ゲーム理論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日経文庫買ったんで立てます。語れ!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:17:57 ID:KXafQMKq
???
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:41:19 ID:/ZeEkeJS
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>1 素人さんですか? 
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:15:17 ID:WlY9E0gD
ゲーム理論で経済学を語ろう!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:42:28 ID:YDub8j7G
へー
意外とスレ無かったんだね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:42:09 ID:l82uxpwB
>>5
あったが次スレを立てなかった
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:41:01 ID:RBZyr5JC
これって不可能性定理だよな?

世界フィギュア選手権の順位
http://www.isufs.org/results/wc2007/CAT002RS.HTM
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/18/img/200703/1283049.jpg
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:34:56 ID:ojns2WN5
>>2
日系文庫の「経済学入門シリーズ ゲーム理論入門 武藤滋夫著」をl買ったので。
今日から読み始めます!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:20:12 ID:XXAZYyyE
>>8
一緒に読み進めて議論しませんか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:53:07 ID:ojns2WN5
>>09
ぜひやりましょう!!
11:2007/03/25(日) 23:46:28 ID:XXAZYyyE
どのぐらいのペースで読むんですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:41:55 ID:fLT12O68
「経済学入門シリーズ ゲーム理論入門 武藤滋夫著」
の68ページの練習問題の2番の答えなんですが

(100,100)で紙が提出されることって
どうやって説明できるんでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:54:47 ID:z79nmb/H
age
14a:2007/03/30(金) 19:22:42 ID:IOGQRJr6
Aが100出してきたら、Bは何を出しても0になる。
Bが100出してきたら、Aは何を出しても0になる。
どちらにも選択を変える動機はないってこと。
1514:2007/03/30(金) 19:41:27 ID:IOGQRJr6
>>14>>12へのレスです。
ついでに補足。
Aの100に対するBの最適反応は、
たとえば10でもいいけれど、
そのBの10に対するAの最適反応は90になるので、
(100、10)はナッシュ均衡にならないことを考えれば、
わかると思います。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:48:11 ID:oUUhkmNt
>>14-15丁寧なレスありがとうございます。
>>12のレスを書いたものです。

なるほど、確かに
「Aが100という紙を提出する」
とBが考えるならば
Bの最適反応は0になる
ということはよくわかりました。

しかし、Aが100を出す場合
Bもまた100をだす。
という答えが書いてあるように思います。

具体的にそうかかれていると思うp235の一部を引用すると

 ナッシュ均衡:x+y=100,0≦x≦100,0≦y≦100となる(x,y)と(100,100)

です。
自分の誤読だったら申し訳ありません。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:52:24 ID:oUUhkmNt
>>16の訂正

しかし、Aが100を出す場合
Bもまた100を出す。
という答えも書いてあるように思います。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:02:11 ID:429+ZlFt


プライバシーを理解できない覗き見趣味の愚劣なばばあ。w


1914:2007/03/31(土) 11:29:58 ID:8C0qOohi
>>16-17
「Aが100という紙を提出する」
とBが考えたときの最適反応戦略は、
0以上100以下のすべての数です。(←ここ注目)
Aが「100」をとったとき、Bが0以上100以下の
どの数を選んでも、Bの利得は0になりますよね。
結局、どれを選んでも一緒ということです。
2014:2007/03/31(土) 12:01:32 ID:8C0qOohi
>>19の続き
Aの「100」に対するBの最適反応戦略0≦y≦100
を三通りに分けてそれぞれに対しAの「100」が
最適反応になっているかどうか考えてみます。

@Bが「0」をとったとき

このときのAの最適反応戦略(以下「br」と書きます)は
「100」のみです。
(100、0)はbrの組になっているのでナッシュ均衡です。

ABが「0<y<100」をとったとき

このときのAのbrは、決して「100」になることはありません。
「y=1」ならば、Aのbrは「99」ですし、
「y=36」ならば、Aのbrは「64」になります。
つまり、(100、0<y<100)はナッシュ均衡ではありません。

BBが「100」をとったとき

このときのAのbrは0≦x≦100
これは、>>19で言ったことと同じことで、
Bが「100」をとれば、Aはどの戦略をとっても利得は0
だからです。

@、Aと同じように考えれば、(0、100)がナッシュ均衡で、
(0<x<100、100)がナッシュ均衡ではないことがわかります。
(0<x<100に対する100がbrになっていない。)

それでは(100、100)はというと、どちらもbrになっていて、
戦略を変更する動機はありません。よって(100、100)は、
ナッシュ均衡です。
2114:2007/03/31(土) 12:15:52 ID:8C0qOohi
ちょっとくどい説明になってしまったけど、
3通りに場合分けして考えれば、(100、100)が
ナッシュ均衡であることにも納得できると思います。
2212:2007/03/31(土) 12:21:59 ID:FUAnNICF
>>19
なるほど。
明示的に(100,100)と書いてあっても本当は

Aが100ならば
Bは0以上100以下であり、
Bが100ならば
Aは0以上100以下である

ということですね?
2312:2007/03/31(土) 12:32:32 ID:FUAnNICF
>>20-21
わかりました。
どうもありがとうございました。
2414:2007/03/31(土) 12:45:44 ID:8C0qOohi
>>22
それぞれのbrについては、そういうことです。
ただ、(100、40)とか(20、100)はナッシュ均衡ではないことに
注意してください。

戦略の組(x、y)がナッシュ均衡ということは、
@xがyに対するbrになっている。
Ayがxに対するbrになっている。
という条件を2つとも満たしていなければなりません。

(100、40)では@が、(20、100)ではAが満たされていません。
それに対し、(100、100)では@、Aの両方の条件が、
満たされています。
2512:2007/03/31(土) 12:51:01 ID:FUAnNICF
>>24
よくわかりました。
ありがとうございした。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:03:33 ID:vpntztUp
ゲーム理論なんてノストラダムスの予言書とおんなじだよ。
内容が抽象的だからどうとでも解釈できる。実際におきた事例を当てはめてみて、「おお、すげー」ってな。
背水の陣の話みたく内容もしばしば相矛盾するから、結局は使う人の能力次第。
当時は画期的な理論だったんだろうけど、
それ以降の時代は過去の名声で生き延びてきただけの理論。
名声だけは残っているから、いまだに学ぶ人が居る。
で、ゲーム理論の都合のいい部分を持ち出して勝者を賞賛し、敗者を断罪する。
あたかもおそだしじゃんけんの如く。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:19:02 ID:asmRshNb
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:05:33 ID:GQZYWBvM
ゲーム理論で現実の自称を説明した実例とかはないの?

29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:17:05 ID:42K6zDTU
いくらでもあるだろうけど、少なくとも日本にはゲームと応用計量の両方に明るい人って少ないような気がするね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:38:32 ID:5jtbpM9S
>>28
サッカーのPK戦はNEの予想通りって論文があるとかないとか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:54:57 ID:cQ2GDTZZ
数学的とかはわからないが

勝負から下ろす
ルールを変えるって考え方は役に立つな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:45:06 ID:7pD71Y0W
今日ゲーム理論の講義を受けてきたが
マジで先生がクソだった。
質問したら、対応がしてもらえんかったし
つか○山学院の先生らしいが本当にゲームしかしらん感じだった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:02:05 ID:U10u6DZn
不完全情報なゲームについてはまだまだ研究することあるんじゃないか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:04:08 ID:lod0lnfA
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:28:07 ID:+5lcGK3W
ゲーム理論はやっぱり武藤の文庫がいちばんですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:44:41 ID:LuHZ+9qQ
でつ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:55:51 ID:cZpiSPF8
コストパフォーマンスが良すぎる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:28:28 ID:3Dveuz4N
複数均衡について知りたいのですが・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:14:54 ID:xY7i6gDW
       B
     裏切り  協調
A裏切り(2,2)(4,3)
 協調 (3,4)(1,1)

ナッシュ均衡ってドコー?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:01:43 ID:qkKEiGJT
純だと(裏切り、強調)と(強調、裏切り)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:49:16 ID:Gus+W8K3
ある男がある銀行の支店に立てこもり、支店長に対して現金100万円を要求している。
男は100万よこさないとこの支店を爆破するといっている。
もし爆破されたらこの男も死ぬ。この状況において支店長は要求に応じるべきか。
ゲーム理論的に説明お願いします
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:54:27 ID:GZZLoNr9
支店長から「渡さない」って言われた場合に
強盗は「爆破する」か「逃げる」という選択肢があるとしてみる。

「爆破する」と自分も死ぬが「逃げる」と死ぬよりはマシだろうから、
このとき「逃げる」を選択する
そうすると支店長が「渡さない」場合は支店長は何も失わないことになる。

一方支店長が「渡す」と明らかに100万円の不利益を被る。

したがって支店長は「渡さない」を選ぶ。


もし強盗に逃げるって言う選択肢が無い場合は
「渡す」は100万の不利益だが、「渡さない」はおそらく100万を大きく超える不利益なので「渡す」を選択する
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:19:00 ID:KvPTsgjK
ありがとうございます!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 03:52:16 ID:K0BuGKXA
>「渡さない」はおそらく100万を大きく超える不利益なので
どこにその情報が?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:42:55 ID:pie89WiC
次の囚人のジレンマ型ゲームを成分ゲームとするn回繰り返しゲームを考える





維持
引き下げ

維持
4, 4
1, 6

引き下げ
6, 1
2, 2


割引因子δが十分大きい(1に近い)とき、どんな自然数nであっても、n回繰り返しゲームの部分ゲーム完全均衡は、両プレーヤーとも毎回「引き下げ」をプレイすることであることを示せ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:52:28 ID:sBE/lEvf
仲介者による囚人のジレンマの解決法
http://theorist.blog6.fc2.com/blog-entry-120.html
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:30:02 ID:zhJF9fi6
ドラマ「ライアーゲーム」をゲーム理論的に分析すると?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:44:11 ID:ejyWf2Te
そもそもライアーゲーム自体がゲーム理論を使って作られてるわけだが
まあかなり稚拙だが大衆にはあれで十分
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:17:57 ID:XcVWXeSC
こちらをよろしくね
「第5回 ライアーゲームっていうのは、要するに協力ゲームなのだ」
http://wiredvision.jp/blog/kojima/200706/200706191246.php
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:29:31 ID:SFzpOyUp
【LIAR GAME】ライアーゲーム 24回戦目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1182710261/l50
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:57:06 ID:Mb8AwkGJ
susan athey
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:42:35 ID:Bj77tqXW
WIREDで、あんなの始まってたんだね・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:31:07 ID:q0GtOtFo
ゲーム理論の創始者で、原爆投下最強硬派だったノイマンが、
水爆実験に立ち会ったためか、53歳の若さで癌死したのには笑った。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:09:22 ID:cYokvobm
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:23:02 ID:ZcpoGCPR
ゲーム理論でさ

「プレイヤー2とプレイヤー3が競争に勝とうとするならば必ずプレイヤー1を勝たせちゃうような選択をする」


…みたいなのない?

今やってる対人ネトゲに応用したくて。
5655:2007/07/12(木) 15:46:10 ID:5Yg9rgp1
あ、>>55は優勝じゃないと価値がないゲームね。
なんとか必勝法を編み出したい…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 04:21:00 ID:49BSyzl7
ライアーゲームでも見てろ低脳
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:24:09 ID:9ABhlz0x
>>55
プレーヤ2 と 3 の囚人のジレンマにプレーヤー1を導入すればいい。
囚人のジレンマの均衡が1にとって最大利得になるように作る。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:51:57 ID:JF1tu5mQ
歯茎ヲタ死ね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:58:29 ID:frEoKirj
>>58
なーる、ありがとう!
これでだいぶ勝率あがるぞ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 03:41:45 ID:S/7/xxJ6
>>60
プレーヤ同士の結託には注意しろよ。結託が意味をなさないようにしておくべし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:18:24 ID:9pPc0sJN
ゲーム理論に力を入れてる大学ってやっぱ京都か一橋なのかね。受験生だから知りたくて

どなたかお願いします
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:47:43 ID:o5EOUbgU
東大だよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:36:55 ID:xeFL4qTL
ゲーム理論くらい自主勉強で済ませ
それくらいじゃねーとこの先この分野じゃ何にも新しいことできねーよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:51:03 ID:3TJhW/B5
学問としてみたらゲーム理論は難易度高いだろうな
技術への応用という意味では開拓の余地は多いだろうが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:16:44 ID:bFSsZjyq
チェッカーについて、こんなニュース

http://www.asahi.com/science/update/0722/JJT200707220007.html

が出てるが、Zermeloの定理の三つの場合のうちの一つに落ち着いたな、
定理の実証というわけか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:55:00 ID:C6lXwx2U
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:47:34 ID:LV9gtjg4
>>65
ゲーム理論に発展の余地ある?
行き詰まりじゃないの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:55:47 ID:7NJJ/mgx
>>68
個人的には行き詰まりだと思うけど
その分野で研究しようって思うんなら
発展させようって気概は必要でしょ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:42:23 ID:yZJut13u
ダマされたら、負け
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:47:34 ID:wjhJYVe7
諸君,オレのイチモツを横から眺めてくれ。
どうだ,いきり立つオレのモノを・・・
血管が浮き出て,脈打つ,この命の息吹きを感じてくれ・・・
ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐
72P.サムエルスン:2007/07/25(水) 02:13:47 ID:LYAEI4TO
ゲーム理論は18世紀の王様達のチェスで、競い合いの中で数学者ケプラーの提案と地質学者ルーカスの合意により規定されたと言われています。限界があると言われて久しいですが、歴史的にみてゲーム理論は花形産業です。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:51:53 ID:H7A1gkuS
進化ゲームとかはどうなりました?

それと今、ゲーム理論では何の研究が暑いんですか?
Universal type class?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:44:36 ID:w+i830jO
進化ゲーム理論は発生工学特有のノイマンパッションという修正が規定されている点で経済学とは一線を隠す。つまり隠れている。もっと分り易くいえば、隠れマルコフのイデオロギーと親和性があるからあのルーカスも、ジレンマだったといわれている。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:33:44 ID:NsAaIuP/
質問してもいいですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:53:00 ID:w3UsFOO4
>>75
もう既に質問してるじゃん。「質問してもいいですか?」って。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:25:24 ID:5/G6qu6v
>>68
S.T氏並の才能あればやってよしという感じがする・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:51:31 ID:yR7owS9S
質問していいですかのパラドクスの誕生の瞬間であった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:57:48 ID:spb2rSgp
>>78
何がパラドクスなのか全然わからん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:26:52 ID:4ysA7ctE
2chをやめます
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:20:16 ID:K21Ln9ER
Stephen Morris:現役最強
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:51:52 ID:WS104/bS
>>79
質問していいかだめか分からないときに、質問していいのか訊くことができない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:38:46 ID:Ul2xitE7
>>777
YYasudaは?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:42:08 ID:Ul2xitE7
>>77だった
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:21:14 ID:YKYnv4eO
才能のある人が
「はるか昔に花形であったが
今は特にやることがない」
分野に行くのは才能の浪費だと思うよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:27:30 ID:Ry6RsiJf
>>85みたいな椰子は本当にわかってねーなと思う。
ゲームはまだまだいくらでも発展の余地がある未開拓の学問。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:02:03 ID:mtl+gjmT
未開拓か?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:23:49 ID:ENhzy5cr
ぶっちゃけ才能のない人には、行き詰ってるかどうかも判断できないから。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:28:51 ID:Ti8Xiglv
ゲームが終わった後に参入するアホどもがぁー

進化を扱いながら
自身を進化させることが出来なかったゲーム論

みーんな同じような論文
みーんな同じようなテーマ
みーんな同じような結論

アホ臭

Highアブストラクト・レベルと称して
現実分析の適応性を失った結論が珍重されたのは
OR全盛の大昔
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:55:58 ID:mJFq4a+9
89は契約理論をどう考えているんだ?
逆に現実分析に適応してるからと、論文が乱発される嫌いがあるが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:11:55 ID:se72pEBs
>みーんな同じような論文
>みーんな同じようなテーマ
>みーんな同じような結論

>アホ臭

って書いてるじゃん。

アホ臭
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:00:34 ID:d1qqQNUX
結論:ゲームやる人は暗い・・・

三上博史がでてたCXのドラマのタイトルって何だっけ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:15:11 ID:n8eVBk/U

94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:44:02 ID:Uwg3P2W1
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:20:27 ID:91XbtX4u
契約も論文乱発なので「アホ臭」とか言うやつが出ても
おかしくないけど(俺はちょっと待てと思うが)、
それはむしろ、同じ対象であっても
 みんなてんでバラバラなモデル
 みんなてんでばらばらな結論
だからってことじゃないかと思うんだが。
あと、NewIOとかゲーム以後の応用ミクロの理論が。

だから、もしも
>みーんな同じような論文
>みーんな同じようなテーマ
>みーんな同じような結論
ってことでアホって言ってるなら、そりゃあゲームが
ORの延長線な時代・範囲の人の発言だろうなってことだと。

そもそも「Highアブストラクト・レベルと称して
現実分析の適応性を失った結論が珍重された」ってのも、
その経営とか数理のゲームの方でなくて、
経済のゲームに関して言えば昔でさえもなくねえか、日本では。
珍重ってのを学界から外に広げれば。
学界のうちの議論なら、今でもそうだと言えてしまう訳だしよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:54:10 ID:qSjVbc9G

バカの極致

研究はダメだが教育は一流半などと自慰したい
30年間IF1.1.以上国際ジャーナル論文掲載ゼロの教授みたいな椰子だ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:44:32 ID:JUg8aC2f
???????????????????????
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:12:05 ID:0ydXyMyF
前スレのURLとかわかる人います?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:42:47 ID:M+AOoreH
二流以下が同じような論文を書くのはマクロもエコの目も一緒だとおも
100:2007/12/03(月) 23:07:40 ID:FUTjblD4
〇経をゲームの理論や制度設計(メカニカル・デザイン)で再構築できないか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:14:56 ID:Azz2+PHN
そもそも社会主義はうまくいかないって証明したのがメカニズムデザインじゃないのか?
102:2007/12/03(月) 23:37:41 ID:FUTjblD4
>>101
〇経は社会主義経済の理論ではない。あくまで資本主義経済の分析である。
‘制度設計’は計画経済も含む。但し計画経済においては、
市場それ自身がもたらす‘情報’が欠乏している。
いかに巨大なコンピュータを起動させても無理。
(塩澤由典『市場の秩序学』参照)

マルクスの『資本論』の第一部・第一章商品で、
「10ヤールの布=1/2の上着」とある。この「1/2の上着」と、
殊更にマルクスが言ったは、どうもゲームのような気がする。
(現実の交換では、1/2の上着なんて、1ヤールの布でも交換出来ない)

103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 07:38:16 ID:K4YWcvJw
でも北朝鮮という社会システム内でゲームの理論を適用すれば
けっきょく個人は「将軍様マンセー」するのがいちばん得だと
いう結果に行き着くんじゃないか。
北朝鮮は単なる比喩でそれを社会全体に拡張しても同じこと。
ゲーム理論のパラダイムって結局それだけのもんなんだよなあ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:18:31 ID:LrSSyWoK
何言ってるの?
理論の使い方わかってる?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:27:27 ID:uafgTjmO
まあだいたいが>>103みたいな理論の使われ方がされているというのは
少なくとも当たっているんじゃないか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:59:42 ID:MP4Z+raQ
2学期はちょうどミクロ2=ゲーム理論の時期だから、
ついていけないかわいそうなM1が>>103のようなことを
書く。毎年のことだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:31:30 ID:jMmB9i9/
メカニズムデザイン=計画経済
契約理論=資本家による労働者の搾取の理論
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:29:43 ID:b/ybnB3I
ゲーム論とかメカニズムデザインとか数理経済学とかやってる人たちは
その中の証明とかモデル解析とかをソフトウェアを使って実装するとかは
考えないのですか?

CafeOBJ という言語があるのだけど、これを使って証明とかモデル解析を
実装したら、他分野や一般大衆へのインパクトも結構あると思うのですが
どうなのでしょうか。実際、製品(?)ができるわけだし。

ttp://www.jaist.ac.jp/~t-seino/lectures/cafeobj-intro-j/

ttp://www.ldl.jaist.ac.jp/cafeobj/

専門の方にお伺いしたいのですが実行可能性とかについてどう思われますか。
私は、この分野はほとんど分かりませんけど。
どういうことができそうでしょうか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:42:28 ID:aOvpQmK8





JETは糞ジャーナルでつか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:51:14 ID:dmW+bc9s
>>100
制度設計って
もしかして
mechanism design theory のこと?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:29:02 ID:fHoZtzID
ゲイ無理論
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 04:06:46 ID:Qn8XWQkX
理論とか物理屋にやってもらえばいいんじゃね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:53:32 ID:A3lITug9
>>83
本人乙
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:03:25 ID:fHoZtzID
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[RIETI] 投稿日:2007/12/10(月) 20:16:14 ID:kT6Wn2k4
あのさ、ここにいるやつって
本当にアメで骨うずめる覚悟なの?
特に嫁さんがいる人って、それで説得できる?

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/10(月) 22:43:01 ID:kT6Wn2k4
>>798
説得無理。この冬の課題:結婚するかしないか。
うまくいってる人というのは、やはり嫁が帰国子女だったり、
長い付き合いだけど、うちはそんなに長くないし(でも好きだお)、
英語も夫婦共々苦手だし。
研究としてはアメ来て幾分かは載ってきた所だけど…。

むしろ状況をexplicitに説明できる他人に聞きたいところ。
嫁からの圧迫で、もうこのペーパーが刊行できたら
いいかなって思わなくない?

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/10(月) 22:48:31 ID:kT6Wn2k4
ごめん、上の「むしろ」というのは、
リアルで相談してる友人以外で、むしろ、という意味。
正直、アメリカ疲れた…。
研究も応用のラフな話は、自分がそれ以外のことを100%分かってれば、
日本語のほうが楽だし。(逆にだからこそ下らない応用に行きかねんが。)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 04:16:19 ID:KHGTJSsP
どなたか下の問題解いていただけませんか?

「次の2人ゲームにおいて、混合戦略の範囲でナッシュ均衡点、ナッシュ均衡利得を求めよ。

   B1   B2   B1   B2
A1 1,5  4,6  0,0  10,6
A2 2,3  0,2  6,10 -6,-6  」
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:13:46 ID:eAJT61mx
>>77 本人乙
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:52:51 ID:KHGTJSsP
115です。
すいません。勉強不足でした。
ちゃんとできました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:52:07 ID:g+AUrjJs
小島はスタンフォードかよ。凄いな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:42:09 ID:HpoBvd2P
>>118

誤爆か? 本当は海外経済学博士のスレにつけたかったんじゃないか?

ホント凄いよな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:29:26 ID:yfWbm+HE
>>104
> 何言ってるの?
> 理論の使い方わかってる?

でもそういう使われ方をするんじゃないか? ゲーム理論ってのは。
けっきょくどういう個人の振る舞いが環境に適応して勝ち残り、
淘汰されるのかということをやっている、それだけの認識論だろ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:22:56 ID:MMIl9JpK
非ゼロ和ゲームで、heroゲームと早い者勝ちゲームについて教えてください。
利害関係のマトリクス、あるいは具体的な状況例を教えて貰えるとありがたいです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:54:34 ID:srXT5OTN
>>120
> > 何言ってるの?
> > 理論の使い方わかってる?
>
> でもそういう使われ方をするんじゃないか? ゲーム理論ってのは。
> けっきょくどういう個人の振る舞いが体制に適応して勝ち残り、
> 淘汰されるのかということをやっている、それだけの認識論だろ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:17:59 ID:W/th3zlH
東大のゲーマーの方々が、北米ジョブマーケットで
きちんと名前が出ているところをみると、
ゲームってまだ捨てたものではないなというのは
俺の願望か。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:59:54 ID:OxITaqHi
>>119
マッチングの小島・・・

通称:コジマッチ

だそうだ・・・

>>123
彼らの活躍に隠れて多くのゲーマーたちの屍が・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:19:58 ID:1ngCxdLa
おっぱっぴー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:46:51 ID:CJL2CSzq
>>125
よお、保育園児w
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:35:47 ID:Tqsj8K+N
「もっとも美しい数学 ゲーム理論」って本が出てるみたいだけど,
純粋数学者が激怒してそうだな...

ゲーム理論を貶めるつもりはないが,「もっとも美しい」は無いよな.
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:41:13 ID:X59nSpiO
>>127
原著はbeautiful〜らしいけどね
訳でタイトルかえるのはいいけどほどほどにして欲しいな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:45:10 ID:xNuteDqq
>>127
内容はなかなか面白いが、
一昔前に流行った複雑系みたいな胡散くささはぬぐえないな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:22:22 ID:Lus+VaZK
恋愛はゲーム理論で攻略出来るか否か。
最も難しいゲームは恋愛である。
131awefa:2008/04/12(土) 19:07:56 ID:EZIFkuJS
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 13:37:50 ID:EumgNtOh
http://gbrfeah.ath.cx
某社のTがやってる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:44:09 ID:/z0gNYTe
ゲームとトレードオフはなにがちがうの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:04:13 ID:ylTNP3Cp
恋愛におけるナッシュ均衡とな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:30:16 ID:OWyrxmPb
ナッシュ均衡も時代や世論やマスメディア、すなわち流行といったものに
よって左右されるんじゃないか、抽象的理論はともかく現実には。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:32:49 ID:eecxsuqJ
ゲーム理論ってもう何十年ぐらい停滞しているのですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:39:27 ID:S8XxTarz
もしゲームが複数回によって行われるものであれば
自分が最も不利になるものでない選択肢の中で
自分が不利になるものを選択すれば
相手はゲーム理論が使えなくなっちゃうんじゃないでしょうか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:17:25 ID:+kQUMRyk
男女お互い浮気をするところがナッシュ均衡なのでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:07:05 ID:pobmNJs0
てかゲーム理論は社会でどうやって使われてるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:57:44 ID:dwf/S6p4
>>139
そういうことは聞いてはいけません
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:12:45 ID:gVPLzdFr
ゲーム理論って今後発展する可能性はあるの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:07:40 ID:u5N+5C4p
わからない問題があるんですけど
誰か教えて下さる方いませんか・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:08:14 ID:u5N+5C4p
さげてしまいました
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:22:04 ID:u5N+5C4p
1\2 L M R
T 6,6 0,0 2,7
M 4,0 4,4 3,0
B 7,2 0,3 0,0

事象E,F,Gが各々確率1/3、1/3、1/3で生起するルーレットがある。
プレイヤー1はEが生起したか否かのみを知ることができ、
プレイヤー2はGが生起したか否かのみを知ることができるとする。
Ωを全事象とするとき、f1(E)=B, f1(Ω\E)=T ; f2(G)=R, f2(Ω\G)=L
で与えられる関数の組f=(f1,f2)を考える。fのもとでのプレイヤー1の
期待利得を求め、さらに、f1はf2に最適反応であることを示せ。


という問題なんですけど、よかったら教えてください。お願いします。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:13:28 ID:KqvHvAFO
「囚人のジレンマ」の対戦ゲームを作ってみました。

メールアドレスや年齢、性別を記入する所がありますが、
未記入でゲームに参加できます。
プレイヤー名、ID、パスワードのみで結構です。
 
ある程度の人数に参加してもらえると、対戦ゲームとして
の駆け引きが発生する作りになっていますので、ご参加
頂けませんでしょうか。

なにとぞ、よろしくお願いします。m(_ _)m

http://sin-syuzin.com
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:11:11 ID:uajNJBQp
ゲームって応用数学でつか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:12:46 ID:NKguPXvw
質問です。

300万円の遺産を3人で分ける。
相続権はそれぞれ
Aが100万円
Bが150万円
Cが200万円
これをタルムードの分配に従って分けるとそれぞれいくらもらえるか。

この問題が解けません…。
初歩的な問題で申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:37:25 ID:mzd6C2ws
>>144
みんなヌルーしてやがるwww
漏れはゲーム専攻じゃないけど、これ何気に難しいよね?
あるプレイヤーが得られる情報の下ではある1つの事象しか可測でない
つまり他は区別出来ないから同じと認識してる。
そこにf(・):Ω→A、Aはactionの集合、が与えられてて
区別出来ないときは戦略を決めうちするってことか。
面白い設定やね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:31:14 ID:TR0oKnps
コモンノレッジについての質問です。

3人の子供ABCが泥遊びをしている。
通り掛かった大人が3人とも顔が泥だらけなのを見て、
「君達のうち、少なくとも1人は顔が泥んこだ。泥んこの者はすぐに顔を洗いに行きなさい。」
と謎めいたことを言って立ち去った。
子供たちはしばらく無言でお互いの顔を見合っていたが、
やがて3人とも自分の顔が泥んこであることを理解し、
一斉に顔を洗いに行ったという。どうしてなのかを推論せよ。」

という問題なのですが、どうぞご教授お願いします。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:07:58 ID:KakoMaEY
>>149
なんか一休さんのとんち話みたいな……
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:52:31 ID:dY/kOAAJ
>>150
私もそう思いますw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:06:21 ID:z1R9B8qV
>>151
ここはyyasuda板から王様を召還してヒントをもらうなりw
いでお! 王様

 ヽ(´ω`)ノバッ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:58:16 ID:tGw4Cx2o
自分がシロだったら、と考える。
ほかの奴(タロウ)には、シロ(自分)とクロ(ハナコ)がみえてる。

タロウになって考えよう。ハナコがすぐに動かないなら、
そりゃ、おれ(タロウ)の顔がクロだからだ。やべ!→タロウ走るはず。

自分にもどって、タロウもハナコも走ってねー、あーおれはクロなんだ。

じゃなかったっけ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:05:24 ID:dY/kOAAJ
>>153
わかりやすい解説どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:07:21 ID:z1R9B8qV
さすが王様なんだぜ!
王様サンクス!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:31:13 ID:z1R9B8qV
>>155はyyasuda板に対するレスね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:49:32 ID:zA0uyNQP
マルコフ過程いいよね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 06:00:40 ID:bMYtI6ff
>>157
ストッキャスティック ゲームいいよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 06:32:41 ID:euzf/IyC
本当に現実はマルコフなのかよ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:00:59 ID:bMYtI6ff
>>王様

確かに三人以上だと分からないっす
というのも無理はないっす
何故なら全員がこんな推論して動く状況なんて誰も経験してないっす
だからイメージわかないす
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:02:28 ID:bMYtI6ff
>>159
現実がマルコフだってことじゃなくて
マルコフで近似してやろうってことだぜ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:09:16 ID:djTbFeWu
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->     さすが王様だ。
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       コモンノレッジの問題が出ても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:18:13 ID:djTbFeWu
stochasitc game がらみでおもしろいのみっけた。ちょっと古いけど
ttp://www.brookings.edu/es/dynamics/papers/stochastic/stochastic.pdf
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 06:06:11 ID:s3Wk/Zwv
尾山さんJEDCにも載るみたいだな
国内にいる若手ではトップは尾山さんなのかな
尾山さんおめっす
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:04:23 ID:I4qBLkiD
>>155
IF2.0以下のクソJournalにばかり論文掲載して馬鹿みたい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:47:47 ID:ljt9r9CO
2つの企業が生産しているシュタッケルベルグ複占モデルを考えたときに、企業1の生産量をq1企業2の生産量をq2とすると企業1の生産費用関数はC1(q1)=10q1
2はC2(q2)=30q2で表される
企業1が先に生産量を決定したときの均衡における企業1と2の生産量は?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:53:09 ID:vGqGb7/i
>>165
IF2.0どころか
IF1.5以下のクソJournalにばかり論文掲載して馬鹿みたい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:10:50 ID:rPELRw+G
ゲーム理論を経済に応用できるなんてデタラメ誰が言い出したんだ?
ゲーム理論の評価値は現実の評価値じゃないぞ?
まあゲーム理論を妄信的に信じてる人の集まりならそれがそのまま評価値になるだろうけどな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:27:00 ID:Z7iaJikc
ゲームの専門じゃないからゲームの論文読んだことないし、
なんともいえないけど、王様の論文で面白そうなのとかあるぜ。
数学ってのは、現実に応用できるものばかりをやってるわけじゃない。
ただ、数年後に、応用される可能性もあるし、そういうことも含めて
研究の評価とすべき。
現実に応用できないことを研究してはいけないなら、革新的なものは
なにも発表されない。ポアンカレ予想の証明だってそうじゃないか。
現実には影響ないかもしれないけど、すごく素晴らしい研究だと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:25:51 ID:dQ1aQSqH

アホの極致
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:51:12 ID:YR1tIgmk
テルアビブ大学のゲームチームすげぇ
らしい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:24:33 ID:fvyHWJet
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:33:05 ID:nZPeIivG
>>171
なんか文句あるん?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:37:46 ID:cf1EgKUP
Games Econ. Behav. は糞ジャーナルですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:33:47 ID:lr5znE30
ゲームの理論よりもっと広く取ったテレビゲームを含むレベルでのゲーム
で考えると
この世はゲームだなって気がするな

ゲームの理論だけじゃ適用範囲が限られそうだ
もっといろいろなゲームからヒントを得ると面白そうだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:33:59 ID:7wfMySGN
先達も
>この世はゲームだなって気が
したからゲーム理論が出来上がったんだと思うが、
理論化するのは難しい難しい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:32:42 ID:LGxwtC91
早明浦ダム、すっからかんになるみたいだけど、
エロい人ゲーム理論で3行で整理してくれ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:11:34 ID:TPtiIPhD
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:50:22 ID:2b/Yiiho
ゲーム脳
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:41:02 ID:CmO9ZTHi
ゆとり脳
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:42:37 ID:2CvTr3wA
1:おさかなくわえた名無しさん :2008/08/12(火) 18:30:22 ID:U5i2fASq
考えてみて欲しい。学生時代のいじめられっこはたいてい何か「欠陥」を
持ってる異常者が多い。根暗、障害者、キモオタ、デブ、ブス、変人など・・。
逆にいじめる側はクラスの人気グループに属し運動神経がよく
勉強ができ明るいやつ多い。つまり問題はいじめられる側にある。

いじめは異常な人間を排除しようとする人間の健全な本能だと思う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:41:45 ID:JC0al1gX
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:02:37 ID:CmO9ZTHi
でも北朝鮮という社会システム内でゲームの理論を適用すれば
けっきょく個人は「将軍様マンセー」するのがいちばん得だと
いう結果に行き着くんじゃないか。
北朝鮮は単なる比喩でそれを社会全体に拡張しても同じこと。
ゲーム理論のパラダイムって結局それだけのもんなんだよなあ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:29:51 ID:5n3Bkhu3
>>181
健常者と異常者ってどうやって区別する?

>逆にいじめる側はクラスの人気グループに属し運動神経がよく
>勉強ができ明るいやつ多い。つまり問題はいじめられる側にある。

>いじめは異常な人間を排除しようとする人間の健全な本能だと思う。

↑こんなことを平気で書き込めるおまえが異常者

ひと昔まえまでは勉強できないやつが勉強できるやつをいじめていた←ここ重要

おまえの言うような人物は弱者を守るヒーローのような立場だったことをおまえは知らないようだな!
だが時代が過ぎテレビやアニメ(漫画雑誌など)のマスメディアの影響によりその構図が反転した(ドラマによる影響が強い

   というかお前のような思想の持ち主がむしろ排除されるべき
185Logyちゃん♪ (‘0‘@)~ ◆B0gvDPNxVM :2008/08/28(木) 17:31:42 ID:cS5rHO1A
>>181
スレ184に同意するneologistです。

>いじめは異常な人間を排除しようとする人間の健全な本能だと思う。

この文章を読んだ瞬間、人体の白血球に類似した思考能力・多様的思慮
分別に欠如した欠陥的人間存在を思い起こしました。

白血球はバイ菌やウィルスに対して攻撃あるのみという一様性運動しか
しません。その側面だけを拾象化して、人間存在の正義性を美化する言動
は納得し兼ねます。
人類とは何でしょうか?
アフリカのサファリ地帯に棲息する野獣・猛獣の類でしょうか?
いじめられる側に不始末なる異常性が見受けられるなら指導し健全なる
方向へ導く能力の行使こそ最善ではありませんか?

あなたの考えは、独断・偏見であり人類認識空間上、間違ってます。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:13:11 ID:8Kafvcil
真っ当な人が多くてよかったお
でも、エントロピー減ってくると、ロジタソみたいな異分子どもは混沌世界に粛清・追放されちゃうんだ、んだ
そういや、○スレの塾長とか、その他いろいろの先生方々はどこ行ったのかぬー
認識の問題じゃなく、neologistとしての解決方法を提言して保水
試験投稿乙

では、ROM生活に戻る
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:46:10 ID:+Pa0fvfR
>>184
> ひと昔まえまでは勉強できないやつが勉強できるやつをいじめていた←ここ重要

>>181を擁護する気はないが、一昔前にもそんな事実はほとんどなかったと思う。

優等生というのはいじめられなかった。ガリ勉といわれて冷めた目では見られて
いたかもしれないが、深刻ないじめの攻撃対象になるのは優等生タイプではない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:16:33 ID:jHpWcJj8
混合戦略を含むナッシュ均衡の求め方のコツはありますか?
189デタラメしかいえない:2008/08/31(日) 17:42:22 ID:78O9dhzh
>>187
本当の優等生は、賢者であり賢い。いじめは、自己の人格率と生命倫理
への破壊であるから、それへの自己客観認識が備わってれば優勢genom
所持者としての優等生なら、特殊な事例を除き確実に回避する。

始末に負えないのは、現実社会の成績優秀な優等生が支配権力機構に組
み込まれ君臨しながら、被支配階級なる貧乏人抑圧者として猛威を振る
うことにある。
現状の法体制も、支配階級擁護性の強い政治的位相からの性質上、泣き
寝入り状態へ陥ることの高確率は否めない。
こうした暴力的社会状態への反逆現象として、階級的利害関係から階級
武力闘争が、被害を負った貧困労働者側から蜂起が勃発することになる。
かくして、支配階級側の経済生産力に大打撃を与える経済戦略プログラム
が大規模な形でテロ現象を伴いながら発生することになる。
そのマクロ戦が第3次世界大戦であり、それへの部分要因でもある。

その結果、経済学上、資本主義生産力構造の変革が社会の下部構造から
激変する。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 05:17:08 ID:9fGKK0iV
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:55:23 ID:6LpJ4bYI
行け!ダッチ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:16:41 ID:lg0sxIu9
>>187
それって君の周りだけの話でしょ?
俺が学生の時は勉強出来る奴の方がイジメられてたけどな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:02:02 ID:ea2qfEY1
>>168

> ゲーム理論を経済に応用できるなんてデタラメ誰が言い出したんだ?
> ゲーム理論の評価値は現実の評価値じゃないぞ?
> まあゲーム理論を妄信的に信じてる人の集まりならそれがそのまま評価値になるだろうけどな。

ゲーム理論が現実の出来事(特に経済現象)にたいしてどのような切り口で分析をおこなっているのか知りたければ Robert Gibbons著 「Game Theory ForApplied Economist」が分かりやすく解説しています。邦訳もあるのでオススメです。
また経済学においてゲーム理論があつかっている評価値(プレイヤーの利得のことかな?)は効用と呼ばれるものであり確かに現実的な評価値としては意味をなしません。
しかし現実的な評価値である必要はあまりないような気もします。そもそも経済学で応用されているゲーム理論では結果の評価値にだけ注目すると言うよりは、
結果(均衡)でとられるプレイヤーの戦略がどの様なものであってそれがプレイヤー間にどんな利得関係をもたらしているのかを分析する学問だからです(少なくとも私にはそんな気がしています)

194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:23:22 ID:FqeYvNHd
でも北朝鮮という社会システム内でゲームの理論を適用すれば
けっきょく個人は「将軍様マンセー」するのがいちばん得だと
いう結果に行き着くんじゃないか。
北朝鮮は単なる比喩でそれを社会全体に拡張しても同じこと。
ゲーム理論のパラダイムって結局それだけのもんなんだよなあ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:43:16 ID:8lkVXM5U
結論:強いものには巻かれろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:21:09 ID:+WnERGu9
>>194
喪前の結論にゲーム理論は関係ないと思うが
なぜゲーム理論とこじつけるんだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:42:40 ID:5LLhDwip
>>194
ヒント:ナッシュ誘導
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:00:39 ID:2LysEOiQ
やっぱりゲーム理論が条件にする市場には第三項の介入(誘導)が必要なんじゃ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:34:18 ID:IN2j0iST
第三項とは国家であり国家権力の担保による法だね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:19:13 ID:i6VpX+fj
ベイズ完全均衡で分析するつもりがベイジアン=ナッシュ均衡の方をいつの間にか使っていた
いまいちよくわかんなくなってきたぜ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:27:42 ID:CmhglrGC
正直、ギボンズのテキストを理解してればそれでいいかなと思っている…
ゲーム専攻以外は
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:46:10 ID:AUjw5iQR
ゲーム専攻というか、経済・経営学部以外ならそれで概ねいいだろうな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:30:13 ID:mykFEh/q
ギボンズじゃレベル低すぎる。
Fudenberg and TiroleかMyersonが良いよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:03:54 ID:vntM9ohl
age
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:24:20 ID:igQlsavm
なんたって王様ミクロだよ
誰がなんと言おうと王様ミクロは外せねぇ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:38:31 ID:rUapqGeA
ギボンズは武藤(日経文庫)とレベル的にどっこいどっこい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:23:24 ID:fRueJyog
>>206
でもゲーム専攻以外でギボンヌのテキスト以上に進むインセンティブあんまりないよ…
自分の専門分野に時間つかわなあかんし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 04:58:08 ID:+C/oPq9j
ゲーム理論といえば囚人のジレンマが有名ですけど、最近、旅人のジレンマという言葉を耳にしました。
どんなものかご存知の方が居たらご教授いただけませんか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:21:51 ID:y9Lh3HqC
旅に行くには金が要る 金があっても暇がないってね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:25:55 ID:53X581w2
自由のためにはカネがいる。しかしカネを稼ごうとすると自由な時間がなくなる。
資本主義下におけるプロレタリアートのジレンマとして有名。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 12:42:49 ID:GghTg0l4
じゃんけんはパーを出せ!ってゲーム理論の本が出てるんですけど、
これ読んだ人います?http://forestpub.co.jp/amazon/janken/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 10:57:45 ID:KaQqMBit
ゲーム理論に反論する方法を見つけた!
食事する哲学者の問題にゲーム理論を当てはめると、

食事する哲学者の問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E5%93%B2%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C

ゲーム理論的考え方をする哲学者が集まればデッドロックになっちゃうのでは?

213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 11:59:51 ID:u548Qi40
なんか頭の悪そうなレスだな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:19:55 ID:PAJBBPH8
なぜオタクは孤立するのか
「トーマス・シェリングのDynamic Models of Segregationより」
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:40:22 ID:wO520QVj
>>213
お前がいうな
216必ず役に立つ経済用語:2009/01/07(水) 17:34:11 ID:DGgLpJ1c
一時帰休制・・・不況などにより人手があまったとき、
        従業員を一定期間、休職させること。
        一時解雇するレイオフとは異なり、
        休職中にも休業手当(平均賃金の6割以上)
        を受け取ることができる。

レイオフ・・・一時離職。一時解雇。
       不況による操業短縮で、人手があまった場合に
       再雇用をすることを約束して解雇すること。

アウトプレースメント・・・再就職支援。
             企業がリストラなどによって
             整理される従業員に対して、
             再就職先を紹介することをいう。


217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:28:08 ID:2LVPN/dH
神経経済学とはどれぐらい距離がありますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:24:33 ID:0MJY6nI3
Ariel RubinsteinのHPにある神経経済学に関するNoteをご覧ください。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:10:03 ID:tIU5ZizY
どこで質問すればいいのか・・・
ビールゲームに関して、国際政治上での具体例をあげろって言われたんだが、全く思いつかない
このスレの住人、力を貸してくれ、
頼む
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:00:54 ID:5v2RwbEW
このたび東京財団仮想制度研究所VCASI(http://www.vcasi.org/では、東京大学大学院情報理工学系研究科コンピューター科学
専攻にご在籍で、論理学がご専門の平井洋一氏にご協力いただき、以下の要領で第8回VCASIインフォーマル・セミナーを開催することとなりました。

日時:2009年1月20日(火)18時半から

場所:日本財団ビル3階A会議室(http://www.vcasi.org/access.html

発表者:平井洋一氏(東京大学大学院情報理工学系研究科コンピューター科学専攻/論理学/http://pira.jp/

表題:論理学的に見た、ゲーム理論のプレイヤー

コーディネーター:成田悠輔(VCASI研究助手)

概要:ゲーム理論の概念は、プレイヤーの能力や属性に関する前提がある。前提が弱い均衡概念は、弱い言語で特徴づけできるはずだ。
言語の強弱を比較するには、自然言語より論理式が適している。まずrationalizabilityを様相μ計算という様相論理で特徴づけし、rationalizability概念が前提とするプレイヤーの能力について考察する。

参考資料:話そのものは、どちらもまったく前提にしません。

A. Kurz: Coalgebras and their logics
http://portal.acm.org/citation.cfm?id=1140628
考えているときに参考にした。

J. Bradfield and C. Stirling: Modal Mu-Calculi
http://homepages.inf.ed.ac.uk/jcb/Research/MLH-bradstir.pdf
様相μ計算について、まとまっている。

ご参加可能の方は

[email protected]

にお知らせ下さい。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:10:07 ID:gWWSQ/sw
このたび東京財団仮想制度研究所VCASI(http://www.vcasi.org/)では、東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻、科学技術振興機構
さきがけにご在籍で、数理生物学がご専門の大槻久先生にご協力いただき、以下の要領で第10回VCASIインフォーマル・セミナーを開催することとなりました。

日時:2009年2月20日(金)18時から
場所:日本財団ビル2階第1会議室(http://www.vcasi.org/access.html
発表者:大槻久先生(東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻、科学技術振興機構さきがけ/数理生物学/http://bio-math10.biology.kyushu-u.ac.jp/~ohtsuki/
表題:ネットワーク上の協力の進化
概要:
利他行動とは自らがコストを支払い他者に利益を与える行動である。協力者は非協力者よりも協力のコスト分不利なので、協力行動の進化的起源は進化
生態学の大きな問題の一つとされてきた。本研究では集団のネットワーク構造が協力の進化を促進することを紹介する。静的なネットワーク上で協力行動
が進化する条件、および動的なネットワーク上でTFT的な協力者が有利になる条件に関する、近年の私の理論研究を紹介したい。

このセミナーでは、ネットワーク上の協力の進化の条件に関するゲーム理論的分析(「進化グラフ理論」)に関して、Nature、Physical Review Letters、
Journal of Theoretical Biologyなどに掲載された大槻先生ご自身のご研究を中心に、社会科学的含意を含め概説していただく予定です。専門外の皆様のご参加
をお待ちしております。

なお、大槻先生のご研究については、すでに上に挙げたweb site

http://bio-math10.biology.kyushu-u.ac.jp/~ohtsuki/

などをご覧ください。(VCASI仮想研究所(http://workshop.vcasi.org/)のSeminar Roomには関連論文などより詳しい情報を掲載しておりますので、合わせて
ご覧いただければ幸いです。)

お忙しい中恐縮ですが、ご都合のつく方はぜひご参加いただければと思います。ご参加可能の方は

[email protected]

にお知らせ下さい。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:49:50 ID:/1Uez1Xc
誰が貼ってるんだか知らないが、こうやってたくさんのスレに貼るのは「荒らし」と見なされる。
Academicな研究員、しかも慣習と規範を研究内容にするならBBSでの常識くらい身につけてもらいたいな。
がっかりだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:30:14 ID:SBUrU2lC
ケーム理論の講義を受講した。
展開けいゲームで、いき絶え絶え。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:12:09 ID:8UBv36GM

 /

 ヽ

ゲームの木を書こうとしたが?が書けねえよ!

だれか書き方教えて!! 
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:07:23 ID:8UBv36GM
文字化けしてしまったが、右下にのびる線ってどう書けばいいの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 04:49:27 ID:J3hctCzS
有名なのはナッシュ均衡だろ。
中間を取るには大切だね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:38:31 ID:9JRFhnTQ
北朝鮮がなかなかしぶとく崩壊せずにいるのは、ある種のナッシュ均衡が成り立っているから?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:19:10 ID:zHhCGqTe
誰かこれ読んだ人いる?
http://www.bk1.jp/product/02722087
ゲーム理論で「戦略脳」を鍛える!
勝ち続ける人の思考力トレーニング
小野田 博一著

なんか夢がないというか、身も蓋もないことばかり書いてある。
時間作ってゲーム理論を勉強するのが
バカらしくなるような気分になる本なんだが、
実際そんなもんなのだろうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:12:53 ID:eHqFGA75
面白くてエレガントでエキサイティングな探求を続けることができるかどうか。(柳沢正史)

ゲームみたいなド古臭い分野を掘り返してみても糞しか残されていなかった
という事実が
ここ20年間の精査の結果徐々に明らかになってきた。。。期待されてたのですけどねぇ〜。

事実は小説より奇なり
じゃないけれど
ゲームの基本的フレームワークが現実のフレームワークに合わなくなってきたのでしょう

つまりゲームはゲームにしか寄与できなくなって
その結果タコツボ研究になっちゃった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:55:27 ID:3/Sdb+UE
そもそも均衡を生み出すために
なぜ協力して
Neumannの行動規定に従うのか不思議
231:2009/05/08(金) 15:30:30 ID:lRyg2iIl
事件当日、「WTCで働いていた4000人のユダヤ人全員が仕事を休んでいた」とされる噂がある。
同様の指摘を元NHK解説委員の長谷川浩が番組内で行っているが、
長谷川氏はその5日後に不審な転落死を遂げている。


当時長谷川氏は世界貿易センターで犠牲になった人々を国籍別に調べる過程で
米国とイスラエルの二重国籍を持つユダヤ人が死亡していない事に気付いたのだという。


みなさん、YOUTUBEにこのことをコメント投稿してください。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:48:30 ID:mdbKRIRt
ゲーム理論をやってわかったことは、
実はほとんどの人が今なおきがついていないのだが、
プレイヤーは、単に自己利益を最大化するために、合目的に行動している
だけなのにもかかわらず、利他的ともおもえる公共的均衡が
きづかれてしまう場合があるということである。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:18:29 ID:Ws3uUFpc
日本語でお願いします
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:14:03 ID:RYRl6lzC
ナッシュ均衡はパレート最適ではないこともあるということ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:00:47 ID:5w+M48/3
意図するか否かを問わず公共的均衡を図ることが自己利益の実現に適うということを言ってるなら
それは功利的というんだ
236235:2009/05/09(土) 21:04:40 ID:5w+M48/3
違うな
意図するか否かを問わず自己利益を実現することが公共的均衡に適う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:24:35 ID:RYRl6lzC
>>232 にある「きづかれてしまう場合がある」→「きずかれる」 → 「築かれる」なのか!

だったら、アダムスミスの「個々人が私利私欲を追求するに任せておけば、社会全体の福利(ウェルフェア)は最大限に高まる」なんだけど・・・
もしくは,厚生経済学の第一定理「完全競争均衡はパレート最適である」

238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:54:11 ID:tzJIW3Lw
真理を追究していくのには面白いアプローチだろうが
何者入りで社会学に応用しようとしたのは間違いなんじゃないのかな?
権威ある者がそれを利用し帝国の正しさを主張したいだけだったのでは?

僕にはこれ以上勉強する時間の余裕は無い。
概念的にアダムスミスからマルクス、マルクスが崩壊して
それに替わる新しい幻像を求めたらたまたまゲーム理論が槍玉にあがった。
結局はアダムスミスに回帰してしまう。
こんな感じの結論で良いだろだろうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:21:55 ID:R4fPLJYd
何者入りってなんですかね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:00:43 ID:6Zft9KeT
でも北朝鮮という社会システム内でゲームの理論を適用すれば
けっきょく個人は「将軍様マンセー」するのがいちばん得だと
いう結果に行き着くんじゃないか。
北朝鮮は単なる比喩でそれを社会全体に拡張しても同じこと。
ゲーム理論のパラダイムって結局それだけのもんなんだよなあ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:12:25 ID:/YKLTXJv
北朝鮮とアメリカの関係をゲーム理論で見ると、以下のようなことが言われている。
北朝鮮が先に核開発を続けていることをアメリカに匂わせ、
強硬姿勢を崩さないことを示してしまえば(交互進行ゲームに変換)、
アメリカには、北朝鮮の強硬姿勢に対して、協調するか、強硬政策を取るか
二者択一の余地しかなくなる。2つの選択を比較すれば、協調政策を取るほうが
アメリカにとって損害が少ないため、結局北朝鮮に協調政策を取らざるを得なくなる。

しかし、北朝鮮は核実験を公然と行ない、弾道ミサイルに乗せられるように小型化する技術も
開発しつつあると言われている。あとは、アメリカ本土に余裕で着弾できる
大陸間弾道ミサイルを完成させれば、北朝鮮のアメリカに対する脅威はマックスに達し、
アメリカは、協調政策を取る余地はなくなるのではないか。
北朝鮮は、今後も大陸間弾道ミサイルとそれに乗せられる核爆弾の小型化を
のらりくらりと引き伸ばして、アメリカに協調姿勢を取らせ続けようとしているのか。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:13:30 ID:WEcirJof
>>240
金正日による独裁政治も政治的・軍事的なクーデターを目の当たりにしては非力な一個人に過ぎない
合理的な選択肢は官僚や軍部の権威を保留しなければならない

ディキシットによれば国民の利益を重視する指導者の方が自分の利益に適っていると言ってる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:10:19 ID:2RmedKNa
北朝鮮が独裁政治だというのは疑問だけどね。軍部や官僚の利権支配に将軍さまが
ロイヤルファミリーとしてシンボリックな権威として利用されているだけのように見える。

>>240が言っているのは、北朝鮮の一国民、一平民を主体にした場合のゲーム。
将軍さまを主体にした場合のゲームではない。
将軍さまがスーパーサイア人でもないかぎり、全国民を相手に戦って勝てないだろう。
つまり、全人民が将軍さまに逆らう気さえあれば、将軍さまの首を奪ることはできるはず。
全人民が一致団結すれば、たった一人の人間を相手に負けるはずがない。
独裁的な王殺し/王降ろしは可能なはずだんだよ。しかしそうならない。なぜか?
ゲームの理論ではそれをどう解明するのか? ここがゲームの理論に問われているところ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:13:54 ID:2RmedKNa
例えば、あなたが北朝鮮の一人民であったとする。あなたはその支配体制のなかで
政治的にゲームするのが、自分にとっていちばん利があると考える?
あなた自身の生活がかかっていることを考えると、わざわざ体制に逆らうリスクをおかす?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:14:42 ID:2RmedKNa
訂正:どのように政治的にゲームするのが自分にとっていちばん利があると考える?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:48:33 ID:MwWATNpE
合理的経済主体ならば、おそらく、体制に順応したり体制に協力的に振る舞う
政治的戦略を実践したほうが有利だと考えるだろう。

みずからの生活を犠牲にしし、家族を危険な目に合わせ、逃亡生活を送る覚悟で
あえて体制に逆らう政治ゲームをする個人は、合理的経済主体ではない。

将軍さまは別として、みんながみんな合理的経済主体として振る舞ったならば、
北朝鮮のような軍部独裁体制がなかなか崩壊しないのも説明がつくというものだろう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:50:32 ID:MwWATNpE
合理的経済主体ならば、おそらく、体制に順応したり体制に協力的に振る舞う
政治的戦略を実践したほうが有利だと考えるだろう。

みずからの生活を犠牲にし、家族を危険な目に合わせ、逃亡生活を送る覚悟で
あえて体制に逆らう政治ゲームをする選択は、合理的経済主体にはできない。

将軍様は別として、みんながみんな合理的経済主体として振る舞ったと想定するなら、
北朝鮮のような軍部独裁体制がなかなか崩壊しないのも説明がつくというものだろう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:33:40 ID:TRJeWGhd
>>43-247
北朝鮮の国民は草食って暮らしてるらしいよ?
「死」は最大のリスクだが、いつ飢え死にするか分からない状態で
法を破ることと破らないことは微々たる差に過ぎないんじゃないか?

破らないで生きる保障がなければ、逃亡を企てたほうが望ましいと思うかもしれん
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:37:33 ID:OuLC+IeR
>>248
体制に逆らうことは微々たることじゃないんじゃないか?
将軍さまマンセーと言っていたほうが社会生活上有利であるはずだ。
経済的に出世するためにも、反体制であるというのは、西側で共産主義者
であるのと同様か、それ以上に、出世にとって大きな不利になるはずだし。
体制のおこぼれに預かれる可能性からそれだけ遠ざかるのも事実だろう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:39:48 ID:OuLC+IeR
べつに北朝鮮の例だけを挙げるつもりはない。どんな体制でも一緒だと思うが。
これはかなり普遍的に言えるのではないか? 北朝鮮の場合も例外ではない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:32:01 ID:28jxU+hQ
予言

ヨーロッパが巨大な軍事国家になり、10人の王が現れる。
そのうちの3人の王がサタンに惨殺される。
サタンがヨーロッパを支配し、
10人の王は「世界統一」をたくらむだろう。

サタンは救世主のカッコウをして、キリストに顔がにている。
「黙示録の獣」は、キリストのうまれかわりを名乗り、
ユダヤ教とキリスト教を乗っ取るだろう。

サタンは全人類に「獣の数字」をつけ、巨大コンピューターで
管理する。
管理された人間は、個人情報を悪魔ににぎられ
さからうものは惨殺されるだろう。

サタンはヨーロッパで、十字軍(サタンの殺人軍団)を組織し、
世界統一の名の下に虐殺をくりひろげるだろう。

予言を理解するものが、人類の未来の歴史をかえるであろう。

  アーメン。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:58:45 ID:U06GuI7l
ナッシュ均衡とかゲーム理論の話題、経済学板にしかないのがどうも……
計算量とか近似計算とか、そういう部分の話をできるスレはあるのだろうか

とりあえず探そう
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:29:32 ID:zoVBjCDK
ナッシュ均衡の問題でわからない部分があるのですが
逆需要関数P(Q)=6−Q(Q=市場全体の生産量)
企業1の費用関数C@(Q)=aq(ただし0<a<1)
企業2の費用関数CA(Q)=q
で解答はq@=(7−2a)/3
    qA=(4+a)/3
です。利潤関数求めて最適反応関数求めたあとがどうするのか教えてください
254sage:2009/07/09(木) 22:32:59 ID:P956EM3u
経済学初心者なんですが質問させて下さい

Q1 支配均衡はいつもナッシュ均衡になっているのは何故か

Q2 ゲーム理論のことを「囚人のジレンマ」というらしいですが
  それはどういう理由からですか?

簡単にでもいいので教えていただけれるとうれしいです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:28:42 ID:m66QO2va
A1 ナッシュ均衡と支配戦略の定義を見返してみること、定義より明らか
A2 言わない、そんなことを言う人や本は無視すること

梶井・松井や図解雑学に載っていることは自分で調べたほうがいい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:19:06 ID:cp3oJkAi
>253
企業1と2の最適反応が、2変数の連立方程式になってるだろ。それを解けば良いだけ。

>254
A1. 支配戦略は必ず最適反応であることを、二つの均衡の定義から言えば良い。
A2. ゲーム理論のことを、囚人のジレンマとは言わない。数学のことをピタゴラスの定理とは言わないのと同じ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:36:12 ID:eplf3AyI
>>254

1.支配戦略均衡では、すべてのプレーヤーの戦略が互いに最適反応になっているので、ナッシュ均衡の定義を満たすから。

2.ゲーム理論=囚人のジレンマではない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:42:44 ID:MCWiWzw6
対北朝鮮との外交政策のナッシュ均衡はどこにある?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:20:40 ID:to6JY8FI
>258

そういうアホな言葉の使い方をしてると、恥をかくからやめときなさい。

戦略集合も定義せず、均衡なんてあるわけない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:24:34 ID:Vubt1ZJd
売り手A 評価10万
買い手B 評価13万 買い手C 評価12万
(1)均衡価格の範囲を求めよ
(2)3人で獲得できる金額、A,Bで獲得できる金額、A,Cで獲得できる金額、B,Cで獲得できる金額を求めよ
(3)コアに属する分配額のベクトルを求めよ

この問題の答えを教えていただけないでしょうか?初歩的なんだろうけど初心者なんでわかりません(汗)
よろしくお願いします。解説つけていただけるとありがたいです!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:31:10 ID:q9bstKM+
254です。書き込みができなくなってしまって
返事遅れてしまってすみませんでした。

255 256 257

皆さんありがとうございます!もう一度定義を確認してみます
ありがとうございました。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:56:16 ID:EoGtbF9W
>>259
外交政策にはゲーム理論は使い物にならないということかい。
所詮は脳内理論だと。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:11:22 ID:OM/3NH1q
>>262
おまえはまず日本語を勉強したほうがいい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:21:34 ID:uBvVxNwc
>262
使い物にならないのは、あなたです。終了。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:36:16 ID:5DwjipWx
提携形ゲームで
v(1,2)=8 v(2,3)=9 v(3,4)=10 v(1,2,3)=12 について
配分xがyを、yがzを支配し、zがxを支配する配分x、y、zの例を作りなさいって問題なんですが
誰かわかる方解説お願いします。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:05:00 ID:3TZ6GlqC
二人ゼロ和ゲームで
   b(1) b(2) b(3)
a(1) 4 -1 -6
a(2) -5 -2 8
でゲーム値を出そうとするとマイナスの手が出てくるんだけどこれ混合戦略でいいよね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:03:05 ID:sOOgsIPC
ゲーム理論考えた人は数学者なのに
文系の経済の人が使いこなせるもんなのか
番組だけだと理論がどんなものなのか全体像がよく
わからなかったから専門の本買わないと無理だ

>>262
外交をまず考えて、そして、田中のコインの階段のような
いくつかあるゲーム理論を当てはめてみて
使えるものはないか考えるんではないかと理解したが違うか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:55:54 ID:ynfu7z4/
ゲーム理論の創始者エミール・ボレルはフランスの海軍大臣にもなった人で、
この理論を安易に戦争に応用することを警告しているらしいからな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:42:48 ID:IQs87uPf
誰か、酒井法子夫妻の自供について解説&予想してくれ。

270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 08:35:40 ID:jZcWekfR
モロ囚人のジレンマの典型例だと思います。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:13:18 ID:p1y+SHsQ
合理的経済主体ならば、おそらく、体制に順応したり体制に協力的に振る舞う
政治的戦略を実践したほうが有利だと考えるだろう。

みずからの生活を犠牲にし、家族を危険な目に合わせ、逃亡生活を送る覚悟で
あえて体制に逆らう政治ゲームをする選択は、合理的経済主体にはできない。

将軍様は別として、みんながみんな合理的経済主体として振る舞ったと想定するなら、
北朝鮮のような軍部独裁体制がなかなか崩壊しないのも説明がつくというものだろう。

>>66
> 非合理的行動

北朝鮮の反政府活動をする個人主体。
彼らの行動は、合理的経済主体の行動理論では完全に説明できない。
体制に終われ、家族を危険に曝し、収容所に閉じ込められる多大なリスクを
おかしてまでも、体制に逆らおうとする行動は、合理的経済人では理解できない
自己犠牲的な正義感がないとできないだろう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:34:36 ID:1KvvQRC5
佐々木宏夫ってどうですか?
理論、才能、人格とか。一般的にどういう評価なのかと。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:35:23 ID:gBF6F6lK
酒井法子夫妻のジレンマは結局どうなったんだ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:09:24 ID:mokuBjWl
今さらながら日経文庫を買って勉強中なのですが質問させてください
混合戦略というのは結局どれが最適反応戦略か分からないので
さいころ振って決めましょうという論理的なのかそうじゃないのか分からない状態だと認識しているのですが
これは同じゲームを何回もやっていると収束してナッシュ均衡を形成していくと考えてよいのでしょうか
それとも単純に確立の高い戦略を選ぶためのものだと考えればよいのでしょうか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:57:41 ID:DguarJ12
専門ではないので大きな事は言えないけど、、、
元々混合戦略は任意のゲームについてナッシュ均衡の存在を数学的に保証する為の便宜として導入された概念だと思う。だから解釈が難しい。
主要な解釈としては、主体の合理的行動に帰着させるもの(教師と生徒の抜き打ちテストゲーム)、進化論的な観点に基づくもの(安定的=合理的としてその相互関係を事後的にモデル化する)、の二種類があると思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:02:46 ID:mokuBjWl
>>275
ありがとうございます。
例えばじゃんけんを一回勝負でする場合には、混合戦略というのは3/1ずつ、
つまりどれを出しても同じということになると思います。
それでは結局どれがいいのかわからないという証明であって、
どの手が最適なのかを判断する上でなんの役にも立たないと思うのですが…
読みはじめたばかりなので、とりあえず置いといて進めてみようと思います。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:33:46 ID:hn0fyT1C
キミは三分の一で出すのが一番よいとわかっているじゃないか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:44:52 ID:6n9x/old
いちごびびえす
www.ichigobbs.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E3%81%B3%E3%81%B3%E3%81%88%E3%81%99
なる掲示板がつながらなくなりました。
理由わかりませんか?

ここのゲーム論スレに行こうと思ったら、なくなってたもんで。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:20:54 ID:EjuU2DGG
>>278
飯田先生のブログにつなぎ方が書いてある。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:20:46 ID:czg2Q9Va
ゼロ和ゲームと定和ゲームが戦略的に同等なのを示したいのですがうまくできません
ナッシュ均衡やNMからすすめると考えてるのですが詳しく解説されてる本がまわりになく困ってます

どうかご教授お願いします
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 05:29:39 ID:B5clLMnR
ゼロ和ゲームを一個作って、利得を全部+10にしたものを作って、
それぞれの最適戦略を書き出したら。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:56:00 ID:8xSTmmJe
>>272

佐々木先生の著書は面白い。

「加藤紘一は野中広務になぜ敗れたか?」という論考は読んでふいたw

佐々木先生は早稲田の現状を大変憂慮されているよ。
良識のある学者だと思う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:24:17 ID:fx9bIFU1
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:28:06 ID:vX2nc6tu
>>280
君慶応の学生でしよw N山先生の課題の第一問だよねそれw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:57:13 ID:YP/wtSJ7
Pareto- or Nash-equilibriumがoptimal resource allocationである
と(未だ)思い込んでいるバカな教員/Ph.Dがいることに驚きw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:43:37 ID:6AmvyDMy
(日大、流出) --- 詳細とかヒントとか分ったら教えてください

● セルカン・川崎和男 を超えてる? > 経済学部(ゲーム理論?) 問題提起や結論もすべて引用だった。

男性専任講師の論文盗用が2006年に発覚した。盗用は8割以上にも上っており、自宅待機させる案が出たが、日大では、学部内で対応すべきだとして却下になった。
この問題での諮問も行われなかった。学部でも、講師への論文指導だけに終わり、講師は08年度から通常通り授業に復帰している。

知りたい事:

1. 「盗用が84%」というのも見たが、これは字数?

2. 複数のソースから盗用した?

3. どう発覚した?

4. 盗作された人はどう納得した? まさか、まだ知らんのか?

5. ゲーム理論だったら内容が分るかもしれんから見てみたい。 この男の他の論文も見てみたい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:52:24 ID:6AmvyDMy

【事件】 日本大学職員が約1万4000人分の個人情報などを流出 〜P2Pソフトを介してウイルスに感染したとみられる [04/27]

(日大、流出)・・・ 以下のうち、1と2の詳細とかヒントとか分ったら教えてください

1● 助教授学歴捏造 ----- who?

2● 経歴詐称の米国人教授: 懲戒処分にすると学生に影響が大きいので依願退職の形で闇に葬る
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:15:45 ID:yJlyEt6d
ゲーム理論って、どんな風に物をみるのに訳にたっているんだろうか?
ギボンズあたりを読んで終わりとしてなにか不都合ありますか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 12:49:40 ID:5zYUvmN6
ロジット均衡てどうよ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:11:59 ID:tVY3+Qw3
ものすごいよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:45:10 ID:zQnCjAqu
現在大学でゲーム理論の勉強をしているのですが、わからないところがあるので教えてください、お願いします。

問 n社が競争しているもとでのクールノーナッシュ均衡を求めよ。
逆需要関数はP=a-Q=a-Σqi
総費用は全企業等しくCi(qi)=cqi(i∈{1,・・・,n})と仮定する(c<a)

また、クールノーナッシュ均衡における総生産量、価格、各企業の利潤を求めよ。
nを無限に大きくすると、均衡での生産量、総生産量、価格、利潤はどうなるかを答えよ。

企業が2社しかいない場合の例題は何とか解けました。まず企業の利得を式にしたいのですが
企業がn社なため最初の時点で止まってしまいました。

御回答、よろしくお願いします
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:07:16 ID:rh/pm2t7
クールノーの極限定理でggrks
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:18:29 ID:/h7/bXFV
ggrks=ぐぐれ滓(かす)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 11:36:15 ID:QwjqOKgV
進化ゲーム理論もこちらでよろしいでしょうか?進化ゲーム理論の非対称ゲームを勉強していて、
疑問に思ったことがあります。メイナードスミスの「進化とゲーム理論」内の、オスとメスの
非対称ゲームが紹介されています。ですが、これがオスとメスではなく立場1と立場2間のゲームで、
なおかつ何らかの方法により立場1と立場2が入れ替わる場合はどうなるのでしょうか?
非対称ゲームで立場の入れ替わりを考慮したモデル(例:立場1の割合+立場2の割合=1)などは
進化ゲーム理論で議論されてるのでしょうか?それとも複雑だからそこまで考えないのでしょうか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:43:06 ID:mdZiwYNF
>>294
ゲーム理論批判的入門と言う書物に
例題が載ってた気がする
俺は理解できなかったが(笑
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:23:37 ID:fNKB2YQ/
そもそもなんで入れ替わるのかが意味わからない
現実にそんなことあるのか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:34:39 ID:970PO0Wu
>>295
図書の推薦ありがとうございました。該当する読みました。
その後、なんとか疑問の解決ができました。助かりました。

>>296
現実ではありませんが、そういうモデルを考えていました。今回の疑問は進化ゲーム理論に
その答えを少し求めたのですが、なんとか一歩前進できました。ありがとうございました。
298295:2010/08/06(金) 22:09:01 ID:V1u1G885
>>297

もういないかも試練が、
あの例題どのように解釈すればよかったのか教えてください
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 02:43:32 ID:Q0WaCaZm
「ゲーム理論」(岡田章)を読んでるんですけど、、第4章にある完全均衡点ていうのが全然わからないです。
ゲームの中にサブゲームが一つしか取れない場合ならナッシュ均衡と一致するみたいだけど、
そこから先が今一つ…。
「完全均衡ではあるけどナッシュ均衡でない」ってシチュエーションとかもあるのでしょうか?
何か単純なやつがあれば知りたいです。
300名無しさん@お腹いっぱい。
ナッシュ均衡には完全均衡と不完全均衡があるのでは?