経済学は疑似科学の女王

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ほとんど予測に役立たず、
経済政策の有効性も証明不能。
ある政策を実行した結果が、政策の効果なのかどうかわかるわけない。
風邪をひいた患者に治療を施して2週間で完治しても
「治療の成果」ではなく「寝て過ごしたら自然治癒した」だけかもしれない。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:50:22 ID:Mx6u7Yfm
スレたてるほどの主張じゃないな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:01:11 ID:wD25ORPc
具体的事例       根拠となっている経済理論

CO2排出権設定      コースの定理
ユーロ圏通貨統合    マンデルの最適通貨圏の理論
オプションの価格付け  ブラック・ショールズのプライシング理論
中央銀行の独立性強化  キッドランド・プレスコット動学的非整合性の理論
独占禁止法の制定    アダム・スミス?ジョアン・ロビンソンの独占的市場理論?
ブラウン運動の発見   ルイ・バシュリエ
GATT・WTOを通じた貿易自由化  リカードの比較優位の原理
国民経済計算(SNA)の発明 ストーン
産業連関表の発明    レオンチエフ
日本食認証制度     アカロフのレモン市場理論
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:16:22 ID:7k4Q9Rwr
>>1の頭脳は日本の中学生と同等という私の仮説が見事に検証された。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:20:55 ID:BNwX2VzS
>>3
ってひとつひとつ撃破できそうだけど

GATT・WTOを通じた貿易自由化  リカードの比較優位の原理

ってアメリカみたいに農業工業なんでもできる国を想定してないし、現実そういう国
が覇権をとってることを、何ら説明できない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:41:42 ID:p8PSxUBP
比較優位。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:43:51 ID:p8PSxUBP
>>3 は、さ。全部、どれも経験則でいけるよな。科学じゃないよw

刀ぐらいなら経験則でできるけど、レーザーブレードは作れないよね。
土器は経験の積み重ねで作れるけど、プラスチックはできない。

ま、GATTなんてそんなもんじゃね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:11:12 ID:mbZ7sLJM
>>5
すべてにおいて絶対優位の国を想定するのは学部一年でもやるけど?
あと覇権って具体的に何?具体的な政治力学なら
元からあまり対象にしていない。

>>7
何か勘違いしてない?経済学は制度を発明するだけのものじゃないよ。
たとえば通貨統合によって生じる貨幣供給の弊害とか分かる?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:35:49 ID:ZrP6/Ekf
>>5
少なくとも学部レベルのテキスト読んでから言えよ
1時間で読めるんだし・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:57:19 ID:QEVAwBVa
ま〜た絶対優位と比較優位の違いを理解できない馬鹿が書き込んでるのか
ちょっとは勉強してから批判しろよw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:00:54 ID:5p9YAK6b
経済学の目下の最先端は量子論と複雑系(カオス)。
経済は不確定性原理である。
しかし不確定性原理を否定したアインシュタイン。
アインシュタインは実は馬鹿だったのか?

例えば株価や人口の推移は不確定性原理。
対象に働きかける行為そのものが対象に影響を及ぼし観測結果そのものが不確定になる。
経済は不確定性原理だよ。
複雑系(カオス)の世界。
そもそも人間の思考自体が複雑系(カオス)だからね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:16:45 ID:gBxMMXRi
コンプレックス系は不確定じゃないよ。複雑なだけで決定論的。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:46:29 ID:BjmaNYLn
最近沸いてるコピペなんだから無視しろよ…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:53:15 ID:5p9YAK6b
お前がな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:42:17 ID:HfVqIc0w
経済学の目下の最先端は量子論。
経済は不確定性原理である。
しかし不確定性原理を否定したアインシュタイン。
アインシュタインは実は馬鹿だったのか?

例えば株価や人口の推移は不確定性原理。
対象に働きかける行為そのものが対象に影響を及ぼし観測結果そのものが不確定になる。
経済は不確定性原理だよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:30:01 ID:ms793lTX
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組のやつ持ってきてて
「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの青いの持って来てたやつは一人
居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズの青いやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:40:49 ID:Sju6O2A9
>>16
ビートルズは正統派(?)的な英語で歌詞をつづるからそれがおまいさんにはあわなかったのかな?
貴族とドブネズミの差だね。ネズミに教養なんていらんからね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:00:09 ID:ClVKAk0D
>>17
コピペにレスするなよww
1917:2007/09/24(月) 18:23:49 ID:5lqYsmBM
いやコピペでもいかんのじゃ。。ま、ちょっと恥ずかしいがな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:27:15 ID:HEtWjxpN
経済学が疑似科学だって?
当たり前じゃんそんなの。
経済学は学問であって科学ではない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:52:18 ID:wdRiOYmA
学問w
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:03:37 ID:1Jx2qiCd
>>20
似非科学なのはなぜ?
経済学を禄に分かってないのに
反証可能性がどうとか言い出さんでね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:06:47 ID:gyC93mEf
経済学は思弁哲学だからね。儒教の同類さ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:35:37 ID:BFp1Jke2
>>23
結局それですか。
ちゃんと統計などの裏付けがあって
理性のみに頼るものではありません。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:37:04 ID:2PxYCiYL
科学自体も後付け論ばっかだよな
理由がわからないけどとりあえずそうなっているってのが多すぎる
実験で証明されたものが簡単に覆ったりするし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:30:52 ID:TmQZafB8
>>25
自然科学も結構いい加減なのは確かだが、
そのいい加減な理論で
自動車や電車を走らせ、
エアコンを動かし、
ロケットを打ち上げ、
人工衛星を飛ばし、
原子力発電をし、
各種放射線を使ってがん治療をし、
その他多くの実際に役立つ実績を残している。

それに比べて経済政策なんぞの効果は
「2週間薬飲んだら風邪が直りました」レベル。
「単なる自然治癒じゃね?」と突っ込まれればそれまで。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:04:03 ID:TCF5Me6e
>>26
以前、平均一ヶ月だったのが平均二週間になれば充分でしょう。
ったく、さんざん既出なネタを何回やらせる気だか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:14:20 ID:RJfhfl6J
もういい加減ロクに勉強もしないで、上辺だけなにかを知った気になって批判してるお馬鹿さんの相手はやめとけよ
はっきり言って時間の無駄だぞ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:11:12 ID:TCF5Me6e
>>28
まぁ、暇というのもあるけどねw
流石にルーチンワークになってきてつまらなくなってきた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:35:15 ID:KU1qqwSt
経済は現実で起こってるんじゃない 数式の中で起こってるんだ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:46:31 ID:qoAAXl//
>>27
>以前、平均一ヶ月だったのが平均二週間になれば

長くなったり短くなったりするのが果して経済学の効果なのかすら怪しいだろ。
長くなったら長くなったなりの、短くなったら短くなったなりの説明をしてお茶を濁すだけだろうし。


経済学の言う真理とは、

雨がなかなか降らなくて、占いをしてみた結果
「村の東の外れに鏡を置き、西の外れに人身御供をすれば雨が降る」と出たとしよう。
それを実行してジーッと待ったら雨が降ってきました。

とか、

日食の時に人々が「うわぁ、太陽が悪魔に食われている!」と騒いで、
悪魔を脅かして追い払うために爆竹を大量に鳴らした。
その結果、太陽がやがて元通りに明るくなった。

みたいなもんだろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:48:38 ID:6VwQWhMu
>>31
お、煽ったら来たw
そこまで言うのなら、たとえば、
欠点がありつつもマーケットメカニズムの有用性を肯定し
それに基づいた政策を採用・実行した先進工業国と、
それらを否定した将軍様のお国をはじめとする社会主義国。
経済力の差は歴然だと思いますが、
この違いはいわゆる見えざる手以外に何に導かれたか、
納得のいく説明してもらえます?
それほどまで言える何がしかの理屈があるんでしょう?
単に「他の理屈で説明できそうだ」とか「ただの偶然だ」なら
別に経済学以外のことでも言えますしね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:53:38 ID:CQS1EnvY
「説明」は科学とは無縁だから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 06:03:07 ID:HU5+AW7K
>>22
科学でないのだから似非科学だよ。違うか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:56:38 ID:DsAUwU3v
>>34
せいぜい技術だな
「〜すべき」の世界
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:25:12 ID:Jra7u/pv
>>33
それは議論を放棄するって事ですか?

>>34
だから科学じゃないと主張する理由を聞いてるんですよ。
日本語通じてます?

>>35
経済学のテキスト少しでも読みました?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:27:44 ID:HU5+AW7K
>だから科学じゃないと主張する理由を聞いてるんですよ。

そりゃあ科学の判定に合格しないからだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:05:19 ID:Jra7u/pv
>>37
だからその具体的な判定の仕方は?
さっきから話進んでませんよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:35:58 ID:DsAUwU3v
>>36
理論の根幹部分の反証可能性がないじゃん

とりあえず効用最大化と経済人についてやってみて
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:11:43 ID:CQS1EnvY
>>36
ん?馬鹿ですか?

科学の本質は「予測」だ。
後づけの「説明」なんかオナニーに過ぎない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:29:30 ID:Jra7u/pv
>>39
効用最大化行動は仮説ですが、消費者行動の統計をみても
特に大きなずれのある行動をしていません。
経済人については話を分かりやすくするための仮定です。
頭のいいあなたなら初めから情報の非対象性などを加味した合理的でない
経済主体を仮定しても理解できるのでしょうけど
多くの人はそうはいきません。

>>40
失礼。頭の弱い私にとって>>33のレスだけでは
意図するところが理解できませんでした。
予測ですか。現状や過去の分析や説明は科学じゃないと。
今私は地球の重力がかかっていて
足には床からの垂直抗力がかかってます。
こういう現状の分析も科学じゃないんですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:59:00 ID:CQS1EnvY
>>40
現状や過去の分析は「予測」するための下準備に過ぎない。
いくら分析したところで、予測できなければ科学ではない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:40:25 ID:DsAUwU3v
>>41
>効用最大化行動は仮説ですが、消費者行動の統計をみても
>特に大きなずれのある行動をしていません。

個人の効用さえも測定できてもいないのに、何を持って断言してるのやらw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:24:03 ID:a/RR6hhw
>>42
すべての科学の目的は事象の真理の追究・理解にあると思ってました。
予測は単に科学の利用方法で。
まぁ分析できれば予測もつきますけどね。
近経は計画経済は何れ破綻すると予測してましたし
貨幣供給を減らせばインフレが解消できるとか
分析結果に基づいた予測を政策に応用しています。
で、風邪云々というのならそれだけの根拠をください。

>>43
価格が高くなると買う量を控えるとか
生涯を通じた消費性向は1に近いとかありますよ。
効用最大化モデルで説明できない統計があるなら
是非それをもって反証してください。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:04:27 ID:GVExHaSm
>>44
> すべての科学の目的は事象の真理の追究・理解にあると思ってました。

あなたがどう思おうが、どうでもいいです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:08:18 ID:B2R2wxTs
普通の人はそう思ってるんだがな
そもそも予測できなければ科学ではないなんて主張する根拠はなんなのよ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:32:34 ID:0+LsPdWo
だから普通の人間の方が間違っているんだよ。
疑似科学に騙される人間が多いのもそのせい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:00:38 ID:UEexomvH
>>44
>価格が高くなると買う量を控えるとか
>生涯を通じた消費性向は1に近いとかありますよ。

要するに、経済学ってのは
「近頃ほうれん草が高くて・・・」とか
「あの世まで金は持っていけないからねぇ」なんていう一般論を
わざわざ数式を使って下手糞に説明する学問なのだね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 07:18:32 ID:MWXCH+w7
>>47
だから根拠は?

>>48
そうですよ。力学にも単純なモデルに数式などがあるでしょう。
それにその消費者行動モデルに価格制限や金利が関わってきたときの
行動の変化は数式の方が分かりやすいです。自信満々のあなたなら
数式を使わずに分かりやすく説明してくれそうですね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:18:26 ID:IIxyKnCr
>価格が高くなると買う量を控えるとか

あのなあ、それは単に予算制約の話だろ
効用が最大化されてるかとは別次元の話
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:36:21 ID:MWXCH+w7
>>50
無関係なことないでしょう。
効用最大化が前提じゃないですか。
価格上昇時に他の商品の量を減らしまで
その商品の買う量を維持するってのは普通ないと思ってましたが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:13:14 ID:IIxyKnCr
いや、それで効用が最大化されてるって証拠は?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:40:14 ID:xld+xpZi
普通は効用最大化は仮説として、実証するんじゃない?
(特にモデルというかストラクチャーを
きちんと作って実証するなら。)

というか(まあ行動経済学とか実験とかはおいといて)
効用を本当に最大化してるかどうかは作業仮説程度のもので、
そこから例えば企業合併の影響とか大きな話を検証できるというのが
よいところであって。実証でなくてもそうだけど。

あと上で説明されているような程度の一般論だけで
終わるなら(例えば最適消費の代替効果・所得効果だとか)、
数式使う意味ってさほどないけど、
そこから需要関数・需給均衡を構成して、
さっき言ったような大きな話を分析して、
それをまた個々の消費者レベルの厚生での含意に導く、
っていう一環の流れの中で経済学使う意味が出てくるのでは。
(うーむ、Decision theoryとかも脇に置いとこう。)
で、そういう分析するべき対象が出てきたときに、
ある程度訓練さえすれば、それなりの議論が出来る。

で、経済学は本来は数学ではないので、数式のほうに
わかりやすさを頼ったらダメで、言葉で説明し切れるくらいには
最後にオーディエンスに見せるところには持っていきたい。
なので>48に対して>49と答えたのが経済学者なら、
学部生に対する授業どうしてるんだろうか。

なんか>43>47>50>52のほうがもしかしたらプロかしら。
5449:2007/10/18(木) 19:17:40 ID:MWXCH+w7
残念。経済学者と呼ばれるような職ではないですw
普段は数式使わずに説明してますが結構難しいですね。
私の持つ語彙が大したものではないと言うのもありますが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:21:02 ID:Jv3SGtLk
「上限金利の引き下げはマクロ経済に大きな影響を及ぼす」などと、
サラ金業界がよろこびそうな論文ばかりを発表してきた
早稲田大学の消費者金融サービス研究所、通称サラ研。
その運営費のほぼすべてが大手・中堅消費者金融会社の
寄付金でまかなわれていることがわかった。

総額5,100万円も寄付した「消費者金融サービス振興協会」の理事長はアコム社長で、
理事4人はプロミス、アイフル、武富士、三洋信販の経営者だ。
サラ金“御用学者”たちが、業界のカネで業界のための論文を量産する−−
そんな、学問の本道を外れた、歪んだ産学連携の姿が見えてきた。

全文はソースで
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=755
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:48:33 ID:qNdbMkKv
複雑系なんて理系的にはトンデモだろ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:56:16 ID:TpjCtdAt
>>56
経済学に適応しようとするとトンデモになるんじゃね?
58 :2007/11/11(日) 02:12:55 ID:x5+e2rR6
悪用されることのが多い時点で
スピリチャルなんかと同レベルに有害なだけだな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:56:12 ID:BHG3ai0T
経済学者は物語作家になるのが最もいい、みたいなことを言われたんですが、
どうなんですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:24:57 ID:7T/onCy0
まあ人文系だし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:41:14 ID:zAnov02d
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
IQ   分野    (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0  物理学
129.0  数学
128.5  コンピュータ科学
128.0  経済学
127.5  化学工学
127.0  物質科学
126.0  電気工学
125.5  機械工学
125.0  哲学
124.0  化学
123.0  地学
122.0  生産工学
122.0  土木工学
121.5  生物学
120.1  英語文学
120.0  宗教学/神学
119.8  政治学
119.7  歴史学
118.0  美術史
117.7  人間学/考古学
116.5  建築学
116.0  商学
115.0  社会学
114.0  心理学
114.0  医学
112.0  対人コミュニケーション
109.0  教育学
106.0  行政学
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:10:28 ID:uYdV7kS8
>>59
それって、表面に出てこない人の気持ちだとか情緒を察知する能力を鍛えよってことじゃまいかー?
クール・ヘッドとウォーム・ハートが必要って、マーシャルは言ってたみたいだけど、、

例えば、ネット難民とかホームレスを見て、奴らは市場の負け組みだけどいずれ見えざる手の働きで職を得ることができるはずと見るのか、
それとも、その背景にある都市の貧困・所得格差を配慮してあげられるのかで、分析結果に大きな違いが出てくると思うんだよね

彼らには、車の免許どころか定住する家そのものがないんだから、、
身元保証をするものがなければ、常雇用する経営者なんていないだろうし、レンタルDVDだって借りれないんじゃまいかー
そういう市場の枠組み外にはじかれてる人たちをを単なる職業選択の自由だけではくくれないでしょ?
まぁ、そんなところかなー


63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:21:46 ID:uiPHyMgw
>>62
おいおい、経済学を本当に勉強してるのか?
アメリカでは、大学の周辺にいるホームレスのことを問われても、あれは経済の範囲外って簡単に切り捨ててるぞ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:06:26 ID:uYdV7kS8
>>63
>アメリカでは
いろいろ考え方があるかと思いますが、黒人奴隷の歴史や所得格差の小さい日本での話なんですけど、、
問題の切り取り方は、社会的文脈とか、国民性にもよるんじゃないでしょうか?
まぁ、ホームレスの例が悪かったのかもしれないけど、ネット難民ならどうですか?
それから、大恐慌や就職氷河期の失業問題は?
ご教授願います

ちなみに、ノーベル経済賞学者のトービンさんだって、失業問題についてはかなり積極的な発言されてたようですけど、、
経済学には、履歴効果とか、歴史的経路なんてキーワードがなかったっけー?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:22:50 ID:uiPHyMgw
>>64
勉強すればするほど経済学の欺まん性に気づいてくるよ、多分

>歴史的経路なんてキーワードがなかったっけー?
経路依存性なんて、「人生いろいろ、会社もいろいろ」ってのと何も変わらん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:40:13 ID:0gW+vfUL
むしろ、経済学の枠組みに入らないから 「なかったこと」にしている >>65 が欺瞞に満ちていると思うが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:51:37 ID:uYdV7kS8
>>66
ありがd
なるべく解けるような問題に仕上げなきゃという気持ちも分からないでもないけど、なんか胸のつかえがおりました
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:24:17 ID:m6C91/Tc
ホームレスを研究している一流大学の経済学者もいるよ
何も知らないのに適当なことを書くもんじゃない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:28:13 ID:7aVj/sva
>>68
そいつにホームレスになれと言っておけ。ビッグイッシューを1週間毎日10時間売り続けて、
野宿生活したら、そのクズ野郎の研究を読んでやる。虫酸が走るな、そういうの。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:28:27 ID:m6C91/Tc
>>62 >>64の指摘は至極真っ当だと思います
マクロ経済学ではあまり重要視されていないのかもしれないけど
労働経済学や開発経済学では重要な視点です
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:30:08 ID:m6C91/Tc
>>69 その人は実際にホームレスと一緒に生活していたはずだよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:00:34 ID:3cRCWtnm
>>68
>>71
へぇー、なんだか経済学の自由さをみたような気がします
でも、ホームレスと生活してたって、まるで文化人類学とか社会学の世界ですね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 03:42:20 ID:eUAwoz2S
>>63
> アメリカでは、大学の周辺にいるホームレスのことを問われても、
> あれは経済の範囲外って簡単に切り捨ててるぞ

「おれには興味ない」を「経済学の範囲外」とすり替えてるな。
シカゴとかコロンビア? 
実際にどこよ? 簡単に切り捨てる冷血漢がいるのは。

74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 06:41:54 ID:PIzYZK13
まあシカゴのキチガイぶりはいわずもがな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 06:44:24 ID:PIzYZK13
日本の偉大なる経済学者↓

竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:07:08 ID:uI8kN/V9
経済学者(けいざいがくしゃ、エコノミスト、Economist)は経済学の専門家であり、
経済の性質を解き明かすための研究やその結果得られた理論を社会に提言・実践をする人々のことを指す。
時に、株式評論家などから、「経済学者は株価を予想できないのだからインチキである」といった批判が寄せられることもあるが、
経済学者は経済理論を専門としているのであり、株価やビジネスの専門家ではないので、その批判は当たらない。

経済学徒は非常に好戦的かつ攻撃的な知的スタイルを有している者が多い、
これはアダム・スミスの頃より学問内との論争だけではなく社会との論争にも大きく関わってきた影響によるものである。
この結果、他の社会科学から「傲慢」だと揶揄されることもよくある。
また総じてプラグマティストが多く、実用的ではない学問にたいして冷ややかである。
経済学から来る気風として他分野に対して解放的ということもあげられる。
これはプラグマティストが多いのでどの学問出身者でも経済学に有効であれば尊重するのである、
現に有力な経済学者には数学・心理学・物理学などの出身者が数多く存在する。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:08:45 ID:uI8kN/V9
日本語で「エコノミスト」と言った場合

1.個々の経済主体の需要・供給の側面から価格と生産量の関係をモデル化するミクロ経済学者
2.一経済全体として集計された消費・投資、国民所得、物価水準などの動向を分析するマクロ経済学者
3.数理統計手法を用いて経済の数理分析を行う計量経済学者
4.上記3に近いが、官庁や金融機関等に勤務し、政府・中央銀行の政策分析やマクロ経済動向の判断を行う(狭義の)エコノミスト
などにに大別でき、多くの場合そのうちでも3と4を指すが、「経済学者」としては(マルクス経済学等)より広い学問領域を研究する者も含まれる。

通俗的に「エコノミスト」として紹介される人は大半が上記4番目の分類に近く、
それらはしばしば単なる金融・投資の専門家といってよく、基礎的な経済学上の知識に乏しいため政策や社会批判に関して初歩的な間違えを含む発言をすることがある。
これはアメリカでも良く見られる現象で、経済学者ポール・クルーグマンのエッセイ『良い経済学・悪い経済学』(原題:Pop internationalism)のなかで
経済政策の知識についてとてつもなく無知なエコノミストが間違った政策で大失敗した数々の例が指摘されている。
アメリカやイギリスの経済学者には実践主義が多く見られ、政府に意見して政策に反映させている。日本では竹中平蔵などがこのタイプであるが、ごく少数である。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:10:41 ID:YdWU+84o
4.で日本の経済政策上成功したのって、傾斜生産方式しかないな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:23:09 ID:+H5f/slR
>>58
> 悪用されることのが多い時点で
> スピリチャルなんかと同レベルに有害なだけだな

科学と思わせている点でスピリチャルより100倍有害
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:22:11 ID:qz88zcwI
>>1
その通り。
王様の傷寒症は薬で治っていたわけではない。
そのことに気付かなかったチョン・ユンスはアフォ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:48:02 ID:bQ+kKdWf
年齢による性器と処女膜の変化
http://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:54:45 ID:lHdIB8y/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:45:16 ID:K9X2gtxo
日本の文系学問の存在価値:0%
----
日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で
世界をリードする例が多く見られるが、
工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が
文部科学省・科学技術政策研究所の報告書で4日発表された。

同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、
1999〜2004年に発行されたもののうち、
引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。

その結果、日本の占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、
英国(12%)に次ぎ4位だった。5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。

分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、日本の占有率が9%以上の領域が多く、
特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。
生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多くみられた。
一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。

また精神医学・心理学、社会科学、経済学は 0 % だ っ た。
                           ^^^^^^ 
(2007年4月5日0時56分 読売新聞)
----

幾らなんでも0%って凄すぎだろ…>文系
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:08:49 ID:9krkxIdk
>>65
歴史的経路依存ってクルーグマンは謙虚だけど、
松山の方は、そうでもないよなあ。
松山ってネタの小出しがすごくうまいと思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:53:25 ID:cnYe7j6A
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:16:26 ID:NOfg+2MY
>>7
科学って、何ですか?
帰納の積み重ねはどんな諸科学にでもあると思うけど。
ピタゴラスの定理とかから始まって、数学の高度な体系が築かれてるんだと思うけれど、
経済学だって、「神の手」の理論から、いろんな派生、解釈が生まれて、体系が出来ていったわけで。
どこからが経験則なのか、どこからが科学なのか、浅学なわたくしめにどなたかご教授くだせえ。

まあ、流石にマーケティング関係の本とか読んでみたら(経営学とかの範囲だけど)、なんだかなあ。って気持ちにはなるけどね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:43:32 ID:oJEvPHs5
「科学」であることを気にするのはなぜ?
「科学」だって認められたら盲目的に信じるのか?
そんなのは科学的な態度ではない

そんなことより経済を考えなさい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:04:55 ID:GC1LCM2i
物理や化学はそれこそ何千回って実験して
その結果の精度調べたりしてんだよ。
そういう意味で経済みたいな似非科学とは信頼性が
まったく違う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:51:58 ID:o/6TZDh1
何千回もは実験してないよ。
せいぜい二桁
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:20:02 ID:T7uPr1V3
経済学って科学なの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:37:48 ID:+/yIlhja
何を以て科学とするかによるかなんだろうなあ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E5%AD%A6
wikipediaの定義から考えたら、広義では、経験則のかたまりも科学に分類されるしね。

さてここで質問。哲学は科学ですか?それとも哲学ですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:30:25 ID:B9WHnL5z
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:49:08 ID:t3n1A0I5
必要ない学問ではないが、過信されすぎて肥大化してるのは確かだよ

英文学科みたいなものとまでいっては失礼だけどw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:00:03 ID:ehKoUVWp
過信されてるか?
少なくとも日本ではマクロ経済学は軽視されてる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:36:33 ID:6LEJP94X
>>83
ワロタw
日本の経済学者がノーベル賞取れない理由がよくわかるなw
本当口ばかりだな日本の経済学者はw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:01:40 ID:0U09IlPl
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-f3e7.html
【茂木・池田、騙しの手口】 大槻義彦教授
茂木健一郎と池田大作(創価学会)に対する私の疑問、批判を読んでいた
だきましたが、念のためお断りしておかねばならないことがあります。
それは、私は茂木健一郎の人格や性格などを問題にしているのではない、
ということです。私が批判しているのは、茂木が自分は脳科学者と自称して
いること、それがただ一つです。
自分は文芸評論家、宗教評論家、オカルト推進者、心理学者などと自称して
おれば、私はこの人にはまったく興味はありません。しかし、彼は自分が科
学者であるかのように錯覚して、某有名大学の非常勤教授などに就任、学生
を騙し、一般の人を騙し、子供たちを騙しているのです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:06:08 ID:sggUo9Lx
日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で世界をリードする例が多く見られるが、
工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が文部科学省・科学技術政策研究所の報告書で4日発表された。

同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、1999〜2004年に発行されたもののうち、
引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。

その結果、日本の占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、
英国(12%)に次ぎ4位だった。5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。

分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、
日本の占有率が9%以上の領域が多く、特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。
生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多くみられた。

一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。


【また精神医学・心理学、社会科学、経済学は 0 % だった】。
(2007年4月5日0時56分 読売新聞)
------------------------------------

【また精神医学・心理学、社会科学、経済学は 0 % だった】。
【また精神医学・心理学、社会科学、経済学は 0 % だった】。

幾らなんでもゼロは凄すぎだろ…一応先進国なんだし…

文系学者の価値=ゼロ
…無意味な論文書いておもろいんか?
98名無しさん@お腹いっぱい。
>>97
【また精神医学・心理学、社会科学、経済学は 0 % だった】。

これは確か、調査対象になった論文が偏りすぎ、って反論があったね。