学校事務職員の役割 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
part1の続きはこちらで。
2実習生さん:01/12/22 01:52 ID:wkwqA1Eh
part1なんてどこにあんだよ。 勝手なスレ立てんじゃねーよ!!!
3実習生さん:01/12/22 01:56 ID:FfjJWFmN
学校事務員の役割(Part1)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/995343705/l50
開けず。何故?
4実習生さん:01/12/22 06:36 ID:I7FLBTJ9
結論は出ています。学校事務職員はこの世の中に必要ありません。
5実習生さん:01/12/22 11:40 ID:4xClDDNV
>>4
当の学校事務職員が「要らない」といっているんだから間違いない。
6実習生さん:01/12/22 13:07 ID:/LNQvIvG
スレ違いでごめんなさい。
来年働く予定なんですが、仕事に車は必要ですか?免許はもっているんですが
、できれば一生運転したくないくらい嫌いです。
通勤は下宿するので問題ないです。
交通機関はどちらかといえば不便なところです。
レスよろしくお願いします。
7実習生さん:01/12/22 13:14 ID:J7ZfkQCU
>>7
 勤務校が田舎の方の学校(特にへき地)の場合は、否応なく車を使わないと
しかたないかもね。出張(地区事務研など)で他の学校に逝くことがあるけど、
田舎だとどの学校に逝くにも開催時間に間に合うためには、運行頻度の少ない
バス等使うと間に合わないし、そもそも目的地までのバスが無いこともあるから、
車を使わないとどうしようもないことがあるよ。教育委員会に出張で逝くときも
同様。

 スレの主旨と違うので、さげときます。
86:01/12/22 17:03 ID:/LNQvIvG
>>7
ありがとうございます。
出張の時になんとかなるように、今から決死の覚悟で練習します。
くだらない質問失礼しました。
9実習生さん:01/12/22 19:45 ID:W8AJKFAL
学校事務ってPTAで残業しても時間外手当もらえないんだよ。PTA事務は地方自治体のなすべき事務ではないんだって。地方公務員法第25条行政実例。つまりPTA事務をする学校事務は地方公務員法第35条に違反するわけだ。
前スレでこのことを書いたとたん見れなくなった。誰かの陰謀か?
10実習生さん:01/12/22 23:35 ID:H7H6smIN
>9
学校ではやたら幅を利かしている同窓会も同様?
11実習生さん:01/12/22 23:40 ID:aHa39FKF
PTAは 任意のグループでしょう。
その役員となっているだけです。>事務
12実習生さん:01/12/23 00:17 ID:SK0aBnVx
>9
単にdat落ちしただけだと思われ。

>>9-11
それ言い出すと、事務職員会なんかも・・・。
13参考までに:01/12/23 01:25 ID:RnT6jsGi
      東大……国T
    一流国立……地上
準一流国立or早慶……国U(上位)or地上
一般国立orマーチ……国U(下位)or地中←学校事務
国立マーチ負け組……警察消防郵政
日東駒専地方私大……公務員試験合格可能性ほぼゼロ
14実習生さん:01/12/23 01:49 ID:SdPAR+g+
13よ!それはない!!地上は明治大クラスばっかだぜ!
早計で公務員なんかいない!
15実習生さん:01/12/23 02:06 ID:phMV9qC3
学校事務に採用が内定してる26歳ですが、司法浪人してました。
優先枠使い果たしたので断念です。こんな茶坊主みたいな仕事したくないですが、仕方ないです。
>>14
早稲田を出て学校事務もいるのですよ。情けないですけど。
給料も50ぐらいで600万円ぐらいが関の山なのにね。
このあいだ、大学時代の友人に会ったら、都市銀行やめたらしいです。仕事きついらしい。
2004年にロースクールができるので、社会人枠で入れたらと思います。
でも、学校事務の履歴で入れるかな?教師でも大したことのない仕事なのに学校事務なんかお笑いです。
実家がパチンコ屋4件経営してるので、そっちの役員にでもなった方が収入は高くなるので、ロースクールには有利かな?
まあ、親父との折り合いも悪いし、景気も斜めだし・・・・
16参考までに:01/12/23 02:08 ID:RnT6jsGi
>>14
疑うなら公務員板に行って見て確かめて下さい。
2、3年前と今は全く状況が違います(難易度急上昇)。
現在、国U合格者の最も多い大学は早稲田です。
17実習生さん:01/12/23 02:16 ID:BjY2FH9I
>15
その話はもういいから
18実習生さん:01/12/23 09:43 ID:SK0aBnVx
もう「こどもや保護者のためになるような役割は一切ない」でまとまったはず。

よって、終了。
19実習生さん:01/12/23 17:06 ID:PiDiRDow
なあなあでやっている教員どもを監視するという重要な役割がある
20無頼派事務員:01/12/23 17:37 ID:2vRw2SOI
>>19
 >なあなあでやっている教員どもを監視するという重要な役割がある
内部状況を知るとガッカリ教育その物です。
 私は、塾の教師の方を信頼しています。

 俺は、非組のため、日常的にドキュン教師より『あら探し』されています。
 彼ら組員教師の卑怯な事は、団体という匿名を用いて、個人を誹謗中傷する事です。
 それも、組合交渉で一事務員の勤務評定を行っているのです。
 まさに人民裁判その物です。
 これも、教員擬き事務員のせいで、我々事務員も教員擬き業務を強制されるのです。
 学校行事や部活の手伝いは当然という状況です。
21実習生さん:01/12/23 18:20 ID:SK0aBnVx
>>19
県教委のスパイであれば、待遇が今よりはるかによいと思われ。
22実習生さん:01/12/23 18:48 ID:PiDiRDow
県教委自体教員の集まりだもん。何で教員が県庁の課長やってんの?むかつく。
23実習生さん:01/12/23 22:14 ID:VkoG1A2u
>>16
早稲田ってのは東大クラスの政治学科から日大クラスの2文まであんの!
一ククリニすんナよ!
正直いって政経、法、がAくらす!商、1文がBであとはCランク!
公務員はCランク!
24実習生さん:01/12/23 22:34 ID:pJsc4Q+G
事務員の給料って、初年度で300万円、10年目で400万円、20年目で500万円、30年目で600万円、退職間際で700万円。
教員はプラス100万円ですかね?
事務員はこんなんで生活できんの?
25実習生さん:01/12/23 22:36 ID:V7y7kb8V
できるよ
26実習生さん:01/12/23 22:43 ID:pJsc4Q+G
でも、セガレを大学へやれるか?2人もいればきつい!都会で下宿させて私大は無理でしょ?
年1回の家族旅行もきついか?私立の中学も無理だろ?
27実習生さん:01/12/23 23:08 ID:2dFqncFE
共働きならOKですよ。
28参考までに:01/12/23 23:14 ID:ojPIY/Sz
>>23

東京都立大(人文)>横浜市立大(商)>>早稲田(政経、法)

(河○塾のデータより。詳しくは学歴板で。)
29実習生さん:01/12/23 23:57 ID:aw8gxZFD
中・高の事務職1年目だけど、年収は500超えてますよ。
私立だからかな?教員の相手は疲れますけどね。
楽だし休み多いし結構いい仕事だよ。
30実習生さん:01/12/24 00:09 ID:beBfQvi+
中・高の事務職1年目だけど、年収は500超えてますよ。
私立だからかな?教員の相手は疲れますけどね。
楽だし休み多いし結構いい仕事だよ。
31実習生さん:01/12/24 00:33 ID:MyL+nNQ4
>>22
 教員出身の県教委職員がいて、県の一般事務職からや県立高校事務から
県教委に行く職員もいるが、小中学校事務職員は学校から県教委に逝けな
い。ずっと彼ら県教委(+市町村教委)の下請け。
 そういったことは分かった上でこの仕事に就いたはずなんだが、やっぱり
納得出来ない面がある(学校のみの閉鎖職であることに関して)。
 別に出世したくないけど、でも教育委員会などの行政機関には勤めてみたい。
小中学校は、もう「ごちそうさま」。堪能したよ充分すぎるほど・・・

>>29
 私学でも教員相手するのはしんどいのか(藁 私学は事務職員が数名いるらしい
からいいけど、公立小中学校は一人で多数の教員を相手にしなければならんから、
大変なんだよ。
32実習生さん:01/12/24 00:36 ID:Cy5IFwYc
学校事務員は世間知らず
33実習生さん:01/12/24 00:45 ID:Q/WNL0i9
>>28
両方通って横市や都立行くのいるか?馬鹿かい?
34実習生さん:01/12/24 00:46 ID:Q/WNL0i9
でも私学は経営きつそうだ
35実習生さん:01/12/24 00:47 ID:Q/WNL0i9
でも、俺的には公務員ってステータスがいいんだよね。
これが!!
36実習生さん:01/12/24 00:51 ID:Q/WNL0i9
>>15
たしかにロースクールができたらワシはローいくかもな。
しごとはきつくないけどつまらん!
確かに茶坊主だよな。
37実習生さん:01/12/24 01:02 ID:MyL+nNQ4
>>35
 公務員っていうとステータス確かに高いかも知れんが、職種が小中学校事務
職員っていうことになると、一気にステータス落ちねぇか?(藁
38実習生さん:01/12/24 01:07 ID:LEF97Gxc
でもな、公務員っていうといいけど学校事務はな・・・・
39実習生さん:01/12/24 02:30 ID:prwaFDaW
だからよぉ、学校事務なんてやめとけや。マジで鬱になるぜ。
だいたい処世術としては以下の通り。

@教員の機嫌を取って暮らす
A管理職の機嫌を取って暮らす
B組合に入り教員を見下して暮らす
C任意団体の活動に精を出す
D趣味に生きる
E鬱になって病休

このどれかだね。もしくは複合型だね。
県教委に下働きは屈辱の一言だね。10歳も年下の若造に命令されるよ。
クソが。ぶっ殺してやりてぇ。早稲田出ても無気力就職するからこのザマ。
まあ、自分が悪いんだけどね。
40参考までに:01/12/24 07:02 ID:MIj0x6yA
>>33
> 両方通って横市や都立行くのいるか?
はい。そのことを示すデータがあります。これは、「国公立大>有名私大」
の一例に過ぎないのですが、大学受験生や学歴板などでは常識です。
あなたは早稲田出身だから、「国公立大>有名私大」を認めたがらないの
だろうか?
41参考までに:01/12/24 07:31 ID:LmIK2la8
私が言いたいことは、不況による、私大の不人気(超易化)と公務
員の人気(超難化)で、早稲田と学校事務の落差が急速に埋まりつ
つあるということ。つまり、これから学歴プライドの高い連中が学
校事務にどんどん入ってくるということです。
42実習生さん:01/12/24 07:58 ID:n581reGd
>>35-39
大先輩方をはじめ、学校事務に対する評価の低さについて気にしている
義務制の事務職員は多いよ。
43参考までに:01/12/24 08:00 ID:jot5PnWr
今時、早稲田とか入る奴はプライド高いです。早稲田に合格する学
力あるなら一流でない国公立大に行けるのに、わざわざ高い授業料
払って早稲田ブランドを選ぶのだから。
44参考までに:01/12/24 08:03 ID:jot5PnWr
早稲田出身の学校事務員が「DQN」教師にキレる、みたいな
事件がこれから多発するんじゃないか、という問題提起でした。
45参考までに:01/12/24 08:05 ID:jot5PnWr
39氏なんて、まさにそうでしょう。
46実習生さん:01/12/24 08:24 ID:z5myOm/I
やっぱよぉ一流大学出て学校事務はきついぜ。教員のお世話ばかりでな。
筑波・一橋・早稲田あたりだと間違って学校事務にきちゃう人いるんだ。
これが慶応だとそういうミスは犯さないんだがな。
47参考までに:01/12/24 08:25 ID:DYJDNh33
だから、

>教員擬き事務員のせいで、我々事務員も教員擬き業務を強制される

みたいなことは、この先減っていく気がします。
48実習生さん:01/12/24 08:52 ID:z5myOm/I
>>47
どういうことよ?
49無頼派事務員:01/12/24 09:16 ID:nssm4n9p
>>39
俺は、三流大学出身ですので、知的な面での劣等感が強いです。
そんな馬鹿な俺でも、下記の事は、プライドが邪魔して出来ません。
>@教員の機嫌を取って暮らす
この行為は、私には出来ません。反対にケンカを売ります。
>A管理職の機嫌を取って暮らす
馬鹿、出世する可能性ゼロなのにゴマする意味なし。ケンカ売ります。
>B組合に入り教員を見下して暮らす
いや、反対に教員に便利な家畜事務員扱いされているだけでは、
 ただ、私も、
>C任意団体の活動に精を出す
私の場合は、学校関係以外の団体活動を生き甲斐にしてます。
>D趣味に生きる
同意します。
>E鬱になって病休
その気持ち、よく理解します。
39さん 早稲田なら、それに相応しいプライドを持ってください。
学歴に相応しい人格??を身につけてください。
 私は、一個人で、日教組相手に、日々戦っます。
50実習生さん:01/12/24 09:19 ID:zlbneAYF
>>49
出世する可能性ゼロだけど、校長と喧嘩したら人事異動の時に報復
されない?
51無頼派事務員:01/12/24 09:27 ID:nssm4n9p
>>46
>やっぱよぉ一流大学出て学校事務はきついぜ。教員のお世話ばかりでな。
仕事と割り切れれば、楽ですが、一流の人間ならプライドが邪魔して無理でしよう。
低学歴教師相手だと、事務処理の説明に苦労します。
 なんで、俺がこんな馬鹿相手にしなければならないのかと、考え出すと
鬱になります。それを乗り越える壁は高いです。
 学校事務には、お笑い芸人と、ある意味では共通な、プライドを割り切って
捨てるという特技が必要ではないかと思ってます。
 私は、お笑い芸人のプライドを捨てる割り切り方を凄いと思ってます。
52実習生さん:01/12/24 09:29 ID:zlbneAYF
>>51
教員ってさ何度説明しても理解できないんだよな。
元々理解する気がないのかもな。
53無頼派事務員:01/12/24 09:32 ID:nssm4n9p
>>50
>出世する可能性ゼロだけど、校長と喧嘩したら人事異動の時に報復
>されない?
俺の場合は、元々ドサマワリ組のため、あまり期待していません。
しかし、人事には、横ヤリ、縦ヤリが入り、管理職の割合は少ないです。
他の政治的な力の方が大きいです。
 ただ、私の場合は、家畜事務員よりは、仕事の面では、絶対に負けない
ようにしてます。その自信がなければケンカは、出来ません。
54実習生さん:01/12/24 09:38 ID:zlbneAYF
>>53
ドサマワリ組みですか。エライなぁー。頭が下がります。
仕事の面では絶対に負けない。これは対管理職での自負ですか?
それとも対県教委での自負ですか?
教員には負ける訳がないので前述のどちらかだと思うのですが。
55無頼派事務員:01/12/24 09:47 ID:nssm4n9p
>54
>ドサマワリ組みですか。エライなぁー。頭が下がります。
離島なら僻地手当が当たり、貯金できるそうです。私は未経験ですが、(笑い)
都市部の大規模校よりは、田舎の小さい学校のほうがノンビリしてます。(^_^)/~
>仕事の面では絶対に負けない。これは対管理職での自負ですか?
元々、私の場合は、県庁勤務でしたので、行政事務経験がありました。
財産の登記事務、入札事務、各種手当ての認定事務等、簡単な事でしたが、
>それとも対県教委での自負ですか?
県教委とは、対等以上という自負があります。
>教員には負ける訳がないので前述のどちらかだと思うのですが。
私の場合は、組合非組のため、常に『背水の陣』のつもりで戦ってます。
 教員の場合は、かけ算の出来ない子、分数の出来ない子等、叩けば埃は、事務職
以上に出ます。
56実習生さん:01/12/24 09:48 ID:Cy5IFwYc
教員より格段に楽な仕事をしといて、ぶつくさ言うでない。
はやく、辞めて転職しろ。
57実習生さん:01/12/24 09:52 ID:zlbneAYF
>>56
オマエモナー
58実習生さん:01/12/24 09:55 ID:xzTK4tG5
>>56
お前が無能だから仕事がきついんだろ?
59実習生さん:01/12/24 09:56 ID:Cy5IFwYc
>>58
仕事内容のない学校事務職は必要なし。
60実習生さん:01/12/24 09:58 ID:xzTK4tG5
>>56
自分で自分のこと「頑張ってる」って言うなよ。
子どもじゃないんだから、さ。
大変だったら辞めればいいじゃん。
おめーには教員は向いてねぇよ。
ばぁーーーーーーーーーーーーーーーーか!
61実習生さん:01/12/24 09:59 ID:Cy5IFwYc
>>60
学校にいても職員の仕事内容を何も知らない事務職は不要。
62>Cy51FwYc:01/12/24 10:00 ID:xzTK4tG5
>>59
舐めんなよ。オメーの手当て止めちゃうぞ、おぉ?
泣いて謝れ、コラ。
バァーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
63実習生さん:01/12/24 10:01 ID:Cy5IFwYc
>>62
 来ている書類にもろくに目を通していない役立たずの証拠。
64無頼派事務員:01/12/24 10:02 ID:nssm4n9p
義務の仕事は、事務に限らず、教員だって、五流大学出身なら
だれでも出来る簡単な仕事です。
 その意味では、教員のグチヤグチャ言われる事ありません。
今は、学校事務の方が高学歴だから、その事務職員が苦労しているという
事でしよう。
 日の君ハンタイという、お笑い運動に関わる家畜事務員にも、私は同情してます。
65:01/12/24 10:02 ID:xzTK4tG5
お前の給料きちんと出してやってるのは誰だ?
この世間知らずが。バイトと違うんだよ公務員てのは。
そこんとこ認識しろ。この脊髄反射め。
バァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
66実習生さん:01/12/24 10:04 ID:Cy5IFwYc
>>64
じゃあ、職業選択を間違えた自分の責任。
教師のせいにしているお前達が未熟。
67>Cy51FwYc:01/12/24 10:04 ID:xzTK4tG5
お前、教務主任か?教頭か?
ちょっと晒してみろや。相手してやるぜ。
68実習生さん:01/12/24 10:05 ID:Cy5IFwYc
>>67
もう、十分相手しているが。がんばれ若造。
69>Cy51FwYc:01/12/24 10:05 ID:xzTK4tG5
都合の悪いネタから逃げんなや。答えてみろ。
お前の給料が毎月キチンキチンと支払われるのは誰のお陰だ?
70>Cy51FwYc:01/12/24 10:06 ID:xzTK4tG5
俺が若造ならオメーは幾つだ?
答えてみろ。
71実習生さん:01/12/24 10:07 ID:Cy5IFwYc
>>69
少なくともお前のおかげではない。
72>Cy51FwYc:01/12/24 10:09 ID:xzTK4tG5
>>67
どうした?センセー。ガキ相手とは違うぞ。
いつものように詭弁で丸め込んでみろ。
大人相手じゃ難しいだろーけどなぁ。
県教委市教委の後ろ盾がなけりゃ誰もオメーなんか認めねぇよ。
塾や予備校から出直してこい!
73>Cy51FwYc:01/12/24 10:11 ID:xzTK4tG5
何の責任も取らなくて済む、楽なお仕事だよね。センセ。
塾や予備校は生徒の進路は死活問題だからね。
ちょっとはまとな授業やってみやがれ!!
74実習生さん:01/12/24 10:12 ID:Cy5IFwYc
>>72
かわいそうな事務職だ。
ちなみに私は塾や予備校は一度も行ったことがないぞ。
必要もない。(W
75>Cy51FwYc:01/12/24 10:14 ID:LnwMpuwE
>>71
何だよ。もう終わり?
情けない…
76無頼派事務員:01/12/24 10:18 ID:nssm4n9p
今は、私の子供も含めて、父母は、学校の先生よりは塾の先生を信頼してます。
生徒も、予備校の先生を信頼してます。教え方が巧いし、学力も高いです。
大検という制度で、高校を行かないで大学に行ける時代です。
 小中も、塾に行けば学校ん行かなくても良い制度を作れば、子供の負担が半分になります。学校の規制緩和が必要です。
77実習生さん:01/12/24 10:18 ID:LnwMpuwE
>>74
おっ?復活か?
息があがってるぞ、オジサン。無理しないで死んでろ。

まぁ、その意気やよし。相手してやろう。

塾や予備校から出直してこい。その真意とは?
馬鹿だなオメー。オメーの事を指してるのではないよ。
授業に関して塾や予備校の方が上手くて分かりやすいって事だ。
オメーが自分の授業に自信があるなら塾や予備校でも通用するはずだ。
78>Cy51FwYc:01/12/24 10:20 ID:LnwMpuwE
>>74
保護されてるんだよ教員は、さ。
オメーも案外、生徒から「キモい」とか言われてたりしてな。
79>Cy51FwYc:01/12/24 10:22 ID:LnwMpuwE
>>74
逃げたか・・・
80実習生さん:01/12/24 10:23 ID:Cy5IFwYc
>>76,77
塾が子どもの学力向上に関与している?
お笑いです。
自分の授業は自信があるから塾や予備校でも通用するな。
あなたの仕事ぶりはどこでも通用しなさそうだが。
81>Cy51FwYc:01/12/24 10:27 ID:LnwMpuwE
>>80
有り難う!帰ってきてくれたんだ。
あなたのような迷妄教師のお陰で事務職員もやっていける。
正気な人ばかりでは事務職員は要らなくなるからね。

自分のケツも拭けない教員のお陰で事務職員は存在できるよ。
やっぱお世話係だね。自覚しました。
あなたのような教員がいる限り私たちはまだまだ存続できます。

どうも有り難う。
82無頼派事務員:01/12/24 10:29 ID:nssm4n9p
今、塾に行ってない子供は、私は知りません。
公立学校の危機的状況です。
郵便局のように民営化をして、優秀な教師の育成が急がれている状況です。
公立高校でストレートで一流大学は、難しいです。
予備校のお世話になっているのが現状です。
83実習生さん:01/12/24 10:31 ID:Cy5IFwYc
>>81
だから、◎お世話◎係なんて学級の係りのような役職はいらないんだよ。
秘書にもならない事務職は必要なし。
84>Cy51FwYc:01/12/24 10:35 ID:LnwMpuwE
無頼派事務員さんの仰る通りです。
今、塾に行ってない子供は皆無です。
学校の授業だけで事足りるならどうして塾に行く必要があるのでしょう?
学校の授業だけでは不足だからです。
はっきり言うと授業が下手だからです。
それを愚劣な教員は「生徒の能力が低いから」と切り捨ててしまう。
なんと無責任なのでしょう。責任転嫁も甚だしい。
せめて補習を組んであげれば学力は伸びる筈です。
部活など必要ないのです。そんなものは社会体育の領域です。
学校は勉強するところです。
下らない会議に時間を費やすよりも生徒に時間を費やして下さい。
85無頼派事務員:01/12/24 10:37 ID:nssm4n9p
>>83
学校を規制緩和した場合には、我々事務員もリストラされますが、
その何十倍もの無能教員がリストラされます。
 この事は、日本全体の利益になり良いことです。
私は、賛成します。馬鹿相手はストレスが溜まります。

なんか、無能教員の乱入により、スレ違いになってきました。
無能教員は、塾や予備校の教師を見習ってもらいたいです。
86>Cy51FwYc:01/12/24 10:39 ID:LnwMpuwE
>83
事務職員は貴方を見ています。
表面上は従順を装っても心の中では「この人・・・」
事務職員は社会の目です。
貴方の裏も表も知り尽くしています。
生徒にどんな振る舞いをしているかも筒抜けです。
貴方の弱さも知っています。

あまり強がらない方がいいですよ。
87実習生さん:01/12/24 10:39 ID:Cy5IFwYc
>>84
学校事務職なのにそんなに認識があまいんだ?
学校で教師が教えてなかったら、塾や予備校じたいが成り立たないということに
気づかないとは。それから、今は塾や予備校なんか行かなくても
大学には行けるはずだが。
88実習生さん:01/12/24 10:41 ID:Cy5IFwYc
ここにいる事務職は上辺だけ見て全然本質が見えていないことがよくわかったよ。
89>Cy51FwYc:01/12/24 10:42 ID:LnwMpuwE
>>87
学校があるから塾がある。だから学校の方が偉い。

あなたの仰りたいのはこういう事ですか?
それを言うなら子供がいるから教員がいる。だから子供の方が偉い。

こういう論理になりませんか?
90>Cy51FwYc:01/12/24 10:44 ID:LnwMpuwE
>>88

ではお聞きしたいのですが、貴方が仰る「本質」とは何ですか?
私も一般論を振りかざして申し訳ありませんでした。
ここは一つ、喧嘩をやめて冷静に議論しませんか?

度々の暴言、失礼しました。
91無頼派事務員:01/12/24 10:45 ID:nssm4n9p
>>84
>せめて補習を組んであげれば学力は伸びる筈です。
子を持つ親としても、補習授業を望んでます。
>部活など必要ないのです。そんなものは社会体育の領域です。
賛成します。野球等の部活の先生の苦労を知ってます。
プロになるならいざ知らず、普通の人の場合は、学力第一です。
社会施設の充実が望まれます。
>学校は勉強するところです。
基本は、勉強第一です。文武両道も、文が先です。
親の立場では、学力第一です。その学力を付けさせるのに、
世の中の親は、苦労してます。金も膨大につぎ込んでます。
92実習生さん:01/12/24 10:50 ID:R5XDGyR1
事務はとにかく被害妄想者が多い。
印刷物がこっちにはこないとか、
教員と同じ扱いをされないと待ってましたとばかりに
食ってかかる。
まあ、教員もその通りにだらしないのは確かだけどね。
93>Cy51FwYc:01/12/24 10:54 ID:LnwMpuwE
いかがですか?
私は「本質」について教えていただきたいと思っています。
どうかご指南下さい。
よろしくお願いします。
94>R5XDGyR1:01/12/24 10:58 ID:LnwMpuwE
被害妄想の気はあるかも知れませんね。
それは長年に亘る冷遇から来るものでしょうね。

教員一人一人は些細な事をするだけですが、それが30人分となると
流石に堪えます。想像してみて下さい。

生徒も一対一で話せば素直ですが、集団化すると指示が通らないでしょ。
それと似ています。
95>R5XDGyR1:01/12/24 11:01 ID:LnwMpuwE
Cy51FwYcさんが去ってしまったようなので、貴方にお聞きします。
教育の「本質」とは何ですか?塾や予備校では代わりにならない学校教育
の「本質」とは?それを教えて戴ければ教員に対する見方も変わると思う
のですが。

宜しくお願いします。
96実習生さん:01/12/24 11:04 ID:R5XDGyR1
学校事務員はいらない。
だいたい夏休みなんかちゃんと来ないもんね。
97>R5XDGyR1:01/12/24 11:08 ID:LnwMpuwE
すみませんが教育の「本質」についてご教授戴きたいのですが。
98無頼派事務員:01/12/24 11:11 ID:nssm4n9p
>>95
95さん まともに回答出来ない、単なる煽りは無視した方が良い
です。回答する能力が無いのです。
 彼は、事務員に対して何か劣等感をお持ちの可哀想な方です。
放置プレイが適当です。
99>R5XDGyR1:01/12/24 11:12 ID:LnwMpuwE
お答え頂けないようですね。残念です。

気が向いたらカキコして下さい。
100>Cy51FwYc:01/12/24 11:14 ID:LnwMpuwE
「本質」について知りたかったのですが・・・残念です。

瞬間的なレトリックでないことを祈ります。

気が向いたらカキコして下さい。
101>ALL教員:01/12/24 11:16 ID:LnwMpuwE
事務職員不要論でカキコして下さって結構です。

日頃は言えないこともカキコして下さい。

先生方のご意見・ご要望をお待ちしております。
102実習生さん:01/12/24 12:47 ID:8PjMQvLS
今年の新採用教員は日大と電気大
6大学上位の俺(事務)から見ると哀れみをもよおすような低学歴
旧二期校出がエリート気取りだし
教員ってあほでもなれるんだってつくづく思う
103教諭:01/12/24 13:21 ID:p7BnUzhq
素朴な質問なんですが、学校事務職員の仕事を列挙して下さい。
どうして生徒の教材費や給食費を教員が管理しなければならないのか不思議です。
それらは事務職員の仕事ではないのですね。
104実習生さん:01/12/24 13:25 ID:UDZtlCIn
>>103
学校によって違うね。事務がやってくれるところもある。
事務の傾向として「そんなことは私たちの仕事ではありません」
とすぐ言いそう。公立学校の事務はひどいよ。
教員は社会に通用しないとかよく言うけど、事務も一般企業では
まず通用しないね。
権利ばっかり主張する人多いから。
105実習生さん:01/12/24 13:50 ID:UvZRrHMD
学校によって違うのが一番おかしいんだよなあ
106実習生さん:01/12/24 13:56 ID:UDZtlCIn
>>105
そう思った。でも、結局はその人次第なんだよね。
手伝ってくれる事務にはこちらもいろいろと他の面で
協力したくなるものだよ。
107実習生さん:01/12/24 16:43 ID:On+MDjDa
本当に教員の相手するのって疲れるよね。
「手伝ってくれる事務」だって!何様だと思ってんだろ?甘えるのもいい加減にしなさい、まだ一人前じゃないんだね。
土木にいたときのほうがよっぽどおもしろかったぜ
108実習生さん:01/12/24 16:46 ID:Cy5IFwYc
>>107
だから、学校事務職は必要ないってば。
自分でもそう思っているんだろ。
土木で現場監督でもしてなさい。
109実習生さん:01/12/24 16:49 ID:On+MDjDa
人事担当者の方〜
108も言ってます〜
来年はぜひ知事部局へ行かせてください〜
教育なんて真っ平だぜ
庁舎管理も授業料も全部教員にやらせろい
110実習生さん:01/12/24 16:51 ID:Cy5IFwYc
1日3時間もあれば、できる仕事に1日拘束して給料払うのはおかしいって。
知事部局の仕事内容はそんなことはないよな。
111無頼派事務員:01/12/24 17:06 ID:vBRegxUR
>>107
 > 本当に教員の相手するのって疲れるよね。
あれやってくれ、これやってくれ等であり、母親に甘える子供みたいだ
 >「手伝ってくれる事務」だって!何様だと思ってんだろ?
 事務の場合は、監査検査等の会計書類を教員に手伝わせたら、無能事務員扱いだ
我々の仲間の家畜事務員の場合は、野球部のコーチや教員組合の雑務処理で大活躍してますが、確かに便利で都合の良い事務員ですね。
>甘えるのもいい加減にしなさい、まだ一人前じゃないんだね。
自分達の分野を平気で事務に求めるのは、無能のためです。
義務の教育は誰でも出来るのですから、そのうち我々の家畜事務員は、教壇に立って
センセイの代わりを勤めるかもしれませんね。マジニ
それにしても、Cy5IFwYcさんは、事務にコンプレックスを持っている無能教員では、
112実習生さん:01/12/24 17:08 ID:Cy5IFwYc
あ、ちなみにコンプレックスは持っていないよ。
ただ、学校事務職は必要ないね。
113実習生さん:01/12/24 17:09 ID:On+MDjDa
この間監査があって教員の異常ぶりをたっぷり吹き込んでおいた
監査は事務の仲間、教員は部外者
114実習生さん:01/12/24 17:10 ID:XIEHLAtE
事務こそ何様だと思ってるんだ。
あんなヤツばっかなら本当に事務職員は不要。
権利だけは主張し、教員と同じに扱われないと
そりゃもう大変。
だいたいみんなそう思ってるよ。
115実習生さん:01/12/24 17:12 ID:Cy5IFwYc
>>113
監査のときに仕事でもないそんなことをやっている事務員は必要ない。
やっぱり、学校事務職は必要ない。
116実習生さん:01/12/24 17:20 ID:XIEHLAtE
監査前だけあせって遅くまで帳尻合わせ。
それ以外は絶対定時帰宅。
これ事務職員の法則。
117無頼派事務員:01/12/24 17:21 ID:vBRegxUR
>>113
 >この間監査があって教員の異常ぶりをたっぷり吹き込んでおいた
 監査は大変ですが、それにより我々の仕事の知識を増やせます。
 ただ、教員の質の低下やだらしなさは、何処の学校でも話題になります。
 教育改革は、教師改革です。
 >監査は事務の仲間、教員は部外者
 県庁の顔なじみが監査に来たときは、楽しかったですね。(笑い)
118実習生さん:01/12/24 17:22 ID:Cy5IFwYc
みんな、事務席に行ってよく見て見ろよ。生徒や教師が仕事しているときに
事務職員は遊んでいるぞ。
119無頼派事務員:01/12/24 17:26 ID:vBRegxUR
事務の場合は、監査検査がありますが、教員にも競争原理や勤務評価が必要ですね。
子供の成績などの成果基準を設けないと、不良教師ばかりが増えて
学校が、益々駄目になります。
 いや保護者は諦めて、塾に行かせるから良いか (大笑い)
120実習生さん:01/12/24 17:32 ID:UDZtlCIn
おやつばっか食べるのも事務の法則。
教員と同じ待遇を絶対要求するのも法則。
けっこういい仕事だよね
121実習生さん:01/12/24 17:34 ID:Cy5IFwYc
>>119
どうやら、ここにいる事務職員はとんでもない学校に勤務しているようだな」。
そんなみっともない職場に行かされている事務職員悲惨><。
かわいそうだから、仕事も無く人のアラばかり目についてしまう
学校事務職なんて世の中に必要ないよ。
知ってた?人のためにならない職業は長い歴史の中で淘汰されていくんだよ。
122無頼派事務員:01/12/24 17:41 ID:vBRegxUR
Cy5IFwYc これは、教員ではないよな。
 教員は、もっと質が上だ
 単なる引きこもり野郎か
 だから彼女も居ないのだぞ
 飽きずに、我々を楽しませてくれ(^_^)/~
123実習生さん:01/12/24 18:11 ID:n581reGd
何かエラい事になっているね(w

一つだけ確実にいえることは、いまの制度では初等中等教育の公立学校が
自ら滅んでいくということかな。
ホントは全職員が保護者や保護者から預かった児童生徒を満足させるように
頑張らなければならないんだけど、職種間、職員間がばらばらなのが今の
公立学校の現状。
私立学校の益々の繁栄が望めるね(w
124実習生さん:01/12/24 18:46 ID:Cy5IFwYc
>>123
>私立学校の益々の繁栄が望めるね(w
ひょっとして、真剣に言っているの?
いちいち関係のないスレッドにまで言っておかなければいけないほど
私立はせっぱ詰まっている?
125実習生さん:01/12/24 18:52 ID:sj1If9Hh
 おいおい、みんな、もうすこしマターリしようよ(w
>>110
 時期によっては禿しく同意。暇なときはほんとに暇。在職級の高い(歳のいっ
た)事務職員だとよけいに、コストが仕事内容に対して高すぎる。今の学校事務
職員制度は問題多すぎる。こんな中途半端な配置だと、出来る仕事も中途半端。
ほんとに学校に事務職員おかない方がマシと思う時があるよ。
>>120
 別に俺は教員と同等の待遇なんて欲しいとは思わない。もともと仕事が違う、
職種が違うんだから、教員と事務職員の待遇に差がつくのはあたりまえでしょ?
同じ待遇を求めてゆくほうがおかしい。全員があなたのいう法則どおりって訳
でもなく、なかには教員と同等の待遇を求めることに対して、ハア?と思う者も少
なからずいるの。
>>121
 なぜかこの職の発足以後50年以上、淘汰されずに続いてるんだよなコレが。
126実習生さん:01/12/24 19:14 ID:vXMUpxM4
>>118
勤務時間中に準備室に閉じこもってCD聞きながらコーヒー飲んでる人間嫌い教師発見!
職員室に居場所がないんだね、かわいそうに。
あ、明日から自宅研修でお休み、自宅で2ちゃんやってても研修で勤務扱いなんて教師っていいね!
127実習生さん:01/12/24 19:19 ID:pFjpq2Sq
職員室だとお喋りな事務職が邪魔して 事務(書類)仕事ができねぇんだよ。

因みに、今日は部活指導だバカヤロー(失礼)
128123 :01/12/24 20:04 ID:n581reGd
>>124
公立側での発言です。
私立学校は、結構公立の存在を大きく見ているよ。
129実習生さん:01/12/24 20:38 ID:Cy5IFwYc
>>126
おいおい、自宅研修なんて取っている人はいないよ。
取る必要もないだろう。
130但馬光彦 ◆D4mdAvDE :01/12/24 20:58 ID:+q6WzwtC
うちの学校なんて、事務員をコネで定員以上に雇っているんだぜ。
暇みたいで、いつもネットやってるやつがいる。
目障りだから、首にして欲しい。
131無頼派事務員:01/12/24 21:16 ID:AHKIRnTN
>>130
>うちの学校なんて、事務員をコネで定員以上に雇っているんだぜ。
それ事実なら大問題です。
>暇みたいで、いつもネットやってるやつがいる。
賃金カットすべきです。
>目障りだから、首にして欲しい。
学校名や事務員の実名を出してください。
我々2ちゃんねら で糾弾します。
希望どうり 首にできます。
ぜひ 実名を出してください。
事実であればね。
132>131:01/12/24 21:25 ID:pFjpq2Sq
130は私立の話だよ。
133恐怖の事務員:01/12/24 21:28 ID:pVgf2JrP
 結局、事務員の役割は、教員のお世話と後始末の範疇でしかないか・・・。
ちなみに、お世話と後始末の内容が教員自身で出きるだろうレベルの仕事を
事務員がやっている。やっぱり、事務員はいらないって言うなら、必置規制を
外すしかないね。
国庫廃止や義務標準法の改正等をしないかぎり、教員対事務での軋轢は
無くならないでしょう。
134無頼派事務員:01/12/24 21:39 ID:AHKIRnTN
>>132
>130は私立の話だよ。
了解しました。
>>133 恐怖の事務員 さんへ
> 結局、事務員の役割は、教員のお世話と後始末の範疇でしかないか・・・。
>ちなみに、お世話と後始末の内容が教員自身で出きるだろうレベルの仕事を
>事務員がやっている。
たしかに、教員自身が可能な仕事のレベルです。(笑い)
>やっぱり、事務員はいらないって言うなら、必置規制を外すしかないね。
同意します。
 しかし、此処の書き込みに、教員擬き事務員又の名を教員の家畜事務員
の書き込みを見かけないが、その彼らの意見を期待したいが、無理か
135恐怖の事務員:01/12/24 21:45 ID:pVgf2JrP
>>134さんへ
>此処の書き込みに、教員擬き事務員又の名を教員の家畜事務員
>の書き込みを見かけないが、その彼らの意見を期待したいが、無理か
 ここには、家畜事務員はうちらが怖くて出てこれません。学校や事務職員会では
教員や事務員に対して威張ってるけどね。ちなみに、ヤフーの教育関係のスレでは
家畜事務員らしきものがいます。そこに、殴り込みましょうか?(藁
136実習生さん:01/12/24 21:51 ID:UDZtlCIn
やっぱ、事務職員って変に理屈っぽくて
変なヤツ多いね。読んでるとわかるでしょ。
被害妄想的なのもね…
137無頼派事務員:01/12/24 21:55 ID:AHKIRnTN
>>135
>ここには、家畜事務員はうちらが怖くて出てこれません。学校や事務職員会では
 >教員や事務員に対して威張ってるけどね。
 事務職員会では、家畜事務員が、アホな事をマジメに議論してます。
 私は、ツイテイケマセン。 しかし、必ず見てますね。(^_^)/~
 >ちなみに、ヤフーの教育関係のスレでは家畜事務員らしきものがいます。
私も昔 書き込んでます。(笑い)
 >そこに、殴り込みましょうか?(藁
 面白いのがあれば、道場破りしたいですね。
 ヤフのIDは、私の場合、複数持ってます。(笑い)
138実習生さん:01/12/24 22:05 ID:pFjpq2Sq
井の中の蛙・・・・
139高校事務:01/12/25 00:37 ID:MJgZu/5W
地元紙の記事より
「不適格教員,教委事務局職員へ」
これって.学校事務職員になるってこと?
以前,文科省の役員が言っていたような・・・
義務校不適格者が高校事務に.高校不適格者が義務校事務になるのかな?
教員もろくにできないのに,事務仕事なんてできるの?
私のまわりの「不適格者」は「事務能力」も限りなくゼロと思うけど
140高校事務:01/12/25 00:40 ID:MJgZu/5W
文科省の役員 → 文科省の役人 のマチガイ
141実習生さん:01/12/25 01:01 ID:rke2MkWH
事務員の給料モデル!
300+10*A
A=勤続年数!        退職金60か月分
38年やった場合、
年収 680万円     退職金2400万円
生涯賃金 21210万円
恩給 年金はどのくらい?
142初任事務職員(小学校):01/12/25 01:33 ID:omrXF5YM
教員が全部ちゃんとできるんなら、事務職員は要らないとは思います。
でもできない人があまりに多すぎるのが現実かと(少なくとも私がいる職場には)。
「先生としての研修」だけじゃなくて「仕事をするにあたっての一般常識の研修」も
しっかり行ってもらいたいものです。
たとえば「公費じゃ間に合わないから私費で買っちゃえ」とか、そういう感覚の人。
教育委員会や給与事務所に提出する書類に修正液使ったりする人も多いです。
しかも何度指摘しても同じ事を繰り返す・・・いちいち説明するのにも疲れます。
多くの教員は「教育活動以外は全てどうでもいい仕事」と思ってるんじゃないでしょうか。

あ、念のため言っておきますが、中にはちゃんとやってくれる人もいますよ。
「やってくれる」という表現自体がおかしんですけどね。その人自身がやるべき仕事を、
間違えることなくやっている、ただそれだけなんですから(笑
143実習生さん:01/12/25 07:00 ID:41XWMtsA
>>40
明治と都立ダブル合格者の半分が明治行ってた1992年ごろが嘘みたいだな。
横市なんか明治の滑り止めだった。まあ、横国とおって早稲田の俺にすればギャグだな。
だが、事務員の給料じゃー、トシゴのセガレ2人とも私大にはやれないな・・・・
横市で我慢させるか・・・・・年30万の学費の差は大きい。
だけど、事務員の給料はバブルのころと変わらないんじゃないのか?
144実習生さん:01/12/25 18:21 ID:F38l/V9c
事務職員、明日からもちゃんと出勤して28日までちゃんと
働けよ。もちろん定時に出勤だよ。

と、そんなヤツほとんどいないのがこの世界のひどい実態だ。
145実習生さん:01/12/25 18:43 ID:Llo5nm0I
 教員は教務学期内事務処理があるから、出勤していてもわかるが
いったいこの時期学校事務職員は学校で何やっているんだ?
146実習生さん:01/12/25 18:56 ID:F38l/V9c
>>145
来ないヤツとか勝手に時差出勤が多いじゃん。
来てもおやつ食べておしゃべりしておしまい。
大掃除でもしろ。
147実習生さん:01/12/25 19:14 ID:ASTEOe65
本当に学校事務やってるのがいやになった
148実習生さん:01/12/25 19:22 ID:ASTEOe65
学校事務なんて本当かすみたいな仕事だよね
県庁の上級職で採用された俺が何でこんな目に合わされるのかと思うと涙が出てくる
二度と学校関係の職場では働きたくない
149実習生さん:01/12/25 19:30 ID:Llo5nm0I
>>148
県庁の上級職ぐらいで変なプライドを持っているお前がくず。
150実習生さん:01/12/25 19:32 ID:ASTEOe65
学校にだけはいたくない。教員とだけは付き合いたくない。
151実習生さん:01/12/25 19:46 ID:F38l/V9c
そんなこと言ってたら、他ではもっと通用しないね。
教員以上に学校事務は甘いから。
152実習生さん:01/12/25 19:53 ID:H8Uqb6t4
>>142
もっとも、公費で物品を購入したり提出書類を二重線+訂正印で修正
したからといって、どれだけ保護者や児童生徒が満足するかは疑問だ
けどね(w
153実習生さん:01/12/25 20:07 ID:H8Uqb6t4
>>145
公費で買った請求書(支出命令書等)の書類作成整理
12月分出張旅費の請求 などかな。
事務職員が教員と根本的に違うところは、対役所(地教委、県教委等)
の仕事が恒常的にあること。

>>146
対役所関係の仕事がなければヒマ。休暇取ればいいのにね。

>>147-150
嫌なのは「学校」「学校事務」ではなく、「教員」と思うのですが(w
もし教員がいなければ、学校事務は最高に楽な居心地のいい仕事に
なると思うのですが。

>>151
物理的に学校事務の仕事がきついと言っている人はいないだろ。
きついのは、「対教員における精神的負担」だと思われ。
154実習生さん:01/12/25 20:07 ID:7Dpua9mu
>>148,150
嫌な学校の次に飛ばされるのは、福祉関連施設だろ?
ここで暫く人生の修行をしなよ。学校や教師が天国か
仏に見えてくるからさw。序でに149の言う通り、、
県庁の上級職など国家T種の落ちこぼれ組では?
俺が卒業した頃だと、まともな大卒で県庁や市役所を
受けるような奴は皆無だったけど?何せ高卒でも
部長級になれるような世界だからなw
155実習生さん:01/12/25 20:19 ID:GXGjmEGa
先生って心の中で他の職業をどう見ているのかってよくわかる
怖いね
現場監督とか、高卒とか、見下してるんだね
156実習生さん:01/12/25 20:21 ID:Llo5nm0I
>>155
何を言ってるんだか?
土木の方が良いと言ったから現場監督をしたらと言っているんだよ。
現場監督を経験した教員もいるからね。
あなたの視点がゆがんでいる。
157実習生さん:01/12/25 20:28 ID:JkBGwI8m
人件費が日本は高いから、これからは隣国に負けていきますね。

そうすると 高卒は土方とかの仕事が多くなると思われ・・・

冬場は大変ですなぁ
158実習生さん:01/12/25 20:28 ID:7Dpua9mu
まあ、いいじゃないw、、155も世の中の荒波に
揉まれて現実を知るようになれば、学校教師の
苦悩や馬鹿さ加減がわかるようになるから>156
159実習生さん:01/12/25 21:10 ID:Llo5nm0I
>>158
何を言っているんだか?
160実習生さん:01/12/25 23:41 ID:4bLxw5iC
学校事務職をなくせば全て解決。
教員がでたらめな税金の使い方をすれば、容赦なく監査で指摘してあげれば良い。
監査で何も言われないようになれば、教員もめでたくレベルアップ。
事務職に無駄な税金を使う必要も無し。
事務職がいやな学校にいる必要も無し。
他の部局で通用しない無能事務員は土木や税務でいじめてもらってやめさせる。
161ねこ:01/12/26 00:21 ID:A7vxWJ1d
なんか全体的に荒れてますね・・・
162実習生さん:01/12/26 02:21 ID:O3iXkMKw
なんかここ荒らしてる某物理教諭って・・・本当に教育者?
荒らすのって大変だね、一体一日何時間パソコンの前でリロード繰り返してるんだろう?
なんか想像したくない・・・
163実習生さん:01/12/26 09:39 ID:DIWVIQXL
学校事務職は必要。
ただ、そこで働く人の全体的な資質が問題。
いい人もいるんだけどね。
164実習生さん:01/12/26 14:30 ID:WCsEwATL
しかし暇です。さっきからずっと2ちゃんねるやってるだけ。ほんとに学校事務って暇ね。知事部局勤務時代とは全く違う世界だ。
ちなみに某県立高校勤務(進学校)です。
165         :01/12/26 16:57 ID:RyKSH7J8
ふう、やっと学校事務職員は必要ないと認知されてきたようだな。
必要だという意見は誰からも出ないしな。
166恐怖の事務員:01/12/26 17:15 ID:DoHunN/f
学校に関する事務は無くならないけど、学校に事務員を置く
必要は必ずしもない。
学校に関する事務→集団で効率的にやれるところでやればいいだけ
(地教委、教育事務所等)
167実習生さん:01/12/26 21:54 ID:S4cqmOoS
事務担当手当月5万、って感じで担当教員をつくっちゃえば
事務職員もいらないし、しかも実際やれそうな気もするし・・.
手当があたる分、割り切って仕事もしてくれるでしょう。
そのフォローはセンター事務組織にやってもらって。
ひとつの学校に仮に3人担当を置いたとしても
新卒の給与より安く済みますしね・・・。
まあ、妄想ですけど。でも
将来的に学校現場から事務職員が姿を消していくのは
現在の仕事量ではしかたないことだと思います.
168実習生さん:01/12/27 19:12 ID:0fO96oq3
>>166
 地教委だと大規模な市(政令指定都市とか中核市・特例市クラス)では小回り
が効かないから、もう少し小さい単位の組織(学校事務センター?)を置く必要
はあるでしょうね。教育事務所についても同様。
169実習生さん:01/12/27 20:03 ID:aJ9FDZkH
○石先生ったら昨日年休とってたと思ったら昼間っから自作自演してたなんて、こんなところで

>>167
不適格教員にやってもらいましょう
170              :01/12/27 20:55 ID:Q57MZIGJ
不適格教員にもできる仕事、それが学校事務職。
171実習生さん:01/12/27 21:06 ID:difX7ceF
なんだやっぱり水○先生か
172              :01/12/27 21:12 ID:Q57MZIGJ
理科教員だとか水石先生だとか、ここにもわけのわからんレスが蔓延してるな。
妄想か?
173実習生さん:01/12/27 23:15 ID:N3WQel+Q
年末にもらった粗品やカレンダー、ひとりじめすんなよ。
174実習生さん:01/12/28 00:35 ID:Mb1bp+04
>>170
不適格、・・・いや、「問題教師(M教師)」ができる仕事といえば、
「電話番」「管理職や指導主事のお茶くみ」「資料や配布物の印刷、仕分け」
かな。
教委や学校に配置するというんだから、「出世教師」の奴隷でしょ。
175実習生さん:01/12/28 00:39 ID:Mb1bp+04
>>168
そもそも県で採用した事務職員を市町村(立学校)に配置する意味が理解できん。
文科省の制度を廃止して、市町村に勝手にやらせれば十分足りると思うが。
もちろん県費の事務職員は総引き上げでね。

県立校は、もちろん県費の事務職員で対処する必要あるけど。
176実習生さん:01/12/28 01:27 ID:JL3R3Obw
公立小学校で
落ち葉掃除してる用務員の給料

50歳すぎると、年収900万だって。
落ち葉はいて、年収900万。
驚くね、役人パワー。
177実習生さん:01/12/28 11:30 ID:SLJ+UPWw
いくらなんでも、900万は超えないだろ。
178私大事務屋:01/12/28 11:48 ID:6dnjB2U0
やっぱいるよ、事務。
なしじゃ絶対学校運営できんって。
総務経理入試事務、全部を教員に手当て
出してさせるの?無理無理。
教員は何もしなくても学校環境が維持されてることを
あたりまえと思ってるんだからなぁ。
だから事務職イラン発言でるのかな?

まあ、
全部アウトソーシングにするというのも
1手だけどね(w
179実習生さん@年休中:01/12/28 13:44 ID:Mb1bp+04
>>178
大学や私立学校は絶対必要。県立学校も必要だと思う。
ここで要らないと結論が出たのは、公立の(市町村立)小中学校のこと
ですのでご安心を。
180実習生さん:01/12/28 14:10 ID:GGvoffmF
本当は必要なのかもしれないけど、
不要論が出るほど働かないヤツが多いから
こういう話が出るんだよ。特に公立はね。
181名無しさん:01/12/28 14:40 ID:zmYgoqEi
専門学校や大学を中退したら高校側に連絡はいるの?
182実習生さん:01/12/28 16:15 ID:5IwrGpI8
事務職員と養護教諭は不必要です。
ついでに、用務員も不必要です。
183名無しさん:01/12/28 16:18 ID:UV+9yFoN
181を答えてちょ。
184実習生さん:01/12/28 22:37 ID:AoaR3+q2
>>179-180
 1人とか2人なんて中途半端な配置するくらいなら、置かない方がマシ。
そんな配置だから、教員の補助みたいな、中途半端な仕事とかしかあてがわ
れない。本当は高校並の配置が必要なんだろうけどさ。
 教委に引き上げてしまうのが良いのだろうけど、一歩譲って、「学校事務
の共同実施」ってところか。それすら反対をする、わかってない人たちの多
いこと、多いこと… 「学校に居てこそ」論はもういらねぇ。聞きたくねぇ。
185実習生さん:01/12/28 23:14 ID:6ZiSrw7f
はっきり言って学校の数が多すぎる
子供の数に比例して減らしたら?
いまどき高校教員の新採用なんて採る必要全くないでしょ
小中学校に行かせて小中学校の教育を充実させ、高校は高等教育に徹する
事務職員も福祉部等で児童虐待対策に振り向ける
好きで学校にいる事務なんてよっぽどのマゾだ
186実習生さん:01/12/28 23:45 ID:jhiWJF9I
公立の事務はなんであんなにえらそうにするのかね。
私立はそんなことないのに。
187実習生さん:01/12/28 23:46 ID:2SkvSh1N
( ̄ー ̄)ニヤリッ
188実習生さん:01/12/29 00:15 ID:0ddhK4N8
>>184
禿同。
事務職員最低3名(1名係長)配置。栄養士や現業職員もあわせて
「庶務係」「管理係」等の名称できちんと職員室から独立させる。
でもって、教頭や教員が負っている事務作業を引き受ける位は必要
だと思う。(県によるけど、おおよそ出勤簿、学事関係、指導課からの
照会、保護者との事務手続き、施設関係、etc。)

逆に、今のままなら引き揚げの方がイイ。
189実習生さん:01/12/29 11:05 ID:xr76++2W
事務職員は必要だけど、あのずうずうしさと
えらそうな態度があるならいらないね。
190実習生さん:01/12/29 11:18 ID:L4iAX+b6
図書館の管理も引き受けてくれ。>188
191       :01/12/29 12:04 ID:OeaLjUUT
図書館は資格がいるからね。やっぱり事務職員はいらない。
192実習生さん:01/12/29 13:15 ID:xr76++2W
学校に図書館自体、いらない。
自習室で十分。
図書館は自治体のものを使え。
193        :01/12/29 13:37 ID:OeaLjUUT
>>192
ばからしい。調べ学習が念頭にない人のセリフ。
194実習生さん:01/12/29 15:04 ID:3zcvhONM
小中学校は教員の給料を統一(日興證券みたいに一律30万)して、事務センターを作り事務の集中管理。もちろん通勤扶養住居手当などはすべて廃止。
高校はまず数を減らす。今の高校の2/3以上は高等教育の名に値しないチーチーパッパ教育だから廃止してしまう。あとは事務の集中管理(小中と同じく)。
清掃、庁舎管理は教員にやらす(というかやらない)。
それならば事務は不要。
事務の方は早めに首長部局に行ったほうがいいよ。今のままの学校がこのまま将来も存続するなんて誰も思ってないんだし、日本国のためにも教育の構造改革は必至だから
学校にしがみついてると失職するよ、教員みたいに。
土木で入札や用地買収するほうがよっぽどやりがいあるもんね。現場監督は技師の仕事だけど「男の仕事」って感じでかっこいい。
もともと社会の役に立ちたいと思って公務員になったから福祉でケースワーカーっていうのもぜひやってみたいね。同じ子どものための仕事なら学校事務より児童相談所の方がよっぽど有意義でしょ。
税務の連中でさえも「教育だけはいやだ」って言うくらいだもんなァ。
195実習生さん:01/12/29 15:40 ID:BGtg21/Z
>>188
栄養職員は
もうすぐ教員になりそうだよ
196実習生さん:01/12/29 15:53 ID:Ui9HkmJJ
栄養士なんてまったく不要
197高校事務:01/12/29 18:19 ID:AGw9KRte
>>181
>専門学校や大学を中退したら高校側に連絡はいるの?
中退しようが卒業しようが,卒業したらもう関係なし
ただ,一部の専門学校(地元系)は卒業後の進路一覧(マル秘扱)を高校に送ってくる
このとき「○○がいない」と分かるくらい

>>193
>ばからしい。調べ学習が念頭にない人のセリフ。
高校は学校間格差があり,
うちの学校のような,実業系底辺校は,それこそ「調べ学習」なんてしていない
だから,図書館で授業はしているし,へたすりゃ職員の会議室ともなっている
で,司書はとてもヒマ,司書室はサロン(休憩室?)となっている
そういう自分も,日1度は通っている
ふと,自分も司書を目指そうかとも考える
うちの県は,学校事務採用者から希望で高校の司書となっている
司書の資格は必要ないし,現に持っていない人がたくさんいる
198実習生さん:01/12/29 18:23 ID:xoX9Gykv
>>196
栄養士のいない学校の惨状を知らないのね(^^;

ま、いたって
やる気と能力のない奴が当たれば同じだけど。
・・・どんな役職だってそうだけどね(w
199高校事務:01/12/29 18:34 ID:UMGPyJHO
>>197 続き
平成14年度までに,全校司書教諭を置かなければならなくなり
司書教諭とされた教員は,持ち時間数を軽減されて,司書室に常勤するらしい
そしたら,「サロンがなくなる」という私個人的な危機感はどうでもいいとして
学校司書の間に「今の司書はどうなるの」との危機感が走っている
一説には,学校事務に戻る?(採用は同じだから)との憶測が走り
また,「資格がないと図書館には残れない」と,無資格者は資格取得に通信大学に励んでいる
既に,一部の高校では,今年度より午前中事務室勤務なんてところも現れ
文書受付や,お茶接待に,事務長から「使われ」ている
そもそも,学校事務や学校司書の役割って,本当にいったい何?
200実習生さん:01/12/30 01:46 ID:Z0670NcU
昨今の教育委員会事務職員採用者の道標

県上級試験で採用。
最初の3年間は県立学校で様子を見つつのんびりやる。
次の県立学校で3年間一生懸命やる。
教育委員会事務局本庁に異動して3年間がんばる。
本庁で主任主事クラスになってもう3年間やる。
次に知事部局に3年間出向する。
事務局本庁に主査クラスで戻る。
事務局出先に係長クラスで異動。
ここからは県立学校の管理職手当て付きの事務長でもよい。
最終的に教育委員会本庁の課長クラスになる。
ここまでくれば退職後、再就職口も結構ある。

知事部局でも通用する輩で不運がなければ結構いけるはず。
201実習生さん:01/12/30 09:12 ID:TXxwc+4j
50年間変わらない、小中学校限定採用事務職員の道標

県初級〜上級採用試験どれでもいいから採用。組合は教員組合に仕方なく入る。
教員組合がそんなに強くない県なら、事務職員独自組合でも可。
最初の3年間は仕事を教えてくれる同じ職種がいないなか、いろんなところに
電話して聞いたりしながら、なんとかやる。職場では教員に理不尽なことをされ
ても強く言えず、いやな思いをする。
この間にかなり小中学校事務への不満を溜める。転職を考えるが、既につぶし
がきかない経験年数を経ていることに気づきそのまま在職する(w
10年くらい経った頃(事務主任〜主査になるころ?)に、地区事務研の役員
を経験する。または組合の支部事務職員部の役員等を歴任したりする。この頃
になると、学校での教員のあしらいかた(?)もだいぶ分かるようになる。
地教委や教育事務所などにも、がんがん噛みつく。
事務主幹にあがる頃、地区事務研会長になる。会長を退いた後、退職までの
数年、学校での仕事のみになり、マターリ過ごす。この歳になると、職場でも
ほとんどが年下になり、割と好き放題言えたりする。
でも仕事は約30年、基本的には大きく変わらない。

まぁ、事務研会長とかにならないでいても、結局は仕事も退職後のことも変わ
らないけど。事務研とか組合とかの役員になると、その分少ししんどい。
マターリやりたかったら、事務研や組合で担がれないように、学校での仕事も、あ
まり熱心にやらないがよろしいかと(w
202無頼派事務員:01/12/30 19:14 ID:QzCE8MwM
>>201
>県初級〜上級採用試験どれでもいいから採用。組合は教員組合に仕方なく入る。
>教員組合がそんなに強くない県なら、事務職員独自組合でも可。
非組だと、人民裁判、組合による勤務評定、つるし上げを受けます。
これを経験すると腹が据わります。
>転職を考えるが、既につぶしがきかない経験年数を経ていることに気づき
>そのまま在職する(w
あ 私と同じだわ(笑い)
>でも仕事は約30年、基本的には大きく変わらない。
いい年こいた爺が、こんな単純な事をするのも、悲しさを感じます。
私も同じですが、(笑い)

しかし、事務職員のスレットよく続きますね。私も感心します。
203実習生さん:02/01/01 17:12 ID:sAOPIoGJ
学校に勤めてるなんて恥ずかしくって親戚に言えねーぜ
204実習生さん:02/01/01 17:33 ID:rtzMSbDo
◇◇◇ 謹賀新年( ´∀`)2002 ◇◇◇
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年も2ちゃんねるでよろしくお願いします。

それにしても・・・。学校事務職員のスレって、
今年もこのまま続くのだろうか・・・( ´A`;)
205うりぼう:02/01/01 21:37 ID:52X2ikrX

 TK都23区内の公立小学校です。
 こんな事務の方がいらっしゃいます。

 勤務時間中に毎日1時間以上「ソリティア」ぶっ続けで
 やっています。
 勤務時間中、目を真っ赤に充血させるほど、机の上に
 つっぷして昼寝。
 自分の年賀状を学校の印刷機で印刷。もちろん代金は
 支払わず。
 おまけに毎日車通勤。(特別の事情はありません。
 東京都では原則的に、車通勤は禁止です。)

 「学校事務は一匹狼だ。いくらでも自分の好きなように
 できるから、オレは学校ばかりわたりあるいている。」
 んだって。

 よく勤務時間中に車でふらっと出かけてますよ。
 コンビニ行ったり、銀行行ったり。
 なぜだか2〜3時間は帰ってこない。
 歩いて2.3分の所に行くのも、すべて車。
 ほかにどこに出かけているのかは、知らないけど。

 まじめに仕事をしている人もいると思いますが、
 こういう方もいらっしゃいます。

 どう思いますか???
206うりぼう:02/01/01 21:46 ID:52X2ikrX

 >>205 つづき

 あっ、そうそう。
 そういえばこの方、自宅に学校の備品を持って
 帰ってしまうんですよ。
 文房具はもちろん、石けん、FD、デジカメ
 などなど。

 なぜか知らないけど、納品されたばかりの
 スティックのり1箱(20本ぐらい入って
 いたかも)が箱ごとすっかりなくなったり、
 ビデオカメラが丸ごとなくなっていたり。
 デジカメ用の新品のスマメも、「借ります」
 とか言って持っていっちゃうし。

 2年ぐらい前に総額2万相当の郵券がすっかり
 なくなってしまって、大騒ぎになったことがあ
 るんです。
 (交換便があるから郵券はそんなに使用しません
 よね。)
 そのとき、内部で調査委員会をつくって調査した
 んですが、結局この事務の方が「借りていた」
 といって、現金で返納したこともありましたっけ。


  
207実習生さん:02/01/01 22:31 ID:rtzMSbDo
>>205-206
本当に関係者っぽいね。
もし事務職員だったら当該職員の所属所コード
4桁、5桁目のレスきぼ〜ん。
208無頼派事務員:02/01/02 10:29 ID:T8W7YP6x
もし事実なら、懲戒免職です。実名を希望します。
もし嘘なら、それは、少数職種に対する差別、人権蹂躙、名誉毀損であり
訴訟の対象です。
 うりぼう さんが、自分の正しさに自信があれば、その事務員の
『勤務評定』の詳細の続きを希望します。勇気があればですが、(大笑い)
逃げて終わりでしょう。チキン野郎ょ
209205−206:02/01/02 13:46 ID:1TS/ZOP/

ネタだと思われるのであれば、それは一向に構いません。
 どうぞ読み捨ててください。 >>205-206

 わたしは漠然と「事務職員」という職を忌み嫌っていて、
 不満をぶつけているわけではありません。
 ほとんどの職員の方は、みんなが快適に仕事できるように
 自主的にいろいろな工夫をされています。

 中でも「校内が殺風景だから」という理由で、全職員及び
 教育委員会の了解を得てから、子どもたちが好きな
 キャラクターを校内随所に壁画として描かれた方もいらっ
 しゃいます。
 子どもたちはもちろん、保護者や教育委員会から「校内が
 明るくなった」と大好評でした。
 ただ、この方は最後まで道具・材料費等はいっさい手弁当
 という姿勢を崩しませんでした。

 また、勤務時間が大幅に過ぎているのに、ボランティアで
 ひとりでコツコツと全校児童のロッカー修理をやって
 いらっしゃる「事務職員」の方もいます。20代後半の
 男性です。
 この方も経費はすべて自己負担です。

 お二人ともふだんは寡黙ですが、いざというときに学校全体
 を支えてくださった、またに「縁の下の力持ち」の存在
 でした。また、決して偉ぶらない方だったので、同僚からの
 信頼も厚かったです。

 「私費を投じてまで、仕事に尽くせ」ということでは
 ありません。
 ただ、205-206 のような方もいれば、こういう方
 もいるということです。
210実習生さん:02/01/02 14:12 ID:S3jsJb8x
>>209
どうやら本当に関係者(教員or栄養士?)らしいね。
だけど、事務職員はあくまで事務屋。
ペンキ塗りやロッカー直しも悪いとは言わないが、そんな余興でしか
評価されないことに他の事務職員の鬱積がある。

事務屋の評論をするのであれば、「いかに予算を浮かせて+αのことを
したか」とか庶務経理を通じての評価にしてほしい。
「予算の範囲内で」「工事、修繕等の契約を通じて原状回復や改善を図る」
といった事務屋の仕事からすれば、すでに「私財を投げ打つ」「自分で
手作業する」といった段階でズレた行為です。
(もちろん、用務主事さんの作業の補助とかは別だけどね。)

ひょっとしたら板○区の人かな。そういう余興を好む事務職員が
多いのは。
211   :02/01/02 14:42 ID:GXl32RGF
HEROの松田たかこのような事務職員ならいてもいいな。
でも実際の事務職員は、積極的に教育実務に関わりたくない
みたいだから世の中にいらない。
212実習生さん:02/01/02 15:12 ID:ySwUB15+
>>205
いるいる。
ここまでひどくなくても、年賀状や外出はとこにでもいるよ。
消耗品の失敬なんてほとんど誰でもやってる。教員もね。
>>209
美談だとは思うのですが、ひとつだけ。

>全職員及び
>教育委員会の了解を得てから、子どもたちが好きな
>キャラクターを校内随所に壁画として描かれ

というのはいかがなものでしょう。

学校現場は「著作権」というものに本当に疎すぎます。
キャラクターの権利者に訴えられたら犯罪行為に当たることが
教育の現場では誰にも疑問に思われない。恐ろしいことです。

営利目的のあるなしは関係ありませんよ。
214無頼派事務員:02/01/02 16:58 ID:c/w3aBQd
>>209
>ネタだと思われるのであれば、それは一向に構いません。
いやいや事務に限らず教員にも多数いますが、
>>210
>だけど、事務職員はあくまで事務屋。
本務は行政事務ですが、こんな環境になじめない優秀な人は県庁に行きます。
>ペンキ塗りやロッカー直しも悪いとは言わないが、そんな余興でしか
>評価されないことに他の事務職員の鬱積がある。
私の友人は、少年野球で大活躍しています。
教員組合でガンバッテいる事務員も多数います。
しかし、いくら頑張っても事務職員としては、余技です。
小中には、優秀な事務職員は不必要です。ただ、有用な事務職員が期待さるのです。
215実習生さん:02/01/02 17:33 ID:qS8v0GNz
1時間で仕事が終わるだの、やることなくてヒマだのいってるんなら
それこそ「ボランティア」で他の仕事やってみれば?

そうじゃなかったら、本業の事務仕事の中で、勤務時間いっぱい
働けるだけ仕事の手を広げればいいのに。
216実習生さん:02/01/02 17:46 ID:S3jsJb8x
>>215
>本業の事務仕事の中で、勤務時間いっぱい働けるだけ
>仕事の手を広げればいい
確かにそういう考え方もあるし、本来的にはそうだと思う。
県によって違うけど、例えば、
◆ 出勤簿の整理等、服務事務
◆ 転出入等を含む学事事務
◆ 保護者からの集金等、いわゆる「私費会計」事務
◆ 情報公開に対応する、文書管理や事案決定方式の整備
など、事務仕事自体まだまだ山積していると思う。

ただし、1人職場のため、不慣れな人にとっては今の事務量でもキツか
ったり、対教員との関係など学校間での事務負担に極端な差がある。
だからこそ、複数の学校の事務を、数人の事務系組織で受け持つように
改めるべきだと思うけど、基本的にはいい考えかなと思う。
217実習生さん:02/01/02 17:48 ID:S3jsJb8x
>>214
教員側が「有用な事務職員」を期待している以上、事務職員の
更なるモラールダウンは避けられないですね(w
218無頼派事務員:02/01/02 17:59 ID:c/w3aBQd
>>217
>教員側が「有用な事務職員」を期待している以上、事務職員の
>更なるモラールダウンは避けられないですね(w
小中に行政事務のエキスパートーが配置されても、たとえば服務関係でも
非常にだらしない現実を見て嫌になります。
教員側というよりも、管理職側が、融通の利く事務処理等を期待しているのが
実態です。
 事務の共同実施が話題になってますが、学校を脱出したいのが本音
だったりして(笑い)
 たしかによりマシな職場環境です。
219実習生さん:02/01/02 18:13 ID:S3jsJb8x
>>218
何時だったか、とある雑誌によれば、その管理職側の実体ついて
「ややもすれば、スムーズな学校運営という美名の下に、多数の教員を
敵に回さず、少数の行政系職員(=注.事務職員と栄養職員のこと)を
軽視する向きがある。」
とコキおろされていたのを思い出しますね(w

なお、本音はおっしゃる通りです(w
220実習生さん:02/01/02 18:23 ID:X13GGh3y
ある校長が「事務職員なんていらないよな」と事務職員に面と向かって
逝っていた。その事務職員は経験3年目で唇を噛みしめていた。

老人性痴呆症気味の校長だったが、周囲のフォローで襤褸を出さずに
いた。

人権問題だと思うが、いかがだろうか?
221>220:02/01/02 18:45 ID:AkGizfm4
新聞か、教育委員会に言えば、
大騒ぎになっていたであろう。
222無頼派事務員:02/01/02 19:14 ID:3gyQ4hwq
>>220
>ある校長が「事務職員なんていらないよな」と事務職員に面と向かって
>逝っていた。その事務職員は経験3年目で唇を噛みしめていた。
若い事務職員なら、やる気無くなります。県庁を目指してるでしょう。
 私が若かった日には、友人の教師より、『なんで先生にならなかったの』
と言われました。『事務員か』『大したことないな』友人になると皆本音を言いますね。
まぁ 友人だから 彼らなりの親切なアドバイスなんですね。(^_^)/~
当時の俺の気持ちは、複雑だったな(笑い)
事務職は、割り切って仕事をするべきです。生き甲斐は、私生活重視です。
223実習生さん:02/01/02 19:53 ID:WS2PVNWf
はっきり言って学校事務なんて教頭にみんな押し付けちゃえばいいんだよ。
うちの教頭なんて他にやることなくてあっちこっちの準備室うろうろしてるぜ。
学校内の事は全部教員にやらせて行政職は本来の行政事務に専念できるようにしてくれよな。
教員の給料なんて全員月給25万に統一、手当旅費全廃、共済も廃止、勝手に国民健康保険加入させて確定申告させればいいんだ。
224実習生さん:02/01/02 22:40 ID:sUnCZwNd
先生の給料がなぜ年齢とともに上がっていくのか不思議
やることは若い先生と同じで年取ると生徒の人気もなくなる
40過ぎの生徒に人気のない先生は辞めてくれ
税金の無駄だ
225実習生さん:02/01/02 23:53 ID:b7n0l671
いま、>>222が良いこと言った!!
> 事務職は、割り切って仕事をするべきです。生き甲斐は、私生活重視です。
 割り切れないと、小中学校事務は、やってゆけません。何を誰に言われようと、
まぁマターリやろうや。

>>223 教頭の大規模校複数配置なんてことが現実になろうとしてるからなぁ。
一人が事務担当教頭(事務長のようなものか?)として想定されているみたい
だし(学校事務諸団体からは危惧の声が出てるけど)、何であれ、教頭に学校
事務の仕事の大半、押しつけていいんじゃないか? とりあえず服務関係で、
出勤簿の整理とかから。学校でフォローできない部分は学校から出た事務職員
による「共同実施組織」(事務センターか?)や教委でまかなう、と。

あと>>224は激しくスレ違い。事務職員スレで教員の話をしないように。言って
る内容は激しく同意するんだけど。
226>225:02/01/03 00:12 ID:U1XDnR1t
>事務職員スレで教員の話をしないように

教頭に仕事を振れと言っている割には、そういうこと言うのね。
227実習生さん:02/01/03 00:41 ID:NUoZ7HS/
1年目です。
県立なので普段事務室にいて、
管理職や教務以外の教員とはあまり接することがないのですが、
それ以外の教員(みんな中年)とたまに話す機会があると
皆口々に転職勧めてくるんですよね…。
まだ若いんだから県の上級受け直せとか、
学校事務なんて貴方のするような仕事じゃない、とか…。
嫌われているとか、いじめられている、という感じではなくて、
「君のためを思って言ってるんだよ」と、まるで進路指導のような(笑)
生徒と違ってちゃんと話を聞くから、かもしれませんけどね。
指導力ない人、こども相手に指導したくない人、多いから…(笑)。
だけど結局のところ、好意でも悪意でも
さっさと辞めろと言われていることに代わりはなく、
仕事内容を非難されていることにも代わりはなく、
非常に鬱なんですけど…。

新人がやる気を失うような環境で良いのでしょうか?
それとも、
マターリ仕事ではなく
「サポートでみんなの役に立ちたい」なんて思うタイプが
学校事務を受けた時点で間違っていたのでしょうか?
…間違ってるよなぁ(^^;)
228無頼派事務員:02/01/03 09:57 ID:9enqxvw3
>>227
>皆口々に転職勧めてくるんですよね…。
>まだ若いんだから県の上級受け直せとか、
>学校事務なんて貴方のするような仕事じゃない、とか…。
>「君のためを思って言ってるんだよ」と、まるで進路指導のような(笑)
 >>222を書いた者です。私も同じ経験があります。
>だけど結局のところ、好意でも悪意でも
>さっさと辞めろと言われていることに代わりはなく、
 好意でもあり、お節介でもありますが、同じ学歴で片方は教員、片方は事務員
という事なんでしょう。教師の感覚では、教員は偉いと思っています。
その感覚は大事です。それに引き替え、事務員は、馬鹿しかできない仕事と
彼らの本心では思ってます。
>仕事内容を非難されていることにも代わりはなく、
 程度の低い仕事だと思ってます。事実ですが、(笑い)
ですからいくら行政事務の分野で頑張っても彼らの価値観では評価されません。
>非常に鬱なんですけど…。
高校勤務なら、学生時代自分の得意な科目で高校教師と勝負して認めさす方法も
あります。例えば数学や英語等です。その分野での勝負です。周辺校なら受験生
以上の学力のある高校教師は、若い人以外では少ないのが実情です。
>新人がやる気を失うような環境で良いのでしょうか?
だから、単なる仕事なんです。割り切りが大事ナンデス。
>それとも、マターリ仕事ではなく
>「サポートでみんなの役に立ちたい」なんて思うタイプが
>学校事務を受けた時点で間違っていたのでしょうか?
または、教員の家畜となって、教員組合雑務等を頑張る家畜事務員もいます。
自分の能力に自信が無い場合は、そうやって生き延びる家畜もいますが、私は
勧めませんね。
>…間違ってるよなぁ(^^;)
いゃ、自分の考え方でどの様にも思えますが、余力があれば、優しい国家資格
取得やスポーッに頑張る等の方法もあります。
 ただ、若くて優秀な人には、仕事という価値観では無駄な人生です。
だから仕事以外の分野での生き甲斐が必修なんです。
229無頼派事務員:02/01/03 10:02 ID:9enqxvw3
 上記の文中
 優しい国家資格を
 易しい国家資格へ訂正
230実習生さん:02/01/03 15:54 ID:TongjmSK
明日からちゃんと働けよ。
あんたらは普段土曜日は休んでるんだから。
都合のいい部分だけ権利主張すんなよ。
231実習生さん:02/01/03 20:28 ID:pQ/gwF0a
>>230

>あんたらは普段土曜日は休んでるんだから。

毎週休みじゃないよん。休みの土曜が教員より多いだけ。
ま、4月からは教員も毎週土曜日休みになるんだからいいじゃん。
232実習生さん:02/01/03 20:53 ID:1XPVFn5D
>>230
うるせぇっ!殺すぞ!!
233実習生さん:02/01/03 20:58 ID:XUARHfYD
>>230
あなたは明日は働かないのね。やっぱりまともな勤め人じゃないね。
自宅研修かあ!
234実習生さん:02/01/03 21:39 ID:TongjmSK
>>232
痛いところつかれてますね。
ムキになってます
235無頼派事務員:02/01/03 22:37 ID:PydGkwut
>>230
>都合のいい部分だけ権利主張すんなよ。
都合の良い部分の権利をぜひ指摘してください。私も知りたいです。
>>233
>あなたは明日は働かないのね。やっぱりまともな勤め人じゃないね。
>自宅研修かあ!
無能教員の場合は、自宅研修と年休を混同(勘違い)しているのです。
全然違うのだと、いくら説明しても理解不能です。(大笑い)
人を教える聖職ですので、私は自宅で研修しているものと信じたい?です。(^_^)/~
 私は、年休で休んでます。
 元々非組であるため普段より組合教員に勤務評定されてますので、
八百長はできませんが、(大笑い)
236実習生さん:02/01/04 10:12 ID:PxUoFIQm
>>230
自分は本日堂々と「年休」。
自宅研修扱いにして、後日中身の薄い(敢えて「ない」とは言わないけど・・・)
研修報告書を提出する先生方とは違うyo(w。
237実習生さん:02/01/04 21:43 ID:JPcrxQUe
月曜日、早く帰るんじゃないよ。
238実習生さん:02/01/04 21:55 ID:PxUoFIQm
>>237
普段の「時間外勤務相当分の調整」などと称して早帰りする
センセイ方と同じ轍を踏む、古事記事務職員はこのスレにいないね。

でも、センセイ方ってすごいね。教職調整額貰っておいて、
「研修」(教特法20条第2項)やら「時間外勤務相当分の調整」やら
堂々と主張するんだからね(w
239実習生さん:02/01/04 22:55 ID:4ejE8/UW
それに便乗してそれ以上に
早く帰る事務はもっとすごい。
240実習生さん:02/01/04 23:49 ID:RMY1t1F8
191で司書教諭の話が出ていましたが、事務職とは違うので別スレッド立てます。
241実習生さん:02/01/05 00:01 ID:cMqFf389
>>239
確かにそういう古事記事務職員がいるのも事実。
242実習生さん:02/01/05 01:45 ID:vqH6AhKh
教えるってのは濃縮されたパワーがいるので、疲れたときには、事務はいいなーって
思ってしまいます。が、私の場合、みんなとうまくやりたい派なので、だいたい
合わせちゃいます。仕事が違うんで、価値観の違いから行き違い気味になりがちだけど、
それが理解できると、純粋に相手の人間性が見えてきます。
自分に合う人間なら、職場で数少ない違う職の人なので、いい関係になれます。
そういう意味でも、「教員と対等に話せる事務職員」が増えて欲しいものです。
243無頼派事務員:02/01/05 09:17 ID:iz343d9/
>>242
> 教えるってのは濃縮されたパワーがいるので、疲れたときには、事務はいいなーっ
>て思ってしまいます。
 私も、毎年の監査検査の時は毎日夜遅く残業し、勿論土日も出勤してました。
残業には、濃縮されたパワーがいるので、教員は、いいなーって思ってしまいます。
と≫242が事務より思われたらどう思いますか? その気分を味わっているのが事務員
なんです。『語るに落ちるとは』この事ですね。

>が、私の場合、みんなとうまくやりたい派なので、だいたい合わせちゃいます。
具体的に、何をどの様に合わせるるのか不明のため詳細を希望します。
>仕事が違うんで、価値観の違いから行き違い気味になりがちだけど、それが理解でき
>ると、純粋に相手の人間性が見えてきます。
>自分に合う人間なら、職場で数少ない違う職の人なので、いい関係になれます。
私も仲の良い数学教師がいます。話題は、彼の得意分野である数学の話で盛り上げます。
>そういう意味でも、「教員と対等に話せる事務職員」が増えて欲しいものです。
大部分の事務員は、対等にお話してますが、その対等という拘りが意味不明のため
詳細説明を希望します。
244無頼派事務員:02/01/05 09:22 ID:iz343d9/
その対等という拘りが意味不明 を
その対等という意味が不明   に訂正
245実習生さん:02/01/05 13:50 ID:2ljJEldW
対等なのに、ちょっとした扱いで対等でないと被害妄想に
陥り、何かと文句を言う。教員はダメだと言い(それが
当たっている事も多いが)、ダメな教員がいろいろと
権利を持っていたり優遇されていると、自分達の方が
まだマシなんだから、ダメな教員と同じ権利を主張する
のが事務。まあ公立の場合だけど。
246実習生さん:02/01/06 11:07 ID:MkA3tmve
どこが対等なんだよ?休暇制度だって虚員の方が優遇されてるじゃねえか。
お前等、自宅研修とかいう欺瞞はやめろや。研修しないでテレビ見てるじゃねえか。
247実習生さん:02/01/06 11:26 ID:fu7c122d
テレビも立派に研修になる。
テレビも見ない教員の話を子供が聞くもんか。
事務職の仕事内容に、テレビで見た話を「引き出し」にしまっておく必要なない。

先に言っとくけど、事務職員をやってる人はテレビ見るなって言っているんじゃないよ。
すぐそういうふうにとって怒り出す人いそうだけど、発言の趣旨は
おたがい最大限善意に解釈しようね。
248実習生さん:02/01/06 11:41 ID:o4GGKVTN
ところで、研修の結果って小論文にしないの。
研修報告書自体には、おそらく
「日時」「場所」「研修内容(何をしたか)」を書くんだろうけど。

たとえば、>>247先生の例をとれば、
どういうテレビ番組をみて、その結果何を得たか(得るもの「なし」
ならそれも含めて)、そしてどういうことをこどもに教えるのか。
これを一連の文書にすれば、400字詰め原稿用紙で結構な枚数(10枚位)
はいくと思うのですが・・・。
249実習生さん:02/01/06 11:48 ID:3dQhhOqd
先生が期待する事務屋さんと事務屋さんが
こうありたい・あるべきだという想い(法律
上の制限などにもよる)がかけはなれている
からねぇ。
世間的には間違いなく事務が格下と認識
されている。先生のお手伝いさんくらい
の位置付けかな。実習助手の延長みたいな
感じかなあ。
これは高校の生徒と話すとよく感じるね。
高卒で就職相談、学校事務希望という子
がいるから。
しかし、薦められる職種ではない。
同じ公務員なら他の職場のほうが
よいと思いますし実際そうすすめてますね。
先生は教え子に自信をもっておすすめでき
ますか。この職業。
250実習生さん:02/01/06 12:35 ID:MkA3tmve
>>249
氏ね
251実習生さん:02/01/06 12:55 ID:o9C4g1UR
 高校の教員です。事務の方とはあまり縁がありませんが、やはりお互いに大きな
溝があるようです。一つには教員の中に「教員>事務」という図式があるからだと
思います。本来は教員と事務が協力して学校を作ってゆくべきでしょうが、悲しい
ことにこういった図式ができてしまっています。事務の方の言動からもこのことが
伺い知れます。

 私は事務とは良い関係でいたいと考えています。同じ職場の一員ですから、格上・
格下なんて関係ありません。私が事務の方々の仕事ぶりをみていて、一番大変なのは
やはり自分勝手な教員の対応でしょうか。同じ職場の同僚を悪く言うのは気がひけま
すが、教員は自分に甘く他人に厳しいところがありますから。

 もし、生徒が学校事務を希望しているのならば、頑張れと言う言葉と、直接事務に
行って話を聞きに行かせると思います。もちろん、事務の方はここで書かれている様
なことは言いませんでしょうが。ただ、もし私の子どもが学校事務になりたいという
のならば、事務の方には大変失礼なのですが、私は正直言って勧めません。もう一つ、
教員になりたいと言っても勧めませんが。
252実習生さん:02/01/06 13:06 ID:o4GGKVTN
>>249
確かに当たっているね。
事務屋の場合、行政職の地方公務員だから、やぱ〜り条例規則を根拠
にした事務執行をするのが仕事だと思っている。

だけど、現実の学校の場合、行政事務なんか殆どない。
条例規則に当たらなくても、「教委がそうするようにと言ったから」と
いう理由だけで完結してしまう程度の仕事しかない。
(現実問題、事務職員の中で、普段から例規集を参照して事務処理
している人がどれだけいるか疑問。)
むしろ、学校の場合、細々とした雑務が多い。教員側の希望が、自分
たちの雑用の肩代わりにまってしまうのもまた事実。

まあ、手っ取り早いのは、事務職員を学校から切り離して、その分教員
や補助のアルバイトさんを増やすことだと思う。

>>249
代案だしたら。
253実習生さん:02/01/06 13:10 ID:o4GGKVTN
>>251
現職の学校事務職員の立場で言うと、本気で生徒の進路を思うんだったら
学校事務職員になんてさせるな。
まして、頑張れ!なんて無責任なことは言わないことだね。
254実習生さん:02/01/06 14:43 ID:Si64njz3
理屈っぽく被害妄想、
すぐ教員はしょうもないと言う。
そんな事務職員多すぎ。
255恐怖の事務員:02/01/06 15:17 ID:8QqShg0q
結局、同じ建物にいるから「軋轢」がおこる。事務員は学校の一室を
間借りして事務してるだけなのかもしれないね。
 ここは、学校から事務員が出て、新しい家で、仕事をするしかないな。
あと、アウトソーシング(外注化)は時代の流れ、企業同様学校にとって
「雑用」にあたる部分は、今の時代、外注化の流れになってる。
教育委員会等で仕事するしかないか・・・。学校事務員の学校への必置規制も
外すという政府の方針もあるし・・・
256無頼派事務員:02/01/06 15:36 ID:1V6JMI0K
>>249
>先生が期待する事務屋さんと事務屋さんが
>こうありたい・あるべきだという想い(法律
>上の制限などにもよる)がかけはなれているからねぇ。
 教員が期待する事務員は、各種書類の代筆、学校行事、部活、教員組合等
のお手伝いを期待しています。(本来教員の仕事である)
 また事務職でも、本来は行政事務だが、そんな能力よりも部活や教員組合業務
をこなす事務員が期待されています。なぜなら、その分教員の仕事が減るからです。
この部分の改革無くして、事務員の将来はありません。
>>252
全面的に同意します。

 俺は、上記の中では教員組合に事務員が加入している事に疑問を持ってます。
組合は、たしかに多くの事わ勝ち取ったと主張していますが、だったら事務員
に関する事では、何か一つでも勝ち取った物があるか?との質問に、何一つの
答えが無いのです。
 誰か、この質問に答えてください。
特に教員組合に加入している事務員の皆様に期待します。(^_^)/~
 回答が無ければ、事務員は教員組合を脱退して、俺みたいに無頼派で行く事を勧める。
257実習生さん:02/01/06 16:01 ID:o4GGKVTN
>>254
確かにそれはあるかもね。
同じように「これ(郵便物)、出張のついでに郵便ポストに入れて。」
と言われても、教員の場合だと「てめぇの仕事だろがゴルァ!」と思って
しまうのん。

これが用務さんの場合だと、あくまで個人的な「お願い」ということで
言っていることが分かるけど、同じことを教員に言われると、たとえ
本人が個人的に頼んでいると思っていても、「あいつ(教員本人)、
ひとの事を雑用係だと思いやがって。ふざけんじゃねぇ。」との考えが
条件反射的に思い浮かぶもの。

確かに教員に対する「敵意、憎意」や「被害妄想」は染み込んでいるね。
258実習生さん:02/01/06 16:02 ID:o4GGKVTN
>>254
ただ、実際問題「しょうもない教員」って多いけどね(w
259251:02/01/06 16:39 ID:REbIWkYX
>>253

 教員の立場で、特定の仕事に対して否定的な発言ができるとお思いで
しょうか。本人がなりたいと言ったら、その仕事のメリット・デメリッ
トを提示して、その職業に就くにはどうすればいいかを生徒と考えるの
が、進路指導だと思います。

 また、教員が生徒に対して「学校事務はやめておけ」ということで、
本校の学校事務の方々に迷惑をかける可能性があります。もし、あなた
の勤めている学校の教員に「学校事務はやめておけ」と指導されたと
耳にしたら、あなたは、そして他の同僚の方々はどう思われるでしょう
か? ここは匿名の場であるからこそ、そう答えただけです。
260実習生さん:02/01/06 16:55 ID:o4GGKVTN
>>259
匿名だから言うわけだ(w
261実習生さん:02/01/06 17:00 ID:REbIWkYX
>>260

お互い様でしょ(はあと
262恐怖の事務員:02/01/06 17:07 ID:DkiyYLNc
>>256さんへ
>俺は、上記の中では教員組合に事務員が加入している事に疑問を持ってます。
>組合は、たしかに多くの事わ勝ち取ったと主張していますが、だったら事務員
>に関する事では、何か一つでも勝ち取った物があるか?との質問に、何一つの
>答えが無いのです。
 ちなみに、教員組合の事務員は、事務員のためでなく、教員の負担軽減のために
労働交渉します。たとえば、古くは、「資金前途職員の受け入れ、各種主任の受け入れ等」や
最近では、「学校経営への参画」をとおして、管理職・教師の負担を背負いたい
みたいです。(藁
 あと、教員の部活動手当の交渉もしました。
 もちろん、無頼派事務員さんの言う通り、事務職員のための待遇改善はなに一つ
やっていません。
 そのおかげで、学校事務員系の労働組合の組織率はほかの公務員より
かなり低いのです。

  
263恐怖の事務員:02/01/06 17:13 ID:DkiyYLNc
さらに、追加、自治労系の組合も学校にいてこそ的なことを
主張する限り、教員組合の事務専門部同様、組織率は低下します。
 ようするに、学校事務の労働組合は多くの学校事務員のニーズを
把握してないわけよ。だから、組合に入りたがらないし、なかば
いじめや脅しまがいで、無理矢理入れようとするんだろうね。
 
264実習生さん:02/01/06 17:38 ID:o4GGKVTN
>>262-263
同じことは事務職員会にも言えるね。
265無頼派事務員:02/01/06 18:04 ID:vwPfEUeR
>>262
 恐怖の事務員 さん レス有り難うございます。毎回、素晴らしい書き込みに感心
しています。
>ちなみに、教員組合の事務員は、事務員のためでなく、教員の負担軽減のために
>労働交渉します。
家畜事務員には、組合加入が当然という感覚の人が多いです。プライドあるんか?
>たとえば、古くは、「資金前途職員の受け入れ、各種主任の受け入れ等」や
>最近では、「学校経営への参画」をとおして、管理職・教師の負担を背負いたい
>みたいです。(藁
事務員さんが「学校経営への参画」と云っても発言には責任が伴います。
元々責任取れる程の権限も無いのに矛盾してます。
>もちろん、無頼派事務員さんの言う通り、事務職員のための待遇改善はなに一つ
>やっていません。
其処がガッカリなんです。
>>263
>さらに、追加、自治労系の組合も学校にいてこそ的なことを
>主張する限り、教員組合の事務専門部同様、組織率は低下します。
普通行政職指向で自治労系に入るのですが、学校に居てこそとはね。
不良教師相手がそんなに楽しいのかね。マゾですか?
本音は、他の行政職場に通用しない能力だからでしょう。
> ようするに、学校事務の労働組合は多くの学校事務員のニーズを
>把握してないわけよ。
そうなんです。異論わ認めない組合ファッショの犠牲者では、
>だから、組合に入りたがらないし、なかば
>いじめや脅しまがいで、無理矢理入れようとするんだろうね。
陰湿ないじめは多数存在します。管理職も敵側のため四面楚歌状態です。
私は、(仮称)被害者同盟とか、
研究団体の体裁で(笑い) 弱者(少数職種)に対する差別、人権侵害、名誉毀損及び
訴訟関係の研究団体を作ろうと思っています。
中身は、非組が受けた人民裁判や組合員による個人評定等、ネタには困りません。
仲間は、当初は、数名からでも始めたいと思っています。
私も、個人の立場を越えて家畜事務職員の為にも捨て石になる覚悟です。
266恐怖の事務員:02/01/06 23:28 ID:8yGJ44ej
>>265さんへ
 労働組合に入っている一部の活動家の連中は、学校への事務員必置規制が無くなると、
学校事務の労働組合として、存続できないのが解っていてそれが怖いのです。
(教特法から適用除外になり労働組合が結成できないため)
だから、国庫維持等にこだわるんですよ。なにも事務員の首が飛ぶとかそういう問題で
なくてね。ようするに、労働組合組織や運動そのものの維持が目的になっていて、
そのためなら、たとえ、教員の奴隷のごとく、いろんな雑用を抱えようが、多くの事務員が
学校で働きにくくて苦しい思いをしていようとも、知事部局に行き、今よりよりよい待遇を得たい
希望者をもつぶしてまで、今の制度を維持するわけです。
だから、無頼派事務員さんが組合の横暴に一撃を加えたいなら、組合の組織率の低下させるもしくは
それ同様の行動をされてはいかがでしょうか?「訴訟関係の研究団体を作ろうと思っています。」と
ありますが、真正面から大組織に挑むとかなりつらいことが予想されますので、私的には次の目立たず
着実な下記の方法がベターではないかと考えています。
 一番いいのは組合に入らないこと。しかし、周りの見えない圧力で入らされている人はできるだけ
脱退の機会をさぐる。さらに、それも難しい場合は、組合関係の共済会に入っている人は、脱会もしくは
出資金をゆるやかに削減する。あと、日教組の組合運動の組織の一つである地域事務職員会
(地域事務職員会は日教組が事務研運動として推進している)からの脱会もしくは会費等の納入拒否も
有効かと思われます。
 あと、これらが難しい場合は、小泉氏を支持してはどうでしょうか?
小泉氏は構造改革の一環として学校への事務員の必置規制をなくすそうです。
小泉氏の構造改革のすべての評価はさておき、すくなくとも、「学校への事務員の必置規制をなくす」
ことは正しいです。これだけでも実現すれば、いまの、非組や学校で虐げられている事務員の待遇改善に
つながることは確実です。イデオロギーや党派は別にして、小泉氏の唱える構造改革を支持するのも
学校事務系の労働組合にとって脅威になることはまちがいない。
267実習生さん:02/01/07 00:21 ID:bxhjOM7H
ここしばらくすごく熱いですね。
6日だけでいったいいくつあることやら。あっというまに1000超えますね。
ところで、
>>266(恐怖の事務員)さんへ
>学校への事務員必置規制が無くなると、
>学校事務の労働組合として、存続できないのが解っていてそれが怖いのです。
>(教特法から適用除外になり労働組合が結成できないため)
これについて、私の知識が乏しいため、詳しい説明をお願いできますか。
特に、()内の部分について。教育六法を引いてもやはりわかりませんでした。
268実習生さん:02/01/07 00:24 ID:o8MGu2HC
県職連や市職労は、労組もってるよ?
269実習生さん:02/01/07 00:38 ID:ZUxWg5UH
組合はだめだよ。行政職を敵だと思っている。
だいたいベースアップとか最近ないがバブルの
ころ行政職より教育職のアップが高いので勝った
みたいな内容の組合新聞配るくらいだからな。
こんな記事にモノがいえない事務職員部アホですか。
270実習生さん:02/01/07 00:45 ID:PhtnkKxy
教員と事務職員との間には深くて暗い溝があるな。
これでは事務職員は浮かばれんぜ。
教員の為に働いているのにな。
お礼を言われるどころか「不要」と断定される始末。
学校組織を人体に喩えると、教員は骨や筋肉で事務職員は臓器。
ダイナミックに動くのは骨や筋肉だが、内臓の助けがあってこそ可能。
事務職員とは「沈黙の臓器」だな。
271>270:02/01/07 00:47 ID:o8MGu2HC
このスレでは、後ろ向きな事務職員の話が よくみられますよ。

(早く辞めて 県にいきたいとか・・・)
272実習生さん:02/01/07 00:47 ID:+pRac6hS
>>270
教員のために働いているんじゃないだろうが。
そう考えてるからむかつくんだよ。
「働いてやってる」という思考が見え見え。
だから不要って言われるんだ。
273実習生さん:02/01/07 01:13 ID:vzJjDUdh
>>272
おいおい、落ち着けよ。
「働いてやってる」とは書いてないぜ。
それは誤読ってもんだ。
274実習生さん:02/01/07 01:15 ID:ZUxWg5UH
わかってないなあ。
事務屋さんと先生の仕事の線引きが明確でないものが
多いから、お互い牽制しちゃうんだよ。
一度やって、次は私(やらなかった人)がやるよ!
なら問題ないのに、次もやってね!となり、最後に
やって当然だろ!ってなっちゃうと、270さんみたい
な考えになるね。
275実習生さん:02/01/07 01:16 ID:ZUxWg5UH
270でなく272さんでした。ごめんねー。
276実習生さん:02/01/07 01:18 ID:vzJjDUdh
事務職員攻撃が教員の総意なのか、それともトラウマ教員の煽りなのか
知りたいね。
277寒中水泳:02/01/07 01:26 ID:jjfxLkoy
まったく教員ってのは恐ろしい人種だ。
職場の同僚に向かって「お前、要らないんだよ」と毒づくんだから。
こんな人種が教育者と呼べるのかね?人格的に問題あり過ぎだ。
これで同和教育を語ってるんだから偽善も甚だしい。
278実習生さん:02/01/07 01:28 ID:jR3caAOy
ん?事務職員はいらないでしょう。何でいるの?
279寒中水泳:02/01/07 01:30 ID:jjfxLkoy
はら、釣れた!
来たな偽善者。
280寒中水泳:02/01/07 01:34 ID:jjfxLkoy
>>278
教員採用試験では人格的なものは重視してない証拠だね。
281実習生さん:02/01/07 02:17 ID:pMjBcHCG
>>278
私は学校事務職員です。その立場で書きます。
学校事務という業務を行う人は必要ですが、
そのために学校事務職員という職種を設置する必要は無いと思います。
もっといえば、本来は教員がやるべきなのです。
皮肉やあてつけではなく、子ども・学校のことをいちばんよく知っている
教員が財政や庶務もとりおこなうのが本来的なのです。
ただ、二つの問題があります。
一つは複雑化の問題です。
解釈の分かれるところではあると思いますが、
学校事務といえども簡単な仕事ではなく、ますます複雑化しています。
もし教員がやるとしても、校務分掌の割り振りしだいで
長くて3、4年で担当が替わってしまうとしたら、
とてもまともな事務運営が行えるとは思えないのです。
もう一つは職業意識の問題です。
教員は、あくまで教壇にたって、子どもに教えるのが仕事です。
学校事務は、学校運営に必要であるといえど、
それを「これは私の仕事だ」と意識(誇り)をもってする教師がどれほどいるでしょうか。
嫌々ながらするのが予想される事態ではないでしょうか。
もちろんそうではない教師も多くいるかとは思いますが。

以上の理由から、学校事務を専門に取り扱い、熟達した技術・知識を持つ
事務職員は学校にとって必要だとは思います。
ただ、それが現在大半の県で運用が行われている
閉鎖的職種・独自任用制度を維持する必要があるのか、また、
そもそも常に学校にいる必要があるのか(つまり、事務センター化や共同実施など)
については議論の余地があると思います。
282実習生さん:02/01/07 02:26 ID:DgZUCc6z
>>281
あなた、明晰な意見を持っているんだね。
完璧な分析だ。

この説明で理解できなかったらマジで厨房教師だな。
理解できるか?理解しろよ!>>教員
283実習生さん:02/01/07 02:50 ID:PMz2rB0Y
>この説明で理解できなかったらマジで厨房教師だな。
>理解できるか?理解しろよ!>>教員

こういうことをいちいち書くからバカにされることが理解できていない厨房・・・
284実習生さん:02/01/07 02:55 ID:CesqnMIH
>>284

それに反論するオマエも厨房・・・
285実習生さん:02/01/07 03:05 ID:jR3caAOy
 だから、簡単に言うと教育活動をしない事務職員は学校に必要ないと
いうことだろう。同じ事を言っているだけだな。
286恐怖の事務員:02/01/07 15:01 ID:My4GIY1Z
>>267さんへ
 スマソ、教特法のほかに、地教行法や地方公務員法とのかねあいがあります。
混乱させてすいません。たとえば、もし、学校への事務員の必置規制が外れる
(国庫負担等からの除外)と、まず、地教行法で都道府県費職員からの除外になり、
教特法の21条の5における労働組合の存続しての根拠を失う。
 おおざっぱにいえば、保険証が公立学校共済組合から都道府県共済組合に変わるだけです。
公立学校共済→都道府県共済になると、教員系労働組合→都道府県職労になるだけで、
国庫から除外になったからと言って、学校に関する事務が無くなるわけでないし、ましてや
生首が飛ぶわけでもない。ただの、都道府県費事務職員から都道府県職員になるだけです。
とくに、教員組合専門部にとっては組合組織が消滅するわけだから、抵抗が激しいわけだ。
あと、国庫等から除外になっても自治労系の組合は残ると思うが、完全な都道府県職員になり
移動がいまよりも自由になるため、わざわざ、学校事務職員だけで組合を結成する必要はなく、
(都道府県職労と統合)こちらも、事実上消滅に近い形になるだろう。
 私が、前のスレ、パート1で言ったとおり、国庫負担等の必置規制がはずれると
なにが変わるかといえば、人事異動が今よりも自由になることと、組合の組織率が下がることだけ。
 あと、政令指定都市の方は、必置規制が外れると都道府県職員になるのではなく、当該の政令都市職員に
なるだけです。
 最初に国庫廃止が持ち上がったときに、廃止されたら、100%都道府県職員になり、本庁に異動できるのでは
ないか?との単純な問いに未だに組合諸君は答え切れません。まさか、組合を維持するだけのために
国庫を守っていますとは答えられないですからね。
287恐怖の事務員:02/01/07 15:07 ID:My4GIY1Z
>>286
追加、ちなみに、必置規制が無くなると、教員組合は消滅、いまある
自治労系の学校事務の組合は組織率低下は免れませんが、都道府県職労等の
自治労系の組合の組合員は増え、組織率は上がると私は思います。
288実習生さん:02/01/07 17:37 ID:7xa3hnpn
1月ほど休む教員が出て、その人の授業を他でカバーするんだけど、
職員打ち合わせの時、その詳細のプリントを見て唖然。
私に無断で「総合のパソコンの時には○○さん(私)にも協力してもらう」
と書いてある。
それをみんなに説明するとき、きっと喜んで引き受けてくれると思いますが
とかいうような言い方をされた。
校長がパソコンの授業補助みたいなことを私にやらせようとしていたのは
知っていたけど、こんな卑怯なやりかたあり。
大体事務職員が授業補助なんてしていいのか?
(ちなみに教員免許なんて当然持ってない)
289 :02/01/07 17:40 ID:jR3caAOy
>>288
授業補助はしてもいいんです。
授業はできません。指導立案は教員に責任があります。
290288:02/01/07 17:43 ID:7xa3hnpn
これは校長に命令されたら従わなければいけないことなのか?
291実習生さん:02/01/07 17:46 ID:JR+19ZJn
免許については289さんの通りです。(TTとか地域の方の協力もそれにあたります。)

>私に無断で「総合のパソコンの時には○○さん(私)にも協力してもらう」と書いてある。

 これについては、良くないですね。根回しくらいしておくべきでしょう。
292実習生さん:02/01/07 17:47 ID:jR3caAOy
>>290
そのぐらい、自分で考えろ!ぼけ。
1人で生きてるんじゃないだろう。
293ぼけ:02/01/07 17:52 ID:7xa3hnpn
ここの人の意見も聞きたいから書いてるんですが

>そのぐらい、自分で考えろ!ぼけ。
自分でも考えてますよ。
>1人で生きてるんじゃないだろう。
人に聞けという事?なんか矛盾してる気が…。
294 :02/01/07 17:58 ID:jR3caAOy
>>293
口がすぎたようだ。自分がやりたいのか?やりたくないのか?
やりかたがわからないのか?
やったほうがいいのか、やらないほうがいいのかは
あなたが決めること。
校長に言われたらやらなければいけないのかは、No。
だが、やるかやらないかは別。
295実習生さん:02/01/07 18:36 ID:rE7NcAo+
まったりいこうよー事務職員は個人個人の意識の違いで変わるよー
296実習生さん:02/01/07 18:59 ID:PuxobXv+
何か凄いことになっているね。

>国庫との関係
「事務職員の国庫外し=教員組合と即おさらば」とは思えないけど。
県立学校の現業職員が、日教組等の構成員だったりするし。
ただ、国庫外しのより、県庁の職員と位置付けに大差なくなれば、
当然「教職員」「学校固有の職員」「教育行政事務」なんて考えが
薄まるとは思う。
なお、共済組合については、
「公立共済→地方職員共済、都共済、指定都市共済等」へ移ると思う。

>組合
意識の問題かな。「行政敵視」や「教職員みんなで仲良く的発想」は。
国庫外しになれば、教員組合系、都道府県職労系問わず考え方が
自ずと変わると思う。
297実習生さん:02/01/07 18:59 ID:PuxobXv+
>事務職員と授業?
校長のバカさ加減(「指導」しか頭になく、管理的業務に対する考えがない)
のもあると思うが、やっぱり教員が不足していると思う。特に義務制は。
もっと担任外の教員を増員して負担量を減らすと共に、従来にはない教科
教材(ここではパソコン)を導入する場合の、アフターケア-をちゃんとしないと
教員が気の毒だと思う。
298無頼派事務員:02/01/07 19:08 ID:jPoQgp9M
 たった1日しかたってないのに亀レスになりました。
>>266 恐怖の事務員さんへ
>ようするに、労働組合組織や運動そのものの維持が目的になっていて、
>そのためなら、たとえ、教員の奴隷のごとく、いろんな雑用を抱えよ
>うが、多くの事務員が学校で働き <省略> 今の制度を維持するわけです。
 たしかに組合運動は、ハマルと辞められない位面白いです。(笑い)
>真正面から大組織に挑むとかなりつらいことが予想されますので、
 多数による(私への)悪口が効きましたね。卑劣な手口です。
>私的には次の目立たず着実な下記の方法がベターではないかと <省略>
 私も数人の人を辞めさせてます。非組だと戦う勇気が自然と身に付きます。
>小泉氏は構造改革の一環として学校への事務員の必置規制をなくすそうです。
 私は、大賛成します。
299実習生さん:02/01/07 19:24 ID:CVTlaw6G
>まったりいこうよ
いわゆる敗北主義っつーか、奴隷根性である。
まったりいって、学校が良くなることはない。
>小泉氏は構造改革の一環として学校への事務員の必置規制をなくすそうです。
私も賛成。山間僻地の極小規模小学校に事務職員はイランじゃろ。
300実習生さん:02/01/07 23:12 ID:i2E5Ntyu
政令指定都市県費負担事務職員のみなさまへ

組合の情宣紙を読んでいたら
「指定都市教職員の任命権者と給与負担者を一致させる」
ことを文科省が課題として位置付けとでていたんですが、
これについて詳しいことを知っている方がいましたら教えてください。
特に、その意図について。
301実習生さん:02/01/08 00:35 ID:LQU5Cjbm
299さん
いない学校は現にあるし、ニ、三校かけもちやってるんじゃないの?
302実習生さん:02/01/08 01:08 ID:pjJa4zyu
いわいる管理部門って仕事柄矢面に立ちやすいのよね。
管理される側のほうがマイペースでできる。
学校事務は間接部門=ホワイトカラーで、教員が直接部門=ブルーカラーといえるけど、
一般的に、その2つはもっと離れているのが定説。
ブルーカラーの仕事の補助と、公的な管理事務を切り分けられていないのが問題。
前者はワークシェアリングで非常勤(アルバイト)に行わせることにより全体として
合理化できるはず。
もっとも、小中学校等、2人も必要ないという場合が課題。
303実習生さん:02/01/09 02:47 ID:4WkBkwcY
一番遊んでいるのは実習助手と思われ。教育職給与表適用+教職調整4%だから、
同年代の事務職員より仕事が楽で給料は高い。管理職試験を受ける気がない人には
うってつけかな。いちおうは教員面できるし。
304実習生さん:02/01/10 04:54 ID:Mav4fhLB
実習助手は縁故採用だからまずいと思ふ
305実習生さん:02/01/10 11:33 ID:wdML0Lwi
事務員なんてえたひにんに同じいじめや肉便器の対象
306無頼派事務員:02/01/12 17:52 ID:ATjsD5Nw
 ところで、事務職員で教員組合より虐められた事ある人の書き込みを期待します。
私は、非組のため、あれをやって貰いたい、とかこれもやって貰いたいという『勤務評定』
受けてます。
 学校行事や教員の研修会準備の強要が日教組組合員から強制されます。
 それも組合強制という事を隠して、校長から言わせるという卑劣な手段を用います。
私は断固抗議して謝罪させましたが、似たような事を経験している人の書き込みを期待します。
307実習生さん:02/01/13 15:16 ID:FLX7yL7O
age
308実習生さん:02/01/13 17:32 ID:trLNBti3
>305 禿同。肉便器は言い過ぎかもしれないけど。
漏れは特殊学校の事務員なんだけど「授業の一貫」っつって
生徒を事務室にお使いさせて自分はのんびり教室でひなたぼっこ。
漏れは仕事・電話受けしつつ生徒に指導・・・ってことが毎日。
せめて後ろから尾行してきてくれないかなーと思いつつ(事後報告めんどい)
これってどこの特殊学校でもあることなのかな?
漏れはこういうこと好きだからかまいやしなけど・・・
間違った言葉遣いとか教えてたらどうしようと思う。高卒だし(w
309実習生さん:02/01/14 00:49 ID:Z6874QHg
このスレッドに反発的なレスしてる事務職員以外のやつって、ほんと粘着っぽいな。
同じ煽るにしても、公務員板の煽りと色が違いすぎる。
恐怖の事務員さんや無頼派事務員さん、きっと公務員版に新しいスレッド作った方がいいですよ。
あなたがたのレスは、文部科学省や県教委を含む県職員の目に触れるところにあったほうが
いろんな意味で効果的だよ。
310実習生さん:02/01/14 02:24 ID:FnM+WjeS
学歴尊重職業差別師弟関係の乱用は教育現場に端を発している。
311実習生さん:02/01/14 10:00 ID:HB9RX5ky
>>309
 激しく同意です。教育板で教員とか事務職員とかに見られてるだけじゃ、
あまりに勿体ないんでないですか? 恐怖の事務員さん、無頼派事務員(非組)
さん、お二人のファンです!! もっと、表では言いにくい「事務職員の本音」
をどんどん、よりたくさんの人の目に触れるところで展開してくださいよ!!
 でもこのスレッドは、事務職員や教員の本音が大量に見れる点で、良スレ
だと思うので、今後とも続けていって欲しいです。
>>306
 実は校長も、もと熱心な組合員とか? だから、分会組合員から突き上げ
られても、素直にあなたに「職務命令」出すんじゃないかと思われ。
ま、組合歴無くても、事務職員に無理解な校長だと、そんなこと簡単に承諾
するのかもしれないけどね。
312実習生さん:02/01/14 10:50 ID:rkOnEULj
組合にはいっていても、校長のいやがらせを
組合は放置。校長を突き上げる組合なんて
あるの?
313実習生さん:02/01/14 12:22 ID:0oDLvlR9
もっとも、公務員板に立ち上げたところで、
「お前らみたいな行政事務の何たるかを知らない、県庁市役所での
振る舞いの一つも知らない奴らは、一生学校でもがいていろ。」
とか言われそうだ。
特に県教委の連中に・・・。
314実習生さん:02/01/14 12:31 ID:0oDLvlR9
>>306
そうそう。何か「年度末反省」とやらでやるんだよね。
で、
「(校長、教頭には)管理職はもっと職員の意見を尊重してほしい。」
「(用務さんには)この扉が壊れている。」
「(事務職員には)こどものためになる予算を組んで欲しい。」
とかいう不毛かつ陰険な内容を、年度末の職員会議でわざわざ
まとめるんだよね。
自分らの不始末は不問にしてね。もう、アホか、馬鹿かと・・・。

なお、先生方が「職員」という言葉を使う場合、非教育職員である
事務職員や頭数に入っていないことを、念のため申し添えますが。
315実習生さん:02/01/14 12:34 ID:a4q7uqad
313>社会(民間)は、「一生閉鎖社会でもがいていろ」です。スマソ
316無頼派事務員:02/01/14 13:32 ID:4XQlaZq1
>>309
>恐怖の事務員さんや無頼派事務員さん、きっと公務員版に新しいスレッド作った方
>がいいですよ。
私は、無料掲示板を作成しました。 書き込みを期待します。
>あなたがたのレスは、文部科学省や県教委を含む県職員の目に触れるところにあっ
>たほうがいろんな意味で効果的だよ。
 役人は、小中の実態は良く知ってます。節穴ではありません。ただ、自分達に直接
関係ないという事て、臭い物に蓋なんでしょう。
>>311
>恐怖の事務員さん、無頼派事務員(非組) さん、お二人のファンです!!
>もっと、表では言いにくい「事務職員の本音」をどんどん、よりたくさんの人の目
>に触れるところで展開してくださいよ!!
私は、無料掲示板を開設しました。皆様の本音の書き込みを期待します。
>>314
>>>306
>そうそう。何か「年度末反省」とやらでやるんだよね。 で、
>「(校長、教頭には)管理職はもっと職員の意見を尊重してほしい。」
>「(用務さんには)この扉が壊れている。」
>「(事務職員には)こどものためになる予算を組んで欲しい。」
>とかいう不毛かつ陰険な内容を、年度末の職員会議でわざわざ
>まとめるんだよね。
>自分らの不始末は不問にしてね。もう、アホか、馬鹿かと・・・。
いゃあこの書き込み素晴らしいです。(大笑い)
ところで私が開設したHPをお知らせします。
http://8510.teacup.com/a1358/bbs
皆様の書き込みを期待しています。
317実習生さん:02/01/14 16:13 ID:132vLOjm
小中高の職員会議は大学の教授会のように法規的に義務付けられたものではない。
しかし、各校の内規によると「職員会議は校務の最高意思決定機関である」と定義づけている
学校が多いのではないか。そこに誤りがある。学校の意思決定は最終的に校長である。
それが歪曲されたのは日教組による反動・偏向教員の仕業と思われ。管理者不在の
労働者天国がどのようなものになるかは、国鉄など3公社のような末路を辿ることに他ならない。
そのあたりに学校社会の閉鎖性が垣間見える。
一方で、職員会議を任意の会議であると解すると、それを逆手に取って、「職員会議の
議事録は公文書にあたらない」とゴネるドキュソ教員が出てくるだろうな。
318>316:02/01/14 17:07 ID:PwnrYbwm
IP抜いて楽しむんですか?
319無頼派事務員:02/01/14 17:50 ID:nWtr4sn0
>>318
>IP抜いて楽しむんですか?
極端なアラシ以外は、そのままにする予定です。
綺麗事でなく本音の議論を期待してます。
出来れば、固定ハンドルでの投稿をお願いします。

 又、事務職員関係のHPで他にお勧めがあれば、
お知らせ願います。
320県費事務職員:02/01/17 20:59 ID:hx4Zm6Jv
事務職員の中にも、非日教組系・非自治労系の組合に入っている人もいることを
忘れないでほしい。

321実習生さん:02/01/17 21:02 ID:/pDTFCcR
>>320

全教系?全労系?
322県費事務職員:02/01/17 21:05 ID:hx4Zm6Jv
>>321
日教組系でも、自治労系でも、全教系でも、全労系でもありません。
むしろ、全日本教育連盟・福岡教育連盟に近いと思われ。
323実習生さん:02/01/17 21:34 ID:/pDTFCcR
>>322

福岡教育連盟 http://www.fenet.or.jp/ はあったけど、
「全日本教育連盟」はgoogleでもヒットしなかったYO?
324無頼派事務員:02/01/17 21:51 ID:Q+n0j21q
ところで、反日教組系の事務職員のHPをお知らせ願います。
事務職員の悩みは、事務職員自身で解決を図るべきです。
恐怖の事務職員さん お勧めのHPありませんか
 又は、自分で無料のHPを作りませんか
325実習生さん:02/01/17 22:05 ID:Mp4SVIrM
>>322
あの職員団体(右派)って、事務職員も入れるんですか?
事務職員の組合というと、左派教員組合系か自治体系しか
浮かばなかったけど。

>>323
これのことでは?
ttp://www.ntfj.net/
326県費事務職員:02/01/18 19:54 ID:NF3Efup8
>>325
ご指摘ありがとうございます。
全日本教育連盟と書いていたのは、全日本教職員連盟の間違いでした。
おわびして訂正します。
327実習生さん:02/01/19 01:10 ID:Ze6gv85X
本スレッドでは様々な議論(?)が行われてきましたが、
10年後には学校事務職員制度は崩壊し、
事務員を憎む教員万歳、学校から逃げ出したい事務職員万歳、
ということでどうでしょうか。
ただ悩ましいのは、10年間学校に漬かってから首長部局にいっても
使い物には全くならないだろうということです。

崩壊するのなら明日にも崩壊してくれ。たのむから。
328かまってくん:02/01/19 01:16 ID:QjBMtAKF
327は、ジレンマの塊です。学校に教員のみという事態になったら誰が一番困るの・・・お前だカス!
329恐怖の事務員:02/01/19 01:19 ID:DBEqzny/
>>327さんへ
 崩壊するなら明日にでも・・・は、まったく賛成、ただ、10年後
とかではなく、おそらく、1、2年後だと思う。任用一本化してる
ところは事実上崩壊してる。
 参考:必置規制のある公務員の職種、国の規制では、小中教員、事務員、
警察官、消防士です。さて、このなかで、一番不要不急なものはどれ?って
選んだら、間違いなく事務員だろうね。
330327:02/01/19 21:59 ID:q6IRjlNG
>>328
あの、私事務職員なんですけど。
よく読んでもらえれば私が事務職員だというのはわかるはずです。
おっしゃるとおり学校に教員のみ、となったらまさしく困るのは教員であって、
私たち事務職員ではありません。
ただ、引き上げられたときには事務職員も新しい職場で苦しむことも
少なからず考えられるでしょう。

崩壊、というのは行き過ぎた表現でしたね。
331実習生さん:02/01/20 01:33 ID:VaMTaZnU
このスレッド、PART2になってから、愚痴や対荒らし→対教員みたいなかたちで
過激だけどまったく意味のないものになってきてしまって残念。
事務職員としてRomして参考になるような内容も見当たらないよ。
匿名なだけに何がなんだかわからずぐちゃぐちゃだね。
ようは人間同士のつきあいなんだからさ、けんかは直接やってほしいよ。
>>330
全く苦しむことはないね。私、経験者。
仕事が楽しくてしょうがない。
権限ある仕事に、仲間の上司、同僚、部下。
主婦業メインのおばさんらには間違いなく無理だろうけど。
小中事務職員がなぜ、やる気がないのか!って考えたとき、そのような職場の環境が
問題なのかもしれないって、考えてね。
もともとやる気のない人には好都合の職場なわけで。
逆にやる気満々の人には、不都合なわけで。
332327、330:02/01/21 00:33 ID:Rlv7fHn1
>>331
新しい職場で苦しむ、というのは
厳密にいうと、夏季休業期間中に破り年休をとってきたような
事務職員には辛いだろうなあ、という意味です。
あと、歳をとってから首長部局にいくとついていけないだろうなあ、と。

>過激だけどまったく意味のないものになってきている
そうだと思います。事務職員の役割、というのは法に規定される制度と
密接なつながりがありますが、
私たち学校事務職員にはその制度の改変に直接には関与することができません。
だから、PART2に入りほとんどの議論がでつくした今、
331さんの言うように「意味のないもの」にはなるべくしてなったのかな、と。

333実習生さん:02/01/22 19:46 ID:E+tuhV7b
このスレでは、主に義務制の県費事務職員の方が
多く参加されているようなのですが・・・。
(読んだ限りは、です)
義務制学校の事務室は未だにほとんどが県費+市町村職員なのでしょうか。

かなりの地域で、自治体職員については臨時職員、嘱託員化されているらしい
とも聞きます。(県費がいないところもあるのですか?すみません勉強不足で。)
臨時職員の扱いは、ほぼフルタイムから1日4時間程度まで様々とのことです。
また仕事も、全くの事務補助から自治体職員と同じ仕事量を任されている、まで。

参考までに皆様の自治体の学校の臨時職員の雇用形態、仕事割、正規職員から
臨時職員へ移行した場合それに伴うメリット・デメリット等を
できる範囲でかまいませんので教えていただけないものでしょうか。

また、正規職員以外で学校事務をされている方のご意見(不平・不満、改善して
欲しいことなどなど)もお伺いしてみたいのです。

臨時職員の方にとっても、事務職員会のような情報交換の場が設けられている
ケースはかなりまれだと思われますので、他の自治体の様子も知る機会になるかと。

ほとんどの学校事務の臨時職員化は、自治体の決定でほぼ強制的に行われてしまう
ようです。この流れはある程度仕方がないのかなとも思っております。
ただ急に職場の状況が変われば、学校の運営に少なからず影響は出るものです。
制度の改変には直接関われない立場であっても、この自治体のこの方法はいい、悪い
このあたりが議論されることは、学校(及び事務職員)にとって
無駄なことではないように思いました。

ご賛同いただける方の協力をお願いいたします。
(うーん、なんだかえらそうかな?一介の県費事務員でした)
334実習生さん:02/01/24 21:09 ID:/NXyVO6Z
age

335実習生さん:02/01/25 11:14 ID:sBuw6LEW
39歳予備校女事務員が16歳年下の学生にストーカー行為、放火
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1011892225/
336恐怖の実習生:02/01/26 09:27 ID:MtJej6Cg
では、教員vs事務職員の星取表は、どうか?

・社会的評価 教員>事務職員
・給料 教員>事務職員
・専門性 教員>事務職員
・仕事難易度 教員>事務職員

以上から、 勝ち組=教員、負け組=事務職員、に決定!
337実習生さん:02/01/26 10:47 ID:geMCeSe2
>336
よかったね、











目くそ鼻くそ
338恐怖の実習生:02/01/26 11:34 ID:wNuFmLTa
もちろん、教員でよかったよ。
事務みたく、一生を教員に対する、ひがみ、嫉みで終わらなくて済むからな。
だいたい、おまえら根性、曲がりすぎ



339実習生さん:02/01/26 14:01 ID:5oS4k4y0
目くそが鼻くそを藁っています。
間違えた。鼻くそが目くそを藁っています。
340恐怖の実習生:02/01/26 18:29 ID:bS0A51dL
おいおい、目糞、鼻くそ、と言うわりに文句が多いのはどうしてだ?
黙って事務とってろや。
341恐怖の実習生:02/01/26 18:31 ID:bS0A51dL
おいおい、目糞、鼻くそ、と言うわりに文句が多いのはどうしてだ?
黙って事務とってろや。
342いってよし:02/01/26 19:13 ID:Pd6Gfi/u
343実習生さん:02/01/26 21:55 ID:28lcQ3xO
別に長く学校事務やってたからといって首長部局で使い物にならないわけではなく、庶務全般の仕事は何も違いはない。
首長部局では336や338みたいな人格を疑うような人は少ないし、教員の履歴書で出身大学を見て「やっぱりうちの子は私立に入れなきゃ」などとあせることもない。
学校事務制度が崩壊する前に日本の学校制度が崩壊、大変動すると思う。そんなとき専門馬鹿の教員のほうが大変なわけで、
事務でも教員でも「学校でしか通用しない」やつがこれから苦労する。
学校事務がちゃんと人並みに務まってるなら首長部局でも全然心配ないと思う。
344実習生さん:02/01/27 15:45 ID:9d6kh5xs
336が真理 だからバカらしくてやってられない事がある
345実習生さん:02/01/27 16:42 ID:ojK4gss2
336 それを承知で初めから試験受けてるし、全然気にならない。イヤだったら、先生やればいいじゃん。って感じ。
それより、自分たちの地位を上げようと躍起になっている事務研。宗教団体みたい。
自分たちで勝手に組織を作って、会合増やして、仕事増やしてバカみたい。それで本務が疎かになるなんて本末転倒。
任意の団体ならば、私は入りたくないよ。会員から抜いてほしいです。
346実習生さん :02/01/27 19:46 ID:uP1UgH42
>>345
全面的に同感します。
>任意の団体ならば、私は入りたくないよ。会員から抜いてほしいです。
だったら即脱退しましょう。会費が浮きます。
347実習生さん:02/01/27 22:27 ID:ojK4gss2
>>346
同感してくれる人がいて、とっても嬉しい。だって、みんな自分たちが正しいって信じて疑ってない。
学校運営に参画、事務経営、経営書作成、専決代決、等々研修会のテーマはいつも同じ。疲れる。
経営なんて管理職がすること。どうして自分で自分の仕事を増やしたがるのでしょうね。
とにかく形から入らなければ気が済まないし。ホントバカばっか。管理職だってあんまり態度がでかいと
事務のくせにって思うと思う。縁の下の力持ちで構わないのに。これって結局先生に対するコンプレックス
なのでしょうかねー。ところでどうすれば事務研って脱退ってできるの?○○県の場合、任意の団体のはずが、
全員入るのが当然のようになってしまっています。しかも、地区の組織、県の組織、等々いくつも団体があって、
それがうまく連携していない感じ。同じようなくだらないアンケートばっかり何度も来るし、もう勘弁してくれ状態。
先生たちはいい人たち多いし、本来の仕事は楽しいけど、事務研が付随してくると憂鬱になります。
個人的には事務経営より、まず実務って常に思っているけど、事務研のオバサンには通じませんね。
348実習生さん:02/01/27 22:40 ID:cuWb6G6o
>>347
事務県は、任意加入です。 はじめから入らなければならないという
既成概念は捨てるべきです。 但し、若い人の場合は、社交の場とか、
転勤等の人事情報等他の目的がある場合は、割り切って入っているのも
てかも知れませんね。
それぞれ比較考量して結論を出してください。
 下らないのは確かですが、まともな人は、皆そう思ってます。
349実習生さん:02/01/28 01:13 ID:kPDyh+48
事務研究会(事務研)は1997年頃に事務職員協会に改称されたが、内容は全く変わっていない。
「研究会」というわりに、教育職の「生活指導研究会(生指研)」ほど人脈を構築できるわけでなし、
研究と言っても半ばお仕着せの研究ばかりで、県教委と現場の調整役程度の機能がいいところ。
まあ学校の事務室なんて閉鎖的だから、>>348のように社交の場と割り切ればいいよ。
350恐怖の実習生:02/01/28 08:31 ID:FqioM4V9
おいおい、目糞、鼻くそ、と言うわりに文句が多いのはどうしてだ?
黙って事務とってろや。
351実習生さん:02/01/28 14:55 ID:iH4J9aUL
週5日8時間働いて、残業も持ちかえりの仕事もせず、
有給休暇20日行使し、30代前半で家も建て、休日は、家族こども3人と
楽しく過ごす、ああ学校事務に就いてほんとうに良かった。
352実習生さん:02/01/28 16:03 ID:S5zYtU0g
昨日午後、CX系で「ドキュメンタリー大賞」なる番組をやっていた。そのなかに、
学校の技師室を舞台に繰り広げられるドキュメンタリーがあった。若干の脚色は
あろうが、普段は表に出るべくもない職場をクローズアップした制作者の炯眼ぶり
には驚いた。ついては、この番組を見ていた人の感想を聞かせてくれたし。
353実習生さん:02/01/28 18:52 ID:foOXD4aC
見ようと思っていたけど、見られなかった。感想聞きたいです。でも、用務員さんって、
色々だから…。本当に働き者のいい人もいれば、口ばっかのウルサイバーサンもいるし。
>>351 同感。みんなそう思ってればいいのに。余暇を楽しむには最高の仕事。
それで割り切れ!っていうの。仕事や責任増やそうとするバーサンと事務研。本当に
バカでやってらんない。   
354実習生さん:02/01/28 23:57 ID:VtakcvRP
役割を考えるスレとは別に
「憂鬱な学校事務職員がマターリと愚痴を語り合うスレ」
を立てた方が良いのではないでしょうか〜。

自分の職場(県立)では、
事務職員には勤務時間やら服務やらを徹底させようとしますが
教員は毎日午後にお昼寝していてもいいし
職員会議さぼって生協の当番さんが共同購入の仕分けしてる先生いるし
朝の打ち合わせは必ず誰か遅刻するし、
何だかな〜、と思いながら日々が過ぎてゆきまする。
355実習生さん:02/01/29 00:08 ID:SycSa2k0
事務研の人気テーマは、いつもパソコン研修。
学校にパソコンないのに、なんで?
第一、パソコン使うほどの仕事は、ほとんどない。
紙に手で書いたほうがよっぽど費用対効果が高いんだから。

校長が「これ、ワープロで清書してくれ」と言ってきたから
「ワープロもパソコンも備品として登録されたものはないので、清書のしようがありません」
って断ったよ。自前のワープロいつも机の上に置いてるけどね。
356実習生さん:02/01/29 00:11 ID:ZOvq+OoI
>>355 漏れは持ち込みPCで一日中ネットやってる。
357実習生さん:02/01/29 00:16 ID:SSklMgcI
パソコン研修ね〜。毎回毎回エクセルの罫線の引き方。で、できないことは
結局若い人に押しつけるババアたち。ソフト作って〜。でしょ。
「自分で作ると覚えますよ〜。」って言ってみたけど…。結局負け。
358実習生さん:02/01/29 20:10 ID:8G5Cy9Tr
>357

「こういうのは若い人達の仕事よね」などといっては
体力仕事もせず、パソコンろくに覚えようともせず、
かといって、若手を教え導いてくれるでもない
中堅以上の人達は、いったいなんのために存在するのだろう。
359実習生さん:02/01/29 20:23 ID:SSklMgcI
>358
学校運営に参画してるんでしょ。
360実習生さん:02/01/30 20:36 ID:UnPH2uQ9
ところで、パソコンは、数年前には組合がコンピューター反対運動をしてましたが、
今はどうなんですか? 
361実習生さん:02/01/31 00:42 ID:jyNIVuD+
>360
大阪市立学校では今年度末より全校にパソコンが導入されます。
今までは学校での自費購入、だったけど、
今回は教育委員会直接執行で。(リースやけどね)

理由は、従来リースしていたデスクトップワープロが更新期限を迎えたが、
今になってワープロがほとんど生産されてないからという、なんだかな〜な理由。
だから、組合では反対しようにもできないんじゃないかな。
最低限ワープロが無ければ仕事ができないし、そのワープロは存在自体消えようとしてるんだから。

組合は昔は導入によって自分達の仕事がなくなると危惧して反対してたけど、
今はそんなことがいってられないほど多忙化してるし(就援はなんとかして)、
それよりもアウトソーシングの方がよっぽど脅威。
(アウトソーシング賛成!事務職員を学校に送るな!)

あと全校に配置されてもパソコンを回線で結ぶ計画はありません。
文書はあいかわらずペーパーベースで来ます。
これは、文書がパソコンでやり取りできるようになると、
大阪市の文書逓送員(逓送:大阪市役所専用の独自メール便)の仕事が無くなるため。

ところで、大阪府が府下小中学校と府立学校・教委事務局との人事交流を開始。
今は希望する者のみとしているけど、目指すところは何なんでしょうね?

362実習生さん:02/01/31 20:02 ID:L48lkFz6
>組合は昔は導入によって自分達の仕事がなくなると危惧して反対してたけど、
今思うとアホな反対理由でした。
>今はそんなことがいってられないほど多忙化してるし(就援はなんとかして)、
大規模校では、ホント忙しいです。
>それよりもアウトソーシングの方がよっぽど脅威。
現業職は、民間委託が進んでます。教員の場合も時間講師を増やしたり、
養護教諭の場合は、小規模校の場合はホントに必要なのと思うことがあります。
事務職員の場合も、小規模校はパート化の流れかもしれません。
>大阪市の文書逓送員(逓送:大阪市役所専用の独自メール便)の仕事が無くなるため。
ポスターや他の印刷物はメール化出来ないので、仕事は残るでしょう。
>ところで、大阪府が府下小中学校と府立学校・教委事務局との人事交流を開始。
>今は希望する者のみとしているけど、目指すところは何なんでしょうね?
事務職の生き甲斐創造ではないでしょうか?
やる気のある人は教委事務局等に行きたいでしょう。仕事はきついですがね。
363実習生さん:02/02/01 00:57 ID:SPOHhopn
何ヶ月か前の『学校事務』誌のアンケート(実話)。
「学校事務職員の取り組みをプロジェクトXで取り上げてほしいと思うか」
いったい、どんな取り組みをとりあげるというのか。
答(案) 義務教育費国庫負担堅持 財務取扱要綱制定・・・ハハハ。

今の全事研の方々の職業意識や発想がうかがえるというものです。
それはそうと本当に絵になりにくいよね、この仕事は。   
364実習生さん:02/02/01 01:14 ID:hgSPinlW
能力の高い人が間違って学校事務に就職した場合、鬱になる。
脱出不可能の地獄。プライドの高い人は心を病む。もしくは組合に入り、
当局と戦い続けることで自己確認をする。ルサンチマンに満ちた職業だ。
365実習生さん:02/02/01 03:05 ID:0AEzikOk
>>364 だからうちでは大卒入社のヒラは学校事務には絶対逝かない。
366実習生さん:02/02/01 06:24 ID:/vLLbzhR
大卒でも、割り切ってれば大丈夫。確かに莫迦ばっかで呆れ返ることもあるけれど。
あくまでもお金を稼ぐ手段として考えれるのです。職場に人間関係を求めず、
仕事に生き甲斐も求めない。
367実習生さん:02/02/01 11:48 ID:CaFh9eiH
何十倍という倍率を運良く乗り越えてやっとついた職業だよ。鬱になるなんてもったいない。
辞めたいなんて一度も考えたことはないね。

でも、年末調整の申告書に名前だけ書いて「あとよろしくね」って渡してきた教員には、
私「申告する内容がないのですね」
教員「いや、そうじゃない。あんたが書くのが仕事だろ」
私「他人の家庭や所得の状況を知らない私には書けませんし、他人の申告書を代筆するのは税務署職員も行っていませんよ。白紙で出されるのならそのように処理しますが、よろしいですか?」
教員「・・・」むっつりして申告書を奪いさる。

くらいのことはするよ。
368実習生さん:02/02/01 18:54 ID:P2CnejxC
>>367
それで書いてるのを横から見てると国語の先生のくせに漢字の書き順がめちゃくちゃだったりするんだよね。
369実習生さん:02/02/01 19:12 ID:/vLLbzhR
>>367
にこにこ笑って、いいですよ。提出していただかなくても。ご自分で確定申告へ
行ってくださいね。と言ってあげます。
>>368
そうそう、でもはじめから本当に優秀な人は先生なんてならないって思ってるし、
基本的には、いい人が多いからあんまり腹も立たないけど、ただ自分のことエライと
思ってる勘違いのバカは時々チクチクイジメちゃう。でも莫迦には皮肉も通じない。
370実習生さん:02/02/01 20:57 ID:KazfK+tK
>>366
>大卒でも、割り切ってれば大丈夫。確かに莫迦ばっかで呆れ返ることもあるけれど。
教員よりも、事務職員の莫迦が多いのが鬱です。特に教員組合の事務員です。
>あくまでもお金を稼ぐ手段として考えれるのです。
でも漠然とした不完全燃焼感は残ります。
>職場に人間関係を求めず、仕事に生き甲斐も求めない。
逆説的ですが、生き甲斐の無い仕事は非常に辛いのも事実です。
371実習生さん:02/02/01 22:17 ID:/vLLbzhR
事務職員のバカは確かに多くて憂鬱。ただのバカならまだマシ。偉そうな
バカは誠に腹立たしい。バブル弾けてから採用された私たちも、公務員
なんて誰でもなれるって時のオバサンたちと同じっていうのは、ちょっと
切ないね。
372実習生さん:02/02/01 23:41 ID:4D65hLBD
俺も大した事ないが、ホントにレベルの低い事務員が多すぎる。
>偉そうなバカは誠に腹立たしい。
特に教員組合をバックにして威張るのがいますね。
あれは特に見苦しいです。同じ組合員の教員にもアホ扱いされているのも
解らないのです。事務は教員と同じと思っても、教員は、そうは思わない
のです。早く気がついてもらいたいが無理だろうな
373実習生さん:02/02/02 08:42 ID:no0aOqAE
私は学校事務職員ですが、何で我々の仲間は小粒な人ばかりなのか不思議な位多いです。
やはり普通程度の力量の人は、なりたがらない職種なんですね。
>逆説的ですが、生き甲斐の無い仕事は非常に辛いのも事実です。
いや、何も疑問を持たずに仕事している事務職員が大多数です。
だから私は小粒な人ばかりだと思っているのです。
374実習生さん:02/02/02 12:47 ID:12fkK48g
>373
学校事務の仕事のどんなところに生き甲斐を感じているか教えてください。
375実習生さん:02/02/02 14:10 ID:6tGW86cm
昔とある教育長が、教員と違い学校事務職員が評価されることはないから、プライベートを充実させる事が大事だと親切にアドバイスしてくれた事があったけ。その教育長は本当に善意で言ってくれていたので、よけいに鬱になりました。
376実習生さん:02/02/02 16:25 ID:XXMQy+d4
>375
「学校事務は、学校経営の両輪のひとつ」とか心にもないこと言う人より
なんぼか良心的だ。
377実習生さん:02/02/02 16:40 ID:b/2hRd8f
僕の場合は誰よりも(他の学校はもちろん首長部局も含めて)仕事を速くすること。旅費も給与も上がってきたら速攻片付けてあとはマターリ。
朝は図書室用の新聞読み放題だし。
旅費やってるとどの先生が部活や生徒指導一生懸命やってるかみんな把握できる。特業手当も。
児童手当特例給付支給対象が広がったというとニコーっとする童顔の先生もいるし。
年末調整なんか数字は先生に書かせないよ。ほぼ全てあとで修正テープ張って書き直すことになるから。
先生って金に関してはまるで禁治産者だね。人柄のいい先生の面倒を見てるとなんか保護者にでもなったみたい。
若い先生はまだ学生気分ののりだし。部活や生徒会やってるの見てるとどれが先生でどれが生徒かわからないときがあって笑っちゃう。
378実習生さん:02/02/02 16:47 ID:XXMQy+d4
>377
そうやって、教員を甘やかすから教員がなんにもできなくなるのです。
そういう甘やかされた教員が転勤してきて
「あれ、この書類書いたことないよ。事務が書くんでしょ」
なんてブーたれんです。迷惑だ。
379実習生さん:02/02/02 16:51 ID:12fkK48g
>376
研修会のご挨拶で、「事務職員の皆様にはお世話になっています。」とか
「学校になくてはならない存在」とか歯が浮くような台詞よく聞くけど、
みんなそれ真に受けて、私は学校になくてはならない存在!もっともっと
力を付けて、学校運営に参画していかなければっ!とか思ってるわけ?
絶対、管理職だって、まったく事務のオバサンちはうるせーな。うちにも
若い子寄こせ!くらいに思ってると思うけど。まあ、平均年齢が40越えてちゃ
若い子に当たる確率なんて低いね。 375 の教育長、気が合いそう。
380373:02/02/02 16:56 ID:+JK6A0AA
>>374
>学校事務の仕事のどんなところに生き甲斐を感じているか教えてください。
有能な人が生き甲斐を感じるレベルの仕事ではありません。
此処に書き込んでいる人の大多数が有能なため、その鬱憤を此処で解消しているのです。
>>375
>昔とある教育長が、教員と違い学校事務職員が評価されることはないから、
>プライベートを充実させる事が大事だと親切にアドバイスしてくれた
個人生活を充実しなければ、この仕事で中年以降の人生は、虚しいです。
若い人は、今から趣味等で、それなりの実績を作ってください。
381実習生さん:02/02/02 16:57 ID:XXMQy+d4
思い出したぞ。
「事務職員も朝、出勤したらすぐに机に座るのではなく、校門に立って児童生徒を挨拶しながら
迎えましょう」なんてこといった教育長がいた。
そりゃ、「おはよう」繰り返すだけで給料くれるんなら、そうするけど
それに時間食って、本業で忙しくなるんだから、絶対しない。
382373:02/02/02 17:01 ID:+JK6A0AA
377さんは、教員組合員ですか?
サービス業務も、程度問題です。
 だから我々の仕事の確立がいつまでたっても確立しないのだ。
別の観点では、教員の家畜職員です。
少なくとも教員は、そう観てます。
これだから、事務員は莫迦にされるのだ。ホントに莫迦だもの
383実習生さん:02/02/02 17:07 ID:12fkK48g
>380
此処読んでると、同感できることが結構書いてあって驚く。
現実では、周りのあまりの熱心さに付いていけない少数派なので。
お給料もらってるんだし、決して手を抜いてる訳ではないのです。
ただ、自分の職務の範囲を超える必要はないって思ってるんだけど、
それが通じる人少なくって。私って有能だったのか!?
384実習生さん:02/02/02 17:09 ID:b/2hRd8f
まあ教員に事務能力を期待するのもどうかと・・・
行事で15分間隔で予定立ててるけどこの人たちには絶対無理って思っちゃう。
教員は子どもと一緒にグランド駆け回ってればいいんじゃないの?
もともと細かい仕事ができないから教員になったんだろうし。
それに学校事務の仕事って一般的な役所の庶務事務と違いはないよ。公務員の典型的な仕事だと思うけど。基礎基本というか。
385恐怖の事務員:02/02/02 19:38 ID:VjDJHSBj
 結局学校に事務員がいるから、いろんな軋轢がおこるんだろうな。
教員から家畜奴隷扱いされるのも事務研の軋轢も学校マンセーのDQN事務員が
起こしてるわけだろう?(もち、教員組合加入)
学校の事務なんてやり方次第で、どうにでも出来るのにさ。とっとと
学校に事務員は置かない方がいいね。任用一本化しても簡単には
本庁に行けるわけでもないし・・・。さっさと「共同実施」でもしたほうが
良いんだけど。共同実施をして学校から離れると教特法の適用はされず、
教員組合を止めるの嫌ていって共同実施反対するがこれまた学校マンセーのDQN、
だから、なかなか共同実施も進まないし。結局、小中学校事務制度の矛盾と
多くの学校事務員の鬱積を解決・解消するには国庫廃止しかなさそうだな。

 
386373:02/02/02 19:48 ID:Kxp991sa
>>385
>結局学校に事務員がいるから、いろんな軋轢がおこるんだろうな。
これ言われちゃうと、家畜事務員は、全く反論出来ませんね。(笑い)
>教員から家畜奴隷扱いされるのも事務研の軋轢も学校マンセーのDQN事務員が
>起こしてるわけだろう?
そのDQN家畜事務員の反論を期待しますが、家畜並の度胸ですので無理ですね。(笑い)
>(もち、教員組合加入)
組合にも家畜扱いされて喜んでいるのも気持ち悪いな。
いい大人がさ 『日の君ハンタイ』という八百長運動にもかり出されているののでしょう。
この程度なら教員に莫迦にされるのもアタリマエです。
387実習生さん:02/02/02 21:27 ID:z/bgut4/
今の学校の事務員には、本当に腹が立つ。事務員なんか、清掃の仕事か小遣いさんにでもすればいいんだよ。
どうせ最低の勤務時間しか仕事しないんだから。事務員には、DQN教員にでもやらせたら?
事務員よりは、教員は少なくとも高学歴だから、お金の計算ぐらいできるだろう。そもそも事務員にまともな人間がいるのか。
安定に甘んじるアホしか見たことがないが。
388実習生さん:02/02/02 21:49 ID:PfayRLMm
>>387
その程度の煽りだと、それこそこのスレの事務職員に馬鹿にされるぞ(w
389373:02/02/02 22:27 ID:AKX/Cjj+
>>387
>事務員よりは、教員は少なくとも高学歴だから、
>お金の計算ぐらいできるだろう。
あんた教員か? 今は、事務職の方が高学歴で難関なんです。
>そもそも事務員にまともな人間がいるのか。
あんたよりは、全員マトモだぞ
 私が謙遜した書き込みわすると、低脳教員が本気にするのですね。
こんな莫迦がいなけりゃ 学校現場も少しは勤務しやすくなるのだか
390実習生さん:02/02/02 22:39 ID:12fkK48g
>389
確かに若い人たちは教員よりも優秀な人が入ってきてると思うけど
大半が教師の方が高学歴なのは事実かも。当時の人はみんなが大学行った
訳じゃなかっただろうし、高卒だってデモしか先生なんかより、よっぽど
頭切れる事務職員もいると思う。だから、自分の仕事を忠実にやっていれば
いいのに、事務職員の方が変にコンプレックスを持ったり、教師と張り合った
りしているのが良くない。事務は事務なんだから割り切ってればいいのに、
オバサンたちが変に教育活動に携わろうとしてるのを見てると、事務員の
私でも、事務はバカだと思われても仕方がないなぁと思ってしまう。
391実習生さん:02/02/02 23:57 ID:fD+WEoxH
>387
教員さまは、どうぞ「鉄道屋」のような生き方をしてくださいな。私は止めたりしませんから。
お金の計算のことだけど、旅費計算ができる教員に会ったことがないが、あなたはできるのかな?
392実習生さん:02/02/03 00:27 ID:P4/3quSl
 いま>>385が良いこと言った!! 学校から離れたがらないDQNな教員組合家畜事務員
の所為で、俺たちは学校限定職種として職場での軋轢、行政と学校の間で苦しんでいる。
 小泉首相の支持率が急激に落ちてるが、俺は事務職員の国庫負担外しをやってくれる
であろう小泉さんのことを支持してる。反対勢力(この場合は教員組合?)に屈すること
なく、とっとと聖域無き改革の一環として進めてほしい。
 それと、教員組合の家畜事務員の方々は、半ば自分たちの悪口を書かれているよう
なこのスレッド自体を見たがらないようだから、彼らの反論をここで期待するのは無理
みたいだね(w 一度、ここで彼らの反論を見てみたいが。
393実習生さん:02/02/03 00:37 ID:MK3y5Agr
学校で仕事してるほうが楽だと思うから、国庫負担摘要除外に反対するものです。
有能な公務員になりたい訳でもないので、これまでの蓄積で楽に仕事していける現状が一番好きなのですよ。
国庫外されて市町村の役所や役場に配置替えされたら、たぶん教委いきですよ学校事務は。
そうなったら、いまよりも理不尽なことを校長、教員から要求される立場にたたされるのでは?
394392:02/02/03 00:45 ID:P4/3quSl
>>393
 教委配置になっていろいろ教員から要求されることって確かに考えられるが、学校
現場で常に職種間の軋轢に苦しみつつも校内で執務するよりは、物理的距離が空くから
精神的にかなりいいと思うけど、どうよ?
395実習生さん:02/02/03 00:47 ID:MK3y5Agr
>394
出すぎた杭に既になっている者には、職場では誰も文句言って来ないのよ。
396クワサワ先生:02/02/03 00:48 ID:G8puMer3
コリャ、かなりのもんだぞゴルァー!
http://www.puchiwara.com/hacking/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
397実習生さん:02/02/03 00:55 ID:MK3y5Agr
>394
それに教委の学校とやり取りする課の上司は、たいてい管理職試験受かった人で、教頭・校長になって学校へ出て行くのって決まってない?
そんな上司の下で働くのは、想像しただけで気分が重くなる。
398392:02/02/03 01:06 ID:P4/3quSl
>>397
 総務担当課なら、もともと市町村の行政職員ばかりだろうからいいかも。
教育担当課は、教員あがりの課長や指導主事といった教員出身者のオンパ
レードで宇津だけどさ。でも、そんな課に行政職は配置しないと思われ。
 小規模な町村の教育委員会だと、教育担当課や総務課といった区分がなく、
一つの課のなかに全てつっこまれるから、逃げ場が無いけどな(w
399恐怖の事務員:02/02/03 01:21 ID:8zFJ4ejX
 国庫が廃止されたら、基本的には都道府県の職員になり、知事部局または
出先でお仕事になります。さきの、経済財政諮問会議で事務員の必置規制を
なくすとの発言もありました。内閣府設置法で定められた「諮問機関」ですから、
各省庁とも速やかに関係法律を改廃し、必置規制を外さなくてはなりません。
 >>393氏のように国庫が外れると市町村教委逝きになるというのは
おかしな話です。かつて、(今もかもしれんが)T学(自治労系組合)が
「国庫外れたら市町村職員になる!」と根拠のない事をいってましたが、
それは、間違いです。国庫が外れると、都道府県に国庫分の交付税が交付され
100%の都道府県職員になるわけです。もし、都道府県費学校事務員が市町村職員に
なるとしたら、高等学校で勤務している事務員さんも、市町村職員になるでしょう。
400実習生さん:02/02/03 03:28 ID:YYrwUt9M
age
401393:02/02/03 08:05 ID:y4dtgHVb
公立小中学校職員の身分は、市町村職員です。もちろん給与も市町村が負担すべきですが、例外として
国・都道府県で負担しているだけです。
国庫負担から外されるときに、完全に市町村に身分が移行する可能性もあります。
とりあえず、県職員の身分になったとしてもいずれは市町村職員になると考える方が自然です。
402393:02/02/03 08:08 ID:y4dtgHVb
現在でも小中学校から高校へ異動する際には、いったん退職願を書く必要があります。
採用時は同じ試験を受けていても、都道府県立高校と小中学校とでは、配置されてしまった後では
身分の取りあつかいが異なっているのです。
403373:02/02/03 09:06 ID:E3OCSRYs
>>392
>いま>>385が良いこと言った!! 学校から離れたがらないDQNな教員組合家畜事務員
>の所為で、俺たちは学校限定職種として職場での軋轢、行政と学校の間で苦しんでいる。
まさにその通りです。その教員組合家畜事務員という造語も素晴らしいセンスですね。
>それと、教員組合の家畜事務員の方々は、半ば自分たちの悪口を書かれているよう
>なこのスレッド自体を見たがらないようだから、彼らの反論をここで期待するのは無理
>みたいだね(w 一度、ここで彼らの反論を見てみたいが。
だから、家畜呼ばわりされるのです。早く家畜意識を捨てるべきです。
この2ちゃんねるでも、本音を書けないようなら、家畜事務員に未来は全くありません。
 又は、心の奥深いところで、自分達の負けを認めているからではないのか?

404実習生さん:02/02/03 09:25 ID:4kj4uU9t
結局,管理職や教員がDQNだから学校は嫌,知事部局に行きたいって人が多いんだよね。
閉鎖職ってわかってて事務職になったんだったらしょうがないだろう。
学校がDQNなんてすぐわかるんだから,ささっと辞めて,知事部局でも,民間でも行けばいいのに・・・
行動もせずに愚痴ばかり言ってる奴らが,他に行って通用するのか
学校だから何とか勤まってるんじゃないの。
それに,知事部局はそんなにバラ色なのか?
405実習生さん:02/02/03 10:58 ID:oXYClR3o
レスざっと読んだだけですが
教師は事務員さんからも嫌われてるって事で


いいですね? 
406実習生さん:02/02/03 12:36 ID:3iTNtTF7
>405
男の先生はそんなにイヤじゃない。女というかオバサンが苦手。
私が同姓だからでしょうか。逆に男の先生は、若い人より
オジサンの方がいいですね。
あと、個人的には事務の出張へ出かけるよりは学校にいた方が
はるかにいいです。事務職員の集団の方が教師よりも嫌いです。
407恐怖の事務員:02/02/03 12:38 ID:IXf8Ogd0
>>401-402,404
 任用一本化しているT都ですら、国庫が外れたら、区市町村逝きになると
いうのはおかしな話だ、たぶん、閉鎖職にしている県は国庫がはずれると
すばやく任用一本化をし、ほとんど県に引き上げてしまうと思われ・・・。
 なぜなら、市町村に、都道府県費学校事務職員を養う財力はもう無い上、
もともとは都道府県の職員で赤の他人だから引き受ける市町村は皆無と思われるからだ。
 任用一本化に反対する連中は結局「組合運動の維持」が目的ですよ。
国庫反対運動するために、やれ、市町村職員になるだ、なんだと、煽りをいれて
運動をかき立てる。だから、T都みたいに任用一本化したところは、運動が出来ないから
組合の組織率が低下するんだよね。まだ、閉鎖職になっている県があったら、ささっと
任用一本化をし、2チャンネラー以下のくだらん国庫反対煽りをする組合連中の呪いから
逃れて、すこしは開放感を味わった方がいいと思う。やつらの反対の呪いは閉鎖職でしか
通用しないからね。どうせ、必置規制が外れたら、任用一本化になるよ間違いなく。
 
408401:02/02/03 14:00 ID:bra3Wccg
国庫負担が外れたら、その分が自治省へまわります。
自治省が一般交付税の中に組み込んで、地方自治体へ予算を配分することでしょう。
その自治体が、都道府県なのか市町村なのかが問題ですが、公立小中学校は市町村立ですから
一般交付税を市町村にまわすと考えるのが「自然」という主張なのです。
国庫負担法をいじるときに、同時に給与負担法にも触るはずです。
そのときに交付税を直接市町村へ渡さすことになれば、現在の県費職員は、すぐにでも
市町村への任用替えとなるのです。
市町村にとっては、国庫のように紐付きでなく、フリーハンドな収入が増えるわけですから
喜んで賛成することでしょう。
409401:02/02/03 14:02 ID:bra3Wccg
上記の根拠でいかが?
410実習生さん:02/02/03 14:07 ID:9zz62yOO
二期校とマーチとどっちが高学歴なの?教員は二期校出ればエリートでしょ?(w
411実習生さん:02/02/03 14:24 ID:3iTNtTF7
>410
学部によるかもしれないけど、教員養成学部と比べれば間違いなくマーチでしょ。
そういう私も、どの教科も平均してできなかったため、結局駅弁出身です。
女だからいっか。ついでに女だから学校事務でもまあいっか。ってとこです。
地方の小学校なんて、その県の駅弁出身が7割くらいいるんじゃないの?
それで、タチ悪いのが地元二番手の高校あたりから、トップで駅弁入った
ような教師。自分のことエリートだと思ってんの。莫迦みたい。
412恐怖の事務員:02/02/03 14:35 ID:uw9XTqFG
>401氏T学さん?へ
 あなたの主張する、小中事務員は身分上市町村扱いについては
私も同意します。ただ、さも全事務職員が市町村への任用替えに
なるかのような発言はナンセンスです。そのような発言をして、
学校事務労働運動がしたいのですか?(かなりデムパ)「行政経験」が
あれば容易に解ることですが、都道府県が給与負担をして、市町村役場や
市町村の出先機関等(学校も教育出先機関です。)で働いている職員は一般的に
「都道府県からの出向職員」になります。「出向職員」は、基本的には
身分が市町村扱いになりますので、学校に派遣された場合は、市町村教委の
指示に従う。ただし、給与負担は任命権者である都道府県がおこなうわけです。
(出向先が給与負担をするのは一般常識)
「行政職員」で出向あつかいになった場合、本人の希望があれば、本庁(知事部局)に
いけるのが一般的な出向あつかいです。逆に本人の希望が無い場合はもちろん義務制に
出向させることは基本的にはできない。
もし国庫がはずれて、そのまま学校事務をやりたい場合は、市町村の同意があれば、
市町村職員になり、その職員分の給与負担分については市町村に配分させます。
 日教組・T学(全学労連だったけ?)の諸君がよく、
「学校事務員は都道府県や市町村教委の出先機関ではない!」って
発言するのは、出向扱いになり、己の学校事務労働運動が台無しになるのを恐れている
からです。おおくの、小中学校で苦しんでいる事務員さんは自分の道府県に行って、出向あつかい
かどうか確認して下さい。出向あつかいであれば、T都のように、
自由に知事部局〜高校〜小中といけ、組合員も本人が希望すれば、ずっと小中にもいれます。
(ただし、都道府県からの出向あつかいですが・・・)
いけます。
413恐怖の事務員:02/02/03 14:45 ID:uKkPlRt0
>>412訂正
 (出向先が給与負担をするのは一般常識)ではなく、
 (出向元が給与負担をするのは一般常識)に訂正します。
ようするに、出向扱いで、市町村で勤務してても、採用したところ
(都道府県)が、給与負担をするのが一般常識なわけよ。

 あと、出向あつかいにしてもらいたければ、「国の職員派遣に関する法律」に
準じて条例を作って下さいって言えばいいだけだからね。
 もちろん、そんな条例作るよりも、T都のように任用一本化させろ!!って
運動した方が早いんだけどね。
414401:02/02/03 15:03 ID:yISOkVRE
すみませんが、もちょと論点を整理してくれませんか。
まず、公立小中学校職員の給与費が給与負担法で例外的に国庫・都道府県で折半していること。
原則は市町村立学校職員の給与費は、市町村負担であること。
給与負担法の改変の仕方によっては、市町村立学校職員は県費を飛び越えて市町村費になる可能性があると私は言っているのですが、あなたは「ない」と主張なさっているのかな?
もちろん、法改正の時点で職員個別に、どこの任用を希望するかくらいは聞かれるでしょうが、
それ以降の新規採用は、最初から市町村費となることでしょう。
「出向」「任用一本化」の言葉を出された意図が理解しにくいのです。
組合運動の話を出されると返答のしようがなくて困ります。
私は最初から「学校で働くほうが楽だから国庫維持」と言っておりますし。
415401:02/02/03 15:07 ID:yISOkVRE
国庫が外れた場合、本人の希望と市町村の合意があれば、その職員の給与費が市町村に配分される
とあなたは書かれていますが、
その根拠はなんでしょう?
それはあまりに不自然ではないですか(法的に)。
416恐怖の事務員:02/02/03 16:41 ID:67yAV+vt
 >>415
 任命権者と給与負担者は一致させるのは常識であると思うが・・・。
417実習生さん:02/02/03 19:58 ID:SWVhTW2h
なんかごっじゃ混ぜだなあ・・・。

【市町村立学校事務職員の身分】
>>401氏の通り、身分は市町村職員。ただし、給与も本来は市町村が負担すべきところ、
例外として国・都道府県で負担している。(県費負担職員制度)
【上記職員の任命等】
任命権者は県教委。県教委が採用し、市町村立学校職員として配置している。
任用管理は県教委が行うが、服務監督は市町村教委が行う。

いわゆる国庫外しが実施されれば、それ以降学校に配置される市町村立学校
事務職員は、市町村職員のなかから充てられるものと思われる。
で、問題なのは、現に県費負担の事務職員として任用されて、現在市町村立学校に配置
されている職員の処遇問題。
418実習生さん:02/02/03 21:33 ID:hb78cODa
age
419401:02/02/03 22:47 ID:g3HA6SYp
>417
そうそうそれを言いたいんですよ。
国庫外し後の現職の県費学校事務職員の身分については、いろんな形態が考えられるのですが、
このスレッドで多く語られているように、国庫外しイコール知事部局行き、なんてことはなく、
ほんの一部の者だけがそうなる可能性があるだけでしょう。
最悪の場合、僻地離島の町村勤務者が、そのままその町村職員になる可能性もありえます。
420実習生さん:02/02/03 23:03 ID:SWVhTW2h
>>419
私見では、一部は市職員に身分切り替えされるかもしれないけど、
大半は市町村で引き取られないまま県のどこかへ配属になると思う。

今の制度からすると、市町村職員の一部(学校教職員)の給与を国・県が
例外的に負担しているだけというのが建前だが、任用管理や県内全域での
異動などその実態は県教委から配属された「県の職員」というべきもの。
市町村にしても、国庫外しになったからといって、今まで「県の職員」
だった人間を即時に引き取るとは到底思えない。
暫定的には「市町村へ派遣」扱いにするのだろうが、希望者を希望の市町村
へ身分切替をするだけで、基本的には市町村立学校から引き揚げの上、
県立学校、教育事務所等をはじめ知事部局や企業庁など
県庁部署へ配置するのではと思う。
421401:02/02/04 05:51 ID:aLQr43DI
それは、給与費分の地方交付税交付金が都道府県に配分された場合のことですね。
しかし、直接市町村に配分されることになれば、現職者は身分切り替えの選択を迫られることになるでしょう。
知事部局などのポストは、ごくわずかであり、市町村の部署での勤務者が大半でしょう。
それに市町村が交付税を受ける場合、「出向元」は当然市町村ですし。
交付税は紐つきでないので、人件費以外の他の用途でつかわれる可能性も大いにあります。
国庫が外れたら、すぐに学校事務の大リストラが始まるわけです。
422実習生さん:02/02/04 07:51 ID:ukQDpN5j
年休が20日間ばっちりとれて,時間外もほとんどなく,毎日家族で夕食がてべられて
そこそこの給料がもらえる。
その上に仕事に生きがいも持たせろなんて・・・言っちゃーダメダメ
423実習:02/02/04 07:53 ID:ukQDpN5j
422
”てべられて”は”食べられて”の間違いです。解かるとは思うけど。
424実習生さん:02/02/04 17:56 ID:n1hQbHMP
>422
そうそう。もう帰って来ちゃったもん。さあ、ご飯の支度をしなくっちゃ。
425恐怖の事務員:02/02/04 18:54 ID:n1e7FrXX
>401氏T学?へ
 それにしても、T学(全学労連)の連中は、国庫外れたら、ほとんどの人は
知事部局に行けず、大半は市町村職員になるから反対なんて「アホ」なことを
逝ってるけど・・・・・
>現在でも小中学校から高校へ異動する際には、いったん退職願を書く必要があります
て401氏のレスがあるけど、これって「行政経験」があれば、ただの出向あつかいのことだよ。
ただ、小中の事務員については給料を国と都道府県で半分ずつ負担するだけのはなし、国庫等がなくなると
ただの都道府県職員として、市町村に出向し学校事務する奴もいるかもしれんが、必置規制が外れているため、
市町村の都合により、知事部局に戻すことはあると思う。
とくに、組合員のような市町村教委に対し、権利主張の強い連中は市町村の都合で都道府県からの出向を受け入れないだろう。
 つまり、日教組だろうが全学労連だろうが彼らの国庫廃止反対はそういう反対だ。
自分らは国庫無き後は市町村学校事務に出向できず知事部局で仕事をしなくてはならないから、反対している。
ただ、そういう反対がばれないように、市町村職員になるから反対とか、待遇悪化とかいう、もっともな
理由を付けて反対し、多くの知事部局等、学校から脱出したい人たちの願望を壊して
労働組合そのものを守っているだけなのである。
 おおくの、義務制事務員を惑わすのはもう止めてくれ、ほとんどの人は
あなた方の運動がどっかおかしい?って気づいているよ!理屈ではなく感覚的にね。
426401:02/02/04 20:07 ID:ZanK8Baz
私は東京の人間ではありません。
それにずいぶん自分勝手な解釈をいろいろとされていますが、まちがっていると思いますよ。
それから、「知事部局等、学校から脱出したい」のなら、サッサと現職を辞して
試験を受けなおせばよろしいのではないですか。
427実習生さん:02/02/04 20:48 ID:kfM4Jco0
age
428実習生さん:02/02/04 20:54 ID:9Qy1d7e9
教師と学校事務員が、各各の役割について語る場所?

世の中にこれほどつまらない物が存在し得ようか。
おそらく当事者以外誰も見てない。
ざっと読んだが、事務員さん達が良い人達って事は判った。
仕事頑張ってね。
429実習生さん:02/02/04 21:35 ID:lYBrfI+y
>>421
市町村立学校だから、最終的には市町村へ逝くのだろうけど、激変緩和という
側面を考慮した制度改正になると思うよ。
それに、(県によって違うだろうけど)いわゆる団塊の世代の大量退職時代が
もうすぐやってくるから、結構配転だけでどうにかなると。
もっとも、自分の県で想定した場合の話だけど。
430実習生さん:02/02/04 21:58 ID:n1hQbHMP
早くババアの集団にやめてもらいたいけど、民間では使い物にならないし、
お金はたくさんもらえるし、定年まで辞めるわけないか。
431実習生さん :02/02/04 22:05 ID:VOshMRRs
>早くババアの集団にやめてもらいたいけど、民間では使い物にならないし、
>お金はたくさんもらえるし、定年まで辞めるわけないか。
その定年が65歳になります。
ババアが鬼ババアになります。
在職中の老衰死もありえます。


432実習生さん:02/02/04 22:17 ID:n1hQbHMP
>431
いや、ババアは死なない。
憎まれっ子世にはばかる。
433401:02/02/04 23:16 ID:0FSBygMu
>425
任用が一本化されてないところなら(全国のほとんどがされてない)
市町村立勤務から都道府県立勤務に変わる際に、退職願いを書く必要があります。
県立高校等の職員には、国庫が摘要されていないのですから国庫がどうなろうが関係ないのです。
そこのところもしかして勘違いしてませんか?
学校から脱出したい願望を「国庫はずし」に掛けるというのは、ちょい情けなさすぎ。
棚からぼたもち落っこちてくるのを上ばっかり見て待っていると、教育行政に足元すくわれてしまいますよ。

国庫はずしも共同実施も、学校事務職員のリストラの手段として使用されることでしょう。
離島僻地校、山間部僻地校、ドーナツ現象小規模校などから事務職員を引き剥がして
事務職員ひとりに複数校兼務させる例が激増すると思われます。
だって、そのほうが共同実施組織をつくる手間も場所もいらないし、一番手っ取り早くて、簡単だからです。
434401:02/02/04 23:39 ID:0FSBygMu
ところで「恐怖の」さんは、国庫が外れても(交付税が市町村へいっても)市町村立学校勤務の県費事務職員が
県費身分で残るとお考えですが、その根拠を今一度、私にも分かるように説明していただけませんか?
その説明で私も安心したいので、よろしくお願いします。
「行政経験があれば」だけじゃ、ちょっと分からないです。学校以外の行政を経験している人も少ないでしょうから。
435実習生さん:02/02/04 23:42 ID:MYKdgR0N
小中高の事務職員の扱いを

ごっちゃにしてんのとちゃう?
436401:02/02/04 23:46 ID:0FSBygMu
蛇足ですが、私、教育行政機関と校長の陰謀で市立学校から県立学校へ強制的に異動されかけたことが
あります。でも異動しなかった。
それは、どうやっても私が退職願いを書かないと分かり、彼らのほうがあきらめたからです。
437401:02/02/05 00:47 ID:CLJ14+mp
>435
やはりそうなんでしょうか。
でも、あれほど長文の書きこみをしておられるのですから、ちゃんとした根拠をお持ちなだと私は思うのですよ。
ぜひそれを聞いてみたいのです。
438実習生さん:02/02/05 22:19 ID:TcPlpiIo
あのー、都道府県だろうが市町村だろうが学校から脱出できたらなによりじゃないですか。
439実習生さん:02/02/05 22:33 ID:P3x+Y1Tc
>>438 PCのソフトをアカデミックパックで買えないのは鬱だが何か。
440実習生さん:02/02/05 22:36 ID:TcPlpiIo
>>439
せこい!!!
441実習生でーす:02/02/05 23:02 ID:+biwrqzW
とりあえず、国庫負担除外の後でどうなるかは401さんも恐怖の事務員さんも
わからないってことですね。

全国ネタかどうかわかりませんが、こんなのはどうですか?
5日の産経新聞にのってたと思います。おそらく大阪ローカルでしょう。

A.大阪府、給与・旅費等の申請受付・給付事務を民間委託へ→16年度より稼動予定
B.大阪府教育委員会も同様の制度を設立、稼動の予定
申請者本人が各職場に置かれた端末を入力し、申請するシステムを想定しているようです。
実現するには電子決済システムなどいくつもの課題があると思いますが、
世論は実現に反対しないでしょう。

442401:02/02/05 23:23 ID:WLSyNndi
426の私の投稿の「現職を辞して試験を受けなおせば」の部分は、適切な表現ではありませんでした。
撤回するとともに気分を害された方に謝罪をいたします。
「嫌なら辞めれば」などの言葉は、学校という職場のなかで常に少数派である学校事務職員にとって
いかに不快なものであるかを体験して知っているはずなのに。ごめんなさい。
443実習生さん:02/02/05 23:35 ID:SGZqwsFv
>>442
俺も言われたことあるな「辞めれば」って。オバン教員からね。
殺意が沸いたよ。首の骨折ってやろうかと思った。マジ殺したい。
401さん、よく反省したね。許すさ、同業者だもの。気にするな。
444本省事務屋:02/02/05 23:48 ID:QGc6iPyW
本省や本庁では教員(官)よりも事務官がずっと上なのに
学校現場は違うのね。変な世界だよw、、
この世を牛耳っているのは事務屋なのにねえ?>443
445実習生さん:02/02/05 23:58 ID:P3x+Y1Tc
>>440 セコイと思うだろうが、Microsoft Office2000 なんか2万円ぐらい違うぞ。
他にもPCソフトは高い。特にAdobeの画像系。アカデミックパックは侮れない!
446恐怖の事務員:02/02/06 00:10 ID:IzeaicGd
>>401,443氏へ
 401氏の「嫌なら辞めれば」ですが、私も443氏同様、ネット上
で謝れるあなたの度量の広さに感激します。
 私も、管理者や教員等に「嫌なら辞めれや!」なんてよく言われましたよ。
あと、なんか理不尽な雑用押しつけられてやんわりと断ろうとしたら、いきなり
「お前みたいのは辞めろ!!」とかさ、若いときにそういう経験がイパーイあるから、
「知事部局逝かせろや!!」って思うようになりました。とくに、若い人ほど
その思い(軋轢)は強いような気がします。ただ、401氏は学校に居てこそ・・・。の
考え方の人らしいく、私の考えとは正反対なんだけど、学校事務をなんとかしたいと
いう思いは同じではないかと思います。私は学校事務員は小中〜高校〜知事部局を
行き来する事によって今の原則閉鎖職よりはさらなる発展が見込めると思います。
あと、学校事務員は学校に関する事務をすれば良いのだから、学校外で学校に関する事務を
やっても良い時代になって来てるのでは?と個人的には思います。
 今みたいに学校の中で教員対事務で軋轢を生むよりも、学校外で学校事務をやる人と学校で
教育活動する教員で関わったほうが今よりも仲良くできるかもねって考えたりもします。
447実習生さん:02/02/06 20:54 ID:pntxG2QN
>>446
 小中の学校事務職員は、大半の人が心ない管理職や教員により人に言えないような悲哀を経験しています。 私は非組のため日教組系の先生には、若い頃虐められました。
これが今でもトラウマになってます。
 素朴な疑問ですが、事務職の場合は教員組合に入っても、組合雑務(ストや座り込み要員等)を押しつけられるのに、何で脱退しないのだろうという疑問です。
 又、今のご時世では、組合で勝ち取るものはもうありません。
誰か、その事についての書き込みを希望します。
448実習生さん:02/02/06 20:56 ID:Cp/jxgBI
age
449実習生さん:02/02/06 21:57 ID:fMkBrSOw
445さんへ、ソフマップだと共済組合いの保険証で買えますよ。私はそれでソフマップのティチャーカード(ポイントカード)を作りアカデミックパックを購入しています。話がそれてすいません。
450実習生さん:02/02/07 20:17 ID:I/VzYdy6
当方4月から義務教育小中学校の事務職員として働きますが、
知事部局、教育委員会への任用換え試験、人事交流等は
一般的に行われているものなんですか?
451実習生さん:02/02/07 20:38 ID:Co4baeD8
>450
都道府県によるのかもしれませんが、私の県ではあまりきいたことありません。
知事部局へ行くのは大体男性ばかりだし。大卒でも、女っていう時点で、きっと
退職するまで、オバサンたちとともに学校にいなければならないのでしょう。
452実習生さん:02/02/08 23:34 ID:7y6RMdL0
unko
453実習生さん:02/02/09 01:50 ID:JJymoZ0x
うちの県だと、採用直後に勝手に知事部局と教育委員会に振り分けられる。
教育委員会からの封筒が来た時点でほぼ学校事務になること決定。
その後の教育委員会の採用面接の際、どんな仕事をやりたいかという質問に
「スポーツや国際交流関係の仕事がやりたい」と言ったら、あっさり、
「そういう仕事はまずないね。」と言われてしまった。
454実習生さん:02/02/09 10:28 ID:DgUQZfH4
unko
455実習生さん:02/02/09 11:25 ID:GItHgsOs
任用一本化や人事交流のある都道府県てどの位あるのかな?
一口に学校事務職員って言っても都道府県や市町村によって
給与事務以外はずいぶん違うんじゃないかな・・・
456実習生さん:02/02/09 15:08 ID:4Bj9/lo2
age
457実習生さん:02/02/10 00:13 ID:Ggpqz973
>450
そういった任用制度については、採用主体、つまりどの県に採用されたかで
まったく異なりますので、教育委員会の人事担当課に聞いてください。
誰もその質問については答えられません。冷たくして悪いけど。

なお、あなたが「やりがいがなくてもいいから楽な仕事がいい」という人か、
かなり自虐的な人でない限り、転職を私は勧めます。
458実習生さん:02/02/10 08:15 ID:FP0xQJwK
>>457
>なお、あなたが「やりがいがなくてもいいから楽な仕事がいい」という人か、
>かなり自虐的な人でない限り、転職を私は勧めます。
この書き込みだけでも、2ちゃんねる の価値があります。
 それと、今時日教組での「日の丸君が代」反対というDQN運動に屈辱感なく
出来るセンスの持ち主という条件も必要です。
 教員組合の家畜事務員の覚悟もですね。
459実習生さん:02/02/10 10:17 ID:zKghlmMz
旅費が少ないと文句言われる
こっちは規則どうり仕事してるだけなのに
特に低学歴の先生方
教員に旅費を支給するのはやめてしまったほうがよい
旅行命令簿なんか書かずにどんどん自由に家庭訪問してください
460実習生さん:02/02/10 11:54 ID:apOn62Cx
>>438
禿同。

>>445 >>449
学校事務が他部局より恵まれている唯一の点かな。
義務制や障害児学校の場合だと、これに「昼食=給食」が加わるが・・・。

でも、公立共済の保険証で買えるとは知らなかった。今まで手作りの職員証で
買っていたものだから・・・。
461  :02/02/10 16:45 ID:XQopvTi1
あの学校の経理って簿記の資格いるんですか?
462実習生さん:02/02/10 18:22 ID:apOn62Cx
>>461
資格不要。経理簿に小さい字で書き込む能力があれば大丈夫。
463実習生さん:02/02/10 19:25 ID:sHHCmOKQ
>>461
 一般企業の場合は複式簿記ですが、官庁等の場合は、単式簿記です。
小遣い帳に毛の生えた程度で十分です。
 今はパソコンで記入している人もいますでしょう。
頭を使う事はありません。

464実習生さん:02/02/10 19:57 ID:iw9TT6UI
この板で良く言われるのが,生きがいとかやりがいなんだけど。
知事部局だったり,民間ならやりがいって,ついてくるのかな・・・
結局世間知らずの事務職が二言目にはやりがいやりがいって言うけど,
やりがいのある仕事しているや奴なんてホンの一握りじゃないの?
まあ,事務職には絶対やりがいなんてないけどね。
465実習生さん:02/02/10 20:51 ID:sHHCmOKQ
>>464
>やりがいのある仕事しているや奴なんてホンの一握りじゃないの?
普通は、管理職や芸術家及び創造的な仕事でしょう。
>まあ,事務職には絶対やりがいなんてないけどね。
仕事にもよりますが、小中の事務職には優秀な人は不必要なんです。
反対に能力のある人には向かない仕事です。
勿論義務制の場合は教員も同じですが、
ところであんたの職業は何ですか?
466実習生さん:02/02/10 22:14 ID:KIMqrF7z
age
467実習生さん:02/02/10 22:21 ID:87OWH4u/
公務員全般について言えることだけれど、管理職になればなるほどやりがいはなくなるそうだ。
実地で仕事をするほうがよっぽどいいらしい。
下のものを管理して責任だけとるんだもんなあ。事務でもなんでも実際に仕事するほうがいいに決まっている。
県立図書館にいたことあるけど館長副館長各部長本当に目が死んでいた。
司書でも事務でも最前線が一番生き生きしてたね。
468実習生さん:02/02/10 22:58 ID:iw9TT6UI
>>465
もちろん事務職ですよ!
俺の場合は民間からの転職なんでね,やりがい持って仕事してる人なんて
極めて少数だって気がするんです。
大学卒業して事務職になって,世間しらないで,たまたま会ったひどい管理職とか,
教員のせいで学校という職場に幻滅したのはわかるけど,
物分りの良い管理職に,信頼のおける同僚たちなんて職場なんてないですよ。
大体管理職なんてろくなものじゃないし,サラリーマンが酒飲む時に,
一番盛り上がる話題は上司の悪口だしね。
469  :02/02/10 23:33 ID:t1gLJYTb
462 463
ありがとうございます。ちなみに私立高校の事務なので公務員ではないのですが
違いはあるのでしょうか?
470実習生さん:02/02/11 00:27 ID:E9WE6G2r
>468
民間の経験がある方がうらやましいです。私の場合、民間はすべて書類選考で
落ちてしまい、試験を受けることさえもできませんでした。公務員は、とりあえず
試験だけは平等に受けさせてくれたので今は事務職員です。先生たちもそうだけど、
民間の経験がある方はひと味違いますよね。私は視野の狭い世間知らずの人間なん
だという意識だけはなくさないようにしようと心がけています。
471実習生さん:02/02/11 01:01 ID:ciybvjEj
>>470
民間だから世間よく知ってるとは,一概に言えないけど・・・
50過ぎの教員で年収が1千万円近くあるのに給料が安いとか言ってるの聞くと
ちょっと待ってくれよって気はするね,
世間の実情がわかってないというか,自分たちが恵まれている事をしらなすぎると言う気がする。


472実習生さん:02/02/11 01:25 ID:h+GsDcN2
>50過ぎの教員で年収が1千万円近くあるのに

嘘言っては困る。
473実習生さん:02/02/11 01:46 ID:F1gpM6Ii
>472
ウソではないと思います。都市部に住んでいる場合、その手当が加わりますから。
474実習生さん:02/02/11 01:47 ID:h+GsDcN2
じゃ一部の地域限定じゃねーか。
475実習生さん:02/02/11 02:21 ID:lwFrDcUx
うち、校長だってそんなにもらってないよ(w
476実習生さん:02/02/11 02:24 ID:F1gpM6Ii
同業者のみなさんに質問します。
自分のこどもに「おとうさん(またはおかあさん)は、どんな仕事しているの?学校事務ってなに?」
と聞かれたらなんと答えてますか?
教えてください。
477471:02/02/11 09:10 ID:qr49zovl
>>472>>475
平成13年の源泉徴収表が出たばかりなんだから間違いないよ,
大体,50過ぎると900万円ちょっとある,扶養手当とかつけばもっとあるし,
校長は1千万超えてたよ。
478472>471:02/02/11 09:45 ID:h+GsDcN2
 細かいことで悪いが、教員と言ったら校長は考えないと思うぞ。
それと、都市部の一部の話をさも全国の様に話すのはやめてくれ。
50過ぎの教員が言っているのかどうかも眉唾ものだけど、
最近、定年前は昇級ストップしたから、あげろという気持ちは分かるけどな。
479実習生さん:02/02/11 10:27 ID:HZlYnITm
>>476
>同業者のみなさんに質問します。
>自分のこどもに「おとうさん(またはおかあさん)は、どんな仕事しているの?
>学校事務ってなに?」
>と聞かれたらなんと答えてますか? 教えてください。
高校事務だが、生徒に事務の仕事って、何してるのと良く聞かれますが、
いっも説明に苦労しています。
 これは、我々でも県庁職員の仕事を具体的に説明されてもよく判らないのと同じです。
文部科学省の役人の仕事も同じです。
 具体的な仕事の中身は、分野分野によって全く違うでしょう。
相手の理解力に合わせて答えてます。という、全く答えになってなくてすいません
480471:02/02/11 10:48 ID:qr49zovl
>>478
俺が言ってるのは教員の世間知らずって事なんだよ,
自分の収入が世間一般から言って本当に高いとか安いとか考える事もなしに,
その場の雰囲気とか話の流れから,安月給とか言っちゃうって事をね。
都市部の一部というけど国庫負担なんだから,地方だって調整手当率以外はそう変わらないのでは?,
それと,特殊学級担当なら1千万超えてるぞ。
ここ数年はベースアップもなく,期末勤勉手当の減り続けてるから年配の教員は,
年収が減ってるけどね。
481478>471:02/02/11 11:01 ID:h+GsDcN2
 あのさ、職員以外の人がわけわかんないこと言っているのなら、
周りは対して聞く耳もたないかもしれないけど、
さもみんながもらっているように嘘いわないでくれ。
特殊学級担当が何割いると思ってんだ。校長の人数より少ないぞ。
482実習生さん:02/02/11 12:59 ID:qr49zovl
>>481
誰も皆が貰っていると言ってるつもりはないんだけどね。
俺が言ってるのは,教員が世間知らずだって事の例として話しただけでね。
ただ,50過ぎれば900万は超えてるし,人にもよるけど(扶養手当とかの関係で)
1千万円近くの年収になるんだよ。
都市の一部の例だというけど,日本の人口の半分は都市部に住んでるんじゃないの
そんなに貰ってないっていうけど,具体例をあげてほしいな,そうは,違わんでしょ
483>482:02/02/11 13:05 ID:h+GsDcN2
地方公務員なんだから、人口の半分とかいう話は関係無いでしょ。
県毎に給料が違う。で、482の話は 東京の ごく限られた
地域の話ってことでいいんだね。
具体例は、まずそちらがあげるべきだと思うが。
484実習生さん:02/02/11 13:38 ID:qr49zovl
>>483
国庫負担法があるから教職員の給料は全国でほぼ一律じゃないの
だから,普通の地方公務員とは違うとおもうよ,
地方公務員は確かに都市部の公務員と
地方の特に市町村の公務員とじゃ大分差があると思うけど・・・
具体例は上げてるよ,50才以上900万,55才過ぎれば1千万近くとね,
これ以上は詳細には書けないでしょ。職業上知りえた秘密って事ですから。
人口が半分なら,児童・生徒も半分だし,児童・生徒の数で定数が決まるのが教職員なんだから
都市部で勤務する教職員て地方公務員の比率よりも多いんじゃないの
それと,あくまで教員の世間知らずって事を言いたかった訳で,
君が年収の事信じようが信じまいが一向に構わないけど嘘は言ってないよ。
485実習生さん:02/02/11 14:43 ID:D6ig1iET
>>483
教育6法でもかって読んでみれば?そうすれば分かるから
486>484:02/02/11 15:03 ID:h+GsDcN2
話を少しずつ変えてるね。
>>471
>50過ぎの教員で年収が1千万円近くある
と最初の言っていたのに 今度は、
【55才過ぎれば1千万近く】だと。
明らかに表現変えているじゃないですか。
それと具体例ってのは、484は東京に限るという話だろ。
全国で、そんなにもらえるわけないじゃん。
487476:02/02/11 16:14 ID:kSIHjF8X
私は義務制勤務ですが、小学生の自分のこどもに聞かれて
「授業するために学校で使う物を買ってお金を払ったり、校舎の壊れた所を直す手続きをしたり、先生たちの給料を払うための準備をしているよ」
と答えました。
あまり納得してない様子でしたけどね。
専門用語や難しい表現なしで言うのって難しいものですね。
488実習生さん:02/02/11 17:56 ID:E9WE6G2r
>476
難しいですよね。あと、離任式なんかの挨拶もとってもイヤです。
>471
世間知らずの例えを出しただけだと思います。その点で、金額がいくらでも
構わないわけです。民間の厳しさに比べれば恵まれているということを言い
たかった意図は通じますので安心してください。
489471:02/02/11 18:00 ID:qr49zovl
>50過ぎの教員で年収が1千万円近くある
と最初の言っていたのに 
個人の例
>【55才過ぎれば1千万近く】だと。
明らかに表現変えているじゃないですか。
平均的な例 個人によると書いておいたけど・・・
教員の給料は国庫負担だからそんなに都道府県によって差はでないと思うけれど
その辺の事はよくわからないから,あなたの学校の例を出して欲しいんだけど
490実習生さん:02/02/11 19:49 ID:YqLa3nM8
どんぐりのせいくらべ。
491471:02/02/11 20:38 ID:qr49zovl
>>488
真意をわかってくれてありがとう。
492実習生さん:02/02/11 22:02 ID:E9WE6G2r
>491
どういたしまして。ここで、金額がいくらだとかいうのって、ただ重箱の隅を
つついているだけでくだらないと思いますから。どちらにしても、私たちは
恵まれています。私よりよっぽど優秀だった上に、毎日遅くまで働いている
友人はボーナス私の半分ももらってませんから。それなのに、まだ給料あげろ
なんて言ってる人たち、本当に見ていて情けないです。
493464・471:02/02/11 22:25 ID:qr49zovl
>>492
夫婦で働いて年収は1千7・8百万からあり,夏休みにはやれヨーロッパだとかカナダとか
海外旅行三昧でそれで給料が安いとか言ってる教職員って少なからずいるよね。
ここで,生きがいとかやりがいとかを問題にしてる人に聞きたいけどあなた達は具体的に
どういう仕事ならやりがいがもてるんですか。
494476:02/02/11 22:37 ID:F8+cCySe
>488
就任式のときの挨拶は、自分の名前を児童・生徒に覚えてもらうことだけに利用してます。
私の姓名は、難しい漢字を使っていて読みにくいので、愛称をこちらから申告して、そう呼んでくださいと
話すことにしてます。児童に言うとそれが保護者に伝わって、保護者にも愛称で呼んでもらえるようになるので
なにかと便利です。
保護者は、職員の名前をいちいち覚えてられないので、知らない職員には「先生」と呼んどけばいいだろうと
いつまでも「先生」って呼ばれちゃいますからね。
教員でもないのに「先生」と呼ばれることを避けるためにも有効です。
495実習生さん:02/02/11 22:37 ID:gNlddtO3
普通の高校教員は40で700万軽く超えてる
496実習生さん:02/02/11 23:09 ID:E9WE6G2r
やりがいって、最終的にはその人の自己満足なのかもしれませんね。能力が
ないオバサンなんかは、学校事務に十分すぎるやりがい及び生きがいを感じ
ているし。でも、過去に努力をしてこなかった私自身はやりがいを持てる仕
事に就けるわけがないと思っていますが。大学も勉強しなくて入れるところ
だったし、就職も学校事務なら試験受かるだろう程度で決めてしまったし。
まあそのわりには恵まれた仕事だったけど。あと、私生活を充実させていく
のはこれからの努力なのでしょう。
497実習生さん:02/02/11 23:37 ID:pjmy++GO
給与の話はやめましょう。
誰も実態がつかめないことをえんえんと話しても埒があかない。

やりがい、については確かに民間でも知事部局でも、そこにいさえすれば
もてるというものではありません。
しかし、やりがいをもとうとしたとき、これほどに難しいところは無いと思うのです。
にもかかわらず「仕事にやりがいをもて」と目にみえない圧力がかかってきます。
また、勤務先は違っていても研修は首長部局と同一だったりするので、
同期のあいつはあんなに権限をもってるのにこっちは・・・などと歯がゆい思いをすることもあります。
それは、私だけでしょうか?だったらいいんだけど。
498実習生さん:02/02/12 00:27 ID:ag24GxXc
一日中事務室にいるのが苦痛だね。
たくさん人がいるならまだしも、4、5人ぐらいしかいない訳だし。
全然変化がなくて、刺激に欠ける。
あ〜〜〜〜〜〜、出張してえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
しかし、事務屋って出張ほとんどないんだよな。
499実習生さん:02/02/12 00:32 ID:atQkPUjk
>498
出張ないんですか?私の県では事務は出張多くてヒンシュクかってます。
本務の出張ではなく、事務研の出張がほとんどなので、なおさらでしょう。
莫迦なオバサンたちとくだらない研修?するなら学校にいる方がよっぽど
ましです。
500実習生さん:02/02/12 00:51 ID:4TdsCCB/
事務員いらんでしょ。税金のむだ。
501世間知らず:02/02/12 16:37 ID:HOnBaHQK
大学を中退して(駅弁)、学校事務員を志願しようとしているものですが、
なかなか参考になります。
うちの場合、父が1日に14時間は働かされるような民間なんですが、
自分にはそこまで働くことはとても出来ません。
それに出世には興味を持っていませんし…
議論に割り込み失礼。
502実習生さん:02/02/12 18:22 ID:QCOngUAY
>501
私は、馬車馬のように働かされるのが嫌になって民間から学校事務に転職しました。
当時の方がやりがいはあったし給料も良かったけど、使う暇が全然無くて虚しかったです。
生きがいを、仕事と余暇のどちらに求めるかは人それぞれですけどね。あ、あと収入か(笑)。
「あなたは何のために働いていますか?」
503実習生さん:02/02/12 20:17 ID:9Qv4mvTQ
どんな仕事についていても、
自分のやるべきことを見据えて、正直に仕事をまっとうすることで
「やりがい」なんていくらでも見出せるよ。

「この仕事だからやりがいがない」と思うのはただのわがまま。
やりがい、なんて、どこかの誰かや何かが与えてくれるものではない。
そんなことを言っている人は、営業だろうが事務だろうが
社長だろうが総理だろうがホームレスであろうが同じ。
どんな職業(ホームレスは職業じゃないけど)についても
そんな人はやりがいなんて一生見出せないんじゃない?

「やりがい」っていうのは自分で見つけるものだよ。
ただ、自分にとって職種の向き不向きはあると思う。
それによっては「やりがい」を見つけにくい・見つけやすい
はあるかもしれないけどね。
504実習生さん:02/02/12 20:37 ID:KGGlUk7y
>>503
そうだね
やりがいが見出せないなんて決め付けたら
ますますつまんなくなる

華々しい仕事をしている人の影で
裏方の仕事にやりがいを感じている人もいる
アナザーヒーローってミニ番組見てちょと考えなおしてみたり
505実習生さん:02/02/12 20:47 ID:5eL4CoiT
僕はしこしこパソコンで旅費や給与やるのが自分の存在理由だと感じている
時刻表オタクだし
別にいいじゃん、人からどう思われようが、悪いことせずにまっとうに仕事してるんだから
506実習生さん :02/02/12 21:39 ID:RZ0ROFG4
>>503-505
俺は目の前の仕事をきちんとする事から始めたよ,
教育委員会や教育事務所に提出した書類が付箋付けられて戻されないようにね。
予算でも給与事務でも間違いのないように正確に行う事はそんなに簡単じゃないと思うしね。
つまらん事と言われればそれまでだけどね。
507実習生さん:02/02/12 22:08 ID:yXygoLIf
やくざまがいの業者や理不尽な主張をする住民を相手にしないだけ楽だと思われる学校事務だけど、仕事の複雑さでは公務員一だと思う。
度胸やはったりがいらない分、頭脳は使う。
508実習生さん:02/02/12 22:08 ID:3BjA1zCY
やりがいは自分で見出すものだというのはごもっともだし、見出せてる人は凄く尊敬します。
今の私はまだそういう超越した状態にはなれいていません。
特に1月、2月はなんだか凄く暇で、こんなに暇でどうしたらよいんだってくらいひまで、
来年の出勤簿にはさむ紙にパッチ貼ったり、給料袋に季節を感じるハンコを手作りで押したり
してる。
きっと自分の時間があるのは幸せなんだろうけど、頭では分かってるけど、
よく虚しくなることもある。

あんまし一生懸命やると時間が余りませんか?うちの市は仕事内容が少ないらしいし・・

贅沢な悩みでした。
509実習生さん:02/02/12 22:09 ID:atQkPUjk
>506
私もそれって大切なことだと思うし、まず実務だと思います。でも、その考
えって私の地区では否定的に取られてしまうので残念です。学校運営に参画
とか、教育活動に携わるとか、研修会の内容は、実務をそっちのけで、そう
いうテーマばかり。だからといって、みんな実務ができているわけではあり
ません。平気で手当を返納させたりしています。実務ができた上で、その上
を目指すのならまだ理解できるけど、勘違いも甚だしいと常に感じています。
でも、それを訴えている私は白い目で見られています。事務の仕事は自分に
向いていると思うし、好きなのだけど、研究会がからんでくると、オバサン
のパワーに圧倒されるのと自分の立場をわきまえない莫迦に囲まれているこ
とがいやで仕事を辞めたくなります。
510実習生さん:02/02/12 22:10 ID:fVuoG9Oq
>>476>>478 漏れの自治体の場合、学校事務は離任式やら着任式に出ることもなく、
4月半ばに定期異動でヒソーリ出て逝く。漏れは学事関係の分掌だが、ガイシュツでもあった
ように、生徒や保護者に自分の名前を名乗っている。やはりうちでも事務が生徒に過度に
接すると(廊下で立ち話などぐらいでも)他の事務職員が変な顔をする。
このスレでは事務職から教育職への不満よく挙げられるが、もれは事務にも不満がある。
511実習生さん:02/02/12 22:32 ID:5eh92w3V
>>509
>私もそれって大切なことだと思うし、まず実務だと思います。
実務が基本です。
>でも、その考 えって私の地区では否定的に取られてしまうので残念です。
教員組合の強い地域で、事務職も教員組合員ですか?
>学校運営に参画とか、教育活動に携わるとか、研修会の内容は、実務をそっちのけで、
>そういうテーマばかり。
我々事務職は、権限は全くありません。その無責任な立場で学校運営、教育活動とは?
その仕事は専門職の教員に任せられています。教員側から見たら迷惑に感じるのでは?
>実務ができた上で、その上を目指すのならまだ理解できるけど、勘違いも甚だしいと
>常に感じています。
それ口先だけの無駄話の天才です。典型的な無能事務職員です。
>でも、それを訴えている私は白い目で見られています。
若くて優秀な人には、事務の村社会には馴染めませんし馴染む必要もありません。
>研究会がからんでくると、オバサンのパワーに圧倒されるのと自分の立場をわきまえ
>ない莫迦に囲まれていることがいやで仕事を辞めたくなります。
研究会が下らないのは、本音では誰もが思っています。私は、学校を離れて気分転換が出来るという事で出かけていますが、いやなら欠席も可能でしょう。
辞めるのは、この不景気の中では勿体ないです。
 個人生活を充実して下さい。
512実習生さん :02/02/12 22:36 ID:Eg9NSpIs
>509
研究会や組合の役員の後に異動した人たちの話を聞く機会があったんだけど
皆,大変だと一様にこぼしていた。
研究会や組合がらみで学校を出る事が多くて,仕事はかなり良い加減何だって。
513実習生さん:02/02/12 22:48 ID:atQkPUjk
>512
研究会で大口たたいてる人に限って、本務が疎かだったりするんだな。
後任で逝ったらグチャグチャで尻拭い大変だったもん。
今までの経験からいくと、優秀な人(若い人が多い)ほど謙虚かも。
世代交代が必要ですね。
514恐怖の事務員:02/02/12 22:50 ID:PmO+8mN3
 実務は義務制の一人職種ではなかなか身に付かない、民間企業や
役所の常識であるOJT(職場の中でグループで仕事する)をやらないとなかなか身に
付きません。私も一人職種で実務を身につけるのは「独学」しかなく、かなり
非効率的です。共同実施が望ましいかと思われます。
 あと、学校経営や教育活動に携わるとかは、個人の思い入れでしか
ありません。OJTを知らずに育ってきた、学校マンセーベテラン事務員には若手の
意見を聞く耳も持たず、また、若手に実務の指導も出来ません。(OJTの経験が無いため
教え方をしらない・・・)そういう、学校マンセーベテラン事務員は難儀な実務の指導よりも
口だけで学校経営や教育活動を唱えることに逃げた方が楽だからです。

515実習生さん:02/02/12 23:39 ID:BfsIuuG9
だってホントにやりがいないって。
516実習生さん:02/02/12 23:44 ID:0zPiLbkt
>515
教員たちが我々の仕事をきちんと理解してくれていれば、もうちょいマシかもしれん。
517実習生さん:02/02/13 00:45 ID:c16jBu2F
学校事務だろうとなんだろうと、
自分の仕事を理解してくれる人間はこの世にいないと思うべきなのでは。

518実習生さん:02/02/13 01:23 ID:8XzzcZlb
久しぶりに来たらなかなか盛り上がってますね。
参考になりました。
4月から育休が3年になるから、若い女性職員には朗報ですね。
また、産休代替の若い職員が増えるとフレッシュで楽しみですね。
私は男でしばらく事務局関係にいます。
同性の同世代の同職の同僚が多いのはやっぱりいいものです。
自分の居場所としては学校よりしっくりくるものがあります。
学校で一番問題なのはやっぱり電話かな?
今は携帯しかもメールも普及しているので、大分ましかもしれないけど、
自分に全く関係ない電話ばかり取り次ぐのは苦痛でした。
各職員毎に直通可能な内線PHSを整備したいと密かに思い描いてます。
今ならメール機能付き、できればモバイルカメラ付きがいいですね。
519実習生さん:02/02/13 01:39 ID:hVCyN3Hu
みんな「3年も休んだら浦島で復帰できない」っていってるよ。

520実習生さん:02/02/13 06:19 ID:7aPh85Ih
>518
事務局の方の立場としては、実務をまともにやることと、実務は適当でも
学校運営に携わることと、どちらが本来の仕事だと感じていますか。
また、熱心な研究会の活動についてはどう思っていますか。
521実習生さん:02/02/13 11:43 ID:ReSc9tTs
採用された時の勤務地が、僻地離島でそこの臨校の唯一の同業者が臨時雇用だったな。
それがまたころころ替わるんだ。
新採の3ヶ月目から臨校に仕事教えに行ってたよ。午前中は勤務校の仕事して午後は臨校へ行って
仕事教えてたんだよね。そんなこんなで3年間も島で働いてたんだよな。
今考えるとひどいことするよね、教育行政も。
522実習生さん:02/02/13 12:37 ID:J89OP0cK
最近の若い事務員は、優秀なんだ。へー(藁)。小使いと同じで、アボーンだと思っていた。優秀ならば、県庁や市役所で
働いているんじゃあないの。不適格教員を事務員にして、事務員は小使いとなって庭でも掃除していたら。
523実習生さん:02/02/13 12:46 ID:ReSc9tTs
庭掃除してるだけでいいなら代りたいな。
そのほうが楽だしね。

不適格教員とレッテル貼られた者が、事務職員として管理者や教員集団と上手くやっていけるとは思えないけどね。
不適格教員を行政職員に配置替えするというのは、自主退職を促すためにやる手口だと理解してたけど?
524498:02/02/13 19:22 ID:KfAnXoIt
>>499
ウチは旅費削減のため、事務の出張は減らしてあります。教員の県外出張
も厳選しているようですが、せっかく削減した分を前校長がパッパと
北海道などへの出張で使いまくっていたため、腹が立ちました。
525実習生さん :02/02/13 19:45 ID:HpyHcYh+
実務は事務職になって7,8年の頃が一番だったんじゃないかな,
たまさかにする仕事も,通知文に一通り目を通しているだけで,きちんとこなせてた。
今は,きちんと調べてからやらないと,規則等が変わった事をうっかり忘れてたりする。
4,5年に一度なんて仕事もあるしね。
526実習生さん:02/02/13 22:05 ID:+MAMmfyA
unko
527実習生さん:02/02/13 22:26 ID:JVfBxT0b
age

528実習生さん:02/02/13 23:17 ID:7aPh85Ih
>522
県庁や市役所で働いてるのが優秀だって逝ってる時点であなたは優秀じゃないね。
529実習生さん:02/02/13 23:36 ID:BEfbS6wK
優秀だからって仕事できるってわけじゃないと思う。

私はまだ20のペーペーですが、毎日なにが不満かというと同世代がいないこと。
会社員やOLさんが金曜の夜に楽しそうに飲んでたりするのに憧れます。
でもこのご時世に誰しもがうらやましがるような就職をしたので贅沢は言えません。
と、自分に言い聞かせています。
ただ、これをあと40年つづけるのかと思うと凄く虚しくなったりもします。
結婚しても年取っても働けるように公務員になったんですけどね・・

今日は管内の研修でした。
似たような性格の人が多いですよね。(特におばちゃん)
細かいことにまで燃えてるようで。
私は臨機応変に毎日仕事していければよい派なんですが、
結構高い意識を持って学校事務やってるんだなーって人が多かったです。

530実習生さん:02/02/14 00:26 ID:qbh3G34J
>529
「なにが不満かというと同世代がいないこと。」
解決するには転職しかないですね。あるいはセンター組織行きか(あれば)。
「でもこのご時世に誰しもがうらやましがるような就職をしたので」
錯覚です。
「あと40年つづけるのかと思うと」
このへんはやりがいと密接にかかわるのでは。ここが他の多くの仕事と一番違うところ。
「細かいことにまで燃えてるようで」
学校事務にいきがいを感じている人はこのテの事務マニアが多い。
でもそのこだわりがどれほどの効果を生み出しているかは疑問。
「高い意識を持って学校事務やってる」
私の経験では、そのような人ほど煙たがられている傾向にあるようです。
531実習生さん:02/02/14 00:39 ID:SxXOxF87
>530
貴方こそ不満そうですね。
532530:02/02/15 18:54 ID:P57V3rl6
そうなんですよ。今年転職することにしました。
高卒事務から大卒一般職になるから給料もあがるし。
533実習生さん:02/02/15 19:45 ID:cfQOPmyM
どうやって高卒から大卒になったんですか?通信でも通ったんですか?
534実習生さん:02/02/15 22:31 ID:lS0fwyXS
500,522の手当減らそうぜ。通勤手当、住居手当、扶養手当、何やかやあら捜ししていじめようぜ。旅行命令簿もシュレッターにかけて旅費もやらないようにしようぜ。どうせ気がつかないぜ。
事務が不要と言うことは自分も給料要らないんだろ。ボランティアでもしてれば。人間嫌いは生徒も嫌いだろうし、生徒からも嫌われてるだろうし。
かわいそうに、何で教師なんかやってるの?今のところこんな不適格教師でも辞めさせるわけにはいかないんだよな、残念ながら。
不適格教師が事務になったって何もできずに足手まとい、事務としての適格性に欠けるとして分限免職になるのは明らか。結局ワンクッションおいて免職になるのは同じこと。
535実習生さん:02/02/15 23:34 ID:jBm4PpoU
>>534
>500,522の手当減らそうぜ。
事務職に何かコンプレックスを抱いているか、単なる基地外です。
普通は、放置プレイしとけば良いのです。
私も思うのだが、マトモなセンセイは、以外と少ないですね。
義務教育では、教員も事務も目糞、鼻糞みたいなものです。
536518:02/02/16 01:14 ID:HeHJxEUc
>>520
あんまりそんなこと考えたことなかったですよ。そんな事言えるようなえらい立場じゃないし。
と言いつつも、個人的には、もちろん両方!とは思いますが、どちらか片方選べといわれれば...
学校事務の現状を考えると、学校運営に積極的に携わることは、まわりの環境や立場によって
はうまくいかず、苦労する場合もあると思います。一方、実務は常に自分で完結できるので、
間違いありません。まずは、実務というのが、自分にとって有益なのではないでしょうか。
研究会自体は全く問題ないと思います。
537実習生さん:02/02/16 08:44 ID:BpWkzITq
>>520
【実務】
条例、規則、通知通達に基づいた適切な処理をするのは、事務職として当然の事
だと思うが。中には、「オレ流のやり方で何が悪い」などと毒づく事務職員が
いるけど・・・。
【学校運営】
中身が問題かなと思う。施設の維持管理や、予算なども学校運営の一つの要素だと
思うが、それを理解しない校長らが多すぎるので、知らん顔している人が多いの
では。でも、ホントは大事だと思うけどね。
なお、「教育活動云々」などという事務職員は論外だと・・・。
【研究会】
学校事務の場合、他の本庁出先と違いOJT(職場内での共同作業や仕事の伝授)が
不可能なので、それの代替機能という側面がある。
自分の県だと、県教委主催の実務研修もやたら多いし。
しかし、OJT的役割を超えて、「学校事務とは?」的活動に没頭するのはいかが
なものかと・・・。
538実習生さん:02/02/16 13:46 ID:n4c5jxwh
研究会の活動は地域によって異なるのだろうか。職務の分析をしている
暇があったら、他の仕事ができると思うのだが。
熱心も過ぎると、まるでどこかの宗教団体のようである。
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ という感じ。
あっ、でもそこまで優秀な人はいないんだった。
たまに偉い大学出身の人がいたりすると、気の毒になる。
どこをどう間違えて、こんな仕事に就いてしまったのだろう?
液便出身程度でもよくイラつくことがある。普通の話ができる人が少ない。
優秀な人はよっぽど割り切らないとやってられないだろう。
それまでの母集団はレベルも高かったことだろうし。
学校事務とは?と突き詰める必要があるほど奥の深い仕事とは思えない。
どうして余暇を楽しむ方向へ進まないのだろうか。私生活も不幸な人たち
なのだろうか?
539実習生さん:02/02/16 23:05 ID:P4BWdXyE
>>538
焼酎の研究会ですか?後攻のはそんなに熱心じゃないですよ。
当県の焼酎のは知らないけど、こちらは東海地方の県です。
540実習生さん:02/02/17 10:57 ID:addj/AVr
age
541実習生さん:02/02/17 12:11 ID:xbTZzD8C
>539
焼酎の研究会はすごいですよ。後攻の友人も、そんなに熱心じゃないと言って
いました。試験を受けるとき、給食で焼酎を選んだことを後悔しています。
私もそのうち後攻へ異動希望を出し、最終的には戻らない作戦をたてているの
ですが、不可能なのでしょうか?
542実習生さん:02/02/17 12:59 ID:DGnd/xef
>>541
>給食で焼酎を選んだことを
ワラタヨ
543実習生さん:02/02/17 13:16 ID:xbTZzD8C
>543
藁えるけど、実は大きな問題なのですよ。だって、今お弁当作ってなくても
5時半に起きないと間に合わない。毎日お弁当作るなんてとてもとても。
後攻の方お昼はどうしてるんですか?仕出しのお弁当はおいしいですか?
544実習生さん:02/02/17 13:31 ID:64K3CYf+
   
    522⇒オマエモナー
545実習生さん:02/02/17 14:19 ID:A4q6Ud2K
>給食で焼酎を選んだことを
分かるよ。
うちの給食下手な仕出しよりうまいし何より安い。
月にかかる費用と充実度を考えたら違いは大きい。
546実習生さん:02/02/17 15:41 ID:3iMIqdO3
>>545
俺、給食は2人前食べます。
はらが減っているときには、3人前食べます。
それでも、給食は余ります。勿体ないですね。
用務員さんは、余った給食を毎日持ち帰ります。
547実習生さん:02/02/18 01:16 ID:O4BQaxqT

おいおい522!お前言っていい事と、悪い事の区別もつかんのか?お前の差別発言は、かなり問題だと思うでェ
地域によるかもしれんが、お前の言う 小使い(失礼)には、地方公務員>労連>という組合組織があるしな。
訴状されても文句言えんでぇ。

せいぜいこのスレが、見過ごされる事を祈るんだな!
548実習生さん:02/02/18 06:55 ID:uUbUT97T
今の用務員はどうしようもないバアサンだが、以前一緒に仕事をした人たちは
みんな働き者でいい人たちばかりだった。
549実習生さん:02/02/18 07:26 ID:GYbom5cI
>>547
私は通行人ですが、聞きようによっては、あんた脅迫に聞こえます。
日本は言論の自由のある国です。
言論には言論で対応すべきです。
たしかに、遊んでいる用務員が多数存在しているのは事実です。
だから、一部の地域では、民間委託化が進んでいます。
我々事務職も人ごとでは、ありません。
550実習生さん:02/02/18 19:22 ID:56ITQvgG
≫522 は、DQN教師だと推測します。
 これが事務職員になったら学校も終わりです。
551実習生さん:02/02/18 19:32 ID:XwzKo9mR
549>私は通行人ですが、聞きようによっては、あんたただの戯言に聞こえます。
日本は言論の自由のある国です。
言論には言論で対応すべきです。
たしかに、遊んでいる教師が多数存在しているのは事実です。
だから、一部の地域では、民間委託化が進んでいます。
我々教師も人ごとでは、ありません。

552実習生さん:02/02/18 20:26 ID:OKQaCXp+
ただ、現場にいると痛いほど感じるよ。
552みたいな奴らの存在を。
正直にカキコした522と違い、口に出さないだけでね。
553実習生さん:02/02/18 20:43 ID:uUbUT97T
>552
今まで3校回ったけど、幸せなことに私はあんまり感じませんでした。ただ、
年輩の事務(特に女性)の人たちが、中身もないのに偉そうなこと言ってる
のを聞いてると、教師にバカにされるのも無理はないなと思う。私もこの人
たち、なんてDQNなんだろうって思ってしまうもの。自分たちの地位を上げ
ることばかり考えて(それ自体が教員に対するコンプレックスだと思うけど)
貸付を頼むとイヤな顔されたなんて聞くと、事務職員の私でも教師の味方を
したくなるよ。
554実習生さん:02/02/18 22:09 ID:PkBA55kF
>553
私は、DQNじゃないと言いたいのね。(ハイハイ
555実習生さん:02/02/18 23:10 ID:ReTLmC6J
>554
なんかやな言い方。
こんな事務員いたらやだ。
556実習生さん:02/02/19 09:26 ID:hhcv08nz
事務の仕事に役割を見出している皆さん、ご苦労さんです。あんな仕事によくやり害を見出せるものだと感心してしまいます。
複雑な仕事とおっしゃりますが、中卒のバカでも大工を何十年もやっていれば、そこそこの棟梁になるように、事務の仕事など
全然大したものではございません。中卒の小使にやらしてもよい仕事でござあいます。こんな糞スレが、555を超えるなんて、
不思議に思うざあます。
557( ´∀`) :02/02/19 09:35 ID:ViW3W98m
558実習生さん:02/02/19 09:45 ID:Yg6SiCEs
「やりがい」と「役割」は違うぞ。役割を振ったのは行政側、「やりがい」を感じるか否かは、仕事に就いている者の考え方しだい。
ここは、「やりがい」じゃなくて「役割」論じるスレでしょうが。
私自身は「やりがい」は感じてないが、「役割」をきちんと認識するってことは大事だと考えながら仕事してるぞ。

それにしても教員と比較して学校事務は、いい職業だよ。
なぜなら、無定量な時間外勤務をしなくてもいいし、24時間教育者であることを強制されることもないし、
同僚と牽制しあってろくに有給休暇を取れないってこともないしね。
実質的な労働時間・拘束時間で給料を割ると圧倒的に事務職員が高給取りだね。
559実習生さん:02/02/19 19:01 ID:u27GD6sY
>558
教員と比較して学校事務は、いい職業だよ
その通り。両方やってみてそう思うんだから間違いありません。事務室が暇そうで楽しそうでうらやましくて学校事務の試験を受け直しました。有給をとるとき自習の用意をしたり補欠の人に気を遣ったりすることもないし、
余暇は楽しめるし、最近のDQNな子供やその後ろについてるまともに話も通じないような親と関わる必要もないし、先生やるまで、こんなおいしい仕事があるなんて全然知りませんでした。感謝感謝。
しかし、この恵まれた環境に感謝するどころか、最近の事務職員は教育に関わろうとするからやめてもらいたいです。やたら会議に出ようとしたり。職員会議なら分かるけど、職員研修にまで首を突っ込もうとするから、
まったく何勘違いしてんだ!って言ってやりたい。研修の間はお茶できるいい時間なのに。私は、決して手を抜いてる訳ではありません。自分の役割は果たしていると思います。立場をわきまえることも頭の良さの一つだと
思うのですが。
それから、556。中卒のバカっていうのはすごく失礼。もし556が東大出てても、中卒よりバカ。
560クワサワ先生:02/02/19 19:02 ID:/N2td/5M
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 1000点!!!!  |
  |_________|
    ∧∧ .||
    (*゚ー゚) ||
    .(ニニつ
    .)  .(O)
    .(^ヽノ|.||
    ヽ ヽ |
     ) .)|
    /.イ .|
   (,へ>へ>
韓国でも出るみたいだが……。
http://www.puchiwara.com/hacking/
おもしろければなんでもアリ!
561実習生さん:02/02/19 19:33 ID:2wOhFwns
>>559
>しかし、この恵まれた環境に感謝するどころか、最近の事務職員は教育に関わろうとする
>からやめてもらいたいです。やたら会議に出ようとしたり。職員会議なら分かるけど、
>職員研修にまで首を突っ込もうとするから、まったく何勘違いしてんだ!って言ってやり
>たい。研修の間はお茶できるいい時間なのに。私は、決して手を抜いてる訳ではありません
>自分の役割は果たしていると思います。立場をわきまえることも頭の良さの一つだと思う
>のですが。
事務員が何で教育の分野まで口出しするのだ。 自分の仕事がそんなに暇なのか
勘違いするな 教育の分野は我々教師集団が責任を持って対処しています。
 これも我々教員組合が事務員を甘やかしすぎたツケなんでしょう。
あなた方事務職員は、行政事務に専念してください。
562実習生さん:02/02/19 20:07 ID:u27GD6sY
>561
教員のみなさんからも教えてやってください。
はっきり本当のことを言ってくれればいいのに、研修会等で校長の代表なんかが、
「事務の皆様にはいつも大変お世話になっております。教育活動にはみなさんはなくてはならない存在です。」
みたいなことを言うから、バカが本気にするのです。
563実習生さん:02/02/19 20:51 ID:E6DW6ej0
>562

死ね
564実習生さん:02/02/19 20:57 ID:2wOhFwns
561の者です。
>はっきり本当のことを言ってくれればいいのに、
我々と同じ組合員なのに、面と向かって教育の事に口出しするなとは言えません。
同じ教職員という価値観で組合に加入している建前上です。
事務職員が教育の土俵で勝負しても我々教師には勝てませんし、我々に失礼です。
教師が会計の中身に口出ししないのと同じ事です。
事務職員は事務の仕事の分野で頑張るべきです。本来それが事務職員の生き甲斐にしなけれ
ばなりません。
>研修会等で校長の代表なんかが、「事務の皆様にはいつも大変お世話になっております。
>教育活動にはみなさんはなくてはならない存在です。」みたいなことを言うから、
>バカが本気にするのです。
これは単なる挨拶です。本気にするのは子供の発想です。校長から見たら同僚は同じ教師仲
間の事です。事務職員は普通であれば誰でも良いのです。教師は優秀な人が欲しいです。
565実習生さん:02/02/20 01:14 ID:k2aKRm55
>564
普通の感覚の持ち主は、社交辞令だと感じると思います。でも、この集団は
それを言葉通り解釈してしまう人間があまりにも多いのです。よその世界では
普通の自分が普通でないと見なされてしまう恐ろしい集団です。
566実習生さん:02/02/20 17:08 ID:hco7yRAh
>>564
その優秀ってのが,いないんだよね。
567実習生さん:02/02/20 17:59 ID:WxFPTIqZ
>564
私は義務制勤務の事務職員です。
去る4月の職員会議でのやりとり。
教員「事務職員にも昼の清掃活動の分担を振ってください」
校長「事務職員には、清掃時間に職員室にいてもらいたいので割り振りはしません」

このやりとり、私が教育指導業務に関わらないことを身をもって知っている校長(私がそこまで校長を育てた?)が、
私が反論することを予測した上で、否決したものです。

「教育のこと」に関与しろと言ってくるのは、いつも教育職員のほうです。
しかも、教員に都合のいい時にだけ。
568実習生さん:02/02/20 18:00 ID:23ihDYcM
>>567
愛知県ではそんなことはいっさいありません。
569実習生さん:02/02/20 18:09 ID:WxFPTIqZ
それはうらやましいかぎり。
愛知のことをもっと聞かせてくださいな。
570実習生さん:02/02/20 18:35 ID:k2aKRm55
>567
「教育のこと」に関与しろと言ってくるのは、いつも教育職員のほうです。
しかも、教員に都合のいい時にだけ
違うんですよ。うちの県(というか地域かな)は。事務の方が教育のことに首を突っ込みたがるのです。地域の人材活用の前に、学校の中にいる身近な
人材(つまり事務職員のこと)を使ってもらうみたいなことまで言ってる人もいるし。もう見ていて恥ずかしくなってきます。まともな私までバカだと
思われるから、頼むからやめてくださいって感じ。
571実習生さん:02/02/20 19:43 ID:hco7yRAh
>>567
横浜市でもそんなことは一切ありません。
572実習生さん:02/02/20 19:56 ID:H0am+p72
>>558
その「役割」自体が不明確なのが学校事務だと感じるのだが。
他の職員に自分の担当事務を無視した行為(無断で買った、物品を貸出ししたなど)
をされたり、逆に自分自身が余計な事に手を出して大やけどしたり・・・。
>>562-564
言うのが校長や指導課長など教員(出身者)なら素直に社交辞令と受け取れるけど、
同じことを県教委の事務屋に言われると、「馬鹿にするのもいい加減にしろやゴルァ!」
と敵意を感じてくる挨拶だね(w
>>567
自分はないが、用務さん達の遠足の付添なんかがそう。
人手が足りないと「付添い!」、余れば「もう用済みだ!」と言われている。
>>570
どうしても(特別非常勤講師などを)やりたい事務職員は、せめて「年休」を
取得して仕事外としてやってほしい。
573実習生さん:02/02/20 21:02 ID:AdR4AjJ4
>>570
>違うんですよ。うちの県(というか地域かな)は。事務の方が教育のことに首を突っ込み
>たがるのです。地域の人材活用の前に、学校の中にいる身近な人材(つまり事務職員のこと
>)を使ってもらうみたいなことまで言ってる人もいるし。もう見ていて恥ずかしくなって
>きます。まともな私までバカだと思われるから、頼むからやめてくださいって感じ。
私が不思議に思うのは、教員の真似事をしたがる事務員の事です。
事務員が何某講師という肩書きを欲しがるのですね。(教員への劣等感丸見えが痛いね)
見ているこちら側が恥ずかしくなります。事務職員は事務職員の仕事をして価値があるのです。
いくら教員の真似事をしても、本物の教員にはかなわないのです。
プロレスラが相撲取りと、相撲ルールで戦ったら相撲取りが勝ちます。
事務職員は、事務の仕事で勝負すべきなんです。
ただ、焼酎の場合は、権限も責任も無い仕事だというのが問題なんですね。
 それでも、職務知識を磨く事は可能です。
教育に関わりたいなら、教員への道に進むべきです。
574実習生さん:02/02/20 21:40 ID:k2aKRm55
>573
禿同。私自身は教員への劣等感はまったく感じていません。教師なりたい
とも思いませんし自分の性格には事務が向いていると思います。先生と呼
び合っている事務職員を見ると鳥肌がたちます。自分が教師に劣等感を感
じている事務員に限って、用務員さんをバカにしていたりしませんか?職
場ではでしゃばらずに自分の役割をこなし、飲み会では普通の会話ができ
れば、偏った女の先生たちよりも私の方がよっぽどまともだと言ってくれ
る方もいます。それに、教師がもし自分のことを偉いと思っていたら、
それはただの井の中の蛙です。私は教師が出た高校よりも偏差値が高い高
校をでているので、同級生で教師になるようなひとたちは、下位層の人た
ちです。もし、職種で人をバカにするような教師がいたら、そんなバカは
相手にしなければいいのです。

575実習生さん:02/02/20 21:54 ID:pa9i4JxX
>574
激しく禿同!

556のようなウルトラアフォは、ロビーにでも逝っちゃいなさい(藁
576実習生さん:02/02/21 00:03 ID:D50Biaad
何やらスレッド始まって以来なかった新しい展開になってきましたね。
教員対事務及び組合事務対非組合事務という構図でなく、事務にも色々な考えの人が
いるぞ的な展開です。
それにしても、某学校事務誌なんかよりよっぽどいいよなぁ、ここ。
スレッド名が堅苦しく大袈裟なんで煽りを受けやすいのが難点か...。
577実習生さん:02/02/21 02:45 ID:tVDqZpZD
>>571
571さんは横浜市の方なのですか?
スレからは外れますが(失礼)、横浜市では
就学援助の認定が学校長権限だと聞いたのですが、本当ですか?
もしそうだとしら、学校長と保護者の間にワイロや癒着は無いのですか?
578実習生さん:02/02/21 15:57 ID:0fD2hWOO
最近はいい意見が出てきたね。事務は、教員とは採用も仕事も違うのだから、一緒だと考えないほうがよい。
ただ訳もなく、教員に対して敵対心を持っている事務員がいるが、そいつはよくない。
579実習生さん:02/02/21 18:45 ID:CUyihXim
>578
DQN教師に対しての敵対心はあるよ。
別に教師という職業をDQNと言っている訳ではない、まともな教師さんに失礼だからね。

前スレで、東大出でも中学生以下と言われているDQNは、恥ずかしくない?
人間性のこと言っているのよ〜ん。
580伝説の偽教師:02/02/21 18:48 ID:jFG7YYQm
用務員と学校事務はどう違うのよ。
581実習生さん:02/02/21 20:51 ID:hdZYVC8B
何処の県か忘れたが、栄養士が教壇に立って授業したはずだが・・・
栄養士と教師ってどう違うのよ。

政令指定都市で勤務しているが、用務員の人は市職員で、たまにシルバー人材センターから臨時で用務員の仕事に来る人達がいる。
教師退職者も働きにくるよ。 息子みたいな歳の離れた正規の用務員に、顎でこき使われているがな。(藁

582実習生さん:02/02/21 20:57 ID:pEYDQQdA
栄養士も養護教諭も授業がやりたくて仕方がないらしい。最近、食育なんて
叫ばれてるから、今がチャンスってところでは?要するに、みんな教師に対して
不必要なコンプレックス持ってるんだよ。
583実習生さん:02/02/21 22:47 ID:B8za7aoy
>581
T・Tでなら教壇に立ってる栄養士はもうめずらしくもなんともないし、
例の特別非常勤講師制も文科省のお墨付き・・・なんだったと思った。
まぁ栄養士は栄養指導も本来の業務だからねぇ。いいんじゃない?
よくそこまで働く気になるなとはおもうけど。

584実習生さん:02/02/21 23:26 ID:kvRfcsLH
部活好きな先生といっしょ。好きなんだろ。おしえることが。
585実習生さん:02/02/22 00:01 ID:Q/z1pLDC
栄養士の場合   栄養指導やってくれるよりおいしい給食出してくれる方がいいな。
養護教諭の場合  エイズの授業うまくやってくれるより、子供にも職員にも優しい方がいいな。
用務員の場合   花だけいじってないで、いろんなもの作ってくれたり直してくれる人がいいな。
         これは結構マジ。うちは教頭も用務員も女だから結構キツイ。校長が用務員さんみたい。
         それで性格よきゃいいけど、メッチャ陰険なババアだし。おまけに車の免許持ってない。
         そのくせ自分だけが忙しいと思って、机で事務仕事してる我々は暇だと思われて八つ当たりされる。
事務職員の場合  学校運営なんてやってくれなくてもいいから.....。
         続きは何が来るでしょうか。
586実習生さん:02/02/22 00:59 ID:gm0/nb/P
>>582,584
もうそういうのやめないか?
ひがみ根性みたいで読んでる方がむなしくなる…鬱駄。
結局、志を持って就いた職種とそうじゃない職種の差みたいなものなんだろうよ。

>>585
同意。
ただ、栄養指導もエイズ教育も実際問題として「必要」なんだよな。
どう考えても。
587実習生さん:02/02/22 15:02 ID:CPJdNbBy
ある事務員との会話
a:「××さん、これをお願いしたいのですが、・・・」
b:「それは、私の担当ではありません。」

a:「××さん、すみませんが、・・・・・」
b:「・・・・・・・・・・・・・・」
c:「今、願書の受付で忙しいから、後にしてくれない」

給料の明細を取りに行き、
a:「明細をお願いします。」
b:「私が連絡してからにしてくれない。まだ、準備ができていないから」
こういう事務員って多いのですか。


588571:02/02/22 18:28 ID:9hQc5/Xi
>>577
学校(もちろん事務職員)で募集,申請の受理,援助金の支給と
就学事務の大部分を行いますが,審査および認定は教育委員会でやります。
校長は,認定台帳に職印を押すだけです。
589実習生さん:02/02/22 19:40 ID:HCh5t2rS
>587さま
1.生徒指導に関わる仕事ならワタシでもそういうかも…。
(質問の内容によりどっちが悪いとも…)
2.あのー、願書受付で受験生が並んでいるのに、
受付対応している事務職員に質問したんですか?
それはちょっと問題かも知れないと思うのですが。
そういう時は外部のお客さん(受験生)が最優先です。
それとも電話で質問してたんでそのときの状況はわからない?
受験生が並んでないのに、そんな反応だったのなら同情致しますが。
3.給料日朝一で行ったのなら問題があります。
現金受領してすぐなら私でも怒ります。
(数えて分けて袋詰。いい加減には出来ません。)
あ、でも明細書が事前に届いているなら、現金受領者分と分けてあれば、
給料日当日朝でも(下手すれば前日でも)明細書だけは渡せるなあ。
587さんは明細だけなんですよね…うーん、それは怠慢かも。
590実習生さん:02/02/22 19:50 ID:Eyp1WDkQ
そう言えば、栄養士の栄養指導って具体的に何をするんだろうか?
栄養指導=医学的見地から食生活や栄養バランスについて指導
(栄養士=医療職だし)
であって、一方食事中のマナーなんかは、栄養士の指導の範囲外であって
教員の生活指導の一つだと思うのだが。
591実習生さん:02/02/22 22:47 ID:TgRRNVus
>587
状況わからないけど、とりあえず願書の件はおかしくないと思いますが。
学校は生徒が主役だと思ってよ。
教育活動には携わらないけど、生徒が良い教育を受けられるための環境作りを
することが事務の役割。
事務は誰も、教師のために、なんて思って仕事してない。
592実習生さん:02/02/23 01:00 ID:+JMJRO6x
>587
具体的な事が解からないから何とも言えないけど・・・
>a:「××さん、これをお願いしたいのですが、・・・」
>b:「それは、私の担当ではありません。」
担当じゃなくても取り合えず事務がやれば良いという事ですか?
>a:「××さん、すみませんが、・・・・・」
>b:「・・・・・・・・・・・・・・」
>c:「今、願書の受付で忙しいから、後にしてくれない」
どんなに忙しかろうとも自分を優先しろという事ですか?
給料の明細を取りに行き、
>a:「明細をお願いします。」
>b:「私が連絡してからにしてくれない。まだ、準備ができていないから」
明細ってどこでも職員の分が一緒にきます。
たとえ,現金支給でなくても,前月に報告した特勤とか,
手当関係がきちんと給料に反映されてるかとか確認するので,
他の仕事が忙しければ後回しになる事もありますよ。
ただ,あなたは自分の都合しか,考えてないような気がしますね。
そんな,普段のあなたの態度が事務さんにそっけなくされる原因では・・・



593実習生さん:02/02/23 01:40 ID:k0U0WItx
>>587
願書の受付をやってる時は(基本的には)事務室は関係者以外入室禁止
のはずなんだが(もちろん教員も)。

受付ミスが一件でもあれば新聞に載ってしまうから管理職はそのへん
(教員が他の用事で入室すること)は前もって禁じてあるはず。して
いないのであればちょっと問題だね。

事務員に気持ちよく応対してもらおうと思ったら、自分が用のあると
きだけものを頼むのではなく、普段からちょっとした事務仕事を手伝
う(またはそうしたそぶりを見せておく)とか、滞納者の名簿を頻繁
にチェックするとか、事務に協力的な姿勢を見せておくことが大事で
す。
594実習生さん:02/02/23 18:58 ID:Ghbd/cvt

>587
あなたの人間性に、問題はないのですか?
595実習生さん:02/02/23 19:33 ID:8+Bb4B0Y
みなさんがレスしてるほど587が変な先生とは思えないのですが。
596実習生さん:02/02/23 20:09 ID:/u2YxSwd
>>595
変じゃないよ,自分の都合が最優先で,
他人の都合は考えないって人は何処にも居るからね。
597実習生さん:02/02/23 20:28 ID:8+Bb4B0Y
私だったら
a:「××さん、これをお願いしたいのですが、・・・」
私:「それは、○○さんの担当なので、ちょっと聞いてみてください。」
  または、引き受けておいて○○さんに伝えておく
a:「××さん、すみませんが、・・・・・」
b:「・・・・・・・・・・・・・・」
私:「ごめんね。今、願書の受付で手が放せないの!○時頃だったらだいじょうぶなので
   そのころまた来てもらってもいいですか?」
給料の明細を取りに行き、
a:「明細をお願いします。」
私:「すみません。まだ、準備ができていないので、準備ができたら連絡しますね。」
先生たちも空き時間が限られてるし、ちょっとは気を遣ってあげないとかわいそう。
私が嫌いなのは、期限を守らなかったことを正当化したり、勝手に何か買ってきて
領収書だけ持ってくる人(何度も事前に申し出るように伝えてあるので)の方ですね。
この先生は、まだ声をかけてくれるだけいいです。
598実習生さん:02/02/23 21:39 ID:8N9mhybP
なるほど、588さん、ありがとう!
599実習生さん:02/02/23 22:08 ID:sK4e7BwG
597>
DQNだらけじゃん。学校の職場ってそんなレベル?
こりゃ事務員さんも大変だぁ・・・
600実習生さん:02/02/23 22:19 ID:8+Bb4B0Y
>599
大変ですよ。民間じゃ期限を守らないなんて考えられないことだと思うけれど、
先生っていうのは、守らないことが当然だって思っている人が多い。この業界
だからやっていけるっていう人が多いです。それでいて、プライドだけは高か
ったりするから、扱いにくいですよ。だから、本当に587なんてましなのです。
601実習生さん:02/02/23 22:36 ID:38I5zLZB
>>595
>>587さんの例が「先生」だから、変に思えないだけと思われ。

>>599
その程度で驚いているようだと、学校事務は勤まらない(w
「勝手に何か買ってきて(公費で払ってもらおうと)領収書だけ持ってくる」
ケースなんて、校長・教頭までが「事務さん。ヘソ曲げないで、融通利かせて
やってよ!」なんて平気でいう始末。

言うなれば、学校社会とは
「スムーズな学校運営という美名の下、ルールを無視する教員を野放しにし、
非教員(事務、栄養士、用務など)の存在を軽視する『閉鎖社会』というべき」
と逝っても過言でないところだから。
602実習生さん:02/02/23 23:19 ID:sK4e7BwG
>601
漂流職場という事が良くわかった。
DQN教師と街中ですれ違っていると思うと ゾッとするぜ!
603実習生さん:02/02/24 00:06 ID:1R2Fi6Ue

   俺なら、気絶するぜ。
604実習生さん:02/02/24 00:53 ID:KTsCxrv8
>>600
期限を守らないのは中学校の教員,小学校はDQNな教員でもきちんと守る
小学校に異動した時に,中学校のくせでかなり余裕を持って期限を設定したら,
期限どおり集まってびっくりした経験がある。
>>601
確かに昔は領収書持って来て,公費でなんとかしてって話を聞いたけど。
僕自身は,そういう事が出来ないか,たまに聞かれた事はあるけど,
無理だと言うとちゃんと解かってくれるよ。
605実習生さん:02/02/24 01:17 ID:dAQ3OEfx
小中の場合では、事務に関わる範囲が
違うのもあると思われ・・・。

小学校って学級王国で、1人で立ち回れる所が多いように思われ。
学級費も、自分の所だけで担任は手続き済みますからね。
606実習生さん:02/02/24 01:33 ID:0tagYgZZ
教員が忙しいのはとてもよく分かる。
でも「忙しい」という理由で、あたりまえのことがおろそかな人が多いと思う。
先日、トイレで便器5個全部、紙が切れていた。
なかったら誰か取り付けないか?普通。
用務員の仕事!とか思ってんのかしらんけど。
雑紙の捨てる場所もめちゃくちゃになってる。
607実習生さん:02/02/24 02:07 ID:pLBH+3Ez
>>606
事務や用務員を全員引き上げれば、そういったことは全部改善されると思います。
あるいは、改善されないまま放置されるのか。

教員は、確かに忙しくなっていると思います。
だからといって、印刷で使わずに終わった更紙を中質紙の上に置く理由にはならないと思います。
あと、消耗品を全部持っていくのに、「無くなったよ」と一言も知らせてくれない先生。
まあ、迷惑するのは次に使う先生だからいいんだけど。

608実習生さん:02/02/24 09:44 ID:UbaTjQOV
だから、常識がないのひとことで片づけられてしまう人種なんです。トイレット
ペーパー、印刷紙等々、他もそうなんだ〜。と思いました。それでいて私が分か
らないのは、自分がやっていないことを子供に平気で指導する神経。私だったら
自分がやっていないこと人にやれって言えない。宿題持ってこない子怒ったり、
整理整頓しっかりやれとか、子供は先生見てるんだからいうこときくわけないの
にバカだなぁと思って見ています。言ってることとやってることが違うことに
気づいていないとしたら、もう本物のバカだね。友達でパソコンのインストラク
ターの子がいたけど、教師の集団が一番イヤだと言っていました。
609実習生さん:02/02/24 11:33 ID:VBj6ZPY6
>>606-607
せめて「輪転機の調子が悪いんだけど、見てくれないか。」とか
一言あればまだマシなんだけどね。
>>608
禿しく同意。
児童に見抜かれることを思うと、教員には到底なれないと思った。
610教員:02/02/24 12:28 ID:l8CiE+pC
 確かに、印刷機の用紙の整理の話や備品切れの報告はできない人がいますね。
同じ職種でも困りものだと思います。一部の職員なんでしょうが、誰が原因なのか
ハッキリわからないこともあります。また慌てて印刷する(生徒を待たせている)場合も
あるので、全てが悪いとはいいきれないのですが、改善していきたい内容です。

 まぁ、職場内の話だから、誰か嫌われ者(チクチク言う人)になれば
改善されることだと思います。(校長・教頭・平の階級?にも問題があるんでしようね。)
611教員:02/02/24 12:36 ID:l8CiE+pC
 指導については・・・自分が出来ない事でも指導すべきだとおもっています。
(勿論、教員が出来ていてそのうえで指導するのが理想ですが。)

 人間完璧な人はいません。(給食が不味かったり嫌いな物があっても)
「全部残さず食べましょう」と言わなければならないし、自分の車が洗車して
られなくても「整理整頓して綺麗にしてましょう」と言うこともあります。
矛盾したことは探せばキリがないでしょうね。(苦笑)

大事なのは、生徒も教員も生涯成長する心を持つことじゃないかと思います。
(勿論、今のレベルも有る程度出来ていないと困りものですが。)
612実習生さん:02/02/24 20:29 ID:UbaTjQOV
611さんのように、自分も出来ていないことをわかった上でのことならいいの
ですが、自分ができていないことに気が付いていない人が多いんですよね。
たぶん、611さんは、そのような人たちより、常識もある方なのだと思います。
でも、トイレットペーパーを補充しておくなんていうレベルは教師として
どうという前に、一般社会人として人間として最低の常識ですよ。変な話、
女性の場合、用が済んだ後、紙がないことに気が付いても困るんですよね。
学校に勤めるようになってから、紙があるかないかまず確かめるくせがつき
ました。
613実習生さん:02/02/24 23:26 ID:vugISakb
養護教諭が職員女子トイレに生理用品をダンボール箱で置いていた。
「女の先生方ご自由にお使いください」だと・・・
税金がこんな馬鹿な事に使われているなんて。
614実習生さん:02/02/24 23:33 ID:E/6NqCQL
>>613
初潮教育セット(メーカーが送ってくれるやつ)じゃなくて?
615実習生さん:02/02/24 23:34 ID:8rFisqyz
>613
それ多分生理用品メーカーからの試供品っす。
公費じゃ買わなくてもいいくらい届くらしいよ。
実際契約担当時代、買ったことないや。
616実習生さん:02/02/24 23:34 ID:E/6NqCQL
あととりあえず「馬鹿な事」という表現は女性蔑視と取られる恐れがあるのでやめれ。
617実習生さん:02/02/24 23:34 ID:8rFisqyz
かぶった・・・
618614:02/02/24 23:35 ID:E/6NqCQL
ケコーン(w
619実習生さん:02/02/24 23:36 ID:RoN2fJfX
企業がくれる試供品だろ。
最近は保健室にコンドームもらいにくる生徒もいるらしいし
どこも大変だ。
620実習生さん:02/02/25 00:58 ID:NKtfphH1
>>615
ええ、そうなんですか?はじめて知った。
小学校だけど、うちにも送ってほしい、なんて思ったりして。

ところで、もうすぐ日の丸・君が代の季節ですね。
我が校では、3年前から日の丸を掲げてますが
(校長が三月になって「日の丸がほしいんだけど、なんとかならんかな?」
なんて言い出したときには大変だった)
もうすっかり定着した感があります。今は君が代斉唱について議論が交わされていますが、
それについては反対しないけれど、事務を巻き込むのはなんとかならないのか、と思います。
621実習生さん:02/02/25 01:31 ID:/7tTWvX7
初潮教育セットはふつー小学校にくるんだよ・・・
622実習生さん:02/02/25 07:56 ID:2+D/aX0C
>>620
へー今やってるんだ・・・
日の丸,君が代について,揉めたのは10年以上も前の事だな
今は,すっかり定着してしまい,職員会議の議題にもなりゃしない。
日の丸なんて,学校予算で購入しなくても,委員会が喜んで配当してくれるんじゃないの。
623実習生さん:02/02/25 13:25 ID:sURB7qqT
税金で、おまえ等の腐れマンコに入れるタンポン買うわけねーだろ。ぼけっ。
624■■友達の間ではやってるサイト■■:02/02/25 13:31 ID:35k/Vjuy



http://www.kokorode.com/

これを見るべし!
625実習生さん:02/02/25 22:54 ID:cfW6VGcM
>>622
『日の丸』『君が代』反対運動はここ2ちゃんねる でもネタ扱いです。
学校のセンセイは、2ちゃんねら よりも幼いのですね。
当然事務職員は、そんなアオな事には、関わらないようにね。
626実習生さん:02/02/26 00:08 ID:nhrXXCp2
>>13
遅レスだけど、学校事務って自治体によって上級か中級か異なるのでは?
首都圏は上級採用が多くて、地方は中級以下が多いみたいね。君は地方在住者?

具体例
 東京都   任用一本化
 埼玉県   上級
 神奈川県  上級
 横浜市   上級
 千葉県   中級
 群馬県   中級
 茨城県   中級
 栃木県   中級


627実習生さん:02/02/26 13:09 ID:67Cgadxw
事務員は自分がアホにもかかわらず、教員をアホ扱いするよなあ。上級で学校事務なんかになる奴もいるみたいだが、
そういうやつは、よほど仕事がしたくないやつなんだろうな。うちらの周りじゃあ、勤務時間終了直後に帰る事務員しかいないよ。
あとは、供応させて業者に落札させていたやつは、建設事務所に移った。甘い汁を吸っているのだろう。
628実習生さん:02/02/26 17:49 ID:7IHfuLwy
>>627
目糞が鼻糞を腐すような事は虚しいです。
しかし、最近は、上級職の事務職員が増えてきてますね。
リッパナ大学出身で、学校事務なのも不景気のせいでしょう。
しかし、彼らは、数年で県庁へ行きます。
629実習生さん:02/02/26 18:28 ID:vaRW51tU
>627
上級で学校事務です。手を抜こうとは思っていませんが、2/10程度の力で
できる仕事を選びました。主婦ですし。
630実習生さん:02/02/26 19:14 ID:7IHfuLwy
>>629
>2/10程度の力で、できる仕事を選びました。主婦ですし。
小規模校なら、確かに楽です。

631実習生さん:02/02/26 19:27 ID:vaRW51tU
大きな規模の所にもいましたが、本務をやっている限りはそんなに大変な仕事
ではありませんよ。くだらない研修会の仕事をやらされると、小規模でも忙し
くなってきます。あの自分で自分の仕事を増やすバカな組織、誰かなんとかし
てください。
632実習生さん:02/02/26 20:00 ID:CKGfKasH
このスレのかたにしつもんです、学校の事務員と
生徒とがメールのやりとりやチャトをしていたら処
分の対象になるのでしょうか。
なおこのばあいのメールとかチャトとかは別段いや
らしいものではなく、単なる親しみを込めたものです。
633実習生さん:02/02/26 20:03 ID:7IHfuLwy
>>631
>くだらない研修会の仕事をやらされると、小規模でも忙しくなってきます。
>あの自分で自分の仕事を増やすバカな組織、誰かなんとかしてください。
それ事務研ですか
日教組系組合ですか
634実習生さん:02/02/26 20:08 ID:vaRW51tU
>>633
両方です。私の地区の信じられないところは、地区の事務研の組織と組合が
一緒になってしまっていることです。おかしいと主張しても、昔からの組織
のようで、どうしておかしいのかが理解できない人ばかりなので疲れます。
でもまあ、主には事務研でしょうか。
635実習生さん:02/02/26 20:53 ID:DumMIkC+
>>634
組合と研究会が提携関係にあると、研究会にとっては補助金や出張などにおいて
組合のバックアップがうけられるなどの利点があります。
しかし、「一緒」だというのは理解に苦しみますね。

636実習生さん:02/02/26 22:15 ID:OLQvOhsa
全事研と日教組(事務職員部)との関係はどうよ?
637実習生さん:02/02/26 23:13 ID:QqQg3BIq
>>634〜 日教組と事務研。かたや手抜きをさせろ、かたや無理矢理仕事をつくりたがる。
どう考えても一緒くたになる可能性はないと思うのだが、どうなってんだろう?
638実習生さん:02/02/27 21:37 ID:BlH71eVO
事務職員で、裏会計(機密費、飲み代等)を仕切っている人いますか?
私は、表の会計から、頼まれて、裏会計へ資金を回しています。
これを行って、自分自身は、絶対におこぼれを食わないようにしています。
一回でも食らうと、私も同罪になります。
明るみに出れば、トカゲのしっぽは、事務職員です。
これ危ない橋ですので、私は用心深く行っています。
皆様の意見を希望しています。
639実習生さん:02/02/27 22:29 ID:6O48e+qu
>表の会計から、頼まれて、裏会計へ資金を回しています。

そんなあからさまな犯罪行為はしていないけど、
集金未納者分の立替をするためのお金は小額だけど預かってます。
出所は…多分ずーっと昔の上がりかなんか。
昔は運動会とかにお祝い金を包んでくる来賓がいたし。
640実習生さん:02/02/27 22:34 ID:aXq+Cbs4
>>639 「トカゲのしっぽ」の件、ある意味で同意。
学校に随時査察が来ると、対応するのは言うまでもなく事務職員。分掌にべったりの
教員がそれを知っていても手伝いなど絶対しない(することを期待できない)。
査察で人事関係の書類を見せるときも事務職員・技術職員>>>>教員。

事務職員が名刺を発注するのは自腹だが、教員が名刺を発注する場合(進路や生指は
名刺を要すること多し)、PTA会費など「私費」から支出されている。

641実習生さん:02/02/27 22:35 ID:BlH71eVO
>そんなあからさまな犯罪行為はしていないけど、
その犯罪行為に事務職員をも巻き込みたいのが、つまみ食いしている管理職側
です。自分の場合は、職務命令で汚い仕事をやらされています。
>昔は運動会とかにお祝い金を包んでくる来賓がいたし。
管理職扱いで、裏会計で処理しています。
飲み代にもなっているのでしょう。



642実習生さん:02/02/27 22:52 ID:6O48e+qu
>640
教員というより、管理職は対応しないのですか?
名詞は必要とあらば自作します。自分の裁量でできますし。
PTA会計からの支出って・・・。

>641
心労お察しいたします。
でも、どうしても拒絶するわけには行かないのですか?
それが原因で飛ばされたとしても、犯罪に荷担するよりは
気持ちの上で楽です。

ところで、今うちの方は祝い金は一切受け取らないことに
なっているのですが、他のところは違うのでしょうか。
643実習生さん:02/02/27 22:58 ID:BlH71eVO
>でも、どうしても拒絶するわけには行かないのですか?
>それが原因で飛ばされたとしても、犯罪に荷担するよりは
>気持ちの上で楽です。
現在校は居心地が良いので、我慢しています。
しかし、漠然とした緊張感は、いつも持ってます。
管理職が飲んべえの場合は、その酒代に回っているケースも多いのでは、
>ところで、今うちの方は祝い金は一切受け取らないことに
>なっているのですが、他のところは違うのでしょうか。
私の所では、来賓の大半が持ってきます。酒、ビールも多いです。
644実習生さん:02/02/27 23:06 ID:04gliNEI
お祝いは,教育委員会の通達で受け取らない事になっているので,業者は持ってこなくなった。
でも,来賓とかは持ってきてるみたい・・・
とにかく,公費以外は一切タッチしないのでわかりません。
今時まだそんな事やってるところがあるなんてびっくりしました。
事務職になった十数年前に,
ベテランの事務職さん達が昔はいろいろ有ったみたいな事を話してたのを思い出した。
645実習生さん:02/02/28 22:06 ID:Te0AEZ0D
俺は組合会計を任されていますが、監査が甘いため、うまい汁わすすってます。
勿論組合管理職への裏金として回してますが、その口止め料として、まんまと
あぶく銭をせしめています。
これだから、組合会計は止められません。
みんなもつまみ食いしてますが、公然の事実です。
646実習生さん:02/02/28 22:40 ID:h9x0uSN7
>>645
氏ねよ、お前。
647実習生さん:02/02/28 22:47 ID:drOg51WS
>>646
激しく同意。
>>645
生き恥を晒すより一秒でも早く逝って下さい。
648実習生さん:02/03/01 01:53 ID:Endoxp9e
地域からの祝い金については、むげに断るわけにもいかないし、
(うちの職場では)職員が親睦会の際に管理職に金一封を強要するので、
彼らもそれぞれの家庭があるのだし、祝い金がないとやっていけない面があります。

裏会計については、その定義がわからないのでなんともいえませんが、
結果的にはどんなに厳正にしても自分の信頼を落とすことになるので
私自身はかかわらないようにしています。

>>641
>職務命令で汚い仕事をやらされています
市民オンブズマンへ相談しましょう。もしくは「民間教育委員会」へ
私の勤務する地方では組合がまだ相当強いため、そんな職務命令を出した管理職は即刻たたかれます。
以前このスレでは組合無用論がでましたが、全く無用というわけではないと思います。
だからといって、組合を全面的に支持するわけではないのですが。

>>639
>集金未納者分の立替をするため
そんなお金は本校ではありませんが、
就学援助受給者数が6割を突破するなか本校も相当くるしく、
今年は未納者児童(数名)のアルバムを
学校保存用として(偽って)公費で買うことにしました。
一冊10,500円で、かなりましになります。
ていうか、未納の原因は卒業アルバムと林間学習が徴収額を押し上げているため。
なんとか無くせんもんかね、これ。




649実習生さん:02/03/01 16:31 ID:CYBfRTAF
教員住宅は、学校から2、3キロのところにあった。そこには3つの世帯が住めるようになっていた。
2キロ以上には、通勤手当が出ることになっている。そこで申し込んだ。断られた。理由は、他の二人が通勤手当の
申請をしていないからだった。ばかばかしくて言葉も出なかった。
650実習生さん:02/03/01 17:26 ID:Vbb0m9z3
>>648
>結果的にはどんなに厳正にしても自分の信頼を落とすことになるので
>私自身はかかわらないようにしています。
それが一番無難です。
>私の勤務する地方では組合がまだ相当強いため、そんな職務命令を出した管理職は
>即刻たたかれます。
普通裏会計で組合役員達と飲食しています。組合推薦で管理職になってます。
学閥も組合が絡んでます。ですから組合も共犯です。
>以前このスレでは組合無用論がでましたが、全く無用というわけではないと思います。
私は組合に入ってますが、その存在理由はほとんどないです。辞めないのは惰性です。
友人も組合員のため、しがらみもあります。
>今年は未納者児童(数名)のアルバムを学校保存用として(偽って)公費で買うことに
>しました。
やりくり大変ですね。ご同情申し上げます。
>>649
>2キロ以上には、通勤手当が出ることになっている。そこで申し込んだ。断られた。
>理由は、他の二人が通勤手当の申請をしていないからだった。ばかばかしくて言葉も出
>なかった。
それはおかしな話です。堂々と申請すべきです。
651実習生さん:02/03/01 18:40 ID:BwK5ZrJc
>>645
卑しい奴
652実習生さん:02/03/01 22:10 ID:RCOtVfCX
>>645
組合会計が杜撰なのは、此処にも書かれています。
しかしこの事と事務職員は無関係です。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130605-1.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20011125.html
653給食費滞納で差し押さえ検討:02/03/02 11:49 ID:slEocMjk
 北海道根室市の小中学校の給食事業を運営している市学校給食協会は一日、給食費を滞納し、再三の督促に応じない家庭に対し、勤
務先の給与差し押さえを裁判所を通じて申し立てるなどの法的措置を検討すると明らかにした。
 文部科学省学校健康教育課は「あまり聞いたことのないケースだが、選択肢の一つとして考えられる。特に問題ないと思う」として
いる。
 同協会は、昨年度末までの滞納が延べ二百七十二世帯、約一千万円に上り、納入済みの家庭から不満の声が上がっていることなどか
ら、生活保護を受けている家庭などを除き、強制手段を講じることにした。
 市教委によると、同協会は督促に訪れた職員に対し「そんなものは支払えない」と開き直るなど悪質な十一世帯に対し、二月二十日
までの納入を求める内容証明付き催告書を送付した。うち二世帯は一部納入したり、相談に訪れたが、残る九世帯からは連絡がないと
いう。
 このため、同協会は裁判所を通じて督促状を送り、それでも支払いに応じない場合には、給与や預金を差し押さえる。
 今年の同市の給食費は小学校が年額四万三千円、中学校が約五万円。中には、最高で約七十万円を滞納していた世帯もあるという。
 根室市教委は「給与などの差し押さえが目的ではなく、家庭の事情などがあるなら、何とかそれまでに相談に来てほしい」としてい
る。
654実習生さん:02/03/02 12:10 ID:tZiVhgRd
>653
わかる!わかるよ〜!だって、お金あるくせに開き直ってそんなもの払えないって
態度の人いますもの。そのくらいやってほしい。そういう人たちのせいで、給食費
払ってる子の給食の質までを落としたりする訳だから、払ってる家庭から不満が出
るのも当たり前。あなたはお金払ってないから、給食食べてはいけません!って
現実にはできないことをわかって、強気に出たり脅してきたりする態度、本当に
許せません。
655実習生さん:02/03/02 14:26 ID:Wv3r0JFb
>>654
給食の材料代って,税金じゃないからね。
結局,払ってる人たちの負担になるし,給食の実施回数減らしたりして,
帳尻あわせたりしている。
656実習生さん:02/03/03 09:55 ID:ng6M0nsT
家庭の事情がそれぞれあるのはわかるのだが、
一番納得がいかないのは就学援助や生活保護の教育扶助を受けているのに
徴収金を払わない家庭。
就学援助は学校で未納分を差し引けるし、生保のうち給食費は学校振込みだけど、
それ以外の教育扶助も学校振込みにならないもんか、と切に願っています。

ただ、給食費を含む徴収金は税金でないにもかかわらず払わざるをえないという
義務的(税金的)側面もあるので、各校においては
「本当に必要なのか」「どれほどの効果があるのか」
ということを常に意識し、年間指導計画、それに基づく予算を計画する必要があるでしょう。
657実習生さん:02/03/03 23:16 ID:dqOPve3a
>656 ha nikkyouso
658実習生さん:02/03/04 18:25 ID:o8VY0jed
うちも滞納額100万は越えている。
しかもピアノ教室子供が通っているのに、給食費払えないって・・・( ̄△ ̄#)
給食センターはとにかくPTA会費でもなんでもいいから金作って払えとしかいわんし。
ばかやろ〜〜〜てめーらでも督促しやがれ!
経費削減するこもせずに金ばっか要求してくんな。
なんで学校ばっかが苦労せないかんのや〜!!
親への電話で督促何度もして、それでもさっぱり金なんて払ってくれない現実があるんよ。
はぁ。
659実習生さん:02/03/04 20:38 ID:Wb1KSRrG
>>658
>給食センターはとにかくPTA会費でもなんでもいいから金作って払えとしかいわんし。
>ばかやろ〜〜〜てめーらでも督促しやがれ!
債権者は給食センターです。督促業務も給食センターです。
学校はそのお手伝いだけです。 その意味では、学校には取り立て権利は、
ありません。
660658:02/03/04 21:01 ID:o8VY0jed
>>659
なのに、教育委員会が給食運営委員会で弁護士に相談した時
給食費も学費と同じ扱いで学校に督促する義務あると
弁護士が答えたらしいのです。
それで、学校に責任があるっていう話になってとにかく非協力的。
弁護士に聞くならそんなんじゃなくって、民事裁判起こせるかとか給与差し押さえはできるかとか
そういういかにして徴収できるかを聞けよ!
ってつっこみたくなりました。
とにかく自分たちはかかわりたくない関係ないっていうことを法的に証明したかっただけらしい。
そのため給食センターもそれをバックに要求ばっかしてくる。ムカツク。
661実習生さん:02/03/04 23:04 ID:MSMpBvR3
>>660
>給食費も学費と同じ扱いで学校に督促する義務あると
>弁護士が答えたらしいのです。
それおかしいです。もしそうなると債権者でない学校長名で督促状わ出せる
事になりますがね。
 他の弁護士に調査を依頼すれば、別の解釈がされるでしょう。
そもそも弁護士は、依頼者側に有利な事を言うものです。
依頼者は、教育委員会ですか? 弁護士の判断は八百長です。騙されずにね。
給食費と学費は、全く違うモノです。
学費の債権者は学校です。
662実習生さん:02/03/04 23:05 ID:MSMpBvR3
age
663実習生さん:02/03/05 00:10 ID:t/xy0Mf5
学費って…私立?
664実習生さん:02/03/05 00:28 ID:QIQc2/bq
教育委員会が取りたて指導主事でもおけよ。
665実習生さん:02/03/05 00:55 ID:/1iOWxhM
どちらが債権者かはわからないけど、そんなのはどうでもいい。
どちらにしろ、給食費を払えなかったからといって
家財道具を差し押さえするわけにいかないことには変わりないのです。
今回の根室の件も、「ちゃんとはらっている家庭から不満がでている」
という理由があればこそできたことでしょう。
また実際に法的手段に訴えれば問題になると思います。
ところで、自校で献立作成、調理、材料調達まで全部やってるところは
誰が債権者なんでしょう?知りたいものです。

とにかく未納問題の解決には就学援助をしっかり受給させて、
支給前にしっかり差し引きするしか方法は無いでしょう。

あと、給食費については、
「学校給食法」「学習指導要領(特に、特別活動部分)」を
しっかり読んでおくといろいろ勉強になります。
666実習生さん:02/03/05 06:09 ID:H6PiWrpl
>665
就学援助の対象になるような家は差し引きできるので良いのですが、困るのは
そこそこの収入があるため、就学援助の対象ではないけれど、払ってくれない
というか払う気がないようなお宅です。
667実習生さん:02/03/05 07:26 ID:NXH22PYJ
私は,給食費にはタッチしておりませんが,皆さんは督促状を作ったり,
現金で持ってきた時は領収書の発行などなさっているのですか。
668実習生さん:02/03/05 21:59 ID:C5OVrbZh
うちの町は管理規則に給食費については学校長に責任がある明記されているのですが、これってどうなんでしょう・・・。
669実習生さん:02/03/06 23:35 ID:HXZl90zr
私は四月から公務員になります。県立高校の事務方です。エクセルとワード
の基本はできますが、勉強しておくべきことはありますか?教育行政に関す
る法律の勉強とか…
670県立の事務:02/03/06 23:46 ID:GO9U31fz
>669
今までの話を読むと何回か出てくると思いますが、
4月からの仕事が嫌になるかもしれないのであまりオススメしません。
エクセルとワードが使えたら十分だと思いますよ。
法律…は、さしあたっては特に要らないと思います。
要るのは管理職ぐらいでしょ。
事務は、行政職というより経理担当って感じですから。
経理と言っても、簿記も不要です。
671669@県立高校事務:02/03/07 00:55 ID:XfOtLe2i
>>670
レスありがとうございますた。

前スレ「学校事務職員の役割part1」を読んだのですが、仕事が嫌だと
カキコしているのは実は小中学校の事務職員がほとんどなんですね。
672実習生さん:02/03/07 02:23 ID:K2YAnrl2
>>671
校種によって雰囲気が違い、小中は高校より困難な職場であるといえます。
高校には「事務長」という管理職がいて、その下に業務組織が築かれているのが
最大の違いだと言えるでしょう。しかしそれよりも高校の方の不満が少ないのは、
高校に勤務している人の多くはいずれ首長部局に転出でき、
「いまだけさ」と我慢しているからだと考えられます。
反対に小中採用で首長部局に勤務できる制度がある自治体はいまのところまれです。

*なおここに書いたことはあくまで一般論です。自治体によって多少違いがあります。
673実習生さん:02/03/07 02:34 ID:K2YAnrl2
>>667
>督促状を作ったり, 現金で持ってきた時は領収書の発行などなさっているのですか
両方発行しています。しかしどれほどの意味合いがあるかは時として疑問となることも。
>>668
>管理規則に給食費については学校長に責任がある明記されているのですが
それでよいと思います。給食調理の遂行は教育委員会に責任があると思います。
多くの自治体で委員会で食材を一括購入していることや調理員を雇用していることから考えて当然でしょう。
しかし給食費については、学校長の責任と考えるほうが自然です。
なぜなら給食は無償ではないのですから。ちょっとわかりにくい表現かもしれませんが。



674実習生さん:02/03/07 13:44 ID:lrN8I8og
士・・・管理職
農・・・教諭(主要5教科)
工・・・教諭(その他の教科)
商・・・養護教諭、講師
エタ・・・事務員
非人・・・用務員
675 ◆CuM/6C1s :02/03/07 16:55 ID:Suc2GAAH
>>647
事務員がエタというのはちょっと分かる気もする。
「●●先生」という人たちに囲まれて、呼称は「●●さん」だからな。
まぁ先生じゃないから仕方ない気もするが。酷い時には「事務のおじさん」
用務員なんて、ガキどもに虐められてばっかりだぜ。俺が消防の時、用務員を
いじめていたクソガキがいたからな。
でも学校事務員やってみたいな。事務長になると、卒業アルバムにも
校長・教頭と並んで大きく写真が貼られるくらいだからな。それなりの実権は
あるのでしょう。学校事務員って試験区分はなに?地上?それとも地中?
676 ◆CuM/6C1s :02/03/07 17:07 ID:Suc2GAAH
ちなみに俺が厨房の頃は、PTAのババアどもの評価というのは辛辣
だったな。何か理不尽な差別というものを感じたよ。

ババアどもの評価
士・・・校長・教頭・学年主任・進路担当・生活指導・自分の子の担任
   (こいつらは教科を問わず。しかし、担任が主要五教科以外だと
    冷遇するババアもいた。)
農・・・主要五教科の教諭・自分の子の副担任・自分の子の部活の顧問
工・・・音楽・美術・技術家庭の教諭
商・・・体育教官(教諭でなく教官と呼ばれること多し)・養護教諭・講師
エタ・・・事務員・実習助手・司書
非人・・・用務員
677実習生さん:02/03/07 17:17 ID:LR/BXshH
>>675
教員って、現場で子どもたちと、ともに育っているはずなんだがな・・・
お前みたいな奴には、理解できないだろうよ。
こんな、ウルトラアフォ 久々・・ぜよ。
うざいから逝けや! カァス野郎。

678 ◆BwppBHzE :02/03/07 17:43 ID:Suc2GAAH
>>677
(°Д°)ハァ?
理解できねーのはテメーだよボケ!
679実習生さん:02/03/07 18:27 ID:i5JQLSaS
>>675
>>626を読みましょう。地上か地中かは自治体によって異なります。
680実習生さん:02/03/07 22:41 ID:BwCZQi3C
田舎市(僻地ではない)なんすけど、普通は職員住宅ってあるんすか?
それともアパートかりなきゃならんのかな…
681実習生さん:02/03/08 11:07 ID:WiSK5hp9
私も知りたい。
20日以降に勤務地教えてもらえるみたいだけど、それから住宅探して
引っ越しはきつそう。
教職員用の住宅借りられるといいなあ。
682 ◆oQvjJU.U :02/03/08 11:20 ID:RPUndPKi
>>677
詳しく説明してみろよボケ。
683nexus:02/03/08 16:30 ID:G+/E/ger
大阪市は事務センターが一括して全市の学校事務を処理していると聞いているが、学校
には事務職員がいないのかな?詳しい事情を知っている人教えて下さい。
684通りすがりの公務員試験受験生:02/03/08 23:00 ID:zXrT6MM2
話の途中で申し訳ありません。

教師以外でも、
学校に関われる仕事であるため、
学校事務の試験を受験する予定の受験生です。

学校事務の仕事の内容や、
採用試験情報、面接のコツなどを、
是非下のスレッドに書き込んでください。
『大卒で学校事務を目指している人 語りましょう』
(公務員試験板)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1015138824/l50

ちなみに、向こうのスレには、
ここのスレッドを参考情報として
貼り付けてあります。

気が向いたら来てみてください。
よろしくお願いいたします。
685実習生さん:02/03/09 00:55 ID:96sFPlBj
        ┌┬┬┬┐                      ________
    ―――┴┴┴┴┴―――――、          ―――――――、    ヽヽ
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||.         /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||___ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||        /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都 ヽ ヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||       [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,)|| 清掃局  |  |
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||.       ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||.       lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||       |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'          ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
          ∧                              ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|              総動員で>>674>>676をお迎えに上がりました                 |
\__  _____________________________  __/
     V        凸\_________/,凸、                ∨ ∧∧
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、               ∩(゚Д゚ )_
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ  o――――l∠ ̄〆/ ̄ ̄ ̄ ̄\\
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨        ̄ ̄ ̄  ̄|` ̄|| ./  タリバソ \λ __
            /ΛΛ // Λ||L匳匳||卅||匳匯||匳||            ̄ ̄\_____   >} ‐=</ )、
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗            / ̄ ̄  ====  ̄ ̄\^  ○/)|
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          _/_/⌒N /   /0 __\/  )|
 i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕       ∠__ /]  ̄    ̄ ̄  ∠___/  )λ
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ       |==== |――――――――|==== | )λ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'          \===\ _______\===\/
686実習生さん:02/03/09 02:42 ID:IYnFe81C
>>683
学校にも事務職員はいてます。
ていうか、学校事務センターの一番初めの設立の目的は、
中学校配置市費事務職員(各校2名配置。府費とあわせてどんな小規模校でも3名いた)
が多すぎるってことで、当局が削減しようとしたんだけど、それなら対抗案として組合側が
「区役所教育係が担っている契約審査、出張命令などの業務を
事務センターを設置して学校事務職員に担わせよう」
と考えたのが始まりです。市当局としては総職員数を削減できるし、組合としては自らの枠を保てるし、
ということで利害が一致して設立されました。だからまだ学校にいます。いっぱい。
最近は就学援助加配でますます増えつつあります。
まあ、いずれにせよ必置規定があるのでセンターがあるからといって全廃にはならないです。

あと、>>675、あおりには反応しないようお願いします。
建設的な批判だといいんだけど、単なるあおりは静めるのに時間がかかるので。

>>680
宅舎は当該自治体の職員福利の方針に委ねられているので「普通はあるんですか」
という質問にはだれも答えられません。給与担当課(内定者は人事担当課)に電話しましょう。
それぐらいめんどくさがらずに。就職してからはやまほどめんどくさい仕事が待ってるので(マジで)
でも、もし宅舎があればもうこの時期までには「入寮希望調査」のたぐいがあるはずなので、
「無い」と考えたほうが自然でしょう。
心配しなくても住居手当はあります。
687 ◆kR4OhK2c :02/03/09 09:32 ID:2sP1mvfH
>>685
ご苦労!帰っていいよ。時間外手当とか出張費は出さないからね。
688sage:02/03/09 10:20 ID:yxdeqPLH
>>687
ハゲシクワラタ
689実習生さん:02/03/09 10:28 ID:3dUTg4qZ
  
  春厨が徘徊してますなぁ。
  リロードしている姿が哀れと思われ・・・
690680:02/03/09 11:30 ID:ww2DnZJE
>>686
レスありがとうございました。住居手当が出ると知りホッとしました。
691実習生さん:02/03/09 11:35 ID:9BZqosxn
>>674-676
表現方法には問題ありだが、かような序列は確かにある。
保護者やPTAにとっては、我が子を預けている(人質?)相手の教員と
直接関係の無い教員以外の職員で態度が違うのも当然な気はする。
もっとも、一歩間違うと教員は責められる立場になるからなぁ・・・。
>>680-681
へき地でない場合、職員住宅入居は厳しいかも。
692実習生さん:02/03/09 12:02 ID:otPcHYGb
>>674->>676
差別と区別の違いくらい、わかりそうなものだがなぁ・・・。
いずれにしても、この表現にあるどの職種に就いても、
春厨DQNは間違いなし。
693実習生さん:02/03/09 12:35 ID:968QV8dY
小中学校事務と高校事務を分けようよ、次スレ立てる時。
高校事務の人は必ず、教育委員会に配属なるっしょ。ずっと高校事務だけや
ってる人なんていない。
694実習生さん:02/03/09 12:39 ID:I3BE4TFj
・・・煽らない!
春厨は、無視するのが常套手段・・ぜよ。(藁
695 ◆kR4OhK2c :02/03/09 12:52 ID:lEQMwSfp
体育教官は本当に冷遇されているよ。進学校では完全に無視されているし。
でも逆にドキュソ校だと、校長の用心棒として厚遇されている事もある。
696実習生さん:02/03/09 17:44 ID:qdKCjQaH
春厨はスレ違いという事も分からないらしい。(プッ
もう、バァカかとアフォかと。
ところで、バァカ+アフォ=ボンクラという事で宜しいのでしょうか?
697実習生さん:02/03/09 18:20 ID:9BZqosxn
>>693
県によって任用制度が全く違うと思われ。
小中学校と県立学校ではかなり違うのも事実だが。
698実習生さん:02/03/09 18:48 ID:MPerLcKp
学歴比較
若い事務>若い教師>>年寄り教師>年寄り事務

不毛な争いはこれにて終了。
699実習生さん:02/03/10 00:41 ID:GaB5WPkX
最近このスレッド自体が不毛になりつつあります。
現実を知りつつ、もがくしかないのですね。
700実習生さん:02/03/10 02:37 ID:rEBXKar7
>>693
確かに、高校と義務制では話が噛み合わないこともままあるのですが、
分けたところでどれほどの意味があるのいうのか。
一緒でいいんじゃないっすか。
701実習生さん:02/03/10 07:49 ID:468f1ieQ
四月から事務だけど、生徒の前で挨拶とかないよね。まさか。。
702実習生さん:02/03/10 09:14 ID:5KVOB9Jk
>>701
小中なら必ずあります(藁
703実習生さん:02/03/10 09:50 ID:9opNmE44
>>701
ついでに謝恩会やら離任式も・・・。
704実習生さん:02/03/10 10:03 ID:knkxpY39
>>701
行事、引率等なんかにも借り出されます。
都合のいい時だけ同じ屋根の下の職員といい、都合が悪くなると
職種が違うと言う・・ぜよ。
705恐怖の事務員:02/03/10 12:26 ID:rouHkTRo
結局都合良く、使われるの学校事務員の役割だったりして、それなら、
「雑用事務」に職名をかえろっつーの
 
706実習生さん:02/03/10 13:06 ID:gwgAdcTf
私は701ですが、高校だす。。
707実習生さん:02/03/10 13:52 ID:VVrkOqzL
高校はあるでー。さらし者になってね!
708高校学校事務志望の公務員受験生:02/03/10 15:30 ID:xiLHRZEK
どうしようもない質問で申し訳ありませんが、
義務教育(小中)学校事務職員と行政で採用を分けている
自治体の場合、高校の学校事務は行政職で
採用された人が担うのでしょうか?

あと、上級職で学校事務の募集がない
自治体の場合、行政職から高校の学校事務の
仕事を希望することはできますか?
709実習生さん:02/03/10 19:19 ID:468f1ieQ
>>708
教育庁(県教委)の出先が高校。
710りょう:02/03/10 20:33 ID:b9M55igZ
4月から某政令指定都市の県費負担の学校事務職員になります。
民間企業からの転職です。
きっちりと勤務時間が決まっていて休暇もとれて理不尽なリストラもない?
仕事が自分には最高だと思っています。
ただ昇進がない分、40代以降あんまり給料は期待できないのでしょうか?
まったく無知な書き込みで失礼します
711実習生さん:02/03/10 20:46 ID:wPairp77
>>710
高校事務ですか、小中学校事務ですか?
もし小中学校ならプライドを捨てて勤務して下さい。
712実習生さん:02/03/10 20:46 ID:OL1pfLo8
>710
仕事のわりには十分恵まれていると思います。だってラクですから。
ただ、民間からということだと、まわりがバカばっかということを割り切らな
いとやってられないかもしれませんね。なんどか書き込みもありましたが、
やりがい等は考えず、私生活を充実させることに重点をおいてください。
レスになっていませんね。ごめんなさい!
713実習生さん:02/03/10 20:58 ID:wPairp77
>>710
小中学校なら給料は驚くほど安いですよ。
714実習生さん:02/03/10 21:04 ID:xN+VQ6AK
このスレ読むと小中の学校事務はずいぶんひどい待遇みたいにかかれてるけど
小中の事務を長年やっていてプライドを捨てなきゃやってられなかった事はないんだよね。
きっと,田舎で小中の事務やってると大変なんだろうけど・・・
都市部の学校では,そんなにひどい事はないのかなと勝手に思っています。
だって,遠足の引率した事もないし,運動会とか,卒業式や入学式といった学校行事でも,
分担を割り振られた事ないので。
裏帳簿なんてあるのかも知らない。
715実習生さん:02/03/10 21:19 ID:H79Ccciy
>>714
多分、無視されているのでしょう。
あなたは、それに気づいていないだけかも・・・
716実習生さん:02/03/10 21:36 ID:xN+VQ6AK
>>715
別に僕だけが特別ってわけじゃない。
どこの,学校でもそう。
遠足の付き添いしてる人なんてよほど子供の好きな人だと思われ・・・
あなた,やっぱり地方の方ですか?
地方だと,いまだに先生って尊敬されてるのかな?
校長なんて名士でしょ。
都市部のそれなりの住宅地では,親の方が教師より高学歴だしね
結構ばかにされてる。
717実習生さん:02/03/10 21:41 ID:UrL1TFMF
age

718実習生さん:02/03/10 21:56 ID:H79Ccciy
>>716
政令指定都市で、弁護士・医者・大手一流企業が密集している住宅地域にて
勤務していますが、何か?

>都市部のそれなりの住宅地では,親の方が教師より高学歴だしね
>結構ばかにされてる。

まさにその通りですね。あなたならご存知でしょう。この地域に集められる
教師の質を・・・「研究熱心な保守的人間の集まり」という事を。
DQN教師の事・・ぜよ。
719実習生さん:02/03/10 22:34 ID:X4o16pro
>>708
はっきりいってどうしょうもない質問ですね。
今質問されたことは法律に規定はなく、
各自治体の裁量によります。
「大卒」なら、何も学校を志望することはないのでは。
楽な仕事がいいというのなら、学校以外にも楽な職場はいっぱいあります。
子どもにかかわりたいというのなら、事務職員を志望するのは間違ってます。
なぜ小中を志望しないで、高校を希望するのか、その辺がよくつかめないです。
720実習生さん:02/03/10 22:50 ID:xN+VQ6AK
>>718
にもかかわらず,あなたは遠足にはついて行き,運動会等も役割分担してるんですか。
事務職員のしごとでは,ないでしょ。
政令都市といっても保守的なところは,教師マンセイなのかな。
721実習生さん:02/03/10 23:01 ID:0Lg77R9P
>>719
漏れは708じゃないが。
いまどき、教師になれないけど子どもにかかわりたいから学校事務になる
なんて奴、殆どいないと思うぜ。教採より地上試験の方が難しいからな。
漏れは、学校現場の実態を知ってから県教委に行きたいと思うから高校を
希望したまでよ。
722実習生さん:02/03/10 23:06 ID:0Lg77R9P
721訂正
県教委→県教委の高校教育課
723恐怖の事務員:02/03/10 23:20 ID:NF6LAaZY
 小中より、知事部局の出先機関が一番楽な職場だと思う、小中と違い一人職種
でないし、残業代や昇給でも有利です。(都道府県職員のなかで、一番残業割り当てが少ない
職種は小中事務職員)
少なくとも、学校より知事部局の方が職場が合わないとき配置転換がしやすいため、融通も利きます。
724718:02/03/10 23:30 ID:H79Ccciy
>>720
公立中学校・・ぜよ。
その中で、所謂中央付近にある有名校と呼ばれる学校が、
3校ほどあります。空気は、警察の縦社会に似ているでしょうかね。

以前ドーナツ付近にて勤務していましたが、これが同じ教師なのかと驚くほどです。
眼をみても分かりますもんね!上ばっかり見てますよ。(笑
水の合わない人間は、さっさと移動していきますが・・・
ハッキリ言って怖い集団です。(高プライドDQNの集まりですから
こんな職場ですから、単数配置の人間(職種色々)は弱い立場にあります。

725実習生さん:02/03/10 23:38 ID:Xo19C+fd
朦朧擁護勤務の人いませんか。
教師のDQN具合は焼酎どころじゃないと思うのですが。
(普通の学校に置いておけない人多いし)
726実習生さん:02/03/11 02:36 ID:1kLpPT20
教育職にはクルマ通勤が極めて緩いが、事務職員には余程のこと(肢体不自由等)が
ないとクルマでの通勤が認定されない。教育職のクルマ通勤は認定者以外でも半ば
公然とまかり通っている。査察でも事務職員ばかりが泥を被ることになる。
通勤途上の交通事故などでも事務職員は場合により懲戒免職(人身事故の場合)、
教育職は減給10%×6ヶ月がいいところ。この待遇の違いや如何に?
727実習生さん:02/03/11 22:26 ID:YhFxdBGG
age
728実習生さん:02/03/11 22:43 ID:qR1C+nGo
ええと、基本的にはわが市では教員にも車通勤は認められていないので
問題ありません。
教員の場合は車通勤だと生活指導の面でメリットがあります。
部活顧問だとますますそのメリットは拡大するでしょう。
ただし、教え子を轢いてしまった場合はお話になりましぇん。
その場合は減給程度ではすまないのでは?

あと、あなたの県では事務職員と教員の事故の統計比較ができるほど
事例が豊富に出ているのですか?そして、オープンになっているのですか?
また、クルマ通勤云々よりそれほど事故が多発していることのほうが危険でないですか?
そうだとしたら、放置している教育委員会もおかしい。
729実習生さん:02/03/11 23:20 ID:3kpkYfRZ
(´-`).。oO(そうか・・・都会は電車だの地下鉄だのがあるからな・・・
        田舎じゃクルマがなくちゃどこにもいけないんだよ・・・)
730高校です:02/03/12 00:01 ID:XXmWPzbh
学校事務やってて一番良かったこと、
女性教諭とつきあえたことかな。
学校って狭い世界だし、男女ともに同職を敬遠するケースって案外見受けられる
んだよね。
731実習生さん:02/03/12 01:36 ID:lp8lhRn6
>>728 個人的に集めた教育ネタの新聞スクラップを参照。
概して行政職より教育職の懲戒が緩いことがあぶり出された。
732実習生さん:02/03/13 00:46 ID:Yrpn6L6t
age
733実習生さん:02/03/13 01:01 ID:27VAN2Jb
>>731
こわいやっちゃなー
734実習生さん:02/03/13 18:17 ID:ViCxPdEg
家賃が安いと住居手当が少なくて損だという噂を聞いたのですが、
家賃がいくらだと効率的でしょうか。お願いします。
735734:02/03/13 18:38 ID:ViCxPdEg
すいません。ネットで調べました。下の式で求まるらしいです。

>家賃の月額が23,000円を超えるとき
>11,000円+(家賃-23,000円)×1/2
736734:02/03/13 18:40 ID:ViCxPdEg
(上の引用の続き)
>最高支給限度額 27,000円
737実習生さん:02/03/13 21:09 ID:V7qmsZYC
この時期、卒業証明書申請が多すぎ。昼飯時や、帰り際に来るなよ。
738実習生さん:02/03/13 22:14 ID:i8y0bAA4
age
739高校:02/03/13 23:13 ID:fjw5BGzS
新任の挨拶が思いつかんよ。毎日このことで悩んでいる漏れ…。
740実習生さん:02/03/13 23:40 ID:0Lwn7hEc
>>739
誰もまともに聞いてないから,そんなに心配する事ないと思うよ。
741実習生さん:02/03/14 00:48 ID:UYSinpDx
>>739
新任の挨拶は入学式の後だから随分先だよ。
悩むの早すぎるって!
しかも、高校生なんて結構大人だから自然体でいけるはずだよ。
でもそんなことで悩んでいる君は事務で良かったね。適職かもよ。
定番の挨拶
「みなさんが気持ち良く学校生活を送れるように...」
締めは自分流にどうぞ
例:がんばっていきたいと思いますので、よろしく!
管財担当なら、具体的に自分の仕事を言うとわかりやすい。
742実習生さん:02/03/14 01:19 ID:f58dtDiD
>>734,735
調べたのは、就職先のホームページですか?
それとも人事院などのホームページですか?
就職先でないなら、自治体によって違ってきます。
まあ、だいたいは国家公務員に準じていると思うけどね。
でもたまに違うところもあるから。
ラスパイレス指数が異常に高いところ、逆に異常に低いところは要注意。
重箱のスミをつつくような指摘ですが、他の人が勘違いするといけないので
念のためレスしました。
743実習生さん:02/03/14 01:38 ID:f58dtDiD
>>739
742に同意。739さんは、高校生だったとき転任者のあいさつをまともに聞いていましたか?
ましてや事務職員のあいさつなんて。そう思えば、気楽なものです。実際そうなんだから。
教員だったら、失敗すればしばらく授業がやりにくいことはあるかもしれないけど、
事務は失敗したところで何もこまらないです。
それよりも、職員に対する着任あいさつのほうが重要です。
全体の場での着任者紹介時のあいさつはもちろんのこと、個別にあいさつすることが大事です。
高校は職員が多くて一人ずつあいさつするのは難しいかもしれませんが、
できなければ、あいさつを欠かしてはならない人を同僚先輩のアドバイスを参考に見極め、
すみやかにかつまっさきに完遂させましょう。
私の勤務先は小学校ですが、その場合は教務主任、校務員、調理員ってとこでしょうか。
意外と非教員・少数職種は重要です。少数ゆえ、限られた業務ながらもその範囲内では
絶大な権力をふるっていることがあるからです(あれ?そんな職種他にもいたなあ)
いろいろ書きましたが、一番大事なのは気楽にやることだと思います。
懲戒免職になるようなことでなければ、後で取り返しがつきます。がんばって!


744実習生さん:02/03/15 00:28 ID:n7AhTfaA
けっ!公費で飲み食い、業者にはたかり、揉み消しにさからえば
僻地に転勤だ。
あいさつなんざ、どうでも良いんだよ。
携帯録音機を隠し持たねばオトシイレラレルので用意しとけ。
自分を守るためだ。同じ職場の仲間などという考えは捨てろ。
保身の塊じゃないと、精神的に追い詰められるし、ひどい
いやがらせにあう世界だ。

そんな必要ないよって人は運がいいか、倫理感が破滅してるだけ。



745高校:02/03/15 04:53 ID:hhLWyceN
>>740-741
>>743-744
丁寧なレスに感謝します。ありがとうございました。
746実習生さん:02/03/15 07:04 ID:TXbUV8ij
>>745
私は同じ経験わ数回しています。
毒まんじゅうは、けっして食わない事。食わなくても濡れ衣を
かぶせられる事があります。
外務省のような事は、規模が小さくなっただけで、何処でも行われて
います。組合会計は非道いです。 みんな知っていて、甘い汁を啜ってます。
747実習生さん:02/03/15 22:51 ID:LToRYvy0
驚きました。
非組だと左遷されて教委行けないとか、組合入ると不正会計させられると
か……。
話がちょっと大袈裟だ、という意見の人はいませんか?
右寄りの人が、左翼組合のデタラメぶりを大袈裟に誇張している可能性も
あるので、本当に何を信用したら良いか分からないです。。
748:02/03/15 22:53 ID:PjO//IdJ
就職板
トランスコスモス 第九章
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=995952346&ls=50
トランスコスモス 第五章        
http://natto.2ch.net/recruit/kako/992/992228008.html
トランスコスモス 第四章        
http://natto.2ch.net/recruit/kako/991/991969317.html
トランスコスモス 第三章        
http://natto.2ch.net/recruit/kako/991/991220986.html
トランスコスモス 第二章        
 http://natto.2ch.net/recruit/kako/990/990999698.html
トランスコスモス            
 http://natto.2ch.net/recruit/kako/990/990878980.html

ホーム>特集>Yahoo!求人情報>2002年新卒向け>情報通信> ソフトウェア・情報処理>トランスコスモスについて
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=EMP&action=l&board=1032801&tid=a5ha5ia5sa59a53a59a5ba59a4ka4da4a4a4f&sid=1032801
ホーム>ビジネスと経済>金融と投資>株式>サービス業> 9715 (トランス・コスモス)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=9715




749実習生さん:02/03/15 23:32 ID:gUjGQ+g1
日教組がアレなのは大体分かるけど、自治労はどうよ。
左遷も不正会計もごめんだぜ。
750恐怖の事務員:02/03/16 03:01 ID:l2eEgRCJ
>>744-746
なにか、学校や子供のため等に大きい仕事をやるから何かが必要ってことで、
「危ない道」を渡るなら、わからんでもないけど、個人的な飲み食いやたかりを
やりたいからってのは、なんだかな。
 
751実習生さん:02/03/16 08:56 ID:/BC35uSF
>>747
自分のトコでそんな話はないが、その県や地域の体制によってはありうると思うが。
要は「寄らば大樹の陰」ということ。
752実習生さん:02/03/16 13:06 ID:8f5OhVZk
>>747
>驚きました。
>非組だと左遷されて教委行けないとか、組合入ると不正会計させられるとか……。
組合の組織率の高い所では、教員の場合も管理職は組合員がなります。
「日の丸君が代」反対も管理職になりたいからです。なったら教委の命令には絶対服従です。不正経理のうまい汁は、事務職員迄は廻って来ません。教員の組合幹部達で啜ってます。教員の組合事務所は、社会の縮図です。以外と封建社会であり差別が歴然とあります。
最底辺は事務職員です。それでも組合に縋るから、ハサミと事務職員は使いようと言われています。
>話がちょっと大袈裟だ、という意見の人はいませんか?
これは実話です。嘘だという書き込みを期待します。
>右寄りの人が、左翼組合のデタラメぶりを大袈裟に誇張している可能性も
>あるので、本当に何を信用したら良いか分からないです。。
私は中道ですが、今時サヨク運動はネタですょ。その証拠にサヨクの掲示板は、ほとんどありませんし、在っても良心的市民の書き込みで閉鎖寸前です。
753恐怖の事務員:02/03/17 00:44 ID:MHCEekeo
>>747氏へ
 組員事務員は甘い汁を吸い、非組はにが汁を吸わされているわかりやすい例。
 全国的に、非組の場合、人気のない学校(僻地や教育困難校等)への異動はざらに
行われていると思われ。特に学校関係の組合は組織率低下の歯止めのために、人事には
力を入れてるところが多いみたいです。(これは労働組合の禁じ手)
特に、義務制ではその傾向が強く、組合が禁じ手を使い、多くの非組を苦しめている例の一つです。



754実習生さん:02/03/17 00:58 ID:CtV0RAZB
>753
市町村教委の対応によってずいぶん違うと思われる,
確かに少し前までは教組の恣意的な人事異動が行われたいたが,
それも役員や役員と親しい一部の人間だけで,その他の組合員は非組と同じ扱いだった。

755実習生さん:02/03/17 01:21 ID:JwF9oA6K
>>747
うちの県なんて組合加入率15%切ったよ。高校だけど。(高教組)
事務職員に限ればほとんど0%だよ。
同じ地方の県でも、組合率が高いのは1県だけだなあ。
だから、逆に組合入るといいとこにいけません。

まずは自分のとこの事務職員の組織率を調べてみたら?
756実習生さん:02/03/17 09:11 ID:EQ1LlwnD
人事異動については、普段から地教委の人に気に入れられている
のが大事だと思う。
757実習生さん:02/03/17 10:18 ID:CtV0RAZB
>>756
小さな市町村ならそれも,あるかも知れないけど・・・
政令市等では,無理。
758実習生さん:02/03/17 13:47 ID:EQ1LlwnD
>>757
政令市だとそりゃ無理だな(w

自分自身はこの方法で県立学校への脱出に成功しました。
地教委に足向けて寝れません。
759実習生さん:02/03/17 13:51 ID:EQ1LlwnD
>>755
禿同。
組合云々が問題というよりは、どこが体制派であるかに気づくのが大事。
要は、身の処し方です。
760実習生さん:02/03/17 13:52 ID:tWTOSQTp
うちの政令市では事務職員人事ではけっこう組合が握ってる。
ヒラから教委の係長人事まで。
757と同じように、「教委に気に入られている」ことは関係ない。
教委も500人近い事務職員の名前をいちいち覚えてられないだろうしねえ。
教員に関しては組合はほぼ無力。
761実習生さん:02/03/17 22:52 ID:fgNS9YFO
>>759
>組合云々が問題というよりは、どこが体制派であるかに気づくのが大事。
 私はそんな私利私欲の観点よりは、自分の信念を貫きます。
仕事の社会的地位が低い上に、低次元の利得で動いたら最低の人間です。
お陰で僻地勤務ですので貯金が増えました。『塞翁が馬』です。

>要は、身の処し方です。
 自分に自信があれば、堂々と反体制派を貫く生き方もあります。
我々は、たかが事務職員です。
だからこそ、何か一つ位は頑張るべきではと思います。
762実習生さん:02/03/17 23:22 ID:beSULnZw
新採用者さんもしくは採用数年のみなさんへ
761のような人も、759のような生き方も、
身の処し方の一つです。
自分の周囲をよく見極めて、選択してください。
763実習生さん:02/03/17 23:46 ID:VwKs1WM/
age
764実習生さん:02/03/19 00:03 ID:vlvfFHjJ
>>762
そういうことやね。
自分はどういう先輩を見習うのか?もしくは自分で道を切り開いていくのか?
私自身は微力ながら、全体を自分の思う良い方向に変えていきたい!
という信念を持って教委でがんばってますよ。
765実習生さん:02/03/22 00:00 ID:Qnh0HiAc
age
766実習生さん:02/03/22 00:00 ID:rolKk1KX
sage
767実習生さん:02/03/22 13:27 ID:WATCWGrE
先輩方、アドバイスありがとう。

さて、うちの県では、職員住宅に入れるのが四月一日より後になるかも
しれないとか何とか…。
768実習生さん:02/03/22 19:30 ID:jKnNqTyH
age
769実習生さん:02/03/23 05:59 ID:xYt4D/h5
公立高校の事務所って土曜日は休みみたいですけど
来週の平日って人いますか?
770実習生さん:02/03/23 08:16 ID:v4LL8jVv
>>769
受付を兼ねた事務所(=事務室)なら、平日は必ず人がいるよ。
771実習生さん:02/03/23 08:20 ID:v4LL8jVv
☆☆☆東京都主任試験スレッド☆☆☆ から転載
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1015788037/l50

>836 :元学校(義務制)事務 :02/03/22 21:20
>短期主任で他局に異動しました。
>もちろん、学校には二度と戻りたくありません。
>狂員は訳わからないことばかり言う。
>自分が短期合格したことを知ったまわりの事務職員(特に、学校一筋の人)には、
>「へー、異動だねー。(学校事務裏切るのかー、ゴルァ)」
>「他局は大変だよー。(自分だけ学校でていくのかよ。)」
>「短期主任受かったの?スゴイねぇ。(自分だけ出世かよ、フン。)」
>と、よく言われました・・・
772実習生さん:02/03/23 13:48 ID:eML6NLqX
>>770
しかし、全くいないところがあるところも無きにしもあらずなのが
学校という場所のおそろしいところ。
773恐怖の事務員:02/03/23 17:07 ID:/M/3V+cA
>>771
 結局、学校から脱出すると良い訳よ。
>「へー、異動だねー。(学校事務裏切るのかー、ゴルァ)」
>「他局は大変だよー。(自分だけ学校でていくのかよ。)」
のあたりで、いかに義務制が終わっているかが解る。
 はよう、学校事務(特に義務制)は無くせっつーの。
774?:02/03/23 17:09 ID:vgDZuMJN
775実習生さん:02/03/23 17:26 ID:/M/3V+cA
age
776実習生さん:02/03/23 18:26 ID:K4rtj8rF
学校事務員の男女比はどれくらいですか?
777実習生さん:02/03/23 20:45 ID:FXFeTGub
>>771

☆☆☆東京都主任試験スレッド☆☆☆ から転載
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1015788037/l50


>842 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:02/03/23 20:25
>小中学校(=義務制)の場合、一般事務が原則1人。
>組織としての事務室(庶務係)はないが、「事務室」という「部屋」自体はあり、
>栄養士や臨時職員がいなければ「個室」が与えられたのも同然状態となる。
>でもって、周りは校長、教頭や区市町村の教委職員なので、悪くいえば
>やりたい放題も可能だったりする。
>都立学校の場合、何のメリットがあるのかは理解不能。
778実習生さん:02/03/24 01:10 ID:MpyyBoo3
>>770>>772
レスありがとうございます。
人がいますように・・・
779実習生さん:02/03/28 23:50 ID:r98BX/Pz
カキコ少ないこと思うと、年度末で忙しいんでしょうね。
私の彼も政令指定都市の学校事務(義務制)です。
移動も決まったので、毎日日付変わっても残業してるみたいです。

子どもの頃は事務の人って何してるのかよく分かっていませんでしたが
ここを見ていろいろご苦労が多いんだなって思いました。
応援してます。頑張ってくださいね。
780実習生さん:02/03/30 01:45 ID:bbuWw/8K
age
781実習生さん:02/03/30 23:53 ID:wVS3w1y1
779みたいな人もいれば上の方で事務は要らないとほざく教員のようなやつもいる。教員の本性はやはり
782sage:02/03/31 00:35 ID:JQh2LMkG
>>781
人間誰しも「自分が一番頑張ってる」と思いたがるものですからねぇ・・・
783782:02/03/31 00:39 ID:JQh2LMkG
名前:sage って何やってんだ俺・・・
784実習生さん:02/03/31 13:34 ID:ElTuk2Dh
年度末は忙しい。けど、普段仕事をしていない教員は、「自宅研修」の名の
下、自宅でマターリしていたり、午後になると年休もとらずに勝手に
帰っていく。こちらは朝から夜遅くまで事務室に籠りっきりで、
何かアホらしくなってくる。
785実習生さん:02/03/31 13:36 ID:Iu7PonRI
年度末って普通の人は忙しいもんだけど教員はやはり普通ではないのか
786実習生さん:02/03/31 15:10 ID:5HuFfamh
先生も部活の指導や、教務が時間割つくりで残業や、休日出勤
してるよ。人によりけりだけど、なるべく残業しない方向で
努力したほうがいい。壊れてしまっても、自分の健康管理が
悪いということで、とっとと辞めろ!って攻撃されます。
その時になって初めて自分の休日を自分の墓穴を掘ることに
使っていたことに気がつきます。悲しすぎるよ。
滅私奉公はかっこいいけど、離婚などの家庭不和の原因にも
なります。
787実習生さん:02/03/31 21:04 ID:xA7P9tlW
>>786
>滅私奉公はかっこいいけど、離婚などの家庭不和の原因にもなります。
小中事務の場合は、出世に無縁のため、くだらない滅私奉公というモノはありません。
しかし、今の時期は学校の規模に無関係で忙しいです。
 高校勤務の私の友人は、毎日の残業や土日は、教育事務所のお役人とのゴルフの毎日で、離婚しました。そうまでして出世したいモノなのかという疑問もありますが、人それぞれです。
 私の場合は、職場での飲み会は、小中勤務のため出世に無縁のため極力避けてます。
教員の話題は教育の事だけです。事務職員とは話題がズレます。
飲み会は、親しい友人としています。
788実習生さん:02/03/31 22:26 ID:btlYsviu
人それぞれならいいんですが、そうして出世した人間は
部下に滅私奉公を強要してきませんか。
サービス残業は美徳、おれは、苦労してきた、これからは
楽させてもらうって人多いです。
789実習生さん:02/03/31 22:56 ID:CsqbMxc7
>>788
>人それぞれならいいんですが、そうして出世した人間は
>部下に滅私奉公を強要してきませんか。
今はそんな人は少ないでしょうし、ゴマスリ型よりも実力主義の時代です。
たかが学校事務です。個人生活の充実や国家資格を目指す方が良いです。
出世を目指すのは、県庁等の上級官庁の人では、
>サービス残業は美徳、おれは、苦労してきた、これからは
>楽させてもらうって人多いです。
私が若い頃はそんな人は多かったですが、今は少ないのでは、
学校の場合は一人勤務が多いため、定年間近の人でも、忙しい日々です。
790学校事務2年目:02/04/05 23:58 ID:eRFcPsw4
学校と関係のない部署から異動して2年目になる。
正確には1年と5日目。
しかし、つまらない仕事だよ
791実習生さん:02/04/06 02:08 ID:esnYoCRz
>>790
何がそんなにつまらないのサー
792実習生さん:02/04/06 11:16 ID:Vf4E38xD
学校から出ればばら色の未来なんて事にはならないんじゃないの。
793実習生さん:02/04/06 11:50 ID:X936ZWRB
古巣に戻りたいんでしょ 公務員は最初に覚えた仕事が一番印象に残るもんだし
794実習生さん:02/04/06 15:32 ID:eS2Yznwc
>>790
確かに、学校には首長部局にあるような、法執行・行政判断といった業務は何一つありません。
一般部局からきた人には「学校なんてつまらない」ということになるのでしょうね。
でも、790さんは一体何が言いたいの?
「学校事務はつまらない」といわれても「はい、そうですか」としかいえない。
あなたが前にいた一般行政部局と違い、学校事務は「定数」で配置されていて、自治体の「学校事務はいらないからやめましょう」という判断があっても
勝手に配置換え、廃止を行うことはできないんだから。
つまり「役に立たない」「つまらない」仕事であっても配置は行わないといけない。

まあそれはおいといても、経験1年で「おもしろくない」というのはゴーマンでは?
どんな仕事でも3年はやらないと深めることはできないと思うよ。
それがたとえ学校事務であるとしても。
795学校事務2年目:02/04/06 20:37 ID:NWAe2ofb
790-794
言い方がわるかったかな?

>>791
学校事務のプロパーの人達を見るとそう思うよ。(家だけかな)
あと、学校事務職員会?なんかもこわい

>>792
学校事務の人って、地域によるんだろうけど
基本的には学校以外への異動は無いんでしょ?(基準がおかしい)
いろいろな仕事に携る方がプラスになるよ。

>>793
古巣に戻った場合の一番のメリットは人だと思うけど・・・
昇任で学校に来たから、次の昇任で古巣に限らず出れるはずなんだけどね。

出先事業所を持つ本局というのは、出先事業所を経て本局へ異動するという
方針であると思う。これは出先で得たノウハウを活かした仕事をしろということ。
学校関係だと学校の中だけで仕事して、それを他の学校にも活かしてくれ、
という感じなのがいや。

>>794
前段・・・法令で設置しなきゃいけないんだよね。

後段・・・
新採職員じゃ無いから支出命令や給与、旅費etcは以前
やったことあるからね。学校だけの経験ではないんだよね。






796実習生さん:02/04/06 20:38 ID:2gQ0RrGv
10年以上やってますが、一度も面白い
と思ったことはありませんが・・・。
797実習生さん:02/04/06 22:06 ID:ko9iIunO
公務員の仕事は、つまらないモノです。
学校事務の良いところは、個人生活を充実できる事です。
仕事のつまらなさは、私的趣味の充実で穴埋め出来ます。
出世に無縁であるが、出家修行と思えば良いのです。
意識を変えれば、この馬鹿げた仕事も、天国の仕事です。
負け惜しみかもしれませんが、当人の努力の余地はあります。
798実習生さん:02/04/06 22:31 ID:wbAdCz0B
つまらない仕事と割り切ってはいても、事務職員会だけは我慢できないものが
あります。くだらない出張は増やさないでもらいたいし、見もしない手引き作
りもいいかげんにしてほしい。オバサンの集団の顔を見るのもウンザリです。
莫迦なオバサンたちはこの仕事に生きがい感じていて、自分たちは学校運営に
なくてはならない存在くらいに思って張り切っています。あとイヤなのが、懇
親会が必要以上に設定されていること。来賓もやたら大勢呼ぶし、二次会まで
当然のように設定されている。誰も行きたくないんだからやめればいいのに。
事務の懇親会なんかに呼ばれた来賓も二次会まで強制参加では気の毒です。私
の地区は今時それが当たり前だと思っている田舎者の集まりなので正直キツイ
です。また新年度が始まってしまった。鬱。
799実習生さん:02/04/06 22:51 ID:TTzCSfhf
個人的な意見としては事務員はいてくれて良かったと思う。今年から小学校に行くことに
なったのだけど、同年代はもちろん、若い先生はいないと聞いていたのに、事務の子で若い
若い子がいて、友達になれた。(笑>なんだかんだいっても、最初は
年上の先生と話すのは気を使うから、飯を皆で食いに行く時とかは気楽に喋れる相手がいて良かったです。
仕事の事は、まだ良く分かってないけど、事務員も大変そうやし、必要なのじゃないですかね。
文章の中身と最期の文がつながってないのですいません
800実習生さん:02/04/06 23:29 ID:sKrTiLwX
学校に所属しているうちにPCソフトを買いましょう。少々の借金をしてでも。なぜ
なら「アカデミックパック」だから。知事部局では絶対買えません。自分の息子や娘
に頼むのは厳密には違反ですが、学校に所属している間に「アカデミックパック」を
買い、それから転勤しても全く合法でソフト会社の契約条項に抵触しません。
801学校事務2年目:02/04/07 01:02 ID:0CtMXGOn
新規採用の先生は最初は普通なのにすぐに教員になってしまう。
普通に育てられないのが教員の世界なのか!
802実習生さん:02/04/07 01:38 ID:J2MrJBYd
新年度になって、なんか元気なくなった。やる気が出ません。
異動もできず鬱鬱欝鬱
まあ何にもやらなくてもいい仕事だけどさ・・・
803実習生さん:02/04/07 07:55 ID:Xf1dPeKL
>>798
たしかに事務職員協会は莫迦の集まりです。中には有名大学出身者もいますが、
彼らも同化されてます。 たしかに他部局から来た人は呆れるでしょう。
>莫迦なオバサンたちはこの仕事に生きがい感じていて、自分たちは学校運営に
>なくてはならない存在くらいに思って張り切っています。
確かに雑用処理要員としては、居なくてはならない職種です。笑い
>あとイヤなのが、懇親会が必要以上に設定されていること。
>来賓もやたら大勢呼ぶし、二次会まで当然のように設定されている。
>誰も行きたくないんだからやめればいいのに。
行きたくなければ、行かなければ良いのです。殴られる事は全く有りません。
この程度の自己主張の出来ない人は、教員の人間家畜要員扱いが当然です。
私は自己主張は、堂々としています。
804実習生さん:02/04/07 08:00 ID:cSbEq9RN
>>803事務職員協会って全事研の下部組織なのですか?
805実習生さん:02/04/07 09:54 ID:KcrfwoKM
うちの県では高校は事務職員会、義務教は事務研
806実習生さん:02/04/07 16:42 ID:bAJ+VZQb
共同実施研究って、いったいなんのためにやってんだろう(ある程度わかってるけど)。
あえて皆に聞いてみたい。
807実習生さん:02/04/07 18:02 ID:2Ntmtwf3
>>806
>共同実施研究って、いったいなんのためにやってんだろう(ある程度わかってるけど)。
>あえて皆に聞いてみたい。
事務職員の中から、上級職階を作るための方便でしよう。実態は無意味です。
 そんな莫迦ゲタ方法よりも、閉鎖職を解放して、高校や県庁職員との人事異動が良い方法です。そうなると、優秀な職員は皆県庁や高校へ転出して、残るのはクズばかりでしょう。
808実習生さん:02/04/07 21:17 ID:0+fz03BD
>>803
懇親会なんて行きたくないのに厚生部にされてしまった。鬱鬱鬱鬱
厚生部になったからには飲み会を減らしてやろうと思っていたけれど、
最終的な判断はババアがくだすためそれも無理だった。お金払って
まずいお酒は飲みたくないのが本音なのだけれど。厚生部でなければ
飲み会はもちろん全部欠席してました。
809実習生さん:02/04/07 22:33 ID:U2z9my+K
>807
全事研(かねてから事務長を要求してた)が、義務制に管理職をつくるために、無理やり理由をでっちあげるために
考え出したものですね。行政側は、それを人員削減のために利用するわけで、自ら首を絞めるための研究を行うのだから
ばかげた研究してるわけだ。
810実習生さん:02/04/07 23:10 ID:OApXs4kL
>>809
>行政側は、それを人員削減のために利用するわけで、自ら首を絞めるための研究を行
>うのだからばかげた研究してるわけだ。
研究そのモノは、確かに莫迦げてます。ただ私は人員削減に関しては、首切りでない自然減での対応なら、今のご時世ですので受け入れるべきだと思います。
 おなじ教育・先生欄で実習助手とか養護教諭が不必要だという書き込みがあります。
学校事務職員の場合は、定数を減らして存在理由を高めるという逆転の発想が必要と思います。
811実習生さん:02/04/08 00:58 ID:/kRYXCPK
私は事務研ってすきですけどね。
そこに行けば同職種に会えるし、相互研鑚ってものができるでしょ。
だけど、ぐろぐろしたものが渦巻いているのも事実。
うちんとこでは、副会長が今春人事で教委の主査に昇格。なんかね。
>>807
昇進だけに焦点をあてれば正しい意見だけれど、それはありえない。
なぜなら学校事務職員のテーゼである、「学校にいてこそ学校事務職員」が崩壊してしまうから。
自分達の事務職員人生を全く意味無くしてしまう選択を彼らはとらないでしょう。
812実習生さん:02/04/08 06:53 ID:dcUqUkDZ
>811
>なぜなら学校事務職員のテーゼである、「学校にいてこそ学校事務職員」が崩壊して
>しまうから。
そのようなテーゼ??は、教員擬き事務員か教員組合に加入している事務員だけでしよう。
今の若い優秀な人は知事部局志向者が多いです。
>自分達の事務職員人生を全く意味無くしてしまう選択を彼らはとらないでしょう。
何勘違いしているのでしょうね。事務員は、現金収入を得る手段であり目的ではありません。単なる一般職です。誇大妄想の修正が必要です。
813実習生さん:02/04/08 21:32 ID:RIxPDgw5
>>812
どんな職に就こうが、プロ意識を持つ事は大事だと思いますけど。
あなたにやる気がないのは構いませんが、真剣に仕事をしてる人を
こき下ろす姿勢は、決して格好の良いものではないでしょうね。
ちなみに私は2年目ですが、「行政職員」として尊敬できる先輩方に
出会いました。自分もそのようになりたいと思って仕事をしてます。
814恐怖の事務員:02/04/08 21:37 ID:HpmbLS/N
>>809,810さんへ
 共同実施を行い、人員を削減するが、削減された人はおそらく知事部局に
引き上げになるので、私的には良いと思います。全事研の唱える共同実施は
一人職種と閉鎖職である小中学校事務を集団で、任用一本化をすることで
学校事務を発展させるものと私はとらえています。実際、共同実施の目的は
それですからね。
 学校から事務職員を切り離す→学校で勤務しなければ、国庫対象外になる。
 集団化し、あぶれた人は知事部局・高校へ→任用一本化になる。
 小中の事務をやりたい人は管理職ポストにもつける。
ってなるので、小中事務員マンセーな人も、学校に居たくない人も丸く収まると
思われます。
815恐怖の事務員:02/04/08 21:46 ID:HpmbLS/N
先ほどのつづき、
 共同実施の問題点は早く中央組織である全事研バージョンの「共同実施」をやればいいのに、
地方の事務研組織の一部は学校事務職員のテーゼである、「学校にいてこそ学校事務職員」
的な共同実施を地方の事務研で推進し、本当の「共同実施」を骨抜きにすることに、「懸命にがんばって」います。
 学校経営への参画や情報化どうのこうのの共同実施、はてまた、行事を行うための
共同実施もあるみたいです。おそらく、司書教諭、栄養教諭に続く、事務教諭を目指しているものと
思われます。
 一刻も早く、多くの小中事務員を今よりも働きやすく構造改革の
一環として、国庫廃止、任用一本化をすべきだと思われます。
816実習生さん:02/04/08 22:52 ID:wiT13oyr
>814
削減された人員が知事部局に行く、その根拠はなんでしょうか?
とりあえず組織化しておいて、組織の定員以上の学校数の仕事をさせつつ、退職者の補充を本務採用で埋めずに、
賃金、臨時的任用、再雇用に置き換えていくってのが私の予測ですが。
817実習生さん:02/04/08 22:59 ID:3rFUTyYb
>>814-815
 単数配置でずっと定年まで学校だけで働き続ける、いまの体制こそ無駄がある。
共同実施はその問題点(OJTや相互チェックが出来ない)を崩すものとなり得る
ハズなのに、なんで「学校に居てこそ」論を振りかざす人たちが居るのか理解に
苦しみます。他の誰にも、自分の仕事を干渉されたくないから?(複数配置校
を嫌がる人たちの理由も、主にそれらしいです)
 学校事務職員は不必要だとは思わないけど、でも、ほぼ全校配置でも、単数で
独りよがりの事務執行を「進めて行かねばならない」のは、どうかと思います。
 また、任用一本化ですが、他部局に行ってこそ行政職としての視野が広がり、
仮にまた学校に戻ることがあっても、決してその経験は悪影響にはならず、か
えって良い経験となり得ると思います。それを否定するのはいかがなものかと…。
若手の殆どが、潜在的にそのように思っているハズです。
>事務教諭
 大昔、某職員団体の運動として本当にあったと聞いています。何も生徒に指導
することって無いのに、教育職にしてしまおうなんて、待遇の面からの発想だと
思いますが、当時の人たちは大きな勘違いをしていたもんですね。どう考えても、
今のあり方からして、教育職とは考えられない、行政職としての仕事が大半だと
思うのですがね。
818実習生さん:02/04/08 23:16 ID:wiT13oyr
共同実施組織のメンバーが、事務長、次期事務長候補、あと非常勤ってなったら、
OJTや相互チェックなんて、やる意味があるんかいな。
1年限りでやめてく人に、せっせと仕事教えるなんてばかみたいじゃん。
それを毎年繰かえすのだよお。あほくさ。
819恐怖の事務員:02/04/08 23:39 ID:FqLrjlPh
>>816
 国庫が外れる=学校外で共同実施なので、おそらく任用一本化、
もしくは知事部局引き上げになると思われます。
 もし、国庫が外れても共同実施に反対するのなら、学校に関する事務の
職種(=学校事務)は無くなるでしょう。それは、816さんを含めた組合さん
がいやがると私は思いますよ。
 
>>817さんへ
 あなたの意見に激しく同意です。任用一本化しない限り、学校事務員の待遇改善は
絶無です。今のご時世、行政職もしくは民間の事務職でOJTや相互チェックが出来ない職種は
小中の学校事務員だけです。要するに、時代遅れの制度なんです。
820恐怖の事務員:02/04/08 23:57 ID:FqLrjlPh
>>818
>共同実施組織のメンバーが、事務長、次期事務長候補、あと非常勤ってなったら、
>OJTや相互チェックなんて、やる意味があるんかいな。
>1年限りでやめてく人に、せっせと仕事教えるなんてばかみたいじゃん。
>それを毎年繰かえすのだよお。あほくさ。

 そうなる前にもっと大きな共同実施機関を造ればいいだけでは、そのうち、教育委員会で仕事をする事になります。
「常識で考えると学校事務員は行政職員です」
 
 「行政職員」は職務職階制の組織で働き、広範囲で人事異動します。
学校事務職員のみなさまの、給与の俸禄表は教育職ですか?それとも行政職ですか?

 
821実習生さん:02/04/09 00:06 ID:a0EhX4Bq
>820
学校ってのは、都市部だけにあるのとちがうよ。山間へきちや離島の学校では、組織作れるだけの
人員がいないってば。
そんなところは、複数校兼務をたった一人の事務職員がみることになるよ。
OJTもくそもない世界になるね。
822実習生さん:02/04/09 00:10 ID:d5ca7PAj
最初から行政の採用試験をうけりゃいい>共同実施希望者
私には負け犬が理屈こねてるように見える
823実習生さん:02/04/09 00:15 ID:a0EhX4Bq
>819
国庫が外れる=学校外での共同実施
これが意味がわかんない。
国庫摘要除外は、事務職員制度そのものの解体ってならわかるけど、
それが共同実施になぜ繋がるか?なぜ知事部局なのか?
国庫負担なしってことは、都道府県か市町村が給与費みるってことでしょう。
そもそも小中学校は、市町村立なんだから、設置者がそこの職員の給与面倒みるのが当たり前。
国庫負担摘要除外=市町村職員への任用替え、が正解じゃないのかい。
知事部局じゃなくて、いいとこ市町村教委行きだよ。
824恐怖の事務員:02/04/09 00:28 ID:WiQvBS4H
>>823へ
 あなたの、国庫廃止=市町村職員への任用替えってのは「全学労連」の
主張ですよね。
>そもそも小中学校は、市町村立なんだから、設置者がそこの職員の給与面倒みるのが当たり前。
の根拠を詳しく教えてくれませんか?(国庫廃止反対と言わすための反対運動するときのフレーズ)
あと、教員も国庫外れたら、もちろん、市町村職員になるんですよね?(藁

>>822へ、あなた方、組合の方々が、共同実施でも、国庫問題でも「反対のための反対」「批判のための批判」をされるのは
よくわかった。行政の試験を受けて、不本意ながら、小中の学校事務員になった人のことも考えてね。
825実習生さん:02/04/09 00:38 ID:a0EhX4Bq
>824
法律の名称は忘れちゃったけど、法律にちゃんと設置者の義務として書いてあったよ。
国庫負担法は、それを例外扱いするものでしょ。法律が根拠なのです。
不本意配置には同情するけど、そうなる可能性があることも承知の上だったのでは?
826恐怖の事務員:02/04/09 01:00 ID:g5e7EhGM
給与負担法では国庫が外れた場合、その分の地方税は都道府県に配分されるそうなので、
国庫無き後は、県職員として一時的には、存在すると思われます。そのときに、当局の
都合で引き上げもしくは配転すると思われます。
827恐怖の事務員:02/04/09 19:03 ID:8TfkG+K0
>>826のつづき
 もちろん当局の都合による配転先は知事部局や高校等の都道府県の役所と
なります。配転に反対し、頑強に小中事務職にこだわる行政職員は市町村職員と
して、当該市町村で勤務することとなります。
828実習生さん:02/04/09 22:49 ID:yHxBCnIZ
>826
確かに、国庫が外れたら給与費相当分が、自治省管轄の地方交付税交付金へ回ります。
でも市町村へも交付税は、配分されてんのよ。現在でも財政基準の項目に学校吏員ってのがあるわけで。
国庫分が市町村へ行くのが財政上の筋ってことよ。
どっちにしても紐付き国庫が、紐無し交付税に変わるんだから、人員削減必至だね。
829実習生さん:02/04/10 00:41 ID:rSEtDzdT
age
830実習生さん:02/04/10 05:12 ID:S+uwx/Be
異動したら、前の人はこうだったといきあいにだされて雑務をいろいろと頼まれる。
鬱。
今の学校は用務員のおばさんがいない&私は若い女だから言いやすいというのもあるんだろうけど・・・。
自分も前の学校のことをあまり引き合いにだしたくないから何もいわないけれど、
机でパソコンに向かっているだけの気の利かない奴という烙印を押されたようでツライです・・・。
管外移動だったので、3年経験があるとはいえやり方がちがいうので、
とにかく今は仕事ここでの覚えようとしているのですが、
それより机をふいたりポットの湯を足したりするほうが教員には重要のようです。
あ〜ホント安定剤が必要です。
831実習生さん:02/04/10 05:52 ID:8Bw1AJXM
>830
自分は教員ではない小学校某専門職だけど、(身元が割れると嫌なので
職種は伏せる)うちの事務さんも用務員も一切そういうことしないよ。
客が来てもお茶もほとんど出さないし、行事の時も机に向かって仕事。
自分は事務であろうと先生だろうと、みんながやる仕事だと思うんだけど。
自分も割り切ってやってる。たぶん普通の会社でもみんなでやってる事
だと思うし、うちの事務さんみたいに全然やらないのはおかしいと思う。
先生方でも気が利く人は手伝ってくれたりするんだけど、どう?
自分の場合、そういうのを一緒にやりながら意志の疎通が計られて、
仕事に役立つ事もけっこうある。
けっこうある。
832実習生さん:02/04/10 06:21 ID:CSfP8SMZ
>831
勘違いしている人が多いけど、学校ほど男女差別がなく民主的な職場は少ないよ。
会社は男女の差が大きいし、一般職と総合職の差がある。
お茶入れはみんなのやる仕事ではないですね。

僕としては力仕事やめんどくさい仕事をおしつけといて、なおかつお茶入れなどもしないおばちゃん教員はかなりうざい。
833実習生さん:02/04/10 18:03 ID:N031LAlP
学校職場は、教員のみにすればいいんだよ。
そうすれば、多職種の有り難味がわかるだろう。
自分の事は、自分で・・・だな。
834恐怖の事務員:02/04/10 18:23 ID:Ydgd8xYJ
>>833さんへ
 禿道です。学校内の雑務は教員で分担してやりましょう。
内部的な雑用要員である事務員は学校に置く必要はありません。
他の役所・民間企業は内部的雑用要員は誰もいません。
直ちに、知事部局等に配置転換して、新しい公務員ライフをしましょう。
835実習生さん:02/04/10 18:35 ID:38Ddiw1N
余剰職種なのでリストラ対象にすべき。
836実習生さん:02/04/10 19:00 ID:IRrl4eLX
>>830
>自分は教員ではない小学校某専門職だけど、(身元が割れると嫌なので職種は伏せる)
>うちの事務さんも用務員も一切そういうことしないよ。
>客が来てもお茶もほとんど出さないし、行事の時も机に向かって仕事。
 事務職員は行政職です。学校行事は教育職の仕事です。自分の仕事と学校行事の仕事が重な
った場合は、自分の仕事を当然優先します。学校行事の仕事は、あくまでもサービス(お手伝い)なんです。
某専門職の場合は、これは私の仕事ではありませんと言います。
 ところで、830さんは教員ではない小学校某専門職だそうですが、お茶くみはしているのですか? もしシナイのなら何故ですか? 是非お答え願います。
 反対に、事務職の場合は、監査検査時での財務規則関係に則った処理をしているが会計帳簿やその他の書類整備や備品整備等に忙しい日々を1人で頑張っています。
この様な仕事は、事務職の仕事であるため、教員には頼めませんし、もし頼む事務職がおれば、その事務職は無能なんでしょう。(教員には無理な仕事ですが)
行政職としての実務は、幅広く深みもあります。とても全部は覚えれません。
>自分は事務であろうと先生だろうと、みんながやる仕事だと思うんだけど。
 私も普段思うのですが、学校事務職員は本来は行政職ですが、教員側の都合で学校行事やお茶くみ、力仕事等、その他雑務を当然の事として押しつけられる場合が多いです。
それこそ、みんながやる仕事だと思うんだけど。
 これもその根本原因は、一部の教員擬き事務員(教員組合加入者)が勘違いして、教育職擬き仕事を進んでしているため事務職の本来の仕事が誤解されているためではないでしょうか?
 そんなに教員の仕事がしたいなら教壇に立つべきです。
837実習生さん:02/04/10 19:02 ID:IRrl4eLX
上は、>>830を
   >>831に訂正です。
間違えました。
838実習生さん:02/04/10 20:47 ID:XjWICSnN
>830
>異動したら、前の人はこうだったといきあいにだされて雑務をいろいろと頼まれる。
 鬱

禿同!
しかも自分が異動したときならともかく、転任してきた教員に「前の学校の事務はこうしていた」とか
言われるとサツーイおぼえるね。



839830:02/04/10 21:37 ID:XhtjbMvH
>>831
別に私はお茶くみなどなど雑務をやりたくないと言っているわけではなく、
それをやって当然のような雰囲気が「どうなの?」と思うだけです。
別に出来る人がやればいい。
職員室に長くいる事務職員がお茶くみなどやることになるのは仕方がないと思っています。
現実にやっぱ私らが対応しないといけないときなんて多々あるし。
ただ、それをあたりまえの事と思って自分の本務を優先しているのを「あの人は気が利かない」と
なるのはちょっと困ります。
手が空いている人がやればいい。それだけのことです。
840実習生さん:02/04/10 22:02 ID:AGX5Wt1b
>>830=839
 特に田舎の学校では、そのような傾向がありますね。現状での打開策は、事務
職員の標準職務の確立が必須だと思いますが、「学校の事情や配置人数などで
この通知から異なることがある」ってたいてい書いてあり、どだい、単数〜複数
の現在の配置では、標準職務通知も死文だろうなと思うわけです。あくまで標準
は目標でしかない。ヤパーリ、共同実施で事務職員を組織化するしかないんじゃ
ないか? 別組織になって、自分たちの仕事が確立されるだろうし。別に管理職
化がどうこうとかいうのではなくて。
 単数でずっとやってゆくのって、とても無茶な話だと思うYo 漏れは学校に
事務職員は必要だと思うけど、常に学校に居て、一人ないし二人でやってゆくの
は非合理的だし、その必要も無い。そのことに気付いていないもしくは敢えて見
向きもしない、「学校に居てこそ」論者は逝ってヨシ。

 なお、漏れも小規模校に居たことがあるけど、行事の手伝いは人数の足りないこと
もあって手伝っていたが、指導的業務は一切断ってた。指導は教師の仕事、漏れ
たち事務職員は、その領分にはいってはいけないのですよ。
841実習生さん:02/04/10 22:27 ID:IJKgPXVi
>事務職員は行政職です。学校行事は教育職の仕事です。

今後ぜひ参考にしたいので根拠きぼんぬ。まじで頼む。
842実習生さん:02/04/10 22:33 ID:7bF06d9M
>>840
>漏れは学校に事務職員は必要だと思うけど、常に学校に居て、一人ないし二人でやってゆ
>くのは非合理的だし、その必要も無い。そのことに気付いていないもしくは敢えて見向き
>もしない、「学校に居てこそ」論者は逝ってヨシ。
まさに「学校に居てこそ」論者は逝ってヨシです。
彼ら教員擬き事務員=日教組事務員の反論を期待しますが無理でしよう。
彼らはこの様な公開の場では、勝てない事を知っているため発言しないでしょう。
843実習生さん:02/04/10 22:35 ID:YXNCurHY
>841
教育指導業務を行うには、教員免許が必要ってことだよ。
844実習生さん:02/04/10 22:37 ID:YXNCurHY
>842
学校にいたほうが、精神衛生上、肉体的にも健康的に働けるから
学校で働きたい事務職員なんだが、わたし。
845840:02/04/10 22:43 ID:AGX5Wt1b
>>842
 漏れも日○組事務職員部員ですが何か? 結構、心の中で同じような思い
を抱いている組合員事務職員は多いのだけど、なかなか表に意見出せないの
だよ。 特に若手は、親組合の「学校に居てこそ」論に反発している奴多い
YO! なかなか頭の固い年寄り連中には、若手は言い出しにくいってところ
があるよ。組織の硬直化って奴ですか。
 ちなみに、うちの地区事務職員部は、共同実施やむなしってところで意見が
一致してるけどナー。
>>843
 結局、そういうことだわな。逆に、事務職員の仕事については学校教育法
第28条8項「事務職員は、事務に従事する」くらいの一文しかない。これを
ストレートに読むと、「生徒指導」は、間違いなく「事務」ではない、だから
事務だけに従事したらよいのであり、指導業務には従事できないってことに
ならないでしょうか?
846実習生さん:02/04/10 22:44 ID:YXNCurHY
844のつづき
わたし、教育指導業務には一切関わりません。児童生徒から教材費集める徴収金にも関わらないし。
公費以外の会計は全部断るし、職員会議が退勤時間になっても終わらない時は、校長に「時間外勤務命令出す?」って聞いて
(校長は、教員の手前「YES」とは絶対言わない)さっさとひとり帰るけど。
それでも学校で働きたい、わたし。
847実習生さん:02/04/10 22:49 ID:IJKgPXVi
>>843
学校行事は教育指導業務ばかりではないような気が。
あと、最近の教員免許非所持者が教壇にどんどん立ってる
風潮についてはどう切り抜ければよいでしょう。
10年前ならそれも通ったかもしれないけど…
848実習生さん:02/04/10 23:02 ID:YXNCurHY
>847
群馬で栄養職員を教壇に立たせるように条例を改正してたように、免許なくても
教育指導業務できるように例外をいくつも作ってるだけだよ。
あくまでも例外は例外で、事務や用務が教壇には立てんのだ。
849実習生さん:02/04/10 23:03 ID:7bF06d9M
>>844
>学校にいたほうが、精神衛生上、肉体的にも健康的に働けるから
>学校で働きたい事務職員なんだが、わたし。
 何ホントに精神衛生上も健康的に働けるからですか?
県庁と学校との間で自由に人事交流があれば、若い人や優秀な人は皆
確実に県庁を目指します。
 学校現場には、年寄りや○脳な人だけしか残りません。
850実習生さん:02/04/10 23:08 ID:YXNCurHY
県庁にも時々行くけど、とても健康的な働き方はしてないよ。サービス残業自慢してるような者もいるし。
県庁舎からの飛び降り自殺が、この数年連続してるよ。
無能だろうがなんだろうが、自由時間を残業で食いつぶすような働き方は、したくないのだ。
学校にいれば、1週間分の仕事を1日で済ませて、あと4日まったり過ごすことも可能であるし。
851実習生さん:02/04/10 23:11 ID:YXNCurHY
ほんとに知事部局に行きたい者は、学校事務辞めて試験を受けなおしてるよ。
実例2件知ってる。
852恐怖の事務員:02/04/10 23:38 ID:lH3KZ3QD
>>850
学校事務員も知事部局同様、健康的な働き方をせず、鬱で休職や果てまた、
自殺までしている人もいますよ。あと、転職率は間違いなく学校事務員が高いよね。
はっきり言って、知事部局出先機関がマターリして働きやすいね。
あと、学校は、教員・事務員・用務員等のいろいろな職種が存在し、
さらに、サービス提供者である「子供」が同じ建物で暮らすので、
いろいろな職種の軋轢が生じやすいです。

それにくらべ、知事部局は基本的には行政職オンリーの職員編成なので、
学校よりは人間関係的には働きやすいと思います。一度知事部局の出先機関等での経験を
してみたらいかがでしょうか?
853831:02/04/10 23:40 ID:bZGCptHA
話が別の方向に行っている中、遅レスですが、結局の所、私も>839にほとんど
同じ意見のつもりだったわけです。自分の場合、みなさんのお仲間の事務さんに
お茶くみ、電話番、その他の雑用を押し付けられているので多少の恨みもありますが・・・

で、ここで見てても、今まで見ていた事務の人たちを見てても、やっぱり共同実施
とか人事交流とか必要だとおもうよ。今までここのスレででてきた諸問題がさっぱり
しそうだから。部外者が口はさんでスマソ。
854恐怖の事務員:02/04/10 23:41 ID:lH3KZ3QD
先ほどの続き
 これから先学校の事を考えたら、教育職以外の職種を極力増やさないで
出来るだけ単一職種にしたら良いと思います。そうすれば、今以上に学校に
居る人は働きやすくなり、「子供」へのサービスもきめ細かくなり、めでたし、めでたし、と
言うことで・・・。。。
855実習生さん:02/04/11 20:09 ID:Rxj/Swth
>>846
いわんとしていることは分かるし
同業者の立場でいうのもなんだけど…
あなたは早くやめるか学校以外のところにいった方がいいと思う。
856実習生さん:02/04/11 21:54 ID:oAIg1q+P
>>855
 855さんにはちょっと同意。指導業務に関しては>>846さんと同意見だけ
ど。なお、漏れも同業者。
 あと、抱えられるのなら、徴収金事務も抱えて、学校の財務は全て事務職
員の管轄なんじゃ!! と言えるようになれたらいいのだけど。仕事に余裕
が無くて、物理的に抱えられないのなら断ってもいいけどな。財務事務あっ
てこその、事務職員だと思うから。給与事務なんか、いずれ合理化されて、
その面では事務職員の存在価値が無くなってくると思うし。

 今日配布された、所属している組合の広報紙に、「学校に居てこそ学校事
務職員」論が展開されていたので、鬱だ(´д`;)
857実習生さん:02/04/12 00:25 ID:xaCl9570
846は「教育業務には関わりません」ってのにかこつけて
ほとんど仕事しないタイプなんだろうな。
そんな立ち振る舞いを常日頃からしてるんじゃ
おそらく同僚はもちろん同業者からも生暖かくヲチの眼で見られてるよ…

正直、自分は846と同じには見られたくないな。
アルバイトじゃないんだから多少はプロ意識持てや。
858実習生さん:02/04/12 10:07 ID:SEF+s/ts
>855
苦笑いしちゃいました。「やめるか、学校以外のところへいったほうがよい」と
思われた理由を詳しく語っていただきたい。
859実習生さん:02/04/12 10:17 ID:SEF+s/ts
>857
ガッコウジムの本務でないことをイソイソこなすのが「プロ」なのかね。
あなたにとっての「仕事」ってなんでしょうか?詳しく思い入れたっぷりで
語っていただきたい。
わたしのような働き方も「プロ意識」ある者の方向のひとつと私は考えるんですが?

少数職種、単数配置(ほとんどが)の学校事務にとって、学校という職場の「働きにくさ」を
解決していくために乗り越えなければならない、最大の障壁のひとつが857のような同業者の視線なんだよね。
働きにくさを解決しようとすると、自らも返り血をうけるのが恐いから、職指定要求にはしって権限(そんなんが権限かね?)を
得ようとしたり、管理職導入しようとしたり、他部局に行きたがるんじゃないのかい?
自分がかわいいだけなんだろ?(あえて暴言)

ところで、857は、同僚職員の給与の号給査定ミスを自力で発見できる?
私はできるよ。プロだから。
860実習生さん:02/04/12 10:51 ID:SEF+s/ts
859です。
自分で「プロだから」って書いたけど、あらためて見ると恥ずかしいったらないね。
赤面しちゃったよ。
861857:02/04/12 22:34 ID:xaCl9570
>859

申し訳ないが、自分は857でそういうことをいいたかったわけでは
全くないので直接のレスは控えさせていただきたい。

接待しかり、何やかやの会計しかり、
誰の仕事でもない仕事ってのはある。絶対ある。
そういうのをちょっとずつ分け合わなくちゃならないのが
「学校」って職場なのでは?
何で事務職員だけがそれらすべてから逃れることを主張
(しかも>846みたいな態度で)できるのかがわからん。

それがどうしてもいやなら学校を去ればいいと思う。
「それでも学校にいたい」なんてぬかしてる奴は、
学校という職場が楽だから、他のところに行ったら
こんなぬるい思いはできないのが分かってるからそういってるんだろ。

それ以前に、金もらって勤めてる社会人、良識あるはずのいい大人が
>846みたいな立ち振る舞い(読み直して、情景を想像して欲しい)を
ほんとにしてるとしたら…それを支持できる奴の気が知れない。
例え>846が職場で本務以外の仕事をあれやこれや押し付けられて
大変に気の毒な目にあっていたとしてもね(その心配は全くなさそうだが)

自分の本業は一応同業者に恥ずかしくない程度にはやってるつもりだし、
それなりに研鑚も積んでるつもりではあるよ。パソコンを活用して仕事の
効率化も進めてる。だから余計に時間的余裕ができる。
本業最優先、それでも他の教職員に比べてゆとりがあるのは間違いない
から、多少は引き受けてるよ、「誰の仕事でもない仕事」。

多忙のあまり身体ぶっこわしてるような同僚もごろごろいるんだよ。
それくらいのことでも許されないことなのか。
862実習生さん:02/04/13 00:57 ID:Vnbl0GlW
学校ばかりにいてると、学校のことだけしか考えられなくなるから
やめたほうがいいよ。
いわく、公務員は全体の奉仕者である。
学校と子どもだけしか見えていない学校事務職員のなんと多いことか。
自分も含めてね。

あと、雑務は誰の仕事か、ということについて最近にぎわっていますが、
私はなるべくかかわらないようにしています。
なぜなら、事務は教員に比べて一般的に地位が低く、
ある事務職員が善意でやりはじめた仕事が、
いつのまにか「事務の仕事」になる可能性が非常に高いからです。
あ、私自身はぜんぜん雑務をしないというわけではないですよ。
ただ、前任事務がやっていた雑務=「事務の仕事」があまりにも多すぎて、
自主的に雑務をすることができないだけです。
863恐怖の事務員:02/04/13 02:10 ID:HtimXLTP
>>862さんへ
 私も新採のころ、前任事務がやっていた雑務=「事務の仕事」があまりにも多すぎて、
鬱でした、さらに、教員からの理不尽な仕事の押しつけ等があり、最初から3ヶ月経った頃には
「知事部局逝かせろや!!」って思うようになりました。なにか、ルサンチマンに満ちた職種です。
おかげで、学校に居てこそ論をとなえる、学校事務関係組合をやっつけようと誓いました。
そうでした
864実習生さん:02/04/13 08:14 ID:NO/b75Mt
>>863
新採の頃の話は禿同

若いうちは事務の立場の弱さを実感するね。

まぁ、30半ばにもなるとアフォ教員に「自分でやれよ」って一言で
返せるようになったからいいけどね。


865実習生さん:02/04/13 08:45 ID:Ggjjx6zO
私の経験です。
15年前に中学から小学校に異動してびっくりした事,朝の打ち合わせに出るために職員室に行くとお茶が入ってた事。
学校変わったけど,お茶は入れてくれる。
僕より少し前に異動した人の話です。
学校で中休みに飲むためのコーヒーの支度がが事務の仕事だったそうです。
各学年の6台のコーヒーメーカーを調度中休みに飲めるように準備するんだと。
その当時聞いた人の話だけど職員室の給食の配膳が事務の仕事,一番暇だからだって。
866実習生さん:02/04/13 08:51 ID:0R+N2qKl
>>863
>おかげで、学校に居てこそ論をとなえる、学校事務関係組合をやっつけようと誓いました。
>そうでした
 その学校事務関係組合とは、日教組系の組合でしょうか?
自治労系の事務職員関係の組合は、行政職志向です。
私は、その日教組系の事務職員組合に対しては、その存在理由に疑問を感じています。
>>864
>まぁ、30半ばにもなるとアフォ教員に「自分でやれよ」って一言で
>返せるようになったからいいけどね
 その学校の構成している教員の力量にもよりますが、無能教員が集まっている場合は、
本務外の団体会計が廻ってくる事があります。
 状況判断で、自分の存在理由を高める(自分を高く売る)事になると判断した場合には、
引き受けます。割り切って雑務もしますが、その事で自分の発言力(文句)も高めてます。
867実習生さん:02/04/13 09:37 ID:N083grkX
クソ事務屋。
働け!

テメエラは、俺たち教師の世話をもっとしろ。
868私立高校Y:02/04/13 10:20 ID:nFPE1U/C
生徒手帳の作成誰がやってる?
うちでは、各クラス担任が公印の押印までやってるけど...
869実習生さん:02/04/13 10:55 ID:/eJQ7Lqv
>>868

あたりめーだろ、自分とこのクラスの身分証明なんだから。
870実習生さん:02/04/13 11:26 ID:aWiWlBVb
給与査定できる人は、いないようだね。
その程度で知事部局に行きたいって言ってるのかい?
871実習生さん:02/04/13 12:13 ID:Rziu9DGZ
うちの学校は、公印なんて、印刷だよ。
今どき、ハンコ押してる学校あるのか?
872実習生さん:02/04/13 12:20 ID:u3so/aPa
861に静かにドゥーイ。 862の
>なぜなら、事務は教員に比べて一般的に地位が低く、
>ある事務職員が善意でやりはじめた仕事が、
>いつのまにか「事務の仕事」になる可能性が非常に高いからです。
ってのも分かるけど、見てるとそういうのは教頭やら教務、ヒラ教員
にもよくあることのような気がする。
確かに863のように新採だと断りにくくてかわいそうだと思うけど。
たからって事務職員だけ雑務免除を主津ョうするのはやっぱり
どうかと思う。
873実習生さん:02/04/13 12:22 ID:u3so/aPa
主津ョうだって…主張ですよ鬱。
874実習生さん:02/04/13 12:24 ID:g4fn1OkV
>>870
>給与査定できる人は、いないようだね。
>その程度で知事部局に行きたいって言ってるのかい?
学校事務と知事部局とは、仕事が全く違います。
学校に居てこそ論をうそぶいている事務員は、野球部やバレー部のコーチを引き受けています。中には、子供のために一輪車の指導をしている事務員もいます。
 一輪車の練習等は、知事部局の事務員はしないでしょう。こんな馬鹿げた事も仕事になる場合があるのです。此処まで来ると当人の特技になります。中にはその特技に夢中になっている莫迦な事務員もいます。元々教員組合系の事務員は行政職という意識がありません。
 
知事部局の仕事の厳しさは知ってます。優秀な事務員や若い人の場合は勤まるでしょう。
 此処で問題になっているのは、優秀な事務員が、学校事務という単純な仕事で『飼い殺し』状態という事が問題です。
 勿論能力の無い事務員の場合は、学校事務程度が力量的にも丁度良いでしよう。
『学校に居てこそ』を唱えている事務員は、その程度なんでしょう。
875公立高校だけど…:02/04/13 12:27 ID:Hu80WbsS
>>868
いきなり「至急やってくれ」で事務職員の私が作りました。
写真がないものも鉛筆書きしているものも
「とりあえず先にはんこ押しといて」って…いいのか?
(その程度のものなら自分で押せよ!)
まだ若いので発言権はありません。
早く年取ってセクハラの対象にもならないおばさんになって
感じ悪く奴らの変な頼みを断ってやりたい。
876恐怖の事務員:02/04/13 14:47 ID:25/rsJEw
 ハッキリいって、知事部局も学校にいる事務員もほとんどは上から言われた
事をただするだけの雑用だね。(知事部局の事務員=学校事務=雑用事務)
なんか、給与査定が出来る・出来ないで知事部局にふさわしいかどうかを
投げかけてくる痛い人もいるけどさ、そう言う人って知事部局での
行政経験はないねって一発でわかるね。
(給与査定なんて人事や給与の手引きに載ってるからそれ見てやればいいだけ、
そんなに難しい事でもないと思うけど・・・、あと、小中事務員と違い複数職なので
解らなければ聞けばいいだけ、>870氏=859,860みたいに変な選民意識に
ふけってる奴は知事部局では皆無ですね)

平成5年くらいの全人連任用部会で学校事務員は閉鎖職で人事交流もなく、昇級も
少ないので、職務遂行のモーラルに乏しい職とうたわれています。それを受けた、文部省や
全事研は共同実施を考えたのです。要は早く任用一本化しろ!ってことよ。
そうしたら、複数で助け合いながら、しかも給与は高いというこでめでたし、めでたし・・・)
877恐怖の事務員:02/04/13 16:48 ID:TjsBHXGO
>>866さんへ、亀レスですが、
>その学校事務関係組合とは、日教組系の組合でしょうか?
>自治労系の事務職員関係の組合は、行政職志向です。
>私は、その日教組系の事務職員組合に対しては、その存在理由に疑問を感じています
日教組系の組合はすべて学校に居てこそ論で私の考えとは正反対です。
自治労系の組合でも例として、全学労連のT学は学校に居てこそ論で日教組よりも
学校へのこだわりはあるみたいです。全学労連はハッキリいって、教員組合は嫌いなのに、
日教組よりも後ろ向きな事ばかり逝っています。(共同実施反対、事務員のパソコン使用禁止等)
あと、国庫問題でも国庫外れると市町村職員になる!!といって、多くの義務制事務員を惑わせています。
私からみたら、日教組よりも全学労連が一番やっかいな組合です。
とくに小中では任用一本化を運動方針にしている組合は無いと思います。もし
あれば、教えて下さい。
878868:02/04/13 17:47 ID:nFPE1U/C
>>生徒手帳
うちの教員は、「こんなん事務職の仕事だろが!
生徒手帳を担任がつくるのはウチの学校だけや!」
と曰もう。 私立学校の事務職員は他校との交流が
あまり無いから、教員が「他校は...、うちの学校は...」
と文句いうのも、どこまで本当かわかんないんだよねぇ。
879新採:02/04/13 18:23 ID:fSIw11Jl
研修も終わり、来週からまた学校。
始まったばかりだから何ともいえないが、
恐ろしく暇な職場。仕事を覚えれば少しは忙しくなると思うけど、
給料泥棒なきがする。
モチベーション下げないようにがんばります。
埼玉14年度採用、26人のうちの1人。
880実習生さん:02/04/13 19:15 ID:UyLh9q2g
本務外の雑務を行うことと引き換えに、自らの立場を高くするなんて
ことを本気で信じてるのか?
そんなことしたら「何でも屋」と教員にみなされるだけじゃん。
881実習生さん:02/04/13 19:17 ID:UyLh9q2g
続き、そんなことするより
教員の号給ミスみつけてやって、恩を売るのほうが「尊敬」されるってもんだ。
教員ができることをやったって、単なるお手伝いにしかならないよ。
882実習生さん:02/04/13 19:19 ID:UyLh9q2g
そういや、国庫摘要除外イコール県費の根拠まだ出てないよ。
883実習生さん:02/04/13 20:26 ID:BAs4UO87
事務職は税金泥棒。
884実習生さん:02/04/13 20:30 ID:5nnEiW82
働かない人と公金横領は違うよ。
後者もいるけどな。特に私費会計。
885実習生さん:02/04/13 20:37 ID:utjbztQ8
>>879
オマエがお客様だから暇なんだよ。たかが半月で何を抜かしやがる。
「どうせ頼んでも仕事できやしない」と思って周囲が気を遣ってるんだ。
そんなことも分からないのか?テメェのような使えねー奴は退職したら?
886実習生さん:02/04/13 20:46 ID:AkfHgggn
事務屋は、教師が働きやすいように、お膳立てするのが仕事だろ。
前いた高校の事務屋は、生徒配布用の授業プリントの印刷から、弁当の買出しまで、
何から何までやってくれたぞ。
887実習生さん:02/04/13 20:49 ID:BAs4UO87
>生徒配布用の授業プリントの印刷から、弁当の買出しまで、
俺んとこは、教師が全部やってるから事務職員は必要無いな。
888実習生さん:02/04/13 21:38 ID:s8YsuQEk
教員は自分で旅費請求書書けるようになってから大口たたきな。
889実習生さん:02/04/13 21:47 ID:nFPE1U/C
>事務屋は、教師が働きやすいように、お膳立てするのが仕事だろ。
↑マチゴートル!ツイデニ、ウチノジムチョーモ、マチゴートルヨ。
890実習生さん:02/04/13 22:55 ID:uXlFoHce
>>883
>>886
コネで管理職試験受かった人間嫌いハケーン よくお前みたいなのが受かったな ビクーリ お前の世話なんか誰がするか 世間知らずの甘えん坊 子どもが嫌いならすぐ教師辞めろ お前が税金泥棒の典型 マンション買ったばかりだからって通勤手当不正受給するなよな
って書いたらすぐレスが来るかな
891実習生さん:02/04/13 23:14 ID:H5Axs7PQ
>>879
おい、お前。平成14年度埼玉県新採用の26人のうちの一人なんだな?
たぶん男だろ。新聞見ればある程度絞り込めるな。そして「恐ろしく暇な職場」か。
どこの市町村かな?現場をナメてる新人君よ。オマエに会うのが楽しみだ。
892実習生さん:02/04/13 23:15 ID:m2BJr908
>>890
誰のこと?
管理職試験なんて100%コネだよ。
893実習生さん:02/04/13 23:38 ID:ulPHw5ma
デモシカの煽りは無視しましよう。
目糞が鼻糞をくさすとは、この事です。
どちらも同じ程度です。
学校現場には、優秀な人はいませんもね。
管理職試験が八百長なのは、此処の書き込みを見るまでもなく
公然の秘密です。お○が動いたという噂も頻繁に飛びかつています。
便利地への人事異動も同じです。
昇進や人事異動等の利権には、お○が動くのは、アタリマエです。

894恐怖の事務員:02/04/14 11:37 ID:c8RHAhID
>>882、全学労連へ
 あなた方の国庫廃止即市町村職員になるとの根拠を示して下さい。
何の法律の第何条でしょうか?
895実習生さん:02/04/14 11:40 ID:qS6KPgyb
まあ、事務職員は必要ないということだね。
896実習生さん:02/04/14 11:45 ID:e/xmQZ3k
教員が事務をできればな。
897890:02/04/14 12:23 ID:skpKz7Ve
>>895
おお、レスが来た
898実習生さん:02/04/14 12:40 ID:OYXMP9Td
前にもあったような気がするけど861みたいな意見には誰も噛み付かないのね・・・
899実習生さん:02/04/14 18:41 ID:wYeMU/7V
>>886
ついでに糞した後の、ケツも拭いてもらいな!
900実習生さん:02/04/14 19:28 ID:ObMNACcP
教務主任なんかになっちゃって、準備室に引きこもれなくてストレスがたまっているようですね>>886
いきなりあばれだしたりしないでね。
901実習生さん:02/04/14 22:11 ID:DbkyBtog
>894
自分で調べる気はないのかね?それでも行政職員かい?
めんどくさいけど、総務省のデータベースで調べてきたよ。

学校教育法題条に「設置者は、学校の経費を負担する」ってある。
その例外を市町村立学校教職員給与負担法第1条で、市町村立学校の職員給与費等を
都道府県が負担するってある。
義務教育費国庫負担法は、その都道府県分の半分を国が負担するって法律なわけだ。

国庫負担法を変えるときに、給与負担法をいじらないってことはないんじゃないの?
給与負担法第1条があるから、「国庫適用除外イコール知事部局(県職員)」って発想は
あまりにのーてんきでしょうが。
市町村立学校の設置者である市町村に、国庫分の給与費が交付税交付金に姿を変えてまわっるってのが
自然な流れというものだよ。
国庫負担法変わるとき給与負担法も変わるんだよ。
902実習生さん:02/04/14 22:14 ID:DbkyBtog
さあ、こんどは、そっちの番だよ。>894。
それから訂正、学校教育法題条は、「学校教育法第5条」ね。
903実習生さん:02/04/14 22:59 ID:2cvdwQGc
あげ
904恐怖の事務員:02/04/15 00:02 ID:IDWdmXge
地方財政法の第9条に地方公共団体の事務を行うための経費は当該地方公共団体に
がこれを負担するとあります。ここで、学校事務の中で、給与・旅費といった
都道府県費の事務を行う事務職員は、基本的に都道府県が負担すると思われます。

 はっきり言って寒い議論だね、国庫が外れてどうなるか?ってのは仮定の話だからさ、
ようは、役所が造った法律や条例は相当の部分がフィクションで出来ているわけさ、
実際、小中→高校・知事部局に異動になる場合、国庫が外れて100%都道府県費事務員に
なってるよね。実際はそうなのに、行政や法律がついてこない。そういうのは、現実に合わせて
ついていく物です。ちなみに、行政判断って知ってるかい?全学労連さんよ。
学校よりも裁量権の大きい知事部局は行政判断で現実に合わせて、法律や条令を解釈する場合が
多いわけ、そういうことも、頭の中のどこかに入れておいてね。
905実習生さん:02/04/15 00:26 ID:Dn1Ue7/C
>904
そもそも、給与・旅費の出所が市町村になるってことは、考えないのかな?
国庫が市町村への交付税交付金に変わるってことは、給与・旅費の出所が市町村に
変わるってことなんだけど。
それにだ、市町村立学校勤務の者(教諭・事務にかかわらず)が、県立学校や都道府県教委(その出先)に
異動する場合は、必ず退職したかたちをとって、あらためて県立等に採用してるのだけれど。
その場合、国庫はなんにも関係ないんだけど。
どう関係があるのかわかんないなあ。分かる人います?
906実習生さん:02/04/15 00:29 ID:Dn1Ue7/C
なんだかいいかげんな法解釈・知識を前提にした主張って、「サムイ」
907実習生さん:02/04/15 00:31 ID:E08vqz9R
>>904
ちょっと方向違いの質問ですみませんが・・・。
「小中→高校・知事部局に異動になる場合」って、
任用一本化されてる自治体での話ですか?
私のところは採用区分「学校事務」なので、
任用換えは滅多にないんですが・・・。
908恐怖の事務員:02/04/15 00:33 ID:Fn2ZK7ve
>>907
 任用一本化されているところはそうですが・・・。
909実習生さん:02/04/15 00:34 ID:Dn1Ue7/C
>907
任用が一本化されてなくっても、義務制、県立間の異動はあるでしょ。
採用時に県立、義務の区分なくとって、配置するときに県立、義務と振り分けることも
あるしね。
910907:02/04/15 00:39 ID:E08vqz9R
回答ありがとうございます。
ちなみに政令市なので、県立への移動はまずないんです。
初めに書いておくべきでした、すみません・・・。

国庫外れたらやっぱり市費職員になるんだろうなぁ。
911実習生さん:02/04/15 00:41 ID:Dn1Ue7/C
>910
指定都市の場合、確実に市費だね。(根拠あり)
912907:02/04/15 00:47 ID:E08vqz9R
>>911
確実ですか・・・。
5級止まり(´・ω・`)ションボリ
913恐怖の事務員:02/04/15 15:35 ID:IcSBlcPw
>>906
 いやはや、「解釈」はこれまでにしましょう。全学労連さん、所詮、仮定の
話なので、私とあなたのどちらが、リアリティーがあるかないかの非生産的な
話でしたね。
これからは、前向きにどうしたら学校事務は良くなるか?という
「解決」の話をしましょう。このスレを見てのとおり、時代遅れの閉鎖職に
苦しんでいる人がほとんどですね。だから、共同実施をして任用一本化を
すれば私的には、公務員制度改革実施後も待遇の面では大丈夫だと思います。
政令市の方々も含めてね。
 では、全学労連さんは組合としてどうすれば学校事務員の待遇や今の働きにくさを
改善できると思いますか?今の閉鎖職・一人職種で公務員制度改革に太刀打ち出来ますか?
914何をしてきたか:02/04/15 16:41 ID:10PTY9ja
棚からぼた餅おっこってくるのを上ばっかり見て待ってたんじゃないのかい?
職場にひとり(たまに2人)配置なんだから、どんなに法律や制度を改正しても
結局は自らの意識をどう保つかによって「働き易さ」ってのは、ずいぶんと違ってくるものだということは
知ってるよね。
あなたは、「働き易さ」を獲得するために、何をしてきましたか?何をしてこなっかたのですか?
それをテーマに議論できる同業者は、残念ながらほんの一握りしか職域にはいませんでした。
あなたとは、可能なのでしょうか?

国庫負担法、給与負担法の「改正」のされかたを予測しておくことは、大事なことだと私は考えます。
けして「寒い」ことではありません。
全事研の主張の裏側を読み解く必要性があることと同じこと。

まず、同僚を「先生」付けで呼ぶことの違和感に気づくこと(超初歩の段階)
915実習生さん:02/04/15 16:45 ID:Y/4h1Mry
>>914
社会の常識が無い奴だな。ちゃんと先生と呼べ。
916恐怖の事務員:02/04/15 21:07 ID:D3iWBOe5
>>914氏へ
 結局制度を変えず、現状維持で、全学労連の方々は気持ちの持ち方でどうにかなると
いった考え方なのかな?しかし、多くの学校事務員はそんなに、職場で権利主張出来ない
よね。
多くの人たち特に若手は早く制度をよりよい方向に変えてほしいと思っていると思うよ。
あと、公務員制度改革は棚からぼた餅じゃくて、上から爆弾が落ちてくるようなものだと
思うが・・・。
917実習生さん:02/04/15 22:03 ID:Lb3kOhjz
>>914
>あなたは、「働き易さ」を獲得するために、何をしてきましたか?
>何をしてこなっかたのですか?
 職務の確立が必要です。学校事務は行政職と意識することが第一歩です。
そのためには教員組合からの離脱をして事務職員だけでの自立した組合が必要かもしれませんが、全学労連の現状を見ると、残念な事にあまり期待できません。

『学校に居てこそ』論は閉鎖職への道です。この論を日教組系組合だけでなく、全学労連も唱えているのにガッカリしました。(本当なんだろうか?)
 先ず希望者だけでも知事部局等へ行ける道があれば、優秀な人や若い人の生き甲斐になります。

>まず、同僚を「先生」付けで呼ぶことの違和感に気づくこと(超初歩の段階)
事務員同士でのセンセイと呼び合う姿は異様に見えます。これは日教組系組合員では?
918実習生さん:02/04/15 23:02 ID:5Sq6FFHn
>>917
> 全学労連の現状を見ると、残念な事にあまり期待できません。
 こちらのほうが日教組よりも「学校に居てこそ」を強く主張している気が
しないでもない。
> 事務員同士でのセンセイと呼び合う姿は異様に見えます。
> これは日教組系組合員では?
 それより、この場合の「同僚」って、同じ学校に勤める教員のことでは?
それはさておき、「先生」付けで事務職員を呼ぶ人は、日教組云々より、年の
いった事務職員に多く見られます。ていうか私も日教組下部組織の組合員だけ
ど、採用数ヶ月目から事務職員に「先生」などと呼ぶような、ドキュンなこと
はしなくなった。私はあくまで、事務職員・栄養職員といった行政職に対して
は「さん」付けを通してます。
919学校事務2年生:02/04/15 23:20 ID:eF+YtdVh
希望者が知事部局への異動できるようになると、学校の若い人の大半は希望するよね。
正直、事務職にとって学校は魅力が無い職場であることは間違いなし。

教員にとって魅力ある学校は、年配の事務員しか希望しない職場。これが現実
(実際には、新たな若い犠牲者がくるんだろうけどね)

教員が目下の事務員として接してきた結果。(教員のせい)
もし、事務を教員がやっていたなら「優しく」していただろうにね。

結局、人と人の関係は、普通仕事上大事だよ。学びなね、せんせ!





920実習生さん:02/04/15 23:28 ID:IzGM9kb6
私はまだ採用二年目ですが、相手が教務主任でも
「○○さん」と呼ぶようにしています。
校長は「校長先生」ではなく「○○校長」。
「先生」と呼ぶのは周りに児童がいる時だけです。
そんな私は日教組下部組織組合員。矛盾してますか?
でも他組に移る気も、非組になる気もありませーん。
921恐怖の事務員:02/04/15 23:30 ID:iANbh3M1
>>919さんへ
 公務員制度改革が一方的に実行されると、たぶん職務権限及び職階制の無い小中学校事務職は
よくて、給与的には3〜4級まで頭打ちだろう。あと、昇格は原則として他への異動が
基本だそうですので、いくら、組合さんが反対しようが、結局任用一本化は避けられないだろう。
T都みたいに3級固定で定年まで学校に居るくらい、「学校に居てこそ」のひとは皆無だろう。
日教組も全学労連さんも方針転換したほうがいいとおもうよ。いままでの先輩のやってきたことを
否定するのは辛いだろうけどさ。
922学校事務2年生:02/04/15 23:41 ID:eF+YtdVh
>>920さんへ
僕は「○○」先生ってよんでるよ。
それだけで偉ぶれて喜ぶみたいだし、セールスマンみたいに頭下げて「ベロ」だしてる。

>>921さんへ
僕はT都なんだけど、昇任で去年学校の餌食になった。
そんな中で、小中学校事務の人たちの昇任試験の勉強会を持たされた。
8割合格して他局へ出て行ったので、その人等は5級までは確実だよ。
923実習生さん:02/04/16 01:08 ID:pwHU74xw
>>920 ぢゃ、AETや実習助手、さらには教務補助(バイト)のおばはんをどう言う?
私も新採時代に「教諭」「講師」以外を「●●さん」と呼んだら他の事務職員から待ったを
かけられた。特に対生徒では事務職員、技術職員、栄養士以外は「●●先生」だとか。
924920:02/04/16 02:33 ID:VknW6baC
>>923
児童の前では、「指導」に係わる職種の人はすべて先生です。
ちなみに栄養職員も給食指導を行うので、やはり先生です。
逆に言うと、用務員、給食調理員、我々事務職員に対しては、
私は決して先生と呼びません。

・・・などと強く主張するほどの話ではありませんが(笑
925実習生さん:02/04/16 03:44 ID:WaUcKgpQ
共同実施組織や任用一本化で知事部局への異動を待ち望んでいることを
「棚からぼた餅」待ってるって言ってんですけど。
もちろん、それらはホントは「ぼた餅」なんかではなく毒饅頭だけどね。

任用一本化による職域の変化は、東京都の様子を見ればいいわけで、実質的に
学校事務制度の解体なわけで。
たまたまだけどガッコウジムになっちまって、なじんだ者にとって解体されるのを
黙って見過ごすわけにはいかんだろ。

「働き易さ」への職場における具体的行動は、返り血をあびる覚悟が必要なわけだ。
あびた血の分だけ「働き易さ」を獲得できると言い直してもいいだろう。

寄付金を収入源とする会計(たいてい監査もしない闇会計)を拒否することくらいは、やりましたか?
会計仕事は、事務にさせときゃいいんだよっていう教員の意識を変革するには、不可欠なことだけど。
926実習生さん:02/04/16 11:28 ID:3NkNNn/v
学校事務を取り巻く様々な制度が変わんなくても、「働き易さ」を追求する者は、してるし、
棚からおっこってくるものばかり待ちわびて上しか見れなくなってる者もいるってことだ。
「それはあなたの仕事でしょう」と言えるか、「はい、わかりましたやっときます」と引きうけてちゃっちゃと職務外労働をこなしちゃうかの違いだよ。
断れば当然、同僚・上司からの視線が厳しくなるわけで、その視線を糧にしてより「プロ」になり、強くなれるかの違いだよ。
あまえんぼさんは、同業者にかこまれたあったかい職場に行きたいだけなんじゃないのかい。
927学校事務2年生:02/04/16 20:21 ID:PvKVGySn
>>926さんへ
プロって何「?」
元々プロって言えるものであれば、職員として重宝がられるはずでしょ!

「プロ意識」=「?」、いったい学校内部のプロって何「?」何か役にたつ「?」

個人の努力が足りない=働きづらいなんてのは「ナンセンス」
そんな努力をしなければいけない=背負わされてる、そのこと事態を憂慮すべきと思う
928実習生さん:02/04/16 23:12 ID:zxPbb4c9
職務外労働 が全くない職場なんてないと思う…

学校以外のところに行けば 職務外労働 がなくなるなんて
本気で信じてるんですか?

929実習生さん:02/04/17 00:05 ID:T3Gxeuzn
自分も事務職員「でした」。過去形です。
さっさと見切りをつけて、昨年転職しました。

判断は間違えていなかったと思ってます。
確かに前より格段に忙しくなりましたし、
ぬるま湯に浸かりきっていた以前の職場を
懐かしく思い出したりすることもありますが。

皆さんも、自分の能力に
そんなに自信がおありなのでしたら
是非そうすることをお薦めします。
あなたに「本当に」実力があれば
それなりの評価をしてくれる
企業はいくらでもあります。

こんなくだらない制度は早く廃止して、
税金の無駄遣いをなくすべきです。
外からの目で「学校事務職員」という
職業を見つめ直してみて心からそう思いました。

930恐怖の事務員:02/04/17 01:05 ID:MdqjoNL3
>>925−926
学校事務は行政職員ですので、プロ意識のある方はどうぞ知事部局で
勝負されることをおすすめします。
 あと、任用一本化は学校事務の解体ではありません。解体されたら
学校には事務員は居ないはずです。解体されたのは教員組合と全学労連です。
おかげで彼らの言葉はほとんどの事務員には通じません。(特に若手)
あと、多くの人は任用一本化に賛成ですよね。前の閉鎖職に戻そうとする動きは
ないし。結果的にめでたし、めでたしだね。組合運動に個を埋没させるよりも
自分の生活が大切だからね。
>>928
 あと、知事部局に行っても職務外労働はありますよ。ただ、学校の雑用はやりたくない
人が多いだけでは。
>>929さんへ
 民間に転職されたのですか?民間からみたらかなりの勢いで学校事務員のやるような
仕事はアウトソーシングになってると私の知り合いから聞きました。
あと、民間に勤めている人はほとんどの人が学校に事務員置く必要あるの?って聞きます。
やっぱ、民間から見たらいらないだろうね学校事務員は、財務省も国庫や必置規制をはずして
なくそうとしているし・・・。時代の流れかもね。
>こんなくだらない制度は早く廃止して、
>税金の無駄遣いをなくすべきです。
同感です。
931実習生さん:02/04/18 06:30 ID:W+4eVAG2
未だに、「国庫摘要除外=知事部局」の根拠が出ていないのだが?
根拠がないのなら、「希望的観測」と言っといてね。
932実習生さん:02/04/18 18:59 ID:ITQ3OHBw
>あと、知事部局に行っても職務外労働はありますよ。ただ、学校の雑用はやりたくない
>人が多いだけでは。

そこまで分かっているなら、
知事部局の職務外労働はOKでも、学校はNG
933実習生さん:02/04/18 19:02 ID:ITQ3OHBw
失礼。

「やりたくない」からやらないんですか。
そこまでわかっているなら
知事部局の職務外労働はOKでも、学校はNG
というのは単なるわがままということになりませんか?
934恐怖の事務員:02/04/18 19:37 ID:MRV8zJNY
>>932-933
 学校の事務員はいつの間にか雑用(=職務外労働)に振り回されていることが多いですね。
知事部局に比べてさ、あと、学校以外の行政職員は職務が確立されているので、
これは俺の仕事、これは雑務ってわかりやすいよね。学校だと職務が確立されてない
(何をやって良いのか解らない)からいつのまにか雑用が職務になって振り回されているね。
そういう職務が雑用なのか何なのか確立されていない人を学校に置くのは税金の無駄でやる気の面でも
マイナスなのでは。

>>931
 いい加減「解釈」は止めましょう。「解決」方法を私は述べているのです。
共同実施をして任用一本化、政令市の方は当該の道府県と市役所との
任用一本化をすれば今よりも待遇の改善と働き安さ、視野の広がりが
得られるでしょう。
 全学労連の方は待遇の改善や働き安さ、視野の広がりを得るにはどのように
学校事務を変えていったらよいか?具体的な意見を述べてほしい。
935kyoushinoshimobe:02/04/18 19:45 ID:/hHzAMLS
 学校事務なんて、馬鹿らしい仕事さ。教師の犬ではないか?
936実習生さん:02/04/18 19:46 ID:xONXRwjS
学校の雑用って、結局気が付いた人の負けだと思う。本校は、用務員さんが
洗濯はしないし、ゴミは捨てないし、新聞しばってくれないから、結局それ
が気になる人がやる羽目になる。教頭だったり、養教だったり。私も、布巾
やタオルが汚かったり流しが汚かったりするのは自分が耐えられないから、
自分で洗濯をすることになる。どこへ行っても汚いタオルはイヤだから学校
でなくてもそれは自分がやると思う。その他の行事の手伝いや接待などの
仕事は、自分が学校事務程度にしかなれない実力だったのだから、やるしか
ないでしょう。実際、本務だけで済ませていたら暇で仕方がないと思うし。
前にも何度か出ていたけど、楽してお金もらって余暇を楽しめるのだから
これ以上望むことは特にありませんね。
937実習生さん:02/04/18 22:23 ID:6ZN29Zuc
>>935
逝け!

>>936
なに、当たり前の事晒してんだよ!
雑用してくれる人がいれば、お前って、結局甘えるんだろう?
糞した尻も拭いてもらいたいのかね。

漂流職場にドップリ浸かってんじゃねぇよ。
DQN狂死と毎日一緒にいるからよ、洗脳されたのか?
自分の事は、自分で・・・お子チャマ⇒936(藁
938実習生さん:02/04/18 22:38 ID:xONXRwjS
>937
雑用してくれる人がいても別に甘えませんよ。主婦だから雑用が苦にならない
だけ。仕事だと思ってやってるわけじゃないし、自分の家でも当然やっている
ことだからなんとも思わない。雑用云々なんてくだらなすぎ。気が付いた人が
やればいいだけ。それをムキになって誰がやるとかやらないとか言ってる方が
子供。
939実習生さん:02/04/18 23:53 ID:6ZN29Zuc
>>938
>学校の雑用って、結局気が付いた人の負けだと思う。本校は、用務員さんが
>洗濯はしないし、ゴミは捨てないし、新聞しばってくれないから、結局それ
>が気になる人がやる羽目になる。
   ↑
これが、甘えでなくてなんだろうね。

>学校事務程度にしかなれない実力だったのだから、やるしか
>ないでしょう。
   ↑
職種を差別しては、いけませんよ。

>それをムキになって誰がやるとかやらないとか言ってる方が
>子供。
   ↑
自分の事は自分で・・・と言っているのです。

PS:「雑用云々なんてくだらなすぎ」⇒くだらないこと晒しているのは、あなたですよ〜ん。

940実習生さん:02/04/19 00:04 ID:tepv0jVy
「恐怖の」さんが勝手に、全学労連と呼んでくれてるけど、いつからそう決まったんだ?
思いこみでレッテル張るのが得意なのは、既存大組合員だとばっかり思ってたけど、恐怖のさんも案外意識は、彼らと似たようなものじゃないのかな。

ところで、今時行政が持ちかけてくる制度改革で、「「待遇の改善」や「働き易さ」が実現できるわけないでしょ。
行政は、その正反対のことを目的として制度改悪を行おうとしてるのに。
東京都みたいに他部局に異動することが条件についた昇任試験のようなものを制度化されると
学校職場が単なる一時的な(試験勉強をするための)腰掛職場に成り下がって、
ガッコウジム自体の職務確立、労働条件改善、労働環境改善の運動が起り得なくなってしまうことは、
容易に想像できます。「どうせ腰掛なんだから、黙って仕事して上司のおぼえめでたいままで他部局へ行こう」と考える者が増えるでしょうから。
そうなれば、学校事務という職種は、なくなったも同然です。
そうなることを待ち望んでいるのかな?
941実習生さん:02/04/19 00:15 ID:P7Kvo2ZR
>学校の雑用って、結局気が付いた人の負けだと思う。本校は、用務員さんが
>洗濯はしないし、ゴミは捨てないし、新聞しばってくれないから、結局それ
>が気になる人がやる羽目になる。
   ↑
これが、甘えでなくてなんだろうね。
>どうしてそれが甘えなのか分からない。事務職としては好意でやってること
だけれど、用務員としては本務でしょ?

>学校事務程度にしかなれない実力だったのだから、やるしか
>ないでしょう。
   ↑
職種を差別しては、いけませんよ。
>職種を差別しているわけではありません。ただ、実際もっと優秀だったら
学校事務なんてやっていないっていうのは事実。正直言って、一番母集団の
レベルが低そうだから受けたら受かっただけ。

>それをムキになって誰がやるとかやらないとか言ってる方が
>子供。
   ↑
自分の事は自分で・・・と言っているのです。
>自分の事は当然自分でやっています。ゴミ捨てや洗濯などは別に自分の事では
なく、全体のことだと思うんですけど。それをやっていることがどうして甘えに
なるのかよく分かりません。ちなみに939さんの職場ではそのような雑用は
どなたがやっているのでしょうか。939さん自身は当然、全員が自分のことは
自分でやっているのでしょうね。
939さんは、優秀な方なのでしょうね。すごいすごい!
942実習生さん:02/04/19 00:34 ID:RN9MepSA
>>941
>ちなみに939さんの職場ではそのような雑用は
>どなたがやっているのでしょうか。939さん自身は当然、全員が自分のことは
>自分でやっているのでしょうね。

あのぅ・・・世間の常識ですけど。(藁
狂死に飼いならされた粘着オババさん、ムキにならないでね。
ばいばい!
943実習生さん:02/04/19 01:02 ID:P7Kvo2ZR
>942
莫迦を相手にしてるとこっちも狂いそう。おやすみ!
944恐怖の事務員:02/04/19 01:02 ID:2kAaVguE
>>940
全学労連さんでは無かったのですか?国庫外れたら市町村行きって
言ってたので・・・。すいません。
で、あなたに対しわたしは、「待遇の改善や働き安さ、視野の広がりを得るにはどのように
学校事務を変えていったらよいか?」「具体的な意見を述べてほしい。」のです。具体的には
どうすれば学校事務の職域が良くなるとお思いでしょうか?先ほどから、やれ私の意見が悪い・間違ってるだ。
行政的だと批判はされてますが。具体的な「解決策」は?もしかして、「現状維持」が一番だと思っていらしゃるのでは?
是非、学校事務の職域をより良くする、具体的な解決策の提示をお願いします。
945実習生さん:02/04/19 01:19 ID:aW8GycTY
この情報化社会に公教育など不必要。
公立学校は解体すべし。
学校事務がいらないというような話ではなくて公立学校がそもそも
いらない。
946実習生さん:02/04/19 01:31 ID:NoL/SVg4
>944
そういうあなたは「具体的な解決策」を提示しないんですか?
947実習生さん:02/04/19 01:37 ID:tepv0jVy
>944
法制度の改正がなくても、学校事務職員の感じている「居心地の悪さ」「働き難さ」の
大半は、現状のままで解決できるものではないかと、私は考えているのです。
もちろん、国庫負担摘要除外や定数弾力化など将来的に観測はちょっと置いといて。

職場に一職種ひとりだけって状況は、考えようによっては、これほど自分の裁量で仕事ができる職場は、他には
ないのでは、と今現在私自身が働きながら常々感じていることなのです。
頑張れば頑張るほど「働き易く」なり、ますます職に愛着を感じるようになるのです。

職場での管理者・教員との摩擦は、ある程度経験すれば、互いに血も出ず、さすりあい程度になっていくわけで。
こうなれば、職種を超えて連帯意識もちょっとは出てくるほどになるんですよ。
「教育者」じゃなく「労働者」としての連帯がね。

そんな他に例をみない稀有な職種の「学校事務(特に義務制)」だからこそ、
大事にしてみたいわけなんです。
ちょと抽象的だけど、そういう意識でもって具体的に発言、行動していくと
結構良い方向に変わっていくものなのです。
948実習生さん:02/04/19 01:40 ID:tepv0jVy
947のつづき
次は、なるべく具体的に書いてみます。
そんなことあたりまえじゃって言われることしか書けないかもしれないけど。
949実習生さん:02/04/19 01:43 ID:9EP5jn1U
>>940
そうだよ!
あたりまえじゃん。
優秀な奴ほど「学校事務」にプライドがある奴なんていない!
高卒なら一応公務員だし、プライド持てる輩もいるだろうが...。
普通、プライド持つなら「行政職」にだろう。

俺のまわりの教育庁の事務職はほとんど同じ考えだろう。

例えば、行政職で都立病院の事務にプライドがある奴がいるのか?
例えば、病院事務という職種があったら、病院事務だけに固執したいのか?と問いたい。
950実習生さん:02/04/19 01:49 ID:tepv0jVy
>949
947で書いたが、一職場一職種てのがいいんだよ。
951実習生さん:02/04/19 01:53 ID:9EP5jn1U
>>940=947
>ガッコウジム自体の職務確立、労働条件改善、労働環境改善の運動が
>起り得なくなってしまうことは、容易に想像できます。
行政職の一職場となれば、メジャー入りですから...。
どう考えたって、そんなに良くなる見込みのない運動をマイナーグループで
行うより、メジャー入りした上で、「大変だけどおもしろい職場」の反対の
位置付になるほうがいいでしょう。
952実習生さん:02/04/19 02:01 ID:9EP5jn1U
>>950
一職場一職種じゃあ、教員だけってことかい?

違うか!一職場唯一職っていう意味ね。
となると、小中学校限定の話か。
まあ、競争したくない輩にはいいかもなあ。子持ちの女性とか。
953実習生さん:02/04/19 02:21 ID:CZ4ui46m
>>947
全体に用務員のこと言ってるみたいYO。
>これほど自分の裁量で仕事ができる職場は、他にはないのでは、
自営業...
954恐怖の事務員:02/04/20 11:48 ID:zgwOkVPn
>>947
 具体案はどうしたのでしょう?「現状維持」がすばらしい!!ってことですか?
あと、この主張は全学労連ととっても似てるね。ネット上で全学労連じゃないって
あなたが言ってるからしょうがないけどさ。

>職場に一職種ひとりだけって状況は、考えようによっては、これほど自分の裁量で仕事ができる職場は、他には
>ないのでは、と今現在私自身が働きながら常々感じていることなのです。
>頑張れば頑張るほど「働き易く」なり、ますます職に愛着を感じるようになるのです。
>職場での管理者・教員との摩擦は、ある程度経験すれば、互いに血も出ず、さすりあい程度になっていくわけで。
>こうなれば、職種を超えて連帯意識もちょっとは出てくるほどになるんですよ。
>「教育者」じゃなく「労働者」としての連帯がね。
 「閉鎖職&一人職種マンセー、教職員=労働者論」ところはもろ全学労連的主張ですな。
あなた、こんな毒づいた発言するから、なんかの組合員だろう?で、あなたの組合が勝ち取った事務員にためになる
権利はあるの?たぶん、現状維持マンセーて言ってるから、某教員組合と同じで教員のために
がんばっているのではないのでしょうか?

 あと、私の具体的「解決」案である、「共同実施をして任用一本化、この場合の任用一本化は都道府県・市町村のどちらとも
行くことができる任用一本化をすれば良い。」に対し、「解釈」ではなく、私の意見とは異なる「解決案」を出して下さい。
955恐怖の事務員:02/04/20 15:37 ID:NY5Qwv51
前レスの続き
 あれ、具体的「解決案」が出てこないですね。組合さんは学校事務員の待遇改善の
具体的な解決策は出せないんですか?。国庫見直しや共同実施反対運動は結局、組合組織の維持の
ための運動なんでしょうね?
 あと、私の解決策
>「共同実施をして任用一本化、この場合の任用一本化は都道府県・市町村のどちらとも
>行くことができる任用一本化をすれば良い。」
 これは、技術的には今、政府の経済財政諮問会議や地方分権推進会議等で検討されている。
統合補助金、もしくは今ある制度の一括補助金に国庫負担金を変更すれば、可能かと思われます。
そうすれば、都道府県に行きたい人も市町村役場に行きたい人(おそらく政令市の方々)もめでたし、めでたしですね。


956実習生さん:02/04/20 21:51 ID:E8w/TwJJ
>955
政令市においてはすでに任命権者と給与負担一本化の話がでています。
待ち遠しいかぎりです。
ところでここのところ恐怖の事務員さんに組する側とそうでない側に
分かれる傾向にあるようですね。もちろんどちらでもない人もいるだろうけど。
そうでない人は「学校事務職員として」とか「学校にいてこそ」論を唱えるようですが、
学校事務職員制度のそもそもの始まりって何か知ってます?
本当に知ってればそんな精神論は唱えられないはず。
それに、学校事務職員制度が解体しては学校における事務のレベルが下がる、
みたいなことを懸念する人もいるけれど、
病院の事務って学校よりも低いんだろうか?工事事務所の行政職は?福祉事務所は?大学は?
これら行政職以外の職種が主力を占める職場が
学校の事務よりレベルが低いなんて思えないんだけど。

まあ、教員のみなさんも学校事務はいらないっていってることだし、任用一本化でいいんじゃないですか?
957実習生さん:02/04/20 22:17 ID:q++j13qU
大学の事務はマジでレベル低い。
当方高校勤務だが、司書講習取りに行って
あまりの程度の低さにあきれた。
ひょっとしてあれは、バイトなのか?
958実習生さん:02/04/20 22:36 ID:iStTQciz
>>956
>学校事務職員制度のそもそもの始まりって何か知ってます?
教えてください。
ちょっと恐いですが...。
959実習生さん:02/04/20 22:54 ID:dro91+rn
昔は全部教員で賄ってたけど、制度ができた時に、
教員になるか事務職員になるかを選んだと聞いた。
Y市の話。
960実習生さん:02/04/20 23:57 ID:qO1bTJSS
私が聞いた話だと、昔、行政の職員を小中に配属すると退職する人が多かったので、最初から閉鎖職として分離採用しするようになったと聞いています。
961実習生さん:02/04/21 00:20 ID:RTHshSdt
960 分かる気がする。市役所の職員、学校事務行きは左遷らしい。実際
本庁では使えない人が回されてくるから現場は困る。
962恐怖の事務員:02/04/21 01:12 ID:pleu5rCl
>>956,958-961さんへ
 昔は、教員が事務の仕事をやり、それからしばらくすると、教員の
中から、事務員になる人を選んで、事務に従事していたのが、事務員の始まりです。
だから、国庫負担だけは残っているのです。
 
 今、学校で勤務している事務員はどこの都道府県・市町村も
教員から事務員になった方は居ないはずです。つまり、行政職員で
あるため、国庫負担は邪魔なだけです。早急な見直しが必要です。
 
 あと、最近、学校事務の労働組合から反対の声の強い、「不適格教員は
学校事務員にすることができる」は、昔の学校事務(教員の中から事務員を選ぶ)に
戻すだけなので、組合諸君が反対しているのは不思議なことだと思います。
  
963実習生さん:02/04/21 22:39 ID:ZIFXpkvx
>954
論点がずれてきてるし、文章の理解のしかたも乱暴だね。
わたしは、現状の法制度の下でも「働き易さ」は、かなり獲得できるものであること。
それをしないで、同業者のつどう職場へ行きたがるのは、ただ自分自身の職場環境を自ら改善していこうという
意欲が足らない者のいい訳、逃げ道なんじゃないかということ。
自ら改善のために行動しないのは、自分可愛さのあまえんぼうさんじゃないかと言ってるのです。

私の行った「働き易さ」への具体的な行動、其のいち。
・年末調整に係る申請書類の代筆は、一切行わない。訂正個所を指摘するのみ。〆切までに書類を提出しない場合、確定申告を自己責任で行ってもらうことを伝達。
その効果・・・書類が整うまで多少時間はかかるが、教員の所得税に関する関心が深まり、初歩的な記入ミスが減少した。
       あらかじめ連絡した書類提出期限を厳格に守ることにより教員からの提出時期が早まり、楽に仕事がこなせるようになった。

   これって、結果として教員を「まともな社会人」に近づけることになるから、やっぱり「教員のためにかんばって」ることになるのかしら?

それから「任用一本化」が「都道府県・市町村どちらともいける」かたちで実現できるってのは、いったい誰が保証してくれるのかな?
そういうのは、「解決案」ではなく「願望」です。
具体的行動ってのは、職場で実際に発言、行動することで、都合のいい「願望」をでっちあげることではありません。        
964恐怖の事務員:02/04/21 23:23 ID:zdn7oHrT
>>963
 「年末調整に関わる申請書類の代筆はおこなわない」ことで、いくら月給が
上がったのですか?(藁
 多くの人は今の学校事務を変えてほしいと思っているのだから、閉鎖職のところは
任用一本化でもして、小中よりも給与の高い、高校や知事部局に異動したほうが良いんじゃないの?
 
 あと、「任用一本化」が「都道府県・市町村どちらともいける」かたちで実現できるってのは
国庫負担金を包括補助金もしくは一括補助金扱いにしたら、可能であると述べているのです。
これは、政府の経済財政諮問会議&地方分権推進改革会議等で検討されていますけど・・・。

 あなた方の学校事務労働運動が無駄にはなるかもしれないけれど、経済的&同業者の多い職場にいけることで、
気持ちよく働きやすくすることを多くの学校事務員は望んでいることでしょう。
965956:02/04/21 23:37 ID:zRuylMjN
>>957
>大学の事務はマジでレベル低い。
そういう大学もあるようです。でもそうでないところもたくさんあります。
ところで、学校事務職員独自任用が無いところでは、
961さんの言うように「学校事務行きは左遷」になる傾向が強く、
そうしたことが学校事務のレベル低下を招くようです。
しかし、それは人事運用上の問題であって、任用一本化の影響ではないはず。
966実習生さん:02/04/22 01:30 ID:cPKPpWzk
part1と同じく、いいところで1000に近づいてきちゃったなあ。
レスが少ないうちは煽りを受けやすいのでpart3になるのがやだね。
まあ、仕方なしですか。
967実習生さん:02/04/22 05:56 ID:NCwNBrBZ
>964
だからさ、「働き易さ」実現のために、何をして、何をしてこなかったかを論議しようと言ってんだよ。
意図的に話をずらすんじゃないよ。具体的に何もしてないってことを認めなよ。
「そうだよな、職場八分になるのはやだもんな、バカな教員とだって仲良くやんなきゃ、自分の身がもたないものな」って
慰めてあげるからさ。
968実習生さん:02/04/22 06:00 ID:aZOdHxrR
パートいくつまで立てようが学校事務職員は必要無い。
969恐怖の事務員:02/04/22 18:29 ID:F3nUlvW9
>>967
>全学労連さんは組合としてどうすれば学校事務員の待遇や今の働きにくさを
>改善できると思いますか?今の閉鎖職・一人職種で公務員制度改革に太刀打ち出来ますか?
と、最初に、私はあなたに聞いているのです。意図的に話を学校内部のみの働き易さにずらしているのはあなたのほうでは、

全学労連的発言をする、あなたはあくまでも学校事務員の制度(閉鎖職&一人職種)は、変えずに学校の内部的な
教員とのやりとりを多少改善さえすれば、学校事務員の待遇は改善され、公務員制度改革に太刀打ちできるとお考えでしょうか?
と問うているのです。
970実習生さん:02/04/23 05:52 ID:GUPm3Pkz
>969
私は、どこぞの組合の代表者でも広報でもありません。あなたも個人の立場で発言しているのでしょう。
だから「組合としてどうすれば」という前置きのある質問に答えることはできません。

公務員制度改革に関しては、その問題点を大筋で認識しているつもりですが、対抗案をだせるほどの力量は持ち合わせていません。
しかし、この数十年続いた事務職員制度の中で、先人達が職場においていかに「働き易さ」を獲得してきたか、私自身がそれを
どれだけ実践できるか、してきたかについては、お話しすることができます。
あなたのかんがえる「働き難さ」も私の行動してきたことの幾つかを実践することで解決できるかもしれません。
971恐怖の事務員:02/04/24 01:21 ID:aiHrVYcc
>>970
 学校内部の働き易さを改善することは大切ですが、公務員制度改革に対応
していくには、私的には、今の学校事務制度をある意味、過去の否定を行うような
改革をしないといけないと思います。
 公務員制度改革→基本的に17年度より完全実施になる予定の模様。15年度より一部実施する自治体も出てくる模様。
公務員で「行政職員」が対象。
今の給与制度を変え、基本給(生活級)・能力給・職責級等に分け、「評価制度」に基づく給与の査定を行う。全給与うち、能力給職責給の比率を高める。
その他いろいろある模様。

おそらく、小中学校では、教頭・校長の二名による評定が行われ、各事務員の能力給・職責給が決まるだろう。校務分掌で仕事が割り振られているため、
各学校の事務員ごとに微妙に職務内容がかわるのが現実、実際、職務が各学校ごとに変わるから、評価の対象にはならないだろう?
(誰とも比較対照出来ないから)そのため、能力給・職責給が無いことが予想される。

あと、小中の事務員には職務権限が無いので、小中にずーっと定年までいても、おそらく良くて3級になった時点で
給与の号級が固定されるでしょう。(一生主事どまりか?)
(公務員制度改革では、昇格のさい、新たな職務権限を持つことが要求され、他局異動が原則の様ですから・・・)

実際、広島県は給与3級の固定の見込み。
 
あと、広範囲な人事異動と、外部からの人材の登用を積極的に行うことも原則のようです。(閉鎖職は行政職員の中には作らない)

これらの制度改革に対し、
>「共同実施(職務権限委譲を含む)をして国庫が外れる前は、原則、都道府県と任用一本化、外れた後の任用一本化は
都道府県・市町村のどちらとも行くことができる任用一本化をすれば良い。」と私は案を立てました。

とりあえず、国庫外れたら、任用一本化するのは確実だし、共同実施の真の目的も、閉鎖職の破壊
(任用一本化)にありますからね。あと、共同実施に反対するのなら、任用一本化のみをすればよいと思います。

ほかの方の、公務員制度改革の情報や私よりもより良い対案等がありましたら、キボーン
972実習生さん:02/04/24 02:34 ID:xY3cNnAM
973恐怖の事務員:02/04/24 03:20 ID:EYDYZT5f
>>971
訂正 基本的に17年度より完全実施になる予定の模様→18年度より実施・・・
   基本給(生活級)・能力給・職責級等→基本給・業績給・職責給
 なお、職責給は管理職のみに支給。
974実習生さん:02/04/24 23:26 ID:rAhVTGAb
>971
もういいや。現実に行動しない者と話してもこちらが得るものは,なにもないしね。
組合に所属してない者が、政策に関して「対案」出したってなんの意味があるっての?
せいぜい「ほうら私が言ったとうりになったでしょ」って、えばってお終いじゃないか。

こっちは、昔も今も変わらず「事務職員は教員の雑用引きうけてればいいんだよ」って雰囲気の職場を
どう変えていこうか、どうやって変えてきたかって話をしたかったんだけどね。
すきにすればいいよ。でも、これだけはおぼえといて。
学校事務のまま退職したいって望む同業者もかなりの割合でいるってことも現実だよ。
975実習生さん:02/04/24 23:59 ID:bIKRHnLZ
>組合に所属してない者が、政策に関して「対案」出したってなんの意味があるっての?
>せいぜい「ほうら私が言ったとうりになったでしょ」って、えばってお終いじゃないか。

恐怖氏の発言に対してどうも納得しにくかった理由が、今わかりました。
まったくそのとおりだと思います。まず自分に何ができるか、ですよね。
976実習生さん:02/04/25 00:45 ID:qNz6vcM4
非公式ながら恐怖の事務員さん、組合員さん、双方の意見がROMできて
大変参考になりました。
私自身は偉くなりたい欲が出て来たので、学校以外に出るチャンスが欲しいですね。
ところで、恐怖の事務員さんの971のソースを希望します。
977恐怖の事務員:02/04/25 01:46 ID:aHfjUyeg
>>974-975
組合員のみが学校事務のあり方を述べれるってのは、選民思想入ってるね。
今まで、がんばってきた組合員こそが、学校事務を語る資格がありみたいな言い方だね。
非組の俺も組員異以上にがんばってきた部分もあるのだから、なんか語ってもいいと思うけどね。

ただ、このレス
>学校事務のまま退職したいって望む同業者もかなりの割合でいるってことも現実だよ
そのことについては深く同感します。そういう人(とくにベテランに多い)も居ますね。ただ、
これだけは解ってほしい、どんな制度でも終わりがあることと、今はまさにその転換点に来てること
だけは覚えておいてほしいです。公務員制度改革に対抗するのは不可能だと思われます。あと、地方分権(国庫廃止)もね。
 過去において、小中の学校事務はまさに成功の連続だった、日本の雇用形態である終身雇用・年功序列にマッチし、さらに、原則、出世もなく閉鎖職であるため、社会主義に近い雇用形態で、
多くの人はその恩恵を受けた、しかし、冷戦の終結後、世界的なデフレに対抗するためには、過去の神話である、終身雇用・年功序列・社会主義的昇格(誰もが非管理職・非出世主義・閉鎖職)の
過去の神話の呪縛から逃れなければならないわけで、今求められているのは、一刻も早くその過去の神話の呪縛から逃れる事である。

>>976
 某省の事務員等からの話とだけ述べておこう。

978XO醤:02/04/28 13:53 ID:AT+zW0R7
 誰か、1年と5日で飽きてしまった人が書き込んでいたね。(part2で)
そのあと、3年は経験しないとわからないという人もいたね。
 私は、3年経験したけど、前者の意見のとおりだと思うね。
顰蹙な意見かもしれないけど、
(1)職務難易度からして義務制の給料は、相当割りが良いと思う。
(たとえば、県監査とかで、大変と言う方もいると思うけど、監査だって、制度的には、県事務所の
の補助者でしかないんだから。)
(2) 知事部局等に行ったら、1担当で法令的なことを最初に判断しなくちゃいけない。
(最終的には、所属長の判断という形になるけど、担当段階で9割はきめておかないと)
 (1)で仕事したいか?(2)で仕事したいか?
教委事務局、知事部局等に行きたい方の一つの判断基準になりませんかね?
979実習生さん:02/04/28 14:48 ID:ZEjHi5uK
事務職員は事務的に女のチチをもむ。
980恐怖の事務員:02/04/29 21:10 ID:f0YFDx5k
>>978
 またまた、知事部局のほんの一部の悪いところをだして、学校マンセーな人が出てきたね。(藁

(1)職務難易度からして義務制の給料は、相当割りが良いと思う。
(たとえば、県監査とかで、大変と言う方もいると思うけど、監査だって、制度的には、県事務所の
の補助者でしかないんだから。)
→実際は、知事部局の出先が小中より、マターリしてて、「気持ちよく働ける職場」が多いと思われ。
もちろん小中よりも給与も高く、出世したけりゃ出世すればいいし、平がよければ平でも可。人生設計の選択の幅が広くていいね。
監査も身内の県職員なので、無難におさまる。小中は監査があると日頃条例・規則の解らない教員様が書いためちゃくちゃな書類の相手なので、
監査前に帳尻あわせがかなりうざい。

(2) 知事部局等に行ったら、1担当で法令的なことを最初に判断しなくちゃいけない。
(最終的には、所属長の判断という形になるけど、担当段階で9割はきめておかないと)
→これは、小中でも同じだよ、事務担当で法令的なことを把握しておかないとあとはそんなの解る人は小中には居ないから
結局監査の時に教員様の尻拭いをするだけさ。法令的なことの判断は、小中は一担当、知事部局は複数人でやるんですけどね。
 (1)で仕事したいか?(2)で仕事したいか?
教委事務局、知事部局等に行きたい方の一つの判断基準になりませんかね?
 
 最後に、XO醤氏は、知事部局に行ったことはないね。すぐカキコしてる内容見てわかるよ。
そんなに、学校が良いところなら全国的に任用一本化すればいいんじゃない?小中に希望者が殺到すると
思いますよ。(藁
さあXO醤氏、学校こそが人間らしく働ける職場というのなら、知事部局よりも気持ちよく働ける職場と言うのなら、
早く、あなたのほうから任用一本化を求めるべきでしょう。

981実習生さん:02/04/29 21:19 ID:TLgPaNuz
学校マンセーな主張には読み取れないんだけど・・・。
何にでも噛み付くのね。もう少し肩の力抜いてみては?
982恐怖の事務員:02/04/29 22:39 ID:71/WSuKW
>>981
 スマソ、これからしばらくの間、旅に逝ってきます。
983実習生さん
もうすぐ1000