だからみんな大半は結婚とか妊娠のときに退職するんですよ。
長くつとめても給料は上がらない、待遇はよくならない。
育児と両立するには大変な仕事だし。
産休育休終えて気持ちよく迎えてくれる職場の雰囲気じゃないし。
(経営側も長く働いている人にお金をたくさん出すより、
新人雇って安い給料のほうがありがたいから)
私立幼稚園でつとめていた友達は(十年前で)初任給で9万。
毎月13万手取りって聞いたよ。
一人暮らしはとてもできないって。
954 :
あわび:03/05/31 19:30 ID:QkVQX/u8
あがり方が少ない、ということです。
まったくあがらないということはさすがにないです。
956 :
実習生さん:03/06/01 01:22 ID:0jZLUHpG
おもしろ実習生。
部分実習で読む絵本を持ってきた。
「(なんとかの)花嫁」
選んだ理由「ジューンブライドだから」
……。もう、指導するの疲れました。
>>956 ウチの実習生もこの季節に「豆まき」の紙芝居持ってきたよ(トホホ
やはり厳しい世界のようですね
嫁さんに幼稚園のせんせい選ぼうとしたんだけど
収入的には期待できそうに無い?
959 :
実習生さん:03/06/01 07:12 ID:asT/a9O6
そりゃ、幼稚園は専門職だとみなされてないからねぇ。
保育園も似たようなものだし。
960 :
実習生さん:03/06/01 13:17 ID:XbUOdJ4Z
〉958
収入的に考えるなら、まずやめておくべき。
私のとこにも、明日から実習生きます。
>>959>>960 ともかく公立に行かなければ公務員になれないわけですから
なれないと収入的にかなり厳しいってとこですか・・・・。
専門職ではないっていいますが、そんな簡単に資格は取れるんでしょうか
あと公立と私立の倍率はどのくらい違うんでしょうか
962 :
実習生さん:03/06/01 15:10 ID:Z6wbZia2
〉961
資格は、専門、短大、大学 で、その学科があれば卒業と共に
資格、免許を取得できます。
倍率は公立なら公務員試験を受けるので、受験する地域で倍率は
異なりますがなにせ、募集人数が少ないので高いですね。
私立は、ほんとまちまちです。これは縁なんじゃないでしょうか。
ちなみに私は私立幼稚園教諭です。
>>962 幼稚園は大体私立なんですね。収入は何年間働いて年収いくらほどですか?
保育園との大きな違いは文部(教育)、厚生(福祉)くらいでいまいちわからないし・・・。
公立が結構ある保育園のほうがいいような気もするんですが・・・・。
964 :
実習生さん:03/06/01 18:58 ID:7PwONiXs
つか、そこ荒れてるし。
削除依頼出されてなかったんだね。
そっちに移動でもいいけど、いっその事合わせて新スレのが良くね?
そうでしたか。教えてくれてアリガトン。
じゃあ、新スレ作った所で荒れるものは荒れるから、
ここ使い切ったら移動、に1票で。
968 :
実習生さん:03/06/02 12:12 ID:qcXMa+Bx
幼稚園の仕事は本当に子供が好きではないとできないと思います。
お給料のことがしきりに聞かれていますが、ほとんど期待はできません・・・。
普通のOLさんより安いところも少なくありません。
ただ、園によっても異なり、付属などはまだいいお給料がもらえると思います。
私はこの仕事が好きですし、でも給料に納得がいかない部分があり公立職員になりました。
私立と違って勉強する機会も多いですし、お勧めかもしれません。
ただ、この世界は女がほとんどの特殊な世界だということは確かですね・・。
969 :
実習生さん:03/06/02 12:27 ID:KdoUzFMQ
>>968 みんな虎視眈々と公立に移行を狙ってるのでしょうか・・・。
倍率高そうですね
971 :
実習生さん:03/06/03 07:04 ID:t8i782hL
968先生 おはようございます
子供の頃、先生の話が始まっても騒いだり、おしゃべりを止めない子
に対して笛を吹いて注意をする先生がいました。
先生が笛を吹いて騒ぐ子を注意すると「ほっ」としました。
子供にとって先生の笛って絶対的なものがあります。先生は騒いだり、
968先生はどんなときに笛を使いますか? どんな笛を使っていますか?
いまどき、そんなことに笛を使うと思っている人がいるなんて・・・。
973 :
実習生さん:03/06/03 23:18 ID:QzTt4UP+
笛なんか使わなくたって手遊びだったり紙芝居だったり静かにする方法はいくらだってあります。
体育系の活動(プールとかかけっことか)ではプラスチックの笛をつかってまーす。
もっと凄い実習生がきますた・゚・(ノД`)・゚・。
なんで、帰りの挨拶しに来るその手に、携帯が握られてんだ、お嬢ちゃんや。
975 :
実習生さん:03/06/05 01:35 ID:MkhkJCFS
>973
「手遊び」とは何ですか?
先生じゃなきゃ書き込みしちゃダメかい。
つか、釣られんなよw 漏れもだが。
>975
歌に合わせて手を動かす遊びです。
「げんこつやまのたぬきさん」みたいなものといえば
想像つくかと思います。
「とんとんひげじいさん」「いっぽんばし」・・・
手遊びはいろいろあります。
手遊び・固定遊具・入眠・午睡・自立起床・補食・調乳・・・
この仕事には普段使わないような独特の言葉がいろいろ。
年間計画をパソコンで打っていてうまく変換されないときがあると、
一般的な言葉じゃないんだなーとちょっとさみしくなる。
園庭ですら一度じゃ出てくれないよ。
981 :
実習生さん:03/06/08 00:59 ID:B1yOmeLC
別にさみしくないから。
>>908 >一度、無認可(○○○○園)保育園のお遊戯会を見たのですが、
>テンデバラバラ。。ナンジャコリャ?状態。
>その点、幼稚園は団結力も整ってるのかすぃら?
年齢と、どのくらいの程度だったかはわかりませんが、
小さい子どもに統一した演技や遊戯をさせて
素晴らしい出来になっているのが子どものためにいいと思われるのなら
そういうところを選ぶべきでは?
上手に子どもたちをその気にさせる先生も勿論いらっしゃるけど、
見栄えのするものの裏には、やりたくない子・できない子に無理に
させているかもしれないということをお忘れなく。
(年齢が小さいならなおさら)
それが団結力というのなら、そうなのでしょう。
同感です。個人の価値観なのでなんとも言えませんが、私は上手にできて
いるからしつけが出来ている、団結力がある、バラバラだから野放し状態
だとは思いません。私は実習生として幼稚園・保育所とも見てきました。
幼稚園では近々行われる発表会の練習が盛んに行われていましたが、発表会
でみんなそろってて素晴らしいものになってる裏ではどんな指導(と言えるか
はわかりませんが・・)が行われているかということを忘れないでください。
また幼稚園でも園の教育方針や特色などによりまったく雰囲気が違います。
保育所はこう、幼稚園はこうとあまり決め付けないほうがいいとおもいます。
983 :
実習生さん:03/06/08 15:00 ID:0GmF7/+A
私の勤めていた保育園は英会話、声楽、スイミングなどいろいろなプログラムが組まれていました。
保育園だってしっかり教育しているところもあります。
近所の幼稚園は自由保育が売りで、託児所に近いのはこちらです。
984 :
実習生さん:03/06/08 15:47 ID:DhYppFbN
子供が好きでもと頑張ってきましたが最近つらくてつらくて。
休みは普通の会社に比べて多いようですが余年勤めても20万いったことありません
仕事的にやりがいはあるのですがこの先自分は一人でやっていけるのか不安です
子供好きだから続けたいんですが...
985 :
実習生さん:03/06/08 15:49 ID:hlSJP7x9
昨年、近くの幼稚園の説明会を渡り歩いたが、少なくともその中では、
私も 「自由保育=託児施設」
って思った。
ってなことを質問したら、「そうではありません」だって。
「じゃ、どこが違うの」と聞き返したら、
「幼稚園は、法律で定められた学校の1つです」
あほ。んなこと誰でも知っている。
「そうじゃなくて、中身です。大半が”子どもの遊びを中心とした自由時間”
となっていて、集団として動く時間がほとんどないですよね」
「それが自由保育の良いところです。だから託児施設とは違います」
「へ?」
私としては、自由保育と題される教育とは何か?という疑問に対する
答えを期待していたのだが、幼稚園の先生が大抵こんな調子だから唖然とする。
986 :
実習生さん:03/06/08 21:28 ID:VNm0cwEI
大人の指示がないと動けないこどもを作るんじゃなくて、
自分で考えて試してみて失敗したり新たな発想を得たり、
そういう機会が多いのが「自由保育」じゃないのかな。
ただ人についていくのは簡単。人の真似をするのも簡単。
そうじゃなくて自分の意思と自分の考えでやりたいことを見つける。
勿論それは常に見守る大人の目と、適切な介助や助言が
あってのこと。
いろいろやってみたけどうまくいかないときに大人がちょっと
手を差し伸べてあげる。適切な大人の介助に助けられつつも、
こどもは自分の発想や発見での達成感を感じられる。
託児施設は単にこどもを遊ばせてけがのないように見ているだけ。
これだけでも大きな違いじゃないのかな?
987 :
実習生さん:03/06/08 21:35 ID:VNm0cwEI
補足。
集団で動くということは誰かの指示があってこそ。
逆に言うと指示がないと動けない場合もある。
前の子についていけばはみ出すことはない。
周りと同じことをすれば目立つことはない。
でもそれは行き過ぎるとこどもの個々の力や発想や気持ちを
殺すことにもなりかねない。
一人一人に強い意思と自分だけの考えと行動力を持ってほしい、
そんなところからきている・・・ような気がする。
988 :
実習生さん:03/06/08 22:38 ID:hlSJP7x9
>>986,987
そう。自由保育に関して、全く同じ説明が延々と繰り返される。
「自由な発想と自由な行動。そして教師の暖かい介助」
言葉は美しく、理想は気高い。高尚と言ってもいい。
そこで問いたい。
「その自由保育で育った子どもはどうなっているの?」
幼稚園の先生方は、一度小学校の授業参観をした方がよい。
集団行動「すら」できない教え子のなれの果てを。
989 :
実習生さん:03/06/08 22:39 ID:ATI6OrvL
とりあえず、うちの卒園児で、顔を見せに来る子は、
多分、ちゃんと小学生してるようだけどなあ……。
(通学路にあるため、「わざわざ来る」以外の子とも会えます)
一斉保育の子はどうなってるの? って問いと一緒だと思うけどね。
統計取っちゃったら、同じだよ。そんなもん。
禿同。
992 :
実習生さん:03/06/09 22:29 ID:VXGxSxly
現役公立幼教諭ですが、
何年か前から幼少連携をしていて、子どもも教師も交流が多く、
「なれの果て」も見ていますが。
「自分で考えて行動する」「生きる力」を年齢に即した援助をするわけで、
小学校での「なれの果て」を幼稚園のせいにするのはいかがなものかと思います。
…勉強も研修もしているんですよ。本当に寝食を惜しんで。
993 :
実習生さん:03/06/09 22:33 ID:P3wHnRwG
993の名に懸けて
994 :
実習生さん:03/06/09 22:35 ID:P3wHnRwG
そういう人もいるってことね
さげ
まっでん
まげをゆってみる
999
9
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。