日本を亡国に導く「ゆとり教育」を廃止させよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
アメリカでは個性化教育の方向性が生徒の成績をあげなかったということを重視し、
科目教育重視、特に理数教育重視、家庭学習重視、
試験重視の教育改革を行い、かなり学力のかさあげに成功しました。
イギリスも同様ですし、また北欧も理数教育重視政策の結果、
インターネットの普及率が世界のトップレベルになりました。
 現在のゆとり教育は、世界の教育の方向性に完全に逆行しています。
そして、その象徴が2002年からの新指導要領です。
現在、京都大学の西村和雄教授ほかが行なっている
2002年からの新指導要領の中止を求める国民会議では
反対の署名活動を行っています
(インターネットでの署名は、http://www.naee2002.gr.jpで受けつけています)。
 今後も日本の教育の改悪と戦い、
日本の子どもたちの知的レベルを再建するために戦い続けていきたいと思っていますので、
応援をよろしくお願いいたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――― 
できたらいろんなところで宣伝してください。
2実習生さん:02/01/18 04:04 ID:xOKH0Bdy
http://www.naee2002.gr.jp/present/index4.html
日本と中国の大学生の実力比べ - 中国の圧勝
現在の日本の大学生と中国の大学生とで、計算の実力を比較すると、・・・中国の圧勝です。
以下の表は、日本と中国の大学生に、小学校と中学校の問題を中心とする25点満点テストをおこなって、
満点をとった学生の割合です。
Xは中国の大学、A2、B2は日本の国立大学のトップ校、
a2、b2は私立大学のトップ校です。
ここまで日本の大学生の学力が低下しているのに、日本の教育政策はなにも変えようとは努力しません。
「学力調査−1999」『小数ができない大学生』(東洋経済新報社、2000年3月刊)より
3実習生さん:02/01/18 04:12 ID:Wspv8kMA
文部科学省は
補習、宿題、習熟度別授業をする様に各教育委員会
に指導したとの報道が昨日の夕方のニュースで流れましたが何か?
4実習生さん:02/01/18 06:17 ID:mg7dN+vU
■分数,小数ができない大学生が増えている
中1レベルの問題で3〜4割が不正解

驚くことに中1レベルの小数の問題の正答率は,
・国立最難関大…91.4%
・旧帝国大  …66.6%
・地方国立大 …59.4%
であったということです。
問題は,{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)^2 (注.^2は2乗) です。

 
■「分数ができない大学生」のなかでは,中学生レベルどころか,
次のような小学生レベルの問題でも1〜2割の大学生が正解できなかった
ということが報告されています。
 
3×{5+(4−1)×2}−5×(6−4÷2)
・私大トップ経済学部 …89.8%(正答率)
・  〃  人文系学部…81.1%(正答率)

http://kids.gakken.co.jp/campus/parents/news/n12_p5.html
5実習生さん:02/01/18 06:51 ID:fxbzTNk5
NHK「クローズアップ現代」で報じられた兵庫県の山口小学校での基礎知識重視の取組み。
・算数の時間には、まず15分間、全員で暗算の競争。
・国語では漢字の書き取り、
・社会の授業では歴史年数暗記カルタと白地図の地名埋め。
これらによって徹底して基礎知識を子供達に(有無を言わせず)刷り込む手法を
全校全クラスで展開している。当然、今問題の学校崩壊・学級崩壊など、どこにもない。
毎朝、子供達は元気に挨拶して登校して来る。机に向う姿は皆真剣で、熱中して授業を受けている。
 ゆとり教育が、いかに時代に逆行しているかは、この学校を見てみれば疑問の余地はない。
「学ばない」→「分らない」→「授業に身が入らない」
                       ↓
                「授業のレベルを落とす」
                       ↓
                 「なお学ばなくなる」

この悪循環こそが「ゆとり教育」そのものなのだ。
 
だったら、学校を立て直すには「学ばなくてはならない」という状況を作り出すしかない。
もちろん、小学校の段階ならいざ知らず、高校に入ってしまうとこの荒療治で
2,3割の子供は着いて来れず、脱落するだろう。しかし、それでよいではないか。
逆に言えば、これで7,8割の子供は救われるのだ。全員が沈没するより、
少数を切り捨てても大多数を救うべきである。
 校長先生いわく、「子供達は中学高校に進めば、嫌でも受験に直面する。
だったら、今の内に少しでも高いレベルにしてやらなくてはならない」(主旨)
 全くその通りだと思う。競争なきところに進歩なし。競争なきところに活力なしが、
実証された学校である。全国の教育委員会からひっきりなしに見学者が訪れるのも当然だろう。
6実習生さん:02/01/18 06:55 ID:085pzNGX
ガイシュツです
スレを統一しましょう

@@ゆとり教育の末路@@
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1003367520/
7実習生さん:02/01/18 18:52 ID:EMn7lfCY
>>5
できれば誘導先スレにコピペして欲しい名文
8実習生さん:02/01/20 17:48 ID:dIT0GAjb
「ゆとり」の土日は、結局、馬鹿部活教師と保護者のせいで、部活の日になるよ。
とんだ、ゆとりだね!
9実習生さん:02/01/21 16:03 ID:3mJBQnXQ
日本を亡国に導く「2ちゃんねる」を廃止させよう!
なんか文部省はゆとり教育について
ゆとりにしすぎたから小学校から
中、高のように数学なら数学の専門教師をつけるように
今考え中らしいよ
11 :02/01/26 16:16 ID:XOe6CTRJ
 予備校と塾、私学がゆとり教育を煽るのに一生懸命です。周りの人も
洗脳されていきます。
 さっそく、今日ラジオで「ゆとり教育のせいで時間内に計算する能力
が落ちたせいで、理科と数学のセンター試験の平均が下がったような気
がする。」と予備校講師が言っていました。一緒にいたアナウンサーが
学力低下しているんですね。と煽られていました。
 問題が難しかっただけちゃうんかい。
12実習生さん:02/01/26 17:09 ID:hxCBurvC
agaxtute
13実習生さん:02/01/26 17:30 ID:Tk3TNfnG
>>11
どうでしょう?
仮にも予備校講師なら、試験結果よりも客観的に問題の難易を判断できるようにも
思われます。つまり、「問題が難しかっただけちゃうんかい」というのは可能性の
一つであって、学力低下ではない。とは言えません。
現場の実感として、年々生徒はバカになってますよ。
14いってよし:02/01/26 18:02 ID:t1rsxFAg
>>4
そういった問題が解けなくて困る生活している人っていったいどれだけいるんだ?
15名無しさん:02/01/26 18:05 ID:qYIH45Gy
>>14
理系大学生でこの問題が解けなかったら
データ処理はPCでしてるにしても
限度越えてて結構致命傷だと思うんだけど。
16実習生さん:02/02/04 05:31 ID:wLITz0rx
          
17いってよし:02/02/04 19:17 ID:z1zpjuHM
廃止とかいってるが,じゃーきくがどういう教育ならいいんだ?>>1
18:02/02/06 21:02 ID:1iM6RGLX
ゆとり教育は廃止させるべきです。海外に一度でも住んで見ると解りますが、現在各国では
如何にしたら自国の教育水準を上げるか、国民の教育を向上させられるかという点に懸命の
努力を払っています。「ゆとり」だの「総合」だのと寝ぼけたことを言っているのは日本だ
けです。確かに70年代の欧米で一時クロスカリキュラムだのがはやったことはあったらし
いですが、余りの弊害の大きさに現在では基礎学力重視の方向へ向かっています。
日本でも、大正時代にやはり体験学習が進められたことが一部であったらしいですが、体験
や経験をそのまま向上に結びつけることは難しく、失敗に終わった歴史があります。よく言
われることですが、校外学習で買い物をさせてお金の使い方を学ばせるというのも、そのま
まではだめで、やはり机上の計算能力があってこそ、金銭の勘定や正しい買い物も出来るの
です。       
19実習生さん:02/02/06 21:30 ID:U+ILRJi0
 上下の学力の差が広がるだけだろう>>ゆとり教育
 
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ