◆円高を活用した内需拡大策、貿易立国からの脱却◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
条件付き「円札増刷」、為替レート本位制の金融政策
次の2項目を限度に円札増刷りして失業者や困っている人を支援、それと医療介護(構造改革)に使う
(何のひも付きもない返済不要の円札)
(1)レート120円/ドル
(2)外貨準備高 $556,965(百万)(EUと同じ外貨準備高)
(参考)日本$1,154,999(百万)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1202-5.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:09:19 ID:nNkBAgUc
不況は金融政策が原因

多額のドルの手持ちがあるのに、輸出してドルを集めても、ものサービスが増えるわけでもない、
なのに輸出が停滞すると不況になり、国民は困る、なぜでしょう、
この原因は金融政策以外には考えられないのです、
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:35:30 ID:jro6nOTE
日本の景気を簡単に良くする方法

パチンコ玉4円→1円に規制、これだけです

現在のパチンコ事情はご存知でしょうか?
当たらなければ1時間15000円、朝から夕方までに10万円簡単に負けます
一度当たれば連続で当たり3時間で20万円勝てる場合もあります
低所得者層は一穫千金を狙い分相応に打ち借金苦、家庭崩壊そして自殺するケースも多発しています
これが遊戯施設と言えるでしょうか?
現在パチ業界は縮小傾向にあり集客するために1円パチンコを導入する店が増えていますが
依然として○ハン等4円の大型店舗が幅を利かせています
パチ業界の売り上げは20兆を越す自動車業界に迫るほど大きなものです
ここまで大規模になったのはパチンコが遊戯などではなく賭博だったからに他なりません
業界の一部が1円パチンコにシフトしてる今こそ全てのパチンコ店を1円に規制すべきです
パチンコが庶民の娯楽ならば1円で十分ではないでしょうか?
1円ならば現在のように手取り20万の人が
給料日の夕方には10万負けて翌月まで極貧生活を送ることもないし
サラ金に手を出すことも少なくなるでしょう
自己責任だと思われる方も多いと思いますが
町のあちこちに賭博場があり毎日CMやチラシで煽られてる現状が異常だと思いませんか?
パチンコを本来の遊戯施設に近付け、賭博中毒者を減らし 金の流れを正常化することで日本は大きく変化するはずです
パチンコ業界の力は強大で、警察との癒着、マスコミ操作等が平然と行われているのが日本の実情です
黙っていては何も変わりません
この規制に賛同してもらえるならば 政府にネットから意見文を送る等
皆さんに協力していただけることを願っています
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 04:23:13 ID:TEN0L2y0
服部君、経済の教科書読んでからスレ立てなさい。
教科書読んだ人は円札増刷とか言わないから。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:44:50 ID:nNkBAgUc
>>3
パチンコ産業の規模は28兆円とも言われる、
だが博打は金のやり取りだけで消費に関係ない,せいぜい賭場を作るだけですね、
だから景気の足かせになっている
この28兆円を有効に消費に回せば、定額給付の2兆円どころではないですね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:02:35 ID:wXZ1lHNz
好景気は何のためか
05年対90年比で
個人金融資産1506兆円で480兆円増、消費税5兆円増、GDP76兆円増
逆に国税だけでも13兆円減、地方税を含めれば20兆円程度減になるのではないでしょうか。
▼個人金融資産が大幅に増えただけで逆に税収は減った、その結果が福祉切り捨て負担増,何の為の景気か
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 03:35:31 ID:2Ue8+1mG
ここは近代経済学,その他大学経済学部で研究される分野について学術的に議論する板です。
以下の話題は板違いとなるので、適切な板をご利用下さい。
経済理論や実証を無視したイデオロギー等の開陳、景気談義など学問的アプローチ
を伴わない議論、マル経と近経の比較により煽り合いや相互介入が発生するもの、
などの学術的ではない話題は経済板へ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:47:08 ID:d5xT6EKG
>>7
パチンコ経済学、こんなのが経済学の基本だと思う
この基本を軽視した経済学は机上の楼閣で全く意味をなさない、
経済学に限らないが、社会があっての学問です、
経済学の現状は社会現象を無視した「学問を作る為の経済学」この狭い枠にとらわれた経済学になってしまったのです。
教科書に載っていないのは経済学ではない、学校で教えられていないのは経済学ではない、と、豪語する
だからほとんどの経済学者は本来の経済学の本質を忘れ経済基本の音痴になつてしまったのです
失礼とは存じますが九官鳥の鳴き声を忘れた九官鳥になってしまったと思つています
その結果、全世界が紙切れの札束に振り回される経済社会を作ってしまった、情けないですよ。
経済の原点に立ち返って札束をコントロール出来る人間主体の経済社会を作って頂きたい、
▼特にサブプライムローンでも家が増え世界の富が増えたのは事実、だから良いことだと、
この感覚を無視しては本来の経済学とはほど遠いちっぽけな経済学になってしまったと残念で堪りません。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:14:11 ID:m9phiG4+
経済学にもの申す
景気は米国頼りと政治家もエコノミストもマスコミ全てが信じている、経済学の教えなのでしょう、だがこれは論理矛盾
多額のドルの手持ちがある日本で輸出が停滞し不況になるとの理屈は論理矛盾
輸出でドル札集めても、ものサービスが増えないので国民生活には関係ないはず、
輸出は輸入する為、ドル札集めるのは輸入する為、この原理原則に経済学は麻痺している

だが現状では輸出業界は困るのは事実、困らないようにするためはどうするか、むしろ輸出しない分ゆとりができて
国民生活は向上するはず。
この仕組みの研究は経済学の範疇ではないのか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:20:11 ID:Kw8kl0li
メディアで騒がれるようになってから来たお客さんでガイドラインすら読んでないんだろうけど
全然、経済学の教えじゃない。政治家やマスコミは経済学から乖離した主張ばっかりだよ
だいたい、日本の景気が鈍化し始めたのは2006年の夏ごろアメリカのサブプライムが破裂する以前から
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:20:45 ID:Kw8kl0li
TVに出てる俗流エコノミストも
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:33:12 ID:xZQSATbd
問題は何になら金を使うか、だ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:59:19 ID:jm5ZW234
問題は年寄りがどうすれば金を使うかだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:07:04 ID:m2dOKp3V
景気景気と騒いでいるが、一体景気の目的は何だろう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 05:21:38 ID:7g+Nr+Tv
金・・・血液、家計・・・細胞、大企業・・・臓器、株式市場・・・心臓、とイメージすれば分かりやすい。
好景気は、血液が全身をうまく巡って各細胞に栄養が行きわたっている状態で、不景気は、血の巡りが悪く各細胞が栄養不足な状態。
今は、心臓が心筋梗塞を起こし、血液がろくに流れていない状態。
オバマは手術をして全身の血流を回復させると言っている。
しかし、問題なのは、経済の手術の過去の例は比較検討するほどなく、ぶっつけ本番になってしまうことだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:20:31 ID:gHkVuyk4
増税して税を有効に使う、それで景気が良くなる、収支も黒字になる
これが福祉国家の景気対策
▼だが増税は個人所得課税増が筋、次に消費税増、福祉大国に見習えばですよ
だから消費税増ありきは国民騙しです、それとも税に無知
福祉大国に比べ日本の消費税率は低いが,それ以上に個人所得課税の負担率(対国民所得比)
は低いのですよ。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220-6.htm
17:2009/01/05(月) 12:41:04 ID:RV1+y2lT
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:02:27 ID:tANYJn10
もの余り時代で多量の食べ残し、使えるものまで捨てられているのに、
もっとものを使え、もっとものを作れの大合唱、何かがおかしい
他にやり方はないのか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:48:18 ID:Paw6/bdI
スレ主>>1は早く下に回答しなきゃ。

http://6713.teacup.com/hattorin/bbs/3991
http://6713.teacup.com/hattorin/bbs/3968
http://6713.teacup.com/hattorin/bbs/3967
http://6713.teacup.com/hattorin/bbs/3961
http://6713.teacup.com/hattorin/bbs/3955
http://6713.teacup.com/hattorin/bbs/3945
http://6713.teacup.com/hattorin/bbs/3942

スレ主が自分の掲示板に発言禁止を掛けているのでこっちで積極的に伝えることにしたよ。
回答がないなら「回答できません」と言っているのと同じだから別に構わないけどね。
読んでもらえるとわかるけど、ここの掲示板の「管理者」って
・宣伝だけ熱心
・根拠のない妄想が結論
・議論のフリだけで聞く耳持たず
・結論の根拠を聞かれると逃げ出す
・矛盾を突かれると逃げ出す
最低なヤローだよ。
こんな後期高齢者にはなりたくないねえ。

回答がない、発言禁止の解除がない、場合はこちらに掲示を続けるのでそのつもりで。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:33:46 ID:n2YfcAwj
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:23:49 ID:NMnkGv3E

・宣伝だけ熱心
・根拠のない妄想が結論
・議論のフリだけで聞く耳持たず
・結論の根拠を聞かれると逃げ出す
・矛盾を突かれると逃げ出す

こんな後期高齢者にはなりたくないねえ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:51:26 ID:be5rcgRq
>>20
http://6713.teacup.com/hattorin/bbs/3998

続いて日本の大問題は
自動車や鉄は安いのに電気料金がべらぼうに高いこと、
電気価格の国際比較 (エネ庁のデータ)
主要国の電気料金国際比較(2001年) (単位:ドル/kWh)
家庭用       産業用
日本    0.188 (100)     0.127(100)
アメリカ 0.085 ( 45)     0.05 ( 39)
イギリス 0.101 ( 54)     0.051( 40)
ドイツ   0.124 ( 66)     0.044( 35)
フランス 0.098 ( 52)     0.035( 28)
資料:IEA STATISTICS「ENERGY PRICES & TAXES, 4th Quarter 2003」
(注)1.各国の、1年間の使用形態を限定しない平均単価を計算したもの。
 産業用の中には、業務用(商業用)の料金を含むものと含まないものがある。
日本の産業用料金の中には業務用の料金を含む。
2.アメリカについては課税前の価格。
「電気が高い理由、安くするには」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:51:26 ID:jPek3AWj
>>22
>高すぎる理由は(電気料を安くするには)次の3点(多額のCM費用も必要ないのでは)
>1.アメリカでは州政府が公共事業委員会をつくり電力会社の購買、従業員の給与(独占なので当然全産業の最低ライン)まで徹底的にチェックしている。
>2.独立系発電事業者制度(IPP制度)このため送配電設備を別会社にすること、日本だけです別会社ではないのは。(中国も別会社)
>3.世界の電力会社で公開入札を義務付けていないのは日本くらい。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm

円高になると人件費が下がったり送配電が別会社が別会社になるというのはどういう理屈でしょうか。
円高を利用して海外の安い人件費や設備を買い叩けってことでしょうか。
3は円高を活用して公開入札に海外の企業を算入させよってことですか。
円高だと海外の企業が日本にものを売る時には相対的に競争力を失います。
ですから言ってることが逆だと思いますが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:17:16 ID:be5rcgRq
>円高になると人件費が下がったり>
なぜ下がるの?
>送配電が別会社が別会社>
メーカーと輸送は別会社が良いですね。道路がどこかのメーカーの所有では競争になりませんね。
>3は円高を活用して公開入札>
随意契約が問題になっていますね,円高には関係ない

25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:23:33 ID:5bs6CWKQ
>>24
>円高になると人件費が下がったり>
なぜ下がるの?

それを聞いてるんですけど。
「電気料金がべらぼうに高い」が「円高を活用」すれば解決できると思うから
「円高を活用した内需拡大策、貿易立国からの脱却」というスレに投稿したんですよね。
それとも>>22>>1への反対意見ですか。
同じホームページからの引用みたいですけど。
そのページは自己否定するような矛盾したページなんでしょうか。

>随意契約が問題になっていますね,円高には関係ない

ここ、「円高を活用した内需拡大策、貿易立国からの脱却」というスレですけど。
円高に関係ないなら迷惑なんでほかに行ってください。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:56:25 ID:be5rcgRq
>>22
事実で反対しようがない。
>>1
は輸出業界関係、
円高で人件費引下げまでして輸出する必要はないと言うこと、
日本発、世界的人件費引下げ競争になりますよ、との警告も含めて
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:09:12 ID:nCBnYUWj
>>22
こんなに電気が高くては内需拡大も輸出も困難ですね。
自動車や鉄は安いのに、大問題ですよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:20:51 ID:QRe/0TTX
>>26
結局、スレの内容とは無関係なんですね。
もういいです。
関係ない話がしたいならほかに行ってください。
それがルールです。
あなたがやってるのはただの迷惑行為です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:36:31 ID:QRe/0TTX
>電気が高くては内需拡大も輸出も困難ですね。

もう少しちゃんと読んだほうがいいですよ。
だから電気料を安くするにはどうするかということでそのページに3つ書いてるわけですよね。
でここは「円高を活用した〜」というスレです。
ところが電気料を安くする3点は「円高には関係ない」だそうですから
これはもうここで話すべき話題じゃないです。
もうやめときましょう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:00:54 ID:nCBnYUWj
>>29
今でも円高になればその分燃料購入費が安くなり料金に反映されていますよ

このスレは、レート「120円/ドル」まで政府円札を増刷りし内需拡大する提案で、
人件費引き下げまでして無理して自動車を輸出する必要はない、との提案です

>>19
>>20
このすれ違いの投稿があったので話しがずれたのでしょうね
ただ電気が高くては内需拡大も輸出も困難になりますね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:23:19 ID:QRe/0TTX
>今でも円高になればその分燃料購入費が安くなり料金に反映されていますよ

それが↓のどこに書いてありますか。
>>22
>「電気が高い理由、安くするには」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm
「だから燃料費(石油、石炭、天然ガス、原子燃料)ゼロでも15.1%だけしか安くならないです。」
とは書いてありますけどね。

自分のページの宣伝をしたら怒られた。
だから慌てて関係があることにしたというのが見え透いています。
そんな後出しジャンケンみたいなズルはやめたほうがいいですよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:02:57 ID:SAJ1YX7k
>>31
燃料費の価格が電気料に反映する、現行は3ヶ月ごと、
今後は1ヶ月ごとに反映されるように制度が改正されたのですよ。

燃料費(石油、石炭、天然ガス、原子燃料)ゼロでも15.1%だけしか安くならないです。」
これは事実、だが円高で多少は安くなる。
▼問題は残り84.9%部分ですね、この部分が高すぎなので1/2くらいに合理化すべきと言うことです。

▼太陽光の発電の普及もこの原理を使うべきですね、
「太陽光発電の普及にはこれだ」
「電力は太陽光発電の電気を3倍の価格で購入、その分電気料金を高くする」
現状でも原油が高くなると電気料金に連動させていますが、この理屈を太陽光や風力発電にも採用すべきです
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1082-2.htm
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:15:42 ID:FltASk1+
>▼問題は残り84.9%部分ですね、この部分が高すぎなので1/2くらいに合理化すべきと言うことです。

最初から、そういうことを言いたいのですよねと言っていますね。
ほかでやって下さい。
ルール違反です。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:08:23 ID:mcR1JJ8X
電気料金を安くすることは内需拡大にも国民生活向上にも大きく影響します。
自動車や鉄と同じに電気料金も安くすべきです。
これも経済学の範疇と思うのですがね。
特に太陽光発電の普及は内需拡大に最適ですね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:40:49 ID:FltASk1+
>>34
>これも経済学の範疇と思うのですがね。

それがどうかしましたか。
ルール違反に変わりはないですよ。
意固地になっているようですがもうそろそろやめにしませんか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:11:21 ID:xqtGzRNJ
そうですね、やめにしましょう
>>19
>>20
特にこんな投稿はルール違反ですね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:14:12 ID:8QwEiEel
>>36
>特にこんな投稿はルール違反ですね

だからと言ってあなたもルール違反をしていいってわけではない
ということが分かってくれたならそれでいいです。
それでは終わりにしましょう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:27:27 ID:yzpBWfxo
日本の景気を簡単に良くする方法

パチンコ玉4円→10,000円に規制、これだけです

無駄なパチンコをする人がいなくなり、
その分のお金が他の場所で消費されるようになります。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:55:49 ID:IlbHnxM3
>>38
パチンコは国民生活にも景気にもマイナスですね、

>>5
が言えてますね

40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:13:12 ID:RZ+t+KQN
じじい、頼むから自分のとこ、もしくは経済板でやってくれ。
おまえの意見には学問的アプローチが全くともなってないんだよ。
だから、ここ(経済「学」板)にはそぐわないんだ、わかるか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:23:45 ID:Hf1ZaQJU
>>22
こんなに電気が高くては内需拡大に大きな阻害になりますね。

次にもこんなことが
http://6713.teacup.com/hattorin/bbs/4019
丸抱え欧州ツアー、1人100万円
電源開発促進税、特別会計だからおかしなことが
丸抱え欧州ツアー、財源は電気料金、1人100万円?

青森県が1人100万円で約10人が10日間丸抱え欧州ツアー、07年まで18回続いた。
?財源は電気料金に含まれる税金を財源とする国の特別会計(電源特会)からエネ庁が全額持ち、?今後は欧州ツアーを廃止して
「都会の人を六ケ所村に招くツアー」を検討中
?以上要旨(朝日08年3月17日)

原発はこんなことまでしないと駄目なのか。
こんなことはテレビでは放映されないのでは、マスコミはスポンサーが怖いから。
朝日新聞の報道には敬服
(参考)電源開発促進税、1kwh当り44.5銭、料金の約2%に相当、2003年度、?年約3500億円の特別会計、
エネ庁の自由裁量、1974年に創設
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:51:17 ID:3ll2dL0W
>欧州ツアー、

円高を活用したんじゃないのw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:59:55 ID:Jc7ElFER
なんで金融恐慌でドルやポンドは暴落してんのに円は下がらないのでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:29:55 ID:m4nn5CXP
>>43
信用出来るから
少なくとも、バブルで資本が消滅するような所にはあまり入ってないのが効いてる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:59:55 ID:y4mWNuqk
じじい、頼むから自分のとこ、もしくは経済板でやってくれ。
おまえの意見には学問的アプローチが全くともなってないんだよ。
だから、ここ(経済「学」板)にはそぐわないんだ、わかるか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:17:04 ID:LUqo52NE
>>43
為替レートって相対評価でしょ。
なので、例えばアメリカ(ドル)と日本(円)の両方の評価が同じように
下がっても、レートは変わらないってのは理解できてる?

なので、まず考えるのは、アメリカ(ドル)、イギリス(ポンド)と比べて
日本の評価(信用)がどうかってことね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:31:45 ID:Jc7ElFER
>44、46
回答ありがとうございます。
日本でも不況不況と言われてて、市場となるアメリカやヨーロッパ、中国も経済ヤバくてモノが売れ無そうなのにな、と疑問に思った次第でして。
むしろ海外はもっとやばいってことですね、感謝です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:35:12 ID:dVHsKyor
レート120円/ドル
限度に円札増刷りして(返済不要)失業者や困っている人を支援、それと医療介護(構造改革)に使う
円高で輸入品が安くなる代わりにその分だけ円札を増刷りする。
円高が歓迎される日本にしたいですね。良い案と思うが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:51:43 ID:PS0ZH5nJ
貿易立国から脱却なんて永遠にできないし、その必要もないだろ。

そもそも、いろんな原料などを外国企業から買わないと生産ができないだろ。
なんでそんなに内需「拡大」を目指すんだ?

「不拡大方針」というのもあるはずだ。つまり現状維持だよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:21:30 ID:sw+JL0PI
輸出では ものやサービスは増えないのです、

これに反し輸入出来なくなったら困るのは明白ですね
だから輸入出来る限り、輸出できないで困るのは政治の無策が原因ですよ

▼もの余り時代で、多量の食べ残し、使えるものまで捨てられているのに、もっとものを使え、内需拡大だ、景気景気だの大合唱、
矛盾を感じます
使えたくない人は使う必要なし、貯金したい人は貯金すべき、無理してものを使うのはむしろ罪悪ですよ、
「もったいない」がまかり通る社会が必要だと思う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:26:26 ID:tta9yeNF

 文化勲章は、欲しくアリマセンか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:25:19 ID:hB9dKQf1
>>50
だからー、輸入できなくなったら困るんでしょ?
て、ことは輸入するために、輸出しなきゃしょうがないでしょ!

つまり、輸出することで輸入できて、ものやサービスが増えてるのです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:30:30 ID:j1+J7qJ7
>>52
日本は多額の外貨を保有しているのです。だから円高になり輸出が停滞しても当然です。
輸出が停滞し外貨が減れば円安になり輸出が伸びるのです

▼円高は国民の努力の結果です、だから円高を国民全てが喜べる制度が必要なのです。そのため
円高で輸入物価が安くなるがこの安くなる分だけ円札を増刷りして失業者や困っている人の支援、
それと医療介護などに使い、輸出依存体質から脱却すべきと思うのです、
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:56:31 ID:bk9YXwGF
>>53
私が書いてるのは、あなたの1行目の

「輸出では ものやサービスは増えないのです、」

という書き出しが、おかしいということ。
海外から借金すれば別だけど、輸出して外貨を稼ぐことで輸入ができている
のだから、
「輸出では ものやサービスは増えないのです、」と書き、続けて「これに
反し輸入出来なくなったら困るのは明白ですね 」という書き方がおかしい。

それと、輸入物価が安くなるのと、円を刷るのは別の話。
仮に、円をすっても実質的な価値は変わらない。その分が為替で調整されるから。

あなたの場合は、つながりがおかしいというか、つながりを考えずに書いて
ますね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:08:23 ID:PTmBRPFZ




●  もしも日本が米英に負けていたら    ●

1 :のび太の大東亜戦争:2009/01/05(月) 23:09:46 ID:0kmeaiwu0
もしも、あの大東亜戦争において、金甌無欠の我が大日本帝国が
万が一にも、鬼畜米英に負けるような事になっていたら……。

今頃、大日本帝國はどうなっていたんだふか……を考えてみるスレです。



http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1231164586/



56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:20:36 ID:rq1cINSF
貿易立国

という前提が間違いなんだが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 20:38:41 ID:zRrQhIj6
アメリカは双子の赤字
特に貿易赤字大国なので輸入したくない、他国に輸出しないでほしい、バイアメリカンにしたいと要望すると、保護貿易だと各国とも非難する
日本は黒字大国、対アメリカ貿易も大幅黒字なのに、アメリカが輸入してくれないと日本経済は成り立たないという。
何かがおかしいと思う、どうなのでしょう
58一草モウ之臣:2009/04/03(金) 13:55:17 ID:+02Xndap
三橋貴明氏によれば日本は
外需依存国ではないそうだ。

たとえば韓国などは国内総生産の40%近くを外需に
依存しているが
日本はその半分程度だという。
59一草:2009/04/03(金) 13:59:07 ID:+02Xndap
>>57
やはり輸出入は国家間で
バランスのとれた
お互いにプラスマイナスゼロになることが
望ましいのではないでしょうか。
日本はアメリカから多くの
農産物を買っており、
またアメリカ国債も買っているので
極端な貿易不均衡はないと
思います。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:22:51 ID:HFG+b8Xg
よく知りませんが、日本は別に貿易立国になる必要などなく、それを望んだのは
アメリカでしょう、なぜなら、ドル機軸体制に日本を取り込みたかったから・・・
また、それに乗る形で、椎名悦三郎?や岸信介がそれを主導したとかネットで流れていました。
そうなんでしょうか?
貿易で外貨を稼いで石油などを買うと言うのは、至極当然にも思えるのですが・・・n
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:57:41 ID:gD1kp1DR
>>58
>外需依存国ではないそうだ。
三橋貴明氏は間違っているのです
輸出が停滞すると不景気になる国、これが輸出依存国と言うのではないですか

>>58
>またアメリカ国債も買っているので
輸出超過で多額のドル札の手持ちがありタンス預金では利息がつかないので米国債を買っているだけですよ
だから国債は関係なく輸出不均衡です
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:21:05 ID:VDmYfPhQ
>>58
それただのは経済音痴。
外需といっても資源を輸出する国と工業製品の割合が高い国とでは事情が違うし、
工業製品でも粗鋼などの一次製品の輸出が減るのと、自動車などの三次製品の輸出が減るのでは内需に与える影響が全く違う。

日本は三次工業製品の割合が高い。
特に自動車は関連産業の裾野が広く内需への波及効果が非常に大きい。外需が落ち込むと連動して内需も落ち込む構造なんだよ。

単純に外需と内需の割合を比較して他国より低いから依存度が低いだの言ってること自体おそろしく幼稚だし意味がない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:40:44 ID:aniF9ra0
内需激減

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe091/main1.pdf

前期比年率換算(実質)
民間最終消費支出 −4.2%
民間住宅 −20%
設備投資 −35.5%

前期比年率換算(名目)
民間最終消費支出 −6.7%
民間住宅 −24.5%
設備投資 −37.9%
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:10:24 ID:vd2/uBTJ
>>62
実際に内需は崩壊したしね(笑)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:58:16 ID:mlIepcXb
比較優位に提言
労働条件が同じとの条件があって比較優位論は成り立つ、
でなければ弊害そのもの、労働条件引き下げ競争に拍車がかかる
現在がそうだ、派遣社員の増加もそのためだ
関税は労働条件を同じにするために必要不可欠、それ以外の関税は保護主義だ
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/053-1.htm
次より
http://6713.teacup.com/hattorin/bbs/4227
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:17:15 ID:qrtfjwHY
与謝野馨経済財政担当相「景気は底を打ったと強く推定できる」

2009年06月30日(火) 終値 9,958.44
2009年07月01日(水) 終値 9,939.93 (▼18.51)
2009年07月02日(木) 終値 9,876.15 (▼63.78)
2009年07月03日(金) 終値 9,816.07(▼60.08)
2009年07月06日(月) 終値 9,680.87(▼135.20)
2009年07月07日(火) 終値 9,647.79(▼33.08)
2009年07月08日(水) 終値 9,420.75(▼-227.04)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:06:42 ID:mK0EMDhv
一度底を打った後に、また底に帰って行っただけだろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:40:07 ID:nSLpqUrA
円高が国益になる政策が必要
円高が進んでいるようですが、日本経済が信頼されている証拠ですね。
円高大歓迎、円高で日本は金持ちになったのです、だから喜ばしいのです
輸出超過のため円高になるのは当然で円高がいやなら輸出を止めるべきです

そもそも汗水流して作った自動車を輸出し外貨を集めても、日本国内に自動車が増える分けでもないので国全体で見れば外貨は増えるが
国民生活は良くなるはずはないのです。
日本の現状は、外貨はどんどん増えているが国民生活は良くなっていないむしろ悪くなっているのです

▼この流れを断ち切る必要があり、円高が国益になる政策を取る必要があるのです、円高で日本は金持ちになったので困るはずはないのです。

レート120円を限度に円札増刷りして円高で困る人への支援に当てる。
レート本位制金融を提案します
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1202-5.htm
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:54:35 ID:iijB180Y
おかしな日本 円安待望論
日本は多額の外貨の手持ちがあるのにさらに外貨を集め続けないと国民は食えない、と言うが
理由は何でしょうか、
社会の仕組みが悪いのではと思うのです,円安は日本が貧乏になったことなのに
※参考
外貨準備高 ヨーロッパ(EUとECBの合計)$556,965(百万)08年1月
         日本         $1,154,900(百万)08年6月
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:10:18 ID:WiE2Zjp8
>>69
比較優位が失われるからだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:44:50 ID:G6OOfTi/
>>70
比較優位と絶対優位と混同されているのでは
比較優位と貿易不均衡は全く別なものですよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:05:35 ID:AzGsH0Sy
>>71
既存の比較優位は普通に失われるし、転換にかかる費用が損失になるという事を言ってるんだよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:47:13 ID:GKw7GqZ2
私は頭が悪くてどうしても理解できないんでどなたか教えてください。
内需を拡大するとは具体的にどういうことなんですか?また、円高だといいことが沢山あると思うのですがなぜダメなんですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:07:05 ID:9hBJDtHC
>>72
比較優位や転換などと貿易不均衡は別次元、だから関係ない
日本は多額の外貨の手持ちがあるのに人件費を引き下げてまで無理した輸出が必要だと言う、
これは改善すべき日本社会の矛盾ですよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:18:27 ID:9hBJDtHC
>>73
内需を拡大するには国民生活を向上させること、ですね
輸出しても、外貨は貯まるが、生活が向上したとは言えないのです。

円高で日本が金持ちになったのに困ると言うのは社会構造がおかしいからと思わざるを得ません
困らない,むしろ喜ぶばれる社会の仕組みを考えましょう、これも経済学の責務でもあると思うのです
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:48:58 ID:U09RdEVq
景気が先か、個人消費か先か
民主党、個人消費→景気(支援は企業より個人が先とも言えます)
自民党、景気→個人消費(支援は個人より企業が先とも言えます)
でしょうね
※ペット産業は景気に貢献している、これと同じで年寄りが増えると景気に貢献する
これが福祉大国ですね、福祉大国の「GDP/人」は日本より可成り上、収支も黒字、老後も心配ない、自殺者も少ない
そもそも道路では土地代やセメント代や機械代に多くの金が使われ労働者に回る金は極めて少なくなる
これでは個人消費は増えず景気も良くならのでしょうね。
▼資本主義社会の進むべき方向
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/120.htm
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:22:10 ID:E0yNHdB1
>>75
80年代までは、国際収支の天井が邪魔して景気が停滞するということが
おきた。
この30年くらいでしょうまくいってたのって。
中国の追い上げもあるし、今後もそうだと楽観視はできない。

最近は、純輸出が赤字になることもあるし、日本のように国内で生活を
まかなうことが難しい国の場合、多めに外貨を持っていることは問題じゃ
ないよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:27:34 ID:CaAZI8Kz
日本が石油にかわる代替エネルギーの作成に成功し、さらに食糧時給率が上がったとしたら円高歓迎になるんですかね?
だいぶ前から気になってたんですがどうですかね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:07:50 ID:CbHBlKk+
神様がどんな質問にも答えるぞ

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1253500177/
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:34:48 ID:CoC/Kvoo
>>77
資源のない国だから円高が必要なのです、
円高は円の信用が高いからで、信用があれば資源は買えるのです。
資源がない日本でも円高である限り心配ないのです
輸出は円高にする為と言っても良いのです。
それなのに円安が必要だと言うのは社会の仕組みがおかしいと言わざるを得ないのです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 05:22:23 ID:oEAJEHy2
無理
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:54:53 ID:0Mqi5CSR
じゃあ円高に影響を受けないようにするにはどうすればいいんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:18:58 ID:MN4RU+V9
>>82

レート本位制金融とベーシュックインカムですね、
円安にしてわざわざ貧乏になることないですよ、円高大歓迎
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:30:37 ID:rVtUwIA5
いっそのこと1ドル50円くらいにして、
国を挙げて原油とかレアメタルを買い捲って備蓄すればいいんだよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:03:30 ID:q9f53ydy
そもそも加工による中間生産が多いんだから、原材料が安くなってもあんまり意味はない
コストの方が上昇率が高い
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:23:31 ID:+xyPouMk
>>84
円安にするのは簡単だが円高にするのは困難ですよ、
貧乏になるのは簡単だが金持ちになるのは困難,これと同じ

>>85
原料が安くなれば国民生活が良くなる、だが
日本は高コスト社会構造だから、労働者の賃金を犠牲にして輸出大国になっているだけ
この社会構造を直す必要があるのです
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:07:34 ID:gaRRe9/w
>>86
じゃあ物価下げろよ
おう早くしろよ

具体的にどうすんだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:21:52 ID:uAYZfy8B
>>87
イオンで円高還元セールやってるYO
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:01:20 ID:/geojaR5
>>87
日本では市場原理の作用しない公共料金が高すぎ、高速料も,車検なども、日本は利権国家なのです、
だから国民生活は良くならない

例えば電気料金の例,海外の2倍以上高い
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:34:32 ID:cvnCa3Aj
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:52:52 ID:7HlkIDcn
>>89
じゃあ公共福祉を止めるしかないよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:57:38 ID:yq6uc+Yd
米英の投資銀行がずっこけた今のうちこそ、日本が通貨高を活用して
海外投資立国を目指すべきと思うのですが、例えば平均年齢が若いベトナムとかに
集中的に投資し日本の技術転移をおこない、後日、投資を回収するとか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:46:11 ID:qnmXgUjE
>>92
世界中不景気だから無理
誰も買わない商品を増産させる投資をしたってしょうがないだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:35:55 ID:Vte/ZVap
>>93
?投資って数年スパンで行うもんだよ
世界中が不景気 世界中って日本とアメリカだけですか
オーストラリアとか回復してきてますよ
ついでに、みなが好景気のときに投資すると高掴みになりやすいんですよ
横並びがすきなんですね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:48:39 ID:G2qbdfXp
>>94
日本とアメリカだけで世界の消費の3割
EUも回復していないし、中国も株が落ちてる
しかも、今後はどこも貿易障壁を設けるつもり満々だ
オーストラリア辺りなんぞにそれらを支えられる消費があるか?
株はまだ下がる。みんな底値で買おうとするからな

よって、今はまだ無理だよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:35:52 ID:+kxs2x2P
建設的な良スレage
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:18:46 ID:nkSrMk4P
円高になっても別に内需は膨らまないと思うよ
基軸通貨になるってんならまだしも、デフレだし単に貿易に不利なだけ

大体、GDPが膨らまなきゃ内需なんて上がりようが無いのに、内需に移行してGDPを上げるって、順序があべこべだろう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:35:56 ID:FXyz7iSE


*********国債発行は初めから全く不要***********

***********不足している通貨を刷れ*************


日本は世界最大の純債権国であるから、
国債の発行は初めから全く不要、

日銀を廃止し、政府が札を刷りまくり、ばら撒きまくれ。
インフレになるまで、5,000兆円でも壱京円でも刷りまくりばら撒け。

1ドルが360円になるまで円を刷れ。



           話はそれからだ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:53:00 ID:nkSrMk4P
>>98
量的緩和をしても事実としてGDPが比例して上がってないからそれは無駄だろ

少なくとも、それだけじゃ無駄だな

暗殺されない高橋是清になれる政治家はいないのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:10:59 ID:wm6uWZUi
>>98
1万円札を10万円札に書き換えても輸出は伸びないしGDPも増えないと思うが、
ただし借金は9割棒引きになりますね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:29:40 ID:dPuKeL/7
>>100
短期的には貨幣錯覚というのもあるし、法律を変えずに硬直性を解消する事も出来るぞ
その刷った金で減税や円安誘導もすれば、一時的に回復する
貨幣が増えれば利子率も下がるから投資も回復するし

その後、勇気を出して買いオペをし、全部回収出来るか?
それ以前に、そんなルール破りの升財政出来る剛腕政治家がいるかどうか?

そういう問題だな。経済学を理解してる必要もあるし
それでありながら、経済学を熟知してる奴ほど、なるべくやりたくない手法だしなー
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:27:35 ID:Nyz5IWJv
>>1
の為替レート本位制が良いと思うが、
償還期限なしの国債を日銀が円札増刷りして レート120円 を限度に買う
120円を超えたら返却、または公定歩合を上げて120円に調節する。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:12:35 ID:upr2CXkh
公定歩合って、ぎざナツカシス
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:08:11 ID:4KLBdXSh
日本を家庭に例えれば
多量の外貨の手持ちがあるのにさらに外貨を稼ごうとする、不景気だからと公共工事
この日本を家庭に例えれば、

預貯金が多い家庭が、家族が生活に困っているのにさらに預貯金する家庭
家族が生活に困っているのに、新築している家庭
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:53:31 ID:AUamHLfO
中国は金融不況が起っても高成長で、その国民はイギリスでブランドを買いまくっているらしい。
円高で、日本企業が中国に大量に出て行くのも間近だろう

日本はこれからは中国を見習って、市場を用いた社会主義国家になったほうがいいかも
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:29:11 ID:FVLNNR49
民主党の経済成長戦略!! 子ども手当で内需拡大するのである。









http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1256946695/l
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:49:09 ID:BkyVk3oY
国内製造業保護のためと極端な円高解消のために、
円高を利用して資源の国家備蓄をすればいいのでは。

備蓄を石油とか純金に限定せず、多種多様な鉱物資源など長期保存可能な物資を国が輸入し国が備蓄し、
円安時に国内の民間企業に利益を上乗せせずに売却。

日銀が札を刷って、資源価格の変動に注意しながら、買い、国有地などの遊休地に保管すればいい。

民間企業じゃ保管場所や税金や購入する金をどうするかなど、大量備蓄できない理由があるから国がやる方がいい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:40:05 ID:Be+SmqkD
資源国はヨーロッパアメリカ中国に抑えられている。
しかも資源高等のせいもあって大して価格は下がっていない
レートを見ろ、円高というよりドル安
外貨は準備金として当然必要。韓国はドル不足で1600ウォンまで下がったろ
輸出企業があるから常に外貨があるだけで、なくなれば当然すぐさま尽きる。
資源を買うのにもドル、決済もすべてドル、ドルが泣けりゃなにもできない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:21:27 ID:yUGJAKyz
戦後すぐとかは貿易収支が赤字だから資源が買えなくて経済発展の
天井があるみたいな議論があったけども

今はなんだかんだいって貿易はずっと黒字なのに不景気てのは根本的に
日本の 国内に問題があるんじゃないかと思うんだけどね。
アメリカなんかずっと貿易収支赤字なのに景気が良くなったりして
るじゃない。

極論言うと外貨稼いだ分トントンになるまで外国の輸入して使っちゃって
貿易黒字0でも別にいいんだしさ。
それが出来てないから国内の経済循環しなくて景気わるいんちゃうん?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:08:20 ID:GK4VkUPk
一番いいのは、政府が、1月1日からドルペッグ制に移行しますと今いうこと。
1ドル100円にしますと発表するとその水準でやがては固定する。
100円にするためには大量のドルを市場でかわなければいけない。日銀が貨幣を
たくさん刷るから景気はよくなる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:49:44 ID:ADb5dxVM
>>109
同感
日本は黒字だから反対に赤字国があるのです。それでも問題になっていない、
日本は黒字大国なのに、金持ちの国なのに、不景気とは政治の問題ですよ
そもそも円高が嫌なら輸出しないこと、それで黒字が0になれば円安になるのです。

自動車輸出しても日本国内には自動車は増えないのです。だから国民生活も良くならないはず
だから外需による景気は無駄ですね。
外国人のために自動車作ってやらないと、日本人の生活が良くならないは何故なのでしょうね。日本は黒字大国なのに不可解です
スマートエコノミー的な概念がないものでしょうかね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:16:40 ID:LjHcvOPp
>>111、確かにの反対
需要側から一方的に見ればお説のとおり、でもたまには供給側からも見て頂戴
輸出先で部品製造も含めた自動車製造の拠点を作れば国内の雇用は先細りになるばかりです、ついでに技術も流出します。
お説のようにすると雇用だけではなく設備投資も先細りになってくる、何しろ大企業の多くは輸出産業でもあるからです。
政治の要請で国内に製造拠点を残しているという側面もあるのです、全部ではないが。
産業構造の急激な転換なぞ言うほど簡単では無いですよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:17:55 ID:r+Ns8zWB
「円高で内需拡大」の嘘
飯田泰之(駒澤大学准教授)
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=249
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:17:25 ID:JecXvx0I
>>109
そりゃ経済発展の天井じゃなくて国際収支の天井だ。
当時景気上昇が続くと輸入が増えて、円が売られると固定為替相場が維持できないから、それを防ぐために引き締め政策が採られたってこと。
今日本は変動為替相場なんだから、当然そんなの関係ない。
経常黒字が出るのは貯蓄よりも投資が少ないから起こってることで、輸出がなくなるとさらにその格差が広がって、少ない投資に合わせて貯蓄も一致するように減ることになる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:22:23 ID:tOlciHMA
>>112
>>113
輸出で雇用を増やしても、観光でドル札稼いでも、国民生活向上に役立たない
無駄な労力になるばかりで、政治の貧困の犠牲だね、
日本にものが増える分けでもなくサービルが向上する分けでもない
日本は輸出超過国で多額の外貨があるからですがね、

お金持ちがどんどんお金を貯めても生活が良くならないのと同じです。 それで景気の障害にもなる

輸出入の均衡がとれる政策が国民生活向上につながる。またこれが世界景気にも貢献する
人件費引き下げまでして輸出するのは馬鹿げたことで政治の貧困ですね

円高大歓迎できるような政治が必要なのですよ。円高が嫌なら輸出するなよ、
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:55:41 ID:741W2dMi
>>115
大間違い。
輸出と輸入は最終的には一致するものなので今日の輸出は明日の輸入になる。
輸出入の均衡なんかにこだわるのは貯金も借金もない社会を作ろうというのと同じ妄想。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:10:08 ID:J/TDCmHX
輸出数量(2005年=100、季節調整値)は、
2008年3月の山が131.8、リーマンショック直前の8月が128.4、
2009年3月の谷が77.2、直近の2009年11月は105.3。
日銀主要時系列統計データ集(月次)
http://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/mtshtml/m.html


すでに1ドル140円前後の2005年頃だったら、大儲けしているレベルに回復した
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:52:08 ID:tOlciHMA
>>116
>輸出と輸入は最終的には一致するものなので今日の輸出は明日の輸入になる。>

なら輸出が一時的に停滞しても国民が困る理由はないはず。
家庭に例えるなら、多額の銀行預金があるのに家族が困り果てている

円高が嫌なら輸出を控えるべきですよ。それで遊びましょうね。

安い外国人労働者まで使って輸出する必要は全く無い,何のための輸出なのか,はなはだ疑問
輸出では国内に物やサービスは増えないので無駄な労働なのです。これに気付きましょう。

円高万々歳です。またこんな国にするのが政治です。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:10:48 ID:0z+OFMYV
>>118
理屈になってないぞ。
今不況で困ってるんだから外国に売ったほうがいいに決まってるだろ。
輸出は将来の輸入になって国内の財サービスが増えるって説明してやってんだが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:36:25 ID:J2Zf7gNh
輸出産業で雇用が増えるだろう。そこでの雇用が外国人とばかりは限らないだろう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 06:32:14 ID:Qyq8YCrF
小泉改革はろくな事をやっていないが円安政策で雇用だけは増やした
後は国内でデフレを脱却していれば内需も回復したはず
現時点で円高はデメリットしかない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:17:00 ID:yD3M9edi
>>120
雇用が増えても無駄働きだよ、自動車輸出しても日本に自動車が増えないのですよ。
輸出するならもっと遊ぼうよ、レジャー産業で雇用を確保したのが良いと言うことですよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:17:47 ID:PqPG276Z
>>122
おじいちゃんおばあちゃんがレジャー産業に行きますか??
もしかして高級介護ペルパーとか、高級介護施設とか作るんですか??
ひどい世の中になったもんですね
爺ちゃん婆ちゃんから金とって内需転換させるというなら
オレオレ詐欺は必要悪だったということで肯定すべきでしたね
棺桶まで金を喪っていくなら若い人間に回せよ、と

とにもかくにも少子高齢化で内需というものは惨状を生む
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:33:29 ID:tmhP0Ure
日本が外貨を枷がなければならないのは、エネルギーや食糧を海外から買わなければならないからと
どっかで読んだんだけど、これは正しいですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:02:15 ID:1pKG3WDa
>>124
正しいよ、
だから日本は円高でなければならないのだ
日本は円高である限り好きなだけエネルギーや食糧は海外から買えるのだ

円高で日本が困るのは政治の貧困だと断言できるよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:39:23 ID:tmhP0Ure
>>125
レス有り難うです
外資を稼ぐ輸出企業にとっては円安のほうがいいけど、エネルギーや穀物などは円高のほうが安く買える
ってことですよね。

さらに素人質問で申し訳ないんだけど、
エネルギーや穀物は、政府が一括して買ってますよね。
政府もドルで買ってるとすると、政府のドルはどうやって稼いでるんですか?

つまり一般的に言われる「外貨を稼なければならない」の主語が輸出企業だとすると、
その稼いだ外貨が政府に行くわけでは無いから、不思議なんです。
外貨準備特別会計でしたっけ、あそこに政府は政府で輸入のために溜め込んでるんですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:06:42 ID:OyzrkETl
>>126
125はただの馬鹿だぞ、給料を稼ぐためには商品の値段は下げられないって言ってるようなもん。
政府は普通に銀行で外貨に交換してるんだろう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:22:35 ID:tmhP0Ure
>>127
>政府は普通に銀行で外貨に交換してるんだろう。

つまり
「日本はエネルギーや穀物を買うために外貨を稼がなければならない」
は、正しくないとなりますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:26:46 ID:tmhP0Ure
age進行のようですので、あげ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:40:55 ID:gKXhjzbo
外需と内需が密接な関係である以上外需が落ち込み内需向けの国内生産を圧迫する円高は悪影響しかない
円高でエネルギーが安く買えるというのはそもそも嘘
ドル安ではドル表示の値段が上がるだけで安くなど仕入れられない
エネルギー相場が上がればまた値上がりするだけ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:11:11 ID:OyzrkETl
>>128
エネルギーや穀物を政府が一括して買うって何?
そういう物もあるだろうけどほとんどは民間の商取引でしょう。
外国の財サービスを買うためには外貨は必要ですよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:51:58 ID:1pKG3WDa
外貨があろうがなかろうが円高である限りエネルギーも食料も安く買える
円安は高くなり国民は損する
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:32:15 ID:5lEIZv2X
>>132
外国から安く買えるか、高くなければ買えないかは、全て為替レートで決まる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:14:22 ID:/GrSmZAs
ムッソリーニもそうだったらしいが、通貨高病って本当恐ろしいぞ。
一回通貨が高いほうが素晴らしいって思い込むと、どんな悪い経済指標が示されても高い通貨はいつか経済はをよくするという妄想に取り付かれたままになってしまう。
藤井前財務大臣にしても132にしてもどんなに論理的に説得されても治療するのはほぼ不可能。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:02:09 ID:p/Y0tA/0
ドルが下がっただけなのに金が上がったと騒いでいた奴らがいたな
円高馬鹿も似たようなもんだろう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:54:37 ID:sKsgTPp9
>>131
ありがとう、小麦は政府が買ってると勘違いしてました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:38:39 ID:5lEIZv2X
外国に自動車売っても日本に自動車が増える分けでもない、すなわち国民が豊かになる訳でもない。
円高ならエネルギーも食料も安く買える、円高で国民が金持ちになる証拠

そもそも輸出は円高にするため、反対に円安は外貨を失うことと同じだよ。
世界経済のためにも日本は輸出を控えるべき、また輸出入バランスは国民生活を豊かにする。
円高が歓迎されないのは政治の貧困だからですよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:45:42 ID:/7LisKKv
円高大歓迎、だが円高還元が必要だが、
▼「輸出→外貨増→円高→賃下げ→デフレ→賃下げ→輸出→」
のスパイラルで外貨が増えるが国民生活は苦しくなる
改革なければ多少の上下はあるにしても永久に続くのです
多額の外貨は海外からも嫌われる,世界経済にもマイナス、だから円高がいやなら輸出しないことです
特に人減らし技術が進み、競争激化でさらに人減らしが進む、したがって景気が多少良くなっても雇用は増えないので
景気による雇用増は期待できないのです、すなわち一般経済論が通用しなくなったのです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:18:57 ID:2h1ZcS/J
まだアホがいるのか
今の水準じゃ、円高メリットなんて何一つ無いよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:50:12 ID:/7LisKKv
円高で石油も食料も安く輸入できる
そもそも輸出は円高にするため、だから円高が嫌なら輸出を抑えるべきだね。
海外に輸出しても国民生活は豊かになれないのだよ。

日本は輸出超過大国、なのに人件費引き下げてまで輸出することないよ。
円高が国民生活を豊かにする、これが政治ですよ、



141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:31:09 ID:2h1ZcS/J
外需がGDPの15%も稼いでるんだ
それが円高で儲けられないなら15%以上の失業率、さらなる給与下落を覚悟しなきゃならない
国内での内需向けの生産も輸入品でやられるからもっと内需も落ち込むしね
そこまでして公務員や年金年寄りが有利な円高を維持しなきゃならない理由は?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:06:38 ID:/7LisKKv
何を稼いでいるの、ドル札だよ。
日本には多額のドル札があるのに、これでは国民生活はよくならないよ、
ドル札は使って初めて国民生活は豊かになるのだ。
内需なら国民生活はよくなるが外需ではよくならないのだ。

▼いくらドル札稼げば気が済むのだ
世界経済にも支障になる、海外からも嫌われる,国民生活もよくならない,無駄な労力、馬鹿げた話し、
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:12:08 ID:/7LisKKv
税に無知の政治家やエコノミスト

太田総理のテレビ番組で、米国では景気対策として減税をしているだから日本もという話があったが、
米国の税制を何方もご存知がないようでした。
日本ではこんな輩が政治家やエコノミストになれるのですね

▼米国の減税は、課税最低限以下の勤労者にも均等に恩恵がある
税額控除だからです。マイナス税,すなわち現金が支給されるのです
米国の減税は税額控除額を増やすことなのです。

日本の減税は金持ちほど有利、特に課税最低限には全く恩恵がない、これでは景気対策にはならないのです

米国の税制、次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:53:59 ID:mkTIBnhy
この円高馬鹿に輸入品を消費すれば国民は豊かになるって教えるのは不可能だろうな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:56:58 ID:3su1fdGR
>>144
国内の農業インフラを犠牲にするなら 田んぼを焼いて米を取ってるのと
大して変わらんのでは
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:24:20 ID:mkTIBnhy
>>145
国内の農業が死んでるのは比較劣位な産業だからしょうがないんだよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:57:40 ID:/7LisKKv
>>146
比較優位に提言
労働条件が同じとの条件があって比較優位論は成り立つ、
でなければ弊害そのもの、労働条件引き下げ競争に拍車がかかる
現在がそうだ、派遣社員の増加もそのためだ
関税は労働条件を同じにするために必要不可欠、それ以外の関税を保護主義というべき
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 05:31:36 ID:CDAZibKQ
>>144
日本人が何も生産しないで生きているならそれも分かる話だが
外需だけでなく、内需向けの生産も縮小する訳だ
すでに金持ってる人達以外は最低限の金を稼ぐのさえ難しくなっていく
投資立国にでもならない限り、今の水準の円高はデメリットしかないよ

149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:24:00 ID:JYtT/R5N
苦労して自動車輸出しても国内に自動車は増えないよ、だから国民生活は豊かにならないのだ、
輸入なら国民生活はよくなる。これは明確な論理だ。

日本は多額の外貨があるのだから、外需依存体質から脱却が必要だよ
▼日本経済はいくら外貨が貯まれば気が済むのだ▼馬鹿げた話しだ。
円高大歓迎の政治が必要だ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:00:08 ID:CDAZibKQ
中央銀行が何もしないからそうなるだけ
中国なんて素晴らしいもんだw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:22:45 ID:EBFqL4KE
>>147
比較優位に労働条件なんて関係ないぞ。

>>149
自動車輸出して自動車輸入しても意味ないだろアホ。
ほかの商品を消費するために輸出するんだよ、生産した分以上に消費はできないし、輸出した分以上に輸入はできないんだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:15:21 ID:+I55yrGy
スレ主ハットリ(=>>149>>147>>143)のバカなところは、今の円高が
産業製品の貿易のみによって発生していると思っているところ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:35:35 ID:JYtT/R5N
>>151
生産設備と労働力が余っているのに比較優位など関係ないよ。人件費引き下げ競争になっている。

日本経済はいくら外貨を貯め込めば気が済むのだ。多額の外貨があるのに永久に外貨を貯め込もうとすること自体馬鹿げたこと
そもそも輸出は円高にするためだよ。円高になれば日本は豊かになる、円高である限り石油や食糧が安く買える、

>輸出した分以上に輸入はできないんだよ>
輸入超過の国もあるよ、それなのに日本は多額の外貨があるのにさらに貯め込もうとする、世界経済にもマイナス,輸出相手国からも嫌がられ、
国民の生活もよくならない、馬鹿げた話し、外需依存体質を変えることが必要なのだよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:23:10 ID:9UY5m3St
供給過剰なのに派遣村の人が研修して職につけば供給がさらに過剰になる
矛盾を感ずるのだが、

だから職探しでなく、ベーシックインカムの導入が必要な時代になったのです。
人減らし技術もさらに進むしね、だが消費が増えて景気に貢献しますね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:58:20 ID:ExuaNInQ
>>153
>そもそも輸出は円高にするためだよ。

そもそも、から間違っているんだからマトモな結論になるわけがないよな。
ハットリがマトモなことを言ったらそれこそ事件だがな w

156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:01:07 ID:rZdMPXrT
円高を進めていくなら、最終的には国内生産の大部分を放棄しリーマンショック前の
イギリスやアメリカのような投資立国型になるしかない
日本はかなりある技術蓄積も捨てなければならなくなる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:43:55 ID:2Ch+fnFK
しかし輸出大企業を守り続けた結果がこれだからな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:12:08 ID:rZdMPXrT
少なくともリーマンショック以降は全く輸出大企業を守っていないが?
その結果が今
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:41:57 ID:9UY5m3St
永久に外貨を貯め続けないと日本経済は駄目になる、その結果が円高,それで賃下げての輸出、このため国民生活が駄目になる、
このスパイラルを断ち切る、すなわち外需依存体質からの脱却が必要なのだよ

▼円高否定論者は際限なく無限に外貨を貯め続けるつもりかよ、馬鹿げた話しだ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:25:04 ID:rZdMPXrT
別に円高になりすぎないように金融緩和すればいいだけ
どこの国でもやっている
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:02:47 ID:6D4NZUlH
>>160
円安にする目的はなんですか、輸出して外貨を稼ぐためですか
▼それならいくら外貨を貯めればよいのですか、日本は多額の外貨があるのですよ

円高なら石油も食料も安く買えるので外貨を稼ぐ必要はないと思うが
特に円安にしてわざわざ高く買うのは馬鹿げていますよ

外需依存体質からの脱却が必要なのです、これにはどうすべきかが必要なのです。

それを政治家もエコノミストもこぞって円高罪悪論には呆れているのです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:24:24 ID:c1ampsCa
外貨以前に自国通貨の円さえ手に入れられなくなる人が単純に増える
安くなった輸入品を何で稼いで買うつもりだ?
外需向け生産だけでなく内需向け生産も壊滅するんだから、35%いる製造業関連企業社員は悲惨な状況になるだろう
それらと取引していた企業やそれらの社員の消費も減る為に内需も著しく減退する
すでに金持ちの人間や公務員、年金受給者以外は所得が円高割合以上に減っていく

163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:45:01 ID:/TSgORG2
>>153
>そもそも輸出は円高にするためだよ。

じゃあ輸出をやめれば円安だ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:08:02 ID:6D4NZUlH
>>162
>安くなった輸入品を何で稼いで買うつもりだ? >
すでに日本は稼いでいるよ、日本には多額の外貨の手持ちがある。

ではお聞きしたい、日本経済は外貨をいくら貯めれば良いのですか。
余り貯め込むと海外から嫌われますよ。

>>163
>じゃあ輸出をやめれば円安だ。>
当然、だから円高なら輸出しないこと,それで円安になったら輸出する、
これが日本には必要ですよ。
円高大歓迎、輸出しないで良いのだから。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:08:57 ID:6D4NZUlH
>>162
>安くなった輸入品を何で稼いで買うつもりだ? >
すでに日本は稼いでいるよ、日本には多額の外貨の手持ちがある。

ではお聞きしたい、日本経済は外貨をいくら貯めれば良いのですか。
余り貯め込むと海外から嫌われますよ。

>>163
>じゃあ輸出をやめれば円安だ。>
当然、だから円高なら輸出しないこと,それで円安になったら輸出する、
これが日本には必要ですよ。
円高大歓迎、輸出しないで良いのだから。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:47:10 ID:/TSgORG2
>>165
>円高大歓迎、輸出しないで良いのだから。

だから労働者は大量解雇。
解雇されりゃ労働条件もなにもない。
それが今の現実だね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:33:04 ID:b7KNTDJ2
>>166
>だから労働者は大量解雇。

その通りでこれが現実ですね、政治の無策が原因ですよ、日本国民は悲劇ですね。
円高で国民生活は良くなるはずなのに、日本では政治家もエコノミストも全くの無能無策ですね

この問題に限らず
日本国民の多くは洗脳され政治詐偽の被害者です
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:57:23 ID:+dTr4lxm
>>165

だからすでに金持ちの人間に有利なだけなんだが?
今から稼ぐ奴らにはバラマキでもやるのか?w

169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:20:01 ID:b7KNTDJ2
矛盾を感ずるのだが
供給過剰なのに派遣村の人が研修して職につけば供給がさらに過剰になる

▼供給過剰と国民生活
もの不足なら問題だが、供給過剰でもの余り時代なら国民生活の向上は容易にできるはずです
このことは考えれば容易に分かるはずです、もの不足と違って消費を増やすことは容易ですよね
この感覚を持った政治が必要な時代になって来たのです
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:50:36 ID:b7KNTDJ2
>>168
アメリカでは課税最低限以下の勤労者全員に現金が支給される
課税最低限日米比較
夫婦子ども2人、日本:325万円、  米国:39,783ドル
夫婦子ども1人、日本:220万円、  米国:35,241ドル
夫婦      日本:156.6万円、米国:14,590ドル
単身      日本:114.4万円、米国:12,590ドル
※米国ではこれ以下の勤労者全員に毎年現金が支給されるのです
これがアメリカの税制(EITC)なのです
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:15:14 ID:+dTr4lxm

このスレの円高馬鹿の言う通りなら海部内閣以来の円高(160円→80円台)で、
日本はとっくに「内需主導」で景気がよくなって財政赤字なんかとっくに 減ってるはず。



「交易条件は景気の結果であって、企業収益の原因にはあらず」
http://www.dir.co.jp/publicity/column/040323.html

円高による交易利得は「一過性」であって、円高による産業空洞化(所得減)は半永久的
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je08/08f13112.html

172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:22:11 ID:5IDZTV1U
>>167
>その通りでこれが現実ですね、

そういうこと。
どれだけ「なるはず」とか「政治が悪い」とか騒いでも実際には円高で解雇が増えたのが現実。

>政治の無策が原因ですよ

逆にいえば政治が意図的に介入しなければ日本は円安のほうが国民生活が良くなるというわけだ。
なら全体としては円安を指向するのは自然だと思うがね。
給付付き税額控除の給付金だって原資は我々の税金。
経済が悪化しても給付金をばらまけばいいじゃんなんて貧相な発想で政策を決められても困るな。

>日本では政治家もエコノミストも全くの無能無策ですね

そりゃ後付けで付加条件をボカボカつければなんでもありでしょ。
「国が介入すればこんなはずじゃないのです」っていってりゃなんでも言える。
だからといって自分の思い通りにならないから悪政だなんてことにはならない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:58:53 ID:b7KNTDJ2
>>172
>逆にいえば政治が意図的に介入しなければ日本は円安のほうが国民生活が良くなるというわけだ。 >

日本には多額の外貨があるのですよ、なのに円安になる分けないですよ、

この経済原則を無視した政治だから国民が犠牲になっている
輸出は何のためですか、外貨を稼ぐためですよね、ならなんぼ外貨が貯まれば良いのですか、
永久に貯め続けないと日本経済は駄目なのですか、お札は,外貨でも、使うために貯めるのですよ
そもそも外貨が貯まれば円高になるのは当然で、これが経済の原則です。

この原則に逆らうことはできないし、この原則を無視した政治だから国民生活が犠牲になっている
これが現状ですよ。
結果として自殺者12年連続3万人超の自殺大国になっているのですよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:55:17 ID:5IDZTV1U
>>173
>日本には多額の外貨があるのですよ、なのに円安になる分けないですよ、

は?
誰が政治が介入しなければ円安になるという話しをしているのだ?

>ならなんぼ外貨が貯まれば良いのですか、
>永久に貯め続けないと日本経済は駄目なのですか、お札は,外貨でも、使うために貯めるのですよ

逆だろ。
稼ぎもしないでいつまで外貨があるつもりだ?
永久に使い続けるためには永久に稼ぎ続けなければならないのだよ。
それとも自分はもうじき死ぬからそこから先は知ったこっちゃないとか?

>そもそも外貨が貯まれば円高になるのは当然で、これが経済の原則です。

その結果が
>>だから労働者は大量解雇。
>その通りでこれが現実ですね、
というわけだ。
だから円安にしようと言う話がでてくるのだろうに。
なのに173は経済原則だから失業者は勝手に死ねと。
結果として3万人超の自殺大国になっているのに原則には逆らうことはできないから我慢しろと。

>この原則に逆らうことはできないし、この原則を無視した政治だから国民生活が犠牲になっている
これが現状ですよ。

無視した?
現に今は円高だが?
その円高が政治の結果だと言うならそれこそ政治の失策だろう。
それならまさしく173の円高指向が間違いと言うなによりの証拠だろう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:37:17 ID:HQVi2Rt3
>>174
>結果として3万人超の自殺大国になっているのに原則には逆らうことはできないから我慢しろと。>

その通りですね、12年間も自殺者3万人超とは驚きですね、政治の犠牲ですね
日本の政治家やエコノミストは無知無策ですね。

日本には多額の外貨があり、家庭に例えるなら多額の銀行預金があるのと同じなのですよ。
なのに我慢しろとは馬鹿げた話しだ

>>1
円高大歓迎、為替レート本位制金融政策を導入すべきですね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:41:39 ID:juDHdirb
輸出大企業を保護し円安に誘導してきた結果がこれだろ
結局この先も、一蓮托生の経済が続くだけだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:34:27 ID:nlVbcmfH
円高では輸出大企業だけじゃなく国内向け製造業も安い輸入品に押されて駄目になる
円高信者は円高で消えた雇用をどうするつもりなの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:42:11 ID:HQVi2Rt3
>>177
輸出するから円高になる
それに輸出すればその分輸入する必要がある,でなければ世界経済は駄目になるのだ
日本は永年輸出超過で世界経済にもマイナスになっている、その結果が日本にも影響している

だから国民生活を良くするには輸出を控えることが必要
人件費引き下げてまで輸出ることは自国にも相手国にも弊害そのものですよ
すなわち視点を変える必要があるのです。円高が歓迎される日本を作りましょう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:18:13 ID:nlVbcmfH
>>178
答えになってないよ
円高が歓迎される日本って何年くらいで作れるの?
製造業の人間はそれまで失業者のままでいろ、ということ?
そもそも通貨高が歓迎される国ってどういう産業構造になるの?
曖昧なレスばっかで何にも答えないね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:33:30 ID:HQVi2Rt3
>>179
反論になっていないよ、
円高が嫌なら輸出すべきでないよ。輸入超過になれば嫌でも円安になる

12年間も自殺者3万人超、この原因は円安待望論の政治を変えないからですよ。
どんどん輸出した結果として輸出超過なのに、多額の外貨を持っているのに、円安待望論は矛盾しているのだよ。
そもそも永久に外貨を貯め込む必要がある日本経済は見直す必要があるのですよ。
世界経済にもマイナス、景気も良くならず、失業者も増える。

>>1
為替レート本位制金融政策、円高還元政策ですね、検討すべきと思うがね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:48:51 ID:HQVi2Rt3
次の2点が保障された社会は発展し、そうでない社会は衰退します
▽解雇は容易、しかし解雇されても余り困らない社会
▽同一価値労働同一賃金が保障された社会
※考えれば容易に理解できますね。
だから民主党、社民党、共産党の、勿論自民公明の派遣法改革案は時代遅れです。
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/120.htm
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:18:26 ID:nlVbcmfH
>>180
輸出だけでなく内需向け生産も無くなって行くんだが
そもそも外需稼ぐから円高になる、という考えがトンデモ理論の始まりのようで

アメリカは対外赤字が増えていた頃2000年代にドル高になっているのも理解できないでしょ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:27:17 ID:mRIIdk95
>>180
>円高が嫌なら輸出すべきでないよ。輸入超過になれば嫌でも円安になる

それなら「円安が嫌なら輸入すべきでないよ。輸出超過になれば嫌でも円高になる」でもいいわけだ。
それに何の意味があるのか知らんけど。

>どんどん輸出した結果として輸出超過なのに、多額の外貨を持っているのに

つまり頑張って輸出してきた結果外貨を得ることができたわけだ。
たまたま自分の時代に額が溜まったからといって使い放題使ってその先は?
稼がないで使うだけ使ってその外貨がいつまであるつもりだ?
やはり自分さえよければその後は誰がどんなに苦労しようが関係ないということかな。

>>178
>それに輸出すればその分輸入する必要がある,でなければ世界経済は駄目になるのだ
>日本は永年輸出超過で世界経済にもマイナスになっている、その結果が日本にも影響している

例えばサウジ2,119億ドル、アラブ首長国連邦629億ドル
日本は386億ドル
178に従えばこれらの国からものを買う(=これらの国が輸出する)ことは世界経済を駄目にする。
いくら外貨を持っていようと円高で安く買えようと日本がこれを買えばその片棒を担ぐことになる。
買うとしたら輸入超過の国の通常なら輸出品にならないようなものを買わなければ世界貿易の均衡には寄与しない。
そもそも誰も欲しないから輸出されないのものを輸入しても日本人の幸福には寄与しないだろうが
たとえ何の役にも立たなかろうと大量の自殺者が出ようとそれを買わなければならない。

>円高で石油も食料も安く輸入できる

いくら円高になろうと買うべきではなのだから意味がない。
日本が貿易黒字だと世界経済は駄目になる。
日本より黒字が大きい国からはどんどんものを買え。
おかしいね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:39:30 ID:HQVi2Rt3
>>182
レートは市場原理や介入などで多少の変動はあるが日本に外貨が貯まるにつれ
360円から300円....100円90円と円は高くなってきたのです,
輸出過剰が続けば、外貨の手持ちが増えれば、さらに円高は続くのですよ。

それなのに人件費下げてまで輸出しては国民生活は良くならず景気も良くならないのです、
特に世界的人件費引き下げ競争に拍車がかかり、海外からも嫌われますよ。
輸出の目的は何ですか、これを考えましょう。日本には多額の外貨が貯まっているのです。

そもそも景気では雇用は増えないのです。こんなことも考えましょう
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/952-2.htm
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:47:44 ID:nlVbcmfH
>>180
質問に反論も何もw
全く答えられないのだけは分かったw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:49:41 ID:nlVbcmfH
>>180
外貨準備高なんて30年前から大して変わってない
変動相場の意味も分かってないから変な事ばっか言ってるんだな

187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:19:00 ID:mRIIdk95
>>137
>外国に自動車売っても日本に自動車が増える分けでもない、すなわち国民が豊かになる訳でもない。

ならば外国は自動車を輸入すると自動車が増えるのだから、すなわち国民が豊かになる訳だ。
「よくも豊かにしてくれたな」って怒る国ってどんな国?
ますますおかしい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:38:07 ID:HQVi2Rt3
>>187
その通り、輸入することで働かなくても自動車が増えることは確かだ、だから消費大国と言われている
日本は原料を輸入して,その上に働いて自動車作って輸出してドル札稼せいでそのドル札を貯金しているだけ、
それで自殺者は12年連続3万人超と輸出相手国より自殺大国とは馬鹿げていますよ。
政府の借金は900兆円とGDP比率では輸出相手国の2倍以上と多い、これも馬鹿げていますよね。

日本ではドル札の手持ちが年々増え続けているのですよ、これではドル安円高になるのは当然です。
円高は国民がお金持ちになった証拠で喜ぶべきなのに政治が駄目だから国民は惨めなのですよ。
従来の考えた方ら脱却しましょうね。時代は変わっているのですよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:06:59 ID:9Dhd81VB
ニュースとかをちゃんと見ているのなら円高で工場が海外に移転する、と言う話題が沢山あることはわかるよね?
資源が安く買えるから利益が増えるのであればむしろ工場は国内に帰ってくるはずだ。
何故帰って来ない所か出て行くのかを考えるといい。

もう少し過激に言おうか。
「資源が安く買える?ハハハ、だったら海外で作って製品ごと輸入すればさらに安くなるね」

結果、確実に雇用が減る訳だが円高馬鹿は何故かそれを無視する
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:09:55 ID:9Dhd81VB
>>188
>日本ではドル札の手持ちが年々増え続けているのですよ、これではドル安円高になるのは当然です。

ダウト
日本がドルを持てば持つほど円安になります
稼いだドルを円に替えれば円高になります

191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:21:47 ID:r5AUtkX8
>>188
はいはい誤魔化すのはやめようね。

>輸入することで働かなくても自動車が増えることは確かだ

で日本が自動車を輸出して「よくも豊かにしてくれたな」って怒るのはどこの国なんだ?

>輸出してドル札稼せいでそのドル札を貯金しているだけ、

そりゃ
178に従えばこれらの国からものを買う(=これらの国が輸出する)ことは世界経済を駄目にする
いくら外貨を持っていようと円高で安く買えようと日本がこれを買えばその片棒を担ぐことになる
というんじゃいくら持ってても使いようが無いよね。

>自殺者は12年連続3万人超と輸出相手国より自殺大国とは馬鹿げていますよ。

日本に外貨が貯まるにつれ360円から300円....100円90円と円は高くなってきて
それにつれて自殺者も12年連続3万人超になったというわけだ。
それでもなお円高にせよというなら馬鹿げているね。

188の言うことは矛盾だらけだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:29:27 ID:Tp9Lpjnc
>>150
>中央銀行が何もしないからそうなるだけ
中国なんて素晴らしいもんだw >

何が良いのよ、多額の外貨が有るのに低賃金で働かして、どんどん輸出していて、国民の多くは困っている,低賃金で日本に出稼ぎに来ている中国人も多い。
日本もこれと同じで仮に経済成長しても国民生活は良くならないよ,
これが証拠に
2002年1月を底に回復を続けてきた景気拡大(いわゆるいざなみ景気)が2007年11月までの69ヶ月間続いたことにより、
長さの点においては記録を更新された。
だが国民生活は良くならず自殺大国が続いた、

輸出が増えても減っても内需が増えれば国民生活は良くなるのです、
すなわち輸出は減っても円高を活用して内需を増やすにはどうすべきかが日本には必要なのです
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:52:05 ID:Tp9Lpjnc
既成概念から脱却しよう
多額の外貨があるのに輸出は無駄働きだよ、だから海外移転はむしろ望ましい、と、こんな考えが必要になったのです。
国内に販路がなければ企業の海外移転は当然で望ましいこと、輸送費がかかる輸出入は減少するのでこれからも望ましいこと、

そもそも輸出超過国が輸入超過国に無理矢理輸出しないと経済が成り立たない、こんな関係は馬鹿げたことで、輸出先国のみでなく輸出国にもマイナス、
世界経済にもマイナスになる

▼国にとって、日本だけでなく、国民生活向上に必要なのは外需ではなく内需拡大なのです。
内需拡大して外貨が足りなくなれば輸出する、この感覚が政治には必要なのに、日本はこの逆だから12年間も自殺者3万人超なのです。

>>1
為替レート本位制金融政策で国民生活向上を図りましょう、円高大歓迎
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:16:56 ID:9Dhd81VB
円高が良いって言う既成概念の方が害悪が多く根強いと思うが?
同じ事しか言わないで反論もできない程度の知識しか無い人が円高歓迎論者が多いよな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:21:47 ID:YT8InHd3
>>194
円高論者は経済学的な問題じゃなく精神学的な問題だ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:32:48 ID:r5AUtkX8
>>193
>国内に販路がなければ企業の海外移転は当然で望ましいこと、輸送費がかかる輸出入は減少するのでこれからも望ましいこと、
>国民生活向上に必要なのは外需ではなく内需拡大なのです。

国内の販路がないから海外移転なのに内需拡大?
いよいよ支離滅裂だね。
こんな感覚では自殺者3万人どころかどこまで自殺者が増えるのか怖くて想像もできない。

>輸出超過国が輸入超過国に無理矢理輸出しないと経済が成り立たない、こんな関係は馬鹿げたことで、輸出先国のみでなく輸出国にもマイナス、

日本の主要輸出国5カ国のうち3各国は輸出超過のようだが?
外貨準備高はアメリカが中国を除いて15位、ほかはすべて10位以内。

日本が車を輸入すると働かなくても自動車が増える豊かになる
日本以外が車を輸入すると働かなくて自動車を押し付けられて迷惑とはこれいかに。
多額の外貨があるから輸入拡大だというなら普通は輸出禁止したほうが怒るだろ。
結局多額の外貨があるならその国にとって買ったほうがいいのか、
多額の外貨があるからといって買うのはその国にとって迷惑なのか。
まったく支離滅裂だ。

>既成概念から脱却しよう

物は言いよう。
確かに妄想も既成の概念からははずれた概念ではある。
これだけ支離滅裂じゃどうしようもないがね。

>円高論者は経済学的な問題じゃなく精神学的な問題だ。

キミの発言には何の根拠もないな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:59:15 ID:9Dhd81VB
「外需」概念の混乱

第1に、多くの人は「輸出」と「外需」を同義と見ているようだが、この二つの概念は全く異なる。
経済成長率を内需と外需の寄与度に分けるときの「外需」とは「輸出マイナス輸入」であり「輸出」ではないからだ。

第2に、多くの人が、外需寄与度が高いことが「輸出にリードされた経済成長」であり、
内需の寄与度が高いことが「内需がリードする経済成長」だと考えているようだが、これも誤りである。
外需とは「輸出マイナス輸入」なのだから、輸出が増えて内需があまり増えない場合であっても
(つまり輸出にリードされた成長であっても)、輸入が輸出と同じように増えれば、
外需の寄与度はゼロとなり、一見「完全内需主導型の経済」となってしまう。
同様に、輸出が増えなくても、輸入が減少すると外需の寄与度が高くなるので、
一見「輸出主導型の経済」となってしまう。

第3に、多くの人は、内需にリードされた経済成長を実現するために、輸出に力を入れず、
内需の振興に力点を置くべきだと考えているようだが、これまた誤りである。
高度成長期には輸出が大いに増えて所得を生み出し、その所得が内需を拡大させ、輸入も増えた。
輸出、内需、輸入の三者が同時に増加することこそが、真の意味での内需主導型の経済成長をもたらすのである。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:00:58 ID:9Dhd81VB
輸出のGDP比が小さいからといって、その影響も小さいとは限らない。
輸出の波及効果の大きさを示す外国貿易乗数Xは、限界消費性向をc、限界輸入性向をdとすると、

X=1/(1-c+d)

ここで貿易依存度が小さいとdが小さくなるので、Xは大きくなる。
逆にいうと、輸出が減った場合のマイナスの影響も大きい。
輸出産業の部品を国内で調達する比率が高いからだ。
一般に大国では貿易の比重は小さくなるので、輸出比率の小さい日本が外需の影響を受けやすいのである。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:36:15 ID:LIruH37D
工場の海外移転の大きな原因はこれですよ
公共料金が可成り高い、高速料金も電気ガス水道などは海外の2倍も高い
これを是正しないと日本経済は駄目になりますね,労働者は低賃金で働かされますね。

例えば電気料金の国際比較、エネ庁のデータより(2001年)単位:ドル/kWh、日本を(100)          
         家庭用        産業用
日本        0.188 (100)     0.127(100)
アメリカ      0.085 ( 45)      0.05 ( 39)
イギリス      0.101 ( 54)      0.051( 40)
ドイツ       0.124 ( 66)      0.044( 35)
フランス      0.098 ( 52)      0.035( 28)
資料:IEA STATISTICS「ENERGY PRICES & TAXES, 4th Quarter 2003」
(注)1.各国の、1年間の使用形態を限定しない平均単価を計算したもの。 
産業用の中には、業務用(商業用)の料金を含むものと含まないものがある。?日本の産業用料金の中には業務用の料金を含む。
2.アメリカについては課税前の価格。
(参考)レートの明示はないが約「120円/ドル」
2001年のデータなので環境税は含まれていない、太陽光や風力など再生可能エネルギーの使用が少ないので比較には好都合、ただし消費税は含まれている。
※原発の多いフランスでも可なり安いですね。フランスの電力は国営
※自動車や鉄は安く輸出している、原料はどちらも輸入、電気はどうしたことか高すぎです
▼海外の2倍も高いのにもかかわらず社会問題にもならない、マスコミはスポンサーを大切にするからでしょうね?公益企業には外部監査の他に広報にも何らかの規制が必要なのです。
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:30:56 ID:hEiL7uGb
>>199
>工場の海外移転の大きな原因はこれですよ

それで日本が駄目になると言いながら、それにもかかわらず販路がなければ海外に移転しろ?
言ってることが目茶苦茶だね。

>自動車や鉄は安く輸出している

で、その価格は労働者を低賃金で働かせることで実現していると。

>>193
>内需拡大して外貨が足りなくなれば輸出する

結局使うのは自分、足りなくなったら労働者を酷使すればいいやという発想か。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:02:45 ID:LIruH37D
何を根拠に円高と決めつけているのですか

日本は輸出超過の国なのに輸出できないからと円高と決めつけているに過ぎないのです
輸入超過の国では円安だと言っていますよ、

レートは輸出入バランスするように動くのです、だから現状では円は未だ安すぎですよ、
それなのに賃金引き下げてまで無理して輸出しているからバランスするように益々円高になるのです。
これでは賃金はどんどん下がり国民生活は悪くなるばかりです。日本のみでなく世界にもマイナスですよ

外需依存体質から脱却しないと、自殺者3万人超から脱却できませんよ、
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:00:03 ID:hEiL7uGb
>>201
>レートは輸出入バランスするように動くのです、だから現状では円は未だ安すぎですよ

それなら頑張ってまだまだ輸出しないとね。
輸出は外貨を貯めるため。
円高は外貨が貯まった結果だそうから。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:21:22 ID:LIruH37D
経済発展するには、国民生活向上には

次の2点が保障された社会は発展し、そうでない社会は衰退します
▽解雇は容易、しかし解雇されても余り困らない社会
▽「同一価値労働同一賃金」が保障された社会
※考えれば容易に理解できますね
だから民主、社民、共産党の派遣法改革案は政府の責任逃れの改悪です。勿論自民公明の派遣法は論外です
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/120.htm
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:52:21 ID:EVxZIkR1
フィンランドも北海油田利権に絡んでたよね?
高福祉国家がたいてい北海油田組である事をまず考えないとな
北海油田からの利益で国家財政3〜5割を賄い、経済自体も同程度の恩恵を受けている国と比較されてもねぇw
エネルギー産出国は為替高でも日本ほど困らないし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:07:41 ID:hZN34ZzG
>>203
>▽解雇は容易、しかし解雇されても余り困らない社会

フィンランドは逆に解雇しない制度だそうだよ。
ベルギーやドイツ、フランスにも同様の制度がある。
スウェーデンではボルボの破綻の際にもしこの制度が存続していれば、
企業は従業員を解雇せずに企業内に留めておくことができたという声が労使双方から上がっている。
そしてスウェーデンでは一度は失敗しながらも同じ制度を復活しようという声が上がっているそうだ。
つまり彼らも雇用の継続を望んでいるということだろう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:51:52 ID:LIruH37D
>>199
北京市の家庭用電気料金は7円/kwh
?1元は14円位だから「7円/kwh」、中国では料金は前払いのようですね。

▼北京市は10日から、一般住宅向け電気料金を調整する。1千ワット時当たり0.44元から0.48元への引き上げで、0.04元の値上がりとなる。
中国の電気料金の支払いは、専用のICカードを使ったプリペイド方式が一般的だ。住民はまず銀行や電気供給部門に行き、電気料金を先払いして、
カードに使用できる電力量のデータを入力してもらう。その後、自宅に設置された電気メーター付属のカードリーダーでデータを読み取れば、
電力の「残高」が追加できる仕組みだ。このため、料金引き上げの前日にあたる9日、市内の銀行や電気供給部門には多数の住民がつめ掛け、
値上がり前の料金で電力を購入した。
写真:9日午前8時ごろ、北京市石景山区供電局の前には長蛇の列ができた。最高で約500人待ちとなり、列の長さは200メートルを超えた。(編集NK)
「人民網日本語版」2004年11月10日
次より
http://j.people.com.cn/2004/11/10/jp20041110_45065.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:02:55 ID:FXL5Iubj
>>204
>北海油田からの利益で国家財政3〜5割を賄い、 >

フィンランドの資源は「教育と木」だけで資源に乏しく、ロシアからの石油輸入は心配なので、原発にも重点を置いている、
と認識していますが、
推測での投稿でなければ出所を示して頂きたい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 03:39:55 ID:HW5LSUPb
教育は資源じゃない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 03:47:13 ID:dP5Zw5PM
何だか円高派が全く反論できてないようだが
同じコピペしかしてないし
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:19:33 ID:277ABesx
>>204
日本は財政の問題と円高死亡の国だから実現出来るわけがない
だからフィンランドと比較するのはばかげている

フィンランドを引き合いに出した理由がよく分からんが、要するにこういう趣旨か?
>>203 に対する見解はどうなの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:29:04 ID:277ABesx
>>202
上の方に、
「日本は資源がないから外貨を貯めなければならない」
こういう話に対する議論があるが、
あなたの見解は?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:26:05 ID:FXL5Iubj
輸出超過の日本が円高だと決めつけているが根拠はなんですか、
輸入超過の国では逆に円安だと言っていますよ。

円ドルレートは主に市場原理で動いていると思うがどちらが正しいのでしょうかね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:13:24 ID:l/ufE8GE
>>212
>輸出超過の日本が円高だと決めつけているが根拠はなんですか、

それは絶対値としてどこからが円高かという質問か?
それならスレ主に聞いたほうがいい。
>>164
>だから円高なら輸出しないこと,それで円安になったら輸出する、
というのが彼の持論だからいくらで線引きするのかは彼に聞いたほうがいい。

>日本は輸出超過の国なのに輸出できないからと円高と決めつけているに過ぎないのです

相対的に円高になって相対的に輸出が減ったから状況が悪化したと言う話だと思ってたんだが違うのか。

>輸入超過の国では逆に円安だと言っていますよ。
>円ドルレートは主に市場原理で動いていると思うがどちらが正しいのでしょうかね

輸入超過だからじゃなくて日本に輸出したい人は円高のほうが輸出しやすくなる
日本から輸入したい人にとってはできるだけ円安に振れたほうが買いやすいってことだろ。
目的によってどちらが有利かはちがうのだから
「(もっと)円高のほうがいい」と言う人と「(もっと)円安のほうがいい」と言う人がいるのは当然だと思うのだが。
それとも対ドルレートが一定のラインになるとすべての人が「円高だ」というラインがあるのか。
あると言うならそれは1ドル何円なのか教えてほしい
それはとりもなおさずスレ主の言う
>だから円高なら輸出しないこと,それで円安になったら輸出する、
のラインはいくらなのかということだと思うが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:48:33 ID:FXL5Iubj
>>1
為替レート本位制金融

円高は国民の財産ですよ、だから為替レート本位制金融は望ましいと思うが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:19:04 ID:oAxYjm2C
>>214(=>>1)て国民の財産をいかに食いつぶすかにしか興味がないようだな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:21:37 ID:dP5Zw5PM
「リーマンショック後のGDPの大幅な減少には外需が大きく影響しているが、
先進国の中で日本の外需のマイナス寄与が特に大きかったのはなぜか」
「経常収支の黒字が急速に縮小したが、今後ともこの傾向は続くのか」
「外需の落ち込みには円高も関係があると見られるが、為替レート変動の
日本経済への影響をどう考えるか」といった疑問について検討する
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09b01020.html#a1_2_1


輸出による設備投資の誘発がどの程度かを見た上で、
対外直接投資と輸出や内需との関係を分析する。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2009/1211nk/pdf/09-2-2.pdf
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:22:36 ID:dP5Zw5PM
●いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09b01020.html#a1_2_1

日本では、少なくとも「景気循環」が問題となる数年の期間では自国通貨高(円高)は
GDPにマイナスの影響を及ぼす。
このことは、内閣府の短期マクロモデルの乗数でも確認できる。
しかし、これは日本が輸出依存型の経済構造だからではないか、という疑問も浮かぶ。
・中略・・

貿易構造にかかわらず、自国通貨高は短期的には「景気」にマイナスであること、
日本の自国通貨高に対する脆弱性が他国と比べて著しいというわけではないことが分かる。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:28:27 ID:dP5Zw5PM
データで斬る“俗論・通説”「円高で内需拡大」の嘘
飯田泰之(駒澤大学准教授)(VOICE 2009年12月22日掲載) 2010年1月12日(火)配信
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/voice-20100112-01/1.htm
経済閣僚のあいだでは「外需依存体質を脱却し、内需主導の日本経済をめざす」とのマクロ経済政策姿勢が共有されているようだ。
たしかに、長期にわたる不況とそれによる雇用情勢の悪化へ対処するために内需の拡大は欠かせない要件である。
しかし、問題はその手段だ。

外需から内需へという主張としばしばセットで語られるのが為替レートである。
そして、「円高にもメリットはある」「円高は原材料価格の低下を通して内需を後押しする」といった解説を目にすることは多い。
しかし、これは本当だろうか?

最近、海外に行ったことがある人ならば、誰もが円高の力に驚いたことであろう。
数年前と比べると海外旅行時の買い物は大幅に安くなった。
こういった素朴な経験から、「円高になると海外製品が安く買えてお得」というイメージが形成されるのは無理からぬことであろう。
しかし、1万円で買えるものが増加しても、同時にその1万円を稼ぐのがより困難になったならば、それは何の得にもなっていない。
重要なのは相対的な関係であって、絶対的な金額ではないのだ。

日本経済にとって得な状況とは、「より少ない日本製品」を売るだけで「より多い海外製品」を手に入れることができるようになる状態を指す。
つまりは、日本の輸出品と日本の輸入品の価格比が重要なのである。
このような価格比は交易条件と呼ばれる。
日本の輸出品が世界でより高く売れるとき、また海外製品がより安く入手できるようになるとき「交易条件が改善した」という。

では、はたして円高によって「輸入品が安くなり交易条件が改善」したり、反対に
円安によって「輸入品が高くなり交易条件が悪化」したりしているのだろうか。
データで確かめてみよう。
図は、国際的な原油価格が比較的安定していた1992年から2003年にかけての米ドルレートと2000年を100とした交易条件をプロットしている。
一見してわかるように両者のあいだには何の関係もない。

続く
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:30:29 ID:dP5Zw5PM
続き

さらなる内需の停滞

 このように為替レートの変化に対して交易条件が変化しないのは、
国際的に取引される財(貿易財)の市場が競争的であることに由来する。
自国の為替の都合などで海外での販売価格を変えることはできないのだ。
なお、日本の交易条件は主に原油価格に左右される。
図の期間以降には、国際的な原油価格の上昇が生じたため日本の交易条件は大きく悪化している。
 このように為替レートの変化には交易条件の面での損得は存在しない。
ならば為替レート動向は国内経済に影響しないかといえば、それもまた誤りである。
円高は輸入品の円建て価格を低下させることで、国内関連商品の価格を低下させる。
これは輸入品と同種・類似の商品、競争的な市場において顕著である。
さらに、労働市場においても日本人の労働が割高となる。
額面の賃金はそう簡単には下げられない。
その結果、雇用の海外流出を招くことになるだろう。
価格の低下、雇用の縮小はさらなる内需の停滞をもたらす。
特に製造業の雇用が多い地方が一番困る。

 円高は、「原材料が安くなる」「海外旅行がお得」などといった印象とは裏腹に、
国内の企業と家計に深刻な重荷となるのだ。
このような縮小策が望ましいのは、インフレ率が高騰しその抑制が政策課題になっているケースである。
そして、現在の日本はインフレには程遠い状態にある。
したがって、現在の経済状況での円高は、まったくもって「得」なことではないのである。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:11:15 ID:277ABesx

こいつらは、円安に誘導すれ失われた15年から脱出できるとでも言うのかね
規制緩和もせず輸出大企業を守り、円安誘導した結果がこれじゃあねえのか?

http://www.lt-empower.com/mag2/konews/imgs/091023-01.gif
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:14:37 ID:277ABesx
>ID:dP5Zw5PM

>同じコピペしかしてないし

といいながら、自分もコピペでしか主張できないんだね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:15:42 ID:277ABesx
もう一度質問を書いておく

>>204
日本は財政の問題と円高死亡の国だから実現出来るわけがない
だからフィンランドと比較するのはばかげている

フィンランドを引き合いに出した理由がよく分からんが、要するにこういう趣旨か?
>>203 に対する見解はどうなの?

>>202
上の方に、
「日本は資源がないから外貨を貯めなければならない」
こういう話に対する議論があるが、
あなたの見解は?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:19:11 ID:277ABesx
>>216 >>217
GDPの下落がリーマンショックで始まったような言いぐさだな
大本営発表は所詮この程度。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:27:50 ID:dP5Zw5PM
>>221
同じコピペはしてないし、反論もできないでしょ?w
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:07:55 ID:xChAGT0P
オランダ病って知ってる?
チューリップが競争的だとしても原油が発見されオランダ通貨が上がればチューリップは海外に輸出できなくなってしまう
個々の商品について交易条件がかわらないというわけじゃないよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:17:21 ID:FXL5Iubj
>>218
>1万円で買えるものが増加しても、同時にその1万円を稼ぐのがより困難になったならば、それは何の得にもなっていない。>

1万円を稼がなくても買えるものが円高になる前と同じ円を稼げるなら円高になっただけ得する、円の手持ちがあるのだから。
円安は逆で損しますね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:36:41 ID:5AI6kNF2
LC
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:56:59 ID:l/ufE8GE
>>226
>同じ円を稼げるなら

その同じ円が稼げなくなってるって話だと思うが?

>円の手持ちがあるのだから。

>>193
>多額の外貨があるのに輸出は無駄働きだよ、

円が外貨???
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:27:03 ID:FXL5Iubj
>>228
>その同じ円が稼げなくなってるって話だと思うが? >

円高分だけ安く売れば良いだけ、それでも得する、
だが無理しての輸出はばかばかしいよ、
外貨は使って初めて役に立つ、だから輸出では国民は豊かにならないのですよ

特にお聞きしたい、
輸出超過の日本が円高だと決めつけている根拠は何ですか。
輸入超過の国は円安と言っていますよ。

>>1
為替レート本位制金融、円高還元政策で良いと思うが、
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:19:27 ID:Ncn+3Bz7
>>229
>輸入超過の国は円安と言っていますよ。

その、現状を「円安」と言っている人は誰ですか?
確認できる資料を提示してください。
できなければ、単なる>>229のデッチ上げだね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 05:15:48 ID:HgR2n/jf
経済学的には購買力平価基準が適切
今は1ドル120円が適切なので、それ以上の円高は内外需ともに害しかありません

232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:06:41 ID:U479GUpO
>>229
>円高分だけ安く売れば良いだけ、

現実にそうなってるよね。
だから円が同じだけ稼げなくなってるって話だと思うが?
その価格は
>>201
>賃金引き下げてまで無理して輸出している
というのが229の持論だと思ったのだが。

>>229
>輸出超過の日本が円高だと決めつけている根拠は何ですか。

相対的に円高になって相対的に状況が悪化したと言う話だと思ってたんだが違うのか。
日本に輸出したい人は円高のほうが輸出しやすくなる
日本から輸入したい人にとってはできるだけ円安に振れたほうが買いやすいってことだろ。
目的によってどちらが有利かはちがうのだから
「(もっと)円高のほうがいい」と言う人と「(もっと)円安のほうがいい」と言う人がいるのは当然だと思うのだが。
それとも対ドルレートが一定のラインになるとすべての人が「円高だ」という絶対値があるのか。
あると言うならそれは1ドル何円なのか教えてほしい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:21:49 ID:KiC+O2iw
>>204
フィンランドもスウェーデンも日本と同じで石油資源はありませんよ、
出鱈目な投稿は止しましょう(北海油田に関係ない)

▼福祉大国は、景気も良くGDP/人は日本よりかなり上、財政は極めて健全でプライマリーバランスはとれていて政府の借金も返している
教育も子育ても老後も安心、自殺者も少ない
▼これに比べ日本は、予算の1/2以上もの借金、900兆円もの借金がさらにどんどん増え続け、教育も子育ても老後も不安、自殺者12年連続3万人超、国民は不幸ですね
原因は何か
スウェーデンは人口900万人と少ないからだというなら、日本も10カ国くらいに分割すべきですね、人口の多寡は関係ないのです。政治の貧困が原因です
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:26:03 ID:HgR2n/jf
デンマーク、ノルウェー、オランダなんかは北海油田組
幸福度調査が高かったり、斬新な雇用政策、より手厚い福祉はこれらの国だな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:34:11 ID:U479GUpO
>財政は極めて健全でプライマリーバランスはとれていて政府の借金も返している

『12日、スウェーデン国債局は、経済の厳しい悪化のために、同国政府の今年と来年の財政赤字は、拡大するという見透しを示しました。
国債局が示した今年の財政赤字の見通しは、3月に示した135億クローナ(SEK)赤字から赤字幅が拡大した198億SEK(約2,530億円)となる、という見通しを示しました。』
http://blog.livedoor.jp/moulan/archives/51269114.html
『スウェーデンの12月財政収支は-1175.00億SEKと、前回(+67億SEK)から大きく落ち込んだ。今回の赤字幅は2008年12月(-1325.7億SEK)以来最大となる。』
http://fx.enjyuku-blog.com/news/article3432.html
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:47:07 ID:KiC+O2iw
>>234
スウェーデンは福祉大国ですよ
日本とスウェーデン経済比較
▽1人当名目GDP/人(米ドル表示:暦年) 2007年
スウェーデン49,515 ドル/人
 日本   34,326ドル/人
▽スウェーデンの法人税率は28%と低い、ただし次が重要
社会保障拠出金は雇用者負担
被雇用者の名目所得の32.42%に相当する額を雇用者が負担する(被雇用者が70歳以上の場合は24.26%)
▽一般政府財政収支(対名目GDP比)2007年(日本政府の資料)
スウェーデン(3.4%)
日本(‐2.4%)日本は10年間全てマイナス、2010年はさらに酷いですね
スウェーデンは2002年、2003年だけマイナス、他年はプラス(プライマリバランスはとれていて借金を返している)
▽経済競争力.国際競争力ランキング(2006年)世界ホーラム
スウェーデンは1位、日本は7位
世界のIT競争力ランキング
スウェーデン2位、日本14位(1位はデンマーク)
▽自殺率
日本(07年)24.4(世界6位)
スウェーデン(06年)12.3(33位)
▽スウェーデン人はOECD加盟国中最長の休暇(年平均33日間)を取り、週当たり労働時間(37.5時間)も最短だとか。

※福祉大国をもっと勉強しましょう。政治家にもエコノミストにもお願いしたいのです。 
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/120.htm
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:31:21 ID:KiC+O2iw
>>235
先進国では何処の国も、勿論福祉大国も大変ですね
だが日本がより大変ですね、予算の1/2以上も借金ですからね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:31:58 ID:g1Sz2uWr
>>234
フィンランドは国民幸福度世界一、国際競争力もノキアのおかげで日本より上、福祉はスウェーデン並みですよ
そのかわり税金高いけど、油田とか関係ねえよ

日本と違うのは国のシステム要するに民主主義国家としての成熟度。
仮に日本にかい油田があっても、埋蔵量仮称票羽化してすぐ潰してアメリカから輸入してるんじゃね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:32:45 ID:g1Sz2uWr
仮に日本にでかい油田があっても、埋蔵量過小評価してすぐ潰して
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:47:10 ID:HgR2n/jf
>>238
フィンランドのフの字も出してないんだが?

そもそもスウェーデンやらフィンランドは一つの超大企業がもし経営不振に陥ればすぐに凋落する危険を孕んだ国だけどな

もし日本も規模が小さくトヨタがGDPのほとんどを占めるくらいの超大企業だったら、競争力順位は相当上だろうね

241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:28:12 ID:JixTL5IY
トヨタか
トヨタがGDPのかなりを占めてないお陰で今の日本経済はリスクを抱えているわけではない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:54:27 ID:Ji8zaKu/
>>240
>幸福度調査が高かったり、斬新な雇用政策、より手厚い福祉(の国)は北海油田組。

主語が逆だったらレスしなかったかもしれないね

>日本も規模が小さくトヨタがGDPのほとんどを占めるくらいの超大企業

超輸出大企業があれば、日本の国際競争力が高くなるって事?
車のメーカは別として、競争力が低いのはガラパゴス状態だからだと思うけどね
車もハイブリッド一本槍でクリーンディーゼルで出遅れたから欧州で売れなかったってのもある

あと訂正
幸福度世界一はデンマークで、フィンランドが1位なのは学力だった
フィンランドの幸福度は6位、日本は90位
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:06:03 ID:afTjIGat
衝撃です、日本は先進国なのでしょうか
NHKスペシャル(10年1月31日)
「無縁社会.3万2千人が孤独に死んでいた....▽生涯未婚急増の衝撃、熟年離婚の涙 ▽行き場のない遺骨」

この放映を見て、悲惨でした、それに自殺者12年連続3万人超、日本の縮図でしょうね

もの主体の働け働けの効率至上主義の社会、情のない助け合いのない社会、それに利権既得権益の社会だからでしょうね、だがこれで良いはずはないのです
▼「先進国の定義、先進国の尺度」金持ちの多い国ではないと思うのだが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:27:49 ID:Ji8zaKu/
量的先進国と質的先進国があると思う。
日本はウサギ小屋で企業の奴隷となった男と、家の奴隷になった女のおかげでり量的先進国に一旦なったが、、
幸せでゆとりあり生活をし、安心して歳をとれる国にはならなかった。
そしてGDPの終着駅に到着し、失われた15年を経て、来た道ではない道を後戻りし始めた。
同時に昭和の時代にあった「自由」はすっかり無くなり、官僚警察国家になりはてた。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:41:06 ID:ia4vX76J
ヒラメ養殖ピンチ 生産量日本一の大分県
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_123681765291.html
>生産量日本一を誇る大分県のヒラメ養殖が危機にひんしている。経済情勢の悪化で通貨下落が続く韓国から、安価な養殖ヒラメが大量輸入

他の海産物も、ウォン安を背景に大量に押し寄せてきていて
国内養殖業者は多大なる被害が出ている


不況追い風に好調 韓国産格安「第三のビール」 
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002048440.shtml


246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:55:20 ID:Ji8zaKu/
貿易摩擦の時のアメリカの気持ちが少し分かるな
これからそういうのが加速度的に増えていくんだろう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 04:11:28 ID:ia4vX76J
円高発、物価下落の可能性
第一生命経済研究所 経済調査部 担当 副主任エコノミスト 有馬めい
〜 円高の緩和がデフレの進行に歯止めをかける 〜
発表日:2010年1月20日(水)
(1) 円高メリット説への疑問 〜実質実効レートは円安でも交易条件は悪化〜
(2) 国際競争力を失う日本の輸出産業 〜諸外国に比べ不利な立場が浮き彫りに〜
(3) 輸入代替による雇用の不安定化 〜非貿易財産業をも巻き込む低賃金化が進行〜
(4) 円高発、物価下落の可能性 〜2000 年以降は円高が物価下落の原因に〜
(5) 円高デメリットの再認識 〜円高の緩和がデフレに歯止めをかける〜
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et09_300.pdf

248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 04:13:39 ID:Ji8zaKu/
>>247
そのとおりにやってきた結果が >>220 だから。
別の構造的な問題が根本にあるんだろう。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:54:38 ID:afTjIGat
>>246
アメリカは輸入超過だから分かるが
日本は今でも輸出超過だから円高とは言えないと思うが

>>1
レート金融政策を語れ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:12:42 ID:Ji8zaKu/
>>249
アンカー付け忘れたけど、>>246 はその上にはるヒラメの話へのレス
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 05:14:11 ID:gnpSAYKC
実質為替レートの意味
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091229/meaning_of_rx

デフレは“トロイの木馬”によりもたらされたのか?
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100130/productivity_revisited

円高は金融引き締めの表れ
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100201/Exchange_rate_policy_and_monetary_policy


252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:00:06 ID:uSvs2vlx
>>251
円ドルレートは市場で決まる、資本主義社会では市場原理が優先しますよ。

日本は電気ガスなど公共的料金は海外の2倍も高い、食料なども高い(高い関税)
これではデフレとは言えないと思うが
>>199

日本は世界に先駆けて金利ゼロに近い政策を長年とって来た、社会がお金を必要としないだけですよ
借りても返せない人も多いしね。

▼輸出入バランスが商売の基本、商売相手国もあるのですよ
なのに未だに輸出超過、だから円安と思うが

>>1
円ドルレート本位制金融
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:48:54 ID:L+dFd5Uo
>>252
円ドルレートは市場で決まるよ。先物と現物の裁定に今の金利が関わってくるから
金利次第で為替レートが大きく変わる

日本は公共料金は高いよね。食費も高い。それはいいとしよう。だがその高い物価が
今は下がり続けている。この下がり続けている減少をデフレというんだよ。
(似たようなものに、小泉改革を通じて戦後最長の景気回復局面があったのは
知っているでしょう?失業率が高く、株価も低く GDPも低かった。
だがわずかながらプラスの成長率だった。だから景気回復局面にあった。あなたの
デフレのことと似てるでしょ)

日銀はバブル崩壊後しばらくしてからゼロ金利政策をとってきた。これは民間銀行が
お金を貸し出そうとしないかもしれないという危惧があったから。信用収縮して
しまうと金利が高くなってしまう。だからじゃぶじゃぶとハイパワードマネーを
注ぎ込んだ。日銀内にある民間銀行の口座に。社会はお金を必要としていたが、
銀行が貸してくれないかもしれないという懸念があった。東京都は独自に新銀行
東京を立ち上げた。審査を緩くして、困っている中小企業に貸しましょう、そう
いいながら甘い融資をした。その結果、不良債権を抱えて困っていて、責任問題
にまで発展している。

輸出超過はずっと昔から、その輸出の超過のありようが減っている。だから、
円安に動く、というよりも今は円高でしょう?アメリカがお金をばらまきまくって
いるからドルの価値が落ちる、ユーロはヨーロッパのバブルがはじけたから価値が
落ちる。相対的に円の価値があがる。今アメリカの車の販売台数が予想より
大きかったとかで景気が回復しかけたみたいな話があるけど、二番底に達していない
だけで、これからだとおもうな。バブルの後遺症は10年以上つづくんじゃないか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:01:45 ID:gnpSAYKC
「外需」概念の混乱

しばしば「日本経済の成長パターンを外需主導型から内需主導型に変える必要がある」といわれ、
ほとんどの人がこれに賛成しているようだ。
しかし、この「外需」という概念は誤解に満ちている。

第1に、多くの人は「輸出」と「外需」を同義と見ているようだが、この二つの概念は全く異なる。
経済成長率を内需と外需の寄与度に分けるときの「外需」とは「輸出マイナス輸入」であり「輸出」ではないからだ。

第2に、多くの人が、外需寄与度が高いことが「輸出にリードされた経済成長」であり、
内需の寄与度が高いことが「内需がリードする経済成長」だと考えているようだが、
これも誤りである。

外需とは「輸出マイナス輸入」なのだから、輸出が増えて内需があまり増えない場合であっても
(つまり輸出にリードされた成長であっても)、輸入が輸出と同じように増えれば、外需の寄与度は
ゼロとなり、一見「完全内需主導型の経済」となってしまう。

同様に、輸出が増えなくても、輸入が減少すると外需の寄与度が高くなるので、
一見「輸出主導型の経済」となってしまう。

第3に、多くの人は、内需にリードされた経済成長を実現するために、輸出には力を入れず、
内需の振興に力点を置くべきだと考えているようだが、これまた誤りである。

高度成長期には輸出が大いに増えて所得を生み出し、その所得が内需を拡大させ、輸入も増えた。
輸出、内需、輸入の三者が同時に増加することこそが、真の意味での内需主導型の経済成長をもたらすのである。

255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:42:00 ID:a3q1k4Zf
美文家さん、おもしろい文章を読ませてくれてありがとう。ちょっとだけ
勉強になりました。
外需寄与度が高いことというのと輸出が大きいとことは違う、ということを
いくつかの例をあげて説明したということですね。たしかに違うので区別を
するべきでしょう。
美文家さんと書いたのは、最後の文章「輸出、内需、輸入の三者が同時に増加する‥」
がいいかげんだなあとおもったからです。

外需によらない内需による経済成長というのは、
X-Mで表される外需が大きくなることに頼らなくても、 GNPが大きくなる
そんな経済構造を作っていこうということです。

たぶん、もっとたくさん買いましょう。貯蓄は悪徳です。消費性向をあげましょう。
その時には、 Buy Japanで行きましょう。外国製品を買わないようにしましょう。
具体的には地産地消です。産消協働です。そんな構造に日本を買えていきましょう。
ということでしょう。ちなみに産消協働とは、原材料から最終材まで、地域に
作る工場をそなえ、その輪のなかで作っていきましょうということです。

あるいは、日本は江戸時代の鎖国に習って、世界経済から離脱するんだという表明か





256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 09:25:06 ID:ipgVLl9s
多くの人は、内需にリードされた経済成長を実現するために、輸出には力を入れず、
内需の振興に力点を置くべきだと考えているようだが、これは誤りである。

これは高度成長期の成長の姿を見ると分かりやすい。
1956〜70年代の高度成長期の平均経済成長率は9.6%であり、これを寄与度に分解すると、
内需寄与度が9.9%、外需寄与度はマイナス0.2%だった。これだけで判断してしまうと、
日本の高度成長は完全に内需主導型だったように見える。
しかし、この期間、輸出は14.6%もの高い伸びだった。すると、高度成長は輸出にリードされたことになる。

ではなぜ外需の寄与度はマイナスになったのか。それは輸入もまた15.4%もの高い伸びとなったからだ。
つまり、高度成長期には輸出が大いに増えて所得を生み出し、その所得が内需を拡大させ、輸入も増えたということなのだ。
輸出、内需、輸入の三者が同時に増加することこそが、真の意味での内需主導型の経済成長をもたらすのである。

外需という概念を使いこなすには、よほどの注意が必要である。「この概念は使わないほうが良い」とさえ思われるのである。


257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 09:50:53 ID:uCVInO4D
いざなぎ景気を超える好景気と言われても庶民に実感が無かったのは、こういう事でしょう。

バブル期の1.75倍 大企業、空前のもうけ 給与は9年連続減
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-28/2007092801_01_0.html

この6年 庶民5兆円増税 大企業・資産家4兆円減税 その上、消費税増税とは
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-10/2007071001_01_0.html

儲かったのは大企業と銀行屋と派遣屋ですかね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 09:57:37 ID:uCVInO4D
【社会】給与・労働時間、過去最大の下落…厚労省統計
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265076886/
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 09:58:28 ID:LezBn9vL
視点を変えよう、経済の国際化での国のあり方

輸入で生活し輸入できなくなったら輸出する
すなわち輸出したい国からどんどん輸入し国民は楽すること
それで円安になったら輸出すればよいのです
こんな考え方が経済の国際化には必要だと思うが、自国のみでなく世界経済のためにも

▼日本は輸出超過なのに円高と言うこと自体馬鹿げているよ、
輸出は日本にものが増える分けでもないし国民生活は良くならない、物理的には明らか
無理して賃金引き下げてまで輸出することはないのです,国民生活にも世界経済にもマイナスですよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:10:20 ID:uCVInO4D
外国から買えばいい、自給率を上げる必要は無いと主張する無期はありますが、
「食料自給できない国を想像できるか、それは国際的圧力と危険にさらされている国だ」
というブッシュの言葉は、アメリカの植民地である日本にまさに当てはまるわけです。

要は食い物と水と寝る場所さえあれば、何の問題もないんです
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:25:28 ID:ipgVLl9s
やっぱりまともな反論は無しか
262:2010/02/03(水) 12:34:54 ID:Ou01hrUC
>>260
あのさ、江戸時代の貧しい生活時代、戦後の貧しい時代、北朝鮮とかの貧しい国、
いずれも食糧自給率は高いだろ。

でも江戸幕府は外国の圧力で不平等条約締結するはめになったし、
戦後の日本なんて食料自給率が高かろうが低かろうが、米軍基地が日本中にあるぜ。
北朝鮮も、米軍からおびやかされてるし。

だから食料自給率なんてのは副次的なものであって、本当に大切なものじゃないんだよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:39:58 ID:uCVInO4D
ああ、まともな反論がないね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 08:02:26 ID:i85PFmZU
新しい概念なのでご理解できないようですね。

経済の国際化での国のあり方
個人に例えて (可能ならばの話なのだが、国なら容易なのです)
借金で暮らし、賃金上がったら稼いで貯め込む、それでまた借金を繰り返す
こんな生活が望ましいが、問題はこの「高賃金になったら稼ぐ」これが個人では困難、借金も困難、それで止むを得ず低賃金で働かざるを得ない
※だが国単位なら容易なのです。
輸入は容易、輸入超過だから輸出しないでくれと頼むと、むしろ保護主義だと非難される、だからどんどん輸入することが出来る、相手国にも喜ばれる、
それで輸入が多くなれば当然円安になる(※円安にならなければ万々歳ですね、どんどん輸入できるから)
円安になれば高賃金で輸出で稼げる、それで貯め込む、
それを賃金引き下げてまで、相手国にも嫌がられ、輸出することは馬鹿げていますよ
>>1
レート本位制金融を提案します
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:23:55 ID:NOl702Hf
努力して輸出しその結果が円高
その円高で国民が困るとは、努力が仇となり馬鹿げたこと

円高が国民をより豊にする政治が必要だがそれが出来るのですね

円安待望論は論理矛盾で馬鹿げていますね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:43:44 ID:/COsLfEU
つまり為替は貿易の副産物であって、政治がやるべきことは為替をいじくることじゃないということだな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:16:08 ID:NOl702Hf
>>266
▽円高の積極的善用の仕方
▽経済の国際化の積極的善用の仕方
このことを提案しているのです
円高と経済の国際化を善用することで国民を豊かにし、世界経済にもプラスになるのです

▼したがって為替介入するなら円高を図るべきと言うこと,善用することで円高になれば国民が豊になるのです
汗水流して作って輸出した結果が円高、その円高が国民を苦しめる、こんな経済政治は改めるべきです
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:30:12 ID:/TrksCM4
発狂人出た
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:13:49 ID:NOl702Hf
新しい提案だから理解できずに理屈で反論できない方がいてもおかしくないですね

だが少し考えれば誰でも分かると思うが
輸出超過なら円高になるが、輸入超過なら円安になる、円安になれ高賃金でも輸出でき、輸入物価も高くなりデフレも防げる
現状のように輸出超過が続く限り、円高になり、賃下げになる、デフレにもなる、これが現状ですね。
したがって円高なのに賃金引き下げしてまで輸出するのは馬鹿げたことで輸出を控えることが必要なのです
>>1
レート本位制金融政策を提案します、
円高では輸出を控え円安になったらどんどん輸出しましょう
これが経済の国際化に対する国のあり方のだと思うのです
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:04:20 ID:RLARv+Ef
>>269
>だが少し考えれば誰でも分かると思うが

頭が悪いためか全然分からないので説明してください。
なぜ「輸出超過なら円高になる」と言えるのでしょう?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:20:11 ID:1RQr/osQ
>>269
諸悪の根源はこれだ
長年続いている輸出超過が諸悪の根源で日本経済を駄目にしている
このことに気付きましょう
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:49:33 ID:7Ay8sGhq
>>254>>256
なるほど
結局、内需外需と分けることが誤解の元という事か
輸出超過とは輸出が増えただけでなく、内需が低迷している為に輸入が減っているという訳だ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:14:39 ID:1RQr/osQ
>>270
日米貿易で日本が輸出超過とは
ドルを円に替える量が円をドルに替える量より多いこと、すなわち円の需要が多い、それで円が高くなる、
レートは輸出入バランスするように市場は動くのですね、うまく出来ていますよね
今でも日本は輸出超過、だから今でも円はもっと高くなっても良いと思いますよ

輸出物価を高くして輸出を減らせば、すなわち日本製品に海外での魅力がなくなれば円の需要が減り円安になりますよ。
だから賃金引き下げしてまで無理した輸出は日本経済を駄目にしているのです。

▼輸出超過が諸悪の根源で日本経済を駄目にしているのです。このことに気付きましょう

>>1
レート本位制金融政策を提案します、円高還元政策です
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:26:30 ID:RLARv+Ef
>>273
>レートは輸出入バランスするように市場は動くのですね、うまく出来ていますよね

昨年11月27日、ドバイショックが報じられた日に円は1ドル88円台から84円台
まで上がりましたが、この日にそんなものすごい量の輸出入があったという
ことですか?
この日に日本はものすごい量のドルの溜め込みをしたのですか?

先日、菅直人が「円安が望ましい」と発言した際に円が一気に92円台後半ま
で安くなりましたが、この日に日本はものすごい輸入をしたんですか?

>>269>>273の説ではそういうことですよね? 違うんですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:41:56 ID:1RQr/osQ
>>274
>先日、菅直人が「円安が望ましい」と発言した際に円が一気に92円台後半ま
で安くなりましたが、この日に日本はものすごい輸入をしたんですか? >

この影響で、ドルを円に換えた量が、円をドルに替えた量より可成り多かったことは間違いないですね、だから高くなったのです。
株でも同じですね。買う量が売る量より多ければ高くなります

トレンドとしては輸出超過が続く限り,すなわちドルを円に換える量が円をドルに替える量より多いことが続く限り円高は今後とも続くのです、
勿論、日によって,時期よって、将来の期待感などで、上下はあります

360円から300円と現在は90円と円は高くなってきましたね、この実績が証明しています
仮に360円のままだったらどうでしょうね、市場はバランスするように動くのです、特に貿易には相手国があることも忘れてはならないのです。

▼輸入超過が続けばいずれ円安になることは間違いありません。それで円安になったらどんどん輸出しましょう。
これが日本経済のためでもあり、世界経済のためでもあるのです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:11:42 ID:RLARv+Ef
>>275
>この影響で、ドルを円に換えた量が、円をドルに替えた量より可成り多かったことは間違いないですね、だから高くなったのです。

ホント? 逆じゃなくて?

>株でも同じですね。買う量が売る量より多ければ高くなります

相場とはそういうものです。
しかし、>>1に始まり>>271まで、そうは言っていませんね。

ずっと「日本は輸出超過、だから今でも円はもっと高くなっても良い」と言っていますね。
つまり円高はあくまで「輸出超過によるもの」なんですよね。
したがって反対に円安は「輸入量増加によるもの」なんですよね。

ところが>>273になって突然「ドルを円に替える量が」なんて言い出しましたね。
あくまで輸出入によるものではないんですか? 違うんですか? しまいには

>勿論、日によって,時期よって、将来の期待感などで、上下はあります

なんて、(上記は事実ですが)全然輸出入と関係のないことを言い出しましたね。
それでは >>1 の案は何を基準(本位)に考えるんですか? 貿易収支? 時期? 将来の期待感?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:52:36 ID:1RQr/osQ
>>276
>>この影響で、ドルを円に換えた量が、円をドルに替えた量より可成り多かったことは間違いないですね、だから高くなったのです。 >>
>ホント? 逆じゃなくて?

ドルを円に換える→ドル売り円買いのことですよ。
輸出超過とはドルより円が多く使われたことの結果ですよ。だから円高になって当然なのです

>それでは >>1 の案は何を基準(本位)に考えるんですか? 貿易収支? 時期? 将来の期待感? >

全部含めて現在のレートがあるのですよ。レートのみでなく株価も物価も石油価格も金価格も同じです、それで先物であうとなかろうと将来も想定して取引しているのです。

日銀が金利を決めるのも同じようなことですね、現在のレートを基準にし勿論将来も想定しますよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:06:25 ID:MQApM4YY
横から失礼。

>>275
>この影響で、ドルを円に換えた量が、円をドルに替えた量より可成り多かったことは間違いないですね、

それはどの資料によるものですか。
2008年のデータになりますが輸出は7,759億、輸入は7,560億で確かに輸出超過ですが
関税局のデータによると輸出の39.4%、輸入の20.7%が円建てですので
これにジェトロの輸出入額をかけて通貨別に収支を出すとドル換算で
外貨は1,293億ドルの減少、ドルは1,783億の減少、円は逆に1,492億の増加です。
2009年のデータでも円建てがそれぞれ40.2%と24.6%ですからトレンドとしてはそれほど変わらないと思うのですが。

ちなみにうちは円高だとドルを円に変えるのは極力避けます。
円建ての資金がどうしても足りなければレートに関係なく売らなければしょうがないですが円高でわざわざ安く売る必要もないので
どこの企業でも出来るだけ損をしたくないというのは同じだと思います。

全体的な獲得量を見てもドルを円に換えるよりはむしろドルのほうこそ必要なように思うのですが
ドルを円に換える量が円をドルに替える量より多いというのはどの資料によるものなのでしょうか。
また仮にそのようなことがあったとしても外貨獲得のトレンドとは別の理由によるものではないのですか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:45:57 ID:1RQr/osQ
>>278
>関税局のデータによると輸出の39.4%、輸入の20.7%が円建てですので >
円建てドル建ては単に取引の条件なので、レートには関係ないのです,

最終的には、円建てドル建てに関係なく、日本に運び込まれたドルは円に替えられ米国に運び込まれた円はドルに替えられるのです、
輸出超過と言うことは、最終的にはドル売り円買いが円売りドル買いの量より多くなるのです。

>ちなみにうちは円高だとドルを円に変えるのは極力避けます。 >
だが、円が高くなるのは、「ドル売り円買い」が実際に行われた結果ですよ

>全体的な獲得量を見てもドルを円に換えるよりはむしろドルのほうこそ必要なように思うのですが >
フローではそうか知れませんね、

>ドルを円に換える量が円をドルに替える量より多いというのはどの資料によるものなのでしょうか。>
日銀には多額のドルの手持ちがあるのです、これはドルを円に換えた量が多かった証拠です
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:13:12 ID:RLARv+Ef
>>277

>>>この影響で、ドルを円に換えた量が、円をドルに替えた量より可成り多かったことは間違いないですね、だから高くなったのです。 >>
>>ホント? 逆じゃなくて?
>ドルを円に換える→ドル売り円買いのことですよ。

お前さん、自分でどこにコメントつけたか忘れたんだろう。

>>275では
>先日、菅直人が「円安が望ましい」と発言した際に円が一気に92円台後半ま
で安くなりましたが、この日に日本はものすごい輸入をしたんですか? >

に対してコメントつけてるから「円安」になった話をしているんだよ。
わかったかね、じーさん。

>輸出超過とはドルより円が多く使われたことの結果ですよ。だから円高になって当然なのです

さて、それはどうかね。ドルだけ見て「円高」とか言えるの?

>>それでは >>1 の案は何を基準(本位)に考えるんですか? 貿易収支? 時期? 将来の期待感? >

>全部含めて現在のレートがあるのですよ。レートのみでなく株価も物価も石油価格も金価格も同じです、それで先物であうとなかろうと将来も想定して取引しているのです。
>日銀が金利を決めるのも同じようなことですね、現在のレートを基準にし勿論将来も想定しますよ。

そう、つまりすでに>>1で想定している要素は現在の政策に入っているってことさ。
違うのは>>1は「外貨の蓄え」があるかのような錯覚をして輸出をやめて輸入で還元とか
わけのわからんことを言い出していること。
そもそも輸出をやめたら、輸出産業の人はどうやって収入を得るの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:56:29 ID:MQApM4YY
>>279
>輸出超過と言うことは、最終的にはドル売り円買いが円売りドル買いの量より多くなるのです。

現実に輸入超過なのに円が溜まってドルが支出されていますよ。
「最終的に」というのはつまり輸出入とは別のところでレートが動いているということですよね。
つまり「輸出超過が続く限り,すなわちドルを円に換える量が円をドルに替える量より多い」とは限らない。

>円が高くなるのは、「ドル売り円買い」が実際に行われた結果ですよ

そうですね。
ドル売り円買いの結果円高になるのであって輸出超過すなわちドル売り円買いをするわけではありません。

>日銀には多額のドルの手持ちがあるのです、これはドルを円に換えた量が多かった証拠です

多額のドルを持っているのですからドルを円に換えなかった証拠あるいは円をドルに換えた証拠の間違いですよね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:45:13 ID:1RQr/osQ
>>280
銀行から金を下ろす日と、ものを買う日は一致しない、これと同じだよ
輸出超過なら円高に輸入超過なら円安方向に動く、これは経済の常識だと思っていたのですが驚きました。

困らないように構造改革が必要ですね、
長年続いた輸出超過が諸悪の根源で日本経済を駄目にしている。これに気付きましょう

>そう、つまりすでに>>1で想定している要素は現在の政策に入っているってことさ>

政策に入っていたら輸出産業の人も困りませんよ。
よく見て下さいな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:51:08 ID:1RQr/osQ
>>281
「最終的に」とは
世界中の人が稼いだドルを円に換えたから、日銀にドルがたんまり貯まったのです

すなわち日本人ばかりでなく世界中の人がドルより円を必要としたのですね
その結果で円高にもなった、日銀にはドルがたんまり貯まった。このことです
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:26:36 ID:RLARv+Ef
>>282
>輸出超過なら円高に輸入超過なら円安方向に動く、これは経済の常識だと思っていたのですが驚きました。

現在はそういう常識とは違うところで経済が動いているのに気づかないんですね。
自分の無知に対して驚くべきでしょう。

>長年続いた輸出超過が諸悪の根源で日本経済を駄目にしている。これに気付きましょう

「諸悪の根源」と思ったのが間違っている、ということに気づかないことに驚きです。

>>そう、つまりすでに>>1で想定している要素は現在の政策に入っているってことさ>
>政策に入っていたら輸出産業の人も困りませんよ。

「政策に入っていたら」「困らない」なんて言ったらこれまでさんざん苦労させられて
きた農家の人が怒るだろうよ。八方を丸く収める政策なんか存在しないのです。

それで、ハットリ政策によって輸出をやめたら、輸出産業の人はどうやって収入を得るのですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:42:29 ID:MQApM4YY
>>283
>世界中の人が稼いだドルを円に換えたから、日銀にドルがたんまり貯まったのです

つまり日銀に多額のドルの手持ちがあるのは「日本が円をドルに換えた証拠」というのが正しいということですね。
了解しました。

>すなわち日本人ばかりでなく世界中の人がドルより円を必要としたのですね
>その結果で円高にもなった、

そういうことなんでしょうね。
日本が輸入超過だから円高だ、輸出超過だから円安だというのは短絡的にすぎますね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:53:09 ID:MQApM4YY
>>285
>日本が輸入超過だから円高だ、輸出超過だから円安だというのは短絡的にすぎますね。

逆でしたね。
正しくは
日本が輸出超過だから円高だ、輸入超過だから円安だというのは短絡的にすぎますね。
ですね。
訂正します。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:34:09 ID:RR/lmtbH
>>286
>日本が輸出超過だから円高だ、輸入超過だから円安だというのは短絡的にすぎますね。 >

円高の全ての原因は輸出超過のみではない、だが「輸出超過は円高になる、輸入超過は円安になる」このことは正しく、影響も大きいのです。
だから輸入超過が続けば、結果として手持ち外貨が減少すれば円安にりますよ。

円高だからと、賃金引き下げしてまで輸出するのは諸悪の根源で日本経済を駄目にしている、世界的賃金引き下げ競争の引き金にもなっている、
世界経済にもマイナスになっている。
▼政治家もエコノミストもこのことに気付くべきですよ

この問題解決策として次を提案しているのです
>>1
為替レート本位制金融(円高還元政策)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:18:07 ID:oXCPjATr
>だから輸入超過が続けば、結果として手持ち外貨が減少すれば円安にりますよ。

現実にはそうなっていないようだというのが前回の数字でしたね。
ジェトロに2006年、2007年のデータがあったので同じことをやってみました。
年/輸出入/外貨/ドル/円(単位はドル)
2006年/679億の輸出超過/外貨▲487億/ドル▲908億/円+1,167億
2007年/916億の輸出超過/外貨▲543億/ドル▲1,051億/円+1,460億
ここらへんは決済通貨の割合次第ですから逆転することもあるでしょうが
輸出超過=外貨増、輸入超過=外貨減といえるほど単純なものではなさそうです。

現在の傾向では輸出超過でもむしろ外貨が減っているようです。
あなたの「理論」に従えば円安になるはずですが。

>この問題解決策として次を提案しているのです

その問題解決の前提が間違っているということです。
都合の悪いことを無視して都合のいい前提だけを積み上げればいかにも素晴らしい解決策が出来上がったように見えます。
でもそれが現実的に解決策になることはありませんよ。
現実的な解決策は現実的な状況把握の上にしか成り立たないものだと思います。

あなたはこのことに気付くべきだと思いますよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 03:42:10 ID:aJ7Gd6vB
賃金を切り下げて国際競争力を日本企業が持てるようにしようとか竹中がやっていた
わけだけど、そんなことをしようとすると、派遣労働の製造業への解禁とかむちゃな
ことをしないとできない。みんなで協力して賃金を下げましょうとか言っても
下がらない。

だけど、賃金を切り下げるなんてことを画策しなくても、為替を切り下げればいいんじゃ
ないのかな?国際競争力がいろんな分野で上がるわけだしねえ。その上で電力とか
円安で困る産業には政府が補助金を出せばいいでしょ。

290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:37:11 ID:BowFWcaf
>>288
馬鹿な!
日本の手持ち外貨は年々増えていますよ

>2006年/679億の輸出超過/外貨▲487億/ドル▲908億/円+1,167億 >
>現在の傾向では輸出超過でもむしろ外貨が減っているようです。 >
>あなたの「理論」に従えば円安になるはずですが。>

これ契約時の支払い条件でしょう、外貨建て、ドル建て、円建てのことで、こんなの為替レートには全く関係ないよ。
▼外貨準備高、財務省のデータより
2009年12月末 1,049,397百万ドル
  08    1,030,547
  07      973,365
  06      895,320
  05      846,897

2000 361,638
年々増え続けていますね。それに多額ですね、これでは円高になっても当然ですよ

▼円高での輸出超過は諸悪の根源です、日本経済のみでなく世界経済にもマイナスです、これに気付きましょう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:18:41 ID:VXLHLfUv
円高基地外以外のやつでこいつの言ってることのどれか一つでも正しいと思うやつっている?
いたら説明するけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:24:27 ID:BowFWcaf
>>289
>為替を切り下げればいいんじゃ ないのかな?国際競争力がいろんな分野で上がるわけだしねえ。>

貿易には相手国もあるのです、
いつも輸出超過が通用する訳はないのです、為替切り下げ競争にもなりかねないのです。

そもそも汗水流して作って海外に売って外貨を貯めても国民は豊にならないのです、外貨は使って始めて役に立つのです
特に円安は日本全体で見れば日本が貧乏になったことなのです。
▼常に輸出超過でなければならない日本の外需依存体質を改める必要があるのです。

>円安で困る産業には政府が補助金を出せばいいでしょ。 >

円安で困る個人も多いのです。円高、円安に関係なく個人が困れば国は支援する責務があるのです、
ただ企業支援は極力避けるべきですね、
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:33:24 ID:BowFWcaf
産業の空洞化が問題になっていますが仮に空洞化がなければ、今より可成り輸出超過になり、可成り円高になったしょうね、
それで賃金もより引き下げられたでしょうね。
円高は「輸出を控えろ」との市場の警告なのです、その経済原則を無視して賃金引き下げしてまで無理に輸出するから円高が加速し、
空洞化にもつながり、このスパイラルになり、国民は豊になれないのです。
自国のみでなく貿易相手国,世界経済にもマイナスになるのです。

円高での輸出超過は諸悪の根源です、これに気付きましょう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:55:42 ID:0C4Tevgq
>>290
>馬鹿な!
>日本の手持ち外貨は年々増えていますよ

自分でも言ってるじゃないですか「円高の全ての原因は輸出超過のみではない」って
外貨の獲得手段は輸出だけじゃないですよ。
外貨準備高も別に鳩山さんが車売ってきて貯めてるわけじゃありません。

>これ契約時の支払い条件でしょう、

あなたは自分に都合のいいことは鵜呑みにして都合の悪いことは「そんな馬鹿な」「そんなはずない」「ありえない」
そんなだから現実逃避しかなくなるのでしょう。
関税局が全国の企業の契約書を調べて回ってるのですか?
少し考えれば簡単に分かると思いますが。

それと、あなたは契約の意味も知らないのですか。
支払条件を円建てで契約するということは実際の支払も円建てですると約束することです。
わかりますか。
実際にどのような方法で決済するのかを約束するのが契約です。

>貿易には相手国もあるのです
まさしくその通りですね。
円建てで契約していざ払うときになって
「やっぱりドル建てのほうが私には得だからドル建てにします」といって誰が承諾しますか。
しかも何年にもわたって。
日本の貿易あいて(主にアメリカですが)はそれほど間抜けなお人好しぞろいなんですか。
だとしたら日本がいくら道を譲ってやったところで輸出超過になんて転じませんよ。
永久に日本にやられっぱなしです。
それはそうでしょう。
いざ支払のときになってから日本は自分に都合のいい支払方法を選択できるのですから。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:20:21 ID:2ObCtbPp
>>294
>支払条件を円建てで契約するということは実際の支払も円建てですると約束することです。>

円で支払ってもドルで支払っても、関係ないのです、後か先かの問題ですよ
円で支払うのに、ドルを円に替えて支払えば良いだけ、だから円建てもドル建ても変わらないのです
ただレートの変動があるから円建てドル建てを決める必要があるのです。
円建てが多くなったのは円の信頼が高くなった証拠ですね

円建てだからドル建てだからで日本の外貨の増減や手持ちの量には全く関係はありませんよ。
よく考えてみて下さい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:44:30 ID:G2lhWXgp
>>295
>円で支払ってもドルで支払っても、関係ないのです、後か先かの問題ですよ
>ただレートの変動があるから円建てドル建てを決める必要があるのです。

そうですね。
おっしゃる通り後か先か輸出入と異なるタイミングで売買が行われそれによってレートが変動する。
輸出入による外貨の獲得というのはそのほんの一部に過ぎない。
現に輸入で直接的に得られる外貨はむしろ減っていたわけです。
やはり輸出超過=外貨増、輸入超過=外貨減といえるほど単純なものではなさそうです。

>円建てだからドル建てだからで日本の外貨の増減や手持ちの量には全く関係はありませんよ。

ところが現にあったわけです。
だからあなたも
>>290
>馬鹿な!
>日本の手持ち外貨は年々増えていますよ
と大騒ぎなわけです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 04:22:24 ID:uXJo11pV
>>292
どうかな。変動相場制から離脱しますと宣言して、ドルにペッグ(一ドル120円くらいに)
すればずいぶん為替の切り下げになるんですけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:31:41 ID:2ObCtbPp
>>297
日本国民は海外から90円で買えるものをわざわざ120円で買うようになる
海外の人は日本から1ドル20セントで買うものが90セントで買えるようになる、
これは日本国民に負担をかけて外国人の負担を軽減する策になりますね、
だから矛盾を感ずるのです

1ドル1円になれば日本人は遊んで暮らせるのにと、夢物語だが

円高は日本がよりお金持ちになった証なので、
円高になればなるほど国民生活が良くなる政策が必要で,また出来ると思うのです
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:07:15 ID:1nJqfqIr
言われてみるとそうですね。円を切り下げても、国民は豊かにならない。
輸出企業だけが儲かり、外貨準備高が上がっていく。国際競争力を付けるなんてことを
しても国民は幸福にならないんじゃないでしょうかね。賃金切り下げにしても、
円の切り下げにしてもうまみがない。

バブルの頃には一ドル80円くらいになったんでしたっけ?あの頃は国民は豊かでしたね。
タクシーを呼び止めるのに、財布から出した一万円札を数枚指でもって、その手を高くあげて
車を止めてもらおうとしたり(それでも止まってくれないし)とか何度か聞いたことがあります。

今不景気なんだから、もっとハイパワードマネーを市場に注入して、再びバブルにすれば
みんな幸福になるんじゃないかなあ。民間がお金を借りてくれないというのなら、
不動産関連で資金需要が上がるような法案を作って通すとかすればいいんじゃないですか?
不動産減税とか。



300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:30:58 ID:OyRUeG1i
>>299
それで
>>1
為替レート本位制金融
円高分だけ政府は日銀より円札を借りる。すなわち円札を増やしてレートを下げる、
を提案しているのです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:56:11 ID:p96/rplU
>>300
ハットリ政策では円高になったら輸出をやめて、トヨタ、ソニーはじめとした
大企業の輸出部門は大量の人員整理をして、中小の完全な輸出企業は従業員を
全員解雇して、生きられない人は首をくくれというわけですね。
素晴らしい政策ですね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:14:18 ID:TEJxPFYm
>>299
お前マジで言ってる?
完全に間違ってるけど説明してやろうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:41:54 ID:9B+4BNij
はっとりんはスルー
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:46:55 ID:37iFUP0k
▽解雇は容易、だが解雇されても余り困らない
▽同一価値労働同一賃金
この2点が保障された国でないと衰退します。
これが福祉大国なのです、福祉大国は景気が良くGDP/人は日本より可成り上、財政も健全
それで子育て教育、医療介護、老後も安心、自殺者も少ない
それに比べ日本は借金900兆円、自殺者12年連続3万人超と自殺大国

▼そもそも仕事がないのに労働力を温存するのは企業でなく国なのです
民主党の派遣法改正では企業に責任を押し付けた国の責任放棄ですね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:00:34 ID:4rIxAldh
>>>>301、302
1995年以降、日本のGDPはほとんど横倍で、その間大企業には減税を繰り返し、
庶民には増税で肩代わりさせ、平均給与は100万円ほど下がった。
つまり大企業を優遇しても、庶民は幸せにならないことがはっきりしている。
もちろんバブルや高度成長時代に戻ることは出来ない。
しかしこのまま同じ事を続けて、景気が上向くのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:27:19 ID:37iFUP0k
>>305
産業用ロボットの使用台数は世界ダントツ、だがGDP/人は23位で先進国最低
日本はどうなっているのか、これでは失業者は増えるよ
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/952-2.htm
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:12:54 ID:nY1a8X99
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:56:12 ID:jnnvVhxs
>>305
そりゃ95年からって考えるから間違えるんだよ。
小渕の時代や小泉の後期は景気が上がってた、安部のころになると新卒に関しては売り手市場になってたわけ。
あのまま円安政策を続けていれば、より恩恵を受ける人が増えてた、まあその後世界不況はあったがな。
日本のこの二十年くらいの政策の一番悪いところはストップゴー政策なんだよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:49:45 ID:37iFUP0k
>>308
大問題ですよ、2005年対1990年比
GDPは76兆円増、消費税は5兆円増、個人金融資産は480兆円増(年32兆円増)(うち現金と預貯金だけでもで290兆円増、年19兆円増)
結果として個人金融資産は1506兆円(うち現金と預貯金770兆円)と膨れ上がった
▼なのに税収は逆に13兆円減、給料も平均で100万円減、めちゃくちゃですよ、

「日本税制の問題点総括」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220-6.htm
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:34:52 ID:drwKIqW+
>>304
つまりハットリ政策は円高にして、輸出を止めて、輸出企業は従業員を
全員解雇して、生きられない人は首をくくれという政策だということで
最終結論なわけですね。
国の責任放棄だなんて騒いだって結局具体策もなく誰も救ってくれないんでしょ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:36:46 ID:+8qQS1m+
円安誘導し続けて輸出大企業を守ってきた結果が >>220 だという指摘に対して、
「政策が悪かった」は、円安輸出企業優遇が必要という理由にはならんと思う。
失われた15年は、大企業・官僚機構・マスコミの護送船団を守ってきた結果だろ。
護送船団を守るために規制でがんじがらめになってる状態を直さないと、
いずれトヨタと心中するはめになる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:22:12 ID:ISD1vVoR
>>310
その通りだ
自殺者大国日本、12年間自殺者3万人超、
これは企業の責任ではなく国の責任だ

国は次を保障すべきだ
▽解雇されても余り困らない
▽同一価値労働同一賃金(非正社員等の身分区分を禁止)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:13:57 ID:vMI26Ve7
>>312
>その通りだ
>自殺者大国日本、12年間自殺者3万人超、
>これは企業の責任ではなく国の責任だ

国が悪いのだから自説でどれだけ人が死のうが知ったことでは無い
国がなんとかしろ
というのでは提案者としては少々無責任すぎるな。
提案者がそんな姿勢では>>1はただ自殺者が増えるだけだろう。

>国は次を保障すべきだ
>▽解雇されても余り困らない

とは限らないな。
要するに生活の維持が出来ればよい。
例えばアメリカなどでは給付付き税額控除というものがあるがご存知ないかな。
所得が一定額を下回って所得税額がマイナスになったらその差額が給付として支給される。
仕事が減って個々の所得が減っても一定以上に減った場合は国が給付すれば生活は破綻しないで済む。
企業にしてもせっかく育てた人材を流出させる必要もない。
給付もただ「国が保障しろ」と騒いだところでその原資は税金である以上0を100にするよりは
50は自力で50を給付で補ったほうが国民の負担も少なくて済む。

実際、ベルギーやドイツ、フランス、フィンランドなどでは国からの補助で解雇しならむしろその方が経済的負担が少ないとして制度を設けているし
スウェーデンも同じ制度の導入を模索しているようだよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:03:12 ID:drwKIqW+
>>312
>その通りだ

つまり>>1の政策の結果は>>310の通りだと提案者本人も認めているわけだから、
これ以上の話は必要ないですね。
要するに生活が楽になるとか景気がよくなる話かと思ったら今までからは
考えられないような不景気と自殺者を生み出そうという政策なんだから、
相手をするだけ無駄ってことで。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:22:03 ID:ISD1vVoR
>>313
>>314
自殺者12年連続3万人超、これは企業の責任であって国の責任ではない、
JALの解雇にも反対だと言うことだな

すなわち次に反対だと言うことだな
国は次を保障すべきだ
▽解雇されても余り困らない
▽同一価値労働同一賃金(非正社員等の身分区分を禁止)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:49:05 ID:drwKIqW+
>>315
出ました! 得意の決め付け。
でもそっちの話は本筋じゃないのでどうでもいい。
本筋は>>1を実施した結果どういう未来が広がるか。
だから、そこに「いい未来になる」という反論がないから終了だ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:14:00 ID:vMI26Ve7
>自殺者12年連続3万人超、これは企業の責任であって国の責任ではない、

>>>>310
>>その通りだ

と言ってるのは君なのだがなあ。
事実を指摘されてキレるくらいなら最初からもう少し自分の案に責任を持つべきだね。
国が悪いのだから自説でどれだけ人が死のうが知ったことでは無い。国がなんとかしろ
なんて案に賛成できるわけがないだろう。

>JALの解雇にも反対だと言うことだな
>なわち次に反対だと言うことだな

ずいぶん威圧的なのだなあ君は。
そうだね、ベルギーなどの方法なら解雇しなくても乗り切れる可能性は高くなりそうだね。
少なくとも君の「全員解雇して、生きられない人は首をくくれという政策」よりはマシだろう。

>▽同一価値労働同一賃金(非正社員等の身分区分を禁止)

さあ、これに反対した覚えはないのだが。
ただ反対されたというだけで頭に血が昇ってないかい。
威圧したりキレたりしてそれで通る意見というのもどういうものかな。
まあ、あまり碌なものじゃないだろうね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:46:33 ID:ISD1vVoR
>>316
逃げては駄目だよ

>>1
レート本位制金融をとるなら
増税しなくても政府に多額のお金が入るので十分な失業者支援も可能

だから円高は良いと誰でも理解出来るはずだが、
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:57:53 ID:JG1QuIx+
>>318
結局、現実的な失業対策案も何も出てこない(=首をくくれ)わけだ。
で、ありもしない「増税しなくても政府に多額のお金が入る」ことを期待して
「十分な失業者支援も可能」なんてデタラメを言う。
そもそも輸出をやめて失業者が発生する時点でダメダメな案だろう。
>>1は生活が楽になるとか景気がよくなる話かと思ったら今までからは
考えられないような不景気と自殺者を生み出そうという政策なんだって
提案者本人も認めているんだしね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 05:12:40 ID:m6BLSjY6
>>310
話を極端にしただけの詭弁ですね。
>>313 >>317
国が何とかしろという主張を全否定しながら、福祉を強化しろと主張してるのが笑えます。
>>319
ハットリさんは北欧のシステムやアメリカの給付付き控除くらい当然知ってるでしょう。
労働市場を開放せよとか失業対策を手厚くしろってのはどこでもいわれてることであり、
いつでも首にできるようにすれば当然そのような措置が必要になるだろうことは言わなくても
分かることで、円高円安の議論とは関係ないし、財源論は筋違い。

バカばっかり
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:02:38 ID:7iaftNeI
国は次を保障すべきだ 、労働者にも企業にも喜ばれるよ、景気には必要不可欠だ
▽解雇されても余り困らない
▽同一価値労働同一賃金(非正社員等の身分区分を禁止)
その財源に
>>1
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:08:05 ID:nHlg3GC5
>>321
>国は次を保障すべきだ 、労働者にも企業にも喜ばれるよ、景気には必要不可欠だ

そうかなあ。
実際に解雇を最低限にとどめようとしている実績があるし、 結局そのほうが安上がりだという背景があるようだよ。
スウェーデンでも導入しようという声が日増しに高まっているのも解雇より雇用継続を望むこえが高いからじゃないかなあ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:48:11 ID:JG1QuIx+
>>321
結局>>1のプランでは解雇されるのは仕方ないのか。
それで逃げるために失業対策に論点をすりかえたってことか。
じゃ>>1なんて実施しないほうが世の中のためだよね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:54:44 ID:7iaftNeI
>>322
▽同一価値労働同一賃金(非正社員等の身分区分を禁止)
新規採用に失敗したら一生恵まれない、向いてない仕事でも一生続けなければならない、このことは個人にとっても不幸です
特に非正社員等の身分区分は昔の身分制度と変わりなく人道的にも廃止すべきです。

だが解雇が困難な状態のまま区別禁止を企業に押し付けると企業はは困り採用を控えますね。
ここで解雇が困難な状態の最大の要因は、解雇された労働者が生活に困るからです。企業だって安易に解雇はしないのです。
したがって国が十分に失業者支援をすればこの問題は解決するのです。

個人にも適材適所の選択ができるように、2〜3度仕事を変えることを可能にする、
企業の業務改革にも不況乗り切りのためにも、国の十分な失業者支援が必要なのです。

特に供給過剰なのに低価格で細々と供給し続けるのは景気回復にもマイナスになるはずで、このためにも支援が必要と思うのです
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:35:42 ID:nHlg3GC5
>>324
>新規採用に失敗したら一生恵まれない、向いてない仕事でも一生続けなければならない、このことは個人にとっても不幸です

解雇以外に離職できないとしたらどのとおりだね。
でも日本は奴隷制ではないはずなんだが。

>▽解雇されても余り困らない

という状態が可能なくらいなら自力救済+国庫負担も可能だよね。
これなら給付付き税額控除で対応可能な範囲だと思うんだが。
自力の分だけ国庫の負担も減るし、失業状態の人への保護が必要だというならなおさら原資の確保は大事だろう。
自力が可能な分があるなら無理にそこまで解雇させて国庫負担にしなければならない必然性ってなんだろう。
職を失うことを強要する必然性はないんだがなあ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:02:10 ID:JG1QuIx+
>>324
>▽同一価値労働同一賃金(非正社員等の身分区分を禁止)

ところで、正社員と非正社員、どっちの賃金が高いんですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:39:19 ID:kJp9KvHu
>>326
あんたさあ、もうちょっとちゃんとした日本語書こうよ
質問文になってないんだよ
その引用した行は、正社員と非正規の給料は同じであるべきだという意味にそのまま取れるだろ?
何が不満なの?w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:00:44 ID:UVGF6y3p
>>327
じゃ、あなたは現在どっちが賃金が高いと思っているんですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:33:40 ID:1G4uMzrd
「交易条件は景気の結果であって、企業収益の原因にはあらず」
http://www.dir.co.jp/publicity/column/040323.html
円高による交易利得は「一過性」であって、円高による産業空洞化(所得減)は半永久的
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je08/08f13112.html
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:27:26 ID:E8g/QwOL
景気では雇用は増えない、これに気付きましょう
自動化技術の革新、ネット販売、競争激化などで今後益々人減らしが進む、たとえ経済成長3%でも人減らしが3%なら雇用は増えないのです。
自動改札は人間に役立ったのか、今後無人駅が増えるとのこと、だが運賃は安くならず、人減らしに貢献しただけだ、

▼社会構造や消費構造を変える必要がある、特にレジャー産業へのシフトもですね、
なのにスケートリンクもスキー場も減少しているとか、アイスホッケーチームは解散もあったが選手にはお気の毒でなりません、
これでは選手にはお気の毒でオリンピックも思えやられるます、社会の方向が逆なのだ

もの作りもの消費ばかりが景気対策ではなく、人間の生き方でもないのです、もっと楽しむべきですね
時代の進歩とはなにか、今のままでは人間がしぼんでしまいますよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:44:16 ID:E8g/QwOL
パイは大きいはず、むしろ大き過ぎ
政治家もエコノミストも国民を豊かにするにはパイを大きくする必要があると言っている
しかしパイは十分に大きい、むしろ大き過ぎで供給過剰になってる、

供給過剰なのに、もの不足で困っている国民も多いというのは何かが変だ、経済学がおかしいと思わざるを得ません
スマートエコノミー的概念が必要と思うが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:39:58 ID:muGOlfOb
>>331
>供給過剰なのに、もの不足で困っている国民も多いというのは何かが変だ、経済学がおかしいと思わざるを得ません
スマートエコノミー的概念が必要と思うが >

貨幣が邪魔しているのではないかとも疑問になる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:29:07 ID:njMpgUU2
供給過剰時代の景気にはベーシックインカムが必要不可欠
政治家もエコノミストも国民を豊かにするにはパイを大きくする必要があると言っている
しかしパイは十分に大きい、むしろ大き過ぎで供給過剰になってる、
供給過剰なのだから消費を増やせば良いだけのこと、それには貧乏人に金をくれてやれば済むだけのこと
こんな簡単なこと何故やらないのか、

貧乏人だけに金を配るのは不公平というなら国民全てに現金を支給すれば良い、これがベーシックインカムだ

財源は増税でも国民全てに現金を支給するのだから差し引き増税にはならない、むしろ減税になる

▼人道的などに関係なくベーシックインカムは資本主義社会には必要不可欠と言うこと
「税制でも予算でも資本主義の鉄則を貫け」なら資本主義社会の未来は明るい
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/139.htm
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:33:09 ID:NcmIVqFS
FRBが利上げしたんだから円安決定でしょ?
ただし中国が米国債を売った噂あるからそれ対策ならば
それほど円安にもならんのかな・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:59:37 ID:wsl0waUm
>>334
>中国が米国債を売った噂

FRBが米国債を買えば何ら変わりはないよ、
ドル札が中国に渡り、米国債がFRBの金庫に入る、それで市場に影響無し、
多少は動くだろうが
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 08:44:50 ID:rrbknw+d

FRBのBってBankじゃなくてBoardなんだな、豆だがw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:27:02 ID:dGyQyH/Y
輸出が超過している限り円安にはならないよ。
輸出超過は海外で円が必要になっている証拠
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:55:10 ID:c6I789j2
為替なんてただのマネーゲームなのに、そんなに真剣に話し合わなくても・・・。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:35:29 ID:DbmyFWzY
安くなれば売れるってもんでもない。
円高だから内需が活性化するとか言ってる連中はバカそのもの。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:36:22 ID:DbmyFWzY
もはや日本の内需はこれだけ高齢化すると「全く」期待できない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:04:50 ID:kDlVAhJG
ロボットは消費者でないからロボットが増えても消費は増えません。
今後益々ロボットは普及し、雇用は増えず賃金も上がりません、
これを救うのにはベーシックインカムが必要と思っているのです

>>1
この財源にも当てられますね。

>>340
ペット産業は景気に貢献している、これと同じで年寄りが増えると景気が良くなる
これが福祉大国なのです、
福祉大国は景気が良くGDP/人も日本より上、財政も健全ですよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:35:17 ID:Ad887B0C
韓国企業はなぜ強いのか?
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20100321/1269162972

韓国はインフレターゲット採用国で、ターゲットはコアCPI(日本で言うコアコアCPI)3%±0.5%
インフレターゲットを採用してからは、インフレ率は安定

韓国はインフレターゲットを軸とした金融政策により、
マネーストックを安定して増大させることでインフレ率をマイルドインフレで安定させ、
通貨は割安な水準で落ち着き、韓国企業はウォン安の恩恵で国際競争力を伸ばした
一方、日本は裁量的な金融政策の結果、マネーストックは増大せず、デフレも長期化して、
通貨は割高な水準で固定してしまい、日本企業は円高で国際競争力を落としている

日韓の企業を比較するときは、個別の企業の経営方針や行動だけを見るのではなく、
その背後にある通貨レート、さらには通貨レートに大きな影響を与える金融政策も考えないといけない
でないと、日本企業を不当に批判しすぎることになりかねない

韓国ミクロは要領の良い経営、マクロはマイルドインフレ政策による購買力平価に比べて日本の0.63倍割安な通貨
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:47:39 ID:kDlVAhJG
>>342
日本は対外純資産残高大世界一です、ここが韓国と違うのです
したがって円高になって当然で市場原理に逆らっての円安誘導は弊害です
輸出を減らし輸出入バランするようになると円高もデフレも是正されるはず
(対外純資産残高はゼロサムなので赤字国もあるのです、自分さえよければでなく相手国のことも考慮すべきなのです)
▼日本は対外純資産残高世界一だがGDP/人は23位、米国は対外純資産残高マイナスの世界一だがGDP/人は11位
このことも考える必要があるのです
輸出では国民生活は良くならない、これに気付くべきです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:22:42 ID:4hh2DEdN
円高では国民生活が良くならないのは確かだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:31:43 ID:2N9ujko7
金持ってるのは高齢者なんだから円高の方がいいだろ
輸出企業がどうなろうが関係ないし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:40:55 ID:Gwg7c/93
>>344
政治が悪いからですね、
輸出超過は国民生活を引き下げる
輸入超過は国民生活を向上させる
これに気付きましょう
それと>>1
▼原因は派遣社員の増加です。これに気付きましょう

>>345
介護関係の給与は低いですよね、高齢者がお金持ちではなく貧乏だからです
高齢者間での貧富差が大きいのが問題なのです。
米国さえより金持ち優遇税制の結果なのです、高齢者になるほど格差が大きくなるのです
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:34:12 ID:eNKceVM5
>>343
経常収支・貯蓄投資バランスのほかにカバー付き金利平価でも為替は決まる。
実質金利を下げれば市場原理に沿った「円安」誘導となる。
輸出は増えるが輸入も増えて輸出入がバランスし円高もデフレも是正される。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:08:02 ID:XRyxfFhd
http://blog.guts-kaneko.com/2010/03/post_509.php
浜田宏一イエール大学教授よりのメッセージ

(1) ゼロ金利に近いところでは、貨幣と短期国債はほとんど同じものになるので、
日銀の定例会合で議論されるような短期国債買いオペはほとんど効果がない、
長期国債、CP、さらに株式など貨幣と性質の違う資産を買って初めて効果がある。
つまり「広義」の買いオペが必要である。

(2) その意味で、3月の定例会合は、日銀が短期オペという効かない薬を使って、
「効かない、だから金融政策一般も効かないんだ」という口実の「演出」をしているという
「産経新聞」等の記述は正しい。

(3) その意味で外貨を買うのはもっとも有効な政策手段である。
現行法の元では財務省の権限だが、それに協力しないような政策(通常「不胎化政策」とよばれる)を日銀が慎む必要がある。
福井総裁は溝口大介入にかなり協力的であった。

(4) 広義の買いオペでも、為替介入でもほとんど同じ目標が達成できるが、為替介入のほうが直接効果がある。
問題はたとえばアメリカに対する外交的配慮である。
アメリカは日本の為替介入を現在好まないと思うが、その辺をうまく交渉するのが外務省(そして財務省)の存在理由である。

(5) たとえば、リーマンショック以前の110円の水準に戻すのが望ましいと思う。
介入の意思ありと宣言するだけでも、ドル市場に影響が及ぶ。

(6) 日本は輸出大国だから被害が大きいという総裁講演も間違い。
それなら円安政策がより強く効くはず。

 
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 09:31:34 ID:R15iyx1T
日本は輸出超過大国で海外純資産残高世界一です
これからすれば円高どころか円安ではないのか
米国など輸入超過の国は円安で困っているのではないのでしょうか。

こんなことから円高だと決めつけている根拠は何でしょうか、
単に輸出業界が困るからと円安誘導は円高を歓迎する業界や国民を犠牲にするのは明らかだと思うのです。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:20:00 ID:8TMSxiFL

  空しく失われたGDP6000兆円。

デフレ・ギャップの発生・累増という形で空しく失われてきた潜在GDP額は、
平成不況が発生してからの十数年だけの合計でも5000兆円に達している
(1990年価格評価の実質値)。
過去四半世紀での合計では6000兆円に達している。
総需要さえ適切に確保されていれば、このような大惨害は起こらなかったはずだ。

  by丹羽春喜



もはや、政府通貨6000兆円電子発行しかないねw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:42:34 ID:nR1OUOzZ
スイスのデフレ克服
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201003250559.html

 スイスは、昨年3月から10月にかけて1%程度のデフレにあった。
東欧諸国向けなどスイスフラン建て貸し出しのリファイナンスのための資金需要が強く、
スイスフランの実質実効レートは、グローバルな金融逼迫(ひっぱく)が発生して以来、10%も上昇している。
欧州中央銀行(ECB)が金融拡大策を実施するたびに、ユーロからスイスフランへの資金乗り換えとスイスフラン高が発生した。

 スイス中央銀行は、ECBを通じてポーランドなど東欧の中央銀行との間でスワップ協定を結び、
一時は600億スイスフランにも上る資金供給を行った。

 スイスでは、金融政策運営手段として、外国為替市場で介入する権限が中央銀行に与えられている。
デフレ圧力を回避し、国際競争力を強化するため、昨年3月以降、為替市場で大規模な介入政策が実施された。
事実上のゼロ金利、しかも銀行準備に関する目標もないので、介入資金を回収する必要がなく、基礎貨幣は倍近く増加した。

 名目GDP比率でみたスイスの介入規模は、2003年春から04年春にかけての日本通貨当局による「大介入政策」を上回っている。
30兆円を上回る「大介入政策」の時期に、日本銀行が当座預金残高目標を引き上げたこともあり、
介入資金の3分の1程度が市場に残った。
 昨年末にスイスの物価上昇率はプラスに転じ、今年は1%程度になる見込みである。
国の規模を上回る資産を保有する巨大金融機関のバランスシート問題が残る中で、
強力な介入政策の実施によって、スイスはデフレ克服に成功を収めた。
教訓は、市場から介入資金を回収しない介入政策は、デフレ克服に有効だということである。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:47:07 ID:zhsQqG33
日本は輸出超過大国、海外純資産残高世界一
なのに国家戦略がないとか円高だとか何を根拠に決めつけているのでしょうね

問題は別なところにあるのではないのか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:06:46 ID:oCr40RrT
日本では金融緩和では景気が良くならない
日本はバブル崩壊後長年にわたり世界に先駆けて公定歩合をゼロ近くまで引き下げて金融緩和して来た,預金金利はゼロに近い、
だがGDP/人は世界23位と下がり続けている。
この原因は企業はこぞって合理化投資して来たためではないのか。すなわち人減らし投資、だから投資が終われば雇用は減るので貧乏人が増え消費が減る、
それで供給過剰になってデフレになり景気が停滞する。
だから消費を増やすには貧乏人に金を配る必要があるが,日本政治は不況のため益々貧乏人に冷たくなっている。
これが景気停滞の原因と思わざるを得ないのです。
▼「税の集め方と使い方日米比較」
日本では政治家もエコノミストもマスコミも洗脳されている。日本国民は総白痴になっている。
海外に目を向けましょう。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:25:51 ID:3U8ocux+
>>353
その供給過剰を何とかするために輸出するわけでしょ。
輸出に有利なのは円高よりは円安。
ようやく話が本線に戻ったな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:15:49 ID:Rl4Lg3BG
藪友良「購買力平価(PPP)パズルの解明:時系列的アプローチの視点から」、日本銀行金融研究所/金融研究/2007.12
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/kinyu/2007/kk26-4-4.pdf
本稿では、為替レートの長期的トレンドを説明する購買力平価に関する研究について直観的に紹介する。
1990年代半ばまでの研究により、
(1)長い目でみると為替レートは購買力平価が提示する均衡値へ戻ること、
(2)均衡値からの乖離が半減するまで3〜5年かかること(PPPパズルと呼ばれる)
がコンセンサスとなった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 02:15:53 ID:tfBA+YXs
>>354
日本では輸出には円安が良い,だが他国は日本への輸出は円高が良い。
日本の輸出業界だけの都合に合わせることは相手国もあるので不可能ですね。
特に日本は輸出超過大国なのでむしろ90円でも安過ぎなのでは。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:13:01 ID:y2OFdyga
輸出依存なのは、輸入を徹底的に規制して国内産業を守ってるのも原因だよね

例えば薬屋で売ってる風邪薬、欧州で売ってる風邪薬は非常に良く効くが
日本人はこれらを使うことは出来ず、効かないが常習性は高い薬を高い値段で買わされている。
これは、あまり知られていない。

効かない=副作用などで厚労省の責任を問われないようにする
常習性が高い=国内の製薬会社(天下り先)の利益を最優先し、

嘘だと思ったら、一度香港に行ったときにでもスイス製の風邪薬でも買ってくればいい。
子供用のシロップでさえ、日本の大人用風邪薬と比べると、「モノが違う」ことが分かるだろう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:39:06 ID:fHrWKlM3
円高内需といえばこの人

三橋貴明スレpart10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1269918010/

三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272594811/

[2chコテハン] 三橋貴明 2スレ目 [反革命分子]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1272817982/

【ネトウヨ】三橋貴明を看取るスレpart4【逆指標】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1250674731/
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:30:28 ID:fHrWKlM3
なぜみな円高が好きなのか
http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20091009
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:24:30 ID:ncRAGx0/
円高で得する企業や人がいるじゃん。なら日本にとって悪影響の方が大きいとは分からないはずだ。目立つこと言ってしまえ、ついでにマスゴミを視野狭窄と叩いてしまおう。

円安が外需拡大だから、逆の円高は内需拡大だな。

円高は日本の円への信認が高いことだから嬉しいな。世界が日本を評価しているということだもん。
→実は円高で得する企業損する企業が各々あってそれぞれの得・損の規模が判らなくても、日本全体で円高が望ましいか否かは判る理論がありました。

そもそも円高では交易条件は改善しないので内需拡大には繋がらない。外需拡大の逆は単なる外需縮小でした。

円への信認は為替を決める要因の一部に過ぎませんでした。むしろ、危機時以外はあまり注目されないものでした。円レートはあくまで円の価値を表しているのであり、円への信認そのものを表すのでも無ければ、まして国への信認ではありませんでした。
→やべー、また間違った。でも今さら円安が望ましいとは言えないぞ。
→為替は政府が関与出来るものではない、ただの外生の環境です。円高という環境変化に対応すればいいだけ。淘汰されて廃業したり海外移転や首切りで凌げばいいだけ。為替政策は放棄。

円高内需拡大説はこういう流れかと。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:13:32 ID:IQRkk9J2
内需を成長させたいなら、方法は単純だと思うけど。円高にすればいいんだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:44:11 ID:f9NEjpVu
>>361
今円高じゃん。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:15:34 ID:xin1DRD6
>>1
レート120円になるまで円札増刷りして国民に均等に配るべきだ。均等なら誰も文句を言わないだろう
円高は日本国民の努力の賜物だ。なのに円高で困るとは馬鹿げているよ

なのにやらない理由は何なのだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:53:06 ID:3ll2hFtS
円高は日本国民の努力の賜物でも何でもない。単に経済状勢加味して他国より日銀がマネーサプライを絞った結果。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:15:25 ID:xin1DRD6
円は未だ安過ぎだよ、国民が努力して輸出した結果が円高だ、円高が嫌なら輸出すべきでないよ
今でも輸出超過大国だからまだまだ円高になっても良いはず

米国は輸入超過大国、だからドル安になって当然、貿易には相手国がある,輸出産業が困るからと相手国をさらに輸入超過大国にして良いはずはないよ、
だから日銀は全く関係ない、

そもそも日銀は世界に先駆けて金融緩和し15年間も預金金利はほぼゼロ、政府も1000兆円もの国債発行して円札ばら撒いたが円は安くならない。
輸入超過である限り円高は避けられないよ、また円高である限り円高メリットを国民に還元すれば日本は素晴らしい国になると思う、
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:33:59 ID:afkvKa6L
円高のせいで、失業者が増えたんでしょう?
輸出大国だから外貨で稼いだ分を円にして税金として回収するから、税収入不足になって困っているんじゃないんでしょうか?

円高を還元するのは輸入企業であって、主に食品系になります。
ですがそれは、国内の第一次産業を殺すことにつながります。
円高によって海外工業製品を安く買うようになると、大変になっていきます。

結果的に国政が赤字に進む一方となり、破たんしかねない状況ではないでしょうか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:54:40 ID:W5O7fSWI
>>366
日本は海外純資産残高世界一、
それに今でも輸出超過で08年より09年は経常収支の黒字が大幅増、
だが海外に嫌がられながら賃金下げてまで輸出して外貨を稼いでも国民生活は良くならないのです
家庭に例えれば大金持ちが金を使わずどんどん稼いで貯め込んでいるのと同じですよ

そもそも日本が困るから他国はどうなっても良いと言う訳には行かないのです。
輸出超過なら市場原理で円高になるのだが、輸出超過が続くのだからまだまだ円は安過ぎなのです。

だから円高還元として為替レート本位制金融を提案しているのです、円高還元は輸入ばかりではないのです。
>>1
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:37:51 ID:rvOkN+9Y
貿易収支から見た絶対的な為替相場についてはそう(相対的円安)なのですが、
年度比における為替相場からいうと、やはり円高です。

結果的に、前者が安定することが大切ですが、
その段階において、変動が激しくなってしまうことが危険です。
貿易による差益よりも、年推移による差損のが大きくなってしまうからです。

かといって、日銀に円安対策をして欲しいとは思いません。
ですが、それ以上に円高を加速して欲しいとも思いません。

輸出依存から脱却し、消費構造の改革も歓迎です。
輸出超過ということは、それだけその労働者が多いということです。
国内のみで経済が回らないことが異常です。
ですが、そこから脱却するためには資金投入が必要で今現在にその対策を実行出来るだけの体力が国にあるかが問題です。
これ以上円高が進まないように気を使いながら、内需拡大を目指すことが大切なのではないかと私は思います。
まずは、飲食サービス業が国内産のものを使っても利益が出せる環境が無ければ難しいのではないでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:26:10 ID:Lts8rm6e
相続税を90%にして消費税をゼロ、法人税を30%にしたほうが、
よっぽど内需拡大になるよ
370家電.com:2010/06/02(水) 01:56:22 ID:2qrXEuW8
家電.com
HP
http://Kadencom.chochouo.com

371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:37:13 ID:JqLJn6B+
輸入超過国では円は安過ぎと言っていますよ。
輸出超過大国の日本が、円安にしてさらに輸出を増やそうとするのは身勝手だと思う、それに相手国もあるので出来ないこと

内需拡大が必要だがそれには福祉重視です、むしり生産はロボットにシフトし福祉重視が出来るようになったと見るべきですね
単なる資金投入では人減らしに投資されて景気には役に立たない、これが従来の景気対策

今後はさらにロボットやipadで人減らしが進むでしょうね。それで福祉重視がより可能になり喜ばしいですね。
円高が日本のメリットになる政治を新政権に期待したい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:32:14 ID:cRj4bIAW
ここは経済学板ですよ。
経済学に関係のないキチガイ書き込みをする人は不要です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:06:37 ID:5xnkkzZv
経済学とは何なのだ、
経済学専門家のほとんどが円が高いと言うが経済学音痴も甚だしい
経済学には円高を享受しようとする思考はないのか,最も重要なことと思うが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:53:26 ID:G7PQ4f2I
円高還元としてレート本位制金融を提案
ご意見を賜りたい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:49:12 ID:8aOPvZ4e
>>373
一国単位で見て円高にメリットが無いということが経済学では明らかだから。
一国単位での経済的損失と、円高で損をする人から円高で得をする人への分配機能が同時に起きるだけ。
円高で得をしている人は単に円高で損をしている人から富を奪っているだけに過ぎない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:20:48 ID:QMaj7s/1
>>375
>一国単位で見て円高にメリットが無いということが経済学では明らかだから>

輸出するのは輸入するためですよ。
一国単位で考えたら輸出は海に捨てると同じだ、捨てるのも景気を良くする場合もあるがね

そもそも経済を一国単位で考えるとは馬鹿げたことでこんなのは経済学でないよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:24:06 ID:8aOPvZ4e
>輸出するのは輸入するためですよ。

ここだけ(一部)正しい。後はマジキチ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:37:27 ID:NcjCTGIh
円高を活用した〜ってスレタイがドル円のレート120円の超円安前提とか、しょっぱなから話が終わっててワロタw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:44:46 ID:NcjCTGIh
内需主導を唱える奴が最近少数派として増つつあるようだが、このデフレに喘ぐ日本の状況でどうやって内需メインの経済なんか成り立たせるつもりなんだ?w
半分鎖国してるよーな感じの内需経済なら、インフレ率が最低でも5%は必要だろww
±0ですらないマイナスインフレなのに、馬鹿の一つ覚えで内需主導、内需主導w
頭ん中お花畑杉だろwwwうぇww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:56:11 ID:NcjCTGIh
そんな風に内需主導言ってる奴ってのは、きっと内需メインの経済なら万事OK!みたいなワケワカラン理念が先行してて、第一次財・サービスのほとんどを輸入に頼らないといけない日本の現実が見えて無いんだと思うw
もうほとんど新興宗教だろwww勧誘しつけえwwうwぇww
内需を高めるにはデフレを直さなきゃならない。
でも、デフレを解消すれば円安になるから、内需以上に輸出は伸びるんだってのww
ドル円が120円ってwwそれ、日経平均1万5000円台回復すんだろwwww
ミクロ・マクロうんぬん言う前に普通の経済学も分かってねえww
テラバカスwwwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:06:55 ID:NcjCTGIh
だから結局、景気対策には円安しかねーんだってwww
日銀から札刷って市場に出せば、円の価値は下がって円安になり輸出は回復するわ、デフレが解消して内需は回復するわ、いい事ずくめでもう大変だろww
で、国内の景気が良くなれば再び円の価値は上がって行くから心配ナスwwww
ハイパーインフレの懸念とかwwそんなもん一年に1000兆円ぐらい刷らないとならねえってのwwww
こまけぇこたぁいいから、黙って10兆刷って国庫に納入しとけとww
内需が回復してないのに消費税増税wwこれも租税政策として最悪www
円高で外需も細ってるのに、さらに内需にブレーキ掛けてどうするwwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:15:29 ID:UXTNFThM
国民が努力して輸出したのに円高になった、だから円高は国民の努力の結果ですよ
それなのに円高で困るとは馬鹿げていますよ、だから
円高メリット還元策としてレート本位制金融を提案しているのだが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:21:31 ID:GJrYrN8G
>国民が努力して輸出したのに円高になった、だから円高は国民の努力の結果ですよ

この時点でトンデモ。この時点で間違い。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:55:09 ID:UXTNFThM
>>383
円高で日本はお金持ちになった、これは否定出来ない事実、
なのに使わずに貯め込んでいる,だから生活が良くならない、
これに気付きましょう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:30:30 ID:GJrYrN8G
>円高で日本はお金持ちになった、これは否定出来ない事実

間違い。円高で日本は貧しくなった、が正解。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:06:44 ID:UXTNFThM
>>385
円が高くなりレート1円になったら日本人は遊んで暮らせる。
円が安くなり円札が紙くずになったら日本は貧乏になる
これが正解
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:10:57 ID:UXTNFThM
>>377
輸出は輸入するため、
なら円高になれば、円高分だけ輸出を減らしても支障はないはずですね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:31:39 ID:GJrYrN8G
輸出が増えて外貨獲得できないと、円高になっても海外のものは買えないのです。
1ドル1円になれば日本は何も輸出が出来なくなって、結果として何も輸入出来なくなります。残念ながら。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:41:27 ID:UXTNFThM
>>388
レート1円とは、1円を市場で1ドルに替えられるのだよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:42:41 ID:UY0uuBk4
残念ですが日本人が稼いだドルの分より多く市場で取引してくれる人は存在しません。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:44:21 ID:UY0uuBk4
為替市場は無から有を生み出したり、円など要らない外国人の人が円をもらってドルをくれる場所ではないのです。残念ですが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:31:37 ID:tpISf+7x
ここレベル低すぎるだろ。。
393呼んだか?:2010/07/16(金) 12:53:32 ID:Fs4hqMF5
円高の原因は日本製品の輸出超過だけが原因じゃない。
金融不安で円が海外に売れ始めた最近の主な原因。
ここには工業品と違ってよっつの問題がある。
まずひとつは国内に円が回らないから流通量が減って円高が加速すること。
ふたつめはこの海外に回った円が日本国内に回されたとき通貨が吸収できるかわからないこと。
みっつめはこれを恐れて世界の経済回復の足枷になること。
よっつめは虚業の輸出拡大ゆえに輸出実業が圧迫されること(産業の空洞化が早い)
394内需によって欲しいものそれはゴミだ!:2010/07/16(金) 13:04:07 ID:W9QsM5Kw
>107
そこは内需に向かえば自然とゴミとして蓄積される。
これを理系の大学にでも売りつければ
理系の文系化にも歯止めが利いて産業の空洞化にも対抗できる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:00:23 ID:oCilr/sG
>>393
>まずひとつは国内に円が回らないから流通量が減って円高が加速すること。>

貨幣の流通量が減ったとかで支障になることはないのです。例えば何時でも預金は引き出せます。

円高はドル札が日銀に貯まることにつきるのです。
ドルより円を必要する人が多いから円高になり結果としてドルが日銀に貯まる。
逆にドルが円より必要とする人が多ければドル高になり結果として日銀保有のドルが減るのです。
輸出超過とは円がドルより欲しい人が多いことを意味します。例えば給料は円で支払うからです。
もちろんFXなども影響しますが円高は輸出超過の影響が大きいのです。

買う人が売る人より多ければ高くなり、逆なら安くなる、レートでも同じです。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 03:28:13 ID:dtxenBd9
>>395
>円高は輸出超過の影響が大きいのです。

こいつ、まだ言ってるよ。
実貿易額よりマネーゲームの方が影響が大きいということがわかってない。
大臣の発言一つでレートが大きく上下するのに、その発言で(現在決済を迎える)数カ月「前」の輸出入の量が変わるわけないだろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 03:46:33 ID:CEPyy3E4
>>396

為替は長期では購買力平価、短期では実質金利で決まる。
なので、経常収支が赤字ということは内需が豊かでインフレと好景気の状態であると考えられる。
だから円安する。購買力平価でインフレ率の差だけ為替は安くなっていくから。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 05:35:05 ID:QQ14xQ5j
>395
流通量減れば物価下がるだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 08:59:13 ID:o/qoBSi5
>>396
マネーゲームも大臣発言もさざ波、トレンドは輸出入だよ

膨大な赤字なのに円高なのを見ても分かるはず。円には不安が多いのにですよ
日銀にドルが貯まる限り円高は続く、ドルが必要でないから貯まるのだよ、
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 09:18:01 ID:mx9xqvVp
ドル以外の通貨に対しても、十分円高なのだろうとは思う。
他通貨が刷りまくったのに、円だけほとんど増えてないからな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:00:51 ID:CEPyy3E4
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:21:44 ID:DIC+pVcm
今の円高を先見した良スレだと思ったが、
>>8
机上の楼閣で

ここで笑って読むのやめたw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 03:49:11 ID:MY/o1o9E
>>402
ダメだなあ、全部笑って読み込まなきゃ。
そして一言でスレ主の主張のアホさ加減を世界に知らしめる。
これがインターネットエンターテイナーたるスレ主ハットリのイジリ方だよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:56:33 ID:zWwsMdUZ
>>397
購買力平価と為替レートの違いすら知らないで良く言うよ

日銀にドルが貯まるからドル安円高になるのですよ。ドルの必要性が円より少ないからドルが日銀に貯まるのですよ。
またなぜ日銀にドル札が貯まるのかね、

ここは経済学のカテですよ、経済の基本も知らない,だから経済学は必要ないと言われるのだよ

これでは
「オランダ病」も知らないのだろうね、経済の教科書には載っていると思うがね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:21:04 ID:dN/eYbGf
>>404
フィッシャー方程式。

実質金利は名目金利とインフレ率の差で決定されるので
デフレ傾向の強い通貨は高金利にナリ需要が高まる。その結果が
ドル安円高。


経済学版だから経済を語るには少し勉強が必要なようだね君は。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:35:09 ID:0CSwdmCW
ドルはいつでも紙切れにできるよ、て雰囲気の中で中国はビビッて、日本の国債と金を買いあさってるらしいね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:32:52 ID:dN/eYbGf
というかFRBはドルの価値を毀損してデフレ入りを止めたいからこそ無茶苦茶金刷ってるんだよ。

まぁバカ議員のせいでバーナンキはストップかけられてるみたい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:11:07 ID:zJLbyRwY
>>405
ドルより円が欲しい人が多いためドル安円高になののですよ、結果として日銀にドル札が貯まる
だからドル高円安にするには日銀のドルを減らす必要がある。
この基本を無視しては駄目ですよ
特に日本の財政赤字は世界ダントツで借金して金を使いまくった、預金金利は世界に先がげて長年にわたりはほぼゼロ、なのに円高、この理由を考えましょうね
▼これらを踏まえ円安にするにはどうすべきか、
日本は先進国です、この条件でどうすべきかを考えれば自ずと解決策が分かるはずです。

▼日本では政治家もエコノミストもマスコミも井の中の蛙になっているのです。これを認識しましょうね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:07:51 ID:Rd5Cme3z
理論的には>>405の主張は正しいよ
>>408
>特に日本の財政赤字は世界ダントツで借金して金を使いまくった、預金金利は世界に先がげて長年にわたりはほぼゼロ、なのに円高、この理由を考えましょうね
この論理はナンセンス。何も言ってないに等しい。
日本の財政赤字はその構造から考えると他国よりも優良だ
預金金利は名目金利だ。高金利通貨でもインフレ率が高ければ低金利と同じ
>日本では政治家もエコノミストもマスコミも井の中の蛙になっているのです
お前だけだろ

短期的な需給の側面から言えば、米、EUと比較して量的緩和の規模の小さかった
日本円の供給が他国よりも過少であるため消去法的に円が買われてる
だから
>だからドル高円安にするには日銀のドルを減らす必要がある。
これも筋違い
需給はマーケットで決まる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:15:30 ID:a7zKhnmn
>>409

そんアホは経済板の日銀スレで国際競争力(笑)があるっていって散々バカにされた奴だよ。
経済学否定するから話にならない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:06:44 ID:zJLbyRwY
賃下げて輸出→円高→さらに賃下げ→のスパイラル
日本では輸出産業が日本経済を駄目にしている、これに気付きましょう
したがって安賃金しか払えない企業はどんどん海外に移転すべきだ、国は移転を支援すべきですね。

この解決策として
労働者派遣の禁止、最低時給1000円にする、これ以外にデフレの解決策はない

なのに企業が海外に逃げないように法人税を下げるべきだと、人件費は上げられないと、政治家もエコノミストも無知丸出しで豪語している
企業の論理に騙されているから、日本ではむしろ法人税を上げるべきですよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:12:19 ID:rJITPQED
所得税を下げればその需給って奴も創出されるんだがな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:57:39 ID:Odv/TK1A
20兆位は刷っても大丈夫だぞ
その金で
2年消費税なしでOK
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:01:14 ID:zJLbyRwY
>>412
米国では所得税減税で、サラリーマン全員に、所得額には関係なく、現金が支給される、
米国の税制EITCですね。だから景気がよくなる
日本の減税では課税最低限以下の所得には恩恵はなく高額所得になるほど恩恵が多い、これでは景気対策には効果が期待出来ない

だから日本では増税で増税分を貧乏人にばら撒けば景気がよくなるのです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:03:09 ID:ak87gBJf
ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ

ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ

ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ

ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:44:12 ID:V4dd7FYp
>>414
そんなことするくらいならそもそも増税しないよ。


417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:19:03 ID:I/ySMCsc
>>414
米国税制は勤労者全員に金をばら撒いている(EITC)
所得控除しないで税額を算定した税額から一定額を控除する税制では低額所得者にはマイナス税となり現金が支給される、
控除額(支給額)は推定だが子ども2人で7000ドル程度、単身や夫婦だけでも支給されるが額は大幅減
※米国では子供手当てがないと言われるが税制に組み込まれている。

子供2人の例
▽収入が3万9783ドルの場合は納税額はゼロになる(07年の課税最低限ですね、日本の課税最低限は325万円)
▽収入が35,000ドルでは1,013ドルの税還付があり収入は36,013ドルになる
▽収入が15,000ドルでは4,716ドルの税還付があり収入は19,716ドルになる
※子どもの対象年齢は19歳未満、学生は24歳未満
※米国の出生率は2.04と高い
※だから米国の減税は勤労者全員に現金が支給される
▼「税の集め方と使い方日米比較」
日本は米国さえより貧乏人に可成り冷たく金持ちに甘いデータばかり、逆のデータあったら教えて頂きたい
善し悪しや社会の比較でもなく税制と予算です、念のため付言します
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:47:15 ID:F1MS/sJ+
このハットリってヤツにとっては、働かずに天から現金が降ってくるのがいい政策らしいよ。
財源さえ考えなければいい政策かもね。アホらし。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:22:01 ID:BjpozYw6
それなら人件費を国負担にしていったほうがなんぼかマシだと思うがな。
それで人件費の切り下げ競争に歯止めが掛かるわけだし。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:22:37 ID:8sp4AywN
20兆くらい政府通貨刷ればいいじゃん
それで2年限定で消費税廃止すればいい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:59:31 ID:X+mb/jOc
>>420
日本の輸出超過大国は輸出産業の人件費犠牲で成り立つ、それで円高にし日本経済を駄目にする
日本は輸出超過大国だからこれ以上輸出超過はできないはず、貿易には相手国があるのです。
▼輸出を減らして輸入増に使うなら大賛成、円安になり景気は良くなる、海外からも歓迎されますね。
09年の輸出超過は約2兆7千億なので20兆円なら十分ですね。

▼外貨は使わなければ単なる紙くずです、したがって先進国では輸出超過より輸入超過に誘導すべきで、輸入超過になれば円安になりデフレも解消し国民生活も向上すると考えています
消費税廃止や金融緩和は根本的解決にならないと思うが
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/10.623.htm#1.


422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:21:25 ID:Q/vUgkxi
>>421
デフレ解消、景気対策には輸入超過誘導が最善の策
このためには法人税引き上げ、人件費引き上げが必要

それなのに政治家もエコノミストも全て逆、このために日本経済の現状がある、自殺者は12年連続3万人超
輸出促進は弊害そのもの、むしろ輸出税をかけるべきだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:39:21 ID:Q/vUgkxi
>>422
輸出税で円安になり、輸出企業にも得策かも
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:41:53 ID:f3Tljp7X
無茶苦茶だなw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:08:48 ID:Q/vUgkxi
>>422
輸出税で円安になり、輸出企業にも得策かも
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 06:54:08 ID:u95a8P91
>>405
金高騰で現代版ゴールドラッシュ
10年で3倍以上に
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100722/215530/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 06:56:38 ID:u95a8P91
>>406
金高騰で現代版ゴールドラッシュ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:24:15 ID:UDd6mZpk
>>422
マスコミとかって輸出企業の視点でしか記事書かないもんな・・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:50:30 ID:Q/vUgkxi
>>425
輸出産業が日本経済を食いものにしている。
輸出超過→円高→人件費下げて輸出→円高→さらに人件費下げて輸出→、のスパイラル
それで円高になり安い輸入品が流れ込み日本経済を駄目にしている、
それも輸出超過分GDP比0.7%(09年の実績)だけで日本経済を駄目にしている
0.7%のために日本全体の労賃を引き下げている。馬鹿げたことだよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:23:07 ID:3ZeruxF2
>>429
なんでそういうトンデモ理論を堂々と主張できんの?
GDP統計って見たことある?
その上で輸出が日本をだめにしてるとか言ってたらほんとの基地外だよ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:59:25 ID:UsxGyX9i
>>430
日本は円高になっても輸出超過、これが問題
レートによっては輸入超過になっても良いのです,なら円はこんなに高くならなかったのですよ、

09年の実績で輸出超過額は輸出額の約5%、GDPの約0,7%ですね、
この程度の輸出での売る上げを維持する為に日本経済はかき回され被害甚大だ、と言っているのです。
これに反論あるなら理屈でしてよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:43:54 ID:qiJgZ6HM
>>431
だからそれは単年度で見てだろ?
90年くらいから純輸出の推移見て見ろよ
景気底入れとか上向きとか言われた時期と純輸出額の増加は重なっている
一方で輸入額はほぼ一定で推移している
つまり純輸出をマイナスにするイコール輸出を減らす、だぞ?
減った分をどうやって補うんだ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:51:07 ID:UsxGyX9i
>>432
この30年来連続輸出超過だよ、そのために貯まりたまって海外純資産残高世界一、だから円高になって当然

円高になっても輸出超過、これが日本経済を駄目にしている、
輸出を減らすと言うより円高なら輸出が減り、輸入が増えて輸入超過になるのが貿易の常道
それで一時期は輸出は減るが円安になりデフレも解消し景気が良くなって輸出のみでなく輸入も増える。

この経済の原則を無視して、円高で輸出が減って不況になったと、為替レートのヒートバックに対抗して無理矢理輸出しようとする。
だから輸出が仇となり日本だけがデフレ脱却しないのだよ。

▼レート120円くらいをベースに円安になれば輸出超過、円高になれば輸入超過になるようになれば景気は良くなるよ
このために労働者派遣の禁止と最低時給1000円にする。これが最高の景気対策、むしろこれ以外にないと思うよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:04:19 ID:qiJgZ6HM
>>433
だから輸入額はほとんど変わってないってw
しかも支出の側から見た輸出と輸入の違いわかる?
輸出は雇用も生むの。輸入はものを仕入れるだけでGDPにはマイナスなの
しかも為替レートによって輸出入を調節するって、
今は円高だからトヨタさん、車作るのやめて明日からスーパーマーケット始めて下さいって言ってるようなもんだぞ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:37:39 ID:UsxGyX9i
>>434
輸出超過分の雇用のために他の国内産業ではごまんと雇用が減るっているのだよ
だから輸出(超過分)は日本経済を食い物にしていると言うこと。

今は円高に対応するため人件費を引き下げている、この逆をすれば良い、
▼すなわち円安になったら人件費を引き下げる。これが貿易の基本で最良の景気対策では
貿易には相手国もあり相手国にも景気が良くなってもらわねばならないが、円高にも関わらずに輸出超過は日本のみでなく相手国の景気にも悪影響なのですよ
こんなことから労働者派遣の禁止と最低時給1000円が最良の景気対策と思うのだが、反対する理由は何ですか

▼国民生活を考えた場合は、米国はGDP/人は日本より上、それに加えて輸入大国なので、
労働の対価として消費を比較した場合、日本よりかなり生活が良いことを意味しますね
輸出では国内に外貨は増えるが物は増えないのです、特に外貨は使わなければ単なる紙切れですよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:43:11 ID:Y8Nrd8f7
>>435
>輸出超過分の雇用のために他の国内産業ではごまんと雇用が減るっているのだよ
ごめん、具体例を挙げてもらわないと理解できない

>貿易には相手国もあり相手国にも景気が良くなってもらわねばならないが、円高にも関わらずに輸出超過は日本のみでなく相手国の景気にも悪影響なのですよ
これもよくわかんない。比較優位の問題で、日本は資源がないから輸入するしかないし、日本の車が性能良かったら買ってもらえる。それだけだろ

>こんなことから労働者派遣の禁止と最低時給1000円が最良の景気対策と思うのだが、反対する理由は何ですか
これが一番わからん、労働市場の需給って考えたことある?需要者側(企業)は最低賃金が上がったら雇用減らすよね?
失業者を増やす政策を推進するわけですか

>米国はGDP/人は日本より上、それに加えて輸入大国なので、
労働の対価として消費を比較した場合、日本よりかなり生活が良いことを意味しますね
これも言ってる意味がよくわからんが、米国と日本の個人消費の内訳みたことある?
アメリカは医療費が支出の20%を占めてるんだけど。対する日本は3〜4%。
これでもアメリカの生活が日本よりも良いと?

>輸出では国内に外貨は増えるが物は増えないのです、特に外貨は使わなければ単なる紙切れですよ。
外貨を稼いで円に交換し、社員の給料になります。物は売った物が外国に増えます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:05:04 ID:04miQ5k7
輸出超過を何時まで続けるの、円がいくらになるまで続けるの、これが問題なのだよ
円高だから景気が悪い、安い輸入品で国内全産業が打撃を受けている、
輸出(超過分)が日本経済を食い物にしている結果ですよ

▼比較優位、人件費下げての比較優位を非難しているのだよ。

▼医療が高いなど関係ないよ医療関係者は儲けて贅沢している、日本は電気など公共料金は米国2倍以上だよ

▼日本は日本国内で生産したものの99%しか消費しないが米国は101%消費しているのだよ
日本は永久に99%では馬鹿げているよ

▼円札を増刷りして給料は払ったのがよりまし、ドル札は増えないが、どうせ使わないドルなら貯める必要はないよ。
円安になり景気が良くなり増刷りした分の税金が増えるよ。
>>1
レート本位制金融も参考にして頂きたい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:25:07 ID:+/zU+XQq
>>437
給料は円札増刷りして払っても良いが、企業は海外に移転して儲けて頂きたい、
もちろん移転先から日本にも輸出して頂きたい、これが日本の為にもなるのですよ、

そもそも努力して輸出した結果で円高になり,円高の為に人件費が減るとは馬鹿げているよ、何の為の輸出なのか

人件費を上げるとやって行けない企業は人件費の安い海外にどんどん移転すべきです。国は移転を支援すべき
なのに短絡的に、海外移転を防止する為として法人税を引き下げようとしているが馬鹿げたこと、これは輸入超過国のやることで輸出超過大国の日本では逆ですよ。

韓国が外貨を稼ぐ為に政府高官が海外に売り込みに行っている、これは外貨の欲しい韓国では当然のこと
それなのに日本の政府高官が韓国を真似て海外に売り込みに行って自慢顔、だが海外純資産残高世界一の日本では馬鹿げたこと
なのにエコノミストもマスコミも高く評価している。日本全体が経済音痴になっているとしか思えない。

労働者派遣の禁止と最低時給1000円が必要、要は人件費引き上げて輸入超過になるような政策が必要と思うのです。
金融緩和では一時期だけで、輸出超過の問題を解決しなければもとのもくあみですよ、むしろ弊害が残るだけと思うのですがね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:02:26 ID:tXS6ZrDg
>>438
>日本全体が経済音痴になっているとしか思えない。

経済音痴なばかりでなく社会常識すらもないハットリが言っていいセリフじゃないな。
社会とも会社ともほとんど関わっていないんじゃ話にならないよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 06:00:25 ID:gEK/qG/U
外貨がほしいとか間抜けなことをいってよく他人を経済オンチなどといえたものだね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:57:15 ID:CC5JaB5S
>>438
だ か ら
企業を海外に移転して、最低時給1000円にしたら、国内には失業者が溢れ出ますよね?
それをどうするんですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:29:02 ID:4g56nQhE
俺時給930円のままだから今年で4年雇ってもらっているのでつという事実ry
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:56:10 ID:+/zU+XQq
>>440
韓国と同じに外貨を稼ぐ為ですよ
売り込りに行ったのでしょう、なら外貨を稼ぐために行ったのですよ、すなわち円高にする為ですよ

企業ならなら海外であろうが国内であろうが売れて儲かれば,他の企業がどうなっても、良いが、
政府としては日本全体の企業のことを考えるべきですよ。

日本の現状はオランダ病に似ていますね、むしろオランダ病よりも悪いですよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:31:12 ID:C1nVHmI0
>>441
輸出企業の論理に国民は騙されているのですよ

輸出(超過分)の雇用が減っても、国内向け企業の雇用が増えるのです。
円高で,
人件費は下がるは、安い輸入品が入って来るはではデフレになるのは誰でも分かることですよ

人件費を引き下げて輸出するなら、
▼円札を増刷りして給料は払ったのがよりまし、ドル札は増えないが、どうせ使わないドルなら貯める必要はないよ。
円安になり景気が良くなり増刷りした分の税金が増えるよ。
次より
>>437
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:47:24 ID:C1nVHmI0
法人税でも
輸出超過国では法人税を上げる、企業の海外移転が必要、邦貨高を防ぐため(日本の円高)
輸入超過国では法人税を下げる、企業の誘致が必要、貿易赤字を少なくするため

他国がどうだからではないと思うが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:28:45 ID:C1nVHmI0
日本版オランダ病
オランダ病、天然ガスの輸出でギルダー(当時のオランダ通貨)レートが上昇して国内製造業が廃れた。

日本は輸出優遇策や人件費下げての輸出で円レートが上昇して国内製造業が廃れた。
経済学の教科書に載せても良いですね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 05:49:04 ID:8UjfQjm+
>>443

だからそrwがバカなんだよw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 10:29:00 ID:C1nVHmI0
>>446
日本は資源がなかった、だからオランダ病にはほど遠く工業が発達した
だが輸出優遇策が講じて日本版オランダ病になってしまった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 11:13:44 ID:8UjfQjm+
まぁ実体は輸出も優遇されてないけどな。デフレだと円高になるから。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:00:04 ID:p2njl0v8
>>444
自分の言ってることがめちゃくちゃなことに気づかないの?
労働者派遣法によって低い時給で労働力を調達できるようになり、
なんとか国際競争力を保つことができているのが今の輸出企業
”もし”他の国内産業の方が時給が良かったら、労働者はとっくにそっちに流れてると思わない?
つまり現状では国内産業の方が輸出産業より時給が安いと考えるのが普通じゃない?

そこで輸出産業の海外移転、最低時給1000円で輸出産業に従事していた労働力を
国内産業が吸収できると思うなら、ちゃんと根拠を示してください。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:06:01 ID:LcmfoFZj
中国製品が世界に広く出回ったことで日本製品はブランド化してきてるよ。
そのためにも日本企業の品性が低俗ではイメージが損なわれるだろ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:18:42 ID:C1nVHmI0
>>450
レートが120円になったらデフレは解消しますね。だから雇用は増えますね
輸出企業のために円高になり、国内企業は大打撃を被っている
輸出企業が人件費を上げるなら輸出超過が是正され、国内企業の賃金も上がる、
だから労働者派遣の禁止が必要、最低時給1000円は付属的なもの、本来なら同一価値労働同一賃金ですね
輸出(超過分)は日本経済を食い物にしている、と見ているのです

日本版オランダ病にかかっているのだね
>>446
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:41:38 ID:p2njl0v8
>>452
お前はオウムか!w全然答えになってねーしw
もういいわ、アホには付き合ってられませんw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:17:48 ID:C1nVHmI0
>>449
レートに関係なく円建てで輸出すべきですね、それで輸出価格と国内価格と同じにする
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:53:26 ID:CX7zMZ2H
日本の重要課題は円安にするにはどうすべきか、だが最も有利な方策で,が必要ですね

日本ではこの論点が欠けていて、金融緩和と法人税引き下げだけが論じられている、すなわち企業に有利な政策が主体になっている。
これはむしろ逆で円高誘導になるだけ、すなわち企業の論理に騙されているのですね

▼円安にするには輸出競争力を低下させること、それには人件費を引き上げること、これが最善策で円安になる以外にも消費増となる
為替介入は相手国があるし効果も少ないし国単独ではやらないですね。

日本は円高なのに人件費下げまでしてさらに円高にしている、人件費下げて消費まで減らしている、馬鹿げたことですね

日本版オランダ病にかかっているのです。これに気付きましょう
456名無しさん@お腹いっぱい。