1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
てゆうかケインズ氏ねよwwwwwww
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:42:24 ID:LZE7p1HO
新古典派しね
好きな食べ物はなんですか?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:49:06 ID:LZE7p1HO
バナナ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:10:47 ID:EyhpCQJk
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:38:54 ID:qYoSsq0u
ケインジアンはまだ死滅はしてないだろ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:12:53 ID:6yXTL+Gh
社会主義の敗北ってのは資本主義の「現実」の前に資本主義「理念」が敗北したってことなのか?
アダム・スミスの「見えざる手」から考えてさ
この板人いなさすぎ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:49:55 ID:auBAZjxj
ケインズですが何か?
>>1 シートベルトやエアバッグの義務付けも、
麻薬の取り締まりも、
薬品の審査や認可も、
国がすべきでないとフリードマンさんはいつも主張してますが、
死ぬ人が大幅に増えるのは気にしないんでしょうか?
ミルトン?ああ粉ミルクね
マリみてはロックですか?
14 :
フリードマン:2006/08/05(土) 14:53:46 ID:f+l8FqrB
>>8 よく誤解されるのですが、私は政府の介入がどんな場合でも必要ない、などと主張しているわけではありません。
あのアダム・スミス先生も、政府介入の必要性を認めておりますし、
私も外部経済性の存在を否定したことはただの一度だってないのですよ。
ハイエク先生だって同じです!
生前、先生は私に口をすっぱくして言ったものでした。
政府の介入は法と秩序の維持以外になんら行うべきではない、という硬直した思想は、
自由の原則に照らし合わせて、決して認めることはできない……とね。
重要なことは、「市場の失敗」に比べて隠匿されやすい「政府の失敗」を直視することです。
なるほど、市場は万能ではありません。
しかし多くの場合、安直な政府介入はさらに悪い結果を招きます。
膨大な財政赤字、インフレ、そして市場の機能不全。
あなたの国だってそうでしょう。膨大な財政赤字がなぜ発生したのか、考えてみてください……。
>>11 安全性とコストに対する価値観は一様ではありません。
エアバックより安いリスクの回避手段はいくらでもあります。
速度を落として運転すること、安全確認を徹底すること、そして車に乗る回数を減らすこと。
エアバックにかける費用を別のことにかけたいと思う人(それは、寝たきりになった祖母の看護や、子どもの教育費かもしれません!)の、
コスト削減の選択を政府が阻むことに、正当性を見出すことができるでしょうか?
>>12 いいえ、『失楽園』の作者です!
15 :
フリードマン:2006/08/05(土) 14:59:26 ID:f+l8FqrB
>>3 ローズの作ったものならなんでも(彼女の料理の腕は一流だ!)。
好き嫌いは基本的にありませんが、日本のホテルで出てくる冷えた朝食だけは我慢がならない。
冷たい目玉焼き! これほどおぞましい食べ物が、他に存在しますか?
>あなたの国だってそうでしょう。膨大な財政赤字がなぜ発生したのか、考えてみてください……。
誤った金融政策のせいですが、なにかw
情報の非対称性に関しては完全無視ですかそうですか
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:25:44 ID:FsWamYDZ
フリードマンてのはアメリカを代表するDQNで
いまでは、完全なバカだと証明されている男です
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:08:07 ID:/I/BDHIS
ベーシックインカムきぼんぬ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:50:28 ID:C99QhSfW
経済学者以外で親交の深かった学者って誰?大学の横のつながりとかでさ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:10:11 ID:DV+Uf7fI
http://www.asahi.com/international/update/1108/017.html 格差拡大、低所得者層が民主に 米中間選挙
「民主党優位」には、ブッシュ政権のもとで拡大した景気の分け前に十分あずかっていない、
という低所得者層を中心とした不満も追い風になったようだ。
経済は選挙中の争点としてイラク問題の陰に隠れていたが、ブッシュ政権の経済運営への批判
も土台で民主党を支えた。「裕福ではない民主党支持層には『景気がよくない』との認識が
目立ち、投票は格好の意思表示になった」と、ギャラップ世論調査のフランク・ニューポート
編集長は分析する。
激戦だったオハイオ州上院選で民主党候補が共和党現職を破った。「この5年間で州内20万人
もの製造業雇用が失われた。低賃金層は減税効果をさほど感じていない。
経済運営の変化も求められた選挙だった」(民主党)からだといわれる。
米世帯の年間所得の中央値は昨年上昇に転じたが、それまで5年続けて減少。
低所得者層ほど同党への支持表明が目立った。
民主党候補者への投票を検討すると世論調査に答えた人の割合をみると、前回の中間選挙と
比べて最も増えた所得層は2万ドル(約240万円)台で、1割余り多い約6割にのぼった。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:13:40 ID:iIurnFCW
ガルブレイス、ドラッカーも都留重人も大往生と言っていいほど長生きしたな。
サミュエルソン博士は今尚健在、共通するところでもあるのだろうか。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:52:30 ID:bVyNvmtV
偉大な経済学者がまた一人鬼籍に入(い)ることになりましたな。合掌。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 04:30:45 ID:K9r1c7+X
↑鬼籍に入るって言葉使いたかっただけだろ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 05:58:23 ID:Yy5iEhkW
何でこんなバカが持ち上げられたんだろう?わけわからんな。
アダムスミスの劣化コピーの分際で偉そうに。
マーティフリードマンの方がオリジナリティがあるぜ。
ノーベル経済学賞のトンデモさを証明しているなww
>>27 スミスとかぶっている業績って具体的に何?
30 :
ルーカス:2006/11/18(土) 10:26:36 ID:Yvq4ajDm
呼んだ?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:16:02 ID:FscRifPD
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:32:15 ID:0VyuBk4v
11月16日(ブルームバーグ):1976年にノーベル経済学賞を受賞した
ミルトン・フリードマン氏が、サンフランシスコの病院で死亡した。
同氏は経済学者として、ロナルド・レーガン元大統領や英国の
マーガレット・サッチャー元首相をはじめ、連邦準備制度理事会
(FRB)の歴代議長に影響を与えた。享年94歳。
財の量に対して通貨供給量が増えすぎるとインフレが発生するとの
同氏の理論は、1979年から87年にかけてFRB議長を務めた
ポール・ボルカー氏をはじめ、アラン・グリーンスパン前議長、ベン・バ
ーナンキ議長にも影響を与え、金融政策策定の基本的構想として重視された。
バーナンキ氏はFRB理事を務めていた2003年10月の会議で、「フリー
ドマン氏の通貨概論は、その枠組みだけでも相当強い影響力を及ぼし、
最新の金融政策の理論と実践とほぼ同一視されるまでになった」と賞賛した。
フリードマン氏の著書はアンナ・シュワルツ氏との共著「アメリカ金融史:
1867年から1960年まで」(1963)など32冊を超える。同氏は金融政
策について、長期的で安定したマネーサプライの伸びを目指すべきだと
提唱した。同氏は自主性や規制緩和を支持したほか、1971年の
ブレトンウッズ体制崩壊や徴兵制廃止にも影響を与えた。
グリーンスパンFRB前議長はワシントンの事務所から、「この半世紀
にわたって、フリードマン氏は個人、そして公人としての私の人生の
一部分として切り離せない存在だった」との弔辞を送った。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:02:26 ID:MKTd7JmC
なんで徴兵制廃止にも影響???
誰か解説してくれ。
確かではないが、
バローかベッカー(二人ともフリードマンと同じシカゴ学派)
の本に経済学的な徴兵制廃止の議論が書いてあったような
詳しいことは覚えてないが、徴兵制ってのは一見ほとんどコストがかからないように
見えるけど、実質的には経済に見えにくいコストを及ぼすので、
志願制のほうが平時には望ましいっていうような議論だったと思う
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:14:52 ID:FWURbc03
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:48:46 ID:Uag+BIvh
>>35 天国ではみんなお金を湯水のように使っているので、ハイパーインフレじゃないでしょうか?
天国では剰余価値も無限大だから大丈夫
>>35 インフレはいつでもどこでも貨幣的現象だから、あるでしょう。
>>37 剰余価値? はぁ??
○経の臭いがプンプンしやがるぜぇー
>>39 古本屋で手に取ったけど、定価の半額程度だったんで買わずにやめちゃった。
アマゾンだと1円なの? 送料入れるとどれくらいだろうか。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 05:03:51 ID:X05SguF4 BE:388273272-2BP(0)
学歴・収入と政治・経済観の相関性
ポリティカルコンパス
http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html 政治ポジションテスト
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/ 政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴) 経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)
高学歴・高収入
/\
/ \
/ \
/ リバタリアン \
/ \
/ \
/ \
/ \
高学歴 / リベラル コンサバティブ\ 高収入
\Left-wing Right-wing /
\ /
\ /
\ /
\ コミュニタリアン /
\ /
\ /
\ /
\/
低学歴・低収入
1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職 主要メディア:日経 アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売 アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員 主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷 主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:57:20 ID:zvip8IB9
フリードマンなんて、うさん臭い。やはり、経済学は近代経済学が良い。(≠フリードマンなんて)即ち、経済学は、新古典派経済学・複雑系経済学に決まりである。…発想の自由が良いことだとはいえ、不毛な考え方が乱立する状態は良くない。自然科学に近付くのは運命である。ひるんではいけない。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:59:04 ID:zvip8IB9
フリードマンなんて、うさん臭い。やはり、経済学は近代経済学が良い。(≠フリードマンなんて)即ち、経済学は、新古典派経済学・複雑系経済学に決まりである。…発想の自由が良いことだとはいえ、不毛な考え方が乱立する状態は良くない。自然科学に近付くのは運命である。ひるんではいけない。
ああいうソロはどうやったら思いつくんですか?
ソロって、そりゃマーティのほうじゃねえんですか?
こっちはミルトン。
47 :
フィリップス:2009/11/25(水) 13:30:12 ID:NRjyxnCM
スタグフレーション説明できなくてごめん……
経済学の巨匠サミュエルソン逝く2009.12.25(Fri) The Economist
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2444 サミュエルソンは、金融政策が行き詰まった時に、経済を景気後退から抜け出させるための大規模な
財政出動を支持していた。オバマ政権が今年、まさにその手の景気刺激策を導入した際――サミュ
エルソンの甥で、オバマ大統領の主席経済顧問を務めるラリー・サマーズの助言も効いた――、サミュ
エルソンはすぐに賛意を表明した。
米国随一のケインズ経済学の旗手と評されたが、サミュエルソン自身は自分のことを、気に入ったと
ころだけをつまむ「カフェテリア・ケインジアン」と称した。
自称「冴えない中道派」のサミュエルソンは、自由主義のシカゴ学派、特にミルトン・フリードマン(ニュー
ズウィーク誌で競合するコラムの執筆者)を激しく批判するようになる。
サミュエルソンの考えでは、市場は完璧ではなく、フリードマンやその前のフリードリヒ・フォン・ハイエクに
よる市場規制に対する辛辣な警告は、「ジンギス・カンやフランクリン・ルーズベルトについて何かを教え
てくれるより、彼ら自身について教えてくれるものだ。個人の商業的自由が何らかの形で侵害された場合、
避けて通れない滑りやすい坂道に対して警告するのは偏執的だ」。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2444?page=2 サミュエルソンの50年来の友人である元米連邦準備理事会(FRB)議長のアラン・グリーンスパンに関しては、
「問題は、彼が(自由放任資本主義を信奉する)アイン・ランダーだったことだ」とした。
「少年をカルトから連れ出すことはできるが、少年からカルトを取り出すことはできない」。サミュエルソンは今夏、
アトランティック誌でこう語っている。「グリーンスパンには実際、ある教えがあった。恐らくは壁に張り出していたの
だろう。『このオフィスからは資本主義体制の信用を傷つける事は一切示されない。強欲は善なり』」
非効率的市場
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2444?page=3 1950年代には、その洞察が後にブラック・ショールズのオプション価格モデルを裏づけることになるフランス人数学
者ルイ・バシュリエの先駆的な初期の研究を再発見したのはサミュエルソンであった。そして、株価というものは、
このモデルが有効となる幾何学的なブラウン運動によって動くという仮説を唱えたのもサミュエルソンだった。
サミュエルソンは、フィッシャー・ブラックとマイロン・ショールズと共同で行ったオプション価格決定に関する研究
でノーベル賞を受賞したロバート・マートンと生涯近しかった。
だが一方でサミュエルソンは、象牙の塔の外側の世界では、効率的市場の必須条件など滅多に存在しない
ということも理解していた。つまり、市場には規制が必要だということを氏は理解していた。
直近の金融危機(企業の幹部が理解していなかったデリバティブ=金融派生商品=の開発にサミュエルソン
の研究が関与していたことから、氏は若干の責任を感じていた)は「自由市場は自らの力で安定しないというこ
とを証明した。規制がゼロであることは合理的な規制よりはるかに劣る。自由主義はそれ自身の最大の敵だ!」。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:44:06 ID:hjIK7pLp
変身のときのポーズとかけ声を教えてください。
「変身 フリードマン」でしたっけ?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:10:21 ID:WACMzchl
フリードマンさんは貨幣量の歴史的な増加の本で有名になりましたね
なぜ経済史みたいなことをやめたのですか?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:58:05 ID:xChAGT0P
ユーチューブで見れるよ
嫌みな感じの人だった
ttp://www.honza.jp/senya/1/matsuoka_seigow/1338 @農産物の買取り保証制度。
A輸入関税と輸出制限。
B産出規制(農作物の作付面積制限、原油の生産割当てなど)。
C全面的な物価コントロール、賃金コントロール。
D最低賃金制、価格の上限設定。
E産業規制、銀行規制。
Fラジオとテレビの規制。
G社会保障制度(とくに老齢・退職金制度)
H事業免許制度、職業免許制度。
I公営住宅、住宅建設奨励のための補助金制度。
J平時の徴兵制。
K国立公園。
L営利目的での郵便事業。
M公有公営の有料道路。
見ればすぐピンとくるだろうが、これらはほとんどサッチャーとレーガンが取り組もうとした項目だ。つまりは「小さな政府」が着手すべき“事業仕分け”リストなのである。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 05:50:58 ID:uXJo11pV
なにかに書いてあった。
フリードマンの授業を受けた人が、教科書に書いていることしか話さないのでつまらなかったと
言ったらしい。
実はその人は、フリードマンが異端なことを唱え続けていたから、それが教科書に当然のことと
して載ったことを知らないのだ
と書いてあった。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:51:35 ID:2ObCtbPp
>>1 フリードマンにお聞きしたい
スウェーデンは景気が良くGDP/人は日本より上、財政は健全、
この原因は何でしょうか
(参考)
▼1人当名目GDP/人(米ドル表示:暦年) 2007年
スウェーデン49,515 ドル/人
日本 34,326ドル/人
▼一般政府財政収支(対名目GDP比)2007年
スウェーデン(3.4%)
日本(‐2.4%)日本は全てマイナス、2010年はさらに酷いですね
スウェーデンは07年以前の10年間で2002年、2003年だけマイナス、他年はプラス
(08、09はマイナスのようだが)
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:27:38 ID:3mDaknRx
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:44:12 ID:hx66h2Jk
フリードマンはもうお亡くなりになっているんだなあ。
だから尋ねてもむだだよ。
57 :
ミルトン・フリードマン: