●●少人数指導の実体●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
今年、小学校でPTA役員になりました。
いろいろな情報が入ってくるので、ちと紹介します。
少人数指導ということで、教師の増員が行われているようです。
これは結構な話だと思ってはいたのですが、実際の運営は驚くばかり。

学校には何十年と勤めているくせに、まともに子どもを指導できない
教師というのが歴然と存在し、
管理職としても、どうしても担任を持たせることができないという教師が
いるそうです。
さらには、担任外に配置しても、それさえも満足にこなすことのできない人が
いて、
結局はそのような人に少人数指導の役割をつけて、ティームティーチングという
ことをやらせているのだそうです。

担任外ならば子どもへの悪影響も減らすことができるし、
まして、担任外さえも持たせられない教師ならば、ティームティーチングにして
まともな担任と一緒に置いておく。(そうすればその担任が被害を最小限に押さえてくれる)
というような、利用をされているようです。

教師は簡単にはクビにはできない。
しかし、学校の中においておくには何かしらの名目が必要ということで、
管理職としても苦肉の策であるようです。
2R134:02/07/13 23:11 ID:tfqQ0OV/
プッ
3実習生さん:02/07/13 23:23 ID:W7qLqrsA
>>1
たとえば、授業を見たとか、管理職がそのような説明をしていたとか、
そのようなことがあるのでしょうか。
単なる「うわさ」をそのまま書いているようにしか見えません。

教育委員会が教員の増員をしてくれるなら、ということで少人数指導を
計画したのであって、無能教員対策ではないと思います。
ただ、担任をするにはもう一つだなという人をTTに回し、少しでも
「見習い」ができるように、ということだったら、効果的な人事配置という
ことで、それも校長の手腕の一つになると思います。
4実習生さん:02/07/14 19:40 ID:6lujkYJr
はい、確かに噂にはすぎませんが、噂の出所が多数にわたっています。
また、管理職側からの訴えでもあるので、間違いないのでしょうか?

実際、個人的にもこのような話を多く聞くので、ついつい信じてしまいがちです。

>>3

>ただ、担任をするにはもう一つだなという人をTTに回し、少しでも
>「見習い」ができるように、ということだったら、効果的な人事配置という
>ことで、それも校長の手腕の一つになると思います。

そんなの正当化してもいいのですか!?

ベテランの先生方はそれなりの給料ももらっているのしょう?
だから、教員の給料は高すぎるって言われるんじゃないでしょうか?

5実習生さん:02/07/14 19:45 ID:XFy5XBVt
要は爺婆の税金泥棒は早く逝けってことか?

で、T.Tとかのはなしはどうなったのさ?

ぷ。
6実習生さん:02/07/14 19:56 ID:d1nTyfTF
>>1

そんなの暗黙の了解ですよ。各学校に1人ずつぐらいは、担任を持つことが難しい人がいます。

7実習生さん:02/07/14 20:15 ID:iB9JtMWD
>>4
正当化も何も、担任にするよりましでしょう。
(あくまでも、事実であれば、の話です)
校長の権限でクビにするわけにはいかないのですから。
8実習生さん:02/07/15 00:48 ID:wX6wPH4S
>>3
今いる学校にいるよ
2人のうち1人は素晴らしい先生
もう1人は>>1さんの言うとおりの先生
おかげで臨採ながら担任もたせてもらったけど
9実習生さん:02/07/15 00:50 ID:tyrEUM4d
>>6
いえる。
担任をいやがる人もそう。
106:02/07/15 04:24 ID:vnG83eBx
それから、会社でもダメな人の比率は、ほぼかわらないと思うよ。
大会社では未だに生首は絶対切らないところは多いから。(ex.トヨタやキャノンなど)
しかし、会社ではそういう人たちに合ったポストがあるんだよな。
小学校ではそれがないのが問題。不適格教員を長期研修させる制度が軌道にのれば解決するでしょう。
現状では、少人数指導なんて絵に描いたもち。
116:02/07/15 05:00 ID:vnG83eBx
>>1

それからこのことには気づいてほしいのですが、
こういうことはあくまでも”暗黙”の了解でなくてはいけないんですよね。
そんな事実を保護者に言ってしまう管理職は、はっきり言ってそのTT加配の先生と同じぐらい無能です。
12実習生さん:02/07/16 23:15 ID:n3R6wRXK
暗黙の了解?
少人数指導ってそんなものなのですか。
腰掛け教員のためのシステムみたいですね。

子どものためを考えてできたシステムかと思っていたのに・・・
13実習生さん:02/07/17 05:07 ID:UvFE/IZs
>>12
12に反論するとしたら、もう一度>>3を読んでください、となるかな。

しかし、あやふやなうわさに基づいたスレッドであること、
問題教員がいるとして、誰がどんな点で問題を抱えているのかの具体性がないこと、
少人数指導が導入されたいきさつが不明であること、
から、これ以上の議論は不可能です。

仮に、うわさのようなことがあるとしても、単独で担任を持たせるより
はるかにましなのだから、「児童のために」なっていると思います。
146:02/07/17 06:01 ID:fCKG4u1C
>>12

もちろん子どものためを考えてできたシステムですよ。
ただ運用するのに難があるってだけ。
現状ではどうしても問題教員を据えるポストになってしまいます。
15実習生さん:02/08/16 01:15 ID:+/9J5Y0E
西城くん、これこれ。
16エリザベス・コーデイ:02/08/16 14:20 ID:FJl1dGK0
教員成績表というのを作ってはどうでしょう。
PTAや同僚が授業や日頃の児童生徒への接し方などを評価して
一定の評価以下の教員は再研修を受けさせるとか。
評価基準は人間性・性格、授業の創意工夫への努力、実際の学力など。
17実習生さん:02/08/16 18:14 ID:ImFKlrct

少人数教育に、賛成しますだ。

少人数教育自体には 問題ないね!

テレビドラマ 金八先生 が いまの学校教育の足を 引っ張っている。
なぜ 1クラスに 40人も 詰め込むのだ?
お寿司のシャリじゃないんだから、もっと一人あたりの スペース 確保 してくれ!
飛行機で言うたら ファーストクラス のように するのが いちばんいいね!





18実習生さん:02/08/19 20:52 ID:gyDqwgo+
現在の少人数指導には大いに問題あり!
くだらないことやってないで、はやいとこ30人学級の実現を祈る。
19実習生さん:02/08/19 21:00 ID:EVfdv2z7
>>18
激しく同意。
20実習生さん:02/08/24 07:04 ID:/qK8o26k
abcd
21実習生さん:02/08/25 02:10 ID:ahwMxKem
>17
金八先生の最新作では1学級30人しか生徒いなかったよ。

 混合名簿だったし、空き教室は老人施設だし、いずれそういう時代が来るのでは?
22実習生さん:02/08/25 10:54 ID:b94p1NrP
私の担当するクラスの学年総人数は、161人です。
1クラスあたり、32〜33人です。

1学級30人になっても、たいして変わりません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
1学級20人までと、できないものでしょうか?
空き教室は物置き部屋と化していますが。
23実習生さん:02/08/25 11:03 ID:9ws3m1FT
中高一貫の特進クラスで高校進学の時に一般に変わった人が大量発生で…
12人学級になりました…。
採算取れません…。
24実習生さん:02/08/25 11:16 ID:YMOOPqpc
TTで入ってる全ての人間がそういう人だと思われても困
ります…。

学校によりけりなのだと思います。

友人の学校では教育相談(カウンセリングなど)をやって
いる人がTTになっています。それは、学習が遅い子が心
に問題を抱えていたりすることが多いことから、それに対
する配慮です。

私は講師でTTをしています。低学年は手がかかるので、
子供たちをフォローするためというのが名目です。
でも、その実態は。
仕事やらない、できない、そのくせ、「自分は正しい」って
えばってて、悪いのは全て子供と親のせいにしてるような
担任達のフォローも含まれていたりします。
25実習生さん:02/08/25 11:37 ID:X7dNFitd
>>22
MAX30という事だから、
学年161なら、6で割れて 25.6人になります。

因みに、現状なら160だと、40人クラスです。
33〜34と 40人なら全然ちがうだろ!
26実習生さん:02/08/25 22:47 ID:z4iEJlEA
>>24

ふむふむ
TTにもいろんな方がいるのですね。
まあ、よく考えてみれば、本来TTの出てきた理由は
授業改善でしたから、
本当は力のある人(研修主任級)があたるのが本当でしょうね。
そういえば向山先生もTTやってたっけ。

でも、大部分は「指導のできないベテラン先生の、退職までおいとく席」なんでしょうな。
24さんのような、教諭を監視する講師のTTってのも、なるほどありそうな人事ですな。
27 :02/08/25 23:17 ID:xW8tpdLg
国の雇用対策としてTTの講師が募集されていましたよね。
28R134:02/08/25 23:47 ID:WwXu8lhG
>>27
PC関係の補助員としても雇ってるよ。(雇用対策として)
29R134:02/08/25 23:51 ID:WwXu8lhG
まあ、少人数やTTは、ある意味30人学級に対してのごまかしでもあるからね。
学級定数を少なくし学級数を増やせばすれば、それだけ教職員を増やさなければならいし、学校設備の見直しもしなくてはならない→金がかかるから×

30実習生さん:02/08/26 00:47 ID:sS6tdY0L
結局は浅はかな行政の対応なんだね。
後手後手
312ch狂死 ◆U.0Mzw8w :02/08/26 01:14 ID:Xsd5HJM8
>30 それを現場で有効利用してるということだね
32実習生さん:02/08/26 17:29 ID:g8nHPmkh
有効かあ。
まあ、考えようによっては有効な腰掛けポストなのかも知れんね。
33実習生さん:02/08/26 17:32 ID:g8nHPmkh
(続き)
でも、何か釈然としないなあ。
他の担任は全然楽にならないし、
教育効果は上がらないし、
給料はずっと多いし。
34実習生さん:02/08/29 09:42 ID:N4WRtpCk
TTって本気でやろうとしたら、すごく専門性のいる仕事だと思う。

LDとかADHDとか自閉症の子とかも今は普通学級にいるし。
それぞれの特性を見て、適切な対応と適切な指示と教材を与えて…
それができないと、TTのプロとは言えないよね。

でも、その専門の勉強をするには大学院とかに行かないととって
も無理だと思う、今日この頃。
35実習生さん:02/08/29 22:22 ID:TRKq+qZ2
大学院行って、TTのプロになれるって?
あなたは学生ですね。
36実習生さん:02/09/07 01:25 ID:zlYy6Ms8
TTの運用がいまどうなってるか知ってる?
机上の空論でどうしょもないことになってるよ、
37実習生さん:02/09/14 14:13 ID:MGcA1Pwy
うちの学校、教員の数2割増(10人増)したのに、負担が少なくなるどころか、
逆に空き時間も減って苦しくなってきている。
なぜだー!!!
38実習生さん:02/09/14 14:21 ID:I3MpLXoK
2割り増なんてどこの研究校だ? ^^;

>>33
どうして給料多いの?
少人数加配やTT加配は 特別手当なんてでないよ。
39実習生さん:02/09/24 18:26 ID:+6rfYIQr
クリントンが教育改革をするのに最も教育に適正な人数は何人かと
専門家に調査させてら18人という解答がでた。
アメリカはほとんどの学校を18人授業に転換した。

これを見習えよ



             どうも!塾経営者です


             偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって


             自分の子には


             好きな道を選ばせてやってます


             すみませんねぇ



41実習生さん:02/09/30 23:26 ID:oyazV7YT
>>33
TTや少人数で過配になっている先生は、
ほとんどが、退職間際の上担任を持てない人ですから
年功序列によって給料が多いのでは?

ところで以前うちの学校で、講師の若い先生がTTやってたら、
事務所からクレームがきました。

TTは新しい指導の方法なのだから、そんな力のない先生に担当させてはいかん!
ヴェテランに担当させなさい!

というわけで、頭が柔らかく、いろいろ工夫して指導していた彼はTT担当をはずされました。
代わりに窓際で余生を送っていたブエテランの先生がTT担当となり、
旧態依然の、落ちこぼれ増産指導を行い、担任の先生方の仕事を増やしてくれました。

みなさんおっしゃるに、
「この先生(ぶえてらん)、いなかったら楽なのに。」

老害教員を養っていくためだけのTTシステムは百害あって一理無し。
42実習生さん:02/09/30 23:29 ID:00YPlr3O
少人数指導でも講師次第だわな
43R134:02/09/30 23:31 ID:W5BKULWs
>>41
オイオイ、勝手に決めつけるなよ。
44少人数クラスは根拠がない。:02/10/08 23:12 ID:NZOetEnu
ある研究によれば、少人数クラスは何の教育的効果もない。

The Evidence on Class Size
Eric A. Hanushek
University of Rochester
http://www.edexcellence.net/library/size.html
45実習生さん:02/10/08 23:37 ID:NZOetEnu
少人数クラスは効果がない。
無意味。税金の無駄。
http://netec.mcc.ac.uk/WoPEc/data/Papers/wopkieliw1099.html
46実習生さん:02/10/08 23:45 ID:NZOetEnu
やっぱり少人数クラスは効果がない。税金の無駄。
http://www.utdallas.edu/research/greenctr/Papers/pdfpapers/paper19.PDF
47実習生さん:02/10/08 23:52 ID:NZOetEnu
少人数クラスは効果がない。
http://edpro.stanford.edu/eah/papers%5Ctestmony.PDF
48実習生さん:02/10/09 00:06 ID:lT6ttS9E
少人数クラスは、バウチャー制度下でやるのなら
賛成だが。
そうでなければ、唯の無駄使い。
49実習生さん:02/10/16 22:34 ID:uRNiV5jP
少人数指導の効果のほどを、教育委員会に報告するときに、校長を通さなきゃ
ならないけど、
校長としてはせっかく金かけてもらった教員過配なんだから、
良かったことを報告しないと立場がない。
いくら現場で効果がない、無意味だと言っても、それはお上に伝わらない。
伝わってくるのは、捏造された教育的効果だけなのだろうから、

この制度しばらくは変わらないだろう。

50実習生さん:02/10/26 22:13 ID:B0XmsV0z
少人数指導の過配はこれからも、腰掛け教員が幸せな人生計画を
築くために使われていくのだろう。
51実習生さん:02/10/28 21:51 ID:7oVgHS1P
人数が多くても少なくても向山式の授業で正しく指導しなければダメ。
問題解決学習やってるうちは少人数指導は税金の無駄
52教員:02/10/28 22:36 ID:qO4oTyLC
少人数指導の効果については、習熟度別学習等まだまだ研究がなされている所ですが、
TT形式には確かに効果があると感じてます。学力の低い子への対応についてです。
一斉学習にはついていくのが難しい子もいるわけですから、いろいろな対応をしない
といけませんが、それには人手が多くないとできないということです。
 そのために、担任外加配教員もこっちでは週25〜28時間授業します。少人数指
導やTT、個別学習支援など様々な形で授業します。担任との協力関係が大切です。
また、個人的には一クラスの人数を減らすのが最前と思いますが、加配があればあっ
たぶんだけ、仕事を分担できるので教育活動全体を通してみると子どもへ還元する量
が増え、いいことも多いです。もちろん問題もありますが。加配教員にはそれなりの
能力(教科の専門性+学習計画力+調整力)が求められるので、やる気のある人や仕
事好きなヒトが多いですね。
53実習生さん:02/10/28 22:49 ID:dGQv5Vl8
28時間なんて空き時間0じゃねーか。

連絡調整の時間もゼロですな。
週20時間くらいにしてやんないと、タダの肉体労働者やお手伝いさんで終わるよ。

因みに、私も1クラスの人数を減らす案に大賛成
54実習生さん:02/10/28 23:06 ID:I+DZ186p
正直教室に40人は圧迫感を感じるし気が散る。
22人でやる時があるのだがこの方が良い。
しかし22人なのに40人のクラスに授業の進度が負けてる・・(;´Д`)

結局は教師と生徒の質だと思うよ・・・
55実習生さん:02/10/29 01:59 ID:OdwjvjRj
生徒を指導できないなら学校の掃除させればいいのに。
56実習生さん:02/12/07 06:25 ID:tY3Xi3FM
学習内容や単元のねらいなどに応じて、TTや習熟度別、一斉指導なんかを使い分けることも必要じゃないかな?
57実習生さん:02/12/07 06:56 ID:cvC4wgXS
TTでは、2人態勢なのに効果としては、1.5倍人分
少人数では、進路や他教科との絡みや評定やらなんやらで
暗中模索状態。(因みに私は今週 26/30 コマでした。)
教委にきいても、具体的な指導もなにもできやしない。

やはり、30人学級をさっさと始めるのがよいかと思う。
58aiueo:02/12/11 02:09 ID:HhZxaY+B
私の学校の少人数の先生は、ベテランの先生と決まっています。
担任の先生は少人数の先生にいろいろアドバイスをいただいて仕事を進めています。
とても有効的であると思っています。

59実習生さん:02/12/29 12:50 ID:lNBr5dpy
>57
>TTでは、2人態勢なのに効果としては、1.5倍人分

まだいい方。
うちは2人体制なのに効果としては、0.8倍人分です。
はっきりいって、いてもらうと困る方がTTやってますもので・・・

授業の開始には遅れてくるし、(たまに来ないときもある)
授業中の○つけを分担すれば、誤答に○をつけるし、
遅進児についてもらうと、答えだけ教えておしまいだし、(まあ、これは一長一短あるが)

他にもいろいろあって、それを自分がフォローするのに追われてしまう状態です。

>58
ベテランにもいろいろいるんですよ。

すみません愚痴です。

60実習生さん:02/12/29 12:52 ID:n0vwm75X
小人数学級の効果は実証されていない。税金の無駄。
61実習生さん:02/12/29 13:50 ID:rjmKZ78t
さっさと30人学級を始めた方がよい。
62山崎渉:03/01/08 02:01 ID:Lx/wDCUD
(^^)
63実習生さん:03/01/21 07:13 ID:fypIPxJ0
塾でTTやってるとこはないの?
64山崎渉:03/01/21 15:49 ID:grEC0wrY
(^^)
65実習生さん:03/01/22 23:15 ID:wJoA7y9u
学力低下と言われているけど、何処に問題があるのか
考えるべき。昔の子供より今の子供の方がはるか頭がいい。
研究・会議もいいけど子供に教師の時間を返すべき。
残り勉で見てあげる時間が全く無い。
66実習生さん:03/02/04 00:15 ID:2DkF8Rzd
【小中校6割が習熟度別授業】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030203-00000013-yom-soci

こんな高い割合で 習熟度やっていると発表されると
本当かと疑いたくなる。
レベル分けの少人数クラス分けしているような報道だけど、
中身は違うと思うぞ。
67実習生さん:03/02/04 00:53 ID:ScedOHfK
人数少ないと盛り上がりに欠ける。50人はいないとなぁ。。
それでなくても最近のガキは反応性に乏しいのに・・・
68実習生さん:03/02/04 04:13 ID:vMcnmmZo
>>3
事実です。
あんたこそ、見切り発言はやめましょう
69実習生さん:03/02/04 04:15 ID:vMcnmmZo
>現状では、少人数指導なんて絵に描いたもち。

なこたあない。まあ少人数だろうがなんだろうが「制度」というものは
悪用できてしまうもんなんだよ。


70実習生さん:03/02/04 04:19 ID:vMcnmmZo
×向山式の授業で正しく指導しなければダメ。
○問題解決学習
71実習生さん:03/02/11 20:13 ID:JljawueF
少人数 やめれ
72実習生さん:03/02/12 23:19 ID:8MvXaTAT
小人数やってもいいけど、能力別に分けるのは
どうかしら。かんたんコースって出来ないクラス。
意欲無くすよね。Cクラスになったら。
73実習生さん:03/03/06 23:59 ID:3zr/FVAo
>>21
ギャラも安くすみますね
74実習生さん:03/03/09 15:06 ID:OF1nuRGs
そもそも「少人数授業」をする意味が分からん。
数学でこういうの多いよね。
こんな子とするくらいなら「総合的な学習の時間」を廃止しろ。
どうせ退職した上の人たちが考えたことだろう。
こいつらはこんな経験したことないのにね。
教員には「照合的な学習の時間」の免許は持っていないんだよ。
75実習生さん:03/03/09 15:44 ID:5UKazjU8
 率直な話をするけどね、力量のある教師だったら大人数でも問題ないんだよ。
 逆に、力量のない教師だったら少人数でもだめ。というより、少人数になればなるほど、生徒にとっては悲劇。一人一人との関係が深くなるからね。
 もちろん、力量の高い教師が少人数でやるのが一番。単に人数を少なくすればいいと考えるのは浅はかだね。
76>>74:03/03/10 00:11 ID:xDBHLk5m
>>75
そのとおり。俺はこれも言いたかった。どんな子としても無気力教師は何をやってもアカン。
77山崎渉:03/03/13 14:39 ID:v/2bt7lt
(^^)
78実習生さん:03/03/13 14:53 ID:2jZxZic+
>>74
たしかに、授業の効率という点では、
生徒の人数よりも、そのレベルが分散していないことの方が重要。

しかし、ある程度以下のレベルになると、
質より量の方が有効だ。
79中学教員:03/03/16 20:57 ID:KHsjrpdQ
小学校でも 数学の少人数とかやっているって聞いたんですが、
小学校は 免許の関係から TTの方がまだましだと思います。

どうなんでしょうねぇ。
しかし、台形の公式が廃止されたのは覚悟していたけど、
新中学一年生が「三角形の公式」が 身に付いていないのには驚きました。^^;
80ペシミスト:03/03/17 21:22 ID:XyD8Zs59
生徒の人数が多くても、実力がある教師だったら問題ない・・・私も昔は、そう思っていました。
しかし、ひらがなも読めない、席に座ってもいられない、そんな6年生が4人以上いれば、誰が教えたって同じ事。
興味をもたせて・・・なんて言うけど、足し算でいっぱいいっぱいの生徒に小数の割り算に興味をもたせる事はできても、意味を理解させたり、計算が出来たりするまでは無理!
学習習慣がついていないことを容認しつつ、何をやっても、効果はあがらない。
それよりも、親と一緒に0時過ぎまでゲームをやっていて、毎日遅刻する子供や、朝食を作ってもらえず空腹で授業に集中できない子供たちを見ていると、家庭崩壊を何とかした上での話ではないかと・・・
81山崎渉:03/04/17 11:13 ID:niiMTp/T
(^^)
82実習生さん:03/04/19 11:56 ID:M3VTuCV8
30人学級実現しようよ。
83実習生さん:03/04/19 12:12 ID:bY+YImUk
>1
>少人数指導ということで、教師の増員が行われているようです。

なんで?生徒の数減ってるのに教師増やす必要はないでしょう。
どうせ終身雇用で無能な人間が増やすと、そいつらの処遇とかで予算がどんどん膨らむんだよな。
止めて欲しい。
84実習生さん:03/04/19 12:15 ID:ZJ5I99LM
この問題は常に予算とのからみが出てきますよね
文科省の人もはっきり「国民の皆さんがどれだけ税負担にこたえてくれるかにもよる」とか言い切ってるし。
85実習生さん:03/04/19 17:29 ID:vKr9u/Gt
うちの学年は今年度少人数指導だよ。
でもおそらくほとんど効果は期待できないでしょう。
人一人加配しているのに、まともなプランがまったくないから。
行き当たりばったりでクラスを分けてやっているだけ。
校長が少人数担当に作らせればいいのになあ。校長にはそんなことを命じるだけの力量がないし、また少人数担当教師にも作り上げる力量も熱意もない。
これでは税金の無駄遣いだと非難されても仕方ないなあ・・・。

86山崎渉:03/04/20 05:20 ID:JBwgToZ1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
87実習生さん:03/04/20 09:08 ID:MsIGhQ5r
>人一人加配しているのに、まともなプランがまったくないから。

市教委や県教委も具体的なプランは、まだ無いだろうね。
8885:03/04/20 10:19 ID:i5+a6HRr
>87
それだったら教科のために加配するより、小1で30人学級や25人学級を実現した方がずっといいと思うけどな。
それだったら、すぐに効果が出る。こっちは急がなきゃ。今低学年はかなり危機的な状況だと思う。
算数なんかの少人数はもう少し話を詰めて研究してからでいい。
89実習生さん:03/04/20 11:26 ID:QCrSg094
昔より公立小学校低学年での学力格差(その他の能力もだけど)
は広がっているらしいからね。

昔は小学校入るときは障害もってたりとかしないかぎり、ほとんどの
子供が横並びのスタートだったけど、今は違うね。
学力重視の幼稚園出身、幼児教室や習い事、そこまでいかなくても
親が本を読ませ、文字を教えてきた子供と、
そういうのがなく、しつけも不十分でほったらかしで
育てられてきた子供との差はものすごいらしい。
もちろん個人差はあるだろうけど、こういうのは地域格差や階層格差を
浮き彫りにしてしまうから、教育行政とかはあまり調査とかは
したがらないみたいだけどね。
9085:03/04/26 09:37 ID:T6EtQ1Wt
それにしてもうちの少人数指導うまく機能しないよ・・・。
やはり少人数担当が有能かつ熱意のある人じゃないっと駄目だな。
91実習生さん:03/04/26 10:32 ID:aC+cxoYM
>>90
現実問題として、少人数指導が1の言うように
指導力不足教師や校長の嫌いな教師の落ち着く場所として
存在していることも多いから機能しないのでは。
教師ってとにかく自分がお山の大将じゃないと気がすまないから
主−副の関係を嫌がる。だから教師のTTは難しいんだよ。
92実習生さん:03/04/26 10:52 ID:ZEnFVdY1
少人数制は 生徒をわけてしまうので、主−副というものは、感じない。
TTの時でさえ、年度末に自分が実は加配であったことを知る場合も
あったほど、加配だからとかの役職は便宜上にすぎないものです。
人事でも学校に対する加配はあるけど、毎年、加配にあてはまる
教員は変わっても問題はないし、現にそうなっている。

だから、指導力不足や校長の嫌いな教師の落ち着く先というものは
当てはまらないと思う。
ちなみに、TTと少人数は別物です。
9385:03/04/26 11:06 ID:T6EtQ1Wt
>91
まあおっしゃるとおりです。

>92
少なくとも小学校では>1のような現実があることが多いです。

TTだろうが少人数だろうが(どちらも関わったことがあります)有効に機能するのはごくまれです。
せいぜい1.2倍ぐらいの効果があるぐらいでしょうか。逆にマイナス効果の可能性も大いにあるのが苦しいところです。
教務主任研究主任クラスのやり手がやればよい結果も得られるかも。
また違った問題が発生しそうですが・・・。

9492:03/04/26 11:13 ID:ZEnFVdY1
 小学校の実態は知らんので、そういうところもあるでしょうね。
中学校では別ですよ。

 少人数は、県教委の条件が厳しいため、実際やっているところは、
1.2倍どころかマイナスの感覚がありますね。週あたりのコマ数が増えて、
空き時間に学級指導の業務をしていると、どうしても分掌の仕事等が
放課後というより、6時以降になっちまいます。
自分だけかと思っていたら、教科主任会で似たような話を聞きました。

因みに、ウチの場合は教務主任が無能の年寄りだから、
迷惑が広がっていることもありますが。
9585:03/04/26 11:18 ID:T6EtQ1Wt
>94
小学校では大部分の人間が担任です。
担任ははっきり言って父親より長い時間を子どもとすごしていますからね。
したがって、どうしても少人数なんかにしわ寄せがいくわけなんですよ。
9692:03/04/26 11:28 ID:ZEnFVdY1
小学校のしわ寄せが中学にきているようにも思えるのですが、
それはまた別スレなので、話を続けるのはやめておきますね。
97実習生さん:03/04/26 12:26 ID:rfu89IYY
関連すると思うので書き込みます。ある実業高校に中途退学対策係と
いう校務があり、その教師は授業の持ち時間がゼロです。その先生は
職員会議で校長にたてついては授業カットを要求したり、夏休みの自
宅研修の権利を堂々と行使したりして、かなり権利意識の強い人です。
彼の権利要求が生徒の学習権を侵害していることに対して平気です。
98実習生さん:03/04/27 22:43 ID:QxcjUX7h
今,うちの学校では,算数科で,
低学年…TT,中学年…等質の少人数,高学年…習熟度別の少人数
という形で取り組んでいます。
昨年の実践では,等質の少人数は親からも高評で
児童たちも,「普段より発表しやすい」「分かりやすい」と好評です。
習熟度別の少人数については,親から賛否両論です。
私自身も,小学校で習熟度別をすることにどのくらい意味があるのか?と
少し疑問に思っています。
昨年は担任をしており,TTの先生も入っていただきました。
TTって,難しいですね。
問題解決学習の授業では,TTはあまり効果がないように感じました。
練習問題の時間にはTTは大変ありがたかったです。
今年は高学年担任となり,習熟度別の少人数に取り組みますが
とても不安です。頑張ります。
独り言長くてすいません。
99実習生さん:03/04/27 22:49 ID:QxcjUX7h
98です。
漢字間違えました・・・恥ずかしい。
高評→好評です。
100実習生さん:03/04/27 23:07 ID:EqriRhYn
少人数の問題と無能な教師がのさばっていることの問題は
全く別・・・とマジレスしてみました。

少人数だろうが大人数だろうがTTだろうが、有能な教師の
する授業はすばらしいよ。学校なんかで授業するより
塾とか行ったほうが収入が増えるんじゃないかっていうほどの
実力を持った教師を2人ほど知ってる。

学校なんかで授業するよりも駐車場の管理人でもやってたほうが
まだマシな教師を1人知ってる。

有能な教師のスキルをいかにして後生に伝えていくかを考えたほうが
有意義だと思う。

101山崎渉:03/05/22 01:31 ID:THHwtr3N
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
102実習生さん:03/05/25 21:35 ID:vOyfjmWr
あげ
103山崎渉:03/05/28 16:00 ID:1VVe44+/
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
104実習生さん:03/06/12 06:22 ID:mS7AjWiX
あげ

そろそろ終わりかな。
このスレ。発言出つくしたか?
105実習生さん:03/07/12 01:52 ID:OhuZzt1e
7月の今頃になって、少人数加配の実績を報告しろなんて県教委から指示が来た。
しかも、昨年との比較や4月の豆テストのデータ等をあげろというものだ・・・
そんな報告書を出させるなら、加配決定したころから通知(予告)しとけと思った。

 しかも、校内の〆切は18日だそうな。
通知票書くのにこれから忙しくなるのに何考えてんだか。
(1時間程怒りが治まらなかったよ。(^^メ)
106実習生さん:03/07/12 02:40 ID:CWf04XT4
小学校で使ってる教材のメーカーって共産党の会社が多いんだよ。
107実習生さん:03/07/12 06:50 ID:CCjXUZFh
>>106
教材関係の会社にサヨクがかった会社が多いのは事実だが
共産党系というようなものでもないぞ?
108実習生さん:03/07/12 10:57 ID:07fJfrrO
私も、高学年で習熟度別を行いました。
160人の学年で、4学級を6つのグループに分けました。
私はずっと算数苦手グループを指導してきました。
「苦手な算数で、ひとつでも花丸がもらえる」
とまず楽しんでくれるような授業を心がけてきました。
また、割合などで、式を立てることが出来るようになっても、
小数の計算がまるっきり出来なかったり、
割る数が2位すう以上になるとお手上げ状態の子供たちばかりでしたので、
式を立てた後もみんなで一緒に割り算の筆算を学んでいく。

そうすることで、少しずつ苦手な子供たちのレベルは上がってきたのを感じました。

習熟度別は大変効果的です。
ただし、教師はめちゃくちゃ大変でしたが。
退勤時間に帰宅できたことはほとんどありませんでした。
109エース ◆//7fHYZOJ6 :03/07/12 10:59 ID:dFukJBDt
>>100
それは塾とかでの「学習」指導が優れているだけでは?
「教育」に優れているのでしょうか?

塾で稼げそうな先生は、先生向きじゃなくて塾講師向きなだけだと思います。
「教育」的にもすばらしいというのなら話は別ですが。。。
110山崎 渉:03/07/12 16:34 ID:1m43UxJP

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
111山崎 渉:03/07/15 12:17 ID:P3JL3roR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113山崎 渉:03/08/15 22:12 ID:17gmP3f6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
114実習生さん:03/11/10 19:32 ID:jANKmBs2
必ずしも少人数クラスだから学力が上がる、多人数クラスだから学力が下がるというわけでは無いと思う。
日本一難しい灘中は1クラス55人だし、それでいて東大合格者は2位だ。
選び抜かれた生徒の場合は人数はあまり関係ないのではないだろうか。
115実習生さん:03/11/10 20:14 ID:5fKqW8cp
>>114
考えてみてください。
公立小学校の先生の出身大学なんて、よくて、せいぜい、地元の駅弁国立大。
名も無い○○短大も多い。
中学校でも、せいぜいMARCH.
とても、東大に行ける頭のなかった人ばかりじゃない。
そんな人に期待する方が無理。
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117実習生さん:03/11/10 20:25 ID:Ke4bLGN1
>>115
あなたにとって東大って何なのよ。
(1)日本中の教員が東大出身でなければならないなら、東大がいくついりますか?
(2)東大出身の教員に教わったら、東大に行けるようになりますか?
(3)日本中の子供が東大に入学する必要がありますか。
118実習生さん:03/11/10 21:18 ID:5fKqW8cp
中学校の教師は、少なくとも、自分の教科の高校入試問題は、難関私立校のでも8割以上は、解答できるだろう。
しかし、小学校の教師に、難関私立中学校の入試で、合格点を取れないヤシも多いだろう。
教師の質を考えて、ほしいものだ。
119実習生さん:03/11/10 21:53 ID:Ke4bLGN1
>>118
それは、やや酷な要求ともいえる。難関私立中学校の入試は知識や勉強量を
見るというより、知的可能性をみるのが目的だから、その面で教師を上回る児童は
多くいるだろう。そもそも教師にその種の知的可能性が備わっていても、「伝授」
できる性質のものではない。
120実習生さん:03/11/10 22:07 ID:URLNb83U
>>115
授業のし易さは、
人数ではなく、集団のレベルと分散で決まる。

多動の生徒は3人でも大変だが、
理解力があり、学力が高いレベルで集まっていれば
50人でも難しくない。

所詮、優秀な生徒が相手といっても高校レベルだし、
大学入試に即した授業をするだけなら難しくない。

むしろ、困難校で惹きつける授業をする方が・・・

121実習生さん:03/12/27 22:48 ID:4kTxwSbX
>>97
「校長が強盗!」スレの未クンみたいだな。

>>120
>授業のし易さは、
>人数ではなく、集団のレベルと分散で決まる。
DQNクラス(学力は最低レベル)の等質集団と、進学校の素直なクラス(学力は芦屋大〜東大レベルまで)ではどちらが授業しやすいだろうか。
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123実習生さん:04/03/25 00:05 ID:H1MZm2Yq
少人数やめようよ。

無免許運転してまで、少人数しても意味無いと思うぞ。
初心者マークや仮免許も恐いやね。
124実習生さん:04/03/25 00:28 ID:LRieiOND
習熟度別に分けての授業・・・。
一見効果的に見えるが、一番底辺のグループではなかなか授業が深まらないのが難しい点だと思う。

TTは、学級内分割のような形でやるとイージーな状態になりがち。
入り込みのような形でやると、できない子につきっきりになりがち。

うーん・・・。

効果的な少人数またはTTの方法ってないのかなぁ。

じぶんが来年から少人数加配になりそうなので切実な問題・・・。
125実習生さん:04/03/27 22:50 ID:DGIXs8IH
 TTと少人数は(言い方も 中身も)別物だと思います。

 TTは、教員を2人(1人余分に)配置しているにも関わらず、
効果は 1.5倍いけば良い方で、教員に対する給料のコスト面で無駄が多い。

 その点をふまえて、少人数学級にしている所が多いようだけど、
学年に対するクラス数が多いと、少人数をする場合、授業時数(コマ数)が
増大しすぎて、教員の持ち時数が多すぎたり、無免許授業をする教員が
出てしまう場合もある。(ウチの県は 4月から県全体で大きく少人数を
する予定だが、加配教員は増えるわけではないので、混乱が予想されます。)

 それと、評価やクラス分けの面でも課題が山積みだが、県教委や市教委は
問題点に対して見ようとしない。ただ、新しいことをして世間の目を向けたいらしい。
それなら早めに35人学級はじめればいいのにね。
126実習生さん:04/04/29 09:55 ID:1UltTAfj
 ウチの県の中学は、県内・全学年で、数学は少人数授業なんだそうな。
数学教員が2倍いるわけじないので、【教科外(無免許)で、】
少人数やっても効果はないと思うのだが、県教委ってバカだと思う。

県名出(暴露)した方が、来年廃止になるのかな。^^;
127実習生さん
>>126
無免許というのは、臨時でもないと言うことですか?