教科「情報」スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
前スレが見あたらないので立てます
2:02/01/03 03:44 ID:aSU1CoNY
平成15年に間に合うのかな?
免許取得者
3んっと:02/01/03 09:49 ID:E+FQeUlK
どうすれば取得できるの?
4実習生さん:02/01/03 09:57 ID:qraqn36i
 東京都の場合、免許取得者が予定人数を遙かに下回る予想なので、都教育庁は
情報科教員一人で複数校を担当させる方針。
 また、当面の免許取得者を確保するため、表面上は従来の公募による免許取得
研修参加者募集だが、各校校長に1校当たり参加者2名程度のノルマを課す方針
である、応募する教員への見返りとして、特別昇給が用いられる可能性大。
 研修終了後、免許状申請は各自に任されていたが、研修終了者に免許状申請放
棄するものが少なからずいるため、免許申請は強制的な一括申請を考えている模
様。
5実習生さん:02/01/03 10:05 ID:S9W4lW4V
俺の学校は研修終了者が2名、待ちが3名もいるよ。各校1名の壁には
ばまれて受講できない。
6実習生さん:02/01/03 11:40 ID:qraqn36i
東京都の場合
免許取得研修の講師能力不足問題も深刻。
現状はド素人が講師となっている。プログラミングの講義・実習で「
オブジェクト指向プログラミングって何?」というレベルの教員が講
師をやっている。ネットワーク関連の講義では企業内研修用のビデオ
をそのまんま流すだけで解説無し。実習では何と10BASE-Tケーブルの
成端処理をやっている。いやはや恐るべき内容である。
 聞くところによると、総合技術教育センターの指導主事や専門教育
主事のうち、低レベルの人たちを情報研修講師としてかり出している
とのこと。 一般の教員研修で満足に講義・実習を指導できなかった
り、受講者の質問などに満足に返答できなかったり、自習にして、し
ばし行方をくらましてしまうレベルの人たちが研修講師として従事し
ているらしい。
 免許講習実施初年度に目標人数が確保できたが2年目に応募者が激
減したのは、この劣悪講師陣もその一因と言われている。
 研修受講者のアンケートから研修講師能力不足問題が看過できない
とした本庁は講師人材確保に焦っている。
7実習生さん:02/01/03 11:54 ID:q4ahW5qX
他県で講習やってるところってある?
8実習生さん:02/01/03 20:52 ID:eHp1HUIk
>>7
免許取得研修は、文科省の委託(命令)で全都道府県でやっていますよ。
9実習生さん:02/01/07 00:54 ID:5gSV3OMP
あと文科省の認定試験がある
10実習生さん:02/01/07 01:45 ID:Ey5lPdaJ
実際に教職についてない他教科免許保持者でも講習受講できるの?
11実習生さん:02/01/07 02:18 ID:qwUim1VF
おそらく受けられないだろうし、そもそも新規採用を抑えるために
他教科の(それも来年度以降、授業数が減りそうな教科)教員に免許
やって間に合わせようってわけだから、よしんば受講できたとしても
その先を期待しない方がよろしいかと。
12日本工学院八王子専門学校 ◆D48Lv1aI :02/01/07 04:35 ID:t2is25im
6

・・・俺が講師になったほうがまだマシですね
本当に大抵の教師っていう生き物は
一般教養しか出来ないのかね
13実習生:02/01/07 07:52 ID:4T9FySvi
あえて弁護すると、スキルアップの必要性を考えて自己研鑽している人も少しはいる。
しかし、コンピュータの知識を付けようにも環境が悪すぎてなかなか効率的に学べない。
設備無し、費用無し、時間無し。
私は教科「情報」を取る必要があるわけではないが、単に趣味の延長でシスアドと基本情報を
取った。しかし、この程度で「情報」を取った何人かの人よりも上のレベル。

生徒にとってはたった2単位程度の教科だから、教員も大したことが出来なくても十分時間を消化できるのでしょう。
14実習生さん:02/01/07 12:33 ID:iiKmsvzl
大学教員を講習に呼べばいい
>12は論外
15実習生さん:02/01/07 12:35 ID:iiKmsvzl
大体何で高校教員に教わらなきゃいけないの?
教員免許っていえば大学だろ
16実習生さん:02/01/07 13:10 ID:bFmq6l3M
大学では取られないの?
通信なんかで
17実習生さん:02/01/07 14:29 ID:ixa7/bZC
>>9
漏れ落ちた
CG問題がわからん
18Mee:02/01/07 16:12 ID:r4MYILVa
ってかカリキュラムに入ってるネチケットなんて
経験から学ぶもんじゃん。(TPO考えたらフツー分かる)
これは外してほしい。大体の人がネットやってるわけだし。
19実習生さん:02/01/07 17:01 ID:isrRDIts
>東京都の場合、免許取得者が予定人数を遙かに下回る予想なので、都教育庁は
>情報科教員一人で複数校を担当させる方針。
本当かね
 
20実習生さん:02/01/07 17:04 ID:isrRDIts
足りないなら普段情報関係を担当している工業・商業教員に臨時免許出して
無理矢理非常勤講師をさせるしかないと思う
21実習生さん:02/01/07 20:14 ID:hTZWxwEv
工業からは出ないだろう
手当が減る
22実習生さん:02/01/07 21:12 ID:zjYEzvmA
>20
現職教員がやれば「非常勤講師」じゃないけど。

6クラス×2コマ程度じゃどうにも時間数が余るから、他の免許持ってない工業・商業の
教諭が普通高校に転勤することはできないね。臨免出たとしても兼務だな。
それするくらいなら校内の理科とか家庭科に臨免出すと思うよ。
2320:02/01/07 21:56 ID:+SiZFkXo
ああ失礼。
全日の先生が定時に教えに行く(またはその逆)場合を想定して、それしか頭に無かったから。

こういう形でないと組合は呑まないと思うよ。
加重労働になるから。
24実習生さん:02/01/07 22:18 ID:wrMOPnbt
今売りの「パソコン批評」のコラムに、小学校パソコン教育悲惨物語
なコラムが載っていた。アホな学校に進ませると子供が可哀相だ……。
25実習生さん:02/01/07 22:32 ID:isyPDbIj
>24
擦れ違い
逝ってよし
26実習生さん:02/01/08 00:01 ID:pf3euP1h
東亜大学の通信院で情報の専修が取れるってあるけど
1種なくてもいいのかな?
27実習生さん:02/01/08 00:08 ID:sxPmfBA8
来年度、情報の免許取得予定。
「情報」の授業案(試案・私案)って、どんなものでしょう。
私はあまりイメージないのですが・・・?
28実習生さん:02/01/08 01:05 ID:pf3euP1h
>>4のソースが知りたい
29実習生さん:02/01/08 02:42 ID:16fRin5d
>27
どうやって取るの?
304&6:02/01/08 05:08 ID:KtGz2rhI
>>28
4,6のソースは東京都教育庁指導部高等学校教育指導課のインサイダー情報ね。

ついでに免許取得研修の講師養成について
 教育庁が指名する指導主事、専門教育主事(研修主事)、高校教員が講師養
成研修(3日間)を受講し講師になる。研修は各地域の国立大学で行われる。
関東地域の場合は東工大がやっている。
 講師養成研修の講師には大学教員もあたっているが、高校教員あがりの指導
主事や現場の高校教員も講師をやっている。 ここで笑ってしまのが、講師養
成研修の講師をやった主事や教員が、情報免許取得研修を受講している事実。
つまり、自分が教えた「受講者」に教わって免許を取っているのだ。
 免許取得研修の講師も持ち講座以外の時間帯には研修を受講して免許を取っ
ている。「講師の講師」「講師」「受講者」の三者が入り乱れてお互いがお互
いを教えあう構図は面白い。
31実習生:02/01/08 06:28 ID:Go5KuKe8
>30
まさにうちの高校から行っている人もそう。

でも、どうしてこの人が?って感じの人が講師になっているんだよな。
評判悪い(理解しているのか疑わしい)講師役が多いよ。
「情報」に関する知識等で選んでいるとは思えない。
32実習生さん:02/01/08 10:07 ID:FPip57IP
>講師養成研修の講師には大学教員もあたっているが、高校教員あがりの指導
>主事や現場の高校教員も講師をやっている。
俺もやってくれって言われた
断ったけど 
33実習生さん:02/01/08 19:16 ID:KtGz2rhI
情報免許取得講習に応募するのは,次のパターンに分類される。

(1) パソコンヲタ教員
(2) 職業科から普通科への脱出を狙う教員
(3) 底辺校からの脱出を狙う教員

(1)(2)は,まあ,使える教員の割合が多い。
(1)の中にはCPUがどうのとか,マザーボードがこうのとかだけに興味が
ある真性パソヲタ教員が混じっていて,こいつらは使えない。
(2)は圧倒的に商業科の教員が多い。工業や農業の教員は少ない。特に工業
科の教員は「産振手当」という割り増し給与を貰っていて,情報科に転科し
たら手当が無くなり実質給与ダウンになるので希望者は僅少である。工業か
ら情報に転科する教員は,工業高でやって行けない教員で、例えば,技術レ
ベルが低くて回りの工業科教員から疎外されている教員とか,工業高DQN
との戦いに敗れて教室の制空権をDQNに握られた情けない教員が多い。
工業科から転科する教員も使えない。
(3)が最悪でほとんど使えない。底辺校から逃れたい一心で転科しようとし
ている。底辺校では応募者が多すぎて管理職はその調整に苦労しているとの
こと。40台半ばの、これまでパソコンいじったこのとの無いようなロート
ル教員が底辺校脱出を目指して震える手でマウスを操作しながら実習を受け
ている姿は哀れをさそうそうだ。
ただ,底辺校に沈殿している教員は,その資質に問題があって沈殿している
わけで情報に転科したところで,次に行くところも底辺校という可哀想な現
実が待っている。

15年度からの実施を目指して教科「情報」関連の教育研究会が各都道府県
で立ち上がっている。他教科の教育研究会と同じく、有力校長を親分に立て
て将来の管理職を狙う子分が事務局を仕切っている。ただ、この研究会は他
教科の例に漏れず、純粋に授業研究する会ではなく、情報科教員の利益誘導
団体に成長する見込み。情報の免許持っていて将来管理職を目指そうとして
いる人は、この研究会にもぐりこもう。会の創生期だからうまく立ち回れば
会の主要メンバーに食い込めて、うまい汁が吸えるだろう。底辺校脱出の手
がかりにもなるぞ、会に入って親分に取り入れば情報科導入初年度の異動で
学区1番手校への異動も夢じゃない。
34実習生さん:02/01/08 19:25 ID:k0/YjzOX
>>33
教職の世界って、、まるで俗悪中小企業の見本
みたいだねw。これじゃあ、生徒にも教師自身
にも未来はないわ。保護者としても困るなあw
35 :02/01/08 21:00 ID:TJP8oVJ6
中学or高校の教員免許持ってるから是非取りたいなあ。
現在の教科(社会、公民)じゃ次も採用試験受かりそうにないし。
現職教員だけじゃなく免許持ってる奴にも講習して欲しい。
36実習生さん:02/01/08 23:14 ID:qkSNzbmt
>34
意味不明
37教科書グループ:02/01/09 00:10 ID:xxnV0QCu
>教科「情報」関連の教育研究会が各都道府県
>で立ち上がっている。
漏れも入りた〜い!!
38実習生さん:02/01/09 10:26 ID:LVhCdgzr
>>16
北海道情報大学の通信
39実習生さん:02/01/09 11:12 ID:0H3aycF2
>38
ぼったくり
40実習生さん:02/01/09 16:19 ID:KWdlqJmz
他無いの?
取得方法
41実習生さん:02/01/09 18:22 ID:wTCsTqaM
>>37
教科情報+研究会でWeb検索して見れ

>>40 ↓ここ見れ
ttp://www.hi-ho.ne.jp/yoshi-sato/joho/link6.htm
42実習生さん:02/01/09 21:46 ID:iRA5i18K
底辺校や職業高校からの脱出目的で転科するのは理解できるが、底辺校でもないところに勤務している
数学や理科の教員が何で情報にかわろうとするのか理解できない。
43実習生さん:02/01/09 23:45 ID:JdyCrYz5
>29
東京都の講習に参加予定。でも、このスレを読むと不安で胸イッパイ。
どんな自助努力をすりゃーいのか。。。
4442:02/01/10 00:28 ID:slPMwKvd
情報科の教員は学校IT化が進んだら、授業以外に校内ネットワーク
やサーバや各端末パソコンの管理に従事させられるのは目に見えてい
る。他教員から「サーバ落ちたぞゴルァ」「ネット繋がんねーぞゴル
ァ」「早く直せゴルァ!」といいように使われるんだろうな。

授業も大学入試などに「情報」は関係ないから生徒は息抜き時間にす
るだろね。だから、相当に授業研究して興味を持続させる授業展開し
ないと誰も授業聞いてくれない悲惨な状況になる。

ましてや、大都市圏の学区1〜2番手校の生徒の家のパソコン&イン
ターネット普及率は6割を越えているから、こんな学校でワープロ、
Web閲覧、画像処理とかCGでお茶を濁したら完全にバカにされて
しまうだろうな。
45実習生さん:02/01/10 00:29 ID:AZ3uFAJ4
>43
別に大した努力はいらないんじゃないの?
講習会に出りゃ免許は出るんだろ?
46実習生さん:02/01/10 00:34 ID:TRiFcsjH
>45
免許が取れるかどうかは心配してないっす。
情報の授業とか、>44 みたいな心配が・・・
47実習生さん:02/01/10 00:58 ID:slPMwKvd
>>44
基礎免許に単位加算で情報の免許を取ろうとすると大学で24単位聴講する必要がある。
それを、たった15日間でやるのだから内容が薄いのは当然だよね。
文科省は免許講習で必ず授業が実施できる知識・技能を身につけさせろと言っているら
しいが、まあ、それはIT技術を知らない文科省官僚の戯言だね。
実際は15日間座らせてそれに耐えたら免許を発行するから、後は各自で授業できるよ
う頑張ってねというのが本音だろう。
48実習生さん:02/01/10 01:15 ID:AZ3uFAJ4
文科省はもっと教員資格試験の合格者を増やすべきだ
もっと股を開け!
49実習生さん:02/01/10 10:12 ID:Yhj9kzxC
教員不足は必至!
文科省はもっと考えろ!
50実習生さん:02/01/10 12:08 ID:r15ozDqJ
教員資格試験って難しそう・・・
51実習生さん:02/01/10 13:32 ID:RudeLHTC
文科省はほんとどうするつもりなんだろうね。
52実習生さん:02/01/10 15:16 ID:8Aq/q7ip
>51
何も考えてないでしょう
>>20にあるように臨時免許で即席に対応するしかない
53実習生さん:02/01/10 17:28 ID:qVuT1n37
↓ここで
ttp://210.189.80.29/~master/tokojoken/sokai.htm
東京都の主任指導主事が
 >平成12年度より、免許を付与する現職講習会を行っているが、まだ受講者の数が足らない。
 >このままでは教科「情報」の授業担当者が不足するため、来年度はさらに多くの受講者を求む。
 >異動や勤務等に関するQ&Aを盛り込んだ、リーフレットを配布する。
と言っている。

他県では15年度までに情報科教員は充足するんだろうか。

もし,全国的に免許取得者不足になったら,認定試験の合格基準が易化するかな?
おまけに,情報科教員採用試験が実施されると教職浪人にはウレシイ事態になるんだが
54 :02/01/10 19:04 ID:dzR97LZk
薄っぺらな講習を受けた教員と、やたら難しい資格認定試験を通り抜けた後に
採用された教員、両者の歴然とした差をどうするのだろうか・・・。

実際、>53の言うように認定試験の易化&大規模な採用試験の実施を
しないとどうにもならないような気がする。
55実習生さん:02/01/10 19:11 ID:eOky5oBb
情報科教員なんか、特別な能力なんか何もいらないだろう。
だれでもできるよ。
情報科教員採用試験なんか必要ないよ。
ホント、無駄金を使うのが好きだな。利権か?
56実習生さん:02/01/10 19:56 ID:slPMwKvd
生徒減で学校が整理統合される状況にあって情報教員の大規模採用は無いと見る。
話がループするが、やはり最後の切り札は「臨免」&「かけ持ち」だろうね。
でも、校内で誰が情報を掛け持つかきっとモメるね。
異動にからめて「情報を掛け持てば上位校にゆける」とエサまけば、
底辺校の教員はすぐに乗ると思う。そして、底辺校には免許持ちを異動させれば
うまく収まる。
57実習生さん:02/01/10 22:00 ID:Q6mPpSKN
やはり、臨免でなんとかするでしょう。単位数自体はそれほど多くないし。

認定試験では大学で教職とっていない人や、当該教科の講義を全く受けていない人にも免許与えるのだから、
易化させるわけにはいかないのでは?
58実習生さん:02/01/10 22:13 ID:3wWhYCaA
今認定試験は情報系の資格取得者に試験の一部免除があるけど、
易化させるとしたらそれを拡大させるぐらいかな。
59実習生さん:02/01/10 23:30 ID:iNCJ+UsE
>>53
ど〜でも良いことだけど、15年度までに情報化教員を充足させる必要は
必ずしも無いんじゃないのかな?
15年度に入学する高校1年生が卒業するまでに2単位取れれば良いなら、
最悪でも17年度に情報教員を連れてくりゃいいや。なんて考えてるのかも。
60実習生さん:02/01/11 01:04 ID:kbHKZNaZ
17年度までには今大学に行ってる人間が免許取って採用されるか
61実習生さん:02/01/11 02:13 ID:zoosZViC
じゃあ今慌てて講習会で取る必要ないな
62実習生さん:02/01/11 09:49 ID:kBbJ6XK5
>>61 いやいや,今,免許取るメリットがあれば講習会で取った方が良い。
講習会は14年度でおしまいだ。聴講で単位取得すれば1単位1万円ぐらいな
出費と1年間かかる。「無料で15日」これはお買い得。
俺の県では,講習会で免許取ったら,お礼奉公(3年間情報科に転科)の義務があって
お礼奉公が終わったら,情報を継続するか元の教科にもどるか選択するんだけと
みんなの県はどうなってる?
63実習生さん:02/01/11 12:11 ID:DxQT7BU5
>>26
一種がないと取得は不可能です。
64傍観者:02/01/11 12:58 ID:pGs9qZGg
>>62
うちでは戻れないと聞いています。
65実習生さん:02/01/11 19:36 ID:lpyBHZAq
東京都は3年間のお礼奉公がある。お礼奉公後は元の教科に戻るか情報を続けるか
の選択になると都教育庁は言っているが、現場では、行ったら逝ったきりになるだ
ろうと予測している。元の教科に戻りたいと言っても、年季明け教員が元教科に戻
ったらかなりの過員になるだろうし、また情報科教員不足にもなるだろう。だから、
元教科に戻ると言ってもちょっとやそっとでは戻れないと踏んでいる。その事に気
づいて免許講習終了しても免許申請を放棄して転科拒否している教員が多数いる。
66実習生さん:02/01/11 20:09 ID:lpyBHZAq
情報科教員の充足問題はこれぐらいにして
15年度から「情報」の授業をやる免許持ち聞きたいのだが、いったいどんな
授業をやるの? ワープロ、表計算、Web閲覧、Webページ作りくらいは
中学校レベルでかなりの生徒はやっているし.....
67実習生さん:02/01/12 00:09 ID:JCxQeDw/
講習会なら移動も教委に左右されるだろうけど
資格試験で取ったらこちらに主導権があるだろう
68実習生さん:02/01/12 10:51 ID:hsoaiwqR
>67
さあそれはどうだろうか?
69実習生さん:02/01/12 13:13 ID:ca569+vg
>63
ふーん
そうなんだ
70実習生さん:02/01/12 16:06 ID:9BNqTDky
白表紙が回ってきた時に思ったけど、某1社以外は全部IT講習会のテキストみたいだね。
メディアリテラシーに力を入れようと思って準備している身としては、心もとない。
もっとも白表紙もこれからガンガン指導が入って書き換えを余儀なくされるって言ってたから、最終的にどうなるかまだわからないー。
>>66
さんも言ってるけど、「PC使い方教室」を高校でやってもしかたないよな。
どうでしょうか?みなさん。
71実習生さん:02/01/12 17:58 ID:p++JqY7+
教員資格認定試験の難しさは
レベル的なものもあるが
むしろ範囲が明確でなく何が出されるかわからないところにある
72実習生さん:02/01/12 18:00 ID:TeyVPyhp
73実習生さん:02/01/12 19:08 ID:vdZKiOag
>>65
もし、自分が東京都の商業科教員で情報科に移れるなら
正直そちらの方がいいような気がしないでもない。
74実習生さん:02/01/12 20:56 ID:aDaiyYws
>73
何で?
75実習生さん:02/01/14 09:55 ID:1w5NGqyh
>>63
それならやめた
76実習生さん:02/01/14 19:07 ID:uZym/E6p
現職の人が情報免許取ってメリットあるの?
77実習生さん:02/01/14 21:54 ID:ofDoKEzp
数学の免許取得予定の情報学科の大学生ですが、
情報って、何教えるんですか?免許に興味があります。
といっても東京学芸大学かどこかで資格試験になりますが。
今の情報の大学生が1年生時にやってることをやるんだろうか?
78 :02/01/14 23:30 ID:cJm0SRe0
>>77 まずは、ここ↓(学習指導要領)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301k.htm
79実習生さん:02/01/15 02:19 ID:vSV3073s
>>78
ありがとうございます。なんか、見た感じPC教室ですね。
制御する側の視点じゃなくて使う側の視点で勉強する感じに見えたの
ですが…文盲かな…。
大学の情報学科の「情報社会」とか「特殊講義」とかの内容っぽいですね。
80実習生さん:02/01/15 05:18 ID:D1OO8j5m
>制御する側の視点じゃなくて使う側の視点で勉強する感じに見えたの
そのとおり!
普通科あたりじゃその程度しかできない
81実習生さん:02/01/15 09:54 ID:FvgR83B7
普通科じゃその程度で十分
82実習生さん:02/01/15 18:50 ID:5vcCWxOH
>>80-81
その程度 ねぇ...。
83実習生さん:02/01/15 21:11 ID:kxVmX9fo
まあ、現職講習のレベルを見れば、「その程度」が妥当でしょう。
あまり高度なことは転科教員には対応できません。

 中学ですでに起こっていることだが、教わる生徒の方が教える教員より
はるかに詳しいという事態が発生するかも.....
84実習生さん:02/01/16 00:41 ID:YP8XOI2P
そうだよな。情報を勉強したことのない人がちょっと講習うけるだけで
授業できるようになるって・・・変だよね。
85いってよし:02/01/16 03:08 ID:zYwCqY9+
どうでもいいが,「情報」ってのは何を教えるんだい?
情報処理なのか?情報リテラシーなのか?
86いってよし:02/01/16 03:08 ID:zYwCqY9+
>>85
それともパソコンの使い方なのか?
87実習生さん:02/01/16 03:18 ID:yNHFiys6
>>85
願わくば、後者であってほしい。
88実習生さん:02/01/16 04:01 ID:J8Rtr2zK
>>87
あーあ、やっぱそう思うの?
ほとんど意味なし。学校で教えることかよ。
8987:02/01/16 04:55 ID:yNHFiys6
>>88
処理 -> 商/工業科でやること
使い方 -> あらゆる面で無駄

リテラシ
特定のapplicationに依存するようなことをしなければ、良い。
何等かのpresentationを行うことを目的とした内容が望ましい。

検索してたら、こんなのが見つかった。
http://www.senshu-u.ac.jp/~thm0400/uotapage/hitokoto/ronbun.htm
大体こういう感じで良いのでは?

http://serv532.biwako.shiga-u.ac.jp/public_html/kougi/keijo.htm
こういうのを見ると、萎える。
90実習生さん:02/01/16 17:59 ID:xObJuLcl
>>89
実学指向かよ。結局、リテラシ=使い方。
特定のアプリケーションに依存しないリテラシなんて
この世に存在しないし、そんなのはほとんど意味がない。
http://www.senshu-u.ac.jp/~thm0400/uotapage/hitokoto/ronbun.htm
アプリケーションに依存せず、どうやってこれができるのだ?
http://serv532.biwako.shiga-u.ac.jp/public_html/kougi/keijo.htm
結局同じ。スプレッドシートの基本理論(数式とセル番地)を
教えているから、むしろこっちのほうが科学的だともいえる。
91実習生さん:02/01/16 18:00 ID:xObJuLcl
プログラミング言語を教えずに、アルゴリズムを教えるのは、かえって困難。
特定のアプリケーションを教えずに、リテラシを教えるのも、困難になるだけ。
92実習生さん:02/01/16 19:16 ID:yNHFiys6
applicationの使い方は教えるのではなく、自習。
わからないかな?
93実習生さん:02/01/16 20:07 ID:xObJuLcl
>>92
教えたことあるの?
94実習生さん:02/01/16 20:23 ID:yNHFiys6
>>93
教えたことはない。
それに、学校で手取り足取り教えられたことはないけど。

ところで、キミならどういうのが良いのかい?
95実習生さん:02/01/17 00:47 ID:AqJLR8FL
コンピュータの学習は基本的に個人学習だよ
96実習生さんになろうか考え中:02/01/17 01:58 ID:AxcZ/UP1
理想で言えば、情報で教えるべきことは「どのような時にどのような使い方をするか」
ということを見せ体験させる程度で充分と思う。
実際に活用していくのは他教科の授業内で必要に応じてというのが筋だろう。
ぶっちゃけ、近年中に上記の内容は小中で実施済みということになるから高等学校
においての情報という教科自体が不必要であると感じる。

ただ、設備や教員の資質不足により、他教科での実施が困難であるということと
最初に書いた内容は必須の能力であるにも関わらず、現状では個人差が大きい
ことから、とりあえず教科を作って免許も与えるから各学校で適当にやっておいてくれ
というのが実際だろう。

すべての教員が初級シスアド程度の知識を当たり前に持つぐらいになるまで
教科情報でお茶は濁せても情報化(あまり言い言葉ではないが)に準じた教育という
ものは実施不可能だろうな。

何年かかることやら・・・というか永遠に無理かね・・・
97実習生さん:02/01/17 11:55 ID:wU1tBSjQ
>>76
全から定に講師で教えに行ける
98実習生さん:02/01/17 13:18 ID:C9lytOyI
教科情報って何年もつのかな?
何年か前に始まった、家庭科の男女必修を決めた文部省の次官も
変わったやつだったともっぱらの噂だったけど
そいつも飛ばされたらしいよ。家庭科必修も下火だし、家庭科の免許取ったやつ
日の目見ていないし

教科情報も、教科自体の意味を為していない・・・
マルチパーパスのPCを教えるのに何を教えるというのだ?

比喩的に言えば「白いノートの使い方を教えましょう」ってのと
同じじゃない?当分は必要だと思うけど、すぐ無くなるよ
99実習生さん:02/01/17 13:56 ID:qos96pbS
>98
噂では今度の指導要領改訂では必修でなくなるというのがある。
100実習生さん:02/01/17 14:13 ID:msiNRQov
もう少し情報がらみで騒いで
多くの教師がこんなに不勉強でやる気が無いというのをさらして欲しい気もするがな
まいどの民間との比較論の中で、教師の無能さや態度を批判する良い材料なのだが

あまり早く収束しちゃうと、それ見たことかと駄目教師ほど図にのるからいやだね
101実習生さん:02/01/17 14:29 ID:C9lytOyI
まあ、後は業界よりの政策で、PCの売り上げに貢献するためだとの
憶測も・・・

いずれにしても、もう少しPCのバージョンアップが落ち着かないと
PC自体が教育の現場では扱いにくいものとなってしまう。
102実習生さん:02/01/17 20:23 ID:ZWm0eLiL
学校は情報化されてないからね。
一般企業に比べたら、何年も遅れてるんじゃない?
103実習生さん:02/01/17 20:34 ID:2b22Q+tU
>>102
学校の情報化って何だい?
104実習生さん:02/01/17 20:52 ID:ZWm0eLiL
>>102
企業の情報化って何か考えてみたら?
105104:02/01/17 20:53 ID:ZWm0eLiL
>>103の間違い。
106実習生さん:02/01/17 20:58 ID:ylQaRkGI
小学校低学年の国語の教科書の単元で、ネット上で調べ学習ができるようになっているので
高校になってから情報なんて6年後には時代遅れになっています。
107実習生さん:02/01/17 21:15 ID:IByYo+Gf
中学理科だけど、電力量って、削除じゃん、
ってことは、0,24・I・E・tも、教えなくていいの?
108実習生さん:02/01/17 21:22 ID:2b22Q+tU
>>104
やっぱり、答えられなかったな。
109いってよし:02/01/17 22:37 ID:X77s1mg/
>>89
いいことかいてあるよなー。
「大学などの教育機関では,読み書き話すことや文献を収集したり情報を分析する
といった,学生としてごく当たり前の能力が不足していて,ゼミナールや卒業研究,
就職活動などで困っている.これらはまさしくそれまでの教育における情報リテラシ
の欠如によるものである.一方でコンピュータとコミュニケーションシステムを
利用した情報ツールが発達し,それらを教育する必要に迫られている」
110104:02/01/18 00:03 ID:wWdH2ySF
>>108
「やっぱり」とか煽ってるつもりかもしれないけど、
メーカーのオフィスってどうなってるか知ってる?
111実習生さん:02/01/18 00:17 ID:SfaL/v8M
>>110
やっぱり、答えられない。

>>104 の言い逃れの表現を変えただけね。漏れにレスするのなら質問に
答えてね。質問しているのは俺なんだけど。
次、回答無かったら打ち切りね。スレに関係ないから。
112104:02/01/18 00:28 ID:wWdH2ySF
>>111
おれがこの話を持ち出したのは、情報系企業で働いた経験のある人が、
高校の「情報」科で何をやるかという話の相談を受けた話しがあったから。
(その人は、日ごろの業務を全部ネットワーク上でやっていたような人)
で、その人は、高校の先生といろいろと話をしたが、
結局、高校の先生たちは、日ごろコンピュータをあまり使っていないくて、
先生たち自体がコンピュータというものの価値を理解していなかった。
結局、情報に関して教えるということに、協力を得られず、
「情報科=技術家庭科の一種」という扱いで、困ったんだってよ。
そーゆー話。
あんたみたいに、人をただ煽って喜んでるんじゃないの。
113実習生さん:02/01/18 08:55 ID:J07UjyXG
次の認定試験募集いつから?
114実習生さん:02/01/19 02:17 ID:wkhODd7V
>113
5月ぐらい
115実習生さん:02/01/19 12:58 ID:W4qOvpcf
認定試験っていちぶ科目免除あるみたいだね
116実習生さん:02/01/20 09:02 ID:LLY0jfNE
>115
情報処理技術者(シスアドを除く)
CG検定2級
教諭他免許など
117実習生さん:02/01/20 21:43 ID:N8TEFSg8
認定試験って他教科もあるの?
118実話:02/01/20 22:06 ID:xZzd/Dpv
ある下の上の高校での情報の授業でのくそ話1
「センセ、俺のパソコン壊れとる」
「なんでや、ちゃんとうごいとるがな」
「俺のドライブ、Bがあれへん」

ある下の上の高校での情報の授業でのくそ話2
「C子なんでやれへんねん」
「わたしネズミ大嫌い、マウスさわるのいやや」
「ウサギと思えや」
「ウサギも嫌い」

ある下の上の高校での情報の授業でのくそ話3
「センセ、画面がまだあるのに机がたりん」
 マウスドラッグでの話でした。
119実話:02/01/20 22:25 ID:xZzd/Dpv
その4
「Fはどうした」「クラッシュしました」「リセットかけたか」
「入院してます」「?」

その5
「センセ、後ろからのぞいたら、セクハラになるで」
「そやけど、のぞかんと回復操作でけへんがな」
「のぞいていいですかっていってからして」
「!」

120実習生さん:02/01/20 23:01 ID:SI63N8v/
>>117
高等学校の教員資格認定試験には、
看護、情報、福祉、柔道(保健体育の一部免許)、建築(工業の一部免許)、情報処理(商業の一部免許)
があった。(今年度実施分ね)
来年から増減するのかは未定。
121実習生さん:02/01/21 02:14 ID:AqHaki9f
確か小学校もあったような・・・
122120:02/01/21 05:10 ID:68SzK0RV
あるよ。(2種だけど)
123実習生さん:02/01/21 12:08 ID:O/OsHm25
>>111
煽りに弱すぎ・・・。そんなことじゃ教員やってられないよ。

>>119
IT化講習でのお話。
「電源のスイッチ入れてください」「電源が入りません・・・」
みると、スイッチを押したままだった・
「押したら、スイッチから指をはなしてください(汗)」
124実習生さん:02/01/23 10:01 ID:Uj57HB6/
>>116
CG2級って何?
聞いたことない。
125実習生さん:02/01/23 13:28 ID:ueMAURzL
age
126.:02/01/23 18:54 ID:CTFqOI1A
127わんわん:02/01/23 19:39 ID:5CT6gNC+
ネットワークパソコン(windows2000)は端末につながないと起動もしない。
いくら貧乏だからといって5台でネットワークなんか組まれたらなににも使えない。
128実習生さん:02/01/23 20:02 ID:CTFqOI1A
>>127
129実習生さん:02/01/26 15:07 ID:O43/V7ZF
ところで次の情報処理技術者受ける人いる?
130実習生さん:02/01/26 17:13 ID:hxCBurvC
age
131実習生さん:02/01/27 13:54 ID:d+kntxqP
>129
132実習生さん:02/01/29 09:06 ID:3GwU4ubg
教えるんだったら最低基本情報や初級シスアドぐらいはなくちゃ。
133実習生さん:02/01/29 23:41 ID:tj29krgg
ソフ開受けようかな。
134実習生さん:02/01/30 20:23 ID:1QhYIQQB
ちょっとスレから外れるけど、
ソフ開までいっちゃうと企業の経営の話に食い込んできて、
機械やソフトの勉強って感じじゃなくなるな。
漏れは工業だからちょっと馴染みにくい。
135実習生さん:02/01/31 12:24 ID:Wm8CzEWt
おれ基本情報と初級シスアド持ってるよ!
136sage:02/01/31 12:47 ID:CTd7B9we
シスアドねまあ、自分のためには取っておいて損はないとは思うけど。
アルファベットすら書けない高校生を教えるのには必要ないね。
137実習生さん:02/01/31 14:19 ID:9arMLVRi
講習で免許取ったけど、15年度から進学のための数学の補習にあてることに
学校として決定している。もちろん、表向きは「情報」だが、そういう学校結構
多いと思います。新規採用も「情報」は数人で、現職500人以上免許とらせたので
十分代用がききます。シスアドも基本情報も必要なし!
次の指導要領改定で廃止まちがいなし!
138 :02/01/31 16:46 ID:PxXmmeWH
情報関係のように流行廃りが激しく、陳腐化が早い分野を、あまりにも
現状に即した機材とソフトウェアを用いて教えることの価値は日持ちが
わるく、すぐに無駄になる。 他にも、基本的な教科がおそろかに
なっているといわれる部分が多々あるのだから、IT関連の科目など
高校に置く必要なし。まだ、オートバイ実習とか、自動車免許講習、
道路交通法でも教えた方が、役にたつ場合が多いと思われる。
139実習生さん:02/01/31 17:08 ID:fGsLFu+o
100が言っている通りだな・・・
140実習生さん:02/01/31 23:18 ID:3rgz08Fl
そもそも、情報処理学会とかの情報科推進派の主張は、
数学よりも、コンピュータのアルゴリズムやプログラミングのほうが
ものごとを手順を追って論理的に考えることを教えるのに有効だ
というものだったわけです。つまり、理系科目の一種として。

ところが、それを、そもそも数学のような「役に立たない」科目が
嫌いなおばちゃん的人々が、ワープロの使い方を教えるような、
技術家庭科の延長のような科目にしてしまった。
そんなものなら、学校で教えるようなことじゃないんです。

そもそも、国民の多くも、情報技術=ウィンドウズとメールの
使い方ぐらいにしか思っていなくて、会社では中途半端な知識の
オタク的人間がもてはやされているぐらいですから仕方ないですが。
141実習生さん:02/02/01 01:43 ID:XerIYHTg
陳腐に聞こえるけど結局インターネットでしょ
この5年での情報の蓄積量の増加や使い方の多様化を考えたら無視するほうが馬鹿

で、使えない人間が多いから、まずは機械の使い方ってことになる
機械の使い方が一般化したら、その次に必要になるのは情報C

まあ高校以下での情報が理系の科目じゃなくなってることは確かだね
科目をなくして公民あたりでとりこんでしまえば良いのだが、そうすると今度は教師が
指導できないしね

本来は機械の使い方を教えるのじゃなくて、関わり方を教えなければならないのに
現状だけをみて情報=パソコンの使い方なんて言ってる人がまだいるんだね
142実習生さん:02/02/01 02:32 ID:PxypbXqk
「インターネット」って何を教えるの?
「関わり方」?
じゃあ、数学の補習したほうがいいや。
143実習生さん:02/02/01 14:58 ID:fYL0ZeL0
高校の「情報」の時間は携帯の使い方と2ちゃんねるへの書き込み指導でしょ!
単なるひまつぶしだよ。教科「情報」は。早く廃止した方がいい!
基本情報やシスアドの資格は授業でやらなくても、自力で合格できます。
うちの学校かなり合格してます。
144実習生さん:02/02/01 16:48 ID:TY1dQOPY
上位の高校じゃ情報なんて授業として成り立たないんじゃないか?

授業にたいした意味がないのは他の授業も同じだけど、
その教科の先生のレベルが生徒より劣っている場合は多少はあるかも知れないが
そこまで考えてもしょうがない程度のレアケースになると思う

情報の場合は今更なんでやらなきゃいけないのかという生徒が続出するだろうし
生徒のほうが先生より詳しいということも頻出するだろう
そんな中で授業なんてやる先生は単なるさらしものになってしまう。

情報の授業が必要だというなら小中で徹底的にやって高校には持ち込まないで欲しい
ただ義務の先生のIT活用能力の程度の低さは周知のとおりで、短期で改善する見込み
も全く無いから、その分高校でやらなきゃならん

>基本情報やシスアドの資格は授業でやらなくても、自力で合格できます。
全くその通り、しかしそんなレベルに遠く及ばないまま免許を取得した先生もたくさんいます。

低位校では必要な科目だと思うので無くすということには賛成しかねるが、上位校では
学校毎の対応で補修に振り替えるというのは上手い逃げ方だと思う。

結果、ますます上位校と中低位校との差が開くのはいたしかたないところだろうか・・・
これもまた所謂スパイラル
145実習生さん:02/02/02 09:39 ID:GYOvNMTC
>>144
一部は同意するが,半分以上は妄想だね
146実習生さん:02/02/03 22:56 ID:DB+lZDC4
進学校ではやはり、教科「情報」はやらないらしい。やはり、数学、理科の受験用に
あてるみたいだ。教科「情報」は三年間で廃止される可能性大。
情報の免許とるのは、数学と理科の教師がやればよしだろう。
「数学、理科の授業の中でいかにコンピュータを利用していくか」というのが教科情報の
本当の目的らしいです。「情報」の学習指導要領は理想を述べてるだけ。
中身がまったくない。
147実習生さん:02/02/03 23:27 ID:pzGY8Yp4
廃止じゃなく必履修じゃなくなる方向が現実的。
148実習生さん:02/02/04 02:04 ID:6xxyUMBG
免許出しちゃってるんだから、廃止はないでしょ。
今の時間数だったら、そのまま行くでしょ。
149実習生さん:02/02/04 11:14 ID:VoX37gZy
そうだな
でもそのままってことはないと思う
なんかいじるだろう
150実習生さん:02/02/07 13:13 ID:k1pWFPrO
佛教大学の通信でも取れるみたいだな。
151実習生さん:02/02/07 16:57 ID:J8fIsbh8
>150
すごく簡単に取れる。25万円+スクーリング代5万円ほどかかるが。レポートは丸写しOK!
最終試験も簡単だ。1年間でとれました。
152実習生さん:02/02/07 16:59 ID:J8fIsbh8
まあ、「情報」で新たな採用はほとんどないらしい。今余ってる教員が多すぎる。
153実習生さん:02/02/10 09:21 ID:4idhAJdM
放送大学の面接科目が、教科に関する科目として使えなくなったのは痛いなあ。
154実習生さん:02/02/12 13:38 ID:FJSQtDRY
今某学校で情報系技官をしているんだけど
教職取って情報の先生というのを目指そうかと思ったけど
http://www.bd.wakwak.com/~chieko/cgi-bin/forum/wwwforum.cgi
こことかのレベルの低い話をみると ちょっと鬱だよ‥
155実習生さん:02/02/13 12:03 ID:EKD3tiW0
>154
あなたがレベルの高い教育をすればいいことじゃない?
他の人のことは関係ないよ。
156154:02/02/13 19:05 ID:CBNKt6hH
言葉が足りなかったですか。

>>154のリンク先の掲示版とか そのほかの現職研修会の参加の情報とかを見てると
「教える立場の人間がこのような状況で高校の情報教育は大丈夫なのか?」
と正直思う。

あ、あと 決して悪口ではありませんし、何も知らない部外者の戯言ってわけでも
ありません。

154に書きましたが私は某学校の情報系技官ですので(正式には先生ではないですが)
「学校ってのはこういう物である」ってのは普通の人よりは知っているつもりですが。

157実習生さん:02/02/13 21:46 ID:zG0XvriC
>156
教科「情報」の目的がはっきりしていないので、しょうがない部分はあります。
学習指導要領もみかけだけの理想しかあげていません。
もともと教科「情報」を新設すること自体が無駄である。
商業科の情報処理で十分だと思います。まあ、商業科の情報処理も基本情報(旧二種)
やシスアドの資格取得が目的になってしまっているが。
教員も何人合格させたかを自慢しているにすぎない。自分もそのひとりだが。
158実習生さん:02/02/15 19:23 ID:X2smlTKG
確かに教員の情報機器に関する知識ってサイテーレベルじゃんって思う。
今までの「情報処理」や「文書処理」の授業では↑でいう知識不足はあったけど、
新教科「情報」は情報機器の知識よりは授業の展開の仕方に重きを置くんじゃないかな?
それこそ、パソコンの使い方授業に終始してしまうのなら「氏ね」状態だけど。
159実習生さん:02/02/15 21:16 ID:pcsb+aO+
教科「情報」を新設するよりも、各教科でいかに情報教育をすすめて行くか、の方が
重要であると思う。これからの学校は1教室に1台のPC、プロジェクターは当たり
前だし、各教科の先生が自己研鑽に励むべきだと思います。
160実習生さん:02/02/16 23:52 ID:3nEvFuUI
>>154の掲示板にて小祭の予感・・・
161157:02/02/17 00:30 ID:Z2rOmHDG
あちこちリンクをたどって行くと 色々と前倒し して 「情報」のカリキュラム例があったりするけど
単なるMicroSoftのアプリケーションの使いかたを説明をしているようにしか思えない。

アプリケーションの使いかたではなくどのように使うのかが問題であって
たとえば表計算ソフトを使ってセルの罫線できれいな文書を作るのでなくて
表計算ソフトで三角関数やある一定の価に収束するような公式を計算する
というのがあってもまったくおかしくないと思います。
162157:02/02/17 00:40 ID:Z2rOmHDG
途中で切れた

「それは単なる理想だ」などと現職は思うかもしれません。

実際に私のいるところの情報リテラシーでは>161のようなことをやっています。
要は教師側がどれだけ理解していて事前に準備しているか ということでしょう。
確かに普通高校では手探りの状態でしょうが、「週2時間しかないからそれ程力を
いれなくてもいい」と思っているのでしょうか 現職の方々は。

163157:02/02/17 00:51 ID:Z2rOmHDG
向うに書いても削除されるだけなので このスレに書かせてもらいますが、

>何のお仕事されてる人か知らないけど、高度な技術と知能をお持ちなんだから、
>その方に「高度な教育」をやってもらおうじゃないの!
ええ、やってますよ。技官ですが 直接私が指導することもありますし
指導のネタを考えたりとかしますから。

>我々は現場を見て、個々の子供に見合った教育をするだけ。
>そのレベルが高いか低いかなんて、その教育を受けた子供が判断してくれるわよ。
でもその「我々」以上のLvにはならないですよね>教えられた生徒

>しかし、よその掲示板に名指し(URL)で非難するのは管理人様に失礼だわ!
>情報関係のお仕事をなさってるならネチケット守れっちゅーの!(怒)
はあ?ハイパーリンクするのがネチケット違反なんですか?


164実習生さん:02/02/17 00:54 ID:LPcdbnwG
他掲示板のことをウダウダ書く輩は、首吊って・・・(以下自粛)
165157:02/02/17 00:59 ID:Z2rOmHDG
>>164
良く承知してます。 2chは削除されることないので使わせてもらいました。

逝ってきます‥
166154:02/02/17 01:20 ID:Z2rOmHDG
すいません その辺で書き散らしている157は154の間違いですので‥

本当に逝ってきます‥
167りんご:02/02/17 01:40 ID:KT4wy+Wk
だいたい、コンピュータの電源もとから、ぶちってヘーキで切ったりフォーマットしてないFDつっこんでギャーギャーゆってる輩を教育すべし。(こーゆーのに限ってえらそう)情報の免許取ったら処遇はよくなるの?
168はじめて:02/02/17 07:01 ID:mk3twx+6
わたしも佛教大学の通信教育講座にいったものですが,スクーリングでは
確かにレベルの低い人と,教育のことを理解していない人の姿をみて
大丈夫?って思いました。教科情報は衰退の方向に向かうだろうなあと
わたしも予測しています。
 あと,情報関係の教員をコンピュータの便利屋だと思っている人たち
の教育を何とかしたいですね。わたしはパソコンのインストラクタや
修理屋ではないっ!
169実習生さん:02/02/17 07:57 ID:8Z/TAsYc
>>154
マジメですね。
いいことです。
とりあえず、ロクにパソコンいじれないのに
「教える技術があればいいわよ!」
とか理想をほざいてるアフォは逝くべき。
生徒がかわいそうだ。
税金の無駄。

それと他掲示板の書き込みを他所に転載するのはいただけないですよ。
あちらが削除されないところをみると、管理人も認識していることなのでは?>レベルが低いのを
170>169:02/02/17 12:03 ID:ZE0R7mzr
向こうの板へまえにかいたことあるけど、管理人は他人の発言の削除はしないって言ってたよ。
だから向こうに書いちゃえば?
171実習生さん:02/02/17 13:30 ID:DTFlz+hn
最低基本情報レベルは欲しいね
教えるのなら
172実習生さん:02/02/17 20:30 ID:wtAAdgiC
157>
現場でのご指導もされてるのですね。失礼しました。
そのご立派な技術をどうか今の教育現場で存分に活かしてください。

「ハイパーリンクすることがなぜネチケット違反か?」とのことですが
具体的なホームページを示して、そこの「レベルが低い」とおっしゃることは
失礼にあたるのではないか、という事を申し上げたかったのです。
言葉足らずで申し訳ありません。
173実習生さん:02/02/17 20:32 ID:8Z/TAsYc
>>170
いいひとだー。
今でこそ管理人による削除なんて頻繁にあるけど
大昔(パソ通時代)はめったに見なかったからね、削除。
まぁそれだけユーザのレベルが高かったのか。人間性も。
でもそろそろ潮時にします。というか自分がまるで厨なのでハズィ
おとなしく巣へ帰ろガカーリ

>>171
禿同。
即席厨房がVB教えても説得力まるで無いだろ。
174実習生さん:02/02/17 20:34 ID:8Z/TAsYc
>>172
ここはそういう掲示板なのですよ。


ところでふと思ったんですが、もし生徒が学校で2ちゃんにつないでいたら、どうご指導されますか?
175実習生さん:02/02/17 20:44 ID:Kp98xwD6
>>172
あなたはROMって2chの雰囲気をつかんだほうがいいと思われ
176実習生さん:02/02/17 20:49 ID:8Z/TAsYc
>>175
いや、かえって新鮮味があるし、むしろ無知な即席厨房よりは対極的にイイ!
がんばって先生になってくださいね。僕はもうダメです。
177実習生さん:02/02/17 21:19 ID:Kp98xwD6
>>176
最近は新鮮でもないよ。逆に多すぎてうんざりだ
178実習生さん:02/02/17 21:22 ID:Z2rOmHDG
>>172
レベルが低いのは事実かもな ケケケ

>>173
>163でレスしてるところが削除されてますねー
管理人による削除じゃないかとは思いますが。
簡単に発言が削除できる掲示板はどうかと思うがな。


179実習生さん:02/02/17 21:39 ID:7GWsDC7J
>178
どういう点においてレベルが低いと思われますか?
参考までに。
180実習生さん:02/02/17 21:46 ID:8Z/TAsYc
>>179
178じゃないけど、横レス失礼。

スクーリングに参加すればわかります。
半分以上がド級の素人。
こんな連中でいいのかよ!?と疑問を持つ人間は少なくなかったはず。
むしろ、当の素人さんもそれを自覚していた模様。
もう教科情報は終わってるよ。マジで。
181実習生さん:02/02/17 22:23 ID:bR4Waoz2
>>178
投稿者削除は本人による削除と思われ。
削除できない板の方が少ないのでは?

でも、あのCGIどこで配布してるのかなぁ?
結構いいかも。
182実習生さん:02/02/17 22:58 ID:8Z/TAsYc
>>181
ツリー型かー、最近見ませんねぇ。
ttp://www.rescue.ne.jp/cgi/trees/
メジャーどころでこちらはどござんすか?
183実習生さん:02/02/17 23:33 ID:+TwBV11Z
今の情報の先生になっている方は基本的に 数学とかの教職免許
+現職研修 or 通信大学とかの情報免許 という形なんでしょうか?

先生の方は 数学なりの専門の研究を大学とかで何年もしてるんですよね?
それが 1年そこそこの 専門の方に言わせると
「こんなんでだいじょうぶ?」みたいな勉強で情報の先生に成れてしまうのが
不思議ですね。

>>181
下のクレジットにリンクがあるみたいですが 403になってる
つうか 激しく板違い
184age:02/02/18 21:21 ID:x/3rq5TY
>>170
管理人消しちゃったよぉ〜〜〜〜!
つまんないの
185実習生さん:02/02/18 22:36 ID:+/vlCbSo
>>184
都合の悪いものは管理者権限で削除しますがなにか?
186実習生さん:02/02/18 23:40 ID:HTvYIbaO
学習指導要領みてわかるように、教科情報つくった連中も自分と同じレベルで
結局たいしたことない。
 今の情報のプロもはじめは素人だったので、今情報の免許とってる人たちにとやかく
言うのはみっもないのでやめた方が良い。自分もプログラマだがはじめはやはり、素人
でした。きちんと勉強すればだれでもすぐに通産2種、1種はとれます。
187実習生さん:02/02/19 00:23 ID:/1BygUW7
>>186

はあ?

つまりは 「1年そこそこの『オイオイだいじょうぶ?』みたいな内容の詰めこみ」
で情報教師になれてしまい、それで実際に指導するのが問題なのであって、
素人が時が立てばプロになれるのはあたりまえかと。
民間では入社時は「素人」でも「研修」とかで「使える奴」になれれば
充分でしょうが 「先生」は「素人」のまま教えるんですよね 学生相手に。


188実習生さん:02/02/19 07:51 ID:i2fpLmtu
プログラマっに変な人が多いっていうのは、本当なんですね。
189実習生さん:02/02/19 09:22 ID:Cx0Z42//
>187
知識が少なくあなたが思われる「素人」の方は、たとえ免許が取れたとしても教壇には立たないですよ。
たいていの方が、最も得意とする教科を教えるんじゃないかな。

>「1年そこそこの『オイオイだいじょうぶ?』みたいな内容の詰めこみ」
>で情報教師になれてしまい、

これは、情報教師に限ったことじゃないですよ。
英会話が苦手な英語教師だって、実習の苦手な家庭科教師だっていますから。

>民間では入社時は「素人」でも「研修」とかで「使える奴」になれれば
>充分でしょうが 「先生」は「素人」のまま教えるんですよね 学生相手に。

これは教師個人の問題ではなく、現在の教員採用制度の問題。
一般企業のように、研修をしてからでないと現場に出られないようなシステムに
なったらいいんですけどね。
190実習生さん:02/02/19 18:27 ID:fzdSbdck
>187
最初は素人で大丈夫!教師には研修制度があり、県費で専門的な学校、企業に研修に
行かせてもらえます。そこで私は通産1種までとらせてもらいました。
情報の資格より、今は教師になるのむずかしいです。通産1種持ってても採用されない
人がいっぱいいます。情報はほとんど新規採用はしないで、専門的な人に講師にきてもらいます。
そうすれば、知識不足はない。教科「情報」はいずれなくなるので(これ確実)!
情報の教師は専門的な講師のアシスタントでしかない。なまけてる生徒に渇を入れる役。

あ、ついでに大学院へも県費で行かせてもらいます。

191実習生さん:02/02/19 20:45 ID:Mn8MTuzw
>190
>情報の教師は専門的な講師のアシスタントでしかない。なまけてる生徒に渇を入れる役。

おっしゃる通りだと思います。
本当に知識をお持ちの人なら、現在でも「情報処理」教諭として工業・産業系の学校で
すでに教えていらっしゃいますもんね。
ここで素人と言われる「情報」教諭は、普通科の「素人」の生徒に教えるだけですもの。

192実習生さん:02/02/19 21:56 ID:038f/Rge
1はいるか?
お前に惚れた馬鹿がいる

それは俺だ。

最初に言っておくが、俺はホモではない。
そういうのには全く興味ないし、気持ち悪いと思う。
だが、お前の書き込みを見て以来、俺の中の(何か)が大きく膨らみ
はじめたんだ。いつの間にかお前の書き込みを探していたり、
オナニーの最中にお前の事を思い出したりするようになっていたんだ。
ああ、俺だって嫌だったさ。しかし、ある日をさかいに、俺の中の
(何か)がはじけたんだ。
俺は最初からお前でオナニーするようになっていた。

17回・・・これは俺がお前で抜いた正確な数字だ。

おそらくお前は、俺のことを拒絶するだろうと思う。
だが、これだけは覚えておいてほしい。
俺は常にお前の近くにいるという事をだ。

満員電車で、首筋に熱い鼻息を感じたら、それは俺だ。
オフ会で、妙に熱い視線を感じたら、それは俺だ。
無言電話がかかってきたら、それは俺だ。
そして、もしこの先お前がレイプされるような事があれば・・・。

お前がこれを読んでいる時、俺はすでに行動を開始している。
193non:02/02/19 22:18 ID:fzPJTYKG
教科「情報」って =パソコン教える ことなの?
194実習生さん:02/02/19 22:27 ID:1973gbmK
//www.hi-ho.ne.jp/yoshi-sato/joho/jirei.htm
//www.johoka.net/

サブ
195実習生さん:02/02/19 23:30 ID:t7MH6Zyb
>>193
パソコンの使用方法を教えますが、
その他のことも教えます。
パソコンの使用方法は指導内容の一つに過ぎません。
196実習生さん:02/02/20 00:06 ID:5re67G9p
>>193
情報Aはパソコン教室的な感じがしないわけでもない
Bは数学的、Cは社会的なことを重視
専門科目は、今の商業の情報処理+マルティメデイア
ついでだが、商業の情報処理は、情報処理というよりOA的なものに
197実習生さん:02/02/20 00:46 ID:gA3FuTkx
現職講習会うけてる人には適任という人も多いよ
なかには講師よりもずっとよくしってる人もいる
講習会のあとで自分で勉強している人もいる
講習会うけた全員が低レベルと思われると困る

大学の教職課程はどの教科でも素人学生が相手、何も情報だけじゃない
他の教科と一緒で、教職課程なんとかクリヤした程度では採用は無理
情報の採用試験は資格認定試験なみの水準だろうから合格者は優秀

俺も低レベルといわれるのを甘んじてうけるが努力してるのも事実
基本情報はとったんで、今度はソフト開発うかるつもりだ
198実習生さん:02/02/20 10:34 ID:yK7jUI+G
通りすがりのリーマンです。
知り合いの大学教授(工学部)が「情報」のカリキュラム案をみて
鼻で笑っていたのが気になります。やっぱりそんなものなのでしょうか。
199実習生さん:02/02/20 12:31 ID:P+XyfOP1
なぜ授業でパソコンの使い方を教えなくてはならないかといえば
「そこにパソコンを使えない生徒がいるから」それだけのこと
200実習生さん:02/02/20 12:52 ID:yK7jUI+G
200get
ギコのAAは省略
201実習生さん:02/02/20 20:51 ID:t+uTwqRP
>>198
ロクでもない教授だな
そういう輩は少数派だと信じたい
202正義の使い:02/02/20 21:02 ID:F0FwxKWd
馬鹿でもできる中身のない科目だよ。
203実習生さん:02/02/21 00:26 ID:2fCUrufE
現場の者の程度が低いから、それなりにの内容に見えてしまうだけさ。
204実習生さん:02/02/21 10:49 ID:5YKWkRmo
確かに今の教える側の程度は低いかもしれんけど、SEやってたような人が来たって、よっぽど優秀な
学校な学校じゃない限り、プログラミングを教えるわけでもないから、「優秀な」教える人が来たって宝の持ち腐れになるだけだよ。
205実習生さん:02/02/21 11:59 ID:P+Bj/cci
>204
同意
206実習生さん:02/02/21 21:44 ID:402ZfpTU
>>204
専門科目「アルゴリズム」「情報システムの開発」などはプログラミングがメインになる。
講習会で9000人養成予定だが、普通が6000人、専門が3000人。
専門は、いまの情報処理より程度の高い内容のよう。
207実習生さん:02/02/24 18:19 ID:MtvMVrj9
北海道情報大学でも取れるね。
208実習生さん:02/02/25 13:07 ID:M+qjFScZ
>>207
それがどうかしたの?
209実習生さん:02/02/25 22:56 ID:1jd3Fgm6
他に取れる通信大はないの?
210実習生さん:02/02/26 12:05 ID:KzqXYTs+
>209
文部科学省のHPで検索すれば見つかります。
ただ実際のところ、1〜3年のぐらいの期間限定講座を
予定している大学多いです。
(それぐらいの開講で要員は十分足りるってことかしら。)
211実習生さん:02/02/27 22:00 ID:wKhsVgy6
白表紙がでまわってるが、見た人、感想は?
212実習生さん:02/02/28 11:46 ID:rWFkyp4s
白表紙って?
213実習生さん:02/03/03 20:22 ID:GV/6+e7w
おれの居た高校では、東大出の国語教師が、数学の先生に数学教えてた。
屁のようなレベルの情報教育受けて免許を取得しても、力量がないと
やっぱりとって付けた飾りにすぎないと思われるだろう。
実際、情報の講習を受けてるはずの先生が、基本情報処理の問題すら
簡単には解けないなど、茶番だ。
214実習生さん:02/03/03 23:38 ID:rggDlFdt
うちの学校は年寄りの先生は何かあると授業中でも若い先生に
助けを求める。授業中に職員室に呼びに行くのはやめてくれ!

同じ金払ってるんだから、最初からわかる先生に教えてもらいたい。
215実習生さん:02/03/04 00:01 ID:lD7JgevC
>214
情報の話?
216知らぬ:02/03/04 21:30 ID:4xYUW0lf
ところで、「情報」の免許取ったとして、どうやって学校の先生になればいい?
「国語」や「数学」みたいに「情報」という教科を受検して採用人数何人とかって
決まってるのか?
それとも「数学」で合格して採用されてから赴任校で「情報」教えるのか?
募集してないんだったら免許もってても「情報」の先生になれないじゃんか
217実習生さん:02/03/04 22:57 ID:0BZHBgj9
>216
募集はすると思うよ。
どっかの県で。

但し少数だろう。
218知らぬ:02/03/05 19:11 ID:cuWeGcoY
>217
レス三Q!
じゃぁ募集しないところは無免教師が教えるのか?それとも現職の教師に
上っ面15日の講習で免許交付してるようだがそいつらに教えさせるのか?
何だか情報が曖昧で不透明だな
やる気あんのかよ
219実習生さん:02/03/05 22:16 ID:5lqA8dlD
>218
腹立つのはごもっとも。ほとんどは現職教諭で情報科はまかなう
みたいですよ。データの保存の仕方もわからないような教師がね。
220実習生さん:02/03/05 22:24 ID:gFZGEVr/
同意 だから・・情報の免許なくたって
学校事情で免外ということだってあるだろ
現職が無理して試験受けて需要もない免許取ったって
無駄 無駄 無駄
コンピュータ2ヶ月前にかった奴が教えているんだぜ!!!
221実習生さん:02/03/05 22:24 ID:JoO9quuh
現場の教員はそれほどやりたいわけではない。
情報担当だと、なぜか同時に校内の機器やネットワーク、サーバの調子まで見なくてはならない雰囲気なので。

しかし、必修になったから誰かしら教えねばならないので、学校から依頼されて免許とるように言われた教員と、
DQN実業高校からの脱出をはかる商業・工業教員が免許とりにいっている。
いずれにせよ、高校がクラス減のおり、新規採用の余地はほとんど無い。
222実習生さん:02/03/06 04:54 ID:jhgVXKDd
閑話休題。

情報の授業って具体的にどうしますか?
どんな実践例がありますか?
生徒達にサイトを作らせたりしますか?
パワーポイントなどでプレゼンさせますか?

どーなんでしょう・・・
223実習生さん:02/03/06 23:00 ID:tMES+yu+
>>222

194は見てみたのか?

[などと煽るまねごとしてみる学年末試験追試テスト]

#194みたいのはほんとにサブだけどな
224実習生さん:02/03/06 23:24 ID:qnCY3OgL
教科書の見本をみたが、パソコンの技能よりも
コンピュータの構造、OSの働き、ネットワークの仕組み、
簡単なアルゴリズムなどを重視している。
考査は必要、実習は最低必要時間を確保する程度か。
225実習生さん:02/03/16 00:26 ID:ct+MRlb6
>>224
それって、ABCで違うんじゃないの?
226実習生さん:02/03/16 16:38 ID:VAHfLNQ6
Aはパソコンの基本技も重視、そのぶん構造や仕組みは簡単。
Bは構造やアルゴリズム、Cはネットワークなど重視している。

227実習生さん:02/03/16 17:41 ID:nt010sGz
>>216
>>217
ちと遅くてすまぬ。
ほとんど現職でまかなえるそうだ。
新規採用は東京と鳥取で若干。
(教員採用試験対策の某誌より)
228実習生さん:02/03/16 23:37 ID:sNTlXsmw
最近、情報系学部持っている大学で、高等学校「情報」教員免許取得可能をうたっているところをよく見るけれど、
この場合、4年になったら教育実習の時に出身母校に行って「情報」でやらせてくださいって行くのかな?
受け入れ態勢も施設設備もない場合でも。
229実習生さん:02/03/22 16:15 ID:rAtOZH0/
情報科って、必修科目にするほどの価値があるのか疑問。
今のまま選択授業で十分だと思うけど。
優秀なお子さまは進学のために主要教科を勉強したいだろうし、
アルファベットが書けないお子さまに、プログラミングなんて無理でしょう。
その子たちは「アルゴリズム」って言葉聞いただけで、拒否反応示しそうだわ。

でも、その前にコンピュータが破壊されないかその心配もある学校もあるか・・・。
230実習生さん:02/03/27 04:35 ID:hmOrfydv
わたし、4月から4年になる小&中高理科の免許取得予定者なんだけど、
結局どうやったら情報の教員になれるんですか?
てゆうかもう無理なんですか?
231実習生さん:02/03/27 08:27 ID:QME79eWh
>230
現職ならそれくらいのこと現場で分かるんじゃないですか?
232230:02/03/27 11:01 ID:hmOrfydv
>>231
すみません、説明不足でした。
大学の教育学部の4年生ということです。
233実習生さん:02/03/27 14:09 ID:qjXfqlOM
>232
現在のところ、情報の教員は講習会で免許を取得した現職の教諭で
まかなわれるので、正直なところ新たに情報科の教師として採用されることは
ないと思われます。
商業関係の情報処理の教免を持ち、かつての情報技術者1種の資格を持つ方でも
採用されないのですから、ワードやエクセルが使えるだけでは
さらに難しいと思います。
また厳しいですが「どうやったらなれるの?」ぐらいの意識じゃかなり教採合格さえ無理です。
234実習生さん:02/03/27 14:39 ID:e42pAqFo
スレ違いだが、自宅から高校のコンピュータールームのメインマシンにアクセスしたら
すんなりと成績データが出てきた。しかも漏れの学年のやつ。
235実習生さん:02/03/27 14:48 ID:qjXfqlOM
>234
やばいじゃん!ってか、そんな悠長にてる場合じゃないか。
なんでメインサーバーが外部とつながってるわけ?
236230:02/03/27 19:03 ID:hmOrfydv
>>233
レスありがとうございます。
おっしゃるとおりでございます〜m(_ _)m
本業の理科の方で教採受かるようにがんばりますね。

しかし過去ログでだれかがいってたけど、そういうことなら
現職の教員が「情報」に乗り換えるメリットってなんなんだろう?

237実習生さん:02/03/27 19:37 ID:JCKJArCZ
>237
乗り換えるというより、「講習会に行って取れるなら、夏休みに時間の余裕があるし
とりあえず(免許を)取っておこうか」という感じだと思います。
複数免許持ってるからといって給料が上積みされるわけではないですからね。

238234:02/03/27 21:38 ID:EwnUSrfK
xls形式なんだが、シートが複数あって、段階踏んで作業してる…。
最初のほうは名前と点数があるだけ。
そのあとに順位の入ったもの・ソートしたもの。
下のほうにちょこっと平均が書いてあるもの。
平均点÷2より低い場合は赤表示のもの。(w
全部それぞれのシートで分けてある…
239実習生さん:02/03/27 21:54 ID:7SEf0Z1i
>>238(234)
書きぶりからして生徒?見ないほうが幸せな真実もあるぞ(笑)
管理者があほなのはもちろんだが、探索がひととおり満足したら
それとなく教えてやれよ。
(パスワード盗んだ上での「すんなり」閲覧だったとしたら、
現在は犯罪として立件可能じゃないか、大丈夫か?)
240実習生さん:02/03/27 22:38 ID:YCreWCn2
>239
おっしゃる通り立派な犯罪です。
ハッカー行為がプライバシーの侵害のみならず、サーバーに外部からアクセスしただけ
犯罪になります。(ちょっと前までは害を与えず、閲覧だけなら良かったのですが)
238がその学校の教員だとしても、学校外から個人情報を抜き出したとして
罪に問われる可能性も。
成績一覧表などの公文書を手で持ち出すのと同じ行為かと。
241239:02/03/27 22:49 ID:7SEf0Z1i
>>240
所々惜しいな。成績一覧表は厳密に言うと「公文書」じゃないよ。ま、
揚げ足とりだけど。
勤務校の教員の場合、どこからを不正とするか、現実には線引きが難しい
と思う。
ところで、不正アクセス法って立件に被害者の申告は不要だっったけ?
242実習生さん:02/03/28 20:52 ID:QHnt3UUP
>239
あ、まちがい(汗)
指導要録と勘違いしてたわ。
243実習生さん:02/03/29 23:44 ID:KO1e436S
全国で「情報」教員は1000人ほど新採用されるらしい。
他教科からの異動も含めてね。
その異動を除いた、純粋な新採用はどれくらいだろう。
また、15年度入学の1年生から3年間の間に2単位必修ってことは、
最悪17年度まで伸ばせるってことだよね。
事実、15年度の採用試験に「情報」があるのは東京都と鳥取県だけとか
そんなウワサを聞いたけれども。
いずれにしても最初の3年間だけはいくらか採用があっても、
その後は他の教科同様に鬱な状況になることはまちがいないだろう。
また、この「情報」という教科が20年後にあるとは思えない。
例えば「情報」と「公民」をもっていて「情報C」をメイン教えていたのなら、
なくなったあとも公民に異動できるかもだけれども。
他の例としては・・・
「数学」をももっていて、情報B=数学
シスアドで情報A=パソコン教室に転勤(藁

実際の採用予定数がわかる方がいらしゃたら情報きぼんぬぅ。
244実習生さん:02/03/30 02:38 ID:FEkva7nu
 3月25日〜29日,現職講習会講師連絡協議会(講師養成研修)があったらしい。
俺は現在,工業の情報系学科の教員で元SE。 校長から「上からの依頼=命令だ,
夏に現職研修講師やれ講師養成研修に出席せよ」と圧力をかけられた。最終的には
回避できたが一苦労だった。俺なんかに講師依頼よこすとは,よっぽどの人材難だと
思った次第。
245親切な人:02/03/30 02:47 ID:vJ5HVNGG

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
246実習生さん:02/03/30 10:43 ID:LuNZZPEY
>244
てゆーか、ちょこっと口臭うけただけの仮免狂死が、
採用試験受けても受からんだろうねぇ?
認定試験合格者とか、ちゃんと情報処理技術者の資格もってる人にくらべたら、
アホアホだもんねぇ。
あ、いいのか。そういう口臭免許狂死は・・・他教科から内部移動か。
アホ狂死濫造!?
腐れ授業乱発!?
アホ生徒必至!
247現職情報:02/03/30 12:27 ID:a5NNkBg1
4月より情報(先取りで必修)を担当します。夏の低レベル講習を受けて
免許はもらいました。ただ出席して、くだらない実習をして、あちこちの
サイトから盗作した課題(自分の好きな分野はこりまくりましたが)を提
出して終了。まあ得手でないグラフイック関係を少しやるだけの意味しか
なかった。独学で特種の資格を取ったときのやる気に比べて・・・しか

授業自体は2人制だから好きなことばかりはできないが、まずまずやって
いく見通しはあります。コンピューター授業にだけはしたくないなと思っ
ていて、多様な表現方法と発表練習の場にしていくつもりです。
248実習生さん:02/03/31 11:51 ID:DdVZeeiR
>247
2人制?
TTでやるってことなの?
ってことは、学校数×2は最低でも採用(もしくは他教科から異動)
されるってことだよねっ?
でも、異動したひとはもひとつ免許もってるからいいとして、
情報科免許だけをわざわざ取ってなったひとって、
情報科がなくなったときに副担任とかTTしかできないなんて鬱だよね。
あと10年もすりゃ小学生ですらパソコンくらいつかえるって。
249実習生さん:02/03/31 12:40 ID:gfL7R+4g
>>228
まさかとは思うが、数学や理科で実習することになるかもしれないね(藁
裏技だけどさ。帳簿上は中学数学で教育実習やってもOKかと思われ。
250実習生さん:02/03/31 14:05 ID:HRL3WXjA
教育実習は中高共通だし、なんの教科で行ってもよい。

しらんかった? ・・・ヴォケが。
251鼻毛:02/04/01 00:59 ID:bQ8tPeNu
あげさげぇ♪
252実習生さん:02/04/01 02:23 ID:5T7HqMhB
10年研修の時、ちょうど指導要領が変わるから、
その時に転職を勧められたり、
現場から離れることになりかねん教科だな・・・<情報
253実習生さん:02/04/01 22:54 ID:Svsd99mc
情報に逝こうとしたヴォケどもめ。
沈没未来ぢゃ♪
254実習生さん:02/04/01 23:39 ID:NkskSyaY
センター試験で「情報」できるんでしょ。数学の代わりに使えたら
点数稼げたりしないのかな。
255実習生さん:02/04/02 00:47 ID:dgic7aEr
>254
数学の代わりには使えません。
数学にコンピュータを一部含んだ内容はあったけれども、
しょせんBasicで、あれは愚民教育だったと反省している。

新教科として設置されるのである。
【情報】より「情報A」「情報B」「情報C」から一科目選択、
100点とか200点とかね。
国立大学は5教科6または7科目を科すことで私立ドキュンとの差別化を図る。
ってのが大学改革の一環にあるから、ついでに新教科を加えて800〜1000点満点の、
古き良き共通一次時代の再来となろう。
256名無しさん@Emacs:02/04/02 06:42 ID:WTCY9cub
お前ら http://www.kayoo.org/mag/ 購読してますか?
257実習生さん:02/04/02 07:29 ID:Gc/hQaoN
>>255
ABCから選択ではなくあくまで1科目、その中の選択問題で
ABCおよび工業、商業などの専門高校の科目にも対応する。
http://www.dnc.ac.jp/18kyouka-chuukan.html
258実習生さん:02/04/02 14:30 ID:r3xKlLnV
>257
ちょこっと勉強かじった程度で255の揚げ足取ったキブンでいるなって。
現在のセンターで工業・商業の科目ではどこの大学も受け付けてないだろ。
センター試験の【情報】は普通教科【情報】より「情報A」「情報B」「情報C」から一科目選択、
専門教科【情報】の11科目はセンター試験利用入試には使用されないぞ。
文部科学大臣の諮問会議よく知っとけ。
259実習生さん:02/04/02 21:11 ID:ZyblpsmT
>>258
いやだから…専門教科情報のことじゃなくて、現在の「専門高校」
つまり工業高校、商業高校、農業高校等の情報関係の基礎科目…
「情報処理」「農業情報処理」等、言い替えれば現在センター試験
で実施されている「情報関係基礎」に対応する部分と、新しくでき
る普通教科「情報」の試験とが統合される、という意味です。
そう読めないかなあ…


260実習生さん:02/04/03 10:48 ID:VURdS5rG
商業・工業・家庭・水産なんかの学科に「情報処理科目」があるの,
知らないんじゃないの?と言ってみるテスト
261実習生さん:02/04/03 11:04 ID:8W17D3iU
故意に読まん。あぼ〜〜〜ん。
どうせなくなるよ。
その最初のきっかけは18年度のセンター導入だ。
総合学習とか体験・実習を中心とした授業を期待しての情報も試験対策で
座学!座学!座学!
そしてあぼーん。
次回の指導要領改訂時には、各教科の狂員が情報機器の使用について深い造詣をもつように努力するよう要請され、
さらに小学校・中学校の技術・家庭において生徒もそれなりにつかいこなせるので、
高校情報の意味がなくなる。あぼ〜ん。
そして、情報科のみしか免許を持っていなかった狂員はあぼーん。
教育委員会勤務になったりして。指導主事とかに配置換えとか食らって。
262実習生さん:02/04/03 12:54 ID:4gFJ9Oqh
ちょっと自分の論理が破綻しただけで怒り狂って荒し
に転化する厨房野郎をクールに突き放せるように修行
することも教科「情報」の重要な役割りでしょうと
言ってみるテスト。
263実習生さん:02/04/04 00:04 ID:YuqbkkGx
「情報」が何人採用されるのか早く知りたい
264実習生さん:02/04/04 00:49 ID:Gl/R4Sxi
日本全国で約1000人だってばよ。
他教科からの異動を含むがね。
265人事担当:02/04/04 08:30 ID:OlL4AA9y
はっきりいって教科「情報」のみでの採用は無い。
あるのは他教科からの異動か、複数免許を持つもののみである。
10年前に家庭科が必修4単位になったときすでに次の新カリでは
単位減と言われ実際今回の改定で2単位になったでしょ。
(まあ形だけ4も残ったがやるところはほとんど無い。)
人事にしてみれば改定で単位減になっても一度採用してしまえば
首は切れないから家庭科も講師でまわし2単位になっても教諭が
余らないよう考えて行うのは当然の事。
今回の新教科情報ももうすでに次の新カリでは単位減の必修1単位
や廃止の話もある。こんな状況で情報の免許しか持たない教員を
採用すると思いますか。はっきり言って他教科からの応援でまわし
もし教科情報が無くなったら元の教科に戻す、という選択が無難でしょう。
情報専攻の大学生、期待しないでね。
266実習生さん:02/04/04 11:48 ID:wyGu2UPo
>>265
数学の免許のついでに情報の免許も取っておいたら新卒どうしの
採用レースに有利になるんじゃないかと期待していますが、どう
なんでしょうね?
267実習生さん:02/04/04 12:45 ID:dmlOe8pk
>266
あなたの能力で取れますか?(藁
268実習生さん:02/04/04 15:49 ID:wyGu2UPo
では、両方取れれば役に立つということで。(w
269実習生さん:02/04/04 21:50 ID:9lBYMlx9
情報免許のために24単位余分にとるくらい楽勝だろうが。
ただでさえ数学科は理学部の中でも実験が無いから楽だとされているのに。
まぁ、それにしたって文系学部よりは圧倒的に大変なんだろうけど(藁
270実習生さん:02/04/05 11:23 ID:bimkqPNw
数学免許取るのは数学科だけとは限らない。自分は「情報科学科」
出身だが高校1級免許を取得した(結果として使わなかったが)。
言い替えれば情報系の専攻で「数学プラス情報」の免許取得は
大いにアリと思われ。

271269:02/04/05 16:58 ID:gbNiRYUu
言われてみればごもっとも(^^;
必要単位さえ満たせば免許は取れるんだもんなぁ。
大学からの一括申請がハネられたとしても、個人申請で
なんとかなる場合も多いだろうし。
272実習生さん:02/04/05 20:13 ID:xanLcjG0
>270
>高校1級免許を取得

歳バレすっぞ(w
273実習生さん:02/04/05 23:54 ID:dJb8tXFi
著作権スレなんか読んでいると、高校の教科「情報」で「著作権について」
みっちり学習するってなんか画期的だよねえ。他の教科の先生に恨まれたり
してさあ…
274実習生さん:02/04/06 00:15 ID:e5V9zibN
>270
それはかなりねらい目だね。
ただ採用されてから便利屋さんで
かなり酷使されそう。
275実習生さん:02/04/06 09:42 ID:bv7xmQGx
職員室内情報(用務)員 ってナマエにかわるかモナー。

10年後は。
276実習生さん:02/04/07 12:36 ID:5jPSBcCI
諜報員? チクリ教師逝ってよし。
277実習生さん:02/04/07 22:42 ID:qafw5WtP
俺今大学2年生で明後日までに教職課程とるかどうか
決めなきゃならんのです。
スレ読破しましたが、情報教員やっぱり止めようかと
思っております。
未来はあるのでしょうか?
278実習生さん:02/04/07 23:12 ID:GdqUr3Sv
>>277
情報の免許さえ取っておけば、卒業後に通信課程などで24単位取得すれば
他教科の免許がもらえます。これを狙うために、比較的時間に余裕のある
学生時代に免許を取っておく事のメリットは十分に考えられます。
しかしながら、情報は高校にしかありませんから、中学の免許は降りない
ということになります。私立はもとより、公立でも中高一貫校はトレンド
になっていますから、これは大きなマイナスとなるように思われます。

結論としては、
情報の免許しか取れないならやめといた方がいいのではないでしょうか。
279実習生さん:02/04/08 00:12 ID:VYEQX8u7
>277
いまをときめく(?)情報科。
たしかに今は期待も大きいが、
ハッキリいって未来はない。(w
280実習生さん:02/04/08 10:08 ID:XbHwCpxz
>277
本気で教員なる気なら取って置いたほうがいいかも。
学生のうちにとるのが一番楽ちんです。

ただ就職するなら下手に教免なんて取らない方が・・・。
私は就職試験の時に単位習得票を見ながら「教職とってるのに
先生ならないの?」って何度も聞かれました。
ま、それで就職試験に落ちることはないでしょうけどね。
281実習生さん:02/04/09 00:28 ID:J6UqK+bG
高校社会(公民)だが今年から工業(情報)だ。
生徒はDQNで、教えることはローマ字からだが、複数の生徒を教えるとなるとLAN構築(とその知識)は必要だ。
新卒はハード(ソフトも)の知識がある教員が求められるのだが、そんな学生は教員やるより給料もらえる企業がいっぱいあるだろうなあというのが正直な感想。
さらに情報の採用試験問題を作れるやつは、教育委員会にはいねえよ。
(個人的には電通大出身の先輩教員にお世話になりました。そのレベルの学卒が採用されればいいなあと思っていますが、その先生は民間ならば倍の給料をもらってもおかしくないとみんな言っています。)
282実習生さん:02/04/09 01:00 ID:+Uq2yLR0
>281
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1006166995/519
↑これみてみ。
将来閑職が目に見えている情報科だし、話題の今はいいような感じもするけれども、
公立の場合は採用されたてで若いってことは、杓子定規で測ったように他教科と同じく給料は安い。

ところが! 私立の場合、どうしても有能な教員がほしい場合、高待遇で雇っている実態がある。
もし専任教員で、他の免許ももっていれば、
10年後にいきなりクビってことはなく、数学なりなんなり、
従来の教科の教員として、残してくれるかもしれない。
そのときは通常の教員の給料でもしかたないが。

すくなくとも私はこれらの投稿を見て、公立の情報科には魅力は感じませんでしたね。
おっしゃるとおりに、それだけの能力があれば企業(私立学校含む)のほうが倍は給料出してもらえそうだしね。
283実習生さん:02/04/09 09:49 ID:LTdsHZYH
40歳まで狂採受けられるんだろ?
35くらいまでは民間IT企業だな、やっぱ。
284実習生さん:02/04/11 00:31 ID:SGmqL0BS
公立高校の狂採の定員、そろそろ内部決定してんじゃねーの?
情報なんにん採用されるか見ものだな。
そして10年後も見ものですな。
285実習生さん:02/04/11 00:42 ID:SGmqL0BS
青森・栃木・群馬の15年度新規採用はゼロです。
他県も同様なのでは? 
非常勤と他教科からの異動だけで数年間のりきる気なんだろうな。

鳥取が少数は期待できるそうだが。
286実習生さん:02/04/12 11:19 ID:pyfRuXN+
免許取ってるの無駄かなあ・・
287実習生さん:02/04/12 22:22 ID:Q08vGPvn
ズバリ! 無駄でしょう♪(丸尾クン風
288実習生さん:02/04/13 11:07 ID:1SLkmt3F
なんか民間は給与がいいと勘違いしている輩が・・・
友人の例だが
28歳院卒3年目、一部上場電気メーカー、勤務時間9時〜23時、土日の半分は出勤
手取り24万ちょっと・・・

実労働時間が約半分の私の給与もほぼ同じ
289実習生さん:02/04/13 11:31 ID:p6ok7ycY
それは・・・クソ民間だからでしょう?
情報処理技術者であることを主張すると、
馬鹿高い給料で遇してくれる民間もあるってこった。
それを探し出せるかどうかってのはそのひとの腕次第ですかw
290実習生さん:02/04/13 12:20 ID:LFXs9r0E
私は学校で情報の免許を英語と並行履修してるのですが結局
この情報の先生ってのはどのくらいまでできて然るべき先生なんですかね?
客観的にみて自分の能力は、事務系アプリ一通りと、シスアドと、VBちょっと
なんですが・・・。
特にプログラムなんて何をどの辺までできてなきゃいけないんでしょう。
皆さんはどの程度だと思いますか?
291実習生さん:02/04/13 12:32 ID:uv0JIR2v
ネバダ・レポート(IMF管理下予測)
投稿者: kanewatenkano 2002年2月24日 午後 7時24分
メッセージ: 17106 / 26910

「月刊現代・三月号」より、一部抜粋。

[柳沢伯夫金融担当相、森昭治金融庁長官に包囲網、
金融行政のナンバー1&2、ただいま機能せず]より

   フリージャーナリスト 山村明義

「日本経済悪夢のシナリオ」が、アメリカで真剣に検討されるように
なったのは、9月の同時多発テロ事件の起こる直前のことだった。

私の手元に、「ネバダ・レポート」と呼ばれる報告書がある。
アメリカの金融専門家たちが執筆し、一部の金融関係者や大手マスコミの
上層部、政府機関などに定期的に配信している経済・金融レポートだが、
昨年の9月7日号では、日本がIMFの管理下に置かれたときの予測が、
8項目にわたって記された。

@公務員の総数及び給料の30%カット。ボーナスは全てカット。
A公務員の退職金は100%カット。
B年金は一律30%カット。
C国債の利払いは5〜10年間停止=事実上の紙くずに。
D消費税を15%引き上げて20%へ。
E課税最低限を年収100万円まで引き下げ。
F資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。
債券・社債については5〜15%の課税。株式は取得金額の1%を課税。
G預金は一律、ペイオフを実施するとともに、
第二段階として預金額を30〜40%カットする。


この文書は、昨年秋に自民党の部会でも資料として配られた。
実際にはIMF管理下に置かれるには、数年間の金融特別審査を受け、
欧米諸国の政治力も左右するのだが、
このような予測がアメリカで検討され始めたことに、
自民党議員たちは目を丸くした。
 
     以下省略

公務員続けますか。

292実習生さん:02/04/14 10:03 ID:fBlCyZgp
>290 さんへ

話から察するあなたの能力は・・・企業の事務職(シスアドもってるしね)で、
コンピュータをよくつかう部門か、
VBかじっているのなら、フリーソフトでも組んで雑誌に投稿してみましょう。(藁)
うまくいけばシェアウェアとしても売れるかもしれないし、ITベンチャーに就職も可能かもしれません。
情報処理技術者試験の上級科目試験をもっているわけではないので、専門家として大企業の
IT部門ではつかいものになりません。(逝ってよしレベル。)

まず、言語はSQLは最低限わかるとおもうけれども、
COBOL・JAVA・C・CASL・FORTRANのうちなんらか1つ以上ができますか?

あなたが教科「情報」と勘違いしているのは「情報処理(教科「商業」の一科目)」
ではないでしょうか?
また、似たようなものに「情報技術(教科「工業」の一科目)」があります。

来年度から年次進行で新設される教科「情報」は情報表現とも言える教科です。
その中には画像情報も含まれており、CGの知識も要求されます。
美大とかでもやるものですねぇ。
もうおわかりですか? 
シスアドやアプリケーションソフトだけでは足りません。

結論:あなたの現状では情報科教員になれませんし、
そういったものでもなれると思っていたのなら、あきらめてください。
てゆーかむしろ、指導要領見てからでなおしてこいやぁ! ヴォケが。
293実習生さん:02/04/14 10:11 ID:YItfLO39
質問なんですけど、今大学4年で今年「工業」の免許状を取得予定なんですが、
大学院に進む予定なんで、「情報」も取ろうと思ってます。
「工業」は旧法で単位を取ってるんですけど、「情報」って新法でしかないですよね。
この場合新法の教職科目を取り直さなきゃいけないんでしょうか?
あと、情報工学科で専門科目も結構取ってるんですけど、これも取り直さなきゃいけないんでしょうか?教えてください。

大学に聞くと新法導入前に取得した単位は認められないと言われたんですけど、
あまり頼りないんでここで質問させてください。
294実習生さん:02/04/14 10:54 ID:fBlCyZgp
教育委員会に単位修得証明書もって逝け。
なにが必要かは大学と免許を出す教育委員会次第だ。

ま、情報工学科でとった専門科目はまったく認定されないとおもうがな。
295実習生さん:02/04/14 11:01 ID:fBlCyZgp
ま、大学院を出たころに情報で受けようと思っても、
もう採用枠はないぞ。今年と来年、よくてその次あたりまでしか、
新採の予定はないだろうね。
しかも、そいつらは定年なんてことはないから、よほどの理由がないかぎり、
空きは出ないしな。
296290:02/04/14 12:25 ID:m7jcKBtj
>>292
う〜ん、まだ大学三年生なんですけどね。
勿論、今の能力だけじゃ足りないことは解ってましたが、やっぱりCやCASL
は必要なのですか(全部ですか?)・・・。
CGっていってもどの辺までできなければいけないんでしょうか?
情報処理技術者試験の上級をメドにして目指してがんばります。
とりあえず指導要領みてこよう・・・。
レスサンクスです。
ウチの大学の課程じゃ免許状だけじゃそこまで要求されなかったんで。
297290:02/04/14 12:28 ID:m7jcKBtj
あ、ちなみに自分、文系です。
文系でもとれるからそこまで要求されないのかなとか思ってました。
298実習生さん:02/04/14 19:30 ID:4EctYtni
>296
プログラム言語は(SQLやHTML、JavaScriptは当然として)、
CやCOBOLなどからなにか一つつかいこなせればOK.
複数できることに越したことはないですが。
指導要領をみればわかるが、普通教科「情報」だけではなく、
専門教科「情報」も含む免許なので、アルゴリズムとかも、
しっかり(文系でも)わかっててね。

>296、297、他の文系諸君、簡単に免許取得した諸君
免許を濫発しただけです。
そう、あの時代の代用教員免許のように・・・。
とりあえず、免許を取らせておかないと、無免許でも教えさせたり、
採用試験の受験者がいなくなる。
するとカスしかいないなかから選ばざるを得なくなる。
狂採の倍率をすこしでもあげて、よりよい人材を探し出したいというのがホンネだろうな。
299実習生さん:02/04/14 19:33 ID:4EctYtni
あー、CGの件、言い忘れましたね。

CG検定ってのがあるのよ。
2級程度の内容がわかっていればOKだと思ってください。
テキストはでっかい本屋に逝けば売ってます。
そういや・・・いま、前期のCG検定の申し込み機関中だとおもうぞ。
300実習生さん:02/04/14 19:36 ID:UkoTaOE4
>>292
ネタですか?
301290:02/04/14 20:46 ID:m7jcKBtj
>>298-299
なるほど〜。だいぶ的確なメドがつきました。有難うございます。
とりあえずC勉強します。という私の本分のは英語なんですけどね。(w
302実習生さん:02/04/14 21:11 ID:4EctYtni
なら英語で受けたほうがべたー。
英語って狂科は50年後もなくならんだろう。
しかし、情報は10年後の存続もあやしいしな、、、
303290:02/04/14 21:19 ID:m7jcKBtj
>>302
ええ、でも、まだ免許状取得の段階なんで取れるようなら情報の免許
もとっておこうかなという感じです。それでもそれに恥じないだけけの
能力はつけるつもりですけどね。パソコン好きなんで自分の技術知識向上
の意味も込めて。
しかし確かにこの教科「情報」は刹那的な印象がありますね。
30年後もCやCGやネットワークをどうたらと教えるのは想像しにくいです。
304実習生さん:02/04/14 22:23 ID:IdvRHOWH
>>303
だからメインは「自分が接する情報とどうつき合うか」
「人間どうしでどうコミュニケートするか」になるんじゃ
ないかな。つまり情報Cの重要性が増すと。
305実習生さん:02/04/14 23:15 ID:AVnYxj54
日常的にはまじめ君でも、掲示板になると「逝ってよし」「あぼーん」
「藁」「コイチジカントイツメタイ」とかいうコミュニケーションのとり方を体験させるんですな?
DQNの可能性が増すと。

>304
306実習生さん:02/04/15 00:36 ID:B7m8Lpxp
マジ、知らないでいきなりハマるより教室とかで体験しておいた
方が安全なんじゃないかと…煽り君は皆で無視とか、他の場面でも
役立つよね。

307実習生さん:02/04/17 18:59 ID:BAgISwt1
わーい。本日東京都の募集要項発表♪

東京都は情報、商業、農業、工業をあわせて20しか取らないよーん。
し、しかも! 情報を単独で免許を持っていても(見込み含む)受験資格はありません。
(高校)数学もしくは(高校)理科をもっていなくては(見込み含む)ダメなんだってさ。
兼任だってさー。
よって、英語をベースに取った人はまったく受けられません。
受ける前から負けですw。
東京都もなに考えているんだろうねぇ。
今回の教科「情報」は、別に理数系に限った内容ぢゃないのにね。
CG的な表現内容は「美術」だし、情報社会の到来とルールなんていうのは、
公民的であったり道徳的であったりするのにね。
東京都狂逝く委員会の人事の上のほうは指導要領を読んでいないヴァカ者なんだろうか。
偏った腐った人材しか受験できない状態で最初の採用を行うなんて。
308実習生さん:02/04/17 23:15 ID:bjKwQ/1m
>>307
マジかよ。情報だけじゃ駄目なんかよ。
変な免許だな、オイ。
しかし数学教師はプログラムに強そうだが、CGやホームページ作成等の
コンテンツ作成能力は貧弱そうだ。
しかし何で英語ベースじゃ駄目なんだよ、プログラムだって語学の一つじゃないか〜。
ま、受けるなら英語で受けるからいいんだが、なにかケチがついた気分。
309実習生さん:02/04/17 23:39 ID:B5IkPVNi
>308
変だと思うよね。やっぱ。
免許が変なんぢゃないんですよ。文科省は問題ないんです。
今回のコレは東京都の採用計画者がヴァカなんです。
授業コマ数の関係で兼任はしかたないとしても、
なぜ数学?理科? 高校のどんな教科でも可。としたほうが、
っよほどよい人材が集まるのにな。
308氏のご指摘どおり、能力の偏った狂死ばっかりになり、
やっぱり「情報」はシッパイだったと後に語られることだろう。
310実習生さん:02/04/17 23:45 ID:B5IkPVNi
追加:>308

たしかにプログラは英語ベースだね。
中国語ベースとかの見てみたいわ(w
日本語で命令させるっちゅートロン計画はドコに立ち消えしたんだゴルァ?
311実習生さん:02/04/18 00:47 ID:sh7v4fqa
東京都とちがって「マトモ」に情報科単独で採用選考を行う自治体あるかなぁ。

312実習生さん:02/04/18 08:17 ID:REpeI80C
>>310
トロンプロジェクトの目標には日本語プログラミングは
含まれていなかったような…
それと立ち消えはしてないですよ>TRONプロジェクト
ttp://www.tron.org

>>307
厳しいですね。余り取らないかも、とは思ってたけど、数or理の免許が
要るとは思わなかった。他の教委もそうだったら困るなあ。
313実習生さん:02/04/18 16:31 ID:mbgeU3v4
>312
まだ受験要綱を出して(発表して)いない自治体に、
東京都のような愚作を行わないよう、
=つまり、どの教科の免許でも兼任可にするよう、要請のメールを出してみましょう。

数or理という条件は理不尽であると考えていますので。

また、近隣の神奈川県とか千葉県、埼玉県などが、きちんと公平な採用を行ってくださることを願い、
そうした県に個性溢れる優秀な人材が流れていくことを期待しています。
314実習生さん:02/04/20 12:24 ID:IcOINTnE
次の指導要領改訂(10年後か?)
では、教科「総合」が導入されます。
免許を取得できる講習の受講資格は現職経験6年以上。
採用試験の受験条件はすでに他教科の免許を有していること。

教科「情報」「福祉」でシッパイしたので統合する予定。
315実習生さん:02/04/21 02:45 ID:r7qbrADv
>313
愚策だろ。(訂正


316実習生さん:02/04/21 14:52 ID:rkmQRnPV
「数学ついでに情報の免許」もと言う方がいらっしゃいましたが、
長年講師をやっている人の中には3つも4つも免許をもっている人が
たくさんいます。(採用というより講師として生き延びるためですが)
ですから、複数もっていれば採用に有利ということはほとんどないと
思います。
317実習生さん:02/04/21 18:00 ID:pMd0VycZ
鳴り物入りで新設された教科も「数学の延長」で終わっちゃ・・・
終わったな・・・終了〜〜〜♪
318実習生さん:02/04/21 22:21 ID:OS1kIxaf
だから採用の話と講師で生き延びる話は別でしょ。新卒時の
採用レース対策として複数免許はこれからは当り前になるだ
ろうというのがあって、情報の免許はその1つとして取られる
ことに当面はなっていくという…

あとはアレだな、センター試験で情報が出題されるように
なったらどれくらいの大学が採用するかとか。
319実習生さん:02/04/22 08:34 ID:mfrJhmRJ
>318
>だから採用の話と講師で生き延びる話は別でしょ。

分かってるよそんなこと。
ただこれからなくなって行くって分かってる教科の免許をとるくらいなら
新卒の人は、主要教科の科目の免許を複数取ったら?と言いたかっただけ。
320実習生さん:02/04/22 12:59 ID:UzWn2Mhv
>>319
そりゃまあ各自の考え次第、「ついで」での取りやすさとか、
とりあえず職を得るためならなくなろうが何だろうが構わない
とか、色々あるだろう。
321実習生さん:02/04/22 18:30 ID:kQXW5uGu
いずれにしろ、採用がないんだから、
新採レースの競争力になるとか、
そんな効果もなく、
取った人は取り損、
現職で取らされた人は、これから情報がなくなるまでの10年程度の間、
コキつかわれて骨折り損って結論でいかが?
322実習生さん:02/04/22 19:43 ID:Pk7zoRaY
採用がない(皆無)なんだから、
高倍率で悩んでいる人が多い地理歴史なんかよりよほどひどいぞ。
323実習生さん:02/04/22 22:35 ID:m0LyUc+v
皆無じゃないけど、14年度の東京都の場合たった20人ぽっちで、
しかも数学または理科も持っていないと応募資格がないそうな。
324実習生さん:02/04/22 23:05 ID:e85P08bN
>323
それを皆無っていうんだよ。
≒0だよ。

数学もってる人は一桁倍率なんだから数学で受けるだろうしね。

東狂都のもくろみは・・・
都立の進学校では情報なんてやらないで、
その実数学と理科に振り換えるんだろうよ。
325実習生さん:02/04/22 23:38 ID:TVzmoA4y
>その実数学と理科に振り換えるんだろうよ。

ま、それはそれでいいのかもな。
コンピューターなんて部活で好きな奴集めてやらせてりゃ十分だよ。
326実習生さん:02/04/23 01:28 ID:pXThaW+I
底辺校なんかじゃ、数学で論理的思考を身につけさせるのはほぼ不可能だから
大切になっていくかもね。

数学・物理あたりは受験に縁の無いレベルの連中には嫌がらせみたいなものだし、
別の科目で置き換えられる部分はどんどん置き換えたほうが良いと思うです。
327実習生さん:02/04/23 02:02 ID:C3RTmHq9
教採浪人。所有免は中学社会・高校地歴公民の文系です。

今、通信で情報の免許とってますけど、なんか細い教科に細い
教科ってのは微妙な選択なのかなと思っています。
現在はパソコン学校で講師してますので、そっち方面への紛れ
もありそうなのですが。

うーん。どちらにしても東京都は回避だなぁ・・・
328実習生さん:02/04/23 09:16 ID:if+MF4N0
「0に近い」ことと「皆無」が区別できないような教師には
教わりたくないなあ。もしかして情報の免許取ろうとして
取れなかったから悔しまぎれに煽っているとか?まあ煽り
もいいけど日本語くらいは正確に使ってくれ。健闘を祈る。
329自治会員 ◆TvtPVAcA :02/04/23 09:44 ID:uhMIr7nZ
m
330実習生さん:02/04/23 16:19 ID:ezyhYLre
>>327
社会・地歴公民+情報っていうのは結構いいかも。「情報C」
つまり情報社会な科目って結構多く開講されそうな雰囲気。
先週、某セミナーで某県教育研究所の先生とかいう人と会話
したのだけど、やっぱり情報社会を生きる力って重要だし、
実践中心の情報Aより実習1/3で済む情報Cの方が何かと好まれ
そうだという話をしていた。
331実習生さん:02/04/23 16:21 ID:MDN3WhcH
>328
数学や理科の免許をもっていない情報教師にとっては、
採用ゼロですがなにか?

>330
情報Cがあるんだから、倫理や現代社会を含む、公民科教師も受けさせるべきだ!
332実習生さん:02/04/23 16:34 ID:ezyhYLre
べきだ!
333実習生さん:02/04/23 20:26 ID:BmiJt+Tk
 東京の場合情報に転科する教員は数学と理科が圧倒的に多く,これら教科の教員
不足が新採動向に影響している。数学,理科の採用が増える。数学・理科免許持ち
を情報教員として採用するのも,1学年6クラス規模で情報2単位だと週当たり授
業時数が12時間と標準の17時間を大きく下回るので5時間数学or理科の授業を
持たせて帳尻を合わせるのと前述の数学・理科教員不足対策。
334実習生さん:02/04/23 20:49 ID:hom7px+a
インターネットの使い方を教えるついでに、
生徒にこれを読ませろ!

これこそ「正しい歴史認識」!!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1014110105/l50
335実習生さん:02/04/24 10:41 ID:PwEyWUOf
>330
情報Cがあるんだから、倫理や現代社会を含む、公民科教師も受けさせるべきだ!
336 :02/04/26 01:09 ID:Jz0Y9YXX
うーん、現場の者として言わせてもらえば、情報が入ったからといって教員定数が増えるわけではないんだよ。
しかも、新指導要領で減るのが理科・数学・家庭科で、その教員を転用するということだ。
だから、採用もその延長線上にあるし、一つの学校で情報が定数1を確保できるかどうかはわからない。
(特に移行期間は)まあ、そんなわけだから、情報のみの採用というのはどこの都道府県でも難しいのでは。
ちなみに転用教員がやる授業だから、VBAのプログラミングや初級シスアド教えることができれば「すごい先生」になります。

337アンチ文部科学省:02/04/26 01:26 ID:hz3X+dmi
正しい科学教科書を作る方法については
http://nara.cool.ne.jp/mituto/mat.htm
を見てください。   
338認定講習って:02/04/28 22:03 ID:344IUOSC
文部省が費用負担する現任の認定講習って今年度最終年度ですよね?受講を考えているのですが、採用後の実務経験年数とか基礎免許要件をご存じの方いらっしゃいますか?出勤して教頭に聞けば良いのですが、連休中なので。ご存じなら教えてください。よろしくお願いします。
339VBA:02/04/28 22:07 ID:463lcJi3
>>336
Excel VBAを教えられる教員なんて、ほとんどいないよな。
自分が知ってる限り1人しかいない(情報の免許は持ってないらしい)。

Access VBAなんて使うのが精一杯…
340実習生さん:02/04/28 23:41 ID:8LcqmUX4
>>336
>VBAのプログラミングや初級シスアド教えることができれば「すごい先生」になります。
シスアドを教えるってどういうこと?
教科「情報」からはずれるけど……
シスアドに求められている業務内容ってとても幅が広いし、何らかの職業の実務経験がないと
実際のシステム設計なんかはやりようがないし(その業種のニーズがわからないとどうしようもない)
単なるSE(ましてやプログラマー)とは似て非なる仕事でしょう。
それを社会人経験のない高校生に教える? 私のイメージでは、それは世の中のなんたるかを教える
ということから始まるのだけど、それができる先生がいたらその人はすごいと思う。
341実習生さん:02/04/29 00:00 ID:VwdvmdAU
情報リテラシを上手に学ばせることのできる教員は貴重なのだろうね。
342実習生さん:02/04/29 00:32 ID:VQO/zcde
NBAのわかってる教師っているんだろうかw
343実習生さん:02/04/29 01:21 ID:hxqOUvSQ
344実習生さん:02/04/29 02:28 ID:VQO/zcde
地理教師です。情報免許も取得しましたが、
将来が不安になるので、情報に異動は絶対にしません。
その資料集が学校の採択で使用されています。
笑いました。
こんどの授業でネタとしてワラわせていただきます。
345実習生さん:02/04/29 02:51 ID:eQzv6eHs
>>343
凄いね!凄すぎるね!

初級シスアド程度の内容は常識として持っていなければいけないレベルなんだろうな・・・
さすれば、こんな馬鹿げたものが人目につくことはあるまいに・・・

こんなことを書いて出版してしまう高校教諭も、それを引用する出版会社も、本当に凄すぎる。

筆者は2chで書いた文章を名前付きで晒されるのと変わらんな、しかも教科書で。
346実習生さん:02/04/29 13:01 ID:1GwtFbGX
晒し上げ
347336です :02/05/01 01:09 ID:qa+VqldO
シスアドは290に対してだったつもりですが。
ただし(商業系教化簿記等と同じく)結局資格(の試験対策)をぶらさげてやるのが「それなり」の高校の効果的なやりかたになるということを言いたいわけなんです。
そりゃ企業経営のシステム論とかできれば面白い(あるいは必要)とも思いますが、現状の(文部行政はじめ高校教育)はそこまで頭がまわってないでしょう。
ま、そういうわけですが。
348実習生さん:02/05/01 02:00 ID:VGo9c4qV
>>343
ワラタ
よく検定通ったな。
349実習生さん:02/05/03 22:07 ID:jBJ/xk2h
>>344
認定講習での免許取得なら「いやだ」と言っても教委の辞令一本で転科させられるよ。
350実習生さん:02/05/04 01:02 ID:kDI9ForO
>>310
日本語プログラミングは「mind」だったと思われ。
351実習生さん:02/05/04 01:48 ID:/LhC4zbn
塾講師のHPでつかえるとこ(つかえないとこ)を教えて。
ちなみに俺は理科教師なので、理科のHPを。

使える →http://shigihara.hoops.ne.jp/r_conten.htm
      http://homepage2.nifty.com/randol/
使えない→http://www.hat.hi-ho.ne.jp/yohei-m/study/
352実習生さん:02/05/04 09:48 ID:bmFTiIPl
Mindはいまいちだったけれど、ひまわりはけっこう使えそう。
353実習生さん:02/05/04 10:31 ID:GCkcgJEq
>352
FORTH系の言語は教育用にはちょっと癖が強すぎますね。
354実習生さん:02/05/06 19:39 ID:qf8bMOOi
ロゴライターって知ってる?
355352:02/05/06 21:05 ID:FuyJOsBq
Mindって、結局助詞とか助数詞は無視だからね。逆ポーランド記法(の感覚)は必ずしも
日本語文法(に基づく直感)とは一致しないし。かえって混乱しかねないかも。

Logoって、正直な話くわしくは知らないんだけど、タートルグラフィックが
売りだったあれでしょ。印象は「おもちゃ」。あの完結した世界の中で遊ぶには
いいけれど、目的のモデル化と、ツールを開発することによるその目的達成、と
いう、プログラミングという作業の本来的な面白さは味わえるのだろうか。
356実習生さん:02/05/06 21:46 ID:yhiHqS/y
こういうのもあるよ。ttp://www.logob.com/dolittle/
357実習生さん:02/05/08 23:07 ID:BZEEViM/
教科情報は、2007年までの期間限定科目と決まったから、
これだけで、採用はまず無いよ。
358実習生さん:02/05/09 16:02 ID:AMqoTrNL
>357
出典がない。信憑性がない。

>348
検定を通す側のジジイどもなんて、
情報教育のないようなんてわからん。


それと、埼玉県教採で「情報」あるけど、
取得見込み証明書の発行できない佛教大学で履修中の者は
本年度は受けられねーよ。
359ご協力おながいします!:02/05/09 17:35 ID:TyzNgleW
お手数ですが、株板に投票をおながいします〜♪

前回とちょっとルールが違いますので
下記をよくお読みになって、お間違いのないよう
ご協力ください。^^

投票所はこちらです↓
http://live.2ch.net/vote/

本選からはコードが必須と決定になりました。
ご面倒をお掛けしますが
http://www.mikoshi.jp/2ch-tournament/code.cgi
でコードの取得をなさってから、ご投票をお願い致します。
360実習生さん:02/05/09 20:29 ID:afs4O3uq
教科情報が無くなることは、
東京都の採用を見れば解る。
理科か英語との併用で、
最高5名、最低0名の採用。
これって、意味無いじゃん。
今年、佛教でとってるのって
バカとしか言いようがない。
361実習生さん:02/05/09 21:08 ID:Td1srEsY
今年、佛教で教科情報の通信を受けてます。
何か、レポートなどの情報があれば教えてください。
362実習生さん:02/05/09 21:17 ID:1XlpiDKq
情報の教員を自分の学校から
出せない学校は定員を一人減らすって
東京都はやるらしいんだけど。
363実習生さん:02/05/09 22:59 ID:y6R3n0R2
現職教員の割り当てで十分
家庭科のように即終了が決まった今となっては、必要なsageムード漂う
364実習生さん:02/05/10 11:17 ID:Q1ZW8qO9
工業高校みたいに情報学校作るって話はどうなんです?
365実習生さん:02/05/10 17:05 ID:uD1YDFRG
>360
英語だぁ?ゴルァ!テケトーなこと逝ってんぢゃねーぞ?

数学か理科との兼任だろが! ヴォケが。
366実習生さん:02/05/11 08:34 ID:9/Ao0mWR
>361
今年取ってる人間はな、今年の夏の採用試験受けらないぞ。
佛教大学は1年間の課程だが、
免許取得見込み証明書の発行は1年経過後しか
出してくれない。つまり、年度内には免許はおろか、
見込み証明書も出してくれないのだ。
単位を取り終えたあとに免許申請して免許が出るのは、
次の年度の4月下旬くらい。
ってことは、結局来年の夏からしか狂採を受験できないのである。

ギャハハ。知らずに佛教を選んだのか? ヴァカめ。
武蔵野美大で取ればヨカタノニナァ♪

北海道情報大だと2年ヤパーリかかるけどねぇ。
367実習生さん:02/05/11 08:47 ID:9/Ao0mWR
364>

普通科 のように 情報科
っていう高等学校の課程は作られることが考えられていますが・・・
すぐになくなりそうです。
368実習生さん:02/05/11 09:15 ID:htGEFogz
情報っていうのは
車の運転免許みたいなもので
学問ではない。
車と違うのは知識収集に繋がると
いうことだがそれは技術を習得してからの話、
教員を必死になって養成するものでもない。
369実習生さん:02/05/11 19:32 ID:VlAuoHFE
いわゆる「オタク教員」は排除されます。

16ページをどうぞ。
 http://www.manabinet.jp/it_ed.pdf
370実習生さん:02/05/11 21:29 ID:OCyVglEr
高等学校の情報は、
数年後には、中学校の技術家庭科に全てとられて終了。
さらにその後は、小学校の生活科にとられて終了。
371実習生さん:02/05/12 00:36 ID:7HiZeDOr
情報とは「情報A」だけだと思っている奴がいるようだな。
小学生が「情報の科学的理解」や「情報と社会」をやるのか。
おつかれ様なことだ。

そうか、そういう理解だから「情報」の免許取れないのね(w
372実習生さん:02/05/12 06:52 ID:lnU47D9g
>>371
気持ちはわかるが、事実上、普通科では情報=情報Aでは?
373実習生さん:02/05/12 10:33 ID:Z/c793a3
>369
あ、これ文部省の駄文ね。
これは公式見解発表というにはいかにもお粗末なもので、
この元になったものは東京学芸大学付属高等学校の
教育工学委員会が書いた紀要です。
なぜ知っているかって? ふふふ、それは言えませんな。

>370
逆ね。中学校の技術から情報工学の分野がなくなる。
次の指導要領改訂で新設される中学校教科「情報:1単位/週」に移動。
いま高校「情報」の免許を取ると大損。
だって2005年から中高共通の「情報」免許が出るんだもん。

>372
甘いよ。実習時間が少なくて済む「情報C」が重宝されるよ。
東京都は公立進学校で数学や理科の時間にまわす都合上、
そういった免許を持っている人間と兼任させるが、
他府県ではさまざまな教科からの異動だったわけで、
すると、科学的理解があるわけもない、実習のスキルもない。
語るだけでなんとなく済みそうな「情報C」はありがたい。
来年以降、新採用の情報教員の免許は「公民」を持っている人間に、
「情報C」と兼任させるのがよいと考えている県もある。
例えばS玉県のように。
374実習生さん:02/05/12 12:31 ID:djvmhf69
真面目な話、情報Cの内容が一番重要なんじゃないかと。
機器の操作とかソフトの使いこなしなんていつまでも高校で
やってるような内容じゃない。でも高校生くらいだともう
ネット社会には出まくりなわけで、そのとき社会的な事が
分らないままだとそれこそ厨房だからね。
375実習生さん:02/05/12 14:22 ID:JY9/BCoj
何が困るって、高校生の教科書に載っているレベルの内容を理解できない教師が
大量にできてしまうのが、教科「情報」の最大の問題。
なにせ習ったことも無ければ使ったこともないし、使う気も無い人間が大量に
いるのだから教師の権威がさらに低下する要因となりかねない。
逆にそうした教師は教科の問題点をあげつらい、そんなものを教えるなんてアホ
らしいとのたまうことになり、最悪の流れになってしまっている。

新教科などを作る前に、すべての教師にパソコンを配布し利用を義務付けてスキル
アップを図ったほうがよほど手っ取り早かっただろう。使える人は環境があれば必要が
あれば情報機器やネットワークなんて勝手に授業に組み込むよ。
376実習生さん:02/05/12 15:34 ID:4z6HuWkw
うちはB 某教科書会社案内誌で簡単なAは次第にBにシフトすると予想
377実習生さん:02/05/12 15:43 ID:4z6HuWkw
CTにでるとしたらBやっておくのが一番有利じゃないかというのもBの理由
378実習生さん:02/05/12 17:55 ID:b6TMRBgm
まぁ免許とっても2ちゃんねらーは合格できないがね。
379実習生さん:02/05/12 21:21 ID:0cvCXF/Y
>なにせ習ったことも無ければ使ったこともないし、使う気も無い人間が大量に
>いるのだから教師の権威がさらに低下する要因となりかねない。
そりゃまさに、うちの大学で起こってることだわ。
380実習生さん:02/05/13 11:38 ID:OXUywWYZ
>>375
「教育の情報化」(つまり教師に情報機器活用できるようにすること)は
教科「情報」とは並行してやられているはずなんだけど、現実にはお寒い
限り。やっぱり活用できない教師はあぼーんしてもらって、担当するか
どうかは別として従来の科目に加えて「情報」免許も必ず取ってもらうよ
うにするとかさ。実際、認定講習なんてパソコン講習だと思って受講しに
きた教師も多いそうだし。
381実習生さん:02/05/13 16:54 ID:Aeksx6BB
>380
そんな程度で免許を取ってもらったクソを異動することで、
なんとかまかなってしまう狂逝く委員会は、
やっぱりわかってないのか?

性徒がかわいそうだ。
382実習生さん:02/05/13 20:37 ID:z/lPtEfK
その通り! 生徒が一番可哀想。
383実習生さん:02/05/13 21:59 ID:Aeksx6BB
わかってない度
狂逝く委員会>現職口臭で免許とった教員>文科省>キーボードたたけない&ローマ字読めない生徒>教えられる教員

なのに、本当に教えられる教員 は教員になることすらできない。
理不尽だ。
384実習生さん:02/05/14 07:50 ID:Pib3CQJl
>361
申請さえ3月中に出して受理されていれば、例え手元に免許状がなくても
「申請済み証明書」みたいなものを教委で発行してもらえるので
教採の受験は可能ですよ。よく調べましょうね。
385逆アポ:02/05/14 07:51 ID:dlCMOneu
http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 
コギャルとHな出会い他、、激リンク集もあり
逆アポ、中学生、高校生の掲示板多数
男性、女性共書き込み無料全国都道府県
別検索可能なサイトです(可愛いコギャルた
ちも待ってます。)
!”#$%&’()=〜|〜=)(’&%$$
QWERTYUIOP‘{}*+LKJHGFDSAS
386実習生さん:02/05/14 08:00 ID:Pib3CQJl
384のカキコは、360へのものです。訂正。
387実習生さん:02/05/15 10:41 ID:HthtodJG
>384
それがね、佛教大学で情報免の場合、
入学後1年たたないと単位取得証明を出してくれないのよ。
もち、免許取得見込みもね。

埼玉県狂採ではとりかけのひとは、
2次で免許取得見込みが必要なのだ。
それが絶対手に入らないから受けるだけ無駄。
さらに、単位取得証明を年度内に発行してもらえない、
よくて3月31日に出してもらったところで、
免許の申請すら間に合わない。
で、実際には免許は4月下旬にしか手に入らないし。
申請済み証明があったとしても、それで免許が交付されなかったら、
そいつを4月1日から働かせていた狂逝く委員会に問題があるとして、
モメる。そんな奴採るわけがないんですよ。
388実習生さん:02/05/15 18:04 ID:Nn8zwGN2
>387
受験できないって教育委員会に確かめたの?
389実習生さん:02/05/15 20:11 ID:RJlrTr7w
>387
必要なのは2次のあとだろ 1次も2次もうけられるよ
390実習生さん:02/05/15 21:24 ID:HthtodJG
>389
採用時に免許が必要なことはいうまでもないが、
埼玉県(高校)は2次に免許(免許取得見込み証明書)が
必要なんだよ。願書読んだか?
つまり、受けられない。なんとか理由つけて受けても、
用意できないのなら、内部で蹴られるから無駄。

>388
確かめました。
「書類の用意不備は受験資格がないものとする。」
とのご回答です。
受験資格のない奴が受けようとしているんぢゃないか?
今年は特にそういうのが多そうだ。
391実習生さん:02/05/16 01:21 ID:A5CIeXOE
>390 読んだが、免許なくても取得見込み証明書があればいいんだぜ
   そうでないと新卒者受けられねぇじゃないか
392実習生さん:02/05/16 01:59 ID:raEE6fFq
>391
大学4年生で、課程卒業とともに得られる免許での受験は可能。
このスレで語っているのは、現職講習や他免許申請のための単位取得の場合の話。
とくに佛教大で現在理集中の人間は、免許取得見込みや単位取得証明が出してもらえないから、
ゼッタイに受からん。
393実習生さん:02/05/16 11:29 ID:UNefaZQS
情報の免許取得してみて思ったけど、「情報」っていう授業は担当したくないなあ。
だって、コンピュータの話だけじゃ授業にならないじゃん。
他の教科や社会的なネタがあって、初めてコンピュータで情報活用できるわけだし。
するなら専門の教科で利用する程度かな。今でも十分利用してるし。
394実習生さん:02/05/16 15:03 ID:raEE6fFq
>393
その通り。
情報のみしか免許を持っていない教師は採用されません。
395東洋大学一年生:02/05/16 19:24 ID:cQRCOkpA
初めてカキコします。以後よろしく。

ご存知の方もいるかとは思いますが、うちの大学の経済学部の社会経済システム学科
という学科は、なんでも文系で初めて「情報」の教員資格取得の許可が降りたそうです。
つーわけで、学科長(松原聡)の大々的宣伝を受けて、めざせ情報科教師!なわけです。
なんでも、某講師によれば「文部省は9000人先生を採用する。だから、キミたちが教師を
めざす場合、情報の免許を取っていれば採用される確立は数百倍だ!」とか言っていますが、

・・・そうでもないんじゃないか?(笑)
私達、東洋大の一期生が採用試験をうけるのは2006年度ですが、
それまでに「9000」なんて南京大虐殺もびっくりの数字が残っているかはほとほと
疑問です。つか残ってるわけないじゃんよ。
とりあえず、私は本職の政治経済を主として、情報はついで程度に人生進めて行きます。
まぁ、仮に採用口があったとしても、隣りの席に座っているパソコン触ったことない人間が
何教えるのかはほとほと疑問ではあるけどね・・・。
396実習生さん:02/05/17 01:07 ID:mAb606TS
東京都立の高校教師で約11000人
397実習生さん:02/05/17 20:02 ID:tzQMm3wV
一体今年、何人「情報」教員が新採用されるとおもっているんだ?
募集から推測される数は、
東京都で4,5人程度。
埼玉県で2人程度。
鳥取県で10人程度。
だぞ。
「情報」が本職の教員なんていらねーいらねー。
398554:02/05/17 23:38 ID:uiemMhUW
よく登場していらっしゃる、情報系技官って言ってる方は
情報の先生はしないのかしら?
実際、指導案とか教員に提供するくらい偉いんなら
自分で教えればいいのに。
399 :02/05/18 01:12 ID:vmUasr04
免許とってる大学生には悪いのだが、現場では「非免(許)」は屁でもないというか、書類一枚でOKなのよ。
だから、前のレスにあるとおり、講習組(結構簡単に免許がとれる)と非免組でできちゃうんです。
何が一番の問題かというと、(俺前にも書いたが)情報で定数が増えるわけじゃないんですよ。
(東洋大学のみなさんわかってるのかねえ)
とはいっても高校社会なんてのは難関なのはわかるけど(30代
以下で東洋出身の社会科教員知りません。高校ですが。)
400実習生さん:02/05/18 02:47 ID:SSrsKM59
>398
>よく登場していらっしゃる、情報系技官って言ってる方は
>情報の先生はしないのかしら?

「技官」なら教員ではないから、雇用形態が変わらない限り、
教えられないと思われ。
401実習生さん:02/05/18 02:54 ID:SSrsKM59
>307
今回の現職教員講習は県によっては理数、家庭科、工業、商業
の免許取得者に限っている所がある。
理由は明らかでないが、余剰人員の配置転換との説が有力で、
特に物理教員はだぶつきぎみなのでいい機会という事なのだろう。
402現職研修を受けた教員:02/05/19 00:38 ID:9t+dj/13
>401
 国の法律で決まっているから、現職教員講習は、理科、数学、家庭、
工業、商業、農業、水産の教員以外は、受けられない。
403実習生さん:02/05/19 01:36 ID:j6g4C6AZ
このHPでは別として、「情報」教員を名乗る方は、チャットや掲示板での言葉使いに注意してほしいですね。
情報教育について偉そうに語る割には、人を平気で傷つける表現をする人が多し。
404コンピュータ屋:02/05/19 01:54 ID:W0PqZDt7
表現がきついといったささいなことで傷つくほうが悪い
405403:02/05/19 02:26 ID:rIHjmXtw
>404
確かにそれ言えてるかも(苦笑)
406さおりん ◆XhExhfy2 :02/05/19 02:42 ID:BbWXXtBK
高校で2コマの授業を展開するらしいのですが、
一体何を勉強するのでしょうね。
電子メール、ワード、エクセルの初歩だったら、
3ヶ月で終わってしまって授業にならないと思いますが・・・。
だからといってベーシックだの多段串のレクチャーだのしても意味ないし。
まったく無意味な授業であると考えます。
407403:02/05/19 02:59 ID:rIHjmXtw
>404
所詮、バーチャルな世界の人間が言ってることをいちいち気にする必要はないですよね。
ちょっとスッキリしたかも。
408実習生さん:02/05/19 04:17 ID:bfiYQgWF
情報の教員どこも募集してないよーせっかく免許とってるのに・・・
俺の人生終わった・・・・
409実習生さん:02/05/19 07:05 ID:CdZxV8Pw
ベーシックなら、マクロ組むのに使うよ
「初歩」から、逸脱するかもしれないけど >>406
410実習生さん:02/05/19 07:37 ID:OfevTmPE
>ベーシック(他の処理系でもいいけど)

文科出て、経営トップへ行く人にも、
長いコードのプログラムやデバッグの大変さをわかって欲しい。
常識や直観が通用しない世界を。

みずほ銀の二の舞を避けるためにも。
411実習生さん:02/05/19 09:41 ID:jsFqbVlE
>>406
あんた指導要領はおろかこのスレの書き込みすらろくに
読んでないじゃない。そういう奴をあぼーんするために
教科「情報」があるのさ。
>>407
それ反対。ここの書き込みだって生身の人間が書いている
ことに代わりはない。現実を直視すれ。それが「情報C」。
>>408
東京でも都立は理科か数学と一緒でないとだめだけど、
私立校の募集には情報単独もあるみたい。探してみれ。
>>409-410
その大変さが分かるには相当プログラム組まないとだめ
だからねえ。分ってもらうのは結構難しそう。
412403:02/05/19 12:08 ID:NPhRwdcN
>411
ここの書き込みで傷ついたって言ったんだじゃないよ。
そんなの気にしてたら、身がもたねー(笑)
413実習生さん:02/05/23 00:40 ID:bYu2ZWRk
情報の教員かぁ・・・公立では同じ待遇で、
内容もつまんないおきまりなアレしかできないけどね。
私立だと厚遇してくれるぞぉ〜♪
414実習生さん:02/05/23 15:08 ID:bYu2ZWRk
埼玉県・情報科・・・倍率なんと・・・40倍超!!!
415実習生さん:02/05/23 17:44 ID:jCZuBSdl
>所詮、バーチャルな世界の人間が言ってることをいちいち気にする必要はないですよね。
>ちょっとスッキリしたかも。

あんたが使う「バーチャル」って言葉のの意味が
よく解らんけどよ、ネットでの事象は確実に現実世界
でのことあると思うが・・・・。
少なくともこの掲示板は仮現実じゃないぞ。
416実習生さん:02/05/25 08:14 ID:U2PDtmUA
そう。>415の言うとおり。

今時ネット世界と現実世界を切り離す事なんて出来ないよ。
それに気づけていない人は時代遅れ。
ネットにのめり込んで現実に戻れなくなっている人も多し。

ネットって言うのは一つの国みたいなものでさ。
この国では偽装も出来るし法律もろくにない。
でも相手にしてるのは人間っていう罠。

この国で生きて行くにはそれなりの覚悟と知識が必要なのさ。
417実習生さん:02/05/25 12:04 ID:7vhSzSKf
そんな事より1よ、一つ聞いてくれよ。情報教員関連HPだけどさー、
これどう思う?
http://www.bd.wakwak.com/~chieko/cgi-bin/forum/wwwforum.cgi?id=14&az=thread&number=206

名無しの権兵衛ってやつ投稿してるじゃん、こういうやつがさ、
情報教員なんかになったら逆にまずいとおもわない?
マジレスで対応するヤツはもっと殺伐としてるべきなんだよ。
泣くかブチ切れるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「情報教員全員が低俗に見られるからやめて」なんてきょうび流行んねーんだよ。
ボケが。
お前は本当に崇高に見られたいのかと問いたい。
問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、ただ教員になってエラソーにしたいだけだろ。
お前の最新流行はやっぱり『チクり魔で上にチクりまくり』、これか?
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で局巡りか。おめでてーな。
よーしパパ“凸(--メ”っていう顔文字使っちゃうぞー、とか言ってるの。
もう見てらんない。
お前な、開局日の和文ローラーやるから順番空けろと。
なんだかんだいいながら、
で、最後にはIP出して追い出せだってさ。
しかしこれを頼むと次から管理人だけでなく、
投稿者全員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まぁお前、こなっちさんは名前変えて削除依頼投稿してないで愛知転勤逝ってよしってこった。
418実習生さん:02/05/25 14:53 ID:VIGZR1Xn
ウブな純情
涙目コピペ

座布団何枚?
419情報教員:02/05/25 19:10 ID:7vhSzSKf
すでに勤務しているオレらは崇高、
お前らのようにただ、目指すだけの能無しは低俗。

こういう結論でどうだ?
420某高校生:02/05/25 19:36 ID:/9LiV3wr
うちの高校の情報授業では、一年はコンピュータの基本的な仕組みや
基本的アプリケーションの使い方。二、三年はデータ解析を学んでいます。
データ解析は、はっきり言って、授業についていけない生徒も大勢います。
421評価:02/05/26 19:09 ID:PNORUPFd
”創意工夫”が足りん!
”自ら学び自ら考える”を実践せよ。
422氷菓(w:02/05/26 21:18 ID:TJFiHitm
創意工夫⇔言うこと聞かず好き勝手のオリジナリティ

自ら学び⇔脱学校化

自ら考える⇔ぇ? いままで誰かに考えさせていたの?(w
423氷菓(w:02/05/26 21:27 ID:TJFiHitm
>417
名無しの権兵衛 っていってる割に、こなっちだってバレバレな投稿だな。
ワラたよ。

投稿者削除にまかせ、公平に削除しない管理人は立派ですな。

昨年度の受講生とやらは情報教員の卵に自ら削除するように勧めているが
なんだチミは? ってかんじだな。余計なお世話なんぢゃないか?
もし生徒が多少変な投稿をしたら削除させるのか?

こなっちは名無しの権兵衛と名前を変えて自分のメールアドレスに対して
ケチをつけてきた情報教員の卵に対して反撃! やりかたが厨房ですな。
管理人さん助けて〜。ってドラえもぉ〜んっ〜。って泣きつくのび太みたいだぞ。
しかもなに? こんなやつはIPさらして追い出せだって?
管理人が故意にこいつのIPを間違ったふりしてさらしてみたら
 こなっち=名無しの権兵衛 だってことがバレて面白そうだわぁ。
こなっち=○ニス部のコーチも解任でますます教職から離れることになり、
こいつは教員に向いていないけれども、こんなやつがまちがって教員になってしまったら、
生徒へのしめつけが相当きびしそうだなぁ。
自己中心的ですわ。そのクセ勇気もないし。
424実習生さん:02/05/26 21:56 ID:Ub4sucys
>>420
データ解析ってKOFじゃないの?
425コピペ:02/05/26 21:57 ID:Ub4sucys
221 :実習生さん :02/05/23 00:36 ID:/Ja1k6aG
StarSuiteとOpenOfficeがリリースされたようです.
Sunのオフィスソフトで前者は教育機関無償.後者は完全無償です.
これで税金がMSに行くのを止められます.
426氷菓(w:02/05/26 22:51 ID:TJFiHitm
>424
ゲーマーですなぁ。
キング・オブ・ファイターズ? ’99?
ハリケーンアッパー! ;ーー)ノ 〜ξ〜ξ
427実習生さん:02/05/26 22:55 ID:PNORUPFd
>>423
見たんだ?
どっちかってーと卵クンのほうが厨房っぽくない?
「わー、ごろあわせ見つけちゃったよ!しずかちゃ
んに教えちゃおっと。」あ、これはのび太風に。
「誰もほめてくれないよー。ドラえもぉ〜んっ〜。」
ってな感じ。
428氷菓(w:02/05/26 23:01 ID:TJFiHitm
>427
卵クンは厨房でしょうw
ですが、それ以上にその投稿に対する対応が厨なんで、
藁ったのです。

藁えるくらいな卵、それと管理人さんは情報教員になれるでしょうね。
こなっちにはなるのはやめて欲しいわ。
昨年度の受講生?横槍ダイスキな性格だから、おせっかい教師うぜーって言われるだろうなぁ、生徒に。
429427:02/05/26 23:38 ID:PNORUPFd
>>427
即レス感謝。
なるほどね。
430427:02/05/26 23:40 ID:PNORUPFd
>>429
まちがっちゃた。
427は428に訂正。
すまん。
431実習生さん:02/05/27 18:36 ID:Rrzn61kF
おっ♪
こなっちが厨な反論してる。
涙ぐみながら。

てゆーか、こなっちが最初に泣き言言ってる時点で、
資質どうたら言う資格なんてないと思われ・・・。
432実習生さん:02/05/27 18:46 ID:Rrzn61kF
http://www.bd.wakwak.com/~chieko/cgi-bin/forum/wwwforum.cgi?id=14&az=thread&number=206
より引用。
低レベルなこなっちの投稿を分析してみるテスト。

>そこまであなたに指摘される意味がわかりません。
どこまででしょう?

>私は私なりに理由があって今のプロバイダーにしましたし
私なりの ですね。助詞の誤用。

>プロバイダーやニックネームなんかは個人の自由です。
なんか を使う必要があるのか? ここで。

>こごまるって言葉が意味がわかりませんが
検索したら? せっかくネットにつながっているんだから。

>別に名古屋だとか愛知だとか地域にこだわっていません。
>逆に、別に名古屋にずっといてもいいと思います。
>それも個人の自由だと思います。
思うのは自由だが、その思いを他人に強制している時点で、不自由な考えです。

>あなたも教師という立場に立とうとしているのなら
教師という立場? ロールプレイングなのか?

>相手の立場になって、言動してほしいものです。
立場にはなれませんね。 立場で とか 相手の身になって でしょう。
>あなたの教師としての資質を疑われますよ。
偉そうに。
なんとかの一つ覚えでやっと覚えた
「教師としての資質」という言葉を使ってみたかったんだね。

この人に資質があるんでしょうか?
教師として以前に、文もロクに書けない人間には、
あらゆる知的職業の資質はないとおもいますがいかがでしょう?
433実習生さん:02/05/27 23:02 ID:EWLVGKEU
ほっとけよ。
どういう経緯でそんな憤ってるのか知らないけど腹が立ったからといって
わざわざこんなとこ来てそんな奴について叩くのは
情報の教員と関連しても××なことだと思うよ。
もっと情報の教員になる&なったに関連した有意義な話しようよ。

そういや、これ、文部省の課すテスト受けても資格取れるんだっけか。
だれかそのテスト受けた人いたらレポートして欲しいな。
434真に受ける人がいると困るので:02/05/28 00:00 ID:n4Uul1n+
>>432 の、
>>私は私なりに理由があって今のプロバイダーにしましたし
>私なりの ですね。助詞の誤用。
は、「私なりに」が「(理由が)あって」にかかると解釈すれば別に誤用ではない、念のため。
人を呪わば穴二つ。
435実習生さん:02/05/28 00:25 ID:KMXNDdAG
>433
はい、文科省ですね。

>434
なに省略を補ってんだよ(苦笑

そこまでして自己弁護すんなよ>こなっち
436実習生さん:02/05/28 21:37 ID:HYW1a6L1
卵だけに粘っこいな。
437真に受ける人がいると困るので:02/05/28 23:34 ID:mNQf9KbS
>>735
(理由が)にかっこがついているのは省略ではありません。原文にあるじゃんか。
「理由が」という文節を一個とばして被修飾-修飾の関係が成立しているかもと
いう指摘なので「理由が」自体は関係ないことを示すためにかっこで括りました。
ちなみに私はこなっちとかいう人ではありません。なんならIP抜くなりして
調べてくれ。
438真に受ける人がいると困るので:02/05/28 23:40 ID:mNQf9KbS
↑失礼 >>435 だった。
私自身は誰かと誰かの言い合いのどっちに味方する気もないのでそのあたりはおかまいなく。
誤用とまでいえない言葉遣いを誤用とするのを見過ごせなかっただけ。
439実習生さん:02/05/29 10:27 ID:2ySkIXKV
オマエラナニヤッテンダ?

厨房にマジレスすんなよ。
「こなっち」も「真に受ける人がいると困るので」も、
文章能力低いなぁ。教採の論文で落とされるのではないか?
440真に受ける人がいると困るので:02/05/29 20:12 ID:/6lZ6fRL
落とされませんでしたよ。ちなみに強化は高校の国語です。
ここでは2chレベルの文章で書いてます。
441436のヴァカ者です。:02/05/29 20:22 ID:YpQINavI
>>439
すいませんでした。ごもっともです。
教科「情報」の話題に戻しましょう。

>>414 がーん!!
40倍!! よかったらソース教えてね。
試験前に倍率出るとは知らなかったよ。
仮に採用人数決まってても、試験が×
だとさいなら〜?かと。
実はもっと高倍率かと思ってたりして。
ねた? だとしたら「ギャフン」
(年ばれ 小○館)
442真に受ける人がいると困るので:02/05/29 20:41 ID:/6lZ6fRL
皆様失礼しました。話を戻しましょう。
(私が玉子とかこなっちとかとは関係ない国語の教員であることは
嘘ではありません。いちおう念のため)
443実習生さん:02/05/29 23:42 ID:vUI8mM9p
でも実際、基本情報位の能力で情報の教員になったりする人も多いんだろうな〜。
444実習生さん:02/05/30 18:30 ID:V81+2T3F
>443
「チャットってどうやって使うの?名前と住所とか入力したらできるの?」
などと言ってる、知人が情報免許とりました。
こわいわ〜。
445実習生さん:02/05/31 20:19 ID:XtUFHcVC
ちゃっとだけよぉ〜ん♪(茶
446実習生さん:02/06/01 12:56 ID:t5pG61L3
専門教科「情報」の方は実施する学校あるのかな?
447勉強しまショー:02/06/01 22:46 ID:rYAI1Wl2
福岡県の願書を手に入れた人、いる?情報科の採用が予定されているかどうかだけでも
知りたいんですけど。
448実習生さん:02/06/02 10:36 ID:0y4+W3Ca
福岡はありませんぜ。

情報科教員専修免許状でも申請してくるか。
こなっちへのとどめとして。(ぇ?<何!?
449実習生さん:02/06/02 14:12 ID:2ACriHU9
>443
いやあ、基本情報どころか、初級シスアドもなくても
講習でとって、普通校への移動を目指している人を
しっているよ。
450忠告:02/06/02 18:08 ID:s4En2F+8
はしゃぎすぎだぞ。
ほどほどにしとけ。
(まじレス)
451実習生さん:02/06/02 18:19 ID:0y4+W3Ca
最近では難易度逆転してますが?
 基本情報<初級シスアド<旧 第2種
ですよ。>449
452実習生さん:02/06/02 20:12 ID:wjVwOAhC
どんぐりの背比べか?
俺の知ってるやつは、初級シスアドと旧第2種
持ってるって自慢してるよ。
453実習生さん:02/06/02 21:50 ID:MysWsEVQ
ドングリの背比べには賛成するけれど、実際にはシスアドの方が基本情報よりも楽だし受かりやすいよ。
言語もないし。
昨年両方受けたけれど、シスアドは90%以上とれて余裕、基本情報は半年間余分に勉強できたにもかかわらず80%くらいだった。

451は、なぜシスアドの方が楽と?
454実習生さん:02/06/02 21:52 ID:xH3SlzaH
>>451
お兄さん、それ、おかしいって。
少なくとも
基本情報がシスアドより難しいでしょう。
455実習生さん:02/06/02 21:56 ID:xH3SlzaH
おっと、かぶっちゃった。
まぁ、いいや。
ところでこの中
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_08gaiyou/taikei_zu.html
から情報の教員に最低限必要なものを選ぶと
上級シスアド+ソフ開+ネットワーク
ってとこかな。
あと、CG検定とかのマルチメディア関係かな。
456実習生さん:02/06/02 23:21 ID:RIZvXjnC
451=448(ID)常時接続だとしても暇すぎ。
ところで日曜でも申請にいくのか?
まあいいや。

>>447
451(488)兄さんは怪しいぞ。
電話でもして確認するのが無難。
457実習生さん:02/06/02 23:34 ID:RIZvXjnC
はしゃぎすぎ。
458勉強しまショー:02/06/02 23:44 ID:fyRHrj0M
456さん、ご忠告ありがとう。
自分で確認します。結果は火曜日くらいに報告したい。
459実習生さん:02/06/03 17:21 ID:MRWwbvR8
センター試験導入か?! もしそうなら躍起になって・・・実技そこそこに知識を叩き込むんだろうな・・・進学校はよ。
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18kyouka-chuukan.html
よく読むと、数学とかぶらん範囲で、かつ共通問題は各科目の基礎分野ってことだから、
基本情報+初級シスアドで網羅できそうですな。
460実習生さん:02/06/05 12:11 ID:/qDPyqHF
情報Cでここを取り上げ、モラルのなさを叩くか。
それとも2ch系サイトはすべてアクセス禁止設定しておくか。
461実習生さん:02/06/05 15:56 ID:bYPtIE2T
>>460
そんなんじゃどっちでも「情報」の教師失格でしょ。
○匿名でのコミュニケーションは是か否か、それはなぜか議論させる。
○2ちゃんねるを見せて賛成反対双方の論拠をさがさせる。
○あらためてどういうことはよくてどういうことはまずいか考えさせる。
○最後は自分で判断するしかないとまとめておしまい。
462実習生さん:02/06/05 19:38 ID:/qDPyqHF
>461
個に応じた学習とかぬかす気か?
自分で判断しろだと?

無責任な。
463実習生さん:02/06/05 21:13 ID:1iK2CgSQ
PCの使い方を教えるなんて無意味とか言う人が多いのにはビックリ
それって数学は計算の仕方を教えるだけっていってるのと同じじゃない
464実習生さん:02/06/05 22:11 ID:bYPtIE2T
>>462
知るべきこと、考えるべきことを一通り学んだら最後は自分で判断する
しかあるまい?家のPCだって携帯だってありとあらゆるものにつながって
いるんだから。まあそれはそれとして。他の人はどう教えるのか聞きたいな。
>>463
いや、多くの人が言っている「PCの使い方」は「計算の仕方」に対応し
ているんでしょ。計算の技能と違ってPCなんてすぐ使えるようにできてる
んだから、それはさっさと終わってPCで何をどう扱うか、さらに人間は
PCで何をするようになるのか、そこを考えるのが大事なんでしょ。
465勉強しまショー:02/06/07 13:01 ID:kM7Rugmx
やっぱり採用予定無かった。
あーあ、今年は東京、埼玉だけだってことですね。
来年は情報科の臨時しながら採用試験の勉強するか、
数学の免許取りながら採用試験の勉強するか、
迷うところです。
466実習生さん:02/06/07 15:55 ID:75+AHgWK
私立なら好条件で採用イパーイ♪
467実習生さん:02/06/08 20:42 ID:oeLIkY1m
下手に免許とりまくるより、ホントに受かりたけりゃ講師もせずに採用試験
一本で勉強したほうがいいで。
まあ割り切って講師として食いつなぐために免許いっぱいとるならいいけどさ。
468 :02/06/09 01:40 ID:UCSOAt9X
≫464
>PCで何をどう扱うか、さらに人間は
>PCで何をするようになるのか、そこを考えるのが大事なんでしょ。
これで一定の見解がだせるんだったら大学の教官できるぜ。
469実習生さん:02/06/10 11:46 ID:vaH1awcP
境界線の変更は、
下手をすると乱闘状態を招く原因になりうるので
慎重にしてほしいです。
167や169のように現場を知らなさそうな人間はともかく、
172さんは、まだ入所3年目でしょ?
そんな、コテスレンダーな考え方はやめたほうがいい。
470実習生さん:02/06/10 20:59 ID:cFmHLCX4
あのさあ、全商が情報がらみの検定を変えるって言うじゃない。
普通科にも情報処理をさせていたうちんとこなんか、教科「情報」の
導入でワヤクチャなのに、検定の変更でカリキュラムの変更を余儀なく
するって感じなんだわ。
言語学習はやっぱりするの(ちなみに商業科併設学校)
471実習生さん:02/06/11 08:56 ID:7vfwxApA
言語学習したいけど、2単位では言語を突っこんでやる暇がない!
そんなときには

「学習指導要領での学習内容は必要最小限」を逆手に取って、

普通教科「情報」の授業で、
「おいおまえら、教科書は勝手に読め、授業では言語をしばらくやる」
などと言って突然「発展的学習」にいそしみ始めるっていうのは?

などと言ってみるテスト。
472実習生さん:02/06/12 17:19 ID:pWnEcSIO
プログラマー狂死なんていらねーよ。
めんどくせーじゃん。
ドキュンな2ちゃんねら狂死をきぼんぬ。w
473実習生さん:02/06/13 11:51 ID:O+jjyqUl
>>472
そう、2ちゃんねら教師いいよね。何が問題かどういうことが
起こってるか熟知してるの。実習はもちろん荒しだー!(うそ)
474実習生さん:02/06/13 15:54 ID:f3FdfcrW
40人いっせい荒らし波状攻撃w
しかも同一IPでw
鯖に串は必須ですな。
学校名でたら藁えんからw
475 :02/06/15 01:33 ID:7pPqEOBi
漏れ教師で幾つかこのスレに書きこんでもいるのだが、ほめられているのだろうか?
後、言語はそれなりの進学校でないと教えること自体が不可能だ。
(何しろ英単語がわからなければキツイ)
漏れの学校ではタイピングソフトでローマ字(の規則性)を教えることが可能か?ということが大きなテーマだ(藁)
476470:02/06/15 07:58 ID:Ci9eFIS4
もう一つ
いま、生徒の家のパソコン所有率はどれぐらいなのだろう。
うちは、自分専用が1割、家にあるが5割弱なんだけど
家にあるないでは反復練習やより新しい領域にできる
と言う意味で、明らかに差があると思う。
慨出だろうが、デジタルデバイドの問題をどう解消できるか
というのは、結構大きな話と思うが。
477実習生さん:02/06/15 10:52 ID:1aNkY4vm
>476
漏れ学生だけど、
デジタルデバイドの解決への第一歩は
学校の情報設備を整えることだと思う。
ノートパソコンを校内貸出用に導入するとか
全教室にLANコンセントを引くとか
図書室にインタネコーナーを作るとか
携帯型の液晶プロジェクタを買って、教師に授業で活用させるとか
課題は沢山あるかと思います。

家庭によってはパソ買う余裕がないということもあるだろうから、
うっかりパソ買いを家庭に要請出来ないと思うが、
学校が用意したものを生徒が使えるようにすれば少なくとも家庭の
所得によるデジタルデバイドは多少なりとも解決されると思う。

ただ、パソコン検定を受検したい生徒はマイパソは持った方が良いと思う。
検定通ってもパソを使う経験値が少なければ実力は身に付かないと思う。
478実習生さん:02/06/15 14:39 ID:JdlpIKMy
話題とまったく関係ないけど、(だからsage)
「学生」=大学生・専門学校生等
「生徒」=高校生・中生
(ちなみに小学生は「児童」まあここにはいないか)
を本人たちが正確に言い分けてくれるとおじさんは同意も反論もしやすいのだが。
479実習生さん:02/06/15 15:40 ID:MRB1HhZq
↑児童・生徒についてはそのとおりだけど、
「学生」は中高生に対してつかっても間違えでないと聞いたことがあるが?
480477:02/06/16 00:14 ID:wccFOhK1
漏れは大学に通っているので「学生」でいいと思います。
去年から情報科の教職課程を履修していますが、本気で情報の教員になろうと
思っている学生はほとんどおらず、大体は数学などの免許のオプションとして
とらえているようです。漏れは小数派か多数派かは決めかねています。

ただ、数学の教員として採用になったらそのオプションのために2教科分の
授業を準備しなければならないと思うと、「情報」が負担に思えてくるのは
気のせいでしょうか?
481実習生さん:02/06/16 10:11 ID:q6tUtxBw
>480
気のせい ではない。よくぞ気づいた。

数学のオプションとして捉えた場合、数学以外に余計なものまでやらされる。
便利屋になっちまう罠。給料は数学のみの場合とまったく変わらず(公立の場合)

情報のみでいこうとした場合・・・採用ねーって。新規採用はほとんどありません。
現職講習で免許濫発で内部異動が優先されるので、ほとんど採用はありません。
今年の夏の狂採でも全国で10人も募集されてないよ(公立)
ただ、私立は募集してるところボチボチでてきたみたいだけどね。
私立の現職には公的機関で現職講習してくれなかったんだろか?
だとすると、私立で情報教員の求人が出てくる理由もわかるが。
482実習生さん:02/06/16 11:53 ID:q6tUtxBw
いずれにしろ、もう「情報」にこだわるのはやめたほうがいいよ。
教員資格認定試験も、「情報」は今年の14年度試験が最期です。
現職講習も「情報」は今年が最期です。
つまり、来年度以降数年〜10年程度の新規者の採用はないということですよ。

483実習生さん:02/06/16 15:28 ID:KFReSXq8
>>481
現職講習は私立の現職も対象です。
484実習生さん:02/06/16 18:58 ID:NtDbJilG
「情報」なんてなくなるよ。だって、それ以前に簡単な国語や九九ができねえんだもん。今の生徒はよ。
485実習生さん:02/06/16 19:18 ID:rClR3GsJ
>>484
国語や九九ができなくても携帯の新商品情報なんか、英数字がずらっと並ぶ型番から
茶苦メロの和音数までよく覚えるよね。自分では持ってない奴ですら。
あんなにインターフェイスの悪い機械の複雑な操作だってちょちょいのちょいだし。
学力って何だろうって思う。
486実習生さん:02/06/16 19:27 ID:7xpjTIuN
Aランク校→「情報」と称して受験対策の授業か。
Cランク校→コンピュータの使い方などすぐ覚えるかもう覚えているので、
 画像や動画の作成・Webの制作と発表など、一番文部科学省の意図に近い
 ことができる。
Fランク校→ワープロの打ち方、表計算の基本操作などは覚えるだろう。
 でも、表計算の使い方は覚えても、実際問題への応用は無理?
487実習生さん:02/06/16 22:24 ID:q6tUtxBw
Hランク校⇒エロサイトの見方実習。
488実習生さん:02/06/17 01:19 ID:jUm0+zas
教員資格認定試験「情報」が廃止、(情報だけではないが)もう「情報」なんてなくなれ。どうせ今教えていることもすぐ役に立たなくなるだろうし。
489実習生さん:02/06/17 01:50 ID:tP20I/4M
>>486
「Aランクの高校」を勘違いしてないか?
「公民」と称して受験対策の歴史の授業、
「化学」と称して受験対策の生物の授業、
そんなセンター重視の高校を想像してないか?
490実習生さん:02/06/17 02:19 ID:xHh/qihH
>489
情報 と称して確率などの数学の授業♪

ついでに腐れ情報教師のHPをさらしあげ。
http://www.bd.wakwak.com/~chieko/joho21/index.html
491実習生さん:02/06/17 06:22 ID:GfecmCrc
認定講習会申し込んだ人、申し込みが認められたかどうかの連絡は来た?
ダメならダメで別の計画を立てたいのだけれど・・・
492実習生さん:02/06/18 00:15 ID:iS8bUyhj
493実習生さん:02/06/18 04:52 ID:cU2tLYW7
晒すと書いている人(>>490 >>492
自分の意見を書かないと、なぜそのURLを紹介しているのかわからないですよ。
494実習生さん:02/06/18 15:56 ID:XxL2ATCY
すべて公開するに値しない悪例だからですよ。

http://www.bd.wakwak.com/~chieko/joho21/index.html
は佛教大学通信教育部でラクショーでとって教師づらしたい集団。
そしてレポの内容情報交換=内輪で完結する循環型社会w

http://www.hi-ho.ne.jp/yoshi-sato/joho/jirei.htm
は不完全・更新滞り。こんなんで情報科教員なのか?

http://www.johoka.net/
はスキルは比較的高そうに見えるが、
固定した事例でのみ授業をしようとしている。
柔軟な対応と変化を考えると難。

本当に情報科教員をめざすのなら、こんなんじゃだめだ。
495実習生さん:02/06/18 20:11 ID:DHX0APNP
>494
ぐだぐだ言ってないで、あんたが授業の実践例を挙げた方が早いんじゃない?
496実習生さん:02/06/18 20:44 ID:z7EDjreb
>>495に同意。
>>494は、どんな情報教育が理想なのか語ってほしい。
497実習生さん:02/06/18 21:26 ID:DHX0APNP
>494
どういう方法が「苦労して」免許取る方法か教えてほしいね。
所詮、教員免許って大学の授業に出てれば佛大に限らずもらえるもんじゃない。
それとも、情報教員はみんなプログラミングスクール行って、SE並になれっていうの?
それじゃあ、税金が余計に食われるだけだよ。研修費としてね。
498実習生さん:02/06/18 22:17 ID:FwZQ/xDG
現職講習は大学の10〜12単位分程度の分量があると思われるが、
その内容は非常に幅広い分野の初歩的知識のつまみ食いで、情報産業で
働いている人のような知識・技能はほとんど得られない。
しかし、テキストも講義内容も文部科学省が編集したものであり、
いいかえれば、文部科学省はそれでよいと考えているのである。

必修の情報A,B,Cは、コンピュータの使い方の習得は主要目標ではないし、
プログラミングのようなことも目標外。
文部科学省が狙っているのは、コンピュータはこんなことに使えるね、とか、
日常の問題で、こんなことをしたかったらコンピュータでこんな風にできるよ、とか
コンピュータを使えばこんなところが便利、快適になりますよ、とか
ネット社会では怖い人がいっぱいいるから気をつけてね、とか
あなたがたはそんな人たちのように悪いことはしないでね、とか
そのあたりが中心なんでしょうね。
499実習生さん:02/06/18 23:08 ID:yW/1Mayj
>>494
アフォ

>>498
ドキュソ

以上、おしまい。
500実習生さん:02/06/18 23:13 ID:iS8bUyhj

も う だ め ぽ
501実習生さん:02/06/19 10:45 ID:24eCT2zU
>498・・・
それ、教採で言う気か?
256%の確率で落とされるぞ・・・。
いや、65536%の確率でブラックリスト入り。
2度と受からんぞ。
そんな認識では。
502実習生さん:02/06/19 10:48 ID:24eCT2zU
数学教育との関連をもたせたいんだよ。
東京都のトップの思想は。
あ、数学のスの字も頭にないあんたはダ埼玉組か?
ま、どこでもおなじだろうよ。
プログラミングもできないような教員をわざわざ公募しねーよ。
能無し教員はいっぱい培養済みだから新鮮なの欲しいんだよ!
503実習生さん:02/06/19 11:28 ID:dLgS5/JL
>>502
なるほろ!
○認定講習による移行組→とりあえず人数合わせのソルジャー
○新規免許取得組公募→それでは足りない「まともな人材」の募集
という使い分けなのね。にしては数学と一緒くたにしたら、数学
メインでプログラミングなんかろくにできない人材が多くなりそう
だが…
504実習生さん:02/06/19 11:53 ID:H8dtf7TD
>502
やめてくれーー漏れ埼玉組だけど
募集要項見ると、第1種情報処理技術者とかソフ開持ってる人は
1次免除と優遇されてるぞ。
ということはそういう人は優先して欲しいんだろうことは明らかに
分かるって。

漏れはそのレベルが要求されてると思って受検勉強してるぞ!

ちなみに数学がどれだけ必要か、というところは
CG検定の過去問見たり
基本情報技術者の過去問見たり
するだけでちょっとは分かると思いますが。
あとはアルゴリズムの本とか、ですね。
505実習生さん:02/06/19 17:50 ID:24eCT2zU
>503
ソルジャーって・・・。(ぉぃぉぃ
アタル兄さんかよ(激謎<世代バレるな・・・。

その教員の使い分けだが、
@講習組には無難に情報Aな学校
(進学校ではなく、かつセンター情報をつかわないであろう中の下レベル校)を期待。
A数学免許所持な公募組には情報Bな学校
(進学校で、センターに導入されるまでは数学に実質振り替え)を期待。
B公民免許所持な公募組には情報Cな学校
(ドキュソ底辺校でモラル教育講義)を期待。
ってとこだろう。
いずれもプログラマーのみなんてのはいらないよ。
やっぱ数学か社会系の免許が要求されるだろうなぁ。

>504
勉強してるっていってもねー、試験やってみりゃわかるしさー。
ソフ開か基本かシスアドかなんかの資格もってんの?
506実習生さん:02/06/20 01:03 ID:uj7d8wwe
進学校で数学に振り替え?
ガイシュツだが、進学校を勘違いしてないか?
公民の名義で歴史を、化学の名義で生物を教えるのが進学校?
普通科=進学校とでも思っているのか?
507実習生さん:02/06/20 09:33 ID:e8S40vzw
http://www.bd.wakwak.com/~chieko/joho21/

管理人は、にちゃんねらー?
508実習生さん:02/06/20 09:55 ID:fcbYFgwh
参考

認定試験による「情報」の免許取得は、今年が最後らしい。
受験申しこみ期間に入っているから、申し込みはお早めに。

「情報」認定試験掲示板
http://hpcgi1.nifty.com/mizukix/kyouin/minibbs.cgi
509実習生さん:02/06/23 09:34 ID:Fp8enOqN
最期だから、合格率アップとかどこかの掲示板でデマが流れているが、
もう用済みだから、ロクに受からんだろうよ。
1000人受けて30人受かるかどうかだろ<資格認定試験
510実習生さん:02/06/23 22:14 ID:th3GMEqg
>>509
用済みかどうかはわからないよ。>>505 みたいに、認定講習の数合わせは
足りてもちゃんとできる教員は不足しているという見方もあるしね。でも
問題を易しくする必要はない→難関だろうというのはその通り。
511整理整頓 ◇vyv2Ru9Y:02/06/23 22:18 ID:HbM4s+CP
糞スレ立てるな、ボケ

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
512実習生さん:02/06/24 14:22 ID:aRsoc2lg
>>511
そのカキコ半年遅かったな。今言うなら「糞スレageるな」だろ。
513実習生さん:02/06/27 15:09 ID:AUZFQDQT
埼玉県の受験票届いた。
受験番号「4」だった。縁起悪い。
鬱だ氏脳。。。
おそめに出したし、50音順でもけっして前のほうにこない苗字なのに、
4って・・・受験者すくないのかな。
他に、受験票届いた方います?
514実習生さん:02/06/27 22:04 ID:ibreT0Tx
>>513
最後から番号をふったということも考えられるのでは。

おいおい、それより大丈夫か?受験番号や名前のヒント
出しちゃって。もしかしてそれも承知の上か?
515ひやひや:02/06/27 22:20 ID:e6aIOaCv
近隣の高校の話「新課程を先取りして情報授業を必修にします」→教師はみんな
自分が担当しないと思うので賛成→年度末にただ一人担当できそうな教師が転勤
→にらみあい・押し付け合い→「平均時数の少ない教科に持ってもらいましょう」
→教科内では「転勤者に押しつけましょう」ということで一件落着。

しかし気の毒だな生徒は、「あいつWordしかできん、罫線引くのがやっと」と
かいうのに教えられている。しかも学校レベルは中の上
516埼玉情報受験生Part2:02/06/27 23:47 ID:hCXeawYi
俺は火曜日に提出したのに、
木曜に提出した知人より後ろの番号だったぞ。
しかも10番以内。

 今年何人申し込んだんだろう。

517 :02/06/28 01:04 ID:lFg8/Gig
>506
普通科=進学校ではないが、進学校は読み替えは多いだろ。
情報が試験科目(センター等)でなくなれば情報=数学(または理科等)になるのは当然だろ。
518実習生さん:02/06/28 05:10 ID:hVrKt3zA
>>517
それは所詮B・Cランクの高校。
486のAランク発言に「ん?」と。
Aランクってのは情報を通じた小論文・記述問題の解答能力を育成する。
センターなんか殆ど眼中にない。
519実習生さん:02/06/28 21:16 ID:LZETdgRQ
>513
>516
から予想されること。
仮定だから番号とか少々ちがっても許してね。
名字の真中あたりって「佐藤」とかのあたりだよね。

513さん(名字=あ行か行ではない。4番・遅め(水〜金)に申し込み)
516知人さん(6番・木曜申し込み)
516さん(10番以内(9あたりかな)・火曜申し込み)

3人の情報から予想すると、申し込み順の逆から振っているのかな?
普通、こういうのって大安日とか初日が多いよね。
でも月〜金に大安はなかったんだよね、今回。
ってことは、初日に半数って推測で20人くらいかな?

さて、516さんと知人さんの名字の50音順がどっちが前なのか、
それがわかればだいぶ解明できそうな気がするんですが・・・。
520実習生さん:02/06/28 21:33 ID:zYQ/zjgl
近頃のフロッピーは品質低下していない? 生徒に配布して使用しているのだけ
れど。ここ数年、エラー率がどんどん高くなっていく、それともパソコンのドラ
イブが傷んでいっているのかな。
521実習生さん:02/06/28 21:59 ID:Qf6ak0Kl
>>520
ドライブのクリーニングをしていますか?
522埼玉情報受験生Part2:02/06/29 00:45 ID:Ii/YVbOx
>519

 知人の苗字は、は行
 おれは、ま行。
523実習生さん:02/06/29 01:01 ID:sQu1C8Wy
>522
判明したね。
提出逆順ではなく、50音のようですね。
仮名でシミュレーションしてみますか。

1番(仮)安室さん
2番(仮)加藤さん
3番(仮)佐藤さん
4番(仮)鈴木さん
5番(仮)田中さん
6番(仮)天道さん
7番(仮)浜崎さん(知人さん)
8番(仮)本庄さん
9番(仮)松浦さん(ま行さん)
10番(仮)三井さん
11番(仮)森山さん
12番(仮)矢崎さん
13番(仮)和田さん

なら、
15人もいないかもね。もしかすると。
ああっ、好みがなんとなくバレそうな名字の選び方だ・・・。
524実習生さん:02/06/29 01:10 ID:sQu1C8Wy
>520
両方だとおもう。
15年前の1枚2000円くらいした時代
(3.5インチ2DDタイプですよ。)
10年前の1枚250円(3.5インチ2HD)
くらいした時代のはしっかりしてた。
いまのはなんか磁性体がペラペラで、
シャッターを開けて見ると、磁力も色からして薄い感がします。

加えて、FDDを使用するひとが減ったのもあるのでは?
B5ノーパソや薄型ノーパソにはFDDドライブがついていないし、
自作マシンをつくるひともFDDは流用で新たに買わないでしょ?
いまさら需要が無いし。
新品を買っても380〜980円でドライブが売っているんだから、
もう、どうしようもなく品質が下がっても文句は言えないような・・・。
ミツミのドライブは比較的エラー発生が少ないけど、
バルクのノーブランド品だと多発は覚悟。
525実習生さん:02/06/29 23:36 ID:xoTBaIRJ
>523
http://www.pref.saitama.jp/A20/BS00/kyoin/sigan.html

をみると、情報の志願者は38人だって。

うーむ、どんな順番の振り方をしているのだろう?
526実習生さん:02/06/30 12:19 ID:/shL1T9e
>525
なんも不思議さんではないね。
一般受験者の50音順+そのあとに1次免除者たちを並べる。
1〜13人程度+1次免除者25人ってとこかな。
7月13日、会場に13人しかいなくて、あれ?38人だったのでわ?
とか思っていると、2次までいけた13人中の5人とあわせて30人の試合が始まるってとこか。
この予想、いかがだろうか?
527実習生さん:02/06/30 19:19 ID:/AoPn3L2
>>517
読みかえをしようにも「情報」は別教科・・。
これが読みかえ可能なら、「家庭」「体育」「芸術」なども読みかえ可能
とうことになりませんか?
528実習生さん:02/06/30 19:35 ID:/shL1T9e
>527
家庭の環境問題の時間は政治経済の教科書で進め、
保険体育は人体の働きってことで生物になり、
芸術(美術)のイオンと反応・色のあたりは化学に・・・。
こんな学校でしたが?
情報は数学の確率とかに置き換わるのが目に見えている・・・。
教科の枠はそのままに、内容が他教科(受験に関係あるもの)になるんだ。
529実習生さん:02/06/30 20:36 ID:h2jCwnAv
>>528
どれくらいのレベルの高校?
S、A、Bのどれ?
530527:02/06/30 21:42 ID:/AoPn3L2
>>528
マジですか?
そんな学校があるとは・・・。
531実習生さん:02/07/01 13:12 ID:BU6s/JuM
>526
漏れ締切日に雁書だした。受験番号は最後のほう(1次免除なし)。
なんか、単純に受けつけ順に番号振ったくさくない?
532実習生さん:02/07/01 18:48 ID:X6EAXe4X
>531
んなアホな。。。
1次免除なしで、番号が最後のほうだと!?
おかしい。。。

あなた・・・渡辺さんとか、ま行よりあとの名字ですか?
スズキさんとかサトーさんだったら、提出順という線復活ですが。。。
533実習生さん:02/07/01 18:53 ID:X6EAXe4X
えーっと、ちなみに質問です。
埼玉県の「情報」ということで。
埼玉県の高校の実態として、
いったいどの程度のパソコン本体・関連備品等の設備が整っていると思ってますか?
知らないでいきなり採用されたら赴任しても腰抜かすだけだと思われ。
2次の実技ではそろっているところでできるけどさ、
PC98機のキーボード操作できない人はグッバイ♪
そんなレベルですよ。
Win98から使いはじめて本とネットで知識蓄えたクチは、
たぶん青くなって対応できないと思われ。
534実習生さん:02/07/01 19:43 ID:8qIv9KyT
私の学校 第一LAN WindowsNT   40台
     第二LAN Windows2000 40台
     パソコン教室 WindowsMe  20台
     生徒利用パソコン Windows98  5台
     図書館パソコン WindowsXP  10台
     職員室パソコン Windows95/98 8台
     倉庫内に堆積 Windows3.1  40台
  
  バラエティ豊かで、各世代の対応テストができる我が校です。
535実習生さん:02/07/01 21:47 ID:WEqKQa6f
>>534
あんた、私立の教員だな!
公立でそんなにPCがあるところは見たことがないよ。
正直、羨ましいよ。
ウチの県が貧乏なだけか・・・?
536埼玉情報受験生Part2:02/07/02 00:20 ID:LkfOcHtZ
>>533

 うちには廃棄もしないでのこっているPC98機があるんだが。
 俺的にあらためてPC98機キーボード見るとだいぶ違和感ある。

 昔はあれが普通だったのになぁ・・・。人間の順応性ってすごいね。

 二次試験の情報活用力検査は
 情報受験生だけ「DOSコマンドでオペレーション」
 とかだったら、個人的にいいなぁ〜。

 っていうか、情報教員になる以上DOSコマンドくらい
 使える人じゃなきゃいかんとおもわん?>ALL

こういうこと考える前に一次パスすること考えよう!!(w

537埼玉情報受験生Part2:02/07/02 00:22 ID:LkfOcHtZ
>532

 埼玉県人事委員会的”採用したい人材”順だったり。

 んなぁわきゃない。(w

538実習生さん:02/07/02 06:52 ID:ElwTBWGq
>537
オレ、一桁っす。
受かったも同然ですな?(ニヤリ)
539実習生さん:02/07/03 10:27 ID:zLwb/4Ui
教養のない、もしくは趣味の延長なんていう
よほどひどいのを8人ばかり落として、
30人採用するか?!埼玉県。
おそらく35番目の人間でも、
講習で免許を取得した教員よりかはマシな使い勝手だとおもうが。
540実習生さん:02/07/03 13:43 ID:WpNAVRG7
30人は無理だろう。高校全体で110人の採用なんだから。

今年も現職講習あるしね、面子は揃ってるよね、はっきりいって。
つまり、合格したところで採用されることはない罠だったりして。
541実習生さん:02/07/03 20:22 ID:zLwb/4Ui
埼玉県、もう講習する必要ないだろうにな。
ま、今年が講習最後だけどね。
542実習生さん:02/07/03 20:42 ID:OmypwzSL
みなさん、どこの出版社の教科書を採択するのよ?

厨房向けの技術の教科書かと一瞬思ったよ。ほとんどがカラーイラストと写真のペラペラの。
543実習生さん:02/07/03 20:49 ID:zLwb/4Ui
東京○○大学付属高等学校の採択例
高1=情報A必修(1単位)
高2=情報BorCを選択履修(1単位)
2単位履修とは言え、生徒が生徒ですから、
そこらの4単位よりはるかに高度なことができます。
544実習生さん:02/07/03 20:59 ID:OmypwzSL
>543
 だから、どこの教科書使うのよ?東京○○大学付属高等学校は。
545実習生さん:02/07/03 21:19 ID:BgUqSL1Y
>>539
現職講習で免許を取った人が、みな情報教育の初心者だと思ったら
大まちがい。
免許外教科担任許可制度を利用しての情報教育は、DOS以前から、もう
20年近く行われているよ。そういう経験者が現職講習に送り込まれている。
教え方のノウハウは蓄積しているだろう。
546実習生さん:02/07/03 22:11 ID:2a6w+sz4
ウチの周りは商業科の教科書として実績がある(ある程度だが)
実教出版の教材を使うところが多いみたいだよ。

商業の科目と情報はカブル所がおおいから
一から作っている他の会社よりもマシ。

伝統とか実績とかは好きじゃないけど
キャリアは重要かもね。
547実習生さん:02/07/03 22:20 ID:JZOGPyBF
506=518のいう進学校って東京学○大学附属高校とかのこと?
548517 :02/07/04 00:13 ID:Z46XgS7l
>527 確かに別教科なんだが、内容を変えるという意味で(情報の教科書を買わせた上で)。
特に今回は講習による転換教員が多いんで。
>545 いったいどこの都道府県ですか。漏れの知ってる家庭科の教員なんか、みんな泣いているぞ。
ついでにいえばコンピュータのできる教員でも進学校の数学とかは、わざと講習受けなかったりする。
理由はわかるかと思いますが。

549実習生さん:02/07/04 00:22 ID:B0Widiqn
>547
学芸附属はしっかり情報やってます。
K先生とかT先生がしっかりしてますから。
550実習生さん:02/07/04 15:22 ID:B0Widiqn
ウチではプログラマーが欲しいんですよ。
1種で1次免除してることからもわかるでしょ。
プログラムのわからない人は要らないです。
551埼玉情報受験生Part2:02/07/04 19:14 ID:0Wjhkw7O
>>550

 一種はプログラミングの試験ないよなぁ(・-・)?
 どっちかっていうとシステム設計の話じゃない?>一種。

 プログラマうんぬんいうなら2種だっていいじゃん。

 っていうか優秀なプログラマは通産省(経産省)がみとめなくても
 優秀な奴は優秀だぜ?
552517 :02/07/05 01:21 ID:SWmUJWp7
そうか。すまなかった。進学校とは学大付属とか筑駒とか大塚のことを言ってるのか。
漏れは公立学区トップ校くらいのつもりで書いてたよ(w)。
>550プログラムってソフト開発でもやらせるのか?
システム設計できる方が重宝されると思うのだが?
553実習生さん:02/07/05 18:59 ID:fDLE8jJ7
学芸大学付属は情報Aを2単位だよ?
なにか勘違いしてませんか?
554実習生さん:02/07/05 22:06 ID:WHTnL8EM
>>548 来年からのカリキュラムでは、数学、理科、家庭科は必履修単位数を
減らしても良いから、かなり教師があまるんだね。
そう考えると、今年の教科情報での採用が極端に少ないのが納得がいく。
講習を受けさせて、教科・情報に配置転換(リストラ)を狙っているのがみえみえだが、
早くも、この教科はなくなる噂も出てきたが、どうなんだろう?
555埼玉情報受験生Part2:02/07/06 10:00 ID:BRr5G5yF
ごーごごー!!!

  げと。ずさー。
556実習生さん:02/07/06 11:32 ID:cgrSkrYA
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
557実習生さん:02/07/06 12:34 ID:4ZB52I4B
>UEL
・・・飢えてるのか。。。(笑ったぞ。
558実習生さん:02/07/07 01:05 ID:Evm9qY5k
マイクロソフトがサポートを打ち切ると、新版に更新するから、
必然的にハードもソフトも変わる。この教科は10年後もあるんだろうか。
20年前は時代の先端の5インチFDも、もう読むことはできない。
559実習生さん:02/07/07 10:37 ID:U8fzNu9A
5インチFDを知っている世代の採用なんてしたくないな。
いつまでも古い時代のものばかり覚えていて、最新のものを知る速度が遅い。
サポートが打ち切られてやっと更新なんてやめてくれって感じですわ。
560実習生さん:02/07/07 13:38 ID:5x69DlZr
>>559
歴史的な事柄も知らないとまずいだろ。今の若者を採用して後でそいつが全く
新しいことを学ばないことが分るより、現在5インチフロッピーも知っていて
新しいことも学んでいる人物を採用する方がよっぽど安全ではないのかな?
>>558
教科「情報」はマイクロソフトと何の関係もないだろう。今でも重要なのは
ネットとかコミュニケーションとかだと思ってるけど、それってブラウザは
IEでなくてもいいし携帯とかでもいい。「情報B」の言語だってマイクロソフト
と関係ないしねえ。ワープロ表計算ばっかりやりたい奴のことは知らん。
561実習生さん:02/07/07 23:44 ID:YYY0IJq+
7月22日から情報の講習会が始まる。昨年行った人から
「情報の指導要領解説買っておけ」と言われた。
皆さん買ってありますか?
562実習生さん:02/07/07 23:51 ID:YqusIzEO
>561
学校にあるのを借りる
563埼玉情報受験生Part2:02/07/08 00:05 ID:7dJtPBdA
>>559

なにをいう。

 現場(学校じゃなく)では未だに現役なところもあるぞ。

 懐古主義とかじゃなく、当時のシステムで十分
 たりる業界だってあるんだ。

 5インチフロッピーを知らない方が
 ド○ュソなりぃ;_;//
564実習生さん:02/07/08 00:24 ID:W84wDaY3
>>561
たった90円だろが、自腹で買え!!
勉強する気あるのか!!!
いまどき100円でおつりの帰ってくる
本だぞ!
565実習生さん:02/07/08 00:44 ID:Ocl3N6gv
コストの割に将来的な目的の分からない教科だな。
新聞、テレビ、ラジオ、ワープロ、ポケベル、ゲーム、携帯電話が登場したときに
情報という教科はなかったが困っている? 総合という教科も、情報収集の点では
ここで言う情報という教科とかぶると思う。
566実習生さん:02/07/08 01:20 ID:Mo+SswOE
>>565
最低レベルをそろえて、ディジタルディバイド(持てるものと持たぬもののスキルの差)
を小さくしたい、ということだと思う。
567実習生さん:02/07/08 14:27 ID:PlT+Y8Yf
>>565
別に今ふつうに使えている人は困ってないだろうね。出会い系サイト
でのよくわからん知合いに薬使われて殺された人なんかはきっと困った
と思うがね。それにそういう教育した方がこれからの社会は今よりも
よくなるんじゃと思って投資してるんだろ。現状ママでよければもちろん
税金の無駄づかいなんかせん方がいいに決まっている。情報収集という
言い方は狭すぎる。情報とのつき合い方というべきか。
568実習生さん:02/07/08 19:26 ID:P1QiYGj6
>567
そのネタ、教採面接で言う気か?
まず、「理解が歪んでいる」と落とされるだろうな。
569実習生さん:02/07/08 19:37 ID://ZyKwCA
>>568
とりあえず、568が知っている「公式見解」を書いてみて?
570実習生さん:02/07/08 20:13 ID:P1QiYGj6
教採おわったら書いてやるよ。
おまえらに付け焼刃とはいえ、正解を教えてやるほど甘くはないんでな。

集団面接でいっしょだとおもしろいがな。
571567:02/07/08 20:29 ID:0F8OtpPS
公式見解書きまーす。>>567 の部分だけね。

「教科「情報」は今日の情報社会において「生きる力」をすべての
生徒に身につけさせることを目的としていまーす。今日のネットワーク
やメディア経由でどのような情報がやり取りされているのか、そのような
情報に対してどのような姿勢で対処する(発信を含みまーす)のが適切かを
学ぶ必要があるからでーす。我が国は資源に乏しい国であり、将来に渡って
国民が生活水準を維持していくには、そのような情報社会に向けた知的基盤
の確立が不可欠なのでーす。もちろん、実際にコンピュータを操作したり
その原理について学ぶことはそのためにも不可欠なものとして含まれていま
すが、操作だけ、原理だけを学んで足れりとするのでは不十分だと考えまーす。」

ホレ叩いてみれ。論拠を挙げずに違うとかいうのは却下ですよん。>>568 さんの
見解も読んでみたいですね。
572実習生さん:02/07/08 20:54 ID:MlvfwJVo
>>情報及び情報技術を活用するための知識と技能の習得を通して,
>>情報に関する科学的な見方や考え方を養うとともに,社会の中で
>>情報及び情報技術が果たしている役割や影響を理解させ,情報化
>>の進展に主体的に対応できる能力と態度を育てる。
これが文部科学省の公式見解(学習指導要領の情報の目標)だよ。
2チャンネルを使いこなしているなら十分かと。
573実習生さん:02/07/08 23:15 ID:P1QiYGj6
あーあ、イっちゃったな。これで571のアドバンテージはゼロだ。
瓦に伍して、落ちるがいいさ。
574517 :02/07/08 23:41 ID:c86fvVYH
まあ、そう言いなさんな。517の解答は面接の「入り口」だぞ。
まあ、517の解答で受験者の半分までには入るだろうけど。
575517 :02/07/08 23:42 ID:c86fvVYH
すまん。571の解答は…だ。
576実習生さん:02/07/10 00:01 ID:XxuhL2rF
>「生きる力」をすべての生徒に身につけさせることを目的としています
これは「情報」に限らない。与えられた言葉を埋めるにはよいが。

>どのような情報がやり取りされているのか、どのような姿勢で対処するのが適切かを
学ぶ必要があるからです
教科「情報」としてなら同意。しかし、指導の具体例を示したい。

>知的基盤の確立が不可欠なのです
このために故に「情報」? そうだとしても、何が必要?

面接試験での「言葉の応対」としてならば及第点かな?でも、経験を積んだ、実際の現場での状況をふまえたリアルっぽさに欠ける。
採用希望者が多ければどうかな?っていう感じ。突っ込んだ本物らしさが無いので「採用試験オタク」か?みたい。

現場の「進学校→やったふりして数学など、DQN校→ワード・エクセル・インターネット体験でやっと」という現状に踏まえると、教科書的すぎる。

あなた自身が、たとえば「どのような生徒に対し、どのような理念でどのようなものを、どのような手法でみにつけさせたいか?」発信して欲しい。
577567:02/07/10 15:34 ID:XWXg8khY
>>576
恐れいります。そう、わざと教科書的に書いたので、自分はオタクですらない
やじ馬なんで、それ以上突っ込まれるのは遠慮しときまーす。よい突っ込みだと
思いまーす。

でもちょっとだけまじな話。進学校でもDQN校でも生徒は「教科書的、紋切り型」
にはうんざりしてると思うのね。その点で、2ちゃんねるでもいいんだけど、Web
上には「ホンネのやりとり」がある。そこを題材に取り上げて痛い発言はなぜ痛い
のか、自分ならどう返すかといったあたりを考えさせられるといいな。なんて思っ
たり。まあ寝た子を起こすようなもんなんで、採用面接でそんなこと言える面接
官かどうかは慎重に見極めないとね。
578実習生さん:02/07/10 21:47 ID:LvvoqJUF
>567
あんた、痛いよ。。。
そして、あんた情報教育が専門じゃないだろ?
他教科の学生が指導要領をかじっただけというニオイがしておる。

オタクではないといっているが、教科書的・指導要領的なことしかできないのではないのか?
579実習生さん:02/07/11 06:55 ID:QtySG1t9
情報教育導入の目的は
理数離れの回避と、教師の対応を促すこと
ずばりこれでしょう
580実習生さん:02/07/11 07:32 ID:xwNavtaw
>579
違う。
「理数教育の強化と社会の情報化への対応としての、情報科学を行う。」

と答えたら、一見正しいように見えるが、正解ではないぞ。
581実習生さん:02/07/12 20:08 ID:Xbu2k7Pi
明日、こいつらのヴァカづら見なくて済むのは光栄だ。
2次でまってるわ。
582実習生さん:02/07/13 19:47 ID:nfA5AaMV
公表人数38人⇒1次受検番号のラスト34
ってことは4人辞退か?
5人の欠席は1次免除だろう。
29人中1/3の10人が1次通過、1次免除の5人とあわせて15人が2次を受けられるのか。
5人×3グループですな。2次討論。
583実習生さん:02/07/13 19:53 ID:IFtZ3TsZ
ネオダマなんて今でも使う言葉?
教科書に載っていたときはびっくりしたんだが。
584実習生さん:02/07/13 22:12 ID:Joqbgk+H
文部科学省が思っているより先に、技術革新が進む感じがする。
今の携帯電話でも、授業中に自由に連絡できるし、音楽も写真も扱える。
エクセルワードって教師の発想では?
585実習生さん:02/07/13 23:18 ID:nfA5AaMV
埼玉、異様に高齢化してた<受検生平均年齢40歳近い。

若い人間には将来性、成長が期待できるが、
高齢者でそれほど魅力のない人間はいらない。

なにより50歳まで受検できるが、公務員共済って25年払わないと、
出ないんだよ。
ってことは逆算で35才までしか採用されないってことぢゃん。
受けるだけむーだむだ。そうでなくとも、埼玉は人口構成比が逆ピラミッドで、
40代後半からが大量にいて財政を圧迫してるのに。
586埼玉情報受験生Part3:02/07/14 17:15 ID:hQIXC1X1
注意してみていたら、
523のリストと実際の受験者の名前、一致しているのが1人だけいた。
そいつが523だろう。
519と同じようなことを書いている523は、実は別人だろう。
は行さんの予想番号が違っていることからそう推測できる。


リスト好きな皆さんのために。
<埼玉県「情報」1次敗退決定者リスト>
欠席した5人はもちろんだが、
 7番=汗だくで遅刻、さらに一般・教職の5分前集合にも遅刻。番号をメモされる。
16番=論文で、筆記用具を置くように指示された後も加筆。さらに消しゴムで消しつづけていた。試験官は2度視認。
21番=2日目は面接がないとはいえ、あまりにもナメた服装だ。
34番=切手・封筒を初日に提出できなかった。受けさせないことはなかったが、結果を見るまでもない。
あと、番号がわからないがもうひとり切手忘れいたな。

これで34人−10人=24人
1次通過は
http://www.pref.saitama.jp/A20/BS00/kyoin/kekka.html
の具合から見て、
1/4の約6人だろう。
これに1次免除の4人を加えて・・・残り約10人【バトルロワイヤル】
採用されるのは2〜4人か。書道の比率から考えると。
587実習生さん:02/07/16 00:11 ID:jSOGmWK/
ぜひとも、情報科の方たちの専門的知識で、CなのかDなのか、
埼玉県一般教養の16の解答を教えてくださいませ。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834916&tid=bak6l8a9650wbanmqbbn83a4nbepjsa4r2bca45a4a4a1a3&sid=1834916&mid=48

CでもDでも正解ですよね?
588埼玉情報受験生Part2:02/07/16 10:37 ID:8wI8u/73
>587

 (いわゆる)初期化しても、復活ツール使えばある程度は復活できるので
 一部でも読み取る可能性がある以上「読み取ることはできなくなる」
 という設問に対しては×をくれてやるのが正解かと・・・。

 いわゆる初期化のことを論理フォーマットというのだが、
 これは、ディスク盤上のデータを直接削除するのではなく
 ディスク上のどこになんのファイルがあるかを管理するテーブル(表)
 を削除することでデータにたどり着けなくすることを言います。

 ディスク盤上のデータを直接削除する場合は(正確な名称を
 わすれましたが)、ディスク上にすべて0のビットを立てて
 すべてをきれいさっぱりなくさなければなりません。
 この場合、一般的には単純に「初期化」とは呼称しませんので

 問題で問われている「初期化」は前出の論理フォーマット
 であると思われます。

 ちょうど、現在発売中のPcJapanに関連記事が載ってますので
 みてみてみてちょぉ〜。
589実習生さん:02/07/16 12:46 ID:jSOGmWK/
ツールつかえば、という仮定条件とか、
一部残っている可能性が有る、とういう推測とかいいかげんですねぇ。
部分的にしかよめなければ意味がないのでは?
「ファイルが読めなくなる」といっているので、部分的に壊れていたらダメでは?

それに、単純なOSからのコマンドで初期化したとは選択肢には書いてありません。
http://www.senko-corp.co.jp/alsoft/Askal2001/AskalBody_03.12.01.htm
のように、「初期化」ユーティリティーでオールビット=0にすれば、きれいさっぱりだとおもいますが?
そのきれいさっぱりからまた「ファイルを読み取る」ことができるのなら、×であることを認めたいと思います。

埼玉県教育委員会に連絡・質問しようかな。
590埼玉情報受験生Part2:02/07/16 19:10 ID:3TjE46xC
>589

部分的によめれば十分かと・・・。

 プロの産業スパイは断片的なデータから全体を創造(想像?)
 出来るそうですし。
591埼玉情報受験生Part2:02/07/16 19:14 ID:3TjE46xC
>589

> ツールつかえば、という仮定条件とか、
>一部残っている可能性が有る、とういう推測とかいいかげんですねぇ。

 お役所仕事ってことで(笑)
592実習生さん:02/07/17 10:06 ID:mm76iCqW
>590
問題文中に「ファイルは読めなくなる」とあるんで。
部分的はダメかと。
妄想狂が教員ですか?
593埼玉情報受験生Part2:02/07/17 19:34 ID:GqOmfB1m
>592

へぇ〜 で?
594実習生さん:02/07/17 20:08 ID:QeeHNJpW
問題文もかいてくれ
595問題文をそのまま掲載:02/07/17 20:43 ID:mm76iCqW
著作権侵害とかいわんでね。

16 次の1〜5の文章のうち、正しいものを1つ選びなさい
1 電子メールは秘匿性が高く個人情報などを知らせるのに優れている。
2 コンピュータウイルスは電子メールにより媒介しホームページを閲覧しただけでは感染しない。
3 LANなどの他のコンピュータに接続する際のユーザーID・パスワードは一人で使用するよりも複数で共有する方が望ましい。
4 パーソナルコンピュータに記録されていたファイルはハードディスクを初期化すれば読み取ることはできなくなる。
5 ホームページなどの文章・画像は広く一般に公開されたものであるが、これらを作者等の承諾なしに自由に頒布することができない。 

個人的見解
1はFAXよりはマシかとおもうけどね。
2電子メールを媒介に感染し だよね。媒介し?ってのがおかしい。
3はあきらかに・・・
4論理フォーマットなのか、物理フォーマットなのかは明言されていない。
Winでコマンドでformatなら論理かもしれないけれど、MacOS標準のユーティリティは物理フォーマットですが。
時間かかるけどね。それでもツールで復活っていうのなら、やってみてよ。
まさか、HDD関係なくフロッピーとか出してくるなんて言わないよね?
5ことができない。(能力不足で?) ことはできない。 のまちがいでしょう?
さらに、いかなる場合もなのか?である。
596実習生さん:02/07/17 21:14 ID:o9eOfpKI
1.は問題に「何に比べて」がない。暗号かけて送る場合もあるし。一概に○とも×ともいえない。
2.は問題に「M$製品を使用した場合」が抜けている。
3.だけは確実に×だろうね。
4.は皆さんがおっしゃるとおり、フォーマットした後でも取り出す方法がある
5.「教育目的」の場合、一部をコピーしてもいいってのが適用されるか?

おそらく正解は「4」。
あんまりいい問題じゃないね。だれがこんな変な問題作るんだ?
特に「2」なんてM$製品しか知らないとしか思えない。
はぁぁ、日本が情けない。
597実習生さん:02/07/17 21:23 ID:mm76iCqW
教育目的の場合、許可なくかまわないよね?
ってことで、やっぱり4かな。
てゆーか、これ、4でも5でも正解にするべき。
あまりにもこれだけでは判断材料が足りない。
そんな短絡的な人材が欲しいのか?>埼玉県よ
598実習生さん:02/07/17 22:58 ID:UCgXXCXF
3も場合によるんじゃないの?
高いセキュリティーが必要なものならその通りだが、コストも伴うんだから
共有でことたりるものであれば共有したほうがいいと思うのだが・・・
5994:02/07/17 22:58 ID:wykSxQKS
--------------復讐屋・駆込み寺・悩み相談------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!
★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・
証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など
★何でも気軽に相談OK!確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!    http://www.blacklist.jp/ 
●★復讐・裏社会の相談役まで★(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!http://www.blacklist.jp/ 
●LINK http://www.okudaira.co.jp/
 
------------------------------------
600598:02/07/17 23:07 ID:UCgXXCXF
間に変なの挟まっちゃったけど、
実際の例でNT系のOSで構成されたPC教室で授業を行うのに全生徒にIDとパスワードを
個別に発行することは管理の手間を考えたらたまらないと思われるがどうよ?
601埼玉情報受験生Part2:02/07/17 23:22 ID:B8GtuJ3Q

 いろんな可能性があるね。

 私の出した結論。

  「16番の問題は実は夢だった」。

 ってのはどう?

だめ?(笑)
602598:02/07/17 23:35 ID:UCgXXCXF
実際にはほとんど全員ちゃんと「5」番と回答しているんだろうけどな
足らない情報の中から出題者の意図を汲んで回答できるかどうかを問う問題だったりして・・・
603 :02/07/17 23:50 ID:zdgWfI03
>>602 まあそうなんだけど。
いずれにしろひどい問題だな。
でも、こういう問題を作る人のもとで働くんだぜ。
思いとどまるのも今のうちってことで。
(警鐘は発してきたつもりなのですが…)
604実習生さん:02/07/18 00:26 ID:HQTyeIVW
4〜5年ぐらい前まではやたらホームページという呼び方はおかしい、Webサイト、Webページと
区別しなければならないと力説する大学の研究者とか多くて辟易していたものだが、
いくら市民権を得た言葉とはいっても問題文でホームページという書き方はさすがにひっかかるな。
「など」と後ろにつければなんでもいいってもんでもないだろうに。
そもそも「ホームページなど」「LANなど」の「など」ってどこまでを範囲をするものか全くわからんよ。
1〜5でギリギリ許容できる範囲の文章って4だけだな。
問題作成者が正しいと考え作成した文章を選びなさいって問題なら良かったのに。
605実習生さん:02/07/18 00:54 ID:l5/nU+Bt
「教育目的の場合一部コピーしてよい」というのはあまりにも
不正確な言い方ではないかね。本当にそれ以上正確に言えないの
だったら「情報」の先生になって欲しくないぞ。

教育目的で許諾なしにコピーできる場合の条件は: 「学校に
おいて」「教師が」「自分の授業で使用する目的で」「必要な
部数だけ」「自分の手でコピーする」場合のみ認められている。

これらの条件に言及していない以上5は×であるべき。となると、
4の「初期化」が物理フォーマット、またはゼロクリアの類を
意味していると取るのが順当ではないかなあ。

ちなみにWebページ全般のことを「ホームページ」と記している
「情報」の教科書は存在しないはず。「ホームページと呼ぶこと
もある」位の解説はあるとしても。もし存在してたら教えて欲しいな。
606実習生さん:02/07/18 01:24 ID:HQTyeIVW
>>605
初期化したにも関わらず廃棄したPCから情報が漏洩する場合があるということが
話題になっていたことがあったから、そのことを考えれば4は×と思われ・・・
この話を知っていたかどうかを単純に問う問題でしょう。

教育目的の場合の著作権の適用除外については、言及していないということは
無視して良いのでは。
より一般的な状況を基準で考えるのが普通でしょ。

5が×になるなら3は○になってしまうよ
ネットワークにおいてセキュリティーや個人管理を必要とする場合の方が本質的に
言えば特殊な状況であって、IDやPassなど問題がないのであれば無いほうが良い。
あえて必須とするならば共用したほうが管理の面から良いことは明白。
おそらくCSモデルのみを想定して問題を作っていると思われるがかなり酷い文章。

ありえないとおもうが3が正解だったら笑えるな
607実習生さん:02/07/18 03:00 ID:wSSQ7fn4
今年、『情報』で教育実習に行ったんだけれど
そのとき指導教官から
「情報なんて10年後にはあるかどうかわかりません。
本当に教員になりたいのなら、英語や国語、数学がいいと思います。
今のうちに軌道修正してください。」
っていわれちゃったよ。
今は、理科や数学の先生が情報を教えるってなっているけれど
英語なんかだとその教科だけで自分のコマがいっぱいになるんだってさ。

英語や国語だったら10年たっても大して内容は変わらないと思う。
でも、情報だと、常に勉強し続けなくちゃならない。
教育現場に入ったら新しい技術からは取り残されちゃうかも。
BASICを得意になって教えている教師みたいにはなりたくないな。
608実習生さん:02/07/18 11:27 ID:dLwFucgW
>606
どういう初期化なのか、はっきり理解していないシロウトみたいな人に、
情報科教員にはなってほしくないなぁ。
論理フォーマットではなく、ゼロクリアしていれば、
よほどのことがないかぎりは安全だとおもうけれどもね?
出題者レベルでは絶対絶対絶対絶対〜〜〜に解析などできんとおもうぞ?
609実習生さん:02/07/18 12:10 ID:YOBCA7tq
>>605
>「学校において」「教師が」「自分の授業で使用する目的で」「必要な
>部数だけ」「自分の手でコピーする」場合のみ認められている。
どこにそんな法規があるのかね?
著作権法にはそんな詳細には書いてないけれども。
参考書かなんかのパクリ!?

著作権法
(学校その他の教育機関における複製)
第三十五条  学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)
において教育を担任する者は、その授業の過程における使用に供することを目的とする
場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる。
ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし著作権者の
利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない
610実習生さん:02/07/18 13:09 ID:P+DE8Dcs
>>608
えらく絡んでくるけどひょっとして間違えちゃった人?煽っているだけだよね。

実際に1〜5の文章を使用者に伝えた時にどのような問題が発生するかということを考えれば
4に拘ることなんてありえないだろうに・・・

1については、比較対照は示されていないので電話や直接口頭、直接手紙を手渡し、インターネ
ットを介さない環境での電子メールの使用等、ありとあらゆる情報伝達手段と比較する必要がある。
考えるまでも無いが答えは「どちらともいえない」よって○にはなりえない。
2についてはMSがどーのと能書きをたれている人もいるようだが、変な文章だけど「電子メール
により媒介し」とは電子メール以外を否定していると読み取れるので論外。
3については>>606で書いたとおり。
CSモデルでのLANを業務で使用するという前提であれば×であるが、そんなことはどこにも
書いていない為、セキュリティーの必要性を問いたいんだろうなと問題製作者の意図を汲み×と
回答しておくことが無難であろう。概念的にネットワークのシステムについて考えた場合答えは○。
4については、「ハードディスクを初期化すれば中の情報はすべてなくなるよ」と相手に伝えた場合
相手の作業結果によってその結果は○にも×にもなりえる。通常単に初期化といっただけでは
その方法を特定するのは不可能であるので×が妥当。初期化によってデーターが完全に消去され
ていない場合があることは特殊な状況とはいえないだろう。
5については、これも文章が悪いため製作者の意図を組む必要がある問題。これを×にしたら答え
がなくなってしまう。明示されていない特殊な条件は無視してもかまわないだろう。
611596:02/07/18 14:05 ID:YOBCA7tq
>>610
>2についてはMSがどーのと能書きをたれている人もいるようだが、
言ってくれるな(W
もし、情報の教員になっても、プログラミング言語でVBを教えないように。
変な言語を教えたら生徒が後で苦労するから。

「5」はないだろう。だって著作権法には例外が認められているから。
だから、0クリアだろうがなんだろうが、消去法でいくと「4」になるだろ
612実習生さん:02/07/18 14:42 ID:dLwFucgW
>611
サルベージするほどまで変にこだわるなんていう
”一般人レベルでの例外ケース”をのぞけば、
通常は初期化したらファイルは読めない。
たんに削除しただけならゴミ箱からフカーツできますが。
これ、ゴミ箱に捨てただけなのに、「削除しちゃったから作り直したよぉ!」
と無駄な時間をかけて残業しているフリなのか、
単なるドキュンなのかわからんような教員を戒めるためのものかとw
よって4が正解だろう。

5は609があげたように、権利侵害にならん程度に限り、
承諾を得ないでも使えるので、
5が正解なわけはない。

よって、598・602・605・606(610)は間違い。
596(611)さんが正解。
個人的には597のカキコを読んでくださいって感じぃ。
613実習生さん:02/07/18 14:43 ID:dLwFucgW
596(611)さん、埼玉県教育委員会に質問しましょう。
606にゴネられて、4が不正解・5が正解になったら大損ですわよぉ?
614596:02/07/18 14:57 ID:YOBCA7tq
はぁやっとミカタがあらわれたよ。よかったよぉ

俺が最初に「変な問題」だっつたのは、613が言うように「一般人レベル」
の頭で考えないと答えにたどり着かない。ってことだ。
大体教員目指している人の試験なのに。
4(ただし、サルベージする方法がある)

5(ただし、授業目的では一部をコピーすることができる)
ってんじゃ、どっちが可能性があるよ?
情報処理試験じゃ俺だって「5」を○にするかもね。
615実習生さん:02/07/18 16:16 ID:dLwFucgW
これは高校「情報」の専門科目の試験の問題ではないよ。
これは「一般・教職教養の16」ですよ。

変に著作権著作権とさわいで、現在の慣例・慣行を妨げるような、
頭の堅い、つまり、授業の過程における使用に供することを目的とする
場合の例外を知らないで「ゼッタイダメ!」とする人間を排除する問題です。

【注意】4にした方、心配なら埼玉県教育委員会に質問をして、
4を不正解にしろとゴネて5でも正解になることを防ぐように、
クギをさしましょう。
「サルベージできる!」って主張されたら、おやぢどもがたじろぐかもしれない。
直接、電話して受験番号を名乗るのが怖いならば、
匿名で封書で送りつけるってのも手。
616実習生さん:02/07/18 16:25 ID:P+DE8Dcs
問題文を見ると、すべてに共通している点として使用時の注意すべきことという着眼点で
作られた文章であるように見えるのだが・・・

そんななかで、4番の問題を正しいとしてしまうと1つだけ全体と整合性が取れない。
この問題文の流れで初期化をするとファイルは読み取れないなんて問題があるのは不自然でないかい。
やはり初期化してもデーターが残っている場合があるから気をつけるべしと判断するのが妥当と思うがどうよ。

あまりに酷い文章のおかげで、どっちかといえば国語だなこりゃ・・・
617実習生さん:02/07/18 17:31 ID:xHYgYidb
どうみても 5 が正しいでしょ
曖昧でわかりにくい文章でもないと思う

例え公開されているものでも...
というところが5の文章のミソでしょ

4の初期化に関しては,
データを完全に消去するような初期化
と限定してないので,一般に,データは残ると考える

官公庁の廃棄パソコン(初期化済み)から
データが流出した事件が(ソースは忘れたけど)あったよね
事件の再発を防ぐために,[4]は間違った文章と考えるのが普通だと思うよ。

それから教員による複製については,この問題の場合,
まったく正解不正解に影響はないでしょ?

さらに言うと,拡大解釈して,なんでも不正に複製しちゃう
教員がいるよね。
授業に使う場合にもちゃんと制限があるよ
618実習生さん:02/07/18 20:29 ID:UzhJSbQG
我校の実態
職員室では、  一太郎 全盛
教員の間では、 ソフトの違法コピー大流行
先取りして教えている強化情報では
 HTMLでホームページ作成の授業
CGの授業でも HTMLでホームページ作成&PowerPoint
プログラミングの授業では  Excel(VBAではない)
ちなみに 総合学科です。
近所の工業高校では、未だに BASICを教えているそうな・・・
619実習生さん:02/07/19 11:40 ID:AHpYtmrC
>616・617
国語の問題ではない。
授業で使う場合の例外・制限については609を参照あれ。
初期化で一般的にファイルが読み取れる状況でのこるのか?
そのファイルをツールで読み出す場合、
そのハードディスクをツールのはいった別のPCのスレイブにつないで・・・
って作業が必要になるんだよ?
そこまでしてまで読み取れる!と主張するのか?

5は・・・たとえ公開されているものでも基本的にはパクリダメ。
と、ここまでは「お、これが正解だ。」
と思わせるないようだが、「教育利用の例外」を忘れているから不正解である。
やはり、これは4が正解だ。
620実習生さん:02/07/19 12:09 ID:e0Y84k3o
手持ちの参考書「岡本薫 著、社会教育関係者のためのマルチ
メディア時代の著作権、(財)日本社会教育連合会」に、教育機関
に関わる著作権者の権利制限に関して次のように解説されていた(p61)。

「…次の条件をすべて満たしていれば、例外的に権利が
制限され、著作者に無断でコピーを作ることができます。
(1)営利を目的とする教育機関でないこと
(2)教育を担任する者自身がコピーすること
(3)本人の教育活動そのものの中で使うこと
(4)必要な限度の部数であること
(5)既に公表されている著作物であること
(6)その著作物の種類や用途などから判断して、著作権者の利益
を不当に害しないこと(例えば、コンピュータ・プログラムなど
は不可)」

これはどこに出展があるんだろうねえ。裁判の判例とかかね?
621実習生さん:02/07/19 12:34 ID:yTdEVMmo
5はね、「自由に頒布」できるの?ってのが問題でしょ?
「個人的な利用」とか「教育目的の利用」ってのは例外措置であって
それでもその中で制約が盛り込まれている。
たとえば、教育目的なら、校長先生が全校集会用に新聞記事を
コピーして全校生徒に配るのはいいわけねーだろ!みたいにね。

結局、このスレの人たちは
ホームページの文章や画像は「自由に」頒布できます、と解釈
するわけね?授業でも絶対そのように教えてくださいね♪
622実習生さん:02/07/19 12:35 ID:yTdEVMmo
いかん、一部620とかぶった、スマソ
623実習生さん:02/07/19 13:13 ID:AASIW4q9
>>619
初期化した後にファイルが残っていることが一般的であるかどうかは問題ではない。
万が一にも流出したらいけない性質なのが学校で扱う個人情報。
読み取る手段が万が一にもあるなら(すでに企業などでは廃棄業者に対し
て読み出しが絶対に不可能な形で廃棄することとの契約を取り交わしている例もある)
常に意識して考えておくべき問題。
1番の文章からして個人情報について取り扱っている問題なのだから
4番の文章で初期化をすればデータは完全に消えるなんてことを取り上げることは
不自然でないかいといっているのよ。

4番についても5番についても、あえていうなら3番すらも解釈の仕方によっては
○にも×にもなりえる。

○が一つだと指定されているのだから、問題全体のテーマを読み取って回答するのが
妥当ではないかということで国語の問題と言っているわけだ。
624実習生さん:02/07/21 21:27 ID:SMvf1mwO
明日から東京都の講習会が始まるなぁ。
一体どうなっちゃうんだろう・・・(TT)
625実習生さん:02/07/21 23:12 ID:Ez6OYIoy
>>618 何を教えればいいの?
626実習生さん:02/07/21 23:28 ID:MDboFa1F
>>625
だから、「HTMLを教える」ではなくて自分が情報発信するとしたら
どのように情報を構造化して伝えるかとか教える。「PowerPointを
教える」ではなくてプレゼンテーションとは何でありどのように構成
されるべきかを教える。どっちもソフト操作して作る実習は必要だけど
その後の「できたWebページを相互評価する」とか「プレゼンテーション
を実施させてそれを相互評価する」とかまで必要ですよね。まあそれだけ
で「情報」すべてっていうわけには行かないけど。
627実習生さん:02/07/22 09:24 ID:y+VQKs3u
教科書検定通しているうちに、教科書の情報がもう古くなっている・・・
情報って そんな教科だなぁとつくづく思います。
628実習生さん:02/07/22 10:09 ID:cwkwQiQZ
大学で情報の教職とれるけどかなり授業のレベル高いみたい。現在の情報の先生のレベルは話にならないと情報の担当教員がいってたっけな。。。UNIXとかもやんなきゃだめらしい。
629実習生さん:02/07/22 11:11 ID:F9h7NUYH
Fuck everybody!! Let them kill you!!
630実習生さん:02/07/22 14:15 ID:5O7+tzV/
>>627
古くなるような情報満載で教科書を作る方が悪い。Office2000やWin2000
の操作前提で作ったりしたらOfficeXPやWinXPが出たとたんに古くなって
どうしょうもなくなっている。本質的に変わらない部分メインの教科書づくり
であるべき。それでも変化は激しいから短い間隔で検定するんだけどさ。
>>628
OSを2つ知っておくというのは重要ですよね。Windowsだけしか知らないとか
じゃやっぱり心許ない。できればサーバ管理とかまでできて欲しいとこだけど。
631実習生さん:02/07/22 14:31 ID:B713g7+5
>>630
ウチの学校、Macあるんだが…
はっきり言っていらんな。こりゃ。使えん。
UNIX使える教員がいたら凄いよね。勉強しなおそっかな…
632実習生さん:02/07/22 14:53 ID:2EEICMG/
UNIXのサーバ管理は出来るけど、
IISは使ったことがありません。

鬱だ氏脳。。。。。。
633実習生さん:02/07/23 11:31 ID:QhbXzMIQ
>>630
まったくその通り。
「本質」を重点的にして「具体的な操作」に入っていくべき。

何を勘違いしているのか今の「具体的な操作」に重点が置かれがちなのは、
情報教育をゆがめる結果になると思われる。
(まぁその前に明確な目標がないって批判もあるけど)

ところで「情報」の教科書って、あるんですか?
見てみたいんだけど、書店で手に入るものですかね?
634実習生さん:02/07/23 14:00 ID:KEfBZWsD
情報に限らず、教科書のマイナーチェンジは毎年出来るから、
そんなに神経質にならんでもいいんでない?
変化があれば、それに対応した記述とか絵とかに差し替えればいいんだから。
(出版社や著者が気を回せば、の話だが)

絵がイパーイあったほうが生徒もうれしいだろうし、
本質だけしか載ってない教科書は、社会で言えば山川の教科書のような
もので、本格志向この上ないような。
生徒がついてこれるかどうか心配です。
635実習生さん:02/07/23 16:54 ID:06XyILaE
>>634
いや、本当に実習にそのまま使うなら「OSのバージョンが違うから読み替
えて…」は生徒に迷惑なだけ。別の実習資料なり用意するべき。だいたい
教科書は実習書じゃないのに実習操作メインで本質の方が圧迫されているの
では本末転倒だろうと…まあ人によって見方は違うかも知れないけど。
>>633
今は採用売り込みのため各教科書会社が見本本を配りまくっているが、一般
書店には入っていない。高校の先生とかに見せてもらうしかないかな。
636実習生さん:02/07/23 18:52 ID:WEtuOdVT
現在情報の授業では、タグの組み方を一生懸命教えてます。
生徒は、ある程度自由に作成していますが、ページの内容は雑誌等からスキャナで
取り込んだ画像が満載・・・
タグの組み方教える前に、教えなきゃならないルールがあるだろっっと思ってしまいます。
今学んだ操作がはたしてあと何年通用するのか?そんないつまで通用するかわからん
操作教えるより、630さんのおっしゃるように、本質的な変わらないことを
中心に教えられるべきです。


637実習生さん:02/07/23 22:00 ID:bTTyhZpi
>>636
ありがちだよねー。どんな情報を何のために情報発信したいかとか
そういうことから先に考えないから。スキャンした画像べたべたに
なるのは「課題なんだから作れば良い」「どうせなら一見かっこよ
いのがいいや」という道筋から来ているんだろうね。
638実習生さん:02/07/23 23:12 ID:eJ00uBug
そういえば、「ホームページを作りませう」などという課題が大学の時に出たな〜(大昔だけど)。
何も書くことなくて,欝だったなーー
「調べたことをHTMLを使ってまとめてみましょう」くらいにして欲しかったものだ、むしろその方が閲覧する側は助かるということもあるだろうとは思う。
639実習生さん:02/07/23 23:40 ID:WI1uarZ+
情報発信が出来ない人間は駄目人間と言われる日もそう遠くないだろうから、
あえてテーマを与えずに好き勝手やらせるのも価値が無いとはいえないがな。
事後指導がきちんと出来るならやり方としては悪くないかもよ。
640実習生さん:02/07/23 23:46 ID:lSFl7iZV
>>639
時間の無駄すぎ。テーマは与えなくてもよいが、ちゃんと計画して
やれという指示や設計の道筋や相互評価などはきっちりやるべき。
ほっぽらかして価値ある学習になる確率はゼロに限りなく近い。
(「わーホームページできたー」というのは価値ではない)
641実習生さん:02/07/24 00:01 ID:CsJS/Q5v
>>640
それでは、教師いらんぞね。
あんたが上げている内容なんぞ教師が1対多で説明するより、本を読ませたほうが
よっぽど効率的でないか。
本を読んでも理解できないレベルだからといえばそれまでだが、それでも本を読める
ように指導したほうがまだ効率的なような。。。
642実習生さん:02/07/24 08:00 ID:qrVL4LUk
>>641
いや、教師が要らないということは決してない。自分が >>639
反対なのは「まず自由にやらせてから事後指導」という点で、
自分の主張は「まず重要な道筋を説明してから実際にやらせ(当然
説明した通りになんかできない)、後でまたそれを振り返る」という
サンドイッチにすべきだということ。最初にあんまり細かくこの通り
にやれと説明するのは確かによくないよ。
643実習生さん:02/07/24 13:25 ID:P62QPzcG
ホームページ作成の授業でタグを組む意義はどういうところにあるのでしょうか?
別にホームページ作成するならば、タグでなくても良いのでは?
授業でホームページを作成することに意味があるのか?それともタグを組むことに
意味があるのか?どっちなんでしょう?

644実習生さん:02/07/24 17:34 ID:bYKmQqkV
>>643
自分は >>636 ではないが自分の考えでは。たんにWebページを作る
だけだったらHTMLは学ばなくてもいい。でもたんにWebページを作る
というのは中学あたりでやって来るようになるんじゃないかなあ。

で、コンピュータ内部の情報は決まった規則に従って構築されている
とか、それを加工して表示が起きるとか、ブラウザによって表示の仕方
は任されているとか、そういう「原理」を学習させるのにHTMLが題材
として使えると思う。あと、HTMLは1つだけでCSSを切り替えて見せる
とかさ…

こういう欲張りなことをやる場合は、「言われた通りHTMLを打ち込んで
見る」という形の易しい実習としてやるべきで、Webページのコンテンツ
の設計とかは後で別にやるようにしないと負担が大きすぎると思うが。

というわけで、 >>643 さんの疑問に対する回答は「両方意味があるが、
両方一度にやるのは欲張りすぎなので分けてやるべきだ」と考える。
645 :02/07/25 01:57 ID:7rkr6r5L
まあ、「必要なコンテンツ」は社会に出た上で改めて考えてもらう方が良いのではと。
中・高段階では「無意味なホームページは検索サイトが重くなるのでやめましょう」とでも教えた方が良いのではと(w)
646実習生さん:02/07/25 06:40 ID:/k1YB34l
なんで、HTML演習を単独として考えるかな・・・
授業全体の計画なしに単発イベントの連続のような演習を繰り返すつもりの人が多いのだろうか?
ユーザビリティーについて学習済みであれば好きにやらせても良いと思うのですが、
制限は具体的な作業で与えるのではなく、対象を指定した上で考えさせて作らせるべきじゃないですか。
647実習生さん:02/07/25 07:09 ID:6GatLDZ0
>>645
もちろん練習なんだから校内専用でやるに決まってるだろうが。
スキャン画像ベタベタになる恐れもあるのにいきなり公開できる
と思うか?社会に出た時まともにできるように高校で学ぶんだろ。
>>646
対象を「地域紹介」とか「学校紹介」に指定すると検索画像や
スキャン画像貼りまくりにはなりにくいという利点はありますね。
でも生徒はもっと自分の趣味とかで作りたいだろうし、悩むところ。
648実習生さん:02/07/25 08:29 ID:avtM4gYZ
情報発信の単元でのHTMLについては、

情報を発信したい主な対象者は誰か
情報を発信する目的は何か
対象者や目的に即した内容としてどのようなものを考えているか

をレポートか何かで提出させてから実習させると、考察も書かせやすいかな
と思います。
ただ、出来たページが本当に目的を達成しているかどうかの
評価が難しいですよね、(何せ不特定多数に対して発信する
前提なわけですし)  う〜〜む。
649実習生さん:02/07/25 14:26 ID:HQXOO+v4
>>648
もっかい書きますが「Webページのようなものの情報を表現する方法とし
てのHTML」の学習と「情報発信」の学習は分けた方がよいと考えます。

で、それはさておき。出来たページの評価方法ですが、相互評価をやると
先生が独断で評価するよりも客観的に見やすいですし、他人のページを
評価することで自分のページも評価できるようになると思うし、評価の
しかたも先生が採点することで成績つけやアドバイスや指導の方向づけ
に活用できるんではないでしょうか。不特定多数への発信と言っても想定
する対象を掲げているわけで、その対象を「同世代の人」としておけば…
650実習生さん:02/07/26 09:42 ID:CH+SRgrC
授業で一太郎やロータス123を使っている学校ってありますか?

651実習生さん:02/07/26 10:06 ID:EA2vcqHa
授業でLaTeX使っている学校ってありますか?
652実習生さん:02/07/26 12:25 ID:SfVB4KeV
で、595の正解は結局なんだったんだろう?
1か4か?
653実習生さん:02/07/26 13:48 ID:EA2vcqHa
また蒸し返してるよ。
メールはね、特に何も考えなければ

1.メールサーバにアクセスするときのIDとパスワード
2.メールの本文

が暗号化されないばかりでなく、送信されたメールは、ネット上の
いろんなホストに中継されて目的のメールサーバに届くのよ?

「なりすまし」なんて技術のある人なら楽にできるし
中継点に届いたメールを傍受することだってできるでしょ?

というわけで、1はありえない。したがって、4。

で、この件については

============ 終了  =============
654実習生さん:02/07/26 14:19 ID:S57njj78
もめてたのは1or4じゃなくて、4or5じゃなかったっけ?
普通に考えれば>>623のとおり5番で決まりだろ。
ただ、俺は受験生じゃないし必死な人もいるみたいだから終了に同意。
655653:02/07/26 15:17 ID:EA2vcqHa
なんか今日オレ暇人だよ。。。。一日3回もここ来てる。。。。。。。

そうそう、そうだった、654の言うとおりで、よく見て発言するべきだった、
スマソ。

というわけで、こんどこそ、この件については

========== 終 了 ==============
656実習生さん:02/07/26 18:52 ID:SfVB4KeV
普通ってナニ?
法のもとに自由に教育利用できる例外である著作権法35条を忘れてるよ。

4の初期化ってのは、フォーマットぢゃないよ。イニシャライズだよ。
腐れ真っ黒ソフトのOSに毒されてるとわからないよ。
Macならすべてのビットに0を立ててるよ。
あ、ここで「初期化」しらべてみ。
http://yougo.ascii24.com/gh/
657実習生さん:02/07/26 18:53 ID:SfVB4KeV
もう、回答してくれるころだとおもう。
電話して聞いてみよみよ。
658実習生さん:02/07/26 18:59 ID:A9m+LnXt
話題を変えて、「情報教育」の目標について考えて見ましょう。
以下、「学習指導要領-普通科情報の目標」抜粋

情報及び情報技術を活用するための知識と技能の習得を通して、情報に関する
科学的な見方や考え方を養うとともに、社会の中で情報及び情報技術が果たし
ている役割や影響を理解させ、情報化の進展に主体的に対応できる能力と態度
を育てる。


(私は目指しているものがちょっと見えにくいと感じたんですが、どうでしょうか?)
659658:02/07/26 19:18 ID:A9m+LnXt
とゆうか、
「情報化の進展に主体的に対応できる能力と態度を育てる。」
の「対応」が気に入らない。なんか消極的だと思うんですけど。
IT立国を目指すなら、もうちょっとハイグレードなものを高校生
の段階で身につけられる(選択で)ようにして、世界一を目指して
ほしいんですけど。
660実習生さん:02/07/26 19:50 ID:SfVB4KeV
高校教育に高度なものをどんどん求めていってこそ、
大学教育も高度化するのになあ?
661実習生さん:02/07/27 09:35 ID:xOARrNRj
>>656
調べてみましたがしっかりとデーターは残っていると書いてありますが・・・
>データの入ったディスクをイニシャライズすると、すべてのファイルが消えてしまうが、
>実はデータそのものは残っている。残ったデータを読み出すには、ディスクのメンテナ
>ンスユーティリティを利用する。ただし、必ず読み出せるとは限らない。
>【同】初期化、論理フォーマット (Macintosh用語辞典)

========== 一 旦 終 了 ==============

誰か問い合わせた人いたら続報きぼんぬ
662実習生さん:02/07/27 13:18 ID:HYcdb0wb
著作権法の35条は,ずいぶん前からむしろその不自由さが問題になっていますが。
663実習生さん:02/07/27 14:39 ID:XfspF33/
もちろん直すなら直すでいいのだが、直すまでは現役の法律なんで
勝手に都合良くねじ曲げるわけにもいくまい?
664662:02/07/27 21:38 ID:HYcdb0wb
>>663 もちろんそうです。現在学校現場では教育利用という大義名分を不当にふりかざして
不当な複製等がわりとよく行なわれていることは許されることではありません。

ずいぶん前から著作権法改正に向けて働きかけてる人もいますが。千葉学芸高のT氏とか。
665実習生さん:02/07/28 06:02 ID:Ru3XWFhz
>659
専門科目の方なら、先生の力量と学生のやる気次第でかなり高度なことが出来るのでは?
普通教科の方でリテラシー以上のことをするのはどうかと思います。
666665:02/07/28 06:04 ID:Ru3XWFhz
専門科目>専門教科でし。
667実習生さん:02/07/28 08:53 ID:ETHvYuKO
>>665
情報A〜Cもリテラシーだけではないと思うけどね。それはそれとして、
普通高校でも専門教科「情報」の科目を選択科目として開講するところ
はあるようなんで、そういうのを選択してもらえばいいんじゃない?
668実習生さん:02/07/28 09:50 ID:0QbUjr89
>661
問題文には、データとはありません。
「ファイルが読めない」なので、まず○かと。
669実習生さん:02/07/28 10:06 ID:OLeGRLb1
>>668
まだ続けるつもりですか。>>595の答については、610と623が言うように、
・問題文は、専門家から見ると厳密性を欠き、誤認やあいまいな部分を含む。
・しかし、出題意図を推定するならば、出題者の設定した正解は、「5が○」であろう。
という見解で、一応の結論が出ていると思います。
いいかげんな問題を出したことへの批判は、また別の議論になりますが。
670実習生さん:02/07/28 10:46 ID:0QbUjr89
http://www.japet.or.jp/ideaqa/601.html

をごらんください。

著作権法では、著作物の公正な利用に留意して、
一定の場合には著作物を自由に利用できることになっています。
例えば、学校教育の公益性を踏まえ、著作権法は、
学校教育のための著作物の利用については特別の規定を置き、
営利目的の利用などとは区別して「例外的な優遇措置」を講じています。

この日本教育工学振興会の見解によると、
自由というのは法の下でのことであるので、
やはり、5は例外を知らなかった受験者が○をつけてしまうという、
35条をしっているかどうかを判別する問題です。

よって4が正解。
671実習生さん:02/07/28 11:01 ID:+O0i5PwE
>>670
まだ続くのか・・・
すでに617が指摘しているように、この問題は政治的に解釈する必要がある。
・学校では著作権法35条の範囲を超えて違法コピーが横行
・個人情報の保護が叫ばれ、廃棄パソコンからのデータ流出も問題になっている
これから考えれば、35条を知っているかという出題をするはずがないと考えられる。
672実習生さん:02/07/28 11:03 ID:0QbUjr89
埼玉県教育委員会が5を正解とする根拠は、
「自由に」は使えない。
という一点のみです。
先にもあげた方がいらっしゃいましたが、
自由に使える例外(35条)があります。
法律下の自由を自由と言わないというのなら、
私たちは日本教育工学振興会の名のもとに全力をあげて戦います!

5と書かなかった方!
埼玉県に大至急電話で抗議を!
673実習生さん:02/07/28 19:10 ID:hlAJgk7k
>672
著作権法35条条文における、教育目的の著作物の複製については
「必要と認められる限度において」という、すんごい制限が入っている表現
があります。したがって、教育目的で著作物を複製するときには、
この「限度」というものを念頭におかなければなりません。

法が定める制限の下でなら著作物を複製してもいいですよ、と
言ってるのが35条であり、決して
「教育目的なら例外的に自由に複製してもいいですよ」
と言っているのではない。

問題文では、「ある制限の下では」などの例外を意識させるような文章は
含まれていない。これは「例外」を考慮させるにはフェアではない。

一方、ハードディスクの件については671が言ったとおり、社会問題にも
なったことでもあり、時事問題として十分考慮に値する。

したがって、5を正解とするのは自然なことである。
674実習生さん:02/07/28 19:18 ID:hlAJgk7k
教育工学会だって、「一定の場合には」と、制限を意識した表現を
使っているではないか。著作物を利用するときには、
「著作物の公正な利用に留意して、一定の場合には」というところを
意識して使わなければならない。

これは題意に著しく反する。
よって、4は不正解。
675実習生さん:02/07/28 19:22 ID:hlAJgk7k
でもこれはとっても大事な問題だよね。

たとえば、生徒がとっても優秀なレポートを提出したとき、
あまりに優秀だからといって著作者である生徒に無断で
「教育目的だから」という理由で学校のWebサイトにアップロード
できるか?

という、情報科教員のみならず、すべての教員の資質にかかわる
問題なのだから。
676662:02/07/28 20:40 ID:HY2lcE6r
>>672 さんが言ってるのは「自由っていったら法的に許されてる範囲での自由に決まっており,
違法なことまで含めて自由なんて意味ではない。だから問題文中の『自由』=『法的に許され
てる範囲の自由』は著作権法35条の制限(>>674 さんの引用している『〜留意して,一定の場
合には』にあたるのかな)などもふまえた上での自由を指すのだから,その範囲で頒布するの
はOKじゃないのか」って主張だと思いますが。
677実習生さん:02/07/28 22:50 ID:0QbUjr89
>676
補足サンキュウです。
法律下の自由です。なんでもかんでもひっくるめての自由ではありません。
670の引用文「一定の場合」=35条のこと です。
よって、5は「一定の場合」も”自由”にできないと、全否定しているので、
正しい文章とはいえない。
678実習生さん:02/07/29 00:21 ID:uf691suM
なんで教育工学なんちゃらの人の書いたものに拘ってるのか理解できない
けれど、こんなの条文を見れば手っ取り早い。
条文全体を見ればわかることだが、著作物の複製については「制限」が
設けられている。35条は、

第五款 著作権の制限(第三十条−第五十条)

のひとつに過ぎない。

著作権法35条:
学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)
において教育を担任する者は、その授業の過程における使用に供することを
目的とする場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を
複製することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の
部数及び態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、
この限りでない。

だから、著作権法は、制限付で著作物の複製や利用を認めているのであって、
けっして制限付での自由を与えているのではない。
679596:02/07/29 00:23 ID:5ndG68yW
まだ続いてる....
おれならその場の一瞬の判断では素人に合わせて「4」にしてるのはすでに書いたけど、
問題がおかしいのは間違いない。情報処理試験だった場合は「5」にするかもしれないし
>>672
さんが結論めいたことを書いてますが、実際に正解は公式発表はまだですかいね?

いずれにせよ1、2、4、5の問題文は、俺だったらもうちょっと詳しく書くね、ハイ。
680実習生さん:02/07/29 01:59 ID:PYdaiouD
>679
電話してみ。5だっていうから。

ただ、その件に関しては、私もおかしな点をあげましたし、
1・5は日本語が変。 
1 メールを媒介にして感染するのであって、媒介するっていうのは変。
5 〜ができない。⇒〜はできない。
おかしな日本語で書かれた選択肢が正解だとういうのは許せないし、
なにより気が付かない人間が多数というのは日本語の崩壊が憂える。

また、他の人間も投書したり、HPから意見提案をしている。
16は5が正解であってはならないのだ。
16は全員正解にして採点の対象からはずして欲しいものだ。
16は今年度NO1の悪問である。
681実習生さん:02/07/30 00:58 ID:8NwCSVGe
電話しました。
「自由」に着目して5だそうです。
どうやら、埼玉県教育委員会は法の下での自由となんでもかんでもありの自由の区別がついていない様子。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834916&tid=bak6l8a9650wbanmqbbn83a4nbepjsa4r2bca45a4a4a1a3&sid=1834916&mid=122

と同じく、今回もテレビにさらしてやる!
ま、結果送付前に16を全員正解で取り消せばいいけどね。
682たまご:02/07/30 01:06 ID:p9ZnXg54
今、某教育大学で情報科学を専攻しています。
そこで、高校の「情報」の教師になりたいと思っているんですが、いったい
今現在で何を目的として勉強すればよいのかわかりません。採用試験では
いったいどういった問題が出題されそうなのか、実際教師になったとき
生徒に何をどうやって教えていけばいいのか、など挙げればキリがありません。
もし何かアドバイスなどがあれば書き込んでくれたらうれしいです。
683実習生さん:02/07/30 01:22 ID:8NwCSVGe
>682

16 次の1〜5の文章のうち、正しいものを1つ選びなさい
1 電子メールは秘匿性が高く個人情報などを知らせるのに優れている。
2 コンピュータウイルスは電子メールにより媒介しホームページを閲覧しただけでは感染しない。
3 LANなどの他のコンピュータに接続する際のユーザーID・パスワードは一人で使用するよりも複数で共有する方が望ましい。
4 パーソナルコンピュータに記録されていたファイルはハードディスクを初期化すれば読み取ることはできなくなる。
5 ホームページなどの文章・画像は広く一般に公開されたものであるが、これらを作者等の承諾なしに自由に頒布することができない。

この問題がわからなくてはダメなようです(苦笑)<もし、答えられたら、やめたほうがいい。
で、何年生なのか、ドコの都道府県を受けるつもりなのか、自己紹介がないぞw
公立では情報の免許だけで受けられるのは埼玉県しかない。
うえのほうでもかかれているが、10年後にあるかどうかわからん教科だ。
今後も軒並み、採用はないと考えていたほうがいいだろう。
私立の場合、けっこうよい待遇で講師としてなら雇ってもらえるようだ。
専任となると、私立でも非常にすくない。
また、目的がないとはどういうことか?
ネットワークやサーバーにくわしくなりたいとか、IT技術者としての道とは、
情報の狂員にもとめられていることは違う。
IT資格マニアなら、やめたほうがいい。
過去問もないしね。来年は今年度のものだけは出回るだろうが、
それははっきりいって無意味。

684665:02/07/30 05:59 ID:St/kYeD4
>682
取りあえず大きな本屋に行って「高等学校学習指導要領解説 情報編」を
買ってきて読むことをお勧めします。(100円もしません)
第2部、第3部の第2章には普通教科、専門教科の科目内容・目標が書い
て有りますのでそのあたりは特によく読んでください。

非難されることを恐れずに私見を申し上げれば、「情報」教員は大学で情報
科学をしっかり学ばれた方がなる職業だとは思えません。パソコンマニア
程度の知識で教えられる内容ではありませんが、さりとて専門的に学ばれ
た方が満足できるような授業を展開できる科目内容でもないと思います。
(特に普通教科。このあたりはご自分で指導要領解説をお読みになれば分
かると思います。)

教員を志望されるところから、情報産業への就職を様々な理由でためらっ
ていらっしゃるのかと邪推いたしますが、もしそうなら、研究者になる事も
考慮に入れられてはいかがでしょうか。
685たまご:02/07/31 00:38 ID:LCC7m0Gj
>683 684
ご意見ありがとうございます。
そうですね、確かに自己紹介してませんでしたw
と言ってもあまり詳しいことは言えないので、とりあえず今は2回生、
受けようと思っている都道府県は九州地方とだけ言っておきます。
母校のほうで今年から新しく、普通科に「情報」の科目が取り上げられている
ので今後も採用枠が広がる新しい科目では?等と友達同士で話していましたが
どうもそのように甘くはないようですね・・・。
しかし、もともと小学生のころから教員になると決めていた自分にとっては、
今更他の道へ進もうとは考えていないので、さらに勉強して望みを成就させるまでですw
とりあえず今は人並み以上の知識を自分に持たせることが必要なようです・・・。
>683
5ですか・・・?
686実習生さん:02/07/31 10:36 ID:FYeWXe94
683です。
>たまご
教科新設は15年度からですが、
初年度であろうとも新規に採用試験を行ったのは、
東狂都と埼玉県だけです。東狂都は前にも書きましたが数学か理科と兼任なため、
そっちの免許もないと受けられません。それでも工業などとあわせて20人の採用があるが、
埼玉県は若干名です(1〜4人程度では?)
年次進行だから、来年や再来年から2学年や3学年に新設するかも。
と甘いことを言っている人間は、684さんが書いていた解説をよく読んでいない証拠。
他教科に生かせるよう、低学年で(つまり原則1年でしょ)ってあるんですよ。
ってことは、来年度以降も採用はほぼないです。
なんでないのかというと、現職者に講習で免許を取らせているからなんですね。
パソコンのパの字もしらないような、むしろパソコンを避けていたような人間も、
むりやり覚えさせられるということで、講習いかされて、
ついでに免許とらされたりしている人もいるみたいです。
そんな人たちに習う生徒もかわいそうですが、しょせんその程度でいいみたい。
本格派な人はならないほうが無難でしょう。ケムたがられるか、便利屋にされるよ。
九州地方は今年の試験もどこも採用なかったでしょ?
いま、2年生ってことは、その年次進行での・・・って甘い期待もおわった直後ですよね。
ハッキリいっておきます。採用はない。無理。他の道を考えておきましょう。
なんてったって・・・今年になってまで現職に講習で取らせているんですよ。
一般学生や情報を学んできた人から採れっつーの(TT)
687実習生さん:02/07/31 10:43 ID:FYeWXe94
683です。
>たまご
答えられたら、やめたほうがいい。と書きました。
5と答えましたね・・・情報科にかぎらず、教員やめたほうがいいのでは?
不確かなものをむりやり答えるなんておかしすぎます。
マークシートだから、1つはぬりつぶさないといけないのだけれども、
口頭で試問されたら正解はないと答えますよ。こんな問題には。

5・・・出題者はそう思っているんでしょうがね。
過去の記事で既出なので、読んでいただければ見つかると思いますが、
2と5は日本語が変ですよ。1は比較の対象がない。
3も場合による。4は一般人レベルでは正解。特殊なツールを使えば不正解。
5は日本語のおかしさを見逃しても、「自由」の解釈の仕方による。
著作権法35条の制限を、法の下での自由と見るかどうかによる。

で、情報科教員の口がなかったらどうするつもりよ?
他教科の教員めざすか? 情報系の他の職に就くか?
前者なら、しっかり準備しとけよ。
688実習生さん:02/07/31 17:43 ID:wUONXlML
情報免許をとろうとしている学生へ
わるいこといわないから別の免許を考えましょう
情報認定講習受講者より
689実習生さん:02/07/31 17:54 ID:Q8C0FGXX
えー、もう取っちゃったよ、<情報免許

でもさ、これから教職課程を終える人がわんさか出てきたら、
たとえ情報科教員の募集があったとしても国語や社会を凌ぐ超高倍率の難関になるんだろうね

というわけで、もう情報免許のことは忘れて他科目に逝きます
690実習生さん:02/07/31 19:18 ID:Rfkdx4qi
正直、一生の仕事には、情報の狂員を選ばないほうがいいと思う。
691実習生さん:02/07/31 19:19 ID:egW1D46i
>>686 申し訳ありませんが「低学年で」と具体的に述べている個所を教えていただけないでしょう
か。というのは「高等学校新学習指導要領の解説 情報(普通教科)」(学事出版,中村一夫氏著)の
|例えば,普通教科「情報」で学んだことを他教科に役立てるなら,早い学年で履修させる
|ことが考えられる。逆に,他教科の学習が先にあって,その成果を「情報」に生かすことも
|考えられる。
という部分がそれと食い違っているので。文部省(私が入手したときにはまだ文部省だった)の高等
学校指導要領解説情報編では私が記憶する限りでは第3章第1節2(1)に
|普通教科「情報」の履修年次を考慮する
と書かれている(先に引用した中村氏の解説はこの部分に関するもの)だけだったと思うのです。現
に高2や高3で実施することに決定している学校も多くはありませんが珍しくもありません。

また現職の講習が今年までの3年間であるというのは最初から決まっていたことなので「今年になっ
てまで」といわれる理由もわかりません。各学校ではこの3年間で教員に免許を取らせることを計画
していたはずです。私も個人的には情報の免許だけで教員をやっていくことには賛成しませんが,
イヤイヤ免許とらされてイヤイヤ授業やらされる人が「早く代わってくれー>その筋の人」と言い出す
ことはあってもいいんじゃないかと思ってはいます。じゃないと大学でその課程で学んでくる学生が
あまりに気の毒だ。
692実習生さん:02/07/31 19:38 ID:wUONXlML
>691 現教員または関係者?
686ではありませんが
普通教科情報については高1 2コマ続きで実施されるところが多いと思います。
 それから情報の将来性についてですがどんな風に感じてますか?
将来性に疑問を感じているから「情報」試験そのものがないのでは?
ただし情報科など関係の深い新設科はあるものと思っています。
693691:02/07/31 21:01 ID:uO4tFoJJ
>>692 はい,教員です。情報の免許は2年前の講習会で取得しました。
情報の授業をやる側からすれば高1で2コマ連続授業を望むのだけど他教科も高1の時間数
は極力減らしたくない,そこで立場の弱い教科である情報が不本意な学年配当になった,と
いう実例をいくつか見ています。そこに >>686 さんが言う「原則低学年」という縛りがあれば
抵抗もしやすかったと思うのですよ。もちろん,意図的に高3にした,という学校もありますか
ら(2年間様子を見る,とはっきり言ってます)そればかりではないでしょうが。

ところで「情報」の試験がない,というのは何の試験のことを指しているのでしょうか。
694実習生さん:02/07/31 21:24 ID:wUONXlML
採用試験
 違ってますか?私の勘違い?
695691:02/07/31 22:18 ID:uO4tFoJJ
次年度の採用がない,ということですか。それについては私の立場ではわかりません。
ただ,他の教科みたいにいろいろとやり方が確立されていないので,いきなり新人と
進めていくのは恐い,という気持はあるような気がします。とりあえず講習会で必要な
教員の頭数はそろったはずだし,とりあえずこれで様子見るか,とかありそう。
696692 694:02/07/31 23:06 ID:wUONXlML
採用試験は今年度のこと、のつもりでかきました。
来年度以降の採用試験、どうなるかはわかりませんですが、
東京のように兼任で若干名になるのではと思っています。
それから認定の試験・認定講習はもうありません(既知事項)
 過去レスを見てきました。
 情報Cを高3で実施(または高2・高3)、になりそうですね。


697実習生さん:02/08/01 01:48 ID:17bcPlvP
偉そうなこと逝っても、難易度45未満の大学卒だったり通信では受からないよ。
698実習生さん:02/08/01 01:53 ID:17bcPlvP
学力低下&学習意欲低下
これを改善するのに自らの教育・学習がうまくいかなかったヤツには
まかせられん。
生まれ持っての遺伝的才能もあるだろうが、ここはひとつ、
やはり自らがなんらかの方法で成功した人に、
そのコツを生徒に伝えることで教育を導いていって欲しい。
成功者がよき教育者とは限らないが、失敗者はまずよい教育者たりえない。
反面教師など、雇っている余裕はないのでね。
699実習生さん:02/08/01 02:29 ID:17bcPlvP
明日、電車に飛び込まないでね。
みんなが迷惑するから。
700691:02/08/01 10:09 ID:lGQ2yfT0
>>633 2003年度から情報の授業を実施する学校はすでに教科書を決定しているでしょうから,
母校とかに遊びにいって見本を見せてもらうのがてっとりばやいだろうとは思います。これでも
検定通ってるのかと思うような間違った記述がある本も多いですが,ある出版社は供給本に
するまでに修正しまくると言ってるので可能ならその差分を見るのもおもしろいかと思います。
701実習生さん:02/08/01 12:19 ID:17bcPlvP
いきなり受験者のカキコなくなったな。。。
撃沈したか?
702691:02/08/01 13:27 ID:lGQ2yfT0
>>696 採用されれば次年度の4月から勤務することになる試験,のつもりで私も書いたのでたぶん
同じものを指していると思います(^^;。認定試験と講習がなくなるのは当初の予定通りですね。で,
採用する側からすれば兼任の方がいろいろやりやすい(>>607 さんとかが言う不安以外にも)ので,
可能ならばそうしてほしいと考えます。本人にとっても得だし。それはそうと,情報Cを高3とかで,
というのがどこの話なのかわからないのですが…こだわりませんが。
>>698 コツは人それぞれのものなので,生徒に伝えるのではなく選択肢の一つとして提示するとい
うことになるんじゃないかと思います。数学の「失敗者」が自分のコツであった暗記を生徒におしつ
けるという行為に非常に迷惑させられている,という現状もありますしね。にゃも先生はリフティング
が教えられればいいんですよ,数学がわかんなくても。
703実習生さん:02/08/02 15:24 ID:YLV03Bo7
埼玉県、一次試験で落ちました。
受かったひと、いるんですか?
もしかして、1次免除の4人だけが2次なんてことは・・・(汗;
704実習生さん:02/08/02 15:31 ID:IR/MfYu9
>703
yahoo板には1次に受かったと言ってるのがいるぞ
705実習生さん:02/08/03 00:27 ID:g0n0EUHk
>704
いまのところ、彼女以外に受かっている人を聞いていません。
知り合いは全滅してしまいました。
ってことは残り5人ですか? 1人か2人採用なら、それもありえるのかも。
去年の
http://www.pref.saitama.jp/A20/BS00/kyoin/kekka.html
福祉・美術工芸・書道からすると、そうなのかもしれん。。。
採用数の平均2.5倍が2次にのこるらしいし。
706実習生さん:02/08/03 09:31 ID:aUG6e5Pq
>>684 わかるわかる。

第一線SEで働いてたけど、教員の夢を実現するため昨年退社、
ただいま"情報"の免許をとるため孤軍奮闘中。

しっかし、最近腹立たしいのは、学習指導要領の中途半端なこと。
「IT時代に世界に冠たる日本を創造する」っつう積極的なものを想像してたけど、
「デジタルデバイドをなくす」っつうネガな発想が見え見え。及び腰。。
話題になった埼玉の問題(情報じゃないけど)みても、教育雑誌の問題みても
なんだかなぁ。私の経験上、問題作った人間を想像するに
「Excelにめっぽう強い知ったか素人」で、私ら(プロ)の一番避けたいタイプの人間かと。
いやマジ。
707実習生さん:02/08/03 11:49 ID:Bj8crmiE
来年度は情報教育元年なので、デジタルデバイドをなくすための教育が情報教
育の中心となってもしょうがないことかと思います。
それに、急造教員を中心にしてそのような教育しか出来ない教員も多数かと
思います。

とはいえ、小学校や中学校でも情報関連科目は学びますから、中学校で情報を
学んだ生徒が高校に進学してくるあたりからはもっとハイレベルな授業が展開
できると思います。

僕はプロではないので良く分からないのですが、プロの方はどのような
情報教育をなさりたいと思ってらしてるのですか?
708実習生さん:02/08/03 13:17 ID:MDkPwhyz
>>706
産業界の強い意向で普通教科「情報」が必修になったわけだけど、
これって「SEが不足しています!情報教育をやってプロを増やしてください」
なんていう要求ではないでしょう。

情報教育の3本柱である「情報活用の実践力」「情報の科学的な理解」「情報社会に参画する態度」
というのは情報産業の側から見れば消費者教育です。つまり、良い使い手を増やす
ための教育です。

従来も、別に高校で情報教育なんか受けていない人がたくさん優秀な技術者に
なっているわけですし、技術者になるためには幅広い基礎学力と応用力が必要なので
情報という教科の新設は、プロ養成とは無関係と見るのが自然です。
709706:02/08/03 18:19 ID:ktcsPB00
>>707
>>708
まったくその通り。
学習指導要領は、消費者教育。
俺も、情報教育やソフトなんてなものは一切学校ではやってない(専門は物理だし)
情報教育を受けなくても、第一線にはなれる。現実社会では何事も努力と根性だからね。

それはそうだけども、情報ABCの3つあってすべて消費者教育に使うことに意味があるのかと。
そのうち1つだけでも「初級情報サイエンス」みたいな思い切ったことをやらないと日本が他国に格差を
つけられると恐怖を覚えてるのよ私は。

必修では、の1単位分は情報リテラシー的なものでいいと思うけど、その他は
もちっと高度なものができたらね、将来IT立国(←書いて恥ずかしい)が実現する
のでは?と思う。
710実習生さん:02/08/03 18:53 ID:5BumXdYn
いやだから、「情報B」2単位のうち1単位ぶんがサイエンスっぽいことに
なっているんじゃない(特に内訳はないが分量的に)。しかしそれも先生の
意欲次第なわけだし、しかもBをやろうという学校が少なそうだよねえ。
711実習生さん:02/08/03 19:04 ID:ktcsPB00
いや「情報B」はごった煮。
確かにアルゴリズムとかあるけど、ほんの一部。
その他「情報の表現」とか入ってるし。中途半端。

たしかに先生の意欲次第だと思うけど、個人レベルじゃなくて国レベルでなんとか
盛り上げてほしい。
712708:02/08/03 19:08 ID:nA/KaAxY
>>709
そういう要求のために、教科「情報」には11の専門科目が用意されています。
「情報産業と社会」「情報と表現」「アルゴリズム」「情報システムの開発」
「ネットワークシステム」「コンピュータデザイン」「図形と画像の処理」
「モデル化とシミュレーション」「課題研究」「情報実習」

目的は、情報関連の職業をめざす高校生の関心に応えるため、基礎的な内容を
教えることです。大卒受験科目とどちらをとるのかという問題が起こりますが、
学校の教育課程として合意が得られるなら、上のいくつかを選択科目として開講
してみてはどうでしょうか。

また、文部科学省は高校には柔軟なカリキュラム編成を認めています。
たとえば、学校が勝手に「初級情報サイエンス」という科目をつくることも認められます。
713708:02/08/03 19:10 ID:nA/KaAxY
>>712 専門科目に「マルチメディア表現」を追加してください
714706:02/08/03 19:41 ID:ktcsPB00
私が中途半端だと思うのは、
1「情報ABC」の内容が希薄
ここで教えられている内容の大半は、PCいじってればよいレベル。
確かに、情報に関する考え方とかは重要だし、これはわかる。
けど、そんな内容に3つも使うのか?って思う。

2やってもやらなくてもよい状態では、「やらない」
受験に関係ないし、もともと力が入りにくい状態で、かつ、やってもやらなくて
もよいわけで、国が「力を入れる」って言うより「とりあえず用意しました」
レベルでは、これからの産業を支えられない。


確かに、私は私で柔軟性を利用すれば何でもできるわけで、個人的な不満はない。
でも私なりに、この業界(あるいは情報産業を利用した業界)見るに日本はお世辞にも
優れているとはいえません。
いまは大丈夫に見えてるけど、おそらく先は韓国・インドに格差をつけられると
思う。

かといって「すべての生徒に」ってわけじゃなく、3つあるうちの、1つか2つ
を「専門的」にして、普通高校以下全ての高校で学べるようにすればいいん
じゃないのと考えてる次第です。
715実習生さん:02/08/03 21:43 ID:vPfh45i7
>712
それだけの内容をちゃんと教えられるだけの知識を身につけるのはかなり大変ですね。
大学の情報科学の課程で勉強するにしても、ある分野を専門的に勉強する片手間と言うのじゃなくて
最初から教員になるつもりで計画的に勉強しないと4年間では追いつかない感じがします。(結果とし
て、広く浅い知識は持っていても個々の分野では専門的に勉強した学部生にも及ばないと言うことに
なるのでしょう。)

716実習生さん:02/08/03 22:34 ID:uoWbH87A
>>714
だからさ、「情報ABC」というのは必修2単位という1つの科目であり、ただ
どういう味つけにするか学校の好みでA〜Cのどれか選んで開講できる、という
ふうに考えるのが正しいと思うわけ。専門教科「情報」からも1科目は選択
可能にさせるべし、というのは確かにイイ線だと思うけどな。
>>715
そう、教員養成課程でなおかつ計算機をバリバリやらせるような学科の学生
でないと本来つらい内容だと思うんだよね。認定講習で取得する先生は基本的
には「急場しのぎ」というか。いや、もちろんちゃんと分かっている先生も一部
いることは知ってます。
717707:02/08/04 14:17 ID:DsSX9Zud
僕は、教科「情報」を通して生徒に身に着けさせたいものとして、

論理的思考力

を考えています。それはアルゴリズムを考えさせることにも通じると思いますし、
1 「お店やさんでの買いものを精算するときに100円値引きしてもらいました」
2 「お店やさんで買いものを精算するときに、次回の買いものから使える100円値引き券をもらいました。」

このとき、1と2とではどちらがどれだけお得でしょうか

といった、情報処理能力の育成にも通じるとも思うからです。

だけど、そこで考えるてしまったことは、
そこに、プロとかアマの問題は発生するのでしょうか?ということです。

ソフトを設計することとか、ソフトの完成に至るまでの日程計画とか
顧客要求を分析することとかはそれはプロの方が強いのでしょうけれど、
教科「情報」としてそれをやろうとすると、それだけしかできずに一年が
過ぎてしまうのではないだろうかと危惧してしまいます。
718実習生さん:02/08/04 19:27 ID:ffC1Chx7
十数年前に 商業高校の情報処理科で情報の勉強をし、当時はやりの 
第二種情報処理技術者の試験に合格しました。
当時一生懸命勉強した COBOLや、周辺知識も今や何の役にも立ちません。
でも、ひとつだけ 役立っているなぁと思うことは、
フローチャートで培った 思考方法です。

717の考えに賛成です。

719実習生さん:02/08/04 20:57 ID:QZ6ol+vp
お馴染みの掲示板で、訳のわからない理論を長々と述べている奴がいますよ〜(藁)
720実習生さん:02/08/04 21:16 ID:bey9FfUG
「情報」の教師は日程計画とかはできなくてもいいけど、プログラム
はちゃんと書けて動かせる必要があると思うよ。プログラム書く以上、
要求分析もある程度は必要。で、促成栽培の教師にはそれがクリア
できてない人が多いと思うんだよねえ。
721実習生さん:02/08/04 21:28 ID:niJ7rz02
それでも1次通ってるんだよね。
プロな人たちは落ちてさ。
価値観が違うってことで、結論づけていいかな?

>719
どこよ?
722実習生さん:02/08/04 22:35 ID:UYo7Ojax
そういえば、東京受験組って、ここにはおらんの?
723実習生さん:02/08/05 05:07 ID:Jex8j2fY
>>717
「考え方」を教えるって点でいいですね。
教える言語は何でもよいとおもいます。とゆうか、なんでも対応できるようが現状のベストです。
現状M$派な人たち(VB、C# etc..)はゴーイングマイウェイで、言語的にもつぶしがきかなくてどうかなと思いますが、
まぁ、要は考え方は普遍ですからね。

普通のソフト設計は「要求」「仕様書作成」「設計」「プログラミング」「テスト」「出荷(完成)」
の流れで、かつ厳密に行いますが、乱暴に言えば学校教育ではラフでいいと思います。
特に「要求」「仕様(書作成)」はコツが必要ですので、720の言うように促成栽培ではちょっとしんどいでしょうね。
724実習生さん:02/08/05 05:14 ID:Jex8j2fY
あとは、プログラミング自体は一番重要度は低かったりします。
一番重要なのは「仕様作成」「設計」にかかわるところで、
ここが一番重要なんですが、確かにしっかり教える場合は無理がありますねぇ

本来、この一連の作業の中で一番面白いところなんで、いろいろ教えたいと思ってるんですが、
まぁ無理でしょう。「UML」とか「オブジェクト指向」とか。きりがないからこの辺は絵に描いたもち
ですねぇ。(言語がタドタドしければ、さらに困難極まりないでしょうし)

さわり程度でもいいから「おもしろさ」がわかる程度が理想ですかね。
725実習生さん:02/08/05 07:58 ID:q49Za3fr
>>724
ソフト開発のプロが上流重視なのは当然だけど、教科「情報」の教師が
それと同じである必要はない。大学の情報関連学科だってまずはプログラミング
をみっちり仕込んで、ソフトウェア工学は学ぶけど大学にいるうちは開発
の実情なんてわからないから上流なんてほんと一応学ぶだけ。まして高校だろ?
726724:02/08/05 08:58 ID:SP54zl+D
>>725
わかってる。
でも、ほんとは「上流」が「普遍」でしかも「考える力」が学べる題材だったりする。
高校も、あるいは大学だって実践力は学ぶ必要ないけど、プログラミングだけだとあまりにも片手落ちだからね。
計算の仕方だけ学んで、何に使えるのかわからんって話にしたくないからね。
情報版「生きる力」とでもいいますか、
「Aさんはある日、これこれしかじか面倒くさい作業をしてました。ここからAさんの作業を軽減するシステムを作って見ましょう」
ってやり方が理想なんだけど。必要ない?
727実習生さん:02/08/05 09:11 ID:+SkPZJMg
>>721
http://www.bd.wakwak.com/~chieko/cgi-bin/forum/wwwforum.cgi?id=12&az=thread&number=722

アフォまるだし。
こんなんが情報の教員?
728724:02/08/05 09:12 ID:SP54zl+D
公教育が産業に結びつく必要はないのを前提に書かせてもらうけど、
私の経験で話させてもらうと、企業ではプログラミングできる人より
問題解決力がある人を採用したい。
だからプログラミングも重要かもしれないけど、ほんとに必要なのは
上の問題を、自分なりの方法で解決できる人間が必要とされてると考
えてる。

だから「今日はExcelの使い方を学びましょう」も必要かもしれないけど、
それだけしか教えられない情報の先生は必要ないって乱暴な言い方だけども
私はそう思う。
729実習生さん:02/08/05 09:22 ID:+D/41Qvi
ROMってなに?
730724:02/08/05 09:29 ID:SP54zl+D
読むだけで、書き込まない状態または人。
http://yougo.ascii24.com/gh/01/000114.html

>>727
ちょっと(人間関係的に)閉鎖的な人なだけかと(W
731実習生さん:02/08/05 09:59 ID:prwpG5t7
>>728
「問題解決」は情報A/B/Cにちゃんと入っている。そして、その
「問題解決」は一般システム思考的なもので、ソフトウェア工学
の要求分析とかよりも広いものだと思うけど。たとえば問題を解決
する方法として計算機を使わない方がよい場合もあることを学ぶ、と
なっているよね。
732実習生さん:02/08/05 10:01 ID:6L+jD7Hd
>724・727
あんたらじゃ、教採は通らんな。
今年どうだったよ?
733724:02/08/05 10:22 ID:SP54zl+D
>>732
あせってらっしゃるのでしょうか?

>>731
もちろん、ソフトウェアを通して学ぶって意味で。
必要なハードの設定やらなにやらわからないことを
自分で解決する方法を学ぶのが問題解決ですね。

「計算機を使わない方がよい」って書いてあるのは素人がプライバシー
にえらくこだわりすぎるみたいな「力み」の感がありますが、確かに大切な
ことです。
734実習生さん:02/08/05 10:25 ID:6L+jD7Hd
やはり724では教採は通らないな・・・。
ダメだ、こんなんじゃ。
735724:02/08/05 10:28 ID:SP54zl+D
そうですね。
736717:02/08/05 11:37 ID:VP6cfcnF
726のような問題を2単位という時間を使ってやらせようとすると、
「単純作業の無駄な繰り返しを軽減させる」名目で
EXCELでマクロを組ませるか、UNIXだったらシェルスクリプトを作らせるか
が適当なところなのだろうか。プラットフォームに依存した課題しか出てこない
なぁ。。。。(シェルはOSのしくみを分からせる上で効果は望めるかもしれないけれど)

僕が考えた問題解決の課題としては、
2次方程式の解を与えるプログラムを書いてみましょう。
そして、自分が手で解いたものと比べてその計算が正しいか
確認してみましょう、違っていたらコードを修正してみましょう。
というもの。

解の公式をそのまま記述すると、解の一方が桁落ちしてしまうから、
計算誤差が発生してしまう。だから、桁落ちしない記述が必要になる。
また、実数解だけでなく、虚数解への対応が必要。そのときまた工夫が必要
になるかもしれない。余力があれば、より良いユーザインターフェース
の追求などができるかもしれない。

ベタだけど、なかなかやらせがいがあると思う。
737717:02/08/05 11:47 ID:VP6cfcnF
あ、これは「情報B」のつもりで書きました。

ただ、言語についての解説に時間はそんなに割けないでしょうから
言語については自習できるように教材でフォローすることを考える必要が
あると思います。
738724:02/08/05 12:18 ID:SP54zl+D
>>736
いやいや。ExcelでもCでも、古新聞(?)でも何でもいいから
とにかくAさんの問題を解決しなさいっていうやり方。

プログラミングの方法などは、生徒のほうで一度自分で調べさせてから
時間を区切ってこちら側がアドバイスなり資料なりを作って助ける。
グループに分けて上記のことをやらせて、最後に発表、みんなで評価する。

これだと「プログラミング」自体は刹那的にしか教えられないけど、
そんな程度でよいと思う。ただ、教師側が何でも対応できるように高度な
能力が必要だけどね。
739724:02/08/05 12:43 ID:SP54zl+D
あ、ちなみにこれ、私の新人訓練方法に基づいたやり方。

新入社員を見てて
「何を使ってもよい」ってのは、「発想力がない」から。
新入社員はプログラミング方法ばかり聞きにきて大事なことは抜けてる
ってことがよくあった。(目的第一で方法はどうでもよい)

「一度自分で調べてから」ってのは、最初からまったく調べないで
「わかりません」って言ってくる輩が多いから。

もちろん会社だったら、ほっとけばいいような話で、こんなタイプは
ダメなレッテル貼られたりするわけだけど、逆の場合、どの職種に行こうが
自分で何とかやっていけるはず。
740実習生さん:02/08/06 02:07 ID:VOj0cPxe
ああ、長々と書き込んでいるが、724ではゼッタイに教採は通らないな。
今年の1次はどうだったんよ? 面接か小論文で落とされたろ?
741実習生さん:02/08/06 03:02 ID:eGoHri8C
>740
なんでそんなに他人の合否が気になるのかねえ(w
742実習生さん:02/08/06 03:50 ID:VOj0cPxe
740だ。
724の長文がウザ。教採には的外れ。
で、741も落ちたのね。かわいそうに。
743実習生さん:02/08/06 05:18 ID:eGoHri8C
>742
ああ、落ちたよ(w
744実習生さん:02/08/06 09:12 ID:hnKZCa9D
教採?
これ教採の板だったんだ...
745実習生さん:02/08/06 09:17 ID:hnKZCa9D
>面接か小論文で落とされたろ?
>で、741も落ちたのね。かわいそうに。
根拠のない話をしているほうが面接と小論文がんばったほうがいいと思うが。
746717:02/08/06 09:18 ID:135p6Vk2
>742
なんで的外れなの?埼玉的に的外れなの?教科「情報」的に的外れなの?
747実習生さん:02/08/06 10:22 ID:hnKZCa9D
>>746
(自分の)採用には的外れって解釈でよいんじゃない?

試験うんぬんより、採用後の方が大事だと思うので、話を続けてよいと思う。
748実習生さん:02/08/06 14:00 ID:VOj0cPxe
>717
724とともに、埼玉的にも的外れで、
教科「情報」的にも的外れなのに気が付いてないのか?
だから落とされるんだぞ。
749実習生さん:02/08/06 14:16 ID:hnKZCa9D
>>748
はいはい、わかったから。

試験がそんなに気になって、
他人を蹴落としたいのならば、頼むから違う職業目指してくれ。
それがいやなら、自分で自分の理論を反省してくれ。
750実習生さん:02/08/06 15:52 ID:s21R1tn1
なんかさ、単なる駄目出しなんて幼稚園児でもできるよね。
批判するなら持論を展開してから批判してほしいよね。

集団討論の仕方でも教わっただろ?>1次受かった人よ
751実習生さん:02/08/06 23:29 ID:CRay8ky8
教室にコンピュータ導入されている学校の方、ハードの管理や、ネット接続を認めている場合のルールはどうしてます?
休み時間中、簡単に壊されたり盗まれたり好ましくないゲームインストールされたりしないですか?
752実習生さん:02/08/07 08:42 ID:fGO4kWp4
>>717の答えは?
753実習生さん:02/08/07 10:22 ID:Kn85pHGn
>752
答えというか回答案は、どのような仮定を置くかで変わります。
だから、一度いろいろ考えてみてください。
授業では、

まず、生徒に自由に仮定を設定させて、実際にシミュレーション
させ、その結果から考察を述べさせる。

消費者側から見たらお得かそうでないかだけの議論になってしまいがち
だが、ではお店側にとっての値引きや金券発行の意義やメリット・
デメリットは何かを考えると、例えばヨドバシのポイントカードなんかを
見れば、「金券発行」は立派にマーケティング手法の一つになっている。
ことがわかる。

金券一枚から企業の意思決定を見ることができる
ということを考えさせるのにいいかなぁ、と思った次第。
754実習生さん:02/08/07 10:34 ID:Kn85pHGn
>751

僕の大学では、
OSは管理者ユーザと一般ユーザが明確に定義できるもの
(例:WindowsNT系とかUNIX系)
とし、一般ユーザはソフトのインストールができない

キーボード・マウスなど容易に取り外しができるものについては
ワイヤーで机とつなげている

ネットに関しては特に制限はないような。何見ようと問題ないと思った。
だけど、講義中に東風荘なんぞやろうもんなら、当然怒られます。
高校でもそんなのはごろごろ出てくるだろうから、教員としての毅然とした
対応が必要かと思う。

あとは、ネットワーク利用規定というのがうちの大学にはあって、
これを破れば罰を受けます(ネットワークの利用禁止を含む)。
そこらへんのルールつくりもする必要があるでしょうね。
755実習生さん:02/08/07 10:37 ID:+NeAA0GR
>748/749
やっぱり受からないよ。あんたらじゃ。
だめだ。
756実習生さん:02/08/07 10:46 ID:Kn85pHGn
まぁ規定と言っても、

機器を壊したら始末書を書いて弁償しろ とか
コンピュータルームに飲食物を持ち込むな とか

そんな程度だけど。
757実習生さん:02/08/07 10:51 ID:Kn85pHGn
いかん、だめだめ星人がはさまってる!!
758実習生さん:02/08/07 11:02 ID:NA69U87H
>755
だめだとか何とか言って実は>>717とか>>724
授業のネタにしようとか思ってるんだろ?
759実習生さん:02/08/07 11:34 ID:+WOJUijQ
仕事で小学校に行ったとき、OSが98だから、悲惨な管理しかできなかったなぁ
おそらく業者が入れたんだろうけど、素人には管理なんて無理があるよね
納入段階でせめてNTとかにすればよかったんだろうけど、業者にだまされない
ような体制が必要だよねぇ。
たとえば教育委員会単位で情報部門を設けるとか
760実習生さん:02/08/07 18:19 ID:SIXAQl91
>757、758
相手にするのやめにしませんか?
761実習生さん:02/08/07 21:55 ID:+NeAA0GR
>717とか>>724
どんな人間ともうまく付き合えよ。
やぱーりヒキコモリオナニストだな。
デブなカラダに汗をかきつつ、薄暗い部屋にひきこもっているのがお似合いだぞ。

>760
そうだな。757と758なんか相手にするのやめるわ。
762実習生さん :02/08/07 23:04 ID:G0doXM63
普通教科「情報」は、必修科目です。ほとんどすべての高校生が履修しなければいけないのは皆さんおわかりですよね?
763実習生さん:02/08/07 23:12 ID:+NeAA0GR
ほとんど
ってなに? ほとんど・・・って・・・。
例外もあるんか?
764実習生さん:02/08/07 23:44 ID:vRy95QGA
>>763
例外はあります。高等学校学習指導要領 附則第2項
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301.htm
765実習生さん:02/08/08 00:05 ID:wex1NNoP
特別の事情など認めん!
てゆーか、どんな事情なら認められるんだろう?
766実習生さん:02/08/08 00:16 ID:Al3j9WK6
例外はもう一つ。
高等学校学習指導要領 総則第3款 2の(2)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301a.htm

>>765
例外といえ、名目上の科目名は違っても情報教育はしなければなりません。
事情というのはよくわかりませんが、たとえば免許を持つ人を雇えない場合とか?
767実習生さん:02/08/08 06:00 ID:Un9IOb0H
>761
ええ、そうしてください。
768実習生さん:02/08/08 09:43 ID:5ZsPgzoT
769実習生さん:02/08/08 09:45 ID:8aWztadp
>>764 さんの指摘した例外の「特別な事情」というのは>>766 さんが言うように担当教員が確保
できない場合に限定されており,各都道府県では2003年度に間にあうように現職教員講習等を
行なって教員を養成しているので,現実に適用されることは基本的にはありえない,と聞かされ
ています。>>766 さんの方の例外は専門教科で必修科目を補うことなので,この意味で*普通*
教科「情報」を履修しない高校生はたしかにいます。
770717:02/08/08 09:46 ID:47RbXj9Q
ほえ?なんで僕がとばっちり?
あ、そうか、なんとか星人とか言っちゃったからか
たかだか1回言われたくらいでしょうがないなあ、もう。

僕は単純に
意見交換しながら情報教育について考えようという気でいるだけなんだ
けどなぁ。

というわけで、何だっけ、コンピュータの管理だっけ?

教育委員会で情報部門を作ってもいいけど結局、各学校での管理能力も
必要になるのだから、情報教員だけでなくてもいいから
管理チームを各学校で編成したほうがいいと思うよ。
そこでネットワーク構成について、とかいろいろ議論すれば良いでしょう。
失敗は次の成功への肥しだと思えばいいことだし。
情報教員もネットワークの勉強になるんだから一石二鳥でしょう。
771実習生さん:02/08/08 21:42 ID:wex1NNoP
埼玉県教採「情報」実況報告
志願者数38
1次受験者数(免除含む)32
1次合格者数(免除含む)18
2次1日目受験者数17(うち1次免除3含む)
採用予定数6?

本日の問題は非常に広範囲かつ量も多く、難しかった。
しかし、最後のコーディングまで1次免は行っていた。
よって、6のうち2はそれらで占められ、
残4を14人で争うことになろう。
1次試験時、封筒を忘れたり、遅刻をしたり、
また、論文の解答をやめなかった者、不適切な行為をした者がいたが、
それらは軒並み落とされていたようである。
意外だったのは、2日目に青いシャツで来た人間が通過していたことだが。
服装には寛容なのかもしれない。
それ以外で落ちたのは、勉強不足・能力不足と言わざるを得まい。
今回、1次免除者の1名が出欠確認後の遅刻であった。
教員志望者としては問題外である。おそらく今回は終わりであろう。

よって、客観的に見て、
現在3.5倍・・・明日以降、寝坊遅刻者が出てくれることを願う。
772717:02/08/09 00:39 ID:vM4ccl26
知識を確実にするという意味で
情報処理技術者試験をこつこつ受けてみようかな

という気になってきたよ
(何か目標が無いといい加減に覚えてしまいそうです)
773実習生さん:02/08/09 09:05 ID:OJAwfJ6w
教委で優秀なSEを何人か臨時雇用して、学校に導入する段階までに誰でも
運用できる設計をしておいてくれれば良いのだがな。
中途半端にスキルがある奴が現場にいると目先は良いかもしれないが、長期
で考えると管理コストを肥大させているだけという罠。
現場にSEは不要よん。
774実習生さん:02/08/09 12:56 ID:/YUghS9k
>SEを何人か臨時雇用
臨時で高級なSEがくるわけがない。
世間で引っ張りだこな人間を"臨時"で募集してもね、割りに合わないから普通は嫌がる。
しかもどんなシステム設計やっても古ぼけるから、システム入れ替え時に悲惨な結果になる。
現場(1つの学校)だけじゃもったいなくて、不効率。教諭のレベルで採用して
持ち回りでぐるぐる巡回したほうがいいとおもう。
現場で教える先生に先生にアドバイスしたり、なんちゃって情報教育を本物に変えたり。
現場では特に必要だと思うが。
775実習生さん:02/08/09 16:15 ID:ElAtk9N3
教諭もSEも時間仕事。
掛け持ちじゃどっちつかずの中途半端な仕事しかできない罠。
776実習生さん:02/08/09 18:51 ID:s8MtX+nF
埼玉県教採「情報」実況報告
志願者数38
1次受験者数(免除含む)32
1次合格者数(免除含む)18
2次2日目受験者数16(うち1次免除2含む)
採用予定数6?

予定通り、6のうち2は1免で占められ、
残4を14人で争うことになろう。
よって、客観的に見て、
現在3.5倍・・・。
来週火曜、受験できない者・人物考査書の準備できない者が消えてくれることを祈る。
777実習生さん:02/08/10 03:46 ID:+KrdgeHo
現役生はいいとして、現職者はどんなツラ下げて「人物考査書」の作成をお願いするんだろ?
勝手な判断で大学から証明もらったら落ちはしなくても、現職の分の考慮がされないだろうなぁ。
778実習生さん:02/08/10 07:25 ID:mecZkS8v
>777
転職するときとか、勤務先に勤務態度とか質問する電話が入ったりするよ。
それと結局は同じことでしょ。自分で頼むか向こうが勝手にするかの違いだけ。
779実習生さん:02/08/10 13:14 ID:+KrdgeHo
そこから脱出するそぶりを見せて、受からずに、まだそこで働きつづけるとなると、
立場ねぇなぁ。。。いづらい。。。鬱打氏脳。。。
780実習生さん:02/08/11 09:58 ID:BNHSVpKp
情報なんて、就職できにくくなった数学系の教員に食い扶持をあてがおう
という意図でむりやりこじつけて作られたものだから、すごく不自然な
カリキュラムだよね。大体、こんなに日進月歩で変化している分野の
内容を、10年一回改定のような意識の文部科学省でやろうというのが
無理。大体、習っても、社会にでてたちまち習ったことが陳腐になるような
表面上のことしか教えようとしないから。あれなら道路交通法や刑法、
裁判の仕組み、選挙の制度、刑務所での規則と暮らし、などの社会ルールを
いろいろと教科にして教え込んだ方がずっとましだ。
781実習生さん:02/08/11 10:06 ID:JC2P8jXQ
数学なんてまだまだ倍率甘いっしょ。
社会、特に公民の食い扶持でしょう?
あー、情報活用力検査、できなかった。鬱だ。
埼玉〜〜〜♪
782実習生さん:02/08/11 13:15 ID:GjB5zth/
>>780
一度、教科「情報」ができたときの答申類をどれでもいいから読んでみて。
・「情報」は産業界からの期待に応えて作られた。
・内容の陳腐化を遅くするため、「ソフトの操作法」を教えるのではなく
コンピュータの活用法を考えること、コンピュータの基礎原理(ディジタル化)、
コンピュータと情報社会の関係などをカリキュラムの中心に持って来た。

なお、学校で法律を教えるのがよいという意見には同意する。
783実習生さん:02/08/11 22:48 ID:V5P52gqv
>>782
それがソフトの操作方法を教えるんだと勘違いしてる輩が多いとか、それを
助長しそうな教科書があるとか、色々問題なんだよねえ…

法律については「情報」では当然教えるでしょ?著作権や知的財産権だけ
でなくストーカー規制法とか不正アクセス防止法とか情報公開法とか個人
情報保護法とか通信傍受法とかさ…
784実習生さん:02/08/11 23:08 ID:oYL6apSw
>>783
情報を教えるにあたって能力的に足らないと思われる人は多く居りますが、
ソフトの操作方法を教えるんだと思っている教員は少なくとも私の周りにはいませんがね。
どちらの地域の方ですか?
785実習生さん:02/08/11 23:19 ID:YaVgWaju
情報を担当する人にそんなひどいのはいないだろうけど,それ以外の教員にはまだそういう
誤解してるのがごろごろいますね。
786実習生さん:02/08/12 07:36 ID:/qApG95C
はい、担当教員というより一般にというつもりでした。
787実習生さん:02/08/12 10:02 ID:fdd6+6b0
>>784-786
どこということは知らないけど、実教出版の教科書の採用が多そう
(と聞いたことがある)なのは、実習で操作練習をいっぱいさせたい
担当教員が多いからだ、ということはないのかなあ。
788実習生さん:02/08/12 21:08 ID:/Gz2jhAw
みなさんの高校はどこの教科書を採用してますか?
ちなみにうちは(総合実習に惹かれて)日本文教ですが。
789実習生さん:02/08/12 21:23 ID:WG2+9ohb
 
 予定: 暁

ペラペラのイラストカラー本は嫌じゃ
790実習生さん:02/08/12 22:26 ID:eD9D/RTQ
指導力不足教員になりますた。
あはははは。

死のう。
27才童貞=バカ。
791実習生さん:02/08/12 22:36 ID:RZf84iFZ
CompTIAの A+ iNet+ 、取得者にServer+ Network+の
4冊を教科書として使用予定。

専門教科「情報」ですが。
792実習生さん:02/08/12 23:05 ID:+enOhju1
男鬼ってなーに?
793実習生さん:02/08/12 23:31 ID:T3Vbt5No
高2からの実施なので,教科書はあと1年様子見ます。
794実習生さん:02/08/14 00:42 ID:EvGcZ1C2
刑務所の獄中での日常生活がどのようなものであるかを、詳しく描いた
本や漫画、映画、などをみせて、将来のことをよく考えさせることが、
へたな道徳の時間や倫理よりもずっと世のためだ。あと、高校入試
ぐらいに、道路交通法が必須になって欲しい。歩行者も自転車も
ルールむちゃくちゃなやつが多すぎ。
795実習生さん:02/08/14 01:39 ID:OaCUFF/1
>刑務所の獄中での日常生活がどのようなものであるかを、詳しく描いた
>本や漫画、映画、などをみせて、将来のことをよく考えさせることが、
>へたな道徳の時間や倫理よりもずっと世のためだ。

 あと、出所後の生活も見せてやれればもっとよい。総合的な
学習の時間でとりあげてみるか(w
「情報」ネタじゃないのでsage
796実習生さん:02/08/14 20:27 ID:TPe6tbNQ
>776
みなさん、人物考査書は手に入れましたか?
797実習生さん:02/08/14 20:43 ID:JVcFFxoL
>>796
それも「情報」ネタじゃないだろー。
798実習生さん:02/08/14 22:00 ID:TPe6tbNQ
>797
埼玉2次に必要なんすよ。
現職なのに、職場に事情を言えず、大学で証明受けたらおちるっぽ。
どうすんのか見ものっぽ〜。
799実習生さん:02/08/14 22:11 ID:XgwYJyp+
780ゲッツ板谷
800実習生さん:02/08/14 22:17 ID:YsB+I6gz
800ゲト
801実習生さん:02/08/14 23:28 ID:zcPy7KGM
>798
本気で情報の教師になりたけりゃ「書いてくれ」っていうよ。
子供じゃないんだからさ。別に見物でもなんでもないでしょ。
802801:02/08/14 23:30 ID:zcPy7KGM
うわ、やおいゲットだよ(鬱
803実習生さん:02/08/14 23:58 ID:TPe6tbNQ
>801
落ちて、まだそこに居残るハメになったらどないすんねん?
鬱だぞ?
804実習生さん:02/08/15 00:24 ID:at+Mvjkn
近い将来、中学校の社会科が完全に無くなるというのは本当なのですか?
805804:02/08/15 00:25 ID:at+Mvjkn
あ、、スイマセン。
スレ違いです。
806実習生さん:02/08/15 01:13 ID:62IzaeWq
>804
それは、高校と同様、地歴と公民に解体、
初期社会科の理念を完全に消すために、「社会科」の名を消すのが目的。
いつの話だよ? 2年は遅れてるぞ、その話の出始め。
次回の指導要領改訂時の検討課題だろ?
はやくて10年後からだ。
まぁ、あんたはずっと講師だろ? 中学社会科の(w
807実習生さん :02/08/15 01:49 ID:upL0tkRc
コピペ推奨!

ニュース実況@2ch掲示板
【国際】IHO・国際水路機関「日本海」を海図から削除へ
【国際】海図の指針「日本海」削除へ★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1029329822/l50

IHO・国際水路機関が海図をつくる際の新たな指針から日本海について
の記述を削除することが明らかになりました。
 日本海の呼び方では、韓国側が国内で使われている「東海」を指針に
併記するよう主張し日本と対立していました。
記事:http://www.nhk.or.jp/news/2002/08/14/k20020814000154.html
   http://www.yomiuri.co.jp/00/20020814i113.htm
808801:02/08/15 05:44 ID:s2Xh3LJK
>803
ばれずに考査書を書いてもらえない以上、それは覚悟するしかないでしょ。
その覚悟もできないなら止めたらいい。(それとも考査書偽造する?)
809実習生さん:02/08/15 07:36 ID:62IzaeWq
大学に作ってもらってもいいのでは?
職歴換算してもらえんくなるけど。
810実習生さん:02/08/15 09:02 ID:LKEDYW3z
現職なら辞めなきゃいいのに・・・。
811梨華おた ☆:02/08/15 09:05 ID:FaZ754tG
 ♪
   ⊂ノノハハ()) ♪ < イエーイ!じょうほうっどんなこと学ぶの?
♪  (〜^◇^〜)     チェケラッチョ〜!
__○___ξつヾ_
|  拾ってください  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
812実習生さん:02/08/15 19:47 ID:/cnyDg1w
おいお前ら!情報の教員資格認定試験受けられる方いらっしゃいますか?
俺は受けますよ。

一次はほとんど免除なんで余裕っぽいけど、問題は二次。
CGなんざわからねっつーの。
813実習生さん:02/08/15 20:10 ID:62IzaeWq
>810
民間がつらいんで、公無員になりたいんです。

>812
合格率3%の難関試験だぞ。
わかんねー分野あって受かるとおもってるメデタイ奴は受からん。
814実習生さん:02/08/16 08:48 ID:cxbvy6wm
>813
それなら、ふつーの公務員(市役所の職員とか)になればいいのに。
それともすでに年齢をオーバーしてるとか?
情報科の授業が普通にできると思ったら大間違いだよ。
よっぽどの進学校じゃなければ、高校生でも教室内に入れて
イスに座らせるだけでも大変なんだから。

民間で培った能力があるんだからさ。
無駄に「生徒指導もできない無能教師」になることもないだろ?
815実習生さん:02/08/16 20:15 ID:nsjdleQS
民間でプログラマーな実績<狂員してた実績、講師してた実績
生徒指導にクチだけで能無しな臨床心理士はいらない。
ボランティアも教育に即結びつくもの以外は認めない。

というのが埼玉県のお考えのようです。
816実習生さん:02/08/16 23:18 ID:nsjdleQS
来年度、東京都は1年以内に東京都で高等学校で講師経験のある人に、
数学または理科の免許制限をなく、
「情報」採用試験を受けられるよう門戸を広げる予定。

レッツ講師in東京〜♪
東京の講師はラクラク♪
817実習生さん:02/08/18 13:54 ID:M6NyPPkq
ふんふんふ〜ん♪
818実習生さん:02/08/18 21:17 ID:mICIV3YV
ヘヘイヘ〜イ♪
819実習生さん:02/08/18 21:44 ID:M6NyPPkq
ドキュン第4期スクーリング、終了。
優秀なのは6人しかいませんでした。
820実習生さん:02/08/19 16:41 ID:l4Tq1rn4
821実習生さん:02/08/20 16:30 ID:UyRHM4Pm
>819
自分のこと優秀だとでも思ってるの?
822実習生さん:02/08/20 17:19 ID:7rXqiASU
認定講習終わりました。
レポート提出まだだけど、本いぱーい買って勉強中。
webデザイン、レイアウト、エクセルVBAなど。
プログラムはpascalからjavaに移行中です。
コンテテキスト?まったくわかりません。CGI・パールも。
おすすめテキスト教えて!
823822:02/08/20 17:24 ID:7rXqiASU
プログラムはなんでもいい、CGI必要なし、というのはわかります。
一応知っていないといけないと思って広く深く勉強してます。
824実習生さん:02/08/21 15:29 ID:gh4erW2x
埼玉! 2次面接受験者14名!!
さぁ!何人合格するか?!
825実習生さん:02/08/21 16:09 ID:gh4erW2x
予想:A合格6人+B合格残り2次受験者全員(ただし内定はしない)

理由:現職講習による内部異動数がぜんぜん足りていない。
   (講習で免許を取得しても異動を拒んで確保が進まない。)
   また、本年度の受験者は「免許取得見込み」が多いことから、
   合格をしても免許が取れずに辞退する可能性もある。
   残り少ない受験者から不合格を出して、年度当初に足りなくなることを恐れるため。

結果予想:埼玉県教採「情報」
志願者数38
1次受験者数(免除4含む)32
1次合格者数(免除4含む)18
2次第一面接受験者数16(うち1次免除2含む)
2次第二面接受験者数14

→ 2次合格数14?
→ 採用数6〜


※この予想に反論をヨロ。
826実習生さん:02/08/22 16:08 ID:vD8Yc9zH
埼玉の高校数って170くらいだっけ?
特殊教育学校高等部をいれると200ちょいになるよね。

年次進行で来年に先延ばしにしたところが半分あったとしても、
やっぱり20人くらいは欲しいんじゃないのかな?
って、もう14人しか残ってないっぽいけどさ。
827これって本当?:02/08/22 17:31 ID:AFw+92lC
平成14年3月31日現在)
@ 教育用コンピュータ1台当たりの児童生徒数(合計)
都道府県立高校
1.山梨県4.2人/台
2.鳥取県4.4人/台
3.岩手県4.5人/台
4.岐阜県5.1人/台
5.高知県5.2人/台
6.石川県5.5人/台
6.秋田県5.5人/台
8.愛媛県5.7人/台

うちの高校なんて 12.0人/台 だよ
828実習生さん:02/08/23 19:49 ID:FKcZwadB
12人/台
ってことは、1200人で100台か。
40人×10クラス×3学年でコンピュータ室2つ+αってとこか。
ちとつらいかもな。教務がうまく時間割組んだとしても。

5人/台だとどうかな。
40人×10クラス×3学年で、240台か。
コンピュータ室4つ+各クラス1台くらいは置けるか?

ってことは4人台のとこはけっこう充実してるってことか。
クラスに5台〜 教科の部屋や職員室のことも考えると、
平均2,3人/台を目指して欲しいものだ。
829827:02/08/23 21:50 ID:970/3Op1
えーっ、うちはLAN教室(40台)に、図書館に20台だけだよ。それで
1年で情報2単位が必修(12時間)+2.3年で8時間、曜日によっては
5時間連続でLANが使用されている。メンテナンスの時間も苦しい。
それに40人学級に40台だから1台の故障も許されない現状だ。6人で1
台なんて状態にしてくれ・・・・

830実習生さん:02/08/23 22:16 ID:tZijEqnU
>>824

ところで、皆さん情報の免許状はどこでとったの?
新卒者はまだいないよね?
831実習生さん:02/08/23 23:05 ID:FKcZwadB
>830
今年の受検生は
すでに現職で、現職講習で取った方、
高校の他教科の免許をすでに持っていて、通信で取った方、
大学4年で取得見込みで受けた方がいます。

来年は北海道情報大・佛教大学などの通信課程、
また4大の課程卒業者・習得見込みの4年生など、
免許取得者は現職9000人を除いても3000人は超える予定。
今年、東京・埼玉の志願者数は計82人ですが、
来年は500〜1000人になるのでは?
もう、来年・再来年は採用も減るのに、受験者激増でダメポな教科ですね。
832実習生さん:02/08/23 23:18 ID:kyzmmH2t
PC1台辺りの運用費用を考えると15000〜30000円/月というところだろう
5人で1台とすると生徒一人当たり3000円〜6000円/月程度のコストが掛かる
週当たり5時間程度利用できると考えれば決して高くはないが安くも無い微妙なところだな
833実習生さん:02/08/23 23:26 ID:tZijEqnU
>>831

もう現役の取得見込み者がいるんだぁ。
てっきり、15年度からだと思ってマスタ。

さんくす
834実習生さん:02/08/24 00:01 ID:Ihw86eO6
>40人学級に40台
私のところは45人学級!!に44台だ!!
どうすりゃいいんだこんなもん…。
835実習生さん:02/08/24 00:02 ID:c+peQaj7
埼玉県の受験者は22〜40歳まで多彩ですよ。
ま、できれば30超えない人から採ったほうが、
あとあと埼玉の色に染め上げられるので、
教育委員会サイドとしてはやりやすいんでしょうが。
836実習生さん:02/08/25 15:41 ID:Uq4BvekO
825への意見待ちAge
837実習生さん:02/08/25 17:15 ID:pioVioCr
>834 45人学級なんてものがあるのですか(留年生が5人も1クラス
にいるとは思えないし)。
我校の場合、もし転入生を許可したら即パソコン1台買うことと、校長に申し
入れています。
838実習生さん:02/08/25 17:29 ID:Uq4BvekO
>837
全ての高校が40人以下学級だと、勝手に思い込むな。
839探してみリークだよパート2:02/08/25 17:35 ID:Jh2xnKyK
キムタク・静香自宅前で激写
http://www.unoworks.com/rank-deai/ranklink.cgi?id=arifish
タッキーのキャバクラ豪遊写真
http://www.uicupid.net/kir/cgi/rank/rank.cgi?mode=in&id=fish
あやや・ジュニアの○山とキス写真
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=arifish
アユとガクト密会写真
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
石川のオマンコ丸見え画像はココ
http://210.153.105.166/cgi-bin/rank/ranklink.cgi?id=fish
加護・高橋の超レアなブルマ写真
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
これはどうだ安達・クロダ密会写真
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
840837:02/08/25 19:24 ID:pioVioCr
>838 だからどんな高校か教えてほしいんだよ。私立かな?
841実習生さん:02/08/25 20:40 ID:H84OWcnc
あ,ウチ私立高校だけど46人クラスとかあるよ。私が担任したクラスで一番多かったのは48人だっ
たかな。情報教室の関係もあるんで今後は48を絶対越えないでほしいとは要望してるけど,現実に
やってみないとわかんないところあるからなぁ。
842実習生さん:02/08/25 21:11 ID:Uq4BvekO
>837
国立 学芸大付属ですが、40超えてますがなにか?
843実習生さん:02/08/26 04:44 ID:VnpelOTP
学芸大付属といえば・・・iMacなんだよね。
いまどき。ウィンテルに染まらないのがポイけどね。
PCをつかった公民の授業、最高です。
844実習生さん:02/08/26 19:18 ID:VnpelOTP
筑波大付属駒場 はしっかりウィンテルでパワポな授業してますよ。
4ビットマシンを自作させてみたりするヲタもいたっけ。
845実習生さん:02/08/27 00:00 ID:DUlKz/z1
東京と埼玉の採用試験の2次の問題どんなのがでてたか?
参考になる問題が今のところ認定試験しかないので、それと比べてどう?

認定試験の2次は、言語がでているし、図形関係がやたら難しいし、
指導法の問題はABCだけでなく専門教科も多くでていて、かなり大変な感じ。
あと言語がでているなら、選択できるんだよね。
846実習生さん:02/08/27 00:25 ID:Ym5jxYIG
>845
埼玉は・・・
1次はシスアド・基本情報レベルだし、選択肢あったけど、
2次は記述で認定試験レベル。
てゆーか、1次も認定試験の問題をいぢくって、
選択肢つけただけのもあったし。認定試験の問題で対策してた人がセーカイ。
正しい実力は見られないかも。
ちゃんとした対策してた人が勝った試験だったね。
来年は傾向変わるかもね。今年のでバレバレだったから。
ま、もうこれからは認定試験もないし、独自の問題を作っていくことでしょうよ。
やっぱり専門教科のほうからもかなり出ていましたよ。
言語はC・COBOL・BASICからひとつ選んでコーディングさせる問題が出ていた。
847実習生さん:02/08/27 01:06 ID:DUlKz/z1
やはり認定試験レベルか、う〜ん。
1次は通過できそうだが、2次が‥‥
しかも募集ないかもしれないので、数学の準備も必要だし。

846さんは認定試験で免許とったの?
848実習生さん:02/08/27 03:41 ID:Ym5jxYIG
>847
数学の方ですか?
すでに情報免許はもっているのですか?

今年の埼玉県に限って言えば、
認定試験レベルの問題が6割取れればダイジョウブでしょう。

しかし、無理なら、今後は受けるだけムダですよ。
来年は今年習得見込み証明書の得られなかった佛教大学通信生、
2年目を終える北海道情報大通信生がわんさかうけるはずなので、
今年の1ケタ倍率なんてことは夢のまた夢で、
来年は20〜30倍はいくでしょう。
再来年は募集もなくなり、ヘタしたら国語地歴公民並の倍率になりますよ。

数学、倍率ひくいじゃん。そっちでいけるならそっちで採用されて、
同校種他教科へ内部異動を申請するという手があるよ。

私は現職講習で取りましたが、認定試験の過去問はしっかり見ておきました。
戦略、セーカイでした。
2次の結果まちです。
849実習生さん:02/08/27 03:45 ID:Ym5jxYIG
あ、追加。
専門教科であるんで、当然のようにCG関係も出てましたよ。
用語、図形の座標変換の関数。
今年の問題にはなかったけど、来年の予想としては、
行列の計算が出来ないとまずいね。
それを使って解く問題あるでしょ?(わかるひとにはわかるはず。)
850実習生さん:02/08/27 05:25 ID:5Y1YdUTj
そもそもCG検定っていったい何の利益があるんでしょう?
どーもテキスト眺めても、高校生が学ぶにしては専門的すぎでしかも
職業にあんまり結びつかないような気がしてならないのは俺だけだろうか?
851実習生さん:02/08/27 05:55 ID:DUlKz/z1
847ですが、来年、取得見込みで数学か情報で応募予定。
来年も情報の募集なしなら数学。東京か埼玉まででかける気はなし。
情報の専門学科ができるらしいんで、ひょっとしたら募集あるかなと期待。

図形関係は数学の場合でも苦手。座標変換は行列を使ってとけると思うけど。
言語も得意というほどじゃない。基本情報1回目は言語で失敗し不合格、
このあいだ2回目で合格。でも総合的には関心も知識も、数学より情報かな。
得意分野は表計算やデータベースのアプリケーションだが、認定試験をみても
ほとんど出題されてませんね。シスアド午後のようなのならバッチリなんだけど。

848さんは現職なんだったら、それこそ内部異動できるんじゃないんですか。
852実習生さん:02/08/27 06:20 ID:DUlKz/z1
850さん
今年CG検定を知り、前回の試験は勉強が間に合いそうになかったんでパス
しましたが、次回、マルチメディア検定とあわせて2級をうけます。
ひととおりテキストと問題集やりましたが、大学のテキストより数段上。

自分の場合、画像処理したりしてるけど、以前は、なぜこの操作をするのか
とか訳もわからずにアプリを動かしていたけど、最近はアプリの操作の意味
などがちょっとわかった。このことは職業的にPhotoshopとかCGソフトとか
使う人にとってはとても重要なことじゃないかな。
853実習生さん:02/08/27 12:08 ID:Ym5jxYIG
>850
オマエと、その他ゲイツソフト多少かじって「情報得意♪」とかん違いしてる奴らだけです。
CG検定2級程度の知識は専門的にCGをやるなら必須。
さすがに1級まで取れとは言わんが。
はぁ、やだやだ。特定のOS・Applicationをヲタク的に信奉する人間が多いんだよねえ。
情報系の人間ってさ。

>851
現職言うても私学なんで、私学→公立の移動は無理です。
九州の某県ですか?情報系の学科新設に際しても、内部でまかなう可能性あり。
新採はあまり期待しないほうが・・・。
取得見込みでは受けられない県もあるので要注意。
SQL出てましたよ。記述で。HTMLも記述させるのありましたよ。
なぜみんなCG検定2級狙っていたかというと、認定試験の科目免除があったから。
もう、来年はないんだから、いまさらCG検定を狙っていくよりは、
2級のテキストを学ぶことで情報の採用試験に役立てる方向で行くべきでしょうね。
854実習生さん:02/08/27 21:31 ID:6jo2GGJr
>>850-853
そもそも「情報ABC」だけだとしたって、「生徒に」図形やグラフィクスの
原理を教えるときに「教師は」CG検定2級程度分っているべきだ、とも言え
ますよね。100を知って10を教えるというか。10しか知らずに20教えようとか
いうのが多すぎ。
855実習生さん:02/08/27 23:04 ID:iOsfDbjM
>853
イタッ。噛み付かれた。現職にオマエよばわりされた。

私はオタクではありません。ゲイツソフトVBAなんちゃってプログラマでもありません。
プロです。ゆえに「情報得意」というより「飯の種」です。
856855:02/08/27 23:21 ID:iOsfDbjM
854さんが言うようになんだかんだ言っても、知らないよりは知ったほうがマシ。
正しい理解が必要でしょうね。

話しがずれますが、最近大学の講義を聴く機会がありまして、プログラム(C言語)の講義で
書き方が
void foo()
{
}
main()
{
foo();
}
なんですよね。mainといえど、関数なので正しくは
void main()
{
foo();
return;
}
とかにしないと、正しい理解ではないような気がしました。
同じようなことがCGでもおこさないようにしっかり勉強すべきでしょうね。
857実習生さん:02/08/28 00:37 ID:etvH1QKN
ゲイツどうのと言ってる時点ですべてのOSに平等でない態度が見え見え。
何が特定のOS・Applicationをヲタク的に信奉だよ、ふざけんな。
大体オマエの頭では情報=ITか、めでたいな。
ITってのはな、情報技術であって情報じゃないんだよ、知っとけ。

そんなの使う側が便利なように使い分ければいいだけじゃん。
何にでも使える無敵OSなんてないんだからさ。

話し変わってC言語。
これ、何で下のが正解なのかがわからない。
foo()を何の宣言もせずに突然mainの中に書いたらエラーになると思いますが。
上のmain関数に返り値に関する記述(mainの左にvoid)
を付けるだけじゃ駄目なの?
858実習生さん:02/08/28 01:08 ID:0Je03JNC
このスレ読んでたら情報の先生になるやつって
コンピュータの知識だけで一般常識のない
やつらばかりってことがわかるな
859855:02/08/28 03:54 ID:NeTyW/Jt
すみません。荒らすつもりはなかったのですが、荒れてしまいました。

>857
コンパイラ通していませんが、大抵のコンパイラなら通ると思いますよ。
正解っていうより、「mainも関数なので戻り値を定義すべき」と言いたかっただけでした。
returnはfoo()にも必要でしたね。returnはおまけですが。
あ、ちなみにゲイツ君のVC++では、戻り値を省略した場合、intだったと思うから通らないかも。

まぁ、例が妥当かどうかは置いといて、知識は必要。でも知識だけあっても(大学の先生でも)
常識から外れたことを教えてしまうかも?ということです。教科に限らずね。
失礼しました。
860実習生さん:02/08/28 06:51 ID:TB2FDJDq
ANSI Cでは main の返り値は int なので int main にしないと間違いなんですが。あと,戻り
値を省略したときの挙動ですが,宣言指定子の中で型指定子が省略されたときに int とみ
なされるのはVC++に限らずANSIで決まっていることじゃなかったかな。後者については,省
略しないべきであると考えるのでどうでもいいけど,前者はそこら辺のデタラメなCの本なん
かがそうなっていて笑いものになっていたりするので,どうせネタだろうと思いつつ一応つっ
こんでおきます。
861実習生さん:02/08/28 06:56 ID:TB2FDJDq
さらに蛇足だけど,foo()にはreturn必要ないですよ。関数の終わりの閉じ括弧に制御が到
達したら,それは値なしのreturn文があるのと等価だから。
862実習生さん:02/08/28 13:37 ID:qbn0Hcdj
どーせ上のほうであった試験問題でも恥晒してた香具師だろ、ほっとけ
やたらMSに拘る厨がそんな何匹もいてたまっか
863実習生さん:02/08/29 01:48 ID:D5rIC/Pj
862はハゲデブと思われ。
864実習生さん:02/08/29 19:43 ID:BnZ9gQEl
コンピュータグラフィックの授業で扱う、内容やソフトは
どんなものが想定できますか?
ご意見を聞かせてください
865実習生さん:02/08/30 10:24 ID:rZ1JvXuf
スタート→プログラム→アクセサリ→ペイント

これ最強。
866実習生さん:02/08/30 11:13 ID:zgq1h23T
>>865
いや,それにWacomの1マソタブレットもつけねば!!!
867実習生さん:02/08/30 21:23 ID:cyf5Ajz2
前に>>691で「低学年で履修ってどこに書いてあるの」って聞いた者なんですが,結局
そんなこと文部科学省の例の解説にはそんなこと書いてないって認識でいいのかな。
868実習生さん:02/08/30 23:00 ID:XhBoeGsq
粘着age
869実習生さん:02/08/30 23:18 ID:7MUo/WFO
「パソオタ生徒の本音」
先生ってみんな低レベルだね。
K&Rも満足に理解できないなんて、本当に馬鹿だね。
Windows APIもまともに使えないの?
UNIXには触ったことすらないの?
そんなのがよく恥ずかしげもなく情報の先生なんてやってられるね。
870実習生さん:02/08/30 23:30 ID:XhBoeGsq
>>869
まあ、当たらずとも遠からずという感じかな。
しかし、そういったレベルで論じられないよういろいろと工夫して授業計画を練っている人も多いぞ。

ただ、それが行き過ぎて特定のアプリ批判などをはじめてしまう厨な教師もいるけどな。
あまりに能力が足らない問題外の教師もいるが、ネタが腐るほどある分野だから、
計画や準備をどれだけやってから授業に臨むかとなどといった、
教師の人格面による差が大きく出る教科だね。
871実習生さん:02/08/30 23:36 ID:zgq1h23T
>>869
パソオタキモイ
872実習生さん:02/08/31 00:15 ID:0xsLRld9
現実にはレベル的に難のある人もたしかにいるわけだけど,>>869 みたいなのは所詮オタの
視点でしかないわけですよね。監督が現役選手であることを求めてもしょうがないですよ。
873実習生さん:02/08/31 00:45 ID:cS5uOuW0
869のような生徒が出てくるのは必然であって別に批判する必要も無いと思うが・・・
ネットでの匿名の批判なんぞ聞く必要はないが、現実に受け持った生徒にこんなこと言われるようじゃ
その教師のほうにも十二分に反省する材料はあるように思うぞ。
874872:02/08/31 01:36 ID:0xsLRld9
そういう生徒は必ずでてくるし,実際オタにその方向で勝てるなんて思いませんよ。
>>873さんが言っておられるように,そんなこと言われて,そのまま負けっぱなしじゃ
いけないと思う。オタは狭い,というならその狭さが何なのか,自分ならその狭さの
外を知ってるってことをハッタリでいいから示さないとね。
875実習生さん:02/08/31 01:58 ID:cS5uOuW0
いや、生徒相手に勝つとか負けるとかじゃなくて・・・
876実習生さん:02/08/31 06:04 ID:cfeW4C1g
>869
そこまで言うんだったら指導要領も読んでから意見してね。
貴方が挙げている事項を知らなくても情報の授業はできるよ。
(もちろん必要とあれば理解できるだけの素養はいるけど。)
877実習生さん:02/08/31 07:54 ID:4ITZFW1m
専門教科「情報」かも知れないという罠。
878876:02/08/31 08:31 ID:cfeW4C1g
>877
専門教科でも>869の挙げているような要求はないよ。それを理解できるだけの素養は必要だけど。
(というか専門教科の内容をまっとうに教えるつもりなら>876が挙げている程度のこと知って
たってどうにもならないよ。)

#いやぁ、朝から厨房につられて情けないや。>自分
879実習生さん:02/08/31 08:33 ID:2FMpOfSO
いやね、オタっつーのは狭い範囲で勝ってるにすぎないのよ。
われわれは広い範囲を2単位で網羅するという使命があるのよ。
広い範囲でオタレベルになるには結構時間かかるとおもうぞ。

大体、理科免所持者が物理や化学そして生物ましてや地学を
厳密に講義できるか?
工業免所持者が機械も電気も建築・土木も工業化学も
厳密に講義できるか?

情報だって、情報のこの部分では専門、というのはあっても
すべてにわたって専門、というのは難しい。

よって、>>869は糞。
880878:02/08/31 08:35 ID:cfeW4C1g
>878
知ってたって→知っているだけじゃ
の方がより正確な表現かな。
881879:02/08/31 08:45 ID:2FMpOfSO
専門教科情報にしたって、一人で全部を厳密に講義っつーのは
とても難しいですね。ある程度手分けして教えるのが吉。
ただ、それで担当になる科目については専門性を備えてい
なければならんが。
882実習生さん:02/08/31 12:35 ID:ReKPCM8p
情報Bで何をするんでしょう?
ACCESS?あれはDBではありません。簡易DBです。
Excel?あれはDBではありません。表計算ソフトです。
VBA?あれは言語ではありません。簡易言語です。
Cでコンソールアプリ?GUIの時代にビジュアルではないですな。
言語とDBと関連付けした一貫した授業がいいなぁー。
883実習生さん:02/09/01 08:21 ID:UrBjCgJc
ほう、情報Bではデータベースと言語しか教えないのかね。

初めて聞いたYO!
884実習生さん:02/09/01 11:04 ID:kp0Qu39s
>>881
情報学科では専門教科情報の教諭が10人くらい配置されるだろうから、
当然、得意分野を中心に担当することになろう。理科や工業とおんなじ。

分野としては、言語・システム開発など情報処理的分野、アルゴリズム・
コンピュータ科学など数学的分野、画像・映像・デザインなど美術的分野、
著作権・情報産業など社会的分野などになるだろう。
ただし、基本的なことは全分野しらねければならない。
普通教科情報は内容もうすいが全分野にまたがってる。
885実習生さん:02/09/01 11:13 ID:kp0Qu39s
>>883
↑にも書いたが普通教科情報は内容はうすいが全分野にまたがってる。
ABCのなかでは、Bは情報処理的分野がかなり濃くて、教科書に
よっては、データベースとしてAccess、言語としてVBA扱ってるのもある。
886実習生さん:02/09/01 19:00 ID:0OgqUK73
>>876>>878>>879
>>869の言ってることのうち、WinAPI以外はできて当然の基礎だと思うのは俺だけ?
K&Rがサッパリわからないということは、C言語が全くわかってないってことだろ。
コンピュータに興味があればUNIXを使ってみたいと思うのは普通だろ。
それで情報を教えてたら生徒に馬鹿にされても仕方が無いよ。
887実習生さん:02/09/01 19:10 ID:fKaBd7+E
なんで情報の教員がコンピュータに偏ってなきゃいかんと思うのかな。
888実習生さん:02/09/01 19:21 ID:0OgqUK73
画像について教えるにしても、「Photoshopでフィルタリングのお勉強を・・・」ってレベルに終始するなら無意味だろ。
生徒から「Sobel微分フィルタって何?」とか聞かれてもとっさに答えられないようなら
画像について教える資格はないだろうしね。
つーか情報は他の分野に比べて教えてもらわなくちゃできないことが少ないから
先生よりも生徒のほうが詳しいという逆転現象が生じやすい。
だから、他の分野の先生よりも努力しないと馬鹿にされる。
889実習生さん:02/09/01 19:37 ID:jAHgD+Nj
>887
それは、情報化社会はコンピュータ(及び周辺技術)が作り出したものだからです。

>886
おれもそう思う。大体WEBページ作るにしてもUNIXサーバで管理する人は誰?
って感じがするが、いかがなものでしょう。
画像も大事かもしれないけれど、情報処理試験のアルゴリズムぐらい狭い分野だと
思うが?もーっと勉強しないと、この先、一生懸命教えても、「つまらない」「古い」
とか言われてしまう恐れがあると思うが。
890実習生さん:02/09/01 19:42 ID:jAHgD+Nj
も一つ。
「広い範囲を扱うから(浅くていい深入りしなくていい)」っつうのは言い訳にしか過ぎないと思う。
もっともっと広い範囲を泳いでいるのがわれわれSE業界。
お客さんに聞かれて「知らない」なんていえないしね!
891実習生さん:02/09/01 20:38 ID:fKaBd7+E
私はMacintoshさわったことないから資格なしだな。コンピュータさわってたら興味もって
て当然だもんな。K&Rは読んでてもARMは必要なとこしか読んでないし(メインの言語は
C++ですが),WindowsではMFC使うのめんどくさかったんでWinMainからしか書けないし,
Linuxしか使ってないからBSDもSunもうまく使えないし。いじいじ。

個人的には統計や心理学のことをちゃんとやっとけ,ってことが軽視されてることもこわ
いと思っています。数学で「確率・統計」があった頃も推定や検定は多くの学校が入試の
範囲外にしてたからほとんどの生徒は履修してこなかったし,教員も十分な理解をして
いない者が多い。
892878:02/09/01 21:17 ID:f4k6DLk7
>>886,>>889
「必要とあれば理解できるだけの素養は必要」と言ってるんだけどなあ…
「情報」の内容としてunixやCが指定されていない以上知っている必要はないでしょ?
(現況を考えれば「知らない人のレベルは『情報』を教えるには低い」確率は高いとは思うけど)

教材としてunix系のシステムやソフトウェアを使用しなければならない事は十分考えられる
けど、そうなれば勉強はしますよ。
 
893実習生さん:02/09/01 21:27 ID:0OgqUK73
>>892
UNIXやCが今日の情報化社会において果たしている役割を考えれば
それらを知らないということは情報について知らないのと同じこと。
「情報」を教えるのにそれらを知らなくてよいはずがない。

>「必要とあれば理解できるだけの素養は必要」と言ってるんだけどなあ…
これらは情報を教える上でまず必要な素養の一つ。
微積分の初歩も知らずに物理を教える馬鹿はいないのと同じこと。
894878:02/09/01 21:31 ID:f4k6DLk7
で、個人的なことで恐縮だけどunixにはあまり興味もてないです。
「第5世代」とか「非ノイマン」とかいう言葉を聴いて育った世代なもんで(w

白状すると、拙者は情報科学をやりたかったけど能力不足で大学に入ってから
文系の分野に逃げた人間なんで勉強不足は痛感しています。門前の小僧で広く
浅くは知ってるけど実務の経験がないんで大変です。
895890:02/09/01 21:32 ID:pQsimeSW
語弊を招く言い方だったかも。
確かに現状のスキル・知識は重要ですが、SE的に考えるに
878さんがおっしゃる通り、「必要とあれば理解できるだけの素養」
はもっと必要です。昔から「すべて頭の中に叩き込む」学校教育よりも。

さらにもっともっと必要なのは「知的好奇心」かな。
同僚でも自分の知らないことをやりたがらない困った君はよく見ます。
私が一番軽蔑するタイプ。それじゃ将来困りますよ言いたかったのです。

ところで、実際に教員の方に聞きたいのですが、WEBサーバの管理ってやっぱり
業者に頼んでいるのでしょうか?
UNIXなりLINUXを使っていない(?)所を見ると。
896878:02/09/01 22:04 ID:f4k6DLk7
>893
確かにunix/Cの果たしている役割は大きいと思うけど、その詳細に立ち入る必要があるかどうかはやっぱり疑問です。
指導要領を読む限り必要とは思えないです。(教材として利用するなら別です。)
でも、かなり拙者の知識もカビが生えているんでunixも含めて現況について勉強しようと思ってはいます。引き出しが
いろいろあった方が教えやすいし、教える方も楽しいし。

>895
「情報」で教える範囲が広くて日進月歩なんでいつも学んでいるという姿勢はとても大切だと思います。それを魅力だと
思えることが情報教員の素養の第一だと拙者は思いたいです。(スキル不足の言い訳にしないよう頑張ります。(汗)
897実習生さん:02/09/01 23:25 ID:3iJYYyGY
CG検定の勉強しているんですけれど、アフィン空間って何ですか?
アフィン射影とか書いてあるんですが、アフィンってそもそもなんなん
ですか?
898実習生さん:02/09/01 23:27 ID:LYp/NGwR
志村けんに聞いてください。
899実習生さん:02/09/01 23:31 ID:fKaBd7+E
並行移動を除けば一次変換やベクトル空間と似たもの,ってことでいいのかな。
900897:02/09/02 00:11 ID:oJIiKNHc
ネットで調べたらますますわかんなくなってきた

アフィン空間は角度や距離を忘れたベクトル空間である
らしいことはわかったけど、それがいったいなんなのやらさっぱり。
ベクトル空間って?角度や距離を忘れるって?????
901実習生さん:02/09/02 00:28 ID:JIWfLSIK
ベクトル空間くらいは普通に数学やってれば基本ですが…ある体Fと集合Vについて,V*VからVへ
の写像(加法に相当)とF*VからVへの写像(スカラー倍に相当)が定義されて,Vがその加法につい
て可換群をなしてることと,そのスカラー倍と加法も含めて結合法則とか分配法則が成りたつこと,
さらにFの情報に関する単位元1とVの任意の元xについて1*x=xが成りたつこと,くらいが成りたっ
てれば,VはF上のベクトル空間と呼ぶってことだったかな。「角度や距離を忘れる」というのもずい
ぶんアレな説明だとは思います。ベクトル空間全部が計量可能ってわけでもないので。
# 酔っぱらって適当に書いてるんで不正確だったら適当に修正して読んでください。
902901:蛇足な補足:02/09/02 09:39 ID:lQTzptLH
そのベクトル空間に内積(高校の数学のベクトルにでてくるあれに通じるもの)あるいはノルム
(ベクトルの大きさに相当するもの)を導入したもの(どちらかを導入すればもう一方は自然に追
加できる)を計量ベクトル空間というんだけど,こうなると角度とか距離を定義することができる。
逆に言えば内積とかを導入しないことが角度や距離を忘れるということ。この違いというのは
高校の数学Bの教科書の問題を眺めれば実感できることですよ。例えば最初にノルムと内積
が補完しあう情報であることを確認する計算問題があったり,分点を使って交点を求めるだけ
だったら問題の条件に内積はでてこなくていいけど,垂直とか面積がどうとかいう問題だったら
問題文で条件として内積かノルムが与えられる(あるいは計算可能)とかね。
903897:02/09/03 09:30 ID:smv3giqJ
ご親切にありがとうございます。

図書館に行って本と格闘しておりました。
アフィン空間について、少し判りかけた気がします。

ただ、やっぱり納得行かないのが
アフィン空間では角度は導入されていないのに対して
なぜ、回転行列(行列の要素がsinとかcsinとか書いてるやつ)による
回転移動が可能なのでしょうか?
というところです。
いくら考えても納得のいく考えが浮かばないので、困っています。
904実習生さん:02/09/03 21:03 ID:hX6iKw1w
「情報」スレッドらしくなってきましたね。
良き哉。良き哉。
905実習生さん:02/09/04 21:50 ID:BHTf3pO1
ヲタ臭漂ってきた。
こんなヲタならマックロソフト教信者のほうがマシだ。
906実習生さん:02/09/04 21:57 ID:eBtMFSgS
>905
お前がついていけないだけ。オレモナー。

グレブナーベースを勉強してみるのはいかがでしょう?
計算機代数の分野。
907実習生さん:02/09/04 22:12 ID:lo3lbFP3
離散数学は何とかしておきたいですね。拙者も高校の数学を復習して、
線形代数からやってます。頭おかしくなりそう(w
908901:02/09/04 23:51 ID:jOF3Pnr0
数学教員というのはある程度数学ヲタなので我慢してください。
909実習生さん:02/09/05 11:22 ID:Tth9Q8ye
>>903の言う回転変換とやらは間違いなくアフィン変換。
「回転」はユークリッド空間上で行うものだが、それ自体アフィン空間を
定義するベクトル空間に内積を入れたものに他ならない。
言い換えると、ユークリッド空間はアフィン空間の一種ということになる。

だから、ユークリッド空間上での回転変換はアフィン変換と言える。

参考文献:岩波基礎数学選書 線型空間 アフィン幾何
多分、これで解決。

情報科教員の学ぶべき領域って広いですなあ。
910実習生さん:02/09/05 20:52 ID:zLkseSFr
「だから」以前の話として回転変換はアフィン変換です。>>903さんはユークリッド空間として
考えれば回転というのはわかりやすい意味を持つのにどうしてアフィン空間で考えなくては
いけないのか,と悩んでいるのではないかと思いました。
911909:02/09/05 21:59 ID:Tth9Q8ye
>>910
私は>>903さんが「アフィン空間では角度が導入されていない」
とおっしゃってたので、そんなことないですよ、ユークリッド空間だって
アフィン空間の一種ですよ、ということを言えば終了なんじゃないかなと
思いました。

本来のアフィン空間で考えているベクトル空間では内積が定義されて
いなので回転変換はできないと思うのですが、それは私の勘違いでしょうか?
912910:02/09/06 09:24 ID:W3aDbWlz
>>903さんは「角度が定義されていないアフィン空間で回転行列による回転移動ができるのは
なぜか」と言っています。アフィン空間がユークリッド空間でない以上,ユークリッド空間ででき
ることだからアフィン空間でもできる,では説明になっていません。>>903さんの疑問は「ユーク
リッド空間で説明してくれれば楽なのに,しかもここでユークリッド空間に戻してしまうのだった
らどうして説明にアフィン空間を持ちだしているんだろう」ということだと思います。

とりあえず,内積があろうがなかろうが回転行列を作用させる(というアフィン変換)ことはできる,
ということで考えてみてはどうでしょうか。ユークリッド空間では回転行列を作用させると回転移
動という合同変換になりますが,アフィン空間では合同という概念がない以上合同変換であると
いう意味での回転移動そのものではないけどなんかそれっぽいものになるはずです。
913909:02/09/06 12:05 ID:XzRWkCFl
>ユークリッド空間でできることだからアフィン空間でもできる


そんなこと言ってません

アフィン空間ではできないけれど、ユークリッド空間ではできる
じゃあ、そもそもユークリッド空間ってどんな空間でしたっけ?
といことを考えてみたらそれはアフィン空間の拡張でしたね、という
ことは言いました。

だから、回転変換はユークリッド空間上でしかできないけれど、
それをアフィン変換と言ったって問題ないでしょ?というのが私の主張です。

>内積があろうがなかろうが回転行列を作用させる(というアフィン変換)ことはできる

これは私は証明できないので考えることはできません。
(あればできるのは自明だが、なくてもできる、というのは角度の定義と
矛盾するので不可能かと思います。)
914901:02/09/06 13:47 ID:W3aDbWlz
>そんなこと言ってません
あー,その部分は私の誤記でした。すいません。「ユークリッド空間でできるということが,
アフィン空間での話に影響するのか」というようなことを言いたかったのです。>>903さん
は「アフィン空間では角度が導入されていないのに」と言っているので,拡張して角度が
導入できるところなら大丈夫というのでは解決になっていないように思われたのです。
たとえばもとのアフィン空間が非可算次元であった場合には距離や角度の導入は容易
ではない(不可能?)わけですし(もちろん元の話題ではCGについての話ですから有限次
元が前提になっていますが)。

>(あればできるのは自明だが、
アフィン空間内で角度を考えられないので,行列の成分であるsinθのθという角度はそ
の空間内の何かを表してはいません。しかしsinθの値は単なる数値ですからその数値
をアフィン空間の要素に作用させることに何ら制限はありません。
915909:02/09/07 12:14 ID:MgyJQ+g4
ん?まてよ
>sinの値は単なる数値
ってのはおかしいと思いますよ、それは三角関数じゃないですか?
角度を固定させたとしても、角度という実数値をsinという実数へ
変換するわけですから、関数と呼ばざるを得ません。

で、実際にはsinの値はベクトルの長さを使うか
1-cos*cosの平方根だとしてcosは内積とベクトルの長さを使って求める
のですよね?

ということはsinを数値にする行為自体、アフィン空間では無理ですよ。

901さんはsinをどの空間で定義してらしてるのですか?
916901:02/09/07 12:59 ID:9R4UoJHL
どの空間も何も,解析的に定義できるはずですが。
917実習生さん:02/09/11 15:36 ID:lLCwfnrv
 
918実習生さん:02/09/11 15:54 ID:qCr/J7r8
教科情報から離れたような気がする・・・
ベクトルの話はそろそろいいよ。
919901:02/09/12 00:21 ID:TU6yzBGT
では教科情報に戻って…こないだ某研究会(名古屋)で話題になったんだけど,情報Aを選択した
学校の多くが日文の教科書を採用していると聞きました。他の地方ではどんな風ですか。
920実習生さん:02/09/12 08:09 ID:FnLY5Ald
>>919
自分の聞いた話では全体では実教が1位、日文が2位というものだが…
921実習生さん:02/09/13 18:27 ID:puNG7X77
なんだか最近、ここの方がよっぽどまともな論議してきてるような気がするよ。
922実習生さん:02/09/13 18:41 ID:vowBwQu9
「ここの方が」って,どこと比べてですか?
923実習生さん:02/09/13 18:43 ID:aNzJY1vj
本校は情報Cです。
現職教員の講習会で3人免許持ってます。3年次にやります。
理科2名、数学1名。
1学年9クラスです。再再来年からやってけるのかな?
924実習生さん:02/09/13 21:05 ID:9L3mGrZw
1位 実教 36%
2位 日文 18%
3位 第一 13%
4位 一橋 %
5位 東書 5%
925実習生さん:02/09/13 21:05 ID:9L3mGrZw
スマソ、一橋 9%
926実習生さん:02/09/13 22:02 ID:aUuinurO
1000いく?
927実習生さん:02/09/14 10:50 ID:kieeT99/
その前に誰か新スレ…
928実習生さん:02/09/16 00:01 ID:t/C6jogk
だめだよ。もう、おわってるよ。。
志願票にある出身大学リストに名前の載ってないような底辺大学の出身者がここにいるんだもの。。。
受ける前から受かるわけないつーのw
929実習生さん:02/09/16 02:59 ID:fJfE58Rn
>928
そう言う話がしたければ学歴板へどうぞ。
930実習生さん:02/09/16 16:52 ID:8SNu8Aab
初歩的なことを聞きたいのですが
埼玉県の教員採用試験の要項に
ソフ開(旧1種)もってると1次試験免除とかいてありますがこれは
1次の専門教科だけでなくて、
小論、集団面接、一般教養教職科目全部免除になるんでしょうか。
931実習生さん:02/09/16 17:09 ID:ey62V23d
>>930
過去ログ見れやゴルァ


情報に限らず工業一部領域の情報技術とかも免除対象です。
932実習生さん:02/09/16 17:12 ID:ey62V23d
早稲田の求人ページ見ると結構情報科の求人あるよね、
誰か受けた人いますか?
(というか私学受けるぜゴルァな方いらっしゃいますか???)

漏れNHK学園とか応募してみようかな
933実習生さん:02/09/16 17:25 ID:8SNu8Aab
>>931

ありがとうございます。

今年の採用実施している県が少なかったのは
免許持ってる人少なかったからかな・・・
急激に免許持ってる人増える来年からは
全国採用しまくり&現職講習者(おっさん)はスキルオーバーでダメダメ
とかいってみるテスト











                  もうだめぽ
934実習生さん:02/09/16 23:06 ID:vCYnS8jz
>>933
>今年の採用実施している県が少なかったのは
>免許持ってる人少なかったからかな・・・

別に来年にやらなくても3年後までにやればいいんだから、
今年までの現職講習修了者の面子を加味して来年以降採用した方が安全だがね

>>923
兼任3人で18コマはなかなかつらそうですね。
でも、講師ひとりふたり使えばまわりそうですね。

情報って、非常勤講師で採用すると使用者的にオイシイかも。余りコマ埋まるし。
935実習生さん:02/09/17 01:46 ID:NMSAaTdy
>933
免許もってんのすげぇ多いよ。
全国で9000人が講習でとっちまったし。
採用がないのは、内部異動でまかなってる&まかなうからさ。
それに通信や課程でとってきた学生などが約6000と見られている。
来年の倍率は鬼だぞ・・・。
936実習生さん:02/09/17 20:29 ID:MtMb/UBw
たぶん採用は若干名(今後においても)とおもわれ。
937実習生さん:02/09/17 20:29 ID:2S9Jeq//
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 現職講習どちらかといえば反対
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |      |/
938564:02/09/17 20:31 ID:4KvToMkC
マスコミ、社会党、自民党訪朝団、外務省を許さない。
北朝鮮とは今後かかわるな。マスコミのバーカ、冷麺や、キムチの話に興味は無い。

受験勉強しても、社会に出てから役に立ちませんよ。
アメリカへ行って友達すら作れない東京大学の留学生たち。
939実習生さん:02/09/17 20:32 ID:MtMb/UBw
>937
反対、どおうでもいいです。もう終了しましたので
940実習生さん:02/09/18 07:42 ID:53Powd+n
941実習生さん:02/09/18 10:53 ID:oDjLYuMC
>>940
えーやだー スレタイにPert2 みたいなのは入れてほしいーー
情報だけに「2bit目」とかでもいいーー

でもこのスレ進むの遅いからまだ先でいいーー

っつーか、次スレいるのか????
942実習生さん:02/09/18 20:33 ID:dYRoVVNz
>>941
そりゃ次スレいるだろう。いつかは。
「新教科」が始まるまでにまだ半年もある。

ただあとは同感。あんまり早々と次スレたてると、
両方とも落ちるぞ。
943実習生さん:02/09/20 12:46 ID:OjqisXoY
情報科の教員なんて必要ない。情報の免許だけ持っていても
なんの役にも立たない。
944実習生さん:02/09/20 14:49 ID:sgK8/aiE
>940
てめえで勝手にスレタイ変えんな!
そこには書かないよ
945実習生さん:02/09/21 14:12 ID:7MZhI0PF
一般募集の採用試験は今年行わなかった
&現職講習で免許を与えたのに、教科異動をしぶり、
結局新年度の情報科教員が足りないというウワサが神奈川県にはある。

これって、どの都道府県にもありえる話ではないのか?
だって、その教科・・・たとえば理科が好きで理科の教員をやっているんでしょう?
いつでも戻れるというのなら・またいまだけ兼任で少しだけというのならいいかもしれないが、
10年後も情報なんていやだって人も多かったんだねぇ。
教科会とかの所属も情報科になっちゃうしね。もう戻れないぽ。。。

あわてて非常勤でまかなう予定なんだってさ。
これからさき10年、非常勤でつなぎまくる計画かも!?
946:02/09/22 00:24 ID:TtSQLe1B
 東京都で「情報」の免許を持っていて異動対象の者だが、もとの教科で異動しな
さいとのこと。東京は高校一年で開講する学校が少ないためかな。
947実習生さん:02/09/22 02:37 ID:OYCo6d+3
東京都はいちおー一般募集したぢゃねーか。
現職はよほど優秀な情報講習の結果だしてねーかぎり、もとのままw
ヴァカめ。
948実習生さん:02/09/22 12:20 ID:+NWHNHzz
>>945
まー2単位で単一学年ときたら8クラスとか9クラスないと専任一人分のコマなんて確保できないだろうからな、非常勤2人で10年つなぐ方が効率はいいわな。

でもそんなことしたら情報教育は根付かないから本当に10年後に教育課程から消されることになっても文句は言えまい。

ただそれは普通科の話で専門科・職業科の高校では情報工学とか経営情報とかの教育課程ができれば10年以上はもつと思うんだよね。
兼任教員なんていないだろうし専門性の高い教員も集まるだろうし。
949:02/09/22 15:02 ID:V2jyxTfZ
>947 大ヴァカ野郎へ

>現職はよほど優秀な情報講習の結果だしてねーかぎり

 講習で行われた内容も知らないで書く947の大ヴァカ野郎。
950実習生さん:02/09/22 16:12 ID:jsuIksKE
>>950
まーまー単なる煽りなんっすから落ち着いて。

現職で異動するのしないのなどという話は漏れのような免許あるけど仕事ない
小物にとっては羨ましいですよ

以上、只今仕事場さがし活動中@現在無職の教職未経験者でした
951実習生さん:02/09/22 23:06 ID:XZN60tT+
ところで来月旧二種受けるけど、午前と午後、どっちが大変?
なんか午前のほうが大変そうなんだけど…。
952実習生さん:02/09/23 23:47 ID:9nm4TO7l
>>951
どっちも楽勝
授業研究もせずに資格集めご苦労さん
953実習生さん:02/09/24 00:20 ID:En4KAYdn
>952
うむ、おいらはただの大学生。
情報免許もちで基本情報処理の資格持ってる、もしくは
それと同等の知識のある人の割合ってどんなもんなの?
できれば教員なら旧一種は持ってないとまずい?
954実習生さん:02/09/24 01:57 ID:yLZpIMgw
>953
情報免許もちで、現職講習以外でとった人の場合。
シスアドか基本(旧2種)もっている割合=20%程度。
ソフ開(旧1種)は5%もいないと思われ。

現職講習の輩を入れると激減します。
なにせワープロ検定3級も通らない人が免許手にしているのですから。

けっこう情報の授業レベルに近いものがあるので、
パソコン検定3級くらいは取ってない人は、
採用(もしくは他教科異動)させないようにしてほしい。

また、採用されたなら、シスアド・基本は最低限、自主的にとってほしい。
955実習生さん:02/09/24 02:01 ID:yLZpIMgw
あー、CompTIAも受けとこう。
これから伸びる資格ですね。
956実習生さん:02/09/24 18:51 ID:V3vZ+16U
>>954
ありがとう。
そうなのか、指導要領読んでみたら二種に相当してるなと思ったので
気になっちまったのです。
957実習生さん:02/09/25 02:07 ID:5WdDlyyR
まー教える知識を確実なものにする意味でも情報処理技術者を受ける意義は
あるよね。あとはCG検定かな。SQL検定みたいなのもあったっけか、Linux検定
というのもあった気がする。

教える物事に深みが出る、いわば「だし」の役割しかしないと思うけど,
だしが味の決め手となる以上はほってはおけないっすよね。



             どうも!塾経営者です


             偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって


             自分の子には


             好きな道を選ばせてやってます


             すみませんねぇ



959実習生さん:02/09/25 12:25 ID:17hCWva/
↑あちこちのスレで見るけど、いまいちだな、僕には普通の人が普通のことを
逝ってるようにしか見えないんだけど。ネタならましなの書いて欲しいよな。

でも、広告とかにも(特に統計情報使って)巧みに話題をすりかえる文面が
しばしばあるから、情報科でもちょっとした文面に惑わされないテクニック
みたいなのは教える必要はあるだろうな.
960実習生さん:02/09/26 02:34 ID:bNf2Llor
埼玉県は今年の受験者の中で、しっかり「情報処理技術者」の資格をもっている
人材を採用して欲しい。
シスアドや2種程度でも、クチだけの3流狂死を雇って失敗するより、
資格に裏打ちされた実力のある人間を採用すべきであろう。
高血圧・低視力はイッテヨシ。
961実習生さん:02/09/26 05:03 ID:PkLInni7
高血圧、低視力逝ってよしに笑った。
962実習生さん:02/09/26 05:34 ID:Qjew2SNT
専門校でネットワークやプログラミングの講師、本職でやってるんだけど、
今度高校でも情報やるっていうんで、高校まで幅を広げなければいけないとオモタ。

高校で情報教えるには、どんな免許が必要なの?
今は教育関連の免許は全くなしです。
963実習生さん:02/09/26 06:56 ID:bNf2Llor
>962
>今は教育関連の免許は全くなしです。
って、ことは、取得に最低2年。
最短で3年後の教採だろ?
採用は4年後の四月からだろ?
もう、採用ねーよ。w
今年・来年・再来年に採用された人間、定年でやめるわけはないんだしw
964某県会議員:02/09/26 07:09 ID:yM8k7eUh




       どうも!某県会議員です
       ウチの孫、さっさと海外へ留学させましたよ
       去年からUCLA行ってます
       偏差値で我を失ったバカ親子に流されたくなかったんですよ
       
       え?京大がUCLAからコケにされたんですか
       当然でしょうなあ

       選挙で私を落とそうたってムダですよ
       選管なんて、どーにだってなるんだから

       死ぬまで、奴隷なんて嫌だ?
       文句行ったら、北チョソへ連行するよ




965実習生さん:02/09/26 11:15 ID:Icf2XBD2
>>963
2年をちょっと長めに3年とかにしてさ、
理科大二部数学科に2年次編入して
中高1種数学、中高1種理科、高1種情報

計5つもの免許をかっさらって採用試験というのが最強だよね。
勿論数学で受けてさ、情報も兼任できますよ♪といえば
引く手あまた!!

資格云々逝ったところで
結局教員免許がなんぼの世界じゃよ。
966実習生さん:02/09/26 15:35 ID:jgCzDZuT



       どうも!某県会議員です
       ウチの孫、さっさと海外へ留学させましたよ
       去年からUCLA行ってます
       偏差値で我を失ったバカ親子に流されたくなかったんですよ
       
       え?京大がUCLAからコケにされたんですか
       当然でしょうなあ

       選挙で私を落とそうたってムダですよ
       選管なんて、どーにだってなるんだから

       死ぬまで、奴隷なんて嫌だ?
       文句行ったら、北チョソへ連行するよ



967実習生さん:02/09/26 17:25 ID:eQWNJPo3
>>966 かまってほしいのでしたら,何か意外性のあることを書いてください。
968実習生さん:02/09/26 21:36 ID:PkLInni7
情報教員免許、カリキュラムの変更のおかげで情報院生にも
かかわらずとれましぇん。夏の免許認定試験とかいうのしか
方法がないようで、その試験ではどんなことが問われるので
しょうか?知ってる人いたらおせーて
969実習生さん:02/09/26 22:13 ID:JpJNoaTy
>>968 今年の7/1までに願書を出して9/1と10/19の試験を受けてください。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/020501a.htm
970実習生さん:02/09/26 22:29 ID:PkLInni7
>968
ありがとうです
971実習生さん:02/09/26 22:46 ID:JpJNoaTy
ところで,教員資格認定試験で情報の免許取れるのって事実上今年で終わりでしたっけ?
972実習生さん:02/09/26 23:18 ID:PkLInni7
え?マジかよ!!どういうこと?
973実習生さん:02/09/26 23:39 ID:JpJNoaTy
>>972 ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/020501.htm によると,今年やった科目(情報な
ど)は来年は実施しない,再来年以降は当分実施しないとのこと。だから教員資格認定試験で情報
の免許をとるのは今年がラストチャンス。現職教員の講習会もこの夏のが最後だから,これ以降は
大学とかで取るしかないんじゃないしょうか。

講習会や試験が今年で終わりってことは3年前から決まってたことだったと思います。
974実習生さん:02/09/27 02:50 ID:PagTa2ys
>973
じゃあ今年受けない俺はもう取れないってこと?いまさら
情報の免許のためだけに大学入りなおすなんてできないし。
975実習生さん:02/09/27 02:57 ID:PagTa2ys
今、そのURL見たけど、確かにその通りっすね。。
残念。もしも仮に現職になれたとしてもとれないのか…
976実習生さん:02/09/27 08:32 ID:i1EbuNUA
>>968 さんはカリキュラムの変更で必要な単位がとれないということなのでしょうから,
単位の読み換えなどの措置をしてもらえるように大学側に交渉するのが近道なので
はないでしょうか。そもそも認定試験はかなり合格率低いですよ。
977実習生さん:02/09/27 08:35 ID:PagTa2ys
>976助言ありがとうございます。
うーむ、それがいくつかの単位は読み換え可能なんだけど、
演習系の科目をうちの大学が認めてないらしくて。
認定試験の合格率が極めて低いのは知ってて、今年受けても
無駄だろうなと思ってたのが…もっとまじめに情報収集して
ればよかったなぁ、これはマジで反省です。
978実習生さん:02/09/27 12:41 ID:6H9wdmlO
漏れ情報系院生だけど、単位の読みかえはできないといわれたぞ。
教員免許もってなければ1からはじめることになって、
教員免許もってれば教科教育法含む専門の24単位をとりなさい

ということを言われた。
漏れは教員免許を持っていたので24単位を泣く泣く取った。
で、教育委員会に申請して免許もらった。

認定試験も受けては見たんだけど、落ちちゃったんだよね。
結局単位を取って免許をもらうのが近道でした。
979実習生さん:02/09/27 12:52 ID:6H9wdmlO
ちなみに>>978の方法は学部の科目等履修生になって単位を取った。
受講費用はかかりませんでした。

でも、ぶっちゃけ教員の資格だから、教員志望でもなければ
とらなくても大丈夫なのではないかと。

教員志望であっても情報って他教科のオプションのような存在だから
期待すると火傷しそうだとおもわれ。
980実習生さん:02/09/27 16:30 ID:H7kmlKoI
1000間近でなかなか1000にならないスレはこのスレですか?
981実習生さん:02/09/27 16:38 ID:i1EbuNUA
このスレです。そういえば前に誰かが立てた新スレって生きてますか。
982実習生さん:02/09/27 17:34 ID:PagTa2ys
>>979
うむ、俺も情報院生でまったく同じこと言われた。
院生でありながら科目等履修生になれるもんなのですか?
一回通信とか考えたんだけど、他大学の学籍を現在持ってる
人はだめだと出てて。
情報院生なのに数学は持ってるのに情報が取れないなんて…
983実習生さん:02/09/27 20:08 ID:z/wR9WKT
>>981
あれは新スレではないかと思われ。

>>982
漏れの大学では「学部履修科目」などという枠で履修申告させられたんだけど
実際に免許をもらったときに裏書きを見たら
「なんとか大学科目等履修生」
と表記してあった。

なもんで、院生でも科目等履修生にはなれるのではないかと。
でも、M2で教職課程履修はとってもきつそう。
M1だってとってもつらかったのに。
984983:02/09/27 20:10 ID:z/wR9WKT
いかん、書き損じた。

>>981
あれは新スレではないかと思われ。

は、

>>981
あれは新スレではないと思われ。

の間違い。
スマソ
985実習生さん:02/09/27 20:16 ID:wPVaNVKf
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。

初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
986実習生さん:02/09/27 21:55 ID:y0hUNHVv
>974
963をみろよ。
いまさら、なにで取りにかかっても、手遅れ。
もう、オマエが採用されることはない。
あぼんどーん!
987実習生さん:02/09/28 09:56 ID:ZpMWJ4Xo
情報にこだわる必要なし。数学でいけばよろし。

で、>>974は教員目指してるの?会社に就職するつもりなの?
就職するつもりなら教員免許は邪魔だよ、はっきりいって。
「ほんとは教員になりたいんじゃないの?」とか聞かれてなかなかうざいぞ
988実習生さん
履歴書に書かなければいいだけなのでは。大学生活の記念にって教育実習に行くやつ
とかいたけど,あれは教職科目取ってること前提だった(私の母校の場合)から,教員に
なるつもりないのに実習行ったやつも取ってたんだろうし。