【不良債権】金融再生プログラム【デフレ問題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
3月に金融再生プログラムができ、大手銀行の不良債権比率半減が達成されました。
でも不良債権問題が解決したのに、なぜデフレは一向に回復しないんでしょうか?
どのようなことが考えられますか?
21:2005/07/10(日) 16:43:12 ID:I+aAqhNi
とりま、Uズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:55:20 ID:nYgAeHIu
不良債権がデフレの原因じゃなかったから。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:01:49 ID:I+aAqhNi
>>3
では、デフレが一向に回復する気配がないのはどうしてでしょうか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:47:47 ID:GX0dMHdq
おい!おまえら。
経済板もあるんだから、なんでも経済学板に立てるなよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:09:07 ID:AjVjGzcV
ここで>>3が正しいことを言った〜〜
小林が間違っていたんだよね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:29:05 ID:eYphpYOk
>>4
デフレになった理由    政府と日銀が貨幣の退蔵を奨励したから
デフレが終わらない理由 過去の失敗を認めず、政策転換をゆっくりしようとしてるから。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:58:10 ID:HbhjOP9q
men
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:47:47 ID:4TCNDO5H
いやぁ、連中はこうなると「デフレは金融的貨幣的現象ではないことが証明された」と
勝利宣言する悪寒w

中国による「素材インフレ+製品デフレ」という訳若芽理論は前から言ってるだろう、連中www
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:51:10 ID:Ko9r9RNl
デフレ(・∀・)イイ!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:57:26 ID:A5IeKbtn
デフレになる理由
・重役手当てが多く、一部の人しかお金が入らないので、日本人の気勢からすると貯蓄が多くなるのも当然
・中間層が居なくなり全体的に中国を意識してか人件費が低下。労働意欲の低下及び生活苦
・サービス残業増加により余暇が減少→観光による収入低下
・高齢化社会により、高度成長で稼いだ老人達が余り国内でお金を使わないこと。
・自殺者の急増。消費者金融の台頭により、非生産産業増加&破産増加が原因の一端さらに国際競争力の低下。
・マスコミが不安を煽ったせいで、空白の10年が生まれた。
 コロコロ政権交代させ、視聴率を稼いでいた。

つまり,素材インフレだけではないんだよ!
毎年3万人×300万で900億の消費が減ってるんだよ。分からんのかね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:42:47 ID:+9fKrp2o
早くデフレ回復してくれー(;´Д`)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:30:44 ID:0l9YDrKs
まあ、ケインズ理論に従おうが、マルクス理論をもってこようが
名目賃金の切り下げが全ての原因だということは、はっきりしてる。
古典派やマネタリストはシラネ。

ようは実質賃金まで下がってるかどうか。ここが経済学的な焦点だな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:34:47 ID:ev7IW1IO
中国 結局 弱い国
(( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_v
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:14:34 ID:l3fRJWIL
内部留保を配当にまわさねーから





        終了
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:59:09 ID:OZfV2tcV
心狸系大学院は、学歴Launderingに使われる事が多いのですが、
【らら】というヤシが経済で学歴Launderingに成功して、
なぜか心狸板で舞い上がっています。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1140448753/
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1140537092/


学歴4回転ジャンプ・学歴三回転コルサー・学歴イナバウアー
いろいろ披露しています。
17ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/07/28(金) 15:51:59 ID:Bbi3nRau
安倍官房長官は閣議後の記者会見で、6月の全国の消費者物価指数が前の
年の同じ月と比べて0.6%上昇し、8か月連続のプラスとなったことに
関連して、「デフレからの脱却は果たしてはいないが、視野に入ってきている」
と述べました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    日本のバブル崩壊で日米財界のジイさま達は個人的には大儲けした。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 調子に乗って世界の財界仲間とあちこちでバブルを起こして荒稼ぎ
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ してたら自分の会社が傾き始め自分の地位が危うくなった、と。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l でデフレ脱却。この通りならまったく勝手なものです。(・∀・ ) 

06.7.28 NHK「“デフレ脱却 視野に入る”」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/07/28/k20060728000100.html
18ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/09(水) 06:13:47 ID:ZbdT5nyA
 与謝野経済財政担当大臣は、「私自身としては、デフレからはすでに脱却
したと思っている」と述べ、デフレ脱却が近いとの認識を示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    財界のおエラ方が本分を忘れ権力闘争に明け暮れた挙句、
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 日本製品はどうしようもない欠陥商品に成り下がったのだ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 今は安くて使える事に価値がある時代。高いものを
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l お作りになりたければ、どうぞご自由に。(・∀・ )カイマセン カラ。

06.8.9 TBS「与謝野経財相『デフレからすでに脱却』」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3353191.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:10:56 ID:h/cE7/WG BE:465725748-2BP(0)
NHK BSディベート
どうなる日本の景気
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/

長い間、深刻な不況、デフレに悩まされた日本経済に明るい兆しが見えて来ました。

今年、銀行や大手企業で好決算が相次ぎ、景気回復は、11月に戦後最も長く続いた
「いざなぎ景気」(57ヶ月)を超える可能性が出てきました。
日銀は、5年あまり続けた「ゼロ金利政策」を7月に解除、日銀が政策目標にしている
短期の市場金利を0.25%前後に引き上げることを決めました。
これによって日銀は、 国際的にも異例の金融政策に終止符を打ち、 景気の実態に合わせて金利を上げ下げする 本来の金融政策を進められるようになりました。

政府が「デフレ脱却」を判断する方向で検討を進める一方、金融機関からの
借り入れ金利が上昇すれば、業績に悪い影響を与えると懸念する中小企業も多く、
景気や物価が再び 下落するのではないかと不安の声もあがっています。

さらに、今後の日本経済について、中国やインドなどの成長が景気を長く牽引するという
楽観的な見方がある一方、「アメリカの景気減速」「原油価格の高騰」
そして「不安定な中東情勢」など、世界経済を取り巻く不安要素も多く、
日本経済の先行きは厳しくなるという意見もあります。

番組では、大きな転換点を迎えた日本経済をテーマに、本当にデフレを脱却したのか、
「ゼロ金利政策」の解除で景気はどうなるのか、そして、世界経済が日本にどんな影響を
与えるのか。 私たちの暮らしに関わる日本の景気のゆくえを徹底討論します。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:55:11 ID:8viyyt4H
菊池英博氏へのインタビュー

http://news.livedoor.com/article/detail/3326636/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:35:43 ID:xaxPOB73
ぬるぽ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:08:39 ID:362FwanS
日本のように、すでに実質的に財政破綻している国が
不良債権処理に成功したとか、テレビで言っているのですが
バカなの? アメリカに提言とか、恥ずかしい!!!

23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:43:15 ID:SO6khlKP
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。

<消費税増税ではなく、下記の様に毎年数%の資産課税を導入するべき>
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
資産課税で回収したお金を公的部門が支出するから、資産課税を導入しない場合に比べて 消費と雇用が増える。
公的部門の支出は、次世代産業の育成、社会保障、社会資本の形成などをすればよい。
また、資産課税での納税を嫌って、耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用されれば、雇用が増える。
公的部門の支出が社会保障に行われれば、国民の将来不安も和らぎ、内需が増え、雇用が増える。

資産家、法人にお金が滞留->国が資産家、法人に資産課税して公共事業等でばら撒く->
中低所得者の所得が上昇し、消費する。->大資本にお金が多く集まる。->以降ループ

消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:39:36 ID:d8a5pY5X
<個人、法人に資産課税を導入するべき>
国など公的機関が借金して高回転率で金を回してきた恩恵を法人も売上/利益という形で受け、
有形・無形の資産の一部になっているのだから、法人も負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。
今まで恩恵を受けてきたにも関わらず、この負担を嫌って海外移転するような企業は、
国民からのイメージが悪くなり、不利益を受けるだろう。

資産課税を多額・長年納税して貢献してきた企業ほど、
企業存続の危機で公的支援が必要になったときに多額の融資を受けられる様にすればよい。
あくまで例えばだけれど、企業存続の危機で公的支援が必要な場合、過去25年前〜過去5年前に支払った資産課税額の合計を上限として、
公的機関が無利子融資または超低利融資すればよい。
上記の融資でも立ち直れなかった企業には破産など清算してもらう。

本社機能を海外へ移転する様な企業は、企業存続の危機で公的支援が必要になっても支援せず、破産など清算してもらう。

また、資産課税を納税してきた企業は、公的機関からの融資が約束されているから、仕入先や販売先や銀行からの信用が高まる。
万が一の場合でも公的機関からの融資で債務を返済してもらえばいいからね。
資産課税を納税してこなかった企業は、企業存続の危機になっても公的機関からの融資が受けられないから、
仕入先や販売先や銀行から債務の返済を迫られたり、取引停止されたり、現金決済を要求される。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:38:07 ID:YYvb15ok
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 18:23:24 ID:RhYgWtvA
週刊エコノミスト [ 2010年05月11日号]
日米英「同時破産」/膨大な借金と始まった「悪い金利上昇」
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG42/20100426/455/
・・・「経常黒字が増えたにもかかわらず日本経済は疲弊した」というのが、三國事務所代表取締
役、三國陽夫氏の見立てだ。
 日本は、対米輸出で手に入れた輸出代金を米国債などに投資してドル資産のまま保有し続け
た結果、日本国内には円資金が行き渡らず、デフレ圧力がかかった。内需も活発化しなかった。
逆に米国内には金融緩和効果をもたらし、消費を拡大させる状況を作ってしまった。「経常黒字を
ドル資産で保有したまま、円安誘導やデフレ対策の金融緩和を続けても、それは穴の開いた
バケツに水を注ぐのと同じ。今回の米住宅バブルの一端を日本のゼロ金利や量的緩和政策が
担ったと言われても仕方がない」と三國氏は語る。

週刊エコノミスト [ 2010年05月11日号]
「日米英」同時破綻/円高・金利上昇を恐れず「黒字亡国」からの脱却急げ
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG42/20100426/461/
 日本は米国に輸出した代金を回収していないのに等しい――。25年、社債格付けをしてきた私が、
国の収支を企業の財務分析の手法で分析して得た結論だ。
     (中略)
 このようにして1970年代以降、日本は輸出が輸入を上回る貿易黒字状態が続いた。この状態で
ドルを円に交換しようとすれば、円高になる。外需依存の日本は、円高になれば不利だということで
ドルのまま保有し、このドル資金で銀行や政府は米国債などを購入し、輸出で獲得した代金を米国
に還流させたのだ。こうして日本が海外に蓄積した対外純資産は2008年末時点で226兆円にも
達する。その大半がドル資産だ。
 ドル資産のまま保有するのは、企業が売掛金を回収せずにただ働きをしていることと同じだ。代金
を回収しないと企業は資金繰りに困る。国も同じで、本来あるはずの国内(円)資金が不足気味に
なり、デフレ圧力がかかる。企業業績が好調の割には国内にお金が行き渡らないため、消費も喚起
されず内需が盛り上がらず不況の要因をつくってきた。
 バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長は、かつてこうした日本の状況を見て円を刷りまくっ
てばら撒けばインフレになると提案した。日銀はそうしたこともあってかゼロ金利、さらには量的緩和
に踏み切り円を大量に供給したが、その大量の円は円キャリートレード(低利の円で資金を調達して
高金利のドルなどに投資すること)によって、米国に流れた。それが米国の住宅バブルの一端を
担い、日本の内需はそれほど盛り上がらなかった。
     (中略)
 しかし、もうそろそろ黒字が増えるほど日本経済が疲弊する「黒字亡国」から脱却すべきだ。
     (後略)
273年前の放火殺実行犯(阪大工学部大学院在学中)
コ宇値 焼殺強殺容疑で再逮捕