21世紀の資本/ピケティ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あした東洋経済にインタビュー記事が出る。
翻訳は今年中。
ってかなんでスレないの?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:35:42.23 ID:YFExnv8o
翻訳が出でから読もうというのが多いからだろうな。正直あんな長い本外国語で読みたくない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:39:27.83 ID:+LYEvtzN
将来出そうな本

柄谷行人『ピケティ:その可能性の中心』
4井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/07/27(日) 20:04:07.44 ID:E9emObah
翻訳版が出るのは2017年ごろって聞いてたんだが随分と早くなったようだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:24:50.87 ID:+iqqAcTy
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:39:46.28 ID:8rJuOkqF
海外ではかなり話題になってる本ということで、英語版買って読んだけど、
冗長すぎて後半は飛ばし読みだったなあ。560ページもいらないっしょ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:51:30.88 ID:XFCtv/9a
>>6
元祖資本論を冗長とは感じないの(?_?)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:30:41.20 ID:nnkqksKx
オピニョン欄でピケティの『21世紀の資本論』の一方に
経済学の素人の稲葉振一郎がでてるのは朝日を責め立てる池田信夫へのあてつけだろうな。
内容も英米の経済論誌で一巡した話を出典なしでコピペして
日本ではどうなんでしょうねえ、とポジショントークしてるだけのろくでもない代物。
稲葉振一郎というのは朝日新聞にとり入ったリベラル文化人のなかでも
マル経からリフレ派に転向した左翼の小物。
変り身の早さでは朝日と似たようなもんだろうけど、実態は経済数学の初歩もおぼつかない批評屋、
って朝日の経済部記者と頭の中身は同じか。朝日つくづくしょうもねえな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:56:02.51 ID:nnkqksKx
ピケティの本も山形浩生が訳すとかありえないわ〜
アセモグルの学術書の翻訳をSF小説の出版社が出して稲葉振一郎が解説をつけるとか
冗談みたいな世界だな。
山形浩生とか稲葉振一郎とか荻上チキとか、コピペ・引用・翻訳の2次情報の編集で
まとめサイト作りしかしてないポストモダン批評屋の劣化版たちが経済政策を論じるとか
もはや退廃ぶりがすごすぎる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:49:54.04 ID:soM1Eb7v
まあ翻訳でるまで待とうや
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 02:46:58.58 ID:e0W5ygcw
>>10 原書がでてるのに待つ?翻訳なんて論壇に燃料投下するぐらいの意味しかない。
それで稲葉振一郎のぎょーせきを調べると今の朝日新聞にぴったりすぎるんだが。
コテコテのマル経なのに90年代に宮崎アニメのサブカル批評で論壇に華々しくデビュー。
素人だから誤解があるかもしれないと書きつつ「状況意味論」なるものを
振り回してるが、そんなものを持ち出す必然性もなく単に左翼の妄想の押し付けに利用してるだけ、
政治の果てに勝手な倫理を設定して、それに同一化する身振りが朝日新聞と極めて酷似。
自分たちこそ政治的なゴロツキだろうに。
リフレ派になったのは黒木掲示板といちごBBSと影響で、学術的な文脈は何もなし。
掲示板の議論をコピペして転向を説いた自己啓発本にして出版するが、
ここでも素人を自称しながら何故か自分版のリフレ政策なるものを書いてる始末。
朝日新聞のみならず小保方晴子と類似。
ノートの表紙に朝日新聞のオピニョン欄に乗るぞー、とがちに書いてありそうなのが恐い。
リベラルな最小福祉国家とかいうのも70年代にヨーロッパの学者が言ってたやつのコピペ。
これにしても当人は言ってみただけと書いてるが、コピペしただけというのが正確。
人的資本論などといってヒュームのコンベンションなんていう概念を持ち出すが、
こいつの研究経歴と脈略ないし、後でそれを使った形跡もまるでなし。
これもコピペである可能性が濃厚。
稲葉振一郎の原稿が載った雑誌は程なく廃刊になってるケースが多いんだが、
要するに部数が減って焦った編集者がネットの後追いを始めて、このあたりの小物に
手を出すと紙面の質が劣化して悪循環になるってこと。
朝日新聞の運命も確定したようだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 06:21:33.60 ID:PoFUZOoy
>>11 …(^_^;)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:52:54.10 ID:WZKYyuE9
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 01:08:06.54 ID:ixP+lOby
また始まった…(^_^;)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 05:04:52.38 ID:mlUwnr3R
>>9
英語読めないから訳されないよりマシだわ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:06:09.25 ID:ltcVlpYS
ピケティる
需要あるかな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 05:14:00.49 ID:D8tBkxbK
マルクスみたいに難解なこと言ってないんでしょ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:56:25.79 ID:qxBB3dcL
マルクスは難解でもないけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:49:40.78 ID:KBUCZvsC
マルクスって学部レベルだよな。実際。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:02:29.95 ID:Ynz9mE/7
ピケティ「マルクスとはまったく違う。彼の資本論(『Das Kapital』)は難解きわまりなく、私は真面目に読んだことがない。まったく彼の影響を受けていない」

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140519/397924/?ST=business&P=2
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:10:01.86 ID:Ynz9mE/7
IC: Can you talk a little bit about the effect of Marx on your thinking and how you came to start reading him?

TP: Marx?

IC: Yeah.

TP: I never managed really to read it. I mean I don’t know if you’ve tried to read it. Have you tried?

IC: Some of his essays, but not the economics work.

TP: The Communist Manifesto of 1848 is a short and strong piece. Das Kapital, I think, is very difficult to read and for me it was not very influential.

IC: Because your book, obviously with the title, it seemed like you were tipping your hat to him in some ways.

TP: No not at all, not at all! The big difference is that my book is a book about the history of capital. In the books of Marx there’s no data.

http://www.newrepublic.com/article/117655/thomas-piketty-interview-economist-discusses-his-distaste-marx


「マルクスの本にはデータが無い」はさすがに言いすぎではないか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:13:55.63 ID:KBUCZvsC
マルクスは哲学的には読んでけばきりがないけど
労働価値説と剰余価値説さえ抑えれば恐ろしく単純。
入門書も出揃ってるので、内容把握は恐ろしく楽。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:16:30.78 ID:KBUCZvsC
マルクスの本は労働者の惨状のデータはあるが、
肝心の剰余価値説はノーデータといっていい。
当時の経済学を読んで妄想しただけ。
実証的なものではない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:31:21.82 ID:Ynz9mE/7
なるほど概ね同意
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:42:43.06 ID:DHZj+Pmu
おいおい、ちゃんと資本論読んだのかよ。
あれだけ(当時の)古今東西の経済学書すべて読破して書かれた本にノーデータって。

シュンペーターも言ってるだろ。あれだけ文献を読破したのは、マルクスと私ともう一人の三人くらいだって。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:52:11.69 ID:DHZj+Pmu
労働価値説、剰余価値説は単順と言えば単順だけど、
それなら置塩や森嶋があんな苦労して本を書かないだろう。

一般均衡理論は入門書も出そろってるから楽、学部レベルだよと言ってるのと同じ。

ピケティの21世紀の資本は、タイトルだけで無く
本の装丁も英語版の資本論と似ているし、明らかに意識している。
資本論読んでない、というのは謙遜だろう。
読んでるけど、専門家でないから詳しくは知らない、と言うことだと思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:53:06.10 ID:DHZj+Pmu
×単順
○単純
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:58:48.21 ID:DHZj+Pmu
例えば正統派と宇野派の論争も、別に「哲学的」に読んで論争している分けではない。
「経済学的」に読んで論争している。

恐慌の原因が過少消費(商品の過剰)なのか、資本の過剰のせいなのかなど。

そういう意味では、近経とパラレルだよ。実は似たような論争を内部でしている。
景気循環が需要不足のせいなのか、供給側にあるのかってこと。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:48:22.14 ID:PKTdixwB
剰余価値雪学説史はパラ味だがあれをデータというのかということだ。
経済学の解説とマルクス俺様論破。
実証的な企業の簿記データとかじゃないでしょ。
実証的に人件費がどのくらいで搾取がどのくらいで、他の利潤を全てカバーする
とかいう話じゃないでしょ。そんなことできないんであって、使用価値のマージン
と搾取が混合状態になってるのが実際じゃないの、たぶん。
ピケティの本はそういう点でデータといってるんだと思うよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:52:43.72 ID:PKTdixwB
あと数学と英語の壁がないから資本論自体は学部レベル。
穴丸とか森嶋とかだと院レベル行くだろうけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:00:37.79 ID:PKTdixwB
剰余価値説学説史はパラ味だから
工場の人件費とか搾取データ、利潤の統計量、搾取量との一致などが実証されてれば
上の話は引っ込める。でも実証研究じゃなくて数は膨大だが経済学の脳内論争みたいな本でしょ。
ピケティは実証データで結論を出したのであって、そういう意味ではノーデーターということなんだろう。
あくまで実証データという意味でね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:05:48.59 ID:5JUgxq/M
マルクスはインチキって説が常識になっていい
日本でも徹底的につぶすべき
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:41:02.70 ID:PKTdixwB
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:42:58.44 ID:PKTdixwB
資本の剰余の全てが搾取だってのはとんでもだけど、搾取は現実の社会問題だから
丸系全否定はできない。うまくやらないと。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:18:36.29 ID:d8PpTbX4
ピケティの本の中で、マルクスの検討を行って、そこでどんな意味でデータがないと言ってるの
かきちんと書いてあるし、またそこでマルクスの議論をもとに、マルクスが無意識に想定していた
前提を指摘して、なぜマルクス説が妥当でないのか(でもまったくピントはずれでもないのか)を
簡単に議論した部分もあるんだけど、だれも読んでないんだねー。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 11:29:11.95 ID:XxkosD6E
洋書読めないもん。ww
ただ、レビューでは見かけてたので
邦訳楽しみ。
ただ俺の資本論も負けてないよ。
300円です。
まだ全然構想段階だけど、資本主義がなぜ非効率で、格差を産むのか
穴丸やミクロ経済学を参考にしてたらわかった。
搾取に関しても競争はなぜ搾取を生みやすいのか
経営学の本を読んだ感想から強力な仮説がある。
発売はまだまだ神取ミクロピケティ等を吸収して書き上げてだからずっと先だけど
おこずかいになればいいな。ペットボトル二本分だから発売したら是非ダウンロード
して欲しい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 11:41:52.95 ID:XxkosD6E
実は資本主義が非効率ってことはミクロ経済学をよく読めば導き出せるんだよね。
厚生経済学の定理と独占、寡占の必然性で、厚生経済学の定理は競争市場ベースだか
市場の失敗、独占寡占が常態化してる資本主義では非パレート効率が当たり前とね。
だが資本主義は競争市場だらけにはならない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:21:21.13 ID:b5CYlrzP
>>37
経済学では代替的なものはなにかを考えるんだよ
A案が30(100点中)
B案が10(100点中)
ならA案を30なんて落第だ、ダメダメだ
と貶すんじゃなくて、A案ダメだけどA案でいくしかない
と考えるんだよ
市場の失敗、独占価格の常態化であっても
中央当局のコントロールよりもまし、労働者の手に
生産をもどせばバラ色の世界がというのは嘘
と考えると資本主義がサイコーとなるんだよね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:35:21.32 ID:jeY1aHaF
>>38
もちろん中央コントロールレベルの話なら話は別だ。
それはむしろ複雑系経済学で不可能とされている。
だから市場や資本主義システムを使うことに基本的に異存はないよ。
ただしパレート効率的な話はキワモノだから当てはまらないと言ってるだけで。
方々で修正が必要だと思うよ。
マルクス主義者が好きな搾取の問題で言えば、競争圧力で低コスト化
が課題となる時、人件費を不当に削って競争優位に立つ戦略であって、
利潤の源泉ではないというのが俺の認識だ。
これはシステム的に労働基準監督署の国際的な強化が必要だと思う。
また階級が固定化されるなら再分配を考えるべきだろうね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:46:32.26 ID:jeY1aHaF
あと社会主義云々は話にならないね。
Amazonでも具体的な提言がほとんどない。
ローマーのクーポン社会主義も株式が資金集めの機能だとすると意味がない。
何よりも計画経済論者は市場の情報処理の問題から逃げまくってるし。
市場社会主義という奴らはモデルを示せない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 08:34:37.40 ID:TdjK7dki
>>39
(人件費の)搾取が利潤の源泉そのものというのはないとしても
利潤の形成に決定的に大きく関わるのは間違いない(労働者なしにどうやって商品・サービスを作るのか)
人件費カットが単なる競争戦略というのは矮小化のしすぎだと思うけどなあ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:26:42.51 ID:UkE13VNU
>>41
そこら辺は実証研究するしか無いだろうね。簿記と企業の売り上げとかで。
ただすき家とかみてると労賃縮小で利潤を得てるのはもっともだけど、安さを武器に
戦略面の貢献も見逃せないと思うよ。そもそもそれが無いと企業が存続しないわけだし。
前の会社とかもそうだった。戦略面というのは搾取の問題で見落とされてる分野だから
注意が払われるといいと思う。それが解決してあるべき戦略を打ち出せない限り搾取の
解消にもならないしね。戦略は単純で低コストと差別化に大きく分類できると思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:35:21.70 ID:UkE13VNU
もちろん払われるべき賃金が払われないのだから、そこからも利潤が出てるのは当たり前だ。
ただ搾取を戦略としてもうけているわけでは無いということ。企業は厳しい競争で
常に差別化と低コストを突きつけられる。それに対する対応だと認識して、ではどういうだいたい的
な戦略に出るのかを打ち出さないと、搾取の解消は難しいとおもうよ。
労働基準監督署が労賃をチェックして労賃で低コストができない仕組みを作るとかね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:39:39.23 ID:UkE13VNU
牛丼で言えばその分、牛丼が十円なり二十円なりね上がるんだろうけど
政府がブラック企業に対する啓蒙を十分に行い、消費者の理解を仰ぐとかね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:32:49.36 ID:vvs3Byv5
r>gって動学的に効率的な条件だからそれが駄目となると今まで
望ましいと思われていた状態が駄目ということになるから面白い議論では
あるよな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:31:10.33 ID:aFnqcf2Q
動学はよくわからんけど、競争市場をモデルに使いすぎるところが経済学の欠陥だろうね。
そうじゃないのももちろんあるし、例えばニューケインジアンは独占的競争とかいろいろやってるけどね。
動学的一般均衡って林の本をパラ見しただけど競争市場ベースじゃなかったっけ。
例えばスーパーを見ても寡占と独占的競争の間のイメージがあるけど、現実の市場って競争市場
は少ないイメージがある。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:38:44.02 ID:6FGHflHR
Le Capital wa tomi to syotoku bunpai no hensen wo akirakani sita.
Sihon syuueki ritu wa kezai sityoo ritu wo tuneni uwamawaru.

Tokyo sinbun tokuhoo kizi yori.
48teisei:2014/10/23(木) 01:11:39.28 ID:Q1/1AnmL
kezai sityoo ritu wa ×
経済成長率 ○
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:29:52.48 ID:aO+eXA7r
神取ミクロにズバリ書いてあったわ。ゲーム理論のおかげで競争市場以外の市場
では市場放任ではなく何らかのメカニズムデザインが必要だと
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:36:10.03 ID:k6u+EV5a
Le Capital wa Maruzen ni aru noka na?
尼でたのめばええやん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:29:02.72 ID:aO+eXA7r
ピケティの東洋経済の速報板みたが、r>gってことはわかった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:56:33.46 ID:aHf1SUNz
貧困は家庭のせい? 日本人のネオリベ気質
https://twitter.com/kurubushi_rm/status/523301337639841793
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:12:12.90 ID:34C8r+iX
r>g wo googleba, M.,Tomas `Piketty no koumoku ga aru yo.
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 04:51:45.14 ID:zxPMU79m
Graph ga sumahp de Miru koto ga delimasi.
56井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/11/09(日) 17:10:09.08 ID:7wu+lcbt
翻訳が出たら伸びるかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:02:51.45 ID:giODNnmQ
いつの間にやら、Wikiのピケティの関連項目が充実しとるではないか…

「トマ・ピケティ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%83%94%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3

「21世紀の資本論」
http://ja.wikipedia.org/wiki/21%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AE%E8%B3%87%E6%9C%AC%E8%AB%96
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:08:53.56 ID:SU/WLebH
>>57
マルクス主義者(ハーヴェイ)の反論は意味がよく分からないな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:30:52.20 ID:e6SFTQkL
ハーベイはマルクス主義者だからマルクスに基づいた新経営論と言うことだろうが、
マルクスによらず、全く新しいコミュニズムを作ろうと言う動きもミクシイの共産党コミュ
なんかであるよ。ー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:01:32.83 ID:vqnAen+7
共産党は税金にたかるクズ(底辺)のために大企業(資本家)=悪は相変わらずじゃん
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:15:13.76 ID:e6SFTQkL
全く新しいコミュニズムだよ投資のために大資本を一代限りで認めるとかね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:18:02.90 ID:e6SFTQkL
中規模は生協、小規模ベンチャーと、世襲されない大資本と言うとこかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:40:20.05 ID:vqnAen+7
>>61
>大資本を一代限りで認める
国が個人の資産を略奪、いや没収ですね(はぁと

やりたいことは国家社会主義=ナチス
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:46:28.81 ID:e6SFTQkL
良いではないか無能な大資本家はいらん。有能な投資のプレイヤーが高収入を得るのが筋。
無能が貴族ごっこしてるのこそ自由ではない。w
金持ちは職業だ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:48:56.86 ID:e6SFTQkL
だから誤解があるようだが大資本は私有だよ。
ただし世襲でなく能力で引き継ぐ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:51:00.16 ID:e6SFTQkL
一代限りと言うのは世襲制ではないと言うこと。能力後継体制。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:30:51.51 ID:vqnAen+7
>>64
>良いではないか無能な大資本家はいらん
国家が無能な場合があるのに何を言ってるんだ?

>有能な投資のプレイヤーが高収入を得るのが筋。
無能な投資家は排除されるのが資本主義だろうが?

>無能が貴族ごっこしてるのこそ自由ではない。w
それこそ国家(政治)が関わるから貴族ごっこになるんだけど?

権力は腐敗する 、専制的権力は徹底的に腐敗する
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:32:26.06 ID:vqnAen+7
>>65
>だから誤解があるようだが大資本は私有だよ。
>ただし世襲でなく能力で引き継ぐ。
はぁ?
普通に株式会社ってあるだが?

何が全く新しいコミュニズムだよw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:45:05.40 ID:e6SFTQkL
いいではないか、俺も余興でやっているのだ。
面白い思考遊戯ではないか。
有能な資本プレイヤーが果たして投資を受け継ぐのかな?
経営は資本と経営の分離で実力主義だろうが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:12:02.12 ID:e6SFTQkL
ちなみに国は混合経済程度にしか関与しない。その上で効率と公平を実現するのだ.ちなみにマルキ沈むは関係ない、ゼロベースで考えるのだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:31:34.68 ID:beBUXjTQ
>だから誤解があるようだが大資本は私有だよ。
>ただし世襲でなく能力で引き継ぐ。

経済的な分家を作って擬似家族を形成しそうだなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:13:34.90 ID:ExP3gccu
経済的な擬似家族は当然できるだろうな。
分家等はどう言うものかで会社法等の規制になるだろう。
ベンチャーと大規模資本以外のイノベーティブ出ない中規模資本は生協か株式の労働者持ち合い
にして所有の平等をはかる。
大規模投資資本は素早い投資だから能力引き継ぎ擬似家族制度にする。
ベンチャーはイノベーションが必要だからむしろ促進する。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:19:28.33 ID:ExP3gccu
その上で労働基準監督制度の国際的強化で搾取の廃止。
労働研究、ライフアンドワークバランスなどの研究で労働からの人間解放。
(出来る限りと言う意味で)を行う。
教育の機会増進で能力の共有をはかる。

このように共有ありきではなく、効率と公平性の面
からときに公有も使うと言うのがポイント
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:53:16.62 ID:S0i85F3a
てめ〜が資本家=株主になるという発想がない時点でry
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:56:57.74 ID:ExP3gccu
そう言うわけでもない。俺の妥当なポジションなら労働者株式持ち合いには該当するだろう。
投資プレイヤーはちょっと無理だが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:59:25.61 ID:ExP3gccu
もちろん、俺レヴェルの階級の人間でも、能力があれば投資プレイヤーにもなれる仕組みが望ましい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:15:41.99 ID:S0i85F3a
>>76
>俺レヴェルの階級の人間でも、能力があれば投資プレイヤーにもなれる仕組みが望ましい
誰でも度胸があればなれるんだけど投資家なんて
派遣でも会社から株を割り当ててもらえるんだから資本家になるのも簡単

底辺に限ってなんのリスクも取らないカスだらけ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:30:43.57 ID:beBUXjTQ
>俺レヴェルの階級の人間でも、能力があれば投資プレイヤーにもなれる仕組みが望ましい

さすがにこれは・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:54:22.16 ID:ExP3gccu
まず、個人投資家になれるレヴェルの話は今の時点でもあるからいじんなくていいでしょ。
俺が書きたかったのは大資本を操れる投資家のことだけど、やっぱ教育や投資実務機関
で天才的才能を持った人間が発掘されればいんじゃない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:00:01.92 ID:S0i85F3a
天才的才能とか不要なんだけど?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:04:39.18 ID:beBUXjTQ
術語を辞書引きながら読めば英語版でもだいたい読めることが判明したのでハードカバー版を注文した
なんか山形氏の翻訳は日本語ガタガタだし訳語も結構いい加減な印象があって好きじゃないんだよな

まあ一番の問題は翻訳書が高すぎるということなんだけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:11:54.86 ID:S0i85F3a
>>81
池ノブがバカにしてただろ山形翻訳
自分でリスクを取って投資する気がない連中は一生底辺にいれば良いだけ
才能は兎も角、度胸が一番

ウチで投資しているあるリートの一つは2月に投資した350マソが毎月の分配金が4マソずつで今現在400マソ越え
才能なんてイラン
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:12:52.70 ID:ExP3gccu
いや流石に、したからのし上がる人間がワールドクラスの資本を動かすのに才能
必要だろう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:14:40.30 ID:ExP3gccu
>>82
随分ワールドクラスですね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:19:04.35 ID:S0i85F3a
>>83
だから、地道な投資からだ
それこそ、超がいくつでも付くほど有名なオマハの賢人を見習え
それにこういう人もいるぞ
「バッファローの賢人」と呼ばれる97歳の米国人女性投資家
http://nikkei-pod.stream.ne.jp/www09/nikkei-pod/radio/veritas/verinal-78.mp3
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:20:48.95 ID:S0i85F3a
>>84
リートや投信の資金が2000〜3000マソ
株がry
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:23:21.53 ID:ExP3gccu
>>86
流石にワールドクラスは違いますね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:29:09.61 ID:S0i85F3a
特別な才能なんているのか?
97歳の女性投資家なんて年収が200マソ程度で5億以上稼いでいるぞ
地道な投資で稼げばいいだけ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:06:35.78 ID:ExP3gccu
うーん難しい。やったことがないから個人投資に関してはなんとも言えん。
まあその必要がないんだけど。
パフェットは流石に才能ではないか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:48:31.04 ID:8cqz07Zg
尼で英訳チラ読みしてみたけど、英語は比較的簡単で、そんなに頻繁に辞書引かなくても読めるレベルなんだけど
いかんせん経済書になれてないから意味を解釈するのが難しい
wage levelってなんぞや賃金レベル?どうやら賃金水準のことみたいだけど、この文脈的にlevelを水準としていいのか・・・?とか
とてもじゃないが一年かかっても読みきれそうにない


癪だけど経済トーシロ低学歴のパンピーは山形訳を買うしかないと諦めた
ただそんなに難解なことは書いてないので今から楽しみだ〜♪
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 04:14:11.81 ID:DFsc8a0W
損する人がいるから儲ける人もいる 五分五分なら手数料分負ける
半分以上の人は損する仕組みだ やるなら自己責任 投資家保護は一切必要ない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:17:44.14 ID:SQ+0i7Ll
>>91
>半分以上の人は損する仕組みだ 
きちんとそれを説明しろよ

>やるなら自己責任 投資家保護は一切必要ない
これって当たり前のことなんだけど?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:39:50.00 ID:YTNhtjl/
そもそも投資は誰かが得をすればだれかが損をするというゼロサムゲームという
ことでは必ずしもないしな
潜在的に有用な製品やサービスを提供できる企業家に資金を提供して分前をもらうのならば
生産者も投資家も消費者も得するわけだし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:58:28.07 ID:yoqniuRV
>>91は株やFXで金を動かすことだけが投資だと思っているんだろう
家を買って誰かに貸すことも投資だし>>93の話も投資だ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:47:20.63 ID:/eSRwCIX
>>94
投資家さん、投資に興味を持ったんですけど、あなたがお勧めする、株の初心者本
はありますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:30:55.65 ID:yoqniuRV
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:34:43.87 ID:/eSRwCIX
>>96
ありがとうございます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 02:41:59.40 ID:l38HkvLC
>>92 >>93 すまなかった そうだな どんどん投資して稼いでくれwwwwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:59:25.37 ID:N2SLUAsA
生産活動というのは生産物を供給する手段であると同時に
生産者がそれを売却することによって購買力を得ると言う、需要の生産にも関わっている。

生産組織が上げた利益が生産参加者に充分に配分されないと、
彼らの購買力は上がらず、その分市場は需要を失う。

現状生産活動で生まれた金は購買力とは変換されず、
投機に使われ、結果誰かと誰かの金庫の間を移動するだけの存在になり、

市場の需要として機能して無い。

そこで再配分という考え方が出て来る、

はずなんだがね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:20:24.56 ID:KBzgo/+K
再配分されないのが嫌ならば、自分が再配分する側に回ればいいだけ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:45:31.29 ID:FAJ4mZAo
よお、寄生虫
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:01:19.74 ID:MKUTx3xp
>>100
?それで社会全体の「需要」の供給不足がどう解決されるんだ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 05:00:13.30 ID:r3WGTV6z
>>102
再配分されることで何が増えるん?
そして誰が再配分をしているの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:58:51.89 ID:rDSav7pa
>>100
こいつ「21世紀の資本論」が出てもスレに居座って荒らすつもりかね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:39:04.92 ID:BHccVfta
資本が再分配されないのに不満ならばなぜ自分が資本家にならない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:24:00.10 ID:7aA3mF44
「21世紀の資本論」と
「21世紀の資本」の違う点は?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:44:50.86 ID:KUczCDdo
>>105
オマエにそれがわからないのは、「なぜ再分配を必要と考えるか」という視点が無い動物だからだ。

自分がどれだけ取れるかしか頭に無い奴は、他人もそうだと考える。

動物に人間様の頭の中は理解できんよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:53:44.55 ID:BHccVfta
>>107
だから再配分は何のためにいるんだ?

要は金が今よりも欲しいだろ
ならばどうやって所得を増やすかを考えれば良いだけ

それとも、資本家になることが難しいとでも?
金を貯めて投資をやれば良いだけだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:54:11.60 ID:+bpiTk1s
必要なのは資本家の反省ではなく、国家が正気に返る事だ。
まあ仮に正気の国家が存在した事があるならの話だが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:56:30.45 ID:LPBn19Wl
>>108
>要は金が今よりも欲しいだろ

だから、それはオマエ自身で、それがオマエのオツムの限界だと言ってる。
説明したってわからんだろ、動物だから。

故に、その後の質問もおまえの恥ずかしいオツムを晒してるだけで無意味だ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:00:57.91 ID:BHccVfta
>>110
だから、再配分を増やすってことは何がしたいんだ?
仕事をよこせかw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:02:47.48 ID:gIyR0iAH
諦めろ、オマエにゃ無理だ。
鏡と会話しながら自分の穴倉で生きていけばいいよ、その方が幸せだろ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:06:38.12 ID:BHccVfta
大変ですね、答えられないですかw
需要を増やすこと=消費を増やすこと
消費を増やすためには所得を増やす必要があるということ

所得を増やしたないならばどうすればいい?

答えは簡単だよね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:23:36.94 ID:ArQFF4AE
そんな中途半端では骨折り損だよ。

まあ、自分の中で折り合い付けないと、オマエの場合は一生そんな感じだよ。
他人はそんな親切じゃない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 05:35:34.55 ID:4T+U2V82
結局、需要を増やすために公共事業を増やば解決だと思っている土建脳
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:57:18.25 ID:edmlyUen
>>108 所得の分配が重要なことがわからないんだね 何で世界中でテロや暴動
革命が起きてるのかまったく理解してない発言だよなw お前みたいな馬鹿が何で経済学板にいる?
努力して金持ちになればいいだろとか脳みそが腐ってるのかw 努力すれば誰でも稼げると思ってるのか?w
お花畑だなw お前の思想こそ非現実的なことに気がつけよ 
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:03:13.89 ID:f2tIalnq
>>116
テロリストとか革命家ってだいたいブルジョア出身だからな
学もない貧乏人は帰った帰った
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 05:15:01.07 ID:8Xwri+rA
>>116
>所得の分配が重要なことがわからないんだね
だから所得の分配の目的は何?
分配したらどうなるの?

国家が金をばら撒くのは経済を活性化する為だと思っているのか?
それこそ革命とやらを起こさないようにする為にやっている
権力者が自分達以外の財産を奪って、それを分け与えることで人気取りをしているに過ぎない

それをわからないバカがなぜ経済板にいる?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 06:31:00.10 ID:8Xwri+rA
>>116
上で出ている90歳過ぎの婆さんは投資で稼いだ金の大半を寄付してそれこそ再分配を行っている

自分は質素な暮らしをして投資で稼ぎ再分配
こういった人間から国家が財産を奪う事は善なのか?

自分ではリスクを取らない連中が国家権力に媚びて社会福祉の充実を謳い
それを当然の権利だと言い張る
挙げ句の果てに、やらないと革命を起こすぞと脅すんならば最低・最悪のクズだな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:06:17.18 ID:QYFzsyva
>>119 またお花畑な空論だなw もう一度言うよ どうしてテロや暴動や革命が起きるの?
ググッたか?w 知らないのに語るな お前は経済を語る資格が無い 消えろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:15:07.08 ID:jK5fQeHL
>>120
>またお花畑な空論だなw もう一度言うよ どうしてテロや暴動や革命が起きるの?
だから、格差のどこが悪い?
リスクを取らないからいつまでも底辺でいるんだろw
国が富裕層から税金を取ってお前みたいな底辺にばら撒くのは経済対策じゃない、治安対策と人気取りのためだ

お前こそ経済を語るな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:09:17.55 ID:NXOSEsYm
121 まだいってるのかw しらべたのか? 話はそれからだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:24:13.02 ID:qEhmwmA4
と貧乏人がいっております
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:12:21.36 ID:6mQnybHa
>>122
ぷ、どうやって再分配するかも書き込めない奴こそ調べてから書き込めよ
国家による再分配の失敗それが元凶なのを理解しろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:23:06.81 ID:NXOSEsYm
>>124 やっぱり馬鹿だな 再分配はあくまで手段の一つだろ 
お前は分配について考えることを放棄している 
弱肉強食論は子供でも言える 動物並みの理屈だ それを自慢げに言っているお前は何なんだ?
なんで 資本主義国で共産主義思想が生まれたのか理由がわかるか?
一般常識レベルの問題だぞ お前は経済以前の常識から学ぶ必要がある
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:26:32.12 ID:NXOSEsYm
共産主義が正しいとか悪いとかの問題ではなく 分配をどうすればうまくいくかの問題だぞ
お前のことだから共産主義者扱いで話を終わらせようとするだろうからな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:34:13.20 ID:6eb6yDDu
>>125
> なんで 資本主義国で共産主義思想が生まれたのか理由がわかるか?

教えてー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:00:48.23 ID:tmLFfdDl
>>125>>126
>資本主義国で共産主義思想が生まれたのか理由がわかるか?
ぷ、だからそれがどうした?
俺は共産主義なんて大嫌いなんだが

再分配する方法を考えてないからこそ、そこを濁して逃げているのがお前だろうにw

再分配=貧困層の救済を気取るつもりならば、国家や権力に頼るのではなく
貧困層自身が分配しているの方に回ればいいだけ

それが理解できない時点でお前は経済を語る資格はない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:15:33.45 ID:tmLFfdDl
そもそも、富の分配は共産主義でも失敗しているじゃないかw
ソ連、中国、そして北朝鮮
権力は必ず腐敗する
資本家(金持ち)=悪じゃなくて、金持ちが権力者になる、あるいは権力を使って金持ちが益々金持ちになるのが問題だろうが

資本主義も共産主義も権力の腐敗こそがテロや革命の原因
そしてそれを操っているのは貧困層じゃなくて、ある程度の権力(教養や富を持った連中)
そして彼らが、権力を奪うために、あるいは人気取りのために権力に対抗している政でしかない

国家に権力を集中させる事が貧困層を生む

先進国でも社会保障の充実を唱えて権力に着いた人間が失敗し、支持率が下がったことを無視しているのか?
アメリカのオバマ、韓国のバク、そして日本の民主党

オランダやイギリスでも社会保障を縮小しようとしている
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:47:01.33 ID:N+EJsPU6
>>129さんは自由市場無政府主義といえそう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:50:01.01 ID:N+EJsPU6
てか、邦訳を待ってる人が多いんだから、読了済みの人たちが現れるまで
ちょっと議論を休んで待ってたらどうですか?
まだ始まってもないのにスレ消費するともったいないよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:39:38.63 ID:/umDDVTg
>>128 >>129
共産主義が正しいか悪いかの話をしているのではないw
日本語がわからないんだな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:41:13.21 ID:c4afMfoy
お前は、経済を理解してないだろう?
共産主義だけじゃなくて、ケインズ等の大きな政府を嫌ってんだが?
社会主義=計画経済だけだと思ってんのか?お前はw
社会保障の充実+計画経済(共産主義)=社会主義=大きな政府

お前は日本語だけでなく経済を語る資格もない
平等が何も解決しないできないことを理解しろよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:01:05.48 ID:7WwkPbyZ
素人なんで、お聞きしたいんですが、アメリカって伝統的に小さい政府志向の国ですよね。
なんで世界恐慌とはいえ、ニューディールなんていう、世界初めての大規模な公共事業を始めたんですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 05:01:59.07 ID:lAGDwpbX
失業対策
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:04:09.86 ID:Phyf5b7z
だからあ、アメリカはそーゆー考えの国じゃないでしょ、っていう話なんだけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:04:32.38 ID:yX+JKWL3
ケインズってのがいてさ…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:20:08.39 ID:6Be3X8L6
>>136
世界恐慌ってのがあまりにも酷くて、それをどうするかをケインズって迷惑なおっさんが考えた結果が、公共事業をやろうw

そもそも、世界恐慌が起こった原因が所謂、市場の失敗(自由主義の失敗)だと考えて計画経済のソ連ほどじゃないけど政府が介入して経済を立て直そうとした
その一つが、上の公共事業(投資)=失業対策と、市場に介入する金融政策

残念な事に市場の失敗だけでなく、政府の介入が失敗する(政府の失敗)事もある
その例が共産圏の崩壊だし、リーマンショックもその一例
リーマンショック=市場の失敗の様にいわれるが元々は政府の政策として低所得層に家を買わせるという経済対策=政府の介入の結果

同じ様にその対策としてやった金融政策=量的緩和(QE)がテロや暴動(=アラブの春)の元になった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:06:04.58 ID:ZPV93dTR
>>9
原著を歪曲して訳しそうだよなあww
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:09:31.83 ID:ZPV93dTR
>>129
> オランダやイギリスでも社会保障を縮小しようとしている

それはむしろベルンシュタイン派が長期波動的には間違っていたことを
物語っているだけ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 16:03:44.69 ID:hZWmv5DZ
>>140
財源がなければ縮小しかないじゃんw
税金取られるのが好きなのか?お前
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 16:33:48.96 ID:ZPV93dTR
だからそれも含めてベルンシュタイン派は間違っていたんだよ。
マルクス派のほうが正しかった。
マルクス学派ではないピケティ氏でさえそれを認めざるを得ないかった。
ケインズやベルンシュタインの予想どおりには資本主義はいかないかったんだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 16:42:01.02 ID:hZWmv5DZ
だから、財源はどこから出すの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 17:29:24.87 ID:ZPV93dTR
それについてはピケティ氏も言及していたんじゃなかったか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 17:46:50.50 ID:HJyWvu4h
>>142
富裕税を導入した所で実際に税金を取られるのは富裕層じゃなくて中間の人間だけど?
富裕層、株売却益非課税国へ 日本人永住者2.6倍に
ttp://www.nikkei.com/money/features/69.aspx?g=DGXLASFS29H02_30112014NN1000

さすがピケティ様、理論的じゃなくて感情的w
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:37:33.86 ID:ZPV93dTR
どうやらお読みになっていないようで。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:45:33.15 ID:HJyWvu4h
ピケティは富裕層に課税しろとか散々言ってるじゃん

で、課税した結果はどうなる?
海外へ逃げるし、税金を取られるのは昔からの金持ちじゃなくて
成金だけ…

社会保障費を増やすために、企業へ課税すれば結果的に雇用と可処分所得が減る
本来支払われるはずの賃金の一部を国が奪うわけだ

だから最初から言ってるじゃん、自分が資本家(投資家)=株主になって分配する側に回れと

それが一番現実的

所詮、(自分の親が)落ちぶれたのを社会や金持ちの所為にしているのがピケティ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:52:46.58 ID:ZPV93dTR
ケインズやベルンシュタインの予想どおりには資本主義はいかないかったんだよ。
ピケティ氏もそのレベルなら単なるケインジアンだが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:00:00.08 ID:HJyWvu4h
>>148
>ケインズやベルンシュタインの予想どおりには資本主義はいかないかったんだよ。
だからそれがどうした?
あれは資本主義じゃなくて計画経済じゃんw(正確には資本主義と共産主義の中間だが)
で、計画経済で上手くいったか?
ソ連は政策の失敗を、対資本主義で軍事に金を注ぎ込むことで目を逸らしたが結局はソ連自体が崩壊
中国はも同じ様に国家の経済政策が失敗して資本主義になって復興

国家の失敗は資本主義じゃなくて共産主義によって起こるんだろうが?

だから、福祉国家なんて無理
それともマルクス主義で文化を破壊しまくるのがお望みで?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:39:27.73 ID:ATa+SdSd
福祉国家というのは消費領域の開拓と確保であって、
資本主義は自らの延命のためにもそれを必要としたのにな。
自分で自分の首を締める方向に向かっている。
そのことをピケティ氏が暴いているが、それもマルクスが言ったとおり、
必然性のある流れなら、ピケティ氏もそれを受け入れる以外にないだろう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:58:53.09 ID:uBRf2DeA
>>150
>資本主義は自らの延命のためにもそれを必要としたのにな
残念、社会保障が資本主義国家から出たのはその経済システムの延命でなく貴族階級の権力や地位の保全のため
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:25:40.97 ID:ntqTgOil
>>147
よし、お前まず、全財産捨ててホームレス、そしてアルコール中毒になれ。
そこから投資で這い上がれるなら認めてやんよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:31:35.98 ID:xspOcFN0
>>133 ジニ係数が大きくなってテロリスクが高まっているのにトリクルダウンとか言ってる
お花畑は経済語る資格は無いといっているんだw 
分配方法はいろいろあるが今のところ何が一番有効かは不明だから経済学で語るんだろ
たとえば公共事業は発展途上では非常に有効なんだよ 鉄道を引いて発電所を作り治水工事
すべて有効だ しかしある程度発展して満たされてくるとどの産業が発展するかまたはどんな公共
事業が有効かはっきりわからなくなってくる そうなると公共事業は無意味で無駄な投資になってくる
単純な利益誘導のための汚職やその他の問題も大きくなる
公共事業が無駄とは言い切れないがなかなか難しいところだ
弱肉強食論を振り回し その上 日本語もわからないアホは消えたほうが恥をかかなくてすむぞ
とりあえず俺が言った テロや革命の原因と資本主義国で社会主義思想が生まれた原因を
勉強してから出直して来い   
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:37:56.99 ID:ATa+SdSd
富裕層は簡単に海外に逃げて行ってしまうが、
中間層はそんなことはない。
中間層を広く富ましたほうが、大富裕層をつくるよりは
国民経済として長期的に得だと思うけどな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:21:50.16 ID:uBRf2DeA
>>152
それこそ底辺の僻みで終了

>>153
>分配方法はいろいろあるが今のところ何が一番有効かは不明だから経済学で語るんだろ
はぁ?
語れてないないだろ、お前w
国家による分配は既に失敗してるけど?
計画経済もダメ、資本主義に計画経済を足した社会主義もダメ
だったら簡単、自分で分配する方に回れがなぜ理解できない?

それこそ、マルクスが目指したものは株式会社じゃないのか?
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51921339.html

マルクスは「このような株式会社においては、各個人は彼が所有している自分がよいと思うだけ蓄積し、自分が適当と考えるようにその蓄積を利用する自由を、
依然としてもっているであろう」というブレイの引用文の「株式会社」を「アソシエーション」と書き換えている。
つまりこれは、従業員が株式をもつ労働者管理企業のようなものと思われる。

つまり、労働者が資本家=株主になる事だ
株主になって経営に加われば良い、そうすれば配当という形でそれこそ、分配を受け取ることができる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:24:47.87 ID:uBRf2DeA
>>154
だから、中間層を富ませるためには、国家による下らない税金という形の搾取をやめて小さい政府にすればいい

増税すれば、富裕層は海外へ逃げる、そうれば負担が大きくなるのは中間層
みんな仲良く貧乏にという共産国家を目指したいなら別だが
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:57:09.34 ID:ntqTgOil
>>155
ハイ口だけ実行できない男。中間層で投資なんてバカでもできる。
笑わす〜
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 03:49:55.63 ID:fiYkV+CN
>>156
実際には、ロシアよりもソ連時代のほうが厚い中間層がいたのだが。
旧共産圏の多くでそういう状況があるらしい。絶対的貧困層も増大した。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 03:55:05.14 ID:fiYkV+CN
ロシアの場合、ソ連が崩壊して、急進派のエリツィンらの下、
IMFのいうとおりに今度は新自由主義のほうに大きく振れたせいもあって、
中間層は没落し、絶対的貧困層も増大したとスティグリッツは言っていたはず。

ただしソ連時代の所得格差は西側と大差なかったとポール・サミュエルソンも
CIAから得たソースをもとに書いているので、
共産国家を西側と極端に異質なものとするのはいかがなものかと。

先入観だけで語ってはいけない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 06:09:54.56 ID:4GS6LyWg
中間層がたくさんいても国が崩壊したのが共産主義だろw
市場の失敗よりも悪い国家の失敗
ソ連も中国も経済政策=農業政策の失政が経済を悪化させた
国家による投資の失敗だよな

金があっても物が無かったのが共産主義国家の実態
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 08:48:15.69 ID:Jcfww1/s
>>160

お前ただのわがままやん。中間層で投資に成功しただけだろ
貧困層でも投資で食っていけるモデルを言えて始めて政策なんだよ。
お子様は人生ゲームでもやってろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 08:57:04.76 ID:E8fdv98k
>>157
ウチはそれこそ本業よりも投資で資産を形成した口だよ
350マソのリートが400マソ越えって書き込んだが、
そのリートも70マソ+が90マソ+になった

>中間層で投資なんてバカでもできる。
『中間層』で投資している奴がどのくらいいるのか?
日本銀行の2010年6月発表のデータ(2010年第1四半期)によれば、家計から見る株式投資比率は米国の31.4%に対して日本は僅か7.1%

国を使って他人の資産を奪い、それを分けてもらうことしか考えない乞食がお前だろw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 08:57:19.34 ID:BmufkMFn
投資に成功したら、貧困層じゃないじゃんw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 09:28:06.12 ID:Jcfww1/s
>>162
だからさ、お前、おれと同じスタートラインじゃないわけ、
貧困層で、生活保護ギリギリでメンヘルの立場になって、
それで投資でみんな成功しますよって方法を確立できるのなら
話を聞いてやる。
今のお前は中間層で株で成功した後時で有頂天になってるただの勘違い。
頭冷やせ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 09:31:09.53 ID:BmufkMFn
要はさ、お前が貧乏ってだけの話だろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 09:41:55.10 ID:Jcfww1/s
だからさ、株をやるにも元手がいるだろ? 貧困者にはそれがねーんだよ。
そこで再配分でもして、
それで安定運用できる貧困者モデルを言うんなら聞いてやるよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 09:44:10.56 ID:Jcfww1/s
話が全然政策的じゃない、個人の成功自慢。
のど自慢ででも歌っとけ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 15:42:19.09 ID:GUffaqdO
>>164>>166>>167
で、一生乞食でいるわけだ?
だから、恵んでくれ、金持ちから財産を奪え、終いには暴動をやるぞ!
か?

最低限の金を貯めてそれで商売でも企業でも投資でもやれ
それこそ、経済学では『貧困層に貯蓄のやり方を教えるのが最も効率が良い方法』だと考えるのが一般的

だからマイクロファイナンスって考えが一時流行った

乞食がここに書き込むヒマがあったらネット代や電話代も貯蓄に回せ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:54:11.51 ID:q2E7JPlf
>>167
所得=消費+貯蓄(投資)
なんだけど?

普通に投資で所得を増やすのは当たり前
投資教育ってのをやれって話を知らないの?

だからこそ、NISAなんてモノを政策でやらせてんだが…つうか不便で大不評だが…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:43:36.61 ID:VZ4TuU9Q
わかった正論だ。もう書き込まない。
沈黙は金なりだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 23:50:11.70 ID:J3ZiHljq
俺は>>153だが>>155お前に問う
 同じ能力の人が投資したとする 一方の資本は一億 一方は百万 投資に成功してそれぞれ10%儲
かったとする 儲けはそれぞれ一千万と十万だ 平等だなw 同じ能力でもやればやるほど差が大
きくなる これがお前の分配なのか?
 
それにお前はジニ係数が悪くなる一方な現状についてまったく答えていない

それからお前は公共事業批判しているが 俺は無駄では無い場合もあることを
頭が硬直したお前に示しただけだ お前は基礎知識が不足している

後 小さい政府といっている馬鹿にも言っとく リーマンショックのとき政府に泣きついて
巨大な負債を税金で払わせておいて税金泥棒というやつは正しいのか?
量的緩和の資金は最終的に税金なのに一番恩恵を受けている企業や富裕層の税金を軽減す
るのがいいのか?
何のための誰のための経済発展なんだ?
お前らは経済を語る前に基礎知識が不足している まず問題点を理解していない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 06:29:44.47 ID:Msbat4gK
アマゾンで在庫アリになってる
でたばっかりなのに読んで無い奴が即効で「必読書」とかスパムレビュー書き込んでてわろた
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 06:38:21.32 ID:ooH2Yzim
>>171
だから格差のどこが悪い?
人間は生まれつき不平等だが?
顔が悪いのは不平等だから整形をしてみんな同じ顔にするのは平等だからいいのか?

>小さい政府といっている馬鹿にも言っとく リーマンショックのとき政府に泣きついて巨大な負債を税金で払わせておいて税金泥棒というやつは正しいのか?
そもそもリーマンショックの原因になったサブプライムローンは政府が低所得者に家を買わせるという政策を取ったから
つまり国家の経済介入が原因だ

>量的緩和の資金は最終的に税金なのに一番恩恵を受けている企業や富裕層の税金を軽減するのがいいのか?
だから、QEやQE2は政府が経済に介入する政策

格差の原因を生み出しているのは小さな政府じゃなくて大きな政府なんだけどw

恩恵を受けてないというのであれば恩恵を受けらる側に回れば良い
つまり貯蓄(投資)をしろ、それだけ

それこそ拡大再生産はマルクスが言い出した事だろ、少しでも贅沢を我慢してより多く貯蓄に回せばいい、そして蓄積した金で投資をしろ
同じようにマックス・ヴェーバーのが『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』で、合理的禁欲の性格が、初めの資本形成を可能とした一要因
と言っている

1年で10万の利益が投資で得られたならば10年で100万、100年で1000万だぞ
自分の代だけでなく子供や孫の世代まで頑張って貯蓄(投資)すれば良い
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 06:49:04.68 ID:ooH2Yzim
>>171
>それからお前は公共事業批判しているが 俺は無駄では無い場合もあることを頭が硬直したお前に示しただけだ
無駄ではない公共事業よりも無駄な公共事業が現実に多い事は無視か?
それこそ格差を生む原因の一つが公共事業、特に交通インフラの整備なんだが?
高度経済成長期の交通インフラの整備が何を生み出した?
東京一極集中だよな?
所得倍増計画とは地方の農家から都市部の工業地帯への労働力の移動を促進かさせて地方を衰退させた
淡谷のり子の叔父、淡谷悠蔵が池田大作へ言った言葉は有名だな

にも関わらず、田中角栄が列島改造論で交通インフラの整備をやりまくり益々地方は衰退した
格差を生むのは大きな政府じゃないかw
175174:2014/12/07(日) 09:58:47.48 ID:fgXlxFf9
おおっとウチ間違えつうか勝手に変換されてたか…
>淡谷のり子の叔父、淡谷悠蔵が池田大作へ
池田勇人な

「農民にも所得倍増はあり得るのか」
マクロデータだけ経済を解決しようとするのが政府のやり方
その失敗が結局庶民に来るんだよな?
社会保障の充実だけが大きな政府じゃないんですよ、お客さん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:20:26.49 ID:zJDNoVV2
原理的には、国債発行残高に上限はない!
http://ameblo.jp/datoushinzoabe/entry-11960763853.html
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:46:15.12 ID:c/frHgTX
>>174 なるほどお前が言うこともわかる では日本の1960年代の発展を否定するのだろうか?
確かに地方の衰退を促したが同時に国民の生活レベルもあがった 車や家電の普及を促進して
物質的には国民は豊かになった もちろん世界情勢的な運もあった また公害やその他の問題も
あったが格差も少なく一億総中流といわれおおむね良好だった 現代は世界情勢が違うのでまっ
たく同じことはできないが何か参考になることがあるのではないかと俺は思う

構造改革で株の依存度を上げすぎたのが問題のような気がする
現在 国は必要以上に大きくなりすぎているのは事実 だが小さな政府や大きな政府ではなく
必要な大きさの政府が必要
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:10:06.35 ID:c/frHgTX
ちなみにサブプライムローンが悪いわけではなくそれを悪用したリーマンブラザーズ
およびAIGなどの金融保険が問題
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:43:26.84 ID:FA8JKfYE
>>171
>  同じ能力の人が投資したとする 一方の資本は一億 一方は百万 投資に成功してそれぞれ10%儲
> かったとする 儲けはそれぞれ一千万と十万だ 平等だなw 同じ能力でもやればやるほど差が大
> きくなる これがお前の分配なのか?

近代経済学は、そういう初期条件の不均等を無視して効用を論じる傾向にあるね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:49:56.93 ID:FA8JKfYE
>>173
平等概念を否定すると近代社会の否定になりかねないよ。
近代の自由、人権、民主主義は、すべて平等概念の上位概念にすぎない。
つまり、これらの分配はすべての個人に対して平等であるということを
前提にしている。これを否定すると、身分社会に逆戻りしてしまう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:05:01.14 ID:OHhLCO0S
「21世紀の資本」とどいたよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 10:48:53.03 ID:iStqg5Cn
>>180
上位概念ではなく下位概念ね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:32:43.48 ID:hesg8n5p
和訳本が出た「21世紀の資本」だけど、アマゾンのベストセラーランキングで総合順位2位に入ってるぞ
ビジネス・経済書カテゴリならともかくw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 13:40:31.91 ID:H2IKnwkl
きっつい専門書だって聞いてたけどめっちゃ読みやすい
少なくともマルクスの100倍は読みやすいぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 13:58:32.50 ID:iStqg5Cn
翻訳者がな〜。意図的に歪曲して訳してあるかもしれないので要注意だろうw
てか、フランス語が分かる人なの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 15:43:38.39 ID:QQzoNPDe
フランス語版はソフトカバーで持ち運びしやすそうだな
英語版・フランス語版いずれもamazonなら4500円前後で買えるぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:18:38.59 ID:iStqg5Cn
『21世紀の資本論』と訳さなかったところとかね。
マルクスのあの著作を匂わせたくないという訳者の執念を感じる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 13:51:05.10 ID:ECU0D7jl
この本に便乗?してか、
入門書や副読本の類が近日発売も含めて何冊(池田信夫の著書もありw)か出てるな
189174:2014/12/09(火) 14:37:24.02 ID:C5vDajb0
>>177
で、増税は反対だけど、社会保障や公共事業はバンバンやってね(はぁと
かよw
マジでクズだな

>>178
だからそのサブプライムローンをやらせたのは政府だろうがw
都合が悪いことは金融機関が悪いで、政府やらせただけで悪くないか?
ふざけるなよ
190174:2014/12/09(火) 14:53:48.11 ID:C5vDajb0
>>179>>180
行き過ぎた平等がおかしいとは思わないのか?
ピケティは、それこそグローバル化が格差の原因だと言っているが
アフリカから見れば日本は豊かだからアフリカと同じくらいの所得にしろとか言うのか、経済学ではグローバル化は先進国の労働力が後進国へ流れて、労働者が貧しくなるを言ってんだけど?

同じようにIT化やロボットが労働者の仕事を奪うと言っているが(実際に高度経済成長期は人件費の上昇を機械化で人を減らす事で補っていた

つまり誰かを犠牲にする事で誰かが豊かになるってのが現実なんだが?

そもそも、投資という概念を理解していないだろう?
誰かが資本を持つから、こそ投資が起こりそれによって経済だけでなく文化も成長する

>初期条件の不均等を無視して効用を論じる傾向にある
>これらの分配はすべての個人に対して平等であるということを前提にしている
こういう事を言う人間はよほどの博愛主義者か、現実を知らないアホでしかない
みんな横一列で同じがどれだけおかしいか考えてみろ
ゆとり教育が馬鹿を生み出したんじゃなくてゆとりの親世代が馬鹿なんだろう?団塊直下の50〜60代は無能が多い
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 17:23:56.59 ID:F+zA9Qpu
>>190
>ピケティは、それこそグローバル化が格差の原因だと言っているが

ピケティの解説本すら読んでないなら来なくていいのに
192◇◇ ◆cyufT7QSxLA5 :2014/12/09(火) 19:56:54.62 ID:8ymbfmcX
>>190
タテマエはともかく、現実に起きた事は
先進国で、時給2000円8時間の人が2人失業して、
後進国で、時給200円16時間労働の1人が就職できたって事だよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 00:11:19.63 ID:mTYGjsDn
>>173
自然界には値段なんかついてないんだから、
何億も稼ぐ人、というのは社会に歪みがあるんじゃないのかね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 01:05:07.37 ID:mw5oLATY
5000円以上するピケティの訳本は、貧乏学生には買えないな。
買えるのはブルジョアだな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 02:15:40.98 ID:Y4I9kYVx
>>190 相変わらず話をそらしてばかりだな サブプライムローンは国が税金を投入して
おこなったことなのか?

公共事業をバンバンやれと入っていないぞ 有効かどうか見極めて投資する必要があるという趣旨だ

俺は分配方法をみんなで知恵を出し合っていかないとだめだという趣旨のことしか言っていない
別に現状はお前に言われなくても知っているw

同じ能力なのに資本によって報酬が大きく違うことを問題にしているのに何をどうとれば
お前のような返答になるのか理解に苦しむ
おまえは ニーサでがんばって分配する側になってくれwwwwww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 05:11:57.93 ID:kWQ3pLSY
>>194
働いてるプロレタリアならアルバイトでも買える
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 15:28:22.75 ID:QH84Yopa
学生さんは文庫化を待つのが昔からの習わし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:55:01.39 ID:u9AaHQjc
近頃は専門書の文庫が高いんだな、これが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:20:28.88 ID:bjwpheyy
その文庫が古本屋に並ぶまで待つ

ってか図書館で借りればいいんじゃない?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:51:19.08 ID:kWQ3pLSY
つか学生なら大学の生協で割安購入できるじゃん
うらやま
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:01:19.03 ID:w7wILInC
物理的な大きさが、、
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:58:51.89 ID:mw5oLATY
20万部売れるって予想もあるから、ブックオフに陳列される日もそう遠くないだろう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:06:07.31 ID:BqkslhJa
中古が出回ったら買う
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:23:09.26 ID:mM+1+Rby
お前らが特異顔で内容を要約してくれるのを待つわ
205174:2014/12/11(木) 08:17:08.40 ID:RWzJ7aKE
>>191
おやおや、それじゃ企業(資本家)が後進国(海外)へ工場を移転する事で先進国の労働者の所得が減るって事を無視するのか?

>>192
それによって後進国の所得が上がったことになるよね
元々0円だったから

>>195
そもそも、サブプライムローンを作らせたのがクリントンの民主党
そして、リーマンを潰したのがオバマの民主党

政策でやらせて、税金つぎ込むのはヤダってほざいたのが民主党だぜw
>有効かどうか見極めて投資する必要があるという趣旨だ
なぜ国家が投資をして失敗して責任は取ったか?
お前みたいに資本主義(企業の)失敗は騒ぐくせに国家の失敗は無視するのが多いのは何故だろうな?
サブプライムローンは国家の失敗だろうが?

金融緩和を企業のを税金で穴埋めする政策だと思っているのならばそれは違うが?
ドル安にして雇用を捻出するのが目的、その結果円高になって日本から製造業が消えたじゃん
アメリカの政策によって日本の経済は悪化した
政治が経済に介入することは世界全体から見ればどこかが歪むのは当たり前
206174:2014/12/11(木) 08:22:40.47 ID:RWzJ7aKE
>>195
>俺は分配方法をみんなで知恵を出し合っていかないとだめだという趣旨のことしか言っていない
結局方法を考えつかない無能だろw
俺はNISAを使う気なんてないんだが?
俺が持っているリートはNISA枠でやれないから

リート(に限らず投資)ってのはそれこそ投資する事で分配金をもらう事だぞ
何故投資をしない?
分配方法の一つじゃないのか?
リスクを背負うことで分配を増やすことができない奴は一生下の方にいろで終了

てめ〜の無能と、実践をしないヘタレっぷりを社会が悪いと言うな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:56:22.36 ID:yLXf19MZ
フランス語原書がamazonで届いた。約4500円
ソフトカバーで、大きさは14.9 x 5.1 x 21.9 cm
邦訳本とあまり変わらないサイズだね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:03:48.20 ID:j5+uR4rg
>>205
> 政策でやらせて、税金つぎ込むのはヤダってほざいたのが民主党だぜw

それって、政府が市場の自由に任せる規制緩和政策をしたから起こった問題だ、
ちゃんと規制しておけば起こらなかった問題だ、という見解への反証になってんの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:39:17.71 ID:dYyTSD7v
>>204

内容は r > g

じゃないの?読んでないけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:46:06.10 ID:BqkslhJa
>>206 つまりニーサでは金持ちになれないということだね?w

>>205 つまり公共事業ではないということだね? 経済政策ということだ お前は
この経済政策は間違っていたと思っているということでいいかな? 
>>208が言っているように 規制緩和がサブプライムローンの原因だぞ 
つまり政府介入を減らした結果だが その辺の矛盾に対して意見あるの?w

おまえは分配を考える気があるのかどうかを聞いているんだがね 
現状では格差が広がり続けてテロ・暴動・革命が起きるまで止まらないから
問題だといっているんだがね

俺が有効な分配方法を示さないから無能とおまえは言うが 過去たくさんの偉人が
いろいろ考えても明確な答えが無いことを明確に答えれるほうがおかしいぞw
少しずつみんなで知恵を出し合わなければならないが お前はそのための基礎知識が
不足している 出直して来いおぼっちゃまw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:35:48.52 ID:q0U86owN
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:42:37.12 ID:MOTWCbaZ
ていうかゲイツ裏表紙に推薦文書いてたしな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:42:07.43 ID:q0U86owN
ちゃっかり反論もしているけどね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:14:25.51 ID:9xdNHwUl
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:17:45.23 ID:LQRmp6Uo
半年経てば3000円以下で買えるだろ
それまで待つわ。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:38:24.13 ID:ZDyKzMGU
OECD「成長の恩恵が自動的に社会にトリクルダウンすることはない」、「格差拡大は各国の経済成長を損なっている」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418531258/
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418532178/
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:09:46.68 ID:jb5c0L58
ピケティが邦訳されたことで、これから新自由主義批判がさらに加速していくだろうな
俺はもう買っちゃったけど中古で安く広まってもっと議論が活発になって欲しい
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:21:20.33 ID:QPfGc/cJ
青土社の増刊号どう?
金ないからこっち買ってみようかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:12:39.30 ID:2uj7uHZs
>>208>>210
だから、規制緩和が原因じゃなくて『政府が経済に介入した』からだろ?
本来政治が介入しなければ金を借りれるはずがない連中に家を買わせるという
素晴らしい政策を出したからだろ?
家を買えない底辺のためにやさしい政府が金を貸すように、金融機関に命令した結果だ
つまりお前らが大好きな分配に失敗した例だ
どこが矛盾している?

>>210
>ニーサでは金持ちになれないということだね?w
NISAというバカな制度を考え出した日本の民主党が悪いってことだよ 
元々はイギリスのISAのものすご〜い劣化版
枠を100万じゃなくて500万にすればやるよ?
金持ちになれないというよりも使い勝手が悪い
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:15:04.92 ID:2uj7uHZs
>>210
>おまえは分配を考える気があるのかどうかを聞いているんだがね
だから分配を政府がしないといけない?
自分で分配する方に回れば解決だと何度書き込めばわかる?

それを理解しない出来ないからお前は無能なんだ
https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/strategy/strategy_20140728_1.pdf
ただの労働者である限り、所得と富の成長は経済成長率 G を超えることはない。
そして経済成長率 G は長期的に見て常に資本成長率 R を超えることはない。
しかし、あなた自身が資本家の側にまわれば、 あなたの所得と富を R の率で増加させることができる。
結論:いますぐ株主になろう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:18:01.29 ID:2uj7uHZs
>>217
>ピケティが邦訳されたことで、これから新自由主義批判がさらに加速していくだろうな
それはないと思うぞw
ピケティは最初から否定してないから
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:24:16.06 ID:2uj7uHZs
>>210
イギリスISAとの比較から学ぶNISAの制度の問題点
http://zuuonline.com/archives/15169
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:27:28.80 ID:J06GQiAG
>>218
買ってないけどクルーグマンとハーヴェイの寄稿は貴重なので持ってて損はないんじゃないか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:21:35.73 ID:7R9zhI7a
>>219
> だから、規制緩和が原因じゃなくて『政府が経済に介入した』からだろ?

逆。アメリカではリーマンショック以降、銀行がリスクを顧みない
商法を行うのを防ぐための規制強化の動きに出た。

> 本来政治が介入しなければ金を借りれるはずがない連中に家を買わせるという
> 素晴らしい政策を出したからだろ?

ねずみ講みたいな商売は適切に管理されていない市場が生むんだよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:31:35.72 ID:ItPEC1I5
>>224
そのネズミ講の親玉が政府だったんだろ?
>銀行がリスクを顧みない商法を行うのを防ぐための規制強化の動きに出た
政府たちがやらせて、その責任を金融機関に押し付けただけ
お前は市場の失敗を叩く癖に『政府の失敗』は叩かないのか?

クリントンの民主党政権がやって、ブッシュの共和党政権の時にバブル発生そしてオバマの民主党が政権を取った時に破裂
ブッシュの所為、金融機関の所為にして逃げたのがオバマ民主党

そもそも、経済弱者に家を買わせようとしたのは何故?
今、第二のサブプライムローンで車を買わせているのがオバマだぞ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:36:01.76 ID:7R9zhI7a
>>225
「政府がやらせた」というのはいったい何を根拠にして言っているわけ?
銀行の経営まで政府が支配できていたと言いたいの? いったいどうやって。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:40:03.93 ID:ItPEC1I5
オバマに至っては、QEやQE2という金融緩和をやってアメリカ国内に雇用を創出するという弱者対策の為に世界中へ金をばら撒き
円高で日本では工場の海外移転で逆に仕事がなくなり
イスラム圏では食料の高騰が起きて、アラブの春の原因になった

オバマケアで従業員50人以上の会社に保険の加入を義務付けた所為で
社員を解雇し49人以下にする会社が出るとか
社会保障の充実が経済弱者を増やすという現実を見ろ

国家による経済介入が無駄なのに気付け、大きな政府がやる
弱者救済・格差是正政策が経済を混乱させ、貧困層を増やす
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:41:15.77 ID:ItPEC1I5
>>226
だから、サブプライムローンはクリントン政権が低所得者に家を買わせる政策をやったためだが?

それも理解できないアホが経済を語るな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:44:21.30 ID:ItPEC1I5
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:48:23.27 ID:7R9zhI7a
>>228
そんな政策があったなんてデマをもういいよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:55:02.01 ID:7R9zhI7a
社会科学的に見ると、政府も企業体の一種になる。
政府は国民から人気を集める政治サービスを提供して自らを経営している。
政府も企業体にすぎず、政府の行動は企業の行動であって、
政府の失敗だと擬似市場原理主義者が語るのも所詮は市場の失敗の一種だ
ということを理解したほうがいい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:08:01.72 ID:7R9zhI7a
>>228
そもそもビル・クリントン政権が大きな政府へシフトした政権だったという認識が誤り。
当時の民主党ですら新自由主義のトレンドの上にのかってそのような規制緩和を許容していた。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 08:52:44.75 ID:1pKYwsZO
新自由主義の政治トレンドに乗るように、民主党のビル・クリントン大統領が
「グラス=スティーガル法」を廃止することを認めてしまいましたが、
これをサブプライムローン危機の発端だとするのがリベラル派経済学者の主張で、
この点を指摘した著名な論者にはジョセフ・スティグリッツ氏がいました。
彼の言葉をちょっとだけ引用しておきましょう。

ジョセフ・E・スティグリッツ『世界の99%を貧困にする経済』
(楡井浩一+峯村利哉 訳 徳間書店)230頁

 (前略)
 保守派は、一見すると市場の失敗と思えたものを政治のせいにしようとした。
 保守派によると、所得の低い国民にむりやり持ち家を持たせようとする政府の
 努力が問題の根源だった。この信念は保守派のあいだで広く受け入れられていたが、
 その根拠を真剣に検討してみたところ、評価すべきところがほとんどないという
 結論に達した。・・・(中略)・・・。これも“確証バイアス”の一例だろう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 20:30:03.51 ID:1pKYwsZO
>>233
引用文に誤字がありましたので訂正:
(同書230頁){

保守派は、一見すると市場の失敗と思えたものを政府のせいにしようとした。


政府を政治と書いてしまっていました。失礼しました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:53:40.98 ID:Y/THcJh1
まあ意味はそんなに変わらなくないか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:08:15.26 ID:sNXZUOer
>>227 何かおまえのポジションがわからんな
サブプライムローンは投資じゃないのか? 貧乏人でも出来る投資だったろ?
それを否定しつつ投資を推奨するのか? 
俺は そもそも投資は選択肢であるべきだと思うぞ 本来の仕事の賃金だけで
豊かな生活が出来るのがベストだと思っている 投資に金が回りすぎているから
分配がうまくいかないのではないか?
マルクスも分配するためには正当な労働報酬を定義する必要があると考えたんだろ
共産主義とかではなく 正当な労働報酬を考えるべきではないか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:32:27.51 ID:tRXrCuhL
まだわかってないんだw
金融緩和自体も大きな政府の仕事なんだけど?
財政政策も金融政策も経済に介入することだからそれ自体が『大きな政府』
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:38:03.65 ID:tRXrCuhL
>>236
>サブプライムローンは投資じゃないのか? 貧乏人でも出来る投資だったろ?
はぁ?
低所得者に本来だったら買うことが出来ない家を買わせるという弱者のための政策だろうが?
家を買うことも投資のはずだが、現実は固定資産税を払い続ける事になるし、減価償却もあって目減りする事もある
家に投資することは経済的にプラスじゃないんだが?

>本来の仕事の賃金だけで豊かな生活が出来るのがベストだと思っている 
>投資に金が回りすぎているから分配がうまくいかないのではないか?
だから現実を見ろよ、グローバル化で海外へ工場が移転するから賃金は上がらないか人を減らして一人当たりの人件費を維持する
この状態でどうやって賃金だけで豊かな生活が出来るんだ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:44:20.46 ID:tRXrCuhL
>>231
>政府も企業体にすぎず、政府の行動は企業の行動であって、
>政府の失敗だと擬似市場原理主義者が語るのも所詮は市場の失敗の一種だ
だから、それが問題なんだが?
一企業の失敗ならばその企業が最悪倒産で済む
政府の場合どれだけの経済規模だ?
何億円?何兆円?それが問題だろうが?

だからこそ政府が経済に介入するなと言っているんだ
政府の失敗は誰が取るんだ?
お前が全部取れるのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:46:43.09 ID:tRXrCuhL
で、問題なのはその金融緩和や社会保障等の財政支出の金はどこから?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:40:27.53 ID:lupaYaEk
池田信夫はスルーして東洋経済読んでる。
原書訳本読まなくてもひとと話が合わせられればいいから。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 22:27:54.32 ID:sNXZUOer
>>239 低所得者に家を買わせようとしていたのは業者じゃないのか?
買うか買わないかは個人の自由だっただろ?
それにサブプライムローンというよりそれを利用した悪質な業者が問題だろ?

一企業の失敗ならその企業が倒産すれば済む?w
お前は新聞を読んでいなかったのか? リーマンショックの構造自体を知らない
ことが露呈したな 企業というのは複雑に絡み合っているんだぞ

>>240 大幅な金融緩和が良いとは俺は言っていない 株依存度が高すぎるのが
問題といっているんだがね 
投資に偏りすぎた経済思想では分配はうまくいかない

リーマンショックで問題になった金融デリバティブは本来資産を減らさないための保険の
ような役割と流動性を保つためのもの
それを利用して大きな利益を上げるシステムが問題 本来の姿に戻すためにデリバティブで儲けた
金には大幅な累進課税をかけるべき 意味の無い投機が減るだろ 
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:36:27.21 ID:j0sYh/m/
>>241
ナイス
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:51:50.70 ID:XXGKo1ty
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:58:13.19 ID:rvor9zRG
>>241 原書訳本はあまり意味が無い 要約した文書を読めば十分w
検証や論文作りは専門家がやればいい 一般人は要約だけを理解すれば十分だ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:47:26.68 ID:5d8UjFH3
>>245
その要約やその要約を作った専門家が100%信頼できるとは限らないけどな
生活が誤読して原書とはまったく違う要約になることも結構ある
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:54:00.90 ID:5d8UjFH3
間違えた
生活が誤読じゃなくて専門家が誤読だった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:14:28.00 ID:pUlZL2dg
でもアナール派は共産主義だからなぁ…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:20:00.31 ID:oFNNt4BE
やっぱり日本だとそれほど盛り上がらないな
2chでも一番盛り上がってるのは底辺板の嫌儲
アンチョコ本作家の便乗と思想系の内輪で終わりそう
250233:2014/12/21(日) 22:34:26.85 ID:2DU4+cxt
ちなみに、
ジョセフ・E・スティグリッツ『世界の99%を貧困にする経済』
(楡井浩一+峯村利哉 訳 徳間書店)にも、
トマ・ピケティ氏の名前が出てきます。ただし、
英語読みでトーマス・ピケッティ氏となっていますが。

どういう文脈でかというと、
インセンティブと不平等が経済に与える非効率性とを比較検討した上で、
もっとも適正な累進課税の最高税率が70%になるという結論をはじき出した
ということで、他の二人の経済学者とともに名前が挙がっています。

スティグリッツ氏からすれば、70%という最高税率もまだ低いと見えるそうで、
レント(広義の地代)つまり不労所得に課税するかぎりはもっと高く設定しても
インセンティブに悪影響は与えないだろうとスティグリッツ氏は結論づけます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:44:52.51 ID:2DU4+cxt
>>239
政府や政治や国家や法権力といった存在が市場経済の外部にあるとするのは
新古典派経済学のイデオロギーにすぎないよ。
君は市場経済というもののイデオロギー的に限定しすぎている。
ゲームの理論はその点、色眼鏡を排していて、社会全体を市場として客観化
しているが、新古典派のイデオロギーはどうやら違うようだ。
「政府が経済に介入する」のではなく「経済が政府に介入している」んだよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 00:55:53.51 ID:UDveFtYT
売り切れ続出だけど初版何冊だったんだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 16:17:06.72 ID:i01umupj
あの厚さの専門書で通常考えられる部数の4-5倍くらい刷ってます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 17:33:57.93 ID:DQ8ofgjv
邦訳本なんて買う価値ありませんよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:49:04.26 ID:e/Sm/vuQ
英語からの重訳だっけ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 05:03:37.16 ID:aNPX6Rng
>>228
それを禁止してた法律を撤廃したら金融機関が勝手に始めた訳だが
アホはお前だ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 01:54:04.43 ID:WCloFEE/
>>238 お前はトーサで何に投資してるんだ?w

グローバル化を勘違いしてるからそうなる 貿易はお互いに不足しているものを補い合い
ともに発展するものだ 資本を投入しても良いが自国が貧しくなるような投資は制限するべきだ
なんでも同一ルールというのはグローバル化ではなく数の暴力でしかない
みんなやってるんだからお前もやれというのは間違ったグローバル化だ
TPPがまさに間違ったグローバル化そのものだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:25:35.09 ID:d2BVB12j
あんな分厚い本本当にみんな読んでるのか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 16:36:22.10 ID:9lO8lo7i
最新作の財政政策に関する本の邦訳のほうが気になる。
カミーユ・ランデ氏とエマニュエル・サエズ氏との共著。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:42:44.04 ID:Uy/k7pPc
だれか要点だけ関節に説明たのむ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:33:40.27 ID:SKGT0eZH
>>260
1999年、人類は滅亡する
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:23:34.43 ID:KjmKuL/r
パリ白熱教室
第1回「21世紀の資本論」〜格差はこうして生まれる〜
2015年01月09日(金)Eテレ 午後11時〜午後11時54分
http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/paris/index.html
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:56:25.97 ID:ok8A7Kjg
>>260
r > g
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 15:03:33.23 ID:Rm1RaWQc
マネーゲームってちょっと長いスパンで見たら、比較的新しい遊びだよな。
だからある意味野放し状態。

ねずみ講も初期には大量に儲けた奴も居るんだろうけど
そんな感じでそろそろ問題視される時期にきつつあるんだろうな。
経済全体に及ぼす悪影響が顕著になってきた。

今のうちに儲けといた方がいいかもな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:00:15.37 ID:nGyN/+8o
ついさっき買ってきたが
入口の一番目立つ所で面陳山積みだった

2014年12月8日第1刷
2014年12月22日第4刷
2週で4刷とはすげーなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:34:49.01 ID:U8hh1pbK
ブックオフに並ぶのを期待してる奴、このスレにいるだろw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:29:31.24 ID:eMVHkSII
邦訳は買う価値ないよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 01:32:46.24 ID:UW+v9vTo
お金で表せない格差を数値化する方法ってないんですかね
親が金持ち、親が有名人、いい場所に住んでいる、高学歴、頭がいい、
長男、美女、体格がいい、健康、性格がいい

脳みたいに、要素間のネットワーク密度みたいなものを計算できるようにすればいいのか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 01:42:11.80 ID:Ob/VBVtG
ブルデューの文化資本が近いかな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 06:18:55.29 ID:qf/iFVm9
>>268
むしろ、学歴や容姿、健康が所得に大きく与える実証研究が山ほどあるから一概に、お金で図れないとは言えない
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:18:46.85 ID:kq1Fxtdw
>>269
ピケティ氏よりもブルデュー、パスロン両氏の研究がすでに先例としてあったよね。
それらの実証研究がすでにピケティ氏の研究を予期している面があった。
彼らはすでに教育制度のレベルで、ピケティ氏の同じ公式を見いだしていたから。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:20:44.02 ID:kq1Fxtdw
ピケティ氏の『21世紀の資本』は、ブルデュー、パスロン両氏のことを
すでによく知っているフランス人にとっては、大して新発見といえるほどの
功績ではなかったんじゃないかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:40:01.30 ID:Ob/VBVtG
ピケティが第一発見者かどうかはともかく
r>gをピケティの不等式と書く教科書は増えそう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:32:19.74 ID:yrZmEo8q
>>270
それはやっぱり英語?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 14:33:08.14 ID:rPNPEm41
要約すると、資本利益率は経済成長を上回る。
因って格差は広がる。
今世紀中は諦めろw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 15:40:04.67 ID:QpJalZcO
普通は、r>gがずっと成立するって不自然に感じるよね。
時間選好率をρとすると、r → g + ρになるんじゃなかったっけ。

ともかく、「収束する」とみるのが普通の感覚では。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 15:50:41.14 ID:0YR6qpSr
>>276
それが論点
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:22:25.22 ID:qjvOazZf
>>274
元の論文はもちろん英語だが、それを紹介した日本語のニュース記事はあったよ
http://fiftyplus.jp/good-looking-advantage/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 08:33:03.73 ID:KnvzX12K
ブルデューとかの理論だと、経済資本は文化資本に置き換え可能で、
富を持っていることは美女・美男と結婚して美の遺伝子を子孫に相続
させるのに有利な条件だということだった。
そして文化資本も経済資本に置き換え可能で、美女・美男の遺伝子を
継承している人は富を手にするのに有利な戦略的条件をそのぶん手に
していることだった。
このことは経済資本を文化資本という形に変換して相続させることが
可能である事実を示していて、経済資本にだけ課税してもダメだよって
ピケティ氏への批判にもなるかもしれないのだ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:55:49.87 ID:jFiQbkjE
>>276
感覚より事実を重視しろ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:08:19.05 ID:+FvbdgB6
>>279
でも美人に税金かけるとか無理だよね。

菊川怜みたいに美人で頭がいい人を見ると、世の中不公平だなと思う。
ブスで頭悪い女性の立場が無いよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:39:43.31 ID:lC7hYmkT
>>279
じゃあまさに美容整形は富から文化資産への移転ってことになるのかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:50:34.98 ID:MnQfSUJj
>>281
菊川は頭いいとは思えないけど、ブスでバカは死ねばいいんじゃね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 11:11:54.27 ID:lshkg+nb
>>279
森永卓郎さんのコメントを思い出した。イケメン税だったかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 11:24:03.38 ID:fGpm5bi8
イケメンじゃ無い奴のが圧倒的に多い分けだから否イケメン税のが儲かるだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 15:47:41.31 ID:o/ZBGk9x
苫米地英人の批判本読んだ奴いないのかよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:03:24.54 ID:vYArs9QU
邦訳読んでるけどやっぱ山形浩生訳だな
〜がいっぱいだし、とか、どうなることやら、変な所ででもとかつかってて彼のブログとか彼の本を読んでる気分になる
池田信夫から、横文字を縦文字に直してその権威で飯を食ってる男って言われてたけどほんとその通りだ
同じみすずから出てた殺人ザルと貧乏人の経済学もこんな感じだったし
みすず書房もいい加減にもっと丁寧な訳する訳者に任せてほしいよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 19:32:30.39 ID:0Bno3D1A
今回に限っては短時間で仕上げたからしょうがないと思う
変な言葉遣いやミスは散見されるけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 19:37:30.03 ID:Ne7/UCi5
「横文字を縦文字に直してその権威で飯を食ってる男」って言い得て妙だね。

だけど、相当な語学力がないとできないし、そういう人は必要。

ただ、曲がりなりにもみすず書房なら、フランス語から直接翻訳すべきだったのでは。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:58:39.91 ID:YL6wVysp
元々の訳者が誰だったのかが
興味あるな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:51:08.48 ID:flAVLUtZ
>>290
原書が本国フランスで出た今年の1月の時点で
山形に決まってたと山形本人は言ってるな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:55:14.92 ID:flAVLUtZ
山形はこれまでもみすずから二冊訳書出してるからな(殺人ザルと貧乏人)
つながりはあったんでしょ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 01:25:59.57 ID:THL9djRb
人材の貧しさがでたな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 07:25:05.31 ID:a91Kgr5E
訳者変更で山形になったんでしょ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 08:31:47.04 ID:CLUtGGl2
庄司智春「ピケティーーーーーーーーーーーーーー!!!」
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 22:45:46.28 ID:Q/uQ+j9i
>>295
これ、俺的にはかなり面白いんだが・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 06:15:43.09 ID:pGpLSPQZ
>>286
批判本出したんですか?さすがベッチーw
苫米地博士頭良いよねw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 08:17:38.95 ID:IyPthfd4
http://www.47news.jp/smp/CN/201501/CN2015010101001137.html

 【ブリュッセル共同】
フランス公共ラジオは1日、著書「21世紀の資本」が世界的なベストセラーとなった同国の経済学者トマ・ピケティ氏が、フランス政府によるレジオン・ドヌール勲章の受章を拒否する考えを示したと報じた。
 ピケティ氏は「誰が名誉に値するか決めることは政府の役目とは思わない。政府は経済成長を回復させることに専心すべきだ」と述べたという。
 フランス政府は1日の官報で、ピケティ氏に対し同勲章の5等、シュバリエ章を授与することを発表。今回はほかに、昨年のノーベル経済学賞を受賞した同国の経済学者ジャン・ティロール氏らが勲章授与の対象となっている。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 19:02:13.92 ID:Ht1KoD4F
資本主義と民主主義はまったくの別物 資本主義を制限しないと民主主義は
成立しない 昔も今も同じなのだがいまだに出来ない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:20:06.07 ID:AdfiElE6
民主主義至上主義も考え物だ。
歴史上の哲学者で民主主義を提唱した人は少ない。
むしろ反対者が多い。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:46:16.99 ID:5oThEotN
それはそれで哲学者の多数決に拠った議論だ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 15:41:03.19 ID:8UyOUc+z
>>299
>資本主義を制限しないと民主主義は
>成立しない 昔も今も同じなのだがいまだに出来ない
株式会社ってのが存在しているけど?
民主主義を気取って国家を使って乞食行為の正当化する奴がピケティを利用するクソかw

僕ちゃんたちが貧乏なのは資本家の所為w
だったら自分で資本家になれば解決だろう?

話題の仏学者ピケティ氏:金融緩和に頼らず財政で経済活性化を
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N6JR1W6JTSEJ01.html

と言いながら
グローバル化に透明性を パリ経済学校教授・ピケティ氏
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF19H05_Z11C14A2SHA000/
財政面で歴史の教訓を言えば、1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、50年には大幅に減った。
もちろん債務を返済したわけではなく、物価上昇が要因だ。安倍政権と日銀が物価上昇を起こそうという姿勢は正しい。
物価上昇なしに公的債務を減らすのは難しい

という事は株や土地が上がる事は正義のはずだから
ピケティも労働者が資本家になれって言っているんじゃないかw

国家にたかるクズは氏ねよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 16:14:35.79 ID:8UyOUc+z
バター不足は農水省による「チーズの作らせ過ぎ」が原因
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20141225/Harbor_business_18170.html

http://econ101.jp/タイラー・コーエン-「行動公共選択論-〜行動経済/
1) 人はしばしば愚かな振る舞いをする。
2) 官僚もまた一人の人間であることに変わりはなく、やはり愚かな振る舞いをすることがある。また、彼ら官僚は歪んだインセンティブに直面してもいる。

資本家や企業とどう国家が違うのか?
そもそも、しばしば愚かな振る舞いをする人が集まって物事を決める民主主義が正しい選択を常にできるとは限らない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 16:27:15.70 ID:EJnDOp5H
>>302 誰が国家主義=民主主義といったんだ?

必ず資本主義と民主主義をごっちゃにするやつがいるな 資本主義と民主主義は別物
といっているだけなのに国の政策批判 馬鹿なの?w
株式会社が悪いっていつだれがいったの?
株式会社はいいが過剰にバブルになったら抑える必要があるし 不景気になれば
景気刺激策は必要 あくまで民主主義を守りながらね
ごっちゃにするな馬鹿
305名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 16:33:02.14 ID:hweYHhzP
お前らマジであの分厚い本読んだの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:17:29.52 ID:lw7E3UVq
読んでる最中、いま3章
307名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:21:57.12 ID:WWus6tJK
やるな
俺は「はじめに」だけ読んで積読中
308名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:43:46.16 ID:fEaUlpve
資本収益率と経済成長率を比較することにどんな意味があんの?
この2つって端から別物じゃね?

資本収益率= 純利益 / (自己資本 + 他人資本)
経済成長率= 当期の(粗利 − 各種除外項目) / 前期の(粗利 − 各種除外項目)

でしょ?
これを単純に比較する意味を、頭いい人教えて
309名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:55:06.01 ID:B/2ikc7v
>>302
ピケティ「インフレは公的債務を早く減らします。しかしそれは少しばかり野蛮なやりかたです。
つつましい暮らしをしている人たちに打撃をもたらすからです」

――デフレに苦しむ日本はインフレを起こそうとしています。

ピケティ「グローバル経済の中でできるかどうか。
円やユーロをどんどん刷って、不動産や株の値をつり上げてバブルをつくる。それはよい方向とは思えません。

特定のグループを大もうけさせることにはなっても、それが必ずしもよいグループではないからです。
インフレ率を上昇させる唯一のやり方は、給料とくに公務員の給料を5%上げることでしょう」

――それは政策としては難しそうです。

ピケティ「私は、もっとよい方法は日本でも欧州でも民間資産への累進課税だと思います。
それは実際にはインフレと同じ効果を発揮しますが、いわばインフレの文明化された形なのです。」

失われた平等を求めて 経済学者、トマ・ピケティ教授
http://digital.asahi.com/articles/ASGDS4G49GDSUPQJ003.html
310名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:59:33.65 ID:WWus6tJK
>>308
そう関係ない
関係ないんだからr<gでもr>gでもいいはずだ
ところがデータ見るとr>gが常に成立している
なんで?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:04:04.51 ID:MuamXsy5
聞きたいんだけど
リフレ派とかインフレで景気が良くなるよ派
とならないよ派がさんざん議論してたけど

結局r>gだったら問題ありまっせってこと?
あくまでインフレはr>gを緩和する一つの手段ってこと?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:05:33.94 ID:8UyOUc+z
賃金は物価に追い付くのか?
http://k-kaya.com/archives/1576

てめ〜でリスクを取ろうとしないクズは氏ね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:07:39.13 ID:fEaUlpve
>>310
俺は本まったく読んでないんだけど
池田信夫を信じる限りだと、常に成立してるわけでもないっぽいよ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51907422.html

ここら辺、よく分からん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:11:37.67 ID:B/2ikc7v
>>311
インフレとr>g緩和はあんまり関係ないんじゃないの?

r>gが過去に多少改善されたのは
戦争で物理的に資本が破壊されたことと、戦費を賄うのに高累進課税が行われた云々で資本家が貧しくなったとかじゃなかったっけ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:17:23.24 ID:8UyOUc+z
いけのぶが言うには理論上はr=gに長期的にはなるはず
ピケティの理論はここ100年のうちの約半分がr>gだから
格差を生むのは資本家の所為って話だろが、
たかが半分で成り立つと言えるのか?ってのがいけのぶの意見

現状でr>gが悪いというならばその解決方法は前から言っている通り
自分が資本家になればいいだけ
316311:2015/01/03(土) 18:24:08.92 ID:MuamXsy5
>>314-315
返信ありがとう
インフレ関係ないのか
>>309でもピケティはr>gを緩和するのは
累進課税しかないって考えてるっぽい?

市場が合理的に動いてたらr=gに調整されるなら
ほったらかしでもr=gになるのであって
累進課税なんてむしろ市場を歪めるの?

ようわからん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:27:40.79 ID:fEaUlpve
>>315
池田信夫のその部分の説明も分からない
資本収益率ってのは上で書いたように 純利益 / (自己資本 + 他人資本)
で、ようはバランスシートの貸方でしょ

でもソローモデルの資本って、機械や土地などの、借方の「お金以外」の資産(=資本ストック)を指してる訳でしょ
ここら辺、指してるものの違いとかで、訳が分からない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:28:49.36 ID:B/2ikc7v
>>316
市場が機能していれば神の見えざる手でr=gになるなんて言ってるのはイケノブみたいな市場原理主義者だけだよ
ピケティの立場は全然別
だから国際協調による累進課税を主張してる
319317:2015/01/03(土) 18:30:13.17 ID:fEaUlpve
ちょっと付け加え
資本収益率で使われる資本ってのは、ようはバランスシートの貸方でしょ、ね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:32:55.74 ID:8UyOUc+z
>>316
そもそもインフレにする事=(物価というよりも)株式や土地の価格を上げる事だから資本家に利があるのは当然
それによって株式売買益や固定資産税が増えるんだから財政にとってはプラスになる
おそらくアベノミクスについてピケティが言っているのはそれだろう

r=gになっても資本家の数の方が労働者の数より遥かに少ないから一人当たりの取り分は当然資本家の方が多い
だから乞食の味方であるらしいピケティは累進課税をしろと言っている

そもそも、リスクを取らない連中が国によって他人の財産を奪えって言っていることが間違い
他人が資産を持っている事を羨む前に自分で資産を増やす事を考えろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:40:32.24 ID:8UyOUc+z
それとピケティはストックとフローを一緒にして語っているらしいから
借金で土地を買っている奴らの資本も増えることになる
共産党の内部留保と同じでかなり最低の考え方だから気をつけないといけない
日本共産党が信じて疑わない「大企業の内部留保」というトンデモ埋蔵金理論について
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65815203.html
共産党「内部留保を吐き出させろ!」

企業「ではこちらの倉庫をご覧ください。自由に持っていただいて結構です」

共産党「ふざけるな!殆ど何もないじゃないか!」

企業「うちの資産の9割は繰延税金資産なんです。。従って内部留保の9割が換金可能性はありません。。」

「労働者のために内部留保を吐き出せ(キリリ」 という人は(それ自体会計無視した無理筋だけど)吐き出させた後の企業が過小資本になって倒産しても「ため込んでた罰だ」とか言い出しそうなくらい身勝手、ということは言い切れる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:43:42.30 ID:B/2ikc7v
>>319
Q1. この本での資本とは?
→ 資本、資産、財産、富はこの本ではすべて同じもの。扱っているのは、総資産から負債を引いた、いわばエクイティ部分のこと。
(住宅は資産だが、ローンが残っていればその部分は差し引かれる)
人的資本は入っていない。

by ヤマガタ
http://cruel.org/candybox/pikettyjapaneseFAQ.pdf
323311:2015/01/03(土) 18:44:45.26 ID:MuamXsy5
ああ、なるほど。

これまで
ほったらかしでもr=gになるでしょ

ピケティ
100年のデータ調べた
r>gになってる!これは問題
累進課税やろう!

こんな感じか。ありがとう。

>>320
そうかr=gでもケチがつくのか
そうなると>>308の指摘通り
まさになんでこの2つを比較するの?になるね
wikiみたらタイラー・コーエンのリスク無視してんじゃねぇよ批判あるね

結構問題があるような気がするんだがなんでこんなにウケてるんだ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:48:55.99 ID:fEaUlpve
>>322
>総資産から負債を引いた、いわばエクイティ部分のこと。

つまり、自己資本、ってことなんだろうけど、
自己資本=資本ストックとはならんもんな
いや、「たまたま」なる場合もあるだろうけどさ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:57:21.30 ID:Nx3JPJ94
ピケティのr>gの話は成長論の知識が必要になるから、しっかりと理解したい場合は、バローの成長論の本なりローマーの上級マクロの最初の章なりを読んどいた方がいいよ
あと成長論のモデルの違いによってスレが混乱してるから、整理すると>>276
はラムゼイモデルの話で時間選好率が導入されるからラムゼイモデルではr>gは普通に成り立つ
>>313のイケノブのr=gが成り立たないとおかしいって理論は単純なソローモデルの話
あと、ソローモデルでも複雑な内生的成長論のモデルだと普通にr>gもあり得る
326名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:45:43.81 ID:5hugAN4K
>>321
せめて3級からやり直してほしいよね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 09:16:45.82 ID:5WummcUp
>>302
株式会社は日本の政治を米国国民や中国国民に決定してもらうようなシステムだね。
民主主義といえるのかどうか。

まあ、たしかに、マルクスが資本論の三巻あたりで、
株式会社のことを、資本主義内での資本の止揚だみたいに書いていたのは有名だけどね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 09:25:38.69 ID:T60B7G1x
>>327
>日本の政治を米国国民や中国国民に決定してもらうようなシステムだね。
そもそも中国国民に選挙権なんてあるのかw
典型的な莫迦ネットウヨ的発言乙

資本と経営の分離が悪い事とでも?
国家と資本の癒着が腐敗を生むんだろ
そもそも、情報も脳みそもない底辺に決定権なんざ要らんだろ
国家にたかる乞食行為をやるだけじゃん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:06:55.33 ID:5WummcUp
株式会社というのは領主貴族にのみ選挙権があるような政治しか意味しないでしょう。
それに今の米国の資本主義でも、実際にはCEOのほうが株主より権限があるでしょう。
産業資本家階級というのはいまだに有効な概念なんだろうね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:11:47.75 ID:5WummcUp
>>328
> 資本と経営の分離が悪い事とでも?

話をごまかさないで。
文脈上からしたら、明らかに、
労働者=国民に経営者=政治家が選べないことをもって
>>299は資本主義と民主主義は別物だと言っているんだろうから。
つまり、労働と経営とがまったく断絶していることを>>299
資本主義に民主主義はないと言っているんだろうから。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:17:22.90 ID:T60B7G1x
>>329
>株式会社というのは領主貴族にのみ選挙権があるような政治しか意味しないでしょう。
だから株主になれば良いだけ、自分が出資した分だけの議決権が手に入るし当然経営に口出しもできる
そもそも、ストックオプションも知らないのか?

>>330
>労働者=国民に経営者=政治家が選べないことをもって
選挙に行かない人間もいる上にどうしようもない奴が国会議員に立候補する事は?
もっとも総理大臣を選ぶ権利は国民にないよw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:24:48.36 ID:5WummcUp
>>328
> そもそも中国国民に選挙権なんてあるのかw

中国には選挙もあるし野党もあるよ。
ただし国民が選ぶのは地方の代表者だけ。
代表者のそのまた代表者のそのまた代表者が
共産党の幹部を選ぶ権利を与えられる。
共産党の幹部を直接国民が選ぶ権利がない。
選挙があっても結果的に一党独裁が成り立ってしまう。
日本ですら民主党が出てくるまでそうなっていたのだからね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:26:47.69 ID:T60B7G1x
>>332
つまり民主主義はクソだって事だろw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:37:50.38 ID:6Bz9HWeK
この本、過大評価されすぎ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:43:31.67 ID:WSrwmoTk
>>334
どの辺りが過大か具体的にたのむ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:45:04.96 ID:T60B7G1x
>>332
ついでだから突っ込むけど
総理大臣を選ぶ権利は国民にないのと中国やアメリカも同じだよな?
じゃあ株式会社のどこが悪いわけ?

民主主義が正しくて独裁が間違いだとでも?
良く出される例として民主主義のSONYと独裁(ジョブズがいた頃)のAppleが比較されるがどっちが成功した?
イケノブが
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51924832.html
指導者が代わっても、現場が実質的に決める下剋上の力が強く、彼らは既成事実を前提にして部分最適を求めるので、いったん決まった方向が変えられない。
その方向を変えるべき内閣が決断できなかったことが命取りになった。

と批判するようにSONYも現場主義で失敗した
民主主義が善だろうが悪だろうが、それによって選択される結果が正しいとは限らない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 11:33:17.76 ID:QwW1lWiX
>>334
とりま「過大評価」だの「ここ間違ってるゾ」だの騒ぎ立てるほど議論が拡大するからピケティの思う壺だと思うわ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 11:50:56.77 ID:dB1ei1R8
ピケティは糞みたいな議論の蔓延を望んでるのか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 13:43:33.04 ID:gf6qswpB
>>321
共産党は内部留保の半分を使えとかそんなことは全く言っておらず、
1%を使え、と言っているだけ。批判は結構だけど、論旨をゆがめるのはよくない。

内部留保論には興味があって眺めているけど、
たとえば堤時代の西武のように、法人税を逃れるため、わざと投資して赤字状態にしている企業は、
「換金できない資産」ばかりだったろうけど、では存在しない財産かというとそうではないよね。

そもそも、換金できない資産は、どうやって買ったの?現金で買ったんだろう。

二重課税という批判もあるけど、現行でも留保金課税という仕組みもある。

双方の主張のまとめが↓にある。
http://nots.hatenablog.com/entry/2014/12/30/053015
340名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 15:30:19.20 ID:5pdBunkN
>>336 アップルはもうだめだろ つまり独裁というかトップダウンは
名君が立つと国は栄え暗君が立つと国は滅ぶという言葉に集約される
まあ 脆いということだね 
ちなみにソニーも成長期のころはトップダウンだよ
トヨタや本田を参考にしたほうがいいんじゃない モデルとしてアップルや
ソニーだけでは結論がでないね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 15:40:17.51 ID:RZ4tRXki
>>330
それは違うんじゃね?
労働者は経営者を選べるよ、転職という形でね
現状の日本に問題があるとすれば、大企業は税金で救済しちゃうこと
潰れる企業は、例えばリーマンブラザーズでもしっかり潰すアメリカのようにすれば良いんだよ

そうすれば、糞な経営者は、企業が潰れることで淘汰されるし、
労働者も、糞な経営者の企業はちゃんと潰れると思うから、気兼ねなく転職できる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 15:46:11.09 ID:RZ4tRXki
資本主義や自由主義に対しての批判を見る時、
それって資本主義が悪いんじゃなく、社会主義的な行動が原因なんじゃね?ってのがよくある
343名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:49:34.37 ID:D0Tbk/vI
>>341
潰すべきはサブプライムローンで市場を欺いたゴールドマンやシティをはじめとする
投資銀行全てなんだよなー。リーマンが潰れたのは資本という体力がなかっただけの
話に過ぎない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:39:59.00 ID:5WummcUp
>>336
> 総理大臣を選ぶ権利は国民にないのと中国やアメリカも同じだよな?

アメリカは大統領選挙があるけどな。

> じゃあ株式会社のどこが悪いわけ?

株式会社は中国より悪い独裁国家だということ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:44:02.54 ID:5WummcUp
>>341
> 労働者は経営者を選べるよ、転職という形でね

転職は自由じゃないよ。
貧困層になるほど投票する自由の制限が大きくなるのは民主主義とは言わない。
事実上の身分社会と変わらんよ。
江戸時代にもいちおう農民が武士になった例や将軍になった例はある。
そうなった奴がごく稀にいるからって江戸時代が民主主義だったって言えるのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:58:30.13 ID:RZ4tRXki
>>345
身分は固定的でしょ
だから悪いんじゃないの?

格差にも、流動性があれば、あっても問題ないと思うけど
ダメならちゃんと市場に従って潰すなら、問題ないと思うけど

そちらの言ってることは、民主主義=悪平等、としか読み取れない
それは違うんじゃないの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:38:11.20 ID:t1LeeZzs
社会格差が広がれば広がるほど格差は固定化され、
社会階層がそのまま再生産される傾向が強まっていく。

政治的にも富裕層は有利な立場について政治的権威も手中におさめ、
自分たちに有利な社会制度や法律をどんどん成立させていくことになる。

それがある水準に達すれば身分社会と呼ばれただけであって、
豊臣秀吉みたいなサクセスストーリーが皆無だったわけじゃない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:42:13.80 ID:t1LeeZzs
マルクス学派の未来予想は資本主義が共産社会をもたらすという
進歩主義的で楽観的なものだったが、
ピケティ氏はむしろ逆に資本主義が封建社会に逆戻りするという
反動史観をほのめかしている。
マルクスは資本主義に進歩的な革命の側面を見出そうとしたが、
ピケティ氏は逆に反動的な側面を見ている。
資本主義が行き着くのは身分制社会への、つまり過去への回帰なのだと。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 01:26:45.37 ID:z2Ki09JT
いまどき重訳はないよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 10:04:14.10 ID:aFNptTU9
愛するより愛されたいよね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 15:39:32.06 ID:FBzSW1ZN
今日、実物の本を見つけて見出し部分と興味あった箇所だけ、ざっくり見てみた。
5000円もするのね。
で「おわりに」の部分で累進資本税の導入が格差を縮める鍵だと述べていたけど理論では、そうなのかもしれないけど現実には資本家、株主、経営陣が、そんなものに賛同するか疑問だった
実際、税金逃れのためにある小国家が存在し登記上だけの会社いっぱいあるし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:06:08.95 ID:lkA11D0k
通読した奴居るのかよ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:32:28.66 ID:BrMO8oW3
いままだ5章
354名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:14:31.90 ID:7qiKIXzV
【経済】円安で貧しくなる日本、先進国から脱落も★2 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420534884/
355名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 03:35:30.18 ID:vNXPoHTy
21世紀の資本」ピケティ教授の講義を独占収録 NHK Eテレ「パリ白熱教室」スタート
だそです

ETV 1月9日(金)23:00〜
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/07/news133.html
356名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 08:30:02.84 ID:uicUeDI5
ピケティの理論を日本経済100年に当てはめてみると
http://k-kaya.com/archives/1610
357名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 09:01:10.67 ID:uicUeDI5
ピケティと主権国家
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51924954.html
ここにいう平等は、日本人のイメージする結果の平等ではなく、すべての人が等しく同じ人権をもっているという同等性である。
これは今では自明にみえるかもしれないが、1789年にはそうではなかった。特定の国にも身分にも依存しない人権という概念は、それまでヨーロッパにはなかった。

バークは、このような普遍的な人権という思想を批判した。すべての人間が「同じ人権をもって生まれた」などという迷信にもとづいて革命を起こすと、その政権は人権の名のもとに他の国民を「解放」する戦争を起こすだろう――という彼の予言は正しかった。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 13:33:14.76 ID:pCcEkHs2
 この本のAMAZONレビューを、新しいレビューがある度に読んでるのだけれど、
Edgeworth-Kuiper Belt という人のレビューは、内容が悪いし誤字が多いから
「いいえ」を投票したら、その日の夜にリセット&自演投票していた。
仕方がないから、再度「いいえ」投票したら、またリセット&自演投票した。
この本だけで既に計4回以上はリセットしている。リセット魔王。

http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/ALR7GZ6VR34BZ/ref=cm_cr_dp_pdp

本日13時30分時点での評価は「3人中1人が参考になった」の状態だけれど、
たぶん今夜の9時位にはリセットされる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 13:13:43.72 ID:4glK+ahi
>>342
あるね。
ピケティが証明したのは、

資本主義は構造上、資本の独占に向かうことになるので、
その当然の帰結として市場が機能を失い、自由な経済活動
ができなくなるってことなのに。

資本家が悪いとか、貧困がどうとか、そういう話じゃないんだよな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 13:42:03.75 ID:mXXTEw7C
>>359
>ピケティが証明したのは
証明じゃなくて持論に都合のいい統計データを作り上げただけだろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 13:53:37.10 ID:Lfg3KpS3
>>341
>転職という形でね
自発的失業しか存在しないのだ

>>342
社会主義ガーってどんな現象にでも使えるマジックワードだな
まだ自由化が足りないってゾンビかよ
自由主義者って無敵すぎる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 13:57:33.67 ID:4glK+ahi
>>360
まあそういう見方もできるけど、すごく苦労してデータ集めたみたいだから、そのあたりは大目に
みてもいいような気がしてる。

そもそも資本主義がおかしくなったのは、資本主義の原則からは、資本を失ったら消滅しなければ
ならないのに、「大きすぎてつぶせない」とか言って、政府が助けてしまったあたりから。

あれで、資本主義は本来の資本主義じゃなくなってしまった。
であるなら、世の中の仕組みもそれに合わせて変えなきゃ、いずれ破滅しちゃうのでは。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 13:57:42.91 ID:mXXTEw7C
>>361
>まだ自由化が足りないってゾンビかよ
国家が国民の財産を取り上げるのを当たり前なのか?

社会主義者は減るどころか沢山いるじゃん
オバマとか、安倍とか、麻生とか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:00:32.31 ID:mXXTEw7C
>>362
>政府が助けてしまったあたりから。
助けたんじゃなくて癒着して共産化しているのが問題だろう
日本でもアメリカでも計画経済大好きじゃん
公共事業という名前で生活保護をやるとか、軍事介入という名前の公共事業とか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:08:56.83 ID:Lfg3KpS3
>>363
>国家が国民の財産を取り上げるのを当たり前なのか?

当たり前に決まってるだろ
日の本を自称してから無税国家だったことなんて一度もねえ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:38:31.06 ID:5myo0Ba3
また国批判かw お前ら国が作ったものを毎日利用してるだろw 税金ぐらい払えよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:49:45.09 ID:mXXTEw7C
>>365
そもそも、国家は何のために税金を集めるんで?
所場代やらみかじめ料と同じでやくざと同じだけどな国家って奴は


>>366
大抵の場合、国家の略奪行為を肯定する奴は自分が払っている税金よりも
多く国から貰おうとする乞食がほとんど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 16:20:20.68 ID:ZEJ++D/B
>>342
> 資本主義や自由主義に対しての批判を見る時、
> それって資本主義が悪いんじゃなく、社会主義的な行動が原因なんじゃね?ってのがよくある

同様のことがしばしば社会主義に対する通俗的批判にも言えて、
例えばソ連型社会主義を分析にしてみると実際にはあれは一種の
「国家資本主義」であっただけで、
根本的にはやはり資本主義側の問題じゃね?ってのがあるんだよね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 16:51:45.52 ID:mXXTEw7C
それ計画経済の失敗
370名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 17:40:43.33 ID:ZEJ++D/B
質実公平な機会均等にもとづく自由市場を資本主義システムが
実現できないという問題認識をもっているのがマルクス学派だと思うんで、
資本主義は偽の自由市場をもつにすぎないというのが彼らの批判だと思うよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 17:54:14.15 ID:Lfg3KpS3
いやそもそもマルクスは自由市場なんか目指してたのかっていう問題がある
自由市場=善っていう認識が無批判に称揚されるのはどうかな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:19:53.97 ID:ZEJ++D/B
共産社会の究極のところはともかくとして、
とりあえずは、偽の市場、偽の競争、というのをマルクス学派は
問題にしてきたんじゃないかな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:25:38.40 ID:DvkAmN5E
衆愚という言葉は性悪説が背景にある。自由を定義するとしたら
ある一定の倫理観に基づいた理念であらねばならない。
そもそも自由市場は民主主義と対極にある、ことを念頭に置かなければ
おかしい。
そしてそもそも民主主義は可能なのか否かを考えなければいけない時期に来た。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:21:08.70 ID:jn5HKgSL
>>370
共産主義が機会均等なのかも別だよな?
ここにいる『共産主義者』いや『平等主義者』は金持ち嫌いだからみんな貧乏になりましょうっていう結果が平等なクズだからなw

ピケティと主権国家
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51924954.html
ピケティは「現代のマルクス」か
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51925451.html

民主主義なんてそれこそ利益誘導で政治をやる事だろ?
自己の利益を追求する資本主義とほぼ同じじゃないかw

民主主義=結果の平等と唱えているバカしかこのスレにはいないのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:39:32.67 ID:mtfG5lG6
そもそも身分社会と
フランスの人権宣言を無視した保守主義的自由市場は
同じものの二通りの言い方であり、
自由主義というのは詭弁にすぎない。
彼らは奴隷を買う自由を主張しているにすぎない。
この種の自由はいつの時代にもあったもので
保守主義者はこれを必死で擁護しようとしているだけ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:28:04.08 ID:Zy2FgGDA
.



パリ白熱教室  〜NHK Eテレ 午後11時〜午後11時54分〜
ピケティ教授の大著「21世紀の資本」をベースにした全6回シリーズの入門篇

http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/paris/index.html

2015年01月09日第1回「21世紀の資本論」〜格差はこうして生まれる〜
2015年01月16日第2回「所得不平等の構図」(仮)〜なぜ格差は拡大するのか〜
2015年01月23日第3回「不平等と教育格差」(仮)〜教育VSスキル〜
2015年01月30日第4回「資産格差の闇に迫る」(仮)〜所得データはこうしてつくられる〜
2015年02月06日第5回「世襲型資本主義の到来」(仮)〜100年前の格差に回帰〜
2015年02月13日第6回「これからの資本主義」(仮)〜グローバル富裕税の可能性〜

第1回放送のYouTube録画
<トマ・ピケティ>パリ白熱教室 第1回「21世紀の資本論」〜格差はこうして生まれる〜
https://www.youtube.com/watch?v=nyD5eHFaSls



.
377名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 04:27:57.09 ID:M0INkHZr
わかりやすかった
378名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:59:17.37 ID:e4Fu+JMJ
>>376
その第一回を見たくらいの知識しかないけど、
ピケティにマルクスと似た雰囲気ってないよね。

格差を問題にしてるというくらいの共通性しか感じられんかった…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:15:17.46 ID:D7tp6bzh
>>362
トヨタもリーマンショック後の5年間税金を免除してもらったり度重なるエコカー減税や円安政策でさんざん助けてもらったしね
それが悪いことだとは思わないけど、他の業種との隔たりがすごいわ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:09:55.96 ID:4m8GSpD+
>>378
その第一回で学生にマルクスを意識してるのかと質問されて「随分違う事をやってる」って本人が言ってたしな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:22:39.87 ID:n3wX4/l9
岸信介から安倍首相に受け継がれる「国家資本主義」の遺伝子
資本主義の嫌いな経産省が日本経済をだめにする
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42647

国家資本主義はなぜ失敗するのか
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51925819.html
382名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:31:34.42 ID:n3wX4/l9
>>375
権利を主張する奴に限って義務を果そうとしない現実は無視か?
税金を払うのは嫌なくせに国家にたかってその恩恵を受けようとするクズばかり嫌がるんだよな〜
これって商工会議所系のボンボンも同じでやたらと、平等だのみんなで決めましただのをやりたがる
責任回避の為にやる事で罪悪感も責任感もないクズの特徴
383名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:34:51.45 ID:3Z4s4HQY
>>382
> 権利を主張する奴に限って義務を果そうとしない現実は無視か?

保守主義者こそ自分たちが所有する天与の権利を守ることばかり主張して
義務を農奴や労働者階級ばかりに押し付けようとしてきただろう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:57:44.21 ID:n3wX4/l9
>>383
>義務を農奴や労働者階級ばかりに押し付けようとしてきただろう。
だからそれが日本でもあるのか?
資本家だけが儲かるから悪いというのであればなぜお前は資本家にならない?
株を買えば誰だって資本家になれるんだぜ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:53:23.04 ID:5C1zSxAP
>>382
権利と義務は関係ないだろ
法哲学音痴の馬鹿か?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:31:29.59 ID:3Z4s4HQY
>>384
労働者階級の株式投資は所詮労働者階級のアフィリエイトにしかすぎない。
投資も起業も資本主義市場では資本金しだい。

レント生活者になって労働者階級から脱出することはまずありえない。
そのような公平な競争市場は資本主義市場のなかには働いていない。
統計的な例外ばかりとりあげて社会を論じても意味がない。

仮に、公平な機会均等原則が働いて、みんながレント生活者になれるとしても、
それはそれであんたが神聖視する資本主義であるかぎりは、
労働者階級の役目を誰かにやらせることになる。
誰かが権利を独占し、誰かが義務を押し付けられるという構図は変わらない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:34:07.62 ID:3Z4s4HQY
>>385
ブルジョワ社会の名目主義的なレベルにとどまらず、
実質的なレベルにおいてもその2つの分離を共産主義は
目指すべきだとしていたのはマルクスだね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:43:25.11 ID:UiId9dz5
この本は、早稲田の数学できないアホ学生でも読めますか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:01:36.21 ID:LyfrZrnE
読めるよ!難しい訳ではない、長いだけ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:19:19.00 ID:Xskqe38D
>>384 ニーサで資本家wwww
不労所得ばかり見てないで 労働報酬を上げること考えろよ 
問題の本質をまったく理解してないんだな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:29:24.85 ID:qM3bOtXF
この本で語られてる格差と日本での格差の問題は違うから。
売れ行きも今イチだし、価格が高いのもそのせいだろ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:57:26.34 ID:7R81A4iy
>>388
読めるけど、>>325に書いた経済学の知識があれば、より本の背景が理解できるよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:14:21.42 ID:j32tLeG5
>>391
目をそらすなよw売れてるよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:19:02.94 ID:WUichWg+
格差が広がると本人の能力より資産の大きさのほうが重要になり階級の固定化が進む
そのほうがいい人もいるから改革が進まない 
教育も金持ちが有利になり 資産が無いのに自分が投資家になればいいというアホも生まれてくる
階級社会を望む人間の思い通りになっていく
395名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:47:58.53 ID:thmene0m
経済成長や人口増が鈍って資産の大きさの方が重要になると格差が進むという論法じゃなかった?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 16:28:45.40 ID:57fnSIt9
それなら従来の経済学の議論と同じで全然目新しくない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:36:15.72 ID:ZKL1tS6d
格差はあったほうがいい。
階層意識もあったほうがいい。
平等とか言ってる時点で民度が低いことを示す。
階層があったほうが身の程を知るし階層間の折り合いも良くなる。
平等と独裁は同じことだ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:08:26.50 ID:Jo6CCgV6
買って読んだわ
ぶっちゃけたいして面白くも無いし目新しいとも思えなかった
こういう学術系のベストセラーってインテリぶった人の消費財だよね(俺もだけど)
ピケティの前はマイケル・サンデルだったかな、その前は誰だったっけ?
ジャレド・ダイアモンドだったかな
文明の衝突とか歴史の終わりとか色々あったけど、そんな類かなって思った
399名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:09:22.57 ID:wmGtD0iM
>>396
ピケティの議論も基本は>>325の議論に沿ってるから全然目新しくないぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 20:58:46.95 ID:KO3eM1pm
>>395
それもあるけど
統計データを見る限り歴史上、経済成長が資本のリターンさを上回ったことがないって話でしょ
だからr>g
401名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:42:02.87 ID:B9cmLsh6
>>400
経済成長は社会全体でむらなく起こるわけでないから、
身軽な資本の方がいいとこどりできるみたいなことかな

動物も筋肉や内臓の進化より脳の方が速く進化する
402名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:54:25.14 ID:6ZoYWcc9
>>399
経済に詳しい人のブログのなかには、
従来の新古典派のモデルに大きく疑問を投げかける実証だと
書いてあるものもあるよ。
ソローさん的な受け止め方はr>gは従来の経済学でも常識だという話だけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:56:28.69 ID:6ZoYWcc9
>>398
インテリが買うだけならこんなに話題にならない。
アメリカではもっと幅広い層の大衆現象になったんじゃないかな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:20:41.74 ID:wW6qyN5V
>>397 論語の世界だな もう少し説明しないと誤解が生じるぞ
階級的な分担作業で 階級はあるが並列社会 階級があっても幸せになるかどうかは
本人の努力しだい 幸せは階級と関係なく努力とリンクする世界が論語の理想世界
405名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:44:41.80 ID:5tgTRvie
>>402
従来の経済学でもラムゼイモデルではr>gになるよ
むしろ、現代の経済学はソローモデルよりラムゼイモデルの方が主流
何より、ソローモデルは、個人の最適化条件が考慮されていないので現実の説明力が非常に低い
これは、ソローモデルを使った実証分析のr2の数値が非常に低いことからも分かる
ラムゼイモデルよりソローモデルが実証で使われてるのは、モデルが簡単で計量分析がしやすいから。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:07:28.93 ID:6ZoYWcc9
>>405
ソローさんというのはソローモデルのことじゃなくて、
ロバート・ソロー氏その人のことね。
ソロー氏がピケティ氏を書評で高く評価しているというソースから。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:47:22.18 ID:5tgTRvie
そりゃ、本人は他人が作ったモデルより自分で作ったソローモデルを重視するに決まってるだろw
ローマーやバロー辺りのピケティの意見を見てみたい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:46:39.08 ID:y2hhdTxf
>>404
階級と階層意識はちがうよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:56:19.08 ID:pqVwMk7t
【富裕層課税】ギリシャ、大手銀2行が緊急支援を申請【ピケティ課税で銀行破綻】

銀行から預金の引き出す例が相次いでいて、緊急の支援を要請。

支援要請の背景には、今月25日の総選挙で躍進が見込まれる野党が
富裕層への課税強化の方針を示しており、預金の引き出しが増えていることが考えられます。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2396666.html
410名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:33:53.86 ID:gcpKa1oh
飢えの恐怖を原動力にして繁栄を追及することで成り立つ我々の文明世界は、
飢えを捨てられない。飢えを捨てたら競争の原動力を失って成り立たないから。
植民地経済(飢えの恐怖を原動力に争い他から富を奪う仕組み)に依存した
産業革命由来の経済を我々が採用する限り、豊かさは偏るだけで循環しない。
本当に豊かさが足りないなら、奪い合わずに生めばいい。
皆で足りるまで(奪い合う必要がなくなるまで)生んで、生んだものを
奪い合わず独占(滞留)させず行き渡らせればいい。地球の水が減ることなく
天地を循環するように。

http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-6538.html
411名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:43:27.88 ID:2rGy5N0a
ピケティって投資を理解しないか嫌いという典型的な頭のいいバカ=略してアカなのな
投資のリスクを無視する、そのリスクに対するコストも無視する
人を雇うことも投資だしコストだという事も理解しているかは微妙だな

やり方は三橋の様に持論に都合の良いデータを作り出し
池内さおりの様に資本の蓄積=内部留保は悪だとして
国家が国民の財産を略奪することを肯定する

その国家を動かす政治家や公務員が腐敗する可能性は無視して資本家だけが悪
そもそも、国家と結びついて資本を溜め込んだ連中は無視か?
共産主義&国家資本主義の腐敗は典型的な例だろう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:49:28.65 ID:sn2vSWNi
普通にオリガルヒに触れてましたやん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 12:18:29.96 ID:2rGy5N0a
>>412
国家そのものや政治家等が悪だと言わなかっただろ?
共産主義のアカの特徴じゃないか
自分たちが支配者側になれば皆平等
414名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:37:54.21 ID:392ZvXSg
今回の一連のテロ事件をピケティに語って貰いたいな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 14:20:14.81 ID:x3mUPy3J
「新自由主義」批判とか「ネオリベ」批判とかいう
欺瞞に満ちた批判は、いいかげんやめたほうがいい。

彼らが批判したがっているのは、実は資本主義そのもの。
それを認められないがために、「新自由主義」とか「ネオリベ」
なんていう欺瞞的な言葉を作っているだけのこと。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:50:03.69 ID:j9osO1i3
資源に限界があるんだから
どれだけ格差が増えようがある段階で富は増えもしないし減りもしなくなる
経済のゴールは格差の是正じゃなくて
格差の安定じゃないのか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:53:54.48 ID:b5jwqeoe
>>415
資本主義にも色々やり方がございますんで
418名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 05:27:14.93 ID:rDvcVb6n
フランス語版からの邦訳はこの先も出ないのか。
じゃあ英語版で読むか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 08:37:09.21 ID:OMrvHdYP
>>416
>格差の安定じゃないのか
ピケティが入っているのはその安定がダメだって話だろ
基本的に経済学は資源は無限と考えているから
新たな資源を求めて投資をするってのが基本

そしてその投資にはリスクがあるからこそ資本の分散化でリスク回避しなきゃいけないのに…
住友商事がシェールガス投資やニッケル投資で大失敗して大損したのは最近じゃん
国家でやった投資の失敗は無視するのが国家社会(資本)主義者の特徴
そしてアカい連中は国家による資本の搾取は正しい搾取と言い張る
420名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 07:45:33.24 ID:RXc6vhap
再分配と共産主義はまるで違うと思う。共産主義では国家の廃止、貨幣の廃止まで言っていた。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 09:20:16.24 ID:/gBriHBd
ピケティは白川浩道のパクリ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:24:06.65 ID:4vtW9EoV
>>420
>共産主義では国家の廃止、貨幣の廃止まで言っていた。
それ資本主義も行き着く先は一緒
アナルコ・ キャピタリズム
423名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:19:32.75 ID:uW/3OsVU
わずか1%の最富裕層、世界中の富の48%保有
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150121-OYT1T50032.html

こういう記事が一面に大きく出るようになったのはピケティの功績だな
遠慮無く課税できるようになり、世の中が進歩

中国だと1%で80%保有くらいかな
富の50%を保有する人口比をピケティ率と言えばいいんだな
エンゲル係数に続く指標
424名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:39:03.96 ID:X0KM7p8p
と、なんの努力もしないリスクも取らない無責任なクズがほざいております
425名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 17:13:39.20 ID:/OdvD1FR
>>423
それをいうなら、エンゲル係数より所得の分散やジニ係数じゃないか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 17:21:39.52 ID:X0KM7p8p
どうせピケティを支持しているヤツのほとんどは経済学のけの字も知らない連中
427名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:14:12.47 ID:NFnJCzUb
今日の日銀の会見で黒田にピケティに関する質問してる記者いてワロタ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:45:21.13 ID:maw42Mts
>>417
> 資本主義にも色々やり方がございますんで

それは社会主義と調合した混合経済という意味ででしょ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:07:04.70 ID:maw42Mts
>>423
> 中国だと1%で80%保有くらいかな

中国では1%の富裕層が富の35%くらいを保有じゃなかったかな。

ところで、こちらの記事では世界で最も富める80人の資産総額が
世界人口のおよそ半分くらいにまで膨らんだとある。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2015/01/post-3522.php
430名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:31:11.85 ID:TUAghlMB
>>420
共産主義の狙いはむしろそこだからね。平等という面ばかりを強調したために
本質を見られなくなってしまった。それで失敗しているのが米国。共産主義の
狙いは単に「平等」にすることではない。最も重要なのが資本を労働者が所有
すること。つまり、資本家がいなくなり全員労働者にするための経済学が
マルクス経済学。

だが、現代になって問題とされるのは、「労働者が資本を保有できない」ことでは
なく、「資本を持った者への富の集中が齎す弊害」だ。それが経済を不安定化させ、
社会厚生を大きく阻害し、そして成長も難しくさせている。

ピケティの議論は万全だとは思わないが、本質的な問題を投げかけてくれているという
意味では非常に重要だと思う。労働者が資本を保有するかどうかより、所得を
一定の範囲で再分配させることによって、資産格差の拡大を適切に収められるかも
しれないということを示唆しているからだ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:37:39.09 ID:TUAghlMB
>>321
共産党はともかく企業が現金資産を蓄えていることは間違いないんだけどね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:46:35.10 ID:VtIH+7fh
>>430
お前、頭大丈夫か?
資本主義でも貨幣の廃止や国家の廃止を主張する連中はいるけど?
>>422
433名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:49:27.87 ID:VtIH+7fh
>>431
>企業が現金資産を蓄えていることは間違いないんだけどね。
それこそマルクス様が資本の蓄積や再投資という拡大再生産を唱えた事は無視か?
現金がなければ投資は出来ない、金がない企業に金融機関は金を貸さない
黒字の会社が資金繰りの困って倒産する現実は無視か?

投資を理解できないピケティやお前に経済を理解する事はできない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:50:14.74 ID:TUAghlMB
>>432
全然違う議論。おまえが勘違いしているだけ。
議論したいなら二元的に捉えないほうがいい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:50:57.39 ID:TUAghlMB
>>433
君は基本的にバランスシートの基本を学んだほうがいい。それ以前に
日本語も怪しい気がするが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:56:37.83 ID:VtIH+7fh
>>434
無政府資本主義ってのがあるんだが?

>>435
頭のいいバカかわいそうだな
簿記なんて嫌なほどやったよ
日本では山一ショックで、アメリカではリーマンショックで企業は内部留保を貯めるようになった
黒字でも倒産するんだよ、大赤字でも倒産しない会社がある様に
437名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:59:17.34 ID:TUAghlMB
>>436
> 無政府資本主義ってのがあるんだが?
無政府とは全く関係無いだろ?人の書いた文章を読んで理解しろ。

> 頭のいいバカかわいそうだな
日本語勉強してから経済を勉強した方が良い
438名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:16:45.48 ID:VtIH+7fh
>>437
マジで頭のいいバカなのなお前
そもそも、共産主義の狙いって何?>>420が言っているのは
平等ではなく共産主義では国家の廃止、貨幣の廃止まで言っていた。
んだろ?
そもそも、お前の大好きな共産主義できちんと再配分ができたか?
平等になったか?
国家による投資が失敗してきちんと再配分ができなかっただろうが?
農業政策に失敗して、(食料の)再分配できなかった現実は無視するのか?

ピケティがコーエンなんかに批判されるのは投資のリスクを考えてないからだ
企業が資本を蓄積するのは新たな投資をするため、そして金融機関から金を借りるためにも資本がいる
投資に失敗した時に担保として取られる場合もあるからだ

それこそ、貸し倒れ引当金もあれば、減価償却もB/Sに関係あるだろうが?

投資を理解しろよ経済を語るならば
439名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 02:03:20.47 ID:3QqfdU6s
>>430
> 最も重要なのが資本を労働者が所有すること。
> つまり、資本家がいなくなり全員労働者にするための経済学がマルクス経済学。

言葉尻を捉えるだけになっちゃいますけど、賃労働者が資本を所有することになれば、
労働者階級も資本家階級になれるということだから、「労働者階級がいなくなり
全員資本家階級にするための経済学がマルクス経済学」だって言い方もできますよね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 02:12:17.61 ID:3QqfdU6s
アナルコ・ キャピタリズムはマルクス主義者が
ブルジョワ国家と見なすものとなんら違わないのでは?
あるいは絶対王政とも変わらない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 13:28:44.75 ID:nqx0c+Sv
「ピケティのスレ」の割に、自分勝手な解釈ばかりして、
全然偉大なピケティ様の言ってることを理解できてない馬鹿がほとんどだなここは
442名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:27:12.87 ID:1BCo46p3
>>441
>全然偉大なピケティ様
こんなことを言う奴がお利口さんだなんて誰が思う?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 15:38:36.53 ID:nqx0c+Sv
>>442
ピケティをまるで理解していないということは否定しないんだな(笑)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:15:38.36 ID:1BCo46p3
ピケティ様とやらが都合のいいデータを作って国家が国民の財産を略奪して、底辺の愚民どもへばらまけという人気取りの政策をしましょうって話だろ?

自分が資本家になって再分配する側に回れば解決じゃん
ブラック企業扱いされる派遣会社ですら配当性向50%を謳っていて社員に株を持たせるところもあるぜ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:21:04.31 ID:fQVfJy6i
言ってることが意味わからん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:26:43.32 ID:1BCo46p3
格差は悪だから国家が資本家から金を奪って再分配しましょうってのが頭の良いバカがピケティ

実際は国家による再分配が失敗しているのにそれをやれってのが笑える
日本では公共事業による再分配の失敗が地方が衰退し関東圏だけが栄えるという格差を生み出し
年金や医療費の充実による老人だけが得をする世代間格差も生み出したのが国家だろ?

それなのに国家による再分配は正義だぜ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:30:55.85 ID:YqQwEvGn
ピケティは資産課税の徴収の徹底化を言ってるだけで、その徴収されたカネが実際に富裕層以外に再分配しろとまでは言ってない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:37:20.33 ID:x/cSmH6b
>>447
じゃあ何のために資産課税しろと?
何のために格差を問題視している?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:43:43.03 ID:5UBEDcoE
>>448
財政赤字の解消のためだろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:45:54.79 ID:x/cSmH6b
>>449
>財政赤字の解消のためだろ
どうして財政赤字になった?
フランスで増税して赤字か解消されたか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:13:23.84 ID:5ovVE9ll
>>448
社会が閉塞的になり戦争でそれを解消するしかないような事態になるのを未然に
防ぐためだろう(ちなみに金持ちは徴兵されない)。
ピケティはその辺りの分析はしていない。基本的には賛辞だが、
以下のエマニュエル・トッドの指摘は正しい。

《ピケティは、20世紀の危機が資本を制御したことを解き明かしたが、なぜ
ナショナリズムが昂揚したのか、なぜ戦争が起きたのか、なぜ年金生活者は
自殺に追い込まれたのか、といった問題は提起しなかった。心性の力学はブ
ラックボックスのままだ。》
(文藝春秋SPECIAL 2014年秋号 [雑誌] eBook: 文藝春秋: Kindleストア
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N0J2ACE
▼緊急寄稿 世界的な歴史人口学者が絶賛 ピケティ 鮮やかな「歴史家」の誕生
(エマニュエル・トッド)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:18:41.03 ID:sC+qls5Z
>>451
というか少々のデータから心性の力学とかやっちゃうから社会学は信用ならんのよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:33:08.30 ID:3QqfdU6s
>>444
> 自分が資本家になって再分配する側に回れば解決じゃん

ピケティさんもマルクスもケインズもマクロ経済の話をしているんでしょ。
誰かさんが資本家になれれば解決って問題を提示しているわけでもないし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 00:36:19.17 ID:3NzAcJoZ
本は本屋に売ってないし読んでないが
経済成長と格差について論じるならルクセンブルクの統計は必須なわけで
アメリカ、イギリス、日本の首都で共通する所があるとしても
だから何? って話になるだけだと思うんだが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 05:04:00.16 ID:cheqPdnG
>>451
>社会が閉塞的になり戦争でそれを解消するしかないような事態になるのを未然に
>防ぐためだろう(ちなみに金持ちは徴兵されない)。
戦争をするのは国家ですけどね

>>453
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51921339.html
マルクスは『資本論』では、これを(ブレイの名前を出さないで)ほぼそっくり取り入れている。したがってこれは「自己労働の所有」といった抽象的な意味ではなく、従業員持株制度のようなものと解釈できる。
株式会社(上場企業)を未来社会との過渡的な「社会的資本」とみる考え方は、のちにみるように第3巻でも示されており、彼は意外に具体的な形で未来社会を考えていたことがわかる。

マルクスは「このような株式会社においては、各個人は彼が所有している自分がよいと思うだけ蓄積し、自分が適当と考えるようにその蓄積を利用する自由を、依然としてもっているであろう」というブレイの引用文の「株式会社」を「アソシエーション」と書き換えている。
つまりこれは、従業員が株式をもつ労働者管理企業のようなものと思われる

誰かさんが資本家になれれば解決って問題を提示しているよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 05:16:33.24 ID:yt6taDiu
>>455
ブレイなる人物について、教えて下さいまし。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 08:55:46.02 ID:ogSjEozJ
池上彰さんにピケティを解説してほしいよね???
458名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 09:27:39.65 ID:cheqPdnG
459名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:58:26.32 ID:xp5I2RLD
従業員が株を持っても解決にならんだろ

>>同じ能力の人が投資したとする 一方の資本は一億 一方は百万 投資に成功してそれぞれ10%儲
>>かったとする 儲けはそれぞれ一千万と十万だ 平等だなw 同じ能力でもやればやるほど差が大
>>きくなる これがお前の分配なのか?

結局ここに行き着く
460名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:55:17.72 ID:vHC4W/Iz
>>459
相変わらず(結果)平等主義のバカの僻みは最低なことで
スイスフランの一件でヘッジファンドのいくつかがぶっ飛んだ話くらいは知っているだろう?
スイス衝撃で970億円ファンドが実質全資金を失い清算−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIEMM76KLVR901.html

ピケティに欠けているものはリスクだとコーエンも言ってるだろう
ピケティは実業家を不労所得者に変換している。資本が高い収益をもたらすのは、大きなリスクがあるからだ(国債の実質リターンは、歴史の長い期間を通じて全然大きくない)。
それなのにこの本の主要な論旨においてリスクの概念はほとんど考慮されていない。リスクを導入した途端、再び資本収益の長期における結末は確実とは程遠いものになる。
実のところこの本は全編に渡ってリスクに関するものになるべきなのに、書いてあるのは不労所得者についてだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:02:44.03 ID:8RlDxMPB
ハイリスクを負う為にも資本が必要
462名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:05:07.85 ID:vHC4W/Iz
>>459
>>同じ能力の人が投資したとする 一方の資本は一億 一方は百万 投資に成功してそれぞれ10%儲
>>かったとする 儲けはそれぞれ一千万と十万だ 平等だなw 同じ能力でもやればやるほど差が大
>>きくなる これがお前の分配なのか?

残念ながら同じ能力で資本力に差がある場合同じ結果にはならない
なぜならばリスクの分散をやるからだ
つまり、一億では10%は大きい方で
100万ならば2倍にも3倍にもなる可能性が高い

加谷珪一のお金持ちの教科書やお金は歴史で儲けなさい等でも書いているが
投資のリターンは平均して年6%程度20%以上になる事もあればー20%以上になる事もある
金額が大きいほど効率は悪くなる

本当に結果だけを見るのであればリターンが大きいのは分散しない、出来ない100万円の方だという可能性大だけどw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:06:01.63 ID:vHC4W/Iz
>>461
>ハイリスクを負う為にも資本が必要
だったら資本の蓄積をしなくちゃいけないな…貯金しろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:09:51.16 ID:vHC4W/Iz
>>459
>ID: xp5I2RLD
結局、結果平等を唱える底辺ほどお前みたいに何のリスク取らないも負担もしないクズしかいない
その結果が格差を生んだ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:29:42.28 ID:5GdWm5iH
>>460
「ピケティにはリスク概念が欠けている」というのはなかなか鋭いね
そのあたりの批判を詳述希望
466名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:39:21.00 ID:vHC4W/Iz
>>465
だからググれよ
コーエン ピケティ マンキュー ピケティとかで
467名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:12:02.75 ID:vHC4W/Iz
『資本論』研究第8回
 株 式 会 社 論
http://members3.jcom.home.ne.jp/wing-pub/capital/capi-8.html
468名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:47:09.66 ID:CyLlSRIP
>>455
マルクスのアソシエーション論と>>444はぜんぜん話が違うからね。
労働組合が少しずつ会社の株を買っていけば、いずれは最大株主になるだろう
という資本主義から共産社会への過渡期のマクロな話とはぜんぜん違うことを
>>444は言っている。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:48:47.48 ID:CyLlSRIP
>>460
労働者階級のほうが高いリスクを背負っているよ。
だから不利な雇用契約条件の中に置かれている。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:07:18.88 ID:vHC4W/Iz
>>468
最大株主になれなくても個人でそれこそコツコツと株を買い占めて企業の経営に口を出すこともできるんだけど?
さらに株主になれば配当を受け取る事もできるつまり所得が増える事になる
経営に関われる=分配する方に回る事だけど?

労働組合が格差を作っている事は無視か?
http://ecodb.net/article/column/14.html
働組合による正規雇用を守るための制度が原因となり、若者失業者が増えていると言われています。スペインの労働法では、企業が正社員の配置転換や給与の変更を自由にできないため、有期契約である低スキルの若者が人員整理されたり、なかなか新規参入出来ずにいます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:13:09.59 ID:vHC4W/Iz
>>469
資本家のリスクと、お前のいう労働者階級のリスクは違うだろ?
それこそ株主に回って経営に口を出せば良いだけ

解釈を変えて話をすり替えるのは頭の良いバカの得意技

100億持っているヤツは1%のリターンで1億の収入を得ることができる
ならばなぜ100万しか持たない奴はもっと積極的にリターンを求めて投資をするべきじゃないのか?

そういったリスクを取ってきた結果が資本力の差だ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:17:40.54 ID:CyLlSRIP
>>470
そんな顕微鏡的なレベルの話をされても....
473名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:52:39.18 ID:85pjQfGV
100万しか持たない奴と背負うリスクが違うわけだが
474名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:57:41.74 ID:85pjQfGV
結局貯金しろとか草生えた
475名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:27:19.27 ID:CyLlSRIP
>>473
そのリスクは労働者をリストラすることで払うだけで、
リスクを払わされるのは第一に労働者。
自分や自分の家族が失業者や貧困層に転落してしまうリスクを
例えば莫大な報酬を得ていることで知られる今の米国のCEOたちは
引き受けているのかねえ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:19:00.75 ID:rsO0Olx+
>>457
> 池上彰さんにピケティを解説してほしいよね???

たぶん、今勉強中
勉強が終わったら番組を作る
477名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:37:45.02 ID:MIgTR/7N
>>465
その辺りがリスクプレミアムや相対的危険回避度が想定されていないソローモデルとそれらが想定されているラムゼイモデルの違いになってきて>>325の話に繋がる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:44:11.76 ID:2hOvjywA
カイジをみてないのかw 資産が無いやつのほうがリスクが高い 失敗すれば生きていけない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 05:08:30.38 ID:nJ1TM2K1
>>476
あの方はアメリカが累進課税やってるって驚く程度だぞ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 05:22:16.17 ID:/XoOOp1L
印税ウハウハなんだから資産再分配しとけよ!ピケテイ!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 06:36:18.39 ID:XJfnA8VE
>>471
積極的にリターンを求めて投資って、
ハイリターンを期待すればハイリスクになるだろうが。
金持ちは、ほどほどのリスクで同じ金額のリターンが得られる方法を
選ぶことができる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 06:43:50.62 ID:XJfnA8VE
100億持っているヤツは1%定期にぶち込めばいいんだからさぁ。
(銀行の経営が不安なら分散)
100万しかない人が同じ額を儲けようとして、たとえば先物に手を出して・・
これって同じリスク?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 07:58:00.01 ID:/rbHfodu
今の時世に定期w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 08:15:42.76 ID:XJfnA8VE
そこは「今どき1%も定期つかない」だろw
で、100万の人が安全に1億儲ける方法ってあるの?
金持ちはリスクをとる必要がないんだよ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:24:48.10 ID:piMXoqSG
615 cis ◆YLErRQrAOE 2006/03/11(土)01:15:44.36 ID:cphEZZGU
っていうか、おまえらよく聞いておけ!

10億あったら・・・
俺なら国債買って金利で遊んで暮らす
俺なら高配当株買って配当で遊んで暮らす
俺なら仕事引退して遊んで暮らす
俺なら家かって車かって残り貯金する
俺ならとりあえず馬主になって、フェラーリ買う

こういうこと考えるやつ大抵そのスキルが無くて無理だから!
っていうか、自分の能力で稼げたやつはその先が見えて
10億なんてはした金もったいなくて使えない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:29:07.22 ID:oJp65P2S
金持ちは金持ってるけどそれでも大きなリスクとるやつが多いという現実から目を背けちゃいかんよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:44:42.70 ID:Z7AFJhfe
贈与以外の人はひたすらリスクを取り続ける中毒に陥ったからこそそこまでの資産にいってる
同一人物が100億と100万を運用するときに、運用のリスクがどちらの方がって言うなら両方とも似たり寄ったりのリスクにしかならん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:08:16.88 ID:kdK0OuvL
>>477
ID:vHC4W/Izさんはあまり知らないみたいだから、詳述希望。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:03:58.09 ID:2hOvjywA
>>460 分散投資してるから スイスフランの件でも金持ちのほうがリスクは少ない
それに金持ちは株主救済の法律作ったりしてリスク軽減のほうほうを作ってる
貧乏人は知らされないし知っていても資本が少ないと使えない場合が多い
投資が平等と思っているやつは情弱
490名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:05:33.73 ID:2IuJB0no
>>472
都合が悪いことは顕微鏡w
結局何の努力もしない底辺が国を使って強盗の分け前を貰う事に後ろめたさを持たないだけだろ
マジでクズだなw

>>475
>そのリスクは労働者をリストラすることで払うだけで、
だったらお前が企業のトップになればいいだろ?
何故ならない?
自分で起業して企業を運営し好きなだけ労働者に賃金を払え
それで経営が成り立つのか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:05:46.41 ID:2hOvjywA
大体資本主義の言葉の意味がわかっているのか 資本がないと話にならない
思想だ 民主主義とはまったく別物で奴隷を必要としている思想だ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:07:35.80 ID:2IuJB0no
>>474
>結局貯金しろとか草生えた
経済学では教えているつうか経済学的には当たり前の考えだが
それこそマルクス様が言っている事じゃん?
拡大再生産でググればいい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:12:31.00 ID:2IuJB0no
>>489
で、貧乏人様であるお前はスイスショックでリスクを少しでもとっていたのか?
金持ちはリスクの削減のためにぶっ飛んだ会社にコストとして金を払っていた
それにも関わらず投資した金は帰ってこない
つまり、ピケティが無視するリスクとコストを掛けて投資をしてるわけだよ

投資を理解しない奴はそういったものを無視して金持ちはズルいだもんな


投資がなくては技術革新もないそしてリスク分散の意味もあって複数の資本家がいて何がおかしい?

国家による大規模な投資の失敗が共産圏の崩壊だろう?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:19:52.61 ID:lVeUSWbL
>>488
だからr>gのどこが悪い?
それが正しいんだから自ら資本家になって所得を増やせば解決じゃないか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:08:47.12 ID:wia6smOF
>>493
お前が称揚してるのは投資ってより投機だろ
金持ち様の資産を運用しているヘッジファンドは投資対象の価値の変動そのものに関心があるんであって
経済の成長とか企業の価値の上昇に貢献しようとしてるわけではない
おまえが言う技術革新を促すような健全な投資とは程遠いと思うがな
そこはきちんと切り分けて考えろよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:22:12.01 ID:bKNdVP/S
元手百万だと手数料がバカにならないから大して儲けるのは難しい。
情報を集めて賢く投資すれ良いと言うかもしれないが、
食うのに精一杯の貧民は情報収集に時間を割けない。

格差を拡大している要因は教育格差と、大規模企業の重役が
自分達で自分達の報酬を決めて莫大な利益を得ていること。
それから高所得階層に対する税率が特に米英でどんどん引き下がっていること。

投資はいけないから投資はやめよう、とかピケティは言ってないよ。
リスクについて無視もしていない。
http://piketty.pse.ens.fr/fr/teaching/10-page-statique/25-coursenotesgrowthdistribution
この講義ノートで時間選好率とか人口成長率がどう利くかとかそういう議論をしてる
具体的には時間選好率θの分だけ r は g より大きくなる。
リスクが高い種類の資本ほど時間選好率が高くなるから r は大きくなる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:11:36.18 ID:kjNXyhxN
小論集の新・資本論の方が「21世紀の」より無駄に資本論っぽいな デザイン的な意味で
498名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:13:37.35 ID:2iaTl28q
>>495
ヘッジファンドの中にはベンチャーキャピタル等のエクイティファイナンスも含まれるんだけど?

だからさ投資をしろよそういった企業に
499名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:20:06.47 ID:2iaTl28q
>>496
>リスクについて無視もしていない。
むしろ意図的に無視しているよ
パリ白熱教室 第1回でなんと言っている?
リスク取ってコストを払っている事を悪の様に扱っているじゃないか?
大学云々でも

格差はリスク取ったりコストを払った結果だろうが?
格差=悪だというのであれば貧困層ほど高いリスクを取ってでも格差を縮める努力をしないといけないって事だろ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:29:59.60 ID:kjNXyhxN
>格差はリスク取ったりコストを払った結果だろうが?
inherited property
501名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:35:43.88 ID:2iaTl28q
>>500
>inherited property
相続のどこが悪いんで?
資本の蓄積をダメだというのでそれこそ再投資はない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:41:03.32 ID:kjNXyhxN
>>501
本人はリスクとってないやん
リスクとった結果でもなんでもないやん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:46:11.10 ID:2iaTl28q
>>502
じゃあお前は国家が何のリスクも負わずに他人の財産を奪う事は善だと思うのか?
そして国家がまともに再分配できていない現実は無視するのか?
再分配の名前で強盗から分け前をもらい続ける事はおかしいと思わないのか?

お前がするべき事はリスクを取って資産を増やす事とその結果少しでも子孫に財産を残す事じゃないのか?
それをしない、できない奴は国家による強盗行為を正当化するな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:15:20.80 ID:bKNdVP/S
国家が何のリスクも負わずにとかいうけど
国家がリスク取って破綻して困るのは
法人格である国家じゃなくて国民だからね
大企業とかまで含めてね

国自身は何も困らない

>>503
貧困層がリスク取れば良いとか言うけど
具体的にどうすることを言ってるの?
今月の食費をゼロにして株式投資するとかそういうこと?

貧乏人の子供はリスクを取る為の資産も無いから
国家による強奪行為を正当化せず、食うものが無かったら飢えて死ねってこと?

ID:2iaTl28qは何なの?キチガイなの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:18:14.65 ID:C1px2p1M
>>503
リスクを取ると成長するわけではない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:19:38.53 ID:C1px2p1M
>>499
> 格差はリスク取ったりコストを払った結果だろうが?
> 格差=悪だというのであれば貧困層ほど高いリスクを取ってでも格差を縮める努力をしないといけないって事だろ?

それはギャンブルやネズミ講の類で経済成長とはなんにも関係ない。
部分的には必要悪として存在するかもしれないが、ギャンブルだけで成長できるわけではない。
むしろきちんと規制していくべきだろう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:30:50.94 ID:2iaTl28q
>>504
そもそも社会保障の充実を迫って国にたかれって言っているのは赤だろ?

>今月の食費をゼロにして株式投資するとかそういうこと?
やれば?
少なくともその位の事をやろうと思わない連中は国が破綻するまで生活保護は当然だと言い続けるだろうな
朝から晩まで病院のハシゴをする爺婆を見てどう思う?
酒飲んでパチンコや競馬なんかにうつつを抜かしている奴らに生活保護は必要か?

少なくともお前はネット環境があるんだからそれなりの暮らしをしているんだろ?
だったらそれこそ投資をして資産を増やす努力をすべきじゃないのか?
日銀がインフレ2%という目標を達成した場合、貯金しているだけじゃ利息がついても資産が減る

それが現実だろう、国による救済を受ける羽目になるのは最下層じゃなくてお前や俺の可能性もあるんだぜ?
国の方針がインフレを起こす事である以上自分で資産を増やす努力は必要
r>gならば冗談抜きでやらないと困るのは自分だぜ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:35:46.88 ID:2iaTl28q
>>505
リスクを取ったからといって資産が増える訳でもないのと同じだ

>.506
>それはギャンブルやネズミ講の類で経済成長とはなんにも関係ない。
困った事にギャンブルやネズミ講の類をやっているのが日本政府だけど?
過去の年金対策はネズミ講
そしてGPIFを使って年金を増やそうとしているのはどこ?

面白い事に公務員様の年金の運用は別なんだよ
つまり役人は今の政府の運用は失敗すると判断しているという事

国を頼れないならばどうする?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:44:15.35 ID:bKNdVP/S
自分の偏向した主義主張をやたら声高に主張する暑苦しい奴だな
自分達と少しでも違う社会集団を全てまともな根拠も無しに
敵視するような事を書いて自分以外に賛同する奴が出ると思ってるのか?

親が貧乏だったら産まれたときから自動的に負け組ってのはダメな社会だろ

そう思わずに、社会保障の無い弱肉強食の国こそ至高だとか考えるのは勝手だが
一般的な市民はそう思わないので勝手にやっててくれ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:52:45.26 ID:2iaTl28q
>>496
>元手百万だと手数料がバカにならないから大して儲けるのは難しい。
それこそNISAでもやれば?
普通の口座でやればせっかく出た利益やら分配金等の2割を税金で取られる
NISA口座であれば手数料は兎も角、分配金等もNISAの枠内ならば全額もらえる

>食うのに精一杯の貧民は情報収集に時間を割けない。
スマホやネットをやる暇はお前にもあるのになw

>格差を拡大している要因は教育格差と、
残念ながら日本ではピケティがいうほどの教育格差はない。というよりも逆の結果が出ている場合もある
ピケティは大学を労働者の技術の習得の場の様に言っているがあそこって理系は研究者を作る為のもんだし、文系は経営者(政治家を含む)や公務員を作るところだぜw

>大規模企業の重役が自分達で自分達の報酬を決めて莫大な利益を得ていること。
企業の重役の報酬が莫大だと言えるのか?
その地位や負担に見合ったものじゃないのか?
そもそも日本の社長の給与は大企業であっても2000万程度
最近じゃ出世すると責任を負わなきゃいけないから出世したくないってのもいるらしいじゃんw

お前の言っている事はリスクも責任も回避する奴の戯言
511名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:57:33.84 ID:2iaTl28q
>>509
別に賛同してもらう必要ないけど?
事実だろうが?
>親が貧乏だったら産まれたときから自動的に負け組ってのはダメな社会だろ
勝ち組とか負け組とかに何の意味がある?
危険なのはみんな平等で、同じ暮らしをして、同じ考えを持つという均一化
エヴァンゲリオンに出てくる人類補完計画が幸せだと思うのか?
あれは人間全員をスライムにしてさらにはそれぞれの人格を一つにする=キングスライム化が目的だぞ

10人人間がいて、10人とも同じ事を考え、同じ様に行動し、同じ飯を食う、そして最後には同じ顔になるのがお望みか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:09:54.01 ID:C1px2p1M
>>508
> 過去の年金対策はネズミ講
> そしてGPIFを使って年金を増やそうとしているのはどこ?
それは違うだろう。ネズミ講というのはババ抜きみたいなものだ。
年金の問題は人口減少とデフレの問題であって、ババ抜きではない。
継続性は可能だ。但し、現役世代がきちんと金を稼げるという条件だが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:12:19.92 ID:C1px2p1M
>>511
> 事実だろうが?
事実ではない。
 
> 危険なのはみんな平等で、同じ暮らしをして、同じ考えを持つという均一化
そんな主張はないと思うが、それを理由に平等を全否定するのが最も危険だとは思わないか?

> エヴァンゲリオンに出てくる人類補完計画が幸せだと思うのか?
知らないが、君の批判している対象は存在していないのではないのか?
いない敵を相手に勝手に敵を想定して反論するのは詭弁のたぐいだ。
藁人形論法という。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:58:28.06 ID:UUDeb6ud
>>486
一文無しになるまで投資しないだろ。
富裕層はスリルを味わいたいだけの変質者か?
あるいは、その資産はあぶく銭だったんだろ。
貧乏人がハイリターンを期待しようとすれば、ハイリスクになるんだぞ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:01:14.16 ID:UUDeb6ud
>>489
ウォール街のデモがいい例だよな。
損失は税金で穴埋め・責任者は高給のままペナルティを負わない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:08:59.82 ID:UUDeb6ud
>>510
真偽入り混じったネットより、富裕者は確実性が高い情報を受けられるんだぞ。
中国は露骨にそうだ、金と権力と情報を独占して、
安全確実に株で儲けられる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:14:55.10 ID:UUDeb6ud
>>511
エバwww
まったく均質にしろって言ってないのに、極論にするんだね。
偏りすぎた富は社会の弊害なんだよ。
リバタリアンが自分たちだけの要塞都市を作ったように。
ただのエゴだろうそれは。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:31:36.20 ID:Q4SL8mWa
まずは国という概念から勉強すべきだな…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:21:16.83 ID:4RVPs4co
>>514
リスク取らない人は100億までいかない
10億もいかない人が多い。3〜5億くらいでやめちゃう
100億いくまで止められてない人はその後も延々とリスクあるトレードを止められない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:26:38.22 ID:0IISpzmi
3〜5億でも十分富裕に思う。
>リスクあるトレードを止められない
ただのギャンブル厨のために市場が混乱するのかよ、
やっぱ弊害じゃん。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:30:19.86 ID:4RVPs4co
ギャンブル厨ではないな、丁半ではないから。
相場勘そのものがリスク抑制になってるんだろ。能力そのものがリスク管理になってる。判断ミスで退場とかもあるけど。この前のスイスのときのように。
金の運用自体は大きく動かしてるから、はたからみたらハイリスクに見える
522名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:33:21.08 ID:0IISpzmi
で?
実業を支えるほうから見たら、マネーゲームなんて迷惑でしかないんだが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 02:42:47.05 ID:dOJlSk1V
その資金借りれんのマネーゲームあるからこそやからなー
524名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 03:27:21.80 ID:0IISpzmi
FXが何の役に立ってるんですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 04:41:49.02 ID:xSCxdfyE
FXは個人の注文が市場に出てない場合があるから話が全然別だろうが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 10:12:35.65 ID:bpjij5oQ
そして預金は切り捨てられた 戦後日本の債務調整の悲惨な現実
貧富の差なく国民の資産を吸い上げる
http://diamond.jp/articles/-/40167?page=4

現実を見ろよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:02:36.38 ID:cfpDPGHh
>>520
3億だと都心に戸建が建てられる程度だぞ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:10:11.19 ID:XzYuCdpL
吹聴されていたこと:トリクルダウン(上から下への滴り落ち)
現実に起きていたこと:逆トリクルダウン (下から上への吸い上げ)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:13:03.72 ID:bpjij5oQ
>>528
底辺の僻みが大変ですね
吸い上げてるのは資本家じゃなくて国家という現実
530名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:56:51.67 ID:bpjij5oQ
マイクロファイナンスの意義とその課題
http://www1.tcue.ac.jp/home1/c-gakkai/kikanshi/ronbun10-2/jonishi.pdf
531名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:38:30.67 ID:7+ITp2j2
いい加減余所でやれよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 13:30:13.26 ID:BikF6c+l
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150126-00058906-toyo-bus_all
ピケティが指摘するアベノミクスの弱点
東洋経済オンライン 1月26日(月)4時30分配信

われわれは税務政策に比べ、金融政策に対してあまりに高い期待を持っている。日本にと
っては、欧州や米国と同じように、金融政策は魅力的だろう。何十億円もの紙幣を印刷する
のは簡単だからだ。

 税制を変えるとなると、計算表を作る作業が膨大で、富裕層の反対も受けるし、事態は
より複雑になる。だが、税務対策が最も透明性が高い。紙幣を印刷しても、何らかの利子率
を下げたりすると、特定のセクターがバブル化したり、必ずしも富ませるべきでない人を富ま
せることになったりする危険がある。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 13:41:50.50 ID:WRCrlA8M
<イギリス経済が大復活>不評を買った緊縮政策・財政再建優先こそ成長の糧?
http://japan-indepth.jp/?p=4916
534名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 15:03:17.40 ID:BTFWKsKS
第3回 貧困層と貯蓄
http://www.daiwa.jp/impact/column/03.html
535名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:05:39.72 ID:akJU94tZ
自制心と貯蓄 ~先進国と途上国の違いと接点~
http://www.iima.or.jp/Docs/topics/2011/198.pdf
536名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:00:57.23 ID:MhqpAAby
いやさ、思ったんだけど
「格差が問題だ」っていうけどさ、本当に平等ってあるのかね?
結果の平等じゃなくて機会の平等とかいうけどさ
平等にする是正措置が是正になってない問題を
ピケティはなんの解決論も示してないよね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:03:18.43 ID:+3l+/oA7
極論に持ってこようとする詭弁か何か?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:04:36.38 ID:akJU94tZ
というよりも、国家権力を使って富裕層から金さえ取れれば幸せってクズだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:12:22.56 ID:akJU94tZ
このスレでも富裕層に増税すれば解決だというのが多いが
マイクロファイナンスという考えを見ればわかるように貧困層に貯蓄を教えるってのは一つの貧困対策
もちろんマイクロファイナンスだけで解決はしないし、それ自体にも問題はある
国が権力を使って再分配したところで何の解決にもならない
自分たちで貧困から抜け出せる知識や技術を身につける方法が先だろう
発展途上国だけの話じゃないのは>>535のリンク先参照
540名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:23:24.86 ID:KRHm1BFa
>>538
むしろ現実で起こっていることは、
富裕層が国家権力(税率や法律改正など)を使って金を巻き上げてるんだろう?
白熱教室のピケティ講義によると、格差の拡大は、
CEOの給与は自分たちのお手盛り(何%会社の利益に貢献してるか測れない)
で低い税制がもたらしたモノだって言ってたぞ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:25:47.41 ID:KRHm1BFa
日本で言っても、この20年の間堅実なのは、
国にぶら下がってる公務員じゃないか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:26:20.71 ID:akJU94tZ
>>540
>CEOの給与は自分たちのお手盛り(何%会社の利益に貢献してるか測れない)
>で低い税制がもたらしたモノだって言ってたぞ。
だからさお前が企業のトップになって好きなだけ労働者にばらまけば?
それこそ大企業になると株主からお前の給与は高すぎるって文句が出るはずだが?
僻み根性丸出しの共産主義者=ピケティ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:28:37.05 ID:KRHm1BFa
>>542
その富裕層のエゴが国を傾かせてるんだろ?
タックスヘイブンとか。
僻みで片付けられない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:36:18.32 ID:XzYuCdpL
スティグリッツ氏が本で書いていたけど、アメリカでは株主よりも
CEOの権力のほうが圧倒的なんだってよ。
そういうところで格差が拡大している。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:40:11.93 ID:akJU94tZ
>>543
>その富裕層のエゴが国を傾かせてるんだろ?
お前は他人よりもたくさん税金を払いたいのか?

税金はコストとだ、つまり税金が上がればそれこそ労働者に回るはずの賃金も減る(賃金も払う方からすればコスト)

国が税金を取るという事は労働者に回るはずだった賃金を奪い取るのと同じ

エゴがあるのは国も同じ、そして政治家がバカな連中から人気を取るための方法としての富裕層を悪玉にする

国家による再分配が上手くいってんのか?
日本においても無駄な公共投資や、医療福祉での官民の癒着
オバマケアもその例だろう?
国家と癒着した人間にだけ取り上げた税金が回る仕組みを作るだけだ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:42:50.78 ID:akJU94tZ
>>544
結果を出せるCEOは株主より強くて当然
株式会社はある意味民主主義だが、独裁と民主主義はどっちが意思決定が早い?

それこそ銀河英雄伝説の帝国と自由惑星同盟
現実社会ではAppleとSONY

どちらが強かった?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:51:31.96 ID:BikF6c+l
The Golden Rule of Accumulation: A Fable for Growthmen
http://www.columbia.edu/~esp2/Golden%20Rule%20Essay.pdf
フェルプス原文
「資本蓄積の黄金則」r=g (ピケティ邦訳592頁参照)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:02:08.85 ID:KRHm1BFa
>>545
政治家が人気取り?
選挙前だけな、企業からの献金で動いてるじゃん。
国家による再分配が気に入らないなら、利益を労働者に回してる?
賃金カットにしかいってないじゃん。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:08:27.13 ID:akJU94tZ
>>548
>企業からの献金で動いてるじゃん
だから、その企業と癒着してるんだろうがw
大きな政府にして国が権力を振るうからこそ歪みが生じるんだろ?
小さな政府にして国の権力を小さくすれば政治家に献金しても無駄になるから献金をしなくなるよw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:10:43.16 ID:KRHm1BFa
>>549
>小さな政府にして
あ、その手には乗らないw
貧者には不利だから。
というか、富裕層は独立国家を作るんですね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:15:26.45 ID:akJU94tZ
>>548
>賃金カットにしかいってないじゃん。
賃金が下がる理由はグローバル化
同じ能力であれば高い方と安い方のどっちを使う?
賃金が下がらない場合賃金カットじゃなくてレイオフだよ
高度経済成長期は機械化で賃金カットをしなかった代わりに人間が減った
そして給料が高い製造業から給料が安いサービス業へ労働の質が変わっていったって社会科で習わなかった?

これは中国でも起こっている
7〜8年前まではクレーン等の重機は中国では売れなかった
なぜならばそれらを導入して物を作るよりも人間を大量に雇って仕事させた方が安くついたからだ
2〜3年前、ちょうど東北大震災の後日本の経済を支えたのはファナックやコマツ
中国でも賃金UPの為に機械を導入する事例が増えてそれらの会社に利益が上がった
同時に中国より安い賃金の東南アジアへ日本の工場も移転した

これってピケティも言っている事だろ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:19:43.59 ID:akJU94tZ
>>550
ぷ、お前は底辺なんだw
ネット止めて貯蓄しろよ

小さな政府のどこが悪い?
その代わり保険等は国じゃなく民間に回して一律で負担を止めればいい
年金も同じだネズミ講で下の世代ほど損する仕組みだろうが?

自分で自分の嗜好や資産にあった分だけ保険や貯蓄(=投資)をして資産を増やせば良い

貧困層には貯蓄を教えるが経済学役目
553名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:20:58.36 ID:KRHm1BFa
>>551
労働者に還元しないで内部保留に回ってるってバレてるだろw
>>546
責任があるなら、失敗したときはCEOは今までの報酬を全部返還しろだな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:23:43.55 ID:KRHm1BFa
>>552
お前のパスポートに信用があるのは国家に権威があるためだ。
使い分けてんじゃねーよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:24:46.44 ID:akJU94tZ
>>553
>労働者に還元しないで内部保留に回ってるってバレてるだろw
マジでお前、頭の良いバカ(略してアカ)なんだ

日本共産党が信じて疑わない「大企業の内部留保」というトンデモ埋蔵金理論について
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65815203.html

>責任があるなら、失敗したときはCEOは今までの報酬を全部返還しろだな。
じゃあお前が解雇される時は今までの給料を全部返還しろで解決だな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:25:02.16 ID:+3l+/oA7
またグローバル原理主義ですか(笑)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:25:26.23 ID:KRHm1BFa
>>552
海江田万里がいってたけど「貯金で金持になった人は居ない」。
ムリゲー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:26:47.79 ID:+3l+/oA7
>>555
働いたことないのですか?
まるで例えになってませんが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:27:48.62 ID:KRHm1BFa
>>555
一労働者にはCEOのような責任はないですからねぇw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:34:54.76 ID:akJU94tZ
>>554
>お前のパスポートに信用があるのは国家に権威があるためだ。
へ〜国家の権威?
国民から税金と称して財産を略奪する強盗に権威なんてあるのか?
時代劇で出てくるなんとか一家の親分と一緒だよなw

国の権威というのであれば国の信用ってのもほぼ同じだよな?
通貨の中で最も強かったのが日本の円だったがその信用を金融緩和で落としているのは何処のどなたで?
例えある国家に信用がなくてもその国の通貨として機能するって事を知っているか?
同様にBitcoinがなぜ通貨として利用できるかを考えろ

所詮、国家の権威とはそんなもの
561名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:37:34.10 ID:+3l+/oA7
プ、円が最も強かった(笑)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:41:41.67 ID:akJU94tZ
>>557
あのおっさんを信じるんだw
貯蓄=投資ってのは経済の基本だよな?
だったら投資しろ

>>558
>まるで例えになってませんが
賃金が労働の対価であれば、企業のトップの報酬もその労働の対価の一種だろう?
業績が出せずに解雇されてもその分は払ってどこが悪い?
スポーツ選手が活躍できなかったら年俸は返還しなきゃならないのか?

>>559
>一労働者にはCEOのような責任はないですからねぇw
労働者も退職金なしでの方が平等だよな〜
563名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:44:35.61 ID:akJU94tZ
>>561
>プ、円が最も強かった(笑)
いちどるさんびゃくろくじゅうえんって頃が良かった?
俺の生まれる随分と前でその時代は知らないんだけど
その頃は労働者も幸せだったはずだよな?

外国製品は高かっただろうが
ラーメン一杯50円でチキンラーメン80円
既製品よりも手作りの方が安かった時代だっけ?
あれ?数年前の中国と同じじゃん
564名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:46:10.59 ID:KRHm1BFa
>>560
>一般的に、国家の発展が遅れており、民主的でなく、武力衝突やテロの発生する
危険が高い国ほどビザは免除されにくい。
日本は170カ国で査証免除となり
信用の証拠。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:46:44.72 ID:+3l+/oA7
>>563
円が安いほうがいいとか悪いとか議論してないんですが大丈夫?
「通貨の中で円が最も強かった」とかいうお前のトンデモ主張を笑ったんだよw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:48:01.68 ID:+3l+/oA7
>>562
>賃金が労働の対価であれば
完全にイコールという極論から導き出す詭弁ですねわかります
567名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:50:15.96 ID:KRHm1BFa
>>562
んじゃ、貯蓄で富裕になった例を出してよ。
日本人が貯蓄好きなのは、国がインフラ作る財源に当ててたからだけどね。

労働者はボーナスなどで対応されるじゃないですか、バーカw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:52:29.49 ID:akJU94tZ
>>564
>一般的に、国家の発展が遅れており、民主的でなく、武力衝突やテロの発生する
>危険が高い国ほどビザは免除されにくい。
お前の嫌いな小さな政府でも解決できる話だな、夜警国家で十分
つうか、国が治安維持やらずに民間でやれって連中もいるよな

>>565
通貨の強い弱いってそれこそその通貨の信用力だけど?
安い高いじゃなくて


自分が払った税金=義務よりも多くの権利を得ようとする
所詮、お前らは国家にたかるクズじゃん
569536:2015/01/26(月) 20:52:36.17 ID:MhqpAAby
>>537
は?

「累進課税しましょう」
これは書いてあるけど
で、そのお金どう再配分するの?とか
どう使うと経済学的に効果あるよとか
ピケティ書いてないよねって話なんだけど

まぁ俺はケインズも失敗したし
解決方法なんてないんじゃねと思ってるんだが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:53:43.69 ID:XzYuCdpL
>>546
ピケティ氏も白熱教室でCEOが結果を出したという説は
ちゃんとデータの根拠を挙げて信憑性が低いとしていたし、
スティグリッツ氏も同様に主張していた。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:55:01.89 ID:akJU94tZ
>>566
へ〜賃金って労働の対価じゃないんだw
労働の種類によって賃金に差があるのは当たり前なのに
そういう詭弁を使うんだ?アカはw

>>56
>日本人が貯蓄好きなのは、国がインフラ作る財源に当ててたからだけどね。
その見返りに何を払った?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:55:45.04 ID:+3l+/oA7
>>569
>本当に平等ってあるのかね?
って書くから勘違いしたすまんな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:59:24.88 ID:akJU94tZ
>>570
>ちゃんとデータの根拠を挙げて信憑性が低いとしていた
だから自分の都合の良い様に統計って作れるんだが?
そもそもCEOが出す結果は企業の利益を上げること
みんなで話し合いして利益を出せなかったSONYと株主の言う事を無視しまくって利益を出していたAppleのどっちが結果を出した?

株主がその結果に異論がなければデータが何を言おうが経済学者がなんと言おうが関係無い
574536:2015/01/26(月) 21:03:12.53 ID:MhqpAAby
>>572
ああ、なるほど。スマソ
ピケティは「格差是正」なんだから
ピケティなりの格差が是正された平等な状態
ってのが定義されてるのかなと。

どうやって格差是正するのさと
懐疑主義者の私は思うわけです
575名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:05:31.60 ID:+3l+/oA7
>>573
SONYとAppleの利益の差が「君の思ってる要因」によって生まれたという根拠が無いねw
はやく根拠出してね自分の都合の良い統計をねw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:06:32.76 ID:KRHm1BFa
>>568
イスラエルめざすんですねわかります
577名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:06:48.68 ID:XzYuCdpL
Appleについてはジェフリー・フェファー氏の
『人材を生かす企業―経営者はなぜ社員を大事にしないのか? 』
を読んだらいいんじゃないかな。
経営学の中では精神論ではない、かなり実証的研究をやっている。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:10:49.08 ID:KRHm1BFa
>>571
ワケワカメなんですけどw
貯金と、インフラの使用料は払ってますよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:12:41.90 ID:XzYuCdpL
>>573
> だから自分の都合の良い様に統計って作れるんだが?

少なくとも、君が自分に都合がよい例をたった1つか2つだけピックアップして
それを根拠だと言い張っているのに比べると、はるかに説得力があるのだが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:17:58.42 ID:akJU94tZ
>>575
民主制から独裁へ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51784457.html

ネット企業が問う「独裁VS民主主義」
http://www.nikkei.com/article/DGXNMSGN1401J_U2A410C1000000/
http://ameblo.jp/seiwakaisenken/entry-11234002051.html

数年前に流行った話だよ

>>576
俺はこういう種類の人間
https://www.youtube.com/watch?v=QUX0SXbiW34


そうそう、統計が好きならばこういう話を知っているか?
ナチスが支配していたドイツでは自殺が少なかった
これだけ見るとナチスはすばらしい政治をしてた事になるなw

もっとも実際はナチスによる殺人が多くて自殺する暇もなかったろうが…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:21:38.87 ID:akJU94tZ
>>579
>はるかに説得力があるのだが。
お前がそう思っているだけだろ?
そもそも格差は悪だと思っている人間にはそのデータは重要でも
だから何?って人間には大したことじゃない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:34:44.71 ID:+3l+/oA7
>>581
ブーメラン刺さってますよ
根拠も出さずに格差は悪じゃないという結論ありきじゃんお前
今どき実証分析全く無視とか笑えなくなってきたぞ
ようは自分が統計音痴だから出せないし出されたことに反論できないんでしょ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:44:15.32 ID:KRHm1BFa
>>580
またアニメかw卒業しろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:46:19.78 ID:akJU94tZ
>>582
だからそのブーメランお前にも刺さるんだけど?
格差は悪だという

そもそもなぜ格差がいけない訳?
そもそも資本家が投資をして資産を築く事は悪なのか?
投資がなければ経済は回らないし、技術も進化しないし文化も生まれない育たない
そういう話じゃん

統計音痴?
俺はウォーゲーマーで統計とか確率とか好きだったんだけど?
所詮統計なんざ目安でしかない

それこそピケティは統計を調べた結果、戦争が格差をなくしたと言っているが
実際は国家が国民から巻き上げただろ?
戦争を起こすのは国家、そしてその尻拭いの為に国民の財産を奪った
富裕層だけじゃなく中間層を巻き込んで、というよりも中間層が潰された

国家による略奪が格差を無くす
それは正しいだろう、だがその結果はみんな貧乏になりましただろう?
そういう平等がお望みか?

ピケティは国家に属する側の人間だから、或いはになりたいから格差は悪で国の略奪を奨励しているにすぎない

いや〜平等って素晴らしい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:48:07.50 ID:akJU94tZ
>>583
残念俺そのアニメ見た事ないんだよねw
ネットで見ただけ
どちらかというと軍ヲタだから佐藤大輔の小説は読むがそっちは知らん
586名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:51:41.25 ID:+3l+/oA7
ウォーゲーマー????????wwwwwwwwwwwwwww
勉強しなよwwwww
>投資がなければ経済は回らないし、技術も進化しないし文化も生まれない育たない
よくそんなこと言って富裕層の擁護してたマンキューはボロクソに叩かれてましたね
http://econ101.jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%8C%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%96%E3%82%92%E3%81%B0%E6%88%91%E3%81%8C%E4%B8%96%E3%81%A8%E3%81%9E%E6%80%9D/
そういう話じゃんじゃなくて証拠だしなよ
君は統計は都合の良いよう作れるというのが持論らしいけど理論はそれ以上に簡単に作れる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:57:08.86 ID:akJU94tZ
>>586
だからそれがどうした?
クルーグマンはそれこそ格差云々をいう奴だが金融緩和や公共事業は賛成だろ?
格差を生み出す元は金融緩和、そして分配としてうまくいかない代表が公共投資
588名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:57:46.84 ID:MaqRNZbN
>>584
戦時国債は通常とんでもない額がつくぞ。
ついでに従業員手当や運送手配で民間は相当足元を見るしな。
一般に戦争は国から国民が金を巻き上げるもので逆は無い。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:02:26.51 ID:akJU94tZ
>>588
そうだよ、太平洋戦争中の日本の株価は高かったというデータがある
太平洋戦争当時、株価はどう動いたのか?
http://www.capital-tribune.com/archives/887

つまり戦争中は国家による総動員もあって大量の投資がある為に株価も上がる
だが、その戦争が終わった後が戦争に勝った側も負けた側も大変
だから国が国民の財産を取り上げる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:16:14.44 ID:akJU94tZ
>>586
>ウォーゲーマー????????wwwwwwwwwwwwwww
こういう事を高校や大学の頃にやってたわけよ、サイコロを振って確率と統計の勉強として
http://www.boardgamegeek.com/boardgame/9650/war-pacific-first-edition
http://cf.geekdo-images.com/images/pic318179_lg.jpg
http://cf.geekdo-images.com/images/pic318183_lg.jpg

そういえば慣性や等速直線運動の勉強に使ったのもあったな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:21:58.49 ID:7+ITp2j2
だから余所でやれって…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:24:43.92 ID:akJU94tZ
>>591
ピケティの話してるじゃん
593名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:38:01.59 ID:DDYIBHYl
富の偏在が過度になると国民の不満が高まってガス抜きとして敵を国外に求め戦争が起きて富が公平に分配されて…
ってこと?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:03:34.59 ID:NtQ62rK2
>>593まあそんなとこだろ アメリカの黒人差別問題も意外と大きく長引いているのも
人種差別に経済格差も加わっているということだ
それになぜか報道されないがカルフォルニアの湾口施設のストも合理化による人員カットで
もめているらしい これも失業すれば生活が出来ないからだ
投資は重要だが投資だけが経済ではないということだ 人の生活を守るのも経済学の仕事
595名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:54:39.43 ID:Mx1k+2Qx
オサーンのくせにジロジロ見るな!
いっぺん鏡見てみろ!ってレベルだよな。

俺は風采の上がらないオサーンがジロ見してきたら
「キモーい」という表情で見て、その場を離れてやることにしてる。
これってかなり傷つくらしいw みんなも試してみるといいよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 02:24:43.64 ID:0lafkdng
>>593
違いマース。
戦争の原因はだいたい経済です。
庶民がいくら憎んだところで戦争は仕掛けられません、せいぜい暴動。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 02:58:09.49 ID:0lafkdng
戦争するにはすごいお金がかかるから、
ペイできる見込みがなきゃやれない。
日本は日清日露で勝利して、
戦争は金になると喜んだ庶民も多かったらしい。
直接的には石油が輸入できなくなって開戦したんだけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 14:04:10.07 ID:C2QKhe4h
r > g が仮に永遠に続くにしても、

そもそも資本をすべて国家所有ないし国民が均等に所有していれば格差はないよね。
いうなれば、国民みんながすべて資本家かつ労働者になっている状態。

John Roemerのクーポン社会主義ってそういうのではないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 15:31:25.65 ID:KHV/aRFQ
>>529
国家への妬みですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 15:33:50.44 ID:KHV/aRFQ
>>546
> 現実社会ではAppleとSONY
>
> どちらが強かった?

一企業の話を一般化できないだろ?
それにAppleはSONYをパクっただけ
SONYは経営者が無能で衰退した

これ、現実の経済学の話と何の関係がある?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:02:12.12 ID:FLgO4A6f
富の偏在っつってもな・・・
例えば国家権力による暴力で富が偏在する(例えば北朝鮮)のは反対だが、
国民の自由意思の結果富が偏在する(例えば市場経済)のなら、それは悪くないんじゃね?

例えばCDの売上で、一方は100万枚売れてるのに他方は1000枚しか売れてないのは不公平だから是正するべきだ!、なんて思うかい?
可能な限り規制緩和する(=国家権力による暴力を減らす)ことだけ考えていれば良いと思うのだが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:33:12.03 ID:iTcIeKjE
国家じゃなくて会社だけど、吉本興業って社会主義の理想を実現しているような気がする。
売れっ子芸人が「給料少ない」とボヤくけれど、そのカネ(ピンはねされた分)は劇場を作ったり維持するのに活かされてる。
その劇場からまた新しい売れっ子芸人が生まれる。
給料は平等じゃないけどチャンスは与えられる。
経済学とか全くの素人だけど、富の再分配が上手く機能しているように見える。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:56:59.37 ID:/cbv1K6G
そんで自称「食えない芸人」はナマポか、なるほどw

現実に起こってることは、100万枚売った功績は自分のものとして経営者が独り占め、
さらにまっとうに税金払わないとかで、さらに貧富が拡大でしょ。
民間で利益の分配ができてないから、公共がやるんでしょ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:03:34.73 ID:iTcIeKjE
「理想を実現」は言いすぎたわ(笑)
でもさ、劇場がなきゃ舞台に立てないわけで、その意味で吉本ってスゴイナーと思う。
亡命を徹底して取り締まるのも社会主義っぽいw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:16:51.86 ID:FLgO4A6f
>>603
経営者が不当に搾取してると思うなら、そんな所で働かなきゃ良いじゃん
そうすりゃ、そのうちそういう企業は潰れるでしょ
国家が税金で以てそういう企業を救済しちゃったら残るだろうけどね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:07:12.81 ID:2xWVYec6
>自分たちで貧困から抜け出せる知識や技術を身につける方法が先だろう
だからそれがピケティが言ってる下位階層への教育投資だろ
国による教育の拡充がタダで出来ると思ってるのか?出来る訳ないだろう。
そうするとその為にかかる費用は税金を新たに取って賄う以外に無い。

>>555
内部留保がどうのというのは、利益剰余金だけじゃなくて
単純に企業が保有している現預金、手元資金自体が増加している。
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/research/r110201point.pdf
http://www.research-soken.or.jp/reports/economic/pdf/number55.pdf

ただ、これは合理的に考えて設備投資を行うよりも来るべきリスクに備えて
厳禁として保有しておくべきだ、と多くの企業が思っていると言うだけの話なので、
それに対してグチグチ政府が文句を言うのが本来おかしな話。
悪いのは政府と中央銀行の政策以外にあり得ない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:05:48.45 ID:b8Tj34j+
ピケティ読んでもローマーは読んでなさそうなこのスレの人々
608名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:06:39.40 ID:QHTUB82P
「ピケティだけど、何か質問ある?」 「21世紀の資本」著者が来日、ニコ生で特別番組
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/26/news147.html

1月30日午後3時50分から「ピケティだけど、何か質問ある」、ニコ生で放送、ユーザーからの質問も募集
29日午後6時半からのシンポジウム、30日午後5時からの討論会もニコ生でライブ配信
609名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:35:47.70 ID:o1qwaSGw
成り上がりだろうが、資産家の子孫に生まれれば一生困らないが、なにか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:12:46.92 ID:yp5bsinE
>>605
なんでこんなにブラック企業が栄えてるんですかねぇ?
仕事を選ぼうとすると、「身の程を知れ」って何で言われるんですか?
他人に責任取らない人が。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 04:20:10.98 ID:erkcqcbb
>>607
最近MMT面白いなぁと思ってる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 07:06:40.81 ID:8UE1zEQ/
>>610
経済が縮小して労働力が買い手市場になるとブラック企業が増えるし、拡大してる時期では減るんじゃない?
渡美なんかも店舗を減らしてるし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:08:52.62 ID:+ZSeqluJ
格差に「一般法則」はない
ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51927344.html
「資本主義の根本的矛盾」r>gだけで格差は説明できない。この不等式はrをROEと考えると自明だが、金利と考えるとおかしい。
ピケティはこれをすべての(人的資本以外の)資産の平均収益率と考えているが、これでは格差を説明できない。
図10.9のように不等式が成り立っていた第2次大戦後に、格差は大きく縮小したからだ。

『第2次大戦後に、格差は大きく縮小した』
預金封鎖等で富裕層だけじゃなく中間層も巻き込んで国が国民の財産を取り上げたからだよなw
ピケティは戦争による破壊の所為みたいに言っているが国民の財産を国家が略奪したからじゃないか
さすが国家に擦り寄る共産主義者

所得分配はβの増加でほとんど説明できる:むしろ「資本主義の第1基本法則」α=r×βで考えたほうがわかりやすい(αは資本分配率、βは資本/所得比率)。
これは資本ストックが増えると資本所得が増えるという当たり前の話だが、図5.3のように多くの国で所得格差の動きとほぼパラレルになっている。

つまり投資をする事が自分の所得を増やす事=格差を縮める方法

格差の性格は国ごとに違うのだ。極端な不平等は英米の現象であって、大陸とは原因が違う。
大陸の格差は特権階級の相続などの影響が大きいが、英米では株主資本主義と累進税率の緩和の影響が大きい。
日本はどちらとも違い、特殊な雇用慣行の影響が大きい。これらを一緒にして「資本主義の基本法則」を導くことはできない。

つまり日本で格差を生んでいるのは労働組合だという事
614名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:47:08.13 ID:It/7Fes+
>>613
> つまり投資をする事が自分の所得を増やす事=格差を縮める方法
投資をするだけの所得を得ていないから格差が拡大するんだろう
本当に馬鹿だな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:48:53.31 ID:It/7Fes+
>>612
アンチケインズ系古典派の特徴。コストカットと生産性向上の区別が付かない。
これはピケティにもある程度当てはまるが。実態はこうだよ。これを経済学が上手くモデルに出来ていない。

974 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 []: 2015/01/28(水) 03:44:48.12 ID:9Q3alA/I
>>973

何処のメーカーも警戒してるよ?
技術部門はね。

それをアホな経営陣が製造部門のコストを叩いて、海外生産から流出。
もしくは、技術者を無茶な首切りして、意趣返し的に流出。
80%以上はこんなもん。

長年の不景気で技術を育てるよりも、コストカットに秀でた者が出世した結果。
酷いメーカーなんて、設計を外注に依存している。
しかも、中間管理職よりも外注の方が技術スキルが高いなんてざら。
根っからの技術者は出世出来ないよ。金をかけちゃうから。(苦笑)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:16:20.02 ID:oLWlH3Yz
>>613
ピケティ氏も制度学派的な見方は認めているはずだよ。
資本主義の一般法則+制度学派的な法則ということはピケティ氏も
主張していたんじゃなかったっけ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:47:08.95 ID:VsM5m9Q4
21世紀の資本買いに行ったけど、
ローマーの上級マクロの方買ってもうた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:53:24.23 ID:aVgTe/XB
>>611
日本で誰か居ましたかね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:29:30.38 ID:ez+ludK9
>614
お前馬鹿なの?
貧困層に貯蓄(=投資)を教える、させる事は経済学の基本だろう
まさかそれを知らないんだ?
共産主義者は…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:31:01.20 ID:ez+ludK9
ピケティとイスラム国の共通点
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51927308.html
621名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:36:36.07 ID:ez+ludK9
ピケティの出すデータの嘘にはピケティ信者は何も言わないの?
戦争が格差を縮めたんじゃなくて国家の略奪だろ?
しかも富裕層よりも中間層の方がダメージでかいじゃん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 14:14:38.88 ID:76XCSFb1
ピケティ信者なんて居るの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:46:10.20 ID:5vUFQMN+
それ以前にデータに嘘があるのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:48:27.37 ID:5vUFQMN+
>>602
> 経済学とか全くの素人だけど、富の再分配が上手く機能しているように見える。
それに近いことは戦前の米国やナチスドイツがやっているんだよ。
それを社会主義と呼ぶべきかどうかは別として。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:59:31.08 ID:vVVEGu8J
ピケティのデータって、再分配前のデータじゃなかったの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:01:21.08 ID:CokOsA+/
>>623
r>gの『r』の出し方がおかしい
って散々言われてるじゃん

>>624
>それを社会主義と呼ぶべきかどうかは別として。
ナチスは国家社会主義だけどw
そもそもナチスの配分方法はユダヤの財産を没収してそれをばら撒いただけ
アメリカの再配分ってニューディールの事か?
あれも失敗だって話はいくらでもry
627名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:08:33.63 ID:CokOsA+/
628名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:21:06.61 ID:LtUtFI0+
>>607
バローは読んだぜ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:24:25.05 ID:LtUtFI0+
>>617
ローマーの三章まで読み終えてからピケティ読むと、ピケティがスムーズに理解できるとおもうよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 01:05:44.34 ID:nFAxrOcA
ローマー読んでなさそうとか書いたらデビッドと勘違いされてワロタw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 06:33:32.98 ID:8JX5OtQq
>>624
成功した人たちのカネが国に集められ、これから成功するかもしれない人に再分配されるなら、野心家はみんな海外に出ていっちゃうのかな?
(海外流出を禁止しなければ)

富の再分配と富・人材の流出は切り離して議論できないような気がする。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:19:15.16 ID:wmX3fqm7
>>631
そもそも、日本の場合資本の国内での循環が上手くいってないのが悪いんだが?
しかも投資が嫌いな共産主義のアカの為にw
成功した人=資本家が金融機関に貯蓄した金が国内投資に使われないから労働者の賃金は上がらないって事
ドイツの成功はユーロ安もあるが、ヨーロッパに多い金融機関が投資する間接投資中心から、アメリカの金融市場の様に株式等を中心とした直接投資へ切り替えた事が大きい

日本で内部留保が増えた理由の一つは金融機関の貸し渋り、銀行の顔を見ながらでないと投資が出来ないから資産が少ない(特に)中小企業ほど苦しんだ
大企業も同じで金融機関に頼らない様にするために内部留保を増やした

内部留保は悪じゃないし、投資が活性化しないと人を雇うこともできない
不労所得は悪じゃなくて、それを利用して資産を増やす事すら悪の様にほざいているのがこのスレのアカだ

大企業は海外へ工場等の投資をするのに内部留保を使うので金融機関は必要無いそ
それこそ国内投資で金融機関も利益が出せないから国債を買ってた
5年前に100万円投資していたら・・・
http://agora-web.jp/archives/1441985.html

つまり国債を購入することが数年前までは利益を出せた

投資が増えなければ所得は増えない、投資をする為には資本の蓄積が必要
資本を蓄積する事は悪じゃないんだが?

要は個人が所得を増やすにはどうするかを考えなきゃいけないのに
国がせっかく蓄積された資本を略奪して、分配しろじゃ何の意味もないって事を認めたくないのがピケティ信者
633名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:29:59.55 ID:wmX3fqm7
同様に国内の投資で利益が出なければ個人も国内投資に興味がなくなるし外国の投資家も投資はしない
日本の投資家ですら日本にいて海外への投資が増える(実際に増えている)
安倍がやるべき事は第一の矢(大胆な金融政策)
でも第二の矢(機動的な財政政策)でもなく民間投資を喚起する成長戦略だけ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 09:15:14.57 ID:nv2NAsHv
I do not believe in the basic neoclassical model.
But I think it is a language that is important to use in order to respond to
those who believe that if the world worked that way everything would be fine.
And one of the messages of my book is, first, it does not work that way,
and second, even if it did, things would still be almost as bad.

『私は基本的な新古典派のモデルを信用していない。

しかし、新古典派のモデルは、
「もし世界がその通りに行けばすべてが上手くいく」と考える人たちに返答するために使用できる重要な言語だと思う。

私の本のメッセージのひとつは、まず、1.「世界はその通りには行かない」ということ。
次に、2.「もしその通りに行ったとしても、状況は殆ど悪いままだ」ということだ。』

http://potemkinreview.com/pikettyinterview/
635名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:37:40.20 ID:nv2NAsHv
umedam @umedam

ピケティ第5章を読んでいるのだが,微妙な誤訳を発見(たぶん英語版のせい)。
p190第3段落「道徳的人物の所有財産」はうまく意味が通らない。
英語版ではp182のmoral persons. これはおそらく仏語persona moralの直訳で,仏語では法人のことをさすようだ。

personne morale = Corporation
636名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:36:53.49 ID:Jnd4Xg6P
>>632
ちょっと意見してみる。ただ、経済学を学んだことはないので、間違いがあれば教えて欲しい。

まず、>>632は、資産家が蓄積した資本を国内に積極的に投資をすることにより、経済が回り、結果として低所得者にも富が行き渡る…だから資本家から富を奪うべきではないという考え方でOKだよね?
で、ピケティが言うのは、国が高所得者から税金という形で富を奪い、低所得者へ再配分を行うべきだという主張だよね。

僕はどちらの方法も正解だと思う。なぜなら、両者の違いは、富の再配分を行う主体が一体誰なのか、資本家なのか国家なのか、でしかなく、
どちらの手法でも、富の再配分が適切に行われるのならば、貧富の格差は広がらないから。
ただ、問題になるのは、「適切に」再配分できるのかどうかという点だと思う。

その観点からすると、今の状況に適してるのは後者なのかな?という気がする。

現在の日本の状況は、極々少数の超資本家と圧倒的多数の中低所得者で構成されている(?これも前提としてあってる?)ため、
資本家が、莫大な資本をもって、投資と言う名の富の再配分を行ったとしても、
投資先が「投資家に利益を生み出す分野」に限定されてしまい、多様性がないため、結果として、利益を享受できたとしても、それはその分野にいた極一部の中低所得者に限定されてしまうのでは?と思ったから。
よって、最下層までには富が回らず、貧富の差は拡大する。

その点、国が再配分を行うのならば、利益という呪縛に囚われない分、多様性が生まれ、ここでいう「適切な」再配分が行われるのではないかな?と…

おそらく、前者が上手く機能するのは、(現在のような少数ではなく)ある一定数の資本家が存在し、投資先が多種多様に渡るとき、なのではないでしょうか。

こんな意見でどうでしょう?
もちろん、これは貧富の格差をなくすには?という事が主題で経済成長を目的とした場合には当てはまらないと思います。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:22:01.67 ID:MRgCeSAI
>>632
格差拡大の問題から資本蓄積の一般論へと論点すり替えがうまいね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:35:50.72 ID:QFKCbKSO
ピケティ幾ら儲けたんだよww
639靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/01/30(金) 00:27:34.47 ID:dlNw+bwV
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

,,,
640名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 10:39:53.98 ID:J+fZbYJG
>>632
>>636
どっちも違うよ〜♪
「資本こそすべてというこれまでの資本主義では、いずれ経済は成長をやめてしまう」というのが主軸。
説明として、自分の資本を増やそうとすれば、結果的に自分のところに貯めることになり、それは全体の
資本の流動性を弱めるから、と。
富裕層がどうのとか、格差がどうのとか、グローバルタックスとか、そういうのは末節。
経済が成長するためには資本を躍動させることが必要なのだ、というひとつの論がこれ。
ちなみに、一般的な資本主義では、資本を増やすこと=貯めること、集めること、となってます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 10:55:18.71 ID:J+fZbYJG
各自が、自分のところへ資本を集めよう、自分の資本を増やそう、とすることで競争が生まれて、その結果
経済全体が発展・成長する、というのが従来の資本主義説。

でもそれは間違ってるよね。だって、それって、理論上の最終ゴールは、誰か一人の元に全資本が集まる
状態ことってことになるもんね。そうなったらもう成長も何も起きない。「死んでる」状態だよね。死ぬことが
目的の経済構造っておかしいでしょ?

世界経済が死なないために、成長を続けるためには、そういう資本主義じゃめだよね。


とまあ、こいういうことを実際のデータと統計で、どうにかこうにかはじめて立証したのがピケティのこの本。
同じようなことはこれまでも、何人もの学者が指摘してたけど、立証した人はいなかった。
それを、半ば強引であったにしろ、データで証明した点が評価されてる。
642憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/01/30(金) 10:56:04.40 ID:Bx6/tj3m
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。在日パチンコ屋のCM・チラシ解禁や大型チェーン展開が始まった
  のもこの時期から。 そして、このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権の復活に、圧倒的不利な比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w 

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
643憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/01/30(金) 10:59:49.23 ID:Bx6/tj3m
韓国と通じてる公明党が与党にいる限り、在日(スパイ・パチンコ等)・創価はタブー↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/

※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
 現在の創価・在日タブーに説明がつきます。 在日の生活保護や通名を廃止し、
 スパイを摘発・規制するには、自民「単独」での憲法改正により、公益・国益を
 著しく害する者の人権・言論・結社の自由を制限する必要がある。
(憲法を解釈する司法や国会が、すでにスパイに侵食されてるため)

自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件

衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。

現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ
(参議院選挙・高松での不正発覚の意味は、ここにあると思われる。)
 ↓ ↓ ↓ ↓
衆院と同じ投票率で、参議院選挙をやられると困る公明党www

【政治】公明党・山口代表、衆参同日選は「憲法の精神にふさわしくない」 [9/21]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411297358/
644憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/01/30(金) 11:07:23.98 ID:Bx6/tj3m
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:38:15.84 ID:2fOhzNUJ
図書館の予約の人数100人以上www
646名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 15:39:52.05 ID:n6p9Jndz
>>645
高いからな
最初から図書館には期待してなかった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:19:14.53 ID:ZCesEqM0
5年後、BookOFFで100円に下がるのを待とう
村上春樹も5年で100円化
648名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:29:33.47 ID:fht5wanH
>>626
> ナチスは国家社会主義だけどw
> そもそもナチスの配分方法はユダヤの財産を没収してそれをばら撒いただけ
労働者の配分を増やしたため経済が急成長した
 
> アメリカの再配分ってニューディールの事か?
> あれも失敗だって話はいくらでもry
途中で引き締めに入ったからだろ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:33:18.15 ID:fht5wanH
>>631
別に出て行ってもいいんじゃないかな?
途上国の場合は少しまずいかもしれないが、日本の場合はほとんど関係ないからね。
別に社会は成功者を必要としていない。
成功者が出るという事自体はインセンティブになっているが、成功者が住む必要はないからね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:36:36.69 ID:fht5wanH
>>636
ごもっともな意見だと思う。
一番の問題は貧困者が増えるというより、富裕層が分配しようとするのは、
自分の利益に関することだけで、社会厚生とは何の関係もないということだ。
重要なのは社会を豊かにしていくことであって、富裕層の自由ではない。

この最大の問題は、一般大衆と富裕層が政治的に対立すること。効率の
面でも長期的には非常に悪くなる。政治、経済両面で弊害が出ることは
間違いない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:37:19.85 ID:fht5wanH
>>637
上手いと言うより下手と言うべきでは?w
652名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:43:30.40 ID:fht5wanH
>>640
だが、その場合、富裕層が自由に分配すれば、税を軽減してもいいという事になるよね?
例えば富裕層が「これから戦争が起きる」と考えれば、教育関連から投資を引き上げ、
武器開発、製造へ投資を増やすかもしれない。もちろん、武器、教育どちらも分配は
必要だと思う。結果的にどちらでも成長できるだろう。

だが、こうした場合、戦争、平和と状況が変わるごとに公共的な配分が大きく変わって
しまうだろう。しかも、富裕層は機械ではない。つまり、人間として主観的な判断を
することもある。つまり政治的な思惑が入りやすくなる。

また、市場性という点でも寡占化、独占化を進めることになるので好ましくない。
短期的に成長すればいいという考えであれば、こういうものも評価出来るかもしれないが、
長期的にはかなり大きな問題を残すだろうね。

結局、合理的経済人という誤った前提を何処かで捨てる必要が出てくる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:12:08.53 ID:u4l3ARR+
買って読んで
尼で売れば良いじゃん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:17:47.92 ID:ey6IwwzW
>>640
>>636です。ごめんなさい。>>640>>641の指摘がいまいち理解できないです。
後学のために教えて欲しいのだけど、具体的にどの部分が「違う」のでしょうか。
ピケティは学者として証明をしてみせただけで、政治家のように「だからこうすべきだ」といった主張まではしていない、ということなのでしょうか。
それとも>>636の記述の根本的な部分に誤りがあるのでしょうか。

また、>>640の資本を躍動させるというのは、具体的にはどのような方法を言っているのでしょうか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:32:41.04 ID:IJKBRdMr
「国を超えて徴税しろ」と提案しているが現実的には難しいだろうと言ってるね。

本を読んでないけどw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:47:01.15 ID:KhdqTB1H
>>636
>現在の日本の状況は、極々少数の超資本家と圧倒的多数の中低所得者で構成されている(?これも前提としてあってる?)ため、
日本の富裕層は101万世帯、純金融資産総額は241兆円
http://www.nri.com/Home/jp/news/2014/141118.aspx

個人財産の現状分析
相続財産の内訳
http://www.shinkeiei.jp/successor/kojin/2_s_uchiwake.html


米国の格差問題と日本の格差問題
http://k-kaya.com/archives/1184
日本は累進課税制度を導入しており、すでに富裕層から多額の税金を徴収しています。
年収2000万円の人は、状況によって異なるものの、おおよそ十数%の所得税がかかっていますが、年収300万円の人は2%程度しか課税されていません。
 年収600万円でも状況は大きく変わっておらず、日本では中間層以下は実質的に所得税が無税の状態にあるといってよいのです。
さらに年金や医療といった社会保障を考えれば、富裕層の負担はさらに重くなります。

 一方、源泉徴収の対象となる給与所得者のうち年収が1000万円を超える人は全体のわずか約4%ですが、その人達が支払う所得税は全体の50%近くを占めています。
つまり、全体の4%に過ぎない高額所得者が、全体の半分の税金を支払っているわけです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:48:50.47 ID:ey6IwwzW
>>649
納税という面を全く考慮しなければ、成功者が日本に住んで欲しい、海外に移住して欲しくないといった要望は確かにないと思う。

ただ、累進課税制度があるので、成功者ほど税率の低い海外に移住する傾向があるし、実際、出て行かれると税収面で国は困ってしまうと思う。
また、国内在住の成功者が無駄使いも含めて多額の金を国内に落とし(落とす傾向が強い)、それで経済が回るという点も無視はできないと思う。

なので、出て行きたければ勝手にどうぞとは、なかなかならないのではないでしょうか(ただ、国内に留める手段を講じるのもなかなか難しいと思う)。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:02:38.64 ID:KhdqTB1H
>>637
残念ながら俺は格差=悪だとは思ってないからw
r>g
これが問題ならばなぜ資本を蓄積しない?
それだけじゃん
イケノブの説明を利用すれば
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51927344.html
rってのはROE
ROE(あーるおーいー)
https://www.nomura.co.jp/terms/english/r/roe.html
Return On Equityの略称で和訳は自己資本利益率。企業の自己資本(株主資本)に対する当期純利益の割合。

株主資本(自己資本)と他人資本(負債)を投下して事業を行い、そこから得られた収益の中から、他人資本には利子を支払い、税金を差し引いて最後に残った税引利益が株主に帰属する。

去年からできた JPX日経インデックス400っていうのに選ばれるためにROEは重要な指標だからそれを良くする為に企業は必死な努力をしている
ROEを上げるためには、売上高当期利益率、総資産回転率、あるいは財務レバレッジを向上させることが必要
最後の『財務レバレッジを向上させる』が問題
財務レバレッジを上げるためには、負債を増加させるか資本を減少させればよい
つまり借金をしているほどr(ROE)は高くなる

経済学者でrを算出するのにストックとフローを混ぜているってのを飛散される理由はそこ

ピケティのデータの出し方は正しいのか?
そしてその根拠は正しいのか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:07:36.58 ID:8W8owrtt
資本蓄積(笑)
ノビー信者ってほんと馬鹿だな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:08:36.47 ID:1k+KNbjs
>>658
悪とか善とかじゃなくて論点すり替えだっつーてんのに。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:10:23.80 ID:KhdqTB1H
>>640
日本の場合、直接金融より間接金融が強い事が問題だと言っているだろ?
バブル崩壊そして山一ショック以降貸し渋り等で銀行が金を貸さなかったのは知っているだろ?
その結果、特に大企業は内部留保を貯める様になったし
銀行にある預貯金は国債への投資に向かった

つまり、経済が活性化しないのは銀行=間接金融が役立たずだから
金が動かないのは銀行の所為だった

アメリカは株式や債券市場が発達しているから経済は活性化する
日本と同じ様に間接金融が強かったヨーロッパの中でもドイツ経済が強いのは間接金融の力を弱めて直接金融にシフトさせたから

つまり、日本の経済を活性化させたければ投資を増やせば良い

残念だったねピケティは関係ないんだよw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:16:20.53 ID:KhdqTB1H
>>659
残念俺はイケノブ信者じゃないから
あのおっさんは投資とかしないじゃん

>>660
お前、マジで馬鹿なんだ?
そもそも格差=資本の蓄積の結果じゃん
それがどうした善悪じゃないならその結果、格差が開こうがどうなろうが関係無いよなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:18:27.10 ID:IJKBRdMr
善悪じゃなくて弊害だって言ってるんだろ?
たとえば戦争は善悪の問題でなくて、正義のぶつけ合いだし。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:27:47.83 ID:KhdqTB1H
>>663
マジで馬鹿なんだ弊害と思ってないだが俺は?
だから弊害=悪じゃないと思ってんだが?

>戦争は善悪の問題でなくて、正義のぶつけ合いだし。
だからそれがどうした戦争は善悪の問題じゃないか?
自分は善で相手は悪だぞ、だから客観的に見れば正義または悪ののぶつけ合いだろうが?
馬鹿みたいに投資が行われ大量に資源を消費する、これは立派な経済活動だろ?
ケインズ様は戦争にも経済効果はあるとホザイているぜ
俺はそもそも、(コストを無視して消費さえ増やせば良いという考えでしかない)経済効果なんて理論はまやかしだと思っているが
665名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:30:17.87 ID:1k+KNbjs
>>662
> そもそも格差=資本の蓄積の結果じゃん

=の使い方が間違っているよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:38:49.04 ID:MdO4GXLl
>>664
>戦争は善悪の問題じゃないか?
お互い自分に正義があると思ってやるので、正義のぶつけ合いと言ったんだ。
世界征服のために戦争を仕掛けるなんてアニメくらいだw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:42:01.63 ID:KhdqTB1H
>>663
ピケティのズルいのは、ミクロとマクロを使い分けている事だ
ミクロとマクロの境界線自体があやふやでどこで分けるかも問題だけどな

格差は良くないのであれば全世界的に格差が縮まっている現実は無視しているのがピケティなんだが?
各国毎のデータを出して格差を語るが、格差の原因の一つはグローバル化とも言っているよな?
先進国から発展途上国へ投資されるという事は先進国と発展途上国の間の格差も縮まっているって事だろ?
それは無視するのがピケティだ

特に先進国ではサービス経済のトリレンマってのがある
製造業では生産性の向上による賃金向上と雇用拡大が見込めるが、サービス産業では大幅な生産性向上が見込めないため、賃金が抑制されなければ雇用の拡大が実現されない。
よって、トービン・アイヴァーセンらによれば、経済のサービス化が進展すると、所得平等、雇用拡大、均衡財政(あるいは「税負担の抑制」)の3つすべてを同時に満たせなくなる。
イエスタ・エスピン=アンデルセンの福祉レジーム論を敷衍すれば、社民主義レジーム(北欧諸国など)では均衡財政が、自由主義レジーム(アメリカなど)では所得平等が、保守主義レジーム(ドイツなど)では雇用拡大が、それぞれ犠牲となる[2]。

雇用を守れば賃金が下がるのは当然、賃金を増やせば失業が増える

つまり、先進国では賃金をUPする為には機械化やITで人を切るのが当たり前って事になる
それが出来ないならば賃金を下げるしかない

これに拍車をかけて海外へ出て行く様になったのがグローバル化だろ?
ピケティを出す必要なんてないんだが?

日本では累進課税を強化しても何の解決もしないのは>>656を参照
668名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:47:58.37 ID:MdO4GXLl
>>667
世界の上位1%の富裕層が、世界の富の半分余りを保有しているという話を聞いて、
国家間でなくて、もう富裕層と庶民以下の戦いのような気がしてるよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:48:21.48 ID:KhdqTB1H
>>666
>世界征服のために戦争を仕掛けるなんてアニメくらいだw
ピケティ様の頭の中と同じだろw
格差は弊害=悪だから正義の味方である僕チンが格差の元凶である金持ち(悪の親玉)を課税してやっつけちゃうぞ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:51:03.76 ID:KhdqTB1H
>>668
>世界の富の半分余りを保有している
その内の何割かあるいは何パーセントかを日本へ投資させる方法を考えれば良いだけじゃん
671名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:51:07.97 ID:MdO4GXLl
>>669
お前もしかして「戦争が好きだ」の人?
単純化しすぎるw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:12:23.15 ID:zTQ96x+0
>>667
で、その証拠は?w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:15:36.03 ID:ey6IwwzW
格差・貧富の差は、仕方ない事なのか、それとも改善すべき事なのか。
これについて論じても答えは出てこないと思う。
富を持ってる者は仕方ないと言うだろうし、貧しいものは改善すべきだというだろうから。いつまでたっても平行線だよ。

ただ、改善すべきだという主張は多かれ少なかれあるのは事実。で、ここは経済学の話をするところだよね?
だったら、必要性の有無は一旦棚に上げて、貧富を差を無くす方法を経済学の観点から考えればこうなるって事を話せば良いんじゃない?

話し合った結果、貧富の差をなくすと、それはそれで色々な問題が生じてしまう、というなら、やはり仕方ない事なんだって結論付けられるし、さほど問題が生じないなら改善する価値はあるのかも知れない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:45:50.65 ID:MdO4GXLl
富裕層は自分の利益になることに投資するから、
「貧富を差を無くす方法」として、富裕層に主導権を与えるのは絶望的だと思うw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:52:15.44 ID:s+4Tr/77
税制等、富の配分システムを管理するのは政治だが
政治に対して発言力が強いのもまた富裕層だという。
とどのつまり、政治自体が貧富の差を広げるシステムと化しているのでは
676名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:22:00.37 ID:gYRsh0WZ
だから資本主義は奴隷を求めているから そうならない経済構造をはなしあって
かんがえないとだめなんだよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 02:44:53.64 ID:ARhaAoxx
ピケティさんの本は未だ和訳されてなかったのでは?

低所得者の底上げをする必要が先ず有るよね。

仮に200〜300万円所得の全世帯が、1000万円所得世帯になったらどう?


現在より富裕層が富を持っていても気にしないよね?

また、現在より物価が5割増しになっても問題がないよね?

富裕層が富むより、低所得者を富まさないと先ずイケないと思うわ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:44:56.67 ID:d+MYxay9
>>677
「貧富の差を無くす」とは、純粋に資産・所得を全世帯ほぼ同レベルにするという意味ではないですよ。
格差の話をするのは、使い切れないほどの資産・所得がある世帯が存在する一方、まともな生活すらままならない世帯がある現実を問題視しているのですから。

なので、例えば日本で0〜300万円の世帯がほぼ存在しない、最下層でも所得1000万円超世帯だ、という状態になれば、それは純粋な意味での格差があっても貧富の差は解消されたと言えるのだと思う。

つまり、低所得者の底上げは、先ず行う事ではなく、最終的な目的なんだとも言えると思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:50:28.49 ID:Kuc7gihF
アメリカでも日本でも経済格差が縮まったときが奇跡的にあったわけだけど、
そのときの資本主義経済ってうまく行っていなかったっけ?
格差が縮まったために資本主義が足かせをくらって成長が止まったとかあった?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:59:47.89 ID:EP/Zpovd
>>669
戦争に絡めて説明すれば、格差という歪みが大きくなると、歴史は戦争によってそれを解消しようとする。
それを避けるためには、格差の拡大を止め、縮小させることが、経済学からのアプローチとしては最も効果的。

格差が拡大する要因は、資産の偏在とその滞留によって実体経済が停滞するから。
資産家をやっつけるとかの問題ではなく、経済活動を躍動させるための血流をどこから生み出すかという話。
いわば、上昇気流を強めるための薪(たきぎ)は、薪を溜め込んでいるところから供出してもらうのが合理的という結論。

反論として出てきた、資産集中の実態は不動産価格の上昇であるとする考証も、資産の偏在が実体経済の活力を
奪う最大要因だという点は一致してる。
対処法としてピケティは所得への課税にやや重点を起き、不動産カーブ論では所有不動産への課税をかなり重視してる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:04:57.14 ID:gYRsh0WZ
>>679 アメリカで経済格差が縮んだ時うまくいっていたが それを認めないのが
新自由主義 結局自由化すれば資産を持って強いものがより強くなる
貧乏人が増えればインフレでも実質の金の価値が上がる わずかな金のために何でもやるやつが
たくさんでてくる 満たされていれば金で買えないものまで買える様になる
つまり人の命とかだね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:23:43.80 ID:6tW4MjB7
【経済】「低所得者の課税を弱め富裕層の資産課税を強めるべき」 ピケティ氏がアベノミクスにダメ出し★5 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422692098/
【政治】ピケティ氏若者向け減税提言 アベノミクスとは一線 「日本でも若者が富を持っていない」 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422690834/
【経済】ピケティ氏、消費増税に「ノー」 都内の討論会で発言??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422685892/
【政治】民主・細野氏「アベノミクスで格差が拡大した」→ピケティ氏「全くその通りだ。紙幣を印刷するだけでは不平等が拡大する」★2??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422673387/
683名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:45:22.42 ID:otsOlC7q
トマ・ピケティ 仏経済学者 『21世紀の資本』 2015.1.31
日本記者クラブ企画
http://youtu.be/lgGjoCPADCI 87分
684名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:31:12.73 ID:BQ3C1TsD
ピケティ、まじウザイ!!!
何でぐうたら乞食に金やらなけりゃいけないのか?
ピケティみたいないい子ぶりっ子のアカが線路に落ちても非常ボタン押したくない!!!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:33:11.19 ID:/TPvIMrH
とチンカスが申しております
686名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:39:03.57 ID:BQ3C1TsD
ピケティって妬み僻みのカタマリみたいだね。
こんな奴にミスリードされては駄目だよ。
必要なのは、やっぱりカネと知恵。
怠け者やアフォを擁護していたら、世の中そういう怠け者やアフォばかりになってしまう。
だから、そういう奴は自然淘汰される必要がある。だから新自由主義は優れてる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:43:03.45 ID:LENAPk83
まわりがあほばかりになれば君は成り上がれるぞ!よかったな!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:45:59.41 ID:GxmVXPor
格差なんてものはある程度しょうがないだろ。
今時は結婚しなくても世間体を気にしなくてもいい。
一人で食っていくぶんには底辺の職業だって生きてはいける。
大卒だワープアだと騒ぐ前に覚悟をすれば格差なんてものは
民主党とか屑政党しか気にしない。
ピケティは本が売れればいいわけだから適当に合わせているだけで
格差があること自体否定するどころか、諦めろと言いたいのさ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 01:30:32.13 ID:bf5DrEoM
資本主義を押し進めば、
あんたら小金餅もいずれ富裕層に食われるんだってわかってるのかねぇ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 04:04:01.93 ID:RBoZZaaN
富が富を産む=大きな富が小さい富を少しずつ吸い取る。

低所得者が増え、資産家は富を増やしながら残し、格差が広がり、社会がギスギスする。

大きな戦争が起き、戦中時に資産家が富を吐き出し、失った事で所得格差が縮小する。

戦後の復興時に経済成長が高くなる。

戦後20年程経済成長率が高くなる。

そして、富が富を産む時代が始まり、格差の広がりが始まる。



この繰り返しは、虚しい。

累進課税の強化、低所得者の底上げが必要だなぁ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 07:01:51.71 ID:St17e+6K
【経済】「低所得者の課税を弱め富裕層の資産課税を強めるべき」 ピケティ氏がアベノミクスにダメ出し★6 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422715619/
692名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 07:45:07.65 ID:iFyL+YQS
>>684
君が嫉妬のかたまり。
ピケティ氏やスティグリッツ氏らはべつに、
天野浩氏や赤崎勇氏や中村修二氏のような人物が億万長者になることを
何も懸念していないし、批判していないでしょう。
そうなっていないことを問題にしているだけで。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:24:15.56 ID:JTouM/qd
>>320
従来は、この>320みたいな考えが通り相場だった。
リスクを取ったものへのリターンが大きくなるのは、全体としてのリスク&リターンが±で相殺されてるから、と。

ところが、実際には、一方的な偏りが生じている。
なぜ?
それは、相続という形で下駄を履かせてもらった連中の「リターン>リスク」の度合いが拡大するから。
リスクを取らずに過大なリターンを得ているこれらの存在によって、経済全体の成長が妨げられてる。
このひずみは、積極的に介入して是正しないと、自然には解消されない。市場にその作用はない。

そういう証明がピケティのこの本の内容。
金持ちから富を奪え! 貧乏人に金をやれ! というよりも、経済の永続的な発展のための資本を
どこから調達するか。それは、過分な富を何もしないで相続した層から、とりあえず。それで経済が
成長すれば、その層もまた取り返せるよ。でも、皆が沈んだら、あなたも沈みますよ。そういう感じ。

大前提は、従来の資本主義に問題はあるのかないのか、への認識。
この本は、問題ありとする側からのひとつの回答。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:03:44.80 ID:qzOitR6T
相続は分配が前提にあるんだから
世帯内人口が増える程資本としての価値は低下していくぞ。
(問題は世帯内人口が先進国において減少にあることだが)

つまり、相続が問題だったら「生めよ増やせよ地に満ちよ」で充分。
ピケティは一人っ子政策以上に的外れな事を言ってるってことだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:19:29.53 ID:kr9l4lCZ
東京丸の内の丸善本店のサイン会行かれた方いますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:45:02.38 ID:/aIQQxEW
重訳はひどいな 途上国の出版文化
697名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:03:03.55 ID:JTouM/qd
>>694
考え方を相続で説明するなら、特に先進国において、社会インフラや全体の成長によって
もたらされたあなたの『過大な富』は、あなたの血縁者に限定した相続ではなくて、
あなたが育ち、稼ぐことができたその国の未来の子供たちにも相続させた方が、
国や社会全体が成長して、結果あなたの子孫を含めた全体が豊かになりますよって話。

これまでの資本主義は「おれが稼いだ金はすべておれのものだ」が、絶対的な正義でした。
でも、「おれが金を稼げたのは、この社会があったからだ」という視点を持つことはできませんか。
みたいな感じかな。

金持ちの子供が何人ならいいとか悪いとか、そんな話じゃないです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:25:37.34 ID:qzOitR6T
いや、考え方とかでなく
現状世帯内人口が減少しているんだから
数値としての相続資本は上昇して格差を広げ、成長率は鈍化する。
つまりピケティの言ってる事は単に少子化の問題なのよ。

日本の消費支出を見りゃ分かるが格差は50年以上ほぼ変動がない。
また、最底辺においてもいわゆる「消費低下」の変位点には達しておらず、
格差の範囲が正常のまま推移している。
分かりやすい例として、階が上がる毎に値段が上がるアキバの万世を出すが、
金持ちが休日万世四階で喰い、貧乏人が二階で喰うのが昔なら、
今でも金持ちは万世十階は勿論五階にも行けていないってことだ。
結局、これは常識的に見て、取得格差の拡大が大部分数値上の虚構である事を意味する。

つまり取得格差は拡大していても、それは資本の価値が少子化に伴って
上昇している事に起因しているので、もし少子化が多子化に転じるならたちまち取得格差は縮小していく。

ピケティはそういう問題を無視して取得格差を縮小するために税をかけろって言ってるわけ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:25:54.45 ID:RBoZZaaN
もし高校野球の女子マネージャーがピケティの『21世紀の資本』を読んだら
700名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:38:49.29 ID:w7Pbhah5
701名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 17:21:44.32 ID:BQ3C1TsD
とにかく、ピケはうざい。人相悪くて、反吐が出るぜ。
そんなにカネが嫌いなら、自費で出版して無料配布すればいいじゃん。
俺はたとえタダでもそんなゴミもらわないけどな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 17:43:23.06 ID:YBgnRG8o
ピケティってむしろ実力次第でのし上がれる社会を築き上げるにはどうすればいいかって論調だよね
日本で例えれば、ずっとユニクロの柳井の子孫が大金持ちのままでいるような社会よりも、世代が変わったら同じ場所からヨーイドンになるような社会
703名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:20:33.47 ID:RBoZZaaN
会社が世襲で成り立つのが間違いなんでしょうね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:36:16.90 ID:BQ3C1TsD
世襲いいじゃん、大賛成だ。
世襲があるからゆったりと長期的視点から経営できるし、
芸術など文化も成熟する。江戸の町とかすごくきれいでよかったらしいよ。
共産主義みたいに、皆が2DKのアパートに住み、ファミレスで飯食っているようではどうしようもない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:58:08.78 ID:YBgnRG8o
ピケティは共産主義者じゃないと思うけど
ただ程よい競争と経済成長による生活環境の改善が維持されるには、金持ちの家に生まれるかどうかだけで人生が決まるような社会ではマズいって事でしょ
ある程度の格差は競争を促すから良いと発言してるようだし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:07:59.63 ID:Sreb58JW
読みもせず決めつけで反論してる人が多いからな、ここにも世間にも
まずは読んで理解してからにしてほしい、マジで
707名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:18:48.71 ID:BkeYBqss
ピケティってチャールズ・マレーの
階級「断絶」社会アメリカ: 新上流と新下流の出現
(原題Coming Apart: The State of White America, 1960-2010)
の後にでた本とは思えないんだよね。

マレーは知能の格差が問題で教育では改善しない
さらに巨大化した政府による支援で労働意欲が下がる問題点を指摘してるんだが
ピケティが提案する政府による支援だと
問題が改善するどころか悪化する可能性が高い
708名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:29:13.63 ID:BQ3C1TsD
そうそう、政府による支援があると、働くのがアフォくさくなるよね。
現に、生活保護費が最低賃金を上回っている。
それだけでなく、ナマポ受給に成功すれば、東京都だと都営交通乗り放題だし、
水道なども基本料金免除、医療費も免除……。
これでは真面目に働く気力がうせるぜ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:31:58.14 ID:YBgnRG8o
>>708
>働くのがアフォくさくなるよね。
>現に、生活保護費が最低賃金を上回っている。

働いても最低賃金しか期待できない人間にとってはそうだろうな
お前みたいなのはニュース系板に籠もってろよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:15:53.32 ID:r2tc9UsE
>>698
>もし少子化が多子化に転じるならたちまち取得格差は縮小していく。

その理論自体に異論はないのですが、現状、少子化が進行する見込みである以上、起こり得ない仮定を基に批判しても無意味なのではないでしょうか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:31:17.71 ID:1kZCpXhr
>働くのがアフォくさくなるよね。
>現に、生活保護費が最低賃金を上回っている。

ピケティは、生活保護云々に関する言及はしてなくて
真っ当に働いている労働者の不遇の現状、所謂ワーキングプアの改善について語っていると思う
712名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:31:59.74 ID:qzOitR6T
>>710
いや、論点すり替えるなよw
少子化による取得への数値の影響は名目だけで、
実質的な格差に何も影響与えていないのが明らかだ。格差は数十年前から
増えもしないが減りもしていない。クズネッツの理論は最初から破綻してた。

ところがピケティはクズネッツの理論を部分的に肯定し、
それを前提に富裕層に税をと言っているわけ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:33:58.27 ID:JTouM/qd
>>698
まったく違う。
何もかも違う。
714713:2015/02/01(日) 22:39:51.87 ID:JTouM/qd
すみません訂正します。
おそらくわたしが、あなたのご意見を理解できていないんだと思います。
“専門用語”と“たとえ話”なしで、骨子を書いていただけると、それをふまえた上で「>698」を読み返してみます。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:12:33.27 ID:qzOitR6T
単純に言うとこういうことだ。

普通、働くにしろ投資にしろ相続するにしろ、何かお金を得た場合、使うお金と貯めるお金に分配される。
金持ちはこの金額が多いだろうし貧乏人はこの金額が少ないだろう。
つまり、「使うお金」+「貯めるお金」の差が普通は格差となる。
で、貯めるお金は一応時代に合わせて拡大傾向にはなってるけど、大きな変動がないし、
使うお金になるとほとんど変化していない。

ところがピケティの場合はこれらを無視して「持っている財産」で計算する。
ここにレトリックがある。財産は使う、貯めるという実質的なお金の動きがない分、大きく膨れあがるからだ。
時代による少子化や住宅価格の上昇はこれに大きく影響しているし、
ピケティの統計は結局のところ、住宅の価格が年々上がって家がある人ほど財産が増えたというもの。
これがピケティがいう格差の拡大で、本来、金持ちと貧乏人を分けるような値じゃないってこと。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:17:29.80 ID:luNJz4DO
>>708
努力したところで非正規じゃそりゃやらないわw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:24:27.88 ID:luNJz4DO
>>715
ん?住宅価格の上昇は人口増のときに起きるんじゃない?
>>704
お前が貧民の側でいいんだったら認めてもいいぜw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:43:07.70 ID:7aH7y1P1
>>715
なんとなくあなたの言いたい事が分かってきました。
間違いがあれば訂正お願いします。

ピケティ曰く、資本(現金、不動産、株式etc)は年々膨れ上がっていっている。
また、資本収益率は大して変わらず、資本が産み出す利益を再度資本に加える事により、資本は雪だるま式に増えていく。
資本の保有は偏在しているため、持てる者と持たざる者の格差は拡大していく。

それに対してあなたの考えでは、資本と言っても、主は不動産であると。
不動産価格は年々上昇しているのだから、資本が膨れ上がるのは当たり前である。
そして、さらに不動産と言っても、居住用不動産などは投資対象ではないのだから、単に不動産を持ってるだけでは収益などは産まれない。
ピケティは、この利益を産み出さなない資本もあるのだという点を考慮していない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:57:43.12 ID:luNJz4DO
NHKの講義見てる限り(オイw
上位1%の富裕層に言及していて、
持ち屋くらいしか財産ない庶民に言ってないと思う。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:54:38.84 ID:7aH7y1P1
>>719
その上位1%について、僕も「ものすごい金持ち」を想像してたのですが、
東洋経済を見ると、年収1279万円から上位1%に入るんだそうだ。
このレベルだと持ち家が資産の大部分を占めるというのも、特におかしな話ではないと思った。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 06:18:09.77 ID:Rwk6jmp1
オドラン・ボネの指摘した点だな。
厳密には住宅は賃貸収入があるから含むのは間違いじゃないが、
取得に関わるのは賃貸料であって住宅価格じゃないという話。
賃貸として計算したらピケティとは逆の結果が出た。

まぁピケティはそろそろ信憑性がなくなってきてる。
ただブームはしばらく終わらないと思うけど。
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義  1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
柳井正  1兆7,600億円【ユニクロ(GU)】 創価系
三木谷浩史 6,200億円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS) ?
韓昌祐 3,300億円【マルハン】(パチンコ)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
三木正浩  2,200億円【ABCマート】(靴小売)創価系
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
福武總一郎 1,500億円【ベネッセ】  創価系

参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】     続く
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い)

人材派遣 介護 パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) 闇金 クリックorDM募金ビジネス 
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等)
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)風俗 アダルトサイト
AVソフト 学習塾 紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)
CD/AVレンタル 新興の金・アクセサリー買取業者  外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 振り込め詐欺業 タクシー  先物取引etc

在日経営、または創価系の噂があるのは、

avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
ASBee sports authority オリジン弁当 The Body Shop 等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)
アメーバ 光通信 ユニクロ(GU) パソナ  K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame ライブドア) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff KALDIコーヒー
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI?
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール ブックオフ 大塚製薬 伊藤園 etc  続く
続き 上記のとおり、非正規雇用問題・ブラック業界問題=在日の戦略
と言えると思います。(また、デフレを促し、円高で儲かる業界に偏重)

最近の薬事法改正も楽天主導でしたが、自民は政界・産業界両面で在日から
圧力を受けているのです。
これにより、日本人薬剤師やドラッグストアの社員の職が奪われ、または給与を減らされ、
その分、IT称するピンハネ企業の在日経営者が利益を独占すること
になると思いますが、これは派遣の規制緩和で起こったことと同じです。
(自民主導に見せかけた、公明党主導の派遣規制緩和。同時に超円高誘導により、
企業の収益を圧迫させ、派遣に頼らざるを得ない環境作り:下記動画を参考)

そして、生活の苦しくなった派遣社員や中小企業社員・経営者をカルト宗教や共産党が
待ち構え、アンチ自民に洗脳して、さらに在日ブラック業界へ利益誘導していくという構図。
※共産党や公明党のポスターは、潰れてシャッターの閉まった店によく貼ってある。

※自民党以外の帰化朝鮮勢力?に釣られる人がいる限り、
自公連立=創価在日タブーは解消できません。
続き  マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。在日パチンコ屋のCM・チラシ解禁や大型チェーン展開が始まった
  のもこの時期から。 そして、このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権の復活に、圧倒的不利な比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w 

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 09:11:45.48 ID:dCuOv1xg
>>721
それはマシュー・ラーンリーさんによるものでしょう。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:00:38.57 ID:SkTc3paJ
世界全体がローマ帝国化してるということだな。
格差を消してフラットな世界にすれば
大円での求心力が低下し、
小さな求心力を持った世界が幾つも現れる。
混乱と戦争で世界は秩序を失う。
そういうわけで格差があった方が平和なんだよな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:28:32.54 ID:dCuOv1xg
トマ・ピケティ氏の本が話題になっているが、
非正規雇用の増大こそ資本主義の発展法則のように見えるのだが。

景気にほとんど関係ない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:33:33.79 ID:mqBvfbxc
自分が永遠に不利な位置に居続けることを、甘受できる人間はおるまい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:32:07.49 ID:7WUJJJNh
>>721
例え主張に欠点があっても、データを揃えて議論を巻き起こしたのが一番の功績だな
こういうのが経済論争のあるべき姿だろうし
732名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:35:49.03 ID:dCuOv1xg
米国では保守派がピケティ氏の著作の粗探しを必死でやっている。
クルーグマン氏がそれに反論してピケティ氏を擁護していたけどな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:39:20.60 ID:A3dhisJ6
ピケティの言ってることはアマルティアセンとほとんど同じじゃないか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:52:05.52 ID:NPS7Mijz
センは理論家、ピケティは実証屋だからバッググラウンドはかなり違う
735名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:35:57.18 ID:j/JNZSPT
身近な人から奪うのか、広く薄く集めるのか?
http://k-kaya.com/archives/98
お金儲けはゼロサムゲームか?

 お金を稼ぐという行為には、少なからずゼロサムゲーム的な要素がつきまといます。
ゼロサムゲームとは、誰かが得をすると、誰かが損をしているという状況のことを指します。つまりお金の奪い合いです。

 市場メカニズムがしっかりしている国の場合には、不特定多数から薄く奪った方が合理的で、その方が圧倒的に儲かります。
Googleなどはまさにその典型で、1クリック何十円という広告料を積み上げて、何兆円もの売上げにしているわけです。

 一方、市場メカニズムがあまり発達していないところでは、身近な人から奪うという方が儲かります。
いわゆるブラック企業がその典型ですが、より儲かるビジネスモデルを考えるよりも、社員をいじめて搾取した方が、てっとり早いわけです。

日本はどちらかというと搾取型の国
 ここではブラック企業を例にあげましたが、この仕組みは自体はブラック企業に限ったものではありません。
残念ながら、日本はどちらかというと、身近な人から奪うことが中心の社会といえます。いまだに合理的な市場メカニズムが確立しているとは言い難い面があるのです。

 
736名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:36:35.34 ID:j/JNZSPT
確かに途上国にあるような非人道的な搾取は行われていませんが、皆がより大きくビジネスをしてパイを拡大させることよりも、身近な人で、自分より下の人を見つけてきて満足する傾向が強く、ビジネスの世界でも従属的な人間関係がよく見られます。
 日本企業の利益率が低いのもの、おそらくこのあたりに原因があると思われます。

 豊かで自立した生活をするためには、こうした負のネットワークから抜け出す必要があります。
ブラック企業の横行や硬直化した下請け構造は、制度的な面でもたらされている部分もありますが、最終的には一人一人の意識に依存しています。

 法定賃金以下で、過労死するまで働かなければならない仕事をするのはまったく非合理的ですが、日本では秩序を乱すことは「悪」と教育されてきますから、それに対してノーということに対して罪悪感を持つ人も多いのです。

 こうした土壌そのものから改善していかないと、ブラック企業の問題は解決することは難しいでしょうし、また、持続的な経済成長を実現することも難しいでしょう。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:39:35.59 ID:Rwk6jmp1
>>731
正しいデータなら主張に間違いがあってもいいが
参照する数値のかけ違いというのはわりとやばいミスだからなぁ。

>>732
経済学101に翻訳されているだけでも
オドラン・ボネ、スコットサムナー、ジェームズ・ハミルトン、タイラー・コーエンのものがあるが、
どれに対してもクルーグマンは反論してないぞ。
クルーグマンは辛うじてピケティと一緒にクリス・ジルスに反論しているが
それがそっくりスコットの反論になって返ってきてる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:05:35.99 ID:7WUJJJNh
>>737
>参照する数値のかけ違いというのはわりとやばいミスだからなぁ。

それどこで指摘されてるの?
興味ある
739名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:13:13.88 ID:Rwk6jmp1
だからオドラン・ボネ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:16:03.56 ID:7WUJJJNh
>>739
ありがとう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:47:14.07 ID:dCuOv1xg
重要なのは、ピカティ氏自身も述べているとおり、
彼が新古典派理論のモデルに必ずしも同意していないということ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:33:48.50 ID:Fyzg+zZE
>>737
その批判はフェアじゃないよ。
データがない中でなんとか集めたものを、それなりに使えるようにした功績は認めた上で論じるのがフェアだと思う。

100年前、200年前の経済の数値データなんてあるわけないって、誰もが最初からあきらめてたんだから。
そこを足と手と時間を使って、今後の研究者も使えるデータにまとめた功績だけでも、ノーベル賞に値する。

ピケティのこの著作の前と後とでは、間違いなく論文のための引用先が違ってくる。それは認めようよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:45:22.27 ID:dCuOv1xg
マット・ランリー氏らによるところの1970年以降は住宅資本で説明できる云々と
いったピケティ氏への批評を再批評したものはすでにあるようだが、
経済学101はそれらを訳さないのかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:48:24.77 ID:r9S/4vBj
経済なんて関係ない人にわかるよ〜〜〜に説明しま〜〜〜〜〜す!
そもそも経済工学なんかの数式は誤りであり、
これに基づく金融経済社会はNOということです〜!
ごくわずかの者達にお金が集まり過ぎてる現状を壊さないといけません!
大金を持ち過ぎてる者達から奪い、広く下々の者達に回す!
これ当然! みんなこれでわかったでしょ! ピケティはこれが言いたかった!
これで本買わなくて済んだでしょ!良かったねぇ〜!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 06:24:18.88 ID:dgqmvMkQ
>>742
100年200年どころか古代中国だって今まであるんだけど……。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:19:48.04 ID:/3xazPP/
ピケティは長期的な統計のために
細かい部分は適当 だから部分では使えない。
他の研究に役立つ汎用性はないのよね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:55:03.87 ID:p4qwL1S2
>>742
税金ってのは誰からいくら取ったかってのを残さないと次の年に困るからそれこそ中国は>>745が言う様に戸籍のデータが残ってるよ
例えば三国志の時代の戸籍が残ってて魏呉蜀の三つの国の人口とか経済規模だかとかを比較できる
http://www.geocities.jp/cato1963/jinkou996.html
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000013260
http://blog.livedoor.jp/amakusa3594/archives/50022239.html
748名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 09:38:24.36 ID:irSCi5wT
中国は同じ単位でも定義が地域や時代でころころ変わるという独自の難しさが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 09:48:13.89 ID:p4qwL1S2
>>748
>中国は同じ単位でも定義が地域や時代でころころ変わるという独自の難しさが
それって中国に限ったことじゃないだろ
農業が主体だった時代は人口=経済力だよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 09:52:48.00 ID:Da/wal6P
>>745,747
なぜここで「古代中国」が出てくるのか?

ピケティが、いちおう「それなりに」使える形で近代資本主義国のデータを集約してくれた功績を、
認めることはそんなに難しいことじゃないと思うんだけどなあ。

しかし…なんでここで「古代中国」の話が出てくるんだろう?
交渉やディベートのテクニック!みたいなつもりなのかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 10:01:52.59 ID:p4qwL1S2
データは昔からあるよって話だろ
そもそもピケティのデータは使えるというよりも持論を正しく見せるために歪めたデータだって事だろう?
要するに結論のために弄ったデータ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 10:02:11.73 ID:irSCi5wT
ピケティは「残ってるデータ」を選り分けて整理して比較可能な形で提示した訳だからな
統一的に使えるデータベースも構築してるようだし貢献度は高い
753名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 10:04:13.58 ID:p4qwL1S2
で、実際はそれが格差を表しているデータなの?
って話だよな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:21:38.48 ID:Da/wal6P
>>752
わたしも同じとらえかたしてます。

>>751,753
言わんとしてることはわかりましたし、論文への批判としては正しいと思います。
でも実験ができない経済学という分野で、時間と足と手間をかけて「それなりの」データを
整えた実績は賞賛されてしかるべきだと思いますよ。
その古代中国のデータについても、大変価値のあるものなのだろうと思います。

格差など問題ではないし、むしろ縮小している、という説については、実はわたしもそちら派なんです。
一方、このピケティ氏のまとめたデータについても、認めているんです。

格差問題があるなしにかかわらず、正確な経済分析のためには資産の流れの透明化は必須だという
ピケティ氏の主張には、反論の余地はないと思うのですがいかがでしょう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:59:20.85 ID:p4qwL1S2
>>754
>でも実験ができない経済学という分野
むしろ経済学者が実験目的で、政治家に擦り寄っている事が問題なのでは?
ケインズにしかり、クルーグマンにしかり、ピケティにしかり…ry
日本じゃアベノミクスで浜田が、小泉改革の時に竹中が…

ま、政治家や公務員が未だにケインズで経済を操ろうとしているよりはマシかもしれんが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:48:06.73 ID:6EqlhJWY
タイラー・コーエンさんあたりはイノベーションの枯渇による資本形成の
『大停滞』を主張しているんだからピカティさんに反論したいかもね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:33:27.69 ID:PlAE64Wn
>>715
バブルのころ、不動産屋や公認会計士の間で利回りと言い慣らされた概念を
ピケティは難しく語っているんだろうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:52:12.26 ID:+VkYFPFg
あれ、ピケティってコアCPIで調整ってやってたっけ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:00:33.38 ID:cMZBOHw1
http://blog.goo.ne.jp/pineapplehank/e/510bcf7101d9ea69ae3dd37be9d1712c

◆ピケティ氏による資本主義の基本法則
『第1法則』
 資本分配率=資本収益率(r)×資本ストック÷国内総生産(GDP)

・・・資本分配率はGDPのうち資本に回る分

『第2法則』
 資本ストック÷GDP=貯蓄率÷経済成長率(g)

・・・gが下がり、貯蓄率÷gが上昇すると資本ストック÷GDP(1単位の生産に必要な資本
ストック)も上昇。
rが一定といった条件下では、第1法則に基づき資本分配率が上昇し、労働分配率は下落

(注)ピケティ氏は実証分析などに基づき、格差拡大を説明できる関係式として基本法則を
示した

邦訳に従えば、

α=r×β (56頁,1章)
β=s/g (173頁,5章)

資本/所得比率β、所得の中の資本シェアα、資本収益率r、貯蓄率s、成長率g

例:
「所得の中の資本シェアα=30%,資本収益率r=5%,資本/所得率β=600% 」(57頁より)

 「ある国が所得の12%を毎年貯金しており、当初の資本ストックが所得6年分とすると、
資本ストックの成長率は年間2パーセントだ。つまり国民所得とまったく同じ比率であり、
資本/所得率は安定状態を保つ。」(178頁より)

これらの考察によって日本はアメリカほど所得格差はないが、資産に対する所得の割合が低く、
資産格差が大きいことがわかる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:02:14.41 ID:cMZBOHw1
ピケティへの批判に住宅問題が例として出されるが、そもそも資産の貨幣換算
の問題はピケティもわかっている。
それよりも一番の問題は、仏英独(123,124,148頁)が農地を住宅等にして生産性を上げ
たとピケティが考えているらしいことだ。
今は先進国も農業を大事にしている(生産性も高めている)。詳述出来ないがモノカ
ルチャーを他国に強いるようでは資本税に意味はない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:22:03.24 ID:nPZtDjLv
単純に使えるデータが欲しいなら厚生省のサイトのほうが
詳しいし普通はそっち使うからピケティのデータの意味はあんまないぞ。
日本以外も大抵は政府の方でデータベース作ってるし。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:28:39.81 ID:ytsTwPGx
年金で老後も安心して暮らせるなら
ピケティなんか庶民は関心持たなかったと思うよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:10:21.83 ID:+VkYFPFg
これピケティの詳しいデータ精査した人いる?
イギリスのヴィクトリア朝時代のデータどうやって集めたんだと思って
喜んで公式のエクセルデータ開けてみたんだけど…なんだこれ

当時の物価とかどうやって調整してるのこれ?
ピケティにヴィクトリア朝時代の1シリングや1ソブリン
現代のいくらに相当するとしたのか聞いてみたいわ
単に当時の富の偏り率だけ?

もしわかる人いたら詳しく教えてくれると嬉しい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:43:51.40 ID:dgqmvMkQ
>>754
実はピケティの一番の問題点はそこで、
統計は生活のためにあるもので経済学者のためにあるわけじゃない。
そして経済学者の学問は自分のためではなく生活のためにある。
今ある統計をありのままに精査すれば、充分に生活のための理論を出す事が出来る。

自分が分からない所、理論に必要な部分が無いからデータを作れ、ではなく
既に表れているデータから理論を構築しなきゃいけない。
それが無理ならそれは生活のためではなく自分の満足のためでしかないんだから
自分で金払って人雇うなり組織作るなりして調べろって話。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:01:42.01 ID:xd+1+Zw7
ってか当時のデータって信頼性あるのか?
今さらそんな問いを投げかけても検証しようがないかもしれんが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:03:53.63 ID:aT1SzUdX
>>764
何言いたいのか、ちょっと意味が分からないです。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:23:56.30 ID:frw1zspY
生活のための理論ってなんだよw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:52:07.68 ID:6EqlhJWY
それにしても、経済学101の翻訳者は、
Rognlieをロムニーとなんで訳したんだろうか。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:03:40.04 ID:6Q3Rm7w3
このサイトには変なものが埋め込まれている!
VBS.Freelink.B 何がしたいんですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:28:18.19 ID:200tz5TE
771名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:03:28.44 ID:fF+kBSQe
統計のデータは現状を判断するための目安でしかない
自分の理論を正しく見せる為に作られたデータは判断を誤らせる

複数のデータを見比べて現実とデータの違いを読み取る能力が必要
772名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:15:02.75 ID:Yb1os/bD
>>771
恣意的に加工されたデータに価値はないという事でしたら、その通りだと思いますが、
今あるデータに一切の補正を加えずそのまま使え、という主張だとしたら、それは間違いだと思います。

特に、連続性が要求される時系列の統計であったり、国同士の比較をする際に用いる統計であれば、
時代背景や制度によって、ベースとなる部分に違いが出てくるのは当然で、そういう違いを無視して何の補正も加えなければ、
連続性もないし、比較もできない、それこそ何の意味もない、ただ書いてみただけの統計になるのではないですか?
例えば、昔と現在の給与生活の生活ぶりを検証しようとした場合、大昔の平均月給1円でした。今は平均月給20万円です。これだけで何が分かるのでしょうか。

また、現実とデータの違いを読み取る能力が大事と言いますが、その現実は一体どうやって把握するのでしょうか。
個人個人が感じている印象が現実なのでしょうか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:07:08.91 ID:fF+kBSQe
>>772
>今あるデータに一切の補正を加えずそのまま使え、という主張
これはある意味正しいと思うよ
ピケティの間違いも一次データがあったから分かったんじゃないのか?
元となったデータが修正によってどの様に変化したかを見ないと正しい判断はできないよ

>大昔の平均月給1円でした。今は平均月給20万円です。これだけで何が分かるのでしょうか。
インフレですね(棒
というのは冗談で、この差を見るのに(ほとんど価格が動いてない商品)卵を使うとか、ラーメン一杯で比べたりするよね?
一種類の物で単純比較ってのはマズいだろ?
変動しないもので比較したり、変動しているものでみたり
『平均月給1円でした。今は平均月給20万円』
これに意味を持たせるには複数のデータが必要でそれによってどう判断するかで答えも変わる

>現実とデータの違いを読み取る能力が大事
マクロのデータとミクロのデータの見方の違いを知ることも必要
例えば国が出したデータ(マクロ)個々人の感じていること(ミクロ)
この違いは何かも考えることは必要だろ

ミクロ経済学は個別で間違え、マクロ経済学は全般で間違えるって笑い話がある
774名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:18:29.56 ID:v7gkT6wE
個々が感じている主観レベルの現実感覚と
マクロ統計の結果が食い違うことはままあるわけで。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:22:17.26 ID:inFbYQHH
それがCPI調整とかだよね
GDPも名目なのか実質なのかわからん

これヘタしたら
r>gはI何の関係もなく(元データの調整、論証ができてない?)
格差はインフレに対抗できたかできなかったか
これで終わるんじゃないの
査読ちゃんとやってんのかね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:53:12.64 ID:K062LAtI
日本にも宇沢弘文とかいたじゃん。どうしてピケティばかり人気なんだ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:26:46.47 ID:odxBvJWA
今夜、古舘のインタビューが放送される。オバマのことも訊くだろうか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:54:05.38 ID:v7gkT6wE
トマ・ピケティさんはまだ若いしハンサムだからね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:56:49.37 ID:fF+kBSQe
>>774
個々で感じることだけじゃなくて個別のデータでも違いがあるだろう?
平均が必ずしも正しい平均とは限らない

正規分布
780名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:23:40.74 ID:Yb1os/bD
>>773
ピケティの問題点を指摘したいのだと思うのですが、あなたが主張したい内容が、いまいち伝わってきません。

先ほど例に出した給与所得者の暮らしぶりの話で言えば、平均給与所得データだけでなく、物価データも時系列で必要だというのは、おっしゃる通りです。
そして、この例は簡単な事例なので二つの統計表を並べるだけで、「今も昔も暮らしぶりはそう変わらないんだ」などと判断できるかも知れません。
ただ、もっと複雑な例で考えれば分かると思いますが、学者が書いた論文に、何の補正もない多数の統計をただ並べただけで、
「これらの統計表を全部まとめて考えれば、こうこうこういう法則が導き出せる」などと書かれていたら、果たして読んでる人たちには理解できるのでしょうか。

それが、例えば、「当時の物価データを基に給与所得の補正を行い(現在の貨幣価値に引き直し)、グラフにして見ると、こうなる。
戦時中に、一時的に給与所得の落ち込みが見られたものの、ほぼ横ばいで推移しており、昔も今も給与所得者の暮らしぶりは変わらないと言えそうだ。」
などと書かれていたら、分かりやすいと思いませんか?

で、こういう仕事こそ学者の仕事なのではないでしょうか。
複雑なデータを相互に結びつけ、理解しやすい形にして(データの補正して)、そこから一般法則を見つけ出し、説明する。
こういうことをして、初めて学者は学者として認められるのだと思います。
あなたが重視(?)する補正のない生の統計を並べただけの論文は、もはや論文ではなく、ただの統計報告書なのではないでしょうか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:38:03.63 ID:fF+kBSQe
>>780
勘違いしているようだが、俺は>>764ではないよ
データを比較するには元のデータもある程度は必要って話
変換したデータ(指標)ってのは当然の事ながら歪む
だからこそいくつもの指標が必要だし、その各指標がどの様に導き出されたかの計算式やデータそのものを比べないといけない

経済学者の主観や、元になったデータですら正しいとは限らない
アメリカの雇用統計もよく見るととんでもない歪みがあるし
中国のGDPなんて各省の合計が中国のGDPより大きいというすごい誤差がある

だから統計は目安にしかならない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:06:30.33 ID:Ywcka7Ni
ピケティの統計はインターネットに転がってるものを拾ってきて
つなぎ合わせただけだし一つ一つのデータは時代の違いを反映していても
それを無理に統合した最終的なデータの時代のズレはかなり大きくなるわな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:10:54.12 ID:v7gkT6wE
統計上のデータの粗探しをしたら、
経済指標として使われているほとんどのものに
いちゃもんをつけることができる。
べつにピケティ氏のそれだけに固有の問題じゃないだろう。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:17:18.08 ID:fF+kBSQe
>>783
>べつにピケティ氏のそれだけに固有の問題じゃないだろう。
ピケティの場合は格差の証拠とか、資本主義の欠陥とかに無理やり関連付けしてる事が問題だろ
戦争が格差を無くしたんじゃなくて、戦争の尻拭いの増税で格差は無くなった
国家による分配で無くなったというより略奪じゃん
そういう嘘も吐くのがピケティだろうw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:37:56.53 ID:Ywcka7Ni
日本は闇市とかあったし農家とは現物交換で引き替えたりしてるし
格差はむしろ広がってるけどな。ただ、税制じゃそれを追い切れない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:56:05.75 ID:fF+kBSQe
>>785
>格差はむしろ広がってるけどな。ただ、税制じゃそれを追い切れない。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51927768.html
http://k-kaya.com/archives/1733

増税金で格差を補う事は不可能
787名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:59:43.37 ID:Yb1os/bD
>>781
あぁ勘違いしてました。失礼いたしました。

僕も、国の統計作成に携わっていた経験があるので、統計データには誤りがある事は重々承知してます。個別データの総和が、(理論的には一致するはずの)全体の数値を上回るなどの話はよくある話です。
また、特に過去の統計は、何らかの恣意的な目的(税を多く徴収したいとか)を持って作成されたものもあるので、
信頼性は今のものより低くなると言わざるを得ないでしょう。

ただ、だからといって統計は目安にしかならないという考え方には疑問を感じます。
少なくとも経済学の話をするならば、統計がなければ、帰納的方法で理論を導く事も、演繹的方法で推論の確認をする事もできません。
完全に正確ではない事を根拠に統計を(全面的にではないにせよ)否定するならば、では経済学は一体何を基に議論すればよいのでしょう?

ピケティの推論も、ピケティに対する反論も、統計を基にして行っているのではないのでしょうか。
また、資本と所得の各国の時系列データを基に、格差についての一般理論導き出す手法は、本当に無理な関連付け、強引な手法なのでしょうか。
ピケティの理論が正しいか誤りかは一旦置くとして、統計の使い方としてはごく自然なものだと僕は考えます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:11:49.09 ID:Yb1os/bD
すいません。>>787に追記です。

>>781の趣旨は、統計には、恣意的に加工されたものや、信頼性の低いデータもある。
だから、統計だからといって全面的に信用したりせず、正確性については懐疑心を持って判断するのがよい、というものでしたらその通りだと思います。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:19:38.35 ID:Ywcka7Ni
なんか中学生みたいな痛々しさがある。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:21:16.65 ID:mrQX14xj
こっちの本もすげえ売れてるらしいな。

資本主義の終焉と歴史の危機 (集英社新書) 水野○夫
791名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:03:53.37 ID:/Fbow730
これはマジでひどい
ピケティ以前に問題があるところしかない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:13:23.46 ID:+906E60o
>>787
>ピケティの理論が正しいか誤りかは一旦置くとして、統計の使い方としてはごく自然なものだと僕は考えます。
だからこそ目安にしかならない

一番いい方法は統計で出てきた数字は数字として森(全体)を見るのに使う
そして木(現場(個別))を見てそのデータが正しいかを見る事しかないよ
木を見て森も見る、森を見て木も見るを実践するしかない
この当たり前の事が出来てないのが問題だろ

富裕層に課税して解決できる国とできない国がある
日本では国が金を出す事を止めて分配を民間へ任せる事が効率がいいと思うが?
年金がいい例一括で集めて老人へ分配する為に若い世代が割を食う
未だに頭がバブルの50〜60代が自分の金を使う事をやらずに税金で食おうとする=田舎ほど行政を巻き込んだ観光イベントをするのが好き

自分の金で、自分が責任持ってやれだよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:07:26.63 ID:VcHcxAbP
>>792
あなたの考えは置いておいて

ピケティがこの研究に取り組んだきっかけは、「自分の金で、自分が責任持ってやれ」という
旧来の資本主義では、最終的に資本かき集め競争になってしまい、経済成長のガソリンである
資本の流動性が失われるのではないか、という説。

クレジット(信用)というテコを、最も信用がある国家が活用することで経済を躍動させるために、
資本が滞留している底なし沼をどうにかしないとまずいと思うよってことを、一応データと統計で
証明した。

精神論とかモラルの話じゃなくて、構造の話。
個人が自分の資産を増やそうとするのを悪いと言ってるんじゃない。
もっとたくさんの人が己の資産を増やせるような社会になった方が、あなたの資産ももっと増え
ますよって言ってる。海を豊かにしてから漁をした方が、結局はお得ですよってこと。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:07:07.45 ID:wCh7UciH
株式会社 ボークスの販売方法が悪質過ぎるコレジャ転売屋(常連)しか喜ばない

今回のドルフィー&reg;生誕15周年記念・Dollfie&reg;☆The Best Selection!再販企画
多くの人達が楽しみにしてたのに、ほとんどの人買えない酷過ぎる
買えるのは、転売屋(常連)と運がイイ人ぐらい
今までも、再々アンケート取っといて、ある程度の予想は、付いてるのに
これじゃ何の為の企画か分からない

今回 買えなかった人は、マクロスF 雪ミクの受注商品を買わせるタメに敢えて、
限定商品の生産数を減らしたのでは、再販企画を客寄せの踏み台にしたんじゃないのか
ボークスは、まるでこの事態を臨んだのかと思いたくらる なんて守銭奴なんだ
経営者としては、正しいのかもしれないが、人としては、最低だと思う
より人間性を無視した利益重視に成っていくのでは無いか 
そのヤリ方が余りにも露骨で年々悪化してる なんか怖い
5年後10年後に また再販企画がヤル? 今回の悪夢が起こるのじゃないかと不安

初め2003年ころのドルフィードリームは、3万円台のに、今じゃ6〜10万が当たり前 
何か在れば、更に値上げしそうな傾向

この事態をどうにかしたくて、手当たり次第 掲示板に書き込みました。
私自身もこの様な、書き込みは、不本意ですが、これ以外のヤリ方が思い付きません
795名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:42:11.46 ID:ZXXXoQM9
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
796名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:19:56.46 ID:R9l8jthC
>>792
うーん。僕があなたの考え方を理解してない、誤解してるだけなのかも知れないですし、本質的な部分から外れてしまうのですが、その考え方は屁理屈だと思います。
一番良い方法と言っている「木を見て森も見る、森を見て木を見るを実践する」ですが、それはただの理想論に過ぎないのでは?

特に「現場を見る」という部分が分かりません。
現場を見る手法として、あなたは、具体的にどういう方法を考えているのでしょうか。
実際に富裕層や貧困層に会って話を聞くことなのでしょうか?僕には分からないです。
ピケティに限らず、マクロ経済ならどの学者も、結局は統計で把握したり、統計で確認したりする事しかできないのでは?
それだと、経済学者全員当たり前の事ができていないという事になるのでは?

今度は逆に、あなたの考え方(民間に任せた方が効率が良いと思う)も、一体何を根拠にしてそういう考えが生まれて、あなた自身、どのようにして確信したのでしょうか。
あなたの実感なのでしょうか?
では、あなたの実感を理論的に他人に伝えるにはどうすれば良いのでしょう。

ひょっとして、あなたはピケティの批判ではなく、経済学者全員を批判しているんでしょうか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:48:02.97 ID:bYC43uWe
なにも15年もかけて調査しなくても
土地私有性と相続の法的保護という事実だけから格差の継承拡大なんて導出できるわけでね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:02:25.49 ID:6BLNYA4Q
綿密に調べなくても格差の継承は事実だけどね 社長の息子が社長になるのは
よくあることだ
2世3世が自社株いっぱい持っていて発言力強いから 多少馬鹿でもok
799名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:31:17.30 ID:B9p8d7W3
ピケティ擁護って何でこんな必死なん?
わからないわからないばっかりで
まず勉強しろよというツッコミしかできん辺り
凄い山形臭がする。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 02:24:12.13 ID:GJwpOaQt
>>799 何を勉強するの? まさか経済学???w
今までの経済学 特に新自由主義がおかしいという話じゃないのか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 03:30:56.40 ID:CW+Hvi1Z
>>800
ここ経済学板なんだけど、なんでおるの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 04:41:52.65 ID:AZ84HOkO
戦争が富をシャッフルするというのには同意だが、
昭和20〜30年代の圧倒的格差社会を知る者としては、
あの頃まだ小作人の倅などと軽んじられていた者達が跋扈する世の中となり、
日本では階級がかなり入れ替わった。

昭和40年頃に読んだ格差問題調査本には、「いつか三越で買い物するのが夢です」とか
「パンにバターを付けて食べる身分になりたい」等々の声が満載だった。

今は、誰もがマイカーを持ち海外旅行を楽しめた時代から再び暗黒時代に戻ろうとしているのか。
問題は、取って替わられた階級(相続やバブル等で没落した旧富裕層)の怨念。
日本では、富は3代で終わると言われて来たのに、新たにのし上がった連中が固定化を計った。

まあ、ピケティの本を読んでもいいのだが、多分日本に関しては失望する記述が多そうで買うのを躊躇う。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 04:48:51.41 ID:yqcwQ5Oz
何もしなくていいんですニッポンは!
いづれ来る経済破綻か大災害か戦争参戦で
何もかも失う運命!
誰しも皆平等の貧乏生活にリセットされるだけ(生き残れるかも疑問)全滅濃厚!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 05:23:45.92 ID:lhLgTA0w
>>793
>精神論とかモラルの話じゃなくて、構造の話
で、結論ありきでデータ作りましただろ

>最も信用がある国家が活用することで経済を躍動させる
経済を停滞させるのも格差を作るのも階級を作るのも国家じゃないか
それこそ歴史を見ればわかる
だから国家が信用できないって人間も経済学者も多い

>もっとたくさんの人が己の資産を増やせるような社会になった方が、あなたの資産ももっと増えますよって言ってる。海を豊かにしてから漁をした方が、結局はお得ですよってこと。
自分で投資して資産を増やす努力をすれば良い、つまりピケティが嫌いな不労所得の利用
まともに分配できない国家が個人の財産を奪ってばらまいて何が解決する
国家が作り出した平等は国民全員が貧乏になるって事だ
これの歴史を見ればわかる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:03:01.87 ID:ni0b73LF
>>796
>実際に富裕層や貧困層に会って話を聞くことなのでしょうか?
それも方法の一つだよ
個別のデータを集める事になるよね

個人的にマクロ経済学ってのはクソだと思っている
マクロ経済学ってのは経済学(者)が政治に介入して経済や国民の生活を良くする為の学問(らしいが)
実際は経済学者が自論を証明するために国や世界を使っての実験をする為の学問だろ?
それによって得るモノもあれば失うモノもある

トップである、マクロを動かす政治家も、所詮個人というミクロな事を忘れている
もちろん、大の虫を生かすために小の虫を殺すのは当然だが
その逆もあるだろう

マクロ経済学の一番の問題はマクロは、ミクロ集合体である事を無視してトップダウンで全て解決できると思っている事
806名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:08:07.94 ID:ni0b73LF
>>796
>(民間に任せた方が効率が良いと思う)も、一体何を根拠にしてそういう考えが生まれて、あなた自身、どのようにして確信したのでしょうか。
それこそ歴史が証明している
共産主義国家が破綻したのはなぜか?
投資ってのは選択と集中が必要
選択が間違っていた場合のリスクが常にある
国家という規模の選択と集中が失敗した場合のリスクが財政破綻じゃないのか?

それを分散させるには民間による多様な投資の分散が効率がいい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:15:23.47 ID:ni0b73LF
>>796
>ひょっとして、あなたはピケティの批判ではなく、経済学者全員を批判しているんでしょうか。
その部分もある
マクロ経済学と言いながら見ているのは国というレベルのマクロで世界規模から見ればミクロだろ?
r>gと言いながらg=所得の上昇の世界的レベルの上昇は無視して国別で語っているのがピケティとその擁護をしている経済学者

日本の労働者の賃金が下がる代わりに資本家(企業)が外国へ投資する事は投資された地域での労働者の賃金の上昇じゃないのか?

政治家にとって都合が悪いことは自分の国の経済が傾く事
つまり発展途上国の経済が良くなる事は悪い事とも言える
経済は循環するという事を無視して自国の利益を追求する姿は
ピケティが悪だと思っている資本家の行動と同じ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:47:33.21 ID:bKbWboab
またゼロサム脳のグローバル原理主義者か壊れるなあ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:23:47.49 ID:9haJJDPJ
>>806
分散と集中とは矛盾しているが。
べつに中央集権国家じゃなくても地方分権的なものでもいいし、
あるいはアソシエーション(協同組合的なもの)だって
民間による集中をもたらすが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:08:50.70 ID:bIOgfAsF
>>806
「選択と集中」と「分散投資」は全く逆の考え方だよ。
そもそも、国が行う支出のほとんどは利益を目的とした投資ではないから、仮に分散投資が大事だとしても、それは「民間にやらせるべき」の根拠にはならない。

選択と集中の目的はリスクテイクの代わりに利益を拡大する事。
分散投資の目的は利益減の代わりにリスク分散することだからね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:01:31.27 ID:GJwpOaQt
公共事業を民間にやらせても結局国が金を支払うから国が直接やったほうが
いいだろ そもそも公共事業は効率度外視でやるから公共事業なんだぞ
鉄道もJRは黒字だが負債の回収のめどは立っていない 民営化したところで
結局国が金を払うことになる JR負債でググれ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:39:38.27 ID:Nte5zwEV
>>811
なんか滅茶苦茶だよ。
民間に出来ることを、国がわざわざ税金でやる必要はない。
民間に出来ないこと(民間では利益が出ないから誰も手をだない分野)だけど、必要なこと、それを国がやるんだ。

もう、民間にやらせろ派も、国にやらせろ派も両極端過ぎるよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:58:10.42 ID:smnbCStg
その1
>>807
あなたの指摘された「これまでの常識」に対して、もしかしたらそれは間違っているかもしれないぞという
指摘は前からあって、それをどうにかこうにかデータで証明したのがピケティということには誰も異論は
ないはず(それが証明として正しいのかどうかという話ではありません。おわかりだとは思いますが)。

これまでの常識では、仕事のないところに仕事を作った。インフラのないところにインフラを整備した。ゆえ
に正しいのだ、とされてきました。奴隷的であっても賃金は得ている!ナイキ、Apple、ユニクロは、世界を
豊かにしているではないか! これを快く思わないのは、そいつらが既得権益側だからだ!

これは正しいです。というか、そこは、ピケティの論点ではないですよね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:59:01.43 ID:smnbCStg
その2
世界全体は豊かになっているはずなのに、豊かになっている人間の数は増えていないぞ?なぜ?という
見方への、ひとつの、そして強力な補完証明になってるのかどうかってことでしょ。

『経済は循環させないと死んでしまう』←これは疑念の余地なく正しい!  でも──

「これまでの循環のさせ方は間違っていないのか?」
「これまでの循環は間違っていなかった。しかし、今後もそのままでいいのか?」
「本当なら、経済の循環はもっと躍動的になれたのかもしれない」
というような検証は必要ですよね。

豊かになった人類の数は増えているのだが、それ以上に分母となる人口が増えすぎているのだ、という
視点もありですよね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:59:23.53 ID:Nte5zwEV
>>806
本読んでないのかな?

ピケティ本には、全世界の経済成長についても書いてあるし、富裕国から貧困国への投資についても書いてあるよ。
近年、欧州、北米での経済成長率が低く落ち着く中、貧困国の経済成長が世界経済の成長率に寄与していた。
貧困国のキャッチアップが終われば、世界の経済成長率がまた低く落ち着くだろうって趣旨だったと思う。

批判意見は良いけど、要約だけ読んで決めつけるのは良くないよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:59:44.80 ID:smnbCStg
その3
でもピケティのこの著作への反論として、途上国と先進国との平均化による摩擦を持ち出すのは的外れ
になってます。

ピケティの論では、たとえばその途上国の成長によって生じた富が、次の成長へと回って行かないこと
が世界経済の成長のブレーキとなっていて、それは旧来の資本主義の構造に起因してる、となってる。

攻撃された旧来の経済学(の主流派)では、どんな形であれマネーは必ずどこかに使われるのであるか
ら、最終的には全体の成長に貢献している、となってた。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:00:36.49 ID:smnbCStg
その4
そうは言っても、いつまでたっても貧困はなくならないじゃん。ってことは、やっぱり問題があるんじゃ
ないのっていう疑問を抱くのは、まともな脳みその持ち主なら当たり前。
医者からいくら、これで治療法はあっている。医学の常識ではこれが正解。数値は改善しているのだから、
患者はこれで健康なんだ。と言われても、いつまでたっても痛みはとれないし、だるいし、起き上がれな
いし、食欲もない、では、やっぱり、この医者で大丈夫なのか?この治療法で大丈夫なのか?この薬は
ちゃんと効いてるのか?と疑問を抱くし、はいそうですかと医者の言う通りのこのままというのも不安
になる。

ピケティは、こうした疑問や指摘を、データでもって補完した。
担当医とすれば、そのデータは間違っていると批判するのではなく、そのデータを真摯に受け止めて、
多方面から今後の治療方針を検討するのが正しい。
なぜなら、目的は、患者を健康にすることだから。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:01:37.99 ID:smnbCStg
その5
あの男はいんちきなニセ医者で、言ってることも、データも嘘ばっかり。
信じたらだめ。もっと悪くなります。
これまで通りの治療を続けましょう。
検査数値ではすでにあなたは元気なんです。
あなたが走り回れないのは、あなたの努力が足りないからです。
もっとがんばって!もっとがんばって!もっとがんばって!
ほら走れ!走れ!

結果が出ないのは治療法が間違ってるから、は必ずしも正しいわけではないけれど、
結果が出ないのだから、検査方法や治療法を検討し直してみよう、という姿勢は批判されるべきじゃない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:08:36.92 ID:smnbCStg
その6
それにわたしとしては、奴隷だとしても前よりは豊かになってる、という論を肯定する側に入りたくない。
なぜなら「奴隷だとしても前よりは幸せになってる」とは言えないから。
死ぬよりはいいだろうと、延々と続く拷問を良しとするだろうか?
拷問に耐え続ければ、いつか解放されるのだろうか?
拷問を受けていた側が拷問する側に立つことを夢見る道は、幸福へと繋がっているのだろうか?
拷問する側とされる側の関係は、このままだとずっと変わらないのでは?

もし経済学が人を幸せにし、世界を豊かにするためにあるのであれば、こうした疑問から逃げるべきじゃない。
もしこれまでの経済学で正しいとするのなら、こうした疑問への回答として「努力」を持ち出すべきじゃない。
結果がともなわないことを患者の努力不足のせいに自らを反省しない医者を、良い医者だと言うようなものだから。

この本は、いわば、経済学会の「既得権益層=白い巨塔」を攻撃しているようなものなのかもしれないですね。
ま、なんであれ、健康になれればいいわけなんですけど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 15:34:10.80 ID:Nte5zwEV
>>817
一つ指摘すると、データの誤り(または恣意的に加工されていること)を指摘するのは、批判としては、特に間違った方法ではないよ。
いくら現状の問題点を指摘できていたとしても、その根拠となるデータに誤りがあったら、
真摯に受け止めても、結果、間違えた治療法を施すことになり、何の解決にもならないのだから。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:31:23.94 ID:Nte5zwEV
>>819
奴隷=労働者と読んだのだけど、君個人が資本家になりたいの?
それなら簡単だよ。今すぐ実践できる。
ピケティ批判してる人の言う通りにすれば良いだけだからね。金使うな!リスク取れ!投資しろ!
能力があって上手くいけば、君も資本家の仲間入りさ。
その後はリスク分散型の投資で不労所得生活できるよ。

ただ、それならここじゃなくて、市況板とか投資板に書くべき内容かな。
ピケティが言ってるのも、
資本主義=経済成長するし、良いんじゃん。
格差=資本主義だよ?格差自体が常に悪って訳じゃない。
ただ、r>g。あら、昔の人は格差縮まるって言ってたのに、これじゃ開いちゃうじゃん。
ま、資本主義には格差収斂の力はないのね。
→ なら、税金で、ちょっと調整しようぜ。

これね。ちょっと調整する。おそらく普通の所得の人には、ほとんど関係ない。
ちょっと得するかな?、ちょっと損しちゃうかな?程度のレベル。
仮にピケティの理論が全世界に受け入れられても、君が資本家になれる訳じゃない(なりやすくなる?いや、多分、何も変わらない。)。
全ての労働者を資本家にしよう、なんて革命みたいな話はしてないからね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:26:32.57 ID:q3lfjLKb
日本の格差は欧米のそれと質も量もちがうんでしょ。日本の富裕層のパーセンテージ
は少ないし、占める資産とか所得の割合も欧米ほど甚大ではない。
日本での問題となる格差は中低所得者間にあるのではないか。
例えば正規と非正規間の格差に問題があるのではないか。
問題と言っても欧米に比べたらちゃんちゃらおかしいレベルだが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:35:39.67 ID:ITlfC5no
戦後の日本はアメリカの追随をして成長してきた。
金持ちも真似をして、労働者を犠牲にしてもっと報酬がほしいだの、
移民を入れようというのだから、未来はもっと暗くなる予感。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:21:48.92 ID:ITlfC5no
825名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:29:08.95 ID:b31TBbHu
ピケティは住宅価格による虚構の取得格差だけを問題にし
大臣は実質的なデータを基にした。噛み合うわけがない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:31:35.61 ID:smnbCStg
こういうのがここまでふつうになってるのを知ると、ピケティの課税論どうこうより、まず現状の抜け道ふさぐのが先だと思うんだけどなあ。

ここでJAPANをサーチすると、日本のインフラやサービス、社会システムにただのりして儲けている連中のリストが出てくる。
https://offshoreleaks.icij.org/search
(リスト左から口座管理者、オフショア事業体、脱税連中の住所)
※オレオレ詐欺にたとえると、飛ばし口座名義貸しバカ、オレオレグループ名、胴元野郎の住所みたいな感じ。

住所で検索して、それをググる、と……
827名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:49:17.56 ID:TV4TRntm
いやだから820の言う通りCPI調整とかどうなってんのと
全く本文中でも触れてないんだよね何故か
825の資産って住宅じゃんとか

日本の問題なんて賃金デフレが酷いわけで
累進課税じゃ解決にならないでしょ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:02:07.03 ID:lho0qZEM
>>822 戦前の日本の格差はひどかった 自動車を持っている人がいる一方で
生活のために女、子供を売る人もいた税金も重く兵役もあり生活が苦しい人も
多かった 今日本はそうなりつつある 日本は違うというのは見当違い
兵役は無いが税金はどんどん上がる 社会福祉は削られる 大企業以外は潰れるか
吸収される 今そうなっている現実が見えないアホ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:20:06.17 ID:OSmwPOm/
昔のことを言い出したら、
マンモス追ってた頃よりいいだろって、限が無い。
過去200年くらいの統計取ったらr>gだったってこと。
提案は、現実的には難しいって言ってたでしょ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:34:42.22 ID:lho0qZEM
歴史は昔話ではなく今のどうしてこうなっているのかを知るためのものだ
今を知るために昔はどうだったか今どうなっているのかを学ぶんだがね
今の話だけしていても何も見えないぞ 
昨日はこうで今日はこうなってるから明日はああなるだろう というのが歴史を学ぶ理由だ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 02:10:59.41 ID:5EqXxLIj
>>829
戦前の格差は生産材料と工業品の鋏状価格差、
工業の生産性向上によるものだから、階級格差は実収入の増加による格差で
実収入以外の収入は問題にもならない。

例として戦後のインフレが落ち着いた23年7月−24年6月を取るが
世帯主本業収入は76.8%から80.2%に増加する一方、
実収入以外の収入は6.9%から4.8%に減少し、これはピケティの主張とは反対の結果だと言える。
もっとも配偶者収入と内職収入は合計14.2%から13.3に減少している。

企業別に見ても工場労働者男子一人の一ヶ月平均賃金は
大企業を100として中企業は最大96%、最低で77%、
零細企業は最大74.9%、最低で49.9%を取り、格差が実収入由来である事が分かる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 13:30:28.31 ID:4UFzPfnA
>>831
そういうデータはソースを出さないと検証不可能なんだよな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 14:51:09.25 ID:5EqXxLIj
毎年の日本帝国統計年鑑と家計調査報告があるぞ。
どっちも内閣統計局が出してる。
工場労働者は特に同潤会も調査してるからそれも参照。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:53:55.68 ID:I9RSRmV5
>>831
前半のデータは、所得における資本所得割合(α)が低下してるってこと言いたいんだよね?
その時代に格差縮小が見られたって指摘してるし、
ピケティの主張と反対の結果というか、ピケティの主張そのまんま(資本所得が減少し、労働所得が増加すれば格差は縮まる)じゃない?

後半のデータは、労働者間にも所得格差がある(ある意味当たり前のこと)ってだけだから、ピケティとはあまり関係なくね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:56:20.67 ID:4UFzPfnA
>>831さんは、戦前の日本では実はr<gだったんだ、
と言いたいってことか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:32:13.47 ID:I9RSRmV5
>>835
よく分かんないけど、言いたいのは、
「格差の原因に、資本云々はあんま関係ない。労働所得に格差が生じたからだ〜」みたいな事言いたいんじゃない?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:22:05.60 ID:4UFzPfnA
ピカティ氏自身は、r > gの等式ばかりが、自分の主張の全てか根本で
あるかのように強調して言われるのは実は心外であるというようなことを、
どこかのインタヴューだったか、批評への返答という形で言っていた
と思うんだけどな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:44:39.17 ID:5EqXxLIj
まぁ華族制があったから格差拡大の原因は
資本収益とも労働所得とも違う第三の要因による所が大きいけどな。
その意味じゃピケティは充分に社会状況を考慮できてない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:19:14.48 ID:Ee83677K
資本主義的傾向としての利潤の傾向的低落法則と、このピケティの資本収益率(r)が常に一定で経済成長率(g)を上回る、という超長期的スパンでの実証研究を兼ね合わせて考えると面白いかも知れない。

もっとも、この場合の利潤と資本収益率は違うタームなのだけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:22:49.86 ID:I9RSRmV5
>>838
なんか勘違いしてない?
昔は華族制度があったから格差があった。うん。
でも今はないよ?
なら、華族制度が今後の格差の行方にどう影響を及ぼすか〜なんて検討しなくていいじゃん。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:12:40.23 ID:X7+QZ5Ef
21世紀の資本には、r > gで格差が拡大すると、
民主主義社会の基盤となる能力主義的な価値観を大幅に衰退させることになる
とあるんだが、これはどういう意味なの?


頑張っても報われないからみんなやる気をなくしてしまうということか?w
842名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:24:06.66 ID:6dM7MSCU
頑張っても報われなくなるのはまずいから、そうならないようにしましょうって事じゃ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:29:03.64 ID:5EqXxLIj
>>840
だからピケティがその辺考慮せずに
今後の格差は法則に基づいて戦前に戻るって言ってるのが問題。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:29:54.49 ID:I9RSRmV5
>>841
そ。

金持ち一家の無能息子が不労所得で金稼ぐより、貧乏でも能力があって頑張ってる人の方が金もらえなきゃ頑張れんだろー!って言いたいの。

ただ、その対応策として、ピケティは資本課税を出してるんだけど、結局、能力あって金稼いで得た資本に対しても課税しちゃうから、それじゃ頑張る気が無くなるだろー!って批判されてる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:34:04.40 ID:I9RSRmV5
>>843
華族制度が復活しなけりゃ格差など生まれない!って言いたいの?
もう何言いたいのか意味わからん。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:45:03.64 ID:Ee83677K
で、結局利潤率の傾向的下落法則というのは何だったのか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:52:06.44 ID:y8IGHUKv
華族というか元となる貴族制度があったイギリス(今もある)にピケティが触れているのは・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:41:39.71 ID:cGrX/idr
税金があると頑張れないとか
格差があると頑張れないとかいう議論は総じてクソだから
全く無視しておk

しかし、NHKの番組を見て、あれがピケティの主張の全てだと勝手に仮定して
ピケティは〜〜に触れてない!とか言ってる奴居るな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:43:34.22 ID:1Fk8e2hc
金しかモチベーションが無いやつが有能だとは思えないけどね 
それに累進課税にしても金持ちは金持ちだ 貧乏になるわけではない
何でそれに問題があるんだ? さっぱりわからない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:50:38.39 ID:1Fk8e2hc
それに 金持ちがいなくてもいいように銀行や株があるんだろ ニーサwや
クラウドファンディングもある 別に金持ちがいなくても経済発展はするだろ
逆に金持ちが居ないとだめな理由は何だ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:08:46.02 ID:TieTg3Ek
>>849
そう。ま、問題なんてほとんどない。
実際、累進課税なんてそういう考え方に基づいてるし。
金持ってんだからちょっと多めに出してよ〜って感じ。

問題あるとすれば、投資に回る分が少なくなるから、経済成長に影響出るかも?(結局給与が少なくなる?)って話と、力持ってる金持ちが反対するか、税金かからないとこに逃げるから、結局導入できないかもねって話。

>>850
金持ちが居ないとダメなんじゃなくて、頑張ったら金貰える?→よし、頑張ろう!で経済が発展した。
結果、頑張った人→金持ちがいる。つまり、結果論って事ね。
さすがに、金持ちを絶滅させろ!って話は資本主義を根本から覆すから、無理。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 03:18:42.37 ID:1Fk8e2hc
金だけがモチベーションじゃないけどね 逆に金にこだわってる人は成功して無いでしょ
ビルゲイツも金より売れることを重視して結果的に大金持ちになった 
決して金のために働いていたわけではない 累進課税でモチベーションがなくなるということは無い
853名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 08:24:38.25 ID:Z847YVOE
現実には所得格差以上に
消費支出が縮小するから経済がマイナスへ向かうけどな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:02:06.06 ID:kPcInG21
ピカティ氏の税制論を頭から批判している連中の経済的理屈が、
資本主義が必然的に格差拡大を要請するというピケティ氏の主張
を一周回って補完しているところが、なかなかおもしろい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:34:37.65 ID:fOHNh2l8
>>810
>利益減の代わりにリスク分散することだからね
そもそも利益を出さないと言いながら低リターン・高リスクを取りたがるのは何故?
で、失敗しただろ?
政治家や経済学者様は市場の失敗を偉そうに文句を言い、それを正すのが自分たちだと言いながら絶対に自分たちの失敗は無視する

国家ではなく複数の資本家が投資する事がリスク分散だし、結果的に選択と集中に繋がる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:43:39.64 ID:fOHNh2l8
>>815
そこにトリックがあるのを何故理解しない?
マクロ的視点である富裕国から貧困国への投資がミクロ的な視点つまり国別の格差を生むと言っているのがピケティ
国が富裕層に課税しろという事は貧困国の投資を邪魔する事になるんだが?
金持ちや貧乏人に限らず税金はコスト

個別の先進国での格差を解決するには課税ではなく投資の促進
自国はもちろん発展途上国への投資で不労所得を増やす事で格差を無くせば良いだけ
それを無視するのが頭のいいバカ=略してアカ
投資家や資本家はアカの天敵
857名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:51:03.05 ID:Z847YVOE
>>854
補完はしてないだろ。
今まで格差は拡大していないし
仮に今後拡大するとしても意味が無いってだけで。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:53:25.01 ID:fOHNh2l8
>>ID: smnbCStg
わかってないだろ?
マクロ経済学は短期的な解決策として国家が下々の連中を救うというのを命題にしている
だがその短期的な解決方法が長期的に大きな問題を起こす事を無視する
短期的に発展途上国の貧民層は救えない
金を渡して解決じゃないからだ、10年、20年それ以上掛けて解決する方法が投資

先進国での格差は多くの場合、それこそ旧来の分配機能が役立たずになったからだ
公共事業でインフラを整備して経済が活性化するのか?
公共事業はインフラという社会基盤の整備が目的だけじゃなくて雇用(失業)対策
必要じゃない物まで作りまくり、地方と都市部の格差を作り出した

社会保障の充実が格差を埋めるのか?
大した額を納めてないのに多額の年金を貰える老人と
自分が払った金額よりもはるかに少ない年金しか貰えない若年層

こういった格差を作り出したのはマクロ経済学であり国家だろ?

格差や貧困を生み出すのは資本家じゃなくて国家
859名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:54:42.29 ID:Buotte6C
( ´∀`)b ピケティグッジョブ!!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:04:39.94 ID:kPcInG21
>>857
> 補完はしてないだろ。

どうかねえ。理屈の上では補完しているように読めるが。

> 今まで格差は拡大していないし
> 仮に今後拡大するとしても意味が無いってだけで。

それは一時の例外で、高い経済成長率と
英米でさえ高い累進課税制を設けていたからじゃないか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:24:45.66 ID:JRZ/Kuop
>>852
人が働くのは金だけのためじゃない!って言いたいのは分かるけど、マクロ経済は全体の話をしてるからね。
働いても20万円あげるよ。でも、1日18時間働いても20万円しかあげないからね。ってなったら、
全員じゃないにせよ、多くの人は働くの馬鹿くせぇなってなるでしょ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:31:45.46 ID:JRZ/Kuop
>>855
君のは経済学を装って、政治行政の批判してるだけだな。
用語の使い方違うねって指摘しただけだから、そんなムキにならなくていいよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:36:47.95 ID:fOHNh2l8
>>862
実際にそうだろ?
資本家も選択と集中の失敗で損失を出すが
国家も選択と集中の失敗で格差や貧困を生み出し、破綻する
一番デカイ資本家が国家とも言えるけど?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:43:06.06 ID:JRZ/Kuop
>>856
もう滅茶苦茶でよく分かんない。不労所得を増やせば格差がなくなるとか、一体何の話をしてるの?
落ち着いて頭の中整理してから書き込んで。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:03:13.56 ID:fOHNh2l8
>>864
頭のいいバカなんだw
r>gで、rを持っている人間は不労所得が入ってくるから金持ちになるんだろ?
ならば、全ての人間がrを持って不労所得で収入を得れば良いだけ
何らかの投資をしてリスクを取り自分で所得を増やせばいい
それをしようとしない連中が格差は悪だ、そして格差の元になる不労所得に課税しろって言ってるんだろ?

例えば不動産収入を得るのであればREITがある
REITに投資して月々分配金を貰えば良い
他にも株を買って配当を貰えばいい
それだけだろ?
REITは利益の大部分を分配金として払うし
株はROEを重視する政策のお陰で配当を増やす事と自社株買いが増えている
866名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:43:33.36 ID:kPcInG21
>>865
> r>gで、rを持っている人間は不労所得が入ってくるから金持ちになるんだろ?
> ならば、全ての人間がrを持って不労所得で収入を得れば良いだけ

そのために課税して再分配政策しようぜって話なのでは?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:09:23.53 ID:JRZ/Kuop
>>863>>865
共産主義者もアナーキストも極端過ぎて、話しててつまんないね。

一応、言っとくけど、rは資本収益率だから持つのは資本、資産、財産ね。
まず、労働者がいない経済なんて成り立たないから、全ての人間が資本家にはなれる訳じゃないでしょ?
なら、労働で得た金を貯蓄に回して増やせば良い。
そうね。でも、貯蓄に回すほどの賃金がない、回しても微かな資本じゃほとんど増えない。その間にも資本家にどんどん資本を増やしてく。
格差は無くならないね。だったら、ちょっと調整しようか。要はそんだけの話だよ。

別に全部平等にしろとかそんな話じゃないし、全ての人間が資本を持てば良いだろー!とか、
いやいや持てないから、こういう話が出るんでしょ?
そういう当たり前の前提から説明しないダメなの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:22:32.69 ID:Z847YVOE
>>866
ちょっと上の過去ログ読めば分かるが
ピケティの統計はエラーがあり
実際には経済成長率も累進課税も関係なく格差はずっと一定のままだ。

それが結論のために故意に間違えたのか
手元の資料が足りなかったから仕方ないのかってのは議論の分かれる所だけどな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:24:04.92 ID:YeSwIveY
共産主義に第一インター第二インターってあったと思うけど、
グローバルに資産に累進課税制度を流布させるのもミクロ的な
共産主義のインターじゃないか。
スイスフラン建てのペーパーカンパニーもバレだしてるしな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:08:00.41 ID:9RqBOtl/
>>868 新潮は、ピケティの理論は発達途上だから、そのへんはみんなで議論
して欲しいっていってたね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:13:24.38 ID:kPcInG21
>>868
> ちょっと上の過去ログ読めば分かるが
> ピケティの統計はエラーがあり
> 実際には経済成長率も累進課税も関係なく格差はずっと一定のままだ。

だいたいこのスレッドは読んできたつもりだけど、
で、それを指摘しているのはどの投稿?
872名無しさん@お腹いっぱい。