運動神経ゼロで体育が憂鬱な高校生が悩みを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
888実習生さん:02/08/11 15:42 ID:Odw1L7D6
なんだか運動神経悪くない人も最近増えてきたね。

>>886
なんか微妙に煽ってるがまあ同意。
悪いってことはないわな。まー損するところも多いけど・・・。

>>887
そういう部分は少なからずある気もするがまあ、そういう主旨のスレだし。
がんばってるヤシもいるけど。
とりあえず理由はどうあれいじめるような奴に説教たらされるのは気分悪いな。

ってか>>886>>887も煽るなよ。オレモナー(藁
889実習生さん:02/08/11 15:49 ID:Al+5t5oD
筋トレすれば体育がすこし上手くなりますマジで!
890実習生さん:02/08/11 16:16 ID:T0Raa8MM
運動神経って生まれつきじゃないよ。
(瞬発力とか体格は生まれつきね。
運動神経=器用な身のこなし、球技などのセンス)
幼少の頃の運動経験が大事なんだよ。
明るい子は活発に体動かすから運動神経も発達しやすい。
内向的な子はジッとしてることが多いから鈍くなりやすい。
891実習生さん:02/08/11 16:46 ID:8lxzd2zc
>887
暗くてウジウジしてるやつも、そういう人をいじめるやつも
両方同じレベル。
高校生って一番頭柔らかくていろいろなものを吸収できる時期じゃん。
人のことを気にしてたら自分が伸びないよ。
英単語のひとつでも覚えたら?
がんばって英語だけでも習得したら大学入ったら一人旅で海外旅行とか
できるんだよ。いじめとかいじめられるとか、んなバカなことにかかわって
たら才能の浪費だよ。
また煽りみたいになったスマソ。
892実習生さん:02/08/11 20:28 ID:1wexAzwV
>>889
嘘つくなヴォケ
俺は筋トレはしてるから陸上競技とかマット運動ならけっこういけるが、
球技はしんでるぞどういうことだくぉら

>>890
幼少期の運動経験ってのも大事なんだろうな・・・。
893実習生さん:02/08/11 21:08 ID:fqdL9W3Z
俺も運動嫌い(ついでに汗かくのも嫌い)だから体育は大嫌いだったなぁ。
サッカーとかだったらゴール周辺でボーっと立ってるか友達と喋ってるかだった。
んでボールが来たらひたすら逃げてたよ。
んでね、ムカつくのは「真面目にやれ」とかぬかす運動馬鹿ども。
お前らに迷惑かけてねーだろボケ。むしろ俺が真面目に参加した方が迷惑なんだよ。
894実習生さん:02/08/11 21:18 ID:+ofRSwUD
俺は小学校の頃まで運動神経あまりいい方ではなかったけど、
頑張って・・・っていうか好きでサッカー(ポジションはゴールキーパー)を頑張ってたら、
中学校に入学する頃にはそれなりに運動神経よくなってたよ。
まぁ、中学校でもサッカーは続けて、そのお陰か、
小学5年生の頃には100m走のタイムが15秒台だったのが、
中2の頃には、12秒台後半にまでなったよ。学年でも指折りになった。
体育の授業は楽しくて仕方がなかったね。
自慢になってしまいました。スマソ。
895実習生さん:02/08/12 00:44 ID:UbIBgf8X
>>893
「誠意」を見せたらどう?
真面目にやらないで怒鳴られるより、真面目にやって失敗して怒鳴られた方がいいと思うけどな。
896実習生さん:02/08/12 12:14 ID:7wyTbC1F
>>893
気持ちはわからんでもないが参加しといた方が好感度はマシだぞ。

>>894
どこを縦読みするの?
・・・とはいわないでおくが。

小学校までって運動神経とか関係あるのか果たして謎だ。
ついでにいうと小五のころに100メートル15秒ってのは十分はやい。
たしか俺は16秒代だったはず・・・。
中二のころは俺は13秒代前半だったか・・・。

俺も決して遅いほうとは思わないんだが、
足がはやくても体育がおもしろいと思うことはないだろうな・・・。

897実習生さん:02/08/12 14:47 ID:ypmxqQFX
>>893
誠意をみせなきゃいけないかどうかは別として、ジャマになるくらいなら
見学すれば?
898実習生さん:02/08/12 17:24 ID:LapLEsV9
でも体育の見学は成績に影響しそうな罠
漏れは夏休みに入るまでに二回しか見学しなかったんだけど
「見学二回は多いほうなんだぞ」とか言われたし
体育は評価をつけないようにすれば自由に見学できて理想的なんだけどな
899実習生さん:02/08/12 17:49 ID:t8JtZiEA
>>897
できるならとっくにやってる。
900実習生さん:02/08/12 19:16 ID:7vGYG0/f
漏れも憂鬱たっだよ。体育の時間。

特に中学のときの体育教師

901900:02/08/12 19:31 ID:7vGYG0/f
間違って送信しちゃった!!
というわけで続き

中学の時の体育教師が憎かった。
そいつは、何かというと罰を与えるのが好きだった。
漏れは運動全然ダメだったから、いつも何かしら罰をくらっていた。

そいとは罰を与えるだけで、下手なヤツに指導したりはしなかった。
例えば、鉄棒なんかで、蹴上がりなんかが出来なくて、モゴモゴやってても、
ただ見てるだけ。そのうち、「出来ないなら、罰として○周走ってこい」と
か言うのだ。

さらに嫌だったのは、そいつが団体競技(バスケとかリレーとか)で負けた
チーム全員に「連帯責任」とか言って罰を与えたことだ。

自分一人が罰を受けるのはまだいいが、「連帯責任」のときは、漏れのせい
でこんな目に合うんだとチームのヤツに文句いわれてばかり。
そのうち、漏れと一緒のチームになると、露骨にイヤな顔をされるようにな
った。

そんなわけで、運動嫌いがますます運動嫌いになり、「体育教師」という言
葉に、嫌悪感を抱くようになった。

902実習生さん:02/08/12 21:12 ID:ypmxqQFX
>901
自分の友だちに外人が多いんだけど、やつらに今聞いたらそんな不合理な罰をあたえ
られたら先生にちゃんと意見するっていってたよ・・・。日本はそういうの
許されないからなーー・・・
903実習生さん:02/08/12 21:36 ID:nEt8dN2v
>>901
今そんな体育教師っているの?
ネタっぽいな・・・。
904実習生さん:02/08/12 22:51 ID:6zPamr8M
>>901
参考までに、今いくつっすか?
905実習生さん:02/08/12 23:27 ID:YeILOx5M
いるよ。
ウチもそうだった。
試合で負けたら腕立て
ランニングで遅かったヤツはもう一周。
できない人間にさらにコンプレックスを与えることを「教育」だと
勘違いしている体育教師は今も健在。
906900-901:02/08/13 08:58 ID:LMxKKYh5
>>904
30代ですよ。で、中学時代は痴罵県に住んでました。
907実習生さん:02/08/13 19:20 ID:8N9TireW
>>894

同じような経歴だったけど、鍛錬しても筋力だけしか伸びなかったね。
球技ができる器用さっていうのは、鍛えられないのかな。
908実習生さん:02/08/13 21:31 ID:aLVgVQfe
運動が苦手だった人、また、体育が嫌いだった人に聞きます。
まぁ、別に知ってどうなるんだって感じですが、
答えてもらえたら嬉しいです(できれば理由をそえて)。


1.体育の中で、一番好きだった(マシだった)種目、嫌いだった種目はなんですか?

2.何か部活はやっていましたか?

3.体育をやる上で、一番耐え難かったのは何ですか?(例、体育教師による罰、異性の目、など)
909a:02/08/13 21:32 ID:TSdQp4Ex
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------
910トゥルーサーパス改:02/08/13 21:38 ID:z2tqroo8
>>908
1、一番好きだったのはサッカー、嫌いだったのは柔道。
2、将棋
3、日体大出身の馬鹿な体育教師
911実習生さん:02/08/13 22:24 ID:fEqLy6Ms
912実習生さん:02/08/13 22:54 ID:/YfxOJ4d
>>908
1、好きだった種目;卓球、嫌いだった種目;サッカー
卓球は、やる人数が他の人を少ないから気にせずできる。
サッカーは、授業中フルでやらされる。50分の授業中、サッカーは40分から45分。
2、中学の時は、テニス部。高校は、帰宅部。
3、劣等感
913実習生さん:02/08/13 23:15 ID:/9B1DMOH
>>908
1 マシな種目
    マラソン(短距離はいつもビリだが、マラソンなら中くらいになれた)
    水泳(消防の頃、教室に通ったので、そこそこ泳げた)
  嫌いな(というかダメダメだった)種目
    鉄棒、マットなど体操系、球技全般

2 厨房:文化系
  工房:帰宅部

3 クラス全員の前で授業の度に恥をかかなければいけなかったこと.

914実習生さん:02/08/13 23:47 ID:9QpmsB3O
1好きな種目:水泳(消防の時習ってたおかげでコレだけ得意)
 嫌いな種目:球技全般
2厨房:卓球、工房:帰宅部
3チームスポーツの際の気まずさと退屈さ
915実習生さん:02/08/14 00:49 ID:Csg8WF7I
なるほど、ここを読んでると何故体育会出身者が就職に強いかわかる気がしますね。
916実習生さん:02/08/14 01:00 ID:ydLK0SbJ
1.バレーボール、ソフトボール
嫌いな種目 水泳(マジ嫌いだった。でも今は大好き

2.野球・文化

3.
水泳コンプレックス・運動音痴。回りがどんどん先へ進んでいるのに自分は
追いつく事すら出来ない。それが鬱でならなかった。かなりの劣等感で
それをみんなの前で晒したくなかった。
917実習生さん:02/08/14 11:51 ID:p/QwTe40
>>908

> 1.体育の中で、一番好きだった(マシだった)種目、嫌いだった種目はなんですか?
サッカーは適当に動いていればそれなりにいけたのでまだマシだった。足はわりと速い方だったし。
一番サイアクだったのは・・・野球とバスケのどっちか。
野球はボールきてもとめらんないし、バスケは人数少ないうえにうまい下手が際だつから。

2.何か部活はやっていましたか?
中学時代は帰宅部。今高校なんだが、音楽系の部活に入ってる。

3.体育をやる上で、一番耐え難かったのは何ですか?(例、体育教師による罰、異性の目、など)
異性の目。チームの空気の寒さ。孤独感。劣等感。
918実習生さん:02/08/14 16:06 ID:W44JDAt1
高校の球技大会でバレーをやった時、私の所にボールがきたら、外野で観戦してた
クラスメートから、「あ〜あ〜」って感じの落胆の声が、、
普通のサーブ位、レシーブ出来るんですけど、、、
わざとらしく、ミスした振りして、ぶつけてやろうかと
その後、担任にレシーブした事を誉められるし、
中学のサッカーで、PK決めた事が、職員室で話題になってたし。
バスケで、太ってる、足をケガした子より、選ばれるのが遅かった事があったし、、
(つまり、一番最後)、やる気無さそなのが悪かったのか、、。

1.水泳とか、格闘系の、団体球技以外。アレって、動き方が分らないし

2.中学は剣道部 高校は科学部

3.チームスポーツって、周りに気を使って疲れる。

>>915


上下関係の世界に慣れてる、「努力」や「忍耐」がありそう、とかの
そり犬選ぶのと、同じ理由じやないの。

919実習生さん:02/08/15 00:12 ID:u4s9GIY6
>>908

1.マシ:水泳 スクールに通わされたせいで、バタフライ以外一応泳げる。
        タイムは悲惨だけど。
  嫌い:それ以外の全て。特に球技
     高校の剣道も嫌だった。終わったときに感想文書かされたけど、まさか
     「剣より銃の方が強いに決まってる」とは書けなかった。

2.帰宅部
  ただし、中学のときに親父の知り合いがやっているテニスサークルにぶち込まれ、
  全く上達しないためそこの大人からもいじめられる。
  テストの成績が落ちたとき、テニスが元凶と考えた親によって辞めさせられた。
  悲しいふりをしていたが、本心はラッキ〜!だった。

3.幼稚園のかけっこの時代から遅かったので、劣等感は感じなかった。
  「どうせオイラはビリッケツ」と思っていたから。
  小学校になるとクラスの奴らから冷たい視線を感じるようになった。

できないヤツを相手にしなければ良いのにね。シカトされた方がまだしも楽だ
ってもんだよ。
920実習生さん:02/08/15 07:51 ID:z8H8KoZH
>>919
これからの人生もずっとシカトされてて下さい。
自意識過剰のひねくれ屋さん。
運動できないキミなんて誰も注目してなかったよ。
だから「いじめられ」とか「冷たい視線」とかはキミの自意識が作り出した虚像だよ。
921梨華おた ☆:02/08/15 09:05 ID:FaZ754tG
 ♪
   ⊂ノノハハ()) ♪ < イエーイ!あたし運動は得意だな
♪  (〜^◇^〜)     チェケラッチョ〜!
__○___ξつヾ_
|  拾ってください  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
922 :02/08/15 09:06 ID:+OnnVniB
お前ら ちょっとはおちけつ!
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/
923実習生さん:02/08/15 12:40 ID:mmQvJ8mh
>>915
体育会系は別に就職に強いという話はきいたことないけど・・・。
留学経験者は就職に強いってきくけど・・。
924実習生さん:02/08/15 17:56 ID:pjVbl2xt
いやー、社会人の立場で言わせてもらうと、体育会系いいよー。
何しろへこたれない、諦めない、前向き、向上心ある、と重要な要素を兼ね備えてる確率が高いんだよ。
もちろん文化系にもそういう奴いるし体育会系ならみんなオッケーという訳じゃないけどね。

何だか悩んでるみんなも、取り敢えず何事にも前向きに取り組んでみたら?きっと周りの見る目も変わるよ。
925実習生さん:02/08/15 18:08 ID:USTrfb4m
>924
そうなんだ。自分のまわりでは留学経験で就職活動が順調だっ
た人はいるけど体育会系ってことで有利だったひとは一人もい
ないので初めて聞いたよ。職種にもよるだろうけどね。
926藪医者:02/08/15 18:12 ID:dAOYpnDF
おれもなー、マット運動がきらいだったよ。本当、びくびくしてたもんな。
でも他のは結構できてた方よ。特にバスケと水泳は最強だったよ。
結構、スポーツできるけど、マット運動ができない奴っているよね?多分。
927実習生さん:02/08/15 21:20 ID:QKKgNdVy
>>926
スポーツが出来るけど、マット運動が出来ない奴、それは俺のこと。
サッカー・バスケ・バレー・卓球、ある程度何でも出来たんだけど、
マット運動だけはダメだった。体は固いし、見るにも無残な演技で・・・。
別に嫌いなわけじゃなかったけどね。でもやっぱりつまらなかった。
柔道の受け身なんかと一緒で、実生活に役立つのかもしれないけどね。
例えば、バイクで事故った時とか。

体育会系(運動部をずっと続けてきた人)が就職などに強いって話は聞いたことあるけど、
たとえそれが事実だとしても、その比重はそんなに大きくないだろうし、
他のところで十分カバーできると思うよ。
928実習生さん:02/08/16 20:12 ID:81lFvR5Z
体躯で苦労したり、恥かいたりしたヤシが多いねぇ
なんか、すごく共感するよ

もう、そろそろ新スレを立てないとね・・
929実習生さん:02/08/16 20:31 ID:1+BUxzIf
ってか就職に強い強くないはどうでもいいんだけどな・・・。
未来の職より今の学校生活の方が100倍大切だ・・・。


ってか新スレかあ・・・このスレがここまでのびるとはなあ・・・。
930実習生さん:02/08/16 22:46 ID:jkqV7Zob
俺、体育の無い学校生活なんて想像できない・・・したくない・・・。
一時間目から七時間目までずーっと椅子に座ってたら、息苦しくなるよ。
別に勉強が嫌いなわけじゃないけどさ。
931実習生さん:02/08/17 15:22 ID:nLbdzuza
>>930
芸術系科目に興味はないのかい?
932930:02/08/17 23:03 ID:/m2z72y2
>>931
俺は今、高2で、週に芸術科目は二時間。しかも書道。
書道は好きだし、ずっと友達と話していられるから息抜きにはなるけれど、
座っていることに変わりはないので、やはり体を動かして、頭をスカッとさせたい。
体育の後の授業とかは、集中できていいよ。プールの後は眠いけど。

俺のクラスは、二日に一度、朝に課外授業(強制)があるので、
週に二回は八時間授業です。
体育、芸術科目、そして家庭などの息抜き教科がなかったら、
俺は耐えられません。ほとんどの授業はテスト中のような静けさだし。
933実習生さん:02/08/18 10:09 ID:zS+tEGTl
[変質世紀末 ]
セーラー服・体操服・スクール水着フェティシズム
http://kekm.hypermart.net/
1.女子学生の衣類に対する性的行為(汚損など)
2.女子学生の衣類に対する性的妄想
3.制服を着用した女子学生に対する凌辱妄想
934実習生さん:02/08/18 23:05 ID:McCASsTK
>>932
まあそういう生徒にとって体育は必要かもしれないけど、
俺みたいな奴にとっては体育いらんしなあ。別に基礎体力はあるし。
体育やってるなら絶対音楽の方が(俺は)100倍楽しい。

体育も選択制でいいんじゃないかなあ
935たくや:02/08/19 02:23 ID:dwX0F0HC
初めまして、卓也といいます。俺は催眠を用いた運動能力開発を行っています。
集中力強化、緊張緩和、技術向上、自信強化などです。催眠と聞くと変なイメージを持つかも知れませんがオリンピック選手などが使っている自律訓練法も催眠です。
もしやってみたい方や興味のある方はメールを下さい
936実習生さん:02/08/19 03:44 ID:tS50hSll
まじめに欠席0でがんばってたのに、
相対評価1じゃねーかヽ(`Д´)ノボケが。
937実習生さん:02/08/20 17:04 ID:5cDl2qPJ
体育得意なやつは勘違いしてるだろうけどもともと体育系の学校行事
なんて、勉強ができないやつにも活躍の場をつくってやるためにでき
たのだよ。
938実習生さん:02/08/20 18:28 ID:8rQpD5fX
体育祭イランだろ
939実習生さん:02/08/20 20:32 ID:nUekAoaa
>>937
勉強が出来ないからって、体育が出来るとは限らないだろ。
俺の周りでは逆に、勉強も出来なくて運動も出来ないって奴が多いよ。
そういう奴に限って暗くて、文化祭などでも足をひっぱるだけ。
940実習生さん:02/08/21 10:42 ID:N79e0h+F
>939
足をひっぱられてるんではなく、たんにキミらの能力がない
だけでは?
941家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/21 10:45 ID:crhHtmHp
>>940
それをいったら終(略
942実習生さん:02/08/21 16:36 ID:WK5au/iA
このスレがのびるときは、
ヤパーリ煽りが入ったときなんだね・・・

それはそうと誰か次スレたててくださいな
943実習生さん:02/08/21 16:38 ID:EbgTqaO+
>>940
>たんにキミらの能力がないだけでは?
どうして「足をひっぱるだけ」という発言にこういうレスがつくんだろう・・。不明だ。
944実習生さん:02/08/21 17:32 ID:PobFchzG
>943
足をひっぱるだけの人なんてみたことないから。
945実習生さん:02/08/21 17:34 ID:6HSZBxVK
運動神経なくて人生楽しい?(w
946実習生さん:02/08/21 17:43 ID:dEaZKKtV
中学まで50Mを9秒だった俺が、15キロやせて7秒きった。
さらにジャンプ力が85になった。けんすいできるようにもなった。
運動部のキャプテンにもなった。わかったのはデブだから運動神経
がないわけでもないのね。
947実習生さん:02/08/21 17:51 ID:6HSZBxVK
>946
漏れもそうだった。
小学校低学年はおでぶで、痩せたら急に運動できるようになったな。
948実習生さん:02/08/21 23:01 ID:2PtArjQY
>>946->>947
俺もそうだったかもしれない。
小学校低学年の頃はちょっとぽっちゃりだったけれど、
高学年になる頃にはちょっと痩せ始めてきて、
中学校ではもう、運動神経のいい人で通ってたよ。
体育は、楽しかった。走ることも、球技も。
部活も勉強も楽しかったよ。
949実習生さん:02/08/21 23:03 ID:2PtArjQY
>>944
>足をひっぱるだけの人なんてみたことないから。
俺もそうだけど、特定の分野(ここでは、文化祭など)で足を引っ張る人は、
たくさん見たことがある・・・。
950実習生さん:02/08/22 00:29 ID:bcLfCNd6
足ひっぱる人って何してひっぱるの?
951実習生さん:02/08/22 17:46 ID:0J9AFuoP
>>946
当方やせてて(体重48K)運動神経のない工房ですが。
まあはしったりとんだりだったら人並み以上にできるが。
やせてるが球を使うとデブ以下です。

>>949
俺クラスの文化祭の催しにはやる気ないけど部活の催しはやる気だよ。
あと裏方にも入ると思う。
こんな俺は足ひっぱる人にはいるんだろうか。
ちなみにクラスの集まりには一回しかいってない。
ってかクラスにあんまり友達いないんだよね。
952実習生さん:02/08/24 17:42 ID:p1mOyTxO
足を引っ張る人のことをこけおろすことで
結束力をつけるクラスだっているからひっぱる人のことを馬鹿にしちゃ
いけないよ。
そのおかげでクラスがひとつにまとまるんだから。
953実習生さん:02/08/24 17:50 ID:brMvBoj3
一回「出来ない組」に入れられちゃうと。多少運動能力上昇しても
活躍の場ないことない?(球技とか顔見知りでチーム組んだり)
進学で自分に対する先入観なしの環境行って連れに恵まれると
あっさり体育嫌い治ったりするよね。
954実習生さん:02/08/24 22:59 ID:HizyjaHs
ねぇねぇ、体育嫌いな人(運動苦手な人)って、
スポーツ観戦したりするの?
スポーツニュースとかも見ない?
955実習生さん:02/08/25 03:39 ID:0Q6hIkqA
>954
人にもよると思うけど
私は、スポーツ番組やニュースは見ません
スポーツでイヤな思いをしてきたから
見たくもないし、興味が沸きません
956実習生さん:02/08/25 07:26 ID:mjbK1f/y
運動神経ゼロ、球技はまるでダメ、スポーツ観戦、スポーツニュースも見ない。
歩くのだけは運動神経に関係なくできるから、山登りだけは好きだ。
大学の体育では、くじにはずれ、残り物の重量上げを取った。
これも筋力が無くて苦労した。ただ、腰を痛めないで重量物を持つ方法だけ覚えた。
957実習生さん:02/08/25 14:20 ID:tpGO6JYe
>954
中継もニュースも全然見ない。
野球は延びるから嫌いだし、バレーとかも、見ててあんま面白くない。

でもサッカーは最近たまに見るようになった。
大学受かったらバイトと独語の勉強して、4年後はドイツに行きたいと思ってる。
958実習生さん:02/08/25 17:09 ID:99c0alK0
小学〜高校にかけて体育全然ダメで学年最下位だったんだけど、
こんな漏れが教師目指すのはやっぱダメだよね?
ちなみに小学校志望です。
959実習生さん:02/08/25 18:39 ID:hvXZYMvx
>>958
小学校の先生って、体育も見なきゃいけないよね。
まぁ、その場合は大学でも体育?をやるらしいよ。教育学部で。
詳しいことは知らないけれど、
水泳・鉄棒・マット運動・縄跳び・・・
うわー大変そう。
生徒たちとドッジボールしたりする機会も多いだろうしね。
960実習生さん:02/08/25 18:51 ID:/CuJON3K
>>958
悪いことはいわないから、小学校はやめとこう・・・。


ってか次スレたてなきゃなあ・・・
961実習生さん:02/08/25 19:24 ID:DgnSzmqr
そういう子だっているんだよなぁ。
962実習生さん:02/08/25 19:25 ID:DgnSzmqr
そういう子のためにもやんなきゃなのになぁ。
963958:02/08/25 19:52 ID:99c0alK0
>>959-960
体育の授業以外にも部活の指導や運動会の練習もあるだろうし、
やっぱムリなのかな。
ちなみに教育系とは関係無い大学出た後、通信で免許取り中なので
体育の実技とかは無いけど・・・実習とかどうなるんだろ。やらなきゃ良かったかも。

でも体育出来ないと社会出ても本当に潰しが利かないね。
「体育の出来不出来は大人になってから関係無い」って言うけど、
それはよほど何か技術や専門的な職業に就いた場合だけだと思う。
普通のサラリーマンや公務員だとある程度のスポーツ能力は必要だし、
ついでに自分の場合酒も一切飲めない体質だし、カラオケも歌とか全然興味無いし
長続きする仕事が少なくて困ってます・・・って自分のせいなんだけど。

こんなコトで愚痴っててもしょうがないので次スレ立てました。
よろしくです。
運動神経ゼロで体育が憂鬱なヤシ集合 Part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1030272250/
964実習生さん:02/08/25 20:25 ID:kQ0EzcRs
教育学部の場合、音楽と体育で卒業できない学生がいる。
この2科目は先天的な能力が必要だから苦手な人が教員になるのはつらい。
965実習生さん:02/08/26 00:10 ID:1PBvkF5C
>>954
漏れも体育ダメポだった。でも、スポーツ観戦は好きで、今はJリーグの某チームのサポやってる。

自分が出来ないことをやってるのを見ると、おぉすげえなとか思うし、ひいきのチームに自分の思いを
託したりしてね。

それに、観戦なら学校の授業と違って怒られたりバカにされたりしないし(苦笑)

>>956
漏れも山登り好きだったよ。でも行くときは、ほとんど一人。他人のペースに合わせると、バテるから。
966実習生さん:02/08/27 15:33 ID:QaOvL2T4
>>964
俺は体育はへぼへぼだけど、音楽は好き。
でもたしかに、音楽もたしかにもってうまれたものってのは大きいかな・・・。
どんだけやっても音はずしたりするのもいるしなあ・・・。
ただ、楽譜が読めないとかいうヤシはただの努力不足だが。

しかし、ほんとにどれだけやっても音はずすヤシ以外なら、
音楽は特に問題なくいけそうだけどな。
音楽で卒業できないなんてことあるの?
967実習生さん:02/08/30 09:16 ID:FpfU/qR+
これから二学期始まるっていうのに、
同志たちは鬱じゃないのか?
俺は体育あると思っただけで鬱なのに・・・
968実習生さん:02/09/01 18:50 ID:ruNmZYZp
もはやこのスレは旬をすぎたのだろうか
969実習生さん:02/09/03 22:49 ID:Lqfnw8QJ
>>966
小学生の相手する場合、ピアノの伴奏くらいできないといけないんじゃない?
まぁ、それくらいのことでもって生まれたものは関係ないと思うけど。
970実習生さん:02/09/04 03:40 ID:zL3r06L2
僕(中学生)は、ソフトテニス部です。
今週末、男女混合トーナメント大会があります。
1回戦の相手は、女子です。かなりうまい子です。
勝てる自信ありません。
971実習生さん:02/09/04 15:53 ID:Cy662WJr
そろそろ体育祭の季節だな。今ごろはどこの学校も体育祭の練習に
時間を割いているんだろ?
972実習生さん:02/09/04 17:56 ID:gAf19Z+K
>>971
まずうちは学園祭があるから・・・
でも体育祭は球技じゃないから、好きなんだよ俺・・・
973実習生さん:02/09/06 16:28 ID:RqjQHJYe
>>971
厨房時代はこの時間帯に応援練習をやっていたんだよなあ。
大変だったよ。応援団員にどやされまくってさぁ(苦笑)
974学生さんは名前がない:02/09/06 19:00 ID:bqQoRd23
ホント…大変だったよねぇ…
正直、体育のせいで、豪快に振舞えない、ビクビクオドオドした人間になってしまったよ。
体育さえなければ、気後れせずにクラスの皆と付き合えたのに…

忌まわしき体育!はっきり言って、体育なんて存在しても良いことないよ!
無くせ!亡くせ!消しちまえぇぇぇ!!!
975実習生さん:02/09/07 20:24 ID:qrlwfo/r
>>973
正直、クラスのみんなに気後れしてたのは、
体育だけが原因じゃない気がするよ・・・君の場合・・・
976実習生さん:02/09/07 20:25 ID:qrlwfo/r
ああ、ごめん、まちがえた。
>>973>>974です・・・。
977実習生さん:02/09/09 06:48 ID:HADSmGMn
あーうっとうしい。
こっち早く使い切れ!
978実習生さん:02/09/09 06:55 ID:HADSmGMn
こっちだよ、運動神経の切れたグズども!!
スレの移動もろくに出来ねーのか?グズって?

http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1030272250/l50

979実習生さん:02/09/09 12:29 ID:B7yq8UHl
>>977

ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱ や〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    ゚) (∀`  ) (    )(    )    (    ゚)(∀`  )  ,,、,、,,,
 ま、確かに価値無いわな         んじゃ、帰りますか・・
980実習生さん:02/09/09 13:27 ID:G2TgDi4V
いままで新スレの存在をしらなかったヤシの数→(1)
981974:02/09/09 19:27 ID:HGI/ClSg
>>975
ま・あ・ね☆

でも、間違い無くその原因の一端は担ってるよ!
っても75%くらいか
982実習生さん:02/09/10 06:36 ID:dAAmW6rP
>>979
まあまあそういわんと
983実習生さん:02/09/10 19:54 ID:QPFSGWyV
983
984実習生さん:02/09/10 19:55 ID:QPFSGWyV
                         __
                        /  /≡≡≡≡=-
                      /も./≡≡≡=-
                     / う/≡≡=-
                   /来/≡=-
                  /.ね/=-
                /え./-
              /.よ/
             / !! / オイオイ    ヤベーヨ
 マダマダイクゾ    / ̄ ̄                    
   (Д´ )≡=-ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ≡ ヽ(´Д`;)ノ ≡≡≡=-
   U┌/ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄| ≡≡≡≡=-
  ◎└彡−◎  . ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄     ̄◎ ̄
985実習生さん:02/09/10 19:55 ID:QPFSGWyV
                         __
                        /  /≡≡≡≡=-
                      /も./≡≡≡=-
                     / う/≡≡=-
                   /来/≡=-
                  /.ね/=-
                /え./-
              /.よ/
             / !! / トメロッテ      アッ
 ゴルァゴルァ     ./ ̄ ̄                    
   (Д´ )≡=-ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ≡=  ヽ(´Д`;)ノΣ ≡≡≡=-
   U┌/ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─  ─| ̄ ̄ ̄| ≡≡≡≡=-
  ◎└彡−◎  . ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄  ブチ   ̄◎ ̄
986実習生さん:02/09/10 19:55 ID:QPFSGWyV
                 __
                 ./  /≡≡=-
                / も /≡=-
               ./ う ./=-
              / 来./-
              / ね./
             ./ え /
            / よ /
            / !! /  ダカライッタダロ   
    アッ      ./ ̄ ̄                                  \
  Σ(`Д´)≡=-ヽ(`Д´)ノ  ヽ(`Д´)ノ≡=-                ウワァァァァァァン
   U┌/ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─≡=-                     /
  ◎└<−◎    ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄ 
987実習生さん
          ┌─┐
          |ま .|
          │あ│
          │い│
          │い│
          │か |
          │ !!.│    ヒデェヤ
  フフーン    ├─┘                                 \
   (∀´ )    ヽ(`∀´)ノ ヽ(`Д´)ノ                        グシャ
   U┌/ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─                        /
  ◎└<−◎    ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄ 〜 〜