取ら
ねばならない。(理由を聞き逃していたなら再度説明を繰り返し,
今後しっかり話を聞くよう指導するなど)
==============================
628法則化さん:03/02/23 19:10 ID:zxhs9KT2
向山型では、毎時間、授業の最初に日付とページをノートに記す。
で、ページは P.34 とか書いたあと、その部分を
赤鉛筆で長方形に囲む。もちろん、向山型の必須アイテム「ミニじょうぎ」
を使って。

で、これには意味がある。

まず、ページを書くことによって、教科書の開き間違いを減らせる。
で、授業の最初にかならず「赤鉛筆」と「ミニじょうぎ」が机の上に出る。
これで、授業中に子どもたちは、さっと赤鉛筆を使ったり、
ミニじょうぎで線を引いたりできる。

また、ミニじょうぎで長方形を書くという作業は、雑ではできない。
毎時間毎時間、じょうぎで線を引く作業を繰り返すことで
向山型で大切にしている「ていねいさ」を身につけさせる。

以上、私は子どもたちに定期的に説明している。
子どもたちから親たちからも評判だ。
629572:03/02/23 22:36 ID:bg5d8vI8
>628
なるほどねえ。そういうことが有効な時期もあるでしょうねえ。

>まず、ページを書くことによって、教科書の開き間違いを減らせる。
これって,何年生までやらせるの?
教科書の○○ページを開きなさいって言ってそのとおり開けるようにす
るなら,ある程度の発達段階でそういう補助的な手段を使わなくても,
「○○ページを開きなさい」って言っただけで開けるようにならないと
いけないですよねえ。

趣意説明の原則から言うと,小学校2年生からせいぜい3年生あたりで
「教科書の開き間違いをなくすため」という根拠は消滅しますよね。
後,休み時間が終わった段階でミニ定規と赤鉛筆が出ていることを徹底
するためって言うなら,そう指導すればいいわけでしょ。
先生が指導したいことと,そのための指示って,できるだけシンプルに
結びついてないと「意趣説明の原則」から離れていくような気がします
が。
630595:03/02/23 22:55 ID:VHfbywEB
>>614

>「操作」という言葉はあなたが使っている言葉です。
>つまりあなたの教育観がその言葉に出ているんですよ。
>法則化では「子どもを操作」なんて言いませんからね。

あららら まぁ法則化の本しか読んでないと分からないだろうけど
教育学の世界では「操作している」って評価されてるんですよ。
佐藤学さんの本でも読んだら…って無理か。
631法則化さん:03/02/23 23:02 ID:+898WquZ
ふふふ。
実はその通り。

趣意説明の原則は、指示とその趣旨がシンプルに結びついていないといけない、
その通りです。

赤鉛筆の例を出した私がまずかったです(これは間接的要素が強いので)。

>ある程度の発達段階でそういう補助的な手段を使わなくても,

そうですね。
ある時期を過ぎると、子どもが自分で判断しててきぱきと行動するようになりますね。

法則化は、学級開き当初は教師側から指示することがめちゃくちゃ多いけど、
3ヶ月から半年で、子どもは自分で考えて行動するようになります。
私の学級ももう学年末ですし、私が黒板の前に立つだけで自動的に学習が進みます(w

632法則化さん:03/02/23 23:05 ID:+898WquZ
>>630

お、いつの間にか新しいレスが。

佐藤学さんとは面識ありますよ。

いろいろお話しているし。

さて、抽象論は私は大嫌いなので、
具体例で反論があればどーそ(w

633595:03/02/23 23:37 ID:VHfbywEB
>佐藤学さんとは面識ありますよ。
>いろいろお話しているし。

はぁ。だからなんですか?
面識があって話をしてるのはこちらも同様ですが、まぁそんなことはどうでもいいです。
では是非一度、法則化についてどう考えてるか、
学さんに問いつめてみてください。小一時間くらい。
具体例ねぇ。どうせ揚げ足取られるだけだからな。

向山さんは素晴らしい実践家だ。それは万人が認めるところ。
なぜ、法則化は内部での批判を許さない体質になったのだろう?とぼやいてみたりする。
634572:03/02/24 05:15 ID:ZsxtQlSF
>631

???・・・何を言いたいのか不明・・・
>私の学級ももう学年末ですし、私が黒板の前に立つだけで自動的に学習が進みます(w
自慢?それとも自嘲?
昔,研究会で子どもたちが型どおりの空虚なやり取りをするのを教師が黙
って見てるって授業を見せられた記憶があるけど,あれも法則化だったの
かな。

誤解だったら失礼なので,もう少し詳しく教えてちょ。
635法則化さん:03/02/24 19:32 ID:aU7gYW2E
>>634
>教科書の○○ページを開きなさいって言ってそのとおり開けるようにす
>るなら,ある程度の発達段階でそういう補助的な手段を使わなくても,
>「○○ページを開きなさい」って言っただけで開けるようにならないと
>いけないですよねえ。

これに対するレスのつもりでした。


>昔,研究会で子どもたちが型どおりの空虚なやり取りをするのを教師が黙
>って見てるって授業を見せられた記憶があるけど,あれも法則化だったのかな。

きっと違うでしょう。そのような授業は法則化では最も叩かれる類の授業ですから。

636572:03/02/24 23:23 ID:ZsxtQlSF
>635

じゃ,質問の趣旨が伝わるように言い直すね。
629で訊きたかったのは,法則化でいう「意趣説明の原則」って
どんな風に実践されているのかってこと。
たとえば,「教科書のページを間違えずに開くため」にページをノートに書かせ
るのなら,教科書を全員がきちんと開けるようになった時点で意味を失うわけで
すよね。つまり,もうノートにページを書かなくてもよいと。
法則化では1年生の時だけ,あるいは1年生の1学期だけノートにページを書か
せるのかなあって思ったわけですよ。
まあ,「適切な例ではなかった」ということですから,別の例でもよろしいです。
「これが法則化の意趣説明だ」って言う例を見せていただけると助かります。
「原則」って言うくらいだからいたるところにあふれているんだろうけど・・・
たとえば,先にこちらで例を挙げた「へんとつくり」の授業あたりで例を挙げて
もらえるとわかりやすいかな。あの実践例を外部の人間が見てもどこで「意趣説
明」がされているかトンとわかりませんので。
637_:03/02/24 23:31 ID:lGEFeSNG
法則化は「どういう子ども」を育てたいの?
638572:03/02/24 23:37 ID:ZsxtQlSF
後,634で書いたイタい先生は今日,同僚に聞いたところ<自称>法則化だそうです。
まあ,ここの法則化さんからすれば,そんなやつを例にとって語られたくないでしょう
からこの人を法則化だとは考えないことにします。
ただ,この人に質問しても答えてもらえなかったことについてそのうち質問させてもら
います。今はいろんな話がごっちゃになるといやなので。
639法則化さん:03/02/25 21:21 ID:QczYhcFL
たとえば、教室のゴミ拾い。
「ゴミを10個拾いなさい」というのはさほど知的な指示ではない。
せめて「全員で教室をきれいにします。ゴミを1人4個拾って、捨てた人から座りなさい。」
であれば、「教室をきれいにする」という、行動の趣意が説明されている。
ゴミ拾いなんだから当たり前じゃないか、とおろそかにしてはいけない。
こんな些細なことでも、趣意は説明するようにする。
この積み重ねが子どもを知的に変容させる。
そして、自分で考えて自分で行動できる子へと育っていく。

この指導で数ヶ月たてば、次のような指示で子どもはてきぱきと動くようになる。
「教室を見渡してください。もう少しきれいにしたいね。自分ができることをしてごらん。時間は5分間です。」
これで、全員が適切に行動を取り、てきぱきと動き出す。
何をしていいのかわからずぼんやりする子はいない学級になっている。
法則化嫌いの教師は、この、子どもが教師の具体的指示なしててきぱきと行動するさまが
気持ち悪くて仕方ないらしい。
教師ががんがん怒鳴るのがイイ指導なのだろうか?

「主意説明の原則」の指示で育ってきた子は、「趣意」を示せば自然と行動が伴う子になる。
640法則化さん:03/02/25 21:21 ID:QczYhcFL
向山は、指示を次のように段階分けしている。

号令:一方通行の指示。なぜそれをするのかは語られない。アンチ法則化型指示の典型。
命令:「趣意」と「任務」の両方が示される。号令より高度。
趣意のみの提示:法則化が目指すのはこれ。趣意を示すだけで考えて行動できる。

ただし、段階を踏んだ継続的な指導が必要。
それ無しにして、いきなり趣意のみ示しても、子どもは動けない。
641法則化さん:03/02/25 21:22 ID:QczYhcFL
学習指導の場面においては、

・図工:「かたつむりの線」
・学級活動:「五色百人一首」
・漢字指導:「空書き」

これらの指導は、アンチ法則化の教師は実践していない場合が多く、
最初の指導の際には、子どもたちには戸惑いが見られるだろう。
なぜそんなことをやらされるのか、わからないまま不安な状態で学習するのはよくない。
だからこそ、趣意説明は大切になってくる。
642572:03/02/25 22:56 ID:8IuOs1kP
>637
>法則化は「どういう子ども」を育てたいの?

だからあ,法則化の人はそういうこと考えないんです。だから,609で
>法則化の指導なら、正しい字形で書かせることができる。
>子どもが指名無しでどんどん発表して行き、討論が行われる。
>これって、学力と関係ないのだろうか?
程度の内容しか出てこない。
法則化にとって,「跳び箱が飛べる」「漢字が書ける」「たくさん発表する」
ということが学力。どんな人間を育てるかは法則化の守備範囲を超える話。
587で法則化さんも認めている
>法則化ってのは教育技術の法則化のこと。
>で、法則化では、教育技術は教育活動全体の数パーセントでしかない、
>と言っている(しかし、その数パーセントを身につけているかどうかで
>指導力という観点では格段の差がついてしまうんだけどね)。

法則化の守備範囲と限界を見極めて賢く活用しましょ。
643572:03/02/25 23:27 ID:8IuOs1kP
>639〜641

あのお,根拠を示して子どもに納得させることの大切さは百も承知二百も合点。ってくらいなの。
って言うか,正直言えば,法則化以外の世界では当たり前のことをなぜ,法則化の人に言われなきゃ
なんないの?って位の気持ちな訳。
私はTOSSランドの実践報告を見るととても「意趣説明」がTOSSの世界で原則となっている様
に見えなかったの。掛け声ばかりで実は形骸化しているんじゃないかと。
>・図工:「かたつむりの線」
>・学級活動:「五色百人一首」
>・漢字指導:「空書き」
ずいぶん広い範囲から苦労して集めてきた様ですけど,せっかくですから,どのよう
に「意趣説明」されているか教えてくださいませ。
で,後,「原則」ってくらいですから,「こんな狭い中にもこのくらいの密度で詰ま
っています。」ってところも見せていただけると納得できます。
644実習生さん:03/02/26 01:14 ID:eCiCiSeY
>>639->>641
向山の著作そのままだよなあ。
自分の言葉で語れないのかよ。

だから向山信者は
(・∀・) <キモイんだよ、バーカ
645法則化さん:03/02/26 19:52 ID:koixKPY6
>>642
>>法則化は「どういう子ども」を育てたいの?
>だからあ,法則化の人はそういうこと考えないんです。

はぁ?

>法則化にとって,「跳び箱が飛べる」「漢字が書ける」「たくさん発表する」ということが学力。

>程度の内容しか出てこない。

なんてバカにした口調だけど、その「程度」のことがどれだけの学級で
できているものだろうか。
これらは「学力」というよりはむしろ「子どもの事実」というおさえです(少なくとも私にとっては)。
ところで、
跳び箱が飛べない、漢字が書けない、発表しない
などは目指す子ども像なんですか?
また、そういう子への指導はどうあるべきだと考えますか?
できなくてもいい、書けなくてもいい、発表しなくてもいい
って言うんでしょうね。
できるようになる指導があっても、ね。
そういう指導を学ぶことはキモイことなのでしょうね。
できない子はできないでいい。放置こそ教育、これがアンチ法則化の
本音ですか?(w

誤解のないように付け加えますが、572さんが上記の「アンチ法則化」の人だとは
私は考えていません。
私は、感情論で法則化を煽っているような人のことを指して
アンチ法則化、と言っているつもりです。
646法則化さん:03/02/26 19:52 ID:koixKPY6
さて、百歩譲って、
>「跳び箱が飛べる」「漢字が書ける」「たくさん発表する」
などが法則化の言う学力だとするならば、
アンチ法則化の言う学力って何なのでしょうか?
一度でいいから聞いてみたいものです。

しかし、  (↓自分の文章ですが)
>法則化ってのは教育技術の法則化のこと。
>で、法則化では、教育技術は教育活動全体の数パーセントでしかない

のだから、法則化とそうでない人とで、目指す子ども像が極端に違うということは
あるのだろうか。その辺も知りたいところではあります。
647法則化さん:03/02/26 19:54 ID:koixKPY6
>>643
>根拠を示して子どもに納得させることの大切さは百も承知二百も合点。ってくらいなの。

そんなことを言っていたら、授業の原則で述べられていることはすべて
「当たり前のこと」「百も承知、二百も合点」
「言われなくてもわかっている」「何をいまさら」「既出」・・・

ですよ。
でも、それが頭ではわかっていながら、実践できていないから、
わざわざ法則化では「原則」という言葉を用いて、
意識しやすいようにしているのではないでしょうか。
私も授業中に、「空白禁止の原則」とか「所・時・物の原則」とか。
ふっと言葉を思い出すことで、自分の指導を振り返るようにしています。
こうやって言葉になっていると、自己点検しやすいのです(私にとっては)。

で、
最終的にはやっぱり「子どもの事実」。
百も承知だというのは簡単。けど、それは教師が承知しているかどうかよりも、
子どもの事実として現れているかどうかでみるべき。
少なくとも法則化では子どもの事実を出さないと相手にされない。

648法則化さん:03/02/26 19:55 ID:koixKPY6
>ずいぶん広い範囲から苦労して集めてきた様ですけど,せっかくですから,どのよう
>に「意趣説明」されているか教えてくださいませ。

苦労して集めたわけではありません。
法則化の指導の中でも有名どころを選んだつもりですから。
どのようにもなにも、趣意説明なのですから文字通りですよ。
なんのため、どういう目的で、またはどういうねらいでそれを行うのかを説明するってことです。

かたつむりの線であれば、なぜゆっくり書くのか、
五色百人一首に取り組むメリットは何なのか、
新出漢字を指で空書きするのはどういう利点があるのか、

教師は職業柄、このような専門的な知識は知っていますが、
子どもたちは指導のプロではないのですから当然知らないのです。
だから趣意を説明するのです。
649法則化さん:03/02/26 20:04 ID:koixKPY6
>「原則」ってくらいですから,「こんな狭い中にもこのくらいの密度で詰ま
>っています。」ってところも見せていただけると納得できます。

ご希望通りのレスになっているかどうかはわかりませんが、
最終的には法則化流に言わせてもらうと「子どもの事実」にかえります。
原点なのですから。

法則化を毛嫌いしている人は、子どもたちに10言ってやっと1動くくらいでしょうか。
趣意説明の原則の指導を貫いていけば、教師が1言えば子どもは10動くはずです。
そうなっていなければ「子どもの事実」が伴っていないわけですから、
法則化の世界では叩かれるというわけです。

法則化を毛嫌いしている教師の学級の子は、教師が指示しないと動けない、
頭の固い子が多いのに対し、
法則化の実践でうまくいっている学級は、子どもたちが生き生きと自分の考えて行動し、
動きに俊敏さや知的な雰囲気が漂い、
子どもたちが自分に自信を持って活動しています。
また、そういう学級であるかどうか、常日頃から第三者の目を通して点検します。
650法則化さん:03/02/26 20:35 ID:nvuenSlQ
なんだか自分の学級の自慢をしているみたいで鬱になってきた。

このスレでのレス、他の法則化さんに代わって欲しいです。
651TOSSさん:03/02/26 20:50 ID:Jcl2V+cM
>650
やめとこうよ。もう。
ここの住人を説得するパワーがあるのなら,他に使おうよ。
652実習生さん:03/02/26 20:51 ID:vw5qq64H
「TOSSランド」は「TOSSインターネットランド」の略ですが、この「インターネットランド」はTOSS画商表を持っているため、今後は「インターネットランド(TOSS商標)」というように
TOSSが商標を持っていることをその都度明記しなきゃいけなくなったそうです。

商標表示の原則?(w
653実習生さん:03/02/26 22:42 ID:D1IpGiKB
自分は法則化にもある程度理解がある方だと思うが
最近,アンチの方々の理屈にも頷けるものがあると感じてきた。

その一つが

>法則化を毛嫌いしている人は、子どもたちに10言ってやっと1動くくらいでしょうか。
>趣意説明の原則の指導を貫いていけば、教師が1言えば子どもは10動くはずです。

のような「法則化教師こそが正しくて,それ以外の教師はダメ教師」という論調だ。

当たり前の話だが,普通の教師の中にも優れた人はいるし,
法則化教師の中にも疑問符が付く人はいる。

それを「法則化」と「非法則化」に分け,こっちは正解,あっちは不正解,と決めつけるのは
いかがなものだろうか。

「法則化さん」は,まだ
>なんだか自分の学級の自慢をしているみたいで鬱になってきた。
という,まともな感覚の持ち主のようなので,自分の言いたいことは理解してもらえると思うが。
654572:03/02/26 23:30 ID:8dMymV/b
どうしてそんなに逃げ回るのかなあ。

>どのようにもなにも、趣意説明なのですから文字通りですよ。
>なんのため、どういう目的で、またはどういうねらいでそれを行うのかを説明するってことです。
>かたつむりの線であれば、なぜゆっくり書くのか、
>五色百人一首に取り組むメリットは何なのか、
>新出漢字を指で空書きするのはどういう利点があるのか、

だから法則化さんはどのような言葉で趣意説明なさるんですか?ってことを伺いたいんです。
ちなみに私,「カタツムリの線」については昔,酒井式の影響で使ったことあり
ます。それこそ,学力観の違いで今は酒井式から遠ざかっていますが。
五色百人一首については似たようなことやってました。五色に色分けするってのは後か
ら知ったんですが,グッドアイディアだと思ってまねしてます。
空書きは私もやってます。法則化がどんな空書きをするかは知りませんが,私自身の
オリジナルです。
655572:03/02/27 00:13 ID:Usf8Ugl/
》645

>>法則化にとって,「跳び箱が飛べる」「漢字が書ける」「たくさん発表する」ということが学力。
>>程度の内容しか出てこない。

>なんてバカにした口調だけど、その「程度」のことがどれだけの学級で
>できているものだろうか。

この辺が法則化さんと私とのスタンスの違いなんだろうけど,大方できてませんか?
たとえば,跳び箱で言えば,私が低学年持てばまず間違いなく全員飛べますし,中・高学年で
受け持った時点で飛べない子はまず,5パーセント以下です。「全員でないからやっぱり572だ
けが特別なんだ」と言われればそれまでですが。もちろん,その5パーセントは私が飛べるよ
うにします。
当然,これらが「できなくてもいい」なんて先生がいたら,私からも小一時間・・・
656実習生さん:03/02/27 00:29 ID:qE6UHmIG
>>652
なんか各MLに向山発ということで回っているらしいね。
「他の本やサイトの中に「インターネットランド」と使っていたら、クレ
 ームをつけて下さい。「インターネットランドはTossの商標です。使う
 ことはできません」というようにです。そして、向山の所までお知らせ下さい。」
って、商売っ気丸出しですごくえげつなくない?
657572:03/02/27 00:30 ID:Usf8Ugl/
》646
>>「跳び箱が飛べる」「漢字が書ける」「たくさん発表する」
>などが法則化の言う学力だとするならば、
>アンチ法則化の言う学力って何なのでしょうか?
たとえば跳び箱で言えば,個々の身体感覚とかね。ひとつだけ例示すると法則化と
50歩100歩になっちゃうんだけど。
飛べない子が飛べるまでに何に気づき,どんな意識をもって克服したか。かっこよ
く言えば「飛べるようになることの質」ってことね。
ただ,これは「それは誰にだってできるってものじゃないだろ。法則化は誰でも実
践できるところに価値があるんだ」って言うでしょ。だから,これが「守備範囲と
限界」って訳。法則化が必要な人には大変有益だってことは私の最初の書き込みか
ら言っていること。
658572:03/02/27 00:50 ID:Usf8Ugl/
》650
ぜんぜん,答えになっていません。TOSSランドの実践を見てどこでどう「意趣説明」がなされているのかわか
らないのに,子どもの姿でって言われてもねえ。「この場面で,このように説明するのです」って言ってもらわな
いと。
659572:03/02/27 01:41 ID:Usf8Ugl/
》641

ぜんぜん別のレベルの話なんだけどさあ。
私,百人一首やらせるときに,いっぺんにおぼえるの大変だろうと思って25枚ずつ
与えてやらせてたのね。分け方は,ほら,百人一首って0から100まで番号付いてる
じゃない。それを機械的に頭から25ずつ区切っていっただけなの。
そしたら法則化で似たようなことやってるって言うじゃない。調べてみたら,よく
わからない20枚ずつになっているの。五色百人一首ってどうやって5等分してるか
知ってる人いないかな。
そっちの方が理にかなっているなら買うからさ。五色百人一首。
660実習生さん:03/02/27 02:05 ID:ahMLYRWd
>>656
>って、商売っ気丸出しですごくえげつなくない?

商売っ気丸出しの原則
661何はともあれ:03/02/27 04:49 ID:0PpsUFDv
がんがってた法則化さんもTossさんも商標登録のMLが流れてきたら
ここでは,かなり不利でしょうし
やる気をなくすのでは?(論争に)

インターネットランド(toss商標)
「ソニー」並みのブランドにしましょう
商標はみんなで守り育てましょう

みたいなことがMLで流れてるそうです
ブランド?(激藁
退職したらさらに金儲け一筋!!って言われても
外から見たら当然のような話ですが

とりあえず若い実践家がかわいそうに思えてしまう
分析批評をToss自体にできたらいいね
だめな部分はダメといえる雰囲気(Tossのシステム)がないのでは?

こうカキコしても
答える香具師はいないよね
中央事務局とかの人はどうなんでしょ?
相手にしないか(W
662向山将軍:03/02/27 21:51 ID:HBavhP7v
喜び組を一人連れてきなさい。
私のストレスを解消するためです。
解消すると頭がスッキリします。
(到着)
早い!早い子は賢い!

あなた、私のをくわえなさい。
唾液をいっぱい口の中に含むんですよ。

ウゥ・・



663実習生さん:03/02/27 21:56 ID:eRS9rRJI
「自力」で考えられないようなヤシは
キョーシやめろ。
664実習生さん:03/02/27 22:43 ID:S8l5F+3T
「インターネットランド」という名前のうどんや
「インターネットランド」という名前の引越センターは
商標侵害になりません。
ついでに言うなら「インターネットランド」というタイトルの教育雑誌も
商標侵害になりません。

【商標(検索用)】 インターネットランド
【標準文字商標】 インターネットランド
【称呼】 インターネットランド,ランド
【図形ターム】
【権利者】
【氏名又は名称】 株式会社東京教育技術研究所
【住所又は居所】 東京都品川区旗ノ台三丁目3番地21号

【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
38 電子メールその他の電子計算機端末による通信
665572:03/03/01 00:14 ID:xvPd+O24
あれえ,法則化さん,現れませんねえ。
私が「そのことをどんな言葉で『意趣説明』するの?」って訊いたのは,その言葉
の中に「何をどのレベルで教えようとしているのか」(レンガ積みなのか,教会を
建てるのか,村のコミュニティに資するのか)が如実に現れるから。
そのことをいち早く察知して尻尾巻いて逃げたのなら,これはこれで賢明かも知れ
ませんねえ。
666法則化さん:03/03/01 06:46 ID:k615FbKq
はぁ?

何をそんなにいきまいているんですか?

趣意説明については過去レスで説明済みですが。
667572:03/03/01 07:35 ID:xvPd+O24
やはり,「具体的な説明の仕方」で例を挙げていただくことはできないということですね。
よっぽど都合の悪いことでもあるんでしょうねえ。
668法則化さん:03/03/01 08:21 ID:5ed2VJ4r
教えて欲しいのだったら、もうちょっと言い方もあるだろうにねぇ...

「具体的な説明の仕方」を教えて欲しいんだったら、
法則化のサークルでも作ってそこでレポート持ち合って研究すればいいのに。

そんなことをしないで、ただただ「教えて教えて」って人もいるんだから
そういう人にも合った書き方をしないといけないってことか。
既出だって言ったのに、あえて重複レスを求めるとはね。。。

前に書いたのは、「ゴミを拾いなさい」の前に「教室をきれいにしましょう。」を付け加える。

あと、漢字のことで具体的にいうならば、
「指を挙げなさい」の前に、「空書きをします」を付け加える。


酒井式ならば「画面いっぱいに描きます。」の後に、描く順番の指導。

いずれの場合も、教師側からの指示は30秒を超えるとアウト。「簡明の原則」
669法則化さん:03/03/01 08:21 ID:5ed2VJ4r
さて、レンガ積みだの、教会作りだの、コミュニティだの、
例えはわかりやすいが、子どもの具体的な姿で論じてもらいたいものです。
奇麗事ならおなかいっぱいですから。

子どものどういう事実を「レンガ積み」のレベル
どういう事実を「教会作り」のレベル
どういう事実を「コミュニティ」のレベルというんだろうね。

子どもの事実で語らない先生は、こんな言葉ばっかり先行して
全然実態が伴っていない。
そんな先生が多いから、「事実で語る」を基本とした法則化が誕生したのかもね。

670法則化さん:03/03/01 08:22 ID:5ed2VJ4r
図工で言えば、私の学級はコンクールに入選する数が全校で最も多い。
もちろん、クラス全員が入選するわけではないが、数としては多い。
どんな学級を持ってもそうなるのだから、たまたまセンスがある子がその学級に多い、
ということでもないだろう。
子どもたちは、自分の作品に自信を持っている。
別にコンクールに入選しなくても、子どもたちは自分の作品に対して
「よくできた」という自負をもっている。
自分で納得のいく作品作りができたからだ。

こういうことを572さんに言わせれはレンガ積みのレベルっていうんだろな。
じゃ、コミュニティレベルってどんなんでしょうねぇ。。。(w

幼稚園の頃からまったく絵がかけなかった子が
絵が描けるようになる。
子どもも自分の作品に満足がいく。
親から感謝される。
こんな指導も「レンガ積み」なんだよね(w
そして「コミュニティ」レベルは別にあるんでしょ?
572さんの指導はさぞかし「コミュニティ」を作るような趣意説明なんだから、
子どもの事実があるのだと思います。

奇麗事はもうたくさん。
私は「具体的な説明のしかた」なんて572さんに聞く気はありませんが、
子どもの事実については興味はあります。
671572:03/03/01 21:07 ID:UapogYcq
》669,670
答えてくれてありがとう。
でも,ちょっと意外。てっきり,「なぜ空書きが必要なのか」「なぜカタツムリの線で描く
べきなのか」とか言う説明があるものだとばかり思っていましたので。
まあ,法則化さんからすればそんな勝手な期待に応える義理はないでしょうから,この話は
ここまでということで。
何度も言っている,守備範囲ってやつです。
672572:03/03/01 21:40 ID:UapogYcq
さて,子どもの姿で語ってくれというリクエストにお応えして。
でも,図工は私の専門ですので,できるだけ抑えて行きますね。

私のクラスの子どもたちは全員がまったく違う絵を描きます。
(法則化さんは「先生の指導したクラスの絵ってすぐわかりますよね」みたいな
 こと言われたことありません?あったら赤信号でっせ)

一人一人が,思いっきりこだわりを持って表現した絵です。
大人の評価を待たずとも,自分の描きたかったことに対してどの程度の
到達度だったかを自分で評価できます。
自分の表現と全く違った絵でも,友だちの絵のよさをたくさん見つけて
あげられます。

コンクールの話は・・・法則化さんにとってあまり耳障りの良い話では
ないので,まずは遠慮しときましょうか。
どうしてもというのならリクエストどーぞ。
673実習生さん:03/03/02 13:40 ID:auc3rMLa
酒井式の話が出たので便乗してと
質問
なぜ、カタツムリの線を使うのかというのは私も思ったこと。
画面を切り裂く鋭い線はダメなの?
次、絵の具の技法紹介で使われているものが、透明水彩絵の具のものに思うんだけど?
小学校は、不透明水彩絵の具(ガッシュ)でなかったっけ?
それとも、絵の具も買わせるときに、透明水彩絵の具を買わせてるの?
次、線を塗るのを禁じているとかいうのを読んだことがあるが、不透明水彩絵の具では、下のものをその色で覆い隠すから消えちゃうと思うんだけど。
また、実際の世界には輪郭線なんて存在しないので、線を無くす方向にもっていくのもありなのでは。
顔を描くとき、正面か真横のものしか見たことがないけど、斜めからの顔を描かせるときの指導手順はどんなの?
自分自身、あの蛸みたいな手足が好きになれないのだけど、手足の終点を先に描かせてのときなぜ関節も終点のひとつとして描かせないの?
で、コンクールによく入賞しているというわけだと、世間的にはこれはいい絵になるわけ?
TOSSLANDのサイトの作品一覧とか、ば〜って見ると、うげ、おんなじ絵がこんなにも…ってひとつひとつ観る気がうせるんですが私。
これって審美眼がないってこと?
674572:03/03/02 15:16 ID:jwQvepjm
>なぜ、カタツムリの線を使うのかというのは私も思ったこと。
>画面を切り裂く鋭い線はダメなの?

んーとね。「カタツムリの線」って言うのはていねいに,慎重に描いた線の
象徴なわけ。だから,酒井式でも,ちょっと分かった人なら「カタツムリの
線で描きなさい」なんて真正面から指示しないと思うのね。
物を見ながら描くときなら,「画用紙ばっかり見てないで3cm線を描いたら
もう一度物をみてって言う風に,何度も物を見直しながら描いてごらん」と
か言ってね。子どもからすれば,「なぜ,ゆっくりていねいな線を引かなきゃ
ならないか」が分かるように指示するわけよ。(これは私が勝手に想像したこと
だから,実際に法則化や酒井式でそうしてるかは分かりませんが)
画面を切り裂く線は酒井式の指導では子ども達は使いこなせるようにならな
いし,酒井式ではその必要を感じてないんじゃないかな。あ,これも想像ね。
違ってたら教えてね。>法則化さん
675実習生さん:03/03/02 22:10 ID:VoYYoigk

酒井式は向山某とは無関係なのだが自己顕示欲の強い某が便乗布教している

附属新潟小の学習スキルシンポジウムで学習スキルの一つとして陰山メソッドは紹介されたが、
向山型は当然紹介されず。授業法レベルでは質が高いが、学ぶ力を系統立って身に付ける手段と
しての構成的には甘い。ノート指導はいいけどね。
676実習生さん:03/03/05 22:49 ID:8qx/4wPr
  
677論争マシン:03/03/07 05:06 ID:mTSHJrLF
向山県です
保守上げします
王国目指します
678実習精出す:03/03/07 18:39 ID:gWFGH+el
法則化orTossさん。誰でもいいから出番ですよぉ!
HP更新に忙しいのかなぁ!?
679実習生さん:03/03/08 13:26 ID:FDM12eKp

喜び組を一人連れてきなさい。
私のストレスを解消するためです。
解消すると頭がスッキリします。

(到着)

早い!早い子は賢い!

あなた、私のをくわえなさい。
唾液をいっぱい口の中に含むんですよ。

ウゥ・・
680572:03/03/08 23:51 ID:ZAD66na3
》673
>で、コンクールによく入賞しているというわけだと、世間的にはこれはいい絵になるわけ?
>TOSSLANDのサイトの作品一覧とか、ば〜って見ると、うげ、おんなじ絵がこんなにも…ってひとつひとつ観る気がうせるんですが私。
>これって審美眼がないってこと?

あなたは健全な感覚の持ち主です。
確かに,審査員のレベルの低いコンクールだと酒井式が入選することも多いのは事実です。
なぜならば,酒井式が巧妙に「大人に媚びる」絵を強制的に描かせているからです。

たとえば,先に出てきた「カタツムリの線」なんかはその典型で,ゆっくり,描かせて微妙な
ブレなんかがあると,見る人は「丁寧に心をこめて描いているな」という錯覚をします。
もちろん,「カタツムリの線で描きなさい」なんて指導をされた子どもの絵に心がこもって
いるはずはないのですが。
681実習生さん:03/03/09 02:40 ID:TI7rMyfy
日々の実践を「法則化」するという発想はよいと思うが、
医学のEBM(根拠に基づく診断・治療)くらいの系統だった
方法がなぜ出てこないのだろうか?これまでに「法則化」
された実践の成果を客観的に(確率論的に)評価して
データベース化してくれると、日本全国の教員がとても
助かると思うのだが?どうでしょうか。
682572:03/03/09 10:06 ID:v5ytqv0F
なんか,相方に取り残された漫才コンビの片割れになってしまいましたが・・・。
まあ,それならそれで漫才はやめてまじめな話を。

「子どもの具体的な姿で語る」って言うとまあ,聞こえはいいんですが,これが危ない。
「子どもの具体的な姿」って言うときの「姿」はその姿が「望ましい姿」であること
が前提にある。

先の酒井式の例のように,トンチンカンな子どもの姿を示して自慢するような輩を量産
しているのはやはり法則化の弊害として挙げなくてはならないだろう。(もともとは別
のものであっても,それを広めるにあたって法則化の果した功罪は大きいでしょう)
683実習生さん:03/03/09 10:21 ID:H4tgZN8V
>「カタツムリの線で描きなさい」なんて指導をされた子どもの絵に心がこもって
>いるはずはないのですが。

アフォか?
それとも釣り師か?
ニセ教員は採用試験の勉強でもしてなさい(ぷぷぷ
684572:03/03/09 21:40 ID:v5ytqv0F
》681
ある意味,同意できるな。
一つ一つの治療法としては有効なものが多いのは確か。(私自身何度も言ってるが)
ただし・・・
今の法則化は「腹痛の患者に正露丸飲ませたら直りました」「腹痛の患者の盲腸取ったら治り
ました」「腹痛の患者のおなかを温めたら直りました」みたいなのが雑多に寄せ集まった感じ。

「この辺がこんな風に痛い時には正露丸で,こんなときには盲腸・・・」っていう風にきめ細
かく使用法を限定していけばかなり有効に使える場面が広がるだろうし,痛みを抑えるために
免疫力を下げたりする別のところに負担をかけたりと言うことも少なくなるんだろうね。
685681:03/03/10 01:53 ID:AIJqjVt1
>>684
レスありがとうございました。なかなかこの辺を
理解してもらえる教師がいないもので、、。もし
お暇でしたら?次のような書籍をめくってみて
いただけると、何か参考になるかもしれません。

バデノック、ヘネガン/斉尾監訳『EBMの道具箱』
中山書店、2002年、88p、1600円

EBM(Evidence-based Medicine)の具体的な手法と
臨床疫学の考え方がわかりやすく視覚的に説明
されています。考え方としては授業実践の方法と
評価にも応用できると思います。看護方面では
すでにこの真似をする動きもありますから。
某大先生には「臨床疫学」くらいの知識と教養が
果たしてあるや否や?この辺が不安材料ですな。
686実習生さん:03/03/11 17:48 ID:bRVRB1Kb
4月から担任をするのですが、
「黄金の三日間」について詳述されている
書物を紹介していただけませんか?
687572:03/03/12 21:46 ID:Y3gZS6df
ところで,皆さんは「23分間の奇跡」って言う本を読んだことありますか?
この作品の主人公である若い女の先生って,法則化の向かっている方向をかなり
具体的に描いている気がするのですが。

このような先生像を理想とするか,恐ろしいと感じるかは,理屈云々よりも先生
と言う職業観にが表れそうですね。

要約がいろいろなホームページで紹介されていますが,作品自体,大変短いも
のですし,教師という仕事を見つめなおすよいきっかけとなると思います。
私はまだ大学生の頃(かれこれ20年以上前だ)に読んだのですが,「教師
という職業」が重くのしかかってきた記憶があります。
688七誌:03/03/12 23:14 ID:7ioMUoAu
>>686
明治図書から出てたね 学年毎の学級びらきの本
俺 買ったよ 渋谷で
689山崎渉:03/03/13 14:14 ID:HOinCev7
(^^)
690実習生:03/03/14 05:23 ID:dUNdb/nI
法則化及びTossの人は,当分来ないでしょうね。
異動の時期だからじゃなくて
TossDayに向けてがんがってらっしゃるから。
やっぱ宗教じみてる(W
○○先生マンセーみたいな感じの表現はいかがなものかと,問いつめたい(以下略

691実習生さん:03/03/14 18:41 ID:rW3189VN
私は法則化には 学ぶべきところもあると感じ,あるMLに入っている。
そこから送られてきたメールの抜粋。
みなさん,どう思われます?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Tossdayは新旧教育文化の戦いである。Tossの教師は馳せ参じよ!!  
 向山洋一

1.Tossdayが、爆発的に広がっている。すべての都道府県での実施が決ま
り、会場は三百五十を越えた。
教育運動史上、かつて例を見ない巨大なうねりだ。

2.Tossdayは向山が発案した。その理由は何か?
「若い教師に手をさしのべたい」という気持ちは、大きかった。しかしそれは、第二
の理由である。
第一の理由は、Tossの仲間を、もっと強く、もっとかしこく、もっと大きな人間
に成長させたかったのである。

3.法則化運動、Tossは、教育運動だ。この運動を企画、組み立て、推進してき
た司令塔は向山である。
運動を組み立て、数進するのは、「ソニーをつくる」ことと同じであり、「Jリーグ
を作る」ことと同じであり、「Tossランドを作る」ことと同じである。
やる気と素直さと知性のある人間なら誰でもできるが、そのための訓練も必要だ。
私は、全国各地に教育運動の司令塔を作りたい。
そしてこそ、新旧文化の闘いにTossは勝利できるのである。
(後略)
692実習生さん:03/03/15 00:53 ID:rcdeLfGw
>691さん 
私もこれを受け取った口なのですが…正直言って怖くなりました…
この前にももっと宣伝しろ!みたいなメール、もう一つ来ませんでしたか?
即削除してしまいましたが。
学生の参加料は500円、何も知らない子は飛びつくでしょうね。
693実習生ですが何か:03/03/15 05:16 ID:kWHblQl1
たぶんねぇ
もっと公表すべきだと思うこの事実
MLの内容が出ないで勧誘されてる人って
怖くない?
だから
法則化さんやTOssの人って絶対ここにはこれないよ
>691-692の話が本当ならね
おかしいよ
公表しる!!でないと若い人困る!
選択肢を持たせないと
694実習生さん:03/03/15 09:20 ID:iQ7cMhiM
向山さんの法則化に関しては,学ぶべき点も多い。
TOSSランドもよく見てるし。
でも,いろんな教育技術と組み合わせて使いたいと思っている
私のような者は,どーも宗教をイメージしてしまう・・・。
向山さんって・・・一体・・・。
695実習生さん:03/03/15 12:06 ID:T5HO5fp2
>694 全く同感です。
だいたい、他の会に所属してる人はTOSSに入れません、というのが
どうも不思議でなりません。どこの会だろうがいいものはいい、
他の会から学ぼう、とか そういうのは何故駄目なんでしょうか。
私は中学校教員なので、TOSSだけじゃとてもとても、教科の専門性を磨くには不足。
教育心理学会とか教科の専門の学会に出ないと間に合いません。
部活が忙しくて、という口実があるので、何とか勧誘から免れています…
内容は本当に学ぶ点も多いのに、あの体質が苦手、という教員は多いと思います。
ミ○プルーンみたいですよね。
696実習生さん:03/03/15 12:20 ID:18RMkH3x
法則化の本はいくつか読んだことがある
向山氏の著書ももちろんその中に入っている
それは10年以上前の本だったが、そのころの向山氏は
もっと謙虚だったように思う

もちろんあの文体、宣伝口調、自己アピールの激しさは
もともとからあったが、この文のように酷くはなかった

今ある法則化批判のほとんどは向山批判ではないのか
有田氏や野口氏の批判はまず見かけない
この事実をTOSS会員はどのように受け止めているのだろうか
697実習生さん:03/03/15 15:03 ID:Ytf4Mve7
>696
洗脳と言っては語弊があるが
のめり込んじゃった人は
どうにもならないでしょ
>この事実をTOSS会員はどのように受け止めているのだろうか

この事実がなんなのか分からないと思う
子どもの事実とか言って
論議にならないでしょう
たぶんこのスレにTossさん方は来ないものと思われ

歴史に残りたいのでしょうね
どんな言葉で語られるか楽しみ
698実習生さん:03/03/16 00:41 ID:rz/vjrBX
教師修業シリーズ「跳び箱は誰でも跳ばせられる」、「学年集団形成の筋道と実践(学年通信あのね)」、「教師修業十年(斎藤喜博を追って)」、教育新書「授業の腕をあげる法則」(以下多数)。
向山氏の著作は、今から15年以上も前、夢中で読みました。
上に挙げたのは、特に印象深かった4冊です。
向山氏の著作と出会う前に、すでに斉藤喜博を読んでいましたから、自分の中に、自分の仕事の質を高めていきたいという願望、切望は強くあったのでしょう。
そうした中で偶然出会った「授業の腕をあげる法則」は、衝撃的でしたね。「こうすればこうなる」というノウハウが明快だったことと、何より向山氏の教師としての姿勢に感動しました。
特に、跳び箱の授業、分析批評の授業は、自分のクラスの子供たちと「追試」してみて、書いてある通りの結果が出たことに驚きました。
で、その後、私は、法則化に行ったかというと、行きませんでした。(笑)
次から次へと出版される氏の著作をフォローしきれなくなったというのが正直なところ。
それから、いつまでも向山洋一フォロワーズでは、目の前の子供たちとの教育活動には対応できなくなったというのが、大きな理由です。結局、だんだんと自分のスタイルを見つけていくようになりました。

でも、若い方には、ぜひ上の4冊は読んでみていただきたいと思います。
現在のTOSSの状況、向山氏の動き等は、よく分からぬまま書いていますが、現在の教育の問題を考えていく上でも、欠かせない本ばかりです。
何より、元気が出ると思いますよ。

長々失礼。
699実習生さん:03/03/18 00:06 ID:DbpSlqEj
向山発「全ML」へ
                    2003.3.17

1. Tossdayの報告が、次々と出されるようになりました。
2. 最もすぐれた報告は、富山の川口君の報告です。川口君に学び、このように報告
して下さい.
  川口君の報告は、内容が豊かであり、発展性があり、何をやるかが分り、仲間を
はげましています.
3. 岡山の大野木報告は、まとまっているようですが、私は、このような報告を求め
ていません。
  向山一門なら、「向山の言った通り」にして下さい.

以下略
700572:03/03/18 01:59 ID:a4zCdSYH
ところで,TOSSにとって文部科学省ってどんな存在?

文部科学省の方ではあちこちで法則化批判を繰り広げているようですが。

そもそも,TOSSの末端の人たちって,文部科学省の主張に逆行して
るって意識あるのかな。

もちろん,上の人たちは意識してるのでしょうが,あえて逃げているよ
うにしか見えないのですが・・・
701実習生さん:03/03/18 04:24 ID:VhHu3rTx
>572
だからぁ。こんなに叩かれてりゃ
法則化さんもTossさんもこれないし,来る気もないよ

>文部科学省の方ではあちこちで法則化批判を繰り広げているようですが。
のソースはどこからですか?
きちんと示して残しておかないとダメだと思いますが
この版自体あんまり動いてないような気がします

Toss day マンセー!!
702実習生さん:03/03/18 05:20 ID:gdD/WQEW
>>699
これ、うちにも届いた。
「向山一門なら、「向山の言った通り」にして下さい.」
って、よく考えるとめちゃくちゃ恐ろしいことを言っているというのに
気づかないのかな、TOSS教師は。
かつて某教団の教祖が同じようなことを言っていたけど・・・。
今は囚われの身だ罠。
703Tossさん:03/03/18 05:49 ID:yuYc82ov
Tossは運動体。
運動を支えるための動きは,必須。
熱心に活動している人たちがいるから「いいとこどり」もできる。
さらに言えば,法則化とTossは別の運動。

>687
> ところで,皆さんは「23分間の奇跡」って言う本を読んだことありますか?
> この作品の主人公である若い女の先生って,法則化の向かっている方向をかなり
> 具体的に描いている気がするのですが。
洗脳,ということですか?
ずいぶんうがった見方ですね。

>695
> だいたい、他の会に所属してる人はTOSSに入れません、というのが
> どうも不思議でなりません。どこの会だろうがいいものはいい、
> 他の会から学ぼう、とか そういうのは何故駄目なんでしょうか。
学会との掛け持ちについては,特に何も言っておりませんよ。
反Tossの方は駄目,とは言っています。
他の会で中心になって活動される方々が大手を振って活動されると,活動に濁りを生じるから,でしょう。

>691,699
MLの内容転載は厳禁のはず。
ここに書き込んだことがばれれば,一発でアウトですね。

>700
> 文部科学省の方ではあちこちで法則化批判を繰り広げているようですが。
「消防署の方」と同じ書き方ですよね,これ。
もうちょっと具体的な部署名・お名前を書いてほしいものです。
704実習生さん:03/03/18 15:48 ID:uh5bIbRp
>701さん
572さんは叩いてるって感じの人には思えないけど、どう?
図工のことも自分のほうのことを出して、返答を待ってるわけだから普通の論議がしたいだけだと思うが。
急に相手側がいなくなったのが不思議なんだけど。
703さんが代わりに答えてくれてもいいのに。
法則化さんだけしか答えられないわけでもないでしょ。
だれでもいいから答えてあげたら?
私は違うから何にもいえないので。
572さんの問いかけにのみ反応せず、他のには噛み付くってのは変だもの。
705実習生さん:03/03/19 05:59 ID:/7euPfxg
>>703
反対のものを取り込むだけの度量がほしいな。
706実習生さん:03/03/19 06:27 ID:CLaq/EUT
はい!
論議ですね!がんがりましょう。
572も年度末で忙しい?転?
みんなぁ起きろぉ!
707実習生さん:03/03/19 20:42 ID:DHTtYjXT
>703
>Tossは運動体。
>運動を支えるための動きは,必須。
>熱心に活動している人たちがいるから「いいとこどり」もできる。
>さらに言えば,法則化とTossは別の運動。

別の運動とはだいたい分かるけど
主宰者が同じという点では
なんだかなぁ?
結局前出のMLのような内容が出るってことは
やっぱり
教職員として?????なのですが

いいとこ取りをするのは
別にTossだけではないです
優れた実践家の追試は
少なくともみんなやってる

Toss的に「我流はダメぽん」を公言してはばからないのは
いかがなものかと思われ

708実習生さん:03/03/19 22:42 ID:8QoAL/7j
法則化運動が「21世紀には解散する」っていってたから
とりあえず解散したことにして
パッケージだけ変えたのがTOSS,と理解していますが
それでよろしいでしょうか?
709実習生さん:03/03/21 07:45 ID:Uqdxnndl
>>708
いや、いまだにTOSS教師が「法則化」を名乗っていることもあるので、
解散そのものが「偽装」だったと思われ。
710実習生さん:03/03/21 09:24 ID:VfcjWB+8
>>709
だからぁ、TOSSって「教育技術"法則化"運動」の略なんだってばさ。
日本放送協会のことを「NHK」っていうようなものだよ。(w
711572:03/03/21 21:31 ID:01iDbXYs
》703
>洗脳,ということですか?
>ずいぶんうがった見方ですね。
洗脳って言うと聞こえは悪いけど,教育には多かれ少なかれそういう要素って
あるよね。だから,そんな野暮は言わない。

私が言いたかったのは「教師が求める姿に子どもを変える。そのためのもっと
も確実な方法を共有化したい」というのがTOSSの目標なんだろうな。と思っ
てるわけ。この点,TOSSの中の人たちと大きく違ってるとは思わないんですが。
で,私が問題にしたいのは,「子どもを変える」力を持てば持つほど,「どのよう
な子どもを目標とするのか」が教師に重くのしかかってくるということ。

それを悩まない教師って言うのは,逆に,ただ子どもが従順であることを喜ぶ猿回し
ではないかと。
712572:03/03/21 21:50 ID:01iDbXYs
もひとつ,》703
>> 文部科学省の方ではあちこちで法則化批判を繰り広げているようですが。
>「消防署の方」と同じ書き方ですよね,これ。
>もうちょっと具体的な部署名・お名前を書いてほしいものです
私が活字になって持ってるのは98年の「教育美術」という雑誌。全国教育
美術展の審査員として書いた遠藤友麗(初等中等教育局視学官)が「法則化
のマニュアルの絵」を「狭い表現内容・方法」の例として名指しで憂えてい
ます。
同じ号で小学校教科調査官である板良敷敏が好ましい表現の例として,「行き
つ戻りつしながら発想を生み出す表現」を挙げていることを考えれば少なく
とも文部科学省の考える図工科とTOSS(酒井式)とは相容れないのは明
らかでしょう。
他は伝聞ですので,明らかなソースというわけには行きませんが,指導要領解
説を読めば,TOSSで求めているものと方向性が大きく異なっている面が多
いのは誰しもわかることでしょう。
713実習生さん:03/03/22 18:17 ID:c+zaeVgt
今日はまったりね
714実習生さん:03/03/23 20:30 ID:jXzarTOo
Tossdayに向けての地上戦ご苦労様!!
勧誘しましょう!!
勧誘しないと日本の教育が滅びるのです
私は北京ダックを主食にしたいのです
さぁ下々の同士よ
勧誘するのです
姦淫はいいけど
消極的合意での(以下省略
715_:03/03/23 22:17 ID:0v/JC6Tn
>699 一門……


716686:03/03/23 23:04 ID:5s305rGY
>688
ありがとうございます。
教育書の多い本屋に行ったら、紹介してもらった本がありました。
でも、小学生向けが多いなのですね……(私は高校なのです)。
とりあえず「教室ツーウェイ」臨時増刊の「黄金の学級開き」と
いうものを買ってきて読んでいます。
それと、
>698
さんがご紹介の、教育新書「授業の腕をあげる法則」も
買ってみました。私みたいな初心者には参考になります。
717572:03/03/24 00:48 ID:KoJq491S
>でも、小学生向けが多いなのですね……(私は高校なのです)。

確かに,「子どもにナメられない方法」としては高校でも有効なもの
が多そうですね。

>>698
>さんがご紹介の、教育新書「授業の腕をあげる法則」も
>買ってみました。私みたいな初心者には参考になります。

うまく使ってよいクラスを作ってください。
小学生相手に実践するよりは難しいかもしれませんが,逆に法則化の副作用
みたいなものも出難いように思います。(小学生しか相手にしたことの無い
者の勝手な想像ですが)
718実習生さん:03/03/24 06:28 ID:1PvLKkkl
4月はそこでし!
がんがる!!
719実習生さん:03/03/26 05:55 ID:mwvIauyL
Toos Dayの勧誘ってさ
Tossmlでは公然と1〜5年目の教員とか
講師とかの名前を出してるでしょ
あれって本当に守秘義務違反でしょ!!

どうなんですか?

インコ真理教みたいだよ!!
720実習生さん:03/03/26 17:16 ID:pGFJX8GT
>>719
どこいらへんが守秘義務違反なの?
721実習生さん:03/03/31 01:16 ID:91y2So/H
>716
はっきりいって、役に立たないよ。
特に、「黄金の学級開き」の方。
というか、「何今更当たり前のこといってんだ。」
という感じ。

だって、高校の授業体系と、小学校の授業体系はまるっきり別物。
小学生は、担任(=全教科の担当)が変わると、
まるっきり世界が変わるわけだから、
生徒が緊張するでしょう。
だから、新担任は、生徒の緊張を和らげようとするわけ。
それが行き過ぎて学級崩壊なんてことが起きる。
(短絡的に言い切ってしまってスマソ)
そこで「黄金の学級開き」

ところが高校では教科担当がバラバラ。
生徒も中学校で「手を抜ける教師」と「手を抜けない教師」
の存在があることを熟知しており、
まずそこを見極めようとする。
だから、最初の1時間が肝心なんて言うのは、
初歩の初歩。
それを失敗すると、少なくとも1年間はじっと耐えるしかない
毎日が待っているなんていうのは、
あなたも高校教師なら知っているでしょうに。

「黄金の学級開き」なんて言うのは、
生徒が言うことを聞いてくれる小学生が前提。
卒業すると3割がやくざになるような
学校の悪ガキどもから身を守る術を
向山は決して教えてはくれません
まず、自分の身を守ることを考えましょう
722実習生さん:03/04/01 15:05 ID:ojl0eaDC
法則化さん、どこ行っちゃったの?
723ヨカヨカ:03/04/09 22:34 ID:vC0JYLDo
この理論で高校野球やったら必ず甲子園行けるのではないかと思っちゃいます。
宗教つくってもけっこう人は集まるような気がします。
「先生」にはある程度「すごい!」と人を引きつける魅力や力が必要なのかな?
誰にでもできる授業はオレなら受けたくないな。極言すれば「授業」ってやっぱりヒトから
ヒトへの人間の「業」の伝達でしょ。きちっちとした内容で個性的に親身に教えれたら幸せだね。
724実習生さん:03/04/16 23:53 ID:zBcTPfkt
>他人の作ったシステムに盲目的に追従している教員がいるのをみると、
>ドイツのヒトラーにだまされた群衆と同じに思えてならない。
>自らの実践例というものをもってないのかい!?

影山メソッドのスレでこのカキコを読んで、とっさに法則化を連想したのは私だけでしょうか…
725山崎渉:03/04/17 10:23 ID:niiMTp/T
(^^)
726【【【某小学校教諭】】】:03/04/19 18:29 ID:GbjTxdWv


いいんじゃないの???



727山崎渉:03/04/20 05:18 ID:JBwgToZ1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
728【【【某小学校教諭】】】:03/04/30 01:20 ID:DiyjW7xg

。。。

729あぼーん:あぼーん
あぼーん
730【【【某小学校教諭】】】:03/05/03 12:27 ID:y1Z1PUD2

???
731572:03/05/10 22:15 ID:LBoecYoK
ご無沙汰。572です。
「盲目的・・・」という話をしばらく考えていたんだけど。
結局、そうやって不破雷同的に何かの運動に走る段階ってのは子供が見えて
ないんだろうね。

で、TOSSランドの実践には、「誰でも間違いなくできる」ことを目指し
たものが集まるから、子供の一人一人を見ないで学級としての集団の現象だ
けを追ったものも目につくようになる。だって、子供が見えない教師にそれ
なりの体裁(TOSS流にいうと「子供の姿」)を整えるのは、子供や教師
を育てるよりも簡単ですからねえ。
まあ、そんなくだらないものがすべてとはいいませんが。
732実習生さん:03/05/13 17:49 ID:yfXBWWGn
ツーウェイで
「100マスは中位の子にちょっとだけ効果があるだけ」
と宣戦布告してるのう。
商売敵はつぶすに限る?
733実習生さん:03/05/14 06:37 ID:OuhnqaXe
例えば、算数で問題解決学習やっている時、意欲的に学んでいる子はできる子だけ。
下位の子たちがどんな顔しているのか、何をやっているのか意識してみてみると、ぼ
やーっとして何にも考えてなかったり消しゴムのカス集めて遊んでいたりする。研究
授業のように後ろで先生方が見ているような張り詰めた場であれだから、普段はいっ
たいどういう状況なのだろうできない子を無視して進める授業は、教師として罪なので
はないのか?、と小一時間・・・。

はたしてこれで学力を保証できるのか、と思えば、結局授業だけではどうしようもない
から大量の宿題や居残りで何とかしようとしている。遊びたい盛りの子どもたち(また
は何かと忙しく時間のない現代の子たち)にそれは罪なのでは、とまたもや小一時間
・・・。

そういう思想が根底にあり、上位の子も満足し下位の子も救おうとしたのが向山型算
数。向山型算数では、下位の子でも授業に集中し、さらにテストができるようになる。
上位の子もそれなりに満足する。(ここが弱いかな)

「その向山型算数ですら完璧ではないので、更によい方法があればそれを教えてほ
しい。」みたいなことを向山氏は言ってます。

この姿勢は私には批判できない。みなさんどう?
734実習生さん:03/05/15 22:15 ID:33TbS18X
同意。
735実習生さん:03/05/19 16:30 ID:Uvb95Zbn
>>733
「更によい方法があれば…」
と言いつつ、模擬授業で「我流はだめ」というのはどういうことなんでしょう?
問題解決は嫌いと言っているけど、他の方法に対してはあんまりいってないようですが、他のも嫌いなの?
736実習生さん:03/05/20 06:11 ID:Q91pGRw2
>>735
優れた実践を集め共有しよう
というのが法則化のスタンス。
「他の方法を全部嫌い」
なんていうことはありませんね。
優れた実践であれば、むしろ積極的に取り組んで共有財産化
していくでしょう・・・。

共有するという意味では、インターネットはまさにTOSSの土壌
にぴったりです。それで今のTOSSランドの取り組みがあるのだ
と思います。

ただ、最近そちらの活動が忙しく、肝心の教師修行がおろそか
になっていない?
とは、感じています。
737実習生さん:03/05/20 06:49 ID:7oT+LnaF
「我流」については過去ログにもいろいろ言及されてますが・・・

法則化では指示・発問にこだわります。教師の言葉を一つ一
つ吟味し、授業を組み立てます。
そうして出来上がったものを授業で再現しようとするとき、若く
て経験も浅い教師が行うとたいてい上手くいかないわけです。
ところが経験と修行を積んできた教師が行うと上手くいってし
まう。

この両者には明らかに差があります。
両者の違いはいろいろあるでしょうが、前者の悪いところは、

無駄な言葉をいう、指示発問の言葉がぶれる、立つ位置や
視線、微妙なタイミングがわるい、子どもが見えていない・・・

などなど、色々なわけです。

さて、その差を埋めようとしていくのが法則流の教師修行な
のでしょうが、その時、
「我流もOKよ。」
と言ってしまっては両者は最初から比較の対象ではなくなっ
てしまいます。

だから「我流はだめ」というのでしょう。



738実習生さん:03/05/20 07:39 ID:04kuLZkj
向山型算数にしろ同じことで、誰にでも簡単に同じような
ことができてしまうわけではないです。

だからそれを学ぶ段階では「我流はだめ」というわけです。

他にいい方法はない?

と言うのとは次元の違う場面での話では。
739実習生さん:03/05/20 23:11 ID:7cfeoB6p
あげ。
740山崎渉:03/05/22 01:02 ID:L/sYUE0+
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
741実習生さん:03/05/24 03:42 ID:JohsYbSJ
保守あげ
742山崎渉:03/05/28 16:06 ID:4m1Rg7x3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
743実習生さん:03/05/30 07:33 ID:kC1NVs3L
ageさせていただきます。
744実習生さん:03/06/01 13:42 ID:NBX0YF4+
最近TOSSやめた。
本当に末端で活動してる人たちは,心のどこかでおかしいとは思ってる。
けど,そんなこと言ったらヤバい雰囲気。
だから自分がおかしくなる前にやめた。

人間的には,そんなにヤバい人たちではないが…。
TOSSの活動内容はすべて善だと思ってる時点でちょっと。
おまけに弟子入りに感激しまくってるのもヤバい。
745実習生さん:03/06/01 15:38 ID:sMHk5s7+
>744
禿同!
>TOSSの活動内容はすべて善だと思ってる時点でちょっと。
>おまけに弟子入りに感激しまくってるのもヤバい。

どうにもこうにもという感じですね

歴史に名を刻みたいだけのような気もするし


最近の実習生さんはToss君を名乗らないのはなんでだろー?



746実習生さん:03/06/01 17:10 ID:iyuOt6ta
でっちage
747実習生さん:03/06/01 18:52 ID:DKkOuoUd
いっそのこと、TOSSで大学を作ったらどうだろう。
TOSS教員養成大学。法則化を徹底的に叩き込めば
従順なTOSS教員の出来上がり。
向山氏、やってみたら?
748TOSSさん:03/06/05 19:27 ID:pm++lsTr
>745
> 最近の実習生さんはToss君を名乗らないのはなんでだろー?
それはTOSSさんではないからだよ。

ま、そのうち来ます。
749DOSSさん:03/06/11 05:32 ID:cpg/cO08
講座行ってきたよ!
10000トソなりー
午前中なんじゃこりゃー
午後金返せー

いいとこあるけどそれだけじゃねぇな
嫌なのは「○○マンセー!!」的な雰囲気丸出しなところ
これは普通に嫌悪感を感じる人が多いと思われ
750実習生さん:03/06/11 05:53 ID:F1p9vnir
私はまだ現職ではないがセミナーに参加して引いた一人です。恐らくこれからはもう法則化では
これからの教育はやれないのではないかと感じました。古いですね。
えらく40代の現職の方たちが熱心に信仰している雰囲気が痛いです。
その指導法が一番と信じあまり教材研究はしていないんだろうなという感じでした。

確かに来る者拒まず去るもの追わずの雰囲気ですが宗教的ですね。もう拝んでますよ。
会員の人たち。どうして向○って人の講演に6000円もかかるんでしょう。
ものすごく高いですよ。その他いろいろ。
色んな子どもたちがいるのにかかわらず全てを法則化しようとする指導法には
反対です。なんとも不気味な集団です。
751実習生さん:03/06/11 06:11 ID:F1p9vnir
ちなみに750私は今春大学院を卒業し夏の採用試験突破を目指す者です。
校種は小学校です。院ではこれからの教育を見通した指導法の展開を研究
していました。机上の論と現場での実践がどのように展開できるか、ということは
今後の自分の課題でありますが、少なくとも法則化は今の流れには乗り遅れつつあるのでは
ないでしょうか。現在、40代の方たちがいまさら指導方法を変えることもないでしょうし
まだそれでも法則化が子どもたちにとって最適な方法だと思い込めたまま
退職できると思います。問題は30代、そして20代の教師ですね。
教育改革の流れの中この年代は今後厳しくなってきます。法則化を拝んでいるだけでは
いつか壁にぶち当たりますね。
752実習生さん:03/06/11 06:14 ID:bdznkjKg
憶測でものを言うのは簡単。
具体例を挙げられないなら単なる誹謗中傷に過ぎない。
753実習生さん:03/06/11 06:19 ID:F1p9vnir
具体的に色々例を挙げて説明したいですがまとめきれません。あまりに
書きたいこと多すぎて。誹謗中傷という方は恐らく信者の方ですね。
いいものはいいと認める箇所も確かにありますが批判を受け止めるだけの
度量の広さは持った方がいいですよ。ですから批判があるのです。
あのようなセミナーで「向○先生ー」と何度も拝み称える集団に魂を売らなくて
本当に良かったです。会員の方はまあせいぜい頑張ってください。
これ以上は何もいいません
754実習生さん:03/06/11 18:54 ID:+xTfCZJo
だから、これ以上は、何もいいませんじゃなくて、具体例をあげてください。
まとまってなくてもいいです。
 
 いいものはいいと認める箇所も確かにありますが批判を受け止めるだけの
度量の広さは持った方がいいですよ。ですから批判があるのです。
あのようなセミナーで「向○先生ー」と何度も拝み称える集団に魂を売らなくて
本当に良かったです。会員の方はまあせいぜい頑張ってください。
・・・んなことは、読みあきました。
755実習生さん:03/06/11 19:45 ID:F3ByTa+V
>>753
マンセーにせよアンチにせよ、現場を踏んでから物言うんだなー。
あまりと言えばあまりに説得力なさ過ぎ。
ま、これも若さ故の(ry
756実習生さん:03/06/11 20:09 ID:F1p9vnir
若さ故か・・。まあこれからの教育を支えるのは私たち若者ですから。
指導力不足の中堅教員は思い上がったままささっと現場を去って下さい。
いいですね。楽で。こんなとこでアンチを挑発する現役教員ってむなしく
ないですか?そんな暇あったら教材研究をどうぞ。あなたたちより講師の方が
よっぽど教材研究頑張ってますよー。若いってだけでなめてたら痛い目あいますよ。
おじさんおばさん(30代含めて)よりも脳はだいぶ柔らかいですからねw
757あぼーん:あぼーん
あぼーん
758実習生さん:03/06/11 22:52 ID:6YL6umm5
アンチ法則化って、教材研究しないで、つまらない授業する先生のことですよね?
759DOSSさん:03/06/11 22:53 ID:Wk8k7gKs
>>756
禿同!!!
教材研究と授業だけで仕事をして給料が
がんがん上がってくれば
やる気満々!(そりゃ私塾じゃ)
子ども大喜び!日本復活!!
学校ってどんな仕事があるか院で学習してね(学習院でつか?)

がんがって文科省大臣を現場から上がってください

若いんだからできるでつ!?

講師に学校の教育課程を任せてもいいでつか?
教育課程を20文字以内で答えてくだちゃい
そしたら受かるかもね
教職以外かもしれないけどw

法則化は嫌いだけど(Dossは嫌いな方)
法則化の嫌いな教授に合わせるのも
案外法則化みたいなのかもね

自分の足元を見よう
と言ってみるね
760実習生さん:03/06/11 22:59 ID:F1p9vnir
わー現職教員ってやっぱり意地悪いですねーw院卒へのコンプですか?
文句は派遣で大学院でも行ってさまざまな文献や実践にあたってみて
tossへの批判を比較検討してみてくださいね。どこに批判があるのかを
質問するばかりではダメですよー。それだけ視野が狭いってことです。
学校の教師なんですから「−してくだちゃい」なんて言葉遣いはやめましょうね。
普段も生徒にそんな態度ですか?あと現場で教育課程を任せられるような
実力のある人はほんとに少数であることを忘れずにね。もうここにはこないので
頑張ってくださいねー
761755:03/06/11 23:23 ID:F3ByTa+V
>>760 F1p9vnir 
「アンチにせよ、マンセーにせよ」って言っとるのに(ニガワラ

>これ以上は何もいいません
>もうここにはこないので頑張ってくださいねー

二度あることは三度ある、か?
燃料投下ご苦労。
762実習生さん:03/06/12 05:45 ID:vSw6AoU7
>>760
ぐだぐだ言ってねぇで試験受かれば?
もうその時期でしょ
無駄な燃料投下やなぁ
で、また来るんだよなぁ
763実習生さん:03/06/12 06:27 ID:KWJzVWgP
結局、誰も法則化を批判できないということ。
764実習生さん:03/06/12 19:58 ID:z8/sGZvR
>>763
で?
Tossさん来ないのかなぁ?
学習院(760)のお坊ちゃんも来ればいいのに
燃料不足?
院卒してプータローでつか?
765アンチ法則化の法則化:03/06/12 22:32 ID:jsvQ+A6B
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
766実習生さん:03/06/12 22:48 ID:6rpLys3i
たかが小学校教師で低脳な争いだな・・。toss教員ってみんなこうなのか?
767実習生さん:03/06/13 05:20 ID:Uldbj8V5
そうだよ
768実習生さん:03/06/13 22:45 ID:Tpw+OgD3
Toosさん点呼します
早いほうがいいのです
できたらいいのです
早く降臨してください
みんな暇なんだから
769TOSSやめた:03/06/13 23:16 ID:8aYbCPcn
 冷静にここのスレ読んでたら、麻原にのめりこんだ信者の姿を思い出した。
 どう見たってすっきりしない向山を見てありがたがり、「声をかけられた」と
感激する女教師(女教師ってジェンダーに反してんじゃねーのか?)みて「きしょ」
と思ってた自分がおかしいのかなと思っていたが、普通だよね、と安心した。
 しかも、最近のTOSSの支部のメインになっている活動員に女教師が多いのは
一体どういうこと?
 「喜び隊」か?と思った。
770744:03/06/13 23:59 ID:n82Ksd2F
久しぶりにきたら,動いてたからカキコ。
>769
禿同!
私がやめたのも,それ。
きしょいったらありゃしない。
みんながみんなマンセーじゃないってば。
なんか知らないけど,みょーに女が多い,最近はまってる人。
MLの内容も,かなりやばい。
TOSS外の教師もまともな人いるんですね,みたいなコトを平気で投稿する。
とりあえず,そのうちTOSSは空中分解するんではないかと。
>760
現場に出てからそういうことは言いましょう。
現場に出たら,綺麗事じゃすまないことばっかですぜ。
見たことないことを語るのはどうかと。
いってることははずれてはないけど,いまのまま現場に出たらきっとあなたはノイローゼになると思うよ。
771実習生さん:03/06/14 01:59 ID:nXatSv8V
うちの学校に以前向山先生が勤務していました。
私は、先生が辞めてから異動してきたので詳しいことは不明ですが、
向山批判をする先生がほとんどです。
(私は詳細を知らないのでなんともいえませんが。)
先生がいたときは、職員の打ち合わせのときは向山先生の勤務形態について
毎日のように議論が交わされていたようですし、Pからもかなり苦情が殺到
していたようです。地域、学校ともに良い関係ではなかったようですし
児童も荒れていたとのことで、それはそれは非常に大変だったとのことです。
今は、わりと落ち着いています。
772あぼーん:あぼーん
あぼーん
773実習生さん:03/06/14 06:00 ID:nINx7CG1
>771
もっと情報来ボンヌ!
何で定年前にやめたのか分かんないのだな
どうにもこうにも歴史に名を刻みたい一心で
マンセー活動が展開されているような気がしてね
774あやや:03/06/14 21:44 ID:hdBqVfba
池雪小? 執筆活動に力を入れ過ぎて、クラスは荒れてたらしよ
775りり:03/06/14 22:47 ID:seVB6xze
去年の夏、臨時採用で研修もなく、どうやって授業したらいいか全然わかんなくなって疲れ果てた私はむさぼるように読みました。M図書の本を。
役に立った事例もあったけど、全部そうとはいいきれません。
職場にTOSSの方います。クラスは荒れているのに、そりゃ2年生の子はこのくらいあって普通ですよと言っていました。
でも男子は目つき悪く全然仲間意識ないし、女子はなんか静かで感情表に出さない子ばかりでした。担任の前だけおとなしくおりこうにしていたようです。
776人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/14 22:48 ID:6LriciOL
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。じゃないと、体にくるから・・・

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。
気が付いたから、メディア総出でお前らを精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。
ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。
演技もいい加減疲れたらしな?。仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
777実習生さん:03/06/14 23:30 ID:9P7si4hM
TOSSに関係している社長(いまは別の小学校に異動)がどうやら
向山先生を呼んだらしいのです。職員室では、社長が上。でも、
社長室によばれたら、立場逆転。
社長の方が、向山先生の弟子だったようで
なんだかへんな雰囲気だったらしいです。
教員は、もちろん地域のかたも「いったいどうなってるの!?」
といった感じで学校不信を招いていた様子。

まぁ、向山先生ほどの方になるときっと教員をやめたとしても、
先生自体は困ることはなかったんじゃ無いかと思います。
なぜかというと、TOSSや、多くの本を出しているということもありますが
そのころから○葉大の教育学部の
非常勤講師のお話があったとのことです。
とにかく、うちの学校では伝説と化しています。
(同僚の先生に何回か話を聞きました。)
ちなみに、TOSSの若い先生もいましたが、
3年でまた別の小学校へ異動してしまいました。
きっと、居づらくなったのでは無いかと思われます。
だから、いまうちの学校にはTOSS関係の先生はいません。



778実習生さん:03/06/15 07:27 ID:nQIknXSr
そうなんだ… 池雪小の時って荒れてたんだ…

もっと向山先生の現職時代の裏話知っている
人いない?


779教師?:03/06/15 23:31 ID:WTNVu7Fh
>770
 うんうん、そうっすよね!
 なんで女が多いんだろ?
 どうせ「女性が元気だ」とか10年前くらいのフレーズだすのかな?

 向山の現役、知りたい!
 どう考えても、向山型の授業を毎日やって、学級通信かいて、本だして、
講演やって・・・・
 無理じゃん。

 ひょっとして、赤川次郎作戦か?競合ペンネーム?
780実習生さん:03/06/16 00:38 ID:rNMFBGWe
>>779

それで、確か一日7時間は寝てたんだよな。(記憶曖昧)

 絶   対   無    理
781実習生さん:03/06/16 00:47 ID:brGH9UL6
向山と学年組んだ先生が、この目で見た向山実践
みたいな本、出版しているじゃん。
それ読めば?
782実習生さん:03/06/16 06:36 ID:aLne4s6P
>>781

そんなんもうとっくに読んでますがな(藁
聞きたいのは 裏話。
783744:03/06/16 14:46 ID:jW6NwDc1
>773
禿同!
もっと詳しい情報,知りたい。
これ切実。

>781
もう読み飽きるほど読んだ。
それにあれはもともとマンセーな人たちが書いてるから,情報としてもどうかと思われ。
だから他の面,例えば保護者とかからの裏話のほうが2ch的にとても有益かと。
784教師?:03/06/16 18:11 ID:HrLr2DpO
>>781

 向山一派の本なんてイミないよ。
 なんでも0か100かしか言わない集団に真実なんてない。

 あれで7時間ねてたら、二重人格でファイトクラブ経営でもしてんじゃない?
 (ごめん、TVで見ただけ。しかも先日初めて)
785実習生さん:03/06/17 05:23 ID:pwmNCukd
>>774>>775関係者じゃないよなぁ
たぶんその書き方憶測でしょ?
ちゃんといないかな知ってる人
現場でのソンシの働きぶり!
あー知りたい!!
786実習生さん:03/06/17 07:51 ID:RLiSTLry
785みたいなのがいるからtossが変人宗教的集団であるとの意識が
アンチに多いのだと思われ。toss教員は少し自分たちを客観的に眺めたほうが
いい。あんたたち変だよ。
787TOSSさん:03/06/17 19:57 ID:o+YNQjYS
>786
785はただあおっているだけです。
TOSSの方であれば、「ソンシ」なんて書かないでしょう。

で、どこらへんが「変」なのですか?
教えてくださいな。
788実習生さん:03/06/17 21:46 ID:TaDJf+CW
TOSSさん降臨!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
789TOSSやめた:03/06/17 22:58 ID:IrH0AHWx
>787
 変じゃないと思ってるところ。

 セミナー、変だよ。
790実習生さん:03/06/18 00:04 ID:pYhlzUp+
789>んだ。変だと思う。目がいっちゃってる。あれは宗教です。
791実習生さん:03/06/18 00:05 ID:9gKdsDVL
あのノートに引いた。at s式講習会でゲストで来てた時
792744:03/06/18 00:46 ID:Ek13plxR
>787
>で、どこらへんが「変」なのですか?
>教えてくださいな。

1.TOSSサークルに初めて参加した人が持っていった指導案を
「TOSSではねー,こう書かないって知ってる?」
と開口一番ばっさり切ってしまうあたり。
さくっと指摘するのがTOSSのやり方とはいえ,
初めて参加した人に,こういう言い方はないと思われ。

2.前にも書いたけど「TOSS外の先生にもまともな先生がいるんですね」と平気でのたまえること。
とりあえず「そういう自分はどうなの?」と聞き返したい。
TOSSで勉強してる人だけがまとも,と信じきってるところが恐ろしい。

3.平気で自分の上司を非難するところ。
ありえないもいいところ。
自分が校長になってみろ,といいたい。

とりあえず思いついたのはこれだけ。
793TOSSさん:03/06/18 04:44 ID:0w/Jt6fe
>789
>  変じゃないと思ってるところ。
同じ言葉をそっくりそのまま返してあげよう。

>  セミナー、変だよ。
もうちょっと詳しく書いていただかないと分かりませんね。
794実習生さん:03/06/18 15:59 ID:rbVhD4NK
アンチ法則化教員は、
自分は変じゃない、と思いこんでいる罠。
795実習生さん:03/06/18 18:26 ID:El/3e43p
Googleで「帝京 事件」と検索すると・・

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=

検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。

低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

この後にも沖永総長の脱税、低凶OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる
796実習生さん:03/06/18 20:36 ID:6rgB2BgM
>>794
組合は別でしょうが
法則化でないと教育はできないという前提に
今の動きはなっていませんか?
Tossで名を挙げるためのことが修行と勘違いして
いわゆる「我流」に走る若手が
「学級崩壊」を起こしかねていませんかな

そこでまた,
現場の教員を頼らず[Toss]に頼るとすれば=(例)
TossMLなどですね
それは現場の事情がただの文章化されたもので
返信には「○○によると〜〜こうだ」
「あれを読め」等現場で起こっている事実を
正確に伝えられないまま
生き物相手の職場で
ネット情報を頼りにしていく(だけではないですが)
若手には危険がはらんでいます

使いようはありますが
若手に絞っている現状では
かなり危機感を覚えます


797実習生さん:03/06/18 21:04 ID:1AA6xVpj
この前、同僚の結婚式にいって、向山氏をみた。スピーチ聞いたけどなんじゃそりゃ。トスの宣伝でしょ。
もうもじゃもじゃ頭じゃなかったよ。
798744:03/06/19 09:06 ID:aEDListC
>796
昔一回だけ投稿したことがあります。>TOSS-ML
そのときはいろんな意見をいただきました。
一人としてほしい答えはくださらなかったけど。
その中で,特に残ってるのは
「ここはそんなことを話すところではない」
といった趣旨のメールが多かったこと。
疑問を解決したりするMLではないらしかったです。
799TOSSやめた:03/06/20 13:12 ID:XMjTCJqp
>798
 あーそれ、わかる。

 わたしんときは、完全無視でした。

 生徒の事実で勝負、とか言ってるくせに、「意味ないのはすぐわかる」だって。
 どこが事実なんじゃ?
800744:03/06/20 14:59 ID:Bqe/D2vy
>799
あのML,何をもって「事実」というのかがわからなかった。
理解不能なマンセー狂死の多いこと。
おまけに,向山先生は自分で投稿せずに,代筆で弟子が投稿。

メール書く暇ぐらい作れよ。
弟子だって教員だ。そこまで暇じゃないぞ,きっと。

とツッコミを入れたくなることがしばしばだった。
801TOSSさん:03/06/20 18:30 ID:R8TLsW3I
このスレは、「TOSSMLで質問したが望む解答を(当然のごとく)もらえなかった
人が逆恨みを書き込む」スレとなりました。

TOSSMLではなく、県別MLや教科MLに投稿すればいいのに。
それから、MLのことをとやかく言っているようだけれども、活動の基本はサークルですよ。
MLだけ読んで「TOSSです」と言っている人は、かえって怪しいですよ。
802実習生さん:03/06/20 20:31 ID:D4bBFk/i
法則化を批判できる点は2点のみ。

1:宗教的キモさ
2:ML
803実習生さん:03/06/21 07:01 ID:mDYVp7qn
その宗教的キモさがやばいんでしょ。若い教師や講師をtossにしては破格の安さ
で呼び込んで宣伝活動するのは本当にやめてほしい。現場で世話になってる現職の
教師に「いいよーtossは」と薦められて何にもよくわからない状態でサークル活動
に参加している大学卒業したばかりの講師もいる。この集団のやっている活動、子どもに
与える教育的効果(目に見える成果だけで捉えるのではなく)の無意味さに気づくものは
いるがなんとなく丸め込まれてこのやり方が正しいのだと信じ込むものもいる。

私はtoss的な指導で小学校教育を受けてきて非常に苦しい思いしかない。そしてこんな
やり方は長い目で将来を見た時にまったく役に立たないことを身を持って実感している。
804744:03/06/21 09:34 ID:K9g44jHR
TOSSさん
別にMLのことをどうこうってわけではないですよ。
あれはあれでいいですし。
798はただ単に私があのMLの目的を勘違いしていた,という事例です。
ちょっとした燃料投下みたいなもんです。
そうそう。
「TOSS」を名乗ることを向山先生に許可いただいたんですか?
「TOSS」の冠は許可が要りますよね。
こんなところで名乗っていいとおっしゃいました?向山先生。
ま,冗談ですけど。
あと,790・791に答えてくださいね。
792は答えられないと思うから。
(自分が書いててなんだけど,どう考えてもその人の人間性だし)
805TOSSやめた:03/06/21 10:59 ID:Vo9Djhpg
>801
 あたしゃ教科MLでしたけどね。メンバー500を超えるのに全然返答なし。

 セミナーで模擬授業聞いて、「そこって間違っているのでは?」と指摘したら、
「どう違うのか教えてほしい」といってきたから、丁寧に返事書いたのに、「私の
わからないお話でした。勉強不足です。ありがとうございました」で終わり。

 ああ、そんなもんか・・・・と思った。その教科の代表みたいにやってる人だった
のに。そのへんから、「妙やなあ・・・・」と。

 それから、返事をもらえない逆恨み、って言い方は「煽り」では?
 少なくともあたしゃマジでMLに参加してたのに、がっかりしたよ。
 ML=連絡、とわりきったけどね。

 ただ、TOSSとか法則化、技術として蓄積すべきだとは思う。その趣旨には
賛同してる。
 その技術を使いこなせてない教員がいること、向山崇拝に傾いていること、
やっぱ教員集団ってきしょい(自分もだけど。なんで教師って、一目で「あ、教師」
ってバレるんすかね)こと、それがネックだな。(最後はあんまし関係ないけど)
806実習生さん:03/06/21 11:50 ID:gTNt6fCb
ちょっと聞きたいんですが

>>向山崇拝に傾いていること

法則化って、向山さんだけじゃなかったですよね
有田さんや野口さんもいたはずなんですが
TOSSになってからは完全に向山オンリーなんですか?

最近、TOSSの先生方が「問題解決学習」をえらく批判されているのを聞き
「…はて?有田さんの実践は典型的な問題解決学習じゃなかったっけ?」
という疑問が湧いているのですが

最近の法則化がやっているのは
算数などの特定教科の上での問題解決学習批判なのか
それとも全ての教科での問題解決学習批判なのか
ご説明いただけないでしょうか
807TOSSやめた:03/06/21 15:40 ID:Vo9Djhpg
>806
 今は完全に向山。
 並列している先生なんていない。
 いるのはTOPの向山にかしづく一番弟子の面々。

 問題解決学習批判は徹底しています。
 絶対にやってはいけない実践です。
 水道方式もだめ、公文もだめ、100ますなんてとんでもない。
 (岸本先生は一応尊敬の対象らしい。実践じゃなくて人みて決めとるのか!)
 「TOSSだけが子供を救える」って本気で言われましたもん。
808実習生さん:03/06/21 19:04 ID:49XmQMGn
>>803
>私はtoss的な指導で小学校教育を受けてきて非常に苦しい思いしかない。

TOSS批判は、MLとか宗教性ばかりで飽き飽きしていたのですが、
このあたり、実践的な話題なので、
激しく興味があります。
詳細教えて!!!!!!!!!!
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810744:03/06/22 08:20 ID:ptECexc3
>806
有田先生や野口先生は法則化ではありません。
まして,TOSSでもありません。
まったく別の活動をなさってらっしゃいます。
お互いに認め合ってはいるようです。
TOSSのサークルは有田先生や野口先生を講師にしたセミナーなどを開くことはできないことになってます。

ちなみに,こないだ野口先生の講座に出かけたとき野口先生はこうおっしゃいました。
「教育技術学会は向山先生の信望者がほとんどだけれども」
信望者とは,宗教的意味合いがとっても濃い言葉です。
その言葉を聞いたときは「うわ〜,言っちゃったよ」と思いましたが。
誰も反応してなかったなぁ…TOSSの人だいぶ来てたけど。
そのへんどうですか?>TOSSさん

>>803
私もとっても興味があります。
差し支えなかったら,具体的な情報教えてください!
811実習生さん:03/06/22 17:23 ID:HGX+JffP
MLさぁ
有料もあるのよね
番一行なんかは年間1万円よ
結構な副業ですよねぇ
MLを1万で申し込みますか?
無茶苦茶に近いよ
812実習生さん:03/06/22 23:17 ID:MTfC+gec
最近tossに入りました。サークルの人達は良い人ばかりです。
でも宗教ぽいのも確か。toss関係の雑誌を7冊定期購読している先生や
向山先生(それともtoss関連?)の本だけで50万円使ってる方もいました。
そんなにあるのが驚き。私は向山先生の本は
10冊(ほとんど教育新書)ぐらいしか読んでないので肩身が狭い…
過去ログ全部見ました(暇やな…) 向山先生は定年前に教師を辞められたので
(しかも最後の学校はたしか1年間)いろいろ憶測が流れているようですが…
中にはいるでしょう向山先生のことを嫌いだった教え子も。
同僚から評判が悪そうだというのは文章みればわかります。
でま大切なことは「学級経営がうまくいかない」と悩んだ何百人もの先生が法則化・tossで
救われたということ。(そこが「宗教ぽい」といわれてしまう原因でもあるのかな?)
ただ向山先生の昔の本とかはすごくいいんだけど、やっぱり周りは「崇めてる」のは事実。
tossdayにいったとき、代表の方の最後の挨拶が、教え方教室での向山先生とまったく一緒だった。
あれにはひいたな〜 陰山先生の教諭時代の話(不登校児がいたとか)をばらしていた姿にもちょっとひいたT。
迷いながらやってます。(tossの評判を落とそうとしている工作員じゃないよ)
2chを知ったのもつい最近。

813実習生さん:03/06/22 23:46 ID:/Qy8fQH4
向山の変なところは「子どもの事実で語る」とか言っておきながら、その
「事実」の評価をしようとしないところ。

「給食のおかずは子どもに配らせてはいけません。子どもに配らせるのはト
ラブルの元。教師が配るようにしましょう。」とか平気で書いているのにび
っくり。

トラブルが起こるなら、それが起こらないように子どもを育てるのが教育
でしょ?
給食の配膳のトラブルを解決することもできずに、教師が配ることでくさい
ものにふたをするのはいかがなものか。
って言うか、給食の配り方でごたごたするような学級経営しかできない人の
本をありがたがって読んでるのが信じられないんだけど。
814744:03/06/23 08:15 ID:ASG4iC9Y
>>811
マジですか?
なんともそら恐ろしい。
でも,そこの代表さんて,とある会議の後で主催者から接待受けて豪遊してたとか何とか。
接待受けて大丈夫なのか?公務員よ。
なんだか,虎の威をかる狐。
815TOSSやめた:03/06/23 09:31 ID:GIHUOUYk
 向山陣営、陰山の「不登校児がいた」ことをすごく問題にするけど、
「不登校児がでたからダメ」なんて論調、いいのかよ?

 ま、陰山が原因で不登校になった、といいたいんだろうけど。
 本当にそれだけか?それってちゃんと検証しないとダメなんじゃないの?
 あたしも担任して3日の子に「担任があわないので学校やめる」っていわれたことあり。
 まだしゃべってもいねーのに。授業もやってねーのに。

 一つ誤解なきよう。別に陰山陣営の人間ではありません。決め付け、まずいのでは、
という意見です。
816実習生さん:03/06/23 19:40 ID:7Atawdn8
>>815
陰山が自分の学級から有名大学にたくさん入ったってアホな自慢してるからかも。
817実習生さん:03/06/23 20:07 ID:X/qg7sMJ
あいかわらず、法則化のテーマは賛否激しいなw
俺は教育学部ではないけど、大学時代の教授も法則化を批判していたっけな亜・・・・
「何が起こるかわからない、いろんな対応をするから教育は面白いんだ。」
とか何とか言っていた。
法則化が広がってから、「リーマン教師」なんていう批判も強まってきたような気がしてならないのだが・・・・
818実習生さん:03/06/23 20:19 ID:uZE4+88f
>>814
本当ですよ
○崎県のアド教えよっか?
セミナー行ったらどこでも配ってるよ

>>816
今は正面切って「陰山批判」に徹しているでしょ
つーうぇいーとかも(だったけ)
「100マス計算のダメポを検証する論文」を堂々と募集してるし
けんか売ってるよん
まぁお互い様かもしれんが
とにかくどちらも歴史に名を残すのに必死でしょ
老後の生活資金は潤沢だもんW

>>817禿同
わっはっはっは
Tossさんおいでぇ!
819実習生さん:03/06/23 20:36 ID:nfZ0gHAR
>「何が起こるかわからない、いろんな対応をするから教育は面白いんだ。

だからこそ法則化が誕生し、ここまで発展してきたんですけど。
820実習生さん:03/06/23 20:45 ID:7Atawdn8
向山陣営の批判も大人気ないけど
(というか、良いものは残るし悪いものは消えるから黙ってればいいのに)

教室で100マスやったのね。。
最初はまだ良かったんだけど。。。
出来ない子はいつまでたっても出来ないままなのね。。。
3回目で飽きてきちゃって、その次からは「やめよー」の声ばかし。
自分が小学校の頃やらされて、ストップウォッチで競わされた嫌な思い出を
教え子にも与えてしまって自己嫌悪。。。

821実習生さん:03/06/23 20:56 ID:6MHBZKg7
820>黙ってるのがいいことですか?ここで向山批判してる人たちの言い分は
経験に基づくものであるし誰かが声を上げないと、若手が毒芽に犯されていくんですよ。
変だ変だと思っていてもサークルメンバーに右ならえして。

だいたいtossで子どもにつく力ってなんですか?あれは教師のエゴで子どもたちが「できた気」にさせられているだけです。
子どもの思考の過程なんて考えてないですからね。
822実習生さん:03/06/23 20:57 ID:pxCWAtqZ
>>819
だったら、法則じゃなくて「無法則化」にしないとな。
世間はそう思ってないだろ。
823実習生さん:03/06/23 21:13 ID:7Atawdn8
>>821
私、知識・技能(基礎基本)→思考判断(応用) と思うのです。
>>子どもたちが「できた気」にさせられているだけです
>>子どもの思考の過程なんて考えてないですからね。
私『思考の過程』などというレベルの高いことは考えたことありません。
TOSSでもTOSSでなくてもどっちでもいいではありませんか。
義務教育の基本的な内容で子供達が『できた わかった たのしい〜』となればいいのでは?

824実習生さん:03/06/23 21:24 ID:6MHBZKg7
そのレベルの高い次元に教員側の意識を持っていかないといつまで経っても
意味のない教育が及ぼす影響を変化させることはできません。
tossの基礎基本はあらかじめ作られた(こうしてこうしろ、と)ものを一方的に教え込むものです。
一番大切なものを抜かしてね。結局土台が緩んでますから子どもたちに本当に学力なんてついていませんよ。
パターン化できないものに対しては著しく適応できなくなってますからね。
あなたみたいに簡単に義務教育を考えられている方と同じ職業をは思いたくないですね。
825実習生さん:03/06/23 21:45 ID:KDgDn4ZY
法則化に難癖つけるのは簡単だが、
アンチ側は何一つ対案を出せない。
結局のところ、法則化が日本の教育の最高棒であることに揺るぎは無い。
826実習生さん:03/06/23 21:55 ID:7Atawdn8
>>824
あなたは高い次元にいるのですね。分かりました。
では、逃げずに教えてください。私はレベルが低いようですので。
一番大切なもの=本当の学力(ということかな?)って何ですか?
まさか、自ら学び主体的に生きる力をつける・・・などとは言わないで下さいね。
また、あなたは子供達に本当の学力をどうやってつけていらっしゃるのですか?
具体的にお願いします。
また、レベルの高い次元の方ですので、
子供が計算が出来ない、漢字が書けないなどという基礎基本の不徹底はありえませんよね。
当然。学級の一番出来ない子が『分かった、出来た』という事実は当然あるのでしょうね。
基本的なことが出来ずして本当の学力も応用もくそもあったものではない・・・というのが私の考えです。
827実習生さん:03/06/23 21:56 ID:6MHBZKg7
日本最高の教育だと思ってるんですか?!大丈夫ですか?!
今は様々な論文や実践が出てきていますしからそれを見て判断されてはいかがでしょう。
あえて法則化を例に出し、対比しての教育論を展開されている団体などが存在しないだけでしょう。
法則化の無能で人の意見受け付けない集団に喧嘩売っても仕方ないですし。
法則化のあのような金銭の集め方をしていては組織団体としてはどの集団もかなわないですしね。
高額の値段を不思議と思わずつぎ込むあなたたちが哀れで・・・・。恐らく法則化に対する
アンチ研究が世に出されるのはこれからだと思いますよ。だってようやくでしょ。
これがおかしいと気づき始めたのはw 10年後のtossが潰れていることを考えて若手教員は色々な研究会に
参加して勉強しておいた方がいいです。あと法則化教員も同様に子どもにどんな力がついたかを説明できる人いないでしょ。
「どんな」ですよ。クラスのテスト平均とっての結果報告ばかりではなくてね。
その辺り考えてほしいですね。825のような決め付けは危険です。
一つのもを絶対的と考える人がよく教員でいられるなあ・・。
828実習生さん:03/06/23 22:03 ID:EImJlndL
なんだこの残念なスレは・・・・。

アンチとか何とか・・。ここは競馬板ですか?
829実習生さん:03/06/23 22:07 ID:lInyCXhg
ええ、そうですけど。
830実習生さん:03/06/23 22:16 ID:EImJlndL
納得しました。

お続け下さい。
831実習生さん:03/06/23 22:23 ID:7Atawdn8
824さんもいなくなってしまったし。
827さんは
>>一つのものを絶対的と考える人がよく教員でいられるなあ
と言いつつ自分も
>>法則化の無能で人の意見受け付けない集団に喧嘩売っても仕方ないですし。
と断定しているし。
829さんが競馬板にするし。

法則化でも影山さんでもいいから
もっと良いところ悪いところを検証(というほどのものでもないが)
しあうようなレスしませんか?
832744:03/06/23 23:07 ID:V9J8RAzg
良いところと悪いところねぇ…。
そういわれるとなかなか難しいかも。
とりあえず中身としては,法則化のころのほうが充実してたような。
エネルギー教育を打ち出したころから,法則化はゆがんできたような気がしなくもない。
原発を徹底して肯定ですから。
で,そっち系の団体から接待を受けたとか受けないとか。

こんなんでいいですかね?
あと,水からの伝言という本を題材にした道徳の授業は,マジでやばいです。
過去ログにもありますが,水に声掛けをすると,かける言葉によって結晶の形が変わるという
科学的根拠があまりにも弱い内容なのですが。
宗教がかってるのはこんなところにもあったり。
833実習生さん:03/06/23 23:45 ID:7Atawdn8
>>832
なるほど。確かに法則化の頃は門戸が広かった『気』がします。
良い教育技術・方法を残そうと幅広く活動している『イメージ』は強かったです。

>>エネルギー教育 ・・・ですか。
私は、原発は[新エネルギー開発]までの[つなぎ]のエネルギーだという考えです。
[半肯定]です。日本はエネルギー資源が少なく、化石燃料に頼っていくと危ない。
風や太陽やバイオマスなどの新エネルギー開発も行ってはいるけれど総発電量の数%にも満たない現状。
だから、将来を考えてTOSSが原発肯定することに異論はありません。今のところ考え方はTOSSと同じです。
ただ、TOSSも『原発を無くしていく努力をしよう』『必要悪である』
ということをもう少し述べてほしいですね。

水の話ですね。私、本も何冊か一応読みました。
色々な方法で水の結晶を写真撮影して、その結果色々な結晶ができたとのこと。
結晶の写真はその中の事実の1つなので、事実を事実として紹介するだけなら
やばくはないかなと思います。(授業で使っている言葉を見ないとなんとも言えませんね)
水の結晶は
科学的根拠がないというより
科学的実証ができない
のではないかと・・・。

気功だとか(私にとっては東洋医学なども)
科学的実証はできないが『存在する』『事実がある』『効果がある』ものの1つとして
おさえていったら良いのでは?




834実習生さん:03/06/23 23:54 ID:VbZvYy1k
 原発問題で、最近向山氏はどういう発言をしてますか?
以前は同調者だったのですが、最近は彼の本も読んでいないので・・。
835実習生さん:03/06/24 00:02 ID:outDybM9
>> 825

対案ねえ。結構出せると思うよ。

ただ、あんまりひどい例に対して対案出しても、「それは極端な例だ」って
逃げられそうなんで、「これについては、TOSSが最高!誰にも対案出せねー
だろ」と思うような実践なりやり方なりを挙げてもらえませんか?

できればTOSSランドからたどっていけるような、誰でも見られるところにあ
る例がいいなあ。
だって、本と、今のところ、「こいつはかなわねえや」と思うようなものに
であったことがないですから。TOSS関連では。
836実習生さん:03/06/24 00:17 ID:T3NYzODR
子どもを動かす法則:

最後の行動まで示してから動かせ
837実習生さん:03/06/24 00:42 ID:outDybM9
>>826

824ではありませんが・・・

> 一番大切なもの=本当の学力(ということかな?)って何ですか?
> まさか、自ら学び主体的に生きる力をつける・・・などとは言わないで下さいね。


TOSSの皆さんは「生きる力」という言葉がお嫌いなようですが、それは文部省を
あえて敵に回そうというスタンス?
838TOSSやめた:03/06/24 00:44 ID:bmyiI8dR
 100ます、評判わるいなあ。
 今日、ある事情で「100ますやめる」といったら
 「授業前にすごく集中できるので、やめないでほしい」
っていっぱい言われた。
 「やめてくれ」って聞かないんだけどね。

 まあ、あう、あわないがあるからいいんだけど。

 向山、雑誌使って陰山に総攻撃を開始しようとしているのに、信者には
「けんかするな」だって。あんたがやってることはけんかじゃないのかよ。
 しかも、「100ますを検証しよう」ではなく「100を私はこうして
やめた」という論文を募集中。スタートがそこでいいのかよ。

 それからさあ、「ツーウェイ」ってダサくない?
 一方通行じゃない、ってことなんだろうけど、インタラクティブじゃないの?
 名前つけるときロクな英語教師いなかったのかよ。
 「インターネットランド」が商標だ、すごい先見性だ、っつってるけど、
インターネットランドって・・・・使うか、他に?
 その辺、定年間際の小学校教員と、その周りのクソまじめなとりまきの教師が
考えそうなセンスのないネーミングだあね。

 >821「できた気」って確かに教師のエゴだよな。
 テストやったらできないじゃん。
 「向山型で授業をやったらクラスの平均点90点!」
 テスト見せてみろよ。
 そんなの、絶対ありえないって。
839実習生さん:03/06/24 01:42 ID:zGRyJAt+
ほんとに賢い奴は「使えるとこだけ使う」
使用法を誤らなければTOSSは有益かと。

まぁ、向山は嫌いだがねw
840実習生さん:03/06/24 05:21 ID:nya0mSzW
>>832=774
過去ログ読むと分かるけど
「水」をあつかったものは
防臭教関連のメンバーが勝手にやってる見たいよ
まぁそれを認めて載せちゃうのも
世界最大の教育ポータルサイトだからねW

>>838
あついなぁ
まったりしましょ
841744:03/06/24 05:42 ID:I/oBCAOj
>>840
水はやっぱりそうなの?
私が入ってたサークルの代表が思いっきり実践者だった…。
そうだったのか…。
やめて正解だったかも。

>>839
確かにそう。
そのまま使うと失敗する確率が格段に増える。
使えるところだけもらうのが一番いい使い方。>TOSSランド
ま,私の実践を載せていたぐらいだから,その程度はたかが知れていたりも,と。
もちろん,今は恥ずかしくて消したけど。
あそこにある実践は玉石混淆。
842実習生さん:03/06/24 06:51 ID:kUx8GJxH
>>815
>向山陣営、陰山の「不登校児がいた」ことをすごく問題にするけど、
>「不登校児がでたからダメ」なんて論調、いいのかよ?

これにはすごく賛成。現場にはいろいろなことが起こるのが当たり前です。
もちろん不登校は起きてほしくないですが、どの学級にも起こりうることです。
この向山陣営の論調で行くなら

>>812
>向山先生は定年前に教師を辞められたので
>(しかも最後の学校はたしか1年間)いろいろ憶測が流れているようですが…

このこともきちんと批判すべきでないですか?
現場を離れて教育を語るのは易しいことでしょう?

学級崩壊の話題が盛んだった頃、向山氏の出した本の主張が
「学級崩壊をおこすのには教師に責任がある、
教師がきちんとした教育技術を持っていれば学級崩壊は起きない」
でした。でも、自分自身の学級が危うくなりかけたので現場から逃られたのではないですか?

法則化の親分が「法則だけではダメなこともある」と語って何が悪い?
「私も悩みながら、失敗しながら実践しています」ではダメなのですか?
「向山は完全な教師」でなければ人はついてこきませんか?

そうではないでしょう?私たちが学級に「運動も、計算もできる完璧な子ども」など望んでは
いないのと同じように、教師自身も「失敗を繰り返しながら理想に向かって努力しています」という
スタンス、プロセスこそが大切なのではありませんか?

それを「向山は、法則化は完璧、他はカス」と考えたときから間違いは起こり始めたのではないですか

向山氏が本物の教育者なら最後まで現場にいてほしかったと思います。
843実習生さん:03/06/24 18:45 ID:6rWLkdgc
>>839 私もそう思います。
 人だから好き嫌いはあるけれど、良い部分は使って行けば良いと思います。
>>842
>>私たちが学級に「運動も、計算もできる完璧な子ども」など望んではいないのと
 同じように、教師自身も「失敗を繰り返しながら理想に向かって努力しています」
 というスタンス、プロセスこそが大切なのではありませんか?
→同感です。努力するプロセスが大切だと思いますし、それが教師だと思います。
 ただ、842さんと私が違うところは、
 『私たちが学級に運動も、計算もできる完璧な子ども」など望んではいない』
 とするところです。
 努力する過程で運動も計算もできるようになる方法があるのなら、私はそれを学びます。
 より良い教育方法が目の前にあるのなら、感情的にどうであれ学べるものは
 TOSSだろうが何だろうが学びます。
 間違っていますか?
 ただ、向山氏自身についての問題は私は知りませんでした。現場から逃げたのか
 どうかはっきりとした事実を知りたいです。憶測で話しては名誉毀損?状態ですから。
844実習生さん:03/06/24 19:17 ID:XLv2YsYV
その「過程」が間違ってるのでは?という議論がされているのだと思うけど。
誤った過程でついた「付いた気」になっているだけの見せ掛け薄っぺら
学力。こんなもの身につけてマニュアルから外れた問題には対応できない子
多し!!まあ計算・漢字の書き取りだけができる、ようになるには
型のようなものが必要なので不易とは思わないが。ただtossの場合その引き合い
に出せるのは「計算・書き取り」だけなんだよなあ・・苦笑。
845実習生さん:03/06/24 19:28 ID:6rWLkdgc
>844さん
だからぁ・・・良いところは頂けばと言っているのに・・・。
そんなことばかり言うと、話とまっちゃうでしょ。
そう言ってばかりで学校の授業では計算とかできるようにさせられないから
子供たち大勢塾に行っちゃうんでしょ。
846840:03/06/25 00:03 ID:NKVXDr9C
できるとできた気がする
のような微妙なとこかな
読み書き計算は当たり前ですね
それを保証しない授業や担任(小学校)はだめでしょう
だから!!Toss!!!
でなくてもできる方法!?
たしかにTossのやり方ならほとんどの読み書き計算は習得できるかもしれない
できたつもりになるかもしれない=次の学担は誰ですか?

でも読み書き計算の上に成り立つ様々なことをしようと思っても
もう,文部科学省が現場丸投げで
誰が考えても学級崩壊が起きてもおかしくないほど
現場に負担かかりすぎ!
だから,手っ取り早いマニュアルで行こう!となれば
若い人は飛びつくよぉ
セミナーでちょっとかじって,「できそうだ!」
できるわけ無いでしょ
だから,また荒れる。
中途半端にやっちゃえばどうにもならねぇ

よいところだけを取り入れるための柔軟さを持つのも必要だし
もっと職場でいろんな話ができるといいのにね
もうちょっとスレのばして話をしませんかなぁ
今指導案作りに必死ですWao
847実習生さん:03/06/25 00:36 ID:GisWMab4
法則化初心者が失敗するのは、
我流で真似ようとするから。

いいとこ取りしようとすると惨めな結果になる。
848実習生さん:03/06/25 06:01 ID:hFh2zEF7
>>847
すごい自信ですね
セミナーや向山方面の本にいつも書いてある
呪文ですなぁ
MLでも平気で脅し文句に使えますよね

>法則化初心者が失敗するのは、
>我流で真似ようとするから。

>いいとこ取りしようとすると惨めな結果になる。

であんたは惨めな結果になったんですかW

プチTossさんは堂々としてないですねぇ
ちゃんとTossを名乗ってカキコすれば?
849実習生さん:03/06/25 18:42 ID:pHPPaREP
>> 847
>法則化初心者が失敗するのは、
>我流で真似ようとするから。
>いいとこ取りしようとすると惨めな結果になる。

うまいことやるなあ。
「我流はダメ」って言っとけば,誰がやって失敗しても,どこかしら難癖をつけて「ほーら,だから我流はだめって言ったでしょ」と実践者のせいに
できるもんね。
どんな主張だって,それを完璧に実行することなんて,おそらくは言った本人にでさえ不可能でしょ。
だから,TOSSは絶対に責任を負わずに済む。
失敗すればそれはすべて実践者のせい,何かのまぐれでうまくいけばそれはTOSSのおかげ。
まさしく怪しげな宗教団体そのものですね。
850実習生さん:03/06/25 19:18 ID:CWX0H5Pf
本文読めば、法則化派かどうかはわかるだろ?
あんたバカか?
851実習生さん:03/06/25 20:27 ID:HRtBLMJw
>>847 そういうふうな書き方するから
848,849のような返信がつくと思うのです。
『こうすれば上手く行く』とか『こうやっちゃ駄目だ』とか具体的に書けませんか。
話題のつながりが切れて さらに 850 みたいなどうでも良いスレがつく。

852実習生さん:03/06/25 20:57 ID:p70Y3l3l
>>850>>851
サンクス
やっぱおれが馬鹿だったな
しかし 2ちゃんのカキコはいろいろあるんで
法則化派でなけらば>>847に謝りたいから
もう一回来ておくれ!
もちっと語ろーや!
DQNな>>848より
853812:03/06/25 23:35 ID:KHTKQYOD
>>842さん
>このこともきちんと批判すべきでないですか?
>現場を離れて教育を語るのは易しいことでしょう?
>向山氏が本物の教育者なら最後まで現場にいてほしかったと思います。

向山氏(向山先生という言い方はお嫌いでしょうから)は2000年になって法則化を解散し、
教師をやめました。私も向山氏に最後まで現場に居てほしかったと思っている人間です。
しかし向山氏が定年前に学校をやめたというのはそれほど重要な問題ではないと思います。
管理職になるということが子どもから離れるというわけではないですよね?それと同じ
そのことでtossを批判してもあまり意味ない。

…とはいえtossについてけない部分もある。
↓教育トークライン7月号7pより引用(評論の場合は引用してもいいはず)

TOSS徳島の○○○○です。(略)
しばらくして、toss−MLに向山先生のご意向が次々とupされました。(略)
これを見た私は、強い衝撃を受けました。
「私たちは根本的にまちがっているぞ!私たちは向山先生のご意向どおりに動いていない。今の徳
島の現状に甘えていたのではダメだ。切り拓かなくてはダメなんだ」
自分たちの認識の甘さを思い知らされると共に、向山先生の志の高さに感動を覚えました。(略)
私は今「日本の未来を救うのはTOSSの実践以外にはない!」と確信しています。向山先生にいた
だいた「教師としての命」をTOSSの実践に注ぎたいと思います。
……向山先生とTOSS千年紀の夢を語ることのできる時代に生きる喜びを胸に
二〇〇三(平成十五)年五月八日

…とりあえず笑った。
854実習生さん:03/06/26 00:32 ID:VL0Ft7ed
849さんの書いていることに同意。
853さんの引用の中の「私たちは向山先生のご意向どおりに動いていない。」を
読んで,気味悪かった。
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856842:03/06/26 05:50 ID:xEltGYHp
>>843
>ただ、842さんと私が違うところは、
>『私たちが学級に運動も、計算もできる完璧な子ども」など望んではいない』
> とするところです。
>努力する過程で運動も計算もできるようになる方法があるのなら、私はそれを学びます。
>より良い教育方法が目の前にあるのなら、感情的にどうであれ学べるものは
>TOSSだろうが何だろうが学びます。

これには同意します。私の書き方がまずかったと思いますが
「完璧な子どもを望まない」というのは、
「できなければできないでいい」という意味ではなく
「理想に近づくよう努力するけれども、結果として完璧にできないところがあってもそれを認める」という意味です。
これを書くと、「指導ができない言い訳にしている」とか言われそうですが。

TOSSには優れた実践がたくさんあることは私も認めています。
ただ、このところの「この方法なら誰でも必ず100点がとれる」と言った論調が、ややもすると
「この完璧な方法で100点をとれないのはおかしい」
「この完璧な方法で100点を取ないのは(方法が悪いのではなく)指導する教師に責任がある」
に変わりつつあるような気がするのです。
857実習生さん:03/06/26 05:51 ID:V+6NUW8L
トークラインとかはもうマンセーな記事ばっかり
定期購読して
職員室においちゃいましょう
教委も読んでるのかなぁ
是非おすすめなのに
Tossがよく分かる本だと思う
858実習生さん:03/06/26 06:04 ID:ANBAZdcl
2004年 学科別入試難易ランキング表(人文科学系 )

ソースは代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
明星大(2)    心理教育―心理 54 心理教育―教育52
帝京大学 (2)  教育―教育 49 心理 51 初等教育 51
東京女学館大(1) 国際教養 44
文教大(3)    臨床心理 54 心理教育―児童 54
白百合女子大(2) 児童文化―心理 52
昭和女子大(3)  心理 52
玉川大学(2)   教育 54 
大妻女子大学(3) 人間―社会心理 51
東洋英和女学院(3)人間科学 50
東洋大(3)    教育 54
日本大(3)    教育 54
大東文化大(3)  教育 51
東京国際大(2)  福祉心理 49 
国士舘大(3)   教育―教育 50 教育―初等教育 52
恵泉女学園(2)  人間環境 45
東北福祉大(3)  福祉心理52 社会教育 51 
鎌倉女子大(2)  児童―子ども心理 50
東北学院(3)   教養―人間科学 54

( )の数字は受験教科数
859実習生さん:03/06/26 06:29 ID:xEltGYHp
>>843
>現場から逃げたのかどうかはっきりとした事実を知りたいです。
>憶測で話しては名誉毀損?状態ですから。

>>853
>しかし向山氏が定年前に学校をやめたというのはそれほど重要な問題ではないと思います。
>管理職になるということが子どもから離れるというわけではないですよね?それと同じ
>そのことでtossを批判してもあまり意味ない。

退職ついては向山氏も「逃げた」とは言わないでしょう。最後の学校・学級が荒れ気味だったことは
このスレの上の方で書かれていたことで、私も本当のことは知りません。
「逃げた」という書き方は失礼になるかとも思いました。

ただ、向山氏が定年前に現場よりもTOSSを選ばれたことはだけは事実です。

それまであくまでも現場にこだわり、現場からものを語ってこられた氏のスタンスは私も高く評価していました。
それは野球選手が現役を続けながら評論家を行うようなもので、エラーもして、三振もして、それでも
是々非々を語っていくところに他の「教育を語る人」とは一線を画したものがあったと思います。

だからなおさら「現場を離れる」=「二度と失敗しない場所」に行かれてものを言われるようになったことが
残念でならないのです。

そして私がここで「批判すべき」と言っているのは、自分自身は「二度と失敗しない場所」に身を置きながら
他の実践者を中傷していることです。最近の氏の文はすでに「批判」「批評」の枠を越えていると思います。


最後になりますが、私はTOSSを完全否定しているのではありません。
向山氏の数々の実践の凄さ、TOSSシステムの有用さ、そしてそこで学んでいる全国の先生方の熱意は
重々承知しています。とても私にはかなわないとも思っています。

ところが最近、活動に熱を入れるあまり「人の道としてどうかな?」と思うような動きが出ていることに
対して強い疑問を覚えているのです。
860TOSSやめた:03/06/26 12:11 ID:1gcMsYel
>ところが最近、活動に熱を入れるあまり「人の道としてどうかな?」と思うような動きが出ていることに
 対して強い疑問を覚えているのです。

 大賛成。しかも営業ばっかだし。
 最近、また何か買えってMLで回ってきたし。

 コンピュータ、コンピュータってTOSSはほえるけど、実践見たけど、あれ、
何か意味あるのかね?常々思う、教師の世間知らずを如実に表しているようにしか
思えない。小学校時代からポケコンでマシン語使って、X68000いじりたおして
きた身(残念ながら自慢ではなく、20年前、コンピュータをさわる、というのはこ
れがあたりまえだったので)から言えば、パワーポイントつかわすことにやっきに
なって「情報教育だ!」といわれても「?」なんですけど。

 全然関係ないけど、昔から教師が作った教材のプログラムみて驚いた。
 冗談だと思ってた。家でファミコンやってる小学生がそんなつまんねえ
プログラムで興味もつわけないじゃん、て。
 教師って、全然気付かないのね。

 TOSSも最前線だ、絶対一だとおもってやってんのが、ちょっと・・・・
 向山はもう引退でいいんじゃないかなあ。

 それか、自ら東海村の小学校とかに赴任してエネルギー教育やってみれば?
861実習生さん:03/06/26 17:45 ID:irmOb0Jc
千葉大では先生やっているんだけどな。
862TOSSさん:03/06/26 19:34 ID:qtX6sC6N
>860
>  大賛成。しかも営業ばっかだし。
>  最近、また何か買えってMLで回ってきたし。
やめたって言っているのなら、MLもやめなさい。
863TOSSさん:03/06/26 19:38 ID:qtX6sC6N
>860
ついでに言えば、勤務時間に発信しているのが信じられませんが…。
あなたは、教師ですか?
864TOSSやめた:03/06/26 22:27 ID:KhBl/Sme
 正真正銘の教師です。うちはほとんどの教員のパソコンがネットに
つながっていますが何か?

>862
 いや、なかなか面白いので。
 相手の意見も聞かないで意見はいえないでしょ?
 それじゃあTOSSと同じになっちゃう。
865843:03/06/26 22:56 ID:7dlvJQ20
>842
>「理想に近づくよう努力するけれども、結果として完璧にできないところがあってもそれを認める」という意味です。
OKです。
>TOSSには優れた実践がたくさんあることは私も認めています。
>ただ、このところの「この方法なら誰でも必ず100点がとれる」と言った論調が、ややもすると
>「この完璧な方法で100点を取ないのは(方法が悪いのではなく)指導する教師に責任がある」
>に変わりつつあるような気がするのです。
TOSS至上主義というか上からものを言っていると言うか、
そんな感じがするというところでしょうか?
何となく842さんの考えが伝わってきました。
確かに、法則化の頃のほうが良かったという声をいくつか聞きました。
866843:03/06/26 23:23 ID:7dlvJQ20
>>859
>そして私がここで「批判すべき」と言っているのは、自分自身は「二度と失敗しない場所」に身を置きながら
>他の実践者を中傷していることです。最近の氏の文はすでに「批判」「批評」の枠を越えていると思います。
TOSSランドなど他にやりたいことがあるから?
また他の実践者の中傷?ですが、かげ山氏のことでしょうか?
確かにものの言い方(書き方?)は大切ですよね。結構強烈な言葉で批判していますから。
ただ、100マスそのものについては、私はひどい実践と思っています。
上位の子はすぐ飽きます。低位の子は全く分からずお手上げです。(特に足し算引き算の方の100マス)
(計算の基本が分かっている中位の子はある程度計算スヒードが高まりました)
繰り上がりとか繰り下がりの計算法も満足でないのに100問は拷問に近かったです。
実際やってみて。
>最後になりますが、私はTOSSを完全否定しているのではありません。
>ところが最近、活動に熱を入れるあまり「人の道としてどうかな?」と思うような
>動きが出ていることに対して強い疑問を覚えているのです。
何か、最近そう思う人が増えてきたのかもしれません。ですが、TOSSの考えも分かります。
例えば、問題解決学習を無理にやらされる。子供みんながもとの授業に戻してと言いに来る。
でも指導主事は『数学の王道』ですと堂々といいきり、TOSSの実践やるやつはこの学校にいらんと校長に言われる。・・・けっこうつらいですよ。
正直、良いものは良いから実践するっていうのも。だから、私は利己的で視野が狭いかもしれませんが
問題解決学習に限っては向山氏の徹底した批判がうれしいです。
867実習生さん:03/06/27 01:19 ID:+D+dyAVp
向山は、あれもいいけどこれもいい
みたいな言い方を嫌う。

問題解決学習
100マス

どれも、あいまいなコメントはしない。
叩くものは徹底的に叩く。

これは法則化時代からもそうであった。
というか、運動を立ち上げたとき、
あえて教育現場に抵抗感の大きい
「法則化」
という言葉を掲げた。
人間相手の教育に「法則」なんて当てはまるのか、と。

そこに向山の挑戦心があるわけで、本人も認めている。

向山は「馴れ合い」を嫌うのである。
868実習生さん:03/06/27 01:26 ID:8rEEFTxo
水の結晶がなんとかってやつといえば↓こんなの見つけました。

ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/nagae-r/dotokunojikan.html
869実習生さん:03/06/27 02:07 ID:+D+dyAVp
ワロタ
870実習生さん:03/06/27 06:24 ID:rf53/BTk
勤務中で2ちゃんカキコはやめよう
適当に指導案を指導主事向けに作ったよ
喜んでくれるかなぁ!

眠いので感想なしage
871既習生さん:03/06/27 11:03 ID:JrGLcEws
>向山は「馴れ合い」を嫌うのである。

でも、セミナーの教員は馴れ合いだらけ。
「○○先生、すばらしい」とか、かなりきしょかった。
872実習生さん:03/06/27 17:19 ID:6yiQLd0H
話を蒸し返すようだけど、Tossさんがこの頃くるので
>>572さんの一連の話にレスしてくれるとうれしい。
873841:03/06/28 00:07 ID:c/DHtR9v
>>867
パクリ元ソースを記入よろしく。
そのフレーズ読んだことある。
向山氏が書いた文章の一部でしょ。
どの本かは忘れたけど。

>>872
わたしもうれしい。
その辺詳しく聞きたい。

>TOSSさん
勤務時間中に投稿してる先生はごまんといましたよ。>TOSS関係のML
時間は有効に使うのが「TOSSの教師」でしょ。
目の前のことに追われてるようでは,いつまでたっても弟子にはなれませんよ。
とりあえず、872さんのおっしゃるように572にレスお願いします。
874TOSSさん:03/06/28 08:37 ID:Dy+R2JQ3
>873
子どもたちに今より少しでもよい授業を提供したい。
よりよい学級経営をしたい。
だから、TOSSをやっている。

弟子になるためにTOSSをやっているわけではない。

「薄っぺら」ですか。
薄っぺらの代案は出されておりませんが…。
「ポイントを絞っている」という見方は出来ないものでしょうか。
批判は、ほんと、簡単なんですよね。
875実習生さん:03/06/28 09:52 ID:G/VwWnjk
法則化は、とりあえずは学力みたいなものを提示している。
例としては、算数のテスト、平均点90点以上
漢字もそのほとんどを書けるようにする、
指名なし討論の授業で、学級のほとんど全員の児童が発言する
跳び箱は障害児を含め全員跳べる

と、こういうのがきっと「薄っぺら」なのだと思う。
なぜなら、法則化を批判する人には
これらの達成は無理だから。

そして学力は別のところにあるような書き方をし、
それが何かは述べずに法則化を批判。

このパターンの繰り返し。
むしろ、法則化を批判している人こそ、
学力について論じるべきだと思う。

とは言っても、まぁ無理でしょうね。
876TOSSやめた:03/06/28 19:04 ID:tpdX/xvI
だからあ
>例としては、算数のテスト、平均点90点以上
どんなテストなんすか?自作の?それって「事実」になるの?

それから、他のスレで出てたけど、保護者が「TOSSをやめてほしい」って
いってるHOあるけど、それは「薄っぺらな批判なの?」

 「速いのは偉い!」とか、次々指示されて、生徒がみんな落ち着かないんだって。
腰を落として考える暇がないっていうか。
 どうも、TOSS自体ではなく、使い方がまずい教員が多発しているよう。
 さらに、サークルでそういう尋常ではないスピードで授業するのがテンポが
よい、と勘違いして取り組んでいる教師が多数、という感じと見たが?
877あぼーん:あぼーん
あぼーん
878TOSSさん:03/06/28 19:54 ID:esdXy1Vx
>876

勤務中の書き込みはいかがなものかとおもいますが。
子ども達に、情報モラル、身につけられませんよ。

さて、
> どんなテストなんすか?自作の?それって「事実」になるの?
市販テストですが。

> それから、他のスレで出てたけど、保護者が「TOSSをやめてほしい」って
> いってるHOあるけど、それは「薄っぺらな批判なの?」
読みましたけれど、十分薄っぺらでしたよ。

>  「速いのは偉い!」とか、次々指示されて、生徒がみんな落ち着かないんだって。
> 腰を落として考える暇がないっていうか。
「早いのは賢い!」だと思いますが。
中身のないほめ言葉を乱発する先生は、向山型算数を表面でしか分かっていない先生だと思いますよ。

>  どうも、TOSS自体ではなく、使い方がまずい教員が多発しているよう。
>  さらに、サークルでそういう尋常ではないスピードで授業するのがテンポが
> よい、と勘違いして取り組んでいる教師が多数、という感じと見たが?

むしろ逆です。
サークルに参加しない先生方が、そのような誤解を持ったまま授業するのです。
向山氏の授業を受ければ、分かりますよ。
もっとも、書籍や雑誌にも載っていることですが。
879実習生さん:03/06/28 20:40 ID:aRsCyq2t
結局のところ、
「法則化なんて、いいとこ取りして、
うまく使えばいいのさ」
って教員が、めちゃくちゃなことをやっているわけだ。
要するに我流。
法則化で我流が叩かれる理由がこれでよくわかっただろ?
880実習生さん:03/06/28 23:39 ID:tHJNjesP
>> 875

> そして学力は別のところにあるような書き方をし、
> それが何かは述べずに法則化を批判。

とりあえず、指導要領解説を読めば、文部省の言うの学力の多くの部分が法則化では
無視されているようですが、このスレで文部科学省の話が出るとことごとく無視され
ています。

逃げずにきちんと答えてもらいたいものです。
881実習生さん:03/06/29 00:01 ID:pw3X7Oo+
>880
法則化の人にそんなことを言っても無駄でしょう。
法則化の人は文部省なんて気にしてません。
向山氏のやり方に近づくのが目標ですから。

>876
TOSS教師が尋常でないスピードで授業をするのは,児童を調教するため。
いや失礼,考える時間を与えなくして考える習慣を形成させないためでしょう。
教師の動かしやすい児童を育てるためですよ。
882実習生さん:03/06/29 01:01 ID:juUim2S8
とりあえずtossの教員は上から降りてくる答申類をじっくり読み解く
ことから始めよう。はっきりいって指導要領の「生きる力」という単語だけに
敏感になりその意味するところを理解せず向山に右ならえした「学力論」の否定
が多い。そこが問題なんだよ。向山がああいってるから自分もそう、ではなく
自分の頭で現実の教育問題と向き合って考えて答えを出し議論するのが
筋だろう。

いつの時代も変わらない学力というのは当然「読み書き計算」だ。
これを保障し児童生徒にきっちりと指導するのは教師の当然の務め。
一方で変化する学力もある。今で言うと答えのない問いを様々な角度と視点から
情報を読み解き自分の中で消化し統合し、向き合っていく。いわば自分たちの世代では
考えられなかった「知」だ。教科書の書かれていることが当たり前、の世代が今の現役
教師だかな。だからマニュアルにはめっぽう強い。いわゆるお利口ちゃん。
けどマニュアルがないものには対応できない、大学に進学すれば学問への意欲が衰える、
討論が成り立たない、良い意味での批判精神がない。これがこれまでの教育が生み出してきた
子どもたちの将来の姿だ。これからますます競争原理の激しい世の中、いっぽうで
かつてならば「こいつはだめだ」と平気でレッテルを教師に貼られれば
絶対になりえなかった職業にも就けるチャンスが生まれてくる社会だ。
子どもは無限の可能性と未来があるんだよ。
確かにこの「読み書き計算」レベルを確実に、(つまりごちゃごちゃと説明して子どもを
混乱させるよりはゲーム感覚で子どもの思考には入りやすい)という段階には
tossは無益なものではないかもしれない。意味のない活動を行ってそれを
問題解決=生きる力=新学力、などと捉えて実践している面々を批判しているのなら
それも理にかなったことであると思う。が、それは問題解決のやり方を間違って実践してるだけ。
大方、官僚や指導主事はまだまだ勉強不足なので。長くなったがあくまでtossのやり方は
学力を支える基本的な一部であるというだけ。この実践を6年間もやられたら
子どもの「創る」可能性を奪うだけだ。・・・とこういっても向山マンセーな教師には通じないので
退職するのを待つしかないのだが。
883実習生さん:03/06/29 01:53 ID:aPrIbCMJ
長々と書いてはいるが、結局オマエは
子どもに学力をつけることができなかったイイワケをしているだけだな。
884実習生さん:03/06/29 03:22 ID:juUim2S8
いや読み書き計算の学力はしっかりと付けさせることできてます。もちろん
tossのやり方じゃないですよ。でもそれ以上の学力をつけさせていくことは
確かに課題です。それには教師が変わらなければいけない。自分たちが受けて
きた当然と考えてきたものを一から見直し取り込んでいかなくてはならないのだから。
たぶん883は教員ではないでしょうがね。
885実習生さん:03/06/29 03:28 ID:bo3a0RgJ
討論の授業ができるかどうで判断するがな。

法則化には、討論の授業ができるクラスにするための
ノウハウが蓄積されている。

法則化の学力を否定的に見る教師の授業は
マスプロ式というか、子どもが生き生きと活動する場面がない。
886実習生さん:03/06/29 03:49 ID:juUim2S8
きたよ、885みたいなのが・・・。言いたいのは「できるクラス」にする
ってことではないことを言いたいですがそうやら学力論から入らなければ
ならないようですね。はあ。。。toss以外から見ればあんな授業ほど
子どものいきいきとした顔を奪うようなものは無いです。実際うちの学校もそうですね。
まあこのあともこのスレ延々と繰り返しなんでしょうけど
887実習生さん:03/06/29 03:54 ID:juUim2S8
付けたし。あ、あと「討論の仕方を身につけその通りに討論する」ことができても
それは表層的なものなんですよ。。恐らく法則化に異論がある方々には
ご理解いただけると信じていますが。
888実習生さん:03/06/29 04:27 ID:iFL5gLIi
結局、いい訳ばっかりか。

残念だな。
889実習生さん:03/06/29 05:29 ID:GdM8/bBz
ID:juUim2S8
もうちょっと考えを整理しな
>付けたし。あ、あと「討論の仕方を身につけその通りに討論する」ことができても
>それは表層的なものなんですよ。
Tossさんが一番喜ぶせりふだよ
できない子にはこれが一番でしょ。
まねる。なぞる。=学習でしょ。
法則化に異論はあってもあんたの意見には同意できないな。
昨日はTossさんも「やめた」さんも来たようだから
27時間の合間にスレを伸ばそうや。
期末整理前に「学力」について語ってもいいと思うし。
890実習生さん:03/06/29 05:37 ID:juUim2S8
じゃ889の学力を教えてくれませんか?読み書き計算は当然として
位置づけてからの話です。そして教育者たるもの誰かも言ってましたが
文部科学省との関係をまったく抜きにしての話ではなく、これも関連付けてです。
そして向山がこういう、といったtossでは、といった発言もなしで。
一教育者としてどう捉えるか、の次元で意見を下さい。法則化がどうこうよりも
まずそこからが先。はっきりいって「まねぶ=学ぶ」は教育の基本の基本。
根底の部分。これだけを学力とは言いませんよね。ではよろしくお願いします。
891実習生さん:03/06/29 05:39 ID:juUim2S8
888も是非意見下さい。ちゃちを入れるだけならレスなどしないほうが
かっこいい。残念と思ってくれるならここでしっかり語りましょう。
892実習生さん:03/06/29 10:05 ID:kP/NyDNp

>子どものいきいきとした顔を奪うようなものは無いです。実際うちの学校もそうですね。

子どもが生き生きとした顔で楽しそうに討論して
盛り上がる授業ができないことを、正当化している逃げの発言。

893実習生さん:03/06/29 14:24 ID:juUim2S8
889・888は逃げたか・・。892も答えになっていない。
892は何を言っているのかわからない。これは算数を含めた教科授業での
発言です。いきなり討論に焦点を絞ってみな講義しているがtossでは討論
がウリなの?それとも討論だけは攻撃されても自信持てる実践ですか?
第一自分ははじめのスレで「討論」を用いたのはこれまでのtoss式で育った
子どもたちが大学生になっても「大学の学問」という主体性のあるばでなかなか
自分から切り込んで学問ができない、高度な課題解決に向けた討論が成り立たない、
(マニュアル式ではなく)という意味で用いたんですが。読んでいただいたらわかると
思いますが。それが次のレスから突然討論に焦点を置かれてしまい・・。
自分の書き方が悪かったのなら誤りますが。
まあいいでしょう。tossが討論にこだわるならそこからの切り口でもいいので質問に
答えてくれる方はいませんか。889さんはお待ちしています。
894実習生さん:03/06/29 14:24 ID:juUim2S8
講義→抗議
895実習生さん:03/06/29 16:28 ID:1n0oD/y7
私は法則化の皆さんが言うようなアンチではないつもりですが・・・
「法則化の学力を非難するなら,他にどんな学力があるんだ?」と法則化の
方々は居直っているようです。

そこで,私はTOSSの実践の何でもよいですから,例をあげてくださいた以前
お願いいたしました。
それを伺えれば,その実践例で欠けている事や改善点など,具体的に述べて
差し上げることもできると考えているからです。
これも見事に無視されています。
どうも,法則化の皆さんは具体で語るということがお嫌いなようです。
896実習生さん:03/06/29 16:35 ID:1n0oD/y7
880です。
>>881

もし,そのとおりであるなら,公立学校で公然と指導要領を無視するのはいかがな
ものか。
教育公務員が指導要領を不完全だと主張するのなら,その不備を指摘したり,改善
案を出す義務があると考えるが。
897実習生さん:03/06/29 17:35 ID:nScTaZoG
>> ID:juUim2S8
889ですよ
こんばんは。逃げたつもりはないYO
だって早朝から朝飯も食わずにレスつけるのは無理でしょ
朝飯食ってたら忘れてたよW
学力論でスレを伸ばそうとも思ったが
案外伸びないね。
新学力と言っても現場で分かってる人間はいないのでは?
指導主事訪問のたびにいろいろ宣って帰るけど
次の年には全く違うことを言ったりするでしょ
結局県教委レベルでも「訳分かんない」指導主事が多いと思ってます
ここで,いろんな意見が出ても
文部科学省が,現場丸投げをしている現在
どうにも手の打ちようがないと悲観しています
でも,あなたのカキコは興味深いので
また,ゆっくり語りましょうや?
おいらももう少し勉強してみるしね
学力とはなんぞ!と答えられる人が文科省大臣になってくれる日を待って
逃げないから心配せずに!
待たせてすまん!!!
898実習生さん:03/06/29 17:55 ID:juUim2S8
いや答えになっていない。自分はあなた自身の学力論を聞きたい。自分の
頭で考えてほしいといったはずだ。逃げるな。
よくわからないから適当でいいと?そしてよくわからないからtossでいいと?
これまで何の問題もなかったのだからということかな?それでは自身の指導力のなさ
を認めているにすぎない。偉そうにいったわりにはたいしたことない人のようなので
残念です
899実習生さん:03/06/29 19:39 ID:0gE9Sqqn
↑逃げていることを指摘されているのはあなたのはずだが。
900実習生さん:03/06/29 19:49 ID:juUim2S8
899どこが逃げてるのか教えてくれませんか?自分は初めから質問していることに
toss教員が逃げ回ってることを指摘してるわけだが。自分の場合tossの実践ではなく
学力はきちんと保障してつけさせています。当たり前のことなので。tossを使わない
ことが逃げですか?

みな待ってるんですよ。toss批判には目くじら立てて反論する人たちが、「学力論」
なんて小難しいこと聞かれるとコソコソ逃げる。そりゃそうです。そんなこと考えた
ことない人たちだから答えられないんですよ。ちなみに普通の感覚なら888
の回答見て「とんちんかん」なことは理解できますよね。自分の考えがないから
答えられないんですよ。逃げないといってますがもうここには来ないでしょうね。
自分の頭の程度を晒してしまったので。語る気があるならすでに意見をぶつけてるでしょう。
自分はtoss教員の実践うんぬんの前に子どもにつけさせる「学力」の話から折り合い
つけないと平行線になると思ってます。そこを知りたいのだが答えないのだから
もうなんとも言いようがないですね。じゃ、899でもいいですよ。何か意見を聞かせて
もらえませんか?
901TOSSさん:03/06/29 20:13 ID:CWxmyveo
>900
考え中。
しばし待ってちょうだいな。
902TOSSやめた:03/06/29 21:45 ID:BvxLRlPW
>と、こういうのがきっと「薄っぺら」なのだと思う。
>なぜなら、法則化を批判する人には
>これらの達成は無理だから。

 この文、意味がわかりません。

>勤務中の書き込みはいかがなものかとおもいますが。
>子ども達に、情報モラル、身につけられませんよ。

 19時は勤務時間外ですが、何か?
 あなたはよほど聖人君子なんですね。こりゃまいりました。(とこれは煽り)

>読みましたけれど、十分薄っぺらでしたよ。

 「子どもがいやがっている」という保護者の話を「薄っぺら」?
 「100ますを子どもがいやがっている」と批判しているのはどこのだれ?
 自分も薄っぺらとわかってて言っておられる、ということでしょうか?
 それともTOSSがいうと薄っぺらでなくて教育がわかっていない保護者
や生徒が言うのは「薄っぺら」ということっすか?

>「早いのは賢い!」だと思いますが。
>中身のないほめ言葉を乱発する先生は、向山型算数を表面でしか分かっていない先生だと思いますよ。

 「速い」と「早い」の違いがわかりません。やめたからかな。
 生徒に言うとき、生徒は「早い」と「速い」の違いがわかるのか・・・・
 そりゃまいった。
 「速い」は中身がなく、「早い」は中身がある?
 全然わからん。

903TOSSやめた:03/06/29 21:46 ID:BvxLRlPW
>むしろ逆です。
>サークルに参加しない先生方が、そのような誤解を持ったまま授業するのです。
>向山氏の授業を受ければ、分かりますよ。
>もっとも、書籍や雑誌にも載っていることですが。

 先のHPに出てた先生は熱心にサークルに参加していた、とあったはずですが?
 本当に読みました?????????????
 サークルに参加しないと、苦情が出るくらい授業のスピードをあげることに普通の
人間気がつかないと思うんですけど。

904TOSSさん:03/06/29 22:35 ID:CWxmyveo
>902
> >勤務中の書き込みはいかがなものかとおもいますが。
> >子ども達に、情報モラル、身につけられませんよ。
この2つを指したつもりだったが何か。


815 名前:TOSSやめた 投稿日:2003/06/23(月) 09:31 ID:GIHUOUYk
 向山陣営、陰山の「不登校児がいた」ことをすごく問題にするけど、
「不登校児がでたからダメ」なんて論調、いいのかよ?

860 名前:TOSSやめた 投稿日:2003/06/26(木) 12:11 ID:1gcMsYel
>ところが最近、活動に熱を入れるあまり「人の道としてどうかな?」と思うような動きが出ていることに
 対して強い疑問を覚えているのです。


>  「子どもがいやがっている」という保護者の話を「薄っぺら」?
>  「100ますを子どもがいやがっている」と批判しているのはどこのだれ?
いやがっているのは感情的なレベルの話でしょう。
100マスは、実証まで行うと広告で言っているでしょう。

>  「速い」と「早い」の違いがわかりません。やめたからかな。
「中身のないほめ言葉を乱発する先生は」
の意味を理解できないレベルの方でしたか。
いやいや、失礼いたしました。

> 先のHPに出てた先生は熱心にサークルに参加していた、とあったはずですが?
言葉足らずでしたね。
「ライブを経験した先生方の参加しているサークルに参加していれば」、と言うことに訂正させて下さい。

> あなたはよほど聖人君子なんですね。
ま、あなたに比べれば(笑)
905実習生さん:03/06/29 23:06 ID:pw3X7Oo+
881です。
>880=896
おいおい,俺は法則化教師ではないよ。利用できそうなものはもちろん利用するが。
冷静に読んでくれ。
906実習生さん:03/06/29 23:09 ID:x9YpFvkF
法則化の体質の論争はあるにせよ、

自分の教育技術を高めようとがんばっていることは認めたい。

法則化批判の人は、その宗教的体質を批判しているのであって、

法則化の指導自体には批判的ではないのでしょう?(違うかな?)

907実習生さん:03/06/30 00:20 ID:NxhcEjTU
906
あなた全く見当違い。このスレ全部初めから読んでください。
908812:03/06/30 00:31 ID:SP358oPL
>>859
>そして私がここで「批判すべき」と言っているのは、自分自身は「二度と失敗しない場所」に身を置きながら
>他の実践者を中傷していることです。最近の氏の文はすでに「批判」「批評」の枠を越えていると思います。
859さんの文章を読む限り誠実な人であるとの印象を受けます。首肯できる部分も多いです。しかしここの
文章は言い過ぎでないでしょうか?(気持ちはわからないでもないです) 向山氏自身、例えば向山型算数には100点満点中65点しかつけていません。
(公文式30点、100マス10点、問題解決学習マイナス50点) まあたしかに言葉はきついし最近のつーうぇいでは
100マスにたいして憎しみが感じられますが…もともと陰山氏が「向山はもう終わった人間だから…」と
明治図書の編集長に言ったので、向山氏も怒ると思います。

それと学力論ですが…「評価の基準はたった二つ。「子どもが変わった」という事実と
「腹の底にズシーンとひびく手ごたえ」。これだけだ。」
向山実践は「教育とはうんたらかんたら」といった「美辞麗句の教育実践」とは正反対の
所に位置しているのです。
909841:03/06/30 00:54 ID:E+cPA/1g
ID:juUim2S8
ご自分の具体的な指導法をたたき台にしたほうが早いんではないでしょうか?
このままではいつまでたっても,お話は進まないかと。
比較の対象は具体的なものがベターかと思いますが。

褒め言葉はその言葉自体ではなくて,使うタイミングの問題だと思います。
「速い子は偉い!」も「早い子は賢い!」も,言葉の意味自体にほとんど差を感じません。
褒められて悪い気はしないのは大人も子どもも同じだし,タイミングを間違えばまったくの厭味にしかならないから。
910 :03/06/30 01:02 ID:nmRrD37z
法則化運動には暗黙の前提があるのではないか?
1.教師の発問なり指示なりを、子どもは過不足なく理解できるものとする。
 法則化運動のコンセプトは、指導のインプットについて研鑽を重ねて常に同じ出力を得たいという要求のもとに成り立っている。
 追試の可能性が問われるのも、その当たりに根拠がありそう。
2.目的に到達するための「方法」が焦点化される。
 法則化運動はあてがわれた目的に到達するための方法についての思考が主になっているような印象を受ける。
 それを通して何を知らせたいのか、つかませたいのかが曖昧。「Xができる」ということが至上命題になりすぎている。
 それができることが、子どもにとってどのような意味を持っていくのかについての見通しに乏しい。
3.学級の「歴史性」についての理解に乏しい。
 学級集団の理解力について均質化を想定しなければ1に挙げたことは成り立たない。
 とすると法則化運動は、始めから「平均値」を押しつけていることにならないか?

 私は法則化運動にかかわっている教師を見ている。その人の言い分を聞いていると、アウトプット、
つまり「見て取れる」子どもの動きについて統御したいという欲求を強く感じるのだ。
 一つ言えば、皆が揃って同じように動く、それを法則化運動は夢想していないか?


  
911実習生さん:03/06/30 01:13 ID:NxhcEjTU
あんな意味のないほめ方で子どもが喜ぶと考えているのは問題だな。
子どもは本気かどうか見抜く力がすごいからね。ほめ方と心までも
マニュアルのtoss教員はそれで自己満足に陥ってるからな。子どもの
結果から判断?tossの場合、あの威圧感のある(圧迫感かな)実践を
子どもなりに敏感に感じてしまって「従わなければならない」鎧をかぶっちゃうんだよね。
これが「できた気」かな。そして教師も「できた気」になる。

自分の場合不覚にもtossの勉強会みたいなのに一回参加しましたがその場
で疑問もってやめました。「なんじゃそりゃ」の実践が多くて。
908のはそれは「論」ではないですね。そして「学力」でもないですね。結局「向山が、」ですか。
912841:03/06/30 01:35 ID:E+cPA/1g
>>910
特に2にとても同意。
「結局,どうしたいんだろう」という疑問が離れない。
自分の脳みそで考えろ,といわれるだろうけど。

>911
>ほめ方と心までもマニュアルのtoss教員はそれで自己満足に陥ってるからな。
激しく同意。
まず,心を磨いてほしいですよ。マニュアルに頼らず。
心あっての褒め言葉。
913TOSSさん:03/06/30 02:16 ID:/MDMpjAo
>912
> まず,心を磨いてほしいですよ。マニュアルに頼らず。
> 心あっての褒め言葉。
これは、向山氏も言っていることですな。
914実習生さん:03/06/30 05:31 ID:sm5w/vTk
とうとう900を超えますたなぁ
ほぼ1年がかりで
法則化とTossと別れたサークルあるでしょ
M県では向○の認めないサークルがあるよ
でもどっちかというと認められてないサークルの方が
ましなような気がします
他の都道府県はどうなんでしょ?
向○の認めないサークルっていっぱいありそうなんですが
915実習生さん:03/06/30 21:11 ID:ll1pZ4zN
>>913
>> まず,心を磨いてほしいですよ。マニュアルに頼らず。
>> 心あっての褒め言葉。
>これは、向山氏も言っていることですな

つまり、向山氏は言ってることとやってる(やらせてる)ことはがまるき
り正反対な人間だと?
916実習生さん:03/06/30 22:25 ID:OvTkTovk
>> ID:juUim2S8様
>>889>>897だよ
>いや答えになっていない。自分はあなた自身の学力論を聞きたい。自分の
>頭で考えてほしいといったはずだ。逃げるな。
逃げてないYO!2歩譲ってごめんね学力と評価を悩んでる最中ではある。でも,自分の頭で考えたとして
それが,学年間共通とかにはならないでしょ?
だから規準がでたんだろうし,規準を従えて基準になるんでしょ?
漢字一字違いが分かんない人が管理職や指導主事にも今まで多すぎたし
美辞麗句の「特色ある学校らしさ」とか言いながら
管理職は3年程度で移動しちゃうので現場の混乱は激しいでしょう?

規順を印刷かけたら何ページになりましたか?
規順が学力の目安でしょ。今のところ。
きちんと全て言葉になってるじゃないですか。
それに加えて,基準を作り,毎時間ごとに評価をしていけば,授業どころではないでしょう。

現在,不毛な戦いのようなものに,挑んでいます。今作っているものができあがれば
もうちょいうまくレスできるがな。
だーかーら「学力論」と言った俺が間違いだな!反省してるよ!
ゆっくり語ろうには同意しないですかな?W
ここは法則化からTossスレになってますから,別スレでしょうかね?
いっぱいありますが荒れてます。W





917実習生さん:03/06/30 22:58 ID:4Wk18SrX
 TOSSでも法則化でも批判して結構ですが、最近のスレ読んでいると、
 肝心の「子供のためにどうするか」が見えてきません・・・。
 皆さん、計算できない跳び箱跳べないっていう『できない子』の気持ちになって
 考えたことありますか?TOSSの実践に「できない子ができるようになる」
 という事実があるならば、それはそれで認め、実践し、
 それから体質なり思想なり学力論なり批判したり語り合ったりすれば良いのに。
 薄っぺらな学力だと非難するのは簡単です。次のような人はいませんか?
 ・10分で全員跳び箱が跳べる方法があることを知っている 
 ・しかし、実践はしない。向山とTOSSが嫌いだから
 そんな人には教師をやめていただきたいと心から思います。
 
918実習生さん:03/07/01 00:26 ID:bjSfyFUk
確かに法則化やTOSSの実践の中には有効なものもあります。
ですから,自分で良いと思ったものを選べば良いわけです。
事実,現場の教師では「良いとこどり」の教師が一番多いのでは?

有効なものがあるからといって,その主催者の言っていることが全て正しいと
思い,妄信している教師が一番問題があるのでは?
919917:03/07/01 01:15 ID:MbPbQiz6
918さん正直ですね。知性がないと良いものは良いと言えません。
『良いとこ取り』さえもしないでしょう。
で、皆さんもう薄っぺら学力の話はやめていいでは?
薄っぺらとは言っても効果はあるのですから。
また、薄っぺらではない学力はどうつけるの?と聞いても誰も答えられないですし。

で、918さんの言うとおり、
向山氏の発言のどこが誤りなのか、TOSSの実践のどこがまずいのかについて
具体的な事実で発言しましょう。憶測や思いで発言するなら誰だってできますから。
で、できることなら、「自分はこんな実践をしている」「こうしたら良い」
とか、かわりの案が出せたら、この板も良くなるのに。
→宗教的だ妄信している・・・と言ったって『良い』『悪いところはない』と思うから
 そうしているのでは?分かるように話すのは難しいけど。
 「水の授業」の非難だって、「その通り」だと思うTOSSの方もいるはずです。
 それを汚ったない言葉で罵るように発言するからくだらないスレが伸びる。
920実習生さん:03/07/01 01:34 ID:mEDdR2kA
TOSSの指導で欠けてるな、あるいは軽視されているなと思うのは、「自分のおかれている状況を
主体的に判断し、適切な行動をとれるようになる」ということ。

たとえば、「赤鉛筆」の一件についても、それを徹底する根拠が「そんなことも徹底できないで
は教師の威厳が保てない」では、「子どもは判断せず、教師の言うことを無批判に実行すればよ
い」事しか教えていないということ。

たとえば、指導力がなくてほっとくと学級崩壊してしまう先生に限定して、とりあえずの緊急避
難的な手立てとしてアドバイスするならともかく、一般的な先生に教える内容とは思えない。

赤鉛筆がそれほどすばらしいものなら、そのすばらしさをきちんと子どもに伝え、その上で子ど
もが「なるほど赤鉛筆を使おう」と判断すればすむことでしょ。
そこに、「学年のはじめからそんなことでは・・・・・」という言い方そのものに、向山の「子
どもの学力を育てるのではない、教師の都合のよい子どもつくり」体質が顕著に表れていると思
われ。
だから、向山式の発想も、「テストで90点以上」とか、「全員発言」とか言うキャッチフレー
ズも、「子どもの学力の表れ」というよりは「教師にとっての都合よさ(親から文句が出ない、
同僚からほめられる)」としか見えない。
921あぼーん:あぼーん
あぼーん
922実習生さん:03/07/01 01:43 ID:Nqxs+Ft7
赤鉛筆
は、「うっとりするほど美しいノート」
にするために使う、
それでいいでしょう。
赤ボールペンを子どもが使ってまるつけとかやらせると
確かに汚くなるよ。
さらに言えば、
「○を4つ、赤鉛筆で塗りつぶしなさい」
と指示を出したとき、それを赤ボールペンでやったら
かなり汚くなると思わないか?
自分のクラスは、赤鉛筆を使います、用意してください
で、100%の児童がちゃんと用意してきたし、
こんなことでごちゃごちゃ議論しているのは?かと。
923実習生さん:03/07/01 01:53 ID:2dxEYQ/p
919>効果があっても一時的なもの瞬間的なものであるからここで批判
や「一体何の力をつけるのか」(目的としてる)の話になるのでは?
結局。みなが言ってるのはtossはピラミッドの底辺を創る時にほんの一つ
の力を添えるものでありその有効性は認める。が、そこからはどうする?
tossの実践ではそこからがないぞ、ということを言ってるのだと思います。
あなたの言う効果のある実践とは「読み書き計算」「跳び箱がとべる」
とかの実践ですよね?だからその段階までだと達成を助けるものとしてtossも無駄じゃないんですよ。
問題はその先です。

注文をつけるぐらいならあなたからまず実践例をあげてみてくれませんか?
ここでの議論は意味ありますよ。くっだらない、とは思いません。一つ一つにきちんと
意味ある。でも実践例に「あかねこスキル」とかは持ち出さないでくださいね。
924あぼーん:あぼーん
あぼーん
925実習生さん:03/07/01 23:24 ID:6kJSr0+S
誰も来てないじゃん!!
期末で忙しいか?
時間にゆとりを持つシステムを作り上げたTossさん!!
語ってください
評価の処理の仕方は楽チンになる方法を(うそです)

規準と基準とをTossさん(法則化のノウハウを利用している方々)たちは
どうやっているのでしょうか?
普通に考えて規準と基準作りってものすごく大変だし
評価のための授業になってしまいますよね?
Toss&法則化のいいとこ取りの方々の情報きぼー!n
926実習生さん:03/07/01 23:32 ID:6kJSr0+S
今はいい機会だと思います
現職でしか話せない話題ですから
学生が一時期荒らしていましたが
現場からのでモノが言える住人が多いようです

現場に出る前にTossを利用する学生の話も聞いては見たいが
しばらくはご遠慮願いたい。
指導案の書式作りから違うので
実習に行って「これはなんです?」と指摘されたTossにて情報を得た
学生も多いのでしょうね。初任研でも「あぼーん」された方も多いでしょう。
その辺の話は聞きたくもある。(チョーわがまま)すまん
927実習生さん:03/07/02 00:25 ID:24VkiTsT
学級崩壊で無く人多いね
928920:03/07/02 04:39 ID:/7H4lxvC
>>922
あなたの言うことを否定はしません。
しかし、920への反論もしくは回答のつもりなら、まったくの的外れです。

私は、向山がなぜ、著書の中であのような言い方をするのかということを問題に
しており、実際の赤鉛筆の効用を問題にしているわけではないからです。
とりわけ、法則化には「意趣説明」だか「趣意説明」だかの原則があるそうで
はないですか。
つまり、向山にとって「赤鉛筆の美しさ」よりも「教師の威厳」のほうがより重
要な意図であることは明らかでしょう。
私はそんな向山の姿勢に疑問を持っているのです。
929実習生さん:03/07/02 05:43 ID:thsArDci
○山の本嫁ばぁ
サークルでればぁ
ちっとも分かってないなぁ
と言われそうでつね

学級土砂崩れを起こしちゃったDossさんや
法則屋さんのリアルな情報キボン
中途半端な人の話でしょうが聞きたいです
930実習生さん:03/07/02 20:58 ID:dlqLb7zH
英語版5色カルタはおもしろかった
ALTに教えたら喜んでたよ
結構使える
うん。これは,いいとこどり!
931実習生さん:03/07/02 21:17 ID:vf4x4gEL
百玉そろばんもおもしろかったね。
932実習生さん:03/07/02 21:34 ID:CXiHpY4u
なぜに過去形?
933917,919:03/07/02 22:24 ID:FhK2U+70
>>920,928
趣意説明をしなかったから、もしくは趣意説明をしても確認不足で、
なし崩しにルールを破られ崩壊する教師がいるから「教師の権威(威厳?)」を強調するのでは?
>たとえば、指導力がなくてほっとくと学級崩壊してしまう先生に限定して、とりあえずの緊急避
>難的な手立てとしてアドバイスするならともかく、一般的な先生に教える内容とは思えない。
赤鉛筆をなぜ使うのか趣意説明くらいしますって。というか当然行いますよ。
その上で、教師が一度示したルールは守らせる・・・。その一例として赤鉛筆があるのでしょう?
違いますか?
ところで、皆さんは「なぜそうしなければならないか上手く説明出来ないが決まったルールは守らせる」
とか「駄目なものは駄目」という時はありませんか?残念ですが、私はあります。
中学生だったら、例えば『スカートの長さ』などです。別にちょっとの誤差などどうでも良いではありませんか。
けれども「今あるルールは守るのです」「おかしいと思うならルール自体をかえていこう」
そう話しますね。
赤鉛筆は趣意説明ができるからまだ良い方ではありませんか。
「ルールの徹底」をする。ルールのなし崩しを防ぎ「教師の権威」を保つ(言ったことを守らせる)
という意味での具体例として向山氏が書いているのでしょう。
万人に通じるように書くことは難しくも大切なことではあります。
けれども920,928さんが言っていることと向山氏がいいたいことは
少なくとも私が読んだ限り『一致』しています。
934実習生さん:03/07/02 23:45 ID:Uz09qw6w
そうだね。
一文一義だっけ?
みんな簡単に書こう!
つらつら長くて読みにくいぞ!
935実習生さん:03/07/03 07:12 ID:1xj3jLUt
それは「簡明の原則」です。
936920:03/07/03 20:11 ID:ABGA01sz
>>933
>赤鉛筆をなぜ使うのか趣意説明くらいしますって。というか当然行いますよ。
>その上で、教師が一度示したルールは守らせる・・・。その一例として赤鉛筆があるのでしょう?

向山の「黄金の一週間」を読んで上記のように解釈できる人間がどれだけいるだろうか。
とても、「黄金の一週間」が述べられている一連の本が想定している読者層がそのように理解する
とは思えないのだが。

それとも、向山の得意なアジテートの一手法なのか知らん?

最近もあったよね。「差別化」は企業では一般的な言葉であり、教育現場ではタブーと
されているが敢えて使うのだとか。<スマートボードの宣伝
937実習生さん:03/07/03 22:25 ID:QOSzDbVz
教師が学級開きのときに
「赤鉛筆を使います」
と言って、それにごちゃごちゃへりくつつけて指示に従わない学級なんて、
担任がヘタレなだけ。
赤鉛筆以前に、その教師の他の面での指導力不足が露呈しているに過ぎない。

赤鉛筆1本、全員の児童に用意させられるかどうかは、
教員の指導力をはかる1つのものさしみたいなもの。
938実習生さん:03/07/04 05:14 ID:thYokkk4
>>937
>担任がヘタレなだけ。
>赤鉛筆以前に、その教師の他の面での指導力不足が露呈しているに過ぎない。

>赤鉛筆1本、全員の児童に用意させられるかどうかは、
>教員の指導力をはかる1つのものさしみたいなもの。

「黄金の一週間」はその「ヘタレな教師」のために書かれたものではないの?
理由も方法も示さずに「言うこと聞かせろ」というあの論法を937では正当化
できないと思うが。
939実習生さん:03/07/04 05:49 ID:ucSx/lH0
黄金が1週間も続いたらあかんでしょ
3日間でし
批判だけしかできないのも哀れよのぉ
いいとこ取りできるくらいは学習しよう
ヘタレを語るは楽かもしれんが
影ではヘタレ呼ばわりさせれてるぞ,あんた>>937>>938
940実習生さん:03/07/05 10:06 ID:7JPljLeg
黄金の一週間か・・・誰が言ったの?ソレ
941実習生さん:03/07/05 10:32 ID:KlB/kArg
だれもいってない
942実習生さん:03/07/05 13:15 ID:4SeUCUWR
期末整理でみんな忙しいのね
943実習生さん:03/07/05 13:48 ID:8jqxvs0m
スレの流れを止める発言が多いからだろ。

こんな雰囲気じゃ、誰も書きたくないべ。
944実習生さん:03/07/06 06:12 ID:K4Pyb+uw
意図的にでしょうかね?
学びを学ぶ教師が少ないのは腹立たしい
このスレは意味があると思っています
「よいとこ取り」のどこをとるのか?
議論じゃないくても情報交換できたらいいでしょう

マンセーな人はほっといてもいいのでは?
945実習生さん:03/07/06 13:16 ID:D8xADPu5
>>マンセーな人はほっといてもいいのでは?
そうなんだ。あなたも聞く耳持たないのね。
こういう発言をして
>>学びを学ぶ教師が少ないのは腹立たしい
とはよく言えたものだ。
946実習生さん:03/07/06 19:04 ID:KBbe9LPn
そうそう、こんなやり取りばっかりで946までスレは伸びたわけだ。
947実習生さん:03/07/06 19:29 ID:D8xADPu5
でもスレは急に伸びてるよ。
1000超えたら今度は『TOSSについて文句たれるスレ』ってのにしたら?
ねぇ。口ばっかりで良いとこ取りで実践は何もない反法則化人、頼みますね。
948実習生さん:03/07/06 19:37 ID:XxpYbrYv
947よ つーか反法則化がみないいとこどりをしてると決め付けてるあんた
が痛いよw 今は色々研究団体もあるからtossなんて相手にしとらんよ。
それより反法則化からいくつか質問事項が出てるんだが結局誰も答えない
んだなw 頼みますねw
949 :03/07/06 19:48 ID:yhuoL0Gw
勉強不足で済まんのですが、
「法則化」の「法則」の定義って何でしょう?

法則化に信頼を寄せている方、出典を添えて教えていただけませんか?

950実習生さん:03/07/06 20:08 ID:t4T3/sDS
教育技術入門

という文庫本嫁。
951実習生さん:03/07/06 20:33 ID:D8xADPu5
>>948さん
すみません。前にも出てたんですけど、
>>今は色々研究団体もあるからtossなんて相手にしとらんよ。
という、その「研究団体」を知りたいのですが、教えていただけますか。
どんな良い実践があるのか知りたいです。
お願いします。
952TOSSさん:03/07/06 20:46 ID:loKXN4PN
> それより反法則化からいくつか質問事項が出てるんだが結局誰も答えないんだなw
悪いね。忙しいのだ。

>その「研究団体」を知りたいのですが、教えていただけますか。
TOSS以外の研究団体、としておきましょう。
953実習生さん:03/07/06 21:23 ID:zfRCzC3i
さて、このスレ1000逝ったあとの話なのだが、
次スレは必要なのかねぇ?

その辺りから議論した方がよさげだが。
954実習生さん:03/07/07 09:59 ID:Q0/kcgNL
今日は振替休日だ
みんな働いているかぁ!!
今起きたぞ
次スレはまぁあってもいいんじゃないのか
1年がかりで1000超えるくらいのリズムで
Tossさん相変わらずおもしろいのぉ
955実習生さん:03/07/09 00:19 ID:YvvOrgi4
TOSS(商標)の皆さんが、「向山型数学教え方教室」が目立つように、書店で並べ替えを行って居るみたいです。
956実習生さん:03/07/09 00:38 ID:91uBkERk
>TOSSの皆さんが

こういう書き方すると、後で問題になるぞ(w

し〜らないっと!
957実習生さん:03/07/09 01:03 ID:+tSWv2RJ
>>951
教育本出してる人の名前をググってみたら?
いっぱい引っかかると思うよ。

>>955
向山型数学→向山型算数
こういう初歩的な間違いって…どうなの?
958実習生さん:03/07/09 01:15 ID:YvvOrgi4
>>955
誰がどうやって問題にするの?

>>956
「向山型数学」です。
http://www.meijitosho.co.jp/kensaku/bango.asp?bango=V048
959実習生さん:03/07/09 01:18 ID:FjuLSiCA
こんな人が教師やってるなんて・・・TT
960エース ◆//7fHYZOJ6 :03/07/09 01:26 ID:Lx62IYE4
教師は聖職じゃないですね。
どっちかっていうと採用試験で頭のよさだけ買われた奴が多いです。

面接で見抜けない教育委員会こそ法則化の根源。
961実習生さん:03/07/09 01:27 ID:+tSWv2RJ
>958
見に行った。「向山型算数」の増刊で「数学」なんだね。
ちなみに,本の並べ替えはTOSSの方々の間では基本。
ツーウェイにもそんな記事載ってたし,昔。
少なくとも,うちの近くでは当たり前。
(無駄にスレのばししてますかね…)
962実習生さん:03/07/09 05:52 ID:C7ntmDZO
○山を叩くための実践収集に必死なTossさんは
誰のためにがんばっているのか疑問
実習生で反法則化を嘲笑してる妙な香具師もいるし
変なスレだ
>>956
妙な脅し方が好きなTossさんですか?
セミナーでもこんな調子なんでしょうね
どんな風に問題になるのかきちんと説明したらw
こそこそすんなよ(爆
963実習生さん:03/07/09 06:45 ID:fce2zQq7
見事な釣られっぷりにワロタ(w

法則化は、釣りの法則もよく心得ておる(w
964実習生さん:03/07/09 22:59 ID:Dm2fceW1
ほう
煽り合戦をご希望か?
それだけでスレが伸びても意味無しだな
ID:fce2zQq7なんかは
職員室で眉毛ほくそ笑んでたんだろうな




もう ええかげんにしいや
教員やったらな
965実習生さん:03/07/10 00:18 ID:1ILPsRfZ
ちゃう
>>963は優れた素人やった
966実習生さん:03/07/10 00:22 ID:qp1WEwXN
法則化なんてどうでもいいのに
まじめに期末整理をすべし!
次のスレはもういらないでしょ

明日の職員会議は荒れるぞ!
967実習生さん:03/07/10 05:58 ID:dKCUW6q3
つまらん煽りができるのも法則化してるんだな
968実習生さん:03/07/10 06:29 ID:cgTYVsyu
はやく1000まで埋めて、
この不毛な煽り合いに終止符を打とう


の法則。
969実習生さん:03/07/10 21:28 ID:bqahyouA
不毛と言うより譲り合えない2Chの性格?
ずんずんズレまくってもスレは伸びるしなぁ
きちんとやろうと思えば
案外次スレの100位から200位は実のあるスレになるのでは?
煽り合戦はある程度覚悟して
落ち着いた頃にまともに話ができたら
俺にとってはいい勉強だよ

マンセーとかはもういいじゃん
970実習生さん:03/07/10 23:57 ID:gPBnre3g
まったくTOSSに属している教師って面白い。
「他の研究団体に所属してはならない。」みたいなことになっても,
「向山様のおっしゃることだ。間違いがあるはずがない。」と他の研究団体には目もくれない。

法則化ってもともとは,授業などに有効なものを取り入れることで伸びてきたはず。
他の研究団体にもTOSSにも,教師にとって有効なものがあるのに
個々の教師が,自分で判断して授業に取り入れる道を閉ざしている。
内容に自信があれば,そんなに締め付けなくてもいいのにね。

おっと,こんな事を書いても,TOSS教師には無駄か。
調教された人間には向山以外考えられないのだろうからな。
971実習生さん:03/07/11 00:11 ID:qFxGRuol
970>>禿同!!
972TOSSさん:03/07/11 06:45 ID:/4PkDwE9
> 970
それで?
973実習生さん:03/07/11 16:56 ID:6AIN+iU9
あーあ、早く1000まで埋まらないかな〜

絶対に次スレは立てないこと!!(w
974実習生さん:03/07/11 17:31 ID:TDNUIzEQ
結局、中学高校での効果とかは答えてもらえないのね。
質問と回答が普通に出てくれば良スレになったかもしれんのに。
975実習生さん:03/07/11 17:36 ID:6AIN+iU9
法則化の中学部は、まだまだマイナー。
出版されている本の数もかなり少ない。
高校ともなると、定時制高校での取り組みが
ちょろっと記事になるくらいで、まったくといっていいほど
動きはない。

残念ながら、中学・高校での法則化の話をすることは無理。

もしレスを望むなら、中学や高校で、法則化を布教するといいだろう(w
976実習生さん:03/07/12 05:39 ID:RKIKSRAe
>>972何煽ってるんだよ
忙しいらしいが,名無しのときは饒舌を超えて口汚いのにな

>>975
>残念ながら、中学・高校での法則化の話をすることは無理。
自分は小学校ですが
なぜ無理だと判断されますか?(教科担任ですもんね)
発達段階を考えたとき
小1(6歳)〜小2(12歳)劇的に発達していくのですが
その間の担任が(教科担任制ではないので)がTossさんだったり,反Tossさんだったりすると
どう考えても,子どもにはすごく負担がかかる

そうかぁ教科担任制でない小学校で有効なのは
法則化のように徹底して一日を子どもをみれるからね
中学校,高校のTossさんは間違いなくこのスレにはいないと言うことだ
中・高のセミナーで「こんなこと○○ではしないんですよね。」
とか言ったらみんな帰るでしょう
小学校の教員には非常に有効と言うことでいいのかな?
小学校教諭はADHD(アンタハデダヨドウシタノ)を職場で抱えてるもんなぁ
977実習生さん:03/07/12 14:50 ID:reC00rw+
>中・高のセミナーで「こんなこと○○ではしないんですよね。」

よく意味がわからん。
○○にはどんな言葉が入るんだ?

>小学校教諭はADHD(アンタハデダヨドウシタノ)を職場で抱えてるもんなぁ

中学校にもADHDはいると思うが。

教科担任じゃないから、その1コマだけ、
ADHDの行動に我慢すればいい、ということなのだろうか??
978山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄