おすすめの経済学の本 10冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
おすすめの経済学の本 9冊目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1314371885/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:00:08.08 ID:cZNbeMw2
山形浩生が選ぶ「経済がわかる30冊」
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:14:55.86 ID:HJazT3yG
http://www.pot.co.jp/news/20111221_174119493926424.html

教科書はクルーグマン、飯田マクロぐらいか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:58:02.95 ID:jNbGaz3J
デニス・ミュラーのpublic choice IIIってどの程度の数学力があれば読み込めますかね?
図書館にも本屋にもなくた中身がチェックできなくて悩み中
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:22:41.02 ID:cKox9Z4S
経済まとめ@wiki - 経済学の本
http://www36.atwiki.jp/ginkouin/pages/76.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:23:43.51 ID:cKox9Z4S
テンプレ−ミクロ 「」はゲーム

70MWG
68SilberbergSuen
65ヴァリアン分析 奥野鈴村 西村(東洋経済(灰色))「岡田ゲーム」
60武隈 奥野 荒井 林「ギボンズゲーム」「鈴木ゲーム」
58芦谷 遠山 矢野 「ミク戦」
55西村入門(緑) 「武藤ゲーム」「佐々木ゲーム」「神戸ゲーム」
53八田 ヴァリアン入門「渡辺ゲーム」
50マンキュー 伊藤 入門塾 クルーグマン スティグリッツ
46ラクラク
40単位が取れる

目安的に横の数字は難易度で
60以上は入院者が入院までに読みたいレベル
60以下は入院するまでには最低限仕上げとくレベルとして
55は55を仕上げれば学部の単位を楽に取れるレベル
50は入門者の一冊目に読める本
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:24:15.46 ID:cKox9Z4S
テンプレ−マクロ

70 LS SLP 
68 ブランチャードフィッシャー
67 大瀧
65 ローマー 加藤 齊藤新しい
62 脇田パースペクティブ
60 チャールズジョーンズ 齋藤他
58 二神 バロー 浅子加納 ブランシャール上・下
57 マンキューT,U
56 中谷 吉川
53 福田照山
52 マンキュー 伊藤元重 入門塾 クルーグマン スティグリッツ
48 らくらく
40 単位がとれる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:25:01.38 ID:cKox9Z4S
テンプレ−エコノメ
「」は統計学

70 Hayashi
68 Greeen
65 Wooldridge 「岩田」
63 Stock&Watson 浅野中村
61 森棟(東洋経済) 羽森
60 山本拓 蓑谷
55 白砂 森棟(基礎) 伴他
50 「鳥居」「森棟」「大屋」
45 「小島」


テンプレ−経済数学

70〜65 神谷浦井 岡田 チャン動学 丸山
65〜60 チャン下巻 武隈石村 Dixit
60〜55 チャン上巻 ドウリング 入谷(基礎) 西村早分かり 三土
55〜50 水野
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:23:45.85 ID:JwPCAhgJ
>TPPなんか援用したくないが。
神戸空港の規制撤廃をひとたび認めてしまうと、
あっという間に関空が閑古鳥になって、
関空の存続がマジにヤバくなる
ことは必定なので、関空厨が、全力で阻止している。
ほんと、迷惑なことだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:43:02.72 ID:d5Bp1yUy
学部レベルでマスターすれば十分な(世界中どこにでても恥ずかしくない)教科書レベルって。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:43:37.86 ID:d5Bp1yUy
マクロ&ミクロで。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:56:32.01 ID:fJqq/oaV
マスコレル
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:01:50.02 ID:mOjxa+ec
>>10
マクロは最近ジョーンズの翻訳がでた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:24:39.52 ID:mZ2Yhpxg
>>10
テンプレでいうところの60を「ちゃんと」マスターすれば学部でも上位クラスだよ。マジで。

ところで計量のテンプレおかしくないか。HayashiとGreenなら後者の方が難易度高いというかカバーしてる範囲的にも上だと思うんだが・・・。
ってか同じランクでいいと思う。あとWooldridegは浅野と同じぐらいの難易度じゃないか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:19:22.61 ID:TpmV+U/C
60はないだろ。特に計量。浅野でもまだまだな方だと思う。
学部でも上位クラスは65ぐらいじゃないか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:32:07.15 ID:FCzMo8pI
院進学する東京一阪の学部上位生なんかは65くらいまでやってるのもいるかもしれんが、
普通に学部で就職するような学生の中では60でもかなり上の方だろう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:52:17.00 ID:W7g7T1MD
60ぐらいだと斎藤他、二神/武隈、奥野とかか
まぁ普通ぐらいじゃね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:56:19.41 ID:LMh7s/mg
サーチ理論って結局ベルマン方程式の応用なんだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:08:15.79 ID:oNklvLFe
奥野・鈴村とバリアンは毛色が違うので、奥野・鈴村ならある程度数学できれば、読み物として楽しみながら読める。

バリアンは入門の方を読んで、それを厳密化するとこんな感じなのかって読むと楽。

学部生だから読めないってレベルの本ではない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:33:41.07 ID:UCJddQOf
西部やセンのような社会学や倫理学の側から経済学を批判した
本じゃなくて経済学の側から社会学や倫理学を批判した本ってある?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:40:51.62 ID:f+P2LXqI
ないんじゃね?
読みも学びもしないのにばかにするのが経済学徒のデフォ
肯定的な発言しているとこ見たことない
経済学やっている奴って人のこと小馬鹿にするような奴が多いんだ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:55:07.55 ID:7eX/4Dbn
>>16
学部で就職なら
ラグランジュやIS-LMも分からない奴が大半な気がする
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:21:58.81 ID:ijZKw+As
学部生でもピンキリ
特に東大京大は上下の学力差が激しい
数学オリンピック出場者や候補になった人にとって
経済学は簡単すぎると思う
まあ研究は別物だけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:48:07.36 ID:LMh7s/mg
最近思うんだがもっと分析のための道具を習得する努力をしとけばよかったと痛感してる
教科書いくら読んでも体系立てられた理論の一つにすぎんからなぁ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:35:57.02 ID:bY/we7KS
Rでもしこしこいじればいいじゃん。統計の本とか腐る程あるじゃん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:51:48.74 ID:LMh7s/mg
いやここでいう道具というのはソフトウェアじゃなくて
ゲームとか動学最適化とか契約理論とかの基礎的な分析ツールな。もちろん計量もその一つだけど。
教科書にはこれらを使って導いた理論は書いてるけど道具の使い方はあまり書いてない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:49:24.06 ID:gOqISIaH
ゲーム理論による社会科学の統合

ヨンダ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:07:30.38 ID:PQYkVqhS
図書館でちょうど借りたところ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:25:23.36 ID:8oZdTf2h
Rの勉強したら研究捗り過ぎて笑える
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:20:32.70 ID:nrU9uveX
スレ違いですが、Rもそうだけど、TeXとかも使うことを考えたら、Windowsよりも、linuxとかを使ったほうが便利なんでしょうかね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:22:13.33 ID:JlhS7Qph
Rでできることは大抵他の統計ソフトでもできるだろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:23:30.52 ID:JlhS7Qph
linuxは使ったことないけど窓でRやtex使う上で不自由したことはない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:39:35.81 ID:nrU9uveX
>>31,32
ありがとうございます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:29:10.98 ID:/6Pg23Yf
 レベル的には奥野ミクロと斎藤マクロを読んだ程度の学部生なんですが、
上述の教科書的な物を読んだだけでは、
それらの理論が実際の経済や政策分析にどのように用いられているのかがよく分かりません。
経済理論と現実を上手くリンクして説明してくれるお薦めの本や雑誌等はございますでしょうか?
雑誌となると俗っぽくなってしまいますが、
個人的に『経済セミナー』が経済理論を用いながら現実経済を説明してくれるので好印象なのですが、
論者が少ないので偏った知識になってしまったり、誤ったことまで鵜呑みにしてしまいそうです。
これは経済学部生として読んどけ、とお薦めの物があればお願いします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:41:48.73 ID:fHu35q6v
教科書のコラムだけ読んでみたらどうだ?海外の教科書だとコラムが豊富
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:54:53.05 ID:R1XnqyFy
どの本読んでも鵜呑みにしそうだから、
どう活かせられるか自分で考えてみたら?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:56:41.99 ID:q08b+mPx
もっとレベル高いの勉強して実証論文でも読めば
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:05:13.17 ID:DX54Kx7x
>>34
マクロなら白川総裁の現代の金融政策とか。
斉藤でも斉藤他4人で書いたマクロにはもう少しいろいろ出てる。
ミクロなら柳川の法と企業行動の経済分析(日経図書文化賞)とかは
現実と理論を両方配慮してる。
まあ、つっても現実経済のどこに興味あるかってところなんじゃないの。
例えばもし環境経済とかに興味あるなら上の本読んでもあんまり参考
にならないし。
気づいてないだけで、大型書店の経済学乱に行けばいくらでも現実と理論
に配慮した本は売ってるよ。あんまり話題にならないだけで。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:18:05.94 ID:qEnFEb5B
>>34のようなことを考えてる経済学徒は結構いると思うけどな
自分も教科書に書いてあるようなことをどう卒論に応用すりゃいいのかわからない
学部生なので技術が未熟だからなおさら
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:42:18.99 ID:ojxwiGlj
結局エコノメ以外役に立たないのか・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 02:04:51.60 ID:rgbShSl0
エコノメ活用するにしてもまず経済理論がないとダメだけどな
俺の周りで計量活用してる学卒論文でもやたら規模の経済性の計測してるやつぐらいしか見たことない
4年も経済学やってきてU字の平均費用関数を推定することしかできないのは虚しくなってくるな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 02:24:16.19 ID:DlhZZFws
プログラミングが趣味な俺におすすめの統計ソフト教えてください
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 05:30:49.11 ID:641nzxZq
Lisp-Stat
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:52:30.58 ID:bZtUDrZa
>>34
藤田康範、経済戦略のためのモデル分析。どう?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:13:20.01 ID:wfIMrO7n
それ図書館の計量コーナーで手に取ったことはあるなぁ
結構経営工学っぽい内容だった記憶が・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:09:21.13 ID:6cnzIPtC
>>34
高橋洋一とかを批判的に読めばいいんでないの
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:10:12.58 ID:BqRCwJbv
>>35->>38>>414
皆さん回答ありがとうございました。
経済理論を用いて特定の分野を説明する学術書は結構あるみたいですね。
見落としていたので書店や図書館で探してみたいと思います。
論文もぐぐってみると結構難しい分析してるのが多いですが、
何となく経済理論の応用方法のイメージが掴めそうです。ありがとうございます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:45:18.20 ID:91jKGVIz
宮尾龍蔵コアテキストマクロ経済学って>>7で言うとどのくらいのレベル?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:53:07.38 ID:gnX79L8O
>>48
数式をできるだけ使わないように頑張ってるので58くらい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:18:37.64 ID:iBOIa3m6
入門レベルでも微分くらいは使ってくれないと
逆に理解できないと思う
入門書はなぜあんなに数学を嫌うのだろうか
大学なのだから高卒水準の数学は使っても良いと思うけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:20:19.45 ID:SwJ1RRkP
売れないからじゃない?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:44:31.91 ID:iUTRLGaE
入門レベルの教科書はご丁寧に1単位増やした時の限界的に増える生産物が云々書いてるのに、
DGEモデルみたいな上級レベルのマクロの教科書になると急に横断条件やらキューンタッカーやらハミルトニアンやら出てきて不親切になる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:59:38.60 ID:Ep8ibhg3
>>52
> 入門レベルの教科書はご丁寧に1単位増やした時の限界的に増える生産物

この解説も、結局>>50が言うみたいに微分だとわからなければ有害だわ。
微分どころか1次関数の傾きすらおそらく理解できていない未開の蛮族に、
付け焼刃にこのような解説をすることはむしろ有害だと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:07:59.94 ID:khPNJqWU
>>50
それは日本の経済学部生の学力が非常に低いから
洋書でもそういうのがあるのはアメ公の数学力が低いことが原因
SAT見れば分かるようにアメ公は文理問わず高校卒業の時点でも、三角比や二次関数ぐらいしか習ってない。
でもそんなヤバそうに見えるカリキュラムでも飛び級があるので、数理系の研究者もちゃんと育つようになっている
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:18:12.34 ID:iUTRLGaE
もっと上級レベルのテキストで親切な教科書があったらなぁ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:23:10.49 ID:Ep8ibhg3
>>54
いつのまにかアメリカの方が上じゃん。
今の日本は高校卒業時点で三角比も二次関数も習ってないぞ。
特に文系。数学Tがおそろしく貧弱な内容になったからな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:24:30.74 ID:4olLIIJX
経済数学の困る点は、使えるところだけをつまみ食いすることじゃないかな。
だから、学部だと偏微分とラグランジ乗数法くらいわかればなんとかなるし、院マクロも変分法がわかれば何となく分かるんだが、そこに至るまでの途中のお勉強が抜けるので「これでいいんだろうか」と思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:25:45.76 ID:4olLIIJX
57ですが、空気読まないで、流れぶった切るような発言してすいません。m(_ _)m
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:31:44.70 ID:iUTRLGaE
最適化理論だとか勉強しても結局現実の経済にどう応用するかをちゃんと学ばないとなぁ
これは指導教官によるでしょ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:00:32.30 ID:yyOvd3yy
>>52,55
何のためにチャンとかあるんだよ。
その辺の経済数学の本読めば
邦書でそこまで難しいのって少ないだろ

上級書がそんなごちゃごちゃしてたらかなわん
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:41:20.90 ID:s4xeUwNz
>>60
チャンとかは読んだけどどう応用していいのか本当にわからん
ゼミの教授がそっち向けじゃないから
最大値原理やらベルマン方程式やらいろいろ勉強したがどう応用していいかさっぱりわからん
卒業研究はどうしてもいいものを書きたいけども
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:50:07.51 ID:s4xeUwNz
アシの目指しとる俳句詠み正岡子規は、こんなもんではないんじゃ
こういうことが言える経済学者になりたい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:58:49.17 ID:uE36/Mqt
経済数学は道具。道具の開発をするならば、理論分野へ、道具の活用をするならば、応用分野へ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:15:11.36 ID:4HzdpSYf
>>61
何を分析したいかがあって、それから分析手法が問題になる。

自分は何を知りたいかを考えた方がいいよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:12:00.71 ID:zke7EWkA
動学も含めた最適化はあらゆる分野の書籍や論文ゴロゴロあるから
使い方の参考になるんじゃね。
教育や環境等、社会的最適状態が求められる公共政策の色が強い分野で
とりわけ最適化問題が使われ易い印象。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 19:23:11.13 ID:g/zuRUQ1
すいません.本を探しています。物的資本と金融資本の本で有名な研究書ってありますか?
人的資本はアマゾンで見つけたのですが?
勿論近経の資本の事でマル経の事ではありません。
宜しくお願いします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 20:47:38.76 ID:shkWAqAV
>>66
マル経でないなら金融資本って考え方はしないので探してもない。
すなおに近経の金融論の本を読むのがいい。

近経なら資本は普通は物的資本を指すので、物的資本で探すと
逆に見つからない。

とりあえず、
近経における資本の考え方に対する批判的な内容としては
「ケンブリッジ資本論争」日本経済評論社
資本自体をどう計測するかって話なら(個人的には中途半端な本だと
思ってるけど)
「資本の測定」野村浩二
でもどうかな。
6866:2012/01/21(土) 21:12:14.07 ID:pbUiiXl+
有難うございます。本当に感謝です。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:31:53.78 ID:4yfbLtI7
>>3
「01 クルーグマン教授の経済入門」

ぼく個人にとってもこれは経済学と経済の実態とを結びつける重要な本だった。
そして多くの人も、本書で「なぜ生産性が上がるかはよくわからない」と率直にクルーグマンが認めてくれたことで、かなり救われたし、その後の本を選ぶ目も変わった。
「こうすれば生産性が上がる!」と書いている本を見たら、即座に眉にツバをつけられるから。
80年代アメリカについて書いた本ながら、その根本にある考え方は実に重要。
経済学が何をどんなふうに考えるか、それが現実経済の説明にどう使われるか、というのが理解できる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:46:18.87 ID:4yfbLtI7
>>3
「21 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門U」

ミクロ、そして特にマクロ経済学の基本を非常に明快にまとめた本。
簡単な数値例をたくさん使って明快に書かれた本で、高校生にもわかるだろうけれど、でも実はプロの経済学者でもときどきうっかりまちがえる内容がたくさん指摘されていて、非常に高度。
日本のバカなベストセラー「経済書」のほとんどは、著者になで切りにされて死屍累々。
著者のサイトと併せて読むべし。
なぜTが再刊されないのか不思議。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 03:03:28.34 ID:4yfbLtI7
>>3
「02 入門経済思想史 世俗の思想家たち」

経済学者はすぐに、「ハイエクはこう言った」「ケインズはこう言った」とか言い始める。
人によってはちゃんと大きな理論の枠組みをふまえるけれど、人によっては変な重箱の隅をつついて悦に入っている。
また一方で、ごく一部の現象(たとえばリーマンショック)を見ただけで、経済学なんか全部ダメだとか極端なことを言う人もいる。
一応、経済学というものが何を考え、どう発展してきたかを理解しておくのは大事。
これは比較的バランスがとれている。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:49:45.56 ID:4yfbLtI7
>>3
「03 新装版 レモンをお金にかえる法」
「04 新装版 続・レモンをお金にかえる法」

さて経済学の中身に入ろう。
この二冊、絵本だがばかにしてはいけない。
この本をちゃんと理解して人に解説できるくらいになったら、あなたは世のメディアに出てくる経済評論家の大半以上に経済学&経済を理解していることになる。
需要と供給、自由競争、インフレや失業、重要なトピックは一通りカバーしている驚異の本。
同じくマンガ経済学ながらもう少し高度なものとしては、拙訳のバウマン「この世で一番おもしろいミクロ経済学」もどうぞ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:01:22.17 ID:4yfbLtI7
>>3
「05 ヤバイ経済学〔増補改訂版〕」

経済学というとお金の話だとしか思っていない人がやたらに多いのだけれど、経済学的な知見を使って、お金以外で動く人のインセンティブを説明できるし、それがまた経済学の一部として認められる、という本。
挙がっている例もわけがわからないものばかりだけれど、みんなちゃんと経済学の論文になっている。
経済学はお金ばかり考えてはいけない、と説教したがる歳寄りに限って、本書をふざけていると論難するんだが、これぞお金以外のことを考えた経済学の最先端。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:13:59.80 ID:4yfbLtI7
>>3
「09 テロの経済学」

テロも、昔は貧乏だからやけになってやる、というのが定説だったのが、実際に調べてみるとまったくちがう。
人がテロをしたり、特に自爆テロまでやるときの理屈をきちんとしらべたおもしろい本。
経済学といってもお金だけではないことを、これでさらに理解してほしい。
テロとの関連でポースト「戦争の経済学」も是非。
戦争も、経済原理では必ずしも動かない。
一方で、それは経済に支配される。
その二面性(いやそれ以上)を理解するのに好適。
「戦争はいけません」とかいうお説教くささがなく、淡々と分析しているのが魅力。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:21:24.65 ID:4yfbLtI7
>>3
「10 市場を創る」

そうはいっても市場経済は重要だ。
でも、市場は勝手にできるものか?
それともきちんとケアをしないといけない微妙なものなのか?
答えは、いろいろある。
その「いろいろ」を描き、経済学ではしばしば黙って生まれてくるかのように描かれる「市場」をきちんと考えたよい本。
むずかしいけれど、経済の背後にある「制度」というものの考え方のために。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:29:10.33 ID:4yfbLtI7
>>3
「11 海賊の経済学」

逆に、制度が市場を規定するのではなく、市場が自分に最も適した制度を構築するのだ、という発想。
いまは、制度が市場を創り、経済を規定するという発想が優位になっているのだけれど、その逆もある。
制度と経済との関わり合いを考える中で、欠かせないけれど忘れられがちな考え方を、海賊という変な事例で見せてくれるおもしろい本。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:43:23.68 ID:4yfbLtI7
>>3
「12 不道徳な経済学」

一方で、市場や経済が何かを真に理解するには、ときには現実離れした極論も考えてみる必要がある。
いまの経済学は基本的に、市場はすばらしいからあまり規制してはいけない、と言いつつ、一方では市場の暴走とかを心配して、ある程度の規制は必要だ、と言いたがる。
たとえば、リーマンショックはしばしば「市場の暴走」「資本主義の暴走」と呼ばれる。
でも本当だろうか?
まったく規制なしにしてみても、いやそのほうが世界はうまく動くかもしれない。
売春もドラッグも汚職も公害も、すべて市場に任せて放置すると最適な結果になるかもしれない。
本書はその極論を追求している。
一見するとトンデモな主張ばかりだけれど、でもなぜそれが極論で実際にはダメかを説明するのは、実は思ったほど簡単ではない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:08:21.21 ID:rdRFkJAo
無意味コピペやめろバカ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:14:51.73 ID:4SMq9bUZ
著者本人がコピペしてんだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:42:00.39 ID:PB8lGIFz
>>73
レヴィット先生サイン下さい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:40:51.82 ID:BolLwvUC
78みたいなバカには理解不能だからコピペ意味なし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:38:04.46 ID:tzEDcesm
少なくとも俺は参考になった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:45:06.48 ID:Lgrq2qwS
ここにいる方はどのような方ですか?大学教員?院生?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:15:34.12 ID:q+lwLjUC
学部生 しかし情報系
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:20:32.98 ID:R9k86qbQ
>>84
すごいですね。
なぜ経済を?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:59:25.41 ID:jqqgqx1J
最初は効用関数(笑)、合理的経済人(笑)と思ってた俺も
マクロと計量経済の楽しさを知ったら一気に経済学厨になってしまった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:08:24.65 ID:mrfvIubl
>>86
計量楽しいですよね!
私も魅了されて、院まで行きたいと考えてます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:10:44.13 ID:dqam1tBK
つっても今のマクロは全部効用関数であり究極の合理的経済人だけどな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:24:21.23 ID:v5Ufxalz
>>88
え!w
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:28:13.58 ID:PTkszDdd
代表的個人の動学最適化問題とかの話でしょ。
まぁプレスコットもマクロ経済学はそもそも存在しないって言ってるけどねw
NKPCとかはまだかろうじてマクロだけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:15:01.19 ID:ozvrJEFh
リーマンショック以降、クルーグマンはここ30年のマクロ経済学は無駄だったと、新古典派の系譜を批判し、米国でもいろいろごった煮になって面白い状況なのに…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:21:50.12 ID:/5HWYUja
なのに…なんだよ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:30:46.19 ID:ozvrJEFh
>>88の理解で止まってるともったいないってこと。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:19:22.62 ID:1a4V9mve
そうか?
30年間は知らないけど、
2009年〜2011年にかけてはむしろケインズ経済学の弊害があまりにも露呈した形となったと思うが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:44:23.72 ID:xt7IZP9o
レポートや卒論でグラフや図を書くソフトについて聞きたいんだけど、このスレで聞くのはスレチ?
統計ソフトとか論文を書くソフトとかは質問スレにいったほうがいいかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:09:17.20 ID:xxS9OGJj
エクセル1択だろ。ワードとの親和性も高いし。何をする気だよ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:32:52.40 ID:sP/bIT/l
無差別曲線とか効用曲面とかは
どうやって書いてる?
他にも位相図とか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:37:10.04 ID:xxS9OGJj
計算して描きたいのか、適当にぺジェ曲線とかお絵かきしたいのかで決めれ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:04:16.55 ID:sP/bIT/l
>>98
適当にお絵かきする程度でいい場合は
どうすればいいでしょうか

オススメとかありましたら
よろしくお願いします
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:18:13.52 ID:xxS9OGJj
なんでもいいからドローソフト
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:20:07.09 ID:2Mcp3RYI
GNU plotでいいだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:24:28.78 ID:xt7IZP9o
いつも気になってるんだけど、専門書とか本格的な論文の図ってみんな何使ってんのかな?
あれ、エクセルじゃないだろ。
エクセルはレポートや卒論、修論に使われるもので、本格的な論文とかには使われないイメージがある
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:27:35.12 ID:MmeSotAn
>>102
いめーじとかどうでもいいから、おまえがやってることでエクセル2010が出来ないことあげてみろよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:44:17.57 ID:T4+rWOlG
よっぽど複雑な立体位相図とか書かない限り、エクセルで済む論文が大半だよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:31:36.73 ID:SY+pygjE
図書館。

教員は1年貸出だから読みたい本とられてると借りれんの随分先だったりして非常に悔しかったりする。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:07:11.84 ID:ZD0qIV8Q
マジレスすると今まで使った中ではinkscapeが一番よかった
epsで保存できるからtexにも貼れるしワードにも使える
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:09:28.61 ID:ZD0qIV8Q
なによりタダ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:29:43.13 ID:Rzqvke8x
>>102
そりゃ図の問題じゃなくてデータ処理の問題じゃね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:56:10.90 ID:c90g4h/C
東大出版の統計学入門って読む意味ある?
語句説明ばっかりで本当に統計学のテキストなのかと思ったのだがは入門はこんなもの?

てか統計学やるよりも代数幾何学とかやった方がいいのかな、、
上見てもみんなエクセルに数値ぶち込んでやってるみたいだし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 07:59:27.57 ID:ybNzrJwC
>>109
お前は一体何がしたいの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:13:55.02 ID:IZCs+zOT
>>110
経済学の研究をしたい
けどまだ学部1年だから時間あるし、今は数学、統計あたりをやっておこうかと
数学は解析(一応終了)、位相、位相幾何学をやろうと思ってる
位相幾何学はなんとなくどういう目的でやるとかってのは自分の中にある
ミクロは一応奥野までやった
完璧ではないけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:29:36.46 ID:Ev9iqj3A
大学のレベルは?
有名大なら、いい先生のところいってゼミに参加させてもらえばいいと思う
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:01:04.91 ID:89BnfMfR
早慶
参加させてもらえるかな?
来学期聞いてみよ
でも俺人間性に優れてるとは言えないからな
厳しいとこだわ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:23:48.27 ID:wE8Nks8e
>>113
やる気ある学生を邪険にする先生は少ないよ
それに邪険に扱うような教員はこっちから
お断りして他の先生に師事すればいい

解析やってて奥野も分かるなら4月から
院の授業出るのもありじゃないか?
聴講なら成績も傷つかないし
減るものはないよ
頑張れ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:53:10.81 ID:oK8exMwA
意識高いな いいことだ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:57:26.31 ID:yjeNJS2d
ゼミで人間性って言葉初めて聞いた
病気持ち?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:31:00.83 ID:Bvm1H+kx
>>116
おまえさあ、そういうつっこみすんなよ。
経済学を志す人から、「人間性」などという言葉を
はじめてきいて、おれは感動してるんだから。

そういう希少な人を大切にしないといけないんだよ。
つか、おまえの2行の書き込みのほうが人格障害そのものだぞ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:34:51.76 ID:WZyd+ks1
嫉妬は怖い
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:02:48.31 ID:SU3/t15x
エクセルとワードをバカにする人にありがちなのは
最近のエクセル、ワードに触ったことが無いことが多い
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:07:01.58 ID:NQQlwpy+
鈴木「ゲーム理論」はどう?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:49:28.00 ID:5ys+UD7i
故岩田弘氏の『世界資本主義』どうかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:59:51.23 ID:CuyO86sK
>>120
やさしい。
はじめての人は、武藤をよんで、次に
鈴木でもいいんじゃないかと。

>>121
理想主義者や妄想家、または共産主義者になりたいなら
読んでもいいと思う。
そうでないなら、読むだけ時間の無駄。
123以下、名無しにかわりましてVPIがお送りします:2012/02/05(日) 16:22:59.21 ID:zr+N3zGQ
経済学の全てが分かる本(俺が書いた
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:27:27.07 ID:bn5PwatF
全てっていうなら、
あらゆる学派の理論を全て網羅する覚悟でないとな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 04:25:25.38 ID:hEhQRf3Z
図描くのにopen office使ってるのいる?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:38:19.04 ID:7/JoLd9G
本作る前にwikiにもっと書いとけ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:15:04.67 ID:rEXilhbi
>>122
有り難う
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:37:56.21 ID:GlNw1SP/
>>109
こういう知ったかが大っ嫌い
何が代数幾何学とかやったほうがいいのかなだよ
どうせ古典的な代数曲線・曲面の代数幾何とスキームによる代数幾何の区別すらついていないんだろうな
それに位相幾何学以前に環上の加群の理論としての抽象的な線型代数と
有限次元代数拡大までの代数構造を学ぼうとしないのはちょっと理解できんなあ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:47:40.44 ID:ElHZ3Eoq

日本にとって最高のニュース

もし国歌を作り直すならこの人に任せれば良いのでは?

http://akiba.geocities.jp/newsnews2012/index.html

日本史上最大の天才 話題
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:38:02.89 ID:rEXilhbi
ぬいた
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:04:33.65 ID:tlDwzoJM
学部一年だろ 暖かい目で見守ってあげよう
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 03:24:08.43 ID:THWDz5jk
何気に学ぶべき分野を綴ってる>>128はツンデレ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:51:16.75 ID:5/R3dMIj
マンキューとスティグリッツとどっちがいいの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:03:14.77 ID:UjfFrNEw
マンキュー
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:36:01.03 ID:icM2jbp+
クルーグマン
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:30:15.33 ID:L/1PFFav
スティグリッツはあまり役に立たない気がする
素直にミクロはヴァリアン、マクロはマンキューやります
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:32:59.55 ID:I0UnUtsF
西村ミクロってどうなんですか?
学部1年でこれからやろうと思ってるんですけど
大学は宮廷理系です
あと数学は杉浦解析入門と松坂集合位相入門やってます
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:40:47.08 ID:eXbDxwmO
>>137
東大京大以外の理系ならそうとう頭悪いからしっかりと基本的なことからやったほうがいいよ
受験のとき7科目やって一科目もまともにマスターできなかったのが、東大京大一橋東工大以外の国立大生でしょ?
そしたら、経済学なんてやってないで、まともに研究室でやる勉強しな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:47:48.88 ID:7pZrFzjx
18歳人口を考えたら、いまの地方旧帝大は20年前の駅弁上位くらいだろうから
無理しなくてヴァリアン入門程度から始めたほうが良いんじゃないかな
京大工学部でさえ先生が学力低下を嘆いていた記事を読んだことがある

福岡県の私の母校は偏差値が昔と変ってないのに
東大・京大・九大の合格者数がかなり増えてたし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:03:59.58 ID:h0BdAjT1
でも日本の経済学者って高卒時点の平均学力で
圧倒的に日本に劣る某超大国に手も足も出ないんでしょ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:18:09.49 ID:uwbWLh2Y
はいえ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:20:29.50 ID:PkY4gUr3
旧帝なら一科目くらいはマスターできてんじゃね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:23:04.34 ID:PBN/Z/1D
駅弁経済学部卒が宮廷学部生を煽るスレはここですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:50:03.58 ID:ivDoeXjp
>>137
西村ミクロは図での説明が上手い
一方言葉の説明は分かりにくい

理系なら林貴志先生のミクロは
読みやすいと思うよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:58:45.23 ID:eXbDxwmO
>>142
7科目全部中途半端なのが地底
1科目でも出来てたら、東大東工大受けて、落ちたとしても、早慶には受かる
地方宮廷行くのはバカ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:02:17.99 ID:3/J7iGik
学歴板でどうぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:03:48.59 ID:eVlOCI4E
>>137
微積、統計、線型がバッチリなら優しいミクロマクロの本でイメージを
掴んだら、さっさとローマーやヴァリアンとかの上級の本をやった方がいい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:16:47.73 ID:1NUK1DW7
>>145
学生証をどうぞ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:53:20.36 ID:AcRpKXRa
>>145
早慶ならお勉強できなくても入れるけどね^^
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:57:40.70 ID:h20AF+jY
宮廷理系と名乗った上で余技で経済学をやる
それが>>138のコンプレックスを刺激しちゃったんだろうなw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:05:57.68 ID:AcRpKXRa
経済学部は理系コンプ多いからねー^^
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:20:31.96 ID:ZQA0QvCe
>7科目全部中途半端

これって高校レベルが中途半端ってこと? さすがにそれはないよな…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:35:11.43 ID:NgPE0Gq9
質問に答えてくださった方々ありがとうございました
これからの参考にしたいと思います
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:58:21.78 ID:pqhL5rxB
不毛だな〜
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:10:53.63 ID:v+gYj6SX
だれがハゲや やかましいわ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:33:47.86 ID:owlovSbk
>>149>>150
宮廷理系の芋バカ君発狂中wwwww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:39:06.14 ID:b85VhJDu
なんだ、日付とともにIDが変わるまで待ってたのか
先に劣等感丸出しの書き込みした時点で、君の分は悪過ぎだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:00:34.20 ID:WXOfN8+Y
137=157
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:05:26.01 ID:owlovSbk
>>157
そんなに深い意図ありませんよw
嫉妬深い芋宮廷理系さんwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:11:56.90 ID:+mh8DBPv
子供じゃあるまいし、落ち着きなさい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:16:56.69 ID:b85VhJDu
嫉妬という言葉の使い方が変だな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 04:17:26.92 ID:UJXZDL5D
QT=地帝なんだよな。
東大京大の学生がQTですなんて言わないもん。

地帝でも早慶蹴るよな上位層は優秀だけど、下の方は駅弁と大差ないからな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 04:43:39.21 ID:6VgQ6fEd
2chを見ている時点で、
そいつらは大学に関係なく馬鹿。
つか、知能が低くないと2chなんてやらない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:36:28.90 ID:BTkbmQ+1
そうだ!そうだ!
2chやるのは低能の証
うんこーうんこー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:59:51.39 ID:s2RB2fM7
林・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:37:01.00 ID:7FYsyTgS
本の話じゃないじゃん
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:54:48.08 ID:x/E0nxkS
北海道とか九州に帝国大学とか設置するからだよ。とくに北海道。誰得だよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:09:15.75 ID:PYT5ZIcf
視野が狭いなー。
獣医学部は国内トップクラスなのに。
多分自分の知ってる基準の偏差値でしか考えられないんだろうねw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:13:16.76 ID:7FYsyTgS
本の話じゃないなら別にスレ建ててそこでやればいいじゃん。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:12:23.97 ID:fLKS8U4K
経済学のスレで獣医とかどうでもいいやん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:04:08.25 ID:EyhOzM8K
今年の春から経済学部に入るんですけどお勧めの本はないですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:20:43.58 ID:UJXZDL5D
>>163
>>164
自虐的やな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:24:25.34 ID:UJXZDL5D
>>171
クルーグマン ミクロ経済学
クルーグマン マクロ経済学

読めるなら最新版の原著で。
英語のリーディング力強化にもなる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:59:15.64 ID:0GOkoVIe
ミクロは東洋経済の八田ミクロのがいいと思うの
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:12:00.72 ID:7FYsyTgS
>>171
どうせ教科書買わされるんだから、教科書みたいなものは買わなくていいと思うよ。

クルーグマンだったらちくま学芸文庫からでてる「クルーグマン教授の経済入門」が良いよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:48:59.15 ID:UJXZDL5D
クルーグマンの経済学は経済学の常識が羅列してあるだけの教科書とは違うから、あえて読むだけの価値はあると思うよ。
特に入門者なら。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:42:01.72 ID:ldtrpM/u
「みんな初心者だった時期がある。
初めて経済学を学ぼうとする人たちに本書をささげる。」
byクルーグマン
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:43:48.97 ID:ZldA6kbq
春から入院される方は
今の時期
どんな勉強をされているのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:24:45.89 ID:ai5m4Efj
個人で計量を楽しめるいいソフトはありますか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:29:53.20 ID:obmwyn7R
>>179
R
SCILAB
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:38:48.32 ID:obmwyn7R
>>179
>>180はただ。
そこまでいらないなら、EXCELの分析ツールを先ずは使ってみる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:39:26.70 ID:qwL3vVA3
正直、eviewsが一番楽しめると思うわ
プログラミングとか覚えなくていいし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:00:48.06 ID:obmwyn7R
>>182
仕事で使うとかならいいけど個人で楽しむのに、11万は高いだろ。学生なら5万くらいかな。

楽しむなら、EXCELで回帰分析やったり、検定や分散分析とかをやって、その後はRとかscilab、octaveみたいなので、自分で分析手法をプログラムしてみると、考え方の理解も深まる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:01:53.42 ID:ai5m4Efj
ありがとう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:09:43.98 ID:f3G8p2DD
EXCELは関数とVBAがかなり強力なので、覚えるといろいろ役に立つ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:09:57.67 ID:W8odeXEo
学生版matlabは¥6000で使えますがね
なかなかのおもちゃですよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:03:27.71 ID:WOzsT1ZN
アイデンティティ経済学お勧め。アカロフ天才だな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:29:57.72 ID:h0UcD6HQ
下げろカス
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:13:38.11 ID:R43Jnkzg
下げてるだろチンカス
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:23:31.79 ID:0FLkfoE3
ちゃんと見てみろマンカス
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:25:06.61 ID:mNy5eqtR
さぃきん、おしっこするところの近くにもうぶ毛がはえてきました。・゜゜(>_<)゜゜・。
小5のときからまえのほうにははえてきたのですが
こんなとこにもはえてくるのですかぁ(∋_∈)
写メをのせるのでコメントぉくださぃ。。。(〃_ _)σ‖
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1329229326/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:53:21.77 ID:V0tnU6nu
なにこのスレ・・・経済学者怖すぎ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:05:20.04 ID:epb3vjxx
マクロ経済学のナビゲーター(第3版)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:12:26.58 ID:DKmc0yNA
青木さんのコーポレーションの進化多様性面白かったよ。経営学の本棚に入ってたけど。
195高卒☆株ニート:2012/02/17(金) 00:15:58.35 ID:1t/Lz0RH
http://chibatoku-contact.com/movie/?id=1
ガンが消えた
4564 オンコセラピー買っとけよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:00:49.67 ID:seOQnHiD
伊藤誠著作集 いいですよね

197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:13:23.88 ID:KOnPkyMs
誠氏ね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:24:20.43 ID:epb3vjxx
国際比較の経済学―グローバル経済の構造と多様性
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:24:40.86 ID:PR+/TDBY
本棚の肥やしになっていたスティグリッツの三部作第二版を読もうかと。
村上龍も読んだというあれ。

Amazonのレビューにもあるように、スティグリッツの本は趣味人的な読まれ方をする
危険性があるとのこと。
確かにプロとして経済学の理論をバリバリ勉強するだけなら、スティグリッツは必要
ないかもしれない。
それだけを目的にするなら、ヴァリアンとかマンキューを読んだ方が良いのかもしれない。
だけど、俺は趣味で経済学をやっているだけのリーマンだから、理論上の話だけでなく、生きた現実経済を教えてくれる本を読みたい。
サラリーマンの教養書としてはかなり上質なんじゃないかという期待感がスティグリッツにはあるよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:52:34.32 ID:2yLJcQE3
趣味でやるなら八田ミクロ、斎藤他マクロもいいよ コラムがおもしろい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:27:15.49 ID:d+Vmx2nF
少し古いけど、ジェフリー・サックスの「マクロエコノミクス」なんか説明が丁寧でなかなかいい教科書だと思うけどな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:27:50.70 ID:d+Vmx2nF
上智大学経済学部
203199:2012/02/19(日) 10:25:02.62 ID:GUd26QSt
>>200
八田さんと言えば、今日の日経新聞に電力改革についての対談が載っているね

あと、同じく日経の2面にミネルヴァ書房の広告があって、麻生良文さんの『ミクロ経済学入門』
が新刊として出るみたいだね。
どんな本なんだろう?読んだ人がいたら感想をうpして欲しいな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:24:17.83 ID:MnSlL9W/
あんま面白い本が無い
なんかオススメ教えてくれ、洋書でも可
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:26:00.22 ID:i0X3XJwt
クリスティーナ??ローマーのおすすめ本(世界恐慌についての本) 

『A Monetary History of the United States, 1867-1960』
By Milton Friedman and Anna Schwartz

『 Golden Fetters』
By Barry Eichengreen

『 Essays on the Great Depression』
By Ben Bernanke

『 America’s Greatest Depression』
By Lester Chandler
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:27:55.85 ID:GXIADygq
なぜ経済予測は間違えるのか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:49:10.53 ID:i0X3XJwt
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:20:16.82 ID:rwdsTuvH
線形代数詳しい本教えて
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:52:02.34 ID:/4V7I6yV
>>208
星の数ほど有りますがな
どれでも適当に選んでやりなはれ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:02:54.47 ID:wflOf8xa
おすすめは東大出版会の斉藤線形代数
経済とはまったく関係ないが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:25:18.68 ID:bI4a02BJ
>>206
> なぜ経済予測は間違えるのか

そもそも、だれのどの発言を予測としているのか?
優秀な経済学者ほど、予測を口にしないよね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:31:11.24 ID:/tcscy4a
>>210
斉藤は当人も書き方に難があると認めてる。

松坂あたりでいいと思うよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 04:28:09.21 ID:V8aGQ6FM
>>208
どうせ統計やることになるんだからハーヴィルでいいんじゃない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:36:05.47 ID:Q3BujUj1
線形代数で詳しい本というのは
基礎を丁寧に解説してるという詳しいなのか
レベルが高い話題も触れてるという詳しいなのか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:08:39.80 ID:6h2HpZhH
これで良いんじゃね
Matrix Algebra
http://www.amazon.co.jp/dp/0521537460/
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:59:23.98 ID:y2m5rGQ1
ゲーム新刊あげ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:15:17.09 ID:2kfqb+QQ
男なら佐武の線型代数学をやるべき
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:30:33.01 ID:iDAVb9en
「男ならさぶ」まで読んだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:32:00.89 ID:R0NCwgO5
微積:高木、笠原、黒田
線形:松坂、川久保、佐武、斎藤
集合・位相:松坂、内田
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:39:35.37 ID:I0oE2QuC
院いくわけでもなければ巻末とか見たりして必要な分だけやればいいと思うけどな
学卒なら斎藤先生みたいなたいそうな本は読まなくていいと思う
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:40:49.54 ID:UN5za3IO
上級の経済学やるにはやっぱり解析学勉強した方がいいの?
微積分学やっただけだと駄目かな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:47:51.97 ID:N3B69vmj
>>221
微積分学の勉強をどのレベルでやったかが問題。

>>219にでてる、笠原の「微分積分学」程度を終わらせていれば、後は
必要な知識をその都度たしていけば解析学については足りる。

後は、マクロ系なら微分方程式、ミクロ系なら位相などを追加、計量を
やるなら線形代数をある程度きちんとやっておく。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:30:33.05 ID:BD5WXIDs
限定合理性でいいゲームの本ありますか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 04:06:00.20 ID:qaPFXJhc
rubinstein
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:26:56.31 ID:/BQb29iB
俺、潔癖症だし、いい本書いた人に利益がいってほしいから値段高めなの覚悟して
専門書買うときは新品で買ってるんだけど、お前らは中古派?新品派?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:34:41.99 ID:UMINP11Q
>>225
新品派。
理由は、あなたと一緒で、「いい本書いた人に利益がいってほしいから」。
でも経済書は正直高すぎて、くじけそうだ…。
専門書はほとんどどの分野もそんなものだけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:05:54.64 ID:ocvoFLsb
図書館で少し読んでみて末永くお世話になりそな予感がする本は新品で
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:07:57.31 ID:Wq2kFeGY
>>224の「限定合理性のモデリング」をすらすらっと読みこなすには
「論理と集合」の勉強でオーケー?


229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:24:45.62 ID:/BQb29iB
チャンを中古じゃなくて新品に買う決心ができたわ。
女も本も中古は汚いしな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:06:55.16 ID:YjokDZSw
図書館で借りてコピーしてたが、「いい本書いた人に利益がいってほしいから」と新品を買うのは
やはりいい本を書く誘因を高めるから経済学的には正しいんだろうな・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:34:12.37 ID:YtkyXf10
ダニエルカーネマンの著書が少ないけどその代わりになるようなプロスペクト理論について書かれた行動経済学や心理学の本ってない?心理学は眉唾な新書レベルのものが多くてどれを手にとっていいのやら
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 04:15:48.57 ID:bQa8D48L
値段高めの本は増刷されないから
著者への印税は増えないと思う
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 04:59:48.44 ID:a+4SY/K9
しかし、ゲーム理論的に考えるとみんなが印税入らないからって中古買ったり図書館で
読むとそもそもその高い本自体が発行されなくなってしまいから、印税が増えなくても新品で買った方がいいな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 07:06:27.77 ID:zYcjxpDJ
チャンは経済学を志す者にとって長く付き合う基本書だから新品で正解。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:35:40.23 ID:1rYjddtM
>>231
最近出た洋書は彼自身による入門書だ。わかりやすいし深いしエピソード満載。オススメ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:54:10.62 ID:Ta3KEl1u
逆に売れてる・利用するのに増刷されない本とか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:56:15.45 ID:a+4SY/K9
>>236
チャンとかな
アマゾンではなぜか在庫が両方ともない。
他の通販サイトでは残ってるからそんなに深刻じゃないけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:40:45.85 ID:Fl4rblLj
チャンは、数学が弱いのが1年(遅くとも2年)には終わらせて次に行く本で、長く付き合う本じゃないよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:23:07.76 ID:am1zQaFn
チャンは新しいハードカバーだし印刷もいいような気がするし、内容もよくなってる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:40:31.10 ID:zYcjxpDJ
旧版は字がちっちゃくて読み辛かったなw
新しくなってからは高級感も出てきた。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:00:31.30 ID:P0iMQiZQ
>>237
中古の在庫が無いって事は良書の可能性大なのでは?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:05:26.77 ID:a+4SY/K9
在庫がないのは
売れるから供給が追いつかない
売れないから供給がない
の二通りあると思う。
チャンの場合は前者だと思うけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:14:26.77 ID:L6PA1a2z
チャンよりsimon blumeの方が・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 07:06:17.08 ID:uNsgF0a+
>>235
Thinking fast and slowってやつか
それは知ってたから他が知りたかったな
とりあえずありがとう!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:04:38.52 ID:Q2Kcphlg
春から経済学部生になります。
高校数学はバッチリやったので自信あります。
経済学の入門書として最適な本を教えていただけないでしょうか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:29:36.80 ID:Ob36O+tP
だからバイトでもサークルさがしでもしとけよw
なんでそんなにはりきっちゃってるんだよw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:48:15.66 ID:S3YgBP0U
二人の温度差がおもしれえw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:33:12.33 ID:mE3QYHQC
ばっちりやったっていう自信はすごいなw
249小森亮太容疑者(23)女児強姦 兵庫県立大 ◆Hay8dsBV5g :2012/02/27(月) 22:33:34.77 ID:HT9/VodN
      ____
    /:::::::::  u\
   /ノ└ \,三_ノ\   ,∩__
 /:::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
 |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | |   |   ゲーム理論でオススメを教えてくれお 
 \:::::::::   ` ⌒´   ,/_ |   |     
   ヽ           i    丿
  /(⌒)        / ̄ ̄´
 / /       /
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:35:42.53 ID:S3YgBP0U
女児をやったときの感想を官能小説風に語ってくれたら教えてあげるってさ
251小森亮太容疑者(23)女児強姦 兵庫県立大 ◆Hay8dsBV5g :2012/02/27(月) 22:51:35.62 ID:HT9/VodN
★小学生と知りながら女児に乱暴 強姦容疑で大学生逮捕  

・加古川署は27日、小学6年の女児への強姦容疑で、兵庫県立大4年小森亮太容疑者(23) 
 =相生市汐見台=を逮捕した。 

 逮捕容疑は、26日午前3時から同6時ごろの間、加古川市内の集合住宅の階段下で、 
 同市の小学6年女児(12)に乱暴した疑い。同容疑者は「小学生だと知った上で関係を 
 持った」と容疑を認めているという。 

 同署の調べでは、2人は昨年夏、インターネットを通じて文字で会話をする「チャット」の 
 無料サイトで出会い、交際していたという。 

 同署によると、26日午後3時半ごろ、2人で同市野口町の交番を訪れ、「女児がチャットで 
 10万円を脅し取られ、さらに50万円要求されている」と虚偽の相談をし、不審に思った 
 同署員が2人の関係を聞き、発覚した。 

 同大学は「現在、事実関係を確認している」とコメントした。 
 http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0004844354.shtml 
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:48:19.33 ID:pfXHcJn4
>>245
経済学はその人のリアルの社会経験で理解度が変わる。
なので、いい教科書をすすめても、抽象的でわからないという感想になったりする。

とりあえず、入門としては
バリアンの入門ミクロ経済学はどうだろうと書いたら、絶版か?

数学ができるなら、最初から西村和雄のミクロ経済学でもいいし、日本語の説明が多い方がいいなら、奥野正寛のミクロ経済学を演習と一緒にやってもいい。

マクロはジョーンズのマクロ経済学1、2がいいかな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:57:43.36 ID:i2+joxhF
個人的には奥野ミクロ→西村ミクロをお勧めする
いきなり西村だとミクロやる意味がよくわからん
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:16:07.26 ID:M9aLQswT
大学入っていきなりミクロとかやってどうすんだよw
そんなテスト前に1日でやれて、やってもあまり意味ないものやるより
教養としてプロ倫とかそういうのを読んだ方がいい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:22:59.53 ID:hx2COtBS
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:37:12.38 ID:M9aLQswT
そりゃ神取先生みたいに一流の学者になるつもりなら今からそれでもいいかもな
大半は違う道に進むだろうから今この時期に期末テストの前夜にやるようなしょーもないことしても意味ないよって言ってるだけで
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:14:18.20 ID:44XOnosl
などと意味不明な供述をしており
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:14:21.80 ID:iBDi7k5Q
神取先生より芹沢先生の方が・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 04:38:40.30 ID:iZVae2Q5
教養(笑)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:48:59.88 ID:0wdqtWWj
有名な古典は自然に興味が出て読むものだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:03:52.35 ID:0wdqtWWj
神取先生みたいに一流の学者はともかく
アインシュタインみたいに超一流の学者がニュートンやユークリッドを愛読してたらしいので
古典を読むことに意味があるかの評価は難しい所だな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:17:36.82 ID:yBmM6qLT
高校生がプロ倫を読んでもしかたないだろう 
教養というならまだ文学や科学関係を読むほうがまだマシ
経済学部で真面目に勉強すると
制約条件付最大化とゲーム理論だけの頭になって視野が狭くなるのに
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:53:51.51 ID:QXlso8ls
>制約条件付最大化とゲーム理論だけの頭になって視野が狭くなるのに

それは本当にあるな。
専門バカになっても学者になる以外に汎用性ないからな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:25:35.12 ID:hx2COtBS
それこそ神取先生の言ってる経済学の限界指摘したはいいが次どうするべきかわからないので古典に逃げる態度じゃないの
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:27:52.96 ID:iBDi7k5Q
ミクロなんて机上のなんちゃらばっかやってるから・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:26:40.34 ID:r40i+UHd
というか、ミクロの本を読んだら古典を読めないとかないでしょ。
経済学だけじゃなく、いろんな分野を並行して読むもの。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:56:47.20 ID:+vjPHL+E
森嶋通夫全集でも嫁
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:07:08.36 ID:0Tj+yEkC
経済学部に入るっつって経済学以外の教養得ようとしても何読めばいいか分からん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:20:28.97 ID:QXlso8ls
>>267
入りたてが読めるわけないだろw
小室直樹とかはどうだろ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:38:21.77 ID:UFNUqtp7
>>268
新潮選書、朝日選書、ちくま学芸文庫、岩波新書、中公新書とかを日に50ページくらい読む。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 06:23:05.11 ID:+yKRasnq
教養=幅広い知識ならいっそ公務員試験の勉強すればいいんじゃ?
地歴公民理科の全教科高卒レベルと憲法民法刑法商法労働法
財政学行政法社会学政治学経営学会計学あと何だっけ?が試験科目。
実際の試験は選択科目あるから全部勉強する奴はいないけどね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 07:26:07.10 ID:aa7tsWKP
>>268
それこそ他学部他学科の教科書読めばいいじゃん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:26:18.90 ID:Q7g+P0TX
名著・良著として定評のある本を分野がなるべく偏らないようにして、
図書館から借りて片っ端から読んでいく
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:26:37.11 ID:3mjTE9iU
>>272
経済学以外の社会科学では、段階を追って勉強できるようなスタンダードが確立していない。
法学の場合は試験のための基本書見たいなものはあるし、商学でも資格をとるための基本書みたいなものはあるけど、その学問の教養としての知識を理解するのに向いたものは教科書になってない。
それ以外の社会科学は、教員の書いた印税目的の教科書とか、
教員の趣味で選ばれた海外の文献が教科書になってる場合が多い。

なので、経済学以外の学問の教養としての知識という意味では、>>270の方法が効果的。
ちくま学芸文庫だと、理工系の面白い本も文庫かしてるので、理工系の教養も身につく。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:31:25.80 ID:KKnaK4b8
>>268
教養っていうなら、とりあえずはドストエフスキーくらい読んどけばいいと思う
世界中に読者がいるし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:06:05.00 ID:aa7tsWKP
>>274
読めるんなら海外の文献でもいいね 政治学科だとロールズとかローティ読んでるんでしょ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:28:44.07 ID:N5h/Ai5m
New political economy、日本語では新政治経済学っていうのかな?
なんかいいテキストありますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:55:34.80 ID:3mjTE9iU
>>276
ロールズは経済学やってても読むでしょ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:08:00.51 ID:ptf26fY6
>>276
お前には読めないから黙ってろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:47:20.51 ID:0qS/Xk0/
春からゼミが始まります。
計量経済学のゼミです。基本的な本は読みました。でも、話の内容がほとんど被っていて、あまり進歩がありません。

今は新しい知識より、基本的知識の具体的な利用法がいまいちよくわかりません。より実践的に扱っている本はありませんか?

また、スレ違いかもしれませんが、計量を専攻されてる方はどのような卒論を書かれているんですか?それ自体の研究より分析の手段として扱うのが普通でしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:41:23.46 ID:3mjTE9iU
>>280
相手から役に立つ情報がえたいなら、最低限度自分自身が読んだ基本的な本くらいは書く。
何を読んだかわからないのに、「より」具体的な本を紹介できると思うの?

院に進むなら計量の手法自体だろうが、学部で終わるなら使い方の方だね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:03:39.99 ID:eQYixsik
デカルト カント ショーペンハウエル
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:47:44.12 ID:pom8gLhd
経済と被るけどお手軽な教養としては
経済史の本読むのが良いと思うわ。歴史と経済の深い繋がりが見えてきて面白い。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:12:15.77 ID:AGdnKbcB
全くの経済学素人で、今クルーグマンのミクロ経済学を読んでるんだけど、結構面白いから終わったらマクロの本も読んでみたい。
クルーグマンはミクロの人みたいだけど、マクロなら別の人が書いた本の方が良いとかあるかな?
コラムが面白いから、そこまで見劣りしないなら、クルーグマンが読みたいんだけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:00:01.49 ID:DFRx0wyH
>>284
逆ですよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:15:05.63 ID:ZkpsHnET
>>284
ミクロは奥さんがメインじゃないのか?
マクロがクルーグマンがメインだったような?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:54:51.30 ID:EQt/MxMl
クルーグマンは現在確かWSJでコラム書いているのでご覧になってはどうでしょう。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:05:41.91 ID:oNXLeW5F
>>287
NYタイムズだろ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:10:28.29 ID:oNXLeW5F
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:19:02.82 ID:EQt/MxMl
そうでした。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:42:45.35 ID:4co/szbX
みんな適当過ぎワロタ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:59:47.36 ID:ThXkbWAX
ミクロとかマクロtかの分け方はおざっぱ過ぎる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:18:53.51 ID:hy0m1g5X
クルーグマンは貿易(=一般均衡)の人だな
294286:2012/03/02(金) 09:04:17.09 ID:eDobBj8k
>>291, 292
教科書の話なので。

ttp://www.newyorker.com/reporting/2010/03/01/100301fa_fact_macfarquhar?currentPage=9

When they wrote the first edition, they divided the labor according to their specialties,
Krugman writing all the macro chapters, Wells writing some of the micro material.
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:26:13.50 ID:vuhLhQGF
あなたの隣の集団ストーカー
駅改札や駅周辺で、人の流れを見張っているのが犯人です。
犯人はナマポ、税金で朝からパチンコしてる在日と部落です。
通勤、通学者を馬鹿にしながらターゲットを見張っています。
エア待ち合わせ、エア電話、エアマスクが得意です。
タクシー運転手もほとんどが在日と部落です。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:51:38.62 ID:h5VK5Yy4
失せろ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:59:35.66 ID:B5oUDIUb
国際マクロだとクルーグマンしか選択肢ない?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 03:17:04.66 ID:VjB5abAh
正確にはオブズフェルドです・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:36:24.93 ID:Nb0zO7lJ
政府統計を使わずに個人レベルで標本を集めるのに参考になる
統計や計量の本ってありますか? サイトでもいいのでお教えください。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:33:36.76 ID:xycVd3h7

Joan Robinson(著)『異端の経済学』
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:49:29.30 ID:Nb0zO7lJ
>>300
有り難うございます.いいスレだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:01:18.74 ID:9BKChP/7
新世社からゲーム理論の本出とるやないか
相変わらず協力ゲーム好きやのう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:40:51.78 ID:0ORBmfj/
入門バクロ経済学 (朝日選書)

これおもろかった。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:27:40.15 ID:TDgPKEVd
今年から大学生です
いま凄い暇なので
水野って人の経済数学を入学までに一通りやろうと思います

何か注意点等はありますか?
今年のセンター数学IA86、UBは72でした
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:30:43.21 ID:CSUAZ5JK
頑張ってね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:48:07.44 ID:9c4BVqn1
俺の入学前はクラスの女子と毎日のようにカラオケいっては酒飲んで
膝枕してもらってたなw
あのころが懐かしいわ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:17:02.51 ID:v4AVNWda
勉強したくないから経済学部に行くのに
入学前に勉強する必要はないよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:36:36.41 ID:TDgPKEVd
留年率が高い大学なんです

あと周りに勉強したくないから経済学部って人いなかったですよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:50:35.10 ID:KL7tDuK/
センターがそんくらいなら3Cやっておけばええんでね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:04:47.15 ID:QNJuVWIJ
留年とかたいてい事情ありがほとんどでリアルに単位取れなくて留年なんていないだろ
普通にやってりゃ留年なんてありえないし
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:52:48.81 ID:tACrkyo1
マルクスを勉強しろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:14:18.62 ID:acoNEx3L
俺もVC(特にV)をやっておいた方がいいと思う
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:25:04.43 ID:dZshV4t7
バカバカバカ「我究」だよ。我究しなさい。革命と出たら革命
出家すると出たら出家する位の覚悟で。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:31:59.03 ID:dZshV4t7
資本論については新日本の一巻のアマゾンレビューを参考にする事
まだアップされてない長い奴
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 04:43:01.71 ID:OWlH+rza
経済でミクロマクロ勉強するのは当然として、社会学、時にはもっと広義に、マクロの視点をもつことは重要だと思う。学問全体の資源配分的な見方はすっげー大事な気はする。これからの時代に様々な学問をうまく結びつけることができるのは経済学のような気がする。

まあ妄想みたいなもんだが。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 04:44:18.31 ID:QA3qGadk
経済学の価値を高めてくれたのは統計学や計量経済学様。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 05:06:57.98 ID:BXCTfxvr
福岡正夫の「ゼミナール経済学入門」を読もうと思うのですが<<6、<<7でいうとどのあたりでしょうか?
代わりとなるおすすめの本があれば教えてください。
マクロはマンキューのTとU、ミクロはクルーグマンを読みました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 05:27:32.65 ID:BXCTfxvr
安価間違えてますがよろしくおねがいします・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 06:28:43.59 ID:azpKAVKV
入門書ばっかり何冊も読む必要ないよ。
考え方がわかったら次は数式使った表現に慣れる練習。
入門書読むんなら日経の同じシリーズから出てるゼミナールゲーム理論入門がオススメ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:58:41.78 ID:dZshV4t7
ミクロは奥野の中級、マクロは斉藤他をやるといい。経済数学はチャン。
マル経にも目を配るなら大谷の社会経済学で資本論のモデルは全部読める。
資本論は新日本の三巻の労苦のもんだが重要で、あとはそのアマゾンレビュー
に資本の運動なんか全然説明してない事が書いてある。
あと我究はマジでやった方がいいよ.自分が何をやりたいのか就職抜きで
考えるための実用書。俺はこれで資本経済学作ろうと思った。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:00:52.35 ID:dZshV4t7
新日本の第三巻−>第三分冊 もんだー>問題
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:05:08.78 ID:dZshV4t7
ゲームはオーソドックスに渡辺がいいよ.俺は基本的に学問
というのは語学だと思っている.学生時代を過ぎると俺は三九
のオヤジだが勉強時間の確保が大変。大学は勉強する所じゃないってのは嘘
だから気合いを入れて勉強しなさい。
あと体を鍛える習慣をつけた方がいいよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:16:28.12 ID:dZshV4t7
これとチャンの動学も読めばたぶん上級のマクロは読めるはずだ。
ただ経済学は物理学の力学のマネをしているから俺もまだやってないけど
マセマを全部買って(力学も全部)力学の考え方を勉強すると本質的批判吟味
が出来るだろう。あと相対性理論と量子論の入門書は佐藤さんの本がいい。
世界観変わるよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:33:19.65 ID:e2cES51w
大学入学前に数学3cやるのもいいがちょっと寄り道という感じもする
ラング「解析入門」を読んだ方が高校の復習から大学教養レベルまで勉強できて効率いいと思う
値段が高いのが欠点なのと線形代数の分野を別にやる必要があるけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:08:57.04 ID:dUxnKZz0
>>323
佐藤の相対性理論は↓のことだと思うけど量子力学ってどの本?
http://www.amazon.co.jp/dp/4000079298/
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:28:08.65 ID:VA0AwNxA
>>325
いや、>>323が言っているのは、小中学生向けに書かれたPHP文庫、もしくはそれに類似する啓蒙書だと思われる
>>323に岩波のを読む能力はないだろうからw
http://www.amazon.co.jp/dp/4569572162/
http://www.amazon.co.jp/dp/4569573908/
こんなのは入門書ですらない、単なるお話が書かれた本だぞw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:46:52.27 ID:+5m3CfLv
マセマって書いてる段階で、察しろ…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:19:48.44 ID:BXCTfxvr
皆さんありがございます。
おすすめされた本を図書館で見てみます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:36:11.46 ID:dZshV4t7
うう、そのとおりだが最底辺から這い上がってやるぞ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:41:22.37 ID:dZshV4t7
10年待てがつんとカマすからナ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:45:21.97 ID:dZshV4t7
マセマレベルの次は数学書だと何がいいんだ?
お勧めを頼む。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:56:27.98 ID:dZshV4t7
ああ俺は上でバカにされてる奴ね。
で、要するに力学を応用して経済学に持ち込んでるんだろ?
かっちり理解したいんで有名な数学書でマセマの上の奴頼む
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:25:31.67 ID:mojsbiXs
>>332
線型代数と微積分学
線型は川久保、微積は俺は詳しくないから自分で調べてくれ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:26:30.42 ID:dZshV4t7
>>333
おお有り難う
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:26:32.11 ID:jbrpBAWe
仏教経済学の本でオススメは?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:58:21.70 ID:DXZyKtTS
微積分は笠原
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:15:28.04 ID:dZshV4t7
>>336
有り難う。アマゾンでも評価高いね
あと矢野の解析(コンパクトな方)と上のシリーズの物理も買ったよ
これで完璧。
あと英語だね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:24:02.45 ID:uqHTvdGx
アトキンソン・スティグリッツって
どうして絶版なんだろう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:58:12.23 ID:4mJrH0Rz
本大量に読んでる人多いけど
金に余裕なくてムリゲ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:12:45.22 ID:VBSiJilt
「現代経済学 増訂版―価格分析の理論」、 ヘンダーソン、クォント
(訳)小宮 隆太郎

学部時代に古本屋で350円で買って、これ読んだら他の本はいらんかった。
ゲームや情報みたいな話はないけど、ミクロをきちんとやりたいなら今でも
お勧めの本。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:20:59.83 ID:YHKCcmBB
マセマより石村
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:27:39.43 ID:PbwfR9oJ
神経経済学を専攻したい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:32:37.04 ID:PaBKo0Z4
>>331
経済で使う数学がおさえられればいいんだったら、SundaramのOptimizationをやるのが一番効率的やで
学部にいられるのは4年しか無いんだから
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:20:31.17 ID:jp+1njGR
>>343
有り難う、俺39のおっさんだからゆっくりやるわ.力学もしっかり抑えたいし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:47:17.40 ID:4+AvEBMK
なんだ前に出てたアンタかw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:56:13.79 ID:d+sPHCPl
クロシロか
働いてるの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:49:56.74 ID:IatcuZPG
ええ、ふつーに
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:54:59.94 ID:QQn+U/NY
>>343
微積分と線型代数やってからチャン上下両方、余裕があったらチャン動学やった方がいいよ
経済で使う数学がまとまったもの使っても理解出来なかったり浅かったら意味ない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:00:01.85 ID:Nvfd5Mlf
あと質問者は英語が苦手って言ってんだから洋書を勧めるのは酷
チャンは上下動学全て翻訳が出てるから、上記のプランなら語学力の心配もない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:20:57.59 ID:FXWV0vPH
ジョアン・ロビンソン著:『異端の経済学』
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:57:36.33 ID:6zQBTwtj
>>348>>349

チャンは動学まで持ってる。上巻までは読んだ。カリキュラムにも入ってるけど
有り難う。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:07:52.39 ID:Z4qVJCh9
スティグリッツのミクロ経済学が100円で売ってた。
若干迷ったけど95年のやつだし、歩きだったので重いから止めた。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:04:33.18 ID:0TvxKIzm
ヤバい経済学という本を読んで経済学に興味を持ったのですが
より経済学の理解を深める初心者向けの本をお教えいただけないでしょうか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:13:41.58 ID:LcvpOcKy
リチャード・ヴェルナー『円の支配者』(草思社)は経済学徒の必読書。
草思社はつぶれてしまったので、入手されていない方は大学の図書館で借りるべし!

草思社つながりでは、ケネス・ラックス『アダム・スミスの失敗』もオススメ。
購入した当時の私が必要としていたすべてのことが、この本には書かれていた。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:45:55.09 ID:4SuLaEc9
>>353
超ヤバイ経済学も読んでみては?あとその本を読んで経済学に興味を持ったというならそれは「ミクロ経済学」への興味だね。
書店にいけばクルーグマンのエッセイとかあるけど基本的にはマクロ経済学や金融全般に関したものだから結構拍子抜けするはず

「予想通りに不合理」ダンアリエリーだったかな?それもその類の本ではあるから読んでみそ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:47:27.71 ID:7VSWPbLC
近刊の「貧乏人の経済学」も途上国の状態が知れていいかもね
訳文は好みが分かれるだろうけどw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:07:09.28 ID:jwScqnRB
なんで昼時にデモ?浜松町駅前のビル、1F2Fは飲食街のビルなんです。
上層階は複合ビルでもあります。隣のビルにはポケモンセンター。

目立つには目立ったけど、休息時間の大音響。
ガラの悪い男性のシュプレヒコール。

自らの姿に客観性であってほしい。発言が正しければそれでいいというのは、子供だよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:07:50.18 ID:jwScqnRB
ごめん誤爆した
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:01:33.07 ID:upugXIX9
青山さんの経済物理学の本が難しすぎるんだけど洋書でいいからもう少しやさしい本ない?
「経済物理学の発見」みたいな展望だけ書かれた本じゃなくて、ちゃんと数理モデルが解説された本が欲しい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:02:22.54 ID:Fhk2WpTO
経済物理とかキワモノやらんで普通に経済やっとけ
難しく感じるのは、物理ではあたりまえだから解説されないってこと
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:21:38.40 ID:Czw/pkOT
Paul A Samuelson "Economics"
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:14:53.29 ID:zspVoojq
古すぎるだろう・・・
力学がわかりたいならランダウ・リフシッツやっとけ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:04:57.28 ID:hyqYGcsV
今春から鉄鋼素材メーカー勤務の経済学部4年です
卒業を前に学習意欲が沸き、マンキュー経済学を読んでます

折角なので海外進出時なんかの分析ツールに使えないか、と思い始めました
次は順当にマンキューマクロTUを読むべきですかね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:12:44.11 ID:upugXIX9
>>360
力学、電磁気学、量子力学の本見たけどべき分布やコピュラなんて出てこなかった
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:14:48.93 ID:JSavuoFa
そりゃ統計学だろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:43:01.80 ID:WRMyhX/v
クルーグマンの国際経済学の上下を読んで
国際経済学に興味を持ちました。

この分野で他に良い本はありますか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:11:35.03 ID:aiqoahiI
本って買ってるの?借りてるの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:39:09.78 ID:IVP4lyap
なんといっても
森嶋通夫氏の著作集がいい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:38:17.28 ID:vznHqPf3
Joan Robinson: "異端の経済学"
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:46:17.13 ID:Ns7mX3r6
>>366
http://www.hhs.se/DE/OHLINLECTURES/Pages/Previousyear'sOhlinLectures.aspx
たいてい本になって出版されている
金融も貿易もレクチャーがある
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:17:12.70 ID:Lq2lBUd1
森嶋通夫著作集いいよな
地元の図書館に全巻揃っているから、一度読んでみたいと思っていたんだ
チャンの経済数学読んだら、読もうと思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:15:02.13 ID:Ns7mX3r6
そんな古くさいもん読んでも意味無いだろう
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:52:49.72 ID:fZEc+NY6
自己満足のためにやってる勉強だからいいんだよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:56:28.84 ID:LcmNh2Jv
宇沢、森嶋ってよく経済学徒から貶されるよな
やはりいくら業績があっても体制批判したらクズ扱いされるんだな
ムラ社会乙
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:02:29.71 ID:d8+Cks1j
>>363
民間行くやつに学問はいらない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:49:47.45 ID:V9ZJ1Xcy
>>363
マジレスすればマイケルポーターの本

>>366
本当にクルーグマン読み終わったのなら上級の本に進むしかない。
洋書の国際経済学の上級の本の場合、ミクロマクロの上級やって
〜の方が読みやすい。ただクルーグマン他の空間経済学は中級ミクロの
力があれば読めるかも。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:42:49.37 ID:r25ervI4
経営学って役に立つの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:49:54.14 ID:TifeNnQt
>>374
晩節・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 06:36:58.20 ID:G+mzPUoZ
体制批判も科学的手法に則っていればいいんだけどね
よく定義されてない語をふりかざす爺になってしまった
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:05:57.79 ID:tI40qwO2
>>375
メーカーに行っても、経済学の知識を使える領域はあるぞ
通俗的なイメージだとマーケティングなんかがそういう分野だと思われているけど
俺的には何気に人事とか管理部門なんかでも経済学的な素養があると役立つ場面があると思っている
社員の潜在能力を引き出すインセンティブ与える組織作りに経済学的考え方が役に立つ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:33:06.83 ID:tI40qwO2
>>379
それでも結果出してない奴よりはマシだろ
2ちゃんの名無しの中にこの二人より結果だしてる奴がいるはずがない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:04:55.09 ID:E4MkLsdh
現在の言説の是非と過去の業績は関係ないだろ
アホか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:35:21.13 ID:awsF1rYB
>>377
中小企業のおっさんみたいに学問を否定するのは構わないが、
なんでじゃあアメリカだとはビジネススクール出身じゃないと
マネージャークラス以上に雇われないかを考えてみたら
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:10:41.45 ID:v/GU+TLO
そんなことないだろ。
逆にビジネススクール出身は役に立たないという経営者もいるぞ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:20:20.25 ID:d6aCmVgh
>>383
経済学的に考えればシグナリングだね。
だからMBAとかは役に立つけど、独学で勉強してもあまり意味がない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:04:16.91 ID:r25ervI4
>>383
別に学問を否定してるわけじゃないが、経営学は学問なのかが疑問。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:25:08.99 ID:cMXbySDw
>>382
>現在の言説の是非と過去の業績は関係ないだろ

関係大ありだよ
例えば、野村とか落合の野球理論を、公に批判できる若手プロ野球選手がいるか?
過去に業績のあった人間の言葉は重いんだよ
それを否定するにはその人たちを上回る業績を持ってないと
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:08:37.86 ID:lghsdAmc
何を言ったかよりも誰が言ったかが重要
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:13:18.33 ID:gxRpjWTO
権威主義
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:17:01.15 ID:DIt/8oDt
>>388
ちきりんの反対
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:21:52.62 ID:hzg629AQ
権威主義の側面もあるけど、実績のある人はその実績を上げる過程で得た知識を踏まえて発言してる。

なので、発した言葉が一緒でも背景が違う。質問するとどんどん深い話しに発展する。

まあ、専門分野以外の発言は、危ない人が多いけどね。
それでも、自分の専門に引き寄せて、新しい視点からコメントできれば、それは価値がある。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:24:57.39 ID:lghsdAmc
ちきりんという名前を出すのも権威主義的なのかも
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:31:11.40 ID:DIt/8oDt
>>392
まあ確かに、正体はマッキンゼー出身者かもしんないし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:37:45.86 ID:Uh98UvqR
>>391
例えば宇沢先生がそれをなさっているかというと・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:51:28.57 ID:yxgYUraP
>>394
とりあえず、ヨハネ・パウロ二世の手伝いもしてるし、そこらのが
文句言ってもしょうがないと思う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:54:10.65 ID:92svHKhx
今日書店に行ったら「ウィリアムソン マクロ経済学」が売られていた。
市場均衡アプローチに基づく教科書だそうだ。
他にも木島正明の「ファイナンス理論入門」、永田良「経済数学」と良
さそうな新しい教科書が出ていた。

397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 06:58:26.34 ID:Z2jhJ83Q
エコノメで実証できないような脳内妄想吐きたければ宗教でもやってろよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:09:54.02 ID:iM3lYveT
エコノメ最高!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:44:42.40 ID:dUChTp0W
一次波及二次波及をIOから出せない俺に愛の手を
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:17:04.07 ID:W+JAzP4F
井堀利宏『マクロ経済学』(新世社)の評価ってどうでしょうか。
今日立ち読みした中ではよくまとまっていて入門マクロのテキストとして一番読みやすそうだったのですが…。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:47:17.84 ID:VlmlbcYp
最初の一冊にはいいと思うよ!
奥野や武隈だとちょっと厳しい人にはかなりおすすめ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:56:38.75 ID:W+JAzP4F
>>401
あっ「マクロ経済学」の方です。
ミクロの方は結構評判を聞くのですがマクロの方は今ひとつ知名度が無いと思ったのでどうなのかなと…。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:59:43.87 ID:9AT3eZLD
読みやすかったなら読めよ。著者はまともだろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:08:11.93 ID:JD4Xi3vj
>>403
おっしゃるとおりです。
ただ著者が井堀先生こともあってかページが財政について多く割かれてる印象を受けました。
その分基礎マクロで抑えるべき論点が載っていないというこがあっては困るなと思い、質問させて頂きました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:45:51.41 ID:AYrPBWld
むしろ財政の方が有名ですしね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:12:02.96 ID:KIwD9f8f
微分計算程度のやさしい数学を使ってない本は
逆に難しいと思うけどね
数学を使わない教科書を書くような研究者は
自分自身そういう順番で勉強したのだろうか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:17:56.39 ID:BOP7sqJh
数式を見ただけで教科書を閉じてしまうような読者を対象にしてんでしょう
学術書の出版社とて営利企業なんだから
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:29:59.56 ID:UCijl3ch
マンキューミクロとか逆に分かりにくい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:45:47.09 ID:PhUmoCD3
今でも数学は嫌い
好きになる方法があるなら知りたいよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:21:55.57 ID:AYrPBWld
嫌いなものを好きになる必要はない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:58:27.66 ID:TnQ5rQ7h
Paul A Samuelson "Economics"
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:07:22.19 ID:bBS/zsxO
問題
グリーンの日本語版が原書に比べて異常に高いことを経済学に分析せよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:20:33.60 ID:CYim2o3G
原書の製作コスト+翻訳のコスト+訳書の需要の少なさ=日本語版
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:22:13.45 ID:ZmDiSkZt
原書買えば?w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:15:05.96 ID:naZZiq2o
上級書を日本語で出版する意義
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:58:08.98 ID:3lCHpEsl
じゃあなんでクルーグマンの教科書とか翻訳本のほうが安いの?かなり安いよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:46:23.08 ID:/qb4fiNO
クルーグマンのミクロマクロ原書はフルカラー、写真付きでキレイだったな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:56:43.81 ID:fYgWUbXu
>>416
原書はミクロとマクロ分かれている方は割高で
もともとの1冊の方(Economics)を買えばかなり割安だよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:24:13.63 ID:3lCHpEsl
そうなんだ、それは知らなかった

けど翻訳本のほうが安い教科書しばしばあるよ。なんでアメリカの教科書は高いの?出版システムのせい?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:44:56.43 ID:CkKoT4dT
みんな中古で買うから
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:18:12.17 ID:3VApMsVR
トップ5はほぼ東大、10で東大・京大、20で一橋阪大って感じかな?
ちょっと前は神戸とかからでもペンとか簡単に行けたのに、時代が変わったね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:25:14.46 ID:a6Z3Advx
今の神戸大学のホームページに優秀卒論として載った人って海外だとどのくらいのレベルの院に行けるのかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:32:59.86 ID:AAXKsQiM
ミネソタ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:40:38.27 ID:AAXKsQiM
確率的な投資の動学最適化モデルの論文かいてる方はミネソタからIMFに進まれてますね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:04:15.07 ID:lkuV2Dym
大学の教科書ってもっと受験参考書を見習ってほしい。
例えばミクロでもマクロでも、基本的な理論を学んだ後は、
具体的な数値計算で徹底的に演習ができるとか。
「チャート式」じゃないけど、とにかく豊富な良問をこれでもかという
くらい解かせれば、ほぼ全ての学生が理論を身につけ、自分で考えられ
るようになるだろう。
厳密な理論中心の内容は大学院からでいいと思う。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:49:23.47 ID:1Gqjkwcy
洋書読んだことないんだね
可哀想w
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:41:24.57 ID:lkuV2Dym
別に経済学の教科書だけの問題ではないんだよ。
数学でもそう。
やはり受験のような試験がないから、豊富な問題が揃わないのかな。
トレードの本なんかもそう。
いい問題集がない。
具体的な良問をこれでもかというくらい解いて理論を身体に染みこませたい
のにそういう本がない。
残念だ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:54:17.85 ID:vCameXQF
入門的な教科書であっても、読んでるうちに、そこに書かれていないような問題が浮かび上がってくるでしょう
それを初学者なりに考えて抜いて、ときに調べて、研究すればいいんじゃないの
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:11:55.85 ID:4Jy7Iuon
マンキューわかりやすいと思うんだが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:26:39.57 ID:oiNUGKeN
計量の演習本は需要があると思うんだけどなぁ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:45:09.60 ID:3YxpytsX
ポリエコを独学したいんですが、何かお勧めの教科書ってありますか?
ある程度は知ってるので中上級で、できれば新しめの本がいいんですが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:19:11.43 ID:yEiV0sFm
>>425
日本の教科書は、全部書かないで、問題もあまり載せないで、そこの部分は教員が独自性を出して補足するって考えで作られてる。
つまり、できるだけ薄くというか、解釈に余地がある作りがいいって考え。

問題とかがたくさん乗ってるのは、教科書じゃなくて自習書ってあつかいになる。

有斐閣から福田先生がだしてるマクロは、一通り書いてあるけど、詳しい説明が載ってないので使いやすいと採用されてる。

アメリカのは、全部書いてあって例も豊富で授業だけじゃ終わらないんだけど、そこからどれをピックアップするかに教員の特徴がでる。
で、もっと勉強したいのは、残りを読むっていう作り。

解き方も全部書いた教科書を書こうとしたら、それだと教科書に採択され辛いと言われたことがある。

まあ、厚いと値段も高くなるし、頑張った割に売れないから、評価の決まった海外のテキストを翻訳した方が出版社としても安全なんだよね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:33:10.80 ID:bKGejXZm
>>426
洋書でも解答のないテキストって
よくあるくないか?
思いつくもので
ストワト、マンキュー、ギボンズ
、バロサラ、だけど

>>430
確かにないのが不思議だね
結局パソコンで解けるから
いらないじゃんってことなのかな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:15:30.66 ID:Z/0iWGg+
最近の日本の教科書は変ってきたけどね
少子化で学生のレベルが下がってきたのもあるけど
一昔前だと普通の大学でも西村ミクロ入門・中谷マクロを入門で使ってた
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:27:46.81 ID:3VApMsVR
洋書は問題数やたらと多いくせに解答別売りが基本だからむかつく。

ミクロは武隈演習みんなやるんだからいいじゃん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:52:21.51 ID:T2CHWU/Y
>>431
ポリエコといっても、アプローチによって全然違うからなんとも…。
Drazenのテキストは良かったけど、マクロ専攻でない人にはつらいかも。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:19:00.36 ID:Z7Teno0U
洋書の教科書高いといえば思い出したけれども
R. Preston McAfeeが書き始めたOpen Sourceの
Introduction to Economic Analysisの評判はどうなのか?
ttp://www.introecon.com/

438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:25:54.26 ID:y++EYh8K
丘永漢著「飯の食える経済学」は生きていくための経済書としてためになる。
斉藤一人の「百戦百勝」も生きていくために最良の経済書。この2冊をバイブル
にしてれば飯の食いっぱぐれはない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:34:38.45 ID:oJIiPQMp
>>430
ソフトウェア使った演習本なら腐るほどあるでしょ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:24:09.97 ID:qQCmig5s
半分しか答え載ってない解答集とかよくあるな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:42:54.38 ID:gdibnEJQ
計量は別に問題集を解くことに意味はないと思われ
実践こそ重要
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:43:11.95 ID:wCPUME/S
間違いない
てか手計算で解くきがしない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 02:38:19.35 ID:QJYTEW66
経済学部新入生 数学は必要? 良い参考書

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6719503.html
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 04:15:17.25 ID:hNNXEaBm
ベクトル表示の計量だと
最早演習解くのめんどくて
コンピュータで何となく出来ればいいや、になる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:37:30.90 ID:bUDCQDjo
「解析概論」何度読んでも理解できません。
何か良い方法はないでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:48:16.23 ID:de/Bf+VK
Gilbert Strangの本とかオススメ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:12:31.56 ID:gzTOjQJd
>>445
笠原の微積分を読め。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:46:53.87 ID:byqSq3jF
笠原いいね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:54:38.72 ID:BeOlVgz4
>>444
どう考えても行列表示にほうが楽だろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:32:27.00 ID:qF1k08jJ
計量や統計の勉強において、行列の演算をするのがそもそも面倒ってことだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:48:44.37 ID:YhYvbNh+
ラングの「解析入門」全2巻をマスターすれば、経済学部の微積分には
十分対応できますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:54:09.61 ID:X6cOGgBZ
山形ケインズが文庫になったなあ・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:32:31.51 ID:qUNsAOe5
単行本が要約で文庫が全訳って珍しいな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:18:12.93 ID:ARh+nRuv
>>451
進学しない学生はその都度必要な計算をマスターすればいいだけやで
数学の勉強はいらんと思う
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:42:09.25 ID:IrjKzmpb
>>451
ラングは説明が微妙。
何回もでてるが、笠原をやっとけ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:05:31.23 ID:IazHYnIe
笠原はガチで良い本。
一日1・2時間取り組むのを2週間もやれば学部時代の経済数学は怖いものなしになるんで
進学しようがしまいがやっとくのお薦め。
本質的な数学の理解を伴った方が経済理論の思考方法も定着しやすい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:16:10.10 ID:MmnMIFRD
一日1,2時間で二週間で終わらなくない?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:44:41.05 ID:3Dq8m9jZ
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

山形さんによるケインズの「雇用、利子、お金の一般理論」の翻訳本はいい。クルーグマンの解説もナイス。
経済学を勉強した後に読むといい。初心者は他の本でマスターしてからのほうがいい http://amzn.to/yJcB9E


↑これどう?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:32:12.02 ID:KkIeWqNv
山形のサイトで読めるだろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:39:40.09 ID:MSVTbR3t
クルーグマンの解説っては気になる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:28:54.91 ID:RpJLU/Al
今年大学の法学部に進学することになり、将来公認会計士試験か国1を経済を使って
受けたいと思っています。そこで自分で勉強をしたいと考えています。
自分はマンキューを使おうかと思ったんですが、なるべく両方のテストにスムーズに
つなげる為の導入としては妥当でしょうか?
また、これらのテストにつなげる為の導入としてより有用な本があれば教えていただきたいです。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:34:46.74 ID:9TdWooFi
法律職か行政職で受ければいいじゃん。
だいたいマンキューとかそういう専門書は資格試験には向いてない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:39:35.92 ID:9MPP0b4s
資格板行ったほうがいいアドバイスがもらえると思う
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:00:41.87 ID:9TdWooFi
それにしても公務員試験ってなんであんなにハロッド・ドーマーの成長モデル出したがるんだろな
あんなの成長理論では傍流なのに
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:00:46.64 ID:FoN6IEtY
>>461
進学したてなら、経済学導入初期の勉強としてマンキュー等、文章メインの説明によるテキストの利用は悪くない。素養が身につくし。
ただし、他の人が指摘してるように実際の試験ではマンキューのような温い文章題では一切出題されないので
片付けるのなら早めに。
過去問見れば一目瞭然だが、実際の出題ではグラフや数式による厳密な経済理論の理解が不可欠。
というか、してて当たり前な上に、瞬時に公式を躊躇いなく導出できるレベルに持っていく必要がある、
難易度高い公認会計士や国T経済職なら尚更。
なので、マンキューは新書読む感覚ですぐ片付けて、数学を用いて経済理論を説明する中級書を主体として使うと良い。
具体的には、
ミクロ:奥野、武隈、遠山
マクロ:二神、斎藤、浅子
辺りが定番テキスト。(それぞれ1冊で十分。)
読んでる途中の数学で詰まったら、
A.C.チャン『現代経済学の数学基礎 上・下』を読んどきゃ分からない所はまずないはず。
(一部の単元は、国Tでも出ないので読まなくて良い)
あとは過去問を回す。
ただ、経済職となると、論述の配点がでかいから五肢択一の過去問に慣れるのも大切だけど、
いつでも高度な内容を記述できるように、テキストを何度も読んで確実に理解するのが重要。
来年から国家公務員の採用大幅減で大変だが、国のために本気で働く意欲があるなら是非とも頑張ってくれ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:49:50.26 ID:u//GlvVr
http://www.youtube.com/watch?v=DI73CAMN2dY&hd=1

佐藤優が言ってる財務官僚みたいになるなよ・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 07:05:21.77 ID:m1IVAK3F
>>464
試験委員の趣味
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:16:29.14 ID:HB8R+72Q
>>466
なんかすごいなw
コメント欄も酷い
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:21:15.13 ID:xmxg9h65
>>467
違うよ。

試験なので、まだ流動的なところがだせないのと、解くための技術がそれほど難しくないから。

ハミルトニアン出されたら、他学部の文系は準備がお手上げになるし、そんな知識は公務員の試験にはいらない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:52:21.35 ID:4vxr5Ldo
>>469
はろっどどーまーって、なにが確定してるの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:42:45.08 ID:9zr3tupM
はろっど・どーまー成長論 れおんちぇふ的生産関数
そろー成長論 新古典派的生産関数

だから公務員試験問題としては標準的だと思う
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:53:02.86 ID:PA+qTnTL
というより手計算できる問題作れないんじゃ、、、
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:03:03.06 ID:6Xymjn6t
ちなみに、国の試験は各省庁の課長補佐クラスで選ばれたのがいろいろ作って、それを試験委員が直しを入れて選ぶ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:30:32.72 ID:QDTMae7f
高橋亀吉「大正昭和財界変動史/全3巻」

昭和恐慌について知りたい人はこの3冊を読めば十分。
昭和恐慌の決定版です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:11:01.94 ID:z9cssoFP
経済職なら経済学だけにしてほしいな。
民法とか負担重すぎ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:08:50.88 ID:h0fvYbMY
>>475
法律、行政の方が経済学の負担が多いと思ってるよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:04:02.66 ID:3r9K5S6O
経済職って民法必要だったっけ?
選択区分じゃなかった?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:37:53.81 ID:ckXA/fcA
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:31:01.78 ID:zj7X7HgE
丘永漢著「新メシの食える経済学」を買って読んでみた。なかなか読み応え
がある。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:01:29.27 ID:HNkMVpNA
yyasudaさんが修士レベルなら専攻にしない限り、ゲームはギボンズで十分って言ってたけど、
ミクロ・マクロも修士レベルで専攻にしないならヴァリアン・ローマーで十分なのかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:25:16.81 ID:qAI2gf64
本当にその三冊きちんと理解したら相当だからとりあえずは十分
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:46:35.27 ID:EKahn2iW
脇田パースペクティブが名著過ぎる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:50:53.34 ID:BiJm4Xn0
ナビゲート日本経済も良かった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:05:30.57 ID:5edrLxaL
「35年間に38回のミリオンセラー《100万個販売》を達成した男」
(講談社)。ちょっとしたアイデアだけで、38回のミリオンセラー
を連発した実話。通常、貿易やネット販売ではミリオンセラーは
1回出せれば上出来。なのに、ひとりで38回とは…。目からウロコの
商品学でした。恐れいりました。起業する人、すでに商売やってる
人にも役に立つと思います。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:25:44.93 ID:8vPGVLHR
>>482
同意。
しかし、あんないい本が、なぜ絶版なんだろう?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:53:36.95 ID:tnw+7Lci
中級の金融論テキストを探しているんですが、
藪下史郎『金融論』はどうなんでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:58:19.58 ID:bHJs1H5K
>>485
そら売れないからや
経済学部は一流大学でも勉強しない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 05:12:11.08 ID:ueXSErCD
日銀の白川総裁が学者時代に書いた本はどうなの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 10:35:12.19 ID:2FPBCpo1
日銀の政策のバックグランドを知りたいなら役立つと思う
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:31:28.08 ID:ratDoNSF
>>485,487
ちょっとしか読んでないけど
あの本ってサーベイや直感の話が多く
理論の説明少なくなかったっけ?

あくまで副読書って感じ。
皆買わずに、適宜図書館で借りるだけで
十分と判断して部数が伸びなかったんじゃないかな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:37:58.43 ID:ts+ZgTeQ
>>490
理論的には副読書だけどまさに展望するには重要な基本書。
学部生当たりがちょっと上を見たいと読むにはいい本なのだが。
論文の書き方の参考にもなる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:53:11.02 ID:f3GMQQJW
>>488
え、あんなオペレーションがまともに出来ない人が本書けるの?
それを読めるのか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:25:56.29 ID:E1ao7Uj7
>>492
煽りじゃなくてまじめに聞きたいんだけど
あなたがどんな金融政策をおこなうの?
批判する意見ばかりをネットで散見するけど
こうしたほうがいいっていう意見を見ない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:26:47.12 ID:E1ao7Uj7
>あなたがどんな金融政策をおこなうの?

訂正
→あなたならどんな金融政策をおこなうの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:51:41.25 ID:HV0UPbZP
数年後の世界経済予想中↓
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1328849465/
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:58:32.36 ID:guRY9mnD
日銀批判の連中って単にすべてを日銀のせいにしたいだけだろ。
床屋談義レベル。
日銀は万能でうまくオペすりゃ円高解決とでも思ってんのだろうか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:52:38.08 ID:FlK5Ldug
別に万能じゃなくても円高解決できるし少し前にちょっとだけしただろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:17:22.45 ID:7FhZ4wSJ
白川氏の本が出たら、案の定、この流れだ。
リフレ議論は、他にスレがあるでしょ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:59:18.88 ID:SywoGTSF
安っぽい名著ですな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:33:52.74 ID:f3GMQQJW
日本人がノーベル賞とれないのと日銀には正の相関が見られるw

まあ、1人で1国のお金を預かる。いきなり、ガンダムやエヴァンゲリオンに乗るようなもの。
大変なのは分かる。
でも明らかに逃げてるのは見苦しい。

責任の所在を明らかにさせない日本式で中央銀行は操縦できない。
操縦できないならハッキリ言って、システムを変えなさいよと。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:54:13.78 ID:c/2kcJa5
相関の意味を勉強してから書き込みましょうねぼくちゃん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:23:31.91 ID:QsSIFI/2
異性にもてるとお金もちと結婚するチャンスに恵まれる。

異性にもてないと貧乏人と結婚するチャンスに恵まれる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:29:16.02 ID:f3GMQQJW
>>501
合ってるじゃん。

互いにレベルの低さを深め合ってるから、正の相関。

統計も分からんて、日本の経済学おわりすぎだわ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:45:41.46 ID:2FPBCpo1
>>503
昔、岩田と翁という経済学者の中で日銀は物価をコントロールできるかというマネーサプライ論争があった。
結果は日銀は物価を操作できないという実証結果によって翁の勝ちとなった。
詳しいことは翁邦雄の著作を見ることをおすすめする。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:57:46.65 ID:dyZm51rq
>>504
いま日銀のやってることに矛盾してね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:10:36.02 ID:jUxGplUj
岩田翁論争って、決着ついてねえだろ。植田和男の仲介でうやむやになって。

あと、政策論争はある種神学論争になりスレあれるからやりたきゃ、どっか行け。スレチだ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:13:30.39 ID:jUxGplUj
マクロ経済学 -林貴志 ミネルヴァ書房 http://www.minervashobo.co.jp/book/b96154.html

この本っていいのかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:17:23.70 ID:pYRNpV3h
>>507
発売してないからなんとも言えないんじゃないか?w
でも著書のミクロ経済学のテキストは良かった
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:19:56.32 ID:pYRNpV3h
タイポ

著書→著者
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:20:14.51 ID:GEyEV7MU
>>507
目次見るとワクワクしてくる
要は一般均衡理論の本のようだね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:21:54.89 ID:jUxGplUj
ゴメン、林貴志の執筆した本を読んだことないから聞いてみた。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:23:13.92 ID:GjGHd1x/
2ch覗いてるんだっけか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:23:55.38 ID:GjGHd1x/
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:32:23.84 ID:Girf0rUN
次は意思決定理論の本書くらしいよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:37:54.65 ID:ratDoNSF
書くの上手い書き手がテキストの
執筆熱出してくれるのは本当ありがたい

エコノメももう少し充実して欲しい

516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:56:12.08 ID:e4SksSPk
なんか気になるな
確かに目次見るといろいろ扱ってるなぁ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 05:43:13.78 ID:eGsXKuA4
>>516
一般均衡とその動学って趣やね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 10:36:36.83 ID:WdHqK08+
脇田マクロって最近出てなかったっけ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:20:11.80 ID:+c7lNUwH
>>507
twitterで結構言及されてるね
みんな楽しみにしてるんだね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:09:48.80 ID:UWKr915s
世界史

ウィリアム・H. マクニール
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:14:16.50 ID:pKNAFepX
>>503
きみは統計学がなんなのかから勉強しようかぼくちゃん
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:23:31.42 ID:n8pweAL8
林や清滝は日銀に注文つけてた過去があるなあ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:21:29.20 ID:/qY+buLn
理屈あって注文つける奴と理屈なくごねる奴を一緒にしても仕方なかろう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:39:21.89 ID:4bt1+78g
>>520
この人、昔伝染病により文明が滅ぶ歴史を書いた人ではなかったか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:44:03.41 ID:A256Xo4h
>>521
お前が勉強したまえ。わかったつもりちゃん。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:13:01.31 ID:MoGGdKnw
ついでにおれも復習しとくか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:22:16.04 ID:ddSj4ZBL
じゃあ俺も復習するわ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:13:27.98 ID:ufjZjZin
元レスなにかと思ったら>日本人がノーベル賞とれないのと日銀には正の相関が見られるw

ワラタw
背伸びせずに素直に因果関係って言えばいいのにw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:14:11.46 ID:pKNAFepX
>>492もオペレーションの使い方が間違ってる罠
春ですね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:14:33.13 ID:uGcZkspP
おまいらさ、新入学の学生かもしれないんからさ、ちゃんとレクチャーしてやれよ。
日本の経済学のためにさ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:45:08.07 ID:4qKOIxnO
あれが大学生なら日本の高等教育オワっとる罠
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:03:57.15 ID:IhFJXKj4
>>531
日本の現状が分かってないな
早慶の3〜4年の経済学部生でもこの程度の奴は、たくさんいるぞ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:29:34.72 ID:uGcZkspP
おまいらのところの学生は四則演算つかえるか。
遅刻なんだが、あやしいのがチラホラだ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:10:37.34 ID:Y6DOLrU5
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学  感情自己責任論
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:31:24.29 ID:4qKOIxnO
>>506
植田さんの実証研究も政策効果には結構、懐疑的だけどね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:03:26.24 ID:h/SbczFY
でも市場はQE3期待で株高だったりするんだけどね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:38:37.79 ID:Q9e2WATA
ポートフォリオリバランス効果は限定的。効果なし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:44:34.00 ID:h/SbczFY
推計期間を不十分にしたからね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:52:14.21 ID:h/SbczFY
それにしても役立たずの日銀を擁護してもアカポスなんて激減するだけなのに
(ハンストなんかただのオナニー)、なんで目の前の円安株高の現実を否定してまで
擁護に励む人がいるのか不思議なんだけど、誰か説明してくれない?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:53:20.27 ID:h/SbczFY
あ、悪い。製作の話はご法度だったね。失礼。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:00:28.65 ID:YjTWhRio
>推計期間を不十分

またなんか意味のわからないこといってるw
先の相関君か?w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:04:46.37 ID:EIlV/YC5
日銀で何も出来なかった植田や鵜飼の実証は緩和の一時期までしかカバーしてないけど
全期間に伸ばしたらポートフォリオリバランス効果が確認されたって有名じゃないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:06:38.12 ID:hAFl6Ayw
本多祐三論文だっけ? 
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:09:51.48 ID:EIlV/YC5
そそ、そしてその後に福田慎一が「それは信用緩和効果だった」と対応した。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:09:53.38 ID:YjTWhRio
え?推計期間を延ばせば実証の頑健性が高まるとでも思ってるの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:25:32.95 ID:XiAobsoC
構造変化をモデルに導入することよりも量的緩和政策の実施期間のみを標本期間とすることの
妥当性について統計科学的見地からEIlV/YC5にご教授願いたいですね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:52:22.99 ID:X/MzpUf/
今年の春から高校2年です。
大学では経済を学びたいと思っていて、
春休みの課題などの合間に
(やる気だしたり暇つぶしとして)
経済に関する本を読もうと思っています。

数学があまり得意でなくても
なんとなく分かる本はどのような
ものか教えてほしいです。
よろしくお願いします。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:22:01.93 ID:VgCkGZkW
>>547

高校生なら伊東光晴の「君たちの生きる社会」ちくま文庫を読むといいよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 03:11:37.68 ID:ytec6BwB
>>548
伊東さんの本は小学校高学年から中学生向きとなってるけど、
書いてある内容を大学生でも理解できてないのがいる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 05:08:34.85 ID:4LL2UbSX
>>524
それジャレドダイアモンドじゃないか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 05:10:08.36 ID:4LL2UbSX
>>547
頑張ってマンキュー経済学読んでみよう!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:43:00.01 ID:g9GGiQ9M
>>547
竹中平蔵・佐藤?共著『経済ってそういうことだったのか会議』(日本経済新聞社)

がオススメ。一般向けの対談本なので数式とかは一切出てこない。経済学を学びたいと思ってる人にオススメの一冊。

「経済学やってみようかな」ぐらいの段階なら無理して難しそうな本読むと逆に意欲がなくなると思うから自分が楽しそうと思った本を手に取ればいいよ。

553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:31:43.42 ID:T3OmMzjz
>>547
ちょっと待てよ。 数学ナシで経済学やろうとするのはおかしいからな。単純に考えて。

それはともかく、「高校生向き」なら 出社が楽しい経済学(日本放送出版協会)  をオススメする。
実例をあげて、超基礎的なことをやってくれるので、おもしろいでしょう。

そのあとクルーグマンかなぁ。


どう?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:34:23.11 ID:iuC1YGua
>数学ナシで経済学やろうとするのはおかしいからな
彼は今年の春でやっと高2になるんですよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:56:50.94 ID:bG7wNHaJ
初心者だとマクロや行動経済学の本なんかはどうかな?
初心者だと、数学が分かってもミクロの本とか見ると、「はぁ?無差別曲線?何言ってんだコイツ」ってなる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:04:56.42 ID:PMNyNHHv
数学使う経済学は変態のオナニーだと何度言えばわかるんだ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:21:27.75 ID:5R7Vmc9p
いくら数学で高尚な理論立てても
実証して間違ってればクズの塊だからな。
数学命なら数学か物理学やってれば良い。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:37:42.59 ID:Ydxt3/jz
実証で間違ってるかどうかはっきりさせるためにも数学を使ったモデルが必要
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:16:17.22 ID:iuC1YGua
実証と違えるのが怖いのなら、漠然とした曖昧なことだけ口にすることにしたらいい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:47:17.59 ID:X/MzpUf/
みなさんありがとうございます!
その中から本屋にあるものを
探して読んでみます!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:20:06.96 ID:yDkNcgoX
>>484
商品学としては面白い。なぜヒットしたのかその理由がわかる事例は
少ないし、誰でもマネできそうなところがいい。ジョブスやゲイツには
天才じゃないとなれないし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:47:18.56 ID:Y4uGdg3z
「アメリカの高校生が学ぶ経済学 原理から実践へ」ってどうなの?
高校生が読むには良い本ですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:09:14.24 ID:070iePa7
>>547今度でる伊藤秀史「ひたすら読むエコノミクス」良いかも。

経セミで始まる青木藤原両先生のマクロの連載、教科書になるといいなあ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:20:28.15 ID:j438v0aM
>>560
資本主義が嫌いな人のための経済学
http://www.nttpub.co.jp/search/books/detail/100002183

今読んでるけどおもしろいよ これなら高校生でも読めると思う
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:05:34.44 ID:l1oFmFaB
英語の勉強もかねてスミスをですね・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:24:03.55 ID:QciljEi7
『市場を創る』を原著で読む
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:30:47.23 ID:qxRs26BN
入門レベルの経済学に数学は要らんわ 
微分計算が出来ればいいだけ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:22:29.79 ID:DE4GFNOC
中級レベルまではぶっちゃけ微分で十分だよな。
最適化の概念の繰り返しだし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:23:48.62 ID:FrS8/6lJ
ラグランジュなんて使わなくても代入法でなんとかなるしな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:10:47.97 ID:180pMNOh
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:12:31.23 ID:uXQM4g02
>>566
名著だねー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:10:52.81 ID:lq+rnsoC


ホリエモンのブログ 元ニート


この人のコラムやばすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:53:46.31 ID:qqlgMXHo
二神孝一
「動学マクロ経済学 成長理論の発展」
日本評論社
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:31:11.39 ID:xv4wcFnQ
今の成長理論ってどうなの?
ソロースワンの定常均衡ならまだ納得できるけど、DSGEの代表的個人の最適化はどう考えても受け入れがたいんだけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:03:11.51 ID:ziCQMNCd
Galorの新刊の感想希望
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:41:03.73 ID:rnUeu3Wb
Galor理論
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:47:50.50 ID:mxjnDf3l
Galor理論
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:09:38.26 ID:6Mr4kdZr
チャン動学終わらせてローマー読んでんだけど、制御理論や変分法使わないで無理に説明しようとしてるから、逆に分かりにくい
かといってこれより上級の本はDPとか使うから難易度高そうで手が出せないんだけど、何かチャン動学レベルでも読めるいい本ないかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:54:14.00 ID:hhsC7P21
実はAcemogluの本は丁寧にDPやら制御理論やらを扱った独立の章がある。バロー・サライマーティンより詳しいから頑張って読んでみるといいかもしれない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:45:27.15 ID:6Mr4kdZr
>>579
ありがとう、買ってみるわ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:38:32.54 ID:RmYFoQ8E
アセモグル誰が訳してくれんかな
原書でもいいんだけど、やっぱ日本語の方が得意だからw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:12:15.19 ID:DAGNCXlg
初学者です。

テキストを読みながら要点をノートにまとめて勉強しているのですが、自分の理解度が把握しづらく不安です。

基礎の経済学の理解度がチェックできるような教材があればご紹介いただけませんか?

よろしくお願いします。

583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:14:24.22 ID:fsIWWayu
石川「経済学入門塾」
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:45:37.54 ID:2OvIZwFn
西村(清)orディキシットの最適化なんちゃら
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:46:26.89 ID:2OvIZwFn
>>578
安価忘れた
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:48:15.79 ID:2OvIZwFn
ディキシットのやつはとくにDPの説明が非常にわかりやすかった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:37:57.79 ID:Hx/H5RJt
初心者なんだが
クルーグマンとかマンキューとか色々が著者がいるけど
マクロ経済学の内容を書いた本とかでもそんなに中身違うの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:40:02.07 ID:cySOgsVw
そんなにちがわん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:53:46.81 ID:tH+4vMSI
学部レベルならどれも同じだよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:42:53.47 ID:cySOgsVw
入門と中級は違うよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:59:17.59 ID:cySOgsVw
ごめんミクロと間違えた
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 03:04:56.61 ID:AvOOHFUM
やっぱり東大の計量系ゼミだとHayashi(の一部)をやってるゼミもあるのかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:37:03.82 ID:dBc01BUp
文学部卒ですがミクロマクロの学部レベルの論文は書ける程度の
勉強はしたことがあります。数年前ですが。

この状態で洋書で基本書をもう一度やり直したいのですが、
クルーグマンのeconomicsとミクロ・マクロ・国際経済
この辺りが間違いないでしょうか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:17:44.03 ID:ZGJtPOVc
>>593
多少なりとも齧ったという意識と自信のなさがない交ぜになった屈折した鬱屈感満載の文章が気に入らない。

マスコミとかにいそうな人種だ。まずは己れのメンタルを健康にした方が良い。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:17:13.69 ID:M/gNZKmR
>>593
学部レベルをマスターしてるなら院レベルに進んだらいいのでは
洋書読みたいなら院のテキストの方がいいでしょ
596593:2012/04/12(木) 20:26:53.13 ID:dBc01BUp
>>594
おぅ…
どこがひっかかってそういう風に感じたかよかったら教えて下さい。
多少なりともかじったけど自信ない、ってとこは当たってるのでビックリ。

文学部卒だけど、ってとこかな?
2年で詰め込んだので経済学部卒の4年間かけた人よりかは付け焼刃ではないか、
と思ってます。受けたい試験が論文形式だったので無知の状態から勉強しました。

>>595
今日本屋行ったんですが、基本書っぽいものでも難しかったです。
基礎から行きます。

どうもありがとう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:17:05.40 ID:O72/A6HD
>>586
ディキシットの翻訳って酷くなかった?
分かりやすいのは原著?

>>593
学部レベルの論文がどの程度なのか
皆目検討もつかないけど
varianとromerの方が良い。
これすら読めないなら論文なんて無理じゃないか?
598593:2012/04/13(金) 10:14:40.07 ID:djB+yvLj
>>597
お、ありがとう!

自分が論文と思って書いてたものは論文といえるシロモノではなく
文章問題かもしれない。お恥ずかしい…。。
記憶が薄いのですが、
ガソリン○g当たり政府が○円リベートと決定した場合の
消費者行動の変化を2000字で述べよ、みたいなのです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:00:15.21 ID:g6/pB3I5
ジャーン・ロビンソン著『異端の経済学』
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:02:54.46 ID:bVr5tj8t
ディキシットの日本語版はゴミ。
訳がさっぱりすぎる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:27:08.67 ID:6v0dyKoB
Paul A Samuelson "Economics"
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:27:26.71 ID:8nLij2PG
ローマーは神
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:26:31.96 ID:GttN08ME
どのローマーだよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:48:49.26 ID:mQoPXF4M
かのローマーだよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:31:00.79 ID:3JfjF+5l
そのローマーだよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:50:33.63 ID:SVcMiQZo
ローマーは1日にして成らず
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:42:32.36 ID:Rtt6vzfz
あのローマーかよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:43:01.66 ID:oLdT0iqc
マクロ経済学

原著最新版でマンキューかブランシャールどっちがいいの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:19:11.57 ID:AhXxE8EK
ヴァリアン分析も訳が酷くないか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 04:04:26.80 ID:YoRaWMDB
ローマーすき
ヴァリアンきらい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 04:33:46.09 ID:hugqLqgu
Paul Romer
David Romer
John Roemer

どれかな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:15:15.70 ID:HAvorkcM
インフレとデフレ (講談社学術文庫)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:18:32.90 ID:rfR1r5v4
ヴァリアンって斜に構えてる感じがしないか?
斜め上から理論を眺めている感じ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:37:40.19 ID:rfR1r5v4
連投になるけど

チャンの第4版はマジで素晴らしい
俺が経済数学を今までまともに理解できなかったのはテキストが悪かったせいだったんだ
チャンのおかげで新境地に辿り着けそう。嬉しい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:54:10.11 ID:U1AxAgcd
練習問題は豊富なのに、解答例があるのがそのうち2割未満なのはいじめですか?>チャン
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:31:05.03 ID:7ZgmfTQL
いや、でもチャンの練習問題は学習者の理解を深めてくれる良問ばっかりだと思う
「〜を証明しろ」みたいな問題は解答が欲しいけど、ほとんどが計算問題ばかりだから
解答はいらないと思う
例えば、「行列Aの逆行列を求めよ」みたいな問題だったら、答を出した後に、この二つをかけて
単位行列になるかどうか検算すればいいだけの話
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:44:49.84 ID:77sqXfKU
経済数学とかかっこつけてるけど、理系からみたら、初歩の初歩の数学なんだな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:46:32.56 ID:weCohobi
かっこつけてるように見えるのか?>経済数学という名称
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:12:53.15 ID:Ah0mfUm+
むしろ経済数学ってかっこ悪い名称だろ
中途半端な感じがそこはかとなく漂ってる
全然、かっこつけてない

それにチャンだけを見て、経済数学がレベル低いとは言い過ぎかと
チャンって中学レベルの数学から微分方程式が分かるレベルに持って
いこうという本なのだから
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:23:51.36 ID:IfqCiY+2
工学部行けば物理数学ってのがあるよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:24:42.91 ID:HeQ6mvMT
経済物理学(迫真)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:50:55.47 ID:VfvO5+jl
大半の経済学部は経済数学の講義設けてるけど、
ぶっちゃけ理系学部の教養数学を受けさせた方が良い気がする。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:32:02.77 ID:YoRaWMDB
最適化は理系の教養数学でもやらないだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:28:16.34 ID:cfyiQjJV
どっちにしろ簡単なレベルの数学でさえやるのは経済学部の1、2割
大半はそんなのスルーで卒業
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:15:45.67 ID:RsKrkZQm
>>623
等号付きなら笠原の微積分には乗ってるよ。
不等号がつくと教養では習わないかもね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:29:56.98 ID:F+yOS1K6
基本的なことは大体分かるけど漸近論とか入ってくるともうワケワカメ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:40:44.74 ID:cuXkaDNP
>>615
英語の回答がネットで落ちてる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:56:19.72 ID:GvJSkYZt
>>627
3章までのは見つかった。もっと探してみるわ
ありがとー
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:14:19.34 ID:763jmg2Y
中谷マクロは3版がいいようですが、スタディガイドにもこれは当てはまりますか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:27:24.48 ID:TFjunXQi
斎藤他マクロに死角なし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:29:20.84 ID:fgEeQgVW
斎藤誠『新しいマクロ経済学』が難しすぎて手が出せないでいる
大人しくマンキューでも読むか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:45:08.80 ID:WKZkNm7x
林マクロもいいのでは?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:05:48.68 ID:ActTGxs5
>>611
マクロでは有名なRomerの二人がいるからRomerっていう名前を見るとついマクロをイメージしてしまう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:39:12.13 ID:fCKUKvfs
>>629
当たり前
中谷マクロ&スタディガイド第3版が学部マクロについては最強
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:59:16.10 ID:04WeQOt8
齊藤他マクロは実際、帯に短し襷に長しって感じ。
扱ってるトピックは多いが
最初の経済統計のとこ以外、説明が大雑把過ぎて初学者には辛いと思う
ラムゼイとかの説明も雑だから
あれでモデルの全容は見えにくいと思う

授業テキストで先生が全面フォローしてくれたら
ありかもしれないけど、
分厚い割に独学には向かないと感じた
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:07:21.84 ID:i4kIy+T2
斎藤他しかマクロ読んでないけどそれほど難しいとは思わなかった
自分の理解が浅いだけかもしれんけど
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:17:56.81 ID:1l8sxuk8
中谷マクロ終えたんですが、次に進むテキストとしてオススメありますか?
今は斎藤他マクロまたは二神・堀マクロを検討中です。院進学を前提に考えています。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:38:48.80 ID:p6YrAFla
(2012年版)すべての人に贈るだまされないための経済入門
ーベストブックガイド100+1

投稿者:田中 秀臣(上武大学教授)
http://real-japan.org/2012/01/10/810/

すべての人に贈る、一部の政治家・官僚・マスコミ・評論家や一部の経済学者、そしてほとんどの
アルファブロガーやネットで自分の利害でしか書けないのになぜか経済を語る株式・資産運用者たちの
放言などなどにだまされないためのブックリスト。

これ以上体系的でまた啓蒙的なブックリストは作成不可能。自信をもってお薦めします。
僕と主張が違う本でも対立軸を明確にするため参考になる対論の本も掲載。

まだ一冊も読んだない人はぜひ一読を。そして経済書を読んできた人は何冊読みましたか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 07:01:19.97 ID:7i6Cezij
丈夫大学(笑)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:57:26.28 ID:Htb7Iln1
>>637
他のレス見て聞いてるだろうけど、
マクロは院ではIS-LMなどとは全くちがうものを習う。
だから、さっさと数学やって
ローマーやるのが良いと思う。
院試対策としては中谷きっちりやっとけば
他のマクロはいらないと思う。

余談だけど、何年生かにもよるけど
中谷とか読んでる段階で
早々に進学に絞らない方がいいと思うよ

641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:55:38.90 ID:OZ+r+RPU
林マクロはまた出版伸びたのか… 当分先っぽいな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:10:55.36 ID:5qBLUBHK
しかも値段あっぷ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:21:04.40 ID:kZJzrG9l
林ミクロは絶版なの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:32:25.73 ID:q0jMmbOh
>637
マッキャンドレスとかもやっとくといいよ
あれはOLG専門だから他のにプラスって感じだけど、OLG自体は今でもよく使われてるから
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:49:47.63 ID:GF6cX5Nw
上のリストひでーな、公平を装ってながらその実宣伝じゃん
詐欺師もいいところ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:22:03.13 ID:jwEPmiOL
そもそもこんなリスト参考にするやつなんていないだろうから大丈夫
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:28:16.15 ID:Htb7Iln1
>>644
読んだことないんだけど
1冊丸々OLGしか載ってないの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:42:56.08 ID:wXQVYXeq
>>645
じゃあ、貴方がリストを作ればいいじゃん
ご自身の読書体験を踏まえて、正しいリストを作って下さいよ
批判だけするのは簡単だよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:17:16.66 ID:wXQVYXeq
「スタバではグランデを買え」の人って経済学板住人から無視されてる何でなんだぜ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:57:54.54 ID:2kN/ZOIf
大した本じゃないから
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:59:06.07 ID:2kN/ZOIf
それにここのスレはテキスト系だけみたいだし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:11:20.89 ID:U+EIpG7H
David Romer is God
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:23:13.80 ID:cIOv3b+k
>>650
あの人は経済学を勉強したことがない一般層に経済学に興味を持つキッカケくらいは与えていると思うよ
NHKの番組『出社が楽しい経済学』の監修もやったみたいだし、啓蒙家としては評価されてもいいんじゃないかと
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:02:53.21 ID:cw8cLW/R
>>648
amazon.comのGintisのレビューオススメ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:31:31.72 ID:hEKJ/ca3
>>634
あざっす!
3版で勉強しまっす!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:36:37.78 ID:62PeYWlH
Gintis興味深い
教えてくれてありがとう!!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 06:50:01.85 ID:+/rc+rCM
英語読むの苦手だから、マスコレルの副読本にドブリューの価値の理論の邦訳読むのありかな?
さすがに古すぎるか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:08:19.08 ID:KRrZZZ87
Rubinsteinオススメ
英語は不可避なので頑張りましょうw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:46:53.62 ID:+/rc+rCM
>>658
God Damn it!
しょうがないからヴァリアンや竹隈から卒業して洋書中心に切り替えるか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:50:26.74 ID:+/rc+rCM
英語の論文は数十ページしかないから読むのが簡単で楽しいけど、上級の分厚い洋書はトラウマだ
めくってもめくっても無慈悲な英文の羅列が800ページ以上もある。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:52:18.02 ID:KRrZZZ87
その昔日本語で最初に書いちゃったから引用されずに涙をのんだミクロ経済学者がおってな
MWGやるレベルなら英語に馴らしておいたほうがいいよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:58:40.04 ID:Qr60OWsc
横文字で経済を語れば素人を完璧に騙せるしなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:04:05.29 ID:BEzghtBG
>>661
Uさん?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:14:17.82 ID:g4Az70Vh
U沢さんはマクロの人では?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:51:59.24 ID:iK9adcTk
サミュエルソンの論文の英語はえらく読みにくかった記憶がある。
わざと分かりにくい英語で書いているとしか思えなかった。

666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:54:34.81 ID:+/rc+rCM
>>663
多分N岸さんだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:14:50.62 ID:7tbcwMtb
>>665
つうか、クネクネした文章かく人っているよな。たぶん、思考の様式が違うんだと思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:29:06.13 ID:DB2TUVyi
>>655
次のステップの最強は何でつか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:27:12.95 ID:qCFhIyWW
>>668
数学やれ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:48:50.39 ID:Vi4oeasd
>>669
微積線形は終わりますた。
微分方程式とかも必要でつか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:57:25.88 ID:iu2BA0BK
>670
分野にもよるんだろうがあんまり使わないイメージ
解析、位相、確率論あたりをやっとくといいと思うが、俺もあまり詳しくないからどういうテキストがいいのかは分からん
例えば雨宮を読みこなすためにはどの分野の数学がいるんだ?ついでに俺も聞いてみたい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:45:05.29 ID:Fc4bvC1I
専門にもよるだろうけど統計を学んどこう
マクロやるなら微分方程式や変分法も必要だろうけど、計量経済はほぼ全員が必要とする
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:07:19.38 ID:fiH2fU0X
小島寛之がブログで小野善康の新書取り上げてますが小野善康はトンデモなんですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:40:00.31 ID:GK0JLquZ
>>671
それであなたはどれぐらい計量やりはったんですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:23:58.14 ID:3aSb9qOc
和書で分かりやすい確率論の本を教えてください。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:50:51.00 ID:AByGWSH+
>>675と別人だけど。

分かりやすい確率微分方程式の本を教えて下さい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:59:25.69 ID:vLcVPI2p
分かりやすいトポロジーの本を教えて下さい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:30:45.95 ID:qErNTHNz
Munkres, Hatcher
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:49:33.06 ID:IieUBVEG
テイラー展開マジ万能
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:28:22.31 ID:rXm4Bmxp
なんかおもしろい本おしえて
最先端な話が現実経済を例になされてるようなの
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:43:50.07 ID:HWf5+Ipx
LS SLPってなんですか?
あとヴァリアン入門からヴァリアン分析に行くのには少し溝がありますかね?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:53:52.62 ID:B2Go79JT
LSってのはRecursive macroecnomic theoryって本のこと
著者Ljungqvist &Sargentの頭文字とってる
SLPはRecursive methods in economic dynamicsのこと
Stokey&Lucas&Prescottからきてる

Varian入門から分析には溝があるけど、
その溝は数学だけだから
数学さえできれば別に構わないと思うよ
最低限必要な数学は微分。
推奨は凸解析と最適化もろもろじゃないかな。
あんまVarianを前から読んだことないから
間違ってたらすまん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:08:15.12 ID:fTzhOowr
奥野とか西村では溝は埋まりませんか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:12:25.10 ID:IVFGt/Oi
>>682
丁寧に教えてもらってありがとうございます。
ヴァリアンに関しては経済の本読むより数学勉強したほうがよさそうですね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:17:32.10 ID:ycq4c4lb
>>683
んー。まぁ補完する効果はあると思うけど
基本的に同じレベルだと思うから
ステップアップには余りならないと思うかな。

>>684
そう思います。
ただ、経済数学の本でいい本って少ないから
数学用の数学やる方が分かりやすくて
進み良いと思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:31:03.90 ID:MhWMcz2K
>>685
チャンと勉強すれば、経済数学本でもマスターできるよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:37:16.26 ID:NJPgbCor
>>686
そうか。
じゃぁ何かいいの紹介してくれないか?

神谷浦井は1,2章が難し過ぎてツむし、
岡田は直感的な説明が少なくて
結局、数学の本読む方がいいような気がしてるんだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:50:32.90 ID:6v/odcE5
培風館の「経済・経営のための基礎数学」シリーズはどう?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:02:22.62 ID:ycq4c4lb
>>688
そんなのあるのか!
GW明けたら、図書館で見てみるよ
ありがとう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:30:58.92 ID:aGesf15L
>>680
ローマー 上級マクロ経済学
691686:2012/04/28(土) 00:33:08.66 ID:aGesf15L
>>687
そのレスの中に紹介したぞ
十回くらい音読すれば分かる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:45:36.09 ID:aBqqQ+Mk
>>691
ごめん。チャンはもういいんだ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 09:47:15.03 ID:QDoqKZ5Q
邱永漢著「新、飯の食える経済学」読んでみた。当たってること非常に
多い。この人のおかげで零細ながら潰れずに生きている。先生、ありがとう。
経済学の大家田中菊次先生は基礎だから、わけわかんねえこと言っていた。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:17:33.04 ID:jdE+5m30
岡崎哲二の経済史が来るのが楽しみだぜ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:24:45.39 ID:2PiLLuIw
○経以外の経済史、もっと訳書出るべきだよな
不人気なんだろうか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:33:19.84 ID:jdE+5m30
全くだ。ところでお前剰余価値説と労働価値説の矛盾を理解知ってのマル経批判だろうな
そうでなければマル経で十分だ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:33:49.40 ID:6er0SUc8
>>694
コア・テキスト経済史のこと?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:49:12.64 ID:jdE+5m30
>>694
そうだ尼に注文した。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:52:57.48 ID:jdE+5m30
>>697
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:04:37.98 ID:YWNo7LxB
岡崎哲二さんは実物大きいよね
驚いたよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:08:44.87 ID:NfjvbyrF
経済史、教科書でも論文でもないんだが、
佐藤雅美さんの『大君の通貨』(文春文庫)、『将軍たちの金庫番』(新潮文庫)は、興味深かった。
小説家だけど、江戸幕府の金融政策が、よくわかる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:06:57.90 ID:qQMNwnxF
ノースの邦訳はあるけどもう一人の立役者フォーゲルの邦訳は見当たらないなあ
奴隷制とか鉄道とか興味あるのに
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 03:18:40.65 ID:hqfzC11C
浦井・吉町ミクロ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:35:24.85 ID:kSwVw2r5
神谷・浦井の第1章を読むと鳥肌が立つよ
浦井先生かっこよすぎ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:06:57.28 ID:7cMOr5YX
Stokey Lucas って数学の本なの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:58:29.83 ID:WBFVZSw2
ローマーの上級マクロって学部生でも読めるの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:59:51.13 ID:QDaCMSwV
23禁だね。たしか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:00:22.71 ID:gnC+ZJsw
まあ、読んではだめだよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:06:04.15 ID:ayPIkHoY
読んだら就職は諦めるべきだな
入院するしかなくなる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:40:06.92 ID:qG/T4902
そんなにレベルたかいのか。
興味本位で次に読もうとしてたおっさんだけど、ちょっと無謀だったかな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:28:26.48 ID:8vV+KdBI
>>706
灘とか開成で数学先取りしてる奴なら中高生でも読めると思うよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:47:03.85 ID:VFkrTT7k
許せん妬ましい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:51:46.29 ID:loOl0856
>>711
灘はともかく開成は凡人の集まりだと思うが
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:58:35.49 ID:2qLuSshm
凡人でも勉強が進んでれば読めるだろ
ローマーが天才専用ってわけでもあるまいに
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:18:36.17 ID:loOl0856
>>714
なら、開成に限らず勉強すれば他校の高校生だって読めるんじゃないの?
開成を筆頭にする首都圏の中高一貫のエリート進学校の実態は中二病真っ盛りの
子供ばかりだよ。
マンガやゲームに夢中であんまり勉強なんかしないよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:23:54.22 ID:SfSDqBe0
高校生まで見下してどうしちゃったの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:56:51.33 ID:7b7NQP5I
>>710
自分も50前のおっさんリーマンだが、ローマーは、思ったほど難しくないよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:59:48.63 ID:VFkrTT7k
インテリどもめが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:21:05.38 ID:dMXC5Ocf
触れちゃいけなかったかな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:12:00.74 ID:8vV+KdBI
>>715
いやトップ層は普通に小中で高校数学終わらせたりしてるぞ
そいつらの中には大学の物理や数学先取りする奴もいるけど、
経済学は人気ないから、理解する能力はあるが経済学を先取りする奴はいない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:52:18.46 ID:YQmRqWRa
しのごの言わず挑戦してみれば?
わからないところがあったら偉い人にでも聞きゃいいし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:19:44.64 ID:2PjjVH2K
test
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:47:05.98 ID:e/9CSC9U
>>717
ありがとう。
俺は27歳フリーターで学校とかもう縁ないけど読んでみるわ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:16:11.66 ID:rvW5n8UG
安田先生、varian絶賛だね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:14:29.29 ID:AgunycLm
小学校時代にいじめられたことがある奴はヴァリアンという言葉にトラウマを持っている
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:42:23.45 ID:XCC8NJRk
なぜ????
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:32:54.96 ID:9C7xqSbZ
「○○(俺の名前)菌が感染るぞー、バリアー!」っていう風にいじめられた記憶が蘇るから
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:43:20.31 ID:welqq6YS
講義でアローデブリューって出てきました。
当方、学部4年で進学希望なので、
武隈と奧野は真剣に読んでるつもりです。
武隈の解説よりもう少し詳しいアローデブリューの説明がある本で
邦文のもの誰かご存知ないでしょうか?
数学も得意ではないのでMWGとかは避けて頂けたら有難いです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:47:24.66 ID:ucSyuKDI
どうせ来年MWGやらざるを得ないんだから読みましょう、わからなかったら教員か院生に聞けば教えてもらえるよ
AD証券で数学的に難解な点って無いし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:58:14.55 ID:/4tXkCvF
>>728
価値の理論―経済均衡の公理的分析
ジェラール・ドブリュー (著), 丸山 徹 (翻訳)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:11:50.32 ID:Lz48DYT6
貧乏人の経済学て印刷薄くない?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:19:36.74 ID:hOPGFj3v
ムックだけど新しい経済の教科書2012、面白そうだから珍しく衝動買いしてしまった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:39:32.60 ID:rG/BTqte
>>729
ご丁寧にありがとうございます。
やはりマスコレルですか。
6と19章を読めばいいのでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:16:00.23 ID:BTccLTMZ
公務員試験に完全対応(記述まで含めて)できる本をおしえてくらさい。
おねがいします。
ミクロマクロです。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:26:12.06 ID:5VR2C+jS
>>734
マクロ ローマー 上級マクロ経済学
ミクロ ヴァリアン ミクロ経済分析
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:46:46.78 ID:BTccLTMZ
>>735
さすがにちょっちね・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:24:40.01 ID:r0F3GDvO
マンキューマクロ
ヴァリアン入門ミクロ

でOKだ。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:50:00.10 ID:tLgIy9ex
だいたい公務員の試験対策を経済学の教科書でやるってのがおかしいだろ
ほとんど具体的な数値で計算する問題ばかりなんだからいくら理論だけわかっても無意味
ローマーとか全然かぶらねーだろw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:07:26.00 ID:XRVsCP85
スーパー過去問ゼミ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:59:13.94 ID:oEk4ptpr
>>737
マンキュー本屋でチラ見して面白かったんでそのまま買って来ました。
レスサンクスコ。

>>738
理論的なものもたまに出ますし、記述対策だと何か本あったほうがいいですし、
計算の仕方だけだと全体を見ることができないので、すぐに記憶から消え去ってしまいますしで、
まーおまけみたいなもんですかね。
ローマーは立ち読みしても意味不明でした。
暇ができたら挑戦してみようかと。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:23:22.87 ID:1lDSwa4d
国一経済職受かる奴はローマーレベルは余裕で読める。
来年総合職受ける予定なら挑戦してみろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:00:01.88 ID:Rk7readJ
相手が求めてるのは合格であって経済学の知識ではないのだぜ
試験委員のトンチキな新書にも目を通しときましょうね>>740
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:15:40.36 ID:LxKofyg7
ローマーなんか読んでる暇あったらボランティアにでも参加した方がいいな
今はコミュ力()の時代だから
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:23:29.02 ID:uM6aJpzK
林マクロやっと出るんだな 楽しみ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:55:17.46 ID:vN39swU0
計量の演習本でお薦めある?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:57:24.50 ID:u1CXkQ5v
林の演習
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:23:02.02 ID:e+YAvo6b
個人的には林マクロよりも
二神マクロのほうが楽しみだ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:37:48.91 ID:jKXI6c3u
最近でたケインズの古典の新訳

「雇用、利子、お金の一般理論」(講談社学術文庫)

ワロタ

光文社やそこらの新興文庫なら許せるが
よりによって講談社学術文庫で
「お金」はねーだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:54:11.29 ID:qFIUlL+c
>>748
これは酷い・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:22:05.43 ID:t860xPtf
>>748
訳者がなぜ「お金」にしたのかわざわざ解説で触れてるな

ケインズの原文はくだけた口語体なので、あえてそうしたらしい
訳者(山形)曰く、学術的に逐語訳した既訳は間違いなんだと
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:24:57.27 ID:qFIUlL+c
>>749です
>>750解説thx
そんな意図があるのか
中身も読まずに駄本と決めつけるところだった
古典解釈も難しい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:28:08.14 ID:gZ0dDqdN
つか山形のサイトもチェックしてねえのかよこいつら
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:42:10.48 ID:2NyDvC0F
最近の学生だと知らない人も多いかもしれんね
クルーグマンを輸入した人だとぐらいしか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:45:50.43 ID:6bfWx/LS
http://www.nippyo.co.jp/book/5921.html

二神マクロの目次きた 成長理論に絞ってるのか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:44:45.39 ID:Yk2ru8Ng
学部生にもわかるなら買ってみるかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:12:53.01 ID:tWSWHDZn
林が15日、二神が18日 とりあえず林だけ買っとくか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:23:24.69 ID:hSHxt7Xn
アメリカ人ってISLMを大学で習わないの?
どんな感じで習ってるんだろうかと図書館に行ってアメリカ人のマクロの教科書を見てみたけど載ってなかった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:35:09.70 ID:oOCqPyvH
アメリカじゃもはやIS-LMなんてやらないという噂を聞いたことあるけどね
まぁ古いモデルだしね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 04:03:21.42 ID:fygG+KvE
その辺は、文化的や政治的なものも結構あるんだろうね
日本はケインズ経済学が大好きだから資格試験や公務員試験ではISLMが出まくるって聞いたらアメリカ人はびっくりするだろうな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 04:04:24.21 ID:DbCUEfIJ
山形のサイトをチェックするのが当たり前と思っている奴がいるのが相当に痛いんだが
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 04:23:03.53 ID:6U3dh+6W
少なくとも訳本にイチャもん付ける前に調べるべきだと思うの
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:48:44.76 ID:Mtp04Oxg
ISLMはミクロ的基礎付けが無いって批判があるけど、
少し修正すればISLMにもミクロ的基礎付けが入っていると思ってもいいと
浅田統一郎先生が書いてる。
共著の「経済政策形成の研究」ナカニシヤ出版での論文。

個人的には、ケ小平の「白い猫でも黒い猫でもネズミを捕る猫はいい猫だ」のように、
ISLMでも理解や説明に便利なら使えばいいと思うけどね。
ただISLMで主流雑誌に論文投稿してもrejectされるだろうけど。


763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:07:18.75 ID:xL6WPAUH
かっちまった林と二神。予約だけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:23:39.88 ID:vFzBTxm0
林ってレベル的にどれくらいなの?やはり上級のテキストなのかい?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:35:03.10 ID:xL6WPAUH
俺も向こう見ずで買っちまった。誰か知ってる人いる?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:43:26.75 ID:MKePIKvR
ついでに林ミクロの増刷希望っす
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:38:39.47 ID:xL6WPAUH
マセマで躓く俺にも林マクロは読めるのだろうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:54:50.90 ID:paPxg9Pk
チャン2冊+チャン動学を読めば林マクロも余裕
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:14:45.22 ID:Z1adWBr1
>>768
読んでもないくせに無責任な・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:31:58.81 ID:xL6WPAUH
それならローマ―読めるんじゃね? まあチャン読むのが経済学の教科書読むのだったら早道かもな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:35:32.23 ID:xL6WPAUH
半分マセマとか笠原とか数学・ゲーム、半分チャンが理想の勉強法かもな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:41:08.37 ID:IC3G1lTv
チャン動学だとDPやってないんじゃないか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:54:56.96 ID:xL6WPAUH
DPってなんだ? ディキジットとかの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:58:24.73 ID:IC3G1lTv
ダイナミックプログラミング。
離散時間での動学モデルでよく使われてる最適化の手法。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:59:44.92 ID:xL6WPAUH
何の数学の本に載ってるか教えて
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:00:36.60 ID:Yjo5rKro
イヤ教えてください
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:09:52.92 ID:Yjo5rKro
小山さんの本にあった。チャン終えたらやろう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:40:05.80 ID:XbkGLZL/
>>775
Acemogluがおすすめ
しかもネットで未完成版が落ちてる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 04:23:34.51 ID:1Puoa/pJ
おすすめの勉強コース教えてください。
勉強の最終ゴールは経済学の立場から日本の地域活性化に貢献することで、
独学メインになると思います。
マクロ、ミクロ、マル経(教養として)に興味があります。とりわけマクロミクロ。

当方経済学部卒。しかしあまり詳しくはありません。
マクロと国際経済学の新書レベルの知識があるくらいです。
マンキュー入門の10原則くらいなら初見で説明できる、そのくらいのレベルです。
数学は3Cまでやり、MARCH経済学部レベルの線形代数、統計はやりました。
英語、数学ともに得意ではないですが抵抗もないです。

おすすめ本があれば教えてください。
過去レスを読んで以下のとおり考えてみましたが、問題ないでしょうか。
マクロ:マンキューorクルーグマン1読→二神or浅子or斎藤→ローマー
ミクロ:マンキューorクルーグマン1読→武隈or奥野or遠山→ヴァリアン
並行してチャン
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 04:29:50.56 ID:qONvvdFk
経済学は現実世界で通用するのだろうか?w
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 04:39:01.89 ID:XbkGLZL/
経済学的に日本の地域活性化をする方法はあるけど、それは政治的に無理
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 05:05:29.68 ID:I5Jue61d
日本の地域活性化に貢献できるかどうかは分からんが
八田ミクロ、岩田飯田の経済政策はおもしろかった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 05:09:57.78 ID:qONvvdFk
地方を切り捨ててとにかく集約させろってやつか?
効率化バカは死んだほうがいいと思うんだけどw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 06:55:23.64 ID:6k9AfyVg
>783
なに言ってんだ?
単純化バカは死んだほうがいいと思うんだけどw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 07:54:15.11 ID:qONvvdFk
レスのしようがないし
何のために俺にレスしたのかもわからない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:12:45.93 ID:XbkGLZL/
>>783
じゃあどうすればいいんだよ
ヘタに地方に金ばらまいても経済が悪化するだけだぞ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:32:09.49 ID:qONvvdFk
あれただ投資収益がいいってだけじゃん
そんなもの国がわざわざやる必要ないだろ

普通に色目使わないでインフラ整備やれよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:02:25.74 ID:yaWMkPcf
ハコモノ投資は無駄の温床やでー
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:28:43.80 ID:KLlgnJb6
ミクロとマクロではどっちがより数学を必要としますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:23:38.17 ID:4t0h0Ztc
ミクロなら集合論マクロなら変分法
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:10:46.32 ID:3clxeYS8
>>779
問題はないけど計量も忘れずにね。
地域経済って実証メインなんじゃないかな。
山本とウルドリッジのイントロダクトリー⇒クロスセクション

>>790に補足すると、
解析、線形代数もね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:27:07.03 ID:MhAaK8m5
>>790
変分法の説明を読んでると、イプシロン・デルタを習わないまま、微分して最大化・最小化の説明を聞いているような感じになる。
ただ、変分法を厳密にやるとなると、関数解析とかちゃんとやらないといけないんだろうなぁと思うので、あまり深く考えないことにしている。

漏れの個人的感想です。話がそれてスマソ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:51:39.94 ID:xeG2bnZ+
え?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:11:32.04 ID:MhAaK8m5
だって、オイラー方程式を解いていて、本当に解があるのかとか気にならない?
それとも、漏れの勉強が不十分なのか…
795779:2012/05/14(月) 20:13:19.41 ID:YbeILwvn
ありがとうございます。
計量経済学と経済政策も意識して進めたいと思います。
とりあえず、書店で読み比べて浅子マクロと武隈ミクロ(とチャン)を買いました。
同じシリーズで、本書のレイアウトはこれが一番読みやすそうだったので。
本屋でパラパラ見た感じ、いきなりこれから入っても理解できそうだったので、
クルーグマンorマンキューは飛ばしてみることにしました。

ありがとうございます。
ところでどの領域から手をつけ始めるのがよいのでしょうか。
今はミクロ(武隈)→マクロ(浅子)→ミクロ(ローマー)→マクロ(ヴァリアン)→計量
と行こうと思ってるのですが、ミクロを確実にして、他の分野に、とか、
ミクロ基礎andマクロ基礎and計量基礎→ミクロ応用andマクロ応用and計量応用
といった感じで進めたほうがやりやすいのでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:16:40.05 ID:1+fUxcck
>>795
政治家を目指したはるんですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:22:40.60 ID:Gkn2O47q
>>795
ミクロ、いきなり武隈はきつくないか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:26:37.94 ID:qONvvdFk
地域経済だったら都市工学とかも面白いんじゃないだろうか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:45:17.36 ID:Rrfu3791
竹中平蔵と佐藤雅彦の『経済ってそういうことだったのか会議』
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:28:34.91 ID:8QsMwluV
海外の卸売り町や見本市会場に行って、面白い製品を見つければ、
それで商売を始めることができますよ。見本市は台湾、中国、
東南アジア各国どこでも開かれています。
商売人ではなくともしろうとでも見られます。
日本でいう幕張めっせのようなものです。
そういうところをまわって売れ筋商品を見つけ出し、ほとんど
苦労せずにミリオンセラーをたくさん出した商売人がいます。
まねをするのが手っ取り早いと思います。あとは行動力次第。
ソース
「35年間に38回のミリオンセラーを達成した男」(小山良)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:36:18.57 ID:Gkn2O47q
案外、海外の素晴らしいカルチャ−で日本にまだ伝わってないものは多いと思う
そういうものを日本に紹介できればたぶんその道の第一人者になれるんだと思うし、
たぶん貴方の言っていることは正しい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:45:12.31 ID:4dc+AG8E
>>792
私も同感。厳密に最大原理など最適制御理論を勉強するには、
ルベーグ積分や関数解析が必要になるけど勉強のコストパフォーマンスが悪すぎる。
まあ数理経済学専攻の人以外は気にしなくてもいいと思う。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:42:07.39 ID:/68uOpu1
>>792,802
自分自身が正しい理解出来てるのか
分かってないのだけど、
変分法とか最大値原理って
ハミルトニアンのことだよね?
それならラグランジュの未定乗数法から
ハミルトニアンは作れるし、
目的関数の凹性だけで十分条件満たすから
ルベーグどころか解析学もいらないんじゃないか…?
stochastic DPは測度とかいるみたいだけど…
804802:2012/05/15(火) 00:04:07.66 ID:RkXUggn7
>>803
そもそも最大原理自体が定理であって、本当は証明が必要なこと。
経済数学教室では変分や最適制御での証明は、“解説的証明”と書いてある。つまり、厳密さを犠牲にして
直感的な解説をしているのであって、数学的には厳密ではない。
だって、最適制御関数が存在することを前提にして証明しているし。
そもそも存在証明が必要。そのためには関数空間で話をしなくてはならず、
関数空間を定義するにはルベーグ積分の知識がいる。

でも日頃の計算ではεδを使わないように、単なる計算だけならそこまでは必要ない。
おそらく今週発売の林、二神のいずれでもそこまで要求しないだろうし、
彼らもそこまでは知らない可能性も十分あると思う。知ってる可能性もあるが。
だって厳密な証明は経済学というより数学の話だし。




805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:31:32.27 ID:gz8xE19A
いや、知ってると思うw
SLP読めば勉強できるね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 02:53:49.06 ID:eGv2hhR9
>>787
もうインフラ整備が必要な時代は終わっただろ
地方を活性化するためにはただ国から予算拡大や公共事業をするのではなく、国の力を弱めて地域の主権を強めることが大事
同じ日本の中でも香港みたいなビジネスに特化した低福祉、低税率の都市や北欧みたいな高福祉、高税率の国があってもいいと思う。
今の日本の小中企業や若者は日本が駄目だって分かってるけど、海外に行くコストがあるからいやいや日本にいる感じなんだから、
そういう人はビジネス特化した都市に逃げて、逆に日本の経済を圧迫している老人は、福祉に特化した都市に行けばいい。
そうすれば、労働力の移動もスムーズになって経済が活性化する
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 03:12:48.56 ID:2ZZcyCuU
うーむ。

・同じ日本の中でも…国があってもいいと思う。
・小中企業
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 03:16:33.94 ID:2IZRjBWM
保護するなとか規制緩和しろとか言いつつ
ものすごく恣意的な政策なのが不可解なんだよな

机上の空論でしかない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 03:29:24.55 ID:eGv2hhR9
>>807
国じゃなくて都市の間違いだった
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:12:05.40 ID:eGv2hhR9
>>808
ここまで大掛かりな改革は短期間では不可能だけど、少しずつ制度を変えられるのは不可能ではないから机上の理論ではない。
無駄な公共事業をやるよりはずっとマシだろう。
効率にこだわるのは馬鹿という人は、例えるなら、いまだにOSがWindows95のパソコンを使い続けるもののようだろう。
まあ中には効率が悪くても新しいものより古いものを使うのが好きっていう人がいるだろうけど、
そのような問題はもはや経済学の範疇ではなく、哲学や社会学の問題。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 06:08:47.88 ID:2IZRjBWM
効率化すれば経済成長するという宗教だよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 06:21:25.48 ID:zDnI+B5+
>>802,>>804
私の理解でよかったんですね。
愚痴に付き合っていただいてありがとうございました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 06:41:44.63 ID:eGv2hhR9
>>811
中野・三橋の理論も宗教と同じだけどな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 07:01:43.92 ID:2IZRjBWM
中野・三橋をよっぽど怖がってるよな
政府がケイジアン政策にカジを切ったら学者はいっせいになびくくせに
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:52:33.12 ID:eGv2hhR9
>>814
もう経済政策はケインズ政策にかじきってるだろ
近年の経済政策は小泉政権を覗いては過剰のケインズ政策しかやってない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:21:29.80 ID:zDnI+B5+
林げと!
今から風呂入って、それから読む。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:35:39.09 ID:rejogqIG
林マクロにみんな騒いでるなw
学術書で一冊でこんなお祭り騒ぎになるとは
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:47:36.90 ID:7dbq0/jD
林マクロってパッと見で、レベルどれくらい??
レポきぼんぬ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:54:17.07 ID:yRtDHPfw
>>815
どこがケインズなんだ?財政規模だけだろ。
雇用も生まない年寄りに金ばらまくような政策ばかり。
全く経済学のけの字もないような政策ばかり。これが政治主導(笑)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:08:11.63 ID:eGv2hhR9
>>819
じゃあお前が思う理想的なケインズ政策って具体的に何だよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:34:14.47 ID:iFnqQvcN
はやく林の感想聞きたし
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:36:18.00 ID:VXNAd8sM
聞き貴志
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:43:18.50 ID:zDnI+B5+
漏れは、経済学部卒じゃないの独学の社会人なんで…(^^;
パッと見では、中級ミクロを理解している学生に対して、ローマーなどに代表される院レベルのマクロにつなぐために、基本的な概念や考え方を解説した本。
林先生だから、分かりやすく明瞭。
専門的なコメントは、専門の方にお任せします。

こんな私が、一番乗りですいません。m(_ _)m
あぁ、げとしたって書くんじゃなかった。orz
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:44:20.44 ID:RkXUggn7
金曜発売の二神マクロのレビューもよろしくw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:46:53.55 ID:zDnI+B5+
二神先生は、5月末に延びたって聞いたような…
恥ずかしいので、げと報告やレポは、勘弁。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:49:33.01 ID:7dbq0/jD
>>823
ありがとう!!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:55:03.13 ID:zDnI+B5+
>>823
補足:
本の副題にもなってるけど、結局のところ、ミクロの静学的一般均衡理論を解説しながら、「動学的一般均衡って何か」ということに焦点を絞ってます。
まぁ、まさに、こういう本が欲しかったわけですが…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:00:57.37 ID:1bN9xVBJ
林アマゾン品切れになってんじゃん いつ入るんだよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:01:47.30 ID:nXPRlxR6
書店取り寄せの方が早そう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:11:01.78 ID:7wHOeL4D
構造改革なくして成長なし. 林文夫

林文夫氏は、成長モデル を 使って、不況の最大の原因は、九〇年代にTFP(全要素生産性:成長率から資本と労働の成長を差し引いた構造的な要因)が低下して、
潜在成長率が落ちたた めだという結論を出し、小泉内閣の構造改革路線を支持する。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 04:28:01.23 ID:w59u+Ciz
なんだ屑か
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:54:55.27 ID:7F5Y3j/w
>>831
彼の理論に疑問があるなら、彼の論文を学術的に批判してみろよ。
お得意のデフレとインフレの経済政策は違うでもいいからさ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:24:04.88 ID:2EkXLa6o
林違い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:44:17.76 ID:TphZ0njO
林先生はミクロ増刷出版社にかけあって欲しい。研究室の前で土下座するかな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:05:01.79 ID:EnXTmxTi
>>823
中級ミクロってどれくらいのレベルですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:48:21.99 ID:1s17a2mS
双対性とスルツキーホウテイシキが中級
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:35:51.67 ID:wMMjuSwE
林マクロ薄いな!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:25:23.77 ID:F6IReO4e
     ,,- ,,
    ∧∧ミ,, ,;;
    ( ゚ー゚)ノ)"  ガンバレ
    / ,,- ,,|    ガンバレ 
    `ミ   ;     >>834
     `''''"
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:43:41.14 ID:RpLu9mGd
グラスゴーまで土下座しに逝くの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:50:25.61 ID:dgt/e0Aa
寒そう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:54:01.35 ID:ncywYHyl
逝ってQに頼めばいいよ。
出川が代わりに行ってくれる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:22:57.58 ID:E8Zcb6Js
ヴァリアン入門ミクロって中級?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:01:10.76 ID:BW52o96K
20年前の学生だけど>>6みると西村入門より易しいようだから初級>ヴァリアン入門
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:02:39.72 ID:ZC0L6RLq
>>843
あの表が間違ってる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:34:07.85 ID:BW52o96K
>>844
最近趣味でまた勉強しようかと思ってるんだが正確な表作ってくれんかね?
時はバブル、当時は西村ミクロ入門と中谷入門マクロ二版が流行だった。
この二冊で公認会計士二次試験まで通用するといわれてた。
上記二冊を表に入れてくれるとありがたい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:50:10.40 ID:KxXzJImF
>>845
だったら知ってる二冊でもやっとけば?
二冊とも普通に良い教科書だよ。
それが終われば、自分で選べるだろう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:52:07.15 ID:WY3FVqrK
趣味なら難易度より好みで選べばいいんじゃね?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:56:30.05 ID:BW52o96K
>>846>>847
了解。サンクス。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:00:59.46 ID:XnMDvfNx
ステグリッツ入門経済学第4版!!!は?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:27:33.65 ID:rkOh+gVe
林マクロ案外どこにも置いてあるな
Twitterとか見てる限りかなり品薄なんだろうなとか思ってたんだけど
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:28:10.87 ID:iHoHdr36
マケプレでも1万近い
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:51:16.37 ID:1QHE26oK
>>851
露骨な転売厨でワラタ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:04:39.15 ID:j1AKGJOI
林マクロ近場に入荷してない・・・
すげー気になる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:17:07.51 ID:r/bl9T7k
教科書の転売厨てw

真面目かっ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 03:39:08.33 ID:ZDDtYki3
二神マクロもアマゾン売り切れになんのかな? 一応予約しとくか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:15:28.67 ID:2/R4w4Oh
>>853
読んでもいいし、転売してもいい
とにかく買え
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:48:05.94 ID:prZBVtPc
>>856 琳派の方ですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:57:10.54 ID:TxYeWMY6
『資本論』第一部、第二部、第三部
とりわけて第一部 資本の生産過程
訳書は多数あるので、自分が気に入った物を選ぶのがよい。
ただし、岩波版(向坂訳)は評価か良くない。

『マルクス経済学』松尾匡著
数理派マルクス学派の基本的かつ平易な解説書だが、現存する運動や
「非営利・協同」経営の批判的観点などがあったりして、結構面白い。 
イラストも豊富で高校生でも読める。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 18:55:37.78 ID:29nfAihA
わらわす
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:44:28.99 ID:0pvHJ81H
国民文庫の岡崎次郎訳はどうですか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:44:03.43 ID:IZ60YX1j
新日本出版社のが一番誤訳少ないらしい
俺は別に共産党員じゃないけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:08:52.77 ID:fxltY35b
林マクロはまだかアマゾン
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:27:41.36 ID:pSfvMgkj
首都圏在住なら直接書店行った方が早いぜ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:34:37.71 ID:URi0SJHW
アダム・スミスもマルクスも読んだことない教科書経済學徒のなんと多いこと。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:39:02.69 ID:58feTQkb
↑ローマー、ヴァリアン、ギボンズも読んだことない初級で古典的な理論しか知らない経済学徒の方が多いよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:06:51.62 ID:RMi3XFZn
神取先生へのインタビュー (6)

経済学の研究と古典

──そういった古典を読むということは、今研究をされていて何らかの形で役立っているということはあるんですか?

そうだね。うーん。まあいろんな考え方があるからそれを知っているっていうことは大事かも知れないですよね。
で、僕らのころは、近代経済学の中で も、まあ研究の中心はやっぱり一般均衡理論だったんですよ。それからやっぱりここの学部は、マクロがね、やっぱり非常に重要だっていうスタンスが強かった ので、マクロ経済学を勉強して。
でも今のゲーム理論とかやっている若い人(大学院生)は、あんまり一般均衡理論とかマクロ経済学とか他の分野のこと知らな いんじゃないかな。
そういう意味では、そういうことを知っているというのはかなりよかったんじゃないかなという風に思いますね。

──古典そのものというより経済学のミクロ以外のことを知っているというのが役に立ったということですか?

そうだね。あんまり古典自体を読むというのは意味がなかったような気がするね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:24:18.51 ID:HHd5yyH0
アマゾン仕入れたみたいだね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:25:12.30 ID:URi0SJHW
ただ一つの言説を持って事象を一般化することは科学者としてやっちゃいけないことだろ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:51:57.30 ID:58feTQkb
>>868
でも物理学者や数学者のほとんどがプリンキピアやユークリッド原論を読んでないだろうから一理あるんじゃない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:08:18.75 ID:URi0SJHW
>>869
もちろん一理あると思うよ。だけど自然科学と社会科学をこの観点から同一に論じるのは無理があると思うかな。
それに学問が純粋功利的にAを学べばBできるっていくようなものじゃないとして、古典に価値を求めるのも一理あるはず。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:08:46.50 ID:URi0SJHW
そろそろスレチって怒られちゃうのでやめましょうかね〜
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:19:14.59 ID:58feTQkb
>>870
同じ社会科学でも社会学とか政治学みたいのと経済学とか心理学は少しベクトルが違うんじゃないかな。
例えば、社会学や政治学とかだと思想や哲学的なものも重要になるから古典が現代の研究にも十分通じるところがあるけど、
経済学や心理学では実証性が重視されるからケインズやフロイトではそのままだと現代の研究に通じる所は前者の学問より少ない。
むしろ、古典よりは有名な学者の生涯や生き方の方がためになる気がする。
マルクスとかケインズ、ノイマンの生涯はとても面白いし、経済学者ではないが、
ウィトゲンシュタインとかガロアとか下手なドラマより凄い人生だし、ものすごく大好きだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:53:58.24 ID:IrUnvP0s
説明力がないモデルは淘汰される、それだけのこと。今はたまたまミクロマクロが常識になっているだけ。
ポリエコの文脈ならマルクス、行動経済学ならスミスの道徳感情論は最近でも言及されるし別に無視されてもいないと思うよ。

>>872
ナサーの経済学史お勧め
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:34:05.69 ID:a7TfsFE1
二神マクロ出たな。amazonで売ってる。
誰かレビューよろしく。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:16:11.52 ID:cKuwyLyT
邱永漢著「飯の食える経済学」は役立った。昨日死んじゃった。
株入門、商売入門、お金に愛される原則等々みな役に立った。潰れていく中で
この人の本おかげで商売生き伸びている。ありがとう邱先生。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:47:58.75 ID:aJff0Ykx
80年代に不動産投資しろとほざいてたクソヤローだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:55:59.56 ID:pSfvMgkj
アマゾンで絶賛されてる『弱点克服 大学生のミクロ経済学』てどのぐらいのレベルですかね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:56:18.09 ID:JFDVY49W
入門経済思想史 世俗の思想家たち(ちくま学芸文庫)
経済学の歴史(講談社学術文庫)

この二冊ぐらいは読んでおこうよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:01:40.32 ID:JFDVY49W
あと、ブランシャールの本に書かれているマクロ経済学の歴史の章にも目を通しておこう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:21:09.47 ID:cKuwyLyT
丘永漢先生の本を読んで中古マンション4個買った。借金は住んでる人が払って
くれたので。自腹は切らないですんだ。今、月30万入ってくる。先生ありがとう。
天国でお休みください。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:50:05.46 ID:akGs4Kgn
>>877
全部読んだわけではないけど
武隈や奥野とそんな変わらん。

確かに解説は丁寧だけど、
いちいち解説全部読まなきゃ
解答がどこにあるか分からんから
純粋な問題集としては
少し使いにくい。
全部読む時間のある人向け
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:44:17.64 ID:kl5q1YPZ
>>881
どうもありがとう
とても参考になりました。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:34:51.94 ID:EcExAoVW
取り敢えず
大西広『マルクス経済学』 慶應大学出版会 2012.

範囲は、1、2年生向けのテキストなので『資本論』第1部 資本の生産過程まで。
数理的展開が平易で、エコノミスト志向の人にも読めるのではないか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:54:12.03 ID:/w+zdAUG
吉原の労働搾取の本みたいなのなら読みたいが伝統的な丸ならいいや
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:55:36.75 ID:Cu7L3Q9H
今日たまたま駅前の本屋に行ったら、林ミクロをGETしてしまいました
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:59:56.96 ID:36n+dD5O
大西・藤山 「経済・統計学」の最後の方の
経済学としての統計学とか
社会統計学と数理統計学の違い みたいな話だけ読むと面白い
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:55:05.45 ID:wIAUa6oE
>>885
いいね、amazonだともう売ってない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:32:07.79 ID:y8s7ohdL
>>884

「伝統的なマルクス経済学」ではない。

既にそれを乗り越えている見地で、あらたに数理的手法で資本のシステムの理解と説明を
しているものと考えるが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:50:08.66 ID:KQ+wN2VY
林サンの本って講義ノートみたい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:53:54.32 ID:Nf1tQDPY
労働経済学に興味がある学部生なんですが、ひととおり概観できる入門書などありませんか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:56:44.39 ID:Um6rRWZg
>>890
日経文庫の大竹文雄はいかがかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:01:34.20 ID:Nf1tQDPY
>>891
ありがとうございます。
amazonのレビューで「入門と言うわりに結構難しい」とあったので躊躇していました。

と言うより労働経済学自体が応用経済学?の範囲なので全くの初学者に向いている本など無いということでしょうか…?(-_-;)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:37:01.54 ID:x0SqZOJl
>>892
日経のあのシリーズは
学問としての入門だから
経済学を勉強した経験がない
サラリーマンとかが
通勤時間の時間潰しに読むような入門書ではない
という意味だと思うよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:44:49.71 ID:hqVAn1Ag
大森義明「労働経済学」は(・∀・)イイ!!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:59:56.11 ID:dDeXTi0I
タチバーナンキは本出してないの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:44:07.23 ID:6C0lO7TC
>>890
「サーチ理論―分権的取引の理論」
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 06:59:45.32 ID:AJheaoIF
>>690
BorjasのLabor Economicsまじオススメ。ミクロの手ほどきから計量の説明まで載ってる希有な一冊
分厚いから尻込みするかもしれんが説明すごく丁寧だよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:06:21.50 ID:7pLi+xaT
概観って言ってるのに>>896みたいな本を紹介する知ったかって
やっぱり頭悪いんだろうな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:52:21.44 ID:ZirRS10H
みなさんありがとうございます。
ご紹介いただいた本ひととおり図書館で見てみたいと思います(^O^)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:53:51.09 ID:DrAfnJkM
>>898
教えて君のくせに逆ギレかよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:40:04.13 ID:jMPIZq0D
労働経済学とか初めて聞いた。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:09:13.67 ID:UEJBuV6u
>>900
大竹難しいって言ってる学生にサーチは悪意の塊だろ笑
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:33:21.20 ID:NBkn2s5g
読解力ねえの多いスレだな。大丈夫か
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:16:30.15 ID:iMivhBWm
>>898>>890じゃないでしょう?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:34:35.25 ID:2ICPyGKT
労働経済学は大学の講義でもありますよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:53:39.23 ID:ggEHNXqb
演習ミクロ(武隈・新世社)を進めているんですが
p46例題のマッケンジーの補題を使う解答のx財の補償需要関数について
PxとPyが逆になってませんか?これで合っているんですかね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:33:01.27 ID:FMy8YllH
経済学部めざしてる高校生です
高校生でも読める(一応政治経済は勉強してる)ものでおすすめはありますか?

資本論などは高校生でも読めるものでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:38:24.64 ID:PITi/Yea
新しい教科書2012  ムック本
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:40:15.64 ID:PITi/Yea
新しい経済の教科書2012 だった。 「経済の」が抜けてた
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:01:52.62 ID:E/KWJgYG
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:18:04.93 ID:fkZTrqrb
>>907
資本論は難しいが、相田慎一「経済原論入門」木暮太一「マルクスる」
で大体の感じはつかめるし高校生でも読める。要は資本論のダイジェスト
近経もマンキューなら高校生でも読める。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:21:14.04 ID:fkZTrqrb
>>888
ソレはローマ―や吉原らのアナマルにちかいものなのか?
ソレで数学が易しいなら読みたいが。
松尾みたいな数理でもダメなのは読む気がせん。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:26:48.10 ID:fkZTrqrb
あと労働価値説と剰余価値説に矛盾を感じれて説明できてはじめて資本論は
卒業だ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:30:10.44 ID:dahKEXMf
>>907
悪いことは言わんから法学部目指した方がいいぞ
大学の勉強を直接何かに役立たせたいと思うなら法律勉強してた方が明らかにお得
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:45:53.53 ID:sS7t3/EH
>大学の勉強を直接何かに役立たせたいと思うなら法律勉強してた方が明らかにお得

何言ってるのやら…(^_^;)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:16:11.90 ID:d1baANqN
>>914は低学歴なんだろ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:59:21.36 ID:jMPIZq0D
弁護士になれってことかいな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:13:14.46 ID:pvaZlx4U
少なくとも経済学よりは役に立つけどな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:26:25.74 ID:229RmSsz
資本論を高校生が読むってあんま聞かないな
920アホ書き込み:2012/05/25(金) 00:56:42.69 ID:EoX1oe0j
国富論(諸国民の富)を読むっていうのも 聞かないけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:57:01.98 ID:xJV2oL1f
伊藤真の憲法入門と伊藤元重の入門経済学でいいじゃん
政経受験にも役立つよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:03:17.57 ID:a96ptaeI
>>917
でも法律は勉強の先に弁護士があるからいいよな
経済学の勉強の先になにがあるのかと
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:11:20.94 ID:Wxz37rVl
エコノミスト?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:13:39.53 ID:a96ptaeI
エコノミストって証券会社のか?
あれは経済学の知識なぞ求めてないだろ
しかもリテールからはじまるから俺みたいなのじゃ無理だろうな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:44:11.16 ID:5ljI9whM
経済の資格というなら、強いて言うならアクチュアリーかな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 03:44:55.58 ID:pvaZlx4U
経済学部からアクチュアリーになれるやつなんか皆無に等しいだろよ
証券アナリストぐらいじゃねぇか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:28:54.48 ID:/D65NQtl
経済学やりたいならまず数学やるほうがいいよ〜
高校生にも読めそうな松井さんの本とかでもいいけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:31:50.41 ID:tNQkpbZv
法律は実益的にはすごいけど、面白くない。
記憶しなければいけないことが多すぎる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:04:02.05 ID:HnXsn9tO
>>907

資本のシステムを「理解」するのに、『資本論』とりわけ第1部 資本の生産過程は有益だ。
初学者には大変骨の折れる記述で難解だが、近年では例えば的場『超訳 資本論』なんてものもある。

あとは、マルクス自身が補筆したヨハン・モスト著 大谷訳『資本論入門』とか、松尾著『(数理的)マルクス経済学』などがある。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:09:09.15 ID:CZmv0Uw4
>>922
そもそも役に立つとか立たないとか言ってるような
勉強嫌いのバカが単位取り超楽勝の経済学部に入るんだろ
で、超楽勝の経済学部に入っておきなから
経済学なんて役に立たない!とかアホかと
そんなこと言ってるレベルのやつが弁護士になんかなれるわけないっての
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:42:54.90 ID:kPxSYlEF
林文夫の新刊マダー?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:22:59.48 ID:lfiVhJbA
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:21:36.57 ID:GVppt+2z
あ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:53:14.30 ID:mjTIry68
>>929
全然ダメ、君よほどダメだね。難解な文章や数学はこなせても論理性のないタイプ
俺が許せるのはローマ―か吉原の仕事くらい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:04:52.48 ID:VYTqZxJJ
論理性がないのに難解な文章や数学をこなすことなんてできるのか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:17:59.65 ID:0jvMYL2d
>>930
別に勉強嫌いなわけじゃないが、やったことがあまり将来の役に立たないことであれば虚しいなとただ感じただけ。
ろくに勉強してない同級生がぼんぼん内定もらったり、ローに進んだ先輩が司法試験受かったりするのを近くで見てたりすると
何となく虚しくなってくる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:26:19.85 ID:mjTIry68
>>935
論理性じゃなくてパターン反応な
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:29:36.85 ID:mjTIry68
マルを真っ当に勉強すればアカデミズムで評価できるのは吉原とローマ―
独学で俺、そこに行き着かないで松尾とか読んでる奴はクズだね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:14:28.26 ID:/QK8NfTd
薦める本を挙げただけで人格まで分かるとは恐ろしいな…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:20:12.10 ID:Xv6yGJHC
人の人格をとやかくいうやつ多いな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:27:03.28 ID:xJV2oL1f
人格攻撃は君達の方だ
過疎板なんだからアカデミズムを語れるようになるぐらい
経済学を勉強してしまった奇特な人の生存権ぐらい保障してあげるべきです
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:15:11.86 ID:qMRr37p0
クソシロで発言することは許す
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:16:58.14 ID:mjTIry68
お前らの好きだったOFWももう敵じゃないね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:58:41.08 ID:5ljI9whM
ローマーや吉原まで行くと、マルクスと言うより(新)厚生経済学にしか見えないんだけど。

私はああいうのもありだと思うけど、正統派マル経といえるのだろうか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:59:43.78 ID:5ljI9whM
そういや、二神マクロのレビュー誰かしてよ。
私も注文したけどまだ生協に届いてない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:09:05.85 ID:mjTIry68
正統派マル経はもうダメだね。
吉原の一橋の本はかなりよい。時代はあそこだろう。
>二神マクロ
一章しか読んでないが
数学レベルを落とした経済成長理論の動学で
動学理論や二神先生の研究を書き下ろしたモノ
林マクロが数学本だったがこちらは政策にも触れている。
期待して良いと思うよ。式の展開も丁寧だし
内容も期待できる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:14:04.83 ID:geQIe9Tw
林マクロの誤植が酷いな。
ミネルヴァが悪いのか王様が悪いのか知らんが、
擦り直されたら交換して欲しい。
きちんと誤植をなくした物を提供するのが出版社の役割ではないのか。と問いたい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:20:13.42 ID:qMRr37p0
>>947
二刷とかでるの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:52:16.06 ID:gKlcd7RK
前回酷いことになったから今回はTeX直印刷という噂はデマだったのかよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:54:19.78 ID:geQIe9Tw
>>948
こんだけ話題なんだから出るだろ
と思ってたけど、考え直せば、
これをテキストとして採用しそうな授業って
学部にも院にもなさそうだな。
良くて参考文献って内容。
(内容が悪いという意味ではない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:57:38.39 ID:GVppt+2z
>>947
初版だから許せ
誰か、メールかツイッターで誤植教えてあげたら?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:04:24.95 ID:KK8hTD/f
林ミクロも誤植がひどい
しかも増刷されても全く直っていない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:21:56.81 ID:qMRr37p0
増刷ぐらいで直るわけがない。定番の数学の教科書の刷の回数見てみ、びびるからw
改訂何十刷とか普通に書いてあるから。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:26:36.28 ID:e7McnK9I
林テキストに限ったことではないが学術書の編集者によるチェックって有効なのだろうか?
誤植と気づくのには、なかなかその分野に精通していないと見抜けない気がする
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:15:14.69 ID:mBXnLWb4
誤植は読者からの情報じゃね?講義で使われないと誤植訂正は進まないだろうな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 05:18:23.14 ID:vC89shlZ
一般均衡理論は最早有用性はない。ゲーム理論もだ!
現代経済の諸相ではなく、あくまでも社会総体と捉える現代マルクス経済学の
アクティビリティは、資本のシステムの基本矛盾を的確に捉えている。
ゆえにマルクスとは、現代経済そして資本のシステムの事である。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 05:27:19.61 ID:4QJRS0Nm
経済学自体に有用性なんかねーよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 05:27:41.12 ID:vC89shlZ
ソ連がシステム転換し、市場関係が前面化した。内在化されていた資本が顕在化し、本格的な資本主義世界体制へとリンクした。
生産はますます社会的生産となり、資本は社会的存在と化す。
労働の社会的性格は、すでに私的労働と私的生産、そして私的所有を超えて巨大な社会的存在としてわたしたちの眼目に立脚する。
高度化された資本の性格は、それ自体が既に社会的所有物としての実態を晒し、巨大な生産の統御は個々人のイニチアチブに委ねられようとしている。
21世紀の現代とは、まさにこれらの歴史的タームに他ならない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 06:03:18.49 ID:0fAounZO
マル経で何か冴えたこと言えるなら一般均衡使っても普通に言えるわな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:13:41.83 ID:pXcAFtHP
ケインズのお金の本買って来たよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:26:55.55 ID:KdQ6RGiX
マル経と近経の違いは数学を使うかとか、一般均衡かどうかは関係ないよ。
視点の違い。

もっというなら近経自体は経済分析のツールであって、マル経が近経をツールとして使うこともできるから、マル経でもあり近経でもあることも可能。
ローマーや吉原はそうでしょう。

社会や政治、思想が経済によって規定されるというのがマルクスだけど、この視点は今ではむしろ珍しくない。
あのLucasも自分は疑似マルクス主義者って言ってるくらいで。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:59:52.66 ID:S/DvYhlK
>>954
岩波とかは、数学書だしてるから数学科卒を採ってて、数学書に限らず編集が間違いを直したって話しはよくあった。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:06:52.86 ID:NR/5AmYY
マル経に関しては視点ではなく、マル経のツールを無力化したのがローマ―
や吉原の仕事なのだがな。だが研究者でなくマル経のツールを無力化して
資本概念を貨幣資本と手段資本(資本財)の相関にみた資本経済学はまさに
異次元なのだがな。近経はパレート効率があたかも効率一般になっていることが
問題。ソレは価値判断のおし付けに過ぎない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:37:04.36 ID:RnfwSdeQ
>>963
パレート効率は、必要条件であって十分条件ではないよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:22:42.81 ID:mBXnLWb4
>>963
お前は明らかにスレチ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:28:59.44 ID:NR/5AmYY
だからそうした仮定が一切抜けて効率になって留本は多いよ入門書ほど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:32:02.14 ID:NR/5AmYY
まあ確かにスレチだすまん。この辺にしておく
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:32:14.84 ID:mBXnLWb4
>>966
は?必要十分ってのは仮定じゃねーぞ
とにかく隔離スレに帰って
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:35:44.95 ID:NR/5AmYY
これ最後な、じゃあ条件でそう言う厳密さが一切抜けて
クルーグマンとか新生社に井堀の本とか見て見ろ余効様が歩いてるから
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:36:47.41 ID:NR/5AmYY
余効様−>よ効率
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:39:27.67 ID:mBXnLWb4
>>969
全く意味不明
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:43:30.72 ID:NR/5AmYY
隔離スレみろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:17:19.26 ID:kdDLsZi9
>>968
あほ!

効率を考える時に、どんな効率を仮定しても、パレート効率は満たしてないといかんだろ。

その上で、どういう効率を採用するかだ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:23:02.34 ID:mBXnLWb4
>>973
お前は明らかに話のながれを取り違えている
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:24:37.33 ID:ZThCZSc9
ところがどっこい厚生主義(個人の効用のみを考えよう)を取らない学者も居て、その場合はパレート効率が満たされない
厚生経済学や公共経済の教科書ならちゃんと書いてあるけどね、HareやSenやRoemerに触れたりもするし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:03:49.52 ID:HmkQNbK/
ある効用関数形は説明力が物凄くあることを実証してしまった…。
日銀論文に出そお〜っと☆ミ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:30:40.61 ID:VbaytND2
おすすめの経済学の本 11冊目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1338035401/l50
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:33:47.87 ID:3aY9PRrm
DPって凄く数学的に難しいと聞くのですが、
どんなとこが難しくて
入門するためにはどんな勉強が必要なのか
誰か教えて下さいませんか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:49:32.52 ID:Z7QJNTTT
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:42:04.31 ID:5+dLpiML
>>979
その文章に出てくる
関数解析とは微積分的な解析学とはまた違ったものなんでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:41:47.44 ID:n87NA3Ua
>>980

>>979じゃないけど、簡単に答えると
例えば微分とか積分ってのは線形性があるでしょ。
部分ごとに微分して足すことで、全体の微分になるって意味ね。

そういう風に、微分、積分という操作(作用素)がどういう意味を
持つかを分析するのが関数解析。

これを使うと、関数の振る舞いをより大きな視点から見れるので、
微分方程式の解を一般化して理解(解があるのか、解にはどういう特徴が
あるのかなど)できたりする。

初等的にたとえるならば、小学生、中学生で最大値問題を考えようと
すると、問題ごとに解法を考えたりしないといけないけど、微分を
使うと、目的の関数を微分して傾きがゼロってのが必要条件だとすっきり
するでしょ。
そういうのを、関数(空間)自体についてやろうってのが関数解析。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:06:53.61 ID:t4gP7U2x
便乗質問ですが、経済学ための関数解析のオススメ本って何かありますか。
数学スレで聞いたら、黒田先生かコルモゴロフ・フォーミンって言われました。
両方ともいい本みたいですが、工学部向けなどの薄いオススメ本があればなぁと思ってます。
(そもそも、関数解析自体やる必要はないと言われるかもしれませんが…)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:15:49.86 ID:+HawMc4H
丸山徹先生が函数解析学って本を書いてるよ30年くらい前に
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:29:30.29 ID:oG+MO0Ch
>>982
物理学科卒だけど指定参考書はこれだった
http://www.amazon.co.jp/dp/0471504599
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:37:15.84 ID:t4gP7U2x
>>983,>>984
情報ありがとうございます。
参考にしてがんばります。
986名無しさん@お腹いっぱい。
>>983
地雷本